【バックステップ】ホーネット250 part67【上昇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダのホーネット250好きな人、インプレッションやカスタム情報、ツーリング
情報等マターリと語りましょう。

【ガイドライン】
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷は自粛しましょう。
>>950げっとした方が、次スレを立てて下さい。
・スレ違いの大型ホーネット乗りは、優しく関連サイトに誘導。
・質問は過去スレとテンプレサイトにひととおり目を通してから行いましょう。
・検索は全レス表示をしてから、Ctrl+f

【スキッドパッド注意点 】
・転倒時の衝撃が1点に集中するため、軽度の転倒でもエンジンのマウント部を破損する恐れが多大にあります。
・ホーネットのエンジンはマウント部がクランクケースと一体鋳造なのでクランクケース交換、または溶接修正。
交換(エンジン番号でばれる)・修正(プロが見れば大体ばれる)した場合、買取り・下取り時の評価は一気に下落します。

【テンプレサイト(随時更新)】
http://template-2ch.hp.infoseek.co.jp/template_hornet250.htm
※コンテンツ追加や修正の申し出はスレの中でどうぞ。(Q&Aに一部痛い回答あり

【関連スレ】
【600】大型ホーネット総合【900】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1262082858/
【前スレ】
【白メーターは】ホーネット250 part66【初期型】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286860159/
【メーカー】
このモデルは生産終了となっております。売り切れの際はご容赦下さい。詳しくはHonda二輪車正規取扱店にお尋ねください。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/hornet/
2774RR:2010/12/03(金) 16:08:00 ID:vO+IAaHr
・過去スレ
ホーネット海苔集まれ(排気量非限定)             ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10148/1014823813.html
【雀蜂】 ホーネットスレ(排気量非限定)2匹目         ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022692648/ (html化待ち)
【蜂の巣】ホーネット談話室(排気量非限定)3匹目      ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030455330/ (html化待ち)
ホーネットを愛す=4度目の恋=(排気量非限定)        ttp://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10331/1033150587.html
【カムギア】ホーネット総合Vol.5【トレーン】            ttp://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10399/1039920486.html
【くびれ】 ホーネット総合No.6 【600-250-900】         ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046780743/ (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット総合No.7 【900-250-600】          ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049819535/ (行方不明)
[セクシーダイナマイト] ホーネット ←900/250/600→        ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497091/ (html化待ち)
【グラマラス】ホーネット総合No.9 2-6-9 【ネイキッド】        ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056897769/ (html化待ち)
【雀蜂】ホーネット総合 10匹目【戦闘機】             ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061977268/ (html化待ち)
【雀蜂】 ホーネット11匹目2-6-9 【華麗】              ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067354266/ (html化待ち)
【雀蜂よ】ホーネット総合12匹目【熱くなれ】            ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072762971/ (html化待ち)
【Trance】ホーネット総合スレ 13匹目【Sports】          ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076522252/ (html化待ち)
【蜜蜂】ホーネット250スレ 14×1000rpm【はっち】        ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084191435/ (html化待ち)
【雀蜂を】ホーネット総合 15×1000rpm【納骨】         ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090113096/ (html化待ち)
3774RR:2010/12/03(金) 16:08:41 ID:vO+IAaHr
【16000rpmから】ホーネット総合 16 【レッド!】          ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094127879
【雀蜂を】ホーネット総合 15×1000rpm【納骨】         ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090113096/ (html化待ち)
【16000rpmから】ホーネット総合 16 【レッド!】          ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094127879/
【オマイラ少しは】ホーネット総合 17th【マンセー汁】          ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097800985/
【カムギア音に】ホーネット総合17.5【(;´Д`)ハァハァ】        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100187366/
【セクシー】ホーネット総合 19                   ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115177842/
【hornet】骨総合20【ホーネット】                  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120474551/
【外見は蜂】ホーネット総合21【中には猫】            ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123756027/
【16000rpm】ホーネット総合22【猫の雄叫び】          ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126373401/
【16,000rpm】ホーネット総合23【HGの雄叫び】            ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128746167/
【16,000rpm】ホーネット250総合24【怒涛のksk】        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130775496/
【16,000rpm】ホーネット250総合25【うにゃぁ〜】         ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133100582/
【16.000rpm】ホーネット総合26【うにゅぁ〜】           ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136306172/
【デラックスも】ホーネット総合27【うにょおぁ〜】         ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140533512/
【乗り手はDQN】ホーネット総合28【激遅バイク】        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143822489/
【また〜り】ホーネット総合29【うにぁ〜】             ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145289445/
4774RR:2010/12/03(金) 16:09:22 ID:vO+IAaHr
【4ストマルチを】ホーネット総合30【にゃめんなよ!】        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148036211/
【カバー下】ホーネット総合31【ぬこの雨宿り】           ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150734212/
ホーネット総合 Part32                        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153314594/
ホーネット総合 Part33                        ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156352872/
【新装開店】ホーネット250統一スレPart34            ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159104936/
【Hornet】ホーネット250part35【CB250F】             ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160808180/
【Hornet】ホーネット250part36【CB250F】             ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166672343/
【Hornet】ホーネット250 part37【CB250F】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166677652/
【Hornet】ホーネット250 part38【CB250F】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169803535/
【Hornet】ホーネット250 part39【CB250F】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172832521
【Hornet】ホーネット250 part40【CB250F】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176201048/
【Hornet】ホーネット250 part41【CB250F】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179338642/
【曲がる時は】ホーネット250 part41【ケツ挟め!】        ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183272430/
【生産】ホーネット250 part42【終了!?】             ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186191221/
【終焉】ホーネット250 part44【カムギア】              ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188401146/
【新型】ホーネット250 part45【未定】                ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191258474/
5774RR:2010/12/03(金) 16:10:03 ID:vO+IAaHr
【新型】ホーネット250 part45【絶望】                 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194709426/
【雀蜂】 ホーネット250 part47 【悲しき絶版車】         ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199324895/
【雀蜂】ホーネット250 part48【在庫限り】              ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204683209/
【雀蜂】ホーネット250 part48【在庫はまだまだ】  ※part49  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210925051/
【雀蜂】ホーネット250 part48【在庫あり枡】     ※part50  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214836485/
【ぶん回せ】ホーネット250 part51 【16000rpm】          ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218722072/
【スズメバチ】ホーネット250 part52【16000rpm】          ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1222156401/
【在庫僅か】ホーネット250 part52【骨タン】      ※part53  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224854633/
【骨折り損の】ホーネット250 part52【REDゾーン】  ※part54  ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227492119/
【ヤクルト4本】ホーネット250 part53【タイヤムッチリ】 ※part55     ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1232763443/
【もう何番か】ホーネット250 part56【わからない】         ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236079929/
【フロントタイヤ】ホーネット250 part57【あまりんぐ】           ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241006390/
【リアタイヤも】ホーネット250 part57【あまりんぐ】 ※part58     ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245173051/
【EXCITING】ホーネット250part59【DESIGN】             ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249523126/
【轟け】ホーネット250part60【にゃんこの雄叫び】           ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253524568/
【ごきげんよう】ホーネット250 part61【お姉さま】          ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257724235/
6774RR:2010/12/03(金) 16:13:01 ID:vO+IAaHr
【伝説の】ホーネット250 part62【エロドリル】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261280829/
【消え逝く】ホーネット250 part64【スズメバチ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275103184/
【16,000rpm】ホーネット250 65匹目【スズメバチ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281440560/
【白メーターは】ホーネット250 part66【初期型】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286860159/

現行大型ホーネットスレ
【600】大型ホーネット総合【900】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1262082858/

以上。
7774RR :2010/12/03(金) 17:52:01 ID:R17uo1ag
>>1
8774RR:2010/12/03(金) 18:43:34 ID:v/n7B0KC
>>1
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n'∀')η *・゜(n'∀)゚・*( n') :*・゜ ( ) *・゜('n ) ゚・* (∀'n) ゚・*η乙
9774RR:2010/12/03(金) 20:17:10 ID:8GsvlN+D
>>1
ポニテがうんたらかんたら
10774RR:2010/12/03(金) 20:26:45 ID:9E4c0v1R
いちもつ
11774RR:2010/12/03(金) 23:02:29 ID:wC+NmuSm
VTRってプラスチックのおもちゃみたいな外見がダサい。
コストダウンしすぎだと思う。
なぜあそこまで幼稚な質感なのか信じられない。
ホーネットはバイク・機械らしさが出てて格好いいが。
事実、ホーネットとVTRが同時に販売してた時代は
ホーネットばかり売れてVTRまったく売れてなかった。
ホンダが新型CBRを発売したらまたVTR売れなくなるだろうな。
単気筒がどうとか言われてるが、外見が純粋に格好いいから、
同じくらいの値段ならVTR新車よりCBR新車の方に流れるのは明白。
12774RR:2010/12/03(金) 23:29:07 ID:DPPEwtcx
もう新型CBRのことは忘れてやれよ
13774RR:2010/12/03(金) 23:38:00 ID:p/HIxEuS
マルチまでして何がしたいんだ>>11
14774RR:2010/12/04(土) 17:43:57 ID:dQj3W5vC
otu
15774RR:2010/12/04(土) 22:43:51 ID:vhz20x4S
>>1
乙!

明日朝一で走り納めいってくるわ。
みんなはいつ頃行く予定?
16774RR:2010/12/04(土) 23:32:21 ID:NiUWQ9el
>>15
通勤で乗ってるから、走り納めってものはないさ。
17774RR:2010/12/04(土) 23:53:51 ID:61urfmY6
走り納めと走り始めを同時にする予定
18774RR:2010/12/05(日) 03:20:16 ID:2PG2Q78k
10日あたりに銀骨納骨になりました!
これからお世話になりますよろしくお願いします。
19774RR:2010/12/05(日) 05:26:15 ID:nq/UWYjK
>>18
おめ
事故だけには気をつけて
20774RR:2010/12/05(日) 05:58:14 ID:u6KLNAFO
>>18
そんな装備で大丈夫か?
21774RR:2010/12/05(日) 13:13:17 ID:RPOxqxCZ
ハンドル交換のためにタンク外さなきゃならないとか聞いてねーよ
22774RR:2010/12/05(日) 13:50:03 ID:P5QHyP8o
>>21
外さなくても普通に交換できたぞ?
23774RR:2010/12/05(日) 17:37:55 ID:al0swDGS
>>20
問題ない
24774RR:2010/12/05(日) 19:40:34 ID:jgCTiC9I
>>22
え?
マジで?
サービスマニュアルにタンク外してキャブ側のロックナット緩めろって書いてあった
ガソリンだだ漏れするんじゃないかと怖くてタンク外せなかったからショップに頼んで交換してもらっちまった……
工賃無駄にしたわ
25774RR:2010/12/05(日) 19:41:28 ID:KR/wPlkm
>>21
アクセルワイヤー外すのに邪魔だからか?
俺は交換する時クラッチ側外して普通にハンドルの端から抜いたぞ
ちなみに規定量ブレーキオイルいれてたんだけど
なぜかマスター傾けてもエアー噛まなかった
26774RR:2010/12/05(日) 19:43:04 ID:KR/wPlkm
>>24
連投になるけど
骨は負圧式だからチューブ外してもガソリンは漏れない
27774RR:2010/12/05(日) 20:15:41 ID:kZStebmu
>>骨は負圧式だからチューブ外してもガソリンは漏れない
一応後期型ね
28774RR:2010/12/05(日) 20:43:55 ID:cybfyDVK
前期も負圧式だから漏れないよ。一応コックをOFF位置にしてるが。
しかしよく考えたら、キャブ側ロックナットを緩めるのにタンク邪魔かもなー
前にスロットルを外した時、プラグ交換のついでだったから、タンク外した状態でやってたわ。
2927:2010/12/05(日) 23:55:31 ID:kZStebmu
え、そうだったの?
てっきり、前期のコックあり=普通 後期のコックなし=負圧式だと思っていた

勘違いだったか;;
30774RR:2010/12/06(月) 00:34:48 ID:/KHsODR/
後期のハーネスとメーターで前期エンジンってそのまま載せて動きますか?
2次エアとかはキャンセルします。
31774RR:2010/12/06(月) 00:42:12 ID:pde0ySBi
最近ホーネットの加速に満足できなくて、乗り換え考えてる・・・
CBF600Nが気になるけど、ホネからの乗り換えじゃ面白みなさそうだ
バイク一台で買い物からツーリングまで、なんでもやりたいんで懐の狭いSSはダメ
お前らなら何に乗り換える?
32774RR:2010/12/06(月) 01:12:55 ID:jzmWt7kd
現実的にはビッグスクーター
33774RR:2010/12/06(月) 01:26:09 ID:gy8zGCJ2
加速のためにカムギアの音と骨のフォルムを犠牲にしなきゃダメなら乗り換えようと思わないなぁ。
でも骨6なら音は変わるけど大きさも重さも変わらないから乗換えを考えたことがある。
34774RR:2010/12/06(月) 01:59:44 ID:WbwoaxOL
>>31
えっ俺は、R1で走後悔・ツーリング・ツタヤにSMDVDレンタル・スーパーの安売り(タンクバックか葱や大根出てるw)・デート他
使用してますよ?あったまに通勤も通勤快速はシグナス改だけど
35774RR:2010/12/06(月) 02:10:18 ID:wEWijJbD
>>31
FZ1。
ホーネット並みに軽いとはいえないが、大型ネイキッドの中では軽い方。220kg弱。
そしてなかなか速い。
ポジションも超楽。足つきは少し悪い。
倒立フォーク、ハァハァ。
36774RR:2010/12/06(月) 03:01:23 ID:Dn4sdYkY
FZ1なら08年型の新車が交渉次第で70万切る価格で買える店があるらしいよ

つかホーネットってマジで40馬力あるの?
まぁCBRもカタログ通りの馬力が出てるかと言われれば非常に疑問だが、
骨は規制後CBRより低速高速全域にわたってパワーダウンしてる気がする
37774RR:2010/12/06(月) 03:07:33 ID:/KHsODR/
>>36
それって後期ホネじゃね?排ガス規制のせいでしょ。
前期ならほぼ同じじゃね?ただ、重量増と太いタイヤで幾分遅くなるのは
仕方なしだな。
38774RR:2010/12/06(月) 20:03:57 ID:WbwoaxOL
てす
39774RR:2010/12/07(火) 03:49:52 ID:FRz7PS68
今まで律儀に1速から発進してたけど、直線では2速発進の方が速いしうるさくないしでいいな
ただ燃費には悪い…のかな?
40774RR:2010/12/07(火) 08:27:01 ID:FoNUoNhd
気持ちクラッチの減りが早くなるくらいで特に問題はない
問題が有るとすればせっかくの6速なのに
直線加速時に4回しか変速が楽しめ無いことか
41774RR:2010/12/07(火) 14:03:31 ID:2Brn1Svl
100から始まる初期型なんですけど、
15万円は高いでしょうか?

状態は
タンクのえくぼ以外は大きなダメージは無く、
年式相応の錆と傷でタイヤは交換時期に来てるフルノーマルです。

走行距離は15000キロです。
42774RR:2010/12/07(火) 14:04:14 ID:2Brn1Svl
すみません、私は買う方です。
もう少し値段交渉した方がいいのかな・・・。
43774RR:2010/12/07(火) 15:23:21 ID:1rpHrEs9
個人売買?どっちにしてもタイヤ代で+4万だよね
バッテリーとか平気なん?
現車見てちゃんとチェックしたん?
44774RR:2010/12/07(火) 15:30:09 ID:1rpHrEs9
>>42
それと、個人売買は自分でメンテ出来る人じゃないと手出しちゃダメだよトラブルの元。
極端な例だけど、自走で帰る途中でエンジンブローしてもクレーム無しだから。

自分で、弄れないとかなら+10万だして店で保証付を買った方が良いよ
45774RR:2010/12/07(火) 16:34:36 ID:L6SnQQfO
不動骨を引き取って弄っている内に整備の知識が付きました。
個人売買も悪くないよ、自己責任だけどね。
46774RR:2010/12/07(火) 21:35:48 ID:k61ttTPY
俺は97年式を買ったが、古いんで手を入れたい部分が色々と出てくる。
無知から始めて、半年でキャブOH、ブレーキキャリパOHは出来るようになったなー
近くに頼れそうなバイク屋いれば、意外となんとでもなる。

でも、知識付くのはいいが、整備に掛けた金は想像したくないな。
車体価格15万でも、結果的に新しい年式買ったほうが安く済むと思う。
47774RR:2010/12/07(火) 21:42:33 ID:k61ttTPY
近くに(イザという時)頼れそうなバイク屋いれば、ね
スマン
48774RR:2010/12/07(火) 23:37:07 ID:nsRRUNMh
新品のエンジンって買える?
もし変えたとしていくらくらいするかな?
4941:2010/12/08(水) 02:09:27 ID:rcwGljog
現車確認は出来てます。
整備もキャブの同調とエンジン内部以外は一通り個人で出来ます。
ホーネットの個人売買相場が知りたかったので書き込みました。
プラグはok
タイヤはセルフ交換予定
新品の中華バッテリーが搭載済です。

あんまりホーネットには詳しくないので、
初期型の不良箇所とか後期で大幅に改善された箇所があるのなら
諦めて改めて高年式のを探そうかなと思ってます。


50774RR:2010/12/08(水) 15:09:14 ID:Egio+edR
初期型って何年の?
一番最初のはメーターケースが黒いヤツだよ

96年以降のメーターケース銀のヤツがいいな
51774RR:2010/12/08(水) 18:51:13 ID:/at45w3f
MC31-100
なので96年式の初期型だと思っておりましたが、
それよりも前のモデルがあるのですか?
メーターケースは後期の物に変えたとのことでしたので、
元々はどうだったかは聞いてませんでした。
52774RR:2010/12/08(水) 19:03:26 ID:Egio+edR
ゴメン全部96年か
夏くらいまでの最初の骨はメーターケースも黒かった
96年夏からケースがシルバーだったと思う

話に聞く限りでは〜の眉唾もんだが
黒ケースは避けるって聞いたような…まぁ古い年式だからって事なのかもしれないが



ところでテンプレサイト消えてるよな
53774RR:2010/12/09(木) 00:47:54 ID:3LO8uQG1
>>48
NSRRUN! idカコイイな

NSRが走ってるじゃないか!
54774RR:2010/12/09(木) 01:33:22 ID:bP/Sqw1Q
>>36
国内仕様だろ?150PS→94PSって悲しすぎ。絶対ヤダ。
55774RR:2010/12/09(木) 01:50:24 ID:3UVXvC3r
>>48
エンジンのパーツ全て購入して、自分で組み立てればいーんじゃね?w
56774RR:2010/12/09(木) 02:04:24 ID:2J96g/Dv
FZ1なぁ・・・
ホンダのSBもそうだが、あれ系のハーフカウルってアリなのか?
首長っぽくて、かなりいただけない。そこはフルカウルにしておけよって思う
57774RR:2010/12/09(木) 16:14:58 ID:bP/Sqw1Q
>>56
ハーフカウルじゃない奴もあるよ。
ホーネットはCBR250RRのエンジン。
FZ1はYZF-R1のエンジン。
なんか出自が似てるよな。
58774RR:2010/12/09(木) 22:07:59 ID:hnTR+dbs
>>56
フルカウルだとポジションがなぁ
59774RR:2010/12/09(木) 23:15:18 ID:kkdyG4G4
>>58
っ bandit 1250F
フルカウルでなおかつポジション楽!
ninja1000もいいかもね
60774RR:2010/12/10(金) 00:26:46 ID:kXJSbtjH
ハーフカウルよりフルカウルの方が色々な意味で高いよね

それに上半身に風が当たらなきゃ十分だし…
61774RR:2010/12/10(金) 07:38:49 ID:YvXr/7h5
中古で買ったDXが、リコール処置のシールが貼ってないけど、無料で見てもらえる
もんなのか…
62774RR:2010/12/10(金) 17:01:07 ID:cl0onQMr
>>61
うん。リコールならホンダドリームに持ってけば、ただで部品交換してくれるぞい。
63774RR:2010/12/10(金) 21:57:19 ID:B+iMdp7W
メーターステー取付けボルトのネジ径とピッチ、長さを誰か教えてくれない?
自分は骨乗りじゃないからよくわからんのですが骨のメーターステーのボルトをセキュリティボルトに変えだけでメーターの盗難って大丈夫かな?
64774RR:2010/12/10(金) 23:17:43 ID:MdwUk9is
>>63
M6のピッチ1(並目)、長さ14oだけどメーターだけ取られるとかあんの?
あんまり聞いたこと無いけど。
65774RR:2010/12/11(土) 00:44:11 ID:q4MvTZUT
>>64
ありがとうございます。
後輩が骨納車1ヶ月後(一昨日)にやられたみたい。
話を聞くとワイヤー残してハーネスはライト側から切断されて持ってかれたらしい
66774RR:2010/12/11(土) 02:16:01 ID:saB0IGEL
どうせ大阪だろ。
あそこは人気バイクは100%盗むかいたずらされる発展途上国もびっくりな町
だからな。
67774RR:2010/12/11(土) 03:22:25 ID:tkeKurrZ
hosu
68774RR:2010/12/11(土) 03:35:30 ID:q4MvTZUT
>>66
そのとうり大阪民国ですww
69774RR:2010/12/11(土) 12:09:51 ID:XpmztbZA
大阪民国はほんまにキチガイがぎょうさんおるで
ワシも怖いさかいに近づかへんようにしてんねやわ
70774RR:2010/12/11(土) 13:19:45 ID:5H0RCfLi
大阪民国オソロシス。
神奈川県民だけど骨にキー差してるの忘れて
1晩駐車場に止めてたことあるけど、なんともなかった。
それ以降は気をつけてます。
71774RR:2010/12/11(土) 16:31:34 ID:nGz1+ZeU
大阪人は図々しいからな。ましてやケチだしな。
全員がそうではないだろーが、俺が大阪居た時はそう感じたな。
72774RR:2010/12/11(土) 16:39:07 ID:/zIlt8qW
原チャでだけど、駅の駐輪場にキー挿しっぱなしで行っちゃったことあるw
いたずらも何もされなかったけど…

ちなみに群馬
73774RR:2010/12/11(土) 19:51:55 ID:L7rt7tlF
>>70
関東もバイク盗難多そうだけどな。
74774RR:2010/12/11(土) 20:34:12 ID:zqi5iVJi
立ちゴケしてしまった。 エンジン塗装がハゲてしまったので、同色で塗りたいけど、どの塗装使えばいいかな〜

07年のDXです
75774RR:2010/12/11(土) 21:38:54 ID:5H0RCfLi
>>73
神奈川でも真ん中の田舎だからね。
住んでる所の警察署の管轄で10月のオートバイ盗は111件
で俺が住んでる地区はその111件中6件
少ないか多いかはわからんが・・・
76774RR:2010/12/11(土) 22:59:02 ID:nGz1+ZeU
神奈川の大和市か綾瀬市は警察うるさいな。
77774RR:2010/12/12(日) 01:28:26 ID:Xn9I/Dmq
>>74
違和感なく合わせたいのなら、バイク屋とか、塗装屋に任せたほうがイイ

市販品じゃ同じ色は無いからね
78774RR:2010/12/12(日) 02:25:30 ID:J9gJZe4p
いたずらかしらんが、クラッチレバーの支点のとこのナットが取れてた
こういう微妙な部品ってどこで売ってんの 
79774RR:2010/12/12(日) 10:10:36 ID:OA2p3857
バイク屋行ってパーツカタログでの注文だろうね
適当なナットならホームセンター行って買えるけど
ゆるみ止めの樹脂?が入ったナットなんかは置いてないけど
80774RR:2010/12/12(日) 12:30:26 ID:rzAqr80X
>>79
純正品を注文するほどのもんでもないだろう。
でも、樹脂というか、ナイロンナットは近所のホムセンで見たことないなー
代わりにプレートで緩み止めるやつ、セルフロッキングナット?ならよく見る。
どっちでもいいし、ただのナットに緩み止めワッシャかませてもいいし、お好きなように
81774RR:2010/12/12(日) 13:08:01 ID:oEmfzINe
HONDAの純正イモビアラームって
2000年式の骨に付けられるかな?
カプラーオンで付けられるほど簡単にいかないよね・・・。
82774RR:2010/12/12(日) 16:23:33 ID:J9gJZe4p
>>79-80ありがとう
この際だからレバーも交換しちまおうかな
83774RR:2010/12/13(月) 14:41:39 ID:Mt2JvdhS
スピードメーターがカーボンメーター調の中期型骨に
DXのスピードメーターって移植できるかな?
84774RR:2010/12/13(月) 15:05:57 ID:0l4NP0p7
付けるだけならどの骨のでもおk

カーボンのもDXも燃料計だったような
85774RR:2010/12/13(月) 15:18:41 ID:Mt2JvdhS
>>84
サンクス!
燃料系は付いてるから、買って試してみるわ。
86774RR:2010/12/13(月) 22:35:31 ID:tMEWeT5f
前スレでデイトナのナックルバイザーを取り付けたモンだが、これ結構いいかも。
防風効果は気持ち程度で、あまり期待してたようなもんじゃないんだが、
雨水の防御率がやばい。バイザーが有ると、グローブがほとんど濡れなくなった。

雨でも走る長距離ツーリング派にはおすすめ。
87774RR:2010/12/13(月) 23:56:09 ID:Q38mURXI
この前チョーシこいてたNSー1をミラーの点にしてやったぜ
ざまーみろ
88774RR:2010/12/14(火) 00:18:44 ID:O2stDktW
>>87
原付に張り合うような馬鹿は死ね
89774RR :2010/12/14(火) 00:20:38 ID:jPUHWus7
ハァ?
90774RR:2010/12/14(火) 12:05:25 ID:oZMOk5jY
N1にチョーシこかれる時点で恥ずかしい
91774RR:2010/12/14(火) 14:24:24 ID:n7NMEdqR
ステップを鏡面加工しようと思って
ヤスリで削ったり、グラインダー使ったり
いろいろやってみたけど、難しすぎる・・・。

今思えばノーマルのままでよかったのに・・・orz
92774RR:2010/12/14(火) 14:31:56 ID:StQ4HgEv
>>87
開いた口が塞がらんとはこのことか
93774RR:2010/12/14(火) 22:22:29 ID:JyMlyBM+
>>86
防水はいいね。防風が無いのは冬では辛いかもしれんけど・・・
防風だとコミネのネオプレンハンドルウォーマーいいね。
見た目はアレかもしれないけど、気にならない位あったかいよ。
ハンドルバーとの間にできちゃう隙間を埋めることができれば雨もへっちゃら。
94774RR:2010/12/15(水) 15:29:35 ID:1spWzNwm
純正のイモビアラーム着けてる骨乗りいる?
感想を聞きたい。
95774RR:2010/12/15(水) 16:55:27 ID:+KftQ8s4
>>94
作動音(ピッピッ)ってなるのがちょっと嫌になる
アイドリングストップがめんどくさい
96774RR:2010/12/15(水) 21:39:19 ID:0bh9gpEK
アイドリングストップってなんぞ
97774RR:2010/12/15(水) 21:50:56 ID:dt4unLZA
それはエコだな
98774RR:2010/12/15(水) 22:32:05 ID:Yb0yaKfa
>>94
正直使ってない。
いつもOFFにしてるから、降りる度にキーを二回捻る羽目になる感じ。
長い信号待ちとかはキルスイッチでエンジン切ってるから関係ないかな。
99774RR:2010/12/15(水) 23:32:38 ID:k765FmP2
>>98
そんなに金ないなら他のバイクにしたらどうだね・・・
100774RR:2010/12/16(木) 01:02:29 ID:mBg65KVN
>>98
一応しゃべっちゃダメだろw
101774RR:2010/12/17(金) 22:27:47 ID:i3l+rwFi
保守
102774RR:2010/12/17(金) 22:29:33 ID:i3l+rwFi
てst
103774RR:2010/12/17(金) 22:33:59 ID:DXvjQ+gr
骨のレギュレーターってどこについてるの?
知り合いのVTRが煙吹いて止まったって聞いたて
どうもレギュレーターが原因っぽいから一度点検してみたくてさ・・・。
104774RR:2010/12/17(金) 22:51:34 ID:sE33VuGF
>>103

タンク、シート、右サイドカバーをとって、バッテリーを外して、上からのぞくとない
105774RR:2010/12/18(土) 13:24:40 ID:L3nHwMkx
>>104
ないのかよwwwww
106774RR:2010/12/18(土) 14:33:23 ID:lrUDDcrK
>>103
位置で言うと、エンジンの上の右側やや前方。フレームについている。
タンクを下から見ると見えると思う。

下の写真のフィン付は対策作品。フィンなしは未対策品だから交換したほうがいいね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/153836/car/117035/1194073/note.aspx

107774RR:2010/12/18(土) 15:20:09 ID:1OwGfSQQ
ACジェネレーター壊れる事あるのか・・・
サイトを見た感じはゴミが入って徐々に削っていった?
そんな風に見えるが、オフ車なんてフライホイール外すと凄い事になってたりするんだが。

高回転に対応した為だと思うが、向きが宜しくないのかもですね
108774RR:2010/12/18(土) 22:19:04 ID:bnD38ee0
足廻りの変更が年内に間に合った
今年は冬眠なしだな
109774RR:2010/12/19(日) 17:36:05 ID:/KFeFFRq
純正のイモビってどこから電源取ってるの?
イモビアラーム一式買ったはいいが、フロントにそれらしきカプラーは見当たらない・・・。
もしかしてテールの方だったりする?
110774RR:2010/12/19(日) 18:50:42 ID:d+EoPKdL
左お尻の下あたりに、純正イモビ用のカプラーが2つあるはず。

年式によっては無いのかも
111774RR:2010/12/19(日) 21:04:35 ID:RkUwckis
そういや接続されてないカプラーがあったな
112774RR:2010/12/19(日) 21:31:11 ID:/KFeFFRq
>>110
やっぱりテールなのか
サンクス、今度見てみる。
113774RR:2010/12/19(日) 23:56:24 ID:Um8xpuaP
これに乗りたくて普通二輪の免許とたんだけど、
新型は出る気配がないのかい?
114774RR:2010/12/19(日) 23:59:51 ID:o7+OnE3F
>>113
無いよ
まず無い
115774RR:2010/12/20(月) 00:00:53 ID:3TAVCWQN
>>114
うわーん、なんで?
あんまバイクのこと知らないから教えてほしい
116774RR:2010/12/20(月) 00:53:30 ID:+AVRuoVW
>>115
騒音規制だの環境問題ってやつが最近うるさくて、250ccの四気筒は厳しいらしい。
あとバイクが日本じゃ全然うれないってのもある。
結構、最近まで生産されてたし、中古で状態いいやつたくさんあるよ。
117774RR:2010/12/20(月) 00:57:00 ID:3TAVCWQN
>>116
うーむ、バイクには全然興味がなかったので
それらのことは全く知らなかったよ。
教えてくれてありがとう。

> 結構、最近まで生産されてたし、中古で状態いいやつたくさんあるよ。

ホーネットのバイクの形状が好きなのでちょっとお店にいってみるね。
それはそうとホーネットは1リットル辺り、どのくらい”実際”に走るの?
乗り方にもよるだろうけど、カタログスペック値じゃなくて、
実際の距離を知りたくて質問した次第です。
118774RR:2010/12/20(月) 01:15:29 ID:2UjvWdS5
>>117
燃費も新車のことも、過去スレに腐るほど書いてあるだろ。せめて流し読みくらいしろよ。
燃費は乗り方、車体の個体差でかなり違うぽいからアテにしない方がいいんじゃないか
俺はリッター24`出てるが、知り合いはリッター19とかいるしな・・・
119774RR:2010/12/20(月) 01:24:26 ID:3TAVCWQN
danke!
120774RR:2010/12/20(月) 01:32:43 ID:5Qgt+3ZI
びって
121774RR:2010/12/20(月) 10:35:49 ID:mVtsxh6n
グリップヒーター付けたいんだけど、デイトナのってどうよ
122774RR:2010/12/20(月) 23:11:01 ID:u0Y/XIug
>>121
デイトナじゃなくて参考にならないかもしれないけど、
4000円くらいの巻き付けヒーターでもあったかいよ。
123774RR:2010/12/21(火) 01:19:19 ID:O/lpJscr
分解清掃の整備は一通りできるけど、電気系統がさっぱりわからん!
将来付けるアクセサリーのために電気系統も勉強したんだけど
本とか読んだらいいのかな?

どこか解説しているおすすめのサイトない?
124774RR:2010/12/21(火) 01:20:08 ID:hCfuM98+
>>117
どうしても乗りたいって思ったなら早めに多少高くてもちゃんとした店でいい個体探して買っとけ
カムギアの250マルチなんて今後もう出てこないだろうから

俺の03年式走行9000kmの骨の燃費はリッター23〜24
街中ではうるさくて迷惑だろうと思って基本8000rpm以下
ツーリングで14000rpmくらいまで使ってもだいたいリッター23はいく
まあ参考までに

あー凹んだタンク直してやりてぇが金がねぇ
125774RR:2010/12/21(火) 03:39:02 ID:hf+lHF0c
>>124
街中でも気にせず10000rpm以上回しまくる俺は迷惑みたいじゃないか。
126774RR:2010/12/21(火) 04:16:13 ID:br0kTzMy
ブレーキのスイッチが反応しなくなったんだが、にりんかんとかで売ってるもんなの?
それともOHすべき?
127774RR:2010/12/21(火) 17:54:15 ID:Y70bXjGh
>>126
接触不良とかも良くあるから一度外して掃除してみそ。
夢に注文だね。そんな高くないんじゃねーかな
わからんけど
128774RR:2010/12/21(火) 19:01:55 ID:0cu94QKl
>>123
グーグルまじオススメ
129774RR:2010/12/21(火) 20:45:00 ID:JRlEdWiR
みんな大人しく乗ってるのな
俺はお構いなしに全開でレッドまで回してるよ
さすがに夜とか住宅街とかは5000くらいまでしか使わんけど

ボーナスでフルカウルにしようと思ったけど10万も出なくて泣いた
130774RR:2010/12/21(火) 21:01:13 ID:5RneWtQQ
原チャで車の運転席に突っ込んでからはホーネットにも乗らなくなってしまった……

走り納めして洗車してあげないとなぁ
131774RR:2010/12/21(火) 23:45:19 ID:rBNMXrsI
>>125
すまん
迷惑というよりは目立つからだ
実際周りにはどれくらい聞こえてるんだろうか
132774RR:2010/12/22(水) 00:08:47 ID:9tEa3Wc5
>>122
とりあえず安いの付けてみるわ!
133774RR:2010/12/22(水) 00:10:18 ID:b8xxpLmz
店で最初回してもらった時室内とはいえ結構音するなぁと思ったけど
実際乗り出してからはフルフェイス被ってることもあってか全然騒がしく感じないよな

純正マフラーだけど騒がしく感じられてるのだろうか
134774RR:2010/12/22(水) 00:35:00 ID:bu2DoH4s
純正でも6000回転以上回すと結構うるさくないか?
住宅街ではまったく回さないけど
トンネルではフルフェ被ってても音がよく聞こえるので
ついつい回しすぎちゃうのよね、ごめんなさい。
135774RR:2010/12/22(水) 00:52:13 ID:UteoFSWL
純正マフラーなら全然うるさくない。
ただエンジン音が高いので音は通る。
シュイーン、とかミョーンとか。
ホーネットだなってすぐ分かる。
136774RR:2010/12/22(水) 01:00:09 ID:es5ZhBM8
ホーネットで社外マフラー付ける奴はなんでホーネット買ったんだ?

137774RR:2010/12/22(水) 01:14:24 ID:cjIVrzrP
TSRとかは静かで社外って感じしないなぁ
138774RR :2010/12/22(水) 01:39:18 ID:j6XCZ2k1
>>136 重いからじゃね?
139774RR:2010/12/22(水) 03:10:28 ID:dxZvXi1K
見た目はノーマルが好きなんだが
購入時に社外が付いてた
そんなにうるさくないし今は気に入っている
140774RR:2010/12/22(水) 15:23:50 ID:/iqLLulR
>>136
価値観の押し付け程、気持ち悪いものはないな
141774RR:2010/12/22(水) 18:46:23 ID:LMpXbPvh
MTなら車だろうがバイクだろうがマフラー変えたくなるんだ
車だってMT車乗ってる

ATなら絶対変えない
変えたとしても純正並に静かなのだな
142774RR:2010/12/22(水) 20:34:15 ID:st0+AJlE
>>136
ヒュンヒュン言ってるエンジン音があんまり好きじゃないからマフラー変えてる
それに細い路地では相手の飛び出し防止になるから。
町中では低回転で走ってるが、郊外じゃあブン回して走ってる
143774RR:2010/12/22(水) 22:32:58 ID:blJyBjHw
ぶっちゃけエンジン音でかくて、よほどじゃないと排気音なんてワカラン
俺は軽量化と見た目で換えたな
144774RR:2010/12/22(水) 23:13:37 ID:k8neJQRx
>>129
フルカウルいくらくらいかかるの?
145774RR:2010/12/23(木) 21:07:21 ID:cmYlAoJ2
明日の休みが走り納めかなー
くそー、晴れないかな
146774RR:2010/12/23(木) 21:08:17 ID:gSCH8DKA
ホーネット洗車して走り納めした

今年もありがとうございました
147774RR:2010/12/23(木) 23:22:19 ID:z8ABbus5
>>144
フルカウルなら30〜50万位じゃね?
ハーフカウルならもうちょい安く出来るかも
148774RR:2010/12/24(金) 01:29:07 ID:nfqbTtHQ
>>147
ヤフオクでVFRとかのそれなりに綺麗なカウルを10万くらいで手に入れてあとは切って貼って
149774RR:2010/12/24(金) 13:09:19 ID:7Jw4DaOl
>>147
いっそ才谷屋でCBR600RRのカウルを買って、あとは切って貼って
150774RR:2010/12/24(金) 21:54:39 ID:z26UaBcJ
結局切って貼ってになるんだよね。
ちょっとやってみたい気もするけどだったらCBR買えって話なんだろね
151774RR:2010/12/24(金) 21:58:14 ID:17bvjQoW
俺はR6のカウルをライト合わせて30000円で落としたぞ
152774RR:2010/12/25(土) 00:00:24 ID:A+kpNvb9
今ホーネット買おうと色々探してるんだけど
http://www.goobike.com/bike/stock_8700193B30100919006/
これ走行217kmってことになってるけど
下の666.9ってのはトリップメーターじゃないの?
153774RR:2010/12/25(土) 00:17:39 ID:/+kFZzOz
>>152
下のは手で回していくらでも変えられるから
上の表記が正しい走行距離。
154774RR:2010/12/25(土) 02:01:44 ID:yhlMHCs9
>>152
トリップメーターは横のダイヤルでくるくる回してリセットするやつだから、多分そこ回して666ってなっただけでしょ
年式から考えて、走行217kmは合ってると思う
155774RR:2010/12/25(土) 02:33:56 ID:xVNXb3Ja
しかし200`って手放すって何があったんだよ
156774RR:2010/12/25(土) 02:38:52 ID:oz8rWrg0
200Kmなんて買って1週間で通過したよ。
人によっちゃその日か次の日には超えそうだよね。
157774RR:2010/12/25(土) 02:55:59 ID:PX4VOdtF
なるほど、そうだったのか、ありがとう
正直メーター巻き戻しか疑ってた
でもこれで正しいなら正しいで、試乗車とかでメチャクチャに扱われてたんじゃ?
って疑念沸いてくるから困る
中古車とか買ったことないからなぁ
158774RR:2010/12/25(土) 02:56:56 ID:PX4VOdtF
ありゃ、タイミングギリギリだったかな?
>>157>>152です
159774RR:2010/12/25(土) 08:34:29 ID:+d8NxUks
うーん言っちゃ悪いが、そういう疑念は持つのにトリップメーターとオドメーターの違いも知らないってのはどうよ?
高い買い物だから売り手を疑うのはいいことだけど、
知識も無いのに疑い出したら的外れな疑心暗鬼にしかならないぞ

とはいえ骨の場合は「怪しいと思うならor知識が無いなら新車買え」と言えないのが辛い所ではあるけど
160774RR:2010/12/25(土) 08:58:47 ID:PX4VOdtF
いや、バイクはオドしかないバイクしか乗ったことなくてな
車ももってるけどトリップいじれないし、すまんね
161774RR:2010/12/25(土) 14:14:45 ID:yhlMHCs9
とりあえずエンジンくらいかけさせてもらえよ
162774RR:2010/12/26(日) 10:30:55 ID:SSuqAqMw
あほーネット(笑)
163774RR:2010/12/26(日) 12:27:09 ID:q2m5iD46
ジジイに骨倒れれた・・・
しかもウインカー折れたしタンクにも傷入ったあああああああああああああああああ
まじむかつくわ・・・・
どうしてくれようか・・・・・
164774RR:2010/12/26(日) 12:28:58 ID:q2m5iD46
倒されただ
165774RR:2010/12/26(日) 13:05:45 ID:rFXAmkSg
寒くてしばらく乗ってなかったらバッテリー逝ってた…
軽車とバッテリー繋げたいんだけど、どこにあるんだ?
カバー外しても見当たらないけど?
166774RR:2010/12/26(日) 13:51:41 ID:+E29+/Me
>>165
右の三角っぽいカバー
六角で外しな
167774RR:2010/12/26(日) 15:17:19 ID:rFXAmkSg
>>166
あった。ありがとう!今度は工具がどっか行ってるんだけどなw
これ狭くてケーブル入らないな。外すの面倒くさいがしょうがない…
寒いからみんなも気をつけろよ。
168774RR:2010/12/26(日) 16:22:33 ID:SdnsuspG
俺の骨は3日も乗らないとバッテリー上がるぜ!
だが冬でも2速の押しがけ一発でかかるから気にしない!
169774RR:2010/12/26(日) 19:11:59 ID:XJLehWiG
>>167
バッテリーはゴムカバーみたいので固定されてるから
外せば、がぽって取り外せるよ。

>>168
押しがけって難しくない?
骨で一回も成功したことがない・・・。
170774RR:2010/12/26(日) 19:28:25 ID:rFXAmkSg
押しがけ難しい。平地じゃまず無理できないし
坂道で失敗して下りきったときの絶望感は異常。
俺は一度派手にこかしたことがあるからもうやりたくないw
171774RR:2010/12/26(日) 19:44:44 ID:vr6ZzQ5g
平地はやったことないが、下り坂なら余裕だろう
なんで失敗するんだよ
172774RR:2010/12/26(日) 21:09:31 ID:rFXAmkSg
2速入れる→走って押す→乗って更に両足で勢いつける
→30km位になったらクラッチ→きゅうぅぅうんって減速、止まる。
毎回こんな感じ。どっかやり方マズイのかな?
173774RR:2010/12/26(日) 21:15:48 ID:PxQyBgSo
なんで二速にこだわるの
174774RR:2010/12/26(日) 21:44:12 ID:w6O9oPxS
>>168
それ、バッテリーが終わっているか、レギュレーターの故障の可能性あるから、見てもらったほうがいいよ。
今は押掛けで掛かるかもしれないが、近いうちに何も反応しなくなるぞ。
175774RR:2010/12/26(日) 21:49:34 ID:GR7HiDDx
>>172
4速でなら7,8歩で余裕
176774RR:2010/12/26(日) 21:50:06 ID:w6O9oPxS
>>172
別に間違っていないと思うけど。
ただ、30キロはとても出てないと思うぞ。大人が全力疾走して時速20キロくらい。+バイクで30キロ出せるヤツってどんだけ怪力なんだよと。

俺は、下り坂が無い場合は、平地で
2速
クラッチ切って駆け足でバイク押す
クラッチつなぐ
押せるところまでしばらく押し続ける
エンジン掛かったらクラッチ切る
177774RR:2010/12/26(日) 21:58:34 ID:KYInKcss
昔、オートバイって雑誌やったかなぁ?
女性がでかいナナハン?を 3歩押し掛け っていうのを見てすごい人もいるもんやなぁ とオモタ 
178774RR:2010/12/26(日) 21:59:47 ID:rFXAmkSg
ギア高いほうがかかり易いの?いつも2速でやってた。
30kmは乗ったまま思い切り足で漕いで坂を下るからです。
平地じゃ絶対無理w
この際ついでだから教えてください。
クラッチはゆっくり離すほうがいいの?
繋ぐときアクセルは回して吹かしたほうがいい?
179774RR:2010/12/26(日) 22:08:57 ID:GR7HiDDx
ビックバイクなら2速くらいだけど小排気量車なら高めのギアの方がかかりやすい
俺はアクセル閉じてクラッチは一気につなぐ
180774RR:2010/12/26(日) 22:12:09 ID:ZN9JcO2y
>>178
クラッチの離し方は、スパッとつないでも、少しゆっくりでもかなわない。
セル回す必要ない。
アクセル回すと余計掛かりにくくなるぞ(生ガスが大量にシリンダー内に入りスパークプラグが濡れて逆に掛からなくなる)。
一度、プラグが濡れるとしばらく放置(半日?)してガソリン乾かすか、直接ふき取るかだね。

アクセルを開けるのは、エンジンがド・ドドドと掛かる兆候が出たら微開。
181774RR:2010/12/26(日) 22:35:22 ID:rFXAmkSg
レスありがとう。
次の休日大晦日に全力疾走してみるわw
182774RR:2010/12/26(日) 22:45:18 ID:vr6ZzQ5g
>>172
→30km位になったらクラッチ→きゅうぅぅうんって減速、止まる。
下り坂なのになんで止まるんだ?
「きゅうー」って抵抗あっても押し続けてるよね?
183774RR:2010/12/26(日) 22:58:17 ID:rFXAmkSg
>>182
クラッチ切ってはじめからやり直ししてたけど…
184774RR:2010/12/27(月) 00:36:41 ID:QZCtDMLF
押しがけはやったことないでござる……
そんな難しいのか…
185774RR:2010/12/27(月) 02:45:38 ID:cPOPNkpG
こんな250の押しがけが難しいとか辛いとか、コカしたとか
どんだけ、貧弱なんだよw
186774RR:2010/12/27(月) 06:38:34 ID:EVI2hmfa
バイクもほとんどFI化しつつある昨今
骨から別のバイクに乗り換えるつもりなら必要ない技術かもね
187774RR:2010/12/27(月) 21:28:29 ID:4J+uddQi
ハリセパつけたage
188774RR:2010/12/27(月) 21:57:42 ID:KH39tGyT
うpうp!
189774RR:2010/12/27(月) 22:30:48 ID:5D0QBnbC
おまえら押しがけ言うたらコレだからな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8859964

17ン時毎モリワキカラーの750」Fを学ラン姿で
家の前でコレマネして通学してたのは良い思い出w
190774RR:2010/12/27(月) 22:40:07 ID:4J+uddQi
>>188
ろくに写真とってない+携帯画質すまそ
明日走り納めで伊豆だからそのとき撮ってくる。
年内にバクステも組む予定だす。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323701.jpg.html
これでうpできてるかな?
191774RR:2010/12/28(火) 01:05:02 ID:AN3S13IR
赤DXいいなー。青DXじゃなくて赤にすればよかったかなぁ

骨に乗って1ヶ月位経ったけど、サイドスタンド立てるのに慣れない。
ステップの斜め下に少しだけしか出てないんだけど、こんなもの?
192774RR:2010/12/28(火) 03:07:39 ID:YIGbjdgO
今日走り納めしてきた。
スゴい寒くてタイヤが滑りまくって怖かった。冬に峠はダメですね。カッチカチや。
193774RR:2010/12/28(火) 10:59:33 ID:X7VN+s0N
ちょっと聞きたいんだが、ヘッドライトステーってどうやって取り外せばいいのかな?
見たところボルトで固定してあるわけでもなさそうだし…
194774RR:2010/12/28(火) 11:01:50 ID:X7VN+s0N
下げ忘れ申し訳ないorz
195774RR:2010/12/28(火) 17:42:30 ID:B1vE29l5
トップブリッジと三つ又でラバーマウントに刺さって止まってるからトップブリッジ外せばヘッドライトステー外れる。
196774RR:2010/12/28(火) 18:23:58 ID:KZCt60tM
教えてクンで申し訳ないが・・・。
前のオーナーがクリアテールとLED電球にしていた骨を購入。
にゃんこサウンドを堪能していたある日、
知り合いにナンバー灯は白じゃないと切符切られるぞと言われた。
マジで!?と夜に自分のナンバーを見ると赤い光でナンバー照らしてた・・・。
早速、LEDのナンバー灯を購入し、取り付けるぜ!と気合を入れたものの、
どこから電源を取るか悩み中・・・。
アドバイスください諸兄のみなさん。
197774RR:2010/12/29(水) 00:00:30 ID:oC/mBp47
一ヶ月ちょっと、バイク屋さんから原付をかりて乗っていた
久々にホーネットに乗ったらバカでかく感じる
198190:2010/12/29(水) 00:54:58 ID:Xak/YGVw
>>191
夕日が反射する赤黒のHONDAのロゴは綺麗よ〜。

>>196
テールランプでいいと思ふ。
199196:2010/12/29(水) 04:45:17 ID:hKHlCwsa
>>198
ありがとう。
今日取り付けてみる。
200774RR:2010/12/29(水) 11:13:16 ID:uqPVWRo7
>>196
購入したショップに無料で取り付けできないか聞いてみたら?
そのまま渡したショップにも過失みたいなもんがあるんだし
201774RR:2010/12/29(水) 12:03:08 ID:fbcg/SBQ
>>196
テールランプにあるのはギボシ端子だけど
俺がテスターで見たときはウィンカーの端子しか電流が流れてなかった気がする。
取り付けできたのかなぁ?

ブレーキの端子があるはずだから、そこを見逃してたのかも。
202196:2010/12/29(水) 19:15:32 ID:hKHlCwsa
みなさん色々とアドバイスありがとうございました。
電球に給電している線から分岐をかけて無事取り付けできました。
電球に入っている線は3本あって、
 ・緑/黄色・・・ストップ
 ・茶・・・尾灯
 ・緑・・・アース
茶と緑に接続して点灯したよ!
もっててよかったサービスマニュアル。
さっき夜間走行してきたけど、ばっちりくっきり!

しかし、テールのカウル外しが一番苦労したのは内緒だ。
プラスチックの差し込むタイプの止め具?を無理矢理外そうとしたら、
バキッっと破損したのでドリーム行って発注しないと・・・。
203774RR:2010/12/30(木) 16:25:23 ID:+m7ExeBb
2りんかんで冷却水交換の工賃が8000円強なのだけど高い?
204774RR:2010/12/30(木) 16:32:49 ID:UV9WM/nI
>>203
自分でやれば
所要時間30分の作業だが
205774RR:2010/12/30(木) 16:52:01 ID:2PTMdRqS
ヌイて入れるだけじゃん
206774RR:2010/12/30(木) 16:57:25 ID:0fGBUkST
>>203
8千円www かぁ良い商売だよなぁ じゃ俺が5千円でやってやんよw
207774RR:2010/12/30(木) 18:57:29 ID:4uTek7l7
>>202
おめー。サービスマニュアル無いから一本一本カプラーに挿しながら探したわw
俺ははずす時に一々邪魔だからつけてないよ。

ステダンつけたage
208774RR:2010/12/30(木) 20:07:51 ID:eoEmpZIf
>>205
そんな単純な作業じゃないよ。
エンジン冷えるまで待つ(熱い状態でプレッシャーバルブ開けると冷却水吹き出す)→ドレンから抜く→新冷却水入れる→すこしエンジン動かして中の空気抜く→さらに補充する
あと、リザーバータンク分の冷却水も交換するとなると結構大変。
209774RR:2010/12/30(木) 22:59:33 ID:EpcZW95c
>>202
その止め具、走ってると知らない間に落ちるんだよな
リアカウルはネジ4本で止まってるし、別に無くていいと思う

>>208
わざわざリザバタンク外すなら大騒ぎだが、
リザバの内側をブラシでゴシゴシ、リザバ側のホースを引っこ抜いて中身交換で良くないか?
自分でやれば適当なとこで妥協できるし金かからん
210774RR:2010/12/31(金) 01:25:04 ID:5EalvSIx
>>208
やれる人にとっちゃソレが抜いて入れるだけ。
家ならEg最初から冷えてるし、エア抜きもEg暖めて減った分を入れるだけ。

問題は処分方法かな。
211774RR:2010/12/31(金) 14:58:13 ID:+57SqFkP
ガソスタ持ってってこれ捨ててくれませんか?って言えばおkじゃね?

俺がバイトしてるセルフSSは灯油もオイルも冷却水も全部無料で捨ててる
タンクに捨てるだけだしね
212774RR:2010/12/31(金) 15:10:34 ID:tVTvNWHt
>>211
不法投棄で通報しといた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1pKgAww.jpg
213774RR:2010/12/31(金) 15:45:40 ID:PtfxDaTD
ダウト
214203:2010/12/31(金) 18:16:30 ID:RKy8rI9W
データがないから、容量も分かえらず、調べるのに15分くらい待たされ
...で分からなかったのか2gから3gくらいいると言われた。タンクも外すから
上記の値段だった。素人目にも見て少し高いと思いここで伺いました。レスありがとう!
215774RR:2010/12/31(金) 23:28:40 ID:+57SqFkP
>>212
なんでー?
だって産業廃棄物になるから専用の業者に回収してもらってるんだけど…
廃油タンクに捨ててる
216774RR:2011/01/01(土) 00:06:32 ID:84r5dKfZ
>>215
気にすんなよ。
ただの通報厨だろ。

そんなわけでおまいらあけおめ!
今年も一年ホーネットと共によろしく。
217 【豚】 【589円】 :2011/01/01(土) 01:16:38 ID:RNG3z0/1
おみくじ
218 【だん吉】 【1106円】 :2011/01/01(土) 09:43:53 ID:7rwzGV+P
初乗りは明日だな
219 【小吉】 【1658円】 :2011/01/01(土) 11:21:59 ID:botF505l
ウインカーとシート破けなおさな乗れん
220 【大凶】   【232円】 :2011/01/01(土) 18:58:02 ID:FBYrMOLT
あけおめ
221774RR:2011/01/01(土) 20:40:05 ID:d7T+uRun
あけおめ

早く初乗りしたいが、この雪じゃな・・・
222774RR:2011/01/01(土) 23:34:51 ID:tjckreCw

こないだコカして修理中だから乗れんわw
223774RR:2011/01/02(日) 22:15:55 ID:O1JGFxSB
ヤフオクで社外品のスピードメーター落札して取り付けたのは良いんだけど
タコメーターが全然動かない。
エンジンかけてアイドリングしてても針は一切動かず
体感6000まで回してやっと2000まで針が動く感じ
これって故障なのか・・・。

そもそもタコメーターって電気信号みたいなので動いてるんだっけ?
純正のメーターは普通にタコメーター動いてくれるんだけどなぁ。
やっぱ社外品なんて買うもんじゃなかったな。
224774RR :2011/01/02(日) 22:56:02 ID:CYUgTzYP
>>223 チョイナクォリティーw
225774RR:2011/01/04(火) 01:46:22 ID:rkzuxpAZ
メーターの設定で気筒数とかない?
226774RR:2011/01/05(水) 10:07:48 ID:eA4i9jBi
>>223
http://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss.cgi?action=showlast&cat=4306786yarou&txtnumber=log&next_page=15&t_type=
ここの676に書いてあったけど、社外のタコメーターは取り付けに工夫がいるみたいだね
227774RR:2011/01/05(水) 18:45:29 ID:sKhTLteG
ハンドル交換したいのだが
お勧めのハンドルって何かありますか?
228774RR:2011/01/05(水) 21:19:49 ID:QvJLiUWi
マフラー換えてから抜けが良すぎるのか、トルク落ちがひどい気がする。
インナーバッフルを細めに加工してみたけど、トルクが増したような?乗りやすくなったような?
吸排気は面倒だな
229774RR:2011/01/07(金) 22:29:00 ID:+VEUR6ph
HOSYU
230774RR:2011/01/08(土) 00:50:54 ID:2YQwb50o
ホーネット欲しいけど30万くらいの中古ってどうなんだろう
ホンダドリームだと軒並み40万から50万だけど
231774RR:2011/01/08(土) 00:58:47 ID:0IJOui1j
>>230
年式と走行距離による
232774RR:2011/01/08(土) 01:18:39 ID:wiGL4qfM
>>231
たとえば?
233774RR:2011/01/08(土) 01:21:44 ID:0IJOui1j
>>232
例えばと言われても、
その欲しい30万のホーネットが何年式でいくら走ってるのか教えてくれないと高いか安いかなんて判断できない
年式によっていろいろ仕様が微妙に違ってくるから

初期型(白メーター)で30万なら高い
234774RR:2011/01/08(土) 13:07:34 ID:U1jEhX4b
俺は99年式28マソで乗りだしだったよ
235774RR:2011/01/08(土) 17:00:46 ID:K4JIpG7S
俺のDX赤黒4500kmはいくらで売れるかな
明日バイク王読んであるけど楽しみだ
電話では35マソって言われた
グラの頭金が出来るからお前等とはおさらばだ
236774RR:2011/01/08(土) 17:10:26 ID:0IJOui1j
バイク王以外ならもっと高く売れるかもしれんぞ
237774RR:2011/01/08(土) 23:35:41 ID:JWUYzQtr
バイク王wwwwwwwwwwww
238774RR:2011/01/08(土) 23:41:56 ID:sCrWDXOE
バイクを売るなら♪GO!・・・
239774RR:2011/01/08(土) 23:50:44 ID:u7WtvLkr
DXって05〜だっけ?
03の3万kmだと大体幾らで売れるかな
今ホーネットは値上がり(値下がりしない?)してるらしいけど、買取価格も上がってるのだろうか
240774RR:2011/01/09(日) 02:39:08 ID:+Amd7/MM
>>235
グラディウス400?
241774RR :2011/01/09(日) 10:40:56 ID:GmZLVruG
ファミコンじゃない「グラディウス」
ttp://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=936
242774RR:2011/01/09(日) 18:40:59 ID:hy3lNAYM
電話→35
実際→15
何これ?ふざけてるの?
243774RR:2011/01/09(日) 18:43:41 ID:6Y7DNf0P
なにが
244774RR:2011/01/09(日) 20:15:27 ID:ovENwPS6
>>242
だからバイク王は絶対に売るなって言ったじゃん  言ってないけど
業界最安買取

バイク王には売るなってスレ立ってるくらいだぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285642800/
245774RR:2011/01/09(日) 21:20:19 ID:hy3lNAYM
>>244
早く教えろやハゲ
グラ650が400になっちまったじゃねーか
246774RR:2011/01/09(日) 21:21:17 ID:ovENwPS6
>>245
売ったのか?
247774RR:2011/01/09(日) 21:26:33 ID:hy3lNAYM
>>246
あいつら無理矢理持ってくじゃねーか
断ったらパクられそうだから持ってかせたわボケ
どーしてくれるんだよぉぉぉぉぉぉぉ
グラは買えなくなっちゃったし骨は無くなるし
仕方ないから中古のZ1000でも買うかな
248774RR:2011/01/09(日) 21:43:14 ID:ysMtG7cU
バイク王とかwww
情弱にも程がある。
249774RR:2011/01/09(日) 21:53:03 ID:xw9mlgJu
ここまで頭悪い奴初めて見た、正直ちょっと感動した
250774RR:2011/01/09(日) 21:56:56 ID:hy3lNAYM
おい…お前らいい加減にしろよ








アタマきたから60回フルでグラ買う
骨見たら煽るからな
お前らだけは許さない
251774RR:2011/01/09(日) 22:04:43 ID:wP68TgmK
IYH!!IYH!!
252774RR:2011/01/09(日) 22:14:03 ID:BR9sn4JR
>>250

なんで骨煽る?

バ○ク王痛い目に遭わされた(まあビビリの小心者みたいなんで言い成りになってただけだろうが)のなら煽るんだったらバ○ク王だろうが

その程度の頭の持ち主だからしょうがないか

ところでグラってグラストラッカーでも買うのか?w
253774RR:2011/01/09(日) 22:15:55 ID:hy3lNAYM
>>252
違うよグラディウス650ABS買おうと思ってる
254774RR:2011/01/09(日) 22:22:03 ID:ovENwPS6
ちょっとマジでバイク王とかこの間自演査定で新聞でたとこじゃん
DXで15万は流石にないわ

てか>>236
で軽めの忠告してるじゃん
255774RR:2011/01/09(日) 22:32:00 ID:ysMtG7cU
>>253
ゴメンねえ、俺が乗ってるのCBR600RRなんだわw
煽れるもんならやってみな、ボウヤw
まあ、650で250を煽るとか言ってるヘタレじゃあ、まず出来ないよなw
256774RR:2011/01/09(日) 22:33:46 ID:BR9sn4JR
>>253

今度は「バイク屋にボッタくられた!」とか言い出すに100000000000000ジンバブエドル
257774RR:2011/01/09(日) 22:38:37 ID:6Y7DNf0P
ていうか釣りだろ?
258774RR:2011/01/09(日) 22:39:41 ID:ysMtG7cU
>>257
釣りなら普通
真性なら最高に楽しい
どっちでもおkだぜ
259774RR:2011/01/09(日) 22:46:00 ID:hy3lNAYM
>>255
SS乗りマジで迷惑だからくたばれ
何でこのスレにいるんだよ
どうせバイク買えない貧乏人か厨房だろ
260774RR:2011/01/09(日) 22:56:02 ID:ysMtG7cU
元骨乗りだからだけど何か?
261774RR:2011/01/09(日) 22:59:09 ID:hy3lNAYM
降りた後も粘着してるなんてキモいな
262774RR:2011/01/09(日) 23:03:45 ID:ysMtG7cU
>>261
ほうほう
で、お前は今骨乗りなの?w
何でこのスレにいるの?w
263774RR:2011/01/09(日) 23:11:20 ID:EUDL7h9A
>>261
お前も降りたくせになんで粘着してるの?www
自分の事もキモイって言ってるじゃんwwwwww

バイク王は散々な評判なことも知らない情弱は大人しくチョイノリでも乗ってろwwwwwww
264774RR:2011/01/09(日) 23:12:48 ID:6Y7DNf0P
両方真性だったでござるの巻
265774RR:2011/01/09(日) 23:15:54 ID:ysMtG7cU
>>264
まあまあ
>>261みたいなのを引き出すのが楽しいんじゃないかw
266774RR:2011/01/09(日) 23:16:14 ID:EUDL7h9A
ID:hy3lNAYM はバイク王が6桁で買ってくれたのを感謝すべきだな

向こうはその半額で買う気だったろうよw
267774RR:2011/01/09(日) 23:43:17 ID:hy3lNAYM
さて…大漁だし骨で出掛けるかwwwwwww

バイク王?なにそれうまいの?
268774RR:2011/01/09(日) 23:45:33 ID:ovENwPS6
ID:hy3lNAYM が骨に乗り続けてくれるらしいです
269774RR:2011/01/10(月) 00:12:14 ID:P0yS+/uX
後釣り宣言見苦しいです^^
270774RR:2011/01/10(月) 00:56:24 ID:eKrLMb5O
>>261に突っ込まれたのが図星過ぎてグウの音も出なかったらしい
ここまで間抜けな後釣りだと、哀れだな
271774RR:2011/01/10(月) 03:40:23 ID:cZYho58N
ぐう畜
272774RR:2011/01/10(月) 04:07:55 ID:2MDNQTur
まぁ久しぶりに盛り上がったしいいじゃねーか
273774RR:2011/01/11(火) 00:11:04 ID:cJpEa7C3
ホーネットなんてバイクに無知な奴が乗るガキバイクの王道だろwww

コスト性能差でsv400の方がましだわwww
274774RR:2011/01/11(火) 00:16:45 ID:ZYq6Eph8
250マルチと400Vツインを同じ土俵で語るのも馬鹿だよね。
275774RR:2011/01/11(火) 00:17:58 ID:nYGFeWk0
なんでそこでスルーできないかなぁ
276774RR:2011/01/11(火) 00:33:06 ID:ZYq6Eph8
お通夜よりは荒れてた方が楽しいからっ
せっかく馬鹿馬鹿しい流れになったんだから、一晩で終わってしまってはツマラン
277774RR:2011/01/11(火) 00:46:10 ID:sJYCzLVx
これで取り繕えてるって思える頭が羨ましい
278774RR:2011/01/11(火) 11:29:51 ID:e+Uo3lmA
SV400の方がバイク無知で
更にキモい奴が乗ってるイメージ強いがな…
初心者のガキこそ400買いたがるしね
人をガキ呼ばわりしたいなら大型バイク所有しろって思うわ
279774RR:2011/01/11(火) 19:51:54 ID:N82zbh21
黄色欲しいけど黄色少ないね
280774RR:2011/01/11(火) 20:09:18 ID:g4lx0UBp
黄色はすくねーな

281774RR:2011/01/11(火) 20:11:18 ID:IU6F/Thh
黄黒が一番ハチっぽいけど見たことがない
黄色なら見たことあるけど
282774RR:2011/01/11(火) 21:03:09 ID:g4lx0UBp
黄色は他人のを見ると、おおーいいなーと思うが欲しいとは思わなかったなー
283774RR:2011/01/11(火) 21:33:30 ID:CFFOvD4S
スズメバチはオレンジだしね
284774RR:2011/01/11(火) 22:11:11 ID:/LuyZbTS
黄・黒骨乗りの俺が参上

かなり不人気色なのが不思議でならんよ、本当に。
285774RR:2011/01/11(火) 22:14:21 ID:ZW7HN/oQ
tes
286774RR:2011/01/12(水) 00:32:48 ID:ozwsw6wT
乗り換えするんで、ホネを売ろうと思ってるんだが、
97年式、走行距離35000`車両なんて需要あるかな?
287774RR:2011/01/12(水) 00:36:23 ID:bjXQJXl6
7万なら俺が買う
288774RR:2011/01/12(水) 00:54:53 ID:nQd9W5Wr
俺も買う。
289774RR:2011/01/12(水) 01:48:32 ID:Ey4VOoVe
イヤ、俺が買うよ
290774RR:2011/01/12(水) 06:08:02 ID:tMftUboA
いやいや、俺が
291774RR:2011/01/12(水) 07:07:01 ID:bF9CPIft
292774RR:2011/01/12(水) 16:06:12 ID:mXSFZsJp
>>286
バイクが廃車になったんで状態次第では本気で取引お願いしたいですが、してもらえますか?
293286:2011/01/12(水) 18:06:02 ID:ozwsw6wT
>>292
ごめん。乗り換える車両は輸入車なんだが、
本国から引っ張ってくるらしいんで、まだ乗り換えには大分かかるんだよね。

しかし2〜3万で部品取り車として売れれば十分だと思ってたんだがなー
年式の古い個体に乗るのってちょっと抵抗ある
294774RR:2011/01/12(水) 18:57:04 ID:nv9wXpmu
いま旅行で中国にいるんだけど
ホンダのバイクはたくさんみるけど一台もホーネットを見かけてない。
海外では人気がないのかな・・・。
CB400は何回か見た。

逆にビックスクーターをたくさん見かける
海外でも骨のカムギアが聞けると思ってたけど、そうもいかないかw
295774RR:2011/01/12(水) 19:17:25 ID:ux0n/+DO
お土産よろしく。
296774RR:2011/01/12(水) 19:24:54 ID:YlGcNlnD
中国へは販売してなかったんじゃないか?
297774RR:2011/01/12(水) 20:44:38 ID:5oFROXjP
ネパールもホンダとか走ってるけど
骨はみないらしい
ただインドのバイクが一番走ってるって話
298774RR:2011/01/12(水) 20:58:30 ID:WfcuJvZc
以前ココでシグナルで初期型RZに負けたと書いた男だが、
前に知り合いのDR400Zともシグナルやった事があったので報告。
「400でも単気筒だし余裕でブッチだなw」 なんて最初思っていたが、
いざスタートしたら出足がDRメチャ速! そしてグングン伸びる! なんとかDRのすぐ後ろを追っかけてたが、
ぬあわキロあたりまで全く同じ加速!それから先はジワジワ骨が抜いてく感じ。

調べたらあれって水冷エンジンなのね・・ 空冷のXLR250の遅いイメージがあったのでビックリした
骨がダメになったらDRもいいな〜なんて思ってたらあれって中古メチャ高いのな!
やっぱ骨でいいや・・  チラ裏スマヌ!
299774RR:2011/01/12(水) 21:09:17 ID:nv9wXpmu
>>295
必要なら中華製の骨のメーター買ってきてやるよw

>>296
それはわからんが、CB400は何回か遭遇した
でもそれ以上の大型はほとんどみなかったな。
ハーレーとかレプリカのバイクなんて見た試しがない。

>>297
中国ではスクーターブームなのか
ホンダ、ヤマハ、カワサキのスクーターをよく見る。
MT車もたまにみるけどオフロードが多かったよ。
300774RR:2011/01/12(水) 21:44:28 ID:mAj4zB6b
北京市内はバイク禁止じゃなかったっけ?
301774RR:2011/01/12(水) 23:37:48 ID:EETb4OCj
つべ見てると、結構中国骨多いけどなぁ

>298
DRシリーズは変態
302774RR:2011/01/13(木) 01:30:32 ID:c6uKUgOE
>>293
292です。もし取引してもらえるなら時間かかっても構わないですがいかがですか??
303774RR:2011/01/13(木) 02:38:30 ID:vDBFkr1/
>>299
いや、バイク用品じゃなくて普通に中華土産。
身長151cmの彼女に着せるチャイナドレス希望。



・・・って冗談です。
道中気をつけて。
304774RR:2011/01/13(木) 11:23:18 ID:0k+8Kyrc
ちょと優しくされると、勘違いしてすぐストーカーになりそうな奴だな。
305774RR:2011/01/13(木) 18:43:16 ID:DtmupHMB
最近サブでsymのumi100欲しい。
中国製よりは台湾製のほうが信頼できるよな
306774RR:2011/01/13(木) 20:05:47 ID:WHfxVH46
>>298
加速スレではDRってゼロヒャク4秒台だったはず。
307774RR:2011/01/13(木) 20:21:43 ID:zfr/IPa+
SR400程度の加速だと思ったんじゃない?
308774RR:2011/01/13(木) 22:29:00 ID:dFQpiFos
ホーネット如きでDR‐Zに突っかかるとか、身の程を知らなすぎだろ…。

>>306
3秒台だ、3秒台。
ホーネットは5秒台。
309774RR:2011/01/14(金) 11:06:31 ID:8lenbch5
DR-Zのライバル関係はNSRとかなんだけど・・・
ピックアップがいいからタイトな峠だと弄ってるNSRすら付いて行けないよ。
310774RR:2011/01/14(金) 16:37:00 ID:ovkaknu0
単純にシングルだから遅いと思ったんだろw
311774RR:2011/01/14(金) 19:03:02 ID:V3Y7QUSD
アクセルワイヤーの調整してて思ったんだが、
アクセルの開閉って、引き側ワイヤーで全てやってるように見える。
戻し側ワイヤーって何か意味あるの?引き側切れた時の保険ワイヤー?
312774RR:2011/01/14(金) 19:12:29 ID:1CCu7bHa
>>311
負圧式のキャブの特性を
313298:2011/01/14(金) 22:09:00 ID:CysjD06M
>>306-309
ああ、単気筒だと思ってナメてた。そんな速かったのね
俺の体重60キロ弱、DRのほうはたぶん90前後のかなりの巨漢。
この差が無かったらもっと離されてたと思う
314774RR:2011/01/15(土) 05:34:23 ID:dGKBx0EL
寒いっ骨タン冬眠
315774RR:2011/01/16(日) 09:22:05 ID:BnQTPjbJ
南国宮崎に死角はない
316774RR:2011/01/16(日) 21:25:41 ID:FgUsPuKU
とか言いつつ、鹿児島だって雪降ってたじゃないか・・・
317774RR:2011/01/16(日) 21:59:20 ID:YkyhJ50i
え?なに?
関東圏雪降ったの?
318774RR:2011/01/16(日) 23:25:43 ID:b/nSvkzV
鹿児島は普通に積もる。宮崎は山奥以外はガチで降らない
319774RR:2011/01/17(月) 00:33:25 ID:EO6v6ueH
ここにいる人たちはシートバッグつかっていますか?
使っていたら型番お願いします
320774RR:2011/01/17(月) 13:43:47 ID:ZPTTCqsd
あんまりギャップの多い道ばっかり走ってるとサス痛めたりする?
321774RR:2011/01/17(月) 14:05:36 ID:A9jFFxO4
>>319
1泊以上のツーリングならTANAXのフィールドシートバッグ使ってる。
フィールドシートバッグまじオススメ。2週間キャンツー荷物積んでもまだ色々入るぞ。

日帰りならgoldwinの7Lタンクバッグに風呂道具と雨具詰めてる。
322774RR:2011/01/17(月) 19:44:23 ID:YAIVEeQP
>>319
おれは金勝のgsm17000だな。特徴はキャスター付きだということ。
結構便利。
ただ注意が必要なのは装着ベルト。
骨のシート下って結構きつきつだから、
装着ベルト取り付けに熟練が必要だったりするよ。
おれの場合はシートの後ろがなかなかカチッと噛んでくれない
323774RR:2011/01/20(木) 00:20:59 ID:RLUTRYmu
BEETナサートって00以降の骨には対応してないのかな・・?
324774RR:2011/01/20(木) 06:17:14 ID:CoOWMcG5
てst
325774RR:2011/01/20(木) 06:37:19 ID:2SDsaw0a
骨購入したばっかなんだけどこのクソ寒いのにエンジンが熱すぎる
クランクケースすら素手で5秒と触っていられない
後期なんで水温計付いてないんだけどこんなものなの?
以前CBRに乗ってたけどこんなに熱かった記憶ないんだけど
326774RR:2011/01/20(木) 07:32:28 ID:r3Q5RBf9
前期骨だけど、この時期は街乗りで普通に5秒以上触れる。
6k以下で走ってたら水温計1メモ位しかあがらない
327774RR:2011/01/20(木) 12:25:07 ID:1KOk1aBz
冷却装置の異常でなけりゃ新車は熱い 
ピストン周りが隙間無し状態だから摩擦がすんごい
5年もすりゃファンが壊れてんじゃないかと思うほど回らない
328774RR:2011/01/20(木) 20:32:31 ID:v+/ESW5i
こんな過冷却マシンで何言ってるんだ?
329774RR:2011/01/20(木) 21:14:02 ID:yBaU8t4F
>>325
それが普通だと思うんだけど
友達のCB400でも激熱だったし
330774RR:2011/01/20(木) 22:15:03 ID:jcPPq9/J
今の時期だと逆にラジエーター塞ぐくらいがいいかもなw
信号まちでようやく半分まであがるかなってレベルだし
331774RR:2011/01/21(金) 20:20:10 ID:YqV5eVQj
俺のも冷えまくり
逆に大丈夫か?と我が相棒に聞いてみたい
332774RR:2011/01/21(金) 20:42:26 ID:EIj3z91Y
俺のもピクリともしないんだが
333774RR:2011/01/21(金) 23:03:43 ID:L2VktNTS
水温計がついてない ヽ(`Д´)ノウワァン
334774RR:2011/01/21(金) 23:43:03 ID:2lvIbcdt
街乗り(大阪)で水温計半分くらいの目盛だなぁ
夏はHの目盛1つか2つ手前まで行くけど
335774RR:2011/01/22(土) 01:58:21 ID:gxNm6SnT
>>325本人なんだけどいろいろ書いてくれてありがと
だがとにかく水温計付いてないので目盛りがどうこう言われてもわからないんだよな
水温計後付けしてみるかな
336774RR:2011/01/22(土) 02:11:44 ID:Bur4MlgW
ぶっちゃけ、エンジンがしっかり吹けるくらいまで温まってれば大丈夫だと思うからそんな気にしてない
337774RR:2011/01/22(土) 02:12:02 ID:SGcNsZ8+
>>335
いらんわ、んなもん
真夏だって、まずオーバーヒートなんてしない
338774RR:2011/01/22(土) 03:54:46 ID:xwQ4JWg8
ホンダ製エンジンだもの。耐久性はグー
339774RR:2011/01/22(土) 10:18:04 ID:mtGcjJSb
>>335
ヘタにリニアな温度計付けると精神衛生上よろしくない
FANが勝手に回ってればきっと大丈夫ってことで
340774RR:2011/01/22(土) 14:25:09 ID:1x9pxcwt
>>337
真夏にバイパスで高回転維持してたら見事にオーバーヒートした
俺は異端ですね、わかります。

今思えば暑すぎてギアチェンジするの忘れてたのがいけなかった・・・。
13000rpmを維持して走ってたらそりゃオーバーヒートするわな。
341774RR:2011/01/22(土) 15:00:59 ID:SCQE5lr4
13000で走っててオーバーヒートする?
ラジエーター詰まってないか?
342774RR:2011/01/22(土) 15:11:50 ID:zsCHpuDx
ラジエター詰まり&クーラント一度も変えて無いとかだなw
343774RR:2011/01/22(土) 21:45:56 ID:Fi8tERR5
そういや、ラジエターキャップも消耗品らしいね。
古くなると、圧力掛けられなくなって冷却液の沸点が上昇するとかなんとか。
344774RR:2011/01/22(土) 22:02:46 ID:8eZPLb9P
http://www.youtube.com/watch?v=0CUWmiDEqfo
このマフラーめちゃめちゃいい音してるな・・
martinでググっても何も出てこないんだけど、これどこのメーカーか分かる人いる?
345774RR:2011/01/22(土) 23:38:07 ID:Bur4MlgW
>>340
俺もそれくらいで走ってたことあったけど全然大丈夫だったぞ
>>342みたいな感じだったんじゃないの?
346774RR:2011/01/23(日) 15:30:08 ID:HdwKag64
初期骨乗りだが、
冬はラジエーターをほとんどガムテで塞いでる
夏は渋滞にハマらないとまずファンは回らない
このバイク冷えすぎなんだよ・・
347774RR:2011/01/23(日) 15:32:33 ID:sZeaXDfQ
バックステッポ?
348774RR:2011/01/23(日) 16:05:55 ID:Y7h/AzSI
冷えすぎてどゆこと?
水温計の針が上がらないってこと?
素手で触っても熱くもねえってこと?
349774RR:2011/01/23(日) 17:55:44 ID:3XofMtY6
大阪まで来れて600のシート欲しい人居る?
350774RR:2011/01/23(日) 18:08:19 ID:K76FE4QH
>>349
おいくら位で譲っていただけますか?
351774RR:2011/01/23(日) 19:49:25 ID:SkKvJPFP
かれこれ3ヶ月以上エンジンかけてないや
てか雪降り過ぎだわな
余裕で2m以上積もってやがる・・・
352774RR:2011/01/23(日) 20:16:21 ID:JGwT2dE2
>>349
僕も欲しいです。
353774RR:2011/01/23(日) 20:26:06 ID:9Np5AkrN
>>349
値段にもよるけどオレも譲ってほしいっす

最近免許取ったんでホーネット買ったんだ
けっこういろんなトコがボロボロだけど
初めての愛車ってのもあってめっちゃ気に入ってる

でもシートが低すぎて、全然合わないんだよなぁ
600のシートに変えるといい、っていろんなサイトで見てから
ヤフオクとかで毎日見てるんだけど、シート本体は出ないし…
354774RR:2011/01/23(日) 20:54:17 ID:1q2Y/bOt
>>351
バッテリー外してるか?
たまにはエンジンかけてやれよ。
355349:2011/01/23(日) 21:06:39 ID:3XofMtY6
とりあえずシートの状態。
切れてる部分があって中に水が入らないように接着剤塗ってた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1378401.jpg

今手元にオイルフィルターとフロントスプロケがあってこのねだんが4500円だからこれ全部で4500円でどうかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1378439.jpg
356350:2011/01/23(日) 21:23:37 ID:K76FE4QH
>>355
購入したいので連絡いただけますでしょうか?

ikadono773 @yahoo
357774RR:2011/01/23(日) 21:48:50 ID:9Np5AkrN
全部で4,500円ってお安いですね
めっちゃほしいですけど、先約さんがいらっしゃるようなので今回は諦めます

スレ違い失礼しました
358774RR:2011/01/24(月) 13:02:04 ID:aaXIqUyk
僕も欲しかったけど、早いもん勝ちっぽいんで諦めます。
359774RR:2011/01/24(月) 13:12:42 ID:CinuZ/Wd
4,501円でどうでしょう
360774RR:2011/01/24(月) 19:26:39 ID:ApkGKsEE
GT商会のセールで安かったからブレンボキャリパー、キャリパーサポート、ニッシンラジポンをポチッてしまった。
早く装着したいけど今着けてるゴールデンパッドが全然減らないw

冬になって山に走りに行かなく成ったから余計に減らない上に、まだRKのパッドも残ってるw

装着するまで後何れだけ掛かるやら・・・。
361774RR:2011/01/24(月) 20:21:09 ID:YHMNf+Gk
>>360
余ってるのあったら売ってくれw
362774RR:2011/01/24(月) 21:15:33 ID:ApkGKsEE
>>361

岡崎まで取りにこれるなら良いぞw
パッドはRK MEGA ALLOY 803MA-Xってやつ。
もちろんフロント用で定価5000円位。
最初はアップガレージにでも売ろうかと思ったけど二束三文にしかならないからやめたw
宅配便とかはめんどいのでSEEDにて手渡し限定だけど3000円欲しい人いる〜?
363774RR:2011/01/24(月) 21:17:07 ID:ApkGKsEE

間違えたw
3000円"で"欲しい人いる〜?
364346:2011/01/24(月) 22:05:54 ID:eFYfF/Fl
>>348
この時期は回さないで走ってると水温計の針はちょっとしか動かない
渋滞にハマれば半分くらいまで上がるので壊れてはいないと思う
シリンダー部分に触れば熱いとは思うよ。
ちなみにWR‘Sのサイレンサーはぬるいぐらい
365774RR:2011/01/24(月) 23:26:48 ID:oniNOIMr
思いっきり地元だがフロントパッド、減ってない・・・
366774RR:2011/01/26(水) 00:44:13 ID:C2Y3NxUG
ラジエーター液交換ってタンク外して、液抜いて
車用のを薄めて濃度同じにして入れても大丈夫?
367774RR:2011/01/26(水) 05:24:50 ID:gDphyaxW
大丈夫。漏れの骨は問題ないよ。
ミャーミヤー元気。
368774RR:2011/01/26(水) 10:17:01 ID:YEPLN2Dg
>>355
ヤフオクに出せば1万くらいつくぞ

>>362
フツーに店で3000円くらいで買える物を…
369774RR:2011/01/26(水) 10:22:09 ID:RPMNggtc
骨っつうか、バイク初心者なのだが、少しでも勉強したいと思い、
>>1のまとめサイト見ようと思ったら、なんか見れないんですけど、どこか移転したんすか?
他に骨を乗っていく上で勉強になるサイトとかあったら教えてくらさい。
370774RR:2011/01/26(水) 23:10:04 ID:alWLekPx
371774RR:2011/01/26(水) 23:35:21 ID:gDphyaxW
Eオイル注入口右のジェネレーターの線からオイルが滲んでた
そのままシリコンコーキングでおkかな?
クランクケース分解は面倒なんで・・・
372774RR:2011/01/27(木) 21:52:02 ID:OH8E8A3x
07年、走行7000キロで44万ってぼったくりですよね?
373774RR:2011/01/27(木) 21:57:43 ID:hhqZvmCs
お前の思考が乞食過ぎ
374774RR:2011/01/27(木) 22:13:11 ID:xbKBNx1w
>>327
妥当だろ
俺は03年式、走行7000を諸費用込み41万で買ったぞ
375774RR:2011/01/27(木) 22:15:42 ID:OH8E8A3x
レスサンクスです。


決心がつきました。ありがとうございます!
376774RR:2011/01/28(金) 00:17:45 ID:S2As9pL6
ホーネットは意外と高い。
377774RR:2011/01/28(金) 03:30:48 ID:9iIzcdlk
こんなバイク、この先2度と発売されないからな。
96式7万kのぼく。


378774RR:2011/01/28(金) 14:45:01 ID:AYHvAVRA
前期だともうかなり安いんだけどなぁ。
96年式を16万で買って一年で1万キロ乗ったけど何ともない。
持病と言われるレギュレータのパンクやら冷却水漏れがいつ発症するか…

まぁこんなわざわざコスト高くしたような今の時代に逆行したバイクはもう出ないよな。
379774RR:2011/01/28(金) 16:19:11 ID:ylKY+eH/
>>368
シートってそんな高いのね
もう売ってないのかな
380774RR:2011/01/28(金) 16:28:44 ID:Oc1I38vJ
2ストと同じで、にーはん4発何てこの先もー二度と出ないからな。
プレミア付けようと必死なんじゃねw
381774RR:2011/01/28(金) 19:14:23 ID:BExNNBv6
骨が高いのは単純に無駄にカムギアとかやってるからだろ
それがいいんだけどな
382774RR:2011/01/28(金) 20:55:16 ID:6YbZJJX3
今高いのは販売終了したからだろ
383774RR:2011/01/28(金) 21:29:35 ID:iRnaNDhc
じゃ2輪に限らず絶版中古は全てプレミア付かないとおかしいなw
384774RR:2011/01/29(土) 05:03:50 ID:Ep04WBvZ
デカタンク、猫、太タイヤ、4発、これだよ
385774RR:2011/01/29(土) 11:41:38 ID:5PVDvzVK
2002年の17000kmで31万って高い?
386774RR:2011/01/29(土) 12:26:33 ID:RWlZOtAT
明後日納車だ…
最近は夜も眠れない
387774RR:2011/01/29(土) 14:02:02 ID:W2GXFQT3
>>386
楽しみすぎてか?
安全運転で楽しんでいってね。
388774RR:2011/01/29(土) 17:30:56 ID:VsWUE3+p
ホーネットがほしいんだけど立ちゴケが怖い・・・・

エンジン一発でいくとかってやっぱあるの?
389774RR:2011/01/29(土) 18:00:38 ID:IhntHwKU
禁断のスライダーを装着したら逝く事もある
390774RR:2011/01/29(土) 19:57:32 ID:RWlZOtAT
自分は立ちゴケ対策にデイトナのエンジンプロテクター装着を
考えてるんだけど

アレって信用しちゃっていいモンなの?
391774RR:2011/01/29(土) 20:38:32 ID:E0zKA28Z
君がサーキットを走っているのであれば、あった方がいいかもね。
392774RR:2011/01/29(土) 21:00:40 ID:Ep04WBvZ
FRPのタンクプロテクターがいいかも
393774RR:2011/01/29(土) 21:21:48 ID:W2GXFQT3
タンクプロテクターって付けてるとなんか変わるの?
394774RR:2011/01/29(土) 22:19:19 ID:2gHF10Su
タンクがベッコリ凹まない
395774RR:2011/01/29(土) 22:26:39 ID:E0zKA28Z
あれはタンクがべっこり凹んでから付けるもんじゃないの?
396774RR:2011/01/29(土) 22:34:59 ID:Ep04WBvZ
べっこり凹んでからではタンクが歪んでテープが付かない
精々3センチ未満の軽い凹みまでと思う
凹む前に保険として付けたらいいよ
漏れは2回助けられた。。。
397774RR:2011/01/29(土) 22:43:01 ID:45JWLDrt
だけどダサい・・・
398774RR:2011/01/29(土) 22:51:11 ID:gpTBGwut
>>396
え!?
まじで?
付けようと思ってたんだけど携帯くらいでかい凹みだと付かない?
399774RR:2011/01/29(土) 23:31:24 ID:Ep04WBvZ
>>398
携帯くらいでかい凹みだと無理かと・・・
パテで雑でもいいから、形整えてから付けたほうがいいと思う
接着面に隙間できていいならおkだけど
400774RR:2011/01/29(土) 23:38:46 ID:gpTBGwut
うーむ……
プロテクターで隠すかオクで中古タンク落として直して交換するか悩んでたんだが
どっちも一万以上掛かるんだよなぁ
金無いからどうしたもんか
401774RR:2011/01/29(土) 23:42:56 ID:2gHF10Su
パテ埋めしてプロテクターのほうが次倒したときにもヘコまないからいいと思うんだ
402774RR:2011/01/30(日) 00:02:36 ID:gpTBGwut
>>401
それもそうか
とりあえずパテ埋めして、金が貯まったらプロテクター付けることにしよう
それまでにまた凹ませないようにしないとな……

あとダサいダサい言われてるけどそんなにダサいか?
403774RR:2011/01/30(日) 00:09:22 ID:OZ923rul
まぁホーネットはグラマラスなタンクだからなぁ
ブラついてるかノーブラかどっちがいい?みたいな

どっちにしろ凹んでるよりかはいいよ
買うならカーボンがイイね
404774RR:2011/01/30(日) 00:11:01 ID:W9GKLc20
あそこだけカーボンだとダサい
405774RR:2011/01/30(日) 02:34:42 ID:p/B798yV
デュフフ
406774RR:2011/01/30(日) 13:57:02 ID:gWZAls15
ヤフオクでタンク2〜3千円だぞ?
塗装用に2つ買ったが
1万あればパテ埋め再塗装でピカピカにできる
407774RR:2011/01/30(日) 15:21:03 ID:qN+B6SAg
>>406
あんまり安いのは中のサビが怖くない?
408774RR:2011/01/30(日) 15:26:45 ID:3fvLcL+t
自家塗を綺麗に出来る人はいいよな、漏れは絶対無理。
409774RR:2011/01/30(日) 16:08:49 ID:9h41a8Dl
サビとり爺さんで問題ないよ〜
タンクなんて凹んでるもの
錆びてるモノ

どうせパテ埋めて塗っちゃうし
キレイならラッキーって感じ

俺は凹ませたことないけど

>>408
結構簡単だよ、スプレーのみだし
おれのはDQN骸骨タンクだけども…
410774RR:2011/01/30(日) 17:30:50 ID:mbpEGvpu
>>409
またお前かw
411774RR:2011/01/30(日) 17:49:39 ID:OZ923rul
くっそ・・・前々スレくらいでバーエンドの外し方聞いて今外してるんだけど外れねぇ・・・
前期モデルだから外れるはずなのに・・・
412774RR:2011/01/30(日) 20:09:01 ID:6cPf/bwi
>>388
今日バロンにエンジンガードついた白骨売ってきたから良かったら引き取ってやってくれ。

バイクに求めるものが変わってきたので手放したが、調子は良かった。
413774RR:2011/01/30(日) 21:08:03 ID:0RZodoKq
近くのホンダにあった中古骨が売れてしまったorz

早く手をうっておけばよかった・・・
414774RR:2011/01/31(月) 01:56:05 ID:DHnjw5p5
>>411
よく知らんのですが、後期モデルはバーエンド外れないんですか?
415774RR:2011/01/31(月) 02:18:10 ID:+08T7sEG
>>414
確かハンドルと一体型で外れない
416774RR:2011/01/31(月) 02:33:24 ID:ACmWT2/j
一年間乗ってラジエターファンがまわったことがない…。
あれって水温計の針が3/4ぐらいまで上がらないと回らないんでしたよね?
417774RR:2011/01/31(月) 09:12:58 ID:tApJtvS2
>>410
やぁ( ´ ▽ ` )ノ

>>414
前期も後期も純正は溶接?かしめ?でくっついてる
俺は面倒だから交換したけど、
プライヤーでぐいぐいと無理やり引っぺがした猛者が昔いたはず…

重ねるけど…買った方が手っ取り早いよ
418774RR:2011/01/31(月) 09:21:45 ID:sYxSWSOX
>>416
俺も回ってるの見たことないや
壊れてるんじゃないかと不安になるよ
419369:2011/01/31(月) 10:51:00 ID:lNotxwMX
規制に引っかかって書き込めなかった。
ということで遅レスですけど>>370さん、ありがとう。

420774RR:2011/01/31(月) 11:30:03 ID:41+sTGsZ
ホーネットごときで立ちゴケって…
小学生か?それとも小学生並に背が低いのか?
421774RR:2011/01/31(月) 12:00:40 ID:+08T7sEG
>>416
俺も1回しか回ったことないや
夏のクッソ暑い時に1回停車してるときにフォーンって言いながら温風を足に当ててきた
422774RR:2011/01/31(月) 14:55:15 ID:VvZ4aqtY
>>420
車重軽いって言っても150kgあるんだぞ?
傾けすぎたら片足じゃ支えられんべ
423774RR:2011/01/31(月) 16:04:19 ID:dQCIhF02
前後輪が車重のほとんどを持ってくれるけどね

逆に言えば、傾け過ぎなければ170kgくらいは余裕
そしてこのバイクをそこまで傾ける必要はない

事故以外でこかす人はバイクとの距離感がうまくつかめてないんじゃないかな
1時間くらい押して移動したら慣れると思う
424774RR:2011/01/31(月) 16:06:48 ID:SjLbElVC
>>422
おまえは、軟弱だな
女の子みたいだなw
425774RR:2011/01/31(月) 16:14:16 ID:VvZ4aqtY
>>424
貧弱もやしっ子ですいません^^

実際納車1ヶ月で立ちゴケとエンストゴケやらかした
426774RR:2011/01/31(月) 18:41:44 ID:uSpiWxhL
>>423
車体を真っ直ぐ立ててりゃ小指一本でも支えられるしなー
押し歩きは練習でなんとかなるかもね

でも短足な人は、跨って片足付いてる時点で結構傾いてるから、
何かアクシデントがあると、そのまま支えきれずに立ちゴケするのかもしれん
仕方ないね
427774RR:2011/01/31(月) 18:49:02 ID:0e5xqK+h
立ちゴケに近いけど急な坂道でUターンしようとしたらコケたことある
428774RR:2011/01/31(月) 18:50:01 ID:6nkqBf4+
骨でも両足つかない人いるの
429774RR:2011/01/31(月) 20:45:24 ID:NL/KK/kp
>>428
身長150cmくらいのOLさんが結構つんつん立ちで乗ってた
430774RR:2011/01/31(月) 20:46:38 ID:2ARyvkOe
初期型骨のシートだが、両足つかぬわ!
431774RR:2011/02/01(火) 00:45:32 ID:0gteZIdW
免許取って、中古の03年式を購入しました!
来週の土曜日に納車です、皆さん宜しくお願いしますこれからよろしくお願いします。
432774RR:2011/02/01(火) 01:53:51 ID:MdfdLbLk
>>431
おめでとー!
事故にはくれぐれも気をつけてな
433774RR:2011/02/01(火) 04:15:12 ID:oI4FxYkd
>>431
おめでと
まずはタンクに骸骨を書け
ここで話をするのはそれからだぜ
434774RR:2011/02/01(火) 06:41:29 ID:3CybSKWR
>>433
またおまえか
自重しろ
435774RR:2011/02/01(火) 16:49:20 ID:8OFBjMY8
>>434
>>433はオレじゃないよ
436774RR:2011/02/01(火) 18:21:42 ID:8oF6qkRj
今日見積もりだしてもらってきた
多分日曜に契約しに行くわw
437431:2011/02/01(火) 19:15:42 ID:0gteZIdW
>>432-433
ありがとうございます!
タンクに骸骨・・はw
あと、興奮しすぎて間違えましたが今週の土曜納車でしたw
しばらくは安全運転でまったりツーリングを楽しみたいと思います(´▽`*)
438774RR:2011/02/01(火) 19:28:00 ID:Z5ASKTGc
>>436
ちゃんと唾付けてきたか?見積もりとっても、押さえておかないと
早い者勝ちだぞ。
439774RR:2011/02/01(火) 22:08:24 ID:n0I1+HAz
ETHOSのマフラーがどこにも売ってなす
通販もヤフオクも無いってどういうことなの・・・
440774RR:2011/02/01(火) 23:02:46 ID:ZmZFOB2b
買って4年で4000kmしか乗ってない
雪あるから冬は乗れないし
通勤は二輪禁止だから車だし、通勤に使える人がうらやましい
441774RR:2011/02/02(水) 01:06:12 ID:GwQTS3kN
正月に親戚のおじがシューベルトのジェットをくれてずっと使ってた。
今日はそれまで使ってて今は雨用に置いてるテレオスUを使ってびっくり。
何から何まで違いすぎる。やっぱり世の中金やな。
難点は帰りがけにどこか寄る時にメットホルダーにかけれないことか。
こういう時ってスクーターの収納スペースっていいなと思う。
回して楽しいこのバイクから乗り換える予定は全くないけど。
442774RR:2011/02/02(水) 08:44:58 ID:vUMfXfw1
>>440
俺も冬場は同じような状況だから買って2年で3000Kも走ってないな
なのに今年は大型に乗り換えようとしてるぜ
443774RR:2011/02/02(水) 13:05:25 ID:b5pWz7aO
>>440
俺は地元が雪降らないから冬場も通勤で乗ってる
ロンツーしないのに年10000k走るんだぜ
444774RR:2011/02/02(水) 13:08:15 ID:1Rt9qOds
GPR-200、15000`ほど走って
Fタイヤはサイド、Rタイヤはセンターにスリップサインが出てきた
もうちょい使えそうだが・・次はディアブロでも履いてみるかな
445774RR:2011/02/03(木) 00:46:11 ID:wrtT3klT
初期型骨のフロントフォークOHとステムベアリングの交換が今終わった…

さて走りに行くか…
446774RR:2011/02/03(木) 02:19:42 ID:wrtT3klT
走り終わった…

ハンドリング、乗り心地最高。
447774RR:2011/02/03(木) 18:23:37 ID:u4P8xx92
冬場に骨乗ってる骨乗りに聞きたいんだけど
30分くらい普通に走ったらラジエーターのファン回る?
俺は2002年式の骨に乗ってるんだけど、ロンツー行ったときくらいしか
回ったのをみたことがない。
回らなくてもクランクケース触るとあっちちで触れないし・・・。
水温計が付いてなくてガソリンメーターが付いてるから、エンジン熱くなりすぎてるんじゃないかと
ちと不安。
448774RR:2011/02/03(木) 18:28:44 ID:s73R1fPT
>>447
初期型海苔だけど冬場は回らないよ
街乗りで回したりするけど水温計は目盛半分くらい
クランクケースは手袋越しに触ってヌルいくらい
449774RR:2011/02/03(木) 19:05:59 ID:UasgFnWs
冬場は渋滞ハマっても目盛半分、普通に走ってると目盛1〜2でピクリともしない。
ファンなんて夏場に回るかどうかってとこだと思うけど・・・気にし過ぎじゃない?
あと、クランクケースを触った時の体感温度なんてアテにしない方がいい。
450774RR:2011/02/03(木) 19:06:04 ID:u4P8xx92
>>448
レスサンクス
片道30分くらいの通勤で降りてクランクケース素手で触ってみると
熱すぎて触れないw

冷却水は減ってないんだけど、そろそろ丸ごと入れ替えた方がいいかな。
451774RR:2011/02/03(木) 19:29:07 ID:Fi34rY2H
>>447
おれ>>325なんだが気にするなっていわれても心配だよな?
おれもクランクケース触るとあっちちだよ・・・
なんで役立たずの燃料計なんて付けて水温計取っ払っちまったんだよ、ホンダのバカ−!!
452774RR:2011/02/03(木) 19:31:54 ID:lPZKRJYu
03骨だけど全く回らんな
住んでる地域にもよると思うが冬場は普通回らんのでは?
常用域が10000rpmオーバーなら知らん
453774RR:2011/02/03(木) 20:15:24 ID:UasgFnWs
>>451
まだ水温に余裕ある辺りでファンは冷却を始めるし、
水温を気にするのは、ファンが回りだしてからで十分

そんなに心配なら、社外の水温計を後付けするしかないな
454774RR:2011/02/03(木) 21:34:10 ID:e8o071Zk
あっつあつのオイルが薄い金属越しにあるんだからクランクケースがあっついのは普通じゃあ…
455774RR:2011/02/04(金) 01:18:45 ID:Y4Y7Dq7A
100°で沸騰してるヤカンですら熱くてさわろうと思わんだろ。
クーラントよりはエンジンの方が熱いし、クーラントも100度じゃ沸騰しないから大丈夫。
というか同じレスの方いるけど、手で触るのは当てにならないかと。

ホーネットのファンが回らないってのはみんな言うよね。
夏でもめったに回らんかも・・・カワサキとかと比べるともう・・・

↓いっぱいあったよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426559704
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427953144
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319383078
http://okwave.jp/qa/q3361683.html
456774RR:2011/02/04(金) 17:03:10 ID:OdChqMq/
CBR250RRからホネに乗り換えたんだがホネもやっぱ水温全然上がんないんだな。
一年通して燃費とフケを優先で10w30の半合成オイルあたりを入れることにするわ。
ほとんどの奴が10w-40だろうけど、ラジエター液の交換とかちゃんとしてるなら
10w-30がいいよ。
457774RR:2011/02/04(金) 18:05:20 ID:zf2ihWou
手で触って「熱い!おかしい!」って言ってる馬鹿は一体何なんだ?w
458774RR:2011/02/04(金) 22:59:40 ID:vqkkh/+o
そもそもクランクケース触って熱いって言うのはあたりまえじゃね?
>>455が言ってるとおり素手で沸騰してるヤカン触るようなもんだし。
だけど後期型は水温計が付いてないから、どこまで熱くなってるか
目安がないからわかりにくいよね。
459774RR:2011/02/05(土) 10:29:27 ID:sLAG7KcF
ちょっと熱めになっていてくれないとグローブ越しじゃ温まれないじゃないか。
折角冬場でも暖を取れるようにしてあるのに冷やすなんてもったいない。
460774RR:2011/02/05(土) 16:26:53 ID:K8yHEVN4
念願のホーネットを契約してきたぜ
最終モデルで1200km45万だった。
これでお前らの仲間入りだ
461774RR:2011/02/05(土) 17:43:45 ID:wKo4C34f
>>460
安くて怖いなw
462774RR:2011/02/05(土) 17:45:28 ID:U0MxFPRD
>>460
そんな値段で大丈夫か……?

03年7000kmで41万だぞ俺
463774RR:2011/02/05(土) 20:18:15 ID:VvR0VrGO
07の6000を44万で買った私が通りますよっと。


今日契約してきました!納車19日、乗り出し50ちょいでした。
464774RR:2011/02/05(土) 20:19:25 ID:kp/FELVW
>>460
おめ!

普通より7万くらい安いけど、傷入ってた…?
465774RR:2011/02/05(土) 21:44:51 ID:K8yHEVN4
やっぱり安いのか・・
ちょっとだけ小さな傷があるとは聞いたけど不安になってきた。
466774RR:2011/02/05(土) 21:52:04 ID:xfqIvSyn
まあ傷付いてるだけでちゃんと走るなら問題あんめぇ
どうせいつか傷つくw
俺は買って一ヶ月でタンクベッコリ凹ませてクランクケースもズタズタです
タンク直したいなぁ
467774RR:2011/02/05(土) 22:01:46 ID:TmnUkVRR
大丈夫だよ
メーター1万くらい戻されてるくらいだよw
468774RR:2011/02/05(土) 22:11:41 ID:wKo4C34f
>>467
戻して安く売ったら意味無いだろ…。
469774RR:2011/02/05(土) 22:26:14 ID:kp/FELVW
俺の07年式1700kmも、タンクにわずかな凹みとマフラーとクランクケースに傷が入ってたから48万だった

乗り出しは50万超えたけど
470774RR:2011/02/05(土) 22:49:39 ID:czkLq3Me
場所に、よるんじゃないですかね。

僕は、07のDX、550kmを44万で、買いました。

群馬ですww
471470:2011/02/05(土) 22:50:35 ID:czkLq3Me
ちなみに、室内保管のまるで新品のようでした。
472774RR:2011/02/05(土) 23:02:45 ID:K8yHEVN4
>>470
場所かぁ田舎ほど安いのかな
ちなみに栃木です
473774RR:2011/02/05(土) 23:11:56 ID:tIjRGp7z
みんなどれくらいの値段で骨購入したの?

年式走行距離値段ざっくらばんに教えろください。
474774RR:2011/02/05(土) 23:16:46 ID:wKo4C34f
何年式を何年落ちで買ったのか、で書かないと意味無いからな?
475774RR:2011/02/05(土) 23:39:21 ID:qbgGLxtW
流石群馬
476774RR:2011/02/06(日) 01:01:38 ID:g949b8eS
>>473
2002年式
5000km 
銀骨
事故車(フロントフェンダー割れ、フォーク曲がり)

4万で買えてびっくらこいた。
整備して今では元気に走ってます。
477774RR:2011/02/06(日) 01:02:08 ID:/98171tD
多分うちのは高かったんだろうな。
赤男爵で去年に97年式黒骨をコミコミ36万で購入。
メーター3000kmだけど取り替えてたようでホントかどうか不明。

先週半年点検してフロントホークのインナーチューブ?からオイル漏れてるらしくて、
無料交換してもらった

乗ってて楽しいからこれで満足
478431:2011/02/06(日) 01:36:52 ID:r49np59N
昨日納車でずっと走って今帰宅しました!
2003年6500kmで乗りだし41.5万でした。

ちょいと質問なのですが、エンジン横のヘルメットホルダーの鍵って
メインキーとは別ですか?メインキー以外貰ってないしちょっと刺そうと思ったら合わないし??
宜しければ教えてください。
479774RR:2011/02/06(日) 01:40:13 ID:g949b8eS
>>478
ロンツーお疲れさん。
俺の骨はメインキーでメットホルダーもシートのロックも開けられるよ。
刺せないんだったら、以前のオーナーがキー紛失とかでシリンダー変えられたり
してるんじゃない?
480431:2011/02/06(日) 01:44:34 ID:r49np59N
>>479
ありがとうございます。
ちょっと引っかかりがあったので怖くて突っ込んで無いだけかもしれないので
明日もう一度やってみます。
とりあえずちょっと安心しましたw
481774RR:2011/02/06(日) 04:17:25 ID:sU1+cza4
シート開けようとしたら鍵折れそうになるんだが
482774RR:2011/02/06(日) 04:21:03 ID:FGI484qV
抜いてから開けろよ・・・
483774RR:2011/02/06(日) 04:27:15 ID:g949b8eS
>>481
それわかるわw
一人でシート開けようとすると大変なんだよな。
鍵穴に刺して強く回しすぎてメインキーがちょっとねじれたことがあるのは
俺だけじゃないはず。
484774RR:2011/02/06(日) 04:58:55 ID:xABzbd10
去年夢店で01年式8000kmを36万(乗り出し40万)で購入

実はここだけの話、VTRが欲しかったんだが近所にいいタマが無くてな
もう一台の骨は50万代だったが、それでもちゃんと売れてた
485774RR:2011/02/06(日) 07:03:24 ID:mjIlwF5S
03年青
15000kmちょい
前タイヤ新品
クランクケース少し傷、タンクは綺麗に補修済み、その他ピカピカ
で車体価格33万だった
ちなみに去年の6月j購入

オイル交換したいんだけどオススメオイル教えてください
10000rpm以上で常用するのでそれなりのオイル入れたいです
486774RR:2011/02/06(日) 11:56:12 ID:30BYGvvb
ヘルメットロック気をつけろ!
解除してもメットの重さでカチッといかないことがある
それでよじって鍵が横方向(側面)にくの字にいったわ
487774RR:2011/02/06(日) 12:25:09 ID:K+dq9AFO
俺は去年の夏に2001年式の12000kmを車格31万、乗り出し35万で購入
全くもって快調です

488774RR:2011/02/06(日) 12:34:48 ID:V927RoJQ
>>485
モチュールの300Vおすすめ
変えたのが体感できるよ
ちょっと高いけど
489774RR:2011/02/06(日) 12:39:39 ID:o8yRMahT
男爵で8000km、最終型で車両50万じゃくだったな。タイヤいいやつ新品でついて、マフラー二本出しだし、後悔はしていない。
490774RR:2011/02/06(日) 12:46:13 ID:RAh8TrMi
02年式の17000km乗り出し37万で契約してきたぜ
来週くらいに納車らしいwktk
491774RR:2011/02/06(日) 13:10:11 ID:J14mYLLh
やっぱみんな乗り出し35万〜45万くらいなのかー。
最終型高いから普通の青骨買って自家塗装しようかなww

>>476
4万てww整備費入れても15万くらいかな?
492774RR:2011/02/06(日) 13:23:02 ID:F+ywWYC4
赤男爵で
07黒
走行34000
マルチメーターとTSRサイレンサー
キズなし
車両42

距離は走っているけど、調子良いからま、いっかW

493774RR:2011/02/06(日) 14:09:27 ID:g949b8eS
>>491
ずばり整備費入れて15万だったな。
俺が引き取ってなければ廃車にするって売り主が言ってたな。
6ヶ月もカバーかけないで駐車場に放置されててまじでカワイソス状態な骨だったけど
整備したらこうも気持ちよく走ってくれるのには大満足。
494774RR:2011/02/06(日) 21:21:11 ID:J14mYLLh
知り合いから引き取ったとか?

お互いにも骨にとっても良い取引だったわけだ。良いなー。
495774RR:2011/02/06(日) 21:57:35 ID:gFK+qkBE
マフラーとエキパイの接続部からお漏らししてたんで修復しようとマフラー外したんだけどガスケット挟んだら奥までマフラー入らなくなった
ガスケットはキタコのでマフラーは純正です
年式は97年です誰か助けて

496774RR:2011/02/06(日) 22:37:24 ID:v02Zs/tS
どうしてもほしくて02年式の白をオークションで買ったよー
60,000キロ弱の擦り傷、小サビ多数な結構なボロで15万だったわ
みんなの機体の話聞いてると走行距離浅いのうらやましいわ
まぁ、マフラーとか電装が好みの改造だったし
エンジンの調子もいいから問題なし

あー、でもウィンカーが遅れ気味なのがタマに傷
バイク屋に持っていってもわからんってゆーし
こーゆートコはオークション取引の欠点だね
497774RR:2011/02/06(日) 22:45:30 ID:ZNXKp3+y
>>495
スコンと入ると思ったら大間違いだ
純正マフラーは入れるんじゃなくてねじ込むんだよ
もうちょっと根性出してから書き込めよー


>>496
ウィンカーバルブのワット数が原因だったら吹く
498774RR:2011/02/06(日) 22:54:10 ID:Cr6EzHz3
最終型の銀黒DXなんだが金銭苦で売りたい。週一休みで全く乗れなく休みも子供の世話で全く乗れなく今700キロ。保管は青空でバイクカバー2枚掛け。
これだったらいくらが相場?
499774RR:2011/02/06(日) 23:01:55 ID:jODdmf3V
ねじ込んだよー根性だしたよーもうだめだよパトラッシュ
もしかしてリアサス外さなきゃだめ?
500774RR:2011/02/06(日) 23:18:50 ID:4oATq7eC
>>498
50万円くらいいくんじゃない?
501774RR:2011/02/07(月) 00:29:19 ID:wbK4v3A7
>>498
40万ぐらいが上限だな。バイク王だけはやめとけよ。
502774RR:2011/02/07(月) 01:46:30 ID:oY87et2A
>>498
売るなら40万いくかも
バイク王だけは絶対にやめとけ
10万は安く買い叩かれる
503774RR:2011/02/07(月) 04:53:16 ID:8NUhd+mx
バイク王はやめとけって流れなのに
電話査定に騙されて実際に買い取ってもらったら
めちゃくちゃ買い叩かれてスレでふぁびょってたアホを思い出したw

バイク王はやめましょう
504774RR:2011/02/07(月) 12:12:46 ID:1/LKp3LJ
>>503
そんな奴が骨スレにいたのか?
だからバイク王はやめておけと・・・。
505774RR:2011/02/07(月) 14:17:01 ID:wuK2kp+5
>>498です。
色々教えてくれてありがとうございます。
次の休みにバイク王以外で売ってきます。うまく話まとまればいいな。
506774RR:2011/02/07(月) 17:24:16 ID:AlZNYhxM
まおみ嬢が査定に来てくれるならいくらでも
507774RR:2011/02/07(月) 17:34:28 ID:Rb0qqXvo
好みじゃないからお断りします
508774RR:2011/02/07(月) 17:42:28 ID:T514oxNE
みんな結構いい買い物してるんだな
俺は9年落ち(2001年式)23000km黒骨
マフラー、ステップ、ハンドル社外品、ちょいキズありで乗り出し38万だった。
ちょっと高かったかな…

509774RR:2011/02/07(月) 18:01:59 ID:Rb0qqXvo
買った時期にもよることね
510774RR:2011/02/07(月) 22:31:24 ID:pP6MhVlw
小さなバイクショップで5年前に走行2万キロ初期型をコミコミ27万で購入
買った時から既に陥没乳首タンク、シートの色褪せ、サビも目立ってた。
ボロボロだがそこそこ速いと思う
でもRZやDR−Zにはシグナルで負ける俺w

511774RR:2011/02/08(火) 01:52:02 ID:e0vGlzbe
RZやDR-Zには骨で勝つのは無理だと思われ
512774RR:2011/02/08(火) 03:53:56 ID:F5o5PZ0S
はっきり言って出足は遅いバイクだしな
信号ダッシュだけならアドレスにすら勝てない
513774RR:2011/02/08(火) 14:14:26 ID:I4ZjVqUV
回転数あげて繋げば余裕で勝てるわ
514774RR:2011/02/08(火) 17:51:51 ID:gV0mn3U7
>>512
それは発進、下手杉w。
515774RR:2011/02/08(火) 17:56:26 ID:Xrk8ViT4
>>512
250なんだしアクセルもうちょいあければ大丈夫なはず。
516774RR:2011/02/08(火) 18:34:25 ID:5iEPRnA/
シグナルダッシュは本気でやろうとすると必死感たっぷりで恥ずかしいから基本やらない

やるとしてもすぐに2速に入れて、余裕ですよアピール
517774RR:2011/02/08(火) 18:43:27 ID:ZRpMZGEl
四輪はともかく二輪に並ばれると絶対やりたくないw
必死すぎて恥ずかしい
518774RR:2011/02/08(火) 19:24:39 ID:EQrRIQzF
ブォン!ブォン!(どやっ?
519774RR:2011/02/08(火) 20:44:42 ID:e0vGlzbe
あのレーシングサウンドを聞きたいがためにたまにシグナルダッシュする

まぁ勝負する車もバイクもいない田舎だけど
520431:2011/02/08(火) 22:56:19 ID:7qGZQMXM
何か時々セルが回らないんだよなー。。
バッテリは安物だけど変えたばかり。 と言うか
キルスイッチでエンジン切った直後にキルスイッチ戻してもセルが回らない時とかあるんだけど
セルモーター疑った方が良いのかな?
ランプ類は全て点灯するし、スタート押してるときはヘッドライトも減光するのでリレーまでは正常だと思うんだけど。。
他に原因って何か思いつく人居ますか?
521774RR:2011/02/08(火) 22:56:45 ID:cVuicDB9
初期型二万キロを16万で購入した俺はお買い得だったのかな。
522774RR:2011/02/08(火) 23:49:38 ID:ZRpMZGEl
全然
523774RR:2011/02/09(水) 04:49:41 ID:n9AT7GU6
原二のシグナルスタートは意外とバカにできない
なんせ軽いからな まあちょっと走れば楽に抜けるけど
524774RR:2011/02/09(水) 07:47:14 ID:wMAGKX6J
シグナルスタート(笑)
いやぁ、骨スレらしくていいね
525774RR:2011/02/09(水) 12:42:43 ID:/AMRLsCV
>>520
>キルスイッチでエンジン切った直後にキルスイッチ戻してもセルが回らない時とかあるんだけど
>セルモーター疑った方が良いのかな?

バイク屋の兄ちゃんがホンダ車はそういう仕様だと言ってた記憶が。
つかキルスイッチでエンジン切らなければいいんでは?
526774RR:2011/02/09(水) 12:50:56 ID:kuXou82U
イモビかなんかはメインキー一回OFFにしてからまたONにしないと再始動できないと思う
527774RR:2011/02/09(水) 15:04:30 ID:Ih5M2kEO
純正イモビアラーム買ったけど
別売りのアタッチメントは
01M/MC31-1254735〜1299999にか適合してないだと・・・。
俺の骨はMC31-1252xxxなんだよな・・・。

これってアタッチメント買っても取り付けられない可能性大だよね?
ぽん付けできる高年式の骨はいいなぁ。
528774RR:2011/02/09(水) 18:53:52 ID:veIb5Mzo
尼で中華バッテリー買ってみた
3千円以下だし2年使えればいいやー
ハズレ引くと1年もたないらしいね
529774RR:2011/02/11(金) 17:57:07 ID:obKV0owB
バイクショップで、ホーネット 2006年式 カラー白 走行距離 4500q
店のレンタルバイクらしく、一度もひとでに渡ってない品で程度は綺麗でした。398000円で購入し、周りのショップに置いてなく値段が高いのか安いのかがわかりませんでした。
皆さんはどう思いますか?
530774RR:2011/02/11(金) 19:48:37 ID:ZSgAFo+P
コミコミでそれなら店で買うにしちゃ安いほうだろう


>>521もそうだけどそんなこと買ってから聞いてどうすんの?
531774RR:2011/02/11(金) 19:53:42 ID:hDN4A+kC
同意
幾ら幾らで買ったけどどうとかヘドがでるほどどうでもいい
自分で納得して買ってるはずなのに馬鹿じゃねえの?
532774RR:2011/02/11(金) 20:10:39 ID:XLTBogVw
全部どうでもいい
533774RR:2011/02/11(金) 20:40:04 ID:2eyMGGH9
雪で走れないからイライラしてるんだな。
俺も、ガレージ無いから整備すら出来ないし。
バッテリ充電でもしておくか・・
534774RR:2011/02/11(金) 20:52:15 ID:/MP02XGN
>>529
レンタルバイク何て、激ハードに扱われてるけどなw
535774RR:2011/02/12(土) 05:03:59 ID:ze3vGLmH
レンタルバイク買うとか馬鹿か
ろくな扱い方されてないぞ
536774RR:2011/02/12(土) 15:01:27 ID:mg9Ic0j6
レンタルバイクはいろんな方が乗ってる分
扱いやすいですよ!

と、レンタルバイク店のおっさんが言ってた。

裏を返せばそういう意味なのね。
537774RR:2011/02/12(土) 15:20:13 ID:fee7eaYT
例えば車なら
レンタカーの払い下げってことか?
まぁ、安けりゃいいんじゃん
538774RR:2011/02/12(土) 15:20:22 ID:oLOnbErL
少なくとも、俺が同じ距離乗ったのよりはずっとマシだろうな。
色んなところの消耗具合は。
539774RR:2011/02/12(土) 17:29:42 ID:kJ1hlVug
ホーネット納車されたけど
家に帰って駐輪場にサイドスタンド立てて置いたらコンクリえぐっていきなりこけた・・・
修理に1万かかるらしい・・・
540774RR :2011/02/12(土) 17:40:07 ID:xcfx0D+i
えらく切れ味の良いサイドスタンドだな
541774RR:2011/02/12(土) 21:41:21 ID:kU3FuRMj
ドリル装備か・・
542774RR:2011/02/12(土) 23:25:20 ID:hMN461bF
昨年、猛暑の夏の時に本屋に止めてたら、アスファルトにサイドスタンドがめり込んでたw
543774RR:2011/02/13(日) 03:05:17 ID:7Id61knw
買ったばかりの頃は意味もなく乗り回してたけど、今は完全に片道20分弱の通学の足になってる。
・・・きっと寒いせいだ。でも電車より早いから重宝してる。エンジンぶん回すの大好き。
544774RR:2011/02/13(日) 09:08:48 ID:lVWW/wtm
BT016履いてるけど今日みたいに路面カッチカチの時に乗ったらコケる?
545774RR:2011/02/13(日) 12:43:25 ID:KHCTyuh5
>>544
BT016履いてる人が、本日皆転けるとお思いか?




転ける
転けない

→人による
546774RR:2011/02/13(日) 20:43:08 ID:TYd9l6y+
はーん(´Д`*)


今週土曜に納車だわ。
547774RR:2011/02/14(月) 16:53:33 ID:PpX2LCI0
>>544
PROなら大丈夫。無印は意外と温度依存性が高いらしいから気をつけましょう。
548774RR:2011/02/14(月) 17:13:37 ID:lDgAFBqp
純正イモビアラームつけてる骨乗りに聞きたいんだけど
接続するカプラーってどこに付いてる?

シート外して見えるところにある?
できれば接続されてる配線の色を配線の色を教えてもらえると
とても助かります。
549774RR:2011/02/14(月) 20:02:21 ID:LpRKCpLb
>>548

あります。
カプラーはそれぞれ別になっているので
猿でも間違えようがない。
よって配線の色を教える必要を認めません。
550774RR:2011/02/14(月) 20:32:45 ID:xLuSe8tF
>>547もっと早くソレ教えてよ!pro検索してここ読んだら・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/pitts_driver/62051014.html

今年の元日の峠の帰り道、攻めたつもり無いのに何故コケたのか少し分かった気がした・・・
551774RR:2011/02/14(月) 20:38:12 ID:IMxPfXKE
>>550
そりゃお前が下手なだけだ。
教えても何もグリップってのは感じ取るもの。
それを「教えて」とかw
さすがホーネットオーナーは○○○ばっかりだなw
552774RR:2011/02/14(月) 21:02:55 ID:KcM477G8
骨復活させてくれ
VTRなんかダサくて乗れない
553774RR:2011/02/14(月) 21:17:20 ID:fW5s2xF7
無印だけど大丈夫だった

10月にバイク乗り始めてすぐにBT016に履き変えたから、温まった状態を体験した事がないかもしれんのだけど

タイヤ温めるってどうすればいいの?
強めのブレーキング程度でも温まる?
554774RR:2011/02/14(月) 22:31:41 ID:lDgAFBqp
>>549
いやね、高年式の骨じゃないのよ
2001年式の骨だからアクセサリーソケットが付いてないんだ・・・。
でイモビがぽん付けできないんです。

そのソケットがどこから来てるかだけでも教えてくれ・・・。
そこから加工して電源取ってみようと思うんです。
555774RR:2011/02/15(火) 00:47:09 ID:sCw0IsLJ
>>553
タイヤを触った事すら無いだろw
まだスーパー初心者なんだからバイクに慣れるまで安全に乗ってろよ

そもそも016履いたホーネットで転倒しようが無いな
転倒するようならバイクは辞めたほうがいい
何かが根本的に間違ってる
死ぬぞ?
556774RR:2011/02/15(火) 00:58:45 ID:q/wIut8F
>>555
お前も素人丸出しだなw
016履いたホーネットで転倒しようが無い(キリッ
とかwww
557774RR:2011/02/15(火) 01:18:16 ID:T+TIpY/p
>>553
走りだしてすぐとかは、ゆっくりとしたていねいな動作で走って、タイヤに面圧かけるんすよ。
558774RR:2011/02/15(火) 01:23:13 ID:FfUqoAnE
>>555
講習会の時とかツーリング後とかはいつも触ってるよ

そもそも温まるってだいたい何度くらいを言うの?

転倒は今の所落ち葉の山でずっこけたのが一回
559774RR:2011/02/15(火) 01:25:58 ID:FfUqoAnE
リロードしてなかった
>>557
とりあえず摩擦かければいいかな
サンクス
560774RR:2011/02/15(火) 09:13:09 ID:SZ1PoQgX
スポーツ寄りのタイヤはフツーに走っただけで熱くなってたりするらしい
561774RR:2011/02/15(火) 13:15:10 ID:sCw0IsLJ
>>558
深く考え過ぎだ
旋回中に不安が無く車体が安定してるなと感じればタイヤは十分に暖まっているよ


>>556はど下手の極みだなw
おまえはどのタイヤ履こうが関係無く転ぶよ
運転が下手な事に気付けよw
どうせバイクはホーネットしか知らないんだろ?
他のバイクに乗り換えた時に解るよ
いかにホーネットに運転をサポートして貰ってたかをな
562774RR:2011/02/15(火) 14:58:12 ID:W5uCF0wu
実際に人の運転みてるわけじゃないのに下手だとかあーだこーだおまえらよく言えるなw


563774RR:2011/02/15(火) 15:03:38 ID:FfUqoAnE
>>560-561
そこまで気にしなくても大丈夫なのかな
まあ気にせず乗る事にするわ
いろいろあんがとね
564774RR:2011/02/15(火) 15:44:03 ID:oEXSWCJ7
まぁ、あまり無理せず普通に乗ろうね。 
565774RR:2011/02/15(火) 19:25:22 ID:f0SuN8YQ
そんなに速いバイクじゃないから音を楽しもうぜ
566774RR:2011/02/15(火) 19:46:55 ID:h1XAjyxD
今逃したらもう乗れなさそうだから
ホーネットの採集モデル買うぜ
567774RR:2011/02/15(火) 21:03:03 ID:q/wIut8F
>>561
IDくらい確認してレスしろよ早漏。
「ドライグリップが良いタイヤなら転ばない」と思ってる馬鹿はさすがだなw
568774RR:2011/02/15(火) 21:54:32 ID:IBy54Ety
>>566
納車の報告を待ってるぞ!
569774RR:2011/02/15(火) 22:02:44 ID:tNSi8E/Y
なあ・・・これ、ホーネットだよな・・・
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/c/6/c60ffc39.jpg
どうしてこうなった・・・
570774RR:2011/02/15(火) 22:10:18 ID:TcTC3AVU
>>569
CBだろ
571774RR:2011/02/15(火) 22:17:01 ID:T1An9ulP
>>569
お前は、自分が乗ってるバイクを見て解らんのかw
572774RR:2011/02/15(火) 22:26:32 ID:QcbSVFMP
573774RR:2011/02/15(火) 22:30:44 ID:q/wIut8F
>>569
何言ってるんだお前?
これがホーネットなら、お前にはバリオスもジェイドもバンディットも全部ホーネットに見えるんだろうなw
574774RR:2011/02/15(火) 22:32:22 ID:tNSi8E/Y
すまん、軽く動揺してたようだ。
マフラーガードついてないし、そもそもタンデムステップはマフラーの下だったな。
青の骨乗りだから一見して吹いてしまってな・・・。

>>572
やっぱりあるんか・・・
575774RR:2011/02/15(火) 23:48:27 ID:FigGgaLo
>>569
タイトルはあれなのにノーマルマフラーとな!?
>>572
kwsk
576550:2011/02/16(水) 01:11:14 ID:A0F8t9YU
なんか軽く餌まいちゃったみたいで申し訳ない。

コケといて「オレは下手じゃないぜ!?」なんていう気は毛頭無いが、コケる30分ほど前までバックステップ擦るくらい頑張ってたんだが・・・
のんびり帰ったつもりが意外と倒してて、冷え切ったタイヤでツルンと逝った模様。
帰る前にクイクイ曲がるNSR50に乗ったせいで感覚がずれたのかも。

まぁ基本オフローダーなので、アスファルトのグリップ感が骨歴半年程度ではよくわからんのですよ


と言ういい訳です^^;
577774RR:2011/02/16(水) 01:30:14 ID:c0Uht2Ax
>>575
>>569と同じ作者の漫画らしい
578774RR:2011/02/16(水) 03:24:15 ID:xoU/hqLp
>>572
制服のせいか?なんだこの違和感
だんだん気持ち悪くなってきた
579774RR:2011/02/16(水) 06:13:07 ID:L2YCu7eh
>>578
制服のせいというか乗ってるやつがコニシキレベルだな
正直正面から見たくない
580774RR:2011/02/16(水) 12:16:30 ID:SI9T0V8H
エンジンガードつけたった
581774RR:2011/02/16(水) 15:09:53 ID:5/UH6/k/
エンジンガード慣らししてきた
582774RR:2011/02/16(水) 15:10:34 ID:5/UH6/k/
>>580も俺
583774RR:2011/02/16(水) 19:19:06 ID:mKJIm40H
>>569
これ読んでみたいがために、ヤングチャンピオン烈買ってきた。
584774RR:2011/02/16(水) 21:31:01 ID:SPkulPon
>>583
読んだら感想よろ
585774RR:2011/02/16(水) 23:08:53 ID:mKJIm40H
とりあえず、骨はでないよ。
586774RR:2011/02/17(木) 01:02:17 ID:lXcl1R8q
皆どのタイプのヘルメット使ってる?
俺はジェットなんだけど、一昨日久しぶりに乗ったら顎から入ってくる風がやたら冷たく感じた。
「冬はフルフェイスだと全然違う」って聞いたからOGKの新作が気になってる。
まぁ買うとしても今年の秋以降になると思うけど。
587774RR:2011/02/17(木) 01:07:27 ID:3Fwq9u+L
XR-1100で割と快適です。 
個人的にはジェット怖くて使えないのでベンチレーションの良いフルフェイス派です。
あんま細かくここでやるとスレ違いだから下記スレも参考にしてみては?

ヘルメット総合スレッド〔Part154〕
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297588557/
588774RR:2011/02/17(木) 03:33:21 ID:iW3kzbwo
>>586
メガネ掛けてるんでジェットのが楽だけど、口元は隠したい、
クリアシールド派だけど、逆光はどうにかしたいって感じなんでシステムヘルメットが気になってる
http://www.webike.net/sd/3204942/

今はOGKのFF5使ってるが、軽いし風圧の影響も受けにくいし、
OGKは安物ってイメージで買ったが、こいつは評価高いよ
589774RR:2011/02/17(木) 07:54:16 ID:HXQdZxSB
最終DX 赤黒 新車契約しました

おまいらヨロシクお願いしますん
590774RR:2011/02/17(木) 12:33:58 ID:8A98aXCL
ジェットで転けて
鼻とあご削って前歯全部折れた人見てから怖い

故にフルフェオンリー
591774RR:2011/02/17(木) 14:46:10 ID:lXcl1R8q
>>586です。
やっぱり安全性を考えたらフルフェだろうけど暑い夏はジェットかな。
今使ってるジェットはチンガードを装着できるけど全然使ってない。
ちなみに年間通してグローブとサングラスは必需品。
ご意見ありがとう。
592774RR:2011/02/17(木) 14:48:04 ID:pbBbpcyL
フルフェしか使ったことないけど
そんなにジェッペルって涼しいんだ
593774RR:2011/02/17(木) 14:48:53 ID:4YMSMxsv
ベンチの良いフルフェの方が涼しいとか聞いたことあるが
どうなんかね
594774RR:2011/02/17(木) 15:30:37 ID:0TX7yKzt
まぁでも信号待ちとかジェットのほうが涼しいだろうね
それぞれの利点とったシステムヘルメットとかもあるし
595774RR:2011/02/17(木) 15:58:35 ID:YA2Bhk8w
>>576
ホーネットは腕なくても簡単にペタんこに寝かせれるバイクだからなぁ…
バンク角より切れ角重視のが安全で速いと思うよ

オンのハイグリは限界は高いけどそこ越えちゃうと一気にスリップするから
オフみたいに滑ってからのコントロール前提な乗り方はやめようぜ

まぁオフ乗りなら心配ないだろうが転倒しないようなタイヤマネージメントしようぜ
596774RR:2011/02/17(木) 19:22:28 ID:QophGH7G
知り合いから骨600シート譲り受けたけど座り心地全然違うな
長時間乗ってもけつ痛くならないのはもちろんだけど
今までのタンク側にずり落ちる感じがなくなって玉がタンクに挟まらなくなった
597576:2011/02/17(木) 19:26:43 ID:+Jt5j3IP
>>595
暖かくなったらまた精進します!。
598774RR:2011/02/17(木) 21:03:41 ID:c0kuKw7g
神奈川だけど今日は暖かかくて
気持ちよく走れたよ。

骨はやっぱり走りやすくていいね!
599774RR:2011/02/18(金) 21:23:32 ID:5gxzl62R
アライのジェット、SZーRAMV使ってる
風防の位置が悪いのか、冬はアゴがめちゃ寒!
600774RR:2011/02/18(金) 21:28:48 ID:bHO7+bHc
>>595
寝かせやすいけど寝かせないと曲がらない
乗り始めたばっかりで、倒し込むのに慣れてないとちょっと怖い
ええ私の事です

舵角走法が理想だけど、ある程度の速度越えるとどうしてもバンクで曲がらなきゃいかんのよね
601774RR:2011/02/19(土) 22:34:49.58 ID:T9jBPH/y
自分のホーネット、リッター10kmしか走ってくれない…。
10年以上前のモデルで走行距離2万kmほどのだけど…。
どの辺り見直したら、燃費改善するのでしょうか。
602774RR:2011/02/19(土) 22:47:43.80 ID:UJJLytwB
>>601
キャブレター

自分は初期型でリッター18km/h(街乗り)
603774RR:2011/02/19(土) 22:48:23.99 ID:UJJLytwB
18km/Lね
604774RR:2011/02/20(日) 08:20:27.94 ID:K6QMBTns
スピードブリーダーに変えようと思うんだけどこれでいいかな?
http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/p550014-81/
605774RR:2011/02/20(日) 15:40:30.75 ID:dLL8XzhS
>>601
燃費ヒドイな、ガソリン漏れとかしてないよね?
燃料コック、ガソリンホースも割れないか見てた方がいいんでない

あと、キャブのOリングも劣化してるかもよ
606774RR:2011/02/20(日) 16:43:21.38 ID:FaiWlm6s
>>589
俺も乗ってる赤黒
バリアスコートをお勧めしておく
購入後4年経っても新車の輝きだぜ
607774RR:2011/02/20(日) 21:05:05.42 ID:v8nFw9eM
>>602,605
レスありがとう。
液漏れとかの様子はないので、やはりキャブまわりが怪しいのかな…。
エアクリーナーも交換時だし、いろいろ見直してみます。
608774RR:2011/02/20(日) 21:53:04.91 ID:JJ5QbXP4
今日、初バッテリーあがりおこした。
骨って押しがけ楽だね。
609774RR:2011/02/22(火) 08:13:41.93 ID:05TZq531
mosu
610774RR:2011/02/22(火) 22:32:29.81 ID:4tlFpecW
渋滞で待ってる時、道路の窪みに足取られてフラっと立ちゴケした
腹減ってて力出ないし、気が動転しててホーネット起こせなかったよ

郵便屋の兄ちゃんに起してもらったあげく、
通行の邪魔にならない場所までバイクを移動させてもらあああ恥ずかしい
611774RR:2011/02/23(水) 00:42:16.28 ID:OTCU21o2
>>610
女の子?
612774RR:2011/02/23(水) 14:49:00.14 ID:S0MuC0R6
男です><
613774RR:2011/02/23(水) 15:33:50.28 ID:05BqfQYA
大きな怪我や事故にならなくて良かったじゃん。
焦ってたりするとうまく起こせなかったりするよな〜

ドンマイ。
614774RR:2011/02/23(水) 15:58:05.43 ID:S1d29z2h
>>604
注射器とウェスがあれば、それだけを使うより速くて簡単だったりもするw

つか、無くてもあんまり困らないw
615774RR:2011/02/23(水) 20:57:50.45 ID:aDeX5ZaZ
>>612
男の娘?
616774RR:2011/02/23(水) 23:12:04.22 ID:4FTqIXOH
>>612
かわいいよ
617774RR:2011/02/23(水) 23:59:53.17 ID:tVs9N31H
ホーネット250盗難情報求む

車体カラーは赤黒のDX
旧型を新型のタンクに。
TSRのカーボンマフラー
クレバーウルフのタンクカバー
フロントライトHID
テールランプフェンダーレスはオリジナルでライトカラーはオレンジ
左ハンドルレバーにバッテリーソケットをつけています 。

京都ナンバー 下4桁が1709 

見かけた方は通報願います。
618774RR:2011/02/24(木) 04:37:26.65 ID:ilIduJoE
>>617
京都で盗まれたんなら京都スレにも書き込んだほうがええんとちゃう?

京都のバイク乗り part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1297297125/
619774RR:2011/02/24(木) 11:17:51.36 ID:EPMSukYS
>>617
どういう状態で盗まれたの?
まさか鍵つけっ放しとかじゃないよね
620774RR:2011/02/24(木) 20:04:55.63 ID:Z61HkbiK
>>617
京都在住の同じTSR骨乗りだし見かけたら通報するよ。
621774RR:2011/02/24(木) 20:17:43.61 ID:UWAsrBki
関西ってそんなに治安悪いの?
やばいのは大阪だけだと思ってたんだが、間違いみたいだね・・・。
622774RR:2011/02/24(木) 20:34:41.07 ID:eqeyetsq
>>621
こえー
盗難事案を一件聞いただけで何言ってるの
623774RR:2011/02/24(木) 20:37:18.46 ID:MbJto20Y
>>622
でも実際そうだろ
車の運転に関しても他の県から見ると明らかに危険
愛知は死亡事故ワーストだし
624774RR:2011/02/24(木) 22:11:58.53 ID:OzGQMt5G
大阪の東から京都ってメッチャバイク多いよな、
625774RR:2011/02/25(金) 00:13:19.66 ID:xJ2Qs+2C
>>621
北摂に住んでるけど、キーをとりわすれたことが何回かあるけど、盗られたことないぞw
626774RR:2011/02/25(金) 01:43:06.45 ID:LL8B2jVl
>>625
北設楽は…
627774RR:2011/02/25(金) 01:57:52.20 ID:Sk+c+MZn
盗難・・・まじか@大阪
628774RR:2011/02/27(日) 18:32:35.70 ID:1R4SlCX1
hosu
629774RR:2011/02/27(日) 19:11:07.44 ID:hfEaGTrK
>>625
世間一般の言う治安の悪い大阪ってのは淀川より南側の事だからなw

北高南低、運転マナーも南に行くほど酷くなるのがねぇ…
630774RR:2011/02/27(日) 21:18:12.03 ID:hU9g0itN
>>629
大阪南部(泉州)に住んでるが鍵抜き忘れたりハンドルロックのみで止めたり
してるが盗られたことない。

正直中型以上はパクられにくいぞ原付は工房が悪さしたりするからパクられやすいね。
631774RR:2011/02/27(日) 22:32:00.01 ID:NbO7vbjw
普通ねーよ
632774RR:2011/02/28(月) 00:25:36.05 ID:+E8hGXNg
それでも盗まれるのはよほど運がないのかね・・・。
633774RR:2011/02/28(月) 12:53:26.16 ID:0lOxtSVS
人口当たりの犯罪発生件数が日本最悪の沖縄の県庁所在地那覇市はもっと怖かったりするの?
634774RR:2011/02/28(月) 17:36:44.39 ID:GDrViYjS
いまだに珍走がいるからな
635774RR:2011/02/28(月) 17:38:34.54 ID:Ob7GOkIp
珍走よりも怖いのは窃盗団だよ。
636774RR:2011/02/28(月) 18:47:48.76 ID:2ST/2C9a
フロントホイールを17インチ化したいんですがイマイチこれと言った情報を掴めません。
(CB-1とかCB400SFがいいらしい位で、何が良いのかどの点は加工が必要など細かいポイントが不明です)

ホイールデザインをリアと合わせたいって言うのもありますが、それ以前に
径の違うアクスルシャフトの車種のホイールの場合
・ホーネットのベアリング&ダストシールが入るのか?(外形が同じか?)
・ディスタンスカラーも入れ替えた方がいいのか?
・リム幅は3.5を選ぶと同じカラーでいけちゃうのか?
・ブレーキディスクは295なら取り付けの穴ピッチは同じなのか?

その辺り何か情報持ってる方居ませんか?
637774RR:2011/02/28(月) 19:11:08.66 ID:8DMGw5Iz
>>630
岸和田やなくて岬町とかいうオチちゃうやろな?
638774RR:2011/02/28(月) 20:02:16.79 ID:A8howXIL
ホーネット250にターボキットが10万円なら買う?
http://www.imslow.kr/ghost/
639774RR:2011/02/28(月) 20:10:06.23 ID:mFJ1EgnQ
>>638
お前の頭タービンにぶっこんでやるわ
640774RR:2011/02/28(月) 20:20:33.22 ID:ZH01R/G4
>>638
ブラクラ注意
641774RR:2011/02/28(月) 20:23:37.08 ID:0QCj1SKx
CB-1ホイールのネタはググれば大量じゃない?
必要なものも全部載ってるから読んでちょ
前足がとても細くなるけど…

オレはフォーク毎CB400SFのに入れ換えた
必要なのはSFの前足一式とカラーと資本
骨は130だけどSFは120なので、トップブリッジとか骨のままフォークだけ差し替えるとホイールとの間に軽く隙間があく
642636:2011/03/01(火) 01:41:59.13 ID:y1wSfGZM
>>641
CB-1を軸に検索したら色々出てきました。少しずつ解明してきました。

>>骨は130だけどSFは120なので、トップブリッジとか骨のままフォークだけ差し替えるとホイールとの間に軽く隙間があく
なるほど。参考になります。
643774RR:2011/03/01(火) 15:03:32.42 ID:EJ28V1Zq
おまいら骨にCB400SFのフロントカウルって似合うと思う?

あと、素人でも取り付けられる?
644774RR:2011/03/01(火) 15:08:42.31 ID:v+kpRXEE
>>643
テンプレ回答を。
・そんなもん存在しねーよ。
・お前には無理。
645774RR:2011/03/01(火) 15:11:03.39 ID:EJ28V1Zq
SFじゃなくてSBでしたすいません。
646774RR:2011/03/01(火) 15:19:10.30 ID:TlY5Mubz
>>645
加工すればつく。ただフレームとか配線とか純正品の購入とかめんどいよ。
カウル固定するステーとかもホムセンのステーじゃ強度足りないし、ワンオフで作らんとな。(数万はかかる)

結論を言えば素人じゃ絶対無理。バイク壊れるよ。
カウルつけるんなら汎用のビキニカウルとかガイラシールドとか買えば?
どうしてもボルのハーフカウルがいいならおとなしくボルに乗り換えれば?
647774RR:2011/03/01(火) 15:28:43.17 ID:EJ28V1Zq
>>646

レスありがとです。

乗り換えのお金はないんですが、数万なら余裕あるんで調べてみます。
648774RR:2011/03/01(火) 20:28:04.16 ID:2Md4oaDE
配線程度なら簡単だろ
H.I.S.Sついてるわけでもないし

ガムテがあればおk
649774RR:2011/03/01(火) 23:42:23.88 ID:5k5QKN1z
将来SSに乗りたいから練習のためにセパハン&バックステップ化ってどうなのかな?
セパハンやバックステップ着けてる人いたら純正と比べてどんな感じか教えて
650774RR:2011/03/02(水) 01:44:28.18 ID:txWUySpc
SSに隣つかれるとちょっと
こっぱずかしいぞ
素直にSSにしれ
651774RR:2011/03/02(水) 11:45:38.13 ID:IO0vWlXw
>>649
CBRも持ってて、セパポジションに慣れたから骨もセパ&バックステップに替えた

サイズ的にも600RRに近いポジションになったよ
骨のお楽さ手軽さが消えるケド
652774RR:2011/03/02(水) 18:12:30.32 ID:4TvpEzgM
サンクス
>>650
金があったら買いたいさぁ
恥ずかしいのは我慢できる……はず

>>651
乗るなら600がいいと思ってたからちょうどいいわ
辛かったら戻せばいいし金貯まったらとりあえずやってみる
653774RR:2011/03/03(木) 18:48:58.96 ID:iGT0hqKJ
最終デラックス骨のバッテリが逝ったので、ネットで台湾ユアサのバッテリ買ってみた。
間違えて前期骨のバッテリ買ってしまったが、スペーサー外したら着いた。
(゜Д゜)クワッ
冬場は、バッテリ外して充電するべきなんだろなー
654774RR:2011/03/03(木) 19:06:31.38 ID:tHnbvPYY
週末の18時くらいの時間帯に駅前走ると、嫌でも視線が痛い。
猫の鳴き声が観衆を集めてるのか?
そういうつもりないんだけどね。
655774RR:2011/03/03(木) 19:55:10.91 ID:fXItgW1g
おれは会社から家まで歩いて帰ってるんだが(3kmぐらい)、
いつも同じ時間帯に骨で家路に向かってる人がいるよ。
マフラー変えてるけど、あのマルチのエンジン音で「あ、骨だ」
と思っていつも振り返って確認してるw

ってか、最近おれと同じ青黒のDXまで、見かけるようになって
ちょっと複雑な気分だ
656774RR:2011/03/04(金) 00:22:55.99 ID:UbeeO9Qg
>>654
わかるわかるww
俺も高校の前の道を通学時間帯に走るんだが
男子高校生のほとんどが振りかえる。
ちなみにその時俺は心の中でドヤ顔して走っている(笑)
657774RR:2011/03/04(金) 00:58:02.09 ID:WW1auUfw
>>656
ありすぎワロタ
JKガン見したいけどクリアシールド
ミラーシールド欲しいいけど高いよぉぉぉぉ
658774RR:2011/03/04(金) 01:24:02.53 ID:Mpk0L6X3
なんだこの気持ち悪い流れは。自意識過剰じゃねーの。
バイクに興味無い一般人にしてみたら五月蝿いだけだからやめれ。

振り返る人なんてのは、小さなバイクで騒音鳴らしていきがってる珍獣を見るだけだよ。
人の居るところは静かに走れよ。
659774RR:2011/03/04(金) 02:28:18.47 ID:y3CKjZyp
>>658
そー思うんだったらお前は道路のハジを静かに
オドオドゴミと一緒に走ってろよ。
いちいち過剰に反応してんじゃねーよ ハゲw
660774RR:2011/03/04(金) 03:05:20.14 ID:BwGd6foP
さて音談義になると毎度荒れるが特に話題も無いしいいよな。

みんなマフラー替えてんの?俺は純正のデザインはともかく消音性は中々なので純正にしている。
純正だと排気音が抑えられてカムギア音が引き立つのでグッドだ。
デザイン的に二本出しにしたいのだが、社外品で消音性が失われるのはいただけない。
一度友人に譲ってもらったWRsのを無理やりくっつけたらブリブリになったのですぐに元に戻した。
TSRのはあまり音が変わらないそうだが実際付けてる人どうなの?
661774RR:2011/03/04(金) 03:11:21.52 ID:VU4MrwpZ
自分も純正だなぁ
マフラーもなかなかお高いし
662774RR:2011/03/04(金) 03:15:19.59 ID:/4+owB1o
>>660
TSRの1本出しスリップオン付けてるけど
びっくりするほどの変化はないかなー。
2本出しはわからん、すまんな。
663774RR:2011/03/04(金) 03:23:10.36 ID:/4+owB1o
話は変わるけどナポレオンのAZミラーを着けてみたんだが
7000回転辺りからブレが酷くてたまらん。
今は間にゴム噛ませてマシにはなってるが、それでも耐えられん。
使っててブレ対策とかしてる人いたら教えてくれorz

最悪金かかるけど純正の角型かCB400SFの純正買うわ…
664774RR:2011/03/04(金) 03:35:44.27 ID:OHh4KSJD
>>662
1本で変わらないなら二本は期待できそうだな。ありがとう。
社外マフラー高ぇなぁー!

中古で買った時から角形ミラー 恐らくcb400のがついてたので、丸型を見ると逆に違和感を感じるな。
ミラーブレ対策はわからんけど、命に関わる部品だから優先してなんとかしたほうがいいぞ。
665774RR:2011/03/04(金) 03:45:52.80 ID:y3CKjZyp
>>660
俺は、OVER。
TSRは付けたこと無いから
よー解らんけど
スリポンで、性能云々関係無いしね。
まぁ純正で良いという人は社外何つけても
うるさいと思うだろうしね。
でも、外見的に2出汁が好きならいーんじゃね
うるさいと思ったら社外とかのバッフル付けりゃ良いし。

>>663
100均とかで売ってる
振動吸収してくれるゴムとかパッド?みたいなん
間に挟んでみたらどない?
純正は、見やすいけど外見がなぁ
ミラーは見やすいにこしたこと無いけどねん
666774RR:2011/03/04(金) 06:11:19.49 ID:YT+X9HaN
俺はWR'S
黒のエキパイが好みじゃなかったのでフルエキゾーストの認可品にした
付けてすぐの頃は純正と変わらなくて拍子抜けしたが最近低音の効いたいい音になってきた
667774RR:2011/03/04(金) 08:43:34.79 ID:qeGLVK04
>>664
マフラー高いよな…
youtubeに動画落ちてると思うし一応探してみたら?

01年式買ったから最初から丸型だったのよね。
6000回転までならブレないし、しばらくはまったり走るよ。

>>665
ふむ…今日ちょっと時間あるしホムセンで
振動吸収するゴム探してみるよ
668774RR:2011/03/04(金) 13:36:26.43 ID:hLv6jxVG
二本出しヤマモトレーシングフルエキだけど
見た目とは裏腹にそんなにうるさくないみたい
669774RR:2011/03/04(金) 13:56:53.53 ID:B4ILxZF+
サンセイレーシング2本出し付けてるけど
バッフル付けても純正よりかなりうるさいかなあ・・・。
人がいるところでは静かに走ってるよ。
670774RR:2011/03/04(金) 17:14:50.05 ID:kpFRooy3
俺は純正
671774RR:2011/03/04(金) 23:29:22.47 ID:5lOjBT0s
僕は一本スリップオンのカーボン、ファーディーダーディーちゃん!

そこまでうるさくはないけど、純正よりこもった音になった
二本だしだと加工いるみたいで、びびってやめた 音のでかさとか別にどっちでもいいんだけど見た目で。
672774RR:2011/03/04(金) 23:40:38.44 ID:RF/A1+2b
自分はSP忠男の2本出しマフラーを付けてるな。
音は心持ち低くなった感じで、全体的にパワーが若干増した感はする。
ハンドルの振動もわずかに増したみたいで最初は違和感があった。
まぁ、その振動も今は何とも思わないし、人によっては何とも感じない程度の差だけど。
個人的には見栄えも良くなってすごく満足してる。
673774RR:2011/03/05(土) 00:01:51.65 ID:zUHyw75E
中古で買ったので付いてきたワロス管なんだけども、ちょっとアクセル開けるとガソスタのお兄さんたちの目線がデスネ・・・
見た目はなんちゃってカーボンで気に入ってるんだけど、そのうち他のに変えたいなぁ
674774RR:2011/03/05(土) 04:24:28.14 ID:uadj4ToT
俺はTSRの一本出し。
エンジン音を殺したくなかったから一番おとなしいってきいたのでつけてる。
そろそろ1万`なんだが音が大きくなってきた気がする…

ところで皆は交換したマフラー何処に置いてる?処分してんの?
俺は部屋にダンボールに入れて保管してる邪魔だけど…
675774RR:2011/03/05(土) 12:35:23.47 ID:GtgdeXJp
元のパーツは全部残ってるな
フォークやらホイール、タンク、マフラー外装まで×所有してる台数分

おかげで部屋が一つ残骸で埋まってる
676774RR:2011/03/05(土) 13:09:06.45 ID:HVCHMjRN
600シートってアンコが分厚いだけで他は変わり無し?
677774RR:2011/03/05(土) 13:13:01.55 ID:utFbfLSs
シート裏の形状がちょっと違うから、場合によってはのこぎりか何かで少し削る必要あり
678774RR:2011/03/05(土) 13:53:47.00 ID:sB/Xj6hh
>>677
そんな必要は無い
679774RR:2011/03/05(土) 14:04:35.89 ID:sB/Xj6hh
>>642
遅レスすまんが、俺はここのページ参考に部品を揃えたら
実作業は1時間くらいで出来たよ。

部品揃えるのに1週間掛ったが、すべてボルトオンで簡単だった

ttp://blog.hb-sennan.com/ashita/index.php?ID=60
680774RR:2011/03/05(土) 14:06:36.20 ID:GtgdeXJp
600は前期がポン付けじゃなかったっけ?
681774RR:2011/03/05(土) 14:12:42.66 ID:7TaJUViD
600シートってオク以外だとどこで手に入る?
店で取り寄せできるのかな
682774RR:2011/03/05(土) 14:41:13.81 ID:sB/Xj6hh
俺はWebikeで注文した
683774RR:2011/03/05(土) 15:36:00.96 ID:h0OUTUo5
>654,656,657
マジレスするけど、骨ごときじゃ誰も注目しないよ。

音だけやかましいのに、スピード全然出てない姿みるとなんか哀れに思う
684774RR:2011/03/05(土) 16:28:32.32 ID:xSMhLcp1
放っておいてやれって
685774RR:2011/03/05(土) 16:41:23.29 ID:xxHMq24w
人それぞれでいいじゃないの
686774RR:2011/03/05(土) 17:57:15.07 ID:E0+dDgxG
683

あっそ!!!!!!!

バイクってスピードだけが全てなのかよ!?
687774RR:2011/03/05(土) 18:05:30.76 ID:g1a02idJ
つられるなってば・・
688774RR:2011/03/05(土) 18:08:50.81 ID:uPn76haT
骨250買ったぜー
11日納車だ たのしみー(^∀^)
689774RR:2011/03/05(土) 19:47:46.11 ID:sB/Xj6hh
>>688
オメ
納骨までのwktkが良いんだよな
690774RR:2011/03/05(土) 20:12:41.05 ID:A1Y/7b0n
明日青骨納車だ…


楽しみすぎて今日仕事が手に付かなかったぜ
6年ぶりのマニュアルだけど大丈夫かなぁ

ああああ、早く乗りたい!!!
691774RR:2011/03/05(土) 22:00:41.76 ID:g1a02idJ
おめでとうおめでとう!
692774RR:2011/03/05(土) 22:01:05.39 ID:utFbfLSs
>>678
マジか
俺削んないとつかなかった

正確に言うとつくにはつくけどロックされないから鍵で回さなくても取れる状態だった
693642:2011/03/05(土) 22:20:27.80 ID:0Jjm2+CW
>>679情報ありがとうございます。カラーは加工しなくて良いのですね。

今の所、キャリパーに5mm厚の物を挟むのが気になっています。
恐らく、3Jのホイールを使用している為、不足分の0.5の片側半分0.25(6.35mm)が、キャリパーに挟み物をしないといけない原因だと思っています。

デザインや程度や値段を含め丁度よさそうな3.5Jのホイールが無いか探して試してみる予定です。
694774RR:2011/03/05(土) 22:45:04.75 ID:Y4UT4IzJ
>>692
はめ方が悪かったんじゃね?
骨のシートってうまいことやらないとちゃんと閉まらない
おかげでかったばかりのころはなかなか閉められなくて焦る焦る
695774RR:2011/03/06(日) 00:17:28.60 ID:m567yhV6
ホネのシートはカチン!って甲高い音がすればちゃんと閉まってる・・・はず
696774RR:2011/03/06(日) 01:42:16.69 ID:/qO6XKse
600骨に250シート付けるなら加工いるだろうが、
250骨に600シートならポン付けだよ。
ただ、厚みのせいか、純正シート感覚だとうまく閉まらないことが多い。
上の人も言ってるけど、タンデム部分を押してやって「カチン」って音すればちゃんと閉まってる。
697774RR:2011/03/06(日) 08:58:06.63 ID:woMbDG35
>>693
俺も他のホイールをいろいろ探したんだか
結局、骨のブレーキディスクがそのまま着く
CB-1に落ち着いた

他に良いホイールが見つかったら報告よろしく
698774RR:2011/03/06(日) 09:09:36.02 ID:W1WABCBG
CB-1だと細くなるよな?
サイズは110まで?
699774RR:2011/03/06(日) 09:26:12.06 ID:woMbDG35
タイヤによっては120まではける
俺は PPの110 だけど細くなった弊害は感じない
リアを170に落としてるけど
バランスは良いよ
700774RR:2011/03/06(日) 15:54:57.58 ID:iAlgAuDt
俺は前後NSR250R入れてる。
ヒラヒラ感がかなり変わっておすすめ!
リアが曲者なんだが、チェーンラインが意外と簡単に出たのにはびっくり。
701774RR:2011/03/06(日) 16:40:09.54 ID:m567yhV6
こけたぜヒャッハー!
修理費もろもろ込みで3万3千円!
orz

タンクとテールカウルが無傷だったからよかったけど・・・
702774RR:2011/03/06(日) 16:44:39.96 ID:5S4l+Qwg
ダウンマフラーにしてる方います?
アップマフラーが嫌いで( ´Д`)ノ
703774RR:2011/03/06(日) 16:51:08.37 ID:woMbDG35
>>702
なんで骨を選んだんだ?
704774RR:2011/03/06(日) 17:10:46.18 ID:sst2zoVt
ホーネットでダウンマフラーにするメリットってなんだろう
そんなんだったらバリオス買ったほうがタイヤ代安いと思うけど

705774RR:2011/03/06(日) 17:23:50.52 ID:+dKxEzp9
ダウンで付けるつもりでワロスのフルエキ新品で買ったのに現行のは出来ないって知ってアップで付けてる
個人的にはSS風の短くてカチ上げ気味なのが好きなんだけどね
706774RR:2011/03/06(日) 18:39:50.85 ID:/qO6XKse
リアカウルのマフラー側は大きくエグれてるけど、
ダウン化したらそこどうする気なんだ?
707774RR:2011/03/06(日) 20:31:03.57 ID:h739I2N1
パテ埋め
708774RR:2011/03/06(日) 22:20:19.10 ID:FOEiV6bk
タイヤ交換しようかと思うんだけど、皆の意見を聞かせて下され。

今はGPR-100履いてるが、かなり硬化してきて山に走りに行くと滑ってコワイw

用途は街5、山4、旅1位なんだけど、BT-016PRO、スポルテックM5辺りを履けばいいんだろうか?

教えてけれ。
709774RR:2011/03/06(日) 22:38:24.49 ID:Ik5ig3II
GPR200。
BT-016PROはサーキット行かないなら、もったいない。
710774RR:2011/03/06(日) 22:58:48.40 ID:jS31e610
骨の魅力って何?見た目以外で

ほしいんだけど高いから迷ってる(´・ω・`)
711774RR:2011/03/06(日) 23:01:07.05 ID:sst2zoVt
カムギア
712774RR:2011/03/06(日) 23:26:41.83 ID:jS31e610
書き忘れてた
先月の24日に免許取ったばっかだから
素人でもわかるようにお願いします
713774RR:2011/03/06(日) 23:33:16.61 ID:woMbDG35
絶滅危惧種のクオーターマルチ

(本音:車検が無い、税金が安い)
714774RR:2011/03/07(月) 00:13:00.62 ID:UyG1lTZc
欠点はフロントタイヤだけだったな。
715774RR:2011/03/07(月) 02:46:08.21 ID:iOt/u1Sx
BT-016PROはフロント17インチしかない;;
716774RR:2011/03/07(月) 02:53:18.84 ID:+t3ahnSV
>>715
俺はリアだけPROなんだけどどうなんだろう・・
717774RR:2011/03/07(月) 03:56:07.52 ID:gQHIVH6F
>>709
まぁGPR200入れときゃ失敗は無いよな
ツーリングタイヤだけどグリップも中々だよ
718774RR:2011/03/07(月) 07:45:12.73 ID:GhZNshJQ
α-12が好き
719774RR:2011/03/07(月) 09:02:21.99 ID:LSEbbh+j
>>717
倒しこみが軽くてびっくりするけどなかなかいいものだよな
720774RR:2011/03/07(月) 13:52:26.21 ID:CZ2+aXA6
>>712
レッドゾーンが18000回転の超高回転型エンジン
おそらくもう二度と出ないであろう直四250cc
その独特のエンジン音

あとは、250の4stにしてはそこそこ早い
高いけど、まだ絶版になったばかりだから高年式の状態がいいのが結構ある
税金も安いし車検もない

これくらい?
あとは見た目
721774RR:2011/03/07(月) 14:40:58.31 ID:ZYY3yDoI
それだけで十分。
722774RR:2011/03/07(月) 15:12:25.07 ID:Yu8kxlJI
他には冷却水が漏れるってことがよくあるって聞くが
1万4千キロ走ってそんな症状ない俺にはよくわからん。
723774RR:2011/03/07(月) 15:14:31.26 ID:jB5Gqnh/
自分は1万5000kmの96年式の中古買ったときはちょっとエンジン側のホースからちょっと漏れてたなぁ
すぐ直るけど
724774RR:2011/03/07(月) 23:01:50.34 ID:ZYY3yDoI
アイドリングが安定しないときがあるんだけど
キャブを掃除したら直るかな?
725774RR:2011/03/07(月) 23:20:35.29 ID:CZ2+aXA6
タコメーターの針がほんの少しゆらゆら揺れるようなくらいなら普通のこと
726774RR:2011/03/07(月) 23:28:51.47 ID:ZYY3yDoI
>>725
そうそう、そんな感じ。
気にしすぎかね・・・。
エンストすることなんてないし、そのままでいーか。
727774RR:2011/03/07(月) 23:51:07.98 ID:JqnNC56R
>>709
>>717

GPR-200はそんなに評判良いのか。
それじゃあGPR-100との比較の為に履いて見るかね。
意見ありがとう。







…ハイグリップはもう一台のバイクに履かして見よう。
728642:2011/03/08(火) 00:55:32.83 ID:4LqPpaWj
17インチ化を目指してる者です。まだ何も買っていないのですが、ネットで調べた中間報告です。(以下の内容は基本想像です)

サンスターのブレーキローターの適合車種です。
http://www.sunstar-kc.jp/search/contents/discrotor_black.html
ここにある適合車種はインナーローター内径が同じ為、ベアリング打ち変えによりホーネット用カラーがそのまま使える可能性が大きそう。

しかしブレーキローターの取り付けボルトは、シングルはM8でデュアルはM6の模様。

かなり想像ですが、リム幅3.0を付けるとキャリパーにスペーサーが必要で、3.5ならスペーサー無しでいけるかも?(仮定)
729642:2011/03/08(火) 01:05:17.32 ID:4LqPpaWj
まとめると、

リム幅3.5チョイス → ダブルディスクしかない
・取り付けボルトM6のままでいく → ボルトの強度が心配
・取り付けボルトをM8に広げる → ホイール強度とローターとホイールの接地面減少が心配
・ブレーキシステムをダブルにする → お金がかかるw

リム幅3.0&シングルディスクをチョイス → キャリパーにスペーサーがいる
・定番(?)のCB-1 → デザイン的に同じで良いが出物の数が・・・
・VTR250 → デザインが違う。意外と玉が無いが現行なので希望はある

そんな感じです。調べれば調べるほど、CB-1が無難か・・・と思い知らされた次第です^^;
730774RR:2011/03/08(火) 02:24:10.35 ID:RfulI/pS
>>700
プロアームの人?
最近の画像上げて欲しいな

俺はCB400SFのフロントで逝った
731774RR:2011/03/08(火) 03:11:44.22 ID:OLKeBbXu
昔、17インチ化しようと思ってCB-1かVTRのホイール漁ってたけど、
骨とホイール形状だいぶ違わなかったっけ?リアと統一感無いのも嫌なんだが、
17インチ化する人はリアホイールも換えるのかねー
732774RR:2011/03/08(火) 05:35:54.43 ID:Jrozt2lH
SFのホイールは似てると思うけどなぁ
VTRは5本スポークだっけ?
CB-1は似てるけど細すぎてちょっと…
733774RR:2011/03/08(火) 06:37:35.98 ID:zI7s7rId
>>728
今のサンスターのブレーキローターはM8とM6両方いけるように交互に穴開いてたはずだよ。
734728:2011/03/08(火) 21:08:50.04 ID:4LqPpaWj
>>731>>732
今見た中では、骨と同じS字断面になってるのはCB-1のみっぽいです。
CB400SFは3本スポークありますが、S字断面ではないです。
黒いので塗装要らずなCB400SF何気に候補です。
しかしブレーキローターの留めネジM6のままってのも。フロントブレーキなだけに^^;
かと言って、CB400SFのボトムケース打ち変えしてまでの資金力は無いです。

>>728その様ですね。サンスターの適合表にて両方表記してありました。
が、始めどの車種がM8でM6なのかわからず・・・冷静に考えて、シングル・ダブルの違いかなと言う結論に。
735774RR:2011/03/08(火) 21:52:18.38 ID:lXS5AFhq
ディスクつきのSFホイールで解決
736774RR:2011/03/08(火) 22:11:42.07 ID:pnaj/k+z
FA-18(ホーネット) → F/A-18E/F(スーパーホーネット)
ホーネット600(PC34) → ホーネットS(ハーフカウル付、F17インチ)

ホーネットDXは要らんから
スーパーホーネット250 出してくれまいか F17インチで
737774RR:2011/03/08(火) 22:21:49.68 ID:ssc27rkO
スーパーホーネット250S(ハーフカウル付き)もお願いします
738774RR:2011/03/08(火) 23:02:31.69 ID:CF5d7L9x
ホーネットはネイキッドだろー
739774RR:2011/03/08(火) 23:34:39.75 ID:EL3PJKsw
スーパーホーネットDXもお願いします。
740774RR:2011/03/09(水) 01:16:48.38 ID:XcJ9SjYR
F/A-18E/Fになると今より大型になって加速が落ちるな
741774RR:2011/03/09(水) 13:47:58.32 ID:pEc2cK+e
乗ってると意外と気付かないけど、遠くから見るとホーネットかっこよすぎだろ
今日久々に遠くから見て惚れ直したわ
742774RR:2011/03/09(水) 17:39:24.14 ID:QiSqgyoc
えっ
743774RR:2011/03/09(水) 18:02:24.79 ID:21jrE4el
何故戦闘機の話題がwwww
744774RR:2011/03/09(水) 18:48:23.95 ID:XcJ9SjYR
F/Aだからな
戦闘機であり攻撃機ってことだ

もちろん骨海苔はみんな知ってるだろうが
745774RR:2011/03/09(水) 18:56:25.71 ID:0lxGOxp8
>>744
だろうな
検索してると良く戦闘機の方が引っ掛かって鬱陶しいよなw
746774RR:2011/03/09(水) 18:57:03.88 ID:goQl1yQS
子供の日は、岩国基地に集合ですね。

わかります
747774RR:2011/03/09(水) 20:59:01.60 ID:ogL5E7H8
さっきテレ朝でやってる相棒にバイク出てきたけど、あれって骨?

アップマフラーだったし吹け上がりの感じも似ていたような気がするんだけど
違ってたらすまん
748774RR:2011/03/09(水) 21:25:50.66 ID:HqmPHMp4
うん、骨だったよ
749774RR:2011/03/09(水) 23:28:31.47 ID:NxafB3Ks
ミナミの帝王でも出てくるべ
750774RR:2011/03/10(木) 18:55:49.50 ID:aph4A+PV
ホーネット乗りが言うのもなんだけど、

近くで見たらまぁごつくてでかく見えるけど、

遠く見たらそうでもないんだね・・・

「なんかちっちゃい・・・?」っと一瞬思って。
751774RR:2011/03/10(木) 19:01:52.12 ID:V3h1ALZr
乗り手によるな。
160くらいの人ならちょうど良いが、
175超えだと窮屈すぎる。足の収まりも悪い。
体格にあったでかいバイク欲しいけど骨の形が好きで乗り換えられない。
752774RR:2011/03/10(木) 19:03:59.64 ID:RvOoWtGs
>>750
エンジンが小さいからな……
リヤ周りから見たら立派なんだが
753774RR:2011/03/10(木) 19:05:42.83 ID:aph4A+PV
うーん・・・169,8の自分はちょうどいいわけかー・・・
まぁあのメカノイズが好きで乗り換えないんだけど。
願わくば、ZZR1100くらいのバイクに乗りたいが・・・
754774RR:2011/03/10(木) 19:27:47.03 ID:gmNIksel
179cmあるけど、正直ポジションが前過ぎると窮屈な感じはある
ネームバリューで買ったから別に気にしてないけど
755774RR:2011/03/10(木) 20:28:07.98 ID:jRaovcCG
形が好きなら普通にホーネット900でいいじゃん
756774RR:2011/03/10(木) 20:39:46.79 ID:Beu81PAI
白いホーネット買いました!
店員さんが白色は珍しいって言ってたけど本当ですか?
757774RR:2011/03/10(木) 20:51:58.54 ID:n+GnYU1B
まあ多くはない
758774RR:2011/03/10(木) 21:20:53.93 ID:XMBm7mwL
165の漏れにはちょうどイイよ。
足つきもCB400SF(ブイテックない旧型)よりイイし。
扱いやすい。
759774RR:2011/03/10(木) 21:24:44.99 ID:XMBm7mwL
>>756
ライバルの、ばりおす2辺りは白いのよく見るね。
骨は赤や青が多いような希ガス。

骨大事にしてね。
760774RR:2011/03/10(木) 21:25:54.87 ID:n+GnYU1B
しかし足が窮屈で足首が痛くなる
バックステップ入れるとマシになる?
761774RR:2011/03/10(木) 23:41:46.73 ID:GL3Z4IEh
足首が痛くなったことなんて一度もないぞ
762774RR:2011/03/10(木) 23:54:09.26 ID:aph4A+PV
おれもないなぁー・・・
763774RR:2011/03/10(木) 23:57:19.88 ID:n+GnYU1B
足首というかふくらはぎか
とにかく足が窮屈だ
764774RR:2011/03/11(金) 00:29:23.81 ID:sZ6RPdCZ
>>756
おそろい(`・ω・´)
うちの子はアクセントにハンドルがメタリックピンクだけど

白に薄いピンクは似合うよ!
765774RR:2011/03/11(金) 02:38:57.22 ID:sRZpB5+O
>>760
170pだが、俺も純正状態で高速使った長距離移動だと膝と足首が痛かった
とりあえず600用シートをオススメ。これでだいぶ違う。
それでも足首が痛かったらステップの高さが原因じゃないかなぁ。なんか骨は他バイクより位置が高い気がする?
棒みたいなステップに交換したら位置下がったんで、俺はそれで痛くなくなった。
766774RR:2011/03/11(金) 07:32:36.17 ID:Sy+AHLqs
ケツ後ろにずらして座ってるからかただ俺の足が短いからかどうかは
わからんがそこまで窮屈に感じたこと無いなー、177
767774RR:2011/03/11(金) 11:19:17.70 ID:F9eyJiUT
ジャストフィット160
768774RR:2011/03/11(金) 11:39:21.01 ID:wTzrBRnc
慎重173両足ベタつきで膝曲がるけど足首やらふくらはぎなんて痛くなったことないし窮屈とも思わない。
神戸から東京まで15時間ほどかけて走ったことあるけど手首がだるくなったぐらい。
どんな乗り方してんの?
769774RR:2011/03/11(金) 11:42:02.23 ID:/9s9O9yi
ドチビ乙
770774RR:2011/03/11(金) 11:55:21.51 ID:Ld/24Wyv
身長じゃ股下はわからないからな。
771774RR:2011/03/11(金) 12:03:31.35 ID:nOqtUkks
>>768
逆にどんな乗り方してんのか聞いてみたいわ
772774RR:2011/03/11(金) 12:22:24.77 ID:iJGgEYqF
曲乗り
773774RR:2011/03/11(金) 13:51:47.32 ID:dIU8A3SM
年齢によるだろ
痛い言ってるのは40代以上のおっさんじゃね
774774RR:2011/03/11(金) 13:55:25.84 ID:4uKQaDOq
>>768
IDがTZR
775760:2011/03/11(金) 14:04:38.98 ID:CnWM5QNL
>>773
ギリギリ10代です(^o^)
身長は170くらい
股下は知らん
776774RR:2011/03/11(金) 18:00:32.13 ID:6c19jrcS
身長178で股下88
窮屈だとは思うが足が痛くなるほどでは無いな
600シートほしいわ
777774RR:2011/03/11(金) 23:55:28.44 ID:uHDFmf9U
大きな地震あったけど、おまいらも骨も大丈夫だった?
何もなければ何より。
778774RR:2011/03/12(土) 00:28:03.36 ID:HN2COv7S
揺れからして骨倒れてるだろうと覚悟して見にいったけど大丈夫だった
でも近くに停めてるちゃりは軒並み倒れてた@東京
779774RR:2011/03/12(土) 00:32:54.65 ID:U4rYBlRO
センスタだと危ないらしいね
サイドしかついてない骨大勝利
780774RR:2011/03/12(土) 01:12:13.21 ID:K2d1PfCo
丁度信号待ちですぐに路肩に止めて支えたのでセーフだったよ。。
781774RR:2011/03/12(土) 03:53:20.39 ID:P4SveVJa
さて、東北がえらい事態になってるがツーリングいてくる
782774RR:2011/03/12(土) 03:54:53.44 ID:IqSe3b/U
いまからツーリングとかwww

生きて帰ってこい。必ずだぞ!
783774RR:2011/03/12(土) 11:03:43.20 ID:o66So/j0
安全運転で行ってら〜
784774RR:2011/03/12(土) 13:04:16.07 ID:HN2COv7S
とりあえずいつでも関西の実家に帰ることができるよう準備始めた
今から骨ガソリン満タンにしてくる
785774RR:2011/03/12(土) 20:15:15.08 ID:RsRPAR+Y
ガソリン価格さらに高騰するよ〜
今のうちにガソリン満タンにした方が良いかも!
786774RR:2011/03/13(日) 03:35:42.61 ID:CtWBckG8
>>779
淡路、阪神大震災の時はバイク(RVF)は大丈夫だったけど、チャリはこけてた @大阪
787774RR:2011/03/13(日) 10:35:25.64 ID:OG1Uhs9q
おれ長野なんだけど、
東海地震来たら間違いなくクルマもバイクもただのガラクタになるから、
無事なうちに現金に変えてしまおうかと本気で考えてます。
どう思う?
788774RR:2011/03/13(日) 11:22:56.15 ID:5M7Cl4F3
借家でレンタルバイクでレンタカーで空気嫁のオレ大勝利!!
・・・orz
789774RR:2011/03/13(日) 13:33:21.79 ID:CzQNO2rV
>>787
当分大きな地震は来ないと信じたい。
いつ来るかわからない地震のために
大事な車や骨は手放したくないな。
790774RR:2011/03/13(日) 13:42:35.36 ID:mrEX84AJ
東海地震は来年来る来月くる明日くると言われて
はやウン十年
791774RR:2011/03/13(日) 17:57:39.90 ID:HCPv6eeF
ガソリン満タンどころかスタンドが閉店して給油出来ないわ@横浜
792774RR:2011/03/13(日) 18:15:08.20 ID:+1sirYu8
>>791
ホントかよ?
どこ?
793791:2011/03/13(日) 19:51:37.41 ID:HCPv6eeF
横浜から自宅まで16号使った帰り道だったけど、自宅までスタンド全滅だった。
明日給油出来ないとバイク通勤すらできないぜ!
794774RR:2011/03/14(月) 12:24:49.78 ID:Mvlz2gLv
津波のビデオとか見てたらモタードかモトクロッサーへの買い替え真剣に考えちまった
津波に追いかけられて田んぼとか畑を骨で逃げ切れるわけねぇよな・・・
795774RR:2011/03/14(月) 13:26:32.15 ID:f7uZG3au
>>794 wwwwwww
796774RR:2011/03/14(月) 13:32:57.89 ID:y1L8Fy/h
〜買い替え後の地震の後の>>794

津波のビデオとか見てたら自家用ヘリかジェット機への買い替え真剣に考えちまった
津波に追いかけられて地上をバイクで逃げ切れるわけねぇよな・・・
797774RR:2011/03/14(月) 13:34:42.50 ID:f7uZG3au
>>796 そしていつか宇宙に逃げるのか
798774RR:2011/03/14(月) 15:22:33.51 ID:p0spI1Du
>>796
おもんなwww
799774RR:2011/03/14(月) 20:05:24.16 ID:bHo2mHxx
スタンドはやばいね・・・

もうどこ行っても長蛇の渋滞!!

こんなときバイクは本当に機動力がある。
800774RR:2011/03/14(月) 21:46:56.18 ID:IvVQiY1K
渋滞すり抜けしてると必ず見る物→DQN仕様ワゴンR
マフラー改造したやつがいらいらしてるのかめっちゃ空ぶかししてた
801774RR:2011/03/14(月) 22:23:46.80 ID:bHo2mHxx
イライラしたって渋滞が緩和されるわけじゃないのにね。
軽に乗ってるそういうやつって大概頭悪い。
一言言わせてもらうと、
 「嫌なら乗るな」  以上
802774RR:2011/03/14(月) 22:36:13.93 ID:2Fxoj/PT
まだホーネットって新車で売ってるんだね。 フラッと寄ったバイク屋でみて衝動買いしそうになったw
803774RR:2011/03/14(月) 22:39:22.99 ID:OP6E+rT0
>>802
何県?
804774RR:2011/03/14(月) 22:41:33.19 ID:2Fxoj/PT
静岡
805774RR:2011/03/14(月) 23:04:12.60 ID:4PIvO+3U
サイレントヒル・・・
806774RR:2011/03/15(火) 00:38:24.92 ID:63x27PEJ
関東はガソリンは大丈夫だよ。
足りないのは東北。
必死こいてみんな満タンにする必要なんてなかったんだ。
807774RR:2011/03/15(火) 04:41:00.53 ID:ynznEfsa
骨新車はまだ見るよね
うちの近所のバイク屋にも白骨新車がずっと置いてある
絶版!つって定価の値札がぶら下がってるが売れないんだろうねぇ
いい加減値下げすればいいのに
808774RR:2011/03/15(火) 05:18:49.49 ID:dj4Kb5nu
白で新車!?
夢のようじゃないか・・・

俺は白骨持ってるから買わんけど
809774RR:2011/03/15(火) 08:35:25.83 ID:T0xzH7n7
オイル漏れてきたorz
810774RR:2011/03/15(火) 09:31:05.75 ID:j+nfhZhB
大阪モーターサイクルショー無くなったなー
811774RR:2011/03/15(火) 18:16:36.64 ID:Qnj/xsY6
>>806
いや、どこいってもガソリン無いぞ!
開いてるスタンドは大行列で、お一人様10リットルまでとか、
閉まってる所は「タンク空」との張り紙
多摩地区、神奈川北部はほぼアウトだぞ!
なんとか俺は骨と20リットルの携行缶に満タン出来た。
これで700キロは走れるw
812774RR:2011/03/15(火) 19:30:46.54 ID:CBD/8YxM
>>811
給油おめ〜

後は家に帰ってゆっくりしてくれ
813774RR:2011/03/15(火) 22:01:34.38 ID:I9N4Kj4L
>>807
新車が欲しい人なら、定価売りは全然良い様に思える。
どこかの値上げバイク屋と比較したら・・・
814774RR:2011/03/15(火) 22:19:06.85 ID:4nKHZ09e
>>813
同意。
中古でちと程度良いなと思うと
40万以上とか平気でしてるから
ガチで欲しけりゃ定価で
新車買った方がお得感蟻蟻。
815774RR:2011/03/15(火) 23:42:35.46 ID:mPlZwiy1
>>807
定価売りって安くね?
今プレミアムが付き始めて、中古だって定価並の値段したりするんだぜ
816774RR:2011/03/16(水) 00:05:22.23 ID:SREFV8cu
たしか俺がみたのは新車で乗り出し65万だったけどこれって安いの?高いの?
817774RR:2011/03/16(水) 00:13:04.70 ID:O9jXzQZQ
>>816
高い
つーかそんな値段になってんのか
生産終了前の新車価格は乗り出し約62万だ
若干プレミアついてんな
818774RR:2011/03/16(水) 15:16:33.65 ID:5ljle2Ku
なぁ骨って7000以上使わないような回し方で満タンでどれぐらい走れると思う?
さすがにどこもガソリン入れられないんでちょっと焦る。
819774RR:2011/03/16(水) 18:12:31.12 ID:kPEHxir6
>>818
田舎走りだから参考にならないかもしれんが
リッター23kmくらい走ったことあるよ
820774RR:2011/03/16(水) 18:29:33.00 ID:Ve7iH93Z
>>818
まあ状態にもよるだろうけど、俺は03年式で街乗りでもだいたいリッター24前後
最大で25ちょいいったこともある
821774RR:2011/03/16(水) 19:52:29.27 ID:lWCc8phz
オレは06骨に荷物満載で無給油500kmぐらい走ったことある。
822774RR:2011/03/16(水) 21:13:18.51 ID:Ve7iH93Z
>>821
それは携行缶使ってだよな?
823774RR:2011/03/16(水) 21:15:38.98 ID:z4t0Ex74
>>819-821

dクス、おれの良くて25ぐらいしかいかないんだよなぁ。
満タンにしてから200kmぐらい走ったから残り半分か。
どこのGSも次の営業は未定ですなんて書いてるんでちょっとびびる。 
824774RR:2011/03/16(水) 22:00:38.06 ID:2HrDqwo+
300行ったことがない97年
825774RR:2011/03/17(木) 02:04:07.97 ID:3P/CjsCq
300超すと精神衛生上よくないと判断して給油せずにはいられない@96年
826774RR:2011/03/17(木) 02:37:45.57 ID:vrVNfIr9
ホーネットなんてガキのバイク!
オークションでも15万あれば買えるよ!
なんてハーレー乗りの知り合いに言われた・・・。

あの・・・?
どこのオークションで15万円で買えるんですか?
ハーレーっていても883じゃないですか、見栄張るならもっと大きいの乗れよ。
見下すような言い方をするバイク乗りは嫌いです。
827774RR:2011/03/17(木) 04:17:26.62 ID:58YIxf5z
まさに類友
828774RR:2011/03/17(木) 06:56:51.10 ID:oCUgjMz4
アタックちゃーんす
829774RR:2011/03/17(木) 18:20:47.75 ID:ARBxfRvO
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051445570

ホーネット批判されすぎワロスwwwww
830774RR:2011/03/17(木) 18:26:11.62 ID:c22j7JDU
>>826
まぁ、ガキ愛用のバイクってところは間違ってないんじゃね?
オーナーの半分くらいが学生みたいなイメージがある
831774RR:2011/03/17(木) 18:39:45.17 ID:1GiltwEi
骨乗りの多くはホネが決して良いバイクじゃないってのはわかってるでしょ
曲がらない、燃費悪い、音速、無駄に太いタイヤ、凹み易いタンク、細い低速
そんなのは買うときに他のバイクと比較してわかってた
それでも乗ってる
ならそれでいいじゃない
832774RR:2011/03/17(木) 19:21:42.69 ID:tht1VqU1
飛ばさなくても音が速い
これが一番じゃないか
安全で楽しめるマシン
833774RR:2011/03/17(木) 21:25:31.19 ID:ivOplSXp
カムギアトレーンと1万1千回転からのあの音がいいんじゃん!
俺なんか80キロ出しててもワゴンRにぶち抜かれる始末だ!
834774RR:2011/03/17(木) 21:33:28.45 ID:ivOplSXp
829の見てみたけど、VTRの話が出てたね。

骨にする前、cbx125Fに乗ってたんだけど、あの単気筒の音がどうしても好きになれなくて骨にしたんだけど、
バイクに乗る理由として、音とかそういう理由じゃだめなのかな?
835774RR:2011/03/17(木) 21:46:01.63 ID:kpJo7f4K
>>834
音はかなり重要だぞ
836774RR:2011/03/17(木) 21:51:03.30 ID:sMcZoStl
正直見た目や音だけでもいいじゃない
個人的にはCBX125Fの方が維持費が安いから欲しいけど
あの小排気量シングルの情けない排気音
弁当箱みたいな四角くてダサいRFVCのDOHCヘッドのエンジン
ゼロハンより細いFフォークにしょぼいスイングアーム
ブーメランコムスターホイールにチューブ入りタイヤってだけでも
どこも良いトコないじゃない

初めて骨見たときは
ぶっといスイングアームに極太ラジアルタイヤに
とうとう250でここまでやる時代になったのかと驚いた
まぁ後でウチの忠犬SPADA号より街中で遅いのにも驚かされたけど...
837774RR:2011/03/17(木) 21:53:18.84 ID:1GiltwEi
他のエンジンの音も嫌いじゃない
でもマルチ意外のエンジンじゃ、この機械の咆哮のような音は出せん
838774RR:2011/03/17(木) 22:35:46.36 ID:hlcvpcJt
野獣先輩は関係ないだろ!
839774RR:2011/03/17(木) 23:11:38.52 ID:2ecifAhT
>>796
どっちも格納庫から出してるうちにあぼん
青空駐艇してても、地震で滑走路やられるかもしれないからジェット機は絶対ダメ!
840774RR:2011/03/17(木) 23:45:02.94 ID:1GiltwEi
短時間でいいから空飛べる何かがあれば生き残れるだろうな
何かある?
841774RR:2011/03/17(木) 23:59:36.30 ID:0TzzZDnJ
ジャックナイフ
842774RR:2011/03/18(金) 00:09:31.79 ID:27+xXunx
>>839
禿同
航空自衛隊松島基地のF2、津波にやられてあぼーんしてたね
1機何億すると思ってんの!
スクランブル用でもないかぎり、すぐには飛べたてないのさ...
843774RR:2011/03/18(金) 01:18:31.19 ID:p9yCv0Rg
ホーネットってそんなに曲がらないかな?
他に持ってるバイクが1000RRなので比較するとアレだけど

CB400SFやVTR250の方と比べてそんなに実感した事ないな
Fブレーキに難ありとは思うが
844774RR:2011/03/18(金) 01:27:11.91 ID:NhemA2JE
曲がらないよ。
ホーネット、VTR、CB400SF、600RRの経験があるけど、ホーネットは曲がらない。
安定はしてるけどね。
せめてフロントタイヤが…
845774RR:2011/03/18(金) 02:03:07.26 ID:YBrXcQyc
ブレーキは十分だと思うけどなぁ
他のバイク乗ったこと無いけど
846774RR:2011/03/18(金) 02:13:02.91 ID:NhemA2JE
>>845
ブレーキもフロントサスもプア
847774RR:2011/03/18(金) 02:19:30.09 ID:YBrXcQyc
>>846
そうかね?
まあ俺は、ちゃんと握ってやれば利かないブレーキなんて無いっていう考えの持ち主だけどね
まだそこまで必要な状況に遭遇して無いからかも知れんが
少なくとも急制動練習しまくった中では不足は感じなかった
848774RR:2011/03/18(金) 02:37:21.67 ID:NhemA2JE
警察系講習会?
まあ、もっといいバイク乗れば解る事だけどな。
849774RR:2011/03/18(金) 03:00:35.26 ID:TWvoozh8
先月、町乗り用に01年式買いました、
結構楽しかったりします。
850774RR:2011/03/18(金) 04:52:18.45 ID:VqofHOqv
遅い遅いといってもVTRよりは早いよね?
気持ち的にはホーネットに傾いてるんだけど。
早くネコさんオーナーになりたい
851774RR:2011/03/18(金) 08:03:22.66 ID:rYVCng9v
600RRと二台体制にしたときは骨のフロントは抵抗感がすごくて
よくこんなんであんな無茶な乗り方してたなって思ったわ
まあSSと比べちゃどの車種だって曲がりづらく感じりだろうが
852774RR:2011/03/18(金) 08:18:37.34 ID:YeqlS+mR
ホーネットは直線番長だから
853774RR:2011/03/18(金) 08:21:53.16 ID:YeqlS+mR
お?
iphoneの規制が解除されてるな。

パワーがある分、それを活かせるステージならホーネットが有利だけど、運動性はVTRの方が圧倒的に良い。
600は速いんだけどねー。
854774RR:2011/03/18(金) 09:52:46.72 ID:h5FwLSPu
ホーネットは16インチという特殊サイズだし、ハンドルがキレやすいから良く曲がるけどな。
ステムベアリングが段付き摩耗してるのでは?俺は中古で買って乗ってた時はあまりに曲がらないから、
自分でステムベアリング一式交換して乗ってみたら、すいすい曲がるようになったよ。
特に二万キロ走ってるとフォークやらあちこちガタくるからメンテは重要だな。
855774RR:2011/03/18(金) 12:15:57.71 ID:xMRHYR95
>>840
マーティンエアクラフト製ジェットパック:約800万

ゲンコーポレーション製一人乗りヘリコプターGEN H-4:約400万

意外と現実的な値段なんだよねw
ただ燃料は共にガソリンだから、備蓄しておくように
856774RR:2011/03/18(金) 12:36:58.71 ID:rkpau/33
春のツーリングにむけて600シート注文した、純正ケツ痛い
もう絶版だから定価より高くなるって言われたけど
いくらくらいになるんだろう
857774RR:2011/03/18(金) 13:32:09.92 ID:jZT2AYY8
>>856
約、1.5倍。
生産終了車種の部品は
定価より高くなるのでは無く、定価が上がるんだけどね。
858774RR:2011/03/18(金) 13:44:05.84 ID:VqofHOqv
>>853
なるほどね。
高速で少しでも余裕が欲しかったから、やっぱり骨にする。
ありがとう。
859774RR:2011/03/18(金) 14:14:54.33 ID:WHbJ/FGQ
>>854
ハンドルが切れ込んだらよく曲がるのかよw
860774RR:2011/03/18(金) 14:16:47.13 ID:WHbJ/FGQ
>>858
120巡行くらいは余裕。
でもちょっと燃費悪かったかな?
90くらいで抑えると結構延びるはず。
861774RR:2011/03/18(金) 15:18:29.50 ID:tXvtU025
>>858 100キロ巡航がギリギリ
最高170キロぐらい出るらしいけど、余裕あるのは80-100ぐらいまでだよ
862774RR:2011/03/18(金) 15:21:49.46 ID:budE2B0c
130〜140くらい余裕だと思うんだが
863774RR:2011/03/18(金) 15:27:51.72 ID:qxdL8xAG
バイク的には130-140くらいは結構余裕
ライダー的には100でも結構きつい
カウルつけようかなぁ
864774RR:2011/03/18(金) 16:11:51.08 ID:rkpau/33
>>857
そうなのか、一つかしこくなったありがとう。
865774RR:2011/03/18(金) 16:52:14.40 ID:nUWYic42
>>863
慣れだよ慣れ。カウルがあったとしても風は来るんだし。
慣れた人ならカウルなしのハヤブサターボで300km/h以上で巡航できる。
866774RR:2011/03/18(金) 17:36:07.45 ID:x2e/M61G
>>865
アホか
300巡航は無理
867774RR:2011/03/18(金) 18:03:33.06 ID:pkAVbmMQ
100でも怖いチキンである。
868774RR:2011/03/18(金) 18:04:21.23 ID:e3Wr8cnO
>>866
物の例えですよ、おやっさん
869774RR:2011/03/18(金) 18:19:28.54 ID:nUWYic42
870774RR:2011/03/18(金) 18:25:29.03 ID:ThdHNwBq
で、何が「ほれ」なんですか?
この動画何回か見たことあるけど300キロ巡航なんてしてないし。
巡航の意味わかる?
871774RR:2011/03/18(金) 18:28:08.54 ID:TVXRlwhH
いつもビキニカウル付けてて、この間ビキニカウル外して高速乗ったら風圧できつかった
ないよりはあったほうがマシだね
872774RR:2011/03/18(金) 18:37:21.47 ID:iXCpBQEe
>>869
お前は馬鹿だなw
まだ友達自慢とかの方が可愛げがあったな。
873774RR:2011/03/18(金) 18:51:06.44 ID:3eoOD7Fz
懐かしい動画引っ張り出してきやがって

巡航速度
 巡航速度(じゅんこうそくど)とは、航空機や船舶などが燃料の消費効率が最も良い状態で移動する速度。通常時の移動に用いられる、経済速度。
巡航
 ある二地点間の飛行で、一定の高度と速度を維持しながら飛行を継続している状態。

一時的に300km/h超えてるだけじゃ巡航とは言えない
300km/h維持とかライダーがもたねぇよ
874774RR:2011/03/18(金) 20:32:30.48 ID:9CLzuRVX
大型ツアラーなら200km/h維持は余裕だったけど、
300は無理ゲ
875774RR:2011/03/18(金) 20:40:14.77 ID:I/+opcKD
300キロ巡航って…3分あったら日本を縦断できる速さじゃねーか!
876774RR:2011/03/18(金) 20:44:26.17 ID:ThdHNwBq
は?3分あったら日本を縦断?
このスレの住人って・・・
877774RR:2011/03/18(金) 20:55:07.48 ID:qxdL8xAG
山口県使えば直線距離で3分いけるかもな
878774RR:2011/03/18(金) 21:14:29.95 ID:9CLzuRVX
300キロ巡行だと3分で15キロしか進めないけど・・・?
879774RR:2011/03/18(金) 22:16:09.17 ID:Sj5000nF
おまえら、釣られ過ぎ
880774RR:2011/03/18(金) 22:17:25.81 ID:pkAVbmMQ
12000キロ巡航なら東京ー大阪を3分くらいで出来るけど・・・
881774RR:2011/03/18(金) 22:17:35.74 ID:zTaa+0sL
300km/s
なのか?
882774RR:2011/03/18(金) 22:28:42.35 ID:qxdL8xAG
つまりこれが実現可能になるのか
http://twitpic.com/4abiok
883774RR:2011/03/19(土) 17:34:15.40 ID:trXMyl67
近所の赤男爵で車体25万、走行4万弱の骨勧めれたけど怪しすぎ
884774RR:2011/03/19(土) 17:52:50.21 ID:8p7syCxR
走行4万ならそんなもんじゃないの
885774RR:2011/03/19(土) 21:48:47.45 ID:9G9JhUmN
>>883
年式書けよボケ
886774RR:2011/03/19(土) 23:03:07.21 ID:6YME0gcH
タンクの下のプラスチック?みたいな所にキズ付けられてた
マジだるい
887774RR:2011/03/20(日) 01:18:01.53 ID:v0tvFhzo
>>886
どんまい。
塗装しちゃいなよ。
888774RR:2011/03/20(日) 10:19:11.61 ID:pWz5jue+
あれうまく塗料のらないんじゃないの?
やけに柔らかいしプラじゃないんじゃね?
889774RR:2011/03/20(日) 12:39:41.96 ID:+uf38iG1
黒マッキーで
890774RR:2011/03/20(日) 13:02:20.23 ID:AEBU2zio
タンクの下ってサイドカバーか?
あれはプラだよ
SMにはPPって書いてある
891774RR:2011/03/20(日) 17:09:49.14 ID:0C3uQ1/h
>>886
カーボンのサイドカバー買っちゃいなYO!

http://www.dax.co.jp/shasyuindex/hornet/02.html
892774RR:2011/03/20(日) 18:01:23.66 ID:AEBU2zio
外装パーツってたけぇんだな……
どこもこんなもんなの?
893774RR:2011/03/20(日) 19:13:03.56 ID:sg/nVFUc
純正のパーツ寄せればもっと安いだろうて。
素材考えれば高いのはある程度仕方ない。
894891:2011/03/20(日) 20:30:33.14 ID:0C3uQ1/h
DXなら↓の方が良いカナ?

http://www.motowave.net/sample/seihin/02.html
895774RR:2011/03/20(日) 23:50:04.45 ID:v0tvFhzo
車体右側のキャブからガソリンが滲んで茶色くなってるんだけど
ゴムが劣化してガソリンが漏れだしてるのかな?

バイク屋にも持っていた方がいいっぽいよね?
896774RR:2011/03/21(月) 00:56:48.60 ID:MsTHSMiO

>>895の言う通りガソリンが滲んで茶色くなってるのなら滲み出てるんだろ
897774RR:2011/03/21(月) 22:08:36.97 ID:hkelpSe4
今日ホーネット見にいったんですが
5速までしかなくて
しかも逆チェンジでした
やっぱりおかしいですか?
898774RR:2011/03/21(月) 22:16:04.25 ID:KsUfNEKD
お前らチェーンのメンテ少しずつ動かしながらやってる?
メンテスタンド買うべきか・・・
899774RR:2011/03/21(月) 23:05:22.56 ID:RKww7KWb
>>898
チェーンメンテは言わずもがな、他整備も車体が垂直に立ってると何かと都合がいい
一万くらい出せばそれなりの買えるし、後悔することは無いと思う
900774RR:2011/03/22(火) 01:08:09.20 ID:C0nvxlOc
>>897面白そうなので買ってインプレヨロシクです
901774RR:2011/03/22(火) 01:13:32.14 ID:qjB6paHw
>>898
メンテナンススタンドあると、何かと便利よ
俺はヤフオクの激安の使ってるけど、それでも結構いいしね
902774RR:2011/03/22(火) 15:56:58.36 ID:+TJRQjz+
>>901
ヤフオクのでおいくら万円?
903774RR:2011/03/22(火) 16:03:20.23 ID:0pE4pS7j
2500円くらいだろ。 俺も使ってるが、チェーンメンテくらいなら十分だな。
904774RR:2011/03/22(火) 16:51:42.60 ID:qjB6paHw
>>901
激安特価とかで1000円のやつ
俺みたいにたまにチェーンメンテするために使うくらいならこれで十分
905774RR:2011/03/23(水) 04:01:31.49 ID:teHUx7c2
キャブのOHって簡単にできないよね?
吹けが悪くなってきたからOH考えてるんだけど・・・
素直にバイク屋にもっていくか。
906774RR:2011/03/23(水) 04:10:50.59 ID:rt0e/SoU
4気筒はめんどくさいから素直にバイク屋
907774RR:2011/03/23(水) 13:58:19.61 ID:teHUx7c2
バイク屋で見積もってもらってきた
どうやらガスケットが割れてるみたいで、隙間からガソリンが漏れてるらしい
一体型ガスケット2000円x4、キャブOH16000円 合計24000円くらいでなんとかなるみたい。
良心的なバイク屋だわ〜
908774RR:2011/03/23(水) 14:32:46.36 ID:G5lK6e2M
>>897
写真マダー?
909774RR:2011/03/23(水) 14:33:17.09 ID:W6plLox4
前まで乗ってたバイクが逝ってしまい、今バイク屋さんに中古の骨を探してもらってるんだけど今日で三週間経つが未だ連絡無し…

一応予算は40万に設定してるんだけどそんなに見つからないもんなのかな?
910774RR:2011/03/23(水) 15:54:51.95 ID:94g4Tk5t
予算以外には条件つけてない?
それならバイク屋がサボってるだけかもしれないから、もう何回か連絡するといいよ
911774RR:2011/03/23(水) 16:59:28.74 ID:W6plLox4
>>910
条件、というか希望は出してます。
第一希望赤、第二白、第三青、第四黒
という具合に。
あまり待ちたくなかったので最後に「正直、銀以外ならいいですよ」と、言ったんですがね…
912774RR:2011/03/23(水) 17:34:29.14 ID:pLYOCAvc
>>911
どこのバイク屋に頼んだ?

個人の店だったらだいたいめんどくさがって探してないか探すの忘れてるかどっちか
すぐに連絡したほうがよろし
913774RR:2011/03/23(水) 19:23:53.40 ID:hiwyzLV+
つか自分で探せばええんちゃうの?
914774RR:2011/03/23(水) 20:12:02.78 ID:9fldIyvI
キャブのOH自体は大した事は無いが、メットホルダーが邪魔でエアクリボックス外すのがめんどい
915774RR:2011/03/23(水) 20:13:21.17 ID:teHUx7c2
>>914
バイク屋にもう頼んで来ちゃったよw
同調とかパイロットスクリューの調整って素人でも出来るの?
テスターがないとできないものじゃない?
916774RR:2011/03/24(木) 11:34:05.54 ID:rRtq9zja
ホーネットでバイクデビューしたんですが
暖機運転とかどうされてますか?
暖機走行で問題ないのかな
917774RR:2011/03/24(木) 11:48:02.95 ID:SVKW4MP0
エンジン掛かりにくい位の真冬は5分以内くらいで暖気するけど
最近なら3分くらいかなぁ。
918774RR:2011/03/24(木) 11:49:30.43 ID:yApgs+B5
真冬でも1分もやってりゃ十分
919774RR:2011/03/24(木) 12:25:05.84 ID:rRtq9zja
あざっす
参考にします
920 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/24(木) 12:30:07.47 ID:WCI0ApiD
僕は冬は少しスロットルあけて安定したら走り出す
921774RR:2011/03/24(木) 12:30:19.22 ID:9ORbbCpV
北海道なんだけどまだ半月くらい先まで走れる気がしないよ
走行中の寒さも考え物だが路面が終ってる('A`)

5ヶ月近く眠らせてるとエンジン掛けるのにも一苦労なんだ
922774RR:2011/03/24(木) 12:59:21.27 ID:mtlpkfsk
>>921
冬眠させないで定期的にエンジンかけてあげればいいじゃない。
923774RR:2011/03/24(木) 13:48:11.22 ID:7HLZXpdO
ウインカー内蔵のLEDテールランプ買ったはいいがカプラーの形状違ってつけれんかった・・・
924774RR:2011/03/24(木) 13:49:59.27 ID:7Ci5IKqY
>>923
直付けしちゃえば?
925774RR:2011/03/24(木) 14:02:46.56 ID:HykyLE3T
俺も買って家に放置してあるわ
なんか買ったはいいけど安っぽすぎて、高い社外LEDとは全然クオリティが違うなと思った
926774RR:2011/03/24(木) 15:06:09.69 ID:APX+b1J/
そんな俺はCBR954RRのテールで大満足
927774RR:2011/03/24(木) 15:08:52.73 ID:6qjshHLn
Under400(アンダー400) 2011年3月号

・伝説の1台をフィーチャー/ミドル史に名を刻む名車たち「HORNET」

http://www.zasshi-online.com/Under400%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC400%EF%BC%89+2011%E5%B9%B43%E6%9C%88%E5%8F%B7/c=pd/q=Under4001110205_n_p
928774RR:2011/03/24(木) 18:42:40.02 ID:ojQkhCy3
骨の左側から
「ププププ…」という情けない音がしてんだけど、同じ様な症状ある人いる?

走りながら見たり触ったりしたけどどこからか全然わからん

因みに止まってる時(Nとかクラッチ切った時)はスロットル回しても特に音がしない。
スピード出すと
「ププ…ヴヴヴぅぅぁぁぁ〜!!」て感じな音が

表現力無くてごめんなさい
929774RR:2011/03/24(木) 20:25:04.70 ID:mtlpkfsk
>>928
加速音じゃないの?
表現がわかりにくいから、動画撮ってあげてもらった方が
一番わかりやすい気がするんだが。
930914:2011/03/24(木) 20:44:29.77 ID:z6M4vzCX
>>915いじった訳でもなく経年劣化や使用による詰まりなら同調取らずにジェットの掃除やゴム系の交換だけでも随分良くなるでしょ。
そこまでする必要があるのか無いのか。そういう問題じゃない?

部品代2000円x4なら、ゴムパッキンセット+フロートバルブの交換
工賃の16000円はどの程度までかは良くわからんけど、ゴムパッキンとバルブ交換してジェット掃除して終わりな気もする。
931774RR:2011/03/24(木) 21:14:32.07 ID:i9wPFsxK
二速で10000回転ぐらいで走ってて間違えて一速に入れてしまった
パワーダウンしてる感じがするんだけど気のせいかな?
どなたかお教えください
932774RR:2011/03/24(木) 21:15:49.56 ID:i9wPFsxK
いや、10000回転かどうかは確かじゃなかった
確か速度は70キロぐらいだった。
やっぱり気のせいかなー?
933774RR:2011/03/24(木) 21:57:48.98 ID:7Ci5IKqY
おーばーれぶ
934774RR:2011/03/24(木) 23:34:16.86 ID:HaWJKEpC
オークションでステンの純正エキパイを買って
ピカールさんで必死に磨いてます
小サビとか油汚れとか黒ずみとかがピッカピカになってきて
めっちゃ楽しいねwwww

んで、交換する時なんですけど
せめてリアだけでもメンテナンススタンドないと厳しいですか?
いろいろググってみたんですけど
交換の工程を載せてるサイトが見あたらなくて;
935774RR:2011/03/25(金) 00:59:01.06 ID:vgW79H9Y
エキパイとか交換するのならメンテナンススタンドいらないと思う…
936774RR:2011/03/25(金) 02:40:12.74 ID:mbjEmxrk
>>934
エキパイやマフラー交換にメンテスタンドは直接関係無いけど
持ってて損は無いから買っちゃいなよ
Sスタンドやセンスタかましてるより
メンテスタンド使ってる方が見た目もかっこいーしw
937774RR:2011/03/25(金) 12:23:01.21 ID:6hmvTjGU
リアのウインカーLEDにしてフロントのウインカーはバルブならリレー交換しなくても大丈夫?
938774RR:2011/03/25(金) 22:48:57.02 ID:0A3Y6t40
無理、ハイフラになるか、点灯しない
939774RR:2011/03/26(土) 01:10:09.21 ID:xmqf6oUX
初めてバイク買ったんだけど、エンジンかかりづらいときってバッテリーが原因?
940774RR:2011/03/26(土) 03:01:50.01 ID:SvFLp+Jn
いろいろ原因があると思うが
バッテリーが弱ってるのかキャブが詰まってるのか
プラグが死にかけてるのか。
941774RR:2011/03/26(土) 07:29:59.86 ID:8RyVVjQa
>>939
セルモーターが元気よく回るならバッテリー以外に問題
942774RR:2011/03/26(土) 12:00:15.19 ID:2g7SJqBR
>>938
サンクス
おとなしくウインカーリレー買うわ
943774RR:2011/03/26(土) 13:12:30.67 ID:Liqc4uYe
>>942
抵抗入れれば、おk
944774RR:2011/03/26(土) 13:36:52.15 ID:xmqf6oUX
>>940
一応買ったばかりでプラグは新品に交換してもらってる。
945774RR:2011/03/26(土) 13:39:26.07 ID:xmqf6oUX
>>941
バイク歴がないので基準がわからないが、教習車よりかは弱いように感じる。
946774RR:2011/03/26(土) 14:18:55.05 ID:TdDkT1wO
かかりづらいってどんな感じなんだよ。
947774RR:2011/03/26(土) 14:27:26.42 ID:tWgh1iKm
キャブ車だからな
教習はインジェクションだろ
948774RR:2011/03/26(土) 15:36:58.25 ID:kIxcYcrC
教習のCBもまだキャブでしょ
949774RR:2011/03/26(土) 15:45:36.55 ID:Bd/iNwbq
場所によっては教習所もインジェクションモデル導入してる

実際に俺が通ったとこがそうだった。(といっても4台中1台だけだが
950774RR:2011/03/26(土) 16:41:23.26 ID:TdDkT1wO
教習者はエンジン暖まってるだろ。
インジェクション、キャブ関係なくアクセル煽らないでセル一発でかかって当たり前。
エンジン冷えきってる自分のバイクと比べるやつがどうかしてる。
951774RR:2011/03/26(土) 19:16:49.04 ID:AtEsm1zK
俺のバイクむしろエンジンあったまった方がかかりにくいんだけど
どうなってんの・・・
952774RR:2011/03/26(土) 19:57:57.37 ID:Bd/iNwbq
>>950
いいからさっさと次スレたてろやksg
953774RR:2011/03/26(土) 20:02:22.29 ID:SvFLp+Jn
>>951
俺の骨もそうだわw
暖まってるときゅるきゅる言ってかかりにくい。
逆に冷え切ってるときはセル一発で気持ちよくかかる。
954774RR:2011/03/26(土) 20:48:49.94 ID:AtEsm1zK
仲間がいるとは・・!
955774RR:2011/03/26(土) 22:29:38.38 ID:jI2tXMGL
さぁ、検索を始めよう
956774RR:2011/03/26(土) 22:30:19.97 ID:jI2tXMGL
誤爆した
957774RR:2011/03/27(日) 01:02:06.19 ID:HyQb9mdW
それはできない!
958774RR:2011/03/27(日) 01:18:24.36 ID:nZ8rYb5Z
>>951 >>953
数秒セル回してもなかなか掛からない感じ?
プラグ交換すると掛かりが良くなるけど、5000`走行辺りからまた掛かりにくくなる。
プラグコードとキャップを交換してからは症状出なくなったなー
959774RR:2011/03/27(日) 12:50:22.37 ID:zh23lfHw
>>958
プラグはこの前新品に交換したばかりなんだよね。
冷え切ってるときは1秒もセル回さないでかかる。
だけでコンビニよったりですぐにエンジン切ってまたすぐにかけようとすると
キュルキュルが2秒以上続く感じ、まぁそれで問題なくかかるんだけどね。
960774RR:2011/03/27(日) 17:39:30.17 ID:Rxp7Ay2C
>>959
冷えてる時は掛かり易いって事は燃料濃い目の可能性もあり。
エアクリーナーはいつ換えた?
961774RR:2011/03/27(日) 17:54:35.09 ID:zh23lfHw
>>960
あーエアクリか!
走行1万キロなんだけど1回も変えてなかったw
変えたらかなり変わるもん?
962774RR:2011/03/27(日) 18:41:17.87 ID:RkvSiS0O
エアクリもプラグも綺麗にしたのに直らない俺のは
燃料濃すぎるんですか・・・
963774RR:2011/03/27(日) 20:02:48.17 ID:kuChljyB
温まってるとかかりにくいのは仕様なのかと思ってた

冷えてる→キュルキュルブルン
温かいと→キュルキュルキュルキュルブルン


プラグコード
プラグ
エアクリ全部交換済み
964774RR:2011/03/27(日) 20:08:04.90 ID:UkLfWRRE
テスト
965774RR:2011/03/27(日) 20:09:10.42 ID:UkLfWRRE
ホーネット250とDトラ03で迷ってます。
中古車でどちらも同じ価格帯です。

今までNSR150SPを5年間乗って、
とうとう乗りつぶしてしまい、次のバイクの購入計画を立てています。

ホーネットは
◎とにかくスタイル(見た目)
○高速でも楽そう
○今までと同様のライテクを応用できる
○足つき性の良さ
○所有感がある
×燃費の悪さ・消耗品に掛かる費用

Dトラッカーは
○燃費が良い
○軽くて扱いやすい
△モタード初体験(乗車経験はありますが...
△足つき性の悪さ(部品交換で改善出来るが...
△可能性の豊富さ?
×オンロード乗りだったのでどうしても見た目に抵抗がある

本当はDトラッカーに乗ってみたい気持ちはあるのですが、
どうしてもホーネットの見た目(もう惚れ込んでしまってます...)も捨てきれず未練があり、購入に踏み切れません。。。
骨オーナー様視点のホーネットの魅力を教えて頂けますでしょうかm(_ _)m
966774RR:2011/03/27(日) 20:12:52.74 ID:Q3B/isan
Dトラは今でも規制クリアで出せるエンジンだけど、骨のエンジンはもう出せないエンジン
そう考えるとホーネットに乗りたくならないかい?
967774RR:2011/03/27(日) 20:32:20.06 ID:5LpDiK1s
てか、Dトラと骨で悩むって凄いなw
968774RR:2011/03/27(日) 21:09:12.01 ID:7BmFclp0
だなw あと、言うほど燃費悪くないと思うぞ。Dトラと比べりゃ圧倒的に食うけど。
969774RR:2011/03/27(日) 21:23:22.59 ID:sbOQrbNH
俺もホーネットの前はDトラ乗ってたけど、Dトラのシートは細いからすぐ尻が痛くなる
燃費は確かに良いけどタンクが小さいから航続距離は意外と短い
Dトラはまだ新車で買えるが、ホーネットはこの先程度の良い中古車が少なくなるから
乗るなら今のうちだ
970774RR:2011/03/27(日) 22:42:54.90 ID:zh23lfHw
Dトラッカー乗せてもらったことあるけど
確かにすぐに尻が痛くなる。
運転はしやすいんだが、その点を考えると俺は骨が良い。
971774RR:2011/03/27(日) 22:45:33.09 ID:NAUix/oS
965はカムギアトレーンの音や1万回転からのF1みたいな音にはしびれなかったのかな??


ホーネットのほうが視線も痛いぞ!いい意味で。

特に花金〜はな。
972774RR:2011/03/27(日) 23:01:43.24 ID:6onRE63e
>>971
花金?
973774RR:2011/03/27(日) 23:11:18.85 ID:NAUix/oS
ああ、週末とかの街中、という意味合い。
ごめん言葉足らず。
974774RR:2011/03/27(日) 23:47:46.64 ID:q305vt/S
スレチだけど花金って言葉言うのって30代の人ばっかな気がするけどどうなんだろ
いやとくに30代だからどうだって意味はないんだけども、チョベリバとかMK5的な感じだよな?なんか気になった
975 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/03/28(月) 01:22:35.97 ID:aUGiCJvV
ぬるぽ
976774RR:2011/03/28(月) 01:27:26.10 ID:kvFE7MhP
21だがそんな日本語人生で聞いたこと無いよw
977774RR:2011/03/28(月) 04:23:49.73 ID:SeQZ6RlZ
>>976
俺22だけど普通にあるぞ?
978774RR:2011/03/28(月) 07:44:34.39 ID:6akng+uP
23の奴が花金って言ってた。
自分27なんだけど、初めて聞いて、「あーそう言うんだ・・・」と納得してたんだけど
979774RR:2011/03/28(月) 09:12:26.50 ID:tgrEOHwj
サタデーナイトフィーバー
980774RR:2011/03/28(月) 10:22:56.55 ID:zF2evNbX
タペット調整っていくらくらい?
981774RR:2011/03/28(月) 18:04:45.30 ID:WKWX0ETr
捕手
982774RR:2011/03/29(火) 04:45:35.71 ID:xGhDqny6
タペット調整っていくらくらい?
983 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/03/29(火) 06:15:36.81 ID:Fx71umun
ぬるぽ
984774RR:2011/03/29(火) 10:22:13.87 ID:vZvnedPR
以下タペットの嵐
985774RR:2011/03/29(火) 10:28:15.43 ID:xGhDqny6
タペット調整っていくらくらい?
986774RR:2011/03/29(火) 10:45:05.25 ID:Zah4Pl4d
987774RR:2011/03/29(火) 10:52:53.18 ID:Hin8ZmBJ
988774RR:2011/03/29(火) 12:47:21.90 ID:mLnQtfuM
989774RR:2011/03/29(火) 13:30:37.81 ID:U/P71ehn
990774RR:2011/03/29(火) 14:00:11.94 ID:cQzfJq/M
オナペット調整ってイクイク?
991774RR:2011/03/29(火) 15:52:47.11 ID:xGhDqny6
>>990
もうちょっと面白いこと書けよゴミ
992774RR:2011/03/29(火) 16:22:16.82 ID:Zah4Pl4d
骨埋め
993774RR:2011/03/29(火) 16:30:42.15 ID:LIrnUelx
タペット調整の値段はバイク屋で聞けばいいってばっちゃがry
994774RR:2011/03/29(火) 18:31:05.80 ID:cQzfJq/M
>>991
もうちょっと面白いこと書けよゴミクズヤロー
995774RR:2011/03/29(火) 18:47:06.56 ID:vu0I0FWy
うめ
996774RR:2011/03/29(火) 18:50:27.72 ID:ThAisko4
>>994
うわぁ・・・
997774RR:2011/03/29(火) 21:21:45.16 ID:rgHQXmPU
気にせず埋め埋め
998774RR:2011/03/29(火) 21:22:55.20 ID:rgHQXmPU
あと少し
999774RR:2011/03/29(火) 21:23:51.24 ID:rgHQXmPU
絶版になったけど
1000774RR:2011/03/29(火) 21:24:26.18 ID:rgHQXmPU
乗り続ける!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐