【機械】フジテック:エレベーターで強度偽装、JFE系商社が鋼材をすり替え…両社合意の疑い [07/07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 国土交通省は12日、エレベーター大手のフジテック(滋賀県彦根市)が02年以降に製造した
1万2千基以上のエレベーターに設計よりも強度の低い鋼材が使われ、うち560基は建築基準法上、
強度不足の恐れがあると発表した。鋼材は、大手鉄鋼メーカー、JFEスチール系列のJFE商事
建材販売(大阪市)が強度の高い鋼材と偽って納入。偽装された鋼材の取引は、フジテック社員
との合意の上だった疑いがあり、国交省は同社に月末までの報告を求めた。

 国交省によると、偽装鋼材を使用したエレベーターの強度は最も低い場合で基準の66%程度。
建築基準法では3倍の荷重まで耐えるよう設計されているため、通常の運行に問題はない。
しかし、震度6強以上の地震でドアのない所で停止した場合、かごを支えているレールがゆがみ、
再始動できなくなり、利用者の救出や復旧に支障をきたす恐れがある。同省は、自治体を通じて
補強や利用定員の削減を求めた。

 強度の低い鋼材が使われていたのはエレベーター1万2727基とエスカレーター634基。
エレベーターのガイドレールの補強材「レールバッキング」、人が乗る「かご」を支える
「クロスヘッド」、かごの底を支える「プランク」という金具などに使っていた。

 JFE側は、納入時の検査証明書の偽造を認め、「フジテック社員と合意の上だった」と説明。
一方、フジテックは「すり替えは知らなかった」と反論している。

 両社の話を総合すると、鋼材の偽装取引は02年9月から始まった。フジテックの注文書では
橋や船舶、車両などに使われる「SS400」という鋼材を指定していたが、JFE側は、強度の劣る
「SPHC」鋼材を、「SS400」鋼材として納入し、検査証明書を添えて納めることもあったという。

 JFE側は「注文書と異なる商品の納入は、フジテック社員との合意として、歴代引き継がれて
いた」と説明しているが、フジテックは「確認できていない」という。

 偽装の動機として、JFE側の担当社員は「SPHCは納期を着実に守れるので、注文書と違う
品を納入した」と答え、金銭のやりとりもないという。


▽News Source asahi.com 2007年07月13日00時26分
http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200707120426.html
▽フジテック 株価 [適時開示速報]
http://www.fujitec.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6406
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6406.1
▽JFE商事ホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.jfe-shoji-hd.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=3332
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=3332.1
▽JFEホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.jfe-holdings.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=5411
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=5411.1
▽JFE商事建材販売
http://www.jfe-shoji-kenzai.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:24:26 ID:hgU8ebFL
これは、あたらしい。
3名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:26:37 ID:LGS6m+4M
JFEって
日本鋼管と川崎製鉄の統合だっけ?
4名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:29:56 ID:mmEom/bz
ダンボール入り肉まんと同レベルだな。
これが上場企業のやることかよ。
5名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:34:14 ID:0RwvsceS
フジテックって富士通の子会社?
ロゴがソックリだけど

6名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:35:39 ID:81BNz9+9
国土交通省GJ我々の税金で活躍してくれ
7名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:37:01 ID:b9jzwlXj
>1
>JFE側は、納入時の検査証明書の偽造を認め、「フジテック社員と合意の上だった」と説明。

”合意だから、JFEに責任はない”という論旨か?
エレベータ会社に納入するのだから、人を乗せるエレベータ
に使用するのは明らかだろう。

事故につながる可能性がある強度の弱い材料を納入して、
”合意だから…”は納得しにくい。

日本を代表する鉄鋼会社の誇り、矜持はどうなったのか?
8名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:51:25 ID:mgtsvZWD
 
9名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:53:12 ID:1Go3QfJG
JFE終了
10名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:57:44 ID:3N7NhK7A
JFEスチールは元の日本鋼管
11名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 07:58:22 ID:LX53r3vF
SS400とかSM400Aとかいってもミルシートの成分やシャルピーなんかの記載が無い
だけで実際は同じ鋼材だっていつもミルメーカーの人が言ってるけど、あれも嘘って
ことなのかぁっ!
12名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 08:12:00 ID:CklzkWMJ
エレベーター大手三社は、報道規制に一生懸命なんだろうなw
後から、隠してるのがバレると、シンドラーどころじゃなくなるかもよw
閉じ込めや誤作動、人身事故も大手三社はあったし、隠してるんだからさ・・・
13名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 08:20:08 ID:jGpZSnR3
これは悪質すぎる
14名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 08:28:12 ID:81BNz9+9
全ては金欲しさ、意地汚ねえ幹部たちだ。名を公表しれ。
15名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 08:39:50 ID:XBv/F7Y6
(*´艸`)下請けの仕事なくなるかもwwww
(*´艸`)毎日、2チャン生活か…人生オワタ…
(´;ω;`)ウッ…
16名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:12:08 ID:9QMjfVEU
JFE株主、人生終了
17名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:48:57 ID:VG0lXYQK
厄介なのがミルシートがデタラメって話だよな・・・
どーすんだコレ。
18名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:54:34 ID:xya7eLd7
口頭での合意があったかどうかにかかわらず、
注文書に書かれてたものと違うものが納品されたわけだから、
合意の上だった物証が見つからない限りJFEが不利
19名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 09:55:38 ID:DP934La0
おいおい、本当におさがわせのフジテックやな?社長の内山ってのがアホやねん
周りにはイエスマンだけ置いて社長でございって、父親の残した社訓を読みあって
根性論で社員を安月給で使ってる結果やな(笑)それに、社長本人にも学歴詐称の疑惑があるねんで
どこが上場やねん・・・はよう解散せぇ(笑)
20名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:08:54 ID:qz3McjU5
JFEは
・千葉で有害物質を海にたれながし、隠蔽
・自動車用の鋼板(高付加価値)を中国企業と中国で生産して技術垂れながし

最悪だ
21名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:10:38 ID:EofapMOo
もしかして全部交換?どっちが悪いにしても従業員は大変。
22名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:11:27 ID:sSSu8Nhx
また中国か、と思ったら日本かよ
23名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 10:30:55 ID:alLUj31h
これは外資の罠かも
24名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:05:26 ID:/N975IQs
>>23さん
いい読みかも知れませんね。
外資と反内山派が結託とか?
25名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:08:46 ID:LD4l5oAc
フザケタ話だな。
26名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:27:14 ID:kqBNCuPK
中国も日本も祖先が同じだから 偽装も大好き
27名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:36:43 ID:SOAezi91
エレベーター、修理とかなったらヤだなぁ。
毎日14階まで階段登って帰宅するのかよ。
28名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:37:17 ID:8tiI034J
補償額はいくらになるの?
29名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:47:06 ID:HQWdoRrn
フジテックだけじゃないだろ
30名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:48:25 ID:UI0oiFZL
社名をJFU商事に変えないと
31名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:50:22 ID:C57X9WK3
>>11
被害者増えそうだな・・・
JFEと取引してるメーカー
さっさと資材調べたほうがいいよ
32名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 11:57:27 ID:3eBsHE3W
他人の安全を考えないという点では段ボール肉まんと同じ

中国のこと笑えねえ
33名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 12:57:14 ID:DP934La0
だけど、この会社シンガポールとか香港なんか結構シェア持ってるけどそっちは大丈夫か?
日本の恥の垂れ流しや(笑)
34名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 13:24:28 ID:s3uOJ1oN
結局滋賀は琵琶湖だけが誇り・・・か
35名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 13:26:27 ID:LrmnFiqz
うちの会社のエレベーターやられたw
ただでさえクールビズで室温高いのに階段昇るのかよ…
36名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 13:36:10 ID:LX53r3vF
>>35
天に昇るよりはマシ。
37名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 13:45:01 ID:UI0oiFZL
>>35
運動不足解消に丁度よくね?w
38フジテック社員:2007/07/13(金) 13:51:12 ID:PxbknXQC
正直スマンかった
39名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 14:03:46 ID:CsfP7Gii
>>38
おまえは悪くない
全てJFEの責任や
フジテックは今までどおり頑張ってくれ
40名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 14:11:19 ID:JdPLOico
ガソリン漏れ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm
「他ではみられない」
http://gonbe.nobody.jp/fillertube1.htm
リコール
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1626.html
TA-T30 UA-T30 平成12年10月23日〜「平成16年11月23日」 12,659台
TA-NT30 UA-NT30  平成12年10月23日〜「平成16年12月 1日」 123,874台
GH-PNT30 平成12年11月24日〜「平成16年11月23日」 5,417台

国土は本当にメチャクチャですねえ
http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg

http://www.carview.co.jp/bbs/104/3287/?bd=100&pgcs=1000&th=1572345&act=th
41名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 14:55:50 ID:LkGhvSg5
会社のエレベーターとエスカレーターがフジテックだよ...
エスカレーターは、よく壊れる
42マスコミの方へ:2007/07/13(金) 16:01:00 ID:/N975IQs
水道橋近くにあるJR貨○本社ビルのエレベータの件を調べたら
面白いかも知れませんよ。
今回の素材偽装とは全く関係ありませんが、
そのビルのエレベータもF社製で、そのガイドレールが。。。笑
43名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:13:32 ID:dYd8hOs5
フジテック「板金やすくできるよ」
JFE「まじで?じゃあそれ納入するけど。」
フジテック「おk」

なんだけどなぁ。
正直JFEはフジテックに頼まれたのを納入しただけ。
設計とかしてないし。設計してるのはフジテック。

JFEもかわいそうに・・・。
44名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:14:56 ID:BgWx4yFE
つまりこの事件は誰が黒幕?
45名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:17:40 ID:Il5HS6N4
SRCの高層マンションとかでもやってそうだな
計算上、何ら問題ありません!w
46名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:19:25 ID:fgaiBLB4
みんな隠れてやっているだけで
実はダンボール肉まんの中国と大差ない

美しい国 日本
47次郎:2007/07/13(金) 16:20:07 ID:etVc5Kre
不二家の期限切れも 情報が漏れて株を安く買う作戦を行った黒幕がいた
そうだが。
これもフジテックの株価を操作するための作戦じゃねぇだろな?
えぇ?アメリカの投資家さんよ。
48名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:24:47 ID:hOhGh6pS
賞味期限をちょっと過ぎたくらいの問題だろ
そこまで言うなら旧耐震基準の建物を使用禁止にしろよ
49名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:25:08 ID:sWqUrZeu
書類がなくて口約束だけなら
フジテックは言い張れば、全面的なJFEの負けだろうな

現場レベルでは、鋼材の微妙な違いなんてわからねえし
調べようもないからな
50名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:43:04 ID:NshJTdEf
SS400の代わりにSPHCを納入って
どこでも、やっているでしょ
あたりまえよ そんなこと
こんなこと、騒ぎ出したら ほんま
えらいことになるよ
51名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:46:05 ID:C57X9WK3
>>43
逆だろ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000082-san-soci

>国交省によると、今年6月21日、フジテック資材部の社員からJFE社に、本来エレベーターのかご枠に使用される鋼材(SS400)と違う鋼材が納入されている、と連絡があり、

わざわざ偽造を依頼したフジテックがJFEにクレームするか?
52名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:53:28 ID:NT5dDnZC
情けない。鮮人・支那人と同じところまで堕ちている。
53名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 16:56:30 ID:dYd8hOs5
>>51
その証拠もないから今フジテックとJFEが争ってるじゃん。
54名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 17:02:42 ID:ljFpxmfk
漏れの想像するに市場性の少ないSS400を設計に入れてるのはいいが
エレベーターの部材なんて発注単位に遠く足りず、おまけに短納期で
資材部門が承知の上で市場在庫の汎用品を買っていたのだろう。どうせ
あんまり力の掛かるところでないし安全上も問題ないし。
それでは完工書類検査に通らないから、頭下げてSS400の証明書を
出してもらっていたのでは。なんかのミスで検査官に本物の証明書渡してしまい
発覚したがそれを納入業者のせいにしようとして反撃食っていると思う。
55名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 17:26:08 ID:/N975IQs
JFE商事建材及びJFE商事ホールディングスがWEB上に謝罪文を
一切出していないのも気になりますね。
「ウチは頼まれた事をしただけ」
と言う、態度の表れでしょうか?

02年9月…偽装開始

05年9月…JFE担当者交替
     フジテック資材部宛に文書発行

07年6月…フジテック担当者、素材違いを発見。
     一部報道では資材部の担当者が発見し、
     JFEに確認したという事になっていますが
     実際は品管部の担当者が発見、連絡との事。

この流れを見る限りでは、コストダウンの為にフジテック資材部とJFEの間で
なんらかの合意があり、偽装開始。
JFEの担当交替と同時期ではないにしろ、フジテック資材部の担当も
恐らく交替があったのでしょう。
(大阪から滋賀への本社移転の際、多くの社員が辞めたと聞いています)
この結果、「引継ぎ」がうまくなされず、今回の発覚につながった可能性が
考えられます。

発見したのが品管であれば、なおさらでは?
材質強度偽装の件で資材部と品管部がつながってるとは思いにくいし、
(もしつながってるんだったら、それこそ糞)
資材部としては、「SS400をネゴしてコストダウンに成功した」と言う
社内実績を作りたかったと言う事は十分考えられるでしょう。

ま、JFEの担当者が発行したと言う文書の行方次第なんでしょうが、
フジテック側はとっくに隠滅してるんでしょうねぇ。。。

しかしなぁ。。。JFEが「合意があった」と言い切ってるって事は
確実に合意があったんでしょうねぇ。
合意がないのに合意があったなんて、こんなすぐばれるウソを
つくとは思えませんもん。。。
56名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 17:55:24 ID:DP934La0
だって、社長が学歴詐欺してんだからさ、本物なわけないでしょう?
横浜のニチイの時の油圧エレベーターの事故の時はもみ消し工作に
成功したのが重役昇格だとさ。他にも中近東の方で事故起こしたり
してる日本の恥さらしみたいな会社だぜ(笑)朝礼に社歌なんか
歌ってねえで真相究明せんとな(笑)
57名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 17:58:29 ID:/N975IQs
その社長、アメリカの責任者してた頃アメリカ支社で大赤字出して、
パパ(当時の社長、創業者)に鳴きついて、パパのポケットマネーで
何とかしてもらった
っていう、輝かしい実績の持ち主でもありますよね(藁
58名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:09:06 ID:5aDq1yFw
>>55
まあこういったことはどこでもあるよね・・
俺も商社で航空機の素材をおさめてたことあるが客先資材部との間で
品管には内緒でいろいろやってたよ
ミルシートなんてなんとでもできるからな
そうしないととても納期に迫られてまわらない現状があるんだよな
関係ないが資材部の担当者って鈴木宗男っぽいのばっかりできつかったな
押しが強くないと務まらんからな
59名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:21:00 ID:BG3RQAd/
漏れのマンションのエレベーターがフジテック製だから断言する。
今回の偽装の主導者はフジテックだ。
全部かどうか知らんが、少なくともうちのフジテック製エレベーターは最低だ。
普通に乗っているだけでも、大きな騒音、振動、きしみ音があり、
さらにはドアが開かなくなるトラブルもあった。
体感的にも何かふわふわしていて、かごそのものの強度が十分か非常に疑問。
クレームに対する対応にも不満足。
言っておくが、2001年の新築分譲マンション。
買ったばかりのマンションのエレベーターがあまり安物くさいのでショックを覚えた。
℃素人でも一回乗っただけでこれだけの事に気づくわけだから、
設計、製造、施工、メンテすべてやってるフジテックが強度不足に気がつかないはずはない。
2002年以降の製品だけが強度不足だと言っているが、それ以前の製品も怪しすぎ。
フジテックにミルシート偽装を依頼され、これを受けたJFEも悪いが、
JFEにだまされたと完全に被害者面をしているフジテックは悪どすぎる。
60名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:21:32 ID:rAS9KNlS
JFEといえば橋梁談合
橋梁談合といえばJFE
61名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:24:21 ID:b9jzwlXj
”契約書では牛肉を納入する契約になっていたのに
相手側担当者が豚肉でよい、と言ったので、豚肉を納入した”
そして、
”納入したのは牛肉”という証明書を添付したということか?
 
「利用者の安全」を無視した場合、食品ではすさまじい非難がおこる。
食品であれば、双方の合意の有無に関係なく、供給元は非難されるだろう。
62名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 18:50:27 ID:/dFL71vT
食品にたとえれば、牛肉を納入する契約になっていたが、相手方担当者が
「実際に納入するのは豚肉でお願いね。それから、証明書は牛肉でお願い」
というので、そのとおりにしたということじゃないの?
もしそうなら、フジテックもJFEも同罪だろ。両者で共謀して偽装してるんだから。
63名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 19:02:07 ID:OXO3P6iU
日立製は大丈夫か?
64名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 19:09:51 ID:3N7NhK7A
>>59
フジテックはエスカレーターもがたがたするよ
65名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 19:20:36 ID:KV0Nf6B5
こういう書面の行間でゴニョゴニョ…というのはISOだ内部統制だと言われても
結構残っているものなのかねえ。
66名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 19:24:35 ID:ljFpxmfk
フジテックの品管が発見したと言っているが、公的検査官にばれたので
社内協議して業者に責任を押し付けようとしているのだと思う。そうでなければ
個別に部品交換していけばよいのだから。まー 金属材料は規格以上に製造
マージンもあり(よほどぎりぎりで設計していなければ)実質的な問題は無いはずだが
ひょっとすると設計段階でほとんど安全率考えていないのかもしれない。
JFEの肩持つ訳じゃないが、こんな数百キロの注文で利益あげるの何のと言う話
片腹痛いだろう。まして孫会社のセールスマンの判断ミスだろうから。
67名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:03:35 ID:cRoiWUQP
>>63
大丈夫なわけない
68名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:04:42 ID:ECPUVM+r
【川崎製鉄】JFEグループ転職事情【日本鋼管】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180152401/
69名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:14:49 ID:xya7eLd7
うちは、高層ビルは日立、低層はOTIS使ってる
70名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:20:33 ID:13vF3W+C
数年前にオープンしたでっかいイオンがエレベータを止めている。
ここのヤツがメインだったみたいだ。隅っこに違うメーカーのが数基あるようだが、
客はカートを押して右往左往。 屋上の駐車場まで運ぶのが大変みたい。
71名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:22:35 ID:0Od2nire
SS400使うところにSPHCとわかって使っていたならフジテックが悪い。
だけどJEFもSPHC材にわざわざSS400という偽造証明書をつけて入れていたんでしょ。

どういう経緯かはわからないんだけど、偽造証明書をつけて納入するJFEの方
が信用できないんだけど。
72名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:24:21 ID:o1ZWWuiT
>>71
偽造で納入してくれと言うほうもいたみたいだからなぁ
73名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 20:36:11 ID:0Od2nire
>72
じゃあJFEは頼めば偽造証明書をつけて納入してくれるんだ。

国交省はフジテック以外の業者に対しても偽造証明書をつけて納入したことがないかJFEに報告するように求めなければ。
74名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 21:35:43 ID:KYIy+XKD

社員を奴隷にしか思っていない会社、安給料の反撃に

あったんでしょうな、この勇気ある社員に日本国民は
命を救われた、死人が出る前でよかったね

思えば中国ダンボール饅頭を食わせた 同様の考え

だったんでしょうな しっかり反省しろ。

75名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 21:44:44 ID:ljFpxmfk
なんか893みたいだね。無理を聞いたらそれをねたに脅すような
会社かも知れないねフジテックは。
76名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 22:39:35 ID:lGrwgMrQ
いずれにしろ、ミルシートを偽造したJは最悪。
77名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:15:02 ID:T9CTq/fA
・・・今建てようとしてる現場がJFEの鋼材な訳だが・・・
78名刺は切らしておりまして:2007/07/13(金) 23:58:54 ID:XBv/F7Y6
(*´艸`)表向きのメーカー名は違っても工場は同じの場合が有るわけだが…
79名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:11:13 ID:713QGzBt
SS400なんて安価で入手しやすいと思ってたんだが。

アルミやステンは大丈夫かね…
80名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:40:08 ID:uTWrZAr9
SPHCを前提に設計していれば、何の問題もなかったのにな・・・
81名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 00:50:46 ID:t6pbdzUS
大手デベロッパーの2005年度分譲のマンションなんだが
フジテック・エレベーター交換してくれるんだろうか?
たしか、大手都市銀行と大手商社も絡んでたはず。
くだらないといって敬遠してたマンション自治会にでも顔出してみるか。
82名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 01:27:45 ID:lHIuTA6a
強度的に計算上問題ないとは言わないが、
それによって大事故につながることは絶対無いよ。
書類の偽装とかが無ければ全然問題になる話じゃない。
SPHC材はネバリがある材料なので(SS400の1.5倍ほど)中国製の
強度があっても脆い材料よりは全然安心だよ。
最悪でも落下事故とかはありえない。
83名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 03:35:16 ID:Dn6MQBh3
ちと調べてみた。
SPHC 引張強度270N/mm2以上(破断ね)
SS400は、まんま400N/mm2以上。
SPHCは、強度にバラつきが出やすい工法ぽい
で問題になるのは降伏点だけど、判らんかったw
84名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 03:43:07 ID:Dn6MQBh3
あった。
JIS G3131(熱間圧延軟鋼板および鋼帯)の一種(SPHC)に規定されたもの、
引張強さが28kg/mu以上という規定だけで、降伏点の規定がなく、許容応力
度を定めることができません。

ちなみに、JFEには降伏応力 247N/mm2なんてSPHCも。
85名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 16:31:23 ID:U/3TvUUK
エレベータ・エスカレータといったら三菱電機
86名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 18:23:36 ID:Je0dTxHE
なぜ,この時期の発表なのか。
内山高一君降ろし(内部反乱者の仕業)!?
外資の仕業!?
単に「盆前に出しときゃすぐ忘れられるから」今のうち
に出してみた!?
87名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 18:32:39 ID:w6t9iu5P
かりに外資の工作だとしてもデマじゃなくて事実を発表させて
株価を適正にして購入したのだから非難を受けるいわれはない。

その後、反騰したとしてもそれは日本人の反省しない気質のせいだから
外資が儲けるのは罪を罰しない日本人の自業自得だろ。
腐った愛国心発揮するまえにフジテックを適切に処分するように声を上げろな。
88名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 19:17:51 ID:Nv4xXWI6 BE:312448043-2BP(150)

というか

>建築物の安全を所管する国土交通省は、偽装は1万2000基のエレベーターだけにとどまらない可能性があるとし

が怖い
89名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 19:30:15 ID:Xwx0XTv+
で、原因は?
JFE、商社、フジテック
どこが悪いのかはっきりせん事には
90名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 19:41:08 ID:w6t9iu5P
鉄鋼なんて証明書偽造当たり前だよ。
浜松のうなぎが・・・何トンだったか忘れたが例えば10万トンしか出荷してないのに
市場には100万トンの浜松産うなぎが出回っているのと同じような状態。

個別に捜査しないのでどの段階で誰が不正をしているのかわからないが
不正があるのは明らかなの。鉄鋼なんて原材料や製鉄設備と稼働時間
みれば供給量は誤魔化しようがない。
91名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:45:14 ID:vaTI5mYw
そこらの企業が大企業に「こうやって納入しろ!」
っていわれても断れないのが現実。

>>73
が正義者きどりで話してるけど。
>>73みたいにしてたらすぐ会社潰れる。
今の日本は偽装だらけ。偽装してないとこはほんとそこらの町工場ぐらいじゃね?
92名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:53:32 ID:OpMu9wVh
エレベータ関連の株は一度売却か両建てしないと
やばいかもな

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070714AT1D1308S13072007.html
>フジテック製エレベーター鋼材強度不足、同業他社も取引調査
93名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 20:53:41 ID:ajQlEdXf
ミルシートが怪しいなんざ役所でも知ってる話だけど、公にしたら結局首絞めることになるし廻らなくなるからダンマリの部分だったのに・・・
94名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 21:44:36 ID:b+vSwQQB
今回の件で該当する都道府県別のエレベータの登録番号一覧が
あったはずなんだけれど、今見ようと思っても見つからない。
どこだか分かる人いない?
95名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:13:49 ID:Je0dTxHE
HP載ってる。
96名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:15:19 ID:7BLFp+zz
ある国では飲酒運転して事故をするCMを流したら
飲酒運転が激減したらしい。オーストラリアだったかな?
批判はあると思うが日本でもHIVに感染した人
がどうなるかCMで流せばいい。
日本人は危機感なさすぎだからこれくらいしないとだめ。
けど政府は根性なしだからできない。
そこでみんなの力で他のサイトでいろいろと日本のために
下の画像やHIV感染者の写真を貼り付け、美しい国日本をオレたちの力で
作りませんか。
言葉だけでなく現実を知らせないときっとHIV拡大を抑えられません。

HIV感染者
http://www.stylite.net/sida-aids-php/ph%20pxx%20025.jpg
http://www.stylite.net/sida-aids-php/ph%20pxx%20100.jpg
http://www.stylite.net/sida-aids-phgno/ph%20ghx%20081.jpg
http://www.stylite.net/sida-aids-php/ph%20pxx%20066.jpg
http://www.stylite.net/sida-aids-php/ph%20pxx%20027.jpg


97名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:54:35 ID:fzOmgaug
田舎者でエレベーターの乗り方知らないやつが勝ち組。
98名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 22:56:40 ID:6+LhGGc5
JFEスチール,韓国東国製鋼との提携関係強化で同社への出資比率を引き上げ - ナノテク・新素材 - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060925/121449/


こんな会社だからな
倫理観も今後の展望もあったもんじゃないよ
99名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:38:32 ID:b+vSwQQB
>>95
サンクス、確かにあったね。
なんかトップページからわかるようにして欲しいね。
100名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:45:48 ID:Je0dTxHE
原価割って販売し、保守料下げて儲け出なくても、
毎回キッチリ配当つけるこの会社の株はオイシい・・・
が社員は辛い。
今回の件に関して、リストは出たが具体策の指示は一
切無かった(問い合わせしても誰も答えられるヤツはいなかった)。
積載や速度の制限案もドコからわいて出たモノなのか!?客先に聞かれたら「対策します」って答えろって指示のみだたorz
101名刺は切らしておりまして:2007/07/14(土) 23:46:28 ID:djwJ0O5/
JFEホールディングスの100%子会社のJFE商事のそのまた100%子会社のJFE商事建材販売ってところか。
孫会社の一部門が何やっているかなんて親会社が分かるわけ無いな。
おそらくフジテックの購買部門とJFE商事建材販売の担当部門しか知らなかったんだろうね。
販売部門がミルシート作っちゃうなんてよくある話だよ。
102名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 01:47:17 ID:O80KL9Tf
>>101
JFE本体から仕入れてんだから本体の工場は知ってるよ
さすがにかってに孫商社がミルシートを勝手に書きかえれるわけがない
工場の品管にお願いしてるに決まってる
103名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 02:37:02 ID:5A01hOaa
>>101
JFE商事は100%子会社じゃないだろ
104名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 03:51:25 ID:apEpt/5Y
>>101
>販売部門がミルシート作っちゃうなんてよくある話だよ。

某鉄鋼メーカーで生産管理やってたけどこういうことよくあることなのか?
我社はQAがOK出さないと出荷出来ないシステムになっていたけど
105名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 05:02:24 ID:XvQ+zLu6
担当者が、ちゃんと黒い部分も引き継いでなかったのがわるいんだろ
106名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 05:44:27 ID:5PfJRbzl
>>102
工場の品管がこんな小さなことで不正をすることは100%あり得ない。

>>103
JFE商事はJFEホールディングスの100%子会社扱いか。
JFEホールディングスは上場会社だから100%子会社じゃなかったね。

>>104
本社や工場の知らない汚れた世界もあるってことだよ。
白紙のミルシートを持っていたりする。
今回のだってミルシートの数字を数カ所書き換えれば済むものだしね。
107名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 05:57:27 ID:lCDFioQ8
フジテックは中小企業でよく使われてるからなー。
108& ◆ZtHJbTdoCA :2007/07/15(日) 06:48:14 ID:CHo8O+z7
 
教えてエレベーターの事 2台目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149853909/l50

シンドラー社製エレベーター
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149709955/l50

エレベーター落下で死亡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1055480666/l50

シンドラー社社屋ビルのエレベータは日立製
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149984833/l50

日立エレベータと三菱エレベータ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/997187317/l50
109名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 07:34:10 ID:O80KL9Tf
>>106
なんでこいつは100%ないとか言い切ってんだよw
実体験であったから言ってるのにww
おめでたい奴だ
110名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 07:38:32 ID:XvQ+zLu6
これは、JFE本体もかかわってたのか、それともJFE商事だけでやってたのかどうなんだろ?
JFE本体までかかわってたら大事になる予感
111名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 09:09:59 ID:uGGlOEMh
>>101
>販売部門がミルシート作っちゃうなんてよくある話だよ。

JFEじゃ当たり前のようにやってんだろうな。
112名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 10:12:34 ID:VINUTIxd
でも鋼材の商社ってこっちの発注書の仕様がちょっとでも曖昧とか抜けがあると耳にタコが出来るほど
何回も確認してくるだけどなぁ。こんな適当な、なあなあで済ましてくれるような商社って今まで一度も
経験した事ないんだけど。フジテック側と共謀しないと絶対こんなことできんような気がする。
113名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 10:12:43 ID:IO6rti3k
>>87
不正が事実であろうが無かろうが、外資による工作で株価が下がり、それによって、外資が株価取得のために本来出捐すべき資金が少なくて済んだのなら、その差額は株価操作により得た不当利得となる。
そもそも、日本国内の企業の不正は、国内の法律に基づいて国内の警察検察によって裁かれるべきであり、
企業の不正に対する調査権限を持ち得ない外資が正義面しながら日本企業の株を安値で買い叩くのは、火事場泥棒が実は真の放火犯だったというのと似ている。
日本国内の不正を正す権利と義務は、第一に日本国民にあり、不正に乗じて利益を得ようとする外資ハゲタカファンドには断じて無い。
百歩譲って、明白な不正をしており、その結果、国民生活に甚大な被害を及ぼす企業について、内部告発を誘発するのは良しとしても、
それによって下がった当該企業の株を買うことは、汚い腐った手で、日本国内企業の不正を曝こうとするもので、その動機において不正である。
114名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 13:26:35 ID:1SBscKJK
>113
火をつけて物を盗んだなら犯罪だけど、商品の瑕疵を見つけて
交渉して安く購入したなら正当な商取引だ。

常連にもめったに安く売らないのに勝手に値引きしたなどという資格はない。
まして犯罪であるかのように非難される謂れは一切ない。
115名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 20:18:51 ID:5zxORAbB
「「社員」と合意」と言ってるところがミソだな。
116名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 21:38:20 ID:Gx6MhRiJ
不祥事発覚企業の値下がり株を安く買うのは悪いとは思わないよ。
外資やスポンサーに買われた後、叩きの手を緩めるマスコミこそ曲者。

マスコミはポケモンバトルのポケモンだよ
叩きをやめるタイミングが毎回一致してるもんな
117名刺は切らしておりまして:2007/07/15(日) 22:46:54 ID:ob8rgZrS
担当者レベルでは確かに同意の下です。

要は先方が当初SS400材を希望していたのに対し、
建材販売はSPHCなら納期どおり納入できますよ(ミルシートはもちろん
SPHC)→フジ側が納期どおりの材料で、ミルシートは
天ぷらで良いという口約束。(ここがイチバンまずい)
ただJ側は今後も色々あるとまずいので、注文書に
SPHC材での注文書要求→注文書あるが印鑑ついてない。

両方まずいよね。
118名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 03:54:44 ID:dmCB/8kn
まぁどっちに転んでも、来年の昇給とボーナス無し決定かorz
119名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 04:38:04 ID:9UgRA28V
選挙前になるといろいろ出るな
120名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 10:34:10 ID:rJ5qMr4+
JFEの中の人(スチールや商事じゃないけど)だけど、コンプライアンス教育結構厳しくやってたはずなんだけどなぁ。
専用のガイドブックが1人1冊配布されたり。
121名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 11:47:41 ID:YWzIiB2c
>>120
新入社員乙
ガイドブックって(笑)
まあこれからがんばれw
122名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 13:31:43 ID:tsIjiGTR
資材の間じゃ常識だったりすんのかね、てんぷらとやらは
SPHCでも持つように設計しとけって言われたな、そういうことなのかね?
123名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 14:09:04 ID:wnI/2fMw
今頃、長野県や新潟でエレベーターに閉じ込められている奴がいるんじゃねーの?
124名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 20:29:58 ID:dX83yX8Z
だからさぁ。今時真面目にやってるとこってったら。
本当にそこらの町工場ぐらいしかないよ。
町工場でもちょっと大きい町工場だとJFEと同じことやってたりするし。
JFEに限ったはなしじゃない。松下だって、ソニーだって、シャープだってなんだって。
裏みりゃー悪いことしてるよ。最近松下だってソニーだって。発火やらなんやらいわれてるじゃない。
パロマみたいな小企業ですらあのザマだぜ?

日本にはもう綺麗な会社なんてねぇよ。
125名刺は切らしておりまして:2007/07/16(月) 21:48:51 ID:dHma5wJc
>>124

偽装していい理由にはならんがな
しかし大問題であるのは確かだ


JFE側は17年9月、フジテック資材部に「実態に合わせて注文書にもSPHCと書いてほしい」と要請したとしているが、要請文書にフジテック側の受領印はなかった。フジテックは「当社はだまされた側」とし、告訴を検討するほか、損害賠償を求める方針を強めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000067-san-bus_all

とりあえず今のところは証拠が出ない限りフジテックが被害者てことかね?
126名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 03:46:36 ID:2uQlNbVw
必要十分な強度を持ってるならともかく、被害者は客だけかも。
127名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 06:51:58 ID:nBNvFskM
客と何も真実をしらされてない社員だけ。
128名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 07:43:37 ID:KBE841gS
損害が巨額になりそうなので逃げに入っているのだろ。
こんな会社もう誰も相手にしてくれなくなるだろう。資材調達
出来なければもの作れないだろ。
129名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 10:04:58 ID:BY/SJEF9
SPHCじゃなきゃ対応できないものっていうと、板厚は6mmとか9mmだろうなあ

このあちりの板厚のものは今じゃ高炉メーカーは申し込みすら受け付けてないからね

親会社のJFEもなんとかしなきゃいかんだろこれは
130名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 10:23:23 ID:1PHniHQ0
言った言わないの泥仕合か。
こりゃ株は下がるな、フジテックとJFE。
フジテックは下がってるが、JFEはかわらずか。
早く下げれよw
131名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 10:25:51 ID:N7/Y81di
安全率3ほどかけてるエレベーター部品に強度が6割程度しかない部材を使っても
安全率1.8。これは航空機より安全だ、心配するな。

おれは高所恐怖症で、家は平屋。ビルの上層階にはあがらないから言うんだけどね。
132名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 10:42:55 ID:X9cO/QgY
>>129
9mmはまだ普通に対応してくれるよ。橋で使う一番の需要域が9mm〜12mmだから。
でも6mmはもうコイル材しか対応してくれないね。コイルだと幅の制限があるし、板に延ばさないと
いけないし、はっきりいって使えないから今は6mmの代わりに8mmで設計してる。
133名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 11:02:21 ID:BY/SJEF9
JFEなんか、9mmもきついんじゃね?
134名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 16:20:02 ID:HDQ/THzg
           ∧         ∧
.         l l          l l
.         l l          l l
.         l l          l l        /〉
.         l l         ! !      //
.         ! ',        ,′       //
.           ', ヽ、,. ―― 、/  ′    //
           ヽ、/ / l ヽ ヽ/     //
           ,∠二二二二二ゝ、    //
          / / ニ ゚、_j_, ゚ ニ ヽ\、//
         く___〈          厶ィ7/ヽ
          > ______,  '´ /〈/
            く <l `‐(i)-´  /
.           `゙l        /_
              l  __  /
.            〈/    〈/
135名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 17:13:32 ID:X9cO/QgY
>>134
彦ワンだ!
136名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 21:23:40 ID:YFO0hqlL
            ∧         ∧
.         l l          l l
.         l l          l l
.         l l          l l
.         l l          l l
.         l l          l l
.         l l          l l
.         l l          l l
.         l l          l l
.         l l          l l
.         l l          l l        /〉
.         l l         ! !      //
.         ! ',        ,′       //
.           ', ヽ、,. ―― 、/  ′    //
           ヽ、/ / l ヽ ヽ/     //
           ,∠二二二二二ゝ、    //
          / / ニ ゚、_j_, ゚ ニ ヽ\、//
         く___〈          厶ィ7/ヽ
          > ______,  '´ /〈/
            く <l `‐(i)-´  /
.           `゙l        /_
              l  __  /
.            〈/    〈/
137名無しさん:2007/07/17(火) 21:33:09 ID:9n3jMV86
ミルシートを書き換えたら公文書偽造。JFEが被害者というのはお門違い。書き換えたこと自体が法に反する行為。弁解の余地なし。損害の分配の半紙ではなく、企業としてのあり方が問われている。責任の擦り付け合い以前の問題だ。
138名無しさん:2007/07/17(火) 21:43:57 ID:9n3jMV86
両者の弁解は見ていて情けない。何が悪かったのかはっきりさせないと
終わらない。フジテック担当者の材料に関する無知かも知れない。
JFEのいい加減なお客との妥協かも知れない。いずれにせよ徹底的に
糾弾すべき事象。あねは問題に端をhっする直近の建築基準法の改正の
意図にそ背く反社会的行為であることは間違いない。
139名刺は切らしておりまして:2007/07/17(火) 22:25:19 ID:+syvn5Vt
てんぷらミルシートを出したことが一番の失敗ですね。
これだけは合意があろうがなかろうが言い逃れできないからね。
これでまた一層、業界ではミルシートに関してうるさくなるでしょう。
姉歯問題でその点にはみんな敏感になってたはずなんだけどな。



140名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 08:38:25 ID:B1SY1m8Z
JFE系商社はSS400ではメーカーの対応が悪いから納期に問題があるということを
最初から説明してなかったのだろうか?

141名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 19:42:14 ID:yte7ut28
店売りでそんなこと言われても・・・
142名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 21:09:06 ID:2cqioYx4
>>140
説明したから偽装したんだろうがw
143名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 11:01:08 ID:66BzvcQD
どうせ別の材質使うならSM490A使えよw
144名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 11:02:46 ID:Pk1B792z
これはテロであり殺人行為

でも監督官庁は被害が出ないと動かない

腐りきった国
145名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 11:52:11 ID:mVO1TP5s
普通鋼材を購入する部署や設計部なんかは鋼材のロールタイミングとか材質や板厚による
おおよその納期とか頭に入ってるよな。「あ、○○で△△ロールしてもらうには15日締めだったよな。
明日までに発注しないと来月以降のロールになるじゃねぇか!早く材料まとめろ!」なんて普通。
材料の納入期間を考慮しない設計とか発注なんて無能がやる凡ミス。
146名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 14:25:49 ID:e3kZrdsw
一昨日、JFE商事建材がHP上にコメントを載せてたんですね、PDFですが。
http://www.jfe-shoji-kenzai.co.jp/
http://www.jfe-shoji-kenzai.co.jp/pdf/070717.pdf
147名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 16:55:50 ID:WA5Fx4TK
今回の部品はロール単位になるような数量ではないのでしょ。
市中在庫から手当てするのだろうが、薄肉厚板w SS400の在庫持っているところなんかほぼ無い。
籠の重量制限かなんかあってSPHCの厚ものは使えない。そこで納入業者に無理言って
どっか他の客向けミルシートのコピーを出させたのだと思う。それに応じたJFE販売もなんだが
順法精神の無い会社と取引するのは苦労しただろう。
148名刺は切らしておりまして:2007/07/19(木) 20:10:16 ID:FRi2PnRD
フジチック
149名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:36:24 ID:JJIUnTfl
突貫工事で対症療法的なことやってるけど・・・

こんなんでええんか?

5百数十台とか言ってるけど12000台の設計図見て
安全率算出するのってそんなに早くできるもんなん?
150名刺は切らしておりまして:2007/07/20(金) 00:38:34 ID:I2uSgGHm
最近、量販店などのエレベーターの操作ボタンの上に
シールをはがした後がいっぱいあるんだけど
製造元とか管理会社を隠蔽するのは利用者に対する裏切りではないかね
151名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 07:00:37 ID:JNz4cdmx
>5百数十台とか言ってるけど12000台の設計図見て
>安全率算出するのってそんなに早くできるもんなん?

かご内はともかく、基本的に規格物ですから

152名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 15:28:20 ID:15Xn60Lx
フジテック社長。海外へ逃亡。
JFEと鋼材取引した社員。クビ。

JFEからフジテック社員との鋼材取引中を録音したテープ登場。
JFE社長。「俺は戦う」


どうやらフジテック。アボンのようです。
153名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 15:46:17 ID:3P8If4y0
>>152
ソースは?
154名刺は切らしておりまして:2007/07/22(日) 16:04:32 ID:eHmFH+zb
>>152
逃亡しても意味はない
155名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 02:39:52 ID:N0J0zer7
>>152

> JFEと鋼材取引した社員。クビ。

「希望退職」という名の首切りの時に既にクビ。
もしくは、滋賀移転時に自主的に辞めたか。
この線が強そうだ。
156名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 02:40:43 ID:vr+v+oyp
ロー〇ンホットステーション盗聴疑惑浮上!?
157名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 21:22:00 ID:PUSjh1Pa
他の部位でも指定SS400をSPHCで使ってるけど
あまり強度に関わらない部位は突かれないものなの?

158名刺は切らしておりまして:2007/07/23(月) 21:38:59 ID:ZgAwE+o0
ひこにゃんブートキャンプ(笑)
http://jp.youtube.com/watch?v=mWbpLVKXHAo
159名刺は切らしておりまして:2007/07/29(日) 00:34:58 ID:i3LcfnaE
どこの業界でもほんとにSS400がちゃんと納入されてると信じて込んでますでしょ?
ちゃんと抜き打ち成分検査するメーカならともかく、普通はミルシートのみで検査パス。
零細企業に作らせた鋼鈑製品なんてホント何が混じっててもおかしくない。

鋼材屋も下請け二次三次問屋まで突っ込めば何が出てくるかわかりませんよね。
下請けの材料発注してる中小、零細企業では材質(SS400とSPHCの違い)の教育なんて受け
てない人がほとんど!機械加工品ならともかくミルシートなんて問屋が後でもってくるから、
ほんとにそれが使われたものなのか判断できるわけない。鉄は鉄。
値段なんてちょっとしか変わらない。リスクを考えれば本来はありえない判断。
、そもそも6t以上でSPHCが存在意味がよくわからない。
降伏点は不明確だし、強度もSS400の2/3で価格も大して変わらない。
発注は板厚のみで指示されてることが多いんじゃない?
「3'x6' 6t鉄板1枚持ってきて!」っていうどっかの工場長からの発注あるでしょ?
さらにバブル以降のメーカーからの発注価格の値下げで、零細企業はちょっと安い
だけの鋼材に材質が何であるかも知らずに飛びついたとこも多いはず。
明日はわが身と急にSS400を確認して発注しなおした下請経営者も多いのでは?

真相は鋼材メーカーのSS400の供給(納期と量)に対する問題でしょ?
ただし、このことは鋼材を使用するすべての業界にも波及しかねないこと。
だから、鋼材業界に対しての問題は大きく取りあげてはいませんが・・・。

今回の一軒はJFEとフジテックだけで追及の手を国交省や経済産業省が火を消さないと大なり
小なり次々出てくる。(この報道状況からみて、実はもう動いてる?)
最悪の状況は、メーカーからの責任を問われた中小零細企業が破綻。
さらに、メイドインジャパンが世界的に信用なくなって大不況に陥る。

これからなぜか需要が増加するはずだから、先物でSS400で儲ける奴出るだろな。


160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:48:59 ID:oh8qmKwr
【イタズラ】エレベーターに
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=528863
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:12 ID:MZLWiu3O
今回の件があってから、材料、切板とも
SS400ミルシート付きの引き合いが増えてきましたね。

大なり小なり似たようなことやってるところは
いろいろあるからね。

とりあえず、ムキの材料で売ってて、後から
テンプラミルシート要求してくる問屋さんは早くつぶれてください。



162名刺は切らしておりまして:2007/07/30(月) 21:14:07 ID:NNSVeshe
これって、鉄だけでなく、セメントやオイルやペンキや・・・・・
すべてミルシート信用して中小で加工されたものでも、その材料使ってるってことで
検査合格ってしてるもんな。すべて分析が必要になったら監督官過労死するんじゃない?
163名刺は切らしておりまして
>>162
そこでJISマークですよ。