【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【10台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

〜F650/FUNDURO/ST/GS/DAKAR/CS/F800/G650 統合スレ

道を選ばず頼れる相棒、第10段。
整備や改造、旅のローカルネタまでマッタリと語り合え!

※このスレからは、F800・G650シリーズも統合になりました。


 BMW Motorrad : F・Gシリーズはここのバイクです
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン : 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech : タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり
 http://www.touratech.jp/
 RKA : マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER : Fシリーズに良く似合うゴツいアルミケースあり。ステーは荷台にもなります
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI : 定番パニアケースメーカー Fシリーズに装着しているオーナー多いです
 http://www.givi.it/
 RAM : ハンドルに空きスペースが少ないFシリーズへ汎用ステーで機器をマウント出来ます
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO : 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます
 http://www.ferodo.co.uk/
2774RR:2007/08/05(日) 03:06:09 ID:LgC8JvcW

〜関連スレ

 【値段が】BMW F800シリーズ【やっと出た】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160649388/
 【スポーツ】F800S-ST【ツーリング】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169384825/

 【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS9台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173872225/
 【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS8台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161043056/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【7台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149441989/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【六台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137561899/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【五台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130840145/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【四台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117860796/
 【BMWFシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102590564/
 【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/
 BMW F650GS/DAKAR F650CS 総合
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088074213/
 【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html
 BMW F650について語ろう
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065024928/
3774RR:2007/08/05(日) 03:06:41 ID:LgC8JvcW

〜F650GSの簡単な整備手順(ただし自己責任にて)

※詳しい手順の詳細はメンテナンスマニアルや他のページを参照のこと。
 一部トルクスレンチを何本か買い足す必要がある。
 出来ればちゃんとした工具を揃えるのがベスト。
 またタンクカウルを外した際外したネジが大量になるので
 ジャムの瓶等何か入物を用意しておくと良い

・プラグ;他のバイクと一緒

・チェーン/スプロケ;他のバイクと一緒

・ホイール取外し;他のバイクと一緒(ただし重いので体力を使う)

・オイル交換;
 ウインカーステー、オイルキャップ、タンクカウル、アンダーカウルを外す。
 右側上部にあるオイルタンクとエンジン下部のドレンを外してオイルを抜く。
 オイルフィルターはエンジン右側、フロントスプロケカバーの上にある。
 注入の際は半分程入れたらエンジンをかけてオイルタンクにある窓から適量を確認する。
 (エンジンをかけると油面が若干下がる、ただし入れすぎも良くないので注意)

・冷却液(クーラーント);
 左ウインカーステー、オイルキャップ、左タンクカウルを外すとリザーバーがある。
 フェラーキャップはラジエーターの左横
 排出用のドレンはエンジン左下にあるウォーターポンプ付近。

・フォークオイル;
 フォークキャップを外し下に後ろ向きのドレンがあるのでそこから抜く
 (GSはキャップ外しにややコツがいる。フォークキャップの外し方は
 黒いカバーを外し上から押込みながらCリングを外す)
4774RR:2007/08/05(日) 03:07:13 ID:LgC8JvcW

〜簡単な整備手順つづき

・ブレーキパッドやフルード交換;他のバイクと一緒
・クラッチ/アクセルワイヤー;他のバイクと一緒
・バッテリー;オイルキャップを外しタンクカウルの真ん中を外す
・エアフィルター;右のウインカーとタンクカウル、ダクトを外す
・ライトのバルブ交換;
 キーシリンダーの前にコネクターがある。
 バルブはロックパーツを手で回すと外れる。
 (ちゃちいので折らないよう注意)
・テールランプ/ウインカーバルブ交換;他のバイクと一緒

〜今までここで報告されている不具合は

・ミラーが風圧で倒れる
・時計が狂う
・オイル漏れ
・クーラント漏れ
・オイルとクーラントのカフェオレ
・エンジンから異音

〜金をかけないチューンネタ(ただし自己責任にて)

・イリジウムプラグ;お勧め。DENSOの方がよりF-GSと相性が良いとのこと。
・コンデンサーチューン;それほど効果は無いが始動性は若干上がるとのこと。
・アーシング;お勧め。特にイグニッションコイルからバッテリー-が効くとのこと。
・ラジエーターガード装着;特にガレ道爆走派にはお勧め。
 市販品もいくつかあるがホームセンターや東急ハンズ等でステン網を
 買ってきて自作しても良い。
5774RR:2007/08/05(日) 03:07:34 ID:1QSI1X35
>>1
おつ
立てようと思ってたら、立ってた。
6774RR:2007/08/05(日) 08:48:03 ID:tmSSXvY1
値上げするけどマイナーチェンジはなしなんでしょ?オンボード付きなら値上げも考えてもいいけど…。どうなの?値上げ直前の今が買いなのか、それとも半年ほど待ってマイナーチェンジされてから買うべきなのか?
7774RR:2007/08/05(日) 09:09:49 ID:SA1H6Uwj
>>1
乙! テンプレ復活したね。GJ!
8774RR:2007/08/05(日) 11:29:22 ID:ihWDEgx/
なんか、Gが恐ろしい程売れていないと言う話について
9774RR:2007/08/05(日) 22:38:05 ID:JYe5D4dG
>>8

俺の彼女、F650GSを先週契約したですよ。
その際にかなり、Gシリーズを薦められたらしいけど、「まったく興味が
無い」と断ったらかなりディーラーがガックリしていたそうな。

本当に売れていないのね。
10774RR:2007/08/05(日) 23:12:45 ID:ge7AJnlT
でもFシリーズは終わりだってフロントマンも言ってたしなぁ。
代わりに Sシリーズがあるのだろうが、今度の値上げでいっそう手が届きにくくなったのは
ユーザだけでなくDラーも痛そうだ。
11774RR:2007/08/06(月) 12:00:31 ID:yXp44p2D
Fシリーズって
エンジン熱、クランクケース熱ってどんなでしょう?
これからの季節厳しいんじゃないかな?と思って
12774RR:2007/08/06(月) 12:40:04 ID:Ur7/pYtd
エンジンというかラジエータファンのついてる右側が熱くなる。
とはいっても走ってればそこまで気にはならないレベル。ジーンズで大丈夫。
クランクケースは・・・そこまで熱くはないと思う。
どっちかというと、シートの密着度が高すぎて股間が蒸れるほうが気になる。
13774RR:2007/08/06(月) 18:27:30 ID:9nodMLtI
まあこの時期はどんなバイク乗っても暑いもんさ
14774RR:2007/08/06(月) 21:17:52 ID:CPxuKfL5
1>>

テンプレもGJ!
15774RR:2007/08/07(火) 00:18:48 ID:EByxwbvT
BMW乗ってる香具師の年齢層ってどんなもんかね。
20代のライダーっている?
16774RR:2007/08/07(火) 00:21:16 ID:gwTEYRbR
買ったときは20代だったけどなぁ
17774RR:2007/08/07(火) 01:09:09 ID:bo+N8iQv
明日F650納車予定 一応20代です
18774RR:2007/08/07(火) 03:50:00 ID:FCRPJ/f7
ノシ
1985年丑年生まれどす
GS乗り初めて早1年半
オフ会とかMLとかはおっさんばっかり・・・・
19774RR:2007/08/07(火) 06:54:40 ID:toCbNRoT
33才 既婚♂です。F650GSに乗って1年位。そろそろRシリーズに乗りたいお年頃です。
20774RR:2007/08/07(火) 10:35:14 ID:wG+wxl7G
>8
GはBMの貫禄全く無し。それをどう取るかによるんじゃない?

Fもそうかもしれないけど、パリダカ優勝の尾ひれがついてイメージ的に
良かったかも・・・。
21774RR:2007/08/07(火) 10:58:59 ID:gz+3k+xX
F800STって、並列2気筒360度クランクにバランサーついてるみたいだけど、120くらいでマッタリ高速巡行すると振動激しいかな。

ER‐6Sは、180度クランクなのに、振動多いみたいだし。


街乗りもするから、でかすぎる1000超えとか、腰が痛くなるSSは辛いんだよね。
22774RR:2007/08/07(火) 14:48:26 ID:2dALH/V0
お前、別にF800欲しくないだろ(∵)
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20070807/Z3orM2sreFg.html
23774RR:2007/08/07(火) 17:00:28 ID:gz+3k+xX
>>22

君は
ビクスク叩き=BM欲しくない
と判断した訳ね。


君に期待してないから、安心して。
24774RR:2007/08/07(火) 21:23:31 ID:+/NTNObf
G叩きはここでOK?
251:2007/08/08(水) 00:17:41 ID:uaz2BM9I
せっかく統合スレにしたのだから、マターリしなはれ
26774RR:2007/08/08(水) 03:38:47 ID:RbXuO2EA
未だ誰も乗っていないから
叩いた所で荒れはしない罠
27774RR:2007/08/08(水) 09:29:27 ID:ujG6kGoN
>20
>GはBMの貫禄全く無し。

プ・・・・BM厨の典型
  次は、ステイタスで乗ってますって言い出すぞ。
28774RR:2007/08/08(水) 15:31:00 ID:krkw8BzK
そして颯爽とBMWエンブレムを亡くして数年経過した漏れが登場(゜∀゜)
29774RR:2007/08/08(水) 18:53:29 ID:mhclTpW4
G買うなら国産ビッグオフで充分だよなぁ
30774RR:2007/08/08(水) 23:12:11 ID:/7m28Bv/
BM乗りに、国産ビックオフは、無理。

でも国産ビックオフって何があるんだ?
31774RR:2007/08/08(水) 23:50:41 ID:mhclTpW4
>>30
650クラスのシングル買うのに国産逆車ビッグオフが選択示に入らない方が不思議
32774RR:2007/08/09(木) 00:32:29 ID:7IXrIbrN
しかし実際、現行ラインナップ中では、
ダカが無くなった今となっては、
G 650 XchallengeとHP2以外にビックオフは無い。
33774RR:2007/08/09(木) 09:07:53 ID:rNPMl1eH
俺FとXL650Vどっち買うか迷ったがXL650Vにしちまった。
34774RR:2007/08/09(木) 09:37:54 ID:cFfC4V9T
自分にはGDもGもシート高の関係で乗れない。
GSで正解でした。

逆車は跨ること出来るの?。
35774RR:2007/08/09(木) 10:06:49 ID:rNPMl1eH
>34
XL650Vは全国ホンダドリーム店では今年まだ扱いが無いぐらいマイナーという状態
(近くの同系列店で中古も無かった)なので跨れなかったが他のお客さんの整備車両
でXL1000Vがあったのでそれで感じを掴む事しか出来なかった。
BMWは近くに直営ディーラーがあったんで跨れたんだけどね。
逆車・日本メーカー輸入車の大型OFFやマルチは日本では専門店じゃない限り新車
ストックは置かないみたいだから中古がない限り跨り確認は難しいと思う。
因みにアンコ抜きケテーイw

マルチってヨーロッパでは大人気なのになんで日本ではマイナーなんだろ・・・
36774RR:2007/08/09(木) 17:12:30 ID:PLhpT797
正直 日本の林道レベルでは、
XR600でもそのスペックを使い切れない。
コースに持ち込まないと遊べない。

BM乗りでダートにバイクを持ち込んでる奴って
何割くらいいるんだ?
みんなには不人気のようだが、
G650は、現実味のある選択肢だと思うが?
37774RR:2007/08/09(木) 18:57:45 ID:1KU+DT5r
XRはストリートリーガルでは無いし対抗車じゃないだろ
国産だとDR、KLR、XTあたりがGと同程度の性能で安く買えるから
選択肢に入って然るべきでしょ
38774RR:2007/08/09(木) 20:51:20 ID:cnL93HC8
>>36
どこまでをスペック使い切るって言ってんだか
わかんないけど・・・
そもそもGだって使い切るなんて無理だろ
っていうか250だって使いきってる人なんて
そんなに多くないだろうし
Gは選択肢としては確かにありえるが
値段を考えたら現実味無いと思うけど


39774RR:2007/08/09(木) 22:44:43 ID:7IXrIbrN
>>37
一番同程度の対抗馬がXR650Rなんじゃないか?
まあ現実的には、後発のXchallengeのがパワーや足回り等、
スペックではほんの若干だが上かな。
でもそれを差し引いても、この嘗め切った価格設定はぼったくりでしか無い。
40774RR:2007/08/09(木) 23:11:16 ID:3c4mtDLl
34です。

昔、XL-Degreeに乗ってました。林道もいっぱい行きました。
GSにしてからは、なんちゃって林道クラスをごくたまに少しだけ…。

最近、セローが欲しい今日この頃です。
41774RR:2007/08/09(木) 23:27:59 ID:1KU+DT5r
>>40
間を取ってDR650低車高でいいんじゃない?
42774RR:2007/08/10(金) 00:21:55 ID:VEgrnzsI
36です。
36です。
XL125Sから始まって
国産のオフ車をずっと乗り継いできました。
当時は2スト全盛時代で、250で45HPのバイクもありました。
直近ではXR400に乗ってます。
皆さんが指摘しているように
コストパフォーマンスでは、国産に一歩ゆずるBMに
皆さんが乗ってる理由は何かを教えてください。

前スレでは、かなり辛辣な意見もありましたが、
とりあえず、みんなBMが好きでここに来てるんでしょ?
43774RR:2007/08/10(金) 00:37:30 ID:yH+JA2q3
FはおろかGとて純粋なオフ車じゃないから比べるのはナンセンス
国産で比べるなら車重150〜のツーリングオフとだろう
BMはケツ痛くならないとかタンデムしやすいとか色々いいとこある
純粋なオフ車でないデュアルパーパスとしてはいいと思うぞ
まああくまでツーリング重視のバイク
44774RR:2007/08/10(金) 06:56:11 ID:fzfcpHEc
>>39
このスレがBMWスレであることを差し引いても、さすがにXR650Rと
比べるのはXRに失礼じゃないか?
45774RR:2007/08/10(金) 09:41:42 ID:eBblg71N
ダカールって無くなっちゃたのか。
密かに狙ってたんだけどなぁ・・・
46774RR:2007/08/10(金) 10:41:40 ID:YqAm3XuK
俺のF650GSにはBSのタイヤが付いてきてロードノイズが結構
大きいんだけど、メッツラーはどう?
47774RR:2007/08/10(金) 10:59:27 ID:IZiB0Qxu
紙面とかレビューページでは過大評価されてるようだけど、
実際はそんな凄いバイクって訳でも無いよ>>XR650R
始動もキックしか付いて無いし…
確かに600の頃はバランス良かったけど、650Rは駄作。
肝心のGは知らんけど…
48774RR:2007/08/10(金) 11:53:46 ID:or/Me9nK
空気読まずにこんなのを貼ってみる
ttp://www.bmwmotorcycles.com/gen/publisherimages/news/flat_tracker_02.jpg
49774RR:2007/08/10(金) 12:00:19 ID:6Jv9D5jl
R板も楽しいことになってるよ。
50774RR:2007/08/10(金) 12:02:02 ID:9/KbqyZK
>>48
これはいいFTR800ですね
51774RR:2007/08/10(金) 12:59:32 ID:qLr5tsAn
XchallengeはXRよりエコロジー
52774RR:2007/08/10(金) 22:39:35 ID:FdSOQnIv
>>49
【マトリックス】BMW Kシリーズ10速目【ノーマル厨w】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186572414/
53774RR:2007/08/11(土) 13:35:26 ID:er9G6XVl
はじめて書き込ませていただきます。
私のF650GDも走行距離が7,000kmを超えてタイヤ交換を
する事になったのですが、お勧めのタイヤを教えてくださると嬉
しいです。

使用用途は、ツーリングのみです。
高速道路(50%)、一般道路(40%)、ちょっとだけ林道(10%)
です。

よろしくお願いいたします。
54774RR:2007/08/11(土) 18:17:48 ID:T8z1G3Hy
悪いこと言わないから、最寄りのディーラーで相談したほうがいいよ。
もしくは、外車も扱っているタイヤ専門店。
55774RR:2007/08/11(土) 18:51:27 ID:WqxWRSda
シラックでいいだろ
安いし
56774RR:2007/08/11(土) 19:06:32 ID:f6vvZ5hT
>>53
ツアランス
カルー
57774RR:2007/08/11(土) 19:39:39 ID:sGmDzGC+
SIRAC MT90Aあたりをバンバン交換するのに一票。 
お安いしね
58774RR:2007/08/11(土) 19:44:52 ID:HgIPVXmo
林道を通過するくらいでいいならメッツラーのレーザーテックがF6とは相性が良いよ。
GSに履かせてるけど、ガレガレでなければちゃんと林道走れる。
高速走行が多いなら尚更オン用タイヤを勧める。
59774RR:2007/08/11(土) 22:45:01 ID:6ltA1863
>>46
俺の質問は無視されてるな......
60774RR:2007/08/11(土) 23:52:24 ID:wr37Sy+O
その理由を考えよう
61774RR:2007/08/12(日) 02:48:57 ID:+PK2pKUB
H社の開発の人が「F650のようなジャンルも開発は考えてはいる」って言ってたよ。日本メーカーも現状は認識してるみたい。
62774RR:2007/08/12(日) 07:56:44 ID:ku2pTPbm
デュービルじゃなんか不味いの?
63774RR:2007/08/12(日) 09:23:48 ID:+PK2pKUB
>>62
デュービルって排気量が近いだけで普通にオンロードやん・・・
ヂュアルパーパスには見えないけど・・・
64774RR:2007/08/12(日) 11:08:54 ID:ku2pTPbm
F650で林道を走る奴がどれだけいるかね?
65774RR:2007/08/12(日) 13:43:56 ID:u7biqmic
以前F-GS乗ってたけど、林道も色々回ったよ。
厳密にはロード寄りの特性だったけど、近場に林道が無いからそういう部分ではベストだった。
俺の環境だと移動時間の方が圧倒的に長いから、林道走行よりもそっちのが疲れちゃってね。
ただタイヤの選択肢が少ないのと、整備性が悪いのが難点だったな。
66774RR:2007/08/12(日) 14:28:39 ID:RIwXQaFN
H社だったらトランザルプでええやん。
ヨーロッパでバカ売れだし。
67最強スピーカ作る1:2007/08/12(日) 18:01:38 ID:D3oLrouM
>>66
うむ20年のロングセラーのトランザルプが
何故?日本国内で無視されているかさっぱり分からん。

バイクは大、中、小・・・つまり、

リッターの4気筒+600CC程度の中型Vツイン+250のシングル
の3種類あれば十分じゃないかね?
68774RR:2007/08/12(日) 20:23:16 ID:owABfKzs
>>64
GSで普通に走ってるけど。
ただ楽しくはない。orz
69774RR:2007/08/12(日) 20:52:47 ID:sbVGyGs2
>>66
前の型は結構売れたが今はもっとオン寄りのマルチパーパスの方が売れ筋だよ
7053:2007/08/12(日) 21:35:47 ID:ALVOsgrW
54-58
レスありがとうございます。
書き込みしてから、思い立ってテントとシュラフ、ストーブ、
ゴレンジャーカレー、パスタ、パーコレータを持って山ごもり
してきましたので、レスが遅くなって申し訳有りません。

純正以外にも色々選択肢がありますね。
今回は、SIRACを選択してみようかと思います。

ありがとうございました。
71774RR:2007/08/13(月) 14:21:20 ID:s5FDF9AY
ちょっと話題に乗り遅れたけど…
D605をダカールに履かせたら予想外に良かったよ
ロードの感触もシラックより良いし安定感がある。
凄く素直なフィーリングで標準タイヤとして全然問題無いように思う。
オフでのグリップはシラックより圧倒的に高い。
(泥には弱いようでつるつる滑るけど)
高速走行でも120〜130巡行では全く問題ないようだ。
(短時間なら150出したが特に違和感は感じなかった)
リアが一丁細くなるので最初は不安だったが、バイクが軽くなったようにクルクルと軽く扱え、快適。
タイヤの持ちも悪く無い感じだ。
凄く乗るのが楽しくなった。
ダカールクラスではあんまりビッグオフ用タイヤとかにこだわらなくても良いのかも
72774RR:2007/08/13(月) 15:30:23 ID:GcQVU+ZW
やはり、純正タイヤが一番だよ。
73774RR:2007/08/13(月) 16:23:57 ID:4/Y1BEtj
純正タイヤを、ディーラーで交換するのが一番だよな。ディーラーとしては。
74774RR:2007/08/13(月) 17:44:16 ID:/roXuzbe
しかし、ここの常駐ディラさんは、
ホント営業熱心ですねー
75774RR:2007/08/13(月) 19:44:02 ID:liAhhjVr
HP1欲しい
76774RR:2007/08/13(月) 20:33:23 ID:GcQVU+ZW
タイヤ選ぶにしても、ネラーの妄想よりは、ブランドの看板背負ってるディーラーの方が、知識も責任感もあると思うよ。

だって、プロだもの。

責任感も責任も知識も無いアマチュアが自己主張して毎回良い結果が出れば奇跡だろ。
77774RR:2007/08/13(月) 22:33:00 ID:e3677LE6
エンジンから聞こえる蝉の大合唱の様な・・・虫(バッタ類)の泣く
様なキーーーーーーーーーーーーーーーーーーンという音がウルサイんだけども
同じ様なトラブル抱えるGS海苔居る??
78774RR:2007/08/13(月) 22:39:23 ID:CXVHImSq
やっぱりビーマーのスレなんだな〜 ディーラー教 キモ 
79774RR:2007/08/13(月) 23:15:25 ID:Rs/Hw1+j
>>77 チェーンテンショナーってのかな?ゴム部分が偏磨耗してない?
ついでにその部分のベアリングも怪しいよ。
80774RR:2007/08/14(火) 01:52:56 ID:LhUYCfYB
>>76
また言い訳か、、、
そのプロであろうディーラの技術が、最近はアマチュアと大して変わらず
おまけにその知識や責任感も、オーナーの為でなく利権の為にしか持ち合わせていないからな。
81774RR:2007/08/14(火) 07:55:29 ID:qvYRyYFD
イーストゴールドも終わりかけの時に左にリンクする道の先は日曜の午後ふわわを超え誰もいない道10分独り占めができる
一度とまり、1から9000 2で10000 3で11000とキレイにミートしていくと横はまさによがり音をあげ ふわわを過ぎて 限界へと誘う その独り占めぐあいといったら
なんと饒舌のドライ散布なことだろう
そういつのまにかアスファルトの質を気にするようになっているだろうか
最高はあの吸水性に富んだ白線とのコントラストが目にしみるくろぐろとしたタールが少し匂いたったやつだ
しかも独り占めだれもいない
まだ完成してないからだろうか

そして 冬の朝方には その先にさらに広域能動が待ち構え

夏の夜は 満点の星である

都心から一時間 抜けるまでわ もちろんマトリックス走行 である

銚子にはのってないっすが そんなアノマリーがまだあることをおしえてくれるS
82774RR:2007/08/14(火) 08:07:39 ID:K8hTolpQ
↑なに言ってんだコイツ・・・バカ?
83774RR:2007/08/14(火) 12:52:33 ID:RG2WQ9io
正規ディーラーっても駄目なとこは駄目だからね。
実際こんなレポートもある。
ttp://kobe.cool.ne.jp/hiro37/2001/bibi65/text.htm
眼をはなしていると何されるか解ったもんじゃないよ。
84774RR:2007/08/14(火) 18:34:57 ID:VuASve5V
05ダカールなんだが、ABSキャンセルが聞かなくなった今の状態は、
・スイッチオンでABSランプが点灯しない(前は点灯後、消灯)
・球切れではない
・バッテリー外してリセットしても治らず

はぁーデーィラー休みだし、明後日からダートロンツー行く予定だったのにorz
詳しい人助けて
85774RR:2007/08/14(火) 19:38:12 ID:KNasm1P7
>>83
まぁマイスターって称号も4輪に比べ
大幅に楽チンにもらえるみたいだしね(w
正規Dだろうが近所のバイク屋だろうが
当たり外れあるから・・・どこでも一緒
86774RR:2007/08/15(水) 11:49:05 ID:51Ej3YmD
ageとこうか。12日に漏れのダカーノレが帰ってきた。
やっぱ楽しいよ。視点が高いバイクは!
87774RR:2007/08/15(水) 15:40:19 ID:vuIPCYNu
オメ

そうなんだよな。景色を見下ろしながら、
のんびり走れるのが、dakarのいい所だと思う
88774RR:2007/08/16(木) 01:05:04 ID:XgriByA7
>>87
だって、止まったら足つかなくてこけるもの。
89774RR:2007/08/16(木) 16:22:57 ID:KgUjFqOQ
無理にダートに入って汚れる事もないですよね
90774RR:2007/08/16(木) 18:14:26 ID:Q7uPzK2k
GSで北海道初上陸
燃費35`b/gにはびっくりしたわ
91774RR:2007/08/16(木) 20:22:20 ID:b1Pln9O+
そこがGSのいいところだ!
92774RR:2007/08/16(木) 22:19:10 ID:L50JMkrM
昨日、F650GSで納車後初めてダート入ったんだけど
サイドスタンドとセンタースタンドが弾んで凄い音しますね
皆さん突入前は縛ったりとか応急処置してますか?
93774RR:2007/08/16(木) 22:40:15 ID:osq7+qXw
CSは普段から普通に30km/lいくらしいが
94774RR:2007/08/17(金) 10:51:48 ID:w8ndm55M
>>92
お疲れ様。
BMW乗りは >>89 みたいな人がほとんど。
ダートなんか入ったこともなく入る気もない。
ましてや、スタンドが弾むみたいな
走りをする人は、極まれ。
で、つっこまれると
バイクとしての「風格」だとか言い始める。

オイラの対策。
センタースタンドは固定する。
(古チューブを紐状に切って使ってる。)
サイドスタンドは我慢できるし、
止まるとき困るんでそのまんま。

ダート楽しいよね。

95774RR:2007/08/17(金) 17:25:53 ID:Iyd5zgMq
センタースタンドはずせばいいじゃんか。
96774RR:2007/08/17(金) 19:40:07 ID:AlznBC0o
あの音はスタンドの音だったのか。
腹擦ってるもんだと思ってた。そのくせ腹みても打った後ないので変だと思ってた。
97774RR:2007/08/17(金) 22:01:57 ID:6bOKdAmN
BMWは風格のあるバイクだから、オフロードなんて走っちゃダメでしょ
98774RR:2007/08/17(金) 22:25:29 ID:dlw5rU+S
センタースタンドは良く使うので外すと困るのだ

気になってる方結構居そうですね
僕も最初何の音か分からなくってパニくっちゃいましたよ
次からは縛れる紐を持って行きます!

あ〜あ、週末なのに雨かぁ
99774RR:2007/08/18(土) 06:58:07 ID:sanpaSPk
センタースタンドあると、ダートでのパンク検知器になって便利だよ(爆)。
100774RR:2007/08/18(土) 11:48:43 ID:VgK2by3Q
GSで初めて林道を走ったのですが、2速だとスピードが出過ぎ、1速だと
ギクシャクしてしまいます。
あと、スタンディングすると足がハの字に少し開くので
ステップが短く感じます。
みなさんどうしているの?
おすすめのオプションパーツありますか?
1200GSアドベンチャーとかのステップは合わないのかな。
101774RR:2007/08/18(土) 13:58:04 ID:ZagYmF5f
Rシリーズより転送

696 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/08/18(土) 12:59:06 ID:2tBe1tNn
>>682
この絵は 2足歩行 ではなく、バイクが宙に浮いて走ってるようなイメージを伝える。乗ると分かると
思うけど、クルマのように前後方向の揺れ (ピッチング) が少ないので、そう感じるんじゃないかな。

自分は F650GS -> R1150GS -> R12GSって乗ってきたけど、一番楽しいのは Fだった。
確かに R-GSはパワーもあるし長距離も楽だけど、乗るのが目的化してると感じることもある。
一方 F-GSはずっと気軽だったし、長距離もこなせるし、なにより乗るのが楽しかったよ。
チェーンのメンテが唯一 F-GSのネガな側面だった。
102774RR:2007/08/19(日) 08:31:22 ID:NBeKSmbS
>>100
言いたいことは良く解ります。
二速でスムースに流せるように修練しましょう。最初はリヤ・ブレーキを引き摺って
速度をセーブすれば姿勢もグッと安定します。
その代わりそっちの消耗も激しいですよ。
11GSで伊豆の林道に通っていた十年程前は、4000〜5000キロで
後パッドを交換していました。前と較べてライニングの厚みが薄く寿命の
短さに閉口し、海外通販に手を染めたのもこれがきっかけでした。

ステップは踏み面を拡大した物がオクでも出回っていますが、使っている
人の評判は悪くないみたいです。でも踝でステップ・プレートを挟み込んで
足を車体と一体化し、足首から上は自由に遊ばせる乗り方を覚えて以来、
11の貧相なステップでも不満を感じなくなりました。
この乗り方は亡きライエ先生に直に習った大切な思い出があります。

今日は朝から曇って涼しいですねぇ。林道行こうっと。

103774RR:2007/08/19(日) 08:35:14 ID:NBeKSmbS
解り難い文章を書いてしまいましたので、追記。
ワイド化したステップはR11のみならずF6用が出回っていますんで、
そのお話です。興味があれば探してみてね。
104774RR:2007/08/19(日) 20:56:42 ID:UWy17PqX
>>61
HYOSUNG社?
105774RR:2007/08/19(日) 22:36:09 ID:kCHeI0UR
>>100
フロントのスプロケを一丁落とすと乗りやすくなるよ。
2速が使いやすくなるし、加速が鋭くなって気持ちいい。
AFAMのが3000円くらいで売ってる。
106774RR:2007/08/19(日) 22:52:21 ID:hHO4Bwtt
確かにダートとかには有効だけど、高回転域の伸びは落ちるね。
一長一短になるのでスプロケの変更は慎重に。
まあノーマルのF-GSはハイギヤード気味だけどね。
107774RR:2007/08/20(月) 00:33:09 ID:o++AGzuW
>>102
踝で挟むのですか。
かなりの筋力が必要そうですね。
後ろから見た足の格好が Λ ではだめなんですね。
勉強になりました。

108774RR:2007/08/20(月) 03:59:32 ID:vOdn9Tjp
F650しか話題ないのね…


_| ̄|〇||ii||
109774RR:2007/08/20(月) 08:51:31 ID:jmifCq08
何の話をしたいのか知らんが、自分から話振ればいいじゃん。

F800の話をしたい俺だが、もう三ヶ月も火入れてないし、
慣らしも終わってないので話題がない orz
110774RR:2007/08/20(月) 18:15:02 ID:TOYa06K4
Xchallengeインプレきぼんぬ
111774RR:2007/08/20(月) 19:17:06 ID:XoXfIbcu

(○´ε`○) ヤダモーン
112774RR:2007/08/20(月) 19:25:28 ID:zPyfW53t
>>110

日本全国で7台しか売れてないとの噂。
(あくまでも噂だかんね)
なかなかインプレは難しかろう。
113774RR:2007/08/20(月) 19:25:37 ID:fB8d5T97
F800は最近見掛けるようになったけど、Gは未だに見掛けない。
買ってるやつ居るのか?。
114774RR:2007/08/20(月) 22:21:51 ID:TKZrZ4UL
Gって本当に見かけないね。
最寄Dの社長が自分でおろしてGSチャレンジに出ていた
その程度だわ。
まー正直魅力に欠けるねえ。
反面F8はお盆休みの間に沢山見かけたよ。売れてるね。
115774RR:2007/08/20(月) 22:24:35 ID:v4M8LFWJ
Gはほんとに見ないね〜
いまだに試乗車以外で公道走ってんの見たこと無い
来月からの値上げでさらに買う人いないだろうな(w
116774RR:2007/08/20(月) 22:47:23 ID:MI+skJ9a
北海道を一回りしましたが、エフハチが多くてビックリしました。
やっぱり売れているんですね。
ちなみに話題のGシリーズは、
サイクロンの店頭で見たキリです…
117774RR:2007/08/20(月) 22:57:08 ID:g6nBFmSJ
南関東の某デラでも「Gは売れない。RシリーズはGSのみバカ売れだけどRTとか全然売れない。
一番人気はSシリーズ」と言ってた。S尻は日本人に一番あってるサイズなのかもしれない。
118774RR:2007/08/21(火) 00:07:10 ID:X82Q2FzL
とりあえず週末にGシリーズの試乗車がそろうみたいだから
乗ってくる(カントリーは試乗済)
モトが大幅値引きとかなら買っちゃうんだけど(ありえない)
119774RR:2007/08/21(火) 00:09:47 ID:WLmbhD4D
このままだと、年末には、「G」は大放出になるんじゃない?
チト高い。
120774RR:2007/08/21(火) 00:50:04 ID:YKaXqSOQ
とあるDのフロントマンの話だと、Gは試乗して「やめときます」が
多いんだとさ。
12GSなんかだと、試乗後鼻の穴大きくして「見積もり〜!」なのに
この差は何なんでしょうね?って言われたけど、それが現実なんだよ。
121774RR:2007/08/21(火) 06:42:51 ID:NANnESHK
確かに。俺もR12GS試乗して、自分のF65GSの遥か遠い延長線上に有る事に気付いた。
安心感、心地良さが異次元。
Gは…知らんW
122774RR:2007/08/21(火) 19:05:28 ID:QRHH09Bk
>>121
G知らんって・・w 世の中のG乗りが悲しむぞ。・・・・少なそうだけどww
123774RR:2007/08/21(火) 20:01:59 ID:TD78xlO2
BM日本は完全に価格設定を見謝ったな。
80万位ならそこそこセールスを見込めたんだが、、、
124774RR:2007/08/21(火) 20:21:15 ID:1sN/JZl8
F650GS の後継は本当に現れないのだろうか? G650 Xcountry じゃあキャラが違いすぎるよォ。
125774RR:2007/08/21(火) 22:11:43 ID:g535VzKM
TVカーグラフィック BS-Asahi
次週「BMW MOTORRAD]
126774RR:2007/08/21(火) 22:54:22 ID:X82Q2FzL
>>124
何の雑誌か忘れたが、BMの偉い人がF650GSの
後継出すって明言してたけど・・・
127774RR:2007/08/22(水) 00:29:50 ID:rAXujm1i
Gシリーズはセカンドバイクだってば
128774RR:2007/08/22(水) 00:59:06 ID:pnhkWBLB
セカンドどころか何台目でも欲しくないね。
129774RR:2007/08/22(水) 10:08:20 ID:Ct1in7At
あれで100万とか誰が買うんだか
130774RR:2007/08/22(水) 10:26:50 ID:4AT11h8J
Gはあと数年で消えるとみた。

後継車種はハスクバーナのOEMって事で一件落着ってのはどう?
131774RR:2007/08/22(水) 11:17:30 ID:AFl5LsVj
>>128 は、
BMオーナーであっても
バイク乗りでは無いと見た。

132774RR:2007/08/22(水) 12:32:20 ID:Qy77Odac
G、試乗したけど、悪くはない。でもやっぱ、高杉、その割に質感低杉だな。
KTMの690のオフもでるし、どーも買い目ないよなー。ハスク買収も返って、現Gの買い控えに繋がってるよーな。
133774RR:2007/08/22(水) 15:44:42 ID:Jz9tUGNq
>>131
そうか?
むしろBMWの中からしか乗りたいバイクを選ばない、いかにもBMWオーナー
みたいな人間でないと、Gを「欲しい」とは思わないと思うんだが…。

オフ車としてBMWの中では悪くないと思うが、オフ車が欲しいのならあえて
BMWの中から選ばんでも…って感じ。
134774RR:2007/08/22(水) 17:01:13 ID:jbSZxIO2
俺もGはイラネに一票。
135774RR:2007/08/22(水) 17:12:34 ID:esKwlya4
Xchallengeは足が10cm長ければ欲しい( ´_ゝ`)y-~~
136774RR:2007/08/22(水) 19:51:38 ID:4HO/fwyc
Gを試乗した感じでは、エンジンのフィーリングとか
足回りの感じはかなりイイ、街中とかタイトなワインディング
とかFより楽しそうなキャラではあった
でもやっぱ値段が値段だけに買うには至らないかな
KTM690の方が数段魅力的ではある・・・

137774RR:2007/08/22(水) 21:27:43 ID:8UH+8Rno
ここは BMW のスレじゃん。なんか Gシリーズのいい所を見つけてくれYO
138774RR:2007/08/22(水) 21:31:05 ID:pLk64s7A
しかしあの装備でF-GSより高いとは…
オフ走行メインなら、しょっちゅう消耗パーツが必要になってくるから、
さらに維持費もかかるだろうに…
折角の新車種も、ただ反感を買うだけとは思っても見なかっただろうなw
139774RR:2007/08/22(水) 21:33:21 ID:pLk64s7A
>>137
別に某メーリングリストじゃないんだから、良い所と悪い所を
きっちり切り分けて行く方が、建設的ではないでしょうか?
140774RR:2007/08/22(水) 21:33:26 ID:CDSbETTg
>>137 だって…無いんやもん。しゃあないやん
141774RR:2007/08/22(水) 21:52:35 ID:/am5GA6u
冷やかしで乗ったKTMがものすごくよかった。
みんなも乗ってみて。
142774RR:2007/08/22(水) 22:41:46 ID:4HO/fwyc
>>137
いやだから、エンジンと足はF65GSに比べかなりイイと感じた
でもあの出来で120万はどうなのよ?って思う
信頼性の面で心配ではあるがKTM690の100万弱(かろうじてだけど)
ってのも高いっていや高いけどよっぽど戦略的価格だと思う
143774RR:2007/08/22(水) 22:44:51 ID:reD0wadB
F650GSって終了?マジ?後継車は?
そんな〜〜〜〜
F650GSに乗りたくて大自二取得を決めたのに....
教習所キャンセルしてくる
144774RR:2007/08/22(水) 23:10:19 ID:oy/t7NJ2
いやそこまでしたなら免許はとっておいた方がいいだろ。
後で後継機が出たりするかもしれんし、F8のGSは話あるんだし。
漏れは今12GSAだが、F8GSは乗り換え含めて興味ある。
つまり早く出してください。
145774RR:2007/08/22(水) 23:21:33 ID:q/8PwRIz
>>142
あれ乗れるタッパなら半額でXR650R買った方がよくね?って思っちゃう
146774RR:2007/08/22(水) 23:57:53 ID:pLk64s7A
いやもうXR650Rも生産停止してるから…
147774RR:2007/08/23(木) 02:38:11 ID:2/Dtx66B
>>143
志的にナカーマ
この夏に取り終えたけど
148774RR:2007/08/23(木) 08:47:39 ID:CMI/YIc8
あ、俺も近いかも
ダカール欲しかったのに無くてGSにしちゃった
でも免許は持ってて損は無し
早くおいで
149774RR:2007/08/23(木) 10:16:40 ID:N4ajC2wA
なんかな?
ダカールとGSは別モンだろって気がするんだが?
150774RR:2007/08/23(木) 20:17:46 ID:CX93DW6F
俺もなダカール買おうと思ってたんだが新車は終わってた。
中古のダカールにも試乗したんだが、GSとたいして変わんなかった
んで、新車の方がいいからGS買った。ハイシートだけは付けたけど。
151774RR:2007/08/23(木) 21:29:47 ID:U6NN8QY3
F800GSage
152774RR:2007/08/23(木) 21:54:29 ID:C1vW8d+3
>>149
別物って訳でも無いんじゃないか?
違いはABSの有無とシート、フロントホイールサイズ位かと思ったけど。
153774RR:2007/08/23(木) 22:25:14 ID:/5s0j2T/
>>152
Fフォークもリアサスも違うけど
あとシングルスパモデルはフレームも違う
っていってもチェーンローラーのとこだけだけど
ちなみに基本的にはツインスパダカールの場合
ABSありってのがデフォでABSなしってのが
OPっていうか本国オーダーだった
自分は納期未定だったんでであえてシングルスパ
のABSなしの中古買った
でもこれだけなんで別物っていうほどなのか?
154774RR:2007/08/24(金) 00:22:05 ID:+yU/JQFe
少なくとも町乗り程度じゃ違いなんか感じないわな。
で、何処で差がつくのかと考えると…ハテ?
155774RR:2007/08/24(金) 00:33:08 ID:xkXBLxnY
どちらかに特別な思い入れがあるんだろ
156774RR:2007/08/24(金) 09:53:01 ID:3ohDAUoz
ちょっとしたガレ場行くとフロント21インチは有効。
あと履けるOFFタイヤの選択肢が増えるのは楽しみ。

ロード走るならどっちも変わりませんね。
157774RR:2007/08/24(金) 09:56:28 ID:qFgDb9ux
ヒント
走る場所。
158774RR:2007/08/24(金) 18:50:08 ID:MdvKUKls
>>156
そうでも無いよ。
ロードでフロント90/90-21は、19インチと比べて制動距離が結構伸びるね。
オフタイヤ履いてると更に止まらない。
159774RR:2007/08/24(金) 18:59:01 ID:fTg9OdJT
それがどーしたレベルのお話だねえ。
160:2007/08/24(金) 19:05:11 ID:ND56duPG
盆栽海苔にはドラム並の制動力で十分な模様です
161774RR:2007/08/24(金) 20:15:02 ID:QbnkGYOg
↑ディスクの方が効くと思ってるんだろうな。
162774RR:2007/08/24(金) 20:53:06 ID:+yU/JQFe
ドラム乗った経験すら無いんだしょ。
163774RR:2007/08/24(金) 21:08:00 ID:28mRSB5L
ドラム式がローター式より効くというのは、四輪の話。
二輪はホイール径に対して、比率的にドラム径が小さくなるので
効き、コントロール性、共にローター式には劣る。
ホイール径の小さなスクータークラス以外に利点は無い。
164774RR:2007/08/24(金) 21:50:14 ID:RfYVQZTv
>>163
( ´,_ゝ`)プッ

きちっと芯出しされ、十分に整備されたドラムブレーキ車に乗ってみ?
効き、コントロール性、共にディスクブレーキに勝ることはあっても劣ることはないよ。

ドラムがディスクに対して厳しいのは、熱ダレと整備性だな。
165774RR:2007/08/24(金) 22:26:12 ID:eK6biqdx
実際の所ドラムは瞬間的な制動力が高いだけだよ。
放熱性が悪く長時間ハードな使い方で常時安定した制動力が得られない。
ワイヤーで引っぱる構造上入力に対するコントロール性も劣っている。
車輪を止めるだけがブレーキングではないからね。
またハナっから効かないのやバラツキが多いのも事実。

つかシングルディスクの2potキャリパー車しか乗って無いでしょ?>>164
そこそこ整備で良いから最近のダブルディスク車に乗ってみ?
166774RR:2007/08/24(金) 22:37:59 ID:RfYVQZTv
>>165
ブレンボの4pot(旧型同径)+鋳鉄ダブルにも乗ってますがなにか?
167166:2007/08/24(金) 22:44:25 ID:RfYVQZTv
途中で書き込んでしもたorz

>放熱性が悪く長時間ハードな使い方で常時安定した制動力が得られない

>ドラムがディスクに対して厳しいのは、熱ダレと整備性だな。
って書いてるんだが・・・

>またハナっから効かないのやバラツキが多いのも事実。

>きちっと芯出しされ、十分に整備されたドラムブレーキ車に乗ってみ?
って書いてるんだが・・・


>>163の偏った知識での書き込みを皮肉ってるだけで、
ドラムに対してのディスクの優位性を無視してる訳では無いのだがね・・・
168774RR:2007/08/24(金) 22:52:08 ID:Rs/v+J8R
きかないんだ、ブレンボ
ちゃんとエア抜きしろよっと

つうか太鼓ブレーキなんぞどうでもよいから、こっちでやれ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184075776/
169774RR:2007/08/24(金) 22:57:16 ID:RfYVQZTv
>>168
マスターシリンダをきちっと整備せいよっと

おいらはあきらめてニッシンを使ったが・・・ネ。

スレチスマソ
170774RR:2007/08/24(金) 23:17:35 ID:MdvKUKls
俺も個人的にドラムブレーキは、駄目駄目な印象しか無いな。
全盛期のドラム車が、どれだけ効いてたのか知らないけど…
でも20代位の連中は、俺と同意見の香具師のが圧倒的に多いんじゃないかな?
400アメリカンやSRのリアなんてそら酷かった…
おっとスレチスマン。
171774RR:2007/08/24(金) 23:30:26 ID:FVHbHiuB
オフ車乗りのオイラの個人的意見
ディスクの優位性は、ききもだが
コントロールのしやすさにあると思う。
スタンディングでコーナーに入りながら
リアをブレーキングする時、
ドラムの時代は、
じわっと効かせることが出来なかった。
ディスクだとコントロールできる。
特にミューの低いところでは、実感大!!

おっと、ABS使ってる人には関係ないか
スマン。
172774RR:2007/08/25(土) 00:18:57 ID:foRXa6hY
スレチと知りながら何度もスマン これで終わります。

市販モトクロッサーのフロントがディスクブレーキになった年、
あるメーカーのテスト課では、前モデルのドラムブレーキを装着して全日本に出てた。
おいらはその頃、現場に近い所にいた。
実走テストもさることながら、レースでの成績をも求められていた彼らにとって、
使い勝手や性能において、まだドラムの方が良かったんだね。

ただし、俺らはブレーキの整備にはとても気をつかっていたよ。
シューをパネルに組み付けた状態での芯出しやツーリーディングの同期
など色々とね。
同時にディスクの仕様も色々テストしていて、シーズン後期には実戦に投入できる
位に仕上がったんだが。

何故テスト課も使わないような中途半端な状態で市販したのかって?
それは営業サイドからの強いプッシュがあって、上が決めたからなのですよ。

現在では、トータル性能においてディスクが上なのは間違いないでしょう。
でも、だからといってドラムがダメダメってことは決して無いことはわかってください。

おいらは、ドラムブレーキのワイヤーの伸びをも含めたコントロール性は
捨てがたい味があると思っていて好きなんです。

でも、今持ってるドラム車は、TLR200とポッケだけになったなw
173774RR:2007/08/25(土) 07:23:20 ID:WD6m6WF+
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184075776/
過去の栄光がどうか知らないけど
ここでは本当にどうでも良い話だぞ
つか毎回なんでそんな必死なん? タイコ君
174774RR:2007/08/25(土) 07:42:05 ID:RpQGc3Ck
スレ違いもいい加減にしてくれって所だが

変な煽りしか出来ない奴もすっこんどれだな
175774RR:2007/08/25(土) 21:19:32 ID:bESi6/95
・・・・・・・・・・・
そして誰もいなくなったw
176774RR:2007/08/25(土) 23:38:07 ID:Wfr7IzeM
FUNDUROは既に化石化、
F-GSも実質的にはもう終わり、
F800はスレ違い気味、
Gに関しては乗る奴すらいない、、、

そろそろここも
安らかに眠らせて良いんじゃないかと。
177774RR:2007/08/26(日) 00:52:59 ID:tU1tYS35
R-GSとF-GSに脈々と通じるもの、興味深いですね。
178774RR:2007/08/26(日) 21:25:25 ID:vKaqU/QS
だれかGシリーズ買った人いないの?
話聞かせてよ。
179774RR:2007/08/26(日) 22:17:43 ID:xqMyKz8M
試乗しようとしたけど、あのシート高は危険すぎると思いパスした。
180774RR:2007/08/26(日) 23:51:39 ID:fI3ciIdk
HP2を預けたら、代車にG650Xcoutryを出して呉れたんで
ささやかなインプレを。
借り受ける時に、既に付いた傷を見て「ダートで遊んでいい?」と
問うと「あんまり派手にはやらないで下さい」とのお答え。
好意的に解釈して嬉々として近所の河原に直行。悪い客だね。
国道を流す分には何のストレスも無い。むしろ、つまんないね。
1JKはもっと楽しく流せるよ。評価:カブ以下。
護岸を下って河原で遊ぶ。流石は650、開ければ後輪は面白い様に
流れる。けれども暴力的ではない。とてもよく調教された暴れ馬。
反面、スロットル操作に対する反応はややダル。評価:頑張ったね。

総評:スタイルが好きならいいんじゃネ?でも俺はイラネ。
181774RR:2007/08/27(月) 10:57:35 ID:AL4ijCTw
なるほど。でも俺はHP2のスタイルは嫌いだw
182774RR:2007/08/27(月) 11:13:49 ID:PM9w+9Rg
それぞれの感性があっていいんじゃないの。
個人的には1JKに反応した。美しいよな〜
183774RR:2007/08/27(月) 13:43:26 ID:zQw43NF4
不人気車種の
Xcountryを発注した俺様が来ましたよ。
ばっちり試走はしてるんで、
何なりと質問してくれ。
184774RR:2007/08/27(月) 15:39:51 ID:rHiifuM0
>>183 どこが良くて買ったのか、マジで教えてくれ。
後継車として?
185774RR:2007/08/27(月) 20:03:18 ID:TsHTvOls
>>183
前車は何だったの? 自分も乗換の理由を聞かせて。
186774RR:2007/08/27(月) 20:16:13 ID:zttzHzBR
>オンロードで峠に向かい、帰りはオフロードで・・・。
加速しすぎたら、ABSに任せればいいのです。

オフで加速してABSって…
ユーザーを殺したいのだろうかwww
187774RR:2007/08/27(月) 23:16:33 ID:mdCYycIc
188774RR:2007/08/27(月) 23:32:28 ID:B3FTJM/z
183です。

オイラのバイク歴
XL125S  
MTX200
DT200R
       ←VT250インテグラ
SEROW225
XLR250BAJA
KDX250S
TT250R  ←現行
KTM LC4 400
  &
友達の仮モン ダカール 5ヶ月目

国産トレールが多いのは、
公道を使った草レースが
活動の中心だったから。
つづく
189774RR:2007/08/28(火) 00:01:16 ID:B3FTJM/z
183です。
借り物のダカール乗ってもうレースにもでないし
ダカール買って「よしともくんち」ででも足回り変えたら・・・
ツーリングバイクとしていけるかな?などと考えてた。

そんなとき Xシリーズの発売。3車ともまたがったけど
なんたって目的はツーリングユース、距離のんなきゃわからない。
で先週COUNTRYで330Km試走してきた。

1,高速道路 
  追い越し車線で巡航。問題ない。ネイキッドだから風はしょうがない。
2,フラットなグラベル。
  70Kmなら問題なし借りモンなんで無理してないけど
  たぶん路面が悪くなきゃぬわわもOK
3,とは言っても、林道に多い深い轍越え(右の轍から左へみたいな)は、
  バネ下が重くて、抜重してからタイヤがついてくるまですごい時差
  というか追いてこない。
4,マディは試してないけどあのタイヤじゃまず無理。

総括 650のくせに、乾燥車重が148Kgと軽いので
オフ車乗りのテクニックがそのまま使える。
デカイトレールバイク。←奇をてらわない普通の作り。
市販のハンドルバーが使える。

シート幅がありすぎて立ちにくい。
エンブレムをはずしたら、誰もBMWとは思わない?地味さ。
あとは、質問してください。
答えられる範囲で答えます。 長文失礼

  

190774RR:2007/08/28(火) 00:26:50 ID:o8Uh9BT+
価格に見合う内容があると感じたのなら、何処を評価したのかな?
正直、同等かそれ以上の物がもっと安価に手に入ると思うんだよね。
191sage:2007/08/28(火) 00:59:30 ID:bHtc0Nsy
だから、183氏が189で述べている内容で価格に合うと判断したんだろ。

現に、同等の物って無いだろ
俺はそう思うけど。
192774RR:2007/08/28(火) 01:11:53 ID:oguCWRq5
剛毅だよな。どうあれ総額150万円のバイクをオフの遊び道具と割り切って
使い倒せるってのは。
193774RR:2007/08/28(火) 12:20:11 ID:L/q09UIm
プロペラマークのブランド料が半分以上って印象なんだけどなー
DR650でいいじゃん。
194774RR:2007/08/28(火) 12:24:18 ID:jlhTYeOL
>>189
インプレッション乙!
このスレでは貴重なG乗りになりそうだから
これからもよろしく!
195774RR:2007/08/28(火) 13:11:28 ID:eZ0Zr1Ao
鈴菌がいるのはこのスレですか?
196774RR:2007/08/28(火) 15:20:13 ID:VeYTzF1H
いよいよ今晩だな
197774RR:2007/08/28(火) 15:23:56 ID:GDbKpav+
>>196
月食か?
198774RR:2007/08/28(火) 15:55:13 ID:VeYTzF1H
座布団一枚やってくれ
199774RR:2007/08/28(火) 21:06:30 ID:BUqtyzjr
BS朝日みてみ
200774RR:2007/08/28(火) 21:30:56 ID:VeYTzF1H
Gモト テレビで見るとかっこいいやん
201sage:2007/08/28(火) 22:11:34 ID:rTCocBZ0
R1200GSからG650Xcountryに乗り換え決定。

GSは本当に出来の良いバイクだと思うけど、
このところ近場(しかも舗装路)しか乗らないので、気楽に乗れて
タンデムも可能ということでXcountryに。

当然、他メーカー(国産含む)も検討し/試乗したけど、意外と選択肢が
少なかったな。
KTMなんか楽しそうで質感も高いと思うけど、メンテ大変そうだし。

で、試乗もせずにノリでG650Xcountryと・・・。
プロモムービーも楽しそうだったし。
R1200GSの時とは力の入れ方が全く違って笑えたけど。

ディーラーはGSが下取りで入ってくるは、G650Xcが売れるはで
ゴキゲンそうだったな。

個人的な感覚では、ABSついて90万円なら適正価格かな。

>>195
GSの前は、SV1000Sに乗ってました。
あれも楽しくて良い(特にエンジン)バイクでした。
202774RR:2007/08/28(火) 23:04:57 ID:Gs31qH9O
駅前とかパチ屋の駐輪場に置いてける唯一のBMじゃないか >Xcountry
203774RR:2007/08/28(火) 23:38:28 ID:o8Uh9BT+
ウチの65LSは駅前駐輪場で自転車の群れに馴染んで埋没しているぞ。
204774RR:2007/08/29(水) 08:53:48 ID:hfdDdn1l
>>203 レクサス?
ごめん、そんな型番有るのなら知らないだけだorz
205774RR:2007/08/29(水) 09:25:25 ID:xAWlSF6L
R65LS、近所の駅前に無造作に置かれてるんだけど誰も見向きもしないw
206774RR:2007/08/29(水) 12:16:37 ID:MlttQ/9i
いやホント、この上なく気楽に使える道具だぞ>LS
207774RR:2007/08/29(水) 15:21:01 ID:FwwH5ig+
一応、ハンスムートなんだがorz
208774RR:2007/08/29(水) 22:44:46 ID:mfOPP55g
なんで誰もF6全般だってパチ屋も駅前駐輪場もOKだって言わないんだ?。
209774RR:2007/08/29(水) 23:16:23 ID:fFFEYniu
逆にパチ屋や駅前駐輪場が駄目なバイクって何だ?

>>207
何とは無しに、古くさいデザインに見えたのはそういうことだったんだな。
210774RR:2007/08/29(水) 23:35:44 ID:1P14Xsut
>>209
>パチ屋や駅前駐輪場が駄目なバイク

高そうな外車、オフ車 = 窃盗団ターゲット
旧車、400ネイキッド、ビグスク、モタ = DQNターゲット
211774RR:2007/08/30(木) 00:56:27 ID:h3O2ywoT
パチンコはしたことないけど、街乗りで乗ってる漏れは
日常の買い物と通勤は全部GDで行ってる・・・

街乗りだと燃費20kmくらいなだ
212774RR:2007/08/30(木) 08:29:25 ID:GbcfBAnu
カーグラ見た
Xchallengeが一番痺れた
213774RR:2007/08/30(木) 18:41:54 ID:AKeb7EoY
みんなどんな防犯・対策してる?
自宅(保管中)と出先で分けていってみよう!

自分は、庭でハンドルロックとバイクカバーだけ。
214774RR:2007/08/30(木) 18:44:00 ID:1OwiAJVI
路上放置
215774RR:2007/08/30(木) 19:50:27 ID:ofAIdXqX
アンケートは他所でドーゾ。
216774RR:2007/08/31(金) 22:40:48 ID:R8lHp6wL
>>215
あーあ 藻マイのせいでスレがしずんじまった。

ぼくは、自宅では一応チェーンでアンカーにとめてる。
出先は鍵かけてハドルロックだけダヨ。
217774RR:2007/09/02(日) 09:54:01 ID:b0ujU4e3
age 俺の保管方法はマンション駐輪場に自転車たちと
一緒に放置。ハンドルロックだけだよ!田舎だから許される行為w
218774RR:2007/09/02(日) 16:31:07 ID:IPm2vE8j
今日、富士山行った人いる?
219774RR:2007/09/02(日) 20:09:24 ID:DnRUflE0
河口湖とかには行ったが、山にはいってないのよん
220774RR:2007/09/02(日) 23:12:47 ID:HzEjtAz5
F650GSの中古を買ったんだけど、最初にエンジンがかかってから
数秒でエンストします。2回目でエンジンがかかってからはエンスト
しないのですが、みんなのもこんなもん?
221774RR:2007/09/03(月) 01:26:04 ID:QDKOW5Oi
いや、残念ながらそのようなことはないでござるよ。
必ずってのが妙ですが、とりあえず購入店へ(´・ω・`)
222774RR:2007/09/03(月) 10:12:52 ID:dHQLO3bp
私もGSには無いけど、250OFFは必ず一度目はエンスト。
放置しておくとホース内に残るガソリンと
タンクの間にエアが入って隙間が出来るからだと思う。
223774RR:2007/09/03(月) 19:40:43 ID:l3CZ4oy2
バッテリー大丈夫か?。

224201:2007/09/03(月) 22:55:01 ID:OAtvEB8T
あっけなくG650Xcountry納車。
舗装路のみ200km走った感想を。

エンジンは評判通りトルクがあって、慣らし推奨回転数で走っても
ストレス無く走れました。

あと直進安定性が高かったのが意外でした。
R1200GSより、中高速ではまっすぐ走りたがります。

予想外だったのは、とにかく熱い。
エキパイのある左側だけでなく、シートも熱くなりました。
しかも渋滞にハマらなくてもファンが周りまくります。
ビッグシングルは初めてなので、他もこんなものなのかな。
股間熱いのはツインだけかと思ってました。


225201:2007/09/03(月) 22:56:24 ID:OAtvEB8T
タンデムも問題なく出来たけど、R/GSと違ってリアサスプリロードを
思いっきり閉め込みたくなりました。
基本はストレス無くタンデム可能ですが、ギャップ等を超えるとサスの
キャパシティの差を痛感しました。
あと、マフラーのせいで、タンデムシートは左手が熱いみたいです。

で、個人的には買って後悔はしない出来映えで一安心。
値段相応とは思わないですが、きちんとしたタンデムシートもついてる軽量バイク
としてはそこそこなんじゃないでしょうか。

しかし箱着けたら激しく醜くなりました・・・。

で、下取りに出したR1200GSは3日で売れて(内定休日1日)ディーラー
もニヤニヤと。
226774RR:2007/09/03(月) 23:40:00 ID:FV/xV7sW
>>220
CSだけど折れのもなった。2000回転切るとエンストした。
キーを入れ直したら直ったけどね…。
227774RR:2007/09/04(火) 00:02:04 ID:B9QD0va6
>>225
納車オメ! ちなみに「箱着けたら」って、どのメーカーのを付けたの?
F650GSの後継としてXCountryの積載性が気にかかる。
差し支えなければ、乗換に際して追い金はしたかも教えてくれると嬉しいかも。
228201:2007/09/04(火) 00:52:01 ID:jn174cOM
>>227
純正リアキャリア+GIVI E350 (汎用キャリア用 安い方¥11,760)

R1200GSの糞な純正トップケースより積載量は増え、使い勝手も向上しました。
このGIVIの安ケースのお陰で、G650Xcの評価も上がった気もします。
以前のバイクで高い方のモノキーケースを使ってましたが、作りに大差はないと思います。
たしかモノキー付けた時は、高速道路を頻繁に乗る大型バイク対応で防水性も優れてる
とか説明を受けたのを覚えていますが・・・。

GSはバリューローンだったので、GSの買い取り額>残債で、G650の極僅かな頭金
が出た感じ。
で、今回もバリューローンですので、残債額は変わらずバイクだけがグレードダウン。
月々の支払いも変わりません。(GS購入時は頭金をけっこう入れたので)

あと近所の2りん館でトップケースの装着を頼んだら断られました。
外車は駄目なんだと。
この場合は一応G650XcountryもBMWと認識してもらえたようです。

で、RacingWorldに行ったら、そんなもんみんな自分で付けてるし
工賃もったいないから工具貸すので自分で付けなはれと・・・。
229774RR:2007/09/04(火) 10:32:13 ID:+LJHJHUR
話を読むと兵庫か大阪の人ですな。自分とディーラー一緒かも。
230774RR:2007/09/04(火) 17:27:13 ID:XCnvvHI5



    お母さん R1200GS買いましたよ

         。 −
        o孕o三 ピュー
231774RR:2007/09/04(火) 19:03:16 ID:OCxJ1Rzr
息子よ、それは美味しいの?
232774RR:2007/09/04(火) 22:33:41 ID:eFtD99mC
今週末に3ヶ月待ったF650GSの新車が納車されます。
ディーラーの話ではF650GSはこれで最後になるみたいです。
色々と悩みましたがどうもG650には馴染めずギリギリでFを手に入れました。
どうぞよろしく!
233774RR:2007/09/04(火) 22:47:02 ID:AUCcw9+6
F-GSは女性やチビでも扱える、唯一のツアラーだったのにな。

Gでは代わりにならないだろ。
あ、もしかしたらF800GSが出るのか・・・
234774RR:2007/09/04(火) 22:47:16 ID:Gak8l9ff
>>232
おめでとう
235774RR:2007/09/04(火) 23:21:51 ID:T8oAppgE
>>232
オメ。まだ新車で手に入ったのか。手には入って良かったじゃん。
236774RR:2007/09/05(水) 00:31:11 ID:1uf5hQmZ
>>224-225
良レポ乙です!!
237774RR:2007/09/05(水) 07:13:53 ID:f/SB7nnm
>>232
オメ、俺のが最後かと思ってたが、まだ残ってたのか。
238774RR:2007/09/05(水) 07:58:19 ID:VWEuwHi9
>234>235>237ありがとう。
3台だけ入荷するうちの1台をスベリ込みGETしました。
大事に乗ります。
239774RR:2007/09/05(水) 10:45:10 ID:3zmrpJcC


               ヘ( `Д)ノ   お母さん R1200GS売りましたよ
 ≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /

240774RR:2007/09/06(木) 18:35:48 ID:6sXqWe6H
保守age
241774RR:2007/09/07(金) 14:06:48 ID:LB5ini0/
>>232
F650GSは名車の誉れ高いから大切に扱ってくれ
242774RR:2007/09/07(金) 22:05:57 ID:hazRG2b4

まあそうかもしれないけど、評価が固まるのは後年だからね。
現行Gの流れではこれを上回れないだろうから、しばらくは安泰だと思う。
243774RR:2007/09/08(土) 18:25:47 ID:oItaUFCt
F650GSってかっこわるいよ。
あれが好きなんて言ってるヤツは、
ガチで吉
244774RR:2007/09/08(土) 18:39:38 ID:HEJXd8bx
かっこいい、悪いは個人の好み

自分の好みを絶対だと思っている奴は気違い。
245774RR:2007/09/08(土) 18:46:49 ID:8+3guNHN
で、結局>>243みたいな香具師って
逆に自分がカッコイイと思うバイク聞かれても、
叩かれるのが怖くて書けないんだよなwww
246774RR:2007/09/08(土) 19:25:19 ID:65uP/qhI
243は何に乗ってもかっこ悪いんだろうな。
バイクのせいにしてるんだろw
247774RR:2007/09/08(土) 19:42:27 ID:ybZe33G9
俺、就職したらF650GSを新車で買うんだ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
248774RR:2007/09/08(土) 21:06:54 ID:gcj4Gdju
F6GSは、停車時にハンドル切ってあるとかっこ悪く見える。
でも、ハンドル切って無い時はかっこいい。特にサイドビューは最高。
ガラスの建物の横を通るときは、いつも横を見て惚れ直してます。
ただ、乗っている自分は、いつ見てもかっこ悪いけど…。
249774RR:2007/09/08(土) 21:08:00 ID:AxnhFsxY


    お母さん F650GS買いましたよ

         。 −
        o孕o三 ピュー
250774RR:2007/09/09(日) 00:28:49 ID:TnbpGUP9
乗ってて楽しいと思う
251774RR:2007/09/09(日) 15:50:14 ID:QcXNhHUf



               ヘ( `Д)ノ   お母さん F650GS盗られました
 ≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /

252774RR:2007/09/10(月) 15:46:29 ID:7/IzJdik
私はこのデザインが好きで買った。満足している。

馬力や最高速に興味は無い、ある意味ハーレー好きと似ているのかな。
253774RR:2007/09/10(月) 23:17:38 ID:QwYkYZLV
今カワサキ250TRに乗っています。
国産リッターバイクにも乗っていた事もありますが、軽くて楽チンなのでそれなりに気に入っています。
しかし近頃高速での非力さに恐怖さえ感じますのでF650に乗換えようかと思っています。
スレを観ていますと、F650シリーズは良く出来たツールとの報告は多いですが、乗っていて楽しいとかの書込みはあまり目にしないように思います。
250TRは小排気量ながらストンストンストトトトーってそれなりの鼓動感を伴って可愛い加速をしますので、走っていて飽きが来にくいのですが、F650はそのあたりどの様な感じでしょうか。
オーナーさんマジで教えて下さい。奥さんがコワくて頻繁に乗換える事が出来ない40代です。
254774RR:2007/09/10(月) 23:21:58 ID:pVfoEcU7
ビッグシングルと言えど鼓動感なんて無いよ
パワーはあるが全く味は無い
むしろ車体の出来の良さのせいでロータックスエンジンがチープに感じる
飽きの来ないシングル欲しいならサベージ650とかSRがいいんじゃない?
255774RR:2007/09/10(月) 23:32:14 ID:QwYkYZLV
>>254
レポ有難うございます。
そうだったんですか。言葉は悪いですが無機質で退屈なバイクって事なんでしょうか…
256774RR:2007/09/10(月) 23:35:39 ID:svnpd4+S
>>235 さん

BMWに乗ってる人は
いわゆる、バイク乗りではありません。

BMW乗りなのです。
道具としての、または乗り物としてのあり方より
(たぶんに勘違いの)ステイタスを満足させるために
持ってるのです。

ですので、真性バイク乗りのあなたは、
特殊な人として扱われます。

一度正規ディーラーへ行ってみてください。
あなたの知っている「バイク屋さん」との違いに
驚くはずです。

257774RR:2007/09/10(月) 23:37:10 ID:Dww/AU+V
>>255
F800がいいんでね?
258774RR:2007/09/10(月) 23:53:26 ID:oPGkMVQ+
>>253
FシリーズもRシリーズも、全然「味」はないよ。俺は現在R1150GS乗ってるけど、
足元でゴロゴロ言ってるだけで、鼓動も何もあったもんじゃない。

個人的にはホンダのトランザルプ650がぴったりだと思うんだけどね。
テケテケいって楽しいよ。試乗できないから難しいけども。

259774RR:2007/09/11(火) 00:26:01 ID:nqOBKcVr
来年ヤマハからテネレが出るからさ
それまで待とうよ。
260774RR:2007/09/11(火) 03:22:52 ID:QJfzXq77
バイクを道具として見られるのであればF6はいい選択枝だと思う。
エンジンを含めて全部がある程度の高いレベルで融合してる。
林道をガシガシ攻める事もできるし、峠をステップガリガリ言わせて攻める事もできる。
どんなステージであってもある程度卒なくこなす事ができる。
道具としての欠点はほとんどない。ある意味完成されたバイク。

逆にいうと器用貧乏。どれもを卒なくこなすが故に特化した部分がない。
峠じゃレプリカには到底適わないし、オフじゃオフ車には適わない。
バイク自体に癖がないから味もない。敢えて言えば乗る人次第。

一番走ってて楽しいのは少し道の荒れた三桁国道。
シート下タンクによる低重心もあってヒラヒラ舞える。
シートの出来は秀逸。何時間座っても腰が痛くなったことはない。
よく言われるチェーンは、スコットオイラーとか使えばほぼメンテフリーになる。
バッテリーの水量チェックがしにくかったり、オイル交換にやたらと時間かかったり
整備性は正直よくないけど、そんなF6が俺は大好きです。
261774RR:2007/09/11(火) 09:57:53 ID:VwgmqkGZ
>259
これのこと?
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/adventure/xt660z.jsp?view=techspecs

興味深々。
でも、乾燥重量183kgってダカールより重いって事かな?
262774RR:2007/09/11(火) 12:24:50 ID:A7ffGI7K
重心高そう。

XT660のエンジンも大して面白いもんではないですね。
セローの大きい版みたいな感じ。
263774RR:2007/09/11(火) 14:32:24 ID:2pPEIF1t
セローの大きい版ということは、ばんばん山奥へ入っていけるという意味か
264774RR:2007/09/11(火) 15:50:52 ID:OJhFvOUk
どちらにしても、新車で買えるのは大きいな。
ダカールの中古を買おうかと思って探してたけど、相場も何か
高止まりな感じだし、おとなしくテレネを待つか…。
265774RR:2007/09/11(火) 17:23:32 ID:alJHSG/p
F6よりG6の方が軽いしパワーもある
でも高速ぬうわ巡航すると手痺れる
266774RR:2007/09/12(水) 09:44:22 ID:k7+ExnOf
>>261重量も有るけど

Seat height 895 mm と書いてある・・・ 
俺は駄目だ。
267774RR:2007/09/12(水) 09:51:45 ID:fpSDLqqs
価格によるねぇ、100万円に近いようならもう少し背伸びしてKTM640に
とどいてしまう・・・
268774RR:2007/09/12(水) 11:14:18 ID:3dfEe68S
KTMディーラー網がなんとかならないとね。
269774RR:2007/09/12(水) 11:25:21 ID:X2V1Kv9f
トシ・ニシヤマ時代が終わって国内のKTM事情も明るくなると
そのときは思ったが、あれは幻想だったな。
中にはつまみ食いして撤退ってふざけたディーラーも居るし。
270774RR:2007/09/12(水) 18:29:35 ID:vK3Qry16
オイラ新車だと若干予算不足なんで中古で買おうかと思ってる
値段高めでも正規代理店で認定中古車狙った方がいいのかな
初めての外車だしチョイびびってる
中古で買った皆はそのあたりどぉ?
271774RR:2007/09/12(水) 22:01:28 ID:H6KGEkkj
無理してでも新車買っておけばよかったと思っている
272774RR:2007/09/12(水) 23:12:03 ID:uT4RiVTm
去年純正サイドパニア、純正リアパニア、シングルシート、エンジンガード、ノーマルシート、ツアラテックフォグランプ、ツアラテックタンクバッグ付きの2006年製ダカール2、980Kmを72万円で買ったけど全く問題ない。

購入店は、地方の個人経営のバイク屋。
ツーリングの最中に発見。
手付け金払って確保した。

273774RR:2007/09/13(木) 09:45:03 ID:nryVpyla
走行1000kmくらいのをゼンコクチェーンの某バイク屋で買った
今、3年目。特に問題ない。
274774RR:2007/09/13(木) 09:54:59 ID:GpCsHxmI
おいら4年前に白黒ダカールをヤフオクで落とした。50万円くらいで。
今、走行1.8万Km。いたって好調。
275774RR:2007/09/13(木) 10:30:06 ID:gzMEc+Jr
私も中古、問題なし。初期不良は前オーナーが直してくれるから、
かえってハズレが少ないかも。
276774RR:2007/09/13(木) 11:57:17 ID:CpmKGraY
ハズレは俺だけか・・
277774RR:2007/09/13(木) 12:37:40 ID:fsWXlx6B
皆さんレスサンクス270す
基本的に丈夫だから、神経質にならなくていいって事すね
もう自分的に盛り上がってキタんで、発作的に定期くずしてきますた
あとパーツや工賃が高額とか、車検10マン超とか聞くんすけど、その辺はボトムマシンとはいえやっぱりBMWって事すか

278774RR:2007/09/13(木) 13:27:29 ID:9eZVCbC0
F800STの構成は漏れがスタンダードバイクに求めていたものにかなり近いね
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/13/otona/index.html
水冷パラツインはとてもいい
Vのデロデロ感と音には辟易しているよ
あとシリンダーに不合理な冷却フィンが無いのもいい
ベルトドライブは楽チンそう

久しぶりに欲しいと思うバイクである

国産も変な色を求めないでこういうの出せ
279774RR:2007/09/13(木) 18:36:40 ID:tr2uTqcd
>>278
>アクセルを戻したときは、ちょっと耳につく軽々しい音になる。もう少し抑え込めるといいのだが。

278は実際に乗ったか?  俺はこれが我慢できなかった。 耳につく軽がるしい音? 実に控えめな表現だ。
280774RR:2007/09/13(木) 21:54:19 ID:XEmyalIA
たまにアフターファイヤっぽい音も混じるしな>アクセル全閉
もう慣れたけど。

しかしこのインプレ、燃費15は悪すぎじゃないか?
レッドソーンなんて普通入れないだろ。

オイラは街乗りでも20下回ったことないし、ツーリングでおとなしめに走れば30近く出る。
原付かとオモタよ。

足(膝)が窮屈で痛くなるのは強く同意するが。
281GS:2007/09/13(木) 22:24:01 ID:3rZx53zq
このスクリーンを使っていらっしゃる方いませんか?
どの程度防風効果があるか、調べております。

http://www.kma-japan.com/ztechnik/index.htm#F650GSGD

■F650GS/GD スクリーン
シールドサイズ:高40.6cm x 幅39.4cm

※2001−2003年モデルに対応
※GSに装着の場合、別途、BMW純正パーツ(BMW パーツ番号71607653843)が必要となります。

Z2263 定価:\14,700(税別:\14,000)
282774RR:2007/09/14(金) 07:29:54 ID:Ur7nlYPj
>>278
わけのわからんノイズの多いチープなエンジンだがな
F800STにER-6のエンジンだったら良かった
283774RR:2007/09/14(金) 09:42:49 ID:bXuqQxbe
>277
日頃の整備怠らなければ車検は自分で行って2.7万円ですよ。
284774RR:2007/09/14(金) 14:45:27 ID:j363JHX6
皆さんは自分でメンテとかするんでしょうか?

ディーラーに定期点検出さないとロングラン保障の対象外になるとか
聞いたことあるんですがホント?
285774RR:2007/09/14(金) 15:07:18 ID:uXGPEBcE
新車延長保証のこと?
初回車検を正規ディーラーで受けることが条件みたいね。
ttp://www.bmw-motorrad.jp/Fascination/Event/0023/WARRANTY.pdf
286285:2007/09/14(金) 15:16:25 ID:uXGPEBcE
ごめん。そのリンクは古いほうの延長保証だ。
パ条件は変わってなかったはずだと思うけどね。
287774RR:2007/09/14(金) 15:21:44 ID:j363JHX6
ありがd
ディーラー車検は結構いい金額請求されると聞きますし
やっぱランニングコストが気になりますね

そういう人は乗っちゃいかんということなんでしょうねw
288285:2007/09/14(金) 15:35:01 ID:uXGPEBcE
うちのディーラーだと車検は特に問題がなければ6〜7万くらいって話だった。
正直、そこはディーラー間の差が大きいと思うな。
ちょっと前に電装をいじってもらったんだけど、その時の工賃は1時間ちょっとで5000円くらいだったかな。

一度候補になるディーラーで話を聞いてみるのをお勧め。
そのくらいの価値はあるバイクだと思うのですよ。

ただパーツはやっぱり高いです・・・
289774RR:2007/09/14(金) 17:09:33 ID:y19e5gu0

安いな、うちの近所のディーラーは時間工賃いちまんえん。
290774RR:2007/09/14(金) 18:14:34 ID:j363JHX6

はぁ!?
まじっすか!
291774RR:2007/09/14(金) 21:51:31 ID:vAD9u75D
>>272
信じられん安さ!
今年2005年式、12000km、サイドパニア付きを79.8マソで買ったよOrz
絶好調だけどね。
292774RR:2007/09/14(金) 22:35:46 ID:WhNzcqsA
>>281
01GDで使っています。
100km/h程度までなら快適ですが
それ以上だと負圧の巻き込みが強くなります
293774RR:2007/09/14(金) 23:35:44 ID:SSQ+ILxo
>>290
まじっす! 都心近郊です。
294774RR:2007/09/14(金) 23:41:02 ID:zAccwzVM
本田の店でも時間工賃8000円だよね。
都心では。
295774RR:2007/09/15(土) 00:13:17 ID:t41dbI5T
F800のエンジンが嫌いという意見が多いみたいだね。
確かに新車時はガラガラうるさくてガサツなエンジンだったけど
4000キロ走った今はだいぶ良くなった。
なんというか、マイルドになって深みが増した感じがする。
マイルドといってもおとなしいわけではなく、語彙の少ない俺では表現しきれないけど
決してつまらないエンジンではないし、今後どんな風に変わっていくのか楽しみでもある。
試乗してがっかりした人は機会があれば中古車に試乗するのをお勧めする。
マイナー車好きの俺としてはF800は不人気のままでいて欲しいという気持ちもあるけど。
296774RR:2007/09/15(土) 10:45:23 ID:Vz5ph3s6
F6オーナーでアクラボマフラー入れている人いる?
どのくらい軽くなるか教えて欲しい
もちアクラボ以外でもおk
297774RR:2007/09/15(土) 22:09:50 ID:aSWeaPUU
今日、東京の某BMWディーラーに修理依頼に行ったら
当店で購入していないものは整備できないと言われた。
どうなんでしょうかね?
BMWのバイクは悪くはないのですが。・・・
298774RR:2007/09/15(土) 22:20:23 ID:38bAP/MR
ディーラーによるのでは?

東北の某ディーラーではBMWバイクであれば他店購入車でも
点検・整備・修理を受けてくれろと言ってた。

もちろん新車の1000km初回点検(無料)はダメだと思うが。
299774RR:2007/09/15(土) 22:22:03 ID:H4LIcfp8
>>297
他店購入でも見てくれるのは、東京だとフラットぐらいじゃないか?
300774RR:2007/09/15(土) 22:22:11 ID:Je38vkIh
 それはしょうがないですよ。
どこで購入した車両でも大歓迎という店のほうが
少ないはずです。
 
301774RR:2007/09/15(土) 22:59:08 ID:Pnegss6Z
見てくれるけど一見は工賃が割高と聞きましたが
302774RR:2007/09/15(土) 23:39:07 ID:OH0+tFAx
>>295
悪いがF8って十分人気者というかそこらじゅう
走ってるよな?
今日見たBM車はR1150RS×1、F800×3
明らかに他のBM車よりよく見る

>>296
F6にアクラボなんて出てないけど?
F8なら出てるよね??

303774RR:2007/09/16(日) 00:26:26 ID:XcQcNNhl
俺はF800との遭遇が数える程度しかないので、
てっきり不人気車かと思ってた。
そこそこ売れてるなら、ここも盛り上がると良いな。
304774RR:2007/09/16(日) 09:46:25 ID:Yg6ghyxQ
盆休みにF8を行く先々で見かけたから、出足好調って言うより
むしろ爆発的な売れ行きなんじゃないかと思ったよ。
価格も含めてああいうBMWを待ってた人が案外多かったのかな?
代車で数日借りていただけだが、細かな作りこみはさて置き
総じてよく出来ていると感じたな。
305774RR:2007/09/16(日) 09:47:21 ID:IC6WHDSz
社外品のマフラーを買うなら純正マフラーの左側のメクラを取った方が安く
パワーアップ出来ていいよ
306774RR:2007/09/16(日) 12:28:11 ID:Rp5ryP8y
R1200GSとF800はヒット商品なんだろうね
それに比べてG650は鬼っ子扱いでカワイソっす。
307774RR:2007/09/16(日) 20:28:05 ID:GcurI2gs
>>306
それを言っちゃったら、F650CSとかR1200Cとか・・・
308774RR:2007/09/16(日) 22:39:54 ID:a63RYnTm
F6にSLIP-ONならつきそうな希ガス
アクラボ情報ってどこが最新なの?
ttp://www.akrapovic-exhaust.com/
のプロダクトカタログって古過ぎ

F8のエンジン構造って初モノにつき
歴史というか実績浅いんで敬遠したくね?
309774RR:2007/09/16(日) 23:24:16 ID:EWHqZ3dm
>>308
そりゃ何でも加工さえ出来りゃくっついちゃいますが
で、F8とかも出てるしアクラ情報ってってそこが最新でしょ

ちなみにF8
RとかK乗りで重さにいやになったおじさんとかも
結構買っちゃうようです
310774RR:2007/09/17(月) 09:44:07 ID:zkFV6v9f
単に安いからじゃね。
自分の周りでは(ディーラーでの知り合い含め)RとかKからF8にいったやつはいない。
(ちなみにセカンド用としてはいたな)
311774RR:2007/09/17(月) 12:53:15 ID:5HlwthdI
>単に安いからじゃね。
これぞ、ビーマーの本音(虚栄心)
だから、F6やF8とすれ違っても知らん顔する。
312774RR:2007/09/17(月) 13:37:41 ID:KP56fuLR
モロに安っぽいからなあ。
F6試乗したときは、造りとか走りとか「俺には無理」と思ったもの。
わざわざFスレで言うべきことじゃないけど。
313774RR:2007/09/17(月) 14:34:27 ID:tdXQphD/
F6 F8 G6
ROTAXエンジン同士
傷を舐め合おうじゃないか
314774RR:2007/09/17(月) 17:57:46 ID:R8md1DXJ
G650Xチャレンジかっこよかったです。適度なチープ感が素敵です。
XR650Rからの乗り換えなんですが、動力性能に不満でますかね。
今度試乗して来ますが、ご存じの方いましたら、教えて下さい。
315774RR:2007/09/17(月) 19:01:09 ID:aKcDGaaU
>>311
んだす。
ビーマーは、値段でばいくのってるんよ。
高きゃ良いバイク=見栄はれる。
瀬能なんか関係ないす。
ディラーに来てるバイク見てみ。
タイヤは、きれいに角刈りす。
ガソリン代よりワックスやケミカルが高いす。

めってやたらにバニヤケースとか付けまくり。
ツーリングは、ディラー主催のもんばかり
だってリアルバイク乗りのツーリングには
ついてけないもんね。

近所のおばさんたちが、お愛想で
「わー大きなバイクですね何CCですか?」
「高いでしょうね、いくらするんですか?」
って聞いてくれると 歓喜!!!!

いたたた。
316774RR:2007/09/17(月) 19:05:34 ID:UWEY+3nv
貧乏人の妄想が面白いことがわかったw
317774RR:2007/09/17(月) 19:33:14 ID:gdpUZOBk
バイクなんて趣味のものだから値段は関係ないのにな。
だいたいF6なんて100万そこそこで買えるのに高いだなんて。
働いてないのか?
318774RR:2007/09/17(月) 19:38:13 ID:Bcqp17gL
俺の心配はロータックスに作らせるのは良いけど20年後に、
今のOHVの旧Rシリーズと同じくらい部品供給が残ってるかが心配
319774RR:2007/09/17(月) 21:30:08 ID:5HlwthdI
>>317
子供がいると自分の趣味に100万もつぎ込むなんて難しいもんだよ
320774RR:2007/09/17(月) 21:50:53 ID:20KkRusr
今、談合坂上りです。
GD,HP2,G-Xcharengが停まってます。
初めて試乗会やお店以外でG見ました。
321774RR:2007/09/17(月) 22:00:37 ID:tdXQphD/
>>314
どんな乗り方したいか書いてミソ
322774RR:2007/09/17(月) 22:22:13 ID:x/TmE9Vl
貧乏人はFに乗れ
323774RR:2007/09/17(月) 22:56:52 ID:/52f2vui
貧乏人はDR650に乗れ
324774RR:2007/09/17(月) 23:01:26 ID:R8md1DXJ
>>321
街乗りメインで、月一出くらいでショートツーリングに使用します。
XR650Rの持て余すようなパワー、加速感に大変満足していたので、G650の0〜100km/hの常用域のパワー、トルク感が知りたいです。
多分に感覚的なものなので、XR650Rと比べた感じで教えてもらえると嬉しいです。
かなり本気で購入考えています。
325224:2007/09/17(月) 23:45:29 ID:hfmw2Gh3
G650Xcountry納車より2週間/1400km走ったので、気になったことを。

一日中走ってると、シートが固くて(?)お尻が痛くなる。
タンデムシートはもっと早く痛くなる模様。
サイズの割にはシートはイマイチな感じ。
ただし、後席搭乗者は革パン等は履いていないので、装備等で
痛さは軽減できるのかもしれません。
私もこの暑い中、久々に革パン(+インナータイツ)履いたら
かなり快適になりました。

あと、タンデムステップの場所が悪いのか、後席は脚(膝)が痛く
なりやすいようです。

いずれもR1200GSと比べて感じたこと。
どうやらここ数年、かなりバイクに甘やかされてたようです。

あとエンジンは慣らしを終えてさらにゴキゲンに。
燃費は25-30km/lぐらいです。

ライトは必要充分に明るいと思うけど、配光ムラは少し気になります。

実車を見ての周りの反応は思ったより好意的です。
BMWの他の車種と比べない限り、価格不相応なチープ感も感じない模様。






326774RR:2007/09/17(月) 23:53:17 ID:UD3DAgZF
>>312
値段に見合った質感じゃないのは、RやKも大差ないと思われ…。
国産を見た後だと、とても200万以上する製品とは思えん。

>>318
これもFに限らず、現行のRやKも旧Rほど部品は出ないような気がする。
327774RR:2007/09/18(火) 10:04:33 ID:wFhc70KP
>>324
XR650Rは試乗程度しかしてないけどその時との対比で書くと
XRはライダーやタイヤの立場を考えない暴力的な加速をするが
チャレンジはもう少しジェントルな加速。コントロールはし易いと思われ
1・2速でのフロントアップ余裕。加速感についてはXRの勝ちだと思う
足付き性はどっこい。でもチャレンジはセルなので楽チン
ブレーキはチャレンジの方が圧倒的に効く。ジャックナイク,ストッピー可能
サスもチャレンジの方が圧倒的に良い。エアサスのしなやかさは異次元の感覚
タイヤはロードメインならノーマルで十分。峠でリッターSS煽れる
街乗りは車幅が邪魔してすり抜け苦手。Gilera RunnerやアドレスV125に負ける藁
この程度のインプレでよければ高速や林道についても語るぜ
328774RR:2007/09/18(火) 10:37:23 ID:8sQH2epf
では、高速や林道についてもヨロ。
329774RR:2007/09/18(火) 13:59:15 ID:wFhc70KP
高速はチャレンジの方がXR650Rより振動が少ないので楽
ギア比にもよるがチャレンジなら余裕で追越斜線ぬうわ巡航可
ケツはXRよりは痛くならないのでショートツーリングならノー問題
林道は思いのほか小回りできる
ガスタンクがシート下にあるので低重心なのと
XRよりシート前方に乗ることができるのでクルクル回る
ちゅーか回り杉るので漏れは専らスタンディング
下りはXRより車重あるがサスでカバーかな
ちなみに林道ではノーマルタイヤ屑
パワー掛ければ暴れるしブレーキかけると止まらない
ゲロは腕次第だが漏れの場合激しく空転
FIなので転倒後エンジン再始動セル一発。XRみたいにホットスタータも鬼キック不要
燃費は何処を走ってもリッター20キロ強
ラジエータファン標準装備なとこ多機能デジタルメータはXRよりエロイ
故にドノーマルチャレンジとドノーマルXRならチャレンジの勝ちと思われ
330774RR:2007/09/18(火) 16:26:34 ID:t1fhOnCL
>>329
詳細な説明、本当にありがとうございました。
いや、チャレンジいいっすね!!XR650Rに比べて
便利そうだし、楽しそう!
お蔭様でかなりイメージが具体的になりました。
早速、今週末に試乗に行って参ります。

唯一の欠点は、9月から10万円程値上げした事かな・・・。
でも、真っ赤なバイクから真っ白のバイクに乗り換えますよ。

本当に参考になりました。ありがとうおざいました!
ちなみに、XRはマフラー変えたりして、かなり軽量化して
乗っていましたが、チャレンジもマフラーなど変えて
ダイエット出来るのでしょうか?
ご存知でしたら、教えていただけますと助かります。
331774RR:2007/09/18(火) 18:47:02 ID:wFhc70KP
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/bikes/enduro/g650xch/g650xch_down.html
マフラーはUSのカタログPDFに「Akrapovic sport silencer」が載ってる
ちなみに上記ビデオのチャレンジマフラーも日本仕様(?)と違う。
穴デカッ!ピックアップ激よさげ。嫉妬
他にも分かんないことあれば聞いてくれ!気が向いたら答える(笑)
332774RR:2007/09/18(火) 19:43:35 ID:cGZMN1F3
エンジンが糞熱いらしいな
333774RR:2007/09/18(火) 23:31:29 ID:MX+GpSSB
>>331
本当お世話になります。
やっぱマフラーあるんですね。エキパイも。。いくら位するんだろう。。

XR650Rは色々いじりましたが、チャレンジの場合Akrapovicのマフラー
(出来たらエキパイも)だけ付ければスタイルも性能もいうことなさそうです。

いやー、もう完全に購入モードですわ。
色々とありがとうございました。
また質問させて頂くと思いますが、気が向いたらお答え
下さいませ。
ありがとうございました。
334774RR:2007/09/19(水) 11:56:20 ID:83M12UDf
ヒント:xchallenge
335774RR:2007/09/19(水) 20:37:07 ID:hLF7Z2c9
あれ?
日本のカタログにもOPでアクラボ載ってた様な気がするけど
で、聞いたら日本は未発売だって言ってたような・・・
336774RR:2007/09/19(水) 22:43:41 ID:izRJlR0d
ダウト:発売未定
337犬クラッチ約束:2007/09/20(木) 22:45:14 ID:CQOkOSNP
338犬クラッチ約束:2007/09/20(木) 22:46:49 ID:CQOkOSNP
339774RR:2007/09/21(金) 10:11:00 ID:CDhYIPWt
>338
わろた。しかも250ccでMAXスピード120Km/hってところが
情けない。さすがは中華バイクw
340774RR:2007/09/21(金) 11:08:57 ID:EddWIbZh
BMWーAGに感想を伺いたいね。
341774RR:2007/09/21(金) 13:17:09 ID:P2brgJF/
>338
スカバーなき今、ゲタ代わりにチョトホスイかもと思うところが自分でコワイ
でもやっぱりコピーは絶対×!!
342774RR:2007/09/21(金) 15:44:37 ID:439BQNVI
オリジナル、コピーどっちにしろ
カッコ悪いバイク。

のってて恥ずかしくない、
特別な人用。
343774RR:2007/09/21(金) 15:55:30 ID:RJpLDXh0
F6GS中古買ったのですが、Nから一速に入れる時「ドコーン!」
と凄い衝撃音がするのは標準ですか?
クラッチ調整しても駄目、
一応今まで数台のバイクを乗り継いでいるのですがこんなの未経験です。
344774RR:2007/09/21(金) 15:59:26 ID:RocTnw6S
「スコン!」と入るけど
345774RR:2007/09/21(金) 17:43:54 ID:RJpLDXh0
>343やはり、そうですか・・・プロに診てもらいます。
346774RR:2007/09/21(金) 20:14:39 ID:BPa1d60p
>343
私のは2001型ですが、結構ゴッコッとクラッチは入ります。
ほかの大型車、VFR800やXR650に比べると
音が半端じゃなく大きく、信号でのSTOPandGOでは注目です。
現在14K走って支障がありません。
プロに観てもらったら、報告頂ければ当方も検討しようと
考えております。
347774RR:2007/09/21(金) 23:58:12 ID:YuBGZfjd
>>343
俺のもガコーンと入るが今のところ(3000キロ程度)平気です。
ディーラーではないですが、お店の人はF6GSはこれが普通と
言っていました。
おそらく心配ないと思います。
348774RR:2007/09/22(土) 06:42:36 ID:Grev1M30
BMWを本国と同じ価格で輸入するサイト。
どうなってるんだろうこの価格?
買って大丈夫かな、その他も安く買える気がするけど。
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=SFNT&Store_Code=E

マジで人柱になろうかな。
どう思う?
349774RR:2007/09/22(土) 06:51:00 ID:r5uXP7hZ
>>348
自分はそこで何回もツラーテックの部品を購入しているので問題ないですよ
逆に本国の値段を知ってしまうと国内の正規販売店では高くて買う気がしなくなったね
350774RR:2007/09/22(土) 08:12:12 ID:U0fWml3N
で、本国のホームページからInternational Shippingを頼もうとすると
国内のdistributorにorder回されちゃうんだよね。Orz
351774RR:2007/09/22(土) 08:20:47 ID:3H6oBxFs
AMEXに頼むと買えると思うけど、さすがに本体だと保証がな…。
352774RR:2007/09/22(土) 11:32:34 ID:ScDdj8tU
うちのは、ドゴンと入るよ
353774RR:2007/09/22(土) 12:58:51 ID:Vz4T9A7Q
F800STを検討してるんだが
いろいろ見る限り足が痛くなるとの報告があってちょっと迷ってる
身長170cm前後の方でF800海苔の方は
そこらへんどうなのか教えてもらえませんか?
354774RR:2007/09/22(土) 13:31:57 ID:o9bn++7v
シートが低いから足の曲げがきつくなって痛くなる故に
アンコ盛りで解決するんじゃないかな。

足が短いと車種によってはアンコ抜きにも限界があるんだが
盛れる人はうらやましいなw
355774RR:2007/09/22(土) 16:26:23 ID:JW10SNlI
>>353
同じくF800検討中で身長170cmの者だが、ハイシートへの換装を考えている。
購入時にどちらか選べれば余分なシート抱えずに済むんだけどなあ・・・
356774RR:2007/09/22(土) 17:27:04 ID:IWHS+tKo
4万7000円ぐらいだっけか。>シート
俺もエンジンがまろやかになるんならF8も考えようかな。
357774RR:2007/09/22(土) 18:35:47 ID:Q0XYHU+l
F800S乗りだが、まだ納車されたばかりでそんなに距離乗ってるわけじゃないが足痛くならないよ。
GB乗ってるときのほうがずっときつかった。
ちなみに身長は176cm
358774RR:2007/09/22(土) 20:50:18 ID:U0fWml3N
ビッグ・オ○○コ?
359774RR:2007/09/23(日) 00:27:38 ID:n+sN7OJC
>>356
税込で52500円だね、ハイシート。
外したローシートは・・・座布団か枕にでもw
360774RR:2007/09/24(月) 00:06:58 ID:8zHNFeSc
>>355
170cmのF800乗りだけど、きっとハイシートの方がポジションはしっくりくるはず。
でも、俺の場合ハイシートだとバレリーナになって、
ぐらついたら踏ん張れそうもないのでローシートのまま。
むしろサイドをアンコ抜きしたいくらいだ。
361774RR:2007/09/24(月) 07:00:18 ID:G4RMjsLR
165cmのF800乗りだけど、ローシートのポジションは快適。お尻も痛くならない。
前傾具合も前のバイクより緩いのだが、長時間走行では手が痛くなる。
このバイク、ニーグリップ、ヒールグリップがし辛いからね。(俺だけ?)
ホールドしやすい社外ステップ出ないものか。
362774RR:2007/09/24(月) 15:09:35 ID:+jzywyzS
F800 のシートっていっても、S と ST ではだいぶ違うんじゃまいか。
363sage:2007/09/24(月) 15:59:19 ID:6UBbTKS+
>353
F800STで174cmだけど、足痛くならないですよ。
曲がりすぎて? 振動で?痛くなるんでしょうか?
364774RR:2007/09/24(月) 22:47:20 ID:9DEskTSV
高山で赤のF650を見かけた
365774RR:2007/09/25(火) 16:57:29 ID:egoWFD4u
とっさにリアブレーキの微妙な力加減ができて、なおかつ引きずらないようにな位置に
右足をキープしておこうとすると、右足首とすねが窮屈で痛くなってくる。F800S。
乗り手の癖と靴が影響すると思うが、アメリカン以外はだいたい似たようなものでは?
366774RR:2007/09/26(水) 10:12:07 ID:1630+DFv
まあ、体形はみんな違いますから・・・
367774RR:2007/09/26(水) 13:18:02 ID:KE9dDTXg
っリアブレーキ調整
368774RR:2007/09/26(水) 14:00:09 ID:diVmMqR9
>>367
まぁまぁ、たぶん365もリアブレーキの
調整ぐらいは知ってるんだろぅ。BM乗りなんだから。
それでも、間に合わないくらい、
デカイ足の持ち主とワシは見た。

369774RR:2007/09/26(水) 14:59:42 ID:8Se2DeGH
F650GSのブレーキは低すぎると思うんだ
370774RR:2007/09/26(水) 20:59:36 ID:LtU3IaWE
ああ、志がね。
371774RR:2007/09/26(水) 22:50:58 ID:qa1mHg9S
日曜日に待ちに待ったF650GSの新車ではじめてのツーリング。
予想してた以上の快適さと扱いやすさに1人興奮しつつ
約300km程走った所で休憩してあと自宅まで80kmをひとっ走りと思ったら、
全くエンジンがかからなくなり
その場では原因が全然わからず積車で帰りました。
次の日ディーラーで見てもらったところ、
キルスイッチの接点不良とのことでスイッチを交換して直りましたが、
新車だったしキルスイッチなんか触ってもいなかったし
まさか故障するとも思ってなかったので
ちょっとショックでしたがこのような経験をした方いますか?


372774RR:2007/09/26(水) 23:02:15 ID:3V4yeWE6
>>371
購入オメ。

キルスイッチではないけど、タコメータのランプで接点不良があった。
まあドイツ車なんで長い目で見てやってください。
373774RR:2007/09/26(水) 23:18:12 ID:EmLMiHy9
バイクじゃないんだが、義兄のFWゴルフGTIが買って一週間もしないうちに
ドアミラーが動かなくなった。途中結線部のコネクターの差込み不足だったみたい。
ドイツ車ってこんなもの?
374774RR:2007/09/26(水) 23:37:52 ID:IXEhXUJk
ヤフオクでF650GS用タンクバックが先ほど高値で落札されたけど
人気あるんだね
375774RR:2007/09/27(木) 01:01:50 ID:qmTj2f6U
>>371
出先でセル回らずバッテリー?と思いつつ微妙な下り坂で
なんとか押しがけして、とまらないことを願いつつ帰宅後
違うバッテリーつないでもセル回らず・・・
で、再度気合と根性で押しがけにチャレンジしたものの
平地では押しがけ出来ず、あきらめてディーラーのお世話に
結局スターターリレーがぶっ壊れてました
部品、工賃、引き取りでそれなりに金かかったな〜
インジェクション車があんなにも押し掛けできないとは
思わなかった・・・

376774RR:2007/09/27(木) 07:40:09 ID:4umqd/8s
俺のF650GSは、新車で買って一週間でヘッドライトがはずれたよ。
377774RR:2007/09/27(木) 07:55:07 ID:Xfycn6Pb
371ですが
長い間ハーレーに乗ってたのでトラブルには慣れてましたが、
BMは精巧な機械職人の国の壊れないバイクというイメージがありました。
F650GSじゃなくても他のシリーズのBMもそんなもんですかね?
リジッド、スーサイドクラッチの古いハーレーから
180度方向転換して楽で快適で故障知らずなイメージで
購入を決めたF650GSだったのですが・・・
378774RR:2007/09/27(木) 08:11:16 ID:5H4QgNrS
ドイツ製に過度の幻想を抱いているのは貴方だけじゃありません。
ワタシもかつてはその一人でした。
でも、その感覚は数十年前の「舶来」なんて言った時代の遺物です。
正直なところ、今のBMWの品質はトヨタに遥かに及ばないと思います。
それでもいいじゃん、ベンベだぜ。
379774RR:2007/09/27(木) 09:12:46 ID:oujInXrh
GASGASやKTM以上の信頼を期待した漏れは負け組?
380774RR:2007/09/27(木) 09:58:20 ID:1weQbHs4
>377
外車は部品は消耗するものだという概念だから日本車みたいにメンテフリー
は期待出来ない(最近はマシになったけど)
でも新車でいきなりエンジンが動かないというのは“ハズレ”に当たったと
あきらめてください・・・
381774RR:2007/09/27(木) 10:15:02 ID:JxjUhqWn
外車は車もバイクも電気系は特に弱い。
あと樹脂系の劣化が早い
382774RR:2007/09/27(木) 12:16:40 ID:Xfycn6Pb
これからは舶来品などというイメージは捨てて
故障は当たり前だという気持ちで付き合っていきます。
ハーレーには常にそう思って乗ってましたが(笑)
とりあえず週末にキルスイッチを交換して戻って来ますので
様子を見ながら走ってきます。
383774RR:2007/09/27(木) 21:20:14 ID:8eUAiCzV
独逸製ってタフなイメージじゃね?
初期不良の細々したことじゃなくて、長い目で見て
頑丈で持つというイメージ
384774RR:2007/09/27(木) 21:25:04 ID:8eUAiCzV
>ヤフオクでF650GS用タンクバックが先ほど高値で落札されたけど

へっへっへっ、俺も考えていたんだが、タンクバッグが股のところまで来るの
イヤなんだよな。蒸れるからw
最近、価格訂正したのかTouratechの値段下がったみたいだね、在庫処分かな?
385774RR:2007/09/27(木) 23:56:06 ID:OQNZ5g9P
「舶来品」が良い物っていう魔法から
日本人はなかなか抜けないよな。
この魔法かけたヤツがすごいのか
日本人がへんなのか
386372:2007/09/28(金) 00:01:43 ID:HEvwf0L8
ケーブル類の無造作な結束を見ると、ドイツ車のレベルがわかります。
ある意味、「いい加減」なところで割り切ってあるって感じですね。
文化の違いというか・・・。
387774RR:2007/09/28(金) 01:52:46 ID:CriM84D1
鋳物系の出来は国産よりいいよ。エンジンの金属部分やボルト類。
電装系はダメダメ。今度ハーネス系のトラブルあったら、配線だけ全部国産に変えたいくらい。
388774RR:2007/09/28(金) 07:01:56 ID:+wg1cFPh
>>387
海沿いに住んでるけど、F-GSは1年でフレームやボルトに錆び出てきたよ。
今はヤマハだけど、こっちは5年で特定のボルト以外錆び無し。
389774RR:2007/09/28(金) 10:21:01 ID:JDU/L+0i
バイエルンに海は無いからな。

海辺での保存は想定外なのです。
390774RR:2007/09/28(金) 10:49:34 ID:N0O480pl
車の左ハンドル信仰の人は変だと思う。
391774RR:2007/09/28(金) 11:45:04 ID:jBUfK7S2
左ハンドルであることよりも、シフト操作を右手ですることに
意味があると思ってMTは左ハンに乗ってるよ。好き好きじゃんね。
392774RR:2007/09/28(金) 12:25:04 ID:N0O480pl
>>391
そういう理由がある人は構わないと思うけど。
しかしすごいな〜俺は右手のシフトは違和感無いけど、左手だけのステアリングが
ダメなんだなー^^; 
だから左ハンドル車に乗ると、どうしてもシフト中の挙動が変になっちゃう。

俺が言ってるのは左右どちらの設定でもあるのに、外車だからという理由だけで
左ハンドルにする人ね。 左ハンドルがカッコイイとか思ってる人。
この左ハンドル信仰があるからメーカーもそんな対応してるらしい。
本国には右設定があるのに、日本向けは左だけとかね。
393774RR:2007/09/28(金) 12:41:57 ID:vKxPgOw5
そういう意味で一番ばかばかしいのは、左ハンドルの英車に乗ってる奴だな。
394774RR:2007/09/28(金) 14:55:36 ID:/Xv1ptug
サイドスタンドであれだけ傾いちゃうのは右側通行に合わせてなの?
傾きが多くてすごく気になるんだけど
ワンダーリッヒからDAKAR用に20m/m高ぐらいの出てるけど
F650GSには合うのかな?
みなさんどうしてます?
395774RR:2007/09/28(金) 20:04:45 ID:dKKa+ITE
>>394
そのとーり
ワンダリッヒのやつはGSでもGDでもくっつくけど
GD用をGSに付けると高すぎやしないかい?
GS用ってあったような
ちなみにうちのGDは付けてましたが見た目がいまいち
なもののまぁいいかなと・・・
396774RR:2007/09/30(日) 02:33:11 ID:xBiA3kDH
エフロクで今日初めて夜間走行したんだけど、夜はハイビームじゃないと前が全く
見えないんだけど、そんなもん?
397774RR:2007/09/30(日) 07:40:18 ID:BOkg8n8q
ライトは基本的にハイビーム、対向車が有る時だけローだそうです。
398774RR:2007/09/30(日) 08:16:20 ID:dEG81tZC
05'ダカールをHID(H4バルブ High/Low)にしたいと思っているんだけど
ライト・アッセンブリ改造(バルブクリアランス加工)しなくても大丈夫?
ノーマルのまま装着できますか?
399396:2007/09/30(日) 14:03:26 ID:xBiA3kDH
>>397
レスthanks!
やっぱりそうだよね
ほんとロービームって全然使えないよ〜
夜間ははっきりゆって全く機能してないじゃん・・・

400774RR:2007/09/30(日) 14:21:07 ID:GI6RLB+O
BMの別車種の話だが、すり抜け時など、基本ハイビームにしている。

ところがこの間、行徳のバイパスで、
前を走るバイクのオッサンにハイビを止めろと絡まれた。
たかがハイビに異様に激昂していて、キチガイとしか思えなかったので無視したが、
バイクのハイビって、前を走るバイクにとってそんなに眩しい物かね?
意図的に照射し続ければ眩しいのもわかるが、信号待ちの一時、後ろに付いただけなんだよね。
まぁ、ただのキチガイだと思うが。
401774RR:2007/09/30(日) 15:23:59 ID:B9ErGSxj
>>400
ハッキリ言って眩しくてウザイ。
402774RR:2007/09/30(日) 15:33:06 ID:rdsKZcEL
>>400
あんたは常に抜く側だから気にしないのか、それとも普段バックミラーを
見ない人間なのかわからないが、車でもバイクでも、後ろに付いてる車両が
ハイビームだとバックミラーが使い物にならなくて非常に怖い。

正直俺も軽く殺意を覚えるので、ど田舎以外では止めてくれると大変助かる。
少なくとも、その調子で都内には入ってこないでくれ。
403400:2007/09/30(日) 17:08:43 ID:GI6RLB+O
そうか、わかった。参考にさせてもらおう。
まー、個人的には、単車のハイビと、セダンのハイビと、
ワゴンのハイビとトラックのハイビは全然違うものだと思っているけどね。
404774RR:2007/09/30(日) 18:59:39 ID:MJ2xciUf
勘違いも甚だしい
405774RR:2007/09/30(日) 19:26:54 ID:g83PxQwo
>>398
自分はピアのHIDつけてるけど問題ないですよ
ただ右にハンドルをロックするまで切るとワイヤーが引っかかる
だけど普通に乗る分には問題なし
切り替え式のHIDはハイビームがものすごく暗いよ
代車のセローのハイビームがものすごく明るくかんじてしまったw
406774RR:2007/09/30(日) 23:37:11 ID:Bi4HJk0l
>>403
単車もトラックもセダンも55Wハロゲンならハイビーム時の眩しさもほぼ一緒だし、
何故違うと思えるのかが不思議
407774RR:2007/10/01(月) 07:28:56 ID:xetiUvnq
>>403
信号待ちの時後ろに付かれたら、
ライトの位置が高いバイクの方が車より眩しいだろ。
もっと他人を思いやる心もてよ。
408774RR:2007/10/01(月) 09:55:57 ID:xOFhbIX8
>396
ロービーム全然問題ないですよ。
光軸ずれてるんでしょ。
409774RR:2007/10/01(月) 10:23:26 ID:A0s2Fy3r
>>400 「参考」ではなく素直に反省してやめて下さい。
410774RR:2007/10/01(月) 21:55:01 ID:dGhTxdyn
バイク乗るのも止めてくれると嬉しいがな
411774RR:2007/10/02(火) 00:37:56 ID:S0YfjRmg
光軸もあれだがリヤサスの高さも要注意だよ。

F6のライト位置は高いから車高の低い車の後ろに付いた時は
前を5〜6m空けて止まる様にしてるよ。
412774RR:2007/10/02(火) 01:23:23 ID:UfNMEa5f
夜は乗らないのが一番!
413774RR:2007/10/02(火) 01:33:14 ID:8ZYyzCa4
プリロードを最硬にすればライト下向くぜ
信号待ち中に変更できて手軽でいいよな
え?用途違う?
414774RR:2007/10/02(火) 09:51:33 ID:gHEM1MIJ
都会は夜でも明るいからライトは周りを照らすというより、周りに自分の
存在を示すものと考えている。
都会ではハイビームは危険回避の警告や道を譲るのにに使うのがほとんど
です。

>396はすんげー田舎に住んでるんだろうね。
415774RR:2007/10/02(火) 20:47:16 ID:kyiDuV3Y
KTM690のSMCとかDukeとかの画像が出回ってきたね
なおさらGシリーズが売れなくなるような気が・・・
416774RR:2007/10/03(水) 00:08:11 ID:JMMvtpf/
そんなに都会でもなくド田舎でもない自分は日中はハイビームだけど、
夜間はローでも視認性は十分じゃないかな?むしろハイで意識されすぎる方がすり抜けやり辛いかもってんでロー。

すり抜け中に>400みたいにハイビームで後に憑かれたら煽られてると判断するだろうな。
一応煽ってるのかどうかスロットル一ひねり入れて様子みるけど。
それで点にできなきゃ、やめろと絡むより先行かせる。
417774RR:2007/10/03(水) 01:46:14 ID:MjS7rcEj
救急車乙
418774RR:2007/10/03(水) 08:04:09 ID:kdESj7UH
 俺はまず先行させてハイビーム攻撃してるよ。
ちょっと右にオフセットしてミラー直撃。
性格悪いな。
419774RR:2007/10/03(水) 10:21:19 ID:MfMz8ZR4
でも、F6ってライトのハイとローの切り替えやりにくくねぇ?

あとホーンの位置もいまだに間違うし・・・OTL
420774RR:2007/10/03(水) 21:07:21 ID:GBeeSLCN
クラッチ操作しながらウインカーを右に出せねぇ
漏れの手が小さいだけだろうか?
421774RR:2007/10/04(木) 06:33:49 ID:YS1fG26g
日本車の様なプッシュキャンセル式のウィンカーなのか?
F8のりの俺はクラッチ操作時出しづらいとしたら左なのだが。

まぁ、クラッチ操作終わってからウィンカー出せば良いと思うよ。
一遍にいろいろやろうとしても芋掘るだけだし、経験上。
422774RR:2007/10/04(木) 07:10:28 ID:QGWRXjUi
F6は日本車と同じプッシーキャンセルなんだぜー
423774RR:2007/10/04(木) 10:30:35 ID:UgwipYIG
>422
おまえ、公共の掲示板で・・・プッシーなんて・・・
424774RR:2007/10/04(木) 11:49:45 ID:xI4GcQ53
藻前様も書いてるではあるまいか、プッシーと。
425774RR:2007/10/04(木) 11:50:30 ID:GKrvubot
米屋で売ってる奴だな
426774RR:2007/10/04(木) 11:55:04 ID:s91OTouQ
それはプラッシーと書いたほうがいいのか???
427774RR:2007/10/04(木) 12:51:52 ID:XIA6lIMG
名犬
428774RR:2007/10/04(木) 13:12:08 ID:ITDR5oBl
それはインド料理で飲むやつだな
429774RR:2007/10/04(木) 18:31:08 ID:wA/loYFU
噛みつき魔か?
430774RR:2007/10/04(木) 23:32:07 ID:YS1fG26g
>422
レスありがとう知らなかった。勉強になったよ。
423以下は…暇そうだなw

話は変わるが数週間以内にF8のニューモデル発表みたいだが、
今まで言われてる様にGSとRはかたいのかね?
F6GSユーザにとってはF8GSなんて期待感高くないかい?
それともやっぱシングルが好きなのかね。
431774RR:2007/10/04(木) 23:38:17 ID:YS1fG26g
連投ですまないが言わせてくれ

>429
それはフレッド・ブラッシー
…って、プロレススーパースター列伝で読んだくらいの記憶しかない。
432774RR:2007/10/05(金) 09:13:18 ID:AQDwWJ3Q
>430
この間F650GSを買ったばかりのオレにとっては、
頼むから数年は出さないでくれ!って気持ちだが…


期待大
433774RR:2007/10/05(金) 16:02:03 ID:ivShsHcm
漏れはHP1期待
434774RR:2007/10/05(金) 18:44:24 ID:QANV7PZp
>432
激しく同意
出るなとは言わないがもうしばらく待ってくれ・・・
435774RR:2007/10/05(金) 20:08:49 ID:UyIX4eik
>>434
右に同じく。
まだ2800`しか走ってないわい。
436774RR:2007/10/05(金) 20:22:09 ID:g+kLVzt+
俺は、F800GS Dakarが出たら泣くな。
437774RR:2007/10/05(金) 21:14:08 ID:7A/1V09U
やっぱこのスレ進化を嫌う保守野郎ばかり
438774RR:2007/10/05(金) 21:43:50 ID:ypwJEmbZ
今日初めて路上を走ってるG650見た@甲州街道
乗ってた兄ちゃんが半ヘルだったのはおいといて
ちょっとだけそそられた…

またモニタやるみたいだけど、応募してみようか思ったり
439774RR:2007/10/05(金) 22:48:56 ID:JRrr/qRg
>乗ってた兄ちゃんが半ヘル
モタードじゃね?
440774RR:2007/10/05(金) 23:44:22 ID:ypwJEmbZ
Xカントリーですた
441774RR:2007/10/06(土) 08:37:50 ID:HDsEKnUP
田舎もんか
442774RR:2007/10/06(土) 15:05:01 ID:f8nrk5rs
BMWはみんな田舎バイクだしな
443774RR:2007/10/08(月) 12:08:24 ID:lJzPCRRK
ババリアの農耕馬ですから
444774RR:2007/10/08(月) 21:16:27 ID:nRMrzfww
F650GDでガレ場を走行する時
これはバイクなんだと格好つけようとするより
これは耕運機なんだと自分に言い聞かせて
どうにかクリアしようとしている俺がいる。
445774RR:2007/10/09(火) 10:42:15 ID:kare4jYV
>442
なんで?
446774RR:2007/10/09(火) 22:48:40 ID:vDFpjs45
日曜日に金沢林道でXチャレンジを見た カッコよかったなぁ〜
ちょっと欲しくなったけどあのシート高は・・・F6で我慢しとくかな
447774RR:2007/10/09(火) 23:00:48 ID:zkOq94rQ
もう既出かな?
F800の教習車
ttp://www.hobidas.com/blog/clubman/clubman14/070929-4.html
448774RR:2007/10/10(水) 02:57:31 ID:ERU3YNxu
アッー!
F800STが凄いことに・・・表示灯とか前ガードの付け方が力技だ('A`)
449774RR:2007/10/10(水) 10:28:27 ID:Zgl/v3FX
>447
えー、教習車にされちゃったのー!?

買う気うせたわ・・・
450774RR:2007/10/10(水) 10:42:46 ID:/BoQXuIc
これはひどいw
451774RR:2007/10/10(水) 22:03:52 ID:xs++VCH2
>>449
この魔改造はさておきw
・・・ここは教習に使えるほど優れた完成度だと考えるんだ
452774RR:2007/10/10(水) 23:25:31 ID:3UlMCiw3
教習所で大型取る女なんて、大方免許取得後ドスコイになるんだから
ハーレーを教習車にすればいいのになw
453774RR:2007/10/11(木) 00:30:33 ID:x264h8sx
>>451
いやいや、F8みたいな軽いバイクで教習したって全然練習にならないから、
ここはいっそK1300GTを(ry
454774RR:2007/10/11(木) 01:26:24 ID:Sghq4dq8
>>452
ハレの883を教習用に入れているところがあるそうだ
あんまり調子良くないらしいがw
>>453
標準的構成で素直な感じがイイんでない、と思ったが重量が足りんか
やはりCB750が適任かもしれん
455774RR:2007/10/11(木) 06:52:10 ID:udm7q9Xa
一本橋が難しそうだね〜。
ちなみに俺は一本橋ベストタイム9秒…orz
456774RR:2007/10/11(木) 10:03:47 ID:UPxy/p1Y
半クラあてる感覚は4気筒がベストかも。

1本橋は背筋を伸ばすと上体が安定して驚くほど簡単。
タイマー(20秒間?)全部使ってましたよ。
457774RR:2007/10/11(木) 11:18:19 ID:5XWMlzWF
30秒くらい粘ったら「はい、通過不能!」と言われた・・・
458774RR:2007/10/13(土) 07:24:45 ID:ZzugMhrY
ageage
459774RR:2007/10/14(日) 18:22:20 ID:oZj1Bgkl
チェコ製のブレーキパット付けたら減りハヤスギ1000kmで残り1mm以下
460774RR:2007/10/15(月) 13:49:51 ID:wRwgGLEy
ノーマルでも5000キロってホント?
461774RR:2007/10/15(月) 18:18:11 ID:mE2gYWtF
>460
ノーマルですが1.6万キロでもまだまだいけそうです。

要は使い方でしょ?高速ばかり走っていたらぜんぜん減りませんし、
山好き、峠好きならすぐなくなります。
462774RR:2007/10/15(月) 23:38:14 ID:iP5KBKRF
週末にヘッドライト周りをいじることになりました。

アッパーカウルの取り外しの参考になるホームページって有り
ませんか?

色々ググっているのですが、それっぽいのが発見できません。
どなたかお助け下さい。
463774RR:2007/10/16(火) 00:35:04 ID:QPhJJuI/
464774RR:2007/10/16(火) 05:05:54 ID:RG/zw1kE
>>462
普通にねじはずせばOK
465774RR:2007/10/16(火) 09:58:54 ID:KBXreMRB
>462
自分で出来ないならディラに持っていって授業料払うべし。
466774RR:2007/10/16(火) 23:30:06 ID:vJQ7Oj9P
>>463 464

とりあえず、頑張ってみます。
情報サンキューです。
467774RR:2007/10/17(水) 23:14:44 ID:TwqCEsxh
hosu
468774RR:2007/10/18(木) 08:57:32 ID:eJfxCNV/
469774RR:2007/10/18(木) 10:04:18 ID:bonVUeDX
>468
リコール対象が763台・・・案外売れてたんですね、F8。年間200台くらいかと思ってた。」
470774RR:2007/10/18(木) 23:21:50 ID:pGTCpv99
F800GSまだー? チソチソ(AA略
471774RR:2007/10/18(木) 23:59:00 ID:vmHYA5m2
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  F800R まだぁー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
472774RR:2007/10/19(金) 09:27:02 ID:u4le7mnG
たしかにいい加減、マチクビタレタ〜!だな
473774RR:2007/10/19(金) 23:45:26 ID:oTTbTEt1
F800に勃起した
カッコよすぎて気絶しそう
474774RR:2007/10/20(土) 10:27:10 ID:Ynn3i23L
だけどよ〜やくアナウンスが出たしな。
もう少しだ!
475774RR:2007/10/20(土) 14:42:27 ID:d1pITVhr
>>474
出たの? kwsk!
476774RR:2007/10/20(土) 15:15:47 ID:y/7jubdY
477774RR:2007/10/20(土) 20:57:05 ID:ew3XVQFI
やっと大型免許を取得し、かねてから目標だったF650GSを買おうと
まずは知り合いに借りて乗ってみたのですが、発進時にエンストの嵐。
大型教習で乗ったCB750では一度も経験したことが無かったので
戸惑っています。
F650GSって割と乗りやすいバイクだと聞いていましたし、知り合いも
特に難しくないと言っています。
たぶん不慣れなせいだと思いますが、発進時に何かコツとかクセみたいな
ものはありますか?
478774RR:2007/10/20(土) 21:06:59 ID:SgbMkC31
中型では何乗ってたの?
479774RR:2007/10/20(土) 21:47:24 ID:JEIHnKMM
>>477
クラッチの遊びの調整をしてみてそれでもエンストこくなら
ただ単にへたくそなだけかもしれん
480774RR:2007/10/20(土) 21:56:07 ID:M3I6qDoI
単コロのくせに下が無いからな。
CB750よりキモチ回転あげてクラッチつないでみな。
あと、半クラを意識してみるのいいかも。

481477:2007/10/20(土) 22:34:56 ID:ew3XVQFI
ありがとうございます。

中型はCB400SFに二年ほど乗り、その後一年ほど休止して二輪復帰です。
CB750ではさほどアクセルを開かなくても難無く発進できていましたので
もしかするとその癖が抜けていないのかもしれません。
明日また知り合いに乗せてもらう予定ですので、クラッチの遊びや
半クラッチ、アクセルの開き加減など意識してみます。
それで駄目ならやはりヘタなのかも。
でも諦めませんよ。
乗り心地と取り回しの良さにすっかり惹かれましたから。
482774RR:2007/10/20(土) 22:56:51 ID:1RA/XavI
>>481
慣れの問題な気がする。シングルはストロークが長い分、トルクがあるように思えるかもしれないけど
実際には低速トルクが弱い。一方マルチはシングルの4倍も爆発回数が多いので低速でも粘りがある。
それで半クラッチを使ってエンストを避けるといいと思う。エンジンと対話するような意識を持つといいかも。
483774RR:2007/10/20(土) 23:00:31 ID:UfcuFIgN
つか、友人に借りるの、やめたほうがよくね
間違いなく立ち後家しそう
484774RR:2007/10/21(日) 00:05:14 ID:Jel7YYmu
エンジンと対話
エンジンと対話
エンジンと対話
エンジンと対話
485774RR:2007/10/21(日) 09:52:12 ID:q6Kht467
ちょっと開けてスパッと繋いでドバッと加速 以上
486774RR:2007/10/21(日) 12:10:01 ID:XG9l8vki
F650GSで3年以上乗っているのに初めての立ちゴケ。

坂道でUターン時にエンスト、こらえきれずにそのままがしゃーん。
坂道の上り方向に向かって起こさなければならなかったので、
エライ苦労しました。しかも渋滞中の車列の中。誰か助けてくれても良いのに・・・。
幸いにも傷は思ったほど付きませんでしたが、大切に乗っていただけに
かなりショックです。
皆さんも油断せず気をつけて乗りましょう。
487774RR:2007/10/21(日) 15:55:25 ID:cX/tGPqg
>>486
クラクション鳴らされなかっただけでも
後続車に感謝汁。
488774RR:2007/10/21(日) 16:10:44 ID:q6Kht467
坂道でUターンしていいのは100%成功するテクを身につけた者だけだ
489774RR:2007/10/21(日) 18:30:53 ID:tC0HOCQj
>>486
柏秀樹タンでさえ「坂道Uターンは避けろ」と言ってる。
どうしてもやるのなら車体直立、下品だが半クラでヴォンヴォンか。
490774RR:2007/10/21(日) 19:48:06 ID:EotQeveL
F6GDでいざ林道へ!だが林道入口(坂道)で通行止め
Uターンしようとして、コケまくりですが何か?
プチツーにつき1回はコケているorz
491774RR:2007/10/21(日) 21:30:58 ID:q6Kht467
>>490
低速バランスがまだ未熟なんじゃね?
492774RR:2007/10/22(月) 10:11:42 ID:h7t2xCq0
未熟なのではない!楽しんでいるのだ。

まあ低域トルク弱いし、一速ギア高いから、
目一杯ハンドル切るとエンスト転倒しやすいのは確かな気がする。
今の所、私はいつも死ぬ気で踏ん張って助かっているよ。
493774RR:2007/10/22(月) 11:27:30 ID:b+N8SHKT
00とか01でROMのバージョンアップして無いGSとかGDは突如低速で謎のエンストするのは古いユーザーなら有名な話。
バージョンアップすると扱いやすくなるが、元気良さ減少
燃費は良くなるようだ
494774RR:2007/10/23(火) 00:07:51 ID:pBMniVa7
F800S 右側への立ちゴケ報告

グリップエンド:深い擦り傷、金属の地肌露出、目立つ
タンデマー用ステップ付け根:深い擦り傷、フレームに溶接されているので変更は無理
フロントブレーキレバー:深い擦り傷、金属の地肌露出、変形は無し
ウィンカー:深い擦り傷、割れなかった、黒樹脂のため目立たない
ミラー:擦り傷、黒樹脂のため目立たない
リアブレーキペダル:軽い擦り傷
右ステップ:軽い擦り傷
ドライブベルトカバーの後ろ下部分:軽い擦り傷(よく探さないと気が付かない程度)

主にグリップエンドとタンデマー用ステップ付け根の2点で接地するようで
カウルには擦り傷ひとつ付かなかった。
立ちゴケなら、ヤスリとタッチアップペン程度で済みます。(おそらく左側でも同じかと)

なぜ立ちゴケしたのか、立ちゴケした瞬間に考えたこと、引き起こしの重さ、
などはまったく覚えていない・・・
495774RR:2007/10/23(火) 00:45:26 ID:wGoBIxfq
>494
レポ乙&ご愁傷様

今度同車種購入予定なんで貴重なデータ感謝します。
グリップエンドで支える羽目になるって事は走っててスリップダウンしたら
トップブリッジ周辺にダメージ行かないかちょっと心配。
クリップ式のセパハンと違って固定っぽいしなぁ。

F8Sってグリップエンドがみょーに長い気がするんだけどスライダー機能持たせてるのかね?
496774RR:2007/10/23(火) 05:23:38 ID:HDzbd2NL
漏れのダカールはヘプコのエンジンガード付けてるからコケても大丈夫だぜ。
と思ってますたが、砂浜でこけたら見事に埋まりますた。
その後舗装路で立ちゴケした時は役にたったよ、起こし易いし車体に傷もつかな
かった。

教習車みたいでダセエとか言うの無しな。
497774RR:2007/10/23(火) 08:55:16 ID:MCBuAhbL
ダセェ(嘘嘘

いいなぁ、エンジンガード
自分も'05Dakarに着けたいけど、簡単にボルトオン出来ますか?
なんて尋ねている時点でダメだね・・・ショップに依頼します
498774RR:2007/10/23(火) 09:57:54 ID:Jy1HlbBv
>>496
ガードは注文してからどのくらいで届きました?

俺もCSを買ったときに、ヘプコのエンジンガードとGIVIベースも注文
バイクは21日に納車
GIVIベースは今週の金曜までには届く予定
ただし、ガードの納期は不明だと(DOKENの回答が)

CSなんで林道とかは走る予定ないけど、長距離は乗るんで
体力がなくなったときの立ち後家が心配で
499774RR:2007/10/23(火) 10:08:42 ID:xGZDhqaL
たちゴケか・・・もう10年位してないな。

最後に立ちゴケしたのはヤマハのTT250だ。
250だと軽いから油断するんだよね。
F6くらいに重いとかえって慎重になってこけませんよ。
500774RR:2007/10/23(火) 10:13:04 ID:Jy1HlbBv
>>499
私も最後に立ち後家したのは2001年なんですが
そのときが”体力がなくなったときの立ち後家”だったんですよ
そのときの嫌な経験が未だに・・・

>F6くらいに重いとかえって慎重になってこけませんよ。

そうですか?
そのときの車両はCBR1100XXだったんでよろけたとき支えきれなかったです
501774RR:2007/10/23(火) 19:10:05 ID:qdPtXXdU
>>500同意。ノンストップで長距離走った時は特に危険・・
足付きより重さが怖い。軽ければ踏ん張れるのだが。
502774RR:2007/10/23(火) 22:58:23 ID:oQJmZXxp
ま、その100km以上走って林道入口で通行止めでUターンする時、
しかもダカールの足着き性でな
503774RR:2007/10/24(水) 09:36:02 ID:Jjh/Kds5
>500
CBR1100XX・・・・こけたの? カウルの修理大変でしたでしょ?w
504774RR:2007/10/24(水) 11:02:18 ID:p4giST5K
>>503
踏ん張った挙句の立ち後家だったんで、
ミラー&サイドカウル&グリップエンドのタッチペンぐらいで済みました
サイレンサー部の傷は気にしないw

その重さに懲りたんで、乾燥で200を超えるバイクは乗れません
(XXを下取りに出してR1買っちゃいました)

しかしCSに乗り始めてからはそればっかり乗ってますw
気負わずにどこまででも乗れそうな感じでいいですね
505774RR:2007/10/24(水) 17:44:59 ID:4/3+UlfS
立ちゴケって何時自分がしでかすかも分からないのに、他人のは凄く異常な感じに映る。
いきなり近くでグワッシャーン!!とか大きな音がして、急いで起こそうとしているのを見ると
ちょっとこの人大丈夫かよ、乗れてないんじゃないの?とか思ってしまう。
といっても本当に困ってたら助けてあげるし、馬鹿にしてる訳じゃないよ。
そんな漏れも立ちゴケ数え切れない…
506774RR:2007/10/24(水) 21:33:09 ID:JJrjKReB
結構、耳の良し悪しも関係してると思うよ。>立ちゴケ
耳と言うか三半規管ね。鍛えられるのかもしれないけど。
後は目線の癖とか。
507774RR:2007/10/24(水) 23:48:10 ID:Nue4j5DQ
F650GS 新車で買って2年目 
高速道路走ると、ツアラーがほしいと思う
今日みたいなポカポカ天気に、まったりプチツーなどすると
こんな気持ちのいいバイクはないと思う
508774RR:2007/10/25(木) 00:39:35 ID:yJjwlaD/
>>507
そこでF800GSですよ。


…って、いつになったら発表するんじゃい!
509774RR:2007/10/25(木) 08:29:39 ID:VVjeEhdQ
既に都市伝説と化しておる
510774RR:2007/10/25(木) 11:49:10 ID:46zjMT0l
>508
今発表したらただでさえ売れてないG650が全滅するのでタイミング見てます
511774RR:2007/10/25(木) 12:04:22 ID:6PbuEUMh
ツアラーで何キロで走るかによるけど
F650は何キロ巡航が辛い?
またF800なら何キロ巡航できる?
512774RR:2007/10/25(木) 13:18:25 ID:jY3QCAI2
>>511
F650GSだと、ぬうわ以上はきついかな。
F800は乗ってないから知らん。
513774RR:2007/10/25(木) 13:20:38 ID:Ya2NsgI1
既にDには時期は明確ではないけどそろそろ出ますよという話が出ておる。
514774RR:2007/10/25(木) 14:47:27 ID:XAyEHuhx
どこのそば屋だw
515774RR:2007/10/25(木) 15:10:32 ID:6ieSpXYR
F650の最高速度はカタログで165km/hだからな
二割落ち程度が快適限界速度だろうな
F800だと160km/h巡航おk?
もちろんアウトバーンでの話な
516774RR:2007/10/25(木) 16:59:48 ID:Kh24N882
>>388
ヤマハの部品の表面処理は世界一だから当然
つぅか国産でも頭ひとつ飛びぬけてる
2stスクーターのチャンバー見たら分かる
他は錆びだらけでも、YAMAHAのは全然平気

他よりも防錆塗装にかけてるカネが違うんだそうな
実際にYAMAHAの技術者に確認した情報
517774RR:2007/10/25(木) 19:21:26 ID:Bx6xi4Fk
そのヤマハもエンジンの塗装はすぐ剥がれるよな
518774RR:2007/10/25(木) 19:53:36 ID:wyJgo+uU
バフがけアルミの腐食も早いがな<ヤマハ
519774RR:2007/10/25(木) 20:12:37 ID:LpXoaxRh
たしかにXJRは全然錆びなかったな
V100なんて恐ろしい勢いで錆びていった
520774RR:2007/10/25(木) 21:53:06 ID:E4xLBvfP
ゴメン、俺普通にF650GDで全開メーター読み170km/hで巡航してた
521774RR:2007/10/25(木) 22:02:42 ID:JRlEJHcU

俺のはまだ新車で付いてきたBS製純正タイヤのままなんだけど、
160超えるとチョット怖い。アナキー試してみたいです。
522774RR:2007/10/25(木) 22:24:41 ID:kLgqBp3E
F800 リコール発表した。ダイレクトメール来たらプラグが新品になります。
523774RR:2007/10/25(木) 22:27:49 ID:E4xLBvfP
>>521
それでは今迄履いた事があるタイヤのインプレをば…

新車時に付いていたミシュランシラク:
オンオフともにグリップはそこそこ
ただし高速巡航、全開でのコーナーリングではタイヤがよれる感じ
ライフは今一(15000kmくらい)

ピレリスコーピオンMT90 S/T:
リヤがラジアルだけあってオンロードでは最高!高速もしっかりしてる
ただしオフのグリップは最悪w ウェットはそこそこでライフはかなり良い(25000kmくらい)

ミシュランアナキー:
こちらもリヤラジアルなので高速はしっかりしている
ただブロック剛性はスコーピオンより劣る感じで、峠を攻めるとよれる感じ
ウェットグリップも最高!オフもスコーピオンよりは少しは良い
ただし舗装面の轍や段差に弱くすり抜け時にふらつき易い
あとハイグリップな所為か、減りは早い(15000kmくらい)
524774RR:2007/10/25(木) 22:38:32 ID:6PvLf3km
ん、F650GDってオフ車じゃないの?
525774RR:2007/10/25(木) 22:44:27 ID:E4xLBvfP
そうだよ、でも林道行くまでに結局、高速やオンロードのワインディングを走る方が多いから
俺はオンロード寄りのタイヤばかり付けてるよ
林道では滑りまくりですがw
526774RR:2007/10/27(土) 11:24:30 ID:yt1KyRzF
緊急浮上!
527774RR:2007/10/27(土) 15:18:10 ID:/0Bp31r6
潜行!
528774RR:2007/10/27(土) 16:02:27 ID:H7vG65rl
圧…壊……
529774RR:2007/10/27(土) 17:32:54 ID:iXI4BFwL
GS以外は現行車じゃないから(ダカール、CS)なかなかネタないよねw
あと、BMの人は冬でも乗ってる率が高いから(グリップヒータのなせる業?)
書き込みもできんだろうし

冬にツーリング行くとBM率が以上に高い気がするのは気のせい?
530774RR:2007/10/27(土) 17:58:57 ID:W4LlgumL
>>529
「冬にツーリング行くとBM率が以上に高い気がするのは気のせい?」
気のせいじゃなくて、結構多い。
なぜなら変態さんが多いから。
531774RR:2007/10/27(土) 18:18:54 ID:abOq0Ie3
BMWに乗っている人は自分のことを変わり者と言いたがる人が多いみたいだね。
秘密でもなんでもないのにヒミツ集会と言ってみたり。
自意識過剰なんだよな。
532774RR:2007/10/27(土) 18:24:50 ID:iXI4BFwL
>BMWに乗っている人は自分のことを変わり者と言いたがる人が多いみたいだね。

鱸海苔も自分のことを”変態”と言っているがそれと一緒かw
533774RR:2007/10/27(土) 18:45:55 ID:sEiEXZ2L
違う!
BM乗りは他人に変態と言われると否定するが
鱸乗りは喜んで認めてしまう
534774RR:2007/10/27(土) 18:59:46 ID:rqt+yskW
どっちも自意識過剰できもい
535774RR:2007/10/27(土) 19:12:01 ID:iXI4BFwL
ま、原付以外のバイク海苔はみんな”自意識過剰”なんだろうな
536774RR:2007/10/27(土) 22:13:21 ID:P2OQ//98
居住性を除けば、KLE400とかと大差ないじゃん、F6なんて。
537774RR:2007/10/27(土) 22:16:59 ID:q5/CiHx6
BMWと鱸に乗ってるオレは何なんだ・・・。
538774RR:2007/10/27(土) 22:17:45 ID:wIkZx0UV
変体×変態で正常
539496:2007/10/27(土) 22:29:47 ID:8/R0EIkS
>>497
>>498
遅レスで申し訳ない。
ヘプコのエンジンガードは02のダカールにはボルトオンでした。
ただ、ステップの根元あたりで留めるボルトが結構入れにくいです。
あと、オイル交換の時に純正アンダーガードが外せなくなるけど、アンダーガードのボルト
を外して前方にずらせばドレンボルトはむき出しになります。

納期はユーロネットで頼んで二週間くらいだった気がします。

540774RR:2007/10/27(土) 22:35:19 ID:yt1KyRzF
CSって普通にウィリーするのな
ラフに扱ったら前輪浮いてびっくりした
541774RR:2007/10/28(日) 01:07:37 ID:yXfFaGBP
すみませんが,お教えください。
グリップヒーター付きのF650GDに乗ってますが,ハンドルグリップの交換は
通常通りの方法で行っても問題ないものでしょうか?
ヒーターの構造がよくわからないので,CRCを隙間に吹き込んで
ドライバーでごりごりしたら電熱線が切れたなんて事になると
泣くに泣けないもので。
よろしくお願いします。
542774RR:2007/10/28(日) 17:23:29 ID:bEGDNVo7
>>541
ダメっぽいね。
ヒーターとグリップは、一体になってるらしい。
ttp://www.ascycles.com/Illustrated_catalog/F650GS-Dakar(05-up)/images/F650GS-Dakar(05-up)58.gif
543774RR:2007/10/28(日) 22:55:55 ID:CjMs7MyI
>>541
グリップのすぐ下に電熱線が巻かれているのでドライバーでごりごりしたら
切れちゃうけど、カッターなどで丁寧に切ればはずれますよ。
私は自分で市販のものに交換しました。
ただ両側同じ太さなので2組買わなければなりませんが・・・。
544774RR:2007/10/28(日) 23:08:34 ID:XY56jehk
グリップの中に電熱線が入ってるから、交換するとなるとグリップヒーターごと交換になる。
左右セットで1万だか2万だかした気がする。
グリップ自体はネジで止まってるだけだよ。
545774RR:2007/10/28(日) 23:09:04 ID:dh3F3ZcI
>>541
車種は違うけれど、同じBMWのグリップヒータでこんな挑戦をした人が居る。
ttp://hpngs.exblog.jp/2177955/
気長にやれば出来る…らしい。
546774RR:2007/10/29(月) 18:41:02 ID:kdkDC4fc

F650CSを検討中なのですが、
やっぱり後期型(?)のほうがトラブルとか少ないんですかね?
547774RR:2007/10/29(月) 21:00:31 ID:7SbKsB1N
ツインスパークのGS中古で買ったんだけど
ガソリンレギュラーだとノッキングひどくない?
みんなハイオク使ってるの?
548774RR:2007/10/29(月) 22:12:48 ID:qyH73g4X
541です。
皆様数々の情報ありがとうございました。
かなり骨が折れそうなので,ゆっくり検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
549774RR:2007/10/29(月) 22:18:41 ID:qyH73g4X
>>547
ギア比が結構高速向きなので,1速低めのギアを使うといいかも。
あと,私はイリジウムのプラグ入れました。
最近フロントのスプロケを1丁落としました,
結構走りやすくなったと思う。
550774RR:2007/10/29(月) 23:00:22 ID:RW3+We/W
>>547
レギュラーはヤバイ。
エンジンに重大なダメージが加わっている可能性がある。
最悪、ピストンに穴が空くぞ。
#もう手遅れかもしれないけど
ディーラーで注意されなかったの?
551774RR:2007/10/29(月) 23:07:53 ID:0GoFtPha
ツインスパークはレギュラー仕様じゃなかたけ?
552774RR:2007/10/30(火) 06:52:03 ID:HavfcD13
ツインスパークはレギュラー仕様です
553774RR:2007/10/30(火) 09:44:49 ID:R+3LX7Dq
レギュラーでリッター30キロ以上走れるので
いっしょに行くツーリング仲間たちからいつも羨ましがられます
554774RR:2007/10/30(火) 09:50:14 ID:lUa34XIu
>>553
それはうらやましい。
うちのCSは、街中ばっかり走ってるせいもあるんだろうが
リッターで20フラットぐらいだった。

走り方に問題があるんだろうか?
555774RR:2007/10/30(火) 09:50:42 ID:tTGp9ipA
ハイオクとレギュラー間違えただけで壊れる車なんて存在しない。
556774RR:2007/10/30(火) 10:02:36 ID:3kzJtE3H
>550
ネタにしては芸が無さ杉w
557774RR:2007/10/30(火) 13:15:17 ID:tTGp9ipA
>>554 私のGSも街中を大人しく走って20km/Lですよ。
558553:2007/10/30(火) 13:20:57 ID:R+3LX7Dq
ちなみに06モデルです
町中でがんがん回しても30km/Lをきったことがありません
559554:2007/10/30(火) 13:47:23 ID:lUa34XIu
>>558
やっぱツインプラグだと燃費が良くなるんですかね?
ちなみにうちのは02モデルです;;
560774RR:2007/10/30(火) 15:03:23 ID:tTGp9ipA
557ですが、私も06モデルのツインスパークです・・・
当たり外れが有るのか?運転か?
561774RR:2007/10/30(火) 15:10:31 ID:Wm+Ivh2U


562554:2007/10/30(火) 15:15:31 ID:lUa34XIu
>>591
やっぱりそうか・・・・
なるべくそこは見ないようにしていたんだがw

当方、180cm/78kgのです。
せめてあと5キロは落とさないとバイクに悪いよなぁ
563774RR:2007/10/30(火) 15:29:37 ID:+VFE+a+D
564774RR:2007/10/30(火) 15:36:28 ID:lUa34XIu
お、間違った
>>591 ×
>>561 ○

誰かが、>>591で体重ネタを書くことを祈ろう
565774RR:2007/10/30(火) 17:24:04 ID:06PyhXTx
F650GSってホントに良く出来たバイクだとつくづく思う。
軽くて燃費は良いし、街や峠でも高速でもそれなりにこなす。
ツインスパーク化されてからは、若干低速トルク不足とはいえ故障もほぼ無く、
出来の良いパニアを装備すれば、ツーリングマシンとしても余裕の万能選手。
だが最近、あまりにも無機質なエンジンにちょっと飽きてきた。
機械として良質なのは良く判ったが、運転してて「はぁー、楽しいーー!」みたいなのに
欠けるような気がしてきた。
アップライトなポジションが楽で馴れてしまったので、ドカのムルティがすごく気になるん
だけど、他のF6海苔の皆さんはどう?

566774RR:2007/10/30(火) 18:24:07 ID:wYXRkN+u
色々そつなくこなしてくれるんだが、他にもバイクが欲しくなるんだよなぁ。
置き場所とか確保できるなら複数台もちが良いと思う。
567774RR:2007/10/30(火) 18:47:03 ID:lUa34XIu
>>565
俺は、”運転してて「はぁー、楽しいーー!」”けど”前傾疲れるー”
類のバイクばっかりだったから、今はF650が楽しいよ

ただ、ムルティはF650とキャラが被るからすぐ飽きるんじゃないか
複数所有するならキャラ違いのほうがいいとおもう
568774RR:2007/10/30(火) 21:37:03 ID:IZdBpmhe
そこでG650Xですよ。
569774RR:2007/10/30(火) 22:29:42 ID:Yrv1Pw8W
漏れのF650GD(Twin Spark)は、平均25km/Lってところ
この間ぬふわ〜ぬうわ位で高速巡航したら22km/lにおちた。高速弱いのね
570774RR:2007/10/30(火) 22:41:26 ID:HkPv3dKQ
今、繁華街を中心にオートバイの違法駐車が問題になっています。
この問題は、オートバイの駐車場を整備することで改善できる問題です。

しかし、法律にオートバイ(125cc以上)の駐車場に関する事が
明確に記されていないので、駐車場が整備されないのです。

ライダーも駐車場が無いから困る、近隣住民もオートバイが邪魔になる。
と双方の問題を改善するためにも署名をお願いします。

NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
571774RR:2007/10/30(火) 23:03:13 ID:Wxo9Z67P
8月の白馬でのBMWミーティング
シークレットタイムラリーで1位だったようだ
盾が送られてきた
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1193752840276.jpg
572774RR:2007/10/30(火) 23:34:46 ID:m9DVKECe
>565
>567
んじゃハイパーモタでも・・ムルティベースっぽく言われてますが結構違いますぞ。
573774RR:2007/10/31(水) 08:58:18 ID:PtEqagvM
いろんな偶然が重なった結果だけど初めての相棒として
F650GDに巡り合えたのは実に良かったと思っている。
今は乗っているだけで楽しい、なにもかもが新鮮。
574774RR:2007/10/31(水) 16:26:46 ID:3pdho+E7
>>305
詳しく教えてください
575774RR:2007/10/31(水) 22:27:32 ID:vx9gcS+K
>初めての相棒としてF650GDに巡り合えたのは

童貞が数の子天井に出会ったようなものだな。
576774RR:2007/11/01(木) 10:57:46 ID:EbcPGlrA
>>575
そこまではいかないとおもう
577774RR:2007/11/01(木) 13:34:46 ID:dstL6Soa
贅沢な初体験だな。俺は200ccだ
578774RR:2007/11/01(木) 18:11:19 ID:9RDdyh3y
>>577
おれもそうだ。XT200マイチェン後タイプ。

ところで、今日から11月なんだよなあ。
F800GS都市伝説は、今月も伝説のままなんだろうか。
579774RR:2007/11/01(木) 20:31:20 ID:5bk2BdTH

F650CSかF650GSか・・・
思い切り迷っている俺がいる。
580774RR:2007/11/01(木) 20:39:22 ID:muGWT3+w
>>579
主な使い道と複数所有可能かどうかでだいたい決まると思うが

OnもOffも走りたくて、その1台しか所有できない状況であれば迷わずGSでしょう
Onしか走らない、またはOff車を別に所有しているのならCSでもいいかな

(私の場合、もともとKDXを所有していたのでCSを購入しましたが)

そういえば、CSはディーラーでずらっと並べてセールしてるらしい
廃盤なので投売りしてるんだろうか?
CSユーザーとしては少し複雑な気分だった
581774RR:2007/11/01(木) 23:07:24 ID:5bk2BdTH
>>580

どーもです m(_ _)m
現在所有しているのはゲタスク1台のみ。
久々のMT復帰でCSを物色していたら、お買い得感のあるGSを発見。

本命はCSなれど、グラっと来てる。

>そういえば、CSはディーラーでずらっと並べてセールしてるらしい
そうなんですか?
582774RR:2007/11/02(金) 11:25:24 ID:VYo2U8OB
元々レア車だから・・そんなの見た事無いよ。
583774RR:2007/11/02(金) 11:35:40 ID:9up41zON
>>581
ここでセールしてる
ttp://www.freeman-bmw.com/used/used.html
ここに乗ってる以外のCSもあったけど
あれはお客さんの修理預かり車両だったのかも
584774RR:2007/11/02(金) 16:52:56 ID:I/pQj9qR
585774RR:2007/11/02(金) 19:07:47 ID:lHq7DCt6
>584 ぐっじょぶ!
586774RR:2007/11/02(金) 19:32:05 ID:QMNyFMUU
587774RR:2007/11/02(金) 20:48:09 ID:U4U4qvka
またまた想像に基づくコラってことはないの?
いい加減、出てくるのを期待したい。
588774RR:2007/11/02(金) 20:48:27 ID:zpM1wjIg
>>584
これは本物っぽいね。
589774RR:2007/11/02(金) 22:52:42 ID:ck698IVN
>>584
ますますR12GSの廉価版
590774RR:2007/11/02(金) 22:53:58 ID:U4U4qvka
>>584
外観は、それでもいいと思うけど。
乗り出せば、いろんなフィールは違うんだろうし。
591774RR:2007/11/02(金) 23:23:05 ID:qTJAxmrp
こっちの画像だとグッと現実っぽいけどな。F8GS
http://www.moto-station.com/article3330-news-moto-2008-bmw-f-800-gs.html
592774RR:2007/11/02(金) 23:33:52 ID:bHR6B2Nf
>>591 GJ ! しかし記事はまったく読めんね。
おー、 ベルトドライブやん。F-GSのネックがチェーンへの給油だった、ベルトは歓迎したい。
593774RR:2007/11/02(金) 23:34:20 ID:41pek+d1
>>591
こっちはどう見てもコラだろw。

これで>>584が本物と確信した。
594774RR:2007/11/02(金) 23:37:48 ID:qTJAxmrp
画像の下っかわにちゃんとphotomontageって書いてあるけどねw
595774RR:2007/11/02(金) 23:37:52 ID:KiFbF9Gk
もろCGやね
596774RR:2007/11/02(金) 23:47:27 ID:qTJAxmrp
>>595
ナイスなIDじゃん。
597774RR:2007/11/02(金) 23:50:58 ID:I/pQj9qR
598774RR:2007/11/02(金) 23:54:34 ID:QMNyFMUU
599774RR:2007/11/03(土) 00:07:12 ID:NaSUxh8Z
>>597
なんと F650GS が生き返った !?
600774RR:2007/11/03(土) 00:30:42 ID:6FQ3EyWP
ただF650GSはF800GSのスケールダウンバージョンっぽい。
写真を見る限り、シングルじゃなくて二気筒。
601774RR:2007/11/03(土) 00:32:45 ID:8XdmCkio
共通部品多そう。フレーム、スイングアーム、シート、タンク、チェーンなとこも一緒かな?
違いはエンジン以外にホイール、フロントショック、フロントブレーキあたりかな?
メーターやらハンドル周りはGよりF8に近そうだね。
アンダーガードはないみたいだけど、倒立ショックとフロントダブルは嬉しいかも。
602774RR:2007/11/03(土) 00:59:01 ID:iVsB4RlQ
新650が120万程度として、800は150万超える悪寒
603774RR:2007/11/03(土) 08:11:28 ID:KUmgnAdl
F800GSとF650GSはシングルってことはないか?
604774RR:2007/11/03(土) 08:22:38 ID:YcwG8ENj
>>603
英語読めんのか? つか、読もうとしてないだろ。
>>597の記事が正しければパラツインと書いてあるぞ。

>Don't be fooled by the name of the 2008 BMW F650GS,
>as the cheaper motorcycle actually uses another version
>of the 800cc parallel twin from the F800.
605774RR:2007/11/03(土) 08:54:56 ID:KUmgnAdl
>>604
おっ、ホントだね、トンクス。そうすると F650GSとF800GSはどう住み分けるのだろうね。
良く言われる 年齢制限の回避?
606774RR:2007/11/03(土) 09:49:21 ID:WMkONFlH
ところでG450かっこよすぎ
607774RR:2007/11/03(土) 13:41:19 ID:I+Qf8XTD
G450Xこれほしい
608774RR:2007/11/03(土) 15:19:50 ID:r3MXJjKd
写真を見る限り、F800GSはフロント19インチなの?
残念過ぎる…21インチにしてくんないかなぁ
609774RR:2007/11/03(土) 15:40:15 ID:YcwG8ENj
>>608
後からAdventureもしくはDakarが出るとか。

…なさそうだな。
610774RR:2007/11/03(土) 17:06:09 ID:o+0IPPHi
とりあえずF6はチューブレスになったんだな。
611774RR:2007/11/03(土) 17:52:41 ID:DaIoDFmv

F800CSスカーバーは出んのか?
612774RR:2007/11/03(土) 18:34:11 ID:6FQ3EyWP
613608:2007/11/03(土) 18:45:02 ID:r3MXJjKd
>>612
訂正情報さんくす!
すっげー欲しくなってきたっス。

# お金工面しないといかんな…
614774RR:2007/11/03(土) 19:15:23 ID:1dsHv1cB
>>612
おー、本当に出るんだな!かっこいいね。
しかし12GSとの棲み分けはどうするんだろうか。
615774RR:2007/11/03(土) 20:17:45 ID:o+0IPPHi
ウインカーはBM式のようだ
616774RR:2007/11/03(土) 20:26:07 ID:WXkNyfF0
>>612
パニアとトップケースが付いた姿もなかなか良いんじゃないの。
12GSは体格的に厳しいとか、もう少しオフロード寄りが欲しいという
需要はありそうだと思うな。
617774RR:2007/11/03(土) 20:31:13 ID:36aFdOsj
F6GSはツインスパ化して多少まともになったから
F8GSも最初はパスしてしばらくは模様眺めするか
618774RR:2007/11/03(土) 20:54:47 ID:eVH6e3aw
今年F650GD(中古)買った俺も、
後2〜3年は我慢しるとするか。
619774RR:2007/11/03(土) 21:07:44 ID:kK78RJd0
チューブタイヤ、テレスコだから12GSよりはダート行けそうだね。
Rサスはエアサスではないのね。(HP2もGも乗ったことないから良いかどうかわからんけど)
重量はF800から推測すると12GSと大差なさそう。
価格は依然ユーロ高だし車両単体で150万超えるかな?

デザインは悪くは無いと思うんだけど、12GSに似せすぎ。
プアーズR−GSって言われそうな気もする。


620774RR:2007/11/03(土) 21:11:04 ID:nmAy7x3b
値段まで1200GSと大差ないわけね
621774RR:2007/11/03(土) 22:12:00 ID:zYGnvTho
こりゃあ高いだろうねえ。
Gシリーズが120ならこれは
150は確実だね。
それでも、R12よりは50万安い。
テネレでいいや。
622774RR:2007/11/03(土) 23:15:59 ID:F4wFiVVI
テレネの足つきが良ければ悩み無用なんだが
623774RR:2007/11/04(日) 00:21:00 ID:FLiENFk7
テネレはデザインがちょっと...個人的にだが

フレームもエンジンも黒塗りで無骨な感じが
らしくていいね。
チューブレスも選べるのだろうか
624774RR:2007/11/04(日) 00:39:53 ID:J6GPffVK
F8GSも新F6GSも思いのほかかっこよくないなぁ〜
ってのが正直な感想
なにも12GSに似せなくても・・・
625774RR:2007/11/04(日) 09:00:48 ID:/Rf7v3DU
で結局R12GSに引け目を感じながら乗る
くらいだったら、990advにしるよ。
626774RR:2007/11/04(日) 09:28:00 ID:EGv4mDVR
12GSがカッコいいけどデカ過ぎだと思う俺は期待大
値段がどうなるかだが

とはいっても今年GSを中古で買ったばかりだから、何年後かの改良版まで金を貯めながら待とう。
627774RR:2007/11/04(日) 10:09:27 ID:2w7cFw3L
プアマンズ12GSというか兎小屋向け12GSというか
でも俺には最適そうだ、金も無いし置き場もないし
628774RR:2007/11/04(日) 10:57:37 ID:DpUygtkW
R12GSが欲しかったけど漏れにはあまりにも大きすぎて
持て余すと思ってたから朗報だなぁ。
軽くて足つきが良かったら値段はどうでもいいや。
629774RR:2007/11/04(日) 11:09:48 ID:FLiENFk7
12GSより軽量、フロント21インチ&テレスコサスという仕様で
12GSとは方向性が違う

ツーリングの途中で気軽に枝道を徘徊出来るのは
間違いなくこっちだな
630774RR:2007/11/04(日) 11:11:13 ID:Bu6JgnCW
元テネレ乗りで今BMWな俺的には困っちゃうF800GS
次は新テネレでほぼ決定していたのに・・・
631774RR:2007/11/04(日) 11:46:11 ID:+NrFUCLq
F800GSの追加の写真で、走行中のもの。これらを見ていると F800GS って
立派になりすぎた 12GSに対するアンチテーゼ的な存在という気がするがどうだろう?
値段は 12GSの6掛け位になるとうれしい。

ttp://bmwsporttouring.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Number/904943/Main/894802/
632774RR:2007/11/04(日) 12:25:35 ID:RS5fPCwW
12GSはボクサーエンジンのBMWらしさってのがあると思うけど、
いかんせんデカすぎてオフロードで振り回すのは無理があるからね。
F800GSはGSとしてのコンセプトがもっと純粋になったという感じがするね。
633774RR:2007/11/04(日) 13:10:03 ID:S/R+R/CJ
F 800GSとG 450Xの画像は次のサイトが充実していて絵も大きくてキレイ。小さなサムネイルのクリックでウィンドウが開くよ。
それにしても見れば見るほどいいマシン。センスタやアクセサリー電源もあるようだし、ツーリングにも向きそうだね。

ttp://www.motociclismo.it/edisport/moto/Notizie.nsf/AllDocID/I50A64B2915C5374FC1257387004F8386?OpenDocument
634774RR:2007/11/04(日) 13:10:03 ID:aCoDDKpo
F800GSかっこいいな
635774RR:2007/11/04(日) 14:27:51 ID:AVqoAA8h
F800GS重そうなのでBJ
G450X軽けりゃGJ
636774RR:2007/11/04(日) 15:10:28 ID:qDLQKb1c
New F650GSはなんか嘘っぽいきがする
637774RR:2007/11/04(日) 15:52:49 ID:At28x3sA
F800GSは普通に売れまくるだろうな・・・
販売成功を約束されてるかのようなバイクだ。
12GS以上のドル箱になるだろう。
638774RR:2007/11/04(日) 16:06:07 ID:DpUygtkW
http://www.motociclismo.it/edisport/moto/gallery.nsf/HFoto/102412FotoGrande/$File/12.jpg
サノバビッチがもう付いてる。
猛烈に欲しくなってきた。
639774RR:2007/11/04(日) 16:20:30 ID:/Rf7v3DU
>>637
かわいそうなGシリーズ…
640774RR:2007/11/04(日) 17:51:49 ID:im3X9sEO
>>639
うーん、航続距離一つ取っても GシリーズとFシリーズは競合しない気がするが、どうだろう?

>>637
地元のディーラで一番売れてるのは F800シリーズで、客は自分の体格で選んでゆくらしい。
次に R12GSとの事で、しかしタマがない。F800GSは新たなライダーをも引きつけると思う。
641774RR:2007/11/04(日) 18:42:26 ID:/Rf7v3DU
F650GD Dakar亡き後、BMのoff車乗るならG(の増槽など)しかないかな(RやHPは想定外)
と思っていた矢先、F8GS見てグラッと来てしまいますた。
642774RR:2007/11/04(日) 18:43:40 ID:/5xHIgCe
 F650GSからR1150Rに乗り換えた俺ですが、F800GSには非常に興味あり。
 長距離ツーリングにはやっぱりデュアルパーパスが良い。1200GSは高い上に足が着かないので(w
643774RR:2007/11/04(日) 18:53:31 ID:RS5fPCwW
僕は12GSに乗っているんだが、そんなに背が低いわけではないけど、
ちょっと足つきに不安がある。体格的に12GSを断念している人は
それなりにいそうな気がする。
644774RR:2007/11/04(日) 18:54:00 ID:rkpVF1rS
で、F800GS日本ではいつぐらいに発売になりそうですか?
貯金計画を立てないと・・・orz
645774RR:2007/11/04(日) 19:08:48 ID:1YZjcQXb
なんか、R-GSシリーズ・・・トヨタのマークII、Fシリーズ・・・カローラって感じだよね
価格的にって意味じゃなくって、戦略的にって意味で。
R-GSシリーズ:800→1000→1150→1200
Fシリーズ:650→800
て具合に徐々に排気量を上げグレードアップして行く。
そんな中Gシリーズだけが下方展開650→450、けなげだなーw
(って毛色がまったく違うのね)
646774RR:2007/11/04(日) 20:05:30 ID:/Y+viIB8

今さらF650CS買おうっていう俺は変態ですか?
647774RR:2007/11/04(日) 20:05:50 ID:EGv4mDVR
見れば見るほどいいね
メーター横の液晶パネルみたいなのはGPSかな?

648774RR:2007/11/04(日) 20:20:24 ID:1YZjcQXb
上から時計、積算計、トリップ計の液晶じゃね?
GPSナビはハンドルバーに付けた別の写真あるし
649774RR:2007/11/04(日) 20:26:46 ID:zNDMxjG5
>>638
サノバって?
650774RR:2007/11/04(日) 20:38:26 ID:DpUygtkW
Son of a
651774RR:2007/11/04(日) 20:39:46 ID:m2fTyofK
お母さんの職業が、風俗個室接客業ってトコだな!
652774RR:2007/11/04(日) 20:40:12 ID:nGZekKJx
>>649
極上の褒め言葉です。
653774RR:2007/11/04(日) 20:40:47 ID:1YZjcQXb
マフラーのことじゃね?
上から12番目の写真にのみサソリのマーク(文字)の入ったマフラーが付いている。
オプション扱いかな?
654774RR:2007/11/04(日) 20:43:09 ID:ZH1B9jhY
BMWユーザーには
アクラポビッチのマフラーは馴染みがないんかのう……
655774RR:2007/11/04(日) 20:44:53 ID:5nkTZCVJ
てかエキパイが下を這いすぎじゃね?
あぶなくね?
656649:2007/11/04(日) 20:46:15 ID:zNDMxjG5
>>650-656
お前らd。サソリのマフラーには気づかなかった。これで触媒とか付いてるのかな。
でも、マフラーをシート下に通して、パニアをフル容量使えるようにして欲しい。
657774RR:2007/11/04(日) 21:14:30 ID:DpUygtkW
サイドスタンドの奥の膨らみが触媒っぽいなぁ〜
まあ想像なんですがw
658774RR:2007/11/04(日) 23:38:19 ID:FLiENFk7
>>642
シート高は案外高そうな気がする。
659774RR:2007/11/04(日) 23:47:50 ID:RPVvHA0o
F8ってカフェオレになるの?
660774RR:2007/11/05(月) 00:55:11 ID:09KcMUWw
>>658
BMW−J様が素敵なローシートを用意してくださるに決まってるじゃないでゲスか。
んでケツや腰が痛くなるってことで、5万円くらい払ってハイシートを買わなきゃいけなくなるに
決まってるじゃないでゲスか。
661774RR:2007/11/05(月) 09:22:27 ID:vZnIflA/
しばらくすると、F800GS 特別バージョンが出てくるんだろうな
662774RR:2007/11/05(月) 09:32:23 ID:O0jeYJTf
G450お幾ら万円?
WRと同じ位なら解体ね
663774RR:2007/11/05(月) 10:47:14 ID:S5AZGGQh
F800GSのスペックとかもう公表されてる?
価格やポジショニング以前に、車重とかシート高の方が気になるなあ。
愛車としてF650GS選んだのは正にそこだったから…
装備重量240sとかなら俺はもう時期候補から外すな。
664774RR:2007/11/05(月) 11:18:15 ID:vZnIflA/
200kgを切りそうな予感
665774RR:2007/11/05(月) 12:35:27 ID:OL9FLqIw
それは無理っぽい・・・
666774RR:2007/11/05(月) 17:57:47 ID:Zm+i9V8p
F800GSカコイイ…( ゚д゚)ホスィ…
667774RR:2007/11/05(月) 18:02:33 ID:6jwyn71K
F800GS欲しい
しかし問題は価格が幾らになるかだな。
あまりに高かったらF650GDの中古でも探そう
668774RR:2007/11/05(月) 20:24:53 ID:VGkOluGm
F800GSはやっぱそれなりに高いんだろうな〜
あとエキパイのとこにある丸いのはオイルフィルター?
飛び石とかがちょと心配
まぁそれ以前に値段だな
669774RR:2007/11/05(月) 21:12:35 ID:3yeHe5Rs
装備重量220kg 車両価格155万(ABS、グリヒ付)でどうでしょう?

ダート重視のキャンツーなら間違えなく650GDの方が良いと思うよ。


670774RR:2007/11/05(月) 22:10:30 ID:16PIGOq9
F800GS発表されてたんだなw
これ爆売れでしょー
671774RR:2007/11/05(月) 22:28:03 ID:jTGOS/uy
ユーロ高だからな
ベーシックで150とかしそう

それより、やっぱシャフトにはならなかったか
672774RR:2007/11/05(月) 22:56:57 ID:omnHU8s5
>>667,669
今年、高年式のF650GDを手に入れた俺って勝ち組?
673774RR:2007/11/05(月) 23:02:58 ID:nZ9y72pM
>672
勝ちとか負けとかは置いといて
バージョン上がって完成度高いF800GSを後々買おうとしてるなら
現時点ではイイ選択じゃないですかね
674774RR:2007/11/06(火) 09:32:52 ID:86dVf0WH
同じく今年F6GDを買った俺はF800GSが熟成されるのをノンビリ待つよ。
もしかするとF800GDなんてのが出るかもと期待しながら。
675774RR:2007/11/06(火) 09:37:39 ID:NhCuls0K
新F650GSの話題が少ないようですが、こちらも気になってます。
フロント19インチっぽいから、800よりはオンロードよりなのかな。
800の黄/黒は、どことなく悪そう(笑)ですが、
650はおとなしい感じがして、これはこれで好印象。
それに、800と比べれば懐に優しいだろうし、軽いだろうし。

早く公式情報出てこないかなあ。
676774RR:2007/11/06(火) 10:08:39 ID:IvHyEfSc
ここではオフ車が話題のようですが、G650のエンジンで
かつてのヤマハSRXみたいなロードスポーツ出ないかな?
677774RR:2007/11/06(火) 10:21:12 ID:43BZwV+1
>>676
売れそうな感じが無いからまず出ないだろうし、この手のロータックスエンジンで
スポーツしたいかぁ?官能性皆無だと思うがな。
678774RR:2007/11/06(火) 11:30:14 ID:6lv7Rkx7
ちょっと質問です。F650GDのグリップを社外品に交換しようと思って
探してるんですが通販で見つけれません。どこか知ってる方お教え下さい!!
679774RR:2007/11/06(火) 13:09:10 ID:pDxBeuyV
F800GSアドヴェンチャーは出るのかなー?
680774RR:2007/11/06(火) 19:38:41 ID:DyoVsBpj
素のままですでにADVっぽいんだから確実に出ないだろ。
これ以上何を求めてるんだか。
681774RR:2007/11/06(火) 20:21:58 ID:VoTbGaYq
>>680
もっと重戦車っぽいの
682774RR:2007/11/06(火) 20:40:21 ID:0GK3brzP
>>681
つ[ケッテンクラートSd.kfz2]
683774RR:2007/11/06(火) 20:51:16 ID:NhCuls0K
>>681
もっとお母さんみたいに言ってくれ。
684774RR:2007/11/06(火) 21:12:03 ID:gYiG9KKj
>>682
無限軌道かYO!
685774RR:2007/11/06(火) 23:04:19 ID:h6SJ+A5x
乾燥重量178kg、装備重量207kg。
発売日と値段は未定だけど、2008年上旬発売で値段は1,200,000円〜1,680,000円と記者は予想してるみたい。

http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2007/November/november5-11/nov0607bmwofficiallyreleasesbmwf800gsmotorcycle/?R=EPI-96849
686774RR:2007/11/06(火) 23:43:06 ID:OjUHD0r/
682 774RR sage New! 2007/11/06(火) 20:40:21 ID:0GK3brzP
>>681
つ[ケッテンクラートSd.kfz2]

(゚д゚)
687774RR:2007/11/07(水) 01:17:52 ID:Y/6HpHVY
Bigoffフリークに
夢を与え続けてくれるBMWよ
ありがとお
688774RR:2007/11/07(水) 01:32:06 ID:npAZWkWV
>>686
バイクの如きフロント周りで戦車っぽくてドイツ製
681の理想通り・・・か?
689774RR:2007/11/07(水) 08:02:43 ID:kUKKn4c3
ケッテンクラートって前輪の意味あんの?
690774RR:2007/11/07(水) 09:16:27 ID:DGh+5m83
いきなしF800GS adventure 投下なんだね
0-100km/h 4.1秒

デザインも洗練
売れそうな予感
691774RR:2007/11/07(水) 09:55:00 ID:WGoWVvJL
うーん、流されないぞ!

日本の道ならF6GDがBEST!
林道いったらF6GDが丁度いい!
燃費、維持費ももF6GDのほうがイイ!

と、念じながら俺はF6GDに乗り続ける!!











でも、気になるF8GS・・・
692774RR:2007/11/07(水) 10:11:48 ID:ydbmSus+
>>689
舗装路では多少役に立つ
悪路でも塹壕とか越えるのに約に立つ

まぁぶっちゃけイラネーんじゃね?



んで、G450Xはお幾ら万円程かね?
80万で買えるのかね?
693774RR:2007/11/07(水) 10:12:51 ID:u0MSZgaP
F6GSじゃちょっと物足りないけどR12GSは手に余る
と、悩み抜いてF8STを先週IYHしてしまった友人に

このスレを教えてやろうっと
694774RR:2007/11/07(水) 11:48:09 ID:DGh+5m83
↑そっとしてあげておいたほうがいいと思う
695774RR:2007/11/07(水) 11:54:05 ID:SKWkoxN/
そっとしといてくれ・・・私も我慢できなくてF650GSの人。

でも、まだ入るの先だし、足が届かないかもしれないし、
初期不良も心配だし、燃費も多少は・・など自分を慰めるのに必死!
696774RR:2007/11/07(水) 12:00:17 ID:n5+foYb+
F800ってウインカースイッチはBMW方式でしたっけ?
F650GSが普通のプッシュキャンセルだったけど、出来ればプッシュキャンセルにして欲しいなぁ。
697774RR:2007/11/07(水) 12:04:37 ID:koe7m2vH
マジで煽りのつもりは無いんだが、
現Fはもとより、F800系の新型よりも、既に発売されているKTMの990アドヴェンチャーの方が何から何まで上じゃない?
F系はBMと言う名前ではなく、車両自体を気に入って買っていると思うからこそ、言いたくなった。
698774RR:2007/11/07(水) 12:16:25 ID:/MOMlL97
KTM990ADVは車体の大きさから言って、
12GSと比較すべきバイクだと思うのよ
699774RR:2007/11/07(水) 12:58:15 ID:Q1lFLGCP
でも990ADVって、装備重量200ちょっとだし、価格も実売で較べるとR‐GSより大分低い。
F800GSの予想されるスペックから考えると、F800の方が競合車種に思えた。
しかし、両者を較べると運動性能の差は価格以上に大きいと予想される、、、
だからF800GSにはもっと軽快になって欲しかった、というか、
KTMの方が690ADVださないようなので、その代わりになって欲しかった。

ちなみにG450には期待大。690EDがショボければ、候補変更もあるな。
700774RR:2007/11/07(水) 13:57:18 ID:WgCsca9i
(´ι _`  ) あっそ
701774RR:2007/11/07(水) 14:30:11 ID:2kU8KybT
今乗ってるF650GS、1年後に車検切れるんで丁度良い乗換えのタイミングかなと思ってるけど、
F800GS導入始まった後だとガクッと下取り値下がるんだろか。(モトラッドとか正規ディーラーの話ね)
702774RR:2007/11/07(水) 14:37:40 ID:i63ApYKS
初冬に売るだけでガクッと下がるかと
703774RR:2007/11/07(水) 14:57:15 ID:dNiaqPrz
他メーカーとの比較話にしらけたり、冷静なレスが出来ない奴は、性能や用途で選んでいない証拠。
まずBMであることありき。金があればR−GSに乗りたかったような奴。
F800GSを考えるなら、KTMだけじゃなく、テレネも比較対象とすべき。
704700:2007/11/07(水) 15:28:43 ID:WgCsca9i
>>703
オレのコトいってんの?

>>699に中身があるか?
>思えた。なって欲しかった。ショボければ、
客観的、具体的な指摘がない主観だけのただのチラシの裏だろ

ちなみにオレはKTM乗りだけどなw
705774RR:2007/11/07(水) 15:29:53 ID:n5+foYb+
>>703
言いたいことは良くわかる。
だが一つだけ言わせてくれ。

×テレネ
○テネレ
706774RR:2007/11/07(水) 15:48:58 ID:OTF4Ik5Y
漏れもテレネだと思ってたw
707774RR:2007/11/07(水) 16:08:17 ID:SKWkoxN/
>703別にデザインが好きでもBMWが好きでもいいでしょ。
性能だけなら四輪の外車なんて国内走っていないよ。
708774RR:2007/11/07(水) 16:28:49 ID:BWWkzIgX
>林道いったらF6GDが丁度いい!
ダウト
XchallengeならばTBIで勝ってるから信憑性あり
709774RR:2007/11/07(水) 16:33:30 ID:FVgZ/o9j
>708
林道なんてその人の走り方によってはカブ最強って人もいるだろうし
ダウトするほどの事でもあるまい
林道走るのはレースじゃないんだよ
710774RR:2007/11/07(水) 17:28:42 ID:Rn0OakCe
シート高は800が85〜88センチ、650が79〜82センチか。
乗りやすそうだな。
711774RR:2007/11/07(水) 18:55:39 ID:D0kIksUt
G450X軽すぎワロタ
装備重量120kg
712774RR:2007/11/07(水) 19:18:01 ID:kUKKn4c3
やっべF8GS購入予定なのに、遊び用KDXの代わりにG450Xまで買いそうw
713774RR:2007/11/07(水) 19:39:24 ID:aD/irTia
>>696
そそ、F800S/STは左右別ウィンカースイッチ
714774RR:2007/11/07(水) 21:12:47 ID:mGYhXR2n
715774RR:2007/11/07(水) 21:44:56 ID:DriNif0E
G450Xカッコワリーが気に入った
ウインカー付いているからコンペ専用じゃないよね?
日本国内でどうどう走れる公道仕様を発売して欲しい
716774RR:2007/11/07(水) 21:45:29 ID:BgaWGrNB
Tyre, front / rear: 90/90 - 21 54V / 150/70 - 17 69V
Seat height: 880 mm (low seat: 850 mm
Dry weight 1): 178 kg
Unladen weight, road ready, fully fuelled 2): 207 kg

キタコレ
717774RR:2007/11/07(水) 21:48:12 ID:s0k2dUfd
>714サンクス
新F650GSって800ccのままなんだね。
装備とパワーを落としただけのF800GSってコトかな。
718774RR:2007/11/07(水) 22:08:29 ID:p5Q4zc2o
>>717
シート高も F850GS : F650GS = 880mm(850mm) : 820(790) なので (括弧内はローシート)、
新F65GSは街乗り等のシティコミューターのような要求へ応えるバイクじゃないかな。
燃料タンクはどちらも 16,0 Lもあるね。 12GSが20Lなので、その80%も取れてる。航続距離もありそうだ。
719774RR:2007/11/07(水) 22:16:12 ID:s0k2dUfd
>718
なるほど。
燃費や取り回しを優先させるってコトね。
ということは、もっと突き詰めて「F650R」があり得るカモね。
720774RR:2007/11/07(水) 22:36:38 ID:8udtceeo
明日から第一便の争奪戦がはじまるな

皆の衆、ディーラーへ急ぐのじゃ
721774RR:2007/11/07(水) 22:50:32 ID:/uvXqmfY
盆栽乙
722774RR:2007/11/07(水) 23:30:11 ID:OTF4Ik5Y
むしろ盆栽できない
723774RR:2007/11/07(水) 23:36:00 ID:/MOMlL97
>>703
スマン、俺も元650GS乗りで現KTMオーナー(SDR990だけどね)
1200GS 990ADVも、俺には車体がでか過ぎなんで、
今度の800GSは良いなーと思ってる一人
724774RR:2007/11/07(水) 23:45:14 ID:62L7lFkj
F800GSで前後キャスト(3.5-17/5.00-17位)で乗り出し150万で
メガモトもどき作ってくれたらまじめに買っちゃうんだけどな〜
725774RR:2007/11/07(水) 23:48:04 ID:mGYhXR2n
>>724
おれも。
というよりむしろ、現行タイガーとかムルティ対抗のマシンを作って欲しい。
726774RR:2007/11/07(水) 23:51:31 ID:62L7lFkj
自己レス
F8GSってリア4.25-17なのね
って事はフロント3.5-17のリム組んじゃえば
簡単かつ安価にモタ化が可能・・・やばい欲しくなって来た(w
727774RR:2007/11/07(水) 23:55:17 ID:ydbmSus+
イラネ
728774RR:2007/11/08(木) 08:01:23 ID:15DNVauL
>と、念じながら俺はF6GDに乗り続ける!!

また引け目を感じる対象が増えてしまったな、R12GSといい、F8GSといい
729774RR:2007/11/08(木) 09:45:41 ID:xWfnYK0Z
F6GDに乗っていて、他車を見て良いなとは思うことはあっても
引け目を感じることは無いから、そういう感覚は判らないや。
730774RR:2007/11/08(木) 09:47:55 ID:/FAj9GYK
引け目ってww
俺は125ccに乗っててもリッターに乗ってても他車に引け目なんか感じないぞ
731774RR:2007/11/08(木) 09:53:10 ID:2o803G9i
引け目を感じる = 排気量至上主義者

でっかい排気量で定価も高いバイクを持ってる俺って超カッコイイ!! みたいな?
まぁ高速を走るだけならそれも良いかもね
でも調子に乗って走ってる最中に足を捨ててくるなよ
732774RR:2007/11/08(木) 10:18:48 ID:9ccX/+p9
New F650GSもありかも
733774RR:2007/11/08(木) 10:20:34 ID:lHSzpYO5
引け目と言うか、隣に停められたらオオって羨望の想いを感じる事はあるよね。
休日のSAとかで。ハレ軍団、BM軍団、ドカ軍団、国産SS軍団なんかね。
SHINでほしいのはアウトロー気どってる方のハレ軍団とステレオかけてるビグスク野郎。
とに五月蝿い。
734691:2007/11/08(木) 12:22:20 ID:thChvYmi
>728-731
今乗ってるF6GDに引け目など感じません、というより恐ろしく自分の要求に
ベストマッチです。ただ新しいモデルが出ると乗ってみたくなるのが人情。
で、案外乗ってみたら「やっぱ、F6GDにしよう・・・」と思うのはよくある
ことです。
735774RR:2007/11/08(木) 12:43:51 ID:9ccX/+p9
昼間30分ほどF650GS走らせた
急いでF800GS買うまでもないと思った
736774RR:2007/11/08(木) 20:14:12 ID:NKNqz6mg
GSは分かった、はやく新Dakarを出せヽ(´ー`)ノ
737774RR:2007/11/08(木) 20:31:17 ID:JPH0+PQj
それよりCS復活!

738774RR:2007/11/08(木) 20:40:45 ID:N2Gmcg9f
動画があるでわないか

http://www.youtube.com/watch?v=kCeC2K_fBUg
739774RR:2007/11/08(木) 20:44:21 ID:a7xpvHGi
650の馬力は物足りないような気がして、購入に踏み切れません。
やっぱり街乗り用マッタリバイクですかね?
740774RR:2007/11/08(木) 20:51:32 ID:C0aTEmal
>>738
はふはふ
741774RR:2007/11/08(木) 20:56:15 ID:GuXeVdKp
>>738
うっひょおおおおおおfががが
742774RR:2007/11/08(木) 22:29:28 ID:irSHmrNZ
http://www.youtube.com/watch?v=2JKUeFastwo

北海道を走る自分とリンクさせたら興奮しすぎて脱糞すた
743774RR:2007/11/08(木) 22:40:37 ID:9jL8HTW7
よぉしっ、お父さん脱糞して...じゃなかった奮発して、F8GS買っちゃうぞ!
744774RR:2007/11/08(木) 22:47:11 ID:OF93D4wY
ようつうべ見たけどパニアでかすぎね、
これ650みたいに可変容量なのかな?
745774RR:2007/11/08(木) 22:54:23 ID:9ccX/+p9
>>738
簡単そうに運転してるけど自分なら10回以上こけていそう
746774RR:2007/11/08(木) 23:06:46 ID:irSHmrNZ
>745
漏れなら普通にこけるんじゃなくて爆笑転倒集になると思う
747774RR:2007/11/08(木) 23:11:31 ID:9jL8HTW7
まぁ、がたいのでかい(足の長い)プロが勝手知ったるグラウンドで
ばっちりオフロード仕様(タイヤ等)で走っている訳だからな。
短足日本人のど素人がそれを見て自分も出来る錯覚に陥り大金を払って買うわけだw
748774RR:2007/11/08(木) 23:12:56 ID:RMMFBZLg
確かにな・・・
見るとやるとじゃ大違いなんだよなぁ・・・。
749774RR:2007/11/08(木) 23:28:52 ID:Hmp02OUu
トップケースにはメットが入りそうもないねぇ・・・。
ホルダがあるのかしら?
750774RR:2007/11/08(木) 23:29:48 ID:2o803G9i
ホルダが無いバイクなんてあるか?
751774RR:2007/11/08(木) 23:51:32 ID:DrJQYy0H
F6GDでケース無しなら似た様な事は結構やったが(勿論何回かこけた)
ケースつきで更に重いF8GSでこれはかなりきつそうだ
752774RR:2007/11/08(木) 23:54:40 ID:2o803G9i
動画見た
最高だった
グレイトだった
超欲しい!!!
753774RR:2007/11/09(金) 00:19:58 ID:MIyMEdM3
>>750
MT-01は無いらしい
754774RR:2007/11/09(金) 01:43:48 ID:1FkB51fy
いろいろな嗜好に合わせてモディファイできるな。

量感の中にオフ車らしい軽快感もあるデザインも絶妙。
万人受けするだろう。

...これはいいね。
755774RR:2007/11/09(金) 07:14:12 ID:sF4VMQn8
MT-01と答える以前にF6に付いてねー
756774RR:2007/11/09(金) 10:40:29 ID:XMjHxTwr
やっぱりF6シリーズはホルダー付いてないよねえ
01年式のGDに乗ってるんだがホルダー付いてないからおかしいと思った

>750や>753は何のバイクに乗ってるんだろうか
757774RR:2007/11/09(金) 11:46:02 ID:1VJrwotj
俺ヘルメットは持ち歩きなんで使った事無いけど
確か納車の時に、シート下にフックがあると説明された気がする
6年も前でうろ覚えだけど
758774RR:2007/11/09(金) 11:50:39 ID:uP6GdM31
650のほうも動画あるね。
さすがのプロもオフロードでは慎重に走ってる。
タイヤと足回りの差で、結構違うもんだな・・・
759774RR:2007/11/09(金) 12:54:58 ID:9E1sz5wS
F800オーナーの方、このエンジンのキャラクターについて教えてください。
スポーツ性、鼓動感、排気音、トルク特性等々。
F650みたいに実用車然としてたらイヤだなと思って…
760774RR:2007/11/09(金) 13:49:13 ID:hv32kT2N
ちょい質問です

最近友達二人でバイクに興味を持って少し小さな疑問に出会いました

というのは、昔のオート三輪とかで人が乗れる荷台(?)が横にくっついてるバイクがあるじゃないですか あれって今のバイク…特にはBMWなんかのバイクにも取り付けられるのかなって談議でした

優しい人、どうか無知に教えてください
761774RR:2007/11/09(金) 14:08:54 ID:fuqBlhDQ
>>760

側車のことかな?
側車つきのバイクなんていくらでもある。BMも例外ではない。
ttp://autos.yahoo.co.jp/bike/nubike/detail.html?maker=39&bike=3090006&stcbid=8500050B30060606010

ただ、ポン付けとはいかない場合が多く最初から側車付を買うことが多い
762774RR:2007/11/09(金) 14:11:37 ID:XMjHxTwr
オート三輪に側車がついたバイク?なんじゃそりゃw
それじゃ4輪になっちまうww

おそらくサイドカーのことを言いたいのだろうが
サイドカーとオート三輪は別物ですよ
763774RR:2007/11/09(金) 15:53:43 ID:SH+Wy7uj
うーん。
トライクに側車がついてるのがあるのかと思ったよw
764774RR:2007/11/09(金) 16:27:41 ID:uP6GdM31
しかしなぜこのスレで?w
765774RR:2007/11/09(金) 16:35:09 ID:fuqBlhDQ
>>764
この板の一覧画面で”BMW”で検索かけたら最初に引っかかったからだろ
766774RR:2007/11/09(金) 20:24:44 ID:UInAsK5u
>759
オーナーとしては少々答えづらいのですが、
F800のエンジンには明確なキャラクターといえる物は感じられません。
始動時の排気音だけは「ドドンッ」と少しきますが、
フラットトルクのいわゆるふつうの発動機だとおもいます。
初BMですが、購入前に比較試乗したK1200Sのエンジンとは全く違いました。
以前に試乗したK1200RSのキャラのほうがF800に似ていると思いました。

・・・でも走ったらものすごくおもしろかったので購入しました。
767774RR:2007/11/09(金) 20:39:08 ID:7K3g/ZFC
コース走るだけでは無いから実用車然としていないと困る。
768774RR:2007/11/09(金) 22:05:06 ID:ZC5g/zZD
あー駄目だ。
F8のあんな良いオフコースは、Fなんかじゃなくてもっとまっとうな
オフ車で走りたくなるわw。
769774RR:2007/11/09(金) 22:16:03 ID:iyqnJr9E
>768
そんなアンタはG450X買えばいいじゃね?
770774RR:2007/11/09(金) 22:48:52 ID:QYqbhSjU
>>768
サヨナラ、サヨナラ、アァ〜、君だけ〜

あ、オフコース違いか
771774RR:2007/11/09(金) 23:16:57 ID:Q67CmXkY
つまらないエンジンは嫌いだ
772774RR:2007/11/10(土) 00:54:34 ID:ePtQg6nz
F800GSのスポークホイールはチューブレスタイヤの使えないタイプだよね

あぁっ F21インチだとチューブタイプしか選べなかったかなぁ。

GSほしいがパンクは怖い。どおしよう。
773774RR:2007/11/10(土) 01:42:37 ID:BrOlrCA7
>>772
なんとなく言いたいことはわかるが
その質問の答えとしては
普通、チューブレスタイヤでもチューブ入れりゃ使えますけど(w
正しくは
”F800GSのスポークホイールはチューブレスじゃないんですよね?”
って質問だよね、きっと
そういやなんでボクサーGSのチューブレスホイール使わないんでしょ?
やっぱ値段的なもんなんかな・・・

あ、既知だと思いますがチューブレスキットなんてもの世の中に
あります、ただ21インチ用なんてのがあるかどうかは微妙
19インチならあるみたいだけど←某○UTEX
てか、どうなんでしょうね、チューブレスキットって?
774774RR:2007/11/10(土) 09:39:46 ID:ePtQg6nz
F800GSにはキャストホイル仕様車出すのかな。

リアホイルを新造しないといけないね。
F650シリーズにはキャスト+チェーンの組み合わせあったかなぁ。

チェーンドライブ+キャストホイル+エンデューロタイヤの需要あるよねぇ。

775774RR:2007/11/10(土) 12:01:54 ID:rHIaBkzn
新F650GSはF800と同じ800ccなのか。
なのに、なんで型番が650なのよw

新F650GSをF800GSとして、F800GSをF800GS Adventureとして出した方が、
むしろわかりやすかった希ガス。
見た目もそんな感じだし。
776774RR:2007/11/10(土) 13:21:25 ID:D1Eh7+Eu
777774RR:2007/11/10(土) 16:43:59 ID:kkQjxJVT
f800gsかっこいいけど現行のダカールよりさらに足付き悪くなるんだろうな。
漏れダカールでシングルシートでちょうどいいくらいの172cm。
F800GSはローシートと共にローステップも用意して欲しいものだ。
そうすりゃ膝の曲がりも解消されてウマー。
778774RR:2007/11/10(土) 17:07:58 ID:c5M98xRV
>>775
アドベはまた別に出るらしいよ
779774RR:2007/11/10(土) 17:12:33 ID:D1Eh7+Eu
って優香アドベンチャーって何?
どう違うんだか説明しれ
780774RR:2007/11/10(土) 17:17:25 ID:IOeJq+Qm
F800GS $12,250
781774RR:2007/11/10(土) 17:18:13 ID:OHkNlmvl
ダカールという名前の響きが好きなんだな。
他社だけど、バハとかテレネとかバラデロとかアフリカツインとか
エキゾチックな名前にワクワクする。
アドベンチャー・・・悪くはないけど安直ないまいち感が少々。
782774RR:2007/11/10(土) 17:27:41 ID:ePtQg6nz
>775

>717-718が正解じゃないかな

新F650GSには欧州限定みたいダケド、
さらにパワーダウンさせたのもあるようだし。

BMWが初心者をもっと取り込みたいんだと思うヨ。
783774RR:2007/11/10(土) 17:29:12 ID:nam0atPk
>>781
テネレな、テネレ
784774RR:2007/11/10(土) 18:38:42 ID:O6Q9gehq
>>783
(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘってかんじ…
785774RR:2007/11/10(土) 18:42:04 ID:HCLwvy6N
>>777
頼むから身の丈に合ったバイクに乗ってくれ。
お前みたいな馬鹿な小男がワーワー言うから、あんな下らないローシートを付けて
よこすんだろうが。
おかげでメチャメチャなポジションにされて、ハイシートなんて余計な出費を強いられる。

いくらでもチビ向けのバイクあるだろうがよ。うぜえから消えろ。

786774RR:2007/11/10(土) 18:47:40 ID:Ge4irmfD
>>783
他スレでも見たけど、ずーっと「テレネ」だと思ってました!(;><)
787774RR:2007/11/10(土) 18:50:14 ID:m544Sb/Y
誰もローシートを標準装備にしろなんて書いて無い訳ですが。
アホですか?
メーカーが選択肢を用意するのが気に食わないなんて意味がわからんのですけど。
788774RR:2007/11/10(土) 18:59:59 ID:IOeJq+Qm
>>785
同意。
画像見た感じでもあれ以上薄くするなんて考えられん。
789774RR:2007/11/10(土) 19:12:52 ID:D1Eh7+Eu
足付き重視の奴はシート剥がして座布団敷けよwwww
790774RR:2007/11/10(土) 20:02:39 ID:7/ItJPq6
>>777
172cmあればじゅうぶんじゃないか。
足つきなんてつま先だけ着けば問題ない。
791774RR:2007/11/10(土) 20:10:01 ID:ZMD6n3Zd
足つき云々言う人がGS買うのはどうかと
792774RR:2007/11/10(土) 21:02:13 ID:y9gGkINU
>>785
その人が乗りこなせてたら身長何pでもいいじゃない。
女の子がKTM990に跨ってるの見た事あるけど、しっかり乗れててカッコ良かったよ。
逆に長身でヘタクソは凄くカッコ悪いけど。
折角ここまったり進行してんだから、余り口汚いレスすんなよ。

793774RR:2007/11/10(土) 22:04:07 ID:jyLgTum6
>>787
>メーカーが選択肢を用意するのが気に食わないなんて意味がわからんのですけど。

選択肢じゃないだろ、購入する時にハイとローを選べるんじゃなくて強制的にローのみ。
ハイは5万以上だしての追加購入。

>>792
785の書き込みを良く読め!
乗りこなせずにシート高に文句を言うボケへのレスだ、

794793:2007/11/10(土) 22:22:11 ID:jyLgTum6
連投スマン
俺はF800STのオーナーだけど
購入する時には
ハンドル:セパハンorバーハン
スクリーン:ハイorロー&クリアorスモーク
リアフェンダー:ショートorロング
シート:ハイorロー
アルミキャリアorタンデムグリップ
を自由に選択できるオーダーシステムにして欲しかった。

ちなみに俺の理想のF800STは
セパハンでハイ/スモークのスクリーン、リアフェンダーはショート、シートはハイで
タンデムグリップでABS無しグリップヒーター無し。
795774RR:2007/11/10(土) 22:37:10 ID:vcQxHpbb
>>785
>おかげでメチャメチャなポジションにされて、ハイシートなんて余計な出費を強いられる。

俺もチビで短足だが、BMWのローシートって断面形状変えずにスポンジ減らしただけだから
あんまり足つき性は向上しないんだ。むしろ角ばった分、脚を出すために尻をずらそうと
するとひっかっかたりする。そんなワケでチビなオーナーとしてもヨーロッパみたいにシート
は注文時に選ばせてくれた方が良いんだがな。
796774RR:2007/11/11(日) 00:27:43 ID:Cetf4HfF
おいらもF800ST海苔だけど、
ハイシートに関しては見積もり時に値段を聞いた時点で
あほらしくなって、存在しないものと決めていた。

いままで特に不満なく乗っていたんだが、そんなに違うものなのか。
やけに気になってきちまった。

両方試した事のあるヤシのインプレたのむ。
797774RR:2007/11/11(日) 00:32:48 ID:KE8TX2WI
F800GSみたいな量販車種でポジション調整の自由度を求めただけで、なんで
こんなに必死になれるのかわからん。
G650Xチャレンジならわかるんだけど。

それにダカールは標準でハイシートだからF800GSも21インチならハイシートでしょ。
金を余分にだしてもいいからポジションの自由度を求めるのがなぜに不愉快なのか
わからん。
798774RR:2007/11/11(日) 11:01:46 ID:2bKwnduf
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/08/039/index.html

F800GSとf650gsの細かなスペック日本語で来てるね。
F800GSは標準でハイシートっぽくてダカール比+1cmに抑えてあるのは素晴らしい。
まあ、シングルシートかローシートに換えるだろうけど。
疲れてる時に足つき悪いと苦痛だし。

やっぱりシートだけでも選択式にして欲しいな。
F650GSはローシートっぽいからこっちで泣く人も多いだろうし。
とか言うと「世界初のシート別売りバイク」とかやってきそうだ。
799774RR:2007/11/11(日) 13:48:35 ID:tnq4iK1s
>>798

650の方、
>最高出力52kW(71HP)/7,000rpm、最大トルク75Nm/4,500rpm

エンジンスペックかなり上がってるが本当かな?
800774RR:2007/11/11(日) 13:51:25 ID:LIVFxJYJ
>>799
800ccツインだよね?
801774RR:2007/11/11(日) 14:50:46 ID:J0eogt66
>>714 のスペックを元に比較表を作ってみた。ちょっと読みづらいかも知れないが。

        F 650 GS           F 800 GS
エンジン   水冷2気筒4ストローク    ←
        4バルブ 2カムシャフト
        ドライサンプ潤滑式
排気量    798 cc             ←
定格出力   52kW (71hp)/7000rpm    63kW (85hp)/7500rpm
        (最小 25kW (34hp)/5000rpm) (91RON仕様: 61kW (83hp)/7500rpm)
最大トルク  75Nm/4500rpm        83Nm/5750rpm
        (出力抑制: 57Nm/3000rpm) (91RON仕様: 81Nm/5750rpm)
排ガス規制  クローズドループ 3元触媒 ←
         排出標準 EU-3
タイヤ
  フロント   110/80 - 19 59H      90/90 - 21 54V
    リア   140/80 - 17 69H      150/70 - 17 69V
ホイールベ-ス 1575mm           1578mm
ブレーキ
  フロント シングル 300mm       ツイン300mm
        2 ピストンフローティング  ←
    リア シングル 265mm       ←
        1 ピストンフローティング  ←
ABS (Option)  BMW Motorrad ABS(切断可) ←
シート ハイ   820mm          880mm
     ロー   790mm          850mm
  ローサス時  765mm          --
Inner leg curve (略)
乾燥質量     171kg           178kg
空荷質量     199kg           207kg
タンク容量    16.0L            ←
802774RR:2007/11/11(日) 17:12:26 ID:CoDkDTQL
800cc車の呼称に650と名付けるとは、ゲルマン人のやる事はワケがwカラン
803774RR:2007/11/11(日) 17:36:06 ID:aOFrMOx8
マイコミジャーナルのF650GSの諸元が単気筒とか書いてあるのが間違いなんだな
2気筒800ccで装備重量が現行の単機筒650ccより7kg重いだけというのは凄いな!
タウンユースならキャストホイールのF650GSの方が良いだろうな

しかしこれでロータックス製の名機650エンジンもお役御免か

ところでG450Xのドライブスプロケ軸がスイングアームピボットと同軸って何気に凄くない?
サスが大きく動いても理、論上殆どチェーンの張りが変わらないのはかなり魅力的
804774RR:2007/11/11(日) 17:37:44 ID:Lc4WaEdW
後は値段しだいだな
G450Xが定価80万以下になることを望む
WRを排気量に物を言わせてぶち抜きたい
805774RR:2007/11/11(日) 17:41:11 ID:Cm99o2SZ
いくらなんでも800ccのバイクに650なんてつけるか?誤植の気がする。
外見と車名含めて一番合理的ぽい判断をすると
F6GSはパラツインの650cc、F8GSのエンジンをショートストロークにした?ものって感じじゃないかな?

F8もF6もミッションは何速なんだろ。6速ほしいなぁ。
806774RR:2007/11/11(日) 17:46:44 ID:aOFrMOx8
807774RR:2007/11/11(日) 18:04:29 ID:Lc4WaEdW
誤植だな
俺の守護霊もそう言ってる
808799:2007/11/11(日) 18:08:59 ID:tnq4iK1s
うわ、マジで勘違いしてた。
新型F650て800ccなのかw
訳わからんwww
809774RR:2007/11/11(日) 18:31:20 ID:aOFrMOx8
>>804
ライバルのKTM450EXC-Rがこんなお値段だからなぁ…流石に80万以下は厳しそう
KTM 450 EXC-R
 メーカー希望小売価格 (車両本体価格):1,134,000円(1,080,000円)

>>807
メーカーの公式がこんな堂々と誤植するものなのかなぁ?
The new BMW F 650 GS offers all the power you need, on tap whenever you need it.
Its state-of-the-art 798-cc twin-cylinder engine delivers 71 horsepower (52 kW).
810774RR:2007/11/11(日) 19:29:40 ID:dh8yq5Lq
だいたいシート高身見てもそんなに高くないし
ローとか痛すぎ
811774RR:2007/11/11(日) 19:50:50 ID:yIS/ovTG
>>805 >>807
806のページの上段中央の写真を拡大して見れ
どう見てもエンジンから排気管が2本出てる
812774RR:2007/11/11(日) 20:03:31 ID:SMbx5CRg
>>811
エキパイの本数とピストンの数とは必ずしも一致しない。
たとえば現行 F650GS / GD はシングルだけどエキパイは 2本でてるよ。排気バルブの大きさには
物理的な限界があるので、2個所から排気することで効率を上げられる。
813774RR:2007/11/11(日) 20:12:19 ID:QG4ERAbc
あーぁ、そういや昔乗ってたXT250Tもシングルのわりにゃ
エグゾーストパイプ2本出しだったなぁ
814774RR:2007/11/11(日) 20:15:31 ID:ulALfbtv
写真で見た感じ650と800って同じエンジンっぽいね……
ということは800GSって650GSのダカールかアドベンチャーバージョンってことになるのか?
あああー混乱するー

815774RR:2007/11/11(日) 21:13:06 ID:aOFrMOx8
そういう事で良いみたい
全くどうしてこんなネーミングになるんだかw
816774RR:2007/11/12(月) 00:40:26 ID:tgz/3vG0
メーカーとして参戦はしていないので、ダカールというネーミング
は使わないそうです。

ということで、ダカールは現在のF650GDが最終モデルとなります。
817774RR:2007/11/12(月) 11:42:44 ID:R/NJnTBQ

東京杉並区のフラットという店で購入しようと思っているのですが、
店員の態度が今ひとつと感じています。

整備の腕とか確かなら、まあいいかなと思うのですが、
実際に購入された方いましたら、印象など聞かせてください。
818774RR:2007/11/12(月) 13:00:21 ID:2QgmLgmN
BMW(メルセデスベンツも)、4輪も基本的に車名がシリーズ名+排気量なんだけど、
結構例外が多い。
同じ2500ccなのにチューン差によって323と325とか、3000ccだけど330と335とか。

なのでメーカー側としてはそれほど抵抗なく「800ccだけどF650」って命名してるんだと思う。
819774RR:2007/11/12(月) 14:40:45 ID:q/o+GXjI
となると08ミドルレンジ以下は充実というかえらく煩雑なラインアップになるぞ。

F800GS : 旧来のF650GS(DK)とR1200GSとの間を埋める正統派ミッドオフローダー(プアマンズR1200GS)
F650GS : F800GSをベースにシティランを重視した入門機(広報の誤植でスケールダウン版650cc説もあり)
G650Xchallenge : 旧来のGS650GSから派生した本格オフローダー
G650Xcountry : 旧来のGS650GSから派生した街重視のデュアルパーパス(ビッグセロー)
G650Xmoto : 旧来のGS650GSから派生した流行のモタードルック(流行りモン)
G450X : コンペティショナルな実戦オフローダー(オフヲタにはコイツが本命か)

ってこんなトコ? 違ってたら訂正キボン
820774RR:2007/11/12(月) 14:50:10 ID:jmPtDTjp
GS650GS?
G650シリーズは派生じゃなくて完全新規のラインでいいと思う
821774RR:2007/11/12(月) 16:28:20 ID:0G3U8PlQ
フレーム違うんだから全く持って新シリーズだ
822774RR:2007/11/12(月) 16:29:57 ID:m7/PG/ov
>>817
フラットはロードレースやってるね
ロードレースに求められる整備の腕はあると思っていいんジャマイカ
具体的にどの程度の整備の腕が必要なの?
823774RR:2007/11/12(月) 16:30:41 ID:fe6NfhKd
独自のテクノロジーをコストと引き換えに使わず量販車種を際限なく繰り出すBMW。
テレスコ、チェーン駆動、カッコだけはGSルック。
笑える。
824774RR:2007/11/12(月) 16:36:43 ID:0G3U8PlQ
水平対抗のシャフトドライブを装備したG450Xがお望みか?
825774RR:2007/11/12(月) 16:38:24 ID:fe6NfhKd
G450Xならハスク(BM傘下になったが)でもKTMでもGASGASでもアプリリアでも
本気のメーカー車種は幾らでもあるが?
826774RR:2007/11/12(月) 16:50:03 ID:q/o+GXjI
>>820
スマソ
× GS650GS → ○ F650GSね
827774RR:2007/11/12(月) 18:03:47 ID:0G3U8PlQ
って優香さー
メーカーが全ての車種で最新技術を惜しみなく使うわけ無いじゃん
例えばホンダが
直列四気筒
DOHC
VTEC SPEC3
そして49ccのエンジンを付けたDioを出すと思うか?
そして売れると思うかね?
つまりは、そう言う事だよ
どうしても凄いのが欲しいならデスモセディチ買って乗り回せばええやん
828774RR:2007/11/12(月) 18:59:17 ID:fe6NfhKd
何処でも手に入る寄せ集め仕様のバイクにプロペラマークが付いたからって喜んで
騒いでいるのが笑えるだけさ。
829774RR:2007/11/12(月) 19:02:01 ID:fe6NfhKd
ちなみにRとKは良いんじゃない?
BMW本領発揮のバイクだね。
830774RR:2007/11/12(月) 19:20:08 ID:mdbtsm32
>>823>>828-829
最新技術を投入する場でのパリダカで優勝したF650RRは
何故テレレバーとパラレバーを使わなかったんだろうね?
831774RR:2007/11/12(月) 19:20:15 ID:5dEhIS4s
現行F650GSのオプションにコンピュータってのが有るんだけど、
これを載せたら何が変わるの?
832774RR:2007/11/12(月) 19:26:08 ID:GbZpY0LQ
>831
ソニータイマーのような機能が追加されます
833774RR:2007/11/12(月) 19:43:36 ID:iL04AhQ1
>ちなみにRとKは良いんじゃない?
よいですよ。まるで車のように。
俺はさらなるフリーダムをもとめてテレスコ&チェーンに戻りますが
834774RR:2007/11/12(月) 19:52:46 ID:fe6NfhKd
今日は大物が釣れないので帰港します。
お付き合い有難うございましたm(_ _)m
835774RR:2007/11/12(月) 20:01:44 ID:GbZpY0LQ
>834
大漁になるまで寄港を禁ず
            大本営
836774RR:2007/11/12(月) 20:22:51 ID:0G3U8PlQ
834 774RR sage New! 2007/11/12(月) 19:52:46 ID:fe6NfhKd
今日は大物が釣れないので帰港します。
お付き合い有難うございましたm(_ _)m

(゚д゚)
837774RR:2007/11/12(月) 20:44:12 ID:iL04AhQ1
クマー
838774RR:2007/11/12(月) 20:44:18 ID:w76ro61K
>東京杉並区のフラットという店で購入しようと思っているのですが、
>店員の態度が今ひとつと感じています。

R12GSでも新車で購入すれば、ガラッと態度が変わるよ。
839774RR:2007/11/12(月) 20:48:00 ID:iL04AhQ1
杉並の方はわかんないけど大森の店は良いと思うっす
840774RR:2007/11/12(月) 21:05:35 ID:iZFGjuJm
買って半年もするとまたガラッと態度が変わりそう。
841774RR:2007/11/13(火) 00:08:48 ID:Mu4onJhT
 おまえら、マトモな対応が欲しかったら
車検毎に買い替えろよ!

     外車屋の基本姿勢。
842774RR:2007/11/13(火) 00:52:32 ID:1ur09tT7
F800S見て好みのマシンだと思い覗いてみれば・・・
外車道とはそんなに厳しい世界なのか(((; ゚Д゚))
843774RR:2007/11/13(火) 00:55:48 ID:rlq0J5xJ
F800GS、整備性がいいと良いですなぁ。
F650GSはバッテリー触るだけで(以下略)
844774RR:2007/11/13(火) 01:29:28 ID:j0ZO6ddt
>>817
あそこ、営業の人やメカの人ごとに対応が違ったりするからなあ。
メインでメカやってるお兄ちゃんは、気さくで技術も確かだったハズ。
まあ、あんまり重い整備はお願いしたことないんだけどね。
845774RR:2007/11/13(火) 05:10:22 ID:Z/UYF1gA
フラットで買うなら大森店のほうがいいから一度いってみることを勧める。
ネジ1つの注文でもいやな顔しないで取ってくれてすんごい助かってる。
整備はまぁ普通。やっぱりディーラーだから工賃は高い。
ECUとかABS系の整備以外だったら鮫洲の某ショップのほうがいい感じ。
神経質な人はダメだろうけど・・・。
846774RR:2007/11/13(火) 09:55:13 ID:pYufh88Y
>>829
ここFGのスレ
847774RR:2007/11/13(火) 10:43:16 ID:kBANbdF0
>846
つられちゃ駄目!
848774RR:2007/11/13(火) 11:31:06 ID:9IVmqPUG
>>838
杉並店に行ってます。
最近、営業専門の人がまだ慣れない人に代わったらしく、
忙しいメカニックが客の応対をしていることがあり、
たしかに営業的にはイマイチかもしれませんね。
でも、少し喋ると打ち解けて感じよくなりますよw


大森が本店なので近ければ大森のほうが良いかもしれませんね。
849774RR:2007/11/13(火) 12:24:49 ID:zzoz/nfg
最近F6の中古が出始めたのはF800GSが出るからなのか。
ちっとも知らんかった・・・。
850774RR:2007/11/13(火) 17:24:44 ID:pYufh88Y
851774RR:2007/11/13(火) 18:01:21 ID:heUT4nlr
ここまで本家と似せて良いのか?
ソース丸ごと流用してんだろ
852774RR:2007/11/13(火) 18:15:54 ID:oSSksmRX
フラット杉並には試乗で行ったことあるけど、
全体的に軽いというか、信頼性に欠ける対応だった。

まあ常連とか高額車両を購入すれば話は別なんだろうけどね。
853774RR:2007/11/13(火) 21:13:30 ID:xF/xCtkU
フラットの営業はI川さんでもっているようなもんだからな
854774RR:2007/11/13(火) 21:24:07 ID:fMZbVezN
でもあの人、なんだか胡散臭い(w
855774RR:2007/11/13(火) 22:55:36 ID:0dCINci4
856774RR:2007/11/13(火) 23:09:13 ID:xF/xCtkU
ええんでねーの?
それこそが正規ディラの特権なんだから
857774RR:2007/11/13(火) 23:49:04 ID:heUT4nlr
ふーん
858774RR:2007/11/13(火) 23:57:25 ID:hDPsSckn
G650Xcounntry。初めて知った。
かねてからちょっとでかいFTRが欲しいと思っていた俺にピッタリだ!
859774RR:2007/11/13(火) 23:59:02 ID:heUT4nlr
858 774RR sage New! 2007/11/13(火) 23:57:25 ID:hDPsSckn
G650Xcounntry。初めて知った。
かねてからちょっとでかいFTRが欲しいと思っていた俺にピッタリだ!
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(゚д゚)
860774RR:2007/11/14(水) 00:08:34 ID:DQM3DNIY
そんな顔すんな!おれはまじだ!
861774RR:2007/11/14(水) 00:11:10 ID:3Pctd8RB
(゚д゚)
862774RR:2007/11/14(水) 00:25:13 ID:DQM3DNIY
いや、だから、その、まじなんですけど・・

(゚∀゚)
863774RR:2007/11/14(水) 01:14:31 ID:5EH1Bn6P
(゚Д゚)・・・
864774RR:2007/11/14(水) 01:18:07 ID:6EcYsA1z
まー興味持ってくれた人には優しくナ
そういう見方もあるんだなあ・・・でおk

>>862
。・゚・(ノД`)ヾ(゚д゚ ) ヨシヨシ
865774RR:2007/11/14(水) 09:18:13 ID:7kthVwbn
気持ちはわかる。
俺もでかいセローに見えるから。
866774RR:2007/11/14(水) 15:44:08 ID:umfiretE
値段がデカ杉
867774RR:2007/11/14(水) 23:38:19 ID:hYgBjEkx
>>865
現行F650GSはでかいAX-1に見えるしな。
だがそれがいい。
868774RR:2007/11/14(水) 23:48:51 ID:R5+mVjLA
正直、デーラーはGの扱いに困ってた
やっぱ値段が高く売れないって嘆いてた
ちなみにそのディラーでは発売と同時に3種とも入れて
いまだに売れず
F800GSは売れそうなんだけど値段次第って言ってたな〜
869774RR:2007/11/14(水) 23:59:55 ID:8I2HkmVj
まじめに話すけど、ほんとに排気量の大きいFTRが欲しい。
国産で出してくれればそっち買うけどないんだもん。
日々出し入れするのに手間がかからない大きさと、150kg前後の車重。
単気筒にはこだわらないが、燃費はいいほうがよい。
高速道路でストレスたまらない馬力。
舗装路メインだけど、狭い林道でもなんとか入っていける。
でもG650はさすがに躊躇する値段だな〜・・
冬の間考えよう。
870774RR:2007/11/15(木) 00:12:31 ID:4oZljMgE
G650 Xcountryは確かにスクランブラーでカコイイ。
>>869は結局買うであろう。これは予言だ。
871774RR:2007/11/15(木) 01:09:29 ID:SFp1bsoQ
872774RR:2007/11/15(木) 01:14:33 ID:hd6cFsMC
>>869
FTRとは違うけど、その用途ならDR650の右に出るのは無い!

・・・と思ったり思わなかったり。
873774RR:2007/11/15(木) 02:15:24 ID:t5eEHQSH
やっぱXR(レプリカ?)かっこええなあ〜。
昔スポーツスターに乗ってたけどBMの対極にある様なバイクで、
とにかく乗ってるだけで、直線を巡航するだけで楽しかったよ。
でも長距離乗ると疲れるんだよな…。また欲しいわ。
874774RR:2007/11/15(木) 02:27:14 ID:PI9VXmXe
>>871
XR750レプリカ1200?まさしくダートトラッカーそのものだよな
Frブレーキも無いし

XR750に勝つためにホンダが作ったのがRS750Dで
初代FTR250はそれのレプリカだったんだよな
今のFTR223はただのスクランブラーだけど
お手軽中排気量スクランブラーって何気にG650XCountryくらいしかないか…
あとはSR400とかCB400SSだとスクランブラーでもないしな
875774RR:2007/11/15(木) 08:47:11 ID:g6EPc6g4
DR650が安くていいんじゃないか?
876774RR:2007/11/15(木) 08:51:02 ID:3gXzjPAQ
F8GSが出たら、F6GSからだけじゃなくてF8S/STからの買い替えも多そうだ。
気になるのはガサツなエンジンもF8譲りになっちゃうのかなと。
877774RR:2007/11/15(木) 12:18:20 ID:GZadHeYY
F800GS 初めて写真見たときは衝動買いしたくなったが
時間がたつと、その気は失せてきた。
878774RR:2007/11/15(木) 13:02:49 ID:SFp1bsoQ
そうか そうか
879774RR:2007/11/15(木) 18:08:47 ID:/QMYgeqU
>877
同感。冷静になったらF6が実用面で充分と思えてきた・・・
880774RR:2007/11/15(木) 19:47:41 ID:vMfD+OjN
>877
そしてDラーに入った現車を見て衝動買いするというオチ。

実際、写真と現物のイメージって違うこと多いし。
おいらもSTより見た目がちっこかったらヤヴァイかも。

881774RR:2007/11/15(木) 22:32:49 ID:ebMCalju
F6GDの中古、高値安定だね。ヨシヨシ、ウッシッシ
882774RR:2007/11/15(木) 23:23:00 ID:4oZljMgE
まあ何にせよ実車が発売されてからですなぁ。
国内仕様がどうなるかもまだわかってないですし..
883774RR:2007/11/15(木) 23:27:19 ID:ebMCalju
>国内仕様

どちらかというと、極東仕様じゃね?w
884774RR:2007/11/15(木) 23:27:33 ID:g6EPc6g4
結局F800のあのチープなエンジン載せてるんだよな・・・
車体はBMWでエンジンはER-6にしてくれ
885774RR:2007/11/15(木) 23:59:47 ID:PI9VXmXe
がさつとかチープとか聞くが、実際どんな感じのエンジンなの?
振動が多いとか、フラットトルクだけど上が回らないとか?
>F800
886774RR:2007/11/16(金) 09:03:50 ID:hkCI7wMo
G450まだ?
887774RR:2007/11/16(金) 10:59:06 ID:7x5INww2
微妙に中免小僧には乗れない設定なのがまた>G450
888ぬっコロ ◆XF650vicgo :2007/11/16(金) 12:04:06 ID:cU19hR1x
>>884
つVersys
889774RR:2007/11/16(金) 12:22:43 ID:acHvDoUl
>>887
一発通えよ
890774RR:2007/11/16(金) 13:23:54 ID:FJt7Rw3h
ぬっコロさん、お久しぶり〜
中途半端スレ復活してますから、是非そちらにも。
Freewind旋風を吹かせましょ〜
891774RR:2007/11/16(金) 20:15:53 ID:8q9aQxkn
>885
なんと言ってもエンジンの見た目ががさつでチープ。
塗装も、造形もわざとやってるとしか思えないくらい。

実際は二気筒のくせに振動もないし、上まできっちりきれいに回る。
すごくしつけの良い特性のエンジンだと感じる。

だけど、エンジンが全く自己主張をしないので、
それがつまらないと思う人はいると思う。

892774RR:2007/11/16(金) 20:36:14 ID:8q9aQxkn
>891の追記

言い忘れてたけど、走行中のベルトドライブの音がだめなひともいるかも。

何ともいえない安っぽい音がする。
気にしなくなったんで、忘れてたけど当初はいやだった。

F800GSはチェーンドライブらしいから大丈夫だろう。
893774RR:2007/11/16(金) 23:23:04 ID:jbTeNr/0
>>891-892
おお!dクス!
がさつとかチープというのは外見のことなのね
確かにあの粘度細工のような造形と色は無いよねぇw

俺の乗ってるF6GDとエンジン特性はやはり同じ様なものなんだな
エンジンが「回せ!」とか全然言って来ない、扱いやすいエンジンなんだな
ただその所為でつまらなく感じることもあるが、グリップの悪い路面等では
トルク変動が極端でないため、トラクションが良いという側面もあるよね
894774RR:2007/11/17(土) 13:43:50 ID:dhQ1ngG0
F650はあの貧相なメーター周りと「ペケペケ」という安っぽいエンジンで、即却下だったな。
結局15GS買って、気に入って今まで乗ってきたけど。
800GSはちょっと気になる。
895774RR:2007/11/17(土) 15:09:12 ID:Jk1QpTmv
俺はF6GDに高級感なぞ求めていなかったから、あれで十分だ
単純に林道ツーリングと、そこまでの高速を快適に走れる
パリダカレプリカが欲しかっただけだからな
別にBMである必要も無かったんだが、'01年当時他に選択肢が無かったのでな

今は東京モーターショーで発表されたヤマハのテネレが気になる
俺のGD、BMSコンパクト壊れすぎw
896774RR:2007/11/17(土) 15:44:39 ID:L1L85/I5
F8のエンジンは見た目もだけど音とか振動とか体感的な部分がガサツで安っぽい
シフト感覚も好みじゃないな
慣らし込めば改善するかと思って乗ってきたけど期待できそうにない
F6GDの高年式を探しているけど一気にR12GSにいこうかな
897774RR:2007/11/17(土) 17:10:59 ID:A3u4h5nx
F8とRシリーズの差別化のためにあえて安っぽく見せてるのだろ。

次にはRかKに行ってもらうための呼び水役として。
898774RR:2007/11/17(土) 18:01:36 ID:V/nFm+JE
シングル飽きたんで、ツインのビグオフに乗ってみたいんだが
素直にKTM990advにした方がよさそうだな。
R12GSじゃ、とてもじゃないがよく知らない林道を走るのは怖いし
899774RR:2007/11/17(土) 18:01:42 ID:vG/vLbKS




このスレ見ると、ホントF650CSが人気無いというのが良く分かる。
900774RR:2007/11/17(土) 19:58:57 ID:sBI4ClHO
>>899
うるせー
俺のスカーバーの悪口いうなよ



不人気なのはわかってるの
頼むからやめて・・・
901774RR:2007/11/17(土) 20:10:17 ID:WxQ6qMjG
>>900
俺は好きだったぞ
R買ったけど
902774RR:2007/11/17(土) 21:28:28 ID:D+nAdT+p
F650CSとアプリリアのPEGASOストラーダの走行性能はかなり高い評価を受けている。
が、イマイチ売れないのはやはりデザインがダサインのが原因かと。
903774RR:2007/11/17(土) 21:46:23 ID:S4kikmlg
http://www.narikawa.co.jp/derbi/terra125.html
これ欲しいんだけど、買ってとりあえずBMWのエンブレム貼っつけようと思うんだ
904774RR:2007/11/17(土) 22:13:15 ID:OU97uQ3s
ガソリン満タンミステリーツアーではCSは35km/lだったんだよな。凄い。
905774RR:2007/11/17(土) 23:41:43 ID:sUp4NMBF
>>903
なんで?
そのままでええやん
ディスク以外はカッコイイんだし
906おじさん:2007/11/18(日) 00:53:17 ID:FNDB166c
>903
これいくらなの?
907774RR:2007/11/18(日) 03:16:46 ID:OAjNmVb5
G650Xmotoって

人気ないの?
908774RR:2007/11/18(日) 09:03:26 ID:+lYoQkOF

>>906

確か60万位。
909774RR:2007/11/18(日) 15:30:46 ID:C7smJM6v
>>903
格好いいじゃん!
910774RR:2007/11/18(日) 15:35:27 ID:I6SnpqDt
う〜ん、そんだけの予算があるんなら中古含めて色々な選択肢があるなぁ。
好みもあるけどアフリカツイン、TDM、DR-Z400なんか。
スカバやドカモンとかもぼちぼち選べる。
911774RR:2007/11/18(日) 15:52:34 ID:kNVU3164
>>910
それを言っちゃ〜おしめぇよ。
F6GS新車で買う金あれば国産リッターネイキッドやら600クラスのSS、安いハーレーだって買えるぜ。
912774RR:2007/11/18(日) 16:27:47 ID:zjTUkOxZ
要するにF6GSは腐ってもBMWっつうことでおk?
913774RR:2007/11/19(月) 09:57:44 ID:Sx78Sfmv
まあ、猿人もオーストリアでドイツ語圏だし、いいんじゃない
914774RR:2007/11/19(月) 11:15:18 ID:02RqLNYS
ロータックスって今はボンバルディアの傘下じゃなかったっけ?
カナダだから英語/フランス語圏ですがな・・・
915774RR:2007/11/19(月) 11:44:33 ID:YQV01neh
初モノだから不具合はあるだろうよ>F8
G6はF6の発展系だからその分安心
故にまだ見ぬF8GS/新F6GS/G450Xは初物だから不安
国産にも言えるが初物は人柱覚悟しろ。
新型テネレも。WR250Rもな。
916774RR:2007/11/19(月) 11:52:54 ID:Ad6A1etm
スペックは魅力的だが、デザインは現行F650GSが好きだ!
917774RR:2007/11/19(月) 14:32:29 ID:+FoTibHA

スペックは魅力的だが、デザインは現行F650CSが好きだ!
918774RR:2007/11/19(月) 16:21:35 ID:9YjXgCex
800ccなのに650を名乗るなんてかっこいい
能ある鷹は爪を隠すってヤツ?
919774RR:2007/11/19(月) 22:13:47 ID:9o2fPRvf
>>907
売れてないとこ見るとやっぱ人気無いんだろう
乗り出しで140万弱?とかだし
あの手のジャンルはKTMとか車種もある意味豊富だし
たしかに他メーカーに比べ信頼性って面ではいいかもしないけど・・・
Gシリーズ全般に言えるけどあれで乗り出し100万弱だったら
もうちょい売れるんじゃ?
ていうかそのうちなくなっちゃったりして(w
920774RR:2007/11/19(月) 22:27:34 ID:dhpGh92z
高いよね・・
中古で乗り出し100万切るようになったら買いたい。
ていうか中古出るのか・・?
921774RR:2007/11/19(月) 22:44:22 ID:PxkvtJZn
今は、G450にちょっぴり魅力を感じているオヤジ
922774RR:2007/11/20(火) 02:13:17 ID:J775OMB5
G450ってGシリーズの名前が付いてるけど、F650のエンジンを使った他の三台とは全くの別物だよね
ていうか、HP2以上の純コンペマシンという感じ
実際ワークスが開発を兼ねて国際エンデューロに出てたんでしょ?
買収したハスクバーナの技術は投入されていたりするんだろうか?
923774RR:2007/11/20(火) 11:30:28 ID:VPFhl5A1
>914
では、
ニッサンはフランス圏ですね。
マツダはアメリカ圏ですね。
924774RR:2007/11/20(火) 11:43:13 ID:bAa5LXaq
じゃあベネリなんかのブランドを掌握しているプロトングループは
マレーシアだから…何圏だ?そう言えばロータスも傘下だよな。
資本が何処由来なのかじゃなくて、出自と歴史に意味があるんじゃないか。
925774RR:2007/11/20(火) 12:08:43 ID:9SHXpmdb
>>923
そうだよ
926774RR:2007/11/20(火) 13:23:36 ID:i6EpRiv/
G450X正々堂々公道仕様に乗りたい!
これがでれば国産4メーカーも黙ってないだろ!
450エンデュランサー大ブレイクの予感
国内市場活性化のためにも正規輸入車の投入を是非!
927774RR:2007/11/20(火) 16:48:10 ID:L34/2u7l
>>926
>エンデュランサー大ブレイクの予感
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
928774RR:2007/11/20(火) 20:18:50 ID:HD9lSoXY
>>926
そう願いたいがナイだろな。
鱸意外400クラスの水冷単気筒持ってないでしょ?
わざわざ新規で作るほど旨みのある市場とも思えないし。

まぁ、このジャンルは素直に外車選んでおいたほうが吉かと。
929774RR:2007/11/20(火) 22:45:19 ID:i6EpRiv/
お前ら視野狭過ぎ
やっぱこの糞スレ
930774RR:2007/11/20(火) 23:52:43 ID:hmX6Dbk9
正直に言います



G450XよりKLX450がほすぃ
931774RR:2007/11/21(水) 09:58:05 ID:WCPug+ke
G450ネタで盛り上がってますが、

シート高が問題

ごく一部の人を除いて乗れない事実。
932774RR:2007/11/21(水) 10:11:01 ID:Z6UE+3IX
ところで450って規格はどこの基準なんだろう?

日本は 125/400/大型
欧州は 125/600/大型 って感じですよね。
933774RR:2007/11/21(水) 10:22:10 ID:S95xt9bU
大型
934774RR:2007/11/21(水) 10:24:11 ID:YxNr6ka4
免許制度の問題じゃなくって、競技車両のクラス分けでそうなった
モトクロスとエンデューロでは従来2stの250クラス125クラスだったのが
4st化の波で各々4st450、4st250が混走できるようになったのが原因
935774RR:2007/11/21(水) 11:31:17 ID:glHxecM3
>>931
日本人の平均身長を考えると、むしろ乗れないのが極一部で、大半の人は
普通に乗れると思うけど…。

いや、現BMWオーナーというくくりだと、また違ってくるのかもしれんが。
936774RR:2007/11/21(水) 12:00:10 ID:r3cyMLOj
今のパリダカって450までじゃなかったっけ?
937774RR:2007/11/21(水) 12:28:02 ID:DtMJJZdb
ttp://www.height-etc.com/iroiro-jpn/によると、日本人男子の平均身長は170pらしい
(20歳基準)
仮にバイクに乗る人が165p〜175pだとした場合、シート高が820oあたりを超えてくると
もうかなり厳しいんじゃないか。
一時なら気合を入れて走れば何とかなるが、長距離行終盤にもなれば疲労が蓄積して、立ゴケも
発生しやすい筈。
外人体型の人ならともかく、やはりシート高は低いに越した事ないんじゃないか。

938774RR:2007/11/21(水) 12:54:50 ID:ooHYQeDV
国内BMWオーナーの大半は短身小太りオヤジという現実。
939774RR:2007/11/21(水) 13:03:38 ID:SbAl2dT/
>>937確かに。最低地上高とサストラベルは大きく、シートは低く、が使い易い。
身長は170CMでも足長は違う、ヨーロッパの小便器の前に立つと180cm有っても泣けるよ。
940774RR:2007/11/21(水) 13:56:32 ID:Iua5p297

団塊世代が定年退職後にアメリカンに乗るという事実。
941774RR:2007/11/21(水) 16:39:49 ID:tH5W1YQO
オーストラリア(シドニー)のオリンピックパークのベンチに座ったら
足ブラブラ状態だったorz
942774RR:2007/11/21(水) 17:20:10 ID:Txm8E57O
そもそもG450Xは、ほぼコンペマシンなので、足着きとか気にしてはいけない
943774RR:2007/11/21(水) 19:56:37 ID:FtHpRUay
>>937
920mmの間違いじゃないのかい?
944774RR:2007/11/21(水) 21:34:11 ID:tH5W1YQO
ウニクロで股下73cmを買う、身長174cmの俺っていったい
945774RR:2007/11/21(水) 22:07:14 ID:93fkjAV9
>944
おいらは吊しの股下76cmボトムがぴったりの身長180cmだがなにか。

じつはG650Xchallengeにまたがってみて、一瞬降りられなくなったのは秘密だ。

リアサス伸びすぎ。
946774RR:2007/11/21(水) 22:16:08 ID:tH5W1YQO
>身長180cmだがなにか。
こんなのあるみたい。検討してみては?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15758533
947774RR:2007/11/21(水) 22:33:42 ID:93fkjAV9
>946
ごめん、アカウント無くて入れなかった。

ブツは何だったのでしょうか?

ちなみにおいらはF800ST海苔です。
948774RR:2007/11/22(木) 13:12:18 ID:xXkti/hK
>947

BMWのライディンググローブ。デザインかなりダサめw
949947:2007/11/22(木) 20:01:16 ID:iknc21Wh
>948
情報サンクス

グローブって・・・
足つきよくなるかなぁ

ちなみにF800STは標準(Low)シートでも不満はないよ。
950774RR:2007/11/22(木) 20:26:44 ID:+LpSHZ8t
グリップヒーターが役に立つ季節になったな
951774RR:2007/11/22(木) 21:18:29 ID:c6Y0+5Du
>グリップヒータ
冬でもバイクに乗りまくってた若い時に、君と出会いたかったよ。
952774RR:2007/11/22(木) 21:44:17 ID:xst+d1Ih
>冬でもバイクに乗りまくってた若い時に、君と出会いたかったよ。
ゴアテックスが出たての頃だけどスキー用ゴアテックスグローブ+ハンドガードで結構凌げていたよ
953774RR:2007/11/22(木) 23:36:59 ID:oYkeZcGi
一度Gヒーター使えばもう戻れないよ。
954774RR:2007/11/23(金) 01:03:17 ID:ZFaQjEbX
>953
同意

寒くなっても薄いグローブで走るのは快感。

955774RR:2007/11/23(金) 05:14:09 ID:uY0Q8H1f
半年ぶりのツーリングに心躍らせて朝三時に出発して1時間後にパンクした俺デス。

周りはセブンイレブンしか有りません。
普段持ち歩くタイヤレバーとパッチを持って来忘れました。

涙目です。
956774RR:2007/11/23(金) 13:38:41 ID:GupVZg7J
>>953

ハンカバ最強!
957774RR:2007/11/23(金) 23:19:05 ID:ZFaQjEbX
.>956

興味有るけど、なんとなく怖くてやったことない

デメリットとかあったら教えて

958774RR:2007/11/24(土) 01:20:06 ID:OsusYEgl
>>957
デメリットという訳じゃないけど、風圧で押されてブレーキをかけてしまうことを避けるため、
ハンドルにハンドガードを付けた方がよい。
959774RR:2007/11/24(土) 17:10:39 ID:68LNyYJP
CSにGS用のハンドガードつかないんですか?
960774RR:2007/11/24(土) 22:45:00 ID:g3gJPhE1
ハンドルカバー、こけたとき危なくない?
あと、ハンドルカバーのイメージ向上には、モトGPとかで使えばいいとおもう
961774RR:2007/11/24(土) 22:57:19 ID:IpzkffXp
ハンドルカバー付けたNR750を見たことがある。
962774RR:2007/11/24(土) 22:58:52 ID:Rnckwf2P
>>960
・・・イメージ向上って必要なのか?・・・
とも思ったが、もし安全性向上が図られればメリットでるかも試練

カバーのメーカーがテクニカルスポンサーになって
レーシンググローブ無しでも安全にレースできるものができれば
新しいレースパーツとして普及したりして・・・妄想だなこりゃ。
963774RR:2007/11/24(土) 23:03:57 ID:EHrw5jHY
すっかり新型 F-GS の話題は影を潜めてしまったね
964774RR:2007/11/24(土) 23:10:03 ID:Rnckwf2P
>>963
なんせ実車が当面Dラーにも入らないっていうんだもの
もう写真とデータだけじゃ物足りないよね

国産なら発表と前後して必ずどこかで実車検分できるのに。
965774RR:2007/11/25(日) 21:29:08 ID:vZPxKIR9

F650CSを買おうとしているオイラに力をくれ・・・・
966774RR:2007/11/25(日) 22:46:49 ID:vqitiWtP
つ刀
967774RR:2007/11/25(日) 22:55:36 ID:tpeDBbpW
つノ
968774RR:2007/11/25(日) 23:03:34 ID:e5ouoGqs
つ労
969774RR:2007/11/25(日) 23:05:11 ID:PArAsV7y
つ長州
970774RR:2007/11/25(日) 23:20:21 ID:0WyyfHuH
先日f650gdのフロントタイヤを外そうとマニュアル見ながら、トルクス
レンチでちっこいボルトとABSセンサを外してから、六角レンチで、シ
ャフトを外そうとしたら、鬼の様に堅い、、、、。

プラハンで、たたきながら回したんだけど、、、。
左側のフォークブーツに金くずが出まくって最後は空転してしまい、
シャフトが抜けません。

何か、手順間違っていましたでしょうか?
経験者の方々、教えてください。
971774RR:2007/11/26(月) 10:00:20 ID:Q0B8Xbmi
こんなところで聞くようなことかな・・・基本過ぎて

デラに逝くべし
972774RR:2007/11/26(月) 21:31:44 ID:C8Xd2HLi

F650CSスカーバーを買おうとしているオイラに力をくれ・・・・
973774RR:2007/11/26(月) 21:54:56 ID:Hzknbqol
>>972
とりあえず試乗してみては?
長距離乗ってみたければ、予約が必要だが3000円で開店から閉店まで(確認してね)試乗できるし。

一度試乗した際の記憶を書こう。
ベルトドライブは静かで気持ち悪いぐらい。
チェーンのような遊びが無いのでスロットルオン・オフの微妙な間が無い。
シャフトのようながっちり繋がってる感じも無いのでショックを吸収してる感じ。
滑らかに早かった記憶がある。
エンジンはgsそのものに見えるが加速して気持ちのいいのはcsだった。
974774RR:2007/11/26(月) 22:21:50 ID:1lmx/9eC
>>973
USED車両の試乗ってできたっけ?

>>972
初BMであれば、ほかの車種でもよいから一度は試乗するべきだと思う。
できれば正規Dラーのものを少し長時間乗ってみたほうがよい。

BM車の性格は短時間ではよいところが判りずらいから。

975774RR:2007/11/26(月) 22:47:23 ID:Hzknbqol
>>974
すまん。そういやそうだった。
エンジンかけてくれても試乗は無理か。

そうなると同等の車両は無いよな。
エンジンはG650系でベルトドライブはF800系だから最低2回は試乗を…
976774RR:2007/11/26(月) 23:21:29 ID:8GDolPWy
>>971

説明不足でスミマセン。
ディーラーには、すでに入院させております。
手順を何か間違ったのか、詳しい方にお聞きしたかったのです。
何か間違っていたのでしょうか?
977774RR:2007/11/26(月) 23:24:02 ID:1lmx/9eC
うーん・・・「一度は試乗するべき」とかいっといてスマンがやっぱり本音を言うと

CSみたいな希少なモデルに関しては、1・2年間試乗するつもりで
えいやっと買ってしまっていいんじゃないかと思ったりもする。

一度、正規Dラーと関わっておくといろんなモデルを気軽に試乗できて
もしいつまでもCSになじめなかったとしても、世界が広がるよ。
978774RR:2007/11/27(火) 09:07:28 ID:7sM/Ys2x
G450Xのスペックが公開されとる
http://www.mc24.no/getfile.php/2007/Aktuelt,%20motorsykkel/BMW/milano/bmw_g_450_x_gb.pdf

うっひょー!
50馬力だってよ50馬力
しかも重量は120kg
WR買わんでコレ買うよ俺
値段は80万位でよろしく
979774RR:2007/11/27(火) 09:09:20 ID:GHQLyXSD
平日は仕事中でもバイクのことを考えているのに
休みになるといろいろ億劫でなかなか乗らない
980774RR:2007/11/27(火) 10:07:18 ID:yyCAySnT
>978
>50馬力だってよ50馬力
>しかも重量は120kg

2st時代はぜんぜん驚かない性能だったのに。
時代は変わったな。

80万は無理でしょ、たぶん。
981774RR:2007/11/27(火) 10:39:30 ID:7sM/Ys2x
F650だって90万だぞ
450なんだから其れ位だろー
982774RR:2007/11/27(火) 11:25:42 ID:QJFhv6mW
KTMの450EXCで113万くらいするからな
BM製ならそれより高めじゃない?
983774RR:2007/11/27(火) 12:12:50 ID:7sM/Ys2x
そんな高かったらG650買うだろ 常考
重量しかアドバンテージが無いじゃん
エアサス付いてないしね
984774RR:2007/11/27(火) 13:00:55 ID:QJFhv6mW
>重量しかアドバンテージが無いじゃん

おいおいw
985774RR:2007/11/27(火) 14:20:40 ID:0Le5wsAx
>>978
GJ!
乾燥じゃなくフルタンクで120kgはスゴッ!
激欲しくなった
ちなみに漏れはG450X肯定派
986774RR:2007/11/27(火) 14:27:38 ID:fWU7NWHB
つーかいまだに、準コンペマシンのG450Xとツーリング&街乗りの650を
排気量だけで比較している奴がいるのに呆れた
987774RR:2007/11/27(火) 15:16:55 ID:ICxYQVT9
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |   ぷっ BMWってオッサン車両だよね
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
988774RR:2007/11/27(火) 17:16:50 ID:qBVQtBMD
Fあたりでもヒキ厨には憧れの的か…
989774RR:2007/11/27(火) 17:26:46 ID:7sM/Ys2x
ウィンカーの付いたコンペマシン(笑)
990774RR:2007/11/27(火) 18:17:47 ID:y6LDnBpe
ヤマハのWR250が、
30HPで 70万超えだからね。

ズバリオイラの予想
129万ガバス。
991774RR:2007/11/27(火) 19:12:00 ID:fWU7NWHB
>>989はマジでエンデューロマシンを知らないのか!?
>>982のKTM450EXC-RとかWR450FとかISDEをぐぐってみそw
992774RR:2007/11/27(火) 20:26:19 ID:uVFAp27K
スレタイ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【11台目】

↓次スレ - テンプレ案 - ここから↓

〜F650/FUNDURO/ST/GS/DAKAR/CS/F800/G650 統合スレ

道を選ばず頼れる相棒、第11段。
整備や改造、旅のローカルネタまでマッタリと語り合え!

※前スレより、F800・G650シリーズも統合になりました。


 BMW Motorrad : F・Gシリーズはここのバイクです
 http://www.bmw-motorrad.jp/
 ミシュラン : 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー
 http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
 Touratech : タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり
 http://www.touratech.jp/
 RKA : マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり
 http://www.rka-luggage.com/
 HEPCO & BECKER : Fシリーズに良く似合うゴツいアルミケースあり。ステーは荷台にもなります
 http://www.hepco-becker.de/
 GIVI : 定番パニアケースメーカー Fシリーズに装着しているオーナー多いです
 http://www.givi.it/
 RAM : ハンドルに空きスペースが少ないFシリーズへ汎用ステーで機器をマウント出来ます
 http://www.ram-mount.com/
 FERODO : 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます
 http://www.ferodo.co.uk/
993774RR:2007/11/27(火) 20:27:02 ID:uVFAp27K

〜関連スレ

 【値段が】BMW F800シリーズ【やっと出た】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160649388/
 【スポーツ】F800S-ST【ツーリング】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169384825/

 【BMW F・Gシリーズ総合】F650/F800/G650【10台目】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186250736/
 【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS9台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173872225/
 【BMW Fシリーズ総合】F650/GS/DAKAR/CS8台目
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161043056/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【7台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149441989/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【六台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137561899/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【五台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130840145/
 【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【四台目】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117860796/
 【BMWFシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102590564/
 【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/
 BMW F650GS/DAKAR F650CS 総合
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088074213/
 【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html
 BMW F650について語ろう
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065024928/
994774RR:2007/11/27(火) 20:27:34 ID:uVFAp27K
〜F650GSの簡単な整備手順(ただし自己責任にて)

※詳しい手順の詳細はメンテナンスマニアルや他のページを参照のこと。
 一部トルクスレンチを何本か買い足す必要がある。
 出来ればちゃんとした工具を揃えるのがベスト。
 またタンクカウルを外した際外したネジが大量になるので
 ジャムの瓶等何か入物を用意しておくと良い

・プラグ;他のバイクと一緒

・チェーン/スプロケ;他のバイクと一緒

・ホイール取外し;他のバイクと一緒(ただし重いので体力を使う)

・オイル交換;
 ウインカーステー、オイルキャップ、タンクカウル、アンダーカウルを外す。
 右側上部にあるオイルタンクとエンジン下部のドレンを外してオイルを抜く。
 オイルフィルターはエンジン右側、フロントスプロケカバーの上にある。
 注入の際は半分程入れたらエンジンをかけてオイルタンクにある窓から適量を確認する。
 (エンジンをかけると油面が若干下がる、ただし入れすぎも良くないので注意)

・冷却液(クーラーント);
 左ウインカーステー、オイルキャップ、左タンクカウルを外すとリザーバーがある。
 フェラーキャップはラジエーターの左横
 排出用のドレンはエンジン左下にあるウォーターポンプ付近。

・フォークオイル;
 フォークキャップを外し下に後ろ向きのドレンがあるのでそこから抜く
 (GSはキャップ外しにややコツがいる。フォークキャップの外し方は
 黒いカバーを外し上から押込みながらCリングを外す)
995774RR:2007/11/27(火) 20:28:06 ID:uVFAp27K

〜簡単な整備手順つづき

・ブレーキパッドやフルード交換;他のバイクと一緒
・クラッチ/アクセルワイヤー;他のバイクと一緒
・バッテリー;オイルキャップを外しタンクカウルの真ん中を外す
・エアフィルター;右のウインカーとタンクカウル、ダクトを外す
・ライトのバルブ交換;
 キーシリンダーの前にコネクターがある。
 バルブはロックパーツを手で回すと外れる。
 (ちゃちいので折らないよう注意)
・テールランプ/ウインカーバルブ交換;他のバイクと一緒

〜今までここで報告されている不具合は

・ミラーが風圧で倒れる
・時計が狂う
・オイル漏れ
・クーラント漏れ
・オイルとクーラントのカフェオレ
・エンジンから異音

〜金をかけないチューンネタ(ただし自己責任にて)

・イリジウムプラグ;お勧め。DENSOの方がよりF-GSと相性が良いとのこと。
・コンデンサーチューン;それほど効果は無いが始動性は若干上がるとのこと。
・アーシング;お勧め。特にイグニッションコイルからバッテリー-が効くとのこと。
・ラジエーターガード装着;特にガレ道爆走派にはお勧め。
 市販品もいくつかあるがホームセンターや東急ハンズ等でステン網を
 買ってきて自作しても良い。
996774RR:2007/11/27(火) 20:29:09 ID:uVFAp27K
ここまでです。自分は建てられなかったので
どなたかスレ立てお願いします
9971001:2007/11/27(火) 20:46:40 ID:UsOPSXSL
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
998774RR:2007/11/27(火) 21:14:41 ID:itx5tiXY
建てたよ
>>996サンクス
999774RR:2007/11/27(火) 21:16:23 ID:RLAwexvZ
G450Xの保証期間どんぐらいなんだろ
1000774RR:2007/11/27(火) 21:18:14 ID:itx5tiXY
1000げt!!!!!!!!!!
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐