◇◆126-250cc国産小型スクーター総合 Part1◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
中型排気量カテゴリー、全長が2,000mm前後の国産スクーターについて語ろう
今後、126〜250cc国産小型スクーターの動向ってどう思う?

新興国の需要、免許制度に依存するのだろうか?
このジャンルって国内潜在需要がものすごく高いと思う
今は各メーカーが様子見というとこかな
今後、以前のビクスクみたいにジャンル確立すると思うけどどう思う?

■現行機種
ホンダ PCX 150cc
ヤマハ マジェスティS 155cc
スズキ バーグマン 200cc
2774RR:2014/02/18(火) 15:13:46.31 ID:um+sguxJ
前に小型スクーターのスレが合ったので似たようなので作りました
スポーツスクーターと重複しそうだが、あっちは少し主旨が違うような気がして
重複はしてないはず・・・

>>1
スレ立て代行乙です
3774RR:2014/02/18(火) 15:14:22.80 ID:SainUVCx
気がしただけで糞スレ立てるな
4774RR:2014/02/18(火) 15:14:26.52 ID:um+sguxJ
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250 (2014)
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.5 13.5[18]/8,000 17[1.7]/6,000 161  BURGMAN200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,915 740 1,315 760 14_14 05.9 09.9[13]/8,500 14[1.4]/5,500 129  PCX150
1,870 685 1,295 785 12_12 07.1 07.8[11]/8,500 9.1[0.93]/7,500 122  シグナスX
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 113  リード125
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 06.0[8.1]/7,000 8.9[0.91]/6,000 110 アクシス トリート
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
5774RR:2014/02/18(火) 15:15:36.73 ID:um+sguxJ
>>3
すまねぇすまねぇ 気じゃない住人だったんだ
6774RR:2014/02/18(火) 15:28:33.71 ID:+3B2TGJ+
シグナススレみたいな記号スレタイに入れんな氏ね
さっさと削除依頼出してこい
7774RR:2014/02/18(火) 15:51:15.41 ID:um+sguxJ
>>6
おまえが世界から削除されろ
8774RR:2014/02/18(火) 16:00:40.67 ID:LNQM2/3x
記念すべき1スレ目
9774RR:2014/02/18(火) 16:15:59.11 ID:um+sguxJ
他スレ↓

HONDA PCX150 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392626911/l50

【YAMAHA】マジェスティS (SMAX) Part6【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389928950/l50

【BURGMAN】スズキバーグマン125/150/200 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391591034/l50

ホンダ フリーウェイ MF03 Freeway201203
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331363727/

コンパクトスポーツスクーター総合 1台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391440183/l50

【AT】ベスパ vespa【オートマ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386209961/
10774RR:2014/02/18(火) 16:20:29.16 ID:ipjv2n5q
すばらしいスレです。
11774RR:2014/02/18(火) 16:24:18.84 ID:um+sguxJ
>>10
3年前なら不要だったが、今の時代必要となってきたスレだと思う
スレ立て人だが9もみて評価してくれ 頼む頼む
ほんとにこのクラスの標準ジャンル化を熱望してるんだ
12774RR:2014/02/18(火) 16:47:32.97 ID:3RzhjVLA
バカスクが馬鹿みたいにデカイからこのクラスでスマートな車種が充実して欲しいね
13774RR:2014/02/18(火) 16:50:40.19 ID:LyQjQF2m
>4

こうしてみるとフリーウェイ最強だよね
ちょっとだけ現代風(ヒュンダイじゃないよ)にアレンジして復活しないかね
14774RR:2014/02/18(火) 16:51:56.51 ID:kStYWt5D
ティ、TMAX…
15774RR:2014/02/18(火) 17:04:18.70 ID:6MqBlL/R
フリーウェイ
サイズ的にもスペック的にも最強やね
こんなスクーターを出して欲しいのよ2輪メーカーさん?
欧州かぶれのデカスクは興味ないのでぇす!
16774RR:2014/02/18(火) 17:14:34.20 ID:um+sguxJ
2013年1〜11月の累計販売台数(日本車 250クラス)
※11月の上位10位内のモデルのみ、全体のランキングに非ず
PCX150     5578台
Ninja250     5560台
GSR250     3830台
CBR250R    3777台
CRF250L     2927台
VTR250      2037台
SERROW250   2031台
FORZA Si   1562台
WR250R/X    1288台
MAJESTY S   1242台

11月の販売台数(日本車 250クラス)
1.MAJESTY S  956台
2.PCX150     349台
3.Ninja250     288台
4.GSR250     206台
5.FORZA Si   197台
6.CBR250R    192台
7.SERROW250   159台
8.VTR250      127台
9.CRF250L     126台
10.WR250R/X    123台
17774RR:2014/02/18(火) 17:27:38.24 ID:3QI64Vr4
バーグマンは10万ぐらい安くなんないと買う気がしないなせめて5万
18774RR:2014/02/18(火) 17:27:43.93 ID:um+sguxJ
>>13
>>15
フリーウェイ250ccであの全長って神がかってるよな
乗ったことないから性能は知らないが
新しく出るDunkってフリーウェイと通じるデザインあるから回帰受けしそう
19774RR:2014/02/18(火) 17:29:44.12 ID:um+sguxJ
>>14
君はサイズもスペックも価格も小型スクータージャンルじゃないから!!!
20774RR:2014/02/18(火) 17:38:52.78 ID:6MqBlL/R
11月分のマジェスティS販売台数956台とか2輪不況の中
神がかりすぎww 年販1万台の大台行くんでないか?
いかにコンパクト高排気量スクーターに需要あるかコレで分かるね
21774RR:2014/02/18(火) 17:40:20.00 ID:hcimO20J
>>16
瞬間最大風速だとしてもマジェSの単月で1,000台近くの販売はすげぇな。
バーグマン200の年間目標の約半数を売ったって事だ。

でも最近は店頭在庫も見掛けるんで落ち着いてはきてるけど。
しかしPCX150も新型になるし目が離せんな。
22774RR:2014/02/18(火) 17:57:01.48 ID:977vjPWy
>>1
これの次スレって事か?

こぢんまりとした軽二輪スクーターを語るスレ 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244992188/
23774RR:2014/02/18(火) 17:59:27.26 ID:977vjPWy
>>4最新版

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250 (2014)
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[13]/8,500 14[1.4]/5,000 130  PCX150 (2014)
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,915 740 1,315 760 14_14 05.9 09.9[13]/8,500 14[1.4]/5,500 129  PCX150
1,870 685 1,295 785 12_12 07.1 07.8[11]/8,500 9.1[0.93]/7,500 122  シグナスX
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 113  リード125
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 06.0[8.1]/7,000 8.9[0.91]/6,000 110 アクシス トリート
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
24774RR:2014/02/18(火) 18:03:16.68 ID:um+sguxJ
>>22
そう それだ なんで無くなったんだそのスレ
25774RR:2014/02/18(火) 18:08:04.75 ID:hFcHWQw6
>>4
偉い
26774RR:2014/02/18(火) 18:12:30.32 ID:aHc/wD4o
スレタイから国産を除去してほしかった・・・なんで国産にこだわるの?
そもそも国産って国内メーカーのことだよな?ほとんど東南アジアでの生産じゃん。デザインや装備もそっち向けだし。

あと海外メーカーには面白いモデルが多いしさ。
27774RR:2014/02/18(火) 18:25:17.79 ID:6MqBlL/R
>>26
何故田舎では全くと言っていいほど売ってない
海外メーカーモデルを必死に加えようとする?
売ってないもんに興味はねぇ
28774RR:2014/02/18(火) 18:34:44.67 ID:48F1acf4
>>23
パワーウェイト順も記載されれば熱い
29774RR:2014/02/18(火) 19:05:38.12 ID:VS0Cs0DC
昔は「こぢんまりとした国産250ccのスクーター希望の人」なんてスレがずっと続いてたけど、
当時から
「国内メーカー以外は認めません!海外物は売ってないし壊れるし!」
「フリーウェイ最高!フリーウェイ以外は認めない!」
なんていう原理主義者的な書き込みは多かったな
フォーサイトでさえ大きすぎると文句言われてたしな
で、結局新車で条件に合致する車種が0になったんで過疎化して廃れた

ちなみに
>>15
>欧州かぶれのデカスク
むしろ昔から欧州物の方がコンパクトで、国産の方が肥大化してるのよ
日本じゃメット2個入らないと売れないし
30774RR:2014/02/18(火) 19:23:11.72 ID:c7t0cqgj
マジェSは設計も製造も台湾だから国産ではない
31774RR:2014/02/18(火) 19:45:50.65 ID:7AL4//dX
フラットフロアがいいなぁ。
そうすると、国産は厳しい?
32774RR:2014/02/18(火) 20:12:42.53 ID:HKFxaLtN
KYMOCOとかSYMとかはこのスレじゃあかんのか
33774RR:2014/02/18(火) 20:19:21.00 ID:e6xyq59r
前のスレは結構伸びてたんだが、
国産期待のFASEがあの惨状だったので一気に誰もいなくなった。
34774RR:2014/02/18(火) 20:21:46.42 ID:48F1acf4
他の排気量みたいにマーケットがまだ大きくなく
しかもスクーターだけにしてるのに、国産だけのメリットがないよね。
スレ主の好き嫌いぐらいしか思いつかないのよね
書き込み少ないとスレが落ちたら、余計ダルい
35774RR:2014/02/18(火) 20:33:41.31 ID:aHc/wD4o
>>27
なんで田舎に全てを合わせるんだよ?w俺の住んでる地域は都会じゃないけど
普通に外車スクーターをよく見かけるし普通に売ってるけどなぁ。殆どがキムコとかの
台湾メーカーだけどね。そしてそれらは昔に比べて壊れない。ソースは同僚が通勤で使ってるキムコ。

やっぱりスレ主の好みなのかな?もっと間口を広げてくれや。
36774RR:2014/02/18(火) 20:35:37.64 ID:977vjPWy
>>32
物自体は良くても部品供給とかサービス網とか諸々の違いがあるから
日本メーカー製って事なんだろう。
37774RR:2014/02/18(火) 20:36:51.59 ID:T0oxSt+d
DERBI Rambla 250iなんて全然ダメってことか。厳しいな。
38774RR:2014/02/18(火) 20:46:26.44 ID:VS0Cs0DC
>>33
フリーウェイ復活を夢見て死んだ子の歳をひたすら数え続けるだけだった昔のスレと違って、
今は国産ではないし250でもないけど「国内メーカーが輸入した軽二輪スクーター」という新しい子ができたわけだし、
前向きに語ってくれるならそれでいいかな
39774RR:2014/02/18(火) 20:56:33.79 ID:e6xyq59r
>>38
そうは言ってもマジェSとPCX150は原付に毛が生えたようなものだし、
バーグマンにいたってはビクスクと大きさも重さもあんまりかわらん。
40774RR:2014/02/18(火) 21:00:40.45 ID:iG4qw+07
>>15
大きいスクーターの方が単価が高くなるからね
それとフェイズが売れなくなってしまうw
12インチ、190センチの出したら売れると思うんだけどなあ
41774RR:2014/02/18(火) 21:06:33.20 ID:HVXdq+Xb
フォーサイトで大きいといい、PCXやマジェsだと原付きに毛が生えたもん
という
わがまま言うんじゃねぇ
42774RR:2014/02/18(火) 21:12:43.21 ID:4DcfSaW9
「フリーウェイは自社の安全基準に達しないからあのサイズの250ccは二度と作らない」って
一時期フュージョン復活した時に中の人が公式で(雑誌のインタビューなど)言っていたのを知らんのか
43774RR:2014/02/18(火) 21:13:23.66 ID:VauBUj81
>>32
Cね
44774RR:2014/02/18(火) 21:15:10.30 ID:dDa74r3+
糞スレ乙
45774RR:2014/02/18(火) 21:19:05.26 ID:HKFxaLtN
>>43
こわー
46774RR:2014/02/18(火) 21:31:35.81 ID:SFhDs3T0
ヴェクスターで200ccあれば結構使い勝手が良くなるけどなぁ。
150ccでは非力すぎて日帰りツーでもそこそこ疲れる。
250〜400cc
47774RR:2014/02/18(火) 21:34:27.35 ID:+3B2TGJ+
126以上と書いてるのに“小型”スクーターという矛盾
ほんとにやる気のないスレだな
48774RR:2014/02/18(火) 21:36:35.52 ID:dDa74r3+
つかいらんだろこのスレ
現状じゃ専用スレだけで十分。もっと該当タイプが充実してから改めて立て直せ
49774RR:2014/02/18(火) 21:37:31.42 ID:DC2nu1wT
小型じゃねえじゃねーか
ただの車検無し中型。

糞スレ乙。
50774RR:2014/02/18(火) 21:40:02.26 ID:SFhDs3T0
ヴェクスターで200ccあれば結構使い勝手が良くなるけどなぁ。
街乗りだけなら現行でも特に問題はないが
150ccでは非力すぎて日帰りツー程度でもそこそこ疲れる。
250〜400ccスクは無駄にデカイのが多いから
街乗りでの使い勝手が悪いので購買欲がもうひとつ沸かない。
ツー用に大型(ツアラー)と街乗り用に原二スクなら
バイクの使い勝手が向上するかも知れんね。
51774RR:2014/02/18(火) 21:40:58.40 ID:Mj+VLLw1
>>48
お前のレスがいらんでw
52774RR:2014/02/18(火) 21:42:07.49 ID:dDa74r3+
>>51
いいやこのスレの方がいらんわ
53774RR:2014/02/18(火) 21:48:02.48 ID:smvROwlE
昔、トレイシー150というエロい名前のスクーターに乗っていたが、
ああいうのがまた欲しいなぁ
ブレーキだけは改良して欲しいが
54774RR:2014/02/18(火) 21:54:07.26 ID:6MqBlL/R
ボインなロケットスクーターですね 分かります
55774RR:2014/02/18(火) 22:24:32.28 ID:BaXMlx9S
>>53
加速が気持ち良かったよね
でも今の時代じゃ、100キロ巡航が楽々じゃないとストレス溜まると思うよ
56774RR:2014/02/18(火) 22:33:24.45 ID:iG4qw+07
>>53
150はマイルドだが125は相当危険だったらしいな
571:2014/02/18(火) 22:34:56.25 ID:um+sguxJ
ポンコツスレ主の1だ

誤解するな DERBI Rambla,KYMOCO,SYM,Vespa,スポーツシティなど海外メーカースクータ大好きだ
勝間がランブラ250iを推していた記事もテンプレ化しようと思ったが荒れる原因かと思い辞めたぐらいだ
>>29が言うような、国内メーカー原理主義のつもりで立てたんでもない(>>29説明thxs)
『海外メーカーはこのセグメントが確立しているのに何故国内メーカーはこのセグメントがない?』
という内容で立てたんだ ほんとにスマンんかった
>>26,>>35,>>37の言う通り海外メーカーを除外する意味はないな
国内海外交えてこのセグメントについて本当は話したい

糞スレと言っている奴らの意見は、しかと受け止めた
同じバイク板の奴らの意見だ 決して荒しではない 言われて確かに気付いた 駄目部分が多い

【反省点】
・海外メーカー → 国内機種の今年度の実績影響を踏まえ今後の展望などを話したかっただけ 入れたほうがよい
・スレタイの「小型」 → 全長2,000mmを表したかった >>47>>49の指摘通りでややこしい
・スレタイの「国産」 → 完全間違え >>26の言う通り「国内メーカー」の意図
・前スレは>>22の言うとおりだ テンプレに乗せたかったが見つけられなかった
58774RR:2014/02/18(火) 22:38:50.81 ID:smvROwlE
充分暖まらないうちは、クラッチの繋がりが急なので、朝イチの発進はラフなアクセル操作はNGだったな
100km/h巡行なんて苦もなくできていたが?
まあ、今から思えばそんなに速いものでもなかったが、2stらしさはあって
面白いスクーターだったわ
591:2014/02/18(火) 22:45:45.40 ID:um+sguxJ
スレ主責任は取ります
当スレ削除して国内外問わずで新しく立てたほうが良いかな?
ただ、>>48が言う該当タイプが充実してからではなくて、今すぐ再度立てたい

理由は販売数の実力はあるためと、
このセグメントは単なるの車種ジャンルじゃなく
1.免許区分、2.高速道路の排気量区分、3.駐車インフラ
と日本独自事情で構成された存在のためあくまでセグメントとして話したいんだ わかってくれ

それかスレこのままでいいのかな・・・
60774RR:2014/02/18(火) 22:58:50.87 ID:+3B2TGJ+
とりあえずまぁ様子見でいいんじゃないか
人が集まるようならpart2で訂正すればいいし
61774RR:2014/02/18(火) 22:59:31.12 ID:aHc/wD4o
>>59
◇◆126-250ccコンパクトスクーター総合 Part1◆◇ってスレタイで立て直してくれ。

俺はシグナスXとかも好きだからホントは125-250ccにしてほしいけどそれは任せるよ。
62774RR:2014/02/18(火) 23:00:28.81 ID:rOx5C97e
>>1乙 メーカー関係なくコンパクト車大好きな俺にはピッタリなスレだw
631:2014/02/18(火) 23:05:20.29 ID:um+sguxJ
>>61
あー コンパクトスクーターか その語句が出てこなかったわ
そうなんだよ それを言いたかったんだ 直感でわかるなthxs
おれも二種クラスが好きなんだが、二種は総合スレが充実してるから分けたほうがいいかなと
64774RR:2014/02/19(水) 00:27:38.68 ID:Ru8Rn0ub
デルビランブラ250、ジレラ、ティグラ、アプリリアスポーツシティ250あたりをよく見かける。ランブラはコンパクトでかっこいいと思う。
65774RR:2014/02/19(水) 00:33:15.53 ID:UPx4a36l
>>64
イタリアやスペインのスクーターは高いし、故障が怖いんだよなー。
国内メーカーも150どまりじゃなくて250のコンパクトスクーターを出してほしい。
けど無理かな。せめて200で出してほしいよなぁ。
66774RR:2014/02/19(水) 00:53:12.27 ID:+tkaHJzL
>>63
で、どうする?
>>61が言うように、俺も立て直してくれたら嬉しいんだけども。
67774RR:2014/02/19(水) 03:21:20.78 ID:NWXGQKnq
お手軽ってのがスクーターだから
あれやこれや求めるのは野暮
68774RR:2014/02/19(水) 03:49:43.22 ID:ZhKeYDR9
126-250って書き方おかしいわな。
それならビグスクも入ってるし。
125超250未満とかならまだわからんこともないが。
 
でも便宜上125とか250と呼んでるバイクも実際の排気量は
124ccだったり248ccだったりするから、スレタイみたいに
126という変に細かい数字を出されたら、どっちの話なのか
わからないからなんか違和感あるんだよな。
 
まぁとりあえず削除依頼だしとけ。
69774RR:2014/02/19(水) 08:34:07.72 ID:XUOJMC6S
コンパクトスクーター総合ってするなら別に排気量明記とっ外してもいいんじゃね
それでも入れたいんなら[125〜] コンパクトスクーター総合 Part1 [〜250cc]とでもやってくれ
70774RR:2014/02/19(水) 08:37:40.11 ID:a3oKq6+5
正確には125cc以上250cc未満のコンパクトスクーターでおk
71774RR:2014/02/19(水) 08:39:19.48 ID:a3oKq6+5
訂正
125cc以上×→125cc超○
72774RR:2014/02/19(水) 08:54:50.65 ID:rgZMyI9O
250cc「未満」は訂正しないのか
73774RR:2014/02/19(水) 08:58:06.07 ID:mcmTNKL/
未満はそのままでいいでしょ
74774RR:2014/02/19(水) 09:53:46.61 ID:dZOSud0z
75スレ主:2014/02/19(水) 09:54:49.66 ID:e0hdSGok
2ch全サバ落ちたな おれが駄スレが広範囲に影響を与えたようだ すまん
スレ立て直すわ
【125超】コンパクトスクーター総合 Part1 【〜250】
でいいか?
76774RR:2014/02/19(水) 09:58:37.18 ID:mcmTNKL/
〜250だと250ccバカスクも対象になっちまうけどいいの?
250未満でも250ccバカスクは正確には249ccだと言われるかも知れんが
77774RR:2014/02/19(水) 10:04:45.78 ID:mcmTNKL/
何度もすまん
まぁコンパクトスクーターと書いてあるから分かるかな
任せます
78スレ主:2014/02/19(水) 10:11:19.27 ID:e0hdSGok
>>76
いや 今のうち何でも言ってくれ 言われるほうが助かるわ
バカスクが入らないためのコンパクトとの記述だから問題ないと思う
上のほうで249ccとか言っているのがいるが、便宜上の排気量記述だからな
125超〜250ccがわかりやすいよな

上の中型スクータースレから持ってきた全長ソートされた車種一覧に
海外メーカースクーターも入れたいんだが誰か追加してくれないかな
ランブラ、スポシティ、GT250辺り入れたい気がするがな いらんか
79774RR:2014/02/19(水) 10:16:56.33 ID:rgZMyI9O
免許制度にせよ車両区分にせよ保険の区切りにせよ、
およそバイクの排気量の区切りに「○○以上」とか「○○未満」なんてのはほとんど無い。
おおむね「○○を超える」とか「○○以下」で区切るもんだ。
例外はフェリー料金区分と 700cc未満二輪車の通行規制ぐらい。
80スレ主:2014/02/19(水) 10:21:05.47 ID:e0hdSGok
>>79
125超 250以下
がいいんだな thks
81スレ主:2014/02/19(水) 12:02:30.48 ID:e0hdSGok
※削除依頼済み
予定立て直しスレ名
【125超250以下】コンパクトスクーター総合Part1
82774RR:2014/02/19(水) 12:48:47.50 ID:1X6g1wcb
もしかして『以下』と『未満』の違いがわからない
小卒の奴がこのスレにいたりする?
83774RR:2014/02/19(水) 12:51:21.62 ID:XUOJMC6S
いるから疑問も浮かばずこういうスレタイにしたんじゃね?
84774RR:2014/02/19(水) 14:24:37.20 ID:YRJ8nBNp
>>81
ありがと、楽しみにしてる
85774RR:2014/02/19(水) 17:57:06.23 ID:YaPjDm5r
>>81
軽二輪コンパクトスクーター総合Part1
でいいんじゃないか?
86774RR:2014/02/19(水) 21:01:37.32 ID:m2QAhBNb
この手のスレは、コンパクトって言ってるのにフルフェイスが二個入るメットイン必須だとか、
足つきをよくしろとか二人乗りでも窮屈じゃないようにとかいうバカが出てくるんだよ。
87774RR:2014/02/19(水) 21:59:12.11 ID:iXwoEftP
全長2メートル以下の126-250ccスクーターでいいだろ
異論はあるまい
88774RR:2014/02/19(水) 22:30:11.91 ID:JvEXiBDk
俺も「軽二輪コンパクトスクーター総合Part1 」に一票。

テンプレにコンパクトスクーターの定義を書いておけばいいんでない?
89774RR:2014/02/19(水) 23:59:38.47 ID:uP6TXABL
ここにいる諸氏は、フラットフロアは重視しないの?
90774RR:2014/02/20(木) 01:46:26.49 ID:qPOwWevC
【YAMAHA】マジェスティS (SMAX) Part6【155cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389928950/
91774RR:2014/02/20(木) 06:59:24.16 ID:3LJpEZHz
そういえば、フラットフロア厨もいたな
92774RR:2014/02/20(木) 07:04:44.23 ID:79IIzLhp
スクーターでひとくくりにするとビグスクスタイルとフラットフロアが毎回対立するからなぁ
93774RR:2014/02/20(木) 09:39:18.96 ID:XXf3lquQ
コンパクトって言う位なら全長は2m切ってほしいもんだ。
リッターSSと同じ位の長さのバイクなんてコンパクトなんて言いたくはない。
94774RR:2014/02/20(木) 10:35:21.52 ID:yn0/UrcP
FAZEは小型スクーターですよね?
95774RR:2014/02/20(木) 17:42:39.06 ID:v2yzY8ey
>>そういえば、フラットフロア厨もいたな

またの名を灯油厨。
灯油が、灯油が・・・と24時間灯油のポリタンクを心配する方です。
96774RR:2014/02/20(木) 17:43:45.81 ID:Eykn3eK2
個人的には全長2mには拘らないので、そこで区切られるとちょっと困るな
どうせ箱つけるからってのもあるし、
それよりも全幅が細い方が嬉しい
カタログ落ちしたけどチャックマスター200みたいな感じのやつ
国産ならSHモードにPCXの150エンジン積んで出してくれたらかなりいい感じ
97774RR:2014/02/20(木) 19:15:51.05 ID:H4gWU3KB
>>94
FAZEがPCX150,マジェSと同じ仲間とは思いにくいが広義ではコンパクトだと思う
FAZEのコンセプトと存在はこのクラス置いて重要だと思う
バーグマンと同じ位置になると思うし
何より現行機種というのが無視できない存在
98774RR:2014/02/20(木) 19:27:18.21 ID:H4gWU3KB
>>96
区切っているつもりはないんじゃない? 〜前後って書いてあるじゃん
全長2mというのはあくまで客観的な一つの目安だよ
↓いいよね

HONDA SH125i/150i
http://world.honda.com/SH125i-SH150i/

New 2013 Honda SH125i/SH150i .
http://www.youtube.com/watch?v=PWyR3VJ02eY

Honda SH300i - test by Bikers.pl .
http://www.youtube.com/watch?v=M9TMNmfICh0
99774RR:2014/02/20(木) 19:52:28.35 ID:STIWuXvy
FAZEは今まで2台ぐらいしか見た事がない、みんな見る?
大阪やけど
100774RR:2014/02/20(木) 20:45:47.37 ID:CRBA4Dr1
FAZEなんか存在意義がねーだろ
101774RR:2014/02/20(木) 21:05:43.95 ID:BmPTZgn+
俺の場合は物理的なスペース制限が在るから>>40さんの意見に激しく同意。
102774RR:2014/02/20(木) 21:11:57.37 ID:hDQMyUwO
フォルツァsiのがFAZEより安いんだっけ?
103774RR:2014/02/20(木) 21:12:28.13 ID:ISqPjVKT
>>101
俺もそうなんだよ
2メートル以下でないと駐輪場が無理だ
104774RR:2014/02/20(木) 21:20:05.34 ID:BmPTZgn+
>>63
コンパクトスクーター、良いね非常に良い。
出ないかな?コンパクトなのに高性能なスクーター…
105774RR:2014/02/20(木) 21:56:28.53 ID:Eykn3eK2
>>98
レッドバロンで買えるらしいんで結構本気で悩んだんだけどねー
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/honda/sh150ad-se-13eu.html

それなりのお値段になっちゃうのと、バロン並行ってのがちょっとネック
並行なら外車買うのと変わらないしね
生産国には拘らないけど、どうせHONDA製品買うなら国内正規物がいい
106774RR:2014/02/21(金) 00:21:13.20 ID:dE9q7izL
新スレはいつになるんかな?
107774RR:2014/02/21(金) 01:24:23.78 ID:fyoumN97
FAZEはマジェスティより全長あるしな
無駄な外装が無いだけ
108774RR:2014/02/21(金) 05:34:40.24 ID:RuP+R0L9
>>40さんの190cmで12インチ

http://www.honda.co.jp/PCX/size/

PCXを13インチ化して太めのホイールにすれば
相当近づく
かっこよくなるし
109774RR:2014/02/21(金) 07:12:45.80 ID:rrTOARhH
>>106
削除少し時間がかかるんだよ
ここ使ってたらいいんじゃない?
110774RR:2014/02/21(金) 21:44:41.66 ID:gTOOhHto
>>65
デルビ・ランブラ、アプリリア・スポーツシティキューブ、ジレラあたりは日本の定価が50万円以下だぞ。
バーグマンより安くて250cc。
111774RR:2014/02/21(金) 22:05:19.02 ID:BtzMGPqa
そら円高だったし
112774RR:2014/02/21(金) 23:34:57.94 ID:M6mq9T+Q
>>110
台湾スクーターならさらにヨーロピアンより安く買える。
KYMCO、SYM、PGOあたりは品質にも定評がある。

そんな俺はG-MAX220ユーザー。
113774RR:2014/02/22(土) 19:39:35.99 ID:eFhVK+Jd
フェイズって結構いいのに人気ないよね
でもたまに白みるわ青はほとんどみないけど
114774RR:2014/02/23(日) 02:34:56.71 ID:idpbOoZv
フェイズは嫌いじゃないけどコンパクトスクーターじゃないだろー!?
115774RR:2014/02/23(日) 02:38:53.57 ID:SuctMKCa
フェイズはホイールベースとか普通にフォルツァを変わらんしな
ボディの前後のオーバーハングだけ短くして視覚的に小さく見せてるだけ。

フリーウェイをモデルチェンジしてサイズそのままで新型出せば最高だったのに。
116774RR:2014/02/23(日) 07:37:45.05 ID:iW+JKL3J
>>113
軽量コンパクトをキーワードに売り出したが、全然コンパクトじゃなかった
フリーウェイより40キロ重く35センチ長い
117774RR:2014/02/23(日) 13:40:12.80 ID:qM7zk/ps
KAWASAKIのJ300はビクスクより小さそうなんだけどもし日本で出てもここじゃダメなのか
118774RR:2014/02/23(日) 14:39:46.45 ID:Uwj28odt
>>98
150と300のボアダウン250を国内販売するだけで
このスレの需要をほとんど満たすよね
119774RR:2014/02/24(月) 00:25:45.59 ID:tobZ8Q44
120774RR:2014/02/24(月) 02:21:36.67 ID:s+oROTgp
>>118
いーや!俺は12インチが良いからそれじゃ駄目だ。そもそも形が好みじゃない。

>>119
そうかあのサイズの250はもう出ないのか。他のメーカーに期待するか?w
121774RR:2014/02/24(月) 16:52:31.62 ID:f3vwjtj0
>>120
12インチを好む人ってどういう理由で12インチを好むの?
技術革新とか事情も変わるかもしれないよね PCX150だって高速乗れるんだしさ>フリーウェイ
122774RR:2014/02/25(火) 17:54:49.15 ID:p/M5vwv7
>117

191kgって書いてあるからふつうにビクスクじゃねえの?

ttps://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_sc300ab.html
123774RR:2014/02/25(火) 18:01:45.33 ID:GRGrD8Jm
原付二種△小型限定【125甲】その99
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391615073/
124774RR:2014/02/25(火) 18:09:15.86 ID:Gx6JKEPK
125774RR:2014/02/25(火) 18:23:50.12 ID:p/M5vwv7
>124

でけえw
がしかしパワーがすごいな
126774RR:2014/02/25(火) 21:20:30.56 ID:kOWzUVVh
リードの250版が有れば済むのになぁ
と、無い物ねだり

大型〜原2まで7台所有してるけどリードがメイン機だわorz
127774RR:2014/02/25(火) 22:15:11.49 ID:ZCLP84Yd
メーカーも行ってるけど自社の安全基準が昔より厳しくなってるから
小さいボディで250ccとか国産では無理と思ったほうが良い。
128774RR:2014/02/25(火) 22:40:39.25 ID:mjiiddvZ
タンデムで高速走れるようになっちまったからな
このジャンルなら乗車定員一人でも売れると思うんだが、
真面目にリサーチしてんのかな
129774RR:2014/02/25(火) 22:45:24.93 ID:DDV8HDCs
してないうえに法で締め付けすぎるからここまで二輪が衰退したんじゃねーか
130774RR:2014/02/25(火) 23:05:09.61 ID:ZCLP84Yd
小さいボディでフラフラに風に振られながら
タンデムしてる光景なんてメーカーも見過ごせないわなw
131774RR:2014/02/25(火) 23:12:39.70 ID:8KqjWrLd
>>121
俺はダンロップのTT93GPっていうミニバイクレースでも使われてる
タイヤを履きたいから12インチがいいんよ。13インチ、14インチで
ハイグリップなタイヤなんて無いっしょ?おっと、レースタイヤを使いきれてるか
どうかなんて野暮な質問は無しだぜ?ww
132774RR:2014/02/25(火) 23:32:19.39 ID:Eu1KoQ8L
バーグマン200ってちょうどいい大きさで欲しいけど、あのサイズで250ccは無理なのかな
133774RR:2014/02/26(水) 00:07:29.64 ID:u4LxnxXe
>>131
121だけど、そうなんだ thxs
レースタイヤのことなんて知らないから想像もつかなかったわ
使い切るとかよくわからないわ でもグリップ高いなら良さそうだね
今、自分が乗ってるホンダ車は中華製で純正タイヤがツルツルとバイク板で酷評されてたからいいなと思う
134774RR:2014/02/26(水) 00:59:08.22 ID:N4MblLjb
>>132
250ccにするべきだよな、あんまり売れそうにないな
135774RR:2014/02/26(水) 06:30:43.90 ID:vrpWoYTW
>>134
日本向けに作るならそうなんだけど
ヨーロッパ向けに作ったのを日本に
持ってきただけだからなあ。
136774RR:2014/02/26(水) 11:52:08.81 ID:u4LxnxXe
色々要望はあるけど、日本向けに新車種たくさん出してくれたメーカーもあるし
メーカーの経営体力を削りたくないから、アジア、欧州を考慮した上で国内も考えてねって思うわ
カルト車種を国内専用とかで出されると売れない反動で、
この先の新機種が無くなったり、他の車種に影響出るのではと心配になる
いらぬ心配だよな はい
137774RR:2014/02/26(水) 13:28:25.56 ID:ervYHnEM
スクーターの形で250cc化するのに問題があるなら、逆にネイキッドやSSの形でAT・CVT化してくれてもいいんだけどな。
どこかの変態メーカーが作ってくれないかな。
138774RR:2014/02/26(水) 14:26:29.99 ID:mpnakRxX
なんでロスの多いCVTで造る必要があるんだ?
139774RR:2014/02/26(水) 14:44:56.75 ID:ervYHnEM
DCTとかATでもいいけど、250ccではそれらにしなきゃならないほどパワーがある訳でもない。
価格面で折り合いが付くならDCTとかのほうがいいけどね。
140774RR:2014/02/26(水) 16:32:06.76 ID:li4AGl60
SYMのRV180jpを去年、ヤフオクで買った。関西ではほとんで見ることがないので
栃木から取り寄せたよ。燃費もいいし、よく走るし、足元フラット。その上、40リットル入るシート下。
いやぁ〜買って大正解^^機会があれば一度台湾の本社を訪れたいね。
141774RR:2014/02/26(水) 19:00:06.78 ID:SW8IYW4n
RV125iでいいので俺も買いたい。
downtown125iはちとでか過ぎで駐車問題がある。
142774RR:2014/02/26(水) 19:00:50.44 ID:SW8IYW4n
ごめんスレ微妙に違ったね
143774RR:2014/02/26(水) 19:59:34.53 ID:H2Wbbwwp
>>140
SYM…三陽機車だな。
ちなみにKYMCOは光陽機車。
どちらも日本メーカーに学び、台湾の厳しい競争に揉まれていいクルマを作るようになったね。
144774RR:2014/02/26(水) 20:56:35.88 ID:li4AGl60
うん。元々はHONDAの技術を持ってるので乗りやすいね。
台湾万歳だよ。
145774RR:2014/02/26(水) 22:16:35.99 ID:vrpWoYTW
台湾スクは物が良くてもアフターサービスが問題なんだよ。
自分で何でも解決出来る人や都内で店が多い人には良い選択肢なんだろうけど。
146774RR:2014/02/26(水) 22:40:32.23 ID:hizU4mHI
せめて国産だなよな。信頼できるバイク屋もいきなり潰れる不景気
国産なら店の潰しもきく
147774RR:2014/02/27(木) 20:08:12.12 ID:wprh70jw
そんなもんヨーロピアンだろうがハーレーだろうが一緒だ。
輸入車に乗るなら仕方ないともいえるし、それくらい覚悟せい!とも言えるw
148774RR:2014/02/27(木) 20:27:09.01 ID:VEjUamy9
だから覚悟できないからいらんって文章だと思うよ
149774RR:2014/02/27(木) 21:17:16.88 ID:5OJoAuv7
国産じゃなくても取扱店があればメンテやってくれるんでしょ?
遠いから面倒くさいってことなのかな?
150774RR:2014/02/27(木) 21:20:55.66 ID:wprh70jw
そういえば国産スレだったなスマン。

>>149
取扱店じゃないと門前払いされることもある。
日常はいいけどツーリングの出先(しかも田舎)とかで不調になると目も当てられないんだぜ。
151774RR:2014/02/27(木) 21:25:48.81 ID:gYNMgCPa
最近の販売店は、売ることでしか採算がとれないから
他店で買ったバイクのメンテを断る所も出て来た。

修理で利益が上がったのは大昔の話。
せちがらい世の中になったねぇ。
152774RR:2014/02/27(木) 21:28:20.88 ID:5O3DX3uS
出先でトラぶったことあるけど、任意保険のロードサービスが頑張って対応できる店を探してくれたよ。
イタスク以外に車とバイクそれぞれ1台で三井ダイレクト入ってるけど、払ってる金以上にお世話になってるわ。
対応もいいしお勧め、っていっても他の任意保険入ったこと無いけど。
153774RR:2014/02/27(木) 22:07:03.62 ID:qz9hElMY
保険スレでは三井は駄目と言われてるな
154774RR:2014/02/27(木) 22:15:59.19 ID:gYNMgCPa
ステマか?
155774RR:2014/02/28(金) 00:53:50.35 ID:HTxxmZbm
>>151
俺の行きつけは全く逆を言ってる。
新車販売は儲からない。中古の方がよっぽどマシ。
新車30万のバイク売って3万も残ればいい方だと。
156774RR:2014/02/28(金) 01:07:43.33 ID:8vPRn+1A
小さい店はメンテと修理で食ってるところも多いから
157774RR:2014/02/28(金) 01:07:48.74 ID:E3l1AT9W
中古販売→修理→新車販売

どこでも利益率でいえば、当然なのでけど・・・
158774RR:2014/02/28(金) 22:42:16.38 ID:0hTJj8g1
新スレって時間かかるもんなんだな
159774RR:2014/02/28(金) 23:02:51.45 ID:xjhUV07X
>>158
削除が時間かかるんだよな
今は運営が大変だから尚更いたしかたない
160774RR:2014/03/02(日) 12:52:08.34 ID:V/fkUZe9
・PCX(コンパクト)
・マジェスティS(フラットフロア)
・バーグマン(積載性高)
これ以上何を望むのか
161774RR:2014/03/02(日) 13:46:46.55 ID:6YoChL35
・PCX、マジェスティS(フラットフロア)  → パワー不足
・バーグマン → でかすぎ
162774RR:2014/03/02(日) 14:45:56.87 ID:fj97dHgy
>161
君が望むバイクは外車しかない。国産は無理
163774RR:2014/03/02(日) 14:51:22.10 ID:TDdfKI1D
ホンダがフリーウェイ250をフラットフロアにして出してくれれば解決。
そして価格が34万であれば。
164774RR:2014/03/02(日) 14:52:16.13 ID:6YoChL35
>>162
うん。外車はいいよね。
国産にこだわるやつの気が知れない。
165774RR:2014/03/02(日) 15:24:27.95 ID:V/fkUZe9
海外もそこまで魅力的なモデルなくない?
輸入スクスレからの転載だけど

全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,263 790 1,535 790 16_14 11.0 15.6[21]/8,500 19[1.9]/6,500 169*  Scarabeo250ie
2,200 810 1,545 775 14_13 12.5 15.7[21]/8,000 19[1.9]/7,000 166*  DownTown200i
2,165 870 1,495 --- 13_13 12.0 15.5[21]/8,000 22.5[2.3]/5,500 184*  RV250i
2,110 780 1,515 815 15_14 15.0 16.1[22]/7,250 23[2.3]/6,000 188   SR Max300
2,100 760 1,440 --- 13_12 07.6 11.0[15]/8,000 13.2[1.3]/6,500 156*  RV200i
1,985 880 1,360 815 15_15 09.0 16.5[22]/8,000 21[2.1]/6,250 148*  SportCity Cube250ie
1,935 700 1,345 --- 12_12 07.6 9.92[13]/8,000 12.3[1.25]/6,000 126*  NewFighter150ZR
1,931 731 1,305 790 12_12 07.5 12.9[17.6]/8,250 16[1.6]/7,000 128*  Racing King180Fi
1,914 800 1,374 800 14_13 08.5 16.6[23]/8,500 20[2.0]/6,500 139*  GP1 250i
1,885 730 1,365 --- 13_13 07.0 11.0[15]/7,000 16.5[1.68]/5,500 144*  G-MAX220
1,865 710 1,300 --- 12_12 06.8 12.0[16]/8,500 14[1.43]/7,000 128*  TIGRA150
1,840 750 1,340 815 14_13 08.7 14.0[19]/8,750 17[1.7]/7,250 129*  Runner ST200
166774RR:2014/03/02(日) 15:32:53.28 ID:6YoChL35
>1,985 880 1,360 815 15_15 09.0 16.5[22]/8,000 21[2.1]/6,250 148*  SportCity Cube250ie
>1,914 800 1,374 800 14_13 08.5 16.6[23]/8,500 20[2.0]/6,500 139*  GP1 250i
>1,840 750 1,340 815 14_13 08.7 14.0[19]/8,750 17[1.7]/7,250 129*  Runner ST200


ここらへんは最高じゃん
167774RR:2014/03/02(日) 15:43:20.96 ID:CTOoxufF
スペックだけが全てじゃないんだよ。
何故に海外スクーターが早いか?ウエイトローラーの軽さとハイスピードプーリーの設置にあるんだよ。
国産は乗りやすさ?を、メーカーが考慮しているから特にウエイトローラーが重いのさ。よけいな事をするのがメーカーだ。
168774RR:2014/03/02(日) 16:01:15.62 ID:6YoChL35
外車スクもノーマルで乗るやつ多くないんじゃね?
速攻マロッシいれるやつが多そうだけど。
169774RR:2014/03/02(日) 18:03:15.66 ID:z9nvBLSs
フリーウェイって都内でもよく見かけるわ
あれは名車だな
170774RR:2014/03/02(日) 18:51:21.58 ID:kMwNBRot
フリーウェイ乗ってるけど、このサイズで250って無いから買い換えられないんだよね
長さが原付と変わらないから駐輪しやすい
171774RR:2014/03/02(日) 20:28:11.74 ID:OPO5YdC9
>>170
フリーウェイスレ行くとみんなその理由みたいだよね
フリーウェイと海外車のどちらの所有がいいか迷ったことあるわ
フリーウェイって、乗った感じは現行のと同等の250cc感あるの?
それとも現行の125ccくらのパワー感なの?
172774RR:2014/03/02(日) 22:10:53.57 ID:PTY466Y0
>>171
軽さも手伝ってムチャすごい加速をする。
特にサイドのエンブレムが立体になる前のシールだった初期型はシグナルGP界のNSRキラーって言われてた。相手がレッドゾーンまで引っ張って必死こいて加速してるのを横目に無段変速でスイーッとリードするのが快感だった。
その後、マイチェンでややマイルドになってしまった。初代が尖ってて話題になると牙抜かれるのは初代シーマと同じ。
173774RR:2014/03/02(日) 22:25:08.53 ID:oUgCcxYG
>>172
ここにもクラッチワークのド下手クソ野郎が居るのか。
NSR80と信号グランプリか?
174774RR:2014/03/02(日) 22:38:48.84 ID:oUgCcxYG
http://user.wazamono.jp/kasokusure/

0-100km/h
NSR80最速 9.10sec、フリーウェイ最速 12.3sec
80ccにも負けるか・・・w
NSR250の最速は、3.57sec 桁が違いすぎる。
175774RR:2014/03/02(日) 22:42:58.35 ID:Dra3VByF
そもそも土俵自体が違うのにスポーツバイクとスクーターを比べて何がしたいの?
176774RR:2014/03/02(日) 22:44:16.61 ID:oUgCcxYG
>>175
  >>172
177774RR:2014/03/02(日) 23:07:53.14 ID:kMwNBRot
>>171
250cc感はあるよ
ただ高速で100キロで巡航するというのは今時の250には敵わない。
やはり市街地でそこそこ飛ばすのがいいと思う。
V125やシグナスXとの比較は50キロまでは一緒、そこからは排気量の違いで引き離す感じだね。
178774RR:2014/03/02(日) 23:28:52.45 ID:OPO5YdC9
>>172
>>177
thxs
250cc感ってなんだろう・・・と自分で疑問に思いながらきいたのだが、250ccに乗っている感はあるんだな
やはり当スレにぴったりな車種なんだな
一度乗って味わってみたいものだ
ホンダの新型原付Dunkとデザイン似ているよね 今見てもひと回り回ってかっこいいわ
179774RR:2014/03/02(日) 23:56:33.33 ID:Ax6Lg6lw
racing king 180と比べてどう違うのかきになる。
180774RR:2014/03/03(月) 01:47:09.08 ID:XwRRA7N2
フリーウェイ、コマジェは新型出れば売れそうだけどな
181774RR:2014/03/03(月) 04:02:21.14 ID:3SRQkGJt
フリーウェイFI 250 足回り改善
アドレスV180 空冷 オイルクーラー付き
シグナスX220

ま、どれが出ても欲しいけど今のメーカーじゃ加速がドンガメの糞使用なんだろうな
182774RR:2014/03/03(月) 19:26:21.07 ID:P76+IFbI
>>181
いいね、フリーウェイFI。
元オーナーの希望を言わせてもらうと、万が一出すなら次の改良もして欲しい。
@特殊なリアサスを両持ち式を堅持しつつ一般的なものにすること(左右サスの長さも動きも違う上に左ショックの中心線が上下でズレてる)。イニシャル調整も必須。
Aハザードを付ける。
Bシートの表皮やステップ部プラスチックの耐紫外線加工(青空駐車だとすぐに劣化)。
このほか無理筋として
Cステップのフルフラット化。
D外部電源ソケット装着。
デザイン、タイヤサイズ、フロントサス形状などはそのままでいいから是非!!
183774RR:2014/03/04(火) 08:57:37.03 ID:OcS/08XZ
>>175
何言ってるんだ?
どこかのスレでマジェSとか立派なスポーツバイクだと力説してた人がいるんだぜ?
184774RR:2014/03/04(火) 09:10:50.82 ID:ofoAzC1H
>>182
Cは無理
185774RR:2014/03/04(火) 11:25:51.71 ID:5+INJM8Q
>>183
本人がどう思うか次第だからな
マジェS買った知人80才越えのジジイ
あんたならカブでもスポーツバイクだね、、
186774RR:2014/03/04(火) 12:26:55.86 ID:KTfa5JB2
80って・・・
187774RR:2014/03/04(火) 15:30:37.02 ID:7aO4kH98
年寄りでもバイク好きな人はいるからね、もう亡くなったが、実家の近所の農機具屋のオジさんは、
二輪乗れなくなっても、90歳過ぎまで三輪(ジャイロ)にのって毎日出かけてたわ。
最近バイクに乗ってるところ見ないな〜と思ったら、それから割とすぐに亡くなった。
年寄りなのに元気だとは思っていたが、亡くなってから年齢聞いて驚いた。
うちの祖父より歳上だった、(祖父は70歳で免許返上)
188774RR:2014/03/04(火) 17:36:50.35 ID:aeMt4DGv
102歳のカブ乗りが居るくらいだから。
189774RR:2014/03/04(火) 17:44:21.90 ID:aeMt4DGv
2011東日本大震災、104歳で亡くなってた。
190774RR:2014/03/04(火) 18:13:09.35 ID:71JU4Jni
このクラスは取り回しが良くて、買い物も出来て、ある程度の防風性もあって
そこそこ燃費も良くて他人や街に圧迫感を与えず高速も乗れるんだから
スポーティとかどうでもいい。バイクとは間逆の立場で何の問題が?
そもそも「バイクでスポーツ」なんて一部の真剣にやってる人を除いて
その腹で何言ってんだ?って感じだしなあ。チャリやマラソンがスポーツだろ。
191774RR:2014/03/04(火) 18:38:32.96 ID:8ETx1zeG
公道の扱い使い易さ、高速OK、駐輪スペース、加速力、最高速、燃費、デザイン
一つ一つ取り上げたらより優れたスクーターはあれど

総合力で言えば現時点レーシングキング180が最高峰だ
192774RR:2014/03/04(火) 18:38:48.57 ID:qJj9ifuF
※業務連絡
次スレ名 当スレ削除後作成予定

軽二輪コンパクトスクーター総合 Part1
193774RR:2014/03/04(火) 18:40:15.48 ID:g4/uwxHl
>>183
そういうやつにはコレしか言えないなw


     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
194774RR:2014/03/04(火) 20:51:03.67 ID:q3KneoS0
>>191
確かにフリーウェイの現代版と言えるな
195774RR:2014/03/04(火) 22:00:45.93 ID:gVk/Kkn7
レーシングキング180かぁ。うーむ、たしかに気にはなるなぁ。
196774RR:2014/03/05(水) 11:11:51.66 ID:kMcWKyIX
総合的に考えるなら益々眼中に無い・・・
大幅値引きでもなければ候補に上がらないよ。
197774RR:2014/03/05(水) 16:17:24.68 ID:WW4t6/DF
外車は値引きが無い上に諸費用も高いからな・・・
レーキンも高い高いと言われてるバーグマンより乗り出しは高くなるだろうし。
198774RR:2014/03/05(水) 16:29:00.97 ID:rAR6mYps
そりゃ、新車購入時の話だろ。こうなりゃ、中古でもいいや。てか、今、玉数もないか(+_+)
199774RR:2014/03/05(水) 16:53:44.56 ID:F0L5H0gm
外車は引っ越ししたり店が潰れたら
何処で修理して貰うんや....
200774RR:2014/03/05(水) 18:03:35.21 ID:kMcWKyIX
外車はスレチかも知れんがこの際だ・・・
必ず面倒見てくれる所はあるもんだよ。
どちらかと言えば、そういう店を自分で確保する
人間力の方が必要。
201774RR:2014/03/05(水) 20:02:58.74 ID:rAR6mYps
そう。その努力が必要だし、外車を購入するにはそれぐらいの覚悟がないと。
地域にもよるけど代理店はそれなりにあるもんだよ。
202774RR:2014/03/05(水) 20:56:25.67 ID:hKHdZQPP
レーシングキング絶賛されててめっちゃ気になって実際よさげだけど
自分の希望からは航続距離の一点で外れたな
新型PCX150と倍くらい違いそう
203774RR:2014/03/05(水) 21:48:58.93 ID:vyBkYtf3
>>202
どれくらいなの?
204774RR:2014/03/06(木) 00:47:56.73 ID:vxO7F3wo
レーシングキングかぁ…意識して見ると、確かにこいつは項目的には二代目フリーウェイの要件を満たしてるんだよな。
でも、どーしても「何かが違う」感が残る。これじゃないんだよォ!こんなシグナス崩れみたいなんじゃなく、野暮ったいほど実直で、250版カブと評されるほど壊れずタフな、あのフリーウェイが欲しいんだぁ!!
205774RR:2014/03/06(木) 04:14:07.23 ID:EzTQtThj
>>204
>野暮ったいほど実直
わかるわ その感覚 ホンダ嫌うやついるけど、一周したダサかっこいいなんだよな〜
ビジバイっぽさというか ADバンみたない感じというか
ホンダやヤマハにぴったりなんだよな〜
206774RR:2014/03/06(木) 08:59:30.02 ID:t/128prZ
台湾のノーマルでやっときましたみたいなのとギラギラ感とは違う魅力だな。
日本の技術と法規制のジレンマみたいな・・・わかるわ
207774RR:2014/03/06(木) 19:35:16.36 ID:CpW89HTU
デカール類無いバージョンが出るだけでもかなり見栄えが変わるだろうに。
スーナーみたいのがやっぱ飽きない。
208774RR:2014/03/08(土) 14:49:55.63 ID:rJOZwsUV
バイク位は国産にこだわらず好きな車種に乗らないとつまらないよね。
209774RR:2014/03/09(日) 01:07:31.42 ID:wzTu9xUD
サービスマニュアルかあってパンクが直せれは台湾バイクでいい
いやむしろTigra150乗りたい
レーキンより小さいし加速も速い
おまけにフラットフロア

ただPCX150なんかと比べて高いし剥がしたくなるようなステッカーが難
210774RR:2014/03/09(日) 01:08:11.06 ID:wzTu9xUD
スレチだねスマソ
211774RR:2014/03/09(日) 01:37:32.49 ID:XPbmxZNI
国産に限定してると人によってはつまらないスレだと思われてしまいますね。
212774RR:2014/03/09(日) 02:56:46.68 ID:kS7+XHwx
となると、やっぱマジェスティSか。しかもウエイトローラーの軽い逆輸入の。
期待は大なんだがなぁ・・。
213774RR:2014/03/09(日) 16:55:37.59 ID:LuOJe/VH
>209
乗り心地は比べ物にならない位マジェSやPCXの方がいいが、バトルとなるとTigraの圧勝。
唯一そこだけが楽しいだけ。それ以外はあまりメリットはないな。実際所有してるから経験済み。
やはりあのステッカーを嫌う人は多いみたいね。しかし剥がすと見た目的にバランスが悪くなりさらにかっこ悪く見えるよ。
214774RR:2014/03/09(日) 17:07:43.85 ID:P8zJLDr5
バトルw
どこで何を戦うってんだ
215774RR:2014/03/09(日) 17:21:17.98 ID:3eXhlIqi
そんなのまとめてイタスクに千切られて終了じゃん
216774RR:2014/03/09(日) 17:33:12.89 ID:hsLLMbUp
とりあえずマジェSでもPCXでもいいから、水冷250ccをさっさと積んでほしい。
全長を変えずにな。
217774RR:2014/03/09(日) 19:10:11.99 ID:LuOJe/VH
>215
TigraはイタリアのDNAも少しは入ってるよ。
218774RR:2014/03/09(日) 19:39:54.22 ID:3eXhlIqi
アッローロとかみたいにかw
219774RR:2014/03/09(日) 21:57:43.17 ID:VANNWGig
>>217
少し入ってるから何なんだよw
220774RR:2014/03/10(月) 01:38:54.75 ID:/0ToO7w4
イタスクはもうヤダ 電気系とか故障多過ぎ
速い速いって言うから2stランナー180買って乗ったけど
ノーマルで 0-100km/h 8〜9秒位だからメチャメチャ速いってわけでもないし
221774RR:2014/03/10(月) 02:02:54.60 ID:/0ToO7w4
0-100km/h 5〜6秒 250cc フラットフロア フリーウェイ位の大きさ
出たらすぐ買う
222774RR:2014/03/10(月) 03:02:37.17 ID:VZOmV/0X
>>220
速すぎw
223774RR:2014/03/10(月) 10:08:41.89 ID:y0Lc8DJE
>>221
CVTじゃ無理
224774RR:2014/03/10(月) 17:05:46.37 ID:UnR7nZwR
>>221
TMAXより速くね?w
確かにCVT使っている限りは速くするのは無理っぽいな。
乗り易さや燃費・耐久性を無視したようなセッティングにしてもロスが多いのには変わらんし。
250以下のスクーター自体が速く走ろうとするもんじゃ無いのさ。
225774RR:2014/03/12(水) 20:23:29.11 ID:DuYxP4Xm
エリート250SEって
どこ生産なの?
いきなり登場したが
170キロで25馬力は
フリーウェイを超えるかも??
226774RR:2014/03/12(水) 21:01:52.84 ID:+xq1xZay
>>225
http://aeonmotor.jp/index.html
台湾
ていうかサイズ大きすぎないかエリートなんちゃら
これで46万ならフォルツァSiでも買った方が幸せになれそう

このスレ的にはOZ150とかいう奴の方が向いてるんじゃないの
どっちにしろ地雷臭ハンパないけど
227774RR:2014/03/12(水) 21:19:28.30 ID:DuYxP4Xm
バイクショップロミオで
32万なのだが。
乗り出し価格40万くらいでいけるのでは?
228774RR:2014/03/12(水) 21:45:48.72 ID:9kPtejeW
エリートっつーからフリーウェイがどっかの国で復活したのかと思いきや・・・
229774RR:2014/03/13(木) 01:14:41.80 ID:6103K+Fv
>>225
全然コンパクトじゃない。
大きさはフォルSiとほぼ同じだし重さも乾燥だから似たような感じじゃないか。
230774RR:2014/03/13(木) 05:35:07.78 ID:ZLsmeCks
パワーも盛ってそうだしな
231774RR:2014/03/13(木) 10:14:22.45 ID:qSGtm4xA
ごく一般的なビグスクだな
232774RR:2014/03/13(木) 17:20:17.73 ID:ulBzJyiq
まぁクラスは同じでもでかいビグスクタイプはスレ違いだよな
あくまで小型ってスレタイにも付いてるし
ちなみにPCXよりでかいビクスクタイプはいっぱいあるが
このスレ的にはどこら辺のサイズまでならOK?
233774RR:2014/03/13(木) 17:33:55.64 ID:qSGtm4xA
気分的には全長2,000o以下、装備重量150s以下を希望したいねぇ。
234774RR:2014/03/13(木) 18:36:33.91 ID:q3ncRt+1
しかし25psって
スクーター250ccでは初めてじゃないの?
235774RR:2014/03/13(木) 19:11:43.76 ID:8XZn9YRf
>>234
スカブが26ps
だからといって、たとえば19psのマジェと明らかに違いがあるかっていうと別にないんだよね
ここら辺の数字は気にしすぎてもしょうがない
いわゆる”スペック厨”は大喜びだろうけど
236774RR:2014/03/13(木) 20:10:45.25 ID:2zRW9b0K
スカブは重すぎるからマジェと差がないのでは?
237774RR:2014/03/13(木) 22:13:51.33 ID:wV5z7AXk
やっぱりフリーウェイだな
238774RR:2014/03/13(木) 22:31:01.50 ID:B1RZp3E7
でも10インチは嫌だ
239774RR:2014/03/13(木) 23:49:30.80 ID:5rXnUTzv
俺もそう思う。だからフリーウエイからRV180に乗り換えた。
フリーウエイの12インチ出してくれよぉって、無駄か。
240774RR:2014/03/13(木) 23:56:46.25 ID:wV5z7AXk
フェイズをサイズダウンしてモデルチェンジしてくれたらな
動力性能はなかなかやと思うけど
241774RR:2014/03/13(木) 23:57:42.11 ID:Smwrqs3Q
メットインスペースが広くなるならば、リヤは10インチでも良いけど、フロントは12インチが良いな。
242774RR:2014/03/14(金) 00:59:28.05 ID:4RCtun9y
リヤが10インチでフロントが12インチだと変なハンドリングにならないかい?
243774RR:2014/03/14(金) 08:26:37.06 ID:AME1fhkT
フリーウェイに処女を奪われてしまったような人が彷徨い歩いてるスレがあると聞いて来たんですけど噂通りすごいですね
あんなアヒルのオマルみたいなバイクでも恋しくて堪らないもういっぺんおながいすますと言って尻穴ヒクヒクさせてる姿が痛々しい(笑)
244774RR:2014/03/14(金) 15:34:19.79 ID:3/iAnNIV
何語喋ってんのこいつ
245774RR:2014/03/14(金) 15:36:09.18 ID:FYe9uL+X
春なんですよ
246774RR:2014/03/14(金) 20:44:39.12 ID:Xd5jklfy
>>242
リード125とか、そうだろ?
247242:2014/03/14(金) 23:11:36.98 ID:4RCtun9y
>>246
そう。リードはそのせいでアンダーステア傾向だと聞いたことがある。
実際は違うのかな?オフ車も前輪が大きいから舗装路で乗ると独特じゃん?
248774RR:2014/03/15(土) 00:03:50.48 ID:KWvosQdg
台湾車のOEMでいいから日本メーカーから発売してほしいな。
今PGO G-MAX220に乗ってるが、このサイズは取り回しがよくてヒラヒラ乗れるから気持ちいい。
デブスクーターには戻れん。
249774RR:2014/03/15(土) 09:18:29.15 ID:wUMoxueF
>>247
そうなのか。
まあ、レースやるわけじゃ無いからテクでカバー出来る範囲だろう。

オフ車はサイズよりもタイヤの関係が大きいだろう。
250774RR:2014/03/15(土) 10:01:25.88 ID:DBUzwyhj
スズキのカタナやホンダCB750Fなど前後でホイール系違う(前輪が大きい)のはべつに珍しくないよ。
最近は減ったかもだが。
251774RR:2014/03/17(月) 11:14:21.96 ID:F3kfRJ8u
>>232
今乗ってるのがズーマーXで確か全長180p
これ以上大きいのは置けないから、この大きさで150cc位のを希望!
252774RR:2014/03/17(月) 21:18:43.71 ID:HZo31xld
話題がなくなってきたかな
253774RR:2014/03/17(月) 21:27:34.51 ID:mPL5n+5Z
このスレではフリーウェイが人気だけどアヴェニス150はどうかな?
12インチ、全長199センチ、乾燥重量119キロと魅力的なスペックなのだが
254774RR:2014/03/18(火) 10:29:23.51 ID:FzUrDWwY
PCX150に勝る箇所が無いように思うが
255774RR:2014/03/18(火) 18:42:13.51 ID:mtIU7F0C
>>254
燃料タンクが大きい。
スペックはあの時代のスズキは信用していいものか疑問なんで保留したいけど。
256774RR:2014/03/18(火) 18:44:55.22 ID:pXPF7Ce+
新型PCX150が出ればどうなるかな
257774RR:2014/03/19(水) 01:22:07.56 ID:sqkCua7I
>>254
13psと16psではだいぶ違うと思う
258774RR:2014/03/19(水) 08:42:14.45 ID:80KqBl/W
>>255
いくらなんでも満タンでの走行距離で比べろよ
259774RR:2014/03/19(水) 09:32:24.38 ID:uFhyz+/9
>>257
その数字が正しかったかどうかはわからんけどね・・・
260774RR:2014/03/20(木) 07:18:18.94 ID:ckAddkyO
昨夜帰宅中に遭遇した軽2輪(って言うんだっけ?緑の縁無し)ナンバーの2スト外車のスクーター、車種名は読み取れなかったが速いのなんのって…
まるでRZの様な加速感でロケットみたいにぶっ飛んでって、たまげよ。
今時、まだあんなスクーター売ってるのかね?
アクセルワイドオープンしたらフロント持ち上がるんじゃねーかなって勢いだった…
直ぐに壊れそうで乗りたくないけど。
261774RR:2014/03/20(木) 09:43:21.14 ID:LQEDFGSo
わかっててかいてるっしょ()
262774RR:2014/03/20(木) 13:11:47.19 ID:ckAddkyO
>>261
しまった、俺も小型でエンジン大きい(っても150〜200cc)スクーター欲しくて何時もこのスレ見てたから間違えましたすまん子。
263774RR:2014/03/20(木) 20:23:11.78 ID:QDif6D33
最近PCX系とアメリカンしか走ってるの見ないネー
264774RR:2014/03/20(木) 21:00:01.60 ID:t7NrTSBf
うちの近所は原チャと原二が6:4(PCX率は原二の10%程度)。
会社のまわりにたむろするバイク便はCBR250とNinja250Rとドゥカティ。
265774RR:2014/03/20(木) 21:57:52.55 ID:7EhmngqN
マジェスティSが200ccだったらと思うと・・
266774RR:2014/03/20(木) 23:23:09.73 ID:KPOtHJPG
国産コンパクト126-250ccスクーター作らない理由は
それで全部まかなえちゃって他が売れなくなる嫌なんだろうね
安全がうんたらなんてのは建前なんだと思う
267774RR:2014/03/20(木) 23:24:34.42 ID:KPOtHJPG
150ccはあるけど250ccの方の話ね
268774RR:2014/03/21(金) 02:14:56.73 ID:mq6IAfQW
フリーウエイとか初代マジェスティはいいサイズだった。
269774RR:2014/03/21(金) 04:48:35.33 ID:SpGCPExe
元フリーウェイ乗りで現PCX150乗りだけど、フリーウェイに戻ります
前のフリーウェイはほぼ10万キロ乗って、最後は駐車中に当て逃げされてしまい急遽PCX150に乗り換えました
しかし想像以上に遅く、排気量約100ccの差を痛感
確か足回りはPCXの方が全然良いが、フリーウェイだって問題ないレベル
やっぱ1度でもフリーウェイに乗っちゃうとダメですね
今、馴染みのバイク屋にフリーウェイを業オクで探してもらってる最中
良い玉は少ないけど、気長に待てばそれなりに出てきそうな状況
部品も外装以外は問題ないし、とにかくカブ並みに丈夫なエンジン
フリーウェイの次が見つからない人はまたフリーウェイじゃダメなんですか?
270774RR:2014/03/21(金) 10:14:20.13 ID:bASrWAac
>>269
フリーウェイは好きだけど、収納力で現状では俺は無しだな
271774RR:2014/03/21(金) 14:57:35.73 ID:noLAr2Z1
そもそも小型にするとメットインは狭くなるから。
272774RR:2014/03/21(金) 15:53:24.64 ID:6v2ARKlt
結局、限られたスペースに詰め込もうとすると
何かが犠牲になるんだよなあ
273774RR:2014/03/21(金) 20:54:11.09 ID:bASrWAac
でもリード125ってうまくできてると思う。

2m以下でうまく250作れないのかな?
リヤタイヤ小さくしてメットインスペース広くしてさ。
格好良くなくていいからさ。
274774RR:2014/03/21(金) 21:29:28.41 ID:5DLyQcYA
イタ車ならあるね
ホイール径は小さくないけどシートが高い
メットインも少ない分ケースがデフォ
キャリア無しでそのままくっ付けられるのは一体感もあっていい
275774RR:2014/03/22(土) 08:50:44.97 ID:zNVeSI2J
symRV125i並のサイズで250ccが国産で出れば。
まあバーグマン200出てるんだけど
276774RR:2014/03/22(土) 09:09:48.49 ID:F5FReZsf
>>275
バーグマン買って外装板を引剥がす。これベスト。
277774RR:2014/03/22(土) 09:50:28.94 ID:XyOVQiV3
フリーウエイとか騒いでる知的障害は無視すればいいよ
うるさいったらありゃしねえ
278774RR:2014/03/22(土) 10:58:00.20 ID:XZAON5AV
バーグマンは単なるビクスクだし。
2055mmとかでかすぎる。
279774RR:2014/03/22(土) 11:07:56.02 ID:fcffBS6W
マジェスティSでも全長2,030mm有るからね。
280774RR:2014/03/22(土) 11:45:59.51 ID:F5FReZsf
>>278
長く見えるだけだな。短く見えたいなら台湾スクに乗ればイイと思う。
281774RR:2014/03/22(土) 12:55:39.51 ID:XZAON5AV
>>280
実際長いだろ。2000mm超えてるんだぞ。
完全にビクスク。
282774RR:2014/03/22(土) 13:43:02.25 ID:VpF6jjm1
2メートル越えるんなら25万でシルバーウイング600と原付買うよ
283774RR:2014/03/22(土) 13:57:26.61 ID:F5FReZsf
アドレス小さ過ぎ

アドレスV125 1,750mm
グロム     1,760mm
アクシス    1,795mm
リード125  1,835mm
シグナスX   1,870mm
PCX125  1,915mm
マジェスティS  2,030mm
バーグマン200 2,055mm
コマジェ    2,065mm

*100mm差以上−−−

フォルツアSi 2,165mm
マジェスティ  2,175mm
スカブ250S 2,270mm
マグザム    2,365mm


コマシェはビグスクだったのかぁ〜
284774RR:2014/03/22(土) 14:14:04.17 ID:XZAON5AV
そりゃコマジェはサイズは完全にビクスクだろ。
ビクスク買えないやつが買うなんちゃってサイズだけビクスク。
285774RR:2014/03/22(土) 14:16:10.43 ID:XZAON5AV
ちなみにコマジェはフォーサイトの全長と5mmしか変わらん。
5cmじゃないぞ5mmだぞ。
286774RR:2014/03/22(土) 14:58:47.64 ID:fcffBS6W
わりと小さく見えるフェイズでも2180mm有るのね。
アドレスV125は、ほぼまんま50ccのボディサイズだな。
実際乗ると軽すぎて怖いことも有る。
ブレーキがもっと効けば、それでもいいけどね。
287774RR:2014/03/22(土) 15:41:21.28 ID:+zkBgjlX
老若男女問わずよくスクーターに乗るときに片足や両足を下ろしたまま運転してる人をよく見かけるが、あれはステップに足を乗せながら運転してるとコケそうで怖いから下ろしてるのかな?
288774RR:2014/03/22(土) 20:29:38.93 ID:aIs9ui+L
うん、いるよなぁ。特に、おばはん。後ろから見ると危なくって見ちゃいられねえよ。
ちゃんと足を置けよ、ったく!イライラするんだよ。だから、すぐ抜いてやるのさ。
289774RR:2014/03/23(日) 21:37:01.80 ID:2+Y66zrg
フリーウェイって25年以上も前の奴だろ?
確実に現行車より劣ってると思うし、速いってあり得ない気がするのだが?
290774RR:2014/03/23(日) 21:47:12.66 ID:tGYtF3j9
1988年を境に色々スペックダウンしてるからね・・・自主規制で。
フリーウェイがそれに当てはまるかどうかはしらんけど。
291774RR:2014/03/24(月) 00:26:51.13 ID:ttq+Nzt5
>>289
今のは馬力が同じで重くなってるから
292774RR:2014/03/28(金) 11:02:10.27 ID:xofhkQN6
2サイクル200tのエンジンをつんだコンパクトスクーターが欲しい
50〜70万位でいかが?
293774RR:2014/03/28(金) 16:33:53.11 ID:URhl/do1
今時の規制で2stなんてしたら4stよりもパワーが出ないかも。重くもなりそうだし。
294774RR:2014/03/29(土) 14:50:26.95 ID:CX7qMjZ1
騒音、排ガスとも新車は完全に引っかかるな。
でも、昔のこのランナー↓は今でもちゃんと走ってるのをみる。

http://www.connrod.com/column/column05.html

全長178cm、乾燥重量116kg、馬力21PSって夢のようなスペックだなw
295774RR:2014/03/29(土) 15:34:35.26 ID:1rzLcgMl
まあ今の技術をもってすれば
4スト250ccで180cm、25PS、乾燥重量130kgはいけるな
296774RR:2014/03/29(土) 18:12:18.86 ID:gyMSzYaJ
>>283
バーグマンよりコンパクトな新アドレス200出ないかね
297774RR:2014/03/31(月) 11:14:32.09 ID:FVKjuc7l
排気量はなんでもいいからPCXクラスのサイズでギリギリ130q/hでるスクーターが欲しい。
心にリミッターがないので、逆にこれ以上出てもらうと困るw

安定性がどうのこうのいうやつがいるがヴェクやPCXで怖いと思ったことないけどな。
298774RR:2014/03/31(月) 11:39:17.10 ID:LrFb6B4K
だから外車かフリーウェイをOHして乗れって
PCXも駆動系とボアアップすれば130は出るが、耐久性が著しく落ちる
299774RR:2014/03/31(月) 15:56:11.65 ID:cWmm86WP
>>297
今は2人乗り+積載で高速道路を走る事も想定してそうだけどな。
チビスクでタンデムなんてしないから割り切って1人乗り専用で造ってくれないかね?
そうすれば全長を短くする事も補強で重くなる事も避けられそうなんだが。
300774RR:2014/03/31(月) 20:02:17.32 ID:bxfVPAQ3
>>298
確かにPCX買う金があればフリーウェイ買って足回りを新品にできるな
301774RR:2014/03/31(月) 20:36:52.00 ID:LvTO7WWe
>>297
台湾やイタ車ならビグスク未満のミドルスクーターあんだろ
302774RR:2014/03/31(月) 22:53:18.11 ID:wALkdH1f
>>301
実物見てないだろ。バーグマンがビクスクなんて恥ずかしくて言えなくなるぞ。まんま太ったコマジェ。
303774RR:2014/03/31(月) 23:02:54.60 ID:NvqUTs88
コマジェってビグスククラスのサイズじゃね?
304774RR:2014/03/31(月) 23:10:13.62 ID:wALkdH1f
マジェSより小さいのに見た目でビクスクって言うのは写真しか見てなくての妄想ですか?
305774RR:2014/04/01(火) 02:33:32.79 ID:4kQHlSRq
いい加減フリーウェイ最強説を覆す案が出てきて欲しい
306774RR:2014/04/01(火) 06:58:02.07 ID:otGiGKQv
バーグマンはまんまビクスクサイズ。
フォーサイトがビクスクじゃないのならバーグマンもビクスクサイズじゃないのかもしれんが、
フォーサイトをビクスクじゃないってやつは見たこと無い。
307774RR:2014/04/01(火) 10:23:19.42 ID:GYLxkcZO
>>302
バーグマンじゃなくてKYMCO レーシングキングとかPGO G-MAXとかだろ。
308774RR:2014/04/01(火) 10:41:35.91 ID:3NwxLIR6
台湾スクなんぞ滅多に見ないから。ピンときまへんなぁ
309774RR:2014/04/02(水) 07:09:09.15 ID:deLtuazT
>>308
俺はピンとくるよ。
最近は朝の通勤時台湾勢も良く見かけるよ。
310774RR:2014/04/02(水) 07:19:43.30 ID:SrHfequu
台湾スクはかっこ悪いしなぁ。
特にレーシングキング。
311774RR:2014/04/02(水) 08:08:53.26 ID:IpXPSM6F
GTSはいいかなと思ったけど重すぎだし聞いた燃費もあまりよくなさそうだしで
あれがもう一回りサイズ抑えてたらとは思った
312774RR:2014/04/08(火) 09:28:04.30 ID:EX3Iwr0a
バーグマンとか新スレも立たないし始まったと思ったら終わってる感じがするなw
313774RR:2014/04/08(火) 19:59:28.15 ID:+UyA5LRX
バーグマンってまだ見たことないけど、都会の人が好みそうなイメージだな
プロモの影響かな
走っているの見てみたいわ おれの町では見れないだろうな・・・
314774RR:2014/04/08(火) 20:37:42.25 ID:QmaeE73K
タイワンスクってディーラー少ないしそんなに割安感無いし、ごくありふれたテクしか使ってないし買う気にならない
315774RR:2014/04/08(火) 21:42:10.64 ID:m9EWB8Fc
そりゃ食わず嫌いだわ。
今、乗ってるSYMははずれなしさ。
316774RR:2014/04/08(火) 22:53:00.75 ID:ZyJaeRoU
>>314
国産には無いジャンルのモデルがあるし日本の厳しすぎる規制に
合わせてないからパワーがあったり加速がよかったりするよ。
317774RR:2014/04/09(水) 00:10:53.02 ID:AX8yYDTn
でもローテクだし安いと思えない
318774RR:2014/04/09(水) 07:49:06.87 ID:qHgu1DD6
イタスクはコンパクトという選択肢があるのがいい。
319774RR:2014/04/09(水) 09:07:24.53 ID:uyExdagh
ローテクが一概にカコワルイジャンルでもないから大事にしたいよ。
インジェクション抜きは今更っていうのは有るけどなっw
320774RR:2014/04/09(水) 09:48:06.88 ID:USBy/jRo
ここのコンパクトスクーター好きな住人はどんな人がいるのかな?参考までに
主な用途別はツーリング?通勤?町乗り?都会?田舎?年齢層?
321774RR:2014/04/09(水) 10:10:16.74 ID:lgQIUyFo
田舎住まいで県内限定の近場を乗り回す下駄としてかな?
燃費良いし小回りが効いて狭い道も乗り易い。スクーターだから積載も良いし。
農道も含めてノンビリ走るんでこのクラス特有の走行性の低さも気にならん。
高速使って県外に出るならもう一台所有してるメガスポ使ってる。
322774RR:2014/04/09(水) 10:57:29.72 ID:W7T0Z231
>>320
PGO G-MAX220乗り、東京住まいの30半ば、平日は通勤・休日はツーリングにも使う。
バイクETC搭載、高速使えば1日350kmくらいまでなら無理せず走れる。

国産車より乗り心地がよろしくないが、エンジン周りをちょっといじって大分良くなった。
定期的に販売店でメンテしてもらっててODO20000kmほぼノートラブル。
立ちごけして一部外装にヒビ入ってるけどw
323774RR:2014/04/09(水) 15:11:13.71 ID:yJ8EWGom
俺の用途はオールマイティだな。
それこそ通勤、チョイ乗り、食糧買い出しに、ツーリングにと。
大活躍してくれる頼もしいヤツさ。
324774RR:2014/04/09(水) 20:23:54.97 ID:qHgu1DD6
基本下駄マシーンとして使ってるけど、
街中がメインになるときはツーリングにも使ってる。あと釣り。

遠出とかキャンプするときは大型か車になる。
325774RR:2014/04/10(木) 08:37:25.00 ID:lvc6BRQs
マジェSだからこれで高速は乗る気が起きない。
だからお散歩ツーか下駄的使い方になるな。遅いながらも田舎道をトボトボ走るのも楽しいぜ。
326774RR:2014/04/10(木) 20:06:23.23 ID:6K4DsqZq
250ccでも高速道路はギリギリって感じです。

Ninja250Rの31psでもそうだったから、スクーターの126-200ccで高速道路は
緊急時意外には考えない方が良いと思います。
327774RR:2014/04/10(木) 20:12:38.56 ID:4QqOEPLI
250でもXMAXなんかの規制の緩い外車なんかだと高速も比較的楽だけどね
328774RR:2014/04/10(木) 22:06:26.16 ID:VeXM/GIf
>>326
でも、いつもFJR1300やBMWF800とかと一緒にツーリング行くけど巡航90キロ〜105キロくらいで流すけど、それなりに高速道路もOKだぜ。
ちなみにSYMRV180だ。もちろん、かっ飛びは論外だよ。
329774RR:2014/04/10(木) 22:11:54.13 ID:+RfWF+9U
友達に恵まれてよかったな。
330774RR:2014/04/10(木) 22:38:02.34 ID:YccjJ/wu
250ccで高速は緊急時とか普通クルーズできないとか言うやつってどうかしてるだろ
飛ばさない程度なら流れに乗れるだろたまに怖い時はあるが高速道路だからじゃなく、湾岸道路だったり、風避けがなかったりするだけだよね
リッターでもその怖さは変わらないけどな
パワーあるに越したことないが十分だよ 運転の仕方や交通の流れの読みの要素が欠けてるんだろ
331774RR:2014/04/10(木) 22:49:51.70 ID:gy6/GF+i
>>330
確かにそうだけど、片側2レーン以上あるような流れの速い高速道路だと250cc
ってのはギリギリ追い越しレーンに追いすがっていけるかどうかのビミョーな
排気量だよね 精神の太いまったり派な人には向いてはいるけど、稀にいる二輪
嫌いな気合いの入ったスポーツカー乗りに嫌がらせの如く後ろから煽ってくる奴には
恐怖を感じる
だから精神的にも安心して高速に乗れるってのはやっぱ400cc以上からがガチだと思う
332774RR:2014/04/10(木) 23:05:36.29 ID:JtX/b1NI
巡航速度で流すなら250でも十分だろ。
おまえら何と戦ってるんだ?
333774RR:2014/04/10(木) 23:08:36.95 ID:4QqOEPLI
もちろん見えない敵とだよ
334774RR:2014/04/10(木) 23:09:06.43 ID:YccjJ/wu
>>331
おまえ戦いすぎだよ
バイクに限らずもっと余裕もてよ
バイクは楽しいと思うが、いい意味で適当に乗れよ
335774RR:2014/04/10(木) 23:50:26.14 ID:WymPgZJp
車の煽りを受けるというのはよく聞くんだが具体的に何されるわけ?
クラクション鳴らされるとかパッシングされたりするの?
336774RR:2014/04/11(金) 07:15:35.47 ID:RfIPDMkM
>>335
車間距離を詰められて車がバックミラーに迫って写る。
337774RR:2014/04/11(金) 09:04:22.39 ID:55UwuIse
>>335
高速あんまり走った事ないだろ?
前方に車がいるのにわざわざ後ろにケツギリギリにつけて嫌がらせされた事ある 走行車線での話な
それと前のトロい車の先はガラガラでウィンカー出して追い越ししようとしたら急にイキって
進路変更妨害してくる確信犯的なDQNも中にはいるから
見た目スポーツタイプやリッターならほとんど煽られないけどな
338774RR:2014/04/11(金) 09:25:04.58 ID:mbyamEiA
積極的には走りたくは無いよな。
タコメーター見ても一杯一杯で走っているのは判るし、バイクも人間も余裕は感じられない。
でもこのスレの上限でもある250位なら難しくないとは思う。200以下は厳しいけど。
339774RR:2014/04/11(金) 09:32:09.17 ID:0OiECy2K
一々後ろなんか気にしないよ。

轢き殺すならやってみろ。
俺も長生きしたいとも思わんし、
俺を殺したら

煽ったお前も交通刑務所で人生終わりだ!

くらいの気持ちで乗ってるから
余裕!
340774RR:2014/04/11(金) 10:37:32.60 ID:55UwuIse
>>339
そんな寂しい事言うなよ
同じライダーとして俺は悲しい 命は大事にしようぜ
341774RR:2014/04/11(金) 10:39:01.03 ID:0MXpqSN+
地域や時間によるんかね?
首都高や東名・中央・関越の首都圏寄りの明るい時間帯で、そんな煽り食らったことないわ。
自分は220ccスクーター乗りで90km/h巡航。
342774RR:2014/04/11(金) 16:26:19.30 ID:UJEBFyBT
間が悪くてイラつかせるライダーも居れば、
殺人レベルの運転をする四輪も居る。
とにかく調子に乗った車には近づかないことだな。

>>339それが、お調子者だってんだよ!
本当に危ない目に遭ったら二度とそんなことは言わないだろうな。
遭ってからでは遅いので、後ろぐらい見ろよ。
343774RR:2014/04/11(金) 17:29:04.70 ID:eio/gOUM
>>342
339だが
二回事故起してる。
一回は完全に相手側の過失。
骨が数本折れただけで一応生き残れてるが。

別に死に急ごうとも思わんが、長生きしたいとも思わん。

周りのクルマには注意してるが、煽ってくるアホに一々付き合えん。
放置あるのみ!
344774RR:2014/04/11(金) 18:23:01.21 ID:UJEBFyBT
>別に死に急ごうとも思わんが、長生きしたいとも思わん。

まだそんこと言うんだな。
命を粗末にするような言葉は要らない。
345774RR:2014/04/11(金) 18:37:51.03 ID:eio/gOUM
粗末にはしてないだろ。
長生きは無用と言ってるだけで、あえて死を選ぶなどと発言はしていない。

走行車線を煽ってくるクルマにどう対処しろと?

高速なんかで左に寄せたらそれこそ危険だろ、ギリで思いっきり抜いてくるからな。
346774RR:2014/04/11(金) 19:14:38.76 ID:14R7ttch
たまたまクルマの後ろについた時に洗車装置を作動させて
洗剤を飛ばすアホがいるが、明らかな犯罪行為だよな。
対バイクなら我が身が安全なのをいいことに
アホみたいに煽ってくるクルマは悪質な愉快犯だから始末が悪い。
交通弱者のライダーをビビらせて面白がってるのだろうが
アホすぎるから事故った場合のことを考える頭もないのだろうな。
交通刑務所にブチ込まれたら人生終了だぞアホドライバーよ。
どうせつまらん人生送ってるのだろうから人生終わってるも同然だろうがな。
347774RR:2014/04/12(土) 16:21:07.85 ID:i641wQ9c
you tube → マジェスティS 高速道路試乗体験

東北道性能体験走行 中々いいフットワークしてた
348774RR:2014/04/12(土) 16:56:31.31 ID:gASvWeq3
バーグマン200の試乗インプレ動画来ました。

http://www.youtube.com/watch?v=dYwqAgpkqeE&list=PLfTKSlslscUc0-NNZoIsSc17NA-Ph_yJt
349774RR:2014/04/13(日) 01:27:37.41 ID:jNqkdgxt
う〜む、俺は足元フラットにこだわるんで、やっぱNGだわ。
350774RR:2014/04/13(日) 06:57:01.41 ID:ctu5uMXP
マジェスティsのは、これかな?

http://youtu.be/fsVfKyNaoYU
351774RR:2014/04/17(木) 21:25:17.70 ID:caOxHTWU
ヤマハはXMAX250を国内でも発売しろ
352774RR:2014/04/17(木) 21:27:23.01 ID:QzvO37je
マジェスティ終売にしてXMAXに切り替えて欲しいよね
353774RR:2014/04/18(金) 00:26:08.52 ID:ZpTJ6ozv
現行マジェのカッコ悪さは何故これでだしたの?ってくらいだからね。
X-MAX国内導入したら瞬く間に250スクのトップセールス記録をするのにな。
354774RR:2014/04/18(金) 10:27:39.54 ID:0wB8nsJp
X-MAX250、全長2200mmか……
2000で作り直してくれ。
355774RR:2014/04/18(金) 20:46:07.28 ID:9NNpR82X
XMAXってただのビクスクだしなw
356774RR:2014/04/18(金) 21:47:56.60 ID:CtBCRdcu
小型じゃないからスレチだな。
357774RR:2014/04/19(土) 05:12:51.72 ID:zfAFposw
マジェスティは車高低くてカッコ良いけど顔が悲惨杉だな
奇抜なデザインも良いんだけどもう少しなんとかならなかったかなー
358774RR:2014/04/21(月) 20:08:48.14 ID:EK5we9Yj
バイクの顔よりライダーの顔が悲惨な方が結果惨め
359774RR:2014/04/22(火) 08:08:27.16 ID:vrXRK521
人間の顔なんてどんなに素材が悪くても、小奇麗にしてケアをしっかりしてれば普通にみる事出来るんだけどなぁ。
360774RR:2014/04/22(火) 08:24:14.18 ID:YMQRcCXr
マチャミ姉さんのプリマヴィスタのCMすごいよな。綺麗だよ。撮り方で化けるな。
361774RR:2014/04/22(火) 14:08:51.15 ID:m61tDM/K
女ってキモそうな男を見るとすぐ携帯電話を手に取る。その場合大半がフリだ。
逆に自分の好みな男を見ると濡れたような眼差しで見つめる。
女はある意味で残酷な生き物だ。
362774RR:2014/04/22(火) 21:08:24.22 ID:PQfErtJX
PCXの形変わったけど
ますますかっこ悪くなったよな
台湾とかアジア圏の人達を意識しtるのかな?
ライトをますます細くして吊り上げた感じ
買う気になれない
363774RR:2014/04/22(火) 21:13:12.43 ID:EWWDmpmA
カッコよりも利便性だわな
364774RR:2014/04/22(火) 21:24:28.65 ID:UxnyPn+G
スクーターのデザインにこだわりを持ってる者は少数派だろう。
所詮スクーターなんて貧乏人御用達の下駄代わりだものな。
デザインだけでなく全体的にメーカーもさほど力を入れていないように思われる。
PCXとアドレスは街中でアホみたいに見かけるが
乗ってるのはいかにも貧乏そうな者と学生ぽいのが大半だぞ。
俺もセカンドで原二スクに乗ってるけど
おそらくそんな感じで見られているのだろうな。
365774RR:2014/04/22(火) 22:41:50.26 ID:m61tDM/K
>364
またそのセリフかよ。もう聞き飽きた。アンチスクーター派の典型的な文章。
あのね〜人のために乗ってるわけでも見てもらうわけでもないの。わかるかな。自分が良ければそれで良しなの。車もバイクも同じ。
必ずこういう奴ってどこに行っても来るな
366774RR:2014/04/22(火) 22:56:21.48 ID:qVzdgYsd
利便性を理解して適切な使い方しているんだから別にアンチじゃないだろ
367774RR:2014/04/23(水) 02:04:21.97 ID:Nk1qMJ9W
昔ならフリーウエイによくお坊さんが乗っているのを見かけたんだが最近じゃマジェに乗るわスカブに乗るわ、はたまたピアジオのMP3に乗ってござったよ。
過去に織田無道がカウンタックに乗っていたよな。まさしく坊主丸儲けだよ。
368774RR:2014/04/23(水) 06:40:35.86 ID:6cfdhb1q
>>361

お前の回りの女は、いつも携帯手放せないわけだな。承知した。


> 女ってキモそうな男を見るとすぐ携帯電話を手に取る。その場合大半がフリだ。
> 逆に自分の好みな男を見ると濡れたような眼差しで見つめる。
> 女はある意味で残酷な生き物だ。
369774RR:2014/04/23(水) 07:04:09.49 ID:suHvYvQM
女という生き物は少しでも気に食わなければ
「そこまでやらんと気が済まんのか?」と言わんばかりに
露骨に不愉快な感情表現する幼稚な生き物だからな。
やるのは自由勝手だが、社会人として当たり前の
常識がわずかでも備わっているのなら
せめて職場とプライベートぐらい使い分けろと言いたい。
いつまでも子供じゃないんだからな。
370774RR:2014/04/23(水) 07:31:19.48 ID:YcpjejPs
被害妄想
371774RR:2014/04/23(水) 09:04:10.27 ID:g0ODjmql
思い込んでるからそういうものを引き寄せるんだよ。
ソース俺。
372774RR:2014/04/23(水) 14:57:42.71 ID:EgqV2pT2
>367
お坊さんのカッコでバイク乗ってたら何乗っても目立つよ。以前東京の飯田橋付近で原付乗ってるお坊さんがいたよ。それだけでも浮くのにナンバー見たら身延山ナンバーだった。
俺と一緒に後ろに並んでたバイクの兄ちゃんもそのナンバーを信じられないような目で見つめていた。あれには笑っちゃったよ。もしや飯田橋から身延山まで原付で帰ったのかな〜
373774RR:2014/04/23(水) 16:15:36.79 ID:Nk1qMJ9W
こないだなんてさぁ、若いお坊さんだったかな、CB400に前傾姿勢で乗っていたぜ。しかも草履を履いていたよ。
その格好で葬式場まで、わけのわからんお経あげに行くのかい(笑)
そりゃ、自由っちゃ自由なんだろうけどこれも時代の流れなのかいな。
374774RR:2014/04/23(水) 16:26:29.72 ID:Sx+7LGNz
田舎の親戚の家に来た坊さんはヤンチャ仕様の軽自動車だったよ。
道路が狭いところが多いから、実用的に軽自動車なんだろうけど、金があるんだろうね、色々付いててワロタわ。
法事のとき時間ギリギリにかっ飛んできた・・・。若い坊さんだったし、まあしょうがねえなあって雰囲気だった。
自分ちの坊主じゃなくて良かったと思ったけどw
375774RR:2014/04/23(水) 17:50:50.51 ID:vIsFa1jC
>>372
修行でしょうな

教師兼住職が多い仏教系の高校だったが、職員駐車場は高級車だらけでしたわ

檀家回りには別の車で行くんだろうけど
376774RR:2014/04/25(金) 12:42:00.48 ID:LVvB3xr3
フリーウェイの評判いいから調べてみたが
さすがに古すぎるしその割に高いなぁ
確かにこのカテゴリーでは最強だけど
ヴェクスター150も中古相場高いね
377774RR:2014/04/25(金) 13:25:55.86 ID:y4rChwO3
値段が高いって事はそれだけ需要があるからだろ
あれだけ古い車種なのに現役で走ってるフリーウェイ大杉
一体あと何年乗り続けるんだろ?
378774RR:2014/04/25(金) 14:08:11.02 ID:Dd9cIoaW
フォーサイトに興味があるんだけど、フリーウェイと違ってあまり話題にならない印象なんだけど何故なんだろ?
379774RR:2014/04/25(金) 16:31:41.41 ID:Ci7Wi8BX
>378
やっぱスタイル、デザインなのかな。フォーサイトってあまり珍しさは感じないし乗ってる奴見てもどうせ中古のボロいやつ買ったんだろうみたいな、
今時ダサいバイク乗ってるな〜と思うが、フリーウェイみたいな雰囲気のバイクって他にないからね。何か天然記念物のように感じる。
古くなるほど資産価値がありそうな気がする。フォーサイトは古くなるほどゴミに近くなる。
380774RR:2014/04/25(金) 18:09:35.77 ID:NkYeqKQc
>>379
なるほどね。スタイルは全然違うもんね。
それに、フォーサイトの大きさはこのスレに適さないか。
381774RR:2014/04/25(金) 18:59:02.11 ID:FSQPoSOl
ぶっちゃけ、走行中は大きくてもいい。
センターサスにして駐車時には中央で折れて全長が短くなってくれればいい。
折りたたみEVとかあったけど、それのバイク版が欲しい。
382774RR:2014/04/27(日) 15:37:36.14 ID:r4gJObKP
ときに、2ストロークのスクーターをいま買うことはできないでしょうか。中古でもいいですが、自分でメンテはできません。
383774RR:2014/04/27(日) 16:12:53.88 ID:ReTGHD+s
そんなのいくらでも買えるよ。
君が維持できるのどうかは知らないけど。
384774RR:2014/04/27(日) 16:43:56.52 ID:ssDDT3JZ
>>383
そうですね。ジレラランナーでも買います。
385774RR:2014/04/27(日) 18:23:24.03 ID:HWr8GfRZ
ランナーは気違いみたいに速いぞ。なんでも最高速150キロは超えるらしいぞ。
386774RR:2014/04/27(日) 22:52:23.53 ID:9Bx9UhL3
>376
わかる気がする。フリーウェイやヴェクスターって古くなっても価値が下がりにくそうな気がする。
むしろ古くなるほど渋味が増してきそうな不思議なバイク。古美術的な雰囲気をかもし出してるというと言い過ぎかもしれんが
387774RR:2014/04/28(月) 19:30:04.80 ID:v+laRxXX
ヴェクスターは、最近まで代わるものが無かったから重宝されただけでしょ。
PCXやマジェスティSで取って代わられると思う。
たぶん壊れたら修理されずに乗り換えられる。
388774RR:2014/04/29(火) 07:15:13.68 ID:93x6EyaZ
そこでアヴェニスですよ
389774RR:2014/04/29(火) 08:40:07.74 ID:zMo17qPx
スズキが150クラスの盛り上がりつつある今タマを持ってないのが笑えるな
バーグマンは値段的にビグスクだから別物だし
先取りし過ぎの典型
390774RR:2014/04/29(火) 12:10:53.75 ID:J8EYqecz
>>389
そりゃーキミが想像も出来ない嗜好のユーザーだらけだからな(笑)

ビクスクなんか乗りたくない。(あれは貧乏ヤンキーのフルオープンカー)
そこそこ速くなきゃ嫌だ。(バーグマンはスカブ250より速い)
PCXの50ccやカブに見える貧相なケツが気にくわない。
タコメーターぐらい付いていて欲しい。

値段? 全く気にしていないよ。w
391774RR:2014/04/29(火) 13:56:24.33 ID:OkQSr7c7
>>390
なんか値段の話すると金がなくて買えないと反射的に考える奴いるよね
お前みたいにw
値段に見合った価値がなければ100円でも買わないし価値があれば100万でも買うのが普通の消費者だよw
392774RR:2014/04/29(火) 17:22:54.26 ID:J8EYqecz
>>391
>>389が値段を気にしていたから言ったまで。
その言葉、そっくり389に言ってくれ。(笑)
393774RR:2014/04/30(水) 07:36:42.43 ID:CXeH12bi
>>390
タコメーターぐらい付いていて欲しいって、その発想がまさに貧乏人。
アジアンスクーターにギンギラのタコメーターが付いてないと喜ばれないのと同じ。
394774RR:2014/04/30(水) 08:23:31.94 ID:aHGQHs1v
機械式のCVTでタコメーター付いてても自分で何か出来るわけじゃないしな
395774RR:2014/04/30(水) 08:42:09.79 ID:FaosGnvM
基本的にAT車にタコメーターは必要ないな
MTなら付けとけよとは思うが
昔のVTRとかスピードメーターだけだったよな
まぁエンジンの音や振動で普通はシフト時期わかるけどな
396774RR:2014/04/30(水) 09:12:20.00 ID:+Jx721Ly
ATにもタコメーター付けろって言ってるのって見栄っ張りとかそういう類の人間に多いよね
397774RR:2014/04/30(水) 10:38:38.15 ID:wFCKseB7
ノーマルの人には関係ないが、
機械式CVTのセッティングにこそタコメーターは必要ですよ。
398774RR:2014/04/30(水) 10:57:12.13 ID:zWv+muAS
おっとマジェスティSの悪口はそこまでだ。
399774RR:2014/04/30(水) 11:44:41.68 ID:6koFQ0/K
どんないいバイクが出ても100人いれば必ず何人かは荒を探して愚痴を言いたがる
それが人間の本能である
400774RR:2014/04/30(水) 11:46:36.32 ID:FaosGnvM
ニンジャ250とか文句言ってる奴あんま見ないけどね
耕うん機サウンドくらいか
401774RR:2014/04/30(水) 22:05:03.58 ID:V71MLmMD
新型フリーウェイが出たらこのスレは終了する
402774RR:2014/04/30(水) 22:52:46.93 ID:6koFQ0/K
100%出ない
403774RR:2014/05/01(木) 23:42:47.00 ID:u8g+pfYW
ハハハハハ、当然
404774RR:2014/05/02(金) 14:15:51.41 ID:8n/n4qWF
日本語でお願いします〜
405774RR:2014/05/02(金) 14:51:11.95 ID:HiWOKhJp
>>400
昔はTZR250・CBR250RR・RZV500R・CBR1100XXとか乗ってて、CBRが寿命になったんで
車検がなくて維持が簡単なNinjaにしたけど、はじめはホント耕運機みたいな音だなと
思ったが、これに慣れてしまうとなんとも思わなくなった。

夜間にマンションの駐輪場内で暖気できるようになって、逆に便利になった。
CBRの時は煩くて近所迷惑だから、30mくらい先の街道沿いまで糞思い車体を押して行って
暖気してたからな。
406774RR:2014/05/02(金) 14:53:21.44 ID:HiWOKhJp
ちなみにツーリングとかマニュアルで走りたい時にはNinjaで出かけて、
通勤とか買い物はPCX150使用。
407774RR:2014/05/02(金) 15:58:37.37 ID:yBxPuPfK
>406
車は所有してないんですか?
408774RR:2014/05/02(金) 16:09:27.12 ID:rsmxZQE/
乳母車ならあるよ
409774RR:2014/05/02(金) 22:52:56.29 ID:2jbiMRke
>>405
RZV500Rって、あんたマニアだねぇ。今時の若い人は知らないんじゃないかい。
410774RR:2014/05/03(土) 04:07:37.33 ID:gPVSJmQP
>>409
おっさんライダーしか知らないだろうなw
乗ってたのはもう20年くらい前だからな。

RZVは当時の友人のお兄さんが乗ってたもので、お兄さんがバイクに
乗らなくなったので、俺が中古で10万くらいで格安で買ったもの。
加速が異常で面白くてCBRに乗り換えるまでしばらく乗ってた。
このRZVに乗るために大型取ったんだよな。
411774RR:2014/05/03(土) 08:59:03.20 ID:I/TjS9U0
>>410
ガンマ500の輸出仕様は危険だったなあ
412774RR:2014/05/03(土) 20:20:14.77 ID:Juy2JslJ
どっちも危険だよ。2ST4発だぜ。今時こんなエンジンあるかよ。
413774RR:2014/05/04(日) 01:27:04.94 ID:aeljjyT1
2st3発も危険だったぜ
414774RR:2014/05/04(日) 06:39:52.25 ID:yz2lGsbL
2st3発は2種類有って、鈴菌は安全側。初期の川崎はキチガイ的。
マッハ3の初期型にはチビリそうだった。
415774RR:2014/05/04(日) 08:08:36.83 ID:9+TEIGkC
最後の危険なバイクはヤマハのトレーシー125だったな
普通にアクセル空けるだけでフロントが浮くってw
416774RR:2014/05/04(日) 10:43:38.53 ID:CwNep5xd
2スト多気筒化のメリットがあんま無いんよ
417774RR:2014/05/04(日) 15:03:33.56 ID:KJ9v+j+x
>>415
うん、オレ昔その150に乗ってたんだ。タンデムするとウイリーするんだよな。
高速道路の料金所で、キチガイの係員が「高速道路は250ccからですので入れません」と抜かしやがったわい。
「てめえはいいから奥へすっこんでろ。責任者出せ!」で、しばらくして「大変申し訳ありませんでした。当方の全面的なミスでした」
まあ、それはいいとして素晴らしく加速が良くて120キロは出たなぁ。でもほら、メットインじゃないだろ。不便なんだよな。
で、そのあとフリウェイを買ったんだよ。
418774RR:2014/05/04(日) 17:19:31.94 ID:/Q9OWFFA
>>416
2ストは排気量がでかくなると吸排気効率の関係で燃焼効率が低下したり、
不完全燃焼が増大するから、高出力高回転化のために多気筒化するというより、
安定燃焼のために多気筒化する。
419774RR:2014/05/04(日) 18:00:16.69 ID:JM8Puiy3
それで排熱が追いつかなくなるって感じだったか。熱ダレがひどい記憶がある
420774RR:2014/05/05(月) 07:53:07.57 ID:Tg88OFUt
バイクのみの増税に反対する署名活動にご協力をお願いします

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399229015/
421774RR:2014/05/06(火) 11:49:24.57 ID:tZRt/mzN
ヴェクスタースレってないんだな・・・
422774RR:2014/05/06(火) 15:12:52.64 ID:OjGgF1Zi
>>421
> ヴェクスタースレってないんだな・・・
【ヴェク? ベク?】スズキ Vecstar150&125 その15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384937645/
423774RR:2014/05/06(火) 15:19:57.56 ID:tZRt/mzN
>>421
ありがとう
小文字になってたか
424774RR:2014/05/16(金) 20:08:32.41 ID:wB972rRQ
この150ccってクラス。今んところホンダがPCXだけだが、どうも近いうちにニューモデルが出る予感がするのは俺一人だけかな。
だって他のメーカーと比べると台所がでかいもんなぁ。
425774RR:2014/05/16(金) 21:07:26.41 ID:32Fbntkb
ヤマハさんのマジェスティSはスルーですか?
426774RR:2014/05/17(土) 14:54:30.01 ID:lruDUqzC
台湾メーカーもよろしくね
427774RR:2014/05/18(日) 00:29:44.30 ID:OQnG59Tg
アヴェニスのスレは無いのか…。
428774RR:2014/05/18(日) 00:39:50.09 ID:OQnG59Tg
アヴェニスのスレはないんすかね。
429774RR:2014/05/18(日) 01:02:57.04 ID:hdoPDXkQ
自分でたてれば?
430774RR:2014/05/18(日) 08:02:23.42 ID:96Wjr2kc
>>425
フォーサイトと大きさが変わらないから小型とは言えない
431774RR:2014/05/18(日) 08:20:01.53 ID:uQeMaP6u
>>425
デカ過ぎと言われるバーグマン200と、25mmしか変わらない全長。
432774RR:2014/05/18(日) 17:19:42.07 ID:faB93Syq
うん、たしかに最初マジェSはいいと思ったんだが、意外と全長がありそーなんだよな。
しかし13インチのタイヤも魅力だしなぁ。まあ、パーフェクトなコンスクって、なかなか見つかるもんじゃないし、どこかで妥協は必要なんだろな。
433774RR:2014/05/19(月) 11:34:47.94 ID:fmyzpcFE
ランカー報酬を新装備から資材にすればいいんじゃね?
434774RR:2014/05/20(火) 15:16:52.20 ID:6WfkfNXc
>414

え?まさかのMVXスルー?
435774RR:2014/05/21(水) 14:58:20.31 ID:qNXInYc+
>>414
>>434

NS400Rもあるね。
436774RR:2014/05/21(水) 15:47:02.05 ID:9fi/SXmv
NS400R忘れてた〜


これかっこいいね
ttp://syoboi.jugem.jp/?eid=274

ちなみにMVX400Fなんてのが発売直前までいったんだってね。
437774RR
うすねさんの「ZとうちゃんTHE NO.1」が読みたくなってきた。
どっかで売ってないかなぁ