【自動車/米国】電気自動車生産へ 日産、米政府の低利融資を申請[09/02/10]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:18:41 ID:jvjeH2Ep
意外にオバマ政権の正体を探る試金石になったりして…
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:27:17 ID:aEeTgmCf
カルロスゴーン やるな
そしてEUからも 要請するんだろうな
プライドないのかよ
他国でたかってるなんて情けないぞ
そしてヒュンダイからもかな。
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:33:20 ID:aEeTgmCf
出す出す詐欺のにほいが
勝ち取る勝算あるのかな。アメ自動車会社が鬼のように怒りそうだが。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:42:05 ID:X5j8ieGo
電気自動車の燃費って1/10なんでしょ。
内燃機関全滅の予感。
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:42:37 ID:h3csKQxY
フランスに頼むもんじゃないのか?
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:43:20 ID:/lQ4BXDB
在庫の値引き販売に使います
>>9 燃費が1/10でも車両価格が高ければ意味ないしインフラも整っていない
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:47:49 ID:xVjH3n4g
問題は、借りたは良いが返せるかどうかだな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 14:57:32 ID:YjePsien
もう終わった会社でしょ
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:01:26 ID:X5j8ieGo
コインパーキングを
充電スタンドとして兼ねるのに
改造するのは、難しいのかな?
>>12 本気になればすぐ解決する問題。
ただ、電気自動車になると気軽に参入できるようになり、車の価格は50万を切るともいわれている。
そしたら先進国から自動車産業はなくなるぽ。
金くれって言ってる訳じゃなかろう。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:10:03 ID:USBqvGCk
ニッサンに尖兵役やってもらって実験だよ、日本の他メーカーはよく観察すべし
>>16 本気ってどう解決するの?教えてくれ
量産品つくるのは並大抵ではないよ
>>16 中身が少し変わるだけで自動車産業は存続するっつーのw
電気「自動車」を作ってるのになんで自動車産業じゃないんだよwww
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:19:50 ID:drb1WWsm
工場では電気のフォークリフトが半分位使われている所があるから、電気自動車が普及したら有る程度の比率をとるのでは?
電気自動車の比率はガソリン価格で変動?
電気自動車になるとエンジン関係の部品作ってるとこは廃業だろうな。
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:36:04 ID:S7d6Nwla
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:39:38 ID:X5j8ieGo
F−1、ル・マン、パリダカなどで
電気自動車カテゴリーは、いつできるのだろうか?
できれば一気に電気自動車が増えそうな・・・
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 15:46:38 ID:WxhuPcRu
>>25 カテゴリの名前はかわるんだろうな。電気自動車だとF-1じゃなくってD-1だろうな(´・ω・`)
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 16:49:49 ID:QQVoxIzh
電気自動車の生産ではガソリン車よりはるかに多くCO2が排出される。
地球環境を本当に考えるなら、電気自動車をふくめた自動車を作らせないこと
所有しないことがベスト。
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 16:52:50 ID:QXzW6wZl
ハイブリッドが作れなくて(三菱スバルが先行する)電気自動車に逃げたか・・・
GT−Rなんか作ってる場合か?
次世代車に対する投資を怠った、またしても経営方針を誤ったな、ご愁傷様です。
>>28 CO2なんかどうでもいいよ。
今の石油資源に頼った交通環境がどうにかなればそれで良い。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 16:54:36 ID:A35toegT
こういうときって親会社のルノーで申請するものでもないの?
アメリカじゃ日産の方がでかいからそっちでやんのかな
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 16:56:49 ID:l4ePKCyX
日産という名の、フランス企業は潰れろ!
>>29 作れなくてではなくEVとFCVに力を注いだだけ。
ハイブリッド売っていたことすら知らないんだろ?
EVのバッテリ技術とモーター技術は業界でトップだよ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 16:59:48 ID:l4ePKCyX
>33
け、トラックだろ。
もう日産は、ウチの子じゃないよ。
2万人の削減のうち、なんで日本が1万2000人なんだよ!
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 17:13:31 ID:o0LWr+l3
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 17:22:48 ID:QXzW6wZl
>>33 ビーンが宣伝してた、なんだったっけ? 限定生産の分かな?
ティーノだ!
限定しないで一般化する信頼性を持たした方がいいんじゃないかな?
ビーンが、いやいやゴーンがハイブリッド開発をやめたからな、
悪いのは奴だぜ!?
潜水艦で使われるディーゼルエレクトロニクス?って自動車には使えないのかな?
小型超高効率のディーゼルで発電してモーターで動かす奴。
やっぱりコストかかりすぎるかな?
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/10(火) 17:42:39 ID:t03tHxOH
>>38 内燃機関を乗せると、それの補機類が山のようについてくる
電気自動車のメリットなくなるよ
不況を技術革新で克服しようとするのはいい傾向だと思うけどね
F1が電気自動車になってエンジン音が消えるまで10年も掛からないかな?
フランス政府から貰った30億ユーロがあるだろ・・・・
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 13:40:29 ID:KY4HDDtN
電気自動車が普及すると
部品点数1万以上減るから部品会社つぶれまくる
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 15:28:17 ID:KoJT2EKE
モータとか駆動系と電池は1960年からやってるからなー
>>46 様は、ラジコンの化けもんみたいな感じになるという事?
2011年には電気自動車の生産能力世界一になってるよ
価格も電池をリースにしてかなり安くしてくるから
一気に普及する可能性がある
>>46 それもあるんで自動車屋は人員削減したいと思ってる。
51 :
機械・工学@2ch掲示板:2009/02/11(水) 19:14:43 ID:lzjTaynH
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 19:33:47 ID:ktJHEUdm
バッテリー交換スタンド建設ラッシュ
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 20:05:28 ID:EJaTbjwu
本気で普及させる気になったら、あっというまだよ。携帯の基地局がそうであったようにね。
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 20:08:19 ID:SLMCt7aE
電気自動車 みんなが作り出したら トヨタの優位性はどうなるんだろ
複雑な技術いらないし
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 20:12:24 ID:QW+GoEa4
杞憂だろう
そもそもトヨタはエンジンが優秀だから売れてる訳ではない
>>54 ウォークマンをシェアをなくしたソニーみたいに迷走しだすんじゃない?
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/11(水) 21:06:34 ID:Q1xduc9p
バッテリーのコストダウンを物凄く頑張って車体を安くしたとしても、
連続100kmちょっとしか走れないEVは軽自動車の代替程度にしかならないだろ。
高速乗ったらSA見つけるたびに休憩して充電なんてやってられん。
しかし税制上や燃費の面で軽自動車よりも維持費が安いので、
車体さえ安くできれば、車の維持費を減らしたい人に軽自動車の代替としては売れるわけだ。
そしたら乗用車の半分程度には普及できそうだな。
お父さんはハイブリッド車のミニバン、お母さんは買い物車に軽EVみたいな感じで。
そこまである程度までEVの普及とインフラ整備が進むと、次の段階として、
「短距離の移動はEVで、長距離を移動する時は、(ガソリン車の)レンタカーか公共交通機関」
という社会の仕組みができてくるかもしれない。そうなれば本格的なEVの時代が到来するのかな。
>>54 エンジン作ってる関連会社涙目なのは間違いないな。
コストとインフラでそう簡単に普及するとも思えんが。
>>54 真面目に言ってるのならばか過ぎる
むしろ電気の方が構造が複雑になるしより総合的な設計が求められる
>>16 んなわけないw モーターや車の車体などまだまだ改良の余地があるんだぞ?
永久にとはいかんが
すくなくても100年は自動車産業がなくなることはない。
トヨタだって車意外にもロボットのほうにも金出してるんだ
>>59 構造は単純だよ。制御部分が複雑化するだけ。
機械的な意味での複雑化はない。
>>61 >機械的な意味での複雑化はない。
もうねアホかとwww
本気で何もわかってないだろ
電気自動車作ってる人怒るぞ
ちなみにトヨタも社内で電気自動車作ってるんですけれどね
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 09:01:29 ID:Jgzfv4mI
2chソースだが
米政府の低利融資でEV発売するらすい
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 10:16:12 ID:7MfbeluA
車スレっていつも痛い人いるな
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 10:27:22 ID:avRFNh1o
町乗りなら、電気の方が優位だろうけど
車体の価格が問題になるのかな
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 12:41:13 ID:oSsffpYi
充電を待つんじゃなくバッテリーを乗せ替えちゃう実証実験も
やってるとかこれからやるとか
200kgもあるバッテリーを積み返してたら工賃と保管料で高くつきそうだなw
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/02/12(木) 16:19:37 ID:oSsffpYi
電池はリースにしちゃう計画
おいおい、どの国も製造業誘致しようと必死なのに。
たかが派遣切りで、最近の日本は製造企業叩きすぎ。
欧米に比べ資源や穀物の自給率が格段に低いという点で、製造業の必要度が高いというのに。
日産なんか外資系だから、愛国心は他のメーカーに比べてもはるかに薄いだろう。
それでもこの件で、海外だけでなく国内生産を一応やるわけだ。
企業にほんのわずか残っている愛国心というよりは、日本への配慮も、企業いじめが続けば失われるね。
1990年代にEVはすでに実用化している。
石油メジャーとブッシュ政権につぶされたけどな。
http://www.im-sendai.jp/archives/2006/10/_who_killed_the_electric_car.html 10年前、アメリカカリフォルニア州で新しい排気ガス規制が始まった。自動車会社は2003年までに
10%の車を排気ガスを少しも出さないゼロミッションカーにしなくてはいけないという、非常に厳しい
法律だった。世界で一番大きい自動車会社、GM(General Motors:ジェネラルモーターズ)はこれをうけ、
翌年、電気自動車、EV1 (Electric Vehicle One)を1000億円かけ開発した。
EV1はスポーカーのように加速もよく、一回の5時間の充電で120から240 km走れた。トップスピードは
時速120キロに制限されていたが、実験で時速300キロまでスピード出せるように設計されていた。
車体価格は800万円と高かったので、GMは三年リースで、月々3万から5万円で貸し出した。
音も静かだし、加速も時速100キロまで達するのに8秒と非常にいいが、エンジンのように乱暴な加速では
無いそうだ。充電もがっちとプラグを差し込むだけなので、非常に簡単だ。なんと充電のコストは大体ガソリン
の10分の1と非常に安い。10年前にこれだけの車がすでに存在していた。排気ガスを出さないので環境にも
いいし、性能も悪くもない、維持費も高くない、少し懐に余裕がある人で環境問題にも敏感な人にはなかなか
うってつけで、実際に愛好家も多かった。
遠出をしないで、通勤に使うにはもってこいな車だ。今のように原油価格が上がって、環境問題の意識も高ま
ってきて、燃費のよい車が飛ぶように売れているご時世なので、当然EV1も沢山売れているだろうと思うのだが、
実はGMはEV1のリースを終了してしまった。新たに製造をしないどころか、現在、EV1は一台も公道を走って
いないのだ。博物館に展示されている数台を残して、全て回収され人目の付かない砂漠で、全部スクラップに
されてしまったのだ。特に大きな欠陥があった訳では無いのにだ。いったいなぜ?
なんで日本メーカーとして金もらいに行くんだよw
ルノーサムソンポスコの代表のくせに
こんなときだけ日本のメーカーとして日本のイメージを下げるようなことするな>在日産