割賦販売法改正スレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
745名無しさん@ご利用は計画的に
ttp://www.nc-news.com/ind081110.html

消費者行政・消費者センターニュース

改正割販法で経産省方針
エアコンや携帯は無審査
改正割賦販売法の政省令案を検討している経済産業省は10月30日、
「店舗・通信販売での10万円未満の携帯電話や家電などの個別クレジット契約」 と
「限度額30万円までのクレジットカードの交付」は無審査
(ただし、延滞情報などは確認) で契約を認める方針を示した。
同法は、多発した高齢者らの高額悪質商法被害に対応するため、
支払能力を超える個別クレジット契約とクレジットカードの交付を禁止し、
そのための調査を義務付けるが、これらの適用を除外する。
また、個別クレジット会社に義務付ける「訪問販売業者らに違法な勧誘行為が
ないかどうか」の調査は、販売・クレジット契約時に
@契約書にない付帯サービスがあるか
A勧誘時に将来不確実なことを断定的に話していないか
―などの質問項目を配布し、これに基づいて個別クレジット会社が後から
電話で確認する方法も示した。
同日開かれた消費経済審議会割賦販売部会で、提示された。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 20:39:28
クレヒスなんか全然関係なくなるみたいですね。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:07:20
>>743
ニコ動の、小沢代表のはなしを見て、
やっぱり民主党には投票できんと確信したよ。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:12:26
こりゃまたビッグニュースだな
749名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:14:11

クレジットスコアを知っていますか?
http://allabout.co.jp/finance/creditcard/closeup/CU20081129A/
750名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:22:35
>>746
orz
751名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:26:39
クレジットスコアは改正法施行を以ってスタートするのであって、
これまでのクレヒスは関係ないだろう。
752名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:34:04
>「限度額30万円までのクレジットカードの交付」は無審査
>(ただし、延滞情報などは確認) で契約を認める方針を示した。


しっかりと、ここ読めばいいんじゃね?
753名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:37:20
>>752
今S50でも問答無用でS30に減額ってことか?
逆に言えばそれでも良いなら無条件で手持ちのカードは全て更新継続できると
754名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:38:05
無条件→無審査の間違い
755名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:41:17
>>753
>>(ただし、延滞情報などは確認)
が読めない人?
756名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:41:35
>>753
30万以下の場合:延滞情報のみ参照
30万超えの場合:支払能力調査のため収入証明を要求
のような。
757名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:42:37
>>756
延滞情報に限定するとはどこにも書かれていないわけだが
758名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:44:40
30万以上のクレジットカードの具体的な調査内容が書かれていないね。
759名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:44:44
>>755
C枠0ホルダーだからその点失念していた
760名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:47:23
>>745
去年10月のニュース??
761名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:50:48
>>753
30万以下の場合:延滞情報など参照
30万超えの場合:支払能力調査のため収入証明を要求
のような。
762名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:51:23
>>757
突っ込んでばかりいないでキミが説明したら?
763名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:52:29
>>759
S枠でも延滞は起こり得るわけだが
764名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:56:14
>>763
起こり得るような人は持たないほうがいいと思われ

>>762
オマエモナーって言われるよ?
765名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:56:38
一括オンリーなんだろ
766名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:59:42
「収入証明出すのが不安ならあらかじめS30に下げとけ、そしたら借金さえなければ不問に付す」って事か
767名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 21:59:43
768名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:08:09
ライフカードから使用停止の手紙が来たぉ・・・。
そろそろ年貢の納め時か^^; 履歴計算して引きなおし計算しないと^^;;
769名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:10:04
例えば300マソの車を購入する場合10個に分けて同時に申し込めば
実質無審査で購入可能

1.エンジン
2.タイヤ
3.シート
4.ガラス
5.ボディ
6.ドア
7.ライト
8.カーナビ
9.メーター
10.その他


※ただし申し込み時点で債務が無いことが前提
770名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:10:30
後期高齢者医療制度同様、始まってから大問題になりそうだな・・・
771名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:12:00
もうクレ板の常識がすべて吹っ飛んじゃうな
772名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:17:24
強制&自主退会者が増えてクレカ会社の年会費収入も減るだろうね。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:22:45
>>772
S30以下しかない有料カードなんて馬鹿らしいよな
774名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:23:11
無職、無収入でも、S30までOKって、
ザル規制じゃん。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:24:34
>>774
「無職、無収入の専業主婦・学生」だろ?
776名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:25:03
クレジット枠育てる暇があったら収入増やせってことですね。わかります。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:27:03
>>772
穴埋めのために

・会費無料カードの付加サービス改悪
・付加サービス欲しければ有料会員をどうぞ

クレカ会社は一斉にこんな流れになると思う
778名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:38:25
最近、「年間〜万円利用で、次年度の年会費無料」
て多くないですか?
779名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:39:58
>>775
> 「無職、無収入の専業主婦・学生」だろ?

それに限らない。ニートも含まれる。

ただし、法律上の披扶養者でない場合は無理。
具体的には、養子縁組や認知していない子供とか、同性カップルとか、そういう日本における少数派の人間が被害を被ることになる。
780名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:41:35
>778
だって自分とこのカード使ってくれない客にカードを発行しても
カード会社はその経費をドブに捨てるようなものだから
781名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:46:13
ニートは扶養者が居るわけで、大抵は税法上、親の扶養家族なはず。

ただし、年間65万(青色申告で103万だっけ?)ぐらいだったかな。
とにかく、それぐらいバイト収入があると親の扶養家族から外れるので、
事実上ニートであっても、カードが完全に作れなくなるな。

つまり、ニートはバイトするとカードを持てなくなるので、
一日中引きこもれということだ。
782名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:46:48
>>779
ギリギリで扶養に入れない家族や扶養に入れるのを拒む世帯主はかなりいるな
783名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:48:05
とりあえずカード会社に届け出た年収額の1/3に与信総額が収まるように、
あまり使わないカードは退会して残ったカードの限度枠も下げよっと。
784名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:49:17
与信カースト制度のはじまり
785名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:52:05
>>783
限度額下げるのはいいが退会は早まらない方がいい
新規発行難しくなるんだから
786名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:55:12
更新よりずっと前に収入証明提出求められて枠下げられる可能性は有り?
787名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 22:56:51
>>768
icocaやEdyでもまわしまくったか?
788名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:03:39
>>786
↓のスレでは前倒しで所得証明の提出を求められた事例が頻繁に
報告されてます。

【多重債務】 貸金業法総量規制 No4 【出金停止】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1214211837/

たとえC枠がなくても安心しない方が良いと思いますけど
789名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:21:32
>>788
おおサンクス!
提出求めた会社は入会届け出のときの年収を見て判断したのかな。

>>783のような手を打っておくほうがよさそうだね。
790名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:23:14
>>788
そこは「貸金業法総量規制」のスレだ。
つまりC枠の話。
C枠で一定額以上で所得証明がいるのはこの板にいる人間なら誰でも知ってるだろ。
かなり前からやってるし、現在新規申し込みの時点でもちゃんとその旨が表記されてる。

ここはS枠のスレ。
話を一緒にするな。
791名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:31:25
そんじゃとりあえずこうしときゃいいのかな?

1)カードたくさん持ってる人は枚数ダイエットする。
2)カードの限度額合計を届け出年収の三分の一以下になるように調整(減枠)する。
3)キャッシング用カードは最低枚数&限度額にして、他のカードはCゼロにする。
4)現状で限度額合計越えしていたら急いで繰り上げ払い。
792名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:32:10
年収200と正直に申告しカード作成S40のまま、かれこれ5年
法律が改正されたらどうなるんだろう?
793名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:33:20
>>774-782くらいまで見ててよくわからんのだけど
扶養とかそうでないとかどこに書いてあるの?

>>781はニートっていうか一定額以上の収入があるフリーターは
全員無条件にカード没収みたいな書き方してるんだが。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:34:55
アンタの現状次第>>792
795名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:37:08
>>793が怠け者のこと気にしてどうするの?ニートなんかどーでもよいだろ?

796名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:37:45
S30以上のカード全部に収入証明提出が必要になったら面倒だな
797名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:39:32
>>795
ニートはどうでもいいけどこの法律の中身を詳しく知りたいもんで。
イマイチ細部がはっきりわからない
798名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:39:54
>>791
1.は10枚持ってても全部S1にできれば必須ではないだろうなw
2.はお上の一存か?
799名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:40:45
>>796
S30以上?
S30超じゃなくて
800名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:41:29
>>790
氏ね、カス。
801名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:41:54
>>796
自己申告でいいんじゃなかったっけ?
前そんな話出てなかった?
証明を求められる場合もある、って話だったような。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:46:10
S30以下は無職でも作れてそれ以上のカードは自己申告って前よりゆるくなってね?w
803名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:48:00
>>802
「一般の無職」は新規にはカード作れなくなると思う
更新がどうなるかは役所の運用次第
804名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 23:59:11
S30以下だけど自社の総額が50万円、他社を含めた総額が100万円までだよ
805名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 00:02:21
一枚のカードにSとCの機能があって、Sは自己申告でCは所得証明で審査
なんて運用をするのかな・・・
それともS専用カードの話?
806名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 00:05:46
>>805
>なんて運用をするのかな・・・
実際に今してるじゃん
807名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 00:13:09
>>806
してるのですか?
法律じゃなく実際の運用で
808名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 00:18:34
809781:2009/01/07(水) 00:21:25
>>793
> >>781はニートっていうか一定額以上の収入があるフリーターは
> 全員無条件にカード没収みたいな書き方してるんだが。

改正割賦販売法には信用情報機関の統合と信用情報管理の徹底化(当事者の与信以外の目的での利用禁止)が明記されている。

年収0万円のニートも年収50万円のニートも(大抵は)親の扶養家族なので、扶養者(大抵は親)の信用情報の確認が許される。
学生や主夫・主婦などの披扶養者に関して、扶養者の信用情報を閲覧することはガイドラインでも認められている。

なので、「こいつはニートだが親は年収1200万の銀行員か。なら踏み倒されないな。」とカード会社は判断し、確実にカード発行される。

さて、年収100万やそこらのニートはどうだろうか。
年収65万以上(青色申告すれば103万だっけ?それとも130万ぐらいだったかな?)の年収があると扶養家族から外れる。
つまり、実際には年収100万ぐらいじゃ生活できないからニートなのに、法律上は扶養されれいる立場ではなくなるわけ。

なので親の信用情報の閲覧は許されず、

「このニートどうしようかな?
一応、披扶養者じゃないから、親の信用情報の閲覧は犯罪だしな。
親も年収300万のワープアだったら危ないし、こんなカスにはカード発行しないに限る。」

と判断されるだろう。

なので、今後はニートがバイトするとカードが持てなくなる。

なお、ニートのバイト収入が年収250万ぐらいにはなれば、本人の信用でカード発行できるかもしれない。
810名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 00:24:39
>>808
SにもCにも使えるカードなら無視はできないんじゃないの?
811名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 00:26:36
扶養に入れられるのは年収130万円まででそ
65万円ってのは給与所得の基礎控除ではないかね
まあどうでもいいけど
812名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 00:32:13
>>810
制限の厳しいC枠を無くし、貧困層でも持てるクレジットカードとして
制限の比較的緩いS枠限定(ただし限度額目安10万以下)のクレジットカードが
これからの商品展開の目玉として各カード会社で検討されている
813名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 00:32:56
>>809
扶養に入れない者が既存ホルダーの場合更新時にどうなる?
814名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 00:52:58
>>263>>274>>279あたりを読んでると結局年収は自己申告で済みそうな感じがする。
証明を求められるのは>>277みたいな場合か。

さて、どうなる。
815名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 01:07:09
その疑問を>>815がスッキリさせてくれます!こうご期待!!
816名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 01:08:16
>>815
よろしく。
817名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 01:11:06
マダー?チンチン
AA略
818名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 02:04:06
>>809
>年収0万円のニートも年収50万円のニートも(大抵は)親の扶養家族なので、扶養者(大抵は親)の信用情報の確認が許される。
>学生や主夫・主婦などの披扶養者に関して、扶養者の信用情報を閲覧することはガイドラインでも認められている。
上段ではニートについてで、下段は学生や主夫・主婦などにつて言っているけど、
あくまで「専業主婦等及び学生、老親等」であって「ニート等」は含まれないのでは、そもそも扶養家族は税金関係で関係ないのでは?

>扶養者の信用情報を閲覧することはガイドラインでも認められている。
とあるけど認められてないのでは?
819名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 02:15:48
>そもそも扶養家族は税金関係で関係ないのでは?
つ扶養控除

>扶養者の信用情報を
つ扶養者は本来支払い能力のない扶養家族の保証人と同意な位置付であると
 解釈するなら、保証人の返済能力を信用情報で判断するのはいたって道理
820名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 02:22:13
>>819
扶養者の信用情報を閲覧することは認められていないのでは?
821名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 02:33:13
>>820
> 扶養者の信用情報を閲覧することは認められていないのでは?

経済産業省のガイドラインを見てから聞いたらどうだ?
扶養者の同意署名と信用情報確認の上で問題がなければS30以内で発行されるんだよ。
ただし配偶者に関しては同意不要なので、主夫・主婦は扶養者に無断でカードが作れる。

一般向けに分かりやすくするために学生や主婦「など」と書かれている部分もあるが、披扶養者のことなのでニートと学生は同じ扱い。
822名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 02:49:23
>>821
>経済産業省のガイドライン
とはどのこと?
世帯主等の同意署名は必要だけど、信用情報を閲覧することは認められてなく、世帯主等から世帯主の債務を申告させるのでは?
専業主婦等は同意不要で、専業主婦等から世帯主の債務を申告させることが必要でしょ
823名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 02:49:52
> 扶養者の同意署名

これが改正の重要なポイントかもしれんね
824名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 02:54:16
>>823
世帯主等の同意署名がなくてもS30以下なら発行できるのは?
825名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 02:57:29
>>822
申告だけでおkだとして、信用情報の閲覧せずして何を判断材料に審査するのかね
それがまかり通ったとすると犯罪やり放題に思うのだけど
826名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 02:58:28
>>825
だから
>経済産業省のガイドライン
とはどのこと?
それを見ればよいのでは?
827名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:05:25
828名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:09:00
>>825
それはあなたの思いこみであって、施行規則などを作成してる人たちは違う考えを思っているかもよ
実際に現段階でも世帯主等の信用情報を閲覧することは認められてないしね

>>827のP5に
イ) 専業主婦等から世帯主の債務を申告させること等
ロ) 世帯主等から世帯主の債務を申告させること等
とあって申告することによると書かれてるよ
829名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:10:06
今後はたとえ良好なクレヒスが20年あっても現在の属性が低ければ一切考慮なしですか?
830名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:14:40
当然のことどうして聞くの!?
831名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:15:26
>>829
>一切考慮なしですか?
考慮なしとは? 
考慮はすると思うけど、やはり一番大事なのは現在の属性でしょ
例えば 3年前までお金持ちでも、現在は貧乏で所持金1000円、収入0円の人にお金貸したいと思う?
832名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:20:26
828だけど
>827のP5に
は5枚目のP4だったごめん
833名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:21:32
>>831
貯金は1000万あるがちょうど更新時に失業中とか、年収が100万か200万しかないとか
834名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:22:30
現在は貧乏で所持金1000円、収入0円
今後20年間毎月10万カードで遅延なく決済するから!!!
口で言うだけなら誰でも言えるわけだが
そんな人を信用できるかどうか次第だろうね
835名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:27:50
>>834
それじゃ現行でも無理だろうが>>833ならどうだろう?
836名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:28:47
>>833
支払可能見込額は年収だけじゃないよ
生活維持費や居住用資産でなければ支払可能見込額としての算定に含まれるよ
貯金があるなら預金で算定すれば良いのでは?
837名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:32:51
>>836
どうも
いざとなったら銀行から残高証明書出してもらって提出するか・・・
出したくはないがカードの維持のためなら仕方ない
838名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:34:46
>>809は嘘っぱちか。

>>827をまとめるとカード会社が信用情報を見るのはあくまで申し込み者本人のものだけ。
主婦、学生、ニート等が申し込む場合は世帯主の年収、およびクレジット債務を
主婦、または世帯主等が自己申告する
これがS30以上のカードの話。

S30以下のカードは、自社でクレジット債務が50以下、他社含めて100以下、さらに信用情報に問題がなければ調査は行われない。

つまりS30以下で上記の3つの条件をクリアしてればニート君でも更新は問題なし。
もしどれか一つ超えてれば世帯主等からの自己申告が必要になる。

ということでおkか?
839名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:39:40
実際のところ過去はともかく将来のことは誰にもわからない。
貸す側は確実にリスクを回避出来て、過去を問わず誰にでもチャンスを与えるためには、
委託金制にして、委託金の額に応じた貸付枠を設定する。
より多くの限度枠が欲しければ、己の裁量に応じて委託金を増額すれば良い。

このようなしくみを導入すれば皆が公平に利用できるようになるかもしれんね。
840名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:45:26
>貸す側は確実にリスクを回避出来て
デビットカードとは違う委託金方式の場合は委託金<貸付枠なんで
100%のリスク回避は無理だね。スマソ
担保ゼロで貸すよりははるかにリスクは少ないという意味に訂正する。
841名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 03:56:20
>>838
そこの部分はそれでいいと思う。

普通に働いててS50以上のカード持ちは毎回更新時に、
年収(または預貯金)、クレジット債務、さらに持ち家かどうか何世帯かまで申告しないといけないのか。
でも毎回多数の書類を提出させられるよりは大分マシか。
842841:2009/01/07(水) 03:57:31
×普通に働いててS50以上のカード持ちは
○普通に働いててS30以上のカード持ちは
843名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 04:41:37
でニートがこの先生きのこるためにはどうすれば?????
844名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 04:50:14
マジレスすると
女子生徒とみだらな行為に励むキノコの生えた先生は
この日本には不要ということ

                            以上
845名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 06:03:19
イーバンクマネーカードにしとけよ、お前ら。
以上。
846名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 06:29:16
親が白色申告の自営業で、俺はその専従者。
所得証明は取ったことは無いが、恐らくゼロか控除額の50万だと思われる。
こんな場合、自己申告でオーケーなの?
847名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 06:38:55
> それはあなたの思いこみであって、施行規則などを作成してる人たちは違う考えを思っているかもよ
> 実際に現段階でも世帯主等の信用情報を閲覧することは認められてないしね

それほんと?
普通の学生はカード作れるけど、同居している親がブラックだとほぼ100%クレカ作れない。
てか、親がブラックの知り合いは、国立理系通っているのに1枚目の銀行系から審査落ちとのことだ。

学生なら親の信用情報は必ずチェックされていると思って間違いない

848名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 06:40:13
>>838
> カード会社が信用情報を見るのはあくまで申し込み者本人のものだけ。
って本気でいってるの?
そもそも信用情報機関のシステムでは、同一住所の他人の情報なども同じ画面にずらーと
自動表示されるから見たくなくても見えちゃうんだけど、そのシステムも変えるわけ?

849名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 07:03:17
>>845
もうイーバンクは懲り懲り。
他にないのかよ?
850名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 07:27:32
>>848
扶養者の信用情報閲覧云々の件でそれは同じく思った
単身暮らしならいざ知らず、扶養家族と同居の場合は住所が同じなら
調べる間もなく見えてしまうはずだからさ

建前は見ないと言っても、仮にその扶養者に黒い情報があったとしたら、
見ないという建前でありながらもリスクを避けたいカード会社としては
否決の材料にせざるを得ないのじゃないかな

もっと言えば、無断で関連しないと言っても中の人が見ようと思えば
簡単に見られるわけだから、日頃から暗黙の了解として必要以上に
個人の信用情報を見られている可能性は十分あるわけで

中の人は法律に従って断固として必要以上に信用情報を見ないと
誰が言い切れるのか?保証できるのか?



それが懸念として感じたな。。。。
851名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 07:53:50
信用情報機関はこの改正に合わせて新たに作るわけだから同意無き家族の
情報を見えないように作るかもしれんが、カード会社にとっては同居家族の
情報も当然知りたい罠。
852名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 07:57:46
>>848
検索する時点ではそれを妨げるものはありませんが、その後の本人照会で
参照情報が判明してエライことになりそうな気がしますけど
昔より本人開示も増えているようですから
853名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 07:58:00
>>851
そんな仕組みにしたら、ブラックによる不正に対応できなくなるぞ。

例えば、改姓や改名は正当な理由を提示して家庭裁判所に申し立てればできるが、
「同一住所」でサーチできなければ、「同じ住所にブラックが居て怪しい」ということも把握できなくなる。

また、改姓手続きと、改名手続きは完全に独立しているので、姓だけ、名だけでのデータベース検索も不正対策になるが、
姓だけで検索したら家族の情報も当然でちゃうよね。
854名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 07:59:57
>>852
検索した時点で、不正申し込み対策(ブラックの人の改名・改姓・住所変更対策)で
情報の一部が一致しているものが参考情報として出る。

その参考情報を見ただけでは、本人開示の時にその情報は表示されない仕組みになっている。
(少なくとも現在は)

なので、親の情報が見られているかどうかは、親の信用情報開示されても分からない。
855名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 08:03:11
そういや、改姓や改名の履歴って、住民票には載らないだろうけど、戸籍謄本(全部事項証明書)には載る?
856名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 08:16:21
家族がブラックって今でも問題だもんな。
本人がちゃんと働いていても同居親族にブラックがいたら大抵審査落ち。
しかし別居なら親兄弟がブラックでも関係なし。
こう考えると同意が得られていない同居人の情報は見えちゃいけないと
思うんだよな。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 08:19:20
>>855
改姓や改名も戸籍に載る。

なお、下記の事項を除き、戸籍に掲載されている「全ての」情報は、
ある手続きをすることにより戸籍から完全に消去できる。

1,出生に関する事項
2,嫡出でない子について、認知に関する事項
3,養子について、現に養親子関係の継続するその養子縁組に関する事項
4,夫婦について、現に婚姻関係の継続するその婚姻に関する事項及び配偶者の国籍に関する事項
5,現に無能力者である者についての親権、後見又は保佐に関する事項
6,推定相続人の廃除に関する事項でその取消のないもの
7,日本の国籍の選択の宣言又は外国の国籍の喪失に関する事項
8,名の変更に関する事項

「ある手続き」の方法は、不正をする馬鹿を防ぐために教えない。
858名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 08:46:59
>>829
信用枠と言う物がありますから大丈夫ですよ。
859名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 08:50:17
>>837
残高証明なんてあり得ないですよ。
それが通用するなら見せ金を入金すればいいだけですからね。
860名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 09:08:37
>>857
>ある手続きをすることにより戸籍から完全に消去できる。
完全に消去って除籍謄本とっても載ってないの?
861857:2009/01/07(水) 09:47:04
>>860
戸籍謄本(全部事項証明書)からは完全に消えますが、
除籍謄本(除籍全部事項証明書)には一定期間載り、その後削除されます。
862名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 10:13:57
>>861
>一定期間載り、その後削除されます。
一定期間って当然80年じゃないよね

除籍簿の内容も削除するんだね
863名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 10:56:10
>>854
本人の同意を得なければ、信用情報を見てはいけないことになっていると思うけど
実際には、本人の同意を得ないで、信用情報を見てるの?
864名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 12:10:57
ガン見w
865名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 13:52:13
>>857
経験者談ですねありがとうございました
866名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 15:55:58
>>857
不正を防ぐ為なら、そもそもそう言う事が出来る事自体公開しない方が良いんじゃない?
867名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 16:52:09
>>862
最初転籍かと思っていたけどそれじゃないって事だよね。
868名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 17:49:03
>>859
一年定期の証明書を毎年提出すれば立派に証明になるんじゃないか?
869名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 18:18:12
>>859
今まで勤務先への電話と自己申告の年収くらいでカードを発行してきたんだぜ。
見せ金でも用意できるなら充分じゃないか。
そもそも法的には預貯金も自己申告で可能なんだし。
870名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 19:11:16
>>863

  >>854参照
 > 検索した時点で、不正申し込み対策(ブラックの人の改名・改姓・住所変更対策)で
 > 情報の一部が一致しているものが参考情報として出る。

871名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 20:33:06
>>870
どの程度でるの?
>>848>>850>>854を見るとほとんどでるように見えるけど
872名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 20:49:28
>>870
流れを見ると
本人の同意を得なければ、信用情報を見てはいけないことになっているけど、
現在の信用情報機関のシステムでは、同一住所の他人の情報なども同じ画面にずらーと
自動表示されるから見たくなくても見えちゃう。

しかも、検索した時点で、参考情報として出てきて、その参考情報を見ただけでは、
本人開示の時にその情報は表示されない仕組みになっているため、情報が見られているかどうかは、
親の信用情報開示されても分からない。

ということで、実際には、本人の同意を得ないで、信用情報を見てるってことじゃないの?
873名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 21:01:03
住所、名前、生年月日、電話番号以外に、
例えば借入額や他社借入件数、延滞の有無、債務整理などは見えるのかな?
874名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 21:03:18
>>872
じゃ逆に、
低属性だが実家に住んでて家族持ち家家のローンの支払いは完了(家族に借金がない)
とかも分かって却って審査に有利になるって事もあり得る?
875名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 21:16:21
>>874
その逆パターンがあるから無職&ブラックでも親の属性で可決の場合もあるのだろうよ
876名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 23:03:43
もしも社内の信用情報なら全部見えるのは当然ですが...
将来の信用情報機関統合では

検索キーに対応する住所(姓名、生年月日、電話番号...)が表示されて、
例えば、「同一住所の同姓が同じ信用情報機関の匿名の加盟企業から借りている」
ことがわかる。

程度なのでは?
877名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 04:51:26
そもそも、信用情報機関の情報って「クレジットカードのダイレクトメール送信」などを理由にも
閲覧できるんじゃなかったっけ?

878名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 10:16:58
昔はよくあった様ですが、個人情報(山拓)保護法の成立以来は
明確に禁止されてるからバレたら営業停止ですな。
会社が通報されないために普段から審査部社員の御機嫌を損ねない
ようにしないとw
まあ、最近まで他人の年金記録を閲覧しほうだいだったどこかの省庁と違い、
民間の大手皿は自分の信用情報を参照しただけでクビになる時代です。
全情のデータで勧誘なんて目立つことは怖くてできないでしょ。
879名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 10:58:02
てすと
880名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 16:54:36
>>868
預金は翌日にあるとは限らないから意味ないですよ。
881名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 16:56:09
>>869
それだと、知り合いから借りて細工する事も出来ますよ。
882名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 17:00:20
どんな審査でも預金残高ではなく収入を証明する物ですよ。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 17:02:20
それが、そうじゃなくなるかもしれないのが今回なんだろ?
884名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 17:10:05
>>880
それを言い出したらどんな人だって翌日どうなってるかなんてわからんだろ。
>>881
今回の改正はカード会社が望んだものではないからな。
法律で自己申告でも可能な手続きなら従来通りのクレヒスや信用情報機関で
行い、それで怪しいと思えば証明書を出させる。これも今までと同じ。
>>882
残高証明なら細工はできんが、取引明細証明なら指定された期間に資産が
あった証明はできるから預貯金を持ってるなら大丈夫だ。
885名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 17:50:57
どうなってもいいが、茄子と雨がどういうことになるのか興味がある。
886名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 18:15:40
>>885
雨は変わりないでしょ
887名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 18:21:37
>>884
いざという時は、年末残高証明書(減税証明書)を発行して貰えばいいのかな?
888名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 19:05:27
>>886
雨は今でも収入証明書や残高証明書が必要だし
S枠も少ないし、変わりようがないな
889名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 19:12:27
>>887
いざという時じゃなくて、確定申告の時に使えば?
890名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 19:19:58
>>889
そうか!確定申告の際貰う控えをカード会社に提出する手もあるか!
891名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 21:12:33
赤字or極小額で確定申告してる自営業者涙目wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww田植
892名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 21:30:30
確定申告は自営業者しかしないと思ってる人って・・・
893名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 22:50:11
>>878
中の人にしかわからないことですからね
絶対に見ていないという誰もが納得できる証拠を提示してもらえば別ですがね

口ではなんとでも言えますから(藁
894名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:00:18
>>893
まあ結局会社が何をするにしろ、発覚のリスクに対して中の人(社員)を
どれだけ信用できるかってことかな
悪事を働いたり通報したりいろんな社員がいますから退職金は
ケチらない方が良いですよw
895名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:09:59
それがあることを証明するのは簡単ですが、
悪魔の証明(無いことの証明)は不可能です。
896名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:47:01
で今後どうなるのか、それが問題
897名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:12:29
車のローンはどうなるのかな?
898名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:14:16
情報機関の統合やらも然り
より正確な個人情報を把握し
国民を管理下に置く社会を目指すに決まっているじゃまいか
899名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:15:51
1億以下の車は現金で買うものでつよ
900名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:38:04
>>878
> 個人情報(山拓)保護法
この「山拓」ってどういう意味ですか?
901名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:38:50
>>884
クレジットや融資は信用貸しですよ。
預金残高より収入源の方が社会的な信用です。
預金残高のみで評価するなら預金を担保に取りますよ。
ただ、銀行ローンなんかでは積立預金の実績がある程度あれば
支払い能力と言う意味で審査の参考にはしますよ。
902名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 01:05:41
>>900
【山崎 拓】 衆議院議員
2001年4月 自由民主党幹事長就任
2003年9月 自民党副総裁就任
2003年11月 自民党副総裁辞職

女性醜聞問題が週刊誌やワイドショーで盛んに取り上げられていたため、当時
審議中だった個人情報保護法は別名山拓保護法とも呼ばれた。

個人情報保護法は、個人情報を取得する際には個人情報の利用方法を本人に明
確に伝えなければならないと定めるために、報道の自由を侵害するなどの理由
から反対運動が展開され、一度廃案となったが、再度審議され2003年5月に成
立した。

検索キーワード 「山崎拓 スキャンダル」
903名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 01:13:56
>>901
預金1千万円より、いつなくなるか分からないパート収入年200万円ですか。
904名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 01:31:28
流れ早いなあ。
あと50くらいで次スレキボンヌ
905名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 01:36:17
わずかな収入であったとしても
生きるために働く気持ちの積み重ねで得た信用は見せ金の信用に勝る





楽して生きていくことしか考えない引き篭もりには理解できんだろうけどさ
906名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 01:45:00
>>905
見せ金でなく、生きるために働く気持ちの積み重ねで得た預金だったら?
907名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:08:02
この金は死ぬ思いしながら貯めた金なのだと証明する手立てがあるなら認めてもらえるかもしれないね
908900:2009/01/09(金) 02:10:27
>>902
ありがとうございます。
909名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:12:47
>>907
死ぬ思いまではしてないが低収入の中20年以上かけて1千万円以上貯めた
910名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:19:24
「カードが欲しければお金を稼げばよろしいのに」アントゥワネッツ
911名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:24:30
赤の他人にはあんたがどんだけ苦労して貯めた金でも知ったこっちゃない


ここ重要
912名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:25:58
>>911
分かってる。
だからいかにしてそれを証明するか悩んでる。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:28:37
必死だな
取引履歴証明書には口座開設からの全ての入出金が載ってるんだよ

いつどこからお金を得たのかとか、毎年何百万円積み立ててたのかとか、
どれぐらい消費しているのかとか、そういうのが分かる

2000万ぐらい預金があれば、いつやめるかもしれない会社の年収300万より
よっぽど信用できる
914名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:35:33
無職でも貯金があるなら自分で会社を作って自分に好きなだけ給料を払えば
いいじゃない。
所得税はかかるけど気に砂
915名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:40:42
至極当たり前のこと書いてるだけなんだがな
お金の出入り?
真面目に働いて得た収入かもしれんね
人を騙して得た収入かもしれんね
親の財産相続で得た収入かもしれんね

そういうレスを返す人(例えば>>913みたいな人)は
おそらく信用って何なのかを理解していないだけだと思うんだ

信用があれば2000万の預金どころか債務2000万でもその人が困っているときには
助けてもらえるものだよ
916名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:48:08
>>914
> 所得税はかかるけど気に砂

なんでクレカのためだけに膨大な税金納めないといけないんだよ
馬鹿か?
917名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:49:31
>>915
> 信用があれば2000万の預金どころか債務2000万でもその人が困っているときには
> 助けてもらえるものだよ

で、その信用というのは、定収入のあるサラリーマンにはあるもんなんですか?
サラリーマンなら誰でも助けてくれる人がいるわけじゃないでしょう。

年収600万としても、確実に借りられるのは 1/3 の200万程度では?

918名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:51:56
大体、預金が信用できないから銀行の取引履歴証明書ではクレカ作れるようにならないと主張している人は、
シティバンク銀行が1000万円を3ヶ月預けるだけで、学生でもS300のシティ ゴールドカードと、
ダイナースクラブカードを発行してもらえる現状を、どう考えているのかな?

嘘だと思うなら、シティゴールドスレいってみれ。

1000万預けてシティゴールドの発行拒否られた人なんて一人もいないぞ。
919名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:55:12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1228998405/12-13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1228998405/16

預金があれば大学生でも、アメックスプラチナやダイナースブラックを手に入れることができる。

「預金が信用されない」とか「預金あってもクレカは作れるようにならない」とか高預金者を叩きまくってるやつは、
ただ単に自分が金もってないからひがんでるだけじゃないのか?

あ、そうだよな
チャリンカーに金あるわけないもんな
920名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 02:56:46
あと、見せ金がどうとか行ってる人いるけど、1年間に100万円以上贈与がある場合
贈与税かかるの知ってていってるの?

わざわざクレカの見せ金のために贈与税払うんですか?
それとも脱税で捕まるリスクを負うんですか?
921名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:04:01
見せ金を作るのに贈与してもらう必要はない。
利息なしの貸借契約で十分
922名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:04:25
>>917
定収入があるサラリーマンであっても信用の度合いはピンキリかと

>>918-919
残念。。。それはあくまでビジネスですから
金の切れ目は"円"の切れ目といいまして、金で買った信用は(ry


思い上がるのは得する生き方とはいえないと思うけどな





オレモナー

923名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:05:49
>>921
1千万も利息なしの貸借契約なんて可能?
924名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:09:09
>>923
そういう不自然な取引は、「事実上の贈与」とみなされ課税対象になるのがオチ

もっと極端に言って、
「無利息で1000万円を100年貸します」
なんていう事実上の贈与が非課税になるんだったら、誰からも贈与税取れなくなるぞ。

925名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:10:06
1000万円年15%でも、一日ならたったの5000円で済みますよ。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:13:47
一日たった5000円って・・・金持ちの言うことは次元が違うわ。
927名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:16:40
>>925
1日じゃ見せ金にすらならない。

銀行が発行する取引履歴証明書には過去の入出金履歴が全て記載されているから絶対無理。

預金残高証明書でさえ1ヶ月ごとの残高が記載されている。

預金残高証明書は、

○○銀行○○支店の○○○○の銀行口座(口座番号なんたらかんたら)について、
2009年01月09日時点で、 普通預金315万円 定期預金1400万円 投資信託評価額3万円 の
残高があることを証明します。

なお、過去○年間の月末の残高は下記の通りです。

2008年01月末: 普通預金300万円 定期預金1200万円 投資信託評価額300万円
2008年02月末: 普通預金300万円 定期預金1300万円 投資信託評価額300万円
2008年03月末: 普通預金300万円 定期預金1400万円 投資信託評価額300万円
 ・
 ・
 ・
2008年12月末: 普通預金300万円 定期預金1400万円 投資信託評価額300万円
=END=

みたいになってるわけだし。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:22:17
やっぱり、人間の信用はもっと多角的に見ないといけないと思う。

例えば、
結婚回数証明書 … 何度も結婚できる人はそれだけの魅力があるので評価できる
性交回数証明書 … 性体験が豊富な人はそれだけ人間性も豊か
初体験年月日証明書 … 中学までにセックスの経験がない人は引きこもりまっしぐら 友達なんていないだろうね
知能指数証明書 … IQの高い人は頭がいい それだけ柔軟に思考できリストラなども回避できる
学歴証明書 … 文系の学歴は新卒ぐらいでしかあまりやくにたたんが 理系の専門性の高い院卒は30過ぎても就職できる

など、ありとあらゆる証明書をもとに、与信したらどうだろうか
929名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:25:00
いくら詭弁を述べたところで、サラリーマンの信用は高預金者の信用に劣る。
社会的信用がある職業ってのは、公務員(特に教諭)・銀行員など。
930名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:27:31
>>925
シティバンクの、シティゴールドやダイナースの発行条件は、
1000万円を3ヶ月だからね。

 5000*90= 45万円

そんなことのために45万は馬鹿馬鹿しいね
931名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:34:11
>>927
月毎の平均残高が載ってる銀行もあったな そういや
932名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 03:34:53
自意識過剰な男って超サイテー!!929>>
933名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 04:31:49
割賦販売法改正スレ★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1231443049/l50

ちょっと早いんだけど、スレの進行早いんで立てておきました。
スレの消費と移行、よろしくお願いします。
934名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 04:51:19
>>929
高額預金者って今は亡きコムタンの例の様な信用情報機関に載らない
借り入れが多いですよ。
やはりゴムパッチン方式による連帯保証が一番なのでは?

>>933

935名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 08:43:38
693 :名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/08(木) 20:59:44
法改正の骨子が固まったみたいね。
で、内容は訪問販売のクレジット契約を重点的に規制するって感じ。
これは今まで業者がやりたい放題だったから良い規制だと思う。
布団とかリフォームの悪徳業者は数年後には激減するだろうね。

総量規制の枠の問題は大して変化なし。
年収証明の提出とか、減枠や停止は無いみたい。
これからクレジット業界の協会内で共通ルールを作るんだって。
そりゃ一々所得証明やらなんやらやってたらコストが半端なくかかるからね。
極度額の件は無し?になった感じ。
で、もう総量規制を大手では実行してるって言ってるから、現在大丈夫な人は
大丈夫だと思うよ。
ただ、新規の契約時に厳しくなる事は間違いないよ。

あと、学生や主婦などの収入が無い人の限度額は30万が上限って決定だって。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 10:06:57
限度額の総量規制ってどうなるの?
937名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 10:12:24
いま、話し合われているんです。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 14:20:38
>>935
>法改正の骨子が固まったみたいね。

って、改正法はもう通ったのにねw
939名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 15:36:56
>>935
これが本当ならずいぶん嬉しい話なんだがな
940名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 20:09:55
嘘を嘘と(ry
941名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 20:27:31
よくできたコピペだな。
942名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 20:59:15
夏から秋にかけて既存カードの一斉チェックがあるでしょう。

与信総額が申告年収の三分の一以下になるようにしましょう。

キャッシング枠はゼロにしておきましょう。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 21:04:05
>>942
C枠をゼロにするのは分かるが、「与信総額を申告年収の三分の一に」というのははっきりした根拠ある?
そもそもJCBとか与信額非公開のカード会社もあるのに
944名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 21:09:58
C枠が50万以下なら問題ないでしょ
まぁ、絶対になるようになる
945名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 21:13:24
>>943
年収1/3ってC枠(貸金業法)の話かと。
こっちは年収500万の4人家族、持ち家で枠300万だから単純に1/3にはならない。
もちろん不要な枠は減らしておいていいけど、解約は待った方がいいかと。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 21:19:06
たとえばDCカードだと

【ご利用可能枠(新規ご入会時)】
ショッピング利用可能枠 10〜30万円
リボルビング利用可能枠 10〜30万円

と区別されているんだね
ただし以下の規約が疑問ではあるけど

"ショッピング利用可能枠"には"リボルビング利用可能枠"が含まれます。

947名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 21:27:24
今回の規制の件で質問があります。当方、日本国籍を保有しながら海外の特殊永住権を取得して
パスポートが2つあります。海外に法人を持っており、日本国内では住民税しか納税していません。
保有しているクレジットカードの大半は日本発行のT&Eカードで、年収は海外との合算で報告しています。

日本でも便宜上商号登記は行っているのですが、ここ数年の主な収入源は海外からのものです。
そこで質問なのですが、日本のカード会社は海外発行の残高証明や不動産登記などを受け付けますか?
また、海外に転居した事実を知らせると強制解約などの措置が取られる可能性はあるのでしょうか?

私のような場合はどのように対処すれば良いか、詳しい方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 22:58:01
>>947
カード会社に聞けば一番詳しい
949名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 23:03:32
依頼している会計士にでも聞けば良いだろう。
950名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 23:20:29
おまえらコピペに親切なんだな
その心意気は偉いと思う
951名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 23:51:09
>>3
>『10年ROMってろ!!』

なんて書かれない。

『一生ROMってろ!!』

だろ。
952947:2009/01/09(金) 23:59:29
>>948
カード会社に詳細を聞くとカードが停止される可能性があるので、
聞くに聞けないんですよ。一部の約款には海外に転居した時点で契約が
消滅するという追記がある場合があるそうですし。

>>949
電話してみますが、日本の法律は知らないと思うので今回の問題を説明するのは難しそうです。

皆さんありがとうございました
引き続き何かありましたら情報をお待ちしております
953名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 01:10:09
>>952
手持ちのカードの契約約款を隅々まで目を通せばいいんじゃね?
直接電話して聞くなら身分を明かさず例として聞くとかさ
方法なんていろいろあるじゃん
954名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 02:33:27
>>952
以前海外長期出張でカード没収になりそうなホルダーがレスしてたが(結果どうなったかは知らない)
「JALかANAの航空系カードでも作っておけば良かった」と後悔していた
>>952も今から可能なら航空系カード作成を考えてみては?
955名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 06:52:23
年収200−300万円以下の低収入やビンボー人は無理してカード持つなよ
オマエラに持たせるのは危険だから規制してやったんだから感謝しろ
クレカはな平均年収800万円以上の俺様達公務(貴族)員御用達のカードであればいいんだよ
クレジットカード会社も俺様達公務(貴族)員に使っていただいて有難く思えよな
956名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 07:27:16
>>955
バカかお前は。
低収入な人からリボやキャッシング手数料を搾り取る方がいいんだよw。
もしカードが公務員等高収入しか持てなくなったらカード会社は続々と潰れる。
957    ↑:2009/01/10(土) 07:37:51
と、涙目の脱税自営業者がほざいていますw
958名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 07:38:28
>>956
バカはお前だろw
クレカには年間会員費というものがあるんだよ
無料のカードもあるって?
年会費如きも払えない貧乏人は哀れよのう(プギャー
959名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 07:42:55
>>958
年会費はカードを維持するためであって利益なんてほとんど無いだろう。
毎月の明細の郵送の送料や人件費、カードそのものの作成費用なんかを
考えたら一般カードの年会費をオーバーするんじゃないか?

でだ、ショッピング一括払いの利益なんて決済額の1%あるか無いかだろ?
リボ金利は年15%とかだからリボ残が50万とかあれば年間に数百万を一括で
使ってる人と同じくらいの利益になるんだよ。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 08:04:02
朝っぱらから借金まみれの泥沼人生を自慢されてもなぁって思た
カード会社にそんだけ寄付するゆとりがあるなら
派遣村の人たちに寄付すれば感謝されて世間からもされるよ>>959

961名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 08:11:57
>>960
言っとくが、俺はカードで手数料がかかる使い方なんてしていない。
かといって高収入でもないが。
でも自分がそんな使い方をできているのはそんな借金まみれの人のおかげだと
思ってるわけだ。その人達が切り捨てられるとサービスの低下に繋がる。
リボやキャッシングを使ってくれる人は神。
破産しない範囲内でじゃんじゃん借金してくれって感じだ。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 08:16:36
>>955
残念ながら無理してません。
以上。
963名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 08:32:29
>>961
要はダメリカのサブプライムローン破綻と同じことが
今回の規制で起こると言いたいわけだわな
964名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 08:43:32
>>963
どこまでかはわからんが、今回の改正は景気に悪い影響を与えるはずだ。
クレジットカードのリボだけじゃなく、自動車ローンやテレビショッピングの
分割払いも規制対象になるんだからな。
規制で新規の利用や貸し出しを停止すれば破産者は減るかもしれないが
消費は確実に落ちる。
965名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 08:47:12
>>964
公務員様が景気よりも個人の破産防止を重視したんだよ。
おまえら奴民が文句言うなっつーのw
966名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 09:04:07
>>964-965
景気が悪くなれば破産は増える。
本来の目的である悪徳商法を減らせるかどうかも、奴らはずるがしこいので
新たな手口を使ってやってくるに違いない。
967名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 09:11:16
>>966
低属性がどれだけ金を使って景気に貢献しても使った以上のお金が戻ってきたりは
しませんよ。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 09:14:57
オレオレ詐欺の金で、国内消費されるほうが経済効果ある?
969名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 09:27:15
>>967
だからさ、低属性に戻ろうが戻らなかろうが関係ないだろ。
低属性が借金してでも使う事は消費拡大に繋がる。
もちろん低属性は低属性のままでしかいられないことになるんだがw

>>968
預貯金で眠ってる金が社会に流れるのだとすれば経済効果はあるだろうなw
970名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 09:38:31
>>969
これは真面目な話、黒い金であろうと白い金であろうと、
金が社会に流動するということは経済効果として重要でしょ
企業も資産の運用投資を大幅に控えて保守傾向がより強まったことに始まり
株式市場も大変なことになっているわけだし

金庫に眠っているだけの金が増えるということは、、、、、
971名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 10:01:19
>>965 >>967
目上目線で見下すのは自由だが、君達にひとつだけ良い事を教えてあげよう。
この世の中はピラミッド構造になっていることは頭の良い君達なら当然知っているだろう。

そのピラミッド構造で指す所の、社会の底辺層が崩壊するという事は、
すなわち君達上位の層の人間が新たな社会の底辺層となって、
君達よりも上位層の人間から屑呼ばわりされる事になるんだよ。

どうだい?ひとつ賢くなれただろ?
972名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 10:02:17
この国にはいつごろからか景気景気と言い続けている政党がある
ようですが、実は金持ちになるために景気はあまり関係がない。
廿十年前のバブル崩壊で景気が悪化した後でも、国内では毎年数万人の
億万長者(不動産は含まない有価証券ベース)が増え続けているんですから
973名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 10:42:52
騒ぐほどの法律なんだろうか?
一括払いしか使わない俺には関係ないぜ
サービスやポイントは改悪されるんだろうけど
974名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 10:49:48
サービスやポイントの改悪だけで済めばいいけどな
派遣村の一員に加わるかもしれない心配をしたほうがいいぞw
975名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 10:52:25
>>971
馬鹿だなー。

    ▲
   ▲▲▲
  ▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲
こういうピラミッドがあって、

    ▲ ←←←
   ▲▲▲ 
  ▲▲▲▲▲
 ▲▲▲▲▲▲▲
俺は「←←←」の位置にいたとする

    ▲
   ▲▲▲
  ▲▲▲▲▲
 △△△△△△△ ←←← 
最下位の「△」の部分がいなくなっても

    ▲ ←←←
   ▲▲▲ 
  ▲▲▲▲▲
俺より上に人は居ない
976名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 10:54:08
景気に貢献するためにカードで買い物とかしてる場合じゃないな
貯金しなきゃ(・∀・)
977名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 10:58:32
省令案マダー?
政令案はパブコメ募集中だが中身ないし。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 11:13:22
>>972
それは格差が広がったということだけどな。

>>975
綺麗に最下層が消えるとは限らない。
地盤が不安定になり最上層が振り落とされる事だって充分あり得る。
979名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 11:52:31
>>973
改悪で、昨年はカードの総入れ替えでしたよ。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 13:00:23
底辺(´;ω;`)かわいそうです
981名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 14:32:32
上層には優しく、底辺には厳しく(資本主義の鉄則)

そういう国に、私はしたい
982名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 14:53:21
だから貧乏人はイーバンクマネーカードで十分だ。
983名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 15:53:32
自称高属性公務員様(笑)が必死に工作しているスレはここですか?
984名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 16:55:05
貧乏人は現金払い。貧乏人どうしで盗みあい奪いあいすればいい。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 17:24:56
>>978
今は
・少数の上流
・比較的数は居ると思われる、子供のいない(子孫の残らない)中流
・多数派になりつつある下流
の三分極化だな
986名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 18:03:01
>>975
それ、ピラミッドじゃないからw
987名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 18:17:53
>>985
>・比較的数は居ると思われる、子供のいない(子孫の残らない)中流
そこには
自分の子供を養える親+年齢的経済的理由で子孫を残せない成人した子供
の層も含まれる
988名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 18:26:07
>>987
自分たちは辛うじて中流の生活だが子孫は残せず将来は消えていく層か

今度の法律改正で一番ダメージを受けるのはこの層だろうな
上は余程馬鹿でないかぎり少数のまま繁栄し、下はしぶとく子孫を増やし生き延びる
989名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 18:53:47
まあ下層は某学会が発行するカードを使えるようになるんじゃね?
990名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 19:03:25
それ下層じゃなくて創価って言ってほしいんだろ?
まぁつべこべ言わずしゃぶれよ
991名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 19:33:20
>>990
まあまあ、名誉会長w
992名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 20:01:03
会長なんて恥ずいから池ちゃんでいいよ(照
993名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 21:09:06
何であんなガマガエルを踏み潰したような
ツラした奴をマンセーするんですかね
994名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 21:19:10
マンセーしないとおs(ry
995名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 23:27:16
関係の無い話すんな
消されるぞ・・
996名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/11(日) 00:04:12
次スレ
割賦販売法改正スレ★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1231443049/
997名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/11(日) 00:05:43
A割賦
998名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/11(日) 00:06:17
B割賦
999名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/11(日) 00:06:53
999ならクレヨンしんでちゃんに中出し
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/11(日) 00:07:32
1000ならクレヨンしんでちゃん妊娠
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。