一番薬価の安いジェネリックを頼んだらいいのだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
たとえばガスターのジェネリック品はたくさんある。そして面白いことに
それぞれのメーカーによって同じもののはずであるにもかかわらず、薬価が
大幅に違う。これはガスターだけでなくほとんどの大型製品は同じようなこ
とがいえる。だから調剤薬局では患者さんはジェネリックにするなら一番安い
ジェネリックを指定すればいいのです。
一番高いジェネリックと比較すると一番安いジェネリックは値段で4分の1以下
の時もあります。ほとんどの場合、3分の1ぐらいです。
早い話が、先発品を一番高いジェネリックにするよりも、先発品を
一番安いジェネリックにするほうがはるかに得です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:43:39
ジェネリックってどれも同じ値段じゃないの?
3名無しさん:2008/01/29(火) 17:28:57
先発品と一番高いジェネリックの薬価の差よりも一番高いジェネリックと一番安いジェネリックの薬価の差の方が大きいのが普通らしい。
患者は一番安いジェネリックを処方してくれと薬剤師に言うのがいいということになる。
特に長期(1か月以上)の処方の場合は同じジェネリックでも薬価の高いものと安いものでは支払額はすごく違うということです。
ただし、薬価の一番安いものは薬局でも取り寄せるまで数日かかる場合があるので家の近所の薬局がいいでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:50:00
一生入らないと思うのでよそでもらってください
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:22:20
中国、インド産は安いが賦形剤の質が悪すぎ。タガメットの後発品のんだら気持ち悪くなった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:45:58
確かに中国製は粗悪だな。段ボール入ってるかもしれない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:08:44
薬局では一番安いジェネリックを出してもらおう。
長期処方ではその差ははっきりします。
同じジェネリックでも高いジェネリックではそれほど差が出ないですから要注意。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:14:05
そうそう、患者さんは知らない人が多いんだけど、ジェネリックっていっぱいあって
薬価がかなり違うんだよな。これがみんなが知るようになったらジェネリックでいいという患者さんは
みんな薬価の一番安い薬に殺到すると思うよ。なんせ厚生労働省で品質と薬効はほしょうしてるもんね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:16:35
そもそもなんで品質、薬効が同じジェネリックで薬価に差がつくんだ????
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:24:30
たしかに謎です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:37:05
中国産はマジで洒落にならん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:02:48
ジェネリックにしてください(・∀・)
この薬は新しくでたやつなのでジェネリックはでてません。
━━。゚゚(*p´□`*。)°゚。━━

って、なればいい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:01:31
ジェネリックは主成分が同じならば認可されるんだよ。だから中味はみんな違う。米でいえばコシヒカリも中国産米も米は米だろ。薬害あっても中国産じゃ補償してもらえないから安いのはやめとけ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:37:32
何が入ってるか知らんけどこんな値段らしい・・・
ttp://neko-loader.net/archive/src/neko2600.zip
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:35:18
4つきの処方箋変更でビジネスチャンスということで、某後発メーカーは1000錠
包装品を驚くほど格安で調剤薬局に提供するらしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:21:56
4月から安売り戦争だぁぁぁぁ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:45:20
ノルバスクは熾烈な安値戦争に突入間違いなし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:57:26
☆☆☆ 一部上場の製薬会社の社員平均年収=782万円  ☆☆☆
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:55:29
同じ薬のジェネリックなのに、なぜメーカーによって差が出るのかというと、
これはまぁ、薬価はジェネリックだけでなく、先発メーカーの薬も、
国(厚生労働省)が決めているから。
じゃ、どうやって決めているかというと、
メーカー → 問屋(卸) → 医療機関 という流通過程において、
実際どの程度の価格で取引されているかを調べて、実態に合った価格にする。
だから、先発の特許が切れて、最初に出るジェネリックは、
メーカーに関わらず、先発の7掛けです。
その後、どんどん値引くメーカーは、薬価もどんどん下げられる、
と、こういった具合です。
矛盾するようですが、4月からは「一番安いジェネリック」を希望するか、
「少々高くてもブランドもののジェネリック」を希望するか、
どっちに転ぶんでしょうか。

>>13
ジェネリックは主成分が同じなのはもちろん、溶出試験、生物学的同等性試験も
パスする必要があります。
また、保証については先発と同様、副作用の救済基金に加盟していますので、
保証が受けられないというのは間違いです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:26:50
ためしにジェネリックに変えたら蕁麻疹が出たんですけど どうして?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:20:40
>>20
蕁麻疹が出てしまったことは、お気の毒です。
もう回復されたのでしょうか?

原因は、添加剤の違いによるものではないでしょうか?
ジェネリックは先発の「コピー」ではありません。
あくまでも、主成分と含量、投与経路、効能効果が
先発と同等なのが、ジェネリックです。
(効能については、一部相違があるものもありますが)
添加剤は各社違いますので、それが体質に合わなかったのでは?
ただ、添加剤が違うといっても、すでに医薬品として
実績のあるものを使っていますので、
添加剤が違う=ジェネリックはダメ とは言えないと思います。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:03:54
ジェネリックメーカーの担当者なんか、一度も来たこと無い。顔も知らない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:12:22
>19
厚生労働省はジェネリックはどれも同じと言ってるわけでしょ?
それなら一番安いものでいいんじゃない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:00:51
原料が中国じゃなきゃあな
25名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 18:26:23
医薬品の場合、原料が中国産ってほとんどないと思うけど。
もしあれば怖い。
26名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 21:34:07
中国の原料を使ってるメーカーってあるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:38:02
厚労省はジェネリックはどれも同じなんて一回も言ってない。だから薬価に差をつける。自由経済主義だから安いのと高いのには違いがあるのは当たり前。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:44:45
ユンケルのジェネリックはひどすぎる。しかし訴えても補償してもらえないよな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:03:38
あんなお手盛りの試験でおんなじ効果と安全性があると信じているとはなんとめでたい
所詮ゾロはゾロ
安かろう悪かろうだよ
30名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:45:19
>>27
厚労省はジェネリックはどこのメーカーのものもみんな同じだと思ってるから認可してるんだろ?
同じじゃないなら、認可しないでしょう。
31名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:13:18
厚生労働省の海坊主みたいな不細工な役人って誰よ?
32名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/10(日) 23:07:44
誰や?それ? 厚労省の海坊主みたいな不細工な役人?
少なくとも頭の毛が無いおっさんやな。
33名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:05:07
age
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:15:18
私もそう思います
35比婆飛火:2008/02/16(土) 16:09:32
イヤー しかし
乗るバス苦 アムロ陣 のジェネリック発売は興味ぶかかねー
ほとんどの白衣着た人が手に触れるけん

たのしかねー
36名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:36:05
中国の原料使ってるのは避けた方がいいでしょう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:36:16
>>36
今は大手も使っているんじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:59:05
大洋ねぇ・・・
39名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:21:30
大手の場合は中国で作っていてもそこの工場長とか品質管理責任者として必ず
社員が住人ぐらいが派遣されている。
中小は現地の中国人にすべてまかせているんだろ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:40:07
下請けの下請けが中国につくらせているんだから、管理なんかできるはずがない。
といっても主成分の合成の話。
ふつう、製剤は日本の工場でやる。

要するに、分析したら決まったところに決まった大きさのピークが出ればいいという姿勢。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:32:06
ジェネリックメーカーでもしっかりしているところは
原料とかを中国で作らせてもきちんと日本人の社員が
駐在してたりして管理してますよ。
少なくともうちの会社はそうしてます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:38:15
ゾロは血中濃度違ってたりするからなぁ
だから医者が使いたがらない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:04:04
>39
ジェネリックにそういう先入観をもってはいけない。
中国で原料を作っていてもすごくしっかり管理して
いるジェネリックメーカーもある。
44名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:07:22
先発メーカーの工作員がさかんにジェネリックは中国の原料使ってるって
言いまくってるようだけど、実際はどうなの?
45名無しさん:2008/02/22(金) 21:48:41
安くするためには中国産原料を使うのは当たり前でしょう。
怖いならジェネリックを使わなければいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:51:21
普通なら中国の医薬品原料使っててもきちんと品質管理がされてるはず。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:34:31
ゾロ使われるくらいならエビデンスのある昔の先発薬の方がいい。
アスピリンとかさ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:40:04
ゾロの信頼性高めるなんてすぐにでも対策取れそうな気がするけど
なんだかうまくいかないもんだね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:55:27
>>46
中国の医薬品原料ってどんなところで作っているんだ?
どうもイメージがわかない。
日本人が駐在してるんだろうけど、その日本人は中国語をある程度話せるのかな。
品質管理って結構大変なように思うなあ。
50名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:55:07
中国の原料工場は品質管理なんてほとんどやってないのでは?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:13:56
>中国で原料を作っていてもすごくしっかり管理して
>いるジェネリックメーカーもある

ジェネリックメーカの情報が足りない。これでは消費者にとって
不利益である。もっと、情報を直接、消費者に開示するべき。



52名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 17:37:00
>51
情報公開するべきです。
ジェネリックの団体がHPですべて情報公開するべきでは?
53名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 23:17:19
ジェネリックって情報公開をほとんどしないこと信頼の低い理由です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:27:17
ジェネリックを広めようと思ったら、情報公開なんて..とんでもない!
内情を知らないから使えるんです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:39:07
オレンジブックの知名度がまだまだ低いってことだろうな
56名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:25:32
情報公開できるかできないかがメーカーの信頼できるかどうかの分かれ目
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:59:26
メーカー自身が情報公開したって誰も信じないよ
第三者機関が必要
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:11:48
後発医薬品(ジェネリック)問題山積み
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1147094953/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:49:16
ジェネリック医薬品
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1154593544/

●ジェネリック医薬品の普及を阻む人たち●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1165767168/

【勇気を出して】ジェネリック医薬品 メンヘル編
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194274074/

60名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:36:23
ジェネリックは徹底した情報公開をするべきです。これが普及の唯一の方法です。
61名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 13:03:04
とりあえず、原料をどこの国から輸入してるのか?を公開するべきです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:29:35
【米国】 中国製原材料の血液抗凝固剤で死亡例が21人〜米紙ニューヨーク・タイムズ報じる [03/01]

1 :Mimirφφ ★:2008/03/01(土) 15:07:31 ID:???
中国製原材料:血液抗凝固剤で死亡例が21人 米紙報道
http://mainichi.jp/select/world/news/20080301k0000e030040000c.html

 米製薬バクスター社が中国製の原材料を使って製造している血液抗凝固剤(ヘパリン)の
投与後に起きた血圧低下などの異常が米国内で448例報告され、同剤と関連している
可能性がある死亡例が21人に上ると、29日付の米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。

 バクスター社は販売した同剤を回収中で、米食品医薬品局(FDA)も既に、同社に原材料を
供給している中国上海市の西にある製剤会社「常州SPL」の工場を検査している。
同じ製剤が、日本など外国で販売されているかどうかについて記事は触れていない。

 同紙によると、原料は豚の腸から抽出される成分で、中国の卸業者2社が常州SPLの工場に納品している。
FDAは同工場が04年にバクスター社への原材料輸出を開始する前、実施すべき検査を怠ったことを認めた。
中国当局も工場を検査していなかった。異常は1月初めて報告され、以降、相次いで類似例が見つかった。

 FDAやバクスター社は、因果関係が立証されたわけではないとして慎重に調査中だが、
FDAは調査の中間報告で「一部のヘパリンが、容認できない作業設備の業者からの原料
で作られているようだ」と問題の存在を示唆しているという。(共同)

毎日新聞 2008年3月1日 11時17分
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:30:48
中国問題はすごい!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:17:29
メーカーはHPで原料購入先を情報公開するべきでしょう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:21:29
でも安ければ良いって風潮は変わらないねえ
マスコミの責任は大きいが、誰も文句いわねえ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:17:06
ジェネリックの存在が知られ始める  ←今ココ
     ↓
ジェネリックが広まる
     ↓
ジェネリックによる被害が目立ち始める
     ↓
ジェネリックの品質水準改善の動きが加速する
     ↓
ようやくジェネリックがまともに機能するようになる
67名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:32:01
ヤフーの掲示板にもあるけど、ジェネリックメーカーはこれだけ問題になっているのだから
医薬品原料で中国のものを使っているかどうかをHPで全製品掲載する義務があると思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:47:02
義務は無いw
そうするべきかもしれんけどな

でも中国=悪いとしたら商売できなくなる
中国ので容認できないところと容認できるところは明確に分けなくてはならない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:31:08
どうせ薬価差がゼロになっちゃうなら在庫リスクが低くなるジェネリックがいいよなあ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:07:29
情報公開が必要
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:21:52
ジェネリックメーカーはHPで原料原産国を開示すべきだ
72名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 18:21:02
某新薬メーカーが作るジェネリックは全部ネットで公開するらしい。
73名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 18:29:28
今年のノルバスクなんてゾロ専業と先発の合計40社以上が
発売するらしいが、最初からすさまじい値引き競争になるのだろうな。
どれだけ安く納入させかが腕の見せ所。
とりあえず、今日15社に見積り出させた。
74名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 21:28:24
大日本人がアム〇ジンのOD錠を必死に売ってる。ゾロもOD錠なのか?
普通錠ならモロ値引き戦争。
75名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/12(水) 21:40:43
降圧剤はODで無いと売れないと思うけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:59:44
でたよ、インド産。でも患者に言わなくていいんだよね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:12:07
成分がはいっていればオケ。もうかりゃ勝ち。
78名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:21:40
ゾロの原料はどこの国のものを使っているのか?HPで公開するよう働きかけよう
79名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 19:11:37
【中国製品問題/医療】義歯から「鉛」「放射性アイソトープ・トレース」 安全に問題[08/03/14]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/03/14(金) 16:11:13 ID:???
[1/2]
中国製の食品や玩具から毒性が検出されて内外で問題となる中、米国歯科技工所協会
(NADL)が中国で製作された義歯修復物から「危険なレベルの鉛が発見された」と報告
している。日本の歯科医療でも安価を売り物にした中国など海外の技工物が広がる状況に
あり、歯科医に緊急アンケートを行った青森県保険医協会歯科部は
「海外技工物に関しては、法律上の制約も行政上のチェックもないままに行われており、
安全性の面から大きな問題がある」と警告している。

同協会などによると、中国製の義歯修復物に関しては、米国オハイオ州の患者からNADLに
連絡があり、修復物を専門機関で分析したところ「危険なレベルの鉛が材料に使用されている」
ことが分かった。米国議会が中国製玩具の回収の目安とした90ppmを上回る210ppmの検出も
あったという。さらに、ボストン大学歯学部が追加調査した結果、鉛に加えて
「放射性アイソトープ・トレース」が含まれていることも明らかになった。
米国歯科医師会(ADA)は「非常に深刻な事態」としている。
80名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 00:10:44
>>79
もう中国製は何が出てくるか分からんような怖い状況だな。
しかし、入れ歯から鉛が溶け出てくる上に口中が放射能汚染
というのは、きわめて深刻な状態どころではないような気がするが
81名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 11:57:45
中国製の原料使った医薬品ってある?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1201952019/
82名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 21:13:49
中国製の原料に何が入っているのか?ということを教えてくれ。
83名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 09:55:53
>>82
メーカーの学術に聞け!
84名無しさん:2008/03/20(木) 00:40:31
中国製原料のどこが悪い!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:48:21
いや、寿司って言われてもねぇ………
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:41:56
農薬が入って、ねずみが入って、鉛が入って 太い針金が入って、放射能も入るぐらいだから
何が入っていてもおかしくない中国製品。
薬で中国原料なんて使うメーカーが異常だ。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:14:38
そんなメーカーは無い!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:26:51
現在、食料品では中国製を避け日本ブランドを選択する。
まして医薬品ではメーカーブランドを考えたいです。(渡哲也CMに同感!)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:44:28
中国原料使ってる薬ってどんなのがあるのか具体的に上げてくれよ。
90名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 23:40:21
ジェネリック
91名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 17:29:46
ジェネリックってゾロのことですね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:48:23
>>88
そのブランドが信用できるかどうかは誰も知らない、知られちゃいけない。
そうそうたる先発メーカーが回収騒ぎを起こしてる事実も忘れるべからず。まあ不適品を回収すらしないよりはマシかも知れねーがな。製造を外注してる大手のクスリも少なくない事実もあるぜ
93名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 22:15:08
>>92
回収は最近はゾロの方がはるかに多いように思いますが、、、
94名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 19:01:54
後発品で中国原料使ってても、品質管理が万全で、中国の工場査察なんかも毎年最低2回実施して
いるようなメーカーは信用してもいいように思います。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:13:28
販売元・製造元・原料国など全て記載したら、先発メーカーもやばいやんwww
96名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 22:09:07
先発メーカーは中国で原料作ったり、製造したりしているようなところがあるとは思えないが、あるのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:12:07
受託
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:11:18
>>96
原薬はほとんど中国など海外。ヘパリン事件で急に売れまくってる○ッセイの○ラグミンもそうらしい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:43:32
追記。少し前の法改正で、製造工程の一部のみでも製造業が成り立っようになった。工場閉鎖が相次いだのはその為。
100名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 22:27:01
新薬メーカーが中国で原料使ってるのはヘパリン関連だけだろう。
あれは豚の腸から作るため全世界でもほとんどが中国原料。
101名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 22:50:32
【中国】生きたネコを煮てスープに レストランに批判集まる 「開店直後から野良猫が激減した」★3

1 :出世ウホφ ★:2008/03/27(木) 21:34:20 ID:???0
湖南省湘潭市で約1カ月前に開店したレストランが生きた猫を煮てスープにした料理を提供していたことが分かり、波紋が広がっている。26日付で三湘都市報が伝えた。
ある男性読者がもたらした情報によると、同レストランは看板に「特製の猫肉あります」と表示。 興味を抱いた男性は入店し、店側から「生きた猫を熱湯で煮たスープがある。
1キロ当たり38元だ」と案内された。そこで男性は「猫料理」を注文したが、間もなく厨房から猫の鳴き声が聞こえ始めた。
不審に思った男性がのぞいてみると、コックが棒で猫を叩いていた。
悲惨な光景を目にした男性は直ちに店をあとにした。

三湘都市報などの報道によって「動物虐待だ」との批判が集中。これを受けて同レストランの店主は「猫料理」の提供を中止した。 長沙市小動物保護協会の関係者は「開店直後から野良猫が激減した」と話しており、
同レストランが材料として野良猫を使っていた可能性もある。
地元当局の関係者は「野良猫は捨てられた残飯やネズミなどを食べており、感染症にかかっている可能性が高い」と警告している。(編集担当:菅原大輔)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0327&f=national_0327_006.shtml
102名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/29(土) 23:12:10
最低の国で医薬品原料なんて作るなよな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:17:57
一番薬価の安いジェネリックを指定すればいいのでは?
だって、そのジェネリックも厚生労働省のお墨付きなんだろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:00:03
いわば餃子の具が同じならば餃子の皮や包装は何を使っていてもチェックは必要ない
という医薬品である。中国製の素材が使われているのではないかという不安もある。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:53:52
中国の原料使ってるジェネリックは情報公開すべきだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:09:15
せんでいい!!絶対するな!! 
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:22:33
週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

http://www.imgup.org/iup584779.png
http://online.wgen.jp/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/
108名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 21:11:33
>>107
余計なこと書くな!!
109名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/02(水) 22:01:17
原料が中国製かどうかメーカーの学術部に確認しよう。
110vz:2008/04/02(水) 22:14:06
健康食品は中国産ばかり
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1199357738/

中国産を使ってないメーカー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128273170/

【中国産蓄積される毒】情報スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1200726667/

原産国不明の離乳食に高濃度の鉛!水銀!砒素!−−中国野菜入りレトルト
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:16:33
 中国製の玩具の塗料に鉛が含有
 血液1L中に0.1mgあると小児では知能低下などの影響があり、
0.5mgでは疲労感、不眠、頭痛、関節痛、便秘、神経障害がありとされ、
1mgあると脳炎、痴呆、腎障害になるとされています。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/q-a_080227.html
112名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 19:19:20
今週号の週刊現代にあったけど、中国製の健康食品とか医薬品はどんな怖い
化学物質が混入してるか分からんということです。
医薬品原料で中国のものを使ってるメーカーはあるのかないのかしらないけど
もしあったら怖い。
113名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 21:06:59
ジェネリック選んで問題が起こった場合は誰の責任?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:20:49
最近はなんと意っても中国の話題が多い。
食品だけでなくて、医薬品の原料も中国のものがあるようだ。
要注意。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:57:02
中国製の原料使った医薬品ってある?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1201952019/
116名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/05(土) 22:46:41
最終的に選ぶのは患者だ。
中国原料でもなんでもいいという患者もいるだろうし、
中国原料は絶対嫌だという患者もいる。
メーカーは原料がどこの国のものを使用しているかは
食品メーカーのように必ずネットで公開してもらいたい。
また積極的にネットで公開しているメーカーほど信頼
してもいいと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 21:27:19
中国の原料使ってる医薬品は普通の人なら嫌がると思うけど
118名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:32:29
最終的には患者が選ぶのだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:09:15
中国は信用できないが製薬会社も同じく信用できない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:12:16
健康になるために医薬品使うのに、わざわざ中国原料の医薬品使う患者いないだろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:22:50
同意
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:54:08
特許切れの医薬品の情報は公の安全確保の目的に供するとして
全て国が強制収用すれば?
メーカーが応じなければ薬価削除
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:28:30
科学を知らない、いや化学を知らないやつばっか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:53:31
 中国製の玩具の塗料に鉛が含有
 血液1L中に0.1mgあると小児では知能低下などの影響があり、
0.5mgでは疲労感、不眠、頭痛、関節痛、便秘、神経障害がありとされ、
1mgあると脳炎、痴呆、腎障害になるとされています。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/q-a_080227.html


週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

http://www.imgup.org/iup584779.png
http://online.wgen.jp/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/
健康食品は中国産ばかり
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1199357738/

中国産を使ってないメーカー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128273170/

【中国産蓄積される毒】情報スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1200726667/


原産国不明の離乳食に高濃度の鉛!水銀!砒素!−−中国野菜入りレトルト
125名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 21:35:51
中国の医薬品原料を使っているばか安い薬って
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:37:56

ーーーーーーーーーーーー 終了 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:07:55
原料は安いのを使おうということになるとやはり中国の原料だな。
128名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 18:35:50
何が入ってるかわからん怖さがあるぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:36:22
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:10:39
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
いいこと思いついた。ゾロが出た時点で先発医薬品の税率を死ぬほどあげるんだ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:29:09
中国の原料メーカーの妨害?
132名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 11:13:25
可能性あるな。。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:24:13
ヒント
同じ牛肉でも
吉○屋の牛肉と高級和牛の味は同じか?
安い値段にはそれないの理由がある。
134名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 00:45:32
なに?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:46:25
ジェネリック医薬品:生活保護受給者は使用を…厚労省通知
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080427k0000m040115000c.html

ジェネリック医薬品:厚労省通知…自治体「どう説明を…」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080427k0000m050116000c.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:47:29
>>133
ジェネリックの話の時に、そういうことを言い出すって事は、無知をさらけだすってことだよw
137名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 09:40:50
中国
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:29:11
かさむ医療費はこう抑えろ…“特効薬”はジェネリック
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008042835_all.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:04:29
業界の整理統合もジェネリック使用も思ったほど進んでないな
そろそろ来るか、一気に
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:14:14
政府は生活保護には必須と言ってた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:48:06
“血液抗凝固剤 汚染は故意”
アメリカで血液が固まるのを防ぐ薬を投与された患者81人が副作用を起こして死亡した問題について、
議会証言を行った製薬会社の社長は、故意に不純物の混入が行われたという見方を示しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014301181000.html
 アメリカでは、血液が固まるのを防ぐ「ヘパリンナトリウム」という薬を投与された患者81人が
去年1月以降、アレルギーなどの副作用で死亡したと報告され、FDA・食品医薬品局は、この薬の原料から本来は含まれていない不純物が見つかり、
これが中国から輸入されたと発表しています。
 この薬の回収に追い込まれた製薬会社「バクスター・インターナショナル」のパーキンソン社長は29日、
議会下院で証言し「今回の件は故意に計画されたもようで、強い懸念を抱いている」と述べて、
不純物の混入が製薬の過程で故意に行われたという認識を示しました。
 また、バクスター社に原料を提供したSPL社のストランス社長は、
中国・江蘇省に工場を設立したことについて
「ヘパリンナトリウムの原料に必要な豚が多いため、中国を選んだ」と述べ、
経費を節減するためではないことを強調しました。
 SPL社の原料は日本の製薬会社も利用していますが、中国ではなくアメリカの工場で造られたもので、
ストランス社長は「アメリカで造られた原料には問題はない」と強調しました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:47:03
キチガイコピペヲタ氏ね!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:11:36
アメリカで大量殺人を引き起こした中国製血液凝固剤が日本国内でも発見される

http://mainichi.jp/select/science/news/20080501k0000m040130000c.html

血液凝固阻止剤:10万本を自主回収…茨城のメーカー

医薬品メーカー「伊藤ライフサイエンス」(茨城県守谷市)は30日、米国で
副作用が多発した製剤の問題成分が微量に含まれていたとして、同社の血液凝
固阻止剤「パルナパリンナトリウム」約10万本を自主回収すると発表した。
144名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 19:30:05
中国
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:43:08
隣国
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:17:10
塩    → 塩化ナトリウムの代わりに亜硝酸塩の偽塩
ハミガキ粉  → 使用した人が死亡
野菜   → 農薬漬  しょうが→基準値を超える農薬BHCを検出。
水道水  → 細長い虫が大量に混入
土鍋   → 鉛とカドミウムが溶け出す
咳止めシロップ→工業用ジエチレングリコール使用 死者多数
食用油  → 排水溝からすくった工業廃油を薬品で脱色して販売。
インスタントラーメン→ 上の油を使用、死者2名
ペットフード → 工業用小麦粉でペット死亡
中国産アンコウ→ 毒ふぐ混入
ウナギ  → 合成抗菌剤マラカイトグリーン
ぬいぐるみ→ 中身は産廃
粉ミルク   → 中身はデンプンに香料
緑化運動 → 枯葉をペンキで着色
中国産ウーロン茶→有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出
ミネラルウオーター → A型肝炎集団感染(中国貴州省貴陽市の大学生)
ホテルのポット → 使用済みコンドーム入り
豚肉   → 汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。病死の豚肉も販売。
ヘパリン → 死者81名(アメリカ)
ピンバッジ→ 高濃度の鉛(アメリカでは「ピカチュウ」「マリオ」7万1000個を自主回収)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:20:44
安いのを飲みたいやつは飲めばいいのさ スレ立てて強制するな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:59:56
前回ジェネリック希望したバカ患者が、気分悪くなったと言ってきた。安物選ぶからだよと指導したら、恥ずかしそうに反省した様子だった。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:20:11
自己責任で選んだんだからねぇ〜安物買いの銭失いですな。(爆)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:40:37
とっくにジェネリックに切り替わってて
連休明けに口座カットなんて、よくある事
151名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 18:12:39
ジェネリックメーカーでも安い薬価のジェネリック出してる
ところが売り上げが激増してるみたいです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:54:13
↑ゾロ屋乙
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:26:29
内資のゾロメーカーも結局は外資に呑み込まれる。三日天下
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:45:15
ある意味医療格差よ
金も知識もないのは中国産原料の低価格ジェネ
その内、冷凍餃子並みの事件あるだろうけど影響ない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:47:56
日本においては医療費に占める薬剤費の比率が異常に高いんだから、
ジェネリックにできるものはすべて変更しないと保険使えないようにすべき!!
156名無しさん:2008/05/13(火) 22:10:46
『安かろう、〜』というが安い後発は輸入バルク、品質が悪い、DI情報少ない。
高い後発は国内産、MR多くDI充実、ただの先発コピーでなく剤型小型化、
味をよくするなど先発の弱点を改良した製剤工夫がされてるから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:45:55
やっぱりなんとなく信用できないというのが今の日本のジェネリックの現状です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:06:53
工場の製造現場で羽根隠しと言う虫が大量発生が今の時期必ず有ります。
成人なら必ず飲んでいるような薬品を製造している会社の対策。

1壁、床、地中、天井、排水ラインに市販されていない殺虫剤を散布したり高圧で注入
2この作業はラインを止めず行うため猛烈な匂いで吐き気をもようする事が有る
3ゼラチン溶解、添加物作成、デッピング、検査、梱包も普通に行っている
4外注業者に立会者は無く業者任せ、悪意が有る者がいれば餃子と同じ事が起きうる
5倉庫を殺虫した時殺虫中の表示を忘れ2人救急車で運ばれたことが有った
この会社どう思いますか、この会社の薬品会社に納品シェアーは60%を超えます
皆さんの意見はどうですか。
(サプリのシェアーは80%)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:35:59
工場の製造現場でお尻かじりと言う虫が大量発生が今の時期必ず有ります。
成人なら必ず飲んでいるような薬品を製造している会社の対策。

1壁、床、地中、天井、排水ラインに市販されていない殺虫剤を散布したり高圧で注入
2この作業はラインを止めず行うため猛烈な匂いで吐き気をもようする事が有る
3ゼラチン溶解、添加物作成、デッピング、検査、梱包も普通に行っている
4外注業者に立会者は無く業者任せ、悪意が有る者がいれば餃子と同じ事が起きうる
5倉庫を殺虫した時殺虫中の表示を忘れ2人救急車で運ばれたことが有った
この会社どう思いますか、この会社の薬品会社に納品シェアーは60%を超えます
皆さんの意見はどうですか。
(サプリのシェアーは80%)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:09:12
参照薬価制度
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:52:32
2ちゃんねるで、ジェネリックの悪口を書いている人がいるが
「ジェネリックのせいで問題になって訴訟を起こされた事例をあげてみろ」
と質問すると、1個もあげれないんだよな。

製薬会社社員乙w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:55:08
ぞろ屋乙w
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:37:30
何の注射剤か忘れたがゾロで死亡例が報告されたやないか
麻酔のゾロでも感染症おこしたり死亡例が報告されてるが?
あなたが知らないだけだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:53:19
> 何の注射剤か忘れたが

ほれほれ。こんな感じで、絶対に具体的な情報は出さないw
まさに詭弁の王道だねw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:17:57
>>164
小野のやつだよ
自分で調べな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:56:47
>165

小野だってwww
君はとてもおろかな勘違いをしているよ。
自分で調べな。

2ちゃんねるで、ジェネリックの悪口を書いている人がいるが
「ジェネリックのせいで問題になって訴訟を起こされた事例をあげてみろ」
と質問すると、1個もあげれないんだよな。

製薬会社社員乙w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:18:39
ジェネリックの品質を問題視している、まともな医療関係機関の名前をあげてみてくれ。
個人名でなくて、機関や組織の名前だよ。

アポロの月面着陸を疑っている科学機関が一つもないのに、
「アポロの月面着陸は捏造だ」という書き込みをしている奴がいるスレを
見たことがあるが、それと同じレベルなのかなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:01:48
昔、バイト先の女で彩子という22歳の大学生がいた。そこのバイト先は料亭だった。
そこの店長が当時43歳で松平健に似ていて人気があったが一部の人から
は「スケベそう」と言われ俺もそう思っていた。
 1ヶ月ほどして彼女が店長と夜中遊んでいるのを見たという情報が俺の耳に入り、
彼女に聞いたら「あたしじゃない」って言うから信じていた。
 ある日、バイトが終ったあと彼女を尾行したら店長が彼女の元にやってきて、
そのままラブホテルに入っていった。
 次の日に店長を飲みに誘って2人で居酒屋に入った。その時SEXの話なって、
思わず「店長はお風呂はいる前と後はどちらが好きですか?」って聞いたら、
「前の方がいいな。」って言うから「僕もそうなんです。匂いが興奮しますよね」
って言ったら「若い女の匂いは最高だな。奥さんのじゃ萎える。」って言うから
「ケツの穴の匂いは興奮しませんか?」って聞いたら「シックスナインのときとか
ケツの穴の匂いを嗅ぎながらオメコ舐めるのがいいな。」って言うから「最近もそ
そういうことしてますか?」って聞いたら「奥さんとはしないが、俺も男やから若
い女と最近よくしてる」って言うから「その子は嫌がらないのですか?」って聞い
たら「かわいい顔してる子やけど、俺が彼女のケツの穴を嗅ぐとオメコが大洪水に
なってくる。指でいらって彼女に匂いを嗅がせてやると興奮してる」って言われた。
それを聞いてからずっとチンポは立ちっぱなしで、我慢できなくなり居酒屋のトイレ
で精子を出した。
 今、思い出して文章を書いているがもう我慢が限界だから、続きは後で

169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:12:17
>>167
ゾロ屋ってこんなレベルの奴がまわってるんだな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:00:38
先発の事故

サリドマイド
キノホルム
クロロキン
ソリブジン
薬害エイズ事件
薬害肝炎
小柴胡湯
スティーブンス・ジョンソン症候群
ワクチン禍

で、ゾロの事故は?
171卵の名無しさん:2008/05/30(金) 08:48:42
ところでココ:http://www.ashikaga.jrc.or.jp/
の薬剤部長ってなんで辞めたの??
金からみ??
教えてエロいひと
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:46:36
そもそもゾロの審査基準が甘いからこうなる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:55:28
いやなら先発のゾロ使えよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:14:06
アムロのゾロは三菱田辺 あすか 興和 ほか 新薬メーカーからも出ますね。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:49:27
どれでも同じじゃ。安いのを選べ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:30:41
ジェネリック医薬品の
薬価(医療機関に販売される薬の値段)は、
先発医薬品の8割以下と定められています。
中には、半額以下の安価な製品もあります。

薬価が低ければ、
当然、患者の自己負担額も軽減されるので、
患者にとっても「ジェネリック」を処方してもらう方が
「お得」なのです。

特に、高血圧や糖尿病、高脂血症のような
服用期間が長い疾患の治療薬や、
抗ガン剤のように値段が高い医薬品では、
ジェネリックの価格メリットは大きくなります。

厚生労働省の数値目標

数量ベースシェアを上げる

  04年度 16.8%
           ↓
  12年度  30% (以上)

※厚生労働省 2007年5月15日発表
 「医療・介護サービスの質向上・効率化プログラム」より

2007年5月16日に財務省で示された試算によると、
後発医薬品のある先発医薬品を
すべて後発品(ジェネリック)に切り替えることで、
薬剤費を約1.3兆円削減できる。
(財務制度等審議会・財政構造改革部会)

※仮定条件
・薬剤費=約7兆円
・後発品のある先発品の金額ペースシェアを36%
・後発品の価格が先発品の半分
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:18:39
ジェネリック医薬品 検索・試算サイト:Genecal(ジェネカル)
複数の薬をジェネリック医薬品に変更した場合の、トータルの差額を試算できる、唯一のサイトです。
「ジェネリック医薬品」で、あなたのお薬代が安くなるかもしれません。

「ジェネリック医薬品」、ご存じですか?高橋英樹さんや黒柳徹子さんが、テレビでCMをやっていますよね。
新薬の特許が切れた後に発売される、厚生労働省が認めた、同じ主成分・同じ効能のお薬のこと。
いつものお薬代を、今より安くすることが出来るんです。

Genecalで検索すれば、普段飲んでいる薬を、同じ成分のジェネリック医薬品に変更することでどのくらい
安くなるのか、すぐに分かります。もちろん、検索は無料です。

平成20年(2008年)4月からは、処方せんにかかれたお薬をジェネリック医薬品に変更することが(原則と
して)可能になりました。印刷したGenecalの検索結果を病院または調剤薬局にお持ちになれば、「ジェネ
リック医薬品」への変更も簡単です

http://www.genecal.jp/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:11:08
厚労省 後発品追補収載、アムロジピンに70品目など大型品に続々

厚生労働省は7月4日付で08年度後発医薬品の薬価追補収載を官報告示した。
追補収載されたのは77社463品目で、全収載品目数は1万5868品目となった。
このうち、初収載品は18成分260品目となった。品目数が最も多かったのはCa
拮抗剤ベシル酸アムロジピン(先発品はファイザーのノルバスクと大日本住友
製薬のアムロジン)。先発品では1500億円以上の売上を誇る製品に70品目(OD
錠2品目を含む)が参入することとなった。

このほか、抗アレルギー剤エバスチン(大日本住友製薬のエバステル)も48品
目(OD錠22品目を含む)、消炎鎮痛剤メロキシカム(日本ベーリンガーインゲ
ルハイムのモービック)が38品目、抗うつ剤(SNRI)塩酸ミルナシプラン(旭
化成ファーマのトレドミン)が20品目、ACE阻害剤塩酸イミダプリル(田辺三
菱製薬のタナトリル)が18品目と初収載品が続く。EPA製剤イコサペント酸エ
チル(持田製薬のエパデール)は18品目。昨年51品目が参入した統合失調症治
療薬リスペリドン(ヤンセンファーマのリスパダール)については今回15品目
だった。
179名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/05(土) 22:30:48
薬価が安くて値引率も50以上あって最高!!

じつは高薬価な後発より幅ないね
じき改正何回かしたら採算あわなくなって製造中止かい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:32:38
ジェネリックはどれも同じだ。
安いのを選べ。薬局へ行けば患者は一番安いジェネリックをくださいと言う
ように指導しましょう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:04:17
※ 自 己 責 任
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:21:05
そのとおりだ。中小じぇねりっくメーカーの製品を選びましょう!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:32:38
ジェネリックはどれも同じだ。
安いのを選べ。薬局へ行けば患者は一番安いジェネリックをくださいと言う
ように指導しましょう。


183名無しさん@お腹いっぱい:2008/07/11(金) 22:49:33
一番安いジェネリック
原料 中国産
溶出性 不安定
血中濃度 不安定
供給 不安定 

サイコーー!!!!!!!!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:19:00
ジェネリックの源流が中国産というのは都市伝説。
いまどき医薬品原料で中国産を使ってるメーカーって特殊な薬を
のぞいたら殆どないはず。
185たろう:2008/07/18(金) 19:33:37
止まない雨は名無しさん>> ジェネリック品の安いところ探してるんだけど、
このサイトサポートとか大丈夫かな?バイアグラ レビトラ シアリスのどれかほしんだけど。
かなり安いけど、中国製ではないみたい。

http://www.medical-pharmacy.net/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:14:23
パクリタキセル「サワイ」は、タキソールのジェネリックになります。

製剤名:「パクリタキセル注射液30mg「サワイ」、パクリタキセル注射液100mg「サワイ」、
パクリタキセル注射液150mg「サワイ」」

有効成分:「パクリタキセル」

効能・効果:「胃癌、子宮体癌、乳癌、非小細胞肺癌、卵巣癌」

販売メーカー:「沢井製薬」

パクリタキセル「サワイ」の有効成分であるパクリタキセルは、イチイの樹皮成分から発見され、抗がん剤と
してすぐれた効果があります。パクリタキセルは、体内に入ると細胞の骨格を形成する微小管という細胞内
組織に結合するため、細胞が分裂するときにできる紡錘糸が形成されるのを阻害します。
パクリタキセルは、単独投与でも抗がん剤としての効果が認められていますが、従来の抗がん剤との併用
療法も行われ、多くのがん治療に効果を発揮します。
また、パクリタキセル「サワイ」によるがん治療は、乳がんの術後化学療法が標準的な治療法となっています。
パクリタキセル「サワイ」には、タキソールにはない注射液150mgの規格があります。

月1000万円の使用額ならば、月300万余り薬剤費が軽減できます。 年間では3600万円です。
大学病院クラスでもどんどん切り替わってますよ

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/22/22635_145807_misc.pdf

187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:54:10
NHKスペシャル「インドの衝撃(2)上陸インド流ビジネス〜日本を狙う“製薬大国”」 
2008年7月21日(月) 午後10時00分〜10時49分

▽世界で最もタフな交渉力を持つというインド流ビジネスが、日本に本格的に上陸し始めた。
インドメーカーが続々進出する製薬業界を舞台に、そのビジネス手法の実態に迫る。

日本の「医薬品」の世界で、インドの存在感が急速に強まっている。去年、東京の日本ユニバーサル薬品がインドの
ザイダス社に、また大阪の共和薬品がルピン社に買収された。さらに先月、逆に日本の製薬会社が、インド最大手の
ランバクシー社の買収を発表した。
こうした動きの背景には、インドの製薬産業の急成長がある。
インドの製薬産業は、成分が同じでも製法を変えれば特許侵害にならないという独特の制度の下、欧米の新薬をコピーすることで
発展してきた。特許の切れた後発医薬品(ジェネリック)市場でも、コピー薬で培った製造法開発のノウハウを生かしコストダウンを
実現。ジェネリックの普及が進む欧米市場に果敢に進出してきた。さらに特許紛争にも強く、アメリカでは新薬メーカーとの
裁判を戦うことで、市場を獲得している。
インドの製薬産業の次のターゲットが、今後、1兆円に膨らむとされる日本市場だ。一方、激化するコストダウン競争
に備え、日本のジェネリックメーカーの中にも、彼らを頼る動きが加速している。
番組ではインドメーカーの傘下に入った日本の製薬会社を密着取材、ITに並ぶ競争力を持つというインド製薬産業の実力に迫る。

ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/080721.html
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:17:52
長野病院で造影剤の置き換えを検討した
放射線科医の抵抗
アナフィラキシーショックを起こしたらどうするんだ!
2003年7月から造影CTの造影剤を置き換え
年間2000万円のコスト削減

基礎償還点数がどんどん下がる!
基礎償還点数はDPC対象病院の平均点
資源投入量が少ない病院の参入や、病院の経営努
力によって効率化が図られ、コスト低下が進むと、償
還点数は下がる
2008年度は5%下がる
DPCはデフレスパイラル
ますますジェネリック医薬品の導入が進む
DPC対象病院に移行した年は調整係数で前年
度の出来高報酬分は担保される
基礎償還点数が下がると、調整係数は上がる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:28:58
CT用造影剤は、ジェネリックが出る前には先発2剤が主役であり、ライバル関係にあった。
その2剤を一社で作ってしまったのが4554。
先発薬品は「イオパミロン」「オムニパーク」が二大巨頭。
その後に発売された「オプチレイ」「イオメロン」「プロスコープ」あたりは大手が後から造影剤
のおいしさに気づいて乗り込んだものだが、正直いまだに格下感はぬぐえない。
初のジェネリック「オイパロミン」の名前を最初聞いたときはフザケテンノカ(頭をひっくりかえした
だけじゃん)と思ったが、ゾロでございと開き直ったインパクトは強く、多分一回聞いたら忘れない。

ここのうまいところは、なんといっても「イオパーク」という、同じ薬効の「オムニパーク」のジェネ
リックも作っているところ。微妙な話になるが、いわゆるヨードアレルギー、、微妙な化学構造の
違いで副作用が出たり、出なかったりすることが確かに存在するため、納入し使用する医療
従事者側としては、単剤にはしたくない。そこで2種類を提供することで一社独占で契約出来る
可能性が生じる。(ソウカ、ソノテガアッタカ;ってジェネリックだから出来るアクロバット、
コロンブスの卵ですが商売がうまくいくかって案外そんなチョットしたところで決まるもの)
CTの進歩に伴い、造影CTのプロトコルも年々進歩し、体重別、目的別できめ細やかに量や
注入速度を変えるニーズが出てきたため、先発医薬品はパッケージのバリエーションを増やす
ことで差別化を狙ったが、これもここは殆ど追いついて製品バリエーションを増やしているため、
ますます後発品有利の流れに傾いている。

オイパロミンを取り扱っているのはコニカミノルタ。造影剤ジェネリックに進出するとき、先発の
製薬会社(バイエル薬品)のMRを大量に引き抜き販売促進活動をしたのは知られざる業界話。
レーザーイメージャー、フィルムとセットでよろしくお安くしますって営業。最近はモニタ診断に
傾いてはいるが、まだまだ重要性は消えない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:51:38
くずデタラメ粗悪品アナフィラキシー添加物ゴミ混入コンタミ「安けりゃいいんだろ」売り逃げ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:10:47
国策成長領域のジェネリック医薬品企業。
大手3社には目をつぶり、敢えて4554(富士製薬)に注目。
有利子負債は0、増収増益基調で、診断用造影剤と婦人科治療薬が二本柱、
造影剤は最近は開業医は副作用リスクのため使用を控える傾向あり、一方
中大規模病院ではDPC化が進んでいるため、医療費削減の格好のターゲット
となりジェネリック比率が高まっている最中。今年には初のMRI造影剤ジェネ
リックも発売。ヨード造影剤以上に単価が高いため、発売されればかなりの
シェアを取ることは確実と見る。


『ジェネリック造影剤とその安全性について』

ジェネリック造影剤は、低価格で供給できる利点があり、また、先発に発売された造影剤と
比較した結果、物理化学的性状(粘稠度、浸透圧)、生物学的同等(血中濃度と尿中排泄)、
造影能(静脈性尿路造影)、安全性(副作用発現頻度)において、臨床的に同等であった。
よって、「医療費節減」「患者負担の軽減」から、ジェネリック造影剤を採用する施設が増えている

http://www.hsnt.or.jp/~gifu-rt/office/45kai.htm
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:22:59
今日、興味があったのでDPCの勉強会に参加してきました。
DPC導入となると利益を出すためには、材料費のコスト削減が必要になるので、その一部として医薬品を
ジェネリックに変更する医療機関が多いという話は以前も書き込みしたかと思います。ということで、特別講演で
お二人の方がジェネリックの採用に絡んだことをお話し下さいました。1人はジェネリック推奨薬剤師といえば
思い出される方も多いはず。そう、聖マリの増原先生。もう1人は今月の日経DIにも掲載されていた元国立長野
病院の武藤先生です。

増原先生は、ジェネリック医薬品の謝った認識をまずは変えなくてはいけないと言うことと、有効性と安全性が確保
されているのだと言うことを強調されていました(と、私には思えました)
実際に、注射薬からジェネリックへの切り替えをはじめて、副作用・効果の問題などは上がらなかったこと。その後、
内服薬も切り替え、切り替えと同時に一般名処方を開始されたそうです。開始に当たっては市薬と十分協議され、
反対にあったが結局は薬剤師会に納得いただいて始めたことなどもお話下さいました。一応、先発でもTDMの必要
な物(テオドールやデパケン)は除外して、一般名処方を開始され、現在特に門前といえる近場の薬局ではジェネ
リックを選ばれる患者さんが半分以上に達しているそうです。変更して、実際に効果に問題が出たり、副作用が発現
したりしなかったかという質問も出ましたが、内服については一般名処方の導入と同時期に院内もジェネリックを採用
(採用薬については薬剤師会に推奨薬剤として提供)し、入院時には完全切り替えで開始したが、変更による新たな
副作用が出たり、効果に差があった例は見受けられなかったというお話しでした。(外来でも挙がった例はないとか・・・)
これをお聞きして、やはり副作用の発現や効果の差は、投薬時における薬剤師の手腕にかかっているのではないか
という気がしてなりませんでした。また、武藤先生のお話でも、最初は入院の造影剤からジェネリックに変更した。
医師からの反対があったが、いざ導入してみると少し発疹が出やすいかも・・・程度で大差はなかったと仰っていました。
その後、採用したジェネリックについては、3ヶ月間は使用実績・副作用・臨床効果などを処方医からヒアリングして
本採用にされていたそさうで、使ってみたら問題ないことが多かったと仰っていました
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:26:37
「ジェネリックシェアと行政動向」

http://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/slide/movie/m001.html
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:38:32
                \|
          _,. -‐ ' "´ ̄ ``'' ‐ 、_..|
     `‐、,. ‐'ト、/〈/イ〉 ,イ   ト、 ノー-i ` ‐ 、
 、 ヽ.   |  |-'" ̄ヽヽ、ヽ{. \. / }/_,,.-へ  ,ゝ`'‐、
  l  i   !  !. 、y─ュ=、ニ7ノl/}ニニ-=ニ、,レ' ノ 7 : ̄
.  |   |   |  !    (cり     〈 ‘ (dJ ´ノル ./ .:      アムロジン 50%引 防衛 いきま〜す!!
.  !   !   !. │ ,:=  ̄ ''´    ,ゝ、 ̄=-:._ | )/ ;
 /  !  |. | "            _,.ィ     `!// ,'
   /   ゙、. l、                |│ ,'
  , '    ヽ ゙、.   i∠二二二ヽ      ,' |. ,'  
        ヽ.ヽ  {':::._    |     ,イ .!.,'
.          ヽヽ ヽ、_ `ー、 /   / :| i,'
            ヽ`、___/ ̄ ̄ ̄`i.'  _|l'
            :;!  ̄  :ト. __ .| ̄   !
          :::i      :|.| |l   ! !    !
         ` ー---- !」__,!|   |_」--‐‐'
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:51:44
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  薬価差益がでなければ
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  どうということはない!
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:45:25
DPC病院におけるジェネリック採用の象徴となった造影剤
−行政目標30%達成へ−

DPC導入後の造影剤請求について

現在、DPC導入に向けて準備をしております放射線技師であります。不明な点がありまして、
今回投稿いたしました。造影剤の請求についてですが、現在は、すべて出来高のため、検査
にかかわる造影剤の収益は、薬価差益にかかっておりますが、今後DPCに移行いたしますと、
出来高の部分は薬価差益となりますが、包括部分(入院)における造影剤の請求ならび収益等
はどのようになるのでしょうか?お教えください。ジェネリックを使用したほうが良い理由なども
お教え下さい。よろしくお願いいたします。


お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。結論から申し上げますとDPCで出来高算定する
画像診断は、選択的動脈カテーテル手法と画像診断管理加算となっていますので、造影剤は
経費(コスト)として包括され請求できません。診療放射線技師さんでしたら、よくご存知かと
思いますが、病院での造影剤使用頻度は高いですよね。ですので、出来高でもDPCでも医療費
削減を考えた時にはまず最初にCT造影剤や抗生物質がターゲットとなりジェネリック比率が
高まっているのだと思います。来年以降にはヨード造影剤以上に単価が高いMRI造影剤ジェネ
リックも予定されていると聞きます。DPC導入に向けて大変でしょうが、お仕事頑張って下さいね!

197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:01:34
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 04:13:24.36 ID:5ffb1pLJ0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217961894/
中国製冷凍ギョーザ(餃子)中毒事件で、製造元の中国河北省石家荘の「天洋食品」が
事件後に中国国内で回収したギョーザが流通し、このギョーザを食べた中国人が
有機リン系殺虫剤メタミドホスによる中毒症状を起こして、重大な健康被害が出ていたことがわかった。
関係筋が5日明らかにした。これまで日中双方の警察当局がそれぞれ自国内での
メタミドホスの混入を否定してきたが、中国国内で同様の事件が発生したことにより、
中国での混入の可能性が強まった。

日本政府は今後、中国公安省に事実確認を要請するとみられ、
日中両国の捜査協力がようやく本格化する可能性が出てきた。
関係筋によると、中国側は7月初め、北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の直前に、
外交ルートを通じて、日本側にこの新事実を通告、中国での混入の可能性を示唆したという。

事件が起きたのは6月中旬。天洋食品が回収した冷凍ギョーザの一部を食べた中国人が
中毒を起こし、重大な健康被害が出たという。被害者の人数や症状などは不明だが、
千葉県などの事件と同様、ギョーザに含まれていたメタミドホスが原因と特定された。
事件後、日本に輸出される前の商品は天洋食品が回収したことになっており、今回、
中毒を引き起こした商品が流通した理由やその経路などはわからない。
中国側の混入の可能性が強まったことで、中国の捜査当局は事故と
故意による混入の両面で改めて捜査を急ぐ必要に迫られそうだ。

冷凍ギョーザ中毒事件では、千葉、兵庫両県の3家族10人が昨年末から今年1月にかけ、
天洋食品製造のギョーザで中毒症状になった。中国側は2月末、「原料、生産工程、
輸送過程でメタミドホスが混入された状況は見つかっていない」との見方を表明。
これに対し、警察庁は、メタミドホスの成分分析の結果、日本国内にはない不純物が
検出されたことなどから、「日本で混入された可能性は極めて低い」との見解を示していた。

最終更新:8月6日3時5分 8月6日3時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000061-yom-soci
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:56:00
中国原料
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:48:21
新薬メーカーにジェネリクを売らせれば今よりもずっと広がると思うけど
なぜ厚生労働省は新約メーカーにやらせないのだろう??
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:42:08
売らせようと努力してる。これから新薬メーカーがどんどんジェネリック業界に進出すると思います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:23:12
アムロはケミファで決まり
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:04:04
アムロは明治かエーザイで決まり
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:41:50
ケミファ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:52:43
原料は中国で十分です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:29:10
調剤薬局の薬剤師だけど、患者が希望したので卸に一番薬価の安いジェネリックを持ってこいと
言ったら、勘弁してくださいと言われたことがある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:42:28
 全国の刑務所や拘置所で使われる医薬品について会計検査院が
調べたところ、有効成分や効能が同じで価格の安い後発医薬品(
ジェネリック医薬品)があるのに、割高な先発医薬品(新薬)を
購入しているケースが多いことがわかった。検査院は、後発薬も
含めて幅広い中から医薬品を選べる方法をとるよう法務省に改善
を求めた。

 医療費抑制のため国が普及を目指す後発薬をめぐっては、厚
生労働省が今年4月初めに生活保護を受けている人への使用を
事実上強制する通知を都道府県に出したが、批判を受けて同月
末に撤回した。検査院は「今回の指摘は使用を強制するもので
はない」としている。

 刑務所や拘置所など全国75の刑事施設の医療は、ほぼ全額が
国費でまかなわれている。検査院が、このうち15施設について
調べたところ、東京拘置所や岡山刑務所、大分刑務所など13施
設で、後発薬があるのに特定の新薬を指定して購入していた。検
査院は、15施設が07年度に購入した医薬品について後発薬を
購入した場合の調達額を試算した結果、「5208万円を節減で
きた」と指摘した。

 法務省は「医薬品の種類は各施設に勤務する医師の判断による
ものだが、可能な範囲で調達方法を見直すよう指導する」として
いる。

検査院指摘2008年10月25日10時48分
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:20:08
薬なんて値段はほとんど主薬の値段で決まる。
GEメーカーはその主薬をできる限り安く仕入れる努力をすることになる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:41:37
>207
具体的には?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:31:11
安く安く ただ 努力あるのみ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:55:23
しかし努力にも限界があるものでして
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:15:58
根性、努力の積み重ねで何事もなせばなる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:44:29
日本のジェネリックって値段が高すぎるんだよ。
アメリカみたいに新薬の10分の1とかなら多少不安があっても値段的には魅力があると思うけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:39:12
新薬が特許切れになれば半額ぐらいにすればいい。
新薬には特許期間中は同じ薬価という特典を与えれば新薬メーカーも乗ってくるのでは?
薬剤師だけど、今のジェネリックはなんとなく不安だ。新薬メーカーが作ればとりあえず
安心できる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:49:13
どのジェネリック使っても同じだよ。
効かないから。
それでも困る患者は殆どいない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:56:10
配合変化試験なんかもまともにやってないから普及するのはどうでもいいような
効能の飲み薬だけではないでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:10:40
殆どの患者がクスリ不要。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:06:17
>>215
ジェネリックって配合変化試験数が無茶苦茶少ないけど、使う方から言うと不安で仕方ないだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:51:11
ジェネリックメーカーって注射剤の配合変化試験についてどう考えてるの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:18:37
大変重要なものと考えてます
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:20:57
先発メーカーに聞けよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:55:58
ジェネリックメーカーに聞くべきだろが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:30:38
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:32:44
>>218
病院薬剤師としては配合変化試験が少ないとものすごく不安です。
最低病院で使う注射薬はすべて試験しておいてほしい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:53:54
配合変化試験なんてしてません。クレーム来てから調査する程度。
中国産はイヤだと言われても、先発だって使ってるのですが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:52:35
配合試験ぐらいするだろう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:02:14
配合試験
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:10:04
恐らく
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:49:46
ジェネリックって、60 yen程度に収まるけど、なんで?

錠剤一錠って、何円くらいで出来んの?

注射剤のガラスアンプル一個って、何円くらいで出来んの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:00:44
>228
1錠なんざ1円もかかってないだろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:29:51
セフゾンのゾロがいくつか出てるけど、この薬は原料って価格はかなり高いはず。
あのゾロの安い薬価で商売になるのかなあ?
よほど安い原料を使ってるとしか思えない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:08:47
甘いな。知ったかする前にもっとよく学べ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:52:36
↑なにが甘いの?わからんから教えてー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:11:16
原料が中国産でも品質管理が厳格にされていればいいはずだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:15:00
>>232
セフゾンが甘いのよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:16:47
ハル○ールのゾロは効かないって調剤薬局のスレッドで結構でてるけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:09:57
>>235
どのスレッド?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:49:41
>>234
なるほど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:25:54
ハルナ○ルの後発は、先発を同じ物を作れていないからです。
だから効かないと言われてしまう。御容赦下さい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:08:12
いいや赦さん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:09:35
>>238
錠剤なんて粉を丸めるだけだ。同じものが作れないってことはありえない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:50:25
たしかにハルナールのゾロって効き目が悪いって時々聞きますね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:16:05
質問があります、おぱるもん、めちこばーる、10日分でジェネでいくらしますか。
処方箋無しで大手すーぱー薬局でかえますか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:26:52
おぱるもんののジェネリックも安定性悪くて効き目がよくないとかお医者さんに言われたことあります。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:07:08
何科でもらったのでしようか。
貴女は患者ですかそれとも、薬剤師ですかまたきます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:19:20
またきます。てぇ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:22:36
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:54:07
質問があります。アダラートのばら売りできますかじぇね、1週間分ください。
誰か服用している人いますか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:18:42
>>247
CRはゾロがないJARO
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:57:25
某3竜大学病院の薬剤部長いわく、ゾロにMRや品質は必要ない。
必要なのは安い値段だけ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:19:05
けだしその通りJARO某3竜は余計だがwwwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:36:38
ゾロの抗アレルギー剤って大丈夫か?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:44:30
薬物Xってどうなったんだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:43:46
うやむやになりました
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:12:45
ゾロって品質の規格とかは大丈夫なんだろうな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:49:04
大丈夫です!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:09:27
うやむやかよ・・・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:56:49
ゾロ会社乙
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:09:30
市販されてるジェネリック製品は溶出とか安定性とかは先発と同等なんでしょうね?
259コピペ推奨。関連スレに貼りまくれ。:2009/03/26(木) 14:15:02
医者から処方箋を書いてもらう。

薬の名前をこのサイトで検索する
お薬110
http://www.jah.ne.jp/~kako/

お薬110についての記事
http://allabout.co.jp/health/medicine/closeup/CU20040711A/index.htm

各、薬のぺージの上から2行目くらいにある
「製品例」の項目にある「その他製品 & 薬価比較」の
リンクをクリックすると、その薬の薬価と
ジェネリックの薬価の一覧が出る。

例)ハルシオン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124007.html
(価格が倍違う)

今回処方された薬のジェネリックで一番安いものの
名前をメモして薬局で薬剤師に渡して取り寄せてもらう。
(やる気の無い薬局は、取り寄せる気すらないのでパスする。
 そういう薬局はいずれ淘汰されるから放置しておけ)

指名したジェネリックが無い場合、注文になる。
約3〜4日で薬が届くので薬局にとりに行く。

注意:薬価差が微々たる薬はわざわざ変更する必要ない。
   逆に高くなる場合がある。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:05:06
要するに工場で作られ流通してる製品の溶出とか生物同等性とかはもちろん
先発品と同じはず。試験室での試作品と工場で作った製品では全く違う可能性
が高いから当然ジェネリックメーカーでは工場製造品で溶出試験とか生物同等性
試験を実施しており、同党であることが証明されている。
ジェネリックメーカーの学術部に聞いてみてよ。
その同等性試験をした製剤は試験室でつくられたものか、実際の流通してる製剤
なのか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:06:51
医療費の支出のあり方を変えるべき

医療費の支出総額33兆円の4分の1、約8兆円を占めるのが医薬品・医材料医療機器です。
例えば、特許が切れた薬を後発メーカーが製造する「ジェネリック薬」は価格が安いばかりか、
中には、特許をとった先発薬より効果が高いものもあるそうです。しかし、欧米で薬の5割を
占めるジェネリックも日本では2割に過ぎません。また、大部分が輸入で占めるカテーテル、
ペースメーカーも同じ製品が欧米の2倍から4倍という価格で流通しています。

全国に140の病院を有する(独)国立病院機構の支出契約を見ると、一般競争入札の20%
が落札率100%(公開されないはずの予定価格と落札価格がぴたりと一致)で、99%以上
が6割を占め、金額では8割近くとなっています。厚生労働省の答弁は「医療界の流通は特殊
だから」とのことですが、「無駄遣い」のチェックに聖域はありません。その分の財源で、
「36時間勤務の病院医」「3日、4日に1回当直がある看護師」「産科医不足の切り札となる
助産師」など、「チーム医療」の人への報酬を厚くするべきです
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:33:29
【薬】後発品(ジェネリック)の使用低迷中…変更は6%止まり。薬剤師の消極的な姿勢も明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238043496/l50
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:34:02
甜菜乙
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:20:59
厚生労働省が行った後発品の使用状況調査の結果、後発品への変更可能な処方せんは
3分の2を占めたにもかかわらず、実際に変更したのは6・1%にとどまり、
改めて後発品使用が“進んでいない”実態が浮き彫りとなった。使用に
「あまり積極的でない」薬局も3割を超え、薬剤師の消極的な姿勢も明らかになった。
また、処方せんの9割以上を変更不可とし、組織ぐるみで変更不可の
処方せんを発行している医療機関も24・0%に上った。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:00:01
ジェネリックはどれも同じだ。だから安ければやすいほどいいことになる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:25:40
同じならな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:52:24
同じではないよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:51:59
ARBの合剤ってジェネリック対策なんでしょ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:55:37
ジェネリックはみな先発と同じだ。
厚生労働省が保証している。
だからできる限り安いのが患者にとってはいいはずだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:04:48
一番高いジェネリックと一番安いジェネリックでは薬価で3倍以上のはなれているものもあります。
調剤薬局で一番薬価の安いジェネリックにしてください」と言えばいい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:13:02
そもそも同じものであるはずのものの薬価がなぜそんなに違うのか?
医療費削減なら薬価の一番低いものを国は推奨しなければならないのではないか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:42:27
ジェネリックの値段が違うということを患者は知らないと思う。俺も知らなかった。ジェネリックはどれも同じ値段で
たくさんのメーカーから販売されているものとばかり思っていた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:18:32
ジェネリックって会社によって値段が違うのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:03:04
ジェネリックはメーカーによって値段は5倍ぐらい違う場合もある。
だから患者さんは薬局で「一番薬価の安いジェネリックにしてください」と言えばいい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 05:42:16
高いジェネリック:差和居・党和・日以降

安いジェネリック:耐用、その他ゾロメーカー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:23:14
安いのにしましょう。
国がどれも同じだと保証しております。
なぜ薬価の一番安いジェネリックを国は推奨しないのだろう?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 14:02:58
めちこばーるのじぇと、おぱるもんのじぇね、は、いったいなんですか。
めーかーはどれくらいあって、種類はどれくらいあるのですか。メーカーで何種類も出しているの
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:34:43
このテレビコマーシャルは 泣けます。ニコニコ動画 涙腺崩壊CM第一位!


http://www.youtube.com/watch?v=3O1YYtn-GZA
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:19:11
おい、ジェネリックで成分が同じだとしても必ず同じ効果がでるとは限らないだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:08:13
>>278
ニコ動じゃねえじゃん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:08:04
一番高いジェネリックと比較すると一番安いジェネリックは値段で4分の1以下
の時もあります。ほとんどの場合、3分の1ぐらいです。
早い話が、先発品を一番高いジェネリックにするよりも、先発品を
一番安いジェネリックにするほうがはるかに得です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:11:23
コウロウショウはジェネリックはみな同じと言ってるわけだから
それを信じたら薬価の一番安いジェネリックが一番お得だわな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:38:14
ないとおもいます
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:21:24
最も薬価の安いジェネリックはバカ安です。
取り寄せに急がなくてもいいような薬なら最も薬価の安いジェネリックがたしかにお得だ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:38:45
調剤薬局で薬剤師に一番薬価の安いジェネリックをお願いしますと言ったら
インターネットで調べ、問屋に電話で在庫の確認をします。
それで問屋に無かったら2,3日待ってくれるか?と聞かれるから
OKと言えば2,3日後に取り寄せてくれます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:27:43
胡散臭い
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:39:45
よねw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:17:24
いい加減だなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:46:23
どのジェネリックも同じなんだから安いジェネリックが一番お得なのは当然だ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:00:58
>289
「薬価の最低価格のジェネリックだけをお願いします」カードというのを作ったらどうでしょうか?
先発→薬価の高いジェネリックよりも 薬価の高いジェネリック→薬価の一番低いジェネリック
の方が医療費削減効果は大きいよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:07:45
ネットで薬価一覧がいろいろ載ってるからそれをコピーして薬価の一番
低いジェネリックを指定してこれをお願いしますと薬剤師さんに言えばいいんですよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:18:53
>>291
薬価一覧サイトってどんなの?どうせならリンク貼ってよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:20:12
薬価一覧サイト
  薬価の一番安いジェネリックを選ぶのに使われるでしょう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:59:13
だからどこだか教えてや
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:01:09
つ 検索
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:25:57
つ Google
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:15:55
S井のMRが中止案内に来た
あまりの量の多さにびっくりしたわ。ゾロは所詮ゾロ、売り逃げするのな〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:37:22
おれんとこも来た。こういうことするからジェネリックってダメなんだわ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:03:32
ゾロは人にも恵まれてないよね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:29:05
300マデキタ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:23:29
>>297
なによりも儲けのために 
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:27:21
>>300
オメ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:55:37
中国やインドの医薬品原料使ってないよな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:25:32
薬局で薬価の一番安いジェネリックにしてくださいって言ったら
取り寄せは時間がかかるかもしれないけど、本当に安くなるよ。
一回お試しを。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:00:05
抗癌剤のジェネリックとかあるのかな。
この胃薬は抗癌剤と同じ工場で生産されています。とか注記が付くのかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:15:03
ジェネリック普及度

* 63% 米国
* 59% 英国
* 56% ドイツ
* 39% フランス
→→→→→ * 16.9% 日本 (自民党・医師会・製薬会社 鉄のトライアングル)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:16:00
ジェネリックの品質について一言お願い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1215843963/801-900

ジェネリックを普及させる方法
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1225008563/301-400

薬剤師とジェネリック
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1216046961/301-400
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:20:47

一番薬価の安いジェネリックを選んだらいいのだ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1201592404/301-400
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:59:16
ジェネリックで儲けようとしているのかジェネリック○○研究会とか協議会とか
なんかよく分からないけどいっぱいあります。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:35:40
GEに対する疑問に対し、GEの社員が答える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1213414411/

まとめてゾロ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1198514670/

ジェネリック医薬品
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1154593544/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:23:09
>309

ジェネリック○○研究会とか協議会はゾロ業界が役人や大学教授の
天下り先を確保して、おいでおいでをするための組織と思われます。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:01:23
金儲けのためいろいろ作ってるに決まってるだろが!
いままでジェネリックのジェの字も言わなかった人がいきなりジェネリックって
言い出す奴が多い。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:50:01
金儲けのネタ探しでいろいろなところに顔を出すって人は必ずいますね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:45:32
>>313
自分のことかな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:11:41
>313
変な研究会とか検討会とか作って金集め
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:16:42
業界的にはかなりガイシュツ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:22:10
胡散臭い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:17:09
安いジェネリックも高いジェネリックも厚生労働省がどれも同じと認めているのですよ〜〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:30:44
今のところはな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:45:34
>318

同じだと仮定して、なぜ価格が違うのだ?

321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:17:14
ヒント 市場
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:58:56
ヒント 好き好き
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:32:59
ヒント 需要
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:52:29
クゥーンクゥーン
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:46:04
愛蜜取れ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:10:43
薬価を理解してない奴発見
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:57:27
そのうちより実勢価に習練してくよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:46:10
一番安いジェネリックとか普通に怖くね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:06:25
ジェネリックなだけで(ry
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:36:13
専業ジェネリックはどこも同じようなもんだ
心配なら先発メーカーの販売してるジェネリックを使えよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:16:15
ジェネリックは絶好調だ。
中小も売れてる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:25:21
中国 インド原料はちょっと怖い
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:37:11
ジェネリックメーカーってもうかるのかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:24:26
今はどこもボロ儲けのようですよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:17:50
ぎょ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:35:54
ジェネリックってどこも同じだということが最近分かった。
どこのジェネリックメーカーも原料は中国かインドの同じ会社のも
のを使ってるみたいだ。
原料が同じなら、製剤も同じだ。
患者は薬剤師になるべく薬価の安いのをくれって言えばいいんだ。
このスレッドは正しい!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:42:52
そのとおり
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:09:15
時代は安いジェネリック!
中国インドの原料でもいい、安ければそれでいいのだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:01:48
ジェネリックなんてどこも同じ 
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:57:09
【薬】民主党「事業仕分け」で漢方薬の保険適応除外・・・ツムラが反発「保険削除されたらツムラは間違いなく倒産する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258080239/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:14:41
中国、インドの原料使ってるかどうか確認確認
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:52:24
【医療】厚労省、薬の公定価格である薬価を6.2%引き下げ・・・薬剤費4800億円圧縮の方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259746004/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:06:01
欧米ではジェネリックを飲む患者はきわめて低所得の人に限られているって
なんかの雑誌に書いてあった。でもきわめて低所得という人たちがアメリカでは
6000万人もいて、栄養状態も良くないだろうから病気にもなりやすいんだろう。
たとえばアメリカでジェネリックのシェアが60%ぐらいあるのは当たり前だろう。
日本では極めて低所得という人はほとんどいない。
だからジェネリックの普及は限られてる。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:52:14
>>343
日本の大手製薬会社が既得権益を維持したいだけなんじゃないの?
コレステロールの臨床検査基準値の意図的な引き上げで抗脂血症薬バカ売れさせてるけどこれも同様で
無駄な医療費重ねるのは社会悪だよな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:32:23
>>344

単に皆保険だからだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:10:05
ジェネリックってなんか不安だとささやく新薬メーカーのMR
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:50:33
ジェネリックが不安というよりはゾロ薬メーカが不安。

チョコの裏に同じラインでピーナッツ使用製品も作ってますなんて書いてあるけど、
風邪薬の注意書きに植物アルカロイドやらマスタード云々言われても困る。

更に原料の原産国まで考えたら恐ろしくて手が出ない。

自由診療ならともかく毎月何万も医薬業界に無駄に献金してるんだから
いざというとき安物使って大事な身体まで捧げる様な事は出来ない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:05:37
ジェネリックも国が認可してるから問題ない。
安心して使用してください。効かなければ国に文句言えばいい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 06:21:52
徐放剤なんて典型的だけど成分全く一緒でも効果全然違うなんて普通にあるだろうに。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:52:17
そんなに違ったら承認されるわけないじゃない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:40:26
ジェネリックってのはジェネリック専門会社が自分のところで
全部作ってるわけではなく互いに製品を小分けし合って販売し
てるわけだから、早い話がどこのジェネリックメーカーも同じ
ということでしょう。
だったら薬価がなるべく安い方が患者にとってはありがたいはず。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:55:26
先発メーカー、後発メーカーが乱立するのはこの業界がぼろ儲けだから。
「安く売れば当然品質は下がります」と高給取りのMRが平気で言い切るのもこの業界特有の常識
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:49:56
できれば先発メーカーがジェネリックをもっともっと販売してほしい。
後発専門メーカーのジェネリックは品質や情報対応なんかが不安。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:05:59
>352
なぜ安くすると品質が下がるの?
原料の値段か?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:52:13
そりゃあ、安くするためには安い原料とか使うし、安い原料は品質はよくないだろうし、
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:22:17
そういう思い込みが間違いの元
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:47:29
ジェネリックはMRも情報も必要なしって大学の先生が講演会で言うてたぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:42:50
ジェネは添加物がバラバラだから薬効に差異が生まれる可能性がある


歯科医師だが血中濃度曲線表示が先発に近いものしか買わないように気をつけてるよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:07:26
>358
添加物によって薬効に差が出ることはない。
薬効に差が出る理由はたとえば製剤の安定性とかである。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:38:07
後発薬は薬価の一番安いメーカーもいいけど、うちは信用重視なので先発メーカー
のものを優先して使う方針です。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:06:04
すべてのジェネリック薬は国が承認してるのだから同等レベルだろう。
安いとか高いとかは関係ないはずだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:50:47
国は経済壊滅になるかもしれない。国はすべてのジェネリックは同等だから認
めてるわけだからジェネリックも一番安いのを勧めるべきだろう。
たしかにこれは言える。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:52:21


  ーーーーーー  信用重視  −−−−−−−
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:23:22


ーーーーーーーー 安さ重視 −−−−−−−−−−
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:57:12
>>361-362
そのように思い込んで飲めば全く同じ効果が得られます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:08:39
どこのメーカーもジェネリックは同じです
どこでも同じ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:00:28
>>366
どこのメーカーも同じというのは、要するにジェネリクメーカー同士で製品を融通し合ってるからだよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:45:25
たしかに それは言える
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:51:26
ジェネリックはどこも同じと厚生労働省が言ってるんだから
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:36:04
主成分が同じでも混ざってるものが違うっていう典型的な事例だな



ttp://www.yakuji.co.jp/entry17990.html

【大洋薬品工業】「テチプリン静注液40mg」を自主回収

大洋薬品工業は、製造販売している含糖酸化鉄注射液「テチプリン静注液40mg」で、
アナフィラキシーショック関連の重篤な副作用4症例、非重篤11症例が医療機関から
報告されたとして、2日から該当する2ロットの自主回収(クラスII)を開始した。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:59:18
基本的にはジェネリックは原料調達が同じところが多いし、
互いに他のジェネリックメーカーの製品を小分けしてるので
同じようなものだと思うけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:36:03
どこもおなじです。安心して使ってだいじょうぶ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:53:22
ジェネリックの名前を先発と同じにしたらどうだ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:43:41
>>370
他のジェネリック会社の製品は大丈夫?
ジェネリックは原料は同じソースが多いとか聞いたけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:47:29
ジェネリックって細かいこと言うとメーカーによって違いはあるかもしれないけど
薬価が高くても低くても品質はほとんど変わらない。これは間違いない。

376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:11:52
ジェネリックはどれも厚生労働省が認めたので基本的には同じだ。
薬価の安いのジェネリックが一番医療費の負担が小さいのでベストだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:52:39
貧血治療で死にそうになってもボスミンのジェネリックを打てば良いわけですね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:13:09
大きな病院チェーンとか薬局チェーンは一番安いジェネリックをまとめ買いするというトレンドになってくるだろう。
ジェネリックは近い将来 熾烈な安売り競争に入ると予想される。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:28:41
先発メーカーなんてどんどん潰れて当たり前
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:51:21
ジェネリックが厚生労働省が言ってるようにどれも同じなら価格競争の世界に入って来るのはまちがいないとおもいます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:51:34
うちでは卸から購入するジェネリックを思いっきり安くさせる方針です。
できなければメーカーからの直取引だ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:37:17
めちこばーるとおぱるもん、のじぇねはいったいなんですか知っている人居ますかねぇ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:30:26
抗癌剤はジェネリック薬にするべきです  月何万円の薬剤コストは深刻な問題だと思いませんか?  薬剤コストが大きい分ジェネリック薬にするメリットが大きいのです
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:58:00
激しく同意
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:20:03
4月1日で一気に切り替えるのがいいよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:17:57
>>383
素人乙
効果不十分でステったらどうすんの?
微妙な血中濃度を保たなきゃいけないし相互作用も多いのが抗がん剤
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:27:15
抗癌剤は事故が起こってもメーカ補償しなくていいのでジェネリックし放題ですね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:44:49
それで矢面に立たされるのは医療関係者という事実
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:33:26
質問があります。メチコバールとオパルモンのじぇねはいったいなんですかねぇ、ヤッパリ効果ないのかな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:41:43
ジェネリックの名前を先発名「メーカー名」として、勝手に変えれるようにすれば普及するだろう。
メーカーが違う同じ薬という認識になればもっと普及する。
早急にそうすべき。ジェネリック医薬品を先発品と同じ名前にすべき。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:48:22
っていうか先発品を後発品と同じ値段にすれば即解決だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:22:25
公的医療機関は今後一番購入価格の低いジェネリックを大量で一括購入となるだろう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:36:02
>>391
納入価はメーカーによって違うからそうとも限らない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 09:51:28
>392
ジェネリックはどこをとっても同じようなもんだから、そうなるかもしれまけど
抗がん剤だけはジェネリックは遠慮する。
品質、対応全然だめ。 
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:25:00
ジェネリックの胃薬の注意書き

「本製品と同じラインで植物アルカロイドやプラチナ剤を使用した製品を製造しています。」
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:14:25
うちの薬局チェーンでは普通の薬は患者さんのことを考えて薬価の一番安いジェネリック
を大量に買うことになった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:01:33
「ジェネリックは薬局が儲からないから出さない」とか、池沼が勘違いしてるけど
ジェネリックだしても普通に儲かる。ただ

1.Dr.が出したがらない
2.在庫がいつでも確保できて信頼性の高いジェネリックが限られる
3.そもそも出ているジェネリックをなんでもかんでも在庫するのは不可能
4.「このジェネリック効かないから返品して、先発に戻してくれる?」みたいなガイキチが来る
5.生活習慣病はともかく重篤疾患の薬を薬剤師判断で替えるのは怖いしめんどくさい

とかの理由でやりたくない
生保は強制ジェネリックにして実験すればいい、っていいだす人がいるのも頷ける
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:09:40
ハルナールとかロキソニンのゾロが効果が鈍いって返品を言ってくる患者がときたまいる。
あれには参る。でもメーカーとか関係なし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:07:56
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:16:54
>>397
それ同感です。
変更不可にサインしない医者でもジェネ嫌いの医者が多い。
品質は悪いと思い込んでいる医者が多い。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:19:53
患者には安いのが一番。薬剤師には薬価差が一番。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:51:07
>>401
「薬局はジェネリックに替えたくない」
わけではなくて、儲かるのならどっちでもいいってのが本音だよな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:50:56
>402
それはごく少数の薬局経営者とかチェーンの社長の本音だろう。
大部分の雇われ薬剤師の本音は面倒ができるだけ少ないことだよ。
ジェネリックはいろいろ面倒なことが多いんだよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:06:10
正規品仕入れ平均92%+消費税5%=96.6%
ジェネ平均仕入れ価格50%以下。

院内処方診療所はジェネ、院外処方診療所は正規品ってのが多い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:27:17
できれば先発メーカーの販売するジェネリックにしたい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:46:07
ジェネリック専業はダメか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 07:41:58
大○みたいな会社もあるしな
サンプルを意図的にすり替えて検査を通すって呆れて物も言えん
一時が万事、氷山の一角って思われても仕方ない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:56:14
>407

実際、一事が万事の状態が実情だし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:25:52
>>407
大○ってのはジェネリックメーカーの中でも大手と言われており、日本ジェネリック製薬協会という
ジェネリックメーカーの団体の中でも理事会社でありジェネリックの代表的メーカーだ。
そんな会社でも意図的なすり替えをするようでは、日本のジェネリックメーカーの体質
自体の問題である。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 06:17:38
某中小後発メーカーでは注文だけで前年の二倍。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:14:07
結局Dr.側が後発品名で出してくれるのが一番助かる
なにを在庫しておけばいいか分かるし、「後発品は品質がマチマチだ、といわれることがありますが
その中でもこのジェネリックはxx先生がお選びになった、信頼のおけるものですので〜」
って言えばいいしな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:48:33
>>411
面で飛んできた処方箋が違う後発品指名だったら
目も当てられない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:31:21
>411
Dr側は先発メーカーから発売してるジェネリックしか推奨しないのじゃないか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:34:27
Dr指定できてるんだから、Drに任せちゃえってことだr
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:52:35
A医院は沢井、B病院はあすか、C医院は田辺三菱とかだったらどうすんの?
416sage:2010/04/14(水) 12:44:53
うちは日医工で統一になったけど、
卸に払うお金がもったいないので
直販も検討中。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:43:24
卸に金払うのはたしかにもったいないなあ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:54:12
>>417
患者としては調剤薬局に払う金がもったいないのですが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:49:13
ジェネリック
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:53:48
質問があります。ぷらせんたは効き目あるのかな。昔ドリンク飲んであったようなきがします。
注射はいいのでしょうか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:07:54
>>420
何の効き目?
実験の仕方次第で塩やお茶だって癌に効くように見えるデータ出せる事は知ってるよな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 21:07:48
患者さんは「薬局で一番薬価の安いジェネリックにしてください」といえばいいのですよ。
ジェネリックもたくさん販売されており、一番安いジェネリックと一番高いジェネリックでは
値段は3倍ほど違います。
一番安いジェネリックにすればジェネリックの安さを実感すること間違いなしです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:59:33
薬局では薬剤師は患者さんに同じジェネリックでも薬価(値段)にかなり
違いがあることを説明するべきだ!!!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:44:02
ジェネリック間でもすごい薬価の差があります。
これを患者さんは知っておかねばなりません。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:41:34
取り寄せに時間がかかるけどな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:08:51
ジェネリックは基本的には薬価が高かろうが、ひくかろうが同じです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:38:21
ジェネリックはどれも同じです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:39:10
ジェネリックよりもゾロのほうが通りがいい。ゾロで名称を統一しよう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:55:39
薬剤師さんはジェネリックの間にも薬価で大きな差があり、
薬価の一番低いものを進めなければならないようになるはずだ。
ドイツはまさにそうなっている。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:21:17
たしかにその通りだ。
薬価の一番低いジェネリックが一番お得です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:22:56
質問があります421。手の痺れとか足腰の痺れとかにききめありますかねぇ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:08:20
一番安いジェネリックってどこで調べたらいいのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:25:35
調剤薬局で薬剤師さんに「一番薬価の低いジェネリックにしてほしい」と言えば
調べてくれるよ。ただし、入手までに数日待ってほしいとか言われる。
僕の場合はそうでした。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:03:46
医者の処方箋ないとだめなんじゃねぇぇか、それとも別に。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:49:27
おなじジェネリック間なら医者の処方?は要らない。普通のジェネリックよりずっと安くなる場合が多いよ。
ただし、数日間またせられるけどな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:38:09
製薬会社も薬も収拾がつかないぐらい有り杉だな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:22:24
親の薬もらいに行くときにジェネリックの薬価(値段)を調べたんだけど、
ネットで薬価が乗っておるところがかなりあります。
そういうところを調べてコピーして薬局で一番安いジェネリックをしているすのも
いいかもしれません。こういうのって問題ないのかどうかはわからないですが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:56:02
私は434ですが、そしたらサワイにふぇしぴんのジェネはなんですか。それとアロリン。
そういえば家の近所でジェネの相談にのるらしいのがあったなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:41:25
サワイのジェネリックは概して高いよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:09:06
おなじジェネリックでもねだんが10分の1ぐらいのもあります。
値段に関係なくどれも同じだから、薬剤士さんに聞いてみてください。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:43:52
私は438ですが439と440どうもありがとうございました。勉強に参考になりました。今度薬剤師に聞きます
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:13:53
ゾロの大ブームだ、
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:23:34
なるほど、ジェネリックというのは値段は同じ、いろいろな会社が販売してる
と思ってたけど、ジェネリックでも値段がかなり違うんだということを初めて知った。
薬剤師さんはそんなことは全く説明してくれなかったぞ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:52:06
元国内大手新薬メーカー(上位3社)で、研究開発の調査企画をしていた者です。必ずしも、後発品の販売の専門家では
ないのですが、参考まで。

後発品の薬価が、同じ有効成分でもかなり違う理由を知った方がいいですね。調剤薬局で薬価の決まり方のパンフレット
などを配布すればいいと思います。

端的に言うと、安い後発品は将来的に発売中止になる可能性が高いです。

先発品の特許が切れると、後発品が発売されますが、その時点ではどの後発品も先発品の薬価の70%になります。
2年後に薬価改定があります。後発品の各銘柄(販売会社)別に、新しい薬価が決まります。
新しい薬価は、改定前の薬価に対して、販売会社がどれだけ値引いて医療機関等に販売していたか?で決まります。
つまり、値引きが多かった銘柄の新薬価は安くなります。

この値引き分は、医療機関等(調剤薬局を含む)の収入になっています。したがって、ある時点でほかの銘柄よりも
安い銘柄は、過去に大幅な値引きをして、その分が医療機関等の利益になっていたわけです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:54:12
例で示しましょう。

0年目 先発品 100円、後発品A 70円、後発品B 70円、製造原価はどれも10円とする。

後発品A 医療機関等への売値 50円(医療機関等薬価差益20円、後発品会社粗利益40円)
後発品B 医療機関等への売値 30円(医療機関等薬価差益40円、後発品会社粗利益20円)

次の薬価改定では、大体以下の様になります。

2年目 先発品 100円、後発品A 50円、後発品B 30円、製造原価はどれも10円とする。

後発品A 医療機関等への売値 30円(医療機関等薬価差益20円、後発品会社粗利益20円)
後発品B 医療機関等への売値 15円(医療機関等薬価差益15円、後発品会社粗利益 5円)

4年目 先発品 100円、後発品A 30円、後発品B 15円、製造原価はどれも10円とする。

後発品A 医療機関等への売値 15円(医療機関等薬価差益15円、後発品会社粗利益5円)
後発品B 医療機関等への売値 ??円(医療機関等薬価差益??円、後発品会社粗利益??円)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:57:22
この例で4年目に15円の薬価をつけられた、後発品Bは医療機関等に薬価差は提供できなくなり、
自身も最終利益が出せなくなるので製造を止めてしまいます。これがこれまで、「売り逃げ」
といわれた「薬価差商法」です。

実際には、新薬薬価も値引きがあるので100円のままではありませんが、一般の方向けのモデル
と考えてください。

この薬価差商売は、薬が行き渡らなかった時代には新薬でも行われていましたが、現在は
医療機関等が薬価差益目当てに患者を薬漬けにすると言う弊害があるので、行われていません。

3年程前に、この4月から実施されている新薬価制度のアウトラインが出ました。特許切れ後は
後発品に席を譲るかわりに、特許期間中の新薬の薬価を維持すると言う内容です。当時、
後発品会社の団体の長だった現沢井会長は「後発品を普及させたいなら、最初の薬価を
70%でなく80%にして、薬価差商売をしやすくしろ」と言いました。これに対して、
厚生労働省の担当課の課長(課長は偉い職位です)が「今時、薬価差商売だと!」と一喝、
新薬メーカーの団体の長および新薬・後発品両方をとりまとめる団体の長の2名とも
「コメントすることなし」。これが業界紙にそのままのりました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:59:42
新薬価制度は、国内薬剤費を増加させることなく、新薬メーカーの研究開発を促し、結果として海外
で新薬を開発販売して国内に法人税を納めることが目的です。その法人税は、回りまわって医療費
などの社会保障費に充当されるものです。一方で、国内医療水準は維持する必要があります。
ですから、薬が行き渡った現在「薬価差益を求める」ことは許されません。


一般には、後発品は新薬のような研究開発費がかからないので安くできると言われています。
しかし、新薬の価格には、新薬の適正使用や安全性情報の提供・収集に関わるMRと言う職種の
営業費も30%近く含まれています。したがって、新薬としての研究開発費が必要ない後発品と
言えども、安全性等の情報提供・収集を行い、かつ長期間安定供給をしようとすれば、現在の
薬価制度では、短期間に薬価が下がるような値引きは出来ないはずです。ですから、サワイは
このことに気づいて、求められる後発品企業として値引き販売をせず、品質と情報提供・
収集体制を整えているのかもしれません。このような事情があるので、おそらく厚生労働省は
医師ではなく、後発品メーカーからの安全性情報提供・収集の前線に立つ薬剤師に、
後発品メーカーの評価・選択をさせるように指導しているのではないでしょうか?

また、上記を参考にして、患者さんも、「一番安い後発品を頼んだらいい」のか、
考えていただければと思います。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 07:22:32
とにかく一番安いジェネリックが得みたいだな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:27:02
MRは無駄に大杉だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:56:53
ジェネリックというのは基本的に医療費削減のためだけに存在するもので、どれも国が同一の品質と認めているので、問題はない。というか、ほとんどおなじ原料メーカーで製剤も先発を真似たものなので、かわりようがない。
ヨーロッパでは一番やすいジェネリックを処方するようになっている国もあるらしい。医療費削減と患者負担の軽減の観点からなるべく薬価の安いジェネリックが使われるべきである。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:37:51
ジェネリックは値段は同じおもってた!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:21:18
値段というか、薬価はかなり違うぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:33:10
ゾロはどれもおなじ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:56:11
>>446-448
吹いたwwwwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:10:57
薬価は違っても品質は同じです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:34:59
>>450
そうだったのかあ!! 知らなかった!!!
457やも:2010/05/29(土) 16:41:59
ジェネリック・ジェネリックっていうけれどゾロばかり使ってて大手メーカーの売り上げが減ったら
新薬の開発が出来なくなるという事はないの??
目先の安さばかりにとらわれて将来の自分達の首を絞める事にならないか・・
心配です。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:33:59
名ばかりの先発メーカーが大杉
459444-447:2010/05/29(土) 18:21:10
>>457
私の書いた>>444-447を読んでください。

>元国内大手新薬メーカー(上位3社)で、研究開発の調査企画をしていた者です。必ずしも、後発品の販売の専門家では
>ないのですが、参考まで。

>新薬価制度は、国内薬剤費を増加させることなく、新薬メーカーの研究開発を促し、結果として海外
>で新薬を開発販売して国内に法人税を納めることが目的です。その法人税は、回りまわって医療費
>などの社会保障費に充当されるものです。一方で、国内医療水準は維持する必要があります。

今回の薬価改定は、大手4社案と言われているもので、大手4社は武田を除くと
もともと規模が大きっかったわけではなく、国内メーカーの中では研究開発が比較優位だった
ために、規模が拡大したり、海外展開して勝ち組みとして合併して出来た会社群です。
もちろん、欧米大手企業から見ると、まだ新薬創生能力は低いですが、後発品促進を含む
新薬価制度は、研究開発に優れた企業を発展させるとともに、新薬創生の出来ない
新薬メーカーを後発品専業や、研究/開発/生産の受託企業への転進を促すものです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:30:16
沢井製薬と西部沢井薬品はまったくの別会社であり騙されないように
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:10:27
ヨーロッパではいくつかの国では薬価の一番安いジェネリックを処方するように
義務付けられているらしい。日本もそのうちにそうなるだろうが、患者さんは
ジェネリックはすべて同じ値段だと思っているようです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:20:19
ゾロでも薬価が高いものと安いもので3倍ぐらい差がある。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:40:58
最近患者で処方を薬価の一番安い薬で揃えて欲しいと希望があったことがある。いくつかの薬品メーカに電話したら意外に早く翌日全部持ってきた。品質も変わりないようだし、とにかく、患者の負担がおどろくほど減った。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:04:40
そもそも後発不可のサイン付きで後発の製品名で処方が来るのに薬剤師が自由に薬選べる立場になれるわけがない
らしいらしいと何度も書き込んでる奴がいるが具体的にどの国よ?
そんな話聞いたことねーんだけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:49:05
有名な話だよ。オランダじゃなかったかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:25:43
>>464
釣りじゃないとすると余程の情弱なのかゆとり教育の被害者なのか
粗大ゴミの団塊なのか・・・まずはググることからはじめろカス
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:07:42
ジェネリックの品質なんてみな同じ。
安い方がずっと得。
外国は国が強制的に1番値段の低いジェネリックを指定してる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:37:51
>>467

こういう奴に限って保存用DVD-Rはノーブランド激安品ではなく国産を使ってたりする不思議
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:29:42
>>468
>467
>↑
>こういう奴に限って保存用DVD-Rはノーブランド激安品ではなく国産を使ってたりする不思議


でも、ジェネ専メーカーもノーブランド品みたいなものでは?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:55:58
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/24(木) 03:02:14
聖マリアンな大學病院の増原薬剤部長はジェネリックはどこも同じと言っておられますか、なにか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:10:37
ゾロは安定供給と値段だけ。
なんでゾロメーカーにMRなんてひつようなの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:39:42
ジェネリックのMRってMS.のこと?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:11:06
ジェネリックはどれも同じだから値段の一番安いのがいいと明治薬大の先生が講演会で言ってました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:47:16
だれや?それは、、
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:18:14
ジェネリックってどこのメーカーのもぽとんど同じだよ
どれを使っても変わりはありません。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:44:36
ほとんど同じというか、元ジェネリックメーカの俺から言わせるとジェネリックメーカ同士が自社の製品のやり取りをさかんにやってるのだから、本当の意味で同じだよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:31:37
必死にゾロを薦める調剤薬局の薬剤師。
少し前までゾロは絶対オススメ出来ないって言ってた薬剤師が、こっちがいままで通りでいいと言ってるのに、ゾロを必死に強要する。
なんでなの?教えて。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:44:00
いまはどこの薬局も患者のことなんかこれっぼっちも考えていないぞ。
ほんぶからのゾロ加算取れの指令で薬剤師はたしかにもはやレジのおばちゃんと変わりなし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:21:49
じつは薬価の高いジェネリックも安いジ
ェネリックも品質はほとんど同じ。
同じ中国原料使っていて変わるわけがな
い。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:24:49
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/07/05(月) 16:31:37
必死にゾロを薦める調剤薬局の薬剤師。
少し前までゾロは絶対オススメ出来ないって言ってた薬剤師が、こっちがいままで通りでいいと言ってるのに、ゾロを必死に強要する。
なんでなの?教えて。


ゾロ加算にきまってるだろ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:42:35
ジェネリックメーカーのMRはひつようかなあ。その分、値段を安くするとか品切れがないようにお金を使うほうがいいように思う。MSで充分。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:48:13
弁当持って来ないMRなんていらないお
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:45:40
最近はゾロは欠品が多すぎて頭に来る
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 05:09:05
ジェネリックはMRは要らないよ。その分、製品の値段を下げるか、安定供給にチカラを入れてくれ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:45:05
あと2日で適正使用情報150軒
がんばるよ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 06:17:40
>484
品質不良で患者のクレームも増えてるような気がする。
最近は日替わりでメーカーが品切れ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 00:31:46
中国原料使ってるから品切れになるのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 22:25:28
海坊主は異動?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 06:58:17
ゾロの必要条件は品質が問題なくて、供給不安がないこと!
イカンセン、多くのゾロメーカーはこの2つに問題あり。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 16:40:29
これは同感です。

>>484
ジェネリックはMRは要らないよ。その分、製品の値段を下げるか、安定供給にチカラを入れてくれ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:55:47
おいおい、急増産で生産がマヒしたのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 13:34:24
MR要らない、MSだけで十分だ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 18:32:25
>>491
ジェネリックというのは新薬とは違って基本的には超多品種少量生産なのです。
昨今のジェネリックバブルでジェネリックメーカーはどこも急増産を強いられて
います。そのため生産が間に合わなかったり無理な生産によるトラブルなどの発
生のため製品出荷が遅れることがあるからです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 05:53:25
急増産と言ってもたかだか20〜30%増えるぐらいだろ。
それで欠品起こしてたら、どうしようもない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:15:32
新薬メーカーにジェネリックを販売して欲しいという医者の要望が多い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:17:59
新薬メーカーのジェネリックなら弁当付きだもんな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:04:43
飲ませ・食わせ・抱かせ
人・金・物
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:16:17
ないない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 22:17:19
いまはむしろゾロの方が露骨
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:36:13
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 22:55:00
ゾロバブルです
502名無しさん@お腹いっぱい。
夏のゾロ加算大会!祭りだ 祭りだ!!