Kawasaki KSR110 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
型限定AT免許で乗れる小粋なミニモト、KSR110の為のスレです。
前スレ
Kawasaki KSR110 Part6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201425930/


過去ログ掲載サイト
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kmx50b4/

KSR関連スレ過去ログ@ぴたはは
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/KSR/

KSR110のオンラインカタログ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ksr110/index.jsp

カワサキモータースパーツカタログ検索
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
各種純正パーツの部品番号と価格が分かります。

株式会社 カワサキモータースジャパン お客様相談室
0120-400819
受付時間:月〜金曜日【9時〜12時 13時〜17時】(祝日・当社休日を除く)
2774RR:2008/04/26(土) 14:36:37 ID:OpsoNrhk
3774RR:2008/04/26(土) 14:37:58 ID:OpsoNrhk
新車購入者の為の勘所

ヘッドランプはハロゲンに交換。純正は危険なほど暗いです。
純正タイヤは滑るので無理は禁物。
鍵の予備は必ず直に作成。ハンドルロックで曲げる人が多いです。
苦痛ではあるが慣らしはやろう。
マニュアル通りが厭な人は9氏のやり方で。但し無保証につき自己責任で。※走行道路の制限速度は守りましょう。
〜100km   1速20km/h 2速30km/h 3速40km/h 4速50km/h
〜500km   1速25km/h 2速35km/h 3速50km/h 4速60km/h
〜1000km  1速30km/h 2速45km/h 3速60km/h 4速75km/h
サービスマニュアル、オイルのドレンボルトのガスケットの予備、割ピンの予備も車体購入時に併せて購入しましょう。
サービスマニュアルはメンテナンスの要です。但し漢カワサキのマニュアルは「適当」が好き。(例:適当な棒)
オイルのドレンボルトのガスケットはオイル交換時に必ず交換しましょう。潰れる事によって密着するので再利用は
止めましょう。品番11009-1332
割ピンはチェーンの張り直しを初め色々な場面で必要です。品番550d3025
プラグはイリジウムにすると少しだけ始動性が上がります。
純正フロントフェンダーは路面の水を巻き上げて、視界を奪います。雨でも走る人はダウンフェンダーやUFOのKLX110用(要加工)に交換するとマシみたいです。
MJ:ケイヒン丸型小75#  SJ(PJ):エイプ用の特殊形式 38# SJはキタコから40#と42#が出てる。
4774RR:2008/04/26(土) 14:38:49 ID:OpsoNrhk
このレスも一応入れときます

943 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 01:05:42 ID:GfisfWTO
Fスプロケ14Tに落とした場合 単純計算だが8500回転まで回るようになるのではないだろうか?
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.0 8.1 12.1 16.1 20.2 24.2 28.2 32.3 36.3
2nd 6.2 12.5 18.7 25.0 31.2 37.5 43.7 50.0 56.2
3rd 9.0 17.9 26.9 35.9 44.8 53.8 62.8 71.7 80.7
4th 11.1 22.3 33.4 44.5 55.7 66.8 78.0 89.1 100.2

Fスプロケ15T (純正) 俺が完全純正で乗ってた頃は7000〜8000回転で頭打ち。当時体重90kg
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.3 8.6 13.0 17.3 21.6 25.9 30.3 34.6 38.9
2nd 6.7 13.4 20.1 26.8 33.5 40.2 46.9 53.6 60.2
3rd 9.6 19.2 28.8 38.4 48.0 57.6 67.3 76.9 86.5
4th 11.9 23.9 35.8 47.7 59.7 71.6 83.5 95.5 107.4

Fスプロケ16Tでタケガワ125cc、マフラー、クラッチ純正、キャブは純正リセッティングで平地7000〜8000回転で頭打ち。(俺のKSR調べ)現在体重76kg 最高回転数9400位(当時72kg)
街乗りだと3速最高速も4速最高速も大差なく、4速は基本的に巡航用になってる。 もちろん坂とか4速でも普通に上るけどね。
1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 *rpm
1st 4.6 9.2 13.8 18.4 23.1 27.7 32.3 36.9 41.5
2nd 7.1 14.3 21.4 28.6 35.7 42.8 50.0 57.1 64.3
3rd 10.2 20.5 30.7 41.0 51.2 61.5 71.7 82.0 92.2
4th 12.7 25.5 38.2 50.9 63.6 76.4 89.1 101.8 114.6

この辺、上手い事テンプレに入れれないかなと、次スレ近いし提案してみるテストも兼ねて。 最高速とか質問多いしね。
間違ってたら誰かツッコミヨロシク
5774RR:2008/04/26(土) 14:39:09 ID:OpsoNrhk
Fスプロケ14Tに落とした場合 単純計算だが8500回転まで回るようになるのではないだろうか?
変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.0    8.1    12.1   16.1    20.2   24.2    28.2   32.3    36.3
2速       6.2   12.5    18.7   25.0    31.2    37.5    43.7   50.0    56.2
3速       9.0   17.9    26.9   35.9    44.8    53.8    62.8   71.7    80.7
4速       11.1   22.3    33.4   44.5    55.7    66.8    78.0   89.1   100.2

Fスプロケ15T (純正) 俺が純正で乗ってた頃は7〜8000回転で頭打ち。当時体重90kg
変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.3    8.6    13.0    17.3    21.6    25.9    30.3    34.6    38.9
2速       6.7    13.4    20.1    26.8    33.5    40.2    46.9    53.6    60.2 
3速       9.6    19.2    28.8    38.4    48.0    57.6    67.3    76.9    86.5
4速       11.9    23.9    35.8    47.7    59.7    71.6    83.5    95.5   107.4

Fスプロケ16Tでタケガワ125cc、マフラー、クラッチ純正、キャブは純正リセッティングで平地8500回転で頭打ち。現在体重76kg
街乗りだと3速最高速も4速最高速も大差なく、4速は基本的に巡航用。
変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.6    9.2    13.8    18.4    23.1    27.7    32.3    36.9    41.5
2速       7.1    14.3    21.4    28.6    35.7    42.8    50.0    57.1    64.3
3速       10.2    20.5    30.7    41.0    51.2    61.5    71.7   82.0    92.2
4速       12.7    25.5    38.2    50.9    63.6    76.4    89.1   101.8   114.6
6774RR:2008/04/26(土) 15:30:49 ID:2zqNgahO
エンジンノーマルのままFスプロケ1丁上げてみました。
思ったより加速に問題なく、70Km/h巡航が快適になったw
4速でアクセル開けても全然加速しなくなったけど
7774RR:2008/04/26(土) 18:16:47 ID:N0jrENYc
>>1
乙です。
>>6
オリはノーマルの4速のかったるさが嫌で
Fスプロケ1丁落としたというのにおまいときたら…w
ま、人それぞれって事だぁね。

明日、久々に林道いってくるノシ
8774RR:2008/04/26(土) 19:36:33 ID:z5WzHzOm
前スレの続きだが、

こいつをセカンドで買うとメインになる。
そんな話は耳タコで、
たぶんそうなるんだろうなと思いつつ、
買ってみたらやっっぱりメインに。

こいつをセカンドに買って、セカンドで使う奴ているのかなぁ?w
9774RR:2008/04/26(土) 19:39:49 ID:FoWDPEqK
通勤メインの俺は原付二種スクーターのセカンドだけどな。
雨の日に乗る気になんないんだよね。梅雨の時期はあんま乗らんし。
10774RR:2008/04/26(土) 19:49:55 ID:oErrHgFr
>>1
K乙R
11774RR:2008/04/26(土) 21:20:27 ID:AbXzDnH2
皆さんフロントのスプロケを変えてるんですね、俺の場合リアを31丁から33丁に変えたよ、中々いいよ。ただチェーンも交換になるけど。。。
12774RR:2008/04/26(土) 23:23:17 ID:N0jrENYc
>>11
ノーマルのチェーンはすぐ伸びるから、伸びにくいのに変えとくと一石二鳥ですな。
13774RR:2008/04/27(日) 01:09:13 ID:VO8J8EOt
そして皆の余った部品は俺のKSRの血となり肉となりでまっことディライト
14774RR:2008/04/27(日) 02:19:59 ID:JuSnBu83
>>8
俺は大型バイクを買ってから、ちょっと小回りも利いて乗りやすい
セカンドバイクがほしいなと思い、KSRを買った。

今はボアUP、マフラー交換等して立派なメインバイクに成長しました。
15774RR:2008/04/27(日) 02:48:46 ID:TahdG9sS
初心者ですがボアUPしたら
やっぱまた慣らしをしないといかんのでしょうか。
それだとユウウツなんですが。
16774RR:2008/04/27(日) 04:32:55 ID:zdpMRFeM
慣らしをしないといかんよ
17774RR:2008/04/27(日) 06:21:45 ID:GilmBjOS
>>15
腰上だけだから距離は短くて良いと思うよ
18前スレ885:2008/04/27(日) 11:11:11 ID:Za0mBYRV
明後日の往復500キロツーリングに備え、オイル交換完了! 冬の間サボってて2000キロぶりの交換だったから真っ黒だったよw
明日給料おろしたらシガー電源とPSP用の充電器取り付け予定。
バッテリー直が良いか、キーONで通電が良いか、どっちが良いかな?
カーナビ用に電源取ってる方あったら教えていただけると嬉しいです。

前スレでは神戸か大阪って言ってたけど、結局OFF会開催地が神戸になったので神戸へ行くことになりました。

そんなことよりテンプレの>>4は書き損じで、>>5が正しく書き直したものなんだ・・・次スレでは抜いて頂けると・・・
*アレ書いた当人ですorz
19774RR:2008/04/27(日) 11:18:33 ID:IhunPPs/
たまたま街中で見かけて気に入って調べたらAT限定免許の俺でも
乗れることがわかり、なおかつ歩いて10分のバイク屋に
06年式・青・距離89qのKSRを発見してしまい、今猛烈に欲すぃ病にかかっています。
1週間間を開けてみてそれでも欲しかったら買おうと思う。
ちなみにその中古の値段は20・8万っす。
20774RR:2008/04/27(日) 12:14:26 ID:qZ+oUJ40
>>19 1週間あけて冷静になってきめるのはいいよね。買って損はしないと思うよ。
燃費がいいしパワー不足感じたらスパへ入れたら常識あるツーリングならビックバイクとでも行けるよ。
21774RR:2008/04/27(日) 12:18:34 ID:nKGJHflL
皆さん任意保険はいってますか?
安くてお勧めがあったら教えてください
22774RR:2008/04/27(日) 12:20:56 ID:7MejdopE
親がクルマ乗ってるならファミリーバイク特約を付けて貰うのが最強。
2318:2008/04/27(日) 12:23:00 ID:Za0mBYRV
自動車保険、JAだとファミリーバイク特約は50cc未満限定らしいから気をつけて!
入れとこうと思ったら二種は出来ませんといわれて深い悲しみに包まれた。
24774RR:2008/04/27(日) 12:33:11 ID:OHS/jbCU
ボアアップのならしは新車ほどではないんですね。レスありがとうございます。
一般道だとノーマルで十分なんですが温泉ツーがメインなんで
さすがに山道坂道だとパワー不足を感じるんでボアアップしようかと。
25774RR:2008/04/27(日) 12:36:53 ID:OHS/jbCU
ファミバイ特約ですが、二種オケーでも対人対物のみで
人身障害ダメのところもあるから注意とバイク屋に言われた。
ワタシのソニー損保は全部オケーだったす。
26774RR:2008/04/27(日) 12:40:31 ID:OHS/jbCU
母親が原付しか乗れないんで自分のKSR購入を期にファミバイ特約加入。
車の任意保険に一万五千円増しでした。
27774RR:2008/04/27(日) 12:43:12 ID:ayGWxT2I
納車されて2週間で昨日事故ったorz
28774RR:2008/04/27(日) 12:47:35 ID:ayGWxT2I
途中で送信したorz

片側一車線で内側抜こうとしたらその前の車もさらに前の車を内から抜こうとして巻き込まれた。

右肩脱臼で手術するかどうかは明日わかるんだがそれよりもGWどこもいけないほうがいてーよ
29774RR:2008/04/27(日) 16:41:00 ID:+uXf+Bha
じゃあその車の後方確認ミスだな。
慰謝料たっぷり貰っとけ。病院行く回数が多いほど貰えるぞ。
30774RR:2008/04/27(日) 17:23:08 ID:U5jN8W4O
>28
内から抜いたらい神崎
31774RR:2008/04/27(日) 18:01:15 ID:WUzQTSn7
ミラー換えたいんだけど、どんな形が似合うと思いますの?
32774RR:2008/04/27(日) 18:40:11 ID:VyRMaYsF
D-トラッカXのやつ試してみてよ、あれカッコイイ

33774RR:2008/04/27(日) 19:04:35 ID:w/0ODgdR
>>31

純正が一番と思う
34774RR:2008/04/27(日) 19:27:25 ID:WUzQTSn7
>>32
DトラXのミラー、確かに格好イイですね。
明日にでもバイク屋行ってネジ径チェックしてきます!

>>33
そう思ってずっと純正だったんだけど、
やっぱり後ろが見難いんですよね。
交換しても激変するとは思わないけれど・・・

35774RR:2008/04/27(日) 20:01:44 ID:WVPFk0io
純正の丸いミラーは後方確認しにくいから
横幅の広い四角いミラーに変えたら
良く見えるようになったわ
36774RR:2008/04/27(日) 20:06:26 ID:tvVr8KhY
KSRのミラーネジ径って8mmじゃなかったっけ?
37774RR:2008/04/27(日) 20:10:41 ID:WVPFk0io
そうだよ
38774RR:2008/04/27(日) 20:11:04 ID:cKSDIvKd
今日ツーリングに行って270`ほど走ったんだが。
アクセル開け開けで走っても燃費38`/g。
燃費の良さに感動したw
39774RR:2008/04/27(日) 20:17:29 ID:tvVr8KhY
そっか
まあアダプタで10mmにしたらいいだけなんだが
背が高くなっちゃうのが嫌だなあ
40774RR:2008/04/27(日) 21:01:45 ID:+5OyifRb
Dトラは8ミリのはず、と元Dトラ糊の俺が言ってみる。
41774RR:2008/04/28(月) 00:33:27 ID:aksbbnxm
このバイクでホイールを10インチに換えた人います?
42774RR:2008/04/28(月) 08:16:09 ID:6YfS/FtS
中華製スクエアミラーに車用のルームミラーを付けたら後方がすごく見やすくなった
…がハンドルまわりがすごく格好悪い
必ず目に入る場所だけに気になる
43774RR:2008/04/28(月) 10:35:41 ID:8pTKoXqj
>>41
ただでさえ小さな12インチホイールから更に小さい10インチホイールに交換する意味がわからない…
まぁ交換するしないはその人の勝手なんだろうけど。
44774RR:2008/04/28(月) 11:52:03 ID:MThbzwQK
もう少しホイールベースを延ばしたい
45774RR:2008/04/28(月) 12:22:08 ID:ftDKKV4V
タイカワサキのCDIってどこで買えるの?
46774RR:2008/04/28(月) 12:52:05 ID:1ALY7lgD
俺はTに乗ってた頃、駐車中に風で倒れてミラーが折れてることが多かったので、
可動式にしてる
47774RR:2008/04/28(月) 12:59:31 ID:bzF/+H1p
林道、逝ってきた。
チャリ用のレーサーパンツを履き忘れてたのでケツが痛かった(>_<)
ttp://img.wazamono.jp/touring8/src/1209354805658.jpg
48774RR:2008/04/28(月) 13:22:31 ID:KsyWD//A
>>47
内蔵タイプのゲルザブ埋め込んでみたけど
結構良かったぞ

取り付け説明書には後ろの方は残したまま表皮をめくるって書いてあったけど
KSRだと全部剥いたほうが楽だな
4947:2008/04/28(月) 13:51:52 ID:bzF/+H1p
>>48
一応アンコ盛りはしてるけど、やはりシート自体が小さいから
軽い三角木馬状態なのかもねw
5047:2008/04/28(月) 14:13:18 ID:c0Ewxk1s
↑読み返すとなんか言葉足らずなので書き直します(^^ゞ
>>48
私もゲルザブではないけど一応アンコ盛りはしてます。
が、やはりシート自体が小さいので軽い三角木馬状態から脱し切れない感じw
内蔵型のエルザブがあるなら要検討ですね。
5147:2008/04/28(月) 14:16:10 ID:c0Ewxk1s
エルザブ→ゲルザブ…orz
52774RR:2008/04/28(月) 16:00:58 ID:ygqYLdwZ
中古だけど緑の110納車♪
のおいらが通りますよっと

遠心クラッチが予想以上に自然なつながりしてくれるので
納車前は、絶対!!と思っていたマニュアルクラッチ導入がどうでも良くなったw

加速もそんなに悪くないし。
F一丁落としたら充分な気がしてきたよ。
既に前のオーナーが変えてたりしてw
53774RR:2008/04/28(月) 16:15:59 ID:Kmr58RBW
今日黒のKSRとすれ違ったが渋い反面車種がわかりにくいね。
緑やオレンジなら一発でそれとわかる。
渋さを取るからしさを取るか判断は分かれる。
54774RR:2008/04/28(月) 19:07:18 ID:ei1UIDtG
このスレだったか忘れたけど、
バイクザシートとかいうアイテムを買って、
今日350キロ程度のツーリングしてきた。
全然おけつが痛くならなかった。
それより合わないヘルメットの締め付けと股関節と握力がやばかった……
55774RR:2008/04/29(火) 00:20:47 ID:h0lnXjvi
フルサイズのオフ車にくらべればマシだけど、やっぱりケツ痛いし、
ここの情報は助かる。
56774RR:2008/04/29(火) 01:07:14 ID:34UsXVC4
シート内臓タイプなんてあるの知らなかった
昨日普通のゲルザブ買った俺涙目
57774RR:2008/04/29(火) 01:35:10 ID:kX138b6U
ゲルザブってゲル状のザブトンの意味のネーミングなんだろうか?
58のりお:2008/04/29(火) 07:10:50 ID:G5w8aWcS
ボアアップの慣らしを兼ねた淡路島ツーへ今から出発します!!
59774RR:2008/04/29(火) 07:34:17 ID:P94v5iV4
>>56
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1209421959119.jpg
内臓タイプはこんな感じ
段差がわずかに見えるけどわかるかな?

外付けは使い回しが出来るのがいいんだけど
見た目がねw
60774RR:2008/04/29(火) 10:38:14 ID:A6o/BoE2
>>59
これいいなー!
見た目なんてあのケツの痛みから解放されりゃ安いもん・・・
61774RR:2008/04/29(火) 15:49:27 ID:ZkRtpb14
CDIを変更された方インプレキボンヌ
62連投すみません:2008/04/29(火) 15:56:33 ID:ZkRtpb14
低速まで減速してからアクセルを開けるとボコつきます。
これはCDIを交換すれば改善される問題なのでしょうか?
63774RR:2008/04/29(火) 16:39:31 ID:TDXekkCv
パイロットエア増量でいいところを探ってみてはどうでしょう
64774RR:2008/04/29(火) 17:53:57 ID:m7DQ4/z4
>>62

それはキャブの問題。ググってみると対策は人それぞれ。
65774RR:2008/04/29(火) 19:58:52 ID:BKgMMlB6
土曜日に2008エボニー納車で今日慣らしに行ってきたんだが、ちょっと強めにFブレーキかけるとビーって音?が鳴るのはドリルドローターだからなの?
66774RR:2008/04/29(火) 20:40:57 ID:ZkRtpb14
>>63-64
レスありがとうございます。
現在ブタ鼻外し等のエアクリ加工でSJ40、ASは1.5戻しでいい感じなのです。
ドノーマルのときも>>62の現象がありました。
対策をググってみたり、>>63氏の言うとおりエアの量を調整してみます。
67774RR:2008/04/29(火) 20:54:45 ID:+deYkbqV
>>65
まだパッドのアタリが出てないのと、パッドの材質上の物と思われ。
でも、どんなパッドでも多かれ少なかれ音がなるからそんなもんじゃないかな。
68774RR:2008/04/29(火) 20:58:06 ID:DwyvkHGZ
スロー(パイロット?)ジェットはどのタイプを入手すればよいでしょうか?
当方純正キャブであり、#40が欲しいのですが、
webike等で調べると種類が多く、どれが使用可能か分からない為、
ご教示願います。
69774RR:2008/04/29(火) 21:17:31 ID:ZkRtpb14
70774RR:2008/04/29(火) 21:36:23 ID:+24CnxfV
>>65
その音は仕様だから気にしなくてよいよ。

フェンダーレスにしようと思うんだけど、お勧めのメーカーってありますか?
やっぱりキタコかタケガワ辺りになるのかな?
71774RR:2008/04/29(火) 21:43:57 ID:BKgMMlB6
>>67
>>70
さっそくレスありがd
もひとつ、スイングアームに着いてる黒いゴムのパーツがチェーンと接地してるのも仕様という事でOKですか?
7268:2008/04/29(火) 21:55:06 ID:DwyvkHGZ
>>69
どうもありがとうございます。
明日ラフロかナップスで探してきます。
73774RR:2008/04/29(火) 22:22:26 ID:bmB7xrMS
>>71
OK
チェーンの調整をすると多少は違うよ。

私の失敗談…。
後輪を浮かしてチェーンの調整をして、
乗って(またがって)確認したらキチキチ過ぎた事が。
74774RR:2008/04/29(火) 22:53:39 ID:yZShFQ6w
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49817300
これって簡単につくものかな興味あるんだけど
75774RR:2008/04/29(火) 23:04:35 ID:8JeS/1Ng
>>74
簡単だけど止めて置いた方が良いと思うよ・・・
76774RR:2008/04/29(火) 23:30:12 ID:iytohvbn
満タンにしてきた
77774RR:2008/04/29(火) 23:38:09 ID:yZShFQ6w
>>75
なぜですか?
78774RR:2008/04/30(水) 00:33:42 ID:lpV+60S5
ひさしぶりに引っ張り出してエンジンかけようとしたら、ぜんぜんエンジンかかんないわ。
バッテリーが上がってんのかな。
79774RR:2008/04/30(水) 01:14:32 ID:S8KKuEjt
>>77
意味無いから。
80774RR:2008/04/30(水) 08:14:16 ID:duw4zukm
電動ターボなんて欲しがるやつまだいたんだな
81774RR:2008/04/30(水) 08:54:30 ID:EbJ3Dshp
>>80
>>74
ここの人がちょうどKSRで付けてたから参考にするといい
http://sound.jp/1990/ksrcustomproject.htm
82774RR:2008/04/30(水) 12:44:47 ID:mipzQMMM
>>78
キャブ開けて灯油で洗ってみ?
バッテリーは無くてもエンジンかかるよ。
83774RR:2008/04/30(水) 12:49:22 ID:2iKT3QF8
>>81
この人すげーな・・・
84774RR:2008/04/30(水) 21:06:35 ID:2GAO9pRn
>>81
旋盤とかうらやましいな
こういう職業の人がハマると無駄にすごいもの作るし
85774RR:2008/04/30(水) 21:21:35 ID:cr+zX6lN
>>83>>84
この人いやこの方が日本でKSRのセル化を流行らせた第一人者だろ?
86774RR:2008/05/01(木) 01:38:25 ID:gwzLqmVi
>>81
このサイト画像が×ばっかでまともに見れないな
87774RR:2008/05/01(木) 06:12:30 ID:mpFrL8hd
>>86
PCじゃないとまともに見れないね
88774RR:2008/05/01(木) 06:53:22 ID:JwgxUM8z
KSRのセル化って流行ってるの?
89774RR:2008/05/01(木) 07:36:10 ID:1mOeGjj5
>>88
コアな一部の人間だけだよw
でも、セル欲しいといえば欲しいよね。
http://www.niscom.net/FS-Shop/bpm/k50_1.html
90774RR:2008/05/01(木) 08:12:49 ID:y4t1tDHC
ボアアップして圧縮上がったエンジンでもセルが回るなら欲しい
問題はクランクケース交換でエンジンNoが無くなってしまうことだが
91774RR:2008/05/01(木) 08:16:10 ID:1mOeGjj5
>>90
ヤフオクでフルチューン+セル車が出てたし、もともとKAZEの
セルだから大丈夫だとは思うけどね。
92774RR:2008/05/01(木) 11:42:55 ID:nFsvxn3t
セルは回る、スカットでも。
ただし、セルギアが持たなくて割れる。
スカットじゃなく、138でも。
あと、フライホイル重くなるから吹け上がり悪くなる。

以上。

93774RR:2008/05/01(木) 20:27:21 ID:uiAN49ap
前に話題になったDトラXのミラー付けた人いるかなー?
誰かに背中を押してもらいたいwww
94774RR:2008/05/02(金) 00:27:43 ID:1zYKMWiO
人柱乙〜♪
95774RR:2008/05/02(金) 06:18:52 ID:xZl72UmV
付けたらレポ&うpヨロ
96774RR:2008/05/02(金) 08:25:25 ID:ca6y2w64
>>91 オクに出てたのって写真にはセルがついてなかったやつじゃない?
97774RR:2008/05/02(金) 10:34:58 ID:MmrVC9vq
>>96
写真は覚えてないけど、うたい文句はKSRの改造パーツでめぼしい物は全部付いてるような
仕様だったけど。
セルも付いたというのも煽り文句の一つだった記憶があるよ。

値段が凄かったのと、自分でパーツを一つ一つチョイスする楽しみが無いので、どうだろね?と
見たとき思いました。
98774RR:2008/05/02(金) 11:53:17 ID:sOkNvR8O
>>97
同じく、その時は値段が高いと思った。
そして、ノーマル中古を買って、こつこつカスタムしてから。
あれを買っとけば良かったと後悔してる。
99774RR:2008/05/02(金) 12:28:12 ID:xiYv/jdD
Fスプロケ1丁落としたら加速よくなるの?
100774RR:2008/05/02(金) 14:02:32 ID:sOkNvR8O
>>99
少しだけね。
そして、4速でも加速するようになるから、最高速も少し上がる。
101774RR:2008/05/02(金) 14:34:16 ID:xTflYJ7M
で、燃費的には?
102774RR:2008/05/02(金) 15:02:19 ID:ca6y2w64
>>98 いやいやパーツと工賃の値段を考えたらお得かもしれんが、すぐに慣れて物足りなく
なってこれ以上やる改造もなくあきて売ってしまうよ。
そんな俺もKSR110出て半年後にセカンドにと思い中古でかったが今はメインになって
しまった・・・。
103774RR:2008/05/02(金) 16:26:24 ID:nieZXvzd
ヤフー知恵袋じゃKSRよりエイプを勧めるヤツ多いけど
あのデザイン見ると買う気にならない。あれ買うんなら中型買うよ。
KSRは原二は中型のミニ版でないという自己主張が出てるから好き。
104774RR:2008/05/02(金) 17:58:46 ID:2Xp9BdHc
ついにゲイルホイール入れちゃいましたwwww

http://imepita.jp/20080502/642760

http://imepita.jp/20080502/643230

http://imepita.jp/20080502/643740

105774RR:2008/05/02(金) 18:15:15 ID:6Up+Tf5d
カッコいいね。俺も110欲しいな
106774RR:2008/05/02(金) 18:20:54 ID:E2HisI0s
>>101
漏れの場合、街乗りやツーで2〜3`落ち、林道で2〜3速を多用して3〜5`落ちって感じ。
107774RR:2008/05/02(金) 18:41:07 ID:SMIhYcrm
>>104
インプレきぼん!
108774RR:2008/05/02(金) 18:43:45 ID:xTflYJ7M
>>106 そうでつか…。レポサンクスです。
109774RR:2008/05/02(金) 19:07:15 ID:t3GoE+Hb
>>104
掃除しやすそう、いいなー
110774RR:2008/05/02(金) 20:13:19 ID:2Xp9BdHc
>>107
・軽い、とにかく軽い!
・純正にくらべてホイールベアリングの精度が高いせいかフリクションロスがかなり低減された
体感できるレベルで
・純正のハブダンパーを使用できる
ただNSR用に比べて見た目がちょっと…


ちなみにカタログではスプロケはNSRのものを使用となっているが、あれは記載ミスだ
スプロケはKSRのものを使用する完全ボルトオンだから注文する際は注意してくれ
111107 :2008/05/02(金) 20:48:53 ID:SMIhYcrm
>>110
ありがとうございます。オレ金はあるんだ。買おうかな・・
112774RR:2008/05/02(金) 22:51:49 ID:tevCy5nC
この車種カッコイイですね。

購入迷ってます。ノーマルのマフラーの音とかどうですか?

叩かれそうですがAT限定のこの輩みたいなあたくしでも運転できますかね?
過去にバカスクしか乗ってきませんでした。
113774RR:2008/05/03(土) 00:08:46 ID:xTflYJ7M
全く、ヤカラもオカラもあったもんではないよね(´・ω・`)
114774RR:2008/05/03(土) 01:02:04 ID:GJnQLkYc
>>112
ノーマルマフラーは優秀だよ
エンジンかかってるの?くらい静か
ギアチェンジはクラッチがない分楽かと
115774RR:2008/05/03(土) 02:12:26 ID:6FZl2pZQ
ノーマルマフラーの排気口だけ大きくして使いたいんですが、そういう加工を依頼出来る店って何屋さんなんでしょうか?
116:2008/05/03(土) 15:58:51 ID:4TISSUoA
初めまして。実はピザなので100キロ程のツーリングでもお尻が凄く痛くなります。マメでもできたのかな。ちょっとパンツ脱ぐので見てもらえますか?
117774RR:2008/05/03(土) 16:03:31 ID:0rJayZqN
うp
118774RR:2008/05/03(土) 16:18:04 ID:tKyRS8Rr
最初のならし中は痛くて運転中に尻の位置変えたりしたけど
1000キロ超えたあたりから身体が慣れてきたよ。
数十キロおきに適度に休憩入れるなど工夫しよう。
119:2008/05/03(土) 17:26:29 ID:4TISSUoA
もうちょっと、こっち来て下さい!
)*( ぷ〜〜〜

ゴメンね、俺(35才)今日、暇なんだ…
120774RR:2008/05/03(土) 18:31:53 ID:EQWe4Tz9
これでまでビクスク乗ってたんですが、中古のKSR110を買いました。
ウィンカーのことでお聞きしたいんですが、スイッチを左に入れる時とても
硬いんです。右に入れるときはスムーズなんですが、、、クレ556とか吹き付けておけば
大丈夫ですかね?あとこのバイクハンドルロックがないんですね。。、
121774RR:2008/05/03(土) 18:57:19 ID:6FZl2pZQ
ハンドルロックは付いてるけど、典型に囚われてると判らない場所にあります。探してみてね^^
122774RR:2008/05/03(土) 18:58:28 ID:aCUlbSVb
ハンドルロックは左のハンドルストッパー近くにあるよ。
ハンドルをメイいっぱい右に切って、鍵突っ込んで押しまわし。
使う前に予備キー作っておくこと、これお約束。
123774RR:2008/05/03(土) 20:20:37 ID:w67Wlttk
今日、マイKSR110で往復300`の強行軍実践してきました。
出発地 神戸
目的地 岡山県 児島
経由路 国道〜姫路城〜龍野市七曲〜室津〜相生市〜赤穂市〜吉永〜以下略
ガソリン
1回補給のみ。
巡航速度50〜80`
室津で食った刺身うめぇ!
そして疲れた…寝るわ。
124774RR:2008/05/03(土) 23:21:56 ID:c2ATO2xy
>121
>122

120です。
ハンドルロックみつかりました。ですがハンドルを目一杯左にきってから
ロックを押し回ししてもロックされなかったです。ハンドルをきりながら、
押し回ししてやると、ロックされてました。
そういや受け取ったキーも、なんとなくひん曲がってるような。。
125774RR:2008/05/03(土) 23:56:17 ID:bZBZtqCx
>>123
燃費教えてちょ
126774RR:2008/05/04(日) 01:33:16 ID:Zvq2DX//
14TのFスプロケ買ってきたお。
明後日に交換するお。
127774RR:2008/05/04(日) 02:13:16 ID:erPONfbC
新車見積もってもらいました。
自賠責2年付きで25・5万。
もう程度の良さそうな中古を探すのに疲れたんで買っちゃいそうです。


128774RR:2008/05/04(日) 07:05:04 ID:keZCcl6b
>>124
俺はハンドル右にきってロックしてるよ、そうすると鍵は曲がらないけど、さしたままハンドル動かすと、鍵折れるよ
129774RR:2008/05/04(日) 07:26:36 ID:C+0qHg0y
>125
123じゃないけど、ツーリングなら45km/lくらい
130774RR:2008/05/04(日) 08:45:39 ID:43JHngjT
このバイク、アップタイプのマフラーじゃないと、冬場暖を取れないね。ダウンマフラー好きには辛いです
131774RR:2008/05/04(日) 11:07:55 ID:fbpULzIc
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/KSR110.htm
このマフラー付けている紳士、インプレキボン
132774RR:2008/05/04(日) 14:22:36 ID:BL5fFlmq
なんか14TのFスプロケが人気だけど
そんなにいいのか?
133774RR:2008/05/04(日) 14:42:16 ID:e/NHlLE/
無難。
134774RR:2008/05/04(日) 15:13:30 ID:43JHngjT
125ccのヘッド付きボアアップキットで、この車体で町乗り用に適した速すぎず遅すぎず、且つリーズナブルなのはキタコとタケガワどっちでしょうか?あくまでもライトボア版は無しでお願いします。
135774RR:2008/05/04(日) 16:52:24 ID:2W0U+2Dq
>>115
穴だけ大きくしても音も性能も変わらないよ。
内部の仕切り板を外せば多少は変わる。
ただ面倒な加工なので店とかでは受けてくれないと思う。
136774RR:2008/05/04(日) 17:07:11 ID:WjuHUGLM
納車後はじめて給油に行って燃料タンクしめたら鍵が曲がって途方にくれた(´Д`)「
どんだけやわな材質なんだよw
137774RR:2008/05/04(日) 19:30:51 ID:2qQHmitY
>>127
この車種
程度の良い中古車と新車で
2〜3諭吉しか違わない
138774RR:2008/05/04(日) 19:49:29 ID:/OdAGn5l
好きな色やステッカーかどうかで中古か新車かを決めるとよい。
オレはみかん派なので中古しかないと思ってたら近所に新車がありケテーイ。
139131:2008/05/04(日) 23:25:56 ID:fbpULzIc
ありゃりゃ、誰も付けてないのか(´・ω・`)ショボーン
140774RR:2008/05/05(月) 02:15:14 ID:pUZMTS1/
3、4年落ちが新車って、どんだけ人気が無いのかが浮き彫りになった形だな
141774RR:2008/05/05(月) 06:22:56 ID:5pnJVMND
人気がなくても自分が好きならいいぢゃない
142138:2008/05/05(月) 07:51:03 ID:qzrYD+pD
ド田舎のバイク屋だったから奇抜な色は売れん。
バイク屋のオヤジは懲りて次は緑の新車を仕入れてたよ。
143:2008/05/05(月) 12:11:01 ID:hbY79J28
去年、初期型を新車で買ったよ(^з^)
144774RR:2008/05/05(月) 13:43:53 ID:TmFzk1gT
リコール対策済みですかな
145774RR:2008/05/05(月) 14:10:12 ID:pQQVhcwE
そういえばA1型はリコール対象だったな
>>143
一応フレームNo確認しといた方がいいぞ
146126:2008/05/05(月) 17:25:13 ID:Cj3zFiv9
マニュアルクラッチ以外ノーマル車にFスプロケ14T、交換完了。
当然だけど、ものすごくきびきび走るようになった。車の流れにも乗りやすい。
4速向かい風にも強くなったけど、最高速は気持ち落ちるね。
燃費はまだ未計測だけど、通勤で峠走るにはストレス減って俺的には良い結果
になったと思う。
147774RR:2008/05/05(月) 17:27:42 ID:H5BxKPwB
>>145
えっマジですか?
どうゆう問題のリコール対象なんですかね?
148774RR:2008/05/05(月) 17:30:55 ID:TmFzk1gT
心配スルナ。ちゃんとした店の新車ならまず対策済みだよ。
149:2008/05/05(月) 18:57:49 ID:hbY79J28
>>145
(・ω・;)
>>148
('◇')ゞ
150774RR:2008/05/05(月) 19:04:04 ID:r+tqeq5P
DトラッカーXのミラーつけた人まだかなー
151774RR:2008/05/05(月) 20:12:07 ID:2QpzfvBH
DUGOUTのフェンダーレスキットが安くてイイんだけど、
原二にはリフレクターと△マークの両方必要なの?

ナンバーの下にゴテゴテ付けてたら、
フェンダーレスというよりテールランプ交換キットって感じだよね。
15293:2008/05/05(月) 20:34:46 ID:tBZw10Lk
>>150

明日バイク屋に確認しに行くのだけど、Dトラスレによると新型は
ネジ径が10mmらしい。
153774RR:2008/05/05(月) 23:40:07 ID:yrEamV7n
このバイクはウィンカーの音(カチカチ)と音がしますか?
以前は気にならなかったんだけど、そういえば音がしないなと最近気になりました。
154774RR:2008/05/05(月) 23:47:52 ID:fhtTqyvf
>>151
リフレクたーは付けないと違法。
△マークと前の白い奴は無くても明確な違反は無いらしいが、二段階右折や速度で原付と思われて止められること請け合い。
155774RR:2008/05/05(月) 23:55:40 ID:y/gusDPC
>>153
俺も最近勝ったけど、最初からしないよ。
156151:2008/05/05(月) 23:57:49 ID:2QpzfvBH
>>154
情報サンクス。取り敢えずリフレクターだけ付けてみます。

>>153
自分の07モデルは静かな場所で耳を澄ませば聞こえます。
157774RR:2008/05/06(火) 00:06:33 ID:QPfKrYr3
>>155
レスサンクス。了解しますた。
158連投すまそ:2008/05/06(火) 00:12:49 ID:QPfKrYr3
>>156
音はわずかだけなんですね。そういえばマフラー変えたら全く聞こえなくなったような気がしてきました。
159774RR:2008/05/06(火) 07:24:09 ID:xqzesEdZ
>>157
俺、スクーター用の音がでるリレーに変えたよ
メーターのインジケータはまったく見えないしw
160774RR:2008/05/06(火) 10:29:25 ID:3hK9rIsf
ますますカブチックになるやん
161774RR:2008/05/06(火) 15:40:14 ID:BknIYTmV
ハンドルブレース?にウィンカーインジケータつけりゃ良いんじゃ? ついでにニュートラルランプも。
加工も楽だしさ。

そんなことよりKSR110乗り始めて4年目。バッテリーあぼんw なんだかこれから高くなってくるようで、いい機会だからネットでポチっとな。
バッテリー弱ってたりする人、交換はお早めに〜?
162774RR:2008/05/06(火) 19:31:07 ID:kzprEOi8
>134
亀レスだが、武を勧めておく。
キタコはピストンが弱すぎて簡単に割れる。

ライトボアも、ウルトラSEヘッドのピストンも。
対策として、ウルトラSEには鍛造ピストンが、ライトボアには割れ対策の
肉抜き無しピストンが存在する。
ライトボアのピストンは一般には出回ってないが
キタコに電話で問い合わせれば出てくる。値段は同じ。

武ではピストン割れたって話は聞かないので個人的に武が良いと思われ。
16393:2008/05/06(火) 20:18:51 ID:fg60Q3Y3
DトラXのミラーネジ径を確認してきた!M10だよ。

ただ、タブルナットでアダプターみたいなのが付いてるから
それを外せば違うネジ径になるかもしれないけど、展示車なんでそこまでは…。
164774RR:2008/05/06(火) 21:39:36 ID:Ed3alg8Y
>>162レスありがとうございます。鍛造ピストンまで入れると値段がキタコの方が上になるので、アドバイス通りに武川にしてみます。
165774RR:2008/05/07(水) 03:07:03 ID:Zs2UTcKZ
このバイクって、ジムカーナに向いてますか?
166774RR:2008/05/07(水) 06:16:21 ID:JVc4Jtrb
向いてない。

ジム可能なスペックにするには20万以上は覚悟しろ。
167774RR:2008/05/07(水) 10:05:14 ID:c2NR4kOp
ついにキタコから4バルブ発売したけど、なんでDOHCにしなかったんだろ?
デイトナがエイプの4バルブで失敗してるのに
168774RR:2008/05/07(水) 11:22:33 ID:jlCdoF70
現在、マジェスティ125に乗っていて、通学(週2、3回片道35キロ)のために
使用しております。

マジェスティ125からの乗り換えを迷っているのですが…

一般道路とかで流れに乗れますか?70〜80ぐらいで余裕で走れますか???

それとコーナリングとかどうでしょうか?(ぐにゃぐにゃ道ばかりなので)

風とかには強いですか???

とまだまだ質問はあるんですがキリが無いのでこの辺で。ksr乗ってらっしゃる
詳しい方教えて下さい。お願い致します。
169774RR:2008/05/07(水) 11:35:18 ID:59ZkcVJp
>>168
流れには乗れるし80km/hは楽に出るけど、巡航はちょっとしんどいかも。
コーナリングはマジェスティより楽しいんじゃないかな?
ただしタイヤがウンコなので過信は禁物。
向かい風には異様に弱いし、横風に煽られる事もある。

何を求めてるか書いたほうが的確な答えが帰ってくると思うよ。
170774RR:2008/05/07(水) 12:56:46 ID:jlCdoF70
168です。

>>169

ご丁寧にありがとうございます。

求めているのは流れに乗れるかですね。80キロが楽に出るんでしたら問題ないです。

それと当方バイクのメンテナンスなどについては無知そのものです。

レッドバロンの定期点検だけしっかりと受けていれば故障などはおきないでしょうか?

タイヤがウンコというは上の方にもあるように滑りやすいという事でしょうか?

レス大変感謝致します。

171774RR:2008/05/07(水) 13:35:57 ID:/dzaq+1J
そんだけの距離・スピードを快適になんてなら止めた方がいいと思う
172774RR:2008/05/07(水) 13:51:49 ID:jlCdoF70
>>171

マジですか。。。じゃあもう少しマジェに頑張ってもらいますか。。。

レス感謝です。
173774RR:2008/05/07(水) 13:51:58 ID:AmBLazW1
ノーマルウンコタイヤで、足つかないで端まで使い切ったシトいる?漏れは端から1.5p程度でズリズリし始めてムリですた。
174774RR:2008/05/07(水) 14:07:40 ID:110le5PM
>>173
しっかり暖めた上で、滑ることなくステップ擦る位のバンク角に出来ましたよ。
ただ、完全にタイヤの端まで使えてません。一番左のタイヤのヒゲが残ってます。
トラクションのかけ方によるところが大きいので断言は出来ませんが、
ノーマルステップだとノーマルタイヤの端まできっちり使えないと思います。

俺のとって丁度いいタイヤのラインナップがないのが寂しい。
ノーマルとTT91との中間グリップ・耐久のタイヤが欲しい。
175KSR125乗り:2008/05/07(水) 14:18:39 ID:JVc4Jtrb
俺は端っこ1cm程度だったかな? 今はK180だからうろ覚えだけど。
てか、乗り始めたとき体重90キロあったせいでバンク角減っててステップガリガリだったぜ。
ただまあ、すべるって事はないね。 体重が幸いしてたか?w

>>168
その距離になると250ccクラスの方がいいかもね。
乗りやすい物で安い奴だとFTR(CB223)、TW、スーパーシェルパ、セロー等。
上記の中ではシェルパが一番早いけど不人気だからとても安いw
自分が乗ってたから自信もって進めれる。3台に1台ヘッドから微妙にオイル漏れするけど定期的にオイル交換してれば問題ない程度w
AT限定とか、免許が原付2種とかだとアドレス125Vが妥当かね? 250クラスのAT車はどれも高いし。
KSR110のスレなのに他車すすめてしまってすまない・・・orz
176774RR:2008/05/07(水) 14:46:15 ID:AmBLazW1
バンク角減っているのに、何故ステップがガリガリなのか理解不能
177175:2008/05/07(水) 14:50:12 ID:JVc4Jtrb
バンク角大きい=ステップすらない、バックステップ等のの車両
バンク角小さい=すぐに底擦るビグスクとかじゃないっけ? 俺が勘違いしてた?
178774RR:2008/05/07(水) 15:18:58 ID:110le5PM
>>177
あってるよ。

ノーマルタイヤでステップ擦って平気なのはリーンウィズの場合ね。
ハングオフで深く寝せるとと、リーンウィズよりも速度が速いので滑る(体験済み)。
179774RR:2008/05/07(水) 16:07:43 ID:9l/BFV8e
>>174
パイロットスポーツSCいいよ
80の方に履かしてるけどステップ擦るまで倒しても滑らんし雨の日も不安は少ない
180774RR:2008/05/07(水) 16:18:04 ID:110le5PM
>>179
ミシュランのサイト見てきました。
グリップと耐久は好みっぽいのですが、100/90-12サイズがなかったです。
サイズが異なると速度計の狂いがちょっと。でも大した狂いじゃないし、気にしなければ・・・
教えてくれてありがとうございます。購入候補の一つにします。
181774RR:2008/05/07(水) 16:19:14 ID:Jue99Ylr
ノーマルだとバンク角が足りないって聞くけど、そんなにすぐ接地する?
俺はハイグリップ入れてるけどステップの先っぽ削るのが精一杯だわ
屁たれでスマソ
182774RR:2008/05/07(水) 16:31:34 ID:110le5PM
>>181
漏れはこのバイクでminiデビューしたので、買った当初は全くステップ擦らなかったよ。
タイヤ細いし、ホイールベース短いから寝かさなくても曲がる。
コーナーでアクセル開けてコーナーリングスピードを上げるのも8.4PSなのでスピード上がらないから、
コーナー進入速度を上げたらステップ擦るようになりました。

ちなみにリーンウィズ・リーンインだと擦るけど、
ハングオフだとコーナーリング速度が上がってタイヤが滑って怖いので、擦ったことはありません。

この話はノーマルタイヤでの話。まだ一度もタイヤ交換してない。買ってから2000km位しか走ってません。
183774RR:2008/05/07(水) 19:06:32 ID:110le5PM
何この出品者w
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84845897
>ネットポリス登録加盟済みですので、いたずら入札、いたずら違反申告、
>質問欄からのいたずら等ありましたら、IDから、ご本人所在等検索可能ですのでご注意ください。
184774RR:2008/05/07(水) 21:56:10 ID:HFC10aZq
やっと800キロの慣らしが終わったよ。
早速、70キロ出してみたんだが、思った以上にスポーティーな走りで、こりゃ楽しいね。
ついでにヒヨコも鳴き出して正真正銘のKSR糊に成れますたw
185774RR:2008/05/07(水) 21:59:05 ID:LZCWzW63
鍵を折るまで一人前とは言えんよ
186184:2008/05/07(水) 22:02:22 ID:rRlQxw7T
失礼しやしたw
187774RR:2008/05/07(水) 22:08:24 ID:NWMznUGa
水芸も堪能しなければなw
188774RR:2008/05/07(水) 23:36:18 ID:vlDmaCUw
武川のボアアップ組もうと思うんだが
鋳鉄シリンダーとメッキシリンダーってどっちが長持ちすんの?
聞いた話じゃメッキは結構弱いって聞いたんだがメッキで2万キロとか持つの?
189774RR:2008/05/08(木) 08:16:20 ID:fJoBsn3z
>>188
現在走行距離14000キロ
先週腰上バラしたがシリンダーに目立つ傷や抱き付き、焼き付きの跡無し
20000キロは楽勝で持ちそう
190774RR:2008/05/08(木) 10:38:23 ID:nJqMi0yH
>185
納車されて10分後、はじめて停車したコンビニで鍵曲げた俺は勝ち組?
191774RR:2008/05/08(木) 11:03:41 ID:NEtk4m11
いや、撃つ獣
192774RR:2008/05/08(木) 12:16:17 ID:PqOO720D
>>188 >>189
慣らしとかの問題もあるのかも知れないが
この前ヤフオクにメッキの剥離したシリンダーが出てたが
確か1レース使って剥離したとか書いてたような
193774RR:2008/05/08(木) 15:07:11 ID:c+V9pqm2
タケガワの138キットつけようと思うんですが
あれってシリンダーに135CCって刻印あるんですかね?
公道でもしつかまったらどうなるんだろうか?
194KSR125の人:2008/05/08(木) 15:07:27 ID:bbqrCLNl
俺、もうKSR4年乗ってて走行距離も1万ほど走ってるけど未だにカギ曲げてないや・・・
195774RR:2008/05/08(木) 15:09:26 ID:bbqrCLNl
>>193
刻印はないらしいが捕まる以前に違法。 脱税とか公文書なんちゃら〜とか。
きちんと白ナンバー(普通自動二輪125〜249cc)で登録するべし。
196774RR:2008/05/08(木) 16:12:40 ID:4LQWyE17
今日、ミシュラン・パイロットスポーツSCを着けた。結果グリップが良いからなのか、ハンドリングが重くなった。
コーナリングでの強さは被ってる皮が剥けてからだな。
197774RR:2008/05/08(木) 16:15:22 ID:+fLi3Ieq
>>193
他人のアラ探ししか能が無い屑の巣窟でそんなこと聞くなよw
もし刻印があったらグラインダーで削っとけ
198774RR:2008/05/08(木) 16:17:24 ID:1Gu9cWq1
ファミバイ特約から外れるなどデメリット多いし124で我慢したら?
価格が同価格なんで138にしたいところだが
トップスピードは138も124もあまり変わらんし124の方が肉厚とのこと。
199774RR:2008/05/08(木) 16:20:28 ID:1Gu9cWq1
ネットに同じ機体で両方試した猛者が体験談書いてるよ。探してみれ。
200774RR:2008/05/08(木) 17:44:56 ID:uQgkym3l
ヤフオクに出てる8,000円のオイルクーラー付けてる人おらんか?
アレの取付は、ステーを駆使して自分で何とかするって感じになるのかね、やっぱ
201774RR:2008/05/08(木) 18:23:54 ID:Dz/j1itB
178のキットもありますね!スカットですがこれのほうがいいんじゃない
202774RR:2008/05/08(木) 19:04:34 ID:/wxAaUqU
>>200
あれはやめた方がええよ
取り出し部のL型に曲がったパーツが振動で折れて
オイルが吹き出てそのオイルに自ら乗って転倒と言う事例があるぞ!!
203774RR:2008/05/08(木) 19:33:10 ID:8npodkZn
>>199
みた。じゃあタイカワ124ccがベストかなってオモタ
レギュラー使えるし。
204774RR:2008/05/08(木) 20:02:23 ID:7WY85e0D
臨時収入あったから、マニュアルクラッチに変えてやろうと思ってるんだが
遠心からマニュアルに変えて、デメリットだったなっていうのある?
205774RR:2008/05/08(木) 20:12:42 ID:0MNYInhG
>>193
111CCと刻印されている
206774RR:2008/05/08(木) 21:01:21 ID:fJoBsn3z
>>192
うちの子は完全街乗り使用なんでまだまだ元気
それともフラシーボだと思いながらもボアアップ組んでしばらくゾイルを入れ続けてたおかげ?
はたまたモチュの300Vを1000キロ毎に交換しているから?
とにかくシリンダーに目立った異常は無かったなー
207127:2008/05/08(木) 23:24:12 ID:WPcuzP8J
新車契約しました。
08モデル、色は青です。

すぐに予備キーを作りに行くのは了解しましたが、ハロゲンライトは何が良いのでしょうか?
明るさはそこそこでいいので耐久力がある方がいいですが・・・。
208774RR:2008/05/08(木) 23:55:31 ID:ow58aWPg
>>188
武のメッキって弱いの?
Kのメッキシリンダーはオイル漏れでオイルが抜けて、ピストンとピストンピンがカジってエンジンロックしても、
傷一つどころか、新品みたいな状態だったよ。
焼きつくまでは7000km走行、焼きついた時点ではオイルない状態で4〜5km位走ったかな。

でも、Kはピストンが弱すぎるんだよなー、、、。
209774RR:2008/05/09(金) 10:16:50 ID:YMtdR8uv
あかん・・・社外ミラー付けたら激しくダサくなった・・・。
やっぱりDトラXのミラーしかないのか?

あ、そう言えば110の純正ミラーにもネジ径変換アダプター付いてたよ。
210774RR:2008/05/09(金) 13:46:17 ID:JxA6j7B8
パイロットスポーツSC (・∀・)イイ!!
211774RR:2008/05/09(金) 19:15:15 ID:YEKaQPcP
リュックがなんか臭いなーと思ってたら、KSRからの排ガスが原因だとわかった
やっぱりマフラーは、もう少し下についてた方がいいと思う
212774RR:2008/05/09(金) 19:43:19 ID:JxA6j7B8
パイロットスポーツで公道走ったら、キタコのダウンフェンダーから異音が発生。少し上方へ加工してみたが変わら無かった。ぱっと見は接触して無いが、ヒゲが当たってるのかも。

誰か良いダウンフェンダーあったら教えて下さい。
213774RR:2008/05/10(土) 12:23:54 ID:0+GFwl3c
マフラー交換で迷い中・・・
好みとしては 低音が少ない方が良いんだけど
サイレンサーが細い方が低音って少なくなるんでしたっけ?
それと材質的には カーボンorチタンを選べばOK?
質問ばかりで申し訳ないけどアドバイス求む!!

お薦めメーカーとか教えてくれると助かります。
214774RR:2008/05/10(土) 13:41:11 ID:vHRIDSKL
あの〜KSRにニンジャのレプリカカウルみたいなのがあるみたいですが
あれは何処で買えるのでしょうか?よろしければ販売ルート教えて下さい。
215774RR:2008/05/10(土) 13:54:17 ID:BC0ete0m
なんで検索しないんだろう?
216774RR:2008/05/10(土) 16:04:32 ID:1rSXa1zp
携帯しか持ってないとか。
217774RR:2008/05/10(土) 16:25:32 ID:Rdw4Jnuz
>>214
才谷屋
218774RR:2008/05/10(土) 17:23:20 ID:bIV5kXiL
ドレミファクトリーだろ!
219774RR:2008/05/10(土) 17:34:20 ID:CaykNCUZ
>>214
書き込む前に探せ探して見つからない諦めろ
220774RR:2008/05/10(土) 17:41:02 ID:CaykNCUZ
あれってエーテックじゃぁなかったけ?wwwww
221214:2008/05/10(土) 18:06:47 ID:JBYzCTZJ
【KSR110 ニンジャ カウル】で検索したけれど
これといって決め手となるのは出てこなかった
それでレスのあった【才谷屋、ドレミファクトリー、エーテック】と言うのもみたけれど
ニンジャ風のカウルは無かったです、才谷屋ってところにはZのレプリカはありましたが
222774RR:2008/05/10(土) 18:11:20 ID:ezU7Vu6S
つドレミコレクション
223774RR:2008/05/10(土) 18:13:14 ID:oLJLT+aQ
ドレミコレクションだと、うちに置いてあるKSR ファイルって本には出てますが。
224774RR:2008/05/10(土) 18:24:38 ID:ezU7Vu6S
ドレミだと、確かミニンジャって名前だった様な。
225774RR:2008/05/10(土) 19:04:43 ID:bIV5kXiL
すまんドレミコレクションだわ
勘違いしてた
226774RR:2008/05/10(土) 19:23:55 ID:Rdw4Jnuz
わりい、才谷屋はZ1000だったか。
227774RR:2008/05/10(土) 19:30:56 ID:TPJxy9g6
相談させてください。

KSR110ノーマルに乗っているのですが、ツレのKSR50に加速でぶち抜かれ、チューニングを決意しました。

予算はトータル20万円くらいですが、まとめて一気には無理なので、じわじわと変えていきたいと思っています。
最終的には、125cc化、クラッチのマニュアル化までいきたいなと思っています。

利用用途は、街乗り4、ツーリング6くらいです。
(なので、ある程度の実用性と信頼性をたもったままチューニングしたいです)

4mini初心者のため、みなさんオススメの構成を教えていただけませんでしょうか。
228774RR:2008/05/10(土) 19:56:15 ID:oLJLT+aQ
ダブルアールズのサイレンサーステーがリアフェンダーに当たって、ビビリ音がキツイ。
229774RR:2008/05/10(土) 20:29:53 ID:fJRZrgk1
>>227
予算20なら
武スパヘ125、鋳鉄スリーブシリンダー仕様ががGT商会で8万弱。
武VM26がGT商会で2.5万弱。
BEET、NOJIMA、STRIKERなんかのまともなメーカーのマフラーがGT商会で4.5万弱。
武川リアショックが1万弱。
あとはノーマルのブレーキパッドは効かないからベスラのシンタードに交換で5千円。
武クラッチがGT商会で3万弱。
フロントフォークのオイル増量@片側当たり25cc位

これで普通に走る、曲がる、止まるは問題なくなると思うよ。
KSR50どころか80も負けなくなると思う。

全部自分でやれば20万でおつりくるよ。

このメニューなら大して耐久性も落ちないし、パワーが増える分ツーリングも街乗りも楽になって
燃費もノーマルより良くなると思う、多分。
230774RR:2008/05/10(土) 20:41:01 ID:wrv4r91l
赤男爵でksr110の中古買うことにした者なんですが、

予算的に中古を考えています。

どの程度の中古が(走行距離、年式など)お勧めでしょうか?

乗ってらっしゃる方教えて下さい。
231774RR:2008/05/10(土) 21:02:35 ID:6LXA5gsj
>>230
モノはほとんどかわらんと思うから好きなもの選べばいいんじゃね?
オプション満載中古がいいと思う
ノーマル・程度良なら新車でもいいんじゃないかな
232774RR:2008/05/10(土) 21:03:33 ID:BSnK9I3d
>>230
俺も中古ですが車体\178000(06、走行614km)で買いました。

新車との差額を考えて買わないと損するよ、うちの方では新車が\198000で帰るところもあるから、自分家の近くにそんな店ないかネットで調べては?
233774RR:2008/05/10(土) 21:04:34 ID:Zpzwy1hU
そんなの、年式極力新しいの
走行距離タイヤ・ブレーキローターに見合った感じで少ないのがイイに決まってる。
234774RR:2008/05/10(土) 21:09:14 ID:hqkA8YoO
>>230
黒のカスタム車あると思うけど、俺が来週買う予定だから残しといてください・・・。
235774RR:2008/05/10(土) 21:46:44 ID:OSoqA1PY
>>227
KSR2買ったほうが早いよ・・・
236774RR:2008/05/10(土) 22:10:36 ID:+h2huM4k
>>227
痩せろ。。。

237774RR:2008/05/10(土) 22:21:53 ID:XRx6rvHH
教えてください。
KSR110が末期になりましたが、次期出ると予想される新型を待った方がいいと思いますか?
新型の情報とかもう出ているのでしょうか??
よろしくお願いします。
238774RR:2008/05/10(土) 23:12:16 ID:oLJLT+aQ
>>237 IDがXRだからやめた方がいいのでは?
239774RR:2008/05/10(土) 23:41:02 ID:SS791XKc
KSRに新型なんて情報あったか?
ソースくれ
240774RR:2008/05/10(土) 23:45:19 ID:sRlDayzf
中古って、消耗品要交換とかだと、結局安くない時あるよね。元々高額とか、ボロいのイジクリ倒したい人には良いけどなぁ。

初バイクの時、見た目ピカピカ、年式古いクラブマンを39マソで買って、両タイヤ、パッド、バッテリーを速攻変えなきゃいけなくて悲しかった思い出が…
241774RR:2008/05/11(日) 00:10:49 ID:5+90eO2M
>>232
ずい分安いねえ。
20万で新車ってどこよ。
242230:2008/05/11(日) 00:25:41 ID:67bIoXKm
>>234

あらっ。私も黒のカスタム車が欲しいと思っていたところ、、、

ちなみに明日お店に行きます。まぁ買うかどーかはわからんが

ちみの狙っているのは買わないから安心しなさい。

>>231

オプション満載で行きますか。。。走行距離は気にしない感じで狙ってみます。

>>232

ど田舎なんでそんな優良店ないです。メーター直しではないですか?(笑)

>>233

どもー。走行距離は気にしない方向性で行きます。




243774RR:2008/05/11(日) 01:11:03 ID:G1VbH3Pd
>>228
武川のもステーがフェンダーと当たってブルブル言ってるよ
アップタイプだと排気圧でナンバーがブルブル?
244774RR:2008/05/11(日) 04:18:29 ID:PuaNYE/O
これ試した人いないか?一応KLX110向けらしいが
ttp://www.youtube.com/watch?v=46KTava2rqY&eurl
ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000304177
245774RR:2008/05/11(日) 08:30:00 ID:KoBp9fRQ
自分が付けてる低音をうたってるマフラーでも、4発の物と比べると屁の様にしか聞こえません。
ツキギの97dBのマフラーなら重低音が効いているのか教えて下さい。
246774RR:2008/05/11(日) 10:15:11 ID:G1VbH3Pd
>>245
ヒント「排気量」
247774RR:2008/05/11(日) 12:50:29 ID:KoBp9fRQ
>>246 やはり、と言った答えで少々残念ですが、仕方ないです。
248774RR:2008/05/11(日) 15:10:35 ID:aagpdIjC
>>229
ありがとん。参考になります。

>>235
ごもっともです。

>>236
現在170cm, 52kgです。これ以上は厳しいです。
249774RR:2008/05/11(日) 19:02:00 ID:pQVQfeu8
納車記念カキコ
カワ車はZX-9R(C1)以来10年ぶり。
でも、押し歩きでキーキー鳴るのは仕様デスか?
250774RR:2008/05/11(日) 19:08:02 ID:KoBp9fRQ
↑パッドのアタリが出るまでの我慢。それ以上にヒヨコは鳴きます
251774RR:2008/05/11(日) 20:20:11 ID:kC/YgYqj
>>241
埼玉の坂戸のバイク屋だよネットでみれる。
252774RR:2008/05/11(日) 20:26:50 ID:kC/YgYqj
>>251だけど、ゴメン値上がりしてた、今は新車で車体価格\219000です。。。
253230:2008/05/11(日) 21:23:12 ID:67bIoXKm
今日赤男爵行って契約してきますた。

結局新車買うことにしましたわ。それこそ程度いい中古車とは2〜3諭吉しか
違わないもので、、、23万なにがしでしたわ。
254774RR:2008/05/11(日) 21:35:10 ID:x26VgWwB
>>253
確かに赤男爵は中古でも高いし、運送料によっては新車と同じ価格になるからな
新車にマニュアルクラッチ組んでもらうと工賃までとられるし
255774RR:2008/05/11(日) 21:46:39 ID:kC/YgYqj
>>253
とりあえずおめでとう
256774RR:2008/05/11(日) 22:15:01 ID:2QpBIJ30
>>253
KSR110はいいよ。
林道では大排気量車キラーになれますから。

in 奥武蔵グリーンライン
257774RR:2008/05/11(日) 22:15:22 ID:TlO2k/1J
>>253
KSRにとうこそ!
258230:2008/05/11(日) 22:33:31 ID:67bIoXKm
皆さんありがとう!!!!!

スクーターから乗り換えの俺はギヤチェンジに慣れるまで時間掛かりそうだが

ksrライフを楽しむよ!!!

ありがとう!
259774RR:2008/05/11(日) 23:39:56 ID:G1VbH3Pd
>>183
結構値段が上がったね
260774RR:2008/05/12(月) 00:02:12 ID:KoBp9fRQ
東京の右下の地域から近い、テクニカルな舗装道路がある林道(?)があったら、誰か教えて下さい。
261774RR:2008/05/12(月) 00:40:33 ID:7Bm/EhWT
素直に千葉県民だって言えよw

262774RR:2008/05/12(月) 03:53:42 ID:jSLs4h2N
KSRって大人の乗り物だよ
SS乗ってるうちはガキだね
263774RR:2008/05/12(月) 07:47:22 ID:Fz48lS/8
>>262
確かに!
俺もカブ→250ccアメリカン→リッターSS→KSR110と乗り継いだが(カブは存命)
KSRがいちばん面白いね。

SSはスピード、加速は凄いが、コーナーリングは外の人次第。
「乗っている」というより「乗せてもらっている」という感覚のほうが強い
264774RR:2008/05/12(月) 09:07:55 ID:NYeKiVzb
>>206
300Vを1000km毎に交換って…
なんつーブルジョワ
265774RR:2008/05/12(月) 11:50:00 ID:MPc7x9UC
>>261 江戸川区より左だから千葉では無いですだ。
千葉は散歩程度で、湾岸使って足を運ぶ事多いけどね。
266774RR:2008/05/12(月) 13:37:43 ID:9HkpQykd
赤男爵で探してもらったオレンジの中古買っちゃおうかなー
新車買うより高いんだが欲しいパーツ大体ついてるんだよなァ
程度のいいノーマル車は新車買う程するしなァ

てかもう取り寄せしちゃったんだよね。誰か背中を押してくれ
267774RR:2008/05/12(月) 14:07:36 ID:yQwEma/Y
購入見送ってくれ。
オレが買うから。
去年まで男爵にはオレンジ売り切れでなかったよ。
268774RR:2008/05/12(月) 16:19:21 ID:D9cQjSIy
>>266
取り寄せたんじゃ買っちゃたと同じじゃん、早く判子持って行かないと無くなっちゃうよ。
269774RR:2008/05/12(月) 16:35:22 ID:32g0nW4e
>>263
カブよりKSRの方がおもしろいのかー
カブ90がなくなりそうだから買い換えようかと思ったけど、
やっぱこのままKSR乗っとくかな、気に入ってるし

ちなみに僕のもバロンで買ったオレンジ中古
ちょいカスタムされてて新車よりちょっと安いくらいだった
去年の時点で下取り聞いたら7-8万って言われたけどね
270774RR:2008/05/12(月) 18:15:22 ID:lDhpwDCQ
>>256
あそこは400でもキツイだろw
俺は秩父の山岳道路を走るためだけにKSRを持ってると言ってもいいな
271774RR:2008/05/12(月) 18:43:02 ID:4yC2FS6I
オレンジ良いよなぁ。
それか赤が欲しかったんだが、あえなく08ブルーに…
272774RR:2008/05/12(月) 18:50:47 ID:MPc7x9UC
赤はあんまし人気ないから探し易い筈なんだが
273774RR:2008/05/12(月) 18:51:46 ID:9ASSzRw/
08エボニー契約しました。
来週納車です。

通勤で使うんでトップケースを付けたいのですが、キャリアは
・純正
・RALLY591
・RIDINGSPOT(穴明け必要)
の3つの内どれがお勧めですか?
純正は1kgしか耐加重がないという話を聞いたんですが、
トップケース付けても問題ないのでしょうか?
274774RR:2008/05/12(月) 19:06:18 ID:PpEtarF4
>>273
問答無用でライスポ。
純正は問題外の強度。
ラフロも取り付けステーが肉薄で折れやすい。
ライスポは車体持ち上げてもびくともしないw
275774RR:2008/05/12(月) 19:06:42 ID:Fz48lS/8
>>273
RALLY591
276774RR:2008/05/12(月) 19:07:51 ID:yQwEma/Y
手間かかるが見た目と頑丈さでライスポ。
ラリーは曲がったとの報告あり。
純正は見たことないから論外でわ。
277774RR:2008/05/12(月) 19:08:16 ID:Fz48lS/8
↑は今のところ問題なし(2年弱使用)。
Raiding spotは穴あけ加工が必要だったはず
278774RR:2008/05/12(月) 19:14:01 ID:yQwEma/Y
キャリアもそうだがジビ箱の容量って皆どんくらい?
控え目に30リットルにしたら少なくて不便になってきた。
もっとデカいのにしておけばよかったと後悔してる。
279774RR:2008/05/12(月) 19:17:28 ID:UTi0B42+
>>273
ヤフオクでオリジナル・アルミキャリアってのもあるぞ。
純正よりは良さそうだし是非人柱になってみてくれw
280774RR:2008/05/12(月) 19:42:24 ID:v9ubQA4V
アルミな時点で常考
281774RR:2008/05/12(月) 21:00:54 ID:8izzymh+
タイカワのパーツで125ccにしようと考えてますが
ピストン径で3_大きいだけで、そんなに変わりますかね?
今までボアアップとかやった事がないんで、ふと思ったw
282266:2008/05/12(月) 21:22:18 ID:dIxicc/A
みなさまアリガd

そうなんですよね、取り寄せ頼んだ時点でほとんど買うつもりでした
ただ増車するのに家族の視線がちょっと痛いので誰かから背中押してもらいたかった
これで迷わず判子おせます

283774RR:2008/05/12(月) 22:47:35 ID:TeBgYRFz
>>281
組んだことあるが若干上り坂とかがトコトコと登るようになる位で
加速や最高速なんかはほとんど変わらなかった
284774RR:2008/05/13(火) 00:05:52 ID:tgBTob7m
社外品のシートってどこからか出てませんでしょうか?
285774RR:2008/05/13(火) 00:40:23 ID:UL0gxyBZ
>>273
純正にgiviの26l付けてます。
土日の買い物で活躍中(電気アンマ状態)ですが、
通勤なら前述の通りライスポの方が良いと思います。

>>269
下名もオレンジです。
オレンジじゃなきゃ買ってなかったな〜
286281:2008/05/13(火) 01:02:50 ID:LYgzZb3y
>>283
レス、ありがd。
加速の速さや最高速狙いではなく上り坂とか4速で走行してる時の
アクセル開けた時にポンと前に出るトルクが狙いなので良いのかもw
287774RR:2008/05/13(火) 01:08:17 ID:UL0gxyBZ
>>286
下名は下記を施したら、社外マフラー&スプロケノーマルでも
低速モリモリになりました。

以下参考まで
・エアクリボックス除去、キタコパワフィル化
・ノーマルキャブ MJ:92 PJ:45
・インチキコンデンサーカスタム(ヤフオクで3000円弱)
288281:2008/05/13(火) 01:34:00 ID:LYgzZb3y
>>287
これまた、ありがd。
しかし、その仕様はちと煩そうですな?w
でも吸気も大事って事ですよね。
そのうちノーマルエアクリ使えるキャブとか付けたいな。
289287:2008/05/13(火) 01:53:16 ID:UL0gxyBZ
>>288
>>287の設定で、そのままノーマルマフラーに戻せば静かにですよ。
PJを濃くしたので、開けなくても走る走る。
MJ領域まで開けるとプーーン!
とエアクリの方から音が出ますが…(ノーマルマフラーよりうるさいですね)
あと、エンジンが回ってる間はセミが鳴いてます。(パワフィルのせい)
290774RR:2008/05/13(火) 02:49:54 ID:foQGwNwL
>>269
下取り7-8万?俺は06のライムだが15万て言われたよ、売らんけどw

カブ90のボアup105cc、四速クロスに乗ってたが、KSRのが速かったよ
291774RR:2008/05/13(火) 06:49:07 ID:ECtPahp0
>285
俺も純正のキャリアにGIVIを着けてるけど、マウントベースを取り付けるためネジが、付属している物だと長すぎてリアカウルに当たるよね?
あとリアシートを開けるための鍵穴がマウントベースで塞がってしまうかも、もしかしたら少し空間があるから入るのかな
純正のキャリアで良い点は、箱と車体とが密着してて見た目に一体化してて格好良いところかな
292774RR:2008/05/13(火) 08:14:40 ID:eIS3Odfi
>>284
リバーサイドから2種類出てる
純正シート加工ならストライカーがお勧め
293269:2008/05/13(火) 08:53:58 ID:qiuqXrJ0
>>290
まあバロンだし ゴネれば10万にはなると思うけど、04年式だからこんなもんかな
しかし新車が20そこそこで買えるのに、中古で下取り15は良心的だね

KSRに乗っちゃうとおもしろくて気合入っちゃってのんびり走れなくてね
だからオヤジ仕様のカブでのんびり走りたいなと思ってたんだけど、
KSR手放したら後悔するの目に見えてるし、なるべくのんびり走るようにするよ
294774RR:2008/05/13(火) 11:08:15 ID:n6L6HX5V
俺の場合、リッターと二台体制だからかもしらんが、KSRでこそマタリンとしてるな。
気負わず気張らず40〜60h/kmぐらいでテロテロ走ってるわ。
295774RR:2008/05/13(火) 11:33:57 ID:gtVtj3Bs
>>284
ヤフオクにシート革が出てる。
色と革のタイプが選べる(ツートンも可能)上、値段も手頃ですごくいい
296273:2008/05/13(火) 15:52:53 ID:G78mmzLY
レスありがとうございます。

ライディングスポットに決めまして、早速ネット通販で注文しました。
納車までに来てくれれば、取り付けもバイク屋の方にお任せできそうです。
あと、なんとか交渉して工賃無料にできれば万々歳ですw
297774RR:2008/05/13(火) 16:51:26 ID:RjKzXx8h
武川の6万の124ボアアップキットつけようと考えてますが、
山道坂道の登りの加速はノーマルよりかなり良くなりますか?
既出だったらスミマセンが改造した方レスお願いします。
298774RR:2008/05/13(火) 17:10:24 ID:0tIPC+XR
>>297

このあたりのレスとか参考になるかもしれん。

>>227-229

>>188
>>208

>>134
>>162

299774RR:2008/05/13(火) 19:28:54 ID:Cm3F4Q/N
>>297
6万円のボアアップKITと言うと
ハイパーSステージ¥58,800(鉄シリンダー)か¥65,100(アルミシリンダー)のどっち?
300297:2008/05/13(火) 20:45:13 ID:RjKzXx8h
バイク屋のオヤジに工賃込みで七万くらいと言われたので
どちらなのかわかりませんが新車購入したカワサキショップなので
悪いようにはしないと思います。
301774RR:2008/05/13(火) 22:04:43 ID:3ZovGq/z
カワサ菌保持者は投票することー
ttp://www.kawasaki-challenge.com/kpgp/ja/aboutkpgp/index.html
302774RR:2008/05/13(火) 22:12:08 ID:foQGwNwL
>>293
下取り15万ってのはびっくりしたよ、武のワイヤー式マニュアルクラッチキットしかつけてないのにww
わかるなぁその気持ちKSRでマタリ行こうと思うんだけど、気が付いたら攻めてるw
カブもいいけどバイクらしくないかな、ニーグリップ出来ないしww
303774RR:2008/05/13(火) 22:27:40 ID:urZUo3vE
このバイクの緑この前はじめて走ってるとこ見た。
かっこかわいいなあ。
今年で廃盤だっけ?
304774RR:2008/05/13(火) 22:45:01 ID:qkQmfCIw
タケガワのワイヤー式マニュアルクラッチについて質問なんですが、
クラッチワイヤーが切れたらタケガワから買えばいいってのはわかるのですが、
タケガワが供給を止めたらどうなるんでしょう?他車種のを流用出来るんでしょうか?
KSRには長く乗りたいので、気になったので質問しました。
305774RR:2008/05/14(水) 00:22:32 ID:gs+XU6T5
ワーイ新車で買ったヨー。
で慣らし運転なんですが、テンプレにある9氏のやり方でやったって方いますか?
その後のエンジンの調子などはどうなんでしょうか?
306774RR:2008/05/14(水) 00:33:59 ID:lSQ+f/1X
>>305
自分がその9ですが、現在5000kmで特に問題ありません。
ちなみにエンジン関係フルノーマルでメーター読みで105km/hまで出ます。

っていうか取り説通りにやったらオーナーの寿命が短くなると思う。特に前半。
307774RR:2008/05/14(水) 02:21:32 ID:duuFkquz
鍵の差込口のいたずらとか心配なんですけど、
何かいいアクセサリーって出てますか?
308774RR:2008/05/14(水) 04:24:01 ID:k4zM36gp
>>307
一時期気になって調べたけど・・・・無いね。
二種類ほどあることは有るんだけど有効とは思えない。
309774RR:2008/05/14(水) 05:55:24 ID:11LCV2Mx
キーロックカバー
310774RR:2008/05/14(水) 06:57:45 ID:+ciPKBtO
>>304
俺はワイヤー式つけてるけど、心配無いよ武から供給なくなってもワイヤーはオーダーメイドで作ってくれるところあるから、心配ならバイク屋で聞いてみな
311774RR:2008/05/14(水) 13:18:14 ID:+E81X+u2
>>306
おおっ直々のレス恐縮です。
かなり実用的な数字が提示されていたので
慣らし中もしっかり足として使えそうですね!やってみます!
312774RR:2008/05/14(水) 14:18:07 ID:MGnWK1OR
慣らしが終わった頃に泡銭が出来てうっかりボアアップしてしまい
また慣らしの日々
313774RR:2008/05/14(水) 14:41:55 ID:r5vsNXTw
>>300
工賃考えたら鉄シリンダーの方だろね
アルミシリンダーだと工賃5,000円にもならないからたぶん・・・
314774RR:2008/05/14(水) 14:42:09 ID:n85YKcMQ
新車買いました!
慣らしはつらいなぁ・・・
タコメがないから余計に
315KSR125乗り:2008/05/14(水) 14:47:01 ID:GZHOc/uA
>>312
俺が居るw と、そんなこんなでまもなく満4年になる。 俺のバイク暦の中でもっとも長く所有し、
もっとも長距離を、累積走行距離も含め長く走ってるバイク。 ついでに買ってから改造&純正戻しを繰り返している車両でもある。

去年秋から売りに出してたスーパーシェルパを売るの諦めて林道&超遠出用として引き取ったけどこっちはセカンドだ。
316774RR:2008/05/14(水) 15:52:10 ID:ii8brvh2
KSR110を新車で買うか、
庭に放置してあるMONEY-Rを修理してのるか

悩む
317KSR125乗り:2008/05/14(水) 16:08:42 ID:GZHOc/uA
直して乗れる程度なら、そのモンキーRをオクで売ってKSR買ったらよくね?
つーか個人的に盆栽用にR欲しいぜw
318774RR:2008/05/14(水) 16:39:05 ID:ii8brvh2
レスありがとう。

Rについては、中古で購入し3、4年通勤などで使用。
SP忠男のコブラ管が入ってる、RTのアップハンドル仕様でのりやすい。

6年ほど前、一念発起して17万掛けて気になる部分を整備してもらった。
しかし、走行中いきなりエンジン掛からずお不動に。
火花がdでいなかったので電気系のトラブルかと思われる。。。

Rのメインハーネスとかヤフオクで見てるんだけどたけぇのな

KSRは川崎だし、(以前ザンザス乗ってた)新車でのれるのが魅力だけど、
クラッチ無いんだ・・・
319774RR:2008/05/14(水) 16:49:32 ID:Ec/y1YUi
>>318
クラッチは2,3マソで付けれる。
遠心と併用も出来るのがおもしろい。
320774RR:2008/05/14(水) 17:06:53 ID:ii8brvh2
>>319

ありがとうございます。併用できるんだ。
それどういう構造になってるんだろうかw

で、公式サイトしげしげと見てるんだけど
そのクラッチレスシフトのシフトペダルは、カブみたいなシーソー式なの?
それとも通常のバイクと同じつま先でアップダウンする位タイプ?

多分通常と同じなんだろうけど、
公式サイトの画像が小さいので判別できないんだ。
321319:2008/05/14(水) 17:23:30 ID:Ec/y1YUi
>>320
KSRのシフトペダルは最初から1本で、
N-1-2-3-4
上げればUp、下げればDown、一番下がN。

併用クラッチキットは、クラッチレバーを付けて、いつでも切れるようにするだけです。
なので、どのギアに入っていても、アイドリングであればエンストしません。
その状態から回転を上げると発進します。
322KSR125乗り:2008/05/14(水) 17:28:30 ID:GZHOc/uA
KSR110(というかカブ含め遠心クラッチ全般)はクラッチが二つ入ってる。
一般的なレバー操作により機能する多板クラッチと遠心クラッチの二種類。
遠心クラッチ車両に入っている多板クラッチは、シフトレバーがクラッチレバー兼用になっていて、シフト操作と同時にクラッチが切れる仕組み。
レバー入れっぱなしにすればクラッチが切れるので、それを利用してカブやKSRでも高回転からのスタートが可能。
ただし、仕様上半クラ等の細かい操作はできない。 基本的にレバーを操作しなければ繋ぎっぱなしとなる。
手動クラッチを追加した場合、こちらの操作をシフトレバーから切り離し、手動で操作するようになる。
後者の遠心クラッチはアイドリング時はスプリングで離れていて、回転を上げると遠心力により外側へシューが広がり繋がるという仕組み。
低回転でつながり始めは遠心力が小さいのですべり、それにより半クラと同じ状態を作る。
マニュアルクラッチ化した場合、こちらは無くても発進することが可能となるため、別の軽量なギヤと入れ替え、レスポンスアップ等も可能。
また、遠心クラッチを残してのマニュアル化の場合、クラッチを握らなくてもエンストせず、なおかつ発進時にはクラッチ操作による高回転からのダッシュも可能。
遠心残したままマニュアル化すれば遠心クラッチの難点であるシフト時のショックを軽減することが出来ると同時にストップアンドゴーの多い街中でのクラッチ操作からも開放される。
スポーツ目的ならマニュアル化+遠心撤去、街乗り中心ならノーマルの遠心のままor遠心残してのマニュアル化がオススメ。

って、長々と書いたけどなんかどーでもいい話やもしれんw
323774RR:2008/05/14(水) 17:36:09 ID:ii8brvh2
>>321
なるほど、ありがとう。気になるなぁ。。。KSR110

今はたまに素dioに乗ってる。
旧アクティブのカストロ臭はいいのだけれど、
タンクホールドできて、「全開」が公道で出来る小排気量で
トコトコツーリングしたいんだよなぁ。。。

で、手っ取りばやいのがKSRを買っちゃうことなんだよなぁ・・・

バイク屋いって現物見ちゃおうかな。
324774RR:2008/05/14(水) 17:41:23 ID:ii8brvh2
>>322
ザンザスは10年早すぎた、まで読んだw

丁寧な解説ありがとう。

クラッチレスは機構しては面白いし楽かもしれないけど
モンキーRでなれちゃってるし、クラッチあったほうが楽しいと思うし。
車(マツダのロードスター)ですらMTなのに
もしKSRに乗るならクラッチがいいなぁ。(今は素dio乗ってるけどw)

やっぱりクラッチレスは楽?それとも物足りなくなっちゃう?
すぐなれると思うんだけど・・・

過去レス読まずに、新参が教えてくんでスイマセン。
325774RR:2008/05/14(水) 19:13:04 ID:AMtP6yEU
遠心クラッチ外して一週間で遠心付手動クラッチ仕様にした俺ガイルw
遠心ないと2st50MT車みたいに粘り無くて乗りにくかったYO!

ちなみに現行の武のクラッチカバー付のクラッチキットだと遠心と手動の両立は出来ないから注意。
326774RR:2008/05/14(水) 19:47:37 ID:1tYV35uH
>>310
教えてくれてありがとうございます。バイク屋に聞いたところ、クラッチワイヤーなら作れるとの回答を貰いました。
327774RR:2008/05/15(木) 13:52:25 ID:aaaJaQY8
新車110やめて中古80買ってしまった俺に三行で


値段あんまり変わらなかったのにorz
328774RR:2008/05/15(木) 17:50:49 ID:SdqsGvjD
ノーマルキャブに合うハイスロってどこのがイイかな?
色々調べてみたんだけど、いまいち判らなくて・・・。
329774RR:2008/05/15(木) 21:40:41 ID:Z10so8kS
加速が若干物足りないので、パワーアップしようかと考えています。


武川スーパーヘッド+Rスカット178ccコンボキット
武川ベーシックマフラー
Fスプロケット14丁
ケブラーフリクションディスク&強化スプリングセット
ハイドロクラッチコンバージョンキット

の装着で大分速くなるかな?
目安として250ccのビックスクーター位の加速が得られれば満足です。

330774RR:2008/05/15(木) 22:05:07 ID:gXH4Hhmj
ならビクスクに乗ればいいじゃん。
ってか178にしてもそのままピンクナンバーで乗るんでしょ?
そんなKSR乗りがいると思うと悲しいよ。
331774RR:2008/05/15(木) 22:53:42 ID:ywP0yngE
>>330
KSR乗る奴にそんな悪いのがいるわけないぢゃんw
332774RR:2008/05/15(木) 23:18:45 ID:aaaJaQY8
>>327
そんなに悪い判断じゃないぞ
実際、80から110に乗り替えたけど加速やらクラッチやらで後悔していた俺ガイル
そういった経験してる奴も多いはずじゃね?
まあ今は110にベタボレだけどwwwwwwww


80の中古も走行距離のわりに高いの出回ってきてんだね
333774RR:2008/05/15(木) 23:22:07 ID:aaaJaQY8
ちょっwID一緒じゃん
なることあるらしいけど、このタイミングは恥ずかしいwwwwwwww
334774RR:2008/05/15(木) 23:42:25 ID:SB9bhZr7
自演乙であります
335774RR:2008/05/16(金) 00:24:54 ID:kqT+qCea
自演する意味を知りたい
336774RR:2008/05/16(金) 00:26:22 ID:G9fo8pgS
80高く売りたいんだろ?
337774RR:2008/05/16(金) 03:46:19 ID:eVLZbkwP
荒れる原因になるので80乗りは専用スレに帰ってください。
338774RR:2008/05/16(金) 07:56:39 ID:UeaMXOB9
>>329
その仕様だとビグスク並の加速どころか、ビグスクをバックミラーの点にできるぞ
ただしF14だと恐すぎて全開にできんがな
339774RR:2008/05/16(金) 08:14:32 ID:98wjBlQN
再加速する時によく息継ぎするんだけどどうしたらいいかな?ちなみにドノーマルです。
340KSR125乗り:2008/05/16(金) 09:56:58 ID:nG79Ec0P
アクセル全閉しないように乗るかMJ、PJをひとつ上げれば良い。
341774RR:2008/05/16(金) 09:59:43 ID:kOpQ4z3k
>>339
俺のはエアクリボックスの吸気制限してるやつ取ったら治ったけど
年式によって差があるっぽい
342774RR:2008/05/16(金) 10:41:44 ID:7Xq2W1kd
>>325
> 遠心付手動クラッチ仕様にした俺ガイルw
手動クラッチ握った後にアクセル全閉・アイドリングに回転落すと遠心クラッチ切れたまま滑走できるんですか?
343774RR:2008/05/16(金) 14:02:00 ID:YE4qH/Px
俺も178にしようと思ったが、高回転域でストンとパワーが落ちるっていうのが気になった。
125+ビッグバルブヘッドにしておく
344774RR:2008/05/16(金) 16:03:40 ID:SA9URN8l
武川の124、ボアアップのみとSヘッドセットのとあるけど
金ないんでボアのみにしたいんだが効果全然違いますかね?
124くらいじゃあまり変化ないように思うんだけど。
345774RR:2008/05/16(金) 16:19:20 ID:kqT+qCea
ヘッドのみを後から追加出来ないらしいので、金を貯めてから再考すべきなんじゃないかな。
346774RR:2008/05/16(金) 16:22:40 ID:SA9URN8l
バイク屋のオヤジはマフラーまでセットの12万コースを勧めるが
そんなに金ないんだよ(´〜`)
あんまり差がないならボアアップだけにしたいんだが。
347774RR:2008/05/16(金) 17:26:12 ID:bSLI/oqk
やっぱりみんな弄ってるの?
ノーマルでまったり乗ってる人はそんなに居ないのかな?
348774RR:2008/05/16(金) 17:40:01 ID:DIbIUEAj
どノーマルだぜ。あわてず騒がずゆっくりマタリ。
いまのままで十分かわいいぜKSR。
349初期型黒緑:2008/05/16(金) 18:36:31 ID:jKQGNOQF
恥ずかしながら、エンジン下部の空いているネジ穴を走行中のボルトの脱落だと思い込み、バイク屋に持込んだ事があります。他機種からエンジン流用した名残との事で一安心。よく見ればセルモーターのあった痕跡もありますね。タイにはKSRの兄弟が走っているのでしょうか?
350774RR:2008/05/16(金) 18:48:21 ID:kOpQ4z3k
兄弟どころかKSRそのものが走ってる
351774RR:2008/05/16(金) 19:09:24 ID:m0X+kyeW
125ccと178ccの違いを湾岸ミッドナイト風に語ってくれ
352774RR:2008/05/16(金) 19:20:09 ID:BRY2BxJE
125cc > ざわざわ
178cc > ギギギ…
353774RR:2008/05/16(金) 20:00:41 ID:jKQGNOQF
川崎と鈴木は提携していた時期がありましたね。もしかしたら、鈴木の東南アジア向モペットのエンジンをKSRに流用したのかと、推理してみたのですが如何でしょう?川崎と鈴木が合体した上に跨がれるなんて、最高です。
354774RR:2008/05/16(金) 20:39:37 ID:1XjRBSz1
>>344
スパヘもノーマルヘッドもキャブがノーマルなら大差無し。
ノーマルキャブでスパヘにするならVM26でノーマルヘッドボアの方が全然速い。

ちなみに、124+ノーマルキャブでもトルク増えてだいぶ楽になる。
たった13ccとは思えないよ。

>>345
シリンダー自体は同じ物だから、ピストンとリングとヘッド買えばバージョンうp可能。
てかバージョンうpキットって出てたような希ガス。
355774RR:2008/05/16(金) 20:57:06 ID:kqT+qCea
>>354 それキタコじゃないの?
356774RR:2008/05/16(金) 21:08:15 ID:1XjRBSz1
>>355
武もシリンダー自体はスパヘ+RもSステも同じ物。
つか、4stのシリンダーなんて唯の筒なんだから作り替える意味が無いだろうしw

バージョンうpキットがあるのはキタコだけど。
357774RR:2008/05/16(金) 22:41:26 ID:kqT+qCea
>>356 344がシリンダーの重複分の金を気にしないなら、356のやり方で良いと思う。気にするなら、最初からヘッド付ければ憂いは無いなと思っただけ。
358339:2008/05/16(金) 23:12:54 ID:qKi+GO6g
>>340,341
レス有難うございます。両方試してみます。
359774RR:2008/05/17(土) 21:33:21 ID:tINWxhwr
タケガワのボアアップキットは、スパヘ対応とそうでないのがあるはず。
360774RR:2008/05/17(土) 21:35:18 ID:tINWxhwr
ちなみにタケガワもスパヘのみのキット五万くらいでを出してる。
オンラインマニュアル参照
361774RR:2008/05/17(土) 23:21:14 ID:Ju89k5QX
教えてください。
KSR110を4速クラッチに変えた場合、マニュアルクラッチと、自動遠心クラッチがどちらでも使えることになると聞きましたが、
免許はMT免許がないと運転できないのでしょうか?
実質、ATが残っているのでAT限定でもいいようにも思えますが…。
よろしくお願いします。
362KSR125乗り:2008/05/17(土) 23:46:54 ID:+zQb0BGe
遠心撤去した場合確実にMT免許。
遠心残した場合は「理屈の上ではATでもいい」様に見えるが、実質クラッチレバーをライダーが操作する形となるため
(クラッチレバーが"存在"しているため)MT扱いとされる可能性がある。
実際かなりグレーゾーンだと思われる。
グレーゾーンは言いようでなんとでもなる、ではなく、「K察の言いようでなんとでもされてしまう」ため、辞めておいたほうが無難かと思われる。
363774RR:2008/05/18(日) 01:11:04 ID:lxQFUbwh
納車して1年も経ってないのに、インマニについてる黒いゴムがひび割れてた。
なんか調子悪いと思ったら、二次エア吸ってたんだな。
364774RR:2008/05/18(日) 01:34:15 ID:j1QhBVpa
今日ミラジーノに強引に追い越されたが前が詰まってたのですぐ追い付く。
しばらく煽り状態になったがバツが悪いのか田んぼ道曲がって逃げてった。
田舎だけに桃色ナンバーは普通車と同じ速度で走れるのが浸透してなくてよくこうなる。
365346:2008/05/18(日) 02:22:42 ID:9e7WYEKR
武川は、スパへとハイパーでピストンが異なる。
スパへのみのキットも売ってるけど、バージョンアップじゃなくて補修用ね。
ハイパーSボアアップキットで使えるのはシリンダーのみ。
カムシャフトとピストンを別で買うなら、スパへのボアアップキットと金額は大差無し。
バージョンアップする場合、スパへのボアアップキット買って、ハイパーSを売った方が得。
366774RR:2008/05/18(日) 07:36:45 ID:wO7XkEhI
KSR125Fiマダー?
実用考えると5MTかな?
367774RR:2008/05/18(日) 10:39:57 ID:xRUSwMsX
遠心とサスが今の状態だと、武がホクホクですね
368774RR:2008/05/18(日) 10:54:29 ID:EaWgC3tt
KSR買おうと思ってるんですが、フルノーマルで最高何キロくらいでますか?
369774RR:2008/05/18(日) 11:28:14 ID:LCf0l1mN
>>368
条件がよければ105 km/h
370774RR:2008/05/18(日) 11:28:58 ID:LCf0l1mN
↑ちなみに体重55 kgです
371774RR:2008/05/18(日) 11:31:33 ID:72geMTV9
唯一のAT免許で乗れる車種なんで5MTでも
遠心クラッチのままだろね。
372774RR:2008/05/18(日) 11:35:55 ID:xRUSwMsX
遠心でもいいから1速をダウンにしてくれ
373774RR:2008/05/18(日) 12:42:57 ID:Je3qQzRD
KSRの最高速で105って…
俺のは90`が限界だぞ(条件がベストであれば)
俺身長が183cmあるのだがやはり空気抵抗か…
374774RR:2008/05/18(日) 12:58:50 ID:kXdHDRKv
>>373
普通はそんなもんだろ
375774RR:2008/05/18(日) 14:17:50 ID:j1QhBVpa
オレは体重74kgでジビ箱あり前傾姿勢しないで最高92キロくらいかな。
下り坂追い風でないと100キロは無理。
85キロまでは余裕で出るから下道では支障ないけど追い越しがつらい。
376774RR:2008/05/18(日) 15:34:09 ID:Iwvl9gmN
漏れも90くらいだったかな。
ナラシが終わった時にテスト的に1回出したっきりだがw
でもこんなちっこいバイクで追い越し車線使って追い越ししてると
追い越される車のドライバーが驚いた顔してる事が多々あるよねw
377774RR:2008/05/18(日) 16:17:02 ID:8bJcHwoK
新宿→宮が瀬ダムに来た。バイクに飽きて放置状態の前車と比べて、走り回ってるよ。
チッコイから遠出は出来ないけど…

やっと初回点検終えたばっかだけどコイツは乗り倒すぜっ!w
378774RR:2008/05/18(日) 17:01:02 ID:H6lOjQ1k
>>366
俺なら即買いするね
379774RR:2008/05/18(日) 17:42:21 ID:ugd4J10m
まず…お前らにあやまっておく。
実は今日エイプ100と公道で負けました。

オレ KSR100 タケガワクラッチ4MT 他ノーマル
   装備 シールドなしフルヘル 半袖
   備考 男182cm 65kg
   瞬間最高速 90`
相手 エイプ100 どーみてもドノーマル(時速85以上は出てたからインシュレータは外してると思われ)
装備 フルヘル バイクウェア バイクシューズ
   備考 女155cm位か? 55`もないと思う。
   瞬間最高速 85`位か?

10`程同じ道を走ってたんだがカーブ以外は全て負けた…
カワサキ車ではホンダに勝てんのか…
でも相手のエイプ海苔が可愛かった…
380774RR:2008/05/18(日) 17:45:16 ID:0pVaidNM
なにが勝った負けただよw
だからヨシムラからKSR110は相手にされないんだよ

ヨシムラ「バカにはヨシムラの良さがわからない」
381774RR:2008/05/18(日) 17:52:41 ID:9e7WYEKR
>>379
排気量落としてデチューンしたのか?
382774RR:2008/05/18(日) 17:57:20 ID:ugd4J10m
>>381
誤記 KSR100⇒KSR110
383774RR:2008/05/18(日) 18:42:46 ID:xRUSwMsX
>>379 可愛いと思った時点で既に負けている。
何故なら、前に出てぶっち切ってしまえば、顔をミラーで見る事になり危ない。しかし、後ろに着いていれば、危なくない程度に姿を拝めるからだ。そう云う深層心理の下で、体が前に出れなかったのさ。
384774RR:2008/05/18(日) 19:31:08 ID:kXdHDRKv
NSR80>KSR80>>NSR50≧TZM>XR100>APE100>>
385774RR:2008/05/18(日) 19:33:49 ID:kXdHDRKv
すまんwwww
書きかけで送信しちまった…


俺の勝手なランキングでは
NSR80>KSR80>>NSR50≧TZM>XR100>APE100>>>>KSR110

こんなもんだな
386774RR:2008/05/18(日) 19:34:48 ID:2lJ3hkap
>>379平気だよ俺はエイプブッチぎったから

>>780今のヨシムラなんて糞だ!POPじゃないだから
387774RR:2008/05/18(日) 19:36:13 ID:2lJ3hkap
↑すまん780じゃない380だった
388KSR125乗り:2008/05/18(日) 21:32:32 ID:EYDwpfTr
>>385
そりゃ2stスポーツと比べりゃ遥か下だが・・・ そもそも同じ土俵に立つ時点でオカシイだろw
あと、一応某紙で完全ノーマルのKSR110とAPE100乗り比べの結果では加速はAPEの方が5MTだから速いが、
最高速はKSR110の方が上って結果が出てる。 排気量10ccの差が出るとのこと。 実際APE100はよわkm/hが精一杯らしい?
389774RR:2008/05/18(日) 22:03:15 ID:GzGsACSw
>>388
しかしその5MTが…公道ではモロに響いてくるorz
カワサキに時期KSRは是非とも
125cc 5MT仕様のKSRを出して欲しい。
打倒ホンダとして
KSR125DA(Datou ape)というネーミング付けてね
390774RR:2008/05/18(日) 22:07:37 ID:GzGsACSw
>>385
XR100、ape100,KSR110とでは購入時の状態のままなら
KSRの方がまだ僅かに勝ってるだろ?多分

もしエンジンをボアうpしない前提での弄りなら…
XR100ならインシュ外し+マフラー交換でKSRに勝ち…
ape100ならインシュ外し+ディスクブレーキ交換でKSRに勝つ…
んで我らがKSRは…どうすんの?
391KSR125乗り:2008/05/18(日) 22:10:13 ID:EYDwpfTr
エアクリ抵抗(ブタ、象鼻)とっぱらい+それに順ずるキャブセッティング。
それだけでぜんぜん違うぞ。
392774RR:2008/05/18(日) 22:16:39 ID:lxQFUbwh
ドノーマルなら高速域はApeより速いよ。
出だし〜40km/hくらいまでは微妙だけど。

でもあの間延びしたスタイルはちょっと・・・

393774RR:2008/05/18(日) 22:18:48 ID:GzGsACSw
そこはFスプロケを1丁落とす事で改善されないかね?
あとキャブ変更。
394774RR:2008/05/18(日) 22:19:41 ID:UH0o2xv9
遠心クラッチだと、すばやいシフトアップしずらいよね?
395774RR:2008/05/18(日) 22:21:02 ID:GzGsACSw
ていうか>>379のライダー同士の身長差がかなり大きい件については誰も
つっこまんのか?
396774RR:2008/05/18(日) 23:07:51 ID:4U04YsGM
俺はレースするでもなし、そんな勝ち負けはどうでもいいや。
397774RR:2008/05/18(日) 23:21:31 ID:9clEcQab
そだね。勝ち負けのレベルも低いし。
398774RR:2008/05/18(日) 23:34:32 ID:cGdcxHym
まさしく「どんぐりの背くらべ」ってヤツだなw
399774RR:2008/05/18(日) 23:48:48 ID:7tc3coVm
今日の鈴鹿ミニモトでストライカーのKSR改がNSFだらけの中2位表彰台獲得
やれば出来る子だよ
400774RR:2008/05/19(月) 00:01:07 ID:kXdHDRKv
>>388
>>390

確かにKSRの方が上なんだが、それがタイムに繋がらないんだよな
悲しい事に
>>389の言う通り公道でも4速より5速の方が有利なのは間違いないし

ま、あくまでフルノーマル前提の話な
ハイエンドチューンしたKSR110の速さは異常だ
401774RR:2008/05/19(月) 00:44:02 ID:HCKeQvsO
出だしは、やっぱイラつくね…
だがApe糊はApeじゃなくてもOk、KSR糊はKSRじゃなきゃダメ。
やっぱ、性能以外の、この差はデカいよなぁ。
402774RR:2008/05/19(月) 03:14:06 ID:C5t54NRD
399>>
エンジンがKSRなだけでフレーム、足回り全くの別物じゃん。幾ら掛かってるか・・・。
403KSR125乗り:2008/05/19(月) 07:31:03 ID:nJrlcZNk
公道では4速のほうが楽で乗りやすいだろ道路交通法的に考えて・・・
公道でレーサーきどってるとかどうよ? KSR110(ノーマル)はそういバイクじゃないってわかって買ったでしょうに。
404774RR:2008/05/19(月) 10:36:18 ID:g4bzMDla
わかっちゃあいるが
KSRがナメられるのが我慢できん
405774RR:2008/05/19(月) 10:47:37 ID:i4FtvACG
>>402
フレーム(OV-29)で30万
足(RS125)で20万にスペシャルスイングアーム
エンジンは市販125cc改
キャブFCR28
カウルやらなにやらその他諸々

一般のオーナーが作ったらリッターSS余裕で買えるw
KSRなのはクランクケースのガワくらい
だが、それがいい
406774RR:2008/05/19(月) 11:18:11 ID:mAMIysVE
シュラウドとビキニカウル取ったら、KSRじゃないのと同じだろ
407774RR:2008/05/19(月) 11:32:14 ID:6uhfX+Rc
かれこれ1万キロ程乗ってます
点検に出してみようかと思っているのですが、
バイク屋まかせになると思うので、それでも何かこちらから言ってみる方がいいことってありますか?
ここら辺を重点的にみてもらえ、というところがあったら教えてください。
408774RR:2008/05/19(月) 13:44:45 ID:MtmQHQMb
タケガワに5速クロスを出してもらいたい
4速じゃそのままだし、6速じゃ強度が心配
409774RR:2008/05/19(月) 13:58:57 ID:MtmQHQMb
>>379みたいなのに追いかけられて、エイプの女の人、必死で逃げたんだろうなぁ
410774RR:2008/05/19(月) 15:04:42 ID:UUfd/M37
>>408
ネクトが5速出すぞ
411774RR:2008/05/19(月) 17:14:19 ID:S2zza69Q
Fスプロケ一丁落すと変わる?
412774RR:2008/05/19(月) 18:20:43 ID:vN1tdEeG
>>411
変わる
ゆる〜い上り坂でぎりぎり4速が使えるようになる
413774RR:2008/05/19(月) 19:47:05 ID:S2zza69Q
>>412
tks
414774RR:2008/05/19(月) 23:02:15 ID:dRySVrE5
本日80スープラとシビックRとおいらのノーマルKSR110でシグナルダッシュしたけど最初の五秒くらいリードできましたぜ!!
415KSR125乗り:2008/05/19(月) 23:08:20 ID:nJrlcZNk
スープラ&シビック「おーおー、元チャリが一人でがんばってるわw」
416774RR:2008/05/19(月) 23:12:40 ID:ocNMDKUM
>>414
てゆーか車重を考えろよと。
KSR110 車重80`位か?
スープラ&シビック 車重1トン以上
この条件で出だしで負けるほどもっさりしてるならカワサキは二輪撤退するべき
417774RR:2008/05/19(月) 23:26:43 ID:dRySVrE5
わかっとるがなそんなん友達と遊んだだけじゃい
418774RR:2008/05/19(月) 23:32:28 ID:xWYyBA8j
つーかKSR(恐らく全開)に五秒くらいしかリードさせない車はかなり速い
419774RR:2008/05/19(月) 23:34:24 ID:UXuGD/+Y
遠心クラッチ残したままマニュアル化したら
巡航中でも一旦マニュアルでクラッチ切ってアクセル全閉したとき
遠心クラッチも切れて惰性で走れるんでしょうか?
420774RR:2008/05/19(月) 23:34:54 ID:S2zza69Q
原二乗ってると、250あたりが、この時とばかりにぶち抜いていくんだが
恥ずかしくないのかと
421774RR:2008/05/19(月) 23:44:34 ID:ocNMDKUM
>>420
原付50cc おら邪魔だオバサン、ガキどけヨ!
原付2種 おらじゃまだよ原付どけヨ 30キロでとろとろ走ってりゃイインダヨ
軽二輪  おらじゃまだ原付二種、ウザイんだよ
大型   おやおやレベルの低い争いですなぁ

こうですか
422774RR:2008/05/20(火) 00:24:05 ID:3Uv6EulJ
昨日ひさびさにKSRで遠出してきたよ
自宅(兵庫)〜大阪〜曽爾高原〜青山高原〜自宅で320km
登りは全開でも60`だったりするが4miniは楽しい!
いまはキャリア付けただけのドノーマルなんだが
少しだけボアアップしたくなったかも?

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1211210297166.jpg

KSRで300`ツーリングは身体の負担が大きいな・・・
ゲルザブ欲しいぜ
423774RR:2008/05/20(火) 00:30:37 ID:N/vavqg6
>>422
おぉえぇなぁ。
オレもGW中にマイKSRで
兵庫(姫路)〜相生〜赤穂岬(温泉)〜岡山(児島)〜広島(しまなみココで一泊)
してきたよ〜。
尻が痛くなるので程ほどの休憩が大事だな。
ところでシート純正のままなんだけど尻が痛くならんシートないかな
424774RR:2008/05/20(火) 00:39:33 ID:ewM9p9Bg
つーか、何でみんな“マイ”KSRって言いたがるんだ?
気持ちは良〜く分かるけどw
425774RR:2008/05/20(火) 00:53:57 ID:vnkDRiP1
>>419
無理。
走ってる限りは遠心が繋がってる。
遠心クラッチが切れるのは2200rpm位。
回転数が遠心クラッチのミート回転数を超えてればアクセル閉じてようが惰性では走れないよ。
てか、マニュアルでクラッチ切って惰性で走ればいいのでは、、、。
426774RR:2008/05/20(火) 01:28:36 ID:4uenIqaZ
ということは遠心クラッチの方がスプロケに近いとこについてるってことですか?
クラッチキットのカタログ見てもぜんぜん解らん。
サービスマニュアル見た感じクランク軸に繋がってるように見えたので・・・。
427774RR:2008/05/20(火) 01:31:11 ID:sLnzXxzz
クラッチは足で少しだけ踏み込むと切れますYO!
428774RR:2008/05/20(火) 01:43:51 ID:rxMjpYgK
ピンクナンバーが自動車と同じ速度で走れるの知らんヤツ多すぎ。
気合入れて追い抜いてく軽四にすぐ追いつくんで
ミラー越しに軽四のオジサンアンチャン焦ってる。
抜くんならもっといい車で抜いていって欲しい。
429774RR:2008/05/20(火) 01:57:14 ID:L+aXz3aR
今日職場の女の子にマイKSR倒された。かわいく謝るから許してあげた。
430774RR:2008/05/20(火) 06:40:39 ID:A0tAz/S3
昨日はユアKSR倒しちゃってごめんねー
431774RR:2008/05/20(火) 06:42:17 ID:YcbX/Kg3
>>428
4輪に追いつく交通条件なら別に何に抜けれても追いつくだろ。

でも、郊外とかじゃ、やっぱジャマだと思うけどな俺は。
特に軽自動車相手だと、こっちと向こうの巡航したい速度が
微妙に違う感じ。アクセル開けてるのに減速する場面が同じなんだけど
軽自動車の方がこっちより、もう少し速く走りたいみたい。

まぁ、例え軽でも100km/hは普通に出るからねぇ。この辺の余裕の差じゃね?
432774RR:2008/05/20(火) 11:13:44 ID:nnCMs4aa
バイクだとブレーキが弱いんでスピードにのってくると車より車間をとる。
そのすき間に追い抜いて割り込みたいんだろうが軽だと加速が弱いんでこっちも追い付いてしまう。
加速力のある車だと信号多いところでちぎられるんだが
オバサン軽だといつまでも追走するはめになるんでお互い気まずいのだ。
433774RR:2008/05/20(火) 12:58:55 ID:sLnzXxzz
KSRファイル3 まだぁ〜?チンチン(AA略
434774RR:2008/05/20(火) 16:28:32 ID:aj7puRBV
いまさら出すか?
435774RR:2008/05/20(火) 19:02:43 ID:60yOWzpf
遅いくせに積極的に退かない迷惑な原付二種。
片側一車線の国道で原付二種がいたらもう地獄。
追い越し車線でトロトロ走る原付二種。
煽って抜かしたら激怒して高回転でうなりをあげて追ってくるも二千回転で、ぶっちぎられる哀れな原付二種。

もう市町村のナンバープレート見るだけでムシズが走るんだよ!
男で原付二種って人間としての尊厳を捨てたの!?
とりあえず原付二種で国道走るな!片側一車線の道ではハザードつけて左ギリギリに寄って積極的に道を譲れ!クズが


436774RR:2008/05/20(火) 19:29:53 ID:sLnzXxzz
と、軽四輪が申しております。
437774RR:2008/05/20(火) 19:31:37 ID:NUOz5Fn4
前からのギモンなんですけど、ブレーキかけながらシフトダウンするのは
問題ないですか?教えて下さい
438774RR:2008/05/20(火) 19:42:26 ID:QtY5KqDR
問題ないです。
何の問題か知らないけど。
439774RR:2008/05/20(火) 19:57:42 ID:G/1Q8d++
シフトダウンとブレーキが同時でも問題ないと思うが漏れは別々にしてる。
ブレーキで減速→減速した速度に見合ったギアに落とす…みたいな感じ。
440774RR:2008/05/20(火) 21:47:35 ID:xpNRTRs1
俺もブレーキで減速→シフトダウンだな
っていうか減速時の基本だろ
441774RR:2008/05/20(火) 22:47:07 ID:60yOWzpf
市町村ナンバーは臆病者
市町村ナンバーは奴隷階級
市町村ナンバーは劣等人種
市町村ナンバーは貧民
市町村ナンバーは負け組み
市町村ナンバーは淫売


「私は存在が蟲以下です。」と名札を付けて、普通自動二輪、大型自動二輪、自動動車乗り様が税金で造った“天下の公道”を
我が物顔で走るチンカス集団、原付二種海苔。

さぁ、今“ニート・フリーター・主婦”というクズトリオに肩を並べる存在、
“貧しい非国民”こと原付二種海苔に正義の鉄槌を食らわせましょう

442774RR:2008/05/20(火) 22:56:28 ID:ewM9p9Bg
>>441
主婦の大変さを知らないお前は房だろ!ってかニートだろww
更に言うと市ナンバーの自動四輪もカスって事になるぜ?
443774RR:2008/05/20(火) 23:07:30 ID:sLnzXxzz
ピンクナンバーはエロいんだよ
444774RR:2008/05/20(火) 23:10:21 ID:V3ffEMmq
確かに俺はエロい
445774RR:2008/05/20(火) 23:18:37 ID:LneHe7nR
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1211292617322.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1211292670245.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1211292715479.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1211292752822.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1211292912119.jpg

中古をお取り寄せしてもらったんだけど結構イジってあるみたいなんです
これはVM26ですかね?
ヘッドはノーマルっぽいですが・・・

他には武川クラッチキット、武川ベーシックマフラー、武川リヤショック、武川オイルクーラー
と武川尽くしでしたw
446774RR:2008/05/20(火) 23:23:13 ID:QVgAgRem
郊外の軽四輪の巡航速度ってどのくらいなの?
447774RR:2008/05/20(火) 23:45:37 ID:l7oAiMgZ
>>446
160km/2h
448KSR125乗り:2008/05/20(火) 23:48:38 ID:c6OErs40
>>446
俺の車はリミッターにブチ当たるから140km/h
とはいえ、公道でそんな速度出さないけど。
449774RR:2008/05/20(火) 23:56:04 ID:QVgAgRem
>>447
/2hってことは、実際は100km/h以上。。。郊外って言うか、地方ね。
そでじゃあ、KSRはきついな。
450774RR:2008/05/21(水) 00:17:19 ID:EuqGHx5P
何の為に武から178ccが出たのか、今一度考えてみては?
451774RR:2008/05/21(水) 01:15:04 ID:HibH0efr
いくら田舎でも80〜90km/hってとこだろ。
100km/h出してる馬鹿なんて5台中1台程度だ。
どっちにしろノーマルKSRじゃ厳しいけど。

北海道は別。
452774RR:2008/05/21(水) 01:19:34 ID:PjbtdGpH
>>449
2時間当たり160kmが、なぜ実際は100km/h以上になるの?
453774RR:2008/05/21(水) 01:31:27 ID:JdWK1BDl
>>445
それ、武川のSステージキット(ボアアップ+VM26等々のセット)だね。
排気量は124か137のどちらか。
454774RR:2008/05/21(水) 06:14:22 ID:rawiwylh
軽四は距離があればともかくスタート加速がトロいんだよ。
加速じゃKSRの方が上だからすぐ追いつく。

オレ、車は一応260馬力だからどんな軽にも余裕。
たまに大きな道路で軽が軽に追い越しかけられて
かけられた側が抜かせないように加速して
馬力が近いんで並走になってしまうのを見るけど危ない。
追い越ししたけりゃ馬力のある普通車を買いなさい。
455454:2008/05/21(水) 06:30:19 ID:rawiwylh
バイク屋でKSR勧められるまでは桃ナンバーや黄ナンバーは
原付のリミッターはずしたバイクで50キロ制限だと思ってました。
こういう人けっこう多いかも。
456774RR:2008/05/21(水) 08:22:07 ID:+OaLFP5b
昨日ついに白ナンバーゲット

(`・ω・´)今から初高速を体験してきます
457774RR:2008/05/21(水) 09:09:17 ID:muNTStIy
>>435
原二の殆どにハザードランプはついてないんだがw
原二にすら譲ってもらわないと抜けない軽四だっか…
458774RR:2008/05/21(水) 09:45:04 ID:zChXlAhv
>>456
それ脂肪フラグじゃね?
459774RR:2008/05/21(水) 09:50:44 ID:EuqGHx5P
武のボアアップキットのキャブは、ぽん酢毛可能でしょうか?
460774RR:2008/05/21(水) 09:50:51 ID:pDYwt5mB
>>456
とにかく生きて帰って恋。それだけだ。
461KSR125乗り:2008/05/21(水) 10:02:07 ID:m18ucKZs
>>459
あれは濃すぎる。 濃すぎてどうしようもなくて純正キャブの俺。
今は純正キャブセッティングして調子いいから、その経験からVM26もセッティング出来るんだろうけど買い戻す気も無くw
462774RR:2008/05/21(水) 11:39:15 ID:Jy8qj1J+
KSRで高速爆走か。
勇気あるなぁ。
463774RR:2008/05/21(水) 13:16:46 ID:EuqGHx5P
>>461 ボアアップしてから更にヘッドも足していくつもりなので、ビッグキャブで番数下げて調整する方向で行きます。KSRファイルにはPKWφ28改で110番辺りなので、VM26でもそこら辺を参考にするつもりです。
464437:2008/05/21(水) 16:46:34 ID:ifvfmtZC
>>438-440
ありがとう

スピード出してるい時は、ブレーキ踏んでシフトダウンよりも
ブレーキ踏みながらシフトダウンの方が、すぐに止まれるんです
465774RR:2008/05/21(水) 20:38:22 ID:ex+v/0vG
初めてバイクで高速入ったとき、
入場のとき両手がふさがっててうっかり券を口にくわえて発車してしまい
次のSAまで口を開けられなかった苦い記憶がある。
466774RR:2008/05/21(水) 20:42:51 ID:VYz0iRGm
構造も、口径も、メーカーも違うキャブのセッティングを信じることのできる
>>463の漢気に感動した。

PWKなら知ってるけどPKWってどこのキャブだろうなw
467774RR:2008/05/21(水) 21:27:43 ID:EuqGHx5P
>>466 参考までにと断っておいたし、携帯だから打ち間違えやすいだけの事だ。失せろカスが
468774RR:2008/05/21(水) 22:10:30 ID:bF5YoviN
>>463
武の138ccキットそのままならMJ155、PJ10ぐらい。
あとは、ニードルのクリップ位置とエアスクリューで合う。
469774RR:2008/05/21(水) 22:25:45 ID:IGXBZv86
ヨシムラが出してるApe用のTM-MJN24ってKSR用として発売されないかな?
470774RR:2008/05/21(水) 22:47:15 ID:+OaLFP5b
(´・ω・`)調子に乗って大阪→広島まで走ってしまいますた

471774RR:2008/05/21(水) 23:49:42 ID:pDYwt5mB
>>470
調子乗りすぎw
だが乙。無事でよかった。オマイに何かあったら俺…俺…グスッ
472774RR:2008/05/22(木) 00:26:21 ID:Vz1vCLoy

  i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i    / ̄ミ"ヾゝノ)'ヽ   | i l i   i l   l |
  |;;;;;;;;;;;○;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ノ /     )、    ヾ  .| i l i   i l   /  |
========、;;;;;;ミ ノ   く<ー-'>>-、_ ミヾ.| l.r─-、i ,-─´~ヽ、 |
/''''''   ''''''::::::: ◎ミ( ; ノ ノ^レ'  レ    ヾミミ| |/ '''''' `´ '''''':::::::::| i |
|(●),   、(●)、レ´)ミヾ i /●),   、(●)、レ´)..|(●),   、(●)、レ´)
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::lミミ ノ iゝ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::l♂| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::lミ
|   `-=ニ=- ' .:::::::|ミミ レ"'  `-=ニ=- ' .:::::::|ミミ|.|   `-=ニ=- ' .:::::::|ミ
.\  `ニニ´  .:::::/ミミ.  \  `ニニ´  .:::::/ミミ| \  `ニニ´  .:::::/ミ
              ._________________________..             ,,.-'ヽ
  r──────、   (;;;;);;;;);;;;);;;;);;;;);;;;);;;;);)"゙ー-、、       / :  :!
  | ヽ     γ ヽ  l;;;;l;;;;l;;;;l;;;;l;;;;l;;;;l;;;;l;;;;l;li :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
-=ニニニニニニニニ={三三=><=三三三三}i.,  ..;;;ヽ;;;l  l;;;;;;;;;ヾ ,,;_ , /
/''''''   ''''''::::::: ミミ {=ノ''''''   ''''''::::::::゙ミ}ヾ_:::,:';;;;;;;/  ヽ;;;;;;;;;;;;;;-,ノ
|(●),   、(●)、レ´).|(●),   、(●)、レ´) ヾ;.;;;;;;;;ノ    ヽ;;;;;;;;;;;;;、;,
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::lミ.|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::l() ;; (●),   、(●);;;;;;:
| 彡`-=ニ=- 'ミl,l,l,l,lミ |   `-=ニ=- ' .:::::::|() `;.;;;;;,,ノ(、_, )ヽ、,, ;;;;;;;;;,; '
.ヾl,l,l,l、`ニニ´l,l,l,l,l,l,シミ \  `ニニ´  .:::::/()  ,;';;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;;;;,;'、
─っ ./ニ7   /ニ7"─っ |_
_/、 _/  ̄ _/  _/、 |

 /  ̄/       /
    ./ ―― / /   _,|-─っ  / /ニ7"  ─っ
  _/    _/ /_/  .ヽ_ /|   _/  ̄ ._/、


473774RR:2008/05/22(木) 00:51:53 ID:taI4gwvT
>>452
敢えて2時間当たりで表記しているってことは、実移動距離を表しているのでしょ。
なら、信号とか前の車とかでロスする分、巡航速度はもっと必要じゃない。

俺の地域では、四輪の巡航は65km/hくらいだから、KSR丁度いいよ。
474774RR:2008/05/22(木) 01:40:32 ID:mrntPu3X
今日も6時間300キロ走った。
慣れたのかケツの痛みも少なくなってきたよ。
3時間までは余裕だ。
475774RR:2008/05/22(木) 03:17:50 ID:4iqoz9D/
>>414:ヒャッハァーーー!
スープラ乗り:カワサキか・・・
シビック乗り:カワサキか・・・
476774RR:2008/05/22(木) 07:50:43 ID:8ohN1aAv
長距離走る時はどんなオヤツ持って行くの?
477774RR:2008/05/22(木) 08:31:45 ID:3dVoSWRC
>>454
真痔レスすると

軽4の出足が遅いのはオートマのせい。
マニュアルミッションはキビキビ走るよ。
478774RR:2008/05/22(木) 08:33:41 ID:3dVoSWRC
普通車で遅い車は地球環境に優しい走り方をしてるだけ。
原二に勝っても嬉しくなんかないから始めから相手にしない。
でもその先で流れに乗ってない奴は邪魔くさい。

俺はバイクに乗るから煽ったりしないが乗らない奴から
煽られても仕方ないなと思うことはある。

煽られやすい人は自分の運転も見つめ直した方がいいかも知れない。


あと原二に限らないけどオートマがロックアップする
寸前の速度で走られるとイライラするなぁ。


あと3キロスピードが上がれば気持ちよく走れるのにって。
479774RR:2008/05/22(木) 08:40:16 ID:c15K1zgH
>>478
他人の車のシフトアップタイミングなんてしるかよ
あほか
480774RR:2008/05/22(木) 08:48:02 ID:/eVZzSmM
遠出すると、タンクバッグつけてるツアラーとかがうらやますぃ
さすがにKSRにつけられるバッグはないよね
マップルRとか広げとけるやつ
481774RR:2008/05/22(木) 10:18:20 ID:3HWk8Git
>>480
モトフィズ オフロードタンクバッグ3ってのがあるけど、どうかな?
↓使用例っぽい個人のブログ
ttp://blog.livedoor.jp/tanisi_corp/archives/50884594.html
ttp://monokoto.jugem.jp/?eid=767
あとは自分でググってくれw
482774RR:2008/05/22(木) 12:18:43 ID:3dVoSWRC
>>479
ああその通りだよ。

だからKSRに乗ってる奴の考えなんて誰も理解しないから幅寄せされたり煽られたりする。

お互い様ということ。
バイク乗りは命をかけるわけだがw
483774RR:2008/05/22(木) 16:39:07 ID:dF1S1B3b
ロンツー中は普通にミネラル水は必要。それとオレは果汁グミ。
100均で買った自転車用ハンドル小物入れに地図のコピーを入れてます。
484774RR:2008/05/22(木) 16:43:59 ID:dF1S1B3b
確かにMTならダッシュ早いだろうが
業務用以外の軽四でMT乗る人ってかなり珍しかろ。
485774RR:2008/05/22(木) 17:38:15 ID:zhVU5VmU
カワサキポスターグランプリ投票汁
ttp://www.kawasaki-challenge.com/kpgp/ja/
486774RR:2008/05/22(木) 22:06:08 ID:M16N4/DC
>>478は印ぷ乗りかな。。。
487774RR:2008/05/22(木) 22:33:16 ID:X7O8dJwM
>>479
だからKSRはヨシムラに見向きもされないのですね、わかります
488774RR:2008/05/23(金) 00:22:42 ID:RUrgE5Ao
リヤショック一人で換えられた人ってこのスレにいる?
489774RR:2008/05/23(金) 04:43:53 ID:diVEV1pG
KSRの178CCボアアップ車両と
バンバン(200CC)はどっちが速い?
490KSR125とスーパーシェルパの使い手w:2008/05/23(金) 06:34:05 ID:XenCMxsV
>>489
スパへの178ccならタケガワの出してる数字、車両重量を考えればバンバン200やTW200はカモっぽいが・・・
TW200は最高速度110、出ても120が限界らしいから、スプロケノーマルなら11000回転回せば130キロちょい。
KSRのFスプロケ16にして11000回転回せば140km/hちょい。(こっちは回るかどうかわからんw)
ただ、こんなことしてもエンジンには当然やさしくないし、178ccはピストンリング一本だから、定期的なメンテが出来る人じゃないとオススメできない。
それこそオイル交換ついでにヘッドチェック出来るくらいの猛者じゃないと。
そう考えるとフルカスタムKSRとバンバン200なら、後者の方が良いかもしれない。

嫌いな誰かのバンバン200を追い回したいなら好きにすればいいけどw
491490:2008/05/23(金) 06:41:01 ID:XenCMxsV
すまん、今確認したら11000って思いっきりレッドだった。
パワーピークが10000だったので、ちょっと書き直し。

スプロケノーマルで10000回転で119.3km/h
Fスプロケ16Tの10000回転で127.3km/h
まあ、コレくらいでもTWやバンバン追い掛け回すには問題ないね。

後 は 腕 次 第 。   もちろんブレーキ、足回り等の強化も必須。
492774RR:2008/05/23(金) 10:03:56 ID:XZBf6V4v
耐久性に難ありと言われてるスカットなのにピストン割れだの焼き付きだののトラブルってあまり聞かないよね
493774RR:2008/05/23(金) 12:12:18 ID:Hr99X/6L
KSR系ブログではよく聞くが?
494774RR:2008/05/23(金) 12:36:50 ID:XZBf6V4v
マジで?
ミッショントラブルやベアリング破損なら良く聞くけど
腰上トラブルは聞いたことなかったから
やっぱりスカットって弱いのか…
495774RR:2008/05/23(金) 12:40:21 ID:DWGWJ/JZ
>>481
遅くなりましたが
ありがとうございます!
あるとは思わなんだ
496774RR:2008/05/23(金) 17:00:33 ID:fgJriqJT
ファミバイ特約なんでちょい乗り用にアドレスでも買おうと考えてる。
近距離アドレス、中距離KSR、雨の日は車。
KSRは新車なので車庫、アドレスは中古予定なので軒下に停める。
497774RR:2008/05/23(金) 17:45:08 ID:NPcokCX0
で、何が言いたい?
498774RR:2008/05/23(金) 17:46:53 ID:KsazPUtj
お手本のようなチラシの裏だな
499774RR:2008/05/23(金) 18:13:12 ID:pnj91Pja
まぁまぁ、お前らだって納車テンションで、チラ裏書きたくなった事あるだろ?
俺は書いた事あるぞw
500774RR:2008/05/23(金) 18:28:20 ID:NPcokCX0
>>499
スレ違いだから弄ってるんだな〜
501774RR:2008/05/23(金) 18:36:10 ID:Hz59iJbR
んじゃ漏れもチラ裏。タイカワ125キット組んだので…w
ちなみにキット以外はフルノーマル。
ドカンとくるトルクやパワーは無いけど、じわ〜っとトルクアップしてる感じ。
ボアうpと同時にFスプロケ14→15に戻したが110cc+14Tと同じように走る。
が、当然回転は落ちてるので振動が少なく快適度もうp。
4速のまま上り坂にかかっても失速しない(←これ大事w)
502496:2008/05/23(金) 18:38:21 ID:fgJriqJT
いやあ、原二2台使いわけている人いたら
ヤメロとかイイゾとか言われるかなと思って。
503774RR:2008/05/23(金) 19:18:51 ID:KsazPUtj
>>502
俺はIIと110を使い分けてるよ
504774RR:2008/05/23(金) 19:19:59 ID:XZBf6V4v
どんだけKSR好きやねん
505774RR:2008/05/23(金) 19:47:02 ID:AUyzdu8R
うちの近くのバイク屋にビキニカウルとハンドルの間に買い物篭を仕込んだ
微妙なKSRが止めてあった(売り物?
便利そうだが非常に微妙・・・というか妙w
506774RR:2008/05/23(金) 19:49:32 ID:1CHOXJv3
原2使い分けでもアドとKSRじゃな。
美容員の店員さんがアプリRS125とKTM125(正確な車種は知らんが)乗ってるが、特性が違って飽きないみたい。
まぁ、どっちも原2とは言い難いんだけどw

少なくともアドとKDXくらいの違いは欲しいよね。
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508774RR:2008/05/23(金) 22:03:12 ID:RUrgE5Ao
(´・ω・)フムフム つと
509774RR:2008/05/23(金) 22:06:53 ID:y5ptS6il
マフラー換えてみたけど・・・
農発みてえな音だな。
510774RR:2008/05/23(金) 22:20:26 ID:q31toBap
>>488
リヤショック1人で交換したけど、なにか?
普通1人じゃないのか?
1人でのんびりやっても30分掛からない簡単な作業だけど。
511774RR:2008/05/23(金) 23:10:24 ID:3pUP9L5x
若干1名、性格の悪い子がいらっさる模様w

512774RR:2008/05/24(土) 00:16:12 ID:Sn7WkmM0
10月頃見てた中古バイクサイトを今見ると
新品以外の出品がかなり減っていた。
バイクってやっぱ季節モノなんだね。
目ぼしい中古バイク買うなら冬前だ。
(と言いつつKSRは新車で買ったけど)
513774RR:2008/05/24(土) 12:01:00 ID:Z9b4nREA
右のフロントフォークからオイル漏れが発生した
ついでにヒヨコも鳴いている・・・
514774RR:2008/05/24(土) 14:51:55 ID:pJuF9pF0
新車で買って4か月経ったけど、ヒヨコはディスクブレーキの根元にグリーススプレーを
かけたら鳴らなくなった
515774RR:2008/05/24(土) 21:34:25 ID:gz8ESts8
純正メーター、いまいちなのでメーター変えようかと思ってるんだがオヌヌネとかありますか?
516774RR:2008/05/24(土) 21:36:04 ID:gz8ESts8
途中で送信しちゃった

あんまり多機能なのは必要ないんでシンプルでタコ付きならウレC→です
517774RR:2008/05/25(日) 02:09:38 ID:T9czkgcO
http://www.mobilityland.co.jp/result_s/2008/mini-moto/0517_st4h_r.html
今更ながら、鈴鹿ミニモト4耐STクラスの正式リザルト見て笑った。
麒麟倶楽部ってKSRクラスで優勝して表彰台のてっぺんに上がって
旅行券までもらってたんだぜ?

失格の理由がオーバーサイズピストン使用って・・・
麒麟倶楽部って、頭弱いかヤクザな店かどっちかなのか?
518774RR:2008/05/25(日) 05:02:48 ID:TGpCW91s
てst
519774RR:2008/05/25(日) 20:04:41 ID:Q5PQe2hN
今日、立ちんぼに声かけられちゃいますた
520774RR:2008/05/25(日) 21:47:36 ID:hI/Zx2vz
初心者です。
基本的な整備は自分でやってみようかと思うのですが、
サービスマニュアルと「KSRファイル」という本ではどちらが
わかりやすいでしょうか?
521774RR:2008/05/25(日) 22:03:14 ID:oK1VrdZy
今年9月から排ガス規制強化だけど、ニューモデルになるのかな?それとも生産終了?
今が買い時かな
522774RR:2008/05/25(日) 22:09:21 ID:6yRKS58V
生産修了になっても流通在庫は十分にあるだろうから焦る必要はないと思われる。
523774RR:2008/05/26(月) 08:19:51 ID:lLlka/MK
ハイスロ組んだ際スイッチボックスも交換したらON/OFFが逆になってしまった
524774RR:2008/05/26(月) 11:10:42 ID:4xr0JF9a
>>523
俺もなったwでも盗難防止と思って気にしないことにしてる。
カワサキのスイッチボックスを流用すれば大丈夫なはずだけど。

皆さんはどんなフォームで乗ってますか?
リーンウィズ、足だし、ハンゲオフ等・・・
525774RR:2008/05/26(月) 23:34:12 ID:Ijk+8eTd
ハイパーS ステージをバイク屋に頼まないで、自力で組んだ人いる?
526774RR:2008/05/26(月) 23:54:39 ID:/X3DmeS3
>>525
いるよ、ここに。
で、何が言いたい?
527774RR:2008/05/27(火) 00:45:38 ID:GT0huhCz
また、いぢわるな子登場。
528774RR:2008/05/27(火) 05:51:26 ID:OX1+cxoA
>>526 何で初めから必要な工具、しかも適切であろう物を持っているのかを聞きたい
529526:2008/05/27(火) 07:23:28 ID:4T/q43Lj
必要な工具は、ドライバー、インパクトドライバー、プラグレンチ、
10と12のメガネとボックス(ちゃんとした物)、17(だったか?)のスパナ、
スクレーパー、シックネスゲージ、小さいモンキー、5のヘックス。
特殊な工具じゃないので、これぐらい持ってて当たり前。
530774RR:2008/05/27(火) 07:35:07 ID:pOyNgnKO
トルク管理しないの?
531774RR:2008/05/27(火) 09:39:33 ID:9H+t8BBD
>>517
今さらだけど、現場じゃそれどころじゃない噂が飛び交ってたし
以前からやらかしてるチームだからまたかって感じ
ま、このネタに誰か食いついてくる様なら
ここで飛び交ってる様な低レベルの技術ネタは両断なんだけどな
532774RR:2008/05/27(火) 11:05:10 ID:dcnFbXj9
武川のベーシックマフラー取り付けたんだけど、思ったより爆音だね。
ノーマルに戻そうかな。。。
533774RR:2008/05/27(火) 11:29:12 ID:0QH51nr0
インパクトドライバ(電動)はレンタルしてるDIYショップもあるしな
534774RR:2008/05/27(火) 12:17:03 ID:OX1+cxoA
>>531 スポーツ一般のモーターサイクル板へどぞ
535774RR:2008/05/27(火) 13:50:28 ID:TiYoNzaR
ショップの前まで来てるのに、
未だにXR100モタとどっち買うか悩んでる俺。
誰か背中を最後の一押ししてもらえませぬか。
536774RR:2008/05/27(火) 14:15:10 ID:/uTno3wD
>>535
迷うなら100モタにしといた方がいいよ。
537774RR:2008/05/27(火) 15:04:31 ID:YbuzAd3P
KSRは他人に勧められて買う物じゃねえ!
自ら選んで買う物だっ!!
538535:2008/05/27(火) 16:42:28 ID:TiYoNzaR
勢いで契約してきた。
でも08青、確保できれば来月初めにいけるけど
運悪いと7月生産の8月渡しになるらしい…
539774RR:2008/05/27(火) 17:39:08 ID:YbuzAd3P
良い買い物をしたな











と後々思えるようなKSRライフを送ってくれ
540774RR:2008/05/27(火) 18:18:55 ID:OX1+cxoA
マニュアルクラッチ付けたりして、『始めからXRにしとけば良かった』との2択になります
541774RR:2008/05/27(火) 19:08:59 ID:6d2ybQtV
XRはかなり安っぽいらしいよ
KSRは少し安っぽいけど
542774RR:2008/05/27(火) 19:19:48 ID:vo8KscfC
めんどくさがりのオレはKSRはタンク容量が大きいので助かっている。
543774RR:2008/05/27(火) 19:41:41 ID:W74XtNYr
>>540
AT限定免許なのでKSR一択な俺涙目(歓喜の)。
544774RR:2008/05/27(火) 20:12:17 ID:ESexQbf4
毎日乗るならホンダ
たまに乗るならカワサキ

たまにホンダ乗るのは変態
毎日カワサキ乗るのも変態
545774RR:2008/05/27(火) 20:39:57 ID:yYDufx9G
>>540
そして、裏返って遠心クラッチ、カムバック!!
546774RR:2008/05/27(火) 20:52:08 ID:HUoNCBGm
XR100モタはレンタルバイクで実物を目の前にした瞬間に
あまりの安っぽさに、途中でバラバラにならないか心配になった位w

それに比べるとKSRはだいぶマシw
547774RR:2008/05/27(火) 21:17:31 ID:XDFu2IOf
ちょっとお尋ね。
マニュアルクラッチ化した場合、チェンジペダルでのクラッチ操作はできなくなるの?
548774RR:2008/05/27(火) 21:21:36 ID:An1LHC+T
>>544
じゃ織れは、変態だ!毎日カワサキで時々ホンダだから
549774RR:2008/05/27(火) 21:28:53 ID:teXcqbtb
俺って変態だったのか・・・
550GIVI箱 翠組 ◆KSR110/Zgk :2008/05/27(火) 21:40:35 ID:u0c0/8kb
>>544
ほぼ毎日通勤に使ってる俺は変態ですか?
TL1000Rも持ってるけど変態ちゃうわヽ(`Д´)ノ
551526:2008/05/27(火) 21:50:32 ID:4T/q43Lj
>>530
あまりにも当たり前過ぎて、トルクレンチ書き忘れた。

ついでに、クロスミッションも自分で組んだよ。
クランクケースセパレーターとクランクシャフトインストーラーは持ってなかったので買った。
552774RR:2008/05/27(火) 22:01:27 ID:W74XtNYr
>>548-550
大丈夫、鈴菌感染者よりは変態度ははるかに斜め下だから。
553774RR:2008/05/27(火) 22:20:47 ID:HUoNCBGm
>>547
できなくなるよ。
554774RR:2008/05/27(火) 22:26:09 ID:OX1+cxoA
>>551はバイク屋店員?
555544:2008/05/27(火) 22:35:29 ID:ESexQbf4
>>548-550
本当は解ってるくせに・・・みんな照れ屋だな
556551:2008/05/27(火) 22:56:01 ID:4T/q43Lj
>>554
素人です。

バイク屋は信用できないから、工具買って損しても自分でやる。
彼らに命預けるほど、安い命じゃないから。
557774RR:2008/05/27(火) 23:00:52 ID:XDFu2IOf
>>553
トン。やっぱそうかあ・・・ノーマルの楽チンさも捨てがたいな
558774RR:2008/05/27(火) 23:06:55 ID:gVwu7C/Q
>>556 何かバイク屋に嫌なおもいででもあるのかい?
559774RR:2008/05/27(火) 23:34:39 ID:sbg2Tn8w
素人以下の整備士も、整備士以上の素人も居るだろ
だけど、最高同士を比べると整備士が上だけどな

几帳面な素人が、大雑把な整備士の作業を見ると
気になるだけじゃねーかな。
560774RR:2008/05/28(水) 00:19:12 ID:01yIMkzK
>>557
待て、騙されるな。
遠心クラッチを残したままマニュアルクラッチを加えればできる。
561774RR:2008/05/28(水) 00:25:21 ID:Nih/fvLh
いや、できんし・・・・
562774RR:2008/05/28(水) 00:35:42 ID:GsuonZpL
>>561
?
563551:2008/05/28(水) 00:35:58 ID:FfXFYkHc
>>559

その通り。
命預けても良いと思える整備士は、バイク歴33年間で1人だけ。
大抵の整備士は、見ててハラハラする。
564774RR:2008/05/28(水) 01:02:35 ID:QmAjlHrP
やっぱそれくらいこだわりがあると
バイク買ったときも一回全部バラして自分で組みなおしたりするの?
565774RR:2008/05/28(水) 01:12:47 ID:Nih/fvLh
>>562
> チェンジペダルでのクラッチ操作はできなくなるの?
できんでしょ

遠心クラッチ残しても停止時クラッチ操作無しでもエンストしないし
遠心クラッチ関係なくクラッチ操作なしでもチェンジは出来るが
566774RR:2008/05/28(水) 01:15:09 ID:4rN4gQmn
>>563
俺も信頼できる整備士は一人だけ、いろんな人見てきたがその人以外は信用できん


>>564
特にKSRはバラした方が良いかも、新車で買って直ぐにエンジンバラした時にかなりゴミが入ってたよ、俺のだけじゃなく他のKSRも凄かった
567KSR125排気量以外現在ノーマル乗りw:2008/05/28(水) 02:07:30 ID:qTj5lLoJ
>>551 >>556
俺はクラッチまでなら自分で組み替え出来るけど・・・
腰上ならまだしも腰下に手を出す気にはなれないなぁw 道具があればシフトドラムに手を出してみたいけど。
今まで信用していた最寄のショップの整備士、レースとか出るしオリジナル車両も作ってたけど、
ある日を境に急に信用できなくなったわ・・・
初めて買った中型であるCB400SFのチェンジペダルのリンク?〆忘れとかKSR110ボアUPしたあと、走行中にタケガワのエアクリ脱落とか・・・
今はKSRの整備、基本的に自分でやってる。 出来る範囲でだけど。

クラッチについての話だけど、KSRには通常の多板クラッチ(普通のマニュアル車全てに有る)と遠心クラッチの二つが入っていて、
遠心クラッチは発進時(低回転から回転が上がり出すと)半クラを作り出す機能がある。
対して多板クラッチはチェンジペダル操作時に連動して切れる。
マニュアルクラッチ化すると、チェンジペダル操作から多板クラッチ機能を切り離し、手動になる。
そのため、チェンジペダル入れっぱなしでクラッチが切れる機能が無くなり、手での操作になる。
だから遠心残してマニュアル化した場合、シフト操作はクラッチを使い、発進時はクラッチを使わなくても発進出来るようになる。

これで説明補完できたかな?
568774RR:2008/05/28(水) 07:34:38 ID:FDQrMuBi
>>566
バリが結構入ってるよねw
569774RR:2008/05/28(水) 14:23:40 ID:1jF2Y75A
マニュアルクラッチかー…。
メリット・デメリット、付けてる人達に聞いてみたいな。
前スレとかでギヤ抜けしやすいとか書いてあったよね?
570774RR:2008/05/28(水) 16:07:31 ID:+LjHwzkg
ノーマルマフラーの再塗装でプライマー塗ったの失敗でした。煙やら異臭を放ち、触れてみたら剥がれ落ちるわで、良い事無かった。
571774RR:2008/05/28(水) 18:15:06 ID:oMAE65JF
買って1年半経つが、右側のシュラウドが外側に開いてきた。
さらに、コケたわけでもないのにハンドルバーが左右非対称になってきた。
近日中にシュラウドを外して原因を検索してみる。
ハンドルバーについては、力づくで直してみるw
572562:2008/05/28(水) 18:48:41 ID:GsuonZpL
>>565 >>567

トン! 勘違いしてたよ  ゴメン

573774RR:2008/05/28(水) 21:07:35 ID:4rN4gQmn
>>569
武のワイヤー式マニュアルクラッチにして半年立つが、ギア抜けは5回ぐらいかな?原因はしっかりシフトしなかったせいです。
574551:2008/05/28(水) 21:51:57 ID:FfXFYkHc
>>569
ギヤ抜けとクラッチの関係は無いと思う。
ノーマルでもクロスでも同じだけど、素早い操作すると抜け易い。
というか、完全に入らない。
シフトドラムのカムにポールを噛ませるスプリングを強化品に変えると良い。
6速クロスの補修用で手に入るはず。
575774RR:2008/05/29(木) 10:22:42 ID:JmT5RZcR
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/nakarin/muffler/index.html#ksr
肝心なアップタイプとセンターアップタイプの写真が無いorz
KSR110用のマフラーも結構出てるね。
576774RR:2008/05/29(木) 12:20:11 ID:TV/mZ+ub
>>544
スズキはいつでも変態
バイク乗りって変態しかいないのかも知れない
577774RR:2008/05/29(木) 13:14:55 ID:3vUDl2dN
ノーマルマフラーだとカブサウンドに酷似しているのがツライです
578774RR:2008/05/29(木) 20:19:09 ID:ThaO8ruJ
そうか?漏れはあの静かさは好きだぞ!
それで速かったりしたら羊の皮を被った狼的でカコイイジャマイカ?w
579774RR:2008/05/29(木) 22:21:58 ID:6QIyLl+g
そうそうKSRは羊の皮かぶった山羊ww
580774RR:2008/05/29(木) 23:30:20 ID:/VSaNbC7
山羊って坂道に強い獣だけど、KSRは・・・
581774RR:2008/05/30(金) 00:24:45 ID:af0MG3z4
坂道だと、羊の皮を被ったロバ。
582774RR:2008/05/30(金) 01:07:45 ID:o2g0WSGR
坂道強いよ!
遠心クラッチだからエンストしない♪
583774RR:2008/05/30(金) 02:01:24 ID:+iXQHjeS
下り坂なら加速もできるよ!
584774RR:2008/05/30(金) 02:30:52 ID:CJjwcpDl
>>583
それはすごいな。
585774RR:2008/05/30(金) 05:25:49 ID:HdJjYC3M
山口良一もKSR乗り始めたらしい
586774RR:2008/05/30(金) 07:12:50 ID:OMTPwe8d
07モデルのKSR購入しようと思うのだが
25万は普通かな?みんないくらでかった?
あと、価格comで08モデル製造中止でインジェクション125を開発中とあるが本当?
587774RR:2008/05/30(金) 07:35:03 ID:gceSVumU
>585
金猿に乗ってたという話は聞いたことあったけど
ググったら本当だったので笑った。
588774RR:2008/05/30(金) 07:41:51 ID:zTTBEWCY
やべえ、山口良一とまるっきり同じ仕様だwwww
589774RR:2008/05/30(金) 10:30:13 ID:Vm7cvFE+
>>578
つ電動バイク
590774RR:2008/05/30(金) 14:19:34 ID:l91YR67H
ビジバイばっかり乗ってきました。KSR買いたいです。
社外品のバックステップや流用シフトドラム等で逆シフト仕様にできるでしょうか?
正シフト苦手なんです。
591774RR:2008/05/30(金) 19:56:16 ID:4uUEZdfr
新車で購入して慣らしをせずに全開で走ってきた俺はドエスですか?
592774RR:2008/05/30(金) 20:18:55 ID:Sp6baxVp
いいえ野蛮人です。
593774RR:2008/05/30(金) 20:20:52 ID:SFjJjDi1
いいえタイ人です。
594774RR:2008/05/30(金) 20:26:51 ID:IP2q+N12
処女に前戯なしでぶち込むような真似を
595774RR:2008/05/30(金) 20:51:03 ID:ECm0xUJn
これから暑くなるから、タイ人とか暑い国の人は、あんまり働かなくなるらしい
だから納車に時間がかかるのかも
596774RR:2008/05/30(金) 20:54:50 ID:APvFZHRS
需要が供給を追い越すほど売れてないから大丈夫だ。
597774RR:2008/05/31(土) 00:24:22 ID:hRoPaz9v
KSRよりニンジャ250Rが心配だな
598774RR:2008/05/31(土) 01:14:29 ID:kW5cWm6I
エキパイのスプリングがビリビリうるさいので、代用出来る物が在ったら教えてください。
599774RR:2008/05/31(土) 01:20:49 ID:i42xJoFR
>>598
スプリング無いと外れちゃう?外れなくて見た目も気にしないなら、スプリング付けなければいいよ。

http://www.kt-bike.co.jp/KSR110.htm
このメーカーもアップマフラー作ってる。
600774RR:2008/05/31(土) 01:31:56 ID:kamQD0TM
今日ピヨピヨ鳴きだした。
新車で買って、まだ200kmなのに…
601774RR:2008/05/31(土) 03:17:23 ID:XIQ9+MaN
>>600
むしろ200kmまで鳴かなくてラッキーだったと思わねば。
602774RR:2008/05/31(土) 06:11:03 ID:FBXoYmQ8
>>597おまえの目は正しい。
603774RR:2008/05/31(土) 07:04:23 ID:My+hHWKI
>>598
適当なチューブに入れてみたら?
604774RR:2008/05/31(土) 07:42:57 ID:O/Lsz9/+
ピヨピヨの音は自転車のライト点けた時のようなビィーって感じですか?
605774RR:2008/05/31(土) 08:34:04 ID:9Xv4dops
>>604
うちのは「ひよひょひょ」てな感じの音だ
606774RR:2008/05/31(土) 12:50:15 ID:QdFR0wzZ
>>605
瞬間、「うひょひょ」に見えた
すげえなKSR
607774RR:2008/05/31(土) 12:51:38 ID:dHby9DWR
すげえよ
608774RR:2008/05/31(土) 13:02:22 ID:Cn1dhgm/
バッテリーを交換した。6年目の純正ユアサ日本製バッテリーから、
中国製の駆バッテリー(3000円)に変更。
始動性が著しくアップ。遠心除去でも一発始動。
今までの苦労は一体……。
609774RR:2008/05/31(土) 13:13:20 ID:iLr4Sr0Q
とりあえずレギュつけた。
MFバッテリーに換えたいがみんな何使っているの?
ネットで紹介されているのはもう売ってないし。。。
大きさ的に選択肢があるのだろうか?
610774RR:2008/05/31(土) 13:24:50 ID:VaYo6d+q
エアクリを始めて掃除したら燃費が2km/l上がってワロタ
そんなに埃溜まってるフウでもなかったのになぁ。

それより下に溜まったドロッとした液体はなに?
ゴムで栓取って垂れ流すようにしたけどいいよね?
611774RR:2008/05/31(土) 13:26:31 ID:VaYo6d+q
×ゴムで栓
○ゴムの栓
612774RR:2008/05/31(土) 13:32:57 ID:VzKRtXA7
>それより下に溜まったドロッとした液体はなに?
何かは忘れたが定期的に抜くようにバイク屋に言われた事がある。
結露したなんたらで冬場によく出来ると言ってたような…?ど忘れスマソ
613774RR:2008/05/31(土) 14:18:45 ID:My+hHWKI
オイルミストだよ
出ても問題無い
614774RR:2008/05/31(土) 15:13:49 ID:QdFR0wzZ
>>610
ブローバイで吹き上がったオイルが溜まったものだね
時々掃除してやればOKだが出てこなくなることはないので
ゴム栓抜いたままだと外に飛び散ってよくない
615774RR:2008/05/31(土) 21:13:12 ID:VaYo6d+q
>>614
そうか、やっぱゴム付けます

ありがとうございました
616774RR:2008/05/31(土) 22:37:33 ID:wavsicLp
質問!
KSR110購入しようと思ってます。
マニュアルクラッチ化したいのですがどこのメーカーがいいですか?
後々のクラッチワイヤーの入手しやすさなどなどお願いします。
SP武川の4速シフトドラム入れるだけでボトムローは可能でしょうか?
また、マンション住まいなので盗難が心配ですが、このバイクはXR100と比べ盗難率はどうでしょうか?
質問ばかりですいません


617774RR:2008/05/31(土) 23:17:19 ID:0WRGl8c4
ワイヤー式なら武川を選んでおけ
油圧式でも武川を選んでおけ
ドラム交換でボトムニュートラルから1ダウン3アップ式にはなる
盗難に関しては盗まれないバイクなど無い
常に自分のバイクは狙われていると思ってセキュリティは万全にな
618774RR:2008/05/31(土) 23:24:11 ID:wavsicLp
ありがとうございます。
武川を選んでおけば間違いないと言うことですね。
店に07モデル08モデルどちらも同じ価格です。
価格が同じなら08がいいですか?
隣県に07モデル新車に武川クラッチついて上の店と同じ価格で出ています。
川崎の保証は購入店以外でも大丈夫でしょうか?
619774RR:2008/05/31(土) 23:39:14 ID:l85LcOOk
グラフィック位しか、たいした変更ないんだし
売る事考えて新しい方って考えもあるかも知れんが
まぁ気に入った方選んどけば?
620774RR:2008/05/31(土) 23:41:39 ID:tU1M4Evm
オプションつけるなら
カワサキのオプションカタログに載っているモノを。
あと
カワサキの保証は正規取扱店であれば他でも効く。
621774RR:2008/06/01(日) 09:25:32 ID:H8vNZvCT
純正キャリアだけはやめておいた方がいいかも?
積載重量が1kgではな。
622774RR:2008/06/01(日) 09:47:58 ID:V9bwDsDt
あっ・・俺は純正キャリアにGIVI箱26L付けてます。
メットと合羽ぐらいしか入れずに1年が経過してるけど、まだ大丈夫。
まぁ見た目が貧相だしオススメは出来ませんが・・・・
623774RR:2008/06/01(日) 09:59:58 ID:TqlCWfIy
社内外問わずキャリアって制限1-2キロくらいだよ
んで、箱本体だけで1キロ、箱積載制限が3キロくらい
250でも600でもだいたいそんな感じ
1キロって安全マージン考えた表記なんだろね
624774RR:2008/06/01(日) 10:17:27 ID:6AJdl22d
まあ純正キャリアに箱を着けて6kgの荷物入れてその上に3kgのテントを載せてキャンプに4回ほど行ったけど全く平気だしな
625774RR:2008/06/01(日) 11:18:11 ID:H8vNZvCT
意外と純正強いんだね。
626774RR:2008/06/01(日) 12:42:41 ID:k/qdoKiI
ライスポにする方が無難
627774RR:2008/06/01(日) 12:48:55 ID:acQrPt5P
ライスポはキャリアを持って車体の向き変えられるからね。
628774RR:2008/06/01(日) 13:19:23 ID:0yZI44BF
ラフロのキャリアでもできそうだがマズいかな?
629774RR:2008/06/01(日) 13:20:29 ID:kddmrVE/
純正キャリアはフレームの事も考えて積載重量が1kgかと…( ´Д⊂グスン 
630774RR:2008/06/01(日) 13:54:51 ID:gn0sOq4z
ライスポのキャリアだが1.5Lのペットボトル4本(6kg)積んでも全然平気だったな

ところで今日、教習所に各メーカーがやってきて合同試乗会があったんで
初年度モデルのKSR110乗っていったら、他の人が乗ってきた2008モデルが2台もあった
意外と売れてるんだな

2008年モデルKSRの試乗車あったら乗り比べてみようと思ったけど
110ccは旧年モデルのシュネーホワイトが展示してあるだけだった
カワサキブースは予想通りNinja250が大人気でした
631774RR:2008/06/01(日) 23:26:55 ID:f0KCjW9D
これから2、3年の間でやりたいと思った改造の費用を算出した処、おおよその工賃込みで70マソだってさ…ナニコレ?
632774RR:2008/06/01(日) 23:41:23 ID:sL5T31pX
もう新しいバイクかっちゃえよw
633774RR:2008/06/01(日) 23:49:41 ID:Dgvx5YuT
なにしたいの?
634774RR:2008/06/02(月) 00:21:55 ID:91pwnCv/
>>633 フレーム、フォークと外装、電装系以外ほぼ全て。だけど、ノジマのZ110外装もやりたかったりするのです。
635774RR:2008/06/02(月) 02:01:28 ID:dB/8j+Qt
すみません、質問です。
セカンドにksr110を考えてるんですが、
やはりタンデムした場合は乗り心地最悪でしょうか?
636774RR:2008/06/02(月) 02:04:40 ID:vTJ4JLCI
そもそもKSRはタンデムできませんな
637774RR:2008/06/02(月) 02:16:11 ID:dB/8j+Qt
やはりそうですか…
了解です。ありがとうございました。
638774RR:2008/06/02(月) 13:26:42 ID:OV37F1pw
250でも怖いのに原二でタンデム考えてるなんて気が知れない。
タンデムするなら安定感あって運転に集中できるビクスク買いなよ。
他の原二もタンデムシートかキャリアかの二択になるが実用性からみてキャリア優先だろ。
639774RR:2008/06/02(月) 13:49:52 ID:MLd9v78X
>>635お前が厨なら2ケツ可能
640774RR:2008/06/02(月) 15:41:31 ID:K+8ITgun
乗ってくれるやついんのかよ?
641774RR:2008/06/02(月) 16:55:07 ID:3MCAqfCv
最近ガソリン上がりまくってるから、ほんとKSR買ってよかったと思う
642774RR:2008/06/02(月) 18:18:21 ID:mtFulUvY
DELTA BARREL4-S買ったけど思っていた以上にうるさい。
で、静かにしたいんだけどリストリクターを短く切り詰めたら音は小さくなる?
643774RR:2008/06/02(月) 20:00:38 ID:OV37F1pw
バイクメーカーも今こそバイクの燃費の良さをアピールすべきだ。
でもホンダとスズキは車が売れなくなるから困るか。
644774RR:2008/06/02(月) 21:02:14 ID:zOFnIZpf
ヤマハもダメだな。
川崎がアピールチャンス!
645774RR:2008/06/02(月) 22:24:34 ID:mpW2tz9v
アンダーカウルにステッカーを貼りたいんだけど結構難しい。。。
なんか格好良く見えるコツとかありませんか?
646774RR:2008/06/02(月) 23:09:38 ID:8Nv+F9GN
タイカワ125ccキット、ナラシ後のインプレ(キャブやマフラーはノーマル)
最高速は90→98(メーター読み)トルクが出た分、4速が伸びたと思われる。
ただし90からはじわじわという感じで長ぁ〜い直線が必要w
当たり前だが全体的にトルクが出てるので乗り易くなった。
ノーマルのギア比なら125ccの方が丁度合ってるように思う(主観)
燃費はまだ1回しか給油してないが少し飛ばし気味で39.2キロ。
ずっと60キロ前後で走れば、もっと伸びると思うw
647774RR:2008/06/02(月) 23:17:25 ID:pj3vr3RM
回転数が高いまま下がらない症状がでるんですけど、何が原因だと思われますか?
この症状がでるのは大体エンジンが温まってからです。全開で数分走った後なんかによくなります

中古で購入した時点でマフラー、VM26、ハイスロは付いてました
バイク屋さんからも見てもらったんですが
「スロットルは閉じてるね。キャブ調整して様子みるしかないかな」
ということでしたが・・・他に同じような症状の方いますか?
648774RR:2008/06/02(月) 23:17:52 ID:91pwnCv/
キタコさん、ボーリング加工必要無いヘッド付きボアアップキット出してくださいm(_ _)m いろんなメーカーのパーツを混載したいのに、武川ばかりでツマラン
649774RR:2008/06/02(月) 23:53:04 ID:4fq8nAKv
>>646
どノーマルで少々パワー不足を感じているので興味津々です
パワー上がった分、やはりチェーンが伸びやすくなったりするのかな
自分でイジれないので色々調整が必要な改造はしたくないのよね
650646:2008/06/03(火) 00:18:35 ID:eANbF665
>>649
トルクが出てると言っても、なんて言えば良いのかな〜…w
ドカンとくるようなトルクアップじゃなくて、じわっとトルクアップしてる感じかな?
なので、チェーンにはそんなに影響しないんじゃないかな?(多少はあるだろうけど)
…てかKSRって元々チェーンが伸び易いみたいだから何とも言えないかも。
651646:2008/06/03(火) 00:41:28 ID:eANbF665
あ、501にも同じ事を書いてたw>じわっとトルクアップ

どうも歳を取ると物忘れが(ry
652774RR:2008/06/03(火) 00:46:14 ID:Q/XyYV98
vm26にしている方に質問なんですが、ノーマルキャブに比べてどの位燃費が下がりましたか?
653774RR:2008/06/03(火) 01:05:41 ID:4njiCdkF
これってどういう読みなの?

ケイエスアール ひゃくじゅう? ひゃくてん?
654774RR:2008/06/03(火) 02:00:46 ID:NUqA5qRp
けいえすああるひゃくとうばん
655774RR:2008/06/03(火) 02:51:29 ID:hA67sdYi
ひゃくてん、とは初めて聞いたw
和洋折衷でなかなかよろしいな。
656774RR:2008/06/03(火) 03:08:00 ID:c8gJETCy
間違いなくコエンザイムの影響
657774RR:2008/06/03(火) 05:12:38 ID:4njiCdkF
>>656
自分で言うのもあれだけど間違いないとおもう。ちょっと感動した
658774RR:2008/06/03(火) 08:09:10 ID:w9AQDGjN
俺は昔ひゃくとうって呼んでた
659774RR:2008/06/03(火) 09:40:53 ID:fd27Yr8i
モンキーでツインスパークヘッド124ccなんてキットで18PSを叩き出してるから、KSRでこれを出してくれたらいくつ位出るでしょうか?
660774RR:2008/06/03(火) 10:06:58 ID:w9AQDGjN
138ccスーパーヘッドで18ps
143ccウルトラSEで16ps
143ccウルトラSE4バルブで19ps

ツインスパークでもあまりこれらと変わらない気がする
661774RR:2008/06/03(火) 11:45:35 ID:sqoG8mDv
今日待ち望んだ、納車。フォルツァからの乗り換え。

なんだコレは。。。

燃料計無い、右足で後輪ブレーキ。左足でギアチェンジ。

怖くて公道走れない。。。


しかも大雨の中の納車だったから帰り道マンホールで
マジゴケしそうになるわ。散々です。


アドレスにすればよかつた。。。orz
662774RR:2008/06/03(火) 11:48:10 ID:sqoG8mDv
連スレすまん。

しかもウインカーは何あれ???

ため息も出ない。
663774RR:2008/06/03(火) 11:49:42 ID:R2mUvQlf
スクで満足できるヤツは一生スクが無難だ。
664774RR:2008/06/03(火) 11:53:17 ID:sqoG8mDv
>>663

ほんとだよね。参った参った。AT限定で免許取るモンでねーわ。

665774RR:2008/06/03(火) 11:58:06 ID:8clAD6xA
それじゃ仕方ないな。
こうしてまた1台程度の良い中古が市場に入ってくるのだ。
それをセカンド希望の大型糊が購入。
666774RR:2008/06/03(火) 12:05:15 ID:R2mUvQlf
スクに抵抗なければKSRとアドレスじゃ悩まずアドレス。
オレはスクでのツーは飽きそうだからアドレスの購入は考えてなかったけど
チョイ乗り用としては魅力あるな。
667774RR:2008/06/03(火) 12:12:21 ID:Vd4KQeBg
>>661
新車で買ったのか?いくらした?
668774RR:2008/06/03(火) 12:19:50 ID:vau1gzW4
ふっと5年ぶりにバイク乗りたくなったペーパーなのだけど
とりあえずこけてもいい練習用に安くて小さいのに乗ろうと考えてて、最有力なのがKSR110なのですが
自分は身長180体重90ぐらいのメタボ親父で
昔モンキーを借りて乗った時車体が小さすぎて足がつりそうになった経験もあり
車体的に乗れるか心配です。

KSRにのってるおでぶちゃんって居ますか?
669774RR:2008/06/03(火) 12:25:44 ID:oV92Qh7q
>>661
ちゅーか、現車確認もせずに買ったの?
そっちのほうが驚きだけど。。。
670774RR:2008/06/03(火) 12:58:21 ID:/gPlMRZf
185CM 87K でも楽しく乗れてる
671774RR:2008/06/03(火) 14:14:08 ID:sqoG8mDv
>>667

赤男爵で23万弱、、、っす。

>>665>>666

だよね。。。どーしても、デザインで選んでしまった自分がバカだった。

>>669

いや、店に一台新車があって、カッコイイし安いんで即決しました。
こんなにギヤ操作がムズいとは思っていませんでした。


まぁ、今日は大雨でしたけど。明日から頑張って慣れます。

672774RR:2008/06/03(火) 14:17:26 ID:sqoG8mDv
で、質問なんですけど。

60キロで4速で走行中に信号赤で停止する際にどういうギヤのチェンジすればいいですかね?


今日俺、
ギヤを3速にしたらエンブレかかってガックンってなって驚いた。←池沼でごめん

ということはブレーキ書けながらシフトダウンすればスムースということですか?


どうかこのゲスな私に優しいアドバイスを下さい。

673774RR:2008/06/03(火) 14:18:27 ID:sqoG8mDv
書けながら ×

かけながら ○

池沼でごめんorz
674774RR:2008/06/03(火) 14:34:33 ID:fd27Yr8i
信号で停止してからギヤを1速に替えればいいじゃないか
675774RR:2008/06/03(火) 14:43:27 ID:oV92Qh7q
>>672
KSR110は遠心クラッチだから信号で停まる時は停止してからギアチェンジすればいいよ。
でも信号が青に変わりそうな場合やコーナー手前とかで再加速が必要な時は、
ブレーキ掛けながらシフトペダルを踏みっぱなし(クラッチ切れた状態)にして、
スロットルを煽って回転数を合わせてからギアを繋ぐ(ペダルから足を離す)

普通のバイクならペダルを踏みっぱなしにする代わりに左手でクラッチを切るんだけど、こいつは遠心クラッチだから特殊な方法を使うわけ。
うーん、やっぱりスクーター限定免許って要らなかった気がする w
676774RR:2008/06/03(火) 14:45:21 ID:oV92Qh7q
これはKSRに限らないけど、シフトダウンで減速ってのは微妙に間違った使い方だから、
ブレーキメインで減速する様にしたほうがいいよ。
677774RR:2008/06/03(火) 15:27:56 ID:sqoG8mDv
>>674

ありがとうございます。そうします!ご助言感謝です。

>>675

ご丁寧にご助言感謝致します。そうですよね。停止してからいいんですね!
本当にありがとうございます。m(__)m

>>676

はい。ありがとうございます。そうさせていただきます。感謝致します。
678774RR:2008/06/03(火) 16:12:22 ID:ceuXlskc
>60キロで4速で走行中に信号赤で停止する際にどういうギヤのチェンジすればいいですかね?
1番スムーズだと思われるのは、まずはブレーキで減速、
40キロくらい(速度計を見ながらではなくカンね)まで速度が落ちたら3速にシフトダウン
更にブレーキをかけつつ同様に20キロくらいまで速度が落ちたら2速にシフトダウン
…みたいな感じですれば減速中に信号が青に変わっても素早く再加速に対処できるんだぜ?
最初のうちはギクシャクするかも知れないけど、すぐに慣れると思うし
自分の思うように決まりだすと「あぁ、これがギアチェンジの楽しさなんだ〜!」って思うかもよ?
しかしスクーターって、これを自動でやってくれてるんだから凄いよねw
679774RR:2008/06/03(火) 16:32:59 ID:sqoG8mDv
>>678

ですよね。私も今日少しだけ乗ってそう思いましたブレーキ掛けながらギアダウン
すればいいのかな…と。


明日から本気で乗ってギアチェンジの楽しさ味わえるように頑張ります。
680774RR:2008/06/03(火) 18:43:37 ID:Q/XyYV98
このスレはカスタムの話は盛り上がらんね。
カスタムの第一歩のマフラーも燃料投下があっても反応しないし。
単気筒でマフラー変えるのは、ビグスク並みのバカってことを意識してるのかな?
681774RR:2008/06/03(火) 18:58:16 ID:dqdNeOh8
>>679
さっさと売り払ってバカスク乗ってよワラ
682774RR:2008/06/03(火) 19:08:28 ID:rCneo+Eg
>>680
社外マフラーに興味はあるけどカスタム地獄にハマりそうで
手を出していない。キャブを触るのも面倒だしキャブなんかに
手を入れるとFCRが欲しくなるし、そーなると次は・・・。
俺は燃料計変わりにトリップ付メーターを取り付けたぐらいで
カスタム予定は当分ありません。
683774RR:2008/06/03(火) 19:42:37 ID:uXHgD8GP
今何速に入ってるか分かりにくいよね
1234って数字が光ったらいいのに
684774RR:2008/06/03(火) 19:51:19 ID:sqoG8mDv
>>681

うっせーゲス。

>>683

そう思いますね。しかし燃料計もついてないとは思ってなかったです。

何回も言いますがウインカーはヒドイ。

685774RR:2008/06/03(火) 19:52:48 ID:dqdNeOh8
燃料計付いて無いて普通だろ
やはりAT限定って馬鹿専用なんだな
686774RR:2008/06/03(火) 19:59:18 ID:Mqfq68dH
エンジンの音と体感速度で何速かわかるようになるよ。

ボトムニュートラルだから、一番下まで踏み込めばNだから
芋こくこともないし。
687774RR:2008/06/03(火) 20:03:20 ID:QMlQEEcA
>>680
いや、逆に今まで出尽くしてるから、今更出てこないだけかも?
実際にパワーうpが体感できる製品はノジマくらいで
あとは爆音になったり音、見た目が変わるだけ〜みたいな結論が出てるっぽいんだぜ?
…と思ってるんだが違ってたらスマソ
688774RR:2008/06/03(火) 20:10:40 ID:sewl/03X
>>684ってほんと厨だな。
燃料計・シフトインジケータ・プッシュキャンセルウインカー
なくてもいいものばかりじゃんw
トヨタに頼んでバイク作って貰えばぼくちゃんw
689774RR:2008/06/03(火) 20:11:30 ID:fd27Yr8i
アチキはサーキットで走れる日が来るまで、少しずつカスタムしております。
690774RR:2008/06/03(火) 20:17:10 ID:dqdNeOh8
ウィンカー酷いってなんのことかと思ったらプッシュキャンセルが無いくらいで騒いでたのかよww
691774RR:2008/06/03(火) 20:39:16 ID:+MixcrI1
燃費は30km/Lとして満タンから200km弱乗ったら自動的に給油でokなので
燃料計要らないし
692774RR:2008/06/03(火) 20:55:38 ID:brhj0K+F
トリップぐらいは付けて欲しかったぜ
693774RR:2008/06/03(火) 21:20:26 ID:oqE4Ql1L
モノが無いってことは壊れないって前向きに考えてみる
694774RR:2008/06/03(火) 21:36:32 ID:ed2pMXOS
KSRタンにニンジャのコスプレさせちゃおっかなー
695774RR:2008/06/03(火) 21:46:13 ID:4810QQ0c
燃料計もトリップもついてないから不便だよな。
今はメーター換えてトリップ付いてるけど。
っていうか、ちょっと不満あげたくらいでいちいち厨だの馬鹿だの言う人種ってのもアレだよなw
696774RR:2008/06/03(火) 21:51:18 ID:sewl/03X
>>695で、プッシュキャンセルウインカーもないからヤダ〜っていわないのかw
697774RR:2008/06/03(火) 21:51:44 ID:sqoG8mDv
>>691

そんな燃費いいっすか???

>>685

バカ専用かもしれないけど、銀翼での実技はムズい。
698774RR:2008/06/03(火) 22:15:36 ID:5Dc26s2M
>>697
30ってのはかなり控えめな記述で実際には35〜40はいくよ(ノーマルの場合)
ツーとか行けば更に伸びるかも。
699774RR:2008/06/03(火) 22:22:02 ID:ZLy+FO38
一応、リザーブがあるから給油タイミングは分かるけど、
リザーブへの切り替えが間に合わなくてエンストすると結構焦るんだよな。
セルがあればそんなに焦らないんだけど。
700774RR:2008/06/03(火) 22:31:39 ID:gQFE1uEt
26万のバイクにそんなにあれこれつけられないだろ。
基本を覚えるマシンと思いねえ。
いろいろつけて30万にしたら
こんなのいらねえからもっと安くしろと言う人が出る。
701774RR:2008/06/03(火) 22:41:42 ID:Q/XyYV98
>>682
そのことをバイク屋にも言われたwカスタムすると切がないって。
俺は吸気・排気だけ変えればいいかなと思ってる。

>>678
確かにそうなんだけど、誰かが貼った、スパイラル、OUTEX、K&Tマフラーに反応が無いから
どうなんだろうと思ったしだい。他には水本やヤマモトのインプレが無いよね。
702774RR:2008/06/03(火) 22:45:01 ID:w9AQDGjN
ストライカーのインプレでよかったらするぞ
703774RR:2008/06/03(火) 22:52:40 ID:sqoG8mDv
>>698

本当ですか。では200キロを目安で給油したいと思います。

ご助言感謝致します。
704774RR:2008/06/03(火) 23:00:31 ID:Q/XyYV98
>>702
お願いします。カウルにぶつかるとかも教えていただきたいです。
705774RR:2008/06/03(火) 23:08:36 ID:sqoG8mDv
ksr110にハイオク入れてらっしゃる方います???
706774RR:2008/06/03(火) 23:22:41 ID:GtkCOljT
ノーマルエンジンにハイオクはいないだろ。
707774RR:2008/06/03(火) 23:36:04 ID:5Dc26s2M
ハイオクって「燃えにくいガソリン」なんだぜ?
ハイコンプピストン組んで圧縮比10以上じゃないと意味ないぜ?
よく言われる洗浄効果も長く使わないと効果が期待できないらしいぜ?
レギュラー仕様のエンジンにハイオク使っても意味なくて
逆に調子悪くなる場合があるらしいぜ?…てな事は聞いた事があるw
708774RR:2008/06/04(水) 00:27:35 ID:m6oW4afb
やっぱボアアップした車にハイオクってことか…。

ググったらハイオク入れてます〜って奴がいたもんで。


>>707

燃えやすいガソリンだと思いますよ。
709774RR:2008/06/04(水) 00:40:38 ID:EWmHXlca
>>708
オクタン価高いと燃えにくいんだよ、馬鹿。

ボアアップとかで圧縮比が上がって点火時以外に自然発火しにくい様に
燃え難いハイオクが指定されてるんだ、ボケ。

まー、カーボン製造しまくりたいならハイオク入れればいいんじゃねーのw

メーカーは何故レギュラー指定か、考えて見れば?
レギュラー、ハイオク、点火時期、これをキーワードに勉強しろw
すれば、どうしてレギュラー指定車にハイオク入れると悪影響あるか分かるから。
そして自分の無知さが分かるからw

あと、洗浄剤ってのは、余計にカーボンが発生しやすいから、
その影響を軽減する為に添加されているわけであって
実際の洗浄効果なんて無いどころか、カーボン大量発生でむしろ汚れるんだけどなw

710774RR:2008/06/04(水) 01:04:54 ID:k0u/EWhz
エンジン切ってすぐ再始動する時なかなか火が入らないんだけど、
皆の衆はそんな事ねーかの?もしかしてパーコなんとか?
711774RR:2008/06/04(水) 02:12:38 ID:UgLBN37W
オクタン価が高いと燃えにくいという事では無く
自然発火しにくいという事で、着火に関しては特に変化は無いはず
スパークプラグの火花が正常なら、問題なく燃焼します
…が、レギュラー指定のエンジンでノーマルのままならレギュラーで充分かと…
712711:2008/06/04(水) 02:17:28 ID:UgLBN37W
すまぬ…着火では無く、引火と書くべきだった
713774RR:2008/06/04(水) 09:09:07 ID:4pK7X+PS
そう言うのを揚げ足を取るってんじゃね?
714774RR:2008/06/04(水) 09:26:44 ID:+LgWWxCo
>>710
エアクリ清掃で解決するよ。
715774RR:2008/06/04(水) 10:08:30 ID:7T80K1lq
4日ぶりにエンジンかけたらメカノイズが非常にうるさい
早くも逝ったか?
716774RR:2008/06/04(水) 12:19:18 ID:7T80K1lq
現在エンジン分解中
今から初めてクランク割ってみるおwwww
717774RR:2008/06/04(水) 14:43:27 ID:m6oW4afb
またバカ書きこみスマソ。


給油中フューエルタップってみなさんOFFにしますか???

ONで給油するとマズイ???
718774RR:2008/06/04(水) 15:07:26 ID:7T80K1lq
ちょwwwwwwww
ミッションベアリング左右ともにお亡くなりにwwww
しかもキックギアの歯が一枚欠けてる&シャフトに大きなクラックがぁぁぁああ!!



(´・ω・`)とりあえず放置決定

>>717
ONのままでおK



719774RR:2008/06/04(水) 15:28:16 ID:Ucsr3nlZ
オレなんか乗って半年くらいまでシート閉めるときもわざわざカギ挿して閉めてましたぞ。
あれって開けるときはカギいるけど閉めるときは上から押さえればいいのな。
メットをはめるたびになんちゅう不便な作りだと思ってますた。
720774RR:2008/06/04(水) 15:59:25 ID:AD4zQ4Rr
最低燃費27km/lを記録したーよ Fスプロケ14丁以外はどノーマル
週1でちょこちょこしか乗らなかったからね
満タンから200kmいかずにガス欠で停まったから壊れたのかと思ったぜ
721774RR:2008/06/04(水) 16:30:25 ID:m6oW4afb
>>718

レスありがとうございます。24時間乗らない場合はOFFでしょうか?



先ほど70キロで走行中後ろからマークXに抜かれました。怖かった。

カーブがスムーズ行けないんですがどうすれば。。。

60キロ(4速)→ブレーキ掛けつつ20キロ(2速)→カーブでOK???

怖いなぁ。ksr。なんでフットブレーキなのよ。orz
722774RR:2008/06/04(水) 17:01:34 ID:sTYLoay3
カーブまでにブレーキして、アクセル開ける手前でシフトダウン
まぁ基本20kmなら2速、30kmなら3速でおk。で体倒しながらスロットル回せばいいと思うよ
あと、ちゃんと前後ブレーキ使ってる?フロントブレーキだけだと安定しないよ
でもリアブレーキだけでもロックしやすいという。
どこか安全なとこでリアブレーキだけで止まる練習するといいかもよ
723KSR125乗り:2008/06/04(水) 17:32:35 ID:J6gp7RFv
リアをハンドブレーキ化するキットでてるぞ。 3万位で。
あと、フットブレーキのバイクの方が主だ。

>>カーブがスムーズ行けないんですがどうすれば。。。
20キロまで減速って事はカーブじゃなくて交差点と勝手に判断してのレス。
3速に落として加速しないと思ったら2速に落とすって感じで乗ると楽。
俗に言うコーナー的な場所でも同様に、4速で走ってて減速、再加速するときに加速が鈍いと思ったら一速落とす。
遠心車はこういう乗り方の方がギクシャクしないでスムーズに走れる。

ちなみにプッシュキャンセルじゃないのがイヤなのは俺も同意w
欲しいなら欲しいで他車から移植すればいいことだからサクっと移植しちゃったけどw
724774RR:2008/06/04(水) 18:23:40 ID:gbsz9Dg4
>>721フットブレーキに拘るけどもしかしてAT免許?
素直にスクーターにするかAT限定解除しなよ
725774RR:2008/06/04(水) 19:10:34 ID:m6oW4afb
>>722>>723

アドバイスありがとうございます。

今、ksr売却してアドレス125に変えるか悩んでいます。

>>724
普通二輪AT限定です。スクーターにしようしている自分がいます。
726774RR:2008/06/04(水) 19:32:48 ID:sTYLoay3
ニーグリップしてる?
操れればスクーターよりKSRのが楽しいよ
727774RR:2008/06/04(水) 19:37:33 ID:V51jHVPK
>>725
とりあえず慣らしがてら1000km程乗って、それでも右足ブレーキに
なじめなかったら変えることを考えたら?
728774RR:2008/06/04(水) 19:40:04 ID:Kg49Q+I9
流れ無視してオヌヌメなハイスロ教えてくだちい

今の武川のインなんとかつけてるけどもっとハイスロなのキボンヌ
729774RR:2008/06/04(水) 19:50:17 ID:k0u/EWhz
ちょっとした操作の違いにさえ順応しようとしないからこそ、
敢えてスクーター限定免許なんぞ取ろうと思った訳ね。

世の中妙な流れだな。
730774RR:2008/06/04(水) 19:55:55 ID:L60NOHCR
>>725
右足ブレーキに慣れないならスクーターでいいと思うな
ただ、慣れるまでがんばってみてもいい
スクータ以外のバイクのほとんどが右足にブレーキあるからね
原付でも1600でもそれは同じ
731774RR:2008/06/04(水) 20:02:06 ID:Ucsr3nlZ
学生の頃車と同時に中免取って半年バイク乗って売ってからずっと乗ってなくて、
四十前の去年懐に余裕できて急に乗りたくなってバイク買ったが
ニーグリップとかアクセルワークとか教習所で習ったことは体が覚えてたね。
実技教習って大事なんだな。
732774RR:2008/06/04(水) 20:26:58 ID:gbsz9Dg4
事故する前にスクーターにしなよ。


と、いってみたがアドレス125Vと言ってるとこみると
直線番長になってコーナーはやっぱり危なそう。
バイク辞めた方がいいかもよ
733774RR:2008/06/04(水) 20:37:44 ID:7T80K1lq
>>728
キタコの新製品のマルチハイスロなんてよさ気じゃないか?
開度調整できるらしいし

734774RR:2008/06/04(水) 20:57:44 ID:m6oW4afb
ニーグリップって何ですか???

これまでまだ16歳にあるにも関わらず事故を3度起こし4台目のバイクとなっております。

マジェスティ250 → マジェスティ125 → フォルツァ → ksr110(現在)


慣れるまで頑張るという方向で乗っていますが、事故ったらあともう金がありません。

735774RR:2008/06/04(水) 21:00:28 ID:V51jHVPK
>>734
人を殺すか死ぬ前に一度バイクから離れることをおすすめする。
736774RR:2008/06/04(水) 21:02:13 ID:UDR/T3ag
釣り針が・・・
737774RR:2008/06/04(水) 21:14:35 ID:L60NOHCR
免許返納をお勧めする
738774RR:2008/06/04(水) 21:17:55 ID:Km0SQROr
ク、クマー
739774RR:2008/06/04(水) 21:22:00 ID:gbsz9Dg4
>>734自転車にしとけ。
今月からは車道を堂々と走れるしな
740774RR:2008/06/04(水) 21:26:44 ID:njWXcnTC
あはははウソつけ
16でそんだけ事故起こしたら等級下がりまくって
任意保険入れてもらえねーだろ。
保険会社も事故多い奴には加入拒否するんだぜ。
それとも保険使ってなくて4台乗り換えかい。ドンダケー
741774RR:2008/06/04(水) 21:54:45 ID:sTYLoay3
>>734
ニーグリップっていうのは、タンクをひざとひざでがっちりロックすること
こうするとコーナーとか風圧きつい時とか車体が安定する

普通二輪AT限定ってどんなこと教えてくれるの?
742774RR:2008/06/04(水) 22:11:24 ID:9UV0WrnU
好きこそ物の上手なれ…だったけ?
まずギア付バイクが好きじゃないと上手くはならないよ。
漏れなんか上手く乗れなくても何とかモノにしてやろうと頑張ったもんだけどなぅ(遠い目)
743774RR:2008/06/04(水) 22:14:45 ID:BrS0b9Vl
>>647
ピストンの張り付き
冬場や湿気が多いときに起こる症状

閉側のワイヤーがあるキャブに交換すればよい
744774RR:2008/06/04(水) 22:23:58 ID:oxPc2ENL
このバイク、ブレーキホースをステンメッシュにしたけどほぼ変化ナシ。大型の時は劇的変化があったのにナー。何でかしら?
745774RR:2008/06/04(水) 22:33:58 ID:SqLlXrP/
>>744
油圧が低いから、純正ホースでも膨らまない。
746774RR:2008/06/04(水) 22:46:51 ID:k0u/EWhz
>>744
俺はタッチが激変したよ?
マスターにエア噛んでるじゃない?
747774RR:2008/06/04(水) 22:54:39 ID:fUQlG2Wz
>>746
逆にエアが噛んでたじゃないの
748774RR:2008/06/04(水) 22:56:43 ID:m6oW4afb
>>740

車両変えたら保険等級変わりませんよ。ちなみにあいおいです。

>>741

タンクを強くはさむんですね。わかりました。

AT限定はシルバーウイングが教習車で第1段階が5時間しかないので難しいですよ。

教官もMTより卒検合格は厳しいと言ってました。なんせ教官もセンタースタンド
立てるのを「重いなww」とか言って一発で立てられませんでしたから。

ちなみに私もシルバーウイングのセンタースタンド立てられないまま卒業しました。

ですが、ハンコ貰えないという事はありませんでした。卒検も一発です。
749774RR:2008/06/04(水) 23:06:17 ID:k0u/EWhz
>>747
タイカワサキなら新車でエア噛んでても驚かないけど、
知り合いの08モデルでも確認したらやっぱり違ったわ。
750774RR:2008/06/04(水) 23:34:07 ID:rnhgya06
>>683
俺、KSRの他にドリーム(タイカブ)乗ってるけど、インジケータ付いていて凄くイイ。
でもKSRばっかり乗ってると、ドリームの時もインジケータ見ないで頭の中で考える癖が付いてしまった。
751774RR:2008/06/05(木) 00:17:56 ID:KpiKr9yW
ビッグキャブがVM26しかないのが寂しい。燃費とパワーを両立した大きさキボンヌ!
752774RR:2008/06/05(木) 00:50:07 ID:gTLNYyYb
現在 前後純正リムに
Fタイヤ:SX01 110/90
Rタイヤ:純正
なのですが、Fタイヤを純正から替えた直後、
Rタイヤがやたらと滑るようになった(Fの食いつきがかなり良くなった)ので、
純正リム適合(リム幅:2.5)のRタイヤでオススメなのがありましたら、
ご教示願います。
753774RR:2008/06/05(木) 01:33:02 ID:U71P7807
俺、この右足ブレーキに慣れない人の逆になったw
友達の原チャ借りたときに、ブレーキきかねぇ!とか思ってふと気づくと、右足がステップを必死に踏み付けてたという…
754774RR:2008/06/05(木) 03:32:55 ID:wfOk703u
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
755774RR:2008/06/05(木) 06:39:09 ID:DvJBbT8z
原付になれてしまった俺はクラッチを必死にきりながらブレーキのつもりだったという癖がぬけません><
756774RR:2008/06/05(木) 06:58:54 ID:w5WGYzCK
>723
>リアをハンドブレーキ化するキットでてるぞ。 3万位で。

どんなヤツなの???
詳細を調べているんだけど情報がweb上に全く無いんだけど・・・
757774RR:2008/06/05(木) 08:55:07 ID:fMTlcuzs
>>756
ジャンキーズ(KSRマニアのHPな)からリンクがあったよ。
>>723
漏れも前に興味があったので問い合わせした事があったが今は売ってないってさ。
その為かマジェのRブレ−キ用マスター使ってるってネタばらししてくれたよ。
まぁ漏れがしつこく質問したんでウザくなって「もう売ってません」
と言われただけかも知れないけどなw でもHPの商品紹介も消えてた。
758KSR125乗り:2008/06/05(木) 09:02:19 ID:adPvMme7
>>756
すまん、かなり昔の話だったから現在はweb上に詳細が無い模様。
ttp://www.pitcrew.jp/index.html
↑のショップで扱っていた物のようなので、問い合わせてみてくれ。
759KSR125乗り:2008/06/05(木) 09:15:50 ID:adPvMme7
>>m6oW4afb
厳しいようだが1年未満で3台も廃車にしてるようなら誰かを傷つける前にバイクから降りるべき。
少なくとも今までの事故で何かを学んだようにも見えないしな。
今だって自分の未熟さよりもKSRの車両が悪いって言ってるくらいだし。

それと、ATで免許を取るのが難しいのではなく、AT限定で取りに来る奴が免許を取りにくい、ってのが正しい。
AT限定取りに来る奴はファッションでバカスク乗ろうと思ってる奴でしょ、大半が。
教官が銀翼のセンスタかけ損ねたってのはどうかと思うが・・・

>>その他のall どーでもいいことを連書きしてすまない。
760774RR:2008/06/05(木) 11:22:37 ID:pRPakgDg

スカブの400でスラロームや一本橋やクランクやってみてからカキコしな。
761774RR:2008/06/05(木) 11:59:08 ID:OSpYHv7i

自慢はいいが他でやれよ?
762774RR:2008/06/05(木) 13:00:15 ID:UMVAQiAO
>>739
昔から自転車は車道を堂々と走れるのだが。

で、自転車の方がKSRよりはるかに難しいと思う。
手でブレーキといってもちょっとミスれば前転だしw




バイク入門にKSRが向いてるのは皆わかってるだろう。
763774RR:2008/06/05(木) 15:28:03 ID:Z/WRFV9g
流れを無視して・・・
http://imepita.jp/20080605/555200
箱を取り付けた。カスタムはクラッチキットだけで終わらす予定です。
764774RR:2008/06/05(木) 16:13:58 ID:93WRI9bO
オレ十五年前に車と中免を同時に取ったんで原付スクーター乗ったのも中免取った後なんだが
曲がるときニーグリップもできんし車体もハンドルも軽いのに
馬力はあるんで運転が難しかった記憶があるよ。
バイクとスクーターは別物と感じたんでスクーター乗るのに躊躇する。
765774RR:2008/06/05(木) 16:29:49 ID:93WRI9bO
競技用自転車は確かに運転難しいが一般的な自転車なら運転は簡単。
でも今さら自転車に乗る気も起きんからそういう意味じゃ難しいな。
766774RR:2008/06/05(木) 16:40:59 ID:UmLI7fny
>>759

一回目の事故は人身で私が被害者で過失割合が97対3で決まりました。
二回目の事故は物損で私が加害者で過失割合が0対100で決まりました。
三回目の事故は人身で私が被害者で過失割合が0対100で決まりました。

てな具合で三回事故を経験しております。

今日は隣町まで行って無事帰ることが出来ましたがやはり事故のトラウマで
右折車を異常に気にしてしまいます。ですが操作の方は大分慣れました。

ですが80キロ走行が当たり前の田舎の国道なので
私のksr60キロ走行中は煽られまくりでさらに怖い思いをしました。

ですが、フットブレーキの特性を今日で大分理解できたと思うので次は隣の隣町まで
行って見たいと思います。でも何で4速なんでしょうね。3速でいいかと。。。
767774RR:2008/06/05(木) 18:06:50 ID:C2cCkDOW
過失割合って二桁は10だけじゃなかったけ?俺の時は1対9てな具合だった。保険会社とか地域で違うのか?
768774RR:2008/06/05(木) 18:12:17 ID:UmLI7fny
>>767

一回目は 0.3対9.7
二回目は 0対10
三回目は 0対10

ってことです。
769774RR:2008/06/05(木) 18:42:47 ID:Lo5h9CZ/
>>759
>AT限定取りに来る奴はファッションでバカスク乗ろうと思ってる奴でしょ、大半が。
大半じゃない人間が癇に障るような書き方はどうかと思うがな
せっかくAT限定でも乗れる素晴しいバイクのスレなんだから

スクーターで2輪の楽しさに目覚めてKSRにステップアップしたAT限定持ちの俺としては
AT限定の人はどんどんKSRに乗ってチェンジの楽しさに目覚めて欲しいぜ
770774RR:2008/06/05(木) 18:58:57 ID:UMVAQiAO
>>766
被害者としても事故に遭い過ぎるのは防衛運転が足りないと思う。


『だろう運転』を心がけるといいよ。
「飛び出してくるだろう」「幅寄せしてくるだろう」
「信号無視してくるだろう」と常に予測して対処
できるようにすべし。
771774RR:2008/06/05(木) 19:42:31 ID:fquYhn7t
>>770
釣りか?
772774RR:2008/06/05(木) 20:03:01 ID:giDQddKb
ここは事故や過失相殺の板か?
773774RR:2008/06/05(木) 20:06:48 ID:wfOk703u
>>766
煽ってる車にはちゃんと道譲ってるかい?
見通しいい場所で、左ウィンカーだして寄るだけで大分余裕のある運転が出来るよ
煽ってる車っていうのは、自分が加害者になりえることが意識出来てないドライバーが多いから
素直に譲るが吉。事故って死ぬのはこっちだぜ。

あと十分スピード出してるにも関わらず、道の左側走ってると、何がなんでも追い越ししようとしてくる車がいるから
無意味なリスクを避けるために道の真ん中走って、無理な追い越しをとらさないようにしよう
抜きたそうにしてるなら余裕ある道で譲ろう

去年KSR糊が同じ日に二人事故って、両方死亡っていう悲しい事故があったんだよ。
マジで自分以外基地外っていうのを心がけて走れよ
774774RR:2008/06/05(木) 20:08:11 ID:93WRI9bO
スクーター乗れるよと言って小型AT限定を彼女や嫁に取らせて
うまくKSRに乗せてバイクの楽しみを理解させる。
問題は彼女や嫁をどうやってゲットするかだ。(´〜`)
775774RR:2008/06/05(木) 20:08:17 ID:UmLI7fny
>>770

その予測運転のしすぎで怖くて怖くて仕方ありません。

何分田舎なもんでもみじマークのジジイババアが

耄碌運転するものでいきなりおっそい右折したりね。

都会の人はあまり経験無いかもしんないけどダンプとすれ違うと横Gが来ますね(笑)

ksr
776774RR:2008/06/05(木) 20:11:46 ID:vr128F8G
ダグアウトのフェンダーレスキット付けたよ!
プレートも金属、テールランプの配線もカプラー式で5000円。
長い間待った甲斐があって、コスパ抜群だと思う。
777774RR:2008/06/05(木) 20:20:04 ID:4Tf0X2Eb
>>774
ちょwww彼女や嫁って浮気か!wwww
778774RR:2008/06/05(木) 20:53:04 ID:yzhrtdDF
>>770
それを言うなら「かも知れない運転」じゃね?(^_^;)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%E9%81%8B%E8%BB%A2
779774RR:2008/06/05(木) 21:57:37 ID:C2cCkDOW
このバイクで18PS出ると、最高速は何`でつか
780774RR:2008/06/05(木) 22:30:10 ID:YDrwolUe
>>774
まずは乗り方をマスター
ゲットはそれから
781774RR:2008/06/05(木) 22:59:46 ID:WgadbEXc
KSR買いました。10R、イプシロン250に続き3台目の買い増しです。
走行1800`、クラッチキット、前後ブレーキメッシュホース付きの中古です。
前オーナーは車庫で死蔵していたものらしくピカピカですがヤレてます。
納車時に純正のリアキャリアを付けてもらい箱を載せる予定です。

年式が判らないんですが、調べるサイトを教えて下さい。
それとやっといた方が良いことってありますか?
782774RR:2008/06/05(木) 23:14:13 ID:YDrwolUe
kwsk本家サイトでわかる
783774RR:2008/06/05(木) 23:15:56 ID:yz/BTpwx
>>770
『だろう』運転と『かもしれない』運転を逆に覚えたな?
784759:2008/06/05(木) 23:38:50 ID:adPvMme7
>>769
すまない。 ATの方がMTより免許取得難しい至高の免許(w)みたいな書き込み見て
わざと癪に障るように書いてしまった。 今は本当に反省している。
785774RR:2008/06/06(金) 00:05:03 ID:vKFL/L+M
KSR、楽しい。


だが、ninja250Rも欲しい…


だが、風俗で金貯まらず…


結論。KSRは女体の次に楽しいw
786770:2008/06/06(金) 01:35:26 ID:voWAqSgP
>>778 783
いやわかっちゃいるがw

『かもしれない』運転は前提が安全で「ひょっとしたら危ないかも」だから
危機意識が低い。

実際事故起こした人に聞くと
「危ないかも知れないと思ってスピード落としたんだけど」
結局ぶつかったそう。
「かも」では危機意識が低くて十分に減速できていなかった例。

そこで『だろう』運転をすれば前提が危険だから何があっても対処できるように
運転できる。

単なる言葉のアヤなんだけど実際運転してみると違ってくるよ。
787774RR:2008/06/06(金) 01:53:55 ID:6DAaHtVr
心に余裕があるとお先にどうぞ
イライラしてると抜かせるかとなる
要は心の持ちようさ
788774RR:2008/06/06(金) 09:44:32 ID:qF68zZiH
>>760
普通に楽勝だろw

大型取る時にスカブ650、400、銀翼と乗ったがどれでも楽勝w
デカスクの乗り方わかってれば特に難しくないし。
スクだからスラや一本橋やクランクや波状路が難しいってヤツは
自分が下手糞だって言ってるようなもんだw

結論:>>760は下手糞w

と空気を読まず亀レスw
789774RR:2008/06/06(金) 11:18:15 ID:fs6JhmqX
MTにくらべてATの方かちょっとやりにくいって話なんじゃない?
790774RR:2008/06/06(金) 11:32:50 ID:cOs+8E0j
>>785
女を緑色に塗って、ケツに「Ninja」と書けば解決
791774RR:2008/06/06(金) 13:22:33 ID:IwH0VoJs
>>786
なるほど。
「来るかもしれない」よりもっと確定的な「絶対来るだろう」って事ね。
日本語は難しいなw
漏れも昔「これは幅寄せしてくるな!」と構えてたら、やっぱりしてきて
サクッと対応できた事があるから、なんとなく解る。
792774RR:2008/06/06(金) 13:49:38 ID:K9qMP87u
>>788
一本橋はブレーキ使うとベルトが焼けるし
クランクS字はバンク角が足りず接地してしまうよ。

もっとも安全運転競技会レベルの話で教習所では問題ないがw


初心者はKSRでハンドルフリーとフルロックUターンを覚えたらいいと思うよ。
転けても痛くないしw
793774RR:2008/06/06(金) 13:50:50 ID:JgkfOv3S
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77483522
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
794774RR:2008/06/06(金) 13:57:32 ID:AwWp2PyU
お約束だが
出品者乙
795774RR:2008/06/06(金) 15:02:00 ID:2qRqWZxh
>>793

昨日それ見たわ。買おうと思ったがてめえのせいで買うのやめた。
796774RR:2008/06/06(金) 16:49:49 ID:pz/jFKfR
>>793はプッシュキャンセルウインカー無しでゴネてた厨?
797774RR:2008/06/06(金) 19:17:06 ID:hPRfaB65
>>793 何してくれてんだ畜生
798774RR:2008/06/06(金) 19:27:35 ID:zk3UKq4I
>>793
きさんなんばしょっとかせからしか!
799774RR:2008/06/06(金) 20:00:00 ID:sT0Cqd+S
まるで肥溜めに爆竹投げ込むような真似をw
800774RR:2008/06/06(金) 20:56:54 ID:TcNhKc5g
3年どノーマルで乗ってきましたが、ナックルガードつけたくなりました
おすすめなのありますか?
801774RR:2008/06/06(金) 22:42:48 ID:1Or+1e+E
上の方でちょっと話題になったけど
誰かDトラXのミラー付けた兵はおらぬか
802774RR:2008/06/06(金) 22:54:36 ID:2qRqWZxh
>>800

3年フルノーマルで乗った感想を一言。
803774RR:2008/06/06(金) 23:00:49 ID:iJjieYiR
>>800
KLX250の純正
804774RR:2008/06/07(土) 00:11:32 ID:jpBZgKIe
>>802
俺が2年ノーマルで乗った感想を。

遠心飽きた。ワイヤークラッチ入れよう。


805774RR:2008/06/07(土) 01:16:36 ID:lJR2CJaE
>>804

それですか。それにしても2年という大記録を作りましたね!!!
最期にファンの方々に一言お願いします。
806774RR:2008/06/07(土) 09:31:34 ID:tANGD67e
明日は清里雨かな?
でもがんばって行くか…
807774RR:2008/06/07(土) 11:53:49 ID:9JAxo2Y9
>>802
3年ノーマルで乗った感想
 渋滞関係なく進めるので通勤楽
 荷物詰めないので箱ほしい
 冬、手が寒いのでナックルガードつけたい
 エンジンとかクラッチとかはいじる予定はありません 

>>803
ポン付け可能なら検討してみます
808774RR:2008/06/07(土) 16:57:15 ID:6v2NbprM
3年乗った感想?

パワー、パワー、パワーを!
力こそ正義
809774RR:2008/06/07(土) 18:43:28 ID:EFzeq+zL
ウフフ、GIVI箱付けちゃった♪
SUZUKIって書いてあるけど・・・
810774RR:2008/06/07(土) 18:52:20 ID:VZleAJn6
ウフフ、GIVI箱付けちゃった♪
塗装失敗して汚いけど・・・
811774RR:2008/06/07(土) 22:17:02 ID:oro5Rc16
ウフフ、GIVI箱付けちゃった♪
どこにもメーカーロゴ見当たらないけど・・・
812774RR:2008/06/07(土) 23:05:58 ID:5iNCzMdR
ウフフ、GIVI箱付けちゃった♪
純正キャリアに1センチのゴム板挟んだけど。
813774RR:2008/06/08(日) 00:26:29 ID:T4yshCMY
ちょっと寒くなっただけで、すぐアイドリングが不安定になる。ヒーター付きキャブでもこの程度なんか…。
814774RR:2008/06/08(日) 00:26:55 ID:OVmpwOHy
4年フルノーマルで乗った感想を。(独断偏見)

クラッチ気になるなら、APEかXR100をおすすめ。
遠心は慣れると良すぎ!足クラッチが肝。
リッター170円超↑、ニヤニヤ、40kmを下回る事なし!
特殊潜航艇並みの静寂さ!早朝、深夜の始動気にならず!
すり抜け度抜群!スリムな車体は駐車場でも重宝!
まぁ、壊れんわ。オイル交換とチェーンメンテが肝!
以外や遠出が楽しい!ケツさえ慣れれば概ねどこまでも!

総評 : カワ車は3台目ですが、まさに絶品バイク!

※注意点
初心者にはあまりお勧めできない。飽きるよ。
リッターバイク散々乗り回してから乗るのが吉!
また、セカンドのつもりがファーストになるのも・・・
ライト暗し!場所によっては致命傷。
長文かたじけない・・
815774RR:2008/06/08(日) 00:48:23 ID:qEupPUPF
>>814

ナイス感想。すごく参考になる。

今日フューエルタップがエンジンオフになっている事気付かず必至にキックペダル
踏みまくった。


50回ぐらい蹴って吹かしたりしてもなんどもエンストするから気付けば。。。


エンジンに負担になってないだろうか。。。
816774RR:2008/06/08(日) 00:56:36 ID:v5LKn63L
XR100の動画をみたが、むちゃくちゃうるさいなあれ。
817774RR:2008/06/08(日) 01:07:50 ID:/75Ix9ID
>>814
乗る頻度は激減するが、大型の楽しみかたも再確認できますな
818774RR:2008/06/08(日) 07:22:17 ID:+bymhReS
大型と違い消耗品が安いのも良いよなぁ。
ライトとハンドルロック以外は概ね満足です。
819774RR:2008/06/08(日) 08:28:12 ID:rwVBhvKR
俺の110 フューエルコックをリザーブ側に止まるまで
回すと、ガソリンが出てこない
820774RR:2008/06/08(日) 09:11:55 ID:3K2cF/nv

         , -‐-‐- 、
        ,'   , ´  ` く}}
         i [[≫{ ((从ノノノ)
        } 〃i !ij{' ,!{ィ´ノし
       ,'   ,'ハヾ (フイ |   (
      ノ  ,', }7'⌒ヽj  ⌒
    , '´     //ハ__〉
     ⌒ー---rヘV/ j ̄l'
ひら〜    {{≫≪]]´l  l
     ,. -‐' ノハゝ   l  !
   /  , '  ` ,'   くl  l
   (⌒ ーァr‐‐-、 i  \つ
   `つ { ヽ、 >ー-、__\
   (____,!   `く      ヽ`)
      i    }\     \

821774RR:2008/06/08(日) 09:31:19 ID:rmYc/a4X
>>793
> http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77483522
> キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
結構盛り上がってますな。俺の予想だと、4万位になると思う。
822774RR:2008/06/08(日) 11:35:20 ID:zr2AMyXa
このスレ見てFスプロケ14Tにしようと思ったんですが、チェーンクリップは再利用しない方がいいよね?420サイズならどれでもいいのかな?
823774RR:2008/06/08(日) 11:45:22 ID:CsusLVLT
>>821
新品の最安は\42,000だから、そこまで行かないんじゃないか?
ちなみに最近出品されていたのは\34,000で決着してた。
824774RR:2008/06/08(日) 15:09:54 ID:mBig0xVX
プラグを外してみたらカーボンで真っ黒になっていたのでイリジウムプラグに交換した
エンジンの掛かりが少しよくなったような気がした
825774RR:2008/06/08(日) 15:31:10 ID:y7d+DeHm
新品効果ですね、わかります
826774RR:2008/06/08(日) 17:25:05 ID:rmYc/a4X
キタコからノーマルヘッド用&ULTRA-SEヘッド用のPWK28Mが出たようだ。
※ノーマルエアクリーナー装着不可
今まではVM26とFCRだけだったので、選択肢が広がって嬉しい。
827774RR:2008/06/08(日) 17:41:22 ID:rmYc/a4X
>>826は間違えです。KLX110用でした。スミマセンm(_ _)m
828774RR:2008/06/08(日) 17:58:55 ID:AVuPQKXb
>>821出展者乙
829774RR:2008/06/08(日) 18:02:10 ID:Wr2fh40r
タイカワ125cc、燃費報告
前回39.2キロだったけど今回は44.4キロダターヨ。
特別回したりしてないけど4速70キロ巡航とかしてる割には伸びたw
830774RR:2008/06/08(日) 19:28:31 ID:+M4TPZW3
>>824
新車購入時、あまりの始動性の悪さにイリジウムプラグにしたら
一発始動できるようになった。
831774RR:2008/06/08(日) 19:32:09 ID:BL0jbuRy
いままでキックするときは大変だったのが、
今日になって突然、軽くなった。キックをかなり下のほうまで蹴り下げないと、手ごたえが無い感じ。
ギアが欠けたのでしょうか?
832774RR:2008/06/08(日) 20:17:51 ID:VaWjLpx6
どなたかご冥福?
833774RR:2008/06/08(日) 20:43:58 ID:T4yshCMY
KSRがビジネスバイクとして定着したら、逆に一般人には売れなくなるのだろうか?
834774RR:2008/06/08(日) 20:48:04 ID:AQ/Dg3IL
>>832
ミニバイクのレースで死者出たらしいね
835774RR:2008/06/08(日) 21:02:39 ID:V5VifDLc
836774RR:2008/06/08(日) 21:02:56 ID:OK7uEsG/
>>831
オレも半月前にいきなり軽くなった。
でもエンジンかかるんでほっといてるんだけど、もしかしてヤヴァイ?
837774RR:2008/06/08(日) 21:19:06 ID:/75Ix9ID
ある日を境に全国のKSRのキックが軽くなった・・・・

シンクロニシティ
838774RR:2008/06/08(日) 21:33:31 ID:9M+4fVqM
>>826
武川のPE28もたまには思い出してあげて下さい
839774RR:2008/06/08(日) 22:26:05 ID:rmYc/a4X
>>838
スーパーヘッド用らしくノーマルヘッドは無いようですね
ノーマルヘッド対応でφ22〜24mmをキボンヌ>メーカー
840774RR:2008/06/09(月) 06:54:24 ID:JWSaBics
KSR用で出てないけどPD22〜26じゃダメ?
841774RR:2008/06/09(月) 07:48:53 ID:Ym+9yve+
>>835
やっぱ胸部プロテクターは必要なんだなぁ
842774RR:2008/06/09(月) 08:32:04 ID:xXRkp+OE
>>840
知ってるショップがそれでレースにも出てるらしいから使えるんじゃね?
小耳に挟んだ程度なので詳しくはわからんが…。
843774RR:2008/06/09(月) 11:45:00 ID:OHehWwsu
エンジンスタートの仕方ってアクセル2〜3分回しながら

かつチョーク突っ込みながらキックでOKだよね???


これでもコツ掴めず5分は格闘してアイドリング。一発始動の人羨ましい。

なんかコツありますか???
844774RR:2008/06/09(月) 11:55:31 ID:e3Pef1/s
チョークを右いっぱいにして、アクセルちょっと回しながらキックで一発でかかるよ
そのあとアクセル戻して、この時期はチョーク10秒くらい引いてる

新車ならエンジンかかりにくいけどね
845774RR:2008/06/09(月) 11:57:37 ID:OHehWwsu
>>844

レスありがとうございます。

新車で買って走行距離100キロです。。。

846774RR:2008/06/09(月) 13:47:41 ID:ZucFKmMt
ある程度こなれてきて、キャブセッティングし直せばアクセル+キック一発も可能になるよ。
俺のはキック一発でかかるし。 さむーい時や長期間乗ってないとき位かな、チョーク引くの。
847774RR:2008/06/09(月) 15:36:44 ID:USeyciBD
オラは武の26マニ+VMR22使ってる
848774RR:2008/06/09(月) 18:36:36 ID:Wjobd4RE
今日納車だったのに、説明中ハンドルロックが戻せなくなり、店の人が数人がかりでも無理で結局部品取り替えるらしい。
また一週間待ち(・ω・)
849774RR:2008/06/09(月) 19:50:56 ID:L/c5c2xr
KSRのテールランプも何故Z-Uを意識したものなのか教えて下さい
850774RR:2008/06/09(月) 21:34:40 ID:+7h7YgZF
何言ってんだこいつ?
851774RR:2008/06/09(月) 22:44:08 ID:6nquyig5
>>849
それならKSRのボトムニュートラルはマッハVを意識してのものなのかw
852774RR:2008/06/09(月) 23:03:08 ID:DXLFlU9M
853774RR:2008/06/09(月) 23:15:38 ID:FYimDSAT
>>852
おお なかなかイイですな

マイKSRはアクセルちょい開けのチョーク無しでほぼ1発始動だ
プラグもノーマルのまま
854774RR:2008/06/10(火) 00:17:02 ID:aztSV+K1
>>847
アクセルワイヤーに何を使ったのか?それとインプレ激しくキボンヌ
855774RR:2008/06/10(火) 01:28:54 ID:jNe1Y9wt
梅雨か。
錆対策なんかしてる?
俺なんにもしてない。
屋根付き駐輪場&カバーだからいいかな。
3年目だけどホイールとマフラーぐらいしか錆びてないし。
856774RR:2008/06/10(火) 01:42:12 ID:0BnODDWH
>>852
これイイ(・∀・)ね。○ミラーより見やすそうだし、見た目も精悍な感じになってる。アダプターとかいらないんだっけ?

>>855
俺も3年目。屋根無し駐車でカバーのみだけど、見たところサビはでてないから特に対策はしないなぁ。
857774RR:2008/06/10(火) 01:44:26 ID:/0GfgUDA
>>855

あなたのしていることは対策です。
858774RR:2008/06/10(火) 01:57:41 ID:jNe1Y9wt
>>856
カワサキは錆びるってのはもう違うのかなw

>>857
そっか・・・確かにw
有効な対策だよね。
859774RR:2008/06/10(火) 02:01:41 ID:TYL4Wf6/
車体カバーって、良いの使っても結局雨が浸透するよね…
天気悪い日にメンテすること多いし、、
屋根つきガレージが欲しいよ。
860774RR:2008/06/10(火) 02:18:17 ID:CSKWGlap
>>852
GJ!! カコイイ
俺もつけよ
861774RR:2008/06/10(火) 03:34:12 ID:C6L43/i7
>>859
カバーは地面に気使わなきゃいけないよ
例えば木とかだとすぐ湿気が地面から来て充満しちゃう。
コンクリートとか鉄の地面にすると、おおいに湿気対策になると思うよ
862774RR:2008/06/10(火) 07:31:34 ID:rslbXKll
>>852
ブームの予感
863774RR:2008/06/10(火) 12:40:37 ID:MRXpy+ZQ
免許とったばかりの後輩がCB400SFを購入
あまりにも自慢するのでバイクの性能の差が戦力の決定的差でないことを教えてやろうと思ったが
バイクの性能の差が戦力の決定的差であることを思い知らされた


(´・ω・`)バックミラーの点にされますた…
864774RR:2008/06/10(火) 14:18:38 ID:7oQSTBF8
>>863
なぜ管理用山岳林道や渋滞のヘビーな所に引き込まない?w
865774RR:2008/06/10(火) 14:33:38 ID:0EDY4Nvr
>>863
スロットルを全開にする暇も無いくらいタイトで、
且つ緩い下り坂が続く見通しの悪い峠もお勧めだ
866774RR:2008/06/10(火) 14:52:51 ID:KcOi+OvX
直角コーナーが、一番軽量な車体の本領を発揮できる所だろ。
867774RR:2008/06/10(火) 15:52:47 ID:99crcXMF
路地裏でUターンなら最速。
868774RR:2008/06/10(火) 17:07:29 ID:/j4Da8Pv
>>862

ちょww先輩カッコワロスw
869774RR:2008/06/10(火) 18:45:47 ID:MRXpy+ZQ
>>864-867
アドバイスありがとwwww
おかげで勝機が見えますた
みんなのアドバイスに従い明日は盆栽マシンのRC45で迎え撃つことにします

シャキーン(`・ω・´)勝利は我に!
870774RR:2008/06/10(火) 19:29:38 ID:UidKo3UZ
ちょっっ、マシンそれかよw
871774RR:2008/06/10(火) 19:33:07 ID:0EDY4Nvr
RC45ワロタ

ってうか、それで負けたら俺にくれ。
872774RR:2008/06/10(火) 19:54:11 ID:kUCn/PgV
負けたら相手のマシンがもらえる賭けレース
873774RR:2008/06/10(火) 19:57:08 ID:kUCn/PgV
負けてもらえるわけがない、
勝ったらもらえるだった(´_ゝ`)
874774RR:2008/06/10(火) 20:22:01 ID:4zupQrhW
>>869
管理用山岳林道や渋滞のヘビーな所や
スロットルを全開にする暇も無いくらいタイトで、
且つ緩い下り坂が続く見通しの悪い峠や直角コーナーや
路地裏でUターンなんかをスーフォア相手に
RC45で勝負を挑んではボロ負けな予感がする

875774RR:2008/06/10(火) 22:13:31 ID:MRXpy+ZQ
(´・ω・`)ボロ負けするの?
876774RR:2008/06/10(火) 22:18:47 ID:rslbXKll
下取りの値段で勝負するとか
877774RR:2008/06/10(火) 22:25:40 ID:QmSthV2e
そのまま永遠走り続ければCBのが先にガス欠で止まるでしょ?
そこを抜いてミラーの点にする!
878774RR:2008/06/10(火) 22:26:27 ID:0BnODDWH
KSRで負けたからってCB相手にRC45かよwww





で、RC45って何?
879774RR:2008/06/10(火) 23:07:59 ID:asAqs2Bx
>>877
300km超の長期戦だな

あとは「落ちたら死ぬ」って書いてある某酷道に連れ込むとか・・・

まぁKSRで勝ち負けとかどうでも〜
速さだけが楽しさってわけでもない
880774RR:2008/06/10(火) 23:39:16 ID:NnpHrsrm
D虎Xミラーって、幾らでした?
881774RR:2008/06/11(水) 00:12:22 ID:i0eskpsC
「見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。そのバイクの性能のおかげだという事を忘れるな!!」
882774RR:2008/06/11(水) 00:14:56 ID:y8nZ5wtV
負け惜しみを!
883774RR:2008/06/11(水) 00:43:38 ID:q10YqS9g
非力なバイクで各上のバイクをコーナーで抜くのは、力量に因る処が大きい
884774RR:2008/06/11(水) 00:54:07 ID:i0eskpsC
見せてもらおうか、KSRの性能とやらを!
885774RR:2008/06/11(水) 00:55:06 ID:ddp1xgfv
886774RR:2008/06/11(水) 01:03:07 ID:RJ3hxGK9
ああ、今日は>863が盆栽仕様のRC45を側溝にハメル日か。
887774RR:2008/06/11(水) 06:08:14 ID:2yZKb1lT
>>883
軽量なバイクがコーナー速いのは当たり前。
むしろ非力なバイクで直線で差をつけられれば紙。
888774RR:2008/06/11(水) 12:47:27 ID:WzvSZrYq
サービスマニュアルがまだ届いてないのでここで質問させて下さい。
テールランプとウインカーをLEDに変えようとしているのですが。
テールライト、ブレーキランプ、アースの配線の色が分かりません。
今テールライトはつくのですがブレーキを握るとナンバー灯が点灯しています。
リレーはまだ取り替えていませんが信号線と電源線の配線の色を教えてもらえると
助かります。
889774RR:2008/06/11(水) 18:19:54 ID:95I3u50b
用品店で武川のベーシックマフラーを取り付けてあるKSR110を発見。
JMCA認定品なのに音がデカいのね。買おうと思ってたけど少し萎えた。
890774RR:2008/06/11(水) 21:29:37 ID:BAXqEGGS
割と雨にさらしているせいかエキパイが錆びてきた
静かな社外マフラーがあれば交換するのになー
891774RR:2008/06/11(水) 21:50:37 ID:sS1V/BqS
ようつべにKSR110のマフラーの動画がいくつか上がってるけど
とりあえず許容範囲なのはノジマくらいかなぅ?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hRiF-G2SOFY
125ccボアうp+ノジマならトルクモリモリで幸せになれますか?(´・ω・`)
892774RR:2008/06/11(水) 22:21:15 ID:sQbulehZ
>>890
俺もエキパイ錆びたので一昨日ホームセンターで耐熱スプレー買って再塗装したよ
893774RR:2008/06/11(水) 22:54:28 ID:YZqo+UPl
>>891
ノーマルマフラー → ノジママフラー だけでもトルクアップは体感できるよ。
更に125ccボアうpならもっと幸せ。
894774RR:2008/06/12(木) 00:20:39 ID:MBH6EAQy
カワとスズはエキパイの塗装ダメダメだよなぁ。
895774RR:2008/06/12(木) 00:22:30 ID:UWc2xUBi
そんな時、空冷単気筒の有難味を感じますな。
896774RR:2008/06/12(木) 01:03:04 ID:etKKOlEm
>>894
エキパイだけじゃないよ
クリアふいといて欲しいとこに吹いてなかったり
897774RR:2008/06/12(木) 02:59:21 ID:awLolrEu
雨上がりでも華麗に泥水を巻き上げてくれるUPフェンダーに嫌気がさして
キタコのダウンフェンダーに交換してみた。交換だけの予定が
何故か合羽を着てしまい雨の中を走ってきてしまった。
結果は・・・・(´∀`)イイ
バカみたいに何回も水たまりに突っ込んでしまった。。
通勤にKSRを使ってる方にオススメしたい代物です。
898774RR:2008/06/12(木) 10:01:05 ID:Q+5Xrpxa
890>>
音を大きくしてパワーアップした様な気分にさせるのを狙っていると思われるので
静かな社外マフラーは無理でしょう。
899774RR:2008/06/12(木) 11:46:24 ID:szZ1JXXu
ノーマルの最中マフラー、可愛いと思うけどなぁ。
900774RR:2008/06/12(木) 12:00:43 ID:UWc2xUBi
残念だけど110ccNAのマフラー交換で体感できる程の効果は無いと思うよ。。。

コストパフォーマンスが高い順だと・・・
ボアアップ>キャブ交換>マフラー交換かな。
901774RR:2008/06/12(木) 13:52:04 ID:JgGAc2QI
モナカ型でボアアップ対応の社外マフラーが在れば、それはそれで売れるだろうな
902774RR:2008/06/12(木) 15:17:41 ID:l4iIopvQ
川崎軽工業のKSRさんここでよいのでしょうか?
伊那はよろしくおねがいします。
903774RR:2008/06/12(木) 18:43:40 ID:s5REMQjW
>>902馬鹿にしてるのか?
904774RR:2008/06/12(木) 20:58:00 ID:JgGAc2QI
カワサキは全ての部門を含めて考えると、4メーカーで1、2番くらいの規模ですか?
905774RR:2008/06/12(木) 22:03:00 ID:pjmz4UcY
>>900
>>893を読め。
マフラー交換だけでもトルクアップが体感できるものも中にはある。
つか、ノジママフラーは値段が高いだけあって秀逸。
906774RR:2008/06/12(木) 22:28:20 ID:L/NJhKDd
俺はマフラーを、ビートのNASSERT-Rに交換した。
ぽん付けでも、トルクUPしたぞ。
JMCAの適合品。音よりチタンの焼色が自分好みでイイ
907774RR:2008/06/12(木) 22:40:43 ID:EcrCC+1i
しかしksrは馬鹿にされるわ。田舎かもしれんけど

軽自動車に追い越し禁止車線で追い越しかけらる事が何回あったか。

しかも俺が左端に寄らなければ絶対に接触してるという。。。

さらに前に車がいるし次の信号待ちで俺に追い越されてやんの。



やっぱksrは60〜70で流れに乗ってても追い越したくなるぐらいウザいのか。
908774RR:2008/06/12(木) 22:45:48 ID:51rjMkFZ
小さいせいか、流れに乗っていても、なぜか抜かしたくなるようだよねw
909774RR:2008/06/12(木) 22:55:24 ID:iaEvxmnR
>>907
その手の話はKSRに限らず原2関係のスレでは、よく聞く話だわな。
まー見た目が小さいから、いくらオサーンが乗ってても後ろから見れば
「原付小僧がイキがって飛ばしてるなー!」くらいにしか思われないのかもねw
その辺を自覚して追い越しかけられたら、さっさと先に行かせるのが正解かな?
910774RR:2008/06/12(木) 23:35:50 ID:etKKOlEm
大半の車の運転者はバイクに興味が無いから、黄色やピンクの
ナンバープレートの意味なんか知らない。

また、四輪で常日頃走ってると少々速度が出てても原付の
後ろを走るのはしんどい事が多い。
原付二種の走行速度域が車の走りたい流れより5キロぐらい
遅かったり、ATでこの辺りに変速域がきていると苦痛。

どうせ信号で追いついたり抜かしたりできるのだから、素直に抜かさせた
方が双方にとって安全だと思う。
911774RR:2008/06/12(木) 23:40:18 ID:U7CLRxak
確かに追い越しされるなぁ。そんなにウザイんかね。
乗ってる時は大きさ忘れてるけど、降りてシゲシゲ見ると「小っせっ!」って思うよなw
912774RR:2008/06/12(木) 23:49:17 ID:etKKOlEm
>>911
両方乗るけど実際厭だよ。
ブレーキのタイミングが違うし、二輪はブレーキランプが切れてることが多いし、
オートキャンセルないからウインカーがあてにならないし。
913774RR:2008/06/13(金) 00:25:53 ID:ePFXdPFr
走る位置も重要だな。 左端では、後ろの車は、すぐ、抜きにくる。
真ん中でも やはり 抜きにくる。 しかも前の車が、またいだ障害物が
突然「コンニチハ」してくる。
右端だと抜かれる事は 少ないが 相応の速度とミラー越しのプレッシャーに
耐える精神力が必要
 

914774RR:2008/06/13(金) 00:58:43 ID:kW02moOh
オレ明らかに違反して強引に抜く車には後ろから煽るよ。
KSRを引き離すには一時的にかなり加速が必要なんで
軽とかじゃ簡単には引き離せない。
ずっと90kmとかで走ると速度違反になるから
たいていのショボイ車は途中で根負けして曲がっていく。
ゴツイライダージャケット着て後ろからガン見してるしな。
915774RR:2008/06/13(金) 01:08:58 ID:kW02moOh
多少こけても大丈夫なように
体中プロテクションだらけでバイクに乗ってるけど
熱くならんよう気をつけてバイク乗らんとなあ。
でもたまにどうしてもイラッとくる危険運転する
車がいるんだよなあ。同類なんだろうか。
916774RR:2008/06/13(金) 01:14:10 ID:gMrZNFT5
いるよな、おばはんとか
強引な追い抜きかまされた時とか、信号待ちとかで横でガン見したり煽ったりしてしまう
事故っていうデメリットはでかいがついカーっときちゃうんだよなぁ・・・
917774RR:2008/06/13(金) 02:30:41 ID:Oxoc0Wx5
冷静に考えてみ。
煽ってきたり、ガン見して来るライダーってやられてみる方にしたら
多分ただの珍走だぜw
珍走相手だったらサイド一発かまして・・・とか相手がアホなこと
考えたらどうする?
相手が無理やり抜くのは確かに意味が無いけど、それを一々煽ったところで
無意味以上に危険だよ。
折角のKSRなんだからのんびり構えてりゃいいんでないの。
918774RR:2008/06/13(金) 02:52:15 ID:mQqE3HaL
抜かれる位なら我慢するんだが
そのまま前に出た車がタバコのポイ捨てした時は呆れた

いつもポイ捨て見ると、つい吸殻ひろって追いかけて
車の窓へ「落としましたよ」と言って返してあげたくなる
最近物騒だから実行はしないけどな・・・

車と違って、こっちは事故ったら命に係わるので
頭の中で悪態ついたり、メンチ切るくらいで我慢するしかないな
919774RR:2008/06/13(金) 06:24:58 ID:4OKS3Q4D
KSRに乗ってる時ではないが昔 乗用車に右から無理にかぶせられ
急停車させられた。

「バカやろう」 と呟いたら道路ふさがれてボコボコにされた。
声は聞こえなかったが口の動きをミラーで見て頭に来たらしい。

「事務所来るか」「弟の車借りてるからってなめんな」とか意味不明の
こと言ってたなぁ。
920774RR:2008/06/13(金) 07:12:15 ID:72+LxxaG
フルフェイスなら無問題だったと。わかります。
921774RR:2008/06/13(金) 08:05:11 ID:GRvUmqkD
いやミラーシールドでないと目線読まれるかも。
922774RR:2008/06/13(金) 10:48:29 ID:alCUrJIK
高速を走れなくて不便だと感じたことはありあすか?
やっぱ初バイクはもう少し大きいのにしようかな
923774RR:2008/06/13(金) 11:13:17 ID:alCUrJIK
やっぱニンジャにするわ。すまnKSR
924774RR:2008/06/13(金) 11:35:36 ID:Rluuus8P
907です。こんな書きこみあると思わなかったっす。同志はいたのね。。。

>>910
仰る通りだと思います。
>>911
その通り!こっちはナナハンの気持ちで運転しているのに←痛い orz
>>912
そうですよね。
>>914
そうしたいんですが、追突とか怖いので出来ません。次の信号で横付けして
ガン見はありますが…。
>>916
やっぱ頭きますよね。いやー同じ人がいてよかったです。
>>918
「落としましたよ」←社会人の鏡ですね。私は怖くてできません。
925774RR:2008/06/13(金) 12:14:07 ID:YXVL3DYc
田舎だからめったにムチャな追い越しはされんが
右折しようとやや中央寄りに走っててやっぱやめようと普通に戻る寸前に
路肩広いと内側から抜かれることある。あれは危ないからやめて欲しい。
926774RR:2008/06/13(金) 12:18:54 ID:YXVL3DYc
まあKSRに限らずバイクならたいていそういう目にあうんだろうけど。
ジビ箱、ノーマルメット、パッド入りジャケ、ニーパッドなんで
さすがに珍と間違われないと思うが。
927774RR:2008/06/13(金) 14:06:42 ID:GRvUmqkD
>>925
右折すると見せてフェイントかけるのは危険だぞ。
928774RR:2008/06/13(金) 14:22:21 ID:4JhrkLpM
俺たちはヒッピーなんだよ
イージーライダーみたいなもんだ。
いつかショットガンで殺されるな。
929774RR:2008/06/13(金) 17:02:11 ID:YXVL3DYc
ハッピーなヒッピー

山道で負けないためやはりボアUPしようかなあ
930774RR:2008/06/13(金) 18:16:50 ID:J+24ssps
>>926
フル装備してんの?

俺もアライのTXモタード、HYODの革ジャケ、ニーシン持ってるけど…
コイツに乗り換えてから、恥ずかしくてフル装備できないw
だけどフル装備派としては心配なんだよな。だが恥ずかしくて(rya

よ〜し、オラ、勇気が湧いて来たぞ。フル装備でキメちゃうよっ!
931774RR:2008/06/13(金) 19:00:17 ID:oc8q7HKU
>>930
メインは何に乗ってるんだろ?ってぐらいにしか思われないでしょ。多分。
ハンドルから手に伝わる振動がイヤでハンドル交換、プログリップ、
バーエンドに重りの定番カスタムをしようかと思うんだけど
ノーマルと比べて振動は減るかな?やってる人いますか?
932774RR:2008/06/13(金) 19:14:03 ID:iLy5rpX7
>>930
フル装備が恥ずかしいって意味が解からない
俺はリッターでも原1スクーターでもフル装備で乗るよ
バイク乗りは絶対にバイクで死ンじゃいけない義務があると思うからね
933774RR:2008/06/13(金) 20:00:42 ID:H43yjCqx
>>932
魔棲雄、乙。
934774RR:2008/06/13(金) 20:02:25 ID:PNiuoXPK
チェーンが垂れてくると、加速が悪くなったりしますか?
なんかおかしいんです
935774RR:2008/06/13(金) 20:22:23 ID:FPH7+xM0
箱根行ってきた。トルク不足が致命的。2速と3速の中間のトルクが欲しかった
936774RR:2008/06/13(金) 20:42:21 ID:e5Kp5E6t
>>932同感

>>935わかるわかる
937930:2008/06/13(金) 21:36:04 ID:FTpiO6KS
うぉつしゃっー!
今夜からフル装備ででるぜっ!
俺も事故って脚の骨ボッキリの経験アリで、そん時の一番の反省が「ニーシン着けてれば…」
938774RR:2008/06/13(金) 22:35:58 ID:Rluuus8P
というか、このバイク3速でよくないですか???

カブみたいに。
939774RR:2008/06/13(金) 22:43:29 ID:OhzrPDgG
バイク乗りの風上にも置けないアホな奴のパターン(パワーアップ編)
・ボアアップして125ccを超えているのに排気量変更の申請をして無い奴
・ボアアップ+社外マフラーで90dBを超えている奴(騒音規制)
・キャブレターを変更してる奴(排ガス規制)
・直キャブやパワフィルにしてる奴(ブローバイ大気開放)
一つでも当てはまる奴はKSRに乗らないで下さい。車検がないからいいやって考え方がダメ。
940774RR:2008/06/13(金) 22:51:50 ID:Ejm58ggJ
下二つは先に四輪規制した方がいいやね
941774RR:2008/06/13(金) 22:53:35 ID:OhzrPDgG
>>940
そうなんが、KSR乗りにこんな馬鹿がいてはならないと思い、書き込んだ次第であります。
942774RR:2008/06/13(金) 22:55:24 ID:FPH7+xM0
>>939サーキット仕様の人は全部当てはまるよな?
943774RR:2008/06/13(金) 22:58:39 ID:Ejm58ggJ
>>941
そうですね。一人一人が気を付けないとね。確かに大切な事です。
944774RR:2008/06/13(金) 22:59:30 ID:5OxMjFcN
音量は確か96dBが保安基準だろ
945774RR:2008/06/13(金) 22:59:44 ID:OhzrPDgG
>>942
公道での使用について書き込みました。レースの場合、レギュレーションの問題ですから、また別の話だと思います。
946774RR:2008/06/13(金) 23:05:21 ID:OhzrPDgG
騒音規制値について
http://jmca.gr.jp/souon_top.htm

平成11年二輪車排出ガス規制について
http://jmca.gr.jp/2006gaskisei_top.htm

知らず知らずに違法なことをしている人もいることがわかります。例>>944
947774RR:2008/06/13(金) 23:12:12 ID:CIRyicKW
遠心のままではウイリーむずいなあ・・・・
948774RR:2008/06/13(金) 23:57:09 ID:Oxoc0Wx5
>>939
そこまで言うからには当然完全ノーマルに乗ってる?
949774RR:2008/06/14(土) 00:02:45 ID:V6oA9IPh
>>938
よくないw もうひとつ増やして5速が欲しいぐらいだ!
てゆーか今の4速ギアを5速にして全体をクロス気味にしたら凄く良くなると思う。
まぁギアチェンジがムズいなんて言ってた人(かな?)には理解できんかも知れんがw
950774RR:2008/06/14(土) 00:10:14 ID:KX40qocp
ノーマルだと、4速でロクにエンジン回らないのに
5速なんていらないかと。
951774RR:2008/06/14(土) 00:14:40 ID:eFyyLOQt
プロテクターでガチガチに固めて
コケはもとより対珍相手でも
一撃で沈まないようにしてからロングツーリング。
仕事に穴をあけるわけにいかんからね。
でも店に入るギョッとされるのは困りもの。
952774RR:2008/06/14(土) 00:19:21 ID:YIlJPTNG
>>949
武川の6速クロス組み込めば万事解決。
953774RR:2008/06/14(土) 01:04:00 ID:V6oA9IPh
ノーマルの4速ギアは燃費狙いのオーバードライブみたいな物(だと俺は思ってるw)
だから回らなくて当たり前。回すだけのトルクも無いしねw
KSRは各ギアのギア比が離れてるので>>935さんみたいに2速と3速の間に
もう1速欲しいと思う場面が多々あったりする。
なのでオーバードライブの4速ギアはそのまま5速に設定して
その下を1つ増やした1〜4速にしたらいいんじゃないか?っていう夢の話です。
武川の6速は壊れ易いって聞いたもんで夢の話からは割愛させて頂きますたw
954774RR:2008/06/14(土) 01:08:05 ID:zLamHMi4
>>948
自分の事いってんだよ。
おりたんだったらもう来るなよ>:OhzrPDgG
955774RR:2008/06/14(土) 02:04:26 ID:Nq5eyNYd
ID:OhzrPDgG
>>一つでも当てはまる奴はKSRに乗らないで下さい。

何様?死ねよ
956774RR:2008/06/14(土) 02:16:20 ID:2nO3eIH2
>>905、906
遅レスだけど、体感できるほどのトルクアップって数値で言えば結構なもんだぜ?
現車をパワーチェックしたなら兎も角、十中八九プラシーボ効果だと思うが・・・
957774RR:2008/06/14(土) 06:59:02 ID:YIlJPTNG
その人間の感度の差もあるだろ?
958774RR:2008/06/14(土) 09:14:15 ID:Q+fti9aH
発進時のトルク感なら体感しやすいけどね。
959774RR:2008/06/14(土) 09:23:33 ID:dbl7RI/y
>>932カッケェー。馬鹿にしてるんじゃなくて禿同だわ。
960774RR:2008/06/14(土) 10:47:16 ID:M81LWlQ9
カタログでは8、4psなのに、実際は7ps以下って誇大広告なんじゃ…
961774RR:2008/06/14(土) 11:26:25 ID:oEC8es3b
タバコは合法でも叩かれる。バイクは非合法の奴が叩いてる。世の中いったいどうなってんだ?
962774RR:2008/06/14(土) 13:24:10 ID:QtPcvQ4y
しかしメッキ部分の錆びやすいことよ
ミラーやキックが錆びても性能に影響は無いが
インナーチューブが錆びやすいのはたまらん
963774RR:2008/06/14(土) 17:21:05 ID:oEC8es3b
メッキで勃起ですね
964774RR:2008/06/14(土) 18:06:49 ID:6C/zZgSE
>>960
7馬力無いの?こりゃエイプ100に負ける訳だわ・・
965774RR:2008/06/14(土) 18:12:45 ID:oEC8es3b
どうゆうこと?カタログスペックと後輪出力の話じゃないの?
966774RR:2008/06/14(土) 19:02:44 ID:czEwAuf5
エンジン出力と後輪出力の違いも知らんとは…
967774RR:2008/06/14(土) 20:33:00 ID:nT1eRXJr
生外出しとゴム有りくらいの違いだろ?
968774RR:2008/06/14(土) 20:45:46 ID:M81LWlQ9
エンジン出力なんて律儀に、馬力表示に書いてましたっけ?
パーツメーカーのやつでもその辺は書いて無いし。
969774RR:2008/06/14(土) 21:40:59 ID:czEwAuf5
パーツメーカーは大概シャシダイ計測、後輪出力って書いてあるじゃねえか!
もう一度穴が開くまでカタログ読み直してこい馬鹿
970774RR:2008/06/14(土) 22:23:22 ID:M81LWlQ9
>>969 パーツメーカーには確かにあったけど、その他の雑誌には最高出力てある。
XR100が6,5PSでKSR110は8,4PSと。これでは消費者を惑わす記述に当たると思われる。
971774RR:2008/06/14(土) 22:30:52 ID:M81LWlQ9
次いでに言うと、バイクはエンジンだけで走る訳では無いのに、何故わざわざエンジン出力で載せているのか。それが問題だろ。
972774RR:2008/06/14(土) 22:47:56 ID:q+r4z+FZ
四輪も昔はグロス表示だった。
誇大表示はいささか大袈裟。
973774RR:2008/06/14(土) 22:59:17 ID:czEwAuf5
あ、開いた口が塞がらねぇ…

974774RR:2008/06/14(土) 23:41:56 ID:uqSG/zA/
後輪の出力を量産モデル100台くらいで測ってその平均を公称値とかにすればいいよね。
975774RR:2008/06/14(土) 23:54:14 ID:oEC8es3b
アホばっかりだな、kSR乗りは。俺も含めてだけどw
合法なことを書くと叩かれる理由がそこにありそう。
976774RR:2008/06/15(日) 00:07:04 ID:3hji3L/Y
どんな分野でも、ど素人がいて当然だと思わない感覚が異常。それとも半年ROMってろって言いたい人達なのか?
977774RR:2008/06/15(日) 00:08:48 ID:myNm0zmc
>>976
物事には程度ってもんがあるのよ、ゆとり乙w
978774RR:2008/06/15(日) 00:29:06 ID:3hji3L/Y
>>977 おたくも他板で叩かれる典型だろww
979774RR:2008/06/15(日) 00:43:28 ID:aI2bqLGZ
>>953
もうすぐどっかから出るんじゃなかったっけ?>5速クロス。
狙ってるんだが高いよね・・・

今週、とある用件でエンジン全バラするから色々調べ中。
980953:2008/06/15(日) 12:12:19 ID:QhFDUKDd
>>979
へぇ、そうなんだ!>5速クロス
ま〜高くて買えないだろうけど興味はあるなぅ。

ところで漏れはタイカワ125ccなんだが、やっぱり武川とかのだと
同じ125でも違うのかな?(ピストン形状とか違うみたいなので…)
ハイオク指定っぽいし…
いや、変えるつもりはないんだからね;後学の為に聞きたいだけなんだからね;;
981774RR:2008/06/15(日) 18:16:12 ID:3hji3L/Y
このスレに、キチガイまゆ毛社長に従属するバイク屋が混ざってるな
982774RR:2008/06/15(日) 21:50:32 ID:YolOIxGT
武川のは確か圧縮比が上がるんじゃなかったっけ?
その分パワーうpとか燃費うpとかするのかどうかはワカンネ。

だれかオススメのハイスロ教えて下さいませ。
983979:2008/06/15(日) 23:08:24 ID:aI2bqLGZ
>>980
モトモトに載ってた気がする(立ち読みなもんで・・・)

タケのでも十分違うでしょうが、違いが判るかは乗り手次第。
俺はガスケットだけ調整して0.8mmup、それに合わせた調整だけだが
それなりに違いはあるよ。
984774RR:2008/06/16(月) 08:14:33 ID:i2cCzfDN
>>983
ガスケット0.8mmアップか
圧縮下げて高回転まで回る仕様とみた
ガスケット1枚で特性ってガラッとかわるよな
985774RR:2008/06/16(月) 14:47:58 ID:5ttCuL/T
えーと
ど素人なんですが、教えて下さい

先月KSRを買ったのですが、走っているとホイールのあたりから
シュッシュッという何かが擦れるような音と感覚がします
これは異常なのでしょうか
どうもブレーキパッドがディスクと触れているような気がして怖いのですが
走行距離は690です
最初のうちから音がしてました

ちなみに、一ヶ月点検でバイク屋に見てもらったところ
異常はないと言われました
うたぐり深くて悪いのですが、実際に乗ってる人に聞いてみたかったので
よろしくお願いします
986774RR:2008/06/16(月) 15:02:40 ID:i2cCzfDN
まずフロントかリアかを書いてくれ

987774RR:2008/06/16(月) 15:42:14 ID:6ZlaqL9v
>>985
ひよこが出てくる前にシュッシュッいってた様な気がする
988774RR:2008/06/16(月) 17:29:25 ID:FVN0JEFC
>>985
バイクを手で押したら軽く動くでしょ?
それならパッドがローターに軽く擦れてるだけだから問題無いよ。

詳しい事はディスクブレーキの構造を勉強して頂戴。
989774RR:2008/06/16(月) 17:45:16 ID:5ttCuL/T
>>986-988
レスありがとうございます
残念ながら今は会社にいるので記憶でなのですが
フロントからしてます
押してるときも擦れてる感じです
自転車のリムぶれのように、一回転につき一回鳴る感じです

明日の朝にでも、ちゃんと確認します

中途半端な相談ですみませんでした
m(__)m
990774RR:2008/06/16(月) 17:55:50 ID:5ttCuL/T
988様
そうですね
ちょっと勉強してみます!
991774RR:2008/06/16(月) 18:34:13 ID:WXq9TGn9
やっぱ箱付けると最高速落ちるんだろうか
引っ張っても85キロしか出ねぇ
992774RR:2008/06/16(月) 19:06:21 ID:Wj9v+kwM
片道60キロ程のミニツーリングに行って来ました。50分9000円コースで遊んで来ました。帰りはダルイです。
993774RR:2008/06/16(月) 19:21:04 ID:i2cCzfDN
>>990
気にするな
誰でも買ったばかりの新車から異音がすれば気になるもんだ
もしパッドとローターが擦れての異音ならキャリパーとキャリパーサポートの
ボルトを一旦緩めてから締め直すと解消する場合がある

http://imepita.jp/20080616/684300

緩めるのは赤い矢印ボルトな

ひよこが産まれる前兆ならメーターケーブル外してグリスをスプレーすればいい
http://imepita.jp/20080616/684300

これも赤い矢印部分をプライヤーか何かで回せば外れる

ただし、どちらが原因でも放置してても、さほど問題はないけどな
994774RR:2008/06/16(月) 19:21:33 ID:rUZnGL69
箱つけても90キロ出るよん。ジビなら簡単に外れるから確認してみたら?
箱容量30リットルじゃ物足りない。45リットルに買い替えようか思案中。
995774RR:2008/06/16(月) 19:25:00 ID:i2cCzfDN
ごめんwwww
メーターケーブルはこっちだったwwww
http://imepita.jp/20080616/685790
996774RR:2008/06/16(月) 19:28:44 ID:UhQk6cNf
ゲイルをさりげなく自慢
997774RR:2008/06/16(月) 19:50:09 ID:t3V8fkt4
箱、全体のバランスもだいじだけど
大きいほど出番が増えるのもたしか
998774RR:2008/06/16(月) 23:32:34 ID:qZcHmDjH
この車種体重50の俺が直線で引っ張っても最高速90チョイ。

それ以上は出る気しないし、車体ブレて怖すぎる。

もちろんドノーマルの話ね。
999774RR:2008/06/16(月) 23:44:24 ID:iZMTjHJq
1000774RR:2008/06/16(月) 23:47:51 ID:Knu9vOUf
あなたの 明日を 新しく


    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐