【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart25 [09/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
このスレは個別ニュースのスレ立てを制限する物では有りません

◎前スレ
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart24 [08/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228486826/

▽エルピーダメモリ 株価 [適時開示速報]
 http://www.elpida.com/ja/
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6665
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6665.1

▽ルネサステクノロジ
 http://japan.renesas.com/homepage.jsp

▽東芝 株価 [適時開示速報]
 http://www.toshiba.co.jp/
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6502
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6502.1

▽NECエレクトロニクス 株価 [適時開示速報]
 http://www.necel.com/index_j.html
 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6723
 http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=6723.1
2やるっきゃ騎士φ ★:2009/01/05(月) 13:24:18 ID:???
◎過去スレ
【半導体】エルピーダ、ルネサス、富士通等半導体業界総合+
http://book.2ch.net/bizplus/kako/1057/10576/1057617306.html
【メモリ】エルピーダ、ルネサス等半導体産業総合スレッド part2
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067524058/
【半導体】エルピーダ、ルネサス等半導体産業総合スレッド part3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1081602006/
【日本製】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart4【08/29】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093772790/
【日本製】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart4【05/02/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109013552/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart6【09/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126827826/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart7[05/12/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1133728961/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart8[06/02/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140021692/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart9 [06/07/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1153781430/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス等国内半導体産業総合スレッドPart10 [06/10/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162684230/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart11 [07/01/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170024650/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart12 [07/03/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173794731/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart13 [07/04/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177936179/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart14 [07/06/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182775527/l50
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart15 [07/09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189741247/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart16 [07/11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193926988/l50
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart17 [07/12/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196833254/l50
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart18 [08/02/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202342896
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart19 [08/04/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208962375
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart20 [08/06/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214702457/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart21 [08/09/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220450790/
3やるっきゃ騎士φ ★:2009/01/05(月) 13:24:25 ID:???
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart22 [08/10/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223164688/l50
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart23 [08/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225848371/l50
4名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:40:04 ID:6gqWei/w
1乙
5名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:41:19 ID:Tcd/7roK
エルピータは、株価は最終的には1万円に到達すると思うているんだが・・・
6名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:48:38 ID:CK4ZdWWS
今のPCの為にDDRを買うか
近い将来の為にDDR2を買うか
それが問題だ
7名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:50:47 ID:jJBf8tSK
昨日家電店でテレビを検討してたんだが、
近くで購入を決めてた二家族は、両方サムソン購入だった・・・

たかが数万の差。
日本メーカー選べよ!と言いたかった・・・
8名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:51:34 ID:zvj7GQnD
>>7
日本で売ってたのか?
9名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:52:18 ID:NWkhNcXf
>>6
将来のためならDDR3じゃないのか?
10名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:53:19 ID:nPrEKDM3
国産じゃないだろ

台湾製と中国製だ!

メモリーは台湾か中国に委託生産
11名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:54:13 ID:nPrEKDM3
この国で作ったらアボーンだろ
だから日本で製造せずに
生産を海外依託して製造している。

ファブレスだな
12名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:55:37 ID:QL4BscHy
サムソンって家電は日本市場から撤退したんじゃなかったっけ?
13名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 14:01:54 ID:xjfGNN/a
>>1
今年後半にはwktk出来る状況になってるといいなー
14名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 14:02:01 ID:IQ0wJtOw
>>12
Yes.

だから、>>7 の奴は在庫処分かと。
15名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 14:23:11 ID:PpYFSBDj

頑張れエロピー
16名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:24:17 ID:VhREnp14
おぉ もう立ってる
>>1
17名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:00:17 ID:9KP0VS+W
http://www.chosunonline.com/article/20090104000009
2009/01/04 10:14:39
質素倹約に努めるハイニックス

防寒着着用運動から10万灯消灯運動まで
「寒くてひもじい…けれど今耐えなければ終わり」
専門家らの「少なくとも5000億ウォン必要」との指摘に悪戦苦闘

 先月5日、京畿道利川市牙美里にあるハイニックス半導体(以下ハイニックス)の建物の中は、4−5
メートル先にいる人の顔を見るのも難しいほどに暗かった。一部の生産ラインを除き、経費節減のた
め「10万灯消灯運動」に突入したからだ。10万という数字は、この事業場全体の照明の40%に達す
る。廊下の端にある玄関には、「耐えれば生存、できなければ終わり」という文言が記されている。チェ・
ジンソク副社長は「半導体史上、最悪の不況だ。生き残った者が勝利する」と語った。

 ハイニックスの「質素倹約」は涙ぐましい。ハイニックスは7日、希望退職・無給休暇などを含む人員
整理を決定した。昨年末に比べ主要メモリー半導体製品の価格が既に50%以上も暴落しているが、
半導体不況はさらに深刻化しているからだ。人員の他にも、研究開発・人事・総務・営業・工場に至
るまで、ハイニックスは生存を賭けた全社的費用節減作戦に突入した。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:08:32 ID:mXVv1O2D
昨日の昼食はもち8個食べた
19名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:14:47 ID:84UXFQQf
>>5
20年後ぐらいか? そしたらおれの買った330円500株は500マンになるのか。

微妙。
20名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:23:22 ID:OxsZQnFg
三洋半導体、正社員削減へ=海外拠点集約も

 三洋電機が100%出資会社の三洋半導体(群馬県大泉町)で、正社員の削減を検討していることが5日、分かった。
希望退職により実施する見通し。半導体事業の社員は全世界で約1万人おり、そのうち三洋半導体も含め数百人規模を削減する。
(2009/01/05-22:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009010500948
21名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:11:11 ID:9Ek3NgIG
>>17
これと似たこと昔 日本でも散々やってたなw
木を見て森を見ず、って感じ。 
こうゆう精神論に訴えかけるやつはまず失敗する。
通貨が数%上がった下がったですぐ吹っ飛ぶコスト。
最後は余計な事して歩留まり数パーセント落としてちょん。
結局残るのは社員の疲弊感だけ。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 02:41:45 ID:P0RdAQUc
>【政治】 舛添厚労相 「製造業の派遣労働、いかがなものか」…禁止したい意向を明らかに
ドカタ仕事のように寄せ場で集めた人間で十分な現場仕事は製造業にも
あるだろうに。ドカタ差別?
23名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 05:02:46 ID:0S7zNuCE
>>20
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
24名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 07:13:22 ID:UMC2ZTiF
>>20
韓国で五百人削減だってね、ヽ(^О^)ノ
25名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 07:38:37 ID:2eLUAbc1
>>20
NHKで、1000人を超える正社員切り!! って不安を煽るような放送してたけど韓国で500人だった
つまりこれって韓国切り捨てだよねw
26名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 08:59:25 ID:+x0e3uam
>>21
トヨタは今もやっているよ
27名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 09:07:21 ID:W98lDUEA
はっきり言ってカルテル以外に回復の道は無いのでは。

むかし石油が出だした頃に余りにも油井の数が多くて価格が暴落し、
結局はスタンダードオイルによる寡占とカルテルが価格の安定を
もたらしたのは有名な話だ。

当時の米政府との対立がありカルテルは悪と規定しているが、
二次大戦の傲慢な理由付けと同じで米政府の発言は話四分の一
程度で聞き流すのが正しい。

石油のカルテルは最終的には政府による戦略物資の価格統制に
置き換わったのも忘れてはならないし、
そしてそれが現在のOPECにも繋がったという歴史もある。
28名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 09:57:33 ID:TBO1tqQG
>>7

サムスンは直販でももう売ってないだろ。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:42:35 ID:Uq0F3Ij0
>>27
競争やめてサムスンを業界の盟主として固定するってことだぞ
30名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:15:32 ID:0p+fsRLn
カルテルなんてしてたら淘汰できない。
少ないパイ奪い合ってるのにそんなことしてもたいして利益でない。
だいたい今は売れないから、売れてるなら別だけど在庫の山でただ今在庫一掃セール中だし
社会主義的発想だ、ワークシェアリングじゃないんだし、そもそも企業が多すぎる。
潰れる所は潰れてもらい、合併するなりなんなりしないと問題解決にならない。
心配せんでも企業が減れば自ずとカルテルするだろ、でも今の企業数では無理だな。
まだまだ我慢比べは続く、厳しい世の中です。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:29:32 ID:4EPVh5O3
苦しい時にカルテルに逃れた石油化学業界は、
国際競争力を損ない、回復するまで長期間を要した。

誰かが倒れるまで、戦い続けるしかない。
特許紛争、WTO、企業連合、なんでもありで戦え。
32名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:51:59 ID:MhS4Br8m
結局大して技術差がないから苦しんでるんだろ
33名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:01:33 ID:+x0e3uam
2020年までアメリカの失われた12年確定ありがとうございました。

野村総合研究所 主席研究員リチャード・クー氏
「サボった貯蓄」で考える米国の財政出動規模
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/koo.cfm?i=20081003d8000d8
34名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 16:37:17 ID:ak7SrH2n
>>33
13回は最新記事だから固定リンクがまだだな。
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/koo.cfm
35名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:05:23 ID:q+zO79bd
ハイニックスなんか死んでも死んでもドラゴンボールだもんな。
クリリンかよ。
こんな会社助けるからDRAMスポットがおかしなことになるのよ。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:06:28 ID:PRqTv1W/

もともとサムスンはカルテルで儲けた。
市場は支配するといいことは多い。
37名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:22:25 ID:lqQ+1BSK
アジア系外国企業とカルテルを結んだらどうなるの?
38名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:32:42 ID:uQeJ0bhf
ハイニックスは2度死んでるはずだった。
債権団(銀行)もいい加減呆れてるだろ。
サムスンは本来エルピーダを潰そうとDRAMの
価格攻勢に出たが身内の韓国メーカーがこうなっては・・
39名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 00:56:00 ID:dgW7RARn
製造業なんかデジタル化したら更に誰でも作れる様になるのさ
だから差別化は無くなる
40名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 01:24:36 ID:p5IOvlOD
>>39
ならば、そんなデジタルチックな思考回路のお前が最初に淘汰される罠www


41名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 01:30:04 ID:bm2e+uIY
株は「買う」か「売る」しかないもんなw
馬鹿でもできるw
42名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 11:00:13 ID:09fpDHXZ
43名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 13:01:35 ID:EP/cnM0u
>>27
化学業界なんて利益が出てる会社は寡占してるからだしな。
44名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 14:29:11 ID:A/VO1e06
半導体でも鉄鋼でも自動車でも至るところでこの先設備過剰が問題になってくる。
アメリカの消費が主導し中国で生産してきた経済成長モデルは終わりを告げる。
過剰設備が解消するまで新たな成長は発生しない。
45名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 15:31:30 ID:7RNBN2ml
>>44
最後の行、逆では?

新たな成長が生まれるまで過剰設備は解消されない。
46名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 17:18:53 ID:FX6f7+NL
DRAMもNANDも価格爆上げ
今回も減産しなかったサムスンの一人勝ちでした
47名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 17:37:15 ID:yvHX7njt
他が減産したから上がったんだろ?
キムチはキモイなw
48名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:08:37 ID:5Lu6RCny
減産してるらしいぞ?>三星
そんで騰がったんじゃね?
49名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:04:26 ID:FX6f7+NL
>>47
価格下落に耐えられなかったザコのおかげでね
50名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:27:38 ID:F1EFqAn6
チキンレースを理解してない47がいるスレはここですか
51名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:36:25 ID:J3uNN92X
政府の財政支援を容認に変わったから
チキンレースでつぶせなくなったんじゃないの。
韓国の計画狂ったでしょう。
52名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:55:18 ID:5Lu6RCny
>>51
だな。
そんでさすがに出荷減らしたか>サムスン
53名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 21:03:32 ID:guXcw/vz
エルピーダみたいに減価償却費が年1000億円も残ってる工場で減産するのと
減価償却が終わった200mm工場で減産するのじゃわけが違う

東芝ちゃんは減価償却費が1.4倍になったNANDを売る地獄に突入w
NANDで300mm工場を減産する馬鹿は東芝だけ
54名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 02:05:43 ID:AVwR+4Ow
次世代規格のSDXCメモリーカードの仕様が本日2009 international CESでアナウンスされました。
SDXは2TBまでのストレージ容量を提供し、今年中に104MB/s、ロードマップ上では300MB/s
までSDインターフェース転送速度がスピードアップするようです。ファイルシステムはexFATが採用
されているようです。

SDXC Signals New Generation of Removable Memory With up to 2 Terabytes of Storage(英文)
http://www.individual.com/story.php?story=94379313
SDXC memory cards promise 2TB of storage, 300MBps transfer
http://www.engadget.com/2009/01/07/sdxc-memory-cards-promise-2tb-of-storage-300mbps-transfer/

2TBのNANDメモリがカードサイズに納まるのは何年後になるんだか。
55名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 02:50:18 ID:NPrM9jC7
DRAMは生産高比率法で
減価償却すればいいのに。
好調のときバンバン償却して
減産のときは償却留保とか。
56名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 02:55:35 ID:us767tNZ
>>53
減価償却終わってるから8インチ十分利益出る有ろう 12インチにした時点で馬鹿だろ
57名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 03:15:55 ID:g4CPd5tR
>>54
俺の仕事がめっちゃ忙しくなっている。
58名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 03:23:39 ID:UGmKMERu
国際企業間の不況カルテルなんて聞いた事ない。

エルピーダが破綻しても看板を架け替えて違う会社が引き継ぐだろ。
59名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 03:24:24 ID:R1hJzHDg
>>54
現状のペースだと10年間で容量は1000倍以上のペースで伸びてるし2010年代前半位じゃね?
60名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 04:49:40 ID:hc89XIVP
>>54
SSDいらずだな
61名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 08:58:18 ID:NPrM9jC7
前々からメモリー関連のビジネスを不思議に思うのだけれど。
例えばサムスン、年1兆のDRAMの売り上げに対し
10年以上5000億以上の巨額な設備投資してるよね。
ってことは減価償却も年5000億前後の膨大な費用が発生してる筈。
残り5000億で原材料費や光熱費、固定資産、人件費、研究開発費を捻出し
利益を出さなければならない。 市場が年20%以上も成長すれば成り立つ
ビジネスかも知れないがここ5年はそうでもない、それどころか直近は収縮している。
この収益構造はDRAMのみならずFRASHや液晶パネル、液晶TV、携帯みな同じ。
成長が減速した途端に破綻するビジネスだよね。
設備投資が活発な時期は、会計上の利益が増大し、サムスン財閥傘下
全体がすべて利益を上げられているような錯覚が生まれるが、
逆に、設備投資が削減になれば会計上の損失が一機に増大する。








62名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 13:23:00 ID:pGSuiSv3
欧州委、カルテルの疑いで半導体大手に立ち入り

 【プラハ=下田敏】欧州連合(EU)の欧州委員会は7日、銀行カードや身分証明書などに使われる
半導体でカルテルを結んだ疑いで、複数の半導体企業に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。
社名は公表されていないが、ロイター通信によると日立製作所と三菱電機の事業統合会社であるルネ
サステクノロジ、独インフィニオンテクノロジーズ、オランダのNXPなどが対象とみられる。最終的に価
格カルテルと判定されると、違反企業は制裁金支払いを迫られる恐れがある。 (NIKKEI NET)
63名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 14:09:20 ID:G3JfwYdO
新型REGZA発表! Cell超解像、4096x2160パネル、LEDバックライト、チューナー外付け
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231388860/
64名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 14:29:03 ID:hquuh7x/
もち占い「100年に1度のひび割れ」 秋田

秋田県にかほ市の小滝集落で7日、室町時代から続く「曼荼羅(まんだら)餅占い」があり、
「100年に1度」という大きなひび割れが三つも見つかった。

年男がこねた直径約50センチの餅の上に紙を乗せて燃やし、形状で1年の吉凶を占う。
ひびが大きいほど「悪い知らせ」とされ、「こんなひび割れは見たことがない」と騒然となった。

世界的な不況がもっと広がるのかと不安がる声も上がったが、
切り分けられた餅を食べた氏子総代は「味はおいしいから、希望はある」。

写真:大きなひび割れが現れたもち占い
http://www.asahi.com/national/update/0107/images/TKY200901070256.jpg

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY200901070255.html
65名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 14:48:19 ID:XujLy9P4
カルテルじゃなくてダンピングで入ってくれ

欧州委、カルテルの疑いで半導体大手に立ち入り
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090108AT2M0800908012009.html
66名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:18:49 ID:XLfUMNN5
どーせ、インフィニオンやNXPは、捜査協力したとかで無傷で終わり、ルネサスだけが
罰金支払うハメになるんだろーね。

あった、欧州ってやり方が汚いよな。今に始まった事じゃないけどさ。

アフリカの半欧州国家にテロ支援とか、何で日本政府はせんのだろうか?
67名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:41:17 ID:XujLy9P4
>>66
>>アフリカの半欧州国家にテロ支援とか、何で日本政府はせんのだろうか?

やってる
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090108/mds0901081739005-n1.htm
68名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:10:45 ID:iQ1MYjzK
>>62
まーた始まった どうせルネだけ金払うんだろ 白豚は金なくなるとすぐこういう嫌がらせするな
69名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 22:47:30 ID:XIzHfdoa
エルピーダグループ 世界2位に浮上へ ぐらいタイトルつけろとおもうけどね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090108-00000697-reu-bus_all
70名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:36:55 ID:e8iEMc2l
>>69
ロイターだから
71名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:49:43 ID:CdppB3ai
大赤字の会社ごとき世界2位ってつける価値ないじゃんww
72名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:52:35 ID:8AaTlQRY
カルテルマンセーチンピラ国士
73名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:58:13 ID:KS7n3DE6
独キマンダに政府からしこたま資金援助してるくせに、

なにを今更ルネサスにカルテル?

何このダブルスタンダードw 
74 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/09(金) 02:02:07 ID:wDzcTm9H
期マンだからメール期マンだ
75名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:07:26 ID:KS7n3DE6
欧州委、韓国政府がハイニックスに資金援助したとして
WTO不公正貿易慣行の違反で散々。。以下省略
76 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/09(金) 02:34:07 ID:wDzcTm9H
日本の政府と政治家が馬鹿だってこったな
77名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:37:48 ID:9G0SKGAx
日本政府は馬鹿だけど。
韓国の価格破壊による競争相手を撤退させる戦略は
目論み外れたな。
日本とアメリカ以外、韓国手法が普通になったから。
78名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 07:30:32 ID:YhHoi9xw
何でも韓国勢憎くしで語ってるけどエルピーダだって同じように「競争」に乗ってたんじゃんw
投資競争で勝ってるってここでも楽観的に歓迎してたじゃんw
79名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 11:21:29 ID:PpaNapvM
http://www.electronicjournal.co.jp/news/2009/01/09.html#13
【半導体】台湾政府によるエルピーダ/Micronへの投資は効果的

DigiTimesによると、台湾A-Data Technologyは台湾政府によるエルピーダメモリと
米Micron Technologyへの投資を行うべきとのコメントを発表したという。

プロセス開発技術が劣る台湾DRAMメーカーへの直接投資ではなく、高度な先端技術を
有するこれらの海外パートナー企業に資金を提供することで、台湾DRAM産業全体の
持続的な発展にとって大きなリターンを生じさせるという。
80名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 12:15:52 ID:9gH7yKgs
>>79
WTO訴訟を回避するため提携相手に資金入れて自国企業に還流させるウルトラCか?
81名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 13:46:09 ID:gVoGfrrC
某S財閥のような循環出資(笑)
欧米企業と政府を巻き込めば無問題アル
82名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 14:16:29 ID:Baul2HsZ
むしろ自爆作戦だろ
もしそれでダメ森が訴えられるなら、S財閥も訴えられなきゃおかしいし
83名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 15:08:55 ID:TlCPkqG5
パナソニック、投資額1300億円圧縮 兵庫の2新工場
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D0900Q%2009012009
84名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 15:39:27 ID:ez/jUvxd
2008年DRAM市場のチキンレースは勝者なし――米調査会社
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090108/163778/?ST=lsi

SamsungもDRAMは赤字に
チキンレースは終わってサバイバルレースが始まるとさ
85名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 22:54:26 ID:K4XIETrO
あれ?ROM宣言をした人が戻ってきてるw

恥の概念がないのか?
86名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:41:52 ID:Af1ELcpv
ルネサス倒産しちゃた。





子会社だけど。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:45:08 ID:/ZmHvraO
>>86
え??? 詳しく
88名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:48:39 ID:7i1M9BmU
89名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:53:55 ID:ClOdSOWm
あれま
90名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:53:59 ID:DpKGH4o/
去年6月に長野工場閉鎖なら今回の不況とは関係なく予定通りってことだろうね。
91名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:57:56 ID:/ZmHvraO
メモリ作ってたとこ? ルネってメモリやめたから工場しめただけじゃ
92名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 00:58:09 ID:x4P0ILOR
韓国大手自動車メーカ倒産。








中国御用達安物自動車メーカー、双竜自動車だけど。
93名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:00:41 ID:x4P0ILOR
終わりの始まり。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:07:16 ID:6nuDZfBm
長野は後工程。
95名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:07:20 ID:Af1ELcpv
ルネッサンスの始まり。
96名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:20:29 ID:W307lkwm
ここの連中はなんで後工程も前工程もわかんないのにしたり顔で議論してんだ?
97名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:22:08 ID:W307lkwm
>>85
低脳馬鹿乞食よりはましだなw
98名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:26:36 ID:W307lkwm
キモンダにとっては今回の世界不況は神風だったな。
従来ならEUの規制で自国産業の保護はできないはずだったが
今回の金融危機で各国はなりふり構わず金融を中心に自国企業の救済に走っている。
この流れがなければ救えなくて終わってただろう。
この前までの状態だと東欧や南欧の端しかEUが補助金をゆるさなかったしな。
99欧州白豚ちゃん:2009/01/10(土) 01:40:15 ID:x4P0ILOR
身内はグダグダでもルネサスには毅然と500億の請求書w
100名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:50:52 ID:OGL3rzlC
>>42
このSSD、東芝じゃないらしいけど、どこ製?
101名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:52:40 ID:W307lkwm
その前にアメリカにすごい金毟り取られてるからな。
政治力のない日本国の企業は悲惨だな。
102名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:53:37 ID:W307lkwm
その前に(ドイツ企業は)アメリカにすごい金毟り取られてるからな。
103名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 02:03:49 ID:TUr8ELyF
ワークシェア1月から実施 富士通の半導体子会社
"ルネサステクノロジ(東京)も導入するかどうかを検討している。"
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200901100107.html

最近話題のVAIO type Pですが、オンボードメモリはELPIDAでした。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news043_2.html
ちょっとソニーを見直した。 でもSSDはサムスン
104名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 02:04:26 ID:x4P0ILOR
しかし価格の談合やつて大金払わされてる会社あるけど、
見つかることわかっててなぜ懲りずにやるのかな? 
特に欧州なんかでやるのは馬鹿もいいとこ。


注) あ、これルネサスが価格カルテルやってりるということではありません。
   第一、ルネサスのアナログICなんて何千品種も機能が分かれてる製品だし
   特定製品で談合なんて出来るわけないと思いますが。
105名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 02:11:44 ID:uCp2P8fU
相変わらず悪態つくセリフは「低脳」、「素人」…
よくこんな一本調子でメーカー笑えるなと思うが、世も末だからまぁいいか。
子供(メーカー)の喧嘩に親(国)が出るのが多数派になっちまったんだ。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 02:21:42 ID:B4TRzJ/W
おいおい嗤うなよ
その御方は泣く子も黙る玄人様だぜw

 …装置メーカー勤務のw
107名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 03:01:43 ID:JrPRqyjH
>>95
髭男爵 乙
108名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 04:39:04 ID:JIaws05W
>>97
Z
109名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 08:36:40 ID:4+PqzvZR
>>79
ワラタw
110名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 09:06:33 ID:jkdza4RK
>>103
単一のサプライヤーから買うわけでもないんじゃないの
111名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 09:56:49 ID:Q+mBhqRB
化合物半導体業界のスレってどこかにないかなあ?
マイナーなのかなあ
112名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 10:31:00 ID:NMfWiz9X
>>105-106
おまえらも何か有益な情報書き込めよ
自演じゃなくてw
113名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 10:39:03 ID:dyuXHbSx
>>105
>相変わらず悪態つくセリフは「低脳」、「素人」…

「乞食」が抜けてるぞ。
わざとかな? 乞食株主さんw
114名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 10:45:20 ID:ZU02Y7mE
金ないのは分かるけど学会発表くらいちゃんとやれよ・・・。
115名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 10:55:55 ID:JBfdYFgI
太陽電池も半導体だよな
116名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 14:30:05 ID:khSnvnV5
化膿姉妹のおっぱいは?
117名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 19:54:28 ID:y4Xv9hZE
>>116
あれはシリコンでなくて、グリセリン系
118名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 19:56:41 ID:uzNVcZIi
Where’s the beef?
119名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 00:48:34 ID:htNIV0MS
昨年年頭ではサムスンとハイニックスは途方も無いキャパを
持っていたんだな。 特に200mm、それも300mm換算ぅてのがミソ。
現在のどん底は彼らの途轍もないおバカな生産増強に
あったことがわかる資料だ。
ただ同業他社を蹴落とす事だけを考え、巨像の如くなった体を
持て余し、自分自身が身動き出来ない体になっていた。
この表だとエルピーダは像の周りに飛ぶハエのようだw

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070604/133577/?ref=RL1


120名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 01:16:52 ID:eTVaKLf6
いつも思うけどサムスンの投資とかの行動様式をみてると
何故かイソップ寓話の金の斧とか橋の上の犬と肉とか
を思い出す。 要は何でも欲張り過ぎなんだよw
121名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 01:30:43 ID:htNIV0MS
>>120
それはイイ喩えだな。

イソップ寓話 金の斧
あるきこりが斧を川に落としてしまい嘆いていると、
ヘルメス神が現れて川に潜り、金の斧を拾ってきて、きこりが落としたのはこの金の斧かと尋ねた。
きこりが違うと答えると、ヘルメスは次に銀の斧を拾ってきたが、きこりはそれも違うと答えた。
最後に失くした斧を拾ってくると、きこりはそれが自分の斧だと答えた。
ヘルメスはきこりの正直に感心して、三本すべてをきこりに与えた。
それを知った他のきこりは、わざと斧を川に落とした。
ヘルメスが金の斧を拾って同じように尋ねると、そのきこりはそれが自分の斧だと答えた。
ヘルメスは呆れて何も渡さずに去り、恥知らずなきこりは自分の斧をも失った。

イソップ寓話 犬と肉
犬Aが、肉を銜えたまま橋を渡っていた。ふと下を見ると、知らない犬(犬B)
が肉を銜えてこちらを見ている。犬Aは、その肉が欲しくなり、脅すために吠えた。
すると、肉が川に落ちて流されてしまった。
犬Bは、水面に写った犬Aだったのである。

教訓
欲張ると、元も子も無くす。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%97%E5%AF%93%E8%A9%B1
122名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 01:33:36 ID:f3U4cLrd
>>119>>120
そもそもシェアの高さで他社よりコストが下がる費用逓減産業なんだから
携帯みたいに3社ぐらいに集約されるまで死闘になるのはしょうがないんだけども
123名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 01:41:10 ID:htNIV0MS
だからといって見境なく投資すれば・・以下略
自分で自分の首絞めてるのが今。
DRAMとフラッシュ、キャパを振り分けした側が更に暴落すw
124名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 01:47:07 ID:f3U4cLrd
>>123
不況になろうがシェアさえ維持すれば他社が撤退するだけ
長期的に考えるならばシリコンサイクルがあろうがシェアさえ維持すれば
安定的に利益が出る仕組み
125名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 01:53:40 ID:joT019DB
サムスンやハイニツクスの投資は需給を考えてというより
完全に博打。
でも頭の中はお花畑。
126名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 02:21:27 ID:6WzOFLTh
>>1
この先生き残るのは東芝だけだろう。
127名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 02:32:23 ID:f3U4cLrd
>>125
長期的には需給なんか関係なく儲かる仕組み
128名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 09:32:36 ID:FKnNoysN
あの時の投資が成功だったか失敗だったかはせめてあと3年とかしないとわからんな
当たり前だけど、今議論しても仕方ないし
129名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:00:50 ID:htNIV0MS
おいおいゾンビみたいなハイニックスは
何度死んだら自分の愚かさがわかるの?
もう韓国型のワンパターン投資での成長モデル
は通用しない、自ら墓穴を掘り生死をさまよってる。


130名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:02:38 ID:S6sfKv79
じゃもうこんなスレで「頑張れ国産」なんて掛け声かけなくてもいいわけだw
131名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 10:45:18 ID:xSIinbpi
サムスンはフラッシュ撤退しても他あるが東芝には原爆しかないww
132名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:26:23 ID:RuAysw1m
>>124
前回の半導体作りすぎの時は、撤退したメーカーが多数あった。
インテルですらDRAMやめた。フラッシュは統合されたルネサスでさえ撤退した。
今回残っているメーカーはもう撤退しようがない。
死ぬか、統合かどちらかだな。スポンサーでも見つかれば良いけど。
まず、だれでもどこでも作れるメモリーからは手を引くことだな。
日本ではすぐに採算が合わなくなる。
わかりきった事。いずれ中国が安いの出してくる。
133名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 11:59:54 ID:E14sq5US
>>131
原発があるだけでも十分な強みだろ
他のセグメントでもほとんど黒字なんだから問題ないべ
エルピーダ&ハイニクスはどうにもならんだろうけど。
しかし3D構造無しに516GBのSSD発売できるんだなぁ。
そうなると各社懸命に開発してる3Dフラッシュは1TBを
余裕で越えるSSDになるわけだ。
・・・そんなもの必要か?
来年以降の大容量記憶装置は需要と違う方向に行く気がしてならない。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:18:03 ID:Lc8qywtu
原発って原爆でお湯沸かして発電すんだろ?
じゃあ、水爆使う水発を作ればもっと儲かるじゃん。
何でどこもやらないの?
135名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:35:57 ID:gvHO7OqJ
>>132
といいつつ中国でのメモリー事業は失敗したな。
最大手のSMICもメモリー撤退したし、
エルピーダと組んで再チャレンジするようだけど
これも延期状態。

あとサムスンはメモリーの泥沼にはまってモタモタ
している間に勢いを無くし、会社としての成長期から
成熟期を迎えてしまった感。
今後はNECのように加齢臭を放ちながら生き長らえる
じゃないのか。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:37:51 ID:JZGn/jpA
>>119
200mmを多く抱えてる
サムスンのデメリットが大きくなったら
東芝やエルピーダはチャンスだな。
137名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:41:30 ID:YFf4jzBB
微細化が『だれでもどこでも』作れない領域に入ってきて、
技術で先行している/先行できるから、勝算がある、
ってのが坂本社長の目論見だったかと。

で実際、微細化やら歩留りやらCuやら積層やら、技術的には良いとこ行ってるんでしょう。
台湾政府自ら、自分らよりエルピーダの方が見込みがあるって言うくらいだし。
ただここを乗り切っても、CPUに対し『製造技術しか参入障壁がない』
っつうメモリー事業の弱みはどうすんだろうね。

>>133
SSDで言えば、大容量化ではなく、低価格化に使うのではないでしょうか。
現行技術で240Gバイト品499米ドルが、100米ドルくらいになって、
Netbookだけでなく、普通のノートでもSSDが普通になるとか。
一方では、SDカードが大容量化して、究極的にはSDカードがSSDになるとか?
138名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:43:06 ID:UDCYETVQ
中国での前工程はまだまだ先だよ。
10-15年は掛かる。
そのときに日本を始め各国の業界の状況がどうなっているかだ。
(ちなみに前工程工場と後工程工場を区別しろよw
知らなくてもぐぐったらすぐに出てくるからなw)
139名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 13:43:08 ID:nUvj2fMH
>>132
作れるのは作れるが今は微細化が進んでるから
新規参入では採算合わせられんと思うよ。
140名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 14:29:03 ID:rW9wzR0w
>>135
SMICはメモリー会社ではない。基本はファンドリ。依頼があれば何でも作る。
中国のメモリー失敗???
ハイニクスやSTMicronの合弁の12インチの無錫の工場はなんですか?失敗してますか?
プロモスの工場はどうですか?
インテルでさえ、今年から大連の工場に新規設備搬入をはじめる。
最先端のCPUを中国で生産はじめる時代が来たんだよ。
残念ながら、技術はいくらでも得られるんだよ、中国は。

それに赤字でも各市政府が必要と判断すれば、金出してくれる。
それを安い人件費と独自のコピー技術、そしてその応用でメモリーごときはいくらでも作れるようになるんだよ。
だから、現行のメモリーなんかに固執する必要まったくなし。
おそらく東芝は解りだしている。
解って無いのは、ダメモリだけ。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 14:31:55 ID:D0AXMvEG
>>132
ここを乗り切れば、後は残った数社で利益が出るように
なるとわかってる。新規参入しようにも巨額の投資が必要だ
から中国でも採算は合わない。
それに、もともとDRAMに占める人件費の割合は少ないから。
数十人のベンチャーからはじめられる液晶テレビみたいな
ことにはならんだろう。

数社による寡占状態になれば、儲かりはしないが、まあまあ
利益が出るようになるだろう。まだまだ淘汰の過程なんだ。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:00:18 ID:bQlKs4Fk
>>140
これはひどいw
143名無しさん@恐縮です:2009/01/11(日) 15:06:15 ID:AQoUHt1w
ハイニックスとTSMCの新しい工場見たけど
とてつもないな
144名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:22:46 ID:htNIV0MS
>>140
こいつはひどいw 解って無いのは、あんただけ。
145名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:24:01 ID:jIDtfXzD
最近デス声使ってるDJいたなー名前忘れたけど
146名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:24:22 ID:jIDtfXzD
ごばく
147名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:33:25 ID:Jlh4C3/6
>>143
詳しく
148名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:46:39 ID:FKnNoysN
>>146
お前youtube版の某スレ見てるだろ
149名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 17:44:05 ID:G5QdgGmR
>>134
ITERとか核融合の研究は一応行われているだろ。
普通の水爆は原爆で核爆発を起こしてそれで
重水素を爆縮する仕組みだから、発電には使えない。
150名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:00:13 ID:JxshzbBL
>>140
と何も知らない貴方は思っているんですねwww
151名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 18:02:41 ID:JxshzbBL
>>140
どうやら
分かってないのはお前だけ、
のようだなwww
152名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:00:26 ID:F/ZIBVXn
netbookのインテル縛りとMS縛りがなくなってDRAM2GBと16GB以上のSSDが載せられる
ようになれば多少は需給が改善しそうな気がするな。
153名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 19:51:17 ID:+hO8weBc
まあまあ、、、
前工程と後工程を必死でぐぐって調べただけでもエライw
でもNetで得ただけの情報じゃあ限界があるね。
あと古すぎるんだよあんたのその情報。
Netで見たら日付くらいはチェックしようなww
Net情報だけで偉そうにしたり顔で語っちゃうところが
下衆で低脳な乞食の本性丸出しだけどw
154名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 20:00:12 ID:S7LWy21Y
でもまぁ、馬鹿さ加減はどっかの誰かとどっこいどっこいだな
155名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:16:47 ID:htNIV0MS
>>143
そのとてつもないラインが遊休工場とはw
156名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:26:04 ID:pnXOfC3F
>>154
スルーしろよ乞食w
157名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 21:37:29 ID:nQEq6/rw
>>140
ねえねえ乞食って何でこんなに馬鹿なの?
氏ぬの?
158名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 22:18:49 ID:2t2JS/Yv
うざ
159名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:07:45 ID:trCzGuBh
おまえもうざいよ
160名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:25:46 ID:2t2JS/Yv
まじうざいわ
乞食とか誰が言い出したんだ?
161名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 11:21:30 ID:TyAbqXv+
当然東芝社員だろw
162名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 12:54:28 ID:82kxp5kJ
>>151
現実を認めたくないのか。
悲しいな。
そんなやつらが社員とか業界の人間だから改革が起こらなくなる。
気合だけではなんともならないよ。
そして事実は事実で自分が受け入れられないと議論にならない。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 14:06:24 ID:VgnApDuE
>162

SMIC専業撤退の理由。
Hynix無錫もSTがギブアップ宣言したね。
それにintelがF68で作るのは最先端MPUじゃない。

10ヵ年計画とかあって大規模投資してもらってきたけれど、
人と技術が根付かない民族性が、歩留まり向上や高収益化を阻害する。
いろいろわかってきてるよね。
164名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 17:41:56 ID:ll7b0mUZ
>>163
無錫は減価償却10年だっけかな。
ずっと引きずるわけで、将来的にはお荷物だよなぁ。
165名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 18:18:40 ID:vVy6jSsL
SMICだって昨日今日ファンダリ始めた訳じゃないだろ。
中国資本が独自に成長しているような事実を出した上でなら解るが、
それが無いから>>140>>162は読んでても今いちしっくりこない。

さらに、「受け入れられない」とか自分の表現力不足を棚に置いて
何を言ってるんだとさえ思うよ。
166名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 23:51:14 ID:ruHNwdUl
>>152
ぜんぜんしません
どう縛ってるのか聞きたい
小一時間問い詰めたい
167名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:05:39 ID:p4eUD1do
そんな浅い知識なら、数秒の問い詰めで十分w
168名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:18:54 ID:eKXYNGYB
>>166
容量上限の話じゃないの?
最初メモリ1GBだったが、どんどん2GBモデルで始めてるよね。
SSDもたしか上限があった気がする。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:29:55 ID:b7J13rBH
x64が一般的になれば・・
32bitのソフトも動きさえすればサクサク動く。
さっさとx64に行こうぜ
170名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:35:10 ID:aja5NTcC
みんながwinなんていうウンコOS使ってるうちはダメだろ
LinuxかMacがもっと普及すれば話は別だが・・・
171名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:39:04 ID:9rNNFJYt
64bitっていっても、8GBや16GB以上積まないとマトモに使えんようなOS作るかね?vistaで懲りたMSが。
DRAMメーカーは32GBとかドンドン右肩上がり希望したとしても。
「個人用途じゃ8~16GBありゃ充分だ」って流れが10年15年続きそうな。
172名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 00:55:20 ID:edF+Biv4
>>162
乞食は自分の無知をいつまで経っても受入れならないんじゃないの。
皆に指摘されてもいつまでも根拠もソースもなく言い張って
お前が自分の無知や間違いを全く認めようとしない低脳無恥と言われるんだ。
議論以前の問題だろ。
どうしてそんなに馬鹿なのに負けず嫌いなんだ?
173名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 01:16:10 ID:2OtbacuI
ほんとに誰かとそっくりだな
174名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 06:54:11 ID:OwOXeiy3
>>162
相手にするな

粘着して単発IDで叩いてるやつなんて大抵は同一人物だろ
文章の傾向も近いし

前スレでも
なぜかsage進行のスレに単発IDが涌いて
粘着たたきしてた奴がいたがなんでああいう奴らをいちいち相手にするのかわからん
このスレはスルー力が足りなすぎるだろ
175名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 09:47:21 ID:R3SvDzwk
結論:個人でもビジネスでも、DRAMは2GBx2=4GBのDDR2-DIMMで十分。この先10年。
176名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 09:59:05 ID:p4eUD1do
そこで新規格。DDRなんて捨てちまえ。
ランバスでもなんでもいい。
177名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 10:37:43 ID:21fVABmt
>>174
あんたも自演必死だな
そんなに負けを認めたくないのか?
病気じゃないの?
失せろ
178名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 10:43:09 ID:21fVABmt
>>165
>さらに、「受け入れられない」とか自分の表現力不足を棚に置いて
>何を言ってるんだとさえ思うよ。

表現力の問題ではなくこいつは最初から知らないだけ。
「受け入れられない」のは自分の無知を認めることだろう。
誰が書き込んでもいいが間違いを指摘されても永久に引かなくて
>>174みたいに自演してまで粘着されるのは迷惑。
誰に指摘されても認めないしおまけに1人にしか指摘されてないと妄想してまで
自尊心?とやらを守りたいのか?
スレ違いな下衆で哀れな乞食は迷惑なんだよ。
179名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 10:44:44 ID:21fVABmt
後工程を海外ではやってないと誰に何度も指摘されても
あくまで認めなくて延々と馬鹿な書き込みをしていた乞食株主と同一人物だろうが。
180名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 16:41:08 ID:ODzJnold
東芝!!!2000億!!!おめっ!!!!!!!!
181名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 16:50:40 ID:jafY2GIG
>予想は1500億円の黒字

少し予想が外れました
182名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 16:52:07 ID:9rNNFJYt
東芝は為替差損に強いとか言ってたんじゃ
183名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:41:59 ID:kqnzLp1J
1ドル120円にもどればいきなり黒字
そんなもん
184名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 18:51:17 ID:uqZ+u+c4
従来予測では
デジプロで700億
社会インフラで1500億の黒字予測だった(半導体は650億の赤字)

社会インフラが1000億の黒字、デジプロが利益ゼロとしても
半導体は3000億の赤字


30%も減産すりゃあそうなる
185名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 19:22:40 ID:C8dSWfyh
なかなか下方出さなかったから信用してなかったよ
186名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 19:30:42 ID:uEBN5RMh
【電力】太陽光発電:4兆円超の投資を、2030年までに40倍に拡大・電気料金、年間900円余りの負担増に…経産省 [09/01/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231802753/
187名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 20:21:25 ID:MBtxARqC
>>168
SSDで1TBでも現行ファイルシステムで作れた気がする。
緊縛なし。値段の問題のみ。
DRAMもCPUアーキテクチャという意味では緊縛なしな気がする。
64bitアドレスなら16TBバイトの空間に対応できるが需要ないでしょ。
需要に見合う空間のアドレス線を出してるだけ。
188名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 20:35:04 ID:aja5NTcC
上限2tbじゃなかったっけ?
189名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 20:42:30 ID:eckcgsbN
ルネサスオワタ

半導体製造
株式会社ルネサス長野セミコンダクタ
特別清算開始決定受ける
負債55億円
190名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 21:35:51 ID:C50O1OjY
EUはMSがOSとアプリ兼業していることに対し独占禁止法で100億ドル程度の
罰金を科してくれ。
191名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 21:46:55 ID:mCSkrJC6
>>189
いつのネタもってきてんだよ
192名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:32:59 ID:+Uj0Gfff
東芝:営業赤字2000億円超 販売低迷で
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090114k0000m020103000c.html

2000億規模でなく2000億超らしい


半導体の赤字は3500〜4000億円いくかも
南無さん
193名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:50:27 ID:74+DmK3H
長野はAssy工場
194名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:52:18 ID:g9q/aQFy
もう半導体から撤退してしまえよ
要らないし
195名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 22:56:00 ID:8rYge7Xj
Hynixはいったいどうなってしまうのか
196名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 23:02:17 ID:ADx1tNap
PSCとELPIDAは足し算しないと >techonを引っ張ってきた人。
197名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 23:09:40 ID:wcX3j7bO
>>174
いい加減に恥の上塗りはやめろよ・・・・
198名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 23:26:34 ID:vEv9O4pW
スパンションが本当に危ないらしいが・・・・。
199名刺は切らしておりまして:2009/01/13(火) 23:50:59 ID:C8dSWfyh
>>195
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2009-01-13T134742Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-358279-1.html

>直近の株価を基にした場合、36%株式は1兆1700億ウォン(8億6700万ドル)相当。
>2008年の高値を記録した6月上旬と比べると、4分の1以下に価値が低下している。

そんなに落ちてないね
200名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 00:18:39 ID:bNHciJam
>>189
そこは元三菱系で、三菱成分の浄化とも言える
201名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 00:19:58 ID:BFRV8OLf
そもそも長野はいきなり潰れたんじゃなくて、
前から工場閉鎖が発表されてたから。
202名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 00:37:44 ID:f13JayNL
[台北 8日 ロイター] 台湾3位のDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)
メーカーである茂徳科技(プロモス・テクノロジーズ)<5387.TWO>とエルピーダメモリ<6665.T>は、
台湾政府が打ち出した支援を獲得するため、共同で計画書を提出した。
 茂徳科技のスポークスマン、Ben Tseng氏は8日、計画に技術面での提携の可能性が含まれていることを明らかにした。
 同氏はさらに「政府は台湾での技術の維持を望んでおり、エルピーダはわれわれの技術力を認識している」と述べたが、
計画の詳細については言及を避けた。
 茂徳科技は過去にも台湾政府に金融支援を要請しているが、その詳細についても明らかにしていない。
 台湾経済部は12月中旬、低迷する台湾のDRAM業界に対し、技術開発や国際競争力押し上げの支援を行うと発表した。
 台湾のメディアは、茂徳科技が政府支援を受ける条件として、韓国ハイニックス半導体<000660.KS>との提携を打ち切り
、エルピーダとの提携を選ぶ可能性が高いと報じていた。
 
203名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 00:38:52 ID:cE1Z2hT5
後工程の閉鎖がどういう意味かも分からずにオワタとか書いてんじゃねーよ。
204名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 00:51:24 ID:8sgcV2vB
>>199
08年10-12月期決算に期待
205名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 01:37:14 ID:PugALEHZ
>>192
東芝、エルピ、ソニーでこれだけ赤字出ると、
フラッシュ、DRAM、液晶全てで赤字が出るサムチョンは、
いったいいくらの赤字になるんだ?
206名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 01:53:48 ID:LBYxTCG6
収支トントンゃ。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 03:37:16 ID:dCSgRP45
サムスンはウォン安でウハウハ
208名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 04:34:40 ID:oqfQl3En
>>202
1週間前の記事だよそれ。>>69と同じ。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 08:20:59 ID:LBYxTCG6
ハイニックス半導体と茂徳科技の間に何が?
210名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 11:50:28 ID:LbPxTFUW
>>202
いつの情報だよそれ
とっくに差し戻されてるぞ
台湾への技術還元が期待できないとかで
211名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 12:09:49 ID:LBYxTCG6
提携解消か。 エルピーダにとってはよかったな、お荷物になるだけ。
てか資金面でも面倒みきれない。
力晶とのレックスだけ援助してくれれば十分だろ。
212名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:07:02 ID:mYBfV2J7
◆ハイニックス、ことし約1兆ウォンを設備投資
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/01/12/0600000000AJP20090112003800882.HTML

 【ソウル12日聯合ニュース】ハイニックス半導体はことし、下半期のDRAM半導体価格回復を見込み、
生産工程のアップグレードに1兆ウォン(約663億円)余りを投じる。金鍾甲(キム・ジョンガプ)社長が12
日、ソウル市内のホテルで記者懇談会を行い明らかにした。
 ことしの経営戦略では現金流動性の確保を最優先とするため、大規模設備拡張は難しいが、54ナノ
DRAM設備や41ナノNANDフラッシュメモリー設備の追加導入などで集積度の高い技術にシフトする
ため、2兆ウォンよりは1兆ウォンに近い規模で投資を行うと説明した。同社は昨年、ことしの設備投資
規模を「1兆〜2兆ウォン」としていた。金社長のこうした発言から、1兆ウォン台初めの設備投資を計画
しているとみられる。
(略)

◆ハイニックス半導体の売却、9月末までに完了方針
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/01/13/0600000000AJP20090113000500882.HTML

 【ソウル13日聯合ニュース】ハイニックス半導体の売却について、共同主幹事会社は9月中に売却
を終える方針を固めた。金融業界が13日に明らかにしたところによると、クレディ・スイス証券、ウリィ
投資証券、韓国産業銀行の企業連合などの売却主幹事会社と、太平洋法務法人、三逸会計法人な
どの関係者がこのほど、売却作業に向けた初会議を開き意見をまとめた。
(略)

> ハイニックスを買収する候補としては、LG、GS、SK、現代重工業、KTなどの名が挙がっている。
213名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 16:38:29 ID:LBYxTCG6
粉飾飛ばし記事?
214名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 18:49:05 ID:mTmuliXu
エルピーダはつぶれないの?
215名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 18:57:41 ID:hmEKO/RO
>>214
このDRAM不況があと1年続いたら危ない。
しかしそのときはサムスン以外全部潰れてるはず。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:02:40 ID:mTmuliXu
広島エルピーだた言ったら、住宅ローン不可らしい
217名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:37:42 ID:DzeNmx/g
ソニーと東芝が巨額赤字かよ
今年も日本の電機大手9社の営業利益<サムスン一社の利益になるのは確定か
218名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 19:39:30 ID:DqtoLy+d
粉飾サムチョンのなw
工作員乙
219名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 20:26:29 ID:IOh/rX18
>>218

もう10年近く、聞いてきたその台詞、
でも結果は?
220名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 20:51:37 ID:DzeNmx/g
超円高で赤字額のドル換算でも二重に不利だから今年は特に差がつきそうだ
221名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 20:52:30 ID:kXgliCpj
ハイニクスは韓国本体がどうにかならない限りどんどん金が供給されるから
エルピーダより強いかもしれんよ
222名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 21:41:14 ID:mYBfV2J7
S&P、ハイニックス債権を「B」に下降(ソウル=聯合ニュース)2009/01/14 16:24..送稿

信用評価会社のS&Pはハイニックス[000660]が発行した2017年満期の5億ドル
規模ドル表示先順位無担保債権と2012年満期の5億8千340万ドル規模のドル表示
先順位無担保債権等級を「B+」から「B」に下方修正すると14日明らかにした。

S&Pは「ハイニックスが最近大株主から5千億ウォン規模の担保
貸し出しを受けて、債権回収の可能性が低くなった」と説明した。

http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2009/01/14/0325000000AKR20090114171400008.HTML(韓国語)
223名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 23:22:59 ID:PugALEHZ
>>219
前回のIMFで、韓国の大企業はこぞって粉飾決算して、叱られてたなw
あれ、たったの11年前の話w
224名刺は切らしておりまして:2009/01/14(水) 23:27:32 ID:OE41zwJm
>>223
で、その企業にサムスンは含まれてたの?
>>218ははっきりサムスンと特定して話してるけど。
225名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 01:36:12 ID:ijortyjo
東芝四日市の12インチの後工程、海外でやってるのか?東芝後工程の工場海外にあるのか?
聞いたこと無いけど、どこの工場?名前と場所、教えてくれ。
エルピーダの海外の後工程工場はどこ?
ルネサスの海外の後工程の工場はどこ?
書いて書いて!
226名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 03:58:14 ID:RTCy9wsS
>>225
そんなの知ってどうすんの?
227名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 04:27:27 ID:xs0nKCXd
>>223
サムスンはDRAMで5千億円以上の膨大な設備投資を10年以上も続けている。
最近まで唯一、黒字だったらしいけど、これも粉飾?
DRAMの市場規模は08年世界全体で250億ドル(約2.5兆円)。
サムスンのシェア30%だとすると投資金額と売り上げ金額が大して変わらない。
どう考えても黒字は変だろ。
228名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 04:58:55 ID:cMWFEMre
>>227
フラッシュが計算から抜けてる稀ガス
229名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:20:32 ID:twIbK1jj
>>225
乞食クンもうやめろよ・・・
230名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 08:51:06 ID:Si0FZzLf
>>225
東北にアムコと合弁なかった?
231名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 09:52:15 ID:0+LRfj0Q
善男善女の諸君、ちゃんと有難いお題目を朝夕仏壇に唱えてるか?

>サムスンは粉飾、サムスンは粉飾、サムスンは粉飾
232名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:32:00 ID:xs0nKCXd
>>228
フラッシュ入れた設備投資は1兆円はいく。
LCDパネル、携帯、TVいれたら2兆円以上だろ。
233名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 10:47:15 ID:xs0nKCXd
経理のプロでサムスンの財務諸表が見れるエロイ人がいたら教えて。
売り上げが7000億円で設備投資を5000億円、減価償却5000億円、
原材料経費を売り上げの15%、電気ガス純水など設備管理費で10%、
2万人の人件費、研究開発費を売り上げの20%をサムスンのモデル
とした場合、企業として黒字を出し続けることが出来るものなのですか?
234名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 11:43:47 ID:sYilNHWe
>>233

その内容をサムソンモデルと名付けたら。
大赤字を出し続けて、競争力を失い。
エルピーダも東芝も万々歳だろうよ。

でもせめて、日本メディアが日本語で書いた
半導体売上ランキングや
サムソン決算の記事ぐらいよもうな。

というか、読まなくていいけど
夢を語るなら東亜板にしような。

愛国者なら、公的資金をエルピーダに注入しよう!運動とか
東芝製SSD購買運動とかしてくれればいいのに・・・
235名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 11:58:47 ID:sSUBKHH3
愛国者(笑)
236名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 12:46:28 ID:ZJxvc6IO
>>225
馬鹿はググルこともできないのか?
237名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 12:53:24 ID:ndgJuMwx
設備投資を5000億円、減価償却5000億円、

この時点でおかしくね?
238233:2009/01/15(木) 13:02:32 ID:xs0nKCXd
>>234
何故東亜や愛国者・・伝々の言葉になるんだ?
俺はサムソンを例にしてDRAMの投資モデルで
利益の出るカラクリを知りたいだけだよ。
サムスンじゃなければハイニックスでもエルピーダでもいい。
ただ08年第3四半期までDRAMで利益を出していたのは
サムスンだけだから例に取り上げた。
減価償却や原材料費、研究開発費等の比率は
俺の推測だから間違ってれば訂正してくれて結構。
感情論にならず数値で議論したいだけ。
239名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 13:08:09 ID:ndgJuMwx
>>238
そういう場合はまずサムスンのIRサイトに行くだろ。
240名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 13:50:20 ID:/dZ+mmZm
東芝大勝利!
241名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 13:57:21 ID:p1mphJda
サムスン大勝利!
242名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 14:00:55 ID:B5OsnqTy
そろそろダウのガラがくるぞ。
243名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 14:18:22 ID:sYilNHWe
>>238

237みたいな書き方するからさ。逆に、感情を入れずに
数字だけで、5000億円以上をDRAMだけに10年間投資している
と考えた根拠を出してほしい。

それに、ちゃんと次の現期の黒字は難しくなったという認識があるのに
その数字を前提に過去を当てはめる作業て「粉飾」という言葉
を叫ぶ必要があるんだ?

このスレの主題のエルピーダはほぼ専業だからDRAMのコスト構造
について知りたいならエルピーダ見れば?IR日本語だよ?

244名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:13:27 ID:EgcyHo30
>フラッシュ入れた設備投資は1兆円はいく。
>LCDパネル、携帯、TVいれたら2兆円以上だろ

なんで少しでも調べてから書き込まないの?
妄想で粉飾とか書いてるのアホ丸出しなんだけど


Samsung FY2007
半導体事業の売上高18.66兆ウォン((内メモリは13.2兆ウォン))
設備投資費 6.34兆ウォン(内メモリは5.74兆ウォン)
全体の減価償却費 7.06兆ウォン
245名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:19:42 ID:qdhlW46E
>感情論にならず数値で議論したいだけ。


誰でも見れるIR情報も見ずに数字で議論したいだけとか言う池沼いるんだな
246名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:21:38 ID:c317+X9t
東芝がフラッシュで3000億円の赤字なら、
サムチョンのDRAM+フラッシュ部門の赤字は、実質的には4000億円ぐらい?
247名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:26:08 ID:qdhlW46E
>>237
設備投資が損金として計上されると思ってるんじゃね
馬鹿は書き込まない方がいいのにね
248名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:34:43 ID:paI2397z
まとめると東芝はバクチに失敗して
日本企業全般がサムソンに完全敗北ということか
249名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:41:59 ID:c317+X9t
在日が多いな。このすれ。
250名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 15:57:21 ID:MoZkAkCo
>>245
こいつは自分でググルことも何もできない乞食だから無視推奨
251名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 16:35:51 ID:sYilNHWe
まあ、今回の大嵐の中

国内半導体はまだましなポジションにいると思うのだが、
嵐が明けた後、果たしてやっていけるのかどうかが不安だな…
252名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:06:16 ID:l6jt94DI
低脳乞食は誰に何度指摘されても馬鹿が治らないようだな。
目の前のキーに入力して検索しても5分とかからないだろ。
自分で何一つ調べもしないで偉そうに講釈垂れたりクレクレ乞食したりするなよ。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 18:44:13 ID:B5OsnqTy
三星電子 4Q 5,470億純損失… 実際収益はもっと悪くて"(ソウル経済新聞)韓国語機械翻訳
"底点またテストするように…株式比重減らしなさい"
http://economy.hankooki.com/lpage/stock/200901/e2009011409143647830.htm
JPモーガン証券は三星電子(005930)の去年 4半期純損失が 5000億ウォンを超えることで推正しなが
らも実際収益性はこれよりもっと悪いことと見通した.
JPモーガンは 14日付け報告書で "三星電子の 4半期純損失が 5470億ウォンに至ることで見る"と "海
外法人たちからの利益期になって行って大きく減ったせいなのに, 純損失は営業損失よりずっと大きい
こと"と明らかにした.
特に "三星電子が去年 1半期から 3半期まであてた PS(超過利益成果給)を 4半期に充当金ファンイブ
をしたことと見えるから実際収益性は報告された実績よりずっと悪くなること"と指摘した.
JPモーガンは "以前景気下降期科比べる時三星電子は最近平均販価下落圧迫と販売規模成長勢鈍
化をもっと大きく経験している"と "費用節減も制限的なことと見えて今年意味ある利益改善を期待しない
"と言った.
同時に "最近メモリーと LCD 価格安定にもかかわらず三星電子経営陣がとても保守的なガイダンスを提
示するように見える"ともした.
JPモーガンは "全般的な市場ラリーと Dラム価格回復で三星電子株価が最近反騰しているが, 意味ある
利益推定値減少とバリュエーション悪化などを勘案する時株価は最近底点をまたテストすること"と言いな
がら "ポジションを減らさなければならない"と勧告した.
投資意見は `中立`, 目標株価は 41万ウォンでそれぞれ維持した.
254名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 19:22:10 ID:zdzQDZ2A
>>238

サムスン
http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/newsMain.do

エルピーダ
http://www.irwebcasting.com/081106/08/9121241a20/index.html

3Qけっこうおもしろいので見てみたら?
255名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 20:03:44 ID:wZ+4dIHd
サムスン電子、グループ再編計画を16日に発表=報道
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-35891820090115
256名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 20:12:44 ID:pWy8OlmW
257名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 20:12:58 ID:+Il9QYRc
今日の日刊工業新聞トップに「ルネサス 45nm TSMCに製造委託」って
書いてたけど見た人いないの?
258名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 20:22:51 ID:YlWmgXOh
>>257
ルネサス、台湾TSMCに先端半導体製造を委託
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090115aaad.html
259名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 20:24:52 ID:YlWmgXOh

東芝、三重・四日市工場に線幅30ナノ台の次世代プロセス導入

東芝は四日市工場(三重県四日市市)でのNAND型フラッシュメモリー製造で、
既存の第4製造棟に回路線幅30ナノメートル(ナノは10億分の1)台の次世
代プロセスを導入する。新たに同工場内と岩手県北上市で建設計画を進めている
第5・第6製造棟から同30ナノメートル台プロセスを導入する予定だったが、
前倒しして四日市工場第4製造棟に導入する。需要動向を見ながら早ければ09
年中にもラインを整備する。回路線幅30ナノメートル台では、現在先端を行く
43ナノメートルプロセス品に比べて、同一ウエハー上で1・5―2倍のチップ
を取れ、その分、製造コストを削減できる。
 四日市工場第4製造棟では09年3月までに、回路線幅43ナノメートルの先
端プロセスの採用比率を90%まで高める計画を進めている。第4製造棟は、生
産能力を最大で月産21万枚(直径300ミリメートルウエハー)に向上できる。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090115bjao.html

260名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 20:32:51 ID:+Il9QYRc
>>258
ありがとう。
今見たらスレも建ってたんだな。
261名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 20:54:42 ID:tEcafjow
サムスン半国営企業だから湯水の如くの税金の迂回融資があるからしょうがないじゃん
まっサムスングループで韓国経済のGDPが補われているのも事実だし
ある意味はしょうがないだろうが 薬のやり過ぎは体をこわす
税金を使いまくってサムスン活かしているけど実質は膨大な赤字なんだろうな
だから純債務国に転落して韓国の労働力を無償で世界に配っている事に気づかない・・・
ウリナラマンセー ウリナラ1番というお題目だけを夢見て出来た国策企業
262名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:22:39 ID:SGZwOBC5
>>255
事業の統合、再編、CEO大幅交替。
こういうのは往々にして、危機を乗り越える前向きな刷新改革じゃなくて、その場しのぎで摺り合わせた
後ろ向きな改悪が多いんだよね。
いわば、苦し紛れ。
263名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:39:40 ID:AAYJJiuQ
ここ外人(朝鮮人100%)が多いなぁ。
嫌いな日本の日本語を使うなんて自分達気持ち悪くないの?
それとも日本語しか話せない似非朝鮮人??ww
在日朝鮮人ってほぼ無国籍に近い、見捨てられたゴミだねw
生きてるの恥ずかしくない?死ねば?www
264名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 21:43:24 ID:RKfAJKIm
成りすましで荒らすなよ、乞食w
265名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:00:12 ID:AwYhLRc/
>>225
知ってるが 教えない
お前 工場に行って出荷される後を追いかけろやs
266名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:13:07 ID:nnMBYgeq
>>263

なるほど
これが2ちゃん脳という奴ですね?
勉強になりました
267名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:15:27 ID:RTCy9wsS
>>259
32nmもFGなの?
すっげーな。骨までしゃぶり尽くすって感じだな・・・
268名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:17:13 ID:AwYhLRc/
>>267
だろうな 俺もそれ疑問に思うけど
269名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:18:28 ID:jT2iZkYm
>>225
おい、クレクレ乞食。
お前が検索エンジンも使えないほど馬鹿なら一個だけ情報くれてやろうか?
俺が仕事で時々使うPEN空港の近くにあるぞ。
見に行ってみろや。でっかい社名が書いてあるからよ。
270名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:19:46 ID:c6uIY0V2
ID変えても語彙変えなきゃ自演も無駄に思えるんだが
271名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:21:51 ID:jT2iZkYm
お前こと乞食も同じだぞw
272名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:22:40 ID:jT2iZkYm
>>270
どれとどれが同じか書いてみろよ乞食w
273名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:24:12 ID:siMluIwK
ここは民事再生法で一気に借金踏み倒し
274名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:26:38 ID:c6uIY0V2
>>271
具体的に何も書いてないのに反応するのは…身に覚えがあるのに他ならないw

馬鹿?
275名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:28:11 ID:jT2iZkYm
>>274
だから馬鹿はお前だって。
どれとどれが俺なのか書いてみろよ。
また1人だけに馬鹿にされていると誤解してるのか?
276名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:29:22 ID:c6uIY0V2
>>275
だーれも自演してるのは君だなんて書いてませんが?
君があからさまに反応してるだけでw
277名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:31:14 ID:jT2iZkYm
>>276
だから馬鹿で低脳で乞食で自分では何も調べずに偉そうに講釈して
皆から指摘されて逆切れして成りすましで荒らしてるのはお前だろw
278名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:35:27 ID:nJIK1KLu
これはひどい。
金属汚染ならぬ、玄人コテ汚染がはびこり過ぎだろ。
279名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:37:09 ID:c6uIY0V2
なにが「だから」なのかさっぱりわからん。
どう接続詞をつなげればその脈絡になるの?
280名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:37:14 ID:IwAl4TL+
スルーできないのは馬鹿か本人
281名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:38:21 ID:r1h5Ab3O
元コテも乞食もうざいから黙れ
282名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:38:53 ID:zFvqs/dk
>>267
前からFGと言ってたじゃん
チャージトラップは2xnmから
ダブルパターニングは3xnmから使うけどね


東芝 セミコンダクター社 メモリ事業部 フラッシュメモリ事業戦略部 部長の中井弘人氏は9月5日、
ISTF 2007(9月4日〜5日開催)のエマージング技術セッションにおいて、
ファイルメモリのマーケット動向やフラッシュメモリの微細化研究動向について語った。
NAND型フラッシュの微細化技術の問題については、
3xnm世代までは多値フローティングゲート型NANDフラッシュが技術開発とコスト的に有利とした。
2xnm世代以降ではフローティングゲート型からチャージトラップ型へのシフトが必要とし、
トンネル絶縁膜や電荷トラップ絶縁膜などの新規材料の開発や高品位膜を形成する新技術の開発が必須と述べた。

283名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:39:00 ID:qf6Anld/
なんか
前の「単発ID」発言を悪用している奴がいる気がする

「単発ID」ってのは自演の多い板では結構メジャーな言葉で
基本的には
「(そのスレだけではなく)板内の他スレでも全く発言がなく」
「コピペ、一行レスが多く」
「同一IDで反論はしない(出来ない)」
「口調、論調が極めて似通っている」
「sage進行なのになぜか短時間で通常考えられないようなレス数」

今回のケースは微妙
前スレの例では「乞食」というほぼ特定の人物しか使わなかった言葉が使われたので
単発認定したんだろうが、今回はある程度「乞食」という言葉が広がっているので
愉快犯が偽装しているのかもしれないし
284名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:40:32 ID:jMcDG0wL
コテもいやみで粘着だが乞食も馬鹿すぎで粘着だろjk
285名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:43:45 ID:CqNmvkGM
IEDM 2008 東芝とSanDisk、30nmのFG型高密度フラッシュメモリセルを試作

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/06/iedm2008-flashcell/index.html
286名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:44:51 ID:RDun55Ae
コテもうざいが 乞食は馬鹿すぎ もう来るな
287名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:44:59 ID:qf6Anld/
>>284
>設備投資を5000億円、減価償却5000億円、
の時点で株主でも業界の人でもないと思うけどね
馬鹿は馬鹿だと思う
288名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 22:53:30 ID:kX1+CFgR
乞食は弱小株主(自称w)だ
本当かどうか分からないけど
そして途方もない馬鹿で面倒くさがりやでいいかげんで厚顔無恥
289名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:00:07 ID:tEcafjow
朝鮮人は取り敢えずこのスレから出てってくれ
ここは国産半導体スレだからウリナラマンセーはスレチ
290名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:02:46 ID:YK9PN8On
乞食の偽装うざ
291名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:03:01 ID:Kt0UJzmi
ここは朝鮮人の巣窟だな、キムチ臭で充満してる。
292名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:10:12 ID:shvjcvyD
雲行きが怪しくなると嫌韓を装って荒らすのやめろよw
293名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:17:30 ID:Kt0UJzmi
サムスンは民族の誇りだからな。
少し形勢不利になるとどうしても粉飾してしまうのですね。わかります。
294名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:23:12 ID:4tcxdeVX
>>248

2000年前後の敗北から復活した
エルピーダ・東芝が、予想外に食いついて激戦に持ち込み、
共倒れ状態になったんだけど、

基礎体力が圧倒的に違うので、
あっちは全治半年とかかもしれないけどこっちは致命傷かも?
って状態

完全敗北とはちょっとちがうと思う。
それに東芝は、半導体だけの会社じゃないし。
295名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:51:59 ID:Vk8DBX1i
>>294
あれだけ選択と集中しといていまさらそんな
296名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:54:20 ID:dnGpLwKf
>>295
需給が締まればシェアトップになれる競争力だけど事業の存続が厳しいみたいな
297名刺は切らしておりまして:2009/01/15(木) 23:57:18 ID:IT20QPFW
韓国がどれだけドーピングするか
今、フラッシュにしろDRAMにしろ、勝ってる所なんてないはず。
298名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:08:14 ID:U01hUPwy
エルピーダも必死に台湾から金貰おうとしてるから大差ないけどな
299名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:08:49 ID:IqV24BO3
>>297
台湾にいってやれ
300名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:10:13 ID:DVb7pLwi
ついに3X世代かー。
一昔前では絶対不可能だと思ってたんだけどなぁ。
301名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:19:41 ID:U01hUPwy
3xnmは行くよ

ただ2xnm以降はきつい
ファンの法則が30nmで終わったし

Samsung プロセス開発完了発表
02/9/16 90nm
03/9/30 70nm (73nm)
04/9/20 60nm (63nm)
05/9/12 50nm (51nm)
06/9/12 40nm (43nm)
07/10/23 30nm


22nmはダブルパターニングで行けるらしいけど

Samsungの2xnmプロセス開発完了はいつかな
プレスリリースでどう言い訳するだろうw
302名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:41:08 ID:h/R29XrS
ドイツもだな。
303名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 00:48:18 ID:l4XF3eA8
>>301
実は2008年内に開発完了してましたとか言いそうw
304名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 01:22:30 ID:JmO4WKgO
ファンの法則って毎年フラッシュメモリの容量が二倍になるってやつでしょ。
チップが同一面積で容量を二倍にしようと思ったら毎年プロセスを一世代
微細化しないといけないからムーアの法則を遙かに上回るペース。
だが実際はMLCで二倍三倍に出来るからファンの法則は成り立つというカラクリ。

今度は製品に搭載するチップの量を増やしていって新ファンの法則とか作りそう。
SSDとかを対象にして。
305名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 07:24:35 ID:/S47SiGX
2009/01/16 01:30
<日経>◇日立、1000億円最終赤字 今期、半導体の需要急減
日立製作所の2009年3月期の連結最終損益(米国会計基準)が、150億円の黒字予想から一転して
1000億円超の赤字になる見通しとなった。
最終赤字は3期連続。深刻さを増す半導体不況の中、グループのルネサステクノロジが2000億円
規模の最終赤字に転落する。東芝に続いて、収益が比較的底堅かった日立も赤字に追い込まれ、
半導体業界は総崩れの様相になってきた。
自動車や携帯電話などの販売不振で、製品に使う半導体の需要が急減。ルネサスは工場の稼働率が
低下しており、連結営業赤字が1000億円程度(前期は436億円の黒字)、
最終赤字は2000億円規模(同95億円の黒字)に膨らみそうだ。
同社は日立が55%出資(残り45%を三菱電機が出資)する持ち分法適用会社。出資比率に応じて
赤字額が日立の連結決算に反映される。
三菱電機の連結純利益も下振れする可能性がある。
日立は火力発電所などの事業で売り上げを増やしている。赤字だったハードディスク駆動装置事業も
リストラ効果で黒字化し、昨年10月に本業のもうけを示す営業利益の見通しを上方修正した。
しかし年末にかけて自動車機器の受注が落ち込み、薄型テレビなどのデジタル家電も苦戦している。
 対ドル、対ユーロの円高も重なって採算が悪化。4100億円(前期比19%増)を見込んでいた
営業利益は、13%減の3000億円弱にとどまる公算が大きい。
306名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 07:56:37 ID:+x9veMlW
>>305
ルネサスの-2000億円のせいで・・・
307名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 08:49:15 ID:6YSaBL8i
エルピーダの衝撃の発表来るか?
308233:2009/01/16(金) 08:56:36 ID:V8L/WcMS
対馬の韓国領土決議案 国会小委に付託
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000085-san-kr

厚顔無恥な国が実力行使に出てきたぞ。
309名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:47:14 ID:QaQ2KxL+
現代自動車の会長が今回の不況が短期で終わることを見越してダンピングでの
海外シェア拡大を指示したという記事を見て、これで現代自動車は終わったと思ったが、
サムチョンはどうだ?長期不況を予測していない製造業企業は潰れるぞ。
310名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 11:52:08 ID:W6K2bJiI
三菱電機はまだルネサスの大赤字を
織り込んでないな 要注意
311名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 12:14:00 ID:K66Ojmuh
> ここ外人(朝鮮人100%)が多いなぁ。
> 嫌いな日本の日本語を使うなんて自分達気持ち悪くないの?
> それとも日本語しか話せない似非朝鮮人??ww
> 在日朝鮮人ってほぼ無国籍に近い、見捨てられたゴミだねw
> 生きてるの恥ずかしくない?死ねば?www
312名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 14:42:43 ID:7E81unGP
プロモスあぼーん確定
313名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 16:58:55 ID:myV5t2Jz
238 名前: 233 投稿日: 2009/01/15(木) 13:02:32 ID:xs0nKCXd
>>234
何故東亜や愛国者・・伝々の言葉になるんだ?
俺はサムソンを例にしてDRAMの投資モデルで
利益の出るカラクリを知りたいだけだよ。
サムスンじゃなければハイニックスでもエルピーダでもいい。
ただ08年第3四半期までDRAMで利益を出していたのは
サムスンだけだから例に取り上げた。
減価償却や原材料費、研究開発費等の比率は
俺の推測だから間違ってれば訂正してくれて結構。
感情論にならず数値で議論したいだけ。

308 名前: 233 投稿日: 2009/01/16(金) 08:56:36 ID:V8L/WcMS
対馬の韓国領土決議案 国会小委に付託
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000085-san-kr

厚顔無恥な国が実力行使に出てきたぞ。

314名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 17:35:07 ID:He4dRlbH
IDって変えられるのか? 名前は変え忘れたようだが
315名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 17:46:13 ID:f1nFAhZf
大手電気メーカーほぼ総崩れ 日立・NECも赤字へ 半導体不況が影響
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232087300/
316名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 19:57:17 ID:wOoQa9YI
>>314
日付違うとIDかわる。
317名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 20:00:05 ID:He4dRlbH
318名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 20:01:05 ID:zqY+iyhA
IP変われば変わる
回線にも依るけど数分間ルータの電源切れば変わる
319名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 20:01:12 ID:+x9veMlW
プロモスはTSMCに設備讓渡して消滅?
320名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 20:32:47 ID:W8zBb8EJ
おい認定厨
ID戻すのはどうやってやるんだ?
321名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 20:35:43 ID:KeTLVtrt
>>317
>計1万8000人のグループ全体の正社員
って、1人あたり1100万の赤字ってことか。
ものすごい生産性だね。

マクドナルドでバイト中の女子高生>>>(超えられない壁)>>>無職>>>(越えられない壁)>>>今年のる寝さす
322名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:03:03 ID:FYfg7fy2
ルネサス…

長野が逝った…
323名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:18:47 ID:97LrJNIW
324名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:34:50 ID:QaQ2KxL+
台湾DRAMメーカーの破たんは回避する=経済部高官

 [台北 16日 ロイター] 台湾経済部・産業発展局のChen Chao-yih局長は16日、苦境に陥っている台湾のDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)メーカーの破たんは回避すると述べた。

 同局長は昼食会で記者団と懇談し「DRAMメーカーのうちどれか1つでも破たんすれば、他のセクターへに影響が波及する」として「DRAMメーカーの中から破たんするものが出ないことを望む」と述べた。

 台湾の大手DRAMメーカーの力晶半導体(5346.TWO: 株価, 企業情報, レポート)、南亜科技2408、茂徳科技(プロモス・テクノロジーズ)5387は市況の悪化を受け、直近の四半期でそろって大幅な赤字を計上。台湾当局は現在救済策をまとめている。

 3社のうち最も規模が小さい茂徳科技は2月中旬に総額3億3000万ドルの債務返済を迫られるもようで、最も深刻な事態に直面している。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-35913020090116
325名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 22:52:51 ID:E68u5Wxm
>>297
半導体製造でn型とかp型にするのに砒素やガリウムをしみ込ませるの
ドーピングとか言うはず
326名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:08:43 ID:FYfg7fy2
>>323
不況で清算というわけではないのか
関係無い話だけどいつまで人力で加工やらせるんだろ
327名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:11:04 ID:LEcOgzOo
>>321

下半期の売り上げが半減したとしたら
2000億円の赤字になるんじゃね。

つうか、半導体に限らず
素材産業まで含めて売り上げ20%減の会社ばかりなんで
この3月期の決算は凄いことになると思う。

この状態があと半年続いたら
製造業の多くの大手企業が倒産の危機に陥りそう。
328名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:11:40 ID:+x9veMlW
SES、民事再生法適用を申請 負債総額142億円
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT2D1601H%2016012009

>ジャスダック上場で半導体洗浄装置メーカーのエス・イー・エス(SES)は16日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し受理されたと発表した。
>負債総額は142億円。半導体市況の悪化で国内外の大手半導体メーカーが設備投資を先送りしたため、装置受注が07年10月以降急減。
>金融機関の支援を得られず、資金繰りに行き詰まった。
>SESは1978年設立。91年に旧店頭市場に株式を登録した。08年3月期の連結売上高は197億円、純利益は5700万円。
>07年の半導体洗浄装置の世界シェアは11%で、大日本スクリーン製造、東京エレクトロンに次ぐ3位。近年は太陽電池製造装置事業に進出し、新規受注を目指していた。
329名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:15:48 ID:wOoQa9YI
>>328
まあ町工場に毛の生えた会社だからしかたあんめ
330名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:18:41 ID:dqT8YWqy
作っても売れない。でも作らないと儲からない
なんというジレンマ
331名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:24:22 ID:Q9cMb7Wr
そうだ、売れる物を作ればいい。
332名刺は切らしておりまして:2009/01/16(金) 23:25:30 ID:21eabiBy
そろそろ諦めて再編したらどうだ
333名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 01:31:48 ID:Gnjz4/+c
>>317

>半導体大手ルネサステクノロジは16日、少なくとも300人の正社員を削減することを明らかにした。

この数字根拠無いらしいね。
334名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:16:43 ID:gBEY/jxQ
業界再編になった場合どうなるかな。
順当に行けばルネサスか東芝が軸になりそうだけど
335名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 02:24:59 ID:a9zwPaBA
DRAM エルピーダ
ロジック ルネサス
フラッシュ 東芝

とりあえずこれにまとまれや。
336名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:17:34 ID:XIyp5qEC
ホンダが開発に成功した、した世界初の3次元DRAMはどうなった
337名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 11:33:52 ID:9TE3RCVr
>>335

国内は根菜はだめ?BiCDとか
338名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 12:16:58 ID:LiqplWjB
SESがあぼーんしたし、完成品メーカーだけじゃなく設備メーカーもやばそうだね
339名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:14:41 ID:fQMwkbX5
> 07年10月以降急減
けっこう前だな
340名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 15:38:54 ID:kA1fGoQh
>>335
>DRAM エルピーダ

これはもうこうなってるよな
Dram なし   とかにならんよね
341名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:16:33 ID:dOrYUUmX
糞メモリー会社、金ちゃんと払えよ!!。
支払い時の突然の値引き強要や払い渋りで、
SESみたいなアポーンする装置メーカーが他にもでるぞ。

342名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 17:24:55 ID:b0FBjTgM
>>341
わけのわからん検収引き伸ばしとかね。
343名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 18:33:26 ID:SxE6+YSU
米半導体大手AMD、1100人削減 一時給与カットも

 【シリコンバレー=村山恵一】米半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)
は16日、全従業員の9%にあたる1100人を3月末までに削減する方針を明らかにした。
北米では従業員の給与を一時的に5―15%カットする。半導体需要の低迷で業績不振が長引くと判断。コスト節約を急ぐ。

 給与カットは2月から実施し、減少幅は役職などで異なる。
ダーク・マイヤー最高経営責任者(CEO)とヘクター・ルイズ会長も報酬を 20%減らす。給与カットの期間は明らかにしていない。
北米以外でも各地の雇用制度に応じて報酬を減らす可能性がある。削減する1100人には、分離を発表済みの携帯機器関連部門の人員を含む。

 AMDはパソコンなどの頭脳となるMPU(超小型演算処理装置)が主力。最大手インテルとの競争で苦戦し赤字が続く。
2008年10月には生産部門の別会社化など構造改革を打ち出した。 (17:40)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090117AT2M1700N17012009.html
344名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:05:42 ID:QoE5gOBp
>>327
必ずそうなる。だから日本政府も重い腰を上げてくるはず。でないと製造業が壊滅する。
もうすぐ個々の企業ではなく、国家が生き残れるかのかどうかという問題に発展していくだろう。
日本は一番安全地帯にいるからそういう意味では安心だけれど、一ドル70円くらいでも
採算が取れる企業でないと生き残れないかもしれない。
345名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 19:55:46 ID:g80AfWsh
AMDに出資したらどーかい、

ちょっとソリューションで
余裕のありそうな富士通とか。
346名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:32:19 ID:6FXaFGdQ
>>342
半導体メーカーは完成品メーカーから突然のキャンセルを受けてたりするんじゃないの?
347名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 20:34:29 ID:HUluVodp
>>324

さすが台湾
ちったあ日本政府も自国の製造業を支援しろよ、ホント無能でクズ行政だよな。
348名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 01:25:59 ID:kBTL1Jyn
補助金は麻薬だぞ。
349名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 01:28:55 ID:q/mD1D4O
日本では半導体メーカーの影響は少ないから、政府補助はないでしょ。
自動車でも無いと思う。
350名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 01:46:13 ID:Knt+nDv4
東芝が半導体事業を分社化するのいつかなぁ
351名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 01:47:04 ID:edWI2CVz
よく知らんが補助出すと潰れるのは免れても相殺関税くらんじゃね?
352名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 01:59:32 ID:7vr7tWv9
>>350
サブプライムで痛手を負った、外資金融機関がアップを始めたようです。
353名刺は切らしておりまして :2009/01/18(日) 11:16:28 ID:lg7TjG9V
スパンシオンはどうよ
2/2まで休業て、再開の見込みあるの
354名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 14:25:35 ID:Q7k05tvg
SpantionってNOR主体だっけ?NORってこの先シェア減らしてくんじゃないの?
355名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 16:43:59 ID:sU7pCaQ6
>>354
NORはきちんと需要がある
パソコンのBIOSとか携帯電話とか
356名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:19:39 ID:0yPbQ09k
>>355
NANDの適用範囲が拡大されるにつれてシェアは減りますということだな
357名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:29:51 ID:sU7pCaQ6
>>356
それでもBIOS廻りはNORの方がコストよりも信頼性で使うのさ
358名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 17:34:06 ID:Bdmq+Gyq
欧米進出企業に緊急融資…1兆円規模(読売)

 政府は17日、海外で事業展開する日本企業への緊急融資制度を月内に導入する方針を固めた。
 欧米に進出している日本企業の資金繰りを支援するため、
2010年3月までの時限措置として数千億円から1兆円の資金枠を設け、国際協力銀行(JBIC)を通じて融資する。
 米欧、豪州の先進22か国に進出している日本企業のうち、
自動車、電機、鉄鋼、化学関連の事業などが対象になる見通しだ。
国の財政投融資を財源に、日本企業の本社や海外現地法人への融資、債務保証を実行する。
 米国発の金融危機の影響により社債の発行市場で買い手が付かず、
銀行も貸し渋りに走る傾向が世界的に続いており、海外に進出した日本企業が資金調達に苦しんでいる。
メーカーの減産や事業撤退に必要なリストラ費用の工面さえできないことがあるという。
 このためJBICには、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車といった大手自動車メーカーを含め、融資の希望が多数寄せられている。
その規模は「自動車だけで数兆円」(政府筋)に上る。
 JBICは、「民業圧迫」との批判があった企業向け融資について、
2008年10月の統廃合を機に途上国での事業に限定した。金融危機の深刻化を受け、早くも方針転換する。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090118-OYT1T00017.htm
359名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:26:33 ID:Bdmq+Gyq
15 名前:拾い物[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 23:45:08 ID:QK73aPos
エス・イー・エス 民事再生
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090116064608.pdf
>1.申立の理由
>ry
> また、大量受注先の納入期日が、客先要請により大幅に遅れるなどの事態もこれに追い打ちをかけました。

Samsung, Hynix納入企業やばい?
エス・イー・エス
 販売実績
  岩谷産業 5,405,818千円(24.5)@H19/04, 6,603,970(33.4)@H20/04
  日本サムスン 5,376,946千円(24.4)@H19/04, 4,906,796千円(24.8)@H20/04
  ハイニックス・セミコンダクター・ジャパン 7,793,220千円(35.4)@H19/04, 4,674,900千円(23.6)@H20/04
 売掛
  岩谷産業 3,509,622千円
  潟nイニックス・セミコンダクター・ジャパン 1,751,400千円
  日本サムスン 781,764千円
  売掛金回収率 71.83%@H20/03
アクロディア
 Samsung Electronics Co.,Ltd 578,003千円(18.5)@H20/03
リバーエレテック 販売実績 日本サムスン 762,838千円(8.2%)@H19/03, 1,057,334千円(11.4%)@H20/03
 H20/03期 売掛金回収率 82.9%
日本マイクロニクス 販売実績 日本サムスン 3,666,400千円(10.6)@H19/09, 6,479,713千円(15.7%)@H20/09
 H20/09期 売掛金回収率 77.8%
エスケーエレクトロニクス 販売実績 日本サムスン 5,550,675千円(30.3)@H19/09, 7,236,093千円(42.2%)@H20/09
 H20/09期 売掛金回収率 82.9%
インターアクション 販売実績 日本サムスン 95,600千円(5.0)@H19/05, 251,850千円(14.6)@H20/05
 売掛 日本サムスン 35,752千円(15.0%)@H20/05期
 H20/05期 売掛金回収率 88.6%
オー・エイチ・ティー 売掛 日本サムスン 514,815千円(総売掛比 33.2%)@H20/03
 H20/03期 売掛金回収率 75.0%
360名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:28:41 ID:Bdmq+Gyq
【国内】半導体洗浄装置製造販売エス・イー・エスが破綻 主要取引先の韓国企業などが支援申し出[01/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232225871/
361名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:31:42 ID:RKRRphMX
ルネサスは合併効果なしだね。
362名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:40:30 ID:qlDHtDk0
>>361
それでも最初の年は世界3位
363名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:45:49 ID:RKRRphMX
今、10位くらいかな。
364名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 18:53:37 ID:qlDHtDk0
ルネサス一人で死んでいると言うよりみんな死んでいるので、
順位は7位くらいで変化無いのでは。
365名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:14:39 ID:tuj2rRVx
合弁前の日立単体よりシェアも順位も落としてるんじゃないかね?
366名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 19:41:27 ID:azYIcPt+
日本は鵜匠だから平気だと聞きました


 [東京 16日 ロイター] エス・イー・エス(6290.Q: 株価, ニュース, レポート)は16日、東京地裁で
民事再生手続きの申し立てを行い、受理されたと発表した。負債総額は142億7300万円。
半導体不況による受注減少が影響した。

 同社は半導体製造用洗浄装置の製造販売を手掛けている。半導体価格の下落を受けて半導体
メーカーが設備投資を手控えた影響で、新規受注が07年10月以降に急減したという。08年4─9
月期は、営業赤字が28億5500万円となり、純資産も08年3月期の105億6300万円が71億
9400万円に減少して資金繰りがひっ迫。09年2月末までに自力で資金調達するメドがたたないという。

 当面の仕入代金決済と販売は、主要な受注先となっている日本の商社や韓国の協力企業から、
支援の申し出を受けているとしている。

 ジャスダック証券取引所は同日、エス・イー・エスが東京地裁に民事再生手続きの開始を申請し
受理されたことを受け、同社を2月17日付で上場廃止にすると発表した。1月17日から2月16日までは
整理銘柄に指定される。

ロイター
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-35918520090116
東証による告示
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090116064608.pdf
367名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:15:02 ID:W0et+sbW
>>364
今期6位じゃないの?ルネサステクノロジ。
ttp://news.cnet.com/8301-13924_3-10112545-64.html?part=rss&subj=news&tag=2547-1_3-0-5
368名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:17:26 ID:qlDHtDk0
>>365
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/09_01.html
>第3位は、日立製作所と三菱電機の統合により生まれた
>ルネサス テクノロジである。ルネサスが、ガートナー社のランキングに
>入るのは2003年が初めての年である。
>ただし2003年は、日立は第10位、三菱は11位と評価していたため、
>今回の第3位というランキングは注目すべき結果と言える。
369名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:20:00 ID:zdjeJAZM
TIより上だったのか てかなんでTIはこんなに伸びてるの
370名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 20:28:17 ID:qlDHtDk0
>>367
http://www.gartner.co.jp/press/html/pr20081215-01.html
Qimondaをどうするかによって違うようだ。
371名刺は切らしておりまして:2009/01/18(日) 23:45:02 ID:6rTuBnni
>>369
(1)ノキア携帯電話向けカスタム・ベースバンドLSIで大成功した。
(2)DSPの強みを生かし、ARM+DSPのOMAPで携帯電話用アプリ・プロセッサや、
  モデム系、マルチメディア系で伸ばした。
(3)アナログは昔からやってたが、老舗のBurrBrounを買収し、アナログのトップ企業になった。
(4)標準ロジックICは、手堅くやってる。
(5)最先端の45nm位?ロジック・プロセスには手を出さない。但し、アナログ・プロセスは独自開発。
372名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:00:28 ID:6EdfnM3P
>>370
日本勢が伸びてるように見えるけど
これ為替の影響大きすぎだろ。 
(円@117=>105円)
373名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 00:57:28 ID:knWsJyya
下の4社の売り上げがiSuppli とGartnerで違いすぐるw
他社は大体同じ。

2008 iSuppli Gartner
------------ --------
TI  11500  9792
Toshiba 11463 10510
STM   10710 9652
Sony  7052   ?
374名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 03:24:37 ID:1jorLGNp
海門のHDDがやらかしたみたいだが日立HDD盛り返せる?
375名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 03:46:55 ID:Cf9aeACm
ここを乗り切れれば、シーゲートがやらかした分
過当競争も穏やかになるのでは?
今は力を貯める時期だ。
376名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 04:28:35 ID:Qj50O4wM
>>375
メモリー業界は同じことを繰り返す。
数年後には中国の脅威もある。
アホでも作れる糞メモリー事業は撤退。
377名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 04:53:23 ID:IAEc6SLN
エルピーダ今期でバンザイするかもな。
378名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 05:07:13 ID:+T+QvkuR
中国は日韓の失敗をけっこう観察してる。
モラルとかのレベルで破綻してるけど。
中国はなにげにシビアな状況で、必死に綱渡りしてる。いろんな面で。
綱渡りに失敗したら10億の人民を敵に回す。
これは怖い。中国政府こそが中国人民をもっとも恐れてる。
379名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 11:05:45 ID:xu3Qa1P2
>>378
中国の政情不安はもう不可避。そのつもりで。
380名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 11:41:47 ID:+T+QvkuR
10億人の内乱は世界大戦に匹敵するかもw
381名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 12:38:23 ID:zmR/5+ka
一党独裁による一つの中国をやめて分裂すれば、中華思想が潰える。
国連の常任理事国の枠組みも壊れる。
分裂ののち、共産党抜きの連邦的な中国を樹立するのが中国人にとっての真の勝利だと思うけどね。
今のままじゃ内部崩壊で世界中に混乱をまき散らすでしょ。
382名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 12:46:21 ID:oA+szPpW
ある種の人たちの希望的観測ですね
誰かが失敗することを願っててもしょうがないですね
383名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 16:41:42 ID:xW6RnODT
>>382
書き込む動機はそれで正解だと同意するが
シナがどういう歴史を辿っているかに鑑みれば
的を射てもいる。
このスレに相応しいかは別問題として。
384名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:12:02 ID:xu3Qa1P2
385名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 17:20:47 ID:pWVY3rnb
中国崩壊論なんて20年前からあるからどうでもいいよ。
386名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 19:32:09 ID:xW6RnODT
>>385
いや、20年前かどうかは別として(むしろ「いつも」あっただろ)、
昔から崩壊論があることは誰でも知ってんだよ。
現にそういう地域なんだから。
また、スレ的には論題じゃないのも確かなんだよ。

ただしどうでもいい訳じゃないだろう。
勿論いつも考えてるテーマではないがね。

以上スレチ。
387名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 20:13:34 ID:903eFYx/
まっぴる間からサムスン・大陸系中華攻撃もいいが。

現状が悔しいなら
日本の半導体の未来のためにこれのSSD版かってやれ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/toshiba1.htm

扶養家族の学生でも、これぐらいなら買えるだろ!
388名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:13:49 ID:CMux+QgX
>>387
これってCPU、チップセットはインテル
OSはウィンドウズ
マザーボードはASUS、
液晶も組み立ても台湾


本当に日本のためになるのかね?
389名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:27:26 ID:RszOiRo5
390名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:35:34 ID:CMux+QgX
>>389
どんまい
391名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 21:42:37 ID:zRb45sgA
今度SSD買うんで、東芝純正を買ってやろうと思ったが
どこで売ってるんだ?見つかんねーよ。
392名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:06:15 ID:GsjbsEhe
>>355
BIOSはNumonyx(の旧STマイクロ部分)が市場の過半数握っている。
携帯電話はSpansionとNumonyxで市場の90%くらい握っている。
どちらも無くなることはあと数年〜10年くらいは無いんじゃないかな。
ただ、コストは下がる一方なので売り上げはじりじり減っていっている。
これからNORで成長市場があるとしたら車載かな。
(NANDはエラー訂正入れても構造的に車載に不向きなので。)

それよりもSpansionの株価0.2ドル割っているが買わんかね?
393名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 22:26:00 ID:RszOiRo5
>>390
そうだなw
まったく、どこだよ、足ひっぱってる子会社は
394名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:19:49 ID:fMqWaHE0
エルピーダは足引っ張ってるとかいぜんに本体がダメダメだろ
メモリは専業メーカーは市況悪化時に総崩れになって会社が傾くので。
巨大メーカーの一部門のほうがいいんじゃ?
395名刺は切らしておりまして:2009/01/19(月) 23:21:05 ID:RYI5Nlic
>>347
したらしたでやれ天下りだなんだとうるさいくせに
396名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:14:40 ID:/7wz21M7
>>389
そのくらい慎重がいい。
決算が間違って上場取り消しになるよりマシ
397名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:26:27 ID:pzg54V5z
>>391
四日市の工場まわりにすててありますww
398名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:51:15 ID:SCfVGHKD
>>394
一部門では限界が有るからこそ、エルピ創立されたんじゃん。
仮になったとしても、サバイバルレース中の火中の栗を拾うチャレンジャーはそういないだろ。
399名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 00:59:15 ID:Zc0AiwXY
エルピーダ設立はただの敗戦処理
400名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 01:48:26 ID:uxscUUlF
>>389
下方は寝て待てってやつか
果報なら延期する理由がない
401名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:04:50 ID:BuFRJ23Z
中間損失456億の赤字 フリーキャッシュも328億の赤字 有利子負債3029億
どうみても自立再建は不可能だろ
402名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:06:52 ID:/7wz21M7
レックスチップ株の持分だけ赤字がエルピーダに乗るんだろ。
2008年は力晶51%、エルピー49%だっけ?
403名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:30:36 ID:xl+MhJ1D
DRAMは明らかに原価割れ、現在の微細化ではとてもじゃないが利益が出ない。
こんな状況で200mmを多く抱えるサムスンが利益を出してきたことが
信じられん。
それにサムスンの連結と単体の利益がほとんど同じというのも不思議。
404名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:32:53 ID:sIS7uWs9
>>403
サムスンはどこで利益でてるんだろうな?
405名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:41:28 ID:/7wz21M7
いままでサムスンが利益を出すカラクリを暴こうとしても
ちゃちゃは入れても、誰も的確に答えられる人はいなかったなw 
この問題、2ちゃんねらーでは敷居が高すぎ。。
406名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 02:44:18 ID:+xZxmgCT
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0537/ItemCD=053711/MakerCD=80/
こんなんで目標シェア50%!?
内蔵で売れるから小売り軽視か。
407名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 06:55:36 ID:JLjBpPFQ
過去も、DRAMメーカーが市況悪化時に総崩れになり、
市況悪化を総合メーカーの余力で耐え設備投資してたサムスンが
市況回復時にDRAMで莫大な収益を上げたんだよな

今回も似たような事態になるかもね
408名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 07:15:56 ID:gjhu4mmd
>>403-405

200mmラインで減価償却が終わってるなら
そちらの方が有利な可能性もある。
409名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 07:53:34 ID:M7EX0c+f
古い設備はDDR1でも作ってるんじゃないの。
410名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 08:10:04 ID:KtdEHF+g
Samsungは、iPodで儲けてるんじゃね???
411名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:31:47 ID:geCTcju6
ipodも一時の勢いは無い
今のDRAMの環境で黒字を出すことなんて出来っこない。
サムスンが最近まで黒出してたのはどう考えても変。


412名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 09:53:22 ID:OMPBz9ay
ここからは皆様おなじみの懐メロ、「サムスンは粉飾」の合唱組曲です
413名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:02:15 ID:u3KGRwsB
10-12月期のGDP予想
アメリカ −5%
日本  −10% <−−−w
414名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 10:17:25 ID:u3KGRwsB
装置屋に言わせるとsamさんは搬入する装置の目的が的確らしいからな。

日本は全て惰性、予定調和。置き石が頭脳に勝てるわけないだろ。
415名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 11:26:51 ID:89aeyNgP
>>389
ありとあらゆる手段を使って決算を良く見せようと必死だな。

一番簡単なのが費用の資産化。
416名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 12:15:52 ID:KtdEHF+g
東芝だって上期までは大幅な黒字だったんだし、
サムスンがNANDとiPodで上期まで大幅な収益を上げていたとしても、
不思議でも何でもない。

問題は、今後発表される9-12月期の決算ではないの???
それ以降、1-3月期は、今度はウォン安だし、何らかの赤字対策打ってるだろうし。
417名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 12:17:11 ID:KtdEHF+g
↑  10-12月期だった。orz
418名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 12:28:43 ID:KtdEHF+g
携帯電話だって、モトローラを追い越して、世界シェアNo.2に踊り出たし。
419名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 13:01:09 ID:nVQQyWwY
ルネサス、次世代カーナビ用大規模プロセッサ「SH-Navi3」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0120/renesas.htm
420転載:2009/01/20(火) 13:04:29 ID:O2XFLYau
▼三星電子も減算…Dラム12インチ転換留保 (韓国経済新聞)

 三星電子は早ければ今月にもDラム8インチ一ラインを整理、当初計画された12インチラインでの転換
作業はしばらく保留したと知られた。三星電子はDラム部門の減算なしに‘チキンゲーム’で確かな優位
を占めるという立場だったが、世界的な不況の谷が深くなりながら事実上減算を選んだと思われる。
 19日証券会社アナリストは“今月末か来月初め京畿道華城200mm(8インチ)Wafer生産10ラインを整理
するはずであり、300mm(12インチ)ライン転換作業は最近の景気を反映して留保したことを三星側に確認
した”と伝えた。8インチラインの中断時期も最初知られた3月頃から繰り上げられたのだ。引き続き“華城
10ラインが4Qには再稼動されると思われるが、三星側が12インチ転換作業をすぐに取り掛からないで
留保することで、年内の再稼動は難しいと予想される”と言った。12インチ転換作業には最低6ヶ月以上
かかるという点と、最近の景気状況を勘案した観測だ。
 華城8インチ10ラインの月間生産量はwafer10万枚ほどで、三星電子全体のDラム生産能力の12%ほど
を占める。また世界的なDラム生産量の2.5%ほどの規模で、台湾中小業社の全体生産量に並ぶという点
で、少なくない減算効果が発生すると思われる。
 IT景気は、業界の予想を飛び越える水準で急激に凍りついている。去年12月三星電子の4Q営業赤字
予測が初めて出た時には200億ウォン台だったが、以後雪だるまのように脹れて最近の市場コンセン
サスは5000億ウォン台前後に至った。これは世界的な実物経済の沈滞が本格化して、去年12月に
入って需要減少が険しく進行されたからと専門家は見ている。
 去年12月に初めて4Qの三星電子の営業損失を230億ウォンと予測した信栄証券は、最近営業損失
規模展望値を5710億ウォンに大幅に修正したし、韓火証券も以前の3700億ウォンより大きい5700億
ウォンの営業損失を予想した。ある証券会社アナリストは“2〜3日ごとに三星電子に確認をするが、
会社側の話がずっと良くない方に変わる。会社のガイダンスが悪くなるから損失展望値も大きくなる
しかない”と言った。
 三星電子は国内の代表的な輸出企業の一つという点から、為替効果である程度堪えられると言う
予想もあったが、不況の威力がずっと大きかったという指摘だ。特に去年4QにはDラム価格は前期
比で20%ほどの下落が占われたが、実際には40%ほど急減した状態だ。製造原価にも及ばず、業界
は売るほど損害を被るわけだ。

韓経ドットコム パク・チョルウン記者[email protected]
入力:2009-01-19 12:08/修正:2009-01-19 13:52
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=200901198408g (韓国語)
421名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 13:12:05 ID:vc2lZsqb
半導体は典型的な設備産業だから、償却の終わった設備をたくさん持ってれば、
金が沸いてくる
サムスンとか、償却済みの設備が多そうだからなぁ

あとは、会計ルールで許される範囲で、儲かってるときにどんどん償却をすすめて、
苦しいときに償却を控えめにしたりすれば、会計上ある程度調整可能
422名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 13:41:43 ID:XcAB+nUg
LG Display CEO says that LCD panel prices have "reached a bottom"
http://www.engadget.com/2009/01/19/lg-display-ceo-says-that-lcd-panel-prices-have-reached-a-bottom/
423名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 13:48:07 ID:geCTcju6
サムスンの手がける事業全てが典型的な設備産業w
424名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 14:18:37 ID:KtdEHF+g
サムスンの3Q'08の営業利益の源泉の半分は、携帯電話だった。次がLCD、半導体は1/4、デジタル家電は赤字。
3Qですら半導体による営業利益の割合は、去年の同期比で45%から20%に激減。
425名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 14:51:11 ID:KtdEHF+g
サムスンは無借金経営。自己資本比率77.5%。D/Eレシオ0.2%。
手持ちの現金は8兆1千ウォン。総資産に占める現金の割合10.8%。
6000億ウォンの赤字なんて、痛くも痒くも無い。
426名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 15:10:42 ID:KtdEHF+g
サムスンのQ3'08の (減価償却 1.92KRW) / (売上原価 14.97KRW) = 12.8%
427名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 15:35:11 ID:KtdEHF+g
>>421
Q3'08の減価償却 1.92KRW x4Q x(償却年数5年) /(1-残存簿価0.1) = 42.7KRW
Q3'08の固定資産(PP&E…不動産,工場&設備) = 31.9KRW

つまり、むしろ償却の終わってない新しい設備の方が多いのかと思われ。
428名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 15:35:17 ID:qFpmJ0R+
韓国企業の決算報告は鵜呑みに出来ないんじゃないかね。
今もKIKO損失の計上を複数年に繰延るとかやろうとしている。
循環出資も不透明だし、ルールが違いすぎる。

まあ何にせよ半導体市場の供給過剰は10年単位で解消しそうにないが。
アラブ資本まで来てるし。
結果論で当時の判断を非難できるわけもないが、半導体製造は中韓台に任せて
日本は撤退した方がよかったのかねえ。
429名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 15:44:01 ID:KtdEHF+g
>>426, >>427
KRWでなく、兆KRWだった。orz
暫くROMる。
430名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 15:46:59 ID:XuRSb7JH
エルピーダ、世界初、×32ビット構成1GビットXDR DRAMを製品化
http://www.elpida.com/ja/news/2009/01-20.html
http://www.elpida.com/images/pr/2009-01-20_xdrs.jpg
431名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:32:13 ID:BRqJVio9
http://www.semiconductorjapan.net/data/bbratio/bb_ratio_a.html
アメリカのBBレシオ見ると10月11月と受注額に改善が見られるが、
日本のBBレシオでは受注販売ともに下げっぱなし。
この違いはどこから来るのか?インテル?
432名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 16:37:50 ID:BRqJVio9
>>422
液晶価格が底を突いたとみて400億円?を中小型の設備投資に向けるといっているが、
マーケットがなかなか好転しなかった場合、その積極姿勢がキャッシュ不足を
招き命取りになる可能性がある。
433名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:45:35 ID:/BdG3Vo0
>>428
循環出資の不透明さと大きく異なる会計ルール。
酷いなw
434名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 17:50:58 ID:7/U2gZjN
がんがれ
435名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:13:09 ID:387vfTRY
>>427
韓国は10年定額なんだって。
坂本のおっちゃんが言ってた。
前回の金融危機後に購入したのがやっと終わったころかな。
でも、結局のとこキャッシュいっぱい持ってるからなぁ。
436名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:34:18 ID:cQtC6Jkj
http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=press_release20090119.htm&fp=/company_info/news_and_events/press_releases
業界初、車載情報端末向けに画像認識処理機能内蔵のデュアルコアSoC「SH7776」(SH-Navi3)を製品化

カーナビ用より携帯用を作ればいいのに
437名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:37:39 ID:fR/vHCXk
>>416
東芝の上期が大幅な黒字?
東芝は9月末の中間発表の時点ですでに、営業赤字だったのだが。
それで、10-12月期はさらにその赤字が拡大していると考えられるのだが。

しかも、東芝は9月末で有利子負債が1兆6000億で、D/Eレシオは160%で、CFもFCもマイナスで、
かなりやばい状態だぞ。

東芝が潰れる可能性は限りなく低いと思うが、電機の中では最低ランクの財政であることは間違いない。
438名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 18:47:20 ID:CfZSncGU
三菱はどうよ
439名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 20:31:37 ID:HyWU9j1X
>>430
何に使うんだ?
440名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 20:48:04 ID:CyoQU3Gd
>>439
グラボ
441名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 20:54:01 ID:HyWU9j1X
なるほどサンクソ
442名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 20:59:54 ID:UDbpxfe+
プロモスあぼーんまであと3日
443名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 21:34:18 ID:XRW1gigV
>>435
税法上の償却ルールと、企業会計上の償却ルールは違うことがあるんだよ
税法上10年定額だったとして、企業会計上はそうなるとは限らない
444名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 21:59:00 ID:a08/j6do
512M-XDRの置き換えに決まってるじゃないか=>つまり、○S3
445名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 22:00:26 ID:kOqLEX/N
>>440
でもグラボって、HD4870でもGDDR5で帯域3Gまでしか使われてないんだよな。
GDDR5って6Gぐらいまで行けた気がするんだ。
需要あるかな?
446名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 22:48:45 ID:SCfVGHKD
コンシューマだからこそ使うと思う。
447名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:44:16 ID:+LTrbEBf
XDRは優れた技術なのに、PS3以外にはほとんど使われてないね。
今度の製品はとりあえず、PS3に積むんでしょ。
今までは512MbitのXDRチップ4個積んでいたのが2個になるのでコストは相当安くなる。
現状グラボに積まれているのはGDDRばかり。
互換性も無く、サプライヤもエルピーダくらいしかなく高価なXDRをどこも採用しないでしょう。
そもそも、グラボに積むならGDDRで良い。
XDRはGPUとCPUがチップ統合されて、それに組み合わせられると良い。
そうなると、高い金出さなくてもそれなりに良いグラフィックが得られるようになる。
XDRは良い技術なのに、それが普及しないとは、Rambusは政治闘争で下手こいたね。
ユーザー側にしても大きな損失だよ。
448名刺は切らしておりまして:2009/01/20(火) 23:59:00 ID:a08/j6do
samsung,quimanda(quimandaは死にそうだけど)
449名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 00:00:12 ID:a08/j6do
間違えた、qimondaね。
450名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 00:02:04 ID:kc5oKRhi
どうしてもキマンダと聞くと
なぜかマタンゴを思い出すんだよなぁ。
そんなに似てないのになぁ。
451名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 00:05:50 ID:2CNVmQdF
俺 金玉
452名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 00:57:31 ID:XNWJJWgN
>>443
おぉ、なるほど。
そうすると英語資料の分は米会計基準でやってるとして
実際の決算は韓国式でやってたりするわけか。

そうなると調べるのはお手上げだなぁ。
453名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:44:40 ID:OfEECvdg
んなわけない。
454名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:50:45 ID:S79r3xUe
サムスン偉そうだけど実効法人税は17%だからな。
今までどんだけ保護されまくってたのかと。
455名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 02:58:55 ID:OfEECvdg
韓国って企業にとってはタックスヘブンだなw
さぞかし国民から消費税とかで巻き上げてるのかな?
電気製品や車が高そぅ
456名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:22:04 ID:CJKP2X+D
エルピーダ…
457名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:27:07 ID:6SSYX7hL
エルピーダ、台湾三社と統合か
458名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:36:21 ID:HvX9G3nJ
元、三菱電機乙としかいえない
459名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:56:16 ID:3OdfEDP3
エルピーダ、台湾と組まんといかんぐらいカネが無いんだね。
460名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 06:57:33 ID:V34pprMd
エルピーダが台湾企業と統合してサムスンをぶっ潰す!
打倒サムスン!!
461名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 07:16:45 ID:HW1Bdjaz
台湾の企業優遇はすごい

が。。。。。。中国化するとヤバい
462名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 07:19:02 ID:6SSYX7hL
だいたいDRAMとフラッシュメモリのラインってコンパチに出来るらしいんだろ

需給に応じてサムスンは転換してるのに
DRAM専業のエルピダとフラッシュの東芝に分かれた日本じゃなぁ
463名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 07:33:20 ID:2CNVmQdF
>>462
そのおかげで歩留まりで不良品を出しまくって返品喰らって パルクで流して暴落でしょw
464名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 07:38:28 ID:YKWoHXHW
【半導体】エルピーダメモリ:台湾3社と統合交渉、世界8位の「プロモス」など…DRAM分野で売上高世界3位、国内唯一のメーカー [09/01/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232489449/
465名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:42:40 ID:pcN1uUsZ
韓国もドイツも台湾も、みんな当局の支援で生き延びようとしている。
どこかが潰れるのを待っていたチキンゲームだったのに、各社当座のシノギを得た訳だ。

そんな中、日本だけは保護しなかったから、生き残り策を提案しただけだよ。

なんか、日本の会社じゃなくなった感じだな。
466名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 08:59:37 ID:8SDud94X
日本で公的資金が得られるのは金融ゼネコンマスコミだけだもんな。

コネが無ければ持たない。
467名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 09:09:07 ID:59x9sTrG
台湾政府の補助を受けるとなるとエルピーダが存続会社になるってことはないな。
468名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 09:09:49 ID:59x9sTrG
ていうか、もしかして上場廃止?
469名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:37:32 ID:00P7bCCk
結局坂本は日本を売りにしつつ日本で作って生き残れるとははじめから考えていないんだよな。
台湾のドーピングがなきゃ生き残りは不可能だと考えているんだろ。
別にそう思うのはかまわんが、日本を売りにしつつ台湾化を進めていくのは
やめるべきだ。
470名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:46:05 ID:OfEECvdg
日本の政治の無策。このままじゃ東芝、ルネサスだって潰れるw
給付金一つも決まらず、選挙のネタと化す国だから。
471名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:52:11 ID:lt7VwzY6
【半導体】エルピーダメモリ:台湾3社と統合交渉、世界8位の「プロモス」など…DRAM分野で売上高世界3位、国内唯一のメーカー [09/01/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232489449/
472名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:53:07 ID:bOkjZ2gW
>>470
日本の半導体会社は過去たっぷり補助金もらって現状がこれだからね
473名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 10:57:27 ID:MirIr20i
さすがに東芝は重電・重工・防衛とかの分野ももってるし、つぶれることは無いだろ
いまごろ、政府が東芝支援のため、電力会社に圧力でもかけてるんじゃね?
474名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:00:05 ID:OfEECvdg
ところで新統合会社の社名はどうすんの?

・エルピーダ
・パワーチップ
・プロモス
・レックスチップ
475名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:09:20 ID:HJ5DIbip
どうみてもLPだが
476名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 11:10:27 ID:MirIr20i
ウエハーもかなり冷え込んでるな
信越も業績悪そう

SUMCO 通期業績予想の修正に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090121/5gzniv/140120090121068183.pdf
2. 修正の理由
前回公表時の想定の範囲を超える半導体市場の収縮を受け、シリコンウェーハの需要は更に減少
しました。この様な状況下、当社グループは、投資の圧縮や更なる経費の削減などの収益確保策を
推進しておりますものの、前回公表の予想値を下回る見込みとなりました。
477名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 15:16:02 ID:TYOy4BPN
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20090121/5gznpg/140120090121068420.pdf
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20090121/5gvb7h/140120090119065597.pdf

ディスコも日立ハイテコもおわってるな・・・
半導体設備関連も、倒産・リストラ・合併ラッシュになるとおもう
478名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 16:09:29 ID:VbNYOKVG
>台湾当局による半導体メーカー支援の公的資金の活用
これ統合後は台湾メーカーになるってことでいいの?
479名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 16:09:38 ID:TiuX+Jyp
鵜匠の様子はどうですか
480名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:02:11 ID:9sI5JQm1
ここも大きな釣堀ですね
481名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:18:17 ID:OfEECvdg
以降 

【頑張れ台湾外資】エルピーダ、半導体産業総合スレッドPart1

に変更となりますた。
482名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 17:20:37 ID:hJBb7gpM
はいはい独りでやってろ
以下いつもの流れで。
483名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:09:40 ID:yqd0eDAD
エルピーダ本体がどうなるかはともかく、日台が合体すると韓国勢には
より厄介な相手になってしまうね。サムスンはともかくハイニックスは死ぬかも。
484名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:12:40 ID:XNWJJWgN
>>465
>>470
悲しい現実だな。
にしてもこれで、関税による保護も実質できなくなった。
あと何か残ってたっけかな。
485名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:20:53 ID:JBrP93Df
エルピーダのDRAMてどこで売ってるの?
486名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 18:25:41 ID:7kLxamt1
>>478
別に工場動かすわけでもないし
台湾資本にはなるだろうけど大して変化はないでしょ
487名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:10:30 ID:NB/MRZUQ
>>470
東芝はつぶれねーよ
防衛部門持ってるからいろんなところが手を回してなんとかするでしょ?
488名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:10:35 ID:MqllP5Wb
どうせエルピーダのメモリなんか台湾だしな

台湾に工場作った時点で終わってた
489名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 19:45:13 ID:7kLxamt1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0121/kaigai484.htm
史上最低価格となったDRAMのDDR3への移行は2010年に持ち越し
490名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 20:02:23 ID:sbzOTiQj
てか借金塗れのプロモスを引き受けるメリットは何?
491名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 20:17:15 ID:xF+LxQgf
台湾国営化
EPPホールディングス
492名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 20:40:10 ID:pcN1uUsZ
まぁ、来年にはどこの国籍の企業か分からなくなってるだろうけど、何とか頑張るよ。
皆、達者でな。
493名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 20:46:44 ID:bOkjZ2gW
>>488
8000億円台湾に投じてレックスチップ建ててすぐ設備過剩になったんだから判断ミスだよなぁ
494名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 20:47:16 ID:mNbTmNbs
よくわからない構想だけども、
主導権はどちらがとるの?台湾政府に支援してもらうから
やっぱり、台湾メーカー主導?
495名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 20:51:50 ID:uT8EekDy
MSに「メモリ爆食いOSまた作って下さい」と業界がお願いしたって
MSはvistaで懲りてるだろうから聞いてくれない。64bitになっても。
もうNEC製PCなんか標準4GBに到達しちゃってるし、こっから先DRAMなんてお先真っ暗だとおもうけど。


496名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 21:21:34 ID:hUvwP/xF
携帯電話だろ
これからは
497名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 21:22:03 ID:8YxIORo8
意味のない結果論が好きな奴の頭の中を見てみたい。
498名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 21:25:47 ID:hUvwP/xF
あ゙?
499名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 21:26:37 ID:0a09kd32
500名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 21:56:26 ID:bOkjZ2gW
>>494
DRAM5社の統合構想、台プラ主導を期待か
http://www.ys-consulting.com.tw/news/index.php?action=4&k1=on

持ち株会社制に移行してその主導権は台湾ブランドらしい
501名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 22:20:26 ID:cdj3Kc42
>>487
原発もあるしね
502名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 22:37:03 ID:0lDXD7AC
台湾と一体化するほうが、韓国、中国よりよっぽど良いと思うよ。
台湾のメーカは日本をリスペクトしているけど、韓国、中国は技術を奪えば
後は知らない姿勢だから。
503名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 22:50:33 ID:SRUMfL4X
黄金の金玉を知らないか?
//goldentamatama●blog84●fc2●com/page-1●html

今まで単純に、日本はアメリカの植民地。
アメリカ帝国に燃料を注ぎ続ける役目だったのですが、
日本はいらなくなった。
今まで、しばらく日本の富が貯まったころあいで、円高になる。
日本政府が為替介入をする。
それで、ごそっと富が米国に流れる。
米ドルなど日本が買い支えなければ当の昔に紙切れになっていたのですた。
今までそうやって、富を帝国に循環させてきたのです。
日本のサラリーマンが文句も言わずに必死に働いたお金が
一定のサイクルでアメリカ帝国に流れる仕組み。
今まで日本人がいくら働こうが何だろうがそれほど裕福にならないのはこのためなのですた。まぁわざわざ書かなく

とも常識かと思いますが。
普通なら、これほど働けば、40歳で定年して後は遊んで暮らせるぐらいの
資産はたまっているものなのですた。
504名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 22:55:48 ID:Ph1tOYv0
>>502
それは外省人か内省人かによるんじゃね?
たしかにましだけど
505名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 22:56:06 ID:pbn+scQR
しかし、こんな裕福で着る物も贅沢で、持ち物一つ贅沢な国は他にありませんですた。
アジアの中で顔では区別つかないが、様相だけで日本人とわかるらしい。
506名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:03:53 ID:a28bGtdU
日本の半導体メーカーって、補助金もらってことがあったっけ。
日米半導体協定みたいな協定を結ばされたことはあったが。
最近になって、共同研究には多少でてるけど、引き換えに何らかの義務
があったと思う。金額も微々たるものかと。
507名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:15:07 ID:62Mig33I
>>502
 今の台湾と一緒になるということと、中国と一緒になることは同義
 それくらい今の台湾は中国に取り込まれてる。
508名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:17:31 ID:mM7WiXbm
>>507
なぜそういえる?理由は?
509名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:28:11 ID:MStpoCOb
まあ、日本から本社が無くなるって事は
日本の税収がまた下がるって事だ
この超円高と労働法制や法人税で企業イジメの風潮では
政権がどう転んでも実際に企業イジメが始まれまば
いろんな形での本社海外移転が続発するだろうね・・・
510名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:41:12 ID:OfEECvdg
本社は実行法人税率40%の糞高い国から移したほうがよい。
511名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:45:49 ID:HlKcxSJ/
社員のみなさま
この度はご愁傷様なことになりまして、お悔やみお祈り申し上げます。
512名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:47:37 ID:h/tzbtH1
昨日のだけど
http://www.reuters.com/article/marketsNews/idESTP35593420090121?rpc=44
どういう連合が考えられるかのまとめみたいな記事。
513名刺は切らしておりまして:2009/01/21(水) 23:56:29 ID:bOkjZ2gW
>>506
電子立国のDVD出てるから見るといいよ
でも当時はそれが悪という認識はまったくなく、あのやり方が日本の強みとして誇られてた
50年代から80年代まで日本がやってきた手法を台湾や韓国はなぞってるだけ
514名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:07:07 ID:Dzj4qlkZ
>>513
共同研究だけじゃなかったっけ?製造設備に対して?
ハイニクスも政府系銀行を通して間接的にやっててアウトということになっただけ
具体的に何のことをいってるわけ?
515名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:13:03 ID:Y2SAuntc
組むとしたら台湾勢しかないわな
韓国勢やキマンダやらとはできんだろ
516名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:21:12 ID:tIgVqnB2
政府も拠出し共同研究を行う等、アメリカでもSEMATECでやってる。
韓国ハイニックスなどがWTOから排除勧告受けたのは何の件?
何をどうするとWTOから怒られるの?
517名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 00:35:41 ID:xjm0pZWM
日本も当時は外貨が致命的に不足してたから製造設備どころか、リバースエンジニリアリングするために買う部品も政府に金出してもらってた
最初はアメリカも上客だと思って空港で歓待して迎えに来てくれてたけが、あまりにコピーの上手さと補助金による大規模工場建設に腹をたててたw
518名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 11:15:54 ID:EkIQIEgu
エルピーが台湾連合と組むとハイは確実に死亡するから
ハイニックスはサムソンに統合されるんだろうな。
しかし日の丸半導体が沈んだな、まさか外国しかも台湾の会社と統合するなんてな。
519名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:04:47 ID:GMW9KGmA
キマンダのように資金繰りが厳しいというのなら>>358などを利用すればいい。
しかし台湾企業と合併して台湾政府の支援を受けるという。
これはもう日本で単独で生き残るのは無理だと判断していることを意味する。
研究も台湾でするようになれば日本ですることなどなにもない。
台湾に全部吸い取られた時点でエルピーダは終了。
520名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 12:56:28 ID:tIgVqnB2
DRAMチキンレースの結末

1.韓国は日本とのスワップ協定で資金ショートに目途を付ける。
  ハイニックスに6500億Wonの追加融資を銀行団に即刻指示。

2.独キマンダ、台湾DRAM各社は政府に資金援助を要請、
  政府側が支援を行う為の要件を提示。

3.エルピーダは500億のCB調達に失敗。 
  日本にいて孤立無援のエルピーダは台湾企業となり
  資金援助を得る道を選ぶ。

何か悲しいなこの結末。 

しかし台湾と韓国当局は上手いことやったな。
勝ち組は日本を上手く使った台湾、韓国。
負け組みは全てをストローで吸い取られた日本。
521名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:00:40 ID:/dgGJixI
右派から鵜はただ働き鵜匠はウハウハだと聞きました
522名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 13:02:12 ID:XM+aoe9Q
わざわざハイリスクのアジアでなくてもいいだろうに作ってるのが大きな商品
じゃないんだから、輸送コストなんぞハイリスクに比べたらなんのこともない
のを幹部が理解できなかったんだね社員がかわいそう
523名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 15:21:15 ID:oUbA+HlU
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/22/news038.html
俺(台湾)に技術を渡さなければ俺は交渉決裂でも一向にかまわないんだが?
524名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:02:59 ID:kBw+TmK7
キモンダさえ死んでいれば…
525名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 18:59:57 ID:PHdPxQ29
エルピーダが倒産するより遥かにましだろう。
台湾当局の出資ならば、どっかの外資に買収されるのとは違うし。
存続会社がエルピーダならそれで良い。
526名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 19:52:53 ID:iwNQuU2h
進退きわまったDRAM業界、各国政府が支援策
 代理戦争≠フ様相、長期低迷に拍車も
http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1825-j.htm#a01
527名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:30:38 ID:UrDL+ooP
12月の半導体製造装置の受注額、74.2%減

 日本半導体製造装置協会(SEAJ)は22日、2008年12月の日本製半導体製造装置の
受注額(暫定値、前3カ月の平均値)が、前年同月比 74.2%減の340億4700万円だった
と発表した。前月の11月と比べても約3割減っており、半導体メーカー各社の設備投資は
急速に落ち込んでいる。

 販売額も489億6000万円で前年同月比63.5%減。

 1を下回れば市況が悪化していることを示すBBレシオ(受注額を出荷額で割った値)は
0.70(前3カ月の平均値)。前月からさらに0.05ポイント下落し、4カ月連続で1を割り込んだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090122AT1D2209322012009.html
528名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 20:45:52 ID:28ZZznXt
装置メーカーは請負比率が高く去年からそうとう切った筈だが、それでもこの状態が長く続けばもたないな
529名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 21:59:52 ID:zuD3uY/c
>>513
本当にDVDでてるのかと思って調べたら
今年の3月についに発売するみたいですね.

530名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:08:15 ID:ACUoFVIx
>>527
ひどいな。
半導体装置って意外と中小が大事な役割もってるから
潰れずに残ってくれるといいけど。
531名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:26:27 ID:xjm0pZWM
無印の電子立国・日本の自叙伝は必見だよ
新は糞な
532名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 22:49:12 ID:p7EGvURi
>531
激しく同意。
会社の図書費で買ってもらおうと思ったけど無理だとよ。
533名刺は切らしておりまして:2009/01/22(木) 23:13:20 ID:n6iboOG7
電子立国は全部見たが補助金のくだりはあったかな。
調べてみたが確認はできなかった。

補助金に対する相殺関税制度:米国・EU・日本の制度比較および事例について(2006年3月)
http://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/reports/05001148/

ムダだった米半導体産業への政府補助金
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/9608/semi.html

半導体産業を全部外国に独占されると、困ったことになると思うんだけど、
日本政府は腰が重いな。
534名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:00:46 ID:bK6qOatp
>>533
補助金に対する相殺関税制度での内容見ると、
日本が韓国ハイニックス社に対し相殺関税(27%)を課した理由は興味深いな。
韓国政府が当時(2004年以前)経営危機に陥っていたハイニックス社に対し融資の
「指示」を行い、その結果補助金を受けたハイニックス社は競争力をつけ、
日本の競争社に被害を与えた。
本来自由競争のなか淘汰されるべき弱体化した企業を政府補助金で蘇生させては
ならないとの原則がWTOの自由貿易主義の理念にあり、ハイニックス救済はそれへの
重大な侵害にあたる。・・との理由。

これ今時のDRAM各社への政府援助と同じじゃん。
独キマンダ、台湾各社、韓国ハイニックス、エルピーダは
もし米マイクロンから提訴されたら黒の裁定を受けること間違いなし。
勿論、各社の関係者は痛いほど法務に精通してると思うが、どう切り抜けるのだろう? 
535名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 00:20:28 ID:It6PqmiQ
>>530
本当にそう思う。 小さい装置会社もがんばって欲しい。
完成品は大手とかわらないし、営業頑張ってるし。 
一方的に金払えないとか言い出す客が増えたのが大問題。
だけどSESの申請はショックだった。 良い装置作れるのに・・・。
536名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 01:40:29 ID:E+1lviQD
おれははったりをやってると信じてる
シェアはむちゃくちゃ伸びてるはず
537名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 01:41:45 ID:v1DQjU2Y
日本の薄型テレビ製造装置業界の売上高は

2007年の売上高は3700億円
2006年の売上高は5700億円
2005年の売上高は5400億円
2004年の売上高は5000億円

これら売上高から推測して純利益は600億円が関の山。

韓国企業に3分の1の製造装置を売ってあげたと仮定して
日本の製造装置メーカーが韓国企業から貰う金は
売上高1600億円と200億円の純利益。
たった売上高1600億円と純利益200億円の為に
日本の大手電機メーカーは年間
数兆円の売上高や、数千億〜兆円規模の純利益が無くなる。
しかも一度、製造装置を売れば何年間も機械は使われ続ける
その間の損失は莫大なものになる。

今までこれを鵜飼経済と言っていました。
538名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 01:44:16 ID:1b+aMF9Z
>>537
つ、素材
539名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 01:46:33 ID:adr7raXV
>>538
銅の原産国まで遡る?
540名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 02:38:56 ID:yHsCPeHz
>>534
皆でやれば怖くない。
米マイクロンもイノテラを手に入れ、ナンヤと組んで、台湾政府の援助を貰おうとしている。
541名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 02:42:47 ID:P0bJl6oS
>>537
部分的に取り出して、切り出す部分を演出すれば間違った見え方もするものだ
ガラス球さえ旨くカットすればダイヤのように光り輝く
すべては韓国の昨年度の対日貿易赤字3兆円が物語っている
542名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 04:38:31 ID:WYtP/iU3
>>541
笑った
すげえな嫌韓脳は
貿易収支を一国に限定して見てどうすんだよwww
543名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 07:21:27 ID:Mf6wD2b7
インテルが赤字って
もうだめぽ
544名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 08:56:31 ID:XspkjHYV
>>541
よく調べたら、対日赤字の多くが造船や自動車の用の機械や材料とかじゃなかった?
半導体分野の国産化は思ったより進んでいた気がする。
545名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 09:46:36 ID:jmJGh9je
鵜飼い、迂回輸出でで大儲けしてんだからソニーが赤字でも構いません
546名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 10:59:46 ID:VNsMXiy/
UPDATE1: 韓国サムスン電子<005930>の第4四半期純損失は222億ウォン、予想の2560億ウォンを大幅に下回る
[ソウル 23日 ロイター] 韓国サムスン電子<005930.KS>が23日発表した2008年
 第4・四半期決算によると、純損失が222億ウォン(1616万ドル)となり、四半期決算
の公表を始めた2000年以来初めて四半期として赤字に転落した。メモリーチップ事業と
薄型パネル事業の不振が響いた。
ただし、予想の2560億ウォンの純損失を大幅に下回った。
 同社は、07年第4・四半期は2兆2100億ウォン、08年第3・四半期は1兆2200
億ウォンの純利益を計上している。
第4・四半期の営業損失は9370億ウォンと、予想の4520億ウォンを上回った。07
年第4・四半期の営業利益は1兆7800億ウォンだった。売上高は18兆4500億ウォン
で、予想の19兆9000億ウオンを下回った。
2008年通年の純利益は5兆5300億ウォンとなり、予想の5兆2900億ウォンを上回った。
547名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:27:09 ID:Nqmp/k7+
>>546
日本の電機9社の合計どころじゃないな
通年で5兆ウォンの黒字かよ
548名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:33:31 ID:bK6qOatp
なんだかんだいってもサムスンすげー!
549名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:38:09 ID:oNND8ShL
>>548
でも「あの」サムソンですらQ4赤字だからな。
第二次世界恐慌と言っていいだろう。
550名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:39:20 ID:oNND8ShL
まあ、サムソンは
いざとなったらホモ雑誌発刊という奥の手があるw
551名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:41:58 ID:cz/8Z5jS
つーかメモリーと液晶でかなり赤出してるはずなのに
何で利益出して相殺してるんだ?
552名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:44:41 ID:v+zZLTAx
インテル赤字
サムスン赤字
トヨタ赤字

世界オワタ
553名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:45:26 ID:sQqG7RD/
>>549
つうか今の状況はほんの序の口。半年以内に本番が始まる。
そのときパンドラの箱が開いてしまう。
554名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:47:28 ID:4tWsVZbJ
値上げしか無いんだよ
経営者は馬鹿だな
555名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:48:29 ID:bK6qOatp
思うにサムスンの4Qの222億Wonの赤字なんてたかが15億円だろ。 ごみ。
経理操作でどうにでもなる誤差の範囲。 
インテルすら赤字のご時勢、あえて赤字にして、一人勝ちすることでの世間の非難をかわす狙いじゃね。
556名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:49:06 ID:WaTXgGG0
いやー サムスンすげーわ この赤字幅に抑えたのは奇跡
557名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:51:56 ID:Kfc6VYay
サムスン凄すぎだな。
オンリーワン商品が無いにもかかわらず、他を断トツに引き離してる。
強さの原因は何なんだ?選択と集中じゃないだろ?
558名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 11:54:12 ID:IQjtAUH+
>>551
携帯端末
559名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:01:16 ID:bK6qOatp
サムの輸出比率はソニー以上だろ?それでもこのパフォーマンス。
やはりウォン安を謳歌してるんだろ。
日本はサムスンの泣き言聞いて原材料や機械装置を値下げしたけど
円高分は値上げすべきだった。 まんまと騙されますた。
560 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/23(金) 12:04:15 ID:CBsVzwMX
>日本はサムスンの泣き言聞いて原材料や機械装置を値下げしたけど
>円高分は値上げすべきだった。 まんまと騙されますた。

騙されたんじゃなくて交渉能力がないからだよ。
自業自得。
561 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/23(金) 12:07:36 ID:CBsVzwMX
何でもかんでも脅されたら値段を下げる日本のサプライヤー。
自分たちが自滅するんなら勝手だが同業他社にも迷惑かけるんだから何とかしてくれ。
特に商社使ってるメーカーさん。商社の暴走(価格破壊)をコントロールしろよ。
562名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:09:39 ID:tMqOEIET
キモチワルイ
563 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/23(金) 12:10:27 ID:CBsVzwMX
お前もなw
564名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:18:35 ID:pY6rSu1K
可哀相なチョン。ウォン安でも赤字なんだ。。。
565名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:20:18 ID:oNND8ShL
【韓国】サムスン電子、昨年10‐12月期営業赤字9400億ウォン(約600億円) 2000年以降最悪[09/01/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232680275/
566名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 12:31:43 ID:Mf6wD2b7
ソニーも10-12月はたった180億の赤字、本来一番稼げるときだからね
09/1-3に鬼のような赤字が出る


サムスン 08/10-12
半導体 -5600億ウォン
LCD  -3500億ウォン
携帯 +1600億ウォン
DM  -1900億ウォン


東芝の発表が楽しみだ
567 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/23(金) 13:13:45 ID:ZQi6nWXb
少なくとも今発表の赤字は為替のせいだろ。
USD1=JPY120 -> JPY90
売値の25%が吹っ飛べばよぼどぼろ儲けしていない限り赤字になるだろ。
本当の恐慌はこれからだよ。
568名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:43:56 ID:P0bJl6oS
>>542
朝鮮脳はすごいな
ただ書いてある総合的な事実を笑い飛ばしちゃうなんて。

>>537
>今までこれを鵜飼経済と言っていました。年間貿易赤字3兆円
完全に鵜飼経済です

569名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:54:37 ID:eUWOy3ys
上見て暮らすな下見て暮らせ
570名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 13:58:24 ID:leXw3Y44
>>569
中国様スルー、韓国ウォッチですね、わかります。
571名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 14:39:53 ID:qrvi/3hO
>>569
オリジナルは
上見て働け、下見て生きろ
だったと思うけど、今のご時世ではこんなこと言ったら非難GOGOだろうな
572名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 15:31:11 ID:2ZUL7MsU
韓国の対日貿易収支が3兆円でも
対欧米で日本からシェア奪った分がそれ超えてたら鵜飼とは言えないな。
これ嫌だったら最終品メーカで力合わせて製造装置メーカ買わなきゃいけない話になるけど。
573名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:15:54 ID:P0bJl6oS
ちょいと気取った書き方をすると、正しいことでも否定したくなる狭量な卑屈くんしか
いないね。このスレ。あとそういうものに関わろうとしない人もいるか。
574名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:24:42 ID:RCXI+r82
日本が韓国とメモリー、液晶、TV、造船、鉄鋼、自動車等の産業で
競合する以前、日本は世界からJapan as Number Oneともてはやされた。
しかし韓国の勃興と反比例するかの様に日本の衰退が始まった。
もし韓国さえこの地球上になければ、彼らと対峙している産業は
隆盛を極めていただろう。 さらに携帯電話もこんな惨めな結果には
ならなかった筈だ。 安物は中国に任せるにしても。
たとえ対韓貿易収支が3兆の黒字でも
日本は韓国に10兆円以上の規模の機会損失をこうむっていることだろう。
でもこれは通貨レートの差があったとしても結局は総合力の差、
現実を甘んじて受け入れるしかない。 
575名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:27:45 ID:mEdilk3m
>>574
で指をくわえて眺めてるだけなの?
576名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:40:52 ID:RCXI+r82
韓国に勝ちたいのなら彼ら以上に個人の能力を上げて
労働生産性を上げるなり技術革新で差を付けるなり。
要は打ち勝つには魔法はない、努力あるのみ。 
今の日本人にそれだけの底力があるかどうかは・・
577名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:45:13 ID:vE/LMYPu
2ちゃんで馬鹿にしてる方が気が晴れるし楽です
578名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:48:40 ID:jjoQwX8C
電機メーカー多すぎ
579名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:49:40 ID:Te7idpDk
>>576
一所懸命努力して1割安く1割性能のいいものを作りだし、それを輸出しまくると2割円高になって終了しちゃいそうだけどね・・・
580名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:50:04 ID:mEdilk3m
>>576
日本人が努力しなくなったのは何故なの?
581名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 16:53:25 ID:7caXv1g9
>>567
まあ、それが出来れば良いのだけど、これだけ連戦、連敗ではさすがに、
元々気の弱い日本人では力も出ない。アメリカ人なら、難癖つけて工作機械の輸出停止とか
原材料の輸出関税とか恥も外聞も無くやるんだろうけどね。

実際、国内の惨状には目をつむり、ネットで嘘情報書き込んで、嫌味書くくらいが、今の日本人の精一杯の所かもな・・・。
582名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:04:35 ID:qiHFNCKj
台湾ChipMOS社,支払いの滞りで米Spansion社との契約解除を検討
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090123/164514/?ST=lsi

米企業だがSpansionも本気でやばそうだな。
しかしSpansionは何でずっと赤字なんだろう。
シェアはあるのに。
583名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:14:18 ID:zNPsm4c/
陰湿な「浅田真央イジメ」を楽しむ韓国メディア
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229653022/

【韓国】 キム・ヨナ「唯一の弱点は国力?!」〜日本が勝てたのは「日本のスポンサーの力」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206157291/

【韓流】ユンソナが韓国で記者会見:「日帝の蛮行を教えない日本の歪曲歴史教育、腹立たしかった」 ★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174461927/

【李明博大統領】李明博大統領「天皇明仁は韓国訪問時にひざまづいて謝るべき」★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226387921/

【大地震】韓国人が予想通りの反応「天罰だ」「挑発するからだ」「倭国の地震は私が起こした」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216827776/

【竹島問題】「我が国も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216818053/

【竹島問題】韓国保守団体:「何としても対馬島(テマド)を奪還しよう。そのためには日本との戦争もやむを得ぬ」★5
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216487649/

【韓国調査】 「最も嫌いな国」で日本が堂々1位
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1222049774/

韓国の小中学生の一番嫌いな国は日本(67%)との結果 「日本は独島を自分の地だと言い張って本当に嫌いだ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219930807/

【日韓】日本の高校生、修学旅行で韓国訪問し謝罪「同じ日本人として申し訳ない」★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132326855/

【韓国】李完用元首相など親日派子孫の財産4億8000万円没収を決定「親日・反民族行為者財産調査委員会」★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178089388/

【韓国】 日の丸と旭日昇天旗を燃やす〜日本の独島強奪陰謀糾弾大会(写真)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216023473/

ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216269510/

韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161146167/
584名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:34:39 ID:uTv8wQh0
ルネサス テクノロジ,自動車の制御系と情報系の連係に向けたカーナビ用マルチコアLSI - インテリジェント・カー - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090120/164350/
585名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:36:02 ID:tMqOEIET
MRAM出荷してたメーカーどうなった?
586名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:41:32 ID:uTv8wQh0
ルネサステクノロジ、車載情報端末向けに画像認識処理機能内蔵のデュアルコアSoC「SH7776」を製品化
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=209825&lindID=1

業界初、車載情報端末向けに画像認識処理機能内蔵のデュアルコアSoC「SH7776」(SH−Navi3)を製品化

− 高性能1920MIPSと、次世代車載情報システムを1チップで実現 −


 株式会社ルネサス テクノロジ(本社: 東京都千代田区、会長&CEO: 伊藤 達)は、
このたび、カーナビゲーション機器(以下、カーナビ)が進化した次世代車載情報端末等向けに、
2個のCPUコア搭載により、当社従来SoC(System on Chip)の約2倍となる
最大1920MIPS(Million Instructions Per Second)の高処理性能を実現し、
当社従来品よりもさらに高度化したグラフィックス機能と、高性能化した画像認識処理機能を内蔵し
たデュアルコアSoC「SH7776」(SH−Navi3)を製品化しました。2009年4月よりサンプル出荷を開始します。

 当社はカーナビ用マイクロプロセッサで世界トップシェア(注1)を獲得しており、
なかでも、高性能カーナビに必要な3Dグラフィックス等の機能を1チップ化した
SoC「SH−Naviシリーズ」(注2)は、これまで多くのハイエンドカーナビに採用されています。
今後カーナビは、自動車の快適、安全、環境配慮を図るための車載情報制御の中枢となる
「次世代車載情報センタ」へ進化することが望まれています。今回製品化したデュアルコアSoC「SH7776」は、
「次世代車載情報センタ」に必要な性能・機能を1チップで実現しており、ナビゲーションはもちろん、
マルチメディア用途や情報通信用途にも対応可能な、多彩でリアルな3Dグラフィックス表示、
操作性向上が図れるグラフィカルユーザインタフェース(GUI)(注3)表示、
画像認識処理機能による白線検知や先行車追跡などが可能となります。
また、デュアルコア用システムの信頼性をさらに向上する機能を組み込んでいます。
587名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:43:08 ID:uTv8wQh0
 本製品の特長は以下の通りです。

(1) デュアルコアにより最大1920MIPSの高処理性能を実現
 「SH7776」(SH−Navi3)は、カーナビ等で実績がある当社の高性能32ビットCPUコア「SH−4A」を2個搭載し、
533MHz動作時に最大1920MIPS(960MIPS×2)の高処理性能を低消費電力で実現しています。
当社第2世代のカーナビ用SoC(SH−Navi2)から約2倍に処理性能を向上しており、
多彩なグラフィックス表示や画像認識等を実現するための高速かつ複雑な情報処理が可能となります。

(2) 多彩で、よりリアルな3D画像を実現する3Dグラフィックスエンジン、および2D、3Dグラフィックスプロセッサを搭載
 3Dグラフィックスエンジンには、英国Imagination Technologies Limited(以下、IMG社)の高度な
3DグラフィックスIP「PowerVR(注4)SGX」を採用しています。従来の「SH−Navi1」「SH−Navi2」で採用した
「PowerVR MBX」からポリゴン性能を約2倍に向上しており、より高性能なグラフィックス描画が可能となるため、
ナビゲーション用の3D描画だけでなく、より多彩でリアルな3D描画を必要とするHMI(Human Machine Interface)などの
マルチメディア・アプリケーションにも対応可能です。
 また、高精細な地図描画や操作画面の使い勝手向上のために、当社独自の2D、3Dグラフィックスプロセッサを搭載しています。
太線描画機能などの2D描画機能に加え、立体感が向上するトライアングル3D描画、質感を出すテクスチャマッピング等の
3D描画機能を内蔵し、地図やアイコン、メニューはもちろん、地図上の3Dオブジェクト(例えば、高層ビルなど)の多彩な表現や、
繊細かつ高品質なGUIの表現が可能です。

(3) カーナビ用デュアルコアSoCでは業界で初めて画像認識処理機能を内蔵 
 白線検知などの走行支援システム用に画像認識処理機能をデュアルコアSoCでは業界で初めて内蔵しています。
当社では既に、画像認識処理機能を内蔵した「SH7774(SH−Navi2V)」を量産中ですが、
その実績をもとに今回は更なる高性能化を図っており、内部の並列度向上、バス幅を2倍とすることにより、
約3.5倍の処理速度で画像認識処理を実施できます。このため、白線検知や先行車の検知と追跡等に必要な、
複数の外界環境認識プログラムを同時かつリアルタイムに実行でき、自動車走行の安全性向上に貢献します。
なお、本SoCに搭載した画像認識処理IP(Intellectual Property)は、株式会社日立製作所と共同開発しました。

 また、歪み補正モジュールを搭載しており、カメラで撮影した画像データを、任意の形に変形することが可能です。
例えば魚眼レンズを装着したカメラで撮影した画像データを基に、車両周辺を俯瞰した画像を作成することができます。
588名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:44:10 ID:uTv8wQh0
(4) DDR3−SDRAMメモリインタフェースとPCI Expressインタフェース搭載により、超高速のデータ転送を実現
 DDR3−SDRAMメモリインタフェースをカーナビ用デュアルコアSoCでは業界で初めて搭載しています。
同時アクセス可能な2本のDDR3−SDRAMインタフェース(533MHz動作の16ビット専用バス)搭載により、
最大で4.27Gバイト/秒と超高速のデータ転送を実現します。

 加えて、PCI Expressインタフェース(注5)の専用I/Oを搭載しているため、PCI Expressインタフェース搭載の外部LSIとの、
最大250Mバイト/秒程度の高速データ転送が可能です。

(5) Serial ATAインタフェース採用など車載情報端末の使い勝手を向上する多彩で豊富な周辺機能を内蔵
 本製品は、ハードディスクとの高速接続が可能なSerial ATAインタフェース(注6)をはじめ、
下記のような豊富な周辺機能を内蔵しており、部品点数低減により、高性能でありながらシステムの低価格化が図れます。
・ オーディオエンコーダ等の各種サウンドインタフェース
・ USB 2.0ホスト/ファンクションインタフェース
・ 地上デジタル放送受信のためのTSインタフェース
・ GPS(注7)ベースバンド処理モジュール 等

(6) デュアルコア搭載システムの高信頼性と開発期間短縮をサポート
 デュアルコアとして下記2つの処理方式に対応しており、ユーザの幅広いニーズに対応可能です。
・ 1個のOSのもとで1つのプログラムを2個のCPUコアが分担して並列処理するSMP(対称型マルチプロセッシング)に対応。
・ 異なるOSをそれぞれのCPUコアにおき、各CPUコアは、まったく異なるプログラムを実行するAMP(非対称型マルチプロセッシング)に対応。
  例えば、CPU1ではナビゲーション処理を、CPU2では白線検知などの画像認識処理を1チップで行うことが可能です。
  加えて、両OSが連携するしくみ[ドメイン連携]はもちろん、分離するしくみ(1つのCPUが使用するメモリ領域に、
もう一方のCPUがアクセスしてデータを変更することがないよう干渉を抑制するしくみ)[ドメイン分離]をチップに搭載しています。
このため、通常ソフトウェアで行う対策に加え、ハードウェア(SH7776チップ)での対策が可能となり、デュアルコア搭載システムの高信頼性実現をサポートできます。


<製品化の背景>

カーナビから「次世代車載情報センタ」へ
 近年、カーナビ等の車載情報端末では、3Dグラフィックス表示をはじめとする、見やすさやリアルさ等のナビゲーション機能の
高機能化だけではなく、操作性を向上する表示や携帯電話を経由して各種情報をリアルタイムに取得することや、
音楽や映画等の娯楽情報機器としての役割、地上デジタル放送の受信、さらには安全走行支援システムのひとつとしての機能が
求められており、今後はますます多機能化や高度化により、自動車の快適、安全、環境配慮を図るための
車載情報制御の中枢へと進化していきます。
589名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:45:58 ID:uTv8wQh0
高性能化の問題点とマルチコアでの解決
 しかし、上記のような膨大な情報を処理するプロセッサないしSoCには、さらなる高性能化が求められていますが、
従来のようなプロセスの微細化や動作速度の高速化で対応するには消費電力増大等の問題が生じています。
このためCPUの高性能化と低消費電力を両立する技術として、1つのチップに複数のCPUを搭載し、
処理を各CPUコアで並列、または分散して効率よく実行することで性能を向上するマルチコアの採用が拡大しています。 

ルネサスのマルチコア技術開発
 当社では、早くからマルチコア技術開発に取り組み、その技術を2007年と2008年の
「国際固体素子回路会議(ISSCC:International Solid−State Circuits Conference)」にて発表(注8)しています。
こうした技術をもとに、車載情報端末向けに「SH−4A」を2個搭載したデュアルコア・プロセッサ「SH7786」
(最大1920MIPS[533MHz動作時])を2008年に製品化済みです。

ルネサスの車載情報端末向けSoC
 そして今回、車載情報端末に必要な機能を1チップ化したSoCでのマルチコア化の要求に対応するため、
これまでカーナビ分野で高いシェアと実績があり、カーナビの進化に貢献してきた「SH−Naviシリーズ」に、
「SH−4A」CPUコアを2個搭載し、より高度化したグラフィックス機能に加え、画像認識処理機能を内蔵し、
高速または高機能な各種インタフェースに対応した、シリーズ最高位である次世代車載情報端末向けデュアルコアSoC「SH7776」(SH−Navi3)を製品化しました。


<製品の補足>

CPUコアについて
 本「SH7776」は、当社の32ビットRISC(Reduced Instruction Set Computer)CPUコア「SH−4A」を2個搭載し、
前述の通りAMPとSMP両方のマルチコア用コアアーキテクチャを採用しています。また、SMP対応用に、
スヌープコントローラが搭載されており、これを経由して内蔵キャッシュの更新データをCPUコア間でやり取りし、
キャッシュのコヒーレンシ(一貫性)を維持することが可能です。
 さらに、CPUごとに独立して、クロック周波数と4つの低消費電力モードを設定することが可能であり、
例えば片方のCPUコアのみが動作している場合、もう一方のCPUコアに低消費電力モードを設定し、
低消費電力化を図ることが可能です。このように、システムの処理内容に応じてシステムトータルとしての消費電力の最小化を図ることも可能です。
 加えて、最大533MHzで動作する浮動小数点演算器(FPU:Floating−point Processing Unit)を
各CPUコアに内蔵しています。FPUは単精度および倍精度演算をサポートし、単精度で最大7.46GFLOPS
(Giga FLoating Operations Per Second)を実現しており、例えば静止画や動画のコーデック処理の高速化が図れます。
 また、これまで「SH−Navi1」をはじめとする「SH−4A」コア搭載製品を採用されていた場合、
その際に開発した多くの「SH−4A」コア用ソフトウェア資産をそのまま今回のデュアルコア搭載システムに流用可能です。
このため、システム開発期間の短縮が図れます。
590名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:47:58 ID:uTv8wQh0
3Dグラフィックスエンジンについて
 IMG社の3DグラフィックスIPである「PowerVR SGX 」に内蔵された最新型シェーダエンジンは、頂点毎の陰影処理に加え、
更に画素単位の陰影処理が可能であり、従来よりもリアルな映像を描画することができます。
APIとしては業界標準のOpenGL?ES(注9)を採用しており、組み込み系アプリケーションのスケーラビリティを確保します。

DDR3−SDRAMメモリインタフェースについて
 533MHz動作の16ビット専用バスを2チャネル搭載しており、最大で4.27Gバイト/秒と超高速のデータ転送を実現します。
この2チャネルの専用バスは同時アクセス可能で、例えばグラフィックス表示とCPUを各DDRメモリに割り付けたりすることで、
高度なグラフィックス表示とCPUによる高速処理が両立可能ですし、CPU毎に割り付けるなどの製品コンセプトに応じた
割り付けをすることで、容易にシステム性能の向上が図れます。

画像認識処理エンジンについて
 画像認識処理IPは、カメラ等で撮影した画像データをもとに、走行環境を認識するために必要な画像処理を行うものですが、
既存の「SH7774」搭載IPと比較して、内部の並列度向上、バス幅倍化により、約3.5倍の処理速度向上を実現しています。
内部処理を8ビットから16ビット処理にすることで、高解像度カメラに対応しました。この他に、ビデオ入力インタフェースを3チャネル、
最大WXGAサイズ(1280×768画素)を表示可能な表示機能を2チャネルなど、車載で画像認識処理を行うシステムに適した
周辺機能を豊富に内蔵しています。さらに、画像認識アプリケーションの開発を容易にする約200種類の関数による画像認識ライブラリを製品化する予定です。

パッケージついて
 パッケージは、653ピンBGA(25mm×25mm)を採用しています。

開発環境について
 開発環境としては、オンチップデバッギングエミュレータの「E10A−USB」マルチコア対応版エミュレータを用意しており、
同時実行、同時ブレーク、一方のCPUのみのブレークや再実行など、同期デバッグ機能を準備し、
デバッグシーンに応じた柔軟なデバッグを可能にしています。
 また、ユーザのシステム開発向けに、以下の特徴のあるリファレンスプラットフォームを準備しています。
ユーザは本リファレンスプラットフォームを使用することで、システムを効率良く開発することができます。
(1) 車載情報機器向けの周辺回路を搭載し、ユーザシステムの実機検証環境を実現。
(2) アプリケーションソフト等のソフトウェア開発ツールとして使用可能。
(3) ユーザによるオリジナル機能の追加が可能。
591名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:48:59 ID:uTv8wQh0
<開発環境の補足>

 前述の開発環境に加え、マルチコア製品用の機能分散型システムの開発を容易化する
機能分散型システム構築支援技術を開発中であり、2009年度後半より提供予定です。
 機能分散型システムは、マルチコア製品の各CPUコアに異なる特性や機能をもつシステム(ドメイン)を分担させ、
CPUコアが互いに連携をとりながら統合的に動作するシステムです。当社の機能分散型システム構築支援は、
複数ドメインのOS間を統合する通信インタフェース技術「EXREAL−ExARIA」(注10)とOS間の干渉を抑止する技術
「EXREAL−ExVisor」(注10)であり、マルチコアの連携用に新たに複雑なソフトウェアを構築する必要がなく、
従来のシングルOSで動作する多くの既存ソフトウェア資産を流用することが可能です。このため、
マルチコアによる機能分散型システムを短期間に構築可能であり、加えて、複数の異なる種類のOSで
CPUコアを動作させる時の高信頼性実現をサポートできます。
 今後、ハイエンド機器向けには更なるマルチコア技術を含めたCPUの高性能化や高速化、高機能製品などの開発を進め、
ローエンド、ミッドレンジ機器向けには性能・機能をより最適化した製品の開発を進めることにより、
市場ニーズに適した製品をタイムリーに投入し、カーナビ市場の進化に貢献していきます。


■ 注記
(注1) 出典: Strategic Analytics Inc.の数値を元にルネサスが推定。
(注2) SH−Naviシリーズ:当社の32ビットRISC CPUコア「SuperH(TM)」を搭載した、
カーナビ等の車載情報端末等向けSoC。現在は、画像認識処理エンジン搭載の「SH7774」を含む3製品を量産中。
SuperH(TM)は、(株)ルネサステクノロジの商標です。
(注3) GUI(Graphical User Interface):情報がグラフィックスで表示され、ポインティングデバイスで直感的に操作することができるユーザインタフェース。
(注4) PowerVRは、英国Imagination Technologies Limitedの商標または登録商標です。
(注5) PCI Expressインタフェース:シリアル伝送方式の入出力インタフェース。
592名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:50:09 ID:uTv8wQh0
(注6) Serial ATAインタフェース: パソコンとハードディスクなどの記憶装置を接続するIDE(ATA)規格の拡張仕様の一つ。
(注7) GPS: Global Positioning Systemの略で、全地球測位システム。
(注8) 学校法人早稲田大学、株式会社日立製作所と共同開発し、次の通りISSCCで発表。
 ・ 2007年2月:4コア搭載システムLSIの試作チップ開発 
 ・ 2008年2月:8コア搭載システムLSIチップを試作し、情報家電向けマルチコアLSIの低消費電力化技術を開発
(注9) OpenGL?ES:OpenGLは、米国Silicon Graphics Inc.が中心となって開発した
3Dグラフィックス処理用のプログラミングインタフェースで、プラットフォームによらないことを特徴としています。
OpenGL ESは、OpenGLのサブセットに相当する組み込み機器向けのAPIです。仕様策定は、
OpenGLの規格標準化団体であるKhronos Group(クロノスグループ)により進められています。
 クロノスグループのURL: http://www.khronos.org/
 ・ OpenGLは、米国Silicon Graphics Inc.の登録商標です。
(注10) 「EXREAL−ExARIA」、「EXREAL−ExVisor」:
 ルネサスのSoCのチップ開発から顧客におけるシステム開発までの統合ソリューションを提供する
「Exreal PlatformTM」(エクスリアル・プラットフォーム)※に適用する、マルチコアによる機能分散型システム用の技術で、
株式会社日立製作所と協力し、開発した。

※ 「Exreal Platform(TM)」は、分野別のプラットフォームを開発するためのベースとなるマザープラットフォーム。

*  その他記載の製品名、会社名、ブランドは、それぞれの所有者に帰属します。

■ 応用機器例
 車載情報端末:カーナビゲーション機器等
 アミューズメント機器など

■ 価格
 製品名              SH7776(R8A77760DBGV)
 パッケージ            653ピンBGA
 サンプル価格(円)<税込> 12,000

■ 仕様
 * 関連資料 参照
593名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:54:26 ID:5McaPnU/
独のキマンダが破産申請して飛んだね、先月末だかに緊急融資受けたはずなのにw
594名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:54:54 ID:2b6Tq0ng
独キマンダ破産申請 ロイター
595名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:55:20 ID:tMqOEIET
そんなもん長々と張られたらあっちゅーまに埋まるわ
596名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 17:55:37 ID:qiHFNCKj
政府資金?受け取って破産とかどんだけー
597名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:03:01 ID:XspkjHYV
円高のチャンス、エルピーダに買収するカネがあれば。
598名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:10:53 ID:HEjz/Xh6
死屍累々ですね
599名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:19:27 ID:/0oBHDkr
キマンダ逝ったか・・・
600名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:22:47 ID:mEdilk3m
高性能潜水艦売って
仕打ちは半導体の終焉、ドイツ。
601名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:24:20 ID:moO6nKvE
独メモリーチップ大手、キマンダが破産申請=裁判所
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-36057220090123

[フランクフルト 23日 ロイター] ドイツのメモリーチップ大手キマンダ(QI.N: 株価, 企業情報, レポート)は、破産申請をした。ミュンヘンの裁判所が23日明らかにした。

 ドイツのザクセン州とインフィニオン(IFXGn.DE: 株価, 企業情報, レポート)は12月、ポルトガルの投資銀行の支援を得て、同社への3億2500万ユーロ(4億2100万ドル)の支援を実施した。

 複数の関係筋は22日にロイターに対して、キマンダが3億ユーロの追加支援が必要かもしれない、との見方を示していた。

602名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:39:08 ID:cz/8Z5jS
他社が先に3つくらい逝けば、需給バランス取れて
エルピは持ち堪えそうか?
603名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:41:14 ID:moO6nKvE
他に先に逝きそうなとこってどこだろう
604名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 18:50:28 ID:ZQ5hMWVm
図々しくもほとぼりが冷めたとでも考えてる馬鹿がいるな
605名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:03:42 ID:nYMq17C1
>>602
逝かないから無理、かつて日本がやった事をドイツも台湾も韓国もやっているから

因果応報。
606名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:08:14 ID:XFemylsY
キマンダ、ハサンだ!
607名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:11:39 ID:3Tmn6svV
独メモリーチップ大手、キマンダが破産申請
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36058020090123
608名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:13:38 ID:4tWsVZbJ
キマンダ死んだ
次は
日本メーカーだな
609名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:16:22 ID:qIpGEU8Y
キマンダは予想通りだろ
あとハイニクスもつぶれるだろうと予想してるんだけど
他はつぶれないな
610名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:18:30 ID:nYMq17C1
資金面で保護していれば、期間収益重視の欧米企業は撤退する
その空いたシェアを分配して結果オーライで成長するモデルは中国や韓国メーカー相手には
通用しない、なぜならば彼らもまた日本と同じように国をバックにした体力勝負だから。

つまり日本型戦術はもは帝国陸軍の銃剣突撃のように全く機能しなくなったってこと
それでも銃剣突撃経営を繰り返しては玉砕を繰り返しているのがエルピーダ。
611名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:20:44 ID:nYMq17C1
キマンダ破産したか、この業界は資金ショートで潰れる事はないって書き込んでた人がいたが
違ったな。
612名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:23:25 ID:lPpWDeeq
なんて言うホルホル状態!!
これがウリナラ脳ですね なんてキムチクサイスレですか ここは?
チョンはスレタイ読んでから死んでください
誰もホルホル工作を読んでサムチョンには投資はしませんよ
さぁ あと数ヶ月ですねw その時のこのスレが楽しみだw
613名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:26:13 ID:nYMq17C1
エルピーダの株と債務がチャラになって親会社と銀行は涙目か?
614名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:27:18 ID:3D28G4yN
winbondも連鎖であぼーんかな
615名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:32:29 ID:7AfxR/gy
次はハイニックス、サムスンの番だ。
616名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 19:47:21 ID:RfhKHDBK
なんて言うホルホル状態!!
これがウリナラ脳ですね なんてキムチクサイスレですか ここは?
チョンはスレタイ読んでから死んでください
誰もホルホル工作を読んでサムチョンには投資はしませんよ
さぁ あと数ヶ月ですねw その時のこのスレが楽しみだw
617名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:10:27 ID:arl4dUEr
次はエルピーダ wwwwwwwww
618名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:14:16 ID:5ZGQOyV/
エルピダは売るんだろうね
そして日本の半導体工場は今年は閉鎖続出
619名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:29:43 ID:P4eVNS0o
ユーロは通貨安なのに潰れるとは・・・。
円高では生産しても駄目だろう。
620名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:34:28 ID:Ctq6mF/7
キマンダって負けっぱなしだと思ったら、ホントにオワタ
621名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:47:12 ID:KSt1DQ6a
もう、世界市場で戦う事はエルピでは無理でしょう。
国内需要のシェアだけ確保するだけの規模として、サムスンに牽制加える位の
存在感示し続ける、公明党的な役割が限度ではないか?
622名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:49:03 ID:5ZGQOyV/
東芝だけ動くのが日本
残りは撤退だろうね
623名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:50:06 ID:P4eVNS0o
台湾製のネットパソコンが入ってきたことと、時期ウインドウズが少メモリー
なのもマイナス材料だな。半導体はコモディティ化しているので、安くていくら
の世界。かつての、繊維産業みたいなものだな。
624名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:52:02 ID:5ZGQOyV/
ハイテクなのに、薄利とはこれ商売じゃないぞ
もう終わりだろ
625名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:52:34 ID:5McaPnU/
死ぬ時はサムスンの方が先だよ、あちらは国自体が傾いてるんだからw
626名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 20:53:22 ID:5ZGQOyV/
韓国散ったら 日本にもとばっちりが来るからね
627名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:00:08 ID:WYtP/iU3
単純にいいニュースだろうが
喜んでおこうぜ

あとはサムスン、ハイニックス、エルピーダ、マイクロンが
協調減産すれば市況は回復
628名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:02:01 ID:UCgPah4v
もうすぐ富士通の半導体子会社のFMLがた・うぁ何すrやmあwせdrftgyふじこlp;@
629名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:03:15 ID:GRvlmOQl
>>623
ネットパソコンはSSDだろ。
HDDがない分だけ半導体を余分に使ってくれてる。
NANDフラッシュだけど。
630 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/23(金) 21:07:39 ID:yDdglDii
>協調減産

ここは笑うところですか?w
いまだかつてどんな状況でも(ry
631名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:09:06 ID:1Lkqtyk/
ネットブックのSSD採用割合は現在10%ほど
632名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:10:55 ID:qeCwNz8p
>>586 の
 >>ルネサステクノロジ、車載情報端末向けに画像認識処理機能内蔵のデュアルコアSoC「SH7776」を製品化
これって オーバースペックって事はないの?
一体何をしようとしているのかよくわからん
633名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:13:22 ID:P4eVNS0o
>>629
ネットブックには、エルピーダが造るような、高機能のメモリーは搭載されていないんじゃないの?
これからも。
634名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:20:57 ID:WYtP/iU3
>>633
>ネットブックには、エルピーダが造るような、高機能のメモリーは搭載されていないんじゃないの?
PC用のメモリにそもそも高機能とかないよ
まあ、実際には消費電力とか、周波数とか、オーバークロック耐性とかはあるけど
635名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:22:11 ID:H1Yd3c9z
っ VAIOtypeT
636名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:22:20 ID:RUhbBKJk
>>633
なにかいろいろ誤解してそう
637名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:22:25 ID:adr7raXV
>>632
デジカメ顔認識の車版でしょ。
638名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:22:51 ID:KKB6B8Sf
>>627
>協調減産すれば市況は回復

笑うところは 

「協調減産すれば『市況は回復』」

だろwww
639名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:24:18 ID:pVfVmTsN
>629
釣りだよね。
640名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:32:39 ID:VE4rrKRh
エルピーダは世界2位のメモリメーカーになったらしいじゃないか
協力相手も台湾なら安心だ
641名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:33:51 ID:G1hlZmuQ
■本城網彦のネットブック生活研究所■
第9回 Eee PCでWindows 7を試してみた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0120/honjyo009.htm

●メモリを1GBへ落としてみる

 メモリ2GBで予想以上にWindows 7が動いたので、メモリを標準の1GBへ戻し、その動きをチェックしてみた。
タスクバーなど一通り触ってみたが変化なし。ならばと、Internet Explorer 8、ペイント、ワードパッド、
Windows Media Player、Adobe Reader……、次から次へとアプリケーションを起動したのだが、これらが普通に使え、
タスクマネージャのパフォーマンスを見る限りメモリ使用量も800MBをなかなか超えない。
PDFの重いデータを読み込んだところでやっと800MBを超えた。800MBを超えるとGMA950のビデオメモリが
128MB占有している関係から残りは96MB。システム的には限界。
メモリが不足している分、HDDへスワップアウトしているのだろうが、我慢できないほどスローダウンするわけでもなく、
サクサクとは行かないまでも、それなりに動いている。とても遅くなると思っていただけに、予想外の展開だ。
642名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:34:11 ID:jjoQwX8C
>>640
>協力相手も台湾なら安心だ

なにこれ? なんで安心なの?
643名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:37:15 ID:G1hlZmuQ
韓国憎しの反動の親台湾でしょw
商売をおわすれで
644名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:39:47 ID:BsUdBbur
>>642
協力相手が韓国だ
こうならなかったんだから安心だろ
645名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:40:36 ID:MQZRjr2v
>>557
粉飾かな?
646名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:42:06 ID:QTWPpj/h
Micronもさんざんやばいと言われているし韓国系は国が傾きそう
エルピも経営やばそうだし全部共倒れとか無いだろうな?
647名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:43:14 ID:sQqG7RD/
>>601
これ計画倒産じゃないの?自治体の融資受けてすぐ破産っておかしいじゃない。
ドイツでは従業員解雇がほぼ不可能だから、わざと倒産させて解雇してから
新会社設立することがけっこうあるらしいよ。
648名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:44:02 ID:Uv1ucrYD
馬鹿乞食株主がぬか喜びではしゃいでるよwww
649名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:48:31 ID:/gbGKs2O
ごっちんがメモリ業界の苦境のレポを書いているな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0121/kaigai484.htm
650名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:48:46 ID:t1pxzmNb

今年はチキンレースの第2フェーズ。
更に面白くなりそうだな。
651名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:50:32 ID:Z8AvYoj2
>>646
この世からDRAMがなくなった2ちゃんもできん。

誰からも相手にされなくなったハイニックスが潰れて
再編は終了だろ。

サムスン、エルピ+力晶+茂徳、マイクロン+南亜
の3陣営、めでたし、めでたし。
652名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 21:59:13 ID:5ZGQOyV/
>>649
今の利益を得て 未来の利益を捨てた 消費者が発展を阻害している
653名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:02:30 ID:JIsCyj5p
仮に本当に二千億規模の赤だとするとルネカスはめうおしまいじゃないの?
654名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:06:38 ID:tdMVHIyO
キマンダとエルピーダが潰れると
PS3撤退するから両方潰れてほしい
655名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:14:33 ID:P4eVNS0o
>>649
非常に勉強になった。サンクス。
656名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:19:20 ID:pGvb9tHH
こうなったら日本政府がエロピーが抱えているDRAMの在庫をすべて買い取る
そのDRAMを俺たちや日本のメーカーに提供する
これでどうだ
657名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:31:38 ID:2ZUL7MsU
>>654
まだ東芝がアッー!ソニーとキマンダの合弁メモリ会社どうなんだ?
658名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:35:50 ID:+qs9AmCm
キマンダの技術者ならびに技術はどうなんの?
659名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 22:38:07 ID:MYSr/FhX
キマンダが再帰不能になったとしても、DRAMの供給過剰は収まらないかもね。
もう一つ必要だろね。
660名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:00:19 ID:LSLsbmKc
さあこれからサムソンとハイニックスが勢いづいて最後の大量流出価格破壊の爆弾を
爆発させますよ。
最後の自爆暴風雨に巻き込まれた日米台メーカーはひとたまりもないでしょう。
これでばんざいと浮かれている思慮浅い株主さまはご愁傷様www
661名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:00:50 ID:BrSOmYTw
サムスンとHynixの合併かな、次は…
そうでないとすると、Micronかエルピーダ死亡のどっちかになる
662名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:03:49 ID:LSLsbmKc
Micronかエルピを殺し台湾勢を瀕死の状態に追いやるまで市場破壊はやめないよw
663名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:05:57 ID:LSLsbmKc
>>657
システムDRAMを作らせてるだけだから大して影響ない。
>>658
結構色々やってるみたいだけどね。
まだどうなるかわからん(聞いていない)んじゃないかね。
664名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:15:43 ID:ZT2bDXDf
>>659
ProMOSだろ。今ですら装置切り売りしてるんだから、生産量は相当落ちているはず。
倒産しないにしても、需給はしばらく引き締まるんじゃないの?
665名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:16:36 ID:PP0sAKIz
半年後はどうなってんのかねー
666名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:42:50 ID:WYtP/iU3
>>661
ありえないだろ
いくらサムスンとはいえハイニックスなんて背負い込んでどうするんだ?

あと手元資金の豊富なマイクロンよりも
エルピーダかハイニックスの方が先に死ぬ
手元資金では台湾勢の方がやばいが
あそこは当局がどこを潰すかの問題なので予想も意味がない気がする
とりあえず全部残しはしないはずだけど単純な競争力よりも政治力の方が影響が大きい
667名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:43:30 ID:bK6qOatp
今回のメモリークラッシュを生んだ主犯は
見境なく無謀な投資を行ったトップ2社だろ。
Qimondaのキャパなんてこの2社に比べればゴミ。
ほんの少しアクセル踏めば直ぐ埋まる。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070604/133577/kikutama55.gif
図●メモリ・メーカーの口径別ウエハー投入量(2007年第1四半期実績)
面積で300mmウエハー換算した値。DRAMとNAND型フラッシュ・メモリ向けのみ。
東芝には米SanDisk Corp.との合弁会社分をすべて含む。
米Micron Technology, Inc.には米Intel社との合弁会社分をすべて含む。
668名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:49:34 ID:c+tEwxhI
>>667
腐れ乞食はこんな簡単なシェアも知らべようともせずに
>>627>>640>>651みたいにはしゃいでいるよ。
本当に脳味噌の目出度いやっちゃのうw
669名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:53:13 ID:Mf6wD2b7
>>667
なんでそんな糞みたいに古いデータ張ってんの?
もうHynixの200mm比率は10%以下
エルピーダとPSCでHynix超えてる
670名刺は切らしておりまして:2009/01/23(金) 23:59:18 ID:Mf6wD2b7
[ベルリン 23日 ロイター] ドイツ経済省は23日、同日に破産申請を行なった
メモリーチップ大手キマンダ(QI.N: 株価, 企業情報, レポート)について、救済措置を検討していることを明らかにした。

 同省の報道官は定例記者会見で「協議は継続中」と発言。連邦政府をはじめ関連する州政府も救済プロセスを支援している、と述べた。


ワラタwwww
2001年のHynix化w
671名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:00:37 ID:Mz4k81RK
キマンダ破産わろた
672名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:01:31 ID:5VIbevTw
673名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:04:46 ID:DFeNdIgJ
>>670
ロイター見ると、支援が間に合わなかったとなっているからね。
http://www.reuters.com/article/marketsNews/idINLN15194820090123?rpc=44

A rescue package of 325 million euros agreed in late 2008 failed to be completed in time to save the company.
674名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:06:58 ID:d9G+6Qhi
生きてるの死んでるの?どっち?
675名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:07:35 ID:AX5aGGTu
>2001年のHynix化w

つまり消滅もしないってことだね。
今後もチキンレース続行ww
676名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:09:28 ID:AX5aGGTu
>failed to be completed in time to save the company.

金融危機が直接の原因だろうね。
銀行が金回収を急いだんだろう。(推測だが)
677名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:13:08 ID:xMvTdDiU
国家がバックにつくので、どこも市場から撤退しない
678名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:33:57 ID:d9G+6Qhi
親会社のInfenionからしたらキマンダは足枷。
好調なアナログに集中したいところだろな。
679名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:48:35 ID:Wn8cM5yf
ttp://www.elpida.com/ja/ir/pdf/2008-11-06Q2j.pdf
(17ページ目) Q4 CY08のDRAM生産能力
200mmラインを処分すると4強まさに横並び。
680名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:51:01 ID:C1EJdYct
結局だれも撤退しないからDRAMでのサムスンの目論みがはずれたわけだ、みんな国家のサポートでゾンビのように生き残る

これサムが逆に逝っちゃいかねんな
681名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 00:57:14 ID:d9G+6Qhi
サムスンがDRAMメーカーの中では一番余裕あるだろ。

キマンダのCEOは中国人なんだ。 まあ別にどうでもいいことだけど
682名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:02:36 ID:TWofxJBg
>>653
日立と三菱が金出すんじゃね
683名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:03:56 ID:V0F1NRRB
どこからもサポートが無い、東芝さん・・・

Micronはinotera,MeiYa,nanya繋がりで台湾
エルピーダはRex,PSC繋がりで台湾
qimondaはドイツ
Hynixは韓国


【半導体】Micron/Nanya/Inotera、旧正月前にも合併計画を台湾政府に提出か
DigiTimesによると、米Micron Technologyと台湾Nanya Technology、両社の合弁会社である
台湾Inotera Memoriesの合併協議がまもなく合意にいたる模様。Inotera 社長 Charles Kao氏によると、
3社の合併を柱とした支援計画は、1月26日からの旧正月前にも台湾経済部(MOEA)に提出される予定という。
また、この提案はNanyaとInoteraの親会社である台湾Formosa Plastic Groupが主導したもので、
業界の存続を求める台湾政府を満足させるものとしている。
684名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:08:45 ID:DiZX5g0N
だってそんなに関係ないし
685名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:16:11 ID:XfPZN4K5
えっ、Qimonda倒産したの!?
686名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:21:09 ID:d9G+6Qhi
業界はキマンダが脱落し

‐サムスン
‐ハイニックス
‐マイクロン陣営
‐エルピーダ陣営

の4体制になったのか。 
サムとハイは水と油の関係だから困難かも知れないが
韓国政府の指示で一緒になる可能性も無くはないと思う。
687名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:26:19 ID:V0F1NRRB
脱落どころかドイツ政府から金もらえるqimondaは最強なわけだが


688名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:30:02 ID:d9G+6Qhi
はっきりいってキマンダ存続は不可能。
ドイツ政府はバカじゃない。
689名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:30:15 ID:LTRFhJul
690名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:39:13 ID:OGr5CZP/
qimondaが存続しないことを祈る
691名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:39:28 ID:kUAPuddG
前にも同種のことを書いた気がするが、

こういう局面ではゾンビ企業が最も怖いんだよね。
原価無視、減価償却無視で製造し続けるから・・。

身近な例で言うと
潰れた商店が最後に店の売り物を激安で売り払って周辺の店まで巻き添えにする、
というのと同じ。

但し潰れた企業が新規投資をすることはほとんどないので
需要が増えてさえくれれば意味が出てくる。

結局、需要が増えないとね・・・・。
692名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:41:40 ID:/Se3/hZk
しかし、日本の半導体各社経営陣て、日本の総理と同じだな、誰がやっても
何も解決しないし、何もよくならない!いい加減、うんざりだよ!


693名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:41:55 ID:XGJeAJFi
>>691
それが2001年以降のHynixだったな。
今回のQimondaではしゃいでいる連中ワロス。
694名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:42:25 ID:DFeNdIgJ
>>689
www
嫌韓厨色眼鏡スグル
695名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:57:31 ID:OGr5CZP/
嫌韓とアンチ嫌韓は徹底スルーで
696名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 01:59:46 ID:d9G+6Qhi
>>692
はぁ? 坂本社長がいるだろ。
697名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 02:04:48 ID:nIpIptIw
坂本社長は風前のともし火だろ
698名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 02:08:17 ID:P6Gbm+MV
>>687
破産しちゃったからお金もらえるかどうかわからんでしょ
699名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 02:22:18 ID:L5jM/vuQ
>>692
うんざりするのも結構なんだが
逆に、海外で現役の半導体経営者でこの人は、という人物と
逸話の1つも挙げてくれないかね?せめてここがこう違うと比較してやらにゃ。
700 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/24(土) 02:24:34 ID:GhQTSWCQ
mail来たな
701名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 02:29:32 ID:d9G+6Qhi
早期退職だろ?
702名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 02:35:06 ID:/Se3/hZk
692です!某半導体社員ですが、昨今色々ありまして…。
703名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 02:40:08 ID:jp6ff1aP
>>702
こんばんは、某半導体系企業の人事をしている者です。
704名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 03:05:54 ID:SW6/kjjb
「2chに書き込みしたら、人事に見つかったでござるの巻」
705名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 03:18:18 ID:D0DTLAOp
ルネサスもエルピーダも半導体から撤退すればいいのに。
706名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 03:30:04 ID:jgR6g5Vg
DRAM世界5位の独キマンダが経営破綻 価格下落で痛手
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090123AT1C2300I23012009.html


オワタ
707名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 03:56:34 ID:HKoRo/t7
対面チキンレースでどっちもよけず衝突、車の前がガタガタ
でも戻ってもう一回走りだす
708名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 04:11:47 ID:DuGzt+3K
キマンダは鬼門(Qimon)だ(da)

その通りになったな。
709名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 04:27:50 ID:rjix8Axj
ルネサスは儲けてるよ、ルネサスとエルピーダがくっつくのは微妙だな、社長の方針があわないからw
710名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 05:34:06 ID:jeXGkPhC
>>709
は????
ルネサスなど軒並み赤字転落へ 半導体業界も人員削減の嵐
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200901170039a.nwc
 ルネサスは主力のシステムLSIの販売が急激に落ち込み、09年3月期は最終損益が2000億円規模の赤字(同95億円の黒字)に転じる見込み。
711叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2009/01/24(土) 07:48:08 ID:/u6gHWR5
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090124AT2C2302423012009.html
一般企業に公的資金、政府が注入制度 経済安定へ安全網

これで潰れずにすむかな?
712名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:11:30 ID:qg9sD3h5
十年以上半導体業界に関わってきたけど、もう疲れた。
ひたすらR&Dと莫大な投資。
見返りも期待できないのに。

別なことやろうと思う。

713名刺は切らしておりまして :2009/01/24(土) 08:18:05 ID:ge5CabgE
712 無理だよ、半導体のドキドキ感味わった人間はほかにいっても
つまらなくて、戻ってくるのよ
714名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:18:43 ID:sffZzEWh
>>712
あなた達のお陰で今の日本エレクトロニクス産業が残っていると思う。
影の英雄はあなた達だよ。感謝。
715名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:22:29 ID:NVIaSnOb
シリコンバレーから姿消す製造業、インテルの工場閉鎖で歴史に幕

1月22日(ブルームバーグ):半導体最大手の米インテルが21日、
米カリフォルニア州サンタクララにある半導体工場の閉鎖を
決定したことで、米ハイテク産業の工場集積地としての
シリコンバレーの歴史に幕が下ろされることになった。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aHybZxhFZ.sc&refer=jp_top_world_news

ドイツ半導体大手が破産申請
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200901230124a.nwc

韓国サムスン電子、四半期決算で初の赤字
http://www.afpbb.com/category/economy
716名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:28:59 ID:q8xUTawy
最近の電子部品は高性能になりすぎて、一つの製品に搭載する
半導体自体が激減
これじゃ〜未来の市場は小さくなっていく一方だょ
技術の進歩が自分自身の首を絞めたのだね(^^)
717名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:33:46 ID:qg9sD3h5
>>713

すでに別の事業にも片足突っ込んでいるんだけど
すごく進歩が遅く感じる。

半導体は週毎に必ず何らかの進歩がないといけないが、
某業界はそれが3ヶ月ごと。
もっと遅いところだと年単位なんだよね。

スピード感がまるでちがう。

718名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:40:20 ID:3XCiY8UA
417 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 13:22:58 ID:DzEDV7ZH
>>393>>394>>396
昨年の4Qに入ってからの三星・LG・灰ニックスの狂ったような安値攻勢は完全に常軌を逸しており
台湾勢はこんな連中と競っても会社を潰すだけだと、スポット&新規受注を抑制していました。
(これも手元資金の$欲しさの乱売だと思いますが)

韓国勢やメディアは、ヲン安を武器に勝利したとか、圧倒的なシェア云々フルスロットルでホルホル
していましたが、台湾の経済紙ではヲン安を加味しても絶対に利益は出ていないし赤字になる筈だと
コメントし、対抗して値下げするより今はリストラと生産一時停止で耐える方が赤字を抑えられると
いう台湾勢の声を伝えていました。

この三星の赤字転落ニュースで台湾勢の経営者達も多少気分良く春節を迎える事が出来る事でしょう。
719名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 08:54:26 ID:MFZdbF0S
>>713
半導体やると液晶とかツマンネーらしいね
720名刺は切らしておりまして :2009/01/24(土) 09:15:38 ID:ge5CabgE
半導体は毎日NEWSがあり、R&D・営業・調達・生産が振り回されます
そこに関与した人間は、毎日変化があり朝令暮改が当たり前
これが麻薬のように体に染み付く
朝は米国のNEWSから始まり自国に台湾のNEWSと......
721名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 14:51:13 ID:/IVIRvO+
最後のカードきったキマンダが逝った。
トレンチはこの先コスト競争力厳しくなるのかな。
南亜、イノテラもどうなることやら。

スポットでメモリ叩き売ったハイニックスも
キャッシュが苦しくウェン安で原材料、装置調達費
が重しになる。劣悪ウエハーで品質低下、微細化投資できず
債権団の数百億の支援ではあと半年の命か。
722名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:27:23 ID:d9G+6Qhi
>>721
トレンチはどこもいまいちだな。
エルピーダも一時キマンダの
トレンチに興味を持ったようだけど、
提携立ち消え。
 
ハイニックスは時々品質問題起こしてたけど
劣悪ウエハーってw これが原因?
723名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:32:49 ID:+vvxwQHP
次はハイニックスだろうな。
韓国政府がどう動くか見ものだ。
724名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:44:35 ID:/IVIRvO+
一般企業に公的資金の件で・・
「対象は、主に金融危機で一時的な業績不振に陥りながらも
成長性があり、地域や業界にとって重要度の高い中堅・大企業となる見通し。」

エルピーダしか思い浮かばん。
725名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:46:22 ID:2aK9BaEN
ウォン安でコスト増しで苦しいって言うけど
前回はIMF後のウォン安で伸びてきたじゃん
726名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 15:57:45 ID:d9G+6Qhi
韓国がコスト増しで苦しい苦しいって言うのは
ベンダーから値引きを引き出すための方便。
値下げどころか円高分を値上げして当然。
でなければウォン安がダブルに効いてとんでもない
輸出競争力を持つことになります。
ところが日本の馬鹿な営業は後先考えず・・以下略

727名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 17:54:08 ID:jMRvaFOg
ハイニックスは銀行から金借りれたから09年度中はもつんだろ? その前にほかが潰れる
728名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:15:55 ID:PQKwybdd
公的資金の前に、政府の指導の再建案が出るかも。
詳しくは分からないが、2002年に電気大手の半導体部門
が総崩れの時、政府から「合併などの再編案、例、現ルネサス」
指導が、あったらしい?。今回は、再編ですむとは思えないし、
淘汰っ感じだし、どうなることやら!
729名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:35:27 ID:Scf81H6c
キマンダ逝かないと思ったけど逝っちゃたね。
あの政府支援はなんだったんだ、足りなかったのか遅かったのかそれとも
下手に延命しても無理と判断したのか。
政府支援といっても長引くはずだから最後までもたず見放すはめになるから賢明だろうな。
エルピーの判断も苦肉の策、合併もやもなし倒産するよりマシ。
東芝はどうでる、システムLSIがかなりやばい、フラッシュもやばいがフラッシュ一本でいくしかない
もしフラッシュやめたら半導体やめるようなものだから半導体の東芝から原発の東芝になるな。
730名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:39:39 ID:+vvxwQHP
>>729
政府支援は遅かった。
事業継続ということになったとして
これからやるのかな?
731名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:42:40 ID:2SKm0meF
メモリは誰でも何処でも作れるから日本には必要ないよー。
どうしてもやりたいなら専業で細々とやっとくれ。
数年分の利益がたった1年や2年でなくなる。
その都度リストラしてほんと迷惑。
環境破壊も甚だしい。
もうメモリは日本で無意味な半導体。
732名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:46:52 ID:jqLMkr+o
今後の流れとして、
エルピーダ、PSC、REXCHIP、PROMOSが合併し、新会社が発足。
存続会社はエルピーダ。
出資するのは、台湾政府と日本政府。
工場への投資は、台湾と中国。
スタート時のDRAMシェアは20%くらい。
733名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 18:49:39 ID:6Mr+TDRi
一般企業に公的資金、政府が注入制度 経済安定へ安全網
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090124AT2C2302423012009.html

数兆円規模になるらしいが、エルピーダも当然、もらいに行くんだろうね。
734名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:21:39 ID:PQKwybdd
うん!しかし、一企業何ぼの額やら!
V事回復も出来る見込み出来ると思えない半導体業界に…。
735名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:26:04 ID:dD9KwWqg
>>732
エルピーダ、PSC、プロモスを傘下に置く持ち株会社ができるだけだが
736名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:41:34 ID:Jjt7WVD2
サムスン     韓国
ハイニックス   韓国
マイクロン陣営 アメリカ・台湾
エルピーダ陣営 日本・台湾
Qimonda      ドイツ

それぞれの国が公的資金入れると考えて
一番先に手を挙げるのはどこかなということですね。
737名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:51:21 ID:CiMwEEe3
>>733
ルネサスも申請するんだろうか。
738名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 19:56:31 ID:P8wMpIRA
>>733
まずは日本サムスンへ
739名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:10:31 ID:TWofxJBg
>>737
日立製作所銀行と三菱電機銀行がある
740名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:20:21 ID:vZ4yjnjJ
実装かにいるがいがいに日本サムソン製の部品が多い
741名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:46:41 ID:V7JJ6oPa
日米台以外全滅だねw

まず独のキマンダが破綻
次は韓国だね。日本の製造部品会社(LGサムスン100%)がどんどん潰れている
サムスンはPCメーカーHP、DELLからも不良品が原因で取引が不成立w
新規工場も立ち上げ不能、RAMBUSとの訴訟にも敗訴
同業買収に失敗ww
742名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:53:04 ID:tEjFBaZq
>>736
なんか航空機産業みたいな、バックに国家がいる代理戦争状態だなと
743名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:53:55 ID:z//QxX+9
この事態の責任は引き金ひいた奴(韓国)にとってもらいましょう。
ということで各国暗黙の合意。
744名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:55:11 ID:YFp60ApL
おい!トーシバと富士通の半導体が合体だってよ!
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20090122nt01.htm
745名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:56:04 ID:AlNDpCtQ
>>732
日本政府は一銭も出さないでしょう
工場が日本国内に立たないのならば取られたも同じ
746名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 20:59:49 ID:+vvxwQHP
>>744
富士通の半導体って何作ってるんだろう?
747名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:00:38 ID:e8zY4rmQ
韓国政府の支援で「ゾンビ化」したハイニックスの乱売がすべての元凶じゃないかと思う。
748名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:02:56 ID:V5w//auR
一年前は投資で勝ってるって言ってたじゃんw
今になって「アイツのせいだ」って泣き言言うのw
749名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:05:57 ID:pJoPwYTf
>>746
ファウンドリでマイコン、組み込み関連をいろいろ作ってるよ
納期、価格でかなりの無理を聞いてくれるので潰れたら困るところ多そう(少なくともウチはそうだ)
発注側がこう言うのもおかしな話だが、正直あれでは利益なんて絶対出ないと思う。
750名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:12:00 ID:+vvxwQHP
>>749
d
カスタムロジック系が主力なのかな。
でも、利益でない事業を続けるのはDRAMを
見るまでもなく業界の衰退を招くだけだからやめてほしいな。
御社には申し訳ないけど。
751名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:15:48 ID:bMk/4bdG
まさにチキンレース!
日本の半導体大手のリーダーは2人とも絶対撤退しないでしょうね。
752名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:19:55 ID:YwOAGCRj
Fは購買がダメだろ。業者を馬鹿にしてる。それだけ。
753 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/24(土) 21:20:28 ID:ye1l/B7E
>>736
厳密には、

マイクロン陣営 アメリカ・シンガポール、(これから台湾)
エルピーダ陣営 日本・(これから台湾)
Qimonda    ドイツ、北米、(かつては台湾だった)

だな。
754名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:22:24 ID:/0HMbdgo
企業家さん曰く、ハイニックスに支援したい財閥とか結構あるそうな。
755 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/24(土) 21:23:06 ID:ye1l/B7E
Qimondaにポルトガルが援助しようとしたのは建設中の太陽電池工場のせいだよ。
半導体後工程工場もPortoにあるしな。
756名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:26:37 ID:rjix8Axj
ダンピングでしか生き残れない韓国ってアホなんだよ、政府支援のドーピング切れたら即終了だからw
757名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:28:19 ID:rS60J0M9
>>746
実はx86のCPUを製造してる
758名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:28:20 ID:e8zY4rmQ
>>756
国家と経済界の緊密な連携が取れてるって話だからな。

リスクを企業ではなく国家全体で負うから、そら勝つよな。
759名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:28:27 ID:AlNDpCtQ
政府支援のない国内企業が先に逝く
760名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:32:11 ID:YwOAGCRj
>>755
あなたうざいが詳しいな。 日本のためによろしく。
761名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:39:54 ID:mjBMVSWw
政府が一般企業にも公的資金
資本強化に数千億円
日本政策銀行が優先株を引き受ける形で支援
762名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:43:07 ID:AlNDpCtQ
>>761
数千億円
取り上げた金に比べればごくごくわずかで
763名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:45:17 ID:cOqCgLuo
富士通まで半導体撤退かー。
これで最後の牙城は東芝だけになってしまったな・・・。
富士通の亡骸を胸に日本国の防波堤になってくれ!!
764名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:45:58 ID:eV4FPr8O
カス企業は支援の対象にはならない
765名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:51:04 ID:AlNDpCtQ
高い税金払っているのに、なんで守れないのだろうね。
カスじゃない企業に未来があるわけじゃないし
766名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 21:53:02 ID:/0HMbdgo
統合後の会社名はキタマンで決まりだな。
767名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:15:24 ID:d9G+6Qhi
サムスンの博打のような投資も国家がバックにいるから出来たこと。
768名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:29:51 ID:iHOFOte5
>>757
それは、アスキーなんとかじゃ?
>>763
分社化した時点で、連結はずさないとね。下手に公開すると NEC みたいにグリーンメーラーに
目をつけられる。でも、東芝と統合はないと思うが。
769名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:34:14 ID:rS60J0M9
770名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 22:44:51 ID:iHOFOte5
>>769
ファウンドリー事業ね。

Centaur -> NS -> VIA と食われて生き残った奴だ。
Transmeta からも発注受けてたけど、そっちは死んじゃったね。

VIA も Intel と喧嘩するわ、nVidea が Chip Set 始めるわの中で、よく生き残れたな。

主力は、今でもセットメーカーからの ASIC と、デジカメとかの ASSP じゃないの?
771叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2009/01/24(土) 22:59:10 ID:/u6gHWR5
公的資金投入ならエルピーダは東芝と合併して欲しいなあ。
でないと、サムスンと戦えん。
東芝の経営陣が馬鹿?っていう問題もあるけど、体力的にはねえ・・・。

>>754
復活してたのか。>企業家さん
772名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:07:45 ID:MFZdbF0S
エルピーダと東芝は無かろう
NECとか富士通の方は可能性あるかもだけど
773うじつう:2009/01/24(土) 23:17:00 ID:Hx+MjVY1
富士通の半導体はつぶれるしかないよ。
774名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:19:58 ID:P8wMpIRA
NECも富士通も
♪みん〜なみん〜なとお〜しば〜
とお〜しば〜のまあ〜あ〜くっ♪
775名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:21:30 ID:d9G+6Qhi
>>770
IDT WinChip C6が懐かしい。
776名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:28:41 ID:MFZdbF0S
富士通と東芝ってPSRAMで歩調合せてたけど、
自社のケータイくらいには使ってるんかね?
777名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:30:14 ID:MFZdbF0S
つかMPCの外販やってんだっけ
778名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:38:03 ID:HKoRo/t7
>>721
輸出が主なら装置や原材料の輸入代金なんて通貨安の問題にならんだろ。
輸出製品価格の何%のコストは一定で済む。
賃金分が安くなってお得。
779名刺は切らしておりまして:2009/01/24(土) 23:40:36 ID:HKoRo/t7
>>768
> NEC みたいにグリーンメーラーに目をつけられる。

ペリーは大損して青息吐息だけどね。
780名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 00:57:22 ID:vr/X6Fj+
富士通の半導体はあと何か月持つだろうなぁ。
781名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:15:32 ID:r5310BeE
ドイツQimondaが破産手続きを申請,「支援が間に合わず」
DRAM 経営 メモリ 企業・市場動向 半導体
2009/01/24 11:21
DRAM業界5位のドイツQimonda AGは,ミュンヘン(Munich)地方裁判所に破産手続きを申請した(同社のリリース1)。
「DRAM価格の著しい下落と,資金調達機会の急減の結果」(Qimonda)とする。
2008年12月には,ドイツSaxony州や親会社の独Infineon Technologies AGなどからの支援が決定していた(Tech-On!関連記事1)が,
「(具体策に向けた)交渉が(資金繰りの改善に必要な)期間内にまとまらなかった」(Qimonda)。

Qimonda経営陣は今後,裁判所が任命した管財人のMichael Jaffe氏の指導のもとで再建策を立てる(同社のリリース2)。
同社President and Chief Executive OfficerのKin Wah Loh氏は,
破産手続きの申請を伝えるリリースに次のコメントを寄せている。
「われわれは,再建策のもと,管財人と従業員の支援を受けて事業を継続できると考えている。
特に,Buried Wordline技術(Tech-On!関連記事2)の開発において築いた顧客やサプライヤとの良好な関係を頼りにしている」。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090124/164549/

キマンダ事業継続せずにそのまま解散してくれたらなお良いんだけどね。
782名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:33:48 ID:xd6EmL1w
Qimondaが事業継続するにしてもこのままじゃ無理っしょ。
太陽電池は捨てるしか無いんじゃ。
783名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 01:59:28 ID:IykleWOs
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012330_all.html
信用度はきわめて低いが
エルピーダがCP買取の対象に入るかも、というお話
784名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 02:22:18 ID:DER4+rF8
エルピーダ大勝利!
785名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 02:34:40 ID:d+kryQOs
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿富士通 ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  だれか、助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   うちのFMLが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ 助けてくれないと、私死んじゃう!
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
786名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 02:39:54 ID:qY24P9nN
>>783
個人的にはやった方がいいと思う。
787名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 02:41:05 ID:qY24P9nN
>>781
継続したあと国からの融資入れられるかどうかも見ものだね。
入れたら計画倒産というレッテル貼られることになりそうだし。
788名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:28:24 ID:QAX0NFdu
流石ドイツ、やる事がスマート。 
会社更生法適用で資産保全、返済も一時凍結。
景気が戻りかけたら生産開始だ! ウマー
789名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:39:23 ID:9Sq8k8Qh

大不況、大赤字、破たん、合併、資金調達、政府補助などなどチキンレースも
新たな局面に入ったといえ、右往左往しすぎ。
790名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 03:46:26 ID:mZVJnYfi
>>786
同意。
エルピーダに資金じゃぶじゃぶ突っ込んで、
2000年頃に韓国がやったことをやり返してやれ。
791名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 05:18:44 ID:0fTu3hDL
結局キマンダも、ゾンビのように蘇るんだろ
もう半導体産業そのものが終わってる
健全な競争など期待できないね
792名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:26:37 ID:7mSPMUis
DRAM1G=2ドル以下で利益だせないと
今後生き残るのは難しい。
キャッシュショートで微細化進まないところは
難しいでしょ。
ただでさえキマンダはトレンチ主体なのに。

キャッシュがなくて技術力ないところから脱落。
つぎはハイニックス。
793名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:34:51 ID:5uxiu+1S
エルピーダは輸出企業だから、
下手に政府が支援したら、WTOで訴えられるんじゃなかった?
794名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:58:15 ID:l0TNYzhw
GMだってやってるし ほかのDramメーカーもやってるし
795名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 09:59:33 ID:YGog5VD5
>>793
広島で作ってるモノは輸出してませんってオチでは。
796名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:35:33 ID:JkWaF4MG
ウェーハ作っても売れんしどしたらええんかのぅ
797名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 10:43:29 ID:ziROU/FP
値下げして頭を下げる
798 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/25(日) 11:58:40 ID:OPiF73rq
>>782
太陽電池捨てるとポルトガルもEUも助けてくれなくなるんじゃ、、、
太陽電池の(欧米投資家、金融の)景気が悪くなった原因は
ドイツフランスの購入個人向けの政府補助が期限切れでなくなったせいだが。
最悪は半導体捨てて太陽電池だけの会社になったりして、、、
ここの大半の人たちは短期的には喜ぶだろうけど、
DRAMマーケットにドイツ、EU、一部北米(VA工場)のコントロールが効かなくなり
今よりももっと韓国のしたい放題になるだろうな。
799名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:25:30 ID:7k+6ymGs
>>729
会社存続のためにすぐに必要な金額など分かっているはずだし、
予想以上に資金繰りが悪化したとしても、融資を早めるなど打つ手は
あったはずだ。しかし融資が実施される前に破産した。
にもかかわらず会社存続の道を探るという。
これはさっさと計画倒産して余剰人員を整理し、
新たに結ぶ雇用契約もより厳しいものということではなかろうか。
800名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 12:51:26 ID:ooCYnbj9
4月入社の人たちは大変だろうな。
801名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 13:20:44 ID:qA7umIDU
>>586
なにげにeX-BOARDより高性能なゲーム基板作れそうだ。
やる所は無いと思うが。
802名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:34:50 ID:QAX0NFdu
しかしなんで韓国が国策で力入れてる産業って不幸になっちまうの?
半導体、液晶、TV、自動車、鉄鋼、造船、携帯ともれなくタヒんじゃう。
隣の日本で上手くいってるからと直ぐまねっこし土足で入ってくる。
そして価格もメチャクチャ、荒らし放題・・
最後には克日だ日本征伐だ!ここは我らが築いた島だ!と火病連発。
803名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:38:50 ID:L299dLdf
>>802
技術じゃなくて、別のところで勝負してくるからだろ
804 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/25(日) 14:45:49 ID:OPiF73rq
韓国のことは詳しくは知らないが伝説の辣腕ビジネスマンが国の舵取りする国の方が
脳足りん二世三世がなあなあで首相になる国よりは政治のバックアップはしっかりしている
だろうことは明白だな。
805名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:49:12 ID:/zxxg7p/
ファンの法則はどこにいったんだろうね?
ここまで価格破壊(それも自爆)したらスケーリングなんて何の意味もねえな。
806名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 14:52:27 ID:H58bSH3Y
>>804
まあ、韓国の北には、脳足りん二世三世が独裁者やってる国がありましてね。
日本と較べていろいろ大変なのでございます。
807名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:14:50 ID:IJcDA+a/
>>806
伝説の辣腕(ryって独裁長男のことでないの?
808名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:16:31 ID:QAX0NFdu
世界の電子業界を不幸に陥れる日本と韓国、どっちが性悪?
‐ どこまでも価格で勝負、偽装日本製もなんのその、どこまでもパクって本物より安値をつけ純正の駆逐を目指す韓国。
‐ 円高、ウォン安なんのその、技術革新と派遣労働者をフル活用、どこまでも韓国製に食らい付く日本。

注)中国は日本製造業のOEM拠点、両国は補完関係にあり除外。
809名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 15:18:59 ID:VLOApJg1
>>804
おいおいその前に大統領を務めていた韓国のスーパースターのことはお忘れか
810名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:01:37 ID:DKV5oHrX
>>808
昔の日本もパクって日本製と思われないような社名にして低価格高性能で攻めたてて貿易摩擦にしたじゃない
ソニーはアメリカで数割以上がアメリカの会社だと思ってるぞ
サムスンはすでにちゃんとブランド力とデザイン性で日本製より高く売ってる
富士山のCMも現地の販売店が作ったものだし
ソニーしかブランドとデザインでは勝てるかどうかというような状況
811名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:17:15 ID:DKV5oHrX
>>808
携帯も薄型テレビも日本製より安く売ったことなんて今までないぞ
携帯はそもそも日本製はソニエリ以外は韓国製と戦う以前に撤退してて戦ってない
高性能機をいち早く成功させて最初から高価格勝負
薄型テレビはソニーの方がファブレス対抗の低価格攻勢しかけてサムスンが追随してるし
812名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:18:54 ID:auWSAYEM
アメリカの特許法に詳しい法律家の力をここに結集させて、

韓国の特許侵害に関して、アメリカで輸入差し止め・巨額損害賠償請求の

訴訟を起こすスキームをここで作らないとな。

グローバル市場を奪われて、工場がペンペン草に覆われる状態になってからでは遅い。
813名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:33:39 ID:DKV5oHrX
すでにやってるじゃん
案件の3つのうち2つはどうなんだろうっていうようなものだぞ
有機ELなんて特許数じゃ完全にサムスンが上回ってる
高級機種として日本勢より前から販売してたWLED液晶を低コストで作ることに成功してるし
サムスンは携帯で世界で最初に本格的な量産化をしたし折り畳める有機EL作ってるし
LGは今年中に有機ELテレビ発売するというし
技術でも同等かそれ以上のレベルにある
814名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:37:48 ID:01VAJCWw
>>810
ソニーの社名はどの言語でも同じ発音になるように考えた結果
815名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:39:14 ID:01VAJCWw
サムスンに有機EL渡したNECは馬鹿
816名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:42:14 ID:3khZRHmI

安いって円高ウォン安だからだよ。
為替が逆になれば破壊。
817名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:56:48 ID:QAX0NFdu
毎度ここでどんな局面でも韓国を擁護しているID:DKV5oHrXって何者?
語り口で同一人物なことは明白。  どこかの工作員?
別に自由な発言の場だから悪いとは言わないが、
”富士山のCMも現地の販売店が作ったもの”とか少し痛い。
818名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 16:58:06 ID:01VAJCWw
工作員っつか単なる韓国人だろ
819名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:20:02 ID:DKV5oHrX
だから嫌韓は嫌なんだ
スルーも大変だしどうしたらいいのか
820名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:24:43 ID:n5G5yai7
嫌韓にならない人て無知だよね。
821名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:24:54 ID:mEhjmPos
じゃあ別の者の私も韓国擁護してみようか。
未だにサムスンを日本の会社と間違っているとか技術はまだ日本が上とか
言ってるようじゃいつまでも日本の会社がサムスンを追い越すことってないよね。
ってゆーかLGにも負けるよね。

国産じゃないと信じられないという日本を除く世界では普通にサムスンLGがよく売られている。
それを認めてからじゃないとまともに戦えないだろ。
実際それを認めてないのはこの板くらいで、
業界では普通にサムスンとか認めているんだからそんなには心配する必要ないと思うけど。

ま、いつまでもこんなこと言ってるのは
工作員とか韓国人に違いないと思っていてください。
822名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 17:29:32 ID:n5G5yai7
ここの連中は韓国の汚さも強いところも知ってるだろう。
問題は日本も韓国に勝つためには汚さが必要ってことだろう。
823名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 18:11:24 ID:mZVJnYfi
>>802
>半導体、液晶、TV、自動車、鉄鋼、造船、携帯

みごとに日本がやってる産業・・・
日本からパクリ放題、価格破壊・・・

これからも日本からどんどんパクって、価格破壊していきますよってやつか・・・
824名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 18:18:49 ID:mZVJnYfi
>>813
有機EL 出願人スコアランキング
ttp://www.ipnext.jp/ranking/detail.php?id=20

エプソンがダントツ、国別でも日本がダントツじゃん

1 セイコーエプソン
出願人スコア 4,321.07  出願件数 1195

2 SAMSUNG SDI
 出願人スコア 1,795.89  出願件数 354

3 半導体エネルギー研究所
出願人スコア 1,230.75 出願件数  243

4 三洋電機
出願人スコア 1,056.69 出願件数  363

5 富士写真フイルム
出願人スコア 917.80 出願件数  317

6 キヤノン
出願人スコア 744.32 出願件数  232

7 EASTMAN KODAK
出願人スコア 734.58 出願件数  161

8 PHILIPS ELECTRONICS
出願人スコア 671.32 出願件数  67

9 大日本印刷
出願人スコア 530.55 出願件数  276

10 シャープ
出願人スコア 484.05 出願件数 167

825名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 18:19:09 ID:QAX0NFdu
国家保障のもと巨額投資の指南を受け、日本の成功手法をなぞり
リスクなしにチキンレースができる会社に勝てるわけ無いw
826名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 18:28:25 ID:IpFP1Wf4
>>824
でもエプソンはやる気あんのか無いのかわからん
827名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 18:35:06 ID:4+8srAiC
部品と特許代で儲けてるからいいんじゃね?
828名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 18:44:14 ID:VLOApJg1
自分で作ってやってればもっと儲かるんじゃないの
829名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 18:52:22 ID:QAX0NFdu
国家もろともぐらいの志で投資しないと無理。 隣にいるだろそんな国。
830名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 19:10:07 ID:+0cYJZQj
「あいつは卑怯」「あいつは粉飾」「あいつはいずれ潰れる」
こんなの何百万回連呼したところで自分の利益が増える訳でなし、今のリストラが回避される訳でなし。

嫌韓の阿Q精神勝利法オナニーほど無益なものって地球上にないね。
831名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 19:25:22 ID:oX49o2Ga
>>830
しかも非難しといて、日本も韓国に倣うべきだって言ってるんだよな
832名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 19:38:39 ID:p3JZQngI
ところでここに書き込んでる人のほとんどは半導体関連の仕事してるん?
833名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 19:40:37 ID:VAc8xOse
            ,:::-、       __
      ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ
    ,'::;'   /::/  __
     l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji
    |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l
    }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!  パンダー!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          `ー-"

【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
834名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 20:11:04 ID:CDxEVTjH
何にしろ社会主義みたい安易な救済は反対だな。
835名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:00:48 ID:zTfY1no2
>>824
それって日本出願のみのランキングだよね
836名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 21:48:36 ID:xey1hLff
>>832
してるよん。

>>821
認めてはいても手遅れorz

>>823
途上国から先進国になったのって日本くらいだし、他に方法無いだろ。
それにしても新興国ブームにうまく乗ったと思う。
837名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:04:22 ID:imIWrS4X
>>824
その上位社のうち世界市場を占有できる有効な経営資源を持ち、
且つ経験かそれに代わる知力を併せ持ち、或いは持たざる者でも
他者から借用するためのコミュニケーション能力でバックボーンを固めている
会社はどれですか?

エプソン?SEL?三洋w?富士フィルム?キャノン?
もう十年前から思ってること言っちゃうとさ、
日本人って猿だろ。もういい加減見くびるわ。
838名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:10:00 ID:K5cg+Kx7
それだけ優秀な韓国が通貨危機ってくらいに売り込まれて
それほどまでにダメな日本が悲鳴を上げるほどに円高なのはなぜ?
839名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:28:57 ID:DKV5oHrX
>>817
ttp://kenkan.iza.ne.jp/blog/day/20070914/
>そのCMは三星が製作したものではなく、アメリカの電子製品小売販売会社'Radio Shack'の
>一部地域での販促のために自主的に作った映像物

>>824
悪いけど結構うろ覚えで反論してるからw
雑誌でショックを受けた記憶があって、確かこれだと思う
有機EL 3つの想定外「液晶」「材料」「サムスン」が大画面化の壁に
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080222/147845/
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080222/147845/graph1.jpg
そのランキングも見ててエプソン除外して考えて記憶してたかもしれない
そこの点はすまん
840名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:29:47 ID:iWIzyCa0
ここはそろそろハン板にでも移した方がしっくりくるんじゃないだろうか?
キムチ臭くてかなわん
841名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:33:27 ID:8nGJPouN
>>832
昔・・・   今は自動車がらみの仕事してる。
842名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 22:42:35 ID:DKV5oHrX
>>840
前スレから議論を一度もしないで何度もキムチと単発で書くのはなぜ?
ロム専?
843名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:12:45 ID:4H9AsT6q
>>838
韓国 住宅価格急上昇→長期金利上げでバブル抑制しようとした→低金利円で借款
→円をウオンに両替→WON高 ここまでが去年の夏ごろまで。
この巻き戻しがそれ以降。

とおおざっぱに理解しているんだけど、間違っていますか?
844名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:13:22 ID:zTfY1no2
>>832
一応スレタイの会社の中の人です
マジでやばいぞ
845名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:13:34 ID:K5cg+Kx7
円に対してはいいとして、対ドル暴落は?
846名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:17:08 ID:zTfY1no2
>>845
ドル不足と収支悪化によるウォン信用低下の相乗効果
847名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:19:12 ID:K5cg+Kx7
なんでサムスンやらLGやヒュンダイやら優秀な財閥が揃ってるのにドル不足やら収支悪化するの?
848名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:19:58 ID:gB7RYn1u
>>843
韓国の場合、得意のウォン安での「他国踏み台」を狙ってるから、
今くらいの1500以下ならなんとかなる。
849名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:23:41 ID:zTfY1no2
>>847
例えば、三星・LG・現代なんかの完成品メーカはあるけど
その重要な部品を作る技術がなく海外(日本)から輸入
貿易赤字拡大→国際収支悪化
850名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:26:11 ID:K5cg+Kx7
その割には日本を猿呼ばわりしてますが
851名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:26:14 ID:zTfY1no2
>>847
あとは単純に、リーマン危機で外国資本が手を引いて国際収支悪化
852名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:32:09 ID:K5cg+Kx7
日本も外資が手を引いて株価地下暴落してるけど円高キツイ・・・
株土地は日本人が買い戻すチャンスなんでいいけど。
853名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:48:09 ID:xg2JGuxs
>>832
今をときめく不治痛マイクロエレクトロニクス勤務ですが何か?
854名刺は切らしておりまして:2009/01/25(日) 23:50:55 ID:p3JZQngI
けっこう社員いるんだな
俺は民事再生したホゲホゲ
855名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:04:47 ID:mQjDYytc
PC用液晶なんて、もうサムスン、LG、AUOくらいしか作ってないなあ
3社のうち2社が韓国、1社が台湾
他にもHydis、CMO、TMDがあるが、このなかで日本なのはTMDだけという…
856名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:13:04 ID:N5VvyUyM
ケータイの液晶をPC用ディスプレイに流用してくれ
WVGAの
サーバー用に
857名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:13:43 ID:1DgaHBEP
>>853
不治通さんは、社員さんが働きさえすれば良くなるのでしょ? 
後、最近話題の社内需拡大で乗り切り! 
858名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:23:45 ID:fhQZxzia
>>855
「PC用液晶」そのものがなくなりそうじゃないか?
共通化の動きが出てきてるし
859858:2009/01/26(月) 00:27:41 ID:fhQZxzia
パネルの話ね
860名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 00:55:00 ID:E04/q6Td
ん? TV用と共通化するって話?
それは、どうだろうねぇ・・・
PCはノート型のシェアが過半数を超えて、さらに伸びる傾向がある訳で、
アスペクトは16:9でも根本的にサイズが違いすぎるしねぇ。
PC用のラインって結局残ると思うんだけど。
861名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:25:36 ID:oMFPk503
32nmでウェハー450mm〜♪
今までの2倍取れるから売り上げも2倍!〜♪


ちょっと待て・・・
「も は や 需 要 が 無 い」

半導体のエンジンであるデジタル家電だが
液晶テレビもパソコンもデジカメも
もはや今以上のスペックを誰も必要としていない・・・

ロジック半導体でしかも微細化を進めている半導体屋は確実に死ぬ。
東芝のようにほぼNAND1本に絞っているほうが
次世代ストレージとして見込みがあるからまだ何とかなるだろうが
862名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:29:28 ID:pk7xZ1Md
派遣切りするような会社なんて潰れていいよ
エルピーダを応援した日もあったけど、いまはどうでもいい感じだ
サムソンと一緒に潰れれば?ってね
5年も偽装請負しておいて、1年前に急に派遣に切り替えたと思ったら
あっさりと派遣切り、まあ、その程度の会社なんだと思ったよ

3月で切られるけど、偽装請負の証拠と強制派遣契約の証拠もって
労基はもちろんだけど新聞社やユニオンへもアポとった
然るべき行動は起こさせてもらう
863名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:37:15 ID:tOGoGVp8
これって全部同時にアボーンしたらどうなるん?
864名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 01:46:56 ID:Qgy9WheF
>>862
まだわからないか? 社員とか派遣とか役員レベルでなく、
工場動かして給料払って、どんなに造っても売れないから工場止めるしかない。 
どうするか考えようや。 日本だけでなく世界中の話だ。単純な話だろ。
工場潰れたら派遣どころじゃないだろ。
865名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 02:02:50 ID:e7ZoX0Hn
>>841
転職で雑誌に載ってた人?
866名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 02:14:05 ID:SYxXuAOr
>>864
辞めたんなら工場潰れてもどうでもいいだろ。
残ってる人間が考えなよw
867名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 02:35:37 ID:3hQ5IbDl
>>862
【派遣切り】って言葉は良くわからないんだけど、雇い止めのことをいっているの?

もし雇い止めであれば、会社側としては単純に契約延長なしなだけだよね。
俺たちが定年退職するのと扱いはなんら変わりはないと思うんだけど。
868名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 02:38:46 ID:tOGoGVp8
>>862

そもそもなんで派遣なんてやってるのかわからない。
世間からすれば派遣='その程度の'人間としか思われないんだから。
景気が悪くなっても守ってもらえるなんていまどき正社員でも思わんよ。
869名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 02:38:53 ID:sODBuNqj
被害者意識でいっぱいになってる奴に論理をといても無駄
世の中が自分の思い通りに動かないと我慢できないんだろ
870名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 03:10:52 ID:3hQ5IbDl
>>862には申し訳ないけど、>>868-869のいってることの方が正しい。
雇用の調整弁なんだということは、派遣社員やっているほうの自覚の問題。

そもそも日本の派遣会社のあり方を、この際きっちり整備してほしいとは思うけどね。
その意味で現代の口入屋の犠牲者になってしまった>>862には同情する。
871名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 03:26:26 ID:E04/q6Td
まぁ、派遣切り(雇い止め?)の面はともかく、
偽装請負と強制派遣契約の方が本当なら法違反だから、出るトコ出れば
勝てるんじゃないかい? 特に前者。

あそこの社長はマスコミに持ち上げられてきた御人だから、そこで
偽装請負+強制派遣契約のコンボが出れば、マスコミも喰らいつくかもねぇ。
請負→派遣の時期も2009年問題回避が露骨で、印象もよろしくない。
872名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 03:41:09 ID:E04/q6Td
>>868
>そもそもなんで派遣なんてやってるのかわからない。
>世間からすれば派遣='その程度の'人間としか思われないんだから。

まぁ、そう言うな。就職氷河期のヒトかもしれんし。
今は正社員の人間もリストラ、倒産、転職で、いつ同じ立場に立つか
分からんのだから

>景気が悪くなっても守ってもらえるなんていまどき正社員でも思わんよ。
まぁね。

しかし、最近の非正規(請負・派遣)問題で気になるのは、派遣先への批判に比べて、
派遣元への批判が妙にぬるくないか?と
社会保険やら雇用保険やら住居の確保、それって派遣先の問題か?
ピンはね率も、もっと突っ込めと
873名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 03:55:06 ID:mp6Z55RL
今は、
派遣→日雇い派遣
と流れてるみたいだよ。

そして日雇い派遣同士で仕事の奪い合いが毎日繰り広げられている。

詳しくは明日の夜10時からのNスペでやるっぽい。
874名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 03:57:27 ID:SYxXuAOr
>>872
マスゴミはゴミとして
ネットでも派遣会社叩く論調低いのはなんなんだろうね。
875名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 04:04:27 ID:E04/q6Td
>>874
派遣会社・請負会社叩きもしっかり?している様な・・・ > ネット
マスゴミの方がなぁ
グッドウィル/コムスンの時の勢いはどうした? とw
876名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 04:06:32 ID:WA0LSMAr
>>874
それはないと思う。
ネットでは、ピンハネ人殺し会社と指摘する声が多いよ。
877名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 04:08:37 ID:Lgi1dvER
ハイニックスは、前回に続き韓国産業銀行から600億円規模の公的金融支援を受ける。
こんな社会主義以下のことしているとこは、お前ら朝鮮だけだ。
都合の悪いことだけは、日本の真似をしただけと嘘ぶく卑怯南朝鮮!
こんなところは、アメリカ・EUと連携して不公正貿易国として制裁関税をかけて潰さんといかん。
878名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 11:06:14 ID:Wve6+heu
韓国みたいにビルに立てこもって放火とかデモとかやればいいよ派遣共は
治安の不安定要素にならなきゃ行政は動かないだろ
879名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 11:13:16 ID:Z82SedZb
とニートが申しております
880名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 11:14:25 ID:eNfB2sko
独キマンダが破産申請=裁判所
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK832342020090123


キンタマいったー!
881名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 11:23:06 ID:jg6J10uC
>>880
戦場では生き残れないタイプだね。
882名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 11:31:07 ID:TWPMO7OS
>>880
情報おそす
883名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 11:50:50 ID:FF/IHJUk
ttp://www.electronicjournal.co.jp/news/2009/01/26.html#09
【半導体】エルピーダ、台湾政府に筆頭株主となるよう要請か

DigiTimesによると、エルピーダメモリは現在、台湾政府に対して財務支援の代わりに筆頭株主となることを
要請する案を検討している模様。同社は現在、台湾Powerchip Semiconductor、Rexchip Electronics、
ProMOS Technologiesと合併協議を行っているが、業界関係者の話によると、もし台湾政府がエルピーダの
最大の株主になれば、台湾国内のDRAMメーカーにエルピーダの最先端プロセスを導入するという課題は
簡単に解決するという。この他、複数の台湾経済部(MOEA)職員も、もしエルピーダが積極的に技術を
提供するならば提案を受け入れることができるとしている。
884名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 12:36:57 ID:DE8j899U
ここの掲示板うそつき多いな。
東芝のメモリとエルピーダで後工程の工場なんて海外に無いじゃないか!!!
馬鹿たれ。
885名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 12:46:48 ID:ABZmqVZe
>>883
エルピーダが日本を捨て、台湾マンセーの中国バンザイなのを
この板の住人の何%が知っているのかな
韓国嫌いってだけで、エルピーダの素性は中国そのものだぞ
台湾との共闘も、馬政権になって中国系とのパイプが合ったから
すんなり上手くいったのにな
中国に売った設備と売られた設備メーカーはかわいそうだ
行きたくも無い中国に出張しなければいけなくなったしな

ほんと、とんでもないことだよ・・・
886名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 13:16:16 ID:jg6J10uC
>>885
日本の環境ではサムスンにまともに勝負
挑めんからしょうがないだろ。
相手は国家だからな。
887名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 13:23:23 ID:6yWmMgIQ
>>886
「サムスンは国家なり」か
888名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 14:54:41 ID:lGn5u80b
>>875
グッドウィルやフルキャストは法令違反があったからマスコミは叩いた。
現在の雇い止めやピンパネ率問題は、その法令を定めた政治の責任が大きいから
マスコミがそっちを向くのはまあ当然。
889名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 15:36:28 ID:gpLbKSYQ
実際、チキンレース第二ラウンドは公的資金注入という名の国家間代理戦争だからな。
もはや、一業界内の企業間競争ではなくなった。
890名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 15:46:43 ID:jg6J10uC
スポット垂れ流しでDRAM市場を混乱させた
会社は援助するべきではない。
そんな体質の会社は援助受けて復活したらまた同じことをする。

つまり2度死んだハイニックスは早くなくなれということ。
891名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:40:16 ID:mQjDYytc
サムスンは本当に大手メーカーから納入排除されちゃってるからなあ
最近PCメーカーがつんでるメモリは、エルピーダ・PSCやHynixがおおいかんじ

よっぽどな不良品納めてしまってたんじゃないか?
892名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 19:49:44 ID:1O0+0qj6
サムスンって、じゃあ、どこにDRAM売ってるの?
作っても全然売り切れないんじゃない?
893名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:06:42 ID:E04/q6Td
534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/01/26(月) 12:34:25 ID:9Pjv4iLX
メモリのキマンダが逝ったorz
ATIのグラボメモリどうするんだろ

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/01/26(月) 14:16:57 ID:va5ZN/iA
>>534
心配するな。3月以降は全部エルピーダと書いてあるよ
あとキマンダを買収する米DRAM企業な
サム?wwGDDRのラムバス特許を無視して台湾に供給したが
製品テストで全滅して取引停止だとwww
894名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:36:07 ID:mLDWOyKq
>>893
どこに書いてあるんだよ
895名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:46:28 ID:6yWmMgIQ
>>894
東亜だろ
名前欄見てもわかんないのか?
896名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 20:48:20 ID:SYxXuAOr
897名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 21:53:59 ID:uSqtn8JU
>>895
勝手に一般化でもしてる気だろうが、そんな板見てない俺は当然わからんぞ。
898名刺は切らしておりまして:2009/01/26(月) 23:01:17 ID:gpLbKSYQ
というか、ATI向けだったらGDDRじゃないか。
エルピーダはXDRのみでGDDRはやってない。
899名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:06:26 ID:gpLbKSYQ
もうさ、色々有るけどさ・・。
何とか生き残っていこうよ。

ライバルに対してここで愚痴っても始まらないんだし。
900名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:14:46 ID:/v1CISjj
違法操業やってなければエルピーダも応援できたんだけどな・・・
中身が親中ばかりじゃ、お先真っ暗なんだぜ・・・
901名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 00:20:01 ID:7t5ItLOz
>>900
なんで応援できないって何度も書く?
902名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 03:05:13 ID:hLXju7/z
ハイニクスは資金を注入しても生き残るのは難しいだろう。
微細化が遅れているから赤字額は相当なものになっている。
ほぼ売り上げと同額くらいか?

それにしてもこんな企業によく資金を入れたなぁ
韓国は半導体強国であるという自負心からか?

私も日本人として日本の半導体企業が無くなるのは悲しい。
しかし、日本企業の低迷は日本企業自身に原因がある。
本当に残念だ。

他国の企業を批判するより自分を磨け。
例え韓国企業であっても自社より優れているところが
あれば見習うべきだ。



903名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:40:19 ID:KTFHvqau
>>891
サムチョン大嫌いの俺でもそれはないと思うわ
PCでもゲーセンの機体でも中みりゃほとんどサムスンのメモリはいってるし
904名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 06:58:04 ID:yFWFW2sW
がんがれ
905名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:43:01 ID:px2pKjC1
>>902
アイツらっていつの間にか自動車や半導体、IT産業が強いんだって思い込んでるんだけど、
そもそも何を根拠にそんな妄想に取り付かれたんだろう?

全部が全部、この90年代以降に上手く行ってただけじゃんよ。
906名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 07:53:08 ID:dSxYlr8W
そうだよ、成功している。
これは事実だし認めるべきだと思う。悔しいけど・・。
907名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 08:03:23 ID:9xgw1URg
見習うって言っても韓国のやり方は日本ではできない。
908名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 10:47:26 ID:tOUTtyqQ
>>903
DELLはサムソンメモリ使ってなかったような気がするが・・・
909名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 11:53:53 ID:vFCsbZut
>>872
製造業が雇用に占める割合は低いのに、なぜ大手製造業の派遣ばかり
狙い撃ちにしているのかも不思議だ。派遣切りが社会問題になっている中、
脳死状態の連合なんかベア復活を唱えているのだから恐れ入る。
910名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 13:47:16 ID:IbQsnihZ
まあ、大手製造業は出る単位が大きいからな
中小企業で、数十人・数人の派遣切りのほうが、トータルできられる派遣の数は多くても、
誰も知らない企業だし報道のインパクトにかける
911名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:18:27 ID:tyQafN1v
日本人(笑)
部品は 全部 日本ことだから...

部品 売り込んで 日本 電子産業は 滅びる 立派な 政策.
はい 素敵です.
912名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:22:05 ID:nSPv5J12
>>908
初耳なんだけど
まさか自分のデルPCで使われていないから
ぐらいの根拠じゃないよね?
913名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:37:16 ID:oicdS5Jg
東芝、新工場着工延期へ 四日市など1年以上
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009012702000218.html
914名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 16:46:51 ID:9xgw1URg
またKRW:USDが1400逝ってるなw
915名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:44:29 ID:RRh7zXP/
本当に、今の東芝の状況作ったのは、「西田さん」ですよ。
半導体出身、で大量の資金を半導体
に注ぎ込んだ。!東芝にとって、半導体部門って「価値」ある部門なの?
916名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 18:54:28 ID:hGdnTaig
西田はパソコン畑だよ。半導体は副社長。
917名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:02:23 ID:Zrlgja7x
>>915
キャッシュを産み出せないだけで価値はあるぞ。
918名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:26:45 ID:GkxSdyWk
>>917
価値というのはある面から見たらあるが、ある面から見たら無いというものだよ。
どういう意味で価値があるの?東芝の事業からみてさ。
これまでの結果から、「利益を生む」という価値はないということは分かっている。
919名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:30:43 ID:iTKTOySR
ここは禅問答の場じゃないよ
920名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:32:04 ID:GkxSdyWk
>>919
はぁ?
921名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 19:36:07 ID:nLz8V8Wd
>>908
半年前に買ったT105はエルピーダが入ってたな。
922名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:13:51 ID:qzhmzAup
エルピーダは日本より台湾や中国重視だからなぁ
俺も素直には支持できないな
巨額の設備投資資金も、日本の国内銀行などから
融通きかされて引き出したのに、その投資先ってさ
中国と中国寄り政権になった台湾に900億だもんな
しかも不況の煽りで仕方が無いとはいえ、国内の
派遣をスパっと切捨て、引き締めに掛かったかと
思ってたら台湾と中国の工場は新設ラッシュ、現地
の政治家招いてのパーティーに雇用確保と・・・
日本に対してはメーカーへの後払いやメンテナンス
の無償出張を要請、なんかもう中国企業みたいで・・・

韓国のサムスンは大嫌いだが、同じくらいエルピーダも
知るほどに気持ち悪くなるんだよな・・・
たぶん、ネットの工作も激しいだろうね
正社員がメーカー補修してる横で遊んでるくらいだし・・・
923名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:27:03 ID:dSxYlr8W
っていうか、日本単体だと生き延びれないと判断したんだろ。
一企業対国家(韓国・台湾・ドイツ等)で勝てる見込みは薄いだろうし。

ハイニックスみたいなゾンビ企業と永遠に戦うのなら、生き延びる道を模索するさ。

会社は個人の為にあるんじゃない。
広島で切られた派遣さんか知らんが、派遣という業態を恨むべきだ。

俺も派遣上がりだから、気持ちは痛いほど解るけどな。
924名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 20:56:06 ID:J53Lgv80
>>903
appleはバリバリサムソン
925名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 21:54:40 ID:DkaYmN99
>>899
だよね。
926名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:05:32 ID:MJ1iljiB
Qimonda社破綻の要因は市況悪化や製造プロセス技術など,iSuppli社が分析
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090127/164663/?ST=lsi
Qimondaが破綻したのはDRAM価格の下落や不況が最大の要因だけど、
プロセス開発の遅れやコスト高の体質も要因の一つだってさ。
927名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:29:03 ID:Z5+SITRl
>>923
DRAMは航空業界とおなじで国家の代理戦争状態になりつつあるからな
自動車業界もメーカー整理が進んで、だんだん国家間の代理戦争の道を進みつつある
928名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:32:32 ID:RLyR1FC4
>一企業 対 国家 (韓国・台湾・ドイツ等)で勝てる見込みは薄いだろうし。

日本だって、国家対国家で対抗すれば、
日本>ドイツ>台湾>韓国の順番で、日本最強だし。

国内市場はでかいし、世界最先端、最高性能の電気製品・機器を
ほしがる新しい物好きの世界最富裕クラスの国民がいる国。

アメがGMに金入れて、韓国が廃ニックスに金入れるんだから、
日本も政策投資銀使って、どっかんどっかんいくべきでしょ。
929名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:42:54 ID:HKP3E2R9
東芝やエルピごときに金使ったら大問題だろw
930名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 22:46:26 ID:swSvz0dA
>>928
内需拡大が最優先で金持ちに金渡して消費してもらう政策しか思いつか
ない政府なんだから
931名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:04:33 ID:c8sWdAcz
>>928
お前、日本が世界的にどんなポジションなのかわかってんの・・・?
世界動かしてるのがアメリカ政府だとか本気で思ってないよな?
その裏にどんな企業や金融資本が蠢いているかもうちょっと勉強したほうがいいぞ。
932名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:06:50 ID:RLyR1FC4
>>931
あなたの説を開陳 plz
933名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:10:40 ID:Rl3jGCZD
新興国大企業の出資元を辿ると日本企業だったりする事が多々ある
リスクの高い地域だと、前面には全く出ずに上手く汁を吸ってる感じ

勝手にこういうこすっからい事は日本は苦手だと思っていたけど、
そりゃ頭のいい人がいつまでもやられっぱなしな訳ないわな
934名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:12:25 ID:/W31cvHs
>930
金持ちは、「金で金を買う」ので、市場には還元されないよ。
それこそ株の売却益に対する増税とかしない限りむり。
935 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/27(火) 23:27:38 ID:LxneIrWh
>>926
さっぱり何言ってるか分からん記事だね。

>Qimonda社は主要な競合メーカーと比べると,小さい工場しか所有しておらず,
>結果としてコスト構造が非常に高くなっているという。

DresdenとRichmondの300mmライン(Richmondは一部200mm)しか持ってないのだが。
Dresdenは欧州最大の300mmFabだしRichmondも結構新し目の大きいFab。
あのレベルの大きさのFabは北米にも日本にもそう何箇所もない。
もしあれで小さすぎるんならどうしようもないね。

>ただし,Qimonda社はコスト構造が高いため,過去6カ月の間に他の競合メーカーの水準と比べて,
>現金燃焼速度が高くなったとiSuppli社は説明する。

何が原因でコスト高なのか?
原因がユーロ高の為替だとしたらどうしようもないわな。
ECB(欧州中央銀行)の責任か。
(まあ書いてる記者もいろんな現地や現場は見てないし
分かってないんだろうけどね。)
936 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/27(火) 23:33:24 ID:LxneIrWh
結局為替が原因じゃないのか?
去年の春までは高いEURで貯金をいっぱい持ってたけど
市況が悪くなっていざ高いEURで国内コストを支払うとなるとあっという間に金がなくなったと。
金融はど素人だから間違ってたらすまん。
937名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:33:25 ID:nSPv5J12
>>928もかなりいたいが
>>931はそれにもまして凄いな
電波飛ばしすぎ
938名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:46:46 ID:Z5+SITRl
>>935
トレンチ構造は、スタック構造に比べて不良率が高いんじゃなかったっけ

それがコスト競争でもろに響いたと
939名刺は切らしておりまして:2009/01/27(火) 23:48:10 ID:o4CQFFHj
>>935
Dresdenは欧州最大の300mmFabだしRichmondも結構新し目の大きいFab。
あのレベルの大きさのFabは北米にも日本にもそう何箇所もない。

いっぱいあるべ。例:Sの15L、HのM11、RのFab1、Eの2棟目 T4とかとかとか
940 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/27(火) 23:54:33 ID:LxneIrWh
>>939
でもまあその程度の数でしょ。
あれでFabが小さすぎるからって言われたらもうどうしようもないんじゃない。
少なくとも欧州じゃ無理だ。台湾には結構でかいのあるが。
>>938
いろいろやってたみたいだけどね。
トレンチー>スタック移行とか。でも少し遅すぎたよね。
DRAM以外も。
941 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/27(火) 23:58:22 ID:LxneIrWh
規模だけを追求するのならもう韓国か台湾以外は無理じゃないかなぁ。
余談だけどQimondaDresdenが「小さい」FabならSTの300mmは「小屋」だw
もう欧州は終わってるな。
942名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:02:22 ID:mRj9Tj7e
>>938

トレンチはアスペクト取らないといけないから難しいよな。
特にCVD、エッチャとかのプロセスが。
スタックはスタックなりの難しさがあるが、
どちらが生産性に良いかというとスタックに
分配があがると思う。

個人的見解。

943名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:02:32 ID:LG3Qbul8
>>935
投資時期と資金調達どうやったかだと思うけどね。
極端に有利子負債の支払額が増えてたりしない?
944名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:10:39 ID:7IBSe91r
あげるのは軍配
945名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:11:32 ID:QlkuQz7W
和田木レポート:韓国半導体製造装置メーカーの台頭

まず液晶製造装置でシェアを獲得

かなりの数の装置が韓国液晶パネル・メーカーで内製化されたり韓国の装置メーカーに模倣されたりして,
日本メーカーが市場シェアを失うことになった。当時の日本の液晶製造装置メーカーは半導体製造装置メ
ーカーに比べて企業規模が小さく,結果として交渉力も弱かったため,技術流出を防ぐことができなかっ
たのhttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090127/164682/である
946名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:23:16 ID:zCXPA1Uv
乞食同様の人間に家を売りつけて
好き放題やっていた奴らの尻拭いを
なんで俺らがやらなければいけないのさ。
好き放題やっていた奴らは今頃カリブ海のヨットで
昼寝でもしているのかよ。

世界中で賃金カット残業代カットで負荷だけ増えて給料は下がる。
下手すりゃあっというまに路上に放り出される。

そんな状況の中で将来もらえるはずも
無い年金を納めて、その上消費税アップですか。

資本主義に侵され、毒に侵された工場製の食品を食べながら
目先の現金を得るためにやりたくも無い仕事を夜遅くまでやって
会社で自分のポジションを守るために一生懸命働く。



俺は山奥で畑でも耕していたほうがよっぽど幸せだわww
947名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:26:06 ID:nFWlwcwp
>>945
模倣したはいいが、進歩・改良が出来ないので足踏みしてるわけだが
中国にしても韓国にしても、そのあたりが甘すぎる
948名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 00:35:59 ID:lfxf21OI
>>947
一面はそうだけど、やっぱり侮れないところがある。
和田木氏は元TELだから、わりあい正確な分析しているよ。
949名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 03:48:08 ID:7fuNSX19
年に90%もDRAM製造量を増やしたメモリチキンゲーム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/kaigai485.htm
950名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:50:45 ID:62Cc4hXj
http://www.chosunonline.com/article/20090128000005

「こうした状況が続けば、大幅な赤字が続く後発メーカーから脱落する可能性が高い。
シェア1、2位の韓国メーカーは相対的に有利な立場だ」

ハイニックスの財務見たことないのか、見ようとしてないのか、
装置とウエハどこから買ってるか知らないのか、それはウォン安によってどうなるのか、
まったくおめでたい。裏付けのない強気はどこかの国と似てるよ。
951名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 10:54:14 ID:msoAUKWV
>DRAMの場合、世界5位の独キマンダが最近破たんし、
>6位の台湾・南亜科技は営業損失が売上高を上回る寸前だ。

>液晶ディスプレー部門の営業損失率(売上高に占める営業損失の比率)は
>サムスンの営業損失率8%に対し、世界3位の友達光電(AUO)は44%に達する。

>携帯電話世界最大手のフィンランド・ノキアは08年10−12月期の営業利益が
>サムスンと同様に前年同期比で70%減少した。


同業他社が軒並み大赤字を出して、日本企業も東芝、エルピ、ソニー、パナと
大赤字になってる中で、
サムスン、現代など韓国企業だけが小額の赤字なのが、粉飾してるといわれる由縁。

韓国の技術は、日本の装置メーカーや部材メーカーにおんぶに抱っこで、
さらに韓国市場は、小さくて、貧弱。
韓国メーカーだけ小額の赤字で済むわけがないんだけどな おかしい・・
952名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:16:11 ID:JpeQRO1J
>>951
サムスンや現代は、ウォン安による恩恵をもろに受けてるじゃん
実質的に、韓国国内の労働者のコストが半減したのと同じようなもんだし
953名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 12:22:23 ID:62Cc4hXj
>>952
このウォン安で赤字だしてるんだから相当危ないと思うよ。
仮に日本円が1ドル=150円のレートならトヨタもホンダもソニーもキヤノンも
過去最高益じゃない?
韓国は組み立てて売るだけのビジネスだから、原材料や装置輸入でウォン安が痛い。
954名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:20:08 ID:ynOgIfPj
>>952
半導体ってそんなに人件費が効くの?
955名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:32:01 ID:b2zell+W
そもそも嫌韓って951みたいに自分に都合のいい考えを無知を根拠にして主張する
エキセントリックな人が多いけど
ここの住人ってそのおもりをしなくちゃいけないなんてことはないはずだよね?
956名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 13:51:19 ID:bbq9MCKU
チョンも脳内お花畑だからどっちもどっちだ。
誰しも自分が有効だと思う情報以外はスルーするんだから
好きなように書けば良いだろ。
957名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 14:42:12 ID:m/kdoXXV
キモニダ破綻でKOSPI爆上げサーキットブレイカ発動w
つくずく下品な国だと思う。
958名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:05:58 ID:wkX8ME3O
http://www.asahi.com/business/update/0127/TKY200901270364.html
東芝、国内半導体拠点を統廃合 海外・他社委託へシフト
959名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 18:57:54 ID:cjYN4Z9q
設備費用が、「ネック」の半導体事業だが、「後工程」
を人件費の安い所に、移したところで、「設備費対人件費」
の利益率って、どの位なの、無知者ですが、設備費用を少なく出来ないのですか!
960名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:13:58 ID:au4d6Gf4
>>939
もう、完全に供給量が需要量を上回っちゃったから
広い工場って必要ないんじゃないかな。

単純に考えるとして微細化が進むと、そのぶんの逆数で工場の敷地が増えてるのと同じだから、
これから先はいかにコンパクトでリードタイムを減らした工場となるかだと思います。

これが液晶だとまるっきり逆方向に進むのが面白いところ。
961名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 19:51:08 ID:va7lptkY
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/kaigai485.htm

後藤御大がメモリーチキンゲームを題材に記事にしてますな。

>Netbookのように、CPUはAtom、OSはXPと、コンピューティングリソースは
>限定範囲でいいという割り切りも成り立ってしまう

多分こうなる事が怖かったから、MSはプレステを異様に敵視してたんだろうな。
PCの上客って昔からヘビーゲーマーだったから。

今後はIntelとMSの上客といえる業界と言えば、精々鯖需要位か。
クラウドコンピューティングは、どうもNvidiaががっつりもらいそうだし。
962名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:29:34 ID:wkX8ME3O
>>953
今設備投資なんてしているDRAMメーカなんて世界中捜しても居ないし

原料費なんて設備投資額に比べれば誤差みたいなもん

ウォン安さえなければキマンダよりもハイニックスが先に逝ってたかも知れないのに・・・
963名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:31:45 ID:nFWlwcwp
そもそも、2GB使うような用途がいくつあるのか怪しいもんだが
今ある中だとPhotoshopとか3Dとかムービーくらいしかない


これじゃメモリメーカー無間地獄になるのは当然
964名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:33:12 ID:jEQftDQ7
>>951
単純化して
原料や装置のコスト+人件費=製品価格×利益率
とする。
この式を外貨建てで表現する。次にウォン安にすると
製品価格と原料や装置のコストは不変、人件費のみ下がり、利益率は上がる
965名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:38:31 ID:jEQftDQ7
>>964
利益率だと
原料や装置のコスト+人件費=製品価格×(1−利益率)

966名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:38:39 ID:nFWlwcwp
SSDならまだSLC大増産でSSDの大容量化、という手段があったのにね
967名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:42:51 ID:wkX8ME3O
>>964
人件費なんて誤差だよ

そうじゃなくて
設備投資という長いスパン(しかもすでに設備は整っている)の財と
製品という短いスパンの商品の差がウォン安によって生み出された利益

このまま数年このウォン安が続くならウォン安の功罪が(商品価格の低下と、設備投資負担の増大)
両方働いて韓国企業の利点は失われるけど

1年、2年といった短期で見ればウォン安の利点は大きい
968名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 20:50:25 ID:nFWlwcwp
韓国のメモリ、フラッシュメーカーは、今のウォン安が来る前に、最新プロセス用機材入れたからなあ
ここ1,2年の間ウォン安が続くとなると、相当な価格競争力と利益になるはず
969名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 21:56:32 ID:LMOupRjt
970名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:08:34 ID:LMOupRjt
>>967
いい点を突いてるね。
韓国企業の場合、ウォン高→ウォン安に振れた。
ウォン安になろうとも過去の投資分から発生する原価償却費は変動しない。
一方で売上はウォン安になったことで膨らんだ。
そのため、一時的には収益率に大きなプラスとなっている。
しかし、長い目で見ればウォン安だと投資負担が膨らむので、
減価償却費も拡大してしまい、この点の優位性は薄れてくる。

日本企業は逆に円高→円安だから現在、この逆の状態。

971名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:12:28 ID:/VES4Sxk
東芝・エルピが破綻すれば半導体事業回復は早くなるのになw
972名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:16:24 ID:2X/8QmQy
>>970
韓国の電機・半導体メーカーは外需中心だから、売買代金もドルで受け取るので、
ウォンが下がってもべつに影響うけないんだな
973名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:17:42 ID:dWLF0x+K
>>971
アホが。 誰が回復するんだ。
974名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:30:15 ID:wcNwx2bj
天下の富士通電デバだろ。JK
975名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:34:33 ID:mZDp5bHa
三洋半導体だろ。
976 ◆3mUF5JKNNU :2009/01/28(水) 22:36:33 ID:yzr1QF4p
隠岐伝記
977名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:37:33 ID:BsBzDAxB
エルピーダよりハイニックスの方が虚弱では
プロセスも常に遅れてるし ここが消えると回復方向に行くのでは
978名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:45:01 ID:lfxf21OI
>>977
みんなそうおもってるけど消えないんだな。これが。
979名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:52:48 ID:O0Zliv17
日本はエルピーダが無くなっても構わないと考えているが
韓国はハイニックスが無くなっては困ると考えている。
だから無くなるのはエルピーダが先。
980名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 22:59:01 ID:RmnL6irh
ホント日本て終わってるな
981名刺は切らしておりまして:2009/01/28(水) 23:25:23 ID:/VES4Sxk
エルピなんて会社しらん奴も多いし、DRAMしか作ってないから
潰れても誰も気にしないだろw
東芝のフラッシュもそうだがなww
982名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:04:58 ID:Y2HDEOy2
>>945
今その液晶関連で韓国に来ているが、ほんと韓国メーカーがむちゃくちゃ
増えたよ。昔は日本メーカーだらけだったけど、今は半分以下。

ラインの立ち上がりが遅いわ、ハンドシェイクせずにロボットが突っ込んで
来たりとかふざけた事やってるのも事実だけど、値段が半分とか7割くらい
らしいから、これからもどんどん増えてきそう。
983名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:06:27 ID:QRzrqZUI
女子ソフトボールの上野選手は知っていても、その所属のルネサスが
何を作ってる会社か知らない人も多いだろうな。
ブロードキャスターで福留さんが、ルネサスって何作ってる会社?って
普通に聞いてたわ。
984名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:22:21 ID:1cmj7CGk
一般人相手に商売してるわけじゃないから別にいいんじゃね?
985名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:36:49 ID:zTem4CNa
一般人の認知度ならサムスン以外は皆同じ。
986名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:42:45 ID:vV8A0ij/
>>985
韓国ならそうだろうけど、
日本だと逆に、サムスンなんて知らない人も多いんじゃね?
ハイニックスのメモリを見たことはあっても、サムスンの製品を見たことがないわ
987名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 00:50:53 ID:trMeLriu
>>967
おっと、分っていらっしゃる。
キャッシュフロー的には我慢大海はかなり有利。
988名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 01:03:53 ID:XS1Y3UKr
この前注文したPCはサムスンSSD不足が原因で
3月にしか届かない。東芝の使ってくれればいいのに。
989名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 02:19:36 ID:ZgZEiq+S
韓国企業ってIMFの傘下だよな。IMFは破綻した国を安く買い叩き奴隷にするための機関って言われてるよな。
990名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 03:17:31 ID:UWif0NxA
IMFの金なんか日本から借りた金でとっくに返してるだろ
日本の金は返さないけどな
991名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 03:29:02 ID:Z8W/3RBb
>>960
液晶は大きくすることが主眼だらなw
992名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 03:32:45 ID:Z8W/3RBb
>>983
ルネサスとかエルピーダみたいな社名やめて日立・三菱・NECを入れればよかったのか
993名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 07:33:41 ID:XueNMgMV
日立とか三菱とかNECの名前がはいってればいざというとき親が面倒見ないといけないだろ
994名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:45:35 ID:pXuXutvk
>983
エルピーダよりもハイニックスよりも福留が消えて嬉しかった。
995名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 08:55:20 ID:avOCm9M7
確かに一般人には認知は商売上必要ないかもしれんが、世論を動かす時には必要だぞ。
996名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 09:25:22 ID:q4dBkRIk
>>990
IMFに乗り込まれるということはユダ○資本に食いつぶされるということなのだよ。
一度乗り込まれたらもう終わりなのだよ。

ま、日本もペリーがきてからもう食いつぶされてるけどな。
997名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 10:00:19 ID:lGhK8wAU
韓国、ハイニックス半導体<000660.KS>株式を外国人に売却へ=国内紙
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK024122620090129
998名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 12:17:19 ID:6ssnOVPZ
キマンダとハイニックスが池ばなんとかなるか
999名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:08:46 ID:UWif0NxA
>>997
誰がこんなゴミ買うんだ?
1000名刺は切らしておりまして:2009/01/29(木) 14:17:47 ID:Pul8mH/L
えー、僭越ながら‥

1000だから全員で農業!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。