☆★☆気楽にスポーツスターで29ガロン★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
気軽にな。
2774RR:2007/08/03(金) 18:20:09 ID:Vppbax5/
ベロベロ ベロタン
3774RR:2007/08/03(金) 18:21:38 ID:IxmD/rjZ
4774RR:2007/08/03(金) 18:22:53 ID:IxmD/rjZ
5774RR:2007/08/03(金) 18:23:42 ID:IxmD/rjZ
1952・・・Kモデル誕生
 *** Eg:SV[通称:フラットヘッド]
 +++ Fr:Kフレーム
1954・・・KHモデル誕生
     排気量が750ccから883ccにスケールアップ
1957・・・XL誕生、以後85年までアイアンスポーツの名で親しまれる
 *** Eg:OHV[通称:ショベルヘッド]
 +++ Fr:Kフレーム
1958・・・ハイコンプレッションモデル登場
1959・・・XLH(H:ハイウェイ)、XLCH(CH:コンペティション・ホット)誕生
1966・・・キャブがリンカート製からティロットソン製ダイアフラム式に変更
1967・・・セル始動、スピード、タコの2連メータ採用
1969・・・(HD社、買収されAMF社傘下に)
1970・・・XR750登場(ダートレース用)
1972・・・XL系は998cc 圧縮9.0 61ps、XR750のヘッドがアルミ製に
     キャブがベンデックス製ダイアフラム式に変更
1973・・・フロントブレーキディスク化、カヤバ製サスペンションの採用
1975・・・AMFのロゴが入る
1977・・・ショーワ製サスペンションに変更
     XLCR(CR:カフェ・レーサー)登場、これ以降全て左チェンジになる
1979・・・創業75周年モデル登場、Kフレーム廃止、XLS登場、XLCHとXLCRが廃止
     キャブがケイヒン製バタフライ式に変更
 *** Eg:OHV[通称:ショベルヘッド]
 +++ Fr:CRフレーム
1981・・・(AMF社から株を買い戻し、傘下から離れる)
1982・・・XR1000登場(2年間だけ生産された、レーサーレプリカ)
6774RR:2007/08/03(金) 18:24:17 ID:IxmD/rjZ
1986・・・オールアルミニ4カムエンジン、エヴォリューション登場、1100と883のラインアップ
 *** Eg:OHV[通称:エヴォ、ブロックヘッド]
 +++ Fr:XLXフレーム
1987・・・圧縮比変更で62ps→65ps、リアブレーキのマスターシリンダー変更
1988・・・排気量が1100から、88.8×96.82の1200に、フロントフォーク35_→39_
     2速、3速がクロスミッション化、キャブがケイヒン製CV式に変更
     883DeluxeとHugger登場
1991・・・4速→5速に変更
1992・・・エンジン内部部品材質見直し51箇所
1993・・・チェーンドライブからベルトドライブに、ブレーキ、クラッチ日本人用に変更
     90周年モデル登場
1994・・・ダービーカバー変更、クラッチケーブルメンテアップ、リアフェンダーストラットの
     形状がストレート、仕上げがクロームに。ハーネス見直し
1995・・・1200に3.25ガロンタンク装着、ガソリンコックが左側に移設され負圧式に、
     スピードメーターが電気式になる
1996・・・フロントホイール径が21インチのXL1200C(C:カスタム)と、
     前後フルアジャストのXL1200S(S:スポーツ)登場
     ウィンカースイッチがラウンドタイプに、ミッション全面改良
1998・・・低中速出力アップ、環境を考えて1200Sはツインプラグに、
     シリンダーヘッド部からのオイルリターン系の変更によりポンプ圧送量改善
1999・・・フロント21インチホイールにフォアコン採用のXLH883Custom登場
2000・・・XLH883Custom→XL883Cに、ブレーキが4ポッド化、
     ホイールベアリング変更、これにより9本キャストはそのまま履けなくなる
2001・・・(4月より排ガス規制が施行。これ以降に登録した車両は規制の対象となる)
2002・・・2in1マフラーを装着したXL883R登場、ウィンカーがFXSTDの小型に変更
     ガスケットのメタル化、これによりオイル漏れが激減
     (2001モデルの後期のロットだとメタルの場合もあり)
2003・・・創業100周年記念モデル登場、Hugger廃止、ソリッドマウントモデル最終年
7774RR:2007/08/03(金) 18:25:34 ID:IxmD/rjZ
2004・・・モデルチェンジ。エンジンラバーマウント、これによりフレームを強化車重+30`
     ラインアップはXL1200R(R:ロードスター)、XL1200C(C:カスタム)、XL883、XL883C
     カセット式ミッション廃止、ミッションの修理にはエンジンを割る必要あり
     ヘッドライトがマルチリフレクターに、日本仕様にはプーリーにダンパーがつく
     ミラー形状変更
 *** Eg:OHV[通称:新エヴォ?]
 +++ Fr:???
2005・・・XL883L(L:ロー)登場
     ヘリカルギア採用
2006・・・XL1200L登場
     XL1200Rのエンジンがブラックになる。モジュール全面改良
2007・・・スポーツスター50周年記念限定モデルXL50登場
     キャブレター廃止、インジェクション採用
8774RR:2007/08/03(金) 18:28:13 ID:IxmD/rjZ
関連スレ
ハーレースポスタは1200か883か?  2台目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185893064/

☆気楽にスポーツスター外伝★ ロリさん関連はこっち
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186105987/l50
9774RR:2007/08/03(金) 18:46:29 ID:dzgkvXor
>>1
おつ



これで思っいっきり08の文句が言える。

なんだよ、あのタンクw
10774RR:2007/08/03(金) 18:56:08 ID:xxjsmY8v
>>1
おつ



これで思っいっきり04〜の文句が言える。

なんだよ、あのゴムw


11774RR:2007/08/03(金) 19:16:23 ID:vCzxq2gr
>>1




これで思いっきり〜03の文句が言える。

なんだよ、あのステップまでエンジンマウントってw
12774RR:2007/08/03(金) 19:20:41 ID:xxjsmY8v
なんだか落ち着くなww
13774RR:2007/08/03(金) 19:53:03 ID:Av5zuGAl
>>1
気楽だろ乙
14774RR:2007/08/03(金) 19:55:35 ID:VAZYxYrY
話題はいつも通りだけど、この永久ループな感じがすてき!
15774RR:2007/08/03(金) 22:12:52 ID:GcqmPl21
>>1
大儀であった。良きに計らえ。
埼スポミーは過去最高の集客になりそうだな。あっ、04以降は来ないでくれよ。今年からドレスコード有りにするから。
16774RR:2007/08/03(金) 23:09:19 ID:mw7Bx5x2
>>15
アフォですか?
埼スポミーの主催者は04だって知らないのか??
17774RR:2007/08/03(金) 23:17:04 ID:ECzPbY3C
>>16
チャーハン吹いた
18774RR:2007/08/03(金) 23:21:01 ID:fSZFjW0v
  ∧,,∧                   ___
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)   (⌒・゚・。   |・ω ・ i]
 /   o━ヽニニフ))    ((ヽニニフ━o ̄  〜)
 しー-J                  (_(_)
      一生懸命作ったチャーハン

  ∧,,∧                   ___
 (`・ω・´)  。・゚・⌒)   (⌒・゚・。   [i ・ω ・ i]
 m9   o━ヽニニフ))   ((ヽニニフ━o  ̄ om
 しー-J                   (_)(_)
           >>17にドゾー
19774RR:2007/08/04(土) 01:04:07 ID:bm5izUu/
20774RR:2007/08/04(土) 02:40:26 ID:CNC+GvJL
三ヶ月ぶりに火を入れたよ〜。かかるか心配だったけど一発始動で良かった。はよ乗りたいわ
21774RR:2007/08/04(土) 08:41:03 ID:9ZbDIPOR
乙!>>1

これで思いっきり1200sの文句が言える。

なんだよ、あのすぐ折れるメーターブラケットぉ!

...orz
22774RR:2007/08/04(土) 09:54:14 ID:xrjJlY0r
純正マフラーの芯抜きってどうやるの?
23774RR:2007/08/04(土) 11:03:18 ID:VJJpUi5B
8月中旬には日本使用の08モデルも正式発表だな。
タンクが本国と一緒になるかどうか、wktkが止まらない。
24774RR:2007/08/04(土) 12:29:10 ID:eFl8/0ZV
>>15
責任とって死ねよ。
25774RR:2007/08/04(土) 14:19:39 ID:f2Ho5IVy
南関東で883マフラー改に乗ってる方にお願いです。
日曜日に自慢の883拝ませてもらえませんか?
883購入予定なんですがマフラー変えてる音聞きたいです。
26774RR:2007/08/04(土) 14:19:56 ID:BP0YAUh/
>>23

08モデルもう着いてるよ。
タンクは本国と一緒
1200は23000円値上げ(タンク代?)
Nはなかったと思う。(確認し忘れたけど資料の中には無かった)

883無印は税抜883000円に

883R今年いっぱいで廃型(XRとカラーリングがかぶる為)
価格は若干値上
27774RR:2007/08/04(土) 14:40:55 ID:eFl8/0ZV
今年いっぱいで883Rなくなるってのは08が無いって意味だよね?
28774RR:2007/08/04(土) 14:47:49 ID:BP0YAUh/
08として入ってくるのかはわからないですけど11月くらいの便が最後?
とのことです。
29774RR:2007/08/04(土) 14:54:57 ID:eFl8/0ZV
あー、じゃあUKとかで公式にラインナップされてる08の883Rは07の残りを売ってるのかもしれませんね…。
30774RR:2007/08/04(土) 16:22:47 ID:GbBldyla
>>22
棒を叩きこむか
ボール盤。

俺は後者で抜いた
31774RR:2007/08/04(土) 16:28:03 ID:xrjJlY0r
ボール盤ってなに?
32774RR:2007/08/04(土) 16:29:21 ID:BP0YAUh/
おら白根
33774RR:2007/08/04(土) 16:29:28 ID:xrjJlY0r
穴開ける工具か。これで芯抜くとかどうやるんだろ。
想像付かないな。。まぁこんなんもってる分けないし棒たたき込むか。
サンクス
34774RR:2007/08/04(土) 17:22:06 ID:4JXoHkxN
まったりしてるなw
35774RR:2007/08/04(土) 17:29:19 ID:ov6mlpHD
1200Rにトールシーシーバーでもつけよかな・・・。
36774RR:2007/08/04(土) 18:05:19 ID:xrjJlY0r
お父さんそれだけはやめて!
37774RR:2007/08/04(土) 18:28:52 ID:CNC+GvJL
>>33
スポのメンテ本の類にやり方載ってたよ。
TOCで探しても記事あると思うよ。
38774RR:2007/08/04(土) 19:12:29 ID:dEGojFUA
車検もあって久しぶりにマフラーをノーマルに戻したら
ベルトとブレーキとメカの伊豆がとても五月蝿い

後ろからキュキョキュキョキュキョキョ〜
前からシャリシャリシャリシャリシャリ〜
股下からガシャガシャガシャガシャガシャガシャ〜

街中じゃ排気音なんて聞こえもしない。
俺のバイクってこんなんだったっけ(´д`*)?
39774RR:2007/08/04(土) 22:25:17 ID:KX1Mhblk
埼玉ミーティングってまたやるのか?

埼玉軍団って解散したんじゃないの?
40774RR:2007/08/05(日) 01:05:15 ID:VAafLvf9
>>16
>>24

ごめんごめん。
日本語苦手なんだね。
「04以降」って事は、逆に04までは大丈夫って事なんだよね。
だから主催者はオケ。
もう一度日本語勉強してきてね。

41774RR:2007/08/05(日) 02:59:37 ID:BfzDBLTZ
>>16
わろた
42774RR:2007/08/05(日) 03:20:16 ID:RGQXCygy
>>40
わかったから、涙を拭けwww
43774RR:2007/08/05(日) 03:29:29 ID:g6zqGRe6
>>40
アホか、以降って事は04も含まれる。ぬ日本語勉強して出直してくるのはおまいだボンクラ(・∀・)
44774RR:2007/08/05(日) 03:30:45 ID:HekT/GFN
とりあえずユタカの話でもしましょうか
45774RR:2007/08/05(日) 07:35:25 ID:/LT0xa+q
>>44
>>8嫁。
こっちでその話を出しちゃうと、スレを隔離した意味がない。
46774RR:2007/08/05(日) 12:23:41 ID:kw+3BGGv
>>40
必死なのは分かるが、責任とって死ねよ。
47774RR:2007/08/05(日) 12:53:52 ID:jQzYbxkC
最大限に心広くして許せるのは05までだな。
48774RR:2007/08/05(日) 13:32:07 ID:DLVikRNS
中途半端にハミゴにされた06がカワイソス
49774RR:2007/08/05(日) 14:37:52 ID:BjlKxq+L
>>40
こいつバカだw
50774RR:2007/08/05(日) 14:40:09 ID:fdV852Ad
この前限定解除をし、念願の大型を買おうと思っているのですが、CB1300SBかV-MAXかスポーツスターで迷っています。自分は結構飛ばす方なんですがスポーツスターの何にしようか迷ってるので優しい方教えて下さい。掲示板など見てるとやはり1200Sが一番ですか?
51774RR:2007/08/05(日) 14:49:17 ID:F8R2On3a
何が良いのか教えてもらうってのは分らない感覚だ。
52774RR:2007/08/05(日) 14:49:27 ID:K8u0J15o
ルシファーズハンマーがいいよ
53774RR:2007/08/05(日) 15:02:21 ID:kw+3BGGv
CB1300SBがいいよ。どんなバイクか知らないが。
54774RR:2007/08/05(日) 15:03:08 ID:kw+3BGGv
CB1300SBがいいよ。どんなバイクか知らないが。
あのハーフカウルのヤツか?
55774RR:2007/08/05(日) 16:36:21 ID:Q3MnZelG
>>50
ジャンルが違うので本当に好きなバイクを買うべし。
ていうか飛ばすならスポはまず選択肢には入らんと思うがね
味はあるがあんなに遅いバイク と本気でアドバイスしたりして…
と釣られてみる。
56774RR:2007/08/05(日) 17:15:51 ID:7fk9uHPB
クラッチが重く感じてしょうがないのでVPクラッチってのをつけようと思うんだけど、
実際付けてる人の感想キボンヌ
57774RR:2007/08/05(日) 17:39:17 ID:5AOJCa3n
>>50
優しい俺が教えてやるよ。
お前にはスポ以外がお似合いだ。
58774RR:2007/08/05(日) 17:40:54 ID:fdV852Ad
スポーツスターはやっぱり遅いんですか?現行はどうか知らないですが1200SはリッターNKとか乗ってた人でも満足できるみたいな事を良く聞きまずが…
どうなんですか?
59774RR:2007/08/05(日) 17:57:26 ID:Q3MnZelG
CB1300やV−MAXと比較検討している時点で
スポは候補から外した方が良い
「そんな人間は買ってから必ず後悔するよ」と
1200Sに乗っている優しい俺からのファイナルアンサー

以上
60774RR:2007/08/05(日) 18:00:10 ID:Q3MnZelG
それに、そんな浮気心じゃスポ買った後
ビックツインが欲しくなるに決まってる。
61774RR:2007/08/05(日) 21:35:09 ID:W6BsMaxW
免許何とかのキャンペーンて通年やってるんですか?
62774RR:2007/08/05(日) 23:52:14 ID:PFtZcKDn
>>50
お前、その3台の共通点を教えてくれ
大型ってことのほかに
限定解除って今は死語だが

なんにしても悪趣味、恥知らず、失礼な質問だとおもうが
63774RR:2007/08/05(日) 23:55:10 ID:KrTqYaQi
毛煮〜
64774RR:2007/08/05(日) 23:59:25 ID:RGQXCygy
>>58
1200Sブームの頃、確かにリッターNKからの乗り換え組が多かった。
でも今はあれだけ見た1200S自体見ないよな。

そういうことだ
65774RR:2007/08/06(月) 00:00:27 ID:pp2e7dED
おまいら!08モデルにも883Rあるぞ
66774RR:2007/08/06(月) 00:28:15 ID:1jCFf42j
2500キロ走行の06ノーマル1200R、査定はいくらが相場でしょうか?
67774RR:2007/08/06(月) 08:50:17 ID:6LLuUsmT
貴方たちは核兵器を平気で日本に落とした国のバイクによく乗れますね。
アメリカ人曰く、「アジア人は人間じゃないから核兵器を使っても何も感じない」そうです。

私はこれから国産バイクでハーレー代理店に行き、抗議をしてきます。
非国民は恥を知って下さい
68774RR:2007/08/06(月) 08:57:18 ID:s+L2UYIE
>>58

遅いよ!300出ねぇ〜もん
69774RR:2007/08/06(月) 09:01:54 ID:s+L2UYIE
>>67

ハーレー代理店に抗議をしに行ったらその足で中国と韓国に謝罪に逝け
70774RR:2007/08/06(月) 13:33:23 ID:06KG7sXe
秋元健が70ゲット
71774RR:2007/08/06(月) 18:23:11 ID:7CGArdPN
>40
waratta!!
72774RR:2007/08/06(月) 20:03:43 ID:3P0ma+2j
夕立がムカつくからアゲる
73774RR:2007/08/06(月) 20:07:27 ID:keF/3qdd
うちのほうも光ってきた。
74774RR:2007/08/06(月) 20:21:59 ID:A7t0hO4O
>>67
あなたが大臣だったらマスゴミの餌食だね
75774RR:2007/08/06(月) 20:27:19 ID:slpsJd/K
純正の芯抜きしたら車検時困る?スペアがないなら辞めた方が良いのかな?
76774RR:2007/08/06(月) 21:00:56 ID:aKmYdSo1
>>75
開け具合と年式による
俺のは20ミリ開けで実測98db。
もちろん車検通る。
検査官からちくちく言われるけど。
77774RR:2007/08/06(月) 21:52:24 ID:slpsJd/K
そか、ありがとう!
78774RR:2007/08/06(月) 21:57:34 ID:c021ErCJ
どういたしまして。
79774RR:2007/08/06(月) 22:04:04 ID:p71L1X9L
毛煮〜
80774RR:2007/08/06(月) 22:18:56 ID:whkKEHEv
スポスタの新車を横浜で買う場合、どこのお店で買うのがおすすめでしょうか?
納車費用、パーツサービス、今後の点検費用などなど・・・
みなさんのご意見をお聞かせください。
81774RR:2007/08/06(月) 22:20:03 ID:vARtXrDR
公式見れば正規販売店載ってるよ
82774RR:2007/08/06(月) 22:43:43 ID:RHg2Bx/2
ワケありで今年はまだ一回しか乗っていない。
もう三ヶ月ほど放置状態です。
このまま放置はよくないだろうから、いっそ売ってしまおうかと。
でも、それはそれで寂しい気もするし…
いったいどうしたら…

人それぞれだろうけど…
みんなはどれくらいの頻度で乗っていますか?
教えてください、諸先輩方!
83774RR:2007/08/06(月) 23:02:50 ID:L7s8VgDH
>80
公式サイトを参考に購入店を選ぶといいと思います。
私が買った店は工賃があまりに高かったので他に逃げたのですが対応、丁寧さが他の店に比べて素晴らしいことに気付いたので
点検、車検は購入店でやろうかと思ってます。

いくつかの店に何回か足を運んで決めるのがいいと思いますよ。
84774RR:2007/08/06(月) 23:26:42 ID:GTiffAET
>>82
通勤でほぼ毎日乗って週末も晴れたらツーして年間約2万キロ。
85774RR:2007/08/07(火) 10:10:06 ID:vDEPZRMS
オレの1200Rにトールシーシーバー付けるぜ。止めても無駄だぜ。
86774RR:2007/08/07(火) 15:55:57 ID:N6uP4dta
>>85
山崎トール?
87774RR:2007/08/07(火) 18:02:08 ID:3lyPIWBv
XL50買ったヤツちょっとこい。
88774RR:2007/08/07(火) 18:28:25 ID:/EU4fjf3
>>87
何度見ても一瞬50ccのバイクかと思ってしまう
89774RR:2007/08/07(火) 18:30:57 ID:+HgSfXyo
>>82俺も三ヶ月乗ってなかったよ。先日やっと火入れてオイル換えた。
月に1〜2回乗れるかなってくらいだよ。
90774RR:2007/08/07(火) 18:35:39 ID:Q4j6873C
XL50Sだな
91774RR:2007/08/07(火) 21:52:59 ID:NSl96y6m
うはーwまた今日もシート下のメインヒューズ切れたww
ここ1000kmですでに3回目だよorz
振動が原因?みんなのは平気なのかな・・・
もし何かよい対策があったら教えてください。
5速初期の1200ですオネガイorz
92774RR:2007/08/07(火) 21:58:07 ID:NSl96y6m
↑ヒューズは切れるだけでなくプラスチックの部分がでろでろに溶けます。
この前なんかシート下から煙吹いちゃって何事かと思って覗いてみたら
ヒューズが差し込みの部分に焼き付いちゃってたw
9382:2007/08/07(火) 22:02:27 ID:+tWCC/cO
>84
年2万キロですか、スゴイなあ。
距離もスゴイけど、毎日乗っているのがスゴイです!

>89
似たような方がいらっしゃると、なんだか安心します。
自分ももう少しがんばろうかな。

盗難予防でガッチリロックしてあるから出し入れが面倒で
それで乗らなくなっているのも一因。
ロックはそこそこにして、自分も通勤に使おうかな。
チラシ裏ですみません。
94774RR:2007/08/07(火) 22:33:13 ID:Vb1D+CPA
>>76
それって何年式?
とりあえず俺の03のsにも穴を開けてみようと、
19ミリの鉄筋をグラインダーで削って槍の様に尖らしてみた
サイレンサーを外して、エキパイ側から棒を突っ込んで、デカイハンマーで叩けばいいんだよね?
95774RR:2007/08/07(火) 23:18:18 ID:cjWIpaO/
>>75
北川の
もうしま栓
を買え
96774RR:2007/08/07(火) 23:43:18 ID:DWqZ8WUE
>>94
俺、サイレンサー装着したままやったよ。
前後2本で10分かからなかった。
97774RR:2007/08/08(水) 04:10:46 ID:dfvQKlYC
>>96
車検はどうしてんの?
98774RR:2007/08/08(水) 07:29:31 ID:waSgcmBr
>>96
オクで車検用にノーマルを購入。
99774RR:2007/08/08(水) 21:12:32 ID:wDzNmBvy
>>91
5速初期はブレーカーですが

>>94
'92
100774RR:2007/08/08(水) 23:00:31 ID:ellMAotU
まったりしてるなwwww
101774RR:2007/08/09(木) 00:30:25 ID:WsmB9HkW
08のロードスター頼んだヤツ、居る?
102774RR:2007/08/09(木) 08:24:18 ID:v1pYcGQc
なーんも知らずになんとなく06の883買ったがあれ糞重い!
モジュールも悪さしやがって良く使う領域進角あがんねーのはつらいよね
スポーツスターは〜03までと思った瞬間
103774RR:2007/08/09(木) 10:11:40 ID:+NHJzR/U
>>102
なんも知らずに06買ったとか
言ってるのに何故03の海苔味を知ってる?
104774RR:2007/08/09(木) 10:48:16 ID:v1pYcGQc
まず買ってから色々調べているうちに存在を知って乗らせてもらったんだけど
俺の言い方が気に入らない?
疑うことから始めるのはやめようぜ
105774RR:2007/08/09(木) 11:05:12 ID:uO2tr4vM
走ってると、後輪の方から「シャーーー」って
何か鉄板を削ってるような音がするんだけど
これって普通なんでしょうか?
もしかして後輪のディスクとブレーキパットが
触れてしまっているんですかね?
106774RR:2007/08/09(木) 11:08:28 ID:n/T9FPKJ
>>105
それってブレーキパッドが磨耗して、
鉄板むき出しになってるのでは…

ちなみにパッドがディスクにかるく接触してる程度なら異常ではない。
バイクを押し引きしていつもと違う抵抗感があったら異常。
107774RR:2007/08/09(木) 13:04:06 ID:uO2tr4vM
納車でまだ700kmぐらいなんで摩耗ではなさそうなんです。
軽く触れてるのが正常なんですね。おそらくこの音ですね。
知らなかったです。ありがとうございました。
108774RR:2007/08/09(木) 21:27:21 ID:sFDrhC/F
たわむれにアゲるなり。
109774RR:2007/08/10(金) 00:13:34 ID:7KzQhsS/
久々にキテレツ大百科みたいなぁ
110774RR:2007/08/10(金) 11:19:16 ID:wnf6Dx0+
キテレツ〜
早くとどめを刺すナリ〜!
111774RR:2007/08/10(金) 12:48:48 ID:OYwqPD0M
本スレ低調だな。やっぱネタがないとレスも伸びない。
112774RR:2007/08/10(金) 14:36:18 ID:wnf6Dx0+
08について語らおうぜ!!
113774RR:2007/08/10(金) 14:38:52 ID:/WpMhhCa
ナイトスターはかっこいいと思えないなぁ。
フォークブーツが特にカッコ悪い
114774RR:2007/08/10(金) 14:42:48 ID:44Cc76HC
883は値下げらしいぜ
Nはリヤ変更でおくれるらしい
RのSR臭さは異常
115774RR:2007/08/10(金) 15:52:29 ID:WKKmFp8A
08のタンクが好みじゃないから07買った。
でもガソリン一杯入るのはうらやまし
116774RR:2007/08/10(金) 15:58:21 ID:wnf6Dx0+
俺も08のタンクが好みじゃないから駆け込みで07eピューターパール買った。
でもガソリン一杯入るのはうらやま
117774RR:2007/08/10(金) 17:42:21 ID:RPvQJywM
振動が無いほうがいい     で04
始動スムーズなFIがいい    で07
ガソリン一杯入るほうがいい ←08はココ

やがて
パワーのある水冷がいい
エアコンがほしい
ナビがほしい
音楽も聴きたい
・・・

と、人間の欲は止めどないんだ。しかも欲に忠実な筈の製品は
なぜかどんどんつまらないモノになる。
どこかで見切ることが大事だよ。
118774RR:2007/08/10(金) 18:31:18 ID:C7xx5T4S
>>117
バカな子ほどかわいい。
バカなバイクほどかわいい。
古ければ古いほどバイクは良い。






ってこと?
119774RR:2007/08/10(金) 18:39:49 ID:IdrGj2ef
>>117
間違ってたらゴメンな。
お前ってバカ?
120774RR:2007/08/10(金) 18:41:04 ID:3b1Tu/0W
121774RR:2007/08/10(金) 18:57:51 ID:wQbRrU3J
>>119
自分のゴムをバカにされたら他人をバカ呼ばわりかw
ゴムはゴムスレにすっこんでろタコ
122774RR:2007/08/10(金) 19:01:23 ID:wnf6Dx0+
などと脊髄反射のバカがほざいてますが
123774RR:2007/08/10(金) 19:22:53 ID:RYpfwGkm
本スレらしくなってまいりますた。
124774RR:2007/08/10(金) 20:43:45 ID:k8rO8JV1
>>117
違うだろー
スポーツスターってハーレーがなんで作ったか知ってる?

125774RR:2007/08/10(金) 20:52:16 ID:LsjKbwUi
つ商売
126774RR:2007/08/10(金) 20:58:46 ID:Xq/wFMF/
>>124
ハーレーの考えるスポーツバイクだろ?03までは。

04からはスポーツスターという名の、BTへの入門ラグジュアリーバイク。
どっちもそれなりに成功してる。さすがだね、ハーレーって。
127774RR:2007/08/10(金) 21:22:24 ID:N6paldzY
>>124
アメリカの工場で作ったんじゃねぇのか?
128774RR:2007/08/10(金) 22:53:47 ID:77fG8Okq
>>127
ツマンネ。
129774RR:2007/08/10(金) 22:55:10 ID:HWcrQeiS
>>127
死ね
130774RR:2007/08/10(金) 22:56:33 ID:L3sDs/Vs
>126
ハーレーの考えるスポーツバイクだろ?03までは。 

いやいや。単なる失敗作。
え?乗ってるの?そりゃご愁傷さま。
131774RR:2007/08/10(金) 23:02:40 ID:Le/Uiq6S
なんだ。スポスタってハーレーじゃないんだ♪
132774RR:2007/08/10(金) 23:05:22 ID:Rz6W7ckB
スポなんか流行らずにプアマンズハーレーって言われてりゃよかったのに…
133774RR:2007/08/11(土) 00:04:50 ID:U96LVgls
>>132
たかが100万かそこらの価格差でガタガタ言うのが (ry
134774RR:2007/08/11(土) 00:53:08 ID:0Ag6bdN+
'08の1200Rのタンクグラフィック・・・。




ダッセーな。
135774RR:2007/08/11(土) 23:13:52 ID:xgZRWNLu
ナイトスター日本導入上げ
136774RR:2007/08/12(日) 15:07:38 ID:ZCWXoYA4
>>135
ホットバイク見てきた。ナイトスターって無印にFブーツ着いただけじゃんw
イラネ
137774RR:2007/08/12(日) 16:34:57 ID:1A1VJnx6
目も頭も悪いようだな
138774RR:2007/08/12(日) 16:54:07 ID:14v2NFm9
恐らく顔もな。
139774RR:2007/08/12(日) 20:05:43 ID:plpPE/Ai
三本目の足もね
140774RR:2007/08/12(日) 21:55:03 ID:iCfkosYE
埼玉軍団に入ろうよ
141774RR:2007/08/12(日) 22:07:30 ID:fAo/I1Gn
乗ってたらオイルタンクや出っ張ったキャップのせいで
右太ももの裏があっつー!!!
142774RR:2007/08/12(日) 22:28:35 ID:xyKPVVBH
すぽすたでハイテクチョッパーみたいにしてるひといる?
143774RR:2007/08/12(日) 22:33:56 ID:5Txwe98+
1200N なんじゃこりゃ?
144774RR:2007/08/12(日) 22:37:34 ID:a7waRdQ7
俺のnight★sterをバカにすんな!ゴキジェットすんぞ!
145774RR:2007/08/12(日) 22:39:01 ID:5u3qguIA
>>141
つゴムスポ
146774RR:2007/08/12(日) 22:46:12 ID:fAo/I1Gn
ゴムスポは熱くならないようになってんの?
147774RR:2007/08/12(日) 22:47:46 ID:0P+m+lal
毛煮〜
148774RR:2007/08/12(日) 22:48:35 ID:T2oFogB6
01の1200Sですが、80km位で走ってるとオイルタンクの後ろ裏らへんからオイル漏れ。
ショップに見せたらこの年式はこんなもんだと。
オイルあまり入れないで走れと。
マジか??みんなそうなのか??
149774RR:2007/08/13(月) 00:19:09 ID:z83wlz7X
そんなの気にするな
150774RR:2007/08/13(月) 06:48:03 ID:0IyCsIND
>>148
オイル入ってるから漏れるんだ、気にするな。
151774RR:2007/08/13(月) 07:18:21 ID:htfGqpLg
オイルタンクの後ろの裏?って漏れるような場所あったけ?あとで見てみよ。

エアクリ換えてる?ブリーザーから噴いてるんじゃないのかしら?
俺も少な目にしてるよ。
152774RR:2007/08/13(月) 13:07:44 ID:y7k94tHq
07スポスタのSMとPL(英語版)って需要あるべか?
知人に頼まれて輸入したは良いがキャンセルになったのでヤフオクに流そうかと。

セットで110jくらいなら良心的?(新品未開封)
153774RR:2007/08/13(月) 15:02:22 ID:RbRG3m/a
03までの話でいわゆるSE2と言われてるマフラーって
ストリーミンイーグルの型番
80249-99A(バロニーカット)
80290-99A(スラッシュダウン)
でそれぞれあってますかね?
154774RR:2007/08/13(月) 18:48:35 ID:nn5z24iX
社外のキャブレター&エアクリーナーって素人でも取り付けられる?
155774RR:2007/08/13(月) 20:56:37 ID:Usx2Dlce
>>154
エアクリは簡単だが、キャブはプロにやってもらったほーがいいぜ!
キャブも吸気多いのは素人ならやめといた方が。
S&Sあたりならいいかもだけど
156774RR:2007/08/13(月) 21:09:16 ID:COafnQNq
毛煮〜ってアゲてるやついつも同じやつだろw
毛煮ってやつがどんなやつか知らないが可哀想だからやめておきな!
毛煮がこれを見てたら悲しむぜ?
157774RR:2007/08/13(月) 21:12:11 ID:j0KM1WKG
キャブ調整はともかく、取り付け外しは基本ボルトオンだから簡単よ。
注意点としてはインマニとのゴムパッキン捻らないこと
あとフロント側のロッカーカバーをガムテープでマスキングすることかな。
でないと傷だらけになっちゃう…orz
158774RR:2007/08/13(月) 21:23:04 ID:rf0khq0S
>>153
スクリーミンイーグルな。
スクリーミン!
ミン!
159774RR:2007/08/13(月) 21:25:26 ID:nn5z24iX
>>155
>>157
さんきゅ ややこしそうなのでプロに頼むよ・・・
部品だけバイク屋に持ち込んでやってくれればいいけど
160774RR:2007/08/13(月) 22:09:19 ID:htfGqpLg
>>159キャブはなあに?またインプレしてねー!FCR欲しいわ
161774RR:2007/08/13(月) 22:11:13 ID:nn5z24iX
>>160
キャブはS&Sね
もっと手軽でいいキャブってある?
162774RR:2007/08/13(月) 22:18:50 ID:htfGqpLg
>>161後輩がパパサンにSU(多分)つけてた。
スタタン、パタタンって感じのアイドルだったよ。
163774RR:2007/08/13(月) 22:21:05 ID:nn5z24iX
>>162
SUもよさそうだね
この辺だとデバイスか・・・
164774RR:2007/08/13(月) 22:42:25 ID:j7h8qk8m
>>161
ハレの場合、「いいキャブ」の基準が難しいよな。
国産マルチなんかだとFCR組めば間違いないんだけど。
俺はいろいろ変えた結果、ストックCVに戻ったよ。
たまに気分でSEバタフライ。
165774RR:2007/08/13(月) 23:27:23 ID:gnMLzrLU
スポーツスターでもマフラー変えれば、ビッグツインのような
ドッドッドッドッっていう重低音になりますか?
166774RR:2007/08/13(月) 23:28:22 ID:nn5z24iX
>>164
そうかやっぱりノーマルか。。
悩むところだねぇ。。
167774RR:2007/08/13(月) 23:50:35 ID:NL8dMXO6
クリアキンってどうなん?あれって性能的にゃ駄目商品?
168774RR:2007/08/14(火) 00:43:49 ID:M1Uk5haA
>>165
俺、1200RにSEU。
もうドコッドコッドコッてな感じ。
家どこ?今度聞きにおいで。
169774RR:2007/08/14(火) 01:11:33 ID:FburDsyu

キメェ〜
170774RR:2007/08/14(火) 10:30:46 ID:IPfr1IYg
家に呼んでどうする気だろう?
お茶でも飲む?
とか言って、連れ込むつもりだろうか?
きめぇ!
171774RR:2007/08/14(火) 11:45:47 ID:JCu3pwfx
172774RR:2007/08/14(火) 19:30:23 ID:S9uYHock
海苔〜
173774RR:2007/08/14(火) 22:55:17 ID:3mVtT97I
欲しいけど盗難が恐くて踏み切れない
174774RR:2007/08/14(火) 23:33:11 ID:ScPMJN0B
保険掛けときなさい
175774RR:2007/08/14(火) 23:55:56 ID:OteIugXX
そんなんじゃ一生買えないぞ。
どうせ買うなら早くなって楽しんだほうがいいでしょ。
176774RR:2007/08/15(水) 00:58:14 ID:ewZEjSwm
秋元健〜
177774RR:2007/08/15(水) 01:46:54 ID:E6TStBY2
>>172
>>176 氏ね

毛煮〜
178774RR:2007/08/15(水) 09:01:44 ID:jBzbvPq3
04以前の02なんですがマフラーガードを固定するホースバンドが
かなりさび付いてて取り替えようと思っています。
北川商会さんで購入しようと表いるのですが、直径幅が
13〜23、21〜38、33〜57 、40〜64 、65〜90、91〜114
とあり、どれが適しているのかわからないんです。
どのサイズのものを何個買えば全て取り替えれるのか教えてください。
179774RR:2007/08/15(水) 09:59:13 ID:+jm12qWR
すみません、自分で計れました・・・
エキパイの直径が140mmぐらいあるので
最大の91〜114でも届きそうにないです。
失礼致しました。
180774RR:2007/08/15(水) 11:23:31 ID:FZUjZbO/
>>179
その辺のD.I.Y屋で売ってるやろ
181774RR:2007/08/15(水) 14:54:13 ID:pUUwU03E
night★sterの日本仕様ダサーい!
金掛かんなコリャコリャ
182774RR:2007/08/15(水) 17:09:09 ID:LdkBNA4G
ナイトスターって1200Lにフォークブーツ履かせただけみたいじゃん
183774RR:2007/08/15(水) 17:44:41 ID:J3ZLGuGk
直径が140ミリのエキパイてw
184774RR:2007/08/15(水) 17:55:02 ID:pUUwU03E
元に戻すカスタムなんてメンドクセー
まいっか
185774RR:2007/08/15(水) 21:40:40 ID:gxlw8agf
883でイグニッションスイッチONに回して始動しても、10秒位したらエンジン止まる。という症状の経験者います?
暖気済みで、キャブもプラグもエアクリもバッテリーもキルスイッチも燃料も全て見たのに。
訳わからん!
186774RR:2007/08/15(水) 22:28:19 ID:DP+BwO2P
バッテリー死にかけじゃね?
187774RR:2007/08/16(木) 00:25:21 ID:/Xu/5QhL
1200N日本仕様見てきた。
883Lプラスフォークブーツやろ?これ…。
188774RR:2007/08/16(木) 09:37:39 ID:/3oDiNYs
秋元健〜
189774RR:2007/08/16(木) 10:01:11 ID:UeFepAqN
>>185
よく知られた話で点火時期とキャブセッティングの問題じゃないか
排ガス規制に合わせた無茶苦茶設定の。

簡単にオーバーヒートするって言うよ。
190774RR:2007/08/17(金) 06:02:16 ID:UCrTzG9w
羅羽
191774RR:2007/08/17(金) 11:22:54 ID:9Frb+kPt
最近やけにアイドリングが弱い気がするんだけど気のせいかな?
192774RR:2007/08/17(金) 11:45:42 ID:nYBRgr87
>>185
タンクが錆びて給油口にある小さい穴や、キャップの穴が詰まるとガソリンが降りてこなくてエンジン止まることがあるよ。
193774RR:2007/08/17(金) 18:24:30 ID:EYdwn3la
エンリッチナー全開で始動後、半分戻して徐々に
締めて行く方法で暖機してるんだけど、アクセル多めに開くと
エンジンがくしゃみする。。。これってエンリッチナー開いてるから仕方ないの?
やっぱアイドル君を導入するべき何だろうか?そしたら直る?
194774RR:2007/08/17(金) 18:46:08 ID:MN2S8MDb
>>193クシャミ対策には関係ないけど。
始動一発目だけエンリッチナー全開まで開けて、すぐスロットル開け2000回転固定、エンリッチナー全閉、スロットル補正2000回転固定、の方が良い気がする。アイドル君付けてるけど暖気では使わないよ〜。
195774RR:2007/08/17(金) 19:19:54 ID:JSmR+vgA
この季節にエンリッチナーだ暖気だは無くね?
196774RR:2007/08/17(金) 20:18:07 ID:qvYbbvhM
1200N、145〜148万かよ
高けえ
197774RR:2007/08/17(金) 21:58:21 ID:EYdwn3la
>>194
2000回転固定とか勝手にやってろww
198774RR:2007/08/17(金) 22:32:35 ID:5sUxof5h
>>193
アイドル君はオススメ。暖機で使うよ。
ってか暖機すんのに便利なパーツとして
販売されてるのがアイドル君なんじゃないの?
アイドル君付けてんのに暖機で使わんなんて意味ワカンネ。
2000回転固定?意味ワカンネ。
199774RR:2007/08/18(土) 00:04:26 ID:89BtYKpO
>>198
だよね、サンクス。アイドル君ヤフオクで買う
200774RR:2007/08/18(土) 00:14:58 ID:hr+xraLK

ばか揃い。
201774RR:2007/08/18(土) 00:34:15 ID:89BtYKpO
↑きちがい
202774RR:2007/08/18(土) 00:41:15 ID:5Rwph05Q
↑そもそもが、ハーレーを選ぶ時点でアフォ。
ちょっと考えれば一番売れてるヨンフォア買うでしょ。
あとは知的なBMとか。
燃費だっていいんだし。女ウケいいし。ハーレーは騒音で捕まらない神話も崩壊した今、ハーレー乗ってる奴→ワル
ってイメージしかないよ。
203774RR:2007/08/18(土) 00:48:22 ID:Z6o3IulG
ワルってイメージが欲しいからハレ乗るんじゃないかっバカ
204774RR:2007/08/18(土) 00:48:25 ID:0jjA2WD/
>ちょっと考えれば一番売れてるヨンフォア買うでしょ。

いくら考えてもその選択は無いな
BMに知性も感じない
205774RR:2007/08/18(土) 00:49:43 ID:5Rwph05Q
それともう一つだけ。
半帽とか、半袖で走るのもやめて欲しい。
危ないし、ライダーの社会的地位をこれ以上下げないで欲しい。他のライダー達まで一緒くたにされてるのがわからないのかい?
206774RR:2007/08/18(土) 00:52:02 ID:Z6o3IulG
バイクなんて乗り物はそもそも生きるも死ぬも自己責任やがなー
207774RR:2007/08/18(土) 00:52:13 ID:fmLNKoIK
>>205
家で切手でも集めてろwww
208774RR:2007/08/18(土) 00:53:29 ID:0jjA2WD/
>>205
さあ早く自宅警備の仕事に戻るんだ
209774RR:2007/08/18(土) 00:55:51 ID:5Rwph05Q
でもマグナとかエリミネーターならセンスいい感じはするね、フルフェイスも合うしね。PAで良く老婆心ながらハーレーの人にはいろいろ注意してる。悪気は無いんで怒らないでね。
うるさい事言ってごめん、以上、バリオス(一応Uねw)からの独りごとでした。
210774RR:2007/08/18(土) 00:57:35 ID:0jjA2WD/
>マグナとかエリミネーターならセンスいい感じはするね
しねーよww どんな釣りだよww
しかもバリオス乗りが何しに来たんだよwww
腹よじれるわw
211774RR:2007/08/18(土) 00:58:43 ID:1ov5ROLf
バリオス(一応Uねw)

↑なにが面白いのか、俺に解説してくれ。
212774RR:2007/08/18(土) 00:59:32 ID:fmLNKoIK
押しと引きか

釣りも年々高度になるな
213774RR:2007/08/18(土) 01:49:03 ID:rOnsyQnT
5Rwph05Qは面白いな。
えっ釣りじゃない?またまた〜(笑)
214774RR:2007/08/18(土) 02:05:28 ID:V1L3MXNe
近ごろゴムスポよく見るが、しみじみ格好悪い。
215774RR:2007/08/18(土) 03:27:09 ID:wA5IB5+/
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜毛煮〜
216774RR:2007/08/18(土) 06:44:35 ID:hr+xraLK
ゴムスポ格好悪いかぁ?
バリオスよりいいだろ? イチオウ2な。
217774RR:2007/08/18(土) 08:23:26 ID:qrsJ3l0Z
純正リアサスはタンデムすると底突きしまくるので
交換しようと思うが、オススメを教えてください。
218774RR:2007/08/18(土) 10:17:24 ID:+KGCGsqD
>>216
お前は2000回転固定でもやってろ
219774RR:2007/08/18(土) 10:51:56 ID:PFtuBUeS
http://jp.youtube.com/watch?v=x_59lEkgkFc&NR=1

よくもまぁこんな恥ずかしい年式でこれまた恥ずかしい動画あげれますねw
220774RR:2007/08/18(土) 10:57:43 ID:O9pUG1eL
みんなはスポでどんなカスタムが格好いいと思う?
店で言うなら?
俺はチョッパーでナイスかクレイジーオレンジだな!
流行と言われようがスポチョッパーに憧れてたから俺は満足してる。
皆のも聞きたい。
221774RR:2007/08/18(土) 11:01:08 ID:qrsJ3l0Z
>>219
恥ずかしい年式ってなんだ?
恥ずかしくない年式ってのもあんのか?
オメー、バカだろ。
222774RR:2007/08/18(土) 11:03:04 ID:4tAETTj8
ゴムスポ乗り必死wwww

 217 :774RR:2007/08/18(土) 08:23:26 ID:qrsJ3l0Z  
 純正リアサスはタンデムすると底突きしまくるので
 交換しようと思うが、オススメを教えてください。

 221 :774RR:2007/08/18(土) 11:01:08 ID:qrsJ3l0Z  
 >>219
 恥ずかしい年式ってなんだ?
 恥ずかしくない年式ってのもあんのか?
 オメー、バカだろ。
223774RR:2007/08/18(土) 11:10:38 ID:Ob/NFZNr
XL50が欲しい。
224774RR:2007/08/18(土) 11:25:31 ID:qrsJ3l0Z
>>222
ツマンネ。
225774RR:2007/08/18(土) 11:32:00 ID:MGnkYYLd
>>224
おぃピザ、はやく堅めのサス探してこいよwww
226774RR:2007/08/18(土) 11:33:59 ID:NXZ4hA9G
>>219
スターターと間違えてウィンカーwwww
スタート時のクラッチ操作の下手さがこれまたwww
227774RR:2007/08/18(土) 11:39:48 ID:qrsJ3l0Z
>>255
お前はどこのサスつけてんの?
228774RR:2007/08/18(土) 11:41:45 ID:0jjA2WD/
>>255に期待
229774RR:2007/08/18(土) 11:51:14 ID:qrsJ3l0Z
>>228
素で間違えた。>>225だった。
>>228はどこのサスつけてますか?
230774RR:2007/08/18(土) 12:35:01 ID:Zzf0ELQL
>>219
痛いな。発進でビビッて下手くそぽいし。
231774RR:2007/08/18(土) 16:02:38 ID:O9pUG1eL
キメェ〜
232774RR:2007/08/18(土) 16:05:57 ID:Q/jL4Scu
220 :774RR:2007/08/18(土) 10:57:43 ID:O9pUG1eL  
みんなはスポでどんなカスタムが格好いいと思う?
店で言うなら?
俺はチョッパーでナイスかクレイジーオレンジだな!
流行と言われようがスポチョッパーに憧れてたから俺は満足してる。
皆のも聞きたい。
233ラバスポ乗り:2007/08/18(土) 16:50:21 ID:rOnsyQnT
ここでラバスポを馬鹿にしてる奴は一度吸排気を変えたのに乗ってから言ってもらいたい。
たしかにノーマルの04〜06は糞だが少しいじるだけで凄く楽しくなる。インジェクションはしらん。
234774RR:2007/08/18(土) 17:53:58 ID:BHlWTcj1
ラバスポをバカにするのは格好が悪いからでございます。乗り味なんてどうでもいいんです。
とにかくあのプラ製のサイドカバーだのぼってりしたエンジンとフレームだのが
どうにも我慢ならないんです。激しくダサいです。クールさを感じさせません。
煮ても焼いても食えそうに有馬温泉。
235774RR:2007/08/18(土) 18:19:51 ID:PFUEkYUG
格好は良いよ。
サイドカバーだってプラじゃなく、金属製だし。
236774RR:2007/08/18(土) 19:01:51 ID:hr+xraLK
234は、バカ決定。
批判するにも、もうちょっと勉強してからにしたら?

アホだから無理か。
237774RR:2007/08/18(土) 19:17:47 ID:H848Adgs
インジケーターの球が切れたんだけど、一般的な用品店とかで手に入るかな?
238774RR:2007/08/18(土) 19:22:17 ID:c6hH9S0r
>>237
手に入ると思うよ。
エッジ球でしょ?俺会社からパクってきたw
239774RR:2007/08/18(土) 19:42:49 ID:jAna4q4Q
>>234
ひょっとして神戸の御大?
240774RR:2007/08/18(土) 20:00:18 ID:notlzJCb
んなあほなw
241774RR:2007/08/18(土) 20:45:37 ID:Y6COrk5y
俺も思った。別人なら特徴つかめてるな
242774RR:2007/08/18(土) 21:57:54 ID:RbSf3oT8
この文の書き方は?!だとしたら・・・・
もっと昔のHAの写真をアップして下さい!!Kのチョッパーカッコイイッす。

>>236
こいつ知らねぇな。
243774RR:2007/08/19(日) 00:40:12 ID:Pgl6P7NP
ブラ男の時以来の降臨?!
また偽だろうけど…
244999R:2007/08/19(日) 00:49:48 ID:Q09Woqdj
エッジ球→×
ウエッジ球→○
245774RR:2007/08/19(日) 00:54:39 ID:/zG+03To
唐突にでてくる「有馬温泉」のあたりに御大臭さを感じる…
本人ならいかにも言いそうな内容だし。
そういや明日はニューオーダーショーか。
246774RR:2007/08/19(日) 07:39:00 ID:lgBjLVJH
いまからニューオーダーショーに行ってきます。
去年も行ったけど、すごかったよ。展示のバイクも
すごかったけど、それを見に来てる人たちのバイクも
カッコイイの多かったよ。






では、'06のストックゴムスポで行ってきますorz...
247774RR:2007/08/19(日) 21:11:55 ID:Qn00RD56
近々中古のスポを買おうと思ってるんですが、優しい方いれば中古選びのポイントかなんかあれば教えてください。
248774RR:2007/08/19(日) 21:37:06 ID:noIGZsUU
ゴムかリジか
249774RR:2007/08/19(日) 22:01:57 ID:ZXt9+TDC
今さらリジはねぇだろ。
ばかじゃねの?
時代と常識考えろよ。
インジェクションって聞いたことあるか?
250774RR:2007/08/19(日) 22:04:18 ID:Qn00RD56
リジ1200、規制前で考えてますw
個体差や、状態等で見るべき所を教えてほしいです。
聞き方悪くてすいません、、、
251774RR:2007/08/19(日) 22:04:28 ID:noIGZsUU
また荒れる元を

わざとやってるだろ
252774RR:2007/08/19(日) 22:22:01 ID:Qn00RD56
いたってマジメです!!
荒らす気はないんですが、、、
253774RR:2007/08/19(日) 22:26:27 ID:noIGZsUU
>>252
あんたじゃなくてその上ね
254774RR:2007/08/19(日) 22:29:02 ID:u0amLUk8
店に行きまくって気にいったものを買えばいいじゃん。
255774RR:2007/08/19(日) 23:01:53 ID:74B3XjYv
規制前だと数限られるから選ぶ余地ないきがす
256774RR:2007/08/20(月) 00:11:38 ID:FaAU0v+A
>>247
スポーツだけの特別な注意ってのは少ない気がするな。
基本的な注意点くらいで良いと思うけど。

257774RR:2007/08/20(月) 00:36:30 ID:tggR4Vd0
>>247
ガスケットがメタルに変わるまでのリジは、
ほぼオイル漏れを起こす。
1200Sはメーターブラケットの付け根注意。

ラバーはワカリマセン
258774RR:2007/08/20(月) 01:34:47 ID:yiFodM+e
毛煮〜
259774RR:2007/08/20(月) 12:05:38 ID:eOQcpe/G
08スポにABS付くんだって。ついに誰でも乗れる安心マシンになっちまったな。
またこれでミーハーなゆとりバイカーが増える...
260774RR:2007/08/20(月) 15:29:03 ID:UvZwxq+u
>>259
スポなんてとっくの昔から誰でも乗れるバイクだろ。
261774RR:2007/08/20(月) 18:57:19 ID:/o4nkOap
今日店に逝ったらもう08あったわ。
262774RR:2007/08/20(月) 23:53:19 ID:J2Ekf7Vq
右ウィンカーが突然死@'03 XL1200S
スイッチ押しても前後点かないばかりか、インジケーターまでつかない。
アース不良の時はそんな状態にはならないはずなのに…

コレが噂のウィンカーモジュール故障でしょうか…?
263774RR:2007/08/21(火) 00:39:24 ID:h1P/wy6Q
BBSで見たんだが03のXL1200Sってエアクリーナエレメントが
おむすび型で*型ネジで止めてあんの?ひどくね?w
264774RR:2007/08/21(火) 01:12:56 ID:bib4Yz/C
>>263
コレが付いてるんだろ?
265774RR:2007/08/21(火) 01:17:52 ID:bib4Yz/C
>>263
コレが付いてるんだろ?
ttp://www.knfilters.com/search/product.aspx?Prod=HD-1396
オレのもコレが付いてるw
03でも後半に入ってきたモデルだけと聞いたような…

テールランプの球も仕様が違うみたいだし、不思議だ03
266774RR:2007/08/21(火) 13:47:38 ID:D86yYua2
今真剣にスポ買おうかビューエルを買うか迷っています。自分はNKなどを乗ってきて結構飛ばす方です。後、半ヘルやジェッペルは恥ずかしくて被れないんですが、ビューエルはフルフェイス似合いますが、スポにフルフェイス合いますか?
あまり見ないですが……
267774RR:2007/08/21(火) 14:28:25 ID:8ZxHRGgI
新車買うの?

つうかフルフェイスが似合うかどうかでバイクを選ぶとはなぁ。

俺はFXDL、883R、XB9S(Buell)を持ってるが、
アライのプロファイル(スタウトレプリカ)で
乗ってるぞ。

特に違和感はないぞ。
268774RR:2007/08/21(火) 15:15:14 ID:neyfaIcZ
ならブエルで良いじゃん
269774RR:2007/08/21(火) 15:24:40 ID:CPafEXgT
飛ばすやつがスポを買うと遅過ぎて後悔する。

これ豆知識な。

ブエルが吉
270774RR:2007/08/21(火) 16:05:54 ID:SLkcbJqb
>>266
1200Sでフルフェです。走りに振ったよなイジり方してたらOKなんじゃないでしょか?


ブエルはしっかり試乗した方が良いですよ。出きればサーキットとか峠とか...あのハンドリングは好き嫌いが別れるみたいで回りでは酷評です。とても命預けれないと。
271774RR:2007/08/21(火) 16:14:07 ID:bqlg6GXY
フルフェ使ってるぞ
スポの乗車姿勢なら問題ないと思うがなあ

新車で買うならXR1200を待ってみるのもいいんじゃないか
ハレの中じゃフルフェが一番しっくりくるモデルになると思う
272774RR:2007/08/21(火) 17:24:11 ID:D86yYua2
皆さん親切に答えてくれてどうもです。自分も前はプロファイルでした!ビューエルは試乗した方がいいですよね。スポは03でビューエルはXB12R(多分新車)で検討中です。この2台だとやはり走りに差でますか?後、 ビューエルね方が壊れにくいですか?
273774RR:2007/08/21(火) 17:34:00 ID:KbaX8lwp
ユーザー車検派のみなさま
車検は自分で取るとしても、点検整備は
バイク屋に定期的にやってもらったりしてる?
オイル交換やらプラグ清掃交換やら、自分で
出来ることもあるけど、プロに任せたほうが
いいこともあるかと思うけど、どんなもんでしょう。
274774RR:2007/08/21(火) 19:24:29 ID:yeB2KJF9
06の1200Rなのですが、
たまにサイドカバーの所にカバンを付けている方を見かけます。
まねしようと思ってシートを外して見たのですが、
どう見てもベルトが通せる所が判見つかりません。(⊃д`)
皆さんはどうやっているのでしょうか?
教えてください m(_ _)m
275774RR:2007/08/21(火) 20:43:21 ID:epQA8KZf
>>273
車検後もバイク屋には出さない。
元々バイク屋が信用出来ないから自分で整備してるワケだから。
276774RR:2007/08/21(火) 21:18:27 ID:gVevz/ZP
>>275は伝説の先輩。
277273:2007/08/21(火) 21:19:35 ID:pFO4ICpS
>>275
マジですか。シロートのオレは信用できるバイク屋を探す必要があるか・・・。
278774RR:2007/08/21(火) 22:01:33 ID:UWajR3Q7
デーラーつかえねえ
279774RR:2007/08/21(火) 23:52:39 ID:5BiONljO
毛煮〜
280774RR:2007/08/22(水) 03:05:23 ID:iXIXc6hg
デーラーってそんなにうんこなの?
281774RR:2007/08/22(水) 03:33:46 ID:oBPSDlAZ
04以降の車両でウインカーリレーはどこについているかご存じの方がいましたら教えて下さい。
282774RR:2007/08/22(水) 06:28:03 ID:n2q/kpaK
>>272
ブエル買うならSの方がいいと思います。ユリシリーズが出てフレームとスイングアームが変わったはずです。で、Sはキャスターが多少寝てアームが若干延びてる仕様だったと思います。こちらの方が普通に近いハンドリングなんじゃないかと。
283774RR:2007/08/22(水) 06:51:18 ID:U0S8j5ZR
buellはライトニングよりもRの方がいいですよ。
シートの自由度が高くステップも自然な位置にあります。
Rの車体から無理矢理作ったライトニングは前につんのめったようなポジションです。
下半身はまさに土下座上体でチンコを苛めたいならこっち。
個人的には12Rを買うかスポを買うかでいいと思います。
284774RR:2007/08/22(水) 07:10:05 ID:1v9ZAAbq
>>272
つ忍者スポ
285774RR:2007/08/22(水) 21:08:39 ID:H44NkzJn
キャブいじってたらアクセルワイヤー固定するプレートで
フロント側エンジンのヘッドカバー激しく傷つけてしもうた・・・orz
286774RR:2007/08/22(水) 21:10:29 ID:dkgB8DkJ
287774RR:2007/08/22(水) 21:11:18 ID:jv3bH9AH
>>285
つ忍者スポ
288774RR:2007/08/22(水) 21:31:14 ID:xUpx0YdI
>>285
脱着時に当てやすいよな。
俺はもう気にしてないwww
289774RR:2007/08/22(水) 21:37:31 ID:6MNCNESh
スポのリコール車種ってなんだった?
290774RR:2007/08/22(水) 21:52:05 ID:Fa85eoge
>>289
1200Lじゃねーの?
291774RR:2007/08/22(水) 21:59:18 ID:Fa85eoge
>>289
リコール情報見てきた。やっぱりw
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/08/list/recall08-221_l.pdf
XL1200L:排気管の遮熱部品を追加
292774RR:2007/08/23(木) 16:41:21 ID:VvoHBFL5
秋元健〜
293774RR:2007/08/24(金) 00:53:54 ID:EqwlKr1K
さっきエボ後期の883Rと並んで走ったけど、あらなかなか遅いな。
俺は400ジャメで横走ってたんだけど、加速とか大差ないぐらいだった。
スポ買う気なんだけどやっぱ1200買おっと。
294774RR:2007/08/24(金) 01:00:42 ID:Rx+zkydY
>>293
並んで走っただけで判断くだせる
お前の脳力が羨ましい。
295774RR:2007/08/24(金) 01:08:47 ID:yj7gdJF/
スクーター買ってからスポスタに乗り換えるとハンドルの重さが
すごくわかる。


296774RR:2007/08/24(金) 01:18:08 ID:m3GA7Orm
>>293
すごい判断材料だな。
原付乗ってて、実際はゆっくり合わせて走ってるだけの大型に
後ろつかれてるだけで、あのバイクって遅いな〜とか思うんだ?

297774RR:2007/08/24(金) 01:20:06 ID:vfXKXj5C
スクーター買ってからCB1300に乗り替えても
ハンドルの重さがよくわかると思いますよ
298774RR:2007/08/24(金) 10:04:48 ID:Ws27Fn9k
みんなのスポってナンバーのとこにリフレクター付いてる?
俺のHDJのプレートだけど、リフレクター付いてない。
たしか車検に必要だよね?
ディラーのデモ車を検付で買ったけど、メンテナンスノートはないし、整備記録簿も
ないし、どーなってんの?
299774RR:2007/08/24(金) 10:10:27 ID:mrKKeZ1D
>>298
そんなことを買ってから言ってるオマエがどーなってんの?だよ
300774RR:2007/08/24(金) 10:15:44 ID:4zYMreto
リフレクターなんてとりあえずついてりゃいいんだからそんな悩まなくてもいいんじゃない?。
俺のはかなり適当に斜めにテールランプ下に付いてた。
301774RR:2007/08/24(金) 10:58:10 ID:Ss82qUxB
リフなんて車検時だけ両面テープで付けて、終わったら外せ。整備手帳なんてイラネ、壊れたら治せ。
過保護に育てられたんだな、おまえ
302774RR:2007/08/24(金) 12:10:27 ID:Ws27Fn9k
>>300
ありがとう!HDJも適当なんだね!

303774RR:2007/08/24(金) 15:11:30 ID:l3u2dfu4
>>302
死ねよクズ
304774RR:2007/08/24(金) 20:57:50 ID:LSObG2vi
秋元健〜
305774RR:2007/08/24(金) 22:11:44 ID:y8HAdzW5

何て読むの?
306774RR:2007/08/24(金) 22:17:04 ID:vfXKXj5C
>>305
さわだ けんじ
307774RR:2007/08/24(金) 23:04:05 ID:eN9AUNEL
ありゃ、883R日本じゃまだ売るのね
308774RR:2007/08/25(土) 16:35:15 ID:y9z8/odG
[○Vがケニ荒らしだって、某氏も気がついたらしいな。
いかげんやめとけよ、旧蜂、ほんとに一人になっちまうぞ。
309774RR:2007/08/25(土) 22:40:54 ID:6NLPeDWj
インターコネクトのガスケットってやはりメタルメッシュのを使うべきでしょうか?
シリコンのやつ使ってみたんですが、やたら爆音で、漏れてる予感が…
310774RR:2007/08/26(日) 09:01:50 ID:sjiQdEzm
この時期乗る格好を教えてくれ!
ちょい乗りなら短パンとTシャツと半キャップなんだろ?
311774RR:2007/08/26(日) 09:23:24 ID:GmigBX7V
皮パンとプロテクタ入りフルメッシュとフルフェ。
ちょい乗りでもこけると痛いぞ。
312774RR:2007/08/26(日) 11:11:04 ID:6DeOjSn4
ノーマルマフラーの芯抜き方法を丁寧に記載したサイトないすかね
313774RR:2007/08/26(日) 11:24:16 ID:JFJ0ehLc
板抜くだけじゃん
314774RR:2007/08/26(日) 11:36:47 ID:6DeOjSn4
板抜くってマフラーのどっちから抜くの?
エキパイ側?排気側?棒でも突っ込んでたたくと出るの?
315774RR:2007/08/26(日) 11:54:01 ID:BOf0/xjG
>>312
TOCやHDNの過去ログにありそう。スポ本なら結構丁寧に載ってたよ。探しまくればありそうな気がするけど。まぁ頑張ってね
316774RR:2007/08/26(日) 12:15:09 ID:QlL8iYr5
頭が抜けてるんだから
せめてバイクだけはちゃんとしてろよ!
317774RR:2007/08/26(日) 13:01:59 ID:dx990M3U
>>309
あそこからの排気漏れはそこまで影響ないような。
ノーマルからの変更だったら誰もが音にびっくりするから、慣れじゃないかな。
318774RR:2007/08/26(日) 13:37:07 ID:6DeOjSn4
とりあえず抜くと言うより杭で穴を開けてみた
結構いい音になったw
319774RR:2007/08/27(月) 02:54:57 ID:o5lnIzw4
蜂とケニってまだもめてるの?
320774RR:2007/08/27(月) 08:27:37 ID:J2B0KNbt
>>319
蜂がギャーギャー騒いでるだけだよ。
321774RR:2007/08/27(月) 14:03:06 ID:kZ+6dWdj
蜂って誰?
画像を貼ろうぜ! 
ケニってやつの画像も頼むな!
322774RR:2007/08/27(月) 17:37:31 ID:CfNA2Lnd
秋元健〜
323774RR:2007/08/27(月) 17:56:51 ID:rr/7BsOP
>>312、314
マフラーを装着したまま排気側から、ブルポイントまたは大きい釘のような物を
大きいハンマーを使って遮音壁を打ち抜くだけ。
324774RR:2007/08/27(月) 20:22:00 ID:eJ/645sk
08買った勇者はいないのか!?
325774RR:2007/08/27(月) 22:12:54 ID:pe59MCaE
night★ster高すぎいいいいいいいいいいい!!!
ボリすぎいいいいいいいいいいいいいい!!!
326774RR:2007/08/27(月) 22:31:59 ID:YAdz8lbM
あんなのフォークブーツ履かせた1200Lなのに
327774RR:2007/08/27(月) 22:33:43 ID:/Uwmdeeq
>>323
それだと中にカエリが出てヘンテコな音が混ざるから
ボール盤で抜いた方がいい
328774RR:2007/08/27(月) 22:36:00 ID:YAdz8lbM
ナイトスターのフォークブーツだけ販売しないんだろうか
883Rにつけたい
329774RR:2007/08/27(月) 22:37:07 ID:/Uwmdeeq
>>328
普通に部品で取れるだろw
330774RR:2007/08/28(火) 00:39:02 ID:yWqMr1L2
>>327
ドリルでΦ10位で開けてテーパー状のモノでバーリングがベスト。
排気に対してどっち向きにフレアーさせるかでトルクに振るか高回転に振るか
選べるぞ。
331774RR:2007/08/28(火) 02:12:24 ID:bjuXXHeP
↓のレプリカチビタンク使ってる人いる?
塗装しないといけないけど、かなり安いし出来はどうなのかなあと
ttp://www.neofactory.co.jp/product_detail/001019/
332タレパン担当:2007/08/28(火) 02:33:23 ID:W7hl1WaN
>>330
なるほどバーリングか。
って普通の人はわかんないよな。
凸加工ね。
333774RR:2007/08/28(火) 13:41:04 ID:rVoYTPQq
08モデルって格好悪い。
334774RR:2007/08/28(火) 16:05:47 ID:ggAoLRbf
スポスタ10年説 当たってるな。
色々ダーメジだ出てきて修理が増えてきた。
335774RR:2007/08/28(火) 18:53:06 ID:BlxiNoqP
http://jp.youtube.com/watch?v=5uL_7ro0uI4
意外とかっこいいんだな
336774RR:2007/08/28(火) 19:44:27 ID:4M9jC7XW
公式が更新されたわけだが…。
337774RR:2007/08/28(火) 21:24:17 ID:DeMQuukk
オレは今のところダーメジは無いな…。
高年式だからだな。
338774RR:2007/08/28(火) 21:30:04 ID:rA51dU64
漏れのも今のところダーメジらしきものは無いなぁ
339774RR:2007/08/28(火) 21:36:00 ID:sb9C8fr3
たしか2000年式以降は、
エンジンの信頼性が大幅に上がっていたはず。
340774RR:2007/08/29(水) 00:16:09 ID:wcP0a+Wt
105周年ってwww
相変わらず共通部品が多いくせにこの強気な値段設定www
883の値段に惑わさるなよwww
341774RR:2007/08/29(水) 00:33:08 ID:Ub4D+wbb
オレの03年式1200S、4万kmぐらいしか走ってないけど
かなりガタが出てきてる。

フロントフォークもブレーキのフルードも未交換で、足回りはボロボロだし、
アルミ系部品の錆びやゴムホース関係のヒビ割れが激しい。

メーターブラケット、ディテントプレートあたりは壊れたけど、
バッテリーは交換してないし、バッテリーケーブルもまだまだ頑丈だけど。

一度、全部バラしてキレイにしたいけど、いったい幾ら掛かるんだか…
342774RR:2007/08/29(水) 00:49:13 ID:+5doso5W
>>341
ゴムホース類のひび割れは距離関係なく劣化してそう
まだ1万も走ってない03だけども、たぶんゴム類は同じくらいの状態だと思う
たまにシリコン系の潤滑剤を吹き付けてみてるけど効果があるのかは分からない
343774RR:2007/08/29(水) 01:20:44 ID:apcKnJdk
全くの素人なんですが、95年式の1200を買おうか悩んでいます。
エンジン腰上のOHはしてあるらしいですが、やはり10年以上前のものだと故障などは起こりやすかったりするものですか?
意見を聞かせてください。
344774RR:2007/08/29(水) 01:23:42 ID:qWO6g9to
俺の96年式1200sは問題なく走ってるぜ!
345'92:2007/08/29(水) 07:22:08 ID:zlMC7kmY
>>343
別に壊れない。
>>341みたいな人が前オーナーだとその限りではないが、
この場合壊れるのは国産や最新車種でも同じ。
346774RR:2007/08/29(水) 07:31:34 ID:OHGNTH5y
>>341
もしかして海の近くに住んでる?
347774RR:2007/08/29(水) 10:58:27 ID:l5ofXpkH
>>343
エンジンは95年式でもオーケーだよ
俺のは10年物だがエンジントラブルなし!
が・・ミッション関係のトラブルが出てくる
金属疲労なのか部品の耐久性が弱いのか折れたりとか 
あとセル関係も注意
348774RR:2007/08/29(水) 14:07:11 ID:m9xURN6P
2日は埼玉スポミー

例のロリさんも来るのかな?
349774RR:2007/08/29(水) 16:48:35 ID:L+Md4/mt
秋元健〜
350774RR:2007/08/29(水) 17:46:14 ID:m9xURN6P
主催者の告白ショーもあるらすい
351774RR:2007/08/29(水) 18:50:28 ID:qWO6g9to
2日は長野。
352774RR:2007/08/29(水) 20:31:06 ID:foozZpX/
1200S乗りな漏れだが
人間ドックで測った体重
88.3kgだった( ゜Д゜)
353774RR:2007/08/29(水) 21:12:50 ID:OHGNTH5y
まあなんてピザ・・・・
354774RR:2007/08/29(水) 22:11:58 ID:l5ofXpkH
レス883近くなったら来るか
355774RR:2007/08/30(木) 00:12:15 ID:9i8fEO7S
インジェクション883にお勧めのマフラーってありますか?
重低音、うるさすぎず、静かすぎず、少しでもドコドコ感が味わえるものって・・・
インジェクションのみなさんは何をお使いですか?
356774RR:2007/08/30(木) 07:35:51 ID:Ah/4BVV/
>>355
07 1200R
SEU装着
357774RR:2007/08/30(木) 09:57:40 ID:cRSoLNqc
↑ おお(((((^_^;)
358774RR:2007/08/30(木) 11:46:41 ID:aqEcNpiG
その前にインジェクションなんか買うなよ
359774RR:2007/08/30(木) 11:51:14 ID:Wk865/wW
リジッドの883と比べてラバマン883ってどうなの?
あのシート好きなんだが。
360774RR:2007/08/30(木) 11:58:53 ID:r6lu3R2s
インジェクションなんかとか言ってる奴の95l近くがインジェクションに接したことがないという調査結果が明らかになりました。
361774RR:2007/08/30(木) 12:31:16 ID:MbAMERXR
>>359
あとからいくらでもシートは変えられるよ

>>360
ソースは?
その前にあのデザインでは乗る気は...。乗りたい人は試乗いくらでも出来るしね。
362774RR:2007/08/30(木) 15:35:05 ID:KDbJLEj7
ほどよく定番のスパトラアップ2本出しを買おうかと思ったら
なぜか公式サイトで99モデルまでになってる
-99と00-03でアップマフラーがつけれないような変更ってあったの?
363774RR:2007/08/30(木) 18:14:48 ID:BJ1j8Bdm
緊急報告!
神戸の有名な某ショップの社長が03の1200Sと883Rは後々希少価値が出ると言ってました。まぁ、俺もそう思う。オーナーさん大事して下さい。
364774RR:2007/08/30(木) 20:19:54 ID:Hf/q4CWt
オレの03XL1200Sはタンクにきづつきまくり
365774RR:2007/08/30(木) 20:39:24 ID:ijmOEf1j
>>363
マルチうぜぇ
366774RR:2007/08/30(木) 20:44:35 ID:07luA2P7
秋元健〜
367774RR:2007/08/30(木) 21:31:14 ID:rtG+ZSs/
おれ03タンクの蛾がキライだったんでチビタンと交換したよ。
しかも追金5k払って。
368774RR:2007/08/30(木) 23:13:22 ID:ctMHzjgT


369774RR:2007/08/31(金) 00:07:35 ID:oA4Ecg7z
畑正憲〜
370774RR:2007/08/31(金) 15:55:20 ID:cvY6OtUs
中古で入手した90年の1200なのですが、左右ウィンカーが
ショベルの様に押しっぱなしじゃないと点きません。
左右スイッチボックス及びメータはノーマルです。
どなたか点検箇所等対処法をご存じないですか?
371774RR:2007/08/31(金) 17:58:53 ID:AQRqPAu9
>>370
仕様じゃなかったっけ?オレスイッチ類変えたから、間違ってたらごめん。

同年式、同排気量です。大事に乗りましょう。
372774RR:2007/08/31(金) 21:25:26 ID:/QzHfBXx
知識も無いのに、買ってから後悔する旧車憧れくん。
373774RR:2007/08/31(金) 22:08:32 ID:9qN2rcaQ
>>370
純正シーソーSW(日本仕様?)にすると便利だぞ。
ハザードもOKだし。
ハーレー純正ウィンカーSWの中で最も使い易いんじゃないかな。
374774RR:2007/08/31(金) 23:01:29 ID:+l/b/a/D
>>370
ノーマルで押しっ放しじゃないと点灯しないタイプだったと思うよ。
俺の89年式もそうだった。慣れたら何てことないよ
375774RR:2007/08/31(金) 23:07:24 ID:tsqgNSF3
>>370
あの頃のスイッチは二種類在る。
ホルダーは共通でボタンのとこだけ違うのさ。
376774RR:2007/08/31(金) 23:22:22 ID:SJ2tVz8h
以前米ハーレー本社がハーレーの平均寿命は70年、なんて発表していたけど、70年前のハーレーなんてどこにあるんだよ?w
アメ公の時間感覚はすごいもんだ
377774RR:2007/09/01(土) 00:30:03 ID:rrm3rad+
秋元健〜
378774RR:2007/09/01(土) 01:14:52 ID:dbNEMJL0
>>376
そんなやつらの作ったハーレーを崇めて乗ってるお前は 悲しすぎる。
文句あるなら乗るなバカ。
379774RR:2007/09/01(土) 07:38:32 ID:1Etjsrmc
単車最高!
380774RR:2007/09/01(土) 15:45:06 ID:2hBpk/jC
>>376
ナックル、サイドバルブ等々
381774RR:2007/09/01(土) 21:18:47 ID:n0JeEO/p
>>380
へぇ〜 お前どこに住んでるの?
うちの周りじゃショベルでさえも見かけないんだが。
お前のところじゃサイドバルブのハーレーが走ってるんだ。
すげぇな。
382774RR:2007/09/01(土) 21:26:46 ID:img693R4
自宅前の道を一キロほど行くと旧ハレな店があるから
そこへ出入りしてる客のナックルやらサイドバルブは良く見るな
383774RR:2007/09/01(土) 21:30:10 ID:ew451hQT
普通に走ってるだろ。
イベント何か行けばゴロゴロしてるしな。
お前みたいな離島の原人には宇宙人をみるような衝撃なのか?
384774RR:2007/09/01(土) 21:35:55 ID:n0JeEO/p
つーか、「平均寿命70年」の意味が分からん。
70年間ほったらかしで乗れるわけでもあるまいし。
そんなキャッチコピーを信じるやつの気がしれん。
385774RR:2007/09/01(土) 21:37:40 ID:img693R4
70年部品を供給しつづけるって意味なら凄いけど
386774RR:2007/09/01(土) 22:06:48 ID:n0JeEO/p
>>383
イベントに行くのが普通なんだ。
そりゃ失礼w
387774RR:2007/09/01(土) 22:37:20 ID:rt493Qzb
ショベルさえ見かけないってどこの田舎もんだよw
388774RR:2007/09/01(土) 23:14:31 ID:COlRJwvx
>>381
おれの周りにも普通にいるけど…
389774RR:2007/09/01(土) 23:30:42 ID:ImpK8hoe
日本だとCB750FOURがいい線逝くかもな。
390774RR:2007/09/01(土) 23:55:20 ID:9uyUoOFh
>>386
イベントに行くのが普通ってどこに書いてあるの?w
391774RR:2007/09/01(土) 23:57:04 ID:i3Pcu0cy
イベントで思い出したんだが、明日埼玉スポミーじゃん。
392774RR:2007/09/01(土) 23:59:19 ID:asE5g1Vq
ロリさん来るのかなw
393774RR:2007/09/02(日) 00:29:39 ID:26NPuuHH
08を契約してきたのだが、みなさん盗難対策はどのようにしています?

セキュリティはつけてる?純正?社外品?

出先でのロックはどうしている?


394774RR:2007/09/02(日) 00:31:37 ID:urt3Y7Xb
>>393
08の何を契約してきたんだ?
395774RR:2007/09/02(日) 00:37:45 ID:yQs8Vb1m
始動直後のエンリッチナーを引いてる状態では力強い
良いアイドリングするんだけど、暖まってきてエンリッチナーしめて
いくと大人しくなるのでなんか悲しい。。エンリッチナー引いたまま
走り続けたくないしなんか良い方法無いかな?エアクリ変えたり
キャブ変えるか、純正でもミクスチャー調整でいけるかな?
396774RR:2007/09/02(日) 01:03:54 ID:26NPuuHH
>>394

1200Lだよ
397774RR:2007/09/02(日) 01:27:04 ID:/s0xAGO+
>>395
アイドリング上げたら?
>>396
またリコールだな。
398774RR:2007/09/02(日) 07:19:57 ID:+orzs4yI
車検受けるのにマフラーをストックに戻しました。
ハイフロー入れてジェットの番手を上げてますが
これらもストックに戻す必要あるでしょうか?
399370:2007/09/02(日) 08:02:31 ID:QOA1PF/G
>>371
>>373-375

レスありがとうございました。
ノーマルで押しっぱなしなんですね。
僕も初めは慣れれば…と思っていましたが、
左はともかく、右がアクセル開けながらの押しっぱなしがどうにもつらいです。

純正のシーソーがあるんですね。デイトナのは96以降じゃないと
出ていないみたいなので、純正が入手できるようなら助かります。


400774RR:2007/09/02(日) 08:26:09 ID:gqDE72c4
>>398
同じような仕様ですが、ミクスチャー全閉で車検受かりましたよ。

401774RR:2007/09/02(日) 11:21:46 ID:mriwpmEu
埼玉スポミー参加中!
402774RR:2007/09/02(日) 16:33:48 ID:xWNmZCfH
ミーティング行ってきました。埼玉軍団のステッカーもらったけど、どうしたらいいですか?
403774RR:2007/09/02(日) 17:20:44 ID:2gFKIvtu
>>402
離れてから捨てました
使い道思いつきません
404774RR:2007/09/02(日) 19:17:17 ID:+orzs4yI
>>400
そうですか!ありがとうございます。
ではこのままでいってみます。
405774RR:2007/09/02(日) 20:09:47 ID:kdwxSF/h
確かにあのステッカーはセンスないが、こういう場所で、捨てたとか書き込むのは
あなたの人間性を疑います。
406774RR:2007/09/02(日) 21:12:10 ID:KHX/luCq
>>403
嫌いな奴の単車に張るといいぞ
407774RR:2007/09/02(日) 22:26:40 ID:8753Mu4f
どう考えても、あのステッカーはゴミだろ。
408774RR:2007/09/02(日) 23:46:34 ID:OgDCI9CF
ノッキングしてたのでSJとMJの番数上げて、ニードルかさ上げした。ついでにエアクリをS&Sに変えた。
ノッキングなくなって元気良くなったけど、燃費がリッター20くらいに落ちた。。
409774RR:2007/09/02(日) 23:51:16 ID:W2rqcjdt
ステッカーを捨てたとか、あえて書かなくてよくね?あの軍団主催のイベントにはお前が勝手に来てる訳だし。
今回撮影なかったのは、忍が雑誌掲載でもめたからかね?
410774RR:2007/09/03(月) 00:29:02 ID:N2VNGfze
>>406
ワロスw
411774RR:2007/09/03(月) 00:44:54 ID:5t/tJgt8
おれもステッカーはすぐすてたよ
412774RR:2007/09/03(月) 02:31:17 ID:ShQT6R7h
アイアンスポーツを探してるんだがいいタマが見つかんねぇ・・・・・
今はツインカムのFLだけどやっぱ走っててツマンネーから振り回せるようなのに乗り換えたくて。
嫁が04の1200Rに乗ってるもんで俺は古いので行くか、それかロデオかロードホッパーが候補
なんだが、「バカお前これにしとけ!」ってのある?
413774RR:2007/09/03(月) 03:13:52 ID:t3uzqY2f
今までハーレーに憧れつつ諦めてきたのだが、
ここにきて切実にスポスタが欲しいと思っている。
若い頃は250以下のバイクしか乗れなかったが、これからは
歳に見合ったモノ、本当に欲しいモノしか買わないぞと思ったわけだ。
だが各サイトの多くには、スポスタは買った後の維持に大変な金がかかるとある。
35、独身、都内の月5万のアパート住まい、
月手取り25万弱ではスポスタに跨がるのは、正直なところ無理な話だろうか?
俺にはチャリくらいしか乗れないんだろうか?今結構落ち込んでいる。
414774RR:2007/09/03(月) 03:26:58 ID:N2VNGfze
>>413
維持費なんか掛んないぞ
パーツだって純正に拘らなければ滅茶苦茶安いし、消耗品の寿命も一般的な国産バイクより長い
何より構造が笑っちゃうくらい簡単で、整備性も抜群にいいからメカ音痴な奴でも結構自分でいじれる
そうじゃなきゃ嫁1名と小学生と中学生のガキ2名、住宅ローンに車のローンなどを抱えた35歳の貧乏人の俺が維持できるはずがない
プアマンズハーレーとはよく言ったもんだと思うよ
ま、たとえ金があってもBTじゃなくてスポに乗るけどな
買っちゃえよ、おもしれえぞw
415774RR:2007/09/03(月) 04:28:53 ID:1aMimAm6
BTにはない面白さがスポにはある。
俺も家のローンがあるが何とかやってる。
416774RR:2007/09/03(月) 10:59:27 ID:8hLlgXrR
独身なら余裕だろ
現金一括で買えばローンの心配しなくてすむ
しかし都会は盗難が怖そうだな
置場や対策にかなり金がかかるかもね
417774RR:2007/09/03(月) 12:45:02 ID:R44MWv1b
>>412
ジャマーサイクル
418774RR:2007/09/03(月) 18:21:23 ID:X8P2yxZP
1200だけど店からハイオク入れてって言われた。
そうなんですか?
419774RR:2007/09/03(月) 18:23:33 ID:wLyMC0xs
>>418
ハーレーは全部ハイオク
だから貧乏人には向かない
420774RR:2007/09/03(月) 19:08:02 ID:5t/tJgt8
かって三ヶ月はハイオク
それ以降はレギュラー
ちがいはわからない@883
421774RR:2007/09/03(月) 19:10:45 ID:1aMimAm6
自己責任で!!
422774RR:2007/09/03(月) 19:25:30 ID:5Y9YnRwA
883のストックは現行ハーレーの中で求められるオクタン価が最も低いから、レギュラーでもノッキングは起きにくいかもね。
モジュールをツインテックに変えてる俺のは、廃屋でもノッキングしだしたから>>408した次第。
423774RR:2007/09/03(月) 20:44:46 ID:S6jXG1uD
あのケニーが埼玉ミーティングに来ていなかったんだけど、何かあったのか?

詳細求む
424774RR:2007/09/03(月) 20:49:10 ID:R44MWv1b
年式によってはレギュラー指定
425774RR:2007/09/03(月) 20:49:55 ID:1XVdBWT6
レギュラー入れると燃費落ちるから結局ガス代は変わらない
426774RR:2007/09/03(月) 20:58:55 ID:+Hs3bVoc
国産の20Lタンクとかならレギュラーでもカス代馬鹿にできんよ
427774RR:2007/09/03(月) 21:01:27 ID:TS3ZIQe7
入れる量か回数かの違いでガス代は変わらない。
428774RR:2007/09/03(月) 21:02:43 ID:BJXSeYVZ
モジュールをツインテックに変えたら三拍子になるの?
おれの1200S、三拍子というか違う三拍子刻むんだよな・・・
タカタン!タカタン!じゃなくてタンタタン!タンタタン!って・・・
429774RR:2007/09/03(月) 21:04:11 ID:oSpOodoE
>>428
アンダルシアに憧れて踊りだしそうだな
430774RR:2007/09/03(月) 21:29:58 ID:feJmFdqZ
>>423
そーいやあの面々見なかったね。チーム関係まったく見なかった。
ノ○さんはいろんな環境がとりまく中、本当に頑張ったと思う。心からお疲れ様ですと言いたい。
431774RR:2007/09/03(月) 21:54:33 ID:5Y9YnRwA
>>428
セッティングによるんじゃない?
3拍子が出るようなセッティングだと性能が出なさそうだけど。
432774RR:2007/09/03(月) 21:57:48 ID:B39323bR
92年のXLH1200を中古で手に入れました。

そこでまず手始めにタカタン、タカタン、って感じのアイドリングにしたいんですが
どんなパーツを選べばいいでしょうか?
今の状態は、モーターステージのマフラー以外はノーマルです。
アイドリングを500回転位まで落とせばタカタン鳴りますが、残念な事にすぐに止まってしまいます…
433774RR:2007/09/03(月) 22:14:52 ID:R44MWv1b
俺と同車とは珍しい。

結論を言う。
シャベルBTに買い直せ
434774RR:2007/09/03(月) 22:52:00 ID:xrCdg7na
>>432
手始めに883に変えろ
435774RR:2007/09/04(火) 00:21:35 ID:Okim3gRF
1200SのSEモジュール(レース用のほう)ってもうどこにも売ってない?
436774RR:2007/09/04(火) 00:25:36 ID:efUMPYYU
ライトの上に付いてる雨よけ?の傘みたいなプラスチックのカバーって
激しくださくない?意外とつけてる人多いけど。
437774RR:2007/09/04(火) 00:33:27 ID:Okim3gRF
ショベルの頃からついてるみたいだから、スポのトレードマークみたいなもんじゃないの
438774RR:2007/09/04(火) 00:56:56 ID:w2qldy65
プラスチックのカバーだからダサいんじゃねえの?
439774RR:2007/09/04(火) 01:10:17 ID:pmOzSW6W
>>436
どのパーツだろ。
ライトバイザーではなさそうだけど。
440774RR:2007/09/04(火) 01:20:09 ID:w2qldy65
>>439
お前俺に負けないくらいイジワルだなw
441774RR:2007/09/04(火) 01:46:40 ID:pmOzSW6W
>>440
いやいや、マジでわからないんだよ。
ライトバイザーはアルミだしねぇ・・・
442774RR:2007/09/04(火) 03:53:03 ID:YQSogRE+
>>412アイアンいいぞ。だけど旧車ははっきり言って覚悟はいる。
フルオリジナル(フルノーマルね)のアイアンに6年ほど乗ってたけど
イグニッションコイルのパンク2回、オイル漏れ当たり前、ブレーキ引きずりetc・
古いなりの問題は多いからな。
いよいよコイツをカスタムしようかと思った時にさんざん金の計算しながら
考えて1200のロードホッパーに乗り換えた。世話になってるバイク屋がやめとけ
って言うしロデオは候補にならなかった。乗ったこともない。
結婚する時に売っちゃったけどロードホッパーは良かったぞ。速くてびっくり
したし、何より壊れなかった。プロトは頭が固てぇから新車出荷の時にパーツ変えたりは
断られたけど、いじれるショップがあるならいいバイクだと思う。
443774RR:2007/09/04(火) 07:41:29 ID:LMwHN0u2
>>441
意地悪w
444774RR:2007/09/04(火) 10:17:56 ID:WwxIo5gl
>>441のコメントにスポへの深い愛を感じる。
445774RR:2007/09/04(火) 11:33:34 ID:aq/HsiJn
>>430
毛煮〜&自慰ベレ来なかったんだ。
そりゃ珍しいね。
撮影が無いからかもな
446774RR:2007/09/04(火) 14:47:34 ID:uStvdfPC
>>445
しかし会を追うごとに女性の参加は増える一方だな。スケベ心はないけど、場が華やかになっていいやね。
447441:2007/09/04(火) 21:43:11 ID:pmOzSW6W
今自分のXLH見てきたけど
ライトの上はバイザー、その上はメーターが並ぶ。
どれもプラじゃないよねぇ、でもアイアン以降付いてるプラ部品?
わからないです・・・
448774RR:2007/09/05(水) 00:56:01 ID:0rD3Zrp3
>>445
毛煮〜
449774RR:2007/09/05(水) 05:36:55 ID:wDzhGTuo
そいつのはプラなんだろうな。力説してたし。
450774RR:2007/09/05(水) 05:47:50 ID:Zr0qb+kO
>>449
非常に珍しい。
451774RR:2007/09/05(水) 06:16:35 ID:+fLO4qa/
この前1200sを洗車のついでにまじまじと見たけど、ほっんとにプラスチック使ってないのな。
あそこまでいくと意地だろうな、あれじゃクソ重くなるわけだよ。


そしてまた惚れ直したわけだが。
452774RR:2007/09/05(水) 12:21:04 ID:HsnjRqYz
436はロリさんの忍者スポのことを言ってるんじゃないのか
453774RR:2007/09/05(水) 12:42:03 ID:u6b0AKT+
>>452
つけてる人多くはないだろう
454774RR:2007/09/05(水) 18:27:11 ID:CBnjaU2n
105周年記念色の1200Cを契約してきたのですが
08に付くお勧めのマフラーありませんか?
455774RR:2007/09/05(水) 18:30:21 ID:LlpTvaGo
>>454
音量の希望とか言わないと。
456774RR:2007/09/05(水) 18:31:18 ID:C+NOld6w
457774RR:2007/09/05(水) 18:36:45 ID:CBnjaU2n
すいません^^;
2輪の免許取ったばかりで、知識乏しいのですが・・
知り合いに「サンダンスのボマーがアイドリング静かで走るといい音するよー。」
と聞いたので問い合わせてみたところ、08には付かないとの事だったので
他にいいの無いかなぁと聞いてみました。
08に取り付け可能なボマーみたいなの無いかな・・?
458774RR:2007/09/05(水) 18:41:18 ID:CBnjaU2n
>>456
ありがとうw
459774RR:2007/09/05(水) 21:58:44 ID:4sLO7tN5
本当ミーハーな奴がどんどん増えた来たな〜
乗り換えよっかな
460774RR:2007/09/05(水) 22:00:05 ID:aY/rKCbu
と考える奴はミーハーだよな
461774RR:2007/09/05(水) 22:10:41 ID:MYUIcAE/
そこでトライアンフでチョッパーですよ
462774RR:2007/09/05(水) 22:49:59 ID:0rlHAxYm
2輪免許とったばっかでマフラーかえるなよ。
バイク慣れるまで静かに走っとけ!
463774RR:2007/09/05(水) 23:12:19 ID:4DEgzDQ6
>>457
ボマー付けてたが 五月蝿い。
それに別売りのマフラーカバーつけないとジーパンでもこげる。
で・・スーパートラップはいい音ではないし。
今は純正のスーポーツマフラー
464774RR:2007/09/06(木) 00:08:22 ID:XqUkctMG
ボマーはいい音なんだけど、長距離走るとすごく疲れる。
同じ爆音でもサンダーヘッダーは1日乗ってても平気。
なんでかしらんけど。
465774RR:2007/09/06(木) 02:17:29 ID:WAjXqiW4
>>451
1200sはシートのベースはプラじゃないの?
俺、07 1200Lだけどシート交換しようとしてあまりの軽さに泣いたよ
指1本で支えられるシートって orz

ところで、純正シートって前部がきっちり固定されなくてカクカク動くものなんですか?
466774RR:2007/09/06(木) 03:00:37 ID:4kIgUoyH
>>465
社外のどんなシートでも動くよ
そんな事は大した問題ではない
467774RR:2007/09/06(木) 03:16:13 ID:+vWwjGBO
>>465
後部ネジ止めプレートの位置を調整すればガチっと動かない。
社外も同様。
468465:2007/09/06(木) 10:01:25 ID:WAjXqiW4
レスthx
ハレ初心者なんで、なんか前部の固定部品でも落っことしたかと思った
469774RR:2007/09/06(木) 21:49:35 ID:E+etyvpe
キジマのウィンカーなんだよこれ。コード短すぎだろ、あほか
470774RR:2007/09/06(木) 22:21:34 ID:1jljEz+K
本スレアゲ
471774RR:2007/09/06(木) 23:40:49 ID:TAGAI77F
誰かスポーツスターでオールド・ニュースクールチョッパーにしてる人いますか雑誌とかみてもあんまいないみたいだし‥
472774RR:2007/09/07(金) 00:18:21 ID:6WV43AYg
そういう奴らは、雑誌とかに出ない。クールブレイカーの時、駐車場行けば結構
見れるでしょ。っつーかネット上で結構見るけど・・・・・
473774RR:2007/09/07(金) 00:19:17 ID:DP6PcKw7
そのサイト教えて(><)
474774RR:2007/09/07(金) 00:49:49 ID:zUmDcMJz
>>473
サムズとかブラットスタイル、sixモーターサイクルのHP見てみ。フリスコやオールドスクール系スポけっこうあるよ。ニュースクール系はスポの細さじゃ合わないからほとんど見ないが。
475774RR:2007/09/07(金) 01:02:59 ID:DP6PcKw7
ありがと。すぽだけど参考にします
476774RR:2007/09/07(金) 12:52:06 ID:y/S6IzOo
>>469

キジマwwww
477774RR:2007/09/07(金) 23:15:06 ID:EdE2FZHm
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
478774RR:2007/09/08(土) 00:44:57 ID:Wny7v0/w
最近、高品位のグリップとかってのを雑誌で見かけた
アルミの削りにアルマイトかけてグリップ部は革かなんかで
ちょっと良いかも!って思ったら

グリップエンドに『KIJIMA』って刻印入ってて、激しく萎えた
479774RR:2007/09/08(土) 01:16:31 ID:skBZw/MY
02の1200Sだけどいきなりスピードメーター動かなくなったorz
ウインカーの自動キャンセルも効かなくなったし
同じ経験した事ある人いる?
直すのに結構金かかるんだろうか?
480774RR:2007/09/08(土) 01:40:55 ID:eFsY0srm
木島グリップはジャックハンマー以外は

ナ シ
481774RR:2007/09/08(土) 09:07:26 ID:a+ng2wb1
>>479
メーターとウインカーは同時に起こったの?両方高いよ。。。
メーターの自己診断はしてみた?


メーターは本体死亡かスピードセンサー死亡?
ウインカーはモジュールじゃないでしょか。
482774RR:2007/09/08(土) 09:47:30 ID:skBZw/MY
自己診断???
ワイヤー式でない単車はじめてなんで構造がよくわからないんです
やっぱ高いんだぁ・・・
タコ生きてるし実走行上問題ないからボーナスまで待つかな・・・
483774RR:2007/09/08(土) 10:42:21 ID:a+ng2wb1
>>482
自己診断はメーター裏のボタンを押しながらキーをONしてください。
デジトリップに診断コードが表示されます。


メーターセンサーはセルのちょっと後ろにありますよ。
センサー不良→メーター、ウインカー異常なのかな?とも思ってみたり
484774RR:2007/09/08(土) 18:00:06 ID:f3pMr3tZ
>479
かなりの確率でメーターセンサーの死亡
俺も全く同じ症状になった。メーターセンサーが壊れるとウインカーのオートキャンセルもきかなくなる
ただ断線か接触不良か分からないが部品代金は結構高い(二諭吉くらい)
485774RR:2007/09/08(土) 20:19:16 ID:4p+snMbd
俺は中古で買ったその日にスピードメーター動かなくなった。
これがハーレーか。。とゲンナリしたよ。
すぐにショップに連絡して見てもらったら、センサー不良だった。
それ以来はメーターの問題はないけどね。
486774RR:2007/09/08(土) 21:05:21 ID:skBZw/MY
自己診断してみました
d01CLrとか出てきましたけど何のことやら???
二諭吉は厳しいねぇ・・・
まあ、レバー一本一諭吉のバイクだからしょーがないのか・・・
487774RR:2007/09/09(日) 01:19:39 ID:QqkxiF7f
レバーなんかピンキリだろ。
488774RR:2007/09/09(日) 01:53:47 ID:o35uyqun
>>479
スピードメーターこのテは案外多い
他スレのようにセンサーかメーターだな。
ただチョイ飛ばしたりすると急に作動することもある。
489774RR:2007/09/09(日) 02:14:20 ID:B5AQquJn
メーターセンサーが問題の場合、センサーがエンジンに繋がってる部品を掃除したら直ったって話は聞いたことある。
確率は低いだろうけど。
490484:2007/09/09(日) 02:21:30 ID:B5AQquJn
連投スマソ
メーターセンサーの値段は1万2千くらいで、交換工賃含めて2諭吉だったかも。。
当時の俺には無理だったけど交換自体はそんなに難しくないから自分でやれば吉
491774RR:2007/09/09(日) 02:28:40 ID:o35uyqun
俺のは今だにたまに動く・・・
気まぐれメーター
492774RR:2007/09/09(日) 08:28:01 ID:kpyoRPfa
俺のスピードメーターは1〜2`あたりからゼロに戻らない。アイドリングでもオドを刻む仕様です。まぁ何とか使えてるので良しとしてます。
とりあえずダメもとでメーターセンサー外して掃除してみたら?



メーター、ウインカーモジュール、センサーならセンサーが一番安いよね。
493774RR:2007/09/09(日) 09:26:18 ID:0pQfHwi5
フレームとフォークのつなぎ目のハンドルが左右に動く軸の部分から
もりもりグリスがうんこのように出てくるんだけど、これどうなの?
拭き取っても出てくるし。
494774RR:2007/09/09(日) 11:19:38 ID:SvHXa1Di
ageで質問させて頂きます。
皆さんはスポにどんなオイル使ってますか?
純正?それとも社外品?
純正の値段に閉口してしまったんで
安い社外に変えようかと考えています。
エンジン&トランス、それぞれのお勧めをお伺いしたいのですが・・・。
やっぱ2chで聞くのが一番確実なネタだと思うんで、お願いします。
495774RR:2007/09/09(日) 11:27:15 ID:0pQfHwi5
レブテックでいんじゃね
496774RR:2007/09/09(日) 11:28:09 ID:CLAcndpU
キャノーラ
497774RR:2007/09/09(日) 11:39:05 ID:1+S02S4x
エコナ
498774RR:2007/09/09(日) 12:10:35 ID:SvHXa1Di
>>495
やっぱレブテックが良いんでしょうか。
値段を考えるとコレが一番ですよね。
第1候補で検討します。

>>496
最近ちょっと下腹が出てきたんで、そこまでコッテリ系はちょっと・・・。

>>497
それだ!
499774RR:2007/09/09(日) 12:30:42 ID:wIk83JUz
レブテックっていくら?
俺はバルボリンを箱買いで1q500円くらい。
だいぶ前は400円切ってたんだよなー。
500774RR:2007/09/09(日) 12:50:24 ID:EEPCm6pL
>>499
どのくらいの距離で交換してんの?
501774RR:2007/09/09(日) 12:56:25 ID:KbwN3KRv
レブテック入れたら匂いがきつい。。
純正の様な芳醇な匂いがいいよ。
まとめ買いすれば値段大差ないし。
502774RR:2007/09/09(日) 13:08:32 ID:wIk83JUz
>>499
マニュアル通り、4000キロで交換。
503774RR:2007/09/09(日) 13:20:25 ID:EMm7ctKN
>>502
年間走行距離すんげーんじゃね?
504774RR:2007/09/09(日) 13:32:28 ID:KbwN3KRv
>>502
俺はディーラーに3000キロで交換汁と言われたよ。
4000キロは本国の様な乗り方を想定しているらしい。
俺は田舎だけど3000キロで交換してるよ。
505774RR:2007/09/09(日) 13:46:00 ID:GLCPH3Gd
本国のような乗りかったってどんな風な?
506774RR:2007/09/09(日) 14:07:37 ID:CLAcndpU
オイル交換ってみんな自分でやってるの?
507999R:2007/09/09(日) 14:48:57 ID:hIyMW5ek
本国の乗り方っていうのは、長距離を一気に走るような乗り方です。
日本のように短距離を頻繁に走り、信号などでストップ&ゴーを繰り返すような走り
方をしないという事です。

オイル交換なんざ簡単だよ、古いオイルを抜いて新しいオイルを入れるだけ。
小学生でも出来る。
508774RR:2007/09/09(日) 14:49:37 ID:52Rh+W8F
>>493
ステムな
で、ステムの脇にグリスニップルあるだろ
あそこからグリスガンでステムの中をグリスでいっぱいにするとそういうことになる
509774RR:2007/09/09(日) 19:17:50 ID:RDAvEScU
>507
長距離を一気っていうと、どの程度の距離なんだろうね。
おれもディーラーで3000キロごとにって言われて、そのときは納得したけど。
BTはともかく、スポってそもそもチョイ乗り用なんじゃないのかなって、ふと疑問に思た。
510775R:2007/09/09(日) 19:38:53 ID:hIyMW5ek
100km以上だろうね。
とりあえず3000kmもしくは6ヶ月毎の早い方でいいのでは?

チョイ乗り、つまりショートトリップはシビアコンディションだからね。
511774RR:2007/09/09(日) 20:05:45 ID:0pQfHwi5
>>508
ステムって言うのかサンクス。あれ止まるまで取り除いて良いもんなんかな?

685kmでオイル新品手に入れて現在1200km超えたけど
もう真っ黒だぜ。週末入れ替える予定。
512774RR:2007/09/09(日) 21:54:10 ID:/q6tgB1U
日本語のマニュアルに4,000kmって書いてんなら4,000kmでいいだろうが無駄遣いしやがって!


って書こうと思って手元のマニュアル見たら8,000kmって書いてあって、俺もびっくり・・・・・・
513774RR:2007/09/09(日) 22:38:52 ID:QCBON5m/
年間2000kmも走らない人って、それでも年2回オイル換えてる?
514774RR:2007/09/09(日) 22:43:15 ID:LyqQtoBV
>>513

4月と10月に換えてる
515774RR:2007/09/09(日) 23:13:57 ID:KbwN3KRv
乗るときは最低100km。年間1万q以上走るので、3〜4ヶ月に1回オイル交換します。
2回に1回はフィルターも。
516774RR:2007/09/09(日) 23:27:40 ID:3gY/Wxzf
みんなマメなんだな。
俺の経験上、マメにオイル交換、マメに洗車、マメにカスタムしてるヤツに限って
2〜3年で飽きて乗り換えていく。
逆に、わりと小汚くて適当な扱いのヤツほどノーマルのまま長く乗り続けてる気がする。
517774RR:2007/09/09(日) 23:35:02 ID:osD3qa/n
毛煮〜
518774RR:2007/09/10(月) 00:29:01 ID:wjD3QcCG
>俺の経験上、

ここが笑いどころですか?
519774RR:2007/09/10(月) 00:55:44 ID:rir6sOoP
>>516
そりゃ年中バイクいじくり回すほど興味があれば他のバイクだってよく見てるわけだし、乗り換えるのだって早いだろ
520502:2007/09/10(月) 01:16:41 ID:tTThT7ld
>>503
そういや、ガンガン使わないと保管オイルも痛むよね。
箱買いはやめようと思いますた。
>>512
それはミッションじゃ?
>>519
あぁ、なんかわかるようなわかんないようなw
521512:2007/09/10(月) 01:40:01 ID:7miVp7/6
>>520

エンジンオイルもミッションオイルも、ともに「12ヶ月あるいは8,000km走行毎に」と書いてある。
年式によって違うかもね。
手元のマニュアルは06用だけど。
522774RR:2007/09/10(月) 07:12:05 ID:I+8XOOi8
マニュアル君はどうでもいいよ。
523sage:2007/09/10(月) 17:18:27 ID:hyJNF7WH
>>521
「12ヶ月あるいは8,000km走行毎に」だよね
僕は、1年か6000qぐらいで交換している

廉価オイルでも1000qごとで交換って面倒でしょ?
オイルはケチるなといいたい
高回転時に思いっきり音がするじゃない、あれ聞いてもなんとも思わない?

マニュアルはサンデーメカにとっては必須
というか取説には、スポーツスターの取り扱い方のみだけどあれも無いよりはずっといいでしょ
524774RR:2007/09/10(月) 17:39:50 ID:2eZtjNH4
??6000キロ??そんなサイクルなの?


俺は純正を2000キロごとフィルターも。
ミッションは4000キロごとに。
525774RR:2007/09/10(月) 18:41:17 ID:0ItRdMRY
2000キロ走ったくらいでエンジンオイルみると焦げ茶色。。
嫌でも3000キロで交換したくならないか?
526774RR:2007/09/10(月) 20:08:53 ID:qvzByAUG
オイルは3000`で交換だな。
>>523
オイルはケチるな
527774RR:2007/09/10(月) 21:14:15 ID:7miVp7/6
1,000km毎とか2,000km毎とか、さすがに早すぎだろ

機械的には悪いことないけど、財布と環境には優しくない


>>522
君は100km毎で良いよ。
528513:2007/09/10(月) 21:16:10 ID:TbDG5HKa
なんか色々聞いてると年1回でも問題なさそうだね
ていうかエアクリがノーマルかハイフローかでも全然違ってくるような気がする
529774R:2007/09/10(月) 21:21:43 ID:RkAXWfI9
告知!
9月30日(日)宮城県七ヶ浜町「七ヶ浜国際村」駐車場にて、
「第1回東北スポーツスターミーティング」が開催されます。
ビューエルミーティングも同時開催です。
530774RR:2007/09/10(月) 23:05:16 ID:5BgJHHpM
俺は1L\2800のオイルを3000kmごとに替えていたが、
30000kmで腰上開ければ、シリンダーにも筋入ってたし
バルブもギタギタ、カーボン溜まりまくり
トップリングも割れて真っ二つ

で、腰上OHして現在60000kmだが、腰下から異音が出始めましたよorz
531774RR:2007/09/10(月) 23:11:10 ID:khLRBccK
>>530
腰上OHって幾らくらいかかった?
532774RR:2007/09/10(月) 23:12:34 ID:/LpKtCnt
マジで?
カチマワスわけでもないんでしょ?
533774RR:2007/09/11(火) 00:19:28 ID:1iGxE9IN
>>530
オイル交換うんぬんのレベルの話ではないよな、それ
534774RR:2007/09/11(火) 00:22:16 ID:nwCxOtNy
>>530
吸排気まわりやエンジンのカスタム箇所教えて
フルノーマルじゃないよな?
535774RR:2007/09/11(火) 01:04:19 ID:yRZIxXxy
>>531
確か25万くらい
但し、部品はJE鍛造ピストンにモリブデンコート、マンレイのステンバルブ
バルブガイドがシリンダー間で首振ってたんでヘッド加工で打ち直し
シリンダーは2サイズオーバーでボーリング
と、純正に戻したわけじゃないが

>>534
当時はスクリーミンのエアクリーナーに、ダイノジェット・サンダースライド
マフラーはスーパートラップの2in1。あとは点火系をちょっと。
その他はすべて純正

>>532
モジュールでレブを上げたりしてないし、ブチまわしていたわけじゃない
536774RR:2007/09/11(火) 01:10:02 ID:ws2YAd1X
>>535
安いな、いいショップを知ってて羨ましい。
537774RR:2007/09/11(火) 01:20:21 ID:dWwHLUt9
オイル交換って面倒か?
こんなんで面倒くさがってるようじゃ整備してるっていっても
たかがしれてるな。素人整備でしてるつもりでネジ緩めて締めてるだけの
典型。

538774RR:2007/09/11(火) 01:49:32 ID:yRZIxXxy
>>536
いや、ボーリングとヘッドの加工はトルクプレート必要だし店にやって貰ったけど
ピストンのコートは自分で発注、バラシと組み付けも自分でやったからその値段
539774RR:2007/09/11(火) 02:01:25 ID:z/Ci+ToT
>>530
異音って?
俺のは腰下から異音して 修理が遅ければえらくかかるとこだった。
下に行くにしたがって金がかかる。
540774RR:2007/09/11(火) 02:22:25 ID:yRZIxXxy
>>539
それまで出なかった擦動音がでるようになった
が、ガッコガッコいうわけでないのでメインのベアリングご臨終というわけでも
ないらしいので静観中

そこいら辺の修理(+ややカスタム)は50万コース予定
541774RR:2007/09/11(火) 02:51:40 ID:Izl19Gun
それでも直そうとするなんて、ほんとにスポが好きなんだな
542774RR:2007/09/11(火) 09:35:42 ID:PxVqeS3d
883をOHついでに1200にしちゃう人は多いけど、1200Sでエンジン開けた人はどんなメニューでイジってるのかな??
543774RR:2007/09/11(火) 09:36:15 ID:YqEj0ioQ
エンジンオイルの交換なんですが平たいところでサイドスタンド立ててゲージを確認ですよね?
その時にアッパーのちょっと下まで入れるようにしています。

抵抗を減らすために少なめに入れる人もいるみたいなんですがどうしてますか?
ある程度入れていたほうがエンジンが暖まった時にオイルが流動している感じがあって共にまわす感じが好きなんですが。
544774RR:2007/09/11(火) 09:42:30 ID:WFm7lpv9
ドライサンプだと関係ないんじゃね?
545774RR:2007/09/11(火) 10:32:58 ID:OANEapuj
S&Sスリップオンスラッシュカットと、
バッフルつけたサンダーヘッダーではどっちが爆音ですか?
またはS&Sにバッフル付けられますか?
S&S、予想以上の爆音で悩んでいます。。
546774RR:2007/09/11(火) 11:15:05 ID:YqEj0ioQ
どっちもどっちです。
スラッシュカットは、インナー抜けるのでグラスウール巻きなおすというのはどうでしょう?
サンダーヘッダーにしろ2イン1の消音は、やりすぎてもエンジンに悪いしやってもあまり効果が無いですよ。
二つとも全く違ったスタイルなんですが545さんは、どうしたいんですか?

S&Sは、キャブ車だったらSJ濃くすることである程度の高音は抑えられます。

547774RR:2007/09/11(火) 11:15:48 ID:86KgkKDf
オイル交換で面倒なのは廃油の処理だと思います。
548774RR:2007/09/11(火) 11:17:57 ID:YqEj0ioQ
ブレーキフルードの交換ってどれくらいの周期でしていますか?
ディーラーでは一年と言われたんですがそれは早すぎるだろと思って
二年で考えています
フォークも同様です
どうしていますか?
549774RR:2007/09/11(火) 11:40:16 ID:kcIyqPZD
昨日コンビニの前で車に当て逃げされたorz
右側のステップが根元からポッキリ。
代えたばっかりのウィンカーもポッキリ。
ブレーキレバーもポッキリ。その他傷多数。
直したらいくらかかるんだろうかorz
550774RR:2007/09/11(火) 13:23:16 ID:ApmHODiR
>>549

あの時はゴメンな。
551774RR:2007/09/11(火) 15:18:07 ID:OANEapuj
>>546
親切にありがとうございます。
どちらのマフラーも見た目好きなんで、どちらかと考えてます。
自分のスポはインジェクションなんで、インナー外して加工してみようと思います。
552774RR:2007/09/11(火) 17:43:29 ID:T+XuXaHl
>>547
廃油ポイとかで処理するのがデフォ
地方なら野焼きするときに一緒に燃やす
553774RR:2007/09/11(火) 18:04:06 ID:PxVqeS3d
>>547
廃油も今や貴重な資源です。
四リットル缶やペール缶をもらってきて廃油入れにしてます。
溜まったら最寄りのスタンドで捨てさせてもらうのがベストかと。
554774RR:2007/09/11(火) 20:04:21 ID:d9Zket2n
ガレージがオイル臭くなるからいやなんだよな
好きならいいだろうけど家族からクレーム来る
それにショップにこまめに金落しとかないと、いざ素人が手出しできないトラブルに見舞われたとき冷たくあしらわれそう


な気がする
まぁ面倒臭くて自分で出来ないだけなんだけどね
555774RR:2007/09/11(火) 20:31:48 ID:mZak1L20
>ショップにこまめに金落しとかないと

その気持ち分かるわ。あまり金かけたカスタムするわけでもなし、
かといってショップとの中はイザという時のため良好に保ちたい。
せめてオイル交換と車検ぐらいはおまかせ。

振り返れば学生の頃なんかは、金は無くても時間はたくさんあったから
ショップ行かずにほとんど自分でやってたもんだが、今は時間が無いからね。

金もあんまり無いがorz
556774RR:2007/09/11(火) 21:14:16 ID:kl/K+s68
>>549
体は大丈夫かい?
557774RR:2007/09/12(水) 13:33:45 ID:7Gj96BxR
当て逃げとは卑怯な奴だな。
気を落とすよ。
558774RR:2007/09/12(水) 18:50:36 ID:NirqRcw2
あれだけナイトスターナイトスター言ってた奴はどこへ逝った?
559774RR:2007/09/12(水) 18:51:40 ID:Tuk/xtUc
日本仕様の画像見て買う気なくしたんじゃないの?
560774RR:2007/09/12(水) 18:59:57 ID:PhyTGm8U
>>559
当たり!
561774RR:2007/09/12(水) 20:19:28 ID:PTC7vdoR
>>556>>557
ありがとうございます。
バイクから離れてる間にあてられたので
ケガはないです。
わざわざ倒れたバイクを起してから逃げた模様です。
まだ買って半年も経ってないのでショックです。
562774RR:2007/09/12(水) 21:12:13 ID:hOAiT8tE
スクリーミンイーグルのハイフローキットについてる
エアクリってK&N製なの?
563774RR:2007/09/13(木) 01:28:42 ID:oSv6mSab
>>562
04以降は違う
564774RR:2007/09/13(木) 13:09:19 ID:64telXH7
そろそろ乗りやすい季節になってきましたね。
皆さんは1回のツーリングはどれくらい走りますか?
ちなみに俺は金銭的にも300kmが限度。
565774RR:2007/09/13(木) 14:27:13 ID:WKwHo+RW
先月の北海道ツーでは平均400〜500キロくらい走った。
普段の日曜日に関東で走る時は200〜300キロくらいだな。
566774RR:2007/09/13(木) 14:43:37 ID:EO+osBlT
Q州在住で1日300〜500くらいだね、下道で。
567774RR:2007/09/13(木) 14:57:25 ID:UNX7aJZt
ブレーキフルードの交換ってどれくらいの周期でしていますか?
ディーラーでは一年と言われたんですがそれは早すぎるだろと思って
二年で考えています
フォークも同様です
どうしていますか?

すいませんが教えてください
568774RR:2007/09/13(木) 17:10:48 ID:DmiX0FGY
>>563
03までの買えばいいのか、幸い俺のは03式だしラッキー
サンクス
569774RR:2007/09/13(木) 20:37:54 ID:/bP7uS68
>>558
思ったより高かったんで金策に走ってる
570774RR:2007/09/13(木) 23:08:36 ID:kkNDD/pP
>>567
駄目になるまで乗ってみて、そこで判断すればいいじゃん
571774RR:2007/09/13(木) 23:53:10 ID:gne8YI8V
毛煮〜
572774RR:2007/09/13(木) 23:55:40 ID:7BOIcqQD
>>570
だめになるのが判らないからジャマイカ
1年に一回くらい自分で換えろと。
573774RR:2007/09/14(金) 01:58:52 ID:suQI3Qhp
>>566

500kmだと俺はケツが痛いです。w
皆さん結構走っておられるみたいですね〜
574774RR:2007/09/14(金) 07:15:48 ID:q0qE+OD1
>>573
つ ピロールックダブルシート
575774RR:2007/09/14(金) 14:10:35 ID:lUF8VApf
>>567
いいんじゃないでしょうか。期間より距離や乗り方にも左右される気がしますが。
以前フォークOHしたらとんでもない泥みたいなオイルが出てきましたよ!フルードはDOT5か4でも違うのかもしれませんね〜。
576774RR:2007/09/14(金) 23:56:46 ID:BGMOdewk
毛煮〜
577774RR:2007/09/15(土) 00:03:24 ID:9PEXms2k
ロバ〜ツ〜
578774RR:2007/09/15(土) 01:12:44 ID:B2Kw2Brx
>>568
〜03までのでも前期と後期あると思った。
今付けてる後期はK&Nじゃないと思った。

みんな知ってて言わないだけ?
579774RR:2007/09/15(土) 06:16:34 ID:DXw1spaP
K&Nは別売り。
でも、もう欠品だよ。
580774RR:2007/09/15(土) 07:19:13 ID:rpM4CMxT
>>575
シリコンとグリコールの違いじゃね?
581774RR:2007/09/15(土) 07:37:22 ID:B2Kw2Brx
>>580
そうそう。劣化速度って変わってこないの?
582774RR:2007/09/15(土) 10:31:05 ID:rWElPaUb
つうか、おまいらブレーキフルードの色みて判断できないのか?
純正シリコンDOT5だったら、紫色が完全に茶色っぽくなって濁ってきたら交換だろ

あと、グリコールにもDOT4だけじゃなくDOT5あるからな
583hage:2007/09/15(土) 11:27:15 ID:Ii+FqFq9
ブレーキフルードもフォークオイルも車検ごとに換えればイインデないの?
どうせ自分でするわけじゃなかろう?
584774RR:2007/09/15(土) 12:28:16 ID:Ua1G4OXN
1200Lの購入を検討中の者ですが、盗難に不安を感じます。

皆さん、出先での盗難対策はどのようにされてますか?

キタコのHDとかを携帯されているのでしょうか。
スポスタって収納場所なさそうですし、5kg以上あるロックを
担いで乗るのも大変そうですが、皆さんの工夫を教えてください。
585774RR:2007/09/15(土) 13:19:50 ID:+ikNevVo
>>584
重い立派なロックを一個付けるより、安い軽いロックを三個付けたほうがいいよ。
あと純正セキュリティー&アラームはワルガキのイタズラも防げてなかなかオススメ。
停めるときはなるべくバイクがたくさん停まっている、ちゃんとしたところへ。
駐禁取られないように気をつければ、盗難も防げる。
それにスポより先にSSやビッグツインが狙われるから、そこまで気にしない。
586774RR:2007/09/15(土) 13:34:49 ID:Ua1G4OXN
>>585

ありがとうございます。
やっぱり、重いロックを持ち運ぶのは非現実的ですよね。

純正アラームは装着をお願いするようにします。
587774RR:2007/09/15(土) 13:49:56 ID:XUhVEsPm
盗難対策で最強なのは四速車。
588774RR:2007/09/15(土) 14:11:31 ID:2A6255hU
防犯スレは最強ロックスレみたいな感じだが
要は相手の戦意を喪失させればいいわけだから
極端な話、100円の自転車用チェーン100個つけりするとか。
>>585の言うように安くても数をつけてれば、
それだけ破壊に時間かかるし、何より手間。
高級なロック一つだと瞬殺されることもあるから
手間かけさせたほうが勝ちかもな。
589774RR:2007/09/15(土) 14:30:00 ID:5Y1Xh+3l
HD純正のセキュリティはオススメできない・・・
590774RR:2007/09/15(土) 14:38:46 ID:Ua1G4OXN
>>589

えっ、そうなんですか?

社外品で何かお勧め品がありますか?
591774RR:2007/09/15(土) 15:53:26 ID:B2Kw2Brx
>>587俺のSも負けてない気がする
592774RR:2007/09/15(土) 16:47:44 ID:p2MhSp9p
>>584
俺はアラーム付きU字ロック、純正アラーム、ハンドルロック
+αで万一の備えてココセコムを仕込んでいる。
593774RR:2007/09/15(土) 17:14:34 ID:BucBZrMO
その辺に停める時は何もしていないな。
メットもミラーに引っ掛けているだけ。
家では気休めにチェーンロック掛けてるけど、そのままの事もよくある。
これで何かいたずらされた事は無い。
まぁめんどくせーからな、あまり心配するのも疲れそうで嫌だ。
一応車両保険には入っている。
ちなみに1200sで横浜在住。
594774RR:2007/09/15(土) 17:18:42 ID:mYQb4gGL
オイル交換したらN入りにくくなった。
走りもこれといって調子良くなったと思わないし
ハーレーってつくづく変な単車だなw
595774RR:2007/09/15(土) 17:25:53 ID:TFQ6FLuy
>>594
脳内乙
596774RR:2007/09/15(土) 18:20:06 ID:zGCxH0NB
友人はドライサンプをドライ散布と言ってた
597774RR:2007/09/15(土) 18:39:21 ID:KMaIYnFM
>>590
ゴムスポのが盗難多い
盗難スレで聞いたほうが良い
このスレでは出先でって聞いてるのに100均の100個付けろとか答えてくれるんだぜ?
598774RR:2007/09/15(土) 19:19:37 ID:zQMbTKZV
コイルとキーシリンダーをタンク横に移動したいんだけど、自分でやったヤツいる?
必要なテクはライン延長だけなんかな、もしくは二万くらいでやってくれる都内のショップ教えてくれぃ。
599774RR:2007/09/15(土) 20:17:37 ID:8r6NruIh
http://www.harley-davidson.co.jp/company/result/stolen/index.html
そんなにゴムスポが多いとはおもわない
最近買ったものなら盗難保険入ってるだろうけど
メインキー・ハンドルロックのみ多いねぇ

600774RR:2007/09/15(土) 20:21:42 ID:rWElPaUb
>>594
ギアオイルの銘柄によって結構シフト感は変わるな
601774RR:2007/09/15(土) 20:27:53 ID:+MlbWzmY
ユーザー車検って思ってたより簡単だった。
602774RR:2007/09/15(土) 20:51:37 ID:pXEIV/iM
ゴムスポのフルエキをリジスポにコンバートしたい。

出来るかしらんが。
603774RR:2007/09/15(土) 21:05:23 ID:KMaIYnFM
リジに比べてゴムのが盗難多いて意味で書いたんだけどな…
キック一発で外れるハンドルロックと
団に解除方法が知れてるhd純正アラーム+毎年保証が落ちる盗難保険で
本人が安心ならいいんじゃね?
604774RR:2007/09/15(土) 21:50:18 ID:UFr7Ticj
>>598
口のきき方知らない奴に教えるおめでたい奴はいないよ
605774RR:2007/09/16(日) 00:05:17 ID:Al09gU0S
>>598
ブラオ〜
606774RR:2007/09/16(日) 02:59:23 ID:kRvHzzbr
>>593
おめー、大和住んでるだろ?
607774RR:2007/09/16(日) 03:21:22 ID:Y8nAVHqX
>>606
おめー、日本語不自由だろ?
608774RR:2007/09/16(日) 03:58:05 ID:dk3TeLCS
>>585
SSって何?
609774RR:2007/09/16(日) 04:37:16 ID:/IxKqGhA
SS=スーパースポーツ
GSX-RとかR-1、CBR1100などのビックスポーツ
一番盗難率が高い
610774RR:2007/09/16(日) 08:47:44 ID:IfWULrmL
海外で高く売れるんだろうねえ。SSとか。
ハーレーもそうだけど、盗まれやすいバイクはメーカーももっと
盗難防止策を頑張って考えてほしいよね。
たしかにBTに比べてスポは少ないみたいだけど、オーナーとしちゃ
心配なのは変わらねえもんな。
「盗難されやすい」って事実があるから買い控える人もけっこう
いるだろうから、メーカーそこ押さえることがメーカー自身にとっての
メリットにもなろうに・・・・・
611774RR:2007/09/16(日) 14:14:40 ID:Nra4gN0C
>>610
地味な評判を上げるより、盗られまくってて買いなおしてくれる現状のほうが
販売台数を維持できそうだと計算してるんじゃないの
612774RR:2007/09/16(日) 14:32:09 ID:tgaELDwS
スポーツスター883
新車で買おうと思っていますが、いくつか質問させてください

燃費はリッターどれくらいですか?
維持費は400ccと比べてどうですか?
メンテナンスは簡単ですか?

今SR400に乗っています。
宜しくお願いします
613774RR:2007/09/16(日) 14:55:27 ID:Nra4gN0C
>>612
キックがなくなってさみしくなる
燃費はふうつに乗ってたら20km/lはいく
修理や部品代はSRより高め
重いから取り回しがつらくなる
振動はSRに比べると物足りないかもしれん
614774RR:2007/09/16(日) 15:07:27 ID:tgaELDwS
>>613ありがとうございます。
今はセルのみなんですね

重量は普通の大型と比べたら軽そうですね
615774RR:2007/09/16(日) 15:17:37 ID:S7AYrhwJ
軽くはないだろ?BT系と比べるならわかるけど。
616774RR:2007/09/16(日) 15:24:37 ID:Nra4gN0C
>>614
CB1300で乾燥重量230kgくらい
08のXL883が260kg
SR400が152kg
617774RR:2007/09/16(日) 15:35:10 ID:tgaELDwS
>>615,616
ありがとうございます
重いですね..勘違いしてました
車の場合はよく外車より国産のほうが丈夫だとか部品は安い、すぐ手に入る
(今の時代はあまり変わらない??)
らしいのですが、バイクの場合はどうですか?
618774RR:2007/09/16(日) 15:43:08 ID:5642TBW+
俺SRから乗り換えてスホの゚圧倒的な振動に
SRが原付に思えるぐらいだったけど883でラバだとSRより少ないの?
そりゃすげぇなラバ
619774RR:2007/09/16(日) 17:09:23 ID:YpCYOUCB
>>613
最近のSRの振動のなさには萎えるよ。。トルクもなくなったし。
ラバーマウントスポの方が振動(というか鼓動感ね)がある。
620774RR:2007/09/16(日) 17:43:38 ID:JEwIqjO2
もしかしてSRもラバーマウントになったりじゃないよね
エンジンリファインして振動減ったのかな
621774RR:2007/09/16(日) 18:58:27 ID:+2oP+hlw
SRからの乗換えなら1200のほうがいいんじゃない?
俺はSR500→1200Lだけど一発ごとのトルク感は似たような感じ
加速は段違い

なによりうれしいのは60km以上でもバックミラーが見えること
622774RR:2007/09/16(日) 19:12:39 ID:5642TBW+
全然にてねぇ 重みが違う
623774RR:2007/09/16(日) 19:21:48 ID:JEwIqjO2
SRは400と500でぜんぜん違うよね
400はノーマルでもよく回る
というか高回転型
624774RR:2007/09/16(日) 19:29:17 ID:YpCYOUCB
>>621
鼓動感は883の方が上じゃない?
883のストックだと加速がアレだけどさ。
625774RR:2007/09/16(日) 19:37:51 ID:+2oP+hlw
>>624
鼓動は883(試乗で乗っただけ)のほうが近いと思うけど、ケツを押し出されるような
トルク感は1200のほうが近いんじゃないかな

ちなみにSR500は一発の爆発で90cm進む
626774RR:2007/09/16(日) 19:42:53 ID:+2oP+hlw
というかSR400からの乗り換えでしたね
脱線して失礼しました
まあ、刺激はステップアップしたほうが楽しいですよ
627774RR:2007/09/16(日) 20:36:42 ID:tgaELDwS
皆さんありがとうございます
あと新車のスポーツスターをゆくゆくは
http://www.zerochop.com/photo/FILE4/81shov/81shov.jpg
見たいにしたいのですが
今の現行でこのようにカスタムできますか?
いくらくらい掛かりますか?
628774RR:2007/09/16(日) 20:37:24 ID:z00rI6T4
>>619
んなことねーよ
629774RR:2007/09/16(日) 20:55:05 ID:PPe5pNLY
>>627
ロードホッパー買ったほうが断然安上がりぜ!!
630774RR:2007/09/16(日) 21:03:23 ID:CKH5hcxr
>>627
629の言うようにロードホッパー買っていじるのがいいと思う。
フレームが全然違うから、いくらいじってもそういう雰囲気にはならないから。
631774RR:2007/09/16(日) 21:19:12 ID:mP7nq4wb
大型免許を取得したので次のバイクを買おうと思うのだけど候補は
ヤマハ1600ロードスターかスポーツスター1200Cなんです。
タイプは違うがどちらも良いバイクだと思います。
どちらにするか決め手がないんですよねぇ。
私のまわりにスポーツスター1200Cに乗っている人がいないので
良い点・悪い点なんか教えてもらえますか??
よろしくお願いいたします。
632774RR:2007/09/16(日) 21:50:32 ID:mqBsBhLs
>>631
01’XL883Cだけど。

F21は細すぎてグリップしない
フォアコンが遠すぎる。ケツが痛くなるし、高速で足が浮く
リアサスが糞で硬いくせにすぐ底突きする
リアサスが短いせいでバンク角がとれず、すぐガリガリやってしまう

ぐらいが、乗ってすぐに気になる点かな。ノーマルにしとけばよかったと後悔した。
ロードスターは知らんので、そっちと比べて何が良いとかわからん。
633774RR:2007/09/16(日) 22:15:59 ID:xn00z/H4
女の子に自慢したいなら間違いなく1200C
ハーレーなら女、子供も知っている。
ヤマハのロードスターなんて誰も知らん(笑)

スポが絶対に欲しいという気持ちがないと
1200Cを買ったあとに絶対にBT(ビックツイン)が
欲しくなる。
634774RR:2007/09/16(日) 22:25:48 ID:m4YbHWSy
【ハーレー】リジッドフレームの真実Vol.2【チョッパー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179138362/l50
635774RR:2007/09/17(月) 01:07:20 ID:3ALptYJH
スポスタ興味ある奴はSRとかの人間が多い。
俺はSR500 SRX600と乗りついできた。 
636774RR:2007/09/17(月) 01:10:26 ID:K+xvZv5s
大木産業以外に'07のタンク売ってるとこ知りませんか?
タンク少なすぎ!
637774RR:2007/09/17(月) 03:33:30 ID:3aMLYMhQ
>>635
俺はモノサスSRX400→XLH1200
638774RR:2007/09/17(月) 03:40:28 ID:gZ3CToUD
スポのミーティングって面白いよね
SR系から来た人とかBTよりの人とかごちゃまぜだから着てる服もバラバラだし
統一感の無さがいい
639774RR:2007/09/17(月) 04:32:46 ID:Fo6qLPrX
>>635
自分は刀→忍者→ドカ→スポ
つくづくミーハーだなと思ったりもする。
640774RR:2007/09/17(月) 07:17:07 ID:KGkfAlqA
俺はモンキー→スポ1200R
走りやカスタムはモンキーの方が楽しい。
金はモンキーの方がかかるかなぁ。
641774RR:2007/09/17(月) 11:57:25 ID:Fo6qLPrX
>>640
639だけど俺もゴリラ持ってるよ。
エンジンばらしたりとプラモデルみたいで楽しい。
642774RR:2007/09/17(月) 14:45:22 ID:HMM+8A4N
俺もゴリラ持っている。
6Vの最終型。
643774RR:2007/09/17(月) 15:59:58 ID:AqxcmFWL
俺はゴリラ飼ってる。
644774RR:2007/09/17(月) 16:54:23 ID:1MEbdIO/
俺はゴリラだ。
645774RR:2007/09/17(月) 17:28:23 ID:gZ3CToUD
俺、もう1台はカブ90
さびて当たり前だから雨の日でも気にせず乗れるし楽しいよ
646774RR:2007/09/17(月) 18:01:51 ID:Pu+OurI0
俺もモンキー持ってる。でもライトボアアップしてクラッチが滑りまくり
足回りノーマルのタイヤ10インチ化でセンターも出ていない
647774RR:2007/09/17(月) 18:31:16 ID:/LN0Tvny
この前片道3時間程度のツーリングで帰路、エンジン切って一服
さて、出発!あれ、セル回らん。。バッテリー新品+フル充電で望んだのに・・
帰宅後、レギュレーターか、ジェネレーターと思い点検・・
マニュアル通り、2000rpmで
ジェネ側 47Aの出力有り。
レギュ側 13〜17A(規準)にたいし、6Aorz
ま、レギュのパンクと思われる 2000年 1200S(新車購入で5000km)
こんなもん?同経験者さんいたら教えてくださいな・・
648774RR:2007/09/17(月) 19:01:04 ID:/LN0Tvny
>>647 だけど、47Vの間違いですね・・
649774RR:2007/09/17(月) 23:27:20 ID:Wy0y49NR
03までのSEのハイフローの旧型(K&Nの)ってもうどこにも売ってない?
650774RR:2007/09/18(火) 02:11:47 ID:jcYtcgkm
>>647
どうやって帰ってきたの?
651774RR:2007/09/18(火) 04:01:10 ID:xrvzdKWh
スポ乗りって横型所有率結構多いんだな。
俺もモンキー持ってる。
新車ノーマル屋内保管と、足代わりにオクで買ったもう1台で計2台。

スポよりモンキーの方が楽しいんじゃねえかと最近密かに思ったりしているのは内緒。
まぁでもこの3台体制は後にも先にも俺にとってベストだ。
652774RR:2007/09/18(火) 07:50:04 ID:jcYtcgkm
俺も3機体制
スポスタは中、長距離偵察用
原2はスクランブル、曲芸、資材調達
Z50Zは展示、観賞用
輸送用に車


653774RR:2007/09/18(火) 09:28:44 ID:CXgj5g6M
>>647と似たような現象が漏れのスポにも発生する。
セルボタン押したと同時に、メーター周りのランプがすべて消える。そしてその後は、サーキットブレーカーが作動してるらしくまったくウンともスンともいわなくなる。
 数分放置したのち、もう一度かけるとなぜか普通にかかる。しかしごく稀にずーっとかからなくなりバイク屋を呼ぶこともある。
 携帯不通地帯で車も通らん山奥でエンジン止めるのは、激しく勇気の要るバイクなのだ。
654774RR:2007/09/18(火) 10:37:21 ID:vRKmTC+e
>>652
4台に思えるのは勘違いか?
655774RR:2007/09/18(火) 11:41:15 ID:jcYtcgkm
>>654
失礼
愛機 3  と  1台ってこと

>>653
俺のはチョット違うかもしれないが セルまわした時ひっかかるような
音がしてかかってた。
そしたらバッテリーが弱いとい言われ交換したが
バッテリーが弱いと あんな変な音がしてかかるなんて 今までのバイク
では経験がない。
656774RR:2007/09/18(火) 18:40:45 ID:Mbt+l+Jh
640だけど、
ちょっとそこまでのつもりでモンキー買ったものの、
カスタムにはまり、エンジン暖めて出動するまでに、かなり掛かる。
スポの方をちょい乗りに使ってる始末。
657774RR:2007/09/18(火) 19:37:22 ID:g5aPcjfi
>>650
坂道から押しがけで、その後停車時もエンジン切らず。
最後はメーターも動作しなかったが、充電したら13Vまでバッテリー復帰。

レギュレーター予備常備が必要なのか?!高年式(俺的には)なのにorz
658774RR:2007/09/18(火) 19:55:10 ID:cBgqa7v+
そういや俺のレギュもそろそろ寿命かな。
659774RR:2007/09/18(火) 20:00:51 ID:jcYtcgkm
>>657
ターミナルのところなんかはチャンとしてるのかい
緩んでたりしないか?
結構そんな些細なことでかからないとかあるもんだ。





660774RR:2007/09/18(火) 21:07:34 ID:FJ4NM1KF
アンカーってどうやればいいの?
631で質問した者ですが誰か教えてくだされ!
661774RR:2007/09/18(火) 21:50:36 ID:icmkG9O+
662774RR:2007/09/18(火) 22:18:58 ID:vnU43YcP
ついでに初歩質門
バッテリーびんびんでも
レギュレターアボンでエンジンかかりませんか?
663774RR:2007/09/18(火) 22:22:32 ID:icmkG9O+
>>662
かかる
充電されないだけ
664774RR:2007/09/18(火) 22:29:24 ID:FJ4NM1KF
>>631

〉〉631

》631
665774RR:2007/09/18(火) 22:45:23 ID:jcYtcgkm
どこのメーカーでもそうなんだが 部品は何十何100の下請工場で
作り組み立てている。で その下請け会社一社のの部品が悪いでけで、
ふぐわいがでて、このバイクは壊れやすいと噂がでる。
あきまで下請け会社の部品が悪かったっと思えば
ヨロシ
666774RR:2007/09/18(火) 22:51:14 ID:+42rD+s8
>ふぐわい

新鮮な響きだw
667774RR:2007/09/18(火) 23:17:18 ID:jcYtcgkm
>>666
・不具合  ・あくまで
帰国子女のスポ子なんで まだ日本語になれてないの
668774RR:2007/09/18(火) 23:49:05 ID:74+RyxGz
毛煮〜
669774RR:2007/09/18(火) 23:58:41 ID:Y+ACcNWZ
ハーレー(笑)
670774RR:2007/09/19(水) 00:08:19 ID:zv5xI39g
>>665
つうことで、ハーレーにも日本製の部品が多いんだが
671774RR:2007/09/19(水) 14:22:18 ID:Nnkkl9al
毛煮〜て何?
672774RR:2007/09/19(水) 18:39:08 ID:znlZy7GB
>>670
ブレーキまわりなんて特にね。
ネジがミリ規格だしw
673774RR:2007/09/19(水) 18:45:24 ID:wFPs9zwE
ミリ企画に統一する話しあるらしいな
メイドインUSAもこれまでか?
674774RR:2007/09/19(水) 21:08:20 ID:JoBJHbbQ
アンカー打てない(涙)

スポスタに乗ってる人ってどんな格好で乗ってるの?
675774RR:2007/09/19(水) 21:20:46 ID:JVnLpFbw
>>674
>は>の半角
シフト押しながらMの二つ右横のキーを押す
>>664で>が打ててるな
>を変換すれば括弧が候補に出てくるからそこから選んでも可

乗るときは大抵普段着
676774RR:2007/09/19(水) 21:26:16 ID:62cUqh9A
作業ズボンにTシャツ、ボロボロのスニーカーで乗る時もあるよ
まぁ普段も大差ない格好だけど
677774RR:2007/09/19(水) 22:49:10 ID:WsvG5EDM
>>674
ユニクロ、ユニクロだろ!
678774RR:2007/09/19(水) 22:50:20 ID:ABWVkoD0
>>674
今の時期は7分袖のTシャツにジーンズ
もうちょっと涼しくなったらライダースを出すよ
679774RR:2007/09/19(水) 23:37:44 ID:EY95ETff
オレは夏は全裸だな。
680774RR:2007/09/19(水) 23:38:29 ID:Dt5P5if1
ショットのWにブーツカット。
つかそれ以外は作業着しか持ってねぇwww
681774RR:2007/09/19(水) 23:39:12 ID:JVnLpFbw
>>679
汗でシートがべたべたしそうだな
682774RR:2007/09/19(水) 23:46:12 ID:K6cQVCIR
毛煮〜
683774RR:2007/09/19(水) 23:57:27 ID:JoBJHbbQ
>>675

これでいいのかな??ありがと♪
スポーツスターでBTに乗っている人みたいな格好してる人っているのかな?
684774RR:2007/09/20(木) 00:07:56 ID:xRUOCwzM
>>683
長髪髭面刺青だらけの俺が今北
685774RR:2007/09/20(木) 10:45:10 ID:x68YJBh0
>>683
そんなの普通にいるよ。
革ジャン革パンなんてBT乗りだけじゃなくて、バイク乗りのデフォルトだろ。
スポ乗りの多くがカネが無くて革装備買えないだけの話。

その免罪符が「大抵は普段着で乗るけどね」という言葉
686774RR:2007/09/20(木) 10:54:29 ID:+QhFkpZP
>>685
この野郎、それはバンソンの革パンを腹が出てきて履けなくなってきた俺の大事なセリフだぞ
687774RR:2007/09/20(木) 11:40:43 ID:HfhjAYik
スポスタの売りは「普段着で乗れるハーレー」じゃなかったっけ
688774RR:2007/09/20(木) 12:18:41 ID:rglUHsMC
>>685が、スポ乗りでたまに見かける『痛いヤツ』だって事が良く分かった。
689774RR:2007/09/20(木) 12:29:18 ID:fW/AB3Kc
「免罪符」の使い方も間違えてるしな。
痛い奴+アホな奴、だな。
690774RR:2007/09/20(木) 20:26:28 ID:dHfnW5SO
(有)ヒロチー商事とかいうのメールの対応が糞だな。
お客を怒らせようとしてるしか思えん。
ビジネスメールの基礎から教育し直せよ。
社会の底辺の奴らがやってるんだろうから仕方ないんだろうが。
691774RR:2007/09/20(木) 21:37:05 ID:wY68xqlf
ここから国語の時間です。
692774RR:2007/09/20(木) 21:48:38 ID:dqeEXZZe
04XLに適合するバッテリーで一番安いのはどのメーカーのものか教えてください。純正ってやっぱり無駄に高いですよね。。
693774RR:2007/09/20(木) 21:50:57 ID:AVXDBElW
高いっても倍も違わないんじゃない?バッテリーくらいは純正でもよいのでは?
694774RR:2007/09/20(木) 21:51:19 ID:wa2vtCLU
>>692
安いのが欲しいなら中華バッテリーでも適当に買っておけ。
端子がボロくて泣く事になるがなorz

それがイヤなら適合表でも見て、
ユアサなり古河なりの国産バッテリーを載せときゃ間違いない。
695774RR:2007/09/20(木) 21:53:21 ID:dqeEXZZe
>>693 >>694ありがと。
696774RR:2007/09/20(木) 22:21:47 ID:vsCpFxAo
>>690
あそこは評判悪いな
俺も一回だけ買ったことあるけど、出張で留守にしてて入金が少し遅れたら電話で詐欺師扱いされた
前に他の掲示板で同じような体験した人が大勢いて滅茶苦茶に叩かれてた
速攻で削除されてたけどw
697774RR:2007/09/20(木) 23:09:01 ID:x68YJBh0
>>687
腫れ乗り以外から見ていておかしいのは、BT乗りは革フル装備なのにメットは
バカヘル。スポ乗りはプロテクション効果ゼロに等しいいわゆる「普段着」なのに
メットはフルフェイス。

どっちもアフォにしか見えないよ
698774RR:2007/09/20(木) 23:17:29 ID:HfhjAYik
フルフェイス被ってるスポスタ乗りなんて滅多に見たことないぞ
ほとんどジェッペルだろ
699774RR:2007/09/20(木) 23:41:01 ID:0HbIgk5i
>>697
俺は夏も冬もプロテクター入りのelfブルゾンにジェット。下はGパンだけど。靴はロードバイク用のやつを履いてる。

>>698
スポミーティング行ったら半分くらいフルフェイスだったよ。
700774RR:2007/09/21(金) 00:12:17 ID:MAagVw6q
>>698
オレの知り合いもフルフェばっかり。
トバすヒトばっかだけど。

フルフェイスのがラクなんだよな。
虫アタックも雨も風も気にならんし、
女子高生ウオッチとかもしやすいしw
701774RR:2007/09/21(金) 00:13:26 ID:UaYfwFqL
毛煮〜
702774RR:2007/09/21(金) 00:14:28 ID:+zaTG6ut
>>699
言っちゃ悪いがスポスタミーティングはオタクの集まり&馴れ合い軍団だからな。いわゆるライダー系。
クルブレやホットロッド系、不良チョッパー系行ってみ。お椀かジェットしか居ないから。
703774RR:2007/09/21(金) 00:17:42 ID:+zaTG6ut
>>692
ユアサにしろ。
値段も安いし、信頼の国産。しかも純正より通電性いいからモリモリ走れるぜ。
704774RR:2007/09/21(金) 00:33:55 ID:IE8oF4Ji
>>690
ヤフオクの出品も超ウザいしな
705774RR:2007/09/21(金) 00:45:06 ID:sK8R6t85
あのさ、族や旧車会みたく他人に大迷惑なゴミ人間と違うんだから
ハレ乗りスポ乗りのスタイルぐらいでグチグチ言うのもなんだかなーと思うよ。

まーでもハレ乗りにも鼓膜やぶれそうな爆音(しかもオッサン率高し)マフラーで
悦に入る奴もたくさんいるがw
バカ丸出し爆音君でなければ、好きなよーにさせてあげりゃいいんじゃね?


極めつけはハーレー乗りやそれに縁も無いのに、ここを見て文句書いてる
暇人の姿かな。ちょっと悲しげだ。

>>697 キミのことな。
706774RR:2007/09/21(金) 00:45:43 ID:9jN4jqcU
俺ハーレーマジ嫌いやけど、ちゃんとフルフェ被って革パンなどしてる奴らはまだ許せるよ。それに比べタンクトップにワケワカメの刺繍にグラサンに半ヘルって…舐めてんの?同じ大型乗りとして情けない。フルフェが嫌いとかなしにちゃんと被れよタコ共。バカスクと変わらんな
707774RR:2007/09/21(金) 00:49:28 ID:IrfgfgTt
バイクに乗るときに服装までキメるのってダサくね?

708774RR:2007/09/21(金) 00:50:24 ID:lRRYWUR8
>俺ハーレーマジ嫌いやけど

はいはい。  知らんがな、小っさいやっちゃのお。。。
709774RR:2007/09/21(金) 00:51:59 ID:NV5hiKxo
たまにオフメットにゴーグルでスポ乗ってるぜ
グローブは夏はいつもオフ用
710774RR:2007/09/21(金) 01:02:34 ID:wQZZts0J
ハーレーに嫌悪感まで抱くのは淋しい話ではあるな。

おれもずーっと国産のスポーツバイク乗ってきて、BOTTとかサンデーレースに
入り浸ってた時期は、「よく200万も300万も出して日本車より走らねぇバイク買うなあ」
とか思ってたけど、あるキッカケでスポスタ乗るようになって、ハーレーに夢中に
なるやつの気持ちがすっごい理解できたぞ。
ここでハーレーけなしてるやつも、結構高価なバイク乗ってんでしょ?

一度200万とかハーレーのために使ってみれば、分かるかもよ?
711774RR:2007/09/21(金) 01:05:15 ID:IrfgfgTt
この場合、

乗っている「人」に問題があり、バイクは悪くない。
712774RR:2007/09/21(金) 02:24:18 ID:DOH222gy
ドラッグバー装着してるなら、ビッグツインだろうが、スポだろうがフルフェイスはありだな。
シンプソンなんかやる気満々な感じでカッコイイと思うけどね。
あとオフ車用も。

が、俺はジョッキーバカヘル。
713774RR:2007/09/21(金) 03:23:46 ID:V7rnMv71
>>706
>同じ大型乗りとして情けない。

妙な仲間意識ウゼー、大型乗ってりゃ「同じ」かよw
他人様の事じろじろ観察して、まぁご苦労なこった。
714774RR:2007/09/21(金) 03:35:55 ID:zskQsptW
>>706
わざわざID変わってから書き込みかよ…
暇人な上に小心者なんだな、おっさん。
715774RR:2007/09/21(金) 08:39:04 ID:9jN4jqcU
#706は言ってる事は普通に正しいだろ。批判する奴らは自分の事言われた感じ丸出しだな。
716774RR:2007/09/21(金) 10:25:56 ID:HhBX2St9
>>715
何その自演した感じ丸出し。
717774RR:2007/09/21(金) 10:59:28 ID:+zaTG6ut
>>715
アンカー打てないんだねwwwwwwwww

スポにフルフェってwwムシズが走るわwwレプリカやネイキッドならわかるがな。
いつも、チキン野郎がって思ってるよw

モモとかシンプソン!?まじ同じスポ海苔と思われたくねぇわ〜
まーどうせゴム系だろうなw

718774RR:2007/09/21(金) 11:34:57 ID:HhBX2St9
>>717
レースで活躍してる俺から言うと、ゴムスポ乗ってる奴は本物のバイク乗りでは無いな。
走りを本当に極めた者ならゴムスポなどを選ぶはずが無い。そんな奴はバイクの魅力
をまだ分かってないって証拠だよ。
端的に言えばリジスポは世界の名車だよ。ゴムなどには無い鼓動感、意外にも容易く
左右に振れる車体の軽さ。そして何より、乗る度に歴史を感じる車体。
はっきり言って本物のバイクの魅力が詰まったバイクと言える。
ポッと出のハーレー乗りはゴムなんかをありがたがってるが、あんな物はハーレーじゃない。
スポーツスターを名乗る事自体腹ただしさを感じるよ。スポーツの意味知ってんのかと。
ジャメと大して変わらないくせにハーレー名乗ってんじゃねーよと。
リジッドの鼓動感を味わったバイカーだけが真のハーレー乗りと言える。
719774RR:2007/09/21(金) 11:39:51 ID:Bf556dcj
H.A.の中でフルフェイス被ってる奴いるが・・・・・どんだけ知らねぇんだこいつは?
残念ながらゴムじゃねぇよ。アイアンだけど文句あんのか?

何も知らねぇイキがったオメーと、一緒にされたくないんですけど。
720774RR:2007/09/21(金) 11:49:36 ID:Y1NNZs4h
>>718
釣りはいいからまず免許とってこいよ。
つーかウゼーから死ねよ。
721774RR:2007/09/21(金) 12:06:03 ID:w9urNQ9B
98S、ショベルローライダーを味わって今は05R乗ってますが?
722774RR:2007/09/21(金) 12:36:16 ID:+zaTG6ut
まて、>>718はコピペです。

アイアン乗ってても2ちゃんとかやるんだ?なんかガッカリ。もっとドッシリ構えててよ。アイアンは憧れちゃうなぁ...ヘルメットもビンテでしょ?ブコとかベル合いそう

723774RR:2007/09/21(金) 12:36:59 ID:7lN4I8JQ
まぁフルフェがダサイのはガチ
724774RR:2007/09/21(金) 12:38:41 ID:iIWat2/r
フルフェ被ってるやつってイエコン着てそう
725774RR:2007/09/21(金) 12:53:04 ID:uMLwUu+2
>>715
失礼ですが、バカですか?
726774RR:2007/09/21(金) 12:53:07 ID:+X80lb9f
ダートラレーサーが好きならフルフェでしょ
アライ、ゴス再販してくれないかな
727774RR:2007/09/21(金) 12:57:11 ID:GTUKCXoI
ゴムvsリジ

ダサフルフェvsバカ半ヘル

1200vs883

相変わらず仲良く喧嘩してるようですなw
728774RR:2007/09/21(金) 13:31:45 ID:9jN4jqcU
まだ今時フルフェダサいとかいう奴いてんだな。お前等みたいにファッション感覚でバイク乗る奴見てると心臓が煮え繰り返り返すぐらい腹立つよ。お前等バカスクの延長だろマジで
729774RR:2007/09/21(金) 13:45:09 ID:6YrhERr6
>>717-718はどうせ03百周年あたりにでも乗ってるいつもの奴だろw
悪いけどおまえのなんてゴムと大差無いですからwww
730774RR:2007/09/21(金) 14:03:38 ID:JOUQTdIh
ま〜なんだ・・フルフェは楽だっつーことよ!
731774RR:2007/09/21(金) 15:13:55 ID:rJLgHf7Z
>心臓が煮え繰り返り返す

日本語が不自由なようでw

>>729
コピペにマジレスご苦労。
732774RR:2007/09/21(金) 15:22:16 ID:+zaTG6ut
>>729
んでお決まりの「四速こそが最強」とかのたまうんだろww
ボロスポ乙wストラット同様性格もひん曲がってるなw
733774RR:2007/09/21(金) 16:53:02 ID:7lN4I8JQ
>>728
バカスクの延長ってw
バカスクがメインかよw
734774RR:2007/09/21(金) 18:04:20 ID:0P7CcZvL
>>709
そのまま林道行くならカコ(・∀・)イイ!!
735774RR:2007/09/21(金) 19:05:40 ID:hAQmTUKB
メットも服装も他人に干渉しなくていいよ。ほっといてくれや。
736774RR:2007/09/21(金) 20:49:19 ID:60mvAkUJ
秋元健〜
737774RR:2007/09/21(金) 20:53:19 ID:fmn+M1gF
>>727がナイスカキコだ。

スポスタ非難してる人は実際スポスタなんか縁の無い
人なんだからさ、ヤなこと書かれたってムキになるこたぁない。

ゴムだリジだ言ってる人も、自分のを気に入ってりゃ
不必要に必死になるこたぁない。

自分の以外をコキおろすのも、冗談半分
ぐらいでやってりゃ楽しいもんよ。
738774RR:2007/09/21(金) 21:54:08 ID:/dS0VaS/
流れ無視してごめん。
ベルトドライブをチェーンドライブに変更したいんだけど、
何か特殊な工具や部品って必要なのかな?

フロントとリヤのスプロケとチェーンだけなら部品代も2万円くらいだし、
自分でできるならぜひやってみたいと思って。
739774RR:2007/09/21(金) 22:48:11 ID:OWmExp8U
>>738
普通ホイールも変えないとベルト→チェーンにはできなかったよーな。
ダンパーを入れないといけないので…

ベルトはその素材でショックを吸収しているからダンパがいらないので。
740774RR:2007/09/21(金) 22:54:19 ID:IE8oF4Ji
>>739
いや、イランだろ
つうかハブダンパー入りの製品なんてサンダンスかアファムの微妙なヤツの2択じゃ?
(リジスポの場合な)

>>738
ドライブスプロケットのロックナットはエライデカイサイズなので
それに合うインパクトソケットと強力なインパクトレンチがないと外せない可能性あり
741774RR:2007/09/21(金) 23:42:19 ID:/dS0VaS/
>>738-739
レスどうも!
ハブダンパーはたぶんいらない(純正キャストにも入ってない)と思うので、
前スプロケのロックナット対策だけですかね。

なんとかやれそうな予感がしてきたw
742774RR:2007/09/21(金) 23:49:37 ID:aYXCg627
>>741
いやいや、ベルトドライブだったからハブダンパーがいらなかっただけで・・・。
チェーンにしたら、どこで過度の力を逃すんだよ・・・。
743774RR:2007/09/22(土) 00:00:24 ID:LN2Y/MBs
純正キャストなんてベルトドライブしか想定してないし。
おれのバイクじゃないから好きにすればいいけど、
大事にしたいならやめとけ。
744774RR:2007/09/22(土) 00:08:39 ID:zKGCg9lG
チョッパーにフルフェイスもオッケーだろ。
そういえば今流行のSinnersのメンバーの中にも、フルフェイス被ってる奴がいるな。

>>724
それは偏見ですわ。Tシャツ、デニム、刺青の奴もいるし。
ま、ダサいと言われればそれまでだけど。
745774RR:2007/09/22(土) 00:35:37 ID:ENqAzBlA
昔はノーマルがチェーンだったわけだが
746774RR:2007/09/22(土) 02:29:49 ID:hWInGLAS
>>743
92以前の元からキャスト履いたスポは?

と釣られてあげる。
747774RR:2007/09/22(土) 07:49:18 ID:AHYq6Ena
カウンターやアクスルのペアリングの交換頻度が恐ろしいねw
748774RR:2007/09/22(土) 13:26:00 ID:gzMTu5nj
07年1200Rに乗ってます。
ジッパーズのサンダーマックス注文したよ
早く来ないかな〜
749774RR:2007/09/22(土) 14:58:42 ID:TU0Gqwmr
実際チェンドラにすると>>747みたいなデメリットがあるのかな?
ていうか92から93でベルトに変わった経緯を知りたい。
やっぱりハブダン無しのチェンドラじゃトラブル頻発するから?
ミッションの耐久性なんかも違ってくる?
750774RR:2007/09/22(土) 15:35:36 ID:VVux28WB
ベルトのままがいいって
楽だもん

751774RR:2007/09/22(土) 16:03:18 ID:YDiMOQvk
ベルトの楽さに惹かれてボニーをやめて1200eにした。
今は反省している。
752774RR:2007/09/22(土) 16:24:34 ID:ZrhEmH+g
>>747
シフト時にきちんと回転あわる等ラフな操作をしなければ別にたいした事無い
それよりもコーナーリング中、アクセル開でのプッシュアンダーとか
乗り方に与える影響が多い
753774RR:2007/09/22(土) 21:23:11 ID:KKuvcJLN
BT39安く売ってるとこないかな?
注文したら入荷未定と言われた・・・
754774RR:2007/09/22(土) 21:39:44 ID:my5YkXVg
>>753
つスピードスター
755774RR:2007/09/22(土) 22:37:54 ID:jstNVIw1
秋元健〜
756774RR:2007/09/23(日) 10:16:51 ID:iqvlTLpC
ワシはチェーンが好きだ。

BT39は年間の製造数が限られてるらしく、秋口にメーカー在庫確認してもらうと無いことが多かった。
ストックがある店を探すのが吉。
757774RR:2007/09/23(日) 10:55:35 ID:+bvz2Bbl
>>756
だからそのストックがある所を聞いてるんジャマイカ?
ウンチクンウザイよ
758774RR:2007/09/23(日) 11:09:17 ID:0/6ORElw
タイヤの在庫を晒すスレと聞いて飛んできますた
759774RR:2007/09/23(日) 15:25:19 ID:pXnF1PYF
>>757
お前の方がうざいよ
760774RR:2007/09/23(日) 15:29:10 ID:NKMUgs3i
引き分けぐらいだろ。
761774RR:2007/09/23(日) 15:36:44 ID:ettQJ1sZ
そこまで純正にこだわる意味がわからん。
メーカー発よりかっこよくするのがハーレーの醍醐味じゃん。
純正見るたび、お金ないんだな...って彼女と笑ってるよ
762774RR:2007/09/23(日) 15:37:32 ID:/nddmv+0
>>761
うわダサ
763774RR:2007/09/23(日) 15:56:59 ID:ettQJ1sZ
>>763
それしか言い返せない?ディベートとか出来ないタイプだねw
まぁいいや、クールブレイカーでも行って勉強してよ
764774RR:2007/09/23(日) 16:00:33 ID:/nddmv+0
>>763
>>763
>>763


まぁマジレスすっとお前みたいなタイプは、
スポスタ買って慣らしも終わってないうちにマフラーをかえて爆音を垂れ流し、
「スポスタに乗ってます。マフラー変えたんですけど、
 三拍子が出ないんですがどうすればいいんですか」って恥ずかしげもなく質問して、
ノーマルの良し悪しもわからんうちにサスとかホイルとか変えて、
薀蓄垂れる「盆栽先生(スポスタバージョン)」になるんだろうな。
765774RR:2007/09/23(日) 16:23:26 ID:pXnF1PYF
>ディベートとか出来ないタイプだねw

ワロタw

ちなみ頭の弱い彼女との口喧嘩はディベートじゃないからなw
766774RR:2007/09/23(日) 16:25:33 ID:ettQJ1sZ
>>764
ほぼお前の言う通りw三拍子は初めから出てたけど、さすがにいろいろ調べてから買ったよ。
最近のヤツは下調べもしないで買うからな〜。以上、バイク屋でした。
767774RR:2007/09/23(日) 16:35:14 ID:NKMUgs3i
>以上、バイク屋でした。
なんですかこの出来の悪い捨て台詞は?
768774RR:2007/09/23(日) 16:43:25 ID:S6EqNKEI
>>766
三拍子を知らねーバイク屋かよw笑えるわ


何かここんとこ最近愉快なやつが増えて来たな。
同一犯か?
769774RR:2007/09/23(日) 16:43:38 ID:UnLLxKH9
どの年式のスポか知らないけど、3拍子出てるってことは相当燃調狂ってるんだろうね。。
770774RR:2007/09/23(日) 17:45:31 ID:vnUdnkAu
ひさびさの大物登場か!?
しはらく様子を見よう。
771774RR:2007/09/23(日) 18:41:21 ID:Q30jXhdM
三拍子w
772774RR:2007/09/23(日) 19:41:45 ID:bsjuBOHF
三・三・七拍子w
773774RR:2007/09/23(日) 20:23:53 ID:ettQJ1sZ
チキチッ...
チキチッ...
チキチッ...

新車時から完っ璧な三拍子ですが何か?
涙目なのはインジェクション君かな?
正直客は俺のエヴォ釘付けだから(^0_0^)
何回売り物ぢゃねーすって言ったかワカランよ。謙遜大事だよな
774初心者です。:2007/09/23(日) 20:34:47 ID:kapBvGx6
質問します。宜しくお願いします。

07年1200R(インジェクション仕様)に乗っています。
バイク初心者で整備などはした事がありません。
サドルバッグ付きなので車体購入時に貰った車載工具セットを積んでいます。

そこで質問です。
・車載工具以外で、スポーツスターを整備する時に持っていると助かる工具、備品はありますか?

もしものトラブルの時に有ると助かる工具があれば追加したいです。
自分が整備できなくても一緒に走る仲間が助けてくれる時に、
インチサイズは必需品だから揃えたほうが安心だと言われました。

車載工具のコンビ等は4サイズだけなので、実際はもっと必要なサイズが有ると思います。
工具以外にもタイラップや、ビニールテープなどの備品?も持って行きます。

アドバイス宜しくお願いします。
775774RR:2007/09/23(日) 20:35:06 ID:NKMUgs3i
なんだ、ただの釣りか…。
つまらん。
776774RR:2007/09/23(日) 22:02:56 ID:iqvlTLpC
>>774
>バイク初心者で整備などはした事がありません。
んじゃ工具持ってても無駄。捨てなさい。拾いに行くから。

JAFかHOGでも入って電話番号控えてるほうが役に立ちます。
あとあれ、全国デーラーマップみたいなやつあるらしいじゃない。
ほかには・・・田舎でも通じるNTTの携帯電話で良いんじゃない?
777774RR:2007/09/23(日) 22:17:46 ID:Q30jXhdM
伴走者に直させる為に工具積んどくって、、、、、ナニコノバカw
778774RR:2007/09/23(日) 22:29:22 ID:wHCcGhG+
毛煮〜
779774RR:2007/09/23(日) 22:58:05 ID:9fcLqRJ7
>>773
客が釘付けかどうか確かめたいからどこのショップか教えてくれwww
無理にとは言わないけどwww
780774RR:2007/09/23(日) 23:09:59 ID:IW7lZXYn
ミクシーにも何とかのケニーっていたけど誰なん?
781774RR:2007/09/23(日) 23:15:04 ID:NUrHr+b3
>>780
派遣の変態だろww
782774RR:2007/09/23(日) 23:21:38 ID:Bqq/Rmy3
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1189171667/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
783774RR:2007/09/23(日) 23:36:29 ID:MtY52SMR
自分のスポーツスターに、客から釘を打ちつけられてるという
バイク屋 ID:ettQJ1sZ がいるのはこのスレですか?






以上、バイク屋ではありません。
784774RR:2007/09/23(日) 23:58:37 ID:DTaT1Uzk
>>774 車載工具で解決できないトラブルは、素直にバイク屋に電話。
 気にしてたらきりがない。
 俺のスポは北海道の原野のど真ん中で、しかも真夜中どしゃぶりの雨のなかバッテリーケーブルが断線したことがある。。
自分ではどうにもならんことの方が多い。
785774RR:2007/09/24(月) 01:02:16 ID:JqfvOrS6
脳内乙。
786774RR:2007/09/24(月) 02:08:24 ID:nDOE3lNm
>>784
真夜中にどしゃぶりの雨の原野を走らなきゃいいだけ
787774RR:2007/09/24(月) 02:14:29 ID:quJTzt+Q
いや実話だよ。バッテリーのバンド緩めて動かすと、接触良くなるポイントがありエンジンはかかった。なるべく動かない様にガムテで固定して旭川の健康ランドまで走ったんだ。
 段差や振動でエンジン一瞬止まるから、全然スピード出せなくて大変だった。 翌日修理してもらったのだが、ケーブルが刃物で切ったかのようにズバッと切れてて驚いた。よくあるトラブルだときいてありえねーバイクだと思った。
懐かしい2001年の秋の出来事。
788774RR:2007/09/24(月) 02:26:08 ID:filZNDoO
〉〉773
おーい三拍子。
もう寝ちゃったかぁ?
暇だから起きてこいよ。
付き合ってやっから。
789774RR:2007/09/24(月) 03:52:29 ID:n+hr4l46
>北海道の原野のど真ん中

>真夜中

>どじゃぶりの雨の中



( ´,_ゝ`)プッ、原野ってどこだよw
北海道行った事ないのバレバレw
790774RR:2007/09/24(月) 03:57:56 ID:quJTzt+Q
>>786 でかい台風が直撃しそうだったので、キャンプをやめて初めてのライダーハウスに行こうとしたんだが…
 あまりにもキモイ奴らしかいなかったため断念したのだよ。
 そしてやむなく雨のなかを走ってたわけだ。
 あなたのカキコには禿同だな。
791774RR:2007/09/24(月) 04:09:38 ID:quJTzt+Q
>>789 確かに翌日晴天の中同じ道を走ったが、畑だらけだった。原野とは言いすぎだったな。すまぬ。
792774RR:2007/09/24(月) 04:49:46 ID:BBsk0uTg
>>774
KTCのインチ工具セット(赤い箱の3段のやつ)をタンデムシートに
しばっておけば、何があっても仲間に助けてもらえる(笑)

まじめに答えるとバイスグリップはあると便利。
シフトペダルの代わりにもなるし。
793774RR:2007/09/24(月) 05:01:50 ID:XPwrfhIv
俺はロンツーだと予備のヘッドライトの球と、左右のレバー持っていくな
794774RR:2007/09/24(月) 07:32:11 ID:Oel0iVih
チキチッ... だもんな おまえのバイクは大木こだまかよ
795774RR:2007/09/24(月) 07:46:53 ID:51oaW1qy
ツッタカタ〜
ツッタカタ〜
796774RR:2007/09/24(月) 08:42:05 ID:wnMFHwIe
>>784
俺も同じように切れたよ。場所は夜中の雨の高速だった。数キロ押したが辛かったよ。


けど、このトラブル以外にトラブルというトラブルは出てない。ツーリングには何も持って行かない。
797774RR:2007/09/24(月) 10:59:05 ID:QrSFnqLR
屋上行こうぜ…久しぶりに、キレちまったよ…。
798774RR:2007/09/24(月) 14:24:43 ID:jsGfs70C
どうもお待たせ、バイク屋で三拍子なボキだよw

オマイラまだまだ俺と討論するには早いね(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、論破したいなら材料用意せい
`∧,,∧ ∩ 
(;`・ω・)彡
/o⊂彡 
しー-J


>>797
サラリーマン金太郎?まさか珍入社員金太郎だったらワロスwww
799初心者です。:2007/09/24(月) 14:36:50 ID:s1DeLwsF
>>792
さすがに工具箱ごと持って行くのは無理ですが、
バイスグリップは持っていると便利ですね。お返事ありがとうございました。
>>776
JAF,HOG、ともに入会していますので最悪の時には問題無いです。
クレジットカードにもロードサ−ビス付きです。

今日は会社が休みだったので、午前中に友人とワールドインポートツールという工具屋に行ってみました。
店員さんの中にハーレーに詳しい方がいたので色々と相談したところ、
車体購入時に貰った車載工具セットに追加する物として、
・ラチェットハンドル
・プラグレンチ
・エクステンションバー
・ショートソケットのセット(インチ)
・ヘキサゴンソケット&トルクスソケット 合計9個
・スピンナーハンドル
・バイスグリップ2種類

以上を購入しました。

「ハーレー乗りなのでSnap-onを持っていきましょう!」と言われて思い切って購入しました。
バイスグリップはブルーポイントです。
約5万円も金を掛けてしまって帰宅した今はちょっと無理したなと思っています。
・タイラップ
・針金
・ビニールテープ
・グリース
・パンク修理ボンベ
以上はホムセンで売っているので買いに行ってきます。

これ以外に持っていると安心する物はありますか? 宜しくお願いします。
800774RR:2007/09/24(月) 14:39:29 ID:n+AxRRib
>>799
>「ハーレー乗りなのでSnap-onを持っていきましょう!」と言われて思い切って購入しました。
>バイスグリップはブルーポイントです。

もうね…釣り乙としかいいようがないね…
801774RR:2007/09/24(月) 14:43:12 ID:YXRhz7TJ
鴨が居る・・・
802774RR:2007/09/24(月) 14:52:30 ID:sCPOo1Mi
>>799
Snap-onって日本人の、特に素人が使うと
バイク壊し易いって知ってるか?

悪い事は言わない、俺のコーケンと換えてやるよ。
803774RR:2007/09/24(月) 15:21:57 ID:jsGfs70C
>>798
本人降臨してます
804774RR:2007/09/24(月) 15:22:04 ID:WLN1Na0Q
>>793はシカトかよ
805774RR:2007/09/24(月) 17:52:36 ID:288vi13J
>>799
一番大事な携帯電話を忘れてる
あとナビがあると知らない場所でも現在地を言えるから便利だ
806774RR:2007/09/24(月) 18:04:49 ID:filZNDoO
香ばしい匂いがしてきたなぁ。

バイクや

三拍子

アホ彼女

ネタの宝庫やなぁ
807774RR:2007/09/24(月) 20:06:08 ID:jsGfs70C
>>806
かまってくれてサンキュ♪
ただウチのツレの悪口は良くないよな。
まぁたんなるヒガミ野郎だろうがなwwwwwwwwwwwwゲボハハハwwwww

まぁ相場は07+フルへだろwww

リアルドクーンな俺らが大名行列する際は顔を上げないほうが賢明だぜwww


ざわ...ざわ...
808774RR:2007/09/24(月) 20:09:27 ID:vw7q5P1Y
かわいそうに・・・
809774RR:2007/09/24(月) 20:36:20 ID:jsGfs70C
今日は全然釣れない...(∋_∈)
早くしないと飽きるぞゴルァ(-_-#)
810初心者です。:2007/09/24(月) 21:42:05 ID:ldpr4MDK
>>800
何か違いますか?
ブルーポイントというロゴが入った黒いグリップ付きです。

>>805
携帯電話は当然持っています。

>>802
コーケンはちょっと・・・
頑張ってSnap-onにしましたので。
811774RR:2007/09/24(月) 21:44:17 ID:jubkPfho
ここはこれから会員制にしませんか?
荒しが多すぎですよ!

これから皆さんコテで書き込みましょう!
コテ以外は全部無視。

どうですかね?
812774RR:2007/09/24(月) 21:48:03 ID:VJtW0Dpd
某輸入工具専門店では、Snap-onは壊れるからってコーケンを勧められたが。。
813774RR:2007/09/24(月) 21:55:22 ID:eg5WxUb7
>>812 スナポンは修理交換も保証してなかったっけ?

いや、オレは持ってないが…orz
814774RR:2007/09/24(月) 21:59:56 ID:GKCiLgJM
>>811
お前が消えろボケ
ここは程よく荒れてるからいいんだよ
815スポスタ#1234:2007/09/24(月) 22:06:19 ID:jubkPfho
test
816スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/24(月) 22:07:04 ID:jubkPfho
test
817スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/24(月) 22:14:51 ID:jubkPfho
フォーマット作りました。

・コテ名:
・スポスタ購入動機:
・バイク履歴:
・仕事:
・趣味:
・現在住んでいる地域:
・どれだけスポスタを愛しているかの披露:

その他にも付け足したい事項があればどんどん書き込んでください。
818774RR:2007/09/24(月) 22:16:18 ID:jsGfs70C
コテで馴れ合いたけりゃミクシ往けや。

`∧,,∧ ∩ 
(;`・ω・)彡{バカチン!
/ ⊂彡>>811 
しー-J
819774RR:2007/09/24(月) 22:28:46 ID:QrSFnqLR
・コテ名:ウンコボーイ
・スポスタ購入動機:移動手段
・バイク履歴:10数台。大型は4台目
・仕事:会社員
・趣味:犬の散歩、オナニー
・現在住んでいる地域:極東
・どれだけスポスタを愛しているかの披露:毎晩一緒に寝てます。
820774RR:2007/09/24(月) 22:41:41 ID:rg6Xiu/Y
>>817
30年ロムってろ、タワケ。
821774RR:2007/09/25(火) 01:09:41 ID:75SFh8kz
>>817
コテが増えると荒れるという事を知らないのか…
822秋元健:2007/09/25(火) 01:14:08 ID:pDBqhwqn
派遣社員ですが頑張ってサンダンスのスポ買いました!
全国どこへでも行かない理由が見つからない!
よろしく!
823774RR:2007/09/25(火) 06:09:08 ID:YijoYChh
岡本憲治〜
824774RR:2007/09/25(火) 18:14:27 ID:Bc2DJ2kh
>>810
すげー準備ww。
でも、いっくら装備してもままならないこともこともあるわけで。
だったら何も持っていかず、途方に暮れる思いをするのも楽しいよ。
予定のすべてを諦めるというバイクのりならでは感覚。
825774RR:2007/09/25(火) 20:07:17 ID:C4UcZfwy
車載なのにいい工具だなぁ。
俺なんて整備士のくせにKTC&ホムセン&自作工具だぞw
ブランドより扱い易さ重視で。
826774RR:2007/09/25(火) 22:42:08 ID:gfMu0HBh
俺は出先でどうしてもインチがなくて、妥協で近似のミリ使う時があるが
そのボルトは処女性が失われる為に、帰ったら即換えだな。

そんな孤高のポリシーを持った俺よ。
827774RR:2007/09/25(火) 23:26:36 ID:mEBq6KFX
>>826
( ゚д゚)ポカーン
828774RR:2007/09/26(水) 00:01:25 ID:Vi6iIgsN
毛煮〜
829774RR:2007/09/26(水) 14:37:34 ID:CeBMp+q6
NBC・ゲルバッテリーって使っても問題ない??オクでかなり安いんだけど。使ってる人いる??
830774RR:2007/09/26(水) 14:56:21 ID:xhMMYZrN
別名NBC兵器として有名なアレか…。
831スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/26(水) 20:34:09 ID:rKisr6BC
あの〜〜

コテはどうしましたぁ〜?
832スポスタ ◆boczq1J3PY :2007/09/26(水) 21:23:00 ID:dVsbO6bR
どうしたんだろうね。
833スポスタ ◆tr.t4dJfuU :2007/09/26(水) 21:24:41 ID:oIJ5bH/2
>>831
コテはインネってばよ。
すっこんでろ。
834スポスタ ◆BESSrdbZxA :2007/09/26(水) 21:29:36 ID:1uAR3OFO
これはwwwwwww
835スポスタ ◆tcyiG4Mh9s :2007/09/26(水) 21:33:19 ID:Ee3chkQK
(・∀・)?
836774RR:2007/09/26(水) 22:37:09 ID:grPxRw45
>>810
5万もする工具を車載で持って行くなんて・・・
どうせ出先では使わないと思われるので、おうちでとっておいて、まず工具を使う練習をしたほうがよいと思います。
処女性・・・とか書いてる人がいましたが、工具当てたら程度の差はあれ傷はつくのです。
よい工具を持つのは良いことですが、正しい使用方法を学ばなければ同じ事です。
せっかく買った工具ですからキチンと使えるようになってください。
837774RR:2007/09/26(水) 22:41:11 ID:Vi6iIgsN
毛煮〜
838スポスタ ◆tr.t4dJfuU :2007/09/26(水) 23:43:36 ID:Zt6g+2eT
>>831
詩ね
839スポスタ#3214:2007/09/26(水) 23:45:17 ID:Zt6g+2eT
いや半角だったか
840ボルド ◆mkWK7X3DHc :2007/09/27(木) 00:18:51 ID:pYq1EBLh
せっかくだから。

・コテ名:ボルド
・スポスタ購入動機:ゆっくり乗れるバイクが欲しかったから
・バイク履歴: シャドウ400→CB750F→モンスター400→リード100→883
・仕事:IT関係役員
・趣味:外国の人とコミュニケーションをとる事←これは特技?
・現在住んでいる地域: 港区
・どれだけスポスタを愛しているかの披露: 仕事で疲れた時、気分転換に乗ります

よろしくお願いします。
仲間にいれて下さい。
841スポスタ ◆CBy96yFh9A :2007/09/27(木) 00:23:32 ID:QelOdiUg
ようこそwwwwwwww
84203ファッカー:2007/09/27(木) 00:26:14 ID:HLESQ6s/
>>840
ダメです。
843スポスタ#9999:2007/09/27(木) 00:42:14 ID:LoJkXed/
>>840
消えなちんぽ野郎
844774RR:2007/09/27(木) 01:21:35 ID:QZP0ybcM
・スポスタ購入動機: 10代の時からの憧れ。でも買って分かったのは。あれはショベルだった。
・バイク履歴: ビラーゴ→サベージ→スポ
・仕事: 職人
・趣味: ホームシアター 音楽
・現在住んでいる地域: *******
・どれだけスポスタを愛しているかの披露: 頬ずりしたくなるぜ!
845774RR:2007/09/27(木) 02:16:26 ID:ZtZcWKMi
>840
全部遅いバイクじゃねぇの?
846774RR:2007/09/27(木) 07:55:14 ID:HLESQ6s/
コテにスポ何年式なのかを追加しれ。話はそれからだ。
847774RR:2007/09/27(木) 13:49:29 ID:AnJ+ON5I
そしてゴム対リジ論争勃発。
848774RR:2007/09/27(木) 14:46:20 ID:nWKlEKd8
そこにアイアンが参戦
849774RR:2007/09/27(木) 15:06:12 ID:zleefqs6
えらいね〜
850スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/27(木) 15:10:48 ID:0+oEpnhF
>ウンコボーイさん
>ボルドさん
>884さん

入会認めます。
これからどんどん盛り上げていきましょう。
多忙なもので毎日書き込むことはできませんが
できる限りのことはしますのでよろしくお願いします。

〜〜気楽にスポーツスター会員名簿〜〜
@ウンコボーイ  >>819
Aボルド     >>840
B884 >>844
851774RR:2007/09/27(木) 15:41:26 ID:hznFHO/3
コイツもしかしてマジモンか?
852774RR:2007/09/27(木) 15:55:55 ID:5zL37RX1
そのようだ
853774RR:2007/09/27(木) 16:00:22 ID:zleefqs6
会員制になったんだ。
ふーん。
854774RR:2007/09/27(木) 16:34:16 ID:5zL37RX1
でも専ブラ用にトリップまで付けてくれるとは親切じゃないか
855774RR:2007/09/27(木) 17:49:22 ID:HLESQ6s/
この前、
晩飯にトンカツが出たんだけど
調味料とか出してくれなかったから
「ソースは?」って
母親に聞いたら
「ググれカス」って
言われた(´・ω・`)

856774RR:2007/09/27(木) 19:07:15 ID:2L1rpgzY
>>854はもしかしてトリップとアンカーの区別がついていないのでは。。
857774RR:2007/09/27(木) 19:15:27 ID:Qpvv4Sno
>>856
お前よく人にバカって言われるだろ?
858774RR:2007/09/27(木) 19:31:03 ID:JuKRXcBA
誘導されました。
バッテリー交換の時ってクランクケーススタッドからバッテリーのマイナス外さないとなんか不都合あるの?教えてください。
859スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/27(木) 19:38:09 ID:0+oEpnhF
>>858
できればコテでの質問でお願いします〜〜 ^^;
860774RR:2007/09/27(木) 19:39:40 ID:JuKRXcBA
コテってなに?
861774RR:2007/09/27(木) 19:47:52 ID:y/cVAmec
単なる変人なので無視して大丈夫。
862774RR:2007/09/27(木) 19:55:18 ID:+EYcYHke
スポスタ ◆IZm9C5th3Y
本物だ!
本物のスポスタ乗りを見つけた!
(中略)
ファンファーレが鳴り響いた→あぼ〜ん
863774RR:2007/09/27(木) 20:25:06 ID:F43XS1IJ
スポスタ ◆IZm9C5th3Y

NGワード推奨
864774RR:2007/09/27(木) 20:30:18 ID:GDfd3nXf
チェンジペダル交換したらチェンジしてる間に
ねじがゆるんでとれそうになる。硬く締めようにも
ゴムで硬く締められないしどうしたらいいすかねぇ
865774RR:2007/09/27(木) 20:33:57 ID:nWKlEKd8
>>862
キリンスレに還れ!
866774RR:2007/09/27(木) 21:07:02 ID:y/cVAmec
>>864
ネジロック剤
867774RR:2007/09/27(木) 21:17:54 ID:1vdDuQQ+
ロックタイトという
868774RR:2007/09/27(木) 21:39:43 ID:bklgNdGp
>>864
ゴムとって締めれ。
869774RR:2007/09/27(木) 21:57:53 ID:1d8O5ufd
スポーツター ロー買おうと思ってますが
883と1200では何が違うんですかね?
重量も大きさも変わらないみたい
走行時は違うのかな
零みたいにカスタムしたいけれど
現行だとむりですよね?
870ちんぽ:2007/09/27(木) 23:05:03 ID:JuKRXcBA
NBC・ゲルバッテリーって使っても問題ない??オクでかなり安いんだけど。使ってる人いる??
871ちんぽぽ:2007/09/27(木) 23:06:24 ID:JuKRXcBA
誘導されました。
バッテリー交換の時ってクランクケーススタッドからバッテリーのマイナス外さないとなんか不都合あるの?教えてください。
872774RR:2007/09/27(木) 23:08:01 ID:2L1rpgzY
別名NBC兵器として有名なアレか…。
873774RR:2007/09/27(木) 23:08:05 ID:1vdDuQQ+
874774RR:2007/09/27(木) 23:36:50 ID:JrxPxvHr
毛煮〜
875774RR:2007/09/27(木) 23:37:20 ID:JrxPxvHr
毛煮〜
876774RR:2007/09/27(木) 23:38:58 ID:JrxPxvHr
毛煮〜
877774RR:2007/09/27(木) 23:39:35 ID:HLESQ6s/
↑粘着にもほどがある
暗いやっちゃのう
878774RR:2007/09/27(木) 23:40:33 ID:JrxPxvHr
毛煮〜
879774RR:2007/09/27(木) 23:41:34 ID:JrxPxvHr
毛煮〜
880774RR:2007/09/27(木) 23:42:25 ID:JrxPxvHr
毛煮〜
881774RR:2007/09/27(木) 23:43:10 ID:JrxPxvHr
毛煮〜
882774RR:2007/09/27(木) 23:44:35 ID:JrxPxvHr
毛煮〜
883774RR:2007/09/27(木) 23:45:26 ID:JrxPxvHr
糞毛煮〜
884スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/28(金) 00:52:26 ID:zqsX3aT1
皆さんのスポスタ自慢をしてください。

さぁどうぞぉぉぉぉぉぉ!!!!
885'92:2007/09/28(金) 01:37:20 ID:uyrTFgQ7
ボロイ
886774RR:2007/09/28(金) 02:17:57 ID:KvkukW9+
なんでコテついてんの?
887774RR:2007/09/28(金) 04:08:26 ID:qlpkPFvP
>>886
NG処理しやすくするためだよ
888774RR:2007/09/28(金) 08:58:23 ID:LYvrhB39
ID:JrxPxvHrは絶対ケニーと知り合いもしくはケニーに切られた友達だな。
お〜い ケニー見てるか〜
お前の心当たりあるやつだぜ〜
889774RR:2007/09/28(金) 11:11:49 ID:fJgW7kbF
883と1200の車重が同じというマジックのからくりを教えて下さい
890774RR:2007/09/28(金) 11:22:28 ID:cq/hc2OW
つ タンク
891スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/28(金) 17:04:59 ID:0e6Dii0U
>>889
できればコテでの質問でお願いします〜〜 ^^;
892774RR:2007/09/28(金) 17:36:40 ID:NvOuGA5X
↑こいつ何様?
893774RR:2007/09/28(金) 17:47:41 ID:EAtSg4LV
>>889
その前になんでマジックだと思うんだか説明せよ
894774RR:2007/09/28(金) 17:57:38 ID:LYvrhB39
ID:0e6Dii0U

きめぇ〜ww
895774RR:2007/09/28(金) 18:41:28 ID:fJgW7kbF
>>893
普通排気量でかくなったら重くなるじゃん
896774RR:2007/09/28(金) 18:45:34 ID:TOIgOrqB
>>895
お前のアホさ加減には涙がでる
897774RR:2007/09/28(金) 19:20:16 ID:fJgW7kbF
>>896
泣いてないで教えて下さいよ。
898774RR:2007/09/28(金) 19:24:26 ID:q0YKTIuM
1200のほうが軽いというのでも納得できます。
899774RR:2007/09/28(金) 19:48:49 ID:/t75ZYRC
エンジンが同じで排気量が違うとどうなるか
エンジンは1200の方が軽い
装備は883の方が軽い
で相殺
900774RR:2007/09/28(金) 19:54:38 ID:ML/88KMG
シリンダー
901スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/28(金) 20:01:19 ID:0e6Dii0U
>>897
なんか答えがでないようなので私がこたえますよ。
エンジン、フレームが同じなら重量はほぼ一緒なんですよ。

anderstand?

これからはできるだけコテで書き込んで下さいね^^;
902スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/28(金) 20:02:10 ID:0e6Dii0U
訂正します
anderstand

understand
903774RR:2007/09/28(金) 20:49:15 ID:4uwrnXkk
すっかりネタスレになっちまったな。
904774RR:2007/09/28(金) 22:12:29 ID:Voj87JL1
ああ、残念だな
905774RR:2007/09/28(金) 22:20:40 ID:sqPiclEX
1桁台あたりのスレみるとちょっと感動する

ところでEキャブを使い続けてる人いる?
やっぱりすぐ他のに換えたくなるモノなんだろうか
906897:2007/09/28(金) 22:53:39 ID:2otwI0tC
>>901
anderstand
907スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/28(金) 22:58:01 ID:0e6Dii0U
>>906
あげあしとらないでくださいよぉぉぉぉぉぉ 笑


ところで皆さんに質問です。

BTってなんですか?
2ch始めたの最近なんで知らないんです。
908774RR:2007/09/28(金) 23:02:14 ID:NvOuGA5X
>>907
できれば名無しでの質問でお願いします〜〜 ^^;
909774RR:2007/09/28(金) 23:23:56 ID:EPGmZ7ES
>>907
最近2ch始めたばかりなのに、トリの付け方や「コテ」なんて2ch用語は知ってんだ。

ふ〜んwww
910774RR:2007/09/28(金) 23:25:24 ID:Npp72jad
>>907
時計はオメガでスカブ好きなんだよな?
911774RR:2007/09/28(金) 23:31:44 ID:OgKgMmtE
みんな、可憐にスルーの方向で
912774RR:2007/09/28(金) 23:40:38 ID:sqPiclEX
もうEキャブ使ってるやつなんていないみたいだな
913774RR:2007/09/29(土) 01:15:56 ID:/B1Avm7U
へんなのが住みついてしまったね…。
死んでほしい。
914774RR:2007/09/29(土) 01:18:01 ID:CfKUOrE3
>>905
>1桁台あたりのスレ
あの頃までは純粋にスポ好きのマニアが集ってた。カスタム情報が今に比べて少なかったってのもあるが
ネタスレ化してきたのはゴム普及以降。なんせゴムの連中はイジるにもイジりようがないから。
915774RR:2007/09/29(土) 01:26:30 ID:OR7tnsqD
>>905
Eキャブにサンダージェットっていう追加ジェット刺してるのに乗った事ある
セッティングが合うと、低中のツキも良いしかなりいい感じだよ
916774RR:2007/09/29(土) 10:41:18 ID:KEyD3s/k
>>914
ゴムでいじってますが何か?
917774RR:2007/09/29(土) 12:23:53 ID:UWcPiFOo
教えてください。
フロントを突き出ししようとしたら、トルクスのネジがなめてしまいました。
どう対処すればいいですか?バイク屋に行けば直してくれますかね?
918774RR:2007/09/29(土) 13:00:31 ID:wilBp/pD
なめたボルトを直すのは、さすがにバイク屋じゃなくても無理かとw
919774RR:2007/09/29(土) 13:15:50 ID:idl8rIwT
トルクスより小さめの六角棒レンチをハンマーでぶっ叩いて差し込め。
ネジの再利用不可だが外す事はできる。
920スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/29(土) 14:11:49 ID:5WyeavjY
>>917
完全になめてないのなら、なめ防止液を塗って再度挑戦してください。
完全ならヘリサートすなきゃならないでしょうねぇ。
ちなみにボルトの素材は何ですか?
SUS系なら厳しいかもしれませんが、
それ以外(SUSより柔らかい素材)ならドリルで少しずつ削っていくしかないですね。

これからはできるだけコテで書き込んで下さいね^^;
921774RR:2007/09/29(土) 14:17:18 ID:+aEQUmQa
なめないでいたたきたい…!!
922スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/29(土) 14:30:46 ID:5WyeavjY
文章訂正
完全になめてないのなら、なめ防止液を塗って再度挑戦してください。
完全ならヘリサートしなきゃならないでしょうねぇ。
もし自分でなんとかしたいのなら。
ボルトの素材は何ですか?
SUS系なら厳しいかもしれませんが、
それ以外(SUSより柔らかい素材)ならドリルで少しずつ削っていくしかないですね。

これからはできるだけコテで書き込んで下さいね^^;

忙しいので文章確認してません。
会員の皆さんお恥ずかしいとこおみせしてしまって申し訳ないです。
923774RR:2007/09/29(土) 14:32:37 ID:p/NDPPly
ネジ山じゃなくてTORXの穴を舐めたんだろ?
穴舐めるのはTORXの仕様みたいなもんだ。六角棒ブチこんだれ。
924774RR:2007/09/29(土) 14:49:43 ID:3u/y1MXt
スナポンは永久に交換・保証だお
俺は持ってないけど
925774RR:2007/09/29(土) 15:52:43 ID:DGi7y6+q
>>924
今もそうだっけ???
926774RR:2007/09/29(土) 18:00:22 ID:UKWph2Wr
>>917
三つ又の隙間らカナノコで螺子を切ってしまえば抜けるかも。
螺子の頭でかいから、ポンチでうまく叩けば緩むかも。
927774RR:2007/09/29(土) 19:01:57 ID:UWcPiFOo
917です
皆さんありがとうございます。まだ完全になめていないので、
六角を打ち込むほど穴があいていなく
なめ防止液をつかってみたいのですが、ホームセンターに売ってますか?
なめ防止液というのはどういう物なのですか?
質問ばっかりですいません。

928774RR:2007/09/29(土) 19:14:54 ID:ExpCGlXL
Eキャブで乗ってるよ。
しかも883で。
929スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/29(土) 19:36:25 ID:5WyeavjY
>>927
なめ防止液とは
http://www.rakuten.co.jp/i-tools/431221/431230/
ここでいう
ネジすべり止め液です。
他にも色々あるので参考までに見てください。

もうそろそろ、コテでの書き込みお願いします^^;
930774RR:2007/09/29(土) 19:49:04 ID:wB2lpQOS
1200S海苔ですが、ポイントカバーを社外へ交換したいと思ったら 取り付けがリベットでしてある。。。

これって交換可能? 
判る方よろしく
931774RR:2007/09/29(土) 19:51:51 ID:nvSK3OPS
>>930
交換可能です
932774RR:2007/09/29(土) 19:55:04 ID:wB2lpQOS
>>931 
930です。
外す方法、取り付け法、よかったら教えてください
933スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/29(土) 20:07:53 ID:5WyeavjY
>>932
できればコテでの質問でお願いします〜〜 ^^;
934774RR:2007/09/29(土) 20:13:28 ID:yiVK84Wn
>>927
なめ防止液なんてただ摩擦をちょろっと増やすだけだろ?
んなもんわざわざ取り寄せなくても、トルクスしっかり垂直に当てた状態で
アロンアルファでネジごと固めちまえ。んで一念刻んでンギギギ・・ポキッと。
このンギギギ・・ポキッ!という感覚を、舐めるぎりぎり手前で感じ取るのがトルクスを
うまく扱うコツ。大事なのはネジ心を素手で感じ取ることだぜ。
どうせそのネジは再利用不可だ。新しいの用意しとくべし。
あと意外と多いのはトルクスのサイズ違い。よく間違えて一個下の番手で回してしまう。
三又のトルクスはT45だぜ。T45って車載工具には入ってなかったんじゃ無かったっけ?
935774RR:2007/09/29(土) 20:15:21 ID:tc1lZ4vJ
>>933
255 774RR sage 2007/09/29(土) 18:51:02 ID:5WyeavjY
馬鹿だろ。

コテでお願いしますか?
936774RR:2007/09/29(土) 20:15:41 ID:TkCslG2W
リベッター買えば?
937774RR:2007/09/29(土) 21:07:39 ID:U5MEpiB2
インジェクション883をボアアップした人いませんか?
938774RR:2007/09/29(土) 21:15:01 ID:FQ0zrOtz
毛煮〜
939774RR:2007/09/29(土) 21:57:16 ID:wB2lpQOS
取り付けは社外であろうがリベットなんですね thx 

毛煮?
940774RR:2007/09/29(土) 23:29:25 ID:f2dWqcVR
スポを売ろうと思うんだが、どれくらいが売値の相場かな?
2004年式、5000`くらい、外装のカスタム少し
って状態です。
941774RR:2007/09/29(土) 23:56:52 ID:tc1lZ4vJ
やっぱ コテいやだ。押しつけられんの嫌だ。





死ね
942774RR:2007/09/30(日) 00:21:48 ID:lPPBYaKe
>>940
じゃ1万で俺が引き取ってやるよ
943774RR:2007/09/30(日) 01:27:41 ID:E08Uck5n
>>940
なんで売るの?
944774RR:2007/09/30(日) 01:48:55 ID:Rvhodd2F
>>937
883のトルク不足を感じて1200にしたいの?ストックでトルク出ないのは当然だよ。
その前にインジェクションコントローラー付けるとかハイフローエアクリにするとかしてみたら?
キャブの883だけど、モジュール交換とキャブチューニングとハイフローエアクリでかなり化けた。
945774RR:2007/09/30(日) 03:55:33 ID:ol4X1KZh
>>933
いなくなってください。
946ロリブルマ:2007/09/30(日) 04:26:02 ID:2GQNdxtw
>>932
3.4あたりのドリルをテキトーにブッこんで抜く。
M4あたりのタップをテキトーにたてる。
切り粉のお掃除(テキトーにやさしく)
M4×8あたりのテキトーなビスをヌッこんで終わり
947774RR:2007/09/30(日) 10:57:27 ID:nq36dUNF
マフラー交換でウルトラコッパー(ガスケット)ってまじ必要かな?
別に漏れないでしょう?
948774RR:2007/09/30(日) 11:05:48 ID:3Y8eCVCv
>>947
漏れないと思うなら付けなくてインジャネ?
で、排気漏れして二度手間になるのはおまいさんの自由。
949774RR:2007/09/30(日) 11:11:48 ID:LEhZ4utF
07年1200Rに乗ってます。
ジッパーズのサンダーマックスに交換された方どんな感じでしょうか?
インプレお願いしたいのですが、宜しくです。
950774RR:2007/09/30(日) 12:13:42 ID:aYu4G+3x
いい加減コテきめえ
951巨乳中学生:2007/09/30(日) 16:06:11 ID:hyKnEjwk
このウィークエンドはスポ乗れなくてつまらんかった。
美愛ちゃんのDVDでも見てハァハァするだけで終わりそうだわ。篠崎愛もたまらん...制服姿でタンデムしてぇ〜
952937:2007/09/30(日) 16:39:03 ID:h6qbxgyR
>944
ハイフローとマフラー交換はしたけどあまり変化はなかった。
出だしのもたつきはコンピュータで多少よくなるかもしれないけど
それ以降の加速がちょっとさびしいなと、
953774RR:2007/09/30(日) 17:05:09 ID:cr3DLT2T
>>951
脳内オツ。キモイからもうバイク乗るのやめて。
ただでさえキモヲタ多くて、バイクのイメージがw
954スポスタ ◆IZm9C5th3Y :2007/09/30(日) 17:11:54 ID:IGSWX65q
>>949
できればコテでの質問でお願いします〜〜 ^^;
955774RR:2007/09/30(日) 17:29:29 ID:uIfZ78wc
>>954 できればこのスレの総意を汲み取るようにお願いします〜^ ^;
956774RR:2007/09/30(日) 18:02:31 ID:z5ejJNt3
>>954

なぁ、、馬鹿消えてくれんか?
957濱のKENNY:2007/09/30(日) 18:38:28 ID:WUso1PUX
>>954
こんばんは、よろしくお願いします。
粘着が2chでずっと荒らしてるんですが、なんかいい対策ないですか?
958774RR:2007/09/30(日) 18:45:07 ID:PpeqU0Re
現在883Rの新車購入を検討している者です。
初めての外車なのですが維持費が気になっています。
結構距離を走る方なのですが、車検や定期点検など
どのくらい必要なものなのでしょうか?オーナーの方
教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
959774RR:2007/09/30(日) 18:56:20 ID:NHBpBz0h
>>958
タイヤはバイアスだから安いし、
他のオイル、Bパッドとか消耗品は用品店とか通販で安くゲット。
むしろ国産より安い。
パーツは海外通販で国内価格の6掛けで買っとく。
あとは、ディーラー以外のバイク屋を自分で見つけるだけ。
まずは買っちゃってください。
960774RR:2007/09/30(日) 19:24:18 ID:Rvhodd2F
>>952
ハイフローとマフラー交換だけ?燃調薄くなるだけで逆効果だろ。。
バランスが重要なんだよ。面倒ならボアアップしてしまえばいいよ。
961774RR:2007/09/30(日) 19:35:50 ID:TabG+jNX
06のXL1200Lなんですが、ブレーキをもう少しよく効くようにしたいのですが
シングルのままキャリパー交換するのと、ダブルディスクにするのとではどっちが
いいですかね?
というか、キャリパー交換するとすれば、この年式のものに適合するものってありますかね?
962774RR:2007/09/30(日) 20:06:03 ID:1QoxYBeW
>>961
明らかにダブルディスク
963774RR:2007/09/30(日) 21:08:34 ID:Rvhodd2F
>>961
ブレンボ4ポッドのダブルあたりはどうよ。
964濱のKENNY:2007/09/30(日) 21:11:55 ID:WUso1PUX
>>958
年間で3〜4万キロ走りますが一番高いのはタイヤ代です。
ラバーマウントの新車なら維持費は国産並みじゃないでしょうか?

>>961
ブレーキング向上は車重を減らすことも大事です。
私はアルミのガソリンタンクに換えたら制動も操作性も格段に良くなりました。
965巨乳中学生:2007/09/30(日) 22:19:13 ID:hyKnEjwk
>>953
いや無印05モデルに乗ってるが。キモイだと?...そうかもなw
でもいいものはいいよ!(b^ー°)しほの亮たんもいいよな〜あっ、さあやもイイ♪
みんなで応援しようぜ!!!
966774RR:2007/09/30(日) 22:58:13 ID:Rvhodd2F
ぶっちゃけシングルのままでも握力がある人なら問題ない。
967774RR:2007/09/30(日) 23:26:19 ID:e3+BUuqz
>>961
シングルでもローター大径化(φ320とかφ13inchとか)して
ブレンボ4ポッドあたりを入れると効く
但し、マスターシリンダー径とキャリパーピストン径がマッチしてたらな
968774RR:2007/10/01(月) 00:34:20 ID:BQHDLyoQ
ナイス!モーターサイクルのスリムシートを使っている方がいたら教えてください。
座り心地はどうですか?
長時間のライディングでお尻は痛くならないでしょうか?
現在、ラペラのシートを着けているんですが50km程度でお尻が痛くなるのが悩みです・・・
分厚いシートにすればいいのはわかってるんですが見た目重視でいくと薄いシートがかっこいいのです。
969774RR:2007/10/01(月) 07:27:50 ID:mXtavIx4
シートの薄さとケツの快適性は反比例する。
ケツが痛いのにやせ我慢して乗るから薄いシートはカッコいいんだろ。
970774RR:2007/10/01(月) 08:47:16 ID:IL9TcQGt
2008年883は税込で883,000円なんだな!
2007年が税抜で883,000円だったはず。
約4万円値下げかよ!
971774RR:2007/10/01(月) 09:40:43 ID:21MxPXgS
>>961
アウターチューブ、ローター、ノーマル糞キャリパーでダブルにするより、
シングルのままでラジアルポンプマスター、レーシングキャリパーにした方が費用対効果が高い。
972774RR:2007/10/01(月) 10:31:48 ID:FsqDziDR
>>970
約4万円値下げだよ!
973774RR:2007/10/01(月) 13:35:47 ID:n3h24f6U
ロングとショートでシートを使い分けすればいいことでしょ。
974774RR:2007/10/01(月) 14:36:37 ID:RjmjGVpl
>>970
殆ど4万円近い値下げだよ!
975774RR:2007/10/01(月) 18:50:32 ID:8HW5ryZ2
シートは厚い薄いより、座面が広けりゃ薄くても疲れません。
976濱のKENNY:2007/10/01(月) 19:01:40 ID:q4+pDO/7
シートは慣れの問題です。
東京から九州まで往復してもあまり疲れないですね。
977巨乳中学生:2007/10/01(月) 20:37:16 ID:BFbmtbcC
俺はジョッキーのシート使ってるお。
元々女の子を釣る為のハレだし、分厚くて変でもキニシナイ!
978ロリブルマ:2007/10/01(月) 21:32:47 ID:UIuZ5hwj
俺はストックのピロールックWだな。
1日1000キロ走っても平気(ハァト
979774RR:2007/10/01(月) 21:51:29 ID:NA1m66v6
中古で買った時ジョッキー付いてたけどカッコ悪いのでオクで売って
ホットドックにした
でもホットドクは雨で濡れると全然乾かないで常にお漏らし状態なのでこれもオクで売って
最終的にトランプのK&Qプレスタイプに落ち着いた
980774RR:2007/10/01(月) 22:50:01 ID:Ih7oXYMw
>>969
>>973
>>975
>>977
>>979
レスありがとうございます。シート選びもそれぞれですね。
ナイスのシートは座面が広めなので慣れれば痛くないと願ってがんばってみます。
店で触ってみた感触は正直、板かと思いましたが・・・

どうしても駄目なら座布団でも敷きますかな。
981774RR:2007/10/01(月) 23:04:11 ID:U1UpTyeT
まぁどんなスタイルかにも寄るけど、チョッパーならPsycle Shopのシートの方が
厚めだがカッコイイと思う。加工しなきゃならんけど。
982774RR:2007/10/01(月) 23:22:57 ID:Ih7oXYMw
>>981
ここのショップは初めて知りました。
なかなかいいパーツが多いですね。
何気にSTOP Taillightにときめきました。
983濱のKENNY:2007/10/01(月) 23:51:17 ID:q4+pDO/7
面白い形のヘルメット売ってますね。
でも日本人の頭の形だと入らなさそう。
984774RR:2007/10/02(火) 11:32:51 ID:fRTKVUBg
時期外れですが皆さんはオイルクーラー装着されてますか?
985774RR:2007/10/02(火) 12:04:52 ID:pvKeFRjA
ハイカム/ハイコンプの俺のでもいらないな。
油温/油圧を見る限り。
986774RR:2007/10/02(火) 12:24:23 ID:S9HvpbcX
やみくもにオイルクーラー着けると油圧がヤブァイことになる時もあるしw
987774RR:2007/10/02(火) 15:34:28 ID:fRTKVUBg
984です
コメントありがとうございます。
ベルファーストから発売されている10段のオイルクーラーが
値段も手頃で格好も良いかなと思ってます。
油圧まずいですか?

988774RR:2007/10/02(火) 18:06:47 ID:Fb5JDgJ7
どういたしまして。
989774RR:2007/10/02(火) 23:18:38 ID:Z8wxrXGa
油圧まずいぜ
990774RR:2007/10/03(水) 00:55:45 ID:KCCiIoeD
毛煮〜
991774RR:2007/10/03(水) 07:29:48 ID:zKxnGUDR
ksk
992774RR:2007/10/03(水) 16:45:39 ID:s4i2DxdR
次スレたのむぜ?
993774RR:2007/10/03(水) 18:25:39 ID:ZTH/gRNf
無理でした(;つД`)
994濱のKENNY:2007/10/03(水) 19:46:59 ID:TZoYe0In
☆★☆気楽にスポーツスターで30ガロン★☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191408221/

新スレです。
995774RR:2007/10/03(水) 19:48:08 ID:mw+w2zfd
立ってたよ
☆★☆気楽にスポーツスターで30ガロン★☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191408221/

996774RR:2007/10/03(水) 20:38:50 ID:GwomhXqO
うめるとき
997774RR:2007/10/03(水) 20:56:29 ID:RUwJCFbr
うめれば
998774RR:2007/10/03(水) 21:07:14 ID:DyWLiqOp
うめ
999774RR:2007/10/03(水) 21:09:09 ID:/i1OPaj7
あと1
1000774RR:2007/10/03(水) 21:11:01 ID:ojE2rb0t
>>1000ディスか
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐