【物売るってレベ】二輪用ETC39【(´・ω・) テラHIDOス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイク用ETC全般の話題を扱うスレです。
ただし自主運用についてはこちらのスレへ。

【正規スレに】ETC自主運用スレ【書き込むな】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236660239/l50

前スレ
【DIYさせて】二輪用ETC38【(´・ω・) テラHIDOス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1235869305/l50

車載器
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/its/index.html
※お客様による本車載器のお取り付けはできません。
 必ず本車載器の取扱店にて取り付けてください。

関連リンクは>>2-12あたり


バイク用ETCができても二輪専用料金区分が設定されないのは
やっぱり(´・ω・) テラHIDOス


「バイクに駐車スペースを!」
バイク駐車場の増設を政府と地方自治体に求める署名実施中。
パソコン用:https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
携帯電話用:https://www.nmca.gr.jp/m/sign.php
2774RR:2009/03/12(木) 12:15:50 ID:rUqeb2cg
●質問書き込みする前に、以下のリンク先を調べる事をお勧めします。

二輪車ETC総合情報ポータルサイト
http://www.go-etc.jp/nirin/index.html
ETC総合情報ポータルサイト
http://www.go-etc.jp/
「ハイカ・前払」残高管理サービス(ETC プラザ)
http://www.etc-plaza.jp/
ETCマイレージサービス
http://www.smile-etc.jp/
ETC利用照会サービス
http://www.etc-user.jp/

二輪車ETCセットアップ取扱店
http://www.orse.or.jp/shop/setup2/
助成制度|二輪車ETCらくらく導入キャンペーン(平成20年度は終了)
http://www.orse.or.jp/monitor2/
二輪車用ETC車載器ご購入支援キャンペーン(H20.3.31終了)
http://www.smile-etc.jp/motorcycle/campaign.html

【参考】
●二輪車の利用を阻害する  高速道路の利用しづらさ
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200106/06.html
ETCの利権を斬る! 2輪車は、高速道路で1番高い乗り物になるか?
http://bikeetc.zero-yen.com/index.html
首都高速における自動二輪の二人乗り規制区間図
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/syutoko2/syutoko2.htm
3774RR:2009/03/12(木) 12:16:24 ID:rUqeb2cg
4774RR:2009/03/12(木) 12:22:52 ID:Ki/QlmFr
5774RR:2009/03/12(木) 12:23:33 ID:qcChv+Yw
ETCサービスについて、詳しくは下記ホームページをご覧ください。
ETC総合ポータルサイト http://www.go-etc.jp

お問合わせについては、以下の最寄り問合せ先にお願いします。

二輪車ETCのご利用方法に関するお問合せ
ETC総合お問い合わせ窓口(自動音声応答) 0570-064-777
※9:00〜18:00(年末年始の12/29〜1/3を除く)

セットアップ時の登録内容に変更が生じた場合のお問合せ
ETCご利用に関するお問い合わせ窓口 03-5216-3856
※9:00〜17:00(土、日、祝日、年末年始除く)

東日本高速道路株式会社  http://www.e-nexco.co.jp/
中日本高速道路株式会社  http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路株式会社  http://www.w-nexco.co.jp/
首都高速道路株式会社  http://www.shutoko.jp/
阪神高速道路株式会社  http://www.hanshin-exp.co.jp/
本州四国連絡高速道路株式会社  http://www.jb-honshi.co.jp/
名古屋高速道路公社  http://www.nagoya-expressway.or.jp/

国土交通省道路局  http://www.mlit.go.jp/road/index.html
国土交通省道路局ITSホームページ  http://www.its.go.jp/ITS/j-html/
独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構  http://www.jehdra.go.jp/
6774RR:2009/03/12(木) 12:24:08 ID:qcChv+Yw
【FAQ】
Q:モニター機器の車両変更はできるの?
A:可能です。載せ替えた車載器をETC取付店で再セットアップして下さい。

Q:ETCカードの手渡しで料金を精算できるの?
A:ETCカードの手渡しで清算可能ですが、未対応の場所もあります。予めご確認下さい。

Q:ETCカードの手渡し精算時にETC割引は適用されるの?
A:ETC割引は、原則としてETC無線走行が条件となっています。
 工事やETC未対応の場合等でETC無線走行ができなかった場合は係員に問い合わせて下さい。
Q:ETCカードの手渡し精算時にマイレージは貯まるの?
A:車載器登録とマイレージサービス申し込み済みのETCカードなら貯まります。
 四輪車でマイレージ登録したETCカードでも二輪車で使えます。
 http://www.smile-etc.jp/
 ■二輪車特例措置のご利用は平成19年11月30日(金)をもって終了しました
 http://www.smile-etc.jp/motorcycle/tokurei01.htm

その他の質問は>>2のリンク先や下記をよく読んで下さい。
ETCよくある質問
http://www.go-etc.jp/shitsumon/shitsumon.html

Image Uploader
http://img.wazamono.jp/futaba/ バイク板画像掲示板 No1
http://img.wazamono.jp/futaba2/ バイク板画像掲示板 No2

7774RR:2009/03/12(木) 12:24:57 ID:qcChv+Yw
あなたがETCを使う度にORSEと言う特殊法人にお金が入ります。

ORSE財団法人道路システム高度化推進機構の役員(平成20年10月1日現在)
理事長:張 富士夫(JPO会長・経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf

HIDO 財団法人道路新産業開発機構の役員(平成20年7月18日現在)
会長:奥田 碩(元経団連会長・トヨタ自動車(株)取締役相談役)
http://www.hido.or.jp/01annai/annai/kou/yaku.pdf

ETC関連特殊法人の役員トップにはトヨタ関係者がズラリ。

JPO財団法人駐車場整備推進機構の役員(平成20 年6 月2 日現在)
会長:張 富士夫(経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.parking.or.jp/data/kaikei/20.6.1yakuinmeibo.pdf

特定非営利活動法人ITS Japanの役員(2008年06月9日現在)
会長:豊田 章一郎(トヨタ自動車(株)取締役名誉会長)
http://www.its-jp.org/outline/director.htm

国交省天下り29団体高給リスト…年収2千万円非常識
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031335_all.html
HIDO 財団法人道路新産業開発機構 専務理事1737万円
JPO 財団法人駐車場整備推進機構 専務理事1866万円
http://www.kyudan.com/data/kokoshou.htm

奥田トヨタ相談役ら委嘱、国交相のアドバイザーに
http://response.jp/issue/2008/1126/article116982_1.html
あなたもETC“利権ゲート”を通っている
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/200807/topic_04.html

ITS利権を疑え!
8774RR:2009/03/12(木) 12:26:06 ID:oyNzZx+g
>>1
       ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ    ETC車載器売るってレベルじゃねぇぞ!
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}   
  `i_   、 \        i_    l_j   
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )       
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |     
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7     


9774RR:2009/03/12(木) 12:26:39 ID:qcChv+Yw
ETC割引には税金が使われており、その額は年々増加している。

2003年度はETCモニターに10億円。
2005年度はETC普及促進等情報システム活用として145億円。
2006年度はETC普及促進等として163億円。
2007年度は高速料金設定社会実験と名前を変えて360億円。
http://www.jama.or.jp/tax/revenue/image_01.html

そして今年は1000億円、5000億円…と、年々増加するETC利権。

割引料金になると高速道路会社の収益は悪化する。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20080925123114.jpg

高速道路会社は国から高速道路資産を借り、収益をあげることで
国に借金を返済しなければならないのに、国が税金で割引をしてしまうと
借金返済が遅れる。

つまり国が税金で割引をすればするほど、高速道路利権がいつまでも
温存できることになる。

ETC割引で短期的な負担は少なくなるように見えて、実は長期的な
税金のローンを組まされていることになっている。

10774RR:2009/03/12(木) 12:27:24 ID:qcChv+Yw
【(´・ω・) テラHIDOス】とは…

「(´・ω・)」は顔文字の「(´・ω・`)ショボーン」で、落胆を表している。

続く「テラ」は国際単位系(SI)で単位の上に付けて1兆倍(10^12)を表しており、
「テラ」に続く言葉の程度の甚だしい様を表している。

「HIDO」は二輪用ETCの試験運用を行っていた(財)道路新産業開発機構の
ことであり、「HIDO」の「ひどい」対応などを揶揄する時に使われていた言葉
だったが、現在ではHIDOに限らず、ETC全般においても使われている。

「ス」は丁寧の意をもつ断定の助動詞。名詞、ある種の助詞、および体言に
準ずるものに接続する「です」が短くなった言葉。あるいは物事がある水準を
越えており、許される程度を越している「過ぎる」が省略された言葉。

つまり「(´・ω・) テラHIDOス」は「とてもひどい(ひどすぎる)ので落胆しています」
と言う意味。
11774RR:2009/03/12(木) 12:28:08 ID:qcChv+Yw
二輪車用ETC車載器 当社累計出荷台数 10万台を突破
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20080613/index.html

日本無線株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:諏訪頼久 以下 JRC
日本無線)は、2008年5月末までに二輪車用ETC車載器「JRM-11」の累計出荷
台数が、10万台を突破しました。

「JRM-11」は、優れた防水、防塵、耐振性を確保した二輪車専用のETC車載器
として2006年10月より出荷を開始しました。発売以来多くの二輪ライダーにご愛
顧を賜り、これまでも数多くのユーザー様から、その便利さについてご好評をい
ただいております。

なお、この度の出荷累計10万台達成に感謝し、2008年7月1日より「JRM-11」の
希望小売価格を税込みで 31,500円 から 29,820円に変更いたします。

JRC日本無線は、二輪車用ETC車載器をさらに多くのユーザーにご利用いただ
けるよう普及活動を実施し、高速道路料金所での渋滞緩和に貢献することで地
球環境問題に努めて参ります。

---
ちなみに高速乗れるバイク(軽二輪と小型二輪)の保有台数はH19年で
340万3,405台(社団法人全国軽自動車協会連合会調べ)。

普及率は、車載器10万台÷高速を走れるバイク3403450台≒2.9%

低普及率、(´・ω・) テラHIDOス
12774RR:2009/03/12(木) 12:28:40 ID:qcChv+Yw
ETCにバーを設置することはとても危険。

アメリカ、ニュージャージーのETCレーンにはバーが無い。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/nj2.jpg
その代わり、監視カメラがあります。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/nj3.jpg

ドイツのETCにもバーが無く、監視カメラ付き。さすが合理的。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/gan.jpg

イスラエルですら同様にバーなんか無いのに。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/Israel1.jpg

シンガポールのERPにもバーは無い。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7a/ERPBugis.JPG/800px-ERPBugis.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/ERPBugis.JPG
http://en.wikipedia.org/wiki/Electronic_Road_Pricing

カナダのETCはこんなにシンプル。バーなんて危険なものはありません。
http://www.407etr.com/images/About/gantry.gif
Video Toll Charges & Half Trips (1:08)
http://www.407etr.com/images/video/vtc_halftrips.wmv
http://www.407etr.com/images/video/vtc_halftrips.mov

ニュージーランドのETCもバーは無い。
http://www.ltsa.govt.nz/tollroad/
http://www.ltsa.govt.nz/tollroad/gfx/toll-collection.wmv

日本のETCは利用者の生命や財産を危険に晒す糞システム。

13774RR:2009/03/12(木) 12:29:47 ID:qcChv+Yw
-ETCレーンでの速度抑制対策の実施-各社ニュースリリース
NEXCO東日本 http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h20/1111/
NEXCO西日本 http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h20/1027/
NEXCO中日本 http://www.c-nexco.co.jp/info/charge/081021102630_2.html

ETCレーンの開閉バーが開くタイミングを遅くする対策が施されました。
通過の際には十分注意しましょう。


とりあえずテンプレは以上です。

高速道路が無料ならETC要らないのに…。(´・ω・) テラHIDOス
14774RR:2009/03/12(木) 12:31:51 ID:SHHoyLEd
>>1さん、>>5さん、乙です。

これ追加分です。

(財)高速道路交流推進財団「ETC車載器新規導入助成を実施します」
http://www.etcjyosei.com/
151:2009/03/12(木) 12:35:06 ID:rUqeb2cg
>>5さん

4つめ以降のテンプレ乙です。

二輪ETC、自分は出遅れ負け組なので様子を静観しときます。
16774RR:2009/03/12(木) 12:35:55 ID:e0Z+CWfT
3/12受付開始っていうのを信じたやつがバカということなのか…
17774RR:2009/03/12(木) 12:38:15 ID:Sq9eDHEx
物売るってレベルじゃねーぞ!
18774RR:2009/03/12(木) 12:38:22 ID:cQ5Y2C39
>>1-14


並んでるってネタだと思ってnaps行ってきたんだが、
ほんとに尋常じゃない行列だったからやめた。
とても並ぶ気になれん。
しょうがないから2りんかんで予約してきたが
3月中はもう間に合わないってさ。

でも、もういいんだ。
渋滞嫌いな俺があの行列に並べるわけがない。
ゆっくり定額給付金でつけることにしたよ。
19774RR:2009/03/12(木) 12:38:24 ID:madnuuQr
1000円乗りホは結局2輪も対象?
20774RR:2009/03/12(木) 12:44:04 ID:79+yRa2Y
>>19
もちろん対象だよ
21774RR:2009/03/12(木) 12:44:48 ID:SHHoyLEd
高速料金「1000円」GW前にずれ込み…システム改修遅れ

 政府の追加景気対策に盛り込まれた土日と祝日に地方の高速道路の
上限料金を1000円とする値下げ策の完全実施が4月下旬にずれ込む
ことが10日、明らかになった。

 国土交通省によると料金徴収システムの改修が、28日の値下げ開始に
間に合わないという。この影響で、東京・大阪の大都市圏を経由して複数の
地方の高速道路を利用する場合は、当面、前後の地方区間でそれぞれ
通行料金を支払う「二重払い」の状態になる。

 高速道路料金の値下げは、2008年度第2次補正予算の柱の一つで、
ノンストップ自動料金収受システム(ETC)装着車を対象に当面、2年間実施
する。乗用車は土日・祝日の昼間の場合、東京・大阪などの高速道路や
首都高速(土曜日を除く)、阪神高速は各3割引き、地方の高速道路は走行
距離にかかわらず上限が1000円となる。

 値下げ期間に仙台市から静岡市まで高速道路を利用した場合、本来は
地方分1000円、東京近郊区間分1450円、首都高500円の計2950円で済む。
ところが、4月下旬までは、東北道と東名高速で地方分の料金が各1000円
徴収されるため、計3950円になる。

 麻生首相は7日の那覇市での演説で、28日から「休日になったらどこまで
行っても一律1000円」とアピールしたが、国交省は「さかのぼって通行料を
返還する措置は考えていない」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090310-OYT1T01252.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090311-644017-1-L.jpg
22774RR:2009/03/12(木) 12:52:01 ID:OTk1ZZTV
レベ?
23774RR:2009/03/12(木) 12:58:05 ID:/UqSUClP
糞スレ乙
24774RR:2009/03/12(木) 13:08:34 ID:V7v9t/QF
料金所に並びたくない為のETCを着ける為に、今行列しないといけないという皮肉
25774RR:2009/03/12(木) 13:13:45 ID:roTrAVt8
てか助成延長される可能性高いんでしょ。
並んでまで急いでつけてもなぁ〜という感じ。
26774RR:2009/03/12(木) 13:14:22 ID:oyNzZx+g
助成金キャンペーン解禁日だけど 2009年03月12日11:06
解禁になった今日、バイクにETCをつけようと思ったら何処もない
ナップスは100人待ちなくなり次第終了ってか
他は予約打ち切りか入荷待ちなんだって
助成金キャンペーンなんか意味ないじゃん
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1105751434&owner_id=7863402


ナップス綾瀬店 2009年03月12日10:37
なんか足立2りんかん人いないのにこっち100人近くいるんですけどw
しかもMT車が大半な中変なバイクサーセンw
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1105738801&owner_id=17677739
27774RR:2009/03/12(木) 13:22:21 ID:JT+WXHqV
ETC、アンテナ線が断線した奴が一台余ってんだよな。
アンテナのみを買ってヤフオク流すと良い値が付くのかね。

ちなみにアンテナ線が断線しても、LEDはエラー表示せず。
28774RR:2009/03/12(木) 13:28:53 ID:c8qSqO0d
naps三鷹、朝10時で約40人の列、受付できたのが13:00頃
本日取り付け出来るであろう人、約12台、後は後日予約で
三鷹店の今回の助成対象約200台だそうです。
正午現在で100/200ぐらいだったはず。今から行って整理券
貰えばまだ間に合うかも?その代わり2.3時間待ちは覚悟で行け!
以上、現場からお伝えしました
29774RR:2009/03/12(木) 13:28:53 ID:FmfZKmoi
3月取り付け分受付終了って・・・
助成開始日だぞ、すごいな
ttp://www.naps-jp.com/html/etc/
30774RR:2009/03/12(木) 13:32:03 ID:zEUVOXZw
よし、4月分の仮予約だ
いそげー^^
31774RR:2009/03/12(木) 13:32:27 ID:i/a2x8t/
ナンカイから電話来たけど車両1週間預かりとかorz

セットアップだけ先に済ませて代車手配してもらうか…
32774RR:2009/03/12(木) 13:33:26 ID:FyhZpy7q
三鷹東八ナップス行って来ました。午前中でほぼ100人、開店前に50人でしたよ。
トップは可愛い感じの女の子。「何時に来たんですか?」「3時です。」「気合はいってるなぁ」
二番の青年は6時だそう。
女の子は北海道旅行するんだと。「がんばってね!!!」とオジサンは思うのであった。
33774RR:2009/03/12(木) 13:45:17 ID:4hvGyh3X
そんなに並ぶの好きなら今までどおり有人ゲート使えばいいのに
34774RR:2009/03/12(木) 13:50:47 ID:e0Z+CWfT
なんかもうETCぜってーつけねーor1000円以上乗らないことにしたくなった
35774RR:2009/03/12(木) 13:51:06 ID:Ki/QlmFr
ナプってカードの審査落ちる人いないのかな?
落ちたら助成されないのか
36774RR:2009/03/12(木) 13:51:09 ID:XbFJhooi
>>33
ETC兼用ゲートが増えるだろうし、二輪で兼用ゲート使ったら死ぬよ
安全の為にETCってのが最近の傾向
37774RR:2009/03/12(木) 13:53:11 ID:XsdN79XD
>>33
まさかETCのメリットは止まらないで通過出来るだけとか思ってるの?
38774RR:2009/03/12(木) 14:05:56 ID:4Aj4M5Mv
日本的ですもんね
乗るしかない このビックウエーブに!
39774RR:2009/03/12(木) 14:24:25 ID:uThsvp65
ttp://www.naps-jp.com/html/etc/komikomi.html
こういったのもうないの?
40774RR:2009/03/12(木) 14:27:46 ID:Q2OLdsN5
あいぽんからなのでURL張れなくてすまそ。


NIKKEI Trendy net
ETC助成金制度を見逃すな!3月12日開始で最大5割引

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchMLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0UsM.jpg
41774RR:2009/03/12(木) 14:38:29 ID:zEUVOXZw
何だかんだで今日仕事の俺には縁のない話だったって事かorz
42774RR:2009/03/12(木) 14:55:04 ID:Ki/QlmFr
ナプ終わったか
1万ちょいで付けられるとこは
もう全滅かな
4月に期待
43774RR:2009/03/12(木) 15:02:39 ID:mzf3dXCC
十分な告知もなしに開始日に終了って…

あ、高速なんてのらなきゃいいんじゃん^^
俺頭ヨス
44774RR:2009/03/12(木) 15:10:04 ID:CnWGs9E2
とりあえずどんなものかと開店5分位前にライコラ環八蒲田に。
着いたら説明あって同時に整理券もらった。
結局今日は端末がなく、後日取寄したものを取付するための受付はしたけど…
助成金期間内に取付できると言われたので、まあ安心かと。
45774RR:2009/03/12(木) 15:12:12 ID:EuAwdqTU
ラフアンドロードも終わったみたいね
仕方ない、自主スレに引っ越すか…
46774RR:2009/03/12(木) 15:14:42 ID:WfeN/xf/
みんな去年のキャンペーンを覚えているかい?
マイレージプレゼントと助成のダブル適用で、
タダどころか6200円得するアレを。

その内またやるさ と見送ったヤツは、
このキャンペーンが後に神とまで呼ばれるに至って、悔し涙を流すことになった。

だから並ぶんだよ、同じ徹を二度踏まないためにね。
47774RR:2009/03/12(木) 15:18:01 ID:5lgml3NO
一日暇だったし、近くの二輪館でも行けば良かったかなとおもったけど
よくよく考えたら、俺あんまり高速乗らないや
48774RR:2009/03/12(木) 15:24:20 ID:55RR8mQQ
なぷす練馬店に行ってきた。
開店前に80〜90人の列。
開店後しばらくして100人突破。
対応台数300台とか言ってたかな。
午後から仕事だったんで、エントリーだけしてきた。
49774RR:2009/03/12(木) 15:30:53 ID:th7OF2v5
都内はホント凄いなw   まぁ首都高の存在が大きいからな。
俺も殆ど高速使わないけど、期間中は超長距離ツーリングできるのは良いね。
一日の半分は高速に居そうだがw
5048:2009/03/12(木) 15:35:01 ID:55RR8mQQ
ちなみに、100人目以後の人は、明日以後に出直すように言われてた。
整理券なり仮登録なりしてやればイイのに。
俺は、店から電話をもらう確約を得たけどね。
51774RR:2009/03/12(木) 15:36:02 ID:Bmb8i/i6
皆ETC付けたら取り敢えず俺のトコに見せに来い

@愛知県
52774RR:2009/03/12(木) 15:38:49 ID:J5zgnmKa
会社を風邪で休んでナップス行ってきたぜフヒヒ
53774RR:2009/03/12(木) 15:39:07 ID:60k56Mj+
1000円始まってしばらく様子見てから付けてもいいな
激混みになったら出かける気、起きないし
54774RR:2009/03/12(木) 15:40:40 ID:th7OF2v5
ていうか長距離ツーリングするにはまだ寒いしw 
来月の元GPまでには付ける予定だが・・・
55774RR:2009/03/12(木) 15:41:08 ID:Phh6v4m+
行列とか時間の無駄遣いってほんとバカだよな
助成適用してセットアップだけやってくれて
本体売ってくれるとこ探せばあるのにさ

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1236839735017.jpg

これ持ってりゃDIY最強だろ
56774RR:2009/03/12(木) 16:14:18 ID:8qqaM42g
助成金って人数制限あるんだろ?半日並ぶくらい別に区じゃない
57774RR:2009/03/12(木) 16:20:41 ID:oRuWy54K
みなさんに質問したいのですが

ETCって17歳(今年で18)
でも、利用できるんですか?
クレジットカードを持てるようになるまではつけれなかったりしますか?
58774RR:2009/03/12(木) 16:21:23 ID:XbFJhooi
>>57
誰のクレジットカードでも良いから、ママかパパのを
借りましょう。
59774RR:2009/03/12(木) 16:24:43 ID:dsqIyjij
ETCを付けに来たんだが、いきなりカード契約無しで良いですってw
突然言われても現金の持ち合わせなんてねーよorz

現場も混乱しているな〜
60774RR:2009/03/12(木) 16:42:22 ID:oRuWy54K
>>58恥ずかしい話、家はクレジットカードを持てない家庭なんです

クレジットカードがなくても使えるんですか?
61774RR:2009/03/12(木) 16:45:55 ID:nLhIH4Sa
働け
62774RR:2009/03/12(木) 16:51:18 ID:i/a2x8t/
>>60
ETCコーポレートカードでぐぐれ
63774RR:2009/03/12(木) 16:53:38 ID:5Dc8KpoK
パーソナル作ればいいじゃん。クレカよりちょっと不利だけど
高速1000円で乗れるんだから十分おトク。
64sage:2009/03/12(木) 16:54:25 ID:u5Bps2a/
naps戸塚

10時10分の時点で整理券が70番台。2輪駐輪場満車。4輪駐車場にあふれ出す。
1番乗りは知らんが通常出勤の従業員が出た時点(8時代)で20人以上いた由。
開店時間前から車両確認は開始。車両確認完了が11時すぎ。メカニック
3人で休憩なしのぶっつづけ車両確認しんどそう。

クレカの審査が遅々として進まず(napsつーより信販会社サイドの模様)、
整理券と連絡先の対照表を作成し、近場の人間は一旦帰宅を勧められる。
今日中で手続き上げられそうなんでと閉店間際の来店要請。
多少並んだけど、あんだけ一気に押しかけられりゃ、手際はいい方じゃないかと思われ。

家で仕事しながら待機中。w
65774RR:2009/03/12(木) 16:59:32 ID:oRuWy54K
働いてますが高校生なので毎月16万が限界なんですが

大丈夫ですかね?
66774RR:2009/03/12(木) 17:03:11 ID:XD2raKRN
ナップス港北

開店時100人くらいはいたかと。
先頭は5時から並んだらしい。
列が日陰なので後ろの方から「日向にしろゴルァ」等の怒声が。
スタッフに名前と車種言った人から日向に避難してた。

車両確認した後の書類確認(審査)が遅々として進まないのは戸塚と同様。
平日なのに買う気もない客が店内をうつろな目で物色。
67774RR:2009/03/12(木) 17:05:32 ID:5Dc8KpoK
ナップスブログにクレーム書いてる人いるね。
広島は1日4〜5台しか作業できないのか。
ETC意外の作業を頼むお客さんもいるだろうしそんなもんかね。
68774RR:2009/03/12(木) 17:17:36 ID:D4S2FZ47
naps東八三鷹からただ今帰還。
11時に整理券もらって、受け付けてもらったのが3時過ぎ。
4時間以上待ちでした。
それでもって23日までは予約がびっしりで結局26日に取り付けることに。
店員によると徹夜組もいたとのこと。

今日はせっかく会社が休みで天気もいいツーリング日和だったのにな。
なんだか1日を無駄にした気分。

待ち時間にお堅い本を2冊も読んでしまった。
69774RR:2009/03/12(木) 17:20:33 ID:igu+VArq
@熊本
二輪用ETC本体、すでに3月中の取付はムリだと言われた。(ホンダ夢)
本体の入荷も次は5月以降という返事だったとか・・・
もう、あきらめるかな・・・
70774RR:2009/03/12(木) 17:32:10 ID:bTWFZgS/
安くていくらなの?
助成金利いても6千円超えるならいらねーや。
殆ど高速使わないし。
71774RR:2009/03/12(木) 17:43:04 ID:Sw93JfYX
セットアップやらステーやらで12000じゃ足りません。
定額給付分で足りるのは一体型でじいちゃん、ばあちゃんということに。
じいちゃんじゃ乗らんなw
72774RR:2009/03/12(木) 17:47:44 ID:uqEFaFG3
なぷ世田谷
今作業中なのが整理番号120番代。
自分の整理番号190番代。
閉店時間までに終わる気がしないorz
73774RR:2009/03/12(木) 17:54:35 ID:BUfLU8XF
結局ライコで予約してきたよ。
一体型なら早めにきそうと言われた。
皆分離型なのね。
74774RR:2009/03/12(木) 17:58:18 ID:Q6YVj5uE
クレカ契約とセットだと、バンバン落とされるヤツが出る予感。
総量規制が始まってます。
75774RR:2009/03/12(木) 17:59:46 ID:H/OOq0FM
なぷ足立から帰還。やっと受付すませた。申し訳ないが・・・なぷに対する印象がヲンなみに下落した。
頑張ってるのかも知れないけど、うん時間も無為に待たされて感謝できるほど大人にはなれない。
ETCの取り付けとかって工賃とかうまみが多いとは思うけれど、最終的には損な役回りなのかもね。

明日からトライする人は、くつろげる道具を持参した方が良いよ。
オレはサンダルでも持て行けば良かったと後悔している。ブーツなんかもっての他だ!
正直、ノートPC持って行って仕事すれば良かった。バッテリーが微妙かな。でも、まさかこんなに待たされるとは想定外。
76774RR:2009/03/12(木) 18:01:01 ID:QYJ+mEtQ
2りんかんでつけてきた。
取り付けに2時間かかると言われて、本当に2時間かかった。
77774RR:2009/03/12(木) 18:05:11 ID:RP9TuY2I
「取り付けは自分でやるから物をよこせ、工賃はちゃんと払うから」
ってわけにはいかんのかな・・・
78774RR:2009/03/12(木) 18:22:21 ID:AizrdLxo
>>60
visaデビットでぐぐれ。
ブラックだろうが、審査なしで作れる
79774RR:2009/03/12(木) 18:33:14 ID:XbFJhooi
>>77
大丈夫じゃない。セットアップは無しだけど(w
80774RR:2009/03/12(木) 18:35:16 ID:7XHMKZzc
81774RR:2009/03/12(木) 18:42:03 ID:6vvelaRV
バイク用品店ってETC本体の値引き(助成金ではなく値引き)してあの値段?
ディーラー(ドリームやYSP)と値段違うの?
 
近所の2りんかん行ったら「もう予約満員で無理」と言われたのに、ホンダドリーム行ったら普通に予約受け付けてた。
なんの違いだ?
82774RR:2009/03/12(木) 18:44:25 ID:+KCKtiAH
数時間並ぶってどんだけ情弱なんだよwww
おれは歩いて5分のバイク屋で先週の土曜日に予約して
今日、助成金申請書を仕事帰りに書いてきたよ
83774RR:2009/03/12(木) 18:55:29 ID:H0YpMKFs
2りんかんで今日付けてきた。
凄いいい店員さんで、帰りが遅くなるといけないだろうからって
1時間でちゃちゃっと付けてくれた。(分離型ね)
あんたプロだよ、ありがとう。
84774RR:2009/03/12(木) 18:56:51 ID:txNxj31R
今頃購入した奴も出来なかった奴も負け組(笑)
ジタバタシしてみっともなさすぎ。つけないならつけないで通してこそ男。政府に踊らされてる感じ。
判断力決断力なしのクズ。寒空のなか行列作ってご苦労様w
ちなみに俺は去年の助成でつけた勝ち組
85774RR:2009/03/12(木) 18:59:30 ID:5gr8ns0m
ナプ練馬、足立は明日並べば可能性ありかな?
ナプ世田谷はもうおしまい?

でも明日ゲット出来ても助成期間には取り付け間に合わんかね?
86774RR:2009/03/12(木) 19:09:25 ID:emzfT1+u
そんなに並んでるのが信じられない…
俺先週の日曜に近くのyspで予約して、今日入荷の電話があった
いつでもいいから来店よろしくって
別体も一体も両方あるから、一体に変えるか?とも聞かれたな

にりんかんとかナップスとかだと俺が知らないだけで何かメリットあるのか??
ちなみに足立区です
87774RR:2009/03/12(木) 19:12:56 ID:D+Tf8Sdf
みんなすごいんだな、平日休みの人多すぎ。
俺は何箇所か電話しただけだが諦めた。在庫が出てきたら行きつけのドリーム店でつけてもらうよ。
落ち着いて考えればバイクで高速なんて年に5回程度しか乗らないしなぁ。
88774RR:2009/03/12(木) 19:14:20 ID:GonxJzTW
NHKでETCのニュースやってた
89774RR:2009/03/12(木) 19:18:13 ID:2BPPObok
公正を期すために事前電話予約ナシでやる店もあればお得意さま優先でやる店もあるだろう。
特に田舎ではオンラインセットアップ店が少ない、更に補助制度適用店が少ないってのも要因。
俺は田舎モンで付き合いある店は補助制度対象外だったから在庫が潤沢と聞いたナップス広島に並んだ。
今日の広島の混み具合の原因はそんなとこじゃないかな?店員さん結構頑張ってたと思うぞ。
まぁもうちょい早く受付開始すればいいのにくらいは思ったが。
90774RR:2009/03/12(木) 19:22:32 ID:Nha47loY
ナップスとかライコで付けられた人に聞きたいんだけど
結局提示されてた値段からプラスいくらかかったんだい?
おいらは地元バイク屋、一体型で16000円ぐらいかかるようなんだが
どれくらいの差があるんだろ。
91774RR:2009/03/12(木) 19:30:24 ID:ww7kqLVX
みんなETCになったら窓口のおじちゃんどこ行っちゃうん?(´・ω・`)
92774RR:2009/03/12(木) 19:33:25 ID:u7fOcexX
節子それETCやない!
セーベーテーや!
93774RR:2009/03/12(木) 19:35:52 ID:GX4jVJ+O
>>91
エラーとか故障とかの際に人的対応は今後も必要ですし
一年に一回しか高速に乗らないような人はETCさえつけず現金払いだったりしますから
窓口は相変わらず残るしおっちゃんも座っててくれますよ 人数は減るでしょうけど
94774RR:2009/03/12(木) 19:37:27 ID:bTWFZgS/
料金所のおっちゃんに、
『よくまぁこんな遠くからきたもんだ。
どこいくか知らんけど気い付けてなぁ。』
って笑顔で言われると元気がでる。不思議。
95774RR:2009/03/12(木) 19:38:52 ID:8638Ij76
学校帰りにライコ東雲よってきたら案の定売り切れてた。
次回入荷時期は未定とあった。
96774RR:2009/03/12(木) 19:39:51 ID:AV2re5Hm
たまに態度最悪なオヤジもいるけどな

そんなときはレシート投げ付けてたよ 友達が
97774RR:2009/03/12(木) 19:42:01 ID:bTWFZgS/
>>96
どっちもどっちだから擁護しようがない。どっちもDQN
98774RR:2009/03/12(木) 20:00:24 ID:07WL9g8E
>>86
土曜日にスズキワールドに電話した時、
うちは一体型やってないし助成金入れても4万だとか言われたからにりんかんにした。
99774RR:2009/03/12(木) 20:23:57 ID:GX4jVJ+O
100774RR:2009/03/12(木) 20:41:20 ID:fzKGfTJj
一体何が始まるんです!?
101774RR:2009/03/12(木) 20:52:00 ID:sFD234cV
何も始まらない
102774RR:2009/03/12(木) 21:08:08 ID:dxowqor1
助成延期するかも知れないし、3月中に付かなくても明日ナプスに朝から並んでみようかなぁ?

明日申し込みしたら助成は受けられなくてもモノはGET出来る感じかな?
助成延期なしと解ればキャンセル出来るといいんだがカードは作らされてしまうのだろうか?

そのまえに明日並ぶ人はいるのだろうか?
103774RR:2009/03/12(木) 21:14:31 ID:J4v+PekV

楽天で500円ポチった。総額500円。

行列アホアホ テラメガワロースwww
104774RR:2009/03/12(木) 21:16:12 ID:m7RSAtRW
ナップスのキャンペーン、先週の土曜に聞いたらその日に取り付けられる分だけ受け付けて
予約は受け付けないって言ってたから土曜日早起きして行こうと思ったら受付終わってるじゃん
あの店員嘘つきやがった
ドリームでつけるからもういいや
1万円くらいしかかわらんし
105774RR:2009/03/12(木) 21:34:57 ID:AKiRxGza
福岡の片田舎で着けてきました
事前に予約はしてあったので本体は着けたんだけど、
セットアップは一週間後なんで又来てくれとの事・・・

本体外さなくてもセットアップはできるのね
初めて知ったよ
106774RR:2009/03/12(木) 21:37:44 ID:YTW5eUYE
2りんかんでETC付けた人居たら総額いくらだったか教えてくれませんか?
107774RR:2009/03/12(木) 21:38:07 ID:0CHWwMCa
高速料金がただになるニュースみて 並んで買った オマイら涙目


マジ将来に期待したいね。


















108774RR:2009/03/12(木) 21:38:20 ID:4wm6pRzh
もう、アロハかと・・・
109774RR:2009/03/12(木) 21:48:08 ID:7UklKYTf
 ヷ〳〵〰

〳〵ヷヷ〰(♛Д♛)ゔ〲〰ゔ〲〰

ゔ〲〰ゔ〲〰 乜勹〰スㄜㄝㄋ

〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰ゔ〲〰ㄡㄦㄡㄦ
☺☻☺☺☻☺☺☻☺☺☻☺☺☻☺
うぉぐ!(*゜∀゜)〜♡ℳℴℯ❤
ℒℴνℯ..._〆(゜▽゜*)㌰㌰

乜勹〰スㄜㄝㄋ

ゔ〲〰ゔ〲〰 乜勹〰スゔ〲〰ゔ〲〰 乜 勹 〰 スㄜㄝㄋ
う゛〲〰ゔ〲〰 乜勹〰ス
(♛Д♛)ゔ〲〰ゔ〲〰 乜勹〰スㄜㄝㄋ
〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰ㄡㄦㄡㄦ
ヺ〲〰ヺ〲〰<br>ℒℴνℯ..._〆(゚▽゚*)㌰㌰
ヺ〲〰 乜勹〰ス

ヺ〲
〳〵ヷヷ〰〳〵ヷヷ〰
110774RR:2009/03/12(木) 21:48:25 ID:CnWGs9E2
ライコラでの取付料は(まだ付けてないから概算ね)…
本体&取付料:17325円+ステー料:4725円
合計:22050円かな?
車種はビッグスクーター(notバカスク)で。
111774RR:2009/03/12(木) 21:51:07 ID:7XQzPPS4
二輪も軽も\1000だよな?
それなら普通車セットアップの機器が1台余ってるから電池駆動で使ってみるわ。
112774RR:2009/03/12(木) 21:53:35 ID:A2PWVgDL
113774RR:2009/03/12(木) 21:54:00 ID:9NWCWZeV
2輪姦は一体式がステー込みでだいたい18000程度
114774RR:2009/03/12(木) 21:59:27 ID:Xr1+bPhe
>>82
俺と一緒やん♪
115774RR:2009/03/12(木) 22:06:56 ID:5Dc8KpoK
どこで値段がいくらの質問が前スレからずっとループしてるなw
車種でもちょっと値段が違うけど大体用品店のほうが安めって感じか?
116774RR:2009/03/12(木) 22:19:11 ID:T9ZEGW3j
>>106
分離式で24K位@座間
117774RR:2009/03/12(木) 22:22:57 ID:FXkliI6k
>>106
ネイキッドにて。
29820(本体)+1260(ステー)+7000(取り付け料)+2625(セットアップ)-15750(助成金)-100(2年後に振り込み)=24855円
ポイントは407。
118774RR:2009/03/12(木) 22:29:05 ID:dCJu3Zao
土曜日の午前中に2輪館へお伺いに行ったら、
在庫分は完売で、今予約いただいても今月中に間に合うかどうかは微妙、
と言われた。
どうせ来年度もキャンペーン継続だと思ったので、気長に待つから、と予約した。

そしたら先ほど、夜分すみません、ETC入荷しましたので連絡差し上げます、と電話があった。
電話の向こうで、あちこちに電話をかけまくってるような雰囲気でガヤガヤうるさかった所を見ると、
物の調達頑張ったようだ。

119774RR:2009/03/12(木) 22:33:31 ID:QAXyfjb+
ってか、なんで今さら行列作ってETCなの?
今の助成金より以前のポイントプレゼントのほうが金額的には多かったしすぐに付いたし。
どうしても一体型が欲しいって人が行列つくるほどいるとも思えんが・・・
高速ほとんど使わなかった人は、1000円につられて高速使った時点で余分な出費が増えるだけで
何時までたっても赤字だし。
寒空の下何時間もならんでさらに嫌な思いしてまで付けたい理由がわからん。いやマジで。
120774RR:2009/03/12(木) 22:34:46 ID:DI8jjCby
もうETC本体は無料配布にしろよ
121774RR:2009/03/12(木) 22:36:33 ID:pdoDFBfq
>>119
よくわかってないやつに物売るほうが儲かる
よくわからんけどとりあえず高速代が1000円になるなら取り付けなきゃという焦り
わかってるやつは自主運に走る
122774RR:2009/03/12(木) 22:37:39 ID:5gFg0Mqc
>>118
それは在庫完売したと思ってたのに、レジ〆た後で入数と合わなくてあせってたら、
何かの手違いで倉庫の脇からまるまる一箱見逃してたの発見して、在庫処理大慌てのサインだ。
なんにせよよかったな。
123774RR:2009/03/12(木) 22:38:13 ID:+oy6c6aS
>>107
書き込みレス一覧

昭和43年くらい生まれのバイク乗り その25
83 :774RR[]:2009/03/12(木) 11:33:18 ID:0CHWwMCa
>>78
家庭を持って子供も二人居るから、自由人とは言えないよね。
仕事って大工さんだっけ?

【正規スレに】ETC自主運用スレ【書き込むな】
237 :774RR[]:2009/03/12(木) 11:56:12 ID:0CHWwMCa
明日からの首都高での本体無料配布に行ってみます。登録は親の軽と嫁の軽と自分の軽の三台分。
バイクには有りがたくない一体型だけど、シガーソケット電源と簡単に脱着出来るケースに入れて使う予定。
軽登録セットアップ済んだら2台分はオクに流すよ。誰か買ってくれるかな?

【正規スレに】ETC自主運用スレ【書き込むな】
242 :774RR[]:2009/03/12(木) 12:15:00 ID:0CHWwMCa
>>238
何ならあと所有している普通車四台分も登録出来るよ。
お前みたいな貧乏とは違うんだなー
3ナンバー外車三台 国産普通車一台 軽二台 バイク12台 有るから コスト意識が違うのさ。
余計な金は使わないの。
賃貸ビルに駐車場にアパート有るから春先は頭が痛いよ。
固定資産税払うの大変さ。
124774RR:2009/03/12(木) 22:38:23 ID:a5Trp/Lk
千円効果絶大なり
損するのは納税者だけだな
125774RR:2009/03/12(木) 22:38:55 ID:UcQPC43O
>>119
「世界的ですもんね 乗るしかない このビッグウェーブに」
126774RR:2009/03/12(木) 22:38:59 ID:qcChv+Yw
今週の月曜日に高円寺のスズキワールドで聞いたら、分離型しか扱ってなくて工賃など全部込みで35000円くらいだった。
今在庫が無いし次回入荷も未定なので、他店を当たった方が良いですよと言われた。

んで、今日NAPS練馬店並んだ。
2時間並んでスズキワールドより1万円安く付けられるならいいや。
127774RR:2009/03/12(木) 22:39:00 ID:+oy6c6aS
【正規スレに】ETC自主運用スレ【書き込むな】
249 :774RR[]:2009/03/12(木) 13:02:23 ID:0CHWwMCa
>>247
母親の軽は自分の所有にカウントしない。
バイクは間違いで書類数えたら、13台だった。
全部が登録してある訳じゃないから、自動車税は大した事ないけど、固定資産税って逃げ道無いから困るよ税金支払いの為に働いてる様なものだね。

【旧型新型逆車国内】VMax総合【仲良くやろうぜ】
23 :774RR[]:2009/03/12(木) 13:28:34 ID:0CHWwMCa
シンプソンとバトルスーツが似合うバイクだから乗ってみたい。
身長183センチだから自分でも、かなり似合うと思う。
でも残念ながら免許も無いし、バイクも買えない貧乏でつ(T-T)


【正規スレに】ETC自主運用スレ【書き込むな】
255 :774RR[]:2009/03/12(木) 14:10:48 ID:0CHWwMCa
首都高速のETC無料配布の詳細
アンテナ一体型
セットアップ費用込みで無料配布
当日セットアップ
取り付け自由に選べる
登録一人1台まで。
一日50台先着順
10時開始
カードはOMC初年度年会費無料、次年度使用すれば年会費無料

必要書類
現在ナンバーが登録してある車の車検証
車検証の所有者と同一の免許証
引き落とし銀行口座

128774RR:2009/03/12(木) 22:42:38 ID:+oy6c6aS
【全国】DSラフロNAP'SライコRW etc【用品店】36店舗目
959 :774RR[]:2009/03/12(木) 14:13:30 ID:0CHWwMCa
車ならタダでくばってるのに、並んでまで金払って買うバイク乗り…

【正規スレに】ETC自主運用スレ【書き込むな】
261 :774RR[]:2009/03/12(木) 15:52:00 ID:0CHWwMCa
二輪車の通行料金が割引きになれば機械そのままでセットアップし直しするよね?
そのときには登録してある軽自動車と兼用出来なくなって、新しく車載機を買わなきゃならないから面倒臭い。
結局ユーザー負担の構造からは逃げ道ないんだな。

【正規スレに】ETC自主運用スレ【書き込むな】
274 :774RR[]:2009/03/12(木) 16:58:39 ID:0CHWwMCa
>>272
犯罪とするなら被害者は誰?
金銭的被害を被った人が訴えたら良いけど、通行料金はバイク正規料金と同じく払うし 何処がイケナイか詳しく頼む。
例え訴えられても弁済しようがないよね?
電子機器不正使用法違反?こんなの白ロム携帯を自分のSIMカード入れて使用するのと変わらない行為でしょ?

    ↑
ID:0CHWwMCa
四十路のくせに 一日中2ちゃんに張り付いてて痛いヤツだな
もっと書き込みしてるが 割愛させてもらったw

今日は天気良かったんだから お前のポンコツRZ250で走りに行けば良かったじゃんw
129774RR:2009/03/12(木) 22:43:11 ID:qMca12Wt
>123
金持ってるのにタダでもらって自主運するの?
130774RR:2009/03/12(木) 22:48:58 ID:+oy6c6aS
>>129
シーッ 見ちゃいけません
もう涙目なんだからトドメ刺すなよw
131774RR:2009/03/12(木) 22:52:15 ID:mKJv0Cbe
ナプ足立で申し込んできたけど、見てる限りじゃ一体型のが人気あったみたい。
もち俺も安くて使い回しも簡単な一体型にしたよ。
132774RR:2009/03/12(木) 22:54:03 ID:EPAoiz3l
ORSEのETC総合情報ポータルサイトと助成制度一覧サイト落ちてるね。
今回の祭りの件でかな?
133774RR:2009/03/12(木) 22:54:53 ID:hoArvCJC
2回払って、残額一括払いにしたらペナルティくらっちゃうのかな?
134774RR:2009/03/12(木) 23:13:13 ID:/4Y0XCT5
よっしゃー
ETC取り付け頼んでた夢店から連絡きたぜっ!







入荷は5月になります
(´;ω;`)ブワッ

土曜日に車両回収してくる・・・。
135774RR:2009/03/12(木) 23:20:39 ID:n7GMQtik
今日バイク買いに行ったが、契約の間にも3人ETCの問い合わせに来てたな。
136774RR:2009/03/12(木) 23:32:39 ID:0O6s+LYU
助成使っても15000円ぐらい
137774RR:2009/03/12(木) 23:33:41 ID:0O6s+LYU
掛かるんだよね?
138774RR:2009/03/12(木) 23:41:02 ID:0O6s+LYU
>>117
25000もするのか
139774RR:2009/03/12(木) 23:47:09 ID:C8II5x9Y
ORSEに金払ってETC取り付け店になった店はウハウハですよ。
140774RR:2009/03/12(木) 23:48:45 ID:qcChv+Yw
>>138
>>117はアンテナ分離型の値段。
アンテナ一体型なら13000円くらいだったと思う。
141774RR:2009/03/12(木) 23:48:47 ID:6vvelaRV
>>134
きっと仲のよい客に優先的に渡したな
142774RR:2009/03/12(木) 23:50:14 ID:SGIkM0OW
ステーがぼった価格だよね、スクーターにつけた一体型だけどさ
143774RR:2009/03/12(木) 23:53:46 ID:6vvelaRV
おおまかにに計算すると
 
一体型 本体2万円
分離型 本体3万円
 +
諸経費 1万円
 −
助成金 1万5千円
144774RR:2009/03/12(木) 23:56:53 ID:/vWCAPRN
今回の騒動でコレ以上ないってぐらい群集心理に突き動かされてる人が多いなw
不景気の所為かねぇ・・・
145774RR:2009/03/12(木) 23:59:51 ID:b2SKiMfO
バイクのETC出た頃は、「あんなモン付けるかよ!料金所でのコミュニケーションの方が楽しいぜ」とか
言うバイク乗りが多かったけど、結局は金なんですね。
146774RR:2009/03/13(金) 00:02:57 ID:4C/UBqL6
ハイウェイカードが残っててETC限定の1000円なんて無ければつけてないだろうな
まぁまだ付けてないんだけど
147774RR:2009/03/13(金) 00:05:07 ID:TSjTPv4j
JRM-11 29,820
ミラーホルダー 850
ETCステー 1260
ミラー穴埋めボルト 262
取り付け工賃(フルカウル) 12,000
ETCセットアップ 2,625

助成金 -15,750
-----
31,067

これが俺の2林間での見積もり
週末取り付けに行ってくるよ
148774RR:2009/03/13(金) 00:09:25 ID:W36n3qiA
>>145
いや、あの頃は料金所のおっちゃんもバイクにやさしかった。
「バイクは大変だねぇ」みたいな。

今は・・・「とっととETCつけろよ、ウゼェなぁ」
149774RR:2009/03/13(金) 00:14:37 ID:6i9RIO/E
明日ナップス並んでみるか・・・
150774RR:2009/03/13(金) 00:37:19 ID:rSf2rGl1
まだいるんじゃね?
おやじと親睦を深めたい奴
151774RR:2009/03/13(金) 00:38:16 ID:j+reO1YV
>>149
http://www.naps-jp.com/html/etc/
※ETC3980キャンペーン(3月取付け分)の受付は終了致しました。

だって。
でもETCの在庫はまだあるし、平日なら3月中でも空きがあるみたいな事言ってたけど。
152774RR:2009/03/13(金) 00:44:43 ID:6i9RIO/E
>>151
サンクス。
一応行ってみる。
あんま早く行って駄目だとショックだから
そこそこの時間に
153774RR:2009/03/13(金) 00:45:37 ID:Fw+1XbLl
>>148
そんな態度のオジサンみたことないけどなあ。
大体時給でやってる人たちだし料金所がなくなったら
仕事もなくなっちゃうじゃん。
154774RR:2009/03/13(金) 00:45:50 ID:WndDJXl5
ちを
155774RR:2009/03/13(金) 00:46:11 ID:iXyCaFid
今日、さっそく取り付けてもらって高速試してみた。
降りるときに料金所のおっちゃんが、「お、バイク来た」
って立ち上がってアップを始めたが、俺はETCで華麗にスルー。
気持ちいいー。ETCサイコー
156774RR:2009/03/13(金) 00:47:28 ID:NEMc2mau
某、外車デーラー
助成して工賃込みで45Kらしい・・・・
工賃、他で3万はいくらなんでもボリ過ぎだろと思うけど
量販店では付けてくんないし、いちおう押さえておいた
でも、よく考えたら1000円以上の高速なんかほとんど
乗んないんだよね〜
157774RR:2009/03/13(金) 00:50:33 ID:g4wxLqdx
なんかえらい騒ぎだねぇ…
一体型が出て「これなら付けれるかなぁ」と思ってたところに(オフだから分離型は面倒)、
高速1000円均一セールの話が出て助成金の話が出たから申し込んでみたんだが。
阪高のキャンペーン目当てで予約してたんだけど、車載器が店に入ったのが昨日。
阪高の方間が間に合わないで、今の財団?の助成金になってもうた。
…クレカ24回払い強制で金利がかかるよ…たいした額じゃないけど…orz
158774RR:2009/03/13(金) 00:52:53 ID:p0mSdcQL
大して待ちもせず、来週都内のナプス某店で付けることになった。
予約済。
ごちゃごちゃ書いてるヤツって、何なんだろ?
不思議。
159774RR:2009/03/13(金) 00:55:10 ID:8MkxuxJN
今日、近くのバイク屋で並びもせずに普通に予約して来た。
ETCカードも今持ってるヤツでいいし、Naps行かなくて正解。
160774RR:2009/03/13(金) 00:58:59 ID:AszDM/Bm
>>156
BMW?
161774RR:2009/03/13(金) 01:00:20 ID:p0mSdcQL
誰も書かないけど、11時過ぎ頃、練馬店の前で転倒してカウル割った人、カワイソス(><;)
あんだけ待たされたら、キレるよな〜
162774RR:2009/03/13(金) 01:03:02 ID:rvF3boFf
2りんかんで日曜に頼んで今日付けてもらった。
分離型で25000円弱。
24回払いと聞いていたが、総額から100円引いた額を現金かカードで払い、
2年後に100円払うという2回払い。
しかし、肝心のETCカード頼むの忘れてた。
163774RR:2009/03/13(金) 01:04:43 ID:cJXfkIK5
黎明期から6年間使い込んだETCカード。
やっとバイクでも現実的に使える日が来そうで、素直に嬉しい。
164774RR:2009/03/13(金) 01:07:13 ID:yrTmm/lQ
> なお、助成の締切は3月31日までとなっているが、これは年度末の関係で
> 実際には来年度も継続される可能性がきわめて高い。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090312_43338.html

もっともらしい理由なんで期待しちゃうんだけどな。
165774RR:2009/03/13(金) 01:11:00 ID:j+reO1YV
>>161
ああ、あれ俺も見てた。
運転してた人は「クソッ」って相当怒ってたけど、そりゃ100人近くのバイク乗りの前で
アクセルあおり過ぎてこけるなんて、恥ずかしくて怒りたくもなるわな。
でも、怪我は無かったようで良かった。
166774RR:2009/03/13(金) 01:11:44 ID:p0mSdcQL
関係者じゃないけど、ナプスじゃなくて2りんかんの方が正解だったろうな。

ナプスの対応能力は最悪。
駐輪場に溢れたバイクを歩道に誘導してたし。
お巡り来たら、全員アウトだろ。
167774RR:2009/03/13(金) 01:32:44 ID:4C/UBqL6
24回払いだと金利どれくらい?
168774RR:2009/03/13(金) 01:59:11 ID:RCZ4mV9q
利息ではなかろうか
169774RR:2009/03/13(金) 02:03:01 ID:j+reO1YV
>>166
NAPSは予約取らないのにカード作成強制にして手続きに時間がかかりすぎたのが敗因。
俺はNAPSで予約したけど、正直NAPSの評価は低くなった。
少し遠くてもライコかDSにしておけばよかった。

>>167
NAPSのキャンペーンで一体型の13000円弱のだと、金利が確か900円ちょっとだったような気がする。
170774RR:2009/03/13(金) 02:05:38 ID:M3pgGPJf
ttp://www.naps-jp.com/html/etc/

※ETC3980キャンペーン(3月取付け分)の受付は終了致しました。
だとよ

4月以降のことは何も書いてない
171774RR:2009/03/13(金) 02:43:39 ID:KdD2YIhN
オートバックス、ETCの助成金が始まるのを機に ETC定価販売&取付費を値上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236868394/

(´・ω・) テラHIDOス
172774RR:2009/03/13(金) 06:45:45 ID:/2EFQXjE
土日は高速道路混むんだろうなぁ。
路肩走行は渋滞緩和のために二輪のみグレーにして欲しいな。
173774RR:2009/03/13(金) 06:58:48 ID:VpuHxPAv
さて、今日俺のバイクにETCが取り付けられるはず!
てか、一日2台しか対応できない用品店って…。@九州
174774RR:2009/03/13(金) 07:03:39 ID:eUfLBDal
ユサユサッ
175774RR:2009/03/13(金) 07:20:32 ID:IYJK05Mk
>>145
うん。
金が勿体無いし、そもそも高速にほとんど乗らないからね。
乗っときは料金所のおっちゃんにお金渡すとき、
たわいもない話をして「がんばって」や「気を付けてね」って言われたいだけ。
メンタルなものはお金じゃ買えない。ただそんだけ。
176774RR:2009/03/13(金) 07:35:58 ID:4T0OT2l9
>>157
店で24回でカード払いした後にカード会社に電話して、
一括払いに変えて貰えばいいんじゃない?
177774RR:2009/03/13(金) 09:40:21 ID:KNImvxg1
取付けに15000円かかったとしても元取れるだけ乗らないんなら無駄だよな
178774RR:2009/03/13(金) 09:52:49 ID:SmQ5YSf3
損しようと得をしようと他人には関係ないよ
179774RR:2009/03/13(金) 10:12:46 ID:qukggjoa
>>116
座間店混んでましたか?
もう、いっぱいかなぁ?
180774RR:2009/03/13(金) 10:14:34 ID:wLXfHali
今日の占いハイパー

今日は並んだり、クレジットカードを作ったりせずに
二輪車ETC車載器新規導入助成事務局に電話してみましょう。
真実がわかるかも。

幸運の言葉 増産、流通、4月、助成、延長
181774RR:2009/03/13(金) 10:26:02 ID:wCQVAdj/
なぁ 車用の車載機を2輪でセットアップってできないんか?
普通車でセットアップ済みのETCが乗換えで一台あまってるんだが
182774RR:2009/03/13(金) 10:31:19 ID:Tir00f3C
ググれカス
183181:2009/03/13(金) 10:53:22 ID:wCQVAdj/
取り付け云々やらうまみもなしにセットアップ店がやってくれるわけ無いな
184774RR:2009/03/13(金) 11:06:04 ID:hMrjhqTP
>>183
女性菌付き性器ヌレでいかがわしいことシコシコ書くな!
185774RR:2009/03/13(金) 11:15:45 ID:eFdx90Tf
>>181
四輪車載器に二輪のセットアップは不可能です。裏技もありません。
>>183
黄帽も自動後退も2625円で再セットアップだけやってくれましたが?

186774RR:2009/03/13(金) 11:53:48 ID:X8w338g5
>>162
2回目にわけて100円回収するメリットってなんだ・・・
187774RR:2009/03/13(金) 12:00:20 ID:djgvdDIi
>>186
分割が助成の条件になってるはずだぜ
188774RR:2009/03/13(金) 12:00:21 ID:RZcC814r
>>186
助成金の条件が2年で2回以上のローンだからだろ

一括で払えば助成金がなくなるだけ
189774RR:2009/03/13(金) 12:02:57 ID:X8w338g5
187、188
ありがとう、おれの勉強不足だな
190774RR:2009/03/13(金) 12:08:53 ID:mQ4tvewt
2りんかん、ナップス、ライコランドはもうダメかなぁ
191774RR:2009/03/13(金) 12:24:34 ID:koMgwAGf
全然だめつーか助成金が先着順状態って舐めんな
192774RR:2009/03/13(金) 12:33:14 ID:Ch8nhSeK
>>190 なぷすはホムペでは受付終了になってるけど、
店頭で相談すれば可能性はあるかもしれない。
全く保証はできんが。
と、昨日、行列に並んだ俺が書いてみました。
193774RR:2009/03/13(金) 12:39:16 ID:LWZmZ55p
クレカでハネられたヤツのキャンセルが出ると思われ。
いま、クレカ作るの甘くないヨ。まあこれもマンションと並んで官製不況の一つだな。
日時未定でもとにかく申し込むだけしといたら、意外と早く付けれるかもよ。
194774RR:2009/03/13(金) 12:44:10 ID:zB4apy5Q
埼玉ライコ助成金終了。
俺は助成金無しでETCつけてるんだぜ。。。orz
195167:2009/03/13(金) 12:45:37 ID:4C/UBqL6
>>168
利息でござった・・

>>169
dd
900円くらいなら俺は許容範囲だね
196774RR:2009/03/13(金) 12:49:28 ID:D14a37PK
てかバイクのETC2種類あるけど,販売してるの同じメーカーだよな?
これ,独占禁止法にあたらないのか?
197774RR:2009/03/13(金) 12:50:31 ID:nHAcuD9r
ナップス足立で 昨日 予約取れた
受付のときに 車両の確認と 一体型か分離型の選択だけ   

カードの手続きは取り付けのときにやる
198774RR:2009/03/13(金) 12:58:30 ID:/qyi1wIo
>>196
儲からないと思って他のメーカーが作りたくなかっただけ。
199774RR:2009/03/13(金) 12:59:19 ID:GykZfbzM
>>196
他のメーカーが作れない様にしてるわけじゃないから別にいいんじゃね?
200774RR:2009/03/13(金) 13:07:54 ID:X8w338g5
正規代理店に問い合わせたら工賃のみで25000円くらいといわれた
全体価格は助成金分を引いて5万弱。
201774RR:2009/03/13(金) 13:10:57 ID:kLgpNiVL
取り付けてもらわないと助成金出ないの?
持ち帰って自分で取り付けたいんだが。
車検切れてるから。
202774RR:2009/03/13(金) 13:13:39 ID:GykZfbzM
>>201
できない
203774RR:2009/03/13(金) 13:14:29 ID:kLgpNiVL
>>202
そか。
ありがと
204774RR:2009/03/13(金) 13:14:33 ID:RZcC814r
>>201
鮮度の問題からお持ち帰りはご遠慮願っております。
205774RR:2009/03/13(金) 13:14:43 ID:CvaD1PxG
有効な車検証がなければ購入出来ないだろjk
206774RR:2009/03/13(金) 13:16:10 ID:kLgpNiVL
>>205
そう言われて見ればそうだな。
2台いっぺんに車検出す金ないや。
207774RR:2009/03/13(金) 13:16:50 ID:GykZfbzM
つか、自分で取り付けたいけど、て質問多くね?
ログぐらい読めと
208774RR:2009/03/13(金) 13:55:21 ID:8FZlJLy9
エーモンテクノロジーとホムセンマテリアルを駆使すれば
ETC搭載なんて1000円もかからないものを
209774RR:2009/03/13(金) 13:56:29 ID:aUtIjsRr
バイク屋情報だと安く売ろうとしている他のメーカーが参入しようとしているが認可が下りないって話。
無理に作って貰ったJRCの顔を立てるためには、JRCが一定数売らないとダメなんだろうと思っていたが…。
あれから一年近くなるが、参入はないねえ。
210774RR:2009/03/13(金) 14:02:31 ID:7FDYvpOv
ハードの供給量が絶望的に足りなくてこういう展開になるのは、国交省も当然知っていた。
要は 「社会的弱者(バイク)のこともちゃんと考えてますよ」 というポーズを政府が取りたかっただけ。
211774RR:2009/03/13(金) 14:08:36 ID:JSb0quXx
ETC自体、バイクのことを想定してないシステムだからな
212774RR:2009/03/13(金) 14:09:37 ID:RZcC814r
>>209
それってバイク屋情報っていうよりバイク屋の想像だろ(w

高速道の車輌比率みてもわかるが
絶対数が何百倍も違うバイク以外兼用型の自動車用と
バイク専用じゃ、生産・開発コストも販売利益も雲泥の差だからね

実際には自動車用で用を足すのに
必要以上にうるさく言われる二輪用を作ろうなんて、まともな神経の
企業なら断るよな
既存のETCメーカはバカバカしくて相手をしないだろ
まして後発参入じゃ、現状の価格より下げるわけだし
新規参入なら自動車用に参入した方がマシだしね
213774RR:2009/03/13(金) 14:19:32 ID:4XuzhqCm
【宣伝】
 3週間の大特売セール!!!!!!

【実際】
 初日で全商品完売、あとの人は通常販売でどうぞ!w



こんな感じだぁね
214774RR:2009/03/13(金) 14:20:34 ID:aUtIjsRr
まあ、どう思って貰っても構わん
出ないことにはな
215774RR:2009/03/13(金) 14:25:54 ID:UfXu8L+A
>>185
>四輪車載器に二輪のセットアップは不可能です。裏技もありません。

軽自動車でセットアップした機器をバイクに積み替えて使うのは可能です。
有料道路で通行料が細分されていても、多く払うんだから無問題です。
216774RR:2009/03/13(金) 14:26:11 ID:gY0z28EL
他メーカーが参入しようとしたが、儲からないので分かってるので参入しませんでした。
217774RR:2009/03/13(金) 14:28:45 ID:t5DkbH9I
>211
ETCレーンのバーが開かなかった場合は停車せず「退避」だけど、

ブース通り過ぎたあとに退避場の案内は無いのにね。
高速道路は駐停車禁止だけど路肩に止めてもOKかって?(w
218774RR:2009/03/13(金) 14:30:43 ID:1plv735T
開発費をきっちり乗せれば、流通量の少ないバイク用ETC端末の
価格は2倍以上に跳ね上がるという話をどこかで読んだ。

防水防振性能を持たせたまま小型化するために、膨大な試行錯誤と
テストが重ねられ、いまやあの小箱は特許や実用新案の塊らしい。

他社がおいそれと作れるものではないし、ライセンスを受けて作っても
利益を望める市場ではないから、どこも参入することはないでしょう。

あとは、中国がパチモノを安く作って流すぐらいしか安売りの可能性は・・・
219774RR:2009/03/13(金) 14:33:46 ID:t5DkbH9I
217だけど
現状の場合でも二輪車はチケット受け取ったあと、

路肩によってチケットをタンクバック等に直したりしてことについて
警察とかは黙認状態だったし、今後も退避場は出来ないのだろうね・・・。
220774RR:2009/03/13(金) 14:37:42 ID:4XuzhqCm
>>219
本線車道とランプウェイや加速車線は別の扱いですよ
221774RR:2009/03/13(金) 14:42:13 ID:t5DkbH9I
関西では助成金どころか
今から申し込んでも4月か最悪5月ごろにならないと、
ETC装置は入ってこないだとさっ。

阪神高速で付けられた人は良かったね。

オレは仮予約中だけど・・・。(涙目)
222774RR:2009/03/13(金) 14:47:02 ID:6cCSJfFm
安全的には、有人ブースの場合は後ろは気にせず、ちゃんと収納し、グローブ着用してからブースを離れるべきだ
でも、ETCは止まっていたら死ぬかもだから、退避しないと危険
退避場所を造ってないのは怠慢だし、二輪利用者の命を軽視してるね
223774RR:2009/03/13(金) 14:50:53 ID:TYBrNtkI
etcレーンでエラー出たとき
おっちゃんがすごい顔して早く行けーって言ってた。
後ろに車がいなかったから問題なかったけど、作りをかえないと危険だね。
224774RR:2009/03/13(金) 14:51:34 ID:SE7U6Gbt
防振防水小型化技術で定評あるカシオとパナソニックあたりが組んだら、
グレートな端末ができそうな気がする
225774RR:2009/03/13(金) 14:53:50 ID:XNDbW4uC
車載器のサイズなんてどれもたいして変わんないんだから
防水防塵防振の汎用プラケースみたいの作って
四輪用の車載器を転用出来るようにすれば
品切れとか無いし簡単で安く上がるのにと思うのだがなー
226774RR:2009/03/13(金) 14:56:07 ID:XNDbW4uC
ああ、問題はすげえ嵩張ることか
227774RR:2009/03/13(金) 15:02:07 ID:KdD2YIhN
>>212
高速を走れる4輪は約7500万台、2輪は約350万台だから、
絶対数は何百倍もないよ。大体1/20だと思って。

まぁ、1/20って大きな違いだけどさ。
228774RR:2009/03/13(金) 15:05:06 ID:wqJK0qxF
思ったより二輪多いんだな。
1/50以下だと思ってたわ。
229774RR:2009/03/13(金) 15:07:53 ID:wqJK0qxF
ん? ってか、それって “走れる” 数か?
実際に走ってる数ではないんだな?w
230774RR:2009/03/13(金) 15:08:16 ID:O/cDP2Dl
それ以上は走っちゃダメなのか
だからETCの供給がこんななの?
231774RR:2009/03/13(金) 15:10:37 ID:DCuRJ6jN
>>209
大手メーカーの下請をしているが、
バイク用ETCの開発検討はしてたよ
社内でバイク好きのちょっと偉い人達がやる気満々になってたけど、
結局儲から無いってことで計画だけで終わった
232774RR:2009/03/13(金) 15:12:14 ID:GbOvB/37
>>227
何を夢みたいなこといっとる
http://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/2005/11/post_06f6.html


高速道路に占める二輪車の通行台数の割合は、
(軽自動車31万4,870×2%)÷合計台数404万1,687=6,297÷404万1,687=0.00155

約0.0015%。つまり、100万台あたりたったの15台、という概算である。

ちなみに、年間の高速道路を利用する二輪車の延べ台数の概算は、以上の結果から、
6,297台/日×365日=229万8,405台/年

仮に1台平均支払い料金単価が@1,000円とすると、1年間に二輪車から徴収できる
高速道路の利用料金金額は、229万8,405台×1,000円=22億9840万5,000円
(あくまで概算)
233774RR:2009/03/13(金) 15:14:42 ID:O/cDP2Dl
となると、バイク用がこの先安くなる期待はもてないな
234774RR:2009/03/13(金) 15:16:14 ID:/qyi1wIo
>>225
四輪用入れる防水箱は実際にあるけど
ttp://freeaswind.selfip.com/modify/etc1/002.jpg
こんなにでかい箱、ロハじゃなきゃだれも付けないだろw
235774RR:2009/03/13(金) 15:17:02 ID:O/cDP2Dl
パーセントの算出方法知ってる?
236774RR:2009/03/13(金) 15:19:22 ID:4XuzhqCm
0.1%って サクっと無視しちゃってもいいような数字ですね
とゆーことで、いっそのこと二輪車の無料化を…
237774RR:2009/03/13(金) 15:29:01 ID:RTr/FNCL
4月も助成延長されることを見込んで予約入れとくしかないでしょうね。
ゴールデンウィークに間に合えば御の字くらいの気持ちで。
238774RR:2009/03/13(金) 15:32:31 ID:O/cDP2Dl
なるほど
二次情報を確認もしないでコピペか
239774RR:2009/03/13(金) 15:33:01 ID:lacSxK5Z
>>232
軽のたった2%かー
そりゃバイクのために何かやらなきゃって気にならない罠
240774RR:2009/03/13(金) 15:35:26 ID:O/cDP2Dl
助成が無くても、千円になることで今まで行くのを躊躇していた場所まで行けるんだから、期限の限られたこの措置を有効活用した方がお得だと思うよ
241774RR:2009/03/13(金) 15:37:13 ID:O/cDP2Dl
期限の限られたって、俺もアホだね
242774RR:2009/03/13(金) 15:38:05 ID:6qX59bgE
そのうち車みたいにロムセットアップのみで販売する店が出るだろう。
こんなのは自分でバイクに付けたほうが良くない?
243774RR:2009/03/13(金) 15:45:06 ID:Aw042HI8
売り上げ下がるから、規約が変わるまでは無いだろう
244774RR:2009/03/13(金) 15:48:14 ID:eFdx90Tf
>>232 22億9840万5000円

>>227 350万台
で割ると

686円/台

よし、高速走行可能な二輪車は自動車税を年間686円値上げして、そのかわり高速料金をタダにすればいいんだ。
民主党は嫌いだが民主方式を二輪車“だけ”に適用すればいいんだ。
二輪車載器に助成金も出さなくていいし料金徴収の設備投資も人件費も減るから一石二鳥。
245774RR:2009/03/13(金) 15:52:11 ID:6qX59bgE
要はキーシリンダーのコネクターに割り込みコネクターを差し込み
ACCとバッテリー直電を横取りしてETCの配線を繋ぐだけだろう。
246774RR:2009/03/13(金) 16:18:00 ID:gwbzL5N6
そんなに難しく考えなくてもオケ。
247774RR:2009/03/13(金) 16:36:06 ID:RZ2aWgbU
>>244
おまえスッゲー頭いいな!
248774RR:2009/03/13(金) 16:59:06 ID:hukgQipv
2月の後半にETC取り付けの予約入れといてよかった。
それでも後で電話かかってきて機種の確保が確実に出来るようにちょっと取り付けの日付を
遅くさせてくれって言われたからなぁ。
3月に入ってから予約した人は機種の確保がキチキチなんだろうな。
249774RR:2009/03/13(金) 17:04:04 ID:wqcuFDS9
店員に聞いたところナップスの場合は取付予約がキチキチらしい
モノはあるんだけと取付が間に合わないそうな
250774RR:2009/03/13(金) 18:17:05 ID:FYOECotz
アドオンだと2年を2回で払おうが24回で払おうが変わらないと思うけど、違うの?
251774RR:2009/03/13(金) 18:33:57 ID:Wy1alvD2
メーカーはセットアップ内容で二輪も四輪も使える兼用品を造ればいいのに。

防塵、防振、防水で簡素ならジープやオープンカーにも需要があるだろに。
252774RR:2009/03/13(金) 18:55:43 ID:7zddrGcy
SSで一体型付けた方居ますか?
'08 ZX-10Rなんですが取り付けるスペース無いから
マジックテープでタンクに貼り付けようかっていう展開になってるorz
253774RR:2009/03/13(金) 18:56:41 ID:QRGmOwQz
バーハンにしてステーとかつけられないの?
254774RR:2009/03/13(金) 19:00:02 ID:8Pyhy+Ig
>>249
なんでセットアップまでで助成OKにならんのかねぇ
DSだと四輪はそれでOKってなってるし…
255774RR:2009/03/13(金) 19:21:11 ID:UluGPxMD
先週2りんかんで予約しといたら確保できたよ。
取り付けは月末だが、助成金受けられるしいいかな。

支払いが24回払いじゃない方法ができたみたいだな。
2年後に100円振り込むとか言ってた。
大抵のヤツは忘れるわな・・・。
256774RR:2009/03/13(金) 20:02:45 ID:/2EFQXjE
>>193

クレカの審査なんて、心配するほどの物でもないだろう。
普通の奴は審査なんて存在にも気づかずに作れるはずだ。
257774RR:2009/03/13(金) 20:18:05 ID:xrJINvsI
>>256
俺は審査ではねられた。
ETCは店で確保してもらったのに・・・
カード間に合うかなぁ。
258774RR:2009/03/13(金) 20:18:41 ID:KNImvxg1
抱き合わせのクレカって審査不合格でもいいんじゃねーの
申し込んでくれればそれだけでいいって言われたけど
まあ1枚もクレカないってなら別だがそんな人滅多にいねーだろうし
259774RR:2009/03/13(金) 20:47:56 ID:/fHTGbE/
明後日の日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」で
日本無線のバイクETCの生産の様子が放送されるみたい。
260774RR:2009/03/13(金) 21:05:52 ID:mGHlZ2ns
多分捏造。
261774RR:2009/03/13(金) 21:09:10 ID:tg29MPIQ
バイク用のETCって捏造だったのか。
262774RR:2009/03/13(金) 21:19:47 ID:iXyCaFid
>>255
俺も先週のうちに予約しといて、とりあえずセットアップだけでもと
思って店に行ったら、今すぐ取り付け出来ますよ、っていうから
速攻でやってもらったぜ。あ〜シーズンインが待ち遠しい。
263774RR:2009/03/13(金) 21:27:38 ID:KmZSqEQr
>>256
最近は平気で跳ねてくるよ。
俺バイクはローンで買ったんだが、その際そのクレジット会社のカードも一緒に作りませんか?って
誘っておいて、跳ねられた....。ただローンはOKだとさ....。しかもどうせ使わないと思って枠一番少ないので申し込んだのにだ。
ローン事故暦はないけど、自営業だって位だな。それでか?w
264774RR:2009/03/13(金) 21:43:36 ID:kuY4zcgY
信販系のカードはねられる人ってカード一枚も持っていなんじゃないの?
銀行系持っていれば信販系ではねられる事無いと思うけど・・・
265774RR:2009/03/13(金) 21:45:35 ID:/2EFQXjE
なるほどね。逆に持っていなくて跳ねられることもあるのか。
266774RR:2009/03/13(金) 21:50:42 ID:KNImvxg1
もっててもクレヒスないとはねられるかもな
267774RR:2009/03/13(金) 21:51:18 ID:JSb0quXx
て・・・捏造・・・
268256:2009/03/13(金) 21:53:05 ID:xrJINvsI
>>264
正にその通り、初カードで信販系(NEXCO)。
分割とかローンとか大嫌いで頑なに現金一括でやってたからクレジット24年持ってない。

給与振込み口座の銀行なら審査通るかな、正直焦ってるよ。
待たせてるバイク屋に悪いから、間に合わなければ現金払いで付けようかな。
269774RR:2009/03/13(金) 22:03:45 ID:5wfwsOVR
金融機関にいるからなんとなくわかるが、カードが作成できない理由なんていろいろある。
消費者金融で借りてるとか延滞記録があるとか、会社経営者とか…。
270774RR:2009/03/13(金) 22:04:03 ID:iuHgvYhf
>>268
>給与振込み口座の銀行なら審査通るかな、正直焦ってるよ。
普通は通る、
キャッシュカード+クレカ+ネットバンキングのコンボカードが多い。
でもって給与振込み+公共料金払い込みとか、普通預金の残高30万以上とかだと
コンビニやATMでの手数料が只になるのが普通。

好きな時間に必要なだけ小刻みに金が下ろせるのは便利だよ。
271774RR:2009/03/13(金) 22:06:03 ID:kuY4zcgY
>268
振込口座があるのなら銀行系は一枚作っておいた方がいいですよ
与信の時間はかかりますけど
272774RR:2009/03/13(金) 22:13:39 ID:DGiFD2Tl
学生は学生の内に学生カード作っとくと良いよ
でかい大学なら休み前に勧誘に来るから
旅行行くから早く発行しろって言えば審査甘くなる
どうせ学生の間は年会費無料だしね
(まあ向こうは少ない限度額よこしてちゃんと払う人間か調査してるんだがね)
273774RR:2009/03/13(金) 22:15:29 ID:1zhMcUCr

アホみたいに並んで

助成金前の値段と同じバカ高いETCを得したと思って
付けて喜んでるライダー。
免許保有全ドライバー全部合わせた中で 
最悪最低の負け組。
274774RR:2009/03/13(金) 22:15:55 ID:1UeNcRXf
>>268
個人事業主開業のために銀行口座作った時に口座クレカ一体のカード作らされたよ。
何にもないただのキャッシュカードにしたいって言ったのに
そういうのはないとか言ってw だまされた。
家に帰ってから馬鹿にされたよ。嫁は同じ銀行のただのキャッシュカード持ってるじゃん。
ムカつくからクレカとしては使ってない。
275774RR:2009/03/13(金) 22:16:52 ID:+wlpMg9W
>>269
会社経営者は無理なの?
276774RR:2009/03/13(金) 22:23:03 ID:PrRybctB
>>273
自己満足できれば勝ち組なんだぜ
所詮は趣味のもの
277256:2009/03/13(金) 22:29:26 ID:xrJINvsI
給与口座で作るのが一番確実そうですね。
安月給でも正社員だから平気だろと甘く見てた。
現金で払えるのに分割にする事に不満だがカードが無いと困る。
つくづく世相に踊らされてるな。
278774RR:2009/03/13(金) 22:32:13 ID:Zw8Cc2ux
発表翌日にダメ元であちこちで予約かけたら、南海部品であっさり確保。
ナップス、ライコ、2りんかんより気持ち割高だけど、手間暇考えたらまあいいかと。
279774RR:2009/03/13(金) 22:32:29 ID:KdD2YIhN
カードの話はクレカ板の方がためになるスレあるよ。

クレカ板
http://gimpo.2ch.net/credit/

ETCカードのスレもある。

ETCカード総合スレッド 9番レーン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1232471849/l50
280774RR:2009/03/13(金) 22:41:18 ID:I/p3d7xL
社員時代に給与振込みに利用していたエミリがCMの銀行でクレカを作ろうとしたらはねられた...
過去に踏み倒しなどは一切行っていないので、自営というのが理由だと思う。

しかし、その後Mビシ銀行で新規で口座を開設したらクレカ機能が付いたカードがOKだった
281774RR:2009/03/13(金) 22:41:20 ID:qoVFZGEh
ここまで読んだ(´・ω・`)土曜日ガチで用品店めぐりしてくる
282774RR:2009/03/13(金) 22:45:16 ID:EhSRIFNF
>>252
ハンドルに2cmの隙間があれば、タナックスのステーが使えると思う。
高いけどな。

283774RR:2009/03/13(金) 22:57:38 ID:WjmS+RJL
284774RR:2009/03/13(金) 22:58:31 ID:5wfwsOVR
>>277
俺のところで取り扱ってるのは通常3週間、特別急いで発行してもらっても10日くらいはかかるよ。
だから作るときに急いでる旨を伝えた方がいいよ。

>>275
経営者だからダメなわけじゃない。会社も与信があったりするから人それぞれ。
285774RR:2009/03/13(金) 23:20:18 ID:fXjqbevt
成田空港行ったらアメックス(アメリカンエキスプレス)に勧誘されたよ。
「アメックスは持ってるだけで胸を張れるカード」とか言われて強引に申し込みさせられそうになった。
 
クレカなんてエロ動画サイト支払い以外じゃ使わないし、既に三井住友VISA持ってたから拒否った。
286774RR:2009/03/13(金) 23:30:09 ID:5q2NSnq3
本当に並んでる奴らが居たんだな。w
ネタかと思っていたよ。
貧乏人はガッツあるよな〜。
そのガッツを仕事に向ければいいのに。
何倍にもなって帰ってくるのに。

去年、俺は預かりで平日取付だったよ。
きっと今年も土日取り付けは直ぐに埋まるから同じだろうね。
俺はトランポで持ってったけど、自走組は徒歩帰宅だったのかしら?
ナップスって僻地が多いから大変だよね。

一体型つける奴は、自分のバイクの姿に凹むなよ。
邪魔過ぎるから。
俺のアンテナはラムエアーの上。運転中は見えない所。
287774RR:2009/03/13(金) 23:32:37 ID:fHjY8u6A
>>285
成田以外でも池袋とか大阪とかの地下街で勧誘してるようなカードにスタイテスも何もねーよな
288774RR:2009/03/13(金) 23:34:58 ID:EhSRIFNF
夕方4輪でETC本体3980円の所寄ったら、そこも行列できてた。

289774RR:2009/03/13(金) 23:44:12 ID:RZQaUU6J
ナプスで嫁にたのんで並んでもらってゲト。
近場の個人バイクやだと助成後で3マソ。
2リン館も不明朗会計で3マソ。
よって、2マソも浮かしたオレは勝ち組。
某Y○Pは、「ウチで買ったバイク以外はお断り。」
の論外。
290774RR:2009/03/13(金) 23:47:56 ID:6A5DKNoC
>>285
アメックスほど使えないカードも無いよなw実際w
291774RR:2009/03/13(金) 23:49:17 ID:DGiFD2Tl
日本国内だけで言うなら
VISAかマスターが一番普及してるからなぁ
292774RR:2009/03/14(土) 00:01:50 ID:+YFEFa3U
>286 お前、日本語が変だぞ。
293774RR:2009/03/14(土) 00:03:45 ID:T6OJzjZO
東京近郊の者共よ
もう1度よぉく見てみろ!

片道200キロ以上走るくらいでないとさほど安くならないぞ!
294774RR:2009/03/14(土) 00:05:25 ID:jr1yqTGo
特別料金8区間も30%引き=高速料金下げの詳細発表−国交省
3月13日18時54分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000140-jij-pol

 国土交通省は13日、政府の景気対策として段階的に実施する高速道路料金引き下げの詳細な内容を発表した。
関越道関越トンネル、伊勢湾岸道、阪和道、関門橋など特別料金を徴収している8区間は、5月13日から休日(土日祝日)も
全車種で最低3割引きとする。
 一連の自動料金収受システム(ETC)利用者対象の割り引きでは、まず今月20日から東京湾アクアラインと本州四国連絡橋で、
休日の普通車は1回上限1000円に値下げする。
 28日からは、大都市圏(東京、大阪)など別の料金区間を通過した場合を除き、地方の高速道路で
「休日の普通車は上限1000円乗り放題」となる。例えば通常1200円は半額の600円、通常2000円以上は一律1000円。
大都市圏や首都高(土曜除く)、阪神高速の「休日普通車3割引き」も始まる。
 平日は、30日から地方で全車種3割引き。走行距離が100キロを超えると適用されないが、7月8日から100キロ分が3割引きとなる。
 大都市圏や、北海道の道東道など一部途切れる区間をまたいだ場合でも、ゴールデンウイーク初日の4月29日から、
乗り換えが一定時間内であれば前後で各1000円を徴収せずに合算して「上限1000円」となる。 
295774RR:2009/03/14(土) 00:09:04 ID:+jwnerAa
>>293
めったに高速乗らないし乗っても都市部からちょい出るかなくらいだから
今回の行列がさばけてからでいいやと思ってるんだけど
いつになったら行列消えるんだろ?
296774RR:2009/03/14(土) 00:16:35 ID:H0bvktgh
>>287
横浜のヨドなんかにも受付の専用ブースがあるよ。今はそういうの
出てこないけど、昔は加入条件に年収600万以上とか書いてあって、
こんなの作れる人間、俺らの世代にはほとんど居ないよ〜、と
思った記憶がある。
297774RR:2009/03/14(土) 00:20:09 ID:+YFEFa3U
俺の彼女がアメックスでそこそこの立場(隣で寝てるw)
が、俺もアメックス嫌いw
298774RR:2009/03/14(土) 00:30:03 ID:jAPRBlE/
お前の女ブサイクだな
お前の女ブサイクだな
299774RR:2009/03/14(土) 00:31:25 ID:KOz6DI9o
民主党が政権取ったら高速料金がタダになるわけで・・
ETCが無駄になりローンだけ払うことになる??
300774RR:2009/03/14(土) 00:32:04 ID:Cp5UyEwx
小沢失脚で無理だろ
301774RR:2009/03/14(土) 00:32:45 ID:s7IfaYJo
民主党の言うこと真に受けてどうすんだよ
302774RR:2009/03/14(土) 00:38:18 ID:gwaHI68Q
>>299
菅の説明に依ると高速道を無料にする財源として
自動車1台あたり年間5万円の高速税を作るらしいからな
303774RR:2009/03/14(土) 00:40:19 ID:CtyzfUy9
分割払いに限って助成するってのが気に入らない。
私は借金をするのが大嫌い。

分割払いだと手数料が発生するはずなので結局は差し引きチャラ?
304774RR:2009/03/14(土) 00:42:39 ID:GCo/HXAW
>>303
手数料がいちまんごせんえんもするわけないじゃん
305774RR:2009/03/14(土) 00:45:04 ID:K6Idjb92
>>303
だったら助成を蹴って現金で買えばいい
そういう好き嫌いの自由は認められてるんだし

君の思考回路だと、住宅減税なんて聞いただけで
気にいらないを通り越して気が狂うんじゃないか?(w
306774RR:2009/03/14(土) 00:45:41 ID:7/xGcxfn
ETC割とか千円乗り放題より料金所ノンストップに価値があると思う。住んでる地域によっては頻繁に有料道路使うよ。
俺の場合は港北ナップス行くのに第三京浜50円、戸塚ナップス行くのに横浜新道150円。東名を200`走るなんてことは
めったにないな
307774RR:2009/03/14(土) 00:49:51 ID:+YFEFa3U
>306 走らずに、飾って楽しむタイプなんだね
308774RR:2009/03/14(土) 00:53:08 ID:s7IfaYJo
>>307
おまえ、日本語読解力変だぞ
309774RR:2009/03/14(土) 01:01:18 ID:+YFEFa3U
句読点はちゃんと使えよ。
307君(失笑)。
310774RR:2009/03/14(土) 01:03:14 ID:vKKfCc2N
ID:+YFEFa3U ←低脳乙

>>306
わかる。
箱根通いで毎週通る時期があるので、ETCの存在は便利。
第三→東名→小田厚→箱根新道
第三→横浜新道→新湘南→西湘→箱根新道

とかね。
煩わしさからの開放は気分的にもいい。
311774RR:2009/03/14(土) 01:11:14 ID:pdyy03Pb
ID:+YFEFa3Uは可哀想な子なん?
312774RR:2009/03/14(土) 01:20:00 ID:hUVyelCL
ETCは使う前は別にいいやと思うけど、
一度使うと元には戻れないって感じ。

いちいち金出して釣りもらって〜なんてメンドクサイよ。
313774RR:2009/03/14(土) 01:22:16 ID:+jwnerAa
>>310
神奈川住みだけどわかんない。料金所って別に苦じゃないから。
ま、大渋滞で並んでるとアレだけど。
ノンストップはどうでもいいからハイカでよかったなあ。
長距離もめったにないしいずれはETCつけないといけなくなりそうだけど
最後のほうまで残りそう。
314774RR:2009/03/14(土) 01:24:03 ID:VBLC0mro
>>306,310
そっちの方はそんな細切れなのか…
315774RR:2009/03/14(土) 01:28:06 ID:OVDw7SR9
車にETC付けてる奴はバイクでETCカードだけ渡せば支払い出来るぞ
316774RR:2009/03/14(土) 01:29:17 ID:Cp5UyEwx
俺的にはやっぱ料金だな
通行料一緒ならいくら停車しなくて便利でも
金出してまでつけることはないと思う
317774RR:2009/03/14(土) 01:30:09 ID:Cp5UyEwx
>>315
それって普通のクレジット払いじゃないの?
318774RR:2009/03/14(土) 01:34:04 ID:OVDw7SR9
OCNだが久々に書き込めた〜

予約で早めに確保しといたけどよく聞いたら
その店では助成利用で約2万5000円もするのでやめた
工賃だけで15000円。
コミコミ1万円ちょっとなら今回は…て思ったんだけどねえ
気長に相場下がるのを待つよ〜
319774RR:2009/03/14(土) 01:35:47 ID:OVDw7SR9
>>317
そう。割引き適用はないです。
お釣りが出ないだけ。
320774RR:2009/03/14(土) 01:36:12 ID:pdyy03Pb
>>313はETC使った事ないのか?
それじゃあ話にならんだろう

>>315
お前はアホかw
>>317

>>318
分離型はそんなもんじゃないの?
321774RR:2009/03/14(土) 01:38:11 ID:+jwnerAa
相場下がるのか?他社が作る話もなさそうだし。

>>314
神奈川は超細切れですw
意外と神奈川は住みにくい。しかし仕事の都合で当分ココ。
322774RR:2009/03/14(土) 01:38:19 ID:Qkl3FvbP
まあ神奈川住民で箱根伊豆辺りにしかツーリング行かない者にとっては
1000円になってもあまりメリットないよなあ。
323774RR:2009/03/14(土) 01:42:20 ID:lb/7aOA/
高速のみだと長野辺りでも消化不良だからなぁ。
帰りが楽だから付けようかと思う位で急ぎじゃないから嵐が去るのを待つ。
324774RR:2009/03/14(土) 01:48:44 ID:TEi58UAa
神奈川在住だが有料道路なんか使わなくても県内の移動は苦にならんな
箱根まで下道で1時間半もあれば芦ノ湖に着いてる
有料道路を使うのは三浦半島方面に急いで行く時くらいだな
325774RR:2009/03/14(土) 01:50:41 ID:K6Idjb92
有料道路に乗らないとか、長距離移動はしないとか
そんなヤツにはETCは無駄だけど

それ以上に、このスレに来ることが無駄
326774RR:2009/03/14(土) 01:51:27 ID:euZEWp0f
こんなもん、2、3回長距離ツーに行っただけで元が取れるからな。
屁理屈つけて付けないほうがアホだよ。
327774RR:2009/03/14(土) 01:52:14 ID:+jwnerAa
いずれはETC以外は排除になりそうじゃん。
やっぱり気になるよ。
328774RR:2009/03/14(土) 01:53:43 ID:vKKfCc2N
>>324
それもあくまで一例。
確かに神奈川にも色々あるからなw
329774RR:2009/03/14(土) 01:54:04 ID:OVDw7SR9
>>320
一体型でその値段だた

>>321
今回の助成でつけた人が増えれば、将来中古は増える
第二のメーカー参入は単なる今後の期待だけどね
あー早く4輪状態になって欲しいわー
330774RR:2009/03/14(土) 02:05:32 ID:7/xGcxfn
ナップス安いんだよな。ステー除いて11210円だもん。3000円のステーならコミコミ15000円で収まる。
開店前から並ぶ気にはならないけどね
331774RR:2009/03/14(土) 02:11:46 ID:8R4PpOfh
小田厚も割引始まるとか言う噂あるけどどうなんだろう?
332774RR:2009/03/14(土) 02:17:28 ID:HORIaKwg
>>330
そういう意味で、用品店で買うとステー代も安く済みそうだな。
ディーラーで純正ステーとセットだと本当に高くつく。ステー代だけで6000円とか。
333774RR:2009/03/14(土) 02:30:09 ID:RZ36WbXU
>>330
ナプは通常価格で取り付けだって(助成なしってこと)
もう一度助成が決まれば、セントラルファイナンスのキャンペーン再開するかもしれない
334774RR:2009/03/14(土) 02:56:28 ID:xPn+ma1p
正直高速はまだ寒い。
梅雨明けに間に合えばいいや
335774RR:2009/03/14(土) 03:01:00 ID:H0bFMUch
俺はETCは車だけ。
ETCをバイクに付けるって見え春というか、大げさ。
車だからこそETCなのに。

336774RR:2009/03/14(土) 03:37:38 ID:CfYJIyU6
ETCに限らずステー詐欺はマジうぜぇぇw
337774RR:2009/03/14(土) 04:11:03 ID:HlS2TP0e
支払い時の手間を考えるとバイクこそETCだと思うが。
338774RR:2009/03/14(土) 05:09:47 ID:whTdRYT5
年に数回、高速使って、ん千キロの旅するから付けとく
雨の日にモタモタしなくて済むし
339774RR:2009/03/14(土) 05:13:46 ID:4meZMqSQ
滅多に高速使わないけど、超長距離ツーリング用に付けとくか。
恐らく2回ぐらいで元取れそうw   しかも今年は日本一周予定だしw
340774RR:2009/03/14(土) 07:07:40 ID:hUVyelCL
そういえば、場所によってはETC専用の出入り口とかあるんだよな。
341774RR:2009/03/14(土) 08:36:23 ID:H0bvktgh
>>314
しかも小田厚と新湘南は料金所が2つもあるんだぜ(2ヶ所で金を払う)
342774RR:2009/03/14(土) 08:38:14 ID:3hjENHO4
ステーと電源を自分でやってからの持ち込みで、安くやってくれる所ないもんかねえ?
工賃高過ぎるってのもあるけど、あまり他人に弄られたくないんだよなあ。
343774RR:2009/03/14(土) 08:39:20 ID:H0bvktgh
>>340
スマートICな。草津行くときなんかは駒寄PAで出て伊香保温泉
に上っていくよ。
344774RR:2009/03/14(土) 09:02:31 ID:6p3aLQ37
割引初日に厚木IC周辺が麻痺するのをwktkしてる俺ガイル
345774RR:2009/03/14(土) 09:04:12 ID:/T580VaI
>>339
そのときは旅日記でもUPしてくれ!
346774RR:2009/03/14(土) 09:32:59 ID:7bilR2iF
>342
Napsとかでも確認のときに完璧に造っていけばそれにあわせた工賃で済むけれど、
そのかわりねじ止めとカプラー差込でポン付けにしとかないとだめだよ。
当然車載器側のカプラーも持っていく。さらにカプラーはその店で買ったものでないとダメ。
無効も完璧にポン付け状態だと作業の回転を上げられるから歓迎だった。

ただ取り付け2台目とかだと経験と見本品持ってるわけだからその程度まではできるけれど、
一台めの取り付けの人には無理。オレは自信あるという人はさらに無理。

一体型の場合でそこまでコストダウンしたい人はETC付けちゃダメ。必ず使いすぎて
それ以上高速料金払うことになるから。
なお、TANAXのステー付けていって工賃値切るのはそもそも無理。
347774RR:2009/03/14(土) 10:09:19 ID:46Mxudvl
あんまり話題になってないけど、金額や手間の他にも
スマートIC(という名前だっけ?)が使いたかったので
今回の助成にあわせて予約しました!
SA/PAから直接降りられる奴ね。


348774RR:2009/03/14(土) 10:11:03 ID:lfMzZkyB
結局一体型と分離型ってどう違うの?
349774RR:2009/03/14(土) 10:27:27 ID:3hjENHO4
>>346
ありがと!
カプラーの件、参考になった。
工賃は仕方ないとして、
ショボイ汎用ステー達のボッタ価格はねえ・・・。
採寸⇒2DのCADで作図⇒レーザー屋でカット⇒少々加工
の方が安くてカッコイイのが出来ると思うんだよね。
350774RR:2009/03/14(土) 10:29:17 ID:s8pgMtro
外車お断りばかり
自主運用にするか
351774RR:2009/03/14(土) 10:29:25 ID:BX+eyVZf
皆ETCで煽られてるけど、2年間の限定だし、自民がここまでやった以上、民主が
政権取れば必ず無料化になるだろうし。連休などは多分どこの行楽地も大混雑だろうし、1000円だから
といってそこまで出かけて本当に楽しいだろうか? もう少し頭を冷やして
静観することにします。
352774RR:2009/03/14(土) 10:31:49 ID:46Mxudvl
バイク屋から連絡が来て機械が来ないとのこと… orz
353774RR:2009/03/14(土) 10:33:27 ID:3QdZ3ioc
民主が無料化叫んでいるうちは1000円のままになると思うよ
経済効果でかそうだし
354774RR:2009/03/14(土) 10:35:42 ID:hcopLzt7
>>351
んじゃずっと静観してていいよ
355774RR:2009/03/14(土) 10:42:55 ID:blzX00NE
で・・・購入できなかった苦情は国交省でいいんだよね?
品切れで買えねーぞゴラァくらい言わせてくれ
356774RR:2009/03/14(土) 10:43:10 ID:VhKPP5DJ
助成開始後初の週末なのに静かだな。
開始半日でほぼ終了ってどんだけ段取り悪いんだよヽ(`Д´)ノ
357774RR:2009/03/14(土) 10:46:42 ID:afzB0lNi
民主が政権獲ったら無料化って信じてる奴いるんだな
358774RR:2009/03/14(土) 10:50:01 ID:2iTWxofU
去年行きつけのバイク屋で新車購入のついでに付けたけど自分で取り付けた俺は幸せなんだな。
電源はRブレーキから、本体Rシート内、アンテナカウル内ですっきりできた。
自由に付けさせてくれないのは理不尽だよね。4輪だって取り付け不良でエラー出してる人いるし。
359774RR:2009/03/14(土) 10:51:48 ID:BX+eyVZf
うん、いっぱいいるよ。政権変わって無料化しなかったら、多分1000円のまま
だろうし、その時ETCとりつけます。
360774RR:2009/03/14(土) 10:53:21 ID:TunCWmSC
安全性を考えれば仕方ないんじゃない?
361774RR:2009/03/14(土) 10:58:01 ID:rvKINvT4
>>349
お主、自作してヤフオクで売らないか?
出来がよければ購入検討します
362774RR:2009/03/14(土) 10:59:47 ID:0swohI2l
そう言えばスマートICって昔はバイク不可じゃなかったっけか
363774RR:2009/03/14(土) 11:01:23 ID:vGP1wheY
これからのバイクシーズンで高速を使えるといける範囲がぐっと広がるよ
一体型で1万5千円程度なら1-2回で元が取れるからお得なのと

みんなでツー行くときに自分だけ付いてなかったら申し訳が無い(^^;
付いてたら、待ってる間コーヒーとか飲めるし
値段が高いって言うなら自主でもいいんじゃね
364774RR:2009/03/14(土) 11:26:44 ID:fvy3fEs+
みんな工賃いくらぐらい?
地元のバイク屋が、ネイキッド分離型で1マン取るんだけど、
2りんかんとかと比べると5千円ぐらい違うから、ちょっと迷ってるんだけど。
365774RR:2009/03/14(土) 11:27:22 ID:26Jdnbvo
民主党政権とったらETCつけてなくても割引継続になる確率結構高いけどな
366774RR:2009/03/14(土) 11:36:31 ID:1SZqqOWV
さーて、これから取付けに行くぞ〜。
367774RR:2009/03/14(土) 11:37:44 ID:nICd1kM9
来年度の助成は来年度の予算で。
四月から第二次とかってやりそう。
368774RR:2009/03/14(土) 11:45:27 ID:9IDVsNiw
車載器が売り切れで助成が受けられないんですけど

どういうことよ?
369774RR:2009/03/14(土) 11:48:50 ID:fvy3fEs+
>>368
助成やってる特殊法人に文句言っておいた
実質1日で終わると言うのは失政じゃないかと
4月以降のことは何も未定で協議中としかいいようがないともいわれた
370774RR:2009/03/14(土) 11:57:59 ID:+PRs37lp
大トヨタからの天下り理事には
感謝の声、満足の声しか報告されません
371774RR:2009/03/14(土) 11:58:31 ID:br8WE3b2
【宣伝】
 3週間の大特売セール!!!!!!

【実際】
 初日で全商品完売、あとの人は通常販売でどうぞ!w



こんな感じだぁね
372774RR:2009/03/14(土) 12:10:09 ID:Yp0GOdm5
>>365
バイクを楽しむどころじゃなくなったりしてなw
373774RR:2009/03/14(土) 12:24:15 ID:XlM1LY8b
バイク買った店に問い合わせたら一体型で2万といわれナップス東八で初日に予約。
昨日つけました。ステーあわせて15Kちょい。確かにでかくて目障りかな?
それよりいたずらが心配。取り外して持ち歩きできるよう改造しようかなと思っています。
コード切ってカプラーで接続するように。店の話では水平正面向きならOKとのことでしたので。
しかしオーバー分定額給付金じゃ足りなかったw
車に自分でつけてるんだけど2台で1万かかってない。料金所でお金払うのに止まらない便利さは
バイクでは大きい気がするんですが。
374774RR:2009/03/14(土) 12:38:19 ID:a6bXa/bi
バイクは渋滞関係ないでしょ
ってのがバイクに乗らない人の考え
375774RR:2009/03/14(土) 12:44:12 ID:N04rePkT
年度末の決算対策。
376774RR:2009/03/14(土) 12:48:46 ID:HlS2TP0e
えええ〜バイクに乗らない人はバイクはすり抜けするものだと思ってるの?
377774RR:2009/03/14(土) 12:55:41 ID:0swohI2l
思ってるんじゃね?
渋滞したら路肩走って良いってしてくんないかな
378774RR:2009/03/14(土) 12:58:03 ID:H0bFMUch
高速は渋滞は左端をスーーといけるけどね。
違法なのかどうかは定かでないが、よく見る
一般道ではパトカーの横をやっても文句言われた事ないから
OKなのかもしれんが
379774RR:2009/03/14(土) 12:59:26 ID:whrxd5I6
ちょっと前まではすり抜けこそバイクの特権だとがんがんすり抜けてたけど
改めて危険性とか考えたらよほどじゃない限りしなくなった
すり抜けする時は常にリスクも考えてね
380774RR:2009/03/14(土) 13:10:20 ID:nICd1kM9
>>378
違法。(・____________・)/
381774RR:2009/03/14(土) 13:11:27 ID:xPn+ma1p
停止している車両群をすり抜けるのはお咎めなし(取り締まる法律がない)で
流れている車両群をすり抜けるのは違法じゃなかった?(違法の追い越し扱い?)
382774RR:2009/03/14(土) 13:14:40 ID:yOtR9+Tq
すり抜けなんてどんな感じでも取り締まれんじゃね?
安全走行義務違反とか暴走行為とかさ
383774RR:2009/03/14(土) 13:21:55 ID:fgVsLrIM
>381
ほんとうはどちらもだめですよ
降りて小便する人とか珍しくないからゆっくり走るようにしてる

今度のフィーバーで一番心配なのが高速を走り慣れない人が大量に流れ込むことだね。
マスコミはどっかの処理がどうとか、どっかでタダで配ってるとかどうでもいいから高速の走り方の啓蒙に努めて欲しい。
384774RR:2009/03/14(土) 13:22:26 ID:yYzDUU2b
>>378
渋滞の時に路肩走行してるSV400Sがいるなと思ったら、
先の方でパトカーにとっつかまってたのを見たことがある。
385774RR:2009/03/14(土) 13:22:56 ID:yYzDUU2b
あ、東名高速ね
386774RR:2009/03/14(土) 13:24:28 ID:lP1kGj5Z
この雨の中、ETC予約しにナップス行ったのに助成金初日で終了って、おい
有休取って平日来いってか・・・orz

もうふて寝します
387774RR:2009/03/14(土) 13:24:35 ID:UajjwJvK
>>378
高速の路肩走行は厳しくやられると思った方がよい。

すり抜けるなら本線をできるだけ安全な速度で。

路肩の方が安全だから、渋滞時は黙認して欲しいものだけど。
388774RR:2009/03/14(土) 13:25:32 ID:iTNg/27j
>>378
一般道では場所やシチュエーションによってOK
詳しくはスレチなので。

高速の路肩走行は禁止。
渋滞の時、待ち構えてて取り締まりしてる事がある。
389774RR:2009/03/14(土) 13:33:19 ID:+jwnerAa
渋滞関係ないって人はすり抜け大好きなのかなあ。
昔バイク通勤してたころは通勤時すり抜けしてたけど結構苦痛だ。
余裕を持って家を出て40分前にはついちゃってるのになぜかすり抜けしてしまう。
今は通勤に使ってないしすり抜けも高速事故渋滞時くらいになった。
だからあんまりグループでは出かけない。
390774RR:2009/03/14(土) 13:34:10 ID:28PAJt0+
高速路肩走行は”車両通行区分帯違反”。
>>378は運が良いだけ、普通に捕まる

以前は長期連休等で渋滞が起きると、路側帯ににパト置いて
抜けてきた奴全員御用とか頻繁にやってた。
緩い左コーナー抜けたトコとか見えないんだよね。
当時の俺は超能力アンテナにビビッと来てたから、直前で車線に戻って
捕まらずに済んだ。
どうしても抜けたかったら2車線の”真ん中”通れ。
超危ないのは覚悟の上で(急に車線変えられたらアウト)

俺は命が惜しくなったのでもうやってないけど。
391774RR:2009/03/14(土) 13:34:57 ID:YL7w5BSl
高速の路肩は故障車の緊急停止用
又は渋滞時の救急車等の緊急車両走行用でもあるから
絶対に黙認はされないだろうよ

1000円になると走る馬鹿が増えそうだな
392774RR:2009/03/14(土) 13:42:33 ID:bUAlG3SP
路肩走るとパンクしそうだ
393774RR:2009/03/14(土) 13:46:02 ID:6cAeh/9p
真ん中走って急に車線変更してきたらミラーに蹴り入れてそのままスルーするのが一番気持ちいい
394774RR:2009/03/14(土) 13:47:40 ID:TunCWmSC
ETC関係無し
395774RR:2009/03/14(土) 13:52:09 ID:cb/BOoaL
>>393
無法者現わる。
396774RR:2009/03/14(土) 13:55:51 ID:Cp5UyEwx
まあ車線の間を縫ってすり抜けしてるよりは安全だけどな
397774RR:2009/03/14(土) 14:05:18 ID:6TrWaM1V
木曜に会社休んでETC予約して、今日雨の中バイクで店にいって取付お願いしたのに、クレジットの審査が通らなかったよ。
阿保らしい。もう高速なんて乗らん。

はぁ…
398774RR:2009/03/14(土) 14:06:42 ID:Cp5UyEwx
クレカ板いけば審査緩いとこみつかるよー
399774RR:2009/03/14(土) 14:06:43 ID:414EEKBD
>>393
ヒャッハー!公道は地獄だぜェ!!
400386:2009/03/14(土) 14:08:28 ID:lP1kGj5Z
そのETC俺にくれっ
401774RR:2009/03/14(土) 14:10:33 ID:6TrWaM1V
>398
クレカ、ETCカードは持ってるんだが、店自体で提携しているカード作ってそこで分割払いしなきゃならなくて、それがダメだった。はぁ…
402774RR:2009/03/14(土) 14:15:26 ID:DFgV85GT
そういうところで契約しちゃいけないって神様が言ってるんだと思って他の店にGO!
403774RR:2009/03/14(土) 14:19:16 ID:AIbwKkNv
>>386
並んでボッタクリ買ったアホに比べれば 大勝利組。
半年待てば元の価格、
または首都高0円セールへ池。
404774RR:2009/03/14(土) 14:19:45 ID:28PAJt0+
大手チェーンはヤだから近所のちっちゃい車屋に
先週車検証渡して頼んでた。
ウンもスーも連絡が無いので、昨日
『で、どうなったんですか?』
と連絡したら
『大手が買い占めて本体が全く入手出来ない』
と泣きが入る。まぁ、予想通りだったが_| ̄|○
ここまで連絡なしで黙っておいて今更そんなこと言うなと
ケツを蹴ったら、夕方に4月頭に2台何とか確保しましたとのこと。
ъ( ゚ー^) 間に合わないジャン!

『まだ非公式ですが、4月も助成延長されますから』
とは車屋の弁。
405774RR:2009/03/14(土) 14:20:19 ID:a9KP4aor
用品店のキャンペーンは指定のクレジットカード入会が条件なのか?
しかし、えらい騒ぎだなおい。
一昨年、なぷーすでタダ以下で取り付けておいて良かった。
ちなみに俺は分離型だが、アンテナをカウルの内側に移動したが全く問題なかった。
406774RR:2009/03/14(土) 14:21:32 ID:AIbwKkNv
>>393
ぶつけられたらバイクは命にかかわるが相手は道交法違反だけ。
ボロボロにしてやれ。
407774RR:2009/03/14(土) 14:29:18 ID:FU9p1hz5
バイク屋で聞いたけど、富山でさえ瞬殺、そしてETC自体が5月まで入荷なしとか。
富山の南海行ったら展示もなかった。
408774RR:2009/03/14(土) 14:41:24 ID:zBSFpwP8
こうなること自体予想できたのにどうなってんだよ
まともに在庫もないくせにいきなり始めんな
平日朝から並ばなきゃいけねえなんてばかげてる
409774RR:2009/03/14(土) 14:41:33 ID:7bilR2iF
月産2500台ですよね。GWは工場止めるだろうから6月末までに製造数7000台くらいでしょうか。
まあバックオーダー2万台超えたらJRCも考えるかな?

どちらにしても本当に必要な人はもう前回の助成時につけてるよね。
410774RR:2009/03/14(土) 14:49:02 ID:etETS1OI
月産2500って一日100個しか作ってないの?100個って10*10個だよ?並べたら俺のテーブルに載っちゃうよ
どんな家内制手工業だよ
411774RR:2009/03/14(土) 14:50:36 ID:GVBODgRt
>>397 助成金無しで付けるだけ付ければイイじゃん?
差額一万五千円くらいでしょ?
412774RR:2009/03/14(土) 14:54:35 ID:g9X0snT+
先月予約して、今日取り付けでしたよ
最初はえらく待たされるなあと思っていたけど
1000円開始発表後の動きを見ていたら
自分はぎりぎりセーフで滑り込んだなあと思った
413774RR:2009/03/14(土) 14:54:38 ID:8HJblJHQ
>>410
中身や製造ライン知ってて言ってんのか
おまいみたく封筒つくってんじゃねーんだよ
414774RR:2009/03/14(土) 14:54:53 ID:rYOdtWNW
いっそ高速道路の右端に0.5車線分の道を作って2輪専用通行帯をつくればいいのに。
渋滞のときを除いて4輪よりゆっくり走るのってアメリカン(笑)とオフ車ぐらいじゃないの?
415774RR:2009/03/14(土) 14:57:12 ID:lP1kGj5Z
5月以降まで待たなきゃならんのか!?
うあ〜やってらんね〜

やっぱふて寝だふて寝
416774RR:2009/03/14(土) 14:59:10 ID:8cdxHRII
月産2500台ですよね 、それは昨年の話増産に次ぐ増産中だろ。
417774RR:2009/03/14(土) 14:59:46 ID:7bilR2iF
>>410
125個/日な。7.5時間で125個作るには3.6分に一台できなきゃいけないんだから
そんなもんだろう。
418774RR:2009/03/14(土) 15:00:53 ID:XlM1LY8b
そうだけど、高速料金の割引でもと取るとか考えるとそれだけ走らなくちゃならんから
それが嫌なんじゃない?
419774RR:2009/03/14(土) 15:01:40 ID:EJoz9Ral
>>409
特に必要無いけど付けちゃった。
去年のナプスは神がかってた。
420774RR:2009/03/14(土) 15:05:26 ID:7bilR2iF
>>416
増産して 2000→2500 でしょ。一時のブームのためにライン増やさないよ。ふつう。
助成なくなったら需要わからないのに。
421774RR:2009/03/14(土) 15:23:50 ID:8cdxHRII
馬鹿? 3交代で作ってるんだよ、たぶん。
422774RR:2009/03/14(土) 15:28:00 ID:8cdxHRII
1000円になって助成があるって分かってるのに増産しないのは、
>>420のような馬鹿だけですよ。
ttp://aokitakao.blog76.fc2.com/blog-entry-79.html
423774RR:2009/03/14(土) 15:31:16 ID:8cdxHRII
増産しなきゃ永遠に手に入りませんよ!
424774RR:2009/03/14(土) 15:42:08 ID:8HJblJHQ
おまいら正規の代金でつけてないくせにこういうときばっかり文句言うなよ。
JRCが売れないからって生産調整してたらもっと難民が増えてたんだぞ。
これでダブついてた在庫が捌けただろうし、これだけ需要があるってわかったんだから
普通に増産体制にはいるんじゃね?
425774RR:2009/03/14(土) 15:56:08 ID:RX0vD12H
今日、予約してきた・・
今月中は絶望みたい。
ただ、助成期間は延長されるみたいだから、安く取り付けられる。
BMWだけど一般のバイクやで取り付けおkだった。
分離型で助成後+35,000くらいでつきそうだ。

ちなみに赤男爵でも聞いてみたけど、助成キャンペーンは参加しないそうだ。
助成なしで50,000円〜だそう。高いな・・・
金払うための機械に5万とは・・・
ただ、連休で高速使いまくるから春と秋の5連休だけで元が取れそうだ。
426774RR:2009/03/14(土) 16:01:05 ID:EKn4MFgL
路肩走行ってそんなに厳しかったんだ。  財布落とした時、延々と路肩走って探した時に
背後にパトカーで追尾されたが、何もなかったのは運が良かったわw

にしても突然の発表と、短期間の助成だけに色々と荒れまくりだよなぁ。  何だかなぁ・・・
427774RR:2009/03/14(土) 16:02:34 ID:lCjxccJQ
二輪ETCを中国で増々産し価格を2千円台になれば皆さん楽に付ける事ができる。
あまった二輪ETCは軽四輪に廻せば良いだけ。(防水加工で永年使用可)
428774RR:2009/03/14(土) 16:04:29 ID:Z3O67AOw
付けてきたー2りんかん某店で。
24回払いが2年後100円で良くなったし、一体型はフルカウルでも工賃5000円になってたし、ナプに予約行かないで良かったw
429774RR:2009/03/14(土) 16:07:35 ID:hDVb6FZ2
高速道路でも走行車線の内側なら走行しても違反にはならないよ。

もちろんゆっくり走っててバイクの右側をクルマが追い抜いていっても
違反にならない。
反対に渋滞などでクルマが停車していてその横を走行する場合でも
走行車線の内側なら違反にならない。

ただし観光地で渋滞だと後方の安全を確認せずに
ドアを開ける人が必ずいるので、法律を守って死ぬか
違法でも安全な路側帯を走って死なないかは究極の洗濯と言える。
430774RR:2009/03/14(土) 16:08:10 ID:lCjxccJQ
二輪ETCをすでに中国に持ち込み製造依頼済みですよ。
数ヵ月後には国内に出回ります、なんら国産と性能、外観は変わりません。
431774RR:2009/03/14(土) 16:08:11 ID:nICd1kM9
>>427
チャンコロ製が永年使えるって?
  ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
432774RR:2009/03/14(土) 16:08:20 ID:7bilR2iF
>422
だからその増産が2000台から2500台なの。
誰でも簡単に作れないから、派遣やとって一気に増産なんてできないの。
人を雇うとお金かかるから利益率が落ちるしそれでなくても儲からないのでだめなの。
社会の仕組みをちゃんと勉強してね、ボク。
433774RR:2009/03/14(土) 16:13:47 ID:R6muouJA
たかが0.2%のバイクのために冒険は出来ないわな
434774RR:2009/03/14(土) 16:22:31 ID:KddYXJaj
>>429
すり抜けしない"洗濯"肢はなし?

>>432
2輪ETCって全て手作りなの?
今時の電気製品は自動機で基板に電子部品を半田付けして人間はそれを組み付けるだけでしょ
ケースに基板をねじ止めしてコネクターをいくつか挿すだけ
特別な技術が必要な製品なんて試作品くらいなもんだよ
製造の現場をちゃんと勉強してね
435774RR:2009/03/14(土) 16:24:43 ID:p8rzCxzu
なら思うように増産させなよ
436774RR:2009/03/14(土) 16:26:41 ID:KcUdM+fc
>>428
私も2りんかんで一体型付けてきたよー。tanaxステー込みで16800。
先週土曜午前中に予約しておいてホント良かった。
437774RR:2009/03/14(土) 16:27:50 ID:ftlx5pq/
昨日取り付けたETC、正常に動くか、一区間だけ高速に乗って試してきた。
入り口でバーが開くのが思ったより遅かったので、
「んっ?」と思ったが寸前で開いた。
出口も同くバーが開くのが遅かったが、開いた。 
   軽二輪  
   ¥300
と表示された。
438774RR:2009/03/14(土) 16:28:34 ID:YE9RuyWF
まあ昔話だけど これでも読め>
「バイク用ETC ノンストップ方式による運用試験」
ttp://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/ETC/non_stop/non_stop_ETC.htm

JRCも頑張って出したのだから、期待はできるでしょう。
439774RR:2009/03/14(土) 16:30:25 ID:pdyy03Pb
>>437
それ何km/hで進入した?
440774RR:2009/03/14(土) 16:34:00 ID:YE9RuyWF
あんまり速い速度でつっこむなよ。
ブース内の通過速度は記録されているんだから(w
441774RR:2009/03/14(土) 16:48:40 ID:pdyy03Pb
そうか、今まで車でETC使った事のない(車持ってない)バイク乗りが
「初めてのETCwktk!」とか言いながらETCレーンに突っ込んで来るのか
442774RR:2009/03/14(土) 16:50:52 ID:whrxd5I6
車で走った感想で悪いけど千葉ってゲート上がるの早いよね
いつもの感覚で減速したらめちゃ早く上がってワロタ
443774RR:2009/03/14(土) 16:53:30 ID:nICd1kM9
>434
残念だが、諸々の製造能力が土台から極めて小さい。
過去にも手作り和菓子かよとか言われてた。
444774RR:2009/03/14(土) 16:56:15 ID:jQebSWf/
補助金つかないウィングショップで訊いたら25000円ぐらいで済むって。
これ、結局補助金ついてもナップスより安くない?
445774RR:2009/03/14(土) 17:02:56 ID:OfHP3SVU
某YSPでお願いしてみたら、もしかしたら確保できるかもしれない、
できたら助成金込みで19000か24000円になるとか。やっぱ高いな……。
446774RR:2009/03/14(土) 17:04:05 ID:AIbwKkNv
ライコ系の混雑はどんなもの?
雨だから・・・
447774RR:2009/03/14(土) 17:07:34 ID:XlM1LY8b
>>444
一体型なら高い。分離ならちょっと高いかとんとんくらい。
448774RR:2009/03/14(土) 17:22:20 ID:pdyy03Pb
なんか2りんかんの一体型が結構安かったんじゃないか、と思えてくるなー
いや俺は全滅した口だけどね
449774RR:2009/03/14(土) 17:22:52 ID:8cdxHRII
>だからその増産が2000台から2500台なの。
NAPSは1万台持ってんだが?
450774RR:2009/03/14(土) 17:25:47 ID:hy+WbqBp
小さい店は発注しても入荷しませんが。
451774RR:2009/03/14(土) 17:28:51 ID:+jwnerAa
ナップスは月末までに取り付け間に合わないくらい持ってるんだっけ。
ひどい話ダナー。
452774RR:2009/03/14(土) 17:32:52 ID:uEkgXOv7
ナップスがためこんでる分を他所に回してくれたら
いくらか難民も減るだろうに…
453774RR:2009/03/14(土) 17:33:05 ID:hy+WbqBp
独占されて、取付能力がある店では物が無くて利用者に渡らないと。
(´・ω・)テラHIDOス
454774RR:2009/03/14(土) 17:35:26 ID:BTPfLzLA
日本無線も不景気だから物が売れない、だから増産の余地はある。
ただいま増産に次ぐ増産中だと信じたい。
455774RR:2009/03/14(土) 17:38:44 ID:p8rzCxzu
そもそも対応能力が小さいんだろ
その上で頑張っても越えられない線はある
それだけの話じゃないのか?
ラインなんて簡単に増やせないからな
456774RR:2009/03/14(土) 17:39:15 ID:3nVuKs7M
ナップスが在庫独占してるってマジかよ、ふざけんなよ
二度とナップスは利用しない
457774RR:2009/03/14(土) 17:39:26 ID:br8WE3b2
当然だけど 今の設備でフル生産中ですよ
将来性のある製品じゃないので、設備投資は勘弁くだしあ
458774RR:2009/03/14(土) 17:43:11 ID:N04rePkT
JRCも二輪用のETC撤退を発表したら、バックオーダー積みあがって、商売の予定が立て易いと思うがなw
459774RR:2009/03/14(土) 17:47:23 ID:p5jLEVBW
去年付けた時は助成金(\15750)+マイル2000P(\16000)だったっけ?

それでも余ってたぐらいなのにw
460774RR:2009/03/14(土) 17:56:23 ID:p8rzCxzu
やっぱ。上限千円のインパクトはデカいな
461774RR:2009/03/14(土) 18:05:32 ID:TCSUsyZH
予想して増産しとけとか言ってる奴は
予想してもっと早く付けとけって事で
462774RR:2009/03/14(土) 18:07:21 ID:1SZqqOWV
今ナプスで付けてきた。

そして今のところ有料道路に乗る予定はない
463774RR:2009/03/14(土) 18:09:34 ID:6cAeh/9p
>>406
何かいってきたらこちらはあくまで人身事故で通せるからね
相手の重過失、人身事故 どう考えても相手が悪いです
464774RR:2009/03/14(土) 18:10:52 ID:qicrEj88
でも結局は普段から高速を使って出掛ける習慣の、余裕の有る人には得な政策だけど、ワザワザ今回の機会にETCを付けたから、1000円で行ける所まで出掛けようかってパターンだとガソリン代と余計な出費が増えるだけだから、得にはならないんだよね。
何度か出掛けて財布が寂しくなって結局は、出掛けなくなるんじゃないかな。

465774RR:2009/03/14(土) 18:20:38 ID:ZAM+U/pw
仕事以外のバイクそのものもそうだな
余裕がなければ買えない、乗れない
466774RR:2009/03/14(土) 18:21:36 ID:BTPfLzLA
>>464 君くらい貧乏だとそうなるね。
俺山形や秋田に行きたいんだ、車で行くこと考えたら安いもんだよ。
金曜から月曜日までだからね物凄く得だよ。
時間帯割や深夜割その他お得が一杯、もっと散財して景気に貢献しろよ。
ホテル代も大したこと無いぞ。
467774RR:2009/03/14(土) 18:22:35 ID:rzjwvsay
>>464
普段出掛けない人を引っ張り出すのが景気対策だからそれでOK。
468774RR:2009/03/14(土) 18:29:13 ID:C4Sk3QCm
あまり知られていない事実。
昨年末時点で、首都高を走るバイクの8割がETCを搭載している。
469774RR:2009/03/14(土) 18:32:20 ID:L3fFf7ZC
>>466
お前、性格悪いな
470774RR:2009/03/14(土) 18:40:13 ID:XPslJbx2
>>468
自動車用のを付けているのもいるね!
471774RR:2009/03/14(土) 18:41:13 ID:rzjwvsay
>>470
それだと車のカウントになるんじゃないか?
472774RR:2009/03/14(土) 18:42:44 ID:EKn4MFgL
2年間だけスーパーロングツーリングタイムみたいな感じで、元取り捲るつもりで走りまくりなのも良いんじゃないかと思うw
473774RR:2009/03/14(土) 18:53:49 ID:CM8xgk2E
みんなETCゲートを何キロで通過していますか?
474774RR:2009/03/14(土) 18:59:30 ID:lCjxccJQ
70km通過した事あり、開閉版に前輪が入った時にゲートが開いた。
40km位が丁度良いみたい。
475774RR:2009/03/14(土) 19:09:10 ID:L3fFf7ZC
なんでゲートでそんなにスピードを出したいの?
476774RR:2009/03/14(土) 19:10:49 ID:/T580VaI
所沢のドリーム

先週土曜日の段階で問い合わせ20件
申し込み20件って言ってた。

申し込みは一体型がほとんどで
俺は分離型だったんだけど
\(^o^)/

俺が申し込んだときは在庫(店頭在庫ではない)あるって言ってたんだけどね。
次の助成発表までまったり待とうや。
477774RR:2009/03/14(土) 19:14:40 ID:28PAJt0+
>>475
>なんでゲートでそんなにスピードを出したいの?

逆だろw
出したいンじゃなくて”落としたくない”だけだよ
478774RR:2009/03/14(土) 19:27:25 ID:HdYETl6t
>>456
ナップスが発注かけてなければ、通常生産時は減産体制に入ってたハズ。
そんな状態から増産しても、部品が無いとかでもっと生産能力
下がってたと思うけど?
479774RR:2009/03/14(土) 19:32:49 ID:TLsV1yDU
最近は30km/hぐらいでもぶつかりそうなほどバーが開くの遅いけどな。
480774RR:2009/03/14(土) 19:41:21 ID:D0O8oZMJ
警察と高速道路会社でつるんで
ゲートで速度違反取締やるって言ってたね
481774RR:2009/03/14(土) 19:42:12 ID:xhy+8EK8
まだバーに激突するとか言ってる人がいるんですね。
482774RR:2009/03/14(土) 19:45:27 ID:iSyaJ0e2
>>480
ゲートの速度って制限速度じゃないから、スピード違反は立件できないんじゃ?

まぁ、ICあたりの速度規制は大体40km/hだからそれで取り締まるのかな?
483774RR:2009/03/14(土) 19:53:29 ID:BIcT61rA
ETCレーンの速度超過は捕まえるべきだな
危ないし
484774RR:2009/03/14(土) 19:54:30 ID:oVT1D2P9
さぁ、今月20日はアクアラインが大渋滞か?
485774RR:2009/03/14(土) 20:26:12 ID:jXtOEyBx
海ほたる駐車場渋滞だな。
486774RR:2009/03/14(土) 20:28:29 ID:8R6zOrnR
バイクでバーにぶつかったorz
ETCって開くのが遅い。1年くらい前は早かったけどな。
60キロ程度で進入しても開いてた。
487774RR:2009/03/14(土) 20:30:56 ID:7bilR2iF
>478
一体型は11月発売で年度内計画2万台なのでそのうち5000台くらい押さえたのかな。
一体型と一緒で1万台押さえたとしたらナップスの発注担当者は特別表彰モンだろうね。
488774RR:2009/03/14(土) 20:31:13 ID:xoZTNa7t
今のバーってめちゃくちゃ短いよ
489774RR:2009/03/14(土) 20:32:16 ID:N2V/NiH+
進入は20キロ以下で
バーが開くのが遅くなってます
↑どこ行ってもでかでかと書いてある気がするが
490774RR:2009/03/14(土) 20:33:07 ID:7bilR2iF
>486
改造工事してどんどん遅くしてるから注意しないとね。
せめて40km/hくらいまでは落とさないと。
491774RR:2009/03/14(土) 20:33:31 ID:8R6zOrnR
両開きタイプと片開きタイプがあるが
レーンの点線内に入っていけよ。
両開きと思ってレーン中央キープ入っていき、
実は片開きで、開かず当たったら転倒するぞ。
492774RR:2009/03/14(土) 20:36:52 ID:hy+WbqBp
>491
四輪だったら確実に当たるね。
493774RR:2009/03/14(土) 20:40:15 ID:dIe44kps
今日、初めてETCつけて東京から群馬まで行って来た。
今まで片道3回、往復6回止まってゴソゴソやっていたのが、ノンストップで快走してこんなに楽なものかと感動した。
やっぱいいわ、バイクにETCは。
494774RR:2009/03/14(土) 20:40:54 ID:gau4/FbN
自分でかってをしているんだから
人に迷惑だけはかけるなよ
人に文句も言うなよ
495774RR:2009/03/14(土) 20:42:21 ID:8R6zOrnR
あ、でも四輪で当たったら
ほとんどのバーが進行方向にポーんと開くよ
496774RR:2009/03/14(土) 20:45:46 ID:TNQTPjX5
>>487
でもピットが裁ききれない上に1日の登録人数に制限があるらしいから
大量に在庫持っててもあまり意味が無いんだけどねー
497774RR:2009/03/14(土) 20:56:16 ID:hy+WbqBp
>>496
ということは、他で取り付けられない人を増やしただけかい (´・ω・)テラHIDOス
498774RR:2009/03/14(土) 21:00:46 ID:qicrEj88
怒りの矛先が間違ってる。ETCシステム自体がおかしいから歪みがでてくる訳で。
499774RR:2009/03/14(土) 21:05:18 ID:WmiSQeQe
間違っちゃいない
矛先は他にも有るけど、これも間違いなく酷い
500774RR:2009/03/14(土) 21:06:13 ID:3QdZ3ioc
今日南海で付けてきたよ
ネイキッドで一体型、ハンドルバー取り付け
助成込みで\17094
年内で元は取ります
501774RR:2009/03/14(土) 21:08:43 ID:rzjwvsay
一体型ETCって盗難対策大丈夫なん?
502774RR:2009/03/14(土) 21:10:10 ID:zBSFpwP8
この騒動で付けられなかった腹いせでいたずらするバカとかいそうだしなあ

503774RR:2009/03/14(土) 21:12:44 ID:BTPfLzLA
>501 離れるときはカードは外しておけ。
504774RR:2009/03/14(土) 21:13:17 ID:3QdZ3ioc
>501
カードは再発行すればすむし届ければ被害分の弁償はなしでしょ
本体だって登録制だから再セットアップしないで使っていれば居場所がばれるでしょ
違うのかな?
505774RR:2009/03/14(土) 21:14:17 ID:oVT1D2P9
ETC便利で使ってはいるけど、天下りと利権の温床なんだよな。

今回の地方部1000円も、地方で普及率が低く、率を上げるための政策らしい。

テラHIDOス
506774RR:2009/03/14(土) 21:15:22 ID:WmiSQeQe
自分が使えなくなる
507774RR:2009/03/14(土) 21:19:03 ID:Ss1vsNAS
>>503
俺は一昨年分離型つけたけど、
一体型だと絶対刺し忘れ・抜き忘れしそうだなぁ
508774RR:2009/03/14(土) 21:21:57 ID:xpD2E0YL
>>504
再発行もタダじゃないし、本体を外されてどこか分からん場所に捨てられるだけで
持ち主のダメージはでかいと思うけど。
そもそもETC本体を窃盗犯がそのまま使う可能性は低い
509774RR:2009/03/14(土) 21:26:39 ID:HsyN+cgv
>>508
セゾン再発行タダだたよ。
折れたって言ったら送ってきたよ。
510774RR:2009/03/14(土) 21:27:15 ID:30MHuaj4
>>264
持ってるカードは
NICOS・セゾンx2(なぜか2枚)・東京三菱UFJ-VISA・AMEX GOLD
これでも跳ねられましたよ。余裕で...ってかバイクやが目の前で電話かけて、見送らせてくださいって言われてた。
すっげーいやな空気だったよw
511774RR:2009/03/14(土) 21:27:52 ID:rzjwvsay
>>504
本体が外される恐れ(イタズラ)を聞いたんだけどね。
分離型ならシート下だから不安感は少ないんだけど…。
512774RR:2009/03/14(土) 21:35:02 ID:3QdZ3ioc
>511
それ言い出したら分離型ってアンテナ切れたら終わりでしょう(^_^;)
自分に合うの選べば良いんじゃないかな
513774RR:2009/03/14(土) 21:36:30 ID:+HkPc6S+
>>511-512
そういう意味では本体もしくはアンテナが取り外せるようになってるといいよね。
514774RR:2009/03/14(土) 21:39:38 ID:rzjwvsay
>>512
分離型はもう既に装備してるよ。
一体型の存在感からイタズラされやすそうだな…って思っただけ。
515774RR:2009/03/14(土) 21:41:41 ID:TNQTPjX5
でもSSで分離型はスペースが厳しいしな〜
車載工具下ろさないと紙状の物しか入らんぜ
516774RR:2009/03/14(土) 21:50:56 ID:/Fh1ZM82
近所のバイク屋に行ったら、車載機の在庫の有無の問い合わせの電話が
5回くらい鳴ってたな。
昨日までで100件以上問い合わせがあったって言ってたし。

そのやり取りを聞きながら、取り置きしてもらってた車載機の助成と取り付けの予約を
申し込んで来たわけだが。

助成申し込んでも35000切らんかった。
明細の内訳見せてもらったが、総額しか見てなかった。
今は反省してる。
SSだから工賃高いのかな。
517774RR:2009/03/14(土) 21:53:01 ID:oVT1D2P9
>>510

持ちすぎでも蹴られるって聞いたことあるぞ。
その枚数で全部限度額までキャッシングしたら300万以上は行くんじゃないか?

または、今無職とかフリーターとか自営とか。
518774RR:2009/03/14(土) 21:54:36 ID:rzjwvsay
>>516
安心しろ。
助成金開始前につけたオレは45000円だった…orz
519774RR:2009/03/14(土) 22:04:08 ID:UtLxwMCi
とりあえず月一以上高速乗る奴は助成があろうがなかろうがさっさと付けた方がいいよ
520774RR:2009/03/14(土) 22:08:12 ID:blzX00NE
月1って言うか長距離走ることが決まってる人だな
GWとかお盆とか後今年は秋のGWもあるんだよね
秋のGWは青森とか普段高くて行けないところに行ってみたいです・・・etc誰かくれ
521774RR:2009/03/14(土) 22:12:20 ID:Qqd6ClnQ
明日取り付けるのですが、orseのミスでセットアップカードが出来ていない
とSHOPから電話があり、取り付けだけで使えないみたいorz
522774RR:2009/03/14(土) 22:22:11 ID:lCjxccJQ
知人等の軽四車検証のコピーを貰い
自動車用ETCを購入時に軽四セットアップ(オートバックス等)をしてもらう。
軽四セットアップ時に何も聞かれませんから大丈夫です。
今なら助成金5000円を受けられます。
自分で取り付ければ安くできますよ。
523774RR:2009/03/14(土) 22:27:00 ID:WmiSQeQe
スレ違い
524774RR:2009/03/14(土) 22:28:17 ID:rzjwvsay
>>522
スレ違い。
↓へ帰ってね。
【正規スレに】ETC自主運用スレ【書き込むな】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236660239/
525774RR:2009/03/14(土) 22:31:26 ID:H0bvktgh
>>520
東京青森往復するだけで定価と比べたら18000円ぐらい浮く計算
だもんな。

道東道とか手渡し限定のところってどういう扱いになるんだろうね。
急ピッチでゲート作ったりしてるのかな?

あとGWって8連休とかになると思うんだけど、例えば4/30って定価?
ハマる奴が多そう。
526774RR:2009/03/14(土) 22:36:22 ID:rzjwvsay
>>525
4/30は平日だから30%引きじゃないか?
ETC無しよりはお得だと思うけど。
千円だと思い込んだ馬鹿が逆切れする光景が全国的に見られるかもねw
527774RR:2009/03/14(土) 22:42:54 ID:oVT1D2P9
近いうちに高速料金自動計算WEBが出来るだろうな。
528774RR:2009/03/14(土) 22:43:39 ID:JfjGxSFA
利用する方も賢くないとな
そういう馬鹿を映しては批判だけするマスゴミも予想の範囲
529774RR:2009/03/14(土) 22:44:50 ID:Sp4YISSj
公式から出るらしいよ
料金計算web
530774RR:2009/03/14(土) 22:59:32 ID:0swohI2l
高速日和とかの料金計算が対応するって聞いたぞ
531774RR:2009/03/15(日) 00:08:05 ID:pFQvJ7sC
クレカの審査に落ちたんで、通常価格で付けた。
ETCカードは複数枚持ってるんで、何回かロングに行けば元は取れるだろ(^o^;)
532774RR:2009/03/15(日) 01:37:44 ID:Fipc8yHS
533774RR:2009/03/15(日) 01:57:45 ID:H0T76G01
そういや、1000円料金の適応時間ってどうなってるんだ?

土曜の0時に出口出ても対象?
日曜の23時59分までに入れば対象?

それによってツープランが変わる....

534774RR:2009/03/15(日) 02:01:57 ID:8lRVkafB
セゾンカード使えないのな。いつも一括払いだから分割出来ないの知らなかった。
通常でつけたよ。 今まで待って損した。早くつけるべきだった。
535774RR:2009/03/15(日) 02:48:03 ID:rjpwyifz
金入土出

日入月出
は対象になる
536774RR:2009/03/15(日) 03:10:18 ID:tKWo8WvS
>>459
あれはナップス限定でしょ?(ちがったっけ?)
あと俺は一体型が欲しかったからなあ
537774RR:2009/03/15(日) 03:26:44 ID:bqgD/NdD
今現在4台バイク所有中2台にETCを装着済み。
3台目は一体型にしてみたくナップスのキャンペーンに期待したが
あえなく惨敗(あんな祭りになるとは思わなんだ)
他パーツショップ、バイク屋を昨日虱潰しに周ったが
受付中止や車載器入荷が5月以降と聞いて申し込みはせずに帰った。
車載器がもっと安定供給されるか新たな助成が始まったら検討しよう…
538774RR:2009/03/15(日) 06:47:21 ID:5AcsFbjp
>>510
そんだけ持ってりゃクレ板ぐらい行ってるだろ?
雨を持つと他のカードが格段に厳しくなるって事は常識だと思うが。
539774RR:2009/03/15(日) 08:29:47 ID:yR1M+7Vy
>>526
切れてる人をマスコミが隠し撮りする姿が目に浮かぶようだw
540774RR:2009/03/15(日) 08:34:02 ID:yR1M+7Vy
>>459
みんな新型ETC待ちだったんじゃないか?
もっとコンパクトになって安くなるはずと思ってたのにさ
541774RR:2009/03/15(日) 08:43:31 ID:hb9mSuTL
>>540
それ俺w
一体型はもっとスマートな形になってるはずだと勝手に思ってたw
日本無線さんには出してくれるだけでも感謝してるけどね
542774RR:2009/03/15(日) 09:09:23 ID:Z6bIqdPc
スレチだけど、カード系を検索にかけたらアメックスがステータスで欲しいって言う人結構居るのね。
自分と大して変わらない年収の人がそう思っている様なので、そう思わないのは自分の感覚が
ずれているのかなと一瞬思ったけど、そんな事無いよな。

ステータスでカードが欲しいなんてまったく理解できない。
543774RR:2009/03/15(日) 09:18:25 ID:FZVj7Fbq
正規品、指定バイク屋で日本無線二輪用ETC付けて雨中2時間走ったお方いますか?
完全防水になってますか?
配線、コネクト等も防水になってますか?漏水絶縁しませんか?大丈夫ですか? 
自分で取り付けると二重、三重に完全防水できますよ!!

544774RR:2009/03/15(日) 09:21:20 ID:g5yOKZrv
>>542
バブルのころはそういった風潮もあってね、でもいまどきそんなこと言ってる奴がいるとは思わなんだ。
実際アメックスのゴールドなんてステイタスにはなんないんだよな。上場企業のサラリーマンなら通っちゃうし。
ホントの金持ちならダイナーズカードとか持ってるから、逆にアメックスのゴールドとか持ってるのはイタイ奴に見える。

カードなんざセゾンで充分じゃ
545774RR:2009/03/15(日) 09:41:20 ID:KunXq76o
>>538
え?そうなんだ 何でなの?
>>544
ダイナース使いづらいよ
そもそも使える場所が少ないし知名度低いから…
使える場所でも待遇変わらんしね
546774RR:2009/03/15(日) 09:56:06 ID:g5yOKZrv
>>545
そりゃまあiPhoneの金持ちアプリと一緒だから
547774RR:2009/03/15(日) 09:57:28 ID:6YStfJdj
ETCカードがもっと小さくなれば本体も小さくできるのかな?
携帯電話のsimカードみたいにパキッと折って使うとか、
miniETCとかmicroETCとかにならんかな〜
差し込み式の車載器にはアダプタ付けるとか。

まあ、車のヒトはな〜んにも不自由感じてないだろうから無理か。

そんなこと考えてももう取付けちゃったので、晴天の日曜日、ちょっと走りに行ってきます。
548774RR:2009/03/15(日) 09:59:13 ID:HIifhObi
審査に落ちたって・・・

どんだけビンボーなんだょw

自主運用にすれば3マソも節約できたのにw
549774RR:2009/03/15(日) 10:01:20 ID:6jJ86i6B
わりと一体型希望の人多いんだな
フルカウルだと邪魔になりそうで・・・
550774RR:2009/03/15(日) 10:01:40 ID:XAhyFWFd
>>539
ゲートで請求されるわけじゃないのにどこで盗撮するんだ?
551774RR:2009/03/15(日) 10:09:52 ID:t4c0Lz0L
出口で料金表示される
552774RR:2009/03/15(日) 10:16:45 ID:HIifhObi
ノリコが教えてくれるw
553774RR:2009/03/15(日) 10:52:03 ID:sSH5f9g5
俺、無職だけど普通にカード審査通っている。ニコスやその他銀行系。
限度額100万までなら、即日おk電話かかってきたよ。
銀行に金預けるとか、証券口座にまとまった額あると無職でもすんなりいけるんではないかな。
554774RR:2009/03/15(日) 10:59:15 ID:mm9cbFfP
申し込み時の字が汚すぎたか
銀行印間違えただけでしょ
ホームレスでもない限り落ちるなんて滅多にない
555774RR:2009/03/15(日) 11:34:17 ID:7F95QwFF
セゾン 24回払い出来なくて 弾かれました(ノ_・。)
556774RR:2009/03/15(日) 11:38:35 ID:hb9mSuTL
>>555
こういう人がいるのか不思議で仕方がないんだけど・・・
なんかしたの?
557774RR:2009/03/15(日) 11:42:40 ID:noUbou2i
>>554
アルバイト生活者だと落ちるぞ。
宣伝メールがうるさいので楽天カードに申し込んだら落ちた。
ものすごくショックだったよ。
もう二度とクレカなんて申し込まない。
558774RR:2009/03/15(日) 11:46:57 ID:mm9cbFfP
>>557
そうでしたか失礼しました
学生の頃から使ってますが
銀行印間違い以外で落ちたこと無かったので
もっと簡単だと思いこんでました
559774RR:2009/03/15(日) 11:47:49 ID:KunXq76o
>>553
それクレカ会社的には無職扱いじゃなくて資産家扱いなんだろうね
560774RR:2009/03/15(日) 12:02:38 ID:aCbGluUq
分離型取り付けで1週間お預け・・・
DIYさせろよ、こんなの2時間あれば出来るし
まあ、店には予約分のバイクが10台くらいはあったから
預からないと余裕がなくなってしまうのだろうけど。
561774RR:2009/03/15(日) 12:26:31 ID:vKz6pFpR
去年の助成で付けたETCを自慢しにこれからナプ行ってくる。

>>557
おいらはYa!カードの審査落ちたょ
ホント審査落ちってショック大きいよ。悪天は持ってるけど使ってないや。
562774RR:2009/03/15(日) 12:27:23 ID:8c2hOixA
バイクじゃないけど、ここ数日のオートバックスの混み様は異常。
夕方のスーパー並みにレジ並んでる。ETC買わない客はいい迷惑。

バイクの場合は取付がETC指定店のみだから困るよ。車は自分で取付できるのに。
バイクのが車より自分で取付できる奴多いのに。バイク屋の工賃ぼった栗の温床じゃないか。
例えば陸運局とか高速道路の管理事務所に、自分で取り付けた後にETCを正常に
受けるかチェックできる機械を置いとけばいいのに。
利権があちこちにあるのが丸わかり。
563774RR:2009/03/15(日) 12:28:10 ID:D3GftPga
>>561
気色悪いから死ねば?
564774RR:2009/03/15(日) 12:28:22 ID:iqhG1SUV
たしかにカードだからバイクには邪魔サイズなんだよな、、バイクようにチップサイズ作くれんかな

紛失の恐れがででくるが、デカイより全然いいは。
手軽に抜けてバイクキーと一緒にキーホルダーアタッチメントみたいな感じでどなたか作ってください
565774RR:2009/03/15(日) 12:33:24 ID:KunXq76o
海外でハーフサイズのカードって出てたよね
それ用のETC機器があれば
かなりサイズをコンパクトに出来るなぁ
ま、バイク乗りに人気でもそもそも絶対数が少ないから
実現は無理だろうが…
566774RR:2009/03/15(日) 12:38:12 ID:HIifhObi
携帯にETC機能持たせた特許は出てるけど
色々あって製品化出来ないw

ほとんど全員が取り付けた後に出してくる
それがJPNヌクモリティーw
567774RR:2009/03/15(日) 12:38:43 ID:qO3XHpak
エラーが出て手渡しで数万円請求されて切れる奴続出だろうなぁ。
手渡し時は全ての割引が効かないんだよね?
交渉したら割引になったってのも見かけたけどめんどそう。
568774RR:2009/03/15(日) 12:40:37 ID:SaTXnS3k
低額の24回払い出来るカードがそれほどないので、出来ないカードに申し込むと
審査落ちるよ。
前回首都高カードをnapsが指定したのはそのためもあるって言ってたよ。
569774RR:2009/03/15(日) 12:42:15 ID:ApUvziFP
570774RR:2009/03/15(日) 13:00:48 ID:PwALrRmh
NICOS/VISAカードにETCカード追加しようとしたら断られた。
クレジットは普通に使っていて滞納などは一切ない。
たぶん派遣社員だからかな。
契約社員の人もクレジット作れないから元の会社へ復職するという
話を聞くよ。
折角ETCを格安で手に入れたのでパーソナルカード作るよ。
NEXCOへ人質になる\40000は帰ってこないだろうなぁ。
今年から残業手当が一切廃止されたので出費はしたくないんだが。

571774RR:2009/03/15(日) 13:06:26 ID:cYLG1U/l
イオンカードには普通にETCカード付けれたよ。
572774RR:2009/03/15(日) 13:15:02 ID:5AcsFbjp
貧困者の救世主、楽天カードはETC有償化だそうだ。
ETCはカードが限度額ストップかかってても決済されるから(やってみた)、ETCカードの発給拒否されてる人は増枠ができない、という事だと思う。
573774RR:2009/03/15(日) 13:23:05 ID:N2ci8YfO
>>572
ETCで決済する額ってカードの利用枠に比べたら・・・
574774RR:2009/03/15(日) 13:24:00 ID:8lRVkafB
イオンカードでよく付けられたな。イオンは1000円以下は分割しないんじゃなかったっけ。
おそらく分離型で29800円コースか・・・。
セゾンが使えないのはたとえ優良カード顧客でも会社自体が2回払いまでしか対応していないから。
セゾンはとりあえず一括で支払って残高スライドリボ払い方式の会社だからな・・・。

年会費無料、永久ポイントに惹かれて結構皆メインで使っているのに、
ETCの助成では全く使えないカードだ・・・VISAついていてもな。
575774RR:2009/03/15(日) 13:44:24 ID:Kkj9OOT/
>>570
まだ諦めるには早いでしょ。
クレ板の例えばこんなスレ見て新規で考えたら?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1236514406/
楽天(ETCは有料らしい)とかOMCとか甘いところは結構あるっぽいよ。
576774RR:2009/03/15(日) 13:50:19 ID:cYLG1U/l
>>574
そういう話だったのか。スマソ
上に派遣がどうのって掛かれてたし、それに関して書いてた。
577774RR:2009/03/15(日) 14:34:49 ID:whmwkKa8
>>556
失礼な言い回しじゃないから別に良いが、
元々セゾンは24回払いの分割が無いんだよ。
578774RR:2009/03/15(日) 14:36:46 ID:whmwkKa8
>>556
スマン。
その後のレスで説明されているな。失礼
579774RR:2009/03/15(日) 14:40:01 ID:Dtc+QrCi
>>562
>自分で取り付けた後にETCを正常に
>受けるかチェックできる機械を置いとけばいいのに。

それも新しい利権ではありませんか?
利権を否定するのに、新たな利権のネタを作るなんて・・・w
580774RR:2009/03/15(日) 15:05:00 ID:fLleAMBs
今月中に装着できなくてもいいや、とバイク屋にETC予約行ったら、4月以降も助成延長になりそうと店員が言ってた。ただ入荷がいつになるかわからん、だって。キャンセル待ちに追加してもらったけど、気の長い話になりそうだ
581774RR:2009/03/15(日) 15:10:52 ID:mm9cbFfP
>>579
同じ利権や縛りでもその制度の方がずっとマシ
実現してホシー
582774RR:2009/03/15(日) 15:14:41 ID:zm0sfEAk
クレカ作れないとかいう奴で、現在保有しているカードの限度額の総計を知らない奴は見てみろ
既存の限度額を減らせば、新たに作れることがある。
583774RR:2009/03/15(日) 15:18:17 ID:R+nrJhs9
ETC普通につけること出来た
夢店
でもカードが来ない
584774RR:2009/03/15(日) 15:28:48 ID:G9gTxSkM
クレカ持ってねえってことは今まで高速料金所でいちいち財布出してたのか。
ご苦労なこったな。
585774RR:2009/03/15(日) 15:36:51 ID:Mh2ZYA1s
もう都内神奈川の量販店は全滅なの?@ETC
助成金出ないんだったらつけらんねえよう
586774RR:2009/03/15(日) 15:44:51 ID:01F12f10
etc付けると高速入るのが楽しくなるな
今までめんどくさかったから下道走ってたが無駄に高速使っちゃうわ
587774RR:2009/03/15(日) 16:31:09 ID:mc1KB+AY
今知った産業ヽ(´ー`)ノ

安く取り付けられるトコってナップスだけなの?ってもう受付終了?情弱乙でしたって事??
588774RR:2009/03/15(日) 16:51:27 ID:01F12f10
>>587
今からじゃ多分遅いぜ
近日高速乗る予定が無いなら次のキャンペーンをお待ちください
589774RR:2009/03/15(日) 16:54:02 ID:uKmZ+wwo
>>587
在庫を抱えている且つ助成金を受けられるところを探せば安く付けられる
まず無理だろうけど
590774RR:2009/03/15(日) 17:20:06 ID:mc1KB+AY
>>588-589
えー
じゃあもしキャンペーン来なかったら5万円に戻っちゃうって事かい?(´・ω・`)
591774RR:2009/03/15(日) 17:24:36 ID:zNElokN1
>>587
おまえ最強の情弱だよw
592774RR:2009/03/15(日) 17:48:35 ID:OekPLAq0
>>587
今回の件に関して、情溺大勝利は間違いないな。

でも、乗り遅れに救済あると思うよ。
仮受付やってるところに名前だけ残しておくだけでも付けられる可能性はぐっと上がる。
593774RR:2009/03/15(日) 17:49:40 ID:JylzDAJh
>>587
まあ、知ってても知らなくても、当日出遅れたら同じだよ

え、俺?
俺は勿論出遅れたさorz

4月以降もやってくれる事に淡い期待を抱きつつ、GWは車での旅行を計画中(これ渋滞死フラグだよね?
594774RR:2009/03/15(日) 18:12:24 ID:QWl5sex5
助成金ないとこだと4〜5万だとよ
知ったの昨日で時すでに遅し・・・・
次の安売り待つしか無いな(´・ω・`)
595774RR:2009/03/15(日) 18:19:34 ID:muOWW2mL
今日16時の時点で東名上り線厚木IC手前4kmは既に停止状態の渋滞だった
1000円になったら高速道路は機能しなくなるんじゃないか?
596774RR:2009/03/15(日) 18:20:26 ID:uKmZ+wwo
GWの大渋滞は都心部だけだろ
地方都市近郊の渋滞なんて知れてるから今回の助成金でウマー

でも助成金付いた一体型でも元を取るのに2年くらい掛かる利用頻度だけど・・・
597774RR:2009/03/15(日) 18:33:32 ID:T2IZ79EU
今日、バイク屋に車検のため持ち込んでついでにETC付けてもらうことにしたが、
1か月以上待ちで今月中の取付キャンペーンに間に合わない恐れがあるとさ。
4月以降もまたキャンペーンが始まるらしいが、いつから始まるかは未定だとさ。
598774RR:2009/03/15(日) 18:34:09 ID:qOKdwCIz
今日夢店行っていけます?って聞いたら
いけますよ
って言われて即日取り付け完了
しかも並ぶ必要も全く無し
もしかして勝ち組?
599774RR:2009/03/15(日) 18:37:10 ID:TrhiHxBp
今日分離型を取り付けてきたけど、26,922円かかった…。
で、アンテナ位置や本体の取り付け場所が気に入らなかったから
帰ってから自分で移設した。これで工賃取られていると思うとなんだかなぁって感じ。
とりあえず、移設後近所の高速ゲートで一区間だけ走ってきて動作チェックしてOKだったし。

自分で取り付けさせてくれって感じ。
600774RR:2009/03/15(日) 18:39:07 ID:JylzDAJh
>>598
どこの孤島ぞw (と言いつつ、関東?東京ならおせーてplz
金額によっては勝ってるんじゃない?
601774RR:2009/03/15(日) 18:39:57 ID:THLSFs8U
バンキシャETCはじまたよ
602774RR:2009/03/15(日) 18:41:48 ID:uKmZ+wwo
>>599
その額におかしいところは何も無いと思うが
ステー別で約4万のところに助成金が付いて25000

取付店のバイク屋の店長の話によると
取付けを個人でやらせないのは責任の所在をはっきりさせるためらしい
正直意味があるとは思えないが・・・
603774RR:2009/03/15(日) 18:41:59 ID:O5qJMUjY
バンキシャで日本無線の工場出てる。手作業で組み立ててるな。
厚木〜青森2100kmの変態コース楽しそう。
604774RR:2009/03/15(日) 18:46:33 ID:qOKdwCIz
>>600
分離型
\34xx0
23区内夢店
以前発注かけたの丁度入った
それを回してもらえた
もう無理だろう>夢店員
605774RR:2009/03/15(日) 18:46:59 ID:d7eqReMc
二輪はまったく無視w
乗り放題じゃないのに紛らわしい報道だな
606774RR:2009/03/15(日) 18:53:17 ID:JylzDAJh
>>604
あふん
でもthx
やっぱ用品店と比較するとちと高いねー
607774RR:2009/03/15(日) 18:54:35 ID:O5qJMUjY
クレカ作れないって。
学生カードで支払い遅延でブラックになってる奴もいそう。

>>579
セットアップ店にはそういう機械があるんだし、セットアップの
時に有料でチェックしてくれればいいんだよ。未セットアップで
売ってDIYさせても、その状態では使えないんだから、セット
アップ時のチェックで問題があるかどうか把握できる。新たに
何かを用意するとかそんな必要は無い。

>>595
そうなって高速使えね〜、って話になって利用者が減ってくれ
ればウマ〜だよ。もしかして、高速無料なんてしたらどうかるか
見てみろ、という実験だったりして。民主涙目かも。
608774RR:2009/03/15(日) 18:59:02 ID:KunXq76o
>>607
多分高速混むのも最初だけだろうし
あんまり高速混めば下道に流れるだろ
それに民主なら土日祝日だけなんて制限かけるから
その日だけ混むんだって主張して
全日1000円に、出来れば全部無料にすればって言うと思う
609774RR:2009/03/15(日) 19:00:00 ID:qOKdwCIz
>>604
顔見知りの店員に相談するのが吉
望みはあるかも
うちも前相談してて高いからやめてた
で、今回の話でたときに相談したら一台良いですよ。と
610774RR:2009/03/15(日) 19:03:06 ID:JylzDAJh
>>609
ホンダ車だけど、残念ながら夢店のお世話になってるわけではないんだわー
残念
611774RR:2009/03/15(日) 19:10:14 ID:o8zCQYra
今年のGWは高速グダグダになって下道スカスカになることを期待している。
612774RR:2009/03/15(日) 19:15:50 ID:f7Uiw0V1
>>594
お前IDはサイコーだなw
613774RR:2009/03/15(日) 19:35:09 ID:Z3p3kYR8
車で出掛ける奴が増えるんだから結局高速も下道も今までより混むんだろ。
614774RR:2009/03/15(日) 19:47:47 ID:mCoBjA4O
くそったれ、物売ってるってレベルじゃねぇぞ(w

漏れの近所数件で200個+くらいの予約ってーから、何時ぐらいに落ち着くのやら・・・・
生産能力はどれ位なんだ?アレ
615774RR:2009/03/15(日) 19:57:21 ID:Z6bIqdPc
>>595

ガソリンが高くなったくらいで高速道路の渋滞が減ったからなぁ。
地方部1000円になったら恐ろしいよ。結局、割引き目当ての人って大都市部圏内に住んでいる
人達が大多数でしょ。

まずは、今度の3連休、アクアラインを注目してみようじゃないか。



616774RR:2009/03/15(日) 19:58:43 ID:SCQdwjno
SSなんだけど一体型をつけようかと思ってます。
比較的容易に取り外し可能なように、本体付近で
電源コードにコネクタでもつけようかと思ってるんだけど…
どなたかすでにそういう細工された方、いらっしゃいます?
617774RR:2009/03/15(日) 20:01:32 ID:wHflRYWj
今度の三連休って・・
618774RR:2009/03/15(日) 20:21:30 ID:zCCx5MVN
府中2りんかんでさっき聞いてみたらキャンセル待ちが100人以上だってよ
今から予約しても夏までに順番が来るかどうかとか言ってたぞ
619774RR:2009/03/15(日) 20:24:10 ID:hmJSBQLO
今度の3連休やGWも注目だが、お盆は悲惨なことになるだろう。
8/16(日)、東北道上り、矢板ICを先頭に渋滞200kmと予想。
620774RR:2009/03/15(日) 20:29:10 ID:rhp7uiRi
>>595
大和トンネル手前と、厚木IC手前の追い越し車線で、玉突き事故だったな。
サンドラは、追い越し車線で団子を作ってすぐ渋滞させるし、1000円になったら先が思いやられる。
621774RR:2009/03/15(日) 20:32:58 ID:qOKdwCIz
二輪海苔なら常磐、北陸
これ最高
622774RR:2009/03/15(日) 20:42:05 ID:KkjWrr1B
今の所、カードが癌だがソレさえなんとかなれば、携帯サイズには出切るよなぁ。
電波も今の携帯は金属ケースすら貫通する電波レベルだしw
もっと利用しやすい形態にしてくれると、バイク乗り的に楽になるね。 
623774RR:2009/03/15(日) 20:44:35 ID:g5yOKZrv
カードの大きさってのは標準的な磁気カードに合わせてるんだろうしな。
実際ICチップ入りのカードならSDカードくらいにはできるだろうし。
あんまり小さいとなくすけど。
624774RR:2009/03/15(日) 20:47:59 ID:ApUvziFP
>>605の意味がわからないのは俺だけ?
ひょっとして>>605は二輪だけは1000円乗り放題じゃないと思ってるのか?
625774RR:2009/03/15(日) 20:48:22 ID:pwaDdXLk
いっその事、携帯にETC機能付けてくれると助かるんだがなぁ…
626774RR:2009/03/15(日) 20:51:00 ID:e16CeCuI
>>616

一体型に同梱の電源ケーブルは、
本体→防水カプラー→1Aヒューズ→電源、という接続になっているので、
そのままでも取り外しできますよ。外した状態だと水濡れ厳禁ですが。

そういう私は4極090型MT防水カプラーのメス&シガソケプラグ
(ヒューズを1Aに変更済)でシガーソケット運用してますが・・・。
627774RR:2009/03/15(日) 20:54:54 ID:zm0sfEAk
今の一体型から1mか1.5mくらいアンテナ出てるといいんだけどな。
手許でカード抜き差しできるように。
628774RR:2009/03/15(日) 20:58:16 ID:xts8aekZ
やたらと小さくすると機械に入れたりし辛くなるからなあ
カードサイズ、カード型だから使わないときは手軽に財布に入れとけるって利点もあると思うし。
SDカードサイズになったら機械は小さくできていいけど
抜いた時に困りそうだから程々がいいね
629774RR:2009/03/15(日) 21:00:41 ID:6DylQC3p
携帯にETCっていうのはすでにどっかで試作品として作ってたはず。
数年後にはもっと手軽になるんだろうね
630774RR:2009/03/15(日) 21:01:24 ID:uKmZ+wwo
バイクに標準装備でメーター内にアンテナ仕込んでくれりゃいいのに
カード部はNKならシート下、カウル付ならメーター上部に設置するとか
631774RR:2009/03/15(日) 21:05:59 ID:THLSFs8U
>>624

>>605は、首都高などまたぐ時等は1000円乗り放題じゃない事が報道されず
しかも二輪用ETCの現状もとりあげられない事を言っているとおもわれ
632774RR:2009/03/15(日) 21:08:20 ID:cYLG1U/l
頭にチップ埋め込んで・・・


おっと、そうするとバイク乗りの彼女と2人乗りするとどちらに請求来るか分からんな。


ETC内臓電池駆動マルチテックヘルメットをショーエイが出してくれればOK
633774RR:2009/03/15(日) 21:28:48 ID:SCQdwjno
>>626
なるほど、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
634774RR:2009/03/15(日) 21:53:11 ID:9n/9i1pV
千葉浜野の南海部品にて、3/7に3台分予約したら、もう2台分入荷した。
入荷が潤沢なのか、申し込みが少ないのかは不明。
635774RR:2009/03/15(日) 21:55:07 ID:hK2OGCbK
一体型はなぜ4本の線が出ているのかおしえてください。
636774RR:2009/03/15(日) 21:57:25 ID:6YStfJdj
>>626

4P090型防水カプラー、メスだけ売ってるところ知ってますか?

配線見たら余ったのをぐるぐる巻いてあったから、丁度いい長さに作り直そうかと思ってます。

ナプス、元の配線を切断しないのは、後々違う車両に付け替えることを考えてなのかな?

ところで、一体型、本体からの配線は4本来てるよね。カプラーからは2本しか使ってない。
アレなんなんだろう?
637774RR:2009/03/15(日) 22:04:29 ID:e16CeCuI
>>636
キタコからメスだけのセットが出てるようですね。

ほかにもググれば色々でてきます。端子1個から買えるところも
あるので、検索してみてはいかがでしょうか。
638774RR:2009/03/15(日) 22:18:46 ID:6YStfJdj
>>637
即レスありがと
探してみます。
いつもお世話になってる配線コムだとオスメスセットだけみたいなので躊躇してました。
639774RR:2009/03/15(日) 22:22:13 ID:ZkSy/JeV
>>628
B-CASくらい叩かれると、カード状からソフトウェア化の話も出てくるけど。
ETCカード小型化て喜ぶのがバイカーだけだとしたら世論を動かすには弱すぎ。

>>629
携帯に仕込むって、おサイフケータイ方式?
すでに終わった話のタッチアンドゴーとは別?
640774RR:2009/03/15(日) 22:32:50 ID:6DylQC3p
まんま携帯の電波を使ったものだったかな?たしか
人から聞いたんでソースも何もないけど、どっかの催しで出てたみたい
641774RR:2009/03/15(日) 22:35:00 ID:8i7zobAK
助成前にバイク屋に予約したのに、助成期間内では無理だと、死んでください。
642774RR:2009/03/15(日) 22:43:04 ID:uKmZ+wwo
>>641
助成金開始日に申し込んで明日取付けでサーセンwwww

確証は無いけど4月も続くだろうって話がナップスやバイク屋でも上がってるから
4月の期間内には間に合うんじゃないの?
643774RR:2009/03/15(日) 22:43:21 ID:oqWLrcbJ
はい
644774RR:2009/03/15(日) 22:52:45 ID:kODaTCEj
せっかくだからうちのおかんの軽にもETC付けようかと思って
ショップ行ったけど、どこも品切れ。
二輪だけじゃないんだな。四輪は潤沢にあるかと思ってたよ。
って、スレチな話題スマン。
645774RR:2009/03/15(日) 22:56:33 ID:d7eqReMc
>>624
>>631の解説通り
分かり難くスマン
646774RR:2009/03/15(日) 22:57:13 ID:8660Jcdu
バーが平かない、クレジットカードでは無理なのかな?
知人はクレジットカードで開いていたからな。
車載器の初期不良か・・・
647774RR:2009/03/15(日) 22:57:16 ID:Dtc+QrCi
忙しくて乗る暇がない・・
648774RR:2009/03/15(日) 22:59:31 ID:KunXq76o
>>646
ETCカードが必要です
クレカETC一体型もあります
649774RR:2009/03/15(日) 23:02:32 ID:1JUbbTGh
民主党が政権取れば、高速道路無料なんだろ
半年以内に確実に選挙あるから、
そうなれば車載器はゴミとなる訳だ
650774RR:2009/03/15(日) 23:03:22 ID:gkQymoPS
>>639
車でも邪魔だけどなぁ。
サイズ半分ぐらいにして欲しい。

バイク7,2りんかん,南海全滅だなぁ。
入荷予定も不明で4月に出来るか分からんそうな。
まぁバイク7,2りんかんは外車お断りだったから
バロンで助成無しで付けるかな。
バロンは大丈夫っぽい。
651774RR:2009/03/15(日) 23:11:39 ID:8660Jcdu
648
>ありがとう。
自分のクレカにはETC機能が付いてないのかな。。
そうだとしたら残念。
なければETC機能をつけてもらうか
器機不良の可能性もあるけど明日バイク屋、カード店にいきます
652774RR:2009/03/15(日) 23:13:05 ID:/CFIc0Q9
近くのバイク屋に事前に相談したけど24回払いの利息が嫌で保留にしてて、その後お祭り
状態っぽかったので諦めてたんだが、バイク屋から連絡あって余ってるんでどうよ?の電話
があり購入できました。24円の24回払い♪
バイク屋に単価相応の高い工賃払うのはいいが、クレジットの分割利息には躊躇ってたので
ラッキーでした
653774RR:2009/03/15(日) 23:14:23 ID:KunXq76o
>>651
一体型ならカードにETCって書かれてるよ
既にカードあるならカード会社に電話すれば
ほとんどの場合即日発行
住友VISAの一体型
ttp://www.smbc-card.com/nyukai/card/imgs/img_etcclassiccard.jpg
654774RR:2009/03/15(日) 23:25:41 ID:73j2e6D7
>>649
助成金受けられないくらいでそんなに卑屈になるなよ (´Д`;)
655774RR:2009/03/15(日) 23:26:02 ID:sHnsGn4x
今回で646みたいな無知なやつが高速ETCデビューするんだから、週末は高速事故増えるんだろうな。
ETCレーン事故により封鎖とか。
656774RR:2009/03/15(日) 23:26:10 ID:210jnOaN

公団の人に聞いたが
コピーリモコン機で通過中の車ETC電波を受信し
それで通過できるとのこと。
永久無料。
絶対にやるなよ。
657774RR:2009/03/15(日) 23:27:11 ID:UkppB15y
ディスカバリーチャンネルだったか、ナショナルジオグラフィックだったかで
JRCのETC生産工場がチラッと映ってた。

それも2輪用だった。

まじで手作業で組み立ててたよ、それも流れ作業じゃなく、
一人一人こつこつ組み立ててる感じ。

まるで内職さんが組み立ててるような感じでした。
658774RR:2009/03/15(日) 23:28:30 ID:AT3T5muN
民主党が政権とってもどうせなんやかんやで絶対高速道路無料にならないと思う
659774RR:2009/03/15(日) 23:32:49 ID:iNp1uL4I
>>657
これが毎月数万台売れるようなら
工場も機械化なんだろうな・・・。
660774RR:2009/03/15(日) 23:36:28 ID:5B9405aj
>>616
SSは分離タイプじゃなきゃやってくれないよ。
どうしても一体型なら自主運だな。ナンバーとうから分岐してリアカウルのなかにつっこんでおしまい。
661774RR:2009/03/15(日) 23:37:34 ID:SaTXnS3k
>657
それが流れ作業型ラインを改良して携帯用に鳥取三洋が開発した、
屋台方式の生産ラインなんだよ。ベルトコンベアーラインより新しい方法なんだ。
ただ工数が多いカーナビなんかには対応できないらしい。
662774RR:2009/03/15(日) 23:48:55 ID:A4W4ny8B
>>661
いわゆるセル方式って奴だな
663774RR:2009/03/15(日) 23:53:25 ID:ymrm90iw
申し込みしてる人のやり取り聞いてたら取り付け5月くらいって言われてた
664774RR:2009/03/15(日) 23:57:42 ID:muOWW2mL
>>652
>24円の24回払い♪
48円で付けたのか!?
665774RR:2009/03/16(月) 00:02:05 ID:GCgQBmq5
今更>>646=651のようなことを言う奴がいるのに驚きを隠せない。
無知とかいうレベルじゃないぞコレ。
666774RR:2009/03/16(月) 00:03:40 ID:uxmX1Evx
2輪で高速道路走行中にパンクしたら、どうなる?
確実にコケる?
667774RR:2009/03/16(月) 00:06:02 ID:lM9mXYX3
>>666
人によるけど結構平気な場合もある
668774RR:2009/03/16(月) 00:09:18 ID:PhpxlH45
>>664
突っ込んだら負けだとガイアが囁く
669774RR:2009/03/16(月) 00:10:35 ID:TeNCQkYo
>>667
考えると結構怖いよね。
670774RR:2009/03/16(月) 00:10:44 ID:mNS47hJV
>>666
いきなり空気抜けるようなことなんてまず無いだろ
671774RR:2009/03/16(月) 00:12:55 ID:6bf+ZKKk
つかなんでここで訊くのかw
672774RR:2009/03/16(月) 00:14:35 ID:39n8yNZi
パンクしても大丈夫と確証を得てから
ETCつけて高速に乗るとか???
673774RR:2009/03/16(月) 00:19:29 ID:en6IiVRb
助成金とかいいから即日つけられるとこないのか?
高速乗りまくれば元取れるし
674774RR:2009/03/16(月) 00:30:51 ID:nMH2WCh1
>>656は誰も突っ込まないから放置するか
675652:2009/03/16(月) 00:32:24 ID:dTzKbQu0
>>664
ベタなツッコミナイス♪
48円つうーのも謎だが、頭金OKだったので、クレジット支払い金額が24円ってことでw
676774RR:2009/03/16(月) 00:53:47 ID:OXr93P/b
>>533,535
今日の報道では
土日前に入っても土日に出れば有効
月曜以降に出ても入ったのが土日なら有効
もう一つおまけに
金曜以前に入って月曜以降に出ても、土日をまたいでいれば有効。

つまり土日の48時間をまたげば、何時間前に入っても何時間後に出ても
有効らしい。
SA、PAをフル活用して生活すれば、事実上の時間制限無し日本一周は可能だね
677774RR:2009/03/16(月) 01:00:30 ID:nMH2WCh1
路上生活、高速版だな
678774RR:2009/03/16(月) 01:03:09 ID:6utNEjFq
SA,PAで寝れるところってある?無料又は格安で
679774RR:2009/03/16(月) 01:07:13 ID:xJS+u84i
足柄とか多賀とか
大阪の方だとSAPAの放置車両に住んでるひと見たことあるわ
680774RR:2009/03/16(月) 01:09:42 ID:5B8H9e4r
ETC需要が爆発的すぎる
さすが日本人w 
681774RR:2009/03/16(月) 01:12:04 ID:iEKaQ/me
>>679
第三の都筑とかもいない?
PA出て本線・出口の分岐行くまでの道路っ淵に。
弁当のゴミとか捨ててあったり汚ねーんだよなぁマジで。
682774RR:2009/03/16(月) 01:33:50 ID:OXr93P/b
>>678
ちゃんとした宿泊施設あるよね。ちょっと高かった記憶あるけど
場所が思い出せないが、関東から200km圏内にあったかとおもう

ニュースでは日帰り温泉みたいのとか、北陸か新潟あたりで海水浴場完備とかあったな(w
PAに止めて泳げるってのは画期的だけど、そのまま船でどっか行けるよなぁ
683774RR:2009/03/16(月) 01:41:22 ID:OXr93P/b
>>678
名神、多賀の下り
12:00〜翌10:00大人735円(367円)仮眠室利用10時間に含
※上下線行き来可能
684774RR:2009/03/16(月) 01:48:18 ID:iEKaQ/me
>>678
>>679が挙げてくれた東名高速足柄S.A.、名神高速多賀S.A.以外に
東北自動車道の佐野S.A.にあるみたいね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2#.E5.AE.BF.E6.B3.8A.E6.96.BD.E8.A8.AD
以上サービスエリア
パーキングエリアだと、関門橋壇ノ浦P.A.にもあるみたい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2#.E5.AE.BF.E6.B3.8A.E6.96.BD.E8.A8.AD
685774RR:2009/03/16(月) 01:57:24 ID:gYCS8+XO
バイク用のETCってさ、フタ閉めてるときはいいけど雨に濡れた状態で
カードの出し入れするときに中に水が浸入しそうで怖いよね。
一体型なら外が濡れてたら、ああん、ふき取ってから出し入れした方が
よさそうね。

小物入れに入れた分離型でも自分から水が垂れないように注意しなきゃね。
686774RR:2009/03/16(月) 01:59:55 ID:UqWu4bqA
海水浴場は石川の徳光
PAなんだけど、付帯施設がショッピングセンターで近江町市場のエリアもあるから土産も買える
隣接した温泉もあるし、高速外からも入れるからもうカオス
687774RR:2009/03/16(月) 02:09:58 ID:eqLVNFpz
ETCなんて携帯電話より小さく出来るはずなんだよ。たいしたことやらせる訳じゃないし。
でもでかいのである程度普及させて、徐々に小さく高性能のものを出していく。
まあ、良くある話だなw
688774RR:2009/03/16(月) 02:16:09 ID:RtN0Q8FU
牧之原SAの裏にはタダで使える仮眠施設がある。
トラックの運転手目当ての施設だがコインシャワーも有るから便利そうだ。
東京から微妙な距離だし、俺は多賀で風呂に入ってさっぱりしたいから
使わんが意外と空いている。

これまめちしきな。
689774RR:2009/03/16(月) 02:20:02 ID:RtN0Q8FU
>>687
素朴な質問なんだけど、小さく高性能ってどんな意味?

小さくってETCカード以上の小ささなのかな?
高性能って何が高性能なの?
690774RR:2009/03/16(月) 02:45:45 ID:Hk+CUJoY
>>688
下り線か・・・
691774RR:2009/03/16(月) 02:49:47 ID:0zuhSLOd
>>689
小型化はカードのICにアクセスできれば良いのだからカードより小さく(カードがはみ出る)はできそう
高性能化は・・・レーダーとかを付加してみたり?って多機能か
692774RR:2009/03/16(月) 03:04:51 ID:5B8H9e4r
ETC自体の高機能化というよりETCを利用したガソスタとかマックとか
の料金の支払いとかできたら便利なんだけどなあ
693774RR:2009/03/16(月) 03:25:57 ID:UqWu4bqA
止まらなきゃいけないところでやっても意味ないでしょ
694774RR:2009/03/16(月) 03:36:32 ID:iEKaQ/me
>>693
意味無くはないでしょ。
カード出す手間が省けるし。
695774RR:2009/03/16(月) 03:49:44 ID:atwE3Gb8
>>693の頭が悪すぎる
696774RR:2009/03/16(月) 05:40:15 ID:OXr93P/b
>>689
現在のetc性能を満たす性能なら、何もクレカでなくても
カード会社がmini_SDとかmicro_SDとかをユーザ認証プログラム入りで
発行すれば良いので機器の大きさは飛躍的に小型化できるよね

天下りがそういうシステムをどう扱うかわからないが
今までと同じ利権を保証して、クレカがSDになる分は
お構いなしかと思う
小さいのはしらないがSDはメディア認証という暗号化システム
あるから偽造(複製)できないし問題ないと思うが

これから車載標準化(四輪車ね)の流れに、あまりの小型化も意味がないように
は思えるから、たぶん実現は無いと思うが
697774RR:2009/03/16(月) 06:27:23 ID:aYSvLHAO
>>660
俺はSSだが一体型つけたぞ。そんなもん店によって違うんだから適当なこと言うな
698774RR:2009/03/16(月) 06:49:26 ID:9Mj8eKid
>>678
お前らのせいで、あちこちのSAでトイレで体洗ったり
休息所での睡眠禁止の張り紙が出るんだろうな
699774RR:2009/03/16(月) 07:09:54 ID:ijQlHkSh
>>685
ああん、って何だw
700774RR:2009/03/16(月) 07:13:51 ID:29EIh45R
ああん、
701774RR:2009/03/16(月) 07:31:43 ID:a+4xTMci
ああん、
702774RR:2009/03/16(月) 08:08:25 ID:1dEww2hs
乳首をコロコロせよ!
703774RR:2009/03/16(月) 08:16:38 ID:gmj7Kj4G
>>646
インジケータ見ないのか?ETC対応じゃないチップつきクレカ
入れてもインジケータ緑にならないだろ?ゲートに近づく前に
気づけよ。

>>685
多少の水濡れなら何とかなるように、製品版は端子を拭けるように
なってるじゃんか。
704774RR:2009/03/16(月) 09:09:12 ID:vlfq6qey
>>687
そうだな。
電波の距離も短いし、ボタン操作も無いわけだし。
705774RR:2009/03/16(月) 10:13:42 ID:0T2lNF09
>>657
いまは一人屋台とかいって、ベルトコンベア式で作る方が珍しい。

CANONもEPSONもプリンタ業界は結構なモデルがすでに一人屋台。
部品やなんかは、骨組みした一人用やぐらみたいなのに積んでおいて、真ん中に人が
入って1つの製品を作る。

これものすごい効率がいいのと、簡単にそのモデルの在庫量を調整できるんで、いま
はどんどんこの制度に変更しつつある。

あと本人のモチベーションも高まる効果があるそうで、能率もよくなったらしいぜ。検品
シールに本人の名前もはるそうだ。
706774RR:2009/03/16(月) 10:34:49 ID:cPFClFzE
>>676
一応突っ込んでおく

>土日前に入っても土日に出れば有効
>月曜以降に出ても入ったのが土日なら有効
この2つは確かにOK

>金曜以前に入って月曜以降に出ても、土日をまたいでいれば有効。
これはアウト

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h21/0313/pdfs/discount_weekday.pdf
2ページ目のイラスト参照
707774RR:2009/03/16(月) 10:41:15 ID:OXr93P/b
>>706
さんきゅ
バンキシャにダマされたわ
708774RR:2009/03/16(月) 10:43:23 ID:cPFClFzE
…あれ?金曜〜月曜連続走行でダメなのは本四高速だけ?
709774RR:2009/03/16(月) 11:19:43 ID:i7FqY220
>>708
そうだね。
710774RR:2009/03/16(月) 12:19:15 ID:PAXs+GAy
国井さんも祭りに参加してたんですね。
http://ameblo.jp/kuniritsu/day-20090313.html
711774RR:2009/03/16(月) 12:21:51 ID:8iS1VMFV
ETCモニター機を無料で付けて2輪特例措置で8000円走行分還元され、
去年ナプスのキャンペーンで正規品に10000円ちょいで付け買えて16000円分還元された。

そんなに高速乗らないので未だ還元額を消化しきってないw
712774RR:2009/03/16(月) 12:31:44 ID:6utNEjFq
>>708
つまりどういうこと?
713774RR:2009/03/16(月) 12:39:34 ID:i7FqY220
>>712
>>676の通り。
但し本四高速を除く
714774RR:2009/03/16(月) 12:50:29 ID:6utNEjFq
本四って本州四国連絡道路のことかい?
715774RR:2009/03/16(月) 13:05:36 ID:i7FqY220
>>714
他に何があると?ちょっとは自分でも調べろカス!
http://www.jb-honshi.co.jp/otokunawaribiki/
716774RR:2009/03/16(月) 13:07:52 ID:6utNEjFq
>>715
調べたから本四の意味がわかったんだろう
しかし本四とかいってわかりにくいな西のほうは
717774RR:2009/03/16(月) 13:24:56 ID:ZBG0hlFk
>>692
ETC発足当初はそういう利用方法もちゃんと想定してたよ。
PRビデオで「近い未来、お財布が要らなくなるかもしれません」みたいな事を嬉しそうに言ってた。
が、諸対応があまりに遅すぎて後発のFelicaとかEdyやらに喰われちゃったけど。
718774RR:2009/03/16(月) 13:25:24 ID:tRsTBcST
 0123456789101112131415161718192021222324
百□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
90□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
80□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
70□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
60□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
50■■■■□□■■■□□□□□□□□■■■□□■■
40■■■■□□■■■□□□□□□□□■■■□□■■
30■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
20■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 深夜割引平日通勤平日昼間割引通勤平日平日
        夜間割引        割引夜間夜間
        割引               割引割引
719774RR:2009/03/16(月) 13:47:38 ID:D0S2Ij27
平日昼の割引はどうなってんの?
こないだ新聞見たら、100km以内が3割引で回数不明になってた。
乗りなおさなくても最初の100kmは割り引かれるという…こっちは通勤割引に適用してくれ。
720774RR:2009/03/16(月) 13:55:27 ID:QZfh1ndM
>>692,717
施設が限定されるけどすでにそういうサービスやってるよ
ttp://www.itsbiz.co.jp/index.html
721774RR:2009/03/16(月) 14:08:47 ID:D0S2Ij27
>>717
ETCがタッチ&ゴーでFelicaだったら、と今でも思う。
料金所が早くても、結局料金所出口で混むんだからタッチ&ゴーでも十分だたのに。

それどころか石川の金沢東IC、現金やカード払いまで無人機になった。
職人のスピード会計がなくなって更に遅くなるし…
722774RR:2009/03/16(月) 14:30:29 ID:bHVe8wjk
kawasakiで取り付け頼んだけど、高かったな…
足元見られてんのだろうか……
723774RR:2009/03/16(月) 14:36:46 ID:NhszaCo4
>719
平日3割引は100km以内で2回まで9〜17:00
システムが完成すると、いちいち乗り直さなくても計算してくれるようになるらしい
通勤割の時間帯に乗って、200km未満で降りる→100km分半額+残り(100km以内なら)3割引
724774RR:2009/03/16(月) 14:45:43 ID:UFB0ZZtk
>>211
八王子本線料金所って西八王子から渋滞することがあるんだが、
バイクはETC料金所内は足付いちゃいけないんだぜ?
(正しくはセンサーを踏んではいけない。)

前が詰まっているときはどうするのが正しんだ?
725774RR:2009/03/16(月) 15:05:45 ID:RtN0Q8FU
>>724
料金所10メートル前位の車軸センサー部分を踏まなければオッケー。
色が違うから気を付けて見てくれ。
726774RR:2009/03/16(月) 15:18:30 ID:632PoaH3
タッチ&ゴーは止まらなきゃいけないから要らない
テスト運用に参加している知り合いもそういってた
727774RR:2009/03/16(月) 15:55:11 ID:v+hqVQQB
>>724
踏むとどうなんだ?
728774RR:2009/03/16(月) 16:11:33 ID:+ejqol84
次でボケて。
729774RR:2009/03/16(月) 16:43:03 ID:CZf81AYw
ウンが付く
730774RR:2009/03/16(月) 16:51:01 ID:bc/gVmrO
>728
俺は4輪自主ウンだから、2本までなら足が着けるぞ!!
ヤッター!!


731774RR:2009/03/16(月) 17:46:51 ID:Ifcw4SQE
近くのバイク店に電話したが、どこも在庫なくなっちまったようだなぁ・・・。

ちょっと動くのが遅かったorz


在庫が無い状態で3月末で助成金打ち切ったら頭にくるな
732774RR:2009/03/16(月) 17:55:44 ID:qV52JdeO
なんかもう、たまごっち状態だなw
733お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/03/16(月) 18:19:30 ID:zKMZs47L
この騒動一つとっても、いかに愚民馬鹿が多いかというのがよく分かるよ。
正直萎える・・・。
此だから政治屋は好き勝手出来るんだよな。
734774RR:2009/03/16(月) 18:22:07 ID:EvFltbt2
>>731
オレの行ってるバイク屋に、助成が始まった日に電話したが、助成が発表されてすぐに予約が入りっぱなしだったそうだ。
そのショップのグループで持っていた在庫も限りが有るし、予約が100件入ったところで断ったって言ってた。
その100件も、後半の方は間に合うかビミョウなんだって。

もともと端末機を増産とかしてたわけじゃなく、まあ選挙対策で急遽決まった助成&1000円制度、各方面混乱しまくりって感じだね。
オレは、4月以降も助成が出ると信じて、今は「待ち」状態・・・orz
735774RR:2009/03/16(月) 18:24:30 ID:Mt1RuRvT
俺のバイク入院したから焦っても仕方ないので傍観してるよ
736774RR:2009/03/16(月) 18:32:05 ID:UFB0ZZtk
>>724
運用開始頃の注意喚起であったんだけど、料金所路面に走る黒い線でタイヤの数を数えているから、
踏むとつじ(ぢ?)つまがわなく、おかしくなるとか。
737774RR:2009/03/16(月) 18:45:08 ID:ACnn8nbs
入り口で何故通行券が車両別で発券されるのか考えるんだ
738774RR:2009/03/16(月) 18:50:39 ID:CZf81AYw
>>737
中の人が遠くから進入してくる車両を目視で識別してるんぢゃね?
739774RR:2009/03/16(月) 19:32:39 ID:FtZGYDCM
今頃 ETC に飛びついて フェリー等 他の交通機関への影響は考えないのか?
他の インフラ潰して結局自分達の首を絞めるだけなのにな・・・

高速1000円 は2年間だけだぞ?選挙の票目当てでやってるのが丸わかりなのに。喜んで飛びついてるのを見ると
朝三暮四 の猿 を見ているようだ。








俺は三年前に取り付け済みだがな
740774RR:2009/03/16(月) 19:59:08 ID:iEKaQ/me
so what ?
わかったような顔して聞いてもねえことペラペラと・・・
嫌われ者の典型です。
741774RR:2009/03/16(月) 20:02:57 ID:6zXaJ4HC
いろいろ考えたけど、
モトをとるのに5年ぐらいかかりそうだからイラネ
742774RR:2009/03/16(月) 20:19:06 ID:TVIit3en
バイクだけにモトですか
743774RR:2009/03/16(月) 20:32:23 ID:zIMjJbEv
使わない人が手に入れないなら、本当に欲しい人の所に回るから良い事だ
744774RR:2009/03/16(月) 20:45:13 ID:tckEX6hG
去年バイクで何回高速乗ったかなーと思ったら、多分数回(超長距離なし)なんだよな。
先にナビ付けてETCは次の助成金or店頭で安くなるのをのんびり待つよ。

しかし選挙対策でやるのはいいが、タイミングも制度の内容も良くないな。完全な失敗だろ。
745774RR:2009/03/16(月) 20:48:29 ID:5PBDpxg/
選挙対策ではなく経済対策です
タイミングは民主党に言ってください
746774RR:2009/03/16(月) 21:06:28 ID:a8sUflZJ
去年取り付けたけど、遠出するなら車だろ
747774RR:2009/03/16(月) 21:26:09 ID:KVj2Gscc
車載器未入手だけどETCカードで払えばとりあえず割り引きっていう暫定処置はないの?
経済対策が目的ならそれもアリだと思うんだけどな。

車載器の拡販による経済効果も雇用拡大も特に無いみたいだしね。
748774RR:2009/03/16(月) 21:30:19 ID:tckEX6hG
>>745
議論し始めたらキリがないからあまり言わないが、そんな自民党派みたいなこというなよ。
749774RR:2009/03/16(月) 21:33:40 ID:vMk5hJ1l
車じゃ走ってて詰まらん
750774RR:2009/03/16(月) 21:34:07 ID:MZgbftMg
今日契約した。
ETC本体は確保してもらってたんだけど、ステーが在庫切れ・・・
結局5月に取り付けれるんだけど、これって勝ち組み?
751774RR:2009/03/16(月) 21:37:46 ID:12xDcF1z
車もバイクも1000円なのが納得いかんな。
752774RR:2009/03/16(月) 21:55:43 ID:iOimDrJu
嫌なら使わなきゃいい
753774RR:2009/03/16(月) 21:58:04 ID:bIHQlv6D
料金所で¥1,000払うだけじゃなぜダメなんだ!!
754774RR:2009/03/16(月) 22:03:27 ID:iOimDrJu
普及しないから
755774RR:2009/03/16(月) 22:10:10 ID:EvFltbt2
>>753
ETCに絡んだ利権やらなんやら・・・イロイロ有ると思われ。

しかし、需要があるときにロクに数も揃わない高価な2輪用ETC。
ボチボチ高速に2輪料金設定しても委員ジャマイカ?
普通車は5〜8人乗りって所か?
4人乗りの軽が普通車の0.8倍。
2輪も軽と同額ってオカシイと思う。
大抵は独り、偶にタンデムとしても2人。
なら普通車の20〜40パーセント程度、高くても普通車の半額が妥当じゃ内科とオモ。
756774RR:2009/03/16(月) 22:11:24 ID:6utNEjFq
7人乗りの小型車と最大二人乗りの二輪車
料金ほぼ変わらずw
757774RR:2009/03/16(月) 22:14:26 ID:lM9mXYX3
7人乗りの軽なんてあったっけか?
758774RR:2009/03/16(月) 22:24:03 ID:atwE3Gb8
>>755
じゃあ、2シーターはバイクと同じ料金ですね?

>>757
可哀想な奴だな……
759774RR:2009/03/16(月) 22:25:24 ID:7vzN4SWG
>>757
阪神高速や首都高のことじゃない?
軽自動車料金ないから
760774RR:2009/03/16(月) 22:27:23 ID:Mt1RuRvT
2年の1000円期間の間に納得いく2輪料金を設定してくれたら俺は政治家を見直すぉ
761774RR:2009/03/16(月) 22:32:57 ID:lM9mXYX3
>>759
あぁ首都高か…
首都拘束はほとんど使わないからなぁ…
762774RR:2009/03/16(月) 22:46:54 ID:atwE3Gb8
>>759
>>761
お前ら……
ちょっと「小型車」でググってきたら?
763774RR:2009/03/16(月) 22:52:30 ID:sHdttfo3
車重で料金決めてほしいもんだ
どうせ料金所で計ってるんだから
764774RR:2009/03/16(月) 23:09:44 ID:FsB2IIo5
千円札にぎりしめてETCレーンに特攻してくるおばはん続出で2週間くらいで廃止になる気がする。
765774RR:2009/03/16(月) 23:13:12 ID:9ZUSch2A
>>764
ワロタよ。表情やセリフまで頭に浮かんだw
766774RR:2009/03/16(月) 23:14:55 ID:ZPJkFHCC
>>764
ありそうwww
767774RR:2009/03/16(月) 23:16:48 ID:2EsxzTvB
>>764
大阪だな・・・・・。
768774RR:2009/03/16(月) 23:31:36 ID:p8UtDycj
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031601000775.html

国土交通省は16日、今月下旬から始まる高速道路料金値下げの対象となる自動料金収受システム(ETC)車載器の購入費助成を受けて取り付けた4輪車と2輪車の台数が、助成を開始した12日から15日までの4日間で計約21万台に達したと発表した。

当初は受け付け最終日の31日までに約10万台と見込んでいたが、大幅に上回るペース。台数に制限は設けていないため、実施主体の財団法人高速道路交流推進財団は、予定通り31日まで助成を実施し、さらに4月以降も延長する方向で検討している。
769774RR:2009/03/16(月) 23:35:45 ID:5TXDLLeV
>>764
こんな奴は自分の前には居てもらいたくないなw
770774RR:2009/03/16(月) 23:57:30 ID:5B8H9e4r
いやそういうおばさん続出でETCに関係なく1000円にしてもらいたいw
771774RR:2009/03/17(火) 00:00:44 ID:ZnkHZe+E
まあ、経済対策ならそれも有りだよな
772774RR:2009/03/17(火) 00:02:12 ID:o/StPm2N
>>767
自分の前を走る車がその可能性は十分にあると予測し、今から備えております(w
773774RR:2009/03/17(火) 00:09:49 ID:jdjOBdZH
大阪なら、料金所の職員相手におばはんが1000円から値切り交渉を始めるな。
774774RR:2009/03/17(火) 00:12:00 ID:dZZhcrIV
>>773
1000円から ってのがミソだな
あわよくばさらに安くと・・・・
775774RR:2009/03/17(火) 00:19:04 ID:yAgAnKbT
念願のETC(一体型)を手に入れたぞ!
取り付けてもらった場所がハンドルの中央から右側の部分(中央は別で使用)
ETC機械でメーターの右ウインカーがまったく見れないんですが、勝手にETCの角度変えてもokなん?
776774RR:2009/03/17(火) 00:20:23 ID:pmO5KsXx
車は10万円で売れとか、
ガソリンは10円にしろとか言いそうだ
777774RR:2009/03/17(火) 00:22:40 ID:xRy5AB+4
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://video.msn.com/video.aspx?vid=ec59d125-c75a-48a0-a32d-cdb397ae6217
(コメント欄に、サイバーパトロールしている警察関係者が多いですが、無視してください。)

職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。

卑しくも司法警察職員なら、法治国家である以上、法律を遵守しなければならないだろう。にもかかわらず、この
連中は法律を無視するどころか、犯罪行為を働いている。

抗議先 兵庫県さわやか提案箱
http://web.pref.hyogo.jp/about_pref.html
778774RR:2009/03/17(火) 00:25:37 ID:dx2P/uTS
>>768
お、4月以降も助成が続く具体的ソースか
予約だけでもしておいて正解だったな
779774RR:2009/03/17(火) 00:27:47 ID:CDxeCHcf
>>777
警察さま、お仕事がんばってください
てか勝手に動画撮影すんな
780774RR:2009/03/17(火) 00:28:55 ID:h9k4LiTm
>>778
こんなに早く動くと思ってなくて、完全に見送り体制に入ってた俺は……
781774RR:2009/03/17(火) 00:29:23 ID:xZfOVSy4
関係ないけど、地デヂの助成も正式発表されたな。
こればかりは待ってたもん勝ちだった?
782774RR:2009/03/17(火) 00:32:42 ID:Ychy/Iae
>>781
これか?
アナログテレビ、国が買い取りを=1台2万円で−公明党が提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090316-00000121-jij-pol
まだ提案段階だろ
783774RR:2009/03/17(火) 00:35:10 ID:EKJLxLEX
こないだバイク屋に言われたのは、4月以降も助成ありそうだけど、本体の入荷自体がいつになるかわからない、と。延長されても、それにすら生産が追い付かないなんてことはないよな・・・
784774RR:2009/03/17(火) 00:36:33 ID:Ur9FnmGs
まじで公明はアホみたいなことしか言い出さないな
785774RR:2009/03/17(火) 00:40:32 ID:ipERsz2p
ライコランドに「助成金申請用紙がなくなりましたので受付できません」との張り紙が・・・
786774RR:2009/03/17(火) 00:41:39 ID:RqnKyahi
>>783
俺もまったく同じこと言われたよ。
助成期間は4月まで延長されても、あんまり期待できないな。
結局、「期間が短い」というより「モノがない」のが原因だからなー…
787774RR:2009/03/17(火) 00:42:12 ID:xZfOVSy4
>>782
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090316-OYT1T01005.htm?from=navr
09年度のみの時限措置として補正予算に4800億円程度を計上し、10年3月までに2000万台を買い取る計画だ。

ま、順調にいけば今年中に2万円出るって事でw
788774RR:2009/03/17(火) 00:43:31 ID:xZfOVSy4
来年頭かw
789774RR:2009/03/17(火) 00:45:40 ID:duvhj03d
その前に選挙があるからどうなるか
790774RR:2009/03/17(火) 00:46:42 ID:2xALB1eS
待てば他メーカーからもETC発売されて安くなりそうだが
待つよりさっさと付けて割引の恩恵を受けた方がいいと思うよ
791774RR:2009/03/17(火) 00:51:45 ID:AecDrDvM
NAPSは受付締め切ってるけど
最初から助成金延長を睨んで在庫を結構抱えているらしい

また競争になるだろうから情報をチェックしておいた方がいいかもよ
792774RR:2009/03/17(火) 01:11:20 ID:scgX6ndv
もう今年は諦めて夏休みはフェリーで北海道に行く事に決めた
大洗までの高速代は勘弁してやる orz
793774RR:2009/03/17(火) 01:49:32 ID:6EFgewkg
これで休日の高速がどれほど渋滞するか、といったシミュレーションが無いんだよな。
2年間は休日の高速は慢性渋滞路になるんじゃないかね?
794774RR:2009/03/17(火) 02:00:08 ID:UFPVumAZ
バイクのみ助成金打ち切りかな。
795774RR:2009/03/17(火) 02:06:51 ID:65Aviu9l
4輪乗りには「なんでバイクだけこんなに助成金多いのよ!」って人が多いようだw
軽と料金同じとか、総額では遥かに高いとは知り様もないのだな。

4輪の買って付けようと思ってたのだが、どこも売りきれで少し焦ったw
バイクだけの話じゃなかったのねw
796774RR:2009/03/17(火) 02:08:32 ID:dcWardmG
日本無線(6751)は東証1部上昇率ランク5位で取引を終了 ETC関連銘柄として物色が集中

高速道路の通行料金引き下げを前に、自動料金収受システム(ETC)関連需要が高まっている中、
同社も2輪車用のETC車載器の生産を手掛けているために、需要拡大の恩恵を受けるとの見方から
短期資金の値幅取りが活発化しているもよう。
日本無線(6751)の大引けの株価は、26円高の147円。
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20090316146683.html
797774RR:2009/03/17(火) 03:31:38 ID:xdr9jIjv
>>747
既に終了しました
去年か一昨年の秋までだっけ?
798774RR:2009/03/17(火) 06:02:39 ID:ctYKcAu9
軽と料金が同じ、とか言ってる奴。

軽と二輪は料金が二割引きなのは、昔は速度も二割引(80km/h制限)だったからなんだが。
到達時間がそれだけ遅れるから、仕方なく割引してる。
中型は実質2tの箱車や4t貨物の適用区分だし、業務で使われにくいキャンピングカーは、中型区分車でも普通車区分に入れてもらえる。
ファミリーカーで速いのは普通車区分、制限かけられて遅いのは軽二輪区分だったんだ。

100km/hになった今、逆に普通車料金に統一されるぞ。
軽と二輪を安く見積もる理由はなくなったんだから。
799774RR:2009/03/17(火) 06:15:44 ID:E+gfWpv5
>>798
なんで特大車の料金があんなに高いかよく考えて書き込んでね ぼく
800774RR:2009/03/17(火) 06:27:50 ID:duvhj03d
車重とかが関係あるんでねーの
801774RR:2009/03/17(火) 06:31:22 ID:QBUNkUfN
>>798
こいつ最高に馬鹿w
釣りにしたってもっと違う書き方があるだろうに
802774RR:2009/03/17(火) 06:47:53 ID:MqKEDCbq
>>798
こいつ最高に馬鹿w
釣りにしたってもっと違う書き方があるだろうに
803774RR:2009/03/17(火) 07:26:49 ID:nqXAiPkV
>>793
慢性渋滞酷いからやっぱり半年でやめます、とかなったりして。
無料化したらどうなるか、っていうシミュレーションにはなる気が
する。
804774RR:2009/03/17(火) 07:28:24 ID:OUe7krSD
NAPSは在庫を確保しすぎて山になってるよ
取り付け工賃が欲しいから、わざとだらだらやってるだけ
805774RR:2009/03/17(火) 07:34:56 ID:f93UJI+v
田舎はともかく、都市部の渋滞は凄いだろうね。
東名なら御殿場〜横浜町田、中央なら大月〜調布辺り。

丁度、地方部と都市部の境目がこれまで以上に渋滞が発生しそう。
806774RR:2009/03/17(火) 07:35:28 ID:xZfOVSy4
さすがにそれは無いんじゃ?
俺が取り付けて貰ったNAPSは工賃一律だったぞ。
807774RR:2009/03/17(火) 07:44:54 ID:furGjtdj
>>806
napsの工賃一律は納得いかんな。
ネイキッドにしてみれば割高、
カウル付き、ビクスクには割安感あるかもしれないが、逆に安い工賃で
カウル類バラされて壊された日には・・・
HONDA系SHOPみたいに時間工賃でやれよ
808774RR:2009/03/17(火) 07:58:03 ID:PUPGVSSv
そう言えば漏れは、盆暮の度に「料金を3倍くらいにしてヘボドライバーを締め出せ!」って言ってたのを思い出した。
¥1000で浮かれてたけど、史上最悪のGWになるのを覚悟しておかなければ・・・・・
809774RR:2009/03/17(火) 08:13:29 ID:LKwldJeR
飛行機の単身赴任割引も最初土日限定から金土日月になったように
ETCも金土日月通用になるんじゃないかな。
810774RR:2009/03/17(火) 08:22:09 ID:RZKy9tDF
>>807
時間工賃のほうがやだな。
なれないバイクだと時間かかるから損になるからな。
昨日、アメに分離型つけてもらったけど3時間くらい待たされた。
外すとこはタンクくらいなもんだから、
自分でやっても1時間あればできるのに…

そうそう、アンテナステーは自作をオススメする。
300円位のアルミ板を加工してステーを造っておいたから、ステー代が浮いた。
811774RR:2009/03/17(火) 09:40:59 ID:Kbf3WpkC
>>805
高速道路拡張工事の理由にはなるわな
道路族ウハウハ
812774RR:2009/03/17(火) 10:11:12 ID:j55gsDz2
>>807
12の方は電源施工のみだから料金一律でもいいんでないの?
ナプのページだと分離の11は車種別、一体の12は一律だべ。

>>810
去年ツアラーに付けた時、
「アンテナ線が束ねる時の曲率まで規定されてるんで、
ご希望通りの取り付けができるかどうかわかりません」て伝えられたよ。
汎用性を持たせるために長めなアンテナ線な訳だが、駄々あまりになっても切っちゃあいけないから、
規定の曲率に収めた上で見た目に問題なく取り付けするのはとてもめんどいんでない?

ステー300円はいいなw
ナプオリジナルステーが11用で600円だけど、値段なりのステーだからねえ。
アメ乗りが納得できるクオリティじゃないだろうから、自作できるんならしてった方がいいだろーな。
813774RR:2009/03/17(火) 10:23:13 ID:Ychy/Iae
俺のステーも300円かそこらだったよ
建築金具の売り場でL字型で
横幅が7センチ位のアルミ板買って来て
ハンドルのネジの所に噛ませたから
814774RR:2009/03/17(火) 10:29:18 ID:5iyHUYMI
もう、両面マジックテープで適当につけちまおうぜ。
面倒臭い。
815774RR:2009/03/17(火) 10:40:51 ID:furGjtdj
>>810
時間工賃の意味はき違えてるよ w
それじゃ下手くそ整備士が儲かる仕組みになっちゃう。
普通、メーカーなりが、この部品交換する為の標準作業時間
を決めていて、パーツリストとかに書いてある。
これに時間あたりの作業工賃をかけると作業工賃になる。
816774RR:2009/03/17(火) 10:56:13 ID:NUpP12d3
>>721
え、それ上り下り両方?
無人のICってどんなんなんだ…
817774RR:2009/03/17(火) 11:09:29 ID:2sbgkF7b
>>816
有料道路によくある、アレじゃねーの
駐車場と同じで料金を支払ったらゲートが開くという

818774RR:2009/03/17(火) 11:21:34 ID:ctYKcAu9
>>816
金沢東の米原方向出口料金所。
新潟方向は通常通りだった。

金沢東が上り下りで別の出入り口を使うのは知ってるのね。
819774RR:2009/03/17(火) 11:23:11 ID:rFNKrMND
>>798
これはひどい
820774RR:2009/03/17(火) 12:11:59 ID:NUpP12d3
>>818
だってウチの実家最寄は小矢部ICだしよく知ってる。そうかーあそこの出口無人化かー…
821お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/03/17(火) 13:20:37 ID:lrQbzOE5
>>808 相模川座架依橋元で座間の大凧眺めながらBBQのほうが
多分幸せになれるよ。 ラジオからは東名高速鬼渋滞の情報が流れ・・・。
ただし、ここもBBQ名所であるが故に激混みするから早朝仕込みしないとアウト。
822774RR:2009/03/17(火) 13:34:07 ID:DDTj9lHO
BBQの名所とか激混みする場所でBBQってだけでもういいですw
つーかトイレ近いからあんまり外で飲食したくない。
823774RR:2009/03/17(火) 16:05:11 ID:MscGG69U
バイク屋では新車用に優先的にETCを確保していて
単体申し込みは6月以降になると言われた。
新規の新車購入の客に優先配備って差別じゃないか。
やはり用品店がよさげ。
824774RR:2009/03/17(火) 16:13:45 ID:wrVnVoqd
>>823 ETC目当ての通りすがり客よりも、長い付き合いになる新車のお客様が優遇されるのは当然でしょ
825774RR:2009/03/17(火) 16:15:27 ID:cONIOIzB
別に車体買うところでお世話になるつもりはねーけどな
安く買えるところで買うそれだけだ
826774RR:2009/03/17(火) 16:32:50 ID:XmE1aiVA
つまり差別でもなんでもないって事だな。
827774RR:2009/03/17(火) 16:38:46 ID:AR2spTgZ
>>824
通りすがり客が新規顧客になる可能性もあるけど。
828774RR:2009/03/17(火) 16:41:38 ID:3Dsg2cK9
>>823
そのバイク屋の元々の顧客ならそんな事言われないんじゃないか?
829774RR:2009/03/17(火) 16:59:47 ID:srg9O5V0
一体式の二輪用ETCをテールカウル内に収めても電波障害にはならないかな?
タンデムシートの暑さ分がちょっと気になるなー
830774RR:2009/03/17(火) 17:03:12 ID:CGC1jvY0
オマエみたいなバカがいるから、小売りナシの取付店限定販売なのだよ。
831774RR:2009/03/17(火) 17:19:17 ID:3Dsg2cK9
>>829
タンデムシートってww
何の為に一体式が外に露出していると思っているんだよ
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/its/data_t/cy_et500d_t/cy_et500d_t2.pdf
832774RR:2009/03/17(火) 17:24:25 ID:7kZHM5q0
シートどころか人体が遮蔽物になるんだけどな
833774RR:2009/03/17(火) 17:37:55 ID:QWi0+9DG
どこで付けても御値段一緒だから、ディーラーにいって申し込んだ。
外車糊は、どこでも嫌がられて頭にきた。
834774RR:2009/03/17(火) 17:41:52 ID:MdS5YJZI
>>875
凄いな。
長さはともかくとしてその太さは俺には無理(;´д`)
835774RR:2009/03/17(火) 17:44:17 ID:VwvV9xHt
>875の人。 たのむぜっ。
836774RR:2009/03/17(火) 17:55:40 ID:BgiK8A1l
わくわく
837774RR:2009/03/17(火) 18:09:24 ID:KBDGhTT/
>>829
昨日バイク用の一体型で試した 
問題なかった
838774RR:2009/03/17(火) 18:14:14 ID:YZJ+RVjx
jrc@ntvがんがれ
839774RR:2009/03/17(火) 18:19:42 ID:z7hrj+Lo
いま日本TVで日本無線出てたぜ、フル稼働だってそれでも受注に間に合わないって。
部品の供給も間に合わないと言っていた。
助せいはともかくETC本体はそのうちでて来るな。
840774RR:2009/03/17(火) 18:28:22 ID:RQ9jtLz2
製造メーカーが一社ってのも問題だよな。
841774RR:2009/03/17(火) 18:32:29 ID:KK0k8hUW
他社が参入したところで利益が出るほど売れるかという問題が…

助成が終われば売れなくなるのは目に見えてるし。
842774RR:2009/03/17(火) 18:48:21 ID:jBSfAvon
>>829
心配だったけどあっさり通れましたよ。
ハンドルにステー買ってつけた人、イタズラの心配してとどめに雨降って涙目ww
843774RR:2009/03/17(火) 18:56:43 ID:jBSfAvon
人体が壁になるって言ってる奴よくかんがえろ。どんだけデブなんだ?
ケースの内側にアンテナ有るんだぞ?少なくともカウルのプラスチックぐらいは電波楽勝通ります。
説明書に書いてある指定が細かいのは事故があった時の責任逃れ。
844774RR:2009/03/17(火) 19:00:18 ID:ufdK3ql0
助成があるってのは知ってたが、もう始まってたのかじゃあ付けよっかなと思うたのに
どこにもなかったぜ・・・まだ5日しか経って無いじゃん
845774RR:2009/03/17(火) 19:00:56 ID:RQQOsWZD
>>843
あーはいはい
よかつたねえー
846774RR:2009/03/17(火) 19:02:17 ID:9nMvanq2
SHFの特性を知ってる人なら心配になるよね。
システムの概要を想定したらシートカウルとかに入れるのはやめとこうと思うはず。
大丈夫という報告は貴重だけど、真似しようとは思わない。
847774RR:2009/03/17(火) 19:06:31 ID:KK0k8hUW
>>844
5日どころか、助成開始日初日で完売の流れッスよ。
848774RR:2009/03/17(火) 19:12:53 ID:zy9xanAU
5.8GHz帯の電波が人体のような水分が多い物体を素通りするのか?
俺には怖くて真似できネェや…。

っていいながらJRM-11のアンテナ、メーターケースに移設したら角度が
45度位になってしまったけど、とりあえずちゃんと通信してくれているみたい。
指向性鋭いと思うけど、結構許容範囲広いのかな?
849774RR:2009/03/17(火) 19:21:00 ID:ufdK3ql0
>>847
スレの最初の方読んだら凄いな、行列までできたとは・・・
折角助成や料金の値下げがあっても享受出来なきゃ意味がないわあ
850774RR:2009/03/17(火) 19:36:03 ID:SOCmH1ps
>>847
俺が頼んだところは助成開始3日前で完売w
851774RR:2009/03/17(火) 19:45:33 ID:SJKjvhzl
なんか、2輪ETCが出たころや、初めて助成が始まったときと同じ状況だなw
852774RR:2009/03/17(火) 20:31:04 ID:dcWardmG
NNNニュース映像きたよー

4日で21万台売れ…「ETC完売」続出
でも購入補助は3月末まで(5分33秒)
http://www.dai2ntv.jp/news/realtime/streaming/news08.html
http://www.dai2ntv.jp/news/realtime/streaming/index.html
853774RR:2009/03/17(火) 20:45:16 ID:ZmGJgXRa
車載器アンテナが合成樹脂の構造体で遮られているだけで前方を向いている設置は通信できて当然
ゲート側アンテナと車載器アンテナの間に人体が入るような構図での設置を考えているやつはアホ
854774RR:2009/03/17(火) 20:49:59 ID:z2N4Xgwk
オフ車に某大手用品店で分離型付けた。「とにかく目立たないように」とリクエストしといたら
アンテナはメータボックス前面、マスクの影に直張り。角度はほぼ垂直、若干上向き(水平+5度くらい?)だった。
ちょっと心配になって「メーカー指定のアンテナ角度と全然違うけど大丈夫?」って聞いたら
「お客さん、メーカーのマニュアルなんてただの建前です。偉い人には(ry」と言われた・・・

実際、帰りに使った高速では何の問題も無かったけど、純正サイズ以外のタイヤは断固拒否するのに何でこういうのはOKなの?と思た・・・
855774RR:2009/03/17(火) 22:10:40 ID:f93UJI+v
>>854

バイク屋さんって、電気機器は違う土俵と思っている人が多いよ。
856774RR:2009/03/17(火) 22:13:48 ID:2NX6CmJT
購入補助も4月以降やるみたいだね。
台数限定とか色々検討すると言っているけど、
現状はモノが無いから意味無しだよなー。
857774RR:2009/03/17(火) 22:24:30 ID:rBPU3V5g
>>854
いけるのかw
858774RR:2009/03/17(火) 22:26:13 ID:NuMiJGQ2
>>856
予約入れるのも微妙だしなぁw 1万6千円違うのは正直痛い。

ブツが無いのは文句付けられないけど、制度はもう少し考えてほしいよなぁ。。。
漏れは夏までに付けられりゃいいんだが、助成は外したくないしなぁ。
早いに越したことは無いけどさ。
859774RR:2009/03/17(火) 22:31:04 ID:AwtSf+j+
>>854
命に直接関わるパーツじゃないから、かな。
通常の使用方法においても、ETCはそもそも作動ミスする可能性の高いことが前提でしょ。
通常の使用方法において、タイヤはリムから外れたり、たわんでバーストしたりってことは、万に一つも考えられてない
860774RR:2009/03/17(火) 22:34:43 ID:hbcmVzey
千円が無ければ付けなかっただろうに、今頃ETCや助成にあれこれ言い出す奴がちょっと面倒くさく感じる
861774RR:2009/03/17(火) 22:46:35 ID:bjdN1RBD
高速走りながらミラーの角度変えようとぐいっと引っ張ったら
ミラーがくるっと弛んでしまい、共締めしていたアンテナのステーも後ろ向いてしまって。


おりる予定の次のインターまで車上で格闘しながら走った。
862774RR:2009/03/17(火) 23:08:33 ID:eYsHcWe/
こんなに人気だったら、ETCとナビの抱き合わせ販売でもいいかもw
863774RR:2009/03/17(火) 23:22:58 ID:5Id9Cjd6
>>861
路肩なりSAなりで止まれよw
864774RR:2009/03/17(火) 23:45:08 ID:SyjmQV54
四輪用車載器も品切れなのか。
俺が手放したクルマ買った人、ラッキーだな。ETCに、ナビまで付いてて。
865774RR:2009/03/17(火) 23:46:45 ID:rFNKrMND
>>861
吹いたww
866774RR:2009/03/18(水) 00:21:52 ID:c04o3t4l
>>829

前に車にアンテナ分離型ETCを仮設し、アンテナを色々置いて試したことあったな。

アンテナを助手席の上に裏返しで置いた状態でも反応したんで、ダッシュボード内側に忍ばせました。

だからといって、テールカウル内がOKかどうかは保障できないんでよろしく
867774RR:2009/03/18(水) 00:46:37 ID:XULVHB4n
>>860
確実に短期間でペイするからなぁ。。。>1000円
今までだと償却するのが大変だったからな。特にバイクはさ。

去年の夏に付けときゃ良かったわ、と思ったがアン時は金無かったw
868774RR:2009/03/18(水) 00:54:54 ID:g+7EArLu
>>775
取り付けたショップに文句言って、やり直しさせろよ。

あと車載器のマニュアルと一緒に取付要領図という紙をもらわなかった?
取り付け角度とか書いてあるから、自己責任でいじりたいというのならどうぞ。
869774RR:2009/03/18(水) 03:39:28 ID:erGu8EXC
>確実に短期間でペイするからなぁ。。。>1000円

俺は搭載完了したら、時間の許す限り走る予定なので
恐らく2回目のツーリングで回収できそうな予感w
近場をちょくちょく乗る人でも100km以内割引で結構効くと思うが。
870774RR:2009/03/18(水) 06:45:19 ID:tXxq6l5R
                            ETCを予約する前に言っておくッ!
                    おれはETC祭りの恐ろしさをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは助成開始日にETCの予約をしようとしたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        既に売り切れていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
871774RR:2009/03/18(水) 06:53:37 ID:QFnSD+jk
しかし、四輪も何故祭りなのかね。今までも散々無料で入手できたのに。
高速料金も通常払いよりは安いのに。
872774RR:2009/03/18(水) 06:57:34 ID:B7yZrf7C
             
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『俺は楽天で20時から販売開始の車載器を買おうとしたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        20時00分08秒に既に売り切れていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        俺も何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    スナイプだとか落札ツールだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
873774RR:2009/03/18(水) 06:59:31 ID:fQub282Z
情報弱者は四輪乗りの方が多いからじゃないか?
格安で手に入り、更に自分での取り付けもOKなのに
ダダ混みの量販店で取り付け待ちする姿なんで面白すぎる
874774RR:2009/03/18(水) 07:26:33 ID:M0UKKGiA
>>873
最近はドリンクホルダーの取り付けを店にやらす人もいるらしいから。
875774RR:2009/03/18(水) 07:36:33 ID:vZ3+sgev
もういっそ、クルマの運転も店の人にry
876774RR:2009/03/18(水) 07:45:07 ID:uZoTNk13
ETCつけたくても250ccだから対象外だ。
何この機会の不平等。
877774RR:2009/03/18(水) 07:45:13 ID:c4cjKcjE
>>875
残念だ。
878774RR:2009/03/18(水) 07:48:18 ID:baYhu4mL
2月前半の話だけど、高速代1000円が国会で正式に決まるのかどうか不透明だから
車載器が足りなくなることが予想されるけれども、特別増産する予定も
計画もないと、偉い人が言っていたわ。
879774RR:2009/03/18(水) 08:26:34 ID:kwguiN0R
先週の金曜に、二輪用一体式が2台分手元にきてます。
俺ってラッキーだったのか?んで、取り付けをハンドルから目立たぬトコに変えようと企み中
880774RR:2009/03/18(水) 08:31:54 ID:TcrARnQ1
いまだもってして初代のモニター機使っているオイラは少数派?
小型の新型に変えたいが、目下致命的不便もなく、なんとなくそのまま。
881774RR:2009/03/18(水) 08:49:26 ID:/luniWIG
>880
モニター機をいたずらで破壊されて、泣く泣く一体型を助成前に
取り付けた俺は間違いなく少数派の負け組orz
882774RR:2009/03/18(水) 08:54:37 ID:6u50jtt0
助成込み、ステー、セットアップ等コミコミ(分離式)36000円って高い?
883774RR:2009/03/18(水) 09:03:35 ID:AM/K4Wel
884774RR:2009/03/18(水) 09:05:46 ID:Nlhw/sXj
>>882
車種による。
885774RR:2009/03/18(水) 09:08:26 ID:EO1nBm58
>>882
即取り付け可ならばその値段でいいんじゃないの?標準的な価格だし。
886774RR:2009/03/18(水) 10:15:35 ID:N/NaRVxo
>>876
誰かにそう言われたのか?
887774RR:2009/03/18(水) 11:02:57 ID:sn679wPN
>875
え?やっぱり車検証の無い 250cc は対象外なの?
888774RR:2009/03/18(水) 11:07:19 ID:yfYylWAu
889774RR:2009/03/18(水) 11:07:34 ID:NvAAcVeF
>>876
車検証が無くても登録証はあるだろww
ttp://www.naps-jp.com/html/etc/main_002.html
890774RR:2009/03/18(水) 11:25:30 ID:hV7tA2aL
あれ?
おらのバイク130ccだけど取り付けられたぞ?
891774RR:2009/03/18(水) 11:31:59 ID:kErXCdAE
>>889
バイクのETCって高いんだな・・・
助成あっても車のとは大違いじゃん
俺の場合高速乗って元取るの大変だ
892774RR:2009/03/18(水) 11:34:04 ID:ZhlN9mS7
>>876
デマ流すなよ
俺250ccだけど一体型ついてるぞ
893774RR:2009/03/18(水) 11:49:23 ID:U8ju1lGJ

低脳
894774RR:2009/03/18(水) 12:01:32 ID:B7yZrf7C
おい、大量放出きたぞ!
http://item.rakuten.co.jp/etcstation/j-es102-4/
895774RR:2009/03/18(水) 12:11:32 ID:5PLZ+fie
20台セットかよw
896774RR:2009/03/18(水) 12:16:57 ID:irmy2wxU
商人ご用達ですね。でも2セット売れている・・・。
897774RR:2009/03/18(水) 12:17:22 ID:IHDj1ry1
しかもスレ違いだし
898774RR:2009/03/18(水) 12:22:36 ID:iz650hEA
この一週間のゴタゴタで、DIY解禁にならないかなぁ。
まぁ、そこまで臨機応変に対応出来たらこんな事にはなってないだろうけど。
899774RR:2009/03/18(水) 13:16:50 ID:apYe6bA6
>>894

だまされるな!12万8千円だぞ!まえ1台500円で売っていた奴がだ
900ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/18(水) 13:30:08 ID:8vYQRZIC
  |  。   。
  | ノ_ノ   
  | ゚ Д゚) < 900
  |   /    
  |  /
901774RR:2009/03/18(水) 14:53:01 ID:49QrN3Mo
せめて予約したら助成対象にしろよ
一人一台のみ
902774RR:2009/03/18(水) 15:47:28 ID:p8eecegb
本体シリアルと車検書が要るから在庫無しの予約だけでは助成登録出来ないのよね〜(´・ω・`)
903774RR:2009/03/18(水) 15:58:51 ID:fQ3Jlw4i
ピーしか鳴らないゴミイラネ
904774RR:2009/03/18(水) 16:36:19 ID:LZ/vnN/g
車載機なんていくらでもあるさ。
助成金申請用紙が数限られているだけ。
ライコ埼玉で一体型/分離型どちら選んでも
台数分あると、ただ用紙は書き間違えたら終わりと
言われた。
905774RR:2009/03/18(水) 16:41:47 ID:r4k6Yso5
>>903
うちの車のやつはピーッし鳴らない
音声イラネ
906774RR:2009/03/18(水) 17:08:33 ID:6JGmgRk0
助成延長キタコレ
907774RR:2009/03/18(水) 17:24:24 ID:xrOrGaA7
kwsk
908774RR:2009/03/18(水) 17:25:25 ID:wi1/Ep8h
909774RR:2009/03/18(水) 17:25:48 ID:NanRBJct
ケータイがetcの機能を持てばいいんだ。お財布ケータイができるならできそうだが。
910774RR:2009/03/18(水) 17:31:31 ID:LJufJS+2
利権がうんたらかんたら
911774RR:2009/03/18(水) 17:33:39 ID:2kK957CY
国土交通省の春田謙事務次官は18日の定例会見で、自動料金収受システム(ETC)車載器の購入費助成制度について、
「助成台数の範囲内ならば4月以降も実施する」と述べた。
制度を実施する高速道路交流推進財団は今月末を期限としているが、実質的な延長を示唆した格好だ。

国交省は助成台数について100万台を想定しているが、申請件数は17日まで6日間で約28万5000件に達している。
高速道路料金の値下げを前にETCは一部店舗で売り切れになるなど混乱が生じているため、
期限延長で影響を緩和したい考えだ。
912774RR:2009/03/18(水) 17:37:43 ID:O7w5isTY
>>909
金出してジャラジャラよりタッチアンドゴーなら早いしね。
今の現金レーンは左端に1^2レーンでいいよ。
従来のスルーのETCと先払いプリペイド式のT&Gのレーンと。
また新たな利権でウハウハじゃん。
アプリでもDL525円とか金取っちゃいなよ。携帯なら月々315円とか取っちゃいなよ。
フルブラとかPCならタダで見れる天気とかスポーツニュースとか歌の歌詞とか、携帯だからって金払っちゃう奴いっぱいいるじゃんw
913774RR:2009/03/18(水) 17:51:31 ID:UD8eGbW4
普通車も一律1000円だから車についているETCを取り付とりあえずしのぎます
914774RR:2009/03/18(水) 18:01:13 ID:CbtRLIHs
そこまでするのか
915774RR:2009/03/18(水) 18:06:35 ID:qvaienKT
普通車と同じ料金の道とか、千円以上の距離で利用すれば同じか。
916774RR:2009/03/18(水) 18:30:32 ID:pw6befgh
>>908
4月中も続いても取り付けが5月6月じゃなぁ・・・
917774RR:2009/03/18(水) 18:58:10 ID:L8f81W98
>>909 >>912
携帯厨が思いつくその程度の妄言はすでに通過済なのだよ
918774RR:2009/03/18(水) 20:06:17 ID:qe9ETWvn
JRC様 頑張って増産してください

あっ、分離型ね
919774RR:2009/03/18(水) 20:13:49 ID:lYXmps8B
>>918
パートさんが1つ1つ手作業で、丁寧に、心を込めて作っていますよ。安心してください。
920774RR:2009/03/18(水) 20:24:12 ID:05awFThk
JRCのTVでやっていたけど、ホント「町工場」って感じだね。
本体製造は国産なの?中国製で検査、箱詰めだけ日本なのかな?
921774RR:2009/03/18(水) 20:37:57 ID:IJq5Ir17
>>920
テレビでやってた限りでは、国内組み立てだよ。部品は知らんが、
あれだけ利権ガチガチなシステムだから心臓部は国産だろう。
922JRC:2009/03/18(水) 20:54:47 ID:SysArr+v
ぃゃぃゃ組み立ててるからはかどらないですわw
自衛隊の納期もあるし

バイクなんてタダで通せよ!ヽ(`Д´メ)ノ プンスカ!
923774RR:2009/03/18(水) 21:50:17 ID:v+zRIyVC
降雪地に車載器余ってないかなぁ
924774RR:2009/03/18(水) 21:55:48 ID:X9Vuk0Pc
>>923

雪解け→おっ、助成金か→乗り始めがてら付けとくか。

じゃねーの。
925774RR:2009/03/18(水) 22:22:15 ID:eL7Twvx+
>>913
頭良いな〜
俺の車はワッタッチテープでつけてある一体型だから、はずしてバイクから
12Vとればすぐできるわ。
日曜や平日割引はこれ使って、それ以外は現金でいいや。
926774RR:2009/03/18(水) 22:32:56 ID:IkTqmjVc
>925
エラー起こしたら最後、登録情報と違うから正規料金だよ。最遠地点から。
927774RR:2009/03/18(水) 22:39:16 ID:WUrtw+s/
枯渇分に行き渡るくらいは増産してよ
期間が伸びても、物が無いなら意味がない
928774RR:2009/03/18(水) 22:45:46 ID:rRs6O6MH
すぐは解消しないだろう
のんびり待つか、有るところを探すか
有っても取り付け待ちでいつになるか分からんところも有るが
929774RR:2009/03/18(水) 22:47:24 ID:aH/WCpF6
捌ききれない程在庫を持っている所は他に回しやがれ
930774RR:2009/03/18(水) 22:52:37 ID:vZ3+sgev
電車のキセルみたいに利用期間を遡って正規の○倍いただきます。
みたいにすりゃ自主運用に対する抑止力にはなるかもね
931774RR:2009/03/18(水) 23:02:12 ID:FIPSzXTL
>>930
仮に正規の3倍取るとして、ETC扱い時の正規料金払ってるんだから、違約金も損害賠償もクソもねえだろうw
932774RR:2009/03/18(水) 23:04:38 ID:Xcf+J43i
933774RR:2009/03/18(水) 23:05:35 ID:/qMxEqyR
>>926
嘘書くと捕まるぞ
934774RR:2009/03/18(水) 23:13:57 ID:eL7Twvx+
>>926
>最遠地点って・・バカ??
エラーは電気機器だからどんな器具でも起こりえる。
入口でエラーになれば、入れないだけ。
ちなみに車でエラーは一度もない。
タンクバックの上に乗せれば通過できる。
935774RR:2009/03/18(水) 23:17:14 ID:XULVHB4n
>>931
虚偽は虚偽、っつー事はETC割引料金払ってたって屁のツッパリですよw
1000円は別に正規料金ではなくて、措置料金でしょ。

ま、実際腰上げるかどうかは知らんけどさw
936774RR:2009/03/18(水) 23:24:39 ID:XULVHB4n
>>926
自動車登録ならナンバープレートのチェックの段でエラーだろうな、カメラ撮影もされてるだろうし>バイクに流用
後はカード情報調べりゃ持ち主は分かるわね。

ま、見せしめにやられないよう気をつけてもらいたいもんだけど(w

自動車用のETCを取り付けた単車は、ETC装着の単車では無い。 という理屈を立てれば
1000円払ってるから大丈夫、っつー理屈にはならんだろうね。
937774RR:2009/03/18(水) 23:34:25 ID:XULVHB4n
>>934
不正通行の場合はどうだったかな?確か最高額で合ってた気がするけど。。。あんまし覚えて無いなw

通行券無くした時は書類書かされたけどなぁ・・・東北道全線だったから、不正も糞も無かったんだけどさw
938774RR:2009/03/18(水) 23:35:50 ID:qNSLeiiL
正規にセットアップされていない車載器は割引を適用しません
ってことも可能だしね
939774RR:2009/03/18(水) 23:37:31 ID:Irgr4na8
もう三車線に6台並んで走って台湾みたいになっちゃえよ!
940774RR:2009/03/18(水) 23:38:08 ID:V7kuL4nI
取り付けとか車もバイクも自分で全部やったぜ
セットアップ代高すぎ 電源なんか線ぶった切って売ってるシュガーソケットつければok
941774RR:2009/03/18(水) 23:40:54 ID:eNozLK68
シュガーソケットはどこで売ってますか?
942774RR:2009/03/18(水) 23:42:17 ID:D+7/aQS+
>>941
近所のペコちゃんが立ってる店に売ってるだろ
943774RR:2009/03/18(水) 23:43:40 ID:XULVHB4n
>>940
確かに取り付けは自分でやらせろってのは同意するわw
バイク屋のピットッたって能力に限界あんだろってさ。

不正云々ったってなぁ・・・・軽自動車のがあるじゃんwって。。。はぁ
944774RR:2009/03/18(水) 23:44:47 ID:8zN1ohNV
車への取り付けは分離型でも個人で普通にできるんだけどね
一体型で12V引っ張ってくるだけなのに、個人にやらせないのは納得いかん

っつーことで、しばらくは様子見だな
トランポにはETCついてるから、必要なら積んでく
945774RR:2009/03/18(水) 23:46:53 ID:jla1he5J
シュガーソケットkwsk
946:2009/03/18(水) 23:50:06 ID:visTNnDX
>>941-945 合羽橋商店街で売ってます。
傾けると一定量のシュガーが出てくるやつです。
947774RR:2009/03/18(水) 23:50:12 ID:cFTUQNBE
俺もこの混雑で整備士が手を抜きそうで大事なバイクを預けたくないから
自分で付けれるようになるまで様子見
948774RR:2009/03/18(水) 23:50:26 ID:Wdrcj0dF
とりあえず自主運用の実態と、その事についての質問をNEXCOと某局の報道番組に電凸しときました。
NEXCOは「担当者に伝えて後日連絡させて頂きます」だったけど
報道番組の方は数時間後に担当者から折り返し電話があって20分程話をしました。
今ETC関連は話題性があるとの事で興味を持ってた様ですよ。
949774RR:2009/03/18(水) 23:57:26 ID:hBYsn8f7

お前は何がしたいんだ?
うざいことは止めとけよ。ごみ
950774RR:2009/03/18(水) 23:58:58 ID:NanRBJct
てか民主が政権とったら高速無料にするんだろ?
はぁ。無理だろうが早く総選挙して結論だしてけれ
951774RR:2009/03/19(木) 00:01:13 ID:ySe1h88X



>>948
「6万円以上ボッタくられて二輪用ETC付けました」  

               まさに自白ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
               毎日涙目必死粘着ワロワロスwwwwwwwwwwwwwww
952774RR:2009/03/19(木) 00:02:04 ID:r4k6Yso5
軽と同料金取ってるんだからETCくらい無料にしてくれればいいのになぁ
953774RR:2009/03/19(木) 00:06:11 ID:nTe6IhOt
「自主運用」とかって聞こえの良い言葉使っているけれど
単なる「ETC利用規程違反仕様」だからなぁ。
料金が一緒だからっていうのも単なる屁理屈だし。
954774RR:2009/03/19(木) 00:09:19 ID:IpemoAUX
今の4輪用の分離型って、アンテナにLEDのインジケーターが内蔵されてるじゃん?
2輪の分離型ってなんでアンテナとインジケーターがそれぞれ別配線なんだろ?

アンテナとインジケーターを一体型にしたシンプルなのは出ないのかなあ・・・
1社じゃなくて、他のETC大手メーカーでも作ってくれたら良いのにね。
955774RR:2009/03/19(木) 00:10:24 ID:5vHOOlyg
とは言え利用規約違反って言うなら
四輪も載せ換えとか普通にあるみたいだしねぇ
956774RR:2009/03/19(木) 00:16:04 ID:IqRLNsqj
まぁいいんじゃねーの自主運。
四輪の車載機は安くてコンパクトでうらやましいよ。
うちはビクスクなので防水とか全く気にしなくていいし
2輪登録の4輪用車載機が理想。
957774RR:2009/03/19(木) 00:17:38 ID:z20H8HVv
一体式ETCをSAで盗難予防に外したら業者に取り付けてもらわないと規約違反なのかな?
958774RR:2009/03/19(木) 00:45:04 ID:wEJI0HQh
違反になるのは新規取り付けの時だけじゃなかったっけ
959774RR:2009/03/19(木) 00:52:32 ID:7pRP/+N1
『2輪ETC−カード手渡しによる割引対象』の復活ギボンヌ
暫定、供給量安定までの特別措置で。
あるいは、取り付け予約者を対象とした措置など。
960774RR:2009/03/19(木) 01:02:43 ID:EPWloyF2
業者に取り付けてもらわないと規約違反って法律あるの?
業者ってどこを指しているの?スタンド、ショップ、修理屋?
車はオートバで本体買って、自分で付けて設定はみせにお願いしたが・・
ETCの説明書には、業者用でなくて、誰にでも取り付けできるように
取り付け方の説明書が入っている。
961774RR:2009/03/19(木) 01:15:28 ID:eDjmvcLi
情弱乙
962774RR:2009/03/19(木) 01:21:24 ID:nTe6IhOt
業者が取り付けしなくちゃいけないって規定はないねぇ。
あるとしたら、メーカーと業者間の内規じゃないかな。
規定で定められている要点は

利用する車両にメーカーが適合すると定めた車載器を
車載器メーカーが示す方法で取り付けること
改造などは禁止
車両のナンバープレート変更や車載器の移設があった場合など
セットアップ情報が変更になった場合は、再度セットアップすること
963774RR:2009/03/19(木) 01:28:34 ID:EPWloyF2
>>962
だよね。これって単にバイク屋の工賃稼ぎでしょ?
オークションで中古買う人もいるし。
オートバの車用一体型なんてレジで普通に買っていたよ。
964774RR:2009/03/19(木) 01:43:31 ID:Z1VgSihf
>業者ってどこを指しているの?
http://www.orse.or.jp/shop/setup2/
これに載っているトコ、通称「認定店」

車用は買えただろうけど二輪用は現状どこも売ってくれないでしょ
http://www.naps-jp.com/html/etc/faq_005.html

バイク屋の工賃稼ぎではなく、認定店にしか車載器を卸さないのと、
取り付け抜きで販売のみとかすると店の認定取消→車載器が回ってこなくなる
ってことになるんじゃね?
965774RR:2009/03/19(木) 01:55:15 ID:tPgAvJjT
整備知識の無い人間が付けた場合、いかなる不具合も保証しません。
ってだけ。これだけ
966774RR:2009/03/19(木) 02:11:38 ID:1CPcHqUZ
ETC利用規程

(利用に必要な手続)
第3条 ETCシステムを利用しようとする者は、第一号に掲げる手続を経た上、第二号から第四号に掲げる手続を行わなければいけません
二 ETCシステムを利用する自動車に車載器メーカーが適合するものと定めた車載器を購入その他の方法により取得すること。
三 前号で取得した車載器を、車載器メーカーが示す方法により自動車に取り付けること。


3条3号の「方法」の解釈だけど、日本語を普通に読む限りは、メーカー指定の取付技術条件(取りまわしや角度など)を守れというだけで、
どこでそれを実施・実現(=取付)するかというところまでを含んでると解釈するのは、ちょっと無理があるように思えるけどなあ。
967774RR:2009/03/19(木) 02:16:23 ID:1CPcHqUZ
それに、規程には損害賠償に関する特約も入ってないんだよね。
ますます、実損害が出た場合には不法行為で訴えることもあるけど、
軽登録で料金同じだから金銭的損害はありませんって場合には、
可能性以前に、向こうが何か法的手段を講じてくる手段自体がなさそうだな。
968774RR:2009/03/19(木) 02:22:00 ID:uXTn6iTM
じゃあみんなで行政に苦情を言えば公正取引委員会かなんかが動いてくれるかな?
だって分割強制はともかくカード作らなきゃダメとかおかしすぎる。
自主運させろとは言わないがまるでクレジット契約と抱き合わせみたいなやりかたがまかり通ってるのは何かがおかしい。
B-CASだって廃止になるらしいしなんか不透明な利権はみんなで一丸となって潰してやらなきゃならん。
日本無線だってそのほうが売れるから助かるだろ。
ボッタクリNAPSとかに好き放題やらせてちゃダメだ。
みんなで行政に働きかけようぜ!
969774RR:2009/03/19(木) 02:31:18 ID:1CPcHqUZ
>>968
いやマジな話、コウトリに相談しようかと思ってるんだが。
検討しなきゃいけないけど、ぱっと考えて抱合せ販売だろ。
不公正な取引方法の指定、ドッキンホー10条だっけ?違反じゃん。
970774RR:2009/03/19(木) 02:54:44 ID:P0wTgl0H
ETCカードってセットアップの時に貰えるのかと思ったら申請しないとダメなのねw
しかもクレカだと審査ではじかれそうだしw  めんどくせー。
2輪は何故か自主取り付けもできないし、なんかわかりつらいよね。
もう無料でいいじゃんw
971774RR:2009/03/19(木) 03:17:26 ID:MBV/maZI
ttp://naps.seesaa.net/article/115383926.html
在庫山ほど抱えて
取り付けはできないので売りません
972774RR:2009/03/19(木) 03:57:01 ID:ynCxJiwA
JCBは通常2週間掛かるらしいけどネット申請だと5日できた。

ETCカード。抜き差しメンドイから車とバイク別々にしたよー
973774RR:2009/03/19(木) 05:10:12 ID:hG5YyZhe
出光クレジットが速いよ。携帯に電話確認だけで
ハンコなしで先にカードを送ってくる。
すべてネットで申込OK。届いたら銀行印を押して返送。
974774RR:2009/03/19(木) 05:20:00 ID:glh5stP0
>>967
 法律上での罰則規定がなくとも、
 規定違反を理由にETCの使用を停止されても文句言えないんですけど。
 事実、首都高のサイトではそのように記述されているし。
 いくら料金が同じだとわめいても通用しないよね。
975774RR:2009/03/19(木) 05:44:25 ID:igN+zmon
自主運は自主運スレでどうぞ。

あさってはETC装着後の初めての高速なんだが…雨だよorz
976774RR:2009/03/19(木) 06:38:25 ID:ROWhB5u8

>>967
規程よく読め
事故っても機械壊しても、全額自己負担になる
あと利用規程に従っていない時点で、いつでも利用停止される可能性がある
民法上の契約行為という解釈でいいはず

第11条
ETCシステム取扱道路管理者は、ETCシステムを利用しようとする者又は
ETCシステムを利用した者がこの利用規程に従わないで被ったいかなる
損害について、一切の責任を負いません。
977774RR:2009/03/19(木) 06:45:54 ID:/+btTwQY
正規ETCで事故って機械壊しても責任取らないでいいなんてこともないだろ
減速してエラーがでたら真ん中の隙間を通らない時点で過失といわれおしまい
それは正規だろうが自主だろうが関係ない
978774RR:2009/03/19(木) 06:57:15 ID:85TvAVn5
一方的に有利な約款条項は無効と判断される場合もある
979774RR:2009/03/19(木) 07:50:43 ID:sOs2WsK7





自主運用は犯罪です。
絶対にやめましょう。
マジで検挙され前科がつきます。
正規の日本無線二輪用ETCのみの利用と法律で定められています。














頭のいい自主が増えると困る。
980774RR:2009/03/19(木) 08:54:57 ID:cSu7reAL
2りんかんで付けてきた。別離型で3万円。
予算通過と同時に予約を入れて正解だった。
このスレのおかげです。
981774RR:2009/03/19(木) 09:07:35 ID:6Melc6S/
罰則がなくても自主運を理由にETCもしくは高速の利用を断られる可能性はあるだろ
だから俺は正規だし皆もその方がいいと思う
金を払えば文句は言わせないなんてのは客の勝手な理屈だろ
982774RR:2009/03/19(木) 09:17:19 ID:wVwzI8/l
>>954
アンテナを見えないところに設置して、インジケーターだけメーター部分に出すから
分離されている方がいいけどなぁ。
983774RR:2009/03/19(木) 09:20:33 ID:Ag6txpvf
行きつけのバイク屋さんは30台発注したそうだけど、
3月中に8台、4月に10台程度しか割当がないそうだ。
相当奪いやいになっている模様。
984774RR:2009/03/19(木) 09:23:03 ID:UO9+c8cJ
オフ車なんで林道走るときと洗車するときに取り外せないと困る
高圧洗車機つかったら壊れそうだし

オフ車だと分離型でも安全なのはエアクリボックスの中くらいか?
985774RR:2009/03/19(木) 09:45:02 ID:imAoO26e
>>984
防水用の適当な箱に入れて工具バッグに入れとくとか
986774RR:2009/03/19(木) 09:54:50 ID:N/NzsA44
>>975
雨降ってる時の方がETCのありがたみ
実感できるだろ。雨に感謝だなw
987774RR:2009/03/19(木) 10:11:13 ID:2xu9qCnV
この前初めてETCが装備されていない出口料金所に遭遇。
バイク降りて機器からカード抜いて手渡す作業が面倒だった。
一体型ならこんな場面でも楽だね。
988774RR:2009/03/19(木) 10:19:04 ID:h8rmU2ko
モニターの時に車用を流用している人がいるぞ。
と言ったことがあるけれど、そのまま放置だったぞ。
989774RR:2009/03/19(木) 10:22:21 ID:y4jx+MAa
>>974
その場合に利用停止されるのは、ETC規程2条と3条2号、あるいは債務不履行解除でやぶさかではないだろうね。
4輪用の取説に「本製品は二輪車には取り付けないでください」と書いてある場合がほとんどだし、これがメーカーの指示ということになるんだろう。

>>976
本来的でない機械を取り付けておいて、それが原因でエラー起こして物壊して民事上の責任が発生しないなんて、一言も書いてないわけだが。
990774RR:2009/03/19(木) 10:26:21 ID:0XD1Yz0H
俺も原付きにつけるか
991774RR:2009/03/19(木) 10:29:05 ID:UO9+c8cJ
別に防振防水処置が必要なら、バイク専用な意味がない
一体でコネクターつけて外せるなら、それなり防水でもいいけど

ゼッケンプレートの裏だとライトの熱の問題も出てくる
Fフェンダーの上にくっつけて壊れないくらい丈夫ならいんだけどさ
オフ車の場合、設置位置としては一番楽だけど、激しく壊れそう
992774RR:2009/03/19(木) 10:29:27 ID:vWUYFo37
>>987
俺もそれが心配…
でも分離型の方が普段目立たないから分離型にしたわ。
993774RR:2009/03/19(木) 10:44:10 ID:imAoO26e
>>991
高圧洗車機が必要な時点で想定外の使い方だと思うけどね
俺はワイズギアのカバーつけたままリアの工具バッグに入れて二年近く使ってるが、
今の所問題無し
994774RR:2009/03/19(木) 10:59:15 ID:RxBmQeW/
やいやい
助成金延長だってさー
995774RR:2009/03/19(木) 11:00:24 ID:vO9iAoHQ
ソースうp
996774RR:2009/03/19(木) 11:05:57 ID:pxXceTvm
997774RR:2009/03/19(木) 11:24:36 ID:nx/dMvNZ
延長って事は暫くナプスのピットは要予約って事か…orz
998774RR:2009/03/19(木) 11:26:20 ID:aNjhcjFE
つぅか自主運スレであばれているアホを引き取れよ。
999774RR:2009/03/19(木) 11:58:58 ID:ytMcz/B7
海ホタルに川崎側から行きUターンして帰るとき、ETCカードを設置してある機械に
差し込む必要あったけど、今はどうなってますか?
1000JRM-11:2009/03/19(木) 12:02:08 ID:h8rmU2ko
次スレ
【1000円で】二輪用ETC40【どこまでも?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1237431588/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐