【企業】GDH、経営再建へアニメ作品絞り込み−制作ラインのリストラも[08/11/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 GDHは11月10日、アニメ事業を大幅にスリム化すると発表した。今後は制作ラインを一部売却するなどし、
確実に投資回収が見込める作品を厳選して社内制作を年間4作品程度に絞り込む。同日、2009年3月期の
連結業績予想を下方修正し、最終赤字が前回予想の3億3900万円から5億8100万円に悪化する見通しだ。

 同社はDVD販売の不振などから2期連続の最終赤字と債務超過に陥り、投資ファンドが資本参加して経営
再建を進めている。「来期以降確実に収益を確保するため」として、アニメ事業のスリム化など、構造改革を
断行する。

 アニメ事業は企画・開発体制を見直す。現状は社内4スタジオと協力会社への外注で8作品程度を制作して
いるが、今期中に制作部門を1つに集約、社内では年間4作品程度を厳選して制作する。

 既存制作ラインの設備と人員などの一部は、別会社への売却・転籍を検討する。「筋肉質な経営体質を
実現するとともに、固定費の変動費化により、柔軟な外注制作対応も行えるようになる」としている。

 「現在の高コスト体質を生じさせた経営責任を明確にする」として経営陣の役員報酬カットを継続するほか、
拠点の統廃合を含めてコスト削減を徹底、社用車の売却や広告宣伝費の見直しなどを実施する。

 経営の効率化に向けて子会社事業を見直し、100%子会社・ゴンゾと重複している間接業務の解消を図り、
組織の統廃合を検討する。本業のアニメとオンラインゲームに集中するため、ファンド運営などの周辺事業の
整理も検討する。

 社名も「創業の原点に返り『GONZOブランド』をそのまま会社名として全社員の求心力を高めることも検討
する」という。

 下方修正は、構造改革に伴い新規タイトルを見直したことなどが響いた。

▽ソース:ITmedia (2008/11/10 17:52)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/10/news078.html
▽GDH IRニュース
平成21年3月期 第2四半期決算短信 (PDF)
http://www.gdh.co.jp/ir/library/pdf/20081110_tanshin.pdf
構造改革の断行及び成長戦略策定に関するお知らせ (PDF)
http://www.gdh.co.jp/ir/press/pdf/081110_1.pdf
▽GDH 株価情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3755
2名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:11:55 ID:95HGnAOc
3名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:12:24 ID:Icv8QnFy
ストパンの2期をすぐに作るんだ
それしか生き残る道はない
4名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:12:48 ID:1z/uPW9h
スピードグラファー2の放映はいつですか?
5名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:13:15 ID:Kpx8MvzS
韓国や中国の下請けに出すしか無いじゃん
6名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:14:31 ID:Tko6LuLm
オンゲ残すとかセンスなさ過ぎだろw
7名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:18:41 ID:xlPXKfCr
いや、ゴンゾの場合、もっと根本的問題を抱えてると思うんだ。
8名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:19:12 ID:kIX8/WqL
代理店に頼らないで自前で資金を集めてやるからこんな事になる
9名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:19:46 ID:7XI+nEwI
ドルアーガの塔は最後までやってくれ(><)
10名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:23:11 ID:InLGGmu3
深夜アニメを全部廃止すればいい。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:24:52 ID:FOKQ7ts/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:26:34 ID:kV3Zbb7b
moeはハドソンに返してやってください
13名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:26:54 ID:kIX8/WqL
>>10 代理店やTV局も出資を渋りはじめたからね。
よっぽど儲かる話でないとカネ出さないよ。
アニメ制作会社も中小が多いしあぼーんも出てきそうだ。
14名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:28:02 ID:54Me/1fD
今期でおもしろいアニメは、喰霊−零−しかないわ
15名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:28:07 ID:KDDR/WWc
ストパンの2期を制作すれば復活できるよ。
もちろん2クールでな。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:29:58 ID:p2Ir5caP
糞アニメ大量生産で倒産

株とコンテンツの二重ばくち
17名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:30:25 ID:PSbxG1Iw
オリジナルのアニメつくるのをやめればいいよ
原作物で手堅く儲けなさい
18名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:30:42 ID:6TiKiiVt
童心を忘れたアニメ業界

滅べ!!
19名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:31:26 ID:kIX8/WqL
>>17 それはしっかり代理店が抑えてます。
20名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:35:13 ID:54Me/1fD
メイン出資でオリジナルで大儲け狙って大損するより、アニメ製作会社や出版社と共同で、
ちょっとだけ出資してすべっても儲かるようにするほうがいいだろ?
21名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:37:29 ID:yMYQIkZp
>>20 それを繋げてくれるのが広告代理店です
22名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:41:08 ID:KITgliOw
秒2コマぐらいにすれば黒字化すんだろ
23名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:41:30 ID:54Me/1fD
U局アニメなんて、代理店なんて枠確保くらいでしか関わってなくて出資や権利もってないのが多い
24名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:41:31 ID:QUCEVtFi
真壁
飯塚
矢野
本間
石井
25名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:42:23 ID:5ZkE2GiP
あんな一等地に有る必要ないんだよね。
少なくとも23区外で路駐しやすくないと不便だし。
安い場所に引っ越すだけで随分金浮くだろ。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:42:56 ID:GIKCl65Z
はいはいウィニーのせいウィニーのせい

ずっと言ってろ
27名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:43:10 ID:r6KcOAX/
ヴァンドレッド3をお願いします
28名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:44:26 ID:yMYQIkZp
>>23 でもカネを多方面から調達出来るのは代理店だしな
29名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:48:30 ID:skubQx6Q
視聴率1、2%とかの番組にスポンサー引っ張ってくるってのも大変な仕事だな
30名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:50:54 ID:BqLOH/oP
ストパンよかったし
ラインバレルもいいよ
31名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:51:07 ID:kIX8/WqL
>>29 それよりもアニメ制作資金だな。
一本作るのに800〜1000万掛かりますから
DVDなどの売り上げで代理店は回収しますから
32名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:52:35 ID:aRrr9WDh
パンツに絞り込むのかw
33名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:56:26 ID:vgKLtDxE
1クール40本とか異常すぎる。
1/3に減らしてくれればそれでいい。
34名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:58:31 ID:ceIVpTRO
ストパンとロザバンだけでいいんじゃないか?

会社名は「パンチュツ?」で。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:59:03 ID:yMYQIkZp
>>33 そのぐらい減れば中小の家族的な
アニメ会社は潰れて風通しが良くなるでしょう
36名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:04:58 ID:VjO83vgd
ようつべで下らん企画してる場合じゃねえよな・・ったく
危機感が感じられん
37名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:10:42 ID:rtMp4qsC
実況民評価は高い作品が多いんだから
変な劇場版とかつくらずに地道にやってくれ
38名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:13:58 ID:ceIVpTRO
錦織博を首にしてホモ要素を抑えるだけでだいぶ違う。

Indexにパンチラが出てないのはホモ作品だから。

天保異聞 妖奇士で男のケツばかり見せられた恨みは忘れまじ。
天保異聞もIndexも男の手の描写と包帯まいてる男のシーンが多いのが特徴。
男の手フェチ、包帯男フェチだろ。

反省してパンチラに精進しないと会社が傾くぞ。
39名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:21:46 ID:EDkR55vO
MMOの外注先も中華だしアニメもこの様子じゃ先見えたな w
特亜が 日本製看板を手に入れたある!
40名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:22:21 ID:X+XrPag5
常に外すのがゴンゾクオリティー。
最近だと瀬戸花を最後に見てないなぁ・・・
41名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:25:52 ID:sBhSUjiF
ゴンゾは、キディ・グレイドまで!
42名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:39:44 ID:BQwGcHmh
何でもかんでもパート2に繋げるような終わり方しておいて、結局製作されなかったり
さすがのヲタも週40本のアニメにDSの新作ゲーム、衛星の再放送までカヴァーしきれません
43名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:51:44 ID:jkz43sP9
>>1
>現在の高コスト体質を生じさせた経営責任を明確にする

末端で働いているアニメーターは複雑な心境だろうな。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:52:04 ID:2fiBOaeq
原作よりも悪い内容にしたり、作画が崩れるなど駄作アニメを制作してもほとんど反省しないよなこの業界って。
「キモヲタはネタとして楽しんで金を貢いでればいいんだよ。批判するならテレビ局だけ批判しろ。」と笑ってるだけだろ。
明らかに評価の低いアニメの制作スタッフが何食わぬ顔で新作手懸けてる例が多すぎる。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:53:57 ID:BqLOH/oP
いろいろ崩壊してたけど
風のスティグマは楽しめたよ
ネタとして
46名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 02:56:19 ID:OPhVtNP0
スタジオジブリや、ボンズみたいになりたくて、
確実にリターンを望めるオタク向け作品を忌避しまくったせいで
赤字作品を大量に作ってしまったというのが本当のところかと

しかも、それをとめる人間が誰もいない上、ようやく売れるオタク向けをはじめたのが
尻に火どころか丸焼け状態になってからという救いの無さ…
47名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 03:02:13 ID:FmlvsEY4
制作費の数何%が実際に作ってる人に渡ってるの?
また、制作費の何十%が中抜きなの?
48名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 03:15:02 ID:OPhVtNP0
>>44
製作側に変なクリエイター願望があって、
それが普通に作ることを邪魔してるって感じはあるかな

宮崎駿や、カウボーイビバップのボンス、攻殻のI.G.見たいになりたいと本気で夢想してる連中だし

それが才能ある監督ならまだいいんだが、
中途半端なのが、俺の代表作を作る!って気負って半ばオリジナルみたいに作ろうとしたり、
原作嫌いだと公言しときながら、食うために監督引き受けたりとか
そんなのがまかり通るからなあ…
49名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 03:16:25 ID:Sn9Ar/ou
瀬戸の花嫁みたいな楽しいアニメを作れば良いんだよ。
CGとか危ない橋はもう渡らないで良い
50名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 03:18:26 ID:kIX8/WqL
アニメファンド(笑)とかどうした?
代理店に頼らないビジネスモデルを探しまくって結局これか
51名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 03:22:22 ID:2o2WK0rS
>>8
>>50
アニメ制作会社の理想像を体現している感じだったが、やり方がまずかったよね。
アニメ業界は景気変動とはそれほど関係が無かったけどこれからどうなるかな。
52名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 03:22:41 ID:54Me/1fD
ファンド作ったはいいが、実質的にほぼ自社で出資して大コケ、
とりあえず資産計上してたけど監査法人にNGくらって減損処理したら債務超過に転落
53名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 03:23:25 ID:OPhVtNP0
>>50
たしか、あれって、ファンド出資者に損害だして終わったんじゃなかったっけ
GDH本体は上手くかわして利益だしたらしいが

でもその性で一般からの投資ファンドを使いにくくする前例を作ってしまったわけで
54名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 04:16:12 ID:WU9zt9C3
時既にお寿司
55名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 04:23:47 ID:oqKwk9/L
週刊東洋経済2008年11月8日号では金融・経済危機の特集を組んでいるが、
そのなかで「上場企業 資金繰りで見た要注意会社100」では、
アニメ・コンテンツ関連企業で唯一GDH(3755)が66位にランクされている。

有利子負債比率 47.2%
自己資本比率 ▲6.0%
当座比率 49.6%
営業CF/売上高 ▲4.5%
記事ではこれらをランキング順位付けの指標にしている(計算方法は本誌参照)

他に参考指標として
計上利益率 ▲51.0%
時価総額の変化率 ▲69.4%
継続疑義の注記 有

週刊東洋経済2008年11月8日号より

ttp://japanimate.com/Entry/510/
56名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 04:24:07 ID:n9Y6Yn3C
>>50
全部額面割れたんじゃなかったっけ?

しかしコンテンツ立国(笑)とかってのはどこいったんだかwww
57名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 04:30:22 ID:AKCBpBsx
>>53
何かコナミの「ときメモファンド」を髣髴とさせるな
アレも手数料引けば実質赤だったわけで・・・

アレ以降ゲームを基にしたファンドってトンと聞かなくなったな
58名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 04:47:07 ID:54Me/1fD
一般個人から出資を募るファンド形式がなくなっただけで、
いまでもファンド形式は普通にあるよ
59名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 04:48:26 ID:bXMIJC20
年4作って来年だとストパン2は確実でロザパン3は微妙
他ので確定のやつって教えて
60名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 04:54:51 ID:BQwGcHmh
ゴンゾはCGに頼っているあいだは大成出来ない
61名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 05:11:35 ID:8czeZOKk
アンインストールは面白かった。今度はブラスレイターを見てみよう。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 05:24:00 ID:nNjlcdxn
リストラもいいけどまともな脚本家増やせよ。
63名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 05:26:27 ID:nNjlcdxn
>>8
> 代理店に頼らないで自前で資金を集めてやるからこんな事になる

収奪代理店社員、乙。



ID:kIX8/WqL のレス (5回)

8:名刺は切らしておりまして [] :2008/11/11(火) 01:19:12 ID:kIX8/WqL ○
    代理店に頼らないで自前で資金を集めてやるからこんな事になる (参照:>>51)

13:名刺は切らしておりまして [] :2008/11/11(火) 01:26:54 ID:kIX8/WqL ○
    >>10 代理店やTV局も出資を渋りはじめたからね。
    よっぽど儲かる話でないとカネ出さないよ。
    アニメ制作会社も中小が多いしあぼーんも出てきそうだ。

19:名刺は切らしておりまして [] :2008/11/11(火) 01:31:26 ID:kIX8/WqL ○
    >>17 それはしっかり代理店が抑えてます。

31:名刺は切らしておりまして [] :2008/11/11(火) 01:51:07 ID:kIX8/WqL ○
    >>29 それよりもアニメ制作資金だな。
    一本作るのに800〜1000万掛かりますから
    DVDなどの売り上げで代理店は回収しますから

50:名刺は切らしておりまして [] :2008/11/11(火) 03:18:26 ID:kIX8/WqL ○
    アニメファンド(笑)とかどうした?
    代理店に頼らないビジネスモデルを探しまくって結局これか (参照:>>51>>53>>56)
64名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 05:31:35 ID:DiUwVFFU
>>61
やめとけ
65名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 05:34:53 ID:93SmanVv
そろそろカレイドスターの新作を頼む。
66名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 05:36:13 ID:DiUwVFFU
こうなることはドラゴノーツで確信していた。

おかしくなってきたのは2005年あたりからか。
2クール以上=途中からぐだぐだになる法則発動。
67名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 05:42:57 ID:YBDR231N
角川が子会社にするんじゃないの?
68名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 05:44:42 ID:75s9Y1Ci
権利関係ちゃんとしとけよな
ハンドメイドMAIの二の舞はゴメンだぜ
69名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 05:50:08 ID:3GW4qWqf
>確実に投資回収が見込める作品
ゴンゾ作品にそんなのあるのかよ!
>現在の高コスト体質
電通が搾取しているからだろ。制作までに半分が消えてるじゃん

70名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 06:03:44 ID:SXyWi/pe
温泉パンツアニメだけ作るってことだろ。
上手くいくと思うよ。絶対にガンバれ。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 06:07:00 ID:emn6O0ZL
ゴンゾは伝統的に
シナリオのレベルが低いからなあ。

結局、キモオタだのみのパンツアニメのみに
なるんだろうなあ
72名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 06:13:28 ID:7iVJNyhp
>>50
とりあえずGONZOのアニメでファンドってのはもう勘弁して欲しいな。
赤字黒字以前に、第一号の「バジリスク」がもうミソがついていた。

だって放送わずか2年後にパチンコになったんだぜ?
コードギアスやエヴァみたいなオリジナルならともかく、
山田風太郎「甲賀忍風貼」→せがわまさきのコミカライズ
→アニメっていうそのアニメだけパチンコにした。

別に出資したわけじゃないけど、
ああてめえら、そんなことを平気でするのかいと幻滅した。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 06:14:09 ID:TigUVVEp
>>65
ロゼッタ主役でな。
74名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 06:19:49 ID:YcaUOx0S
>>66
たしかに2005までの作品は結構見てるけど
それ以降はドルアーガしか見てない
何があったんだ?
75名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 06:24:46 ID:dDxlebxd
>>60
デジメーションがウリの会社がCGつかわんでどうするw

それこそパンツアニメしか残らんぞ

>>49
瀬戸の花嫁もある意味ものすごい危ない橋だった訳だが・・・
DVD用に1話丸ごと作り直しはダテじゃないぜw

ま、エイベッ糞の資本力と管理能力の無さをまざまざと見せつけられましたよ、アレは
76名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 06:31:09 ID:LPyGAitr
まるまる作り直しって17話のこと?
77名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 07:42:15 ID:/pAIfGPv
瀬戸の花嫁OVAは2巻以降全部出るのか?
78名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 07:43:37 ID:eTsyn7iQ
ゴンゾはぱんつが一番似合ってるよ

しかしドルアーガとかブラスレイターは面白かったのに売れなかったみたいだね
そこは残念
79名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 08:59:59 ID:S/kR77/O
間(放送局や代理店)はほんと金取り過ぎ
もっと現場に金回さないと良いアニメ出来ない
ただでさえアニメーターはしんどいのに
80名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 09:36:21 ID:6TdvjWaf
瀬戸の花嫁はふもっふ次ぐクラスのギャグアニメだったのに・・・
ケロロに比べりゃキャラ弱いけど、定番アニメ化して欲しいと思ったほど。
81名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 09:49:03 ID:CdEbIOQV
ストパンにしても確かに売れたけどギアスマクロスに比べたら全然売れてないからな
今までの失敗を払拭するくらい稼ぐにはそれくらい売れる作品を作らないと厳しいだろう
なんでギアスマクロスがそんな売れるのかは俺にはわからないが・・・まあ面白いけど
82名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 10:54:30 ID:5ZkE2GiP
>79
降りる金が少なすぎなのは間違いないが、
現場は金そのものが足りないのではなく時間が足りないんだよ。
ムチャなスケジュールで作らされて無駄な動きや出費が増える。
上がりの回収が1日1回じゃなく12時間おきならガソリンも倍必要だし、
5人に配れば済むキャラ表を10人に配ればコピー用紙も倍必要、
制作工程も崩れてるから原画のコピーを取って色指定に回すとかね。
一見細かい話だが、こういうのが積み重なると馬鹿にならない。
83名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 11:01:09 ID:NY7PybG3
アニメは最近みてないしどうでもいいんだか
ここに事業をリストラされると
GONZO DC GOLDが単なるDC GOLDになって
会費が発生しそうなのが困る

...ってそんな商売をして
おれみたいなのに寄生されてたら
そりゃ本業も傾くわな
84名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:01:59 ID:jJCJtnRc
キディグレイド、ラストエグザイルは良かったんだけどなぁ
ストパンも良いよねー

結局、内容だと思うよ^^ ちゃんと吟味してね。

ロボCG凄いんだけど、面白くは無いから
やる気の無いネトゲやめれば良いのに。
85名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:10:24 ID:zs+BXx1K
版権バブルに乗っかって市場規模を無視して粗製濫造したあげく
売れないのをユーザーのせいにしていたからなぁ。

しかしアフロサムライがアメリカで売れているのは意外だったな。
たぶん単価が安いんだろうな。

>>84
ネットゲーはGDHの稼ぎ頭です。なくなると潰れます。
86名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:11:09 ID:lzK4Iolx
やっぱアニメ制作会社に同情するレスが多いな
それが思う壺なのに
87名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:15:07 ID:JpnG0stT
アニメに限らずDVDは1話完結の映画しか買う気しない。
シーリーズものはネットで1話100円くらいで有料配信してくれたら気軽に見れるんだけどね。
88名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:36:51 ID:36en+w4K
どの層に向けてアニメ作ってるか見えて来ないんだよね。
今はたとえ面白くてもターゲットが定まってないなら売れないよ。

後、ヒットした作品の続編やゲームを作らないのは
カッコイイけどやっぱりビジネスとしては大間違いだと思うな。

業界全体に言えるんだが、
続編専門のプロデューサーを育成したらどうだろうか。
89名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:39:42 ID:pxlQvigA
収益確保のためにカレイドのBDBOXをお手ごろ価格で出してくれ。
赤字削減に協力してやってもいいぞ。
90猫煎餅:2008/11/11(火) 12:40:09 ID:9pmIOorT
第一期では単なるナレーションキャラだったのに
実は敵のスパイだったと第二期で判明するとかって手法を
研究するのか?
91名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:51:12 ID:raL/8f0s
アニメ見てると思うことなんだが30分(実際は二十数分なんだが)
じゃなくて結局1クール、2クールでまとめて見ないと全く面白くない

バラ売りしたって売れないし
DVD-BOXで結局2-3万で売るわけだろ
映画と比べると相当きつい

面白いもの作ってはいる ただ、商売となると・・・・
92名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 12:57:27 ID:Dc8EvFhs
>>85
100%そうじゃないけどある程度は「ユーザー」のせいなのは間違いないだろ。
違法ダウンロードしておきながら罪の意識が全くないヤツがいっぱいいる
ワケだからさ。しかもそれをシステムのせいにして憚らないし。

これは映像業界だけじゃなくて音楽業界も同じなんだけどね。
93名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 13:33:03 ID:36en+w4K
でも違法DL出来なくなったら他の娯楽に行くだけだから大勢に影響は無い気もする。

個人的にはアニメDVDより
周辺グッズが売れてる事に注目してるけどね。
アニメ制作会社はヤバイいのにフィギュアメーカーは羽振りよさそうで笑える。
94名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 13:39:27 ID:1p7qpdV5
じゃあ、DVDに毎巻フィギュア付ければ売れるじゃん
95名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 13:40:03 ID:9zm9NI1r
>アニメ見てると思うことなんだが30分(実際は二十数分なんだが)
>じゃなくて結局1クール、2クールでまとめて見ないと全く面白くない

そうなんだよ 2時間映画を分割して放送されても面白くないのと一緒
盛り上がるまえに飽きる 終わる 観るのが面倒なんだ 一挙放送してくれ 
96名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 13:42:36 ID:UJj7iQpL
脚本とキャラデザが下手すぎたんだな。
97名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 13:46:17 ID:qOLXQ1cu
俺の好きなスピードグラファーとか巌窟王とかロミジュリが不採算なんだろうなあ・・・。
で、キモパンアニメだけ製作か。
98名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 13:52:17 ID:5ZkE2GiP
そういう放送フォーマットの問題は確かに有るね。
毎週1話毎というのはあくまでも局側の都合で、製作に当たっては縛りの形の一つでしかない。
視聴率で軌道修正する、或いはキャッチーな内容を早く放送したいから、
制作しながら放送していくのが日本では当たり前のようになってるが、
全て撮り切ってから放送するのが習慣の国もあり、
どっちが作品にとって良いのかはモノに因る。
アニメに関しては週1ペースが絶対ではないだろう。
99名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 14:20:10 ID:36en+w4K
>>94
実際増えてきてるじゃん。フィギュア付きアニメ。
100名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 14:25:28 ID:RoQq4b66
村田れんじがデザしてるのなら飛びつく
次はシャングリ・ラか。
101名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 14:34:22 ID:raL/8f0s
>>98
だよな
週1ペースで見たら楽しめない作品が多い
当たってる作品は、そこが誤魔化せてる気がする
面白いけど売れてないのは、そこが絶対上手くいってない

見てる奴はわかるが、1話見るのって結構苦行なんだよな
1話から面白いと感じるのは名作でも滅多にない
働いてると即効性無いと見ようと思えない

娯楽映画はフーンって見てて、おもしれぇぇぇ、オワタ感動のサイクルが2時間前後
アニメはそのサイクルが丸1日かかる
楽しい時間も長いが、火がつくまで時間がかかる

それは多分、変えられないから
作品どうこう以前に、いかに最初の2-3時間見せるかが重要だと思うわ
102名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 14:36:44 ID:DbiBCI8F
何様だおまいらw
これじゃ業界も衰退するわw
103名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 14:50:10 ID:raL/8f0s
作ってる奴っていうより
提供のし方、売り方とかマーケの失敗じゃね
ソフトの配給サイドの問題だと思うわ

広告会社とTV局の罪って相当でかいと思うよ


糞アニメ乱発してるから業績下がった感じはしないんだよな
品質維持してエロ、フェチに訴えればそりゃ 売れると思うけど
それ以上の事なんかないわけで
104名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:30:32 ID:yMYQIkZp
>>103 GDHはアニメファンドなど
そういうのなるべく頼らないビジネスモデルを模索してたんだが?
105名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:32:17 ID:2o2WK0rS
>>103
無闇にアニメ放送枠を増やしてきたテレビ東京の罪は重いと言わざるを得ない。
106名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:33:56 ID:QJDWiwao
最近は何でも作りすぎ
だからみんな一つを作りこめないしマンネリになりがちだ
107名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:40:52 ID:BLfK3Hd3
原作クラッシャーwww
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_070995.jpg
108名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:45:57 ID:pvJcYPVA
原作を壊すのは構わない
むしろ壊さないと意味が無い
しかし壊し方が間違ってる
109名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:57:25 ID:kgi2o2Kq
瀬戸の花嫁2とヴァンドレッド3とドルアーが2
作ってくれたらもういらない
110名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 16:12:28 ID:DiUwVFFU
一番致命的なこと

ゴンゾにセンスのあるやつが居ない

111名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 16:17:23 ID:Czr04WN/
もうそろそろ良いゴンゾが現れる事を期待
112名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 16:18:38 ID:5hFrsg6X
つか局の枠はかなり余ってるでしょ
局と代理店の給料が高いままだから枠が絞られるだけで
113名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 16:22:37 ID:TUO0pp02
ヲタがヲタ向けにアニメを作るから、アニメが衰退しているという不毛な構図。
あらゆる知識や経験を持った人間が作品に携わらないと、脚本や世界観がちっさいモノに
纏まってしまって視聴者がついていけなくなってきただけじゃねーの?
114名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 17:08:27 ID:ljq9kETG
もうつぶれていいよ
115名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 21:03:39 ID:AKCBpBsx
>>85
>しかしアフロサムライがアメリカで売れているのは意外だったな。
>たぶん単価が安いんだろうな。

アレは5話で普通の2クールアニメを作れるだけの制作費が投入されているはずだよ
116名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 21:30:36 ID:ME9cVQq2
劇場作品で外しまくったのが一因かね。
117名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 21:32:29 ID:mHss548I
ネット配信してDVD売ればいいよ
そういうルート作らないと現場に金が入ってこないよ
118名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 21:34:42 ID:Ps7ifU4e
Biz+なのに伸びるな。やっぱり2chはヲタクがが多い。
119名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 21:35:53 ID:MQdnuZ8k
ガイナがあればそれでいい

あとはイラネ
120名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 21:37:13 ID:/4SNSGoO
基本的にDVDが地デジの画質を
下回るというのも逆境だな
値段はしょうがないにしてもDVDの分割販売もなんとかしたほうが良い
最後まで集める頃には熱さめるし、かさばる
今のアニメなんか特にそうだが、ものによってはBDにワンクール収まるんじゃないか?
121名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 21:43:35 ID:Ef1nTv0N
>>1-100ぐらいまで読んでみたけど、ほとんど1話で切ってた(;^ω^)wwwww


(´・ω・`)脚本や全体の構成(デザイン、世界観)が下手すぐるやろ
122名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 21:44:16 ID:mHss548I
オタク相手の商売にしてるとなぁ・・・
裾野を広げないとヤバイだろ
オタにこびないで脚本の正道を行くべきよ
常識的に面白い話にしないとな
オタって結構捻じ曲がってるしアレにこびてたら一般人の感覚から離れていってしまう
123名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:07:11 ID:CCDNnE5H
GONZO ROSSO運営のネットゲーム
マスター オブ エピック(Master of Epic) http://moepic.com/
シャイヤ(Shaiya -Light and Darkness-) http://shaiya.jp/
パンドラサーガ(PANDORA SAGA) http://pandorasaga.com/
ドルアーガの塔 〜the Recovery of BABYLIM〜 http://druaga-mmo.com/
RAN ONLINE http://ranonline.jp/index.action
メイフマスターズ http://mayfmasters.jp/
VIA ROSSO http://viarosso.com/
アルカディアサーガ http://arcadiasaga.com/
124名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:08:29 ID:pxlQvigA
>>117
すでにやってるところがあるが現場にカネは入ってるんでしょうか?w
125名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:19:40 ID:2o2WK0rS
>>110
「普通のアニメ」を作れる人もいないよな。

>>113
テレビ局のドラマや報道のスタッフもアニメの製作に関わればいいのにと思う。
毎日放送の竹田氏みたいな人は駄目だけど。
126名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:42:41 ID:NSl2flJ9
>>120
収録話数を多くするとどうしても一枚あたりの単価を高くせざるをえなくなる。
スタチャが一時期いきなりBOXを売るっていう手法をやってたが、
単価が高いと売れなかったときのリスクが高くなりすぎて、小売店には厳しかったみたい。
そのせいで受注が絞られたうえに、人気作は極端な品薄になったりと上手く廻らなかったようだ。
127名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:52:28 ID:Tyzs1Jrm
>>2-126

全員アニメ板に帰ってからしね
128名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:23:17 ID:LkYTqUG9
>>113
深夜アニメなんて誰がどう作っても結局オタしか見ねーだろ。
100歩譲って非オタが見たとしても商品買わないからGDHの収益にならんし。
オタ向けに作るのはしょうがない。

まぁだからってオタが作ればいいってもんでもないが、
オタ以外でこの業界に来たがるやついるのかね?しかもGDHに。
129名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:33:42 ID:wfqO7g/F
>>126
HD-DVDを推進していた東芝が大容量でなくてもいいと言っていたのはそういう理由からだった。
130名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:36:08 ID:0vrXoD/F
LASTEXILEの頃は調子よさげだったのに
いつの間にか債務超過になってたんだな・・・
131名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:36:18 ID:fff0VatI
ここのアニメ見ると、ほとんど「やっつけ仕事」という言葉が浮かんだから、
ラインを絞ると言うのは必要な決断だと思う。でも、まだ十分とは思わない。
132名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:42:02 ID:R4xkO2RU
> 社内制作を年間4作品程度に絞り込む。

これはアニメ業界だと間違いな再建方法だと思うぞ。

業界を理解してない再建屋がやってきて、
選択と集中ゴッコをやったなこれは。
アニメは製造業じゃないんだぞ。

「質の良いものを作ればもっと儲かるはずだ」
なんて思ったとおりにならないからアニメ業界は苦労している筈。
量産せざるを得ないからこそ量産になってるのだ。
133名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:44:02 ID:2FQJj/+p
ロザリオもしょうもないほどクソ脚本だからな
ようこそと爆裂は面白かった。

てかヲタしかわからんコネタ、パロアニメを全部やめろ
134名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:45:59 ID:wfqO7g/F
>>132
アニメ制作者はフリーランスばかりだし、制作会社は彼らに仕事の場を提供している存在という特殊な業界だからな。
135名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:46:32 ID:us9kB/mS
>>12
hard損も採算取れないから売った。
ソフトの設定好きな人、モンハン操作できる人なら楽しいゲームではある。


136名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 00:52:09 ID:i0MAjfXw
>>131
昔、社長のインタビューが「外注使いまくってたくさん作るぜ」みたいなことを言ってた。
そのときのIGの社長は結構慎重だったんだけどなぁ。

その後IGライン増やしてえらい目に遭ってたみたいだけど。


>>132
たぶん今のゴンゾは、昔みたいにたくさん作れるほど制作費を集められないんだと思う。
137名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:04:49 ID:+oEPOQR+
>>132
集中した結果「ガラ艦」みたいなのが残ったらある意味笑えるんだが
138名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:06:47 ID:R4xkO2RU
少ない作品を高品質に作って、その結果利益も増える
なんてことが狙って可能なら、
どこでもそういう作品の作り方を喜んでする。

しかし全体的に乱造なのは、数を作らなきゃしょうがない状況だから。

数を絞ると質が上がるという発想がどうかしている。
しかも人員整理と人件費削減をして質を上げろと。
他の業界と勘違いしているとしか。
139名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:09:23 ID:4nEvwHky
倒産フラグ立ちまくりだな
140名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:16:50 ID:ia6X9osa
質が高いの明確な基準がないからな。基準がないものを目指すのは難しい。
141名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:18:15 ID:ia6X9osa
>>138
まあ、GONZOはちょっと乱造しすぎた感もあるが。
142名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:18:15 ID:fCnYALWO
>>1
要約すると、エロアニメだけ作ると。
143名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:18:22 ID:z6WCereG
質より儲かるモノが大事。あとコスト削減だな。
144名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:18:28 ID:LkYTqUG9
>>138
全部黒字か最悪でもトントンになるなら数増やすのもありだが、
赤字出してまでまでどんどん作るのはやめようぜ。
数を絞れば赤字を減らせる。
まぁ現実はそんなに上手く選択できないんだけどな。
145名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:33:28 ID:z6WCereG
アニメ制作会社なんて中小企業ばっかで沢山あるから
減れば減ったで仕事の奪い合いで代理店ウハウハだな
146名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:44:55 ID:INxjIUPf
ゴンゾかー
雪風のDVDだけは買った
147名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:55:44 ID:EWjj86ZO
>>146
ああ、あの戦闘妖精ホモ雪風か・・・ゴミだったな
148名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 01:56:28 ID:4nEvwHky
>>145
中規模の会社なんか無いよ
殆ど小規模しかないから何も言えないで安い金額で作っちゃうんだよ
149名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:01:09 ID:c66ByKoE
あれだろ?

誰かさん達がコピーばっかりして対価を払わないから潰れるんでしょ
150名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:15:21 ID:QGVDmZeF
タダで放送してんだからタダで見るのが消費者として当然の権利
151名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:25:05 ID:w6Dd6jze
原作潰しばっかりやってたツケが回ってきただけ
152名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:34:36 ID:N3XoCFeq
>>145>>148
小粒な企業ばかりだからな
153名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:57:38 ID:fff0VatI
つまり、京アニを見習うってことだよな。
154名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 07:22:06 ID:ic1Q+eIu
大企業のディズニーみたいなグローバル展開出来るアニメ会社が日本に無いしな
しかもディズニーは世界で誰も愛される作品多いのに
日本のアニメ会社はキモヲタ向けばっか
155名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:20:03 ID:W5u6u6pW
しかしGONZO、あんだけ作ってかすりもしない、ってのはさすがにおかしいとは思うんだが…
瀬戸は実質AIC、カレイドスターも実質ハルフィルムだし。

本家はどうしたんだ本家は…
156名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:44:40 ID:2iemr4dn
それでもBLUEDROPは良作だった
認知度は最低だけどそれでも良作だった
157名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 08:56:38 ID:d4e1nY30
原作クラッシャーだったからな
オリジナルだけつくってればいいのに画力はあるんだから
158名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:17:22 ID:XNCTQwl3
早く社名をパンツに変えろ

話はそれからだ!!
159名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 10:52:46 ID:XuiXqHwI
>>138
質にこだわるっていうのは、単に制作規模を縮小することの言い訳だろ?
本来、規模縮小とだけかけばいいのを、かっこ悪いから品質重視とか

しかし、これからGONZOメイン企画・製作が少なくなり、
出版社や他のアニメ製作会社等がメインの作品が中心になるのかな?
160名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 11:05:13 ID:BKc3k3M2
ストパンはインパクト狙いだから、二期は無理。作ったらまた赤字だろ。
161名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 11:48:30 ID:Q8sPjtLp
ヲタ向けじゃなくて子供用の作品を真面目に作ろうという気はないのかな?
これはGDHに限ったことじゃないけれども
162名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:36:37 ID:TAA0zuc6
ストパンはガイナの佐伯チームの企画が流れたので
偶然、ガイナのあぶれ組が作ったんだよ
だから、二度と同じチームでは作れない
ゴンゾ系ほとんどはいってないし
163名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:16:16 ID:FpHtoI+Q
>>161
一応カレイドスターはその辺りの層を意識した作品だよ。
映画のブレイブストーリーもジュブナイル作品。
あとトランスフォーマーGFを制作しているし細かいのも他にいくつかある。
164名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:39:07 ID:wAVxOTag
クレイモアは、すばらしいクオリティだった。
165名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 13:58:12 ID:FpHtoI+Q
>>164
それGDH(GONZO)と違う
166名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:30:58 ID:wfqO7g/F
>>161
代表作が無いのだよね。
カレイドスターをもう少しまじめに展開していればよかったと思うが。
167名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:38:41 ID:pLw5u8Vz
作品を絞り込んでも無駄だろ
どうせ全部外すんだからw
168名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 14:45:07 ID:dILGu0oR
>>161
子供用の枠なんて放映枠や資金など含めてとっくに埋まってるだろ。
せいぜい映画ぐらいだが、ブレイブストーリーは死亡したし。
オタ向けしか狙えないんだよ。どうにかヒットを出して、ガンダムみたいに
シリーズ化できればまだマシなのかもしれんが。
169名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:07:56 ID:Q8sPjtLp
>>168
すまん、子供も楽しめる作品と書くべきだった。
後世に残せるような作品を地道に作るのって悪いとは思わんけどなぁ
アニメにそれほど興味のない人でも、それなりに楽しめる作品なら
金を払うことに惜しまないと思うよ。そういう作品なら海外からのオファー
だってあるだろうし。内輪ネタで自分の首絞めてるの見てると正直歯がゆいんだよ・・・
170名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:10:40 ID:FpHtoI+Q
みんないったいどこの誰にGONZOの情報を冷静に見ずに
不当に歪めて見る様に操られてしまっているんだ?

例えば>>155だと実質とかって公平に見ずに偏った方ばかりに注目するように踊らされかけてるし、
瀬戸の花嫁より売れたロザリオとバンパイアというGONZO作品をあえて見ない様に操られいる印象すらある。
>>161も既に>>163で書いた通り誰かに変な固定イメージを与えられて全体的なものを見れなくされている印象。
>>168が例に出しているブレイブストーリーの興業成績は約20億円とそこそこのヒット作なのに、
死亡と印象操作されてそれを信じ続けさせられている感じがする。
171名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:28:15 ID:18Ztq6nZ
>>147
腐女子的には最高でした
へたなBLアニメより萌えた
172名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 17:46:17 ID:1pMj9O5m
>>170
その瀬戸の花嫁とロザリオって原作付きでしょ?
ブレイブストーリーだってどちらかと言えばフジテレビ主導だし。
そんな紐付き作品が年1〜2本ヒットしても
焼け石に水だからこんなスレが立ってる訳で。
173名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 18:50:31 ID:YTHe9IGv
そんな底力のある会社なら、経営再建なんて言葉は縁遠いはずだよな…
174名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 20:19:02 ID:W5u6u6pW
>>170
いいたいのは、ゴンゾの中核部隊が手がけたものは泣かず飛ばずなのに、
瀬戸やカレイドスター、ストライクウィッチーズみたいな、
下請け丸投げの傍系作品のほうが売れてるって事

つまるところ、本社の企画関連が阿呆ばかりだってことじゃないかそれって
175名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 23:03:59 ID:CkGKngco
>>170
ロザリオって元ガイナ時代の同僚が集英社のウルトラジャンプに
いるのでしょうがないのでゴンゾに回した企画でゴンゾで
なくても十分売れてる
問題は、その大事な集英社のパイプに不義理を働いたらしい
このまっまでは2度と集英社関連の仕事はゴンゾに回ってこないこと
176名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 23:14:24 ID:4nEvwHky
ゴンゾとボンズどっちか会社名変えろ
コナミとナムコ並に作品がごっちゃになる
177名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 00:08:34 ID:8hhGF2aF
>>176
ゴンズ
178名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:43:03 ID:fC/nkVOH
>>170とかのやりとりの流れを見ると、アンチの活動が隅々まで行き渡っているのが分かるな。
179名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:46:53 ID:SnF4GGjp
ゴンゾは2chではボロクソに叩かれてるが、実際は質の高くて売れるアニメも
ちゃんと作ってる、

ゴンゾが駄目になってる細大の要因は拡大路線でアニメを作りすぎな事の方だろう
「ぼくらの」なんてのはアニメ化する必要は無い作品だと思うし、
逆に言えば、作品を絞り込んで地道に遣れば回復は早い
180名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:48:41 ID:YLRiluaC
ゴンゾではないが、みなみけの惨状を見てるとアニメの評価って誰がやってるんだと感じる
181名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 06:55:42 ID:wd2jMGi3
>>180
?1期は1万本超えたはずだけど?
182雷息子KD125028014040.ppp.prin.ne.jp:2008/11/14(金) 09:17:50 ID:Cc3V8b1N
フルメタ第4期をゴンゾで!
183名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:41:49 ID:F66BWa2O
絶望した!
ここまで来て誰も月面兎兵器ミーナに言及してないことに絶望した!
184名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:23:43 ID:eDJgUveH
>>183
電車男のOP以外何の価値もなし
185名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:31:58 ID:OFtzEAP0
>>183
ミーナって東京ローカルだったからなぁ
186名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:07:58 ID:Rzw/I2Jd
>>133
ロザリオはヲタしか分からんパロディなのではなくて、
オサーンしか分からんパロディだからそこの所間違えないように。
オサーンならば別にアニヲタじゃなくても分かるようなネタ多いよ。
187名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 03:45:11 ID:p6fsvPJL
 ゴンゾ(GDH)の経営が赤字になった理由
★日本を締め上げる《金融庁不況》
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1223783483/38-41
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1223783483/72-76
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1223783483/98-99
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150605361/418-421
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150605361/427-430
■だれかの指示がなければ、こんなムチャクチャなことにはならないはずだ。金融庁、これが黒幕である――。
 金融庁が生き残るために、「消費者保護」という錦の御旗の下で、検査体制を必要以上に厳格にし、そのツケが企業に回り、全国規模の巨大倒産を引き起こしている。金融庁の大罪は明白。
■《地獄への道は、善意で敷き詰められている》
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。失ってはじめてわかるのだろう。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38219

●【投資ファンドまで規制】「金融商品取引法」
◆2008年9月4日 掲載 タイミングが最悪!土地下落、不動産不況に拍車 http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=38234
◆「ファンド悪者論」を排す http://mediasabor.jp/2007/02/post_9.html
188名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 03:45:53 ID:p6fsvPJL
>>187 続き
■過去の借金払いが財務を圧迫
 財務が危機的状況に陥ってしまっている直接の原因は、『ただでさえ収入が少ないのにもかかわず、それが端から過去の借金払いに消えていくことにある。』
■なぜ借金がそんなにあるのか?投資ファンドまで規制した「金融商品取引法」
 連結対象でなかったアニメ製作ファンドを連結対象になり、そこからゴンゾが受け取った制作資金も内部取引となり、売上に計上できなくなったから。
■借金返済は「支出節約できない経費」
 事業自体の収益力は高い数値にありながら、『最低限必要とされる経費が増加しては、投資や新規事業の余剰財源が限定されてしまい、財務硬直化が起きる。』

■事業単位で資金調達
 企業全体でなく、対象となる事業からの収入だけを返済原資とするやり方。この方法だと、その企業がもつ物的担保や信用力に関係なく、事業自体の収益力に基づいて資金調達を行うことができる。
■よく使われるのがファンド
 『重要な事は、「作品自体への支配」と「決算の分離」がセットで必要ということ』。作品制作を自律的に行えなければ意味がないし、『「決算を分離」しないと資金調達が難しい。』
■ここで連結を強いるのは、ファンドの利用自体を否定するもの
 『ファンドが連結対象になると、そこから受け取った制作資金も内部取引となり、売上に計上できなくなる。』
 これでは、ファンドを組成した意味がなくなってしまう。
 アニメ製作ファンドの場合、親会社GDHがファンドを組成して資金を集め、アニメ制作子会社ゴンゾが作品制作を受注する。
■会計の透明性を高めたいなら、連結以外にもやり方はある
 例えば「財務諸表に注記する」だけでも、専門家にはその意味を正確に伝えられる。
 『法律上、ファンドのキャッシュフローは企業本体から切り離されている。それを会計上連結してしまう方が、実態を正しく反映していない。』
 ファンド自体の利用価値を失わせてしまうようなやり方は望ましくない。より高い視点に立ち、かつ『実務に即した対応』が必要。
【企業】GDH、経営再建へアニメ作品絞り込み−制作ラインのリストラも[08/11/10] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226333392/
189名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 03:46:28 ID:p6fsvPJL
190名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 03:54:47 ID:VlX4jItf
会社で配ってた参考資料にプリキュアのターゲットってあって

女子:6〜12歳
男子:25〜35歳

って、なってんだけど・・・・何だこれ???
191名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 03:54:57 ID:u4OXAHeq
単に企画やプロデューサーの目利きが悪すぎるだけだと思うが

今かんなぎやってる山本寛1人にすらプロデュース能力で敵わないってのは正直どうかとおもう
192名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 04:21:31 ID:Gu3y3UJg
gantzはひどかった。
マジで作り直してほしいわ。ゴンゾ以外で。
193名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 04:22:33 ID:tKRErRSl
>>177
ボンゾだろ
194名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 05:19:59 ID:ID7YPpIy
ニコニコ限定放送にしてくれればいいんだけどな
そうしたらアニヲタの人間ドワンゴの株買いそうだし
195名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 08:34:55 ID:UbLO8yoM
テレビ局を介さないで、ネット放送とか直接販売できるルートが必要なんだろうな。
ここに限らず。そして、アニメに限らず。
196名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:13:41 ID:PsxuD4q6
直売以前に制作資金を自力で集められるかだな
代理店に頼らず。
197名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:16:31 ID:2t3G6TnC
ガラスの艦隊の2期は、いつ開始ですか?
198名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:28:30 ID:ID7YPpIy
銀行がアニメ用の融資してくれればいいんだが
おそらく、乱雑してる今のアニメ業界では無理だろうね・・
週に100作品は放送されてて
8割は売れなくって2割しか売れない状況じゃ銀行もアニメなんて未知の分野に投資はできねーだろうしなw

たとえばニコニコで月500円払えば新作アニメを期間限定で見放題
放送終了後は3話だけ視聴できる風にして
制作費用の何割かを前払いで回収して残りをグッツやDVDBDで販売すれば赤字にならなくって済むだろうに
ニコニコアニメチャンネル有料版で作品数はせいぜい5作品にしとけば
500円なら今の小中学生でも払える額だし
だいたい3万人の視聴者を見込めば
1作品で月300万円は回収できるじゃんw
1クールもので3ヶ月ぐらいなんだからだいたい900万円は回収できて
1話分の制作費用は回収できることになる。
それである程度費用軽減になれるだろうし、ネットを軽視しすぎっていうよりも環境が悪すぎだな
199名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:33:30 ID:PsxuD4q6
一番良いのは自己資金でアニメ作れる大手企業以外潰れれば良い。
日本なら東映、サンライズ、ジブリで十分だろう
自転車操業のアニメ会社が多すぎだな。
200名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:35:23 ID:JBymN+/N
こいつまだ息がある。
しぶとい奴め・・・
201名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:35:54 ID:/jRzrKk6
>>193
死んでるやんけ
202名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:42:15 ID:Tkabhk3E
eiw
203名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:46:24 ID:JBymN+/N
ジブリって正気かよw
海外の賞しか頭になくアニメの草の根的な普及(要はオタク文化)を
一切省みないゴンゾ並に強欲な連中じゃないか。
204名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:53:45 ID:PsxuD4q6
>>203 ジブリはカネだけでなく圧倒的な集客力とそれに群がるスポンサー群が魅力。
205名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:03:58 ID:Y3gURRdB
「コンテンツw」商売って基本的に
リテール処理が苦手な業者なんだよね
だからそこんところを処理できる代理業=広告代理店
が儲かる。
206名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:14:35 ID:SqqxRaNZ
原作レイプを止める事からだな
207名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:15:47 ID:ID7YPpIy
ジブリは基本は映画だから
ハリウッド映画と一緒で映画の上映チケット販売の売り上げで制作費を回収してる分
DVD販売は利益がほとんど

けど高い理由は購買層が限られてるから、所詮アニメって感覚が未だに寝ずいてる証拠
208名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:18:46 ID:wBea69xi
ジブリの牙城は庵野が崩してくれるだろう。
エヴァ直撃世代が大人になった今だからこそ出来る。
209名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:21:20 ID:EVGxHZN1
庵野はオhル
210名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:25:26 ID:PsxuD4q6
>>207 ジブリの北米配給はディズニーがやってるしな
日本はディズニーみたいな大企業が無いしな
211名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:26:50 ID:mPwK6zf2
単に今期に赤を持ってきただけじゃないか?
アギトとかガラ艦とか過去のツケのせいかと。
ドラゴンゾは今回の業績だろうけど。
212名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:27:47 ID:3NF88lhg
宮崎いなくてもジブリブランドで
カネ集められるようになって来てるな
213名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:51:03 ID:folcVR/5
>>207
よっぽどのヒット作以外は興行収入だけで回収できるわけないだろ。
DVDの収益まで予想して予算組んでる。
それでも単価安いのは本数出るから。
214名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:23:22 ID:nTmLLlUo
 経営の効率化に向けて子会社事業を見直し、100%子会社・ゴンゾと重複している間接業務の解消を図り、
組織の統廃合を検討する。本業のアニメとオンラインゲームに集中するため、ファンド運営などの周辺事業の
整理も検討する。

 社名も「創業の原点に返り『GONZOブランド』をそのまま会社名として全社員の求心力を高めることも検討
する」という。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226333392/
215名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:12:56 ID:LZLYOzBt
むしろ、GONZOブランドに負のイメージが定着してしまってる気が。
ブランドを変更したほうが。
216名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:19:07 ID:nV2R02Lv
>>215
並べ替えてOZONGか?G(原作)-RAPE?
217名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 15:12:03 ID:M26EvwBs
GONZOもマッドハウスみたいに
金もって発言力のあるパトロンをバックに持ってこないとダメだろうな
金がなければどんな大風呂敷をしいたって実現は無理だもんな。

マーベルもマッドに取られた品
218名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 17:37:59 ID:/k2CAr1G
GONZOはキラーとストロングの2スタイルで
219名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 08:02:09 ID:7hCgLF/Q
>>198
そのニコニコが有料会員やサービス使ってくれなくて苦しいじゃん
220名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 17:26:01 ID:8kl3YcsN
コストダウンの努力は必要だな
221名刺は切らしておりまして
>>83
俺もGDHゴールドの年会費無料でカードつくった。
年会費負担は困る。