【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart16 [07/11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 14:42:24 ID:BtenTBSs
もう次スレは東亜+に立てて思う存分やってくれ
biz+にはこのスレイラネ
910名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 14:45:39 ID:DLyrTkWb
業界の中の人の一人としても賛成だね。
911名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 14:46:25 ID:xEOoQjAA
ウォン安→第2のIMF、韓国経済オワタ
ウォン高→輸出企業大打撃、韓国経済オワタ

ネトウヨは何がしたいんだか…
912名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 14:49:04 ID:qwPHMugR
嫌韓厨がその意見になってる元凶もあるんだけどね
部品を日本に依存してるってこと
913名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 14:57:23 ID:sCfhfn8x
ネトウヨとか嫌韓厨とかいちいち書かなくていいよw
スレが汚れるだけ。
914名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 15:05:10 ID:uWzhLe5U
事情通(笑)
wktk(笑)
915名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 15:06:21 ID:lasPZCoX
>>907
恥ずかしすぎる文章だ。二度と来るなよ。

あと、他の連中も
韓国、北朝鮮、中国ネタとか、半導体に直接関係無いネタは他でやれ。
916 ◆piTRDVv5MY :2007/12/02(日) 15:34:43 ID:j6IiClYT
結局嫌韓厨、韓マンセー厨のスレかね。
あとは関係者の方々の内輪話でも聞くかね。
世界的な半導体マーケットの話とかはあまり興味なさそうだし。
漏れのカキコにも何のレスもつかないし、、、
917名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 15:43:31 ID:wAKMLfpR
このスレは、サムスン社員と韓マンセー厨と嫌韓厨がのっとりました。
918名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 16:06:28 ID:7oTnDgln
>>916
この手のスレ荒らしは
大抵精神障害者だから無視するしかないよ。
919名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 16:37:16 ID:ypdFxopG
>>916
2ちゃんに幻想を抱いてるようだが醒めるいいきっかけにしなよ
920名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 16:51:22 ID:2avNl7tw
嫌韓な人が先ほどまでやってた日本人のルーツについての番組見たら卒倒しそうだな。
921:2007/12/02(日) 17:05:48 ID:gVNrUbtO
 本来日本メーカは三星とかハイニクスあたりはスルーしてインテル、
TI、フリースケール・セミコンダクタあたりとの競争が話題になら
ないといけないはずなのにな。
922名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 17:12:34 ID:2avNl7tw
>>921
そしていつの間にかMediaTekとかに抜かされそうな日本勢
923名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 18:11:03 ID:lasPZCoX
結局、欧米と東アジアの半導体企業に挟まって、
日本企業は抜け出せていないというのが今の状況だね。
元凶はやはり経営にあると思う。経営トップが今だに、半導体事業が分かってないんじゃないか。

結局、半導体事業はその分野でライバル他社を圧倒して、高い参入障壁を築くことでしか安定的に高い利益を生む事ができない。
例えば、インテルのMPUや、TSMCのファンダリ事業がそれ。
日本企業が今からやろうとしても、最早圧倒的すぎてどうしようもなくなってる。

日本企業の生産性と戦略性の低さがいつまでたっても解消されてない。
選択と集中すら不十分だし。何より経営スピードが話にならない。

戦略的に評価できるのは、個人的にはエルピーダ、東芝と
最近東芝にファブを売却して画像センサーに注力することを決断したソニーくらい。
924:2007/12/02(日) 18:44:45 ID:gVNrUbtO
>>923
 要するに半導体事業は学習曲線が極端だからシェアを取らないと
儲からないと。

 数年前のデジタル家電ブームの時に、システムLSIが日本メーカー
復活の最後のチャンスといわれてた。けど結局は日本メーカー同士の叩
き合いでどこもシェアも利益も取れずに大失敗したからな。

 当時日本メーカは復活するとか吹いてたノー天気なオッサン記者もさ
すがに最近じゃ部材、製造装置では世界一の競争力だって方向に発言を
転換してメーカーの話はしなくなったし。
925名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 19:06:30 ID:iyGOzluD
総合電機企業の弊害かな。選択と集中の遅さが敗因の一つのは間違いない。
せめてバブル崩壊後に集約が進めばあるいは・・・。
926名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 20:47:21 ID:lasPZCoX
>>924
正にその通りだね。
922にMedia Tekという非常に良い例が出てる。
Media Tekとは日本が得意と言われるデジタル家電向けLSIで頭角を現している。

ファブレス企業で、利益率が非常に高い。
先端品を作っている訳ではないが、コストが圧倒的に低いのでどんどんシェアを拡大している。

日本企業の生産性では今後もシェアを奪われる危険性が高いね。
国内でつまらない潰し合いをせずに、大きなシェアとコスト競争力を得て、
海外のライバル会社に優位性を築くべきだと思う。
927名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 21:39:55 ID:0UqVb27o
>>924
学習曲線が極端ってことはさ、逆転不能なシェア差=他社が逆転不能なコスト差ってことだよね?

サムスンって単純に需要拡大期に利益無視してとにかく大型投資して
逆転不能なシェアを獲得することで需要の予想が外れて利益が出なかろうがなんだろうが
それでとにかく逆転不能なコスト差を獲得して
それで他社を不可逆的に振り落として供給絞って需要回復期に膨大な利益を得るってだけのような気がするんだけど。
これって違うの?

逆転不能なシェア差=他社が逆転不能なコスト差→他社撤退→供給縮小→残存者利益っていうのが
ワンセットになっててシリコンサイクルで需要が読めないとか関係なく金さえあれば儲かる戦略だよね。
928名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 22:30:33 ID:+R7r1rOz
>>924
泉谷さんの事?たしかに専門家なのにシステムLSIの件で予測をはずした事は
叩かれてもしょうがないと思うけどそこまで言うかね。
特別検察チームの捜査しだいだから現時点じゃまだなんとも言えないけど
もしサムスンが検察にしっぽを捕まれたら、おたくもサムスンは欧米の会計基準を
日本企業に先駆けて取り入れているから100%不正会計はありえないと断言してた
ノー天気なオッサンコテってことになるよ。
929 ◆piTRDVv5MY :2007/12/02(日) 22:44:26 ID:SArX/sdg
>>925
>選択と集中の遅さが敗因の一つのは間違いない。

ここ10年近く欧日のメーカーさんに間近に接してきてまさにそう思うよ。
930 ◆piTRDVv5MY :2007/12/02(日) 22:47:45 ID:SArX/sdg
>ファブレス企業で、利益率が非常に高い。
>先端品を作っている訳ではないが、コストが圧倒的に低いのでどんどんシェアを拡大している。

NXPが目指してる方向だね。
成功するかどうかは今後だけど。
あと製造立国としての日本と言う意味では逆かもしれないけど。
931名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 23:43:43 ID:jVloYy85
ファブレスだから利益率が高い?
他にもファブレスな企業はたくさんあるけれど、
シェアを伸ばしてるのは限られた企業だけなんだよね。
それも採算がとれてんだか、パテント関係どうなってんだか
よくわからんところ。
932名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 00:46:40 ID:mONZA+dO
普通に作って出しても性能でないんだよねーファブレス…
933名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 00:59:31 ID:luslyDaN
ファブレスならARMとかみたいに特定市場で
デファクトスタンダードにならんとやって行きにくいかもね。

個人的にはARMは上手い商売をやってると思う。
実際にFabつかって石作って最終製品として出す訳じゃないし。

ファブレスでデザイン→Fabで石作っても
その石が市場シェア取れるかどうかは微妙だしなあ。
余所と比べてよっぼど単価が低くなけりゃなかなか使ってもらえない。
934926:2007/12/03(月) 01:05:31 ID:jM2tyOvi
>>931
ファブレス企業だから利益率が高いと言った訳でないよ。
Media Tekが利益率が高いファブレス企業と書いた方が誤解無かったかな。
935名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 12:11:37 ID:Efw1UjzE
>>915
すまんな。だから「釣られた」と言ってるだろうが。

お前さんサムソン関係者かその類なんだろうが、
この手の産業の決め手は、政府による保護と為替が全て。
特にメモリーの新規開発が停滞していた一時期はそうだった。
最近の日系によるブレイクスルーによって、状況が打破されつつあるが
基本的に優遇税制など、各政府毎の保護政策によって企業個々の命運が決まる。
それと特許保護を名目に独禁法を無視した欧米の過剰な寡占企業保護。
日本の政府は民主的すぎていかんw
936名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 12:17:42 ID:Efw1UjzE
”人権派”大統領の政権下でサムソンだけが何故
労働争議と無縁だったのか、良く考えてみよう。
多分ズブズブなんじゃね?w
937名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 12:22:11 ID:pUWMiI+j
MediaTekは光学ドライブのチップセット関連で、上手く日本と協業しているってどっかであったな。
938名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 14:06:56 ID:vBRINFUG
▼ニューズウイーク“腐敗スキャンダル、三星共和国解体の脅威”
-- "三星、ロビーと賄賂で国家を動かせると信じ"

 キム・ヨンチョル弁護士の暴露で惹起された三星腐敗スキャンダルが、'三星共和国'の解体は
勿論、'大韓民国株式会社'の姿まで変えようとしている、とアメリカの時事週刊誌ニューズウイーク
最新号が報道した。ニューズウイークは"帝国の暗い日々(Dark Days For The Empire)"と言う
10日付け記事で、'共和国'と呼ばれる三星がグループの法務チーム長出身キム・ヨンチョル弁護士
の暴露で腐敗スキャンダルの渦に巻き込まれたこと、ノ・ムヒョン大統領が特検を受け入れて李健煕
会長などは出国が禁止されたと伝えた。三星はキム・ヨンチョル弁護士の主張を全面否認しているが、
今度の事態で"三星の'支配家(ruling family)'が3000億ドルに達する帝国の支配を取り囲む、生存の
闘いに包まれたことだけは明らかだ"とニューズウイークは指摘した。今度のスキャンダルは三星の
支配構造のみならず所有構造にも影響を及ぼすはずで、三星グループが個別の金融・産業グループ
に解体される可能性もあると装荷性高麗大教授は分析した。
 ニューズウイークはまた三星が韓国経済に占める大きな比重を説明して、今度の事件で'大韓民国
株式会社'の姿が変わることもありうると予測した。匿名を要求した元役員は"三星はロビーと賄賂で
国全体を動かすことができると信じている"と言ったが、アジア通貨危機後に解体を逃れた韓国唯一
の大財閥である三星は、外資を誘致して管理の透明性を高めるなどの内部改革を続けたが、昔の
慣習を捨てるのは難しかったとニューズウイークは明らかにした。
 ニューズウイークはノ・ムヒョン大統領の任命する特別検査がどれだけ積極的な捜査をするのかと、
韓国の大統領選挙の結果によって三星腐敗スキャンダルの推移が左右されると予測、現代グループ
出身の李明博候補は、中道左派性向である他の候補者に比べて急進的企業改革を推進する可能性
が低い、と観測した。

(ワシントン=連合ニュース) 記事登録:2007-12-02午前11:20:45
ソース:http://www.excite.co.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.hani.co.kr%2Farti%2Finternational%2Finternational_general%2F254116.html&ami_src_lang=KO&ami_tar_lang=JA&wb_dis=2
939名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 14:32:18 ID:yNN1+BPw
解体されて足手まとい部門がなくなったサムスン電子ってちょっと怖いぞ。
でも金融部門と切り離されるならいいのかな。
940名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 14:50:40 ID:+uqIo0eu
東芝、サムスン電子とNAND型フラッシュメモリインターフェース相互使用許諾に合意
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_12/pr_j0301.htm
941名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 15:01:53 ID:EJQq4uY0
サムスン半導体
サムスンLCD
サムスンSDI
サムスン金融
サムスン電機
サムスンモバイル

こんな感じか
942名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 15:05:25 ID:7IYgHVRj
既に書かれているけど、ファブレスだからといって儲かるでもないからねぇ。

みんなキーエンスみたいになれるんだったら良いんだけどさw
943名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 17:32:07 ID:Xv0mhSaB
>>940
法則くるぞ!
944名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 19:20:05 ID:iICQ++1M
>>936
労組を認めてなかっただけでは。
945名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:03:07 ID:GIYW8y15
MRAMはまだー?
946名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:04:36 ID:JUnGFFTV
日本で一番進んでる企業は任天堂。
947名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:04:39 ID:Qqt42y2W
結局、この業界政治力が全てって話にならないか。

日本を打ち負かしたのもアメリカの政治力であり、韓国の政治力だ。
948名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:07:13 ID:ARJ5bLaS
いまさら
949名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:11:29 ID:w8A/fr4H
性能が明らかに違ったりするのか?
950名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:11:30 ID:jM2tyOvi
>>947
日本の場合、政治力以前に政治家がこういった実情に疎すぎる。
外国とのFTA,EPAの進展も遥かに韓国より遅れているし。
951名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:13:59 ID:w8A/fr4H
>>950
日本の政治家をみてみなよ、実際に事業などを成功させてから、政界に踏み入れたという人は殆ど居ないでしょう。
官僚から政治家に渡った、所謂「養殖」の人しか居ないんだよ。
952名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:37:04 ID:7ZHHDyAQ
>>940
少し前まで「Samsungを倒す!」なんて息巻いてたのに突然相互契約って・・・
東芝オワタ?
953名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:47:10 ID:VOZyF8YG
age
954名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:58:09 ID:JN7TsMwQ
エルピーダさすがに今期の黒字は無理そうだな
955名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 00:32:23 ID:M8oCsDXI
>>952

ぱっと見、東芝の論理アドレス方式で統一しようってことじゃないかと。
それでフラッシュメモリがより利用しやすくなるんであればユーザーも含めて
みんなに利益があるだろうと思うけど。
サンディスクはこの規格を使えるのかな? この2社だけしか使えないの
であればますます寡占化が進むのかな。
956名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 00:36:38 ID:M8oCsDXI
>>954

社債の発行のことを言っている?
957名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 00:41:36 ID:lqDKpHQU
>>952
ちゃんと記事読みなよ…

>>955
インターフェイス関連も含んでるから、サンディスクはもちろん、
仲間をどんどん増やす方向に行くんじゃないかな。

個人的にはよいニュース。
1.8インチみたいに東芝独自コネクタとか作り出さなくてよかったよ。
958名刺は切らしておりまして
>>942
キーエンスは隠し工場あるってば