【CD】「低価格CDで国内の音楽産業が壊滅、消費者に利益還元できない」「逆輸入防止法制化ならCD値下げに努力」レコード協会 JASRACなど

このエントリーをはてなブックマークに追加

逆輸入防止法制化なら「CD値下げに努力」 音楽8団体

日本レコード協会や日本音楽著作権協会など音楽関係8団体は3日、都内で記者会見し、アジア地域で
廉価販売された日本の音楽CDの逆輸入を防ぐ措置が法制化されれば、国内販売のCD価格の値下げに
業界として取り組む考えを表明した。

同協会の依田巽会長(エイベックス会長兼社長)は「低価格のCDが還流すると国内の音楽産業が壊滅
するため、海外に積極的に展開できず、国内の消費者にも利益還元ができない」と説明。CD値下げは
レコード各社ごとの対応となるため具体額は示さなかったが、「還流を防ぎ、日本の消費者にも安く
CDを提供したい」と強調した。CDの還流防止措置は欧米など60カ国以上で導入されており、
日本でも今通常国会での法制化に向けて政府内で調整が続いている。


燃料
http://www.sankei.co.jp/news/040204/bun020.htm


┏┫ ゚∀゚┣┛ 必死すぎです。

2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:17 ID:kSPzoKZ8
====================  
   ||  西宮神社 ||  
 ==||⌒⌒⌒⌒ ワー ||==
   ||●○○●○ ー|| 
   ||●BCDE●||  
   ||十青青青青┼||   
   ||人人人人人人||  
   \         \      -  ― ニ´_ゝ`) ちょっと2GETですよ…
     \         \ ニ- ―ニ -ニ三三
      \         三ニ三 ― ニ-三三
        \          - ―ニ―三三
         \       


┏┫ ゚∀゚┣┛ 潰れかかったレコード屋さん ぷにぷに。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:22 ID:IkaNKbxc
もともと協会なんて業社の利益を確保するためにつくるもの。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:27 ID:7bye/6K3
まず値下げしてから言えよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:29 ID:yr6oa6pb
なめんじゃねーよ。ったく。
7現在無職@窓際店長見習φ ★:04/02/04 18:30 ID:???
自分たちが売る努力をしないで、国に守ってもらおうとしてるんですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:34 ID:jTSpAvN1
厚顔無恥も甚だしい。

カスラック逝ってよし( ゚д゚)、ペッ 
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:36 ID:R6gN+1mY
>還流を防ぎ、日本の消費者にも安くCDを提供したい

ウソ臭えなあ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:37 ID:C2GE5ZQp
国に守ってもらったところで、売れないものは売れない。
相撲と同じ道をたどるな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:37 ID:YHkk1U7+
ダンピングだろ、これ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:42 ID:0Ia0/uzT
これって自由化の波(r
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:43 ID:C58iDoES
「俺は洋楽しか聞かないから関係ない」と言い出すヤシがいそうなので
先に書いておくが、洋楽にも関係ある

そのレコード会社の日本法人を作られて(あるいは日本のレコ社と提携)、
日本版は現地の2倍の値段が付けられても、この法律で輸入盤の販売は
禁止されるので日本版を買うしかなくなる。

最近の例では、"Let it be...naked"が、東芝EMI版は3000円(しかもCCCD)
で輸入盤は1500円(普通のCD-DA)だったが、この法律が出来ると輸入盤は
禁止されて、東芝EMIから買うしかなくなります
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:45 ID:hDa4JiiW
>CD値下げはレコード各社ごとの対応となるため具体額は示さなかった

どーせ各社2800¥一律だろ?

>>13

┏┫ ゚∀゚┣┛ つまり海賊版市場が活性化するというわけですね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:46 ID:cduPrIwp
うそをつくな!!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:47 ID:vs2c1iEj
>アジア地域で廉価販売された日本の音楽CDの逆輸入を防ぐ措置が法制化されれば、
>国内販売のCD価格の値下げに業界として取り組む考えを表明

ということは今まで安くしようなんてこれっぽっちも考えてなかったんですね
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:51 ID:R6gN+1mY
>>17
単に今まで意図的にカルテルまがいのボッタクリをかましてきたということでは?
安くしようと考えなかったなんて甘いものではなく。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:52 ID:RSkZUQzp
いままで値下げしてこないでさー胡散臭いんだよなー
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:52 ID:A0SUH4Re
再販法廃止
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:53 ID:/o6zv+32
んなら、値下げに取り組まんでいいよ、
そん代わり輸入規制もすな
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:53 ID:RSkZUQzp
消費者に利益還元なんて微塵だって思ったことなかったくせにー
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:56 ID:yw1fXvxc
>>13
うむ、困ったことだが法制化にアメリカ黙っているだろうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:57 ID:C2GE5ZQp
利権と自分たちの地位だけを守ることに必死な役員。
売れば勝手に数字がついてくると信じてる、未だにバブル感覚のレコード会社社員。
世間一般の嗜好とはどんどんかけ離れ、俺様ぶりが加速し、どんどん村社会化する芸能界。
さらに、未だにパソコンのことがよくわからんとか、自分たちのCDは聞かないとかいって、
現実から目をそらすアーティストたち。
んで、リストラする空気もなく、今日も傷をなめあう毎日。

もうどうもならないでしょ。抜本的な意識改革しない限りは。
いい加減、一社ぐらい事務所やレコード会社が倒産しないと気付かないかな。
文化の発展という意味で見ても、今の状況は音楽の文化が崩壊しかねない大ピンチだと思うが....
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:00 ID:mmoEp4p8
他人のせいにしないで、業務縮小するとか改善するとか
リストラするとか、もっと頭使えよと30分(ry
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:05 ID:Zp81nUib

未だに中身がカスカスなCD1枚売っただけで、
3000円の売り上げがたつと思い続ける馬鹿者達をあざけり笑うスレはここでつか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:06 ID:FUcsBtLa
利益還元する気もないのに、何ほざいてるんだろうなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:08 ID:f8XdektE
どうせ「努力はいたしました。」っていうだけだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:18 ID:wDWuU0+U
一曲200円くらいでネットで配信してくれないかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:23 ID:fzvBYMds
洋楽の日本盤はもう要らない。日本のレコード会社は、
日本の香具師等のCDだけを販売すれば良い。
漏れはある洋楽バンドのファンだが日本盤のやる気の
無さには呆れてしまう。誤訳はするは帯の紹介文を
ファンサイトから盗んでくるは、もう関わるなと言いたい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:23 ID:R6gN+1mY
>>29
1曲200円?高杉もいいとこ。
32 :04/02/04 19:27 ID:fUjyQhoN
シングル200円
アルバム1000円にしろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:27 ID:PqMUgiLj
アルバムのレンタルが100円ってときもあるから
1曲10円未満で十分だよ。
34改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/02/04 19:42 ID:29Z1VOXM
過去の事例。
レンタルソフトによりピーコ被害が出て1本あたりのコストが上がるからソフトの値段が(ry

パソコンソフトレンタルが非合法化される前は光栄ストラテジーゲームって1万くらいだったが。
非合法化されてからは多くが1万5千くらい、ものによって2万弱にまで値上がりしますた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:48 ID:OuUNBqL2
>低価格のCDが還流すると国内の音楽産業が壊滅 するため、海外に積極的に展開できず

日本で暴利を得て、海外で二束三文で売るだと?
なんかどっかの国に援助してる団体みたいな事言ってるな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:49 ID:hkWQT1SL
JASRACの必要以上の権利主張なんかが
音楽業界そのものを衰退させたんだよなぁ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:50 ID:BiFwIb4g
「還元するために努力しましたが無理でした」っておちでしょ?

輸入してもあんまり意味ないよ、ってくらい海外版の値段を上げるか
逆輸入版買わなくても別にいーや、ってくらい国内版の値段下げる
のが先だと思うけどなぁ。

>「低価格のCDが還流すると国内の音楽産業が壊滅するため、海外に積極的に展開できず、国内の消費者にも利益還元ができない」

「高価格だ国内版で利益をあげ、その利益を元に海外で低価格版出してました」
ってことでしょこれ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:04 ID:vn8pACpv
日本の消費者は、なめられてる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:06 ID:mSjfEsYq
先に値段下げろよな。
まずそこからだろ(w
40ビジネスゴンφ ★:04/02/04 20:07 ID:???
邦楽なんか元々買わねえからなあ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:12 ID:Qywv6NhZ
アニソンは買うけどCCCDだったら買わない。
値段はあんまり関係ないな、値下がりすれば嬉しいけど、
安くてもいいものださなきゃ買わないし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:25 ID:uLnp/LRX
つまり、これまでは価格カルテルを結んでいましたって事?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:37 ID:800uGl8G
実際に値下げするか、具体的にいくらにするか決めてから言ってください。
つーか、まさかホジで法律できたりしないでしょうね(汗
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:46 ID:R6gN+1mY

初代ムーミンのサントラ(宇野誠一郎作曲)CDをさっさと出せよ。2500円なら
買ってやる。3000円ならダビングする。
45ビジネスゴンφ ★:04/02/04 20:50 ID:???
つか洋楽なら価格2500円を超えるCDはめったに出ない。
つか2枚組でも無い限り、無い。



あー2枚組でも2400円ぐらいで売ってるなあ>>アマゾン
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:57 ID:UOGyX+o+
>>42
再販制度と言って下さい。

ちなみにカルテルというのは業種によっては許可されています。
(特定不況対策指定業種だったかな?<うろおぼえ。電線業界とかはカルテル結んでます)
カルテルが全部独禁法に引っかかるというのは誤りです。

レコード業界がどうなのかは知らんですが…
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:58 ID:R6gN+1mY
>>45
ところが、フランスあたりだと日本以上に目の玉が飛び出るような値段でCDが売られて
いたりする。もっともあちらは税制の問題で高価格化しているだけ(市民からは大ブー
イング)。濡れ手に粟の日本の音楽屋とはわけが違うけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:00 ID:Xf4FrrFr
(σ ̄ω ̄)σhttp://www.k-514.com/
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:13 ID:1oXWEqSw

CCCD導入の時も似たようなこと言ってなかったか?
ゲームソフト業界もそうだが詭弁はやめろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:24 ID:Nu5EzbYr
いつまでも あると思うな 親と消費者
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:41 ID:sCMnZRhm
>>34
市場も大幅に縮小したし。
一時期、中古屋にも圧力かけて販売させなくしてたよな?

自分たちで自分たちの首しめてるよな、あいつら。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:55 ID:h+VAbtYw
>>51
いや、漏れ的には産業を守るというより、
作り手に金が一切払われない中古産業は全滅させるべきだと思うな。

現実的な問題として、ブックオフのおかげで漫画や小説が売れなくなって
漫画家や小説家に金がいかなくなってるんだよ。
ゲームも同じで、新品はせいぜい一週間しか売れない。
後は全く売れなくなる。中古屋に出回るからな。

音楽CDに関しては一番の元凶はレンタル。
昔の音質劣化が激しく使いにくいカセットテープ時代ならともかく、
MD〜CD-R・HDDへコピーできる時代になっても
未だにレンタル許可してるのは異常。

そもそもレンタルCDなんてやってるのは先進国では日本以外には無い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:58 ID:g6pvKDaM
アルバムは生活指数で見ると、大体700円なんですよ
アメリカでね
それでも高すぎるって、ブウブウ言ってるわけ
なのに、日本の現状はどーなってるの
今のレコード会社全部、ぶっ潰せ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:59 ID:Qywv6NhZ
自分の権利を守る事に正当性があるのなら訴えて一掃すればいいのに。
なんでそうしないんだろうねえ。w
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:59 ID:h+VAbtYw
パソコンソフトで高額なプロ向けのアプリケーションの中には、
起動する度にソフト会社のサーバーに接続して認証しないと一切動作せず、
もしも同時に二つ以上の同じシリアルナンバーのソフトが接続すると
そのシリアルのソフトは使えなくなる・・・なんてのもあるんだが。

CDもちゃんと金払って買ってる奴ならめんどうでも
CCCDよりもこういったCDの方がよいと思うのは漏れだけですか?
56 :04/02/04 22:01 ID:taZKXpIi
とりあえずDVDよりやすくしてくれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:04 ID:3W2DjlQT

レンタルやめると販売枚数のかさ上げできなくなるんだろ(w
58ビジネスゴンφ ★:04/02/04 22:04 ID:???
つか芸能界を含む邦楽は終わってると思う。
独占許可産業であるテレビ放送におんぶにだっこ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:15 ID:MZ3oywqk
>>56
不勉強で申し訳ないのですが、なぜ音しか入ってないCDが3,000円で売られていて
音+映像まで入っているDVDが安い現象が発生するのですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:22 ID:3W2DjlQT
>>59

鋭い(
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:29 ID:2c1SOeMy
レンタルCDを廃止してもいいと思うけど、
それを上まる売り上げが出ないと、邦楽あぽーんに拍車をかけるだけだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:35 ID:o9PRGymm
国内の消費者にも利益還元ができない


 された覚えは無い
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:36 ID:h+VAbtYw
>>57
もちろん知ってるよ。
レンタルショップチェーンが最大顧客だって事も。

しかし、パソコンで一枚25円のCD-Rに完全コピー出来る時代に
100円でレンタルさせてるレコード会社は自分で自分の首しめてるでしょ。

ネット上のMX・Winnyとかのコピーについてはただの責任転換。
会社内での営業成績やら経営陣の株主への言い訳の為の道具。
レコード会社はバカじゃないよ。解った上でやってるんだよ。

ただし、価格の面はもうちょっとなんとかするべきだね。
漏れもPtoP厨だがいらないものはただでもいらない。
絶対欲しいものなら金出して買うが、音楽CDは高すぎるよ。
シノラーの300円CDはいいと思う。営業戦略面でも卒業式狙いは上手い。
まっとうな音楽産業関係者! ガンガレ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:40 ID:HxjqxQou
AVEXはCCCDっていうやつだっけ?
このディスクって折れの車(マイナーチェンジ前エスティマ)だとたまに再生できないことがある。
"ことがある"ってところがポイントで、再生できないことがたまに起きるんだよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:41 ID:KcH/IlDr
別にあぼーんしてもいいけどね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:42 ID:hRiaFRLc
この程度の話じゃiTunes Music Store が日本で始まるのは遥かなる未来になるな〜
ま それまで音楽業界が日本に存在すればの話ですが
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:43 ID:m8Ej2vE0
>>46 不況カルテル? 99年に廃止されたんじゃ…
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:44 ID:TDRW7Vqm
中古産業とか不法コピーのせいで作家に利益がはいらないから・・って、
どこまでホントって言えるのかね。
クソ作品でも大衆の勘違いや宣伝効果、その他もろもろの
「作品の内容以外の要素」で数だけ売れりゃ、価値に見合わない大金が
転がり込むところに不自然な利権構造ができあがってて、それを
維持するために「作者の制作環境の危機」みたいな大義名分で無知な大衆を脅してるだけ
じゃないんでしょうか。
ホントに文化発展に貢献してるのは中古産業のほうですよ。
いろんな人が日常的な値段で接することができるから、
今みたいな多様性が生まれるんじゃないの。
まあ表面の芸能界や音楽界はもうどうしようもないと思うけど。
与えられた物無批判に聞くだけの人間多いから変わらないだろうね。
このダメさかげん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:45 ID:I+1nQPyb
「低価格のCDが還流すると国内の音楽産業が壊滅
するため、海外に積極的に展開できず、国内の消費者にも利益還元ができない」


こいつ精神病院に強制入院させたほうがいいぞ。言ってることが支離滅裂。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:47 ID:3W2DjlQT

中間搾取層はこのさい徹底的に排除するべきだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:48 ID:I+1nQPyb
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:48 ID:1eot1WKG
その前にもっと発売される楽曲の質を上げて下さい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:49 ID:pwHLaZcE
現時点で全く消費者に利益還元できてないのに
一体どこをどう押せばこんなセリフが吐けるのか?
もうアホかとバカかと(w
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:49 ID:vn8pACpv
_, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)←
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:59 ID:xx55Wr3f
変なプロモーションに金かけんのやめて
アーティストをもっと絞りなよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:06 ID:cS1jDNOt
官僚全体で東大出身は2分の1以下にしなければならない
という決まりによって、東大出身者は官僚全体の半分までしか
採用されない。その半分の枠というのは各省庁が平等に
持っているのではなく、有力省庁は好きなだけ東大生をとり、
そいつらが取りすぎた分、DQN省庁がとばっちり食って
ほとんど東大生を取れない仕組み。

文部科学省は、ほとんど東大出身がいない(いてもDQN)
だからその下部組織である文化庁にはDQN職員しかおらず、
国には馬鹿RACの暴走を止めることができない。

 
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:07 ID:h+VAbtYw
>>68
>中古産業とか不法コピーのせいで作家に利益がはいらないから・・

ブックオフには出版社が売れ残った新刊書籍や単行本を
大量に低価格で流して処分しているのをご存知か?
もちろん一般の新刊扱う書店にはいつもの通りの価格で販売させてるんだが。
なんでブックオフに異常に綺麗すぎる新刊が大量に山積みされてるのか・・・。

作家にも利益はごまかしてる事も多いよ。
出版社にとっては処分するよりはマシな中古書店への不正な卸なんでね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:08 ID:DB5bx9NI
こんな嘘真に受けるバカいるのか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:10 ID:2c1SOeMy
【社会】逆輸入防止法制化なら「CD値下げに努力」−音楽8団体
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075895932/
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:10 ID:DB5bx9NI
利用者との折り合いのつくコピー防止技術が開発されたら一番に困るのはレコード会社。
個人がネットで音楽を販売できるようになり、中間搾取がなりたたなくなる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:11 ID:s17ovq66
こないだ中古ショップいったら、明らかにCDの値段が下がっていた。
売価、だいたい平均して、1,000円ちょっと位だな。
CDの在庫量も明らかに増えている。
んで、そこそこのレベルのアーティストのCD売ったら、10円位しか
値段がつかなかった。
ちなみにそこでは、アダルトものも売ってるが、現在アダルト商品の買い取りはしてない。

もうね、中古市場も供給過多なんだよ。
中古商品が新品の市場を圧迫するというが、正直、あっちのほうもそれどころじゃなくなって
来ている。いくら安くしても、売れないという最悪の状態に陥りつつある。

いくらなんでも、CD時代が長く続きすぎたな。
音楽業界は今真冬の時代だが、これから氷河期が来るな。
そして恐竜たちが絶滅していく。もう流れに逆らえない。
今音楽業界いて、ほかんとこに就職できそうな人は、さっさと見切りつけた方がいいよ。
どんなに前向きに考えても、市場が拡大することはあり得ない。

82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:15 ID:h+VAbtYw
究極の選択です。

@新品扱うショップしかない世の中。
A中古を扱うショップしかない世の中。

ちなみにAの世界は商品単価は非常に安いが、
作り手・クリエイターは一人もいません。絶滅しました。
全て過去の作品のみです。
83ビジネスゴンφ ★:04/02/04 23:16 ID:???
>>82
アマゾンで好きな洋楽CDを安く買う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:17 ID:sCMnZRhm
>>77
もっといってやってくれ。
それを連中は万引き転売厨のせいにするからな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:17 ID:ehShHoc+
どう考えたって2
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:19 ID:mNXT6l0I
>>82
2
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:20 ID:vn8pACpv
もうCDは買わん
88出戻り二士:04/02/04 23:23 ID:dfoDiFmb
「利益還元ができない」ってさ、「できるけどしない」という状態が見透けてるんだよね。

89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:23 ID:e2hsXIv5
>>82
1の世界でもクリエイターっていないでしょ
ついこの間もアセイがカスラック服部を朴李で訴えたばかりだ品(w
90出戻り二士:04/02/04 23:28 ID:dfoDiFmb
大体LPレコードからCDになるとき「将来はCDの方がぐんと製造原価が安く
なるから、音楽の価格も安くなる」という事になっていた気がするが。

CDの値段、全然変わってないね。

コピーや中古が値段高止まりの原因とか言っていたビジネスソフト。
結局パイの拡大とそれに伴う競争だけが値段を下げる動機だったね。

むしろCDの再販制の見直しに動いた方が良いんじゃないのか?
CD、音楽というのは再販制度の対象にすべき物なのかどうかという所を。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:28 ID:8f2ji9fB
>>68 ファーストセール ドクトリンの原則もしらないのかおまいわ!
   最高裁判決をを軽視するなぞ、法治国家の国民らしくないぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:34 ID:8f2ji9fB
ゲーム板洋楽板も盛り上がってきた

ニュー速+の漫画スレにはACCSの工作員が紛れ込んでいる。
【緊急】政府が輸入盤撲滅を目論んでいます【危機】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071128419/
【逆輸入ブヂネス】海外版音楽CDの逆輸入禁止 2005年にも【文化庁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068784486/
【社会】「日本のコミック成熟度踏まえ」 貸本にも著作権料義務付け
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074051606/
【ネット】「CD売り上げ落ちる」 不正ファイル交換、532人提訴…米
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074763130/
[コンテンツ] だからファイル交換はやめられない、WinMX・Winnyユーザーの言い分
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068245304/
【音楽】出しても出しても売れないCD... ついに5年連続の前年割れ 
「売れないのは不正コピーCDのせい」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1074770610/
【CD】「低価格CDで国内の音楽産業が壊滅、消費者に利益還元できない」
「逆輸入防止法制化ならCD値下げに努力」レコード協会 JASRACなど
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075886258/
【社会】逆輸入防止法制化なら「CD値下げに努力」−音楽8団体
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075895932/

行動おこすべ

さあプロ市民みたく文化庁を人間の鎖しる。
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1074014948/
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:35 ID:jBdOrIWL
わたしはCD選書を集めています。安くて名盤揃いで(・∀・)イイヨイイヨー
もっと出せや。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:36 ID:DB5bx9NI
音楽産業は滅び、音楽が輝きを増すだろう。
それは決して耳に心地よいものではないかもしれない。
それは決してあなたの望むものではないかもしれない。
それは決して友人の賛同を得られるものではないかもしれない。
それは決して世界の倫理観に沿うものではないかもしれない。
それは決して理解できるものではないかもしれない。
だが、血肉になる。
95きくぞう:04/02/04 23:36 ID:oZ5pLL96
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  ポ チ   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡   
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /  
    ,.|\、    ' /|、   
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /    
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:39 ID:+R7rWMZY
シングルに金払う奴はバカ。
アルバムは大物から小物まで全て同じ値段というのがおかしい
とほとんどの人は思っているのではないかと。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:39 ID:+BRI5keq
>>13
逆輸入と輸入はちがう。
洋楽の輸入盤はなくならない。
98ビジネスゴンφ ★:04/02/04 23:41 ID:???
>>91
>>68の(たぶん)中古業者擁護への反論でファーストセールドクトリン持ち出すってのも斜上じゃない?
99チロル:04/02/04 23:43 ID:oZ5pLL96
,,,ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙      ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 
ミミ彡  ̄8 ̄' 〈 ̄8 ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡   
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|    ■■!     |ソ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /  
    ,.|\、    ' /|、   
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /    
100ビジネスゴンφ ★:04/02/04 23:45 ID:???
>>97
エイベックスは邦楽しか念頭において無いような言い方をしているが
そのそもの「輸入権」を考えるとひっかかるかもなあ。

参考リンク:
ファースト・セール・ドクトリンの明確な位置づけなくして、レコード輸入権の創設なし
http://www.sasayama.or.jp/opinion/S_32.htm
自由な著作物流通を守る立場から 過大な著作権強化に反対します。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:tO_L0vhhNYYJ:www.arts.or.jp/docs/akada031030-1.pdf+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:47 ID:+plZvMSM
>>68はヤングキングアワーズ連載のコミックマスターなんたらの内容を
鵜呑みにしているだけ(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:48 ID:zpMe3Ctf
103remember 斧男:04/02/04 23:50 ID:6BJVEx5y
著作権料とは、超広義に解釈すれば人件費の一種と言える。人件費
の高い日本のアーティストによる楽曲を日本より安い価格で海外販売
するのはダンピングではないのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:50 ID:zpMe3Ctf
105ビジネスゴンφ ★:04/02/04 23:50 ID:???
まあ輸入権まで行かない事を祈るね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:51 ID:5sat2ZD9
日本レコード協会や日本音楽著作権協会など音楽関係8団体

は恥を知れ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:52 ID:A22uRlMs
JASRACがこのスレで叩かれている理由がいまいちわからんなぁ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:53 ID:D3CU5LTn
どうせ消費者なんて舐めてるんだから利益還元どころか
いかに搾取するかしか考えてないしどうせ努力しても
「ダメでした」で終わっちゃうんだから
国内の音楽産業は一度壊滅したほうがいいと思うだよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:54 ID:A22uRlMs
まあ別にCDが安くなればいいんだけどさ

>具体額は示さなかったが、「還流を防ぎ、日本の消費者
>にも安くCDを提供したい」と強調した

具体例出さないと説得力がないよね
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:55 ID:A22uRlMs
>>108
舐められてる消費者も情けないよね
111ビジネスゴンφ ★:04/02/04 23:57 ID:???
つーか海外で消費者として買ったものを日本に持って来る、つー方法だと・・・どうなんだろうね?グレー?
海外での購入はファースト(リテール)セールなのか、それとも実質ホールセール転売に相当するとするのか・・・
取り引きがホールセールであったと証明するのも一件一件対応・・・どうなのよ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:57 ID:ehShHoc+
>>107
CD売れない

CCCDウゼー

著作権保護ウゼー

JASRACウゼー


という常識外れの飛躍だと思われる
113ビジネスゴンφ ★:04/02/04 23:59 ID:???
>>112
いや、JASRACって実際単に余計な中間経費、単価上げ要因だと思ってるから。
存在意義あるの?って感じ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:59 ID:A22uRlMs
>>112
CCCDってレコード協会が主導的だったよねえ
JASRACは著作権料さえ払えば特に制約はない組織な気がするんだが
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:59 ID:mcyQ30bA
cccdは個人的に買いたくない。プレイヤー痛むし。
国内の価格は高く、海外では安くって・・・
韓国の自動車メーカーみたいなことすんなよ>カスラック
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:00 ID:oIodKJzL
なんか妙に煽り多いな。
117出戻り二士:04/02/05 00:01 ID:AwOqropd
>>111
一応、今回対象になりうるとしているのは業者の販売目的の輸入のみ、という
事になっている。
118ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:01 ID:???
つーかJASRACがほぼ独占の指定業者だっつーのでもう勘弁状態。
119ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:02 ID:???
>>117
だと消費者と同じ条件で店頭で買った、と主張された場合は逃げられちゃうのねん。
金額的に見合うかどうかは知らんが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:02 ID:xxXxVt5C
>>113
> いや、JASRACって実際単に余計な中間経費、単価上げ要因だと思ってるから。

著作権料がCDの値段に占めるウェイトってそんなに大きかったっけ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:03 ID:xxXxVt5C
>>118
著作権者に選択の自由はあるのだが
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:03 ID:nOwwtkbB
>>118
権利を利用する側にとっては、著作権管理団体の乱立は困る。
123出戻り二士:04/02/05 00:05 ID:AwOqropd
>>119
店頭で買っても業者の販売目的ならダメだろう。
ヤフオク転売を狙う様な輩が数枚買ってくるのもダメかもしれない。

個人で買ってきて、聞き飽きて中古屋に売ったり、一枚だけヤフオクで売る
とかいうのなら大丈夫だとは思うけど、音楽業界が何を言い出すかは解らんし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:05 ID:xxXxVt5C
>>115
だからJASRACはCCCDに対する責任はあまりもっていない、と思う
たぶん
125ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:05 ID:???
>>120
著作権「管理」料ね。

>>121
実際まともに動いているのってどことどことどこ?

>>122
何故?競争させて管理料安くさせるのが自由経済だろ(w
126ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:06 ID:???
>>123
いやー、そこで立証責任がどっち側に来るのかな?と思ってな。
つかそこまでの内容になってるのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:09 ID:xxXxVt5C
>>125
> 著作権「管理」料ね。
三千円のCD一枚買ったとして、幾らくらいが管理料として徴収されるわけ?

> 実際まともに動いているのってどことどことどこ?
こことかhttp://www.elicense.co.jp/
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:09 ID:gO63vlfS
>>72
それこそが還元だよな、会社には無理だろうけど
129出戻り二士:04/02/05 00:10 ID:AwOqropd
>>126
販売目的の輸入を阻止、とか言う内容らしいからね。
そのうち
「国内初 ネットオークションで密輸入CDを販売していた男性が逮捕」
とかいう見出しのニュースが流れるかもしれんぞ。

あーむなくそ悪い。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:11 ID:nOwwtkbB
>>125
>何故?競争させて管理料安くさせるのが自由経済だろ(w

「権利を利用する側」と書いたつもり。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:13 ID:fMfmgMoT
i ma ma de ga a ho su gi ta n da
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:13 ID:DvZWNmUF
カスラックは自分自身壊滅した方が消費者の利益になる事が理解できないのが
悲惨だな。

著作権保護と業界保護を履き違えたなめたたわ言しかいわないだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:14 ID:xxXxVt5C
ttp://mayuki.web.infoseek.co.jp/music/artist/royalties.htmによれば
CD価格の6%が著作権使用料であって、JASRACは著作権使用料の7%を差し引く、と

CD一枚毎に関して言えば、そう大した額じゃないように思うけどなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:16 ID:nOwwtkbB
>>133
ということは、CD価格の0.42%がJASRACに行っているのですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:16 ID:vQSj/3Y+
ゴンは>>127の答えを探す旅に出ました
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:18 ID:xxXxVt5C
>>134
3000円のCDで言えば12.6円がJASRACに行くと
CDが12.6円安くなると言うのは大きいのかな、やはり
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:21 ID:Tec35HWD
3000円のCDを100枚買ったら1260円をJASRACに払ったことになるのか。
まぁ、たかが12円の差を気にする奴が100枚もCDを買うとは思えないけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:28 ID:ZjjUu60t
別にジャスラックがわざわざ努力せんでも
逆輸入をそのまま続けりゃ価格破壊されるじゃねーか。
既得権益を守りたいって素直にいえばぁ?
139ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:30 ID:???
>>133
後の方の7%がどこから出て来たか知らんが、6%(著作権使用料)×6%(著作権管理料)で3.6%ぐらい?

だがしかーし、これを流通している音源全部から取れるんだぞ?すんげー膨大。
つか結局「販売価格にJASRAC手数料はリンクしている」ので香具師ラが値下げに繋がる動きに反対するのは目に見えている。
多少値段下げたって販売総額がそう変わるもんじゃないだろうしなあ。

つかイーライは支分権の一部しか扱っていないから独占状態は続いているでしょう。

>>129
うーんファーストセールドクトリンにひっかかりそうね。WTO協約にソレが無いのかな?

>>130
うん、だから。安く管理してくれる方がずっとイイ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:31 ID:MBorfeq2
やれるもんならさっさとやれ。
141ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:32 ID:???
後、じゃすらくは貸与( 貸レコード)とかだと15%、ものによっては最高30%取ってます。参考まで。
142ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:33 ID:???
ああ、もうひとつ。6%が8 円10 銭より少ない場合、著作権使用料は8 円10 銭になってしまいます。
これはじゃすらくが決めている。
143ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:36 ID:???
著作権者がイヤだって時は別料金も設定出来るような事は書いてあるが・・・

>5 分以上の著作物については、5 分までを超えるごとに1 曲として著作物数を
計算する。

ってのもあります。なんじゃこら(w

以上、
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/index.html
管理委託契約約款・使用料規程の公示等について
からダウソ出来るpdfの情報より参考まで引用。

ふー見づらい情報だ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:36 ID:dWx4yK06
意味の無い海外レコーディング
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:37 ID:h+iy84+L
価格うんぬん言う前に、欠陥品CCCDを止めてください。 < レコ狂怪鳥殿
コピーガードをかけるなら、せめて再生保証出来るものを。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:37 ID:xxXxVt5C
>>139
> だがしかーし、これを流通している音源全部から取れるんだぞ?すんげー膨大。

単価上げ要因と言ってるからわざわざ例示したのに……
論点をずらさなくてもいいじゃん

ところでなんで6%×6%が3.6%?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:37 ID:TA6RvSJ8
まあバブルで膨らんだ音楽業界も適性規模になるまでリストラが続くだろう
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:38 ID:nOwwtkbB
>>139
6%×6%=3.6% ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:38 ID:TA6RvSJ8
これはメーカーとユーザーの我慢比べ=チキンレースだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:39 ID:wUBhTKOC
まさに'90年代は音楽バブルだったよな。

理由はCDによる低コスト大量生産

で、その利益を消費者に還元してこなかった音楽業界は衰退…と。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:39 ID:eecGiCvo
いつになったら売り上げ低下は質の問題だと真面目に認識するのかねぇ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:41 ID:Tec35HWD
なんだか、この前の「CDの売上枚数減少」スレのまとめで全て片付きそうな話だな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:41 ID:FIIy2Doj
>>144

国内のスタジヲがバカ高いから海外レコーディングする側面もある。
飛行機代加えても釣りが来るようだからよっぽど高いと桃割れ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:42 ID:EH1TM6CS
お前ら騙されるな!
演奏者や作曲者、作詞者等の取り分が増えるような話は一言もないんだぞ。
隣接権で喰ってる奴らが己の取り分を増やそうという事でしかないんだぞ。
ジャスラックや、音楽出版社を撲滅しなくてはいけない。
155ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:43 ID:???
ああ間違えた。0.36%ね。全CD販売料金の0.36%。
これがCDが再版はずれると価格がばらばらになってじゃすらく困る、と。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:43 ID:IYowfpwa
書籍、レコードと再販制度に守られた業界と中古を非合法に使用としている
ゲーム業界。5年ごしの裁判でせっかく決着つけたのに悪法立法してひっくり返すの貝
157ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:45 ID:???
ただし著作権料金(いわゆる印税)で生きている連中からすると自分の取り分の6%取られっぱなしはきついだろ>>じゃすらく。

ちょいと買い物。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:46 ID:xxXxVt5C
>>155
> これがCDが再版はずれると価格がばらばらになってじゃすらく困る、と。

少なくとも困るのはレコード会社でないの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:47 ID:xxXxVt5C
>>157
> ただし著作権料金(いわゆる印税)で生きている連中からすると自分の取り分の
> 6%取られっぱなしはきついだろ>>じゃすらく。

自分たちで著作権料取り立てる手間と労力を考えれば
6%払ってでもJASRACに任せた方がいいだろ
160ビジネスゴンφ ★:04/02/05 00:50 ID:???
>>159
買い物・・・   じゃ聞くがキヨシローの乱は何故起こった?つか何故じゃすらくは独占企業なんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:53 ID:nOwwtkbB
>>157
>ただし著作権料金(いわゆる印税)で生きている連中からすると自分の取り分の6%取られっぱなしはきついだろ>>じゃすらく。

いやいや。
音楽家はそれを知っててJASRACに権利信託しているのだから、
いまさらその話はないでしょう。
>>159も書いているとおり、音楽家は著作権法の専門家ではありませんし、
音楽利用料の徴収や著作権侵害の監視は、自分でやるよりもJASRACにやって
もらったほうが楽でしょう。
162ゼティマ“マンセー”:04/02/05 00:56 ID:RLEq1F/t
じゃードン・キホーテはどうなる?あすこ逆輸入CD販売してるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:56 ID:2rSHiZJq
いい加減、CDという媒体で音楽を売るという発想を止めないと、日本の音楽産業は潰れると思うが。
音楽著作者と消費者、それに著作権管理団体があれば音楽文化は存続する。その三者が協力してお金を流す仕組みを整えないと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:57 ID:Tec35HWD
>>160
著作権管理料が高い(個人的には高いとは思わないけど)ことと
JASRACが独占企業である理由に何の関係があるんだ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:00 ID:xxXxVt5C
>>163
> いい加減、CDという媒体で音楽を売るという発想を止めないと、
> 日本の音楽産業は潰れると思うが。

着うたとか音楽DVD-Videoは売れてるような気もするのだが
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:01 ID:EH1TM6CS
>161
ジャスラックから金らって居るようなラベルのアーチスト、栗栄太なら、自分でW管理すれば数倍の収入になるだろう。

今、全く貰っていないどころか、自分の楽曲使うのに使用料払っているようなバカでも
自分でWEBでも開いて許諾窓口にすれば、多少の身入りは出てくるだろう。

ジャスラックの活動資金はどこからでているのかよっくかんがえよう。
そしてジャスラックは何をしているのかもよく考えよう。
サンプリングなんか許される訳ないだろ!つうの。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:02 ID:Tec35HWD
>>166
スレ違い
168北島三郎“マンセー”:04/02/05 01:06 ID:RLEq1F/t
著作権はCD、書籍など数限りない。皆さん知らない所で“パチンコ、パチスロ機”もその対象。メイン基盤にじゃすらっくのシールペタッ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:10 ID:xxXxVt5C
いいよなぁ。音楽業界にはJASRACなんてものがあってさ。
地獄の沙汰も金次第。

漫画とか小説とか雑誌とかウェブ上で転載したいんだが、誰に話を通せばいいんだろうか。
出版社かな。でも出版社が話に乗ってくれるわけないしな。

とぼそぼそと言ってみる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:13 ID:fvFvfyf4
携帯で2chやる奴はDQN
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:18 ID:iBxhjexl
まず国内の消費者にしていると主張する利益還元内容を述べよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:23 ID:88S6udPA
いい歌があれば、買う。それだけの話。

俺は、月に1枚ペースでしか買わなくなったが、
いい歌があれば買う。
なければ買わない。
173ビジネスゴンφ ★:04/02/05 01:24 ID:???
>>161
いやいや。それは著作権者の決める事でじゃすらくが決める事じゃないでしょ。
独禁法に触れないつーのも不思議だが。

>>164
はーい164君ー?独占の状態の時に、価格は釣り上がりますかー?それとも下がりますかー?

>>169
著作権者全員。まずムリだね。金とページビュー持って無いと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:29 ID:Tec35HWD
>>173
もう1度聞くぞ。
著作権管理料が高い(個人的には高いとは思わないけど)ことと
JASRACが独占企業である「理由」に何の関係があるんだ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:30 ID:a3z9WOgb
CDが高いのはJASRACのせいではなくレコード会社のせいじゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:30 ID:tSQMns1B
>>67
ですから、法律で認められれば独禁法に引っかからないカルテルが結べるという話です。

レコード業界の場合はカルテルじゃなくて単に再販制度ですけどね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:33 ID:a3z9WOgb
たぶん、CDというのは本と同じで、安くするだけなら好きなだけ安くできるんだけど
それをやってしまうと業界が終わってしまうんで値段を確保してる業界だと思うんだけど

単純に業界全体でパイが小さくなってるんじゃないの?

DVDは順調に伸びてるんでコピーその他の影響じゃないだろうし
価格の見直しの時代なんでは?

他の娯楽もたくさんあるあけだし20年も値段変わってないのは変ということでは?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:35 ID:xxXxVt5C
>>173
> いやいや。それは著作権者の決める事でじゃすらくが決める事じゃないでしょ。
> 独禁法に触れないつーのも不思議だが。

イヤなら信託しなくてもいいんじゃないの?
あくまでも任意のはずだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:36 ID:4Ya1p20x
・音楽団体が公明党に要望  日本もCD逆輸入の防止策を

音楽産業がピンチ――。依田巽・社団法人日本レコード協会会長ら音楽関係
8団体の代表は2日、衆院第1議員会館で公明党の太田昭宏幹事長代行
(衆院議員)、斉藤鉄夫文部科学部会長(同)らと懇談し、海外で低価格で
販売された日本の音楽CDが国内市場に還流(逆輸入)するのを防ぐ制度の
創設に関して、緊急要望を行った。
http://www.komei.or.jp/news/2004/02/04_05.htm

180ビジネスゴンφ ★:04/02/05 01:36 ID:???
>>174
そっちか。
並べただけだがじゃすらくが独占企業でずっと来ているのは不自然極まりないよな?
181ビジネスゴンφ ★:04/02/05 01:38 ID:???
>>177
その通りで、アメリカの2倍の値段つうのは日本の芸能界とレコード屋が異常だと思う。

>>178
依託する先がひとつしかない状況でそう言っても説得力ねーよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:38 ID:xxXxVt5C
>>180
無意味に並べるなよ
183ビジネスゴンφ ★:04/02/05 01:39 ID:???
>>182
おまえはいっぺんにひとつしか物事考えられんのか・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:40 ID:nOwwtkbB
>>173
>いやいや。それは著作権者の決める事でじゃすらくが決める事じゃないでしょ。

JASRACが決めることだと誰が言った?
JASRACに権利信託する人間の心理を言っただけだよ。

>独禁法に触れないつーのも不思議だが。

独禁法が禁止しているのは独占ではない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:41 ID:xxXxVt5C
>>183
ごちゃごちゃした書き込み読まされると頭痛が起きる
もう少し整理して書けよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:43 ID:Tec35HWD
ゴンっていま何歳?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:44 ID:Axnhu0rO
楽曲の質が悪いと音楽産業が壊滅しちゃうよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:44 ID:nOwwtkbB
>>186
年齢よりも、職業が気になる。
高い論理的思考力を必要とするような仕事をしているとは思えない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:50 ID:bnJQyR4l
ちょっと話違うが・・・
楽器や機材も個人で用意できるような安価で高性能の物が普及し、
ほんの十数年前では考えられなかったほど手軽に、普通の人生や生活を
犠牲にするような賭けにでなくてもいいくらいになったはずなのに、
なぜ未だに「音楽で食っていく」ことにこだわる人が多いんだろう。
普通の生活しながら音楽出来ないのかなあ?
そこがわからない。そういう人がやりたいのは「音楽」じゃなく
「音楽による成功」とか「音楽が自分の存在理由だという他人に向けてのアピール」
がしたいんじゃないのかな。「音楽で食ってます」って言いたいだけと。


190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:57 ID:+H7fzf3y
>187
別に音楽業界なんて壊滅してもいいよ。

だいたいnyやらで違法コピーしなくても、合法的にwebで無料配布されてる曲だけでも
イイ音楽はたくさんある。PCの能力が向上したんで個人でもDTMで高度な曲を作れる
様になってきたためだな。

http://www.muzie.co.jp/

メジャーで売れてる音楽と言っても所詮は広告宣伝費に湯水のごとくカネをつぎ込むか、
ドラマOPとかで無理矢理聞かせて売ってるかのどっちかしかないわけで。んで、その
宣伝費を回収するためにバカ高い値段のCDをおまいら買ってくださいか。んなもん誰も
買わねえって。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:58 ID:hITAK5QP
>「低価格のCDが還流すると国内の音楽産業が壊滅するため、海外に積極的に展開できず、
>国内の消費者にも利益還元ができない」

もうねここからしておかしい、国内の利益で海外積極展開?
つまり海外消費者の分を日本の消費者が負担しているってことではないか。
だから高いんだよ!!!、バカにするのもいいかげんにしろ!!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:02 ID:xxXxVt5C
>>189
あんたが試しにやってみれば?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:03 ID:Axnhu0rO
CDとかもう買う気にはならん。レンタルで十分。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:04 ID:bnJQyR4l
>音楽産業が壊滅
見栄や虚構、欺瞞に満ちた空虚なものなら潰れてもいいんじゃないの。
実際は聴いてる側の意志とは無関係な、企業や利益を得ている者の都合という
音楽以外の要素が絡んでるし。潰れやしないと思うけど。

もしたとえ潰れても、今のように細分化したシーンが無くなるはずないし、
別の小さなシステムがあちこちから立ち上がって、別の構造ができあがる
だけかと。従来の方法で食っていけなくなった音楽家で新しい環境に
適応できなければ廃業して違う仕事につけばいい。他の業種と一緒だ。
聞く側でこれで影響がでるのは、受動的な態度でしか音楽を聴いてなかった人たち
だろうが、それも大したことではないだろう。彼らは曲のよさや歌詞の意味など
考えたことなどないだろうから。何だっていいんだから。
音楽が好きな人は、身近にある他の方法で音楽を手に入れればいい。
音楽を作る者がいなくなる、というのはあり得ない話だろう。
ただ入手しづらく、自分の好きな楽曲と出会いにくくはなってしまうかも
しれないが。

195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:13 ID:jVjvZ+q5
>国内販売のCD価格の値下げに
>業界として取り組む考えを表明した。

値下げ圧力が働かない状態でそんなこと本気でするわけがない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:16 ID:1fKa624W
マスゴミを使ってくだらん流行歌を売り付けようつう作戦には飽き飽き
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:16 ID:5pwoBYgW
他の娯楽産業に負けただけ。
売れて当然という腐った考えを捨てるべき。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:26 ID:dWx4yK06
俺の大好きなQUEENが食い物にされているのが許せんな。
しかも最近出たアルバムを店頭で見たがCCCDだった。
選曲はベスト盤みたいな感じだったよ。フラッシュのテーマが謎だが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:55 ID:at2mUWi0
まず国内盤CDの値下げ(or海外盤の値上げ)をすれば逆輸入盤は脅威じゃなくなるよね
そうであれば消費者は自動的により安い方へ誘導され
逆輸入防止法はそもそも要らなくなるわけだが(w

内外価格差が大きすぎるダブルスタンダードが問題なんじゃないのか?


値下げなんてする気もないくせにぃ
音楽業界の人って平気で嘘つく奴らばかりなんですかぁ?(wwwww

嘘つき業界人マジで氏ね(プゲラリオン
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:57 ID:lqhvTh+J
利益還元?
201ビジネスゴンφ ★:04/02/05 03:03 ID:???
>>198
アマゾンでGreatest Hits 1 & 2 [FROM US] [IMPORT]を買えばなんと¥1,585!
今すぐ探してみ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 03:23 ID:Ue7B+MQh
J−POPアルバム  ¥3000
輸入版POPSアルバム¥1980
DVDハリウッド映画 ¥3980
牛丼         ¥ 280

203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 03:30 ID:YEzmdmaD
>>192
そういういい方しなくても。>>189の言ってることが一理あることを>>190が示してるし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 03:49 ID:xxXxVt5C
>>203
「普通の生活しながら音楽出来ないのかな」って問いかけているから
試しにやってみればと言っているだけなのだが

自分でやってみれば分かるでしょ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 04:20 ID:tSQMns1B
>>189
あの、J-POPやバンド演歌だけが音楽じゃないんですが…
片手間に作られた音楽しか聴いたことないとそういう考え方になっちゃうんでしょうけどね…
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 04:23 ID:tSQMns1B
>>194
あのー、ジャズみたいに国内には演奏家がいない音楽の場合日本人はどうしたらいいんですか?
海外に移住するしかないですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 05:12 ID:AL+zVFsu
ジャスラックなんてつぶす気になればいつでもできると思うよ。
音楽関係者が一同にあつまって組合をつくり著作権組合を独自につくり
ネットにのせればいいだけ。技術的には全く簡単なレベルなのに、
動こうとしないのは、そんなにジャスラックが好きなのか?って思ってしまうよ。

もう、作曲家、作詞家に直接お金を払えることができる時代だ、そういうシステムを
つくろうよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 05:21 ID:FzHBTFEl
>>207
悪いが既に純民間企業の音楽著作権管理会社が
2002年に設立されてるよ。

最もJASRACは半強制的に商業発表された楽曲の版権を
勝手に管理してしまうんで、JASRAC独占は変わらないらしいが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 05:22 ID:Erhp+ekw
ま、itune music store始まったら終わるけどな
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 05:34 ID:d0IUgwgI
>>207
>>208
実情を知ってるか?
「音楽関係者」を「一同に集めて」統括する難しさを…
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 05:56 ID:rZTMF8kz
逆輸入盤って自分たちが作ってるんでしょ?
しかも日本より安く売ってる。当然利益がでる値段なんでしょ?
だったら日本でも同じ価格で売れないの?
と素朴な疑問。
中間業者のマージンとかで値段が上がっちゃうのかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 06:10 ID:+Omq1Pxx
作家本人に渡る金より多い額を手数料としてくすねてるカスラク
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 07:02 ID:AL+zVFsu
>>210
難しいもなにも、それはフェアじゃないからでしょ。
作曲、作詞をする人たちが純粋にそれぞれの作品を使われた時点で
カウントされて、一定の条件で口座に支払いがなされるようにして
そのシステム維持費と運営費もフェアに管理し、代表も持ち回りで
やる事にして既得権益が発生しないようにする。

簡単だよ。問題は、既得権益や強欲な奴がいるのが問題なんだよね。
でも、フェアな考えを指示する人の方が圧倒的に大きいだろうから、
そういう強欲な連中も従わざるをえなくなるよ、実際にそういうものが
できたらね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 07:16 ID:e5K2DUIj
輸入規制は法律。
価格は努力義務

なんて語都合な主張だ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 08:35 ID:pJVL6YRW
学生 「バンドやってるんで。 ?いちおうミュージシャン目指しているんですけど……」 ?

JASRAC 「音楽家志望ですね。 ?演奏権をお貸ししますので、 ?持ち家のある連帯保証人2人を用意してください」 ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 08:36 ID:pJVL6YRW
化けた・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 08:36 ID:GzurCD/b
レンタルCDをコピーできないようにした方が早いやうな・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 10:04 ID:P7CKUkkp
レコード協会は幸せだな。ジャスラックが協会の代わりに叩かれてくれてるから。
219改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/02/05 11:25 ID:HZ6+Ou2A
>>215
カバーやった瞬間それらすぃな。
ライブハウスだと誰がカバーやるかわからんから包括契約しる、開業から遡って払え
とやっててもめとるわけだが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:29 ID:3hn7zcaa
音楽は死んだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:33 ID:oIodKJzL
JASRACが目指してるのは中古店はなく、レコード店には新譜もない音楽業界なのだろうか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:39 ID:at2mUWi0
>>215
新しい芽を摘んでるというか既得権益の保護としか言いようがない行為だな(w
これを「音楽文化の保護」なんていうんだったら、もう終わってるね

今の音楽業界はマジでくたばって欲しいと思うヨ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:41 ID:8QJ1N3y2
>音楽業界>

つまるところの隣接権で喰っている連中のことだね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:32 ID:kfIxYIGl
まあ創作文化を金払って楽しむという時代が終わりを迎えつつあるということだな。
もう21世紀でミレミアムなんだから、1900年代と20世紀に栄えたものがなくなったって
別に不思議じゃないじゃん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:37 ID:hKUgR33L
俺は、ドラマやテレビとタイアップして
ミリオンセラーを安易に作り出す音楽業界に飽き飽きしただけ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:40 ID:KzW5Pqxp
最初から適正価格で売っとけば
輸入版など屁みたいなもんだろうが
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:43 ID:4wtcYfFe
本末転倒
言い訳満載
弁明の余地なし
いいから安くしろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 13:59 ID:kWVc0/Yr
レンタルで十ぶ…
229ハロゲンヒーター ◆/////1eRN. :04/02/05 14:05 ID:8uCCnCfJ
>>220
ロックだね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 14:27 ID:hITAK5QP
>>211
結局ね、日本の儲けを回して海外版を安くしている。

つまり200円の品物があったとする。本来日本で売っても海外で売っても200円だ。
だが日本では250円で売り、海外では150円で売っている。

日本でも当然150円で売れる価格ではないんだよ。日本の消費者に高く売った利益を
回してその分を安くして海外で売っているということだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:20 ID:mlrcit3J
洋楽みたいに新譜1年レンタル禁止orレンタル屋自体違法にでもされない限り、
売値が幾らだろうがまったく関係ないな、悪いけど。
もしそうなっても定価3000円とかふざけてるあいだは一切買うことはないが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:23 ID:sJdpycFd
>>230
違うでしょ。海外版だって十分利益は出ているよ

アメリカでは、普通のCDは一枚10$〜20$。間違っても30$近い物なんて無い。それで十分利益が
出るし、だから日本のレコード会社もその値段で売っている。

日本では3000円を付けても、それが適正な値段と勘違いして買う人が多いから、つり上げているだけ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:30 ID:6rsklb7s
>>232
へぇ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:38 ID:QXEf8nYI
>日本では3000円を付けても、それが適正な値段と勘違いして買う人が多いから、つり上げているだけ。
つり上げるも何も、LP時代から値段はほとんど変わっていませんが何か。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:42 ID:28hmUnWS
tesutesu
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:47 ID:YHFtexFE
>>230
アメリカと日本じゃマーケットの大きさが違うからね。

まあそれよりも
音楽は別に原価積み上げで売価決めているわけじゃないから
買う人がそれで納得してればそれが適正価格じゃないの?
理屈でいえば楽曲毎、購入者毎に購入価格が違ってもいい。
そんなメンドなことは実際にしないケド・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:48 ID:/vVtXE9q
3000でも買う人にはその値段で買わせてこれでは高い人にはレンタルしてもらうっていう
とことん搾り取ろうって言うことなんでしょ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:53 ID:LCClMqXY
アーチスト側の努力次第で販売価格圧縮できるのなら
もっとやって欲しい。

楽曲制作に関して、販売価格の高くなった(安くなった)理由を
どんどん公開する事で消費者の耳もある程度肥えるし。

今はファンに対してHPやなんかで直接
アーチストの意向を発信できる場があるんだから、

「今回は1発録りだけど良い物が出来たので 聴いて欲しいから、
制作経費浮いた上に宣伝ほとんどしないから、200円で出せるよ。」
「この曲は打ち込みではまるでイメージ違ったんで
ギターにXXさんやXXさんに忙しい中お願いして
XXXスタジオの空気がぴったりだったのでそこで録った
ちょっと予算オーバーしてしまったので900円とちょっと高いけど
自信作なので良かったら買って聴いてみてください」

とかアーチストが言い始めれば面白いのに。
カネの掛かったものは高く売ればいいと思う。
ボッタくるのを止めろ、っていうだけの話。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:02 ID:2NkGsTAD
日本の国内の景気をよくしたいなら
日本製以外にすべて高い関税を賭ければよい事で
それをしないから不景気ばかし
消費者が大事というのを優先にすると経済は尻すぼみになるだろうよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:07 ID:QXEf8nYI
>236
韓国向けは日本の約半額らしいからマーケットは関係ないと思うよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:13 ID:DQLk5JPD
もうCDっていうメディアがだめだめなんだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:19 ID:ETqbbprl
高く売りたいから値段は据え置きなんでしょ。
利益還元なんてするつもりもないのに、よく言いますね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:22 ID:Xat00WMn
旧来のメディアでコンテンツを販売する業態は
のきなみ衰退することになる。
鉄道貨物がトラック運送へと主役の座を明け渡したように
データのDL販売やレンタルが主流となっていくはずだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:23 ID:WjNlXgDm
そりゃCD売れないよな。といいながら、
Winn(tbs で落とす日々。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 16:49 ID:6eOgWMlt
>>239
低レベルな釣りですね
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:24 ID:zXidz5+x
価格云々について文句言う前に
消費者としてやれる事があるよ。

高すぎる価格
CDではない偽者CDのCCCD

これに抗議してCD・CCCDを買わなきゃいいだけ。

結局の所、未だに沢山の客が買ってるから
価格が全く下がらないかと思われ。
MXで落とせ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:31 ID:4vfgijKt
しかし、いろいろなニュースがあるけど、この音楽業界のニュースには
仰天だ。筋が通らないことを平然といってのける。腐っとるしかいいようが
ないよな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:32 ID:oIodKJzL
>>246
不満がある事を理由に不法にDLするな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:56 ID:RlALxN3x
レンタル屋に逝けば借りられるモンをわざわざ数倍の値段出して買おうなんて思わん
つーか7年前にMD買って以来借りられるもんは一切買わなくなった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:58 ID:DaSxEq1F
いや、気に入った作品は手に入れたくなるなぁ。



・・・中古でね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:23 ID:TpfYL9aB
なんで法律改正してまで音楽業界守らなきゃならんのか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:27 ID:SXQFyhvV
本だって1500円前後だしな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:29 ID:6+x1QOxV
国内販売のCDが不当に高いってニュースだよね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:37 ID:zXidz5+x
>>248
MXと聞けば即不法不法と騒ぐ輩が多いが、
FMラジオを録音してる人は多いだろ。

CDもレンタル屋も無い
アナログレコード&テープの時代はこれが当たり前だった。
しかし、これを友達同士でコピーすのもの犯罪となるんですけどね。

世の中、時代に合わせた適正価格があるもんだよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:41 ID:yvJ93kqn
>>254
馬鹿がいますた。

FM局はきちんと使用料払っています。

君たちだけですよ。
犯罪犯してるのは。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:45 ID:1yPkAktI
>>255
突っ込むところ間違ってるだろ。

FMのPRを録音しても音質は万全にならんからな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:49 ID:GJ/Jz06L
バブルだろうが、デフレだろうが、1枚3000円だからな。

卵並みの、価格一定性があるな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:51 ID:1yPkAktI
大体業界自体が腐ってるんだ。
プロモーションで少女がケツ振って美男子がポーズ決めれば音楽が売れるのは、バブル時代の話。
そもそも売り方が間違ってる。
今の日本の音楽は質で売れてるわけない。
テレビやFMに露出しないとトップセールスにならないこと自体が糞食らえ。
もっと、いろんなアーティストを公正に平等にアピールしないと。
オリコンの下位にくすぶっていい曲作ってる奴らがいくらでもいる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:53 ID:LJRML1N2
ドイツぐらいのインフレおきた時もCDの価格は同じなんでしょうかねぇ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:54 ID:w1dZ8fFo
>オリコンの下位にくすぶっていい曲作ってる奴らがいくらでもいる。
例えば?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:58 ID:vp11/egw
買わないよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:01 ID:YtrVoKU0
>>1
消費者に還元できない、って言葉がむかついてしかたないね。
じゃぁ、みんな輸入CDにすりゃいいじゃないか。
ていうか、そんなにたくさんはいって来てるのかぁ?

>>260
横レスだけど、おまえってオリコン上位のしかきかねぇの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:03 ID:w1dZ8fFo
>>262
なんでそうなるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:06 ID:QXEf8nYI
地元のローカル新聞によると
「国民の7割は逆輸入阻止を支持」なんだってさ。

このスレとは正反対なのが笑えるw
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:18 ID:WpwydB/R
>>264

つーか、どういうソースをそうやって記事に載せるんだろうね
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:18 ID:MJdyMCij
知的財産権板を要望しよう

知財法国家へ向けて著作権、特許、不正競争防止法、etc.
にわかに騒々しくなって板を横断した議論の場がほしい
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:23 ID:wyZrbK0+
着うたをパソコンにもDLできるようにしてくれないか。
それで万事解決。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:28 ID:i4SzPona
>>264
2chが世論を反映してないのは、最近では大阪知事選でも確認できたが、
それでもその「逆輸入阻止を支持」は見当外れ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:31 ID:e+dYJv70
>>264
CD買わないような人たちに音楽産業壊滅するんだよって言えば支持するよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:34 ID:zXidz5+x
>>265
おいおい、
それって地元新聞のスポンサー擁護の
世論操作記事だろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:36 ID:Fs0O5kbQ
>国内の消費者にも利益還元ができない

してもらった覚えがないんですが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:36 ID:3vGav2uN
海外アーティストのを日本向けに高値で売るのをなんとかしてほしい。
どう考えたってぼったくりやん。
273264:04/02/05 20:37 ID:QXEf8nYI
記事によると、文化審議会著作権分科会のコメントとして
「国民各層から還流防止措置について意見を集約し、
7割近くが賛成だった」と述べてます。
274264:04/02/05 20:39 ID:QXEf8nYI
>270
記事自体は消費者団体の反論も載っていて、中立に近いかも。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:43 ID:e+dYJv70
>>271
もしかしたら新しい音楽を提供することを
利益還元と考えているのかも。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:44 ID:3vGav2uN
>>275
きついなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:01 ID:JwjY8twT
海外版と日本版を比べると日本版のパッケージがなんかだっせーと
感じちゃうんですよねー。なんかやたら大きく太いフォント
でアルバムタイトルとか見せられちゃうと・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:05 ID:eySXISuP
コピるのがめんどなくらいにしれ、10曲30円とかだと売れるかも。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:06 ID:zXidz5+x
>>277
古い洋楽のファンですが、
アナログレコードの素敵なジャケットアートの上に、
デカデカとバーコード印刷するのは止めて保水。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:08 ID:CrOqqvYy
なんかさあ著作権業界と自称してるやつらのやってること見てると
47を脅したり、ご親切にもアックスのHPの脆弱性を指摘した
兄弟研究員を捕まえさせたり、なんか日本のコンピューターソフト関連
の発展を阻害しようとしているようにしか見えないんだが・・・

こいつらってもしかして北朝鮮とかの出先機関なのかなあ?と思うんだけど、どうですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:13 ID:B4TIspP8
>>264
たったの7割かよ

新聞の再販維持のときは、98.8%再販維持支持だったぞ
根性足りねぇんじゃねぇか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:15 ID:r+ki5wlg
新潟のジャズ喫茶 新潟のジャズ喫茶 新潟のジャズ喫茶


        ショボ〜ン
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:17 ID:F9cNlKMN
 
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:12 ID:TWzQy3Ys
>>1
自分で「日本の消費者にも安くCDを提供したい」と言ってるのに、
自分の会社で作っている安いCDを買われては困ると言う。

 … ハ ァ ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:35 ID:+H7fzf3y
今日たまたまCD屋の前通りかかったらさ、日本ブレイク工業社歌が流れてんのよ。おすすめ
ランキング4位だってさ。

だがな、このCD買ってるヤシのほとんどはweb配布されたときの社歌をダウソしてるだろ。
なのにCDが売れてるって事は、つまるところ「音楽を聴きたいからCDを買うわけではない」
って事を意味してる。CCCDにしようが、p2pを弾圧しようがCDにカネを払う気のない奴は
ビタ一文払わないし、だいたい音楽なんて聴かなくても特に困らない。

レコード業界は、音楽が生活必需品だと勘違いしてないか?娯楽なんて他にも山ほどあるし、
明らかにCDはコンテンツの内容に対して価格が割高だとしか言いようがない。ハリウッドとか
は何十億円もかけて制作した映画のDVDを1500円とかで売ってるわけで、そこら辺のメス
ガキ風情がちゃらちゃらして歌ってるだけのクズを3000円で売ってるのは明らかに暴利だろ。

286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:36 ID:+rUslNRr
>このCD買ってるヤシのほとんどはweb配布されたときの社歌をダウソしてるだろ。
ソースは?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:44 ID:/B7WYvnZ
>>263
いろんな音楽を聴いてる人なら自分で答えぐらい出せるだろう?
そもそも「そんな奴しらねーよ(プ」というレスが返ってくるのが分かりきってる質問に答えてられるか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:47 ID:5GqRSgj2
半額になったら、CCCDとかいう円盤じゃなければ買ってやるよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:51 ID:r3mD6Lsn
漏れが内容に対する価格が高すぎだと思うもの→1.ピザ 2.音楽CD。

3000円以上かけてピザ食べるくらいなら外食でいいもん食う。
3000円以上かけて音楽CD買うなら映画のDVDソフト2枚買う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:55 ID:eUSIlrX2
cccdなんて、せっかくバラバラでオーディオ買ったのに、

絶対買わない。音楽バカにしすぎ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:03 ID:4SmlCkue
この法律が施行されると国内盤が出てる洋楽アーティストのCDの個人輸入も
だめになるの?
292ビジネスゴンφ ★:04/02/05 23:06 ID:???
>>291
それは別。いまのところ。
輸入権まで話が拡大すると面倒なことになるが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:08 ID:TMBw/UAu
>>287
>「そんな奴しらねーよ(プ」というレスが返ってくる
美乳ではそんなレスする厨房はめったにいないから安心して答えてくれ。
オリコン下位にくすぶっていい曲作ってる奴って例えば誰?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:08 ID:4SmlCkue
>>292
さんくすでつ。
輸入権まで話が拡大しないことを祈りまつ。
邦楽はどうでもいいや。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:10 ID:iMA9GQv+
>>289
ピザは、家にもってきてくれるという、
「少しハイクラスの気分があじわえる料金」が入っている。
君のいっていることは、ベンツやジャガーを否定するのと同じ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:11 ID:ziXAiy30
エイベッ糞のCDなんて買わないからどうでもいいです
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:13 ID:/B7WYvnZ
>>293
つうか、ずばっとコレ!っていうのは難しいよ、実際。
もちろん自分の感性からいけばコレ!というアーティストはいるんだが。

もし、その質問が煽りじゃなくて本当に興味があるんなら、
邦楽版なりインディーズ板なり外資系ショップの視聴機なりで探すのがいい。
質問するにしても、自分はこんな音楽が好きで、とかあった方がいいだろうけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:24 ID:A/dxjmFr
望み通り法案が通っても
「努力はしましたが不正ピーコのせいで経営が厳しいので値上げします」
とか言うんだろうな
今までのエイベ糞の言動見てると想像つくよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:26 ID:4SmlCkue
この依田って香具師俺と出身大学と学部が一緒だ…
OBを代表してこの馬鹿の発言を謝罪させていただきます。
300ビジネスゴンφ ★:04/02/05 23:27 ID:???
>>295
出前ってハイクラスなの????????
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:35 ID:Jq6LJBDU
CCCDなんて欠陥商品を発売しておいて、今度は逆流CDは
けしからんってさ。でも逆流CDは海賊版でもない正規ライセンスだろ。
あちらには権利を安売りしてるからコストも安くなるって聞いたぞ。
協会のヨタヨタさん、いい加減にしろや。売れないのを
消費者のせいにするのはやめれ。恥を知れ。
ご本家の絵別玖珠、決算がヨタヨタになってきてるだろ。
自業自得っていうんだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:35 ID:Lh8Ax8tm
>>295
出前程度でハイクラスとはよほどすさんだ生活をしているのか
よぼよぼのママン以外と接触したことがない引きこもりなのか?

まあ、同じ出前でも寿司の方がはるかにましだとおもうが
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:37 ID:R7lgKVKG
さっさと値下げしろ

CDアルバム 1000円
CDシングル  300円
CDアルバム(SACDハイブリッド)1200円
DVD-Audio、SACD 1200円

これぐらいの値段にしろ。
CCCDなんてまがいものは一切認めん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:42 ID:sDgEWjrb
まあどうせ声高らかに叫んでも、俺たちの声なんて届きやしないのだから、
崩壊する様を生暖かくヲチするのみ。

楽しすぎます、いまの音楽業界の迷走ぶりは。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:42 ID:KVJMSO94
物価スライドで計算してみたよ。
CD 140円
映画 450円
マック Wバーガー 400円
外食(1人につき) 700円
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:48 ID:VW5aYlbK
ミュージシャンになってエエカッコしてモテモテで、おまけに大金持ち、
なあんておいしい時代は終焉したのさ。
今までが異常だったんだよ、ミュージシャンばかりが特別な扱いされてるなんて。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:50 ID:RhK8b66a
内外価格差をなくせばいいだけ!
国内で暴利をむさぼるな!
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:51 ID:+H7fzf3y
>304
まあそうだな。考えてみるともう何年もCDとか買ってないや。
みんなこんな具合になって、んで「売れないから音楽文化維持のために価格を改定(値上げ)
します」を何回も繰り返す。そしてよけいに売れなくなる。

10年位したら、CD1枚1万円・音楽産業の規模現在の1/10くらいになってると思われ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:54 ID:3fXysOfZ
エイベックス株価大暴落だな
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:56 ID:H3woAHHx
ミュージシャンをアーティストって呼ぶの止めろ。

音芸人で十分。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:56 ID:JUhtEx0J
騙されて邦楽買ってる香具師もいい加減目覚ませや!
レコード会社がつぶれても残るアーチストは残る。
心配無用。
312"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ:04/02/05 23:59 ID:b956SGxP
ピザで出前を取るのは2チャンでは高級な行為でファイナルアンサー?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:00 ID:477J+s3g
>>306
そういうのを夢見ていたハズの人たちが、今直面している現実

実際この先どうやって音楽で食っていくんだ?3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066775152/l50
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:05 ID:5XaWn8Uy
くだらない歌に高い金払ってなんかいられないYo! 
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:09 ID:xeYDpQQq
若いころ、ユーミンのオールナイトニッポン聞いてて
「今日私はね、あんたら(=ラヂオのリスナー)の親父の月給の何倍もの
 値段のするブーツ履いてニッポン放送に来たの」
って言ってますた。
わしはユーミンのCDは買っとりませんですたが
別の日にリスナーの葉書コーナーで昼飯まで我慢してユーミンのCD買ったやつの
の葉書が読まれてますた。
その時マルクス・エンゲルスの共産党宣言を思い浮かべますた。

いやーあのころは若かったな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:16 ID:MBOKh4PZ
ブレイク工業(←もうみんな忘れてる
のCDなんか売れたと思うけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:18 ID:3oZ8zHvZ
日本では音楽家も単なる職業の一種なんだなあ。
まあ現状のシーンが腐ってるなら昔のロックとか
クラシックとか、ジャズ、ラテン系とかもともと蓄積が膨大で
時間かけて理解しないと全容見えない方面を
じっくり追求するだけだからあんま困んないかな。実際。
レンタルとか図書館所蔵の作品まで手を出せなくなることは
まずないだろうし。そこまで権力の手が及ぶようなら
もう異常だけどな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:29 ID:3oZ8zHvZ
>>306
まあそんな若気の至り的な幻想も、時に平凡な人生送ってる
若者に刺激を与えたり、変化をうながす良いきっかけにも
なっていたりもしたんだろうが。

漏れのバイト先でいたんだが、音楽(ロックとかヒップホップとかの方面らしい)
やりたいから公務員目指す、って素で言う奴いるくらいだし。
まあ合理的っちゃーそうなんだが・・・おじさんなんか悲しくなりますた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:34 ID:hjEENGTE
日本レコード協会“2004年新年会”で決意表明も トクシン・デイリー音楽業界ニュース
http://www.tokushin.com/16topics/0401/m040107.htm
輸入盤を「非合法化」する著作権法改正 池田信夫(経済産業研究所)
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20062931,00.htm
〜文化審議会著作権分科会報告書のとりまとめをうけて〜 全国消費者団体連絡会
http://www.shodanren.gr.jp/database/091.htm
「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集の結果 文化庁
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/04011501/009.htm
レコード輸入権創設に係る公正取引委員会の考え方 公正取引委員会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.pdf
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:42 ID:hjEENGTE
著作権文化会がなぜ、輸入権を設定するのだ
著作権と産業保護政策は別物だろう
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:44 ID:xQVo/SZX
本当に音楽業界は言い訳&責任転換ばかりだな。
音楽産業壊滅の危機はバカ経営陣のせいだろ!
まず業績悪化させている経営陣の首切って企業努力の姿勢見せろよ!
なんで音楽産業の殿様経営を日本の消費者が保証してやらなきゃいけないんだよ。
さっさと潰れてしまえ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:47 ID:3+hqd/DH
>>264
「国民の7割が賛成」ねぇ・・・。

〜文化審議会著作権分科会報告書のとりまとめをうけて〜
全国消費者団体連絡会
ttp://www.shodanren.gr.jp/database/091.htm

> 本日、文化審議会著作権分科会において報告書がとりまとめられました。
>
> この報告書のとりまとめにあたっては、2週間という短期間ではありましたが、
> 意見募集が行われました。そして、「日本販売禁止レコード」の還流防止措置
> (以下、レコード輸入権と表記)に関しては、約1000件もの意見が寄せられ、
> その30%程度が反対意見でした。賛成意見は、レコード業界関係者や販売店の
> 関係者から多くが出されています。一方、反対意見は、消費者団体のほかにも
> 消費者個人から多様な意見が出されています。


> 賛成意見は、レコード業界関係者や販売店の関係者から多くが出されています。
> 賛成意見は、レコード業界関係者や販売店の関係者から多くが出されています。
> 賛成意見は、レコード業界関係者や販売店の関係者から多くが出されています。

・・・ま、国民にゃ違いないわなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:56 ID:NUdcxsMY
販売店はやはり逆輸入版買われて客単価下がることをおそれているのか?
今度からアマゾンで買おうかな・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:19 ID:czOrr8oU
>>322

今からでもここにFAX送るべきなのかな。

>記

>1.提出方法 郵便・FAX・電子メール
> (電話によるご意見の受付は致しかねますので,あらかじめご了承ください。)

>2.提出期限 平成15年12月24日(水)

>3.あて先 〒100−8959 東京都千代田区霞ヶ関3−2−2
>文化庁長官官房著作権課 あて
>FAX番号 03−3591−0305
>メールアドレス:[email protected]

>【ご意見提出様式】

> 文化庁長官官房著作権課 あて

>「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見
>1.氏名
>2.「会社名/部署名」若しくは「学校名又は職業」
>3.住所
>4.電話番号
>5.意見


> 注) 電子メールにてご意見を提出していただく場合には,添付ファイルはセキュリティ上の理由により,開くことができませんのでご注意ください。
>※ なお,ご提出いただいたご意見(記載内容)は,氏名,住所,電話番号を除き公表する場合があることをご承知おきください。

>(文化庁長官官房著作権課)

325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:21 ID:/CFs7T9W
音楽は人を楽しませるもので
お金の対象となるものではない
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:24 ID:+JIa6P1Y
え〜っと、音楽産業が壊滅というよりも、

音楽に巣くってきた周辺産業が壊滅して、

より健全な業界になる、という事でしょ?

327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:26 ID:nENegGuA
CD価格下げようとしたらまず削るのは無駄な宣伝広告費だろうな。
困るのは電通・マスゴミ・行きつけの飲食店か。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:31 ID:vlXy/NKp
>293
俺は「Sowelu」や「ナチュラルハイ」や「川村結花」なんかが好きだなぁ
オリコンに興味ないから上位か下位かは知らんが、露出が少ないと思うのでたいして売れて無いと思う。

CDは買って無いなぁ。
ラジオで聴けるし

アルバム1500円 シングル500円くらいなら躊躇なく買うんだけどな
貧乏やし無理や
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:43 ID:crlEyswZ
>>328
いや、そこらへんは充分露出してるだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:15 ID:2iJcTNKd
llllll
     llllllllllll  llll  llll
          lllllll  llllll
        lllll
    lllll  llllllllll  llllllllll
  lllll      lllll    llllllllll     llllllllllllllllll
 lllll      llllllllll    llllllllll        llllll
llllllllll      llllllllll  llllllllll       llllllll
        llllllllll

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
     ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
    ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
   ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
   ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`) ( ´,_ゝ`)/|
  (____)  (____) (____) (____)
/   ./|./   /|./   /|./   ,/|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
||' ̄ ̄ ||  ||' ̄ ̄ ||  ||' ̄ ̄ ||  ||' ̄ ̄ ||
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:21 ID:OvdG8nxr
何年も聴けるモノだって考えたら一枚3000円ですら安いといってよい。
だが、3000円で作られるCDにはそういう価値認識を与えないゴミの方が多いし、
長く愛される名作はむしろ安価で流通しているという逆転現象が起こってしまっている。

その辺よく理解して安く売って成功しているのがヒット作の廉価DVDだな。
マトリックス・ハリポタ等1500円はごもっともとしか言い様がない。
332改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/02/06 02:53 ID:DiHEIxzb
>>331
東●やバン●イが扱ったがために忘れ去られていった名画が数多くあるといわれるわけで。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:26 ID:Ov2Jqs0g
映画のDVDは大半の作品は上映時の興行収入でペイしている。
だから、1000円程度でも十分。
かといって、CDは3000円というのは、やはり高い。
1780円くらいなら、まぁ、仕方ないかという感じもする。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:29 ID:DDYmRpGG
>>332
ゆるせない行為だよ扱うなー
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:32 ID:tz1egsAH
>>33
一曲10円なら確かに買うと思う
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:34 ID:v7uHcCae
携帯の着メロ無駄に落としちゃうのと同じだね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:35 ID:l/CvZvqw
いまある音楽業界が完全消滅したところで、人々の作曲意欲が消えるわけでもないだろうに
新人類誕生のきっかけになるならば恐竜は絶滅すればいい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:55 ID:On5Wyod6
消費者の意見を無視し続けた結果だろう
こんなことしても売れないのに いつになったら気づくのやら
それにバブル時の売り上げを基準にするの止めろと
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:04 ID:1VjzTzT2
みんな考えてみるんだ。
アルバムに出す金の3000円、
本だったらどれだけ素晴らしい物が買えるのかを。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:26 ID:NIq4zkSD
講談社学術文庫4冊
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:27 ID:c+/K0SPV
書籍の文庫化みたいに、古い音楽アルバム500円で発売きぼん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:36 ID:NIq4zkSD
ビートルズくらい安くしろよと言いたい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:58 ID:3s9XmC6g
ジャスラックにばかり利益還元しといて
消費者に還元できないとか言うなよー
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:10 ID:y41eiTUM
欲にまみれ汚れきった商業音楽なんて、
もうだれも必要としていないと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:15 ID:RUKoY50s
きっとCDは安くなってもCCCDは安くならないんだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:22 ID:SlE1b0sZ
1050円で歌2曲
こんなの買う香具師は馬鹿しかいないだろう・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:23 ID:uW+9jyi9
映画のDVDは安いのにCCCDは高い。
映画のDVDは安いのにCCCDは高い。
映画のDVDは安いのにCCCDは高い。
映画のDVDは安いのにCCCDは高い。
映画のDVDは安いのにCCCDは高い。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:32 ID:U6jUcq/w
なんだか、米や油を買い占め売り惜しみで値を吊り上げる
悪徳商人みたいだ。で、お上には賄賂。

「英別宮州、お主もなかなかのやり手よのぉ」
「めっそもない。お奉行様あってのことでございます。やっとCCCDで
コピーできないようにしたというのに、安いCDが出回っては、今までの
苦労も水の泡というもの。ここは一つ、よしなに」
『そうはいかん』
「誰だ」
『CCCDに目がくらみ、主の顔を見忘れたか』
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 15:08 ID:7ixVMTHT
アベ糞からアルバム出してるヤシからは消毒薬みたいなニオイしかしてこないは気のせいでつか?(www
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:12 ID:oxbYNlMO
昔の名曲やら、童謡やらの焼き直しばっかりで、
ちっとも購買意欲がわかない。どれも同じ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:16 ID:BQkN7gAn
「JASRACの前でコピ禁CD大量に燃やす」
こんなことしたら犯罪か?
やっぱだめだよな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:12 ID:M9stIrvK
>>351
警察にデモの申請して、使用許可とか取れば大丈夫なんでない?手続きとしては。
ただ、火の使用は無理でないか?CCCDをハンマーで叩き壊すとかならありだと思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:15 ID:PuSi5ARO
「逆輸入防止法制化ならCD値下げに努力」
逆ですね。
まずはCD値下げに努力してから逆輸入防止の法制化を陳情しろと。
何も努力する前にえらそうなことを抜かしおってからに。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:19 ID:OLdf1Ypt
更に言えば、逆輸入版価格を一掃する国内価格設定すれば済む話。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:34 ID:vnQoBw+L
>>353
同意

今できないことが法律変わったらますますできなくなる
っていうか、しなくて良くなるもんな(w
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:36 ID:gYoIwgwt
CDより牛丼の方が大事。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:39 ID:bYL/jMbb
…それだけぼったくってるって事ディスカ
358セラ:04/02/06 18:12 ID:Ti5+/kfR
この業界は文部科学省の天下り団体(JASRAC)と直結してるから、消費者をゴミとしか思っていないんですよね
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:22 ID:XuPr53y6
>>358
違うYO! 消費者を泥棒だと思ってるんだよ。ちゃんと金出して買っててもね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:54 ID:3s9XmC6g
関税を200%にすればいいだけの話しじゃねえか?
361改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/02/06 18:58 ID:DiHEIxzb
>>360
文化庁側が非関税障壁、経産省側が関税ageを主張してたような。
非関税障壁なんかやらかして報復関税されても困るのは経産省だけ、てか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:06 ID:2IYbg51e
CCCCCD
あってる?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:08 ID:5Lxa2DS/
国内版の値下げしなくて良いよ。
レンタルや逆輸入で十分。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:37 ID:osqF3A+t
値下げに取り組むっつったって、輸入盤が入ってきたら、絶対売れない
ような価格設定にするつもりだから、輸入禁止にこだわってんだろ。
発言がバカすぎてバレバレ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:21 ID:0BU0HC7O



値 下 げ し な く て い い か ら 逆 輸 入 O K ね ♪




366改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/02/07 12:39 ID:XCnPi0Pu
>>362
COCCOD
メンヘルがひどくなって休業中?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:51 ID:cTCEw3tH
JASRAC、マジでくたばっちまえよ
お前らが消費者の事など一切考えていないのは他の著作権団体の排除行為を行ったことなどを考えれば明らかだ
日本の音楽出版関連業界の連中は法を盾にやりたい放題
日本の音楽文化保護のためには、一度、何もかもリセットする必要があるな
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:28 ID:F1hmj66H
>>367
かえって保護せずに放置でかまわないんじゃねーか?
そんな程度でつぶれるならそれでいいさ。
いわゆるメジャーなシーン以外は昔から別に存在してるし。
漏れが東北在住だからかもしれないが、もともと
TVなどにでるような音楽シーンは「なんか別なもの」と
認識するのがあたりまえになってるし。
日本の国民性として音楽の聴き方が他の国とだいぶ違う
と思うので、なんか行動起こしてもついてこないだろうね。
多くの人はもともと情熱感じてないと思うから。

これだけメディア発展してて、日常でまともな音楽聞けない
ってのも情けないが、精神的に稚拙で低レベルな音楽聞いて喜んでるやつ見て
笑えるからまあいいだろう。
少し手順を踏めば地方でもいい音楽は容易に手にはいるし、
「いい音楽」と「自分」の2つさえあれば楽しめるからいーや。


369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:42 ID:Abf89BUX
>368
この連中を放置すると「国民が音楽を聴かないと文化が衰退する。よって税金をかけて
音楽文化を維持するべき」とか言って毎月1万円くらい税金むしり取ってクソCDを送り
付けてくるようなこと始めるぞ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:49 ID:8/XY7bCS
ちゃんと自分の払った金が、
自分の好きなアーティストに払われる
そんな音楽産業になってほしい。

文化なんかいらね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:54 ID:dP1HKTCp
>>370
音楽と出版は比較的キチンと払われている業界だと思うが。
JASRACは嫌われているけどw

それにしても、こんな条件付で値下げを言い出すとは、
レコード協会は終わってるな。
CDが売れなきゃ値段を下げるってのは需要と供給の法則だろ!
ってなもんなわけだが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:07 ID:SvVLs+CK
ガンガン宣伝流したり、派手なプロモーション作るだけが企業努力じゃないと思うがなあ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:42 ID:baWhXToN
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:51 ID:xSfkmtzm
>>371
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

カスラックはただ感情で嫌われているわけではないんだろ?
「国内の消費者にも利益還元ができない」って未だかつて還元なんてしたことあるのか?

ttp://www.j-scat.com/contents/history.html
古賀財団や小野清子への利益の還元っていうのは聞いたことあるんだがなぁ(w
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:18 ID:5Gcn3VdJ
>>371
アニメ業界とどっちがましなんだろうと、思わなくもないが・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:29 ID:CMoG/9YB
>>369
特定業界保護への公金投入っすか。
前例があるじゃないすか。
中小商店を保護する名目で税金から拠出されて、ばら撒かれた地域振興券が。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:36 ID:TlClN1lJ
逆輸入がだめってことでしょ?
別にビートルズのCDに輸入盤と日本盤があるからって、
ビートルズのCDが輸入されなくなることは無いんでしょ?
逆輸入じゃないし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:53 ID:r5GRYmAc
>>377 には返事したくないね。

でも、輸入権を創設してもいいと思うよ。
ただし、再販制が廃止されて、糞CDやCCCDが二束三文で叩き売られる
ようになればね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:56 ID:TlClN1lJ
>>378
ああわかった。>>13の最後のところだけ見て脊髄で書き込んだ。すまんかった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 03:57 ID:F4xniq/n
おまいら!!!!!!是非協力してくらはい!!!!!

『(´,_ゝ`)プッ CDナンカ聴くの?ダッセー』普及スレ
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/music/1076262296/
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:02 ID:2KYRjXVy
もう個人的には音楽業界とこれからの音楽がどうなってもいいやと思ってる。
CCCD以前の作品だけでお腹一杯だし。
これからは昔の名盤をSACD化したものとかしか買わないかも。

今、気に入ってるアーティストもあることはあるけど、
アルバム出たら絶対買う、ってアーティストはほんとわずかしかないし、
それがCCCDだったらもうさよならって感じ。

これからも音楽業界には衰退して欲しい。
もがけばもがくほど泥沼にはまって行くように・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:58 ID:r6GT/4Kk
「努力」って結果出す必要ないからな。
マニフェスト出せや。
○○年までに○○%以上、安くするとかな。

それと「文化大国」なんて言っている与党公明党が、
どんな詭弁しだすのかが楽しみだ。
「平和の政党」と謳いながら、イラク派遣だし。

今のポップスもあと3年したら、
クラシック音楽とか、短歌や俳句と同じだって。
すでに違う文化や芸術が流行ってるんでないのかな?

>>33 >>335
俺も1曲10円くらいが妥当だと思う。
そうなるまで、俺はTVなどから流れる分で満足だ。

>>341
かつて、Q盤ってのがあった。
それでも1000〜2000円くらい。
中古の方が安い。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:14 ID:LdDe7TRi
つーか「逆輸入盤のせいで値下げできない」っていう理屈が既にイカレてるよな。
輸入盤はともかく逆輸入盤の値段まで国内盤より安いってのはどういうことよ?
輸送費とか関税の手続きとか考えると逆輸入盤の方が高くなって当然のはずだろ。
このクソ団体どもは国内での流通でどんだけピンハネしてんだ?
競争原理の働かない産業は腐っていくっていう見本のようなケースだな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:14 ID:+hMcqvAa
>>377
逆輸入と輸入は違うんだけど、この法律では意図的に(?)そこを混同している
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:20 ID:r5GRYmAc
>>383
向こうで売られている値段は、せいぜい500円〜1,000円でしたっけ?
そうでないと向こうの一般大衆が購入できない。

んでもって、関税やもろもろのピンはね料が加わってやっと1,800円〜
2,000円になって、SA・PAの売店やドンキで売られる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:23 ID:y/T0R/2m
R盤てのはあるようだが・・・
ttp://www.r-ban.com/index.asp
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:37 ID:vcqaztpy

  鎖 国 す ん な や 


388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:16 ID:Ev2pFRTW
ネットからMP3落として聴くから関係ない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:21 ID:F4xniq/n
次はこうなる予想

「売れない!なんでだ!そうか、ナツメロをイまでも聴く人がいるからだ!
だからナツメロは全部廃盤、誰の耳にも届かないようにしろ!!
カラオケからもナツメロは撤廃だ!!そのかわりに最新アーティストを毎週10組デビューさせろ!!
泥棒どもにガンガン新しい歌を放り込むんだ!!!」
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:46 ID:J/Dg9Ny4
未だかつて消費者に利益還元したことがない業界が何いってんの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:56 ID:J/Dg9Ny4
さ〜て超犯罪的行為、WINNYでもすっかな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:59 ID:J/Dg9Ny4
と思ったが、DLすべき曲がないな。ほんと音楽業会は糞だな
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:04 ID:iuZiK1Mq
韓国でも3000円超で売ればいいんだよ。
それで売れないならしょうがないだろう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:06 ID:yzS2Szpj
音楽CDだけなら買わなきゃ良いけど
他の業種にまで拡大するのが怖いなぁ。

極端な話し電化製品でも音楽(音声)が流れりゃOUTとか(笑)
プログラムも著作物だっけか? だとしたらプログラムされたものが
含まれている製品(大半の製品)も保護の対象にできたりしてなぁ。

395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:08 ID:y/T0R/2m
邦楽は全ての国で3000円売り統一
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:42 ID:uAJtlK/k
音楽の質が壊滅してるのに何言ってんの?
みんなが感動するような曲が出ればいいんだよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:44 ID:1m90FeaQ
アーティスト自身は国内版だろうが海外版だろうが売れたらOkじゃないの?
困るのは中間搾取者だけじゃん
ELTが反対する意味が分からん
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:47 ID:n61gmRSU
>>396
そりゃあ、そういう曲は今年も出るだろうけど、たかが一曲か二曲出ただけで
業界全体がガラリと代わるものでもないでしょう。

業界の指導層が、己の目先の利益のみにとらわれず、このネット時代にお客様が
何を望んでいるかを的確に捉え、ニーズに沿った販売活動を行って収益を増やした
上で、はじめて自分たちの利益も付いてくる、というふうに考え方を改めないと。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:59 ID:EvhD9G2k
ほんとこの業界はクソ。売れ行き不振の責任転嫁ばっかり。
CCCDなんて欠陥商品を出しただけでなく、こんどは逆流CD
がけしからんだって。でもこれ海賊版じゃない、正規ライセンスもの
だろが。ライセンスだしたのは自分たち。自業自得なのに
しりを消費者に持ってくる。どうしようもない連中。怪鳥以下
ヨタもんばっかりだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:11 ID:VWP3YE+L
最近はDVDしか買ってないなぁ、、、
CD買うことはもうないかもね。
CDのようなものはいわずもがな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:26 ID:Vla9R//2
確か、他の記事に、この法案は公取委は難色示してて、
逆にこの法案通した場合、消費者の怒りを煽って再販制度を潰そうとかいう
意図があるらしい、ってのを書いてある記事があった。
俺はむしろそれに期待したいな。
再販制度まじ糞。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:32 ID:q/GQcln/
もう別にどうでもいいよ
音楽って言うのは、ヨットやスキューバみたいに庶民人は手の出せない高価な趣味にしてくれ。
それでもそれを本気でやりたいやつは中古のヨットを買うごとく中古CDを買えばいいし、
インストラクターになるがごとくミュージシャンになればいい。
音楽を発展させてきたのはホンの一握りの天才が主なんだから、そうしても文化的に廃れる事は無いよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:40 ID:Vla9R//2
今でも生で音楽を楽しむにはある程度金ないと楽しめないと思うが。
つうか、CD、ラジオ、TVなどのメディアをなくしてライブのみにしたら
もう音楽聴く機会は殆どなくなるだろうね、庶民には。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:11 ID:K+A65tr/
著作権者とエンドユーザーが直接取引をすれば、中間マージンを抜く人達は全部不要になる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:23 ID:MGPiSIGY
>>400
つか、1500円で買えるDVDのサントラが3000円なのは納得いかない。
音楽業界はぼったくり過ぎ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:27 ID:G48JUzbg
ミスチルぐらいだよなあ。未だに売れ続けてて、結構
評価されてるバンドは。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:40 ID:fDYoaQ3l
「低価格のCDが還流すると国内の音楽産業が壊滅するため
海外に積極的に展開できず、国内の消費者にも利益還元ができない」

言ってる事がめちゃくちゃだな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:37 ID:2BxaZS4q
「低価格のCDが還流すると国内の音楽産業が壊滅するため、国内の消費者に
利益還元ができないので、国内でのCDの価格を下げることはできないことがわかりました。」

と法制化された後には言うんだろうな
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:38 ID:dTDHLK4K
着うたをパソコンでDLできるようにしてくれ。それでヤクザックは
さよなら。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:46 ID:Ly0sSWPt
そもそもJPOPなんてクソ音楽に
2000円も3000円も出して買う価値がない
レコード会社はそこを考えろよ

目先の利益追いかけてアイドル路線の似非アーティストばかりプッシュして
ちゃんとしたアーティストを育ててこなかった結果がこれだろ
そこには気付かないのかよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:52 ID:695uLgY7
長い事音楽番組を見てなかったのだが
たまたま友達と一緒に見る機会があって、その時に
出てる奴らの年齢を聞いて唖然とした・・・
今売れてる奴らって10代なかばばかりなのな
しかも無駄に楽器も出来ないくせに無理やり楽器持たされてる
数合わせというか、朝娘的な下手な鉄砲数うちゃ当たる(お好みの女の子をお選びください)的な
メンバーがいるケースが多いし・・・ありゃ完全に消費者なめてるだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:54 ID:u1eEWDsP
>>406

釣りのつもりか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:07 ID:KKlEc/Dm
分かりやすく言えば
褌の代わりにパンツが売れたってことだろ?

CDなんて売れないんだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:34 ID:gDrZE0ln
ダイソーCDには勝てません
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:37 ID:3uixj3+M
北チョソが経済援助したら拉致被害者帰すって言ってるのと同じ位の信頼度だな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:46 ID:cAIMkdXd
アーティストによっては4000円で9曲しか入ってないアルバムでも「買って良かった!」
というのがあるが、中古で100円で買ったもので15曲入っていても損したと思うのもある。

音楽の売上は中身の問題。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:57 ID:f38lfgQE
これまでも「還元するする」とか言ってぜんぜんしてないだろ。
完全に狼少年だな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:14 ID:giBx/FjM
いや、「還元する」なんて言ったのは初めてだよ、
意味を知らずに使ってるんじゃないかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:16 ID:qSpGsSIq
工業製品や農産物のように他国の同業者が安い品物を還流してきて
困る、国内産業の衰退に・・・というならまだ理解できる部分も多いけど
自分が他所で安く売ってたものが戻ってきたからって文句をいうとは・・・絶句
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:17 ID:3mj4fT4K
>>411
消費者のレベルにあわせてたらこうなったんじゃないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:19 ID:xKLMy+XM
利益を還元?(゚Д゚)ハァ? ヴァカですか?
本音は「ボロ儲け出来なくなるのを防ぎたい」だけだろ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:28 ID:GkkhcZJz
適当な法律作れば、音楽は急に売れるのでしょうか。
法律で「ジャリタレ」の鼻歌を聴かされるようになったら
地獄だぞ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:32 ID:m921FsHw
チャンコロ→日本に密入国→強姦強盗集団で億単位の儲け→本国で御殿生活→息子がやっすい日本のCD買う
日本人→防犯グッズにうん十万→さらに↑に家で襲われ娘はレイプで自殺未遂→一家離散→CD売れない
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:34 ID:dh2Sfvp+
今まで漏れらに利益を還元してもらったことあったっけ?
音質低下とか視聴不可とか不利益だけなら頂いたことはあるけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:40 ID:B/6zMup9
JASRACが「著作権が守られないと、お金が入らなくなりアーチストが全滅する」
っていうけどさー、そんなんで創作活動をやめてしまう金儲けのアーチストは、
はなから(゚听)イラネーよ。
金なんか儲からなくても、自分の作品が広がっていく喜びでやっていく奴はたくさん
いるはず。
アーチストにとって金は副次的なものでしょう。

そんでもって、そういうアーチストには敬意をもってお金を払うね、俺は。

WEBで誰でも簡単に発信できる世の中になったんだし、クソレコード会社に見切りを
つけて、そういうことをやってくれる大物を期待。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:47 ID:ZPrpGFDt
「聞くにたえない駄作ばかり」という現状は、CD売り上げ下落の原因ではないとこの
団体は考えてるのだろうか・・・・・?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:48 ID:dUWvKyQL
金払ってまで、聴きたい曲がない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:50 ID:dh2Sfvp+
>アーチストにとって金は副次的なものでしょう。

別に良い曲出してくれるなら、金が目的でもいいけどねw
音質の悪いmp3で充分だという現状。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:01 ID:giBx/FjM
こういうレーベルもあるんだけどな
http://openscrap.net/oto/log/000543.html



ドイツに _| ̄|○
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:04 ID:BCpTCmYM
>425
何を青臭い事言ってるんだ、そんな奴は駅前で乞食みたいに
一生ギターを弾いていればいい。

プロになる奴は生業としてアーチストを選択してるのであって
趣味でも芸術でもない、食い扶持を稼ぐ手段だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:05 ID:6e0os0RH
とりあえず、値下げするつもりがあるっていうんなら、値下げしてから文句をいえ
って感じだよな。輸入する事が意味のない価格まで値下げしてから、それでも
問題があるなら、文句をいえと。それがいやなら、アジアでも価格を日本と同じ
にすればいい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:06 ID:qwPxDl/g
>買い手とレーベルの間の相互信頼
久々にこういう言葉聞いたな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:06 ID:n5/UEhhh
ネットで一極百円で売れ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:07 ID:ZeTH7s8O
悲惨なエイベックソ今まで荒稼ぎした金どこにやったんだ?

あぁ豪邸・高級外車に高級レストラン梯子じゃもう無いか( ´ー`)y-~~

悪銭身につかずとはよく言ったものだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:08 ID:aM8GRne3
再販制度や著作権法などで保護された規制業種で無競争の中
ぬくぬくと利益をむさぼっておきながら、まだこんなこと言ってんのか。

俺はもう国産CDは一生買わないことに決めた。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:08 ID:n5/UEhhh
いいことかんがえたぞ。
缶ジュースの自動販売機みたいに街角で売れ。
昔のTAKERU見たいな感じで。
で、複製防止のために、特別なメディアを開発せよ。
で、そのメディアに曲を書き込む形にする。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:20 ID:iCtYemOj
つうか、ヘタな歌を聞いてやるんだから金をよこせと。
438425:04/02/09 13:25 ID:B/6zMup9
>>430
>>プロになる奴は生業としてアーチストを選択してるのであって
>>趣味でも芸術でもない、食い扶持を稼ぐ手段だ。

趣味や芸術と思っていないアーチスト?
つまりただの売れるための商品を作っているというわけだな?
…うんざりだな。

もちろんそういう奴もいるだろうが、おれはそんな奴はプロとは思わん。
プロになる理由だって、必ずしもお金儲けが目的とは思えない。
単に「有名になりたい」、「自分の作品を聞いてもらいたい]「みんなにキャーキャー言われたい」
っていうのだってあるだろ。
特に音楽の場合、「憧れのあのアーチストのようになりたい」みたいなのが初期衝動になることが
多いんじゃないかな?

青臭いといわれても構わんけど、そういう骨のあるアーチストを支持するよ。
439出戻り二士:04/02/09 13:25 ID:czDRKifu
>>402
二行目、かなり鋭い意見なんじゃないかな。

昔は音楽はちょっとした贅沢品で、何にしても高いのが当たり前だった。
今でも上を考えればとんでもない金額がかかるけど、昔は最低ラインでも
結構な出費が必要だった。

今は機器が本当に安くなって、敷居が低くなり、音楽は大量消費の対象になった。
勢いが有る内は、ソフトの方は「ちょっと贅沢」な値段のまま、せいぜい物価に
対する相対的な値下がりを実現してるだけで売れた。

で、勢いが無くなった時、大量消費の市場規模と「ちょっと贅沢」なソフト価格
が残った。このアンバランスな状態を当たり前の値段と思っているから、消費者
とのずれが生じている。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:35 ID:fCc8sO60
>>436
TAKERU・・・・・・昔お世話になってたよ。w
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:00 ID:3vI5LAUU
JASRAC必死ですな、ぶははははは。

442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:01 ID:rco1Mgml
>>438

ワロタ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:19 ID:1QPU6x7t
>>1
>アジア地域で廉価販売された日本の音楽CD
廉売するほうが悪いのでは?
例えば松下が乾電池(中国製)を中国で1本10円で販売して
「日本へ逆輸入され、日本での電池の売上が減る。」
と文句をつけるものだ。まぁCDと電池は商品の性格が違うけどね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:21 ID:EULoTHQE
>>430
昔から本物の芸術家に対してはパトロンという者がいて生活のすべての面倒を見ていましたけど?


生業としてアーチスト→食い扶持を稼ぐ手段というのもごもっともですが
そんな俗っぽい人間が芸術なんぞに関わってはいかんでしょう(w
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:42 ID:eZleOrfE
思いっきり著作隣接権切れした音源までCCCDにする会社が
利益還元するなんて言っても信じられん。

フルトヴェングラー没後50周年RemasterCCCDなんて聞いて呆れるわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:43 ID:4VLg4umv
>日本レコード協会や日本音楽著作権協会など音楽関係8団体
だいたいさ、団体が多すぎなんだよ。みんな同じ方向を向くってのも規制があるってことだ。
競争がないから競争に弱い、そういうのを更なる規制で排除する傾向になる。

>低価格のCDが還流すると国内の音楽産業が壊滅
しないしない、他産業も海外生産して国内に還流させている。空洞化はあるかもしれないが壊滅はしない。
他産業を見ても国外に出れば、より競争力が上がり優秀な国際的企業に育つ例はかなり見かける。

>外に積極的に展開できず、国内の消費者にも利益還元ができない
これなんて意味不明。積極的に展開するのは自分達の努力だ、なぜ消費者のせいにする。それは国内の
利益で積極的に展開しているからか?これでは消費者の利益などと言っていることからして矛盾だ。それ
に消費者の利益というなら、求めているのは質の高い音楽、価格の安い提供媒体。どちらも努力せず消費
者の利益を還元どころか損ねているのではないか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:54 ID:LwQgow8g
これ入会してないと保護されないんだろ。
アマでやってるアーティストとかが保護の対象にならないんだったら
なんも意味がないっしょ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:09 ID:g2GZRPLN
結局、ダンピング輸出と価格カルテルの問題に行き着くだけじゃん。
ダンピング輸出しなけりゃ現在でも逆輸入は出来無いし、再販制度という名の
カルテルが無ければ適正な価格での競争により逆輸入は防げる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:10 ID:c/twTdTu
>国内販売のCD価格の値下げに
>業界として取り組む考えを表明した。


下がっても100円ぐらいなんだろうな。
450カスチルヲタのすごい発言:04/02/09 15:12 ID:Y194cV9r
406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 09:27 ID:G48JUzbg
ミスチルぐらいだよなあ。未だに売れ続けてて、結構
評価されてるバンドは。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:17 ID:d1WVMNGF
今まで何もしてなかったのによく言うよ全く。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:24 ID:4e9TLpZ/
輸入権なんてなくてもアルバム2000円程度に値下げすれば逆輸入は減るだろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:39 ID:EULoTHQE
>>452
さらに努力していただいてもっと下がれば
逆輸入盤買う人間はいなくなるでしょうね(w
当たり前ですけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:42 ID:4VLg4umv
結局、音楽団体つまり関連企業が多すぎ。
成長期にある頃は良かった、みんな仲良く成長を享受だ。だがパイの限界に来れば今度はパイを
奪い合うしかない。仲良くしていたものには辛いがそれが現実、昨日の友は今日の敵、潰していか
なければいけない。ところがそれを選択せず規制を作ることによって共栄共存を選んだ。その分コ
ストは消費者に転化される。

今の問題は海外が加わったことだ。パイの中の平和協定だけでは成り立たなくなってきた。資本主
義の原理原則にどこまで抵抗できるかという戦いになりつつある。国内の市場内の競争だけをコン
トロールしていればよかった過去から市場そのものが競争に晒されてしまった。規制をすることで競
争力は弱くなっているから、いまさら競争には打って出れない(勇気もない)ので更なる規制を求める
という悪循環に陥っている。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:07 ID:KKtDMRY5
珍Dをやった時点で値下げに努力なんて言われても信用できない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:18 ID:gVSO3mIx
>「逆輸入防止法制化ならCD値下げに努力」
競争激化で値下げした例はあっても
こういって値下げした試しがないんだよなー何処も
ゲームソフトとか
一回ぐらい本当に守って欲しいよ、こういう話
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:42 ID:n5/UEhhh
あんこ〜〜〜〜〜〜〜つばきーはー
あ゛ん゛こーーーーーーーつばきーは
ああんああんああんあん
こーーーーーーいーのーーーーーーーーーぉぉぉぉぉぉはぁぁぁぁぁぁなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:02 ID:qca8ZFaU
>456
1円でも下がれば、「約束は守った」と
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:05 ID:F4xniq/n
本来音楽ってのはほそぼそと売れつづけて行くのがいい音楽なんじゃないのか?
最近なら中島みゆきの地上の星や、森山バカ太郎のさくら、SMAPの世界に〜、涙そうそう、
ちょっと昔のならkiroroの長い間なんかもそうかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:14 ID:F4xniq/n
>>429
うぉおおお!!!素晴らしい!!漏れドイツ語習うぞ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:21 ID:f7Z2sSoU
>443
だな。
アジア地域で廉価販売するから逆輸入しようなんて事になる。
世界共通価格にしちまえばいいんだよ。

それで日本以外では全然売れないとかあっても自業自得だからな。

大体日本で高い値段で売って、他の国で廉価販売するって事=日本じゃボッタクリ
してるって認めてる様なもんだ(w
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:29 ID:2wp5uF/h
そのうちCDドライブや生メディアを最初に市販化した連中を訴えそうだな
「全部おまえらのせいだ」ってw
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:46 ID:xKLMy+XM
>>462
ソニーとフィリップスも訴えそうな勢いだよな(w
お前らがデータ転用できるメディアを開発したからだと。

この主張はそのくらい非常識なわけだが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:51 ID:0p5WP81c
現状のダブルスタンダードについて業界人の必死な言い訳が聞けるスレはココですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:56 ID:+fswr/9E
>462
そういえば、MDとか音楽用CD-R(だっけ?)とか、
著作権関係の使用料が値段に含まれてるんだよね。

CCCDとか作って、複製をやっきになって阻止しようとしてる割には
妙な所で小金稼いでますね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:01 ID:F4xniq/n
つまりまとめるとこうなんだろ

音楽業界「 金 よ こ せ ! ! ! ! 」
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:05 ID:Af6a/2sA
893に資金提供したくなければ
CD買うなって事だよね
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:07 ID:xHbRSUvY
>>456
家庭用ゲーム機ソフトは、PSとかが出てきた時に、値下がりしたな。
やっぱ、競争相手が居ないと、下がらないか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:08 ID:vFbvocvz
こんな状況でも、ミュージシャン専門学校が生徒で溢れてるってニュースあったな
昔も今もアーティストって人は世間知らずというか、時代が見えてないのね
470改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/02/09 18:10 ID:qQW6HDRi
>>468
逆にスーファミ全盛期と、レンタル禁止になった直後は激しく値上がりしたな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:10 ID:giBx/FjM
春から税込表示が義務づけられるので
珍Dの価格表示は¥3150になってしまうが、
これを税込¥3000にして
「150円値下げしましたYO!!」 ってやるに3000珍D
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:15 ID:auDcMyx3
再販制度に守られている業界が不正競争助長するような
法律津作れって、一体どういう神経してるんだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:24 ID:NbfUBNSx
>>469
あれは「進学先」だから。
夢見て入学する子供を食いものにしてる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:30 ID:baWhXToN
>>459
クラシックは一部の邦人アーティストを祭り上げて
高値で売りつけることはあっても、演奏の良し悪しが
歴然としてファンが誤魔化されないものだから、
安価な輸入盤が豊富に入ってくる上、邦盤もその影響で
適正価格に落ち着いていて現状に何ら不満ないね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:33 ID:baWhXToN
それが輸入権のあおりで輸入盤が入って来なくなると
非常に困る事と、再販制度見直しで片隅に追いやられる
事が心配だ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:34 ID:mhI+IxuS
CCCDとCDは別物なんだから
国内版CCCDがあってもUS版CDを輸入してもかまわないよな?



多分だめだと言うだろう…。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:36 ID:+hMcqvAa
>>474
管弦楽曲集 / Furtwangler 没後50周年remaster (CCCD)
https://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1906141

フルトヴェングラーがCCCDと聴いて、これは東芝EMIの壮大な釣りなのかか?
とマジで思った。
東芝EMIは、クラシックもCCCDにしている。まともなクラシックファンが買うとでも
思っているのかどうか……
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:42 ID:F4xniq/n
>>474
ノシ凸 そうなんだぁ。ファンがレベルアップすればいいんだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:42 ID:xHbRSUvY
頭の中が珍並み(以上?)にエラーだらけなんだろう
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:43 ID:QBd6kTHb
>477
コレはマジで何考えてるのかわからんな。
残念でならんよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:50 ID:5Gcn3VdJ
>>429
ドイツってことは、ジャーマンメタル萌えだな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:50 ID:fzDC/tW6
>>463
マイクロソフトからは金取りたいって本気のマジで言ってたぞ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:02 ID:IFRS18XN
CDの発売は全て中止してだな、音楽は全てネット販売にする。
複製は、完全に不能にして1曲1分10円とか、
実質的に聞いた時間だけ料金を取るようにすればいいんだよ。
買って損したっていうCDが多いからな。
途中まで聞いてやめた場合は、時間割にするとか、
1分100円にするか10銭にするかはアーティスト自身が自由に決められる。
無論、無料にして知名度を上げる戦略を取ってもいい。
金を出してでも聞きたいと思わせるアーティストしか生き残れない
厳しい掟を儲けるべきなんだよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:07 ID:EAU6Utex
インディーズが主流になってもらいたいものだ。
今の音楽業界もう(゚听)イラネ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:19 ID:raMNzIsM
なんで音楽業界だけ特別に守ってやんなきゃならんのだ?そもそもの理由が
よく解らん。

もうウンザリだ。最近は殆どCDも買わないし。CCCDは全く買ってない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:23 ID:baWhXToN
>>477
東芝EMIは昔から音質が悪くて有名だったのに駄目押しだね。
クラシックファンの高価なオーディオ装置を壊さないのかな。
しかも古便とは、大創にも出回るようなものコピーしないって。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:26 ID:fKrTpIWq
>>485
音楽業界の保護とはすなわちカスラックに天下った連中の利権保護
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:35 ID:RZUYOQMf
聴く時間で金取る?
「今、少しずつ金取られてんなー」なんて思いしながら音楽聴いて楽しいか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:40 ID:bzc5i18J
やっと東芝のクレーマー事件を忘れそうだったのに、
又数年は、東芝製品買うの拒否だな、こりゃ。
490燃料投下:04/02/09 20:49 ID:qiflj8bv
まあPCで簡単にぴーこできる様になったら、そりゃ規制するよ
他の商品(車や食品)とは明らかに違うし

映画のDVDもPCでコピーできないのは当然だろ?
CCCDを叩くやつは、DVDも叩けよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:59 ID:IFRS18XN
>>488
そうだろう?
だから、無料視聴させる実力派新人がどんどん出る。
1分10円のバカ高い歌手は、淘汰される。
それでいいんじゃないの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:01 ID:5xJKJgPM
JASRAC、たまには本気で仕事しろ。
いつまでも左団扇な商売してるんじゃなくてさ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:03 ID:xYokO8cj
さっさと値下げしろ禿
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:03 ID:IFRS18XN
ホット出の新人歌手の出すCDも、
人気歌手の出すCDでも同じ料金だってのはおかしくないか?
俺は、著作権料いらないから2000円で売ってくれー
ていう人がいてもおかしくないのに、そういうのは許されない。
自由な価格決定権を奪う著作権法の存在そのものが違憲。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:04 ID:ssyd69g8
>>491
で、その人たちの食い扶持はどこから出るんですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:06 ID:+XTwUegA
今のままでいいよ、どうせ邦楽聞かないし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:06 ID:uUGaNnWa
最強利権団体の一つだねえ
痛いのは 芸術家の集まりと勘違いしてる点だな
アーティストと消費者を食い物にしているね
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:15 ID:RZUYOQMf
誇大妄想と被害妄想が得意技
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:19 ID:IFRS18XN
>>495
昼間はあるバイトして、夜はミュージション。
これが普通だろう?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:32 ID:5LFpBjKB
まあどうせ貸すラックが何しても、曲の質が上がらない限り無料でも売れないんだから
生暖かい目で見守ろうw

って感じで恐竜も滅びたのかなwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:34 ID:jXsnsb85
>>474
> 安価な輸入盤が豊富に入ってくる

これが入ってこない可能性が出てきたってところがまじで心配。
もちろんまだ可能性ってだけだが、五大レーベルがいつ約束をなかったことにするかわかったものじゃない。
というか、正直言って信用しがたい。CCCDの経緯とかも見てしまっているから。
クラじゃないけど、ビクターでも最近だまし討ちCCCDとかあったしなあ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:34 ID:bzc5i18J
>>490
いくらコピープロテクトかかってたって、どんなプレーヤーでも
再生できるからなぁ DVDは。再生できないのは不良品でしょ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:40 ID:/EaROnP8
>>429
カコイイ。本当はこういうレーベルこそが本流さ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:42 ID:qg9uSv/r
今までは利益還元せずに暴利を貪ってました
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:47 ID:5O1Gdu8Q
利益還元?( ´,_ゝ`)プッ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:51 ID:KOuPnYa0
>471
そんだけやればまだ見所がある方。
「税込みでキリが良いように¥4000円にしますた」
くらい平気でやるぞ>えべ糞
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:57 ID:baWhXToN
>>501
げっマジですか。
足元に飛び火しそうなのにクラシック板の連中、危機意識無いね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:01 ID:RZUYOQMf
>>429
>音楽は貴重品です。音楽を愛する人々は、その度合いに応じた扱いをします。信頼が大切。それ以上によいことなどありません。
ステキね
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:01 ID:F4xniq/n
CD高くしてもいいからライブ安くして。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:04 ID:J450zpzY
>>507
海賊盤が氾濫してるからだろな。
EMIにひいきのアーティストが所属してるやつは結構必死のようだが
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:09 ID:baWhXToN
>>510
海賊版が元凶だったら海賊版の掃討が先というものだよね。
ジャンル的に音質の悪そうな海賊版に手を出す香具師の気がしれないな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:15 ID:J450zpzY
>>511
いや、この場合海賊盤っていっても
EMIの新録の海賊盤とかじゃなくて、
発掘されたライブ音源とか著作権切れのものを独自リマスターしますたとかそういうの、

クラシックの場合
今ひいきの演奏家が直接CCCD被害とかにあってないかぎり
CDは故人になった偉大な演奏家の集めてりゃ済んじゃうからね。
音源はものすごい数あるから。
513 ◆GABILdxSDI :04/02/09 22:29 ID:WZCD+jP1
ゲームの値段が6000円くらい。
音楽CDの値段が3000円くらいとすると、
単純に考えてゲームの開発費の、
二分の一くらいが音楽CDの開発費。
しかし現実はそうでない。
記録媒体のコストや小売りのマージン、広告費など、
いろいろ要素があって一慨には言えないだろうけど、
音楽CDはゲームより利益率が高そう。
まぁ、自分自身、音楽に全く興味無いので、
全然買ったこと無くてよく分からないけど。

コンニャク
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:31 ID:baWhXToN
>>512
あっそれなら納得。
J-POP等と異なる特殊なジャンルだと再確認しますた。
ふじ子ヘミングが1万円のCCCDになっても構わないよ。w
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:37 ID:IFRS18XN
3日で作詞作曲して1日で取っても、
構想30年製作10年かけても3000円は3000円。
要領よくやったほうが得だよな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:43 ID:cYffctU3
音楽に払いたくなければ、楽器買って。(楽器メーカ社員)

517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:56 ID:NbfUBNSx
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1074281973/431-432
http://yasai.2ch.net/company/kako/987/987871991.html
利益配分がとても複雑。それが良くないような気もする。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:29 ID:jXsnsb85
>>514
外国のFM放送とかを音源にした著作権侵害の海賊盤もあるよ。
JPOPの逆還流問題とは全く別次元だけど。

>>507
クラヲタの中にはもうかなりの量CDを溜め込んでいる人もいるから、最悪これを聞き続けていこう
ということもできるんだけど、俺のようにこれからっていう人間にはやっぱり困ることは困る。
これを機に足を洗えということなのかもしれないけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:33 ID:zOXy0V5j
輸入CD並みの値段にするなら話は別
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:41 ID:7o5lvspK
俺クリストファークロスのセイリングって曲が好きで、
家で酔っ払うたびに聞くからもう何千回聞いてるか、
この曲の購入価格はLPの2500円+CD2800円だが
全然惜しくない、おそらく一生聞くから。
バンプの天体観測もいい曲だけどたぶん60越えたら聞かないと思う。

買うときに「あ、これは長持ちするな」「これは一過性だな」って
自分でレイティングつけてそれに応じて金払って、
安値つけて買った曲を思いがけず気に入って聞きつづけようとしたら
しっかり聞けなくなるプロテクトとかにすればみんな納得すると思わない?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:45 ID:I8Y47dJq
>>516
演奏しちゃうと金取られちゃうYO
似てれば、訴訟騒ぎ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:51 ID:zOXy0V5j
音楽ってなんだろうって考えちゃうね。
楽しむもののはずなんだが、売るほうが売ることしか考えてないような気がする。
少なくともそう見える。
楽しんでもらおうって思ってない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:06 ID:IQFLHY8Z
目的は金のみ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:07 ID:iZhZtnp2
>>516
電子ピアノとかってありますけど、
電子クラリネットってありますっけ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:08 ID:hrrTdgf+
>1
>低価格CDで国内の音楽産業が壊滅、消費者に利益還元できない」
>「逆輸入防止法制化ならCD値下げに努力」レコード協会 JASRACなど
だめだよ。こんな大うそつきの言葉なんか真に受けちゃ。
利益還元なんかこれっぽっちも考えていない。
CCCDなんて欠陥商品を出して開き直ってる連中だからね。
この数年CDの売れ行きがガタ落ちしている。
若者年齢が減っていることや企画がダメでヒット曲がないのが
原因だが、やれコピーされてる、やれ逆流CDの影響とか、
責任転嫁やってるだけ。心底腐った業界だ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:17 ID:/OavqY/y
>>524
あるよ。
YAMAHA が出してた。
物理音源と組みあわせて使うやつ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:19 ID:MBwbTg+w
>>525
> 若者年齢が減っていることや企画がダメでヒット曲がないのが原因だが、

そもそも 若年層限定とか企画頼り ってのが終わってるわけで。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:31 ID:iZhZtnp2
>>526
詳しく教えてー!ググッてもうまいこと出ないの。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:34 ID:hrrTdgf+
>527
そのとおり。ヨタヨタ協会長さんよ、どの業界だって少子化の
影響をうけてるんだよ。知恵絞ってるんだ。
ガキ相手であまい汁を吸ってきた商法はもう通用しない。
まだ分からんのかね。
ところが、ガキ向けではない曲も一律CCCDにしちゃう
(東芝EMIほか)から、それまでほしい曲は買っていた
年齢層もそっぽをむき出した。
こんどは逆流CDが気に入らないってさ。
救いようのないバカどもだよ。
そもそも権利を外国に売ったのは自分たちだろ。
逆流CDは海賊版ではない、正規の品だよ。
なんで尻を消費者にもってくるんだ。
ケツはじぶんたちで拭けよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:44 ID:s7h/CfSk
>>521
JASRACの作戦

・ライブハウスなどに対して料金の徴収の徹底化
…インディーズしかやらないハコにはおとりの出演者を出させ、管理楽曲を演奏させる
…それを隠し録りしたテープを示して「金を払え。過去十年分」と脅す。
…これはライブハウスという場そのものを潰すことが目的。非会員の曲の演奏場所を潰すのが目的。

・ストリートミュージシャンからの徴収
…街角で演奏しているアマチュアから料金を徴収する。
…自作曲しかやらない非会員に対しては、管理楽曲をリクエストして上記の手で潰す。
…メジャー管理アーチスト以外を潰すのが目的。

いちおう、これらは評議会で「会員」さんたちが要望していた内容です。
非会員と実演家を潰して自分たちの取り分を増やしたくて仕方ないんですね。

いまさらながら凄い団体だと思います。

こんなこと続けてると、あと20年位したら
若手のミュージャンそのものがいなくなると思うんですが…
アマチュアが街頭で演奏している事に対して「金を払え」というのはいまさらながら凄いです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:51 ID:iZhZtnp2
ヤクザの仕事でつね ガクブル
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:53 ID:hrrTdgf+
>530
なかなかすさまじいですな。「おとり捜査」を思わせるやり口です。
「会員」とありますが、どういった方々がメンバーなんでしょうかね。
資格はどうなっているのでしょうか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:55 ID:/OavqY/y
>>528
ごめん思いだない。物理音源が VL-1 という名前だったと思うので、VL-1
YAMAHA でぐぐってみて。それと組みあわせて使う、ラッパみたいなのがあった
と思う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:56 ID:SbIm4viZ
いや〜、こんなことが実現したら、まさに文字通りの著作権牢獄。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:04 ID:hrrTdgf+
>530
>こんなこと続けてると、あと20年位したら
>若手のミュージャンそのものがいなくなると思うんですが…
>アマチュアが街頭で演奏している事に対して「金を払え」というのは
>いまさらながら凄いです。
御意。すごすぎます。893さんも顔負けですな。
お説のとおり若手ミュージシャンは存在できなくなりますね。
となりゃ、こんどは家庭での演奏からカネをとるのかな?
ある日突然、「捜査員」が踏み込んできたりして。
ブラックユーモア調のSF小説になりそう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:11 ID:aJ+bvpX0
値下げしようが値上げしようが
欲しいCDは買うし、その他は無視する。

CDは安いから買うなんて性質のもんじゃないよなー。

還元するほど利益あるなら、黙って還元しろっつの。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:14 ID:IQFLHY8Z
「お子さんの演奏の音が、外に漏れていましたので、料金徴収に参りました。
 聞き込みによると、お宅では、○ヶ月前からこの曲を演奏しておられるよう
 ですね。すると、○円×○日で・・・合計 何円になります。
 それでは、今すぐお支払いください。」
538音楽ヤクザ:04/02/10 01:14 ID:W1RIcGPM
フリーの音楽等あってはならない。
音楽はすべてヤクザックが管理しなければならない。
そのうちすべての音楽の所有権はヤクザックのものになるのさ。
覚悟しておけよ、君たち。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:17 ID:ejClZyU7
カスラック
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:17 ID:WhV/226L
>>536
欲しいCDがあるけど携帯の料金を払うと手が出ないという
人も多いのでは。
「ちょっと欲しいかな」という気分の時に1000円と500円
ではだいぶ違うだろう。
ま、500円とかにして総利益が減ったら意味が無いから
下げ幅が難しい所だが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:24 ID:XddZBUBQ
mp3ダウンロードしてる時点でまずいとは思うんだけど、
ダウンロードして、いい曲だと思ってCD買いに行ったら
CCCDだったので買うのやめたよ・・・
普通にCDをPCで聴いたり、携帯プレイヤーで聴きたいなと
思っていったのに。
まぁ何度も言われてるんだろうけどね・・・
542改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/02/10 01:36 ID:scm/JFqe
>>537
むしろ、

歌詞の無断転載に対する削除依頼と料金請求のご案内
日本音楽著作権教会第三教区司教 御前 茂名

日本ブレイク工業初登場7位!!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1071738330/l50
笑える電波ソングを集めるガイドライン 7曲目
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074069604/l50

以上のスレッドで削除ガイドラインの4「第三者が損害を受けるデータ」に相当する
歌詞の無断転載が大量に行われています。早急に削除願います。
新著作権法に基づき、この転載による損害額はスレッドの設置が最も早く行われた
2004年1月14日よりの日数 30日間×10万円×3
スレッド数×2
以上より180万円を損害額相当として申し受けます(以下ry


こいう脅迫メールがひろゆきに届きそうな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:50 ID:OQcYLtnv
>>530
ライブハウスでコピーなんて、聴いたことねー。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:53 ID:XddZBUBQ
>>543
ライブ音源っていうCDとかぶるじゃん
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:29 ID:4x4DlCkR
>>540
中間搾取を無くしてネット専業にして、アーティストの取り分を6-8割、システム使用量
(ダウンロード用の鯖管など)に2-4割にすればいい
これならアルバム一枚500円でも、アーティスト、消費者、どっちも満足。

まぁ中間搾取な既得権益な方々が許さないビジネスモデルだけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:35 ID:7XX3KuFR
昨日、宅にあるピアノを久し振りに弾いてみようとしたんです。
そしたら指が触れる直前に玄関のチャイムが鳴ったんです。
で、出たらなんかガラのよろしくない業者さんみたいなのが立ってて、
著作権料を払えとか、四分三十三秒がどうとかぬかすんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:36 ID:PczUO6Ge
>>546
禿藁
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:19 ID:s7h/CfSk
>>543
客受けを狙って「銀河鉄道999」なんかをやっちゃうバンドも少なくない(w

が、一番ありそうなのはジャズボーカルとかだな。
アレは大原則としてオリジナルをやるジャンルじゃないから。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:21 ID:7getatKs
昨年の事件。仮にライブハウスに落ち度があったにせよ、過去10年遡及して
市井の零細ライブハウスに法外とも思われる請求が許されるものだろうか。
親しまれ細々と39年続けてきた老舗が閉店に追い込まれようとしている。

>日本音楽著作権協会(JASRAC)は、新潟市内の飲食店が著作権料を支払わずに、
>店内で生演奏やレコード演奏を行ったとして、演奏中止などを求める仮処分を
>新潟地裁に申し立てた。同店は平成5年11月から15年10月の10年間、店内で
>生演奏やレコード演奏を行っていた。未払いの著作権料は約550万円に上るといい、
>損害賠償請求を行う予定。また、同店の経営者らが今年1、7月の2回、新潟市の
>繁華街で行ったジャズの生演奏イベントについても同様に、損害賠償請求を行うという。

新潟日報記事
http://jam.velvet.jp/copyright-news.html
JASRACは本当にミュージシャンの味方なのか?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1067017104/l50
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:21 ID:iRdwv+Uf
>>546
なかなか完成度が高くてワロタ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:23 ID:SbIm4viZ
JASRACは本当にミュージシャンの味方なのか?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1067017104/l50

↑このスレ読んでたらなんか暗澹たる気分に…
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:48 ID:DhrhtGbW
このあいだ初めてCCCD買ってみたけど
音楽なんてパソコンに入れて聞きたいときにすぐ聞けないとないとまったく聞かないよ
ものすごく損した気分
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:24 ID:j8nnBDZg
どうか著作権管理団体が壊滅しちゃいますように。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:38 ID:hrrTdgf+
>546
秀逸!! なんといっても4分33秒ってのが効いてる。
ジョン・ケージの例の「作品」を「演奏」したわけだね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 07:54 ID:/7FvvlwO
これってセーフガードみたいなもんですか?

ってか国内盤1500円くらいにして輸入盤の分まで売っちゃったら倍くらいの販売量にならんの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:53 ID:4zA3Op8X
そんな値段には絶対になりませんので。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:18 ID:+brArNRa
そうだ!!!!!「共有」保険機構をみんなで作ろう。
1,000\で1年間有効、捕まった時の罰金に当てられる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:25 ID:HImNxPpI
まあ糞みたいな曲が多いのも原因だけど、CCCDがとどめを刺してるって何でわかんないかね。
それに今は景気がよくないんだよ、バカ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:53 ID:4cXTAcyk
そりゃあ、CDが本格的に普及し出したバブル期に設定した3000円弱という横並びの価格が
この御時世でものうのうと続けてりゃあ、割高感で買う気もしないっつーの。

デフレ経済とは無縁なカルテル、リバイバルブームと企画ベスト版という過去の資産で
食っていこうとする姿勢等、実におめでたい業界だな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:55 ID:iRdwv+Uf
コピー不可能なのに
売り上げが減ってるのはなぜだ

             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  )   兄者、次は何に責任転嫁しようか?
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i
      /   \     | |
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/dynabook/ .| .|____
       \/____/ (u ⊃
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 09:57 ID:XddZBUBQ
>>560
dynabook→東芝→EMIかw
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:34 ID:Rc/nDbiE
音が欲しけりゃラジオを聞けばいいじゃない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:18 ID:PVqW5Tu0
CCCDは「買わない・借りない・聴かない」の3ない運動を推進します。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:17 ID:TITmdaZK
そもそもカスラックの主張を裏付けるためには
全部がCCCDの会社合計で(コピの影響をなくすため)
その会社のブランド逆輸入CD+通常のCCCDの枚数が前年に比べて同じ、または増えている必要がある。
恐らくこのレベルでも実際は枚数が減っているだろう。
だれか調べて欲しい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:26 ID:MImICbLH
JASRACがあまりにも管理しすぎるからCD買わないんですけど。
コピーした事はないですがCCCDの存在で音が悪くなるとか
CDプレイヤーが壊れるとかで益々買う気しなくなったし
音楽以外にも楽しみはあるし選択肢が増えたんですけど

ネット上でもウザイ音楽聞かなくてもいいなと思ってたけど
似てないmidimにまで著作権料発生させるなんて893
でもそこまでは考えませんね。
まあ、海外版って本物であって本物ではないし漏れの聞く
ジャンルには存在しないから別にって気もしますがその前に
本当に文句言いたいんだったらJASRACの管理する楽曲全てを
「聴かない」コレが一番でしょう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:44 ID:vBoVS3Eo
近所のスーパーで
ラジカセからスピッツやらサザンやら流してるけど
あれきっと許可取ってないな。。
カスラックにバレたら大変なのに。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:45 ID:iRdwv+Uf
BlueNoteも国内版はEMIだよな('A`)


別にハマとかmp3の劣化版で聞いても音質が変わらないものは
CCCDで出してくれて一向にかまわんのだが



モンクのピアノやアートブレイキーのドラムが歪んでいたら即返金要求するぜ

ましてやクラシックでそれをやったら、、、、モウダメポ
568 :04/02/10 23:45 ID:scm/JFqe
>>565
そのうち、楽器自体にJASRACの包括契約が必要になりそうな。
著作権保護に対応していない輸入楽器は(政治家に頼んで特例もらわなければ)所持しただけでタイーホと。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:48 ID:u2rJx7gm
>567
それがねえ、クラシックでもひっそりとCCCD出してるよ
EMIのアジア向け物はCCCD扱いのやつが出てきてる
結構聞きたかったやつだけにショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:55 ID:1K6sPruK
>国内販売のCD価格の値下げに業界として取り組む考えを表明した。

値下げしてからものを言え!
アルバム:1500円
シングル: 300円

すべてはそれからだ。

それから、レンタルは廃止しろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:57 ID:/z8FJqxx
別に3000円で売りつづけてもいい。
勝手にしろ。
だから輸入の差し止めに文句言うな。

さ、ツタヤでCD借りてきてコピーするか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:08 ID:SShkamZu
>>571
ハゲドウ
俺はアマゾンで輸入版買う
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:32 ID:ZrrTWCTS
>>567
管弦楽曲集 / Furtwangler 没後50周年remaster (CCCD)
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1906141

20世紀前半で最高の指揮者と言われたフルトヴェングラーも、東芝EMIにかかれば
CCCDですが、何か?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:36 ID:Z9jDBfNn
amazonでは輸入版は買えるのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:05 ID:AEIxvqqZ
>>574
買えなくなる可能性があるんですよ。

271 :名盤さん :03/12/11 01:07 ID:wmrpnlU8
  輸入権の問題点を超短縮すると
  「輸入権が認められれば将来的に海外のCDを商業的・個人的問わず輸入出来なくなる可能性がある」
  と言うこと。
  現在はJ-POPのCDの逆輸入を阻止するための法律と言われているが、日本のレコ社に
  ライセンスを出している海外のレコ社が輸入盤を阻止することも出来る法律だ。
  海外メジャーレコ社からはそんなことはしないと言質を得ているとレコ社側は言って
  いるが、海外レコ社のどのレベルの人間がそう言っているか、文書で有るかもレコ社
  は明らかにしていない。
  そんなのって単なる口約束なのではないか?
  海外レコ社が輸入盤を阻止してライセンス供与だけにした方が儲かると考えれば確実
  に口約束は破られるだろう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:20 ID:+OuuStW/
口約束ってところがも〜のすごく問題なんだよな。
^^^^^^^
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:23 ID:lbPsD6UO
個人的には、再販制と逆輸入防止の最低片方は放棄すべきかと。
今時これぐらい保護されてる業界は稲作ぐらいだろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:32 ID:W8eKRbi9
いずれ著作権法が改正されて
「演奏権」というものが設定されるね。

著作者の許諾なしには誰も他人の作った音楽を演奏してはいけないという権利。
音楽をやりたかったら、JASRACと包括契約を結ばなければならない。
当然、鼻歌も禁止。侵害行為に対しては過去十年分の使用料を請求(w

JARACの言い分 他人の作った曲を演奏するんだから作った人に対価を支払うのは当たり前。いやなら自作曲だけ演奏してろ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:42 ID:IlaH01lx




こういう場合は・・・どうなる?!
http://k.m-page.jp/m.asp?u=haraj
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:08 ID:N+GfGXz7
海外には激安で売ってるくせに何をいまさらって感じだな。
逆輸入とはいえ正規品を買っても文句たれるとはねぇ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:10 ID:AV0/ff8B
>>580
海外で3,000円で売っても、売れるわけありまへんがな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:14 ID:R/a178A8
midiや着メロまで課金する意地汚いカスラック潰れろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:23 ID:ZrrTWCTS
>>578
演奏権なんて、もうとっくにあるよ
だから全国のクラブハウスが、「お前の所はJASRAC管理曲を演奏しただろう!」と
最近集金されまくっている

ちょっとソースが見つからないが、半年ほど前、どこかのミュージシャンが日記に
この件について書いて、ちょっと話題になったハズ
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:23 ID:bjTqxLSi

俺アルバム1000円ならレンタル止めて買ってもいいよ
それ以上ならイラネ
585583:04/02/11 03:30 ID:ZrrTWCTS
ああ、妖精現実さんの所にあった。

「音楽文化を守るためJASRACを何とかしてほしい」
http://www.faireal.net/articles/8/18/#d31031
あるライブハウスにいきなりJASRACがやって来て、「著作権料
200万円払え!」と言い出した件。


もう一つ参考:

お店などでBGMをご利用の皆さまへ[JASRAC]
http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html

平成14年度の著作権法改正(実際には改悪だが……)で、普通の
喫茶店などでも、CDをBGMにかけるとJASRACへの支払い義務が
発生することになりますた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:27 ID:+OuuStW/
JASRACは本当にミュージシャンの味方なのか?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1067017104/
587出戻り二士:04/02/11 04:31 ID:1Q+HKxL5
>>585
その内「鼻歌などを歌う・歌った可能性があるから」という事で国民全員
に著作権料を課すかも(笑)

肺活量が大きい人がより高額の著作権料を払わなくては成りません。
厳密に言えば鼻歌も違法、だそうですしね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:38 ID:KX7MHPmm
画鋲だな。
しかし心にもないことよく言うよ>業界団体
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:41 ID:AEIxvqqZ
>>585
うわあ、これは酷いな〜。
JASRACに対してデモ活動行ってる団体ってないの?
自衛隊派遣に反対する形だけのデモよりよっぽど意味のあるデモ活動が出来そうなんだけど…。
590出戻り二士:04/02/11 04:42 ID:1Q+HKxL5
>>576
口約束で無かったとしても、文書だったとしても意味があまりなさそうですけどね。
日本の消費者全体と拘束力のある契約書を交わすことはできないし、日本の音楽屋
さんは規制をむしろ喜ぶでしょう。

今はとりあえず、このクズの様な規制を通す為だけにそういった事を言ってくれれ
ば良い。一度法律で権利が出来ればどうにでもなる、と考えてるでしょ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 07:15 ID:l7PzSmpC
アホラックは、低価格CDの逆輸入規制で国内音楽産業を保護している
つもりだろうが、実は、音楽を楽しむ人の数が年々減少している。
自由主義経済では、需要が減れば価格が低下することで需要が回復する
のに、そういった市場経済の当り前の原理を自ら放棄している。
自縄自縛だったことに早く気づけよ。売れなければ価格を下げろよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:52 ID:cbL09ehF
JASRACもRIAJも寝言は寝て言え。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:08 ID:xG5YRrBY
今までの利益を保証してくれれば、値下げしてやってもいいよ


ってすげー理屈ねw
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:41 ID:V62e87gZ
車で大音量でドンドコドンドコ走ってる奴らもBGMとして権料徴収されんの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:44 ID:gguGUKW7
最高のエロサイト発見!!
http://sexy.st/~gazoukan/
(;´Д`)ハァハァ
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:48 ID:IecXcJ4V
有線やラジオを流す店が増えて、業務用にCDを買う店が減るだけだろ?

何せ、店内外にCD音源の楽曲を流すだけで金を取るんだから、それなら
有線のほうが手間がいらなくていいよ。リクエストすれば、どんな曲でも
かけてくれるし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:49 ID:AV0/ff8B
>>596
ひょっとして、有線やラジオを流しても金を取れるように法改正を企んでいるのでは?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:42 ID:5nDcJ9E/
>>597
テレビやラジオをBGM代わりに流すのは違法です。ビデオ・CDと同じように課金対象です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:44 ID:G7YpcNHJ
広告、BGMその他で聞きたくもないJASRAC楽曲を大量に無理矢理
聞かされるのは、俺の権利の侵害なのでJASRACは賠償してください
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:47 ID:V62e87gZ
>>598
巡回ご苦労様です。

ってかJASRACの収入1000億超かよ!すげえ利権だな。
星野哲郎はいくら貰ってんだろうな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:47 ID:pBy+akMr
海外で安く売れる商品を海外への輸送費もかからない国内で
高く売るとはいい商売だこと(オホホ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:48 ID:awcAmX2r
あれだけ大量の金が携帯に流れ込んでるの事実をまともに
見ようともせずに、まだこんな事いってるのか、この連中は。

餓鬼の財布はとっくに限界に来てるんだよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:56 ID:tX7JguYq
この業界は自分たち自身が893に近い(というよりそのもの)ってことが
よーくわかりました。そう思うとレコード協会長のヨタヨタ氏の
発言も納得です。要は、取れるとこからカネをとれ、ミカジメ料じゃあー
ってことですな。CCCDをめぐる関係者の居直り発言もうなずけます。
欠陥商品を出して売り上げを減らしてる業界人が、アーチストからは
一番の著作権侵害者なんだけど、そんなこと理解できる頭の持ち主では
ないようですな。私しゃ、買わない、聞かないことにしますよ。
この連中、実は獅子身中の虫、内部から音楽をぼろぼろにしてるんですな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:57 ID:O+cMg0Bh
値下げしろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:05 ID:tX7JguYq
>1
>CD値下げはレコード各社ごとの対応となるため具体額は示さなかったが
ヨタ会長、ますは江部玖珠を値下げして範をしめさなきゃ。
自分とこの会社なんだからさ。他社はともかく。
なこといっても空しいかな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:17 ID:wPOT5JuK
レコードやCDを買うと、その曲も「買った」って感覚があるんだよな。
再販しない限りは何やったっていーんじゃないの?みたいなの。
違法コピーについては、違法だとは思うけど・・・

今のジャスラックのやり方って、CD自体の価値がよくわからんのだよな。
昔からは考えられないような手段で楽曲自体の使用料を徴収しまくってるんだから
CDの値段は下がっても当然なのにそれはない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:04 ID:Z9jDBfNn
向こうで買って日本に持ち込んだらつかまる世の中になるんですかね。あほらしい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:12 ID:HsEJLrsC
これでさらに売り上げが減少すると、次は「インディーズ楽曲のせいでメジャータイトルが
売れない。カスラックに無許可で作曲したりすることを禁止すべき」とか言って「作曲権」
とかを持ち出して来るぞ。むろん作曲権はカスラックが独占してて、自分で作曲するのにも
高額の版権料をカスラックに払わないと作曲することすら出来ない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:13 ID:kUE3kk/6
1%も人口のいないnyやmxを槍玉にあげ、恐らく半数近く経験があるだろうレンタルCDを放置し、
相対物価がどんどん安くなる今のご時世に黄金時代の価格を維持し、(ry

こーすればどーなるかなぞ、中学生でわかるわな。やっぱり脳がいっちゃってる連中の
集団なのかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:24 ID:NH1+R+Td
>608
似たような話がソフトであったな
優秀なフリーソフトのせいでパッケージソフトが売れなくて
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:37 ID:5nDcJ9E/
JW-CADは違法ソフト
612 :04/02/11 12:47 ID:N8b4hLZU
文句があるんなら米国で開発された消えるDVDみたいなメディアを
採用しろ!
開封後3年経過すると再生不可になるディスクでいいじゃないな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:48 ID:tX7JguYq
ものみな下がるご時世にCDは登場以来新譜価格はほぼ同じ。
それが当たり前と思ってる業界人は救いようのないバカ。
それと、もっぱら10代のガキ相手に商売をしてきたが、
そのガキンチョが少子化で人口が減ってる。
そうした事実を無視して
やれコピーのせいとか逆流CDのせいとか、責任転嫁ばっかり。
マーケティングがなってないんだよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:49 ID:mTYd9UiU
まず、下げてから言え
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:59 ID:HsEJLrsC
>611
これの事を考えるとLinuxと対抗し続けられるゲイツ窓はがんばってる方か。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:19 ID:NKu2LtIU
ハード(コンポやポータブルプレーヤー)は昔に比べて明らかに
半額以下になってるのにソフトはそのまま。
っていうかシングルなんかマキシとかにして値上げしてるし…。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:23 ID:jIb6f/0u
>>611
当時の市販ソフトが全滅した奴だっけ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:39 ID:5nDcJ9E/
>>615
LinuxもopenOfficeもStarofficeも違法ソフト。ついでにnetscapeも
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:41 ID:Z9jDBfNn
オレが練習で作った使えねーソフトも違法
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:43 ID:isRCJ3N3
アルバム15$ シングル5$と考えて
アルバム1500〜1700円 シングル500〜600円にすると宣言したら輸入防止汁!と言え
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:45 ID:isRCJ3N3
あとCD作るにも経費がとか言うのは無駄な経費を減らしてからに汁!
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:54 ID:c0Xd1Vul
>>618
漏れ様の金儲けの邪魔をするソフトはじぇーんぶ違法ソフトなりぃー(゚∀゚)アヒャヒャ♪
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:01 ID:UGWYvjjo
どうせ値下げしても

 「 ¥ 2 0 0 ”も” 値 下 げ し ま し た ! ! 」

とか言い出すんだろうな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:06 ID:9+rb9y3L
法制化出来るのか??

これって明らかに変な提案だと思うが
海外のが安いなら、それを買う自由はあるだろ
それを制限するなんて、明らかに無理だろ

そんなに海外での販売している安い奴が入ってこないためには
同等の値段にするのが当然の措置だろう、日本のを海外価格並にさげるか
海外のを日本並に値上げするか
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:11 ID:bL/8qDPA
>>1
>国内の消費者にも利益還元ができない

寝言は寝てから言え。
626燃料:04/02/11 14:37 ID:AV0/ff8B
>>624
では、こういう反論はどうだろう。
中国には中国の物価水準がある。
ベトナムにはベトナムの物価水準がある。
中国でもベトナムでも、日本で販売されている3,000円という価格では、
大衆に到底手が届かないものになってしまう。中国の給料は一ヶ月一人一万円
だというし。

そこで、それぞれの国の物価水準に準じた価格でリリースすることは合理性がある。
中国やベトナムの大衆のために設定した価格で日本人が手に取るのは不条理である。

中国や台湾の市民のためにリリースしたものを日本人が低価格で
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:46 ID:xeYg3A8B
>>585
先生! 著作権及び隣接権の切れているダイソーの100円CDを
bgmに使用していますが、これにもカスラックへの支払い義務はあるのですか?
628 :04/02/11 14:46 ID:83AGhBG5
>>608
すでに、ストリートミュージシャンも包括契約結ばないといかん時代ですよ。
既得権益を守るために、新規参入者は徹底的に潰すそうで。

そのうち、著作権保護に対応していない楽器は使用禁止とか(プ
629 :04/02/11 14:48 ID:83AGhBG5
>>627
店で著作権の切れたのを使っているかどうか確認できないので著作権のある曲を流し放題の
契約を結ぶか一切曲を流さないかどっちか、てことらしい。
有線は確か料金にカスラック上納金が含まれていたはずだが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:55 ID:9+rb9y3L
>そこで、それぞれの国の物価水準に準じた価格でリリースすることは合理性がある。

そうかな??
そうかもしれんが、その安いCDを日本人が買う事にも合理性が有ると思うがw
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:56 ID:5nDcJ9E/
>>629
有線で流す曲の料金は"個人で聴く為の権利金”で商用に利用してよいものではない。
有線の料金とは別途、利用料を過去100年遡って支払え。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:02 ID:c0Xd1Vul
>>628
↓これ傑作
546 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/02/10 02:35 ID:7XX3KuFR
昨日、宅にあるピアノを久し振りに弾いてみようとしたんです。
そしたら指が触れる直前に玄関のチャイムが鳴ったんです。
で、出たらなんかガラのよろしくない業者さんみたいなのが立ってて、
著作権料を払えとか、四分三十三秒がどうとかぬかすんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

マジでこうなりそうでコワイ(w
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:51 ID:ZrrTWCTS
JASRACの収入や、いくら徴収してアーティストにいくら払っているか、などの細かい
財務情報は公開されているのでしょうか? どこで閲覧出来ますか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:28 ID:eJskbPDj
>>633
答えになるかわからんが以下リンクの2003/6/27版を参照されたし
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
一部抜粋
JASRAC総会報告 その1  
(〜〜略〜〜)なんだか重苦しい雰囲気の中で質疑応答に入ったが、私が冒頭質問に立った。
「いつも評議員会で加藤理事と対決するんだけど、いつもケンもホロロで、その実態を総会の場で明らかにして
多くの会員に知ってもらう為にもう一度同じ事を質問したい。
いろんなことをデータ化していることは分るが、肝腎の入金データがコンピュータ化されていない。
だから分配の紙を見ても、入金のあった結果 の金額が書かれているだけで、
その曲を一体、いつ、誰が、どのように使ったのかが全く分らない。
放送使用で入金があっても、何の番組でいつ放送されたのかも分らない。
 いいですか、JASRACは我々の著作物を管理代行してお金を左右しているのだから、
一種の金融機関ともいえるのです。あのいい加減な「りそな」でさえ、どこからの入金かは書いてある。
また調べれば分る。しかしJASRACはいつも、これだけ入りました、というだけで、
全く入金状況が分らない。私は過去の総会に於ても爆弾質問しました。
私の過去の作品『怪奇大作戦』の徴収漏れが約450万円もあり、それに不審を抱いた私は、
過去に遡って調査してほしいと言った所、データは全部書類なのですぐには対応できないと
のこと。そして結局3ヶ月もかかってしまった。この現代に於て、なんで紙なんです。
でも、紙でもいいから見せてほしいと言っても、それは難しいと言われる。
 どうして入金のデータを公表できないんですか。
多くの人が、自分の分配に対して不信感を持っているのも、入金データを検索できないから
です。加藤さんはいつも、それにはものすごい予算がかかる、多分15億くらいなんて
はぐらかして、いつもケンもホロロ。そんなに金がかかるということなら、
少しでも安くできる方法をお互いに知恵を出し合ってもいいでしょう。
たとえば正会員だけから始めるとか、ダメなら評議員から始めるとか。
(以下リンク先で、引用終わり)
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:32 ID:Z9jDBfNn
ケンもホロロ
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:37 ID:xeYg3A8B
CDの3000円と言う価格の内訳はここに詳しく載っている。

ttp://win.main.jp/cgi/mt/mt-comments.cgi?entry_id=254
637634:04/02/11 16:38 ID:eJskbPDj
まあ肝心の著作権者本人にすら金の流れがわからないんだから後は推して知るべしか、
ちなみに634で引用した質問への加藤某の答えは
>とにかく今やっている、放送関係、レコード関係の入金補足のシステムの完了を先にしなければならない。
>それが完成すれば、自然と玉 木先生のおっしゃるような状態になります。
>〈私の「何年位か」の質問に〉まあ、7〜8年でしょうか〈私は大笑い〉。
>ですから、物事にはすべて優先順位 があります。私は今の進行が一番いいと確信しています。
らしい。
著作者をほったらかして流通業者にばっか必死なのがよくわかる。
あと、携帯デバイスについて

>細川理事:
>「新しいメディアに法的整理がないことに危機感はある。4月以来
>、権利者、メーカー、消費者との意見の場を持っている。
>ICチップやiPOD(mac)への意見集約、政令指定を拡げ、法改正に向かう努力をしている」

んだそうな、カナダみたいにHDに課税されるなこりゃ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:48 ID:NH1+R+Td
ttp://dandoweb.com/backno/20021121.htm

ちょっと古い文章なんだけど、いいことかいてある
腑に落ちるとはこのことだな
昔のヒット曲は小学生から大人まで知ってて口ずさめたけど
いまは、一部の年代しか知らない その一部の年代に特化した
売り方をしてきたツケが出てきただけ
売れないのは音楽業界自身に問題があるんだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:50 ID:pdSp+f1I
もうジャスラックに徴収委託するのは古いよ
いまどきのメジャーアーティストも他の団体に鞍替えしてるってw


640名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:52 ID:pdSp+f1I
もうジャスラックに徴収委託するのは古いよ
いまどきのメジャーアーティストも
もう他の団体に鞍替えしてるってばw


641一消費者:04/02/11 19:33 ID:ZJ7HsAeS
>国内の消費者にも利益還元ができない
 CCCDを廃止していただければ、それだけで十分です。
642カハフE26(C0703A) ◇WBRXcNtpf.:04/02/11 19:35 ID:pVfHRyJi
n
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:43 ID:EspHK6bL
http://kankokufubai.netfirms.com/SAIAKUNOUTA1.htm

やっぱ、こうゆう曲を出さないとね
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:38 ID:EWvYtngT
武富士よりひどいという噂の会社
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031027.html
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031103.html#2
タイムカード改ざんでおなじみのあの会社がまた新聞の1面を飾った。
・これが過労死疑惑の実態か!?…日本ロジテム(みずほの融資先)
 〜子会社社員の勤務報告書を全面公開!!
 〜それでも疑惑否定する幹部と子会社セイモスの辻範夫社長!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1071281747/l50
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065447680/l50
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:26 ID:aGvsYheY
もう紅白や音楽番組、ましてやライブやコンサートで口パクするような
自称アーティストは切り捨ててよ。
踊ったり会場駆け回ったりするようなパフォーマンスなんていらないからさ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:27 ID:aGvsYheY
誤爆でした、スマソ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:02 ID:7Kx5uNPe
ちょっと調べた
日本のCD売り上げは9.4%減少。
これは他のどの要因を考慮しても音楽市場そのものが落ち込んでるだろう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:06 ID:BlGk6SKp
正論すぎ

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0402/10/news028_2.html

>著作権法を単純化してわかりやすくしようという方向性は、正しいと思う。
>だがその一方で、音楽CDの輸入を止めてしまおうというような物騒な権利も
>新たに検討され始めているなど、「著作権法で守る」対象が“著作権者”ではなく、
>実際には“流通業者”であるという図式がより進行しつつあるという事実は見逃せない。

>筆者もコンテンツを日々作り続ける著作権者の一人として存在するわけだが、
>なーんか自分のあずかり知らぬところで自分をダシに流通がもうかる仕組みが
>着々と出来上がっていくところに、なーんか違うんじゃないか感を覚える。
>どんなに頑張っても、結局オレのもうけは据え置きみたいな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:10 ID:d+DhL2Mw
そもそも「音楽」で大企業が潤うって状況がおかしかった。
音楽を商品としてパッケージングする無理が、ここにきて
急速に露呈してきた感じ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:18 ID:Nr0+BJZl
>Lc5zIWJs
制作費がどうこう言い出したのはあんただよ・・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:20 ID:Nr0+BJZl
いけね、ゴバク
652CCCDコピー宣言:04/02/12 00:53 ID:mXBHtsuK
マジでDVDプレーヤを壊しやがったよ。
まだ、買い換えてから1年ちょっとのDVDプレーヤだぞ。
ほんの数日前までは、CCCDだけが再生できなくなっただけだったけど、
ついにどんなディスクも読み取れずにエラーを出しちゃうよ。
CCCDとの因果関係はないかも知れんが、無意味なエラー訂正のために、
サーボや電源に負担がかかっているのは事実だろうし、
寿命縮めるのは間違いないよね。
あー、あったま来る。
CCCDは一回CD-Rにコピーして"CD"にしてから使わんと大事な
プレーヤがダメになっちゃう。
パソコンのCDドライブなら壊れても構わん。安いから。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:44 ID:sVrOE2cR
>>652
TOCいぢりまくってるから、セットした後の最初のスキャンで
 きゅいんきゅいんきゅいんきゅいん
言いまくってサーボ周りにダメージでかすぎ、という話を聞いたことがある
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:46 ID:ORGK0Lyz
>648
結局、音楽に寄生する奴らに儲けさすシステムってことかw
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:10 ID:8Rw558Jt
>>633
JASRACの予算書。人件費が職員1人あたり1000万
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/h14/yt_03.pdf

他にも見るなら
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/index.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:20 ID:wr3TR4ns
すぎやまこういちが理事にいんのかよ
DQ直撃世代からするとちょっとショックだ
guest guest
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:40 ID:WttftNbg
持ってる音楽CDの数って片手指で間に合うから
別に高くても安くても関係ないなあ。
一応オタクなんだけど、本当に買わない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:43 ID:b7lJ28qu
ジャスラックで働けば給料がっぽがっぽですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:47 ID:7e2peX3u
>>659
文化庁からの天下りならなー
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:54 ID:tZFzv4U5
先に値下げするのか?
先に輸入禁にするのか?

どっちが先だと思います?
輸入禁にすれば寡占状態になって高くても買わざるを得なくなりますよね。
そう言った供給側に優位なマーケットで敢えて値下げする必要は無いですよね。
逆に値上げも可能ですよね。
先に値下げをして輸入版の安価なメリットを減少させることの方が大切ですよね。

662名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:08 ID:b7lJ28qu
輸入を禁止して、グダグダと値下げを渋った挙句
「CCCDには同じ曲が2曲ずつ入っているのでライセンス料の関係で値上げ」と言い出すに違いない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:15 ID:C1FWrzWs
こういう団体を必要か不必要か、国民自身が決めることのできる
システムを国がつくることができないのかな?ひまな議員いっぱい
いるでしょ。っても、無能な連中が多いしし、そういう連中は仕事できねぇし
だめか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:21 ID:uKj7c8vo
純粋に価格カルテルなんじゃねーの?
CDって。
公取委の見解はどうなってるんだ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:26 ID:yQuMv0y3
というか、協会自体が文化庁からの天下り先だからな。
ジャスラックなどもそう。

利権団体が文化保護庁のお役人なんだもの・・・・・・
もうどうしょうもないね。
666  :04/02/12 12:29 ID:6wZFqxjH
>>664
「現在は」法に反していません。
独禁法の適用除外というやつで。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:32 ID:OYyZ/nJI
>>663
だから現在の状況ってそういうヒマなヤシらがカスラックの周りにまとわりついて
利益を貪っているのでわ?

ちょうど糞にたかるハエのようにね(www
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:51 ID:1U8TtLqy
>>656
しかも、すぎやま翁は民主党議員・松原仁の有力支援者。
激しくダメポ

>>664
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.htm
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 14:00 ID:Zlzln6+O
カスラックって文化庁が天下りのために必死になって作ったんだろうな。
集金システムが本当によくできてる。法的にはカスラックがかなり優位だもんな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:31 ID:1U8TtLqy
>>669
実を言うと、カスラックは文化庁よりも昔から存在する。
ジンガイの強引な著作権料取り立てを締め出す為に、
旧内務省が急ごしらえの国策で作ったんだけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:20 ID:A/eMcLCz
あべ糞は、元、貸しレコードと輸入盤の卸・・・と。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:33 ID:eZ/HfjNE
>>671
マニアックなCD出してたあのころのavexはよかった
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:17 ID:OYyZ/nJI
>>670
プゲラもといプラーゲ旋風のことでつね(w
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:03 ID:DjInNh7v
購買力平均で見た場合CDがいかに高いかわかる
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:16 ID:B7DtYtv9
今までぼったくってたしっぺ返し
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:28 ID:CuzIyJxJ
不当廉売を止めれば済む話では内科医
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:28 ID:qwU3mV0K
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:29 ID:LrMraDer
□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
♪ メールを受け取ることで毎月3900ドル(40万円以上)の報酬が得られます♪
ENGLEWOOD.CO.などの全米で有名な番組でコマーシャルされました。
登録無料で、14歳以上ですから、家族で楽しみながらどうぞ!!
(現在すごい勢いで世界中へ広がってます)
世界展開前の今が旬です!!まずは
http://pakaran.gooside.com/index.html
に、今すぐアクセスなさってみてください!
百聞は一見にしかず!
このチャンスを逃さないでください!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:36 ID:FAPMfBrd
7割が賛成ってね。公募している時普通の国民は2chねらも含め全然しらなかったんだけどね。
12月頭にニュース出たときもニュー速+で散々スレ立て依頼したんだが、無視された。
ニュー速+の記者も偏っているとしか思えないね。

だから貸本スレやnyスレで地道に広報活動してやっと多くの2ちゃねらが気付くてくれた。

意見募集危険も非常に短いし、メールすべてを本当にカウントしているのかも
非常に怪しいものだよ。 まず結論ありきで、まともに意見募集するなんて気ないんだから。


あああ Voteが健在っだったらなあ。


680名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 04:30 ID:v+je53YV
安くすればまだまだ売れると判ってるのに、なんでしねーんだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 04:47 ID:3joTQ1YI
安い物を10個売るより 高い物を10個売る方が 儲かるから。

     売れないけどな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 05:59 ID:X2Icciy3
CDは一枚200円ぐらいが妥当。
683( ゚Д゚)ウマー:04/02/13 06:05 ID:uuMAgYY6
昨日TUTAYAに行った。俺の田舎では出来なかった「視聴」というものが出来た

たくさんCDを借りてしまったが・・・洋楽のCDなので元の価格は2千円ぐらい


松浦あやの新曲シングルが1500円だということを考えると 日本のCD高いなオイ と思った
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 07:08 ID:sUCEH0Jq
スーパーの食品売り場みたいに
閉店時間が近づくと30%引き50%引きとかシール貼って
売りさばけばいいのに。どうせ捨てちゃうんだから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 07:38 ID:37/y0grw
今消費者に、再生できない場合もある欠陥品CCCDを押しつけておいて、
「利益還元の努力をします」
なんて言っても、大嘘、騙し、ブラフにしか聞こえない。

この業界の卑劣度は爆裂ですね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 07:56 ID:k1aNktw8
元貸しレコ屋が「コピー反対でちゅー」とか抜かしてるような業界だからね
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 08:00 ID:khBoMnyM
シングル値上がりしてるのか?
全く無知蒙昧な業界だな。滅んでよし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 08:09 ID:oLwAN8ZE
>>680
>>684

問題はどの議員が音楽ソフトCDの再販撤廃を提案するかだな・・・


689名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 08:15 ID:3joTQ1YI
>>686
aveは 輸入レコードの卸 もやってたわけだが
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:51 ID:3tqhUslS
>>688
それ言うには業界を敵に回す覚悟がないと…

ひとつはっきり言えるのはJASRACから
選挙資金を得て議員になった小野清子には
絶対無理だということぐらいか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:28 ID:YIr2uZU6
日本には音楽業界というものは初めから存在していません
芸能界とそれの利権に絡んだ業者の作り出した幻想に騙されているだけなのです。
だから日本では音楽家が成長しないし、いい音楽も表に出てこれない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 16:37 ID:gpQ1X3Jm
>>688
再販問題は新聞、出版業界とも大きく関係するからね
敵が音楽業界だけじゃなくなって、いわゆるメディアを全て敵に回さなきゃならん
そんな覚悟のある議員なんて一人もいないだろう
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:41 ID:s3n4I+rA
>692
対抗策としては「全CDの不買運動」くらいしかないんだろうな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:04 ID:c4NvIjoY
中山信弘教授は、工業所有権法は産業の発展に寄与することを
目的としており(特一条等)、工業所有権という独占権は、産業発展
にとって寄与するからこそ認められているものであり、産業発展に
とってマイナスとなるような解釈はすべきではない。知的財産権は、
情報の独占権だから、独占に伴う弊害の生ずることが予想される。
情報の独占は、物の独占より、弊害が甚大である場合も多いと
予想される。知的財産権法自体がかなり政策的要素の強い法であり、
その制度設計に当たっては、競争法的な要素も加味してなされるべき
であると考える。権利者と社会一般の利益の調和、つまり創作への
インセンティヴを確保しつつ社会の発展を阻害しない調和点を模索
すべきである。
かかる見解は、現代の知的財産権法の最高の水準を代表する。
ttp://www.ne.jp/asahi/law/y.fujita/used_sw/t_x_jun2_981222.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:54 ID:4uNq1v3R
洋楽は国内版作らないで現地の物を輸入してきて売ればいいだろ。
日本語訳の歌詞やら解説つけても+300円がいいとこ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:59 ID:WAdSPeZG
そのうち中国の新しいレーベルが日本に巨大なビルを建てる日は近い。
新人歌手は中国ブランドでデビューを夢見る。

まあ、     近い将来、日本のレーベルは「日活」と同じ道を歩む。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 14:17 ID:42wPVesu
CD市場は98年の6000億円をピークに衰退の一途、2002年には
5000億円を割り込んだ。去年はさらに減ってるだろう。
10代20代のガキンチョ相手においしい商売をしてきたわけだが、
ガキンチョの人口はへるし小遣いは携帯の通信料で消えてしまう。
ガキンチョがコピーしてるのを見つけて、こいつが犯人だとばかり
CCCDをどうにゅうしたものの、こいつがとんでもない欠陥商品、
まともにCDを買っていた年代からも反発を食らって売れ行きはさらに
落ち込む。こんどは海外からの逆流CDのせいだと業界人はわめくが、
何のことはない、この逆流CDは自分たちがライセンスを売った正規品。
これが国内にはいってきて、どこが悪い??どこが悪い??
著作権保護だとお?ちゃんちゃらおかしい。海外へライセンスを
安売りしたのなら、値上げしろ。あるいは国内版を海外版と
同じ値段にしなよ。できるはずだろが。
海外から安い品が入ってきて産業構造が変わった業界は
いくつもあるぞ。衣料品、家電、食品・・・
業界関係者、甘ったれるなよ。自分のケツはじぶんで拭け。
698電機メーカー社員:04/02/14 14:43 ID:+sZ9xp5x
こういう規制たっぷりの業界えらんどきゃよかった。

メーカーなんて競争バリバリだから給料激安。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:28 ID:cUTbgJLS
>>696
それは、日本の資本が海外にレーベルの拠点をもってやってもいいのだ。
国内のCDの価格は、JASRACと既存レーベルが高く抑えてくれるから、
価格競争には、ブッチぎりで勝てる。もっと言えば、CDなどどうでもよい。
ネット配信を基盤にした新しいサウンドシーンがこれから中心になる。
それを主体にした民衆のニーズに応じた価格設定が出来る
新たなレーベルが躍進することは必至とみた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:33 ID:/BrR+DQB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000105-yom-soci
もはやカスラックはチンピラだな。
一方的に使用料を値上げしてるらしいよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:38 ID:gfWwSM7o
上げることには積極的だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:40 ID:DlDiIHQs
順序が逆。値下げ等の業界、企業の努力で逆輸入に
対抗して、それでも尚、足りない部分を法に補ってもらう
のが筋。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:42 ID:RTfNiBar
個人輸入でも違法になるの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:49 ID:cUTbgJLS
JASRAC以外の新規参入の著作権団体も、
その方向を考えてる可能性はあるんじゃないのか。
彼らが現状のJASRAC主体の音楽村に食い込んでいくことは非常に困難だと思うが、
全く新たな市場とそっちとが入れ替わっていく可能性には相当な現実味があるのだから。
ネット配信システムとアイボットみたいな聞くための装置は
もう既に完備されている。ユーザー側の体制はもう整っているのだ。
しかも、それほど新規推進の資本投入も必要なかろうと思うのだが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:52 ID:cUTbgJLS
>>699

704
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 15:54 ID:oN38ry56
カバー曲ばっかりの現状じゃ新たにCDなんか
買う気には到底ならないと思うけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:12 ID:w21sep5a
>>703
気になっているんだが、

http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901/002/003.htm
輸入を制限する最小限度の著作権法上の措置を講ずることはやむを得ないと考える13。

13 なお,音楽レコードの還流問題解決のために,輸入を制限する最小限度の著作権
法上の措置を講ずることはやむを得ないと表明した(社)日本経済団体連合会は,
「権利の対象」は,音楽CDとそれに類する製品に限定すべきこと,「権利の内容」は,
みなし侵害として捉え,また,洋楽CDや個人輸入に影響が出ないようにすべきこと,
「権利の期間」は,輸入権は一定期間経過後に消滅させることとし,継続の是非について
は,その時点で改めて検討すべきであり,例えば,附則において一定期間経過後に廃
止を含めて見直すとの規定を設けるべきであること,を提案している。


とは書かれているが、どれだけ最終的に反映されるかは不明だろうな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 16:13 ID:cUTbgJLS
今のレコード業界と放送業界がやってるのは、ゴミ見たいなものをどれだけ
高く売るかということ。それに見合った環境をこの何十年整備してきた。
経済の成長期にはそれも一応うまくいってたのかもしれない。
それで、今もって、ゴミでも何でも日本人は買うものだと思い込んでいるわけだ。
しかし、今はゴミはゴミでしかないな。
それを光らせるものが何だったかという頭が働かない結果だ。裸の王様。
709菜園村雨丞 ◆YODSiU3iso :04/02/14 16:24 ID:byl7JCge
>輸入権は一定期間経過後に消滅させることとし,
>継続の是非については,その時点で改めて検討

この時点で恒久継続決定。
一度手にした利権をそう簡単に手放すとでも思ってんのか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:55 ID:Y5MPNDe/
これってカルテル宣言?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:28 ID:kZXQE1j6
低価格CDで国内の音楽産業が壊滅

これぐらいで潰れるなら潰れろ。
その後にもっと良心的な団体が現れることに期待するから。
712 :04/02/14 19:38 ID:n1zrO/Ta
日本のCDは高すぎだよ。海外でCD買うとめっちゃ安いよ。何なんだこの差は?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:13 ID:rKi9eOp2
世界統一価格。と言う発想がどうして起きないんだろう?
月一の見直しでもいいし、為替相場の急激な変動の時は随時価格を変更してもいい。
日本だけがCDの値段がバカ高いことが問題であって、韓国は悪くない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:20 ID:XaQdfIFI
このまま為す術もなくボロボロになっていく様を見たいから、
音楽屋業界がどんな阿漕をやらかしても文句は言わない俺。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:42 ID:4UiqV94g
おめでたい業界だな
マスコミからも叩かれないからって調子に乗りすぎだぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:45 ID:KErT/6Qj
CM見るたびに雑音聴かされるからTVも見なくなったし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:47 ID:xRuUxBKZ
CDの音悪くなってきたから安くて当たり前と思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:57 ID:Now8X9I9
>>717
まず、自分のオーディオか
自分の耳を疑ってみよう。
話はそれからだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:22 ID:Z/cdDyn6
昔と比べたら音のチューニング方向が変わってきているので
良いオーディオ環境で聴いていると悪くなったと感じることはあるだろうね
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:51 ID:Y647WcI6
いわゆるJPOPはラジカセで音を決めるから、
まともなオーディオでは聞くに堪えない音になる。
この点、DVDのほうが音としてはまし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:27 ID:9CVj6HLB
音決めするラジカセってなに?
想像してワラタ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:39 ID:+nzk+SYR
歌詞とか雰囲気とかを楽しむのならラジカセで充分。
良い音聞きたければコンポが必要だけれどね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:13 ID:WIkOuosG
順番違えんなや
先に値下げするのが先だろうが
なんで日本にいて2000円くらいのを3000円って日本人価格で買わにゃならんのだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:14 ID:CC3iZrVD
>>721
音決めの一つとしてラジカセを使うのは本当。
なんか古いラジカセが人気あるらしい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:18 ID:RnVGACEc
音楽関係8団体にハッキリと言っておこう。
私はレンタル、違法コピーなどは全くせずに、CDを買い続けていました。
月に2万円前後使っていました。
でも、もう買いません。
CCCDやあなたたちの自分勝手さに、さすがに呆れ果てたからです。
簡単にコピーできるから買わないと言っているのではありません。
安く手に入れる術があるから買わないと言っているのでもありません。
ミュージシャンではなく、音楽関係8団体の私服を肥やすために買うの
が馬鹿らしくなったからです。
壊滅?仕方ないですよね、自滅なのですから。
726  :04/02/15 10:48 ID:ZDPXzsYZ
JASRACに空爆希望
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:09 ID:zAtIaTg8
>>724
もっとまともな嘘つけ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:20 ID:kHmLUAxy
俺は、レンタル中心なんだけど
(買うのは年に1、2枚程度)
CCCDが出てきて、明らかにレンタル回数は減ったけど
CDを買うのが増えた事は無いよ。

CDをいちいち、コンポに入れる行動が面倒っす。
だって、今まで買ったCDが20枚程度、
MD、CD-Rに落としたの40枚ぐらい・・・

HDDなら簡単なんだけどね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:22 ID:L1n/p5RV
今まで値下げの努力なんてしなかったくせに何言ってんだか
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:25 ID:6FkX5vvb
そういえばCD買わなくなったなあ
手持ちのCDばっか聞いてる
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:29 ID:js1H2bgp
>>726
平沢進がレコード会社を空爆してた。PVで。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:53 ID:nLzAvoiI
音楽業界的にはCDの売上げ落ちても良いから
とにかく権利者を守りたいってことだろね

733名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:03 ID:WIkOuosG
CDウォークマンが壊れたから(CDが読めない)それ以来、CCCDは買ってもないし借りてもいない
CCCDが原因なのか、ソニンタイマーが原因なのか不明だが
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:03 ID:zAtIaTg8
CD売れてからこその権利者なんだけどね。
著作権団体馬鹿すぎ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:06 ID:+nzk+SYR
外部からの圧力がないと努力しようとしないからな。
JASRACが本当に努力するつもりならそれはよい傾向です。
ただ、消費者騙すとどういうことになるかはわかってるだろうな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:23 ID:zQZ77LgY
>>735
すでに騙しているって

古賀財団への不正融資や小野清子への政治資金供与の
どこが著作権管理業務なのかと小一時間(ry
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:26 ID:9CVj6HLB
自爆テロでおねがいします。
>726 は神として永遠に語り継がれるだろう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:42 ID:X0w/rLKh
>733
オレのCDウオークマンだとCCCDは音が飛ぶ。普通のCDでは
ちゃんと演奏できる。CCCDは欠陥商品だ、買ってはいけないと
回りに触れてまわっている。
>736
なことが確かにあったね。不正融資騒ぎが。893まがいの集金
をやって集めた金は怪しげなところに貸し付けた。勝手し放題。
使用料まじめに払のがバカらしくなるのでは?
やっぱ、この業界はカスとクズの集まりなんだ。

CDは今後買わなくても別に困らない。数百枚すでにあるからね。
レコ協、JASRACが自壊自滅するのを暖かく見守ることにしよう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:12 ID:CC3iZrVD
>>727

おいおい。本当のこといってるんだが。
信じたくなきゃいいよ、別に。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:16 ID:rfnuI8pz
間でマージン取ってる流通やら、著作権「管理料」を取ってるJASRACだのが
騒いでるだけで
大元のレコード会社は別にどうでもいいんじゃないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 14:06 ID:QdztxkFV
>>739
全部が全部やってるんじゃなくて
742741:04/02/15 14:07 ID:QdztxkFV
書いてる途中で書き込んでしまった

>>739
全部が全部やってるんじゃなくてやってる人もいるってとこでしょ。
743幸村:04/02/15 14:09 ID:gzXyJ35q
保護された国内で利益をあげて、海外展開の軍資金
かつての典型的な保護貿易ですね
努力するとありますが、いつまでに何円安くするのか明示すべき
納期内に結果の出ない仕事は仕事じゃない
と普段は社員に言ってるくせに、、代表者さんよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:20 ID:X0w/rLKh
>725
お説ごもっとも。その通りの連中なんです。私も自壊するさまをみて
以降と思います。
>743
舌が2枚どころか3枚はあるんだよ。社内用、役所用、消費者用にね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:37 ID:s2BKZgjO
>>700
こういうニュースは放送しなくて、牛丼やチョンニュースばかり流す
放送業界もクズだな。
ほんと、音楽業界と放送業界は癌だ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:43 ID:Z+yLaVOs
日本の音楽業界は包茎状態なんだよ。
再販制度という皮につつまれていたから
これ以上成長できないし、中身が腐っている。
とっとと再販制度を廃止し、外界に触れさせろ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:45 ID:AsYhqV6B
そもそも、二言めには「諸外国では」「諸外国では」というけど、CD再販制の国なんて
日本ぐらいのものなんだ。
書籍・新聞はまだいいとして、CD再販制はもう廃止すべきだ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:09 ID:x2Ek0lWK
>>747
禿ドー

還流防止措置を諸外国並みにするには再販制度の撤廃と
CDの価格も諸外国並みにする必要がある

ウマーなところだけ諸外国並みですか?ご都合主義全開ですね(ププッ
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:34 ID:b0tSwRcl
「再販制度」でググッてみたら、各業界が再販制度を死守しようと必死です。
その活動と胡散臭いデータにはちょっと引いてしまいました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:37 ID:5XtnUZrV
>>747
書籍、雑誌、新聞も再販制いいくない
朝日、産経、右も左もみな再販制死守
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:43 ID:m7LHnEOD
再販制度が悪徳商売の諸悪の根元。
これを廃止しないと何も始まらない気がするな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:00 ID:UDwS6G+V
アメリカは新聞がめちゃくちゃ安いんだってね
そのかわり広告でものすごくぶ厚く重いとか
753741:04/02/15 18:08 ID:QdztxkFV
>>752
ただで配ってる場合もある
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:30 ID:WrOPTDvF
カスラックの中に、金正日と親しいヤシでもいるのか?

金正日「迎えに来るなら子供たちを返す」
カスラック「輸入版禁止するなら国内版値下げする」

どっちもいっしょじゃねーかヴォケw
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 18:54 ID:kHmLUAxy
>>754
金正日の方が有言実行だと思うぞ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:11 ID:AsYhqV6B
>>750
書籍再販はあってもいいと私は思うんだ。
価格固定&買い切り制のおかげで、弱小出版社も本を出せる。

新聞は・・・ 一部当たりの価格が滅茶苦茶高いわけでもないからなあ。
一か月分だと、朝刊のみでちょうどCD一枚分だけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:52 ID:kjsEw9by
再販制度はあっても本の場合は安いからな。
文庫本みたいな廉価版を出してくれるし。
音楽CDは高い・・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:04 ID:lltK41eD
海外にも日本国内と同じ価格でCD出荷しろよ。
それが無理だというなら、国内価格が高過ぎということだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:43 ID:ZZAxPwy4
この糞利権団体は汚チョン、罵癇国の双璧に割って入るくらいむかつく連中だ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:46 ID:gVi1kkyq
この国は、再版制度=正義だから
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:08 ID:3QxjJX7F
>>757
100円ショップCDで民謡とか浪曲聞くのが流行ってるの知ってるか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:27 ID:qYdqvzg6
>725
激しく同意。漏れもnyやら全然やらずにCD買ってたが買うのやめる。いままで買ったCDで
今後一生CD買わなくても別に困らないし。

やっぱみんなで「CD不買運動」のサイト起こすしかないのかな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:32 ID:iiyGvh7u
結局、言論マスゴミが再販制で旨い汁を吸ってるので他業界を
批判できないわけだ。これからは、価格が公定の業界はみんな
「再販制」って言えば批判されないのかな。風呂屋とか医療費とか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:38 ID:DgYMXzTk
日本のCD業界消滅しても消費者は別に困らない。
アーチストも向こうで作って輸入すればいいだけ。
安価にして売上が伸びれば結果的に身入りも増えるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:41 ID:t+a9JxIn
>消費者に利益還元できない

今まで利益を還元した事があったのだろうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:10 ID:R2WwNKH6
国民の娯楽のコペルニクス的転換
今まで娯楽は与えられるもので金を出して買わせて頂いていました。
しかし、もっと面白いことを国民は見つけました。
それを買わなければ何かすごいおもしろい出来事がおこるんだと。
それがあたらしいエンターテイメントなんだと。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:38 ID:DdTl9BtM
>766
とりあえず売り上げ減少の正確な数字を貼っておくかな。

CD全体の売り上げ状況
http://www.riaj.or.jp/data/cd_all/cd_all_q.html

アルバムの売り上げ状況
http://www.riaj.or.jp/data/album/album_q.html

シングルの売り上げ状況
http://www.riaj.or.jp/data/single/single_q.html

これを見ると、どれも減少中だが著しいのはシングルかな。このペースで減っていけば
2007年くらいにはゼロになりそうだ(w
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:43 ID:UI+dlYbC
だって、買ってまで欲しい音楽がそうそう無いんだから仕方ないよな。
勿論、nyとかで違法コンテンツは入手してないよ。

あ、でも数ヶ月ぶりに買ったCDは、アイフルのCMソング(゚∀゚)ハナエリカ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:56 ID:DOeu1uxZ
>765
>今まで利益を還元した事があったのだろうか?
ない。値下げしたことなどなかったと思うけどね。
その場を取り繕う言い逃れだろ。
>767
アナログディスクの変化も極端だね。
99年に1年だけすさまじいピークがあって、
翌年から急落してまた以前の水準まで戻っている。
あのピークはなんだったんだろ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:06 ID:VvX/gtHA
>>764
いい事言った。

日本の音楽産業が壊滅したとしても
日本語の音楽の需要は厳然として残るんだから
海外のレコード会社が日本人と契約して
日本向けにCDを出せばいい。

日本のレコード会社がなくなった後なら何の問題もなくできるだろう。
輸入盤を禁止しないとレコード会社が滅びると言うなら
禁止せずに滅ぼした方がよりよい結果になるとしか思えない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:36 ID:5jH45aTF
>767
見た所、やっぱりバブルが弾けたって感じだな。

今は、アイドル系が低調だからシングルとそれに付随するアルバムの
低下の分売れ行きが落ちているのは当然だと思う。 CCCDの影響も無視
出来ない程度に有るだろうし。
それでもアルバムの売れ行きがあまり落ちていないのは、昔のシングルの
需要を支えていた購買層の年齢が上がってアルバムを買うようになってき
ているからかな。 SMAPが相変わらず売れているのなんてそういうのを
示唆しているんじゃないだろうか。

新たな購買層を取り込めていないようだから、あと数年するとアルバムの
方にも影響が出てきそうだけど、また何も考えずに消費者に責任を被せる
のかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 01:53 ID:dhIXe0cc
今年あたりからドンと落ちるのかもな。
買う気にならない要因が津波のように来てるから。
ヘドがでるよなことばかりで、背景イメージ悪すぎ。
しかし、前から疑問なんだが、レコード会社のCD売り上げとか
どこまで信じていいのかと思ってるのはモレのみ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 03:50 ID:JFtBdtQZ
>>767
CDは不調だけど音楽DVD最近かなり好調ぢゃん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 04:13 ID:a6Dvyhy5
>>773
音楽CDとDVD映画(特に洋画)の決定的な違いは再販制度
DVDには再販制度がないから新作でも店によってセールしてたり
旧作なら2本買うと1本タダとか小売店やメーカーの裁量で自由な販売戦略をとることができる

で、そこが消費者のニーズにマッチしているんでしょうな
音楽業界にも是非見習ってもらいたいモンだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 04:16 ID:a6Dvyhy5
>>773
音楽DVDについて言ってるのか

じゃあレス違いだった
逝ってくる
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 04:45 ID:DrZnepE/
日本の音楽産業は、真似しとパクリが信条で、
まともに音楽という文化を育ててこなかったつけが、来てるだけっぽいな。

ま、モー蒸すが当たったからといって、
モー蒸すもどきのユニットを、大量生産する発想自体に
大きな誤りを感じるね。

だいたい、数回聞いたら飽きてしまうあいつらの曲を
シングル1000円で売る事自体が 無謀という事を考えないと
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 05:30 ID:g1S+tWAW
>>770
>日本の音楽産業が壊滅したとしても
>日本語の音楽の需要は厳然として残るんだから
>海外のレコード会社が日本人と契約して
>日本向けにCDを出せばいい。

そ・れ・だ・!!

778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:13 ID:rZnYMKmB
ttp://www.asahi.com/business/update/0216/038.html
『海外生産邦楽CD、逆輸入禁止へ』だそうだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:16 ID:o0uDBRD8
「還元するために努力しましたが無理でした」っておちでしょ?

輸入してもあんまり意味ないよ、ってくらい海外版の値段を上げるか
逆輸入版買わなくても別にいーや、ってくらい国内版の値段下げる
のが先だと思うけどなぁ。

>「低価格のCDが還流すると国内の音楽産業が壊滅するため、海外に積極的に展開できず、国内の消費者にも利益還元ができない」

「高価格だ国内版で利益をあげ、その利益を元に海外で低価格版出してました」
ってことでしょこれ。

http://miyazaki.cool.ne.jp/sotec2ch/
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:26 ID:qK0Pahgf
散る前にでっかい糞をのこして散るか。。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:38 ID:S4ZCwESn
>>778
( ゚д゚)ポカーン
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:40 ID:hwrd8pEN
【CCCD】彼氏がAVEX社員なんです…
ttp://aa3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1076880674/
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:55 ID:i3BoInzP
ドンキなんかで国内版が中途半端に安くなっているのはどういう仕組みなの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:57 ID:V4sgk0AT
けんけんけーん、けんけんけーん、ちょさっくけーん!
おーれは天下の著作権者様だ。ひれ伏せ、無能な大衆どもよ。
ちょーさくぶつは俺様の言うとおり利用しろ。
録画するな! 保存するな! ライブラリ作るな! コピーするな! 編集するな!
著作物には金払え。表現はビジネスだ。無体財産に価値を認めぬ阿呆どもは首を吊れ。
金を払ったからって自由じゃねえぞ。契約だ、ライセンスだ、個人情報の提供だ!
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 06:58 ID:snkWXfYE
もう終わったな・・文化庁は談合どっぷり糞役人の巣窟
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:07 ID:3lZnkkOE
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040216AT1F1500415022004.html
音楽CDの逆輸入、5年間禁止?
なめとんのか
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:27 ID:dh27RPOr
貿易障壁作成っと。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:27 ID:zDcguQqp
何やっても音楽CDの売り上げはどんどん落ちていくだけだと思う。
文化庁や日本レコード協会や日本音楽著作権協会もあせってるんだろうな。
この業界から甘い蜜はもうどんなに絞っても出てこない事に気がつい
た方がいい。
まあ役人と利権団体が餓死するのをマッタリ観察するのも面白いかも。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:33 ID:5jH45aTF
>786
5年間限定ですか。
逆輸入の邦楽は買わないから問題ないといえば無いが、洋楽も口約束でしかない
からな。
今後の選挙で票を入れてたくないので、推進派の議員の名前を知りたいんだけど
誰か知ってる?
委員会だと反対派も入っているんで。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:33 ID:DOeu1uxZ
>768
>788
ま、オレもこれから5年間CD買わないことにするよ。
それだけのこと。業界がへたばるのを見てようじゃないか。
問題をすり替え責任逃ればっかりやってる連中が餓死するところを。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:56 ID:DOeu1uxZ
それから5年間という期限付きだが、これ、ほとんど無意味。
法律では時限立法というのがあって、時々これでだまされる。
時限立法といっても実際に効力を停止するには改めて法律制定が
必要。まして今回は通達だろ。記事でははっきりしないけど。
5年後の状況しだいではこんな条件、あっさりチャラにされるだろ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:58 ID:Mdpan9F/
コピー品が駄目なら、今度は輸入品をぶったたけ!
企業努力という言葉を忘れた、大学卒の幼稚園児達の繰り広げる
アンダーワールドを楽しもうw
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:18 ID:FHicL+QS
自ら首をしめまくり
こんなしょうもないこと考える暇があるならコストダウンをしろっつーの
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:25 ID:eioRZPey
>>769

プレーヤーの良い新製品が久々に出たとかなかったっけ?
マスコミでやたらと発売元を称えていたような記憶が。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:26 ID:eioRZPey
>>794

自己レス

未発表音源付きビートルズのアナログBOXとか出てたかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:59 ID:mpVn85kb
面白いこと考えついた。

パソコンとかの回転ファンの音をCDにして売るの。
そうすると、その音が著作権になるから、
パソコン持っている人から著作権が取れる。
そうしたら、JASRACがお金払ってくれるよ。











…今のJASRACだと冗談にならないや…
797レコ業:04/02/16 10:00 ID:eVApJRqD
流通が儲ける事だけが全てです
アーティストへの還元?そんなもん二の次ですよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:18 ID:wVmLsm+U
>>767
シングルの2001年ってマキシに移行した時だっけ?


しかし、頭の悪いやつの作ったHPだな。
CDアルバムってクリックしたら、数量・金額を再度聞いてきやがった。
初めから数量・金額以外クリックできなくても良いだろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:05 ID:5lbIQRDR
>>770
>日本の音楽産業が壊滅したとしても
>日本語の音楽の需要は厳然として残るんだから
>海外のレコード会社が日本人と契約して
>日本向けにCDを出せばいい。

これを模索しているんだけど、米国在住の日本人(or 日本語わかる)関係者いませんか?
ジャンル問わず、幅広く取り扱ってくれる人求む。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:08 ID:VvX/gtHA
>>799
現状では意味ないだろ。
日本に音楽産業がまだ生き残ってるんだから。

そこの上前をはねてればいいんで>米国メジャー

現状では日本のレコ社と契約するかインディーズで出すかしか道はないよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:52 ID:j6DEl2//
国は国民(消費者)の意見を無視して、レコード業界の言い分を入れた改正を決めた。
もうCDは買わない(今も買っていないけどさ)
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:05 ID:enUajkrf
http://www.asahi.com/business/update/0216/038.html
>文化庁や経済産業省は業界に対し、再販期間の短縮や通常価格の引き下げに努力するよう促す。
 努 力 するように 促 す んだとさ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:11 ID:apm7QbO0
sage
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:14 ID:J0QeyQ1C
2/5付毎日新聞で知的財産戦略本部委員の中山信弘・東京大学教授が
「輸入権」問題を始めとする政府の姿勢を激しく批判

http://blog.melma.com/00089025/20040216154056

>  ◆文化審議会で議論されていますが、有識者は反対、業界・権利者側は
> 賛成で議論がまとまっらない。簡単に説明すると、最終的には政治的判断で、
> いわゆる“輸入権”(還流防止措置)を認める方向になりそうです。
>  音楽CDは、独占禁止法の例外として再販売価格維持ができる、つまり
> 国内で価格競争をしなくていい。そのうえ輸入盤も制限できるとなると、
> 海外レコード会社とも価格競争がなくなります。輸入権的なものを認めて
> いる国は世界に数十カ国ありますが、国内外ともに価格競争しない国は
> 世界に例がありません。輸入権を認めるなら、再販制度を見直し、
> 価格競争を促進すべきです。

805名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:20 ID:ynFfNqPo
このさい、音楽出版社や JASRAC すっ飛ばして、インディーズで音楽家が直接
ユーザに CD や MP3 を配信できるしくみがあったらどうなるんだろう。
ミリオンセラーが続出しないかな?しないか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:20 ID:gbnMW9d5
>>801
JASRAC契約じゃないのは買ってあげて下さい。
ttps://ssl.elicense.co.jp/piece/retrieval/2.php?login=
に一覧があります。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:25 ID:5lbIQRDR
>>805
インディーズもけっこうJASRACに信託してるぜ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:26 ID:JOQXA5Ic
アーティストにぶら下がっている普通の人たちの生活を守ってくださいと
言うことだろ。

労働基準法といっしょじゃん。非難することない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:26 ID:ff7+2dsi
>>790
5年間と言ってもCDごとに発売後5年間だろ?
さすがに悪法だろこれ。
買わないとか言うよりも法律の制定を阻止しないと
これは危ない法律だと思うよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:27 ID:5lbIQRDR
>>806
ここうさんくさくない?
著作権ちゃんと回収してるの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:31 ID:enUajkrf
うさんくさいって、そりゃカス(ry
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:51 ID:gbnMW9d5
>>810
少なくともJASRACよりは、明朗会計みたいです。
普通に株式会社だし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:10 ID:5lbIQRDR
>>812
情報開示はされているの?
ウェブでは公開されていないようだが。
どれくらいの回収ができているんだろう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:39 ID:8LshUW40
>>805
海外ではそういう動きはある。アーティスト主導の配信サイトとか。
しかし日本の場合、契約的な問題があるうえ、
出版社などから業界で働けなくなるほどの強い圧力がかかるだろうから困難だと思われる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:59 ID:gbnMW9d5
>>813
ttp://www.elicense.co.jp/wh/20031209.html
回収した総額だとこれの2/3位のところ。
株式公開してなさそうだから経営指標とかは無いですね。

ちなみに音楽著作権団体一覧はこれかな
ttp://www.music-eclub.com/lesson/koreshiri/lecture22.php
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:46 ID:hwrd8pEN
もうここ10年ぐらい、流行りのは買ってないから別にいいや。
谷山浩子や中島みゆきは1年に一枚だけだし浅川マキや山崎ハコなんてそうそう出ないし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:00 ID:lB5SFEOu
つうか、「5年間」って馬鹿か?

国内盤ですら、数週間〜数ヶ月も経てば、
中古ショップで逆輸入盤以下の値段で叩き売られてるだろ。


・・・!!   次は中古禁止か!!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:01 ID:U2NQRKA1
いくら値下げするのだろうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:04 ID:Z3CHhlZj
>>818
また騙されたのか
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:22 ID:wOC057sl
魅力のある商品の新規開発と価格適正化。
これが出来ないと需要が増えることは無い。
規制をしても消耗品化した音楽産業の
価値を上げることは難しいと思う。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:01 ID:XOu4U/Wh
それにしても今のタイアップ戦略や、やたらと乱発されるカヴァーなんかを聞くにつれ、
いとうせいこうが言った「いまのミュージシャンはレコード会社の出入り業者と化している」
という言葉は的を射てるなぁなどと思ったり。

案外JASRACもこういう現状を見て音楽業界の将来への危機感を抱いてるからこそ、
形振り構わず色々と金を集める方法を模索しているんですかね…
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:03 ID:Z3CHhlZj
商売に音楽が使われてるに過ぎないってことか。
ミュージシャンがむなしい仕事になっちまうな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:04 ID:Mzu/tLYa
金輪際買わねえ
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:06 ID:54qeoGj9
公取はさっさと告発してください
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:08 ID:JOQXA5Ic
今時のテレビのBGM。
著作権の発生するぎりぎりの時間使っている。
826じゃすいらっく:04/02/16 23:10 ID:n6PI7c1u
>>825
それは、まちがっています。例え1音だけ使用しても著作権使用料が発生します。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:11 ID:BfbBRd1p
コラムや漫画の類で歌詞のほんの一部分でも表示するとJASRACの許可がいる。
…キチガイじみてるぞ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:15 ID:JZAKPlzX
なんで、邦楽は、衰退してるのだろう。不思議なぐらい聞きたい曲が少ないんだが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:23 ID:JOQXA5Ic
>>826
著作権は音にあるのではなくメロディにあるので、同一メロディと判定できる
情報量の制限があると聞いたけどガセ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:28 ID:pYz8iAzl
>>828
音に進化がないから。
リメイクしすぎ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:38 ID:wOC057sl
音楽は既に切り売りの時代。
業界の方々は自分達の立ち位置を高く見過ぎてるのでは?
昔と変わらないとか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:39 ID:JZAKPlzX
>>830
リメイクして、悪くなってるのかも知れんな。
833菜園村雨丞 ◆YODSiU3iso :04/02/16 23:49 ID:9NdA9R2/
45秒ルールはJASRAC提唱じゃなかったっけか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:53 ID:eVApJRqD
>>828
単に、クォリティの低い曲しかリリースされてないからでしょ
今のメジャーなポップス産業は見捨てた方がいい
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:55 ID:Y4OSoZeE
邦楽は洋楽のパクリといってる人が
この手の問題では外人の偉い先生からパクった論理で音楽業界を責める不思議
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:07 ID:78oX0KOQ
>>835
ちなみに、どんな論理?

あと、芸術自体とと知識を習得することをごっちゃにしないほうがいいと思うが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:22 ID:syabr1k7
レンタル→焼き
で十分。

いかなるプロテクトも絶対に破るツールが出てくる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:24 ID:78oX0KOQ
しかし、音楽ってなんだろうなって、考えさせられる。
数回聞いたら、もう聞かない音楽の価値はなんだろうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:40 ID:jCnpSAcN
低俗なものを愛せない人は、かわいそうですね
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:45 ID:t4mab+Ri
芸能部門と芸術部門とで分けてくれないかな
芸能部門はカスラックがどれだけはびころうといいから
今回のクラシックの問題みたいなことを起してほしくない
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:59 ID:ByCO54Nl
はじめに日本の安くしたらいいじゃん
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:26 ID:bVvolwiK
■音楽CDの逆輸入、5年間禁止

 文化庁は音楽CDなどの海外専用版の日本への逆輸入を、
海外発売から一定期間に限り差し止められる制度を導入する。
現地の物価水準に合わせて発売される安価な海外版が国内に
流入しにくくなるため、レコード会社は海外市場を開拓しやすくなる。
ただ消費者利益を損なうとの消費者団体などの声に配慮し、
差し止め期間は5年程度とする。

 レコード会社は日本に輸出しないことを条件に海外の
レコード会社に邦楽の販売権を与えているが、卸や小売店を
通じてCDが持ち込まれても現行の著作権法では阻止できない。
音楽CDは中国の場合で1000円以下で販売されており、
3000円程度が主流の日本国内との価格差から、1年間に海外で
販売されるCDの15%に当たる68万枚が逆輸入されている。
(07:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040216AT1F1500415022004.html
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:28 ID:PJVf3Omj
まあ、5年ぐらい待つさ、カスラックに金払うぐらいなら。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:31 ID:Lo88kGk9
>>843
つーか5年経ったら再審議の末もう5年延長すると思われ。
で、安保のごとく異論がなければ自動更新となる・・・
845  :04/02/17 01:35 ID:CZR/nKQ2
海外直輸入版を買えるのも今のうち、ということですか・・・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:49 ID:PJVf3Omj
>>844
よく読んでなかった・・・。
もうダメぽ _| ̄|○
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:50 ID:PJVf3Omj
海外旅行で買ってきたらどうかな?


・・・アホだ漏れ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:56 ID:68hvauVO
音楽CDはたった60分程度で音だけ入って3000円。
アダルトDVDは3000円前後がほとんど。2000円を切るものも沢山ある。
アダルトDVDはうら若き美女がカメラの前であられもない姿になり
あろう事か自分の性交を他人に撮影させ、しかも今は本番していることまで確認できる。
映像入って同じ3000円。しかも2時間以上が普通。

ええ、そりゃ俺はエロイ奴ですがね。
今までCDに月1万5000円くらい使っていた金が全てエロDVDに流れてますよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:23 ID:fELKvGOU
エロDVDのBGMにJ-POPを流せば良い
850出戻り二士:04/02/17 02:35 ID:d2ket04u
クズみたいな権利を主張して、それが認められたわけか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:06 ID:/ncUqvuh
>>847
ヤフオクの使用経験が一度でもあればアウトな悪寒。
まあそれはなくとも、一人で同じ内容のCDを何枚も持ち込むと転売目的と
みなされて即ボッシュートかと。
みなし侵害ということは、海賊版CDと一緒で、大量に持ってたり、ヤフオク
使用歴があれば販売目的不法所持で、海外版を持ってるだけでもタイーホも
ありうるんじゃなかったっけ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:08 ID:FF2smhgo
ひとつは観賞用
ひとつは保存用
ひとつは交換用だ!!!と言い張ればいい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:18 ID:syabr1k7
私的なバックアップも認めないなら、絶対に傷一つ入らないCDを作れ。
傷が入って音が飛ぶようになったら交換しろ。
854& ◆gWDU/vXM6A :04/02/17 04:47 ID:/WMkgji7
たした値段でも無いのにゴチャゴチャ言って少しでも安く手に入れようと思ってるやつって本当に惨めだな。
一枚百円にしてもこういう奴らは文句言う。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:48 ID:FF2smhgo
>>854
ホントにお金が無かったらCDは買わない ということですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:49 ID:/Bt39GpY
おまいらも、カスラックみたいに口だけではなく行動で示したこいつら
を賞賛してCD買ってやれ。300円ぐらいだせるだろ?

【CD】史上最安価の一枚300円【シングル】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1073975034/l50

しかしこっちはこっちで安ければイイってもんじゃないとか
デフレの温床とかいって叩かれているのには笑える。

ねら〜はただ単になんでもいいから叩きたいだけなんだろ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:52 ID:FF2smhgo
良くも悪くも保守的な日本人だからな
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 05:38 ID:vTgw2sb9
100円と3000円じゃえれー違いだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 05:52 ID:R7yNNxBz
気に入った曲が無いと買わないし、
買ってもすぐに飽きて中古屋行き。完全に消費物化してる。
(ゲームにも同じことが言える)
値段だけでは不十分だと思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:11 ID:JXF8W/dK
要するに「もうCDは買うな」ってコト?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:57 ID:9xo89K/+
音楽を聴かないように圧力をかける圧力団体か
文化発展を阻害するのが目的ですね
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:03 ID:0dUBC/gV
5年後には輸入できるらしいけど
どうせ5年も経たないうちに廃盤になるんだろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:10 ID:ZE+Z/0vR
ま、カスラックもこんな事やってるし邦楽業界も緩慢な死を迎え始めてるってとこだな。

新法によってJASRAC独占はどうなるか?
http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:12 ID:db+ea8sR
なんだか、音楽を聞くことは、この国の国民のとってはすごい贅沢で、
JASRAC将軍様のお許しがないと聞かせてもらえないみたいですね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:15 ID:s81N8gFP
そういうこと。


海賊版や還流版があろうがなかろうが、低価格化の努力はすべき
だし、それをしなかったとこれで認めているわけだからな。
明白な犯罪行為だろ。米国なら集団訴訟の嵐になってる。


犯罪者からものを買うこと自体、間違ってる。
音楽CD買う=犯罪だw
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:18 ID:/Dcs5UoB
貧乏人は音楽なんて聴かずに働けってことだよ(w
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:29 ID:gZEGEkk4
>866
価格の問題だけじゃなくCCCDばかりになりそうなのも問題。
今までは輸入版で普通のCDを入手できたけどその道が塞がれる。
結局、音楽を聞くなって言っているのに等しい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:37 ID:vW6xPpRe
非JASRACの音楽流通のしくみはいろいろ模索されてると思うし
実際mp3販売やらCD販売をするとこもいろいろあるようで、
バンドのHPとか持ってると広告くることもあるけどさ
うさんくさいんだよな(笑)
自分がインディーズCDを買う動機を考えると
売れる数がそう変わるとも思えないしな・・・・。

いまんとこ、ミリオンセラーが出たり、既存の国内流通をおびやかしたりすることは
まぁ、ないでしょう(笑)

一般的、かつ、安心なネット決済手段ができたら、変わってくるかもね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:41 ID:0dUBC/gV
>CDの還流防止措置は欧米など60カ国以上で導入されており

価格も「欧米など60カ国以上」の国と同様にしろよな
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 07:48 ID:y64pT7ZZ
>869
禿げ同
自分たちに都合のいいところだけ並べてる。
おーい、皆、CD買うのやめようや。こんなバカどもに俺たちのカネが
まわって行くなんて我慢ならんだろ。
心底腐ってるよ。この連中。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:22 ID:hdIALfP0
>>815
著作権管理団体一覧

JASRAC →文化庁

イーライセンス →博○堂

ジャパン・ライツ・クリアランス →○ーニング系列○ップフロント

ダイキサウンド →○ジタルガレージ系列

↑並びは順不同ではない(笑
しっかし・・・どこも、まともじゃないなぁ。
JASRAC以外は、飲み屋からの取り立ては、やらないのかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:43 ID:/n3j9Am9
なんて言うかやり方が焼き畑だな。
業界の事なんか関係無く少ない利益をなんとか確保しようと必死に
なってるだけ。そして、焼く森林は無くなり砂漠になろうとしている。
次は本当に中古禁止とかしそうだな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:46 ID:iJhAi62E
どんな機器でも再生できないCD売ればいいんだよ。
そうだ、銀色の円盤売れ。売れるぞ。きっと。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:42 ID:hdIALfP0
イーライセンス
おいおい、回収不能カヨ。

Q
自分の曲が最近ラジオでかかっているのですが、著作権使用料が一切入ってきません。
どうすれば回収できるのでしょうか?

A
ラジオやテレビで楽曲が利用された場合の著作権使用料を回収する為には、
著作権の権利区分(支分権)の中の、
「放送権」と呼ばれる権利をJASRACへ登録する必要があります。
現状e-Licenseでは「録音権」と呼ばれる、CDやビデオテープ等への録音に関する権利と、
「インタラクティブ配信に関する権利」と呼ばれる、ネット上でのダウンロードやストリーム配信
についての権利のみを扱っていますので、 e-Licenseでは放送で使われた場合に生じる、
著作権使用料を回収することはできません。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:46 ID:pTl9e85F
P2Pがあるから、影響なし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:08 ID:/g7hfOPs
>>875
おまいが一番ダメダメじゃん
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:23 ID:YFGtd4ps
遠まわしに「CDは買わないでください」って事なんだろ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:25 ID:8kWDwP0r
>>873
>どんな機器でも再生できないCD売ればいいんだよ。
いいアイディアだな
それなら現行のCCCDの改良で対応できるからコスト的にも(ry
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:33 ID:a1a3CI1B
売り上げの減少を
違法コピーや輸入版のせいにしているのが間違っている
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:35 ID:iJhAi62E
CCCDはいらない
っていう声が出てる時点でやめるべきなのに。
CCCDじゃないCDがほしいなら
CDなら売れるってことに他ならない=CCCDは売れない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:55 ID:qtzBMl5U
でもCCCDシールって「買うな」という表示だから分かりやすくてイイ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:32 ID:g7/ErFDG
>>871
>しっかし・・・どこも、まともじゃないなぁ。
カタギ相手の商売じゃないんだから仕方ないんでないの。
まともな会社が参入しても無理でしょ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:07 ID:jbXL2jWt
悔しいが、JASRACの思うがままになっているな。
これからCD(とCDみたいな板)が売れなくなっても、
今までの資産で食っていけるからな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:12 ID:OA6PlWdb
なぜ¥3000も出して規格外欠陥商品を買わなくちゃいけないのか理由がさっぱり分からないんですけど。

コピー防止が目的ならせめて音質向上させたSACD規格にするというのなら話は分かりますが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:27 ID:YFGtd4ps
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:35 ID:Zb0xWgd8
不正コピーのせいでCDが売れません!→CCCD導入
逆輸入版のせいで利益がでません!→法改正

で、CDは売れるようになったのか?
次はどんな言い訳言ってくるんだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:40 ID:h67ztfV0
海外のオンラインストアのせいで(ry
中古販売のせいで(ry
レンタルのせいで(ry

どんどん敵を増やしていくヨカーン
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:53 ID:pneoeziv
>>874
> イーライセンス
> おいおい、回収不能カヨ。

ラジオなら回収されなくてもいいやっていうアーティストがいてもおかしくないと思う自分がおかしいのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:23 ID:db+ea8sR

日付:2004/02/17

規制新設に国民の意見反映、義務化へ法改正

 総務省は16日、行政が新たな規制を課す際に広く国民の意見を募集する
「パブリックコメント(PC)」制度を法制化し、各省庁に実施を義務付
ける方針を固めた。3月中に麻生太郎総務相のもとに有識者で構成する
「行政立法手続き検討委員会」(仮称、座長・塩野宏東大名誉教授)を設
けて具体案を詰め、来年の通常国会に行政手続法改正案を提出する。
 PC制度は行政が一方的に規制を増やすのを防ぐ狙いで1999年に創設し
た。だが、閣議で申し合わせただけだったため強制力がなく、実施基準に
基づき各省庁が2002年に意見公募した399件のうち、実際に内容を修正した
のは58件にとどまった。公募を怠った例も六件あった。総務省は規制緩和
を進めるには、PC制度を強化し、規制の新設に歯止めをかける必要があ
ると判断。行政の独断で決めることができる政省令での規制から義務化を
進めたい考えだ。省庁によっては二週間程度しかない意見公募期間は「原
則30日」とする方向で調整する。

・・文化庁とJASRACは適用除外ですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:50 ID:0OdQ8iQc
cdなぞ 買う気 100% 無いから どうでも ヨイ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:11 ID:3+Oj6iyr
>>886

CD−Rが安く出回りCDが売れません!

CD−Rの料金に「コピー料を追加し、9割をよこせ!」
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:22 ID:VXHry8ba
もう、まともなバンドはMr.Childrenとスピッツくらいだな。

金払っても満足だと言えるのは。


その後にでてきた奴らは糞     糞尿いかだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:26 ID:VXHry8ba
>>891
理論上できません。

なぜならば、CD-Rはあくまでもパソコンのデータ用に開発された
リムーバブルメディアであり、音楽用に作られたものではないから
です。結果的に音楽CDを作れると行ってもそれは、パソコン側か
らすれば音楽なのではなく、データです。

その理論を振りかざすと、ありとあらゆるリムーバブルメディアに
金をよこせということになる。フラッシュメモリもマイクロドライブもね。

ただの記憶装置と、音楽用につくられたテープ(ま、本当はこっちも
音楽用に作られたものじゃないんだけれどね)に金を要求するのは
お門違いもいいところ。

894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:42 ID:mVwgZY33
>>893

いいえ、JASRACはHDDはおろか、Windowsにすら課金する予定を本気で発表済みです

音楽著作権とJASRAC問題
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html

> ●穂口雄右:
> 4つ質問があります。
> (1)CD-Rが私的録音補償の対象から外れているのは問題ですが、
>もっと大問題なのは、ハードディスク・コピーです。いまやパソコン
>シェアはウインドウズが90%。こういう状況に対して、マイクロソフ
>トのOSそのものに私的録音補償を求める考えはあるか。
>
>●担当理事:
> 私的録音補償は11年前の取り決めで、今日的状況は想定していない。
>MSに対しても要求していきたい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:55 ID:tDC83d6E
ヨーロッパの何処かの国ではHDDにも課金していたと思うよ。
間違いなく請求するぞ。
896出戻り二士:04/02/17 23:00 ID:d2ket04u
>>887
消費者が音楽に感心を無くし、金を使わないのがいけない。
国民一人当たり一ヶ月三千円の音楽感心喪失にともなく売り上げ減少補償金
を支払うべし。
897菜園村雨丞 ◆YODSiU3iso :04/02/17 23:01 ID:Z4efZa/j
>>894
現行法では対象外なんだがな。
CD-Rをわざわざデータ用と音楽用に分けてるのもそのため。

是が非でも課金したいとなったら30条改悪させてでもやるだろうが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:04 ID:VXHry8ba
>>894
なら、次はISP さらには通信回線利用料に

あげくの果てには、衛星放送にまでもか?

一度でもそういう結果を認めた場合、法律の汎用性という性格上、
止められなくなるということがまだわからないのか?

日本では今回のようなものは通っても課金は無理だね。
899出戻り二士:04/02/17 23:05 ID:d2ket04u
音楽用CD−Rを音楽以外のデータを焼いてJASRACに返送すると
いくら返金してくれるの?どういう送金手段を執るの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:06 ID:/LGrA+Es
業界さん、何を消費者に利益還元するんですか?
教えてエロい業界の人。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:07 ID:VXHry8ba
>>897
そういうことだね。

どうも、法律を理解していない人間が最近多くて困る。

法は秩序を乱すのを極端に嫌う。
だから、反面で融通が利かないと思われる点も多々あるが、この手の話題の
場合、こういったことを認めて柔軟に法を改正してゆくと、秩序がなくなり困る
のは消費者。しかも、別にこれで誰が得すると言うこともない。

当のJASRACですら損をするだろう。なぜならば音楽に対してとどめを刺すこと
になるからだ
902  :04/02/17 23:09 ID:CZR/nKQ2
JASRACは、自分たちが嫌われていることは知っているのだろうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:13 ID:yi8R2ecB
>>902
CDが売れようが売れまいが、定期的に一定の金が入るからね。
そんな事、全然平気。下層階級と見下してるよ。
904出戻り二士:04/02/17 23:14 ID:d2ket04u
>>901
とどめを刺すって事に関しては全然気づいていないんじゃないかと
思ったりする。
905 :04/02/17 23:19 ID:ia8SMjZd
CD、いや、CCCD不買運動1年で即死ですよ。
906 :04/02/17 23:25 ID:aJLWeThm
>>899
返却は無し。
現在、課金されているミニディスク、DVD、CD−Rを購入し
著作権のない音源を記録しても一切JASRACは返金しません。
つまりボッタクリなのだ。
しかし、そのボッタクリの著作権料はJASRACの懐に入った
後、支払先が不明瞭なんだな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:31 ID:oxqmjw6T
「CD値下げに努力」でしょ?
CCCDは値下げしないんじゃない?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:31 ID:78oX0KOQ
>>906
コピーする奴も悪いんだろうが、ひどい話だな。
909出戻り二士:04/02/17 23:31 ID:d2ket04u
>>906
なんだ、返金する建前があるって話聞いたことがあったからいつか嫌がらせ
で数バイトの適当なテキストデータ焼いた音楽R送って返金迫ろうと思って
たのに。

910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:46 ID:yi8R2ecB
バイトで稼いだ金で買ったCDのお金が、回り巡って
JASRAの高級親父のゴルフクラブにチェンジ。
親父ご満悦。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:49 ID:db+ea8sR
逆輸入禁止にするより、
輸出禁止にしたほうが安全だよ。
どうせ韓国人に日本語の歌なんかわかんないんだからさ。
尊皇攘夷だな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:50 ID:jLHgFM5e
音楽産業はすでに壊滅しとるがな。自壊だけどな。
クソみてーな音ばかり売りやがって。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:53 ID:VXHry8ba
>>912
まだファミコンのビープ音の方が、気持ちがいいくらいだ。
914出戻り二士:04/02/18 00:01 ID:xy1wgp7h
ファミコンはPSGだね。
あとノイズとPCM。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:05 ID:qM53r5NS
これほど消費者をコケにする団体も珍しいね。
消費者を怒らせたらどうなるか、じっくり思い知らせてやろうよ。
>905
あっさり死なせたらだめだよ。じわりじわり飢え死にさせなきゃ。
916菜園村雨丞 ◆YODSiU3iso :04/02/18 00:38 ID:XcYstOjw
>>906
補償金は返還してもらえるが、JASRACが管理
しているわけじゃないのでJASRACに逝ってもダメ。
詳しくは↓で。
http://www.sarah.or.jp/
917本当の良質音楽:04/02/18 01:48 ID:TypixHMG
NHK総合
【深夜2時10分】ピーター・バラカン音楽紀行
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1077035726/
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:49 ID:cli2Fc1l
政界の黒幕とか、巨大なマフィアの資金源なんだろうなあ。
その団体。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:54 ID:6NjAD/XM
>>895
ドイツです。

著作権巨大企業ベルテルスマン社あればこその暴挙です。

でも、JASRACほうがひどいことしてるけどね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:53 ID:DwaLNq4J
全てのメディアに補償金を乗せた上で、
コピーガードとかしそうだな。
当然、上乗せはやめません。
お金も一切返しません。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:38 ID:Wz/ubzka
「知財立国〜」とか喚いている著作権族議員の存在も忘れてはいけません。
大規模OFF板よりのコピペ、田代F5その他妨害行為は一切厳禁。逆に訴えられてしまいますよ〜(w
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1074014948/37

37 :エージェント・774 :04/02/02 04:51 ID:/alNERuQ
一応晒しておくか。F5攻撃とかウイルスメールは厳禁。
ちゃんと、言論として正規の手続きを経た方法で抗議すること。

【黒幕】 甘利明(自民党・山崎派) ttp://www.amari-akira.com/
【前線隊長】 岸田文雄(自民党・堀内派) ttp://www.kishida.gr.jp/
【一味】 島村宜伸 (自民党・亀井派)ttp://www.shimamura-yoshinobu.com/
【一味】 小野晋也 (自民党・森派)ttp://homepage2.nifty.com/oaktree/
【一味】 小林興起 (自民党・亀井派)ttp://www.kobachan.jp/
【一味】 菅義偉 (自民党・堀内派) ttp://www.sugayoshihide.gr.jp/
【一味】 林芳正 (自民党・無派閥)ttp://www.yoshimasa.com/
【一味】 高村正彦 (自民党・高村派会長) ttp://www.koumura.net/

 なお、加藤紘一(小里派)・世耕弘茂(森派)の2名が「いくらなんでも
これは(゚д゚)マズーじゃないのか?」と言ってるが、完全に無視されている状態。
公明党と野党はわからん(但し、黙ってたら誰一人反対しないのは確実)。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:40 ID:jHqmDdVM
カナダもHDDプレーヤーに課金するとかしないとか
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:01 ID:spQpm7QF
>>922
HDDプレイヤーじゃなくって、HDD自身に課金したがってるのだ。JASRACは。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:03 ID:ML+dTwM1
著作権ブローカーの言うことに耳を貸してはならない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:08 ID:jHqmDdVM
>>923
じゃあHDDじゃないのに保存しとけばいいのか?どうせいたちごっこなんだからやめろよもう・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:23 ID:MkJw2ph4
http://agyh759.k-free.net/fdji.htm
直アドが無料!3万人写メ見放題@
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:34 ID:3UnfEQhk
>>264
>>273
たしかに文化庁のアンケートでは、7割が還流防止措置支持だったな

もっとも、支持層の圧倒的多数が業界関係者で
反対層の圧倒的多数が消費者だったわけだが
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:35 ID:ubbOgsFz
>>925
人間は曲を記憶するので
生きてるだけで課金されるようになります
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:56 ID:p6v/6ww8
JASRACさん、鼻歌の演奏料は幾らですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:10 ID:sTKxtZ8A
まぁ、生きてるのには現在でも課金されてるようなもんだがな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:20 ID:rGxLZIPU
官僚全体で東大出身は2分の1以下にしなければならない
という決まりによって、東大出身者は官僚全体の半分までしか
採用されない。その半分の枠というのは各省庁が平等に
持っているのではなく、有力省庁は好きなだけ東大生をとり、
そいつらが取りすぎた分、DQN省庁がとばっちり食って
ほとんど東大生を取れない仕組み。

文部科学省は、ほとんど東大出身がいない(いてもDQN)
だからその下部組織である文化庁にはDQN職員しかおらず、
国には馬鹿RACの暴走を止めることができない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:27 ID:Dqqdp+NB
BUMP OF CHICKEN 「メロディーフラッグ」
1 「疲れたらちょっとさそこに座って話そうか
  いつだって僕らは休む間も無くさまよった」
2 「響く鐘の音の様な あのメロディーはなんだっけ」
3 「こうやって いくつも お気に入りは汚れてった」
4 「何も無かったかの様に 世界は昨日を消してく」

作詞:新堂敦士で発表されている曲
1 「疲れたらそんときは 小さなラグで話そうか
  最近の僕らは 休むことなく ずっと
  探したり… さまよったり…」
2 「時々僕らを迷わせる この歌ってどうだっけ?」
3 「そんな風に たくさんのお気に入りは 汚れていった」
4 「全部なかったかのように 世界は昨日を消してゆく」

【hideイエモン岡村ミスチル桑田BUMP】新堂パクリ7【他大勢】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077006929/
これまでの検証まとめサイト(・∀・)ニヤニヤ
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/3478/
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:42 ID:1phOXsN4
そのうち楽器にも課金します。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:56 ID:spQpm7QF
>>933
その次には口と鼻に課金しましょうかね
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 15:02 ID:Mnk4FNiL
>933
空気が音楽を伝搬するため空気にも課金します。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:18 ID:0FrOB7Z2
鼻歌オフしない?みんなで一ヶ所に集まって鼻歌フンフン
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:43 ID:3UnfEQhk
鼻歌よりも先に課金されそうなものがあるよ。

プロ野球や高校野球、サッカーなどの応援歌。
あれ、JASRACの許諾なんて取ってないよね?

プロ野球の、選手ごとの応援歌は、
かつてはヒット曲やアニソンの替え歌が使われてたが
JASRACの横やりによって、やめさせられたらしい。

しかし、例えば、中日ドラゴンズの「燃えよドラゴンズ」は
アニメソングでも有名な山本正之氏の著作物であり
なおかつJASRACの管理曲。

阪神タイガースの応援歌は、作詞者の著作権こそ消滅してるものの
作曲者と原盤著作者の権利は今も存在し、JASRACの管理曲となっている。

サッカーは、「翼をください」がよく歌われるようだが、これもJASRACの管理曲。

高校野球は、最近見てないのでよく知らんが、最近でも替え歌が多く使われてるはず。

他にも、いっぱいありそうだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:48 ID:spQpm7QF
>>937
ちゃんと請求されているという話を聞いた。
学校教育の場で歌う合唱曲なんかも、むごい金額をむしりとっていくという。
営利目的じゃなくてもむしりとるJASRACって素敵。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:53 ID:3UnfEQhk
>>938
なるほど。が、校歌からもむしりとるらしいぜ

http://homepage1.nifty.com/jetter/diary/note3.htm

7/20 校歌のルーツ

 学校のホームページに流す校歌は、日本音楽著作権協会(JASRAC以下JASRAC)によると
著作権があるので許諾が必要とのこと。
 JASRACに許諾申込の手続きをとった。

 現在勤めている学校の校歌は40年ほど前にできた。沿革史にも学校校歌制定と一文が
残されている。前教頭のT先生はその時小学5年生であったが、今となっては作詞者も作
曲者も連絡先はわからないという。

(中略)

 JASRACで検索すると染谷さんも高橋さんも名前が上がってくる。高橋さんの方は同姓同
名が2人。ただし、勤務校の校歌は登録されていない。染谷さんはJASRACの会員ではない
らしく、高橋さんは会員のようだった。
 
 最初、JASRACは学校ホームページに使う校歌に使用料を求めた。学校ホームページは授
業や教育現場での使用と違うので認められない、ということだった。これには多くの学校
が戸惑った。学校のアイデンティティくらい認めてほしいとふつうは思う。
 直接了解をもらうつもりで染谷さんと高橋さんを探し始めたところ、JASRACの方針も変
わり、当面例外として学校ホームページに使う校歌に限り、学校長の職印を押した書面を
郵送し、必要事項を入力したファイルを送信すれば許諾するということになった。
 
 昨年の音楽鑑賞会でプロの楽団が演奏してくれた校歌がある。演奏者からは使用許可を
もらっているので、JASRACの許可が下りたら送られてくる許諾マークを掲載してトップペ
ージのBGMにする予定である。
 
 染谷さんは生きておられたら100歳を越えているだろうか。
 染谷さん、高橋さんに直接お会いして、
「うん、使っていいよ。」
と了解してもらえたらどんなによかったか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:25 ID:K3XBKcD8
つーかCD代のほとんどは販促費だろ
著作権料なんてほんのちょっとの額でしかない

糞レコード会社はマイナーなアーティストの売り上げから、鮎とかの
販促として飲み食いに使うのをやめろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:32 ID:3UnfEQhk
>>940
逆でしょ
鮎の売上を、鮎以外の売り出しに使うなって鮎が怒ったそうだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:02 ID:VMyFCMmY
これもみんな竹中と小泉が悪い。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:11 ID:+pGcWl3C
どんどん課金されていくと、音楽鑑賞は一般人には
許されない娯楽になりそうだな。
944つーか:04/02/18 20:17 ID:UM/gWDab
少なくてもJASRACを爆破した方がイイって事だけはハッキリ判ったよ(w
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:37 ID:IvQa9eDN
音楽鑑賞は犯罪に等しい行為。
ましてや他人の曲を演奏するなんて、以ての外。
絶対してはいけないよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:47 ID:3U/50cLb
しかし、音楽を志す奴は何をもって技術の向上をはかればいいのだろうな。
著作権切れたロックとか練習の前に作曲が必要なんではお話にならん気がする。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:49 ID:Go1KpVgI
>>946
うちの近くには出場も入場も無料のライブハウスがあるのでそこを使ったらいかが?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 21:55 ID:NxooTVnC
音楽を耳にした瞬間に料金を払う専用携帯端末を常に国民は携帯。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:02 ID:9LrsvC/Z
>>947
使用料を10年遡って2000万円払え。となりそう
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:05 ID:qM53r5NS
先日高校の同窓会で締めに校歌をがなったが、
それもカネをはらわにゃならんのか?
六大学のリーグ戦で校歌を歌うが、それもカネがいるのか?
応援団にカネをよこせって、いってみなよ。おもろいぞ。


951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:07 ID:qM53r5NS
ひょっとしたら「君が代」に著作権?
大相撲の千秋楽でうたうのなら、カネ払え、
なんてことにはならんだろな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:12 ID:3U/50cLb
953952:04/02/18 22:19 ID:3U/50cLb
上の君が代はなんかちょっと違ったな。
とりあえず、君が代は著作権が切れてるからOKらしい。
ただし、同じように古い曲であっても著作権を引き継いでいる人がいるとだめだって。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:32 ID:dxvvQZNT
この著作権協会って一応なんかの役には立ってるんでしょ?
でないと存在の意味がないでしょ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:35 ID:IvQa9eDN
君が代は、作詞・作曲者に関する著作権が切れているが、
演奏者の著作権というものがあって、だれかが演奏した
曲を録音、再生するには著作権料を払う必要がある。
君が代行進曲というものにも、編曲者の著作権が存在す
ることは忘れてはならない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:36 ID:A4/0PtCf
なんていうか意識改革が必要なんじゃないかなあ。
何やったって以前と同じ様な売上なんて見込めないし。
とりあえずJASRAC社員(会員?)の減給から始めてみるとか。
その分消費者還元に貢献できるし。それっぽい行動をとれば、
消費者も好意的に見てくれるかもしれないし。不十分だけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:40 ID:RcGYYSim
>>955 そうなると国歌を変えろと騒いでる連中はJASRACの手先だな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:40 ID:C9afEr5b
>>954
ゴキブリ並みの存在かな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:43 ID:NTViLgA9
そのうち工事現場のドガガガガガっていう騒音にも
ライブ演奏と見なし著作権使用料請求しそう
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:47 ID:STkAiEHt
>>954
JASRACみたいなのが無ければ音楽を使いたいときには個別に
著作権者に連絡を取って(作った人が死んでたら誰に権利が移ったのか
探し出して)使用の承諾を得て個別にギャラの交渉をしないといけないぞ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:55 ID:4qqOAqt9
>>960
今そうやってないから面倒だと思うだけで、やっても大したこと無いんじゃ?
だって、ジュース飲みたかったらコンビニ行って買わなきゃならないけど、
連絡取るのなんか電話すれば良いだけだよ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:02 ID:Go1KpVgI
>>961
そんな簡単にいかない
一度ナ○コのゲームミュージックの公衆送信権許諾を仕事で取りに
いったことがあったが散々待たされた挙句、結局断られた経験がある

それに、恐らく対JASRACよりも対レコード会社のほうが
20倍ぐらい厳しい戦いになる。料金的にも交渉戦術的にも
963名無し:04/02/18 23:06 ID:af8ynomf
おーい公正取引委員会の職員みてるか〜?
おまえらがだらしないからこんなことになるんだぞ〜
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:07 ID:VMyFCMmY
そうなれば著作権フリーの音楽が増えるだろう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:09 ID:6NjAD/XM
>>960
残念でした。
世の中には音楽出版社というものがあるので
ある曲が使いたければそれを管理している出版社を探せばおしまい。
大昔ならともかく、ネットで検索できるようになった現在は
ある特定の曲の出版社を探すのは非常に容易。

実際、JASRACというのは料金の二重取りに近い存在だと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:10 ID:dTHokMwE
ということはあれか、
ジョンケージの4分33秒なんかはあれはまるっきし無音だけどもさ、
無音状態だとやっぱりジャスラックに課金されるのかな?
音楽流しても課金。無音でも課金。

というかあれは人の話し声とかそういうのを音楽として考えてるとかなんとかだった
はずだから、
会話の裏に隠れている無音状態に対して常に課金される可能性も考えられるのか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:16 ID:nObtnSid
>>957
国歌は歌詞・楽譜とも公文書として扱われるので著作権は主張出来ない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:30 ID:JZGvLOq8
>>965
残念でした。
出版社は著作権を持ってないので、第三者への許諾権はありません。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:34 ID:HDGaH+4R
>>961
肖像権の問題で全員集合DVDにゲストが出てこない、VTRがTV番組で流れてもゲストの顔はモザイク、
みたいな事態が音楽にも起こるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:34 ID:JZGvLOq8
>>965

>実際、JASRACというのは料金の二重取りに近い存在だと思う。

百歩譲って出版社が著作権を持っているとするならば、JSARACは著作権を
持っていないことになる。なぜならば排他的効力がある物権たる著作権を
複数人が多重保有することはできないからだ。よって二重取りはありえない。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:39 ID:A4/0PtCf
ただでさえ少なくなった消費者に足枷付けるような事まで決めちゃう。
時代読めてない業界だよなあ。音楽より商売センスを磨かなきゃ。
業界本位じゃなく消費者基準でさ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:15 ID:R+9gMFLc
どうせ政治家に頼めば何とかなるって考えてんだろ?>業界

古賀政男記念館に影響を受けて音楽家になろうって思いたつヤシがいるなんて
到底考えられないんですけど(プ
973JASRAC:04/02/19 00:35 ID:m04jv/xP
成人式から1年間、新成人は全員著作権違反です。
「20才になれば」という歌があるからです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:37 ID:bOr5e9+/
>>970
うん、だから著作権隣接権輸入権って権利権利権利
もううざいから音楽なんか聴くのやめようよ、
って話をみんなしてるんだよ。

このウザイ権利が社会にとってどれだけ大切で大事なものかは
もうどうでもいんだよ、
市井の個人はさ、偉い発明家が、ダイオードだかなんだか作って
200億貰うのには別に文句ないんだよ、
桑田やスカパラや鼻フックがいい曲書いて大儲けするのも構わないんだよ、
もうそんなことはどうでもいいの。

権利権利権利権利うるさいよって話。
知らないよ使用の承諾とか金払う手間がかかるとか、
もう使いもしないし聞きもしないからいつまでも勝手にやってなよって話。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:44 ID:dbg2WLaw
国民は著作権協会に強制加入の制度作って、
複数の著作権協会から選ぶ制度。
んで、協会ごとに無料期間とかいろいろあってマジでおすすめ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 00:57 ID:VByHF0Ec
>>970
こらこら、JASRACがなかったらという前提に対するレスしてるのに
JASRACがある現状と矛盾してるとか言わないでくれよ。

君、前後の文脈が読めない人か、
あるいは意図的に曲解してるかのどちらかでしょ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:47 ID:DfC5kyoZ
でも、JASRACあっても結局著作権もってるやつに使用許可得ないと、
ホームページで使用できないんじゃなかったけ?

意味ないじゃん。なんのためにいるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:08 ID:VccXxZ9Q
まあつまりは日本ではフェアユースという消費者の権利がないからこういうめんどくさくて非常識なことになるわけだが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:15 ID:VByHF0Ec
>>977
逆に著作権持ってるやつが使用許可を出しても
現時点ではJASRACがダメといったら使用できないんだよ。

弊害としてはこっちの方がはるかに大きい。
なんてったって著作権持ってる本人に対してもNOが出てるんだから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:50 ID:ojDjGrKH
>>979
ちゃんと金を払って書式を整えた段階でノーが出ることは
よっぽど名誉を毀損しているとか、CMなど営利がもっぱらの目的の場合
ゲームなどの特殊な画像と音楽の複雑な権利関係が絡まなければ
JASRACではまずありえないと思うんだが
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:10 ID:QALYpyX3
必要悪
or
不必要悪
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:13 ID:XrL3bhTT
JASRACていうのは要するに将軍様みたいなものだよな。
音楽著作物の信託で100%に近いシェアがあって、逆らえ
ば日本で音楽活動をすることはほとんど不可能。
NTTとか郵政公社とかよりも、この独占状態の方が国民に
とっては弊害が大きい。早く分割民営化した方がいいんじゃ
ないか?
YahooBBが軌道に乗って、次に、この分野に新規参入すると言
うのなら、禿孫だって応援するよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:14 ID:jC2b1QoD
>>979

>逆に著作権持ってるやつが使用許可を出しても
>現時点ではJASRACがダメといったら使用できないんだよ。

こりゃまたデタラメなことを。

著作権持ってるやつ=JSARAC
JASRACというのは、アーティスト等から著作権を譲り受けて管理(信託管理)してるんだよ。
だから、アーティスト等には著作権は残らないの。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:28 ID:VByHF0Ec
>>983
またそういう嘘を…

JASRACが信託されているのは著作隣接権。
著作権ではありません。

著作者は著作隣接権の支分権を行使してJASRACに著作隣接権のいくつかを信託管理してもらう仕組み。
君ね、世の中には楽譜出版社もあれば、楽曲の原盤管理会社も存在するんだよ。
それぞれが著作権者から委託ないし信託されて著作権ビジネスを行ってる。

別に君、間違って覚えたわけじゃないよね。
知らない人に間違った事を信じさせようとしてるんだよね?

無駄だからやめなよ。仕事にしてもさ(w
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:44 ID:1Q1DMY9V
何か嫌なことでもあったのか?おじさんが聞いてあげるから話してみな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:44 ID:ojDjGrKH
>>984
何か微妙に違うぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:52 ID:jC2b1QoD
>>984

ここ読んでみなよ。
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/explan.html

読んだ後は、自分の書き込みを削除依頼するか、
Webサイトの誤りをJSARACに指摘しとけ。きっと無視されるがな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:56 ID:bOr5e9+/

こういうふうに一般人の中で、少なくともまともに字の読み書きのできる
ネットユーザのなかの、どちらかというと平均的なモラルを持つと思われる(?
ビジ板の住民でさえわかりにくい存在がJASRACであり著作権関連の法律。

金に結びつける前に フェアユース/公正利用 の啓蒙を 無 料 で 徹底しろよ。

少なくとも10年前には無視されてた概念をだな、
「無視されてたのはおかしい!!」と叫びつつ
 ” 金 を 取 り な が ら 啓 蒙 す る ” のはどうよ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:00 ID:XrL3bhTT
>>984
レコードの版権はレコード会社に残るけれど、
それ以外の音楽著作権のうち財産権は全てJASRACが管理している。
人格権しか作詞・作曲者には残りません。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:16 ID:RagwACbn
【逆輸入ブヂネス】海外版音楽CDの逆輸入禁止 2005年にも【文化庁】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1068784486/
海外生産の邦楽CD、国内への還流禁止 著作権法改正へ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076896847/
【断固】邦楽CD逆輸入禁止【反対】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1076934181/
【緊急】政府が輸入盤撲滅を目論んでいます【危機】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071128419/
【また】音楽CDの逆輸入5年間禁止へ【蛇素楽か】
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1076947276/
【音楽】海外生産の邦楽CD、5年間逆輸入禁止へ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076898504/
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:20 ID:ojDjGrKH
>>989
それでもJASRACに預ける理由は
夜にカラオケ店回るとか汚れ役を請け負ってくれるから
肝心の第二JASRACは放送局にまったくの無力ときてるし
今の規模じゃガサ入れは到底期待できない
元々金が取れそうもないヤクザなところからある程度回収してくれるからこそ
ピンハネされようがJASRACに預けるわけ

それに、本当の悪はレコード会社、音楽出版社そのものなのだが
JASRACがこういう問題では知名度の面で矢面に立って、2chも含めた
すべての非難を請け負ってくれるというのが一番大きい
これほどおいしい仕組みはない
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:57 ID:jC2b1QoD
>>991
CD価格のうち、JSARACに流れる割合は数%に過ぎないのに、
JASRACがCDの価格を支配していると思われている。
確かに貴殿のおっしゃるとおりかも知れない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:14 ID:RagwACbn
JASRACが批判されてるのは、不明瞭な著作権料の配分方法とか
あとは、非商用MIDIや小売店のBGMへの課金のような
弱者を抹殺するようなやり方についてでしょ。

ただ、そういうことで名前だけ有名になっちゃって
仕組みをよくわかってない人が、CCCDやレコード輸入権の話で
お門違いなイチャモンをつけてるだけ。

でも、JASRACに同情する気には全くなれないけどね(w
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:35 ID:VByHF0Ec
>>987
お前にそのまま返してやるよ
お前の書いたURLから直接コピヘしてな

JASRACは原則として、皆さまから全ての著作権をお預かりして管理しますが、JASRACにお預けいただく範囲の中から一部の権利を除くという選択も可能です。
具体的には、支分権(演奏権、録音権など)や利用形態(CM放送用録音、ネット配信など)ごとに自己管理をしたり、他の著作権管理会社に権利を預けるなどの選択ができます。なお、作品ごとの選択はできません。

早くJASRACに間違ってると指摘してやるんだな
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:37 ID:XrL3bhTT
やっぱり、JASRACも分割すべきだよな。競争原理が働かないから腐敗
するんだよ。あまりにも自分勝手な主張だよな。
捜査権を盾に不明朗な裏金の捻出がまかり通っている北海道警や道路公団と
問題の本質は同じです。
ドコモだって最近はサービスがいいよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:41 ID:TyzPkIsD
そろそろ三十路になろうとしてるんですが
周りの連中がロック聞いてるヤシはだせえ!といってきます。
これだけジャンルが広いと漏れとしてはロック押さえるので精一杯ですが
(ロックって言ってもかなり幅広いですし)
こういう香具師らにはなんと言って対抗したらよいでしょう
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:43 ID:ctjcrtgk
ここで1000とれたら嬉しいが無理だろうなあ(^_^;)
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:46 ID:gpKtSkvF
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:46 ID:TyzPkIsD
>>997
私怨
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:46 ID:gpKtSkvF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。