【ネットワーク】NTT西日本の「ひかり電話」がまた障害 [06/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
NTT西日本の光ファイバーを使った光IP(インターネット・プロトコル)電話サービス、
「ひかり電話」と企業向けの「ひかり電話オフィスタイプ」で、23日午前9時35分ごろから
電話がつながりにくい状態となった。

不具合の範囲は、静岡県から沖縄県までの2府28県、法人・個人の約83万2000件に及んでおり、
NTT西日本の「ひかり電話」の通信障害としては過去最大規模という。
原因は調査中で、正午現在、復旧の見通しは立っていない。

NTT西日本では、2006年に入ってから「ひかり電話」で計4件の不具合が起きており、今回が5件目。
「ひかり電話」を巡っては、9月にNTT東日本で約80万件に影響が出た通信障害が起きている。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061023-00000041-jij-bus_all
NTT西日本 「ひかり電話」及び「ひかり電話オフィスタイプ」のつながりにくい状況について(第二報)
http://www.ntt-west.co.jp/news/0610/061023b.html
2名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:03:55 ID:4CWMVKDp
SIPSIP
3名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:04:21 ID:pjNJki5C
こだま電話に名前を変更しろ
4名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:06:37 ID:LbPI6Ug/
ひびき
5名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:08:15 ID:bZRsDyi4
今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!
6名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:10:55 ID:bsxlz8Xg
光といえばヨードラン光
7名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:18:49 ID:0eR/iz/n
漏れの頭の光が反射してファイバー伝わって迷惑かけたかも  スマソ
8名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:21:55 ID:B9JUSu55
静岡ってNTT西なのかよ
9名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:23:38 ID:pvycrA+s
おい、今日締切日だったのに、FAX遅れなかったぞ!
馬鹿やロー
10名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:26:40 ID:ZA1ILFrL
>>9
何の原稿か知らないけど、メールの添付ファイルで送るとかできないの?
11名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:29:34 ID:bZRsDyi4
今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!
12名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:30:31 ID:uOciK5bW
この板は毛多まがじんの出張所だもんな
13名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:30:31 ID:pvycrA+s
>>10
相手はメールはダメ、FAXでって
14名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:31:03 ID:F5CqEId6
局内のパッケージとかそのへんスイッチ詳しい方いませんか〜?
15名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:39:40 ID:jQ3CgxIH
佐賀でも使えるのか??
16名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:41:20 ID:+wy8GkhV
へたれ電話だな
17名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:41:46 ID:bZRsDyi4
今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!

今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!
18名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:42:28 ID:r8uFe3kS
JR西日本の「ひかりレールスター」もまた障害…
19名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:48:37 ID:TTMz0SwP
>>13
FAXできない旨をメールしとけよ
20名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 20:52:36 ID:JztjCFjV
大事な監査で存在しない外注管理資料を出せと言われ、
時間稼ぎしながらFAXさせようとしたら

電 話 が つ な が ん ね ぇ の 。

後で殴りこみに行ったら鳩が豆鉄砲な顔してた。
向こうから掛ける事はできてたらしい。
21名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 21:17:32 ID:3Hx+Z9MH
この間、東日本もやったのに、
結局、何もアクションしてなかったんだ。
しばらくは、Bフレの申し込みは
自粛したほうがよさそうだ。
22波の下の魔術師:2006/10/23(月) 21:34:13 ID:XFJRKKkr
固定電話契約件数の減少をくい止めるための
策としては上出来ですね。
23名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 21:41:48 ID:bZRsDyi4
10月23日午前9時35分ごろから続いているNTT西日本のIP電話サービス「ひかり電話」
などの障害に関して,
14時時点で新たな事実が判明した。

 NTT西日本の説明によると,午前11時前から「ひかり電話」と
「ひかり電話オフィスタイプ」に,最大約80%の通話制限をかけ始めたという。
さらにこの措置により,当初は障害の影響がなかった「ひかり電話ビジネスタイプ」の
一部ユーザーも,電話がつながりにくい状況になっているという。

 障害原因が加入者系の呼制御サーバーだけなのか,
その上位にある中継系の呼制御サーバーまで影響が出ているのかどうかも
現時点では確認できておらず,依然として調査中としている。

24名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 21:50:02 ID:L479TESo
NTT以外がんばれ
25名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:04:25 ID:W0aX3az0
この状況だとひかり電話は050番号に格下げだな。
まあ、これを認めた総務省も悪いのだが。
26名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:23:41 ID:bZRsDyi4
9月にNTT東日本がひかり電話で大規模な障害を発生させている。
IP電話の制御サーバー上のソフトウエアの不具合であることが判明したため、
同じロジックを利用しているNTT西日本の同サーバーも修正済みである。このため、
原因は9月の障害とは異なる可能性が高い。
27名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:25:46 ID:pOtpUl4d
28名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:27:13 ID:lgUaUrUa

 最後の砦 安心 信頼 すらNTTは失ったね


29名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:36:00 ID:mN8cFRp+
ひかり電話対応機器付属の電源アダプタの不具合のお知らせ

この度、弊社が提供しているひかり電話対応機器「AD−200NE」にて使用する
電源アダプタの一部ににおいて、プラスチック製ケースに亀裂が生じる可能性がある事を
納入メーカーから報告を受けました。
亀裂が入った場合、取り扱い方によってはケースが外れて内部の回路が露出しますので、
感電ややけどにつながる可能性がございます。

                                    西日本電信電話株式会社
30名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:36:42 ID:bZRsDyi4
今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!

今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!


今日23日は電電記念日で職員全員午後から半日休暇ですよ!!
31名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:38:18 ID:3Hx+Z9MH
IP電話はコストオンリーで、危険分散もしてないし、
性能試験だって、お客まかせ。
ようするに、実験室で作ったおもちゃで商売してる。
>>26は信用できない。。。。。

32名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:41:45 ID:cz8fALe1
毎度、恒例化してるな

障害発生も悪いことだけど、
原因特定がすぐできないなんて、
テストやってないか、リリース後に担当者でも消えたのか?
33名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 22:47:46 ID:6aczjz4B
NTTまじか。。

うちはマンションタイプの 光 禿TELだけど、今のところ快調だよ。
マンションタイプはほんと格安で喜んでたんだけど、通信障害となると
他人事じゃないね。
34名刺は切らしておりまして:2006/10/23(月) 23:16:24 ID:Hqhb+NGM
さんざんしつこく営業電話かけてきやがって
通すなりこれかよ

0570かけれないし 使えねーなひかり
35名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 00:17:48 ID:OCMNF0jz
結局ライトプランでも使って固定電話確保してた方が間違いないという事実
36名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 00:17:55 ID:4JhfRTyO
受話器取ったらペッペペ変な音がして待たされる。

パチもんのIP電話でボッたくるからこういう事になる。
はっきり言って不快だ。
さすがみかか。
37名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 00:25:24 ID:wFTLPmto
あのな、昨日から1000枚のチラシを配ってきたんだよ。
電話番してた俺はアホだ。
昼飯を食いにボイスワープが出来ないじゃないか!
「チラシで電話なんか来ない?」
分かっていても、この怒りはお前に向けるしかないんだよ。
零細企業の蜘蛛の糸を切りやがって、くそったれめ。
今回は光に変えて一回目だから許してやる。
二度目はねぇぞ。
二度目ってのは明日のことだ。

いや、明日までは許してやる。
ただし、お前のところのホームページのトップに「こんなこともある」と書いてあったらの話しだ。
38名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 01:23:41 ID:23LfZCvy
>>36
ひかり電話対応VoIPアダプタのファームウェアのバージョンアップしろ。
今回のと関係無い。
39名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 01:47:13 ID:8tFV3Tt5
>>38
36とは別人だけど、サンクス

いやー、まったく、盲点だったな、そんな仕様だと思ってた、
40名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 01:51:42 ID:sYGk3JRa
富士通じゃないよ?
41名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 02:02:07 ID:le21gSIV
また、ピカ通か。
42名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 09:07:21 ID:/jb1kXfz
>>36
>>39
取説ぐらい読もうな
はっきり言って不快だ
43名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 11:32:38 ID:G3drv+Xv
もったいなぁーいフレッツ光を知らないなんて
相談しよ
"光"。ひろがる。ひびきあう。
NTT西日本
44名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 12:01:24 ID:705NqDuh
これの営業やってるんだけど何やってんだよNTT('A`)
今日仕事ならねーよ
45名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 12:41:48 ID:7LcFcbGj
大至急メタルにもどします…って簡単にゆーな
46名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 13:13:46 ID:TcHd4fl9
>>34
開通する前に説明されなかったか?
俺はかけられないって聞いたんだけど
47名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 15:05:26 ID:/jb1kXfz
東日本だと大騒ぎなのに、西日本だとニュースにもならないねぇ
48名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 15:17:58 ID:9zjG41Nh
>>47
在京のマスコミ各社自身が無関係だから。
49名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 16:28:55 ID:xftwKQCN
やる気無いだろNTT
50名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 16:43:28 ID:3huqGsvX
おわびに、まさみからテレビ電話で謝罪させろ。
パジャマ姿でな。
51名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 19:17:30 ID:fvJavAkX
全然 電話が使えない!!
つながらないし・・

まじでむかつく
52名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 19:43:48 ID:AccmSX0Z
マチャミ・・・
53名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:35:28 ID:+4QRTw7r
>>47
マスゴミは東京偏向報道だから。
54名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:41:58 ID:lUzOUv/e
昨日光回線の工事をしてからネットに繋がらない。今朝から問い合わせの電話かけまくってるが電話もいっこうに繋がらない!どう責任取って頂けるのでしょうか?
55名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:50:15 ID:JVL4XW8h
やってることが頭悪杉...
56名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 20:54:25 ID:I8c+JNRj
光は災害にも弱いよ、落ちたらお終い。
個別の専用線でもないからみんなまとめてう〜んあは〜んってか。
57名刺は切らしておりまして:2006/10/24(火) 23:39:26 ID:XqbzZJop
>>56
それADSLも同じじゃないの?
58名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 04:30:50 ID:BcYPEu5e
もったいな〜い♪フレッツ光を使ってるなんて〜♪

まさみ「解約しよう!」
59名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 04:36:49 ID:WpIkmJ0g
本当に電話が使えないんですけど・・・。
ニュースで大きく取り上げられないのはやっぱりNTTの圧力?
60名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 06:26:15 ID:5qaxCPlx
>>59
携帯電話の次くらいにひかり電話の話がきてると思うんだが・・・
てか、今年に入って5回目って大丈夫なのかよ・・・
61名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 07:19:50 ID:Gk3a8NNJ
まだカスタマーセンター繋がらないんすけど どうなってるのでしょうか?
62名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 09:15:39 ID:al0ppWzl
サーバ開発請け負ったのはどこのメーカかね?
N?F?H?
63名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 09:33:40 ID:mknov0FR
CMに金使うなら設備投資に回せばいいのに
64名無し:2006/10/25(水) 11:04:15 ID:cZXGZMdB
設備投資するには新規顧客を増やさないとできない、既存のユーザーの事は二の次
65名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 12:15:51 ID:hJDN0l3n
静岡県です

おいおい、電話予約のみ受付の病院、歯科医院がすげー困ってるぞ。
今でも全然つながらないぞ。

訴えられるぞ!
66奈々氏:2006/10/25(水) 12:24:51 ID:kz0CGlAQ
こんなコミュ立てました。
皆さんご参加を。。。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1475502
67名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 12:25:49 ID:nm9gjdig
てかいい加減にして欲しいんだけど。
PCもたまに落ちやがるし、会社の電話光だからお客から、かかってこんし。
68名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 12:40:06 ID:pcvMAmDT
解約の申込みしちゃった
返事がまだ返ってこないけど…
69名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 13:52:01 ID:Gk3a8NNJ
これって責任問題ですよね〜 対応悪すぎですよね〜
70名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 14:46:24 ID:WP8/akF3
長澤まさみが「電話にでんわ」って爆笑してる
71名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 14:59:07 ID:02P/FKkN
>>57
既存の電話は商用電源ではなく電話局からの電源によって確保されているから
停電とか起きても電話局が生き残っていたら電話は使える。

災害時の停電による通話不能という事態はないはず。
(多機能電話は例え電話線からの給電でも100Vとか別途使っているので使えないのがあるので注意)

あと停電の場合はPC自体使えなくなるのでADSLでネット云々は無理。
72名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 15:16:33 ID:dohfyjLK
スレ一覧作りました。
ミカカはここ最近だめだね。

NTT関連スレ一覧
http://2ch.skr.jp/hot/ntt.htm
73名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 15:26:29 ID:8d6Leh4C
>>71
>既存の電話は商用電源ではなく電話局からの電源によって確保されているから
>停電とか起きても電話局が生き残っていたら電話は使える。
TA経由でISDN使ってたら駄目。

>(多機能電話は例え電話線からの給電でも100Vとか別途使っているので使えないのがあるので注意)
多機能電話で100Vが切れても、通話だけは出来るもんだが?

>あと停電の場合はPC自体使えなくなるのでADSLでネット云々は無理。
ノートPCも知らんのか?
74名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 15:28:55 ID:9g4mL5pb
TAには停電に備えて電池でも動くようになってるのが結構あるけどね
75名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 15:39:44 ID:srl3hrWo
 

♪ もったいなーい。 フレッツ光に金払ってるなんてぇ〜
76名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 15:46:23 ID:Fisa+3u2
かけるのは出来たから転送にしたんだけど
それでも駄目だな〜

77名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 16:01:10 ID:xYG/Nb18
サーバーの処理能力不足が原因か。

ケーブル側の問題なら、ベテランのおっさん達が徹夜してでも早急に
治すんだろうけど、鯖の方は開発メーカー丸投げで、そっち方面の
エキスパートって殆ど居ないんだろうな・・・
78名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 18:34:36 ID:KtfWSP7w
2ちゃんねる NTT・ひかり電話障害 HotViewer
http://2ch.skr.jp/hot/ntt.htm

【社会】 NTT西日本「ひかり電話」、3日連続で規制実施…全83万回線で、通話の50〜95%がつながらず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161748204/
【ネットワーク】NTT西日本の「ひかり電話」がまた障害 [06/10/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161601111/
【経済】サーバーの能力不足が原因 NTT西のIP電話障害
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161687060/
NTT西「ひかり電話」また障害、復旧のメド立たず
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161576240/
【信頼性は】 ひかり電話 2回線め 【大丈夫?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1147591579/
【通信】NTT西「ひかり電話」、サーバー増設しても不調…90%程度カットで苦情相次ぐ[10/25]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1161755725/
【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1161751035/
【社会】「ひかり電話」またトラブル NTT西日本 最大83万回線、復旧の見通し立たず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161576410/
79名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 20:24:06 ID:bDr8PnYF
>>73
電池内臓のDSUがあったりする。もうないかな。

多機能電話機でも本体の受話器はつかえなず、停電時は本体ジャックに局給電で動く電話をつけろと
書いてある機種もある。

ノートPCでもADSLモデムが100Vでうごいてる。
80名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:02:20 ID:DQz510sa
NTTってデカイ組織だから?こーゆー不祥事起こしても
ニュースで取り上げられないの??

全然仕事にならなくて、お客さんからは苦情の嵐。
FAXも駄目なんで、書類車で届けてる始末。
81名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 21:57:03 ID:BcYPEu5e
>>80
>NTTってデカイ組織だから?こーゆー不祥事起こしても
>ニュースで取り上げられないの??
日本語でおk
82名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:00:33 ID:gHmf13bo
IP電話を業務で使用するのもなあ…
支店間で内部的に使うならともかく…
83名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:02:36 ID:vHxe1m8N
>>80
NTTは大きい組織でお役所様と同等ですから
楯突くとおまんま食えなくなるんですよ
ですからみんな匿名でしか非難出来ないシステムなんですよ
一度怒らせたことあるけど社会から抹殺されそうでしたよ
84名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:35:15 ID:7X2BkQCM
ひかりとメタルの番号ポータビリティも24日からスタートしています。
今なら無料で一般回線に鞍替えできます。
また、いつもなら最低でも一週間はかかる工事がなんと2日以内に行います。
来週までの限定企画ですので乗り遅れないように
いますぐお申し込み下さい。
尚、一般回線から光の場合は有料の場合もありますのでご注意下さい。
また、予想外の割引もあります。キャンペーン中につき3日間の基本料がタダです。
めっチャお得です。
メタルもひかりもNTTへ。
85名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:46:22 ID:1z73DkfX
こいつら最低だな。苦情の電話しても謝るだけ業務で使用してるし損害が出てるのに
なにも対応する気配がない。
下請けの会社からは、ガンガン営業の詐欺まがいトークで威力業務妨害やっといて
このザマ。『僕は、、信頼できる会社と・・』ってCMが笑わせるんな氏ねNTT
86名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 22:48:30 ID:hytcc0oR
ひかり電話の導入を検討してたが、誠意ある対応をしてからだな、導入は。
87名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:00:20 ID:7X2BkQCM
ひかりでもメタルでも結局NTT
88名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:02:05 ID:EfcBbdP+
しかるべき電話がかかってきていない可能性があるんだから
基本料金の日割り返金と慰謝料あるんだろうな
89名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:04:10 ID:hytcc0oR
問題なのはメタル品質と同等、とうたってる事だな。そういう営業しといてこれか。
050にしろよ。
90名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:12:29 ID:2by0BGb9
問題でも何でもNTTとお付き合いするしかないのです。
日割り変換はいたします。それ以外は一切できません。
尚、因果関係と必要性がはっきり証明できる方は裁判所軽油でお申し出下さい。
91名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:14:44 ID:vHxe1m8N
独占された市場なんですね
92名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:16:44 ID:hytcc0oR
ひかり電話なら別にミカカと付き合う必要はないがな。
93名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:38:49 ID:vHxe1m8N
ひかり電話はミカカの商標だったり
94名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:44:57 ID:RHLvjqMi
利用可能時間が深夜限定で500円は超ボッタクリ
95名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:52:54 ID:EfcBbdP+
新幹線と従来線を間引き運転しているようなもの
社会的な迷惑度は膨大 どうにかしてくれよ
96名刺は切らしておりまして:2006/10/25(水) 23:57:52 ID:k9ZjV605
ひかり電話終わったな
97名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 00:14:39 ID:/bbXlDkU
ひかり電話の時代は終わった
次はのぞみ電話の出番だ
98名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 00:27:02 ID:RMmxZPgT
夜しか使えないから今はブルートレイン電話だ
99名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 00:27:15 ID:yLYDU/fV
法人用と家庭用と同じサーバなんかな。
トラフィック集中してるのは特定の法人なんでしょ?
ネットワークわけてくれよ・・・
せめてピンポイントで規制かけられるようにしろよ・・・
100名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 00:42:47 ID:/bbXlDkU
>>98
ながら電話じゃね?w
101名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 00:43:52 ID:/bbXlDkU
>>99
無印+オフィスとビジネスは別らしいよ
102名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 00:53:42 ID:COxIRRlf
Skypeの方がましだな
103名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 07:28:28 ID:Vxv3abga
上げ
104名刺は切らしておりまして:2006/10/26(木) 11:15:36 ID:ROVyb4LW
スレ一覧作りました。
鯖増やしてもソフトウェアのバグは直りませんよw

NTT関連スレ一覧
http://2ch.skr.jp/hot/ntt.htm
105名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 18:55:28 ID:DfHQq9Cg
NTT西日本がひかり電話障害で謝罪会見,「人知を超える範囲」と森下社長

 NTT西日本は10月27日,10月23〜25日の三日間続いたひかり電話の障害について会見を行い,謝罪した。
NTT東日本の障害時と同様,三日分の基本料金を請求しない方針だという。
なお,NTT西日本幹部の責任については「今回の障害は人知を超える範囲だと考えている」(NTT西日本の森下俊三社長)と突っぱねた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061027/251982/

「今回の障害は人知を超える範囲だと考えている」(NTT西日本の森下俊三社長)と突っぱねた。
「今回の障害は人知を超える範囲だと考えている」(NTT西日本の森下俊三社長)と突っぱねた。
「今回の障害は人知を超える範囲だと考えている」(NTT西日本の森下俊三社長)と突っぱねた。




社長としてあるまじき言い訳だな
106名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 21:36:29 ID:DfHQq9Cg
「人知を超える」通話障害 NTT西社長が発言

 NTT西日本の森下俊三社長は27日の記者会見で、光ファイバーを使ったIP電話の通話障害について「IPの世界は何が起きるか分からない。人知を超える範囲だ」と述べ、トラブルは避けられなかったとの認識を示した。
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006102701000530.html
107名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 22:35:00 ID:FFY6N7Nv
こんだけやらかしといて、余裕の発言だな。
NTTがなければ困るだろう、おまえらだまって我慢しろってか。
どんな理由であれ自責で迷惑かけてるんだから、言い訳無用で謝罪すべき。
108名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 23:04:05 ID:2+5CtbmF
【社会】 NTT西日本「ひかり電話」、3日連続で規制実施…全83万回線で、通話の50〜95%がつながらず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161748204/
109名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 23:05:14 ID:d/PbPzYG
これからはIP電話だといってたN経済誌は
どうヒラキ直るのかな。
110名刺は切らしておりまして:2006/10/27(金) 23:18:10 ID:2+5CtbmF
【社会】 「障害、人知を超える範囲」 NTT西"ひかり電話"障害で、社長が責任問題突っぱねる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161944152/
111名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 00:36:57 ID:3t8rI0bt
「人智を超える」ってのは、人間の力が及ばない自然災害とかそういうものに使う文句であって、
人が作り上げた機械やシステムによる人災には使用しない。
112名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 00:44:25 ID:y22QDxtZ
この会社のコンプライアンス(倫理のない社長のコンプライアンス)
http://www.ntt-west.co.jp/csr/rinri.html
113名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 00:52:34 ID:y22QDxtZ
口頭辞令 命

森下俊三 君をソフトバンクの携帯部に移動を命ずる。
114名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 04:39:02 ID:812hGuZF
人知じゃなくってテメーがシステム屋の話理解できんだけだろが
携帯のデジタル化よか簡単だろ
115名刺は切らしておりまして:2006/10/28(土) 10:50:10 ID:3nXS1jtF
IP電話のシステムを理解すれば、
決して契約してはいけないものだということがわかる。
116名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 09:24:29 ID:r+JCyYlX
これだけの大惨事を起こしておいて誰も責任をとらないとは。

総務省からのお咎めはまだなのか?
117名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 13:20:44 ID:bur3V/rT
うちは応急処置にかかった請求分払ってもらえたよ。
それ以上を求めたいけどね。
118名刺は切らしておりまして:2006/11/02(木) 20:14:44 ID:np5jUO8F
そーむしょうからあまくだってる人がイパーイの会社にお咎めできるわけがない
119名刺は切らしておりまして:2006/11/08(水) 08:24:10 ID:QzGID7Bb
とりあえず、来週ひかりに戻ります。
それまで計3週間のアナログ回線通話料はタダ

あと、「おまえらといろいろグタグタ交渉してたから客先行くのに高速使うはめになったじゃないか!
    高速代だせ!」

は、本社と話してくださいとのことです。
120名刺は切らしておりまして
で、総務省のキツーイ行政指導、マダー?( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン