【サブプライム問題】日本の金融機関が大きな打撃を受けるわけではない−与謝野担当相[08/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 与謝野馨経済財政担当相は10日、閣議後の記者会見で、世界的な金融危機が広がる
中で日本の金融機関の健全性について、サブプライム関連損失は消化可能な規模であり、
「大きな打撃を受けるわけではない」との認識を示した。大和生命の経営破たんについては、
特異なケースであり、生保業界で他に問題があるところは「まったくない」と語った。また、
与党内で浮上している地域金融機関への資本注入を可能とする金融機能強化法の復活に
関しては「資本注入の法律を再登場させる必要があるほど、現時点で経営が悪化している
ところはない」とし、「今のところ必要ない」と述べた。

 一時1000円を超える急落となった日経平均株価については「市場が決めることで、政府
としてコメントすべきではない」としながらも、日本経済のファンダメンタルズをみて「投資家は
沈着冷静に判断していただきたい」と述べた。米国発の金融不安で世界的に株安が広がる
中で日本経済への影響については、外需の落ち込みや金融の混乱が実体経済に及ぼすこと
に懸念を示した。

▽ソース:ロイター (2008/10/10 11:13)
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK019600020081010
2名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:46:38 ID:Lbx0PRaA
死亡
3名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:47:19 ID:+iCLcEP3
 与謝野馨経済財政担当相

 こいつ痴呆なの
4名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:49:01 ID:5rAG9CKB
このバカがなんで経済通ってことになってるの?
5名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:49:33 ID:vebcATC/
リーマン破綻の日本への影響については、
与謝野馨経済財政担当相は「影響あるが、ハチが刺した程度」と表現
6名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:49:54 ID:TAADoLDV

×日本の金融機関が大きな打撃を受けるわけではない
○日本の金融機関だけが大きな打撃を受けるわけではない
7名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:51:17 ID:Lbx0PRaA
>>1
株価が下がって大打撃です
8名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:51:53 ID:oQhegdjt
どうでもいいけど早く死んでくれ。
9名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:52:09 ID:HlVZSoGX
麻生総理は、自社株買いを解禁した。これで株価はある程度生き返るし、銀行にある金も動き出す。


   サブプラ問題とは無縁だから、自社株買い解禁は、特効薬になるよ。

   期間限定だけどな。
10名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:52:32 ID:pnsOWgZi
人ごとみたいな発言はやめてくれよー
11名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:54:50 ID:8nDxpDKy
 「ニホン円」は買われているけれど、東証の「株」は落ちているし、「不動産」買われている風でもなし、
「債券市場」も長期金利上昇してるから売られているのだろうし、商品市場は知らないが、「円」に変え
て「現金」のまま、そのまま持っているって事なのか・・・・・・・・経済に詳しい人の解説求む
12名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:55:20 ID:5rAG9CKB
わかった。日本の景気が悪いって認めちゃうと増税できなくなるから必死なんだな。
13名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:56:56 ID:dYMA8doB
>>1
日本の投資家を騙したって事?
14名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 00:59:51 ID:4ENTa+G2
何この低レベルなスレは
15名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:00:01 ID:59RybloF
与謝野には橋本前首相の霊が憑依してるんだろう
どうしてもイメージがだぶつく
16名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:00:26 ID:IBzf8HRd

 昔と違って今は大量の情報が飛び交っているから

 大臣の失言だけで金融機関が倒産する訳でもないのにね。

 むしろ不安を打ち消すような発言を繰り返す方が、

 政府は実態を把握していないと思われて逆効果なのだが・・・

 ネット情報も知らないアホですか?財務省と金融庁は。

17名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:01:01 ID:rCQ6spCl
 「円」が「ドル」だけじゃなく他の通貨に対しても「急騰」しているのだから、ある意味「ニホン」は買われて
いるわけでしょ。「株」や「債権」や「不動産」はダメポだが。ホントにダメダメダメポだとすれば「為替」も叩き
売られるのではないのか。
18名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:01:09 ID:2H/s8YJb
経済通か・・・。

何も、実態を把握していないでしょうね。
株価の下落も大した事ないと・・・。

公務員は、完全に民間経済から乖離しているね。
駄目だ。
19名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:01:37 ID:j+mCqlA8
株が底値になったら一気に株を買うんジャマイカ。
20名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:02:17 ID:f/svbzNU
アホカリプス
21名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:02:57 ID:rCQ6spCl
>>14 レベルの高いと称されるヌシの御所見を伺おうじゃまいか。ニホンの金融について
22名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:06:34 ID:1OY9l/+4
まだこんな馬鹿なことを言っているのか。

23名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:07:30 ID:kqwd1UdJ
米帝は公的資金注入しない。選挙・建国のイデオロギーだけでなくね。
ようやくEUや日本・中国で今までの負債を買った国のせいにできそうだから。
米帝が債務保証したら全部米帝にくるから。
24名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:09:29 ID:U8fkq9pO
苦虫を噛み潰したような表情で会見するのはやめたほうがいい。
織り込み済みを装って平然とやらないと。頬をピクピクさせないでw
25名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:09:32 ID:+40PVxrR
与謝野が馬鹿であるわけはない。
26名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:11:48 ID:2BKPY3Rw
馬鹿だろ
27名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:12:16 ID:R+WasY22
労働者が安定した給料と社会保障を受けていれば恐慌でもナントカ乗り切れるけど今の日本の状態では沈没だな。せいぜい経団連の解体をして傷を浅くすべきたな。
28名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:13:31 ID:2H/s8YJb
この人の発言は、
『金融機関の破綻が相次ぐことは無い』、
という意味でしょうか。

しかし、融資先の中小企業はどうするのか。
銀行の決算如何では、貸し剥がしが始まるかもしれない。

国民の生活が、苦境に立つかもしれない。
なぜ、その心配をしないのか。
29名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:14:25 ID:5rAG9CKB
>>26
財務官僚のペーパーを読んで覚える能力だけは優れてる
30名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:14:35 ID:rmMCP9X9

反日反靖国 吉本興業 反日反靖国 吉本興業 反日反靖国 吉本興業

反日反靖国 関西テレビ やしきたかじん 竹島やってもええで

砒素のような環境テロリスト、反日反靖国 松竹芸能 笑福亭鶴瓶、竹島放棄を主張
31名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:15:35 ID:e7pXktH7
確かに、確実に大打撃なのは農林中銀くらいだろうが…

てか金融機関は株式も証券化商品も持ってるわけで
MUFGなんか国内株だけで6兆円、証券化商品3兆円よ?
32名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:15:40 ID:kGVbIIIT
債権もダメ 不動産もダメ 株もダメ なのに円高なのは、借金の返済
や 投資の解約に金が流れ込んでるってことだろ 円キャリの巻き戻しってことじゃねェ?
33名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:16:09 ID:TfsImSlg

給料は減り、資産は半値、確定拠出年金は半値!

34名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:16:12 ID:RXPG3Ve1
でも 危機だ危機だと煽りまくるマスゴミもどうかと思うよ。
そんなことで何も知らないおばさん達の消費マインドまで冷え込ませては内需が更にダメになる。
それより内需を拡大する好機とみてチャンスを生かすべき。
35名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:17:01 ID:rCQ6spCl
 与謝野タソの所見では「日本経済のファンダメンタルズ」(基礎的条件)
は「悪くない="良い"」って事なんでそ。そのあたりはどうなのさ。悪い
のか。悪くなったとしても急にだぜ。9月29日(月)のNYSE金融安定
化法が米下院で否決されて大暴落(ー777ドル:−7%)したから急に
ドスーン・ドスーンと「東証」も下げ下げの連続。でなぜかその間に「為替」
は鰻上りの上げ上げ相場
36名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:17:37 ID:R+WasY22
>>28
そんなことに気が回るなら自殺者年間三万人も出さんて。
37名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:18:42 ID:RXPG3Ve1
少なくとも円/ユーロは現時点でもユーロ高杉。
100円〜110円が妥当。
38名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:18:54 ID:BFHZ1Qcc
言わんとしてることはわからないではないが
政治家としては無能な発言。

その区別ができないから落選とかしちゃう与謝野先生。
39名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:24:14 ID:IBzf8HRd

>>34

 そのおばさん達の嗅覚の方が、君の認識より正しい。

 家庭の財布を握るものは、異常さを肌で感じるものだ。

 とうちゃんの形相を見れば異常さが分かる。

 
40名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:25:23 ID:uaBQfWVk
>>28
貸し剥がしはもう始まっていると思うが
41名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:26:12 ID:vzL4rUeg
与謝野=無能
こいつを政策通とか言ってやつって何なの?
42名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:26:47 ID:vebcATC/
>>34
とりあえず円高の恩恵を最大活用ですな
43名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:27:58 ID:2H/s8YJb
>>日本経済のファンダメンタルズをみて

思考停止のようです。
44名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:28:40 ID:e7pXktH7
>>35
日本経済のファンダメンタルズは悪いし、急に悪くなったわけでもない
日銀短観が去年6月から6期連続で悪化してる。
景気後退局面だということだけは確か
45名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:30:06 ID:ZS7WIrX0
 昨年あたりからの傾向として「原材料費」が高くなってきてたわけでそ、でも、金融危機
が「実体経済」にも及ぶと見込んで世界的な需要の落ち込みを見込んで商品相場も下げ
てきて、そんでもって「円高」でそ、だったら原材料は安く買えるようになるわけじゃまいか。
原油も1バレル=$80くらいになってるしで、ダブルでメリットがありそげなんだけれど。
「円高」は悪いことばかりではないと考えたい。
46名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:30:18 ID:5XDAOMPs
大和生命の破たんって聞いて驚くけど、ほんとはそんな会社みんなしらない。
47名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:32:24 ID:/tycnFnv
総裁選に出たときも消費税増税とか言ってたし、馬鹿丸出し。
こいつに日本のマネーに関連する仕事をやらせてはいけない。
48名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:33:32 ID:vebcATC/
>>47
いや既にやってるし
49名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:35:28 ID:2H/s8YJb
>>47
自分に国民からの人望・人気があると勘違いしているんでしょう。
消費税増税という、困難な課題も、
偉大な自分なら出来ると。

『いい加減にしてください』、と言いたい。
50名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:39:37 ID:5rAG9CKB
だがなぜがマスゴミには好かれてる。
なんでだろ。
短歌好きが多いのかな。
51名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:43:32 ID:8ep33wS3
一年前、エコノミストたちが「たいした影響はない」と口をそろえて言いました
今、ダウナス日経はどうでしょう?
52名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:45:52 ID:vebcATC/
>>51
去年前半から重大な事態になるって言ってた人もいたよ
53名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:46:58 ID:9zgyNvIs
直接的な被害は軽微だけど間接的な被害は重大だよ!

韓国のスポークスマンみたいなこと言ってんじゃねぇぞ。
54名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:47:13 ID:8ep33wS3
株板からコピペしとこう
日本やばいのかもよ

明日の日経平均を予想するスレッド〜1708〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1223648753/829

829 名前:山師さん 投稿日:2008/10/11(土) 00:25:07 ID:5vML7T+w
俺、信用審査に関係ある仕事してるんだけど、最近毎日とんでもない数の
経営破綻の会社リストが舞い込んでくるぞ。

かなり実体経済ではヤバイとこにきてることを痛感する。
もう底だろ とか感覚は全くない
55名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:49:47 ID:8ep33wS3
>>52
グリーンスパンも「サブプライムはやばい」と言ってたしな
市場はガン無視だったけど
56名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:51:34 ID:Azd7jF83
「日本のシステムは頑強」なんて言ってるより「備えよ常に」と言ってくれた方がどれほど安心できるか。
57名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:52:08 ID:0EuWEKW9
 でも将来の「社会保障費の増大」を思えば、国の無駄を省いたりするだけでは
財源は足りなくなるのは目に見えている訳で、誰かが「税率うp」を逝わないと
逝けないってのはあると思うが、「無駄を省く」って所が御座なりになっているって
か、その部分に執着していないってか、余り関心が無いみたいなのは前から残念
だなと個人的には思っている。少しでもいいから、そちらの方にも情熱を注いでも
らいたい。与謝野タソのみならず全ての国会議員に
58名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:52:33 ID:5rAG9CKB
ソロスもやばいと言ってたな
59名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:53:17 ID:9Ghl1b1j
日本がやばいというより、世界がやばい。
ただ、命を取られる訳じゃない。
1年になるか2年になるか、温度差はあるにしても復活できるところは復活するよ。
復活するスピードに国により、企業により差があるだけ。
同じようなことを、経済は繰り返してる。

60名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:53:43 ID:RXPG3Ve1
>>39
マスゴミに毒されているお方のようですね。
じゃあそれが正しいとするならどう打開する?
不安に感じるだけなら誰にでもできるよ。
ましてやメディアが国民のそういうマインドを増幅させてどうする?
悲観論からは何も生まれないよ。そこにチャンスを見いだせなければ。
61名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:54:40 ID:Q0l9Tbkd
無駄なところ=甘い汁だからな
無駄を省かず、大事なところを削る、これが目的
62名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:56:50 ID:ODoa2HF9
株がこんだけ下がってりゃ含み損だけで相当な打撃なんじゃないの??

自社株ためこんでるだけってわけじゃないんでしょ?日本の大手都市銀行。
63名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:57:09 ID:/A51QVDY
すでに大打撃を受けてるし、今後も拡大する
もうこの政権じゃダメだ
64名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:57:51 ID:T/SuJMMu
大本営は「日本のシステムは頑強」で「備えよ常に」って言ってたね。
65名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:58:48 ID:rDOGo3v5
コメント出す時には5・7・5でお願いします。
66名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 01:59:39 ID:5rAG9CKB
>>65
それ俳句
67名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:00:47 ID:RXPG3Ve1
>>63
解散・解散のミンスじゃあもっとダメですね。
代表は風邪ひきさんで病院からおでましだしw
ね! ミンス工作員さん!
68名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:03:21 ID:Z73ccHgo
福田「えっ?サブプライム問題?
それは大変ですね」
69名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:04:52 ID:ICC90nuj
モルガン 7.43 -5.02 (-40.32%)



与謝野を更迭しろよ

与謝野のHP
http://www.yosano.gr.jp/
お問い合わせ
http://www.yosano.gr.jp/toiawase/contact.html
70名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:09:46 ID:xjcbtTXu
予想が出来たのなんだのいってる人は今は勿論
空売りで儲けて今は億万長者なんだろうな。

実際には行動には移さない、何もかけない程度のうわ言ならなんとでもいえる。

大金持ちか、俺はそんな汚い金を稼ぎたくないという聖人以外に
そんな批判する資格はないだろう、。
71名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:10:28 ID:AN1c8ZDJ
危機管理能力零。
72名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:10:33 ID:FQAUk7dx
そうやって涼しい顔してるのが得策と踏んだんだろ?

73名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:15:53 ID:uDYUdD//
これからバタバタくるのは外資を頼りにしてた企業。7割外貨、入ってるとこなんかは、ニュースで出てくる通りの結末。円資本が固い企業は、普通だろ。
74名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:17:27 ID:RXPG3Ve1
>>73
そういうこと。
いつも時代でも良いところ悪いところは出てくる。
75名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:18:35 ID:eiRIvhMs
中身が無いスレだ。
76名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:20:34 ID:Ud2YZZn3
サブプライム発覚前から金融庁不況だからね。
■問題の本質は、「自己資本・運転資金の不足」にある。
 それを引き起こしているのは、金融庁、日銀、椿事件をしているマスコミ、社会に悪影響を与える判例を出しまくる司法。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223592350/20-25
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150605361/418-421
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1150605361/427-430

★日本を締め上げる《金融庁不況》
■だれかの指示がなければ、こんなムチャクチャなことにはならないはずだ。金融庁、これが黒幕である――。
 金融庁が生き残るために、「消費者保護」という錦の御旗の下で、検査体制を必要以上に厳格にし、そのツケが企業に回り、全国規模の巨大倒産を引き起こしている。金融庁の大罪は明白。
■《地獄への道は、善意で敷き詰められている》
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。失ってはじめてわかるのだろう。

★日本の不景気の根本的な原因は、サブプライム問題ではない
 内需があまりにも弱いから。『内需がこれほど弱い原因は、日銀の金融政策の失敗にある。』
 06年、日銀はデフレにもかかわらず、金融引き締めを行った。量的緩和解除を皮切りに、政策金利を0.25%、0.5%と引き上げた。
 それを機に、景気の先行きを示す「先行指数」がどんどん下がった。見事なほどの日銀政策の失敗例。
 「GDPデフレの時に金融引き締めを行う」のは、大学生でも解る典型的な失策。『この誤りを正さなければ、景気は良くならない。』
 引き締めの指揮を執ったのは、現・日銀総裁の白川方明と、当時の経済財政担当相の与謝野馨。だから、自分達のしたことが失敗だったとは言えない。

77名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:21:01 ID:eiRIvhMs
なんか変だと思ったらビジネス板か。中身が無いのが普通な板だった。
78名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:21:48 ID:Ud2YZZn3
★どうやって銀行に売らせるか
 「不良資産の買取」という受け皿をつくるだけではだめで、そこに「売却させる圧力」がないと機能しない。
 自主性に任せると、破綻の表面化を恐れ、素直に資産を売却して破産してくれない。
 「圧力をかける」と当局がコミットメントしないと。
■問題は「買取り価格(時価か簿価か)」と「公的資金による資本注入」
 金融機関は価値の下落を見こして、その分、引当金をあてているが、政府が買取る価格によっては引当不足を生じかねない。
 金融機関が不良債権の引当を進めていないと、売れば当然損失が出る。
 さらに「資本の棄損」が起こるので、低い値段(つまり簿価ではなく時価)なら売らないということになる。
 そうすると、この不良債権買取りという枠組みは機能しなくなってしまう。
 『問題の本質は、「資本不足」にある。』
 かつての日本同様に、最終的には公的資金投入して、資金増強図る策が必要になる。
 問題の根本的解決には、公的資金による不良資産の買取りにとどまらず、資本注入も必要。
 不良資産の買取りですら議会の了承をすんなり得られないなか、公的資金による資金注入までには問題山積。

◆小泉純一郎氏の遺産-池田信夫 blog http://bl●og.goo.ne.jp/iked●anobuo/e/f6b17fba2ea94d859f8afe4a9dd58de3
▼全銀行の不良資産を買い取ることになったが、ほとんど機能しなかった。
 その原因は、不良債権処理を銀行の「自主性」にまかせたため、『実質的に破綻していた銀行は資産の売却によって破綻が表面化することを恐れ』
▼不良資産の買い取りという受け皿をつくるだけではだめで、そこに売却させる圧力がないと機能しない
▼最終処理のプレッシャーをかける上で重要なのは、「当局のコミットメント」
▼アメリカは時価会計なので、FRBや政府が銀行を監視して情報開示を徹底すれば早期解決は可能だが、
資産査定が甘いとエンロンのような「創造的会計」が続けられる。
 米政府は、この点に必ずしも自覚的ではない。銀行株の空売りを禁止したのは、この観点からいうと逆である。
79名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 02:51:49 ID:SSZ2pFsR
日本の場合はアメリカの金融機関と直接的につながっていなくて
影響がなかったとしても
日本経済自体がアメリカを中心とした外需頼み
日本の金融機関に影響が無いわけない
80名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:23:30 ID:Go/MyH8e
報道は規制されているようだが、日本でも確実に取り付けが広がっています。
3連休に入りますが、月曜日に預金封鎖宣言があるかもしれません。
預金は明日全て引き出す予定です。
81名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:25:24 ID:1a5QRjcA
まぁ、今は外資から格安で日本資産を取り戻せる
美味しい状況だからなぁ。
82名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:35:10 ID:Go/MyH8e
このままでは銀行の株式含み資産が枯渇する。
中小銀行の破綻が連鎖するのでは?
83名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:38:48 ID:TqhY4qAY
与謝野アホ丸出し
84名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 03:59:37 ID:lRZi3yk+

★★ 小沢は 逃げずに 討論せよ! ★★  ・・・ 産経新聞【主張】

民主党が 党利 党略を 排し、米 金融危機の 日本への 波及に どう 対応するか だ!

麻生首相と 民主党の 小沢一郎 代表 が 党首討論や 党首会談を 通じて、

現状への 危機 認識を 共有して おくことが 解散よりは 先決 だろう。
85名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:46:25 ID:nhCGNF+x
与謝野馨経済財政担当相

↑こいつは知能障害なの?
自分で何を言ってるんかわかってないようだし精神病院に入れたほうがいいよ。
86名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 04:58:34 ID:FTNjl8ku
>>80
預金を引き出せば安全ですか?
新円切り替えとか、ないでしょうかねぇ?
87名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:08:14 ID:JDu8kaH5
アメリカは、あの手を使うのか心配です
88名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 05:41:44 ID:9F+/GyKs
正論を政治家に言われるとムカツクのは
黙って対策ねろボケーつー金持ちのメッセージですw
89名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:08:07 ID:y2zbImUP
火曜には銀行で借りた金で株買っても良い頃ですか? まだかなぁ
90名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:33:23 ID:gpd06Xfk
もう既に大きな打撃受けてね?
91名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:36:03 ID:jRNwSCA8
大本営発表って今でもあるんですね。
92名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:37:03 ID:8nhgJtWg
経済通の与謝野さんとは思えない発言ですね
今度の選挙で退場して下さい
93名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:37:21 ID:8zHPImW2
>>90
でかい声で言うなww
94名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:40:32 ID:k7aThEfd
>>45
汎用樹脂とか石油関連製品が、減産中なんですが。
需要が無いって書いてるけど、そのとおりでよーするに売り先がないんだよ。
安く作れても売れなきゃ在庫積むだけ。
積むのにも金はかかるしね。
悪いことばかりじゃないとは言えるだろうけど、何にだっていい面はあるよ。
大怪我して出した血の分だけ体重が減った、とかそんな感じだw
95名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:41:28 ID:ntkiMSTN
日経平均の爆下げにビビっただけの経済音痴が取り付けたところで弱小地銀すら影響出ないだろうな
どうせペイオフで保護される程度しか預金無いんだろ
96名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:43:21 ID:bV+tMHcU
まあ、政府は全然やる気がないんだろ。

株屋のケツは株屋がふけだとさ。
97名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:43:48 ID:G8G+bmXe
これが、蚊に刺された程度か・・・
98名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:50:12 ID:VRizkIo+
株は実体経済を表すもんじゃないからな。
為替と失業率さえきちんとコントロールしてくれりゃ文句はない。
株ニートどもが市場から退場するのは良いことだ。
99名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:52:54 ID:dzRVz/0o
>>1
>サブプライム関連損失は消化可能な規模であり、
>「大きな打撃を受けるわけではない」との認識を示した。

CDS関連損失には触れていないから誤りではないだろう
100名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 09:58:35 ID:ur4G4220
>>82
とっくに含み損なんだぜw
しかも計算すると主要6銀行で3兆円を超える巨額な含み損w

>保有株の損益の分岐点は日経平均で9900円の水準とみられ、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000187-reu-bus_all
101名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:00:31 ID:ntkiMSTN
いざとなれば時価評価廃止すればオッケー
102名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:02:45 ID:FDlXBxR5
ネット銀行もマズイとこあるんじゃないの?
103名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:05:57 ID:maxZFOTP
>>1
だったらお前の全資産を日本株買に投入してみろ
104名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:13:07 ID:3ezNrtuN
与謝野にとっては阪神のほうが重要なんだよ
105名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:17:51 ID:8KhbmEEn

天下りに使ってる金が不良債権そのもの
何兆円使ってんだ 糞自民が!
106名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:20:23 ID:++nSvTL5

また、人の金で設備投資させて、アメリカは上手だねぇ。w
107名刺は切らしておりまして:2008/10/11(土) 10:23:17 ID:6mq3aY0q
>>102
ある
名前は言えない
108窓爺 ◆45xZXHpXn. :2008/10/11(土) 10:29:03 ID:Nbfo5tbs
役人の話しか聞いてないってのがよく分かる発言だな
109窓爺 ◆45xZXHpXn.
>>103
てか、そろそろワシは買いに入るよ<日本株