Kawasaki KLX125/D-TRACKER125 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキのKLX125、D-TRACKER(Dトラッカー)125のスレです

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249394649/
2774RR:2009/09/25(金) 10:52:03 ID:O3KeM1rb
3774RR:2009/09/25(金) 11:11:05 ID:kK2CA/wX
>>1
4774RR:2009/09/25(金) 13:18:16 ID:XgB5nIh7
5774RR:2009/09/25(金) 13:38:42 ID:O3KeM1rb
      燃料供給 Bディスク スイングアーム  メーター  始動方式 F-Rホイール Fフォーク
KLX140  キャブ  大穴ペタル  アルミ    無し    セル    17-14    正立
KLX140L  キャブ 大穴ペタル  アルミ    無し    セル    19-16    正立
KLX150S  キャブ 小穴円形   スチール アナログ セル・キック  19-16    正立
KLX125.eu  FI   小穴 ペタル  スチール デジタル   セル    19-16?   正立
Dトラ125..eu  FI   小穴ペタル  スチール  デジタル   セル    14-14?   倒立
6774RR:2009/09/25(金) 16:04:15 ID:XgB5nIh7
KLX140の純正シリンダー、マフラー、アルミリムホイールがポン付け確定?
KLX140Lのホイールセットを買えば、街乗りタイヤは鉄リム、オフタイヤはアルミリムと使い分けれる。

デジタルメーターはKLX250と同タイプ
http://www.kawasaki.co.uk/Objects/w732h488_00000340E09BC55B.jpg
7774RR:2009/09/25(金) 16:15:01 ID:kK2CA/wX
ライムグリーンこねーかな
8774RR:2009/09/25(金) 16:26:48 ID:3lPVP1bt
>>1 乙
ってKLX125スレあったんだ今まで知らなかった。
前スレはスレタイが半角じゃ無いのは嵐対策かなんかな?どうりで検索で掛からなかったはずだわ。
購入予定なんで宜しくお願いします
o(_ _*)o
9774RR:2009/09/25(金) 16:36:19 ID:b9R9YEyn
俺も半角で検索してたから前スレ知らなかった
Dトラ125出たらマジ買うわ
10774RR:2009/09/25(金) 17:17:41 ID:OmxJEUkT
買うわこれ
ダートスポーツ11月号に一ページだけだけど記事がw
大きさもコンパクトでいいね
11774RR:2009/09/25(金) 18:19:23 ID:hh3qy6O1
セカンドにKSRかエイプ買おうと思ってたんだけどD虎125とか聞いたら気になっちゃうじゃないか
でも置き場所がなあ
12774RR:2009/09/25(金) 18:22:05 ID:b9R9YEyn
セロー/XT250Xと同じサイズなのか?
13774RR:2009/09/25(金) 18:37:17 ID:6xXxIDQd
一回り小さいよ
14774RR:2009/09/25(金) 18:43:07 ID:hNKHe+Eg
↑トリプルエックス
15774RR:2009/09/25(金) 20:17:15 ID:UYHRo71t
やンマシ、タンスタにも記事が出たね
詳細スペックはもう少し先かな
16774RR:2009/09/25(金) 21:09:11 ID:SkA1tn/s
予約してきたよ。マジで。
17774RR:2009/09/25(金) 21:11:09 ID:kd6ZogTK
弄りたいならApe100。
燃費の鬼・信頼性の塊?、カブ110
原付の延長、足として使いたいならアドレスV125
足だけじゃヤダけど所有感あるスクーター欲しス!ならシグナスX
個性的デザインかつ対アドレス用シグナルGP用ウェポンBWS125
ビックスクーターみたいなのが欲しければPCX
格安スクーターplz!ならアクシストリート
アドレスいいけどごろごろ居すぎと思うならRS-Z100
でけぇメットインが欲しいぜぇならリード110
並行輸入になるけどネイキッドが欲しいならYBR125
ミニモタードで上位排気量を下克上だゴルァ!ならDトラッカー125

こんな感じになるのかな。
2010年の原付二種のラインナップは。
18774RR:2009/09/25(金) 21:13:14 ID:qPQFWrgU
KLX140L(アルミリム&アルミスイングアーム)と、KLX125(鉄リム&鉄スイングアーム)
タイヤは両方とも、フロント70/100-19(2.50-19と同じ)と、リア90/100-16(3.00-16と同じ)だ。
MX85ラージと同サイズなので、オフロードタイヤは豊富に選べる。

オン/オフタイヤは純正のDunlopだけかと思ったら、BSのTW9 2.50-19 TW8 3.00-16があった。
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/
AX-1とTrickerもF19インチR16インチだが、リアが120幅で太すぎてタイヤ流用はできない。
19774RR:2009/09/25(金) 21:20:31 ID:kd6ZogTK
>>18
スイングアームとリムは純正流用が定番になりそうだね。
ほかにもサスペンションの内部パーツだとか、
ステップだとかも流用の標的になりそう。
20774RR:2009/09/25(金) 21:23:53 ID:CUl/G4y6
>>18
>BSのTW9 2.50-19 TW8 3.00-16

へー、そんなサイズあったんだ。
うちのCR80+XR100に使ってみるか
21774RR:2009/09/25(金) 21:46:25 ID:0Xll1F5w
んで、こいつのフレームサイズって明らかに成った?
まだ憶測のレベル?
22774RR:2009/09/25(金) 22:10:00 ID:qPQFWrgU
>>19
そうだね。
最大の純正流用はシリンダーとピストンになるだろうけど・・・・KLX250に300Rのシリンダー付けるのと同じで。

>>20
XLR80にXR100の純正マフラー流用した時は感動した。
社外マフラーは音だけ立派で性能イマイチなので、純正レーサーマフラーが流用できればそれにこした事は無いね。
KLX140のマフラーがポン付けだと良いな。
23774RR:2009/09/25(金) 22:17:07 ID:kd6ZogTK
>>22
Ronayers.com Fiche Desktop Motorcycle Kawasaki 2008 KLX140
http://fiche.ronayers.com/Index.cfm/Module/Main/TypeID/26/Type/Motorcycle/MakeID/3/Make/Kawasaki/YearID/49/Year/2008/ModelID/8060/Model/KLX140
で、KLX140固有の部品を探して国内の部品検索サイトで検索をかけたけれど出てこなかったよ。

140/150の部品はアメリカからの輸入とかになるのかな。

マフラーはいいね。
アメリカからのバイク部品の個人輸入を助けてくれるサイトや業者はいくつかあるだろうから、
やってみると面白いかも。
24774RR:2009/09/25(金) 22:26:07 ID:0Xll1F5w
そのサイトをKWSK
25774RR:2009/09/25(金) 22:39:40 ID:b9R9YEyn
14インチって惚れたわ
CRM80大好きだったし
26774RR:2009/09/25(金) 22:50:16 ID:jkH7pgLr
ヤンマシのスクープが当ったことがビックリ。
27774RR:2009/09/25(金) 22:53:26 ID:lPL97tXY
KLXは純正アルミリムを流用できて良いけど、Dトラは14インチだから鉄リムしかないね。
スイングアームはDトラの方が短い気がするけど、同じ部品を使ってる?

フロントブレーキディスクは同じだよね?
28774RR:2009/09/25(金) 22:55:52 ID:39SCt7Ii
ニュー速からきますた
これ国内モデルで本当に出るの?
スズキのDR-Z125SM?が欲しくて並行輸入さえ考えた俺にとっては青天の霹靂

コミコミ40万なら明日にでも予約して来たい
29774RR:2009/09/25(金) 23:06:15 ID:1DY05jMu
かわさ菌まいてやんよ
30774RR:2009/09/25(金) 23:06:25 ID:X1zsz3kY
おまいら。
klx140シリンダーとマフラーをに変えてパワーアップとか考えが甘いぞ。
燃調どうすんだ?FIコントロールユニットのMAP書きかえまでは無理だろ。
メーカーが苦労してセッティング出しているはず。
高次元でバランスされた耐久性とパワーを壊すことになる。
31おじさん:2009/09/25(金) 23:06:36 ID:zdhsgKKN
Dトラを買ってオフ部品買うべきか
KLXを買ってモタード部品を買うべきか…
32774RR:2009/09/25(金) 23:07:29 ID:VN8I62em
まだ確定じゃねぇから落ち着け。

モーターショーでひっそりと発表するんじゃないかな?
33774RR:2009/09/25(金) 23:11:54 ID:kd6ZogTK
>>24
アメリカ

バイク部品・用品 | アメリカから格安販売 | 個人輸入のお手伝い - KORPCYCLE
http://www.korpcycle.com/
海外パーツ個人輸入のすすめ
http://www.geocities.jp/dsc11mizu/us.parts.htm

ヨーロッパだとここが有名かな。
純正パーツの個人輸入サポートサイト
http://www.euroe-market.com/info/purchase.htm

などいくつかあるはず。
純正部品 バイク 個人輸入なんてキーワードで検索してみてくれ。
出てくるはずだよ。

個人輸入業者にさっき出したパーツリストで調べた部品番号を送れば
流用部品届いて(゚Д゚)ウマー

と、妄想。
34774RR:2009/09/25(金) 23:14:42 ID:MHUf9QSX
>>30
140組むんなら普通にキャブ化するんじゃね?
35774RR:2009/09/25(金) 23:28:07 ID:RpTNhru5
140組むとか、キャブに換装するとか、お前ら無駄な時間と努力すきだなあ

そんな事するなら、新車26万円のバンバン200や、33万円で売ってる250TRで十分だろ

無駄金使うのも、140ccにして軽2輪に変更登録する手間も、馬鹿らしくないの?
保健も税金も上がるぞ
36774RR:2009/09/25(金) 23:46:23 ID:P4VBbpPg
無駄も趣味のうち
37774RR:2009/09/25(金) 23:48:32 ID:LsdVgw6Z
妄想して楽しんでんだよ
38774RR:2009/09/25(金) 23:49:19 ID:tGwMaCEo
モンキー弄りを全否定
39774RR:2009/09/25(金) 23:49:44 ID:bQZRPEJO
軽さとサイズに金を出すんだよ。

250買えって言ってるやつは馬鹿だな。
非力で重い中型に興味などない。

非力でも軽ければ楽しいんだよ。
40774RR:2009/09/25(金) 23:52:37 ID:flMwHHbR
>>39
君とはうまい酒が呑めそうだ
41774RR:2009/09/25(金) 23:55:06 ID:jkH7pgLr
ホンダがXR125モタードとか出すんだろうなw
42774RR:2009/09/25(金) 23:55:29 ID:qPQFWrgU
>>27
KLX140 F17インチ R14インチ
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/633613928605422104KLX140.jpg
D-Tracker125 F14インチ R14インチ
http://hellforleathermagazine.com/images/Kawasaki_D-Tracker_125.jpg

KLX140のアルミリムがリア14インチだけど、Dトラ125の鉄リムの方がワイドかもね。
Dトラ125の鉄スイングアームは、KLX140と同じ(KLX140L/KLX125より短い)長さでしょう。

>>31
Dトラ125+KLX140のスペアホイール→ぴったり
KLX125+Dトラ125のスペアホイール→スカスカ
KLX125でオンロード用のスペアホイールが欲しいなら、リアはKLX140Lのホイールでフロントは16インチでスポークを組みましょう。

経験上、カワサキはコンペモデルはスペアホイールをアッシーで売ってくれるが、公道モデルはバラのパーツ売りしかしない。
公道モデル専用のホイールが欲しい場合は、スポークやニップルをバラで買って組むしかない。
43小型車好き:2009/09/26(土) 00:03:41 ID:vkALBvYq
■遅ればせながら>>1さん乙です。

自分はKSR、CRM80、セローがあるんで、その隙間を埋めるバイクが出たのがたいへん嬉しいデス。

>>39
全く同感です。小粒でピリリと辛いそんなのが欲しい。

ただ、KLXが軽くできるかどうか気になるところです。
まぁ、125kgは、さすがにないと思いますが…
マフラーやホイールを本来の物に交換したとして、どこまで軽くすることができるかですね。
動力系はFIなもんで簡単に弄れないでしょうし。
44774RR:2009/09/26(土) 00:04:13 ID:z1FU4c/a
堅実にバイクに乗りたい学生の俺に向けたような車種だ!!
でも125のオフ車だと俺みたいな物好き以外の新規は開拓出来ないだろうな…。
KDXだと耐久性と部品が不安だしなぁ、これも「闘う4スト」でいいのか?

ところで既に現時点で購入決定した人いる?
45774RR:2009/09/26(土) 00:06:12 ID:/lJ8dNXd
>>39
バンバン200  装備128kg
KLX125  125kg だよな?

KLX軽いか?

バンバンなんかアルミスイングアームだぞ
リヤタイヤ180だぞ、お前らこういうの好きだろw

> 非力でも軽ければ楽しいんだよ。
その為に250より高価な125を買うのか?
言っとくが軽くても非力なバイクは走らねーぞ
46774RR:2009/09/26(土) 00:07:41 ID:/lJ8dNXd
>>38
> モンキー弄りを全否定

否定まではしないが、あいつら馬鹿だなあとは思う
で、KLX乗りもあんなモンキー乗りと同程度の知能しか無いと言うのか?
47774RR:2009/09/26(土) 00:08:48 ID:0a3zMqE2
>>41
50万でな。w
48774RR:2009/09/26(土) 00:11:44 ID:Mk5n1bga
>>45
125kg は確定なの?WRのほうがいいな。
49おじさん:2009/09/26(土) 00:12:00 ID:IlLGWn04
>>42
ありがとう
大変参考になりました
50小型車好き:2009/09/26(土) 00:12:53 ID:vkALBvYq
べつに排気量でバイク選ぶわけでもなかろう。
排気量大=お得という考え方は幼い。
安物250買うなら、ちゃんと作った125を選びたい。

ただ、KLXが軽いかどうかは知らないが・・・
(いくら鉄でも125kgにはならないはず、)

なんかモタ買っても良い気がしてきました。
14インチにCRM80のブロックタイヤが付かないかな?
51774RR:2009/09/26(土) 00:13:23 ID:/lJ8dNXd
>>43
> まぁ、125kgは、さすがにないと思いますが…

十分ありえるだろ
エリミ125で乾燥132kg
XTZ125で乾燥104kg
これにガソリン、オイル、バッテリー等を積んで+15kgとしたらXTZでも119kgだぞ
KLX125の125kgは普通にありえる値だ
52小型車好き:2009/09/26(土) 00:16:30 ID:vkALBvYq
>>51
いや、125kgは、DRYでの話になっとります。
装備重量なら私も納得しますよw

前スレに115kgの情報が出てたが、そっちの方が信憑性がある…と思いたいw。
53774RR:2009/09/26(土) 00:21:20 ID:XFGO3Fpx
>>45

軽けりゃ振り回しやすいし、ホイルベースが短ければクルクル曲がるしね。
走る走らないの問題じゃない、楽しいから軽いのがいいんだっての。高くても買うさ。

値段や排気量は重要じゃない、何に使うかだ。

おまえは安い250買っとけばいいじゃん。
54774RR:2009/09/26(土) 00:26:19 ID:/lJ8dNXd
>>50
> 排気量大=お得という考え方は幼い。

ちがう
排気量大の方が小よりよく走る、という一般論を語ってるだけ
加速や最高速だけじゃなく、一定速時の余裕とかもね
単純に「何も走らない方を、走るほうより高い金出して買かわんでもいいのに」と思ってるだけです
ファッションでバイク選んでも否定はしませんです、ハイ

あとさあ、125を140にしたがるのは
> 排気量大=お得という考え方は幼い。
に該当するんじゃねーの、お前ら言ってる事矛盾してるぞ
55774RR:2009/09/26(土) 00:26:55 ID:IYI5e+30
ま、実際高い125なんて売れるわけないんだけどな。
格好いいこと言ってる>>53もいざとなればどうせ買わないに決まってる。
56774RR:2009/09/26(土) 00:27:52 ID:fS3kl2y4
お前らって言うな
57774RR:2009/09/26(土) 00:36:00 ID:2mP3CjbS
つーかでかいだの小さいだの言ってる奴はこのスレに用は無いんじゃねえの
どうせ買わないんだろ?
買う必要も無いんだろうが
58774RR:2009/09/26(土) 00:40:57 ID:K37PnEOJ
>>44
スーパーカブ110
59774RR:2009/09/26(土) 00:44:21 ID:L/Vkodb8
125好きが集まるスレ
60小型車好き:2009/09/26(土) 00:48:24 ID:vkALBvYq
>>54
排気量が小さいバイクが欲しいのではなく、
小さく軽く良く走る気軽なバイクが欲しいわけです。
そこで大きさ的にはKLX125が理想なわけなんですが・・・
もちろん小さくコミカルな見た目も良です。
仮にこのサイズのままで125cc並に軽量な250ccエンジンが存在し
それが積めるなら排気量が増えても大歓迎な訳ですよw
大・中・小、いろんなバイクを一通り経験すると皆の言っていることが、理解できると思いますよ。
ま、好みですがw


メーター、ライト、セルモーター、バッテリー、発電機、FI
で、スイングアームとリムが鉄、が増量分か…結構あるな。。。
ん〜、軽量バージョンも出して欲しいw
61774RR:2009/09/26(土) 00:52:15 ID:O4AXx1Jd
4stの125ccは思った以上にパワーがないぞ
登らんこと山のごとし
62774RR:2009/09/26(土) 00:52:45 ID:vkALBvYq
くそ重い感じのマフラーは速攻で交換ですね。
63774RR:2009/09/26(土) 01:37:57 ID:8V4FhKC7
>>54
結局お前が言いたいのは、「ピンクのまま140にしようとしてる奴いるんだろ。このクズどもが!」
てことだろ?
64774RR:2009/09/26(土) 01:45:49 ID:/fKTfeN+
なるほど、それは否定できんなw

12psじゃ足りないので150ccくらいが良いもんな。
65774RR:2009/09/26(土) 02:03:41 ID:ULQTrwpf
150ccのカテも国際標準
原二のマーケットが
ちょっとホットになるハズ
66774RR:2009/09/26(土) 02:20:45 ID:sRQSV0K6
KLX250は300Rのシリンダー付けてナンボ
KLX125は140のシリンダー付けてナンボ

KLXちゅーのはそーゆー物や
67774RR:2009/09/26(土) 05:20:19 ID:W5w6/F0N
実際、100kg超の4st125乗ったことある奴にとっては
今更このサイズが出てもイマイチ興味が湧かない…というか警戒してるんだよな
68774RR:2009/09/26(土) 05:30:54 ID:M1BSXsAX
まだ発表されてないから不確かだが、乾燥重量125kgなら装備重量で135kg弱のWR250と変わらんよな・・・
中古のセローやXR230の方が安くて軽くてハイパワーってオチだと流石に笑えないぞ

多分欧州だと125が付属免許で乗れるから、日本での50に無理やり縛ったマグナ50やNS-1やらの様な図体だけって奴なのか?

流石に乾燥125kgは嘘だと信じたい
69774RR:2009/09/26(土) 06:05:21 ID:Wvb0qmL1
>>68
http://hellforleathermagazine.com/2009/09/2010-kawasaki-d-tracker-125-a.html
みんなが125kgって言ってるのはここがもとなんだろうけど、expect(期待する)って書いてるから全然確定じゃない
70774RR:2009/09/26(土) 06:47:21 ID:uK5KTZor
前スレで自称中の人が言っていた内容。現代版、XLR/NX125だな。という話になった。
同メーカーの250と同じになるわきゃないんで俺はこっちを信じたい。
115kgでも重いしけど現行規制じゃいた仕方が無い。販売価格については35万くらいがスレ住民の予想だったのでほぼ予想通り。
下記トルクについてはしつこく疑問視する声もあるが・・・詳細スペック発表は来月かなあ。

---以下 引用---

559 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/16(水) 04:26:18 ID:oJZqTF6u
※空冷4ストSOHC2バルブ単気筒(124cc)
※最大出力12.4PS/8000rpm※最大トルク1.25kgm/7000rpm※常時噛合式5段リターン
※車重(乾燥)115kg
※タンク容量7.5リットル
※始動方式:セル
※燃料供給:FI
※F19インチ:R17インチ
※価格:38万8000円
今の所、確かな情報はこれくらいです。
K関係者の為、内密に。

560 名前:774RR[] 投稿日:2009/09/16(水) 04:49:52 ID:2Dt6oQWn
>>559
マジかこれ
オフ車でよかったな

561 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 04:54:15 ID:vxMGihzP
>>560
うん!

562 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 05:13:56 ID:J1iDFxJB
値段以外はいいな

71774RR:2009/09/26(土) 07:08:47 ID:sRQSV0K6
アホか
R17インチなんか明らかなウソやん
72774RR:2009/09/26(土) 07:51:04 ID:SSUpjAtW
確かに重さ気になんのは分かるけどさ、おまいら自重の軽量化もしないで、ほざいてる奴いないか?
俺は170 55キロだが、バイク仲間でマシンの軽量化ウンチク君がいんだよね。『軽いバイクは旋回性能ブレーキ加速全てに置いて有利、コレは馬力ないバイク程体感出来んやで!!軽さこそやで!!』とか…話すんだ
そいつは170 80強のスペックなんだけどさwww
お決まりで最後は、仲間みんなで『お前が一番軽量化しろwwww』って突っ込みいれてる
73774RR:2009/09/26(土) 08:23:21 ID:SXfTVo1c
TTR125より40キロ重いというのはしんどいなぁ
74774RR:2009/09/26(土) 08:24:37 ID:Rm0DdvsF
街乗り専用だから信号ダッシュ力重視にしてほしいなぁ
4st125のMTはそこがストレス
75774RR:2009/09/26(土) 08:50:33 ID:i+4C4gHR
>>72
おいおい。自分の体重とバイクの体重は別だぞ。
そりゃ軽いに越したことはないがw
76774RR:2009/09/26(土) 09:03:10 ID:L/Vkodb8
ガチムチ
77774RR:2009/09/26(土) 09:16:57 ID:BYNdCme6
>72
自分のことを友達の話のように例えて言うのはよそうな
78774RR:2009/09/26(土) 09:25:58 ID:Bs2I4e5e
>>70
>前スレで自称中の人が言っていた内容。
>※F19インチ:R17インチ

肝心の Dトラ125には、全く触れていないし−。

ところで2車の価格差は、幾ら位だろう?
79774RR:2009/09/26(土) 09:38:32 ID:eZIwnnWf
Dトラのタイヤが14インチって事は、車体サイズと足付き具合はCRM80ぐらいと考えていいのかな?
80774RR:2009/09/26(土) 10:04:55 ID:QDYxeDyB
FTRより重いのか。
81774RR:2009/09/26(土) 10:07:06 ID:5Q+TX8Ff
CRM80と同じ感じだね
ただし重さは桁違いですが
82774RR:2009/09/26(土) 10:26:47 ID:XFGO3Fpx
>>55

確かに売れないんだろうな。

でも俺は買うよ、今までも小さなオフ車はDT50とCRM50とXLR80を買ってきた。一台しか置くスペースが無くなったから手放したけど、やっぱりまた欲しくなってね。
んでどうせなら新車がいいなぁ、と。
83774RR:2009/09/26(土) 10:36:15 ID:5H0uJeRQ
xr100モタ売ろうかガチ悩み中……

25cc差で重さも違うし、どのくらい加速に差が出るんだろう。
ただ、あの扱いが楽な小ささは捨て辛い。
84774RR:2009/09/26(土) 11:31:50 ID:G7VWr812
実際軽さは正義だからなあ
>>83 xr100モタ売るのはこれのインプレ出てからでいいと思う
>>82 予想通りの車重だったら、大きくてとろいオフ車になるんじゃね
85774RR:2009/09/26(土) 12:00:40 ID:L/Vkodb8
WR125Rは133kgでWR250Rよりも重たいし125kgでも全然気にならんな
86774RR:2009/09/26(土) 13:04:04 ID:eZIwnnWf
>>81
でもCRMサイズのDトラなんて何か想像できないな…。Xのホイルが付けれれば、 見栄え+タイヤの選択肢が増えるのかな?
87774RR:2009/09/26(土) 13:08:33 ID:YuRFgSFN
>>1
ニッチなサイズで好事家しか買わないんだから
水冷の方がよかった…
88774RR:2009/09/26(土) 14:37:30 ID:17Qb57XL
少々割高感がしないでもないが、バカ遊びができそうな新車が出てきたな。
楽しみだ。
89774RR:2009/09/26(土) 14:42:11 ID:jR6vcfCo
欲しいけど高いなぁ
定価40万って事は実売35万位?
90774RR:2009/09/26(土) 14:46:21 ID:l+2vQQaN
TRの125cc版出してくれるなら即決なのにな
91774RR:2009/09/26(土) 15:29:48 ID:QDYxeDyB
ゼファー125なら即決。
92774RR:2009/09/26(土) 15:33:31 ID:7cLpTgwc
>>90
キムコのKCR125
93774RR:2009/09/26(土) 15:37:02 ID:ULQTrwpf
エストレヤ125も期待。
kwskのウルフクラッシック
94774RR:2009/09/26(土) 15:43:42 ID:Xv4TjP0V
12月発売で値段は30万円半ばぐらいだってよ

http://as-ao.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/125125-9e39.html
95774RR:2009/09/26(土) 16:01:46 ID:/ZdyBuV6
お、いいね
実売30万切りそうだな
96774RR:2009/09/26(土) 16:28:21 ID:G7VWr812
D虎はライムグリーンはなしか…
値段は原2に出せる範囲に収まったね。ヨカタ
97774RR:2009/09/26(土) 16:50:08 ID:QDYxeDyB
納車は半年待ちとかなりそうだな。
98774RR:2009/09/26(土) 16:54:08 ID:X072VTxO
この勢いにまぎれてこっそりNinja125RをKSRくらいのサイズでですね
99774RR:2009/09/26(土) 16:59:24 ID:qX2Sq97o
KLX125はKLX140Lのアルミリムのホイールがポン付け確定
Dトラ125はKLX140のアルミリムのホイールがポン付け確定かな?

>>94
二輪新聞
カワサキ 新125モデル2機種発表 KLXS125 D-TRACKER125
http://as-ao.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/25/klx125_001.jpg

カワサキはこのほど空冷125ccエンジンを搭載した原付二種となる新モデル「KLXS125」「D-TRACKER125」を発表した。
同モデルはFI採用の空冷125cc単気筒エンジンを搭載、カワサキのタイ工場で生産される。
オフロードタイプのKLX125は前19、後16インチのスポークホイールを採用。車体色はライムグリーンとブライトホワイトの2色。
モタードスタイルのD-TRACKER125は前後に14インチロードタイヤを採用。フロントには倒立サスペンションを装備する。車体色はエボニーとオリエンタルブルーの2色。
発売は12月の予定。価格は30万円台半ばになる模様で、国内年間販売目標台数は2機種合わせて4000台としている。
100774RR:2009/09/26(土) 17:10:46 ID:qX2Sq97o
101774RR:2009/09/26(土) 17:25:31 ID:jdXDxh07
カワサキの店がない…
102774RR:2009/09/26(土) 17:33:30 ID:R1vLghuU
フロントフェンダーとブレーキディスクはオフ・モタ同じ?

普通は、モタをショートフェンダーと大径ブレーキにするよね。
103774RR:2009/09/26(土) 17:43:51 ID:3nT2vF2n
ちょっと〜、kwskやってくれたね。
ゼファーNINJAに続いて wktk
104774RR:2009/09/26(土) 17:50:41 ID:x/ieeAEQ
1年前に買ったバーディー90から乗り換えるか悩む…
105774RR:2009/09/26(土) 18:02:27 ID:7xAQDa7n
>>104
乗り替えた方が楽しくなるでFA
106774RR:2009/09/26(土) 18:08:46 ID:M1BSXsAX
125以下が保険の関連で維持安くなるってことはわかるが
それ以外は225セローの方がすべて安くてハイスペックになりそうな予感

保険もミニバイク保障と同等の保険なら、初年度でも1台2万5千/年ですむ事を考えると
乗り出しで30万以下位じゃないとあんまりメリット無いよね
小型免許しか持ってない人は日本の場合殆どいないだろうから
107774RR:2009/09/26(土) 18:19:43 ID:QDYxeDyB
ファミバイ特約だな。
108774RR:2009/09/26(土) 18:21:50 ID:bOs9UOxC
セロー225ってまだ新車で売ってるのかw
109774RR:2009/09/26(土) 18:22:57 ID:L/Vkodb8
セロー225乗るなら250買うし
何言ってんの
110774RR:2009/09/26(土) 18:25:41 ID:oMtEGNWG
225セローは中古でしか買えないだろ。
そんなアタリハズレの差があるものを比較対象にするのは無理だ。
111774RR:2009/09/26(土) 18:28:03 ID:/ZdyBuV6
なんでいまさら225セローを買わにゃならんのだw
112774RR:2009/09/26(土) 18:30:53 ID:uVdjjydF
セローと悩むトコだけど125にして置けば、今後またロードに
乗りたくなっても買い足しで済むんだよなぁ...

さすがに250以上の任意保険x2台分は、ちょっと勿体無い気がする。
113774RR:2009/09/26(土) 18:31:35 ID:OewJMyHs
>>106
嫁を説得するのに原二だと色々と都合がいいのだ。

発売されたら400スクから乗り換える予定。

カワサキさんありがとう!
114774RR:2009/09/26(土) 18:55:13 ID:M1BSXsAX
いや、どうせ遊び倒すなら中古のセローでも十分じゃね?って事なんだが
225っつったのは値段が安くて保険の値段込で総額30で収まる奴だから言っただけで

今んところまだ詳細スペックわからないけど
乾燥125で12馬力が本当なら、程度のいいセローの方が遊べるかなって思っただけよ
115774RR:2009/09/26(土) 18:59:20 ID:xoyNImbO
原二でなくていいなら最初からKLX250にしてるよ
116774RR:2009/09/26(土) 19:00:25 ID:C2jMPwdz
200は出ないのか?
117774RR:2009/09/26(土) 19:02:32 ID:/ZdyBuV6
現実的には126以上だと保険料が高くなる学生なんかが親の車にファミバイ入ってもらったり
社会人でも車持ってるけどバイクでも遊びたい、通勤したいという用途でファミバイ利用だろう

250買うような層とは被ってそうで被ってないんじゃね
ニッチだけど需要はあるんだよな
118774RR:2009/09/26(土) 19:06:49 ID:7xAQDa7n
まあ250を比較対象にすることがこのスレではナンセンスじゃないかい
119774RR:2009/09/26(土) 19:11:39 ID:ULQTrwpf
このクラスねらいは結局のところ「ファミバイ」だろ
もしくは遊びのもう一台か
120774RR:2009/09/26(土) 19:28:08 ID:4E6dE1CH
マフリャーのデザインが残念
交換しようにもFIがやっかいだな

セカンドの買い替えだから極端な速さはいらん
かと言って某100ccの並の我慢ならん遅さは簡便

キャブとマフラー変えてようやく中の下レベルだし・・・
121774RR:2009/09/26(土) 19:39:40 ID:SSUpjAtW
中古セローすすめる奴は、新品バイクに跨る喜びを知らないだな。
高速乗らないなら125もあれば十分だよ、公道は60キロ制限だしね。
後ろにボックス付けて会社の通勤に最適
122774RR:2009/09/26(土) 19:48:11 ID:lzduh8L2
スズキもバンバン125を国内販売しないかな
123774RR:2009/09/26(土) 19:48:23 ID:CYhIhqcn
http://www.motorcycle-usa.com/photogallerys/2008_KLX140.jpg
フレーム中央にある三角はカバーで隠されているべきだよね
124774RR:2009/09/26(土) 20:03:13 ID:0BlxdeuI
新型の話をしているのに。
今時、セローの「225」は、ないだろー?

5万もだせば、そのへんに傷だらけのがゴロゴロあるだろ。
125774RR:2009/09/26(土) 20:10:04 ID:lzduh8L2
壊れてる?
126774RR:2009/09/26(土) 20:19:22 ID:ibQSK8tB
ゲロアタするのにはどうなんだろ
TS50Wじゃ押してる方が速かったけど・・・
127774RR:2009/09/26(土) 20:31:19 ID:/g7r/3dq
ステップもレーサーの位置まで下げたいな
128774RR:2009/09/26(土) 20:33:24 ID:YgZJnk1g
KLX125か…
またこういう「気楽な友達」的なバイクで旅したいもんだ
若かりし頃、XLR125Rでよくツーリングに行ったけど普通に楽しかったもんなぁ
フルノーマルでも回せば100km/h近く出たし、ちょっとした未舗装路を発見しては
気軽に突撃してみたり…
1泊2日900kmの旅に出た時も体とか全然痛くならなかったよ

ちなみにそのずっと後、XR100モタードで同じ行程をたどったら膝と尻が死んだw
129774RR:2009/09/26(土) 20:48:17 ID:gnaROG7q
>>128
それはXRのせいじゃなく主に歳のry
130774RR:2009/09/26(土) 20:49:19 ID:wKSc+1Ie
キャンプツーリングに使いたいんだが
写真を見る限り大型のリアキャリア付けれそうもないな
131774RR:2009/09/26(土) 20:51:10 ID:a8tNYNMK
かつてNX-125だったかなAX-1の弟みたいな車種があってね、壊滅的に売れなかった。
国内ではきっとエリミ125以下の販売数になるだろう。
132774RR:2009/09/26(土) 20:51:36 ID:/g7r/3dq
>>130
小さなモタサイは小さな荷物で!
これとか
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122376
133774RR:2009/09/26(土) 21:27:06 ID:YgZJnk1g
>>129
いや、あれは確実にXRのせい
俺にはサイズが小さすぎて膝が激曲がりポジションだったしな
でも何だかんだ言いつつXRの時も楽しかったw

実際歳は食ってるけど、足腰はいまだ若い頃と変わらんくらい丈夫だよ
134774RR:2009/09/26(土) 21:28:59 ID:pp8Q/m21
最近のカスタムパーツ事情は知らないけど、ポン付けキャブが出れば楽しそうだな。
135774RR:2009/09/26(土) 21:33:08 ID:27kmboX3
アクティブあたりからDトラ用のキャストホイールがでるかな?
136774RR:2009/09/26(土) 21:47:55 ID:oewqYV5W
WR250X乗りだけど林道用にKLX125買うわ
オラなんかワクワクしてきたぞ
137774RR:2009/09/26(土) 21:50:51 ID:9KO2p/xY
なんでWRXにしたんだw
WRR買えば済んだんじゃ?
138774RR:2009/09/26(土) 21:54:19 ID:oewqYV5W
去年10年ぶりにバイク乗り初めてなんとなくX買ったんだよ
形にだまされて林道行って酷い目に遭ってR買ってればよかったって後悔してたのw
Xも良いバイクなんだけどね
139774RR:2009/09/26(土) 21:55:48 ID:9KO2p/xY
じゃあ、Dトラ125にしませう。
140774RR:2009/09/26(土) 21:55:59 ID:fDTOtOzu
WRRに乗ってるけど、WRXにトレールタイヤ履かせたののほうが
足つき良さそうで羨ましい。
141774RR:2009/09/26(土) 21:57:43 ID:7xAQDa7n
>>138
ホイル入れ替えたら?
142774RR:2009/09/26(土) 21:57:52 ID:9KO2p/xY
17インチのブロックタイヤなんてあるのかい?

Dトラ125の14インチなら、あるぜw
143774RR:2009/09/26(土) 21:58:35 ID:oewqYV5W
トラなんかXがあるからいらないよw
オフ車に目覚めさせてくれたXには感謝してる
144774RR:2009/09/26(土) 21:59:50 ID:oewqYV5W
145774RR:2009/09/26(土) 22:04:15 ID:6g15f7Ah
>>144
値段読み間違えたのかと思った
146774RR:2009/09/26(土) 22:14:02 ID:4E6dE1CH
XのタイヤをRに変えてもサスが硬いままだろ
147774RR:2009/09/26(土) 22:20:59 ID:oewqYV5W
サスは前後調整できるんだよWRって
148774RR:2009/09/26(土) 22:23:20 ID:4E6dE1CH
>>147
そうなんだ
さすがに突出して高価なだけあるな

バネレートも一緒?
149774RR:2009/09/26(土) 22:25:38 ID:ytHKwtR2
D虎125の14インチホイールって詳細なサイズはどうなんだろう
今14インチなMT原付に乗っているので幅が入れば流用ディスク化へ……
150774RR:2009/09/26(土) 22:26:36 ID:oewqYV5W
>>148
素人だからバネレートとか分からないや
それよりKLXの話しようぜ
151774RR:2009/09/26(土) 22:37:00 ID:KZQ92ij1
140ベースだと思って変えるとこハンドル位でいいと思ってたら
クソダサいサイレンサ付けやがって
サイドカバーとFRフェンダも変えないとな
しかも倒立のDトラ買って19と16のエキセル組なおさねーと
てか外車にするかまじ悩むわ
152774RR:2009/09/26(土) 22:48:33 ID:IQNjT9pN
>>151
お前は何と戦っているんだ
153774RR:2009/09/26(土) 22:59:11 ID:KZQ92ij1
重量とデザインだろ
バッタ2台が金食い虫で困ってるのに
このクソ仕様でイラっときたわ
154774RR:2009/09/26(土) 23:02:16 ID:27kmboX3
>>153
気に入らないなら外車買えばいいじゃない
155774RR:2009/09/26(土) 23:06:01 ID:dyAG886E
SM250R海苔だけど林道用にKLX125買うわ
オラなんかワクワクしてきたぞ
156774RR:2009/09/26(土) 23:07:30 ID:KZQ92ij1
期待してただけに残念だわ
キャストうんぬん言ってるお前も外車の方がいいかもな
157774RR:2009/09/26(土) 23:07:39 ID:A8vbQyal
KLXモタとオフ、タイヤ(ホイール)だけ変えて、オンでもオフでも使えれば楽しいね♪
当然バネレートとか細かい事は気にしない♪
158774RR:2009/09/26(土) 23:21:47 ID:/Pcukh45
コミで30で買えたら神
159774RR:2009/09/26(土) 23:24:52 ID:6mLI0h3M
250のモタ購入考えてたけど、Dトラよさそう
馬力とトルクはどんだけかな
160774RR:2009/09/26(土) 23:28:27 ID:oewqYV5W
>>155
おいブルマ
SM250Rってなんだ?
それうめーのか?
161774RR:2009/09/26(土) 23:32:46 ID:L/Vkodb8
オラなんかワクワクしてきたぞ
162774RR:2009/09/26(土) 23:36:46 ID:IQNjT9pN
オラもなんかワクワクしてきたぞ
163774RR:2009/09/26(土) 23:41:31 ID:70N4Oi8+
オッス!オラ30歳無職童貞!
将来がやべえ状態だってのに
なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
164774RR:2009/09/26(土) 23:49:21 ID:CLtq/oMX
マジで、馬力どれ位出てるんだろ?
今月のヤングマシンに写真出てたけど、そこら辺がスルー状態・・・・
エロイ人教えて。
165774RR:2009/09/26(土) 23:52:18 ID:CLtq/oMX
所で、みんなはKLXとDトラどっちが好き又は欲しい?
俺は、KLX狙いなんだけどDトラ倒立サスなんで少し悩んでる状態
166774RR:2009/09/26(土) 23:53:01 ID:kIPbw7YI
俺、お金が貯まったらXR100モタードにD虎125の足回り付けるんだ
167774RR:2009/09/27(日) 00:01:05 ID:Tv6k8M+e
画像みるとDトラはTT900っぽいの履いてる?
14インチのTT900って!?

>>165
Dトラ
168774RR:2009/09/27(日) 00:05:55 ID:BdxkDNyX
14インチでハイグリップと言えばTT100しか思いつかない
D虎125が出ることで14インチにTT900が出るのであれば歓迎する
169774RR:2009/09/27(日) 00:06:42 ID:CLtq/oMX
やっぱり、Dトラの方が人気あるのかな
あとは、馬力の問題だよね
せめて、12馬力は欲しいと思う
車重が125KgってXTZの103Kgよりかなり重いのでそれが心配
170774RR:2009/09/27(日) 00:08:44 ID:WrQm7UC2
XTZは104Kgだったすまん
171774RR:2009/09/27(日) 00:12:45 ID:w/VgPWNh
オフやってみたいけど日常生活じゃ90%アスファルトだからね。
172小型車好き:2009/09/27(日) 00:15:03 ID:9vGWKcI2
詳細情報は、しばらく出る気配がないな。
情報出るまで、しばらくは待機ですかねエ。
173774RR:2009/09/27(日) 00:16:12 ID:QEwkTD+O
今年いっぱいガマン汁!の方向で
174774RR:2009/09/27(日) 00:16:40 ID:WrQm7UC2
でもなんでカワサキは、250ではフロントKLXもDトラも倒立なのに
125では、分けたんだろう?
パーツ共用すれば価格が安定するのにそこが不思議に思う?
175774RR:2009/09/27(日) 00:22:35 ID:WrQm7UC2
今月のヤングマシンの情報だと
KLXがたしか、378000円でDトラが399000円になってる??
メーターが、デジタルでタコメーターあり時計、ツイントリップ付きと
結構豪勢でそれは嬉しい(^^)
価格UPはこれのせいかな?
176774RR:2009/09/27(日) 00:26:58 ID:WTJVoNtd
>>167
専用開発のTT900GPだとか。
177774RR:2009/09/27(日) 00:28:14 ID:fxUDIlWr
これに刺激されて、バンバン200のFI化されたエンジンを載せた、
新ジェベル200とモタード版(DR-Z200?)をスズキが出さないかな…

ジェベル200を欲しいと思った時には新車が売ってなかったorz
178774RR:2009/09/27(日) 00:29:21 ID:DJHvz2AS
>>176
タイヤすげぇな。
179774RR:2009/09/27(日) 00:30:11 ID:WrQm7UC2
タイヤか確かにありですね。
専用だから、Dトラの方が価格UPなのか。
180774RR:2009/09/27(日) 00:37:35 ID:tj9+/3rR
高けぇ…
30万切らないかな
181774RR:2009/09/27(日) 00:37:56 ID:Tv6k8M+e
ちょっと高すぎ・・250との差が。。
182774RR:2009/09/27(日) 00:39:45 ID:QOpjj/Zf
筋トレにも力が入るな('A`)
オフメット探しながらニヨニヨしよう
183774RR:2009/09/27(日) 00:41:04 ID:VuQIXdEP
燃料タンクどれくらいかな?
184774RR:2009/09/27(日) 00:44:49 ID:WrQm7UC2
値段、確かに高いと思う。
今出てるヤングマシンには、CGじゃなくてきちんとした写真で乗車した状態での
写真も出てたので。
ただ、車重、馬力当は表示なし。
発売も、あくまでうわさで今年末の予定らしい?
(今年のモーターショー、カワサキは出店予定は無しなので・・・・)
ファミ特があるとはいえ、250クラスと10万の差がないモデルもあるので
正直悩む・・・・
でも、興味はあるので期待はしてる
185774RR:2009/09/27(日) 00:49:32 ID:hPql+1hW
>>164
どこまで回るかによるが、馬力はズバリ これだ。
※最大出力時、回転数(rpm) ÷ 777(御祝儀) = 馬力(ps) と見た。
レッドゾーン
8千rpmなら 6993rpm ÷ 777 = 9ps
9千rpmなら 7770rpm ÷ 777 = 10ps
1万rpmなら 8547rpm ÷ 777 = 11ps
どれでも選んでくれ。
186774RR:2009/09/27(日) 00:57:25 ID:WrQm7UC2
185>>
ありがとう。
たしか、レッドゾーン 9千rpmだったと思う(立ち読みなのでごめん)
じゃあ、12馬力は無理ぽい・・・・
やっぱり、10馬力が限界か!
後は、車重が乾燥で125Kgが最大の希望って所か
187774RR:2009/09/27(日) 01:02:57 ID:WrQm7UC2
間違えた
装備重量で125Kgだった。
間違いがあるかもしれないので今すぐコンビにヤングマシンを
チェクして下さい。
すみません。
188774RR:2009/09/27(日) 01:09:28 ID:Qhu8K9Dg
>>166
良いね
俺もやろ!!
189774RR:2009/09/27(日) 01:17:33 ID:knHyvgTN
インプレッションを待つしかないな。
気になるのが、EUヤマハのWR125R・WR125X価格は高そうだが水冷の15馬力が、
フルサイズで部品関係も良さそうな物を使っているらしい。
価格を取るか、完成度を取るか悩んでいる。
190774RR:2009/09/27(日) 01:30:51 ID:WrQm7UC2
WR125R・Xも候補に上がっていた自分がいます。
バロンでRが\518,000、Xが\528,000なので躊躇してたがKLXが出るので
価格と、パーツの心配が無いのでどうしてもKLXに気持ちが行きがち・・・
悩んでる内が、楽しいのかも(^^)
191774RR:2009/09/27(日) 01:38:45 ID:N0rIZ0sY
近所の山に縦横無尽に林道が走ってるのでKLX買うべ
192774RR:2009/09/27(日) 01:43:26 ID:WrQm7UC2
KLXも倒立サスにして欲しいと思う人います。
いやいや、別に気にしないよ。
どっちでも、良いよ安くなるなら。
みんなはどれですか?
193774RR:2009/09/27(日) 01:51:22 ID:dRgUGFIn
>>192
俺は正立で十分かなぁ、
125ccオフで倒立は剛性やら硬さやと、バランス合わない気がしてたまらん
見た目はカッコいいんだけどねw
194774RR:2009/09/27(日) 01:53:13 ID:Tv6k8M+e
ひょっとしてヤマハが対抗してWR125国内投入してきたりする?たらいいなと。
195774RR:2009/09/27(日) 01:59:25 ID:WrQm7UC2
774RR
確かに正立で十分と思う。
モタだと倒立が当たり前になってる様なので分けたのかな?
ただ、馬力がないと倒立の意味が無いのも解る気がする。
実際には、他の人が言ってるように試乗レポ待ちか。
試乗車に、乗って見ないと解らないのかな。
196774RR:2009/09/27(日) 02:09:03 ID:WrQm7UC2
確かにヤマハが、WR125出してくれたら嬉しい(^^)
でも・・・・無理っぽいか。
197774RR:2009/09/27(日) 02:17:36 ID:WrQm7UC2
写真ありましたので以下にリンク貼ります。
http://as-ao.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/25/klx125_001.jpg
カワサキKLX125 D−トラッカー125 2機種発表!!

空冷125エンジンを搭載した原付二種となる新モデル

KLX125は 前19 後16インチ スポークホイル

色 ライムグリーンとブラックホワイトの2色

D−トラッカー125は 前後14インチ ロードタイヤ

フロント倒立サスペンション

色 エボニーとオリエンタルブルー の2色

発売12月を予定。

(写真は二輪車新聞9月25日)
198774RR:2009/09/27(日) 02:31:12 ID:KgkQdeES
>>197
>>94で既出
199774RR:2009/09/27(日) 02:48:51 ID:H8kxEhIw
DT50に乗ってた頃を思い出すなぁ
車体サイズが同じくらいなら、マジで購入考えるわ
自分小柄なんで、シート高810超えると厳しいのよ...
200774RR:2009/09/27(日) 02:54:55 ID:knHyvgTN
倒立サスどうなんだろう。
友人にミニバイクレースやってる人がいるが、KSRの倒立サスをワンオフで
部品まで作って正立にしている。
その方が、其方がサスが良い仕事をしてくるとのこと。
KSRの倒立車と正立車を乗り比べると確かにフロントのグリップや安定性が
良いような気がする。
セッティングの違いも有るかも知れないが、非力な軽量車には正立が良いのかも。
バネ下荷重が軽くなっているのかな???
201774RR:2009/09/27(日) 03:16:15 ID:/cqdcBKy
>>200
同じ径ならだが、正立の方がバネ下も全体重量も軽くなるんだ
ただ強度に関しちゃ倒立の方が圧倒的に上がる

ミニバイクレースでも重量に対する強度次第だと思う
あと高速コーナーでブレたりよれたりしなければ、フレームも足回りもある程度しなって柔らかい方が乗りやすい傾向に在る

だから強度の要るロードタイヤのグリップに対しては倒立で、オフタイヤに対しては軽さとメンテ製で正立に分けたんだろうね
多分フレームは一緒だけど、必要になる剛性がかなり違うからそういった足回りで調整したとか
202774RR:2009/09/27(日) 03:30:27 ID:tHX2ByyS
kwskって需要が見えてるようでちょっとズレてるよな
203774RR:2009/09/27(日) 03:53:25 ID:nEPBTU+v
XR100モタにD虎125の前後足回りとエンジン、フロントマスクを移植できないかな
204774RR:2009/09/27(日) 04:04:18 ID:omuVawjd
頑張って外装移殖しろw
205774RR:2009/09/27(日) 04:11:46 ID:5jYoQ4yg
二輪新聞
カワサキ 新125モデル2機種発表 KLX125 D-TRACKER125
http://as-ao.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/25/klx125_001.jpg

カワサキはこのほど空冷125ccエンジンを搭載した原付二種となる新モデル「KLXS125」「D-TRACKER125」を発表した。
同モデルはFI採用の空冷125cc単気筒エンジンを搭載、カワサキのタイ工場で生産される。
オフロードタイプのKLX125は前19、後16インチのスポークホイールを採用。車体色はライムグリーンとブライトホワイトの2色。
モタードスタイルのD-TRACKER125は前後に14インチロードタイヤを採用。フロントには倒立サスペンションを装備する。車体色はエボニーとオリエンタルブルーの2色。
発売は12月の予定。価格は30万円台半ばになる模様で、国内年間販売目標台数は2機種合わせて4000台としている。

KLX140L F19インチ R16インチ
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/633613928136453038KLX140L.jpg

KLX125 F19インチ R16インチ
http://hellforleathermagazine.com/images/2010_Kawasaki_KLX125.jpg
http://hellforleathermagazine.com/images/2010_Kawasaki_KLX125_2.jpg

KLX140 F17インチ R14インチ
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/633613928605422104KLX140.jpg

D-Tracker125 F14インチ R14インチ
http://hellforleathermagazine.com/images/Kawasaki_D-Tracker_125.jpg
http://www.kawasaki.co.uk/Objects/w732h488_00000340E09BC55B.jpg
206774RR:2009/09/27(日) 05:12:50 ID:rMo0kzgO
hellforleathermagazineて大して広告も無いBlogの大画像を直リンしまくってたら
そのうち.jpアク禁されそうで困るんだが
kawasakiとか企業系のとこはむしろ貼ってくださいかなと思うけど
207774RR:2009/09/27(日) 05:58:59 ID:OgXnpdb6
>>206
直リンはされて無いと思うが?
単にアドレスを張ることを直リンと勘違いしてる?
208774RR:2009/09/27(日) 06:01:16 ID:kVhGn4sE
乾燥が110位なら軽いんじゃね十分だよ。
0-60加速が7.5秒って所かな、いいよ いいよ偶にしかダート走らないならモタードが良いね、モタードでも軽いダートなら走れるしさ。
これにジビ積んで走る奴が街に溢れんぜ、初めて買ったバイクがKDX125の新車だったから、また初心に戻った気がする。
209774RR:2009/09/27(日) 06:06:25 ID:rMo0kzgO
>>207
アドレス貼るのと直リンされるのとどう違うのかわからん
h抜きでも専ブラ普及しまくってる現在、負荷掛かるのは変わらんと思う
210774RR:2009/09/27(日) 06:25:37 ID:OgXnpdb6
>>209
直リンってのは、他人のHPの画像にリンクさせて自分のHP等に画像を張ること
こうすると画像の処理自体は相手側のサーバーで行うことになり、多数されるとサーバーの負荷が大変なことになる

アドレス張ること自体は相手のサーバーと何も関係ないので負荷はかからないよ
専ブラ等では画像が見れたりするが、これはローカルに落としたキャッシュを読み込んでるんで、同様に相手のサーバーとは関係ない
211774RR:2009/09/27(日) 06:39:29 ID:rMo0kzgO
>>210
画像の処理と言ってもBlogのサーバーに置いてある画像をそのまま落とすだけだろう
専ブラでカーソル当てただけで落とし始めるのと変わらない
2回目以降はキャッシュなのはどっちも変わらないし
その一回が人多い2chだとめちゃくちゃデカい
なぜ2chにアド貼りよりもHPリンクの方が低負荷という理屈になるのかわからん
212774RR:2009/09/27(日) 06:41:58 ID:rMo0kzgO
間違えた
なぜHPリンクよりも2chにアド貼りの方が低負荷という理屈になるのかわからん、だ
213774RR:2009/09/27(日) 06:52:06 ID:t6WH2LkG
>>211
負荷云々ではなく同一ドメインからのアクセスが多いと良く思われないんじゃないかという話では?

これ以上スレチだからカンベンな
214774RR:2009/09/27(日) 08:21:34 ID:p/Bvqvsa
タイ生産のカワサキ車OFF車はよくないとの話がありますが本当?
ニンジャ等のロードタイプは平気だとのカキコがありますがどうなんでしょうか?
カワサキ車に詳しい人教えて下さい。
カワサキ買ったことが無いので。
215774RR:2009/09/27(日) 08:28:01 ID:nD+UmzhL
どこでそんな話を聞いたのw
216774RR:2009/09/27(日) 08:35:44 ID:p/Bvqvsa
2チャンのバイク掲示板で川崎重工、二輪の国内生産縮小…タイに移管の
カキコで上記のコメをしてる人が居たので・・・
気になったので。
217774RR:2009/09/27(日) 09:03:35 ID:pUvJKl+H
ファミバイ特約あっても高すぎだな。
218774RR:2009/09/27(日) 09:06:36 ID:Q+l6giun
DT50くらいの大きさですか??
219774RR:2009/09/27(日) 09:12:17 ID:p/Bvqvsa
大きさ、大体DT50より少し大きいぐらいだと思います?
詳しいカキコがあるので前のスレ見てください。
ファミ特あっても値段高いと思う人いますね。
自分も悩んでます。
220774RR:2009/09/27(日) 09:17:58 ID:VEeag6Ad
タイのKLX125はホイルはアルミだろ? コスト的に劇的に変わる訳でもなかろうに、わざわざ鉄で作り直さんでも…
マイチェン価格アップん時にアルミ化すんのかな
221774RR:2009/09/27(日) 09:25:47 ID:pUvJKl+H
175のライダーが乗って、膝が少し曲がるくらいか。
222774RR:2009/09/27(日) 09:32:06 ID:9+9DAEg1
Dトラの倒立がどんなもんなのか…
KDX125みたいに鉄ちんアウターwに片ダンパーみたいな安物なら、正立の方がいいな。
223774RR:2009/09/27(日) 10:08:32 ID:p/Bvqvsa
実際、Dトラ125の倒立サスやタイKLX125のホイルがアルミ製を
国内では、鉄製などいまいち仕様がバラバラなのがチョットと思う所と
販売価格、車重、馬力等どうなんだろう????
詳しい人いますか?
やっぱり、正式の発表まで我慢するのが懸命。
224774RR:2009/09/27(日) 10:10:30 ID:PrcbvqU5
まぁ、125kgいかないにしても重いんだろうね。
元が100kg超えてるから、115〜120kgあたりか?
本気で軽く作ろうとすると¥50万超えてしまうんだろうな。
225774RR:2009/09/27(日) 11:19:40 ID:SoADGGmG
今乗ってるシェルパが装備で約128sだから
それより10s程は軽ければいいかなー。
226774RR:2009/09/27(日) 12:22:17 ID:p/Bvqvsa
やっぱり、気になる点は重さ、馬力、価格の3点になるとの事ですね。
重さは装備で120Kg、馬力は11Ps、価格は35万(KLX)、37万(Dトラ)
これがギリギリの購入の決め手ですかね。
(あくまで、希望ですが・・・・・)
227774RR:2009/09/27(日) 12:29:34 ID:nEPBTU+v
鉄は錆びるから嫌だ
ステンレスにしろ
228774RR:2009/09/27(日) 12:36:48 ID:oaOYrCxf
二輪新聞みたけど結局日本で出るのこれ?
229774RR:2009/09/27(日) 12:41:16 ID:bO0+pSlT
>>228
日本で出ないバイクに、日本円で値段つけるのか?
230774RR:2009/09/27(日) 12:41:33 ID:749YSa6S
申込金おいてきた。それほど大きい店でもないんだけどそれでも3番目らしいw
231774RR:2009/09/27(日) 12:45:17 ID:oaOYrCxf
>>229
ああそうか失礼。
232774RR:2009/09/27(日) 12:47:05 ID:pUvJKl+H
>>230
申込金ってなに?
予約みたいな感じ?
233774RR:2009/09/27(日) 12:50:44 ID:oaOYrCxf
シート高どれくらいなのかなぁ
セロー並だといいが
234774RR:2009/09/27(日) 12:50:44 ID:p/Bvqvsa
もう、予約出来るんだ。
値段は幾らか教えてくれました?
235774RR:2009/09/27(日) 12:58:16 ID:p/Bvqvsa
シート高さセローより低いと思います(^^)
236774RR:2009/09/27(日) 13:01:51 ID:749YSa6S
>>232
そんな感じ。適当な呼び方ないからそうよんでるだけよ、知り合いの店なので口約束でもいいんだろうけど
やはり何十万円もするものだし5万円おいてきた。
>>234
二輪車新聞にのってる情報もまだ教えてもらってないwっていってたぞw
こういうのはバイク業界だけの話じゃないけど、販売店ってそんなに多くの情報を
教えてもらってるものじゃないよ。2chだとあれこれ邪推してしまうけどね。
237おじさん:2009/09/27(日) 13:07:27 ID:xzxsuW/u
>>236
手付け金とも言います
238774RR:2009/09/27(日) 13:29:22 ID:crXnYkWe
身長180cmが乗っても窮屈じゃないことを祈る。
ちいせぇバイクのりてーよー
239774RR:2009/09/27(日) 13:46:10 ID:DO6R7dMK
XRモタよりちょいでかいぐらいかな?
240774RR:2009/09/27(日) 13:49:59 ID:ORDpyKhR
>>238
タンデムスタイルで跨ってるの見たけど
窮屈そうな気がする
241774RR:2009/09/27(日) 14:03:39 ID:GMqdCia8
236>>
まだ、正式な値段は販売店では無しとの事ですか。
ありがとう。
242774RR:2009/09/27(日) 14:13:14 ID:GMqdCia8
正直ヤマハのXTZが36万。
でも、リヤブレーキがドラムだしメーターはアナログでタコ無し
KLXもDトラもリヤディスクブレーキでメーターはデジタルって事で
実売価格(車体のみ)37〜39万でもありなのかなとは思う・・・・
243774RR:2009/09/27(日) 14:23:06 ID:FpOiaPQb
crm80より若干大きいくらいかな?
早くスペックが知りたいな
244774RR:2009/09/27(日) 14:24:18 ID:9zS+ObzA
あとはケツに優しさがあれば最高だな
245774RR:2009/09/27(日) 14:35:15 ID:QE7nwn4H
そろそろDトラ125の通称を付けたいな
虎チビとかが無難か?
246774RR:2009/09/27(日) 14:37:54 ID:GMqdCia8
虎チビに一票(^O^)
247774RR:2009/09/27(日) 14:44:44 ID:bO0+pSlT
小虎・・・軽トラ・・・軽LX・・・
248774RR:2009/09/27(日) 14:46:15 ID:HFagxQGi
Dチビでいいよ
249774RR:2009/09/27(日) 14:46:41 ID:OgXnpdb6
チビ虎のが語呂が良くていいな
250774RR:2009/09/27(日) 14:48:38 ID:X/j8lkeu
俺だけは虎子でいい
251774RR:2009/09/27(日) 14:49:57 ID:Iptl0QyR
KLXは?
252774RR:2009/09/27(日) 14:59:39 ID:GMqdCia8
KLXは難しいね。
だれか、上手い事名前つけて(;´Д`)

253774RR:2009/09/27(日) 15:03:31 ID:61UKXCdq
KLXの125の方のヤツ
KLXの一番ちっちゃいヤツ
254774RR:2009/09/27(日) 15:25:08 ID:N0rIZ0sY
燃料タンクの容量が気になる

10リットルは欲しい
255774RR:2009/09/27(日) 15:41:24 ID:jTJfzpY1
子蛙
256774RR:2009/09/27(日) 15:48:57 ID:vo865tYu
ピョン吉
257774RR:2009/09/27(日) 15:50:10 ID:P7qXaQsc
>>251
KチビX
258774RR:2009/09/27(日) 15:51:56 ID:Iptl0QyR
>>257
(・∀・)イイ!!
259774RR:2009/09/27(日) 15:55:07 ID:GMqdCia8
KチビXに一票(^-^ )

260774RR:2009/09/27(日) 15:55:21 ID:oaOYrCxf
12月発売だけどスペックが分かるのは(公式、非公式問わず)は、
今までの経験からするといつ位になると思う?
教えて古株二輪乗りの人
261774RR:2009/09/27(日) 16:17:30 ID:NL57ARlo
KSX
262774RR:2009/09/27(日) 16:33:21 ID:8Vto+uKi
小LX
263774RR:2009/09/27(日) 16:35:09 ID:/HSx4fvD
>>254
7.5って見た希ガス

15リッターモデルが出たら即買う
264774RR:2009/09/27(日) 16:53:58 ID:EDxzLmEH
カワサキのオフ車はタンク小さめなことが多いから10はないかもしれんわね
265774RR:2009/09/27(日) 17:16:54 ID:749YSa6S
>>260
来月半ばくらいまでには店舗向け説明があるそう。
それからすぐにメールもらえるからわかったら報告しよう。
そのまえにどっかからもれそうだけどね。
しかしこのクラス初めてだけど慣らしが大変そうだな、60kmもだせなさそうだw
266774RR:2009/09/27(日) 17:47:57 ID:DJHvz2AS
>>252
KLX250キャブ 戦う4st
KLX250 Fi   本気な4st
KLX125  遊ぶ4st
267774RR:2009/09/27(日) 18:07:11 ID:K/rNHbh4
発表会が7日だっけ?

アルミホイールアッシで約100kか
サイレンサはケツの尖がった部分だけ付けれるのかな?
部品検索が途中までしか表示出来ないのは俺だけ?
スイングアームとかシートが金額でないんだけど
268774RR:2009/09/27(日) 18:16:03 ID:tHX2ByyS
100k
269774RR:2009/09/27(日) 18:29:14 ID:bWxBP8SH
エンジンは、SOHCの2バルブで決まりですか?
売れ行き次第では、DOHCエンジンが発売される日が来ると嬉しいですね。

270774RR:2009/09/27(日) 18:37:01 ID:RS9X9jr5
>発表会が7日だっけ?
何月の7日よ???
271774RR:2009/09/27(日) 18:39:27 ID:1NYbe1Lk
>>269
武川やキタコやデイトナが何とでもしてくれるだろ
吉村あたりもアップしてるかもしれん
272774RR:2009/09/27(日) 18:53:14 ID:oaOYrCxf
>>265
情報期待しております
273774RR:2009/09/27(日) 19:01:34 ID:oaOYrCxf
Dトラ125買ってボアアップしたい
武川さん良いの出して下さいね
274774RR:2009/09/27(日) 19:57:15 ID:nT7wIPvS
ファミバイ特約でアドレスとKLXなら最強とんがりコーンでしょうか?
免許とって3年 そろそろマニュアル2輪に乗りたくてうずうずしてきた
275774RR:2009/09/27(日) 20:06:19 ID:x5U9PHyM
はやく欲しい
276774RR:2009/09/27(日) 20:12:18 ID:FpOiaPQb
>>>274
マニュアル楽しいよマニュアル!
277774RR:2009/09/27(日) 20:20:01 ID:QEwkTD+O
小排気量ミッション車はよい勉強になります
278774RR:2009/09/27(日) 20:23:39 ID:Tv6k8M+e
シフトチェンジ忙しいけどね
279774RR:2009/09/27(日) 20:27:52 ID:DNiyz82u
>>240
俺も「タンデムスタイル」見たよ。
思ってたよりもだいぶ小さいね。
280774RR:2009/09/27(日) 20:50:33 ID:Qhu8K9Dg
さすがにアドレスの方が速いかな?
281774RR:2009/09/27(日) 20:51:55 ID:AyIHbNjC
キャリアの情報がほすぃ('A`)はぁはぁ
282281:2009/09/27(日) 20:54:31 ID:tonFbGgo
激しく同意!
283774RR:2009/09/27(日) 20:55:53 ID:tonFbGgo
多分アドレスの方が早いと思う?
284774RR:2009/09/27(日) 21:39:46 ID:iZ3ITy36
んん?!

Dトラは倒立で出るの?
285774RR:2009/09/27(日) 21:41:07 ID:X/rVfNnd
そだよ
286774RR:2009/09/27(日) 21:42:00 ID:fAzg4zVx
倒立といってもKSRと同じなんちゃって倒立だと思うぞ
287774RR:2009/09/27(日) 21:47:28 ID:QEwkTD+O
バイク自体がなんちゃってだからいいの!
288774RR:2009/09/27(日) 21:49:58 ID:N0rIZ0sY
下手な250ならカモれますかね?
289おじさん:2009/09/27(日) 21:52:06 ID:xzxsuW/u
後追いホンダからCRM80にエイプエンジン載せたり
CRF150の公道版出たらうれしいなり
290774RR:2009/09/27(日) 21:55:40 ID:sygv225z
> 下手な250ならカモれますかね?
難しいと思うけどなぁ
291774RR:2009/09/27(日) 21:56:47 ID:OgXnpdb6
つか、下手な250ならカモれますかね、なんて聞いてる時点で無理じゃね
292774RR:2009/09/27(日) 22:00:05 ID:oaOYrCxf
>>289
それは嬉しいなぁ
でもニンジャ250もどこも後追いしてないしなぁ
293774RR:2009/09/27(日) 22:12:15 ID:w/VgPWNh
断トツでユーザーフレンドリーなメーカーにそだったな!
294774RR:2009/09/27(日) 22:20:30 ID:QEwkTD+O
このご時勢に原二の新型を出すこと自体(ry
295774RR:2009/09/27(日) 22:27:07 ID:Nz6U9uoa
>>294

しかもオフ車だもんな。
やっと新型と思ったらスクーターなんてのとわけが違う。

296774RR:2009/09/27(日) 22:29:50 ID:NYCvznrm
だがそれがいい ニヤリ
297774RR:2009/09/27(日) 22:37:41 ID:y70Sa6p3
正式な発売までみんなでグルグルしてしまう。
 ('・ω・`)
 (´・ω・)
 ( ´・ω)
 (  ´・)
 (  ´)
 (`   )
 (・`  )
 (ω・` )
 (・ω・` )
 ('・ω・`)
 (´・ω・)
 ( ´・ω)
 (  ´・)
 (  ´)
 (・`  )
 (ω・` )
 (・ω・` )
 ('・ω・`)
298774RR:2009/09/27(日) 22:41:50 ID:ORDpyKhR
 ('・ω・`)
 (´・ω・)
 ( ´・ω)
 (  ´・)
 (  ´)
 (`   )
 (・`  )
 (ω・` )
 (・ω・` )
 ('・ω・`)
 (´・ω・)
 ( ´・ω)
 (  ´・)
 (  ´)
 (・`  )
 (ω・` )
 (・ω・` )
 ('・ω・`)
299774RR:2009/09/27(日) 22:43:45 ID:KgkQdeES
>>289
XR100モタが環境対策で重量増、パワーダウンして価格は5万円増
ってところだろ
300774RR:2009/09/27(日) 22:47:31 ID:Q+Txni9T
KLX250のエンジンが加工なしで載せられますとかだったらおもしろすぎるのになw

重量の問題は馬力でカバーしていただきたい
301774RR:2009/09/27(日) 22:49:07 ID:n4HR7FlN
9馬力の125kgとかだったら茶吹いて更にその茶吸うわ

馬力はいいから軽くしてくれ・・・
302774RR:2009/09/27(日) 22:49:47 ID:96okw0uy
>>289
CRF150の公道版、いいなぁ
KLX125ではちょっと寂しい
303774RR:2009/09/27(日) 22:53:04 ID:y70Sa6p3
>>301
俺も同じに思う
10馬力出ないで、重さが125Kgだったら正直キツイ・・・
304774RR:2009/09/27(日) 22:56:19 ID:69abAUsX
そういやペダルやステップは可倒式なのかな?

XR100は固定式で、ルック車と頭で分かっていても
ここまでコストカットするか…と呆れたのを思い出した。
305774RR:2009/09/27(日) 22:56:57 ID:j+OkheH/
昔、CBX125F乗ってたんだけどスペック調べたら
乾燥107kgで15馬力だった。
KLXももうちょっとがんばれないもんかね。
306774RR:2009/09/27(日) 22:59:57 ID:t6WH2LkG
>>304
XR100は所詮ファンバイクのカウル付きエイプだから。
国内だけわざわざ固定式にしないよw
307774RR:2009/09/27(日) 23:01:26 ID:y70Sa6p3
>>304
ブレーキとシフトペダルは固定(先端部分ね)、ステップは可等式だよ
308774RR:2009/09/27(日) 23:06:45 ID:GeTmy9Vq
90年代のゲンチャリより遅いだろうな。

まぁ、速度を求めるバイクじゃないし。
309774RR:2009/09/27(日) 23:12:00 ID:69abAUsX
>>306-307
d
クラスを考えればちょうど良い落としどころかな。
310774RR:2009/09/27(日) 23:14:33 ID:n4HR7FlN
ファンバイクだからこそ軽いのが良いんだがなぁ
軽くて低速トルク重視なら林道かなり楽しいもんな。セローみたいに

モタードは馬力あってなんぼだから期待してない
ワンメイクレースやるとかなら考えるけど・・・
311774RR:2009/09/27(日) 23:21:22 ID:y70Sa6p3
KSRはどうなるんだろう?
110から125に排気量上げて生産するのかな???(エンジンはKLX、Dトラのを乗っけて)
KLX、Dトラ125のスレですみませんが知ってる人います。
そうすると、Dトラがワンメークレース用になるのかな?

312774RR:2009/09/27(日) 23:23:21 ID:IBFn5dLk
なんか132kgで31馬力出してるWR250Rが、トレールとしてどれだけ化け物か
判る感じがするなぁ、KLX125見てると

でも馬力はもちろん値段が倍違うことを考えるとkwskガンバレ
313774RR:2009/09/27(日) 23:27:16 ID:e2TWfSLZ
>>311
在庫が売れたら消滅だろ。
だいたいKLX125と排気量でぶつかっちゃうじゃないか。
金もかかるし、わざわざ、延命するためにエンジン載せ換えなんてそんなめんどくさいことするわけない。


まぁ、昔だったらそういうのもアリだったんだがなぁ。
314おじさん:2009/09/27(日) 23:28:05 ID:xzxsuW/u
>>311
KSRが再生産されるとかモデルチェンジとか話は微塵も無い
315774RR:2009/09/27(日) 23:32:29 ID:y70Sa6p3
>>313-314
そうですよね。
すみませんでした。
Dトラと被りますもんね。
これから、KSRに変わってDトラがワンメイクレース用に使われるのかな?
316774RR:2009/09/27(日) 23:36:32 ID:w/VgPWNh
しかし、タイバイクもデザインまともになってきたし、いよいよ国内産業空洞化だな。
317774RR:2009/09/27(日) 23:43:21 ID:h9upd0nQ
速度が遅いと言っても公道レースでは競えるよな。
ビグスクバカップルむかつきます><
318774RR:2009/09/28(月) 00:00:07 ID:rMo0kzgO
オフの日本仕様はライト小さかったりするけどこれは変わらんのな
319774RR:2009/09/28(月) 00:20:36 ID:28BLRm1X
NSR乗ってた俺には考えられん。
130キロ・45馬力・トルク3.8キロ
320774RR:2009/09/28(月) 00:38:15 ID:kDZXAg14
おれは一年間は見だけどコレは売れそう
他社も対抗して何か出してほしい
321774RR:2009/09/28(月) 00:51:50 ID:vqfZCisT
タンデムスタイル見てきたけど大きさはXR100より一回り大きいくらいかな?

>>292
鈴木からGSR250がでるとかなんとか
322774RR:2009/09/28(月) 01:05:30 ID:phAImBKg
ホンダ・VTRも一応後追いじゃないのか?
旧VTRをFIにしたって言うのならそれまでだけれど
しかしヤマハの250ccラインナップは死んでいるな
WR250があるだけマシか
323774RR:2009/09/28(月) 01:40:25 ID:/1k7kZYQ
規制後の125は、将来の免許制度変更を睨んで開発競争が始まる…とは思うけど、規制前の性能に追いつくにはしばらくかかるだろうね。
メーカーのやる気を鼓舞するためにも、KLX125やチビDは爆発的に売れて欲しい。



俺はまだXLR80で我慢するけど。
324774RR:2009/09/28(月) 02:09:24 ID:VO4yOCsv
Ninjaが出てから各社追従すると思いきや全然でしょ。
だから125クラスもkwskだけ?
325774RR:2009/09/28(月) 02:24:23 ID:kn15fT8i
俺もまだ78kgのCRM80で我慢かな。
でも、KLX125は売れて欲しい。
その後のために。

今後はパワーではなく軽いバイクが求められるかもね。
素材次第だから自転車と同じでどうしても高くなるけど。
326774RR:2009/09/28(月) 02:50:22 ID:WhkVDbCu
Ninjaの後追いはCBR250RRだろうな
単気筒エンジンで同等の出力だせるそうだ
その分Ninjaより軽いわけか
327774RR:2009/09/28(月) 06:23:57 ID:ArqDvTDi
で遠心リターンだったらどーする?
328774RR:2009/09/28(月) 07:00:08 ID:DuDGRLqe
いや、ちがいますから
329774RR:2009/09/28(月) 08:09:35 ID:jfH2GPAX
>>326
単気筒250でCBRの名前はなんか萎えるんだけど、
125キロ重い 重いって言うけどその辺の原付バイクより速いし、俺はもう34歳のオヤジで穏やかな走りしかしないから十分だわ。
俺も高校生の時は愛車TS125の馬力が無くて、今のみんなみたいに友達によくボヤいたけどね。
330774RR:2009/09/28(月) 08:46:51 ID:FPVdqiB6
おっさんこそ速度出すイメージがあるけどな。
今のガキは金ないしw
331774RR:2009/09/28(月) 08:56:46 ID:UKuIezJx
つか、オッサンしかバイク乗ってない
332774RR:2009/09/28(月) 09:09:56 ID:zGRqaVTd
>>329
そもそもツインでNinjaを名乗るのに抵抗があるのは俺だけ?
333774RR:2009/09/28(月) 09:15:51 ID:BrwAbDtb
>>329
TSって曲がりなりにも2stだろ?と思って調べたら14psなんだな
車重は100kg切ってるけど
334774RR:2009/09/28(月) 09:57:15 ID:28BLRm1X
俺も34w

Dトラ125ほしい・・。
335774RR:2009/09/28(月) 11:17:16 ID:Flp9HUUB
>>319
排気量チートの2stで250CCでございますと言われてもね。
336774RR:2009/09/28(月) 12:36:08 ID:us4aguaZ
>>326

それ絶対ウソだろ。
337774RR:2009/09/28(月) 13:15:29 ID:I+OvavwU
自称中の人じゃね
338774RR:2009/09/28(月) 13:52:50 ID:05hV9nWx
俺は35だw

ミッションをカチャカチャ変えながら
ライド感を味わいたいだけなんだよ!

WR125を買おうと思っていた俺にチビ虎発表は吉報だった。
339774RR:2009/09/28(月) 14:05:17 ID:0Ymfee/o
漏れは29('A`)ノ
喪男だから後ろのシートは荷物置きだよ
キャリアに箱付けて独りキャンプ仕様だ
340774RR:2009/09/28(月) 15:26:46 ID:Yi8o8HNg
BikeBros Magazines に載ってた。
http://www.bikebros.co.jp/news/index.php?e=301

ちなみについったーで知った。
http://twitter.com/BikeBrosMagazin
341774RR:2009/09/28(月) 15:40:42 ID:fLP96ohI
>>340
■エンジン型式:空冷4ストロークSOHC 2バルブ単気筒
■総排気量:125cc
■ボア×ストローク:54.0mm×54.4mm
■最高出力:7.5kW (10.2PS) / 8,000 rpm
■最大トルク:9.8kW (1.0kgf・m) / 6,000 rpm
■トランスミッション:常噛5 段リターン
■全長×全幅×全高:1,980mm×770mm×1,090mm (KLX125)
              1,900mm××770mm×1,060mm (D-TRACKER125)
■シート高:830mm (KLX125) , 805mm (D-TRACKER125)
■ホイールベース:1,285mm (KLX125) , 1,255mm (D-TRACKER125)
■装備重量:113 kg (KLX125) , 114kg (D-TRACKER125)
■タンク容量:7.0 リットル
■タイヤサイズ:フロント 70/100-19 (KLX125) , 100/80-14 (D-TRACKER125)
          リア 90/100-16 (KLX125) , 120/80-14 (D-TRACKER125


ほう・・・
342774RR:2009/09/28(月) 15:47:11 ID:lh5s/Wvj
>>340
情報ありがとう!
馬力はなんとか10.2Ps出てるのでOKかな
重さも、装備重量:113 kg (KLX125) , 114kg (D-TRACKER125)でとりあえず
125Kg以下なので少し安心した
シート高:830mm (KLX125) , 805mm (D-TRACKER125)
タンク容量:7.0 リットルで1リットルあたり予想で35〜40Kmにすると
245Km〜280Kmの航続距離は走るってことか
(実際は、もっと燃費良いかもしれんが・・・・・)
343774RR:2009/09/28(月) 15:47:36 ID:+zxQKS37
装備重量は噂されてたよりも軽いのかな
344774RR:2009/09/28(月) 15:48:42 ID:Wop1jo6T
「国内導入もまだ未定」てことは欧州仕様のスペックかな?
それでも7.5kW (10.2PS) / 8,000 rpmて、頑張り過ぎだろ
KLX150S(144cc)で8.6kW(11.7ps)/8000rpmなのに
345774RR:2009/09/28(月) 16:05:50 ID:28BLRm1X
思ったよりでけぇ。
346774RR:2009/09/28(月) 16:13:28 ID:XO0dehrl
一応10PSをこえたわけだ
前スレでは12PSとかあったけどやはりそんなもんだよな
空冷2バルブSOHCだもんな

いやまあでもいろいろ制約が厳しい中良くやってるよ
出してくれただけでも感謝
347774RR:2009/09/28(月) 16:16:28 ID:05hV9nWx
情報ありがとう。

これは…いい

ポジションが窮屈になるんじゃないかと
心配だったけど、問題なさそう。

チビ虎は足着き170もあればベッタリってところか?

期待がさらに高まるぜ!
348774RR:2009/09/28(月) 16:18:12 ID:lh5s/Wvj
後は、値段だけだな
希望、KLX34万、Dトラ36万・・・・
無理かな?
でも、ニンジャ250Rの事を考えるとご祝儀価格で
KLX29万9千円、Dトラ31万9千円で出てほしい
349774RR:2009/09/28(月) 16:23:38 ID:9Cotjf9s
>>340
KLX125がDトラより30mmホイールベースが長いのは、フォークの差だけとは思えない。
KLX140Lのアルミスイングアームと同じように、Dトラより長い鉄スイングアームが付いてるんだろう。

2009 KLX140L Price $3,099-
http://www.kawasaki.com/Products/product-specifications.aspx?id=313&scid=11
2009 KLX140 Price $2,799-
http://www.kawasaki.com/Products/product-specifications.aspx?id=312&scid=11

>>342
航続距離は長いな、250の兄貴分よりはずっと。
KLX140のポリタンクは5.7Lで軽量だが、ポンプが付かないのでキャブ使用にしないと無理だな。
http://www.bikebros.co.jp/news/files/20090928105606.jpg
350774RR:2009/09/28(月) 16:33:06 ID:fLP96ohI
XLR125R 349,000円
ジェベル125 319,000円 
KSR110 249,000円
XR100モタード 303,000円
CRM80 294,000円
XTZ125 35万くらい
351774RR:2009/09/28(月) 16:34:26 ID:28BLRm1X
四輪をもった30過ぎオヤジのファミバイ狙いだな。
352774RR:2009/09/28(月) 16:46:31 ID:XO0dehrl
スズキとカワサキは提携してるんだよな
KLXの車体使ってライトだけ丸目一灯にしたジェベル125出してくれねーかな
353774RR:2009/09/28(月) 16:54:23 ID:Wop1jo6T
まだ油断ならんな
今のNinja250Rでも日本のはスペック下げてるし

インドネシア: 23.4kw(31.4PS)/11000rpm キャブ
英国仕様: 24 kW (33 PS)/11,000rpm FI
日本仕様: 23 kW (31 PS)/11,000rpm FI

もし>>341が欧州仕様なら1ケタ台に落ちる。
順当にいけば 10.2PS → 9.6PSになるけど、小排気量のほうが厳しそう
354774RR:2009/09/28(月) 17:12:57 ID:9Cotjf9s
タイヤはD605とTT900GPの新サイズかな?
日本の住友ゴム製じゃなくタイ製だろうけど。
タイ製のダンロップタイヤはミニバイクやスクーターに多いからね。
http://hellforleathermagazine.com/images/2010_Kawasaki_KLX125_2.jpg
http://hellforleathermagazine.com/images/Kawasaki_D-Tracker_125.jpg

住友ゴム工業(株)が、2007年4月より補修用タイヤとして製造・販売し、主にビッグスクーター用として使用される「DUNLOP SCOOTLINE SX01(ダンロップ スクートライン エスエックスゼロワン)」の内
外注先である華豊ゴム(タイ)社 (Hwa Fong Rubber(Thailand)Public Company Limited) に委託生産したリア用3サイズについて
トレッド部(路面と接地するゴム層)が変形する不具合が発生し、そのまま走行することによりトレッド部の剥がれに至る事例があることが判明しました。最悪の場合、転倒する可能性も有ります。
http://www.srigroup.co.jp/tyre/recall/SX01/index.html
355774RR:2009/09/28(月) 17:19:14 ID:lh5s/Wvj
>>353
それは勘弁してほしよー
でも、油断は禁物
356774RR:2009/09/28(月) 17:22:57 ID:/gCvpsMp
>>351いえすそれ俺。しかも俺のワゴン車に乗せれたら最高。
357774RR:2009/09/28(月) 17:26:48 ID:b9hY2zQm
ナックルガードとエンジンガード出してくれ
358774RR:2009/09/28(月) 17:30:09 ID:b9hY2zQm
ディスクガードも
359774RR:2009/09/28(月) 18:06:09 ID:EQyXKMsC
原二の騒音規制はシャレにならんから
国内正規で出せるかどうかわからんぞ
エリミ125が無理矢理7.3psにされたし
360774RR:2009/09/28(月) 18:19:51 ID:lh5s/Wvj
>>359
確かに、それがあった
国内仕様で10Ps出なければ購入を考えてしまう
別に、速さを求めるモデルでは無いのは解っているが
あまりに、馬力がないと怖くて・・・・
361774RR:2009/09/28(月) 18:22:07 ID:Fl8U27bK
>>359
そーそー。それでキャブ外したんだよなー。
ああいう純正部品で解除可能なギミックなら別に7馬力でも良いよ('A`)
362774RR:2009/09/28(月) 18:25:42 ID:9Cotjf9s
まあFI→キャブにすると
140のシリンダー付けてもセッティング出しやすいし。
363774RR:2009/09/28(月) 18:36:08 ID:d6aORfmd
>>336
WRを考えれば不可能ではないけどな

お前ら馬力ばかり見てるけど
ギア比のことも心配しとけよ

加速騒音対策で某100ccみたく5速超ロングの4-5速間超ワイドで
4速までしか加速しないギア比滅茶苦茶なマシンなんてことになってる可能性があるぞ?
364774RR:2009/09/28(月) 18:41:39 ID:YG6BNXqs
うわあKLXもDトラもマジ欲しいwwwwwwwwwwwwwww
高くても35万程度で買えたらいいな…
365774RR:2009/09/28(月) 18:41:51 ID:RwE06U2v
Dトラ14インチって小さ過ぎない?公道で煽られそうだ…。
366774RR:2009/09/28(月) 18:44:55 ID:b/wWjE68
写真単体だとフルサイズに見えるバランスの良さがイイネ
367774RR:2009/09/28(月) 19:26:54 ID:r5VvjUbV
車重も馬力も頑張ったなぁびっくりだ
368774RR:2009/09/28(月) 19:32:29 ID:IFOFBvkK
バイク単体だとフルサイズに見える⇒人が乗るとやっぱり小さくて
その半端な大きさが滑稽さを際立たせるというコマジェパターンの悪寒
369774RR:2009/09/28(月) 19:35:40 ID:r5VvjUbV
シート高はセローよりあるんだな
何でだ
370774RR:2009/09/28(月) 19:40:48 ID:b9hY2zQm
トリッカーより少し大きいのか?
371774RR:2009/09/28(月) 19:56:53 ID:jGl1MTV7
>>341
装備重量113kgってカル過ぎ。乾燥重量の間違いだというオチはいらんぞ。

10.2psなら 予測的中レベルか。もっと驚かせて欲しかった。
これなら トップでは、70km/h巡航を超えると苦しそうだ。
80km/hで巡航するなら、4速でぶん回した方が現実的だろう。

それと、各サイズがKLX150Sより1センチ程大きいのは残念だ。
個人的には、その価値はやはり33万円程度だと思う。
372774RR:2009/09/28(月) 20:06:34 ID:+zxQKS37
>>371
なにこの上から目線
373774RR:2009/09/28(月) 20:07:06 ID:Wop1jo6T
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1254135793642.gif
ミラーとFフェンダーが違う事に今更気付いた
374774RR:2009/09/28(月) 20:13:30 ID:YCmeKnyP
>>371
ワロタww
375774RR:2009/09/28(月) 20:13:36 ID:Rq0FmsJB
10.2hpは、パワー不足かな。
ユーロヤマハのWR125RかWR125Xに心が傾いている。
水冷の15hpは魅力だ。
赤男爵で買うと50万ちょっとオーバーだが、原付2種でそこそこ使えそうだ。
ユーロのフルサイズだからシート高は、国内仕様のWR250Rより高いけど、
ジャンプしても十分耐えれそうだ。
KLXもDトラも12hpオーバーなら候補にするが・・・・・・
冬の終わりには、何にするかを決定予定。
376774RR:2009/09/28(月) 20:17:20 ID:r5VvjUbV
武川マフラに変えれば問題ないよ
377774RR:2009/09/28(月) 20:19:13 ID:LM00BvqE
ホイールトラベルが気になる・・・
378774RR:2009/09/28(月) 20:20:44 ID:us4aguaZ
思ったより軽いし、馬力もあるじゃん。
いいね。
379774RR:2009/09/28(月) 20:29:46 ID:5+cZzJON
>>375
パワーが欲しけりゃ2stでも買ってくれ
380774RR:2009/09/28(月) 21:01:30 ID:EX2hlLyW
>>373
おおっ。ありがと。 嬉しいぜ。
381774RR:2009/09/28(月) 21:10:12 ID:ruUzDYYQ
>>375
FANTICの125は20hp超えてるとも言われてるが、
そのエンジンはWR125Rのものほぼそのまんまで、キャブ仕様。
だから、WR125Rもポテンシャルはかなり高い。
車重が重すぎるのとサスがしょぼいのをなんとかすれば
かなりいい(と思う)

KLXはミニモトラージのサイズってのがいいね。
382774RR:2009/09/28(月) 21:19:09 ID:au86RRKD
どっちかってーと、小型KLXというより小型シェルパだな
383774RR:2009/09/28(月) 21:19:50 ID:HER8C8yN
高速も無料化されようという時に、高速も乗れないオフは売れんよ。
林道行くには高速いる。高速使う必要の無いところは、バイク人口が少ない。
384774RR:2009/09/28(月) 21:23:02 ID:LBiH3YLB
一時はカワサキオワタと思っていたが、ダエグ、ER-6、KLXと最近のカワサキは最高だぜ。
385774RR:2009/09/28(月) 21:24:54 ID:RcvQbemn
Ke 1 2,917 ( 35/12 )
Ke 2 2,000 ( 32/16 )
Ke 3 1,474 ( 28/19 )
Ke 4 1,182 ( 26/22 )
Ke 5 1,000 ( 24/24 )
Perbandingan Gigi Akhir : 3,143 ( 44/14 )
Jumlah Rasio Roda Gigi : 9,051 @ Top Gear
Idle Speed : 1400 ( +-50 ) rpm
Ban Depan : 70 / 100 – 19
Ban Belakang : 90 / 100 – 16

ホイールトラベルは前後とも180o。
http://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=31540
386774RR:2009/09/28(月) 21:27:38 ID:nclF8tu2
ライトカウルが好みじゃないなぁ。。。 一番に変えねば。
387774RR:2009/09/28(月) 21:33:23 ID:I6j3qmHg
>>383
バイク乗りってそこまで考えてないから、そこそこ売れるお。
388774RR:2009/09/28(月) 21:37:23 ID:YbRU91LN
>>383
だったらここに来るなよ基地外
389774RR:2009/09/28(月) 21:37:25 ID:s9B91cbJ
高速使うときはクルマ
390774RR:2009/09/28(月) 21:43:18 ID:ZwRCu8iT
トランポにのせればいーじゃん
391774RR:2009/09/28(月) 21:48:34 ID:05hV9nWx
俺はチビ虎で峠の下りを走ったら
面白いだろうなと妄想してる訳だが…

高速?こまけぇこたぁいいんだよw
楽しんだもの勝ちだよ。
392774RR:2009/09/28(月) 21:55:18 ID:VjmPskxG
ksrのライト周りお面みたいにつけていいですか?
顔がイクナイ
393774RR:2009/09/28(月) 21:58:09 ID:z3BxiqBG
>>359
それをパワーを維持しつつクリアを可能にするでかいマフラーだと思いたい。
394774RR:2009/09/28(月) 22:02:07 ID:zGRqaVTd
>>383
分かってねえなぁお前は
どこのメーカーの無駄飯食いだよ
バイク人口が少ないなら増やせばいいだろうがkwskみたいによ
395774RR:2009/09/28(月) 22:07:06 ID:wyp/KLBT
いんじぇくしょんだからきせいはだいじょうぶなんだよ!
396774RR:2009/09/28(月) 22:20:07 ID:DUVz7p9U
逆に考えるんだ。
高速を走ることは法規的にできる、けれど走ることを想定してはいない、ようなトレールバイクから原2に流れてくる。

と、考えるんだ。


実際問題、高速無料の代償に自動車税upとかになったらセロー225乗りの俺が死にたくなるしorz
397774RR:2009/09/28(月) 22:28:12 ID:e9eRRZ2V
>>395
禁書目録のセリフみたいだな
398774RR:2009/09/28(月) 22:34:09 ID:jGl1MTV7
>>383
料金所が無くなったら、高速に乗れちゃうじゃあないか。
399774RR:2009/09/28(月) 22:39:01 ID:s9B91cbJ
そこで自制心でつよ
400774RR:2009/09/28(月) 22:40:57 ID:glFEs8XU
>>370
トリッカーと同じぐらいですね。
ちなみに、トリッカーは
全長/全幅/全高 1,980mm/800mm/1,145mm
軸間距離     1,330mm
シート高     810mm
車両重量     125kg
燃料タンク容量  7.2L
タイヤサイズ 前・後 80/100-19M/C 49P・120/90-16MC 63P

KLX125とD-TRACKER125は
全長×全幅×全高 1,980mm×770mm×1,090mm (KLX125)
          1,900mm××770mm×1,060mm (D-TRACKER125)
ホイールベース  1,285mm (KLX125) , 1,255mm (D-TRACKER125)
シート高     830mm (KLX125) , 805mm (D-TRACKER125)
装備重量     113 kg (KLX125) , 114kg (D-TRACKER125)
タンク容量    7.0 リットル
タイヤサイズ   フロント 70/100-19 (KLX125) , 100/80-14 (D-TRACKER125)
         リア 90/100-16 (KLX125) , 120/80-14 (D-TRACKER125
401774RR:2009/09/28(月) 22:41:40 ID:wdq77L3P
無料バイパスみたいになるんだろうね
やっぱりゲートは必要よ
402774RR:2009/09/28(月) 22:55:17 ID:4zoViQOA
10.2psか
マフリャー変えてちょっとパワーアップできればいいや
維持費の安いおもちゃに良いね。
403774RR:2009/09/28(月) 23:01:44 ID:OpNaeMYO
>>384
売ってる車両がタイ産で絞られてるけどね
川崎はこれから世界基準でバイク売る戦略だろう
だから車両も安くできる
いい戦略だと思うよ

ただ、環境規制が各国バラバラな上、地域によって好みが分かれるから世界全体で売れないと短命な車種もでてくるだろう
404774RR:2009/09/28(月) 23:03:23 ID:28BLRm1X
今、バイクカバーとオフメット買ってきたw




売れない方がありがてぇな、俺には。
405774RR:2009/09/28(月) 23:09:31 ID:gY0+SqAP
>>404
漏れはまだオフメット眺めてニヨニヨしてる('A`)
406774RR:2009/09/28(月) 23:17:36 ID:HGOMbToz
ゼファーあたりからKAWASAKIの市場の雰囲気を嗅ぎ取る力が鋭くなってきたよね
カジュアルスポーツとか出してたメーカーとは思えない ザンザスは鋭すぎたのかもしれないけどw
407774RR:2009/09/28(月) 23:19:48 ID:b/wWjE68
HYOSUNG RX125SM
フルサイズ、油冷DOHC14.3PS

こっちのほうがいいな
408774RR:2009/09/28(月) 23:23:06 ID:2U9aqS6C
>>407
どう考えてもそれ買うならWRだろ・・・
409774RR:2009/09/28(月) 23:25:20 ID:glFEs8XU
一応12月には発売予定らしいのでそれまではガマンかな?
今年は、カワサキモーターショー出店しないし・・・・
販売店に、試乗車を用意するんじゃないかな? と期待して待つ
410774RR:2009/09/28(月) 23:25:47 ID:jGl1MTV7
>>407
良くある事だが 多分その馬力、トルクと計算が合わない...
411774RR:2009/09/28(月) 23:31:01 ID:LM00BvqE
>>410
さすが半島・・・
412774RR:2009/09/28(月) 23:35:36 ID:XO0dehrl
ヒョースンのは意外とパワフルらしい
俺も一時期マジで購入を検討した

がやはり信頼性がアレっぽいそうな
413774RR:2009/09/28(月) 23:36:51 ID:b/wWjE68
14.3PS/8500rpm
1.13kg-m/8000rpm

これ合わない?
414774RR:2009/09/28(月) 23:39:29 ID:FKlpeTNW
良さそうだが、これに関しては「闘う4スト」を期待してはかわいそうだな。。。
しかしよくやった、川崎!
415774RR:2009/09/28(月) 23:39:53 ID:jGl1MTV7
>>411
日本車は大抵計算が合うが...。昔の初代 VT250Fを思い出すなぁ。
416774RR:2009/09/28(月) 23:42:06 ID:us4aguaZ
なんにしても原2のMTがラインナップにあがるのはありがたいことだ。
売れないだろうに、よくやってくれました!

男気を感じるから乗り換えるなら次はカワサキだな。
417774RR:2009/09/28(月) 23:42:46 ID:jGl1MTV7
あれれ、12.8以下?
418774RR:2009/09/28(月) 23:51:46 ID:b9hY2zQm
>>400
KLXに関しては250のトリッカーと同サイズなら十分だな
419774RR:2009/09/28(月) 23:55:15 ID:pqPs2UjO
シートに関しては諦めてる・・・
どのみち、往復で200Km位のツーリングしかしないので
でも、おしりにやさしいにこした事はないけどね(^^)
420774RR:2009/09/29(火) 00:10:59 ID:19hArWVh
タンデムなんてすることも無いと思うけど
乗車定員は二名になるんかね?
421774RR:2009/09/29(火) 00:14:07 ID:5OwkUGm3
タンデムスタイルで二人乗りしてる写真あったけど
凄く窮屈そうだったな
422774RR:2009/09/29(火) 00:15:09 ID:+JmR0YzN
このバイク登場でミニモトが変わるかな?
草レースで遊ぶには良いかな?
14インチのタイヤって他にあるの。
423774RR:2009/09/29(火) 00:16:28 ID:4bYbaYNZ
14って少ないよな?
424774RR:2009/09/29(火) 00:17:47 ID:nmwPWWHk
タンデムステップも見えないのかよメクラ
425774RR:2009/09/29(火) 00:21:55 ID:CCS2+L9f
>>422
いまのところミニは12インチ以下なんでワンメイクだろうな。
426774RR:2009/09/29(火) 00:24:32 ID:YBFFTxBy
Dトラを12インチキャストとチューブレスタイヤにしてKSR125として出して欲しい俺がいる

>>332
国内でも80年代のGPX250RにNinjaのステッカー貼ってあったたんだがな
アメリカでは二気筒のNinjaはずっと売ってたわけだし
427774RR:2009/09/29(火) 00:41:52 ID:BrJ5T4A8
実際に、最高速は100Kmが限界かな?
70〜80Kmである程度巡航出来ればOKなんだけど
どうなんだろう?
法廷速度が、60Kmなのは解ってるけど・・・・
実際80Kmで流れてるので(幹線道路など)
そこが、気になる
428774RR:2009/09/29(火) 00:45:33 ID:d6aBYOCM
KSRだって90で流せる
つらいけど
429774RR:2009/09/29(火) 00:51:32 ID:BrJ5T4A8
>>428
じゃあ、なんとか80Kmは大丈夫かな
なんか、楽しみになってきた
早く、発売しないかな(^^)
430774RR:2009/09/29(火) 00:54:57 ID:u2vwK40r
引っ張れば95km位出るんじゃない?
置く場所の都合でV125以上のハンドル幅のバイク買えないのがつらい。
駐車スペースに入れるのにミラー畳まないと行けない。
431774RR:2009/09/29(火) 00:56:23 ID:+HdfEgX9
早朝からのんびり出かけてって到着したら朝ごはん食べて
山遊びして昼食べて温泉入ってのんびりして
寒い思いしないように厚着して帰って

妄想が膨らむなぁワクワク
432774RR:2009/09/29(火) 01:05:39 ID:BrJ5T4A8
>>430
アドレスとKLX125、Dトラ125どちらか
最高の組み合わせだと思うよ

しかし、ここの所カワサキはニンジャ250Rといい
KLX125、Dトラ125と一部とはいえバイク乗りの欲しがっていたモデルを
出してくれて嬉しい
今までは、大型バイクのメーカーイメージだったがこれはこれでありだと思う
433774RR:2009/09/29(火) 01:19:30 ID:P3XqwkVK
バイク小さ過ぎて逆に遊びにくい気がしてきたぜ
434774RR:2009/09/29(火) 01:21:47 ID:udt9udT5
>>423
Dトラ125にはビジネスタイヤやスノータイヤがいっぱい付けれる
リトルカブとバーディーが14インチなので
スポーツタイヤはたぶん純正のTT900GPのカスタムサイズ一択だがIRCが対応するかも

KLX125に付く純正のダンロップ以外のタイヤ

OFF向き  TW9 2.50-19  TW8 3.00-16
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/

ON向き  GP210 80/100-19  RS10 3.00-16
        TW201 80/100-19
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/gp-210.html
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/standard/
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/
435774RR:2009/09/29(火) 01:24:03 ID:i+NGhK8n
CRM80の後輪は無理かね?
436774RR:2009/09/29(火) 01:24:45 ID:UGcR8jUg
林道を攻めたりするとパワー不足を感じてくるんだろうけど街乗りには最適なバイクになるとおもう
細いバイクは停めやすい
437774RR:2009/09/29(火) 01:27:28 ID:u2vwK40r
>>432
実車出たらハンドル幅計って買うか考える。
幅有るバイクは車3台動かさないと出せないのがなぁ。
438774RR:2009/09/29(火) 01:27:57 ID:i+NGhK8n
ベースモデルと比較すると軽くなるわきゃないんで書き間違いで乾燥重量が113kgでしょうね。
439774RR:2009/09/29(火) 01:30:06 ID:ZLLuwo7Q
>>436

ダートなめんな!
440774RR:2009/09/29(火) 01:32:12 ID:BrJ5T4A8
>>437
確かにそれはつらい
441774RR:2009/09/29(火) 01:34:18 ID:u2vwK40r
>>439
KDX220SRからDR-Z400Sに乗り換えたら重さに辟易して20回も乗らずに売ってしまった。
林道はパワーより軽さの方が重要だと思う。
一番林道早く走れたのはKDX125だったな。
林道で何やってんだって話だけど。

>>440
大体大きいのは月1回乗るか乗らないかになってしまうからね。
でもKLX125はホント期待してる。
442774RR:2009/09/29(火) 01:39:31 ID:BrJ5T4A8
>>441
大きいのは所有した事ないけど
(250が今までで一番大きい排気量)
最初が、50オフだったけど圧倒的に50がメインで乗ってた
やっぱり、小さい方がなんか乗る気になるのが不思議
443774RR:2009/09/29(火) 01:55:44 ID:UGcR8jUg
>>441
2stフルパワー22馬力のころのオフ車は軽いしパワーも充分あるし林道にはもってこいだわ

DT125とか乗ってみたかったなぁ
444774RR:2009/09/29(火) 02:00:05 ID:DQXWiY5x
道悪くなると軽いっていうのはやっぱり大きいよね
柔らかい地面にずぶずぶ沈みながらはパワー多少合ってもきつい。
かといってすっかり非力だとハマるし
やっぱりパワーと軽さのバランスが取れたのが乗りやすいんだろうか。
445774RR:2009/09/29(火) 02:01:07 ID:g6flD79m
>>332
Ninjaなんて戦略ブランド名みたいなもんだからなあ…
ER-6fだってツインだけどNinjaだし。
446774RR:2009/09/29(火) 02:04:33 ID:BrJ5T4A8
>>444
うん、パワーと軽さあると思う
あと、足つき(ばた足が出来ればなお最高)
本格的なオフ車で足つき言うなは解ってるけど
447774RR:2009/09/29(火) 02:18:38 ID:cJfuOtbu
そうすると50ccサイズの2スト80ccが最強ですな!!!燃費以外はw
448774RR:2009/09/29(火) 02:21:20 ID:cJfuOtbu
XR100みたいに吸気や排気を外せばパワーアップ。
遮音板を外せば軽量化って感じにあらかじめ仕上げておいて欲しい。
449774RR:2009/09/29(火) 02:28:42 ID:kUll7LNE


キャブじゃねえし


450774RR:2009/09/29(火) 02:29:13 ID:udt9udT5
>>435
無理じゃないけど
CRM80のリアタイヤをDトラ125の前後につけても小径すぎてオフ走破性はほとんど無いよ
やるならKLX140の17インチフロントホイールを付けないとね

K860 90/90-14
http://ridersnavi.com/catalogue/other/otherlist.php
TW28 90/90-14
TW8 3.00-14
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/
TR1 2.75-14
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/standard1.html
451774RR:2009/09/29(火) 02:31:42 ID:WWZHH0Pm
>413
トルク1.13kg-mが8500回転まで維持できても13.5馬力にもならない
452774RR:2009/09/29(火) 05:23:49 ID:Mve7CiQi
馬力の計算式って、大まかだけど
トルクx回転数÷716=馬力
だから
>>413の数字だと
1.13x8500÷716=13.4馬力になるな
何処から14.3という数字が出てきたか知らんけど・・流石と思っちゃうな
453774RR:2009/09/29(火) 07:10:41 ID:ZI4yk13U
>>407
ヒョースンのフレームの溶接は酷いよw

俺は絶対買わない。
454774RR:2009/09/29(火) 08:59:29 ID:aIB2zLpI
>>413
8500rpmで14.3ps出す為には1.2kg-m以上のトルクが必要だよ。
455774RR:2009/09/29(火) 08:59:53 ID:3qu3/RzR
>>450
12インチでもオフ走破性はほとんどないんだから、14インチだとなおさらですよね先生
ttp://tt-r.mydns.jp/movie/20050430MKSR1.wmv
ttp://tt-r.mydns.jp/movie/20050430MKSR2.wmv
ttp://tt-r.mydns.jp/movie/20050430MKSR3.wmv

どうみても原産国のタイでは普段の通勤通学にしかみえませんね先生
ttp://www.youtube.com/watch?v=f-WNIC3fGJ8

先生、やっぱりDトラ125じゃオフロードは無理っぽいです先生
456774RR:2009/09/29(火) 09:47:09 ID:4bYbaYNZ
チューブタイヤ怖いw
457774RR:2009/09/29(火) 10:20:26 ID:VjTjudpH
>>434
ビジバイの細くて固いタイヤ履いたら・・・
転がり抵抗が減って加速が上がりそう。
ハイギヤードにしたら最高速と燃費が伸びそう。
でもコーナーではすぐ滑るね。
458774RR:2009/09/29(火) 11:09:31 ID:ZI4yk13U
>>457

滑りやすい所ほど流していくんだ!



ごめんなさい、できません…。


でもスパイク履いて氷上とか面白そうだw
459774RR:2009/09/29(火) 11:13:30 ID:xdgLEEJI
バイクブロスの記事は日本導入未定って書いてあるけど
ほんとに入ってくるんだろうな
460774RR:2009/09/29(火) 11:36:47 ID:Q178dXTB
kwskが売れないと判断したら入ってこない
根っからのオフ乗り、セカンドほしがってる大型乗り、通勤用二種、若者のエントリーバイク、二種マニア
いろんな層に受けるとは思うが、バイク乗り自体の絶対数が減ってるから…
461774RR:2009/09/29(火) 12:17:41 ID:QbZx8UcG
>>459
明日、説明会がある
462774RR:2009/09/29(火) 12:30:19 ID:pbZVMqXb
クランクケースの幅が妙に広く感じるのは俺だけ?

興味あるけどオフに持ち込むとしたら一抹の不安が…
463774RR:2009/09/29(火) 12:40:11 ID:VjTjudpH
アメリカ人のKIDSがコースで転倒しまくって楽しんでるからそれは大丈夫

KLX140 フロント17インチ リア14インチ
http://www.kawasaki.com/Products/product-specifications.aspx?id=312&scid=11
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/633613928605422104KLX140.jpg

KLX140L フロント18インチ リア16インチ
http://www.kawasaki.com/Products/product-specifications.aspx?id=313&scid=11
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/633613928136453038KLX140L.jpg

>>458
リアだけビジバイのタイヤ履いたら4輪ドリ屋のウンコタイヤ作戦
464774RR:2009/09/29(火) 12:55:18 ID:ZZkvZuJl
>455
昼飯ふいたwww
スゴイなこの人www

俺はD虎にオフ寄りのタイヤでいいや
465774RR:2009/09/29(火) 12:57:08 ID:nvTu/Mfy
今乗ってるCBR125が壊れたら次KLX買う
466774RR:2009/09/29(火) 12:59:24 ID:hw+gbm2I
ホンダのバイクはなかなか壊れない法則
467774RR:2009/09/29(火) 13:04:09 ID:+HdfEgX9
>>455
逆に考えると、こういう道が身近だろう国で作るってことは
現地での需要も見込んでるだろうし
常用に耐えうる走りはできる出来に仕上がってるのではないだろか。
468774RR:2009/09/29(火) 13:14:59 ID:+7vxHX0c
タンデムスタイルみてきたけど絶妙に微妙な大きさだったなぁ
いい夢見せてもらったわ
469774RR:2009/09/29(火) 13:22:49 ID:46VOMLtH
夢で終わらすな。
470774RR:2009/09/29(火) 13:56:39 ID:2FAlNXLk
風をナビにして♪
471774RR:2009/09/29(火) 14:09:50 ID:m0i88oEP
>>461
報告よろしく
472774RR:2009/09/29(火) 15:43:49 ID:/iWy50GI
21インチ化できる?
473774RR:2009/09/29(火) 15:58:54 ID:W3jUHY+s
>>450
CRM80の純正はK860だね。
フロント17インチには及ばないけど、前後14インチのオフロードタイヤも面白いかもよ。

>>467
生産国のタイではZX10Rも売ってるし、タイ製だがら土人仕様だとは言えんよ。
474774RR:2009/09/29(火) 15:59:11 ID:xdgLEEJI
カワサキってホンダみたいに乗りっ放しでも大丈夫?
当方オイル交換とチェーンメンテしかできない。
友達の250TRが納車後即サビまくりでびっくりしたもので。
シフトフィールもふにゃふにゃだし
475774RR:2009/09/29(火) 16:02:21 ID:632l8Wnz
>>474
愛車精神の希薄な人はkawasakiは向いてないかもw
476774RR:2009/09/29(火) 16:10:09 ID:22BL/L+A
> 友達の250TRが納車後即サビまくりでびっくりしたもので。
> シフトフィールもふにゃふにゃだし
推して知れ
477774RR:2009/09/29(火) 16:26:59 ID:5vcHp0cm
>>474
Kawasaki病
◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる
◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む。
◎「K」という文字も当然好きだ。
◎ホンダに乗ると2週間以内に廃車にしてしまう。
◎やけに完成度の高いバイクを作るとなぜか欲しくなくなる。
478774RR:2009/09/29(火) 16:32:37 ID:OjHw2wOv
>>474
ホンダだっていつかは錆びるしメンテしなきゃ腐るさ。
余りにkwsk好評な感じにホンダ関係者は嫉妬してるのか?
オレはどっちでもいいからまともな125オフ車が出れば買う。
錆びようがシフトがフニャだろうが林道が走れれば幸せ。
479774RR:2009/09/29(火) 16:56:23 ID:x2FxB5/j
正直国内で正規販売してくれるだけでもありがたい
480774RR:2009/09/29(火) 17:50:09 ID:Lp5zA0Ie
>>474
気にせんでも大丈夫だ
カワサキもホンダも乗ってるキワモノが言うんだ、町がいない
481774RR:2009/09/29(火) 18:08:49 ID:Sg/PKKEr
BikeBrosんとこの画像、フェンダーにおもくそ白マーク付いてるやんけ
それで国内導入まだ未定とかどんだけ
482774RR:2009/09/29(火) 18:11:52 ID:46VOMLtH
タンスタなんて、リヤに三角形のマーク付いてたぜ。
483774RR:2009/09/29(火) 18:28:45 ID:Sg/PKKEr
丁度ペンキ塗り中に通りかかったときコケて偶然にも三角のカタチに!とか言い出すに違いないぜ
484774RR:2009/09/29(火) 18:29:59 ID:U2herkbG
あの重そうなマフラーが付いて、装備重量113kgはかなり頑張ってるよな。
3人乗り前提の東南アジア仕様がベースだからシートレールも頑丈だろう。
リアのリンクがKX250Fや450と同形式というのもポイント高い。
あの形式のリンクはめちゃトラクションが良くかかる。
少ない出力を最大限に生かせるリア周りになってるはず。
あとは前後のアクスルシャフトの径がKX85と互換かどうか・・・
できればレーサーのショックもガチャポンできればいいんだが
そこまでは望み過ぎか。

年が明けたら買うつもりだが、売れて欲しいバイク。
オフ入門用としてもオレみたいなアホなオッサン向けのオモチャとしても
485774RR:2009/09/29(火) 18:52:19 ID:iOUmxbE5
タイでタイ人が設計しているんですか?
486774RR:2009/09/29(火) 19:09:55 ID:+HdfEgX9
>>473
や、動画みたいな道での日常使用ができる出来なら
重かったりルックだけだったりじゃなくて、林道で遊んだり
日本国内で使うには必要十分な出来に仕上がってるんじゃないかなーって。
決してタイ生産だから不安とかって訳じゃなくていいとらえ方で。
わかりづらくてごめんね。
487774RR:2009/09/29(火) 20:01:42 ID:R+5yXouI
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1254126326502.jpg
元からあるキックをわざわざ外したのはなぜだろう?
コストダウン?

WR250Rみたいに、キック軸がない分コンパクトに作って
スイングピボットを前進させるならわかるけど、
キック有りのKLX150と同じディメンションだし。
488774RR:2009/09/29(火) 20:04:37 ID:Xwxnm73H
初心者ウケを狙ったんじゃ?
「んだよコレ、キックレバーとかダセえww」
みたいな
489774RR:2009/09/29(火) 20:09:10 ID:X+yGBvKC
今度発売のオートバイに何らかの詳しい記事が載るのを
密かに待つ
490774RR:2009/09/29(火) 20:13:16 ID:Sg/PKKEr
>>487
ニンジャにセンタースタンド付けなかったのと同じ理由と見た
ちゅうことで>488に同意
491774RR:2009/09/29(火) 20:21:55 ID:bMLXQpUv

包茎ですが乗る資格ありますか?
492774RR:2009/09/29(火) 20:23:11 ID:nmwPWWHk
お引取り下さい
493774RR:2009/09/29(火) 20:25:48 ID:B6i0C/8w
>>491
皮を剥いてまたお越しください。
494774RR:2009/09/29(火) 20:28:09 ID:hd/WS99I
っちょ
お引き取りて…せめてコイツでズル剥けになってくださいとか言おうぜ
495774RR:2009/09/29(火) 20:29:06 ID:Ozn08pTs
元からKLX140にはキックないよ!
KLX150Sには、わざわざつけたんだよ。
496774RR:2009/09/29(火) 20:30:53 ID:Bwd9sJGm
>>487
キック、バッテリー管理がしやすい日本ならセルだけでいいんじゃね?
とか...あと中のギヤもいれると結構な重さになるから軽量化?
497774RR:2009/09/29(火) 20:32:04 ID:X+yGBvKC
社外製のマフラーとか出るかな?
FIなんでインジェクションコントロラーで調整して見たいな形で
低速よりまたは高速よりなんて出来ないかな?
まあ、そんな簡単には無理だと思うけど
あくまで、想像だけど・・・・
498774RR:2009/09/29(火) 20:33:13 ID:pxMAjH/Z
コントロラー
499774RR:2009/09/29(火) 20:34:40 ID:Bwd9sJGm
>>477
その18項目はなんぼなんでも多すぎだよkwsk舐めすぎ。
その項目なら思い当たるのは、せいぜい16項目ってトコだなw
500774RR:2009/09/29(火) 20:40:49 ID:bMLXQpUv

>>492
>>493

見栄剥きしますた、これで乗る四角ありますか?
501774RR:2009/09/29(火) 20:42:26 ID:x3zfQGmo
バッテリー依存の関係でセルが使えない状況じゃ
キックしても掛からないんじゃね?
502774RR:2009/09/29(火) 20:53:17 ID:trsH/mZL
>>500
四角は無いが失格を君にあげよう
503774RR:2009/09/29(火) 20:56:54 ID:Lp5zA0Ie
>>502
だれうまw
504774RR:2009/09/29(火) 20:59:11 ID:xdgLEEJI
もうDトラ絶対買う。
しかし250とずいぶんキャラ違うな。理不尽に厳しい規制なんだなぁ
505774RR:2009/09/29(火) 21:02:31 ID:R+5yXouI
>>495-6
ホイールベースが短いので良いのですが、
キック軸が無いのに、その分コンパクトになってない。
クランクの後ろが無駄に長いのが気になりました。

中のギアの分は軽量化されているでしょうが、
クランクケースは大きいままです。

Fiということで、バッテリー関係も強化されているんでしょうね。
506774RR:2009/09/29(火) 21:04:56 ID:X+yGBvKC
メーターは、KLX,Dトラ250と同じもの?
507774RR:2009/09/29(火) 21:05:18 ID:632l8Wnz
おかしなアンカー打つんじゃねえよw
508774RR:2009/09/29(火) 21:06:15 ID:632l8Wnz
あれ?
>>475と別人なのにIDが一緒だ!
509774RR:2009/09/29(火) 21:13:05 ID:Xwxnm73H
タンデムステップも外せば軽量化だね500gは軽くなる筈
510774RR:2009/09/29(火) 21:16:32 ID:nmwPWWHk
タンデムステップ外してもキャリアとアンダーガード ハンドガードで1kgは車重が増える筈
511774RR:2009/09/29(火) 21:17:48 ID:5OwkUGm3
痩せろ
512774RR:2009/09/29(火) 21:29:12 ID:8pvngQ3E
キックだのセルだのどうでもいいぜ、俺は34歳のおっさんだから、押しがけ始動しかしないぜ。
昔はみんな押しがけ始動してたんだ。GP500でガードナーやスペンサーもおしがけの鬼だった。
2stより始動は悪いが押しがけ命だ
これぞ漢!!
513774RR:2009/09/29(火) 21:46:21 ID:ckiVxscK
山いって、押しがけはきついぜ。
514774RR:2009/09/29(火) 21:47:02 ID:HVv2srBJ
kwskご親切機能であるポジティブ・ニュートラル・ファインダーがそうはさせぬわ!
515774RR:2009/09/29(火) 21:51:05 ID:OsbP3UvF
>>512
えーめんどくさいーやだー(・公・)
516774RR:2009/09/29(火) 22:18:56 ID:ZLLuwo7Q
>>477
一個しか当てはまらない
やっぱり俺はスズキ党だ
517774RR:2009/09/29(火) 22:22:10 ID:trsH/mZL
>>513
下ればいいだろ
518774RR:2009/09/29(火) 22:39:21 ID:GBBMDvdR
セルがありがたくないやつはニワカ
昔のオフ車は欲しくてもセルはなかった
519774RR:2009/09/29(火) 23:06:31 ID:ckiVxscK
>>517
山は楽に下れる場所だけじゃないんだぜ。ガレ場・沢の悪路は相当きつい。
そもそも、山に行ったこと無いだろ。
520774RR:2009/09/29(火) 23:07:44 ID:UTDhHjGG
バイク屋に予約に行ったが、
そのオヤジ、DトラXすら知らなかったぜorz
521774RR:2009/09/29(火) 23:13:05 ID:X+yGBvKC
>>520
マジか?
522774RR:2009/09/29(火) 23:14:49 ID:PVTbdIRb
12馬力かあ
悪くはないけど、もうちっと欲しい気もする
523774RR:2009/09/29(火) 23:16:29 ID:LtTdCghB
まぁキックが無い時点で糞だよな。
これからのメーカー、よく考えて作ろうな。
524774RR:2009/09/29(火) 23:16:41 ID:0QH7UUaq
XR100モタードはちょいちょいと純正部品をレーサーのものに交換するだけでフルパワー化できた
これもできると思う
525774RR:2009/09/29(火) 23:18:12 ID:W1ZkOOf7
>>519
ヒルクライムの途中で蜂だの蛇だのに出くわして斜めの状態でエンストしたりとかなw
526774RR:2009/09/29(火) 23:22:07 ID:X+yGBvKC
>>525
あるある
夏、1m幅しかない林道走ってたらメットの周りがブンブンうるさいので
見たら、スズメ蜂の群れに囲まれてこけた自分がいるww
527774RR:2009/09/29(火) 23:56:04 ID:aVfpl/nq
どうなったんだそれで
528774RR:2009/09/30(水) 00:07:43 ID:bciY6COV
案の定、足がフレームと地面で挟まって(右側にコケた)じりじりと這い出して
ダッシュ!その場から10m位逃げて暫く様子を見てから
蜂が減った所でバイク起こしてエンジン掛けたが(10回位)キックしてやっと
始動速攻でUターンしたよ
ガソリンだばだば漏れてフレームガス臭いったらなかった
529774RR:2009/09/30(水) 00:09:27 ID:HMQMxudj
蒸発したガソリンのおかげでスズメ蜂が引いた可能性大
君のバイクがおもらしして君を守ったのだよ(´ω`)
530774RR:2009/09/30(水) 00:11:38 ID:eqGGaRzP
しかも体を低くさせて蜂の視界から遠ざけてくれたのだ(・∀・)
531774RR:2009/09/30(水) 00:19:42 ID:aDefHQj9
( ;∀;)イイハナシダナー
532774RR:2009/09/30(水) 00:20:14 ID:bciY6COV
>>529
ガソリンの匂いで蜂が逃げてくれたのか感謝
>>530
こけて正解だったんだ
最初は、そのまま振り切ろうしたんだが先に行くほど蜂が増えてるんで
巣があると思い止まったら囲まれてた
それで、転倒!
今でも、暖かい季節は用心して走ってる
でも、刺されなくて良かった
533774RR:2009/09/30(水) 00:27:18 ID:0Nhj6WF2
俺一回スズメに刺されてるから次刺されたら死ぬ
534774RR:2009/09/30(水) 00:34:55 ID:bciY6COV
>>533
よくテレビで言ってるけど
2回目刺されると本当に死んじゃうの
535774RR:2009/09/30(水) 00:37:42 ID:f4UDPHjc
生体防御反応が過剰になりすぎてアボーン

アナフィラキシーショックで死亡
536774RR:2009/09/30(水) 00:40:50 ID:bciY6COV
情報ありがとう、気をつける
537774RR:2009/09/30(水) 00:46:49 ID:D8Gvt8/n
なんか簡単に書いてるけど、その話が本当ならスズメバチが来た日には
金玉縮み上がるほど恐ろしいのでは?
オフ車で山を徘徊なんてうかつに出来なかったりして。
538774RR:2009/09/30(水) 00:47:20 ID:VZwp7DmI
うち、車庫の中にスズメバチが巣作りかけてた事があった・・・
539774RR:2009/09/30(水) 00:48:57 ID:7J1HkPhX
そんなもん、人による。 現にオレは生きてるしな。
540774RR:2009/09/30(水) 00:51:12 ID:EkytNY3k
タフガイ
541774RR:2009/09/30(水) 00:51:26 ID:k+YXtZi4
オレ、スズメバチに5〜6回刺されてるけど生きてるよ。
2回めか3回めの時に高熱でて種無しになったけど
542774RR:2009/09/30(水) 00:54:26 ID:N9G5gg/0
>>537
日本最強の対人野生動物だが
スズメバチが人を刺すのは主に9月から10月で
オオスズメバチ以外はそうそう攻撃行動まではいかないし
オオスズメバチでも30km/h以上出せればまず逃げ切れる
でも前方から頭に向かって突進されたときは焦った
今年は台風が無かったからスズメバチは多いよ、みんな気をつけよー


どうでもいいが俺は飼ってるミツバチに刺されて現在お岩さん
543774RR:2009/09/30(水) 00:57:20 ID:bciY6COV
確かに、それ以降はスズメ蜂を見ると逃げてる
バイクに乗って無い時でも田舎なんでたまに現れるんで
(じかに、飛んでる音聞くとかなり大きな音で羽ばたいてる)
メット被ってると、羽の音が大きいけど聞こえずらくて
注意して走ってるよ
544774RR:2009/09/30(水) 01:00:45 ID:HMQMxudj
ちなみに、始動性が悪かったのは単にカワサキだからだろう(´ω`)
545774RR:2009/09/30(水) 01:12:11 ID:aDefHQj9
偶にオオスズメバチが家の中に入ってくるから困る
546774RR:2009/09/30(水) 01:26:10 ID:bciY6COV
だが、そこがいい!
547774RR:2009/09/30(水) 01:29:39 ID:QZXhPz0E
ジャージとかメット白いの着たらハチ避けになるかな
548774RR:2009/09/30(水) 02:38:12 ID:rXzWiYd0
ここは骨スレじゃないぞ
549774RR:2009/09/30(水) 02:43:05 ID:N9G5gg/0
KLX125には外装にホワイトがあるな
550774RR:2009/09/30(水) 07:13:13 ID:W4vQBqX3
そういや昔乗ってたTW125(逆車)もキック無かったな。
海外の場合125乗るのは若者メインだからシティユースだけ考えて、って聞いたけど。
今回の2車種、Dトラメインで考えてるんだろうな、カワサキ。
でもオレはKLX買うぜ。うち田舎だもん。山まで五分。
551774RR:2009/09/30(水) 07:45:35 ID:J9QOGJE8
>>461に期待
552774RR:2009/09/30(水) 08:18:44 ID:XNat2qsd
>>550
漏れも田舎('A`)ノ
山に囲まれてるし落石も崖崩れもよくある地域
553774RR:2009/09/30(水) 08:20:18 ID:0e+lrPZF
>>550
山中に住んでいる俺はklx125の走破性に期待。
554774RR:2009/09/30(水) 08:32:31 ID:UeIt3D1q
たまに河川敷や海岸を走って、一年に1、2回林道入るかな?
って使い方ならモタード買うべきなのかな? モタード乗った事ないからモタードのオフロード走破性能が理解出来ない
555774RR:2009/09/30(水) 09:29:34 ID:BfnWXu4I
>>554
道の状況にも寄るけど整備された林道ならモタードでも普通に走れるよ。
軽トラが入れるとこなら楽勝。
ただ雨が降ってぬかるんで来ると・・・w
556774RR:2009/09/30(水) 09:31:00 ID:yf82FtAo
10馬力じゃ、2ストスクとあまり変化無いな。
それに40万近く出すのかorz
557774RR:2009/09/30(水) 09:34:10 ID:msp/zo1r
さすがにスクと較べると、サスとタイヤの余裕が全然違うだろうと思われ
558774RR:2009/09/30(水) 09:34:14 ID:xT5GcqcI
雪山ツーリング用に欲しいんだよな
ボディサイズ、馬力、セルと欲しい条件を満たしてるし
559774RR:2009/09/30(水) 09:38:14 ID:qMcK/wrr
>>556
12psじゃないのか?林道までの登板能力が不安だな・・・
560774RR:2009/09/30(水) 09:55:52 ID:UeIt3D1q
>>555
ありがとう
四国在住なんで剣山スーパー林道に一度は行きたいと思ってるし。
春に買う予定なんで、それまで色々迷って見るのも楽しいわ
561774RR:2009/09/30(水) 10:08:58 ID:7Y8H1R/3
>>434
KLX125に付く純正以外のタイヤ

>>450 + ビジネスタイヤ(バーディーやリトルカブ用)書ききれないほど
Dトラ125に付く純正以外のタイヤ
562774RR:2009/09/30(水) 10:10:08 ID:yf82FtAo
モトライダーForceってまだあるの?
最近見ないやw
563774RR:2009/09/30(水) 10:10:18 ID:MK0fTQB0
>>555
軽トラの走破性の高さを知らないのか?
564774RR:2009/09/30(水) 10:27:25 ID:7Y8H1R/3
>>434
DT50がF19R17だから、DT50純正のK350 2.50-19 も付く。

>>450
IRCのTR1がおもしろそう。
トレール車にトライアルタイヤって一部のオタに流行ってるらしい。
565774RR:2009/09/30(水) 11:02:24 ID:Zn5E551T
軽トラってカブの車ver的な位置づけでしょ?
566774RR:2009/09/30(水) 11:06:12 ID:BfnWXu4I
>>563
軽トラの走破性くらい知っとるわ。
普段は積んで行く方だしな。

だが軽トラに林道走破性で負ける2輪なんてスクーターくらいのもんだ。
アレはちょっとの溝でもすぐに引っ掛かるからな。
それ以外ならカブでも普通に走っとるわい。

てかモタが走れないくらいならそこは既に道じゃない。
567774RR:2009/09/30(水) 11:14:03 ID:7bOV/gVN
>>562
廃刊になった(休刊)?
でも、最終の号で年内には発刊したいと書いてあったが
出るかどうか????
568774RR:2009/09/30(水) 12:41:40 ID:0e+lrPZF
>>554
山だとやっぱりモタは滑るよ。
平地の未舗装路で遊ぶだけなら限界低くて面白いんだけど。オフ車のつもりで山に遊び半分で行くと酷い目に合うよ。


待てよ?子虎は足着きよさそうだから大丈夫かな?
569774RR:2009/09/30(水) 12:57:50 ID:ToFRThm6
後ろのポーチがうれしいんだけど、
あれにたくさん小物詰め込めるよね
570774RR:2009/09/30(水) 12:58:34 ID:h+jh3B+q
今乗ってるDT125Rが壊れたらこれ買うぜ!
571774RR:2009/09/30(水) 13:04:57 ID:Dcit1iTJ
>>569
あのポーチ良いよね
小さい雨具なら入りそう、あとは飲み物類を入れて
とか出来そうで
572774RR:2009/09/30(水) 13:35:49 ID:MK0fTQB0
>>566

>林道走破性で負ける2輪なんてスクーターくらいのもんだ
これはまずないわw

前にも出たように坂が絡むとダメダメだろ
俺かて軽トラとオフ車で林道よくいくからレスしてんだぞ
最近は整備された林道ばかりだから大体はセダンで通れるけどな
もうそろそろ落ち葉で2輪自体きつい所が増えるだろうな
573774RR:2009/09/30(水) 13:46:31 ID:4lYKVizb
ま、軽トラスレで心ゆくまで話してくれ

今日はKLXにとってちょっとした特別な日なんだ
574774RR:2009/09/30(水) 13:49:46 ID:Awdf53OK
まさか還暦か?
575774RR:2009/09/30(水) 14:03:31 ID:ToFRThm6
今日説明会の人レポまだかな
576774RR:2009/09/30(水) 14:26:53 ID:BfnWXu4I
>>572
>前にも出たように坂が絡むとダメダメだろ
>俺かて軽トラとオフ車で林道よくいくからレスしてんだぞ

普通の「林道」なら坂であってもダメダメなんてこたねーわ。
そもそも車が通ることを前提に作ってあるんだからそんなメチャメチャな急坂は無いしな。
そうでなきゃ切り出した材をどうやって搬出するんだ?w

田舎じゃ郵便カブは当然でロードバイクも普通に林道通ってる。
落ち葉程度じゃどうってことねーよ。
Dトラ125なら足付きも問題ねーし林道で行き詰るなんてありえねえ。
オフ車じゃないと通れないなんていうのはとうに放棄された廃道か伐採現場から林道までの作業道くらいだろ。

そもそもこっちの周辺じゃオフとか人気無さ過ぎで用品なんかも通販じゃないと手に入んねーよ。
オフ車じゃないと林道辛いとか都会モンは贅沢すぎだわ。

577774RR:2009/09/30(水) 15:37:29 ID:W4vQBqX3
なんちゅーか熱くなってる御仁がいるが…
林道を走れるか、ってことと
林道で楽しめるか、ってことは
似て非なるものではなかろうか。
578774RR:2009/09/30(水) 15:42:53 ID:fp7ICFqs
しかも楽しみ方も千差万別っていう
カットビライダーもいればマッタリ森林浴も


まぁカブと軽トラは何気にすごいよね
579774RR:2009/09/30(水) 15:45:36 ID:8hJ7pkiV
馬力が二桁になることは無いだろ。
580774RR:2009/09/30(水) 15:46:53 ID:5wpWhtjX
雪国の人とか軽トラにリアチェーンで
雪道めちゃくちゃ速いからなー
581774RR:2009/09/30(水) 17:18:06 ID:RJtTIwZv
タイ人のほうが素直に楽しんでんじゃん

ttp://www.youtube.com/watch?v=Cl2mI1g3OoA
582774RR:2009/09/30(水) 17:54:59 ID:0e+lrPZF
山の話かと思ってたけど、林道のことだったのか?未舗装林道くらいならモタで問題ないよ。面白いくらい。

チビ虎ならコケてもなんとかなりそうな感じが良いね。昔乗ってたCRM50を思い出すわ
583774RR:2009/09/30(水) 17:58:27 ID:jhCmwWKQ
こういうところを半袖ハーパンサンダルで
走れるところが凄い。w
バイク板じゃ、上記のいずれかだけでも
「危ない」だの「DQN」だの言い出す
馬鹿がワラワラわいてくるってのにな。
584774RR:2009/09/30(水) 18:03:36 ID:0yxgtjN0
まあ海外の農場ではモッサーをノーヘル半袖半パン裸足で足としてのるやつもいるもんだ
585774RR:2009/09/30(水) 18:22:19 ID:Ddof7DgT
早く説明会のレポ報告ほしよーーー
586774RR:2009/09/30(水) 18:26:24 ID:PGgRZxH9
親父です。DT-1でオフに目覚めその後DT250.ハスラー250そして
ケッチンの鬼RT360〜モノサスXL250しばらく間が開きGT80.XR100
今はCRM80です。若い方々は中古でよいから様々なバイクを経験
して楽しさを感じていただきたいです。雑誌のインプレッション
でも情報は入手出来ますが、やはり体験して欲しいです。
雪道アタックなら小排気量ですがフラットダートなら250も可で
すね。これ以上はオフの格好をしたロードバイクです。
あくまで私の見解ですがバイクに乗った方々の方が、車での
事故経験は少ないです。バイクは交通弱者の仲間?です。弱者
の立場は人を思いやる優しさを学習し人生にプラスになります!
587774RR:2009/09/30(水) 18:28:38 ID:sLtrv5p9
>>583
まあ俺には出来ない格好だが、昔の日本も似たような所があったんじゃないの?
あんな格好でもしっかりヘルメットは被ってるのなw
588774RR:2009/09/30(水) 19:43:48 ID:8zHvXWO5
フルサイズKLX125スーパーレーサー出してよ
589774RR:2009/09/30(水) 19:52:32 ID:msp/zo1r
モッサーに保安部品つけりゃいいんじゃないのか
590774RR:2009/09/30(水) 20:51:49 ID:4IqOYZzx
カブ110の注文にストップを掛けたんだけど、本当にいつになるのかな
591774RR:2009/09/30(水) 20:53:55 ID:TAOItoue
>>583
バイク板の場合、こういう格好をするヤツを心配するんじゃなくて
「オレが正義」とか「これが常識」ってのを押し付けたいのがほとんどだからな

まあ安全は大事
あとはKLXやD-Trackerを手に入れて色々挑戦したりノンビリして楽しんだ方が絶対面白い
592774RR:2009/09/30(水) 20:56:26 ID:bEA3uf0U
>>591
>オレが正義」とか「これが常識」ってのを押し付けたいのがほとんどだからな

>あとはKLXやD-Trackerを手に入れて色々挑戦したりノンビリして楽しんだ方が絶対面白い

そんな自虐的にならなくたっていいじゃないか
593774RR:2009/09/30(水) 20:56:34 ID:J9QOGJE8
>>461はまだか!!
594774RR:2009/09/30(水) 21:09:28 ID:fANf5TV1
461は昨夜 下着ドロで捕まりました
595774RR:2009/09/30(水) 21:11:05 ID:2YLwetRa
俺!参上!!
596774RR:2009/09/30(水) 21:21:08 ID:of+X3iSo
オフ車乗りの走破性話は全くアテにならないから、初心者は要注意。
自分の腕を暗に誇示したいんだかなんだか知らないが、
未舗装路の難易度をやたら過小評価して、何かと言うと、
楽勝なフラットダートだからオン車でも十分走れる♪みたいな事を言う。

ハッキリ言って、オフ経験の少ない人はオフ車以外では
フラットだろうがなんだろうがダートは止めといた方が無難。

ちなみに、このDトラ125みたいな低パワー車のモタだと、登りが無理。
絶対無理という訳では無いがマシンが傷む。
597774RR:2009/09/30(水) 21:21:13 ID:0e+lrPZF
>>595
おお…!お主>>461か?待っておったぞ。
さあ、詳細を困らぬ範囲で教えて下され。
598774RR:2009/09/30(水) 21:21:25 ID:tMdiynC9
前19後ろ16のわりには車高たかいなー
599774RR:2009/09/30(水) 21:23:43 ID:RJtTIwZv
ま、素直に楽しんだもん勝ちだろ
600774RR:2009/09/30(水) 21:29:25 ID:+kcKVmg6
>596
先生、本スレで皆さんがお待ちかねです。
601774RR:2009/09/30(水) 21:31:23 ID:of+X3iSo
>>600
誰と間違えてんだか知らんが、そいつはどこに居るんだ?
意見が合うなら、見てみたい。
602774RR:2009/09/30(水) 21:33:43 ID:3ZuLvwQb
>>596
なんで根拠もなく不安を煽るんだろう?
普通の車が通れるくらいの、未舗装なだけの普通の道の話だよ。

低出力だから登れない急な坂道なんて、どこのアタックの話だw

バイクと腕に見合ったペース以上に飛ばさなければ大丈夫。
免許とって1年のダート未経験者でも通過するだけなら問題ない。
603774RR:2009/09/30(水) 21:39:48 ID:+kcKVmg6
>601
あ、今回はオフ車のほうでしたね、SSと勘違いしてました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1248996269/
604774RR:2009/09/30(水) 21:46:32 ID:0e+lrPZF
>>596
プロテクター着て空き地で仲間と遊ぶんなら限界低くくて滑って面白いよって言いたかったんだよ。気分はエクストリーマーwもちろん未舗装路はオフタイヤのがいいに決まってる。
あと俺は自慢じゃないがヘタクソだw

家の目の前が山なんだけど2〜30キロ以上出るような下り道はモタだと怖いw特に草の上はメッチャ滑るw
605774RR:2009/09/30(水) 21:46:38 ID:hkB3NeX/
>>598
あまりシートが低いと膝が窮屈だからちょうど良いんじゃないか
606774RR:2009/09/30(水) 21:46:58 ID:cmB07Z12
12月発売ならば
キングオブフルーツラリーに間に合いそうだな
607774RR:2009/09/30(水) 21:50:04 ID:NkbMjApX
早く、早く説明会のレポ報告を・・・・・
608774RR:2009/09/30(水) 21:53:49 ID:IC70xZYy
>>596
中国かどっかの未舗装路の話ですか?
609774RR:2009/09/30(水) 21:58:16 ID:ToFRThm6
はやく詳細画像が見たい
マジでタコつきツイントリップ付のデジタルメータなのか
610774RR:2009/09/30(水) 22:04:06 ID:DyReNtHL
林道の定義が人それぞれバラバラだから意見が食い違うだろうが
一度林道で痛い目遭えば舐めてる人の考え変わるでしょ。
611774RR:2009/09/30(水) 22:05:49 ID:s32GcGim
>609

まじでそんな高級なメーターなの?ww
KSR110からの進化が半端じゃねーなw


もしかしてKLX125にも自動遠心入ってたりw
612774RR:2009/09/30(水) 22:16:56 ID:NkbMjApX
説明会のレポが出ないので
スレ違いだけど(カワサキ出店なしなので・・・)
モーターショー情報
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/090930031693/1.htm

http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/090930031694/1.htm

http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/090930031691/1.htm
613774RR:2009/09/30(水) 22:19:11 ID:msp/zo1r
>>611
 そんな高機能メーターが付いてたら、XR230をまるっきり食えそうな
気がする。
 あれのメーターは他と較べると苦しい
614774RR:2009/09/30(水) 22:30:53 ID:0e+lrPZF
>>610
先輩武勇伝お疲れ様っス。プロテクターくらい付けて山行きましょうw
615774RR:2009/09/30(水) 22:37:25 ID:DyReNtHL
>>614
いつもフル装備っスww
まぁ気いつけて下さい、出来れば最低限の食料や工具なんかも
パッキングしときなよ。
616774RR:2009/09/30(水) 22:49:08 ID:yboeKR52
カロリーメイト、チョコレート、爆竹は常備してます
617774RR:2009/09/30(水) 22:53:08 ID:N9G5gg/0
ハチノックとナタも用意しようぜ
618774RR:2009/09/30(水) 22:58:12 ID:ToFRThm6
>>612
カワサキ出展なしってやる気ねぇな・・・
CB1100かっこいいなぁ
619774RR:2009/09/30(水) 23:04:31 ID:0e+lrPZF
>>615
おみそれしやしたw

大きなバイクじゃ行けない場所も行けそうな、KLXの性能に期待が膨らみますね。とにかく軽いといいなぁ。。。CRM並は無理だろうけど。
620774RR:2009/09/30(水) 23:06:04 ID:IhCYf5ob
やっぱ
Dトラ 378,000
KDX 348,000

って感じ?
621774RR:2009/09/30(水) 23:07:39 ID:8zHvXWO5
モタなんかじゃオフロードまともに走れないよ
622774RR:2009/09/30(水) 23:12:54 ID:N9G5gg/0
>>620
KDXキターーー!!
623774RR:2009/09/30(水) 23:22:52 ID:7Aw/CwMT
あまり参考になるか解らんけど(ホンダ PCX125)のデーターがこれ

全長(mm)/全幅(mm)/全高(mm) 2030 X 760 X 1255
軸間距離(mm) 1,365
シート高(mm) 740

乾燥重量(kg) 138

エンジン種類 水冷4ストローク 単気筒
総排気量(cm3) 124.5 cc
最高出力(PS/rpm) 11.5ps/7500
最大トルク(kgm/r/min) 1.1/6000
点火方式 CDI
燃料タンク容量(L) 7.8

ヘッドライト
バッテリー容量/形式
タイヤサイズ F 80/ 90-14
R 90 / 90-14
懸架方式前・後 F テレスコピック R スイングユニット
制動装置前・後 F 油圧式ディスク R 油圧式ディスク
乗車定員(名) 2
最高速(km/h) 約105km/h
メットインスペース 1ヶ(フルフェイス)+小物入れ

値段は、35万以上。

同じタイで生産をするとKLX125、Dトラ125
馬力は10.2Psは出て欲しいし、車重も113 kg (KLX125) , 114kg (D-TRACKER125) で
行って貰いたい。

スクーターで35万以上なら、KLX33万9千円、Dトラ35万9千円希望
624774RR:2009/09/30(水) 23:27:22 ID:HMQMxudj
ノーマルでどうあれ、マフラー換えてFIいじれば馬力は増える(キッズ向けレーサー並に元通りになる)と思う
625774RR:2009/09/30(水) 23:37:00 ID:cvUoZBwL
PCXもうスペック出てるんですな
パワーはともかくとして
>全長(mm)/全幅(mm)/全高(mm) 2030 X 760 X 1255
>乾燥重量(kg) 138
これは萎えるわ…気軽な原付2種なのにでか過ぎ2m超えって…
あと乾燥重量で138`言う事はガソリンやら荷物チョイ載せてあっというまに
150オーバーやん
原付2種でもゆったり乗りたい人むけなんだろうけど
ところでDトラXの重量はまだ出てませんか?
626774RR:2009/09/30(水) 23:59:35 ID:7Aw/CwMT
>>625
KLXとDトラ情報探してるんですけど見つかりません・・・・
明日発売のオートバイに出てくれたら良いんだけど???
627774RR:2009/10/01(木) 00:01:33 ID:pwgONsM2
過去ログにでてるよ
628774RR:2009/10/01(木) 00:06:58 ID:YvVEPkvD
>340
629774RR:2009/10/01(木) 01:25:34 ID:6ymfWIYX
原2オフって値引き率どうなの?
セローが安いだけに、値段が重要だよな
630774RR:2009/10/01(木) 01:53:56 ID:wi+QYYAO
serow250 \493,500

…そんなに安くはないと感じる俺は貧乏なんだろうかw

まぁこれより10万以上は安くなると思うよ。
そもそもバイク業界で値引きって…なぁ
少し前のスズキは例外だったみたいだけどw
631774RR:2009/10/01(木) 02:08:25 ID:QTau0EB3
>>630
俺も、セロー 50万安いとは思わないよ
これに、諸経費と保険(任意保険)入れたら結構な金額になるし・・・・
だから、ファミ特効く125が欲しいだけど
632774RR:2009/10/01(木) 02:15:11 ID:6ymfWIYX
そうじゃなくて、セローって新車実売だと
本体40万くらいであるのでってことです
紛らわしくてすいません><
633774RR:2009/10/01(木) 02:20:27 ID:QTau0EB3
了解。
実売ですね
だとすると、KLX、Dトラが35〜39万
値引きなしだと、値段同じか
ん〜〜悩む
保険代の差しかないんかな
634774RR:2009/10/01(木) 04:16:35 ID:GB87bGeG
Dトラ125が40万8000円
KLX125が38万8000円か…。 
感想重量115kgで12.4PSなら、まずまずだね。 

FIの出来が良く低速トルクの厚さ、シートの出来は悪くなさそうだし純正OPのキャリアなんて小さくて使い物にならなそうだからラフ&ロード辺りで発売しないかな…
635774RR:2009/10/01(木) 04:18:21 ID:d8YmyXgT
636774RR:2009/10/01(木) 07:50:01 ID:u/7oMpQu
装備重量で113kgならいいな。パワーはギリギリ2桁か…乗らないとわかんないな
637774RR:2009/10/01(木) 07:55:04 ID:gpOZKlYc
まだ価格未定のはずだが
そうやって出所不明の偽情報を垂れ流すのはそろそろやめようや
久々の新型には期待してんだからさ
638774RR:2009/10/01(木) 08:00:31 ID:o92V2PD5
クラスに一人は居るよな こーゆーの
639774RR:2009/10/01(木) 09:04:04 ID:CLbKT33D
どーゆーの?
640774RR:2009/10/01(木) 09:22:22 ID:6ifmDsZ9
二種って値引き殆どないよな。
込みで35で欲しい。


無理かw
641774RR:2009/10/01(木) 11:53:10 ID:9tCrcayK
642774RR:2009/10/01(木) 12:06:23 ID:Y6SYoi16
ワクワクしているときが一番楽しい
つまり今この瞬間
643774RR:2009/10/01(木) 12:12:14 ID:DZ+jVCnE
今月のオートバイに情報出てたのでほぼ確定だと思う(ヤングマシンよりマシと
思うので)
■エンジン型式:空冷4ストロークSOHC 2バルブ単気筒
■総排気量:125cc
■ボア×ストローク:54.0mm×54.4mm
■最高出力:7.5kW (10.2PS) / 8,000 rpm
■最大トルク:9.8kW (1.0kgf・m) / 6,000 rpm
■トランスミッション:常噛5 段リターン
■全長×全幅×全高:1,980mm×770mm×1,090mm (KLX125)
              1,900mm××770mm×1,060mm (D-TRACKER125)
■シート高:830mm (KLX125) , 805mm (D-TRACKER125)
■ホイールベース:1,285mm (KLX125) , 1,255mm (D-TRACKER125)
■装備重量:113 kg (KLX125) , 114kg (D-TRACKER125)
■タンク容量:7.0 リットル
■タイヤサイズ:フロント 70/100-19 (KLX125) , 100/80-14(D-TRACKER125)
          リア 90/100-16 (KLX125) , 120/80-16 (D-TRACKER125
644774RR:2009/10/01(木) 12:13:12 ID:DZ+jVCnE
>>643
KLX フロントサスストローク175mm、リヤ180mm
    ドリブンスプロケ47丁、リヤのサイズは14インチでなく16インチ
    最低地上高 255mm フロントディスクΦ240mm リヤディスクΦ190mm
    インナーチューブΦ33mm
    メーターはデジタルスピード、タコ、時計、オド、ツイントリップ、燃料計は警告等付き
    馬力は、10.2PS、車重113Kg、価格34万前後(オートバイ予想)

Dトラッカー フロントサスストローク150mm、リヤ180mm
       ドリブンスプロケ44丁、リヤのサイズは14インチ
       最低地上高 ? フロントディスクΦ240mm リヤディスクΦ190mm
       インナーチューブΦ35mm、
       メーターはデジタルスピード、タコ、時計、オド、ツイントリップ、燃料計は警告等付き
       馬力は、10.2PS、車重114Kg、価格35万前後(オートバイ予想)

インジェクションはエストレア、250TR使用のディスクチャージポンプ式きではなく
ポンプ/インジェクター/スロットボデイを別体式にした仕様との事です。
645774RR:2009/10/01(木) 12:19:50 ID:DZ+jVCnE
ちなみに、KLXはDトラよりドリブンスプロケ丁数を3丁上げてスタート
ダッシュが効く専用ファイナルだそうです。
キャスター&トレール、左右ハンドル切れ角、ホイールベース、最低地上高、
シート高もKLX専用との事
646774RR:2009/10/01(木) 12:24:31 ID:T6umaw+F
専用とかやめてくれ。

交換のとき高くつくじゃないか。
647774RR:2009/10/01(木) 12:34:08 ID:9niQ9s4h
どうせスプロケはタイヤの外径が大きく違うから同じのは使えないよ
ハブは共通だろうからそんな高くつくってほどでもないかと

ただ・・・スタートダッシュが効く専用ファイナルって書かれると
どっちかというとDトラ向きなイメージな気もしますが
648774RR:2009/10/01(木) 12:43:18 ID:6ifmDsZ9
インジェクションも高級らしいよ。
649774RR:2009/10/01(木) 12:46:31 ID:MloDHPPD
KLX140と部品共用はわくわくするね!
でもエンジン部品換えてナンバー変更忘れるとかよくないぞ!
それはそうとD虎買ってツアラー仕様にしたいぜ
650774RR:2009/10/01(木) 12:51:17 ID:DZ+jVCnE
>>643
リア120/80-16 (D-TRACKER125)書き込みミスです
こちらが、正しいです リア120/80-16(D-TRACKER125)
651774RR:2009/10/01(木) 12:53:04 ID:DZ+jVCnE
また間違えたすみません。
リヤ14インチです。m(_ _)m
652774RR:2009/10/01(木) 12:53:56 ID:9niQ9s4h
リムとかスイングアームあたり、
コストダウンでアルミから鉄に変わってる部分が面白そう
どこか輸入してくれることを祈る
653774RR:2009/10/01(木) 13:23:12 ID:9tCrcayK
>>651
整理すると

KLX125 フロント70/100-19 リア90/100-16 鉄リム

KLX140L フロント70/100-19 リア90/100-16 アルミリム

Dトラ125 フロント100/80-14 120/80-14 鉄リム

KLX140 フロント70/100-17 リア90/100-14 アルミリム
654774RR:2009/10/01(木) 13:24:35 ID:MloDHPPD
D虎にポン付けのアルミは無いってことか・・・
655774RR:2009/10/01(木) 13:28:23 ID:cAf4RxpT
>>653
お手数掛けてすみませんです。
上記の内容でOKです。
ありがとう。
656774RR:2009/10/01(木) 13:42:59 ID:9tCrcayK
いやこちらこそ

>>654
KLX140のリアよりもDトラのほうがワイドリムだろうね
オフロード用のスペアホイールならKLX140のF17R14で良いんだけど
657774RR:2009/10/01(木) 14:06:00 ID:MloDHPPD
>>656
うん
かといって140のフロントをD虎のリアにするにはまたサイズが合わぬ
KX85はどうか、とも思ったがやっぱり違う
・鉄リムのまま(゚ε゚)キニシナイ!!
・社外キャストホイールを待つ(ほぼ必ず出るよね)
・いっそのこと前後17インチ化
・いっそのこと前後12インチ化
何にせよ夢が広がるね(´ω`)
658774RR:2009/10/01(木) 14:09:59 ID:B6hDsasZ
>>657
Dトラ用の社外必ず出ると思う
ニンジャ250Rみたいに納車待ちあるかもしれない
659774RR:2009/10/01(木) 14:22:22 ID:CLbKT33D
あるあるあるあるあるあwwwwwwwねーよw
660774RR:2009/10/01(木) 14:36:35 ID:9BKkQtNm
月産どの位で採算あるんだろう
661774RR:2009/10/01(木) 14:50:27 ID:jxIwo3/o
ハンターカブで十分楽しいと思っていたのに、この二車の存在を知って以来、なんかワクワクしてきちまったオラがいるwww
662774RR:2009/10/01(木) 14:50:32 ID:cU0QsJnC
現在WR-X乗ってるけど、思い切りダートで遊ぶためにKLX125が欲しくてたまらんぜ。
公道も走れて乗り出しも維持費も安い、気軽に乗れる最高のオフ車だと思う。
663774RR:2009/10/01(木) 14:57:36 ID:hWsLekZm
ふと思ったんだが
これだったら
XTZ125でよくね?もうあんま内けど
664774RR:2009/10/01(木) 15:02:35 ID:Qskw4UvE
XTZ厨のうざさは異常
馴れ合いコミュニティから出てくるな
665774RR:2009/10/01(木) 15:12:34 ID:IvaRbNC6
>>663
俺もそう思ってROMってた。

が、XTZの始動性に難儀した俺からしたら、FIのKLXは魅力的。
それにインチダウンしたホイールなのにシート高がほぼ同じな理由が気になってる。
666774RR:2009/10/01(木) 15:16:38 ID:MloDHPPD
・デザインが違う
・国内販売
・ブラジル製vsタイ製
・リヤにもディスクブレーキがあり本気度が違う
・値段が違う
・キャラが違う(XTZはKLXとD虎の合いの子的立場)

まぁ色々違うわな
俺の中ではデザインで完全に白黒ついたけど
667774RR:2009/10/01(木) 15:24:23 ID:hWsLekZm
>>664
いや俺はXTZ乗りじゃないし
デザインが好きじゃないんだが

ただ、馬力とか値段とか考えたら
XTZの方がいいような気がしてきた
見た目さえ良ければなんだけど
668774RR:2009/10/01(木) 15:41:56 ID:yYcgxBwI
>>666
一番大きな、「ホイルサイズの違い」はあえて抜かした?
669774RR:2009/10/01(木) 16:10:52 ID:MloDHPPD
>>668
・キャラが違う(XTZはKLXとD虎の合いの子的立場)
そういうのはこの一文が生きてくるぜい
670774RR:2009/10/01(木) 16:47:05 ID:pBkptISH
XTZはミニセローだよ
KLXとはキャラが違う
671774RR:2009/10/01(木) 17:04:56 ID:pwgONsM2
ヤマハが対抗してFI使用XTZ125国内版出しそう
妄想でつが
672774RR:2009/10/01(木) 17:10:01 ID:hyjGqWQ8
XTZは正規販売じゃない
これだけでKLXを選ぶ理由は十分だろ
673774RR:2009/10/01(木) 17:18:36 ID:kkMk2Ugf
YSPでZTX欲しいって言ったら反応が今一つなんで
聞いたら、あんまり扱った事ないし入荷は今年で最後(例の排ガス規制)
部品入り難いよって言われて買わずじまい
だから、KLXは嬉しい

674774RR:2009/10/01(木) 17:31:26 ID:XNCfFLEl
ZTXって何ですか?
675774RR:2009/10/01(木) 17:38:51 ID:TlSMjvgt
素人質問すまん!

■全長×全幅×全高:1,980mm×770mm×1,090mm (KLX125)
              1,900mm××770mm×1,060mm (D-TRACKER125)
■シート高:830mm (KLX125) , 805mm (D-TRACKER125)
■ホイールベース:1,285mm (KLX125) , 1,255mm (D-TRACKER125)

↑このサイズって過去のオフロードバイクで言うとどれ位のサイズに相当しますかね?
676774RR:2009/10/01(木) 17:42:41 ID:RbFCjVat
まぁまぁなサイズかな
677774RR:2009/10/01(木) 17:44:16 ID:4J38DtcU
タンデムスタイル見たけど、どちらもかなり足付き良さそうやね。でもタンデムはかなりキツそう。
678774RR:2009/10/01(木) 17:51:03 ID:kkMk2Ugf
>>674
間違いました
XTZです
679774RR:2009/10/01(木) 17:56:30 ID:kkMk2Ugf
>>675
古過ぎるけど
ホンダ MTX50Rがこれ
全長(m) 2.070 全幅(m) 0.805 全高(m) 1.130
シート高(m) 0.830 軸距(m) 1.350 車両重量(kg) 97
680774RR:2009/10/01(木) 18:06:34 ID:TlSMjvgt

    ヘ⌒ヽフ
    (  ・e・) d
   / ~つと)

MTX50Rよりやや小さい位ですかぁー dです♪
個人的にはもう少し大きい方が魅力的ですが、これも良いバイクでしょう♪
これが沢山売れて、YZ125位のサイズが出る事を生温く待ちますか。。。
681774RR:2009/10/01(木) 18:26:52 ID:d8YmyXgT
>>680
なにこれクチバシが可愛い
682774RR:2009/10/01(木) 18:33:04 ID:sxE24QoN
♪( ´θ`)ノ早く出ないかな〜
683774RR:2009/10/01(木) 18:55:03 ID:PJ6cVGif
19×16インチだと、純正以外は公道走行不可のオフタイヤしかない。
GP210トリッカー用80/100-19×1.85 120/90-16×2.75はリム幅広すぎだし、
Dトラ(14×2.15 14×2.50)もそうだけど、純正外は公道で履けるタイヤが無い。

折角アルミリム入れたって17×14インチじゃ、
舗装路は走れないキッズサイズのMX専用タイヤ。
684774RR:2009/10/01(木) 19:01:09 ID:u/7oMpQu
>>678
XTZいいよね、セローのパーツ流用できるみたいだし。
国内でもっと安く買えたらベストなのに。
KLXとサイズ比べてみるか。
685774RR:2009/10/01(木) 19:10:47 ID:kkMk2Ugf
>>684
XTZは、去年プレスト(埼玉スタジアム)での試乗会でようやく乗れて
すごく欲しくなって色々とお店回ったんですが、YSPでは上記の反応
ヤマハとスズキをメインでやってるお店では、プレストの倉庫(神奈川にあるそうです)
そこから、持ってきて逆車なので木箱の処分とフロント回りがばらされて入っているので
組み立て工賃が掛かるから高いよとの返事で今に至ってます
686774RR:2009/10/01(木) 19:23:01 ID:lPaAYHnZ
なんやかんやでコミコミ40で買えるかどうかってとこになるのかな。
40出すんなら排気量違うけどXR250モタ買ったほうが面白いような気もするし
でも原付2種の維持費の安さ、気軽に乗れるのも魅力だし迷うわ〜。
687774RR:2009/10/01(木) 19:25:31 ID:CLbKT33D
250と比較するヤツの意味がわからん
688774RR:2009/10/01(木) 19:30:09 ID:kkMk2Ugf
>>684
XTZサイズ

全長×全幅×全高 2,090×810×1,125mm
シート高     840mm
軸間距離     1,340mm
乾燥重量     104kg
最高出力     13PS/8,000rpm
最大トルク    1.18kgf・m/6,500rpm
燃料タンク容量  10.6リットル
タイヤ前     80/90-21MC(48T)
タイヤ後     110/80-18MC(58T)
価格:354,900円

ホンダ MTX50R
全長×全幅×全高 2.070X0.805X1.130
シート高     830mm
軸間距離     1.350mm
装備重量     97 kg
最高出力     7.2PS/8,500rpm
最大トルク    0.65kgf・m/7,500rpm
燃料タンク容量  8リットル
タイヤ前     2.50-21-4PR
タイヤ後     3.00-18-4PR
価格:189,000円 (1985年10月29日)

KLX125、Dトラ125が気持ち小さいですが
MTX50R乗っていたので(よく125と間違われました)
オフで振り回すのは良いんじゃないかと思いますよ
689774RR:2009/10/01(木) 19:36:04 ID:sxE24QoN
>>688
MTXの薄さにワロタ
690774RR:2009/10/01(木) 19:37:45 ID:sxE24QoN
>>689
単位違うのよく見てなかった(汗
691774RR:2009/10/01(木) 19:43:19 ID:4tzQpzq/
DT50をちょっとマッチョにした感じになるんだろうね。
出力は4割り増しほどで、重さも4割近く増えるがw

まぁ、扱うにはちょうど良い大きさだけど、10psは2ストとは加速特性が違うから相当イライラすると思うよ。
140のパーツでどこまで本来の姿に戻せるかだ。
カワサキがそのへん考えて作っていると嬉しい。
692774RR:2009/10/01(木) 19:44:20 ID:pwgONsM2
じ…自演
693774RR:2009/10/01(木) 19:50:56 ID:VqqyNBUV
自演っちゅうより
>>688読んで一人で爆笑して誰かに言いたくて
>>689書いてニヤニヤして読み直した後にアレ?と気づいて
>>690書きつつ自分に照れ笑い
ってとこじゃん。

ま、そんなことはともかく、
山道で足が地面に簡単に着くサイズは最高。
694774RR:2009/10/01(木) 19:55:25 ID:DtKWeD97
KLX250乗ってるんだが。
125に買い換えて、ER-6Nをついでに買って2台所有の夢が!
695774RR:2009/10/01(木) 20:04:20 ID:mBj2Li/t
>>694

この変態め!w
696774RR:2009/10/01(木) 20:14:56 ID:yYcgxBwI
>>675
CRF150R-II
全長(m) 1.900
全幅(m) 0.770
全高(m) 1.171
軸距(m) 1.285
最低地上高(m) 0.336
シート高(m) 0.866
乾燥重量(kg) 77.0

車重が全然ちがうけど、ミニモトラージホイールが
ほぼ同じサイズ。KX85とかも同じくらいのはず。
697774RR:2009/10/01(木) 20:15:20 ID:4tzQpzq/
このくらいの大きさで250積んでくれるとおもしろいんだけど、
あぁ、それがシェルパか・・・w
698774RR:2009/10/01(木) 20:16:15 ID:cRN10RaQ
XTZよりKLXの方がオフっぽいじゃん
なにかデュアルパーパス然としててあんまりそそらないなあれは
699774RR:2009/10/01(木) 20:17:45 ID:4tzQpzq/
このチビ虎の14インチというのはずいぶん小さいね。
本来であれば15インチが妥当なんだけど、タイヤの関係で小さくしたのか?
700774RR:2009/10/01(木) 20:22:41 ID:0V1p7teQ
>>698
あんまり戦闘的な顔が好みじゃない人もいるわけでして
田舎を走ると風景に溶け込むタイプといいますか
701774RR:2009/10/01(木) 20:24:31 ID:kkMk2Ugf
やっぱり、国内モデルと言うのは強みですね
アフターパーツも出るだろうし
カワサキもこの時期出したんだから長く生産すると思うんでパーツの心配ないし
神経使わないで維持出来るのは助かる
もちろん、KLX購入したいです
早く、値段が知りたい。
702774RR:2009/10/01(木) 20:55:59 ID:cUJu+gCg
4st125MTに乗ってる人に聞きたいんだが、
流れの速い片側3車線以上の道路の信号発進で、
楽に流れをリードできる?
原2スクーターだったら余裕だけど
703774RR:2009/10/01(木) 20:58:09 ID:hWsLekZm
乗り方によるとしか言いようがないが
フライング気味で出れば別に困りはしないよ俺は
704774RR:2009/10/01(木) 21:00:12 ID:T6umaw+F
>>702

> 4st125MTに乗ってる人に聞きたいんだが、
> 流れの速い片側3車線以上の道路の信号発進で、
> 楽に流れをリードできる?
> 原2スクーターだったら余裕だけど
705774RR:2009/10/01(木) 21:01:23 ID:cRN10RaQ
>>702
それなりに必死
706774RR:2009/10/01(木) 21:04:58 ID:hWsLekZm
つか実際125だと90キロ巡航は結構厳しいから
流れの速い道だと左車線を走ることが多い気がする
707774RR:2009/10/01(木) 21:07:20 ID:o+03g9pP
前スレにいた自称中の人は、どこに行った?
ぼちぼち、正確な情報が入ってる頃だろ。
708774RR:2009/10/01(木) 21:09:47 ID:glnmU7qj
中の人情報だと12PSだったのに違うじゃん。
という訳で10Rもらおうか。
709774RR:2009/10/01(木) 21:13:55 ID:Z5jtTBJ1
スーパーシェルパとの比較はどうなんだろ

中古でシェルパ検討してたけどKLXもカッコイイね…
710774RR:2009/10/01(木) 21:17:50 ID:U16cRUiC
ってか、みんな結構興味持ってるっぽいよね。
国内で125オフ&モタなんてないもんなぁ。

宣伝にも力入れた方がいいぞ、カワサキさん。
711774RR:2009/10/01(木) 21:29:55 ID:xezLpw9u
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/index.html

メーターなかなかカッコいいですね!
712774RR:2009/10/01(木) 21:35:36 ID:5vW0vAZ8
>>702
楽にはムリ。 基本的にはスクータでもMTでも馬力と総重量しだい。
スクータは、ヘタクソでも上手くても同じ発進加速なので、速いように勘違いされているだけ。

713774RR:2009/10/01(木) 21:41:24 ID:lR3LEs1F
だから[タイヤ緒元]と日本語で書いた日本導入未定のバイクを何処で発表したんじゃカワサキー!
714774RR:2009/10/01(木) 21:43:11 ID:kkMk2Ugf
>>709
XTZ
全長×全幅×全高 2,090×810×1,125mm
シート高     840mm
軸間距離     1,340mm
乾燥重量     104kg
最高出力     13PS/8,000rpm
最大トルク    1.18kgf・m/6,500rpm
燃料タンク容量  10.6リットル
タイヤ前     80/90-21MC(48T)
タイヤ後     110/80-18MC(58T)
価格:354,900円

ホンダ MTX50R
全長×全幅×全高 2.070X0.805X1.130
シート高     830mm
軸間距離     1.350mm
装備重量     97 kg
最高出力     7.2PS/8,500rpm
最大トルク    0.65kgf・m/7,500rpm
燃料タンク容量  8リットル
タイヤ前     2.50-21-4PR
タイヤ後     3.00-18-4PR
価格:189,000円 (1985年10月29日)

その2へ
715774RR:2009/10/01(木) 21:45:54 ID:kkMk2Ugf
その2から

スーパーシェルパ
全長×全幅×全高 2,060X780x1,130
シート高     810mm
軸間距離     1,360mm
乾燥重量     111kg
最高出力     26PS/9,000rpm
最大トルク    2.4kgf・m/7,000rpm
燃料タンク容量  9リットル
タイヤ前     2.75-21 45P
タイヤ後     4.10-18 59P
価格:429,450円

XTZ       最低地上高(mm):?
スーパーシェルパ  最低地上高(mm):265
KLX125     最低地上高(mm):255
Dトラ125     最低地上高(mm):?
MTX50R     最低地上高(mm):230
716774RR:2009/10/01(木) 21:52:33 ID:QTdFOFNG
>>708
そういえばそんなこと言ってたなwww
717774RR:2009/10/01(木) 21:53:27 ID:cRN10RaQ
250との比較は野暮じゃんね
KLXの装備豪華でちょっと期待高まってきたわ
718774RR:2009/10/01(木) 21:58:12 ID:lPaAYHnZ
野暮じゃねーよ。
250の中古の程度のいいタマと、新車の125で迷う人は多いと思うぞ。
719774RR:2009/10/01(木) 21:59:37 ID:nn4fBnAe
おいおい、タコメーターとかいらねぇだろ!




ありがとうカワサキ
720774RR:2009/10/01(木) 22:12:34 ID:+bQMLuxT
タイヤの種類の少なさにはCRM80で泣いてるからもう一台にKLX、Dトラをと思ってるけどあまり変わらなさそう…
でも4ストのオフ車でしかも原二!楽しみですわ
721774RR:2009/10/01(木) 22:13:54 ID:taS+I/zn
>>バーグラフ式のタコメーター、時計、オドメーター、トリップメーター、FI 警告灯、燃料警告灯を装備

FIだから燃料系も装備しているんだね。
722774RR:2009/10/01(木) 22:15:11 ID:taS+I/zn
でも、CRM80より相当重いよ。
アドバンテージは燃費とデザインくらいか。重要だけどw
723774RR:2009/10/01(木) 22:18:48 ID:cRN10RaQ
>>718
なるほど…
悩ましいな
724774RR:2009/10/01(木) 22:25:27 ID:Az68moLP
CRM80でツーリングは行きたくねぇw
燃費悪い、タンク小さい、遅い、オイルくせぇ。
でもいいバイクだw
725774RR:2009/10/01(木) 22:26:01 ID:+bQMLuxT
>>722
その燃費が2ストからすると夢のような燃費WW
オイルの減りもね
大きさも少し大きい位だからあまり違和感ないんじゃないかな?と思ってる
726774RR:2009/10/01(木) 22:27:00 ID:3jJqXfYE
ライトが35Wのマルチリフレクタなのか。
ほどほどに明るいと考えていいのだろうか。
727774RR:2009/10/01(木) 22:36:21 ID:umTujUFO
純正ボアUP出来るなら軽二輪登録して乗りたいなぁ。
200とかの中途半端オフって生き残りXR230だけだよね。
728774RR:2009/10/01(木) 22:46:21 ID:c3krkuTg
>>702
原2のハスクバーナは、かっとびです。
ただし、準備金も100万・シート高はバリ高です。
はっきり言ってレーサです。
729774RR:2009/10/01(木) 23:02:22 ID:pwgONsM2
初バイクはKLX125になりそう
730774RR:2009/10/01(木) 23:04:44 ID:RdxDgaT5
実際、KLXとDトラどっちが人気あるんだろ?
731774RR:2009/10/01(木) 23:04:48 ID:c3krkuTg
732774RR:2009/10/01(木) 23:08:27 ID:mGaU4Dwp
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
綺麗なサラサラストレートの髪の男 [美容]
【ドクター】Dr.Martens 20【マーチン】 [靴]
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】33 [軽自動車]
733774RR:2009/10/01(木) 23:16:58 ID:cUJu+gCg
>>711
メーター豪華だなぁこれほんとに30万円代で出るのだろうか。
全体的に金かかってそうなデザインに見える
734774RR:2009/10/01(木) 23:18:04 ID:DtKWeD97
ハスクバーナは80万か
KLXとDトラそろえられるな
735774RR:2009/10/01(木) 23:32:40 ID:qyiT6Dcv
ちなみに、D虎は、チューブレス?
736774RR:2009/10/01(木) 23:35:41 ID:RdxDgaT5
>>735
チューブレスじゃないよ
737774RR:2009/10/01(木) 23:48:17 ID:tW9lwYiD
APE100Dのキャストホイールが入ればいいな
Gクラフトあたりに期待しとくか
738774RR:2009/10/01(木) 23:52:48 ID:zE6ixUaY
カッコいいなぁ。KLXなら白、Dなら黒。

だけど、チューブタイヤってパンクしたら走れないやつだよね?

まったく新しいジャンルだなぁこの二台は。
739774RR:2009/10/01(木) 23:55:03 ID:Pel9w2R7
今の4MINI並に社外パーツ出るのかな?出るんだったら100モタ乗りの俺は歯ぎしりするほどうらやましい…
740774RR:2009/10/01(木) 23:55:21 ID:u19z7Vpf
KLXに黒がいいなぁ
741774RR:2009/10/01(木) 23:57:57 ID:RdxDgaT5
KLX、白ともう一台はライムグリーンって事になってるんだ。
ん〜〜〜
KLXの黒が俺も欲しい
742774RR:2009/10/02(金) 00:00:06 ID:tW9lwYiD
>>739
久々の新車だから各パーツメーカーもそれなりに出してくるんじゃない?
125ccだからエンジンパーツは他より少ないかもしれんけど
いじるとこがあんまりなかった100モタ程度には出そうな予感
743774RR:2009/10/02(金) 00:00:37 ID:FvfhLsrG
俺は多分・・・

KSR110を売ってKLX125を買うと思う・・・
744774RR:2009/10/02(金) 00:00:48 ID:u19z7Vpf
KLX150Sのほうには黒あるのにね
745774RR:2009/10/02(金) 00:02:04 ID:pwgONsM2
ライムが中途半端…
746774RR:2009/10/02(金) 00:06:37 ID:iPLA867j
一年したら、モンスターエナジーカラー追加されたりして・・・
747774RR:2009/10/02(金) 00:10:45 ID:iPLA867j
>>744
150Sには黒あるんだよね
>>745
確かに、ライム中途半端サイドもライムにしてほしいしライトカバーも
同じでライムが良いのに
748774RR:2009/10/02(金) 00:13:28 ID:SEOMwH2S
ライムグリーンべったべたの方良かったなぁ
ヘッドカウル白だとなんか能面みたい
749774RR:2009/10/02(金) 00:18:22 ID:iPLA867j
ヘッドカウルの白確かに変だよね
そこだけ浮いてる感じする
最後はもう自分で塗装しちゃうか
750774RR:2009/10/02(金) 00:20:32 ID:xBsoNnuf
塗装してくださいの色
751774RR:2009/10/02(金) 00:33:13 ID:dENY2ZDK
D125ならブラックだろ?
ブルーはちゃちいw
752774RR:2009/10/02(金) 00:35:52 ID:Cf1ZseuA
14インチかわいいなぁ・・・
753774RR:2009/10/02(金) 00:44:55 ID:M47oyxhd
小型MT教習車がDトラになったりするんだろうか
754774RR:2009/10/02(金) 00:48:25 ID:Y3x4nZNc
>>753
そういや


そうだよな
755774RR:2009/10/02(金) 00:49:32 ID:Cf1ZseuA
みんな教習中はかわいくなるって事か
40過ぎくらいのおばちゃんがCB125Tに跨って教習受けてるの見たがあんまりかわいくなかったよ
756774RR:2009/10/02(金) 00:54:58 ID:eNdLblvE
おかしいな、CB125Tは可愛いぞ
757774RR:2009/10/02(金) 00:58:12 ID:CcUvr9fq
タコメーターも付いてるし国内販売だし教習者として完璧だな
758774RR:2009/10/02(金) 01:06:47 ID:Scovv9ha
モーターショーで見れるのかと思ったら、カワサキ出展しないのかよ。。。
759774RR:2009/10/02(金) 01:37:02 ID:PAmqeQOb
出淵穴…
760774RR:2009/10/02(金) 01:59:21 ID:8gzcmsTh
諸元比較

KLX125 全長×全幅×全高:1,980mm×770mm×1,090mm
Dトラ125          1,900mm××770mm×1,060mm
KLX125     シート高:830mm
Dトラ125         :805mm
KLX125  ホイールベース:1,285mm
Dトラ125         :1,255mm
燃料タンク容量       :7リットル
KLX125     装備重量:113 kg
Dトラ125         :114kg
KLX125     最低地上高:255mm 
Dトラ125           ?        
KLX125    タイヤサイズ:フロント 70/100-19
Dトラ            :フロント100/80-14
KLX125          :リア 90/100-16
Dトラ            :リア120/80-16

DT50 全長×全幅×全高    :1905mm/790mm/1100mm
   シート高        :785mm
   ホイールベース     :1235mm
   燃料タンク容量     :8.5リットル
   装備重量        :86 kg
   最低地上高       :265mm 
   タイヤサイズ      :フロント 1.40x19・2.50x19
               :リア   1.60x17・3.00x17
761774RR:2009/10/02(金) 03:45:08 ID:cQ6aQS+s
時計のかわりに燃料計つけてほしかったな
原付スクーターですらついているのに
推定燃費と走行距離で計算するしかないか
762774RR:2009/10/02(金) 03:50:36 ID:Cf1ZseuA
>>761
燃料警告灯があるんだからいいじゃないか
763774RR:2009/10/02(金) 04:17:20 ID:3Ha9K+st
なんでFI車にはリザーブタンクがないの?

ってのが次に来る。 に3000点
764774RR:2009/10/02(金) 06:08:20 ID:fwsreiKS
ステップが溶接でなくてよかった
下げようね 後に
765774RR:2009/10/02(金) 06:29:26 ID:MC6h8BZt
>なんでFI車にはリザーブタンクがないの?

インジェクション車はポンプでエンジンに燃料を送っていて
燃料が途切れて空送りになるとポンプが傷む

キャブ車のように燃料残量が少ないのを(リザーブにする前の)ガス欠で察知し
リザーブに切り替える方法だとポンプの痛みが早くなる

だから警告灯で燃料残量が少なくなったことを知らせる
766774RR:2009/10/02(金) 06:31:35 ID:Y1em0sS+
昔、FI車はガス欠にすると燃料ポンプが傷むって聞いたけど
今のはどうなんだろう
767774RR:2009/10/02(金) 06:32:43 ID:Y1em0sS+
かぶったorz
768774RR:2009/10/02(金) 06:46:44 ID:d5AXnRrn
デフォルトでメーターに時計があるのいいな
腕時計しないから後付けのハンドル時計付けてる俺
769774RR:2009/10/02(金) 08:12:49 ID:GP03FSuP
ここまで非の打ち所がないバイクも珍しいな
770774RR:2009/10/02(金) 08:19:02 ID:BUuDhUTo
パワー不足 安っぽい そして重い

本気で非の打ち所が無いと思ってるん?
771774RR:2009/10/02(金) 08:35:52 ID:5TLJRxuX
>>770
> パワー不足
人それぞれだけど、原二にしては頑張ってる

> 安っぽい
現物見てないけど、価格を考えると安っぽくて妥当

> そして重い
今のご時世、軽量化は難しい。

と言うわけで悪くはないと思うが、正式発表前の過度な期待を否めない。
772774RR:2009/10/02(金) 08:39:26 ID:Ip6XhRYN
>>770

非の打ち所が無いは言い過ぎだけど、

パワーが上がって
安っぽくなくて
軽くなくなって

これで50万越え


とかだったら買わないだろ?

現状で値段がでてないからわからないけど、
出来る範囲でkwskは頑張ったと思う。

773774RR:2009/10/02(金) 08:48:37 ID:GP03FSuP
一番頑張ってるのはkwskだな
モーターショーに出る3社よりも頑張ってる
774774RR:2009/10/02(金) 09:04:56 ID:dENY2ZDK
>>768
メーターに時計あるよ。
775774RR:2009/10/02(金) 09:29:23 ID:6xSMbZ0A
レスの内容をよく読んでないヤツが多いなw

値段が一体いくらになるのかハッキリしてないけども、
この装備でよくこのご時勢に出してくれるかと、嬉しいどころか感謝だな。
モーターショーで見れないのが残念だ。
776774RR:2009/10/02(金) 09:43:00 ID:mP7lfYVd
250ならモタードが欲しいけど
125ならKLXに行っときたい不思議
777774RR:2009/10/02(金) 09:48:38 ID:dENY2ZDK
モタは高馬力でドリフトっていうイメージがあるからな。
778774RR:2009/10/02(金) 09:49:52 ID:CcUvr9fq
あとはトルクの厚い街乗り快適仕様だったらいいなぁ
4st125MTだからギアチェンジ忙しいだろうけどそこは覚悟できてる
詰め物マフラ交換でパワー開放できるといいな
779772:2009/10/02(金) 10:00:37 ID:Ip6XhRYN
軽くなくなって×
重くなくなって○


訂正
780774RR:2009/10/02(金) 10:30:24 ID:I7/QKatg
遅いって言ってもリミッターを切ったNS-1程度の動力性能でしょ?
781774RR:2009/10/02(金) 10:48:10 ID:Eapczkds
ガソリン盗難にあって、ホースぶった切られた・・・
品番ワカンネーヨ
782774RR:2009/10/02(金) 10:54:05 ID:eUHdiaZf
つーか、装備重量で113kgというのは充分軽いと思うが。
スズキ式乾燥重量表記だと90kg台だw
783774RR:2009/10/02(金) 11:57:42 ID:k8bfjfbE
倒立サスが嫌だからKLXを買って、Dトラのタイヤ付けたい。
ポン付け出来るかなぁ〜♪
784774RR:2009/10/02(金) 12:02:14 ID:JwnIAj1i
来年の春先ぐらいに買うかなKLX125、Ninja250Rと2台体制。
どっちも金かからないし、ONもOFFも気軽に楽しめる♪
785774RR:2009/10/02(金) 12:06:15 ID:VWeEikDD
>>784
もう少し金足してセローのほうがよくね?
とは言えファミバイ効くのはデカイなぁ
786774RR:2009/10/02(金) 12:17:55 ID:4UXNc9KR
>>784
お前は俺か
787774RR:2009/10/02(金) 12:24:52 ID:YwHCiORn
毎回、セローの方が良いと言う話がでるがなぜ?
値段?
788774RR:2009/10/02(金) 12:26:30 ID:uoMdCmTf
足つきがいいからじゃないの?
何が良いのかようわからん
789774RR:2009/10/02(金) 12:33:09 ID:uqWRU4ke
セローの方がいいならセロー買えばいい
だが、他人に自分の価値観押し付けんな!

ということで、ninja250r(既に所有)とKLX125の2台体制の予定
最近のカワサキいい仕事してるわ
790774RR:2009/10/02(金) 12:49:52 ID:DRk8B89J
KSR110のエンジン壊れて絶賛放置中なんだが
エンジン直すかKLX125買って林道も遊べる通勤車にしようか
マジで悩んでるよ…
791774RR:2009/10/02(金) 12:57:39 ID:YwHCiORn
漏れは、もちろんKLXの方が欲しい!
かならず、(だったらセローの方がよくねとか中古のセローの方が安くて良い)
のコメが絶えない。
別に、高速乗らんし(250のオフが良いと言う人ほとんどがそれを言う)
全てがそうじゃない事もわかってる
日帰りのツーリングで300〜400Kmも走らんから高速使わんし
KLXとチョイノリの2台で楽しむんだお
792774RR:2009/10/02(金) 12:58:45 ID:JwnIAj1i
>>786>>789
俺が2人いる…
793774RR:2009/10/02(金) 13:11:37 ID:6xSMbZ0A
>>790
絶賛放置中に笑ってしまったw

>>791
俺セロー持ってるけど、KLX125は魅力的に見えるよ。
セローで高速なんて考えた事も無い。高速乗るならもう一台の方で行く。
ホントは125クラスが良かったんだが(任意保険も含め)
気に入ったのが見つからなかったもんでね。
トコトコ走れそうで楽しそうな感じがするね。
794774RR:2009/10/02(金) 13:20:10 ID:VWeEikDD
高速というか
2車線の所で右折したい時とか、ある程度パワーがないと
レーンチェンジする時少し怖い
795774RR:2009/10/02(金) 13:21:42 ID:uaXM56UO
何これ?
このスレ見て新型が出るの初めて知った・・・
俺嬉しくて泣きそうなんだけど
796774RR:2009/10/02(金) 13:37:18 ID:YwHCiORn
実際今の250クラス(セロー、トリッカー、エストレア、250TR、ST250E、
グラトラ、バンバン200)とかで高速使う人いるの?
ニンジャ250R、VTR、WR250X、R、KLX250、Dトラッカー250は除いて
小型2種に30万は出せんとかのコメ見ると少し寂しい・・・
スクーターにはアドレス125Vを除いて値段高いのけっこうあるのに
あんまり値段については触れないのに、ミッションで30万高いの話が出るのが不思議で
ならないんだけど
でも、カワサキKLX125とDトラ125出してくれてありがとー
797774RR:2009/10/02(金) 13:42:16 ID:JwnIAj1i
>>795
最新号の月間オートバイで2・3ページの特集記事あるよ。
798774RR:2009/10/02(金) 13:43:04 ID:l7GzHiHF
いまだに250が50万前後って言うと驚く奴ばっかりだからな。
125で30万以上は信じられないんだろ。
親父なんかV125を213000円で買ったって言ったら250の新車買えるじゃないか!とか言いやがった。
799774RR:2009/10/02(金) 13:44:58 ID:swuGCJkG
性能はこれで良いから、無理に日本で作って40万とか言わないで、タイや中国で生産して20万円台で売ってくれ。
アジアの品質はもう普通に使うなら十分だよ。
800774RR:2009/10/02(金) 13:45:53 ID:mP7lfYVd
結局保険が安いから
ただそれだけです
801774RR:2009/10/02(金) 13:48:09 ID:mwLBoDLZ
カワサキだと250TRが定価388000円だから
KLX125はやはり35万までにしてほしいな
実売30万で買えるのが理想
802774RR:2009/10/02(金) 13:54:50 ID:igogWeas
タイ生産じゃなかったの?
803774RR:2009/10/02(金) 13:56:12 ID:XE0AjSLO
原2のオフ車の新車って、10〜15年ぶりだからな。
804774RR:2009/10/02(金) 13:57:01 ID:z3RdHGDv
乗り出し40とかなっちゃうならDトラ250にしちゃうよオレなら
805774RR:2009/10/02(金) 13:58:29 ID:YwHCiORn
保険が安いのは解る
でも、月に何回も乗りに行くわけじゃないのに
(そんなに、金が無いならバイク持つなは無しで)
年間何万もの任意保険代払う気にならんだけど
まさか、自賠責しか入ってないなんて事はないよな
806774RR:2009/10/02(金) 13:59:26 ID:l7GzHiHF
XLR125の定価とあまり変わらない位ならお得感あるよな。
125は使用目的に合わせて買う人が多数だろうから値段で250にするならそれはそれでいいと思う。
スペックだけ見て400買って全然乗らなかった俺は小さい125がいいな。
807774RR:2009/10/02(金) 14:00:31 ID:27eXrHDi
耐久性と航続距離が気になるわ
808774RR:2009/10/02(金) 14:11:26 ID:mP7lfYVd
>>805
何年もほったらかしに出来るじゃん
保険入ったまま。

その差額が
809774RR:2009/10/02(金) 14:12:51 ID:wX8dxPx8
KLXはほんんま2台目に最高のオフ車だと思う
今日当たり予約行ってくるわ
[kawasaki] ┗(^o^ )┓ 三
810774RR:2009/10/02(金) 14:14:26 ID:YwHCiORn
>>808
それは、小型2種以上のこと?
811774RR:2009/10/02(金) 14:53:13 ID:lH/izKVx
KLX
タイヤD605 F19インチ R16インチ (新サイズ)
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/img/09.jpg
Dトラ
タイヤTT900GP F14インチ R14インチ (新サイズ)
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/img/16.jpg

>>802
このバイクはタイ製だよ。純正タイヤもタイ製かも。
812774RR:2009/10/02(金) 14:58:38 ID:aNKeX7jb
青のDトラ、雑誌以外で初めて見た
813774RR:2009/10/02(金) 15:20:02 ID:mrGcvO0U
これカッコイイね!

俺、180以上身長あんだけど、こういう125tのバイクって厳しいかな?
同クラスのバイク乗ってるデカイ人います?膝とかきついのかな。。。
814774RR:2009/10/02(金) 15:35:14 ID:lH/izKVx
タイヤ互換サイズ
KLX
フロント 70/100-19 ≒ 2.50-19 リア 90/100-16 ≒ 3.00-16
Dトラ
フロント 100/80-14 ≒ 3.60-14 リア 120/80-14 ≒4.60-14

>>813
KLX125はシェルパやセローよりシート高が高いので
「125の割には」ノッポに乗りやすく、チビ短足にキツい。
815774RR:2009/10/02(金) 15:43:08 ID:D581iFkX
保険とかランニングコストも確かに安いんだが
サイズ、デザイン、想定される用途がたまらなく魅力的なんだ
KLX125、唯一無二の存在。

>>813
小さいからといって子供用に売り出すわけじゃないから
その辺は調整してると思うけれど少しきついかもしれん

ハイシートとかハンドル交換で自分に合わせていくのがいいのよ
816774RR:2009/10/02(金) 15:44:39 ID:mrGcvO0U
>>814 thx
チビ虎と迷ってたんだけど、KLXに決めた!
林道デビューしちゃいます。
817774RR:2009/10/02(金) 15:44:46 ID:mP7lfYVd
このスレではKLXの方が人気に見えるけど
Dトラの方が売れるんだろうな
お前ら、いっつもそう
818774RR:2009/10/02(金) 15:45:34 ID:e6wW74Zi
タンデムスタイル見たかんじは170cm台でもそうとうきつそうだったなぁ
とくにDトラはタイヤそのものがミニだから余計に目立つ
819774RR:2009/10/02(金) 16:02:48 ID:rUbkKUDp
>>816
125は虎ではない。猫だ。
よってD猫
820774RR:2009/10/02(金) 16:05:01 ID:aNKeX7jb
ツマンネ
821774RR:2009/10/02(金) 16:07:33 ID:oT2GZ/AY
いや、乗っておこう

KLXなら林道っつうことで→山猫ってのはどう?
822774RR:2009/10/02(金) 16:10:09 ID:e6wW74Zi
スナイパー映画かよw
823774RR:2009/10/02(金) 16:13:12 ID:z3RdHGDv
スレのびてるな〜

実は125MTって需要あり?コレ売れたら他のメーカーも投入してくるのかね
824774RR:2009/10/02(金) 16:15:43 ID:/32U3ztU
ヒメバッタとヒナバッタでええやん
825774RR:2009/10/02(金) 16:21:53 ID:kdJ0kMBx
>>819>>821>>824
安心しろ 糞ヲタ共!
そんな愛称流行らないからw
826774RR:2009/10/02(金) 16:23:51 ID:e6wW74Zi
コマジェ以降はどうも無理やり感が強くてな…
827774RR:2009/10/02(金) 16:26:05 ID:lzchUERm
CRM80 に乗ってるけどこれは気になる。
Dトラの方試乗してみたいなぁ

>>813
身長 180 だけど CRM80 のポジションは特にきついとは思わないよ
人とバイクの大きさのバランスがどうかはわからんけど
828774RR:2009/10/02(金) 16:29:39 ID:YlbLgsoa
風返し峠は50で走ってる人も多いとこだけど、
Dトラ125位のタイヤだと攻め甲斐あるかな?
KSR並にカスタムパーツが出たら楽しそうなんだけど。
829774RR:2009/10/02(金) 16:33:34 ID:Cf1ZseuA
>>828
KSR並には出ないと思う
KSRは例えば「125にうpするぞ!」とか「ホイールショボイから社外品かNSRのをつけるぞ!」とか「メーターが・・」とか不満点が沢山ある
それでいてKSR自体には魅力があったから台数売れた
だから社外パーツが沢山出たんだと思うんだ
D虎125は完成されてていじるところ少ないからKSR程は出ないだろう
でも他車種に比べて沢山出ると思う
830774RR:2009/10/02(金) 16:54:38 ID:l7GzHiHF
どんなカスタムパーツ出るかなー。
キャリアは出るだろうけど樹脂タンク・・・あんまり意味無いか。
831774RR:2009/10/02(金) 17:05:50 ID:R9OZJ3CA
アルミスイングアームとかは出るんじゃないっすか
あとハイカムとかFIコントローラーとか
832774RR:2009/10/02(金) 17:06:53 ID:dENY2ZDK
軽自動車みたいに、維持費が高い分初期費用が高かったりしてw
833774RR:2009/10/02(金) 17:07:51 ID:EvhSU0d4
オードリーの春日ってDトラX乗ってね?
よく見るんだけど
@杉並区民
834774RR:2009/10/02(金) 17:19:54 ID:CcUvr9fq
メーター豪華すぎ惚れた
社外パーツどんどん出て欲しい
835774RR:2009/10/02(金) 17:33:42 ID:c8+YDZ4g
とりあえずキャリアだ!
836774RR:2009/10/02(金) 17:36:23 ID:aNKeX7jb
>>823
単発ID工作員が暗躍している悪寒w
837774RR:2009/10/02(金) 17:49:10 ID:YlbLgsoa
前後14インチのバイクって他にないかな〜と思って
探したらリトル株があったw
ホイールベースはD虎のがちょっと長いけど…
なんとなくイメージ湧いたかも

なんちゃってZZR1400カウルキットとかが安く出たら欲すいかもですwww
838774RR:2009/10/02(金) 18:28:59 ID:Zide6ew1
>>837
ZZR1400のカウルそのものをつけてくれ。
839774RR:2009/10/02(金) 19:42:45 ID:y+BTD/td
test

840774RR:2009/10/02(金) 19:55:11 ID:1gw2T0pc
通勤と、たまのショートツーリング用にいいな。
タイヤのコスト的にチビ虎かKLXか迷う。
841774RR:2009/10/02(金) 19:59:11 ID:y+BTD/td
05XR100モタ走行1800km(ほぼノーマル)のおいらが通りますよん
モタ下取りで支払額なんぼ?
842774RR:2009/10/02(金) 20:02:23 ID:sQK2e0KG
XR乗りの人やっぱり惹かれます?
結構人気あるのかな(XR100モタ乗りに)
843774RR:2009/10/02(金) 20:09:57 ID:Si9tqHF/
今日雑誌で人が跨いでる写真見たけど
微妙にちっちゃくてカッコ悪かった…
844774RR:2009/10/02(金) 20:10:38 ID:LbJLHP38
DRZ125L乗りとしては新作のトレールタイヤが出るのが嬉しい
845774RR:2009/10/02(金) 20:16:44 ID:Esprph3G
う〜ん、外装はKDX125みたいに戦闘っぽしてほしかったな。
846774RR:2009/10/02(金) 20:23:05 ID:63NC6V1d
これでちょっと人気が出て
ヤマハが本気モデルを・・・
847774RR:2009/10/02(金) 20:25:54 ID:SpXcUUkp
モーサイ買ってこの2台の記事みたときは「喜ばしいことだが特に興味ないな」と思ったが、
Dトラのタイヤ径が14インチとわかりちょっと食指が。やはり原二以下のバイクは
小さいおもちゃ感覚が大事だからね。原二の癖にフルサイズとか関心しない。
848774RR:2009/10/02(金) 20:26:14 ID:mP7lfYVd
>>843
なんて雑誌ですか
849774RR:2009/10/02(金) 20:29:51 ID:sQK2e0KG
>>847
やっぱり、おもちゃ感覚良いですよね(^^)
遊びたおしてなんぼって所が同じく思います
850774RR:2009/10/02(金) 20:30:02 ID:FwrW+r+s
>>846
本気モデルならWRがあるじゃないか
国内で正規販売してないけど
851774RR:2009/10/02(金) 20:31:55 ID:m0hKZU0P
>>847
KDX125海苔の俺にあやまれ
852774RR:2009/10/02(金) 20:39:21 ID:aNKeX7jb
>>851
原二の癖になんて言ってるクズに構うなw
853774RR:2009/10/02(金) 20:45:06 ID:FwrW+r+s
XRとapeは遊ぶにしても小さすぎる
ジムやるとハンドルが太ももに当たってこけそうになるわ

それに長距離走ると振動やシート以前に窮屈で辛くなる
854774RR:2009/10/02(金) 20:45:07 ID:P/Q2Dzm0
>>847
短足チビ乙
855774RR:2009/10/02(金) 20:47:11 ID:05MPRvoC
俺はダースポで身長170のおにゃのこがチビKLX跨ってるのみたよ
両足べったりだとよ
856774RR:2009/10/02(金) 20:49:29 ID:4sgJpCSn
>>846
その次はホンダが安物を・・・
857774RR:2009/10/02(金) 20:50:49 ID:B2LctsBZ
ヤフオクでXR100MとかKSR110が急に出だしたのはこのためかな
858774RR:2009/10/02(金) 20:51:06 ID:Cf1ZseuA
XR100Mに毛が生えた奴が出てくる気がする
859774RR:2009/10/02(金) 20:51:44 ID:3Ha9K+st
>>856
価格も安ければ選択肢としてアリなんだがなぁ
860774RR:2009/10/02(金) 20:52:01 ID:05MPRvoC
861774RR:2009/10/02(金) 20:56:03 ID:jETa4GG/
>>287>>288>>291
本人乙!!!w
862774RR:2009/10/02(金) 20:58:25 ID:z3RdHGDv
これ発売されるとさらにドナドナ増えるわけか・・

Dトラ125もシート830mm欲しかった
863774RR:2009/10/02(金) 21:02:11 ID:7E5aj+xY
25諭吉なら即決するんだか。
エイプ同様、37諭吉以上なら、速攻回避。
864774RR:2009/10/02(金) 21:02:18 ID:XCmtX2Qn
>>858
それはそれで嬉しい
865774RR:2009/10/02(金) 21:02:43 ID:SW7Kxv3z
でかいの欲しけりゃ250乗ればいいだろ
これまででかくなったら何の特色もなくなって
同じようなバイクばっかりになるだろ
866774RR:2009/10/02(金) 21:02:51 ID:Cf1ZseuA
>>863
なら回避だね
867774RR:2009/10/02(金) 21:09:51 ID:FwrW+r+s
>>865
APE、XR、KSR、モンキー
正直今の方がどれも同じチビで特色があると思えんが・・・

問題は現行4miniが許容出来ないほど小さすぎる
オフ・モタードが欲しいけどメインがSSだから維持費考えて原ニで大きいのが欲しいわ
868774RR:2009/10/02(金) 21:10:19 ID:q70ZVXRV
>>846
出たとしてもパワーダウンしたWR125R/Xが50万台ってとこだろ
869774RR:2009/10/02(金) 21:14:21 ID:1j99c+++
>>867
>正直今の方がどれも同じチビで特色があると思えんが・・・

だよなぁ…。
870774RR:2009/10/02(金) 21:18:40 ID:T/ej9HQA
身長160cm未満じゃ厳しそうだな、KLX。
ローダウンキットが出るまで待つことにしよう。
シート高がD虎125くらいになってくれたら、即攻でバイク屋行くよ!
871774RR:2009/10/02(金) 21:19:43 ID:w5bcN+s5
>>865
コイツ馬鹿じゃね
872774RR:2009/10/02(金) 21:22:50 ID:sQK2e0KG
ニンジャ250Rには、ひよこや妖精さんが居るそうですが
KLX125とDトラ125にもなにか居ますかね?
873774RR:2009/10/02(金) 21:29:14 ID:Ip6XhRYN
>>863

ノシ
874774RR:2009/10/02(金) 21:30:48 ID:YzxHSRIJ
カワサキにひよこは標準装備

875774RR:2009/10/02(金) 21:31:34 ID:JP+S2Ywp
川崎にはもれなく妖精がついてくるお
876774RR:2009/10/02(金) 21:42:13 ID:tcjWBVFW
これはカワサキGJと言わざるをえない
877774RR:2009/10/02(金) 21:45:58 ID:sQK2e0KG
>>874>>875
ありがとう(*^_^*)
なんか、良いです♪(*゜▽゜*)


878774RR:2009/10/02(金) 21:53:01 ID:O7BqUSg/
どうしてチビに限ってオフローダーに乗りたがるんだろう。
879774RR:2009/10/02(金) 21:54:28 ID:sQK2e0KG
ひよこ、妖精さんではありませんがこれを付けて
走りたい( ゜∀゜)o彡°
(カワサキ=緑なので)

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/love-journey/cabinet/kutakuta2/kutakaerus1.jpg
880774RR:2009/10/02(金) 21:54:41 ID:upEjt0nD
バイクも人間も軽くて良いじゃん。
881774RR:2009/10/02(金) 22:06:07 ID:xLaU7Qei
いや、チビはビックスクーターとかアメリカンみたいなガワのデカイバイクが好きなイメージなんだが。
逆にデカイやつが4ミニ好きだったり。

人間ってのは無いものねだりな生き物さ。
882774RR:2009/10/02(金) 22:11:01 ID:fFEOk6ZN
XR100モタ乗り、悔しいのぅ。
タコもなけりゃ方向指示器の表示もない、もちろん燃料計なんて無いし
トリップメーターなんて絶対ないもんな。w
カワサキのKLX、虎モタには何でも付いてまーす。^−^
883774RR:2009/10/02(金) 22:18:04 ID:B80z64+G
>>882
KSR乗りも仲間に入れてあげて('A`)
884774RR:2009/10/02(金) 22:18:39 ID:1gw2T0pc
これに刺激されてプレストがXT125Rを輸入し始めたりして
885774RR:2009/10/02(金) 22:24:04 ID:z3RdHGDv
うーん、デザインいまいちかも。。
886774RR:2009/10/02(金) 22:27:18 ID:aNKeX7jb
>>884
YSP浜松で1件ヒットした36,9万円だって
887774RR:2009/10/02(金) 22:47:03 ID:TDdjyxa0
リアフェンダーが短すぐる
カウルに穴がたくさん空きすぎる
マスクが頭でっかちの宇宙人に見える
888774RR:2009/10/02(金) 22:56:57 ID:QGqLofwU
それでも私はKLX125を買う
889774RR:2009/10/02(金) 22:59:54 ID:ruR/6nNK
乗り出し30万+@でポン付けキャブとマフラー+5万なら
KLX125が欲しいです^^
890774RR:2009/10/02(金) 23:01:34 ID:ZxycT6mG
カワサキさんのことだから、定価30以下で出してくれるよ。


KLX125って顔でかくない?w
891774RR:2009/10/02(金) 23:02:49 ID:fFEOk6ZN
adivaが台湾生産で19万という価格破壊の125スクーターを発売したように
川崎も海外生産でいいから25万円ぐらいで発売してくれたら嬉しい。
892774RR:2009/10/02(金) 23:03:51 ID:B1IfCXwl
>>856
そしてSUZUKIがOEMですね
893774RR:2009/10/02(金) 23:04:49 ID:6z5qxxH9
KX140(だっけ)と部品コンパチだったら面白いのになー
kwskガンバレ
894774RR:2009/10/02(金) 23:06:00 ID:JP+S2Ywp
川崎の使い回しを侮ってはいけないw
895774RR:2009/10/02(金) 23:10:42 ID:mP7lfYVd
ライトが250より明るそうな形状に見えるんだけど
そんなことは無いよね?
常識的に考えて
896774RR:2009/10/02(金) 23:32:34 ID:VoM5vjKr
ある
897774RR:2009/10/03(土) 00:16:07 ID:KxjNn+lK
ライトの形状がいただけない。シンプルなヤツに変えたいけど、デジタルメーター付いてるから変えられるのかな?
キック後付けは出来るのか?

後は完璧、文句なし。
898774RR:2009/10/03(土) 00:18:13 ID:2ce34ntK
DRZなんか400ccだし良いバイクなのにライトが暗すぎてノーマルで車検に落ちる
チビ虎のライトはそれよりは明るそうだぜ
899774RR:2009/10/03(土) 00:34:21 ID:IgTv+2f4
そんなバカな。
900774RR:2009/10/03(土) 00:35:45 ID:Ul/KqmSx
だがそれがいい
901774RR:2009/10/03(土) 00:39:36 ID:NV96dyHn
>>898
>ノーマルで車検に落ちる

あんまりだな。w
902774RR:2009/10/03(土) 00:40:51 ID:kmfM6Ona
本当に日本で売るのかどうか。
それが問題だ。
903774RR:2009/10/03(土) 00:55:30 ID:Tdf0fZIc
今まで原付二種を二台乗り継いで
パワー無いし、次は250にしようと思ってたんだ。
そして手放すたびにやっぱりバイクは小さくてチョコマカできるのがいい。
125はパワー無いけど市街地走る分には十分だなと。
でもやっぱり次は250(以下繰り返し
また125が欲しくなったw
904774RR:2009/10/03(土) 01:02:35 ID:HkDUdA6c
>>899
嘘だと思うだろ。本当なんだぜ・・・・
立ちごけでエンジンカバー割れたりするしw
905774RR:2009/10/03(土) 01:20:25 ID:1U77SfwF
スレの期待っぷりが怖いな
発売後の掌返しが眼に浮かぶようだ
906774RR:2009/10/03(土) 01:21:28 ID:x2k06AuK
とりあえず人柱の評価待ち
購入はその後考える
907774RR:2009/10/03(土) 01:23:11 ID:HkDUdA6c
ミラーを畳んだ時のハンドル幅が分かったら買うか決めるよ。
高速林道ツー目的でDRZ買ったけど重すぎて売ったのでマジ期待してる。
モッサーは耐久力が無いので候補にならない。
908774RR:2009/10/03(土) 01:27:39 ID:OvRE9uDt
>>907
車幅って普通ハンドル幅じゃない?
909774RR:2009/10/03(土) 01:28:31 ID:Ul/KqmSx
ハンドルなんか切ったり変えたりすればいいジャマイカ
910774RR:2009/10/03(土) 01:32:49 ID:HkDUdA6c
>>908
ミラーの幅じゃなかったっけ?
そうじゃないとかなり厳しいなぁ。
モンゴリみたいな可変式ハンドルは無いだろうかw
911774RR:2009/10/03(土) 01:35:31 ID:JDPd5X5N
オフ車でハンドル変えてない人見たことない
912774RR:2009/10/03(土) 01:36:48 ID:VvdXkWSf
>>903

シェルパかトリッカ−かグラトラみたいな軽い250買ってインチダウンすればいいんでない?
913774RR:2009/10/03(土) 01:39:13 ID:OvRE9uDt
>>910
ハンドル変更したバイクのユーザー車検を何度も受けてきたけど、必ずハンドル幅(もしくは左右のレバー端)をメジャーで測られてた。
検査官にも「車検証に記載されてる車幅はミラーは含めない」と言われたしね。
914774RR:2009/10/03(土) 01:43:26 ID:HkDUdA6c
>>913
そうなのか、サンキュ。
770mmはちょっとでかいからハンドル変えて対応かな。
915774RR:2009/10/03(土) 01:57:36 ID:2wl5ioLX
>>905
確かにこの期待っぷりは
デジ一発表直後のふいんき(なry)に似ている
そして発売してからは・・・( ゚д゚ )
916774RR:2009/10/03(土) 01:58:44 ID:2ce34ntK
CB1100スレも振替しでえらい事になってるもんな
アンチもついでにまぎれて大暴れしてるw
917774RR:2009/10/03(土) 02:23:47 ID:TlbtVA5e
>>887
てめぇ今ブチ穴をディスったか?
918774RR:2009/10/03(土) 02:32:28 ID:IjAsVpUY
これは欲しい!!
林道仕様にするためのパーツは外観からすると
KLX140&150のが使えそうだね。

まずは前後ハードスプリング入れたい
919774RR:2009/10/03(土) 02:34:32 ID:dF6xX3YH
販売店で試乗車用意する所あるからそれ乗って決めれば良いんじゃね
920774RR:2009/10/03(土) 02:35:43 ID:jZL12a6q
まずはアルミリムから変えたい
921774RR:2009/10/03(土) 02:41:15 ID:dF6xX3YH
>>916
CB1100はすでにプロト発表したんで
それと、実際に販売するのが違うんでみんな怒ってるんだろな
今時18インチは無いもんな、しかも腰下CB1300SFの流用だろ
サイズは大きくなるし・・・・
だから、装備重量で220Kg以下でとかのコメ多いもんな
922774RR:2009/10/03(土) 02:43:05 ID:+bwBNNDz
性能、質感、値段なんて
全部そこそこで良いだろ

125ccのオフ車っつうパッケージングを買うようなもんだし
でも高すぎるのは勘弁
923774RR:2009/10/03(土) 02:46:27 ID:dF6xX3YH
KLX、Dトラも125cc(ニッチなクラス)なんで
まあ、焦らずに待とうよ。
後は、価格だけなんだから。
924774RR:2009/10/03(土) 04:51:52 ID:o4Qf3thT
まぁ、この手のバイクはノーマルで維持費激安で足に使うか
流用やらを含めて弄って楽しむのは好みでやれば良いんじゃないの?

むしろノーマルのスペックは扱いやすく大人し目でも、安さが第一条件だと思う
それがあれば一般受けも含めてある程度数が出続ければ、絶版にはならず末永く遊ばれる車種になるんじゃね?

KSRも2stの頃からスペックより、お手頃さが売りで愛され続けてきたもんだし
925774RR:2009/10/03(土) 06:36:36 ID:/xUoMw7U
すり抜け使用としては、ハンドル幅 770mmは、ギリギリ 有りって感じかな。
720mm位なら奇跡だったんだが...。
なんで微妙に増えちゃったんだろ。
926774RR:2009/10/03(土) 07:13:21 ID:fWx+PK2A
たいてい片側20mmくらいならカットできるだろ

ただ・・・車格とのバランスが崩れて乗りにくくはなるだろうね
927774RR:2009/10/03(土) 07:19:29 ID:fMOLgzth
このバイクが売れてカワサキがささやかな利益で潤ったころ、
ホンダ、ヤマハから後続モデルがでるのを期待してるヤツは多いな。

 
928774RR:2009/10/03(土) 07:23:14 ID:fWx+PK2A
だが、YZF-R250もVTR250RRも出る気配はなし

なにがkawasakiを衝き動かしているのだろうか??
929774RR:2009/10/03(土) 07:27:16 ID:/xUoMw7U
>>927
大手が真似できない価格で出せば 憂い無し。
930774RR:2009/10/03(土) 07:34:54 ID:L/x45knW
>>928
四つ輪がないから???
931774RR:2009/10/03(土) 07:58:21 ID:0CCcXFfc
40マソだけはヤメテケレ
932774RR:2009/10/03(土) 08:13:19 ID:BhzpTbZz
え?別件でバイク屋に行ったら店長が398000ぽいね〜といってたぞ
933774RR:2009/10/03(土) 08:19:52 ID:OigtFt9w
高いだろ。。。
934774RR:2009/10/03(土) 08:37:08 ID:dXWZPAyA
二輪車新聞の記事「30万円台半ば」の方が、噂話やヤンマシよりは正確だろ。
935774RR:2009/10/03(土) 08:46:20 ID:TlbtVA5e
あの画像ってコラと思ってたけど本当にそういう新聞があるんだ…
936774RR:2009/10/03(土) 08:55:45 ID:IMBAIx5P
バイクブロスには30万円台後半の予定って書いてあるなぁ。
国内で本当に発売してくれればいいけど。
937774RR:2009/10/03(土) 08:57:31 ID:eoTGMr5b
すり抜けのしやすさは、実はハンドルの高さw
938774RR:2009/10/03(土) 08:58:15 ID:dXWZPAyA
実際の記事も見たから、コラではないよ。
939774RR:2009/10/03(土) 09:11:29 ID:Hq2AicUt
燃費は町乗りの場合モッサーのほうがいいのかな?タイヤの差で
940774RR:2009/10/03(土) 09:12:23 ID:OigtFt9w
お前は何を言っているんだ
941774RR:2009/10/03(土) 09:20:44 ID:v5z3O7eY
燃費に差が出るとしたら、タイヤよりギア費だろJK
どっちがより低いんだか忘れたけど
942774RR:2009/10/03(土) 09:45:45 ID:Px46mL4W
リッター30kmだと200kmくらい走れるね。

943774RR:2009/10/03(土) 10:09:33 ID:LmDX2WXg
リッター35kmくらいじゃないの?
200kmくらいで燃料警告灯が点くと
944774RR:2009/10/03(土) 10:14:04 ID:UDOX7Umk
XTZ125はリッター40km前後くらいで航続距離400km以上だから、
せめてリッター35km以上は欲しいな。タンク小さいし
945774RR:2009/10/03(土) 11:20:00 ID:uimohiAZ
FIに期待するしかないな
946774RR:2009/10/03(土) 11:38:08 ID:1UAjN7Yk
>>944
XTZリッターまったりで50Km行くようだよ(最高、55Kmの数字もあり)
だから、35Km〜45Kmは行くんじゃないかと?
乗り方で、変わるんで一概には言いきれんけど・・・・
947774RR:2009/10/03(土) 12:00:15 ID:NFtmmwDy
>>936
ここまで来て、販売しなかったら逆に笑うわW
948774RR:2009/10/03(土) 12:15:41 ID:GZ845yNT
>>927
つーか、これはヤマハが国、地域、そして購入者層別向けに3車種作り分けしてるのを1台(排気量は二種類だが)でまかなおうとしている後出しモデルだよ
949774RR:2009/10/03(土) 12:21:18 ID:5YAHhGnU
低価格コミューターと高級ファンバイクと、あと何だっけ?
950774RR:2009/10/03(土) 12:23:33 ID:V3vnRt3O
オフのXTZにしても、今や4st125の燃費は40〜50km/Lの時代だからな。
エリミネーターより劣化してどうするというのもあるだろう。
951774RR:2009/10/03(土) 12:39:02 ID:c9xKEpjs
37万ぐらいだったら、乗り出し43万ぐらいかぁ。
125にその金額はちょっとなぁ。
trickerの中古買って任意保険入ってもお釣り来るもんなぁ。
952774RR:2009/10/03(土) 12:41:56 ID:eoTGMr5b
だよな。
程度のいい中古と悩む。
953774RR:2009/10/03(土) 12:55:15 ID:KGrHXDFy
おいおい、原付二種だぜ
自賠責が3年で12000円ほど
納車や登録費用も同じく12000円ほど
ファミバイ特約に5000円ほど
乗り出しは車体費用+3万ぐらいだろ

954774RR:2009/10/03(土) 13:03:59 ID:VWpVP48O
40万が高いって人は
おっさんと貧乏人のどっちなの?
955774RR:2009/10/03(土) 13:04:11 ID:uimohiAZ
車の免許で125まで乗れるようになれればもう少しは需要も見込めるかもしれないけどその価格帯では国内需要は大して変わらないかもしれんよね
装備豪華だから当然かもわからんけど
956774RR:2009/10/03(土) 13:06:39 ID:o7DbFAkC
>>954
余裕みせたい?
すくなくとも安い買い物ではないだろ
957774RR:2009/10/03(土) 13:08:19 ID:TS+jZoZ5
>>951
今はモンキーが30万する時代なんだぜ?
958774RR:2009/10/03(土) 13:16:57 ID:fb+zdSK8
30万のモンキーは日本で作ってるせいだろ。
タイで作ったようなものがなんで40万もするんだ。
現地価格で20万、日本仕様で+10万がいいとこじゃないのか。
959774RR:2009/10/03(土) 13:17:51 ID:2ce34ntK
あっさい計算じゃのう
960774RR:2009/10/03(土) 13:25:12 ID:Tdf0fZIc
XTZってハッピーメーターだろ?
961774RR:2009/10/03(土) 13:30:16 ID:n+mGqPxa
>>959
では、ふっかい計算を どーぞ。
962774RR:2009/10/03(土) 13:36:32 ID:Wc4DSOMK
963774RR:2009/10/03(土) 13:37:52 ID:BTucZxB0
これ買おうってどんな客層を狙ってるんだ?
250は買わない、WR125のような本格派も買わない(高いからか)、
バリバリの尖ったスペックでもない。

中途半端で良いから安いものをって客だろ。
40万なんて無理だ。在庫の山が34.8に落ちてきてやっと動くんじゃないかな。
964774RR:2009/10/03(土) 13:38:09 ID:tJK3Ona4
カワサキ、いろいろたいへんそうだな。

ガンバレ・KAWASAKI!!
965774RR:2009/10/03(土) 13:40:18 ID:Tdf0fZIc
自賠責
原付 3年 10,580円
軽二輪 3年 15,470円

任意保険
原付ファミリーバイク特約 年約15,000円
軽二輪 年40,000円程度

税金
原付二種125cc 年1,600円(自治体による?)
軽二輪250cc 年2,400円
966774RR:2009/10/03(土) 13:40:43 ID:0iPQpUk3
>>954
払えない額じゃないんだけどね。
原二に40万てのはラーメン一杯に1500円払う感じ。
967774RR:2009/10/03(土) 13:43:33 ID:jlVof2/F
>>966
例え上手だわ ウマイ!
968774RR:2009/10/03(土) 13:44:05 ID:VWpVP48O
>>966
だから、その感覚がおっさんだって言ってるの
いまだにモンキーの値段が10万ちょっとだと思ってるんじゃないの?
969774RR:2009/10/03(土) 13:51:59 ID:2ce34ntK
>>961
現地生産20万
+日本仕様10万
+エンジン等の使いまわしの可能性('A`)
+専用設計部品製造装置の減価償却('A`)
+ガスや音の規制をやたら強くしようとする官僚の天下り先の確保資金('A`)
=乗り出し40万

40万くらいするだろ結局
970774RR:2009/10/03(土) 13:53:01 ID:8KHZn3wE
apeに比べたらコストパフォーマンス高い
971774RR:2009/10/03(土) 13:54:00 ID:LhwXwuEI
エイプ100なんかでも定価30万以上だからな。
972774RR:2009/10/03(土) 13:57:37 ID:sa4FmbKR
>>965
中型の任意保険って、もっと安かったよな。

ファミリーバイク特約 1年目5,000円→2年目5,000円
軽二輪(共済、250cc以上、35歳) 1年目21,000円→2年目18,000円
973774RR:2009/10/03(土) 14:00:06 ID:tJK3Ona4
 ・スレ
   part1  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249394649/
   Part2  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253843466/

 ・詳細スペックおよび画像
   BikebrosTOPICS
   http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/index.html
974774RR:2009/10/03(土) 14:00:13 ID:uimohiAZ
>>968
まぁまぁ
いちいち余計なこというなよ
975774RR:2009/10/03(土) 14:02:04 ID:Tdf0fZIc
>>972
そらおっさんは安いだろw
あと沖縄
976774RR:2009/10/03(土) 14:02:06 ID:n+mGqPxa
>>969
結果ありきだな。 でも同意。
977774RR:2009/10/03(土) 14:02:14 ID:hb6vympV
現地生産20万円
+インドネシア仕様20万ルピア
+並行輸入業者利益5万円
+国内バイク屋利益5万円
+諸々手数料
−−−−−−−−−−−−−
計 33.8〜35.8万円

こんなところの方が日本向けデチュ−ンもされてなくていい気がしてきた。
日本で発売されない方が幸せなんじゃないか?
978774RR:2009/10/03(土) 14:03:03 ID:sa4FmbKR
>>969
20万円の源Uスクーターが2機種 買えちゃう値段って・・・。
979774RR:2009/10/03(土) 14:05:06 ID:2ce34ntK
>>978
20万のスクーター買ったら乗り出し23万とかなんだからそれ二台は買えないだろw
頭悪すぎるw
980774RR:2009/10/03(土) 14:05:08 ID:n+mGqPxa
>>978
乗り出し20万の国内メーカスクータを2機種挙げてくれ。
981774RR:2009/10/03(土) 14:07:33 ID:Jv+TDW0b
パーツメーカーも勝負所だな
独占一番乗りできれば大儲けできるが、ユーザー数がまだ読めない
兼用できるからまだマシかね?KSR組は乗り換えてくるだろうけど
アンダーガードとか必須なので、ここ見てたらお願いね
982774RR:2009/10/03(土) 14:11:50 ID:c9xKEpjs
>>975
そう、俺はおっさんなんで、任意保険が安いから無理に原付特約に
こだわる必要が無い=原2にこだわる意味が薄いのよ。
そりゃ安いに越したことはないんで原付特約は魅力は魅力だけどね。
なので40万出すなら250オフ中古も視野に入るわけ。
983774RR:2009/10/03(土) 14:21:43 ID:sa4FmbKR
おっさん層の 買い増しを狙うのなら、安くないとなぁ。
984774RR:2009/10/03(土) 14:26:30 ID:KGrHXDFy
ファミバイ特約入らなくても全労済なら全年齢対人対物無制限で掛金7000円ぐらいでいけるだろう
人身傷害や搭乗者傷害はついてないけどな

これが126以上なら6万近くになる

985774RR:2009/10/03(土) 14:28:30 ID:+vUTM5QZ
ここは自己中オヤジの溜まり場か?w
986774RR:2009/10/03(土) 14:30:07 ID:8KHZn3wE
これって保険料の高い若者狙いだろ
987774RR:2009/10/03(土) 14:33:57 ID:v5z3O7eY
>WR125のような本格派も買わない
国内正規販売なら買うよ。輸入車では何かの際、一々面倒だから買わない
国内正規販売で無いってーのは大きな障壁
988774RR:2009/10/03(土) 14:35:45 ID:sa4FmbKR
若者は自賠責がやっとで、任意保険の加入率は悲惨だ罠。
989774RR:2009/10/03(土) 14:38:58 ID:KGrHXDFy
おっさんなら250オフを購入し新規で任意保険入るとして
一番安いのが三井ダイレクトあたりで2万ちょいかな
自賠責や税金の差額を考えると年間2万ぐらいの違いか


990774RR:2009/10/03(土) 14:44:48 ID:+m97slff
数台所有している俺に2万の差は大きいぜ。
125なら何台あっても自賠責のみ。
991774RR:2009/10/03(土) 14:50:44 ID:sa4FmbKR
自分はおっさんだが、渋滞時には 排気量よりも コンパクトさが嬉しい。
オフのカテゴリーでは、スーパーシェルパでも780mmあったからなぁ。
992774RR:2009/10/03(土) 14:52:52 ID:qyMTwZah
>>981
今KSR乗ってるけど乗り換えるかどうかは微妙かも・・・
正直、大きいし重い
馬力が増えてても重くなってるから結局軽いKSRの方が楽しそうではある
まぁ、セルになったのは良い感じだが

結局実車を見てみないとなんとも・・・
モーターショーにカワサキが出ないのが非常に悔やまれるな
993774RR:2009/10/03(土) 15:21:20 ID:OPI4DL+L
誰か次を



 ・スレ
   part1  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249394649/
   Part2  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253843466/

 ・詳細スペックおよび画像
   BikebrosTOPICS
   http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/topics/091001/index.html
994774RR:2009/10/03(土) 15:25:17 ID:+vUTM5QZ
よし待ってろ
995774RR:2009/10/03(土) 15:32:31 ID:3u6MyXPc
立てました

【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125【カワサキ】Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254550718/
996774RR:2009/10/03(土) 15:33:25 ID:9arElB0d
乙梅
997774RR:2009/10/03(土) 15:33:45 ID:jlVof2/F
>>995
ありがとう
998774RR:2009/10/03(土) 15:35:19 ID:c6z9U7nX
そろそろ、このスレも一杯だな
【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125【カワサキ】Part3
に移りましょうか
999774RR:2009/10/03(土) 15:37:38 ID:VQVjbSyU
1000なら買っちゃう
安くしてねん
1000774RR:2009/10/03(土) 15:37:52 ID:OPI4DL+L



         KLX125に栄光あれ〜!!!
 



10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐