【16,000rpm】ホーネット250 part68【カムギア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのホーネット250好きな人、インプレッションやカスタム情報、ツーリング
情報等マターリと語りましょう。

【ガイドライン】
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷は自粛しましょう。
>>950げっとした方が、次スレを立てて下さい。
・スレ違いの大型ホーネット乗りは、優しく関連サイトに誘導。
・質問は過去スレとテンプレサイトにひととおり目を通してから行いましょう。
・検索は全レス表示をしてから、Ctrl+f

【スキッドパッド注意点 】
・転倒時の衝撃が1点に集中するため、軽度の転倒でもエンジンのマウント部を破損する恐れが多大にあります。
・ホーネットのエンジンはマウント部がクランクケースと一体鋳造なのでクランクケース交換、または溶接修正。
交換(エンジン番号でばれる)・修正(プロが見れば大体ばれる)した場合、買取り・下取り時の評価は一気に下落します。

【テンプレサイト(随時更新)】
http://template-2ch.hp.infoseek.co.jp/template_hornet250.htm
※コンテンツ追加や修正の申し出はスレの中でどうぞ。(Q&Aに一部痛い回答あり

【関連スレ】
【600】大型ホーネット総合【900】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1262082858/
【前スレ】
【バックステップ】ホーネット250 part67【上昇】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1291360039/
【メーカー】
このモデルは生産終了となっております。売り切れの際はご容赦下さい。詳しくはHonda二輪車正規取扱店にお尋ねください。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/hornet/
2774RR:2011/04/03(日) 02:59:34.61 ID:95WGWZbL
書き込み先での代行宣言はいりません。以下本文↓
■鯖別スレ
【最終局面も】僕らのサーガウルサPart53【農耕で】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1300943458/
【鍵60は】僕らのサーガレオーpart27【申告要】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1299763916/
【ネタ鯖】僕らのサーガドラコprat22【第二期】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1297313418/
【クリアする】僕らのサーガペガサスPart18【勇気】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1300432307/
【まさかの】僕らのサーガケートスpart8【勇者END?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1299414284/
【2週目も】僕らのサーガピスケスPart2【村作ろう】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1299771886/

■質問スレ
僕らのサーガ質問スレpart8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1290101183/

■避難所にバザー専用スレ新設(new!)
バザー総合スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/5907/1301022257/

※国家・同盟等の募集はwikiで
※次スレ立ては>>950が担当、無理なら代役を指名(必ずスレ立て宣言してから立てること)
※次スレそっちのけで情報戦にいそしむ馬鹿は晒し上げて更地です

複垢通報等はこちらへ
ニコニコアプリ・僕らのサーガ→「お問い合わせ」フォームより送信
http://app.nicovideo.jp/app/ap11
3774RR:2011/04/03(日) 06:20:03.22 ID:KbGqwHbL
>>1
4774RR:2011/04/03(日) 07:38:02.29 ID:qhRttLtg
・過去スレ
ホーネット海苔集まれ(排気量非限定)             ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10148/1014823813.html
【雀蜂】 ホーネットスレ(排気量非限定)2匹目         ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022692648/ (html化待ち)
【蜂の巣】ホーネット談話室(排気量非限定)3匹目      ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030455330/ (html化待ち)
ホーネットを愛す=4度目の恋=(排気量非限定)        ttp://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10331/1033150587.html
【カムギア】ホーネット総合Vol.5【トレーン】            ttp://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10399/1039920486.html
【くびれ】 ホーネット総合No.6 【600-250-900】         ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046780743/ (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット総合No.7 【900-250-600】          ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049819535/ (行方不明)
[セクシーダイナマイト] ホーネット ←900/250/600→        ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497091/ (html化待ち)
【グラマラス】ホーネット総合No.9 2-6-9 【ネイキッド】        ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056897769/ (html化待ち)
【雀蜂】ホーネット総合 10匹目【戦闘機】             ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061977268/ (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット11匹目2-6-9 【華麗】              ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067354266/ (html化待ち)
【雀蜂よ】ホーネット総合12匹目【熱くなれ】            ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072762971/ (html化待ち)
【Trance】ホーネット総合スレ 13匹目【Sports】          ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076522252/ (html化待ち)
【蜜蜂】ホーネット250スレ 14×1000rpm【はっち】        ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084191435/ (html化待ち)
【雀蜂を】ホーネット総合 15×1000rpm【納骨】         ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090113096/ (html化待ち)
5774RR:2011/04/03(日) 07:39:26.76 ID:qhRttLtg
【16000rpmから】ホーネット総合 16 【レッド!】          ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094127879
【雀蜂を】ホーネット総合 15×1000rpm【納骨】         ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090113096/ (html化待ち)
【16000rpmから】ホーネット総合 16 【レッド!】          ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094127879/
【オマイラ少しは】ホーネット総合 17th【マンセー汁】          ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097800985/
【カムギア音に】ホーネット総合17.5【(;´Д`)ハァハァ】        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100187366/
【セクシー】ホーネット総合 19                   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115177842/
【hornet】骨総合20【ホーネット】                  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120474551/
【外見は蜂】ホーネット総合21【中には猫】            ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123756027/
【16000rpm】ホーネット総合22【猫の雄叫び】          ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126373401/
【16,000rpm】ホーネット総合23【HGの雄叫び】            ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128746167/
【16,000rpm】ホーネット250総合24【怒涛のksk】        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130775496/
【16,000rpm】ホーネット250総合25【うにゃぁ〜】         ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133100582/
【16.000rpm】ホーネット総合26【うにゅぁ〜】           ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136306172/
【デラックスも】ホーネット総合27【うにょおぁ〜】         ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140533512/
【乗り手はDQN】ホーネット総合28【激遅バイク】        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143822489/
【また〜り】ホーネット総合29【うにぁ〜】             ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145289445/
6774RR:2011/04/03(日) 07:40:53.39 ID:qhRttLtg
【4ストマルチを】ホーネット総合30【にゃめんなよ!】        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148036211/
【カバー下】ホーネット総合31【ぬこの雨宿り】           ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150734212/
ホーネット総合 Part32                        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153314594/
ホーネット総合 Part33                        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156352872/
【新装開店】ホーネット250統一スレPart34            ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159104936/
【Hornet】ホーネット250part35【CB250F】             ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160808180/
【Hornet】ホーネット250part36【CB250F】             ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166672343/
【Hornet】ホーネット250 part37【CB250F】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166677652/
【Hornet】ホーネット250 part38【CB250F】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169803535/
【Hornet】ホーネット250 part39【CB250F】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172832521
【Hornet】ホーネット250 part40【CB250F】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176201048/
【Hornet】ホーネット250 part41【CB250F】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179338642/
【曲がる時は】ホーネット250 part41【ケツ挟め!】        ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183272430/
【生産】ホーネット250 part42【終了!?】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186191221/
【終焉】ホーネット250 part44【カムギア】              ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188401146/
【新型】ホーネット250 part45【未定】                ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191258474/
7774RR:2011/04/03(日) 07:42:13.18 ID:qhRttLtg
【新型】ホーネット250 part45【絶望】                 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194709426/
【雀蜂】 ホーネット250 part47 【悲しき絶版車】         ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199324895/
【雀蜂】ホーネット250 part48【在庫限り】              ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204683209/
【雀蜂】ホーネット250 part48【在庫はまだまだ】  ※part49  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210925051/
【雀蜂】ホーネット250 part48【在庫あり枡】     ※part50  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214836485/
【ぶん回せ】ホーネット250 part51 【16000rpm】          ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218722072/
【スズメバチ】ホーネット250 part52【16000rpm】          ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222156401/
【在庫僅か】ホーネット250 part52【骨タン】      ※part53  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224854633/
【骨折り損の】ホーネット250 part52【REDゾーン】  ※part54  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227492119/
【ヤクルト4本】ホーネット250 part53【タイヤムッチリ】 ※part55     ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232763443/
【もう何番か】ホーネット250 part56【わからない】         ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236079929/
【フロントタイヤ】ホーネット250 part57【あまりんぐ】           ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241006390/
【リアタイヤも】ホーネット250 part57【あまりんぐ】 ※part58     ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245173051/
【EXCITING】ホーネット250part59【DESIGN】             ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249523126/
【轟け】ホーネット250part60【にゃんこの雄叫び】           ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253524568/
【ごきげんよう】ホーネット250 part61【お姉さま】          ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257724235/
8774RR:2011/04/03(日) 07:44:58.23 ID:qhRttLtg
【伝説の】ホーネット250 part62【エロドリル】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261280829/
【消え逝く】ホーネット250 part64【スズメバチ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275103184/
【16,000rpm】ホーネット250 65匹目【スズメバチ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281440560/
【白メーターは】ホーネット250 part66【初期型】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286860159/
【バックステップ】ホーネット250 part67【上昇】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1291360039/

現行大型ホーネットスレ
【600】大型ホーネット総合【900】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1262082858/

以上。
9ぬこの雄叫び:2011/04/03(日) 07:57:09.08 ID:qhRttLtg
実は、荒らし対策(●購入させる為?)Level足らずで、スレ立て出来なかった。

代行★スレッドを立てられない奴はここへ書け!376
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/qa/1300609943/

>>1の代行人さんのおかげで再開にこぎ着けました。
代行人さんありがとうございます。

では、骨を愛する皆様、またマターリと進行しましょう。
10ぬこの雄叫び:2011/04/03(日) 08:17:25.29 ID:qhRttLtg
二年程、僻地勤務で日本本土から離れてたんだが・・・・
ホーネット(最終赤黒DXのワロス管つき)放ったらかしにしてた。
僻地勤務終わり日本本土に帰って来たのだが。
もちろん、エンジン始動不能。

コツコツとレストアしてました。

タンク外してガソリン入れ替えて、燃料ライン清掃、バッテリ替えて(前スレの>>653)、オイル交換したら復活した。

バッテリは間違えて前期ホーネット用のやつ買った(ちなみに台湾ユアサ製)んだが、ついた。

これからは、大切に乗る予定、頼むぜ相棒。
11774RR:2011/04/03(日) 08:18:25.26 ID:NZ0KqVPJ
いちおつ

今ホーネットのタンク補修とサイドカウルの傷の塗装で入院中なんだが
業者のやるタッチアップペイントってほかの人が見てもわからない程度の仕上がりかな?
12ぬこの雄叫び:2011/04/03(日) 08:28:01.51 ID:qhRttLtg
>>11
僕も綺麗に治るのか知りたい。
一度転倒してタンク左にエクボあるから。
(T ^ T)
とりあえず、傷部分を純正タッチアップペイント+クリアを購入し塗りました、ぱっと見はわからなくなったが・・・・
(´・ω・`)
ちゃんとパテで凹みを埋めて、タッチアップした方がいいんだろうなぁ。
13774RR:2011/04/03(日) 08:39:07.54 ID:vVqEM8VJ
ニャーニャーうるせーんだよ
14774RR:2011/04/03(日) 11:02:41.51 ID:UqtRlozP
骨買うことになったよ!
いろんな情報を知りたいと思ってこのスレ来てみたんだけど、
>>1のテンプレサイトが見れないよ…
15774RR:2011/04/03(日) 13:16:11.72 ID:JZgadVuR
車台番号で年式わかりますか?
16774RR:2011/04/03(日) 13:32:41.45 ID:KCM2NXyW
わからないとリコールできないだろ?
17774RR:2011/04/03(日) 14:00:01.21 ID:qhRttLtg
>>14
みんなに聞けばいいと思うよ。
18774RR:2011/04/03(日) 16:21:53.86 ID:9Kv8Umij
19774RR:2011/04/03(日) 20:10:33.97 ID:LolFaaE6
大型に乗りたくなってきた昨今である
600も900も玉数少ないねー
売ろうかな・・・98年式7000キロだけど・・・
20774RR:2011/04/03(日) 23:04:33.18 ID:ZROTLKMl
代行さん乙
21774RR:2011/04/04(月) 06:14:39.40 ID:dPRnt06U
大型乗りたいのにホネに勝る魅力の大型なくて乗り換えれない(ヽ´ω`)
22774RR:2011/04/04(月) 12:04:52.38 ID:UHJOqqG/
高速で爆走するわけじゃないなら中型だな。軽いし。
23774RR:2011/04/04(月) 18:50:56.35 ID:e6bgue66
バイク初心者(原付は経験あり)だけどホーネット買ったよ!
どノーマルなんだけど、これは付けといた方がいいって装備は何かある?
それと、どんなことに注意して乗ればいいかな?
24774RR:2011/04/04(月) 19:21:26.55 ID:0EM+cSbf
>>23
おめでとう。
ま、当方初心者に毛が生えたジジィだが。。。
エンジン守るためにスラッシュガードなんかお勧めかな。
あと、状態次第だけど予算があれば新品のタイヤ。

気をつけるところは、、、下のトルクがスカスカなんで、
Uターンとか坂道発進に注意されよ。
25774RR:2011/04/04(月) 19:25:51.03 ID:UHJOqqG/
Uターンが未だにヨチヨチ歩きだわ
26774RR:2011/04/04(月) 20:10:57.30 ID:IlUB/+HC
Uターンは俺もヨチヨチやってるわ…
27774RR:2011/04/04(月) 23:35:34.92 ID:3n99g/jH
俺も初バイクに黒赤骨買っちまった
これから免許取得行ってきます
28774RR:2011/04/05(火) 08:52:10.04 ID:RZx9qefp
立ちゴケしてエンジンつかなくなっちゃった
ライト系が弱々しくしか点灯しないし
セルも変な音で少ししか回らない
ペダル曲がるわタンク凹むわで

泣きそう

修理出したらいくらくらいになりますか?
29774RR:2011/04/05(火) 09:05:42.03 ID:CcUr3pbc
本当に立ちごけ?
こけてもそんな酷いことにはならなかったんだけど

バイクはこけるものとして設計されてはいるから、立ちごけ程度なら、エンジンとか根幹部分は壊れないようになっていると思うんだが

なんにせよ修理費用いくら?ってきくならもっと詳しく状況を書いた方がいいと思う

電装の接触が悪くなっただけ、とかならすぐ直るかもしれないし、まぁ、ここで聞くより、バイク屋持ってけ、が結論ですな
30774RR:2011/04/05(火) 09:08:15.17 ID:05frXpaa
俺の場合エンジンかからないなと思ったらキルスイッチオンだったことがある
31774RR:2011/04/05(火) 09:30:06.66 ID:DLCTS6XH
あるあるwww
買ったその日にガソスタで動かなくなって、涙目で押して帰ったよ
次の日説明書を読んで、そっと赤いスイッチをオフにした
32774RR:2011/04/05(火) 09:41:29.41 ID:cxXBVrua
エンジンかかりにくいとかならオーバーフローで濡れただけとかあるかも

だがそれは電装系臭いな
33774RR:2011/04/05(火) 10:22:27.23 ID:dSvr3dyl
>>28
立ちごけしてキルスイッチオンになってるのにセルスタート何度も試してバッテリー上がったんじゃね?
経験上それでなくてもこけた後の始動は平時よりもかかりにくかった気がするからなー。

バッテリー上がりを疑うならBALの1734充電器でも買ってきて充電してみよう。
ペダルはレンチでまげて、凹んだタンクが嫌なら交換しかないんじゃないか?
バイク屋にもって行く前に自分でやってみてもいい範囲だと思うぜ。
払う工賃にちょっと上乗せすれば大き目のメガネレンチと充電器買えるし。
34774RR:2011/04/05(火) 17:33:55.83 ID:RZx9qefp
28です。
みなさんありがとうございます
自分で治せる自信がないのでバイク屋に持っていったところ
おそらく単なるバッテリーあがりだろうという事で
充電とペダル、スタンド修正で四千円くらいの見積りになりました
これで治る事を祈ります………
35774RR:2011/04/05(火) 18:19:35.97 ID:E/Q5lOkU
>>27
納骨おめでとう。
だが、免許取得と任意保険入るまで乗らない事。
ただし、エンジンはたまに掛けてね。
36774RR:2011/04/05(火) 20:42:04.06 ID:dSvr3dyl
>>34
次から自分でもできるように今回の作業の方法調査や必要な道具を揃えたりするといいよ。
ありがたい事に骨海苔の人の個人サイトに軽作業までは載せてくれてるからわかりやすいし、
そんな難しいことじゃないとわかれば自分でもできるでしょう。
37774RR:2011/04/05(火) 20:42:45.95 ID:sbHji2hF
実は、任意保険、入ってない・・・
38774RR:2011/04/05(火) 21:08:41.92 ID:UKpmPdX5
これに乗ってる人はきっちりタイヤを使う人と
極度のアマリングのどちらかって感じがする
39774RR:2011/04/05(火) 21:42:33.64 ID:LKL436N4
>>38
直線番長の俺はしっかり台形タイヤになってたよ。
それで倒し込むと急にカクッとなってけっこうビビるw
40774RR:2011/04/05(火) 23:51:51.45 ID:RZx9qefp
>>36
工具セットと充電器、買ってきます
41774RR:2011/04/05(火) 23:59:40.58 ID:moxJe+Xw
>>35
納車はまだなんだ
免許取得までバイク屋にお泊りだぜ

早く迎えに行きたいよー
42774RR:2011/04/06(水) 00:52:26.71 ID:LqNZWyLy
骨を売ろうと思う
でもどうしようか迷う…

留年した手前、もう贅沢出来ないんだけど…

07年式最終型青黒DX、一度40km/h程度で転倒エンジンガードのおかげで比較的軽傷だけどタンクがほんの少し凹んでる
これだと、いくらくらいになるかな
大体でいいです

決心つかない…
43774RR:2011/04/06(水) 14:12:30.64 ID:D7xvoYM+
>>42
どこの人?
44774RR:2011/04/06(水) 19:37:08.36 ID:WmqsEzya
今日整備に出していた骨が帰ってきた。
キャブのOHと冷却水の交換で、体感かなり変わってビックらこいた。
アイドリングがものすごく静かになったし安定した。
んでブン回しても冷却水交換のおかげかケースがあっちっちにならなくなった。

良心的なバイク屋だし、今後もお世話になります。
あざーす。
45774RR:2011/04/06(水) 19:51:01.40 ID:SYcsuuI7
>>42
バイク王なら15マソくらいか?
普通のバイク屋なら20マソいけるか?
ヤフオクなら時価
46774RR:2011/04/06(水) 20:24:43.65 ID:JRkq1M7O
47774RR:2011/04/06(水) 20:34:31.88 ID:vHG/yFds
>>44
いくらかかったの?
48774RR:2011/04/06(水) 20:36:10.70 ID:LqNZWyLy
>>43
高専
4年になりそこねた

>>45
ヤフオクか…
それもありかも…

>>46
d


個人で売るなら安くてもいいから丁寧に乗ってくれる人に売りたいもんだ…
どうしようかなぁ…

日記スマソ
49774RR:2011/04/06(水) 20:48:12.11 ID:mDAwFyJa
>>48
興味あります。

どこに住んでるの?
50774RR:2011/04/06(水) 21:00:51.50 ID:JRkq1M7O
>>48
自宅に眠らせておく保管場所ないのかい?
税金・保険の問題ならナンバーを陸自に返還して、保険は休止
出来るはずだが。。。
51774RR:2011/04/06(水) 21:42:08.89 ID:WmqsEzya
>>47
部品代込みで2万。
安いかな?
52774RR:2011/04/06(水) 22:29:17.26 ID:F1TERHiJ
どこの人で、希望価格は?
53774RR:2011/04/07(木) 01:44:14.19 ID:d+wU7Nbd
>>49
それは言うと学校バレるし…
もう完全に売るって決めたら言います。

>>50
場所がない…
友人宅に預けるかも検討してます…


友人に貴重な250マルチなんだから、勿体無いよ…って言われて揺らいでます
54774RR:2011/04/07(木) 03:30:48.05 ID:l0/xjBW3
生活戻ったらまたどうせバイク乗るだろ?
その時また買うくらいなら持ってた方がよくね?
その方が逆にお金かからないってのもあるかも
55774RR:2011/04/07(木) 03:50:01.07 ID:qcGy3RlI
なんだ、ただのチラ裏か
56774RR:2011/04/07(木) 10:48:26.81 ID:hjeq9B7T
骨にFI仕様って存在しないの?
最近気に入って買いたいんだけど、あまり乗れないだろうからFI仕様のとかあれば欲しいなと。
57774RR:2011/04/07(木) 11:25:45.15 ID:qcGy3RlI
ない。
そもそも骨が2007年で生産終了したのは廃ガス規制でFI化が必要になったからってのもある筈。
勿論他の車種も大幅にラインナップを削られることになるのだが…。
58774RR:2011/04/07(木) 11:28:09.17 ID:j/SxJJ08
なんかやたらと盗まれやすいと聞いて、
どこまでセキュリティ対策すればいいのかわからないよ…

いわゆる丸鍵はダメってテンプレには書いてあったけど、
U字ロックのカギの部分って丸鍵のものが多くない?
ってことはU字ロックは危ないってこと??

一応アパートのフェンスの支柱(直径8cmぐらい)にくくりつける
形で地球ロックしようと思うんだけど、これでそれなりの対策になるのかな?

セキュリティ対策でオヌヌメのWEBページとかどっかないっすか?
59774RR:2011/04/07(木) 18:17:37.98 ID:sgT+NDPa
60774RR:2011/04/07(木) 19:41:05.41 ID:HanL3iYQ
純正イモビアラームー買ったけどフレ番が古すぎて付けられないオワタ。
どうしようこのイモビ・・・。

オクにでも流すか。
61774RR:2011/04/07(木) 20:32:17.64 ID:KmRAlLhP
地元近場に4台いるんだけど、

みんな無事みたいだし、


ハンドルロックとカバーだけしとけば大丈夫かなー・・?
62774RR:2011/04/07(木) 20:43:49.25 ID:IFx0t7lZ
>>61
盗まれたくなかったらU字ロックくらいしとけ
63774RR:2011/04/07(木) 21:12:57.29 ID:RckfiW8X
大阪だけど、鍵を取り忘れて付いたままでも盗まれたことがないw
64774RR:2011/04/07(木) 21:55:47.56 ID:0fz0OdNN
またその話かよw
65774RR:2011/04/07(木) 21:57:14.94 ID:yOY+taTH
>>61
>>63
いざ盗まれた時に後悔しないなら対策は必要ないよ
66774RR:2011/04/07(木) 22:59:39.54 ID:xs87EQtY
今日シルバーのホーネット契約してきました!!
保険がキツイですが、大事に乗っていきます。
67774RR:2011/04/07(木) 23:25:58.04 ID:KmRAlLhP
61だ。
しっかりロックしてきたぜ!!
5000円もした鍵だし、まだまだカムギアトレーンを失うわけにはいかない。
68774RR:2011/04/08(金) 00:59:29.98 ID:2bzp1sEV
5000円・・・も・・・?
69774RR:2011/04/08(金) 01:46:33.80 ID:X/evSwvm
オレの住んでいる地域は比較的治安が良くて
しかもバイクは玄関より奥まった駐車場で管理している。

だから5000円程度の安物ロックで十分なんだ
70774RR:2011/04/08(金) 07:06:59.13 ID:VmqD99OX
特売2600円の南海部品で購入の地球ロックだぜ!
(゜Д゜)イェア!
純正イモビ装着だぜ!
(゜Д゜)イェア!
多分大丈夫?ヒャッハー!
Σ(゜Д゜)!
前車、CB400SFはDQNに盗まれ廃車されたんだ。
_| ̄|○
71774RR:2011/04/08(金) 08:06:27.55 ID:oEx4wRXo
>60
ハーネス替えてもダメなくらい古いモデルなの?
72774RR:2011/04/08(金) 11:12:32.38 ID:vvYg19ph
俺なんてハンドルをスワローにしたらハンドルロックすらできなくなったわ
ただ鍵抜いておしまい
過疎地域だし外から悪いヤツ来なきゃ問題ない
もし来たら真っ先に餌食になる
73774RR:2011/04/08(金) 14:26:27.57 ID:vUZJLoXt
シートが開かなくなった…\(^o^)/
鍵回しても空回り?する感じ。この症状でた人いる?
ちなむに03年式骨です。
74774RR:2011/04/08(金) 14:29:04.53 ID:OQ6OJzTE
鍵を回しても持ち上がらないだけなら開ける側に鍵を回している状態でシートを後ろから上に引っ張れば抜ける。
単なるシートロック部分の金具の劣化だよ
75774RR:2011/04/08(金) 17:17:32.68 ID:YSAPhfI/
>>71
01年式の骨。
フレ番が後ろのはアタッチメント取り付ければ付けられるみたいだけど
それよかちょっと前なんだ、バイク屋にも無理だって言われたから
素直にあきらめるよ。
76774RR:2011/04/08(金) 18:05:15.78 ID:X2V9zdys
600のシートに変えた人いるかい?

効果はどう??
77774RR:2011/04/08(金) 18:14:00.89 ID:nXFib+JD
1 荒金
78774RR:2011/04/08(金) 18:42:55.23 ID:vvYg19ph
http://www.youtube.com/watch?v=bj_LfLsb-Cw
車庫でこれやろうとしたら骨の下敷きになった・・・
でも下敷きになったおかげて骨は無傷wwwww
79774RR:2011/04/08(金) 19:11:10.77 ID:Xz9jXN3j
これやってアスファルトの地面に穴あけたことがあるので、それ以来なんか罪悪感でできなくなった。
80774RR:2011/04/08(金) 22:40:13.81 ID:OQ6OJzTE
>>75
まぁイモビはバッテリー上がって始動失敗したときにピーピー鳴って煩いからなくてもいいっちゃいい気がする
他に家人のいる家でもなければ鳴っても誰も気にしないし。
それよりもハンドルロックしてカバーかけて前後に鍵付けるのが重要だよなあ。
費用対効果を謳うにしてもあまりに貧弱
>>76
初期装備より柔らかいけど長距離移動すればどっちみちケツは痛くなる。
座面うpするから股下短い人はちょっと違和感出るかもね。慣れれば問題なし。
81774RR:2011/04/09(土) 00:37:13.76 ID:wH5eva+C
>>78
貧弱だな
82774RR:2011/04/09(土) 03:46:40.35 ID:88JJkTJO
600シートにするより座布団敷くほうがケツに優しいよな。

なんだっけ、ゲルだけシリコンだか入ってるアレ…
83774RR:2011/04/09(土) 04:33:37.83 ID:lBLHUOQY
ゲルザブな
見かけも重要なオレにはない選択

なのでオレはワンオフで作ってもらった
84774RR:2011/04/09(土) 07:39:50.70 ID:7pxwGGZ0
250シートは金玉痛くなる
600シートはケツが痛くなる
ツーリングシートでも買おうかしら
85774RR:2011/04/09(土) 11:09:36.93 ID:X8+y4UyZ
>>84
おれもそんな感じ。もともと尻が痛くて買ったんじゃなくて、足が窮屈で買ったからいいんだけど。
86774RR:2011/04/09(土) 16:24:01.30 ID:ojTOFFcw
足に巻くタイプの遮熱グッズでおすすめない?
シート下に入れといて、タンデムするときだけ付けてもらうってのが理想なんだけど。
マフラーはSP忠男のスパコンアルミです。
87774RR:2011/04/09(土) 17:19:03.03 ID:lc6vzy0L
ホンダドリームで注文していた600用のシートが到着したので購入して早速交換した。
今まで足がベタ着き+ひざが折れて窮屈感があったけど、適度な高さとなっていい感じ。
値段は税込みで24,465円也
もっと早く買っときゃよかった。
88774RR:2011/04/09(土) 19:28:35.92 ID:7fRotkDx
24465かー
悩むなー
下手したらクルマの車高調買えるかもな
89774RR:2011/04/09(土) 19:29:47.13 ID:j3LlfCuI
その金額出すなら自分好みの表皮、形で業者が作ってくれるぞ
90774RR:2011/04/09(土) 19:43:33.61 ID:VWSQlqwT
>>88
どんな、車高調だよ!

安過ぎて、つけたくないわ
91774RR:2011/04/09(土) 19:58:20.50 ID:7fRotkDx
TRD製であったんだよ
久しぶりに見たらもう出品されてないけどね
92774RR:2011/04/09(土) 23:36:50.18 ID:7fRotkDx
銀の骨なんだけど、
黒のリアフェンダーでも違和感無いよね?
結構目立つ?
93774RR:2011/04/10(日) 00:19:23.69 ID:jw4QA15m
いいアクセントになるんじゃね
94774RR:2011/04/10(日) 01:32:00.47 ID:QHTKVWUI
前スレで17インチ化に悩んだ者ですが、完了しましたので報告します。
(Mixiの方に詳しく書いてます)

・ファイヤーストーム(VTR1000)のホイールを使用
・ディスクの取り付けをM6→M8に加工し、ホーネットのディスクをそのまま使用
・ホーネットのベアリング・ダストシール・ディスタンスカラーの打ち変え
・キャリパーに5mmのカラーを挟む

                                   以上
95774RR:2011/04/10(日) 13:47:29.93 ID:LGjUYG6J
ちょwww
なんだこのバイクwww
すぐに6速まで入る割に、そこからの加速はエンジンぶん回さないと速度上がらんじゃないかw
マターリと乗りたいと思ってた俺超涙目wwwwww


でも楽しいね。
96774RR:2011/04/10(日) 14:30:54.63 ID:18WvtXlg
まったりと乗りたい奴が6速からぶん回す速度域かよw
97774RR:2011/04/10(日) 14:48:40.61 ID:hgmc8c8t
まったり乗りたいヤツがクオーターマルチなんぞ選ぶなよw
98774RR:2011/04/10(日) 15:00:59.44 ID:RsdWxOLA
12000回転からの加速がまじ中毒になるわ
体が後ろにもってかれそうになる
99774RR:2011/04/10(日) 16:15:16.75 ID:2GZoB1KP
>>98
こんなんで、中毒とか言ってたら大型乗ったら死ぬぞ?
昔の2スト250でも死ねるなw
100774RR:2011/04/10(日) 17:21:35.56 ID:dPgW4M/a
>>99
めったに骨の高回転域を使わない俺は大型に乗ったら
どうなるんですか?

すっ飛んでいくんですか?w
101774RR:2011/04/10(日) 17:45:30.29 ID:O9plzXOS
>>100
600ccでもフル加速すると脳が押さえつけられて頭ボーッとするレベル
102774RR:2011/04/10(日) 18:02:38.70 ID:tlq4CW6R
8000回転で満足してる俺は一体・・・
未だに12000回転まで回したこと無いんだよな
103774RR:2011/04/10(日) 18:12:35.68 ID:CmOpjkRB
7000回転あたりから音が豹変するところが一番好き

速い遅い関係なく
なんというかいろいろと楽しめるバイクだよね
104774RR:2011/04/10(日) 22:27:36.69 ID:notrACj3
一般道を走るときは5速で十分だよなぁ

このバイク、すごく楽しい
105774RR:2011/04/10(日) 22:31:52.48 ID:q/1Gjt70
普段は6500シフトでマターリ。
峠や追い越しで12000シフトでスッキリ!
一台でいろんな走りが出来てお得ですね。近所では4000で走るんで評判良いみたいですしwシュイーーーン
106774RR:2011/04/11(月) 00:00:55.09 ID:Z/DKF3xl
骨って本当に良いですねぇ
(水野晴郎)
107774RR:2011/04/11(月) 00:05:06.20 ID:As5d2GL4
シガーソケットを取り付けたいんだけど、ACCはどこから取ったらいいのかな?
どこかに配線図とかないですかねぇ?
108774RR:2011/04/11(月) 00:06:52.38 ID:2qargzb5
別にバッ直でいいじゃん
109774RR:2011/04/11(月) 00:24:58.71 ID:As5d2GL4
バッ直だと挿しっぱなしのデバイスでバッテリー上がる懸念があるのでキー連動させたいのよね。
いちいち抜き差しするのもめんどうだし。
110774RR:2011/04/11(月) 00:30:11.36 ID:oyNa7BCH
テスターでヒューズBOX当てればいいんじゃない?
自分は純正イモビアラームつける所からETCとか取ってますけど。

シガーソケットに何付けるのか・・・容量的にソレが問題ですな
111774RR:2011/04/11(月) 00:30:44.79 ID:2qargzb5
セキュリティ的にないかと思って提言したけどそういうことならIGNの下流から取らないとだめだな
112774RR:2011/04/11(月) 01:06:29.57 ID:MIBaw/PP
純正キー一本無くなったんだけど
一般的な合鍵じゃなくて純正のキーと同じキーって作れる?
113774RR:2011/04/11(月) 01:24:35.97 ID:MGKPXJg9
ブランクキー買って鍵屋で削ってもらえば?
114774RR:2011/04/11(月) 02:08:42.09 ID:MIBaw/PP
ブランクキーってどこで買うんですか?
質問ばかりで申し訳ない
115774RR:2011/04/11(月) 02:24:07.49 ID:UKsBguER
ナビとかの為にシガーソケット付けるならテールライトからでも良いじゃない?
とか言っておいらも純正イモビアラームつける所からETCとナビ電源取ってるけど…
116774RR:2011/04/11(月) 03:49:12.54 ID:pE8O1UqL
イモビから付けるとONで電源入るってことだよな
俺もソケット付けてるけどイモビから取れるならそれやっとけばよかったと後悔
117774RR:2011/04/11(月) 03:59:09.88 ID:2qargzb5
イモビは常時作動だからバッ直じゃないの?
118774RR:2011/04/11(月) 06:35:37.57 ID:GSxU2Z4f
テールライトのヒューズからエーモンの電源を取れるヒューズと交換でイイでしょ。飽きたらヒューズ戻せるし。

119774RR:2011/04/11(月) 08:41:51.61 ID:PRh28GE/
普通、ブレーキスイッチかホーンから電源取るだろ
120774RR:2011/04/11(月) 09:15:34.03 ID:EXPIBsYi
普通テールな

>>119ブレーキ握った時だけ電源入る姿を想像しちまったじゃねぇか
121107:2011/04/11(月) 10:05:59.93 ID:naBQ/ViG
テールライトのヒューズが一番現実的な感じですねぇ
で、ホーネットは買ったばかりで資料が無くて難儀しております。
取り扱い説明書はここからダウンロードできるので確認してみたところ、
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/hornet/pdf/2007-hornet-all.pdf
テールランプのヒューズについて言及が無いようなんですが、どこにあるんでしょうか?


122774RR:2011/04/11(月) 14:49:38.32 ID:akMTDX9x
>>100
すっ飛んでいくだけなら全然マシじゃねw
てか、骨で上使わない乗り方rなら乗り換えたら?
そらやたらめったらどこでもブン回せって意味じゃないけどさ
123774RR:2011/04/11(月) 15:42:46.90 ID:MGKPXJg9
>>122
まったく使わないわけじゃないからねw
高速とか追い越しとかの時には高回転使うよ。

骨は気に入ってるし、乗り換えるつもりはないなー
ただ普段は押さえて乗るのが好きなだけよ。
124774RR:2011/04/11(月) 18:06:44.21 ID:Zwavwu7j
9000km走行96年式で25万の骨があったんだがこれ買いかな?
125774RR:2011/04/11(月) 18:47:01.66 ID:4FB+SOfT
>>124
初期は、やめとけ
126774RR:2011/04/11(月) 19:56:32.38 ID:sxD9d5XQ
メーターケースが黒じゃないならおk
127110:2011/04/11(月) 22:13:03.51 ID:oyNa7BCH
>>117
常時とON両方付いてるよ
128774RR:2011/04/11(月) 22:22:25.50 ID:Zwavwu7j
>>125
はじめて買うバイクなんだかやっぱり初期はマズイかー
129774RR:2011/04/11(月) 23:08:06.94 ID:Ky3hSNov
>>128
新型CBR250Rでも乗っとけ。
最初からクォーターマルチは身の程知らず。
130774RR:2011/04/11(月) 23:11:07.57 ID:MIBaw/PP
免許取ってすぐにホーネット買って
身の程知らずに峠走りに行って
事故って修理中の俺は関係無いだろ!
131774RR:2011/04/11(月) 23:20:23.01 ID:blkLL6As
ドリームってホンダ車ならそこで買ってなくても保証に準じた点検とか整備はやってくれるかな?
明日持ち込んでみるつもりなんだ
132774RR:2011/04/11(月) 23:23:49.65 ID:oyNa7BCH
身の程知らずってはちょっと言いすぎじゃない?一応中免は大体4気筒のCB400だし。

まずいのはトラブルありそうな点でしょb
「勉強します!」的な勢いならいいと思ふ
133774RR:2011/04/11(月) 23:57:56.59 ID:02QQNIg/
クォーターマルチは身の程知らず(キリ
ワラタw
たかが250で身の程知らずw
134774RR:2011/04/12(火) 00:44:17.35 ID:1JQv0Dj6
教習用cb400感覚で乗るとパワー無さ過ぎて泣きたくなるぞ。
音も弱々しいし
135774RR:2011/04/12(火) 10:51:00.07 ID:s3umN6qI
136774RR:2011/04/12(火) 12:20:07.86 ID:wK8vvyFh
>>135
ーねっと。
13795:2011/04/12(火) 12:24:11.96 ID:ICPeDOHJ
今日もまだまだ慣らしという名の練習走行。
60km/hで5000回転も回るんだねぇ
事故後半年以上のブランクからの復帰だからスピード出すのが怖くて相変わらずトロトロ運転。

それにしてもホーネットって、メットホルダー使いにくくないっすか?
俺のメットだとあご紐が短すぎてホルダーに引っ掛けられなかった…
138774RR:2011/04/12(火) 14:20:43.15 ID:VTmE9pP7
工具いれの中のワイヤーを使う
139774RR:2011/04/12(火) 15:03:07.69 ID:gHPTtawQ
俺はハンドルにメットホルダーつけてるよ
1500円くらいだし超便利
140774RR:2011/04/12(火) 15:04:50.75 ID:7bxBG3j0
>>139
スズキかどっかの?
適当にメットホルダー買ったら付けられなくて涙目
141774RR:2011/04/12(火) 15:32:39.36 ID:gHPTtawQ
たしかスズキだったと思う
ドライバーでとめるだけのやつ
142774RR:2011/04/12(火) 16:18:02.03 ID:7bxBG3j0
俺のもドライバーで留めるだけだったんだけど、止める部分が長すぎて形状が合わなくてなー
ウェビックで早速見積もり依頼出してきた
143774RR:2011/04/12(火) 16:57:44.52 ID:NLk23vmP
>>129

「HONDAが誇る歴代4st女の子バイク」
CB250RSZ<セル付>(MC02)
VT250FC(MC08)
CBX250RS(MC10)
CBX250S(MC12)
CBR250Four(MC14)
VT250FG(MC15)
CBR250R(MC19)
VT250SPADA(MC20)
VTR250(MC33)

「どちらかと言えば男向けの4stオンロード」
スーパーホーク(MC03)以前の全て
VT250FE(MC08)
VT250Z(MC08)
GB250CLUBMAN(MC10)
VT250FH(MC15)
VTZ250(MC15)
CBR250Rハリケーン(MC17)
CBR250RR(MC22)
JADE(MC23)
XELVIS(MC25)
ナイトホーク(MC26)
HORNET(MC31)

現行CBR250R(MC41)は女の子バイクのような希ガス
144774RR:2011/04/12(火) 17:27:50.10 ID:YBHYs9z5
後期のメットホルダー移植で解決
145774RR:2011/04/12(火) 19:17:07.71 ID:OA7vQyvJ
おれが一番初めに乗ったのは去年だけど、CBX125F
限定解除して、その3ヵ月後に骨乗ったんだけど、
「・・・でけぇ・・」という印象だった
今では良い思い出よ
146774RR:2011/04/12(火) 19:46:13.51 ID:77+lHuWE
>>143
MC17が、男向きでMC19が女向きっておかしいだろ。
147774RR:2011/04/12(火) 20:33:15.75 ID:YBHYs9z5
ってか初心者、女性にオススメのバイクでVTRと並んで1位争うホーネットでしょ

むしろ初バイク向きのマイルドキャラじゃね?音は速いけど
148774RR:2011/04/12(火) 22:34:47.10 ID:aGGPUKsh
俺の周りの女性や初心者はSRに乗ってる。
149774RR:2011/04/12(火) 22:52:54.55 ID:8PtqZ1rr
それスタートがマゾいなw
150774RR:2011/04/12(火) 22:55:10.61 ID:xY97lYKr
低回転域のトルクが細い250マルチを最近の教習所上りに乗せると、まずそこで面食らう人が多い。
日常的にそんな高い回転数なんか使った事ないから、ちょろちょろとしか回せず、トルクがないのパワーが出ないのと言う。
VTRの方がトルクがあって云々と言う人は、もしかして同じ回転数で比較してないか?
そもそも常用回転数が違うし、どうも250マルチの「乗り方」をわかってない人のように思う。
151774RR:2011/04/12(火) 23:18:45.50 ID:OA7vQyvJ
どうもホーネット VS VTRになるのはちらほら見るよね・・・
何か理由があるのかな
152774RR:2011/04/12(火) 23:29:40.02 ID:RAcqFbIS
どっちも小さくて軽い初心者でも安心の良バイクだからじゃね?
153774RR:2011/04/12(火) 23:48:15.10 ID:0361IG6o
>>143新型CBR250Rは足つきよく無いので、外国人女子用かな。

>>151最後同時に売ってたし同じネイキッドだからじゃない?
経緯はどうあれ、VTRが生き残った訳だが・・・
154774RR:2011/04/13(水) 00:34:20.98 ID:36ZYFCJ8
実際高回転を常用するのは楽しい反面、ストレスになることが多いからなぁ。と言うか手首が疲れるw
今の250ツイン、400マルチの棲み分けは正しいと思うよ。
155774RR:2011/04/13(水) 00:54:17.21 ID:9mCsT7Pt
下のトルクなんて眼中になく、限界まで回転数稼いで
4st小排気量の中でパワー追求してなんぼなレーシングエンジン積んでるようなもん
クラッチワークの練習になってよいかもしれんが
156774RR:2011/04/13(水) 02:38:23.51 ID:gGhWXwzt
>>121
車体は確認しましたか
157774RR:2011/04/13(水) 12:46:14.29 ID:mwovOibh
>>155
ホーネットはそこまでスパルタでもないけどね。でも、単気筒にたまに乗るとトルクにビビるw そしてレブリミットまで回して怒られるwww
15895:2011/04/13(水) 13:38:28.91 ID:4JMHRXNo
>>157
まさしくその短気筒からの乗り換えで、回転上げることに違和感が取れねぇっす。
まぁ、前車に比べればホーネットは間口が広いというか、懐が深いというか。
いいバイクだと思いますです、はい。

159774RR:2011/04/13(水) 15:33:08.34 ID:DHudj1B6
メガスポ買い足した時ホネのつもりで回してたらパワーと燃費にわろた
160774RR:2011/04/14(木) 18:48:23.17 ID:Dhl67TLP
ツーリングの時期だ
それにしても、この唸るメカノイズはほんと独特だな・・・
161774RR:2011/04/14(木) 20:10:53.86 ID:kkPsTilJ
>>160

それがカムギアトレイン。
162774RR:2011/04/14(木) 21:43:00.49 ID:Kb98qE8R
亀田トレイン?
163774RR:2011/04/14(木) 22:02:52.50 ID:rg1JsrYH
バグスターのSPRINTみたいなやつ片側だけにつけたいよお
スタイル崩したくないし…マフラーのせいでバッグ悩むわ
気にするくらいなら何もつけないのが一番なんだけどさ
マフラーがある位置らへんにきれいに収まる片側バッグないかな
164774RR:2011/04/15(金) 01:15:18.51 ID:c77CMB/H
今日初めて立ちゴケしてブレーキレバー曲がっちまった。
これを期にショートレバーにかえようかと思うんだけど、オススメとかある?
165774RR:2011/04/15(金) 02:04:16.01 ID:QyH9W9Qk
>>164
どういうシチュでこけたの?

レバーならオクに出回ってる複数色のレバーでいいんでない?
166774RR:2011/04/15(金) 09:27:07.57 ID:uvNBuc06
振動がすごいからグリップエンドを変えたい
167774RR:2011/04/15(金) 09:29:16.67 ID:5PZQw6uF
ハンドルブレース入れるだけでかなり変わると思う
でもそれでももう慣れちゃったからまた小さな振動が気になるけど
168774RR:2011/04/15(金) 19:45:22.40 ID:CKp4geoO
銀骨納車しました! 末長く乗って行きたいです!
169774RR:2011/04/15(金) 20:10:14.33 ID:qkUaqXfL
>>168
おめでとう。大事にしてあげてください。
170774RR:2011/04/15(金) 20:12:18.43 ID:P/MM1cj/
>>168
納骨おめ!
貴重なクオーターマルチ、お互い大事にしようや。
171774RR:2011/04/15(金) 20:35:06.22 ID:Mtc2RauT
骨って意外に重いんですね(>_<)
172774RR:2011/04/15(金) 20:41:10.75 ID:5NvlVvXO
「意外に」ってのは相対評価だからな
骨とほぼ同じ車重のCBR600RRはとても軽いが
173774RR:2011/04/15(金) 20:54:40.84 ID:Mtc2RauT
同じ250のvtrと比べたら、重かったので(汗
ssは排気量大きいのに軽いですね。
174774RR:2011/04/15(金) 21:10:14.78 ID:usxPIxSa
プラグ換えたら、たまに前輪のほうからビビリ音が出るようになった。
どっかのねじが緩んでるのかね。
175774RR:2011/04/15(金) 22:01:38.88 ID:OzW5AP16
近くで見ると骨ってでかくない??
こんなもんなのかな?
見比べたことがないもんでねー
176774RR:2011/04/15(金) 22:05:30.80 ID:HZF81EZV
ダイターンカムギアー
177774RR:2011/04/15(金) 22:06:20.35 ID:5PZQw6uF
タンク張り出してるしタイヤも太いからそれなりの大きさに見えるよね
エンジン小さいけどw
178774RR:2011/04/15(金) 22:07:48.31 ID:OzW5AP16
横から見たら、小さいエンジンの隙間から向こうの景色が見えちゃうのが悔しいです!!!
179774RR:2011/04/15(金) 22:56:38.80 ID:5NvlVvXO
後ろから見ると大きいケド、またがると残念(/ _ ; )
180774RR:2011/04/16(土) 00:33:44.97 ID:iKN5x5+z
お聞きしたいんですけど、ホーネットのタンデムシートって頑丈ですか?
シートっていうか、ホーネットのフレームというか。
というのも、100キロある弟を後ろに乗せてツーリングにいけるかが問題なんです。
後ろに100キロが乗るとぅ入りーしちゃうとか、前輪がふわふわ頼りなくなるとか、
坂道で浮いちゃうとか考えられますか?
181774RR:2011/04/16(土) 00:35:57.52 ID:tIYrRdX6
二人合わせてホーネットの車重と同じになるとか・・・
182774RR:2011/04/16(土) 00:52:42.13 ID:rUEbF+Uf
まずはダイエットだ話はそれからだ。
183774RR:2011/04/16(土) 00:52:42.61 ID:5EivPF+k
浮きそうになれば前かがみになればいいだけじゃない?
そもそも100Kを後ろに乗せて250でツーリングってのが・・・w
184774RR:2011/04/16(土) 00:56:01.39 ID:iKN5x5+z
痩せるのはちょっと無理です…
ふくよかなボディが好きですし彼の持ち味なのです。
きつい坂だけこわいですが、なんとかできそうなのでよかったです。
ありがとうございました。

ほんとは免許とってもらって前運転してほしい…
185774RR:2011/04/16(土) 01:33:36.45 ID:zHD/xZKF
>>172
CBR600RRのほうがだいぶ重いでしょ。
600RRの乾燥重量=ホーネットの装備重量ぐらいじゃない?
186774RR:2011/04/16(土) 05:52:55.36 ID:UkcE2fRz
タンデムシートに100kgとか2stだと発進できないレベル。
187774RR:2011/04/16(土) 11:18:05.87 ID:g14m/Qq4
184
骨を諦めるか、大型に乗るか、
どちらかじゃない?
188774RR:2011/04/16(土) 12:18:19.09 ID:65HWId/B
120kgの会社の先輩のっけたけど
問題なかったよ

腹が邪魔だったけど
189774RR:2011/04/16(土) 12:47:01.54 ID:5EivPF+k
>>187弟を諦めるか大型に乗るかの間違いではw

走る分には問題ないと思うけど、マシンとドライバーへの負担がどのくらい続いて、どのくらい頑張れるかだけだと思うんだが。
190774RR:2011/04/16(土) 13:07:44.35 ID:M34wFG0D
きついカーブに1人なら余裕で曲がれる速度で進入するも、なかなかバンクしなくて事故りそう…。
191774RR:2011/04/16(土) 18:37:31.26 ID:7Q4yi/Ma
倒してタンクにエクボつくってしまった。
バイクの板金っていくらくらい?
パテ盛りでいけると思うけど・・・
192774RR:2011/04/16(土) 18:39:14.14 ID:NVCwmwh3
弟を乗せると、ホーネットが1400GTR並の重さに早変わりだなw
193774RR:2011/04/16(土) 18:45:56.45 ID:rUEbF+Uf
>>191
あまりにもべっこりいってなければ
パテ盛りでいいでない?
俺もそうしたよ。
194774RR:2011/04/16(土) 19:49:11.31 ID:LshQgx5d
タンクは板金無理
拳サイズならパテ

でかいなら買い換え
195774RR:2011/04/16(土) 22:58:09.45 ID:rUEbF+Uf
今日近所の夢行ってきたけど
走行5万キロ超えのライトカスタムの銀骨が29万・・・
程度の良い骨はどれも40万超え。

どの骨もお高いですね。
196774RR:2011/04/17(日) 00:35:18.53 ID:GF8IDzHK
一人ツーリングしてると、どうしても出くわす大型乗り集団・・・
なんか劣等感・・・うらやましい・・・
197774RR:2011/04/17(日) 00:44:06.41 ID:JC2qTGok
まぁでも大型が低回転で走ってるとこを高回転で走り抜けるのは気持ちいいよ
必死だと思われるかもしれないけど
高速は大型のほうが楽だなぁ
198774RR:2011/04/17(日) 00:54:23.37 ID:GF8IDzHK
タイヤだけなら大型・・・
まぁ回してなんぼのエンジンみたいだし、明日快晴みたいだし、12000回転突破してみようかな
どうなるんだろ・・?
199774RR:2011/04/17(日) 00:54:41.36 ID:o15uIgwv
ヤフオクに出てる4000円ぐらいのビキニカウルと、
ここの奴の品質の違いってどんなもんかな?
ttp://www.ainet-web.com/gyohan/parts/hanyou/37.htm

できれば安く上げたいんだけど、あんまし品質が良くないのもイヤなので、
他にも何かオススメがあれば教えてくだされ。
200774RR:2011/04/17(日) 01:08:36.16 ID:NUX4g5QK
昨日レッドバロンで骨を納車したのですが
押してると、周期的に何かがするような音がします。
レッドバロンに持って行ったほうがいいですかね?
201774RR:2011/04/17(日) 01:09:23.83 ID:pEBwEz9f
ホーネットに乗ってるとエンジンがとにかく回るから、バイクに乗ってる!って感じがして楽しい
原付とかじゃ味わえない
202774RR:2011/04/17(日) 01:13:35.55 ID:JC2qTGok
>>199
4000円のビキニ使ってるけど、安いだけあって品質はよくない
塗装とかは全然問題ないけどABS樹脂だから重い
ライト周りの寸法が微妙におかしい
使えないレベルではないと思うけど、10000円のほうがいいと思う

>>200
チェーンかブレーキが擦ってない? 

203774RR:2011/04/17(日) 01:15:20.68 ID:gEPUXZuJ
204774RR:2011/04/17(日) 01:31:46.85 ID:NUX4g5QK
200です。そうかも知れません。
どうやったら確認できますか?
205774RR:2011/04/17(日) 01:35:44.81 ID:JC2qTGok
押しながら徐々にに押す速度あげて音の周期が短くなったらどこか擦ってる
おそらくブレーキだと思う
ディスクブレーキは完全に離れずにわずかながら擦るのがデフォだし、
それがあまりにも抵抗になるんだったらバロン持っていったらいいと思う
206774RR:2011/04/17(日) 01:39:44.64 ID:NUX4g5QK
ありがとうございます。
バイク初心者なもので…。
207774RR:2011/04/17(日) 02:01:05.66 ID:gGoKGMYV
CBRのカウル付けることできますか?
208774RR:2011/04/17(日) 02:15:01.33 ID:PnhFO6GR
>207君の努力しだいで!
209774RR:2011/04/17(日) 02:22:56.31 ID:gGoKGMYV
>>208
それはよかった。頑張って挑戦してみます
210774RR:2011/04/17(日) 09:46:56.62 ID:QJkHMkAd
金かかるだろー
211774RR:2011/04/17(日) 14:53:46.37 ID:bB/NgKOD
白骨購入

で、質問
ライトスイッチ何処?
ライトが点きっぱなしなんだけどこれが正常?

初バイクで色々戸惑ってる
212774RR:2011/04/17(日) 14:57:51.44 ID:eZrCKThQ
>>211
ネタだと思うけど暇だから

今のバイクは常時ライト点灯が義務付けだから
ライトのON/OFFスイッチは付いてない。
その代わりハザードのスイッチとか付いてたり
するバイクもある。
213774RR:2011/04/17(日) 15:12:02.30 ID:bB/NgKOD
>>212
ありあと

残念ながらネタぢゃなくガチでした…

教習所のバイクしか乗ったことないからしらんかった
214774RR:2011/04/17(日) 15:50:53.31 ID:+41bNu/T
>>184
ふくよかなボディが好き、ってホネの事け?弟の事かともったわ!
215774RR:2011/04/17(日) 16:51:47.64 ID:5UARZGjo
>>191
いまさらだが、タンクべっこり逝ったが板金できたよ
板金→総額42000円 ただし2週間近く待たされた
交換→65000円(見積りで見ただけだが) 3日もあれば終わるらしい
おれのはDXなんでツートンだからこの値段になったがノーマル車ならもうちょい安いかも
216774RR:2011/04/17(日) 17:31:40.17 ID:GF8IDzHK
そんなに・・・
ぶつけないほうが賢明だってことがよーーーーーーーーーくわかった
217774RR:2011/04/17(日) 18:19:31.78 ID:3up52BUN
安全運転で行きましょう。
218774RR:2011/04/17(日) 19:59:10.45 ID:Ag/1udLx
タンク交換するだけで3日もかかるのか……?
219774RR:2011/04/17(日) 21:06:39.71 ID:mFBTYD42
>>215だけど、夢じゃないんでHONDAから在庫取り寄せになるからそれぐらいらしい
でも関東在住で震災の直後だったから時間がかかるって言われたのかもしれん
こけないように安全運転するのが一番だと痛感したよ
220774RR:2011/04/17(日) 21:23:32.95 ID:FnusYeWR
取り寄せ的な
221774RR:2011/04/17(日) 21:32:43.90 ID:m/Qdh3Hp
65000円・・・たけぇぇぇぇぇ
222774RR:2011/04/17(日) 22:19:55.09 ID:KK8IekTt
>>215
直接、板金屋持ち込めば もっと安いよ
223774RR:2011/04/17(日) 22:53:18.21 ID:3up52BUN
ホーネット900が夢で30万・・・。
250より安いとはどういうことです?
224774RR:2011/04/17(日) 23:03:57.71 ID:Kkqlk+mn
>>185
骨も乗ってるけど600rrは重量差感じさせないレベルでよくできてる
押し歩きもむしろ600rrの方が楽なんじゃないかと思うくらいにね

225774RR:2011/04/18(月) 00:49:40.18 ID:h9cU9Gny
>>214
弟のことです…
226774RR:2011/04/18(月) 02:25:50.54 ID:6jgqb7Eq
>>223
寝言の夢かと思ったがドリームの方か!
227774RR:2011/04/18(月) 02:43:28.31 ID:uwRBmQyo
>>185
おまえさんは、SSを解ってないなぁ
228774RR:2011/04/18(月) 04:48:06.13 ID:CSilxIFe
バイクは軽けりゃ扱いやすいって訳でないよね

重心がどこにあってそれが使う人にとってちょうど良いとこにあるかどうかだよね

って友達が言ってた
229774RR:2011/04/18(月) 11:26:25.51 ID:3ltXwN1u
タンク値上がりし過ぎだろwww
230774RR:2011/04/18(月) 11:30:36.12 ID:wpTVkXdp
タンクって3万ちょいじゃなかったけ
231774RR:2011/04/18(月) 13:03:01.89 ID:Mx7ZYyju
だから、パーツの価格はカタログ価格に生産終了年数からの年数×1.5位で上がっていくんだってば。
232774RR:2011/04/18(月) 17:20:15.24 ID:d9IDebzK
あれ、んじゃ最終型のタンクももう終わったのか
まだ作ってるって近所のバイク屋言ってたんだが
233774RR:2011/04/18(月) 18:40:06.54 ID:e7mFOLWJ
程度のいいタンクをヤフオクで買ったら1/6の金額でいけるんじゃ…
234774RR:2011/04/18(月) 18:41:21.02 ID:hEaxvspw
今ヤフオクに出てるタンクってベッコリ凹んだタンクしか出てなくね?
自分は外装一式買ってタンクとか直して違う色に塗る予定だけど
235774RR:2011/04/18(月) 19:34:07.11 ID:JROn9L75
こけたら他車のタンク流用しようと思うんだけど燃料メーターってそのまま使えるんかね?
ホンダ車ならカプラーの形違ってもギボシで繋げりゃいけるもん?
236774RR:2011/04/18(月) 20:07:30.81 ID:qGTOoKYA
俺は凹んだタンクと外装買って全塗装したところだ


燃料系つきのタンクってホンダだとどんなのがあるのか逆に気になった
新しめの車種は全部ついてんのか?
237774RR:2011/04/18(月) 20:24:00.90 ID:B+S/32D4
最近純正のマフラーだとどうも音が小さくて、やだな・・・と思いはじめた。
そこで聞きたい。
音が良いマフラーってどこのメーカー?
推奨お願いする
238774RR:2011/04/18(月) 20:37:14.88 ID:hEaxvspw
個人的にMotoGearがカムギアの音が残ってていい感じだと思った。
自分はつけてないけど
239774RR:2011/04/18(月) 21:14:43.37 ID:7STsHllM
じゃあ俺がwebikeで見積もりとってみる。
買わないけど。
240 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/18(月) 21:58:54.93 ID:KsrafIgX
lk
241 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/18(月) 21:59:15.30 ID:hTeI3Y0z
k
242774RR:2011/04/18(月) 22:18:06.22 ID:btH5on+E
>>237
俺はサンセイレーシングのスリップオンつけてるけど
バッフル付けるとそこまで音は大きくなくて程よくて良い感じ
ただバッフル外すと糞うるさい。
243774RR:2011/04/18(月) 23:32:57.16 ID:IE2iKTZ1
意味が分からないかもしれないけど聞いてくれ
今日昼頃いつも通り道を走っていたんだ、
もちろん走り出して一時間、エンジンはほっかほか

機嫌良く走ってると目の前の信号が赤になったから
いつと同じように停車、長い信号が変わるのを
今か今かと待っていた、その時にそれは起きたんだ

"それ"だけじゃ分からないから詳しく説明すると
いきなりなんの前触れも無く一瞬だけ回転数が落ちた

もちろんギアはニュートラル

回転数は千回転に届かないぐらいまでおちた

その時ちょうどメーターの方見たんだけど
ニュートラルランプが回転数落ちるのと同時に暗くなっているのを見たんだ

回転数が戻ると同時に明るくなったから
間違いなく回転数が落ちた時一緒に暗くなっていたと思われる

回転数が落ち始めてもとに戻るまでの間0.7秒ほど

不思議なことにこの一回以降なんの問題も無く走っていたのだが
原因はなんだと思いますか?

バッテリーは半年ほど前に新品にしたばかりです。
244774RR:2011/04/19(火) 02:38:17.00 ID:cukU2owQ
レギュレーターが死にかけとか? よくわからんな。
245774RR:2011/04/19(火) 03:39:37.90 ID:sJwUCRlZ
ホンダ車は3万キロでレギュが死ぬ
246774RR:2011/04/19(火) 05:11:22.95 ID:rOqTAUu4
ポルナレフのAAを貼りたくなった
247774RR:2011/04/19(火) 13:58:19.14 ID:MRpmfzqC
>>239だが、やはりタンク値上がりやばいなw
最終型
定価38400円→現在価格52605円
DXはこれより7600円高くなる。
248774RR:2011/04/19(火) 14:30:48.23 ID:2eJ1JNuI
免許とったばっかでホーネット買ったけどタンク買っておこうかな、コケるだろうし
249774RR:2011/04/19(火) 15:25:26.44 ID:2ZFnR3Sq
エンジンガード、スラッシュガードだけじゃ心もとないかな
250774RR:2011/04/19(火) 15:27:20.15 ID:M2IU2ylf
どっちだっけエンジン壊す奴
251774RR:2011/04/19(火) 15:37:50.44 ID:sJwUCRlZ
エンジンスライダー
252774RR:2011/04/19(火) 17:29:57.59 ID:2qGd2q/0
マジレスするとエンジンガードではタンクの凹みは意外と防げない
無いよりはましだけど
253774RR:2011/04/19(火) 17:52:52.78 ID:vbeMQ47g
ドリブンスプロケのボルトを1速に入れてムリに回したら
ニュートラルに入らなくなった。
クラッチプレート傷めたかな?
254774RR:2011/04/19(火) 18:46:39.93 ID:MP5ZAIkK
純粋に、転ばないように気をつけるしかないんじゃない?
まぁ、人間ミスする生き物だから運次第ということになるが
25595:2011/04/19(火) 20:23:52.17 ID:pFy5tCvm
今朝みたいに雨上がりの路面がまだ濡れてるような状態はホント気をつけなきゃいかんねぇ。
怖いから60km/hぐらいで走ってたら、横にいたZealがけっこうな勢いで抜いていって、高架の継ぎ目のところで滑って転んでた。
他人事とは思えなかった…
256774RR:2011/04/19(火) 21:21:02.94 ID:MP5ZAIkK
骨乗りのみんなに聞きたいんだけど、骨にして後悔したことある?
257774RR:2011/04/19(火) 21:34:39.00 ID:woE50TMA
>>256
ないよ
258 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 84.1 %】 株価【E】 :2011/04/19(火) 21:56:01.02 ID:MdPRVNFN
>>245
骨、10萬kmこえてるけど、いまのとこ大丈夫
RVF,15萬kmでレギュレーター2回交換した
259774RR:2011/04/19(火) 22:00:23.36 ID:2qGd2q/0
>>256
400とかカウル付きをいいなぁと思うことはあるが、後悔はしていない
260774RR:2011/04/19(火) 23:27:37.70 ID:18TEtztB
250では上等でないか?
後悔はない。

ただ もう一台欲しくなる
261243:2011/04/19(火) 23:37:09.70 ID:9lvzz5UR
レギュレーターですか、ありがとうございます
262774RR:2011/04/19(火) 23:52:28.79 ID:HTliDne+
>>256
ちょっとギアチェンジが面倒になってきた。
とはいえ、それが面白いのだけど。
正直他にもう一台欲しい。
263774RR:2011/04/20(水) 00:56:12.70 ID:1SGZEiea
>>256
カウルが欲しいなぁって思うことはあるけど、めっちゃ楽しいから後悔はしないな
264774RR:2011/04/20(水) 01:03:57.22 ID:YCpBlSHu
このバイク、中古でも高いね

4年落ちで新車と値段が変わらないとは信じられない。

2007年式のドノーマルが欲しいんだが
265774RR:2011/04/20(水) 02:05:26.86 ID:2dYeUA8D
>>264
最終年型ドノーマルになるとさらに値上がりする件。
266774RR:2011/04/20(水) 02:07:41.08 ID:RjiRohiS
DXに拘らなければ、2003年あたりがおいしいのかもね、相場的には。
267774RR:2011/04/20(水) 12:04:10.90 ID:Z0p+mBFt
それでも30万は超えるよね
26895:2011/04/20(水) 12:11:04.69 ID:gB1nO5f1
中古のホーネットを買った。
エキパイの部分がサビてるんだけど、これどうやってメンテしたらいいのかな?
サビ取りでゴシゴシやってたら、黒かった部分が取れてシルバーっぽい地の色が出てきたんだけど、
新車のときはこの辺ってどんな色だったの?黒?地のシルバー?
26995:2011/04/20(水) 12:12:30.43 ID:gB1nO5f1
ごめん、昔の書き込みが投稿されてしまった。
聞きたいことは上記の通り。教えてくだされ。
270774RR:2011/04/20(水) 12:43:49.54 ID:dvuNeStz
骨のエキパイは年式関係なく
黒じゃなかったっけ

削りすぎか、前のオーナーがフルエキのマフラーつけてたか
271774RR:2011/04/20(水) 12:45:10.59 ID:9xiFWnkt
初期はステンじゃなかったっけ?
272774RR:2011/04/20(水) 13:18:33.41 ID:vnNNWMPE
ノーマルでエキパイがステンなのは98年式だったと思うよ
27395:2011/04/20(水) 13:27:48.55 ID:gB1nO5f1
>>270-272
情報ありがとう。
そうすると2006年式は黒ということで間違いなさそうっすね。
ってことは削りすぎたかぁ…

エキパイのサビ取りって難しいね。どこかノウハウがまとまってるところないかなぁ…
ちなみに工具は最低限しか持ってないので、外してメンテ、みたいなことが出来ませぬ。
274774RR:2011/04/20(水) 14:35:50.59 ID:vnNNWMPE
>>273
できたら外して磨いて耐熱スプレーってのが一番いいんだろうけど、つけたままとなるとどうなんだろうな・・
275774RR:2011/04/20(水) 14:40:49.21 ID:IhBEPeoG
>>273
出来ませぬじゃなくて
工具買ってやるんだよ
276774RR:2011/04/20(水) 15:41:45.62 ID:s3XlIxxR
こないだ最終年型新車買った俺は勝ち組
プレミア価格?えええ聞こえません
27795:2011/04/20(水) 15:50:12.26 ID:gB1nO5f1
>>275
くそぉ、煽られてしまった。
外して磨いて耐熱スプレーコースをやるために必要な工具と方法を教えてくらはい!
そもそもエキパイ部分の取り外し方なんてわからんよ…

長く乗りたいから、やっぱりサビの部分を放っておきたくはないのよねぇ。
278774RR:2011/04/20(水) 16:00:47.85 ID:vnNNWMPE
>>277
メガネレンチあればとりあえずは外せるんじゃね?
でも取り付けるときは新品のガスケットを用意しておきなさい


ところで、骨の純正グラブバーって材質はアルミだよね?
279774RR:2011/04/20(水) 18:23:31.49 ID:eaevDH4e
外して塗ったよ
ソケットレンチのセット買えばお手軽
メガネでもいいけど

ガスケットは新品用意
先にサイレンサー外すからこっちのガスケットも
サイレンサーは+ネジ

耐熱はオキツモ?
グロスブラックがカッコいいぞ〜
280774RR:2011/04/20(水) 22:54:24.06 ID:1pid8Vpq
昨日青黒ツートンのDX納車しました!
ちょと高かったけど乗っていて楽しいから満足!
281774RR:2011/04/20(水) 23:55:28.62 ID:k/+pxwH2
>>280
おめでとう。
282774RR:2011/04/21(木) 00:32:06.75 ID:vY6bH/eb
これ、メインスタンドとリアキャリアは純正であるんですか?
283774RR:2011/04/21(木) 00:34:46.93 ID:XFrUcIKW
>>282
どっちもない
リアキャリアは社外はある
284774RR:2011/04/21(木) 16:51:38.39 ID:6BOl0Hov
>>280
おめでとう!
DX裏山
285774RR:2011/04/21(木) 19:07:31.52 ID:MV/dSLBf
今日は温かかったからエンジンの熱で膝が少し熱かった

これからもっと熱くなるぞ
286774RR:2011/04/21(木) 21:05:46.27 ID:Cbvl8eA9
カムギアトレーンとさようならすることになりました
98年式7000キロだけど、ZZR400に乗り換えます
287774RR:2011/04/22(金) 01:04:23.47 ID:BhQptNeP
はじめでバイク便の骨を見た。
ドノーマルでシュイーンと抜かれて、手をあげられて
なんだが嬉しかったよ。
288774RR:2011/04/22(金) 02:54:19.32 ID:aGqEpmzF
>>287
昔は、箱屋や教習所に使われると嫌だったもんだけどなw
289774RR:2011/04/22(金) 06:45:36.19 ID:YV5v0wxQ
最近信号待ちとかで止まると
プラスチックが溶けるときみたいな匂いが漂ってくるんだけど
どこかおかしいのかな?

常にするわけじゃ無くてたまにふわっと匂う程度なんだけど

気になり出したら眠れない!
29095:2011/04/22(金) 09:48:35.64 ID:E+XHMneu
>>289
何か噴きつけたケミカルが溶けてる臭いとか?
耐熱シリコンスプレーはそんな臭いがしたなぁ。


ってことで、>>203の奴がバカみたいに安いので買ってみた。
品質的には特に問題ないレベル、っていうか送料込みでよくこれで採算が取れるな、って感じ。
デザイン的にはそうちゃくしてみないとわからんけど、風防効果があればそれでよし。

それにしても、ホーネットって燃費はあんまし良くないのね…
まだまだ慣らしでトロトロ走ってるのに20km/Lがやっとだった。
もう少し乗り方を勉強せねば。
 
291774RR:2011/04/22(金) 10:41:05.54 ID:Ugw26isa
>>290
4気筒のバイクに燃費うんぬん言うなよ。
燃費気にするんなら始めからツインとかシングルにしなさい。
292774RR:2011/04/22(金) 11:14:14.70 ID:crURrp0o
たまにハイオク入れると燃費が良くなる



気がする
29395:2011/04/22(金) 15:14:40.65 ID:E+XHMneu
>>291
いやいや、日常使いとしては回して楽しい4亀頭といえども普段の燃費も悪くない、という落としどころを見つけてこそ、
長く乗れる理由になると思うのよね。
乗ってる軽自動車より燃費が悪いっていうのは、なんか悔しいし。

いずれにしても試行錯誤が楽しいバイクですわ。
 
294774RR:2011/04/22(金) 17:55:09.34 ID:H4HByHgW
汚いバイクだなあ・・・
295774RR:2011/04/22(金) 18:20:55.92 ID:kTGFa1OF
>>294
やっぱり新型CBR だよな
乗るなら
296774RR:2011/04/22(金) 18:56:12.40 ID:/Ln5NGg3
燃費20キロ越える車の方がありえないと思うんだけど
ハイブリットとか?
俺走行3000キロの最終モデルで
ぶん回してるけど待ち乗り20は割らないよ
297774RR:2011/04/22(金) 19:22:24.27 ID:4gXoTdAJ
知り合いから初バイクとして初期型ノーマルの骨を譲って貰えることになったんですが、最終型とかと乗った時の違いはありますか?
燃費は初期型が悪いとは聞きますが、走った感じの違いがあれば教えて下さい
29895:2011/04/22(金) 20:32:04.56 ID:E+XHMneu
>>296
スマートっていう2人乗りのクルマなので、普通の軽より軽い分20km/Lは余裕で走っちゃうのよね。

ぶん回しても20割らないっていうのであれば、俺の乗り方がまだまだってことだと思うんで、
いろいろ試してみますです。
町乗りでは何回転ぐらいを常用してます?
299774RR:2011/04/22(金) 20:36:27.04 ID:MNzhF2p0
どうでもいいけど名前欄戻せよ
300774RR:2011/04/22(金) 20:45:41.30 ID:/Q+gArc5
冬場は初期型で18km/Lとかだったけど最近21km/Lまで戻った
301774RR:2011/04/22(金) 21:59:38.79 ID:Ugw26isa
>>297
たしかシート高が違う
初期は最終より高い・・・はず

停止した時は少し違うかも
走る分にはあまり変わらんのでは?
302774RR:2011/04/22(金) 22:43:25.35 ID:kJboK2v3
丹沢山系の麓民だけど、殆ど25km/L前後かなぁ。
一回乗り出すと100km以上乗ってるから伸びてるのかね。
常用回転数は平坦地なら4000〜6000rpmあたり?
303774RR:2011/04/23(土) 00:31:44.97 ID:H6PVen+v
ホーネットなんて峠で12000rpm以上回して乗るもんだろ
俺はSV400乗りだが峠でホーネットについていけなかった
250とバカにしてたが峠だと結構速いね、このバイク
304774RR:2011/04/23(土) 01:13:38.70 ID:wfN1xKzX
>>290
どんなもんか気になるから着けたらうpしてくれんかね
305774RR:2011/04/23(土) 02:39:08.34 ID:nE8IhQRK
もうじきお楽しみのタイヤ交換なんだが皆は何履かせてる?
306 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 70.6 %】 株価【E】 :2011/04/23(土) 04:08:03.75 ID:aAlXgrA6
>>305
DPR200
307774RR:2011/04/23(土) 05:03:41.29 ID:PHK5rlgG
DPR200?
GPR200じゃなくてDPR200なんてあるんだ。
知らなかった…
308774RR:2011/04/23(土) 08:18:16.11 ID:6Xk5BJ/q
ようやく前後PR2だ
309774RR:2011/04/23(土) 11:26:11.87 ID:b3zyfe5n
>>305
ピレリのディアブロを3月に履かせたよ。
キャンペーンで安かった。
310774RR:2011/04/23(土) 12:57:56.38 ID:C75URSzF
>>305
俺もピレリ ディアブロロッソ
311774RR:2011/04/23(土) 13:47:18.36 ID:4yblbpk2
>>309
ディアブロ、ナップスで今結構安くなってるから迷ってるんだ…
そこまで攻めれないから持て余すかもだけどw
312774RR:2011/04/23(土) 18:07:14.92 ID:J3EymOB7
ディアブロってツーリングスポーツくらいの立ち位置だと思うがなぁ
313774RR:2011/04/23(土) 19:34:13.69 ID:4yblbpk2
>>312
もう少し調べとけば良かったか…価格とネーミングに騙されたわ。
まー履いて北海道ツーにも行こうと思ってるし相性は悪くないかな?
314 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 87.3 %】 株価【E】 :2011/04/23(土) 21:43:09.72 ID:aAlXgrA6
>>307
スマン、GPRの間違い _I ̄I○
315774RR:2011/04/23(土) 21:51:29.36 ID:b3zyfe5n
309だけど、ま、石橋のBT014がいいみたいなんだけど、
個人的に石橋は不買(鳩山の件)を貫いてるんで、
候補はダンロップかピレリのほぼ2択だったからな。
でも、個人的には満足してるよ。
316774RR:2011/04/24(日) 01:57:51.77 ID:s3K0m/gL
BT014ってまだ売ってるの?自分はBT016つけてるけど・・・
>個人的に石橋は不買(鳩山の件)を貫いてるんで

もっと早く言ってくれれば!ダンロップにすべきだったorz
317774RR:2011/04/24(日) 16:44:07.72 ID:HYsqJ72W
エンブレかけるとガクンガクンてなるんだけど
クラッチ滑ってんのかな?
318774RR:2011/04/24(日) 18:14:04.29 ID:Lbbm+kz9
ホーネットを買って一昨日納車されたんですがメーターの走行距離は7900kmなのに
メンテナンスノートには平成20年に11000kmでオイル交換と書いてありました。
そこで販売店に連絡したところ

うちは知らない、嫌なら返金する

と、言われたのですがこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
とても気に入って購入しただけにショックが大きいです。
どうすればいいかアドバイスお願いします。
319774RR:2011/04/24(日) 18:15:12.53 ID:8/64PsUG
どうしたいの?
320774RR:2011/04/24(日) 18:24:42.24 ID:Lbbm+kz9
>>319
自分的にはとても気に入っているのでこれからも乗って行きたいと思っているのですが納得がいきません。
250cc以下のバイクは店で買ってメーター改ざんや交換されていてもしょうがないということでしょうか?
321774RR:2011/04/24(日) 18:26:45.27 ID:gggIPFIi
だからメーター改ざんに納得いかなかったら返金してもらって別の買ったほうがいいんじゃないか?
また乗り換えるときに売るときに大変だぞ
322774RR:2011/04/24(日) 18:42:48.41 ID:M89DQU7P
返金するっつってんのに他にどうにもできないだろw
323774RR:2011/04/24(日) 18:45:28.51 ID:sK+zKWH3
>>290のつづき。

どうやらタイヤの空気圧が低すぎたみたい。
規定値+1割増にして少し様子見てみるです。

>>302
100km以上のツーリングで一度燃費を計測してみたいもんですね。
25km/Lを行けば十分満足だし。


ってことで、天気も良かったので激安ビキニカウルを取り付けてみた。
この手の作業は初めてやってみたけど、専用ネジがあれば30分作業だね。

で、固定する場所がヘッドライト固定ネジの部分を使って左右2箇で取り付けるんだけど、
走り出したら風を受けてプルプルと震えるのよね。
少し高いビキニカウルはもう少ししっかり固定できるのかしら?プルプルって震えない?
324774RR:2011/04/24(日) 18:45:59.34 ID:jkD3Dy80
11000キロ以上に巻きなおしてもらえばいいと思う
325774RR:2011/04/24(日) 18:52:50.84 ID:HgoZJbGw
その分安くしてくれるんならいいがそんなとこないよね。


買った値段と状態によるなぁ…
326774RR:2011/04/24(日) 18:58:33.31 ID:8/64PsUG
>>323
俺もちょうど今日ガイラシールド付けたけど別に震えなかったよ
カプラが外れなかったから膝でライト持ち上げながらやったら疲れた・・・
327774RR:2011/04/24(日) 19:17:33.39 ID:+5G9AHGK
走行少なきゃいいってわけではないしな
ぶん回しててオイル交換してなかったとかそういうほうが怖いで
328774RR:2011/04/24(日) 19:19:21.95 ID:9ahA4Dnf
>>323
防風性能はどう?
329774RR:2011/04/24(日) 20:32:58.27 ID:s3K0m/gL
>>320
自分は06年を9000Kmで購入したが、メーターの指針がおかしいので直してもらったら、何か違う中身のメーターが入ってたw。
で、メーター交換して0Kmに。もう何キロ走った車両なのかサッパリw
ほか、初日からオイル漏れとかキャブもバッチリやっておきますとか言っていたが、キャブを開けたら全く手を付けられていない雰囲気だった。

他にも色々あるけど、無料でやらせる以外は二度とその店には行ってないね。
330774RR:2011/04/24(日) 21:28:22.55 ID:wofSpN9D
白って人気ないのかね。

最終年式 低走行 極上品(どノーマル現物確認済み)がなぜか安いんだけど。
331774RR:2011/04/24(日) 23:49:58.66 ID:+qNxw8+l
最終白骨乗ってるけどホイールの汚れが
目立つよ
あまり見かけないからまぁ人気ないと思う
332774RR:2011/04/25(月) 00:50:05.86 ID:SrSqktR0
それで安心した。

どこからどう見ても、新車(とは言わないが)同様で
どうしてこんなに安いのかと思って半信半疑だった。
値付けを間違ったのかという不安もあった。

良心的な店のようで、悪質店のように、別途で整備費用を
取ることもないし、いい買い物が出来た。

でも、悪質店じゃ、この程度が57万ぐらいで
さらに別途でぼったくり整備費用取る店もあるからな。

店を選ぶ眼力は必要だな
333774RR:2011/04/25(月) 07:58:21.17 ID:iOcAceXy
たしかに白は見かけないなぁ
一番売れたのって何色なんだろ
334774RR:2011/04/25(月) 09:27:09.09 ID:+0CpJYVu
売れたのは青じゃね?
フェニックスブルーの方


俺のも事故でメーター新品にしてあるや
中古のメーターなんて確認したことないな
現状での判断が1番でしょ
乗りっぱの数千キロよりこまめなメンテされた1万キロのがいいだろうし
335774RR:2011/04/25(月) 10:40:12.56 ID:i1KZqKGE
>>328
風防効果は、もともとアップライトな姿勢で乗る分効果は限定的ではあるものの、
それでも無いよりはずいぶんと楽に乗れるようになった。
特に80km/hぐらいの巡航では効果あり。

しかし、上にも書いたとおり素材の厚みが薄いためか、
走っているとプルプルと震えるのがどうしても気になるんだけど、
こんなもんなんでしょうかねぇ?
 
336774RR:2011/04/25(月) 11:31:57.02 ID:FuOVu7+R
ふと思い立ってディスクローターの厚みを測ってみたら、前後とも3oだった
前は3.5o、後ろは4oで交換らしいし、チェーンとスプロケ、タイヤもそろそろやばい
乗り続けるか、買い換えるかのタイミングはここだろうなー。さてどうするか・・・
337774RR:2011/04/25(月) 12:40:25.02 ID:1V5h9q13
>>336
手軽にカムギアを味わえるバイクはもう出ないぞ
250四気筒も出ないしなー

俺はつぶれるまで乗るつもり
338774RR:2011/04/25(月) 13:50:54.86 ID:EQvBfCZ+
昨日往復200kmツーリング行ってきた
高速一切使ってないのにもかかわらず、道の駅には大型バイクばっかり・・・。
NSR250やVTRはちょくちょく見たけど、骨は一台も見なかった。

神奈川から道志道通って山中湖まで行ってきたんだけど、大型が走りやすい道なのかな?
骨でも十分楽しめたけどな〜
339774RR:2011/04/25(月) 17:04:17.49 ID:gMxVFQJh
先日赤骨納車しました
これから宜しくお願いします!

さっそく質問なんですが、
メーターが白にもかかわらずガソリンメーターがついています。
これは純正ではないということなんでしょうか?
340774RR:2011/04/25(月) 17:28:37.59 ID:EQvBfCZ+
>>339
それって温度計じゃなくて?
メーターパネルが白の初期型は温度系がついてるはずだよ。
中期と後期はガソリンメーターがついてる。
341774RR:2011/04/25(月) 17:42:49.02 ID:Z4+6Rlgc
水温計な
342774RR:2011/04/25(月) 18:12:03.75 ID:7PXOFZn1
昨日、夢で黄骨を契約してきました
これから皆さんよろしくお願いします
早く乗りたいなー。
343774RR:2011/04/25(月) 18:34:00.23 ID:4mxgsA6E
>>335
サンクス
俺も今買ったわ
プルプルはなんかで補強するかな
344774RR:2011/04/25(月) 18:41:07.05 ID:4mxgsA6E
>>338
俺も昨日道志通って富士五湖巡りしてきたぞい
通ったのは帰りだけだけど骨も結構いたよ
昨日全体ではだいたい6〜7台
道の駅どうしだけでも止まってたのと通ったの合わせれば俺以外で3〜4台

>>339>>342
納骨おめ!
大事に乗るんだぞ。
お兄さんとの約束だ!
345774RR:2011/04/25(月) 19:05:15.09 ID:i1KZqKGE
>>343
あ、取り付けボルトセットにしないと苦労するよ。ってもう遅い?
純正のライトを固定しているボルトは長さが足りないので自前で何か調達する必要があるけど、
+990円でボルトセットにできるので、もし頼んでないなら改めてオーダーし直した方がいいと思う。
ちなみに、スペーサーが3つ付いてるけど、使う必要なし。
346774RR:2011/04/25(月) 19:16:25.32 ID:gMxVFQJh

あ、水温計ですた。ごめんなさい。
347774RR:2011/04/25(月) 20:18:31.23 ID:YlhXbwCq
(`;ω;´) 心が和むんでこれ推奨
348774RR:2011/04/25(月) 20:21:06.15 ID:elxsYzEn
>>338
長距離になると250で四発っていう回さなきゃいけないのが原因で
突然疲労度がガッツリくるね
音、振動両方とも疲労原因だし
信号がない山続きで高回転維持もきついし
かといって市街地の信号地獄もつらい
349774RR:2011/04/25(月) 21:14:24.78 ID:4mxgsA6E
>>345
おお、ありがとう
レス見る前に注文したけど念のために一緒に注文しといたからセフセフ
350774RR:2011/04/25(月) 22:31:32.35 ID:iOcAceXy
>>348
カウルつけるのオススメ
全然違うよ
351774RR:2011/04/25(月) 22:31:36.24 ID:dJTi61f0
高速で骨はキツいけど、ちょっとしたお出かけで回すのは楽しかった。
大型に乗り換えてからは回したら即違反。
100km/h出すのにもトップで3500くらいしか回さないし、楽だけど骨が恋しい・・・。
352774RR:2011/04/25(月) 22:39:14.20 ID:EQvBfCZ+
>>344
おーまじですか!
もしかしたらすれ違っていたかもしれないですね。
こちらは全然気がつきませんでしたがw
13時頃に道の駅どうしで休憩したんですが、骨は一台も見ませんでしたね。

>>348
くねくね道ばっかりなので、高回転は滅多に使わなかったですね。
車が譲ってくれたり、追い越すときだけ一気に加速して高回転を使うくらいで
走り終わった後の疲労感は半端なかったですわ。
普段は全く痛くならない両肩が痛くなったのには驚きますた。
まぁ、楽しく走れたので満足なのですが。
353774RR:2011/04/25(月) 22:48:35.80 ID:9pOiliVQ
ちょっと質問。
96年式 6000km弱 の骨が 328000円で売ってたんだけど、相場的にどうですか?
こけた跡もないし、良さそうな個体なんだけどよく分からないので。

その隣にあった 01年式 13000km強が 378000円 でした。
354774RR:2011/04/25(月) 23:02:28.71 ID:clk9N5NT
前期で30万超は高い
買うなら後期
355774RR:2011/04/26(火) 01:40:51.93 ID:n4Ou+b7J
初期型は色々と安っぽい。
356774RR:2011/04/26(火) 10:16:23.77 ID:JbXxl/Bv
確かに初期にしては高いけど信頼できる店なら多少高くてもいいんじゃない?
357774RR:2011/04/26(火) 19:25:35.54 ID:3iyCoGEh
自分が買いと思った金額でいいんじゃね
358774RR:2011/04/26(火) 19:45:13.96 ID:hg69LoqD
やっぱりタンクがWINGマークじゃなきゃね
359774RR:2011/04/26(火) 21:17:20.98 ID:MflvVjX8
ホーネットのロゴだってかっこいいもん
360774RR:2011/04/26(火) 23:03:01.81 ID:LX0j9NVS
俺はホーネットのロゴが好きで中期型を買った

ウイングロゴはSFと間違えられるからイヤ
361774RR:2011/04/26(火) 23:09:11.77 ID:XjIhkTeO
タイヤ錆びやすいから初期以外ならなんでもいい
362774RR:2011/04/26(火) 23:10:09.67 ID:uuLQTXkr
凹んだタンク直したらウイングの変わりに痛ステ貼ろうかな
363774RR:2011/04/27(水) 00:23:06.80 ID:lEkSb7gx
>>361
錆びるタイヤ
364774RR:2011/04/27(水) 03:07:24.28 ID:rmOmR+Xp
タイヤが錆びたら交換したらいいよ
365774RR:2011/04/27(水) 11:01:28.27 ID:Ay7e02W9
確かに俺の初期型だから湿気の多い時期だとタイヤ錆びてくるなぁ。
錆びるの嫌だからcrc吹いたりしてる
366774RR:2011/04/27(水) 11:12:35.56 ID:cAOsFyon
ホイールの汚れはどうやって落としたらいいのかな?
クルマで使ってるパープルマジックという鉄粉除去のホイールメンテ剤を使ったんだけど、
それなりに汚れは落ちるんだけどキレイになるまでにはいかなかった。
ゴールドのホイールなので、キレイな状態にしておきたいんだけど…
367774RR:2011/04/27(水) 11:41:32.38 ID:mwox15zf
俺のタイヤ錆で真っ赤だわ
とりあえず紙ヤスリで禿げになるまで磨いといた
ツルツルでかっけぇwww
368774RR:2011/04/27(水) 16:23:19.78 ID:wvHXHz6F
初期型骨ってやっぱり調子悪くなりやすいとかあるの?
369774RR:2011/04/27(水) 16:33:31.19 ID:Yc+GMiJE
俺のは超元気だぜ
370774RR:2011/04/27(水) 17:45:13.90 ID:td+0vyZk
俺のも超元気だぜ

>>366
MOTOWNのホイールクリーナーっていう霧吹きに黄色い液が入った奴がよく汚れ落ちると思う
バイクとかだとチェーンルブやらブレーキダストとかよくでるからバイク用のほうがオススメ
1000円くらい
371774RR:2011/04/27(水) 20:25:41.36 ID:9qY6ngCx
コワースのリアフェンダー8000円って安い?高い?
372774RR:2011/04/27(水) 20:28:17.06 ID:zu8W9nII
俺の96年式の初期骨ちゃんはクーラント漏れが…
373774RR:2011/04/27(水) 20:46:40.99 ID:9gKonBFt
>>371
mixiのヤツか?
374774RR:2011/04/27(水) 20:49:22.09 ID:9qY6ngCx
そうそう
375366:2011/04/27(水) 21:02:19.82 ID:2qmfL3V3
>>370
ありがとう。
GWはホイール磨きに精を出すよ。
376774RR:2011/04/27(水) 22:08:26.34 ID:Yc+GMiJE
ゴールドウィングかとおもた
377774RR:2011/04/27(水) 22:17:45.21 ID:a47gKbWo
>>375
そんなことよりツーリング行こうぜ!
378774RR:2011/04/28(木) 00:16:43.94 ID:7bA81DWI
しっかしGWの糞渋滞考えると嫌になる
近場の鉄板道をぐる〜っと周るくらいかねー
379774RR:2011/04/28(木) 09:40:49.27 ID:YyQ8WnYA
朝乗ろうと思ったら、昨晩の強風で我骨が倒れてた…
地面が土の上だったので大きなキズは付かなかったけどすげーショック…

380774RR:2011/04/28(木) 12:02:09.20 ID:OiQmRd/2
風速40mくらいかw

とりあえず凹んでなくてなによりだったな
381774RR:2011/04/28(木) 14:00:41.69 ID:ZlDyzYf1
近所の猫が、自宅に骨で帰るたびに挨拶にきてくれます。
お土産にホイールにマーキングしていってくれます。
その光景を親猫のように優しい眼差しでみています
382774RR:2011/04/28(木) 14:21:11.59 ID:bYTotGj9
>>379
ドンマイだ。

>>380
心は凹んでると思うぞ。
383774RR:2011/04/28(木) 20:15:17.84 ID:/Ku0l39k
激安ビキニカウル届いたから取付てみたけど、専用取付ボルト使うとライトがめちゃくちゃ動く

原因はライトを固定するためのケース内にある純正の袋ナットがボルトが長すぎて使えない事だった

ネジ切断するかなにかしないと走行中に光軸ズレる
384774RR:2011/04/28(木) 20:18:50.90 ID:k3Ouhyq3
純正状態だとライトの外側にボルトの頭が来てるんだけど、純正よりちょい長めのボルトをライトケース内側から
外側に向けて出してナットで止める→ワッシャーとゴムワッシャー挟むビキニカウルつける→ワッシャーゴムワッシャーで止める→袋ナットって感じだわ自分は
385774RR:2011/04/29(金) 08:28:56.07 ID:FhNPzavm
骨買って二ヶ月、早くツーリングいきてー
でも今日も仕事だぁ
386774RR:2011/04/29(金) 21:57:45.08 ID:/TVEyjIS
こないだ250のホネに600用のアクラ管付けてるの見たわ。

250に600のマフラーつけても大丈夫なんか?
低速とかスカスカになりそうな気がする。
387774RR:2011/04/29(金) 22:22:37.58 ID:JE2/sW0F
バッフルかなんかで詰めてやれば平気なんじゃね?

何用と言うか、ワンオフでデータも取らず造っちゃう人もいるくらいだしの
388774RR:2011/04/30(土) 11:41:51.09 ID:UDWuQwZN
やっぱりマフラーってふいんきだよね
389774RR:2011/04/30(土) 13:19:17.32 ID:tCzLfn1X
>手軽にカムギアを味わえるバイクはもう出ないぞ
250四気筒も出ないしなー
俺はつぶれるまで乗るつもり


そんなおれは半年(3000キロ)で乗り換えちゃった
エンジンとかタンク見てて、小さくて嫌になってきちゃった
カムギアの音はいいんだけどね・・・
390774RR:2011/04/30(土) 13:28:22.40 ID:pMH5iq5b
>>389
エンジンやタンクの大きさでバイクに男らしさを感じちゃうタイプ?
391774RR:2011/04/30(土) 13:45:42.46 ID:tCzLfn1X
んー・・・・

男らしさは考えてなかったが、
なんか、乗らされてる感に陥りたかったから大型になっちゃった

こんな感じでいい?
392774RR:2011/04/30(土) 14:46:02.99 ID:pMH5iq5b
そんな感じであるか
393774RR:2011/04/30(土) 22:02:00.95 ID:MX3Vx8sP
右のつま先が、知らん間にクセで
ブレーキペダルから浮いてしまっている・・・・

これって俺だけでしょうか?
394774RR:2011/04/30(土) 22:55:06.34 ID:6wTe1ygQ
上に?右に?
ところで足はブレーキにかけとくもんなの?
395774RR:2011/05/01(日) 01:09:34.74 ID:j8BC5fCz
自分は、普段ステップにつま先かな
396774RR:2011/05/01(日) 01:43:52.51 ID:PzetclrD
いきなりだが宝くじあたった
骨限界までカスタムしたいんだけどカスタム情報載ってるオススメのページ教えておしい
ググッてもいいのまったくヒットしない
397774RR:2011/05/01(日) 02:59:40.61 ID:TpkG6H0C
まず私の口座に30万振り込みます
398774RR:2011/05/01(日) 03:02:57.83 ID:jc9TOqeW
振り込め詐欺ハケーン
399774RR:2011/05/01(日) 04:28:31.49 ID:hJc1RLdK
>>396
二本だしにしたいから8マソくれ。
400774RR:2011/05/01(日) 08:34:07.00 ID:expo3Qri
>>396
なんぼ当たったんや?言うてみい
401774RR:2011/05/01(日) 09:14:08.76 ID:zy2Dhru1
>>396
朝からメシマズだわ
402774RR:2011/05/01(日) 11:56:19.60 ID:XgOBrVoy
どうせガセネタでしょ
403774RR:2011/05/01(日) 12:08:50.70 ID:r2ji17Gx
みんなギアチェンジ後のエンブレしんどくない?

いろんなことためしてるんだが、なかなかよくならない
404774RR:2011/05/01(日) 12:44:51.43 ID:K481BUc1
うん
ガックンガックンなるね
長距離乗るとしんどい

自分は諦めてるけど
405774RR:2011/05/01(日) 13:18:31.27 ID:iO2OQAEf
あれ?みんなそうなのか。俺は自分が下手くそだからだと思ってた。修行するぞ・・
406774RR:2011/05/01(日) 13:35:17.47 ID:4UHdcSyA
今現在アメリカンの400ccに乗っている者です。
友達のCB400SFに乗り出してから、すっかりネイキッドの虜になってしまいました。
そこで、車検が無い250ccが欲しいなと模索しているとホーネット250に行き着きました。

そこで質問です。

ホーネット250は下のトルクがスカスカと聞きますが、加速は無いと言うのでしょうか?
CB400SFのような体が車体から放り出されそうな勢いの加速は無理ですか?
407774RR:2011/05/01(日) 13:41:35.01 ID:1YA+b2g9
>>406
8000以上回せば中々早いお
408774RR:2011/05/01(日) 13:45:51.52 ID:K481BUc1
>>406
加速がないというか、回さないと進まない
発進にしても教習車のCB400SFよりもちょっと多めにアクセル回してクラッチ繋がないとストールする
ストップアンドゴー繰り返す街乗りだとキツいと思う

ホーネットはタイヤ代高いよ
極太タイヤやアップマフラーなスタイルやカムギアに惚れてホーネット買うならともかく、
「車検のない250ccがいい」
「とりあえず安心なHONDA」

でホーネットって予定なら他の250ccの4気筒か
タイヤが普通のサイズでホーネットと同じエンジンのジェイドがいいと思う
409774RR:2011/05/01(日) 13:54:17.34 ID:4UHdcSyA
>>407
>>408
参考になりました。
ありがとうございます。

これでホーネット250の選択肢が消えました…。
バリオスも検討してみます。
410774RR:2011/05/01(日) 14:24:12.38 ID:r2ji17Gx
>>409
いやバリオスも同じだよw
そんなにマルチがいいのw?
411774RR:2011/05/01(日) 14:35:37.14 ID:4UHdcSyA
>>410
回せる方が楽しいのでマルチが良いです。
あと見た目も。

VTRも考えましたが、友達のを乗ってみて楽しくなかったです。
412774RR:2011/05/01(日) 15:12:20.82 ID:iDiJZ3yt
クラッチミートも慣れれば回転あげなくても、スッと繋げるけどなあ...
シフトチェンジは忙しいけど、パワーバンドをキープして走るのは面白いよ。
413774RR:2011/05/01(日) 17:31:52.37 ID:0S6pR8bz
>>403
クラッチ指何本で操作してる?
シフトチェンジの時は中指一本で操作すると幸せになれるかもよ
414774RR:2011/05/01(日) 22:08:28.85 ID:dWvlgF5D
>>408
そこでなぜVTRを勧めないw
415774RR:2011/05/01(日) 23:14:40.44 ID:IycfP4zt
>>413
ほほう、これはいい
416774RR:2011/05/02(月) 01:11:34.58 ID:JA2tGpK4
VTRがNGで回して楽しめるのであれば、250マルチでもいいんじゃない?
進まないって言っても、1万超えてくればソコソコ進むかと。
ホーネット250とCB400SFとの比較だと、大体タイヤ代を考えると車検代入れても大差無いよね。
みたいな話になるよね?

「あえて回しまくりたいんだ!」って言うんならホーネット・バリオス・ジール辺りか?
「う〜ん、少しらくしたいって」いうんならCB400SFじゃないか?今も400乗ってる訳だから、維持費は大して変わらないと思うし。

変り種(失礼w)としては、スパーダもどうだろう?
VT系でパワーある方だったよね?
417774RR:2011/05/02(月) 03:24:34.05 ID:QbJekFOZ
維持費考えるならCB400SFのが正解じゃね?
キングオブネイキッドの末弟なりの性能は持ってるし

問題は本体価格か?
個人的にはスペック3がいい
418774RR:2011/05/02(月) 04:36:03.85 ID:atbOm8ur
>>397-401

宝くじ当たる前日にスロットで21万勝って次の日宝くじで40万あたた
そして友達に貸してたお金帰ってきて計70万

少ないか多いかは分からないが限界まで骨カスタムにやってみようと思う

419774RR:2011/05/02(月) 04:42:55.90 ID:w+R7KgZA
運いいなぁ
自分も宝くじ買うかな
ガッツリカスタムされた骨完成したらUPしてくれよな
420774RR:2011/05/02(月) 05:58:45.29 ID:DtzXc7o1
昨日、川越からR299で諏訪湖までツーリングしてきたぞ、
途中秩父辺りでねずみ取りやってて対向車が知らせてくれなかったら、
確実免停だったわ運が良かった^^
帰りは中央高速、富士五湖道、東名と有料道路尽くし…雨だったしね
421774RR:2011/05/02(月) 07:43:37.20 ID:a6iF/DPa
そんな金あるんならとっとと骨売り飛ばして大型買っちまうな・・・・
カスタムするほど骨に愛着沸かなかった
422774RR:2011/05/02(月) 07:58:12.56 ID:1zpnKl8K
>>418
パチなんぞ、社会の底辺の娯楽だな。
423774RR:2011/05/02(月) 09:29:02.90 ID:b54c35JC
>>418
デュアルヘッドライトでイメージ一新
そして塗装


俺ならバイク買い足すけど
424774RR:2011/05/02(月) 10:55:37.22 ID:TvqXXhh0
>>418
俺ならOHLINSの骨600サスとバクダンキットと二本出しマフラーとNプロのビキニとコワースのアンダーカウル付けるな
んでまどマギの痛単車ペイントするわ
425774RR:2011/05/02(月) 11:04:20.60 ID:TghqE2uY
俺ならセパハン、バクステ、フルカウル化でなんちゃってSSカスタムだな
または買い足し
426774RR:2011/05/02(月) 11:26:14.78 ID:7jqsKQyh
600RRを買った方が幸せになる
427774RR:2011/05/02(月) 13:24:54.05 ID:TIAB0qvW
SS買って二台体制とかいいな
SSは乗りたいし憧れるけど、ネイキッドほど何にでも使えるってイメージがない
428774RR:2011/05/02(月) 14:48:11.41 ID:jBXh52Zp
その骨30万で売って
100万に持ってバイク屋廻る

カスタムなんてやればやるほど値段に見合わない
429774RR:2011/05/02(月) 15:07:50.70 ID:MBaBSDuN
俺ならFCRキャブとか付けてみたい
セッティング大変そうだし店任せw
430774RR:2011/05/02(月) 15:20:21.01 ID:EONWlKOY
すげええええ!!!!
燃費35L/kmいったぞ!!!!
431774RR:2011/05/02(月) 18:50:23.02 ID:zkKlFCS/
>>430
kwsk
432774RR:2011/05/02(月) 19:52:24.68 ID:EONWlKOY
>>431
あんまし回さんで早めにギヤ上げて走っただけなんだけどね
次の給油でも信号多めの所走って30キロだったしある程度は信用できる数字ぽい
ちなみに変更点はワロスのフルエキで走行距離約2万
先月にオイル換えた(ザーレンのアウトバーン40)
去年買ってタイヤ空気圧、チェーンの給油以外ほぼノーメンテ

こりゃ当たり買ったみたいだ
433774RR:2011/05/02(月) 20:52:10.24 ID:MBaBSDuN
燃費自慢とかどーでもいいわ

質問おねがいします
今のがヘッドライトがレンズカットなので社外マルチリフレクターにして更にHID付けたいんですけど
社外マルチリフレクターにHIDって相性悪くてけっこうグレア出る聞いたんですけど
HID前提設計の社外マルチリフレクターってないんですかね?
バイク用でなくても流用できそうな車純正のバイキセノンD2R仕様のでもいいです
プロジェクターにすればグレアはでないと思いますけど今のスタイルが崩れそうなのでプロジェクターは考えてません
434774RR:2011/05/02(月) 20:59:45.28 ID:MBaBSDuN
>>433
補足です
車用のは殻割りして中身を入れ替えるという意味です
435774RR:2011/05/02(月) 22:32:54.45 ID:LV3vN9wF
そんな質問どーでもいいわって言われたらどんな顔するんだろうね
436774RR:2011/05/02(月) 22:45:45.34 ID:gLTDOEKK
自分のことしか考えないんだね。気持ち悪…

お前なんか百均のLEDでもつけてろよ!ウジ虫
437774RR:2011/05/02(月) 22:49:26.28 ID:a6iF/DPa
ムシが良過ぎるって
438774RR:2011/05/02(月) 23:28:55.04 ID:lmOePGVm
>>433
思うのは勝手だけど、口に出したらダメってのを知らん奴が多いな。
439774RR:2011/05/03(火) 00:03:24.61 ID:BhD8emyy
3日エンジンかけてなかったら、エンジンのかかり具合がものすごく悪くなってた・・・。
ごめんよ骨。
忙しくて乗れてなかったけど、GW中にはツーリングに行くから許してくれ。
440774RR:2011/05/03(火) 00:16:36.85 ID:AaoRubQ8
三日でそんなかかり悪くなるなんて、バッテリー弱ったりしてないか?
441774RR:2011/05/03(火) 01:32:40.72 ID:CEEfg5Ut
半年冬眠してたが元気いっぱいだった俺の初期型

すまない(´・ω・`)
442774RR:2011/05/03(火) 02:18:15.94 ID:2OTSDDVK
そういや掛かり悪いで思い出した
最初は普通にエンジン掛かるが、
エンジンが温まるとセル回してもエンジンが掛かり難いって症状
去年、今年とうっすら汗ばむ気温から夏にかけて症状が起きてる気がする
とりあえずスロットル開けてセル回せば掛かるんでそれほど重くは見てないんだけど
一体原因はなんなんだろう

プラグは7000`毎交換、プラグキャップ、コード交換済み。他どこか診るとこあるかね
443774RR:2011/05/03(火) 03:33:16.48 ID:AaoRubQ8
ホーネットでもそうかはわからないけど、SR400なんかはエンジンが温まってる状態で停止すると
熱で揮発したガソリンがキャブからシリンダー内に流入してエンジンかかりにくくなるって聞いたことが
上記の症状はイリジウムプラグで改善されるらしい
444433:2011/05/03(火) 08:25:37.98 ID:LfNM/vjK
正直スマンかった
445774RR:2011/05/03(火) 15:03:38.85 ID:nrGJ5CQ4
骨も回したあとはエンジンかかりにくいよな

ちょっと長めのセルでかかるからいいけど
俺はイリジウムだけど症状出てる
446774RR:2011/05/03(火) 15:44:37.89 ID:cAxYnwZL
後期のタンクを前期につけたいんだけれども互換ってあったっけ?
配線繋がなかったらいいだけかな?
447774RR:2011/05/03(火) 18:53:51.46 ID:CU/290T/
初期型フレーム・ハーネスに'03エンジン普通に乗ったぞ
448774RR:2011/05/03(火) 19:03:47.52 ID:XpPwaWRx
冷却水交換してたらクーラントのドレンボルトねじ切ってしまった…orz
これ、どーすればいいの?
449 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 86.7 %】 株価【E】 :2011/05/03(火) 21:31:42.21 ID:einG/nCr
>>448
大きいタップに立て直す
自分で無理ならバイク屋か町工場でやってくれるとこを探す
450774RR:2011/05/03(火) 23:08:02.30 ID:XpPwaWRx
>>449
ありがとう。
取り敢えず連休明けにでも夢店へもっていってみるよ!
451sage:2011/05/04(水) 14:46:21.25 ID:cKbudfnA
この間の激安ビキニカウルを買って、取り付けてみた。
そこまでは良かったんだけど、走り出して速度を上げるとライトごと動いて、カウルが寝ちゃうんだよねしまう・・・
結構きつくライトのボトルは締めたつもりだったんだけど、こんなもんなのかな?
それとも何かコツでもあるのかな。
カウルつけた他の人はどんなもん?
452774RR:2011/05/04(水) 15:17:45.63 ID:PIclp90j
先日、中免無事とりました!
ホーネットDXとホーネットの違いって何なんでしょうか?
ホーネットを購入考えてます。
453774RR:2011/05/04(水) 15:26:54.00 ID:XwL59Ubl
カラーリングが単色かツートンカラーかの違い
DXは後期モデルしかないから買うならDXじゃないかな

454774RR:2011/05/04(水) 15:52:02.44 ID:TXFhfUOH
>>451
締めるのはボルトな
スプリングワッシャーで逝け
455774RR:2011/05/04(水) 19:24:58.56 ID:mjrMQtVc
>>447
後期エンジンはフレームに当たるから、載らないと聞いてたけど実践した人いるんだね。
初期型エンジンも4万行ってるが、後期エンジンは載せられるかなーと思ってたところだから、良い情報どうもです(^o^)
456774RR:2011/05/04(水) 21:48:17.95 ID:yE6o3jn6
この書き込みを見て欲しい。↓



444 :433:2011/05/03(火) 08:25:37.98 ID:LfNM/vjK
正直スマンかった







なんと情けない書き込みであろうか。後悔先に立たず。
自己中心的な考えの主は誰にも相手にしてもらえず、
反省しても今や遅し。
おそらくこれは性格的なものであるから今後も同じ過ちを犯してしまうだろう。
己が原因か、育った環境がそうさせたのか。
いや、むしろこういう運命だったのかもしれない。
時がたてば解決してくれるだろう、そんな甘い思考の中で
己の情けに後悔する。






m9

457774RR:2011/05/04(水) 21:56:38.44 ID:BzW5Z0h2
>>452
ツートンカラーリングとホイールにライン入るのとリフレクターランプの違い。
運動性能は同じです。
458774RR:2011/05/04(水) 22:30:42.84 ID:NHS+KNTK
>>456
何故誰もそこに触れないか考えてから書き込みなよ

m9
459774RR:2011/05/05(木) 00:06:18.23 ID:aLvWOGPg
>>458
本人乙
460774RR:2011/05/05(木) 09:37:27.55 ID:3JKwvyql
>>418
是非CBR600RRの外装付けて欲しいっす。出来たらシートカウルも!
461774RR:2011/05/05(木) 12:35:58.18 ID:PJbrPQy1
ホーネットのプラグコードのさす位置の順番教えて下さい。
右下のコイルは外側左のプラグ
右上・・・外側右
左下・・・内側右
左上・・・内側左
であってますか?
462774RR:2011/05/05(木) 12:37:53.73 ID:4iTt2e8d
ホネ250を売ります→CBR600RR買います

おわり
463774RR:2011/05/05(木) 13:11:40.66 ID:6xM07L5i
骨をもっています
CBR600RRも買いました。でおk
464774RR:2011/05/05(木) 14:23:03.51 ID:0jcEVfmp
>>463
それなんて俺?
465774RR:2011/05/05(木) 18:21:36.29 ID:0KKLaxLZ
骨乗りのCBR600RR好きは異常
466774RR:2011/05/05(木) 18:47:20.81 ID:diiTTRNV
そうなの?骨の次はCBR600RRを狙ってて色々な物件を物色中の俺
467774RR:2011/05/05(木) 18:48:35.28 ID:TRtAlUdR
今600RR乗ってて骨250が欲しくなってきた俺
468774RR:2011/05/05(木) 19:21:51.18 ID:Y47hY58g
でも俺はホネとブラバ持ってて次は1000RR買い足すよ

600RRは鼻が嫌いなんだ
469774RR:2011/05/05(木) 20:13:12.76 ID:+sqPI7yZ
ホネとSSの二挺拳銃やってる人はSSでのツーリングとかツライと感じる?
SSは乗ってみたいって憧れもあるし楽しそうだけど、
強い前傾姿勢とセパハンって気軽に乗れる感じがしなくて迷ってる

とりまデイトナ675買い足してみようかなぁ・・・
470774RR:2011/05/05(木) 21:55:16.28 ID:IWZaPLIu
SSは姿勢もあるがその前に熱気やフレームが熱くてそろそろ乗りたくなくなる。
って知り合いが言ってる。
全然気にならない250でよかったと思う今日この頃・・・
471774RR:2011/05/06(金) 00:23:01.32 ID:QH/qQiSK
骨と600F4i持ってるけど、ある時ふと骨と同じ感じでF4iのアクセル回してみたら、見事青キップ頂きました…
472774RR:2011/05/06(金) 00:59:47.55 ID:8xq8jkNy
青切符で良かったじゃん。自爆とか貰い事故する前で…
スピード気にしないで走ってる時が結構気持ちいいけどね。
473461:2011/05/06(金) 04:54:46.08 ID:4W6li+iR
エンジンの載せ代えてプラグコードの差す順番がわからなくて困ってます。
誰か見てもらえませんか?
コイルのカプラーを差す順番は外すときメモったんだけど、コードは忘れてしまいました
サービスマニュアルに載ってないので。
474774RR:2011/05/06(金) 09:38:02.59 ID:ZqGh7cWE
>>461
それで合ってる
475774RR:2011/05/06(金) 15:26:27.15 ID:dn4LVLTN
最近事故って今購入店に骨預けていて修理の見積もりが二週間以内にでると
言われたんですが、待ちきれないんで、質問させてください。
(ちなみに車体はDXです。)

・タンク
・シートカウル
・クラッチワイヤー
・シフトペダル
・ヘッドライト及びライトステー

上記のパーツを新品で取り寄せて、取り付けをまかせると総額いくらに
なりますか?(車両保険なしのケースでお願いします。)
476774RR:2011/05/06(金) 18:04:21.69 ID:yCitHTJR
タンク6万で10万くらいじゃね?パーツだけで
工賃は店による
477461:2011/05/06(金) 18:08:51.12 ID:bEJkLYJr
>>474
サンクス。無事エンジン掛かりました。
しかし、エンジン本体からカチカチカチと大きい音の異音が・・・
イヤダOTL
478774RR:2011/05/06(金) 18:28:37.00 ID:QH/qQiSK
骨じゃなくてCB400SFだけど、前に事故って赤男爵に持っていったら修理見積もり70万出してきたんで
修理断って廃車にして車両本体は赤男爵にパーツ名目で3万で売って終わったんだけど、後日
赤男爵に行ったらそいつが修理された状態で29万の中古で売ってたの見たときは、何とも言えず後味悪かったな
479774RR:2011/05/06(金) 18:33:19.03 ID:V87Rlgk8
>>477
載せ替えるだけのスキルあるならSM買ったほうが今後便利かもよ
480774RR:2011/05/06(金) 19:06:43.39 ID:WsUQLy9s
>>476
レスありがとです。


あと、フレームのハンドルストッパーを溶接したらいくらになりますか?
481461:2011/05/06(金) 19:09:48.17 ID:bEJkLYJr
>>479
SM持ってますよ。もちろん見ながらです。
ホンダのSMはホント不親切で嫌になる。ホーネット用は分厚い癖にろくなこと
書いてないです。はずす順番しか書いてなくてどう外せばいいかが一番重要だろと!
スズキのやつはすごい親切なんだけどな。

たぶんタペット調整で大丈夫だと思うけど、苦難続きで心が折れそう。
これが理由でエンジンヤフオクで売られたんだろうな。
走行5000キロとか絶対嘘じゃん・・・嘘つくなら少し遠慮して2万キロ位と言えよと。
482774RR:2011/05/06(金) 20:46:20.34 ID:hfDbnHBo
ブレーキパッド交換しようと持ってるんだが、どこのがオヌヌメ?
483 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:08:31.50 ID:CZqO7br9
>>482
デイトナ赤パッドで必要十分かと。
484774RR:2011/05/07(土) 20:08:08.50 ID:W1R7LJIt
>>483
情報サンクス
来週あたり交換してみるわ。
485774RR:2011/05/08(日) 00:43:47.22 ID:FcTNk8yl
ヒューズボックス経由でシガーソケットを増設しようとしたんだけど、
ヒューズの+側から配線取れって書いてあったのね。
で、ヒューズボックスを見たらこんな感じなの。
■は10Aのヒューズが刺さってるところ。
縦に■は予備のヒューズ。
この場合、+というのはどちらになるんでしょうか?右?左?

  .. ■■
 ..  ■■
 ■ ..■■
 ■ ■■
   ..■■
   ..□□
486774RR:2011/05/08(日) 01:13:48.27 ID:+bG6e5yE
>>485
面白い事いうねwヒューズって言うのは回路じゃなくて切れやすいただの電線
だよ。一本の線の左端から取っても右端からとってもプラスはプラスでしょ。
487774RR:2011/05/08(日) 01:22:49.17 ID:hp7ryk/U
そういや取説にそうやって書いてあったかも
ヒューズのマイナス側ってどこなんだ?
488774RR:2011/05/08(日) 01:48:19.22 ID:lTtX0L5w
ヒューズに+−なんてあるんけ?
489 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/08(日) 01:51:20.30 ID:g0DGBl5C
>>487
あのさ、基本的な事をまず勉強しようね。
初心者用の本とかあるし。
あと、先ずググってみる癖をつけよう。
(´・ω・`)
マイナスはボディから、君だとよくわからないだろうし、ボディアースでググってみよう。
(゜Д゜)クワッ
490774RR:2011/05/08(日) 01:57:08.21 ID:1QBICz4q
釣られすぎだろw
491 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/08(日) 01:59:04.26 ID:g0DGBl5C
>>485
バッテリの+→ヒューズ→シガーソケット→ボディ→バッテリの−
って流れになりますな。
ヒューズは過剰な電流が流れた時に切れる安全装置です。
ヒューズに+−はありません、ヒューズ反対向きにつけても、同じ事。
492774RR:2011/05/08(日) 02:27:33.25 ID:NdkLF6dv
http://www.youtube.com/watch?v=bH6JWaC5zyA
骨乗りってこんなん多いよね
493774RR:2011/05/08(日) 02:43:13.14 ID:hGE79bMG
>>492
何が言いたいの?
運転が荒いって事?
494774RR:2011/05/08(日) 03:05:15.77 ID:tBdKSkqQ
>>492
え?
全然普通だけど・・・??
495485:2011/05/08(日) 07:49:56.45 ID:FcTNk8yl
あー、なんかバカすぎた書き方だな。
+って書いたのは“+電源側”の間違い。

何が聞きたいかというと、ヒューズボックスのヒューズが切れても、増設したシガーソケット側に電源が供給されるように、
バッテリー側から来ている配線はどちら?ってこと。

これで意味伝わるかしら?

496774RR:2011/05/08(日) 08:16:15.89 ID:B/6ZG69i
俺のは車体側が+だったよ
年式によって違うかもしれんから点検灯なりサーキットテスタで調べたほうがいいかもよ
497774RR:2011/05/08(日) 09:26:18.18 ID:T6lRr4L8
>>492
無駄な空吹かしのことか?
確かによくいる
でも骨乗りってわけじゃなくて若い人全般でしょ
骨は若い乗り手が多いから必然的にそういう乗り手が多くなる

ちなみに俺はしないよ
498774RR:2011/05/08(日) 10:29:25.91 ID:lTtX0L5w
36歳で骨乗りだけどカスタムはするけどあんま目立ちたくないので吹かしません。
499774RR:2011/05/08(日) 10:32:14.32 ID:lTtX0L5w
けどそのままだとマフラーにカーボンたまるから半年に1回位は思い切り吹かすね。
その時は真っ黒のススがブワッっと出てくるよ
500774RR:2011/05/08(日) 11:06:00.61 ID:RX2vHtnT
>>498
あれ?俺ガイル
501774RR:2011/05/08(日) 13:48:56.07 ID:IGsJVkIV
>>492
なんか運転荒いな
初っ端から無駄にアクセル煽ってるし
502774RR:2011/05/08(日) 18:01:18.29 ID:DE4SoJUN
>>492
こりゃひでぇ
無駄に吹かすわ高速ですり抜けるわ頻繁に追い越すわ
そのうち事故るタイプ
503774RR:2011/05/08(日) 19:58:47.16 ID:a0vDh/zh
モーターサイクル症候群ってやつか
504774RR:2011/05/08(日) 20:05:37.81 ID:LDE6TkNO
GWの最後の夜のひとときってことで

http://www.youtube.com/watch?v=GI5Hw09pn94&feature=related
505774RR:2011/05/08(日) 20:28:56.72 ID:zzpyZ1sg
>>504
こっちの方が、ひでぇじゃねーか
2ケツノーヘル逆走幼女拉致?
506774RR:2011/05/08(日) 22:18:15.93 ID:PvAc5n/o
>>504
おっさんの癖に調子に乗りやがって死ねばいいのに
507774RR:2011/05/09(月) 11:16:23.54 ID:2TCj6lnZ
和んだw
せめて娘にはメットくらい欲しいが
バイクから下ろしたらヤダ!まだ乗るって乗ろうとしてるのがすげぇ微笑ましぃ
508774RR:2011/05/09(月) 11:50:53.66 ID:F6cx/Rox
俺ももしいつか結婚出来て子供が生まれた時はバイク乗せたいなー
509774RR:2011/05/09(月) 13:17:30.05 ID:okzY74br
前に話題になった激安ビキニカウルの青を買おうと思うんだが、ホーネットの青の色に合う?
買った人いる?
510774RR:2011/05/09(月) 15:20:01.17 ID:J2q2QTcq
激安なんだからおまいが買って人柱やりたまへ
そしてここで報告したまへ
511774RR:2011/05/09(月) 15:41:52.42 ID:B5rma3jS
黒は色合いは明確に違うけど、実際取り付けたら違和感はあんましなかった。
青は知らん。
512774RR:2011/05/09(月) 16:15:25.93 ID:dlz+/LdQ
赤も違和感ない
513774RR:2011/05/09(月) 17:33:19.48 ID:gUqVSEMA
03の青骨に激安ビキニの青つけてみたけど若干色違う
値段が値段だから俺は諦めたけど神経質ならやめたほうがいいんじゃね?
514774RR:2011/05/09(月) 18:29:02.17 ID:+6qJ+kDH
銀は色合いも全く同じ過ぎてビビッた
515774RR:2011/05/09(月) 18:30:11.30 ID:+6qJ+kDH
あ、ちなみに03の銀
516774RR:2011/05/09(月) 18:52:58.85 ID:CUGqqn5k
>>515
俺も同じ銀骨だが違和感無さ過ぎ

数万も出してる奴がかわいそうになるレベル
517509:2011/05/09(月) 19:34:31.07 ID:okzY74br
みんなありがとう。
写真見た感じだとちょっとカウルの色の方が濃い気がしたんで聞いてみた。
やっぱり青は若干色違うみたいだけど、激安だし買ってみようかな。
518774RR:2011/05/09(月) 20:11:04.78 ID:YU+ZT+fx
質問です
骨の250ccシートって水が溜まりやすいのは仕様なんでしょうか?
雨が降ってから何日もシートの一番低くなってる所の両サイドから水が垂れてきます。
水が長い事溜まったままだとシートも劣化しちゃうし困ってます。
もしも他に同じ事になった人がいたら対策等教えてほしいです
519774RR:2011/05/09(月) 20:13:50.78 ID:dlz+/LdQ
いや、屋根付き駐輪場じゃなかったらバイクカバーしろよ
520774RR:2011/05/09(月) 20:22:27.00 ID:oFOnL5t+
んだんだ
521774RR:2011/05/09(月) 21:01:17.59 ID:YU+ZT+fx
>>519
レッドバロンのカバーかけてるんだけど何故か知らないけど濡れるのですよ
濡らさないように。っていう対策は中々難しいです
522774RR:2011/05/09(月) 21:38:01.66 ID:BmYw3rf6
カバーに穴あいてるんじゃない?
新しいのに交換してみたら?
523774RR:2011/05/09(月) 21:41:36.01 ID:zc+RYkH0
>>521
カバーの生地が薄いとか・・・
薄かったら2枚重ねるとか
カバー防水スプレーは吹いてるよね?
524774RR:2011/05/09(月) 22:31:37.92 ID:Mnc4dbbH
ホムセンの198円のシリコンスプレーでいいから
ぶわ〜っとかけとけ。コストパフォーマンス最高だぜおい。
525774RR:2011/05/10(火) 11:07:23.64 ID:30fm7Nsj
ビキニカウルくらい塗っちゃえば?
デイトナから純正色のスプレー出てるし


シートに水は溜まった事ないな
TWの社外シートは溜まるけど
526774RR:2011/05/10(火) 11:49:26.83 ID:EI3oTnD7
ところで激安ビキニって何?通称だよね
527774RR:2011/05/10(火) 12:03:08.57 ID:XH01NYmJ
布を極限まで減らし激安を実現たビキニのことです
528774RR:2011/05/10(火) 12:06:41.43 ID:EI3oTnD7
それならもう着てるからいいや
529521:2011/05/10(火) 14:42:55.22 ID:TVxoYKEL
レスありがとう
とりあえずカバーとシートに防水スプレーかけて様子見てみます。
530774RR:2011/05/10(火) 14:51:16.30 ID:Y/F4M8qd
>>529
カバーに防水スプレーやシリコンスプレーかけるんであって
シートに防水やシリコン吹いちゃダメだよ。
レスしてる人達は、バイクカバーにかけろって言ってんだよ。
滑ってまともに乗れなくなっちゃうぞw
531774RR:2011/05/10(火) 17:09:32.66 ID:0ITb0JFR
あまりに綺麗になるから以前ダメだとわかってるのにシートに吹いてやった。
股間がタンクでシュッとなった
532774RR:2011/05/10(火) 17:47:21.07 ID:zCVn3Hh2
>>531
ワロタw
533774RR:2011/05/10(火) 19:01:12.71 ID:1X8SgTbg
シート外した後に車体に立てかけるからシートの前の先端部分が擦れて破れそう……
外したシートってどうしてる?
534774RR:2011/05/10(火) 20:29:29.59 ID:sEix0d6H
地面に水平に置いてるよ

単純なことだと思うがw
そんなに悩むなよw
535774RR:2011/05/10(火) 22:11:36.53 ID:Acly4zwa
ssみたいに短めでケツがシュッと尖ってるシートカウルにしてみたいんですけど
参考になるようなサイトありませんかね?
売るつもりは無いのでフレームぶった切ってもいいです
536774RR:2011/05/10(火) 22:15:22.64 ID:vzjOm19H
まず、そこまで改造してる人がいるのか?
537774RR:2011/05/11(水) 06:34:05.23 ID:Am2hKgTZ
実家にホーネットをおいて6ヶ月…バッテリーきれてるかな…
538774RR:2011/05/11(水) 10:36:56.77 ID:icH2AIK7
バッテリー以外にもオイルの劣化とか気になるな
539774RR:2011/05/11(水) 15:20:28.83 ID:jv1BekYi
http://item.rakuten.co.jp/madmax/bd00247/
こういうのって伏せた時スクリーンから前を見るの?
スモークが濃いようだけど夜見づらかったりしない?
540774RR:2011/05/11(水) 15:23:42.33 ID:fl0zw+Bg
>>539
格好だけで全然見えんよ
541774RR:2011/05/11(水) 16:59:57.44 ID:D1LCyTdW
ホーネットのシートフレームぶった切りは数台ネットでみたことがある

黒いやつと赤いやつが有名では?
参考にするならCBR900RRのBladeRodとIIだっけ、あれが格好良いと思う
542774RR:2011/05/11(水) 17:28:16.14 ID:kJ0IPlcV
>>539
夜間にスモークが見づらいってことを人に聞かないと解らんのかおまえはw
543774RR:2011/05/11(水) 19:22:08.62 ID:j8sCpjxY
>>539
バイク初心者の頃は、
ネイキッド用のスクリーンやビキニカウルは伏せて前を見るためのものだと思ってた
実際はただの風防だから、伏せて前見るなんてまずやらないし、
余程身体を寝かせないとスクリーン越しから前見るなんて無理
544774RR:2011/05/11(水) 20:43:49.65 ID:/RW0ROxz
>>543
だからそのよほど伏せてのスモークスクリーンの見え方を聞いてるんでしょ?
545774RR:2011/05/11(水) 21:10:20.24 ID:S5aSLWFe
>>539
てか、これめちゃくちゃ安いね
546774RR:2011/05/11(水) 22:05:03.19 ID:Ltb0Le+0
>>545
ヤフオクだともっと安いぞ
547774RR:2011/05/12(木) 01:48:34.90 ID:GSN1Jyio
この激安カウルはメーターを覆う程度しかスクリーンがないから
そんな心配しなくていい
548774RR:2011/05/12(木) 02:19:16.61 ID:dAkBYhTz
所詮見た目だけのもの。
自己マン。
無いのと同じ。
コレつけてて伏せてるやつ見たら吹きそう。
フロント重量増加でハンドリング悪化。
549774RR:2011/05/12(木) 02:26:48.17 ID:RO7YWMqZ
俺は動画撮影用の風よけとして付けてるけど、なかなかのモノだよ。
550774RR:2011/05/12(木) 12:11:15.20 ID:Xw1iUpuI
>>549
カメラはどうやって取り付けてるの?興味あるな。
551774RR:2011/05/12(木) 16:50:58.45 ID:IueOuoMh
>>550
俺はハンドルマウントにRAMマウント使ってるよ。
その上にデジカメやビデオカメラマウントできるから重宝してる。
552774RR:2011/05/12(木) 19:05:17.74 ID:S3Te7l98
この激安ビキニカウルさ、メーターバイザーとして売れば良かったんだよ
553774RR:2011/05/12(木) 23:08:04.47 ID:GR1VCsx2
ビキニカウルより高く取り付けてるの?
それだと風除けとして機能するんすか?

それと、RAMマウントっていろんな組み合わせしなきゃいけないみたいだけど、
どの部品を組み合わせるといいんすかね?
この前店で見たらけっこう高くて躊躇してしまった…
554774RR:2011/05/12(木) 23:29:08.46 ID:aYLKOJFJ
>>551
RAMマウントで車載動画撮るとブレまくって話にならなかったんだが、そんなことない?
デジカメでやったのがダメだったのかねー、伸長するとこに余裕というかガタがあるし。
555774RR:2011/05/12(木) 23:29:59.27 ID:QfMOPOcQ
>>548
悪かったな
高速だと風圧が辛いんだよ!
556774RR:2011/05/12(木) 23:42:16.52 ID:w3QBdifI
ビキニカウルって加重増加とか気にするほど重くなry
557774RR:2011/05/12(木) 23:43:52.18 ID:IueOuoMh
>>553
俺は3部品を組み合わせてマウントさせてる
全部で1万も行かなかったよ。

>>544
そんなことはないよ。
今はSONYのHDR-SR11というビデオカメラで撮ってるけど
ツーリングで4速、5速に入れて巡航しているときは全然ぶれない。
さすがに出だしや加速するときはぶれるけど、許容範囲だよ。
需要があればどんな感じか動画あげるけど・・・。

マウントはいろいろ試してみたけどやっぱりハンドルマウントが一番ええよ。
ヘルメットマウントは最初は行けるかと思ったけど、ダメダメだったわ。
運転しているとどうしても動いちゃうから、どうしてもぶれるんだよね。
ってことで今はハンドルマウントに落ち着いています。
558774RR:2011/05/12(木) 23:51:18.47 ID:L44y6Qi4
ホーネットって今じぇん製部品とかパーツとか手に入りやすい?
559774RR:2011/05/12(木) 23:52:36.89 ID:L44y6Qi4
>>558
×じぇん製
○純正
560774RR:2011/05/12(木) 23:54:46.18 ID:drfQg3KT
手に入るけど値上がりはしてるよ
561774RR:2011/05/13(金) 00:36:51.25 ID:VF40XkUn
多少値上がりしてても、手に入らないよりましかな・・・
562774RR:2011/05/13(金) 01:49:52.89 ID:ZgTII86f
>>557
動画っつうか、どうやって取り付けてるかというのも含めて写真でも動画でもいいから見せて欲しい。
なかなか取り付け事例が少ないのよね。
563774RR:2011/05/13(金) 02:48:08.11 ID:y8IbHFoD
>>548
バイクなんて自己満足の世界だろう。
あんた寂しいやつだな。
564774RR:2011/05/13(金) 03:58:59.91 ID:CBmtrOlv
みんカラがバイクも対応するようになってた・・・w
もちろんホンダ→ホーネット250←で登録しなおしてきたー!!
565774RR:2011/05/14(土) 19:03:13.81 ID:QU6PVpqt
ニンジャ250からの乗り換えをけんとうしています。
高速道路はほとんど使わずに1時間半くら
いかけてワインディングを3時間くらい走
りまた1時間半くらいかけて帰る用途です

これを月に2回ほど走るのが主目的です。

ニンジャでも楽しいのですが、乗っていて
高揚感がありません。ホーネットだと楽しめますか?

566774RR:2011/05/14(土) 19:05:52.54 ID:GPphnr9a
>>565
CBR250RRをおすすめする
567774RR:2011/05/14(土) 19:59:45.06 ID:H1IaatQR
SMが新品で3600円だったから買ってみたんだけど
正直使わなそうだw
568774RR:2011/05/14(土) 20:07:49.26 ID:QU6PVpqt
>>566
CBRだと、NSRとか、R1-Zと比べそうで。
燃費もある程度は欲しくてホーネットを候補にしたけどやっぱりニンジャのほうがいいのかな?
569774RR:2011/05/14(土) 20:34:09.30 ID:R0YQq7JS
>>568
ニンジャの方が良いと思うなそうゆう使い方なら。
それ以上の楽しさ(パワー感など)求めるなら
2ストレプとか600クラスだね
570774RR:2011/05/14(土) 20:47:49.22 ID:KArUrG+B
ニンジャでホーネットより優ってるとこあるのか?
どちらも小排気量車だから似たり寄ったりではあるが、小さい差を比べるのならホーネットのが走って楽しいだろうと思う

ニンジャより加速いいし
571774RR:2011/05/14(土) 21:12:16.88 ID:KZhyOTCd
骨の方が、音も良いしやっぱ高回転のサウンドはたまらんよ
572774RR:2011/05/14(土) 23:14:12.59 ID:q9XRjjDX
ニンジャほすい
SXなら
573774RR:2011/05/15(日) 01:08:42.78 ID:qWWxH9V+
メーターカバーに傷はいったから変えようと思うんだけど
どうやって外すんですか?これを機に自分でチャレンジしてみようと思います
574774RR:2011/05/15(日) 01:25:51.50 ID:wIAmfH3U
>>570
・タイヤが細い分骨に比べてワインディングでヒラヒラ走りやすい
・フルカウルなので冬は全身にあたる風が減って楽
・燃費

上げるとすればこんくらいだろうか
575774RR:2011/05/15(日) 05:34:20.94 ID:TtK08gkI
CBR250RRからホネ後期に乗り換えた。
ほんとマルチかよってぐらい低速トルクあるなら3000付近は全然ダメだけど
4000-6000はギヤ比が低いのもあるけど、気持ちよい立ち上がり感だわ。
町乗り楽すぎwほんとに高回転エンジンかよ。
しかしながら逆に6000以上がきついわ。回転上昇に対してパワーが常に一定
な感じがして、盛り上がりがないんだよな。音を楽しむとき以外あんまり
回すのが楽しく感じないわ。スリップオンとプラグ9番じゃノーマルと特性
変わらずか。
最近は2ストばっか乗っててCBRがどんなんだったか記憶が薄いけど。
576774RR:2011/05/15(日) 16:04:31.52 ID:eJeHorQZ
>>575
>回転上昇に対してパワーが一定
そんなこたぁないはず
6000〜8000辺りは確かに谷があって一定だけど、10000辺りから一気にパワー出始める筈。
2ストは乗った事ないから比較は出来んけど
577774RR:2011/05/15(日) 17:34:37.73 ID:hzg6xXwN
このバイクは蛍の光を奏でられますか?
578774RR:2011/05/15(日) 17:36:54.46 ID:TTitTM3J
>>577
音楽プレーヤーをポケットに入れれば問題ないです
579774RR:2011/05/15(日) 18:00:56.90 ID:FnDKh3ZB
水戸黄門できるんだし蛍の光もでるきだろう
580774RR:2011/05/15(日) 19:28:08.05 ID:Qgn6Js0j
>>565
旧車でいいならRGV250ΓSPオススメ、超速いよ!
俺はあんまスピード出さないから骨で満足だけど
581774RR:2011/05/15(日) 20:14:50.41 ID:KO6YwUP8
ホーネットの純正ハンドルにもつくハンドルブレースバーあれば教えてください
いくつか試したのですがどれも長すぎて…
582774RR:2011/05/15(日) 20:17:01.63 ID:yI4xJKGs
>>581
POSHの一番短い奴
583774RR:2011/05/15(日) 22:02:05.40 ID:Qgn6Js0j
ヤフオクで\1,000で落札したブレースバー付けてます
584774RR:2011/05/15(日) 22:20:15.48 ID:61RN9rc3
先日普通自動二輪免許とりたてのド素人です、ってか原付以外乗ったことないですが・・・

ホーネットが今気になってて色々探してるのですが、さすが絶版てだけあって中古でも値がはりますね

レッドかシルバーで悩んでいるのですが皆様は何色に乗られてますか?

585774RR:2011/05/15(日) 22:28:30.69 ID:yI4xJKGs
586774RR:2011/05/15(日) 22:34:45.35 ID:2KKloDEI
死ね
587774RR:2011/05/15(日) 22:36:17.90 ID:m+iW7j8Q
自分は01年の銀
588774RR:2011/05/15(日) 22:53:18.38 ID:8G+AkbZz
青黒DX。
赤もいいよね
589774RR:2011/05/15(日) 23:13:27.71 ID:v9U6jzTB
銀はイイゾー。汚れが目立たない!

最後は自分が納得できるように自分で決めなさい
590774RR:2011/05/15(日) 23:23:50.77 ID:DADcFvBz
>>584
タンクにへこみがある白を買って
へこみ直して好みの色に塗装してもらったよ

純正色にこだわる人でなければ
程度のよい安いの選べるし、綺麗になるしでいいよw
591774RR:2011/05/16(月) 00:19:26.45 ID:JC5oN6eW
>>590
純度の良い安いの教えてくれ
俺も全塗装したい
592774RR:2011/05/16(月) 01:36:47.74 ID:JC5oN6eW
http://img333.auctions.yahoo.co.jp/users/7/5/3/4/basist_japan-img600x450-1305196505e0wlri98445.jpg

このヤフオクに出てる骨のラジエータについてるゴールドのやつめっちゃ欲しいんだけど
あそこの部分なんて言うか分かる?てかどこで売ってんだよこんなの
593774RR:2011/05/16(月) 01:43:21.16 ID:PuMNvbb0
ラジエターカバーかラジエターサイドカバーあたりでいいんじゃないかな?
594774RR:2011/05/16(月) 01:46:52.67 ID:PuMNvbb0
調べてみたらサイドラジエーターカバーだった
昔はホンダアクセスで純正ドレスアップ部品として売られてたみたい
595774RR:2011/05/16(月) 01:58:06.37 ID:JC5oN6eW
>>594
お前どんだけ優しいんだよ
てか気づかないで連投してたわ
ちょっと買ってくる
596774RR:2011/05/16(月) 04:20:58.29 ID:ofrAX56Z
>>584
07黒、新車で購入
リッターネイキッドから乗り換え(一生手放さないつもり)
自分の場合、色付きはどうも飽きてしまう
597774RR:2011/05/16(月) 11:06:36.72 ID:SA95Flfi
サイドカバーもいいけどラジエーターカバーがおすすめ
正面からみると少し大きく見えるようになるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/xcely/rh-h250-s/
598774RR:2011/05/16(月) 11:55:55.11 ID:bdzg5HLb
>597
中古のラジエーター買える値段だな
599 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/16(月) 15:40:51.61 ID:7X3HZ2ge
どなたか>>573お願いします
600774RR:2011/05/16(月) 16:24:18.31 ID:v1H6AsT0
>>599
ワイヤー外して3本のネジ外せば普通に外れるよ。
後はオクとかに売ってる社外品のカバーを付け替えれば新品同様になるよ。
601774RR:2011/05/16(月) 17:45:59.80 ID:/vW507SL
>>597
それ凹型になってるせいで、一番小石飛びそうなとこがガードされてない気がして買わなかった
俺はエッチングファクトリーのラジエターガードのがいいなぁ
値段はまじ高すぎワロエナイだけど。
602774RR:2011/05/16(月) 19:45:57.31 ID:YfDdcutg
>>600
トップブリッジのボルト2本もじゃなかった?
603774RR:2011/05/16(月) 19:50:14.44 ID:YfDdcutg
連投スマソ
そしてネジは5本だったような〜


>>591
この間タンク直してグレーっぽい水色に塗ったよ
時間さえあれば難しくないのでぜひチャレンジしてみて下さい。
604 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/16(月) 20:16:42.22 ID:7X3HZ2ge
>>600
ありがとうございます!
605774RR:2011/05/17(火) 00:05:37.07 ID:Ox0alcw6
みんなPSどれくらい戻してる?
606774RR:2011/05/17(火) 01:10:18.10 ID:IsfW2Z3a
PSって何だったっけ?
607774RR:2011/05/17(火) 01:16:21.73 ID:yPK0oesF
フェイズシフト?
608774RR:2011/05/17(火) 02:42:09.92 ID:L8pAumHx
プレステ
609774RR:2011/05/17(火) 04:45:58.89 ID:FYrQlcaY
ポリスチレン
610774RR:2011/05/17(火) 06:03:05.19 ID:ZHrWslLZ
ついしん
611774RR:2011/05/17(火) 10:19:53.67 ID:Ox0alcw6
>>606以降
パイロットスクリューです。
612774RR:2011/05/17(火) 15:52:44.58 ID:xPr4f0zw
友達のホーネット乗ってから欲しくなった。。
613774RR:2011/05/17(火) 15:56:49.10 ID:ztGpZCZ2
とりあえず足が着くまで牛乳飲もうな
614774RR:2011/05/17(火) 18:24:48.63 ID:yPK0oesF
なぜそこで牛乳やねん
615774RR:2011/05/17(火) 21:07:04.53 ID:wsL8lpcL
初期の赤乗ってるがシートカウルの色褪せがひどい
タンクはそんなに色褪せしてないのに・・
やはりワックスはこまめにしなきゃならんのか??
616774RR:2011/05/17(火) 22:15:46.46 ID:FYrQlcaY
>>611
みんな分かってると思うぞw
617774RR:2011/05/18(水) 01:01:07.89 ID:aOeMjt8Q
>>615
07黒だけどもうすぐ丸4年でワックスかけたのはバイク屋のサービスで1〜2回のみ。
自分では洗車で水拭きする程度だけど色あせはひどいと思わない。ていうかキレイ。
年式によってカウルに違いがあるならスマン。・・・単純に年数の差かな?
618774RR:2011/05/18(水) 01:09:40.90 ID:+08uT8R2
赤骨乗りはいないかな?

どんなかんじか教えてほすぃー

619774RR:2011/05/18(水) 01:12:09.45 ID:90DVacbG
銀黒骨はそうでもない
620774RR:2011/05/18(水) 02:09:38.69 ID:Ia7ujo83
リミッターって17000で掛かるんだな。上がまだ伸びてる感じだし振動も
大きくなったりしないところ見るとCBRと同じで19000までいけそうな
感じなのにもったいね。
チューニングCDIなんてないよな。CBRだと海外から輸入したチューニング品
があった気がしたが。
621774RR:2011/05/18(水) 02:33:21.95 ID:ooUzOH6a
>>615
ワックスとか関係なく、単に赤色が最も劣化しやすい色だからだと思う
622774RR:2011/05/18(水) 10:55:42.33 ID:4A6X3PNC
初心者のバイク購入相談スレにも書き込んだんですが…ホーネットのスレの方が的確にアドバイス頂けそうなので失礼します

ホーネットの250が欲しいんですが、車体価格が30万円以内だったらだいたい走行距離、年式はどれくらいが目安になるんですか?あとネットで見つけたのが年式書いてなくて走行距離も全然いってないんですが怪しいですよね!?

ネットで見ていいなと思ったホーネットのURLを貼りますのでアドバイス頂けたら嬉しいです。

http://mobile.bikebros.co.jp/?bike_bukken=486341&act=search_0211&BBID=bd9253ced53171e5553eace3c26b9ebd&guid=on
623774RR:2011/05/18(水) 11:03:42.81 ID:6Di+r9OE
>>620
CBR250RRのCDI付ければ、19000回転いくよ。
干渉する部分あるから、削ったりとかあるけど。
でもヘッド形状のポート違うから、CBRのヘッド付けないと壊す恐れあるね。
やるなら自己責任でね。
624774RR:2011/05/18(水) 11:16:58.30 ID:mqWf4uou
>>622
自分はちょうど2週間前に銀骨購入しました!
参考になるかは分かりませんが
96年式
走行距離22000km
マフラー2本出し
シートカウルとマフラーに多少キズ有り
で30万円でした!
高いのかな?(笑)
625774RR:2011/05/18(水) 12:20:12.63 ID:fm0ajBRc
>>622
俺は馴染みのバイク屋で2006年モデル22000kmでほとんどノーマル状態の黒が諸費用コミで315000円にしてもらった。
程度からすれば、けっこういい条件でやってもらったと思ってる。
626774RR:2011/05/18(水) 13:15:14.86 ID:XnI72B+4
>>622
初期型?

高くない?
627774RR:2011/05/18(水) 13:36:19.23 ID:eo20zZr6
00式青骨15500km ノーマル
乗り出しで32万だった

今はその骨っ子と屋久島目指して旅してる
628774RR:2011/05/18(水) 14:11:52.19 ID:lLScOeOe
赤骨03型20000kmが37万だったかな。三年前だけど
ホンダのエンジンなら20000kmくらい誤差だな。

赤骨は年式で若干色が違った気がする(日焼けではなく)
黒っぽい赤はかっこいい

でもDXの赤黒ボディ赤ホイールがかっこよすぎる
高すぎて手が出なかったのが残念
629774RR:2011/05/18(水) 14:31:50.93 ID:ofBXrn5I
>>622
その店、別の青ホネが同じく年式不明で距離も多いけど高めで売ってるな。
まぁメーターがカーボンだったから初期型じゃないんだろうけど。
店に違いはなんですか?とか聞いてみたら?
なんか教えてくれるかも。
630774RR:2011/05/18(水) 15:49:46.83 ID:YkxIrdCX
>>624
高くね…?
初期型である程度走ってて傷物で改造してあるなら、20万〜25万くらいじゃないか
631774RR:2011/05/18(水) 20:38:04.60 ID:7ACwnst2
最近バイク日和だから骨も機嫌いい。
毎日乗らないと駄目だね。。。
632774RR:2011/05/18(水) 20:39:11.24 ID:tJTQPwwJ
横からじじぃのおれが割り込んですまぬ。
ホーネット海苔を目指してる若い人を見てうれしいわ。
購入の際のアドバイスとして聞いていただければ幸いだが、、、
車体価格と新品のタイヤー前後交換で5.5万ぐらいーを
上乗せしたほうがいいと思いますな。
実車見てみたら、タイヤの溝が少ししかなかったとか、
ゴムが経年劣化してたとか往々ありますからな。

それに、、
そこそこのグリップ力があるタイヤを新しくはめれば、、
確実に乗ってて幸せになれること請け合いですわ。
633774RR:2011/05/18(水) 22:45:51.64 ID:wydCMMR7
>>632
失礼ですがおいくつですか?
年配の方が骨に乗っておるとは思わなかったからびっくり。
634774RR:2011/05/19(木) 00:01:22.24 ID:MNCD+O4z
公道でツーリングしかしないならツーリングタイヤで十分。
真ん中しか減ってないハイグリップタイヤほどもったいないものはない。
635774RR:2011/05/19(木) 00:10:12.20 ID:k8tpu8/a
ホーネットならGPRで充分だと思うけどなー

峠くらいなら充分グリップするし、サーキットは知らん
636774RR:2011/05/19(木) 00:41:45.68 ID:SmJJXXKT
>>632
ためになります

先日ショップで店員さんと話してたら、
「ホーネットって若い子たちに人気なんですよね〜」といわれ、少々買う気が失せてしまいました・・・
確かに若者うけしそうなスタイルではありますね

そんな僕も平成生まれのゆとりっ子です
637774RR:2011/05/19(木) 00:52:26.17 ID:Aeq/xpwf
骨でロンツーってどんな感じ?
あのカムギア音で長時間走行は耳に負担大きそうだけど…
耳疲れしない?
638774RR:2011/05/19(木) 00:57:33.43 ID:DmSyyx7i
耳は疲れないけどポジションとエンブレで疲れる
639774RR:2011/05/19(木) 00:58:55.88 ID:rT4ZgzbD
低回転と高回転で音変わるから全然そんなことないな。
640774RR:2011/05/19(木) 00:59:39.05 ID:rT4ZgzbD
>>638
俺は尻が2つに割れそうなくらい痛くなるから休憩をこまめに入れてる
641774RR:2011/05/19(木) 01:03:50.19 ID:WoxO6GQj
>>637回転数6000前後までは静かだし疲れることはないと思うよ。
それなら6速で70kmは出るから下道のツーリングなら余裕だし
ちょっと気分転換に8000以上回せば気持ちいい音になるし。
さすがに高速を長距離は疲れるけど
642774RR:2011/05/19(木) 01:09:10.78 ID:m+yjI1KH
>>636
先月、赤骨でワロス管突っ込んだ少しやんちゃなのを買った30歳のおっさんがここにいるぞ
643774RR:2011/05/19(木) 01:19:51.10 ID:Aeq/xpwf
みなさんありがとさん。
下道走る分には低回転だからうるさくないのね。
やっぱり高速は疲れるか。
でも高速はほとんど使わないし参考になりました。
どうもありがとう。
644 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/19(木) 01:28:37.79 ID:Qvzi8bcA
>>642
最終赤黒DXにワロス菅付けてる30代ッス。
仲間が居て嬉しいぜ!
ヽ(゚∀゚)ノ
645774RR:2011/05/19(木) 01:34:18.50 ID:Aeq/xpwf
ワロス菅は音いいと思う。
買ったらつけたい。
646774RR:2011/05/19(木) 03:43:19.04 ID:p1vvVEta
財布、iPhone、アイポッド、ノートパソコン、家の鍵、定期券
へそくりの現金20万の入ったバック盗まれた
クレジットカードも4毎あった
現金は趣味の音楽の音響機器買いに行くお金だった
しかもiPhoneは5日前契約したばかりだし二年縛りだし
ノーパソなんて買って1ヶ月経ってないし
しまいには財布、これも彼女に買ってもらったばっかりのグッチのなんかしらんが高いやつ
しかもとどめに2年付き合った彼女には携帯無くす前に喧嘩して別れようってメールが来てなんて返すか考えてる時の出来事だった

なんで俺は今漫画喫茶にいるのか今でもよくわからない
漫画喫茶から出たら残金458円。会社にもいけない。
まぁそれ以前に会社の入館許可証もないし携帯もないし財布ないし明日からどうすればいいんだよ
俺に残された物はなんだ?と考えたとき隣にホーネットがあった
お前ら笑うと思うけどホーネットのヘッドライトがコンビニの明かりにに反射して涙流してるみたいに思えた
明日洗車してやろうってコンビニの駐車場で思った

お前らメシマズだろうと思って報告してみた
ただそれだけ
まじで死にたい
647774RR:2011/05/19(木) 03:45:07.60 ID:p1vvVEta
ごめん最後のメシウマな
てか長文しつれいした
ああああああああああああああああああああああああ
648774RR:2011/05/19(木) 04:16:19.20 ID:k2SDGDCq
とりあえずすぐ警察行けよ

あとクレジットカードの会社に電話して利用止めてもらわないと口座から金が消えるぞ
649774RR:2011/05/19(木) 04:52:00.35 ID:qAgzUMc7
犯人が捕まって被害にあった物が一つでも戻るといいと思うが、
バッグ盗まれるってちょっと不注意じゃないか?

バイクが無事だったのが救いか
とにかく皆防犯には気をつけよう
650774RR:2011/05/19(木) 08:28:30.65 ID:Ssz3AehA
>>649
かわいそうに…
彼女にふられたら長野に来いよ
オカマでよかったら好きにしていいぜ。
胸は小さいけど、、、
651774RR:2011/05/19(木) 08:47:58.27 ID:+agS9aNR
07DX フロント17インチ化 ラジポン 全LED化 している
43才 コックロ いやカルーチャ世代のオッサンでスミマセン
652774RR:2011/05/19(木) 09:33:53.23 ID:be2d21l0
>>646
激しくドンマイ

>>651
17インチ化どんなかんじ?
自分でやったの?
653774RR:2011/05/19(木) 10:26:47.03 ID:9Pk3srF1
>>649
彼女のことがあって動転してたのかも知れないが、
20万の現金・財布の中の貴重品・金目のモノが入ってるバッグを盗まれるなんていうのは確かに迂闊すぎるな
まあ責める気はもちろんないが、ご愁傷様としか言えない
654774RR:2011/05/19(木) 13:10:38.44 ID:qAgzUMc7
なぜオカマのレスが俺に...
655774RR:2011/05/19(木) 14:06:41.95 ID:LTW/bms0
ヘッドライト縦目にしてフロント17インチ、全塗装した俺ももうすぐ30歳orz
656774RR:2011/05/19(木) 14:23:13.62 ID:kN58wFo5
あれ…俺、先日ホーネット買ったばかりの41歳なんだけど。
657774RR:2011/05/19(木) 18:34:58.55 ID:k8tpu8/a
ホーネットなんてガキバイクの王道
モノを知らない初心者が買うから成立するジャンルであって
2504気筒に存在価値などありません、なぜなら燃費が悪いからです
400の2気筒の方が燃費もずっとよくて性能も上です
車検の差が意味なくなるんです
なのに車検がなくてパワーがあるという理由だけで買う無知がいるから
メーカーがまともな2気筒を作らないのですよ
二気筒のりの私からしたらホントにおマンコなめたい
658774RR:2011/05/19(木) 18:37:02.32 ID:DmSyyx7i
最近燃費戻りだしたけど前期街乗りで21とか23だな。それなりに悪い
659774RR:2011/05/19(木) 18:48:09.73 ID:SkHn5wB2
えっ
どれどんだけハイブリッドな骨だよ
俺のNSR250Rなんか
リッター10だぞふざけんな
ちなみに所持してる4輪より悪いですどんだけ〜
660774RR:2011/05/19(木) 19:24:25.28 ID:iT/2RB15
維持費なんか気にしてたら チャリにしとけよ
661774RR:2011/05/19(木) 19:38:43.46 ID:txT5IGlj
>>659
え、俺のMC21リッター17だけど・・・
662774RR:2011/05/19(木) 20:09:01.51 ID:dBfZMWnL
>>657
燃費気にしてたらそもそもエンジン付きの乗り物に乗るのが馬鹿らしいと思うんだけど…

それといったいなぜ全く異なる気筒、排気量のバイクを比べるのか理解出来ない
250cc4気筒が好きなんだよ
663774RR:2011/05/19(木) 20:59:08.59 ID:mx6FBA+I
ホネってPS触るのにキャブ降ろさないとダメ?
なんかガス濃い気がする。
664774RR:2011/05/19(木) 21:16:03.11 ID:UTv4/dRh
>>657
舐めたいけど舐められないのですね。わかります。。。
665774RR:2011/05/19(木) 21:27:34.71 ID:HPMC+SgE
>>657
おいらのは最高で・・・
26.54kmまで燃費伸びてるんだが・・・。
参考までに↓
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/652982/car/825293/fuel.aspx
666774RR:2011/05/19(木) 21:50:19.39 ID:gbB863vv
>>663
プレステの話は板違いだって
667774RR:2011/05/19(木) 23:14:50.59 ID:h9vYoBWt
骨に乗る理由は一つくらいでいい
カムギア
668774RR:2011/05/19(木) 23:53:36.09 ID:k2SDGDCq
>>657
最後富野監督が顔出してるぞ
669774RR:2011/05/20(金) 00:03:07.92 ID:rNjdJ8pe
22歳で骨に乗っていてごめんなさい・・・。
すり抜けもしませんし、煽ったりも町中で高回転でも回したりもしませんので
どうか骨に乗らせてください・・・。
670774RR:2011/05/20(金) 00:36:13.42 ID:QsBPj1c4
街乗りで25km/l、山全開でも18km/lの俺の骨はおかしいのだろうか・・・?
671774RR:2011/05/20(金) 00:57:50.94 ID:HgOcsj8S
燃費がいいに越したことはない
672774RR:2011/05/20(金) 02:09:33.34 ID:1puLelY/
>>669
すり抜けしない人もいるんだねー。
俺もすり抜けほとんどしないんだけど、止まってると後ろからビュンビュンすり抜けて行く人が多いなー
よくあんな怖いことできるなって思ってしまう
673774RR:2011/05/20(金) 02:40:22.98 ID:28L75mi9
怖いことと言えばまさに昨日・・・
帰宅中に目の前に空き缶が風に流されて転がってきた時はマジで焦った・・・。
間一髪避けれたけどほんとにポイ捨てやめてくれ。怖すぎる。
674774RR:2011/05/20(金) 02:57:04.15 ID:4ywsGb82
>>672
俺も、もー走行中のすり抜けはもーめったにやらんけど
信号とか止まってる時は、前に出るけどな
車と一緒に並んでは止まってない。
675774RR:2011/05/20(金) 03:20:17.50 ID:FsdlCCOP
>>674
同じ様にすり抜けしてた知らない前のやつが、少し頭使えば後ろの俺が困る事ぐらいわかるのに、KYにも自分のバイクだけ車と並ばない位置に止まったときの絶望感は異常
676774RR:2011/05/20(金) 04:41:06.33 ID:ieGUJAtj
>>675
ごめん
何言ってるかわからないんだけど
677774RR:2011/05/20(金) 04:52:27.75 ID:B6c6udMy
>>675が住んでるのは二輪停止線のある地域だと見た
678774RR:2011/05/20(金) 06:07:13.56 ID:Z9A/iid3
前のやつがバイク一台分しかでなくて
両脇の車に675が挟まれた状態ってことじゃねえの?

今日初めてバイクでウィリー練習したぜ
いやぁスプロケノーマルの骨でもいけるんだな
一回捲られそうになって超冷や汗かいたけど
679774RR:2011/05/20(金) 08:26:00.43 ID:T9Qa81rC
>>651
>>655
画像が見たいです。
680651:2011/05/20(金) 08:54:55.38 ID:5P4HcmtW
681651:2011/05/20(金) 09:04:23.80 ID:5P4HcmtW
あれ? 途中で送信してしまった
すまぬ

>>679
写真ならblogにアップしてます

嫁がCBR150アップハン仕様に乗ってるおっさん骨乗りです
晴れが好きで雨が嫌いな43歳です
682774RR:2011/05/20(金) 09:14:49.18 ID:tAMMFjSV
>>681
うんこおならとか書いてあるブログ?
683774RR:2011/05/20(金) 09:40:09.85 ID:2WbBhymm
43歳でうんこおならはないな。違う人だろう。
684774RR:2011/05/20(金) 09:48:36.01 ID:HgOcsj8S
ホーネット CBR150 ブログ
で検索したら出てきた
赤いホーネットも鮮やかでいいな
685774RR:2011/05/20(金) 11:47:30.48 ID:T9Qa81rC
>>651
LED化の記事がありませんでしたが、ウインカーケースは純正のままなのでしょうか?
純正ウインカーでのLED化は何回か挑戦したのですが、なかなか良いバルブがないもので…
686 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/20(金) 12:19:42.28 ID:OflakEOx
>>657
なんて、バイク乗りの思考からかけ離れた意見なのか••••って所かな。
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
687774RR:2011/05/20(金) 16:02:34.25 ID:FsdlCCOP
>>678
正解
688774RR:2011/05/20(金) 16:36:00.07 ID:ua4ClwDg
>>684
あー箱付きのやつだろ
689774RR:2011/05/20(金) 20:56:12.66 ID:JRs3prkZ
>>679
「ホーネット バカスタム」でググって
690774RR:2011/05/20(金) 21:07:14.92 ID:eZ/73NNO
>>689
スイングアームに溶接した人か
すごいことになってんなw
691774RR:2011/05/20(金) 21:22:08.57 ID:JRs3prkZ
ネットで米海軍にハマってたらついやっちまった
またまたバカにされる要素が増えたべ
692774RR:2011/05/20(金) 23:02:12.61 ID:xVOW5fyg
>>681
43歳でおっさんいうなw
693774RR:2011/05/20(金) 23:56:57.11 ID:X6bBbJBE
兄貴たちがおっさんになるのはいくつからだと思う?
年齢程には内面の成長ってないよな?
694774RR:2011/05/21(土) 00:11:32.95 ID:eEBDEg0s
心は少年だもん
695774RR:2011/05/21(土) 00:22:41.14 ID:ZpU0fwXX
だから骨に乗るんですよ
696774RR:2011/05/21(土) 00:36:13.32 ID:ZpU0fwXX
そして昨日、単独事故が起きました。
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004301.jpg

引き上げて貰ってバイク屋に診てもらっていますが
フレームが曲がっていたら廃車決定です・・・。
骨から降りる日が来るなんて。
697774RR:2011/05/21(土) 01:06:26.25 ID:+Und7qyt
注意!
バイク屋はフレーム曲がって無くても「曲がってる」というところもある。
そして車体は中古部品の寄せ集めで修理して
販売するケースがある。
信じるも信じないもあなた次第。
とりあえず修理できるスキルがあるなら自分である程度やって試乗してみ。
最初にハンドル交換して試乗。
駄目ならフロント回り。試乗。
OKなら儲けもの。
駄目ならオクで格安部品取りスタート。

ほんとバイク屋ナメたら恐ろしいぜ?じゃあな。
698774RR:2011/05/21(土) 01:11:19.07 ID:8NWgpaHR
>>696

フレームはわからんが、フォークは逝ってるな(要交換)
タンクも駄目だろうし、中古探せるくらい金かかりそうだな。
699774RR:2011/05/21(土) 01:35:53.90 ID:OvgB3ftW
>>692
おっさん中年全開だろw
俺の親父より上だしよ
700774RR:2011/05/21(土) 01:38:04.65 ID:OvgB3ftW
>>696
自分の不注意でブッコケただけだろ?
701774RR:2011/05/21(土) 01:46:30.86 ID:HqwOmEZe
>>696
ドンマイとしか言えない
体は無事だったか?
702774RR:2011/05/21(土) 01:47:30.06 ID:NAUiucyI
>>691
お前はいったいどこまで飛んでいくんや・・・
703 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/21(土) 01:50:01.42 ID:abmJK8Xp
>>696
まあ、なんだ、被害者出さなくて不幸中の幸いだったと思おうよ。

骨も直るといいですね。
704774RR:2011/05/21(土) 01:55:14.28 ID:OaBDj9zX
>>696
ご冥福
改造とかしてたの?
705774RR:2011/05/21(土) 01:56:16.42 ID:rIoXsvnt
>>ID:OvgB3ftW
春だな。
706774RR:2011/05/21(土) 01:58:20.65 ID:j6ERNoUR
フォークは写真でわかるくらい逝ってるので、この機会にフォーク入れ替え17インチ化しちゃえば?


湾岸ミッドナイトの人なら
「真っ直ぐ走れなくてもいいんです」
とか言ってフレーム逝ってても直すんだろうな〜
707774RR:2011/05/21(土) 01:58:20.72 ID:IGRpbtcG
>>696
マフラーが見えないけど角度的に見えないだけ?
708774RR:2011/05/21(土) 02:02:48.33 ID:j6ERNoUR
>>696
メーターケース黒いって事は96年初期のヤツだね

上部後部共にキレイだから前から逝ったんだと思う
ステムがどうかわからんが、フレームは平気そう
709774RR:2011/05/21(土) 02:07:04.93 ID:cLrXfLnY
谷側へ落ちなくて良かったですね。。。
710774RR:2011/05/21(土) 02:26:03.78 ID:pQsUj0q0
その程度じゃフレームなんかなんともないでしょ。
711774RR:2011/05/21(土) 07:26:00.33 ID:mT5fNtWA
mixiの人?
712774RR:2011/05/21(土) 10:51:59.99 ID:57gK1MO+
今日、笹釜でみた骨いい音してたな―…
まだ骨乗りじゃないけどますます骨に惚れた
713774RR:2011/05/21(土) 11:19:57.10 ID:ZokSHcsW
早くこいこい。
714774RR:2011/05/21(土) 13:11:07.75 ID:vwv0ZLda
>>713
もしかして納車まちですか?

自分も今納車まちでかなり興奮してますww
今が一番たのしい時期かもw
715713:2011/05/21(土) 18:16:31.03 ID:ZokSHcsW
>>714
いや、もう4年ほど乗ってます。
>>712の気持ちを勝手に代弁してみただけなんだ。スマン。
716774RR:2011/05/21(土) 19:31:42.08 ID:kcOm/G+4
リアタイヤの真ん中に釘刺さりやがって自分で修理したら出べそみたいになった
もはやアマリングなんて気にならなくなった
717774RR:2011/05/21(土) 22:08:05.52 ID:57gK1MO+
>715さん
代弁ありがとうございます(*^ω^*)
今年中には骨が欲しい新社会人でした―
718774RR:2011/05/21(土) 23:33:52.63 ID:7NFwRRPU
>>716
走ってれば溶けて気にならなくなるだろ
719774RR:2011/05/22(日) 00:05:45.89 ID:gwfgLv5E
>>716
そこ普通ニッパーでツライチまでカットするんだよこのボケが
720774RR:2011/05/22(日) 04:10:17.51 ID:5LpqRg1U
>>663
タンク、エアクリ外せばおk。


721774RR:2011/05/22(日) 10:45:09.82 ID:Xmp4TmdB
ホーネットってやたら乗り心地が良くて、路面状態が伝わってこなくて
気持ち悪いな。タイヤが太いのが原因か。
リアサスのプリロード硬くすればいいんだけど、細かい路面変化を伝えられないのは
タイヤのでかさのせいか。
プリロードって標準で何段目?3段目にしてるけどまだやわらかい。
ホントはもっと硬くしたいけど、前のめりになりそうでいやなんだよ。
722774RR:2011/05/22(日) 11:05:51.22 ID:Vu/+iYAF
路面状況知りたければ彫刻刀でタイヤに横溝刻ry
723774RR:2011/05/22(日) 16:37:34.50 ID:iHJP+HG0
>>721
取扱説明書に最弱から2段目が標準って書いてありました。
724774RR:2011/05/22(日) 21:33:52.82 ID:wKdfGlxR
>>721
俺は4段目にしてる
725774RR:2011/05/23(月) 00:01:00.59 ID:fqP/OJKr
ツーリング行ったけど、
燃費リッター29でたわ。
燃費悪い人は自分のクラッチワークみなおしてみるといいと思う。
他の人みてると意外と下手な人が多い。
理論的に考えればわかることだけど、クラッチの切れてる時間少ない方がエネルギー効率はいいし半クラ状態もエンジンブレーキもなるべく無い方がいい。

昔はツーリングでリッター25くらいだったけど、我ながらうまくなったと思う。
726774RR:2011/05/23(月) 00:08:38.35 ID:K6Le/nv/
いや、さすがに長くて2〜3秒の半クラッチでそこまで燃費変わらんだろ
それぐらい燃費伸びるなら半クラ回数も少ないだろうし
727774RR:2011/05/23(月) 01:42:40.45 ID:Pl/Zfjxc
いや、このバイク本当に低速トルクがないね。
今までCB50、XL250R、VT250FEと乗ってきたけど
これほど低速トルクがないのは初めてだ。

ラフにクラッチつなぐと、ホントにエンストするよ。

CB50も低速トルクがなかったけど、2速発進はできたんだがな。
728774RR:2011/05/23(月) 01:59:57.13 ID:Ugy+G9rx
そりゃシングルやツインと比べたら低回転弱く感じて当然
250マルチは回転高めで発進するもんです
729774RR:2011/05/23(月) 02:37:39.48 ID:K3KFugr5
>>727
なにを今更w。
730774RR:2011/05/23(月) 07:13:38.79 ID:ySnECl7V
>>727
なぜホネを選んだ?
低速トルク求めるならおとなしくVTR250かninja250rにしろよ
731774RR:2011/05/23(月) 08:09:52.04 ID:dbn0IZgv
バイク乗り始めの頃は低速トルクがないない騒いでたけど、二年経つと何も思わないな
まぁ加速はもうちょいほしい気はするけど・・・
732774RR:2011/05/23(月) 11:18:20.99 ID:uyZBIwkB
トルクがないのは仕方ないでしょ。
カーブを低回転で侵入したときに、立ちあがりで他の250に置いていかれるなぁとは思う。
回せば早いが燃費が悪くなる。
733774RR:2011/05/23(月) 12:00:34.63 ID:SjDzCzk0
CBR250、250ガンマと乗り継いできた俺に言わせるとホーネットが一番トルクがあって
乗りやすいんだが。これ以上のトルクの必要性を感じない。
トルク事態はないんだろうけどギヤ比がすごい低いから回転上昇に合わせて
加速が良く感じるだけなんだけどね。
高速巡航がつらいからハイギアにするつもり。
734774RR:2011/05/23(月) 21:02:30.75 ID:0Q2JH+hs
俺も前か後ろかどちらかのスプロケ交換しようと思うんだけど・・・
スプロケ替えるとスピードメーターが狂うんじゃないかと思って
躊躇してる所なんだよなぁ・・・。
735774RR:2011/05/23(月) 21:12:34.00 ID:NiPNSY2i
慣れればどうってことない
むしろぶん回しながら発進することになんとも言えない快感がある
736774RR:2011/05/23(月) 23:39:47.57 ID:7ejLPULO
それでこその骨ですよね。
737774RR:2011/05/24(火) 00:11:34.37 ID:u77UrqtA
ぶん回して発進やったことないなぁ
いつも3000rpmくらいで車と同じくらいの発進だわ
738774RR:2011/05/24(火) 01:08:18.66 ID:RWyaefUk
ぶん回したところで250じゃ知れてるしなぁ。
739774RR:2011/05/24(火) 01:11:33.95 ID:nHp1eWNG
>>734
前後スプロケとチェーンは同時交換がいいとおもうよ。
740774RR:2011/05/24(火) 01:36:49.66 ID:B+iJ4fSS
>>734
>スプロケ替えるとスピードメーターが狂うんじゃないかと思って
正解!
741774RR:2011/05/24(火) 03:30:12.39 ID:/fVkeBa6
10000rpm-14000までがなんともいえない
ドーパミン全開
最高ですわ




742774RR:2011/05/24(火) 08:27:07.34 ID:XtLU3o+f
普通にデフォで高めに出てるから
スピードメーターって
743774RR:2011/05/24(火) 14:42:21.45 ID:rIUAgvmF
みんな普段どれだけブン回してるの?
俺は8000回転あたりで音が変わるからそれで満足してしまって
それ以上はあまり回さない乗り方なんだけど、もったいないのかな?
744774RR:2011/05/24(火) 15:43:32.25 ID:iwrDcvbV
街中だとそんなブン回さないなぁ
ワインディングだと回すけど
745774RR:2011/05/24(火) 15:45:21.88 ID:uFQ2MrUp
>>743
うん。
16000までキッチリ回せ
746774RR:2011/05/24(火) 18:40:14.14 ID:pnOt7IOf
>>743
勿体ないか?と聞かれれば勿体ないだろうな。
8000だとようやくトルクの谷抜けたとこだから、そこから先が骨の本領だし。
まあ回さなくても特に問題ないけど、長期間回してないと煤貯まるからたまには回してやるといいかも。
747774RR:2011/05/24(火) 23:05:34.01 ID:aZdtnzcI
6000回転ちょいでそこそこ素早く加速できるし街中ではそんなに回さなくてもいいような

ていうか普通なら8000回してりゃ煤貯まったりはしないと思うけど250マルチは貯まるのか?
748774RR:2011/05/25(水) 00:59:23.06 ID:IPha9X2x
貯まりはしないと思うけど、ほとんど使わないでいるとエンジンに変なくせがついて回りにくくなるとは思う
749774RR:2011/05/25(水) 03:01:38.97 ID:qj+Zw+O1
おまいらどんなマフラー付けてる?
750774RR:2011/05/25(水) 03:23:36.62 ID:TKfCwkkZ
751774RR:2011/05/25(水) 03:36:42.48 ID:OzOjr9TB
俺のホーネット自慢していい?
写真はっちゃってもいい?
752774RR:2011/05/25(水) 04:08:34.50 ID:ZJ/RO4M3
>>750
3つ目のマフラー結構低音出てていいね
753774RR:2011/05/25(水) 06:01:56.73 ID:/jrCO9w1
リアライズのアリアチタン。
バッフル外すと抜け良すぎてしょっちゅうエンストしてます。
754774RR:2011/05/25(水) 08:32:07.76 ID:sFmgPNkx
>>751
晒してください
755774RR:2011/05/25(水) 11:54:49.27 ID:NDCBdNix
>>750
俺一番上のヤツだ
そんなにうるさくないし満足してる
756774RR:2011/05/25(水) 15:51:58.44 ID:C+fyL3eQ
ワロスは、定番中の定番だからな。安いし
757書き込めない:2011/05/25(水) 16:03:29.00 ID:0UCxOFeo
17インチ化に伴いホイールを純正の金に塗装したいんだけど、スプレーで色出てないよね?グーグル先生も分からないってさ
758774RR:2011/05/25(水) 16:39:08.97 ID:HALfNNMD
狙っていた骨が売れてしまったようだ。
青/金の恐らく03年式。
さて、まーた探さないといかんなぁ。
759774RR:2011/05/25(水) 17:18:47.29 ID:8BMWKOsH
>>757
2、3万だし業者に出したほうがよくない?
剥げるぞ

オレは17インチにした時黒くしてもらった
760774RR:2011/05/25(水) 18:49:13.71 ID:0UCxOFeo
>>759
業者高いorz
剥げるの覚悟の上さ
ちなみにガンでTZR250のホイール塗って2年たったけど、剥がれはないよ
ガンも持ってるけど、ヘタだしメンドイんだ
だからスプレーを探しちゅう
761774RR:2011/05/25(水) 21:38:46.10 ID:W2RUd+ix
>>760
TZR250のホイールもゴールド塗装?
金は禿げたら目立つと思うけどな、俺ももし塗装するなら業者に頼むかなぁ
762774RR:2011/05/25(水) 22:47:18.66 ID:xX7hlkSv
>>759は2本の値段ね
経年のカラーは結局揃えにくいから
どっちも塗り直すべきだと思う
763774RR:2011/05/26(木) 02:26:30.08 ID:NXXIybps
>>750
3本目いい音ですね
オクで買おうかな
764774RR:2011/05/26(木) 04:28:25.68 ID:QBa3H7he
>>743
街中じゃ8000以上回す事はあんまり無いけど
ほんと、一度3速くらいでレッド近くまで回してみるといいよ
原付に毛が生えたようなおもちゃから一気にバイクっぽくなる感じ
765774RR:2011/05/26(木) 10:15:02.34 ID:xFoR7XvR
3速でレッドまで回したら何キロくらい出るの?
街中ぢゃ怖くて出来ないんだけど…orz
766774RR:2011/05/26(木) 11:25:19.71 ID:jMEh+3rE
昔乗ってたツレのホーネットWR'Sのスリップオン付けてたんやけどレーシーで素敵な音してた。勿論バッフル無しで
767774RR:2011/05/26(木) 13:17:20.05 ID:Z99Zj8Rf
>>765
出せばわかる。街中じゃなくて空いてる幹線道路でやってみ。
最初は怖いけど慣れるよ。
768774RR:2011/05/26(木) 14:22:36.73 ID:JOQ6OTDm
前期でもやっぱ6000-8000あたりは谷があって扱いにくいの?
後期は2次エアが悪さしてる気がするけど撤去した人いる?
769774RR:2011/05/26(木) 15:46:15.52 ID:RzNQU/5p
心配せずとも前期後期共に扱いにくいほどの谷なんてないよ
770774RR:2011/05/26(木) 16:12:29.52 ID:tpbknCbN
中古も高いよね
771774RR:2011/05/26(木) 17:50:51.70 ID:tledOE3u
>>765
↑こういうやつ見るとイラッとくるなw
でおんだけビビリなんだよとw
たかが250ccだ、そんなもん朝方でも昼でも夜でも空いてりゃいつでもできるだろ。
何に恐れてるのか知らんが日記みてぇな書き込みは止めろボケと。
772774RR:2011/05/26(木) 18:41:49.76 ID:zjHLYtaK
>>771
↑こういうやつ見るとイラッとくるなw
773774RR:2011/05/26(木) 19:02:56.64 ID:yXBmYXJB
大排気量ならともかく、250の3速レッド程度じゃ目玉飛び出すほどのスピードは出ないだろ  ってことだろ

774774RR:2011/05/26(木) 20:05:59.79 ID:fUlQZHuu
おまえらはスピード超過に対して過敏に批判したり、推奨したりと意見のまとまらない奴らだな。
775774RR:2011/05/26(木) 20:07:47.46 ID:GWPEU1B6
3速は120Km/hくらいじゃなかったっけ?
776774RR:2011/05/26(木) 21:03:41.25 ID:QBa3H7he
>>775
そんくらいだわね
4速はちょっと力無い気がするし
5速以上だと速すぎて回し切れない
1速2速で70kmくらいまで回しても加速感は感じられるけどね
777774RR:2011/05/26(木) 21:43:44.90 ID:n2zikx8k
3速好きじゃないな
4速で引っ張るのが至高
778774RR:2011/05/27(金) 01:39:13.90 ID:jsQuI+3D
先日初めて1速で12000回転まで回したけど
なにあの加速感・・・。

いつも7000回転くらいで満足してた俺はなんだったのか・・・。
骨がまったく違うバイクに思えてきました。
これだから骨はたまらない。
779774RR:2011/05/27(金) 04:11:34.53 ID:Vmt63EWB
3,4速で14000までコキ回すのがいぃーーー
カムに乗るともうたまんねぇ

ちなみに女には半月乗ってません(悲
780774RR:2011/05/27(金) 06:21:25.96 ID:VrZvO/hx
大丈夫このスレの半分が童貞だから(悲
781774RR:2011/05/27(金) 08:58:49.37 ID:D9mNgJxY
>>761
TZRは黒
塗料が余ってたんで自然に黒になった
業者の粉末塗装は素晴らしいよな

>>762
二本でその値段は安いな
たしかに色を合わせるなら後ろもやった方がいいな
業者も候補にふくまれたわー
782774RR:2011/05/27(金) 08:59:26.40 ID:Yidpydmt
最近はクラッチをつかわないで運転するのがマイブーム
うまくいくと気持ちいいぜ
783774RR:2011/05/27(金) 09:08:21.47 ID:AFu62EcC
>>779
半月で嘆くとか一体どんな贅沢者だお前は
784774RR:2011/05/27(金) 09:43:53.63 ID:p0ngudE5
普通年単位だよな
785774RR:2011/05/27(金) 10:36:09.43 ID:hSqD1lvg
普通生涯単位じゃないの?
786774RR:2011/05/27(金) 10:42:30.85 ID:Fxq1aWPT
魔法使いがいるスレはこちらですか?
787774RR:2011/05/27(金) 12:12:13.31 ID:3b6fZt86
>>778
何回かぶん回すと慣れてなんとも感じなくなるけどね
慣れてきたらその回転数でクラッチをラフに繋いでみよう。フロントアップぐらいはするから
788774RR:2011/05/27(金) 17:45:44.14 ID:Fxq1aWPT
骨海苔のツーリングってやかましいんだろうか?
みんな回転上げて走ったりすると、けっこううるさくなりそうな気がする。
この前mixiで骨ツーリングやってたみたいだけど、参加した人どうだった?

俺あんまし回転上げて走るの好きじゃないので、落ち着いて走れるツーリングみたいなのがあるんだったら参加してみたいんだけど…
789774RR:2011/05/27(金) 19:02:31.76 ID:P1tFXdC0
参加したよ。改造マフラーをうるさいと捉えるならそうだけど、爆音マフラーは居なかったし、みんな回しても10000位までで無駄に回す人いなかったから静かなもんさ。
それでもあの数集まれば歩行者からしたらうるさくてかなわんだろうがな。
790774RR:2011/05/27(金) 19:38:10.55 ID:Fxq1aWPT
そっか。
運営してた人たちもマナーとかしっかりしてそうな感じだったし、いいツーリングだったみたいだね。
俺も今度機会があれば参加させてもらおうかな。
791774RR:2011/05/27(金) 20:57:15.17 ID:XmfyDWRX
今日の朝事故ったぜ・・・orz
修理するついでにセパハンとバックステップ入れようか計画中w
792774RR:2011/05/27(金) 21:09:03.03 ID:kedh2CtH
今日友人がバロンで骨買ってたけど
バロンで買うメリットってあるんぽ?
793774RR:2011/05/27(金) 22:51:18.38 ID:KQX5H5t0
全国どこでもレッカー無料なとこじゃね?
794774RR:2011/05/27(金) 23:12:02.43 ID:Mikd9dGR
設備がしっかりしてるだろ。
個人店じゃあれだけの道具にはかなわない。
でも大手だとどこも似たり寄ったりだな。
逆にバロンよりいいとこってどこ?
795774RR:2011/05/27(金) 23:25:05.39 ID:DfFLTJB0
初期型銀骨 33000km 二本出しマフラー 22万8000円 
ってどうよ?
796774RR:2011/05/27(金) 23:59:13.26 ID:OAXCbLiR
>>795
俺はその31000kmのSP忠男二本出し付いて14万のヤフオクで買った。
ヤフオクは確実にオススメしないけど探せばもっといいのあるかも
ただ店で二本だし付いてその値段だと怪しいね
どっがぶっ壊れてそうだわ
797774RR:2011/05/28(土) 00:00:14.13 ID:E1YvTwCh
はい次の方どうぞ
798774RR:2011/05/28(土) 01:23:57.43 ID:4S8WTuvt
よくバロンを信じれるな
799774RR:2011/05/28(土) 01:25:26.37 ID:VbhdH5jH
え、ごめんだけどまじでわからんわ。
バロンってダメなの?
800774RR:2011/05/28(土) 01:33:43.73 ID:9BwA4WJH
バロンも、しっかりしてる店なら悪くはないけど、そうじゃない店が多すぎるからね

俺が前に行った店なんかオイル交換のバイクに、古いオイルに新しいオイル混ぜて入れてるの見ちゃったりした
801774RR:2011/05/28(土) 01:57:56.43 ID:bJ0Txd+Q
>>791
大丈夫か?
大きな事故じゃないようだけど
802774RR:2011/05/28(土) 02:02:03.21 ID:IrUkUHls
>>791
ネイキッドにセパハンとかクっソだせえからw。
803774RR:2011/05/28(土) 02:08:59.22 ID:MSXMgDlw
俺も金さえあればセパハンバクステ付けたい
俺もNKにセパハンはいまいちだと思うけどビキニカウル着いてるからまだマシな筈
別に峠なんか攻めないまったりライダーだけど、そのうちSS乗りたいから慣れておきたい
セパハンくらいすぐ戻せるしね
804774RR:2011/05/28(土) 02:32:24.58 ID:VbhdH5jH
>>800
そういう意味か。
宣伝するわけじゃないが俺が以前使ってた和歌山のバロンは接客も腕も最高に良かった。サービスもしてくれたし、自分で治す時のポイントまで教えてくれた。
和歌山住みならぜり使ってやってくれ。
でも大阪引っ越してからのバロンがいまいちだから一回行ったっきりだった。
今は東京なんだがどうするか迷う。
805774RR:2011/05/28(土) 05:42:22.70 ID:/dnZHFcr
>>787
昔、興味本意でそうやってウイリーの練習してたら
バイクが飛んでいって廃車にしてしまいました…
約40万が一瞬で…
806774RR:2011/05/28(土) 07:45:52.72 ID:c96hQuyA
>>803
今後SS乗るとしてもネイキッドにセパハンしたところで
ぶっちゃけ慣れるって事はそんなないと思うけどね
骨のタンクのお陰で殆どアップ状態のセパハンだし
807774RR:2011/05/28(土) 11:37:54.70 ID:MkBU6aRI
バロンは事故車をオーバーホールして売ってるしな
事故った時も会員なのにしっかりレッカー代取られたぜ
808774RR:2011/05/28(土) 13:26:49.25 ID:mCjHZvhe
807>> マジ??  高いイメージがある
809774RR:2011/05/28(土) 16:07:59.83 ID:NwK7CBPq
810774RR:2011/05/28(土) 16:28:00.98 ID:vi0FMVsG
811774RR:2011/05/28(土) 17:32:57.41 ID:l/8GBcQL
mixiってこの前八王子出発 秩父行きの集団かな?
812774RR:2011/05/28(土) 18:22:48.20 ID:YqFCjziC
チェーンだからお金絡みの事で店舗によって対応違うって事は無いと思うが。
あとレッカー無料って保険の方についてくる特典じゃないの?
813774RR:2011/05/28(土) 19:37:09.72 ID:k8QYNxdt
>>659
ニードル減ってないかい?
まぁ俺のNSR250もリッター12だけど…
814774RR:2011/05/28(土) 21:46:18.10 ID:8c7+6j8/
>>807
基本レッカーって任意保険のところに頼むものじゃないの?
バロン保険に入ってないのにレッカーしてもらったらそりゃ金とられるでしょ
815774RR:2011/05/28(土) 22:56:53.75 ID:htKcNGcL
ま、男爵はやめとけ
816774RR:2011/05/28(土) 23:28:42.31 ID:igcqQiYr
梅雨入りしちまったなぁ…

はぁ…
817774RR:2011/05/29(日) 00:44:55.50 ID:DZ/6Myb3
>>816
整備日和じゃないか
クーラントリザーバタンクになぜか亀裂入ってて、ジワジワ滲んでる
梅雨時に発見できてよかった
818774RR:2011/05/29(日) 08:47:27.42 ID:tF2j3WEK
>>817
タンクになぜか亀が入ってて
に見えた
819 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:00:49.63 ID:bj64mIuh
私の周りでは骨の事を猫と呼んでいる。
にゃー ガチャン
にゃー ガチャン
にゃー
820774RR:2011/05/29(日) 11:41:38.73 ID:4953jxr8
俺の耳が悪いのかニャーじゃなくてシュイーンって聞こえるなぁ
821774RR:2011/05/29(日) 12:45:29.69 ID:dfYubvoJ
俺は、、ニャ〜ウワァン…ガチャニャャ〜〜ン、ニャ〜ンニャ〜〜〜ンって聴こえる
822774RR:2011/05/29(日) 16:05:33.98 ID:OgBRWhVH
ホネの上のぬこ
毎朝シートに黒い毛が付着してるんだが
まさか陰毛か!
823774RR:2011/05/29(日) 16:42:13.32 ID:L/wLUjFY
ホーネットにあうフロントカウル
なにがいいですか?
いまは激安ビキニです
824774RR:2011/05/29(日) 17:26:18.01 ID:NSQr9gg5
俺はハイレグ派かな
825774RR:2011/05/29(日) 18:11:28.91 ID:GR+e54DM
ビキニカウルじゃないかもしれんが、アリートのハリススボイラーは?廃盤だけど…
バイザーになっちゃうか。
826774RR:2011/05/29(日) 18:47:37.25 ID:f48nuP7m
5000円くらいの安いビキニと数万する高いビキニって見た目や機能に差はありますか?
827774RR:2011/05/29(日) 19:18:50.99 ID:kEksS4A2
>>826
違いがあるかは知らんが、ヤフオクの激安ビキニでも風除け機能と見た目は十分
828774RR:2011/05/29(日) 21:23:03.48 ID:XOdLjqIW
安いのはポロリとか期待していいの
829774RR:2011/05/30(月) 02:51:51.21 ID:TvqMHdq4
そんなの日常茶飯事
いまさら・・・r

我のバイクは我で整備。
830774RR:2011/05/31(火) 06:25:32.44 ID:wyu4VjFI
3番キャブに同調スクリュ無いのだが、どうやって合わすんだ?
3番基準に1,2,4を合わすんだろうか???
831774RR:2011/05/31(火) 10:45:17.53 ID:tRIYLo7C
>>830 うん、そう
832774RR:2011/05/31(火) 21:40:32.37 ID:9VN6MGMA
今日、納車されました!!

初バイクでこれからとても楽しみです、大事に乗っていきます^^
833774RR:2011/05/31(火) 21:44:36.74 ID:UIMwYSOE
初バイクが骨で何より!
大事にのってやってね!
834774RR:2011/05/31(火) 22:17:15.50 ID:yGCCsOQW
骨乗ってる奴の半分ぐらい初バイクだろ。
このバイクのよさを他と比べたことがないから、知らずにすぐ他が目移りして
買い換えていくんだろな。
835774RR:2011/05/31(火) 22:52:38.50 ID:XTCo6mqc
買ってから800km走ったが、実は会社と家の往復を繰り返すだけ…
どっかツーリングに行きたいよ…
836774RR:2011/05/31(火) 23:20:56.47 ID:wyu4VjFI
>>831
さんくすです。
無事同調できてバッチリです。
837774RR:2011/06/01(水) 00:08:08.74 ID:TPonN3Sg
くすこで調教に見えた・・・
838774RR:2011/06/01(水) 07:48:08.59 ID:jbWPjxJh
ビクスクから乗り換えたら
楽しいことだらけだぜ
839774RR:2011/06/01(水) 12:17:01.58 ID:s+ROmcSi
骨の音って前期はニャイーン、後期はシュイーンに聞こえる。
自分07年だが前期と明らかに音違う。
840774RR:2011/06/01(水) 13:06:07.12 ID:UtTvdVtA
後期は騒音対策で音が軽減されてるんでね?
841774RR:2011/06/01(水) 19:07:38.32 ID:PlDeXQsj
猫飼ってるのはエンジンでしょ?
調教なんてされたか?
842774RR:2011/06/01(水) 21:21:43.47 ID:XyXfA3iZ
シュイーーン感は後期の方が強いね
843774RR:2011/06/01(水) 21:55:41.46 ID:4bQcYzUf
手淫〜
844774RR:2011/06/02(木) 00:26:37.89 ID:aYemONfJ
後期乗りだけど確かにシュイーンっていうモーターっぽい音だな
ニャーンって言われても正直ピンと来なかったわ
シュイーンの方が好き
845774RR:2011/06/02(木) 00:56:27.76 ID:5ky7GMU+
>>841
騒音規制はエンジン音とか含めた走行音全般を測るから
カムギアの音が大人しくなっててもおかしくないと思う
W800のベベルギアみたいにギアの作りを僅かに変えて音量を軽減したのかも
846774RR:2011/06/02(木) 02:44:13.83 ID:kX9yLczu
たまに街中でブンまわしてるホーネットが走り去ってく時にF1カーみたいな音がするのがカムギアの音でオケ?
847774RR:2011/06/02(木) 02:50:35.18 ID:abDkawmy
>>846
全くの別物とお考え下さい
848774RR:2011/06/02(木) 03:24:57.24 ID:5ky7GMU+
>>846
ホーネットとバリオスの音を聴き比べればわかる
バリオスのエンジン音から聞こえるシャラシャラ音が多くのバイクで採用されてるカムチェーンの音
ホーネットのエンジンから聞こえるシュイーンって音がホンダ独特のカムギアの音

バリオス  http://www.youtube.com/watch?v=v7MonzgJFBo&feature=related
ホーネット http://www.youtube.com/watch?v=Z_-n2J_SvUw
849774RR:2011/06/02(木) 17:57:37.54 ID:kX9yLczu
なるほど!
あれはやっぱりマフラーの音がそんな感じに聞こえたんだな!!
ありがとう!!
850774RR:2011/06/02(木) 18:08:41.94 ID:a8F/4rxI
>>849
いや多分あなたが聞いたのは8000回転を超えたカムギアだと思う
それ以下の回転数だとニャーンやらシュイーン
851774RR:2011/06/02(木) 19:36:07.57 ID:Hc9cwIPD
アホーネット
852774RR:2011/06/02(木) 19:49:32.81 ID:tlw/84nQ
ミャ〜ンですよ(´ω`)
853774RR:2011/06/02(木) 20:35:55.62 ID:kX9yLczu
>>850

自分で乗ってると気付かないけど、
歩行者になって聞いてみると
あんな音に聞こえるんですね!?
素敵でした!!
854774RR:2011/06/02(木) 21:48:56.86 ID:possQD/S
免許とって初めて乗るバイクが骨になりました
しかし骨は停車中にNに入りにくいのはなんとかならんもんでしょうか?
クラッチにぎりっぱなしは疲れます・・・ 
855774RR:2011/06/02(木) 21:51:57.51 ID:aXnmKBjf
>>854
それはどんなバイクでも一緒。骨だろうがcb400sf、ducatiだろうが
856774RR:2011/06/02(木) 21:56:41.95 ID:aXnmKBjf
>>854
すまん途中で送信してしまった。
半クラ気味にしてクラッチ操作orバイクを前後にゆすりながらクラッチ操作してみな。
クラッチは後輪が多少でも動いていないと、入りずらい構造だから。
N→1も入りずらいから、同じようにすればok別にバイクの不具合ではない
857774RR:2011/06/02(木) 22:14:30.26 ID:possQD/S
>>856
ブレーキ握りっぱなしでやってたから入りにくかったのかもしれません。
今度からその方法でやってみます。ありがとう!
858774RR:2011/06/02(木) 23:41:32.37 ID:D55sd9Fs
>>771
はいはい。君勇気あるね。
くれぐれも人を巻き込んで事故らないでね。
死ぬのはお一人で。
859774RR:2011/06/03(金) 00:01:43.41 ID:nCWPfGNk
>>856
>前後にゆすりながら
これよく言われるけど、ゆするよりは動かすって言った方がいいんじゃないかと思う
860774RR:2011/06/03(金) 00:59:41.36 ID:11fGMfXv
>>859
改めて考えると前後に動かすってよりは、ゆする感覚のが近い気はする
861774RR:2011/06/03(金) 01:03:39.53 ID:TAF92GRt
色々やってみるけど結局2→Nが多いなぁ
862774RR:2011/06/03(金) 01:05:44.25 ID:6ukW/syU
俺の骨はもうズタボロなのか
シフトがぐにゅって感じで入る
特にNに入れるときと1速に入れるとき
600RR追加してからあまりにもシフトフィールが違いすぎて骨に乗ると感触がキモく感じる
863774RR:2011/06/03(金) 01:57:49.47 ID:Sj4/JWR6
ホーネットのシートカウル交換を店に頼むと作業賃いくらぐらい?
864774RR:2011/06/03(金) 02:21:30.64 ID:s43GTxHn
>>862
ギア周辺が何か死んでるんじゃないの?
整備してる?
865774RR:2011/06/03(金) 04:25:03.48 ID:AuDgTwAT
>>863
店だといくらくらいかなぁ
自分でやるとボルト数本ですぐ取れるけど…

グラブバーの4本とシート外したケツ側2本
タンク側2本、そしてアンダーにクリップ2つ
10分くらい?


このエンジンは停止時入りづらい構造なので、Nには止まる前に入れる
>>855は言い過ぎ
ブラバやTWは停止時でも狙ってスコスコ入る、車種によるもんだ
866774RR:2011/06/03(金) 17:16:26.44 ID:ocqU+9tb
2→Nでチェンジペダルをかかとでちょんちょんってやったら停止中でもスコスコ入るぞ
867774RR:2011/06/03(金) 20:23:53.36 ID:EB8MdsqO
本日、青い03年式が納骨されますた。
明日はツーリングいくどー
868774RR:2011/06/03(金) 20:29:24.52 ID:amYHlt2t
>>867
おめでとう、大事に乗ってやってね!
869774RR:2011/06/03(金) 20:46:24.11 ID:jd/m4Rtg
>>867
おめでとう
峠は少し慣れてからにしたほうがいいよー
870774RR:2011/06/03(金) 21:45:45.88 ID:BQ1p3+wY
初心者ですが、年式によって性能とか形って結構変わるもんですか?
871774RR:2011/06/03(金) 22:04:40.01 ID:BosvyoU+
骨は年式によってエンジン、エキパイの色が変わり
途中でヘッドライトがマルチリフレクターに
シート形状変更で足つき向上
ヒールガード装着になった
872774RR:2011/06/03(金) 22:19:28.64 ID:So6wPkkC
ホーネット欲しいー
でも高いーお金ないー
873774RR:2011/06/03(金) 22:45:40.39 ID:881B7eXo
2007年式
無転倒、無改造、イモビ付き、走行2,500Km程度
タンク凹み無し、バンクセンサー擦れ無しの
極上品を50万以下で買ったよ。

満足している。
874774RR:2011/06/04(土) 00:04:58.49 ID:QOo02J/H
えっ
俺なら 
MC28
買うけどなぁ
875774RR:2011/06/04(土) 00:10:39.17 ID:d8ebSq7J
>>871
なるほどありがとう

自分のは97年式なので07年版に一度またがってみたい
876774RR:2011/06/04(土) 00:34:34.33 ID:8n+AszWY
>>864
流石にクランク割るまでの整備はやったことないね
多分ドグが摩耗か多少欠けてるんだと思う
一速でちょっと気合いれて回すとたまにNに抜けるからね
SMもPLもあるからやろうと思えばできるけど値上がりで厳しいし
いつか直してあげたいけどね
877774RR:2011/06/04(土) 00:36:47.53 ID:UkhwX/yF
>>872
働け
878774RR:2011/06/04(土) 01:05:45.68 ID:SnNAPQEX
>>877
残念
働いてるー
879774RR:2011/06/04(土) 01:11:02.37 ID:QOo02J/H
>>878
学業サボった罰だ
880774RR:2011/06/04(土) 01:13:42.46 ID:SnNAPQEX
>>879
それは、そうかもしれない。
881774RR:2011/06/04(土) 01:45:17.16 ID:UkhwX/yF
>>878
もっと働け
882774RR:2011/06/04(土) 04:32:58.34 ID:QOo02J/H
俺含めて何この流れwイジメすぎワロタw
883774RR:2011/06/04(土) 05:24:11.61 ID:XSstgsV4
骨は中古高騰してるよなぁ
884774RR:2011/06/04(土) 10:42:19.08 ID:XnnJn08c
250クラスだとダントツに高いもんなぁ
乗り換えはしないほうがいいんじゃないかと思い始めてる
885774RR:2011/06/04(土) 11:38:14.29 ID:r3M8dFct
これに乗りたくてバイクの免許をとったのですが
免許をとった数日後にHondaのサイトからホーネットが消えました。
環境に配慮した新型ホーネットを出してほしいです。
886774RR:2011/06/04(土) 11:48:19.29 ID:8I8GrWsG
FIの犠牲になったのだ…
887774RR:2011/06/04(土) 14:06:59.41 ID:tFAXi95Z
>>885
乗るなって事じゃね?
888774RR:2011/06/04(土) 15:47:40.12 ID:ZhyQDlvd
>>885
もし、出たとしても単コロホーネットだけどなw
889774RR:2011/06/04(土) 16:01:01.73 ID:UCGstnMf
単気筒CBRとかないわー
890774RR:2011/06/04(土) 16:11:59.76 ID:Fq9CEv/S
あれはCBR150Rの上位車種だから深く考えちゃだめだ
891774RR:2011/06/04(土) 16:22:02.30 ID:ZhyQDlvd
今の時代の250はしゃーない400もだけど・・・
それ以上求めるなら大型行ってくださいってことだし
10万もありゃ買えるしなw
892774RR:2011/06/04(土) 16:29:40.07 ID:bB27USnn
>>878
働けー!働けー!死ぬまで働けー!
骨は拾ってやるからw
893774RR:2011/06/04(土) 18:30:47.36 ID:CsNLSino
新骨(単気筒)より先に骨150出たら尊敬するのにな
894774RR:2011/06/04(土) 21:55:29.94 ID:05mU0i2b
4発カムギアでなければ骨にあらず
895774RR:2011/06/04(土) 22:28:13.75 ID:PwlyK+q0
>>892
死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし
896774RR:2011/06/04(土) 23:17:54.13 ID:8igIJvNs
16歳から骨に乗れてる俺は勝ち組
897774RR:2011/06/04(土) 23:42:42.36 ID:xRwklB2L
古すぎw
898774RR:2011/06/04(土) 23:47:28.44 ID:auzzMX2Y
サードバイクで骨欲しいけど、中古高いね。

30万以上出す気になれない。
899774RR:2011/06/05(日) 00:57:37.87 ID:JjPQGB/L
出す気になれないじゃなくて出せないだろ?
900774RR:2011/06/05(日) 01:48:25.33 ID:EZaH/c6V
ネットで探せばそこそこ程度のよさそうな車体が20万円代で見つかるだろ
実車見て買いたければGoobikeあたりで自分が住んでる地域のショップで検索すればおk
901774RR:2011/06/05(日) 05:49:39.80 ID:N+4WONSR
ホーネットにバンパーを付けたいと思っていて、できれば教習車みたいな大型のものがいいなと思い、探しているのですが、
ttp://bphfmonkey2.up.seesaa.net/image/CIMG0341-2671c.JPG?20100320135942
ttp://bphfmonkey2.up.seesaa.net/image/IMG_5494.JPG?20100320143927
こちらのバンパーの詳細知ってる方いらっしゃらないでしょうか? 画像見ずらくて申し訳ないです。
902774RR:2011/06/05(日) 07:44:56.80 ID:tC3SaupQ
下は、これだと思う
http://www.prosman.jp/top/hone250/index.html
903774RR:2011/06/05(日) 10:45:22.33 ID:EZaH/c6V
上のは初めて見た
一応ワンオフでならその画像のやつ以外にも作ってくれるとこがあるけど、
値段が45000円と高い…
ttp://zrx-drz.at.webry.info/200809/article_4.html
904774RR:2011/06/05(日) 17:10:58.76 ID:vfUGd/O0
以前ディアブロはツーリングスポーツタイヤ(キリッ なんて言ったがすまんかった
GPR200と履き比べたら、ぜんぜんスポーツタイヤだった

GPR200は下り坂のコーナーとか、
バンクさせていくと接地感が薄くて突然離陸しそうな感覚になることがあったんだが、
ディアブロは地面にベッタリ貼り付いてる感じで安心感がぜんぜん違うし、ガンガンバンクさせていける
まぁ安いしそこそこグリップするし持ちもいいし、
迷ったらGPR200履いとけば間違いないって考えは変わらないけど、
コーナーくそ楽しいから次もディアブロみたいなハイグリプタイヤ履きたいと思った
905774RR:2011/06/05(日) 17:31:27.04 ID:DLZjvsB+
エンジンガードって女の子が付けてると微笑ましいと思うけど
ヤローが付けてるととほほって感じ。
906774RR:2011/06/05(日) 17:36:33.26 ID:t3hq3TZW
転ばぬ先のエンジンガード
907774RR:2011/06/05(日) 18:27:39.53 ID:8P560MuT
>>905
転んでケース割ってから後悔しても遅いからね
908774RR:2011/06/05(日) 19:07:08.71 ID:55f8of6R
骨買ってすぐEgガード悩んだ。友達に「どう思う」って聞いたら、
「車で言うコーナーポールみたいなもんだ」って言われて付けない事にした
909774RR:2011/06/05(日) 19:13:41.29 ID:FUM58AAE
そしてタンクが凹むと
910774RR:2011/06/05(日) 19:21:55.52 ID:qsvObgS1
転ばなければどうということはない
911774RR:2011/06/05(日) 20:39:29.14 ID:lZq3xENQ
>>909
凹んだって買いかえれば良いだろ。かっこ悪いだせーの付けて乗ってるよりよ。
912774RR:2011/06/05(日) 20:43:46.87 ID:FUM58AAE
タンクの値段が高騰してるのに果たしてそんな事が言えるのだろうか
まぁ自分もつけようつけようと思いつつ付けてないんだがな
913774RR:2011/06/05(日) 20:53:39.18 ID:n9hSk43V
エンジンガードよりタンクガードが欲しいぜ
914774RR:2011/06/05(日) 20:59:04.15 ID:13lnAKZN
着けてみると意外とそんなに悪くないよ
車のコーナーポールよりはダサくない

ちなみに付けたのはタンク凹ませた後だ
早く直してやりてぇ
915774RR:2011/06/05(日) 21:01:09.52 ID:lZq3xENQ
>>912
そら高いのは承知よ。でも、ダセーの付けて乗ってられないじゃん。趣味で乗ってんのにさ
自分が、かっこわりーと思ってるもの付けたくないよ。
916774RR:2011/06/05(日) 21:24:46.08 ID:QhR911k2
>>904
昔、RVFに乗ってた頃、店員の薦めで一度だけディアブロを履いてたけど、パイロットスポーツより全然グリップしなかった

>>908
>コーナーポール
俺等の間ではへたくそ棒って言ってるw
917774RR:2011/06/05(日) 21:30:18.45 ID:qsvObgS1
>>へたくそ棒
うまいネーミングセンスだなw
918774RR:2011/06/05(日) 21:38:51.25 ID:Pg2t8g1L
普通に下手くそ棒って言わないか?
俺もそう呼んでるし他にもそう呼ぶ人多いんでないの?
919774RR:2011/06/05(日) 21:57:09.75 ID:t3hq3TZW
さすがにコーナーポールよりは重要度高いわw
920774RR:2011/06/05(日) 22:16:49.85 ID:C/JOQy6a
>>聞いたことない
921908:2011/06/05(日) 23:38:00.76 ID:55f8of6R
こけてタンク凹ませたが、付けなかった事に関しては後悔は無い。
気持ち的には>>915と同じ
922774RR:2011/06/05(日) 23:40:18.23 ID:n9hSk43V
どんなに便利でも箱をつけないのと一緒だな
923774RR:2011/06/06(月) 00:22:36.91 ID:7JK9ROmw
ジムカーナやってるやつはガード付けてるの多いんだよ
おまえらの素人論争に逆に吹いたわw
924774RR:2011/06/06(月) 00:38:10.27 ID:nDEX/IWO
>>923
だ、だいじょうぶだよかっこいいよ!
925774RR:2011/06/06(月) 01:00:04.08 ID:DVgbKpvr
どっちでもいいじゃんねぇ
926774RR:2011/06/06(月) 01:30:22.79 ID:B2xlLhoi
>>923
だからなんなの??
927774RR:2011/06/06(月) 01:36:08.56 ID:G3n7VH05
こういうの付けてるけど、俺は結構気に入ってる。
友人からの評判も悪くないし、結構お気入り。

40km/hくらいで一回こけてガードがりがりになったけど、タンクはほぼ無傷
付けててよかったと思ってる。 

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1307291664802.jpg
928774RR:2011/06/06(月) 01:52:09.87 ID:tJK/aVkr
>>927
ゴールドメタル?
たしかカラーバリエーションあるから骨色と合わせれて
見た目も悪くないから良いですよね
929774RR:2011/06/06(月) 01:58:48.01 ID:5WLOATRo
スラッシュガードだな
タンクだけじゃなくてクランクケースの破損も防げるからつけといて損はない
930774RR:2011/06/06(月) 02:06:43.50 ID:F8ENr25p
まずどういうときにコケる?
そこまで重くないから立ちゴケはないとおもうけど、走行中に転ぶことってあるんですか?
931774RR:2011/06/06(月) 02:12:15.75 ID:B2xlLhoi
>>927
それは、フレーム補強てか、サブフレーム的に見えるしね
932774RR:2011/06/06(月) 02:15:37.99 ID:B2xlLhoi
>>927
それにしても、絵に描いたよーなどノーマルだな
933774RR:2011/06/06(月) 02:20:56.97 ID:5WLOATRo
>>930
あるよ
路面が濡れてたり砂が浮いてたりするような時に
猫が飛び出してきてパニックブレーキ→転倒 なんてケースもあるし、
調子に乗って峠を攻めてたらやはり路面が汚れてて滑ったり
俺はまだやったことはないけど気を付けて乗りたいもんだね
934 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 11:02:34.71 ID:XCAHQCwY
>>930
歩道の雪を道路に放り投げて溶かす人居るよね、道路全体撒きやがったやつが居て、雪踏んてこけた。
_| ̄|○エクボガァ!
935774RR:2011/06/06(月) 11:42:25.91 ID:M1InFK6k
>>934
それで前輪後輪滑って焦ったことあるわ・・・
でも、ほんの少しなら直進すれば案外大丈夫だよね
936774RR:2011/06/06(月) 12:58:44.67 ID:8gOUA1r6
赤いランプか点灯してセルが回りません。どうしたらよいでしょうか?
937774RR:2011/06/06(月) 13:15:57.85 ID:DVgbKpvr
赤いランプの点灯はさておき、チョーク引いてもダメなら単にバッテリが弱ってるんじゃね?
938774RR:2011/06/06(月) 13:20:57.97 ID:8gOUA1r6
なるほど。バッテリーですか。
ありがとうございます。
やはり赤いランプが気になる…。
939774RR:2011/06/06(月) 13:49:25.08 ID:DVgbKpvr
いや、そのランプが付くのは普通なんだが・・・ だから、さておきと。。
まさかとは思うが、キルスイッチとかじゃ無いだろうな?w

細かい説明は面倒なので説明書でも読んでくれ
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/road-sports/index2.html
940774RR:2011/06/06(月) 14:16:36.39 ID:kl5umTcW
赤いランプ(笑
941774RR:2011/06/06(月) 15:10:55.10 ID:tG5JpuC0
終列車ですね判ります
942N+4WONSR:2011/06/06(月) 15:24:33.95 ID:iaOFEH+B
>>902

レスありがとうございます。でもこちらではないんです。
人のブログで申し訳ないですが、ttp://highsider.jugem.jp/?eid=28
こちらのように、プロスマンの物は張り出しが少ないのです。
あと、細かいことですが形もけっこう違うので・・・

>>903

レスありがとうございます。これでもほぼ理想の形なので、もう少しだけ張り出して形を変えられればより理想に近づくかなと思いました。
ワンオフということなので、対応してもらえないか連絡してみようと思います。

もうひとつ私が探していたバンパーの画像があったので張ります。
ttp://white.ap.teacup.com/vfr750p2/img/1201793345.jpg
943927:2011/06/07(火) 01:10:33.59 ID:ySy/JLxu
>>928
いや、ヤフオクで1万円で出てたやつw
ちょっと出来が甘いけどくっついちゃえばなかなかの見栄え

>>930
俺の場合、前を走ってた友人がカーブ開けたところで止まっててそれが見えなかったから突っ込みそうになったのをとっさによけたら転んだ。

>>932
ノーマルが一番!!

…金が無いから改造する分までお金を回せないだけ。
サブフレーム型のこのエンジンガード以外はフルノーマル。
944774RR:2011/06/07(火) 01:16:48.20 ID:rnOkpzl0
やっぱ後期はかっけーな
前期から乗り換えようか
945774RR:2011/06/07(火) 01:48:09.56 ID:TuPEqEPe
そう? メーターとカラバリ以外に違いはないでしょ?
946774RR:2011/06/07(火) 05:37:06.82 ID:rnOkpzl0
>>945
エンジン黒塗装とフォークのアウターチューブ黒塗装ってかなり引き締まって見えない?
DXのツートンもかなり綺麗だし
947774RR:2011/06/07(火) 07:38:45.99 ID:MxGwcvSK
後期の方がいいとか言うヤツはにわか
948774RR:2011/06/07(火) 08:39:19.70 ID:N2qxic9L
色なんて塗り替えればいいだろ
949774RR:2011/06/07(火) 09:07:55.33 ID:nBny19fp
前期乗りが怒り心頭です
950774RR:2011/06/07(火) 12:49:59.51 ID:Y54mIaDk
個人的には初期型の赤メインに黒フロントフェンダーが好きだ
http://www.goobike.com/bike/stock_8501762B30110529005/
951774RR:2011/06/07(火) 14:47:29.76 ID:ZmCLm9wa
逆に前期型のメリットって何?
952651:2011/06/07(火) 15:04:01.35 ID:e8xFMPB1
>>951
・ズッコケても悔しくないところ
・クーラント漏れても悔しくないところ
・シートに穴が空いても悔しくないところ
・エキパイがサビサビで穴が空いても悔しくないところ
 
かな? テヘ
953651:2011/06/07(火) 15:06:27.23 ID:e8xFMPB1
コテ気にしないでね
他スレのやつ消し忘れたorz
954774RR:2011/06/07(火) 18:31:59.65 ID:roIP2FDP
後期は馬力規制だっけ?
まぁ前期もCBRより抑えめ40馬力だったっけな
955774RR:2011/06/07(火) 21:01:21.34 ID:JT2i+KXm
前期と後期で馬力に差はないだろ
956774RR:2011/06/07(火) 21:13:45.97 ID:bedCbXD8
しっかし恐ろしいバイクだな骨って。
いつも6000回転しか回さなくて
今日初めて12000回転くらいまで回してみたけど
加速感が半端ないね。

恐怖さえ感じたわ。
これは常用するものじゃないと思ったよ。
俺にはまったり低回転で乗るのが一番あってるわ。
957774RR:2011/06/07(火) 21:32:31.68 ID:5D5JmsE1
慣れたら物足りなくなるけど、安全に楽しむことのできる丁度良い加速感だと思う
それにしてもリッターSSの加速力は凄いね、あっというまに点にされたわい


958774RR:2011/06/07(火) 21:45:07.01 ID:MxGwcvSK
>>951
しょーもない煽りしといてなんだが三元触媒無くて数kg軽いことくらいか
俺は水温計の方がいいけどあんなもん好みやしなー

>>957
最近リッターSS買ったけど乗りこなせる気がしない
というか公道で乗るようなもんじゃないね
959元骨海苔:2011/06/07(火) 21:54:25.23 ID:SdhX4199
>>958
乗りこなす乗りこなせない関係ないよ
バイクは、趣味なんだから
ハイメカ・ハイパワーのバイクに乗っている所持しているだけでも
満足あるっしょ
車だってRにしろフェラーリ・ポルシェ他だって乗りこなすとかそんなん
考えて乗ってる人の方が少ないんだし。

公道じゃいくら命と点数があっても足りないけどね回すとw

でも、俺のR1はツタヤにエロDVDレンタルから安売り長ネギスーパーへの足にもなっているw
960774RR:2011/06/07(火) 23:01:56.74 ID:N2qxic9L
同じ250でも2stに乗ると、骨がトロくてトロくてしかたない
961774RR:2011/06/07(火) 23:06:22.88 ID:wUIyEHWo
2stってどういう意味?
2気筒ってこと?
バイクの用語はまだ良く解らんのです
962774RR:2011/06/07(火) 23:10:34.73 ID:rYlNp7yk
ばーかwwwww
963774RR:2011/06/07(火) 23:31:00.26 ID:RwUcw03n
ホーネットは4気筒だろ
二回目のモデルチェンジ車の事だよ
詳しくはググれ
964774RR:2011/06/07(火) 23:35:33.96 ID:KQFv2YSq
   o=¥=o
~\ハ――ハ/~
  ∧ヘ三/∧   <ツーストストツーストストツツッ
  ノ||メ∀メY|丶
  /|乂王乂|丶
  |YY水YY|
  VY人YV
    V V
965774RR:2011/06/07(火) 23:35:36.51 ID:eV6JqFQi
>>961
2st2気筒
4st4気筒
6st6気筒
966774RR:2011/06/07(火) 23:48:58.05 ID:USyZMTZD
ヒドイw
967774RR:2011/06/08(水) 00:38:17.26 ID:n4Uv4ApC
正直6000〜8000rpmまでしか使わないならまだNinja・VTR・新型CBRあたりを買った方が
同じ回転数でもトルクがあってそこそこ速いしランニングコストも安く済むしで楽しめると思うけどなぁ
まあ音やスタイリングの問題もあるからもちろん否定はしないが
普段はまったりでも回せば豹変(法定速度内で)っていうのがホーネットのいい所だと思うから
968774RR:2011/06/08(水) 00:38:51.31 ID:uwTPJ85W
いや〜
2stがディーゼルという事を知らない ゆ と り がこんなに増えた時代になったとは
969774RR:2011/06/08(水) 00:53:41.93 ID:aHX+Hzua
先生!2st、2st言ってますが、1stは無いんでしょうか?
970774RR:2011/06/08(水) 01:00:53.10 ID:RAp4chQO
次のタイヤα-12履かせようと思ってるんだけど履いたことある人いる?
971774RR:2011/06/08(水) 01:24:06.19 ID:aeh8QHTl
で、2stって何?
972774RR:2011/06/08(水) 01:41:44.21 ID:uhHLo7N4
2ストロークエンジンでggrks
973774RR:2011/06/08(水) 04:13:33.82 ID:b2snYOwe
774RR
次スレ4649−−−−−−−−−−−−

1st1気筒ププ
974774RR:2011/06/08(水) 10:35:03.93 ID:PS7NHEQ0
>>971

甲高い音がするバイクが2st
975774RR:2011/06/08(水) 11:03:00.50 ID:9jYWEoZQ
>>968
絶対に釣られないんだからね
976774RR:2011/06/08(水) 12:44:01.50 ID:7ysyMeH+
パワーバンドを維持し続けるのが男の2st
977 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 16:50:35.22 ID:sY3s0d0q
レベルが足らなくてスレ立て出来ぬ、すまぬ。
>>971
簡単に説明すると、エンジンは吸気、爆発、膨張、排気を行ないピストン運動をする。
2stは一回転でこの4つの工程を行なうエンジン、4stは二回転でこの4つの工程を行なうエンジン。
978774RR:2011/06/08(水) 17:22:29.60 ID:IgFzDD/h
>>977
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
979774RR:2011/06/08(水) 19:31:01.47 ID:uhHLo7N4
別に間違ってなくね?
980774RR:2011/06/08(水) 20:42:00.47 ID:sqgrYF6M
簡単に説明すると〜なんて言う奴に限って分かりにくい説明するからな
相手は素人だぜ?
もっと簡単に説明すると
2stは一回転
4stは二回転
骨は16000回転

つまり、超すげぇ
981774RR:2011/06/08(水) 20:45:16.05 ID:b+GRliVr
2サイクル1ストローク
4サイクル1ストローク

これだけが真実
982774RR:2011/06/08(水) 20:48:20.38 ID:b+GRliVr
シラフで間違えたがな(´・ω・`)
983774RR:2011/06/08(水) 21:54:19.99 ID:RZXPWZpM
埋め作業おつかれさまであります
984774RR:2011/06/08(水) 22:18:34.66 ID:bBnjaXzq
985774RR:2011/06/08(水) 22:56:56.86 ID:Avdg6QRv
>>980
つまり骨は16000stということですね。わかります。
986774RR:2011/06/09(木) 00:35:20.19 ID:3ZdEtX7Y
貧乏大学生だけどホーネット買いました
バイト頑張りながらちょくちょく乗りたいです

987774RR:2011/06/09(木) 00:53:20.68 ID:Ka7H4mrK
>>968
俺の車は2stのディーゼルだよ。
988774RR:2011/06/09(木) 00:53:34.49 ID:V8pQe9o1
それ、盗難率250CCナンバー1だからね 〜♪
989774RR:2011/06/09(木) 01:55:27.49 ID:KM130/GY
>>986
大学生って金あんだろ
俺はバイトしまくってて
普通にバイク(大型)も車も
買って乗ってたけどね
一人暮らしで
飯とかは1日一食とかザラだったけどw
990774RR:2011/06/09(木) 01:58:08.59 ID:3FSWHy7J
車貧乏ですね、わかります。
991774RR:2011/06/09(木) 02:17:35.79 ID:uH2G06yQ
992 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 55.7 %】 :2011/06/09(木) 07:10:06.22 ID:W2FR2aQe
993774RR:2011/06/09(木) 10:07:14.21 ID:0YxW/THi
金あんのは金持ちのおぼっちゃんだけ
994774RR:2011/06/09(木) 11:13:02.30 ID:z8OsxhjH
大学時代は奨学金をもらってバイトする時間を遊びに回した方が幸せな生活を送れると気付いた
995774RR:2011/06/09(木) 16:40:15.34 ID:2VTTAxXW
うめまそー
996774RR:2011/06/09(木) 16:43:04.38 ID:2VTTAxXW
うめうめ0
997774RR:2011/06/09(木) 16:46:36.83 ID:3FSWHy7J
いつまでも骨に乗り続けますか?
998774RR:2011/06/09(木) 16:53:25.05 ID:2VTTAxXW
はい
999774RR:2011/06/09(木) 17:13:27.22 ID:4y45IQbu
999
1000774RR:2011/06/09(木) 17:25:19.53 ID:n9FEMjRa
千の骨に乗って
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐