★こんにちは! エンジンチューナーです!2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天国のチョーナー
エンジンチューンに関する質問なら
なんなりとどうぞ!
2天国のチョーナー:2001/06/26(火) 00:38
こちらはパート1がいっぱいになったら始動致します。
今後とも宜しくお願い致します。
3前スレ:2001/06/26(火) 02:38
★こんにちは! エンジンチューナーです!★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=991625684
4天国のチョーナー:2001/06/26(火) 03:16
>>3
有難う御座います。
5774RR:2001/06/26(火) 22:59
天チョーさん、質問させてもらいます。
走行中、アクセル開度をパーシャル状態から
一気に開けると、ギチギチという音がするんですが、
どんな原因が考えられるでしょうか?
おねがいします。
6774RR:2001/06/27(水) 02:28
天チョーさん、車は何を乗ってますか?
また好きな車(のエンジン)はなんですか?
7774RR:2001/06/27(水) 21:08
>>6
天チョーさん小2だから乗れないって
8774RR:2001/06/27(水) 22:58
レジスターなしのプラグを市販車に用いないのはノイズが懸念される
からだけなのでしょうか?多々ある「低抵抗プラグコード」など目じ
ゃないくらい抵抗値が下がると思うのですが・・
#インピーダンスマッチングを取ればノイズ平気かな?
9774RR:2001/06/30(土) 00:51
age
10デジタルチューナー:2001/06/30(土) 03:18
ねえねえ、オーヴァーサイヅピス豚入れたら気持ち早くなるかなぁ。
11774RR:2001/06/30(土) 03:58
>10
このスレ汚すなよ。たのむから、氏んでくれ。な!?
12774RR:2001/06/30(土) 10:24
>>11激しく同意
13774RR:2001/06/30(土) 10:25
新装開店おめでとうございます!
14スタープラチナ:2001/06/30(土) 20:13
天チョーさんはじめまして。いつもROMらせて頂いてます。
質問なのですががいしゅつだったらすみません。
最近ポイント交換をしたついでに、リフターの調整をしました。
ところがシリンダ頭温が上がってくるととても調子が悪いのです。
オーバーヒートではないし点火タイミングも完璧だと思います。
自分はシリンダ頭温が上がるとバルブクリアランスは広がると思っていたのですが、ひょっとして逆でしょうか?
いまクリアランスは IN/.05 EX/.08 で取っています。
アドバイスお願いします。
15774RR:2001/06/30(土) 22:23
>>14
残念ながら逆です。
適正なバルブクリアランスは各エンジンによって
数値が多少異なる場合があります。
マニュアルを参考に・・・。
16旧ザク:2001/07/01(日) 21:06
げる具具age
17旧ザク:2001/07/01(日) 21:11
GPZ900ですけど、シリンダヘッドカバーのパッキンから
突然、ものすごい勢いでオイルが吹き出ました。
いったい原因は、何でしょうか?
わかる人います?
18774RR:2001/07/01(日) 23:58
単純にガスケットが抜けたとか・・・・
19デジタルチューナー:2001/07/02(月) 02:25
おれも12に激しく荒荒しく同意ですよ〜〜〜
20774RR:2001/07/02(月) 16:56
>>17
可能性として考えられるのは、組み付け時にきちんと組み付けられず、
そこが傷となって、内圧により裂けたことが考えられますな。

それにしてもやっと見つけた、「2」。
天チョーさん、がんばってください。
21天国のチョーナー:2001/07/02(月) 17:47
>>5
レスが遅くなってすみませんでした。

車両と走行距離、改造点や車速の伸び状態など。
もう少し詳細なレポートをください。

>>6
軽自動車とポルシェとスカイラインに乗っています。
但し小学2年なので、オモチャです。
22天国のチョーナー:2001/07/02(月) 17:53
>>8
昔のスパークプラグの大半はレジスターは必要とされていませんでした。
しかし、電子機器が多用される現在のバイク、自動車には
ノイズによる誤動作を回避するためにレジスタープラグが必要となっているわけです。

現在のレジスタープラグは、
スパーク部分の要求電圧はスポイルしていません。
火花に対しての抵抗値を上げてノイズを減らしているのではないので、
やっぱりレジスタータイプを使うのが良いでしょう。
23天国のチョーナー:2001/07/02(月) 17:57
>>10
読みにくいので、出来れば普通の国語で書いてくださいませ。
O/Sピストンを入れれば、当然排気量が上がりますから、
トルクは増大し、パワーも上がります。
但し、キャブレターのセッティングがキチンと出ていればの話ですけどね。

>>13
有難うございます。これからも俺の知る範囲で回答させて頂きます。
24天国のチョーナー:2001/07/02(月) 18:02
>>14
シリンダーヘッドの温度が上がってくると、
各金属は膨張してクリアランスは少なくなっていきます。
よってカムのベースサークルに強く押しつけられている状態
=フリクションロスによって調子を崩している可能性が高いですね。

>>15氏のおっしゃっているように、サービスマニュアルに記されている
適性範囲内に再調整してみてください。
それでも改善されないようであれば、また相談に乗らさせて頂きます。
25天国のチョーナー:2001/07/02(月) 18:07
>>17
そのエンジンは新車時から、一度も開けた事がないエンジンでしょうか?
もしそうならば、ヘッドカバーパッキンの劣化で切れてしまったのでしょう。

その部分を一度以上開けたエンジンならば、
・古いパッキンを丁寧に取り除かなかった。
・取り除いたが、スクレイパーでの傷が入ってしまっている。
・パッキンが正常な状態で組みつけられていなかった。
以上のような人為的ミスが懸念されるところです。
26天国のチョーナー:2001/07/02(月) 18:08
>>20
今後とも宜しくお願い致します。
27774RR:2001/07/02(月) 18:40
すいません、厨房でもうしわけないですが、
教えて下さい。

排気量と最大回転数の関係が
良く判ってません。
250ccは最大2万回転も回るのに、
1000ccは何でそこまで回らないの?
判りやすく教えて下さい。
28774RR:2001/07/02(月) 18:53
250直4のほうが1000直4よりショートストロークだから
29天国のチョーナー:2001/07/02(月) 18:56
>>27
簡単に説明すると、各気筒数あたりのパーツ重量の差ですかね。
250ccで4気筒のエンジンは1気筒あたり62cc程度。
1000ccで4気筒ならば1気筒250ccです。
エンジンはピストンの往復運動によって力を発生するわけですから、
速く往復できる=軽いものが有利となる訳です。

それと燃焼室容積とも関係があります。
例えば大排気量エンジンのボアが80mmとしてます。
燃焼室の真ん中にあるスパークプラグから、隅に火花が届くまでの距離は40mm。
小排気量エンジンのボアが40mmとすればプラグからは20mmで済むのです。
よって、1回に爆発する時間が短い=高速回転という図式に当てはまるのです。
30天国のチョーナー:2001/07/02(月) 18:58
>>28
それもありましたね。
バックアップ有難う御座いました。
3127 :2001/07/02(月) 19:05
ありがとう御座います。
って事は、1000ccでもマルチシリンダーの方が
回転数はあがるのですね?
32天国のチョーナー:2001/07/02(月) 19:08
>>31
そうです。その通りですね。

追伸:ageで進行して頂けると幸いです。
33774RR:2001/07/02(月) 19:30
天チョーさん、Part2移行おめでとう御座います。

誠に恥ずかしい&スレ違いな質問なのですが、Webサイト検索とか
してみても、未だにわかりませんので、笑わずに答えていただけると幸いです。

それは、馬力とトルクの関係の話なのですが、下記に「極端」な例を記します。

@100馬力 トルク10kg <これはさておき
A100馬力 トルク1kg
B1馬力   トルク10kg

と、かなり極端に書いてしまいましたが、上記のようなバイクが存在した場合、
@〜Bは、どのような0-400・加速性能等の違いがあるのでしょうか?

チューンに関係ないお話なので、もしも気が向きましたらお答えください。
34774RR:2001/07/02(月) 19:32
>>31
1Lのぺっとボトルと
500の缶ふりくらべてみたら?
35774RR:2001/07/02(月) 19:41
>>33
>>1じゃないけど、車重とギア比に寄ると思う。
2番については、トルク1kg・mって事は100cc程度の力はあるワケだから、
バイクと人間を合わせて200kgくらいで1速が2.5、減速比がそれぞれ3ずつくらいなら、
結構普通に走ってくれると思う。

3番は・・・どうなんでしょ。
トルクは感じるが、スピードが乗らないって感じ?
アメリカンの極端なヤツって感じなのだろうか。(藁
36脱線君。:2001/07/02(月) 19:48
天国のチョーナー氏
素晴らしいスレッドを有り難う御座います。

>33氏、に類する質問を私からもさせて頂きます
スポーツバイクエンジンとして高性能を求めていくと
やはり高回転高出力=多気筒になるのでしょうか?

ピストンや動弁系が大きく重い単気筒や二気筒は
総合的に見てレーシングエンジンとしてのポテンシャルは
低いのでしょうか。

チューニングとは直接関係ない話なので恐縮ですが、
天チョー氏から見たご意見を頂ければ幸いです。
37774RR:2001/07/02(月) 19:50
>>33
トルクは排気量で大体決まってきますね。
同じ馬力なら排気量の大きい方が加速は良いですよね。
これを天チョーさんが理論的に解説してくれます。
これが僕のような感覚人の目からうろこを取ってくれます。
3833:2001/07/02(月) 19:54
そうですね、車重を設定してませんでしたね。
取り合えず200kgというあたりという設定で如何でしょうか。
もう遅かったらすみません。
39774RR:2001/07/02(月) 19:58
>チョーナー氏

プラグキャップやプラグコードは
どこのなにがいいですか?
40774RR:2001/07/02(月) 22:32
天国のチョーナーさま
いつも楽しませていただいております。
さて、初心者の質問でご笑覧いただきたいのですが、MSクラス用に
単気筒エンジンをいじくって遊んでいます。
このようなところに注意してチューンすると良いというようなアドバ
イスをいただければ嬉しいのですが。
天チョーさまから見れば時代遅れの旧式エンジンかもしれませんが、
素人が遊ぶのには丁度いいかと思いご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
41774RR:2001/07/02(月) 23:43
街乗りバイクのキャブセッティングについてお伺いします。2スト2気筒250ccですが現在の状態では発進時のみ異常で、吹けは良いのですが、ある程度の高回転でつないでも、しばらく"もももも"と力無く回転が落ちてしまいます。セッティングをどうシフトすれば良いでしょう?
42774RR:2001/07/02(月) 23:44
ももももっていいなぁ
雰囲気でてるよ
43旧ザク:2001/07/03(火) 00:02
>>17です。あのーチョット気になったのですが。
ヘッドカバー内ってオイルがものすごい勢いでふきだす
位圧力がかかってるのですか?
44774RR:2001/07/03(火) 00:31
>>42
どうも(笑)
45天国のチョーナー:2001/07/03(火) 02:29
>>33
馬力=(トルク×回転数)÷係数の716.2 です。

ご質問ではエンジン回転数が記されていなかったので、
その部分を計算してみましょう。(回転数はAに置換え)
@の100ps=(10kg・m×A)÷716.2なのでA=7162rpm
Aの100ps=(1kg・m×A)÷716.2なのでA=71620rpm
Bの1ps=(10kg・m×A)÷716.2なのでA=71.62rpm
となります。
よって、現実的には@のエンジンしか設計することができないのですが、
もしもA、Bのエンジンがあるとすれば、
Aは極度にピーキーな特性でトルク感は皆無ですが、想定回転数まで回せば
100psの出力により走ることは可能です。
ただ、シフトアップ時の回転ストールによって、また加速出来ない状況になるので、
単純に60速ミッションなどが必要でしょう。(CVTも可能)
Bはとても粘り強いエンジンで、恐らく5rpmからレッドゾーンの62rpmまで、
常に10kg・m前後のトルクを発生できる、トルクフルなエンジンになると思います。
しかし、根本的に1psしかないので、スピードは期待できません。
46天国のチョーナー:2001/07/03(火) 02:35
>>36
そうですね。レーシングエンジンとして捉えた場合、
気筒数は多い方が有利ですね。
しかし、4気筒よりも2気筒の方が、トルクカーブ変動が少なく
粘り強く、マイルドな特性になるので、
コースレイアウト次第では4気筒マシンと遜色無く走ることが可能です。
エンジン重量が幾分軽量に設計できる要素もありますので。
47天国のチョーナー:2001/07/03(火) 02:37
>>37
>同じ馬力なら排気量の大きい方が加速は良いですよね。

その通りです。排気量が大きければそれだけトルクが稼げ、
シフトアップ時にパワーバンドから外れる度合いも減りますからね。
48天国のチョーナー:2001/07/03(火) 02:41
>>39
どこのなに、と言われましてもワンオフのSPLパーツしか
使っていないので、商品名は把握しておりません。すいません。
一般概論としては、自己放電の少ない低抵抗タイプの芯線で
シリコンで被覆されている物で良いと思います。
49天国のチョーナー:2001/07/03(火) 03:10
>>40
まずはポート等の段付き修正をキチンと行う事でしょう。
次にピストンクリアランスやカムとバルブのクリアランスを適性値に。
後はとにかくクランクウェイトとの重量バランスが大事ですね。
その他、予算があるのならばメッキ&ホーニングに極細のクロスハッチ処理、
各部のWPC加工などでポテンシャルは向上していきますが、
楽しむ為のオートバイレースならば、ほどほどが良いでしょうね。
お金に追われてしまうと、レースを楽しむことすら忘れてしまいますからね。
50天国のチョーナー:2001/07/03(火) 03:21
>>41
まずは基本に戻って、可能であれば
ノーマルセッティングに戻してみては如何でしょう?

文面からでは微妙なアクセル開度が判らないので、
推測で、対処法の羅列をしておきます。
恐らくカブリの症状だと思うのですが、
アクセル全開時にこの症状が出るのならば、
メインジェットの番手を2〜5程度下げてみてください。
スロットル1/4〜半分でカブルようならば、
ジェットニードルクリップの段数を一段上げてみてください。

取り合えずこれで症状を見て、改善されないようであれば
再びご相談に乗らさせて頂きます。
51天国のチョーナー:2001/07/03(火) 03:24
>>43
物凄い圧力という程ではありませんが、
ピストン回転数による脈動と、
ブローバイガスによる圧力は掛かっています。
5233:2001/07/03(火) 03:31
御回答有難う御座います。
只今かなり酔ってますので、文章が荒れていたらすみません。

>>45のレスで、「引っぱる力と馬力の関係」が、よくわかりました。
過去に50ccから現在リッターバイクに乗っているので、60速ミッションと
いう表現がとてもよくわかりました。有難う御座います。

そして、こんな時間まで本当に御苦労様です。
532スト:2001/07/03(火) 09:07
友達の2スト50ccのバイクは始動性がいいのですが、
僕の200ccの2ストは夏でも非常に始動が悪いのですが、解決策
として考えられることはありませんか?(暖まれば調子よくなりますが)
点火系統は問題ありません。キャブセッティングなどもノーマルのままです。
54天国のチョーナー:2001/07/03(火) 09:20
>>53
実際に見ているわけではないので、詳細は不明ですが、
俺が過去に経験した症例が当てはまるので、取り合えず書いておきます。

それはガソリンタンクに水が混入してしまったからです。
根本的な原因はタンクキャップのゴムシールの劣化で、
そこから雨が進入してしまったというお粗末なものでした。

数ある原因から上記が当てはまるかどうか判りませんが、
キャブフロート部のドレンボルトを緩め、カソリン(水)抜きして、
ガソリンタンク内のガソリンも入れ替えてみてください。

余談ですが、バイク、自動車問わず、「500円分」とか「1000円分」
などと、ガソリンを満タンにするクセが無い人のタンク内は
結露による水分の発生が高くなります。
可能であれば満タンを心掛けてください。
552スト:2001/07/03(火) 10:28
燃料コックはつねにリザーブにしているのですが、これが原因につながる
のでしょうか?。水ってタンクの底のほうに沈みますよね?
ってことは、ずっとキャブのフロート内に水が溜まっていると言える
わけでしょうか。数週間前まで梅雨だったのでなおさらかもしれません。
また、これからは必要ない限りはコックはONのほうがいいのでしょうか?
56天国のチョーナー:2001/07/03(火) 10:31
>>55
その通りです。
コックはオンで使うのが良いと思います。
試しに>>54で書いたことを実行してみてください。
後報告をお待ちしています。
57774RR:2001/07/03(火) 12:58
チューニングとは直接関係ないんですがちょっと質問させてください。
01のCB400SF-VTECなんですけど、5速に入れると「みゅいいい〜ん」と
エンジン音がきこえます。
他のギアでは聞こえないんですが、これは異常なんでしょうか?
初めてのバイクなので、非常に気になります。
582スト:2001/07/03(火) 14:43
>>54
早速試してみました。
ガソリンコックをOFF→ドレンボルトを緩めてフロート内のガソリンを流す→
ガソリンコックをONにして少し流す→ドレンボルトを締める

をやってみたところ、チョーク引かずにセル2、3回で始動しました。
暖気運転をしなくても最初から吹けがいい感じで、高回転でストールする
症状もなくなりました。
良くなっていることは確かですが、夜になって気温が下がったら、
再度始動させてみます。完全にチョーク不要になったかどうか確かめたいです。

余談な話ですが2ストエンジンは構造上、4ストより始動がいいはずですよね?
59天国のチョーナー:2001/07/03(火) 17:15
>>57
実際に見たり聞いたりしていないので、実に難しい症状ですね。

走行距離はどのくらいですか?
5速何回転位から音がでますか?
その音は車速に比例して、速い音に変化していきますか?
取り敢えずは上記の手がかりをご説明下さい。
60キリン:2001/07/03(火) 17:24
61外野クン:2001/07/03(火) 20:16
>>58さんの夜報告が楽しみです。
天チョーさんの予測がバッチリ当たりそう。
当たらなくてもだけど、当たったらヤッパ凄い人だと再認識しちゃいます。
62774RR:2001/07/03(火) 20:38
>>61
たしかに天チョーさんは本物だと思うが、
その程度のことはキャブメンテナンスの初歩の領域だよ…。
実によく起こりがちな症状の原因と対策です。
632スト:2001/07/03(火) 21:26
>>58
再度、始動させてみました。
チョーク引かずにセル2、3発で始動できました。びっくりです。
キャブメンテの初歩なのでしょうか?。メンテ本には書いてなかった
ので、私はまったく考えもつきませんでした。

また、このフロート内のガソリンを流す作業は、定期的にやったほうが
いいかもしれません。

冬でもチョークいらずになってればいいのですが、そこまではぜいたくですね。
64774RR:2001/07/03(火) 21:38
そういうメンテとかなんとかよりも、
普通リザーブのまま乗らないだろ。2スト乗りは。
65774RR:2001/07/03(火) 22:09
>62
解決したのを見てから、こういう事を書くのは簡単じゃん。
天チョーさんは
「文面を見て、相談者の知識レベルをある程度判断して答えている」
って、どこかで見たよ。
横ヤリすまそ。
66774RR:2001/07/03(火) 22:10
2ストに限らず、万一の時押して歩くハメになるんで、いつもはリザーブにしておかない方がいいかも・・

水抜きはたまにした方がいいんでしょうけど・・・
67天国のチョーナー:2001/07/03(火) 22:24
>>63
よかったですね。
俺は恥ずかしながら、一般書籍のメンテナンス本を読んだことがないので判りませんが、
知っている人には当たり前の事だったみたいですね。

フロート部だけでなく、可能であればタンク内の水を完全に抜く為に、
全容量のガソリンを交換しておいた方が良いですね。
古いガソリンはガソリンスタンドで引きとってもらえると思いますので。
68774RR:2001/07/03(火) 23:39
>>45
ワロタ>3
69旧ザク:2001/07/04(水) 00:07
テンチョウさんありがとうございます。所でひとつ質問です。
水素エンジンって出来ないのでしょうか?確かナイトライダー
って水素エンジン搭載だったような。もし作るのならやっぱり
ロータリーが一番流用しやすいのでしょうか?
なんか水素エンジンってクリーンでパワフルなイメージがあるんですよね。
あと、もうひとつ今エンジンってアルミや鉄ですよね?もしこれを
セラミックで制作できれば冷却水なんかいらないしブローも無くなるんじゃ
ないんですかね?熱効率も上がるんじゃ?
7057:2001/07/04(水) 01:03
>>天チョーさん
57です。
知り合いのバイクも同じ症状が出るそうです。
ひょっとしたら特有のクセかもしれないので
1度ホンダの方へ問い合わせてみます。
一応走行距離は5000Km
回転数・・・というか、加速をする時にうなります。
解答が来たら報告したいと思います。
7114:2001/07/04(水) 02:40
天チョーさんにタテつく気は毛頭ないのですが、どうか教えてください。
バルブ、カムは当然スチールですがシリンダヘッド、カバーはアルミ製です。
当方のエンジンは空冷OHVですがヘッドがやたらでかいです。
アルミの熱膨張係数はスチールの約2倍ですよね、いくらなんでもバルブの温度がヘッドの温度の2倍以上になってるってのは考えにくいのです。
実際にCHTを計った訳ではないので根拠はないのですが。
そんな事には関わりなくクリアランスは縮むものなのでしょうか。
サービスアニマルに書かれてる通りに調整しただけに今一信用できません。
アドバイス宜しくお願いします。
72天国のチョーナー:2001/07/04(水) 08:08
>>69
水素エンジンは、現段階では補器関係の重量が嵩むのがネックです。
一部の自動車メーカーが意欲的に取り組んでいる分野ですが、
それは当面、車重がシビアに危惧されない「自動車」だからです。
ご存知のように、バイクは自動車よりも重量にシビアな乗り物です。
将来的に水素エンジン(補器類)がコンパクトになれば搭載の可能性もあるかも知れませんね。
このジャンルは専門ではないので、これ以上詳しくは判りません。すみません。

セラミックは確かに熱に強い素材ではありますが、
金属同士の攻撃性が強い素材なので、
その部分の新しい表面処理の技術などが必要になるでしょう。
もちろん実際に製作したことなどないので、セラミックエンジンの
メリット、デメリットは未知数です。
ただ、初期の段階ではセラミック製ピストンなどが採用される可能性は高いです。
全ては表面処理にかかっているでしょうね。
73天国のチョーナー:2001/07/04(水) 08:32
>>71
シリンダーヘッドの温度は熱くなってもせいぜい200℃程度です。
対してバルブは吸気側でも300℃。
排気側になると実に800℃〜1000℃くらいになるのです。
通常はそれらの素材、膨張係数を考えた上でエンジンは設計されているので、
サービスマニュアルの値でセットアップすれば問題はないと思うのですが。

が、これは全ての部位が適性クリアランス値の場合にバランスされます。
例えばバルブステムとバルブガイドのクリアランスが、
磨耗などの要因で6/100mm(通常は3/100前後)になったとしましょう。
すると通常、バルブステム→バルブガイド→シリンダーヘッドという経路で
逃がしていた熱が上手く放熱できずに、バルブの温度が異常上昇し、
各部のクリアランスを狂わせてしまう、なんて可能性もあるのです。
すると、どこかの部分のクリアランスが確保できなくなり、
多大なフリクションロスを発生させるのです。
理想では、多少面倒かもしれませんが、これらの要因を一つずつ
クリアーしていくのが最適なチューニング方法だと、俺は思います。
7471:2001/07/04(水) 16:51
ありがとうございます。
良く分かりました。
バルブ温度は最高でも700〜800と思っていたので驚きました。
下手すると変態点を超えてしまうのですね。恐ろしいです。
シリンダヘッドは大して上がらないんですね。
高速なんかで連続で高出力を出しているとバルブ突き上げ状態になってる
感があったので質問したのですが、理屈が分かりました。
あんまりクリアランス取りすぎるとオーバーヒートに鈍感になりそうなので
マニュアル通りこのまま使うことにします。
どうもでした。
755:2001/07/04(水) 22:58
車体は刀1100です。4−1マフラー&バクダンkit&BOX用K&Nフィルター
以外はノーマルです。現在、35000km走行しています。
高回転の伸びは問題ないのですが、5000回転ぐらいまでで回転数に対して
多めにアクセルを開けるとギチギチいいだすんです。
ノッキングかと思ったけど人に聞いてもよくわからなくてこまってたんです。
原因として考えられる事を教えてもらえれば嬉しいんですが・・・。
76774RR:2001/07/04(水) 23:03
圧縮比に関してですが、圧縮比の高さでトルクや馬力に
どの程度影響あるのでしょうか?
高回転型と低回転型のエンジンでは圧縮比は変わってくるのでしょうか?
77774RR:2001/07/04(水) 23:32
>天チョー様
ガソリンエンジンの場合、セラミックは冷却されない分温度が高くなり、ノッキングも起こしやすくなると聞きました。
78774RR:2001/07/05(木) 00:06
40です
ご丁寧な回答感謝いたします。低次元な話ではありますが、自分で触った単車の
変化を感じるのが楽しくてしかたありません。まあ、失敗の方がずっと多いです
けれど・・・。また、ご質問をさせていただくと思いますのでその節はよろしく
お願いいたします。
79天国のチョーナー:2001/07/05(木) 21:35
>>75
異音の根源が判りませんが、エンジン内部からだとすると空燃費の相違か、
キャブレターの同調が取れていない可能性がありますね。
上記が原因の場合、4気筒中、
どこかの1、2気筒にノッキング現象が出ている可能性があります。
しかし、高回転域ではその症状が改善されるとあるので、
低、中回転域を中心に、リセッティングを試みてみてはどうでしょう?

ここで言う「ギチギチ」や「ゴロゴロ」というノッキング音は、
エンジンに致命傷を与えるヘビーノッキングではなく、
ライトノックの部類なので、緊急でリセッティングしなくても大丈夫ですが、
やはり気持ちの良いものではないので、早めのセットアップをしてみてください。
80天国のチョーナー:2001/07/05(木) 21:46
>>76
まず、ノッキングが出ない範囲で圧縮比をアップさせると、
理論熱効率が向上します。
これは、同じ量のガソリン(混合気)を広い燃焼室で爆発膨張させた時と、
狭い燃焼室で爆発膨張させた場合を考えると判りますよね。
よって、トルクは大きくなり、それに伴って馬力も向上します。
基本的に全くのノーマルエンジンで圧縮比だけをアップした場合、
ノーマルに比べて全域でのトルクアップが可能です。
エンジンによっても違いますが、
1000ccクラスで圧縮比10:1、100馬力のものを
11:1にすれば103馬力〜105馬力が見込めるようになります。

圧縮比が高いと、作用角やリフト量の大きなカムシャフトを回せるようになるので、
必然的に高回転仕様のエンジンになるのが常です。
よって、低回転型と高回転型のエンジンは圧縮比とも綿密な関わりがあるのです。
81774RR:2001/07/05(木) 21:53
肉棒
82天国のチョーナー:2001/07/05(木) 21:55
>>77
そうですね。冷却不十分になってセラミックが加熱されると、
そこがヒートスポットとなってノッキングが出るでしょう。
これが簡単なノックの発生メカニズムです。

>>78
お礼のレス、とても嬉しいです。
低次元なんてとんでもない!
高度にチューニングされている最新鋭エンジンは、
プライベーターにとって「メカで楽しめる部分」が少ないのが現状です。
その点、実用エンジンに近くシンプルに製作された
シングルエンジンなどは、手を入れる箇所が多くありますからね。
失敗は財産です。他人からの受け売りで、たまたま成功している人よりも、
自分の手を汚して得た実績は大きく評価されます。
またの質問を楽しみにしてますね。
8375:2001/07/05(木) 22:54
ありがとうございました。とりあえず同調のチェックから
やってみようと思います。天チョーさん、これからもがんばって
くださいね。
84774RR:2001/07/05(木) 23:12
天チョーさんに僕のバイクを是非いじってもらいたいのですが
無理ですか?
85dk:2001/07/06(金) 00:41
こんばんは〜
天チョーさんの毎月の小遣いでチューニングするとしたら、どんな事をしますか?
ちょっと考えたんですけど、各種研磨とか
あらゆるネジを肉抜きして軽量化を図るとか(強度的にヤバイですかね?)
つまんない質問ですいません。
86天国のチョーナー:2001/07/06(金) 01:10
>>84
調子がクレイジーな、ヘンテコリンなバイクになってしまいますよ!

>>85
俺は月500円のお小遣いなので、
この金額で可能なチューニングならジェット類にこだわってセッティングを取る事ですかね。
研磨系も材料費が要らないので可能です。
ってのは冗談としても、>85氏のおっしゃている所、かなり良い線を突いてます。
パワーアップ方向でいじらないと考えた場合、マシンを速くするには
軽量化が最高のチューニングです。
もちろん、剛性が確保出来る範囲内ですけど。

このように、自分に「制限」をかけて、いじれる箇所を限定していくと、
バイクいじりが一層楽しくなるんですよね。
87774RR:2001/07/06(金) 01:46
こんばんは。私的興味心な質問なんですが、
ワークスマシーンの燃費ってどれくらいなんでしょうか?
例えばワークスNSR500とか。

これは僕の考えなんですが、
レーシングマシーンでも燃費がよくなれば
入れるガソリンの量も減り、軽量化につながると思うのですが。
ワークスの人たちも燃費を気にしつつ開発をしてるのでしょうか?
88天国のチョーナー:2001/07/06(金) 15:00
>>87
燃費はサーキットレイアウトによっても変わりますが、
凡そ5km/L台弱付近ですね。
これが4km/L以下だとタンク容量からいって、
完走はほぼ不可能になるでしょう。

レギュレーションでガソリンタンク容量が無制限となっていれば、
燃費は2の次になります。
最も大事なのは「乗り易いハイパワー」を達成することなのです。
ガゾリンを少なくできる=軽量化、というのは正しい見方ですが、
上記のような理由で、燃費はこんなものなのです。
エンジンの開発側からすると、ある一定の燃料で、
どこまでパワーが稼げるか? 理論熱効率をどこまで上げられるか?
ということで、省燃費というよりは燃費効率に重点を置いて設計しています。
89774RR:2001/07/06(金) 21:11
しかし、あれだね。
天チョーさんに他から見られないで質問できないかな〜。
そー思ってる人けっこういるのではないかなー?
90肉棒荒らし:2001/07/06(金) 21:37
肉棒
91774RR:2001/07/06(金) 22:06
13
92ひみつの文字列さん:2024/11/20(水) 14:13:05 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
93774RR:2001/07/06(金) 22:22
rstursu
94774RR:2001/07/06(金) 22:22
チューナー祭り開催中
95774RR:2001/07/06(金) 22:22
たのむからここだけは勘弁してくれ。
96774RR:2001/07/06(金) 22:24
earyeryera
97774RR:2001/07/06(金) 22:27
urtjggfsj
98774RR:2001/07/06(金) 22:32
マジこのスレだけは荒らしたくないですね。
しばしの間sage進行で行きましょう。
99774RR:2001/07/07(土) 01:54
天国のチョーナー様

カワサキの古い水冷リッター乗りです。
5千回転あたりで、一瞬エンジンが止まりかけます。
ガクンガクンと酷い振動が出ます。
この症状が出る以前の回転数では
まったく健康なエンジンです。
また、気合いを入れて振動を乗り越え6千回転まで
なんとか持っていけば綺麗に廻ります。勿論常用域のスピードでは
ないので、使えませんが。

バイク屋に言われてイグナイタを交換しましたが
変化なし。スタンドスイッチが怪しいとの事なので
それも換えて貰ったのですが、やはり変化ナシ。

他に考えられる不具合箇所はありますでしょうか。
宜しければお教え下さい。
100天国のチョーナー:2001/07/07(土) 17:28
>>90-94
>>96-97
文字だけのネット上で俺がでしゃばったのがいけなかったのでしょうか?
何かの返答で気を悪くされたのであればすいません。

>>99
はい。端的に俺もイグナイターが怪しいと思ったのですが、交換されているようで。
その振動とは、ほぼ確実に失火による症状でしょうね。

よってその他の要因として、まずは
キャブレターの目詰まりによる混合気の生成不足が考えられます。
試しにローかセカンドギヤでアクセル開度を少なめで一定させて
不具合が出ている回転数の上まで(7〜8000回転)回してみてください。
合わせて同条件下で、ニュートラルでの空吹かしも実施してみてください。
これで問題が出ないようであれば、メインジェットとの接触で
ジェットニードルがいびつに段減りしているかもしれません。
ニードルの段減りが起こっていると、とある回転数になるとそこで乱流を発生し、
メインジェットを使うアクセル半開〜全開の回転域で、
息尽きを起こしているかもしれませんので。
事後報告をお待ちしております。
101774RR:2001/07/07(土) 17:35
>>天チョーさん
気にしないでいきましょう>落書き

バイクに乗るときの
グローブとヘルメットは何を使っていますか?
ちょっと気になりました。
102天国のチョーナー:2001/07/07(土) 18:23
>>101
グローブは「クシタニ」を使っています。
それとバイク用ではないのですが、「メカニックグローブ」という
アメリカ製のメカニック用グローブを使うこともあります。
手に馴染む感触で、指先にも違和感のない逸品です。
4000円〜6000円くらいで売っているので、
騙されても良い、というならば使ってみてください。チョイ乗りにはおすすめです。

ヘルメットはいくつかありますが、メインで使っているのは
アライのSZαU(確かこんな名前です。)と、GP4Kです。
103ねここねこ:2001/07/07(土) 18:29
エンジンチューニングとは関係ないかも知れませんが
V型エンジンはどうしてエンジンブレーキが強いのでしょうか?
スズキのSVに乗っていましたが、かなりエンブレが強かったです
またVFRなどは、400ccなのに
バックトルクリミッターが付いているほどです
104774RR:2001/07/07(土) 18:36
>>天チョーさん
気にしないでいきましょう>落書き

バイクに乗るときの
グローブとヘルメットは何を使っていますか?
ちょっと気になりました。
105774RR:2001/07/07(土) 18:42
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< sageる奴は逝ってよし!!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
106774RR:2001/07/07(土) 18:42
ヾ|_|//(_( //_            . ::゜.゜。・゜゜゜゜ .
 |_|/  //(_(              : ::.゜。 ゜・。゜゜. .  .
 |_| ww(_(                : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜゜...
 |_|  .//_                   .: ::.゜゜゜゜・゜  .
 |_ト //(_(     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ|_|//       (゚Д゚;) < コピ厨が逝きますように。
 |_|      ( ̄U ̄U ̄)\__________
 |_|      (_____)
107774RR:2001/07/07(土) 18:43
ありゃりゃ
108774RR:2001/07/07(土) 18:44
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< そのうち追い込まれるが良い 後になって泣くなよ
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
109774RR:2001/07/07(土) 18:45
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< すまん一回やってみたかったんだゴルァ!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
110774RR:2001/07/07(土) 18:46
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 「後になって泣くなよ」だってさ!
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
111774RR:2001/07/07(土) 18:46
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< これくらい毒があってもよろしかろう
 UU"""" U U    \_____________
112774RR:2001/07/07(土) 18:48
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< >>ALL スレ保全のため、sage進行でお願いいたします。
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
113774RR:2001/07/07(土) 18:49
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< >>おっと!ALL スレ保全のため、sage進行でお願いいたします。
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
114774RR:2001/07/07(土) 18:50
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 自ら荒らしを呼ぶ行為する奴逝ってよし!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
115774RR:2001/07/07(土) 18:50
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< さぁーて、俺はもう落ちるぞゴルァ!!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
        ∧ ∧  /
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< さらば!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
116774RR:2001/07/07(土) 18:53
>>天チョーさん
気にしないでいきましょう>落書き
117774RR:2001/07/07(土) 18:57
アンマリナマナマシイノデ
円_円      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ¥・∀・¥   < これでこのスレ 削除できるカイ?
 (    つ@   \_____
 | $ |
 (_(_)
118774RR:2001/07/07(土) 18:57
http://ton.2ch.net/bike/index2.html#11
こんなスレにしませんか?
119774RR:2001/07/07(土) 18:58
        ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< >>1は逝ってよし!終了!
  UU ̄ ̄ U U  \_____________
120774RR:2001/07/07(土) 18:59
● モナー

     ∧_∧
    ( ´∀`)
    (    )
    | | |
    (__)_)

この動物↑。正式名称は「オマエモナー」。2ちゃんねるのマスコット。
誰かが周囲の人間(2ch 参加者)を罵倒・卑下するような発言をすると 「オマエモナー!」の台詞とともによく書き込まれます。
「他人を攻撃するのに夢中になっていると自分が見えなくなる」との 教訓を含んでいるという説もあります。
以上、2ch用語解説より
121774RR:2001/07/07(土) 18:59
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 「http://ton.2ch.net/bike/index2.html#11」だってさ!
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)チュボダネ
122774RR:2001/07/07(土) 19:01
★こんにちは! チンチンチューナーです!★
淫チョーさん教えてください!!
最近トライアル競技に目覚め、川原や空き地で練習に励んでいます。
最初はご機嫌ナナメだったマシンも、今では僕のライテクについてくるようになりました。
ただ、これからの季節、蚊やガなどの害虫に悩まされ、ライディングに集中できません。
なにか良い方法はないでしょうか?
123774RR:2001/07/07(土) 19:02
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 頼まれちゃったよ!
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
124774RR:2001/07/07(土) 19:02
でも影でコソコソしてるだけで
なーんもいえねぇんだろ
125チンチンチュ−ナ−:2001/07/07(土) 19:05
>186
馬力 = 仕事率の単位。
仕事率 = 単位時間あたりになされる仕事の量。

簡単に言うと、
馬力(仕事の量)=(トルク×回転数)÷716.2(係数)

さらに簡単にすると、
馬力(仕事の量) = トルク×回転数

馬力=仕事の量 トルク=力 回転数=トルクを発生する回数
って言えば、わかりやすいか。

ギアは、トルクを多く発生している回転数にあわせてやる必要があるから、
そのための機構である。
始動時から、完全にフラットトルクであるならば(例:電気モータ)、
回転数を選ぶための変速機は必要無い。

実車では(カタログ上) SR500 なんかがほぼ、フラットなトルクだ。
よって、レッドゾーンやアイドリング以下の回転数でなければ、
どのギヤで加速しても、ほぼ同等の加速をすることになる。
(実際は、ノッキングや騒音、負荷などの問題で意味をなさないが・・・。)

逆にレーシング(用途的に2st?)エンジンが、アイドリング付近の回転数で力がないのは、
最大馬力を狙って、高回転時にトルクも多く発生するようになってるから。
コレを極端にすればするほど(最高速仕様)、停車時からの加速が悪くなる。
極端に言えば、発進するためには、まずエンジンを高回転まで回してから、クラッチをミートする必要がある。
ひどいのになると、 アイドリングを2000回転以上にしないと、止まるものもある(自分のエンジン自体を回す力が無い)

ゼロヨンも、最高速も速いバイク、というのは単純に言えば、ない。 (あるけど)
126774RR:2001/07/07(土) 19:06
でも影でコソコソしてるだけで
なーんもいえねぇんだろ
127774RR:2001/07/07(土) 19:10
ども、13才中2の厨房です。
最近のエロゲーの進歩には目を見張る物がありますよね。
でもイザ買う勇気がないんですよ(汗
それにもし身分証明とか求められたり「お前未成年だろ」みたいな事いわれたら
即死もんです。どうしましょ(w;
128なんだこいつ?:2001/07/07(土) 19:11
ばかがいる
129774RR:2001/07/07(土) 19:13
止まったらまとめて削除依頼出すから無駄だよ>アホ
1000まで続けるなら別だが
130774RR:2001/07/07(土) 19:14
   |
_ー|ー|-┐     __|_     ̄──
   |  ノ   ヽ/ |  ヽ     /
   |     /丶/   |   |
    |     し^ヽ   /    \


         ヽ(;´Д`)ノ
131774RR:2001/07/07(土) 19:15
厨房の頃に本屋で、よくSM本パックってたな〜。
厨房万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
132774RR:2001/07/07(土) 19:19
止まったらまとめて削除依頼出すから無駄だよ>アホ
1000まで続けるなら別だが

天チョーが来なくなるまでやるから無駄だよ>アホ
133774RR:2001/07/07(土) 19:21
なんか、半ドンで帰ってきた学生が荒らしてるのか?
もう直ぐ晩御飯だから台所へ行きなさい
134774RR:2001/07/07(土) 19:24
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 「半ドン」だってさ!
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)オッサンダネ
135『53』:2001/07/07(土) 19:25
あ〜あ、何てことするんだ馬鹿。

ホントに本当に勉強になる唯一(といっても最近では過言でない)
のスレだったのに・・・・。
チョーさんが2chに来なくなったらどうしてくれるんだ阿呆め。
136774RR:2001/07/07(土) 19:25
あ〜あ、何てことするんだ馬鹿。

ホントに本当に勉強になる唯一(といっても最近では過言でない)
のスレだったのに・・・・。
チョーさんが2chに来なくなったらどうしてくれるんだ阿呆め。
137774RR:2001/07/07(土) 19:26

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
138774RR:2001/07/07(土) 19:26
一人で1000目指せ!アホ
139774RR:2001/07/07(土) 19:26
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 「阿呆め。」だってさ!
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
140774RR:2001/07/07(土) 19:27
あ〜あ、何てことするんだ馬鹿。

ホントに本当に勉強になる唯一(といっても最近では過言でない)
のスレだったのに・・・・。
チョーさんが2chに来なくなったらどうしてくれるんだ阿呆め。
141774RR:2001/07/07(土) 19:27
がんばれよあほ
142774RR:2001/07/07(土) 19:29
ネットに繋いで間も無いから
楽しくて仕方が無いんだねぇ

かわいそうなお子様たちよのう。。。
143774RR:2001/07/07(土) 19:29

     
      彡 ミ
    彡\/ []彡
    ミヽU/彡 §
  彡[]\U   彡 §
 ミヽ彡☆. / ミ/ 彡
 彡ヽU 彡[]
ミ☆  彡./ .彡
 ミ\Uミ彡[]     〜♪
   U   ∧ ∧   店長が二度ときません様に・・・
   U ヽ(゚ω゚=)    ∧ ∧ 〜♪
   U  (x  )〜 (・Д・,,)
   U  し`J    (___)〜
144774RR:2001/07/07(土) 19:30
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  |  オラオラ、
 ( ・∀・)<   精神異常者は消え菜よ
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      (´Д`)ノ


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   | 回線切って
 ( ・∀・) <    首つれや店チョー
 (    )ペッ\_____________
 | | |  ヽ。
 (__)_) (´Д`)ノ
145774RR:2001/07/07(土) 19:31
┌──────────────────────────┐
│   ヾ|_|//(_( //_               . ::゜.゜。・゜゜゜゜ .      今 |
│    |_|/  //(_(             :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .    日 |
│    |_| ww(_(|                 : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..   く |
│○  |_|  .//._[]                        .: ::.゜゜゜゜・仲   ら |
│    |_ト //|(_(      ∧ ∧     ∧_∧      ..: :. よ   い |
│10 ヾ|_|// []         (゚Д゚;,)     (´∀`,, )      . し   は |
│    |_|        ( ̄U ̄U ̄) ( ̄U ̄ U ̄)      ・     |
│点  |_|         (_____) (______)       ・     |
└──────────────────────────┘
146774RR:2001/07/07(土) 19:32
書き込み具合を見ると
一生懸命手入力してるみたいだね
大変そうだなあ、、、
147774RR:2001/07/07(土) 19:32

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  >>店長が二度とレスしませんように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納
148774RR:2001/07/07(土) 19:38
天国のチョーナーさんへ
こういった荒らしをする人は
自分を認めて貰いたい精神年齢の若い方が行います

例えて言うなら、子供が悪戯をすることで親の目を引いたり
人が大事にしているものに手を出すことで
注目を浴びようとする行為ですね

対処法は、周りの人が一生懸命接してあげることしか有りません
最初は、恥ずかしさやプライドの高さから
人の対応を拒否したりします
でも、あきらめることなく対応することで
心を開き、更正することが出来ると思います
149774RR:2001/07/07(土) 19:39
お、一生懸命コピーし始めたぞ
がんばれー
150774RR:2001/07/07(土) 19:40
ガンダムAA…
やっぱりおまえか…

まえからひがんでやってたな
無免許アニオタめ
俺のハヤブサがそんなに好きか
151774RR:2001/07/07(土) 19:42
>>197-289
淫チョーさん、自ら荒らすのはどうしてですか。
もうやりたくなくなったのですか。
152774RR:2001/07/07(土) 19:42
数字違ってるな、さすが厨房。

僕は僻み厨房です、天チョーさんが羨ましいんです。

これコピペしてみな
153301:2001/07/07(土) 19:43
ショボーン
154774RR:2001/07/07(土) 19:43
俺のHAYABUSAもうらやましいのか?
155774RR:2001/07/07(土) 19:44
どうだ、僕のコピペ上手だろ!
156774RR:2001/07/07(土) 19:45
ヽ(`Д´)ノ ナマエノハナシハ
        (   )  アレルモトダヨ!ウワァァン
        / ヽ                 
157774RR:2001/07/07(土) 19:47
淫チョーさんの正体はわかりました。
158774RR:2001/07/07(土) 19:49
すごいだろー!
僕のコピペ
159774RR:2001/07/07(土) 19:52
>323
俺は生きる。
160774RR:2001/07/07(土) 19:52
おいおい
コピーのペースが落ちてきたぞ
ストックしているデータがなくなってきたのか?
161774RR:2001/07/07(土) 19:52
>>314
自分たちにとって有益なことを許容し、
不利益なことにはとことん荒らすわけですよね。
相手が嫌がるように。
162774RR:2001/07/07(土) 19:52
疲れた
163774RR:2001/07/07(土) 19:53
>>嵐
アクセス拒否されんぞ
唯一の遊び場にこれなくなるぞ
164774RR:2001/07/07(土) 19:53
>328
ダサッ
165774RR:2001/07/07(土) 19:54
煽りも荒らしと同罪です
166774RR:2001/07/07(土) 19:54
厨房は良く釣れるな(w
167774RR:2001/07/07(土) 19:55

   ♪
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪ カーワイソーなギコニャ〜売られて…
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U
168774RR:2001/07/07(土) 19:55
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,-Д-).  ♪ かーなしー目をしーて〜…
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U
169774RR:2001/07/07(土) 19:56
こういう荒らしってどういう心理でやってるんだろ?
なんかいいことでもあんのか?
170774RR:2001/07/07(土) 19:56
クソスレ飽きた
厨房がいるスレはもういいや
他にいこう
171774RR:2001/07/07(土) 19:56
さびしいんだろ
172774RR:2001/07/07(土) 19:57
>>336
あと自殺ぐらいしか無いんだろ
173774RR:2001/07/07(土) 19:57
あーー
まじで疲れたよー
174774RR:2001/07/07(土) 19:58
煽り厨房発見!!
175774RR:2001/07/07(土) 19:58
>340
ダサッ
176774RR:2001/07/07(土) 19:58
>>331
半角で打つと出るぞ。>>331のように。
177774RR:2001/07/07(土) 19:59
疲れた疲れたよー
178774RR:2001/07/07(土) 20:00
>>327
名言。
179774RR:2001/07/07(土) 20:00
他のスレでここまでコピペ厨房を相手にする厨房はいないな
ここは真性厨房のスレって事で



@@@@@@@@@@@@@@@終了@@@@@@@@@@@@@@@
180774RR:2001/07/07(土) 20:00
ねぇ〜店長!!
181774RR:2001/07/07(土) 20:01
自分たちにとって有益なことを許容し、
不利益なことにはとことん荒らすわけですよね。
相手が嫌がるように。
182774RR:2001/07/07(土) 20:01
いよっ!店長!!
183774RR:2001/07/07(土) 20:01
>>344
お前はいつも中途半端。
何をやってもダメ人間。
所詮お前は指示待ち人間。
184774RR:2001/07/07(土) 20:01
あれっ?店長!!
185774RR:2001/07/07(土) 20:01
なにっ!店長!!
186774RR:2001/07/07(土) 20:02
へぇ〜店長!!
187774RR:2001/07/07(土) 20:02
天チョは死んだよ
188774RR:2001/07/07(土) 20:02
店長、店長!!
189774RR:2001/07/07(土) 20:02
淫チョーさんへ。
まだまだがんばってコピペ。
190774RR:2001/07/07(土) 20:03
>354
俺は生きる。
191774RR:2001/07/07(土) 20:03
店長〜(悲
192774RR:2001/07/07(土) 20:03
赤ジョッパーを下さい
193774RR:2001/07/07(土) 20:03
店長発見!!
194774RR:2001/07/07(土) 20:03
店長ハァハァ・・・
195774RR:2001/07/07(土) 20:03
あと、ブロークンサンダーも
196774RR:2001/07/07(土) 20:05
自分たちにとって有益なことを許容し、
不利益なことにはとことん荒らすわけですよね。
相手が嫌がるように。

よくわかってんじゃん。4メーカー総バトルだ。
197774RR:2001/07/07(土) 20:06
APEください 
198774RR:2001/07/07(土) 20:06
まぁ嵐が飽きてから移動するなり
新スレッドたてるなりしようか
199774RR:2001/07/07(土) 20:11
あーー
なんか飽きてきた
200774RR:2001/07/07(土) 20:11
201774RR:2001/07/07(土) 20:11
もっと荒らせよ?
2箇所あるんだぜ?
202774RR:2001/07/07(土) 20:11
>366
ダサッ
203774RR:2001/07/07(土) 20:12
もうめんどうくさくなってきた
204774RR:2001/07/07(土) 20:12
あーもー
なんか飽きてきた
205774RR:2001/07/07(土) 20:18
やーめたっ!
206774RR:2001/07/07(土) 20:19
自分たちにとって有益なことを吹きまわり許容し、
不利益なことにはとことん荒らすわけですよね。
相手が嫌がるように。
207774RR:2001/07/07(土) 20:22
自分たちにとって有益なことを吹きまわり許容し、
不利益なことにはとことん荒らし潰そうとするわけですよね。
相手が嫌がるように。意欲をなくすように。
でも嫌がらせをし人の意欲をなくさせようとする
意欲は存在してるんだよね。ここがミソ。
208774RR:2001/07/07(土) 20:22
おーい、もうやめんのかぁ?
楽しいんだろ?俺も楽しみなんだ
もっとあらせよ?なぁ?
209774RR:2001/07/07(土) 20:23
あとでな
210774RR:2001/07/07(土) 20:24
>>375こいつも荒らしだぞ
211774RR:2001/07/07(土) 20:24
疲れたからもういいよ
212774RR:2001/07/07(土) 20:26
>>377
同一人物だろ
コピペ用の素材を提供してんだ(w
213774RR:2001/07/07(土) 20:27
>自分たちにとって有益なことを吹きまわり許容し、
不利益なことにはとことん荒らし潰そうとするわけですよね。
相手が嫌がるように。意欲をなくすように。
でも嫌がらせをし人の意欲をなくさせようとする
意欲は存在してるんだよね。ここがミソ。

淫チョーさんの意図がよくわかりました。
214774RR:2001/07/07(土) 20:27
スレに関係無い話題は傍観者でも控えてください。
削除依頼が出せません。
106以降のレスは全て削除依頼出します。
215774RR:2001/07/07(土) 20:28
淫チョーさんまたコピペお願いします。
もっと新しいのを下さい。
216375:2001/07/07(土) 20:28
違うんだけどね
まぁいろいろ考えてんだけど
217774RR:2001/07/07(土) 20:28
腹減ったからもうやめる
218774RR:2001/07/07(土) 20:29
天チョが来なくなりゃ
どーでもいいや
219774RR:2001/07/07(土) 20:29
なんか食いてー!
220774RR:2001/07/07(土) 20:30
同意
221774RR:2001/07/07(土) 20:30
淫チョーさんバイクの話は終わりですか。
コピペ荒らしも終わりですか。
222774RR:2001/07/07(土) 20:31
375の正体が分かりました。
223774RR:2001/07/07(土) 20:37
>>391
確かに。
何をしてもすべてがいい表されいる。
224774RR:2001/07/07(土) 20:38
393の正体が分かりました。
225774RR:2001/07/07(土) 20:42
俺は違うと思う。
226774RR:2001/07/07(土) 20:43
淫チョーさん。
さっきのように大量のコピペをまた導入してみてください。
疲れた、なんて情けない。
227774RR:2001/07/07(土) 20:44
397の正体が分かりました。
228774RR:2001/07/07(土) 20:48
疲れたからうまくできないかも。コピペ
229774RR:2001/07/07(土) 20:49
くそー、やっぱり!
230774RR:2001/07/07(土) 21:00
だめだ、りきがはいらねー
231774RR:2001/07/07(土) 21:03
なんか食わしてくれ
232774RR:2001/07/07(土) 21:03
自社にとって有益なことを吹きまわり許容し、
不利益なことにはとことん荒らし潰そうとするわけですよね。
相手が嫌がるように。意欲をなくすように。
でも嫌がらせをし人の意欲をなくさせようとする
意欲は存在してるんだよね。ここがミソ。

今度は自分の意欲がないように見せかけて
相手の意欲を削ごうというのですか。その削ごうという
意欲は見えますよ。
233774RR:2001/07/07(土) 21:04
俺はぜんぜん違うと思う。
234774RR:2001/07/07(土) 21:06
淫チョーさん。どうした。さっきのように量をこなさないと。
ほらほら。疲れた、りきはいらねーなんて。業績に響きますよ。1000目指して
コピペしてみなさいよ。
235774RR:2001/07/07(土) 21:08
じゃあテメーがなんか食わせろ。
236774RR:2001/07/07(土) 21:10
自社にとって有益なことを吹きまわり許容し、自分の
ところが有益になるようにと自分のところ以外を中傷し傷つけ、
不利益になるようなことにはとことん荒らし潰そうとするわけですよね。
相手が嫌がるように。意欲をなくすように。
でも嫌がらせをし人の意欲をなくさせようとする
意欲は存在してるんだよね。ここがミソ。
237774RR:2001/07/07(土) 21:12
>>413
激しく同意!
ぜんっぜん!違うと思う。
238774RR:2001/07/07(土) 21:13
食わせろよ
239774RR:2001/07/07(土) 21:31
これほど酷い荒らしは初めて観ました。
これなら博之もなにかかってくれるんじゃない?
取り合えずこのスレ保存して博之にメール送ってみます。
240774RR:2001/07/07(土) 21:35
>>424
この程度じゃ相手してもらえんよ
他の板いったことある?
241774RR:2001/07/07(土) 21:36
多少の荒らしなら2chらしくて良いと思うが、ここまでヒドイとちょっとなぁ
242774RR:2001/07/07(土) 21:37
>>424-425
とりあえず「レス単位」削除依頼出しておいた。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982584847
243774RR:2001/07/07(土) 21:39
>>425
他の板の話じゃなく、バイク板の話してるの。
244774RR:2001/07/07(土) 21:40
>>428
は、バイク板は特別扱いされるの?(w
245427:2001/07/07(土) 21:43
アタマに来て削除議論板に怒鳴りこんだことがあったけど
バイク板はまだマシな方だと知った。

レス単位削除依頼は対応早いから、ここもすぐきれいになります。
246774RR:2001/07/07(土) 21:44
収まってから削除依頼しようと思ってたがもう依頼出したのね。
104以降ではどこまで削除していいか削除人氏も判断に迷うと思いますが。
247774RR:2001/07/07(土) 21:47
>>431
他の依頼を見ていると、
削除人のほうでコピペとAAは判断してくれていたので
ああいう出し方をしました。
判断できないようなら
「判断できません」と書いてくるはずなので
そのときは改めて。
248天チョーさん宛て:2001/07/07(土) 21:48
 荒れ模様の中、質問よろしいでしょうか?

 俺のバイクのエアインテークのダクトの内側にスポンジが貼り付けて
あるのですが、国内仕様故のデチューンの為と思われます。
 で、マフラー替えて抜けが良くなったので、このスポンジを剥がして
吸気も良くしたいと思いますが・・・ガスが薄くなってエンジンに害と
ならないでしょうか?やってみたいのですがチト怖くて。
249774RR:2001/07/07(土) 21:49
俺のバイクのエアインテークのダクトの内側にスポンジが貼り付けて
あるのですが、国内仕様故のデチューンの為と思われます。
 で、マフラー替えて抜けが良くなったので、このスポンジを剥がして
吸気も良くしたいと思いますが・・・ガスが薄くなってエンジンに害と
ならないでしょうか?やってみたいのですがチト怖くて。
250天チョーさん宛て:2001/07/07(土) 21:50
 「の」がクドイですね、すいません。
251天チョーさん宛て:2001/07/07(土) 21:51
あはは、コピペしてもらえば見つけてもらい易いや。
サンキュ!
どなんなっとんスか。
253774RR:2001/07/07(土) 21:52
必死のコピペ笑える。
これなら天チョーさんも見つけやすいな。
254774RR:2001/07/07(土) 21:53
んで、回答が出たらそれもまたコピペか?
何が楽しくてこんなんやってんだか。
255荒し、他宛て:2001/07/07(土) 21:53
 しかしコピペするの速いな。
どうやってやるのかも質問します。
ほんでこれって何なんや?
257ロムさん宛て:2001/07/07(土) 21:55
 読みやすく、答えやすくなりますね。
腹でも痛いんか?
259天国のチョーナー:2001/07/07(土) 21:59
>>103
内燃機関としての論理からすると、
同じ排気量、同じ気筒数、同じ圧縮比であれば、
エンジンブレーキの効きはカム部のフリクションを除けば、ほぼ同等になります。
V型エンジンのエンジンブレーキが効くと感じるのは主に
1:ロングストロークで圧縮比が高い
2:車重が軽い
などの要素が複合的に絡んでいることが多いですね。

>>434
はいはい。
確かに抜けが良くなったマフラーを装着したのならば、
合わせて吸気系にも手を入れたいところですよね。
但し、>434氏もおっしゃっているように、
マフラー交換のみのパターンよりもA/F(空燃費)が薄くなります。
プラグの焼け具合を見つつ、
キャブセッティングを詰めていく必要がありますね。
この作業を怠ると、状況次第ではエンジンブローに危険性もありますので、
慎重にセットアップしてくださいね。
260番長宛て:2001/07/07(土) 21:59
 いや昨日の晩から続いているんですわ、チョーナー荒し。
昨日がアゲ荒しで今日はコピペ。

 あ、息切れか?荒し。
458の回答は「普通に手動で。」か?ダサッ
261天チョーさん宛て:2001/07/07(土) 22:03
 即レスありがとうございます!

 ・・・といってもキャブに手を入れるスキルも無いので
出来るとすればしばらく走って焼け確認程度でしょうか。
異常があれば元に戻しで試してみます!
2ストミニではなく大型4stなんでブローは避けたいですねぇ・・・。
262774RR:2001/07/07(土) 22:04
こんな状態でも答えてくれる、天国のチューナーさんって....
好きです!これからも貴方を応援します。
>>463
ああ、そうなんか。
いやの、何かにとりつかれとんかと思たんや。
264元Sマン ★:2001/07/07(土) 22:07
どうせ保存する時には荒らしレスは排除しますので、
天チョー氏にはこのまま続けていただきたいです。
265774RR:2001/07/07(土) 22:08
>>467
お手数かけますが、宜しくお願いします。
266天チョーさんファン宛て:2001/07/07(土) 22:09
 前スレ含め個々人でテキストファイル作ってスクラップ保管
をオススメします。
267元Sさん宛て:2001/07/07(土) 22:11
 え!保管サイト作るのですか?凄いなぁー!

俺からもお願い致します。
またか。
269元Sマン ★:2001/07/07(土) 22:14
>>473
不完全で誠に申し訳ありませんが、Vol1はここにあります。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3698/ten-tyuu01.html
天国のチョーナー頑張れ!!
271元Sさん宛て:2001/07/07(土) 22:21
 すごいや、ちゃんと収録されてる!
俺も辞書代わりに保存しとこう。
272774RR:2001/07/07(土) 22:21
荒らしてる奴はいい加減に荒らしやめないとヒロヒトの二の舞になるぞ。
2ちゃんをなめてると痛い目にあうからな。
273かわうそ:2001/07/07(土) 22:21
   ∧ ∧
   ミ,,゚Д゚ミ           めずらしいね。バイク板で
   ミつ∞ミつ
   ミ  ミ
   ミ  ミ
   ..U..U             ウゴゴゴゴゴォォォォォ
274A−RODマンセー:2001/07/07(土) 22:22
まだやってたのか(w
275かわうそ:2001/07/07(土) 22:22
>>479
   ∧ ∧
   ミ,,゚Д゚ミ        え?ヒロヒトってどうなったの?
   ミつ∞ミつ       すまん、すれ違い。
   ミ  ミ
   ミ  ミ
   ..U..U             ウゴゴゴゴゴォォォォォ
276774RR:2001/07/07(土) 22:22
>>479
2ちゃん暦浅いから知らないよ。
教えて下さい?
277774RR:2001/07/07(土) 22:23
荒らしてる奴はヒロヒトの事知らないのかね〜。
278 2chに詳しいヒト宛て:2001/07/07(土) 22:25
 ヒロヒトについて解説願います。
279774RR:2001/07/07(土) 22:26
>>483
荒らし、コピペ好きな厨房さんが、7月26日水曜日の深夜から早朝にかけて、
某板で調子こいた岩手在住の厨房がひろゆき@管理人の逆鱗に触れて、
ひと晩中つるし上げ&袋叩きにあったのを知らないようですね。
<以下、管理人の書き込みのコピペ要約>
(1行レスや無駄スレ乱立でサーバが落ちたら)じゅうぶん器物損壊罪になります。
例えサーバが落ちなくても、業務の妨害になりますです。
裁判になった場合、民事の場合は、被害を立証して裁判官が被害だと認定すれば
いいんですよ。
削除屋さんとおいらが、深夜にわたって削除をせざるを得なかったというのを
説明するだけです。
後は、削除スクリプトの制作費と、人件費とか値段をつけるだけですよん。
この厨房みたいに岩手から東京まで裁判の為に召喚されたくなければ、
荒らし同等の個人ネタスレは上げたり関わったりしない方が身の為ですよ。
ただの脅しと思う前に、IP抜かれて後悔する事の方を考えましょう。
ここは無法地帯ではなく、管理人のいる掲示板です。
280 2chに詳しいヒト宛て:2001/07/07(土) 22:28
 ああ、その厨房がヒロヒトなんだ。>>486 サンクス
281かわうそ:2001/07/07(土) 22:28
>>486
   ∧ ∧
   ミ,,゚Д゚ミ        それってヒロヒトのことだったんだ。
   ミつ∞ミつ
   ミ  ミ
   ミ  ミ
   ..U..U             ウゴゴゴゴゴォォォォォ
282天国のチョーナー:2001/07/07(土) 22:29
荒らしを除く、皆様のご支援、まことにありがとうございます。
心より感謝しております。

が、しかし。ご支援は有難いのですが、
そのレスによって再び荒らされるのは目に見えております。
よって、エンジンチューニングに関する事以外の書き込みは
控えて頂きたく思っております。
例え1000レスのうち、999が荒らしでも、
一つの質問があれば確実にご回答しますので、
荒らしには「100%」無視でお願い致したいのです。
こんな事を書いてしまうと、またまた荒れてしまうでしょうが、
半年、1年後と、長いスパンで考えた場合、
今はこうした方が良かれと思ったからです。

削除依頼して頂いた方・削除人様:
お手数お掛けしております。ありがとう御座います。

勝手な指針ですがどうかご理解ください。

(この書き込みに対するレスもいりませんので・・・)
283雑談参加者宛て:2001/07/07(土) 22:37
 と、いうわけで続けるならコチラ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=994419503&ls=50
28499:2001/07/08(日) 02:25
天国のチョーナー様

カワサキの古い水冷リッター乗りです。
荒れ気味のなか、質問にお答え頂き有り難う御座いました。
ニードルですか。思いも寄りませんでした。
参考になりました。

バイク屋のアンちゃんと相談しつつ、
完治を目指します。金かかってしょーがねえんですが(笑)

ともあれ、ありがとう御座いました。
変化ありましたら、また相談させて頂きます。
285774RR:2001/07/08(日) 02:59
以前シングルに関する質問をしたものです。
シングルのようなエンジンの場合、ブリーザーを大径化する、あるいは増設する
ようなことをしてやれば、エンジン内部の抵抗を減らすことができるのかもしれ
ないなどと、考えるのですが天チョーさまはどのように思われますか。
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287夕雲:2001/07/08(日) 05:15
えと、天チョー様>
プラグの焼け方について確認したい事があります。
低速回転域⇒金属部分
中速回転域⇒電極絶縁体
高速回転域⇒電極
と認識していますが、間違い無いでしょうか?
FCRセッティング中にプラグの焼け方と体感した加速感で恐らくこうだろうと思っています。
288774RR:2001/07/08(日) 06:14
>チョーナー氏

キャブとインジェクション、どちらがいいのですか?
289774RR:2001/07/08(日) 08:59
>>288
前スレで天チョー氏が回答を出してるので。
以下は天チョー氏の前スレ発言の一部抜粋です。

>キャブレターで細かく制御出来ない部分を補えるのがインジェクションシステムです。
>よって「電気調整式キャブレター」と言い返ることもできますね。

>マップが12×2段程度のECUであっても、キャブ以上の性能は出せます。
>それが8ビット、16ビット、32ビットと進化している昨今、
>演算処理速度も向上しているので、
>この質問に関しては、インジェクションのほうの燃費が上となります。

>エンジンの高性能を追求すれば、当然インジェクションに軍配があがります。
>が、これを制御する為の補器類の重量増を考えると、
>一概に全てが良いという訳でもないのです。

とのことです。
勝手に引用してすいません>天チョー氏
290774RR:2001/07/08(日) 09:02
1 名前:某 投稿日:2001/07/06(金) 20:38
今のバイク板の状況なんとかならない?
立てられるスレも殆どゴミだし、
能なしレス&コピペもひどい。
変なスレッドを必要以上にageてみたりと
バイク板のルールが崩壊してる。

もういちどバイク板の風紀を取り戻さないか?
まぁ、この後には決まって糞レスが付くと思うけど。


378 名前:774RR 投稿日:2001/07/07(土) 00:06
肉帽うぜえ


379 名前:マジレス 投稿日:2001/07/07(土) 00:06
バイク板。その実情は、話題性があるように見えて
されどこれといった話題が乏しいバイク社会を、
暗に示している。

バイク自体の性能の話題なども、既に雑誌などで論評されたモノが
大部分当てはまるだろうし、業界の話題も、
その話題源が矮小なことも手伝ってすぐに尽きる。
あとは、バイクを用いて行なった事(例えばツーリング)の、
報告的話題が主だろうが、それに付いてもある程度出てしまえば
もうそれから先は、蒸し返しもいいところ。

バイク社会のオープンさが、皮肉にも話題を奪っているところがある。
雑談的な駄スレが多いのも、話題が少ない証拠。

鉄道板を覗いて御覧なさい。
いかにバイク板と違うか・・
まあ、そもそもバイク乗りなんて不言実行が似合うだろうから、
掲示板での話題がなかろうが気にする事でも無いだろうが・・・・
291774RR:2001/07/08(日) 09:46
>>289

うーん、そうなのかぁ・・・
井筒選手がZX7RRでチャンピオンになったもので
キャブもまだ捨てたものじゃないのかなと思ったんですが・・・
292元Sマン ★:2001/07/08(日) 10:08
>>291
横レス失礼致します。
インジェクションに比べて、燃料のオン・オフが完全には制御出来ないのがキャブの特徴です。
それがかえってフィーリングを向上させている側面もあり、一概にインジェクションが
全ての面で勝っている、とは言えません。
しかし、セッティングが容易で、エンジン側の特性をある程度補えるという特性があるので、
これからはインジェクションの時代となるのは間違い無いところです。
特に排ガスの面ではインジェクションの圧勝ですので。
あとはドン付き等、フィーリング面での改善と、天チョー氏言われる
補機のシンプル化が主な課題になると思います。
293774RR:2001/07/08(日) 13:09
天国のチョーナー様
ボアアップして快調だったのですが、まだたいした距離は走っていないのに
最近、空ぶかしすると黒煙を吐きます。手を排気口に当てると黒くススが付きます。
これはいわゆるオイル下がりという奴ですか?
対処方法はステムシールの交換で治りますか?
294774RR:2001/07/08(日) 13:53
>>293
キャブは?
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298293:2001/07/08(日) 14:17
FCR39でございます。
299774RR:2001/07/08(日) 14:59
天チョーさま
ハーレーのダートトラッカーのエキゾーストシステムでブーンボックスという
機構がありますがあれはどのような効果があるものなのでしょうか。
他では見ない構造なのですが・・・。
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301774RR:2001/07/08(日) 15:51
天チョーさんカムバーック
302774RR:2001/07/08(日) 15:52
また荒れてるのね・・・

ま、いいか
303774RR:2001/07/08(日) 16:51
天チョーさん、私は応援してますので頑張ってくださいね!
304774RR :2001/07/08(日) 17:43
来月、ボーナスが入ったら思いきってピストンチューンしたいと思ってます
ところで、ピストンチューンするにはどこのお店にしたら良いか迷ってます
雑誌を見ると、「コムロ」「神奈川」「新宿」「上野」色々あるけど
どこかお勧めありますか?これ意外にもよいお店あったら教えてください
305774RR:2001/07/08(日) 17:46
男なら自分でやりな
床屋用のはさみがいいぞ
306304:2001/07/08(日) 17:49
>>305
その手があったか〜!
知らなかった!
でもって、どうやって鋏でするの?
気持ちいいの?
307774RR:2001/07/08(日) 19:36
天チョーさんこんばんわ
初心者の質問ですが、キャブのエアスクリューを開放くらいに開けないと
息切れを起こして中高回転が回りません。
プラグを見ると真っ黒で、ガスが濃いのは解っているのですが
少しでも閉めると7000回転位でガス欠のような症状を起こします。
特に信号待ちからスタートする場合は3000回転位で起こります。
アクセルをゆっくり開けて徐々に速度を上げていくと
回転も上がっていくことが多いです。
分解掃除もやってみましたが、症状は変わりません。
キャブレターを交換しないと駄目でしょうか?
308774RR:2001/07/08(日) 20:56
>>307

え、エアスクリューは中高回転まで影響しないでしょ?
ところでキャブはなんていうヤツ?

真っ黒はガス濃いよなぁ。

ガス欠?
閉めると逆に濃くなるはずだけど。

普通に開けると3000回転でガス欠の症状で
ゆっくり開けると回転も上がるって薄い時の症状じゃない?

そのキャブはその車種用?ジェット類は換えたの?
309774RR:2001/07/08(日) 21:06
>>307
昔のバイクだったらポイントを調べたほうがいいかもね。
310307:2001/07/08(日) 23:43
308
中古で買いましたCBX125Fノーマルです。
サービスマニュアルには左濃い右薄いとあります。
左に回すと緩むのですがよく解りません。
エアスクリュー戻しは15/8ですがこれだと
トップでいくら調整してもアイドリングで止まります。
311774RR:2001/07/09(月) 02:07
はーい。
スロットルバルブよりエンジン側にスクリューの付いているキャブは
緩める方向で濃くなります。
スロットルバルブより大気側にスクリューの付いているキャブは
緩める方向で薄くなります。
312********マルコ********:2001/07/09(月) 14:43
エンジンオイルを入れすぎると、どうなりますか?
チョビットなら平気でしょうか?
へっぽこな質問ですんまそん。できれば、どこにどのように悪いのかもしりたし。
313天国のチョーナー:2001/07/09(月) 16:27
>>285
その通りだと思います。
ブリーザーパイプ本来の役割は、本来未燃焼ガス(ガソリン)による
エンジンオイルの希釈を防止するための蒸発口です。
単気筒であればピストン下降時の圧抜きにもなりますね。

>>287
個人で経験された凡例なので、それはそれで正解ですね。
ガイシ部分が真っ白く焼けているセッティングで、
そのままさらに混合気を薄くしていくと
電極部が崩れ落ちていくので、理論的にも正しいと思われます。

>>288
>>289にコピーして頂いた通りです。
>>292氏のご意見がズバリ、的を得ていると俺は思います。
314774RR:2001/07/09(月) 16:32
オイルの慣らしって本当に効果ありますか?
オートレースの話だったんですけど
オイルをある程度使って本ちゃんのレースに備えるそうなんですけど
彼ら曰く確かに効果はあるそうなんですけど
バイクレースでもこのような事はしているのですか?
315天国のチョーナー:2001/07/09(月) 16:42
>>293
確かにその疑いも捨て切れませんね。
ただ、実物を見れないのでなんとも言えないのが実情です。
燃調が濃いことによる黒煙というパターンもあるからです。
例えば冬にシビアなセットアップをしたエンジン(キャブ)ですと、
外気温が30度も違う夏場では空気が薄く、
結果として燃調が濃くなります。
今一度、キャブセッティングをし直してみてください。
それでも改善されない場合には再び相談に乗らさせて頂きます。

>>299
真にお恥ずかしい話しなのですが、正直に言います。
俺はその機構の存在すら知りませんでした。
どういう機構なのかをご説明頂ければ、内燃機関的にどのような作用が見込まれるのか?
という返答は出来ますが、無知な俺にとって、現状では回答できません。
どなたか有識者様のバックアップをお願い申し上げます。
316天国のチョーナー:2001/07/09(月) 17:00
>>307
もしジェット類がノーマルでないのならば、一旦ノーマルに戻してみてください。
通常、メインジェットの番手を上げ過ぎた時の症状に近いですね。
各ジェット類が関係する回転数域の凡例を挙げておきます。(あくまでも「約」です)
0〜3000回転     エアスクリュー
3000〜6000回転  パイロットジェット
6000〜12000回転 ジェットニードル&ニードルジェット
8000〜14000回転 メインジェット

これらの受持ち分のリンクが上手くいってないと、
該当する回転数前後で、大なり小なりの息尽きを起こします。
以上、分解洗浄して、規定値で組みつけしてもセッティングが出ないというのであれば、
ニードルに段付き磨耗があるような気がするのですが、いかがでしょう?
317天国のチョーナー:2001/07/09(月) 17:07
>>312
4サイクルエンジンのエンジンオイルは規定値まで入れることで
最適な潤滑、冷却を発揮できるように設計されています。
それは静止状態だけでなく、運行中の常識的な縦Gや横Gまでも
計算されているのです。
よって、マージンも大きく見てあるわけで、少しだけ多く入れたというならば
さほど問題にはなりません。が、オイルによるフリクションロスの増大は起こります。
さらに入れ過ぎてしまうと、強制的なオイル上がりを起こしたり、
エンジンによってはピストンジェット
(オイルを噴射してピストンの裏側をオイルによって冷却するノズル)
の機構が働かない状態となってしまいますので注意してください。
318天国のチョーナー:2001/07/09(月) 17:16
>>314
オイルの慣らしとは、オイルのせん断性を向上させる成分を断ち切ることで
フリクションロスを低減させようとすることですね。
さらには粘度も若干ではありますが低下するので、
レギュレーション上、もう他に触ることが所が無いという
特殊な状況下では有効かもしれません。
オートレースなどの超スプリントレースという要素の他、
エンジンのチューニングレベルにも多少のマージンがあり、
オイルに究極を求めていないレースならではの考えですね。

しかし、軽い慣らし程度で、それらのフリクションが減ってしまうような
エンジンオイルは一般的には絶対向きません。
319774RR:2001/07/09(月) 18:17
以前質問させて頂いた者ですが再びよろしくお願いします。
当方3万キロ走行のCBR250RRに乗っています。
最近ギアの入りが硬くなってきて、抜けるようなことが多くなってきました。
1-2のときにNになってしまったり、2-3の時にも抜けるようになってきて
この症状は1時間走っていると1〜2回ほどおきます。
アドバイスおねがいします。
320天国のチョーナー:2001/07/09(月) 18:32
>>319
その走行距離からいって、ギヤの各部やシフトフォークのガタなどで
バックラッシュ(クリアランス)が多くなっているのでしょう。
完全に直すにはオーバーホールしかありませんが、
エンジンレスポンスを多少犠牲にしても良いならば
粘度が高いオイルを使うことで、多少は症状改善が見られるはずです。
例えば20W−50などを入れれば効果が出るのではないでしょうか?
321774RR:2001/07/09(月) 18:53
初めて質問させていただきます。
プラグコードをノロジー等のコンデンサ効果を持つものに交換し
点火性能を上げた場合、キャブなどのセッティングをしないと
エンジンになにか不具合が起こるのでしょうか?
また、テンチョー様は、ノロジーなどのプラグコードについて
どの様にお考えでしょうか?
宜しくお願いします。
322307:2001/07/09(月) 19:24
ありがとうございます。
今日も少し調整しながら乗りましたが、少し調子が戻ってきました。
しかし、今度は高回転域が不調です。
アクセルを一気に開けると駄目なのでどうもセカンダリーキャブレターの
不調だと思ってきました。
週末にでももう一度ばらしてみます。
323774RR:2001/07/09(月) 19:35
>>321
前スレッドの
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=991625684

336あたりから少しあったよ
324774RR:2001/07/09(月) 19:34
無償でコレだけ詳細かつ正確なアドバイスを受けられるのは
驚愕に値する。

期待しています…
325774RR:2001/07/09(月) 19:55
ホンダのV5で気がついた事があります。
前後シリンダー周りが同寸法のように見えます。
ということは、前3シリンダー、後ろ2シリンダーでそれぞれ
前後でボア×ストロークが違う可能性があります。
もちろんクランクは共有しているはずです。

天チョーさんはこのV5どうおもわれますか?
326774RR:2001/07/09(月) 21:04
キャブとインジェクションについては
おもしろい記事がBIKER’S STATIONの最新号に載ってるね。
インジェクション車にあえてFCRに換装するってヤツ。
327774RR:2001/07/09(月) 21:06
>チョーナー氏

チョーナー氏の知識には脱帽です。
どういう仕事をされてるのですか?
328319:2001/07/09(月) 21:53
チョナーさんありがとうございます。
先日、左に転倒してしまいシフトペダルを引きずったまま路面をすべってしまいました。
引き起こしてギアをNにしようとしてもぺダルがスカスカ。
半クラ当ててやるとどこかのギアに入っている感触がありまして、
しょうがなく走り出したら6速にはいっていたことがありました。
その後何とか走り出しましたら全ギア元通りに使えるようになったのですが、、、。
このことが何か影響してるのかと思いましてお尋ねした次第です。
いっしょに書いておけばよかったのですが、すっかり忘れてましたです。
この転倒のあとからミッションの調子が悪くなってきたような気がします。

あと、この状態のまま使いつづければ、どういうことになってしまうのでしょうか?
329319:2001/07/09(月) 21:54
あ、転倒直前は2速で走っていました。捕捉です。
330321:2001/07/09(月) 23:20
>>323さん
ありがとうございます。
しかし、よくわからなかったので、天チョーさんの意見が聞きたいです。
または、323さんはどうお考えですか?
331293:2001/07/09(月) 23:34
天チョーさん、ありがとうございました。
キャブセッテイングを試してみます。
332774RR:2001/07/10(火) 18:56
てんちょーさん、はじめまして。
保存してあるログ含め、すべて見ました。すごいっす。

私が以前からもっていた疑問です。
同一排気量ならば、なぜ、多気筒のほうがパワーが出るのか。

クランクが同じだけ回るときに(圧縮比、空燃比等、計算の簡単のため同一とします)
ピストンがする仕事量は、四気筒も単気筒も同じはずです。
(同じ圧力で同じ体積を押すのだから)
従って、多気筒のほうがパワー(仕事率)が稼げるのは、回転数が稼げるからである。
ここまではわかるのです。机上の計算でも。

じゃあ、なぜ多気筒のほうが回転数が稼げるのか。
感覚的には、でかいピストン一個が往復するほうが、小さいピストン四個往復するより
ピストン自体の運動エネルギー(の和)が大きい気がしました。
そこで、計算してみたところ、単気筒は四気筒に比べ、2の(4/3)乗倍、往復エネルギーが
むだになっていると出ました。
(四発のピストンの質量は四分の1,ストロークは4の立方根分の一、で計算)

でも考えてみたら、シリンダー内での爆発のエネルギーに比べたら、こんな
往復エネルギーなんか微々たるもののはずなのです。
だから、これが本質とは思えません。

ふと、思ったのですが、四発はストロークが短くなるからでしょうか。
ストロークが短くできる分、同一回転ならばピストンスピードを遅くでき、
火炎伝搬速度との差を大きくとれる。よってよく回せる。
ということでしょうか。

机上のアホな質問ですいません。
333ねここねこ:2001/07/10(火) 19:14
返事が遅れましたが
天国のチョーナーさん
回答ありがとうございました
334774RR:2001/07/10(火) 22:15
>>328 シフトドラムに変な回転が加わったのだと思います。
その際にクラッチカム部のスチールボール、シフトドラムスプリング等に
損耗が生じた、シフトドラムのニュートラルホールが抉られた、など
ドラム、ボール辺りが損傷した、と私は考えます。
交換で直ると思うのですが…
335774RR:2001/07/10(火) 22:25
くだらない事ですが、質問さして下さい。くるまの場合、つまさきで、ブレーキペダルを踏みながら、踵で、アクセルペダルを ポン、ポン、と踏みながら、シフトダウンする事を、ヒール&トゥと言いますが、バイクの場合のアクセルをアオリながら、シフトダウンする事は、何と言う名前で呼ぶのですか? それとも、決まった名前は、無いのでしょうか。ツマラナイ質問してすいません。
336774RR:2001/07/10(火) 22:45
>>332
前のスレにあったよ。
混合気の燃焼の広がるスピードは有限なので、ボアが小さい方が
短時間に爆発行程が終了するからだってさ。
あと、ストロークが40ミリのエンジンと80ミリのエンジンで同じ
回転数まで回したときにピストンスピードの差は無視できません
よ..(上死点、下死点で大きな加速度が加わる)
結局ボア、ストロークともに小さいシリンダの方が回転が稼げる
という事みたいです。
337774RR:2001/07/10(火) 22:53
ども、はじめまして。お邪魔します。

最近、どうにも排気音がおかしいんです。カブった音がしてるんですが、
カブりならしばらく走ると元の音に戻りますよね?距離を走っても
元に戻らないんで、何かエンジンの異常なのか心配です。すごく
アバウトな質問なんですが、どういった異常が考えられますか?
338774RR:2001/07/10(火) 22:54
>>332 往復質量が小さくなるから、ストロークが短く済むから、固有ねじり振動
と加進力との差が大きいから、シリンダ容積が小さい方が燃焼が早く完了するから、
エキパイを付けた場合掃気効果が生じるから、吸気口と排気口面積を絶対的に大きく
取れるから、ピストン直径が小さくできストロークが縮み、冷却損失を小さく
できるから…他になにがあるんでしょうか。取り敢えず羅列してみましたが…
339774RR:2001/07/10(火) 22:56
>>337 かぶった音ってどんな音なんですか?
アフトファイアとかじゃなくて?
340774RR:2001/07/10(火) 23:05
>>339
くぐもった音です。で、パンパンとマフラー内で爆発がしました。
コレはアウトファイアなんでしょうか?
341774RR:2001/07/11(水) 00:04
チョーナーさんじゃなくても答えられる人はどんどん答えて
負担を減らそうぜ!!最近エンジンチューニング以外の質問
が多すぎるよ
342774RR:2001/07/11(水) 01:50
>>341 いいんでしょうか。訂正あったらフォロー願います。
>>340 出力の低下は感じられますか?
シリンダは何本でしょうか。それによっても考えられる原因が変わってきます。
出力低下が著しい場合はミスファイアリングです。とりあえずプラグ清掃をしてください。
それほどでも無い場合、アフトバーニングかバックファイアのどちらかが考えられます。
どちらも火炎速度が遅くなって発生するのですが、熱解離が弱くなりデトネーション
を起こす恐れがあるので注意が必要です。
燃調が薄い場合はキャブレターに炎を引き込むバックファイア、これは尻の下辺り
で「ドン」「パン」って音がします。
燃調が濃い場合は燃え残ってマフラー外で爆発するアフトバーニングが起こります
これは突然後ろで「パン」「バヒュ」って音がします。
エンブレを効かせた状態でなるくらいならスロージェットの調整で済ませる
事が出来ますが激しい場合はキャブ分解点検です。
油面の適正、バックファイアの有無、ジェット類の詰まり緩み、バキュームピストン
の動き具合、ダイアフラムの割れなどを点検してください。

かぶった音というのがミスファイアだった場合もアフトバーニングが起こります。
失火したシリンダから生ガスが出てマフラ内で誘爆する訳です。
ミスファイアの判定はブラグを見れば分かります。プラグギャップは適正かどうか
電極の摩耗はないか、ブリッジしてないか、実際に火が飛ぶか確認してみて
ください。
343天国のチョーナー:2001/07/11(水) 02:03
>>321
既存のキャブセッティングで「完璧」という条件で、
点火系が強化されたならば、極微量ではありますが、燃料を濃くできます。

コンデンサー式プラグコードに関してですが、超厳密に言うと、
その抵抗値によって、いくつかの特定回転数域で効果が出るものと俺は判断しています。
よって、シビアなセッティングを実現しようとした場合、
これが足を引っ張る可能性がゼロではないので、俺は使いません。
追伸:決して商品が悪いとは言ってません。俺のスタイルに合わないだけですね。
344天国のチョーナー:2001/07/11(水) 02:12
>>325
そう見えるだけで、同じボア×ストロークではないでしょうか?
詳細はベールに包まれているので、把握していませんが、
内燃機関の構造上、定例通り同寸法だと思います。
もし、これが違うと判明したら、またレポート致します。

>>327
元ワークスの小学校2年生です。

>>328
そういうことでしたか。
ならば、まさに>>334氏にバックアップして頂いた通りですね。
そのまま乗っているのは危険です。
最悪では歯車が大きく欠けて、ミッションロックすることもあります。
それが高速走行時だった場合、考えるだけでも・・・。
早急に修理することをお勧め致します。
345天国のチョーナー:2001/07/11(水) 02:33
>>332
質問がいくつかあるようですが、その本筋である、
>同一排気量ならば、なぜ、多気筒のほうがパワーが出るのか。
という部分についてお答致します。

単気筒と多気筒(今回は4気筒と仮定します)の場合、
ピストンはもちろんですがヘッド周りの各部品単体の軽さは4気筒エンジンが軽量です。
よってその質量の小ささから高速回転が実現されます。
それに加え、単気筒ではクランクが2回転して1回の爆発。これを720°と置き換えます。
4気筒では、2気筒ずつが同位相となるシングルプレーンクランクでも360°、
90°ずつに配置されるダブルプレーンになると180°間隔の爆発膨張となるわけです。
よって、爆発間隔が広い単気筒では次の720°先までのハズミが必要なので、
クランクウェイト重量が4気筒の4個分よりも重たくなっているのです。
これが高速回転化への妨げになります。
質問の核心はこの部分ではないでしょうか?
346321:2001/07/11(水) 02:33
>>343
天チョー様ありがとうございます。
なるほど、と唸らせていただきました。
347774RR:2001/07/11(水) 02:38
お世話になります。
エンブレ時にマフラーが鳴ってしまう時があるのですが、バイク屋さんは
「抜けが良くなったから仕方が無い」と言います。(見てくれる気配も無し)
ほっといてもいい物なのでしょうか?
348天国のチョーナー:2001/07/11(水) 02:38
>>335
4輪のシフトダウンに使われるヒール&トゥを、2輪にそのまま置きかえると、
「ハンド&フィンガー」になってしまいますね。(笑)
これは何でしょう? ダブルアクセルともチョット違いますし・・・。
「アクセルをアオッてシフトダウン」としか言えませんかね?
349天国のチョーナー:2001/07/11(水) 02:45
>>337
細かくは>>342氏からのアドバイスで完璧だと思います。

簡単に書くと、気温が上がったことによるA/F(空燃費)の変化の可能性が高いですね。
燃料を若干絞るか、エアを少し多めにするかの方向でキャブをリセッティング
してみては如何でしょうか?
350347:2001/07/11(水) 02:51
ありがとうございました、過去ログにありましたね。
失礼しました。
351天国のチョーナー:2001/07/11(水) 02:52
>>347
純正のメインサイレンサーは、音の共鳴や反射、仕切り板などを用いた
シビアな消音構造となっています。
それを、直管タイプのストレート構造サイレンサーにしてしまうと、
バルブのオーバーラップ時をメインとした、音がダイレクトに外に出てきます。
>>347氏がエンブレ時に感じた音は、恐らく「グゥーーーーーーーーーボッボン、グゥーーー」
という音ではないでしょうか?
これは純正マフラーでは見事に消されていた音がサイレンサーの交換によって出るものです。
燃調が合っている事を前提とするならば、特にトラブルではないので心配は無用です。
352347:2001/07/11(水) 02:57
ありがとうございました。
チョーナーさんの表現してくれた感じのときもありますが、「パーン」となる時のほうが多いです。
353天国のチョーナー:2001/07/11(水) 03:01
>>352
はい。パーンと鳴ることもありますよ!
先に出した擬音は、例えば4速ホールドのアクセルオフの下り坂で
エンブレで降りている時の音ではないでしょうか?

コーナー手前で、まともなスピードからブレーキングして
シフトダウンした時に、バンバーンと鳴るのですよね。
354352:2001/07/11(水) 03:06
そうです!
私が気にしすぎてたようですね。
勉強になりました。
でもパンパン音するのって、カッコ悪いなー 笑
深夜にもかかわらず有難う御座いました。
355774RR:2001/07/11(水) 03:10
前にも書きましたけど、今また常々思う。
天チョーさんがバイク屋だったら、間違いなく天チョーさんの店で
買わせて貰います。

荒らしに負けない芯の強さ、熱意、そしてなによりも知識の深さ。

ありきたりな言葉かもしれませんが、本当に応援しています。
356774RR:2001/07/11(水) 03:21
ダブルクラッチと言う言葉を昔聞いたことが有るのですが
どのようなコトを指しているのでしょうか?
名前からしてクラッチ操作だと思うのですが…
357774RR:2001/07/11(水) 03:27
>356
別のギアにシフトする時に、一度Nに入れた状態でクラッチを繋ぐ。
4輪で使う技術らしいです。
358774RR:2001/07/11(水) 03:30
359天国のチョーナー:2001/07/11(水) 03:30
>>355
応援感謝致します。今後とも宜しくお願い致します。

>>356
ダブルクラッチとは、4輪のギヤ操作方法ですね。
例えばシフトアップの時(ダウンでも同じ)、
クラッチを切って、ギヤを抜き(ニュートラル位置)、クラッチペダルを離す。
そして、もう一度クラッチを切り直してからギヤを入れるという動作です。
これはシンクロ機能が発達していなかった時代の操作方法で、
こうすることでギヤの入りが良くなるのです。
現在では1〜3速辺りまではダブルコーンorトリプルコーンシンクロ
という機構になっているので、上記の操作は必要なくなっています。
360356:2001/07/11(水) 04:35
>>358
そうですね先に検索すべきでした
このスレ見てたときにふと思い出したので慌ててカキコしちゃいました

>>359
天国のチョーナー様
4輪でのクラッチ操作だったのですね無知ゆえのカテゴリーが違う質問に
なってたにもかかわらず詳しく解答していただきありがとうございました
おかげで長年の謎が解けました
361774RR:2001/07/11(水) 06:15
>チョーナー氏

バイクによって同トルクなのに馬力が違うということがありますが、
チョーナー氏のレスで馬力は回転数に比例するとのことでしたが、
馬力表示の際の回転数はどういうものなのでしょうか? kW/rpm
なぜ車種ごとにその回転数が変わってくるのでしょうか?
362337:2001/07/11(水) 08:51
レスをいただきありがとうございました。感激です。

>>342
出力の低下はさほど感じておりません。アウトバーニングの場合は、
ここのところの暑さが原因の一つであるわけですね。
ミスファイアリングの場合は、プラグを見る、と。了解です。

補足事項として、アクセルオンの時はくぐもった、カブっているような
音がして、アクセルオフの時は通常通りです。

一度、ショップに持っていって見てもらいますが、その際に上記のことを
話してみます。ありがとうございました。
363774RR:2001/07/11(水) 09:43
設立当初から見ております。
始め… 胡散クサー>また厨房が…>おっ結構知識ある>でもただの知識お宅か?
>でもなかなか凄い>感心>マジですか?>コレは本物か?>
>尊敬>驚愕>>>> 
364774RR:2001/07/11(水) 10:31
>>363
まったく「驚愕」です

店チョー様がんばってください
365天国のチョーナー:2001/07/11(水) 11:52
>>361
>45のレスで 馬力=(トルク×回転数)÷係数の716.2と書きました。
例えばXJR1300のエンジンを当て嵌めてみましょう。
エンジンは100ps/8000rpm 10.0kg・m/6500rpmというスペックです。
これを公式に当て嵌めてると(10×6500)÷716.2=90.75psになってしまいます。
ここが問題でしょう。10kg・mのトルクに6500rpmを掛けて、
716.2で割ってしまうと90.75psになってしまうのは不に落ちませんよね。
まず、ここで勘違いしている事が多いです。それは計算式に入れた「6500rpm」という所です。
これは最大トルク発生時の馬力で、最高出力は8000rpmで発生するのです。

しかし、8000rpm時にはトルクはピークを過ぎ、
トルクは約8.95kg・mとなっているのです。
すると (8.95kg・m×8000)÷716.2=約100psとなります。

ちょっと難しい話になってしまいましたが、上記のように、出力特性を多角的に見てみると、
トルク型か、高回転型か、という資質が見えてきます。
これが各エンジン特性の違いということです。
366774RR:2001/07/11(水) 18:13
天チョーさんこんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
自分は空冷4気筒で旧車レースに出たりしているのですが
コーナー進入時のエンブレが効き過ぎて困っています。
今はアイドリングを高めに設定してごまかしていますが
他にエンブレを弱くする良い方法は無いものでしょうか?
今の仕様はフライホイールは残したままでクランクのバランス取りのみ
行っています。クランクもフライホイールも軽量化はしていません。

また、最近の4サイクル車両はみんなバックトルクリミッターが
付いているのでしょうか。
367天国のチョーナー:2001/07/11(水) 18:58
>>366
エンジンブレーキがフライホイール等、ハズミ車となる部分が軽すぎたり、
圧縮比が高いエンジンを搭載したマシンで顕著に現れます。
単純に圧縮比を落とせばエンジンブレーキは弱くなりますが、
その為に出力を落とすのは本末転倒ですよね。

そこでアイディアをひとつ。
車種によっては既に装着されていますが、
キャブレター部に使用する、ダッシュポットを追加or設置するのです。
ダッシュポットとは簡単に言えばサスペンションのショックアブソーバーのような
働きをするものです。
これでスロットルリターンを遅くすることができ、リンケージを工夫することで、
好みのエンジンブレーキに近づけることが可能となるのです。
>366の趣向に合うようでしたら、是非お試しください。
368天国のチョーナー:2001/07/11(水) 19:01
>>367
の訂正文。

誤:エンジンブレーキがフライホイール等、ハズミ車となる部分が軽すぎたり、
正:エンジンブレーキはフライホイール等、ハズミ車となる部分が軽すぎたり、
369774RR:2001/07/11(水) 19:39
http://www.muzzys-japan.com/parts/block_sel.gif

これつけようと思うんですが、何か弊害あると思う?age
370:2001/07/11(水) 19:41
まちがえた。こっち
http://www.muzzys-japan.com/parts/block/block.html
スマソ
371774RR:2001/07/11(水) 19:43
>チョーナー氏

同じ排気量でもモデルにより最大トルク及び最高出力が
発生する回転数が違う場合がありますが
それはどういう要因によるものなのでしょうか?
しつこいですがお願いします。
372天国のチョーナー:2001/07/11(水) 20:02
>>370
排気ガス中の有害物質が多くなると思いますが、弊害はないのではないでしょうか?
しかし、実際に使ったことがないので、詳細は解りかねます。

>>371
エンジン自体の設計、ヘッドの設計、吸排気系の設計などで変わってきます。
ボア×ストロークの違いや圧縮比の違いもありますね。
373337:2001/07/11(水) 21:04
一日かけてプラグの状態を見たところ、1本死んでおりました。
面倒なんで、4本とも変え無事に完調に戻りました。
ホントーにありがとうございました。めちゃめちゃ感激してます。
374332:2001/07/11(水) 22:52
>>345
のテンチョーさん、ありがとうございました。
まさに、ぼやけていた疑問点の核心はそのへんにあったようです。
ありがとうございます。

二気筒で360度クランクと180度クランクがあるってことは知っていたのですが
四気筒でも、シングルプレーン、ダブルプレーンという種類があるんですね。
不勉強でした。初めて知りました。
奥が深いなあ。

というわけで、私、エンジンのこと知るたび、カブのエンジンを開けるたび、
その美しさや技術者の聡明さに、ただただ敬意を払ってしまうのです。
つまり・・・おそれ多くて、チューンなどとてもとても・・・できません(汗)
これからもためになる講座、よろしくお願いします。
375774RR:2001/07/11(水) 22:54
スティードにハーレー(スポスタ、883)
のエンジン積んで走ることは可能ですか?
また、加工にいくらくらいかかりますか?
376774RR:2001/07/11(水) 23:29
チョナーさん、[アクセルをアオリながら、シフトダウンする事の名前は?]を質問した者です。チョーナーさんが知らないと言う事は、決まった名前は無いと言う事ですね。ありがとうございました。お礼ついでに、質問させて下さい。ドラックレースを走っている、KHやマッハが居ますが、その中に、チャンバーのサイレンサーを外してる人が居ますよね?しかし、2サイクルは、チャンバーが命!の筈です。素人の考えでは、直管状態で排圧が掛かるのか?すごく気になります。それとも、排圧は、サイレンサーが有る、無しに影響しないものなのですか。
377366:2001/07/11(水) 23:46
>>367
ダッシュポットですか。
そういえばKP61(4輪)等の古いキャブ車にそんな物付いてましたね。
既にその名前すら忘れていましたが。
2輪にも付いてる車種があるとは知りませんでした。
どんな車種に付いてるのかちょっと探してみようと思います。
もし上手く流用できたらまたご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
378天国のチョーナー:2001/07/12(木) 00:05
>>375
スティードとスポーツスターではスプロケットの位置が左右逆のような?
けど、お金があるなら可能ですよ。どんな事でも。
金額的には判りませんが、エンジン、ハーネス、駆動系一切合切、フレーム加工などで、
それこそスポーツスターが新車で買える位は簡単に掛かってしまうでしょう。
俺はカスタム方向には精通しておりませんが、そのくらいお金が掛かることは確実と思われます。
379天国のチョーナー:2001/07/12(木) 00:17
>>376
はい。チャンバー理論についてですね。
チャンバーの性能核となる部分は、掃気によって排出されてしまった
未燃焼ガス(混合気)を、排気反射によって再び燃焼室に押し込む作用です。

エキパイ部から急に太くなる部分をダイバージェットコーンと言うのですが、
この傾斜と膨張管(最も太い部分)を利用して、排気ポート部を負圧にします。
そうすることで、未燃焼ガスを積極的にコントロールし、
チャンバー内にガスを蓄積する訳です。
そしてチャンバー後方の絞られる部分(コンバージェットコーン)にぶつかった
反転反射波によって(正圧)、膨張管内に溜まった未燃焼ガスを
排気ポート内に戻して無駄の無い高出力を得るという仕組み。
これがチャンバーです。
よって、テールパイプ以降のサイレンサー部は、消音だけのために
装着されていると考えてほぼ間違いはありません。
少々ややこしい話でしたがお分かり頂けましたでしょうか?
380天国のチョーナー:2001/07/12(木) 00:21
>>377
奇遇ですが、俺も昔KP61に乗っていまして、そのダッシュポットを
CBX400Fに装着したことがありました。(4K−UU用)
当時、まだまだ未熟者でしたが(今もですが)
どうにか装着してみた記憶があります。結果は体感できる程でしたね。
頑張って装着し、楽しんでみてくださいね。
381774RR:2001/07/12(木) 00:32
当方2st250CCの単気筒に乗ってます。
キャブ調整やチャンバー交換するのが良いのはわかっていますが
めんどくさいのと金がないのでレーサー用の薄型ガスケットのみ
でパワーアップしたいと考えてますが、大幅にパワーアップするでしょうか?
又、エンジンは壊れませんか?
ちなみに純正2mmでレーサーが0.8mmです。
382774RR:2001/07/12(木) 00:32
>>375
スレ違いでは?
一応可能とは思うけどエンジンマウントが違うわけだからフレームに加工
しなければだめだし、場合によっては乗らないかもしれないし。
バイク屋さんに相談したほうがいいんじゃない?
詳しいことは分からんけど費用とかも半端じゃないと思うよ。

偉そうなこと書いて申し訳ないんだけど、みんな過去スレ確認&このスレの
話題かどうか考えてから書き込みしようよ。
最後に、でしゃばって不快に思われた方はすいません。
383ダイバーコンバー:2001/07/12(木) 00:35
>>379
天チョーさんにはむかうわけではありませんが、シビアに考えるとテールパイプの径、長さ、それにサイレンサーの排気効率なども2サイクルには影響を与えると確信しております。具体的にはテールパイプが細く長ければそれがコンバー・ジェット・コーンの一部であるような役割をし、その絞りが急速であるのと同じような効果をもたらしたりします。
384ダイバーコンバー:2001/07/12(木) 00:37
>>383
申し訳ありません、上記の説明じゃぜんぜん解りづらいですね。つい口をはさみたくなり、勢いで書き込んでしまいました。
385774RR:2001/07/12(木) 00:39
チャンバー理論、かなり難しいです。2ストローク、クレイジーを買って勉強します。 また疑問が有ったら、質問させてもらいます。
386天国のチョーナー:2001/07/12(木) 00:43
>>381
残念ながら、チャンバーを交換する程のパワーアップは難しいですね。
それでも圧縮比が上がるので、パワーアップはします。
しかし、いくら面倒といって、キャブセッティングを抜きにするのは
危険が伴います。
パワーが欲しいのならば、そこまで面倒を見て頂きたいと、俺は思います。
もし、個人の技術的に難しいというのならば、頑張ってお金を貯めて
ショップに頼るというのも賢い手段だと思います。
387774RR:2001/07/12(木) 00:44
>>385
あの本で2サイクルを語ってはいかんよ
388774RR:2001/07/12(木) 00:46
ノーマルのセッティングが一番しっかりしてるので
迷ったら原点にかえりましょー
389通りすがり2サイクラー:2001/07/12(木) 00:49
>>383
その通りですよ
テールパイプの径、長さは排圧に充分関係してきます
390夕雲:2001/07/12(木) 00:49
ナマビール(゚д゚)ウマ-

シングルエンジンに措けるクランクのバランス率って
どの仕様でもゼロパーセントが良いのでしょうか?
ロードレーサーとトライアルでは違うような気がするんですが・・・
バランサーとの兼ね合いも有るのでしょうか?
391天国のチョーナー:2001/07/12(木) 00:52
>>383
無論テールパイプは重要です。それは先にも多少触れたつもりです。
>テールパイプ以降
という表現がいけなかったですね。すみません。
言いたかったのは、
「テールパイプの後ろについているサイレンサー」という事です。
超厳密に言えば、サイレンサー長も極小影響しますが、
内部構造はパンチングパイプを使っているものが多く、
ストレート構造なので、そこまでシビアにならなくても。
と思い、割愛させて頂いたのです。
392774RR:2001/07/12(木) 00:55
はい!分かりました。語りません。でも、少しは、為に成りませんか?おすすめ!の本が有ったら教えてください。
393ダイバーコンバー:2001/07/12(木) 00:57
本当に感情的になってしまい申し訳ありません。
ただ、たかが"テールパイプ"のために金切バサミで手にマメを作っている人間がここにいますので・・・。
2サイクルという人間味のある技術の衰退、一個人として非常に悲しく感じています。
394774RR:2001/07/12(木) 00:58
>内部構造はパンチングパイプを使っているものが多く、ストレート構造なので

純正の消音器は内部で部屋割りしてあったりして構造が結構複雑だったよーな
395774RR:2001/07/12(木) 00:59
あなたはえらいです
396天国のチョーナー:2001/07/12(木) 01:02
>>390
例えば、部品単体の状態で計測して
静的重量をゼロバランスで取ったとしましょう。
しかし、クランクのウェイト部の重心が軸から近いものと、
遠いものを作れるのも事実です。
近いものならばフライホイールを軽くしたようなフィーリング。
遠いものならばその逆、と言う風にバランスさせることも可能なのです。
しかし、決まった回転数で計測(ダイナミックバランス)すると、
その重量誤差はどんどん大きくなっていきます。
それを見越して重量セッティングを行う訳ですが、
余程の使用状況を限定しない限り、ゼロバランスが理想です。
頻繁にメンテナンスを行う競技車両でしたら、
多少ウェイト部を重くして、
トルクフルなフィーリングにすることもありますね。
397天国のチョーナー:2001/07/12(木) 01:08
>>393
いえいえ。馬鹿になんかこれっぽっちもしてませんヨ!
各人には各人の仕事があり、それを誇りにしてますもんね。
どんなに知識があったとしても、どんなに偉い人でも、
貴方の作っているテールパイプは作れません。
心外感をいだかせてしまったのであればお詫び致します。

>>394
本件はレーシングエンジン(チャンバー)について
記載致しましたのでご了承ください。
398400RR:2001/07/12(木) 01:51
>どんなに知識があったとしても、どんなに偉い人でも、
>貴方の作っているテールパイプは作れません。
うーん。
ひそかに感動した。
399夕雲:2001/07/12(木) 01:59
>>396
なるほど、解かりました。
ですが シングルエンジンの宿命か、どうしてもクランクを重くしなければならない為と
OFF車の為かプラス方向・・・の様です。
拘ってゼロバランスを目指した場合、嵌め込み式のコンロッドを外して
ダイナミックバランスを取れば良いのでしょうか?
400天国のチョーナー:2001/07/12(木) 02:05
>>399
おっしゃる通り、プラス方向が主流ですね。

レース関係に長けている内燃機屋さんでは、
組み込んだままでダイナミックバランスを取れる測定機があると思うのですが。
もし、ご存知ないのならば、コンロッドを取り外した後に
バランスを取ればOKです。
401774RR:2001/07/12(木) 03:29
>チョーナー氏

いままで乗った中でお気に入りのバイク、
及びこれから乗ってみたいバイクはなんですか?
402夕雲:2001/07/12(木) 07:34
>>400
シングルエンジンの場合、ケースがクランクを囲んでいる形なので
組み込んだままダイナミックバランスを測るのは兎も角
調整⇒組み付け経費の問題が無ければ可能かと思います。
一番良いのは 動的ダイナミックバランスを測ったクランクを一旦バラシて
クランク単体のバランスを測ったデータを持つショップ等に依頼して
同じ仕様にするのが現実的ですね。
403天国のチョーナー:2001/07/12(木) 10:21
>>401
市販車でしたら初期型のTZR250とかGPZ900R Ninjaですかね。
現代のバイクには到底かなわないでしょうけど、当時は「!」という加速で
素直に感動致しました。CB250RS−Zのトコトコ感も好きですね。
これから乗ってみたいのは、車重が軽く、マイルドなハイパワーエンジンを搭載した
600〜750ccくらいのスポーツタイプとか、
1300ccあたりで450ps前後を絞り出す、
ドラッグマシン(もちろんサーキットで)ですね。

>>402
そうですね。楽しんでくださいね。
404774RR:2001/07/12(木) 18:26
はじめまして、天チョーさん

自分のバイクは冬になると燃費が極端に悪化するのですが、その話を自称上級者のバイク糊に話したら、「そんなわけないやん、エンジンは冷えてるほうが回るんだから」と言われてしまいました。
でも実際冬になると、普段リッター17〜18kmの燃費がリッター12kmとか11km位まで悪化します。
冬は暖気を長めにやって,チョイ糊が多くなるのですが、それだけでココまで燃費が悪くなるとは思えないんですが。

エンジンは冷えてるほうが回ると言うのはほんとなんでしょうか?
もしそうだとすれば燃費が悪化するのは何が原因でしょうか?

ちなみに私は東北在住、自称上級者は九州在住だそうです。
405774RR:2001/07/12(木) 19:00
>>404
5分暖機して、10分走ったとすれば、エンジンの回ってる時間に対し、
実際に走った時間は、2/3になるから、その燃費は至極当然と思うが・・・
406774RR:2001/07/12(木) 19:28
>>405
分かりにくいと思われ、フォロ−アップ。

>>404
夏:暖気0分走行18km(18分)=18km/1L(エンジン始動時間18分)
冬:{暖気5分走行6km(6分)}×2回=12km/1L(エンジン始動時間22分)
もっと分かりにくくなった?。(w

あと「エンジン冷えてる方が」じゃなく「気温(空気)低い方が」じゃない?。
407774RR:2001/07/12(木) 20:24
このスレunko
408天国のチョーナー:2001/07/12(木) 20:31
>>404
はい。>>406氏が説明してくれた通りだと思うのですが。

エンジンが冷えている間は(とは言っても始動直後ではなく)
エンジン各部のクリアランスが大きいので、
軽く回るというのは半分正解です。
が、ものの数分もすれば適性温度となるので、
さほど拘らなくても良いと思います。
409774RR:2001/07/12(木) 22:05
天チョ死ね
410メカ見習い:2001/07/12(木) 22:08
はじめまして、天国のチョーナーさん
2週間前にフィスコヘ走行会に逝って来ました。
その日はとても暑く、3週もしたら水温が100度を越えてしまいました。
この日は普通のクーラントを使っていまして、今度ワコーズのヒートブロックに
変えてみようと思います。
この手のスペシャルクーラントを使う際の注意点などございましたらご伝授して
頂けないでないでしょうか?
バイクのほうはドカッチィ996です。
よろしく、お願いします。
411りふれっしゅ:2001/07/12(木) 22:12
天チョーさん、こんにちわ!
エンジンの話ではないんですが、長年仕事やってて精神的に煮詰まる
時期があると思うんですが、バイク以外で
心身をリフレッシュさせている事とか何かありますか?
412天国のチョーナー:2001/07/12(木) 22:21
>>410
その商品は使った事がありませんが、同種の物が最近浸透してきています。
前に純水の比熱が最も高いと書きましたが、
どうやら某クーラント性能(比熱)の方が高くなり、
化学的にも証明されたので、レーシングマシンにも多く使われる事になるでしょう。
その手の商品は零下では凍ってしまい、使えない(不凍液ではない為)です。
それと、使用期限が3ヶ月〜半年というサイクルになります。
そこだけ気をつければ、純正クーラントとはかなりの差が開くと思われます。
ドカ996でしたら、FISCOにて同条件で走った場合、
凡そ6〜9℃位(1コーナー以降の裏で)の水温低下が見込めるでしょうね。
413天国のチョーナー:2001/07/12(木) 22:25
>>411
魚釣りとか好きですね。
気の合う仲間と一緒に食材詰めて海までドライブ(車ですネ。)
釣った魚と持ってきたお肉でバーベキューとかしたりして。
夏ならばサーフィン、ボディボードもチョコッとします。
下手ですが。
414りふれっしゅ:2001/07/12(木) 22:44
天チョーさん>

場違いな質問でしたが、お答えいたたきましてありがとうございます。
アウトドアマンなんですね!(W
415774RR:2001/07/12(木) 22:45
チョーナー
死んで欲しい
416j:2001/07/13(金) 00:04
テンチョーさん、こんばんわ。

チャンバーの話蒸し返しますが、巻く板の材質(SUSやアルミ)や
肉厚でも特性が変化しますが、そこらへんの考え方よろしかったら
お聞かせ下さい。
417見習い:2001/07/13(金) 00:14
>>415
君が氏になさい!ъ(`ー´)

チョーナーさん、ありがとうございます。
一夏は大丈夫なんですね、能書きにはレース毎と書いてあって少し不安でした。
またよろしく!
418天国のチョーナー:2001/07/13(金) 01:23
>>416
俺の考えはチャンバーは軽く、硬い素材で作るべきだと思います。
これは排気の各圧力や波動によるチャンバーの歪みを防止する為です。
チャンバーが歪んでしまうと反転反射波が安定せずに出力特性が変わってしまいます。
すると、ピンポイントを狙ったキャブセッティングが出来なくなってしまうのです。
通常は割れに強いスチール鋼の0.8mm前後をチョイスします。
が、予算と製作時間が許せばチタン鋼で製作すれば尚良いでしょう。
SUS(ステンレス鋼)は単体で見れば強い素材ではあるけども、
振動に対しての耐クラック性に弱い面があるので、俺の場合は使いません。

>>417
その商品に「レース毎交換」と記載されているのならば、それを守ってください。
419j:2001/07/13(金) 01:48
夜中にありがとうございます。 SUSは一回あったまると冷めにくい
感じで一定時間走った後だとアルミより性能が安定した憶えがあったの
ですが、同じ寸法でチタンもいってみたいけどカラー作るのも一苦労な
のですよねー。
420774RR:2001/07/13(金) 11:16
こんにちは、
そろそろ8耐の時期ですね。
以前8耐には参加されるとのことでしたが、準備も大詰めですか?
暑い中大変ですね。
どこのチームか分かりませんが期待しています。
421天国のチョーナー:2001/07/13(金) 15:55
>>420
現在、そこそこのピッチにて奮闘中です。
それよりも今年は、行き返りの渋滞が・・・。
422774RR:2001/07/13(金) 15:59
つか天チョー自分でBBS作ってソコでやれよ
2ch鯖使うな。人恋しいとか馴れ合いと切れたくないと言うなら
たまにココで宣伝すればよし。
423ぼん:2001/07/13(金) 16:08
お久しぶりです。 今日も質問です。
いままで いろんな お客のバイクのブレーキパットの面取りをしてきました。
しかし VTR1000Fは(フロント) どれだけやっても 鳴きます。ノーマルのニッシンパット
です。ワコーのパットグリスぬっても鳴きます。 低速でかなりの音で
パットは残り4割 です。やっぱり交換でしょうか?

それとパットの裏板(金属) 何の役割なんですか。 鳴き止めですか。
Rキャリパー(スズキ)は取ると鳴きました。
どうすれば いいのでしょうか・・(;;)
424ぼん:2001/07/13(金) 16:18
ごめんなさい エンジンじゃありませんでした。
425天国のチョーナー:2001/07/13(金) 16:21
>>423
それは特定のVTR1000Fだけでしょうか?
それともすべてのVTR100Fがでしょうか?
もし、特定(お客様)のマシンだけが鳴いてしまうのならば、
キャリパー「ひらき」が問題という事が多々あります。
キャリパー本体に開きが無い場合、
ピストン部のO/Hで大体は直ると思われます。
残り4割というのも、そろそろ交換時期ですが、
上記の点検を今一度されてみては如何でしょか?

パッド裏の金属板は鳴き防止の意味合いが半分と、
パッドからの熱がキャリパーピストン、キャリパー本体に伝わって、
ブレーキフルードを沸騰(ベーパーロック)させ辛いように
装着されているものです。
これを取ることでブレーキのタッチやダイレクト感はアップします。
レーシングマシンでは、耐熱(熱遮断)とタッチの両立を確立するために
カーボンケプラー板となっています。
426ぼん:2001/07/13(金) 16:41
ありがとう ございます。
今 お客様に お電話して O/Hとパット交換の許しを得ました。
パッド裏の金属板の話参考になりました。 ありがとうございます。
427774RR:2001/07/13(金) 16:42
>>422
そんなこと言ったら殆どのスレに同じ事が言えるんじゃねーの?
自分で板作ってそこでやれ、2ch鯖使うなってな。

個人サイトの比じゃないぐらい人間が集まってるからこそ天チョーさん
みたいな人が必要だろ。2chを大舞台と言うのは天チョーさんに失礼かも
しれんが、天チョーさんにはこういう大舞台で語ってもらうべきだと思う。
俺もこのスレ(前スレ含む)で、本では得られないような知識をたくさん得たし
素人同然の俺たちにわかりやすく説明してくれる天チョーさんには感謝してる。
別に天チョーが居たって自分らにデメリットは無いだろ?
もうこんな稚拙な事はやめようよ。頼む。
428坊めか:2001/07/13(金) 16:48
このスレは勉強になるので拝見させていただいてます。
8耐に行かれるのですか、実は私もです。
一月前にジャッキとクイック関係のフィッティングが届いてから
午後は毎日ピット練習です(汗)
鈴鹿で会えると良いですな。
429ぼん:2001/07/13(金) 16:58
耐久レースを 見ていると タイヤ交換の時ディスクとスプロケ
がアーム フォークに残ってます。 あれは どんな仕組みなのですか
考えても 解りません。 仕組みを教えて下さい。(クイックリリース!?)
あれは 市販されているのですか? 週に私の00 R750は3〜4回
タイヤ交換をします。便利そうと思い・・
430坊めか :2001/07/13(金) 17:32
>>429
一応、スペシャルってことで市販はされていないですね。
一部メーカー系のチームに出回るくらいですが・・・
私のチームのは詳しく言うと、どこかバレるので言えないのですが
ホイールも違うんですよ、それとスプロケのダンパー部ですね。

ところで、なんで週に何回も交換されるんですか?
431ぼん:2001/07/13(金) 17:39
タイヤはD208 レースお下がり 休日峠や 大駐車場で SBごっこしています。
サーキット走ると遅くて迷惑なんで 駐車場です。(;;)
432774RR :2001/07/13(金) 17:48
8耐はいんちきくさいから行かない。
天チョーは利用するが。(w
433774RR:2001/07/13(金) 17:52
>>429
簡単に言うとカブのスプロケット側のハブがコの字型になっていて
そこに□型になっている接続部を持つホイールをスライドして嵌める、
という感じでしょうか。
もちろん真四角ではないしブッシュも入るような構造になっています。
分かりにくかったらごめんなさい。

ちなみにこれはホンダタイプなのでこれ以外にも
違った方式が有ればとても知りたいです。
434ぼん:2001/07/13(金) 18:15
おおお 初めて 知りました。
なんか 個人だでは 無理そうだな。
435774RR:2001/07/13(金) 19:10
構造は簡単なのでフライスがあれば作れると思います。
しかしメンテナンスを怠ると大変なことになりそうです。
436天国のチョーナー:2001/07/13(金) 21:01
>>428
はい。きっと鈴鹿の中のどこかでお会いするんでしょうね。
お互いに頑張る&楽しみましょう!

>>429
各メーカーでいくつかのタイプがあるようです。(専門外なので・・・)
そのひとつとして、エアジャッキシャフトをアクスルシャフトに差し込むと
ナットのロックが外れるクイックリリース機構もありますね。

それ以外のタイプでは>>430氏と >>433氏が解説してくれた通りです。

その写真がホンダのHPに出ていましたので、
文字だけでピンとこないならばご覧になってみてください。
http://www.honda.co.jp/motorsports/infos/2000/suzuka8h/vtr/vtr.html
437坊めか :2001/07/13(金) 21:26
>>436
>そのひとつとして、エアジャッキシャフトをアクスルシャフトに差し込むと
>ナットのロックが外れるクイックリリース機構もありますね。
ワークス系のRVFとかそうでしたね。
シャフトが完全に奥に入らないと解除されないんだけど
ジャッキアップした瞬間の振動で抜けるんだよね(泣)
手で振動を抑えつつジャッキアップしましたよ。
懐かしいなぁ。
438774RR:2001/07/13(金) 21:45
さきほどブレーキのお話でブレーキグリスがあがりましたが、その銀色のプレートがある場合、どこに塗るべきなのでしょうか。パッドと板の間でしょうか、それともピストンと板の間でしょうか。あるいは両方?
439天国のチョーナー:2001/07/13(金) 21:52
>>438
パッドの座金と金属プレートの間に塗ってくださいね。
440メカ見習い:2001/07/14(土) 01:13
天チョーさんこんばんわ!
補足のレスありがとうございます。
996は町乗りと走行会に使用していますので、レーサーではないので今の酷暑
の時期のみ使用してみます。
次は4輪のチューニング車用を試してみるつもりです。
ワコーズの製品よりは多少ロングライフかと思われますので!
8耐出場の関係者へ
がんばってくださいね! ヽ(´∀`)ノ
441774RR:2001/07/14(土) 02:14
天チョーさん。
8耐ウィーク木曜日夜10時
一龍軒2階 東側の座敷に是非来て下さい。
めし おごりますんでうちのも診てください。
442天国のチョーナー:2001/07/14(土) 02:24
>>440
そうですね。最近発売された某4輪用は評判良いみたいです。
恐らく8耐でも使用するチームがかなり出てくると予想されますね。

>>441
思いっきり具体的なお誘い、ありがとう御座います。感謝致します。
>441氏がどなたかは存じませんが、
顔見知りだったりするかもしれませんね。
しかし俺はその時間、諸事情によりまだ関東にいる予定です。
「めし」。お気持ちはしかと頂きました。
もし時間が取れたら、本当にお邪魔してしまおうか?
とも考えましたが、時間以外の件でも色々ありますので・・・。
443A1:2001/07/14(土) 02:27
う〜む。面研かぁ〜。
sage
444ぼん:2001/07/14(土) 11:24
最近流行のアースシングですが。 バッテリーからエンジン近くにアースするもの
アレの効果について 御願いします。
私の場合 自分で大須の電気街で 電気伝導率良いコードを買い 作って
みました。 (金はやめました溶けそうだから) 低速の付きが良くなりました
あと ハイパワーのバッテリーに交換しました。
レースの場合 重さの問題で重いのは使えませんよね?
軽く作って レギュレーションにあわせてバッテリーを積むのですか?
445774RR:2001/07/14(土) 13:28
天チョークソ
死ね死ね死ね死ね
446天国のチョーナー:2001/07/14(土) 13:43
>>444
詳細は前スレッドの400番台付近で議論していますので参考にしてみてください。
アーシングを本当に簡単に説明するとすれば、「電気の通路の拡大」です。
例えば+から出ていった電流が、そのままの状態(容量)で−側に戻ってくれば
電装系は満足な仕事ができるようになる。ということですね。

レーシングマシンのバッテリーは、各チームで使っているものが違いますね。
米国製の軽量小型ドライバッテリーを使っているところが多いですが。
予算的に余裕があるチームは、
極少ではありますが、バッテリーをオーダー品にするところもありますね。
447774RR:2001/07/14(土) 14:09
こんにちは★
スプリントレースの場合 ワークスレベルで
一戦ごとにエンジン全バラにしますか?

クランクシャフトやシリンダーなどは 最終戦まで
再使用しますか?
448通りすがりのメカ:2001/07/14(土) 15:55
>>447
当然、全バラしますよ。

クランクはそうでもないのですが、シリンダーは毎戦のように仕様が変わります。
449774RR:2001/07/14(土) 16:06
今日も牛丼がおいしいよ!
        ============彡川川川三三三ミ=============
      \============ |川|川\  /|========== /
 =\    \==========‖|‖ ◎---◎|========= /    /===
 ===\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 =====\    \======川川   ∴)∇(∴)=== /     /=======
 =======\   /\===川川          /=/\   /=========
 =========\/   \川川‖        //   \/===========
 ==========\     川川川川    __/     /=============
 ============\        \___/     /==============
 ===============\;;;;;;;               /================
 ================|;;;;;;               ヽ================
 ================|;;;;;;                ヽ==============
 ================|;;;;;;;;     サンボ       ヽ=============
 ================|;;;;;;;;                |============
450774RR:2001/07/14(土) 16:09
通りすがりのメカ さん返答ありがとう!
しかしシリンダーの仕様が毎回変わるとはどうゆう事でしょう?
サーキットによってボア×ストロークをかえるんですか?
451通りすがりのメカ :2001/07/14(土) 16:16
>>750
あ、失礼2stの場合でした。
4stの場合は、そんなに仕様は変えません。
ヘッド周りの仕様変更は多いですがね。
452774RR:2001/07/15(日) 07:01
レース現場レベルだと特許の問題はどうなるのでしょうか?
禁句でしたでしょうか?とても気になります。
453天国のチョーナー:2001/07/15(日) 17:44
>>447
2ストロークエンジンの場合、ピストン、ピストンリングは毎戦交換。
クランクシャフトは2戦毎、シリンダーは2〜3戦毎に交換します。
4ストロークエンジンの場合、同じくピストンリングは毎戦交換。
その他は振れ角次第で毎戦〜1シーズンという感じです。
これは不慮のオーバーレブなどでエンジンに無理が掛かった場合ですね。
ヘッド周りでハード面の仕様変更は基本的に変わりません。
あるとすればバルブのオーバーラップ変更と、
稀にカムのプロフィール変更です。
が、これは基本設計とは違う手法で、
他チームとどうにか渡り歩くという苦肉の策という他ありません。
そのようなチームは、常に表彰台には・・・。ですね。
454天国のチョーナー:2001/07/15(日) 17:49
>>452
各メーカー間の特許は暗黙の了解で使いっこしていることもあります。
余程の構造、部位の特許侵害でない限り、
そんなにギスギスしていないと、俺は思うのですが。
455774RR:2001/07/15(日) 20:19
>>453
こんな人もいます。
GP125だと、1レースピストン2個
予選終了後にライダーの強い希望でクランク交換。
これをシーズン通してやってました。
決勝前にクランク交換はメカニック的には負担が大きいですね。
フリー走行が有るとはいえ。
メカニックもぼやいてました。
ライダーWGP行っちゃいましたけど。
456774RR:2001/07/15(日) 21:39
>>天チョーさん
P.T.F.Eが流体潤滑では効果がないんですか、境界潤滑の場合すごく摩擦防止効果が認められる実験結果が出たんですよ。
という事は、カムなどの、流体潤滑が難しい部品の磨耗防止にはすぐれていると思うんですが、どうですか?
457774RR:2001/07/16(月) 00:58
天チョーって何人いるんだろうね?
言ってる事が卓上の話なら面白いですみますなー
458774RR:2001/07/16(月) 09:53
天チョーさん質問があります
4st単気筒エンジンの最大排気量はどのくらいですか
ピストンの直径十数センチが物理的限界と聞いたのですが
459天国のチョーナー:2001/07/16(月) 10:41
>>455
そのようなオーダーを出されたメカニックさんは大変ですね!
それでも、結果としてWGPに行ったのは
その方のライディング技術と人望でしょうか?

>>456
PTFE系の減摩剤は、判りやすく言うと
面AとBの間に丸い固体を滑り込ませ、抵抗を低減させるというものです。
よって減摩効果が現れるのは当然ですね。
しかし、その粒子がオイルと混ざって、極小ではありますが燃焼された時、
スラッジが発生することが懸念されます。
よって、俺の場合は使いません。
460天国のチョーナー:2001/07/16(月) 11:03
>>457
もちろん1人ですよ。
しかし、俺の専門外で、知識の無い部分は
当スレッドを見ている有識者の方にバックアップしてもらっております。
>454のレスですが、誤解されるといけないので訂正させてください。

>>458
実際に製作したことはないのですが、2000ccでも可能かと思います。
ただし、実用度は著しく低下するでしょうね。
明確な答えが出せなかったのですが、排気量やボア、ストロークに関する
法則を少し記載しておきますね。

単気筒で排気量と500cc(固定)と仮定した場合。
ボア×ストロークがスクエアだった場合、50psを発生するとします。
そのボアを大きくしてストロークを半分にした場合、
パワーは約20%前後アップし、60psまで出力されるようになります。
この事から考察すると、ショートストローク化が出力面では有利になります。
しかし、ショートストローク化にも限度があって、
物理的大きさはもちろんですが、度を越すと
ボアばかり大きくなってしまい、S/V比の問題や火炎伝播速度の問題で、
高速回転、高出力化が阻害されていきます。
このような要素も考えながら、実用的な排気量、ボア×ストロークを
決定していくのがエンジニアの手腕ではないでしょうか。
461774RR:2001/07/16(月) 12:59
死ね
462774RR:2001/07/16(月) 13:42
>460の天チョーの>>458に対する答え、、、
当たり前じゃない?
463774RR:2001/07/16(月) 15:48
↑それで? 当たり前でなんなの?
464774RR:2001/07/16(月) 16:39
↑いや、当たり前の事言われてもナーって、、、
なるほどと唸るくらいの無いのかな、まー天チョー2号に期待
465774RR:2001/07/16(月) 17:27
>>464
何か勘違いしてない? 天チョーさんはボランティアでやっているんだぜ。
あんたの言う、唸る答えを期待するなら、その辺のチューナーに金払って聞け。
それに、そもそもこのスレは「エンジンチューンに関する質問」だよ。
466774RR:2001/07/16(月) 17:46
知らないやつほど唸れない。
その辺のチューナーではこれほどの知識はないかな。
467:2001/07/16(月) 18:09
天チョーさんはじめまして
H2のピストン制作(ワイセコ)を考えているのですがピンオフセットについて
お伺いしたいのですがよろしいですか
STDがIN側に0.5FBG(ドラッグ)がIN側0.2H2RがEX側に1ミリです(実測値)
レース(サーキット)がメインですがストリートでも使用を考えています。
現在の仕様でダイノ計測で110馬力です。
最適なオフセットはどのように見つけたらよいのでしょうか?
旧車ですがよろしくお願いします。
468774RR:2001/07/16(月) 18:44
初めまして。

 今度カブ50のボアアップをしようと思うのですが
ボアアップをした場合、点火のタイミングも変わってくるのでしょうか?

 乗せかえるシリンダーとピストンは、径が大きくなるだけで
ストロークの長さは同じ物です。よろしくお願いします。
469暗黒チョーナー:2001/07/16(月) 19:13
天チョーさんのお手伝い。
>>468
単純な"ボア"(ピストン径)アップでは点火タイミングは変わりません。よりパワーを求めてさらに追求した点火タイミングに自分で変更することは可能でしょう。
470774RR:2001/07/16(月) 20:12
>>469
 安心しました。ありがとうございました。
471774RR:2001/07/17(火) 02:58
>>465ボランティアって、、ププ
知識があっても実戦が大事なの。天チョーには頭でっかちな気がするだけ
とても現場にいる人間の話に聞こえんよ
472774RR:2001/07/17(火) 03:06
>>471
ほう、じゃーおまえさ、ステハンで天チョーさんに対する質問をおまえなりに
答えて正面から対決してみろよ。やれるものならやってみれ。
これからおまえのこのスレでのステハンは471ね。
天チョーさんを上回る回答なら、素直に謝ってやるよ。
473774RR:2001/07/17(火) 03:11
↑上回る回答って、、唸るような質問してから言ってね!
474774RR:2001/07/17(火) 03:36
>>471-473
今すぐ逝ってよし
475774RR:2001/07/17(火) 03:41
>471
氏ねよ
何様?
476774RR:2001/07/17(火) 03:44
↑オマエモナー
477dk:2001/07/17(火) 03:46
ここは天チョーさんの豊富な知識と人柄に魅せられた人達ばかりだと思ってたけど、
どうやら最近は、そうじゃない人もいるみたいっすね。
天チョーさんに、気持ち良くレスしてもらう為に、
煽り、荒らし、かまって君は、放置と言う事でひとつ。
つーか、俺が反応してますな、逝ってきます

天チョーさん、酷暑が続いてますが8耐がんばってください。
478774RR:2001/07/17(火) 03:48
>>477
その書き込みに反応してレスする俺も俺だけど、激しく同意。
479774RR:2001/07/17(火) 04:02
別に天チョーが嫌いではないけどよくよく読んで見れば
>471の言うように当たり前の事を言ってるような気がするけどね
どっちの味方でも無いから好きに争っちゃって!!
480名無しさん:2001/07/17(火) 04:04
↑終了しました
481774RR:2001/07/17(火) 04:18
>>479
クスクス

>>477
スマソ、レスシチャータ・・・
482774RR:2001/07/17(火) 09:41
>462
チューニングじゃなくて質問が原理原則を尋ねているから当たり前の答えしか出ないのは当然。
それにチューニングって当たり前の事の積み重ねだよね。
483モモやん:2001/07/17(火) 09:55
質問もそうだけど、「当たり前じゃん」てなんて書き込みじゃなくて、
当たり前以上の答えを自分で書き込めばいいんだよな。

天チョーさんの書き込みにいちいち「それは知ってるよ」って
書くだけなら免許持ってないガキだって出来る。

ひがむなら勉強して天チョーさん以上の書き込みして見ろっての。
484774RR:2001/07/17(火) 10:06
>>483   同意!!   天チヨーがんばれ!!
485774RR:2001/07/17(火) 11:46
>>471
は現場を知らないと思われ。
486774RR:2001/07/17(火) 12:09
つーか、構うな マジで
そやつらの対応は天ちょーがするか、さもなくば放置だろう
俺らは無視すればいいだけ
前も天ちょーがかいてただろ そのへんにしとけ
487774RR:2001/07/17(火) 12:17
「会議室で起こっているんじゃない。」ってか(w
488774RR:2001/07/17(火) 13:08
またシロウトが何か言ってるけど、、
僕はメカをやってる時、問題があると人に聞くのが悔しいので大きな本屋に行って散々勉強したよ
しかし参考にはなれどチューニングは違ったね、あくまで試行錯誤の繰り返しなの
天チョーの話は僕が読んだエンジン工学や物理、金属加工の本に書いてある事と一緒に聞こえるだけ
僕は別に天チョーは否定しないけど彼?じゃなくてもまともな答え返す人はいるでしょ?
それだけ、お騒がせしました
489774RR:2001/07/17(火) 13:18
>>488 だ か ら な ん だ よ?
490774RR:2001/07/17(火) 13:23
>>488
それじゃ、あんたが教えてくれよ。
まさか、それだけ言っておいて教えるだけのスキルが無いとか
言うんじゃねぇだろうな。(藁)
491774RR:2001/07/17(火) 13:30
>>488 天チョーはどんな質問でも面どくさがらずに
丁寧なレスで対応してきた。
彼がエンジンいじりのプロでその答えがあたりまえの
内容であっても俺は彼のその丁寧な姿勢に賛同する。
文句ばかり言っている輩とはわけが違うんだよ。
492774RR:2001/07/17(火) 13:34
>>488
ずいぶん実践経験のある方のようですね。
できれば、天チョー氏を批評するのでなく、
天チョー氏のレスに補足や反論をいただけませんか?
「それ、あたりまえ」なんてレスではなく、チューニングについて
天チョー氏と議論を戦わせるくらいのことをしていただければ、
ここをロムっている私たちにもますます有益になるというものです。
どうぞよろしく。
493774RR:2001/07/17(火) 13:37
面白くなってきたよ、さあ天チョーの意見は?
494774RR:2001/07/17(火) 13:48
こんなつまんないことに天チョー氏の意見はいらない。
天チョー氏に文句つけてる厨が、ほんの少し建設的になってくれれば良い。
495774RR:2001/07/17(火) 16:14
>>488
メカとコンストラクターは仕事が違うのでは。
488氏の周りには良きアドバイザーが居なかったと思う。
メカニック、コンストラクターとも長くやっていれば
横の繋がりが出てきて得意な分野を
交換して良いマシンを作ることに繋がるのでは。
(プライベートの話)
天チョーさんのえらいところは
得意分野は自信をもって書いているが
そーでもないところは横の繋がりを活かしているところなのでは。
人の話を聞けない人には限界があるのでは?
496名無しさん:2001/07/17(火) 17:42
くだらんレスの為に私の天チョー様がでてこれなくなったらどうすんだ!氏ね!
497774RR:2001/07/17(火) 17:47
天チョー=神
って図式描いてる奴はヤバイだろ。
関係無いレスだな…
498ご@KDX:2001/07/17(火) 17:49
エンジンの事ではないんですがいいでしょうか?
バッテリーレス車のアーシングの事なんです
バッテリー車をバッテリーレスにした場合のはできると聞いたのですが
オフ車などの最初からバッテリーレスなどの車両もできるのでしょうか?
もしできるのならば材料や方法などを教えてもらえないでしょうか?
当方KDX125SRです。

天チョーさんよろしくお願いいたしますm(__)m
499774RR:2001/07/17(火) 20:48
低脳厨房な質問なんですけど、考えれば考えるほどわけわからんようになって
しまうので教えて欲しい事があるんです。

エンジンのパワーと燃費に関してなんですけど、
>>87-88でワークスマシンは5km/L台弱付近って書いてありましたけど
極端な話、燃費が1km/Lのマシンがあった場合そちらの方が出力は勝る
のでしょうか?市販車に乗ってる身としてはリッター5kmのマシンなんて
想像もつかない世界ですけど、そうすると一時期最高出力を競っていた
リッターマシンも、実はもっと出力を稼げたのではないか?と思います。
やはり実用性、扱いやすさを考慮して妥協してる面があっての事なんですか?
WSBなどを走っているマシンは一応市販車ベースですが、市販エンジンベース
でもあそこまでのパワーは引き出せるんですよね?燃料が全然違うと思いますけど。

天チョーさんやここをロムしてる方々にはアホな質問かもしれませんが
なんか真剣に悩んでますのでできれば教えてください。
500774RR:2001/07/17(火) 21:21
燃費が1km/Lでストイキになるエンジンっつたら、
それこそ航空機並の排気量になると思われる
501774RR:2001/07/17(火) 21:42
実際には5km/Lのマシンでも、それはサーキット走行の場合であり
燃費の良いギヤ比にして高速道路のような場所を一定速で走れば
10km/L以上は走ると思うのですが?

1000CCのスパースポーツといわれているバイクで
鈴鹿を1周するのに約1L使います。
つーことは6km/Lくらいになります。

1km/Lのエンジンだと排気量も相当なものになりそうですね。
502774RR :2001/07/17(火) 22:08
>>488
本屋に行って直接自分で学んだほうがよさそうだね。
503メカ見習い:2001/07/17(火) 22:13
>>499
スーパーバイクなどのレーサーは一般市販車とは違うパーツが使われて
いますよ。
例えば、シリンダーヘッド等は鋳型から出たばかりの物を市販車と違う
加工をします。
燃焼室とかポートなどが違っているでしょうね。
見た目は市販車と同じだけど本当のところは完全なレーサーなんですね!
駄文にて失礼!(´Д`)
504774RR:2001/07/17(火) 22:27
本屋に行けば基本的なことはすべてわかる。
505774RR:2001/07/17(火) 22:54
天チョーさん、初めてカキコしますが、エンジンだけじゃ
なくて、ブレーキ、サス、フレームチューンも語ってください。
すごく誤解を持つ人が居るようで、気になりマス。
ぜひ、総合バランスで。
多少、毎回のレスがながくなるかもしれませんが、速いバイク
とは、最高速や加速とは限らないと思うんですが...。
506774RR:2001/07/17(火) 23:29
452です。
遅くなりましたが返答ありがとうございました。
前々から気になっていた事なのでうれしいです。
507天国のチョーナー:2001/07/18(水) 00:49
>>467
飽くまでも俺個人の意見で返答致しますね。
まずはピンオフセットですが、
ピストンピンオフセットを少なくすることで、エンジンが稼動中に起きる
ピストンの熱膨張による真円度がキープできるようになります。
よってフリクションロスの低減が図れるという寸法です。
が、これはIN側とEX側では膨張率が変化しているので、
ピストン素材に感化される部分が大きいのです。
無論、鋳造、鍛造では違いますね。
点火時期やパワー特性次第ではIN側に振ることもありますし、
通常に近いスペックならばEX側に振る場合もあります。
よって、現時点では答えが出せないです。スミマセン。
ワイセコ社にオーダーするとのことで、当然鍛造で依頼されると思いますが、
ストリートでの使用も念頭にあるのならば、
俺ならばEX側に0.3mmOFFあたりを使い、様子をみつつ、という感じでしょうか?
しかし、失敗すると当然お金が掛かってしまうお話なので、
話し半分以下ということでご了承ください。
余談ですが、ワイセコ社に直接、この質問を出してみるのは如何でしょう?
鍛造にしてもプレスの圧力次第では別物になってしまう場合もありますので、
ワイセコ社の見地で、的確な回答を示して頂けると思います。
508天国のチョーナー:2001/07/18(水) 00:56
>>468
>469氏のおっしゃっている事で間違いないです。
但し、キャブレターのリセッティングは必須ですので、お忘れないように
楽しんでくださいね。

>>469
バックアップ感謝致します。

>>477
8耐、バッチリ楽しんでまいります。応援有難う御座います。
509天国のチョーナー:2001/07/18(水) 01:02
>>482
そうなんですよね。内燃機関というのは、色々な「法則」の基で成り立っているので、
俺の回答なんかは、知っている方から見れば至極当たり前の駄文にしか見えないでしょう。
しかし、これからエンジンに関して、少しでも詳しくなりたい、
できれば触ってみたい、という方もいらっしゃると思うんです。
ハイレベル(チューニング)のお話も楽しいですが、基本あってのお話ですもんね。
当たり前の積み重ねがチューニング。全くもってその通りで御座います。
510初心者1号:2001/07/18(水) 01:07
OILフィルターについて質問です。
一般的にはOIL2回交換で1回フィルターを交換と推奨されていますが、
毎回交換したほうが良いのでは?と考えてしまいます。
一般的な使用では単にコスト上のことからくなっているのでしょうか?
511天国のチョーナー:2001/07/18(水) 01:10
>>488
そうですね。前スレッドでも書きましたが、先輩エンジニアが教えてくれない部分は、
意地になって書籍を漁ったものです。(今もですが。)
確かに机上の論だけでは完璧なチューニングは出来ないですものね。
やっぱり実戦で力のあるエンジンに仕立てるのは試行錯誤の積み重ねです。
俺は、まだ「試行錯誤」できない人にも、少しでもエンジン構造や理論など、
参考にして頂ければいいな、と思っている次第です。
本屋さんに行けば、判ることかもしれませんが、この場で解決してしまえば
本代の1000円が浮くかも知れませんよね。
その1000円でメガネレンチの1本でも買ってくれれば、俺は嬉しいのです。
生意気過ぎますが、勘弁してやってください。
512天国のチョーナー:2001/07/18(水) 01:16
>>498
バッテリーレス仕様であっても、原理的に言えば可能で、効果も見込めます。
各電装部位(+)からフレーム(−)など、通電する部位にアースを落とすことで
電流の流れはスムーズになります。
513天国のチョーナー:2001/07/18(水) 01:29
>>499
当然リッター1kmのエンジンの方がパワーで勝ります。
フリクションロスが無いと仮定して、単純に5倍の燃料を食う訳ですから、
パワーも5倍になります。150馬力のエンジンでしたら750馬力ですね。
が、しかし、750馬力の燃料を燃やすには、それだけの酸素も必要なわけで、
自然吸気エンジンである内燃機の場合には不可能です。
仮にスーパーチャージャーやタービンなどの加給機を使ったとして、
理屈的に5kg/cuの加給が掛かったとしましょう。
すると、今度はピストンを初めとする、エンジンの構造物が破壊されてしまいます。

レースにおいて、燃費を最重要視してエンジンを開発してしまうと、
現行のレギュレーションでは勝てません。
エンジン側はパワー(熱効率という点で)をしっかりと出し、競っているのが
現状ですね。
市販のハイパワーエンジンは当然、街乗りを考えて製作されているので、
ある意味、妥協という言葉で正しいのかもしれません。
始動性に富み、ツーリングにも行ける。
それでいてメンテナンスフリー(レースマシンと比べて)に近く、渋滞にも対応できる。
こんな芸当は生粋のレーシングマシンにはできませんからね。
514天国のチョーナー:2001/07/18(水) 01:36
>>505
俺の専門は飽くまでも内燃機なもので、それ以外の質問に関しては
確固たる自信もなく、叩かれるのがオチなので、自粛したいです。
もちろん、速いバイクには高性能なフレームやハイグリップでタレ難いタイヤ、
追従性の高いサスペンションに空力特性などが必要なのは言うまでもありません。
しかし、それらのパートを成長させるのは「強大なエンジンパワー」があってこそ、
と、俺は信じています。
515本音マン:2001/07/18(水) 01:39
>>天国のチョーナー氏
俺、ピストンやシリンダーのいわゆる
「アタリを取る」
ってのがイマイチよくわかってないんだけど、わかりやすく教えて頂けないかしら?
今は光ってる部分や、ポートのエッジとかを何となくペーパーで軽く削ってるだけなんだよね。

コレデイイノカナ??
516天国のチョーナー:2001/07/18(水) 01:44
>>510
バイクや車など、その整備書に「オイル交換2回に1回のフィルター交換」
と記載されているのならば、それで問題ないでしょう。当然ですが。
これも各人の見解で異なるご質問ですが、古いフィルターの方が、
フィルターのオイル目が詰まって、細かい異物を取り除ける。という人もいます。
しかし、古いフィルターをそのままで、オイル交換したのでは、
フィルター内部に数百ccの古いオイルが入ったままですよね。
つまり、上記の理論を信じる人であっても、オイル交換時には
フィルターを一旦外して、
中の古いオイルを捨ててから再度組みつけるのなら納得できます。
が、レーシングマシンの場合は>510氏の考え通り、毎回交換しています。
これはフィルターの目詰まりによる油圧損失を抑えるためです。
因みに、俺個人も毎回交換しています。
517天国のチョーナー:2001/07/18(水) 02:02
>>515
いやはや、正にその通りで御座います。
爆発、膨張によって押し下げられるピストンのスラスト方向の力によって、
ポートエッジ部に当たってしまう部分の修正作業ですね。
「取る」とは「調律」ではなく、「排除」という意味合いでOKです。
わかりやすく返答できずにすみません。
518本音マン:2001/07/18(水) 02:08
>>517
ふむ、俺は合ってたんだな。(笑)
どーもでした。
「排除」つーのはわかりやすかったっす。
519774RR:2001/07/18(水) 02:19
2ストのシリンダーは熱により常に真円ではないんですよね。
ポートの柱はピストン側に迫り出してきます。
余りにピストン側の当たりがキツかったりスティックが
頻発するようだと、シリンダーのルーターを使った修正
が必要な場合もありますよ。
520774RR:2001/07/18(水) 02:27
age
521774RR :2001/07/18(水) 02:27
>>511
はじめからこう書けよ。>>489->>497はいらないんだからさ。
522774RR:2001/07/18(水) 06:31
>>521
なに威張ってんだ?その辺にしておけ。
そのしつこさを知識の習得とシェア精神の育成に繋げてくれ。
銭がかかってるんじゃないから変なヤツだったねと思われる
より、ありがとうございますの方が気分いいだろ。
523774RR:2001/07/18(水) 06:38
>>521 に問題
まずチューニング基礎知識から。

エンジンオイルのベースオイルを生産している会社を全
部挙げよ。10社もある訳じゃないからな。ハズシたら
それまでだぞ。ベースオイルの意味はわかってんな。
524名無し某:2001/07/18(水) 06:42
>>521
初心者の群れの中で
「そんな事も知らんのか?」と頭ごなしに発言する人間に
みんなが賛同するとおもうのかな?
仕事上なら別に文句も言わんがね。

あんたがやってる事はそう言う事だよ。
525510です:2001/07/18(水) 07:13
>>516天チョーさま
回答ありがとうございます。これからも毎回交換でいきます。
526:2001/07/18(水) 08:41
天チョーさんありがとうございました。とりあえず0.3でオーダー
してみます。しかしワイセコが買収されたらしくて価格が変わるみたいです。
現在は↓の数値です(このデータはダイノ計測では無いですが)
109.3ps/10.098r.p.m.8.2kg-m/8.467r.p.m. ピンオフセットは0です。
EX側03〜1の間でベストを探ってみます。
527774RR :2001/07/18(水) 10:20
>>523
初心者の群れの中で
「そんな事も知らんのか?」と頭ごなしに発言する人間に
みんなが賛同するとおもうのかな?
仕事上なら別に文句も言わんがね。

あんたがやってる事はそう言う事だよ。
528774RR :2001/07/18(水) 10:22
>>522
金掛かってるからシェア精神がなくてもいいと
ふんぞり返るのだろうか?
529774RR :2001/07/18(水) 10:36
クラッキングをする者に対して、「ありがとうござい
ます」は有り得ない。
530ご@KDX:2001/07/18(水) 11:55
>>天チョーさん
ありがとうございますm(__)m
これからも解らない事があったら質問するかもしれませんけどよろしくお願いいたします

煽りや荒らしに屈せずがんばってください。
531774RR:2001/07/18(水) 12:36
気に入らないのなら見なけりゃいいのにねぇ
いちいち難癖つけて何がしたいの?
なんでそんな事も出来ない奴が2chにきてんだか・・・

だから2CHなのか(笑)

つーか、反応するのやめようよ マジで
厨房には餌をやってはいけませんだろ 何回も皆書いてるやん
俺も反応か・・・(汗)
532774RR:2001/07/18(水) 12:55
>>526
現在のオフセットでピストンのどのあたりが磨れているとか
点火系はどうなっているとか、排気量はとか教えてくれないと
答え様が無いと思うのですが、、
ガストの部品は使わない方が良いですよ、あそこで良いのはレクトロンだけです
天チョー、話半分とは言いながら03なんて数字を出したらまずいのでは?
ここは貴方を信じて来る人が多いでしょうし、「細かな情報が無いと具体的には
言えません」で構わないのでは?
仮に526のエンジンが03で壊れても責任は取らないのだから、取りあえず
なんて数字が出てくるんでしょうけど、、いい加減な事言うから
荒しに突っ込まれるんでは無いかと思います
533774RR:2001/07/18(水) 13:52
>>532 えらそーに 余計なお世話だ。
534774RR:2001/07/18(水) 13:54
>>532  責任を取る取らないの話は当事者同士の
お話。きみが横槍入れる必要はまったくありません。
535774RR:2001/07/18(水) 16:13
横槍って、、意見も言えないんだね。ここは
5361:2001/07/18(水) 16:23
>>533
>>534
天チョー信者発見!!ププ
537774RR:2001/07/18(水) 16:36

  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\´ー`)/| < 天チョーって神様かー、、
 ○ \/§○  \__________________
  |   | 旦│
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |

   ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\ΦДΦ)/|  < ざけんなゴルァ!!
 ○ >==< ○   \____________
 | >==< |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                  
538:2001/07/18(水) 16:40
>>532
私は適正なピンオフセットの探り方を質問しましたので
天チョーさんは適切な解答をしてくれたと思いますが、いかがでしょう
残念ながらFBGのパーツは使用しておりません
サンプルエンジンは所有していますが、これはある方を通してポールガスト個人へ
直接オーダーしたものです。仕様は一般に出回ってるものとは全く違ってました。
日本へのエンジンコンプリート販売はこれ1台と伺っております(かなり前の話ですが)
539774RR:2001/07/18(水) 16:40
天チョー氏の回答に意見を言うのはアリだと思うんだよね。
ただ、無意味な煽り・荒らしが続いて皆がウザがってるときに
>>532みたいなこと書いたんじゃ、煽りウザい、としか思われなくても
仕方ないよね。
そういう空気も読んでから発言してみてはいかが?>>532
540774RR:2001/07/18(水) 17:59


  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\´ー`)/| < 空気を読めか、、、
 ○ \/§○  \__________________
  |   | 旦│
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |

   ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\ΦДΦ)/|  < >>539ざけんなゴルァ!!
 ○ >==< ○   \____________
 | >==< |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
541774RR:2001/07/18(水) 18:05
信者キモイ!!
勘違いしてないか?
542GSXの翔太:2001/07/18(水) 18:08
どっちも煽りに見えるぜ
543:2001/07/18(水) 18:12
逝ってよし(゚д゚)
544:2001/07/18(水) 18:43
オマエモナー
545名無し:2001/07/18(水) 19:39
┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  天ちよーを回収に来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
546774RR:2001/07/18(水) 21:39
ら さんに賛成。
大体こんな質問する人はある程度分かっている人だと思われ。
>>532の言うように鵜呑みにしてないと思われ。
547774RR:2001/07/18(水) 23:56
>チョーナー氏

ポートチューンは効果ありますか?
費用はどれくらいするのでしょう?

面研は後処理が面倒ですよね?
バルタイがずれる為にカムスプロケのビス穴を長穴にしたり。
費用、手間を考えたら無理にしなくてもいいですよね?

お願いします。
548天国のチョーナー:2001/07/19(木) 00:54
>>547
市販エンジンの高出力化ならば効果はあります。
但し、ただ太くするだけでは吸気の流速などをスポイルしてしまい、
かえって逆効果になることもあります。
面研すれば、当然バルタイをキチンと取り直さなくてはいけないので、
手間といえば手間ですが、ハイパワー化には当然つきものの作業です。

例えば>547氏が現在のパワーで満足しているのなら、そのままでも良いでしょう。
それよりももっと上のパワーとかフィーリングを求めるのなら
ある意味「無理」をする価値が十二分にあります。
549枝葉:2001/07/19(木) 01:29
>>498 >>512
アーシングについてちとフォローを。
良し悪しについては諸説ありますんで、ご参考程度に。

アーシングは点火に使う電気的効率を上げることが主目的なので
点火系の電気抵抗を下げるようにしてやります。
具体的には、IGNコイルのアース線から、
そのアース線相当(以上)の容量(太さ)の電線を分岐させて端子を打ち、
出来るだけ短い距離で、点火プラグの接地部に近い場所に接続してやります。

バッテリレスということなので、基本的にアースポイントは
ハーネスのフレームアース端子に全て頼っているため、この配線で、
  IGNコイルアース線→ハーネス→フレームアース
   →フレーム→エンジン→点火プラグ接地
の経路で生じていた電気的抵抗を若干下げられると考えられます。

ついでに、効果についてはご存知だと思いますのでネガティブな面についても…
・ハーネスのダブルアースは本来は余りよくない。
  特に増設アース線系の電気的容量が本来のアース線容量を下回る設定だと
  片方の端子が外れてしまった場合、焼けてしまう恐れがある。
・灯火器類がついている場合はバルブ寿命が若干短くなることがある。
  配線途中の電気抵抗も含めてバルブ寿命の確認をしているため
  それを下げると電流が若干多めに流れて、寿命を縮める可能性がある。
・センサのグランドレベルにノイズが乗ることがある。
  別口のアースポイントを作ると、アースラインでループを作ることになる。
  その中で磁界変化が生じるとグランドレベルが変動する可能性がある。
・バッテリ付きの場合、充放電が促進され、過充放電が起きる場合がある。

いずれにせよ、効果もネガも非常に微妙な世界で
真剣に追求するのであれば、ハーネスをばらしてアース線を引きなおすか
新たに作り直すことになるんじゃないかと思います。
そこまでやるなら、途中の接続カプラも極力減らすようにして、
同時に電源線側も容量アップすべきでしょう。

もっと詳しい方、いらっしゃると思いますので
誤り・不足分のフォローお願いします。
550ご@KDX:2001/07/19(木) 02:00
>>枝葉さん
長文まことにありがとうございます。
天チョーさんのレスだけではどうにも動きようが無かったです。理論的には可能らしいので詳しい人に聞いてみようと思ってましたが。
しかし枝葉さんのレスはかなり詳しすぎて私には解らないのでこの文を詳しい方に一度見てもらいます。(^^;
551nanasi:2001/07/19(木) 02:35
>>546
解ってるなら聞くなゴルァ!!!
5527資産:2001/07/19(木) 02:42
皆何を見てんだか、、
>>534>>548で天チョーのふりして答えてるのに。
さーこれで天チョー信者はどう出るの?
553547:2001/07/19(木) 03:05
>チョーナー氏

レスありがとうございます。
ポート加工は具体的にどのようにしたらいいのでしょうか?

素人は自分でやらないほうがいいですよね?
554天国のチョーナー:2001/07/19(木) 03:47
>>547
今現在乗っているオートバイにもよります。
今のオートバイはポートの形や角度が非常によく計算されていて
上にも書きましたが逆効果になる場合もあります。

ポート加工には、はっきり言ってこれが一番と言う形はメーカーにも
解りません。
今の主流はD型ポートにして上から下へ落とし込む形がパワーを出しやすい
と言われています。
ですがレースの世界はパワーが出ていれば良いと言う訳では無くより扱いやすい
方向の加工になっていますね。
ポートの加工は最初にやるなら段を取る程度で構わないと思います。
キャブとヘッドを合わせてそこの段を取ったり、ポート内部の不要な出っ張り等を
削ったりする程度で十分です。鏡面までする必要もありません。
ご自分でやる場合、恐がらずに荒い番手のペーパーなりやすりを使いましょう
最初にざっと削らないと何時までもずるずるとやる事になります。
ただし矛盾しているようですがあくまでも削りすぎには注意して下さい。
これは手作業ではなくリューターを使っても同じです。
始めは大胆に、仕上げは丁寧にを頭に入れて置けば大丈夫です。頑張って下さい
先ほども言いましたが少しずつレベルアップすれば怖い事はありません
加工するオートバイを教えて頂ければより良い答えが出せると思います
555夕雲:2001/07/19(木) 06:23
>>547
料金は1ポート1万円前後でしょう。
面研後のバルタイ測定は必須です。
俺は0〜3度なら許容範囲と思っていますが、それ以上は要修正です。
どうせやるならキッチリって事ですね。
556774RR:2001/07/19(木) 06:39
「カーボン飛ばし」(カーボン焼き?)なる言葉を聞きました。
なんでもエンジンを1万回転くらいでしばらく走行させると、カーボン汚れが焼け飛ぶらしいです。
本当ですか?
本当だとしてもエンジン痛めませんか?
557夕雲:2001/07/19(木) 06:50
>>553
初めてポートをいじる時にどこをどう削ったら良いか解からない筈です。
美術道具専門店で弾力性が有る“石こう”を売っています。
俺はこいつをポートに流し込んで型を取り、ポートの形を検討します。
どうしてもバルブガイド付近が上手く採れないので、二分割で型を採っています。
切削道具はコンプレッサーの有無等、条件が有るので工具屋さんに相談ですね。
ポート研磨は練習すれば、誰でも出来るようになります。
558天国のチョーナー:2001/07/19(木) 10:13
>>554
バックアップして頂けるのは有難いことなのですが、
俺の名前を語って書き込みするのはマナー違反です。
自分のハンドルネームで書き込みしてください。
559天国のチョーナー:2001/07/19(木) 10:29
>>553
キャブレター側から書きますと、
キャブ→インマニ→IN側のポートと、なだらかに絞っていく感じで、
さらに段差を修正しながらという感じが「基本形」です。
プロはエアリューターに数種の超硬バーを装着して研磨しますが、
格安の電動ドリルにフレキシブルジョイント(チューブ)を付けて
研磨することも可能です。
大幅なポート形状の変更は失敗する率が非常に高いので、
最初は段付き修正程度でチャレンジしてみてください。

そして、>>554に記載されている、俺のニセ者の書き込みですが、
概ね合っています。しかし、
>ですがレースの世界はパワーが出ていれば良いと言う訳では無くより扱いやすい
>方向の加工になっていますね。

>鏡面までする必要はありません。
という部分は違います。俺の意見じゃありません。

理由:ポート部は限りなく効率が高く、パワーが出せる方向で考える。
   乗りやすさはエンジンマネージメント(キャブや電装系等で調整できる)
  :ポートの鏡面化で、狙った実質口径を確保できる。
560547:2001/07/19(木) 10:31
>>555
>>557
有りがたいのですが私は天チョーの意見が聞きたいので、、あしからず
561天国のチョーナー:2001/07/19(木) 10:38
>>556
通常、例えばエンジンを8000回転付近までで使用していた場合、
その爆発圧力や、固有振動などに対応してしまうカーボンスラッジが
ピストントップや燃焼室壁に固着してきます。
それを1万回転まで回すことで、強い衝撃を与え
カーボンを落とす効果は確かにあります。
よって「焼き飛ぶ」という表現よりも、「振動、波動で振るい落とす」
という表現の方が正しいかもしれませんね。
しかし、レッドゾーンが1万回転のエンジンで、
1万回転を長時間運用するのはご法度です。
ある程度走行負荷の掛かる3速以上で、たまにレッドゾーンまで回す、
そんな乗り方をすれば同じ事ですから。
562名無し@FTR:2001/07/19(木) 10:51
お聞きしたいのですが

理由:ポート部は限りなく効率が高く、パワーが出せる方向で考える。
   乗りやすさはエンジンマネージメント(キャブや電装系等で調整できる)
  :ポートの鏡面化で、狙った実質口径を確保できる

乗り易さはエンジン〜と言っても実際にライダーの意見を聞いたり
データーロガーで追ってったりするとキャブやその他では賄いきれなくなるので
ポートの形から考えますが、、、小排気量なら違いますが今は出ているパワーを
どう使うか?の話にだんだん近づいています。ポートに限らずエンジンを
トータルで設計するのは常識だと思います

鏡面化にしなくても狙った実口径は取れます
あくまでピカピカにまではしないと言う話なのでは?
300Kmを超えて来るとあまりポートが鏡面過ぎてもあまり良くありません
理由は面倒なんで省きますが(望めばアップします)

あともう一つ>>559の天チョーが本物であるとの理由は何でしょう?
生意気ですが教えて下さい
563天国のチョーナー:2001/07/19(木) 11:02
>>562
乗りやすさに拘ってばかり(重要ですが、)いると、パワーを出し辛く、
絶対的に戦力が不足します。
無論エンジンをトータルでコンプリートするのは当然ですね。

例えば、ボアピッチが決まっているという条件下で、
梨地のポートを使ったのでは、太くするにも無駄があります。
実質口径は鏡面化によって、ピンポイントで取れるので、
俺の場合は、不覚的要素の多い梨地ポートを嫌っているのです。

今まで、俺のハンドルネームを利用して、偽りの書き込みをしたのは
>>554氏だけです。
564774RR:2001/07/19(木) 12:13
>>562
面倒柄頭にアップしてください。
565774RR:2001/07/19(木) 12:50
>>560
>有りがたいのですが私は天チョーの意見が聞きたいので、、あしからず
お気持ちはわかりますが、これはアドバイスを下さった方々に対して
あんまりじゃないですか?
566774RR:2001/07/19(木) 13:37
>>565
禿胴。
天チョー氏もフォロー歓迎と言ってるし、間違いでなけりゃいろんな意見があったほうが面白いぞ。
というわけでage
567枝葉:2001/07/19(木) 22:08
>>550 >ご@KDX さん
あ…いつもの悪い癖が…長文済みません

最も単純にやるには(最良の方法じゃないと思います)、
・IGNコイルに行く2本の電線のうちマイナス側の線の被覆をちょっと剥く。
・太目の電線を用意し両端の被覆を剥く。
・その片側を、先ほど剥いたコイル行きの電線にはんだ付け。
・上からしっかりテーピング。
・もう片側端にアイレット端子をカシメる。
  アイレット=フレームアースのところにボルトで留まっているあの電極
・アイレット端子をエンジンヘッドのどこかのボルトに共締め。

これで点火コイルアースとプラグアースの間が短くなります。
電線処理はご丁寧に。

…ん〜うまくまとめるの下手で、混乱させてしまって申し訳ありません。
568774RR:2001/07/20(金) 00:25
乗りやすさというのがあまりにも曖昧な言葉なのに良く使われている気がします。
天チョーさんは乗りやすいというエンジンはどのような物を指すのでしょうか?
ヘタレはトルクを、速い奴は上のパワーを求めると言い聞かされて育ったので、
プロの意見を聞いてみたいんです。
’92 NSR500で言われたような、ライダーが速い気がしないのにラップ
タイムが向上するような特性が乗りやすい特性なのでしょうか?
569天国のチョーナー:2001/07/20(金) 00:51
>>568
エンジンに関して言えば「出力特性」に尽きると、俺は思います。
パワーバンドが少ないピーキーなエンジンでは、
どうにかしてパワーバンドをキープしようと、ライダーに神経を使わさせてしまいます。
また、急激にパワーが立ち上がってリヤタイヤが大きくスライドしてしまう
特性なども同様ですね。
俺の考える「乗りやすい」というのは、
パワーバンドがそこそこあって、どこからでも立ち上がれるようなトルク、
それでいて絶対的なパワーを持つという、文字で見ると実に都合の良いエンジンですね。
>568氏がおっしゃっている
>ヘタレはトルクを、速い奴は上のパワーを求める
という言葉も判ります。俺も最重要視するのはパワーです。
しかし、現代のレーシングマシンでは上記の要素の他に、
トルクやパワー特性も重要なんですね。
結果が全てのレースなので、NSR500はまさにその良い例ですね。
570名無し@FTR:2001/07/20(金) 02:48
↑天チョー

>俺の考える「乗りやすい」というのは、
>パワーバンドがそこそこあって、どこからでも立ち上がれるようなトルク、
>それでいて絶対的なパワーを持つという、文字で見ると実に都合の良いエンジンですね。 乗りやすさはエンジンマネージメント(キャブや電装系等で調整できる)

それを

>乗りやすさはエンジンマネージメント(キャブや電装系等で調整できる)

と言うのは無理あるでしょう。そう思いません?
   
571ご@KDX:2001/07/20(金) 03:22
>>枝葉さん
いえいえ長文で詳しければ詳しいほど助かります。
ありがとうございますm(__)m
572天国のチョーナー:2001/07/20(金) 03:39
>>563 の天チョー

例えば、ボアピッチが決まっているという条件下で、
梨地のポートを使ったのでは、太くするにも無駄があります。
実質口径は鏡面化によって、ピンポイントで取れるので、
俺の場合は、不覚的要素の多い梨地ポートを嫌っているのです。

俺は梨地のポートなんて言っていません。鏡面化までしなくても良いですよと
言っているだけです。口径はピンポイントで〜 と言われていますが
今はフローベンチ等を使ってトータルなポート形状を作ります。
フローで見ても鏡面化にするメリットは?です。勿論梨地でOKではありませんが。
実際ホンダのF1や今時のヨシムラでさえビッカビカのポートでは無いでしょ?
それにすべてのエンジンのボアピッチが同じではないでしょう
そういった場合の対処は?
鏡面化にもメリットはありますが、そうする手間なども考えてあげた方が良いでしょう
573仲買屋:2001/07/20(金) 04:22
横レスなのでsage
>ご@KDX氏
電線は太く短くが基本です
単線は断面積からロスが少なく
複線(より線)は表面積が多く耐久性があります
バイクの場合はスペースや電気的な容量の関係で限度があるし
耐熱耐油耐水と一般の電気系統よりも厳しい条件です
CDIとかコンピュータの部分の
電位差やらノイズやら磁場までになるとテストしかないと思われます
574774RR:2001/07/20(金) 07:56
天チョーvs天チョーが勃発してるけど、
自信あるなら新参天チョーはオリジナルHN語ったら?
575547:2001/07/20(金) 08:01
>>554

ZR−7です。
お願いします。
576天国のチョーナー :2001/07/20(金) 09:41
>>570
確かに、断片的に見れば無理がある文章でしたね。
ややこしくなってすいませんでした。
基本的にはパワー特性に優れた設計で、それが守られた上で
微調整も有り得る(可能である)ということが言いたいのです。

>>567
>>573
詳細なバックアップ感謝致します。

>>554
>>572
>>575)
マナーを守らず、偽名で俺の名前を語る輩はヨソでやってください。
577575:2001/07/20(金) 10:13
>>576

え?おれも?
そもそも天チョー氏のアドヴァイスを受けたくてココに来ているんだけど・・・
578(゚д゚)ウマー :2001/07/20(金) 12:11
天国のチョーナーさん、こんちは〜。

昔からの疑問なのですけど…。
OHC4バルブとDOHC2バルブって、どっちが性能的に良いのでしょうね?。
しょうもない質問ですが、お願いします。
579774RR:2001/07/20(金) 12:15
↑ヨソでやれってさ(ププ
580774RR:2001/07/20(金) 12:39
良い仕事をするライダーには
沢山のパワーが与えられる。
ちゅーこと?

誤解を招きそー。
581天国のチョーナー:2001/07/20(金) 14:57
>>577

>>554>>572は俺のハンドルネームを使っている偽者です。
俺の不得手部分のバックアップは素直に感謝していますし、
俺に対する反論などを頂いても構いません。
今後とも出来る限りの応対はしたいと思っております。
しかし、俺を偽ってハンドルネームを流用するのは完全にマナー違反ですね。
正直、偽者の態度には呆れています。

>577氏に対するお返事は>>548 >>559にて書いております。
582天国のチョーナー:2001/07/20(金) 15:11
>>578
使用する環境状況による部分もあるかとは思います。
また、何をもっての「性能」かで寸評は変わる部分でもあります。
主に問題となるのは動弁系の重量差とバルブ面積の差ですね。
しかし、エンジンの高速回転のレスポンスというのであれば
DOHCに極小の軍配が上がります。
これはバルブ単体重量とヘッド構成パーツの重量差の部分が寄与します。
OHC4バルブですと、やはり動弁系の重さがネックとなって、
同排気量だった場合、高回転域でのレスポンスは若干阻害されますので。

ヘッド以外の全てが同じと仮定した場合、
レブリミットに若干の差があり、そのトレードオフ分を差し引いた場合でも、
パワー的には同等か、OHCの方が若干上回る可能性がありますね。
583(゚д゚)ウマー :2001/07/20(金) 15:18
>>582の天チョーさん。
分かりやすい説明どうもです。

これからも頑張ってください。
584774RR:2001/07/20(金) 15:34
>>581の天チョー
自分より的確な事言ってるから怒ってるYO!
585天国のチョーナー:2001/07/20(金) 16:18
>>584
>>581は書き方が悪かったですね。
偽者に怒っているのはハンドルネームの流用だけです。
専門である内燃機関に対しては決して不得手ではありません。

それ以降の文章
>俺の不得手部分のバックアップは素直に感謝していますし、
>俺に対する反論などを頂いても構いません。
>今後とも出来る限りの応対はしたいと思っております。
の部分は、皆様に向けての書き込みです。

お間違え無きように、追加させて頂きます。
586774RR:2001/07/20(金) 16:29
 最近吸気系をいじってまして、パワーフィルターにしたんです。

 そして質問なのですが、パワーフィルターをつけても低速時の
空気流入量は殆ど変わらないと思うのですが、あっているのでしょうか?
587天国のチョーナー:2001/07/20(金) 16:40
>>586
物理的に言えば、吸入抵抗は減っているのでエアの入りは良いはずです。
但し、その回転域ではパワーの増減を体感することは不可能ですよね。

推測ですが、もしかすると>586氏は、パワーフィルターを装着して
低回転域でのトルクが減ってしまった、
と感じ、この質問をされたのでしょうか?
それでしたら、吸気管長やボックス容量が変わってしまったことによる
エンジン特性の変化ですから止むを得ません。
もし上記の件でのお悩みならば、故障ではありませんので安心してくださいね。
588天国のチョーナー:2001/07/20(金) 16:48
>>587
偽者さん、本当に迷惑です。やめて下さい
589586:2001/07/20(金) 16:53
>>587
 あ、それです。低速は非力になってしまったのですが、
高速域ではグングン伸びます(笑
そういう性格になったようです。

丁寧に教えていただきおりがとうございました。
590ハリー:2001/07/20(金) 16:56
新しいキャップってどうなってんのかな?
申請してみたらどうですか?>真☆チョーナー氏。
591774RR:2001/07/20(金) 17:01
>>588
 誰にも相手にされなくて寂しいんだね!
ココでもいつもと同じようにだれもキミにはかまってくれないよ?

 人と人が接する時には礼儀というものが必要なんだよ?
わかってるかな???????

あ、無理かな????????????????
キミにこんなこといっても!!!!!!!
592名無しさん:2001/07/20(金) 17:07
>>587の天チョー(プ
593774RR:2001/07/20(金) 17:18
>>591
天チョーを擁護する気持ちはわかりますが
偽り君や煽りを相手するのは止めてください。

天チョーはいろんな意味で「強い」人ですから。
594名無しさん:2001/07/20(金) 17:26
↑擁護じゃないよ、本人だもん
595774RR:2001/07/20(金) 17:51
>>587
>>589

キャブセッティングはしたんですか?
空気の吸入量増加に合わせてジェットを濃い目に振ってあげれば
パワー、レスポンスはアップするのでは?
596774RR:2001/07/20(金) 17:55
↑お前に聞いて無いYO!
597589:2001/07/20(金) 18:29
>>595
 はい、いろいろいじってます。
キャブセッティングは予想以上に難しいです。
でも楽しいので許す。
598774RR:2001/07/20(金) 18:50
本物、偽者
なんとなく分かってきたぞ。
区別が。
599774RR:2001/07/20(金) 18:55
>チョーナー氏

FCRだとレスポンス(スナップ時のツキ)を出す為に
スロー系を濃くべチョべチョにさせちゃうと思うんですが
そうするとプラグなんかすぐにカーボンまみれになっちゃうと
思うんですがそれはもう仕方ないんでしょうか?
諦めるしかないんでしょうか?
600774RR:2001/07/20(金) 18:59
600
601KTC:2001/07/20(金) 19:10
天チョー様、騙りや煽りが多いようですが頑張ってください!
ところで、チューニングの話からずれてしまうのですが、天チョー様の
愛用の工具メーカーを教えていただけますか?
602天国のチョーナー:2001/07/20(金) 19:30
>>599
JNを調節しましょう、スローも勿論ですがFCRではJNが
かなりの役割を保っています
ジェット交換はSJならSJだけ、JNならJNと言うように一つに絞ると
状況が掴みやすいと思います
加速ポンプが付いているならスローはそんなに濃くなくてもちゃんと
レスポンスするはずです。またカーボンまみれになるとの事ですが
プラグ等も少し良い物を付けて見ては?
とりあえず現状よりスローを落としてゆっくりクリッピングして見ましょう
回転の鈍りがあったり排気音がばらつく様ならJNが影響している可能性大です
FCRはJNを沢山用意すると大変便利ですよ
頑張って下さい、、、、、




どう?
603774RR:2001/07/20(金) 20:05
>>602
「どう?」ってどう?

それだけのスキルがあるんだったら自分で
ハンドル持った方が人気でそうだよ。
604774RR:2001/07/20(金) 20:08
↑50点
>>589
自作自演はやめましょう。
605天国のチョーナー:2001/07/20(金) 22:11
>>599
加速ポンプの吐出タイミングを多少遅延すれば改善する方向にいきますね。
それもやっていて、尚濃過ぎるならば、ジェットニードルで調整してみましょう。
クリップの段数でも改善に余地ありです。
他にもスロージェットや油面なども関わってきますが。
しかし、低中回転域にこだわり過ぎて、高回転域とのバランスを崩してしまうと
元も子もなくなってしまうので、ここら辺は何度も繰り返してセットアップしてみてください。
ご自身でセッティングが出せないのならば、
ここはプロに頼ってしまうのも手ではないかと思います。
その時に、現物を前にしながら学習させてもらうのも良い勉強になるのではないでしょうか?
606天国のチョーナー:2001/07/20(金) 22:16
>>601
俺の工具はSSTなどの一部を除いて基本的にはKTCです。

>>602
アナタはヨソで知識をひけらかせでは如何でしょう?
ハンドルネームさえご自身のものにして頂ければ良いものを、
何度にもわたるお願いを無視するようですね。
俺から見たら人間的にはダメなタイプですね。
607元Sマン ★:2001/07/20(金) 22:23
>天チョー氏
ここの「★つきの名前」ってなに?をご覧になって、キャップ申請される事をお薦めします。
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
偽者や騙りに対して話し掛けても無駄です。
きちんとした理由と騙りの出現したスレのリンク、レス番号があれば、
恐らく天チョー氏なら受理されると思います。
608天国のチョーナー:2001/07/20(金) 22:48
>元Sマン氏
これはこれはご親切に有難う御座います。
俺はそのような機能がある事さえ知りませんでした。
ご質問、並びに教えて頂きたいのですが、宜しいでしょか?

今後、他のスレッド等で無記名(774R)で書き込みたい場合、
「天国のチョーナー★」と必ず出てしまうものなのでしょうか?
また、それはログインの度にパスワードを入れて稼動させるものなのでしょうか?
その他、そのシステム導入によるメリット、デメリットなどが御座いましたら、
追加してご教授頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
609元Sマン ★:2001/07/20(金) 23:14
>>608
キャップを使う場合は、E-mail欄にパスワードを入れるようになります。
無記名で書き込みたい場合は、このパスワードを抜いて書き込めばOKです。
いったんパスワードを入力して書き込んだ後は、クッキーで保存されるようで、
再度入力の必要はありません(IE5.5の場合)。

メリット
偽者、騙りを簡単に見分けられるようになる(例えば「天国のチョーナー ★」と
偽者が名前欄に入力しても、「天国のチョーナー ☆」と表示されます。
デメリット
sageで書き込めません。と言うか、私がパスワードを入れてsageで書く方法を
知らないだけですが…
まぁ、天チョー氏の場合、このスレでsageで書く必要は無いので、あまり問題無い
と思います。
あと、他のスレでもし774RRで書こうと思われたら、パスワードが入ってないか
充分確認される事をお薦めします。

その他はパスワードの流出に注意するくらいですね。
610774RR:2001/07/21(土) 02:47
↑★って、、、、、つのだ★ひろ?
611元Sマン☆:2001/07/21(土) 03:14
おお!ほんとだ
612名無しさん:2001/07/21(土) 03:23
>>601 天チヨー

俺の工具はSSTなどの一部を除いて基本的にはKTCです。

信者が減ったとオモワレ(藁
613774RR:2001/07/21(土) 08:10
天チョー様、初歩的な質問で申し訳ないですが、
ファンネル無しの直キャブと超大容量エアクリーナー付きキャブだと
空気を吸う量は一緒でしょうか?
614774RR:2001/07/21(土) 10:00
>>612
別にKTCが悪い訳じゃないからなぁ、趣味の領域でしょ。
>>608
頑張ってね。応援してます。
615名無し:2001/07/21(土) 12:04
しかしあれだな、そんなにお山の大将でいたいのかね。天チョーてのは
616七氏:2001/07/21(土) 12:08
しかしあれだな、そんなに嫉妬&根暗君でいたいのかね。煽り君てのは
617奈々氏:2001/07/21(土) 12:10
しかしあれだな、そんなにお山の大将でいたいのかね。騙り君てのは
618774RR:2001/07/21(土) 12:11
しかしあれだな、そんなに頼る物が欲しいのかね。信者どもは
619774RR:2001/07/21(土) 12:12
>>612
スポンサー絡みのシバリではないですかね>KTC

>>615
煽っているのは実は、ごく少数と読んでます。
620774RR:2001/07/21(土) 12:13
しかしあれだな、そんなに偉いのかね、天チョーてのは
621774RR:2001/07/21(土) 12:15
>>619
スポンサーが付いてても使わないとおもわれ
622774RR:2001/07/21(土) 12:17
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < しかしあれだな、そんなに偉いのかね、天チョーてのは
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    |...__
 .\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
623ねぢ:2001/07/21(土) 12:30
最近荒れてるなぁ。残念なことだ。
624某メカ:2001/07/21(土) 13:00
KTCも、悪くないと思うぞ。
はっきりブランド工具も持っているが
要は壊れず、パーツを傷めずに、確実に締める事が出来る工具なら
どれでもいいと思う。
腕も無いのにブランド志向の厨房って多いんだよな。
俺は、ハゼットとスナップオン、KTCとか使ってる。
某所に居たころはスナップオンから提供受けてたが
違いってそんなにないぞ?
(メガネの肉薄感くらいだな)
625774RR:2001/07/21(土) 13:05
>>619

確かに煽ってる奴って少数っぽい(藁
一人でセコセコ煽ってるのかね・・・
626774RR:2001/07/21(土) 13:36
↑お前だろ(w
627774RR:2001/07/21(土) 13:48
>>624
違いって有るんじゃない?
はっきり言ってスナッピョンのでダメなのはドライバーとヘックスのソケットが
硬い事位しかないもん。ドライバーも新しいソフトグリップは良いって言うし
家はお客仕事だからスナッピョンでバイクいじると安心するらしいので
殆んどそうなってるけど、、
KTCもダメではないけど見られる仕事では使えないな
628624:2001/07/21(土) 14:06
だから違いが無いって言ってないよ。
でも、前の書き込みでも書いたように
「要は壊れず、パーツを傷めずに、確実に締める事が出来る工具なら
どれでもいいと思う」
お客は、工具見てメカの腕を知ろうとする厨房いるだろうな。
全く関係ないと思うが・・・
俺は客商売じゃないメカだが、スナップオン好きだよ。
てわけで、工具の話題はヤメとこココの話題じゃないしな。
629奈々死産:2001/07/21(土) 15:10
>>628 だから違いが無いって言ってないよ。

>>624で言ってるじゃん(w
630名無し:2001/07/21(土) 15:21
天チョー心が狭いね
車板のドキュキュ整備士位余裕見せらんないの?
631774RR:2001/07/21(土) 15:23
スレ違いは程々に・・・
632774RR:2001/07/21(土) 17:27
>618
質問して答えてもらったら信者かね?
ここの人たちは叩きと信者の2極に分けてみたいようだが、そんなに
単純なものではないでしょう。
そもそも気に入らなければ見にこなければいいのでは?
人に聞く必要の無いほど知識があるなら、わざわざここを見る必要は
ないでしょう。
一方で、それだけの知識のない人にとってはここは有効なのですよ。
633名無し:2001/07/21(土) 17:36
↑そうなんですよ!!猿だけ来れば良いんです!!
いわば天チョーは調教師になりたいんですYO
634774RR:2001/07/21(土) 17:41
>>624
工具の肉薄感に恩恵を感じない
メカニックは、サンデーメカニックです
肉薄だと、同じ個所を締めるにしても
扱い易さが違うはずなんだがねー
635モモやん:2001/07/21(土) 17:43
心が狭いのは天チョーが人気あるのをひがんで
天チョーおよび天チョーファンを叩いてる連中だろうよ。
636ななしさん:2001/07/21(土) 17:58
モモやん、うざいったら!!
637>>636:2001/07/21(土) 18:02
君の方がウザイです
638624ぢゃないけど:2001/07/21(土) 18:03
>>634
スナップオンがサポートしてるレーシングチームを考えると
アソコしかないと思われる訳で(汗)
それを知らない、あんた厨房ですな。
639すてはん:2001/07/21(土) 18:12
不満が有るなら点チョーに匹敵するスレたてりゃいい
または
点チョーってどうよ
ってスレ行けば?
あそこをもり立ててみそ
640634:2001/07/21(土) 18:26
>>638
ん?
レーシングチーム居ても
ダメなヤツはダメだぞ
貴様が、そいつの整備能力を
知り尽くしてるなら別の話だが
641名無し:2001/07/21(土) 18:33
>すてはん
むりです、天チョー以外の意見はありがたくないです
642名無し:2001/07/21(土) 18:34
>>637
モモやん(ププ
643通りすがり:2001/07/21(土) 18:58
>>640
たしか、それって某ワークスだと思うんですが
ワークスメカにもダメな奴多いんですか?
644すてはん:2001/07/21(土) 18:59
641へ
つまり此処を荒らしてるのは
天チョがちやほやされるのが
むかつく
でも他人に信頼されて頼られる程の
知恵も技術力も無い奴の
はらいせかな。
645634:2001/07/21(土) 19:01
>>643
多いかどうかは知らんが
どこに居たって
ダメなヤツはダメだろ
総数とかは別の話だと思う
646名無し:2001/07/21(土) 19:07
>すてはん
違います、本当の事を言ってるのに気づかない信者が
笑わせてくれるのを見てるだけです
647774RR:2001/07/21(土) 19:57
>>646
ほい釣れたわい。(プ
夏休みで寂しいんだね。(ププ
648天国のチョーナー:2001/07/21(土) 20:21
>元Sマン氏
アドバイス有難う御座います。キャップの導入は現在検討中です。
このスレッドを見ている方の善意を信じ、
もう少しだけこのままでお返事を書いていきたいと思います。

>>613
ご質問からすると、空気を吸い込む量は同じです。
ただ、キャブレターから直接吸い込ませると、
マシンのエンジンレイアウト次第ではエンジンの熱気を吸ってしまい、
空気中の酸素濃度が少ない状態での吸気となってしまいます。
よって体積は同じでも、冷えている空気を吸いこめる
大容量エアクリーナー付き(空気の吸入口位置が重要)の方が
パワーが稼げ、トルク的にも向上できることがありますね。
649774RR:2001/07/21(土) 21:04
チューンに関する質問じゃないんだけどいいかなぁ?
最近、乗ってる400ccの単車が100km/h以上でエンジンがカクカクするんすですよ。
トルクのある状態と無い状態を短い間隔で繰り返すって感じ。
これって何が原因ですかね。
650ねぢ:2001/07/21(土) 21:04
ファンネルなしの直キャブと論述するところにも質問の意味があるのでしょうか。
ファンネルの効果の方も答えて欲しいのかと。  横レス御免
651(゚д゚)ウマー :2001/07/21(土) 21:19
>>649
天チョーさんじゃなくてゴメンだが、
ノーマルと仮定して、イグナイターがおかしいと思う。
652774RR:2001/07/21(土) 21:49
>>648
天チョー様、回答ありがとうございます。
やはり同じでしたか。でも、熱が関係してくるんですよね・・・
言われてみて気づきました(^^;
それでは、ファンネル付きの直キャブと大容量エアクリーナーの場合は
どちらの方がパワーが出るんでしょうか?
また、ワークスマシンはどういう仕様になってるのか、よろしければ教えてください。

>>650
今回の質問は空気の吸う量の違いが知りたかったので
653774RR:2001/07/22(日) 00:07
質問です。
RS125に乗っているのですが、シリンダーとEXフランジの段差についてです。
RS250だと、ほぼ全ての人がEXフランジ側に合わせシリンダー側を削っています。
RS125の場合3つの考えがあるようで
1、同じように削るとトルクが落ちる
2、シリンダー側に合わせてあるショップ製EXフランジを使い、かつ段差修正
3、RS250と同様にEXフランジに合わせシリンダーを削る
どれが正解なんでしょうか?
エンジン仕様はスタンダードです。
よろしくおねがいします。
654774RR:2001/07/22(日) 00:09

      /;::::::::::;;;;;;;;;;,,-~;::;;;::::;;::::::::ヽ;:::ヽ
      /::/::::::::;;;;;;;;/::::;;;/:::/::::ヽ::::ヽ;:::ヽ   プ二♪
     ./;:/:::::;;;;;;;;/::;;;;//::;;/-i;:::/`i;::::ヽ;::::i
    /;:::|;::::;;;;/|;::::/ ;|::∠__|::/  |i|::::::|i:::::|
    |i;:::|;:::;;|,,-‐|::/-,,;' ;|:::/,-'"i/ー-'|i;::::::|;:::::l
    |;:::::i;::::| ,-|/=-、 レ' ,,-==-,,;|i;::::::i;::::::|
     i;:i^i;::::l  i;:;:;`      .i;::::;`  |;::::/:;::/
     ヽゝヽヽ `^~~     ^~~^" /;:/::/    そんな・・痛い・・
      ヽ;:ヽ;:ヽ, ~'^~  |i  ~'^~ //;::/
       ヽ;:::ヽ :ゝ   、‐ー、   ム"::/
       ヽ;:::::::>-,    ~  ,-'i;::::/
プ二♪     i;::::/ >_ヾ¬~ ,,.|,/
        |:/  |^=------"i:::|二=-,.
      ,-‐‐‐‐/;; |i:l|::::|i:l::::|:::::|;::::|, ~ゝヽー‐-、
    /~^ヽ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::`、ヽ::   ;
   /    `、;::ゝ-‐‐‐‐‐‐-、;;;;,-‐‐‐‐‐‐γ、 、;; i
   i;:     、π       ;:::y:::     ::ヽi i::: /
   ヽ     `;:/;:        ヽ;:       ;ヽ; /
    `;、     ;i;:        `,;:      ;i/   プ二♪
      ヽ     '、::/`';‐('ヽ   ;i;:     ,i、`;,ー-;、
       ヽ    ;/i `i'~`'; ''`、  ;/;:.    :;丿'、 ヾυ ヽ
       `、    ヽi 'i、,,,ノ  |,/  '.'_‐-,;" く;i   ヽ"|
        '、  __ヽ;      i';,;:   ;::/    i;    /
        く~^~  ヽ     /:    /    ヽ   ヽ
         ヽ    ノ    i;:    / ヽ     i;    ヽ
655774RR:2001/07/22(日) 00:09

                             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ┷===〓□┘ ∧=∧  <  祖国統一!金正日将軍まんせー!!
                 _┗ __(゚Д゚ )__\__________________
   ____        / ̄ ̄ > 7 /   /==|=== ̄||
  〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄))  // Г/ 〇)./ ▽  |  ⇒⊥______
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7  " /     | ☆ / \  >   ヽ
            __ >――ゝ __ /____ |__\_ノ__ ノ__ノ
          ∠__ / ̄ ̄ ∠___// ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄¬}
           〈==={\ ̄ ̄ 〈==={ (◎)                (◎)/
            ゝ==\\_  ゝ== > ((◎) ((◎) ((◎) ((◎)((◎) /
              ゝ==ヽー ̄ ̄ ゝ==ヽ===========
656774RR:2001/07/22(日) 00:11
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。

魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー。
人格障害、守銭奴、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非。
イカレ、乞食、浮浪者、ルンペン、狼藉者、放蕩息子、道楽息子、極道息子。
迷惑、困りもの、厄介者、村八分、異端者、アウトサイダー。
657774RR:2001/07/22(日) 00:27
来年からの4stGPマシンのエンジンがよく、250並にコンパクトなどと
言われてますが、実際には、排気量も違うわけで、現行の2st500エンジンに
対してどの程度の重量差があるのでしょうか?

それともし4st500のレーサーを2stと同じレイアウトで造るとすれば、
その重量差はどの程度まで縮まるものなのでしょうか?

興味本位の質問で申し訳ない
658774RR:2001/07/22(日) 01:57
>657
どうせやるなら500ccでやってほしかったですね。
しかし、昔のNRのことを考えると勝つのは無理なのでしょう。

>天チョーさま
楕円ピストンの効率というのはどんなものなのでしょう。
今回のレギュレーションのようにある程度多気筒が認められていれば
あえて採用するまでのことはないというモノなのでしょうか。
個人的には木山選手の駈るNRに衝撃を受けたクチなので、NR復活
で参戦して欲しかったです。
659地獄のチョーナー:2001/07/22(日) 03:51
>>653
僕は125をやりませんが250ならやります。
ただ250はシリンダーの角度とRCバルブの関係が良く、シリンダーをいい形で削れます
それでも家のマシンは段差がそんなに無くてラッキーでした
他のチームのマシンは結構あったりするみたいですね
HRC製だけどそのへんのばらつきはあるみたいなんで注意ですよ
ちなみにTZってどのマシンも均一みたいです
さて125ですけどシリンダーの立ち具合、RCバルブの角度でどうするのか決めたいですね
ただシリンダーを削るのはリスキーなんでやめて、ショップのフランジを削った方が
後で困らない気がします。1のトルクが落ちるはRCバルブのタイミングが僅かですが
関係してくると考えます。エンジンがスタンダードらしいので簡単な方法から初めてみては?
>>653が何処のどう言うクラスで走っているのか解りませんがレース人間は総じて貧乏なので
痛くない方法から試して下さい
ただトルクが落ちると言うのもどこまで本当なのか、、余談ですけどなかなか本当の事って
教えてくれないですからね。僕もかなり痛い目見てますから。
メカからするとライダーに楽をさせて上げたいから、秘密情報なんか聞いちゃうと
すぐ試して失敗したり、、
あっそれからマフラーは何処製ですか?

地チョーに聞いて無いと言うなら無視してね!
660地獄のチョーナー:2001/07/22(日) 04:04
>>657
重量差はあんまりありませんよ。と言うより
今のワークスレーサーは最低重量より軽く作れるので何処にバラストを
置くかで結構決ります。今度の4stGPも規定の重量よりは軽く作れるので
重量差というより重心をどこに置くのかが重要なポイントだと思います
同じ馬力が出せて重さも変わらないなら2stより4stの法が圧倒的に
乗りやすいのでタイムも出るでしょう、恐らくですが。
4stを2stのレイアウトで作っても1〜2キロ位しか(もっと少ないかも)
変わらないと思います。

地チョーに聞いて無いと言うなら無視してね!
661773RR:2001/07/22(日) 06:38
地チョーさんに質問です。
地チョーさんは現在お仕事は何をなさってる方ですか?
また、愛用の工具を教えてください!
662774RR:2001/07/22(日) 07:54
>地チョーに聞いて無いと言うなら無視してね!

tu-ka別スレ建てろよ
663774RR:2001/07/22(日) 07:55
↑天チョーさんが、バックアップ感謝してんだからいいんですよ!
664649:2001/07/22(日) 08:07
>>651
単車はディバージョンのフルノーマルです。
イグナイターですか。交換になるんですか?
でも速度が上がると症状が出るのはなぜでしょう。低いギアで回したときは
そんなことないんですが。
メカ、あんまり詳しくないんですいません。
665774RR:2001/07/22(日) 09:47
>>664
エンジンの回転数と、アクセル開度等も教えてください。
それとカクカクって症状ですが、具体的にはどういうことでしょうか?
回転数が上下するって事ですか?
それとも振動が発生するということでしょうか?
これを教えて貰えれば、より詳しくアドバイス出来る可能性がありますよ。
666天国のチョーナー:2001/07/22(日) 13:59
>>649
>>664
残念ながら車種別でのトラブルシューティングは、俺はわかりません。
しかし、エンジン関連で問題があるとすれば
点火系(含むイグナイター)が寄与している可能性が高いでしょうね。
それとプラグコードはしっかりと装着されていますでしょうか?
稀なお話ですが、風圧によって緩んでいたコードが動いてしまい、
通電が阻害されることも懸念されますので、要確認です。
またはトップギヤでの負荷(走行抵抗)によるキャブの同調不足も考えられます。
フルノーマルとの事ですが、一度キャブレターの点検もしてみては如何でしょうか?
667774RR:2001/07/22(日) 14:05
チョーナー いいから死ねよ
この虫野郎
668天国のチョーナー:2001/07/22(日) 14:09
>>652
エアクリーナー付きだとしても、内部の空気取り出し部が
ファンネル構造になっているものもありますが、わかりやすくする為に、
それは排除して書いていきますね。
軍配は直キャブ+ファンネル仕様にあがります。
中回転域まででしたら空気の質量を動かすだけの時間があるので、
ほとんど差は出ませんが、空気の動きが吸気に追従できない高回転域だと、
ダイレクトに吸える直キャブ仕様が有利なのです。
ファンネル(エアホーン)装着の意味は、キャブの開口部後方にある空気を
積極的に吸入するために装着しています。
また、この長さや絞り形状でエンジンの出力特性も変わってきますね。

ワークスマシンでも色々ありますが、大抵の場合は直キャブ+エアホーン仕様です。
しかし、各ダクトによって、冷えている走行風を取り入れられるように
設計されています。
669天国のチョーナー:2001/07/22(日) 14:17
>>653
>653氏の選択肢から言えば2番でしょう。
EX側のフランジやシリンダーを削ってしまうと、部品を交換しないかぎり
リセッティングが出来なくなってしまいますし、排気タイミングの極小変化によって
エンジン特性が別のものになってしまうこともあります。
しかし、チャンバーとの特性の兼ね合いもありますので、一概には言えませんね。
670774RR:2001/07/22(日) 14:20
>>653
今の状態でのデトネーションの具合はどうなのでしょう?
その辺のこともかなり関係してくると思います。
主に走行するサーキットによっても変ってくると思います。
上のクラスを走っている人ならばとりあえずAキットから始めた方が良いかもしれません。
周囲に直接マシンを診てもらってアドバイスを受けられる環境を探っていくのも重要だと思います。
>>659
250では当たり前のRCバルブも125には付いていません。
671足回り担当暇なメカニック:2001/07/22(日) 14:27
↑ しまった!
天チョーさんの直後に書き込む形になってしまった。
失礼しました。
672天国のチョーナー:2001/07/22(日) 14:29
>>657
実際には>660氏もおっしゃられているように、最低重量が決まっているので
車重は横一線になるでしょう。よってポイントはまさに重量配分と重心です。
これ如何でマシンのピッチングや、それに伴う旋回性などに
大きな変化があります。

エンジン単体重量であれば、500cc2サイクルエンジンに比べ、
同排気量の4サイクルならば+4kg〜+5kg、
900ccクラスならば+8kg〜+9kg位は重たくなってしまいます。
673653:2001/07/22(日) 14:32
皆さん、アドバイスありがとうございます。
現在、地方選手権を走っているライダーです。
なんとか一桁にも入れるようになってきたのですが
他車がチューンしてあるのですが、貧乏なもので・・・
段差修正程度なら自分で出来るので、質問させていただきました。
ちなみに、現在はチャンバーを含めフルノーマルです。
674(゚д゚)ウマー :2001/07/22(日) 14:35
>>673
頑張れぇ〜
675天国のチョーナー:2001/07/22(日) 14:35
>>658
楕円ピストンで最終的にネックになるのがS/V比の問題と、
フリクションロスによるパワー損失でしょう。
俺も個人的にはNRは素晴らしいと思っております。
しかし、現在のレギュレーションでは、再開発に余程の時間を掛けないと
メリットは薄いでしょうね。
しかも、それらの構造や技術を市販化という観点で
レースに参戦しているワークスですから、今後の楕円ピストンエンジン参戦は
難しいでしょうね。
676天国のチョーナー:2001/07/22(日) 14:40
>>670-671
いえいえ。具体的な書き込み有難う御座います。

>>673
そうですか。それならば先出の2番で宜しいのではないでしょうか?
頑張ってくださいね。陰ながら応援しています。
677774RR:2001/07/22(日) 15:57
天チョー死ねよ
678774RR:2001/07/22(日) 16:24
>>660の地獄のチョーナ−さんって、もしかして北見?
679書斎派:2001/07/22(日) 17:16
"地チョー"より"獄チョー"のが(・∀・)イイ!!
「あ〜 聞こえんな〜!!」(-_-)/~~
680649:2001/07/22(日) 21:29
>>665さん、天チョーさん、ありがとうございます。
症状は100km/hあたりで、車速の上がり方が突然かなり遅くなります。
そのあとちょっとしてまた上がり始め、また上がり方が遅くなる。の繰り返しで
速度が上がって行き頭打つ(140km/hぐらい、新車のころに比べて30km/hぐらい出なく
なってるなぁ)、って感じなのです。回転数は6500rpmぐらいだったかな?
とりあえずプラグコードの点検とプラグ、エアクリーナーの交換してみます。
イグナイターの交換とキャブの同調も調整したいんですが今、金欠で…。
アドバイスいただいたのにすいません。金貯まったらやってみます。
681652:2001/07/22(日) 22:06
>>668 天チョー様
回答ありがとうございました!
初心者の質問に付き合ってもらってありがとうございます。
これからも頑張ってください
682kazo:2001/07/22(日) 22:41
 はじめまして。 いつも勉強させていただいています。
チューニングの質問ではないのですが、天チョーさんがこれは使えるという参考書などありましたら教えていただけませんか?。
無論、本だけで天チョーさんのようになれるとはおもっていませんが、ここの高度な内容についていけるようあらかじめ知識を仕入れておきたいのです。
多少高くてもがんばって手に入れたいと思います。よろしくおねがいします。
683地獄のチョーナー:2001/07/23(月) 02:32
↑まっどのレス見ても天チョー、天チョーってな訳で、、、
684774RR:2001/07/23(月) 03:13
>>660さん、>>672天チョーさん
エンジン単体での重量差が知りたかったのです
どうもありがとう
685ここも荒れてきてますな:2001/07/23(月) 03:47
HRCのメカニックも居たようですが(藁)
何も経験も知識も無い人間が、荒らすだけの為に書き込みするのも
何ですね・・・。
天チョー様、応援していますよ。
私も某メーカーで開発していますが、貴方のアドバイスは的確だと思います。

地獄のチョーナーさんも、影ながら応援してますよ!!
頑張ってくださいね。
686夕雲:2001/07/23(月) 05:39
>>683
拗ねないで教えてくださいな。(w
687774RR:2001/07/23(月) 06:51
>>658
楕円ピストンは車重制限が1クラス上になってしまうそうです。
雑誌に書いてありました。
688地獄のチョーナー:2001/07/23(月) 14:07
>>682
イトシンのバイク整備日記
689kazo:2001/07/23(月) 17:23
>>
オイルまみれになってボロボロのがあります。
690メカ見習い:2001/07/23(月) 20:09
地チョー様、天チョー様に伺いたいのですが?
ドカチィ996にお勧めのエンジンオイルって有りますか?
出来れば理由など書いて下さると良いのですけど・・・
今はモチュール300V 15W−50を使用しています。
宜しくお願いいたします。
691名無し某:2001/07/23(月) 22:01
わたくしも地チョー様、天チョー様に伺いたいのですが?

今日ボーリング業者のトコで
軽4輪のロッカーアームを見せて頂いたのですが
総アルミでスリッパ―面にはステライトのチップが貼ってある物でした。
2輪ではあんまり覚えのない物でしたが軽量化などに効果がある筈ですが
使われないのはコスト面でしょうか?
692774RR:2001/07/24(火) 00:44
>地チョー様、天チョー様、その他識者の皆様
飛行機関連で水アルコール噴射というもパワーアップあるいは冷却機構が
あるらしいのですが、通常のバイクでも使えるものでしょうか?
一般のレースだとレギュレーション上問題があるでしょうが、スーパーモ
ノとかヒュージ1とかでしたら試せるようにも思うのですが・・・。
低次元な質問ですみません。
693774RR:2001/07/24(火) 01:08
>692
水噴射、旧日本軍の戦闘機のエンジンで採用されていた筈。
爆発的に水蒸気化して体積が増えるのでパワーアップするけど、
多用するとすぐにエンジンがガタガタになったそうだ。
694えろほん:2001/07/24(火) 01:16
>>692
公道仕様車ではZ系エンジンベースの
エグリターボが採用していた記憶があります。
>>693
メッサー、FW、ムスタングあたりでも採用していたはずです。
緊急用?
695774RR:2001/07/24(火) 01:36
>>692
地チョー、天チョーではありませんが、僕なりに説明してみます。
水アルコール噴射はパワーアップ及び冷却機構よりもノッキング
回避の方に使われていたと思います。
今ほどエンジン制御が発達していない頃の物です。
昔の4輪チューニング雑誌に水アルコール噴射キットが掲載されていましたが
インタークーラーが一般的になって姿を消してしまいました。
2輪のエンジンは自然吸気が多いので効果は無いのでは・・・・

下手な説明ですみません。 (´Д`)
どなたか補足お願いします。
696774RR:2001/07/24(火) 01:43
天チョーさんは、いよいよ8耐にむけて忙しくなってるのかな。
697地獄のチョーナー:2001/07/24(火) 03:25
>>690
>>691
地チョーを気にかけてくれて嬉しいです

>>690
私はドカを持っていないので996に合うかどうかわかりませんがお勧めを書きます。
今まではエルフを使っていましたが、取引条件の変化により変えざる負えなくなりました
今使ってグーなのはニューテックです。
宣伝みたいで嫌ですけど、高性能なオイルは安定性を保とうと思えば思う程厚い油膜が
必要になります、ですがこの辺りに秘密があるらしくその油膜がニューテックは薄いらしいのです。
まー上の言葉は営業マンが言ってた事で僕が感じた所は、、
確かにアイドリングは入れただけで上がりました。これはフリクションが減ったからに違いありません
シールからのオイル漏れも減りました。
参考までに銘柄は、ストリートに使うなら「MEKA−PRO NC-80」が良いですね
ただドカにはどうかな、、すいません解りません。使った事がないんです
レースなら「NC-40」この辺りならドカでも問題ないでしょう
参考程度に聞いて下さい

現在300Vを使用との事。僕も過去にレースで使った事ありますが悪くないです
ただ良くもないのでエルフに変えました。エルフは違いが解るオイルだった事を
思い出します
698地獄のチョーナー:2001/07/24(火) 03:52
>>691
ステライト自体は硬い金属です。
カムに肉盛りして削りなおしたり、バルブの傘に使ったりしますね
でなぜ使わないのか?
1、コストの問題
2、単に手間
3、今のメーカー(バイクに限らず車も)は減ったら交換の姿勢だから

1、のコストは確かに高いでしょう
2、の手間の問題はステライトを上手く盛るには結構テクがいります
上手く盛れても削らなければならず、これが又硬くて困ります
3、は減った物に肉盛りなんて考えメーカーには微塵もありません
またマメに交換した方が性能的にも安定するなどの考えもあるのかも、、
以上地チョーの考えデシタ
699774RR:2001/07/24(火) 22:35
天チョー死んだ?
700メカ見習い:2001/07/24(火) 22:40
地チョー様、御返事ありがとうございます。
お奨めのオイルはニューテックですか!
僕はレースはしませんが、走行会には出かけるので「NC-40」を試してみます。
しかし余り売っている店が少ないですよね!
確かケーユーで売ってたと思うのですが、何とか探してみますよ。(´ー`)

遅い時間の返事ですが、大丈夫なんですか?
もし、8耐にエントリーしているのでしたら御体に気おつけてくださいね。
701774RR:2001/07/24(火) 22:44
気おつけてくださいね。
702774RR:2001/07/24(火) 22:45
(´ー`)
703774RR:2001/07/24(火) 22:52
>>692
トヨタがWRCの時セリカに使ってたヤツかな・・・確か?
704774RR:2001/07/24(火) 23:11
>>703
あれはインタークーラーにぶっかけてたんで内科医?
705774RR:2001/07/24(火) 23:37
ちんーぽちんーっぽ
706774RR:2001/07/24(火) 23:49
   _,...--.、          /::,゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_,..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ         ヽ;l
  j   /::::::/           i
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |
  | /::::/::::i l  l T'Т  T'l l ノi  !:!
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└   └ : リノ_ノ|:::!
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" - " ノ . !  .i.l::!   シショー
  !:,i.  l:l`/ ⌒ -^ _ , ' .ヽ l  l l;!
  .l;| |.  | i   、   `  `ヽ  .! `
   | |  !!   i   ゚    ゚ i  !
   ! )  l |   !        丶. ヽ
   /  ! |   l`、       !` 、 ゙、
   l , i  !  __! !        l  `    _ ,.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄` 、       'i ,.:- '  ̄       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
      、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
  _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
  `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!   `ヽ _,- '  .,.- '
    ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
           /   ,゙          !  ヽ,
          ノ   .,゛        !   ヽ
         '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
          ` ´       ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚- 。
                     。  <_., 、-`つ ゙
707774RR:2001/07/25(水) 19:15
天チョー様、いつもご苦労様です。
とても低級な質問で申し訳ありません。
私のマシンはNSR80なんですがPWK28φのキャブを付けております。
とてもキャブからの吹き返しが凄いのですがこれはなぜでしょうか?
一応、セッティングは出ていると思いますが、自身は無いです(笑

それでは、よろしくお願いいたします。
708774RR:2001/07/25(水) 19:49
>チョーナー氏

なぜハーレーの排気はバラつくんですか?
709774RR:2001/07/25(水) 20:02
>>707
キャブセッティングが合っている場合は、吹き返しは少ないはずです。
また、エンジンに見合ったキャブの口径でない場合も吹き返しが多くなります。
仮にノーマルのNSR80だとすると、大きすぎだと思われます。
エンジン仕様を教えていただければ、もう少し踏み込んだ事が言えると思いますが・・・
710774RR:2001/07/25(水) 21:32
>>707
PWKは他のキャブに比べて若干吹き返しが多いようですよ。

80ccならば28φは大きすぎでは無いのでは?
711774RR:2001/07/25(水) 22:40
>地獄のチョーナー
他スレ立ててやれば?
712707:2001/07/25(水) 23:24
>>709さん >>710さん レスありがとうございます。

大事な仕様について書いてませんでしたね、申し訳ありません。
私のNSR80の吸気系の装備は"Jun 93cc ボアアップキット"+"ダクトインビッグリードバルブ"です。
80エンジンをボアアップしている大抵の方はPWK28かと思いますが、
他の方も吹き返しが凄いのでしょうか? 私の場合サスペンションがビチャビチャに
なるくらい出ます。(と、言ってもすぐになる訳ではないですが。)
713774RR:2001/07/26(木) 00:13
>>712
チョイ脱線するけど、キャブボックスみたいなの取り付けた方がいいよ。
そうしないと、マシンが炎上する可能性あり。
714天国のチョーナー:2001/07/26(木) 00:35
>>682
レス遅くなって申し訳ありません。
書物に関してですが、俺は残念ながら適当な物を知りません。
>682氏の現在の知識レベルがどの辺りであるか存じませんが、
大きな書店に行って「内燃機関の仕組み」「内燃機関の構造」などといった
書籍を模索して頂くのが適当かと思われます。
これは2輪に限らず、寧ろ4輪関係の方が多く出版されていると思われますが、
理論的には同じなので、十二分に参考になるのではないでしょうか?

>>685
応援有難う御座います。
俺も開発ですが、最近のご質問はトラブルシューティング的なものが多く、
個別に触った事がない部分の回答には四苦八苦する部分もあるのです。
その辺は俺の横の繋がりで情報を得て、回答するようにしていたり・・・。
他力本願でお恥ずかしい部分もありますが、楽しんで見てやってください。
715天国のチョーナー:2001/07/26(木) 00:47
>>690
市販車、レーシングマシンにとモチュールを使っている俺には、
まさに>690氏のエンジンオイルが最適かと存じます。
高温域の耐せん断性、フリクションロスの少なさ、高温下の油膜保持性能など、
あらゆるデータをトータルで見た場合でも「最高」と俺は思います。

>>691
カム山とロッカーアームの当たり面は各金属同士の攻撃性が皆無というのが理想です。
その軽4輪がどの車種かは存じませんが、使用する回転域や
バルブスプリングのセット荷重などで、当時は最適と判断された一例でしょう。
もちろん市販車としてのコスト面は外せませんが。
それらの動弁系の慣性重量などを加味して計算(設計)した場合、
4輪と比べ、高速回転化が必須とされる2輪エンジンの場合、
そのロッカーアームが必ずしも最適とは言えないのです。
ロッカーアームの反りや、部品点数が2つになることでの2個体の差なども
影響されますので。
現代では金属の表面処理に関する技術も進化しているので、
エンジンの使用目的によって設計の違いはあります。
716天国のチョーナー:2001/07/26(木) 00:58
>>692
キャブレターやインジェクションをはじめ各電装系など、
緻密な制御ができるようになった昨今。
空冷、水冷、油冷、ガソリン冷却以外の冷却方法が必要とされる内燃機(あったとするならば)は
まだまだ詰める部分が多く、第一線級では日の目を見られません。
何故か?
それは仮に水アルコール噴射を必要とするならば、
空燃費を詰められる猶予が存分にあるということ。
空燃費が詰められないのはヘッドの設計が悪い証拠。
水アルコールによる圧倒的な爆発力を受けられるメタル幅が無駄になってしまう。
(エンジンのコンパクト設計をしていない)等々。

以上のような要因から、現代のエンジンに活用するのは無駄が多いのです。
エンジン本体でしっかりとパワーを出し、それに見合う放熱は
ラジエター等で行うというのが今現在では「正しい」とされる理論で御座います。
717天国のチョーナー:2001/07/26(木) 01:11
>>707
>>712
仮にセッティングが出ていると仮定した場合として返答致します。
ご質問から察するに、チャンバーの容量、特性がポートタイミングと
上手くシンクロしていない場合に起こる症状かと思われます。
よって厳密に言えばキャブセッティングは出ていないことになりますね。

一旦チャンバー内に排気されて、コンバージェットコーンからの反射波によって
未燃焼の混合気は再び燃焼室内に押し込まれる訳ですが、
これらのタイミングが上手くシンクロしていないとキャブレター部まで
吹き返してしまいます。バックファイヤーから車両火災という危険性もありますので
早急に対策を講じておいた方が宜しいかと思います。
対策方法としては、排気量とシリンダー(ポート位置)に見合ったチャンバーへの
交換がベストなのですが、>712氏の使用されているシリンダーメーカーには
その設定がありますでしょうか? もし無くても相談をされては如何でしょうか?
後は各ジェット類による多少の誤魔化しセッティングもありますが、
それではチューニングダウンになってしまいますので、
予算的には厳しいでしょうが、前者の方をお勧めしたいです。
718天国のチョーナー:2001/07/26(木) 01:40
>>708
例のドッドド、ドッドドと言う排気音の根源は
2気筒の不等間隔爆発、膨張に他ならないでしょう。
1気筒あたり700cc近い排気量もあるので、
アイドリングは自ずと低くすることが可能です。
さらに意図的にアイドリング回転数を低くして、
エンスト直前まで落とすと、国産エンジンでは真似の出来ない
独特のサウンドになるのでしょう。
的外れな回答でしたらすみません。
719708:2001/07/26(木) 06:21
>>718
>チョーナー氏

レスどうもです。
不等間隔爆発、膨張。あえて不等間隔爆発に設定しているんですか?
点火時期は等間隔でもシリンダーがデカい為に
規則正しく爆発しないということなんでしょうか?
お願いします。
720707:2001/07/26(木) 19:56
>>713
>>717 天チョー氏

ご回答ありがとうございます。私のNSR80(93cc)には80cc用のチャンバーが
入っているのでそれが原因なのかもしれません。また、私の腕が未熟なのだと思います(^^;
もうちょっと、ジェット類をセッティングを試してみてダメなようでしたら、
100cc対応チャンバーでも入れてみます。あとキャブボックスも付けようかなと思います(^^;

みなさんありがとうございました
721名無し某:2001/07/26(木) 20:55
>>698
回答ありがとうございます。
ではコストさえ考えなければアルミのロッカーアームワンオフってのもアリなんですね。
業者さんの話だとチップの張り替え補習部品はちゃんとあるそうなので
のちのちのチューニングメニューにでもします。

その前に削り出しヘッドを設計しねーとダメですが、、、
722774RR:2001/07/26(木) 21:46
659の続きが見たいのですが、フリーズして見れません。何とかしてください。 携帯で見ちゃだめ?
723メカ見習い:2001/07/26(木) 22:27
天チョーさん、返事ありがとうございます。
ドカティにモチュールは定番ですが、周りのドカを出し抜く為に
地チョーお奨めのニューテックを使ってみます。
クーラントの方はいたって良好ですよ。
最近も暑い日が続きますが、水温は平均10度ぐらい下がっています。
御忙しいところありがとうございます。(^^)
724774RR:2001/07/26(木) 23:28
すみません。自分のツレからのメールです。
以下、
「クラッチつないでない時は普通通りまわるんだけど、つないだ状態だと
7〜8千回転で頭打ちになっちゃいます。さて原因は何が考えられるのでしょうか?
何か思い当たる事があったら教えてくださいな。」
困ってるようで力になりたいんです。
宜しくお願い致します。
725774RR:2001/07/26(木) 23:55
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < おっはー
               ζ,    八.  j        \
                i    丿 、 j          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |     八   |
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |      !   ||
              |    │    |
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
|                  /                 /
 \            ,__、,/                  /
  ` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄   " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、____/
726774RR:2001/07/27(金) 00:16
>>724
2ストか4ストか、
排気量すら書かないのってかなり失礼と言うか無理があるんじゃ?
車種によっては排気デバイスだと思うんだが。
727724:2001/07/27(金) 00:20
失礼しました。
4st4発、1000ccでした。
川崎いわゆるNinja系って奴です。
彼のはドノーマルです。
728774RR:2001/07/27(金) 19:25
エアクリーナーに異物?
電気?
う〜見てみたい。
プラグ
729774RR:2001/07/27(金) 21:54
>>724
今までに同じような経験が有りましたのでカキコしてみます。
屋外に保管されているとしたら、タンクキャップを疑ってみます。
キーを刺してタンクキャップを開けます、そうするとキーを刺した方の反対側に
小さい穴が有ると思います。
エア抜きの穴です。
ここが何らかの原因で詰まってしまっているのでは?
その状態で走り始めは良いですが、しばらくするとタンク内が負圧になり
ガソリンがキャブに逝かなくなりエンジンがふけないのでは・・・
そこで、エア抜きの穴をエアブロウしてみて下さい!
これで良くなれば良いのですが、良くならないようでしたら他に原因が有る
と思います。
730774RR:2001/07/27(金) 23:33
>728,729
有難う御座います。
彼より
>ちなみにエアクリーナー交換後 症状変わらず。
プラグ問題無いみたい(以前と4本とも焼け具合変わらない)
保管場所は準野外で隣に竹の加工やがあるため、すぐに
竹粉だらけになる状況なので・・・

との報告があり、このレスを教えると、「その手があったか!」
との事です。
731天国のチョーナー:2001/07/28(土) 01:45
>>719
そうです。あえて不等間隔爆発にしているのです。

ボアが大きくても、着火すれば同じような条件で爆発しますので、
火炎の燃え広がりは均一で安定しています。

>>724
俺も最初に考えたのは>>729氏がおっしゃっている原因ではないかと思いました。
その他、考えられる症状と致しましては、キャブのフロート油面ですかね。
停車状態のレーシングでは快調でも、加減速のGが掛かると
不調になることもあるからです。
732774RR:2001/07/28(土) 02:42
いつも楽しみに拝見しております。

うろ覚えで申し訳ないのですが、アプリリアのGPマシンとかに
付いている、ロータリーリードバルブでしたっけ?は、どの様な方式で
動いているのでしょうか?また、どのような特性があるのでしょうか。
2ストロークの話で申し訳ないです。

これからもがんばってください。あっ、あと八耐も(笑
733名無し某:2001/07/28(土) 02:56
>>715
レスありがとうございます。
セット荷重とかの面でOKかは検討してませんね<俺
まぁ、トライ&エラーって事で。
734天国のチョーナー:2001/07/28(土) 03:14
>>732
リードバルブにはご存知のようにピストンリードバルブ方式と、
クランクケースリードバルブ方式があります。
これらの「リードバルブ属」は金属やFRP、CFRPなどの
薄い弁で混合気の逆止弁的な役割をしますよね。
対して、ピストンバルブ方式とロータリーディスクバルブ方式は、
基本的に上記のような「リードバルブ」は持っていません。
ピストンバルブ方式はシリンダー内の負圧だけに頼って
混合気を流入させるシンプルなシステムですが、
吹き返しが多いのが難点です。
対して、>732氏のご質問にあるロータリーディスクバルブ方式は
クランクケースとキャブレターの間に「切り欠き」がある
ディスクを挟んだタイプです。
メリットは吹き返しの少なさと、
吸気タイミングのセッティング自由度が大きいという点ですね。
しかし、構造(部品点数)が多少複雑になり、
尚且つクランクの横にキャブレターが設置されるという構造になるので、
エンジンの横幅が嵩んでしまうのがデメリットです。
マニホールド等でキャブレター位置をオフセットさせれば、
設置場所的には回避できますが、すると良質にミクスチャーされた
混合気にとっては不利な条件になってしまいます。
よって、上記の事を念頭において、最初から車体設計をキチンとして
バンク角や空力特性などを計算したマシンでないと、
全てが優れるという風にはならないのです。

文字だけで説明するのは、俺の蛇筆では難しかったですが、
お分かり頂けましたでしょうか?
735774RR:2001/07/28(土) 04:53
732です。レスありがとうございます。

なるほど!そう言うカラクリだったんですか。
やっとゆっくり寝れそうです。

それと、天チョーの何処が蛇筆なんですか(笑)
それに比べたら、俺は蛇にもなれない・・・
736774RR:2001/07/29(日) 02:01
>>724,730
それは良かったですね!
めでたし、めでたし ヽ(´∀`)ノ
737774RR:2001/07/29(日) 04:36
>チョーナー氏
>>731
レスありがとうございます。

ところで、マフラーの抜けのいい、悪いがありますが、
抜けがそれ程でもないマフラーは低中速向けでトルクがあるとかって聞きますが、
それは排圧(排気が燃焼室に戻ろうとする、戻る際に起こる圧力?)が
大きくなり燃焼室内のコンプレッションが上がり爆発が強力になる為に
トルクが出るんですか?
抜けが悪いマフラーは高速では排圧の為、新気が充分に吸い込めないことで
パワーがでないんでしょうか?
お願いします。
738天国のチョーナー:2001/07/29(日) 16:15
>>737
インテーク側のバルブとエキゾースト側のバルブは一瞬だけ、
両方とも開いている時間があります。これを「オーバーラップ」と言います。
抜けが悪いとされるメインパイプの細いマフラーの場合(低中回転域)、
排気管内に抜けきれない排気ガスが微量ではありますが残留し、
それが「蓋」となってオーバーラップ時に混合気の吹き抜けを阻止するのです。
よってトルクがアップするのです。
対して高回転時。
上記のマフラーですと、吹き抜け分は確保されるのですが、
混合気&排気の流量が多くなっている状況なので、
>737氏がおっしゃっているように、効率良く新気を吸気できなくなってしまいます。
よってパワーが出なくなってしまうのですね。

反対に、大口径のマフラーの場合は抜けが良いので、
低中回転域でオーバーラップ分の混合気が捨てられてしまい、(蓋が出来ずに)
トルク感が乏しくなるのです。
739某メカ:2001/07/30(月) 06:05
天チョーって、明日から鈴鹿いり?
うちは今日の夜発です。
なんか暑そうだけど頑張りませう。
740774RR:2001/07/30(月) 23:24
暑そうですね。
健康にはくれぐれも気をつけて。
741メカ見習い:2001/07/31(火) 00:22
週間予想では金曜日までが暑い日が続くみたいです。
頑張ってください。
(´ー`)
742貧乏オヤジ:2001/07/31(火) 00:34
天国のチョーナー様

GPZ900に乗っています。チョークのワイヤが切れてしまいました。
素人でも交換出来るでしょうか?
もし、出来るのであれば、簡単に方法を
お教えいただけませんでしょうか。
743774RR:2001/07/31(火) 00:36
>>1
おい!夜は「こんばんは」だぞ!!
744奈々資産:2001/07/31(火) 02:40
一つ聞いていい?
天国のチョーナーさんがホントに八耐に行ってるって皆思ってるの?
意見聞かせてね。
745774RR:2001/07/31(火) 02:52
とんだ田舎者がいたもんだ(w
746774RR:2001/07/31(火) 02:57
↑お前だろ(w
実は天チョーだったりな
747774RR:2001/07/31(火) 02:58
とんだ田舎者がいたもんだ(w
748鬼縛:2001/07/31(火) 03:00
うぜーよ!!
このくそオタクども!!
てめらぁくせーから書きこみすんじゃねーよ!!
バカ!!
749奈々資産:2001/07/31(火) 03:01
キティガイがいるよー
750774RR:2001/07/31(火) 03:03
鬼縛だって(p
751774RR:2001/07/31(火) 03:15
とんだ田舎者がいたもんだ(w
752名無し:2001/07/31(火) 03:23
とんだ田舎者がみのもんた(w
753まったく:2001/07/31(火) 03:24
とんだ田舎者がいたもんだ(w
754田舎者:2001/07/31(火) 03:32
くそっくそっくそっ!!
755えろほん@夏休み:2001/07/31(火) 03:36
そろそろやめとけや。
ここはマジレスが基本だぜ。
荒らし放題のスレはたくさん有るんでそっちヨロシクな。
756774RR:2001/07/31(火) 07:58
>>755
どこを荒らしてほしいって
757名無し:2001/07/31(火) 12:58
↑ここよん
758774RR:2001/07/31(火) 16:16
ショヲタのとこでも
逝っとけ!
759774RR:2001/07/31(火) 17:23
先日レースに使っていた年式不明のNSR50をもらいました。
ただ、最後に使ったのが数ヶ月前なのでエンジンが怪しいんです.
1回目は普通にかかるのに、ちょっと時間がたってからエンジンをかけようとするとかかりません。
町乗りとして使用したいんですが、このような状態では不安で乗れません・・・
分かりにくい文ですがアドバイスよろしくお願いします。
車種は書いたとおりNSR50、改造点はよくわかりませんがフルチューンだそうです。
また、エンジンの根元から謎の配線がぶった切ってありました・・・これはなんなのでしょうか?
760774RR:2001/07/31(火) 18:15
最近チューニングじゃなくてサービス関係の質問、多いね
761774RR:2001/07/31(火) 18:19
>>742
貧乏おやじ氏
>>759
初心者スレにどうぞ。
チューニングじゃないでしょ(w
762774RR:2001/07/31(火) 18:20
てす
763貧乏オヤジ:2001/07/31(火) 19:04
フィールの軽いワイヤに変えるので、チューニングですよ。
764774RR:2001/07/31(火) 19:33

>簡単に方法を お教えいただけませんでしょうか。
とはまたずいぶん虫の良いお話。

ま、しかし簡単に教えてあげれば
ばらした順序の逆に組み立てて遊びの調整でしょうか。

簡単でしょ!
765貧乏オヤジ:2001/07/31(火) 21:20
>>764
うっせぇチンカス野郎 死ね
766774RR:2001/07/31(火) 22:44

オマエモナ〜
767759:2001/07/31(火) 23:47
>>761
エンジン系統なのでこちらだと思い書き込んだのですがスレ違いで失礼しました。
初心者のほうに書きこまさせていただきます。
こんなことでageるのもなんなのでsageです。
768774RR:2001/08/01(水) 07:28
>>761
チューニングには間違いないと思うんだけど?
逆に聞くけど、チューニング以外のなに?
769774RR:2001/08/01(水) 12:12
コンディションを保つという意味あいで
メンテナンスじゃないかな?
770名無しさん:2001/08/01(水) 12:36
ほらほら荒れてきたからPCの向こうで天チョー様が笑っているよ(ププ
771エンジンチューナー:2001/08/01(水) 20:57
こんにちは!エンジンチューナーです!
772774RR:2001/08/01(水) 23:30
貧乏オヤジ 殿
サービスマニュアルを買ってみては!
今後、役に立つかも知れませんし
如何なもんでしょうか?
773肉棒荒らし:2001/08/01(水) 23:34
肉棒戦士協会に入会したい人募集中
774774RR:2001/08/02(木) 08:06
天チョー様、実際の所チューニング以外の質問は遠慮した方がよろしいのですか?
メンテナンスに関することも聞きたいです。
775エンジンチューナー:2001/08/02(木) 11:39
こんにちは!エンジンチューナーです!
776774RR:2001/08/02(木) 11:39
こんにちは
777774RR:2001/08/02(木) 11:39
スリーセヴン!!
778774RR:2001/08/02(木) 12:46
>775
エンジンチューニング関して質問しても良いのでしょうか?
779774RR:2001/08/02(木) 14:37
こんにちわんこそば!エンジンチューナーです!
780724:2001/08/02(木) 20:59
その後、ツレからのメールで、
「バッテリーチャージで無事、上まで吹けるようになった」
との事でした。
エンジンチューンの話ではなくお騒がせ致しました。
781774RR:2001/08/02(木) 22:00
バンコランホモで貧乏
782774RR:2001/08/03(金) 12:41
>780さん
典型的な供給電圧不足の症状だったようですね。
なおって良かったですね。

今上げてもいいこと無いと思われるので、sage
783肉棒荒らし:2001/08/03(金) 23:20
肉棒
784774RR:2001/08/05(日) 05:58
>>780

でもなんでそれで空ぶかしだと吹けて、実乗りだと吹けなかったのかなぁ・・・
785メロン王子:2001/08/05(日) 06:05


   __∧ ∧_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\ ( ゚ д゚ )\ <  こないだ、油温が140℃になってしまいました
 \/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
   \|____|〜

   __∧ ∧_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\ ( ゚ д゚ )\ <  そしたら、丁度 峠の茶屋で氷が50円で売ってたので、買ってエンジンに氷を擦り付けました
 \/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
   \|____|〜

   __∧ ∧_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\ ( ゚ д゚ )\ <  この処置は危険ですか?それとも適切ですか?やっぱり自然に油温が下がるのを待つべきだったんでしょうか?教えて下さい
 \/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
   \|____|〜
786メロン王子:2001/08/05(日) 06:10


   __∧ ∧_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /\ ( ゚ д゚ )\ <  ってか、めちゃくちゃ荒れてんじゃん  パート1と違って
 \/| ̄ ̄ ̄ ̄|\ \_____________
   \|____|〜
787774RR:2001/08/05(日) 06:11
>メロン玉子

ん?
788某メカ:2001/08/05(日) 08:56
>>785
急激に冷やされると歪みやクラックの原因となり
オイル漏れや破損の可能性があります。
その場合だと、マシンの仕様が不明なのですが
オイルクーラーにファンが無い場合は、エンジンを止めることが適切だと思われます。
ファンがある場合だと、そのままエンジンをアイドリング状態で放置しましょう。
ノーマルエンジンで通常走行でのオーバーヒートだと、オイル、循環系のトラブルの可能性があります。
789774RR:2001/08/05(日) 20:51
>>788

ファンがない場合はマズイでしょ?
790774RR:2001/08/05(日) 21:11
>チョーナー氏

マフラーを換えた為にパワーカーブに谷が出来たり、如実になったりすることが
ありますが、それはキャブセッティングをすることにより
解消されるのでしょうか?
もしくはそれ以前のマフラーのデザインが良くない為の
どうしようもないことなのでしょうか?
791774RR:2001/08/05(日) 21:24
>チョーナー氏

ハイカムっていうものがありますが、
あれはそれに見合ったマフラーでなければ
その能力を発揮しないのでしょうか?
ハイカムを入れても抜けの悪いマフラーであれば
ガスの流れは阻害されハイカムのプロフィールを生かしきれないとか・・・
よくわかりませんが、そのようなことはあるのでしょうか?
エンジンチューンをする場合、
パーツとパーツの相性、バランスは存在し、
それは重要な事項になるんですか?
792774RR:2001/08/05(日) 21:39
明日いっぱいは
天チョーさんはお疲れでお休みですよ。
793790:2001/08/06(月) 00:02
>>792

あそっか。
794774RR:2001/08/06(月) 19:38
天チョーさん、
お疲れ様でした。
8耐は楽しめましたか?
今年は特に暑かったようですね。
その辺のお話少しお聞きしたいです。
795 :2001/08/06(月) 21:40
8耐終了age
796774RR:2001/08/07(火) 02:35
今年の八耐はスズキGSX−R1000の健闘が光りましたね。
死亡事故が有ったのは残念な事でした。
ライダーのご冥福をお祈り致します。

現場に居られた天チョー様、八耐に参戦なさった方、観戦された方にお聞きしたいのは
Xフォーミュラで八耐に勝つ見込みは有りそうですか?
自分は運転手次第で行けそうな気がして来ましたが。
797名無しさん:2001/08/07(火) 03:47
本当に天チョーが8耐に行ったと思ってるんだ、、、
びっくりですよ(w
798774RR:2001/08/07(火) 04:02
てぃんてぃんちゅーんしてれ。
799天国のチョーナー:2001/08/07(火) 04:44
>>739-741
ご挨拶もせずにファクトリー&鈴鹿に旅だってしまいました。
結構疲れました。今年も。。。

>>742
GPZ900のチョークワイヤーの取りまわしがどうなっているのか
忘れてしまったので、詳細にレポートできません。すみません。
が、組んであったように戻してあげるだけで良いのではないでしょうか?

>>759
エンジンがトラブルを起こしていないと仮定するなら、恐らくキャブレター関係かと思われます。
どの程度をもってフルチューンと定義するかは別としても、
口径の大きなキャブで混合仕様なのではないでしょうか?
混合仕様の場合、粗悪(専用品ではない)オイルだと、ミクスチャー不足でオイル成分が沈殿し、
粘度の高い混合気を生成してしまうこともあります。
今一度ガソリンを交換して適切なオイルで混合し直してみては如何でしょうか?
配線の件は判りかねます。すみません。
800天国のチョーナー:2001/08/07(火) 04:51
>>774
俺の専門分野はレーシングエンジンの設計です。
メンテナンスもレーシングエンジンならば大丈夫ですが、
数ある市販車を網羅してはいません。よって車種別での回答は自信が無いのも事実です。
基本的な内燃機のメンテナンス的なご質問ならば回答できると思います。

>>785
その様な場合はまさに>>788氏がおっしゃられた事が当て嵌まります。
補足、追加するとすれば、高いギヤで低回転走行を行って温度を下げる
という方法もありますが、状況が許さないのであれば>788氏の通りです。
801天国のチョーナー:2001/08/07(火) 04:58
>>790
純正マフラーはある程度の排気抵抗によってトルクの谷を消していたりするのです。
口径の大きなマフラー、もしくはスリップオンタイプに交換することで、排気効率は上がります。
しかし、自然吸気であるエンジンの場合、それは高回転域での恩恵に偏ることが多いのです。
この要素を踏まえた上で、キャブセッティングを施工すれば、
トルクの谷やパワーカーブの調整は可能です。
しかし、純正と同等の低回転域トルクをキープするのは結構難しかったりもします。
それを補うには圧縮比アップなどのヘッドチューンをすれば
簡単に解消(というかノーマル以上のトルク感ですね)します。
802天国のチョーナー:2001/08/07(火) 05:11
>>791
ハイカムの定義から触れてみましょう。
一般的に意外と把握されていないのが、この「ハイカム」という呼び名です。
これは通常「ハイリフトカム」を指す言葉ですが、カムにはリフト量の他にも、
作用角とプロフィール(おむすび型の立ち上がり方)という要素があります。
これらを総称して「ハイカム」と呼んでいるわけですね。

例えば純正でIN/EX共に240°/8mmリフトというカムがあったとしましょう。
それをIN/EX共に256°/9.5mmリフトの物に交換すれば
バルブが開いている時間と(作用角)、単位時間当たりの流入量(リフト量)が大きくなります。
よってエンジンの稼動効率は自ずと向上しますので、マフラーにも容量アップが要求されます。
しかし、早合点してはなりません。ただ単にハイカムを入れても、
その性能を発揮できないばかりか、ノーマルよりも遅くなることがあります。
それは圧縮比です。ハイカムを元気良く回すには、それ相応の圧縮が必要なのです。
それらを加味した上で、マフラーの口径や長さを吟味していくのがチューニングなのです。
チューニングとは関係部位の全てをバランスさせなくてはいけないので、
各パーツとは横の繋がりで密接に関係しているのです。
その他にもバルブタイミングなどの要素もありますが、それはまた次の機会に。
803天国のチョーナー:2001/08/07(火) 05:43
>>794
今年は本当に暑かったですね。
一通りのデータは揃っていたので、レース的にはどうにか無事に遂行致しましたが、
人間がバテバテでした。
暑さ対策で色々な物を持ち込みましたが、それを具体的に書いてしまうと
関係者各位から、アッサリ身元がバレて、恥ずかしいので割愛させてください。

>>796
そうですね。スズキ勢の活躍は目覚しいものがありましたね。
あの転倒さえ無ければ・・・というのはレースですので言いっこなしですね。
8耐に限らず、各レースで命を落とされてしまう方には、
本当に御冥福をお祈りせずにはいられません。
難しいことかもしれませんが、皆様も安全にはこれでもか、
というほどに気を使ってモータースポーツを楽しんでください。
Xフォーミュラの活躍も驚愕でしたね。優勝する見込みは正直、数割はあると思います。
しかし、来年になればワークス勢もまだまだ進化していくので・・・。
804774RR:2001/08/07(火) 20:14
天チョー様、本当にご苦労さまでした。
これからもこのスレッドを盛り上げてください!
805774RR:2001/08/07(火) 20:22
天チョー
偽善ぶっこいてんじゃねー。
806774RR:2001/08/07(火) 20:24
>>天チョー様
質問です。どうして空冷エンジンは水冷エンジンとカタログ馬力が同じなのに遅いのですか?
空冷エンジンは充填効率が低いからパワーが出ないのですか?
もし空冷でフルチューンしたらどうなりますか?
807790:2001/08/07(火) 22:13
>>805

なに言ってんの?
808貧乏オヤジ:2001/08/07(火) 22:14
普通途中から七氏になるだろ
809774RR:2001/08/07(火) 22:15
こんにちは!しょんべんじゃーじゃーです!
810774RR:2001/08/07(火) 22:16
ここだけの話と云う事で教えて頂きたいのですが
天チョーさんのチームのバイクのオイルクーラー入り口の油温と出て来てからの油温は何度でしょうか?
また、ラジエターの水温も教えて頂けたらエンジンチューニング時の参考にさせて頂きます
811774RR:2001/08/07(火) 22:20
>>806
馬力が同じでも遅いのなら、車体側に原因があるだろう
重量だとか、走行抵抗、ギア比なんかもあるでしょうね。
空冷のフルチューンは限界が水冷にくらべ低い。
結局、冷却効率は水冷にはかなわない。
812774RR:2001/08/07(火) 22:27
http://www.nmoc.co.jp/service/index_haioku.html
なんですけど、天チョーさんは本当にこの結果を信じますか?
天チョーさん的に意見を聞かせてください。
813天国のチョーナー:2001/08/07(火) 22:44
>>804
応援有難う御座います。
微力ながら俺なりに頑張る所存で御座います。

>>806
カタログスペックで同じ出力の、2種類のエンジンがあったとしましょう。
しかし、実馬力を計測すると若干ズレがあることもあるのです。
と、前置きは簡単にしておいて本題です。
例えば同じ100馬力のエンジンならば、水冷、空冷共に同じ仕事をしてくれます。
それでも車体が変われば速度差を感じるものです。
そのカラクリは>>811氏がおっしゃっている要因そのものです。
空冷エンジンでも「エンジンの放熱バランスが確保」されていれば
水冷エンジンと同じ仕事ができるのです。
但し、空冷は外気温の条件に左右されやすいので、
常識的な全温度域で可変するならば水冷エンジンにアドバンテージがあるというところです。
814天国のチョーナー:2001/08/07(火) 22:55
>>810
まずは業界裏話(?)をひとつ。
先日、鈴鹿8耐に俺が行っていたのは承知の通りですが、
そこで業界仲間からこのスレッドの話題が出てしまってドキドキしました。
当人である俺も他人のフリをして会話に参加したりして・・・。
そつなく突っ込んで会話に参加したところ、
評判は「良い」が6割、「なめんなよ」が4割位の感じでした。
まだ身元がバレてないようで安心。。。
ということで「身近な人間もこのスレッドを見てるんだなぁ」という
実情がありますので、緻密なデータを公開すると・・・。
100%バレますね。よって多少曇らせた数値で勘弁してください。

外気温によっても左右される部分なので、平均値付近の数値です。
オイルクーラーへのIN側温度は114℃前後。出口側で106℃前後。
ラジエターへのIN側温度は102℃前後。出口側で89℃前後です。
こんな感じでご勘弁を。
815774RR:2001/08/07(火) 23:09
>>814
あらら、4割も居て残念ですね(;´Д`)
なんで「なめんなよ」なのか、聞いてみたいですよ
816天国のチョーナー:2001/08/07(火) 23:25
>>812
天下の日石さんが開発したものですので、堤燈データは出さないでしょう。
よって、そのデータは限りなく100%に近く本物でしょうね。
ただ、全てのエンジンや使用環境でそれらの性能向上パーセンテージが
当て嵌まるものでもありません。
数多くのデータの中から「良い方」のデータを選出したのではないか?
と個人的には解釈しています。
しかし、市販車への使用ならば、過去のガソリンより
高性能であることは確実な線でしょうね。

>>815
「なめんなよ」と批評した人は、「俺の方が詳しいヨ」とか、
「もっと細かく説明しろよなぁ」的な意見でした。(涙)
コレばかりは文章力の勝負になってしまうので、
設計屋さんの俺には限界かもしれませんね。
817夕雲:2001/08/07(火) 23:31
>>814
なるほど、自分は油温と水冷はもっと高温だと思っていました。
空冷単気筒に高圧縮ピストンとハイカムを組んだので油温測定してみます。

八耐レーサーは全バラにして各部の磨耗の確認をされると思います。
その話を・・・出来るわけ無いですよねぇ。
818天国のチョーナー:2001/08/08(水) 00:42
>>817
生粋のレーシングマシンならば、大体平均値はこの付近ですかね。
8耐を戦ったマシンはもちろん全バラです。
ボアのどの部分(上部、中部、下部)がどのくらい磨耗したか。
メタルの磨耗具合とクリアランス測定。カム山の磨耗。各部のクラック等々。
これから1週間位はひたすらデータ収集をして、
次なる課題を選定して、また製作設計という過程を辿ります。

ちなみに8耐マシンが真っ当なラップにて完走した場合、
一般市販車の疲労度に換算すると、凡そ16〜18万km走行に
匹敵するというのが我々の常でありデータです。
819774RR:2001/08/08(水) 01:00
>凡そ16〜18万km走行に匹敵
すげえ。そんなに過酷なんすね。
こういう話が聞けるのもこのスレならでは。
820774RR:2001/08/08(水) 14:58
こんにちは、いつもただで楽しませてもらってます。
ところで
821774RR:2001/08/08(水) 15:06
ところで?
822774RR:2001/08/08(水) 15:27
質問者は暗殺されました。
823774RR:2001/08/08(水) 15:41
こんにちは、いつも楽しく拝見させていただいております。

こどもの将来の夢を
聞くと、「レースのメカニック」といいます。(まだ、小学生です)
どういう勉強をしたら良いでしょうか。
824774RR:2001/08/08(水) 16:28
>823
とりあえずがんばって工学系の大学卒業させてください。
825天国のチョーナー:2001/08/08(水) 20:04
>>823
飽くまでも個人的な意見で恐縮です。
まずはラジコンやポケットバイクなど、
比較的簡単なホビーを趣味にするのが良いのではないでしょうか?
例えばラジコンの趣味がディープになれば、どうして加速が悪いのか?
車重が重いからか? ギヤのバックラッシュが少な過ぎるのか?
という具合に、自らが原因、解決策を探求するようになるでしょう。
そこで得た基礎は、本格的な内燃機関に変わったとしても、
必ずや応用できることが沢山あるのです。
多少「開発」寄りのお話になってしまいますが、
学問だけを学び机上の計算に長けた、俗に言うエリートさんよりも、
自分の手を汚して得た知識+遊び心+工学理論を学んだ人の方が、
各段に「デキル開発者(メカニック)」に成長するケースが多いです。
俺も小学生ですが、>823氏のお子様が今できる勉強というのは
そういうホビーに実際に触れる時間が最高のお勉強だと俺は思います。
826823:2001/08/08(水) 21:15
大変すばらしいお答えありがとうございます。
いろいろ物をつくるのが好きな子供なので、
そのような遊び心を見守ってやることに改めて気づかされました。

父親もメカニックをしておりますので、(学校もそういう学校だったのですが)
息子のほうはあまり勉強熱心なほうではないので、
メカニックになるにはやっぱり、ちゃんと勉強したほうが良いとおもいこんでおりました。

遊びを通して自分で得ていくものを大切にしてやりたいとおもいます。
827774RR:2001/08/09(木) 19:37
不躾な質問ですが
天チョーさんは
エリートではないのですか?
うーん。
828827:2001/08/09(木) 20:03
最近はレース車・市販者ともにECUにて燃調と点火時期を制御する車両が
増えてます。私も自分で調整してみようと考え、あちこちのCPUチューンの
webを参考にしてるのですが、ほとんどが加給機付きでの情報であり、
そのままNAに当てはめて良いのかが判らない為、いくつか教えてください。

1、
点火時期は回転数が上がると進角し、アクセル開度(又は負荷)が
増えると遅角すると思うのですが、
高回転+高付加で最適な進角が出ていると仮定し場合、
高回転+無負荷(エンブレ時)ではさらに進角させたほうが良いのでしょうか?

2、
低速トルクを出すには、濃い目の燃調+遅角させるのが良いと思いますが、
逆に、高回転+全開でのレブリミット付近では、
やや燃調を薄くすると伸びるようになる、と聞いたことがあります。
これは正しい情報なのでしょうか? また、その際の点火時期は?
829828書いた本人:2001/08/09(木) 20:07
あら、827番になるつもりが828番だった(−−;
しかもサゲてるし・・・。
ということで、827=828ではありません・・・。
830774RR:2001/08/09(木) 20:13
天チョーさん、年収どれくらいですか?ハァハァ
831774RR:2001/08/09(木) 20:56

まーえに
月の小遣いが500円くらいだって書いてあったような?
832774RR:2001/08/09(木) 21:21
ワークスマシンって市販するとしたらいくらぐらいなんですかね?
833774RR:2001/08/09(木) 21:54
↑○億円だって!
834832:2001/08/09(木) 21:55
もっと安いと思ってたよ。
ありがと。
835833:2001/08/09(木) 22:08
ってうろ覚えなんで、間違ってたらごめんネ
ちなみに市販レーサーのNSR500Vは約一千万だそうだ
http://www.honda.co.jp/HRC/products/nsr500v/index.html
836774RR:2001/08/09(木) 22:36
>>天チョー様
レーサーのエンジンにとって理想的な水温と油温ってどのぐらいですか?
837天国のチョーナー:2001/08/10(金) 05:36
>>827
雑草も雑草です。
でも雑草なりに頑張って今があります。
838天国のチョーナー:2001/08/10(金) 06:01
>>828
エンジンの種類や仕様などで無限に変化してしまう部分なので、
至極一般的なケースで説明させて頂きます。
本来はご質問の1と2を分けて回答させて頂きたいのですが、
これら2つは密接な関係にあるので、一括回答という形でお許し下さい。
NAエンジンの場合、A/Fは12〜13位まで、負荷ににつれて濃くしていきます。
この時、ハイカムなどが入っていて、吹き返しが懸念される場合は
混合気の吸入速度が落ちますから12.8〜13.2位でセットアップしていきます。
さらにマフラーにバンテージを巻いたりして排気流速(吸気の助長)をする場合、
レッド付近の急激な温度上昇でピストンやエキマニに多大な負担が掛かるので、
この部分だけに限ってA/Fを10.8〜11位のリッチ方向に振っておきます。
高回転時、A/Fを薄くすれば、確かに伸びは良くなりますが、
その盲点として排気温度の上昇があるのです。
排気温度を無視して上を伸ばそうとすると、必ずピストンの溶解やタナ落ちをしてしまうでしょう。
まずはこの事に注意してください。
さらにロムチューニングで陥りやすいミス(?)が「マップ割れ」の無知です。
ご存知のようにインジェクションシステムは緻密なセットアップが可能です。
その反面、キャブレターのように全く融通が利かないというデメリットもあります。
マップ割れとはTP格子(噴射時間)と回転格子との読み込み点が、
全開吹け切り付近(負荷:小)の時に、最後端だけでなく、
半分が最前端のマップを読んでしまい、想定していた半分の燃料しか噴射しなくなる現象です。
すると、排気温度は一気に上がり、次の瞬間にエンジンがブロークンするという寸法です。
という感じで、最低でもこの位(これでは全く足りませんが)をお勉強してから実行してみてください。
点火時期については吹け切りなのか、トップギヤでの吹け切り手前なのかで
可変しますので、一概には言えません。
839天国のチョーナー:2001/08/10(金) 06:10
>>830-831
6000円ですね。

>>832
かなり特殊な個体の為、市販は有り得ないですが
敢えて適当なお値段が付くとすれば、
それは、販売(見込み)台数で大きく変わるでしょう。
全国で200台レベルですと3000万円? いや5000万円位でしょうか?
まかり間違ってナンバー付き車両にして「年間何千台」の販売が保証されるレベルならば
間違い無く1000万円を切ってくるでしょうね。
要は、現状では量産ラインに乗らない=手作りだから高いのです。
無論、使っているパーツの素材が高価というのもありますが。
840天国のチョーナー:2001/08/10(金) 06:17
>>836
水温、油温に関しましては>>814の後半で触れていますのでご参照ください。
但し、>814は文字通り耐久性を重視した、耐久レースマシンの水湯温ですので、
スプリント仕様ならば、オイルクーラーへのIN側は120℃前後。出口側で110℃前後。
ラジエターへのIN側で110℃弱。出口側95℃前後にして
目一杯フリクションを減らす+気化促進を狙うというのも手段のひとつです。
841828:2001/08/10(金) 14:14
>>838
ありがとうございます。
排気温度・マップ割れは理解しているつもりです。
レース用途ではない自分の車両での低回転でのノック解消と
全体のリファインが目的ですので、レブリミットの変更はしません。
よって、マップ割れについては考えなくても良いと思っております。

ただ、私が調べてるECUの点火時期は疑問に思う箇所があります。
例えば、1500回転+軽い負荷で進角させる箇所が
ある(2速でもノックしてしまう)など。
試しにその箇所を遅角させると、明らかにノックが軽減しました。

その様な体験から、点火時期も含めた調整をしたいと考えてますが、
エンジンに関する書籍も読んでも、最適点火時期の理論体系が
主であり、走行中に変化する回転数と負荷に対して言及するものは、
今のところ見つけられてません。

A/F同様に排気温度に関わってくる部分ではありますが、
インジェクションでの基本的な点火時期の考え方を
アドバイス頂けたら幸いです。
842天国のチョーナー:2001/08/10(金) 15:51
>>841
なるほど。それではもう一歩踏み込んだお話をさせて頂きます。
仮に、俺が営利優先でちょっと悪徳のECUショップだったとします。
その場合、>841氏のように、あきらかにノック(ライト)が出る部分を遅角させ、
中高回転域ではA/Fを絞り気味にして偽りのフィーリングだけを出して出荷するでしょう。
まぁ、多少でもフィーリングが良くなるのでお客様は満足するとは思いますけど、
実際問題、シビアなECUの書き替え、セットアップは
10万円や20万円貰ったところでどうにもならない手間と時間が掛かります。
その手間とは「○○○○回転付近では進角させる」などというものではなく、
エンジンの各回転数によって緻密にセットアップしていかなくてはならないのです。
その測定間隔はシビアにならば200rpm刻み、そうでなくても500rpm刻みは欲しいので、
10000rpm回るエンジンでしたら20回〜50回もポイント計測する必要があります。
点火時期とA/FのマッチングはMBT(最高のトルクを得る為の点火進角)と
LBT(最高のトルクを得る為の最も薄いA/F)が基本になります。
まずはA/Fを一定に保つ(例えば13)ようにECUを調整しておき、
点火時期を変化させてエンジントルクを測定します。
すると最大トルク発生点付近でトルクカーブが平らになってきます。
ここの点を100とするならば99辺りに点火時期を定めるのです。その点がMBTですね。
今度は逆に点火時期を一定にして、A/Fを可変させていきます。すると、こちらも同じように
トルクカーブが求められるので、その最高点の99%にA/Fを固定します。これがLBTですね。
これらピーク付近ではA/Fが薄ければミスファイヤーが起き、逆に濃ければ吹けません。
これらのセットアップが20回〜50回計測する過程での1回です。
根本的に燃焼特性が悪いエンジンの場合、MBTよりも手前でノッキングや
ミスファイヤーが起こる事もあるので、この部分は慎重に見極める必要もあります。
という感じで全てを求めるのが理想です。が、膨大な時間と手間が掛かるので、
A/Fを固定し、点火時期を可変させてトルク特性と燃費特性データを一気に取り、
次にA/Fを可変させて、またデータを取り直すという方法もあります。
上記のプロセスを簡単に纏めると、
例えばA/Fが13の時にMBTが上死点前(BTDC)前38度だったとする。
そこで点火時期をその値(38度)に固定しLBTを求める。ここでA/Fが12.5だったとする。
そこで次にA/Fを12.5に固定してMBTを求め、37度だったとする。またまた点火時期を37度に固定し
LBTを求めていく。以降繰り返し。これを数回×回転数分(20〜50回)繰り返すことで
最適なデータが得られるのです。

長文で申し訳ありませんでしたが、>841の期待する答えではなかったかもしれません。
ただ、ECUの本質、ご質問にあった「基本的な点火時期の考え方」は以上のような事なのです。
「何もそこまで・・・」とお感じになったのであれば、
俺はオススメは致しませんが、このレス冒頭にある「悪徳」方式しかありません。後日談を楽しみにしています。
843どん:2001/08/10(金) 15:55

\_   _/ _/
  \ //     _____________
Q_Å_Q   /
ヽ(°ω°)ノ< ななななな!すげー人だぁ!
  U ̄U   \_____________
~~~~~~~~~~~~~

\_   _/ _/
  \ //     _____________
Q_Å_Q   /
ヽ(°ω°)ノ< キャブレタクリナ!かけていれば!メンテは!ほどよく!十分!なんだすか?
  U ̄U   \_____________天ちょーさん!
~~~~~~~~~~~~~
844天国のチョーナー:2001/08/10(金) 16:15
>>843
全く何もしないくらいならば、
キャブレタークリーナーでの洗浄をしてあげている方がいいですよね。
それと、たまにはエアクリーナーの洗浄と
プラグの点検、交換にも気を使ってあげればバッチリだと思いますよ。
845:2001/08/10(金) 21:32
「バッチリ」、
ですか。
久しぶりにその言葉みました。
うーん。
本当は小学生ではないのでは?
846774RR:2001/08/10(金) 23:20
レースのメカ歴7歳だと思われるが
847774RR:2001/08/11(土) 00:29
>>842
おいらのバイクはキャブで、しかも電子進角がワンチップマイコンのため
マップが書き換えられないっす。だからパルサーずらすしかないんだけど
A/Fモニタの付いたダイノマシンのある店に頼んだ方が無難かな・・
圧縮比アップ、進角(当然ハイオク専用)、吸気系りせてぃんぐで結構遊
べるかな?
848メカ見習い:2001/08/11(土) 01:04
ロムチューン(ECUの調整)の難しさが解ってきました。
そこで質問なんですが、「マップ割れ」とゆうのはどの様な原因で起きるのでしょうか?
849天国のチョーナー:2001/08/11(土) 01:05
>>847
そうですね。完調を目指すのならば専門ショップに依頼すべきだと俺も思います。
>圧縮比アップ、進角(当然ハイオク専用)、吸気系りせてぃんぐで結構遊べるかな?
特性の変化、トルク、パワーアップなどが見込めるので、
>847氏の求めるフィーリングと合致すれば楽しいでしょうね。
850天国のチョーナー:2001/08/11(土) 01:10
>>848
俺は電子屋さんではないので、詳細は把握していませんが、
与えられたマップ(当然データ入り)を読み込む際、
各格子の交差点4個(縦2個、横2個)を読むのです。
その右側2個がマップの右端からはみ出して、
マップ左側を読み込んでしまうのです。
最終的な噴射量(時間)は、読み込んでいる4個の平均値なので、
一番左側を読んでしまうことでA/Fが狂ってしまうという現象です。
851828:2001/08/11(土) 01:14
>>842
最適セットアップは素人の自分には難しいです。
シャシーダイにA/F計・排気温計などの計測機類、それに吸気温・ガソリンなどの
外的要因も一定にしないとデータ―にならないでしょうから。

ただ、レースのように環境が限られているのでは無く、
急な坂もあれば、寒い日(あるいは暑い日)も走り、ツーリングに出れば
普段は入れない系列のガソリンを入れるナンバー付車両に
シビアなマッチングが必要とは思えません。

つまるところ、一般的(?)な点火時期のマップの形を知りたかったです。
簡単に言えば、
@回転が上がれば進角する
@負荷が減れば進角する
これが、全閉〜全開(エンブレ〜パーシャル〜加速)での負荷の変化があっても
大原則として良いものかどうか?

まぁ、本職の方と違って遊びですので、標準のマップをベースに
小変更すれば良いのですが・・・。
852847:2001/08/11(土) 01:30
ありがとうございます。
リアルタイムではないといっても、こんなすごい人と「会話」
ができるなんてカコイイですね。
853天国のチョーナー:2001/08/11(土) 02:24
>>851
そうですね。一般車は鈍感なセッティングで環境に順応させるものですからね。
原則的には>851に書かれていることで大丈夫だと思います。
しかし、そのサジ加減はレース馬鹿の俺では力及びません。
その手のチューニングを行っているショップ様と仲良くなって、
アドバイスを受けられるのが最適なのかもしれないですね。
無責任で申し訳ありません。
854828:2001/08/11(土) 22:03
>>853
いえいえ、無責任だなんてとんでもないです。
貴重なお話ありがとうございました。
素人たる自分には時間的な制約があるわけではないので
いろいろ試してみます。 壊さない程度に(笑。
855774RR:2001/08/12(日) 00:25
天チョーさんいつもごくろうさまです。
で、
チューニングとは少々違う話になってしまうんですけど
2stでは2気筒、4気筒ともレーサーは全部V型ですよね。
ではなぜ4ストロークになると4気筒は直4、V型と共存しているのでしょうか?
2気筒だとまずV型ですよね。
素人考えではバンク角の確保、クランクマス等考えると
V型のほうが良いような感じがするのですが?
なぜなんでしょう?
おしえてください。
856774RR:2001/08/12(日) 03:11
 
857774RR:2001/08/12(日) 03:25
 
858天国のチョーナー:2001/08/12(日) 18:05
>>855
なかなか鋭い所に目をつけられているようですね。
確かに生粋のレーシングエンジン(バイク)を製作するのならば、
V型4気筒の方に分があると俺も思っています。
理由としては、Vバンク内にキャブレターを搭載できることでコンパクト設計が可能な事。
さらには深いバンク角や空力での優位性。等々。
しかし、オートバイのレースは、ただ単に「速さを競う」という裏側に、
「商品開発、システム開発の一環」としての実験、試験の場でもあるのです。
つまり、直4かV4かのレイアウトを選択するのは、
母体であるメーカーの(市販車を視野に入れた)指針に感化するところが大きいのも事実なのです。
その辺に注目してレーシングマシンを見て、
新型市販車の登場を予測、比較するのも楽しいものですね。
859774RR:2001/08/12(日) 18:24
死ね
860夕雲 ◆3vpSUOzA:2001/08/13(月) 02:00
究極のエンジン出力を求めるのにはパワーだけでは無くフリクションロスの低減も
重要な課題でしょう。
ワークスともなるとベアリングも特別な物を使うのでしょうか?
また、ラジアル内部隙間は熱の関係もあるのでしょうが、C3程度で良いのでしょうか?
861855:2001/08/13(月) 02:27
天チョーありがとうございました。
長年の疑問が解けました。
ブランドイメージみたいなものもあるんですね。
でも4輪の方で、
新型スカイラインもV6になっちゃったようすね。
862天国のチョーナー:2001/08/13(月) 03:44
>>860
基本的には特殊な物は使いません。
またベアリングは要所要所で違うものを使用するので一概には言えませんが、
C3、C4でP5、P6級の精密ベアリングを使い分けます。
市販車での交換ならばC3で十分だと思われます。

>>861
総開発費が10〜20倍と言われる4輪と比べた場合、
当然、色々な制約が多いのは2輪の方です。
よって2輪業界では
少ない予算で効率良く開発を、という部分が如実に現れてしまいますね。
863774RR:2001/08/13(月) 03:59
先ほどのTBSの8耐ドキュメント番組に
天チョーは写ってましたか?
864774RR:2001/08/13(月) 05:38
age
865伊達邦彦:2001/08/13(月) 09:32
質問させてください。
当方、4スト単気筒250のオフロードバイクに乗っております。
走行距離は3万キロ程度です。ノーマルです。
エンジンが完全に温まっている時、アイドリングの状態から
スロットルをガバッと開けると「カカカカカッ」とエンジンから
音がします。よくタクシーから聞こえてくる音に似ています。
私は、これは燃焼室内にカーボンが堆積していて、ノッキング
を起こしているのではないかとにらんででいるのですが、
どう思われますでしょうか。
また、もしそうだとしたら、改善方法としては、燃焼室の清掃
しかないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
866774RR:2001/08/13(月) 12:47
>>865
邦彦さんは自分で何でも出来ます。
867774RR:2001/08/13(月) 18:17
>>865
ハイオクガスに変える。根本的な解決はオーバーホールしかないが・・
3万キロ程度ではよほど質の悪いガソリン使わん限りそんなにカーボンは溜まらないとおもわれ
868天国のチョーナー:2001/08/13(月) 19:34
>>863
テレビ拝見しましたが、俺は映ってませんでした。

>>865
燃焼室に蓄積されたスラッジが発火点となって異常燃焼するのは
ノッキングではなく、デトネーションと言われるものです。
ハードに走った後、キーをOFFにしても、
エンジンが回り続けようとする時(数秒間)はありませんか?
もしあったら、それは燃焼室内のスラッジが原因でしょう。
そうでなくとも>865氏のおっしゃっている症状から察するに、
デトネーションの可能性が高いです。
完全に直すにはヘッド周りの清掃しかありません。
ヒートスポットのボリュームにもよりますが、ハイオクガソリンを入れることで
症状を軽減できることもありますが、根本的な改善策ではないので、
あまりお勧めできませんね。
869774RR:2001/08/13(月) 20:26
 
870774RR:2001/08/13(月) 22:50
集合管に関する質問です。
以前何かの記事で排気バルブからコレクタまでの長さを
音速や爆発間隔のパルス(回転数)を元に具体的な計算
式を使って設計した物を読んだのですが。
なんでそんなことでパワーバンドが計算出来るのかまるで
理解出来ませんでした。
そのあたりのことがマユツバでないのなら
わかりやすく説明していただきたいのですがいかがでしょうか?
871天国のチョーナー:2001/08/14(火) 03:44
>>870
なるほど。アフターパーツとして、既存のエンジンに特性を合わせて集合管を製作する場合、
そのような工程を追うのでしょうね。
俺はレーシングマシンしか設計していませんが、パルスの存在はあります。まゆつばでは御座いません。
本来、吸排気脈動(質問でいうところのパルス)を利用するというのは、
エアブランチ(ファンネル部)から、エンジンの基本特性、排気管の最後端までを、
トータルで設計してこそ、最高のポテンシャルが出るものです。
その計算式を出してもかなり難解になりますので省略して、
吸気編と排気編に分割して、できるだけ判り易く説明させて頂きます。
(最後の一つでageます。)
872天国のチョーナー:2001/08/14(火) 03:59
>>870
と思ったら、上げてしまいました。すいません。

まずは吸気編です。
4ストロークエンジンにはご存知のようにバルブが存在しています。
また、空気(混合気)には重さ(質量)も存在しています。
エンジンが稼動している時、ファンネル部から流れ込もうとしている空気は、
ストップ&ゴーが切り返されています。そこでバルブタイミングという要素が出てきます。
通常、シリンダー内(体積)に流しこめる混合気が95%とするなら、
バルタイでオーバーラップを少なくすれば97%とかになりますね。
しかし、それでは掃気効率が落ちてしまいます。
そこでオーバーラップ分は既存のままで、吸気管の長さを変更して、
空気の脈動をバルブタイミングに同調させてあげるのです。
こうすることで体積効率を100%〜104%等と向上させることが出来るのです。
しかし、それではエンジンの回転数の、どこか1ヶ所にしかセットすることが出来ません。
そのポイントをパワーバンド内に入れることで「使えるパワー」を獲得するのです。
4輪のF-1等では、全域でこのシステム理論が活用できるようにと、
吸気管の長さがリアルタイムに可変する装置が搭載されているのは常識なのです。
要は、排気バルブが閉じ、吸気バルブが閉まるまでの間、
吸気管内で起こっている空気の押し引きのタイミングの「押し」の部分が最大の時に
排気バルブがビシャッと閉まることで体積効率が上がるということですね。
873天国のチョーナー:2001/08/14(火) 04:17
>>870
排気編

排気管の役割は、当然排気ガスを大気中に排出させることです。
その他に、エンジンの出力を向上させる為の機能。ここがポイントですね。
例えば多気筒エンジンの場合、
次々に爆発膨張→排気される各気筒の排気ガスの流れを積極利用するのです。
まず、1番シリンダーの排気があったとします。その排気ガス(これにも質量がある)は
勢いよく排気管へと飛び出していきます。
次に3番シリンダーから排気ガスが出ます。するとそのガスは1番シリンダーの
排気ガスに引っ張られて排気流速が高まります。このような「排気の引き抜き効果」によって
結果として排気効率が高まるのです。(長い前置きでしたね。)
2ストローク程ではありませんが、4ストロークにも排気反射があります。
これはテールパイプ部で排気の波動(脈動)がシリンダー方面へ逆流することです。
このタイミングが重要です。
排気バルブが開いている時に、この波動が戻ってきてしまうと、
先にも書いた「排気の引き抜き効果」が低減してしまいます。
そこで排気管長をずらして、引き抜き効果部分とブッキングしないようにするのです。
このような役割を狙った回転数域で完璧に作用してくれるのが、良い排気管の定義です。
排気管が長い・太ければ波動(パルス)は遅くなり、
排気管が細い・短い・排気温度が高ければ、波動は速くなります。
このような理屈を、あらゆる計算を駆使して最適なスペックを割り出していくのです。
どうでしょう? なんとなくお判りになられましたでしょうか?
874伊達邦彦:2001/08/14(火) 10:06
>>867
>>天国のチョーナー

どうもありがとうございました。
875774RR:2001/08/14(火) 11:53
最初に集合管を使いはじめたのは
ヨシムラだと聞きました。
四六時中そのような事ばかりを考えていて
思いついたんですかね。

たいしたもんですね。
876ちょなちょーなー:2001/08/14(火) 19:28
天チョーさま、こんちわ。
天チョーのところで使っている2サイクルオイルも以前おっしゃっていたように"喪中ーる"ですか?
877774RR:2001/08/14(火) 21:15
878774RR:2001/08/14(火) 22:16
天国のチョーナー 死ね
うじ虫野郎 ゴキブリ
クソが 死ね死ね死ね
879天国のチョーナー :2001/08/14(火) 22:43
俺うんこ主食なんだよ
880774RR:2001/08/15(水) 00:04
>>872-873漠然とはわかっていたが、こうやって理路整然と説明されると
すごいですね・・さすがエリート小学生ですね
881774RR:2001/08/15(水) 22:36
>>875

集合管のハシリはツキギじゃなかった?
882774RR:2001/08/15(水) 22:37
POPの発明だよ。
883774RR:2001/08/15(水) 22:38
スチールのマフラーとステンレスのマフラー音は違うのですか?
どう違います?
884あいあい:2001/08/15(水) 22:52
ボアアップすると!!早くなるの!!?
885:2001/08/15(水) 23:23
886774RR:2001/08/15(水) 23:29
先日のデトネーションとカーボンの話の続きです。
素人考えではカーボンが溜まっていても
HEADをOHしなくても
薄いセッテイングで高回転を長時間回すことによって
カーボンが焼け飛ぶんじゃないかと思うのですがアホな考えですか?

全開走行を長時間続けていたら
キャブセッテイングが狂い薄い症状を起こしたような経験があるのですが....
887774RR:2001/08/15(水) 23:33
>>886
どうも嘘っぽいけど
とりあえずパイロットスクリュー緩めてみれば?
888774RR:2001/08/15(水) 23:33
燃料に入れて使う添加剤みたいので
カーボンを落としてくれるって言う奴
効果ないんかな?
889天国のチョーナー :2001/08/15(水) 23:45
>>888
お前はチンカス
死ね
890774RR:2001/08/16(木) 09:59
 グース350CCのエンジンをボアアップで500CCぐらいまですることは、可能ですか?
891774RR:2001/08/16(木) 10:57
>>882
に同意ですね!
昔のCB750レーサー(スーパーバイク)の軽量化の為のアイデアらしいのです!
しかし、意外にも集合管を付けたバイクが速い為、商品化されるやいな
ヒット商品になったそうな!!
コピー品も出まわったぐらいですね。
例の0ER0ERはパクリですから・・・(´ー`)y-~~

>>890
ホワイトブロスに480CCのキットがありましたが!
DR350のところに載ってたな!?
今、のカタログに載っているかは解りませんよ。
ご自身で確認してみてください。
892774RR:2001/08/16(木) 11:41
>>886
実際にカーボンの付着しているシリンダーヘッドを掃除していると
通常ガソリンに混ぜるような添加剤では綺麗にはならないだろう、
というくらい頑固です。
塗装の剥離剤のようなものに数時間つけておいてやっと柔らかくなって
はがしやすくなります。
やはり開けるべきでは?

もし開けなくても燃焼室のカーボンが取れるようなものがあれば
教えて欲しいです。
893◆3vpSUOzA:2001/08/16(木) 12:30
>>892 参考にされたし。

http://www.jabis.co.jp/

ただし、オイル下がりやバルブの当たり不良も考えられるので
バラシた方が良いですよ。
894774RR:2001/08/16(木) 12:50
>>882
関係なしの、たわごとレスです
そういえば、第2次大戦中の飛行機の場合、多くは各シリンダーから短いパイプで独立排気していましたが、空冷星型エンジンの場合、その広がった排気部分(エンジン後方に周方向にアウトレットを設けなくてはならない)が大きくなってしまい、空気抵抗が増えてしまいます。
そこで、確か彩雲という偵察機(単発・星型)で集合管を採用した所、投影面積の減少という本来の目的だけでなく、エンジン性能も上がり、さらにエキゾーストのジェット効果で最高速度も上がったとか。エンジニアってすごいもんですね〜。
天チョーさん、レスが仕事の邪魔ににならない程度に、細くても、長くこのレスを続けてください。
895892:2001/08/16(木) 13:11

見てきました。
燃焼室のカーボンが綺麗に取れるとは思えない感じですね。
ある程度は効果がありそうですが。
実際に施行前、施行後の燃焼室内部を確認できれば
納得できますが。
酷くカーボンが付着している燃焼室の場合3,40分の施行で
どれほどの効果があるのでしょう?
896774RR:2001/08/16(木) 15:58
>>882
逆でしょう。
最初集合管を採用していたものが、後に独立排気に切り替えたのです。
897◆3vpSUOzA:2001/08/16(木) 16:23
>>895
実施した事が無いので判りません。
エンジンOHしたばかりだし、俺自身はバラシ派なのですが、興味が有ります。
何方かこの装置でカーボン落としをなさった事が有る方はいらっしゃいませんか?
実際にショップに赴いて資料を見せて貰ってから判断するのが良いのでしょうね。
898天国のチョーナー:2001/08/17(金) 00:34
>>876
「モチュール」をメインに使っております。

>>880
いえいえ。俺なんて雑草です。けど、お褒めの言葉感謝致しております。

>>883
材質の硬さ、厚みなどで音質は変わってきますが、
通常の凡例では、硬度(ビッカーズ硬度で)的に軟らかいスチールだと、やや湿った印象の音に。
スチールよりも硬いステンレス鋼の排気管では、乾いたイメージの音になりますね。
899天国のチョーナー:2001/08/17(金) 00:40
>>884
トルクが大きくなる分、パワーは大きくなります。
よって、同じギヤ比でボアアップ前と同じ条件で走れば速くなりますよ。

>>886
それはエンジンにとって非常に負担になる荒業ですね。
スラッジによるデトネーションの回避は、やはりO/Hが最適だと俺は思います。

>>888
メーカーがキチンと開発したものなので、効き目はあるでしょう。
が、俺の場合は、添加剤等を入れた場合の弊害の方がイヤなので
入れることはありません。
900天国のチョーナー:2001/08/17(金) 00:46
>>890
俺はその商品は知りませんが、>>891氏がおっしゃっているように、
可能なのではないでしょうか?
ボアピッチに余裕があればボアを広げて排気量を上げ、
専用のロングストローククランクがあれば、それでも排気量は上がりますね。
もちろん、両方を組み合わせることも可能でしょう。
気をつけなければいけないのは、ボアピッチが極小になるまでボアを拡大してしまうと、
熱による歪みでシリンダーの真円が崩れやすく、エンジンが壊れやすくなることです。
901774RR:2001/08/17(金) 01:03
>890
シングルレースの例で言うと壊れる時はシリンダーが裂けるような派手な
壊れ方をします。
我が友人のマシンは450cc使用ですがこれで大丈夫か心配になるほど
スリーブは薄いですよ。
街乗りなら380程度になさる方が安全ではないかと個人的には思います
が、450のパワーは魅力的なのも事実ですね。
902天国のチョーナー:2001/08/17(金) 01:05
>>894
面白い文献、並びに応援有難う御座います。

>>892 >>893 >>895 >>897
実は3年程前、俺の愛車(4輪ですが)に、
このビルシュタインのカーボンクリーンを施工したことがあります。
(当時はR-2000という表記があったかどうか忘れましたが)
薬品の圧送の脈動でスラッジを分解洗浄していくものとの説明を受け、実施して頂きました。
外部のカセットフィルターはみるみる汚れていきましたが、
エンジン内部に残留したエンジンオイルもあったハズなので
真意の程は判りませんでした。
それからはあまり気にして乗っていた訳ではないのでインプレッションはできませんが、
悪くなった、という記憶はなかったので・・・。
903天国のチョーナー:2001/08/17(金) 01:08
>>890
>>901
俺、嘘を言ってました。単気筒エンジンでしたね。
注意力、読解力不足ですみませんでした。
904◆3vpSUOzA:2001/08/17(金) 01:13
900越えましたね。
★こんにちは!エンジンチューナーです!3★は既に使われています。
次のスレッド題名は何にします?
905 :2001/08/17(金) 01:47
906あのときのGSX-Rは・・:2001/08/17(金) 03:54
94年式のGSX-R400に乗っています。
結構満足していたのですが、学生時代レースにでていた友人の同じGSX-Rに乗らせ
てもらったところ「全然違う!」
エンジンは手を入れておらず、4-1の集合管とキャブセッティングだけとのことで
した。・・で、身の程知らずにもそのときのフィーリングに近づけるべくマフラー
を交換し、キャブセッティング(メインジェットだけ)をしてみたのですが、下手
するとノーマル以下・・
標準がφ100で、92.5から135まで試してみたのですが、ダメ2でした。
この上ニードルやスロー系まで考えるとなると・・ハァ
「一般的に」400ccでリプレイスマフラーに変えた場合、経験上どんな方向でセッ
ティングがでるのでしょうか。例を挙げていただければさいわいです。
907初心者のバカ:2001/08/17(金) 04:33
どなたか教えて下さい。クロスミッションって結局
普通のミッションと具体的に構造はどう違うのですか?
それとメリット、デメリットがあれば教えて下さい。
初歩的な質問すいません!
908774RR:2001/08/17(金) 07:40
1000
909774RR:2001/08/17(金) 12:24
1000
910774RR:2001/08/17(金) 13:53
天チョーさんいつも楽しみに読んでいます。

偽物防止ですが、一人キャップ機能をお使いになってはいかがでしょう?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=997341975
下のスレでテストしてみて下さい
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=997360408&ls=50

後、このスレの続きのタイトルですが
☆★☆こんにちは! エンジンチューナーです!3☆★☆

◎★こんにちは! エンジンチューナーです!3★◎
とでもしてみてはどうでしょ?
911774RR:2001/08/17(金) 13:57
本家!って入れましょう!
912『53』 :2001/08/17(金) 14:04
クロス(レシオ)ミッション
構造は同じ。
各速のギア比が接近しているため、
シフトアップしたときの回転落ちが少なく、
パワーバンドを維持しやすい。
シフトダウンしたときの回転合わせがラク。

これに対して、ツアラー等のバイクは
発進時や低速時にトルクを出しやすく、
高速域での回転上昇を押さえる目的で
ギア比の離れた設定にしている。
913『53』:2001/08/17(金) 14:05
あ、チョーさんのスレだった。
初心者向けスレと勘違いカキコスマソ。
914774RR:2001/08/17(金) 16:46
>>906
もしかして、あなたの車両は新車購入後、慣らしをせずに
いきなり全開にして無かったですか?
915初心者のバカ:2001/08/17(金) 23:37
>912
アリガトです!
916906:2001/08/18(土) 03:04
>>914
とんでもありません!!
ちゃんと1000キロ弱慣らし運転をして乗りましたよ。昨年は3万キロ記念で
ピストンリング交換、シートカットまでしてもらいましたし。ピークパワー
は今でも54PSくらいあるんですが、彼のRは全域でトルクもりもり!!
全然違うんですよね・・昔の記憶を美化しているんでしょうか?
917◆3vpSUOzA:2001/08/18(土) 04:03
>>916
あなたのバイクのエンジンが正常で、お友達のバイクがノーマルだとしたら
二次減速比を変えたのかもしれませんね。
ドライブスプロケット(エンジン側)を小さくするか
ドリブンスプロケット(リヤホイール側)の歯数を増やして数値を変更します。
試しにドライブスプロケットの歯数を一つ小さい物に変えてみて下さい。
918天国のチョーナー:2001/08/18(土) 05:08
>>906
恐らく原因はメインジェットのみの変更による、回転リンク不足による息尽きではないでしょうか?
では、エンジン本体の調子、減速比が同一という条件で、基本的なセッティング方法を書いていきます。
まず、最初にキャブレターが正常に動作するように、各部の清掃と油面の調整を完璧にしておきましょう。
そして暖気運転の後、エアスクリューを回してアイドリングをが最も高くなる位置を探ります。
この時、スクリューの回転戻しが3回転以上ならスロージェット番数を下げ、
反対に全閉〜1/2回転戻しならスロージェット番数を上げてみてください。
そして負圧計を使って全てのキャブレターの同調を取ります。
取り敢えずは、これで下準備完了としておきましょう。
色々なセット方法がありますが、あくまでも俺がやっている、その一例です。
次に低、中回転域の調整です。まずはジェットニードルのクリップ位置を濃い方(下段)から
薄い方へセッティングを出します。薄い方から始めると焼き付きを起こしますので注意してください。
計測機器のない個人での目安は、アクセルの付きとプラグの色で判断するしかありません。
そして高回転域のセッティングです。同じく濃い(番手大)から、調子をみながら徐々に絞っていきます。
この時、せっかく調整した中回転域とのマッチングが崩れる事がありますので、
その際には再び中回転域のリセッティング→高回転域のセットアップを繰り返してください。
このようなセッティング作業を繰り返すことで、ベストな位置が出てくると思われます。
そして最後にプラグを交換(純正よりもNGK製で1番手高い物に)をして、
焼け具合を見てください。真っ白ならばさらに番手を上げ、逆に黒くカブッているならば番手を下げます。
しかし、この地点で番手が大幅に狂うようでは、前出のセッティングの詰めが甘いのかもしれません。
以上。基本的な作業ですが、>906氏の集合管とのマッチングが図れるでしょう。
後日談をお待ちしております。
919天国のチョーナー:2001/08/18(土) 05:19
>>907
クロスミッションの概要は>>912氏がおっしゃっている事で間違いありません。
そこで俺からの回答は簡素に纏めさせて頂きます。
ギヤ比の例(クロスはフルクロスタイプ。※色々なギヤ比があるので飽くまで一例)
ノーマル:1----2---3---4--5-6
クロスM:---1--2--3--4-5-6
といった感じになるのが一般的です。
クロスでは各ギヤ比の差が小さくなっているのが判りますよね。
これがパワーバンドをキープしやすくなる仕組みです。
デメリットを強いて挙げるならば、街乗り仕様ですと6速のギヤ比が
純正5速辺りと同等になっていることが多く、高速道路などでは
高い回転数で走ることを余儀なくされてしまう事くらいではないでしょうか。
920774RR:2001/08/19(日) 00:28
>918
天チョーさま
以前、シングルマシンについての書き込みをしたものです。
丁度セッティングに悩んでいるところでしたので参考にして
頑張ります。
921906:2001/08/19(日) 04:56
ご回答ありがとうございます。
油面調整は1月前にしたので今回ははしょりました。そしてPASなんですが、
見たところ標準値を大幅に上回る1.5回転戻しになっていたので、これを調整したところ
1ー1/8回転戻しでアイドリングが最高になりました。
次にジェットニードルですが、以前クリップ位置をあげて薄くしたところツキが良くなっ
たのですが、PASを調整した後ではエンブレ時に「パパーン!!」。
元通りにしたところちょうどよくなりました。

メインジェットはまた後日・・・・
922天国のチョーナー ◆.2G0PTNE:2001/08/20(月) 13:40
現在、新規スレッドが立てられない状況です。
立てられるようになりましたらタイトルを変更して
再び立ち上げますので、新スレッドはしばしお待ち下さい。
それまでは当スレッドで続行して頂いて結構で御座います。
923774RR:2001/08/20(月) 22:38
続きはこちらで
★高性能内燃機関の探求★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=998280262
924774RR:2001/08/20(月) 22:51
いつも楽しみに読んでいます。
偽物や荒らしに負けず頑張って下さいね。

天チョーさんに質問です。
2ストチューンで大きなウェイトを占めるチャンバーについてです。
>>379 >>391 には目を通しました。

で、色々なチャンバーが市販されていますが、膨張室の形状によって
ある程度性格が決まるかと思います。

高回転型、トルク型等をチャンバー外形でどの様に判断したら良いか
ご教示いただけますでしょうか?

例:細い方が・・・太い方が・・・長さは長い方が・・・etc
925p−:2001/08/20(月) 23:02
エンジンを400から650にボアアップしたら
リアクッションとか変えないといけないんですか?
926:2001/08/21(火) 11:58
お忙しいとこヨロシク。

以前、自分で単気筒のシリンダーを旋盤でボアアップしたのですがスリーブの
肉厚が偏ってしまいます。 メーカーが厚入してる時点でセンターはズレてい
る訳ですから、問題無いとは思いつつ1〜2mmの厚みの差は気になります。

シリンダーブロックで囲んでるからスリーブの熱膨張は考えなくてもよいので
すか? それと、セラミックのスリーブって抱きついたりした場合に修正とか
できるのですか? 廻りに使ってるヒトいないんです。
927某スレの207:2001/08/21(火) 13:18
天チョーさんはじめまして。スリーブの話が出たので便乗で質問です。

当方モンキー海苔です。
現在、各社から多くのボアアップキットが発売されています。
しかし、一般的な88ccボアアップキット(φ52mmピストン)の場合、スリーブ厚が5mmありません。
スカート部分に至っては僅か1mmしかありません。

そこで質問なのですが、スタッドボルトとクランクケースによる制約を無視した場合、
この88ccキットに最低限必要なスリーブ厚は何ミリなのでしょうか?
街乗り+ツーリングで〜12000rpm、年間4000km走行という使用状況でご回答をお願いします。

またメッキシリンダーを採用した場合、シリンダー内壁とスタッドボルト用の穴との距離は
どれくらい見積もるべきでしょうか?

以上、宜しくお願いします。
928774RR:2001/08/21(火) 22:01
最終GET!
929774RR:2001/08/21(火) 22:02
続きのオナニーはこちらで

★高性能内燃機関の探求★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=998280262
930774RR:2001/08/21(火) 22:02
たてたァーーーーーーーーーッ!!!!
糞スレを立てたのは我が2ちゃんの雄ーーーーーっ!!!
1だァーーーーーーーーーーーーーッッ!!!

普段は引き篭もりの男!
身長159ab!!!1が雄叫びをあげてスレを荒らしまくるゥ
三十路を目前にしたこの勝負!釣ることができるかァーーーッ!!
おおーっと!
騙られたァーーーーッ!!!住人の一人が1に連続コピペ!
し・・しかし!
こたえてない!!無視する1!!!
また2人に煽られたッ!3人!
すっごぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いッ!!
3人に煽られながらも糞レスをやめないッ!!!1ッ!!!
なんという厨房!なんという図太さ!
まるで白痴ですッ!!!
4人目ッ!!さすがにショックを受けた!スレを放置するか1ッ!!
ああッ!!
まともなレスがァーーーッ
1を援護するのは・・・・・・・・・・・!?
自演!
やはり自作自演ですッ!!!!!
ヘタな芝居ですッ!ばれるかッ!!
ばれるッ!
ばれたァーーーーッ!!!
マヌケですッ!あいかわらずマヌケな厨房っぷり!
やったァーーーッ!レスが1000を超えましたァーーーーッ!!
931p−:2001/08/22(水) 08:24
馬力アップはどうしたらなるんですか!!????
932p−:2001/08/22(水) 10:36
REVエンジン組めるのって?何のエンジンっすかぁ?
933774RR:2001/08/22(水) 11:16
>>931=932
これも荒氏の一種ですか?
934774RR:2001/08/22(水) 12:09
★高性能内燃機関の探求★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=998280262
935天国のチョーナー:2001/08/22(水) 12:47
折角の新スレなのに、、、でも
みんなやっと気づいたんだねっ!(w
936p−:2001/08/22(水) 19:40
荒らしてないじゃん!!!>>933
937774RR:2001/08/22(水) 19:42
あのー本当の次スレはどちらでしょうか・・・。
938774RR
>>937
さっしろYO