ny使ってる人は実質的に不払い運動やってるようなもんだけど
nyってなあに?
Any Musicの略。 嘘です。
955 :
いつか名無しさんが :04/07/08 01:02 ID:QcJkS/Ns
>>951 現行ルール的にちゃんと根拠のある請求なら、いつ差し押さえくらっても
おかしくないと思うぞ。要は法律に基づく話だから。
“法律”と“法律のもとでのJASRAC内のルール”は、また違うんでないの?
>937 利権に寄り掛かった構造という点で両者は似てるな。 いい人かどうかなんてそもそも機能しない「機構」なんだよ。 組織を支えているしくみがおかしいからおかしな構成員が 権力を持てる。
958 :
いつか名無しさんが :04/07/08 08:29 ID:+33P1lKF
955はカスラックの職員みたいね。それかバカ。 そんなこと聴いてんじゃなくて誰か逮捕されたか、 差し押さえをされたかって聴いてんの。 つまり直接著作権者から請求や訴えを受ける大手芸能プロダクションや レコード会社なんかが支払ってる金だけで充分なんじゃねーの? と思うんよ。こいつらは勝ち組・・・じゃなくて勝たせて貰ってる組 だから払ったらいいが、不特定多数のミュージシャン、ライブハウス、 零細音楽事務所なんかが積極的に支払わなくてもいいだろ? じゃあ支払わなかったらどういうリスクがあるかをここで情報交換を して対策をねろうっていってんでしょ。
著作権というのは本来、著作者本人が言う権利であって他人が口を 挟む問題では無い。著作権者が自分の著作物が使われたことに対して 対価を求める場合にのみ代行して使用料を徴集してやり、その一部を 手数料として受け取るというのがJASRACの本来のあるべき姿だ。 今のカスラックの在り様はこうだ 『あなたのやってる演奏は著作権様の権利を侵害している行為です。 これは法的な根拠があります。人の曲を演奏したらそのひとにお金を 支払うべきでしょ?だからあなたは私にお金を払いなさい。取りあえ ず私が貰っといてあげます。もしその著作権様がウチに会費を払って る会員だったらあなたが払ったお金からちょっとはその人に廻すかも しれません。そのひとが会員じゃなかったらとりあえず私が貰っとい てあげます。あー、そこのお店もあなたのとこで著作権者様の侵害が あるかもしれないのでとりあえず私に前払いで支払っておきなさい。 あっ、そんなとこにいっぱい人がいる、とりあえず全員私に100円 ずつ下さい、著作権者様の侵害が・・・・」
77億円も無利子融資するとは頭がおかしいんじゃないか?
頭も組織も制度も法律もおかしいよ。
962 :
いつか名無しさんが :04/07/09 02:15 ID:57cJnfKm
>>958 著作権使用料未払いで和解したとか、裁判起こされて負けたとかいう例は
たくさんありますが?。カラオケ機械の撤去命令とかもあったな。
そういうリスクがあるよって言ってるのに、さっそく工作員扱いか。
相変わらずそういう決めつけをする馬鹿が多いな。
>>962 なるほど、カラオケのようなハードウェアのあるものは
リスクが大きいわけだ。ミュージシャンには関係ないが。
裁判でまけたとかいうのは著作権者から直接訴えられたような
ケースとちがうんか?おまえの周りで逮捕されたとか罰金払ったという
人間が居るのか?仮名でもいいから実例をあげてミソ
新聞など大手メディア(カスラックとグル)が伝える一件か二件の
みせしめを大袈裟に喧伝して庶民をビビらせて廻るのはやはり工作員か?
俺は逮捕されるまで一銭でもおおく不払いをしてやるw
964 :
いつか名無しさんが :04/07/09 10:03 ID:Nx+jJj79
>>963 ちょっとはぐぐるとかしようね。
ここは紙の掲示板じゃなくて、ネット上にあるんだからね。
964は本当にJASRACの味方
正常な人間ならJASRACのやり方に疑問を持つと思うんだがなあ。
>>963 さん
確かに、私の周りにも、請求があっても不払いを続けている人間はいます。
しかし、jasracの請求の仕方も、客のいる前で「この店は不法行為をしている、
」などと大声で言う、長時間居座る、「本当はこれ(テレビ)も流しちゃいけない
んだけど、今まで多めに見ててやったんだこの犯罪者」とか平気で言う、など、
あれなら普通根負けして払うよなぁ、とも思います。
あと、
>裁判でまけたとかいうのは著作権者から直接訴えられたような
>ケースとちがうんか?
新潟のジャズ喫茶群のケースが有名ですが、似たような事例は他の県にも
あります。いずれにしても著作権者から直接訴えられたなどという事例は
少なくとも私は今まで聞いたことがありません。
そうなんか・・・ 極悪やなjasracって
969 :
いつか名無しさんが :04/07/10 02:50 ID:60b5ORKj
>>963 さすが人を工作員呼ばわりするやつは知能が。。(笑)
1件や2件ね、不勉強にもほどがあるんじゃないかな。
まあ裁判起こされて大負けすること間違いなしだな。
970 :
いつか名無しさんが :04/07/10 08:22 ID:BKZL9bPF
JASRACが起こしている支払いを求める訴訟は月100件を超えてるんですがね… 物凄い件数の訴訟を起こしてますよ>JASRAC
>>963 > おまえの周りで逮捕されたとか
逮捕はないだろ。せいぜい差し押え。
963 私の知能がどうであれ、お前がJASRACの利益を守るために 必死になってかきこんでる。少なくともそういうふうに見える ということに変わりは無い。 JASRACの職員でも工作員でもないとしたら、ああ 狂信的なJASRACファンかwそんなん居たんだね。 それとも自分は搾取されてる、自分は貧しい、自分は不遇だ という鬱憤をお上や権力にむけないで下に向け、他者も不遇で あることで発散する、良く居るタイプの粘着か?あ? 違うってんならJASRACに対するお前の主張の主旨をかいてミソ 俺の主旨はJASRACはミュージシャンの敵だから一円でもケチって やりたい。奴らの存続を危うくする為にもなってことだよ。
973 :
いつか名無しさんが :04/07/10 10:50 ID:F0sPZ0lb
JASRACが暴れると、イパーン人は音楽家の差金で(JASRACが)動いていると思う。 JASRACの悪行は音楽家の意思だと思われる。 つまり JASRACは音楽家の敵です。
974 :
967 :04/07/10 11:01 ID:???
>>972 さん
まぁまぁ、落ち着いて。
このスレッドでJASRACが差し押さえとか訴訟とかおこしてるって書くのが
JASRAC賛成派(wだということは無いでしょう。
多分、
>>955 さんの
>現行ルール的にちゃんと根拠のある請求なら、いつ差し押さえくらっても
>おかしくないと思うぞ。要は法律に基づく話だから。
って発言に引っかかっているんだと思うんですが、これはJASRAC側の意見
じゃなく、客観的な事実で、「JASRACの活動内容が酷い」って意見とは矛盾
しないと思いますよ。
ここからどうするのか、について考えたいですね。
個人的には、草の根で不払いを続けるのは、訴訟されるリスクを背負っていて
も、JASRACの存在を揺るがせるまでの効力は無いと思うので、やっぱり何か
別の手立てを考えたいと思っています。
ありがと
>>974 確かにそうだ。
まあ、店やってんじゃない俺達ミュージシャンができるっていったら
イヴェント演奏なんかで事務所からプログラムメニューの提出もとめられた
ときになるべくウソ書いて事務所の支払いが一円でも安くすむようにする
ことだなw
一曲目ロシア民謡「枯れた葉っぱ」
二曲目キューバ民謡「マンボ第5番」ってなかんじだな。
あと頑張って不払いしてるハコを応援しようぜ。草の根でもイラついた
カスラッコに手段を選ばぬ取り立てをさせることで奴らの悪逆さを
際立たせることができるじゃん。
世の中にはアマチュアな連中でカスラッコに使用料を支払うことを
一種のステータスみたいに感じてるバカがまだまだいるからな。
そいつらも疑問を感じるようになるだろう。
976 :
いつか名無しさんが :04/07/10 19:30 ID:oMqAxY/b
ジャズスタンダード集のCD。ただし、タイトルも書いてなければテーマも演奏されない。 コード進行は同じ。 こんなもの作ったらカス的にはどうなんでしょ。 カスに払わず使えるCDになればいいんだけど、なんか取り立ての理由見つけてきそうで。
ある曲とある曲が同じものだと判断されるためには 実質的な類似性と原曲への接触可能性の両面から考えます
Jim Snideroが監修のJazz Conception Studyって教則本は傑作。 30曲くらいスタンダードナンバーのお手本アドリブが数コーラス ずつ載ってるのだがコードはスタンダードと同じで曲名だけ違い 全部Snidero作曲ってことになってるんだ。 だってテーマのメロは書く必要ないもんね、スタンダードだからw メロだけで類似性を判断するカスラの裏をかいてるんだ。 All BluesはTotal Blues、枯葉はAutum、Satin DollはA Doll、 A trainはIndiana Lineってな具合だ。 カスラを虐めるためじゃなくその分少しでも安く売って、一人でも 多くの人に学ばせたいって姿勢に知性を感じる。
↑ ↑ ↑ それは海外だから、できること。 日本じゃ同じコード進行使ってもダメだと判断されている。 現におれはJASに電話で聞いているからさ。
980 :
979 :04/07/11 04:46 ID:???
おれの仕事は、まぁざっくばらんにいえば編曲家だが。。。。 某有名出版社からジャズのマイナスワンのMIDI集だそうと思って、 問い合わせた。 たとえば、枯葉なら。。。。。 ¶枯葉というタイトルを本の中にもCDの中にもどこにも使わない。 ¶テーマも盛り込まない、またはそれに似たような疑似テーマも含めて。 ¶ただし枯葉のコード進行と原曲の雰囲気を使う(テンポとかリズムスタイルとか) ¶原曲のキーよりも、ジャズの実践的かつ慣用的ななキーを使う (枯葉ならEmじゃなくて、Gmね) そういう使用条件で打診したが、ダメだということ。 ジャズ音楽には特殊性があって、コード進行だけの演奏でも「金を取れる音楽」 という判断らしい。それは教材に限らず、現場の演奏でも同じらしい。 昔はそういう判断はなかったが、昨今の事情を踏まえた解釈というか、公的な アナウンスらしい。 かりに演歌だと、コード進行だけを分離しても、金になるような商売はできない ということをいわれて、それがジャズ音楽の特殊性だと説教された。 なんか、妙に納得しちまって出版は今のところ見合せ。ほかに手を考えんとな。
981 :
いつか名無しさんが :04/07/11 06:14 ID:LPQ3LYKI
>>980 やっぱり取り立ての理由あるんすね。ある意味カスに感心。
しかしジャズで使われてるコード進行って原曲とは違う事多いし
(誰かのリハーモナイズが定着したり、自然と不要なコードが削られていったり)、
原曲と酷似しているならともかく、かなり違ってる場合は誰に著作権料行くんだろ。
あと、ワンモード(あるいはワンコード)の場合。
982 :
980 :04/07/11 10:27 ID:???
実際はゲラの段階で、審査するんじゃないの? この曲はよくて、この曲はだめって。 ただジャズに相当詳しくないと、コード進行だけで特定のスタンダード を同定することは難しいでしょうに。 あ、そうか。外注してプロのジャズミュージシャンが、審査していたり して。 たとえば、ワルツでBb_D7...で始まる曲は脊髄反射的に、いつか王子様 なんてワカルのは、ミュージシャンしかいないからね。
983 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 12:10 ID:ppUfCRVX
そうだ、選挙に逝こう。
984 :
967 :04/07/11 13:36 ID:???
>>980 さん
それを言うなら、
ぶっちゃけ歌詞だけ少し変えれば違う曲っつって売れるのが演歌(大衆歌謡)の特殊性。
って反論は、、、無茶かw
大衆音楽サイドの物の見方をしていれば、予測していなくても
>ジャズ音楽には特殊性があって、コード進行だけの演奏でも「金を取れる音楽」
>という判断らしい。それは教材に限らず、現場の演奏でも同じらしい。
>
>昔はそういう判断はなかったが、昨今の事情を踏まえた解釈というか、公的な
>アナウンスらしい。
>
>かりに演歌だと、コード進行だけを分離しても、金になるような商売はできない
>ということをいわれて、それがジャズ音楽の特殊性だと説教された。
これぐらいの考えはサクッと出てくると思うので、そんなに感心しなくても良いかとw
>>981 さん
コード進行がそっくりだから金払えとか言ってくるのか? それはむちゃだろう。 マイナスワンだからでしょ。
986 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 16:44 ID:qSELGya6
あり得ないと思うが、演歌や歌謡曲でも同じコード進行で変奏するのが一般的になったら金取るのかね。 なんだかんだ言って演歌からはとらなさそうな気が。
>>980 俺もマイナスワンって申告するからダメなんだと思うよ。
だってたとえば循環ならOleoに抵触するの?I got rhythmに抵触すんの?
最初から最後まで同じ進行の曲なんていっぱいあるじゃん
ブルースはどうなんの?
余談だが桑田佳祐の曲で厳密にGeorgia on my mindと同じ進行の
曲があったよ、くだらねーから曲名も覚えてねーが。
要はこっちから地雷踏みにいかなかったらいいんじゃねえの?
なんしろ相手はヤクザなんだから。
MIDIデータだったら8小節ずつ別々に入れて使用者がマニュアルに
従って自分で並べてつかうってのはどうよ?『このパターンは
Take A train,Mood Indigo,Solitude,I got it Bad etc...』って。
テンションとキーを自分で選ばせるから勉強になるぜ。って
面倒くさくて買ってくれねーかw
つーかSMAPのがんばりましょうはモロパクリだし いとしのエリーなんてマリーナ・ショウのwho is this bitch anyway のなかの曲そのまんま。 いとしのエリーがスタンダードになるなら、マリーナ・ショウに還元されるべき。
かがやーくしーろいー こーいーのーはーじまーりはー ホルスト 惑星より 木星 だなこれは
990 :
いつか名無しさんが :04/07/11 23:22 ID:2+wt9lBf
つまり既存のコード進行をジャズとして演奏やアレンジしちゃいかんってことか。
でも歌謡曲などなら良い、と。
そこで理由とされてるジャズという音楽の特殊性って厳密にはなんの事だか知りたいもんだね。
逆に言えば歌謡曲等はコード進行やアレンジが全く違ってもメロがちょっと似てるだけで盗作かぁ。
なんだかよくわかんね。
>>989 なに?
つんくとかやばくね?
>>980 それはカスラックがそう言ってるにすぎないから
争えば勝てる可能性はありそうだけど。
993 :
いつか名無しさんが :04/07/12 03:36 ID:d7txN6VA
ヘスラックにかつて従事していたが、アソコはええとこヨ〜・・・上のものにとっちゃ。 お金がJASJAS余ってる。美味しいったらありゃしない・・・ と、上のお偉い方が、寝言で申したおりやした。チンポも上の方に行きたかったが、 文○省からの雨下りが上を占めているので、美味しい立場に上がるのには 普通無理っす。。。貧乏店のみなはん、しっかり働いて、バカラックにしっかり納めてね。
995 :
いつか名無しさんが :04/07/12 21:03 ID:o18k/H7r
「あまいろの髪の乙女」は、すぎやまこういち作曲らしい…。 ジャズって、コード進行はなんでもよくって、それに合わせてor合わせずに どのように吹くかってところに著作性があると思うんだが。
著作性って言葉、変だなあ 著作物性ならわかるけど
997 :
いつか名無しさんが :04/07/13 00:14 ID:U/wM4Z0f
梅
楳
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。