Kawasaki KSR 50/80/110 Part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2009/12/12(土) 04:00:27 ID:3isEQ2Vt
>>940
まぁ熱くなって事故らんようにな。
953774RR:2009/12/12(土) 21:22:20 ID:dvOVh7Lg
KSRのメーターって正確差どの位なんでしょうか?
友達のスクーター(シグナスx)と並走するとこっちが90の時
シグナスは100キロ超えてるんですよね
こんなもんなのかな?
なんかメーターの0〜20までの間隔が違うからそれのせい?
954774RR:2009/12/12(土) 21:58:49 ID:6MmFUjgT
>>941
個人的にリードバルブはKX用のVforce3方が良さそうな気がするな
あれ単純なパーツだけど、山が二つあってリードの面積倍になるし
KDX200に乗ってた頃ボイセンProとVforce2試したけど後者の方が感触良かった

>>953
確かに純正メーターはあまり当てにならんと思う
まあシグナスのメーターも似たようなもんだと思うが・・・
以前もメーターの誤差が激しいって話が出てたような
955774RR:2009/12/13(日) 00:44:23 ID:EC046ibS
>>954
そのシグナスX台湾仕様なのでそんなに精度はなさそうなんですけどねw
でもデジタルだからKSRよりも信用してしまう自分がいる(;^ω^)
でもこっちはメーター読みで90しか出ないから出だしで勝っても
後半で抜かれてしまうのが悔しい・・・・
956774RR:2009/12/13(日) 00:45:02 ID:Fad1zF48
Vforce俺も気になってるけどお値段高めなのとシートがカーボン製なのがちょっとなぁ・・・
957774RR:2009/12/13(日) 15:41:12 ID:taBP6ObR
110のヘッドライトカバーを外すには、前のカバー取らないとダメですか?
ヘッドライト下のネジ取れば、簡単に取れると思ってたら角度が変わるだけでした

カバー取る場合は上2つ下2つのボルト取ればいいですか?
教えてください
958774RR:2009/12/13(日) 16:08:48 ID:rae/DOL8
>>956
1年くらい使ってるけどVフォース良いよ。中間加速が良いしアクセル明けるのが面白い。
Vフォースはリードブロックが樹脂だからカーボン板でも割れ難いんじゃないかと勝手に思ってる。

>>957
仰るとおり、まずカウルを固定してる上下4本のボルトを外す。
そうすればライトはカウルごとメインハーネスにコネクタでぶら下がる状態に成るから、
コネクタを抜けば車体から外せる。あなたが弄ったのは光軸調整用のビスだね。
カウルごと車体から外して光軸調整ネジを完全に緩めればライトユニットがカウルから外れる。
959774RR:2009/12/13(日) 16:09:51 ID:taBP6ObR
>>958
よく分かりました
ありがとう
960774RR:2009/12/13(日) 18:08:59 ID:iQCcwJTY
ヘッドライトカバー、前のカバーで理解できる>>598に脱帽
961774RR:2009/12/13(日) 19:36:12 ID:i6K1M26y
歯磨いたか?
962774RR:2009/12/13(日) 20:04:59 ID:1mQTnjne
原付の、たったネジ4本だろ、見た瞬間分かれよ・・・。
963774RR:2009/12/13(日) 20:39:21 ID:B2p3rQig
あれくらいゆっくりばらしてみればいいじゃない(^ω^)
964774RR:2009/12/13(日) 22:37:30 ID:TgtkGoma
ゆっくりしていってね
965774RR:2009/12/14(月) 03:10:45 ID:3+FMbSSL
>>
966774RR:2009/12/14(月) 03:14:16 ID:3+FMbSSL
ミスったw

>>959
というか何でレンズ外すんだ?
バルブ変えるとかならカウルだけとればいいんだぞ?
967774RR:2009/12/14(月) 11:29:39 ID:lWCbGP21
KSR-II の購入を検討しています。
KMX-B1〜B6 までマイナーチェンジ?されているようですが、
各式の変更点と年式との対応が調べられませんでした。
勉強できるサイト等されば教えてください。

また年式を見分ける際のポイントはあるのでしょうか?

質問ばっかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
968774RR:2009/12/14(月) 11:50:24 ID:voS0r2OA
大きなマイチェンってB4からB5に成るときの1回だけじゃないかな。
変更点なんかはサービスマニュアルに乗ってた筈。
年式はフレームとエンジンの番号で見るしか無いんじゃないの。
外装以外で目に見えて変わってる所は無いし、その外装も載せ換え簡単だし。
969774RR:2009/12/14(月) 14:11:44 ID:OGcY4tih
細かいところを指せばいろいろあるよ。
クランクが違うとか、ジェネレーターの容量が上がってるとか、水温を拾うセンサーがシリンダーヘッドからラジエターに変わってるとか。
970774RR:2009/12/15(火) 00:38:15 ID:2Soe6vu9
面倒くさがらずにググレるなりで探せる
971967 :2009/12/15(火) 00:48:31 ID:1KFrKM+Y
>>968,969
ありがとう、とりあえず公式のパーツカタログサイト見てきた。
年式と各式の対応は以下みたいね。
1990 KMX80-B1
1991 KMX80-B2
1994 KMX80-B4
1996 KMX80-B5
1998 KMX80-B6

車体番号との対応も調べられればよかったんだけど、よくわからんかった。
でもパーツカタログサイトで車体番号入れればわかるから良しとします。
しかしパーツカタログサイトは便利だね、ホンダも同様のサイト作ってほしいぜ...
972774RR:2009/12/15(火) 07:07:33 ID:0iLNt6/8
いまだに疑問なんだけど、何でB3だけ無いの?
973774RR:2009/12/15(火) 08:03:02 ID:HHpOGvjm
バブル崩壊で予想してた在庫が全く掃けなくなったと予想
91年中に売れると見越して作った奴が3年残っちまったんじゃね?
俺はそう思うんだけどバブルは関係ないのかな?
974774RR:2009/12/15(火) 15:06:49 ID:A+ddiTyI
KSR電動化の噂あるね
ホントか知らないけど
975774RR:2009/12/15(火) 16:25:27 ID:d6pU7NKX
>>971
車体番号と年式の対応はサービスマニュアルの裏表紙に載ってる。
オクの商品説明に良く裏表紙も載ってるから拡大してみれば?

>>974
電動のKSRか。ホントだとすると面白そうなオモチャではあるな。
ただ個人的には高い金出してまでは要らんな。
976774RR:2009/12/15(火) 20:26:08 ID:Rle1PewU
タックのKSRファイル1(緑)と2(オレンジ)は
どちらが、2stKSRメインというか多く載ってる?

もしくはこのタックの本以外に、KSRの本て出てる?
977967 :2009/12/15(火) 22:46:00 ID:1KFrKM+Y
>>975
情報ありがとう、さっそくオクのSLとPL漁ってみた。
出品されてないverがあるので抜けがあるけど、分かっただけ一応情報共有しておく。

年式 型番 フレームナンバー エンジンナンバー
1990 KMX50-B1 MX050B-000001〜 MX050BE000001〜
1991 KMX50-B2 MX050B-002501〜 MX050BE000001〜
1994 KMX50-B4 MX050B-004501〜 MX050BE000001〜
1996 KMX50-B5 MX050B-007001〜 ?
1998 KMX50-B6 MX050B-010001〜 MX050BE000001〜

1990 KMX80-B1 MX080B-000001〜 MX080BE000001〜
1991 KMX80-B2 MX080B-003301〜 MX080BE000001〜
1994 KMX80-B4 MX080B-006501〜 ?
1996 KMX80-B5 MX080B-011001〜 ?
1998 KMX80-B6 ? ?

しかしこれを見るかぎりKSR-Iはエンジンの変更点がない?
というかクランク変更とかあってもエンジンナンバーって変更されないもの?
978774RR:2009/12/16(水) 00:01:58 ID:KjxbqZNS
979774RR:2009/12/16(水) 16:08:48 ID:TYtSbJFe
KSRUで静かなマフラーってなんですか?
やっぱノーマル?
980774RR:2009/12/16(水) 16:18:54 ID:hONmhPoV
KSRはノーマルでも結構うるさいと思う。何か割れた感じの音がする。
981774RR:2009/12/16(水) 16:45:40 ID:TYtSbJFe
今社外品のサイレンサーついてて結構うるさいんでなんとかしたいです。
消音グラスウールをいれるか純正にするかがベターですか?

982774RR:2009/12/16(水) 17:35:09 ID:f1m6Q/P2
>>981
近所迷惑だから?
983774RR:2009/12/16(水) 19:41:50 ID:iZPjuKA5
乗らない。
984774RR:2009/12/16(水) 22:01:00 ID:uqyZAf9d
>>980それお前のチャンバーが割れてんじゃね?
985774RR:2009/12/16(水) 22:51:28 ID:TFaJq9n2
昔KS2を二台乗り継いで現在KSRを検討してます。
海苔比べた方いればインプレきぼん!
986774RR:2009/12/17(木) 00:43:59 ID:Kx7xGeeN
プロスキルのサイレンサーはどうだろう?
公道仕様のやつはおとなしい?
987774RR:2009/12/17(木) 00:44:24 ID:vyD19ZC8
俺のKSR-Uはドノーマルだが静かで速くて良い子だよ。
988774RR:2009/12/17(木) 01:21:11 ID:wAehG16B
良い子だけど、ディスコンから結構経つしこれから維持が、問題にならんか?
989774RR:2009/12/17(木) 10:42:56 ID:I2jSmiEB
ディスコンてなんだ?
990774RR:2009/12/17(木) 10:44:54 ID:I2jSmiEB
ああ、ゴメン。製造中止ね。ググれ俺。
991774RR:2009/12/17(木) 11:50:06 ID:oo2ckBNz
この可愛いスタイルと、2ストが消える前にもう一度乗りたくて
KSR−2を購入しようと思っています。
購入して最初にこれだけやっとけ!と言うのはありますでしょうか?
オイル系は全て交換しておこうと思いますが、他に何かあれば交換しておいて
長く乗り続けたいと思っています、宜しくお願いします。
992774RR:2009/12/17(木) 12:03:29 ID:XdZta0vy
知り合いのレースメカ曰く、先ずは何よりも掃除
993774RR:2009/12/17(木) 12:07:42 ID:jlWcHEC7
>>991
 安心保険の意味を込めてエアクリーナエレメントとワイヤー類、キャブ〜エアクリ間のインシュレーター交換
994774RR:2009/12/17(木) 13:01:13 ID:tYPgGFiH
夜も乗るならヘッドライトバルブかな。
995774RR:2009/12/17(木) 13:10:11 ID:oo2ckBNz
>>991-993
早速ありがとうございます。

車両の掃除、エレメントにワイヤー、インシュレータ、そしてヘッドライトですね。
手に入れ次第、上記の整備に掛かりたいと思います!
996774RR:2009/12/17(木) 14:02:03 ID:XdZta0vy
そう言えば標準で付いてるのは白熱球だったな・・・
あれはハロゲンにしないとリアルに危険。球が古かったのも有るけど、
単三2本の懐中電灯より暗いような代物だった。
997774RR:2009/12/17(木) 16:24:35 ID:x0Vr2STi
武川のマルチLCDメーター付けてる人感想聞かせて。
998774RR:2009/12/17(木) 19:56:02 ID:TB3hRmrl
KSRが好きで長く乗りたいなら
2ストなんてやめた方がいいよ
百害あって一利なしだよ

背中もオイルで汚れるし



俺はKSRIIで14年目突入だけどなw
999774RR:2009/12/17(木) 20:00:07 ID:XdZta0vy
>>997
・値段高杉
・タコメーターの文字盤が後半半分以上無駄
・狂いまくりの糞時計(日差3〜5分位?)
・KSR用の追加ハーネスショボ過ぎ
・視認性はまあまあ

こんなもんかな。9800円だったら即買いだがあの値段出してまで買うモンではない。
買った俺が言うのも阿呆丸出しだが、博打で勝った金で買ったからまあ良し。
1000774RR:2009/12/17(木) 21:31:50 ID:gaopRJgQ
1000!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐