【政策】限度額引き下げも カード利用不便に? 改正割賦販売法、来秋施行へ[08/12/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
クレジットカードが使いづらくなる? 悪質な商法から消費者を守るために、経済産業省が
省令の策定作業を進めている改正割賦販売法に対し、小売業者や信販業界が困惑している。
低所得層を中心にカードの利用限度額が引き下げられる可能性があるためで、「まともな
使い方の消費者にも影響する」との声も上がっている。

「ローンを組むのが不便になり、売り上げにブレーキがかかる」。札幌・狸小路商店街にある
老舗呉服店「竹内」の竹内宏二社長が表情を曇らせる。振り袖など高額商品が多いこともあり、
同社の売上高の四割を占めるのがクレジットカードを通じた販売だ。

改正割賦販売法は六月に成立した。高級羽毛布団や住宅リフォームなど高額な商品、サービスを
お年寄りなどに押しつける悪質な訪問販売業者などの撲滅が狙い。

現在、来年秋の法施行を目指して経産省が省令の詳細を詰めているが、カードを作る時の審査が
厳しくなるのに加え、利用可能額を制限する内容。これがカードの利便性低下につながる恐れが
ある。

経産省によると、利用限度額は、利用者の年収から、家族構成や持ち家の有無を基に
生活維持費として九十万円から二百四十万円までを差し引き、借金も勘案して決める案が
有力だ。

また、夫や親に収入を依存する専業主婦や学生には三十万円以下の限度額でカードを交付する
方針で、今までの限度額が四十万−五十万円だった人には不便になる。

さらに「年収二百万−三百万円の人は今までより丁寧な審査が行われる」(同省取引信用課)と
され、利用者の借金の調査をカード会社に義務づけることも検討されている。

このため、約四十万人が利用する信販道内大手のエスコートカード(札幌)は「入会時の審査に
煩雑さが出る恐れがある」と懸念する。

デパートで洋服などをカードで買うという札幌市内の四十代の主婦も「限度額が厳しくなれば、
今までのように気軽に使えなくなるかも」と不安を語っている。

ソースは
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/138264.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:06:51 ID:VqelRWMw
2
3名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:07:03 ID:DgbMHy49
限度額10万のカードしか持ってねえ
主に使うのはETC料金払い…
4名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:10:18 ID:4bRydwTc
バカな国、日本
個人の金の使い方まで政府が規制して決めてやらねば
何もできぬ。そのうち箸の上げ下げまで法律ができるんじゃ
ねーか

自殺者対策をなんとかしろといってるマスコミが消費者金融
とパチンコのCMを流す。マスコミ連中は恥ずかしくないのかね
5名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:10:49 ID:cAcqDLlN
いつもニコニコ現金払い
6名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:14:08 ID:u6Qpt/rI
ライターを取り上げれば火事は起きないって感じですな。
7名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:17:12 ID:Tfv8Emo/
ATMの引き出し制限と同じ愚行だな。
業者取り締まるのが面倒臭いからって関係ない人間に負担押し付けるなよ
8名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:17:26 ID:WeWCKC4k
俺のカードは限度額70万
嫁(専業)のは90万・・・・なんで?
9名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:18:00 ID:JiUvINk2
一方、韓国のカードが日本で使えるようになる
10名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:18:18 ID:cXvhMiGY
> お年寄りなどに押しつける悪質な訪問販売業者などの撲滅が狙い。
訪問販売を規制すりゃいいじゃんか?
11名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:20:30 ID:DgbMHy49
>>9
中国のあのカードは関係ないのかな
12名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:21:17 ID:a+EgIL5A
利用限度額なんて低くてもちっとも構わん。むしろ勝手に引き上げられてる方がいい迷惑。
13名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:23:01 ID:DgbMHy49
ブラックカードの人等は関係ないんだろなきっと
14名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:23:08 ID:J5XSyjaa
しかし国家公務員というものは規制が好きですね〜
規制、規制で縛ることばかり
何も生み出さないのに、規制ばかり作り出す
あれだめ、これだめ、それだめ、みんなだめ
15名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:23:43 ID:PeLF0bIy
詐欺犯の量刑を重くすれば良いんじゃないの?
他の故意の犯罪も含めて懲役10年以上に重い方にシフトさせれば、
捕まれば当分娑婆に出てこれないとなると、こんなことするより減るでしょう。
手続き上も刑法の改正ですむし。
16名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:25:23 ID:U9irS0FN
>>11
あれはデビットカードの一種だから。
17名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:26:49 ID:PYpl/kpz
いつもの定型フォームだね。
経済優先(業者優遇)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一般消費者

ミナミの帝王とかと同じ。無知が餌食。
18名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:28:17 ID:FuOjZ0KO
同じだろ
限度額50万でもかんたん決済に使う程度なら引き下げても問題ない
19名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:29:53 ID:FuOjZ0KO
>>8
ニュータイプは違うのだよ

カード使って返済能力があると上がる
20名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:30:40 ID:ZA++G84W
限度額最初は30マソくらいだったのがいつの間にか300マソになってて驚いた
21名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:32:54 ID:UPvRg1+4
メイン:S80, C0, L0
法人ゴールド:S100, C50, L130
ETC:S50, C20, L0

税込み年収400の底辺リーマンだけどこんなもん
法人カードだけ分不相応だな
ローンを結構つまんでいたら、ガンガン枠が育ってしまったw

海外保険の為に持たされてるんだけどね。(海外出張が多い仕事なので)
まぁ限度額の審査が厳しくなるのは良い事なんじゃないの?

その代わり、10〜30万のカードは逆に緩くしてあげるとか、派遣やフリーター
にも優しい制度にした方が良い気はする。
22名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:32:59 ID:ZB1rkjra
限度額300万ぐらいだったと思うけど
家電ぐらいしか買わないから30万ぐらいあればいいと思う
ポイントはうれしい
23名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:34:22 ID:lxCQTxIj
どうせ使わないから最低額10万に設定してる
24名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:35:55 ID:xxq5jl/0
結構なことじゃないか
クレジットで破滅した国を見てみろよwww
25名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:37:06 ID:F+MYNoOP

限度額いっぱいまで使ったコトないな

今多分40万だが
半分でいい
26名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:39:32 ID:DgbMHy49
>>16
なるほどそうだったのか
27名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:40:12 ID:YYjR9aAS
俺もどうせ高くても電車定期券や家電くらいしか使わないから30万を限度にしてる。
キャッシングは0万にしてる。
どんどん規制していいんじゃね
28名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:40:22 ID:j17YtykZ
リボというオブラートで、何気なく高い利子取るのやめれ。
リボを薦めるカード会社は詐欺企業。

純粋な若者をだますな。
29名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:40:40 ID:ZB1rkjra
VISAカードでコンビニで買い物できたのはちょっと感激しました
世の中便利になった物だ(試しにやってみた)
30名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:41:07 ID:rdefQMRv
野良猫にエサをやるのは、個人の勝手かも知れないけど、
社会としてみれば迷惑。
詐欺の被害者は自分の金騙し取られて可哀想な反面、
犯罪者を養ってる加害者意識は問われないからな。
省庁が限度を取り決めるのは、ヤツらの飯の種だから反対だが、
規制強化はして欲しい。
31名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:41:27 ID:JsQHL3q1
まあデビット使えば何の問題もないわけだが
32名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:42:46 ID:4c8Kjibm
てか限度額下げたら過払い返還請求だされまくってサラ金潰れるよね
33名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:43:53 ID:ZB1rkjra
デビットカードは通販で便利だね
34名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:44:07 ID:m3oPscXk
通常月30万なんて超えるの難しいし、まあいいんじゃね?
旅行などで超える場合は連絡しておけば一時的に上限は上げてくれるし。
35名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:47:08 ID:c0pvpCjR
一括払いのショッピングしか使わないから枠がなかなか育たない。
だが、月給以上に使う事なんかまずないと思うからS100で十分だ。
36名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:47:26 ID:ZB1rkjra
>>34
限度額あげてもらうことなんてできるんだ
知識として覚えておきます
37名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:49:53 ID:PNMQ1eND
VISAに借金もかかえてないのにカードは「今回は見送り」ってされたオイラが来ましたよ
38名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:49:59 ID:EKE/+eMs
一括払いしかしないから限度額0円にしてくれって頼んだら
それは無理って断られたな。
39名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:53:27 ID:fWvutWGb
限度額0円じゃ何も買えないだろw
40名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:54:44 ID:JM97rh/A
ハイハイ内需崩壊。
人件費切り下げの弊害に意味不明なカード規制で終了。
41名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:55:13 ID:wvhcEJBA
毎回数万しか使わないわしが限度額100万ってのはおかしいと思ってた。
急の物入り考えても半分もいらん。
42名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:57:26 ID:F+MYNoOP
>>40
消費者は必要だが
浪費者はイラネ
43名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 10:58:58 ID:vLAWS3o2
世の中にはキャッシュにしろリボ枠にしろあればあるだけ使っちゃう阿呆どもがいるからな・・・
派遣切りで即カネも家もない状態のクズもその手の人種だろう
44名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:10:07 ID:tKdDgVLn
デフレ促進政策ですね。
みなさん、定額給付金も浪費せずに全額貯金しましょう!
45名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:12:57 ID:hwQV+eAY
年収1200万円だと限度額は
(1200−240)÷12×2で160万円くらいか?
46名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:16:38 ID:rMaQAs7G
最終的に限度額を決めるのはカード会社でしょ?
年に一回所得証明書を提出するにしないと年収の把握なんか無理だし。
新規発行の審査が厳しくなるくらいだろうが、一般人には何も関係ない話だよ。
47名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:16:49 ID:tyUork9P
今更規制してどうするんだ
悪質と呼ばれてた訪問販売からは撤退済みなんだが
48名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:18:00 ID:THsVEuXe
>>47
とどめを刺す ということだろ
49名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:19:49 ID:W1/VKOcZ
でもローンは対象外なんだろ
50名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:20:40 ID:erIvxEam
これの一番の問題は、今、既にカード持ってる奴だ
既存客の枠切り下げが始まったら、万単位の自殺者が出るだろうな
枠天井張り付きで使ってるカード中毒者は即死級の被害を被ることになる。

利用枠半減されて、返済専用カードになる前に、枠に余裕作っとけよ〜
51名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:21:48 ID:rK3fdi/5
>>38
限度額って一括は関係無いと思ってるのか、こんな人が使ってるようでは規制は大事だな。
52名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:21:53 ID:W1/VKOcZ
電話勧誘と訪問販売を禁止してくれ
53名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:22:04 ID:UPvRg1+4
元記事を読み返してみたけど、思ったよりちゃんとしてるね。
これは凄く良いと思うよ。

主婦・学生を原則30万以下にするというのも尤もな話。
学生はともかく、主婦は今まで無意味に枠がでかかったからなぁ。

>>45
1,200万だと親近感が全くなので、自分の400に置き換えて計算してみた。
(400−100)÷12×2=50万

……おお、良い感じだ。適正限度額はこんなもんでしょ。
54名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:25:12 ID:ShM01bEw
>>51
ブラックカードもってんのかもなw
55名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:36:02 ID:MrD1AIS8
これってアメリカが要求してる
クレジットスコアとどんな風に
関係してくんの?
56名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:38:13 ID:ddFBWkXD
>>53はガッカイダーだな
57名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:40:22 ID:dbap+KIM
米のMONEY誌を読むと漏れがいかに愚かかわかる お勧め
58名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:44:44 ID:dLzkDsg5
カードを気軽に使うなよ・・・
59名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:48:11 ID:dLzkDsg5
>>55
あんま関係ないと思う
60名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:11:21 ID:UVB1lA/E
>>59
むしろ微妙に逆回転してるような。
竹中あたりは官製不況云々と騒ぐんだろうが
当たらずといえど遠からずみたいな感じかね。
61名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:11:52 ID:CCsNGUHZ
これアメ公が日本占領をたくらんでいるクレジットスコアと関係あるだろ。
さすが売国官僚の国ニッポン...

>人間の価値を金で測る「クレジットスコア」導入に大反対する
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/163/
6255:2009/01/02(金) 12:22:17 ID:MrD1AIS8
>>61
だから、どう関係すんのよ?
63名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:35:37 ID:Tj7K9SJU
ショッピング枠10万も有れば十分。
64名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:38:53 ID:BmfQYK+e
>>62
日本版クレジットスコアへの布石かな
65名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:41:39 ID:Nq9371JU
日本には根付かんよ。
クレジットカードに対する考え方や使い方がアメリカのそれとまったく違う。
デビットカードがあるんだからそれで問題なくね?
借りられる、という状況はあまり好ましくないよ。
借りなくても問題ないって場合が殆どなんだし。
まぁ利息を払うという事に非常にシビアな日本人は大丈夫だよ。
66名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:41:46 ID:vZEFt5m6
負け組はカード持っていけません制度???
67名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:47:23 ID:mnlkAWGO
>>50
>>1のソース、カード更新時はどうなるか書いてないんだよな。

C枠は元々0にして貰ってるから関係ないが、ポイント稼ぎに使えるものは何でもカードなので、
メインカードとサブカードのS枠を下げられると困る。(今S50)
6867:2009/01/02(金) 12:48:46 ID:mnlkAWGO
C枠0なくらいだから当然借金はゼロで、貯金はあるが、今低収入なんだよな。
6967:2009/01/02(金) 12:50:32 ID:mnlkAWGO
連投すまん。

当然いつもにこにこ一括払いだ。
70名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:52:26 ID:KU4G8o2G
基本現金だよな、カードはネット販売専用
71名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:52:27 ID:7tUTHsFq
>>62
 日本征服を企む悪の組織アメ公の秘密基地に入るために必要な経験値みたいなもんだろ。
72名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 12:53:12 ID:f6FCDeYR
また官製不況か
73名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:06:25 ID:wSd0DsBo
メイン S240(内R180CL50)
サブ1 S100C95
サブ2 S120(内R80C50) 

体調が悪くて休職中で無収入。復帰したら3〜6ヶ月程度の海外出張が増える。
決済のために多額の日本円や時代遅れのTCを持ち歩いて殺されろと?

まったく、建築基準の件といい、官僚は大不況になってほしいのか?
74名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:07:23 ID:SjzUZ1qn
悪質訪問販売と結託している信販潰せば良いんじゃないの
折とか
75名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:08:39 ID:mnlkAWGO
>>73
失業中・求職中に「所得証明出せ」と言われたらgkbrだよな。
自分もいつ仕事なくなるか分からない身だし。
76名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:10:17 ID:PnDVeF+s
こういうの結構重要だと思うけど
マスゴミあまり取り上げないね
キャッシングも規制強化の予定かつ割賦も規制じゃ
プチサブプライムショックみたいなのが日本でも起こるかもしれんな
100年に1度の危機とかいってるときにこんなこと実施する予定かよw
77名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:14:44 ID:wSd0DsBo
>>75
今、所得証明する書類を出させられたらアウトだ。
会社は小さいから法人カードなんか作ってくれない。
第一、法人カード一枚を盗まれたら何もできなくなる。
新興国の各地を転々とするから現金を持ち歩くなんて不可能。
これじゃ復職できないよ・・・政府に殺される・・・
78名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:17:53 ID:5K3F7Q7t
月の限度額なんて20もあれば十分
勝手に50まで増やされて、むしろ迷惑だわ
79名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:18:57 ID:mnlkAWGO
>>78
つ S枠減額依頼
80名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:19:03 ID:4P30++wv
悪徳商法のリスクをカード会社が負えばいいだけの話では?
81名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:19:36 ID:5K3F7Q7t
>>79
面倒だったので
82名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:20:42 ID:LBTqsmCj
結局、規制が追いつかないから全部の商取引に規制を掛けてしまえという発想。
それでもって、規制がすでにあるものは規制対象外としている。

各団体も昨年秋くらいから騒ぎはじめたけど、
消費者保護が目的なので各団体我慢してくださいというのが
経済産業省のスタンスですね(景気?マスコミに叩かれるくらいなら
景気悪くなっても仕方ないというのがスタンスかね?)。
83名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:21:24 ID:mnlkAWGO
>>81
電話一本かけるだけじゃないか。

と思ったが、中にはフリーダイヤルじゃないカード会社もあるか。
84名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:22:53 ID:r5NPcWyq
遅い、全部現金払いにしろ。

今、医者、公務員、有名一部上場の社員と妻、もう潰れる寸前だぞ。
官僚ども一か月債務整理の相談受けてみろ、予約が一杯でしかも切羽詰まってる人多数
日本人プライドだけは世界一だから、手の施しようがなくなってから相談に
来るから、破産、再生できればまだまし。
今規制しても手遅れ。
世界不況今年が本格的な始まり。


85名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:23:32 ID:19KwTZYG
>>78
50でもノートPC買っちゃたら引き落としまで困らないか?
86名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:25:26 ID:mnlkAWGO
>>85
そういう場合はカード会社に臨時で増枠申請すれば良い。

たまに断られることもあるが。
87名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:28:10 ID:rK3fdi/5
>>86
そういう風に利用するのがある意味うまく使ってることかもしれないが、俺みたいに電話一本もめんどくさがる奴は無理。
88名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:32:48 ID:5K3F7Q7t
>>85
高額なのはむしろ現金で買っちゃうかなぁ
細々としたのを買うときが一番便利に使える
89名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:41:44 ID:rURO0tm3
>>77
規制後に無収入でもS30x3=S90は持てるでしょ?
新興国でどんだけ高いホテルを使ってるんだ?
90名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:43:38 ID:rURO0tm3
>>85
そう思うならマスデビで買えば良い
91名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:44:55 ID:aSIEbW9a
限度額30万で不便。
早く50万に引き上げてくれ。
92名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:48:12 ID:NXn4JXMr
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     | 
      |     \   |     |
      \     \_|    /

                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
93名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:51:42 ID:VYb1cBGj
まぁ確かに限度まで使ったことないけどね。
放っておいたらどんどん上がってくし。
94名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:52:15 ID:19KwTZYG
>>86-90
実際去年困ったんですよ。
元々S200のカード使ってて、住宅ローンの絡みで銀行系で新しいカードに切り替えたらS50になってしまって
金だから最低S100で来るものだと思ってた。
毎月20万前後使ってたから激しく困ったね・・・つーか糞ニードライブが枠だけ占有して3カ月も引き落とさなかったのが悪いんだが・・・
>>86
残り5万切った時に前もって電話したら、必要な時に言ってくれって言われた。
何時使うからからんから電話したのに馬鹿じゃないかと、
95名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:52:59 ID:Tj7K9SJU
>>85
ノートは今10万もあれば買える。
繰上げ返済すれば、S枠20万で十分だよ
96名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:53:25 ID:yvatEzZy
かってに限度額上げるのはやめて欲しい。

あげたって使わないよw
97名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:54:05 ID:Fdx53cbY
消費はやめて貯蓄しろってお国のお達しだから
カードは解約して貯蓄するぜ
98名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:56:47 ID:sb5nbliD
大学時代に作った学生用クレカ一枚しか持ってないけど、枠が少なくてもあまり困らんな
ほとんど現金払い。クレカで買い物って借金して買い物してる気分になるから苦手
99名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:57:17 ID:19KwTZYG
>>95
今回買ったノートは30万超えてたからな、そんな低価格ノート買う意味が判らん
つーか電気やガス等生活関連普通に引き落としてたら毎月10万位いかないか?
それに外食とか入れると毎月20万近くまで普通に行くでしょ。
100名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:57:17 ID:sac/ExWq
>>91
繰上げ返済
101名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 13:58:52 ID:OAMt1fG1
>>94
自分の方から繰り上げ返済で枠を戻させれば良かったんじゃ?
102名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:01:10 ID:S4g9kr+z
あほすぎw
おれは別にカード使わんからいいけど、この人たちどこまで日本の景気悪くしたいんだよwww
103名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:01:54 ID:sac/ExWq
「夢を叶える」とゆうなら、リボは良い支払いですね。
http://jp.youtube.com/watch?v=H_xHgbaPkVA&feature=related


自分は使わんけどなw
104名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:02:34 ID:jYpyq9ge
>>100
繰り上げ返済もできるし、その使い方ならイーデビ金で1%つけた方が
お得じゃないの?
105名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:02:52 ID:19KwTZYG
>>101
それも言ったがミリだった。
なんでも糞ニードライブが枠だけ使った状態で確定してなかったんだと。
確定していない支払いは受けれないってさ。
106名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:07:58 ID:19KwTZYG
>>104
何処とは言わないが俺が今回作ったカードは銀行との取引内容でポイントが増えるタイプ
(基本的には給与振り込みと住宅ローンが有ればポイント3倍付加)
自分の場合は、金年会費無料なうえ3倍(1.5%)バックのカード
之に集中させたい理由は判るよね
107名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:08:06 ID:mnlkAWGO
>>95
一括だと繰り上げ返済不可のカードもある。

分割リボは未経験なので知らん。
108名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:09:09 ID:wSd0DsBo
>>89
取引相手にハニートラップ仕掛けたりするんだよ。
そうでなくても高級な店へ連れて行ったり。
それと、帰国もはっきりしないから普通運賃だし・・・
おいら自信は安宿や屋台とか大好き。
109名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:09:31 ID:hrIftiUf
カード会社が勝手に枠を広げるのをまず規制しろ
110名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:11:09 ID:UqbelaU7
>>105
これからノーパン買う時はデビにしなさいってことかも知れませんね。
デビなら自分の貯金がある限り枠は無限ですよ。
111名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:11:32 ID:kW8w/Upc
馬鹿がキャッシングで無駄遣いしないとポイント減るから困る
112名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:11:40 ID:Fdx53cbY
>>107
繰り上げ返済不可のカードなんぞ
2か月も支払い止めてやれ
向こうから一括繰り上げ返済してくれと
啼いて頼んでくるぞw
113名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:12:26 ID:RepjP1cx
なんで枠を広げることに文句いってるのか分からん。
ほっとけばいいのに。
114名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:13:10 ID:19KwTZYG
>>110
それだとポイント付かないでしょ
30万だとポイントで4500円帰ってくる計算なんだよ。(一括払い)
115名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:13:40 ID:mnlkAWGO
>>112
アホか、信用情報に傷がついてカード召し上げだぞw
116名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:15:05 ID:mnlkAWGO
>>114
自分のカードはそれより還元率低いが、それでも3000円分返ってくるな。
117名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:16:21 ID:Pp8F1vTj
>>98
生活の固定費をカードで落として
家電を年に一、二度カードで(一括払い)で買えば
数万円分のポイントが一年で貯まるよ。

現金や口座引き落としならそれまでだけど・・・
118名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:17:29 ID:iMQY2/3P
カード便利でしょ。
自制心のある人にはこんなに便利なものないと思う。

自制心のない奴からはカードを取り上げろ。
119名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:20:03 ID:19KwTZYG
>>118
そうそう 「カード枠勝手に広げて」って言う奴は枠いっぱい使うアフォだろ。
自分の支払い能力以下しか使わない人は上限撤廃されても困らん
120名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:20:25 ID:jYpyq9ge
>>114
デビなら4500円はミリだけど3000円ならつくよ。
口座に置いとくことで金利もつくけどね。
121名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:20:52 ID:Pp8F1vTj
パチンコとサラ金を規制するのが先だろがw
馬鹿官僚( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!
122名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:21:39 ID:+wTGZLIk
クレ板ではC枠のみの規制ってあった気がしたけど、
ひょっとして・・・S枠も???
123名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:21:41 ID:UhCYj3qy
そうやって、リボの地獄に何も知らない人を引きずり込もうとする
カード会社であった。
124名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:21:48 ID:zlImsPAN
だいたいローンでしか買えないような
やつが借金するのが悪いよ
125名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:22:07 ID:cyYjTavg
>>121
サラ金は既に規制してるだろ
パチ屋は警察に言え、糞ニート
126名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:23:08 ID:zlImsPAN
皿菌は全部つぶれでしょう
127名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:23:24 ID:mnlkAWGO
>>120
金利ならネット銀行で利率高い所へ定期にした方が遙かに得。
128名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:23:41 ID:8qxfB44s
とっくにVISAデビに切り替えてるおいらは無問題
限度額なんざねーよ

りそなVISAデビはこれを知ってたんだろ
129名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:23:43 ID:crQQJKSW
>>119
お前が馬鹿

何処でカード情報抜かれるか分からないし、流出する可能性だってある。
上限撤廃なんてしたらどうなるか位想像つかない?
賢い奴は普段は抑えて、必要な時だけ申請して枠広げんだよ。
130名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:24:12 ID:oLQz2r9C
>>45>>53氏の計算方法なら問題ないけど、
限度額はちゃんと2か月分で計算してくれるんだよな。
限度額30万だと実質1ヶ月15万だから、
大きな買い物をした翌月に萎縮効果がある。
131名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:26:08 ID:zlImsPAN
つかさカードなんかあってもいいが
審査なんかむしろ必要ないんじゃね?
全部自己責任にすりゃいいんだよ
で作るにしても最低何百万の口座がないとダメとかにして
132名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:26:23 ID:GXsw/Stv
普通は30万もあれば十分だと思うがな
今だって店から電話すれば一時的に限度額上げて買い物できたりするみたいだし
133名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:26:27 ID:jYpyq9ge
>>121
パチや皿は管轄が違いますよ。

パチは一円が増えてるし、皿も二年前から年収の3分の一に規制されました。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:27:49 ID:+cJPan1z
カード使わなければいいんだろw
さっさと消費低迷しろや
官製不況
135名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:28:05 ID:mnlkAWGO
>>132
衣食住もカードならS50必要な人間もいる。
そうでなければS30でも多いかもな。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:28:44 ID:19KwTZYG
>>129
高額取引は電話認証で良いだろ。
昔車買った時はオペレーターのねーちゃんに笑われたが・・・
137名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:29:11 ID:GXsw/Stv
>>114
まぁイーバンクやスルガのVISAデビはささやかながらポイント付くけどな
138名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:30:08 ID:nPuVf2RE
それでもオリコあたりは平然と「やる」と思う
消費者を守るなら悪徳商法に加担した業者に対して
より厳罰を与える方向にも持って行かないと意味無い
139名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:31:01 ID:ujK+7ikY
不動産以外のローン禁止すればいいんじゃね?
自動車とか600万ローンとかあり得ないだろ
カードは禁止、現金だけ
プリペイドカードなんか厳禁
140名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:32:07 ID:9SFrT2wP
カードのスレ
141名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:32:15 ID:pf7Udfjf

表向きは犯罪防止

実態は信用の縮小
 
142名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:32:18 ID:zlImsPAN
>>139
プリペイドは先払いだからいいんじゃね
問題あるのはカネないくせに後払いするやつだよ

ダメリカがいい例
143名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:32:36 ID:1lVhjZze
給料は少ないけど出張が多い。
自分で航空券なり切符をクレジットカードで買って後で精算する。

そのカードで自分の物も買うので限度額は最低80万円ぐらいは欲しいんだけど。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:34:20 ID:19KwTZYG
>>135
それは言える。
食事からして一回食べに行くと一人頭10万近く払う人とカードも使えない牛丼食べる人と要るからな
145名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:34:43 ID:xuEDGLkD
限度額300万の俺

そんなに使えないつーのwww
146名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:35:55 ID:zlImsPAN
使わないと毎月一定額引かれるとかの制度導入刷ればいいと思う
そうすれば使うだろうし
147名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:36:15 ID:W9nyt6Vw
普段持ち歩くカードの限度額はあまり高く無いほうが無難だわな。
148名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:36:31 ID:m3oPscXk
>>136
カードで車とはすごいな。
いったいいくらまで上限上げたん?
149名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:36:52 ID:JY6pQ/fZ
訪問販売を取り締まったらいいじゃん。
150名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:37:25 ID:1lVhjZze
銀行から引き落としされるまではその分は使えないので
実質使う金の二倍以上が限度額にならないと困るよな
151名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:37:32 ID:19KwTZYG
>>146
一人で複数枚持ってる人とかの解約が凄いと思う。
152名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:38:11 ID:1lVhjZze
>>148
車会社が発行してるカードだと払えるはずだよ

多分36回ローンとか60回ローンを組むんじゃないか?
153名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:38:49 ID:e7QNBDv4
カードで金借りないから全然問題ない
154名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:39:28 ID:3uDVOabO
審査する手間で、
キャッチセールス禁止して取り締まればいいと思うよ。
155名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:39:34 ID:6dfGpkfD
希望もしていないのに限度額を100万以上に勝手に上げてくるなよ…
156名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:39:50 ID:mnlkAWGO
ここで「S30あれば十分すぎるくらい」と言ってる人間って、
まさかヘビーホルダーが手持ちのカード全部枠大きくしてると思ってる?

メインとスーパーサブ以外のカードは当然最低ラインまで枠減額して貰っている。
157名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:40:23 ID:CGUiHINU
悪質な業者によるリスクは、それを加盟店に加えたカード会社が負うべきだろ。
158名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:40:23 ID:zlImsPAN
>>151
いたるところでカードの勧誘やってポイントがどうとかやってるから
複数まい持ってる人って多いだろうけど
あれっておかしくね?
159名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:44:35 ID:19KwTZYG
>>148
S200だったんだけど、発注時に100カード払い、納車時にはその100が既に引き落とされてて
残金も全額カード決済できた。
他に墓石250万とか仏壇360万とかも同じような方法で全額カード払いした事ある。

>>152
国産だとレクサス位じゃね普通にカード払いできるディーラー
今だと新車購入は頭金以外はカードダメって店頭に書いてあるとこが多い
15年ほど前私が買った時は制限がなかった。
160名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:45:39 ID:mnlkAWGO
>>158
・特定の店やショッピングモールでカードを使って買い物又は提示すると割引
・銀行紐付けカードでATM利用優遇
・入会キャンペーン特典

勿論枠は最低額まで絞って普段はクレジットカードとしては死蔵。
161名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:46:21 ID:BtWgtA1U
いくら貸すかは、カード会社の自己責任だろ、普通に考えて。
また天下り作るつもりかな
162名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:47:16 ID:SNrlmGby
>>158
つーか、どんな種類のカードやポイントも1枚にまとめる仕組み作れや。
そーすれば、限度額で悩むことも無い。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:49:07 ID:eZJ8LR8g
アメリカや韓国の二の舞にならないように
一定の規制があってもいいとは思う。
今はクレジットカードを乱発しすぎ。

ただ個人的にはカードを最大限利用してるけど。
一括払いなら利子はつかないので、なんらかの見返りのほうが
大きいでしょ。損はないというか。
164名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:50:43 ID:/35VhxOc
アメリカの言いなりかよ
165名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:51:16 ID:mnlkAWGO
>>163
一括払いの短所:2chで「一括も借金」と粘着に煽られるw
166名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:53:43 ID:eZJ8LR8g
>>165
煽りはしなかったけど、自分も昔はそう思ってたw

でもカード払い(一括)のメリットに気付いてからは
カードにしてる。特に大きな買い物は必ずね。
167名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:53:46 ID:19KwTZYG
>>165
それは正論、一括払いも借金に間違いは無い。
ただ金利のもらえる(バックあり)の不思議な借金
手持ち以上使ったり現金の方が安いのにカード払いにする奴はアフォだが・・・

168名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:54:53 ID:eZJ8LR8g
>>167
まあそうだね。
169名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:55:14 ID:mnlkAWGO
>>167
そういうことじゃなくて、一括に実質的な短所はないって事だw
170名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:57:36 ID:19KwTZYG
>>169
2ch脳は手持ちじゃなく給与とか入ってくる予定分をカード返済に回してるから煽り対象に成るんだと思うよ。
他人が現金が有ってカード払いにしてるって想像もできないんだよ(笑
171名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:58:38 ID:Lf01LM3H
身の丈以上に消費してくれる人がいないと困るんだよな。
172名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:59:16 ID:zlImsPAN
>>141
すべてはダメリカリボ国家崩壊のそれだわな

大体家のローンも最長5年までにすべきだよな
返済にそれ以上必要なやつは買うべきじゃないね
会社倒産したり首になったらどうやって払うの
自己破産でもチャラはやめて払わせ続けるべきだし
173名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:59:33 ID:eZJ8LR8g
自分も常に一定額以上プールしてある口座で支払ってるからね。
ギリギリの使い方は間違ってもしない。だから借金という感覚は
ないんだよな。実質的に借金かどうかなんてどうでもいいし。
それよりもとにかく使えば使うほどメリットが馬鹿にならない。
174名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 14:59:53 ID:zlImsPAN
>>171
それで今の状況なんだが
ダメリカをみてみ
175名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:02:26 ID:cKYSa86i
一括も借金に決まってるでしょ。

返済能力があるなら気にする必要はないけど
176名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:02:33 ID:X2XheyRo
昔開業して取引銀行でカードを作ってくれと頼まれたとき
勿論ゴールドだと思ったから(年収で1000万オーバーだったから)
断られてショックだった覚えがある。
発行する担当部署に電話して「お前のカードの色と年収を言え」と迫った
500万程度でゴールドだった。
ショックだったね
今はむかしの話だけどゴールド持ちたいと思うときがあるんだよね
今はプラチナを断ってる
まぁ一生ゴールド程度でいいよ
金融工学も崩壊したしw
日本人で日本で発行されたクレジットというだけで
世界では圧倒的ブランドだろうから
177名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:02:50 ID:mnlkAWGO
自分としては「一括も借金」と煽られても「別に借金でもどうでもいい」だし、
たまには言ってもらった方が「そうだ、残高しっかり確認しておこう」かな。
178名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:04:44 ID:GmyWG7Ar
クレジットカードで割賦にする奴なんか見たことねーよ
ほとんど金利無しの1〜2回払いだろ
179名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:09:40 ID:19KwTZYG
>>178
その認識は甘い、アメ公と同じ様な馬鹿が若い奴に増えてる
カード枠=自分のお金と思いこみ、リボ払いにしていて1万の物に実質幾ら払ったか認識してない馬鹿
180名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:12:57 ID:cKYSa86i
ショッピングリボとキャッシングで枠を使いきる客が数百万人いるから
問題になってるんだが
181名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:13:04 ID:mnlkAWGO
>>179
リボどころか二回払いさえ過去一度しかない自分は、未だにリボの計算方法が分からん。
182名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:16:22 ID:zlImsPAN
別に使うのは構わんと思うのよ
ただカネもないわ収入も低いのに後払いで買うのは無理ってこと
自己破産すればいいとか考えてるんだろ

自己破産とかなくせばいいんだよ
183名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:16:28 ID:aVnle7wM
>>181
それが普通。
184名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:18:20 ID:oLQz2r9C
ファミマTカードはデフォルトでリボ払いだが、
ああいう商法こそ撲滅すべきだと思う。
やはり「一括払い」が基本であるべき。
185名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:19:23 ID:G3GNSyfo
ということで3ヶ月滞納してカードを2枚飛ばして1枚信用不足で停止扱いにされた俺がきましたよ。
完済はしたがブラックなんだよな俺。

ゆるいJCBカードの10万円枠でがんばってます。
せめてp-oneつくっときゃよかった。

ということで俺の意見としてはリボする奴は負け組。
186名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:20:51 ID:19KwTZYG
>>181
さっき2回払いに金利付かないって知ってちょっと驚いてる俺がいる。
銀行系で多い金の年会費年100万以上使うと無料って・・・
生活にいる分払うだけでクリアしない?
月8万で良いんでしょ 通信費2万+光熱費3万+自動車保険ガス代で軽く超えるでしょ
187名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:22:14 ID:cKYSa86i
>>165
煽られてると感じる意味がわからん
188名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:25:43 ID:mnlkAWGO
>>187
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1229309035/
を見てみるとよく分かるw
189名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:34:44 ID:UPvRg1+4
>>186
まぁ2回払いにしても正直メリットはないよ。余程かつかつの人でもない限り
家計簿とかつけてる人は管理がややこしくなるだけかも

年100万というラインは、俺のような貧乏人には生活費だけだと微妙かな
それでも確実に80万はいくけど

それプラス、PCとか少し大きめな買い物をすればクリア確定
もしくは仲間内の旅行や飲みで幹事をやるとか
190名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:37:06 ID:YF9m1l9v
たしかに煽ってるけど「借金じゃない」と言ってるように見える。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1229309035/507
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1229309035/525
191名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:39:26 ID:mnlkAWGO
>>190
スレ全部読んだ?
それ別人。
192名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:40:24 ID:UPvRg1+4
要はカードを経由した信用取引に過ぎないんだけどね

厳密に言ってしまえば、現金だって信用がなければ只の紙切れだし
ま、これは現代社会ではちと極論ではあるが
193名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:43:03 ID:19KwTZYG
日本には便利な言葉が有って「つけ」と「借金」は別扱いしてた。
一括払いはまさしく「つけ」あとで纏めて払うって言うだけ。
借金じゃないって言う人には 「はいはい」って受け流してあげるのが吉
194名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:44:16 ID:mnlkAWGO
>>192
多額の現金・プリペイドカードを落として返って来なかったのってトラウマが残るよな。
195名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:44:20 ID:pLU7CdMQ
これから不況が厳しくなるから
カード使うだけ使って破産する馬鹿が増えるはず
それへの対応策だね
まあしょうがない
196名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:44:54 ID:PnDVeF+s
今まで返済とかきちんとしてたら
勝手に限度額引き上げてたのに
CだけでなくSの一部も年収で規制入れるのはやりすぎだろ
197名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:47:46 ID:UPvRg1+4
>>194
確かに紛失・盗難に対してはカード最強だねw
その分スキミングとかのリスクもあるから、どっちもどっちではあるけど
198名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:51:25 ID:hVCRX0Ba
日本でクレカが普及したのはここ20年ぐらいのことだし、それ以来は
C枠でキャッシングしてS枠の引き落としに回す客もいるからなあ

>>195
実は浪費で破産が認められるのは難しいんだけどね。
199名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:51:28 ID:19KwTZYG
>>197
カード最強?そんなわけない。
年会費無料とかの会員権兼ねたカードを大量に落としたときの事を考えるんだ。
持ってたかもしれないカード会社に「カード落としたんですけど僕カード持ってました?」て間抜けな電話してる姿を
アホの子決定で超間抜けだぞ(笑

・・・去年の俺なんだが
200m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/02(金) 15:52:18 ID:cnqePhhS
つーか、貧乏人がカードでローンを組む時点で間違ってないか?
201名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:54:37 ID:jBpzN7VJ
カード欲しい
海外の書店から本を買おうとしたらクレジットカードしか駄目ってのばっか
202名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:54:54 ID:UwzPRW2s
>>199
俺は携帯のメモ帳に所有クレカの紛失時連絡先一覧を書き込んである
知人が紛失して連絡先探しにアタフタしてたの見て学習した
203名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:55:39 ID:19KwTZYG
>>200
貧乏とか関係ないから
馬鹿がローン組むんだよ。
金持ちは馬鹿でもローンが払えるから助かっているだけ。
204名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:56:20 ID:4u8XlydA
>>185

カード2枚も飛ばしてJCB召し上げにならんのか?
すげえなw
かく言う自分も丸3年延滞スルーの債権180マン、有り金全部+残債月2マン分割でお目こぼししてくれたJCB様々には、本当感謝してますよ。
即サービサー&弁護士逝きの雨や質とは、心意気が違うわw
いつになったら完済出来るのやら・・・・遠い目(笑)
205名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:58:07 ID:jBpzN7VJ
月限度2万とかできるカードねーかなー
アコムのやつでも10万だからなー
使った後即解約ぐらいやってりゃ安全かな(笑)
206名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:58:24 ID:19KwTZYG
>>202
それやばくない?携帯落としたらどうするの?
俺は学習してPCにメモ帳で保存してある。
圧縮してパスワード掛けたうえに指紋認証のフォルダーに入れてある。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:58:25 ID:ibSWcPGt
口座についてったカードローン枠が200万だったんだが
結婚したら嫁が馬鹿で70万100万とかぽんぽん使って、あっという間に破産危機
それでそれまで持ってたカードも延長ストップされて、えらい目にあったことがあった。
それいらい口座のローン枠やめて、給料管理は自分、カードはコーポレートカードのみ
女房へは生活費の現金渡しだけ、カードも持たせていない。(たぶん給料いくらもらっているか知らない)

これで年間100万は貯金できるようになった。

女にカード(キャッシュもクレジットも)を絶対に持たせてはいけない、これおじさんからの忠告!死ぬよw
208m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/02(金) 15:59:25 ID:cnqePhhS
>>203
ローンが悪い訳じゃない。
ゼロ金利時代はローンして買った方が得だし、貯金して買うより頭が良いじゃん。

>>204
そう言うときって、金利はどうなるの?
209名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 15:59:53 ID:5kEE7RO6
>>201
イーデビで買えばいいんじゃないの?
210名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:01:02 ID:UwzPRW2s
>>206
パスは暗記してて連絡先だけメモだから問題ないっしょ
PCにもコピー取ってあるし
211名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:01:24 ID:19KwTZYG
>>208
ローンなんて家か高級車以外に組む奴はアフォ
数10万なら半年も我慢すれば貯まるんだから我慢すればいい
212名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:02:32 ID:UPvRg1+4
>>199
それはご愁傷様…
でも気持ちは凄く分かるw

>>206
別にカード番号控えてるわけじゃないんだから何も問題ないでしょ
カード会社の電話番号だけ知ったところでどうにもならんし
213名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:04:02 ID:GDH7P1VI
>>206
そんな事して、ファイルのパスワード忘れたらどうすんのよ?
こっちは暗証番号関係は普通にノートに書いて押し入れの引き出しに入れているよ。
(印鑑とかと通帳その他は別の場所に保管しているから空き巣に入られても
 なんとかなるだろう。)

まあ、カード会社への連絡先ぐらいは公開されている情報なんだから
普通に携帯に入れておいても問題ないし。
214名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:04:10 ID:19KwTZYG
>>210 >>212
カード番号記録してるわけじゃないのかなら納得
通販だとカード番号だけで買われちゃうからね
215名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:04:24 ID:PYpl/kpz
オレ限度額のところに、#####って書いてある。
月500万位は使えて便利なのに、こんなことされると困っちゃうよ。
でかい財布買ってこようかな。
216名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:06:21 ID:ntwEt7QG
>>199
どうでもいい無駄なカードを財布に大量にねじ込んでる時点で
金の管理もリスク管理もできてない人間だってことだろ

きちんと管理できる人間にとってはカード最強。
217m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/02(金) 16:08:04 ID:cnqePhhS
>>211
お前の言い方だと、家も高級車もローンで買う奴もアフォじゃ無いのか?
俺は無駄遣いを奨励しているのではなく、ローン自体は悪くないと言って居るんだが?
218名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:08:11 ID:ueHP6QPR
中国みたく詐欺罪でも金額によっては死刑適用すれば済む事だろ。
219名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:10:02 ID:19KwTZYG
>>216
そりゃどうでもいいカードでも使いたい時にないと物が買えない。
電気屋、ガソリンスタンド、電車・・・

田舎はいいよなカードが会員権に成ってる店がなくて(笑
220名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:12:28 ID:2VvLB822
この法律、カード利用どころか、通常の割賦払いも対象になるわけね
(例外は不動産のみ)。
高級車も対象。
221名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:12:52 ID:UPvRg1+4
>>217
1%キャンペーンとかは利用するのも手だね
つか、実際に使った事ある

25万のPCを12回払いで利息が3,000円いかなかったので、これはこれで
アリかなと思ってしまったw

もちろん、生活に必要ないモノまでローンで買うのは良くない事だけど
222名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:13:31 ID:0CZhqe1O
現金最強とか言っててもクレジットヒストリー制が導入されたら
クレカ持ってほどよく使うのが最強になっちゃうんだけどな
223名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:14:34 ID:Eq57SSOy
>>219
都会生活者はクレジットカードもてなくなると
相当ダメージ食らいそうだな
224名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:15:50 ID:PnDVeF+s
いくら自動車やブルーレイのCM流しても
効果がうすくなりそうだな
225名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:17:28 ID:/tAZqXYp
>>30
>野良猫にエサをやるのは、個人の勝手かも知れないけど、
>社会としてみれば迷惑。
野良か否かに関わらず、ネコが痩せていくのは非常に不快なのだが。
社会の構成員にはこう思う人間が大勢いることを知っとけよ。
226名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:18:09 ID:4u8XlydA
>>208

>>204
> そう言うときって、金利はどうなるの?

特に聞いてないし明細送って来ないけど、残債に対して遅延利息14%掛かるんでしょうね。
こんな私でも、エロDVDレンタル使えるようにしてくれたwイーマネには、感謝してますわw
ネット関係はクレカ持ち前提だから、持てなくなって本当途方に暮れたよw
227名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:19:47 ID:UPvRg1+4
田舎だって困るわいw

都会と違ってATM手数料が終日無料のところなんて殆ど無いから、
手数料を嫌った場合、結構な大金を常に持ち歩く必要が出てくるし。

それで一時期は給料全額とか財布に入れてたw

今はコンビニやスーパーでもなるべくカードを使うようにして、財布の
現金は3〜5万程度に納めてるけど
228名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:20:35 ID:zlImsPAN
都会は現金払いできないのかぁ
へ〜
229名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:20:59 ID:19KwTZYG
>>223
そりゃそうでしょ
電車も特急の予約とか乗車時カード持ってないとダメって書いてあるし
乗ってった先でガソリン入れるのに家までカード取りに帰る訳に行かないし
JAF提携カードも故障してから家に取りに行くって考えられない
家電も特売とかキャンペーンとか目についた時に手元にないと買えないし
レンタル店でレンタルするのもカードがいる

田舎はいいよ 行き先に合わせて持って出れるから(笑
全部電車通勤の途中に立ち寄る都会者は持ち歩くしかない。
230名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:21:33 ID:rK3fdi/5
会員権にクレカがついてるところは会員にならないだろ
231名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:23:04 ID:5ZupZG8d
>>229
全部田舎も糞もねえじゃん。新年早々頭悪い書き込みすんなよw
232名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:23:13 ID:zlImsPAN
つかまずはリボなくすのが最初だな
233名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:24:08 ID:ibSWcPGt
おいらの実家の周りじゃクレカ使えるところがない
というか店自体ない!
買い物も車で50Kくらい行かないとw
234m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/02(金) 16:24:27 ID:cnqePhhS
>>229
つーか、何で全部にカード付き会員券を作るのか理解できないけど?
クレカ一枚とキャッシュカード一枚で、大概は何とかなるじゃん。
235名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:24:41 ID:Og+qkKJW
etc欲しいだけなのにカード審査するのやめてくれ
銀行の口座を作ったら発行してくれれば一気に普及するのに
236名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:24:43 ID:19KwTZYG
>>231
悪い田舎って電車通ってるの 初めて知った。
俺の田舎のイメージは水車小屋に田園 正直頭悪くてすまん
237名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:27:10 ID:hd2DLDaX
返済されないリスクを負えるかどうか判断するのはクレカ会社だから変な改正いらんだろ。
それより、上に書いてあるように悪徳業者の罪をおもくすりゃいいんだ。
238名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:27:19 ID:UPvRg1+4
>>236
そうじゃなくてカードそのものがなかったら、という話でそ
論点がずれとる

ちなみに地方は基本車で合ってるよ
電車を使うにしても、最寄り駅に行くまでが大変w
239名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:27:31 ID:rK3fdi/5
>>236
まずは部屋の窓を開けろ、そこから見えるのが田舎の風景だ。
240名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:27:41 ID:ntwEt7QG
>>229
なんで俺が田舎暮らしになってるのかしらんが、
電器屋のカードとかガソリンスタンドのカードなんて
恥ずかしくて財布に入れてられねえだろ。
カードでブタみたいに太った財布持つのも恥ずかしいし
その中からいちいちカードを探して会計する姿も情けない。

しかしお前がポイントとか端金サービスが好きな低所得者で、
しかも財布ごとなくしちまうようなアホだって事はよくわかったよ。
241名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:27:48 ID:mnlkAWGO
>>227
まだコンビニでカードが使えなかった頃、田舎に旅行して困ったことがあったな。
十分現金を用意しておいたつもりだったが足りなくて。
242名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:28:11 ID:19KwTZYG
>>234
新幹線の窓口に並ぶとか嫌じゃん
飛行機乗るのに最初に搭乗できないと嫌じゃん
ホテルの予約するのに会員専用ルームじゃないと嫌じゃん
まぁ そういう事だ気にするな
243名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:28:47 ID:LEiwG9bZ
相変わらず役人が暴走しているな
どこまで信用収縮させりゃ気が済むんだよww
244名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:30:27 ID:UPvRg1+4
>>241
ローソンはホント有り難いですw

個人的にはサークルKサンクスの、客にカードを入れさせるタイプのは
実に合理的だと思った。あのシステムはもっと導入されても良いと思うな。
245m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/02(金) 16:32:57 ID:cnqePhhS
>>242
それって、カードの現物を持ち歩くのが必須なのか?
246名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:33:15 ID:PO6egeSl
っていうか、限度額勝手に引き上げられ続けて、
70万にされたときに怖くなってきて
自ら10万円に引き下げたな、2年前。
247名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:35:58 ID:Qw5zVLPD
俺はほとんどカード払いで済ませるけど、
だからこそこういう法律はあったほうがいいと思う。
一定の割合でひどい失敗する人でてくるから。
248名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:38:34 ID:hd2DLDaX
学生時代に作って6年くらい経つけど、勝手に限度額引き上げとかは無いな。
届いたその日に紗羅ゼロ・ショッピング20万にしたからか、それとも今現在無色だからか……
249名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:39:22 ID:mnlkAWGO
>>247
問題は、
「貯金は十分あるが低収入、実家住まいで生活費には困らない、クレヒス歴は長い、支払いは一括のみ」
の層まで一律規制されそうなところにあるわけで。
250名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:40:20 ID:19KwTZYG
>>245
新幹線は基本は要らない、別の搭乗用カードが有る。
但し、検札時とか提示を求められる事が有るので所持しとけって事
飛行機は航空会社毎に要る
ホテルは会員証だからカウンターでチェックインの時提示を求められる。
251名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:41:12 ID:+gn+1TIB
>>10
ほんと訪問販売自体禁止した方がいいよね。
訪問販売に頼らなきゃ生活できないような必需品なんてないし・・・(´・ω・`)
252名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:41:16 ID:mnlkAWGO
>>248
カード会社によって、クレヒスを積んで上げてほしくても一向に上げてくれないところと、
上げなくていいのに勝手に上げるところがある。
253名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:42:46 ID:jYpyq9ge
>>237
そのカード会社が悪質商法の共犯だから叩かれているわけで
254名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:44:39 ID:ngv6p3bZ
ついにカード会社が倒れるのか。そのときに大惨事にならないうちに防いでおこうと言うことだな。
やっぱりAMEXが一番怪しいのかな?
255名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:45:01 ID:+s3g3CH5
メリケンなんかだと元から厳しいよね
256名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:46:01 ID:h6nuxw1q
オレの限度額は50万円
引き下げられても大した問題じゃないな
それに家族カードで、黒カードもあるんで
257名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:46:21 ID:vLHNhE/A
AMEXがつぶれる前にダイナースが中国資本に売られる予感
258名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:51:55 ID:cFPSn/v5
俺のライフカードの限度額が100万。
他社の審査を通さないための囲い込み戦略か?
年収400でほかにカードを数枚持っているんだが。
259名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:53:00 ID:jCh3GC0c
>>235
ETCこそデビットカードという選択肢があっても良いと思うよ。
クレジットカードには抵抗があるけど、高速道路は頻繁に使うので
ETCを利用したい、という人も多いはず。
260名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:53:04 ID:ngv6p3bZ
アメリカでは一方的に金利が切り上げられてる。
もしかしたら一括払いでも金利が取られるようになるかもしれないね。

カード会社が倒れたらどうなるんだろうか。連帯責任なんかにならないよね。
261名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:54:45 ID:GDH7P1VI
>>250
そんなにいくつもカードを持っていたら、カードの年会費だけで馬鹿にならんだろ。
それにあんたの行っている生活内容は、別に普通の年会費無料クレカ機能なしの会員証
だけで済むことばかりだし。
あんたのやっているのは、どっかの会社がやっている提携カードを集めているだけだよ。
それくらいなら、カード会社のプロパーカード1枚持ってそれに集中した方が
クレヒスも上がるってもんだ。
262名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:56:13 ID:znFX+8dm
10万円以上クレジットで買い物したことないや
263名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:57:13 ID:mnlkAWGO
>>261
今は年会費無料カードが沢山あるからな。

今度の法律改正で年会費が有料化したらどうしよう・・・
264名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:57:42 ID:GDH7P1VI
>>262
10万以上の買い物だと現金だと怖くないか?
俺は現金を落としたりすられたりする方が遙かに怖いぞ。
265名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:57:43 ID:rEoI5urw
>>258
元中の人だけどライフの審査は激甘
266名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:59:43 ID:IWU4b7qt
サラ金が台頭して中間所得層に何か良いことがあったのか?何もないだろう。
267名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:00:13 ID:19KwTZYG
>>261
あぁ そう言われればそれらのカードは年会費って掛ってたな
携帯電話から予約出来るのと乗換とかの利点考えたら年会費は問題にならないよ。
つーか無料でクレカで全サービス代用できるか代用できるか調べてみ無理だから(笑
268名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:01:15 ID:zlImsPAN
年会費無料はなくすべきだな
当然
269名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:02:06 ID:GDH7P1VI
>>263
年会費無料の提携カードって、その店を利用しまくるならメリットがあるけど
普段の買い物とか旅行とかでまんべんなく使うときはあまりメリットがないからね。
こっちは、旅行保険や買い物補償とかの保険がついたプロパーカード1枚に集中
させている。
270m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/02(金) 17:02:31 ID:cnqePhhS
ポイントならなんやらを考えたら、どこのカードが一番お得なの?
月に10万ちょっとはカードで買い物をするから、それを有効に使いたい。
271名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:03:22 ID:PWL4KQ8I
>>1
カードで和服誂える奴が4割もいるのか・・・
俺の婆さんくらいの年齢だと、丸井と聞いただけで
顔を顰めたりしたもんだが、今の衆は抵抗感が
皆無のようだな。
272名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:03:27 ID:mnlkAWGO
>>268
冗談じゃない。

有料化するならせめて「年一度以上使えば年会費無料」にすべき。
つーか実際そういうカードを付加サービス目的に年一回使って保持している。
273名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:06:08 ID:zlImsPAN
>>272
冗談じゃないもなにも
年会費ぐらい払ってサービス利用するのが筋だと思うが
年一回も金額によるし
いくら以上とかの縛りになるんじゃね?
274名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:08:26 ID:ymPQSWcQ
>>270
P-one
K-power
Bic-View-suica
あたり
275名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:08:43 ID:mnlkAWGO
>>273
社会人になって初めて作ったのがJCBプロバー。
深く考えずに長年一枚だけ保持であまり使わないできたが、
クレ板に出入りするようになってから、いかに年会費で損してたか分かって愕然とした。

今はプロバーからFCに乗り換え、昔年会費で損した分を少しずつ取り返している段階。
276m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/02(金) 17:09:54 ID:cnqePhhS
>>268
いつまでもローンで買い続ける層を排除するんだから、年会費が必須になって当然じゃないのか?
カード会社だって慈善事業じゃないんだから、金利収入が減る分、どこかで補填しないとやっていけないだろ。
277名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:10:21 ID:19KwTZYG
>>269
そうそう 結局使用頻度の問題だよね
月に2回以上東京大阪を往復してると新幹線のカードは便利
(基本グリーン使ってるけど年に数回グリーン代無料に成るし)
急に泊まりとかだとホテルの会員は便利
年に5回以上飛行機乗るならJALやANAのカードも便利
暮れかじゃないけどSUIKCAとかPITAPAとかもそれらに絡めて使うから便利
何より旅費精算で搭乗記録がPCで見れるのがイイ

>>270
飛行機を良く使う人は航空会社系
ガソリンを良く使う人はガソリン系
ポイントでうまーな人はクレカ板へどーぞ
278名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:11:13 ID:hjygJE8j
苦情の多い業者との割賦契約は簡単な手続きで支払い義務が無くなる仕組みにするだけで十分なのにな
279名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:11:55 ID:/CUOk83x
乞食の皆さんお元気ですか?
今回の政策はクレジットスコア導入の布石です。
人間の価値はすべてクレジットスコアで表されるのです。
そのために与信会社を1本化するのです。
カードの限度額は年収の1/3がMAXです。
青天井の限度額カードの場合は、年収で10億円がクリアの基準です。
いいですか?乞食のみなさん。
クレジットスコア、これがキーワードでつよ。

280名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:12:36 ID:5s2NVk4I
カードは何枚もあるけど、使うのはセゾンとJRAカードだけだし、別に限度額もどうでもいいわ。基本的に現金払いだから。
281名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:13:10 ID:OGZA6IQE
クレカ5枚もってるけど年に数回家電を買うときだって20万もかからないから、S100万もいらんし
限度額引き下げ賛成
282名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:13:55 ID:UPvRg1+4
>>270
還元率は高いもので1.5〜2.0%くらいだけど、殆どは1%相当かな
自分は後者で、今話題(悪い方向にw)のbicカードを使ってる

飛行機で旅行に良く行く人ならマイル還元出来るカードが良いだろうし、
無印好きなら無印と提携してるカードもある。

還元率もそうだけど、そのポイントを自分がよく利用するかどうかで判断
するべき。で、>>269で言われてるように、そのカードをメインにして集中
利用するのがお勧めです。

余程の特典でもない限り、あんまりパラパラと色んなカードを作るのは
お勧めしない。無駄に与信を圧迫する事にもなるし。
283名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:14:54 ID:sf5Dzyx5
限度額10万で困ってないけどな。
284名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:14:55 ID:GDH7P1VI
>>267
そりゃ、あんたがそのシステムを利用しまくるから便利なだけだろ。
普通にまんべんなく利用するとしたら、提携カードじゃなくてプロパーカードの
方が便利なのよ。
そこの企業のサービスを利用したければその企業のサイトを利用すればいいだけだし。
提携カードを持っていても、利点は一般の会員カードよりもポイントが貯まりやすい
だけ。
例えば、提携航空カードの場合は事故の時の補償が多いのとマイレージ付与が多いだけで
それ以外は、航空会社が発行しているクレカ機能なしの会員証(全日空だとSFCカード。)
だけでも事足りたりする。
285名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:16:11 ID:rEoI5urw
個品割賦払いを厳しくするだけでいいと思う。

年金暮らしの高齢者が何百万もする着物をローンで買わされてる。
286m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/02(金) 17:17:03 ID:cnqePhhS
>>274
ありがとう。
P-ONEが一番使えそうだけど、1%還元だけじゃ微妙だな・・・
287名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:18:47 ID:QpynHd35
どうせ金持ちの主婦には金持ち用の枠を作るでしょ。
キニシナイ!
288名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:19:32 ID:TmNdXWp2
>>22
家電なら現金払いしたほうが安くしてくれるんじゃないの?
昔の話?
289名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:20:28 ID:19KwTZYG
>>284
だからな、俺は最初から銀行系のカードになるべく集約してるって言ってるだろ。
鉄道系は銀行系カードでの支払いとか無理なんだよ
290名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:22:10 ID:UPvRg1+4
>>286
でも出張とかで20万の支払いとかした場合、ただ同然で2,000円分が
手に入ると思うと馬鹿に出来ないよ。

ポイント貯めるために無駄遣いするのは愚の骨頂だけど、生活費や
仕事の経費のように、避けられない出費にカードを使うと気がつけば
かなりポイントが貯まっていてお得感倍増です。
291名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:22:12 ID:GDH7P1VI
>>288
建前上、クレカ払いと現金払いで料金を変えるのはいけないのよ。
だから、ポイント還元で差別化している。
こっちは、プロパーカードのポイント狙いだからそこの店のポイントは
ほとんど無視。
292名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:24:27 ID:mnlkAWGO
>ポイント貯めるために無駄遣いするのは愚の骨頂だけど、生活費や
>仕事の経費のように、避けられない出費にカードを使うと気がつけば
>かなりポイントが貯まっていてお得感倍増です。
だよな。
293名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:24:33 ID:vLHNhE/A
>>287
高収入世帯は家族カードにもっていくんじゃないか?
というか、今回は貧乏人対策だから決済額が多い顧客は対象外だと思われ。
294名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:25:12 ID:Fx2+wIbf
>>286
電気代とか公共料金の支払いが多い人なら東京電力のカードがオヌヌメだお
295名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:25:36 ID:19KwTZYG
>>291
家電系だと5年保証がカードの特典にあるとかホテルだと予約の特典とか有る。
但し、これらは提示だけで実際の支払いは現金でも他のカードでもOK

>>284
持ってるのと使ってるのを一緒にしないでくれ上記系統のカードは支払いには使用していないよ
296名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:26:00 ID:GDH7P1VI
>>289
鉄道ならなおさら、プロパーカードだろ。
旅行補償がついているし。
あと、銀行系のカードの方が支払いが楽?
意味が分からんな。
普通に鉄道の切符ならJCB・VISA・MASTER関係なしに買えるぞ。
297名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:27:51 ID:lMEDcMoi
>>1
朝鮮やアメ公の悪例を見ると、規制してもしょうがない気がする。
298名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:28:37 ID:UPvRg1+4
>>291
自分がよく利用してるドラッグストア…ってサンドラッグの事なんだが、
店のポイントカードも還元率1%で、しかもある一定ポイントが貯まらないと
買い物に使えないという酷いシステムなので、ポイント無視して自分の
メインカードで支払ってますw

ローカルなポイントカードの場合、せめて2%は還元してくれないとなぁ。
299名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:28:49 ID:2lxGGbCx
闇金大繁ですね
わかります
300名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:32:56 ID:PISe6zJz
そういやアメなんかでもクレカよりデビットが主流になりつつあるらしいからな・・
もう借金して物買う時代じゃないな・・
まあ元々日本は現金払いが多いけど
301名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:33:20 ID:GDH7P1VI
>>298
サンドラッグ・・・かあ、うちの近所はマツモトキヨシがあるからそこを使っているよ。
なんか、ポイントカードがあるみたいだけどEdyを持っているから別に使わないなあ。
提携カードのある店でメインのクレカを出すとそこの提携カードの勧誘をさせられるのがうざい。
302名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:33:25 ID:19KwTZYG
>>296
お前も頭悪いな 新幹線の予約はできんだろ
BicSUICAも予約するには別契約が要るだろ
旅行保証なら金ならどこのでもついてるしショッピングセーバーも標準
メリットの無い窓口使う切符買う時は鉄道系のカードでなんて払わねーよ
303名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:33:44 ID:TmNdXWp2
>>291
あ、そうなんだ。
6年ぐらい前に一人暮らしを始める際に、家電一式買って現金払いで値引きさせたからさ。
304m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/01/02(金) 17:33:48 ID:cnqePhhS
>>290
いや、今のカードの特典を考えると、1%還元じゃちょっと足りないかなあと。
特典なんて実際は使った事はないんだけど、事故や盗難の時には便利かなと。
305名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:35:28 ID:mnlkAWGO
>>295
>但し、これらは提示だけで実際の支払いは現金でも他のカードでもOK
自分の持ってるカードもこのタイプ。それから支払いが割引になるカード。
店独自のポイントは最初から捨ててる。
306名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:36:24 ID:T+37ORox
パチンコ遊技で使う金は制限しないのか?
どこの店に移動しようとも、一人が使えるのは一日5000円までに
制限すれば景気は良くなる
タスポみたいな全国共通カードを導入すれば簡単だろ
307305:2009/01/02(金) 17:37:58 ID:mnlkAWGO
つーか、ハウスカードが存在すればこんなのはハウスカードで十分だと思うが、
たまたまVISAやJCBが付いてきてる以上、仕方ない。
S枠を最低まで減額して使わない時は死蔵。
308名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:38:27 ID:GDH7P1VI
>>306
釣りなんだろうが、あえて言ってやる。
だったらパチンコ禁止法案を出してみろよ。
え?出せないだろ
309名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:39:01 ID:xCRBi2Ss
官製不況というよりマスゴミ製不況でしょw
派遣やフリーターを煽ったりアレコレ叩いて規制の口実を作ったり

奴らを餓死させないと
310名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:40:15 ID:mJz5+AqE
役人は中国に捨ててこないとダメ
まさに生けるゴミ
311名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:41:19 ID:NXn4JXMr
体壊してNEETな俺でも親父の信用でカード作れるとか
カード社会はいい加減にしろ
312名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:41:53 ID:GDH7P1VI
>>302
別に。
鉄道関係を使うときは窓口でメインカードを出すから関係ない。
それに、飛行機を使うときはマイレージカードを使ってネット予約をするから
提携カードの出番はないし。
ホテルに泊まるのだって、カード会社や旅行会社のサイトから予約すれば
良いだけだし。
よく考えたら提携カードの出番はほとんどないよ。
313名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:44:05 ID:mnlkAWGO
>>311
これからはカード作るのは厳しくなるから、その作れたカード大事にしろよ。

さっき、JCBプロバーの年会費で損云々言ったが、JCBプロバーでクレヒスが積めたことについては
JCBに感謝している。
314名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:44:43 ID:NYzDQtJ1
パチンコ制限したら景気が良くなるってどんだけお花畑なんだよ。
315名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:46:31 ID:19KwTZYG
>>304
10年位前に買って1週間のノートPCを踏んづけた時はカード払いしてて良かったと思ったね。
27万で免責分引いても9割帰ってきた。
そのうえ残骸は要らないって言われてジャンク品でヤフオクに出したら12万で売れた。
あり得ない位曲がってて内部の基盤はネジ位置が割れていたけど正常に動作してたからね。
修理見積もりだけは本体購入価格を上回ってたけど。

>>312
恩恵の知らない人間はそれらで満足すればいい
窓口に行かなくて済むとか会員用の別枠の部屋が有るとか関係ないもんね。
316名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:49:48 ID:DefBHx+e
これが通ったら、すでに消費者金融になってるオリコカードとかつぶれかねないとおもうが。
317名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:50:19 ID:GDH7P1VI
>>315
会員用の部屋って、航空会社で言えばサービスラウンジの事だろ。
別に乗り物に乗るときはギリギリか20分前に行っていつでも飛び乗れるように
しているから、関係ないしラウンジにいても乗り遅れたら思うからのんびり出来ない。
一時期、ラウンジでゆっくりするのに憧れていた時期があったが、せかせかした
人間には関係ないものだとわかったよ。
318名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:51:31 ID:19KwTZYG
>>317
それ宿泊できるの(笑
ラウンジなんて眼中にないわ
319名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:52:06 ID:Fx2+wIbf
カードの特典なんか飾りです
エロい人にはそれがわからんのですわ
320名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:54:02 ID:fjFuxRD0
消費者金融が完全にアウトだなw
321名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:54:26 ID:mnlkAWGO
>>319
通信料キャッシュバックとか、貧乏人にとっては大層な飾りですが?
322名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:57:10 ID:Fx2+wIbf
>>321
キャッシュバックより、無駄な通信を控えた方がいいぞ
323名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:57:24 ID:GDH7P1VI
>>318
君が持っている提携カードは宿泊できるの?
それは良かった。
で、それがどうした?

宿泊ぐらいならプロパーカード1枚で良いでしょ。
君のように提携カードだらけで財布を分厚くするのは好みじゃないからね。
324名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 17:59:52 ID:mnlkAWGO
>>322
なるべく安いプロバイダを選んでいる。
325名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:00:10 ID:19KwTZYG
>>323
君には縁のない話だろうけど
プロパーカードで泊まれない部屋が有るって覚えとくといいよ
まぁ 君の場合は泊まれたとしても泊まらないと思う部屋だけど(笑
326名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:01:37 ID:crQQJKSW
>>293
貧富の差は関係ない。
本人や世帯の年収がベースとなる。

でも、これ下手すると主婦や学生が車買えなくなるんだよね。
327名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:04:12 ID:NYzDQtJ1
クレカ関連のスレって必ずよく分からない自慢をする奴が出始めて臭くなってくるな。
328名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:04:14 ID:GDH7P1VI
>>325
あのさあ、そういうのってプロパーカードでもプラチナとか持っていたり
常連客になれば普通の部屋からアップグレードしてくれたりするんだけど・・・

まあ、君は提携カード持っていないと泊まれないほどクレヒスが足りないんだねえ。
329名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:05:13 ID:mnlkAWGO
>>326
記事によると預金額も考慮に入れられるかもしれないようだから、
毎年60万円ずつ扶養者から貰って貯金したらどうだろうか?
確か、年60万円までは贈与税かからないよな?
330名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:06:38 ID:79rz2gFR
クレカ板住人に占領されそうです><
331名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:06:45 ID:UPvRg1+4
>>326
それで良いと思うけどね

金持ちの嫁や息子ならキャッシュで買えばいいわけだし、そうでない人でも
安い中古なら半年バイトすれば何とかなる。まぁ買うだけで維持出来ないけど…
332名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:08:38 ID:0cDAsHOv
貧乏人が安易にカード使える社会っておかしいだろ?
貧乏人が保持するカードなどショッピング枠10万もあれば十分じゃね?
333名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:10:24 ID:mnlkAWGO
>>332
衣食住家電各種保険料諸々合わせるとS10ではとても足りない。
増枠申請もたまにならしてくれるが頻繁は無理だしな。
334名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:10:25 ID:74kJ9jTn
P-ONEカードってのがいいらしいけど、どうせすぐに割引サービスを変更するんだろうな
335名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:11:01 ID:JkhvEWvt
ローン組めるからって物売れないって妄想なんだけどな。
ローン支払い中の消費が減るんだから。どっちかってーと、クレジット会社に金利とられるぶん
ローン組む方が消費が減る。
336名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:11:15 ID:PWL4KQ8I
なんだよやぶからぼうに(´・ω・`)
貧乏人の定義もなしに論難するおまえの頭の方がおかしいよ。
337名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:11:37 ID:74kJ9jTn
P-ONEカード
338名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:12:10 ID:IpCSuLs8
これ以上経済に冷や水ぶっかけてまで何を目論んでるんだろう。
339名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:12:16 ID:mnlkAWGO
>>333書き忘れ。
そもそも、S10では国が国民年金保険料のクレジットカード払い自体を認めない。
340名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:13:27 ID:GDH7P1VI
>>332
たしかにカード会社は収入に不相応な与信枠を与えるよね。
その枠の半分どころか3分の1ですら使い切らない事も知っている上で。

あと、問題はカードを悪用する詐欺師の刑罰が低すぎる事も問題だと思う。
詐欺師なんて死刑とまではいかなくても2,30年は刑務所に入るようにすれば
詐欺商法なんてなくなると思う。
341名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:14:29 ID:79rz2gFR
いやクレカ業界が自滅して親会社や貸出元であるメガバンが破たんするのを防ごうと思ってるだけだよ。
342名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:33:38 ID:40sbh2I1
>>329
110万円じゃなかったっけ?
昔は60万円だったけど。
343名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:35:23 ID:mnlkAWGO
>>342
変わったのか。
自分に関係ないので最近チェックしてなかった。
344名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:37:47 ID:40sbh2I1
345名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:39:28 ID:crQQJKSW
>>329
それでもいいんだけどね。どうやら年収の申告が必要となるみたい。

>>331
田舎だとそうもいかないからね。
パートにいくにも車必要だしね・

>>338
悪徳商法からのお年寄り保護。
消費者保護のためなら、経済が冷えてもしかたありませんってのが
経済産業省の考えだからねぇ・・・

346名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:44:28 ID:SWLi4ewd
学生で、バイト収入しかないころ作ったカードだが

キャッシング枠込みで100萬まで使えるようになった
347名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:47:37 ID:AsmO1A6B
法定生活費表おいておきますね

4人世帯以上 3人世帯 2人世帯 1人世帯
持家あり年 200 169 136 90
持家なし年 240 209 177 116
348名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:49:09 ID:aO268kkW
>>326
今でも景気の悪い自動車業界に追い討ちをカケルようだなw
349名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:50:10 ID:kVTkO3it
バカを守ってばかりで不便になるなら、カードなんかもたね
350名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:53:10 ID:fMggAxdM
着物とか浄水器とかぼったくり
悪徳業者が涙目になるだけでは?
351名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:55:28 ID:mgns/xbz
>>349
犯罪もしあったとしても
同じ意見を言いつづけられるかどうか?
352名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:57:18 ID:ee4zQyQb
飲み屋で使いすぎて女房に取り上げられ
仕方なくVISAデビットを2枚。
353名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:57:33 ID:Xwy219T4
ショッピング枠なんて低くていいのに、勝手に引き上げられるんだが。
自己申告でそれ以上にならないようにしとけ。
車買っても30万しかクレカで払えないのに、呉服にクレカ?銀行口座引き落としにしとけ。
354名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:59:08 ID:mnlkAWGO
>>353
カード会社による。
限度額を上げてほしいカードに限ってさっぱり上げてくれなかったりする。
355名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 18:59:16 ID:crQQJKSW
>>348
そのとおり。特に高価格車はね。
日経なんとかのWEBでも記事になっていた。

>>350
原則全部の商行為が対象になるので、ローンやらカードで
商売やっているすべての業種が涙目。
356名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:02:49 ID:SwraEz3e
これは不便。海外出張時に飛行機・ホテルの手配から現地での飲食費までカードで払ってるから枠を減らされたらたまらない。
月に2回出張すれば100万くらいになる。
コーポレートカードもあるけど限度額が個人カード以下で使い物にならないし。
357名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:05:34 ID:CGUiHINU
被害はカード会社が全部かぶってくれれれば、規制とかの話にならないのにね。
むしろカード会社が適当なことばっかりやってるから、規制がかけられることになったんじゃないの?
もっと言えば、詐欺師とグルになってるってるカード会社も多いだろ。
358名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:06:29 ID:fMggAxdM
>>355
なるほど・・・高額商品を分割払いで
支払われるビジネスモデルは大変そうだなぁ〜

一昨年行われた貸し金業規制法の改正みたく
年収の3分の1までが借金の上限とかできるのかな?
359名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:08:24 ID:hHqNOfq5
この国は、馬鹿とキチガイに合わせて
どんどんアホになっていくね
360名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:09:47 ID:ajYuc18V
キャッシングは年収の三分の一になるんだろ。
おととしの法律改正の話だが、全然話題にならんな。
361名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:10:43 ID:enxOxS1P
バ官僚は国民の迷惑なんてまたっく気にしないからな
362名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:10:50 ID:T80f3S5I
カード複数で対応?
363名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:12:10 ID:crQQJKSW
>>360
貸金業法の年収制限はまだ施行されていません
おそらくこれとほぼ同時に施行される見込み。
364名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:12:19 ID:CGUiHINU
>>362
クレカは総量規制の方針じゃなかったっけ。
365名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:12:57 ID:SWncEZed
170万も買い物しねえから別に困らんが
上限20万で作ったのに増やしすぎだろう
366名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:16:04 ID:enxOxS1P
浄水器、リフォーム、呉服、布団の訪問販売を禁止にすりゃいいのに
367名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:18:50 ID:40sbh2I1
>>366
それらの訪問販売には資格がいるようにすればいいんだよ!
「高額商品訪問販売資格」とか。

そうしたら、管理するための天下り先も作れて役所もウハウハだよ!

368名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:35:05 ID:DefBHx+e
カード事業から撤退して消費者金融業になる会社が続出の予感。
生き残るのは2、3社で。
369名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 19:53:27 ID:FwakLTPl
与信枠の総枠規制やったら、今までみたいに何でも提携カード発行して
取りあえず持たせておく、というモデルが崩壊するのは確か。消費者側も
一枚で多目的に応できる大手に一本化しようとするだろうし。

そうなると銀行系列の子飼いはともかくカード専業の会社は厳しいよね。
JCBぐらいしか生き残れないんじゃね?
370名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:00:18 ID:2Hs0QTF6
この前ETCに用に初めてクレジットカード作ったけど
S10でも持ってたほうがマシなのかな〜…
371名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:01:42 ID:mnlkAWGO
>>370
初めてのカードなら大事にしてクレヒス積むべき。
372名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:03:54 ID:2Hs0QTF6
>>371
長い間現金払い主義クレカ要らない派だったけど
このスレみてたら少し考えが変わったかも
いちおう大事に育てます…
373名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:24:15 ID:79rz2gFR
>>369
個別企業レベルでの与信額設定の総枠化はもうやってるだろ
374名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:25:20 ID:c04oz6jO
>>370
韓国の駐日大使もJCBでクレカつくったらS10だったから
気にするな。


375名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:28:01 ID:1j+skbPL
http://urayamashikaran.blog44.fc2.com/blog-entry-199.html

すっげえ矛盾。
金融省と経産省は横の繋がりがまるでないことが判る。
自分たちの利権確保ばっかやってんだろな。
376名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:32:22 ID:4VQI5YXh
別に利用限度額なんて50万でいいだろ
三枚四枚持ってるわけだし、月の支出なんて知れてるよ
車とかカードで買えないとこ多いよ

最大でも家電のプラズマテレビとかパソだろ
377名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:33:17 ID:mnlkAWGO
>>376
50万あれば十分だが30万だと足りない。
378名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:40:37 ID:Tj7K9SJU
>>376
車、プラズマは買わないし。PCも1台10万以下。
379名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:48:02 ID:GDH7P1VI
>>377
普通に暮らしていれば、月30万も使うことはない。
そんな毎月とっかえひっかえ洋服やテレビを買うわけじゃないし
380名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:48:53 ID:DOJlcRBw
JCBはこの前、枠をべらぼうに上げてたが…
381名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:50:00 ID:79rz2gFR
ショッピング枠よりカードローン枠の方が上なんだがいったいどうなってんだか?
382名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:51:02 ID:5dI35Xwe
登場するのがいきなり呉服屋ってw

現金取引が主流の日本にとっちゃ大したことじゃない
383名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:51:34 ID:mnlkAWGO
>>379
ポイント厨だからそこは気にしないでくれ。
そういう人間もいるってことで。
384名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:53:20 ID:EB55mjCo
>>374
マジですかw
385名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:55:17 ID:6Tinmb6p
そもそもカード申し込み時の年収なんて自己申告じゃん。
これが本当ならみんな申込書に300万以上って書くよな。

>>369
そもそもカード専業ってあんまりないんじゃね?
ほとんどサラ金、流通、交通、銀行、メーカー系だろ。

>>376
旅行とかで困る。一人旅ならいいけど4〜5人分とかだと50万円は厳しい。
数回決済するの面倒だし。
まぁ一時増枠の申請すりゃいいけど、申請通るまで待たなきゃならんし。
あと、出張多い人とか。
たまに日帰り国内出張くらいしかない自分には関係ないが。
386名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:56:26 ID:umAtozRv
>>379
30万を一回払いで買える人はカードいらんだろ?
僕はカード使わないから20くらいはどうしても持ち歩く。
30以上は理由つけて会社できる。
387名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:58:16 ID:XMB+3AfL
12月31日の記事で来秋施行ということは・・

今 年 の 秋 に 施 行 と い う こ と じ ゃ な い か

紛らわしい。09年秋施行、と書けよ。
388名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 20:59:08 ID:weAnEOIk
30枚もサイフに入らないからカードを使うわけだが
389名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:00:42 ID:9BI+mR93
職業登録が申請した覚えないから最初に作ったときの学生のままなんだけど限度額150万あるのが
減るのかな。月数万しか使わないからかえって助かる。
390名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:05:01 ID:AygWiTL+
>>366
訪問販売はさらに厳しくなる。
規制されると違う商品に手を出す(例:味噌とか)ので
規制が追いつかないので、割賦販売法改正とあわせ
特定商取引法も改正して、ほとんどの商取引(不動産など例外あり)を
規制対象としたわけで。

クレジットカードだけじゃなくて、分割の支払い全部規制対象。
2回払いでも確か規制の対象となっていたはず。
391名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:05:05 ID:b1q1ESYG
>>384
マジw
カード会社書いてないけど同時JCBだと言われていた
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194363093/
392名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:06:00 ID:GmyWG7Ar
買うときクレジットカードで払っていれば、盗まれても新品が戻ってくるぞ。
1回払いなら金利も付かないし、現金より何かと有利だ。

例(1)
http://www.nicos.co.jp/card/emergency/shopping.html
会員のみなさまが、日本国内または海外においてカードにてショッピングされるときの安心サービス。
カードで購入された商品が破損、盗難等により損害をこうむった場合、補償されます。
なお、適用は、カードにて購入した商品が購入日から90日以内に損害をこうむった場合に対象となります。
補償限度額 ゴールド300万円 一般カード100万円

例(2)
http://www.americanexpress.com/japan/personal/cards/benefits/insurance/warranty_kaden_frm.shtml
カードで購入した20万円のビデオが故障。購入後1年半を経過していたためメーカー保証が受けられず、修理費用50,000円を請求された。
>購入後1年から2年未満の場合は、購入金額の80%(20万円x80%=16万円)まで保証されますので、この場合、修理費用50,000円が全額保証されます。

30万円のノートパソコンを落として壊した。購入後3ヶ月でメーカー保証期間内だったが、破損のため保証が効かず、修理費用80,000円を請求された。
>購入後6ヶ月未満の場合は、購入金額の100%(30万円X100%=30万円)まで保証されますので、この場合修理費用80,000円が全額保証されます。

例(3)
http://card.yahoo.co.jp/services/hoken.html
Yahoo! JAPANカードでお買い上げの商品について90日間、盗難、破損などの損害を補償します。
■ 補償内容
Yahoo! JAPANカード会員が、Yahoo! JAPANカードを利用して、補償期間中に購入した商品が
購入日および購入日翌日(配送等による場合には商品の到着日)より90日以内に、
破損、盗難、火災などの偶然の事故により損害を被った場合に、補償します。
事前にご通知いただくことは必要ありません。
Yahoo! JAPANカードでお買い上げいただいた商品について、自動的に補償されます。
393名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:09:38 ID:hdGvtbr1
ポイント厨と呼ばれてきましたよ
それでも月10万くらいの支払いだな

クレカつかった分は現金を決済口座に即入れるので
なんのためにクレカ払いしてんだって言われればアレだが
ポイントも積もれば山になるのよ
394名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:09:38 ID:eE7d9MPS
なんか規制する方向性が違うよな。悪徳業者を取り締まればいいのに、
枠の規制をするとか相変わらずトチ狂ってるな。

代引き規制といい、不況なのにどんだけ消費を冷え込ませたいんだ。
395名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:10:19 ID:tU17S7gK
銀行プロパーでやってたけど、なんか損してるみたいだから
航空系カード作ったよ。マイルためて海外旅行してみたい。
英語できないけど。
396名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:11:20 ID:hdGvtbr1
>>394
基本的に公規制は、悪徳業者のみ狙い撃ちなんて
主観的な判断はしませんから

2ちゃんを含むネット掲示板規制しますってことはできても
「2ちゃんねる」を規制します、って法律や通達は作れないし出せないのよ
397名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:11:36 ID:Pol1UfFs
>>386
都心とかだと30でも盗人につけ狙われそうで怖い。
そういう時にカードを使うんじゃ?
398名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:12:01 ID:EB55mjCo
>>391
ファビョリ杉記事わろたw
JCBはやるな〜…
399名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:13:23 ID:GmyWG7Ar
意外なところでSuicaをviewカードでチャージすると、1.5%という非常に大きなポイントが付く
10万円で1500円になるよ
400名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:13:38 ID:EB55mjCo
>>397
なんか夜盗山賊の世界になってるようだ…日本
401名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:13:55 ID:9TfMTKqJ
クレカなんてつかわねー
俺は現金かデビットカードだ
それで十分じゃん
402名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:15:14 ID:mnlkAWGO
>>401
それで十分な人間はそうすれば良いし、カードを使いたい人間は今までどおり使えるようにしてほしい。
それだけ。
403名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:15:16 ID:1wykccw7
まーた景気後退策か

自民こんなんばっかだな
404名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:16:26 ID:9BI+mR93
>>401
ホテル宿泊とか海外行くときにはあった方が便利だよ。
405名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:16:34 ID:9TfMTKqJ
>>402
クレカ使ってた人間がバカばかりだからこういう事態になったんじゃね?w
406名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:16:49 ID:GDH7P1VI
>>396
だったら、詐欺罪の罰則強化すればいいだけじゃん。
これでクレカを利用しない詐欺師も抑えられる。

日本の刑事罰で一番酷いのは、詐欺罪の罰則が軽すぎることなんだよ。
日本では、詐欺にあった方が馬鹿と世間から言われる風潮があるからな
407名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:17:04 ID:6ZowPflr
クレカで組める程度のローンなんか組むな
キャッシュで払え
408名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:17:53 ID:9TfMTKqJ
>>404
その程度デビカで決済できるけど
409名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:18:15 ID:AygWiTL+
>>403
民主党も賛成しておりますが何か?
410名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:18:22 ID:y36IVvn9
ETCだけしか使わんからな
代引きさえ充実していればいい。
411名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:18:57 ID:9TfMTKqJ
>>407
そのとーり
ゆとりジャパンは借金することに抵抗感なさすぎ
住宅ローンだけでいい
車程度までは現金で買え
412名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:21:19 ID:z0QkEWvu
カードは一枚だけでとりあえず不便はないけど、複数枚必要な場合もあるのかな
今のうちにもう一枚作っておこうかな〜
413名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:21:32 ID:CGUiHINU
クレジットヒストリーが重要とかやたらといってるのってカード会社の人間じゃないかって疑ってしまう。
そのうち、リボとか分割払いがちゃんと使える方が、お金を計画的に使えるから信用が高いとか言い出しそう。
414名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:22:32 ID:B8ozpR2K
身分相応の使い方になるだけだからいんじゃの?
415名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:22:58 ID:79rz2gFR
現に言い出してる
416名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:23:11 ID:AygWiTL+
>>405
悪徳業者がカード会社を間に挟んで代金を回収しそのままドロン、
カード会社が被害者への代金請求し、被害者が泣き寝入りが
多発したのが今回の規制の原因。

>>407
クレカで組める程度のローンではなく、すべてのローン規制対象です
(今のとこ住宅ローンが対象外?)。
417名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:23:12 ID:9BI+mR93
>>408
額の問題じゃなくて信用の問題というか。クレジットの方がスムーズなんよ。
日本じゃクレジット払い?プッだけど海外だと防犯もそうだけど現金?プッだったりするから。
418名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:24:34 ID:hdGvtbr1
>>406
そうだね
オレは騙された方も自業自得だって思うタイプだが
それでも経済犯罪の罰則は軽すぎると思う

でも詐欺なのか通常の商取引なのかは線引き難しいからなあ
羽賀ケンジが無罪になっちゃうんだから
419名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:24:36 ID:40sbh2I1
消費者保護を考えるのなら、リボ払いが禁止されないのが不思議。

元利定額、元金定額、元利定率、元金定率、残高スライド〜
とか、わけわかめ。
420名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:26:30 ID:EB55mjCo
>>417
そういやアメリカだとレンタカーをクレカでないと
貸してくれないこともあるって読んだな〜
421名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:27:30 ID:mnlkAWGO
>>412
カード会社・サービス・特典にもよるが、後々事情が変わることもあるから複数枚持っておくべき。

自分の場合だと、今メインなのがプロバイダ代が得になるカードだが、
プロバイダを変えたら最悪紙くず同然になってしまう。
だからスーパーサブとして、還元率は落ちるが昔から使い続けていたJCBは絶対手放せない。
422名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:27:56 ID:z0QkEWvu
>>420

日本でも最近はそうだな。持ってない人は住民票とか要求される。
423名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:28:01 ID:USKPD941
これはぜひやって欲しい。ジムの提携カード作れと言われて作ったらS100が来て吹いた。
入社3年目年収500万、他に4枚持ってる奴相手にやりすぎ。
424名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:29:01 ID:EB55mjCo
>>422
免許証だけでは駄目なのか…w
425名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:31:29 ID:z0QkEWvu
>>421

なるほどね。俺はアマゾンをよく利用するから入ろうかと思ったら
アマゾンカードなくなってるしw
426名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:31:43 ID:jYpyq9ge
規制後でもS30x3=S90は持てる。
いったいどれだけあれば足りるのよ?
427名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:33:20 ID:GmyWG7Ar
騙されてローン組むような馬鹿は、クレカがあろうが無かろうが関係なく騙されると思う
428名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:35:19 ID:hdGvtbr1
>>424
なんでだろ、トラブった時の請求先とか、支払い能力とか見られるのかな
429名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:36:21 ID:EB55mjCo
>>428
謎ですな…
430名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:36:39 ID:0NzlG5/7
車も買えないトヨタカード
431名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:37:02 ID:FyUZ9GXK
10万円限度のカードは誰でも(直近1年間で事故が無ければどなたでも)持てるようにする。
30万円限度のカードを基本とする。普通はこれで十分なはず。

それ以上の限度額のカードは、勤め先など法人を経由した申込みのみ受け付ける。

限度額の総枠は、複数のカードを持っている場合、課税所得金額の1/3までとする。※低いよ。

こうすればよくね?
432名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:39:10 ID:oLQz2r9C
>>379
1枚で済ますつもりなら、
2ヶ月で限度額は考えないと。
だから、限度額30万なら、1ヶ月で使えるのは15万。
433名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:39:24 ID:AygWiTL+
>>427
だから、そんな馬鹿が騙されないようにクレジットカード会社や
ローン会社が注意しろよ、しなかったらてめーらの責任と国が
決めたのだ。
434名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:45:40 ID:hdGvtbr1
>>431
>それ以上の限度額のカードは、勤め先など法人を経由した申込みのみ受け付ける。

これは主婦や学生や年金生活者が怒るよ
その人たちが高額な限度額のカードを持つべきかってのは別にしてね
435名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:47:38 ID:19KwTZYG
日本銀行券を全部カードにしたら問題解消
金銭的流通用もリアルで把握できるしウマァー
序にパスポートも戸籍も全部そのカードで管理すればいい
436名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:47:58 ID:LRgvSysA
>>406
> 日本では、詐欺にあった方が馬鹿と世間から言われる風潮があるからな

言われて当然だろw
騙す詐欺師より騙される被害者のほうがバカだから詐欺が成立するんだからw
437名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:48:27 ID:40sbh2I1
>>435
落とした・取られたでえらいことになりそう。
438名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:48:38 ID:FyUZ9GXK
>>434
怒ればいいんじゃない?

働いてもいない連中が30万を超える限度額のカードを持つ必要性なんてないでしょう。
買い物なら現金なり、普通のローンを世帯主に組んでもらうなりすればよし。

身の丈にあった生活をしてください。
439名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:49:25 ID:hdGvtbr1
>>435
嫁のヘソクリから、公金の横領まで
大小の表に出たらまずいお金が流通しなくなるから無理
440名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:49:37 ID:mnlkAWGO
>>431
>限度額の総枠は、複数のカードを持っている場合、課税所得金額の1/3までとする。※低いよ。
カード会社は減額を通常S10までしか認めないから(S1も認めてくれれば良いのに)
低収入多数枚持ちには辛い。
441名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:50:02 ID:U8mKIGIa
主婦を締め出すってのはアレかね
フェミニズムかね
旦那の給料を妻が使うのを許さない、と
自立しなさいよ!みたいな?
442名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:50:47 ID:hdGvtbr1
>>438
それは個々人が決めるものであって、政府が決めるものではないとオレは思うから反対だな
学生だろうが主婦だろうが老人だろうが、金持ちは金持ちで貧乏人は貧乏人なんだから
443名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:52:20 ID:19KwTZYG
>>440
課税所得っての肝だね
詐欺にひっかる馬鹿ほど所得が低いのは明らか
年寄やババァなんて年金と旦那の給料だから簡単に出してしまう。
444名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:52:49 ID:FyUZ9GXK
>>440
低収入な人が複数枚のカードを使うのは金融事故のもとであり、そもそも抑制・規制すべきです。

>>441
最近の既婚女性の勘違い振りに鉄槌を下し、社会の仕組みやあるべき姿を分からせるのにも役立ちそうですね。
445名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:54:10 ID:mnlkAWGO
>>440
心配してくれなくても預金は十分あるし、家族の生活費も立て替えてポイント稼いでるだけですから。
446名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:54:13 ID:19KwTZYG
「すまんのぅ みんな貧乏が悪いんじゃぁ」
447名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:56:10 ID:mnlkAWGO
間違った、>>440じゃなく>>444だった。(自分にレスしてどうする)
448名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:57:42 ID:mnlkAWGO
>ID:FyUZ9GXK
「明日は我が身」かもな。
449名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:58:33 ID:6Tinmb6p
>>431
1年経てば事故暦ある奴がカード作れるのはダメだし、
立替払いとか考えたら30万は少なすぎ。
在確の電話でもうざいのいちいち会社通して申し込みなんてやだ。
たぶん、余計な仕事が増えるって総務が怒る。

限度額の総枠定めたら複数カード持ってる顧客のカードの枠を各社我先に埋めるだろうな。
自分は三井住友の枠が他の3社合計したより多い。クラシックなのに。
450名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 21:58:48 ID:ioG+WQu7
日本の銀行がマトモにリスクテイクするようになれば、
クレカなんてイチコロのはずなんだけどなぁ。
それが出来ない銀行哀れ。
451名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:00:31 ID:19KwTZYG
逆に考えるんだ
事故起こす馬鹿を排除すれば まともな人の恩恵が増えると
452名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:01:47 ID:kbgcQApx
>>428
あとから追加請求する時には大変じゃん。
免許証から住所見たら違ったり。
453名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:03:24 ID:FyUZ9GXK
>>445
日本国憲法には勤労・納税の義務が定められている訳で、
無為に預金を食い潰して働きもしない人については、
例えばカードを使った便利な生活を取り上げても良いように思えますが。

おカネあるなら現金で払ったら?(^o^)

>>449
すぐ最低限のカードはつくれるようにしないと、現代の差別制度だ!という騒ぎになるでしょうが。
立替払い? そんなものは本来支払うべき個人や法人が支払うようにすれば良いだけ。
総務が怒る? そんな会社は国家の中で組織が担うべき役割というものをどう理解しているのか?と。

でも、カードの総枠制って、現に議論されていて実施されるんじゃなかったっけ?
課税所得ではないにしても、年収の1/3だか何だかがトータルの上限として議論されていたよーな。
454名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:04:18 ID:EB55mjCo
>>452
トラブルありき対策ですか…
455名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:05:05 ID:U8mKIGIa
>>8
デパートの外商カードじゃね?
金持ちの嫁はほとんど専業主婦だからデパート経由で100万近いカードくれてる感じで
456名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:05:12 ID:mnlkAWGO
とりあえずID:FyUZ9GXKはあぼんした。
457名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:06:36 ID:kbgcQApx
>>431
そんなことしたら勤め先が親族や関係者勢揃いみたいになって、
ブーたれられちゃうよ。
458名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:06:43 ID:mnlkAWGO
>>449
>限度額の総枠定めたら複数カード持ってる顧客のカードの枠を各社我先に埋めるだろうな。
そりゃやばいな。
メインとスーパーサブの方が期限後なのに。
459名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:06:47 ID:U8mKIGIa
>>453
なんつーかさ・・・
喪前は全体主義者で共産主義者かと
日本人向きの人じゃないね
460名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:12:22 ID:FwakLTPl
>>450
うん。
たぶんそれがわかってるから、信販クレカサラ金を法律で締め上げて
銀行傘下に入れて、連中のケツ拭く代わりにノウハウをゲットしろ、
という意図で動いてるんだと思うぜ。
461名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:12:23 ID:FyUZ9GXK
とりあえずID:mnlkAWGOはこんなスレに午後ベッタリ張り付いている気の毒な方とお見受けした

なんか俺、悪いこと言っちゃったかなぁ。
でも、会社クビになったりして低収入になった人間が従前のカード持ち続けているのもアレだしなぁ。

>>459
とりあえず新自由主義は瓦解したことだし、無闇に競争社会を追い求めるのではなくて、
国家がある程度すべてをコントロールして、その枠の中で適当に暮らせれば良いと思っていますが?

無理に言えば、全体主義者で国家社会主義者かも知れませんねぇ。
462名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:12:30 ID:vxfuotys
国がわざわざ関わる問題じゃないと思うんだが
関わるなら悪徳業者の摘発をしろよ
463名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:14:18 ID:hdGvtbr1
>>461
国家がある程度すべてを
464名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:16:03 ID:UKcOgBvk
カードの総与信が250万とかの奴でも、実際に使っているのは30万も行かないのが大半だし、使い勝手は変わらないかもしれないけど、ガソリンカードみたいに囲い込みのツールとしてのクレカ発行ができなくなるから、その辺は痛いだろうね。
465名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:16:42 ID:y/Lv1hFT
スクエアエニックスが提供するFF11ってネットゲームがある。
数年前に中華などの業者対策としてポストで送れる金額を規制した。
これにより業者の活動を抑制するのが目的だったのだろうが・・・・
実際は抑制されたのは一般のプレーヤーだけで業者はツールを使うんんだから業者の抑制にはならずかえってアドバンテージを与えたにすぎなかった。

これと同じことを政府はするのですね。

馬鹿はどこの馬鹿も考えることは同じってことか。。。。
466名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:17:38 ID:FyUZ9GXK
>>462
寝てんじゃねーの?というような審査で適当な限度額をつけまくり暴利をむさぼる、
そういうのも悪徳業者ですかね? ならカード会社全部悪徳業者ですな。

そうなると、やはり国が規制をかけるのは当然では?

>>463
国がある程度以下すべてを
467名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:18:28 ID:kbgcQApx
これは従来のスコアリングか厳しくなっただけだな。
普通30万円なのに1社だけドカンと100万枠付けてたりしたわけだ。
使って貰おうという我も我もと枠拡大競争を押さえるため。
流通系が銀行系並みになる位では?
アメリカ風に実績で信用度があがるならいいことなんだが。
468名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:29:37 ID:lv2iRM5x
自民党「おいおい、カード会社はお布施が足りないんじゃないのかい?w」
469名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:44:32 ID:WE/a7HEg
おいらのカード、メインS100C30、サブS80C30。
おいらの年収252万円。

だいたい合計40万円位枠使ってる状態だからS50位は残して欲しい。
470名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:47:04 ID:HMuSz7rE
民主党が政権をとった暁には〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜、「韓国からご協力を」と求めた。

自分達の政党に協力する外国に
政権取った報酬を国政で与える約束をする
これって酷い売国ですよね。
なんか公言してるんだから法律に触れませんかね?
・鳩山幹事長は11日夕、党本部で李明博韓国大統領の実兄の李相得韓国・韓日議員連盟会長
 一行を党本部に向かえ、意見交換した。

 鳩山幹事長は挨拶に立ち、「民主党として日韓関係を重視している」と表明。新大統領誕生後、
 経済的にはきびしい環境下にある韓国における、新大統領の取り組みに敬意を表した。
 「スワップに関して当然のことながら、民主党としても日本政府としてもご協力を申し上げたいという
 思いだ」と語った。そのうえで「麻生政権が低迷するなか、国民の心がかなり離れている」と指摘。
 「来年に必ず行われる総選挙において、衆議院で勝利をおさめて政権交代を確実なものにしたいと
 いうことで力を入れている」と表明した。

 「民主党が政権をとった暁には対日関係はなお一層進展するとご理解いただきたい」とも求め過去の
 問題に目をそむけることなく未来志向に転じていきたいとの意向を示している政党だと改めて紹介。
 同時に、強制連行などによって日本で亡くなられた韓国人の方々の遺骨の返還の問題などにも
 取り組んで行くと語り、さまざまな問題が残っているが、できるだけ誠意を込めて過去の問題の清算を
 行って行きたいと決意を示した。

 1月の来党時に小沢代表が在日韓国人の地方参政権について「検討する」「推進する」との回答を
 示したことについて、「この場を借りて改めて感謝する」との発言があった。

 意見交換で「衆議院総選挙で大勝するという報道があるが、選挙について自信を持っているか」との
 問いに鳩山幹事長は、「自信はありますし、民主党としてはここまで政権に対する不信感が
 高まっているとき、政権交代は使命だと思っている」と強調し、「韓国からご協力を」と求めた。(一部略)
 http://www.dpj.or.jp/news/?num=14733
471名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:48:38 ID:Hn5dQCNr
ちょっと前に仕事の都合上出張旅費とか自分のカードで清算してたら
アメックスがゴールドカードのお誘いを送ってきやがった。

このイヤらしさに唖然として、以後カードの明細情報に関して一切信用してない。
472名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 22:54:23 ID:WE/a7HEg
>>471
アメックスのゴールドはあちこちにインビ打ちまくるぞ。

おいらなんか、手元にアメックスのゴールドのインビ3通有る。
ちなみにアメックスとのお取引は一回も無いw
473名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:01:38 ID:EB55mjCo
○メックスのブラックカードが使えないて理由で
梅田のハプニングバーで暴れてた有名野球人が報道されてたような…
474名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:06:47 ID:pztjhRY9
>>451
それが逆なんだわw
ネットオークション見れば分かるように、自転車漕ぎが枠で支払い金を調達し毎月
金利相応分をカード会社にバカバカ払っているのが現状

急ブレーキがかかると転倒して全カードホルダーにとばっちりが行く

一番良いのは国が多重債務者の債権を買い取った上での限度額引き下げ施行
国も無駄な公共事業や国債発行の一部をそちらに回せば確実に儲かる
475名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:16:52 ID:chVyhXEC
ゴールドとか持ってない30前の俺でも、最近は会員証兼用のカードとかが
増えたから、多分与信総額600マソ位はあるな。
年間平均100マソも使わんけど。

発行以来の総額で1マソも使ってないのに更新し続けられて、いつの間にやら
限度額100マソになってるカードなんか、訳ワカランw
476名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:20:15 ID:FyUZ9GXK
>>474
個人対象の整理回収機構のようなものを想定しています? いいですねー、それ。
477名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:20:37 ID:QvPbFJxv
>>475
年収1800万以上あるの???
478名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:23:52 ID:YAL7MtjX
>>36
「30万の限度額を、40万に増やして欲しい。」と電話
でお願いしたら、限度額が70万になってたw

結構いい加減らしい。
479名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:23:57 ID:GmyWG7Ar
会社の経費を立て替え払い(俺のカードで払って、後から経理で現金をもらう)してたら
いつの間にか与信限度400万になってた

ちなみにこれは俺の年収と、ほぼ同じです
480名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:33:10 ID:FNfIsC6v
>悪質な商法から消費者を守るために、経済産業省が省令の策定作業を進めている改正割賦販売法に対し、小売業者や信販業界が困惑している

「悪質な商法から消費者を守るために」を盾にした本来の目的を遥に超えている。これは国民の利益とはいえず役人の権益だな。担当役人を処分してくれ
481名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:37:10 ID:h6vDAJz5
>>1
新規にカード作る時いろいろ難しくなるのは分かったが継続の時は?
期限が来るまではそのままで更新の時改めて審査?それとも従来通り更新?
482名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:38:19 ID:aYGREoq7
イデオロギー臭が強いのは確かだな
この発想は皆労働主義、共産主義だわ
483名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:41:53 ID:FFjdjvIz
悪徳業者に金が流れるより、まともな企業に金が流れてくれればな
484名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:43:46 ID:chVyhXEC
>>475
しがないリーマンが一生掛かっても、そんなに貰える筈が・・
実家(無駄に旧くてデカイw)住まいが関係するのか知らんが、
今まで審査落ちは一度も無いけど、最近は入らされたものの
必要の無いカードは、折を見て極力退会する様にしてますが。

でも、実はアイマスカードが欲しかったりw
485名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:44:43 ID:pztjhRY9
>>478
与信決める部署の中の人間と焦げ付いたときに回収する部署の中の人は同じ人じゃないからねぇ
営業=取扱高アップに貢献した人ほどできる人
回収=回収した人ほどできる人

焦げ付いたらその分自腹だったら慎重になるかもね
486名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:45:19 ID:Hn5dQCNr
正直、ネット専用カード作れんなら欲しいとも思うが

現状、日本でそれに相応しいカードねーよな
(エディとか海外モノ相手だとまず使えねえし)
487名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:46:05 ID:chVyhXEC
>>475 ・・・ ×
>>477 ・・・ ○
謹んで訂正
488名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:51:01 ID:QvPbFJxv
>>487
どのくらいもらってるのですか?
与信枠の2倍の1200くらいですか?
489名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:54:57 ID:xYs8MaqX
カードの限度額に依存するような生活するのが間違い
490名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 23:59:48 ID:Ovcs5BBp
いいことだと思うけどね。
491名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:04:14 ID:EwppvNu+
金持ちの奥様がカードで高額商品やら贈答品を買うのがアウトになるってのがおかしいのよ
「あんたは経済労働してないんだからカードは持っちゃダメ」
って国がいっちゃうっていう
経済労働してるかどうかってのが全ての判断基準の最初にあるってのが謎だわ
自立した女性(笑)だって公務員でもない限りいつクビになるかも分からんのに頭悪いんじゃないの?
それに金持ちのガキも金持ちだよな
492名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:12:00 ID:HPUAxhxV
>>474
確実に儲かるのなら民間でやれよ
なんで税金で多重債務者の債務なんていうGMの債権以下のものを引き取るのかと。
493名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:12:57 ID:G4fNnwvs
ショッピング枠まで規制しようとしているの?経済産業省の担当者はおかしいんじゃないの?
カードが複数枚持ってたとして、限度額いっぱい使い事を想定しているのかね?もう頭がアホちゃうか
海外旅行行く時(こういう時は計画的に大きく使って楽しむ)以外は、日々は少額取引だけどな
個人の消費の管理(ショッピング枠)まで、いちいち国が口を挟むな!ボケ
494名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:15:09 ID:Wpugsg8V
>>491
家族カードだって、本カードの持ち主に万一があったらそれまでだからな
495名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:19:08 ID:AlO/ZtDo
てか限度額30万もあれば十分だろ?
496名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:19:43 ID:VfBuj7Bg
今現在借りちゃってる人はどうなるんだろうか
再審査されて与信下げられて上回った分返せか?
あほらし
497名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:19:44 ID:Wpugsg8V
>>495
人それぞれ
498名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:21:12 ID:Wpugsg8V
>>496
既存ホルダーが再審査受けるのか、受けるとしたらいつなのか、どこにも載ってないよな?
499名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:23:44 ID:EwppvNu+
>>1
>高級羽毛布団や住宅リフォームなど高額な商品、サービスを
>お年寄りなどに押しつける悪質な訪問販売業者などの撲滅が狙い。

これだったら年寄りに制限をつければいいだけなんだが
なぜか標的にされるのは
>専業主婦や学生
>年収二百万−三百万円の人
っていうw
>>1は意味分からんよ

それにアメリカで問題を起こしたのはリボ払いだよな
一括払いで落としてるだけの人は無関係だろうに

金持ちの専業主婦や学生に多額の現金を持ち歩いて欲しいのかね?w
カードは経済労働者の証明みたいな?
ちょっと気持ち悪いよ
500名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:24:02 ID:4Kjpg8lv
金も持っていないのに
「景気のために俺様が使ってやろう。感謝しろ」
って態度の輩が散見されてるような・・・


てか、身の丈以上に金を使うことは
まわりに迷惑なのでやめてもらいたい。
そんなに使わなくていいから。というか貯めとけ。

と思っているので、三十万で何が困るのかサッパリ解らない。
501名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:24:39 ID:VfBuj7Bg
>>498
いやどうなのかなって
俺転売erやってるから回転が落ちると生活に直撃するんだよね
502名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:25:55 ID:vrb0TGNc
503名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:27:59 ID:4Kjpg8lv
>>501
ある日突然(まぁ、突然以外にはあり得ないが。
風の息づかいを感じる能力は、誰にもないから。)
限度額が下がる
→当然、カードが使えなくなる
→返すだけの作業に取りかかる
→限度額を割り込んだら、再度使えるようになる

なんじゃないのかしら?
504名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:33:19 ID:G4fNnwvs
そもそもクレジットカード発行はカード会社の裁量であって、国がこんなに細かく介入するべきではない
利用者に問題があればカード会社は直ぐに利用停止にするわけだしな(ここでカードの健全な消費生活が保たれるはずだ)
国はショッピング枠にまで介入してくんな!非常に迷惑!
505名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:35:22 ID:scXk6Zg1
国が関与するのは論外だが、カード会社の審査も甘すぎると思うぜ
506名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:38:03 ID:C+i4ek8V
上の方で「国民年金保険料が・・・」と言う方がいたが、
法律改正後の主婦学生の限度額30万っていうのが、
国民年金保険料から割り出された数値な気がしてならない

厚生労働省が
「カード年払いには国民年金保険料を払えるだけの限度額が必要」
と言っているが、将来的に主婦学生から直接徴収する気では?
その頃には年間20万円に達しそうだから
507名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:46:00 ID:9l3fmwlv
>>501
そもそも換金・転売目的でS枠使うのは、現行でも契約にひっかかってる
から、いつ停止食らっても文句言えないんだからよ。小遣い稼ぎなら枠が
減っても痛くもないだろうが、それ以上の目的なら早めに手仕舞ったほうが
いい。

C枠で借りてそれ以上の利益が叩き出せてるなら完全に合法だけど、それなら
事業化して銀行なり何なりから借りた方がよっぽど儲かるんだし。
508名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:47:49 ID:G4fNnwvs
>>505
>カード会社の審査も甘すぎると思うぜ
それはカード会社の個々の裁量で違うだろ
審査を甘くして利に叶えば良しとするのが自由な市場主義だろ(利益が得れば)

逆にクレジットカードを住宅ローン並みに審査を厳しくするほうが、頭がおかしいと思うがな
景気が冷え込むだろうな
509名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:48:31 ID:SQgShf9S
しょっちゅう詐欺事件がらみの支払停止訴訟を受けても、クレ会社は判決まで対応しない方針を貫いたんだから

し か た な い ね(アニキ風)
510名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:52:32 ID:CDfBr3KY
mmm
511名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:53:38 ID:CE4ISMLs
>>495
30万で済まなくなった例:
・ソウルに出張し、1ヶ月間ホテル暮らしをした
・香港に滞在中盲腸になり手術した。(2泊3日の入院で約150万円)
・石付きの指輪を買った

2枚のカードに振り分けて使ってるけど、
カードの請求額が30万円を超えることは普通にある

>>477
総与信額が年収の3分の1というルールがあるの?
総与信800万あるんだけど。年収の半分以上あるよ。
512名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 00:53:49 ID:GaW8o7s1
30万限度のカード20枚もってるお
513名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:01:48 ID:8zXSI+Jo
>>504
この法改正はカード会社と代理店が共謀してやっている悪質商法を
規制してるんでは?
514名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:03:59 ID:4Kjpg8lv
>>511
そういう時って、
限度額を上げてもらう作業を
予めしておくモンじゃないのかしら?
(予定の解っている話なら特に。)

あと、海外出かけるときは
なんかあるかもしれないから
出費の予定が無くても、限度額は上げておけ。
515名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:06:49 ID:VfBuj7Bg
>>507
換金駄目なのは知ってるけど転売も駄目なんだ

でもそれより限度額の引き下げが訪問販売の詐欺防止にどう機能してるか謎だな
516名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:09:29 ID:C+i4ek8V
>>514
横から失礼

秋に法律改正されたら、カード会社が臨時増枠に渋くなる心配はない?
517名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:10:39 ID:4Kjpg8lv
>>515
予想するに。

限度額が少ない
→高いモノを詐欺的商法で売りつけられない
→安いモノを売りつけても儲けがショボイ
→止めるか、この商売。儲からないし。

と言う流れになって欲しいのではないかしら?
518名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:11:43 ID:EwppvNu+
いや、金持ちは多額の現金を持ち歩きたくないからカード持つわけでw
数万で済む程度なら財布から現金出して終わりでわw

30万がアンタの身の丈ならそれでいいんじゃねえの?
でも世間には普通に金持ちもいるっての^^;
なのに経済労働してるのが全ての判断基準としちゃってるのがおかしいわ
それも老人を悪徳業者から守るためって理由なのがさっぱり理解できないね
519名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:15:38 ID:4Kjpg8lv
>>516
心配をしない人がいるとしたら、ソレは何も考えていない人だ。
という話は置いておいても。

多分、渋くはなるだろうねぇ。
金持ってる人には金を貸したいし
金持ってない人には金を貸したくない
というトコロが如実に出てくると思う。
(供託金、みたいな仕組みが増えるかもね。)
520名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:17:59 ID:G4fNnwvs
>>513
それだったらそれら(悪徳商法)を特定した範囲の省令をすればいいのであって・・・
下の文を見てもその目的が思いっきり違うから。許せん・・・これは大きく問題だと思うね。

>現在、来年秋の法施行を目指して経産省が省令の詳細を詰めているが、カードを作る時の審査が
>厳しくなるのに加え、利用可能額を制限する内容。これがカードの利便性低下につながる恐れが
>ある。
521名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:20:02 ID:HWdxh6bb
カードもってない俺は勝ち組。
522名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:20:08 ID:C+i4ek8V
>>519
やっぱり?
じゃ、S30じゃ足りない
普段は10万いかなくても30万超える時は簡単に超えるから
523名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:23:21 ID:HPUAxhxV
悪徳商法って高額(数十万)なものを監禁脅迫して毎月数千円のローンを
5年契約とかで支払わせる手口が多いと思うんだけど、そういうのには
まるで役に立たんな。この規制。

絵とか布団とか教材とか、ああいうものを潰すにはどうするのが効果的かな?
524名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:28:04 ID:SQgShf9S
>>511
具体的数値は政令発表待ち。
総枠=(年収総額−生活費)×一定割合
生活費と一定割合の数字が検討中。

---
割賦販売法の改正後の条文

(包括支払可能見込額の調査)
第三十条の二 2(抜粋)
「包括支払可能見込額」とは、住宅や省令で定める資産を譲渡・担保に供することなく、
かつ、生活維持費(一年分の生活費として省令で定める額)を使用することなく、
利用者が支払いに充てることができると見込まれる一年間当たりの額をいう。

(包括支払可能見込額を超える場合のカード等の交付等の禁止)
第三十条の二の二(抜粋)
包括支払可能見込額に経済産業大臣が定める割合を乗じて得た額を超えるときは、
当該カード等を交付し若しくは付与し、又は極度額を増額してはならない。

(個別支払可能見込額を超える場合の個別信用購入あつせん関係受領契約の締結の禁止)
第三十五条の三の四(省略)

附則(抜粋)
施行以前の契約は従前の例による
525名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:30:31 ID:GLf3bOIg
馬鹿だなぁ 被害報告の多い店や商品は支払い拒否できる法律作ればいいじゃないか
なら カード会社の調査が厳しくなって悪徳業者は使えなくなるでしょ。
信販会社のリスクを上げてやればいいんだよ。
526名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:34:28 ID:SQgShf9S
>>525
馬鹿だなぁ
韓国人が捏造被害報告を多数出して一般商品がことごとく支払い拒否されて
カード会社がつぶれるだけじゃないか。
527名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:38:19 ID:1DdMO42B
経済産業省ってのも堕ちたな。
MITI時代は花形部署だったもんだが。
国内産業保護育成とか言って
コンピュータひとつ輸入するのもイチャモンつけてたくせに。
METIになってからは対米追従・年次改革要望書の
後追いばっかりじゃないか。

528名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:38:30 ID:P1RvgrRy

カードの限度額の問題だけじゃなく、全ては老害のための規制。

クズ老人だの、クソ弱者だのを守るために、後続の世代が徹底的に縛り上げられている。
529名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:46:10 ID:4Kjpg8lv
>>528
突き詰めれば、そうかもな。

カード会社は「信用できる人だけにカードを発行している」としているが、
実際のトコロ、「その人ホントに信用できるの?」
「詐欺かどうかの判断が付けられない人じゃないの?」
「金持ってるのは身内ナンじゃないの?」
と突きつけられて/突きつけてみよう。
て風にもみえる。
530名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:05:21 ID:wCfySjQ/
1枚とか2枚持つ人ならいいかもしれんけど
クレヲタは終わりだな
新しく作るにしても、預金残高証明書やら年収証明書を提出しなきゃいけないかもとか
めんどくさすぎるだろ
531名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:51:20 ID:+2aK3K5N
キャッシングは分かる、というか使わないからいいんだけど
ショッピングの枠ってみんなどうやって分かるの?
532名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:52:37 ID:Afb1Egnu
利用明細にでかでかと書いてあるだろ
533名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:53:40 ID:GLf3bOIg
>>531
請求書やネットに載ってる。
少なくとも自分で使ってるカード5種類全部で確認できる。
534名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:54:29 ID:omOKgDDy
>>532
書いてるな。
535名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:54:58 ID:lCzNRdth
ダイナースどーなるん?
536名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:55:53 ID:vrb0TGNc
雨や茄子は書いてないかも
537名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 02:56:48 ID:AMPc1vo9
いいんじゃないの?
頭おかしい人多いし。
「借金っていうけどクレジットは今は普通のことなんだよ」と言いながら
借金して遊びに行きまくりな人とか、たまにいるしな。
車で借金まみれな奴とか、そういう社会性のない人間はクレジットを持てなくなると
社会を逆恨みしはじめるし。
538名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 03:11:30 ID:+2aK3K5N
>>533,534
そか、ありがと。
もういちど見てみる。
539名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 03:33:15 ID:MszYdq6r
アメックスの限度額を知りたい。
付き合いで入ってまったく使っていないから低いだろうけど気になる。
しかしまったく使っていないのにゴールドの招待状を定期的に送ってくるし、
なんだかよくわからない電話勧誘もしてくる。

付き合いだから年会費くらいは諦めるけど、電話勧誘は頭にくる。
入会時に会社名書いたと記憶しているが、平日の真昼間に電話で
セールスを受けられるほど暇な会社に見えるか?と聞きたい。
540名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 03:49:45 ID:lCzNRdth
>>539
年収の5%くらいらしいよ
541名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 03:52:54 ID:EwppvNu+
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230086058/
アメックスはこんなニュースがあったが
542名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 04:05:35 ID:SHacFZna
身の丈にあった生活をせずにセレブ気取りするから悪い
543名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 04:06:03 ID:fk1PwfWF
老人はかなりのお荷物さんだな。
544名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 04:07:09 ID:I5iZEcyF
クレジットカード払いは、借金とは言わない
単なる月締/一括払いだ

お前の給料は、日払い現金か?
そんなの面倒だから、大抵は1ヶ月分まとめて払われる
クレカの1回払いは、それと同じ原理だよ
545名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 04:10:30 ID:SHacFZna
いつしか麻痺して払える限度以上に使うから
結局どこかから借金するんだよ。バカだよな。
546名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 04:16:30 ID:I5iZEcyF
月末に「あと千円しかねーよ・・給料日までどうしよう」とか言い出す馬鹿は、クレジットカードを持たない方がいい

クレカは、今月何に幾ら使ったか、という明細がすべてWeb上で確認できるから
計画性のある奴にとっては非常に便利だよ
547名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 04:20:21 ID:Bi7xMJYO
消費者金融の次は信販&カード会社ですか。

日本は官僚組織つぶさない限り景気がよくなることはないですね。
548名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 04:23:44 ID:Lta1qYRn
>>545
お前と一緒にするな w
549名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:12:06 ID:9l3fmwlv
こんどカネ余りになったときに過剰与信でバブらないようにするための対策だろうな。
なにも今やらんでもとは思うが、日本って景気よくなるとこういう改正が難しくなる
傾向があるから、法律だけ先に直しておくってのはアリかもしれない。
550名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:51:45 ID:qZfTRk/G
>>520
規制されるとすぐ規制されていない商品で悪徳商法がやられる現状では、
範囲を指定する今の方法では対応できないので包括的な規制することになったのよ。

>>525
割賦販売法と同じく、特定商取引法も改正されいて、その辺の
商品はそっちで対応している。
551名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:20:10 ID:QpBcaGQ9
>>546
今月の明細が全てWEB上で確認できるから、むしろ無精な方がクレカは向いている
現金だと自分で家計簿に記録しなきゃならないんだから面倒だの何の
552名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:35:25 ID:MszYdq6r
確認する習慣がある人には明細をすぐに見られるから便利。
そもそも明細も見ないどんぶり勘定な人は現金だろうがクレカだろうが
そのうち行き詰る。クレカでリボ払いに手を出して無限返済の罠にはまるか、
サラ金に手を出して無限返済になるかの違いくらい。
553名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:47:41 ID:DBs26u41
>>314

チョンでパチンコ禁止にしたら消費が増えたデータあるんだが。
まあ、キタチョン人のおまいが反対するのはわかるが、早く祖国に帰ってくれないか。
554名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:11:19 ID:i9iUzLKD
>>550
それと学生専業主婦には30万って決めるのは何の関係もないな
根底にあるのは共産主義もしくはフェミニズムじゃないの?
気持ち悪いイデオロギー臭しかしない
555名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:13:57 ID:zuxAErqC
つまらん規制するより罰則強化すりゃいいだけなのにな。
556名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:14:02 ID:3VZJoShX
>>553
なんで、自民党からパチンコ禁止法案がでないのか少しは考えたら?
557名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:22:52 ID:3VZJoShX
>>555
詐欺師どもにとっては、クレカが詐欺の手口に利用しやすいだけだから
クレカを利用しているだけであって、クレカのうまみがなくなれば
また別の方法に移るだけだよ。
問題は、クレカじゃなくて詐欺なのにそこには何も触れようとはしない。

まあ、刑事罰になると法務省の管轄になるから経産省では何も出来ないから。
なんだろうけどさ。
この辺、省庁の横のつながりがないというか縦割り行政というのか・・・
558名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:36:44 ID:SQgShf9S
>>554
自己収入が無いニートのひがみですか?
559名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:04:30 ID:ph0qIWlG
「カードが使えなくなるならデビット使えばいいじゃない」とのたまう奴がいるが、
地銀メインバンクの人間だって大勢いる
地方は給料振込が地銀限定の所が多いしイーバンクをはじめとするネット銀行は胡散臭い
560名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:08:02 ID:3VZJoShX
>>559
あのー、デビットじゃなくて、普通、電子マネーじゃないの?
561名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:16:18 ID:AKrwInZu
デビット使えってのは決済用の口座作っておけばって話だろ
頭悪すぎ
562名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:19:17 ID:3VZJoShX
>>561
全然普及していなくて知名度もあるか怪しいデビットよりも普通は、Edyやナナコやワオンの
ような電子マネーに行くでしょ。
カードが使えなくなったらマニアックなデビットに行くとはとても思えん。
563名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:19:31 ID:ph0qIWlG
口座移すのは面倒、つい忘れる
世の中こまめな人間ばかりじゃないからな
564名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:21:07 ID:8t/Osx6B
政府のお達しだから、今からイオンカード、セブンカード
トヨタカード、キャノンカードを解約します。
565名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:31:54 ID:8t/Osx6B
電子マネーやポイントなんて、なんら信用も保証もないものに
手を出す間抜けは詐欺に合いやすい
566名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:05:12 ID:ph0qIWlG
>>565
電子マネーはともかくポイントはさっさと使ってしまえばいいだけ
とっとくから馬鹿をみる
567名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:22:02 ID:vrb0TGNc
>>566
だが、そんなに使いやすいポイントばかりじゃない罠。
プリペイドの電子マネーは必要以上にチャージしなきゃいいだけ。
568名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:25:33 ID:ph0qIWlG
電子マネー、EdyとQPを使ってるが使える範囲狭すぎ
SUICAはいつ対応になるやら
569名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:29:04 ID:I5iZEcyF
ポイントが一番使いやすいのはビックカメラ
1ポイント1円でSuicaにチャージ出来るから、実質的に、現金を返してもらうのと変わらない
570名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:29:59 ID:hXFVXxAj
車もローンで買えなくなると面白いぞ
571名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:33:31 ID:uGdu+QzI
対日改革要望書に保険ローンの外資参入障壁の撤廃あるんだよ
572名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:49:59 ID:uluJvR5Z
消費者保護というより
カード会社保護が主目的だろう
573名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:52:48 ID:6Ma+Ar+x
着物やら宝飾品やら布団やらリフォームやらの
とばっちりだろ。
574名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 15:55:20 ID:hXFVXxAj
今BSイレブンで解説してるよ
沖縄と北海道で信販会社が倒産してるそうだ
田原総一郎が出てる
575名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:34:08 ID:GX08w+0q
でカードの更新はどうなるの?
576名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:36:53 ID:SQm7DQ6O
いつもにこにこ現金場払いだろ、アレグリアさんよ。
577名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:37:53 ID:31bPBDU0
アメリカや韓国みたいになられても困るのでこれはこれでいいんじゃね?
JCBだと事前電話しておけば一時的に枠広げてくれるから
計画的に物買っている分には困ること無いし。
578名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:40:33 ID:GX08w+0q
>>577
もしカード没収になったら枠を一時的に広げるも何もないんじゃ?
それともカード没収はなくなった?
579名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:43:07 ID:FqMvxPZt
なんかおかしいな。
悪徳な業者を取り締まるのってそんなに難しいのか?
580名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:43:12 ID:BrIIGs3T
>>578
規定の支払期限守っている限り、カード没収はないよ。
更新カードが送られて来ないことはあるけれど。
581名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:46:18 ID:Ba19g2Yr
自転車操業中の皆さんが「国が介入するのはおかしい!」と猛反対しているのはよくわかりました。
中には海外で盲腸の手術をしたら限度額は〜などと、典型的な詭弁(稀な例を普遍化するパターン)も見られましたが。

この規制、是非とも断行して戴きたいものです。無知蒙昧な国民をクレの呪縛から解放しましょう。
582名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:48:12 ID:opVg3gG8
この規制を運用するとなったら
C枠ゼロでも
カード作るときや毎年収入明細など提出が義務付けられたりするんだろうか?
次の総選挙のときはこの規制を支持しないような政党や候補者に投票したいなあ
583名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:49:17 ID:31bPBDU0
>>582
つーことは君は竹中の応援している政党がお勧めだな
584名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:57:18 ID:/c+kNPQE
借りない賢さ、貸さない優しさ
585名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 16:58:53 ID:I5iZEcyF
クレカは単なる月締め一括払い

借金やローンとは別
586名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:05:05 ID:m7WS+m5f
>>582
「自己申告→在確」の流れは変わらんだろ
新規作成時は基本的に今まで通り

問題は更新時だな
これはこの記事だけでは未知数

それと助詞が変だ
> カード作るときや毎年収入明細など
って意味不明だぞ
587名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:05:15 ID:+w6b32JD
>>582
自分は既にニコスにはC枠ないよ!

まぁ…
7〜8枚持っているからね!(買い物かETCしか使わないからね。)
588名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:11:55 ID:A6bf0Z9C
買い物品目が食品や家電に集中してるなら
クレカよりデビットカードのほうがポイント還元率が高くてお得
589名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:13:59 ID:GX08w+0q
>>583
更新カードが来ないんじゃ没収と同じ事じゃねーか
590名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:14:56 ID:BrIIGs3T
>>582
C枠0、S枠30万まで下げてもらえば主婦や学生と同様に収入証明の提出不要になるんじゃない?
収入証明出せる人でも(カード会社の情報保護が100%信用できる訳じゃないから)証明書
出してまでカード欲しいとは限らないし、収入証明提出必須にしてカード会員激減しても
カード会社には痛手だし、かといって不良社員が情報漏らして強盗事件が起きたりしても
社会問題になるし。
591名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:15:29 ID:GX08w+0q
>>580だった
592名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:27:43 ID:Hk2wRTBy
オレ、デビカだから関係ないわwwwww
MAX5000円しか入れたことないwwwww
593名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:29:37 ID:uhpk65Rg
S枠・・・ショッピング
C枠・・・クレジット
でいいのかな。

不貞な暮らしをしてわけじゃないが本当に不測な事態が起きて即時出金可能な一時金として助かった覚えがあるからなぁ。
利率もアレなんで直ぐに返済したけど。
限度額というよりは、割賦をノーチェックで無くなんらかのワンクッション加えるくらいでいいような。
594名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:41:46 ID:GLf3bOIg
>>593
てめぇ 俺のノートPCどうしてくれるんだよ
コーヒー噴いちまって起動不能に成ったろうが
595名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:43:28 ID:kyXcgF7r
S枠C枠なんて分ける事自体、
本質的に無意味。
つか欺瞞。
596名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:44:33 ID:sBkDRXkG
クレカなくなっても困らない
VISAデビで十分
597名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:47:36 ID:kyXcgF7r
>>596
不渡り上等のアメリカとは事情が違うんだから、
日本はクレジットカードベースで充分なんだよな。本来なら。
598名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:48:49 ID:JbpLD5+r
>>8
離婚時のリスク回避
599名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:49:35 ID:GX08w+0q
地銀もデビ取り扱わなければ普及は難しいんじゃないかと思う
600名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:53:14 ID:zpspGJUN
なんかいいように言ってるけど、
なんのことはない。
これって、貸し渋りと貸し剥がしが企業だけじゃなくて、個人にもくるよってことでせう。
601名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:54:55 ID:BrIIGs3T
>><595
建前上、C枠は無担保融資、S枠は有担保融資というということで分けてんじゃないの?
S枠で焦げ付かれても、買ったものを差し押さえれば一部回収できるということで。
まあ、換金に使われたりメシを食う分に使われてしまったのは無理だけど。
602名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:55:26 ID:m7WS+m5f
>>593
ここで良く出てくるSCLの意味ですが、

S:ショッピング
C:キャッシング
L:ローン

です。>>594氏はご愁傷様w
C枠で自転車漕ぐのはサラ金で漕ぐより大変。(一括返済なので)

コンビニATMが普及した今、少なくとも国内ではC枠なんて普通使いません。
603名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 17:58:59 ID:kyXcgF7r
>>601
業者乱立の現状、その建前も普通に無意味だよな。
604名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:06:06 ID:QpBxKX7Q
>597
金融危機に日本の個人もまきこまれていることに気づけよ
もうクソも味噌も一緒で総量規制なんだよ
VISAデビ最高
605名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:06:11 ID:BhB2wIdq
国は死ね
審査する側のうちらも不便極まりない
606名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:06:41 ID:0p06nrbm
無職でもフリーターでも、日本人ってだけでカード作れるものな・・・
ちょっと甘すぎだと思います。
607名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:09:43 ID:doOVIOTd
>また、夫や親に収入を依存する専業主婦や学生には三十万円以下の限度額でカードを交付する
>方針で、今までの限度額が四十万−五十万円だった人には不便になる。

んん?
ウリは年収500万でカード使用歴10年。
返済遅れなど事故は一切なしなのだが、限度額30万なんだが、どうして?
608名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 18:11:32 ID:m7WS+m5f
>>607
カード会社によってホントまちまち

全く使用せずに放っていても勝手に枠を上げてくるところもあれば、
ガンガン使ってもちっとも育たないところもある。

延滞とかしちゃうと育たないのはどこも一緒ですが
609名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:01:45 ID:IW1/Ghwl
ネット銀行でも残高証明書発行はしてくれるのか。
しかし手数料高い・・・カード会社への提出はコピーじゃ駄目か?
610名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:09:53 ID:I/s5sYfa
>>605
時給は変わらんだろうけどこの派遣切りの御時世で仕事が増えるのは
いいことじゃまいか
611名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:17:00 ID:D4zY3JXw
限度額なんて10万でいいキャッシュも(゚听)イラネ
612名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:21:41 ID:BpRYWsRd
昔はのぉ、正社員で勤続3年以上、勤務先も上場企業でなければ平カードも
作れなかったんよ。それでも、景気が悪いことはなかったんじゃがのぉ。

25歳でDCカード作ったら、職場で1日ヒーローになれたのは実話じゃ。
613名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:41:28 ID:OKs1kfI9

日本じゃ1、2ヵ月後に銀行口座から自動引き落としだが、アメリカじゃ
クレジットだって、請求書に自分で振込みが原則だからね。

つまり、必ず一度は金額を自分でチェックするわけ。
614名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 19:56:41 ID:IW1/Ghwl
>>613
給料も銀行振込じゃなく未だに小切手だっけ?
615名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:00:06 ID:+0B0kdER
いまじゃあ主婦でも職業スナイパー(実話)でも
カード作れる時代だからなぁ
616名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:05:14 ID:IW1/Ghwl
>>612
そんな時代でもコネで入社直後にカード作れた人物を知っている。
しかも手取り月10万で。
617612:2009/01/03(土) 20:33:18 ID:BpRYWsRd
昔は良かったとぐちるわけじゃないが、>612 と >615 の中間を
全カード会社共通の基準にすればいいんじゃないかのぉ。

どこか1社でもダメならどこもダメとなれば、わかりやすい。
どうしても欲しい人には、銀行で定期か年金を担保したカードを出せば
それで十分じゃないかと年寄りは思うんじゃがのぉ。
618名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:41:45 ID:J/ZneCZH
年寄りは消えていいよ
619名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:41:52 ID:GeOUPNwN
>>585
いや借金だろ。デビッドカードや電子マネーと違うんだから。
620名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:43:53 ID:yrzifRc/
もう何年もプラチナカードのお誘い無視し続けてるぜ
621名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:51:13 ID:xUGXCyM+
>>613
カード作りたい放題
買ったもの返品し放題
ミニマムペイ

アメリカなんか全然参考にならん。
622名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 20:54:05 ID:pi4LVG3i
利益あげようと無職にまでクレジットカードをバラ巻いたカード会社も
サラ金と同じくらい罪があるし、自ら墓穴を掘ってツケが回ってきた

無職(フリーター、自宅警備員含む)にクレジットカードを発行しちゃいかんだろ
専業主婦は旦那の家族会員で十分
623名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:03:10 ID:A1p5fh/u
>>622
年収200万実家住まいのフリーターも、自宅トレーダー年収数千万(でも表向きは)の無職もいるから
一括りにすべきではないかと。
624名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:05:08 ID:WB7EfNCF
>>585
その「単なる」が何の違いを生むのかわからないけど
借金と認識できない馬鹿が延滞してカードを召し上げられているのは事実です。

625名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:10:59 ID:pi4LVG3i
>>623のいう返済能力のある無職をカード会社がどうやって切り分けるのか
返済能力を判断する線引きをどこかでしないと無尽蔵にバラ撒くことにつながる

無職は一括りに無職扱いにしないと線引きのしようがないと思う
626名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:13:51 ID:A1p5fh/u
>>625
だから所得証明や預金証明の話が出てるんじゃないの?
627名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:16:51 ID:pi4LVG3i
>>624
> 借金と認識できない馬鹿が延滞して

・クレジットカードはお金の沸いてくる便利なカード
・クレジットカードの枠は自分の預金残高

そう勘違いする層がいるからなんだろうな

携帯電話の料金でも遅れて支払っても罪悪感を感じない人が多いことも
その延長としてクレジットカードに対して借金である意識が薄い
628名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:22:11 ID:pi4LVG3i
>>626
収入があろうがなかろうが無職にカードを発行するために
どうして善良な一般市民が所得証明や預金証明なんかの提出までして
手間をかけさせられて制限されなくてはいかんのですか
629名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:26:56 ID:lA9yM3ME
これ、公共料金をクレジットカードで無理やり払わせる下準備か?
ようするにサラ金同然の金融に借りた金で生活費のみならず国民年金や各種保険料などを
支払わせるつもりか?

ゴミ政府め!
630名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:28:54 ID:LK5c6miF
フリーター=無職なら、フリーターから所得税を取るのは違反だから国は即刻全額返還だな。
631名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:38:39 ID:AAwtcbzH
>>630
無職が所得税を払うのはおかしいよな、確かに
無職なんだから
632名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:42:46 ID:2TF7O7O3
残高証明やら収入証明とか七面倒くさい事言ってきた
カードは解約でFA
633名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:44:49 ID:WB7EfNCF
厚生労働省職業分類から
「職業とは、職務の内容である仕事や課せられた責任を遂行するために
要求されている技能、知識、能力などの共通性または類似性によって
まとめられた一群の職務をいう」

責任がなく、技能、知識や能力が無くてもお金がお金を連れてくるのが
現実なんだから無職と無収入は別でしょう。
634名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:49:03 ID:AMPc1vo9
アメリカ人すごいわぁ(´・ω・`)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5634974
635名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:51:37 ID:FqMvxPZt
こういうスレって必ず「VISAデビ」とか「ポイント」とか言い出す人がいるんだね
636名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:54:17 ID:Lhfq24Xd
>>579
信販会社もその一部だから取り締まられているわけで
637名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 21:59:47 ID:pi4LVG3i
> 責任がなく、技能、知識や能力が無くてもお金がお金を連れてくるのが
> 現実なんだから無職と無収入は別でしょう。

それを容認して甘やかしてきた結果がこの有様なわけで
638名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:02:14 ID:AlcxO9v1
>>620
おれは、ダイエーOMCゴールドカードの案内が来た。
ポイントはスタンダードと一緒。
特典は、健康相談電話、傷害保険、宝塚優先予約。
年会費6000円。

速攻で捨てた。
639名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:04:09 ID:31bPBDU0
>>627
カード破産が増えてからじゃそれこそ自己責任で対処して貰う以外方法ないからなあ
今回の件は珍しく政府が先手を打って対処した例だろう
640名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:15:39 ID:Lta1qYRn
>>631
不労所得というのもあるからおかしくない。
641名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:21:32 ID:pi4LVG3i
>>639
それを世間一般では【善意の押し売り】と言います
642名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:26:33 ID:qeOY/CeP
>>638
イオンゴールドなら年会費無料だぞ。
643名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:28:40 ID:kguDxBkM
今回の金融危機への対策?
644名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:30:25 ID:pi4LVG3i
イオンゴールドって言い方は栄養ドリンク剤みたいでいやなんだな(´・ω・`)
645名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:32:27 ID:pi4LVG3i
>>643
いいえ、むしろ日本経済をどん底まで落とし込もうとする国の斬新な施策です
646名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:34:02 ID:AlcxO9v1
>>642
前年度100万円利用とか、絶対無理。
647名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:37:42 ID:TNuo4UMH
つかローンが当たり前になってるのがおかしいんだよ
基本は一括払いであるべき
648名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:39:12 ID:qKTyqgJF
ビックカメラSuicaカードが一番いいよ
JR乗る人なら、モバイルSuicaに登録すれば
結構おトク
649名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:40:10 ID:C4bord6P
淀カードの一括返済の時に限れば手数料なしで1%ポイントバックするから、
出張での切符やホテル代、コンビニや書店での漫画購入(普通は値引きなし)まで積極的に使っているよ。

分割やリボなんて馬鹿のやることと思っている。 政府もクサリつけようと思ったんだろうな。
650名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:42:44 ID:pi4LVG3i
>>646
イオン餅ではないけど公共料金、ETC、買い物、旅行etc
カードで決済するほうが現金支払いより結果安くなる場合が多いし
日頃からクレカ決済していたら年間100万なんてすぐ逝ってしまうと思う
651名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:45:29 ID:qeOY/CeP
>>650
家賃と光熱通信費をクレカ決済にすれば年間100万コースだぞ。
652名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:46:18 ID:pi4LVG3i
>>647
一括に限り従来通りカード会社の裁量
リボや分割払いに限定して厳しい制限かけるなら誰も異論はないはずなんだよね
653名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:49:58 ID:pi4LVG3i
>>651
会社の住居手当の関係で家賃は手当てと自己負担の差し引きして
給与から天引きの会社支払いなんだよね
家賃もカード支払いできたらかなりウマーなんだけど
654名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:51:04 ID:XIO0nFNo
>>652
別に好きに制限すればいいよw
面倒な事するくらいなら、カード解約しても
まったく消費者には影響ない
わずかなポイントだかの為にカード払いしたくないし
655名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:51:57 ID:F9kRhA7P
年金カード払いもあるニダ
656名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:57:56 ID:0fTVit8h
カード払いだと請求ミスがあったときが、厄介だ。
657名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 22:58:25 ID:pi4LVG3i
> わずかなポイントだかの為にカード払いしたくないし

塵も積もれば(ry
現金支払いと比べてカード決済するほうが
そのわずかが年間何万円もの割安になるのだけど
658名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:00:35 ID:+1bZi5/7
よっぽど頻繁に海外旅行したりするんでもなけりゃ、色つきのカードなんていらん
659名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:07:58 ID:vrb0TGNc
>>623
そういうトレーダー狙って日興がプラデビ出したな。
実際にトレーダーがプラデビ使ってるかどうか知らんけど。

>>648
VISAブランドが選べて定期券が付けられたら最強なんだが。

>>649
書籍は金券屋で買った図書カード使えば3〜4%は安く買えるけどな。

>>652
儲からなくなるからカード会社が嫌がる。
660名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:14:21 ID:kVkgZlRz
図書カードなあ。オクや通販でポイントとどっちが得なんだろ。
661名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 23:28:11 ID:68lI8sER
ヒマ人だね
662名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:06:23 ID:Qc8VMK4V
>>660
オクだと、中古なのよね・・・
本の中古は余りスキじゃないので
新品しか買わないのがここに。

となると、価格が全国統一価格になるので
いかんせん図書カードの出番が多くなるのはシカタナイ。
(図書カード+店舗のポイントが付く。のが最高)
663名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:12:57 ID:+rGufutP
若干の維持費こそ必要だとしても
銀行で眠らせておいて二束三文にしかならないお金を
生活に欠かせない光熱費やガソリン代や携帯料金なんかの支払いに
カード会社を経由させるだけで1%以上になると思うと
現金で支払ってきた今までが本当損していたなぁ・・・とつくづく感じる

664名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:15:09 ID:+JiKJgsv
>>663
利率の高いネット銀行に預けてたんならともかくそこらの銀行じゃ、泣くに泣けないよな。
665名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:22:45 ID:Qc8VMK4V
>>663
まぁ、その「時期」があるからこそ、
1%のありがたみを感じらレるのかもしれない。

というか、
社会人に(大学生に)なってすぐソレ始めると
金銭感覚が身につききらないかもしれない・・・

やっぱり、最初は現金で生活しよう!
って「時期」は、それなりに要る様に思う。
666名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:25:33 ID:l2pp7Dtr
>>629
かつてEdy介してポイントウマーしてた輩には間違いなく大歓迎
667名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:28:34 ID:+JiKJgsv
>>666
その国民年金その他各種保険料を払うかなりな数のフリーターからカードを取り上げようというのが
今回の法律なんだが?
668名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:35:42 ID:CAA2JF53
これ無駄だろ。なにしたいわけ?

日本の場合極端に高齢者が金持ってるから、親から
金を融通してもらって、こっそり買う家族ってのもいるわけでw
収入と使える金が必ずしもリンクしない。それに小売りも独自の
ポイントや割引をして客を集めてたりする。

こんなことやると、消費ますます落ちて無駄だと思うが。
なんでやるんだ、こんなこと。

最近結構官製不況ってのがある気がするね。しかも、肝心の公務員は
自分の退路をうまく作って、荒稼ぎしてる。なんともいえない・・・
669名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:38:48 ID:S3h1++jx
そんなことより、訪問販売と電話での営業を全て禁止にしろよ。
売る側以外、誰も困らないだろ。
670名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:38:57 ID:10h2oLAz
>>666
edyが収納代行が使えなくなって、クレカチャージでポイントが付かなくなった。
Suicaもポイント付かない。
クレカのメリットが完全になくなった
671名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:39:33 ID:ZsbvTbJ8
現金よりカードで買う方が、5%安くなる。っていう、ファッションクレジットを岡山一番街と全日信販はしてるよ。
一体どうなっているの?120円のものも、カードで買うお客って耐えられない
672名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:39:49 ID:CAA2JF53
>>652
リボと分割払いを規制。あと延滞に関して厳しい処置をすれば
消費者にとっていいと思うがな。
リボなんぞは廃止してもいいんじゃないの?

この経産省のやり方は、意味無いと思うんだが。
673名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:43:39 ID:+JiKJgsv
>>670
一部のクレカは従来どおりクレカチャージでポイントが付く。
SUICAは使えない地域が多い。
ま、それでもEdyの魅力が薄れたのは確かだな。
674名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:49:51 ID:MCUpSQPP
Edyがだめでもファミマがあるじゃない。
675名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 00:49:55 ID:BxAVhDFm
官製不況かあ
そういえば改正建築基準法で国と某社が作成した構造計算のソフト全然利用されていないみたいだね
これを使えば大丈夫とか行っていたのに変更が多いとかね。

実情を無視してプライドだけは一人前。なんのために国民は税金納めて居るのやら。
税金納めて役人からいじめられる一般市民
676名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:03:22 ID:RdVvVgcl
カードの時代は終わりだろう!現金の方が値引きが利くよ。
不況になれば現金払いの方が有りがたがられるよ、交渉しだいではビックリ価格も・・・・
677名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:04:40 ID:Mz8xH9X7
消費者保護謳ってるけど、ダメリカからの指令なんだよね。
678名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:06:19 ID:+JiKJgsv
>>676
多額の現金や小銭沢山持ち歩くのは面倒だし第一危ない。
679名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:07:34 ID:H/8Olqnj
年収なんてコロコロ変わるのに何を考えてるんだか
公務員の事しか考えてないなw
680名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:10:52 ID:SyfcpJn9
>>36
職場に電話とかかかってきて、限度額上げるし利息も低くします、とか言ってくるよ。
うざいから、どうぞって言ったら勝手に150万に上がってた。
681名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:12:46 ID:3fWe1a9T
こういうのは国が決めることではなく、各企業が自分たちでリスク分析をして決めるべきものだろ。
なんでいちいち国がでしゃばるんだ?

なんかこの国、どんどん息苦しくなっていないか?
ポルノ規制とか消費者行政とか、根底に流れる思想は役人天国そのものだ。
682名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:24:32 ID:3rZpanRs
VISAデビットでも持っとけという話だな。イーバンクまんせー。
683名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:35:25 ID:+JiKJgsv
>>682
ATM有料化祭りの時解約済。
684名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:44:04 ID:Qc8VMK4V
なぜかこの件では
「規制スンナ」と国を批判する声が上がるけど
サラ金金利上限下げの話やらグレーゾーン金利の話だと
「さっさと規制しる」と国を批判する声が上がる件について。
685名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 01:58:57 ID:/73iluYF
派遣のピンハネ率も規制しないだろ
発泡酒の税率あげて消費と税収落としたり
こういう失政役人を消すのに天誅しかないのが問題
686名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:03:20 ID:dMk9BWRf
>>681
そりゃ自前でルール作ってやるのが原則だが
トラブル起こしまくってるのは信販会社の方だから
687名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:09:36 ID:PtoH8Iqr
>>684
その両方とも悪法だろ
結局サラ金から闇金に流れてひどくなっただけだった

688名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:10:59 ID:dMk9BWRf
>>687
闇金を合法とするよりはマシだ
689名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:31:41 ID:lFQx99aR
>>688
んだ
690名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:32:55 ID:CUSlRpkI
>>687
>闇金に流れてひどくなった
はい?
691名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:48:44 ID:+rGufutP
>>686
その解釈は責任転嫁もはなはだしいでしょ
自己管理もできない金銭感覚が麻痺した屑の自己管理能力の欠如が問題なわけで
自己管理出来ないからと無関係な一般市民まで巻き込む必要がどこにあろう

経済を混乱させる暇があったらさっさと飲酒運転のより一層の厳罰化が先
一部の屑の巻き添え規制より人の命のほうがずっと大切だろう
692名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 02:52:48 ID:2Pw39DWD
>>691
一般市民の基準によるかな

年収300万で300万のショッピング枠が必要な一般市民とかもうね
693名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:33:44 ID:EzJHSJ5A
この法律の真の狙いは自己管理ができない信販会社を規制することなんだけどなw
694名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 03:43:07 ID:8F8hNZWo
だね
過剰与信について信販会社が被害者でなく加害者側にいるからこの
改正があるわけで
695名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 04:02:12 ID:QhHCSxMv
>>692
年収200(家族持ち家)でS50C02枚欲しい。
但し確実に臨時増枠がその都度認められるならS30C02枚でもOK。

その他4枚ほどS1C0でもいいから維持したい。
696名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 04:06:02 ID:hyIC5gE5
無収入でもS30C0を三枚ならOKなハズ
697名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 04:28:36 ID:/svnOWX1
とにかくこの件の糞役人は、役にたたないからクビにした方がいいな
698 ◆R3BVQCgcVM :2009/01/04(日) 05:41:56 ID:BSyAMUnX
なるふぉど
699名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 05:45:20 ID:YYCyCPMy
10万もあれば十分
700名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 07:18:14 ID:mJR7kdA4
オレのは限度額100万(ゴールド)だが、実際使うのは
10万程度。海外旅行にいくとき、電話して枠を広げて
もらったことがあるが、30万以下にして、なんの不満が
あるのかと言いたいな。養ってもらってるくせして。
701名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 09:50:54 ID:2jPQk2Yq
政府のお達しのようだから
明日みずほのVISAデビット以外のカード8種全て解約します。
702名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 10:04:52 ID:ljwXZLOJ
GON金一枚に絞った俺涙目
703名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 10:19:23 ID:hHe7fqMZ
>>691
つまり自己責任論ですねわかります

まあ冗談はともかくこの政策、竹中はどうせ反対のスタンスなんだろうな
704エセ共産:2009/01/04(日) 10:51:26 ID:b57XxO/J
なんでおまいらカードたくさん持ちたがるの?
ビザとマスター1枚ずつで充分じゃない。
705名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 10:52:00 ID:j4kZ/Q2b
>>701
カード全部で9枚も持っている時点でおかしいことに気づけよw
706名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 10:53:50 ID:j4kZ/Q2b
>>704
日本人なら、海外ブランドじゃなくてJCBだろ。
707名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 10:57:03 ID:Qc8VMK4V
デパートにしろスーパーにしろ電気屋にしろ、
行く先ごとにポイントカードがあって
そこでことごとくクレカもつくっているので、
都合10枚弱くらいはもってるお・・・

なので、限度額はそれぞれ低いけどね(゚д゚)
708名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 10:58:17 ID:9hIODk45
>>704
いざとなったら、持ってるカード全て枠いっぱいまで借金して逃げるため。
俺はそのために7枚作った。
709名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 11:01:53 ID:ReiqcBht
>>706
ダイナースだろ
710名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 11:03:28 ID:Hx/q7xv6
ついでにポイントやマイレージ制度の禁止もやってくれ
うざくてかなわん
711名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 11:04:15 ID:ReiqcBht
>>708
いざという時には殆どのカードが限度額一杯
712エセ共産:2009/01/04(日) 11:17:34 ID:b57XxO/J
関東から関西しか行った事無いが、
JCBだと海外行くと、使えないんじゃないの?

0.5未満の還元率でポイントカード持ち歩くやつってバカじゃないの?
俺のバカ娘は、散々けなしてやったら、財布が2/3くらいに薄くなってたw
713エセ共産:2009/01/04(日) 11:40:33 ID:b57XxO/J
調子乗ってカード使うバカが結構居るんだよな。
714エセ共産:2009/01/04(日) 12:06:39 ID:b57XxO/J
せっかく巡回対象に登録したんだから
もっと盛り上がってくれんと困る。
715名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:14:31 ID:j4kZ/Q2b
>>709
ダイナースはアメリカ資本だろうが。

>>712
JCBは海外でも普通の日本人がよく行くところは使える。
716名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:24:57 ID:JlfwVaDA
三井住友にすれば行く先々で土下座してもらえるのに、、。
717名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:28:34 ID:k8h/7CYG
>>712
>JCBだと海外行くと、使えないんじゃないの?
JCBはアメックスと提携してるから使えると聞く。
718エセ共産:2009/01/04(日) 12:28:38 ID:b57XxO/J
結構なグレードらしいけど、それは無いw



> JCBは海外でも普通の日本人がよく行くところは使える
防犯対策で変なかっこうして、海外行くべきと思ってるからw
てかさ、国内で旅行したってJCBで縛ったら厳しくないか?
719エセ共産:2009/01/04(日) 12:34:15 ID:b57XxO/J
> JCBはアメックスと提携してるから使えると聞く
アメリカ以外で、アメックス普及してるの?
720名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:35:32 ID:j4kZ/Q2b
>>718
国内旅行だったら、普通に使えるだろ。
使えない時用にVISAでも予備に1枚持っておけばいい。
場所によっては、結構でかいところでもJCBしか使えないところはあるぞ。
721エセ共産:2009/01/04(日) 12:45:19 ID:b57XxO/J
JRとかか?
722名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 12:56:39 ID:tSZjQ0TQ
>>704
レオパレスに住んで、スポーツクラブに入会し、DVDをレンタルし、
スーパーは西友とジャスコとヨーカドーに行き、コンビニはファミマ
銀行口座でATM使用優遇

これだけでもカード8枚
その上携帯やISPによっては・・・

と書いたら、>>707で既出だった

>>719-720
欧米豪で普及しているのはマスターカード>VISA>>>アメリカンエクスプレス>>>JCB
723717:2009/01/04(日) 13:02:39 ID:k8h/7CYG
>>719
おいらもVISAしか持ってないので正直分からないのです。すまんこって。
724名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:04:33 ID:9gVj71dm
>>700
ゴールドで限度額100万とかあるの?
自分は新卒のワープア時代に作ったJCBのヤツ(ゴールドでもなんでもない)だけど
限度額200万とかだよ
725名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:09:00 ID:QWZe1R+x
ゴールドで会費取られるから普通のに戻したいんだけど
出来るのかな
面倒だから解約か
726名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:16:38 ID:tSZjQ0TQ
>>724
デフォでS50しかくれない金すらあるw
727名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:56:32 ID:NrWUKKjJ
年収120万のワープアに対して、約2年の間に限度額を30万→50万→70万と
ageていってるのはさすがにどうかと思いますぜジャックスさん。
審査とか大丈夫なのか。
728名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 13:57:18 ID:CyEv4mFw
>>727
近年の年間利用額教えてみろ
審査してやる
729名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:04:55 ID:NrWUKKjJ
>>728
25万くらい
730名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:05:02 ID:y0WhSUij
>>728
27歳、地方零細正社員、年収200〜300万で申告してカードを作り、
年間3〜10万円くらいで全て一括払い延滞無し、
4年使ったらS30→S100に勝手に増えましたが適正ですか?

ちなみにポケカ黄色でコレしか持ってない。
731名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:12:53 ID:aeiZe9VQ
学生のころ作ったセゾンがなにかあるたびに、限度額上げようとするわ。ニートということにして、十万のままにしてるよ。
そもそもクレカで決済するところには十万ぐらいしかつかわないし。
十万以上の取引するのはまともなところとしかしないから、振り込みでOKだし。
732エセ共産:2009/01/04(日) 14:25:51 ID:i21B+agg
カードで商品券や回数券買って売るのも、
信用つけるためなの?
733名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:28:56 ID:tSZjQ0TQ
>>732
売ったことはないが買うだけならポイントを付けるため
クラブオフ経由でジェフグルメを買ってカード不可のレストランで使えば結構大きい
734名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:35:20 ID:IFqRkjZI
普段使ってる額は知れてるから50や100超えるカード持ってて不便に成る人は少ないだろ
でかい買い物するときだけ連絡して一時上げれればそれでOK
735名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:35:47 ID:EDXPdt2O
転勤族なんだけど、今入ってる物件は保証人とかいらなくて、
クレジットカードを使った審査だった(なのに家賃は銀行引き落としのみ)
カード会社に個人情報が集まってるの?
736名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:36:56 ID:LjIvZpid
ここのスレの法改正擁護派のほとんどは、粘着した公権力の横暴の糞役人による単発IDによる自作自演と思われる
金使いの荒いメンヘラー系自己破産者の吹きだまり(簡単に自己破産させる今の風潮は問題、金使ったら返すのが当たり前)
前者と後者がタックを組んで、悪徳商法追放という苦し紛れの関連性のないにも関わらず
普通のクレジットカードS枠の利用者の権利を奪おうとしているのだ
737エセ共産:2009/01/04(日) 14:37:08 ID:i21B+agg
カードのグレードで審査したんじゃないの?
738名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:37:41 ID:CyEv4mFw
>>730

適正だと思うよ
ポネはそこまでむごくない
綺麗なヒストリーだ
739名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:46:28 ID:9gVj71dm
>>733
いや、>>732はカード利用枠を現金化するやり口で
どこのカード会社でも規約で明確に禁止されてるはずだからw
740名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:47:14 ID:Gugdlp9F
頭が悪い老害のせいで世の中が不便になる
75歳以上の年金生活者は死ねばいいのに
741名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:49:34 ID:Gugdlp9F
>>682
スルガだろ。手数料ぼったくりイーバンクなんて使えるかよ
742しげもり:2009/01/04(日) 14:59:21 ID:IYyqVKdc
クレジットカードは借金カードである。
743名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 14:59:28 ID:9GFAjzM5
1回、2回、ボーナス払い以外で、カード使った事無いな。
なんで、金利払ってまで物を買うかが理解できない(住宅ならまだしも)。
744名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:11:41 ID:Gp8aKvBi
>>743
資金効率は上がるから、仕事に使うものならわからなくもない
クレカで払える程度の余裕資金すらないのも大問題だが
745名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:20:53 ID:SqaqbJSU
年収650万でS100C100x2、これ以上の枠が必要な状況とか想像すらできません・・・
746名無しさん:2009/01/04(日) 15:23:38 ID:eobTU3fa
これで不況だなんだと喚くほうがわからん。
クレカなんて金利のつかない一回払いしか使わないんだから
月給で払える範囲の限度額で十分。
ボナ一括で金利ナシの場合もあるが、そんな買い物は年に一回
かそこらしかしないのだから、そのときは限度額上げればok。
あと、海外での決済はタイムラグがあるからまず引っかからん。

これで困る奴はいずれ破綻するんだから(収入以上に借金する奴
だからね)カード持たせちゃいかん。
747名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:31:48 ID:HTdQE1yK
困ってるのは自宅警備員と脱税自営業者、旦那に黙ってカードを
持ってる専業チュプでしょ。
748名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:52:21 ID:tSZjQ0TQ
>>746
スレの上の方に、
「今後は臨時増枠も厳しくなる」
ってレスなかったっけ?

臨時増枠が厳しいなら最初からS枠は余裕を持って付けてほしい
749名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 15:57:24 ID:IS4blomk
だがしかし、臨時増額の限度額を気にする奴は借金まみれか収入不申告のどちらか。
750名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:00:29 ID:tD+PWM/G
リボ払いで使っているけど便利だよ。どんなに使っても月3万円しか引き落とされない。
たまに枠っていうの? 40万ラインを超えて使えなくなるのが不便。
これって言えば増やしてくれるのかな?
751名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:01:56 ID:tSZjQ0TQ
>>749
借金は一銭もないし収入も200と正直に申告している
752名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:13:48 ID:/L7RUx14
>>750
こういうアホがいる限りは、
確かにカード会社は規制して欲しくないだろうな。
753名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 16:22:26 ID:tSZjQ0TQ
>>750
リボ一度も使ったことないが、いつ差額払うの?
754名無しさん:2009/01/04(日) 16:46:05 ID:eobTU3fa
>>750
すごいな。カード会社に毎月5000円以上利息を払ってるのか。
それ貯めたら、一年で何が買えると思う?
755名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:06:54 ID:XS7Sq9Zq
40ー3X12=4万の15%だから年6000円だよ。
月たったの500円だよ

リボつかわん奴は馬鹿www
756名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:07:58 ID:+rGufutP
>>750
こういうおめでたい人がいるからこその規制なんだろうけど
健全かつ有益に利用している人たちにはとんでもなく迷惑な話だよ
757名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:10:02 ID:t7rr8g5e
>755
単純に40万の15%っていくらか計算しよう。
758名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:18:04 ID:jibWdqPA
メイン:S70、C0
サブ:S30、C0
サブ:S100、C0
759名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:27:37 ID:P/5PKz+O
リボの利息高いから使ったことない。
2分割までだな、せいぜい。
760名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:29:37 ID:NBQcbgDF
メイン S40 C0 ※
サブ1 S50 C0

サブ2 S10 C0 ←S1 C0にしてくれと依頼も断られる
サブ3 S10 C0 ←S1 C0にしてくれと依頼も断られる
サブ4 S10 C0 ←S1 C0にしてくれと依頼も断られる
サブ5 S10 C0 ←S1 C0にしてくれと依頼も断られる
サブ6 S40 C0 ※
サブ7 S40 C0 ※

※同会社枠共通
761サイマーチャリダー:2009/01/04(日) 17:43:20 ID:gKGPG9Bl
つか、全開で4段コイでます
こりない奴と言われそうだが
俺まだ漕げるんだよ!
762名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:44:56 ID:Hx/q7xv6
>>756
そういう人たちが金利を払っているから、ポイントとかマイルが得られる。
既に金利収入が減り始めたからポイント制度の縮小をする所が増えてるし、
この規制が入ったら廃止にする所も増えるだろうな。
763名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:55:34 ID:lFQx99aR
>>755
もちろん釣りだよね?w
764名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:04:03 ID:pxGlbzAU
一部の悪徳や非常識な使い方をするアホのために何でまともな使い方をするユーザーまで巻き込まれなきゃならんのよ?
悪徳を撲滅したいなら、経産省が警察と連携して徹底的に潰しゃすむ話だろ
めんどくさいから規制強化しますってなめんな
765名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:07:43 ID:IS4blomk
なら対案を用意して地元の国会議員へ意見してください。
766名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:13:02 ID:nAcgL1Nv
日本人なんだからカードはJCBでしょ。
あとステータスwとしてダイナース。

・・・日本から出たら全然つかえねぇ・・・・orz
767名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:19:01 ID:KAnRFzhU
>>766
カナダでうっかりJCB出したらデビットカードの一種?って聞かれて
あわててマスターカード出したんだけど、最初のカードがチャイニーズの
怪しげなとモノと思われて結局そこでは買い物が出来なかったよ。
モールの雑貨屋だったんだけどね。
でも観光客が行くような土産屋ではJCB通用したよ。特にOKショップw
768名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:24:51 ID:iFpd+4cD
>>741
スルガは勝手に貸し付けた挙句、口座解約するからダメ
769名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:25:55 ID:NBQcbgDF
>>766
ロンドン郊外某街
VISAマスターのみばかり
アメックスすら不可だった
770名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:30:36 ID:tKfW8Rr/
JCBは日本といっても、使っても地方には何の恩恵もなくて東京が潤うだけだし、
何より海外では役に立たない。だから結局、メインはVISAはMASTERになると思う。
アメックスとかダイナースとかは日常の使い勝手が良いとはいえないし。
771名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:34:08 ID:iFpd+4cD
日本人ならセゾンかイオンで充分だろ
772名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:44:39 ID:2sgd9JV3
>>770
確かに海外ではV/Mのほうがいいし、持っているべきだと思うけど
国内とかネット通販とかはJCBのほうがいいよ。
トラぶったときでも確実に日本語が使えるし、対応がV・Mより親切だと思う。
773名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:52:01 ID:NBQcbgDF
>>771
イオンはともかくセゾンは最近下手するとゴールドより審査が厳しかったりする
774名無しさん:2009/01/04(日) 19:55:59 ID:eobTU3fa
>>764
まともな使い方してる人に今回の改定がどう影響するんだろう。
まともな使い方ってのは、月収のせいぜい30%以内までだろ。
775名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 19:58:09 ID:fmIUZz/X
>>772
そういう対応も結局は、VISAやMASTERと提携してる日本のカード会社と
することになるから、問題ないと思うけど。とにかくJCBは海外で使い勝手が
悪いのが痛い。海外こそカードが活躍する場面が増えるのに。
776名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:00:54 ID:5yGmBSf6
年収300万円以下には今でも審査落としてるだろ
777名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:00:56 ID:NBQcbgDF
>>774
家賃公共料金スーパーありとあらゆるものにカード使えばもっと割合高いだろうし
一慨に適正値割り出すのは不可能だな

だから
>経産省によると、利用限度額は、利用者の年収から、家族構成や持ち家の有無を基に
>生活維持費として九十万円から二百四十万円までを差し引き、借金も勘案して決める案が
>有力だ。
なんだろうが
778名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:23:29 ID:5QdLmbZ5
深夜のウォーキング用の財布には
名刺とスイカとテレカとS1C1のクレカを入れている。
殆ど使わないけど、たまにドンキで買い物するから、
枠の小さなクレカは便利。
779名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:24:31 ID:HrdCTOwV
この法案、冗談かと思ってたらガチなのか
780名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:27:50 ID:sYhkjwtU
どこの店に行ってもオリジナルのカード作れって言い出すDQNな商売が多いから、いっそカードの枚数を
総量規制したほうがいい。
781名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:29:31 ID:M8BNIw3N
俺、前にテレフォンしてメインの上限50万までに下げて貰ったんだけど、
限界まで戻しておいた方が良いの?
上限超える買い物と海外旅行時は口座にお金入れてテレフォンして一時的に上限うpして
もらってたんだけど、そういうのも無理になるの?
782名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:32:01 ID:r7768RiI
>>776
自分は通ったよ!

当時は250万位しかなかったけどね!
783名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:33:12 ID:T8jy2DJH
現金主義の俺には問題ないな
カードはキライだ
たまにカード使って請求書が来て驚く
何に使ったかとうの昔に忘れている
とても損した気分になる
784名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:33:58 ID:NBQcbgDF
>>778
よくカード会社がS1にしてくれたな

>>781
臨時増枠は難しくなるだろうという話もあるらしいが、全ては国次第
785名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:34:31 ID:qD0WiXAV
入社1年目の時に年収300万以下で申請したけど勤め先の名前のお陰で落ちたことは全然無かった。
786名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:37:31 ID:M8BNIw3N
>>784
おぉ、サンクス!
とりあえず、アメのメインとVISAのメインの年会費払ってるのだけ、上限うpしておくわ。
でも、臨時枠やってもらわないと無駄使いしちゃいそうだし、
トラブル時に凄い焦っちゃいそうだよ。
787名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:40:20 ID:iFpd+4cD
>>780
断れば良いだけの話じゃね
788名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:40:32 ID:CyEv4mFw
>>784
S1のカード会社まじで教えてくれ

俺は今までに数十枚カード使ってきたが
最低はツタヤカードのS5だった
789名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:57:56 ID:hHe7fqMZ
>>760
上二つ以外はサブじゃなくて死蔵だろw
790名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 20:59:02 ID:hHe7fqMZ
>>775
アメリカ人に金を貢ぐのが腹立つので俺はJCB一択
791名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:00:14 ID:NBQcbgDF
>>789
そうも言えるw
一度も使用歴なし〜年1,2回使用
792名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:01:28 ID:+rGufutP
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_mufg__20090104_4/story/03mainichiF0103m075/
<三菱UFJ>初の最終赤字 10〜12月期連結見通し (毎日新聞)

 三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)と、
みずほFGの08年10〜12月期連結決算が最終(当期)赤字に陥る見通しになった。
金融危機の深刻化で10月以降に株価が急落し、保有する株式で数百億円の損失処理を迫られていることが響いた。
赤字額はそれぞれ数百億円規模になる可能性があり、09年3月期の最終利益も下方修正される公算が大きい。


この法改正の裏には税金泥棒役人と銀行の(ry
・・・なんだろうな
793名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:18:40 ID:kmZ7YXG7
規制のきっかけはこのあたりなんだけどな...とマジレスしてみる。

赤伝処理・・・究極の加盟店管理
ttp://lantana.parfe.jp/break47.html
 たとえば、加盟店が、顧客に対して、虚偽の説明をして商品を販
売していた り、消費者の年齢や職業などを偽って、クレジット契
約をするというような不 正行為があった場合には、「強制赤伝処
理」が行なわれ、クレジット会社は、 加盟店から、立替金の返金
を受けられるようになります。
(中略)
 赤伝処理がなされた場合、クレジット会社は、加盟店から立替金
の返還を受 けるわけですが、一般的には、現金での返還がなされ
るわけではありません。
 たとえば契約A(100万円の宝石販売)が問題のある契約で、
赤伝処理に なったとします。
 しかし、加盟店が、別の顧客に100万円の宝石商品を販売すれ
ば、クレ ジット会社は、その宝石について、100万円立替金を
支払う必要があります (契約B)。
 契約Bによる立替金100万円の支払と、契約Aの返金100万
円を相殺し た場合、クレジット会社からみると、問題のある契約
Aがなくなり、新しい契 約Bが残ることになるので、立替金額
100万円は変わらないことになります。
 そして、契約Bについて、顧客から100万円を回収すれば、問
題のある契 約A(本来は回収できないはずの契約)について、回
収をしたことと同じ結果 になります。
 このように問題のある契約を赤伝処理し、別の契約と入れ替える
ことで、ク レジット会社は、悪質加盟店とかかわったとしても、
立替金の回収リスクを負 うことなく、事業を続けることができる
ことになります。
 信販会社は、トランプの「ババ抜き」のように、問題のある契約
(ジョー カー)と、新しい契約を入れ替えることができ、このた
めに、安易に与信を行 なうことができるわけです。
794エセ共産:2009/01/04(日) 21:24:55 ID:vKFbWUhR
おまいらカード持ち過ぎ、バカなの?
795名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 21:56:38 ID:vHJHeH7j
>>794
別に欲しくはないんだが、会員証と兼用になっててクレカ機能付きだと年会費タダとか
クレカ作って、そのカードからの引き落としじゃないと会員になれないスポーツクラブとかあるから
ホントは減らしたいんだよ俺
4枚も5枚もイラネ〜よマジで
796名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:10:17 ID:+rGufutP
>>795
>>そのカードからの引き落としじゃないと会員になれないスポーツクラブとかあるから

それは建前であって実際はクレカの審査に通らない人でも利用できるように
銀行引き落としでも可能になっている場合がほとんど

よほどVIPな超高級会員制スポーツクラブとかでもない限りは言えば
銀行引き落としでも他のクレカ払いでも手続きしてもらえるよ
797名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:14:15 ID:V94b/G2A
携帯の次はクレジットか。
これで深刻な官製不況がまた来るな。
何もかもが売れなくなる。
世間知らずな官僚が原因で。
まさに木を見て森を見ずだ。
798名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:15:39 ID:+rGufutP
>>これで深刻な官製不況がまた来るな。

実はそれが目的かも
799名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:30:33 ID:scZWvJJP
別に現金で良いんじゃないかと思えてきた。
世の中のほとんどの人はカードじゃないと困ることなんて特にないし。
逆にカードじゃないと困るような人は規制が厳しくてもカード持てるだろ。
800名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:34:40 ID:NBQcbgDF
>>799
お金を落とすなどドジして泣く心配もなく、
小銭を持ち歩くのも邪魔でない、大金を持ち歩くのも平気
という人は別にそれで構わないと思う
801名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:36:05 ID:ZpoN/pEP
現金ですかー
802名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:36:06 ID:cZrO3KS3
>>795
そうゆうのも法律で禁止してほしい罠。
個人的には、Pasmo のオートチャージが特定のクレカでしかできないのも
法律で罰して欲しい。
803名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:38:02 ID:EFfUMZYi
>>1
民主主義ひていすると、あらゆる経済活動はまともにうごかんよ、おっさん。
カスミの車庫あと、あかんままやで。
804名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:39:34 ID:EFfUMZYi
>>1
OCATもあかんまま。住之江もあかんまま。
自民公明官僚はあかんで、本間に。
805名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:41:21 ID:EFfUMZYi
>>1
南港もコナカケオッパッピーが荒らすだけあらしてあかんまま。
自民公明官僚は、絶対にあかんで。
806名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:42:34 ID:5BNIDZMJ
呉服やって悪徳商法の代表格みたいなもんじゃん。
クレカが不便になるのは嫌だが、こういう店は潰れてよし。
807名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:47:32 ID:7FeLc0Ht
いつも年収200万以下、正社員、貸家で申請してるけど落ちたこと無いよ
審査落ちてる人ってどういう申請の仕方してるんだ
808名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:53:55 ID:NBQcbgDF
>>807
1.多重申込
2.キャッシング・ローンがある
3.難易度の高いカード申込

1.で審査落とされた事あり
それである意味レアな「クレなしローソンパス」を持っている
809名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 22:54:42 ID:+rGufutP
審査に通るとか落ちるとか話すスレじゃないですよここ>>807
810名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:18:45 ID:8S3tDe/r
持ち家の有無・・・

莫大な借金がある裏付けになるだけ。
抵当も付いてるのに。
811名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:19:35 ID:/h+jxVJI
どうせ使わないから最低額5万に設定してる
812名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 23:57:43 ID:Wuz6BPC6
>>810
やっぱり

・持ち家
 (完全所有)
 (ローン残25%以下)
 (ローン残50%以下)
 (払い始めたばっかり)

って、フラグあるのかな?
813名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:16:25 ID:Yhu6spwN
官僚は借金だらけ
銀行は支払い能力無くなると国民の税金頼り
信販会社は自転車操業

の癖に他人の信用査定している場合か
お前が言うなだなぁ
814名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:28:46 ID:ekzupsBb
ノンバンクのさらなる経営統合に火がつくなぁ・・・
815名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:53:15 ID:yCxXl//3
>>790
JCBにして地方を苦しめるだけの東京人に貢ぐのもアホらしいし海外で不便なので、
VISAかMASTER派ですが何か?
816名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:56:34 ID:iJ16NOgm
↑随分と器の小さい男だなw
 いつまでもそうやって小さい島国で「シャベツニダ〜!」ってやってろよw
817名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 00:57:13 ID:y3Gtdj1k
>>1
カードの番号ってストリートビューされたらおわりですよね。

ガソリンスタンドにCAMを置けばストリートビューですね。
PLCをコンセントに仕込めば、世界中が即時にストリートビューですね。
部材は非常に低価格になってきてるので、パスワードとか盗聴盗撮されても
ストリートビューですね。

景気回復するんですか?
818名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:01:58 ID:8gJs6uSG
>>816
おやおや、トヨタなんぞもっと器が小さいぞ
819名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:02:32 ID:/lxq9kHU
>>816に東京人(または関東人)の嫌らしさが良く出てる。
東京が発展すればするほど、日本全体が衰退してるのは事実。
820名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:05:34 ID:iJ16NOgm
>>818
まあそれは認めるw
821名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:29:38 ID:OzXkEYHF
なんでこの流れでトヨタ叩き?関東人はやっぱりおかしい。
822名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 01:31:44 ID:OzXkEYHF
東京人は地方の料亭で不祥事があったときに集中砲火を浴びせて
廃業まで追い込んだよね。自殺者が出たときもあった。
でも東京のホテルがやらかしてもマスコミでも2chでもほとんど
騒がない。こんなことしてて恨みを買わないはずがないぞ。
それだけは覚えておいてほしい。


【ホテル】日本ヒルトンに排除命令。ヒルトン東京内のミシュラン2つ星店が産地に不当表示[08/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229440715/l50
823名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:12:13 ID:gNxMQTaa
>>810
>>812
フリーターでも実家に住み家族持ち家だとカード受かりやすいのは、
家族がローン返済後が多いからだろうな
824名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:24:08 ID:6ZZQef0m
>>783
わかるわかるw
だから俺はデビカだ
やっぱ通販するのにvisaくらいはあると便利やしね・・
825名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:27:22 ID:6ZZQef0m
しかしvisaってどんくらい儲けてんだろ?
そういう商売嫌いだからできるだけ現金払いだ自分は

まあ店によってはカード決済の方が助かる場合もあるんだろうけどさ・・・(?)
826名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 03:34:07 ID:ekzupsBb
>>825
現金主義は個人の自由だから好きにすれば良いと思うよ。
だけどクレジットカードは個人の信用をカード会社が保障してくれているという
側面もあるから、自分の信用を証明する意味で例え小額の枠でもかまわないから
クレジットカードの一枚くらいは所持しておいたほうがいいよ。今の時代は特に。
827名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 04:11:48 ID:jlhcnhIl
そう思う
カード嫌いでも限度額20万程度のカードを持っていれば
携帯料金やプロバイダ料金、通販の支払いなど
カードにしたほうが絶対に便利な支払いに対応
できるからね。
828名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 04:25:31 ID:gNxMQTaa
>>826
>>827
だな
30代になって初めて「やっぱりカードが必要」と思い立って申し込んでも
作るのは至難の業だし、まして今後は新規でカード作るのが難しくなるからな
829名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 05:04:50 ID:quMwHr43
>>797-798
役人の給料は不況でも絶対に下がらない。
物が売れなくなれば必然的に物価は下がる。
円高になれば輸出産業には大打撃だが輸入品は下がる。

役人はドルベースで圧倒的な勝ち組になれる。
830名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 05:58:47 ID:xlhCFw2w
だからさ、金利0%なら限度額要らんだろ?
雪だるまにはならなくなるんだから。
831名無しさん:2009/01/05(月) 10:08:21 ID:zBNrSAvp
>>812
持ち家ありになって、それで審査落ちたなんてことはないが
限度額はなぜか増えなくなったな。
まぁ、ある程度の信用力の証明にはなるが、一方で
自由になる金は少ないだろうという判断なんだろ。
832名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 10:09:06 ID:huBIO6BW
>>823
家族のローン状況なんて勝手に調べられないだろ。
833名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 10:23:14 ID:z+N1RF0a
クルマをローンで買うときも
収入証明する書類が必須になるんだろうか?
834名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:09:32 ID:vy6KCXX0
既に、年収の三倍ほどS枠がある俺はどうなるんだ?
835名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:19:33 ID:hkcHFkyq
おれおわたwww
836名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 14:23:01 ID:2xbyXKmv
全てにおいて内需をボロボロにしようとする工作員の仕業としか思えない
837名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 14:23:48 ID:eLwYDaqG
【流通】「代引き」できなくなる? 宅配や通販、百貨店が猛反発★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231107746/

1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/01/05(月) 07:22:26 ID:???0
    インターネットやテレビ・ショッピングといった通信販売で利用されている「代引きサービス」が
    利用できなくなるかもしれない。そんな規制を検討しているのは、金融庁の金融審議会決済に
    関するワーキング・グループだ。「消費者保護」を唱える金融庁に、宅配業者や通販業界、
    百貨店、さらには経済産業省や国土交通省までもが猛反発。2008年12月10日で終了するはずの
    議論は越年した。いったい、金融庁は何を考えているのか。

    背景には銀行界の事情があった
    金融庁の決済ワーキングは、電子マネーなどの新たな決済手段などのありかたについて
    総合的に検討している。問題は「為替取引に関する制度の柔軟化」の議論で起こった。
    騒ぎのきっかけは「代引きという仕組みは為替の一種ではないか」としたこと。
    利用者保護の観点から銀行並みの規制と監督が必要とする銀行界の意見を金融庁が
    採用した形だ。つまり、「為替取引」をコンビニなどにも適用し、業者を金融庁の監督下に置こうとしたのだ。

    背景には銀行界の事情があった。為替取引はどうしても「死守」したい業務だからだ。
    融資が伸びず、「貯蓄から投資へ」の流れのなかで、基本的には預金も減少基調にある。
    収益源がなくなるなかで「為替取引」による手数料は収益を生む銀行固有の業務なのだ。

    >>2以降に続く

    2009年01月04日15時02分 / 提供:J-CASTニュース
    http://news.livedoor.com/article/detail/3962191/

    前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231090721/
838名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:13:26 ID:32dp0gKn
消費者を守るためって? なにお為ごかし言ってるんだよ
どうも日本の行政の言い草はチョンめいてきたなあ
839名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:29:28 ID:rj8wKB19
別に枠の引き上げ要求なんてしていないのに上限が300万って普通なの?
840名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:32:53 ID:EC/0fn8g
>>839
ゴールド以上ならありうる話
一般カードだとちょっと異常
841名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:39:44 ID:ftMOeKhw
>>839
ゴールドならそんなもん。
限度額を下げるのは任意で可能。
842名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:46:59 ID:etGFu3nU
>「ローンを組むのが不便になり、売り上げにブレーキがかかる」。札幌・狸小路商店街にある
>老舗呉服店「竹内」の竹内宏二社長が表情を曇らせる。振り袖など高額商品が多いこともあり、
>同社の売上高の四割を占めるのがクレジットカードを通じた販売だ。
高所得者には関係の無い話だし、低所得者に高額な着物をカードで買わせるなよ
低所得者がカードで買わなくなるのを恐れているってなら、まさしく>>1の悪徳業者じゃねえか
843名無しさん:2009/01/05(月) 16:03:46 ID:zBNrSAvp
丸井みたいに自前でカード会社作ればいいんでないの??
844名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:08:39 ID:n6sruxXV
>>842
ブリブリ
845名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:10:43 ID:/d1bwqIF
電話承認を増やせばいい
846名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:17:24 ID:GSVMV1kG
「審査も甘く限度額が高いから破産する奴が後を絶たない、何とか汁」

審査を厳しく、限度額も下げました

「利用が不便になる、不況になる、何とか汁」

もうね…
847名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:29:27 ID:dRUAzkYS
いつも利用残高が5万も行かないのでどうでも良いや。
ただ海外旅行したら限度額減は大変だろうなぁ。
848名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:46:18 ID:U5g5mhgb
>>846
最初から両方の視点が必要ってのはわかりきってるわけで。
そんなんで「ボクちゃん頭いい事言った」みたいな顔されてもなぁ。
849名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:53:25 ID:4vYHwHC0
無能警察の替わりかよw
850名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 17:03:54 ID:tiufyDM/
横槍ですまん。

これも同じ話か?
古い記事ですまんが。

[トヨタも恐れる割販法改正]
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080612/161904/?P=1

自動車産業にとどめを刺すんですね。
わかります。

関係なかったらさすまん。
851名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 17:14:24 ID:ELrCNtXg
クレカ業界は再編してくれや。
852名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 17:31:46 ID:M9g9tw1E
こんな明後日の方向の消費者保護じゃなく、
故意に産地偽装した食品メーカーを「注意」程度の処分しかできないのを何とかしろよ。
853名無しさん:2009/01/05(月) 17:45:28 ID:zBNrSAvp
>>848
消費者が賢ければそんなこと言う必要もないわけで。
854名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:08:34 ID:j5Z7neUU
>>1
当然の改正じゃないの?

自分を金貸しの立場において考えれば、年収もよく調べずに赤の他人に
金を貸す現状が異常だからねえ。
それには表に出せない仕掛けがいろいろとありそう。
855エセ共産:2009/01/05(月) 19:46:42 ID:7r79qcf+
そう言えば、たまに仕事で安PC3台とか決済してたけど
何の電話承認とかも無かったよな。 なんで?
856名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 19:52:06 ID:U5g5mhgb
>>853
大丈夫????

全ての消費者がひとつの統一された意思を持っていて、最初は
>「審査も甘く限度額が高いから破産する奴が後を絶たない、何とか汁」
と主張していたけど、変えてみたら愚かにも
>「利用が不便になる、不況になる、何とか汁」
と言い出したに違いない、と思ってる?

両方の立場の消費者が元々いるんだよ?
857名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:20:58 ID:uDmktqV0
カード更新はどうなるんだろう?
更新はまだまだ先だが、その時失職してたらやばい・・・
858名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:38:18 ID:mq9sjdIo
>>853
つうかこれって馬鹿がドツボにはまらない為の法案だもん
賢い消費者にはもともとあんまり関係ない

後々この法案で救済されるのは、この法案に文句言っている無計画な連中w
859名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 20:48:52 ID:1Rq2gq5L
身内に馬鹿を抱える人には有り難い改正です。
(-.-)y-~
860名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 21:54:02 ID:wgcjXB1v
>>850
同じ話
861名無しさん:2009/01/05(月) 21:55:54 ID:zBNrSAvp
>>856
だから、安全に倒して消費者を子供扱いせにゃならんわけでしょが。

大丈夫かどうか自分の頭を疑ってみろよ。
862850:2009/01/05(月) 22:25:27 ID:tiufyDM/
>>860
?ォクス。
863名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:44:40 ID:U5g5mhgb
>>861
無理やり話し逸らしてごまかさなくていいよ。
安全に倒して云々、てのが>>846からの流れと何か関係あるの?
864エセ共産:2009/01/05(月) 22:53:25 ID:5BgjAZU8
まあとりあえず、申告年収の半分程度の与信枠で
何か問題あるのかと、、、
865名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:18:42 ID:ekzupsBb
だからね、金銭感覚のない馬鹿のための規制なら
クレカでのキャッシングを規制すれば済む話なんだよね。

海外旅行とかの例外を除き、日常生活では買い物したり
公共料金の支払いができればそれで用は足りるわけなんだからさ。

キャッシングが自己管理もできない馬鹿の落とし穴なんだから、
それこそ銀行なり消費者金融に任せればよいわけで。
866エセ共産:2009/01/05(月) 23:22:04 ID:5BgjAZU8
ローンが呼び方変わったと手紙来たけど
意味がよく分からんな。年率5%以上の借金は大嫌いw
867名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:33:50 ID:ftMOeKhw
>>865
限度額いっぱいまで買い物&36回払いとかにして、
買ったものをそのまま換金しちゃうバカもいるわけなんですけど・・・

やっぱ、クレジットカード発行時の審査を、ある程度厳格化しないと
この手のアホウはどうにもならないとオモ。
868名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:35:56 ID:BBaqY3P6
客がアホウと言うより、規制されたのはある意味信販業者の自業自得で、客が
そのとばっちりを食ってるんじゃないの?

大阪地裁平成20年4月23日
> オリコは、クレジットの契約書の記載から、被害者が高齢者である こと、
> 年金暮らしであることを知っていた。その上、オリコは、健 勝苑の着物販
> 売について、クレジット契約を独占している立場にあ り、販売会場に従業
> 員も派遣しており、健勝苑と強い提携関係に あった。したがって、平成14
> 年以降のオリコのクレジット契約も、 公序良俗違反および健勝苑との共同
> 不法行為となる。

> 信販会社にとって既払い金を返すというのは相当の抵抗をします。なぜなら
> ば、これはダンシング事件と言いまして、モニター商法ですね、布団を買っ
> てもらってそのモニターになってくれれば、モニター料で、高級布団ですけ
> れども、その代金を払いますよというダンシング事件ということで大きな社
> 会問題になりました。四十二億円の被害で、一万四千人ぐらいが被害に遭っ
> たという事例ですけれども。
>  このときは、これは三つの信販会社が入っておりますが、例えばこのク
> オークというところが最初にかかわったんですが、途中でこの業者はやばい
> なというところで取引を抑えていくわけですね。そうすると、今度はオリコ
> が入ってきて取引を増やすと。オリコもここはやばいなと。で、今度はファ
> インというところが入ってくる。なぜこういうことになるかというと、ここ
> はやばいからすぐ取引停止と、で、倒産しちゃいますとクレジットで組んだ
> 分の未払金がもらえないと、できるだけ延ばした方が未払金が既払い金に変
> わるわけですね、返さなくていいわけですね。だからこういう行動になるわ
> けですよね。この間に、ずっとこれが存続したものですから被害がどんどん
> 広がると、こうなったわけです。
869名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:39:00 ID:VKZBrRYz
>>857
更新時期が来る度に、失業に怯えることになるのか・・・?
870名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:44:55 ID:mq9sjdIo
>>857
その前に介護でも飲食店でもいいから定職に就くことを考えろと
871エセ共産:2009/01/05(月) 23:48:32 ID:5BgjAZU8
勝手に新しいの届くんじゃないのか?
おまいら本当にカード持ってんのか?



>>867
その手があったか!! あれ?金利掛かるの?
872名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:50:46 ID:ftMOeKhw
>>868

それはかなり特殊なケースだけれど、信販会社が(と、いうより末端のセールスが)
見せ掛けの実績を伸ばすために、いい加減な審査で、本来カードを持つべきでは無い人にカード発行したり、
もっと低い限度額を設定すべき人に無茶な限度額を設定したのが本質。で、結局泣くのが、使い方を間違え
たカードホルダー達。
だから、信販会社の自主性に任せるのではなくて、規制として限度額を決めちゃいましょうというのが趣旨。

ただ、俺としては実行性に疑問がある(どうやって、個人の負債を全部把握するんだとか)から、この
規制には賛成じゃない。(例えば、所得税&住民税を払っていない(≒生活保護世帯)へのカード発行は
負荷とかな。これなら、納税証明ですぐ調べがつく。 ただ、自営業者が軒並みカード作れなくなるけどなw)

873名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:53:43 ID:VKZBrRYz
>>870
>>857は今は働いてるんじゃないか?
このご時世、いつ首を切られてもおかしくない。
874名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:55:26 ID:ftMOeKhw
>>871
金利は販売店で何を買ったかで決まる。36回払いまで金利無しとかもある。
一見キャッシングより有利そうだけれど、換金時にロスがあるから、普通はキャッシングより割りが悪い。

というか、これであぼーんする奴って、金利で死ぬわけではなくて、月々のカードの支払いをするための
現金を作るために、カードで買い物→現金化orキャッシングをする自転車操業なわけで、宝くじにでも
当たらない限り、当然、いつか破綻する。
875名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 23:59:32 ID:BBaqY3P6
>>871
> その手があったか!! あれ?金利掛かるの?
ショッピング枠現金化は信販会社に対する詐欺罪で逮捕者が
出てますよー
(ショッピング枠は購入品に対する担保権を前提に設定しているので
転売目的の利用は発覚すれば一括返済の対象になります)

>>872
> 結局泣くのが、使い方を間違え たカードホルダー達。
カードホルダーの身内たちかと
「利息は本人、元本は身内から」 (業界の格言より)
876名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:01:11 ID:CSzrllNg
>>867
薬物中毒患者はどんなことをしてでも薬を手に入れようとするだろ?
どんだけ手を施してやっても救いようの無い馬鹿は周囲がどんなに
情けをかけてやっても時間の無駄なんですよ
877名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:03:17 ID:ftMOeKhw
>>875
> ショッピング枠現金化は信販会社に対する詐欺罪で逮捕者が
> 出てますよー

こういう、破綻確実なバカをやる奴が、そんなことを考慮するわきゃない。
てか、だから破綻する。
878名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:08:55 ID:e9bV+oxw
>>876
生まれた時から一度も薬物を使った事がなければ
薬物中毒患者にならないとオモ
879名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:13:38 ID:kftg233R
>>871
リボ払いの金利はサラ金並みの年利15パーセントだがな
880エセ共産:2009/01/06(火) 00:15:16 ID:1Oewh7lz
色んな綱渡りあるんだなw
おまいらがカードに詳しい理由が分かったよ。
881名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:43:39 ID:f7AR8XIR
おれのP−one金は、S10にしている
そのかわり海外用に雨緑をS200にしてもらった
882名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:59:20 ID:8I6JBIES
自営業者涙目w
883名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 01:17:04 ID:UuyyAMPn
>>823
代払いに期待ってことか・・・
884名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 10:53:04 ID:BOq/b34C
世の中には、想像を絶するバカが多い現実。
885名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 12:10:28 ID:CSzrllNg
会社の経営に行き詰まって闇金とかまで手を出す人はともかく
遊ぶ金欲しさにどう考えても返せないような額の借金をする人は
どんな神経をしているのだろう?????
886名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:23:12 ID:HQZ4Tu2s
考えてないからできるんだが
887名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:52:05 ID:D1qJrey7
役人が暇で無理やり仕事つくったんだろ
何もしなくていいから国民の足を引っ張るのはよしてくれ
こいつらは何もしない方が日本にとってはプラス
888名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 13:58:03 ID:YuIopj2y
>>885
返さなきゃいけない借金じゃなく、枠がある限り使える自分の貯金に
見えるんでしょ。

まあどちらにしろ、脱税自営業者は涙目ですけどねw
889名無しさん:2009/01/06(火) 14:15:15 ID:saYihH2v
何もしないでいると非正規切り問題のように
「何もしない政府の責任だ」
とか言い出すくせに…。

どこまで衆愚なんだよ。
890名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 15:34:20 ID:LbuyB4SJ
>>889
衆愚だなぁ…

規制しないでいると「規制しないから悲惨な破産者が出る!」
規制すると「規制のせいで借りられなくなった!」

結局政府が何をやろうとキチガイは借りるし借りて破産する、
どうしようもないし、救いようもない。

カイジで帝愛の会長が言ってたよな、この世に暴利はない、って
金利は事前に明示してあるしそれを承知で借りて返さない奴が
悪い、と、まぁ一理あるわ。
891名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 19:54:49 ID:CSzrllNg
>>890
あんた賢いな。
どんだけ暴利でも必要な奴は借りるし、
返す奴は返す、返さない奴は返さない。

利息と返済意思とはまったくの別物なんだよね。
それをアフォな役人は一括りにして考えるから奇妙奇天烈な規制で縛ろうとする。
892名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:03:39 ID:P8pE+2rG
利息制限法を廃止した韓国の状況を見ると、うまみのある商売ほど
悪徳業者が集まり、まっとうな業者も悪徳に変わるようです。
害虫が増えたら餌を与えない様にすることも必要なんじゃないかな?
893名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:56:12 ID:hC1hi/o1
高利貸しはみんな市ねばいいと思うよ。
これは多重債務者じゃなく、高利貸しを絶滅させるための法改正ですよね?
894名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:03:55 ID:KKowBSZQ
>>893
いいえ、低収入ながらもそれなりに余裕はあるフリーターからカードのS枠を奪おうという悪法です
895名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:06:35 ID:/RYV9dlW
>>893
進化論からすると、高利貸しに借りる方は淘汰され絶滅される家系。高利貸しの方が将来の人類存続に必要。
896名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:32:07 ID:8I6JBIES
897名無しさん:2009/01/06(火) 22:13:59 ID:saYihH2v
>>894
低収入フリーターならS10で十分だ。
それで何に足りないって?言ってみな。
898名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:16:30 ID:CSzrllNg
>>896
これなんてザルな法律??

769 :名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:10:04
例えば300マソの車を購入する場合10個に分けて同時に申し込めば
実質無審査で購入可能

1.エンジン
2.タイヤ
3.シート
4.ガラス
5.ボディ
6.ドア
7.ライト
8.カーナビ
9.メーター
10.その他


※ただし申し込み時点で債務が無いことが前提
899名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:41:29 ID:vccgMAkD
>>897
低収入フリーターだからこそS10では駄目なんだが
理由は>>339>>506

by官僚
900名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:47:51 ID:vUZivxwT
>>898
今はそれチェックできるけどね
901名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:49:32 ID:FZcjkLfD
俺、自営だけど涙目と書かれる理由がわからん
902名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:52:14 ID:YuIopj2y
正しくは
自営業者涙目

脱税自営業者涙目
903名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:52:17 ID:8I6JBIES
>>901
申告年収が低いとカード没収されちゃうからw
904名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:57:25 ID:uxiYm5CZ
都合いいじゃんカード解約する手間省ける
厳禁第一
905名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:01:21 ID:FZcjkLfD
>>902-903
あーなるほどね。ありがとう。
てか、カード取り上げられそうなくらいのラインまで
脱税するやつなんているの?
そっちのが怖い
906名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:08:35 ID:CSzrllNg
>>900
契約毎に国が仲介して審査・確認するのであれば無理でしょう。

でも実際はクレジットで商品を購入したい消費者と、
商品を売りたいクレジット会社との間だけの問題で、
クレジット会社がこの消費者には売っても大丈夫と判断すれば
合法的に>>898の方法で契約が成立すると思うな。
907名無しさん:2009/01/06(火) 23:19:10 ID:saYihH2v
>>899
あのさぁ、フリーターの話でしょ?
週30時間以上働いたら、厚生年金に加入しなければならないんだよ。
(雇用者がそれを認めないとしたら、それは雇用者が違法行為をしているのだから
そちらを責めろ。クレカの枠の問題とは関係ない。)
だからフリーターのクレカ枠の話で国民年金を持ち出すのは話がズレてる。
怠け者限定の話か?

こちとらバイトで自活しながら自費で大学出たんだぞ。舐めんなよ。
908名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:26:26 ID:tmu8b4w/
世界で一番の怠け者のような生活をしながら
世界で一番の金持ちのように金を使いたい

って人に、マジレスきんし。
909名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:28:42 ID:nGIAvyCJ
横からな上にスレ違いだが、フリーターって週30時間以上限定?

そういえば週20時間以上のパート厚生年金加入になるという話があったが流れた?
910名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 08:08:03 ID:FSu4xKwz
S枠に規制入れるなら
住宅ローンや株の信用取引にもメス入れろよ
信用は担保に差し入れた資産の3倍ぐらいの株買えてしまうやん
911名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 08:18:32 ID:V8dEc5x3
>>910
昔多かった他のローンを不動産ローンに組み込む手だな・・・。
最近不動産取引そのものが法外値引き販売が多いから多少債務を上乗せしても
バレにくくまた横行しそうな悪寒。
912名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 16:01:57 ID:f+PEa6QA
>>887
同意
>>1は悪徳業者に老人が騙されるのが問題だっていってるが
それなら犯罪的行為の方を取り締まれ
どうしてカードを普通に使ってる大多数の人間に不利益をかぶせようとするんだよコイツラ
しかも共産主義的思想が見え隠れする不気味さ
公務員はよっぽど暇で世間知らずで視野が狭いんだろうな
913名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 16:10:20 ID:f+PEa6QA
それからさ
学生やら派遣に限度額の低いカードを持たせるだけでいいとか
主婦には限度額の低い家族カードだけで十分とかさ
なんで他人が言い切れんの?
人によって暮らしはそれぞれだろ
金持ちも貧乏人もいるし、生活費の支払いを全てカード一括で済ましてる人だっている
要するに人の勝手だろうに

他人の金の支払い方やらもっといえば生き方にまで口を突っ込んで支配しようとするのってさ
全体主義だよな
共産主義者が金持ちの暮らし方をブルジョア的だと叩きのめしたり
フェミニストが専業主婦は昼間暇にしてるはずだから許せないとかいいつつキモイ法律つくったりさ
そういう流れだろ

他人がどういう考えを持っていようと人の勝手じゃん?
どうして自分の考えにあわせようとするのさ
全体主義者はキモイよ
914名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 16:24:20 ID:K+nhx+ge
窮屈な世の中になってきたな
915名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 16:37:15 ID:QLMPfEDd
>>913
禿同



ただ一言だけ言わせてくれ。

専業主婦の国民年金3号は廃止して1号に統一しろ。
その上で本人・配偶者・同居家族の所得に応じて払わせるなり免除するなり決めろ。
払える金がないのに国民年金保険料をむしり取られている今の1号に対して不公平だ。
916名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 18:58:26 ID:6ZDcL+CC
>>915
スレ違いだが禿同
917名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:55:50 ID:VxcPJzEC
どんだけ使っても親に代払いさせたり、踏み倒したり、放火したり、
刺殺したりさえなきゃ個人の自由だけどな
918名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 21:27:57 ID:CednwZu1
>>1
マスコミの扇動的な批判に
よって政府がすぐに対応するように
なった日本

これからは規制のオンパレードだ

マスコミは規制される社会を望んで
いたのだっけ?
919名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 22:55:32 ID:GiuVIPUq
マスコミは、自分達だけは規制されない社会を望んでいます。
920エセ共産:2009/01/08(木) 00:14:33 ID:KNvUQvle
おまいらたかがカードに熱いよなw
921名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 00:42:56 ID:YIxD54C9
>>913は旦那に黙ってカードを作り、ブランド品を買い漁る専業主婦と
プロファイリングしてみた。
922名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 00:56:19 ID:daFyyogy
>913は女を満足させられないどうしようもない素珍と分析してみた
923名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 01:11:03 ID:IeIb0rUd
>>922
うるせーバカ
924名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 01:13:37 ID:e7rRfNEj
>>918
官僚が何か規制したいなぁって時に、マスコミに頼んで記事書かせてんだよ
記者から見ればいち早く情報をもらってスクープが書ける訳だな

日経なんか特にそう。制度が変わるたびに「これで○○し易くなる!」とか
必ず政府を持ち上げる記事を書く。ほとんどただの広報誌と化してるだろ
925名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 01:36:43 ID:QK9LJop/
記者クラブ制度を先に規制するべきだよな
926名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 03:20:12 ID:u0QwGq7r
お役人様は毎月10万使うやつにはS30じゃないと
面倒になることを理解しているのだろうか?
927名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 05:37:45 ID:oQPRfm74
してますん。
928名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 08:09:34 ID:LZ2SVqLc
>>913
>要するに人の勝手だろうに

まぁそうだよ、ちゃんと返済出来て誰にも迷惑かけないなら。
でもそうじゃない奴が多すぎるから規制がかかるのは仕方ない。

>他人がどういう考えを持っていようと人の勝手じゃん?

じゃあ、他人の金の使い方に口を突っ込む考えを持つのも自由じゃん。
929名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 10:58:50 ID:4zvG5L37
てす
930名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 10:59:24 ID:4zvG5L37
931名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:31:08 ID:V/bdjivX
現在、各方面で締め付けが進行中です。

1月8日 <呉服過量販売>信販、5億円の債権放棄 愛染蔵被害で和解
 破綻(はたん)した呉服販売大手「愛染蔵(あぜくら)」(大阪市)による
呉服過量販売商法を巡り、大手信販約10社が計約150人のクレジット契約
について、総額約5億円の債権を全額放棄したうえ解決金計約1億円を支払う
ことで、被害弁護団と訴訟外で和解したことが分かった。被害弁護団は春ごろ
までに全面決着に持ち込み解決金を被害者に分配する方針だ。

 直接の販売業者ではない信販会社が大規模な消費者被害の救済に応じるのは
異例で、支払い能力を超える「過剰与信」の責任を事実上認めたともいえる。
約3年前に社会問題化し、割賦販売法改正のきっかけにもなった同商法の被害
救済が大きく前進する。

 愛染蔵被害対策弁護団(団長・木村達也弁護士)が信販各社と約2年にわた
り個別交渉を続けてきた。最近、ほぼすべての信販会社と合意に達した。

 約150人は高齢女性が中心で、いずれも短期間に大量の着物などをクレ
ジット契約で購入させられ、信販各社への支払い済み代金は約7億5000万
円に上っていた。

 弁護団は「信販会社は愛染蔵の店舗に社員を常駐させたり、短期間に1人数
百万〜数千万円ものクレジット契約に応じるなど、悪質商法に加担した」と主
張。信販各社に残債務計約5億円の不存在の確認と、支払い済み代金のうち信
販会社の手数料分(約10〜20%)返還を求めてきた。

 関係者によると、信販各社は当初、契約の正当性を訴え争う姿勢だった。し
かし08年、割賦販売法が改正され、買い主の支払い能力を調査する義務や過
剰与信の禁止など信販会社に対する規制が強化されたこともあり、信販会社側
が次々と譲歩してきたという。法律上は信販会社に帰属する商品の所有権もす
べて放棄した。

 愛染蔵は呉服過量販売商法が問題化したため、06年3月に経営破綻。その
後、当時の社長が自殺した。

 大阪弁護士会の弁護士約20人が結成した被害対策弁護団には1000人近
くから被害相談があった。弁護団は短期間に高額のクレジット契約を繰り返し
結んでいた約150人に絞り、信販会社に被害回復を求めてきた。【前田幹
夫】

 ◇呉服過量販売商法
 クレジット契約で高額の着物や貴金属を短期間のうちに次々と購入させる商
法。食事や旅行の「無料特典」などで客を展示会に誘い、複数の従業員が長時
間取り囲んで圧力をかけたり、商品価値を偽って強引に契約を結ばせる。被害
者は主に中高年の女性で、数百万〜数千万円の負債を抱え支払いができなくな
る例が多い。支払い能力を超えるクレジット契約に応じてきた信販会社の「過
剰与信」も問題視された。
932名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 19:07:31 ID:D337zerf
数千万円の与信とかあるんですか
こわいですね
933名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 19:10:52 ID:v+ArGhYG
>>928
全然違う
「殺したい」と思うのは完全に自由だが
じゃあ「殺す」のが許されるかというとそんなわけない
934名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 19:37:16 ID:RkeWI2vG
そういや、全く使ってないけど
クレカのキャッシング枠が50万だかだったのが
急に10万になりますってメールきてたな
935名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 23:54:53 ID:r5WFCNqN
>>926
臨時増枠の電話が殺到したらカード会社の方が悲鳴を挙げるな
936名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:24:40 ID:K49H8UYU
手持ちの現金で買えばいいだけ
何の問題もない

937名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:34:12 ID:EqftOyWq
これやめたほうがいいと思うよ。
日本は専業主婦も親から金もらってる家庭も多いんだから、
こんなのやってもね。

最近官僚がやろうとすること変なのが目につく。
何考えてんだ?
938名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:39:04 ID:lriodK0y
>>936にとっては何の問題もなくても他人が何の問題もないとは限らない。
939名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:44:36 ID:M2suoE1a
>>937
>>931のような割賦売りつけの防止だろ
940エセ共産:2009/01/09(金) 00:48:33 ID:d2g6CiXt
>>934
そんな事があるのか。
941名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:51:09 ID:Zo0Symsk
>>28
純粋と無知はまったく違う
942名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 00:54:57 ID:ZLLCNtm2
カードはETCしか使わない俺としては、これはどうでもいい話だな
代引きは残るみたいだし、特に不便はないかも

ただこれで売り上げ落ちるとこも出てくるだろうね
過剰な消費を戒めるという点ではいいことなのかもしれないけど
943名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:00:13 ID:d5Ooj6fL
カード払いにすれば、支払いが一ヶ月先になる
カード利用のポイントと、一ヶ月の預金金利だけ得する
限度額があると些細な金額にしかならないだろうけど
944名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:03:46 ID:EqftOyWq
>>939
それは悪質だが、普通に生活してるとそういう業者には
お目にかからないからなあ。みんな小売でポイントためたり、
割引利用したりで使ってるわけで。

そういう業者そのものを取り締まる、消費者から苦情が出た時に
迅速に調査して消費者の救済処置をとるという方向のほうが
現実的なんじゃ? カード会社も契約する小売がどういうことしてるか
把握してるだろうし。そのあたりのカード会社、行政、消費者の
連携を強めたほうが、悪徳業者を摘発しやすいと思うけどね。
945名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:05:02 ID:arNmXgmL
>936
同意するぜ
946名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:07:29 ID:xDeD3Zxb
>>944
カード会社が悪徳会社寄り(というか裁判で判決が出ない限り一般商行為として扱う)だから、
消費者側へは連携しないんだよ。
だから調査しようにもマトモに調査できなくて、早急な救済措置発動という考え方自体が妄想となる。
947名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:10:54 ID:s1o34DJb
>>944
信販会社がそういう業者そのものだって話なんでは?
948エセ共産:2009/01/09(金) 01:26:29 ID:d2g6CiXt
>>946
少なくとも振込め詐欺の場合は、銀行は厳しい対処してるんだけど
金融になると途端に胡散臭くなるw
949名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:40:24 ID:EzZXv6b4
甘い蜜をみすみす逃すわけにはいかないもんな、金貸しはw
950名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:46:37 ID:EqftOyWq
>>946
信販会社を締め付ければいいだけってことになるね、そうなると。
951名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 01:49:37 ID:Y9y4F0rW
>>948
振り込め詐欺に関しては、携帯電話会社も犯罪者に甘いよね。
振り込め詐欺のショートメールがやって来たから、携帯電話会社に言ったけど
「警察に通報するのか?」と聞いたら、「被害が出るまでは通報しません。」
と言われた。

日本は、知能犯に優しすぎなんだよ。
952名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:03:59 ID:EzZXv6b4
>>951
それももちろんあるけどさ、
結局のところ騙されるような奴は何しても騙されるんだよ

現に振り込めさ詐欺だってこれだけ世間で騒がれているにも関わらず
未だ騙される奴はなくならない事がそれを物語っているしな

どんなに規制したところで、騙す奴は規制されたらまた新たな騙しの手口で
騙されやすい奴を騙す・・・永遠にいたちごっこを繰り返すなんだよ
953名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:07:21 ID:Y9y4F0rW
>>952
だから、そういう犯罪者を取り締まって犯罪を起こす気をなくせば良いだけだろ。
なのに、国がやっているのはだまされる方を締め付けているだけ。

日本は、知能犯に甘すぎるから詐欺がなくならないんだよ。
詐欺なんて億単位の金をだまし取ってもせいぜい5〜8年でムショから出てくる。
強盗犯なみに20年くらいの懲役刑にすれば詐欺なんて減るんだよ。
954名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:17:39 ID:EzZXv6b4
同意はするけどな、犯罪者に甘い言ってる割に20年・・・ワロタ
そこまで言うなら終身刑か死刑でもしなきゃ意味ないと思うよ?

後を絶たない飲酒運転、これも微々たる罰則金はおかしな話だろ?
同じように終身刑か死刑でも良いくらいだろう

955名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:22:49 ID:izw9j8uq
>>954
>終身刑か死刑で
確実に捕まえない限り日本中が通り魔だらけになりますがよろしいか?
956名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:23:50 ID:FtifC1Es
終身刑とかあったんだw
957名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:23:59 ID:Y9y4F0rW
>>954
たしかに知能犯罪は常習性があるから終身刑か死刑の方が良いと思うが。
詐欺の場合捕まったとしても、だまし取った金は捕まらずにいた仲間に預けるか
隠し口座に金を残しておいて、金のことは一切白状しない。で、ムショから
出てきてからその金を資金源にまた詐欺をやらかすことを繰り返している。

刑事罰が軽すぎるからムショから出てきてもまた同じ事をやらかすんだよ。
958名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:30:17 ID:izw9j8uq
×終身刑
○無期懲役
959名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:34:57 ID:Y9y4F0rW
>>958
昔の無期懲役は実質懲役25年くらいだったが、今の無期懲役は35年くらいで
無期懲役を受けた受刑囚の結構な数が刑務所の中で病死している。
そんなわけで、実質的な終身刑みたいになっているんだと。

ただ、アメリカのように懲役200年とかの制度は作るべき。
960名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:38:10 ID:8LCKg4a0
いや、死刑でいいよ…刑務所の維持費が無駄だよ。
961名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:41:20 ID:s1o34DJb
警官の人数が今の十倍ぐらいいないと北斗の拳の世界みたいになりそう
962名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:46:36 ID:EzZXv6b4
>>958
これはお恥ずかしい(´ω`;)d
963エセ共産:2009/01/09(金) 09:53:55 ID:zF+Xh8Jj
>>952
でもATMで英語表示にさせられたら
年寄りとかは騙されるのは仕方ないと思うぞ。

まあ俺は役所からの納税催促らしき書類も、
振込め詐欺だと思ってるから、払わないがw
国営ねずみ講は、都銀の仕事になって、強制加入させられる(′・_・`)
964名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 09:58:14 ID:TdV4LjHD
>デパートで洋服などをカードで買うという札幌市内の四十代の主婦も
>「限度額が厳しくなれば、今までのように気軽に使えなくなるかも」と不安を語っている。

どっちみち懐から出て行く金額に変わりないかカードで割賦の方が高くつくのに
こんなふうにカードだからと気軽に借金するような人間にはいい施策なんでは・・・
965名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 10:02:10 ID:omRJBLc8
一番困るのは、中古車業者。
既に、中古車版では戦々恐々の書き込み多し。
966名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 10:02:23 ID:Ov0YkHrO
>>1
それなりに合理的な内容に聞こえる。
967名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 10:05:23 ID:b3Dlk1qA
>>24
隣の国見て我が国直せ、だな。
968名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 10:08:48 ID:Re/H1bMS
サラ金の上限金利引き下げの時と同じように反対してる人がいるね。
どちらも収入以上にお金を使わせようとするものだろ。
規制大賛成だ。
969名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 10:45:44 ID:b3Dlk1qA
>>964
ある程度、国で管理しないと駄目だろな
970名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 11:58:38 ID:iu+Jk5GD
>>964
禿同、どうしてそう言う正論がまかり通らないんだろうな…
971名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 12:28:37 ID:FmodrZ7O
>964
この先行き不安な世の中で、気軽に借金して買い物する事に疑問を感じない主婦って、恐ろしいよな。
972名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 13:49:56 ID:WPs+ykUo
まぁ韓国が国是でニートやホームレスにまでクレカ配って地獄をみさせ
デフォルト危機になった事をみると

この政策は真っ当だと思う
973名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 14:08:23 ID:zRQWz+UG
その代わりに韓国はパチを禁止したけどね
974名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 16:46:45 ID:Uz9R3Mxm
本当は消費者、日本国民のことを考えたら
まずパチンコを禁止するなり、さらに厳しい制限かけるべきだろうに。

経営者は脱税に違法な海外送金してて、遊ぶ方は子供置き去りにして
死なせたり借金地獄になるものが後を絶たない。

賭博場がどこにでもある不思議。こんなもんをまずなくしてみたほうが
よっぽど消費者をサラ金地獄から救うことになると思うが。
大変らしいね、パチンコ狂いは・・・ 
975名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 20:24:53 ID:Josd/VE2
C枠には徹底的に制限をかけるべきだが、S枠を締め付けるのは消費の冷え込みに直結する
976名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 20:38:46 ID:aoGJU3JV
>>975
とはいえ、
C枠だけ削ってS枠を残していては
クレカ屋が死ぬぜ?

カード無用な世の中になるのならともかく
そうは今のところ、なる気配はないしー・・・
977名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 21:03:22 ID:M3kWxcS6
クレカ屋って、VISA Japan と Master Japan と AMEX Japan と JCB Japan と 銀聯 Japan みたく
1ブランド1社で十分だよ。
978エセ共産:2009/01/10(土) 02:01:49 ID:sYo/uzKA
金利規制で、どんどん合併してるだろう?
979名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 02:21:53 ID:60Oi4dcZ
どんどん合併すると競争がなくなってサービス低下するな
980名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 02:41:00 ID:2nyRnSSN
>>974
そうだねえ
児童ポルノを禁止しておきながら
児童買春の罰則は引き上げないとか

今回のように
ギャンブルも押し売りも規制せずに
限度額だけ引き下げとか・・・

官僚のレベルが落ちたのか?
981名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 03:17:31 ID:6+j3iXf9
デビットでもETC使えるようにしろや!
または、NEXSCOのデポジット4万を1万くらいに引き下げるか
ETC廃止せろや
982名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 03:22:01 ID:tIoJ3UFz
デビットなんてポイントろくにつかないし一部の銀行しか対応してないし
983名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 04:21:26 ID:AKRJEQxe
ケータイの販売制度強制変更で業界が崩壊寸前なのに、まだしゃしゃり出てくるか、クソ官僚。
984名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 05:11:23 ID:+vaAnnSf
アフォ役人の本当の狙いは国家崩壊かもしれんね
985名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 08:15:27 ID:D2pTIx9V
そして自らも滅びる、とw
986名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 09:20:02 ID:rujMKoFx
>>981
クレジットカードも作れない、デポジットの4万円も払えない。
そういう階層の人間はそもそも車に乗ってはいけません。
車の維持運用コストから比べれば4万円は決して高くありません。
ETCの設置コストもしかり。
987名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 11:41:31 ID:6LXIG7eL
消費者保護?
これは混乱するだけで、一利もないとしか思えんな。

悪質業者を取り締まれよ。
金額に応じて最高刑を死刑にするとか。
988名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 13:28:28 ID:J3eXxFeM
年収が低いのに限度額上げすぎた人を一気に駆逐するチャンスだな。
中小企業のサラリーマンに限度額100万とかいらね。
989名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 15:50:31 ID:zanLOcpW
限度枠下げるなら、カード会社の電話全部フリーダイヤルにしろ。
臨時増枠の電話入れる度に電話代取るな。
990名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 15:54:08 ID:uKVo7uCq
ってかカード会社にはわたりに船だろ。

クレジット枠を小さくしてそのかわりローン枠をどんどん拡大。
991名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 16:17:45 ID:zanLOcpW
>>990
カード会社にとってローン枠を使ってほしいホルダーはローン枠があっても使わず、
ローン枠がほしいホルダーにはカード会社が枠をくれない悪寒。
992名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 16:20:39 ID:LLqOabBF
一括払いしか使わねぇ。
支払い滞納を一回でもした奴は、死刑にすればいいと思う。
993名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 16:23:36 ID:gDVtcoSa
>>1
当然だな
本人に支払い能力が無いのに枠を設定するのは身内に払わせるつもりだからでしょ?
994名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 16:31:27 ID:vpNb5zoJ
ほんと法律作る係の公僕ってバカなの?死ぬの?
悪いことする奴の罰則を重くすれば犯罪減るのに
まじでなにやってんの?
995名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 16:34:33 ID:ML5RLJBr
>>994
別に300万の着物売ること自体は犯罪じゃないだろ
996名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 16:37:30 ID:D4pmwlIm
>>8
女は高収入バイトが出来る。男は出来ない。たこ部屋系も外人さんがライバル。
997名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 16:42:27 ID:MC65wiA6
ローンなんか家か車買うときにしか使わないし
その車も下駄代わりの中古車だから現金買い

クレジットカード使うのはamazonとかくらいだから
なーんも関係なし

金持ってないのに使おうとするのが間違っているとおもう
998名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 16:49:29 ID:poTBPjrz
>>997
車ぐらいは即金で払おうぜ。金利分損するだけじゃん
999名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 16:59:39 ID:TO7mn0fF
999
1000名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 17:00:45 ID:TO7mn0fF
1000ならこの法律はポシャる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。