☆★☆気楽にスポーツスターで6.1ガロン★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
なんか、レス番100も行かないうちに落ちちゃったから、
6.1ってことで。

過去スレ1 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491283/
過去スレ2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059915201/
3ガロン http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065081564/
4ガロン http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070198622/
前スレ
5ガロン http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080479984/
落ちちゃったスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089088058/
以上dat

関連スレ
ハーレー大好き!3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087664218/

★☆★SPORTSTER SAVED MY LIFE!★☆★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080491551/
2'02 1200C:04/07/15 05:00 ID:K613c72O
落ちても (゚ε゚)キニシナイ!!
3774RR:04/07/15 08:51 ID:VYwVzQHm
とりあえずあげ
403XL1200S:04/07/15 09:33 ID:CIm1Eyvv
4
5774RR:04/07/15 10:04 ID:KRYhs2Kv
5
6774RR:04/07/15 10:22 ID:+zHzAPeY
ははははははははははははは

なんか笑える
7774RR:04/07/15 16:14 ID:3rVzOW1U
パーツ入荷の連絡がなひ・・・。
まだ1週間だけど。
8774RR:04/07/16 14:26 ID:RS3NxNDO
股間にオイルヒーター抱えてるような時期ですね。
水冷はファンヒーターだったりするわけですが。
9774RR:04/07/16 22:47 ID:C3CmzjG8
教えてくんでスミマセン。慣れないキャブセッティングでいきづまってます。

ミクスチャー(純正CVキャブ)って右に回すと混合気が薄くなりますよね?
これって、「ガソリンを少なくする」「エアーを多くする」どっちのことなんですか?

どなたかよろしくお願いします。
10('A`):04/07/16 22:57 ID:ZNBwvao5
>>9(◔ิд◔ิ) (;^ิД^ิ)
11774RR:04/07/16 23:03 ID:Ay3cAkH8
何その顔?ふざけてるの?
12774RR:04/07/16 23:03 ID:C3CmzjG8
>>10
どうもありがとうございます。
助かりました。これで何とかなりそうです。
139:04/07/16 23:06 ID:C3CmzjG8
んなわけねーだろ! >>10
14774RR:04/07/17 09:38 ID:snkbzry/
05でましたねー。
エルはハガーってことか。

あ、鼓動感って書き込み禁止にしません?
いつも荒れる原因になるから
15774RR:04/07/17 10:18 ID:DVDb3HSS
Lは画像で見ただけでも低そうだね。
シートの形状はイマイチなんだが、跨ってみたい。
もっとスポーツ系はバリエーションを増やして欲しいなー。

あとダイナカスタムも結構イイ!!
スプリンガークラシックもなかなか。
16774RR:04/07/17 16:52 ID:A98z2Npz
MT-01出るんだって。ゴムスポならこっちのほうが良い。
17774RR:04/07/17 21:18 ID:M+p+55jl
いやだからと言ってドコドコがある訳ではなかろうに。
18774RR:04/07/17 21:22 ID:/sPtk8Q2
MT-01ってなんでつかぁ?
19774RR:04/07/17 23:05 ID:M+p+55jl
世界初のミッション式スクーター。しかもVツイン。ヤマハ製な。
20誰かお助けを・・・:04/07/18 07:53 ID:e022o2jP
リアサスと錆サビのストラットフェンダーを交換しようと、
リアをジャッキアップしてみました。

サスは簡単に外せたのですが、
ウインカーの外し方がどうにもわからんのです。
どなたかノーマルリアウインカーの外し方をご存知の方
教えてください。m(_~_)m
21774RR:04/07/18 07:55 ID:e022o2jP
>>19
「スクーター」の定義って??
sw-1とかは
2218:04/07/18 08:55 ID:mX4SFFpY
>>19
情報たんくすこ。
これって、いつぞやのショーモデルだよね。
つか、スクーターとは?釣り?

>>20
リアフェンダーの裏側のボルト外すんじゃなかったっけ。
23774RR:04/07/18 09:47 ID:eZB2n5HC
フェンダー止めてるボルトも全部緩めないと
ストラットカバーで配線噛んでるから取れんよ。
24774RR:04/07/18 09:47 ID:FWMR+4f+
>>19
イタリア製ミッションスクーター「ベスパ」の立場は?
2520:04/07/18 10:18 ID:Ejlc4ZS1
>>22&23
アドバイスthanxでした!!
3時間の格闘の末やっとこさ、復活です。
勇気出して配線ぶった切った方が
手早く出来るんですね(^^

ヌケヌケなノーマルサスが付いてた883に1200のサス入れてみたんですが、、、
コシが有るってスバラシイ!!
2618:04/07/18 11:13 ID:mX4SFFpY
>>25
もつかれ。
俺のストラットも錆で塗装が浮いてきてまつ。

1200sのタコを取ってシングルメーター(スピード)にしますた。
メーターがひとつ少ないだけだが、視界が広がったせいか、
車高があがったような感覚。
タコなしに慣れたら、もっとお気楽に走るような気がするよ。
27774RR:04/07/18 11:35 ID:eZB2n5HC
その余った
タコ
おくれ
28774RR:04/07/18 12:45 ID:31Uui2dN
わたりだこ
29774RR:04/07/18 18:02 ID:+IzjaJ4P
97年式の883を中古で買ってからそろそろ2ヶ月。
評判に違わずエンジンの鼓動感は楽しいです。意外とよく廻るし。
でも、想像以上にパワー無い。。
シグナルダッシュで、アクセル全開の400ccデカスクに着いて行くのが難しいとは。
あと、
エンジンの爆発一発一発が地面を蹴って行く感覚、、、
エンジンの爆発と加速がダイレクトに繋がってる感覚がイマイチ。

昔乗ってたイントルーダー750の方が、
ダスダスッと地面蹴っぽる感覚あって良かったかも。
アレはシャフトドライブだから、なのかな。


コーナリングは予想以上に楽しいです。
ケツで曲げる感覚、イイネェ。
30774RR:04/07/18 18:24 ID:8bUVzKuw
運転が下手かと
31774RR:04/07/18 18:32 ID:eZB2n5HC
ハゲドー
3229:04/07/18 18:34 ID:+IzjaJ4P
>>30
ヌゥ
そ、、、そーなのかな。
自分がヘタクソって自覚はあんまり無かったりするです

どの辺りからそー感じるのでしょか??
33774RR:04/07/18 18:39 ID:8bUVzKuw
下手は言い過ぎまつた。
コツが解れば速くなるろ。
3429:04/07/18 18:49 ID:+IzjaJ4P
ちなみに自分の883はサイレンサーを換えてる以外はドノーマルです。
400ccデカスクってのは、友人のスカブ400です。
あっちが全開だと、こっちも
全開に近いトコまで廻さないと着いて行くの困難です。

自分のスキルは一般ぴーぽー並位かと。
スタート時にアクセル煽って綺麗にクラッチ繋いで
スリップ率30%程度に抑えつつ発進・・・なんて芸当はできませんが、
普通に、
アイドル回転からクラッチ繋いで発進する分には、
テクニックなんてそれほど影響しないと思ってるんですが、
んなこたーないっすか??
"コツ"をつかめば速くなるってのは、、、ウーン。

あ、でも
シフトはミッション労わってちょっとゆっくり目にやってます。
3518:04/07/18 19:28 ID:FPUP8wD5
>>34
デカスクも400になるとシグナルダッシュは相当速いよ。
っつか、町乗りで無理に付いていく必要もないかと。
まあ、ちょっとカネ出してサンスラ+ハイフローでかなり変わると思うが。
36774RR:04/07/18 19:39 ID:eZB2n5HC
しっかりアクセルあければ負けんよ

ジェントルにやろうとすれば

50ccにも負けるデナ
3729:04/07/18 19:45 ID:+IzjaJ4P
>>35
いやはや。全くもって仰る通りなんです。んが、
排気量倍以上ッスよ??しかも相手は実用性重視の生活バイク。
なんか寂しいのです。
いくらナンボでも遅過ぎちゃうかと。

ちなみに883って、
カタログスペック上のトルクと馬力はどの程度なのでしょか。
3829:04/07/18 19:50 ID:+IzjaJ4P
>>36
頑張ってる「中型」をジェントルに追い回せるのが「大型」。

私の中ではそんな幻想が・・・(苦笑
39774RR:04/07/18 19:55 ID:eZB2n5HC
そんな幻想は置いといて
バリバリイカンカイ
40774RR:04/07/18 20:07 ID:5J14Yhbd
エボスポ
883
50PS/6000rpm 6.83kgm/4400rpm  最高速150km/h

1200C
58PS/5200rpm 8.87kgm/3900rpm 最高速175km/h

1200S(ツインプラグ)
61PS/5500rpm 9.79kgm/3000rpm 最高速177km/h
 
4118:04/07/18 21:10 ID:FPUP8wD5
>>37
>>40に補足する形で↓
ttp://www.motolife-magic.com/images/DynoGragh1.gif

まあ、お分かりだとは思うけど、
デカスクって、誰が乗ってもスロットルひとひねりで終わりじゃないですか。
俺は1200sだけど、街中で銀翼600?とか、全然付いていけないっすよ。
だからw、あんまり気にしないほうが。
まあ、中間加速を楽しむ気持ちで。

42 :04/07/18 21:10 ID:Lk66pasI
>8bUVzKuw

でなにがコツなのか教えてくれよ
43774RR:04/07/18 21:29 ID:8bUVzKuw
>>42
相手より先につなぐ
44774RR:04/07/18 21:37 ID:8bUVzKuw
煽っといて比較的大きいトルクを生かす。
クラッチ操作でもってオートマよりは早くタイヤに駆動が繋げることが
出来るっしょ。
それからベルト駆動ってこともあるし。
45774RR:04/07/18 21:40 ID:8bUVzKuw
それから国産ではありえんくらい
2速でバォーっと引っ張る
46774RR:04/07/18 21:50 ID:8bUVzKuw
などと書いたけどコツは
速いの乗りたきゃ国産にしる。
47774RR:04/07/18 21:55 ID:eZB2n5HC
ジェントルでない方法をお教えしよう

信号待ちで反対(直角)の歩行者信号が赤になったらローに入れる
二速に備えて足はシフトペダルの下に
反対の信号が黄色になったら
アクセル1/4キープ(3000〜4000?)
正面が青になったらすかさずそのまま半蔵あてて全開
10メートル進んだら半蔵のまま2速へ
今度はしっかりつないで(当然全開)リミッター直前で3速へ
街中でこれくらいやると、
・・・・・・・・・・・まあ普通前に出れる・・・・・・
48774RR:04/07/18 21:59 ID:5J14Yhbd
>>45
そうそう。
そうするとエンジン音聞いたデカスク乗りが、こっちのあまりの必死さに「あっ、なんだ俺と張り合ってるのか。」と気付いてアクセル戻してくれるよ・・・。

1200Sで4発相手なら古めの設計の400までならそこそこイケルが、
RVFやCB400SF v-tec とかなら本気出されたら勝てんわな。今のCB400乗ったこと有るがはえ〜よ。
49774RR:04/07/18 22:02 ID:eZB2n5HC
そうね

本気でやったら

883でネイキッド400といい勝負
だと思う・・・・いや、負けるね・・・・・・
50774RR:04/07/18 22:05 ID:8bUVzKuw
うん
だから国産に乗り換えるのがコツです
51774RR:04/07/18 22:12 ID:5J14Yhbd
883だと無理だと思う。1200Sで深夜にザンザス相手に健闘出来て「あれって古いけど水冷だよな。1200Sもなかなかやるな。」と一瞬思ったが
「そりゃ腐っても排気量3倍だもんな。スポーツモデルだし少しぐらいは走って貰わんとな。」と思いなおした。
52774RR:04/07/18 23:32 ID:7yD9i+M+
>51
そのザンザス1気筒死んでたんじゃないか?
そうでなければ
「よく頑張りますた」
といいたい。
53774RR:04/07/19 02:11 ID:PMxfObhg
883まあホーネットに普通に負けるわな
54774RR:04/07/19 06:36 ID:QjPcKUHh
絶対負けない方法
1,こちらから勝負を仕掛けない。
2,勝負を仕掛けられたら気が付かないフリをしる。
55774RR:04/07/19 21:26 ID:8oocjP7t
53
suta-todakenara

250no 4patuniha

kateruyo
 
sasugani
56774RR:04/07/19 23:37 ID:x7/GUPFb
でもあれだよね、スポで全回くれるといつ壊れてもおかしくない音がする。
57774RR:04/07/20 18:56 ID:SiAjLq4z
おまいらみんな吸排気ドノーマルで乗ってんのか?
腫はノーマルのキャブセッティングは走れる限界の
薄さだから弄ってやればはっきり違いが判るくらい
変わる。吸排気換えてジェッティングやり直せば
ビグスク程度には負けんと思うよ 漏れがノーマル
のまま乗ってたのはかなーり前なので曖昧では在るが
5829:04/07/20 20:29 ID:qrIi2cMW
>>40
情報thanxです。
50psですか。。意外と馬力ありますね。
スカブ400は確か32psかそこらですよね・・・
トルクも3kgm程度だったよーな。
それで、、互角か。。。。
CVTって奴が偉大なんでしょか。

>>44
スカブ400ってトルコン付きのオートマだっけ?
たぶん、CVTだと思うのです。
MTより有利だと思うのです。

>>47
おー。そんな方法もあるんですね。
トルクの薄い小排気量多気筒高回転型Eg用に結構良いかも。

>>55
確かに一瞬だけ先行するけど。。。
まぁ、イイさ。
悔しくなんか無いモン

>>56
そう。そうなんです。ジェントルに走りたい理由の一つがそれです。
全開くれるとマジ壊れそうで全然気持ち良くない。
昔バリオス乗ってた時は18500回転まできっちり廻したりして
それがまた気持ち良かったのですが。。。

ちなみに883で全開加速する時って、2速・3速でそれぞれ
時速何km/h位まで引っ張ると良いんでしょうか?
自分の883はタコ付いてないので、もしかしたら
とんでもなく早いタイミングでシフトアップしちゃってるのかも。
59774RR:04/07/20 20:59 ID:+zJubBji
もう べルトで何キロか忘れたけどね

1・2・3速で引っ張れるとこまで引っ張ると

明らかにパワーがダウンするところがあるから

そのメーター見といて

その速度手前でシフトせよ
60774RR:04/07/20 21:01 ID:+zJubBji
sorekara

壊れそうな音はするけど

壊れんよ

883はものすごくマージンとってあるから

というか1200と一緒だからね はるかに楽してる。
61774RR:04/07/20 21:47 ID:DYguu5v3
>>58
エンジンに馬力有っても車重や重量配分、後輪に伝わるまでのロスやらなんやらは適当に造られてるんで速度に結びつかんわな。
旧スポはポジションや風圧、振動のおかげで体感速度はまあまあ有るが、バリオス乗ってたのならその時の感覚思い出してもわかるようにスペック表では上回ってるが
実際明らかにスポは劣っている。パワー的なゆとりを求めて買ったのは自分が無知だったと諦めて、そういうもんだと気楽に乗ったらどうですか。
または大金はたいてパワーアップさせるか。それなりのモノにはなる。
62774RR:04/07/20 22:16 ID:ocR0dgDh
>>58
'02スポで計算上6000rpmでは2nd:107km/h、3rd:139km/h
63774RR:04/07/20 23:45 ID:7HhVBcw3
>>62 俺のオンボロじゃ路上分解しそうだ…
64774RR:04/07/21 01:50 ID:5lC27V0v

気持ち良くなくなったらシフトチェンジすればええやんけえ。
それでも結構な加速しない?
65774RR:04/07/21 03:21 ID:b2qi4vKT
経験からなんとなくで数値はないんだけど
ダイノジェットって0発進多用する街中じゃそれ程有用じゃない気がする。
某掲示板で「加速ポンプ無しCVのニードルを入れる」というハナシを見て
やってみたら、なかなかいい!

三箪笥のFCRなんかが評判良いのは、そういうところに気を遣ってるからじゃないか
66774RR:04/07/21 21:45 ID:1JCqzAtB
キャブをどーのこーのする前に
キッチリ全開にできてるかくにんセよ
アクセルに分度器つけとけ
どノーマルでもキッチリ整備されててしっかり開けてれば
結構走るゼ

店にいわれて すぐ キャブ(パーツ)換えても
バランス崩れるだけよ

ドンドン 他の(本来)イラン パーツ 買わされるぞ
67'02 1200C:04/07/22 05:46 ID:FlYjeE5V
エアクリかえると結構かわるって聞くんですけど、エレメントをK&Nに変えるだけども
体感できるほど変化あるんでしょうか?
今はノーマルで小まめにエレメント清掃してます。
68774RR:04/07/22 10:34 ID:ODYaDQ3A
吸気抵抗が非常に少ないけど、付けただけじゃ効果は体感できない。
入口が広がっても出口はそのままの大きさなんだから。
69774RR:04/07/22 18:13 ID:0oPZq6P0
皆さんにお聞きします。

2004モデル
スポスタ883

新車購入総費用、いわゆる乗り出しっていくらですか。
おしえてください。
70774RR:04/07/22 19:24 ID:kW3CiZKu
車両本体合計101万8500円
登録や納車に関わる費用等合計9万4500円
法定費用合計2万5890円
支払金額合計113万8890円
〜初めてのハーレー2004Vol.2より〜
71774RR:04/07/23 11:46 ID:zchJqi2W
>>70さん

ありがとうございます。
買っちゃおうかなぁ。
721200r:04/07/24 12:03 ID:DFin7P6u
みなさんどんなカスタムしてます?
やはり速さ重視ですか?
73774RR:04/07/24 13:53 ID:GoBOIoVG
>>72 さん

ノーマルじゃダメ?
74774RR:04/07/24 15:45 ID:jj84NlGF
ノーマルでは使えん。883はとりあえずハンドルをもう少し近くにしないと乗れない。
クラッチも重過ぎる。
75774RR:04/07/24 17:08 ID:jBOksU2s
74
norenai pupu

omosugiru pupu


okotyama desuka?
76774RR:04/07/24 17:13 ID:jj84NlGF
やせ我慢は嫌いなんだよ。ローマ字で書き込むな。
77774RR:04/07/24 17:26 ID:cKebVOub
>>76
ハンドルなどのポジションは変えるのわかるが、クラッチは重いか?
XR1000なんかは重いけど04スポは女の子でもメチャ軽だって
言ってるよ。
やせ我慢以前に体力なさ杉だろ、76のアンタ。
取り回しできるか?ひとりで乗れるのかね?
78774RR:04/07/24 17:27 ID:GoBOIoVG
>>74さん
ハンドルをもう少し近くにするのはハンドル交換?

クラッチ軽くするのはどうすれば?

教えて下さい。
79774RR:04/07/24 17:32 ID:jj84NlGF
ワイヤ類を換えずに少しだけ高く、近くなるハンドルがあるからそれに換える。
クラッチはMRCを入れるんだけど、いまひとつだね。まあ手が痛くなることはないけど。
80774RR:04/07/24 17:37 ID:MS8FhCkY
「クラッチ重過ぎ」良く聞くが。

自分の握力を向上させるという選択肢は無いのかね?
1〜2ヶ月で重さを感じなくなるし、半年もすれば指2本でいけるようになる。

最近では100円ショップでも売ってる”にぎにぎ”やりなさい。
経済的にも体力向上にも良い。
81774RR:04/07/24 17:43 ID:GoBOIoVG
ステップはどうなんでしょう。

ライディングポジションをトータルにかんがえて。。。


172センチ。標準体型です。

82774RR:04/07/24 18:04 ID:jBOksU2s
kuratti

omosugi

tokaitteruyatu

taitei

no-mente

tyanto

kyuusi torimawasi

sureba karui yo!
83774RR:04/07/24 18:23 ID:qE3+aWxH
いつも空いていて快適な道路なら、
03以前の重いクラッチでもなんとかなるだろうが、
渋滞に嵌ったりとか、峠を3、4ほど超えるツーリングだと俺は厳しい。
俺は自分がストレスを感じないよう、変更はしてまつ。
84774RR:04/07/24 18:27 ID:GoBOIoVG
ってことは04からクラッチ軽くなったってことでしょうか。。
8583:04/07/24 18:33 ID:qE3+aWxH
つか、>>84は購入したの?
乗り始めて間もないなら、いろんなトコ、
走りに行ってから考えたほうがいいと思われ。
8684:04/07/24 18:47 ID:GoBOIoVG
いいえ。

中古にするか新車にするか迷ってます。

なにかほかにもアドバイスをいただけますか?
87774RR:04/07/24 19:00 ID:mc/YN/uK
SRにずっと乗っていて俺としてはクラッチかたいとはまったく思いません。日帰り下道500キロツーリングしてもまったく左手は痛くならない。
しかしSRに乗った初日は100キロで握力が箸も持てないほどになったのを覚えてる。
ようは慣れです。
あとMRCはクラッチのアタリがでる5000キロくらいまでは装着しない方がいいとも聞きます。
88774RR:04/07/24 19:04 ID:mc/YN/uK
あっ。新車のがいいとも思います。
89774RR:04/07/24 19:10 ID:mc/YN/uK
>87
SRにずっと乗っていた、ね。たびたびすいません。
9083:04/07/24 19:26 ID:qE3+aWxH
>>86
>中古にするか新車にするか迷ってます。
迷うその理由を具体的に示さなきゃ。
91774RR:04/07/24 20:05 ID:jBOksU2s
sinsya

kae
92774RR:04/07/24 21:24 ID:QNg4qeLe
>>87
左利きなのですか?
9387:04/07/24 21:50 ID:mc/YN/uK
>92
はい、左利きです。でもペンは右手です。箸は左です。
94774RR:04/07/24 23:00 ID:DuO7Ohd8
遅レスだけど、今日外環でリミッターまで引っ張てみたよ。
2001の883でダイノジェットと、ハイフロエアクリ、BT45Vそれ以外は
マフラーもいれてノーマルです。
で、1速で75くらい、2速で110くらい、3速で140くらい、4速で160
ちょい、でも5速にいれるとそこからスピードが落ちます。
以前スクリーミンのマフラー付けてた時は5速で178までいったけどね。

やっぱタコメーターほしいなあ。
95774RR:04/07/25 04:19 ID:M5lManED
サンスラを付けてる方に質問です。
買ったまま放置していたサンスラ&ハイフロをそろそろ装着しようと思ってるのですが
聞くところによると加速ポンプのノズルをノーマルのままでセッティングしてるショップ等も
あるようなのですが、その場合、加速ポンプ作動時にガスが濃すぎたりはしないのでしょうか?
作業を自分でするので、ぶっちゃけ交換不要なら楽でいいな・・・と思ってたりするのですが。
前記のノズルについて何かアドバイスがあればお願い致しますm(_ _)m
96774RR:04/07/25 21:57 ID:uLKYF6Vi
やってみれば

わかるんではないの?
9794:04/07/25 22:12 ID:oWuO2+ui
今日、東北で試したけど、4速160でリミッターが働くのかな?なんかもっと
回りそう。なんか、安価でリミッターらしきものを解除することが、できるの
かな?

もし、知ってる人が居たら情報下さい。
883のエンジンのポテンシャルはもっとあるはずだと思う。
98dd:04/07/26 02:03 ID:GtWOYMod
?スピードじゃなくて回転数にたいしてリミットしてるんじゃないの?
99774RR:04/07/26 17:56 ID:oSbIKFq+
最近のは知らんが俺の91モデル1200は5500rpm
で点火がカットされる。エンジン弄った際に
8000まで回るイグニッションモジュールと交換した
100774RR:04/07/26 21:52 ID:R0QpJNeJ
sukuri-minka

syagaihinnno

moju-runi

kaero

7000made

gangan mawaruyo
10197:04/07/26 22:47 ID:k4D2+CT3
やっぱりモジュール交換ですか。
ところで、ノーマルエンジンで、7000や8000まで回しても、
大丈夫かな?一応ヘッドガスケットはメタルと交換したけど。
まあ、実際つけてみたらインプレします。

めざせ、883で200キロ!!
102774RR:04/07/27 02:34 ID:f1ok490h
モジュール交換の真の意味と言うのはリミッターが上になるだけじゃなくて、進角カーブが変わる事にある。
だからガンガン回るんだよね。
103774RR:04/07/27 02:43 ID:dVMKER7R
タンク交換て、前方のボルト外して、フェールのボルト(でかいやつ)ゆるめてで外れますか?
コックはOFFでOK?
104774RR:04/07/27 08:32 ID:mIWzS6Gj
>>102
そうそう。俺もストリートの6800で十分と思って交換したんだが、
あまりにもあっけなくリミッターまで回っちゃう。
レーシングにしとけば・・・orz
105774RR:04/07/27 09:53 ID:piRbmaaw
初歩的な質問で申し訳ありせんが教えてください
97年の1200Cに乗ってるのですが
8000`のを中古で購入して
現在14000キロに達しました。

先週まではエンジン周りにオイルが付着してるくらいだったのですが
先日500キロのツーリングの途中で停車してて路面にぽたぽたとオイル痕が
残るくらいにもれ始めました。
さすがに修理が必要でしょうか?
修理するとしたら何を変えるのでしょうか?
また、予算的にはいくら位見ておけばいいのでしょうか?
不躾な質問で大変恐縮ですがご伝授下さい。

106774RR:04/07/27 09:59 ID:fl9j0qWk
2002年モデルから、ヘッドガスケットがメタルになったけど、おそらく
971200Cだと紙で、できてます。
だから、ガスケット交換(ディーラーだと3万くらいかな?)を早めにして、これ以上のOILもれを防ぎましょう。

1200Cは、やっぱピカピカじゃなくちゃあね!
107774RR:04/07/27 10:21 ID:DQAznNRn
>>105
路面に垂れる状態なら、修理すべし。

可能性が高いのは上部のロッカーカバーで、
これなら片側で>>106の指摘通り3マソくらい。
でも、両側同時にやるとちょっと工賃安くなって4マソ強。
どうせ交換するなら両側をオススメ。

でも、俺が今漏らしてるように、シリンダーベースだったら・・・orz

まずは、パーツクリーナー吹いて、お漏らし部分を特定汁。
108774RR:04/07/27 10:38 ID:piRbmaaw
>>106さん
>>107さん
早速のご回答ありがとうございます。

シリンダーベースだったら・・・
相当の出費を考えなくてはいけないのでしょうか?
109107:04/07/27 11:01 ID:DQAznNRn
>>108
マフリャーから何から、腰上バラすことになる。
まあ、10・・・考えたくないよ俺。
110774RR:04/07/27 19:07 ID:uTYwu2Nh
クリアキンってハイパーチャージャのステー部分がほしいんですけど
パーツ単位で扱ってる店 関東圏or通販ってあるんでしょうか?
Googleで探してみたけど、パーツで扱ってるとか情報なさげ。
ほしいのは、〜03までのエヴォスポスターのマウンターなんですけど

それとも鉄板まげて自作するしかないんでしょうか。

このショップ聞いてみたら?
とかご存じの方おられたらお教え願えませんでしょうか。
111774RR:04/07/27 20:40 ID:5s+dwG1n
105
ブリーザーから吹いたのが
たれてんじゃないの?

110
買ったとこに聞いてミレ
112774RR:04/07/28 08:00 ID:Wrc67Vex
>>111
ブリーザーからの吹き出し量が多いのは原因なに?
なんか買ったときからズット多いんだよね
105でないですけど、教えてくれると有り難いです。
113774RR:04/07/28 10:08 ID:aRodGZpw
オイルいれ杉
114107:04/07/28 10:48 ID:NbxkxrkN
たしかに、範囲内だからってアッパーラインまで入れちゃダメン。
115774RR:04/07/28 18:41 ID:5J1g0v+a
110
 >111
 さんきゅ
 しかし、FL系乗ってる人から譲ってもらったんでそうも行かず。
 譲ってくれた人も、ステー探せるならつけてみとかいってくれたんでワカランらしい。
 ショップにでも問い合わせてみます。
 糞みたいな質問すまそ
116774RR:04/07/28 21:52 ID:cGXzZPeC
114
appa-rain nanka
wasinoniha tuite naizoyo
117774RR:04/07/28 21:55 ID:layuaf+E
私も新車883購入時にMRCのクラッチを、いれたがホント5,000キロ
までニュートラル入らないよ。

あと、いま46,000キロ超えたけどギア抜けしやすくなります。
直線で3速100キロからコーナー進入のため、2速に落とす時カラカラと
音がして、何度も怖い思いをしました。
その他にも、4速と5速の間にニュートラルが出たりもします。

私のシフトチェンジが悪いかも知れないけど、回して遊ぶ時は気をつけよう。

某、頑固な親父さんがいるカスタムショップにいくと、いい方法があるみたいです。
お悩みの方は行ってみては、いかがでしょうか?
118774RR:04/07/28 21:56 ID:VTC0BrOu
慣らしてからでないといくないと言われたMRC
119107:04/07/28 22:11 ID:ecKzATxx
>>116
そのくらい短いコメントだと読む気が起きる。
でも、日本語ソフト入れなさい。
昔のって、オイルキャップに目印付いてないんだ。

>>117
俺もまったく同じ現象が。ガララララガチョン!って。
走行距離はもうすぐ5マソ。
もったいぶらないで教えろ!!






いや、教えてくださいorz
120117:04/07/28 22:28 ID:layuaf+E
そういえば、みんなはどんなタイヤ履いてるの?
私は、純正、コンチ、BT39、コンチ、コマンダー、で、いまBT45Vです。
一番楽なのはやはり39、雨でもOKだし、寝かせても怖くない、だけど、
6,000キロも履くと、リヤがスリックみたくなります。お勧めはコンチかな?
ノーマルサスだと端が使いきれないと、お悩みの皆さんサスのプリロードを
最強に(っても3つしかないけど)すれば端まで使えます。

でも、バイクはなるべく倒さないで、速く走る方が安全かつ速いとおもうので、
(だってそっちのほうが早くアクセルまわせるからね)寝かしすぎには気をつけよう。
しかし、細い道や、林道(ダート)ではOFF車みたく、足出してリ−ンアウトで
走ったほうが、速いときもあります。

まあ、ともかくタイヤも乗り方(リーンウィズ、イン、アウト、ハングオフ)と
いろいろ試すと、とても面白いです。

ちなみに、私の883は20,000キロくらいでやっと慣らしが、終わった
気がします。とにかく距離を乗りましょう。
121117(るくはーずはんまー):04/07/28 22:39 ID:layuaf+E
エッとショップの名前は結構有名なところですが、うるさいマフラーや、
オーリンズのサス、その他はったりパーツを付けてるとあまり相手にしてくれない
可能性が、あります。(使いこなせるテクがあれば、何も文句は言われないとおもうけど)
あと、1を聞くと、30は答える親父さんなので時間のある時にいきましょう。

ちなみに、いくなら土曜日がいいと思います。日曜は休みだし、その他の日は、
忙しいそうです。私の名前で検索すれば、ショップのBBSにいけると思います。

ただし、あらし厳禁でお願いします。あとハンマー(私のあだな)から、情報を
得たとは、言わないでください。お願いします。
122774RR:04/07/28 22:47 ID:cGXzZPeC
119
入ってるよ
123774RR:04/07/29 00:59 ID:5GwdP155
?、MRC、新車で883に入れてもらって納車してもらったけど、
別にNに入るよ?カタイから2速に入れてカカトでチョンとペダルこづいて
入れるんだけど。VPクラッチ、早く04スポスタ用に出てくんないかな。
124107:04/07/29 01:33 ID:7iHwoIjn
>>121
あー、ショプならもう頑固親父の一言でわかるッス。スマソ。行ったことないけど。
単純に、ガラララガチョンを解消する「いい方法」ってやつを聞きたかったんでw
タイヤはK591、D404×2、マカダム50、BT45。
今んとこ、マカダムが良かったかな。

>>122
キャラだったんだ。干渉して失礼。
125121:04/07/29 05:46 ID:3JtCSjxZ
グッモニーン(おはよ)
あーそうだったんですか?では1回いってみてはいかがですか。
私も最初、スクリーミンのマフラー、ダイノジェット、ハイフロエアクリ、
コーリン製インチキAGVのメット(いわゆるマーベリック)で行きました。

もちろん、「こんなマフラーつけちゃって」とか、「このメットじゃ死ぬぞ」
・・・etcといろいろ言われましたが、走りに対する向上心と素直さが、あれば
1時間でも、2時間でも(暇ならば)色々教えてくれますし、別に怖い人ではないです。

50,000キロも乗ってて、そのタイヤチョイスを聞けば喜んでいろいろ話を聞いてくれます。
自分なりの、バイクにかんするスタンスをもってれば全否定をされることはなく、
それなりに認めて、忠告もくれます。

とにかく、店のホームページやBBSで感じをつかんでください。
あと、月一で店主催のツーリングもなかなか勉強になります。もし興味あればBBS
から参加するか、ハンマーから聞いたと名乗って結構です。

クラッチの件はノーマルクラッチを、持って行ったほうが良いと思います。
それ以上は私も知りません。期待させてごめんね。

まあ、とにかく月例会に行くとえらく、レベルの高い人(プロ、元プロ、公道のプロ)
等がいるので1回参加されてはいかがでしょうか?私なんざまだぺーぺーもいいとこですよ。

ただ、装備だけはきちんとしたほうがよいかな?最低でもベイビーブコ、できれば
アライやショウエイのメット、あと暑いからって半そではやめて、せめてロンTくらい
着ましょう。これで好感度アップして、いろいろなテクを盗みましょう。

エラソーな長文失礼。でもいくと楽しいよ。BBSも参考になるし、もっとも
私にはちんちんぷんかんなこともよくかいてあるけどね?

126107:04/07/29 16:52 ID:41M61Sgc
>>125
あー、長文書かせちゃった。ゴメソ。
だいたい知ってるんだ。ネット、雑誌から。
>>124で書いた、
>ショプならもう頑固親父の一言でわかるッス。
で、察して欲しかったス・・・。

まあ、そのショプに好奇心はあるけれども、やっぱ、
なんかパーツ買わないと行きづらいってのが俺の正直なトコです。
人数の多い月例会はともかく、下見は参加してみたい気もするが。

とにかくガラララガチョンは不快だからなんとかしたいなー。
127125:04/07/29 19:55 ID:3JtCSjxZ
では、「はんまーから聞いたんですが、クラッチなんとかしたいんですけど。」
と切り出してみてはどうでしょうか?
あの、親父さんはホントに話し好きなんで、こういってみてはどうでしょうか?

あと、近くに郵便局があるので金がかかりそうならそこへ行けば大丈夫です。
ちなみに、現金オンリーです。

これ以上はショップのBBSで話しましょう。
128774RR:04/07/30 02:04 ID:I3Cj0qne
>>126
買わなくてもぜんぜんオケーぽいけどなぁ。

話し好きと同時に聞き好きでもあるんだよね。
俺は常連じゃないけど、常連さんはレベル高い人多そうだ。
数年前「コレ以外ない」って言ってたセットも、いろんな人の話を聞いて
「こういうセッティングをすればこう言う方向もアリ」という別のアプローチを
試して仕上げる柔軟性を持ってると思うよ。
129774RR:04/07/30 09:22 ID:f4tNQ/z2
いずれにせよ、体調万全で行かないとつらいわな、あの店は。
130774RR:04/07/31 08:23 ID:zdTpD2dg
ahaha言えてるw
131774RR:04/07/31 22:38 ID:6wXRGB/u
今日オイル交換しました。
使ったオイルはディーゼルエンジンオイル15W-40、マルチグレードギヤオイル(車用)。
まぁ、どちらも大型トラックに使われているものです。
それとエスティマ用オイルフィルター。

びっくりしたのは低速の吹けと速度の“のり”がいいこと。てっきり2速でスタートしてしまったのかとギアを下げようとしましたが1速でした(笑)。
今まで3年間純正20W-50を入れていたのでオイルの柔らかさでこんなに変わるものかと感動しました。
地元のディーラーには一年中20W-50しか置いてないんですよ。真冬は硬すぎるんじゃないかと思いながら3年間入れ続けてました…
ずっと純正10W-40入れてる人はずっとこのレスポンスを味わっていたのかなぁと思ったらちょっと悔しかった。

あとアイドリング200回転UP。これもおそらく粘度が柔らかくなった結果かと。
オイル交換のあと80キロメートルくらい(市街地、郊外も含む)走ってきましたが油温は華氏160度でビタッと安定してました。
いつもは190度くらいになるのに…途中10キロの渋滞に巻き込まれましたが、湯温計はずっと160度指してました。
これも粘度の影響でしょうか。

あとシフトのフィーリングは乗り初めは純正とくらべてちょい硬い(渋い)かなぁ、と思いましたが右手のスナップきかせればスコスコ入るのでテクでカバーできる範囲かと。
最後の方には渋さもとれてました。

オイル交換にかかった費用…フィルター代600円のみ。
132131:04/07/31 23:13 ID:kyQ0VeU6
なぜディーゼルオイルを入れようと思ったか、というと…

1、(大きな声で言えませんが)ただで手に入る環境
2、高圧縮高負荷、ギヤチェンジの度にレッドゾーン(2500回転)まで引っ張る大型トラックに使って問題ないのに
スポーツスターのエンジンに使って性能、粘度共に問題があるとは思えない。
3、ハーレー社のコメントで「世界中に数あるオイルを全てテストすることは不可能です。ですから私達は数あるオイルの中から
ハーレーのエンジンに合うものをテストして純正オイルとして提供しています。どうしても純正オイルが手に入らない場合は
4サイクル用ディーゼルオイルを使用してください。」という文面をどこかで見たような気がするから。
4、ディーゼル用とガソリン用の粘度は単純に数字で比べられないでしょうが純正で10W-40が出ているんだからそんなに問題ないんじゃないか、と思った。

今日走ったぶんには問題ありませんでした。瞬間的ですがレッドまで回しましたがとくに問題はありませんでした。
高いギヤで低速から引っ張っても特に問題なし。
連続的な高速走行、ワインディングの高回転走行はまだなので機会があったら報告します。

なんか全然OKのような気がしてきました。
長期的にみれてないし、エンジンの中が見える特技も持ち合わせておりません。どこかにはダメージがあるかもしれません。
しかしオイル、フィルター純正で交換すると7000円弱、今日のオイル交換は10分の1以下の値段…

この先、3万4万キロ乗ってディーゼルオイルにしたせいでOHの必要が出たとしても私は十分納得がいきます。
もしもこれが半額だったら(3500円で済むからとケチったばっかりに問題がでたら)割りに合わないかもしれませんが。

今年一夏問題なく過ごせたらたぶんこれでいくと思います。私が人柱になります(笑)。
みなさん、私のスポーツスターのエンジンが焼き付くのを楽しみにしていてください(笑)。
133774RR:04/07/31 23:57 ID:IZovVLvk
おう!頑張ってくれ。
134131:04/08/01 00:31 ID:S9L+z4FO
あっ、書き忘れたデータが…

02年式1200S総走行距離24444キロ。
吸排気いじってて燃費は待ち乗り22キロ、ツーリング25キロ
今日の最高気温30度

他に質問があればお答えしますm(__)m
135774RR:04/08/01 00:33 ID:iq94yI0P
異様に街乗り燃費いいね。
136774RR:04/08/01 00:34 ID:UJRtmY+3
長いから読まない
137774RR:04/08/01 00:40 ID:KzY6uz7A
ネタくさいな。
フィルターがエスティマ用ってのも知られた話だね。

オイルなんか何か入ってりゃ大丈夫だろ、腫れなんて。
でも今の時期に10w−40とは勇気あるな。漏れならシングル50だね。
粘度無さ杉て焼きつく恐れ大。
138774RR:04/08/01 00:45 ID:iq94yI0P
だからこそインプレ続き期待。
オレは待ってるぜ(笑)
139774RR:04/08/01 01:34 ID:mlFahkVy
脳内な批判書き込みカコワルイ。 実践してる131カコイイ!
140774RR:04/08/01 09:07 ID:/V08ikLg
左ウィンカーのスイッチが割れてしまった。なんと、右をいれると左が点灯する。
でも、今日秩父長野方面へそのまま出発する予定。
R122,R16,R254等で、手信号をしてるやつがいたらやさしく見守って
ください。

できれば、対処法をおしえてください。(一応ソフトタッチだと症状はでないけど)
接着剤でなおるかな?
141774RR:04/08/01 10:04 ID:RkCb7kl/
>>131または>>137

>フィルターがエスティマ用ってのも知られた話だね。

俺は初耳なんだけど、問題なく付くの?
142131:04/08/01 20:18 ID:E/t73cot
>135 そうですか?リッター20キロ切ったことないんですが。まぁ、街と言っても田舎の政令指定都市なので中心から10キロ離れれば田んぼあります(笑)。

>137 ネタ、ですか…まぁそう思われてもしょうがないかも。オイルの銘柄とグレード書いてないし。ドラム缶に入っているヤツなんでメーカー不明です(笑)。
      鉱物油なのか半合成なのか100%かも不明です。今度仕事の合間にでもドラム缶ちゃんと見てみます。
      あっ、粘度は10W-40じゃなくてディーゼル用の15W-40です。

>138,139 m(__)mありがとうございます。週末に報告できるように頑張ります。(平日夜のインプレはあまり参考にならないと思うので)
         気長に待っていてください。

>141 問題なく付きます。私も今回が初チャレンジでした。油圧もちゃんとかかるようですね。プレッシャーランプは点きません。
     正確な数値は不明ですが。“今の所問題無し”としか言えませんが。

143131:04/08/01 20:40 ID:E/t73cot
今日午前中だけ仕事でしたがインプレすると言ってしまったので走りに行ってきました。

2時半に出発し6時帰宅。172.2キロで給油して7リットル入りました。燃費リッター24.6キロ。まずまず。今日の走行距離175キロ。
街を抜けてワインディング100キロ走行。帰り道は高速使わないでも国道走ってれば帰れましたがせっかくのインプレなので乗ることに…(笑)。

ワインディングでは華氏160度で安定。2,3速で5000回転まで引っ張ってみるも特に異常無し。
逆にオイルが柔らかくなったことで体感パワーアップしてました。

高速は40キロの道のりを140キロでノンストップ巡航。だいたい5速4000回転あたりです。振動きつかったけどせっかくのインプレなので
ある程度回し続けなきゃイケないかなと思い頑張りました。料金所下りたら腕毛までビリビリしてました(笑)。油温は料金所で華氏175度指してました。
巡航中気づいたことは今まで高速乗るといつもならそのうちサー、という音がしてきて回転が軽くなるんですが(おそらく熱ダレというやつですか?)
今日はなぜかなかったです。んー熱ダレなしということでいいのだろうか?

あっ、あと純正のオイルクーラーとサーモスタット着けてますが開いたのは高速だけでワインディングでは流れてませんでした。(走行中に触って確かめました)

まぁ、そんな感じです。今日のワインディングは3ケタ国道で5速に入ることも多かったので今度はもっとつづら折りなワインディングを攻めに行ってみようかと思います。

142のレス、見にくい改行してしまってすみません。m(__)m
144141:04/08/01 22:05 ID:NrTZ2paE
>>142
サンクスコ。
今度やってみるわ、エスティマ。
オイルの件は長い目でみないと分からないね。
がんがってくだちい。


ちなみに俺は1q400円のバルボリンを使用。
それまでは1q550円の76使ってたけど、
バルボリンは76に比べて今ひとつな感。
次回は76に戻してみる予定。
145774RR:04/08/01 23:39 ID:S559yY9y
超素人な質問で申し訳ないんですけれど、プラグ交換する時に
グリスアップなんてのは良いんでしょうか?ダメなんでしょうか?
146774RR:04/08/02 00:25 ID:tVHvDpYJ
するのは基本なんじゃないの?

またやんのスレ落ちたみたいな・・・
147774RR:04/08/02 19:38 ID:C9F3164e
>>145
グリスアップって、プラグのネジ部分にグリス塗るという意味でよいか?
148774RR:04/08/02 21:35 ID:twCLVFfj
sinakuteyoi

gurisu nanka

nuruna

yakete kotyaku suddo

sonnnani nuritakya

sureddo konpaundo demo nuttoke
149145:04/08/02 22:00 ID:qDErsATH
>>147
そうです。普通は機械の螺子にはグリスが基本なんですが、場所が場所だけに
悩んでいます。

>>148
そんなに塗りたいなんて思ってないんですが・・・・
150774RR:04/08/02 22:45 ID:twCLVFfj
dakara

puraguni

gurisuha

kihondehanai

nuranatte・・・・・
151774RR:04/08/03 12:29 ID:1RZSy9xT
>>145
グリスでも問題ないけど心配ならアンチシーズを使ってみたら?
金属の粉(銅?)が入っていて導電率アップ+焼付き防止でウマーでつ。
値段もそんなに高くないし。
ttp://www.e-seed.co.jp/p/021101212/
152145:04/08/03 22:39 ID:MylyOKst
>>151
ありがとうございます。専用のグリスあったんですね。
これで心置きなくプラグ交換できます。
153774RR:04/08/03 22:44 ID:W3T8WCcY
doositemo

nanka

nuritakute tamarann mitaine

pepe ro-syon demo nuttokeba?

154141:04/08/03 23:00 ID:G2p6PuBy
>ローマ字のシト
やりたいっつーんだからいいじゃないですか。
155774RR:04/08/04 00:14 ID:JbwNcdsz
それで、実際は塗るほうが良いのか悪いのかどっちなんだ?
>ローマ字以外のシト
156774RR:04/08/04 02:18 ID:D3pUFGYF
>>ローマ字のシト
正直もう目障りだわ。
字も内容も。
157774RR:04/08/04 21:14 ID:USCWIOkT
ro-maji no sito

sitosito




nuranaito

do-nika naru nonara

manyuaruni kaitearuhazu・・・・nannmo kaitenai

toiukotoha ・・・ nuranakuteyoi toiukoto 

hutuu puraguniha nanimo nuranai  nantomonai
158774RR:04/08/04 21:57 ID:3HtvbMXs
ローマ字の人、コテハンなってください。
そしたらそれをNGワードに登録するんで。
お願いします。 m(_ _)m
159774RR:04/08/04 22:00 ID:yzVtDaFh
漏れも>158に一票。
160774RR:04/08/04 22:23 ID:yoouUFCQ
漏れもおながいすます。

つか、マニュアルに乗って無くても、良かれと思ってしたい事すりゃいいんだよ。
自己責任だしな。

オイル添加剤とか教える分にはいろいろ言ってやったほうがいい事も有るが、
プラグのねじ切りにグリスはどーかと思うけど、スレッドコンパウンドとか
スレッドシーラントなら、塗った方がいい場合も有るぞ。
161774RR:04/08/04 22:46 ID:USCWIOkT
ほんじゃ

ローマ字

やめるワ

これでいい?
162774RR:04/08/04 22:46 ID:s4rW0HT6
シリンダーベースからオイルが垂れる香具師なんですが、
アロンアルファを塗ってみました。
とりあえず止まりました。以上。
163774RR:04/08/04 22:47 ID:s4rW0HT6
こだわりを捨てるのはいいことだね>ローマ字のシト
164774RR:04/08/04 22:52 ID:3HtvbMXs
慣れないプラグ交換なら、グリスやアンチシーズを塗ったほうがいいのかなぁと思う。
プラグの山とヘッドの溝の角度がうまくあってないのに締めつづけてしまうという心配が、なくなるんじゃないかと・・・。
グリスを塗った上で山と溝がちゃんとあってれば、軽い力で締められるでしょ。

慣れない事をして、ヘッドの溝をおかしくしちゃった日には・・・・ 考えただけでも orz

あと、よく言うグリスを塗ってのカジリ防止。
おれの周りはみんなグリス塗らないけど、カジった人は一人もいない。
165774RR:04/08/05 00:12 ID:bkaf6H6G
テストといって見るテスト〜あげてすまん
166774RR:04/08/05 01:56 ID:qYczR9zM
カル〜くグリス塗っておくと緩めたあと指でチャッチャッと回せて良いよ。
167774RR:04/08/05 01:57 ID:7xpSmZWK
ローマ字のシト
ローマ字で書きなよ
読まなくてすむから
168774RR:04/08/05 19:39 ID:zkbRPmF2
純正のグリップが一部、溶けたようになっていてベタベタするんだけど、
これって寿命ってことですかね?
169774RR:04/08/06 01:02 ID:3szI6Q6U
>>168
夏場は結構溶けたりしてるのであまり気にしてません(笑)
10年乗ってるけれど、いまだに原型は保ってます。
170168:04/08/06 10:20 ID:cksmwgmL
>>169
レスどもです。
原型をとどめなくなったら交換とw。

ライコ覗いたら、○ッシュでハーレー用のオレンジ色グリップがあって、
ガマン汁出てます。
171774RR:04/08/06 17:47 ID:tYIZdIwR
教えて・・っていうか助けて下さい!
02のスポスタに先日サンスラを取り付けたのですが、
アイドリングで黒煙吐きまくりなんです。
Pスクリューを絞っても変わりなく・・・
スロー系は全く弄ってないのですが原因が解る、
もしくは解決方法が解る方、いらっしゃいませんでしょうか?

現在は
サンスラ&ハイフロエアクリーナー&スパトラ(ディフューザー12枚+クローズド)
MJ=170
ニードルクリップ=4段目
Pスクリュー=2と1/2戻し
です。

どうか救いのアドバイスをお願い致します。
172774RR:04/08/06 18:44 ID:FdK3ZcDy
アイドリングで黒煙出てんだから、まずは素直にスローの番手をさげようよ・・・・
話しはそれから。
あと、サンスラはちゃんと組み込めてるのかい?
173774RR:04/08/06 18:53 ID:7f3EhAqR
スポーツスターに荷物満載でキャンプ逝ってる人ってどうよ
174774RR:04/08/06 19:17 ID:VH9Oj1Bx
来週、北海道に向けて、埼玉から下道オンリーでロンツーに、行く予定。
もちろん、荷物満載で、テント、寝袋etc・・・+網走刑務所と書いてある
雪駄を見えるトコに積む予定です。

荷物満載ってハーレーっぽくない?
175774RR:04/08/06 19:31 ID:7Ve2ouMX
単にスポスタでやるな、ビッグツインを買ってやれ、ってお決まりの煽りでしょ。
176774RR:04/08/06 19:41 ID:8cZLV6RO
個人の自由だと思う
177774RR:04/08/06 20:50 ID:6Wnq148G
ビッグツインでオフ道走ってキャンプ場はいやだな
スポスタ1200他ならチューブレスでウマー
178774RR:04/08/06 23:39 ID:b3xKee8s
8月14日に

岡山TI行く人

いる?
179171:04/08/07 00:31 ID:9uNsmXLX
>172
サンスラの組み込みは問題無いです。
また、スロー系はストック状態での組み込みなので
本来なら上げる事はあっても下げる必要性が出てくる筈は無いのですが
それでも黒煙・・・

で、色々原因を考えつつ弄ってた所判明しました!
チョークノブが途中で引っかかってたようで引きっぱなし状態になってました。
どうもお騒がせしましたm(_ _)m
180774RR:04/08/07 02:31 ID:9lXS4XXK
ズコッ!
181774RR:04/08/08 03:01 ID:YNrK6EGw
eeeee------!!!!・・・・・・
182'02 1200C:04/08/08 23:25 ID:3Jw9khNE
一週間ほど北海道ツーリングいってきました。約3000キロ弱。
トラブルもなく無事に帰宅。途中高速のSAでウインカーのフタを発見しました。
それにしても純正のシート硬すぎで尻が痛いです。
なにかおすすめのシートってありますか?
183774RR:04/08/08 23:34 ID:DsiSp2cu
ジョッキーのシートに変えると、最初はケツがいたくなりますが、慣れれば
丸1日バイクに乗ってても、OK。
ただ、フォワードステップだと向かないかもしれません。
ミッドステップだと最適なのですが・・・。
184774RR:04/08/08 23:44 ID:wZtrHXiX
>178
いくよー!
185774RR:04/08/09 08:27 ID:ufsunw+h
>>183
500qシートのことか!?
たしかによさげだが、かっこ悪すぎない?
まぁ カッコをとるか実用性をとるかは見着きの物ではいつも悩むトコだが
186774RR:04/08/09 16:06 ID:o7wEWzRt
遠出の時だけ付け替えたい。
純正のソラマメの倍近くの厚みがあると足元は楽だな。
足つきは極悪になるだろうけど。
187774RR:04/08/09 17:17 ID:TnG38ovo
遠出の時だけ、ケツにパッド入れてけば解決。
188774RR:04/08/09 17:52 ID:o7wEWzRt
>>187
それじゃバイクから降りた時、子供に指を指されてこういわれてしまう。。

「ママー、あのおじちゃん、ウンコ漏らしてるよー」
189774RR:04/08/09 18:08 ID:KtNaAsUi
>>188
そうです、子供にそう言われるだけで済みます。
取るに足らないことですね。
190774RR:04/08/09 18:23 ID:XdheGg1R
あほ、そんなカコワルイ真似ができるか。
191774RR:04/08/09 18:27 ID:KtNaAsUi
>>190
オフ車の連中はケツに生理用ナプキンとか紙オムツとかを貼り付けて
クッションにしてるね。実を取るってこういうことだね。
192774RR:04/08/09 18:31 ID:XdheGg1R
ハレでそんな真似ができるか。実を取るならそもそもこんなバイクに乗らんわ。
193774RR:04/08/09 19:34 ID:KtNaAsUi
>>192
ズボンの内側に貼るんだけどね。
まあ高いシートでも買ってくれや
194774RR:04/08/09 19:43 ID:I9FupvJt
金がないなら素直に国産に乗ってりゃいいのさ。
195774RR:04/08/09 19:44 ID:7zlBZhH9
オムツなら急な尿意にも対応だね。
196774RR:04/08/09 23:39 ID:LUMF0q1o
アテント?
197774RR:04/08/10 00:04 ID:/+Wo/X5n
そこまでするならテンピュールの座布団とか、自転車用のサドルに挟む奴使えばいいんじゃないかな?
198774RR:04/08/10 02:45 ID:u5VKhTm+
バッドランダーシートで500km走っても尻は痛くならんよ
体重57kgだからかな
199774RR:04/08/10 03:43 ID:/+Wo/X5n
猫背とかで尻の肉で乗ってる奴はあんまり痛くならないよね。
殿様乗りでしっかり背筋を伸ばして、尻の骨で乗ってる感じだとどんなシートでも痛くなるな。
200774RR:04/08/10 09:22 ID:gPAnug4v
スイッチハウジングにつける純正時計、付けてみた。
高いけど、可愛らしくて質感もなかなかでいいよ。
201774RR:04/08/11 01:31 ID:luKKQodk
可愛らしい?あげ
202774RR:04/08/11 11:43 ID:eh46UMib
自分も昨日北海道より帰ってきました。名古屋在住です。
キャリアはキジマのミーティングキャリア使ったよ。
ノントラブルだったけど、国産と違って潮風浴びると一日で錆び始める
のには驚いた。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/img-box/img20040811114137.jpg
203774RR:04/08/11 19:39 ID:FV6I/gfE
>>202
きれいな写真だね。俺も北海道行きたくなった。
204'02 1200C:04/08/11 21:48 ID:9ER7Y0FL
>>202
おつかれさまです。
今日オイル交換とかもろもろのメンテをしてたらミラーの付け根が
錆びでやばいことになってしました。フクピカで拭くの忘れてた・・・。

>>198
やっぱり80キロオーバーの体重がいけないのか_| ̄|○
205774RR:04/08/11 22:40 ID:PGLmO8LD
202 写真イイ!!
206883:04/08/11 22:51 ID:xoX+qMU/
>202さんお疲れ様です。
すごくきれいなところですね。北海道のどの辺ですか?
今週末から北海道に行く予定なので、よろしかったら教えてください。

それはそれとして、ビッグツインで林道(ダート)を走る勇者が結構いるそうですね。
底すらないのかな?このスレにいたらインプレ希望しますんでよろしくお願いします。

あと、2年前の夏、東北道で160キロ以上で巡航していたビッグツインの、集団をみたこと
もあります。

結構、BTで遊んでいる人がいるそうなのでスポスタ乗りとして、負けないように
頑張りたいと思います。
207774RR:04/08/11 22:59 ID:DEhyvEoH
いい絵を撮るには努力が必要だってことが分かる写真だなー>>202

>>206
スポーツのスレだから、車種はスポーツじゃないの?

ダートは俺も走っちゃうほうだけど、
理由としては、引き返したくないという、これだけなんだ。
まあ、近頃はベルトが切れる要因となるから、極力避けるけどもw
208207:04/08/11 23:00 ID:DEhyvEoH
あ。BT云々は202のことじゃないのね。
早とちりスマソ。
209206:04/08/11 23:07 ID:xoX+qMU/
そおいえば、そうですねスレ違いでした。

それはそれとして、私も883でダート走るの好き、と言うか大好きです。
あの、ロデオとジェットコースターのような、刺激とスリルがたまらないですよね。

ただ、オフ用のタイヤってリヤの16インチって皆無なんだよね。
210202:04/08/11 23:37 ID:eh46UMib
>>206
えーと、場所は名寄から富良野までのどこかです。正確には忘れました。
でも、普通に走ってれば似た様な場所はいくらでもあると思いますよ。
ミもフタもないけど、この写真の場所のすぐ後ろは国道だし、実際にこの先へ
走った訳ではないです。いわゆるイメージカット。夢を壊してすいません。

あと僕はダートもちょいと走ってきけどスポはダメダメでした。
オフ車も乗るので似た様な感覚で走るとサスはすぐに底付きするし、窪みに
入ると簡単にリム打ちします。←指定空気圧より+0.1kgしてあるにも関わらず。
スポでダート走るのなら完全なフラットか、徐行するくらいチョロチョロ走らないと
いかんと思いました。まあ写真の様な場所をトコトコ行くには楽しいと思うけど。

おまけ:二股ラジウム温泉にて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/img-box/img20040811233621.jpg
211207:04/08/11 23:51 ID:DEhyvEoH
あぁーもぅどんどん行きたくなるじゃねえかっ!w
212206:04/08/11 23:54 ID:xoX+qMU/
名寄から富良野の間ですか。あの辺は飛ばしても、まったりしても、きもちいい
トコですよね。

僕は、オフ経験なしで、いきなり883でダートに行ったので(キリンのマスター
の影響で)前後サスとも底打ちしっぱなし、リヤもフロントもロックしまくりで、
最後には山とガードレールの間にささりました。

その後も懲りずにダートに行っては転倒、激突をくりかえしバイクが大分いたんで
しまいました。でも、ある程度のコツをつかめばそれなりに車が通れる林道くらいなら
走れるようになりました。

リアサスのプリロード(3つしかないけど)を最強にすれば、大弛峠くらいなら
超えられます。

それよりも、アナキーリヤ16インチ出してくれないかな。
213774RR:04/08/12 00:08 ID:MJ4cqwZv
>>210
きつねが可愛くて良い!
が、心が擦れている俺は最初「んっ?轢き殺したのか?」と思っちゃったw

・・・・・・orz
214774RR:04/08/12 22:00 ID:Bs+4n643
ti

ikuze!
215774RR:04/08/12 22:10 ID:NCwngMuI
ハイ、みなさん。
"hage"をNGワードに登録しましょう。
これで鬱陶しくありません。
216774RR:04/08/12 23:35 ID:Bs+4n643
hage
hage
217るくはーずはんまー:04/08/13 10:35 ID:2ZM9665K
これから、10日くらい北海道にいきます。
荷物満載で、後ろに去年のホクレンの旗を付けた、883見つけたら
ピースサインよろしくお願いします。

とりあえずの目的地は、アイヌ万年祭です。
    メッキライダース・なんちゃってアメリカン・リーダーより
218774RR:04/08/14 02:17 ID:zCvj5g1u
ノーマルと同長で柔らか目のサス探してるんですけど
なんかお勧めあるー?
今の候補はカッコで選んでオーリンズの36Eかサンダンスクァンタムなんだけど。
219774RR:04/08/14 10:20 ID:v3STWLBh
オーリンズでいい。カンタムは
今はどうかしらんが、オイルが速攻漏れる
当時はシール交換、オイル交換はサンダンスで
すぐやってもらえたが、今は尻ません。
メンドクサイのが嫌な人はオーリン
とにかくフリクションが少ないのが
良いと言うならカンタム


220774RR:04/08/15 02:39 ID:TaMZdmu3
クアンタム(サンダンスのじゃないけど)は下の取り付けの辺り細いでしょ? あれ折れるよ。
知り合いが付けて1週間で折れてWPに交換して貰ってた。

柔らかめならIKONでいいのでは? 安いし。
221774RR:04/08/15 20:38 ID:w6ECH9IP
ti

ittekimasua

kutabiremasuta
222774RR:04/08/15 23:10 ID:LFBQa6R3
スポスタ1200購入考えてますけど、友達の883はオイル漏れが激しいんです。
エアクリから漏れているらしくてマフラーやサイドカバー、ズボンの内側までオイルが付く始末です。
聞いたら「仕方が無い、みんなこんなかんじ」との事。
本当に仕方ないことなんですか?我慢して乗らなければいけないんだったら買うのやめようかと・・・
あと、2003までのモデルと2004からのモデルでは振動は音は全く異なるのですか?
友達の2003モデルの883に乗せてもらったのですが、振動はあんなに無くてもいいと思いました。
でも、全く無いのも寂しいなと。少し軽減される程度でしょうか?
223774RR:04/08/15 23:38 ID:hHg9Krbu
2004年モデルだったらハーレーの正規代理店行けばたいがい試乗車あるよ。
224774RR:04/08/15 23:46 ID:Ke4pGOet
免許あれば何でも大抵乗せてくれる。
エアクリから漏れるのは単にオイルの入れすぎって以前あったな。
俺、04の883だけど何も漏れないよ。振動もそんなにないよ。
225774RR:04/08/16 00:01 ID:f9MLpLPH
エアクリから漏れるのは本当に仕方がない。
が、エアクリはちょろっと細工すれば汚す事をなくす事はできる。
あとオイル滲みとかは普通にある。でも極端に漏れて減る様でなければ
気にしない事。ここらへんは国産とは考え方を変えないといかんよ。
無用なトラブルを避けたければマメにディーラーから点検のお誘いが来るの
でちゃんと持っていくべし。ちなみに整備料ははハーレー金額。国産より高いです。
それが嫌なら自分で整備すべし。どっちにしろ最初はインチ工具揃えるのにお金はかかります。
ちなみに整備自体は国産と比較してびっくりするくらい簡単です。
自分は先日ロングツーリングで2500kmほど走りましたが出発前にちゃんと整備点検していた
お陰かノントラブルでした。

2004モデルだけど、あなたにはうってつけじゃあないですか?
振動は全然ないよ?ヘタしたら国産同クラスよりもないかもしれない。
ま、どっちにせよ趣味的には良いバイクだと思います。
新型モデルに悩まされる事もないし、長く乗れるとは思います。
226774RR:04/08/16 00:02 ID:f9MLpLPH
>>224
04は知らないけど、それ以前はオイルを少なめでも吹く時は吹くよ。
227222:04/08/16 00:33 ID:jl4GWbxK
みなさんありがとうございます!
2004モデルは漏れないんですかねぇ〜
振動も少なそうですし。音はハーレーっぽいんですか?
自分は乗り物選ぶ時は条件を決めて、絞っていくんですよ。消去法みたいなかんじです。
今回はシングルorツイン、トルクもりもり、そこそこ早い(150くらいで走れる)峠等で倒しこめる、大排気量、トラブル少な目。
ってかんじでした。W650と迷ってたんですが、トルクや速さが足りないかな?と思ってました。
整備はバッチリ自分でするんで、簡単って事はありがたいですね!
明日試乗させてもらえるかわかりませんが、店に行って見積もりとかしてもらってみます!

228774RR:04/08/16 01:26 ID:JMKGh103
04はいい音なるね。 マフラー換えるとかなりハーレーっぽいよ。
ステップが張り出してるので倒し込みは厳しいか?

03までののモデルはキャッチタンクかスイングアーム付け根くらいまでブリーザー這わせて開放でかなり気にならなくなる。
229774RR:04/08/16 01:42 ID:vU1obYhc
トルクが欲しいならビューエルのほうが222にはいいんじゃないか?
軽い分凄くモリモリトルクが湧くよw
230774RR:04/08/16 02:08 ID:BeqEkIBL
222が前に乗ってた車種は?
ジェントルな高年式国産だったら、04がいいのかも。
03以前の方が軽いけど....1200なら大差ないか。

オイルは漏れると言うよりクリーナーから垂れたのが風に煽られる。
ノーマルクリーナーボックスついてたら、そこまでいかないと思うけど。
231774RR:04/08/16 02:11 ID:MeqOnwPb
ハーレーダビッドソンなのにマフラー換えてハーレーっぽいのかよw
じゃスポスタってハーレーじゃないんだね プ
ハーレーっぽい音のマフラーでいいなら国産乗れば?プ
232774RR:04/08/16 02:19 ID:vU1obYhc
↑まあこういうのはスルーで。
233774RR:04/08/16 02:45 ID:eoXz38Fz
>>231
どの車種も排ガス規制のため、ノーマルではハーレーっぽい音はしません。
それくらい学んでからカキコしてね、坊や
234228:04/08/16 03:51 ID:JMKGh103
いや漏れの書き方も悪かったな。 >>「ハーレーっぽい」 じゃなくて、
「ハーレーらしい」の方が夏厨にも分かりやすいな。 スマソ
235774RR:04/08/16 10:27 ID:5hDDk+ha
>>222

一瞬候補にW650があがったようだがW650十分速いぞ!
私はワインディングでフルノーマルW650でCB1300SFのケツを突っつく人を知ってるぞ(笑)。
よくインプレで景色を眺めながらゆっくりと流す大人のバイクとか言われてたりするけど、あの時は絶対ウソだと思った(笑)。
どうやらワインディングはスペック勝負じゃなくてコーナリングスピード勝負らしいです。

その人は今883に乗ってますが。その人の話によるとW650は170位まで振動もほとんどなく
ストレスなく回るって言ってました。SRのズダダダダッがずーっと続いていく感じと言ってました。
おそらく風圧はスポ並みだとは思いますが。
Wもスポも乗った人の話なんで結構参考になるかも。

W650もマフリャー変えれば歯切れ良くなるし。

ハーレーの新車は通り過ぎた時ノーマル国産アメリカンと変わらないくらい静かになってたのにはちょっとがっかりでした…(-_-#)
236774RR:04/08/16 11:03 ID:Ka/HWtVE
ハーレーだってノーマルなら静かだったよ
237774RR:04/08/16 12:57 ID:G2l7hKa6
>235
俺もW650と883で迷ったクチだ。
W650、勿論「充分速い」とは思う。どっちも試乗したけど
W650のほうは発進時あたりの低速でのトルク感が物足りないんだよね。
スムーズなんだけどね。
238774RR:04/08/16 13:43 ID:pIL8bkl+
>>235
フルノーマルのW650が170Km/Hも出るわけ無い
120Km/Hでベベルギアの「キーン」というノイズ音でイッパイイッパイ感が分かる
239774RR:04/08/16 15:23 ID:KftQThH3
はやい遅いは人によるだろ。
W650でひざすりながら走っている人いたけど、
哀しい程遅かった。
240774RR:04/08/16 20:56 ID:dJBhaFus
>>238 W650はノーマルが一番速い。180以上は出る...のだが、
トップギアは6000回転で電子制御されてそれ以上でなくなっている。

ところで、スポーツスター1200のクランク角って270°か?
241774RR:04/08/16 21:53 ID:f9MLpLPH
>222が言いたい速さってのは絶対的な速さでなくて
フィーリングの速さだと思うんだけど…。
あ、あそれだと旧型スポになっちゃうのかなあ。
242774RR:04/08/16 22:38 ID:GHm/Nl5y
tora no

bonnnebiru ha doo?
243774RR:04/08/16 23:31 ID:sm7bnBgB
monono
warini
takasugi
244774RR:04/08/17 11:55 ID:7aPRLg1J
>>240
クランク角の意味判ってる? ハーレーは一つの
クランク大端に前後のコンロッドが付いている
んだよ。
245774RR:04/08/17 15:03 ID:vmlsJAdy
ということは360度クランク?
いや720度なのか........??
246774RR:04/08/17 18:45 ID:qVNWxOXQ
0だわな
247774RR:04/08/17 18:47 ID:ItIaLe/R
クランク角というか爆発間隔のことでわ?
248774RR:04/08/17 19:15 ID:XjC6KngD
そんなの知って薀蓄博士になるつもりかい。
249774RR:04/08/17 21:27 ID:nNh1ZLzv
>>247 そう!それ!
250774RR:04/08/17 21:38 ID:Cz9opMSm
銅爆
251774RR:04/08/17 22:54 ID:YuuIQtFp
点火は同爆だけれども位相は違うと思われ。
前が上死点でも後ろが上死点でもどっちもスパークするし。
252774RR:04/08/18 01:18 ID:MGbzWubT
爆発のタイミングは後ろのあと45度ずれて前だっけ。
前の方がどうしてもガスの供給が追いつかず薄くなるからヒートしやすいと聞いた。

ところで誰にも聴けなかったんだけど360度クランクのツインって
ピストンが同時に上下するけど等間隔爆発だよね?
TRXとか180度から不等間隔にするため270度にしたとか言ってるけど
180度でも不等間隔なんじゃないの?? 
爆発>180度後に爆発>540度後に最初のがまた爆発 という行程だと思うんだけど
253774RR:04/08/18 11:39 ID:yNS8Izui
180度、360度でも片っぽのピストンが上死点にあってもう片っぽのピストンが下死点(か上死点)にあれば等間隔になるのでは?

あとシリンダーの挟み角も考えないと…ツインといってもパラレルや45度、L形もあるし…ボクサーもですかね。
254774RR:04/08/18 22:19 ID:6q2tqD/Z
しかし、まだまだ高いですね
100万以下にならんかな
255774RR:04/08/18 22:21 ID:jCviV671
中古買っちゃえば?
新車にこだわりがなく、カスタムするんだったらハレーなんだし
最新型じゃなくてもいいっしょ。
256774RR:04/08/18 22:46 ID:NRBd/bzx
ハーレーの相場は値が下がりにくいんでないかい?
257774RR:04/08/19 00:53 ID:oD0fodbk
まあ買えずに悔しい連中が盛んに値崩れするとか言ってるけど、当分下がんないよ。
883スタンダードなら税抜きで100万切ってるじゃんw、新車がいいよ。
258774RR:04/08/19 11:10 ID:51KWrf+e
>>252-253
ツインで等間隔爆発であるなら360度クランクだろ。
単発を思い浮かべればわかりやすい。
まず、0°で爆発するとしたら次は720°になる。
360°ツインだったら、0°,360°,720°,1080°で爆発。
180°ツインなら、0°,180°,720°,900°
360°はシングルの発展的な形態としてVツインの後に誕生し
180°は高出力化、噴け上がりの鋭さを目的に生まれたけど
360°に比べて低速が弱いものだからHONDAのCB72のように
タイプT、タイプUと両方用意されたものもあったわけよ。

んで、ヤマハの270°クランクってのはVツインと同様の
トルクカーブというか、トラクションを得るために開発されたものだ。
259774RR:04/08/20 06:02 ID:AX/0zgLP
通常のハレはクランクピンを共有していて、クランク1回転ごとに360±45度ズレて前後シリンダが爆発する。
ダートラ用にはトラクションを稼ぐため、近接爆発(720±45度)がある。
260774RR:04/08/20 10:20 ID:94j6L3HL
261るくはーずはんまー:04/08/20 18:08 ID:YnnOeKSR
今、北見にいます。
開陽台まで残り20キロくらいで、クラッチがいかれました。
HOG会員なんで、無料で北見までレッカーしてくれました。
実費だと5〜6万かかるそうです。
しかも、宿泊料金まで(素泊まりのみ)出してくれるそうです。
みなさんもHOGを利用しましょう。

でも、クラッチ修理代120,00円だって・・・。

だれか、アイヌ万年祭来た人いるかな?
262774RR:04/08/20 21:07 ID:oiYraiZk
100万近く出してて
この完成度の低さはなんだい

クラッチは硬いですから、変えましょう
サスももうすこし
シートも、いいかげんにしてくれ

だから、ハレ嫌い
263774RR:04/08/20 23:34 ID:sDAmEDDF
おう!俺も(株)ハーレーは大嫌いだ!
けどエンジンが面白いから乗っている負け犬さ!
日本のメーカーなんか出せ!
264774RR:04/08/21 22:48 ID:CiVxvmXE
今日、千葉の屏風ヶ浦あたりで走行5万キロを無事越えたのはいいが、
帰りの東金道路でスピードメーターが変な動き。

ビクンビクンと動き出して、時速100キロ程度なのに、140キロ指してますよママン。
完全停止すると、40キロ弱のところで針は停止。
エンジン一旦切ったらピコーンと戻ったけど、なんなんだコレワ。
メーターブラケットがブチ折れの次はメーターそのものかよ・・・。

ちなみに、屏風ヶ浦では、仮面ライダーのロケやってますた(・∀・)
265774RR:04/08/22 07:12 ID:uV3UAFtg
05モデルはリアアクスルの変更だけかな?
266774RR:04/08/22 09:56 ID:wvh+GRjo
265
それで?
267774RR:04/08/22 11:22 ID:uV3UAFtg
>266
だったら無理して待つことないかなと思った
268774RR:04/08/22 13:31 ID:wvh+GRjo
さいざんすか
269774RR:04/08/23 18:10 ID:/ZbRFJPP
883購入を考えてます。
お聞きしたいのですが、最近のハーレー(現行車)は、エンジン関係はすごく丈夫になった
とよく聞きますが、実際、エンジンをノンオーバーホールでどれくらい走りますか?
使い方にもよると思いますので、一応、前提として早めシフトアップとしておきます。
で、どれぐらいは持つでしょうか?
270774RR:04/08/23 21:26 ID:OgXY7x2o
すくなくとも30年はもつという噂
壊れるのが心配なら飾っとけ。
早めシフトアップってなんか良いことあるの?
271774RR:04/08/23 21:29 ID:xHdm6tf2
OH時期が来る前に売るほうに30万PERICA
272774RR:04/08/23 21:40 ID:/dVPLalM
漏れが買ったLTRショップのおやじは8マソkmはノンオーバーホールでいけるといってた
273390:04/08/23 22:05 ID:BH0sl0+y
乗り方にもよるし、エンジンが当りかはずれってのもあるし、
一概にどうやりゃ何万kmでOHなんてセオリーなんぞないでしょ。

そうゆこと気にするならおとなしく国産に乗ったほうがいいと思う。
274774RR:04/08/23 22:21 ID:o+2ptYuK
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

Googleイメージ検索で「オナニー」を検索すると
エロ画像がたくさん出てくるが
    オナニー ( ゚д゚) …→エロ
       \/| y |)

「オナニー やり方」で検索すると
    オナニー ( ゚д゚) やり方
       \/| y |\/

        ( ゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |

        (;゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |
          _, ._
        (;゚ Д゚) …?!
        (| y |)
http://images.google.com/images?q=%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%BC%20%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
275269:04/08/23 23:06 ID:D2ZbLrBq
回答ありがとう。
当たり外れとかまだあるんですね。どうやらあまり聞いてると丈夫ではないみたいですね。
飾ってながめるようなバイクなら買わないでおきます。
ということで、壊れない国産にします。
何年持つかわからない乗り物に100万だせませんしね。
国産だとある程度今まで乗ってて知識もあるので。

まだまだ壊れるようじゃ敷居が高い乗り物ですね。
276774RR:04/08/23 23:16 ID:xHdm6tf2
262=269=275で質の悪い燃料のつもりかな?
277269:04/08/24 00:05 ID:NxWKr5Pn
>>276
俺は262ではないけど。
883購入マジで考えてたんだけどな。
だけど、「壊れるのが心配なら飾っとけ。」とか
「そうゆこと気にするならおとなしく国産に乗ったほうがいいと思う。」
いうから、買う気なくしただけ。
すぐ壊れると勝手に判断しました。
ここの人は、そういうの買う時気にしないんだろうと。

俺は始めての外車だし不安だから、故障するか不安になるでしょ?普通。
国産並なんて期待してはいないけど、「壊れるのが心配なら飾っとけ。」みたいな感じの
バイクならいらないと思っただけ。
初ハーレー考えてるのにそんなこと言われては、買う気失せますよ。
ノーメンテとは言わないけど、5,6万キロはノーメンテでエンジン持ってほしいしね。

別に煽る気なんてないよ。
278774RR:04/08/24 00:14 ID:dnK450wg
みんなのおかげで、いい結論にたどり着けたと思うよ>>277
279鯉家:04/08/24 00:16 ID:tvFI+WZ1
なんか子供が一人迷い込んでわめいてるぞ
280269:04/08/24 00:19 ID:NxWKr5Pn
>>278
だね。俺もそれがいいと思ったよ。
ということで、さよなら。

将来ハーレーが国産並みになれば考えることにしますよ。
281774RR:04/08/24 00:21 ID:gZr9V/gg
いやあ、これで一人流行りだけで乗るやつ未然に防ぐことが出来たね。
5,6万キロノーメンテで乗れる国産ってどんなやつだろ。逆に聞きたい。

282774RR:04/08/24 00:23 ID:dnK450wg
カブじゃないかな。
283774RR:04/08/24 00:27 ID:NxWKr5Pn
あーお前ら後でグタグタ陰湿だね。
そんな奴らか。買わないで良かった。
284774RR:04/08/24 00:28 ID:phGQQrpo
まずもって「壊れる」の意味がわからない。
何年もつかわからない?そんなの国産も同じ。
然るべきメンテをしてればエンジンもミッションも駆動系も不具合はない。
285774RR:04/08/24 00:35 ID:NxWKr5Pn
>>284
もういいよ。買わないから。
確かに国産もわからないけど、当たり外れみたいな運任せみたいなの
あまり聞かないし。
カワサキは知らない。
ただ俺が思って通り、閉鎖的な人が多いのわかったし、もうどーでもいい。
買わないから。
286774RR:04/08/24 00:42 ID:kXeM8r83
買わないじゃなくて買えないだろ
日本語は正しく使おうよ
287774RR:04/08/24 00:45 ID:dnK450wg
まあ、早めのシフトアップを前提にする人は、
買わないのがナイスジャッジ。
288774RR:04/08/24 00:50 ID:+JoH22G2
早めのシフトうpはあかんの?
俺しているよ
なんか引っ張るのがエンジンに良くないような飢餓して
どないでしょ?
289774RR:04/08/24 00:55 ID:jgKcszSz
>>261
HOGなんてボッタクリなんてやめて、年間2000円のロードサービスに入(ry

>>264
バッテリーケーブルが断線しかかってないか確認。
そうじゃなければ電気系の故障の可能性有り。

>>269
完全フルノーマルで乗ってたら余程の事が無い限りまず壊れない。
カスタムした場合は中身、外装に関わらず、作業した腕による。

でもやっぱりレギュ辺りは弱いかもな。

まぁ車と同じ事故をして、怪我する可能性、死ぬ可能性が高いのがバイクであって、
同じ乗り方してても壊れやすいのは国産よりハーレーダビッドソンかもな。

でも、国産でも5万kmノーメンテなバイクは無いわなw
国産でもオイル交換は置いといて、チェーン注油、エアクリーナー清掃、サスの
オイル交換などなど、国産でもやらなければならない事は沢山有るぞ。
290774RR:04/08/24 00:56 ID:ThwBXS41
「買わないから 買わないから」ってうるせえよ。
誰もお前に「買って欲しい」なんて思ってない。

ついでに言えば「アタリ・ハズレ」は国産の4輪車にさえある。
291774RR:04/08/24 02:06 ID:gZr9V/gg
>>閉鎖的
そうくると思ったよ。なんならホンダの最新型車のスレや
ビックスクーターのスレでも同じ事聞いてみ。
そんなスレでもはじかれるよお前。
292774RR:04/08/24 04:05 ID:XLQUKGoN
ばかはほっといて次の話題いきましょー!
どうぞ!
293774RR:04/08/24 07:26 ID:CRLf+9JD
ぬるぽ
294774RR:04/08/24 07:35 ID:P+zdjRGF
がっ?
295774RR:04/08/24 07:43 ID:+g7GLBKn
結局タダの安燃料だったね。煽りというよりもガキだな。
296774RR:04/08/24 07:44 ID:Yn7EJRvL

自信持たんかい!!
297774RR:04/08/24 07:44 ID:Yn7EJRvL
あ、一個上ね!
298287:04/08/24 08:46 ID:PwPKzYdi
>>288
いや、エンジンをいたわるのは悪いことじゃないと思う。
ただ、乗る前から神経質なのはどうかと。

俺も街中じゃ常用は2000くらい。
でも、引っ張るときは引っ張ってまつよ。6800まで。
299774RR:04/08/24 10:07 ID:DK9XjhLU
ロードキング乗ってる親戚のおじちゃんが

ハーレーなんてたいしてパワー絞りだしてないんだから
そうそう壊れないよ

って言ってたんだけど、ちがうんですか?
壊れる壊れないってエンジン以外のはなし?
300774RR:04/08/24 10:16 ID:5hMw6NKk
こまかいこという香具師はアメ公のつくったバイクに乗るのは無理。
これが結論。
100万も出せないとかいってるけど100万じゃ883を諸費用込みでも
足りません。ビッグツインなら300マンは用意しないとね。
貧乏人は国産で我慢してなさいってこと。
301774RR:04/08/24 10:26 ID:OHbOlq0z
まあ、ハーレーに現在乗ってる奴でも
オイルにじみだとか異常なほど神経質に
気にする人間もいるのだが。
302264:04/08/24 10:40 ID:h5g2eFiz
>>289
レスども。
断線は前にも経験があるが、失火するんだよね。
今回はそれがなかった。でも一応チェックしてみる。
ただ、始動後、すぐ消えるはずのエンジンチェックランプがしばらく点いてたりと、
どうも、電気系がヤバそー。
303774RR:04/08/24 10:53 ID:+g7GLBKn
>300
まあ「100万も出したんだから壊れるのは許せん!!」とかワケわかんないガキは案外居るよね。
モノによって何に金がかかってるのか考えた事もないんだろうな。
304774RR:04/08/24 11:43 ID:DK9XjhLU
確かにね。ネームバリュー高杉
305774RR:04/08/24 12:04 ID:7/U8GBpp
自分を偽るスレはここですか?
306774RR:04/08/24 12:12 ID:KL36tbcF
そんなに悔しかった?w
307774RR:04/08/24 12:21 ID:y4xXLHnF
はい、悔しかったですw
308774RR:04/08/24 12:32 ID:r0spvDMe
>>307
笑わないで泣きなさい。

はい、悔しかったですn
309774RR:04/08/24 13:44 ID:f+X/FAhH
みんな車は持ってるの?
310774RR:04/08/24 14:52 ID:+ReD3O7y
まあムリな背伸びはしないこったw
311774RR:04/08/24 17:07 ID:5hMw6NKk
>>309
クルマは国産と輸入車各一台保有。
ハーレーはあくまで遊びの道具だよ。これで通勤しようとか考えるのは
愚か。やっとハーレー一台しか買えないような香具師は残念だけどハー
レー所有者としては厳しいと思うよ。
車体価格以外にもけっこうなカネがいるんだよ。

ハーレーを買った上で貯金が100万以上は無いと楽しいカスタムは出来
ないだろうな。ノーマルで耐えられないのはわかってるんだろ。
312774RR:04/08/24 17:21 ID:XLQUKGoN
キャブとエアクリ、マフラーで
十分楽しいですが?
なにに百万もつかうのかと。
メッキパーツとパトライトですかー

って釣り?
313774RR:04/08/24 18:05 ID:+ReD3O7y
俺の883はラクチンハンドルとオヤジ調キャリアのお買い物仕様だぜ。
314774RR:04/08/24 18:12 ID:CRLf+9JD
壊れる云々言う国産大好きな輩は一度ハレーに限らず外車に対する新たな価値観
がいると思うよ。
同じオートバイとは言え、同じモノとして見ていたらとても乗れん。
それを乗り越えん事には外車には手を出すべきじゃあないと思いますし。
理解できんなら一生国産乗ってなさいってこった。
自分も壊れるというイメージがありハレーは乗りたくなかったけどスポが乗りたくて
壊れるの覚悟で買ったよ。
ツーリング先でトラブル起こすのが嫌で面倒くさくてやった事のない整備もやり始めたよ。
皮肉な事に整備を自分でやるようになったお陰で国産乗ってた時とは比べようもないくら
い愛着沸いてしまったよ。
カスタムも国産の時は必要ないし金かかるから全くしなかったけど、スポはポンコツだから少し換えた
だけで変わる。だもんでカスタムにもハマったし。これも皮肉かな。

そういうの皮肉な事ひっくるめて、ああハレーは面白いや、と思うようになりました。
315774RR:04/08/24 19:14 ID:Xg3gEzBr
お盆に60過ぎの叔父さんの1200Sに乗せてもらった。
目から鱗。あのエンジンは生きものだ。
他の悪い要素が全てふっとびます。
316774RR:04/08/24 20:41 ID:RTqOTdJO
04乗りのみなさん。何色乗ってる?
317774RR:04/08/24 20:47 ID:wy2Sd32T
>>316

ヤメテ〜

「04乗り」などど、あたらしい
2ちゃん用語をつくるのは
318774RR:04/08/24 21:09 ID:RTqOTdJO
>>317
ごめんごめん。そんなつもりなかったんだけど。
319774RR:04/08/24 21:20 ID:mdtdNdIb
今のハーレーそんなに壊れるかな?

ダチの俺のスポより距離いってない国産250単気筒のほうがしょっちゅうエンジンかからなくなったり山でチェーン外れたり…

国産もたいしたことねーなって思ったけど。どうせ数年で飽きる若者だから…なんてチャチな造り込みなのかも。
320774RR:04/08/24 22:26 ID:na6TNx7M
なんにしても
乗る前から
壊れますか?
なんていうやつは・・・・・















321774RR:04/08/24 22:27 ID:wGWu5PPK
なんだろーねー。
V-Twinのカタログ見ればアイアンスポーツの部品も普通にのってて注文できるわけで、、
手はかかるけどながーく乗れるのよ。

言葉じゃうまく説明できないな〜。。。
322774RR:04/08/24 23:58 ID:mnlrZC6v
04は確かに壊れなさそうだな。
でもこないだツーリング中やたらと04とすれ違ったが、
「ブーン」て音してた。TC88とすれ違った時なんて「シュオー」。
マジあれハーレー?
323774RR:04/08/25 00:06 ID:WDMAgwMh
TC88は本当に静か。水冷かと思うくらい。しかもやたらスムーズに回る。
スポスタのエボのほうが余程鼓動感があるよ。
324774RR:04/08/25 00:32 ID:4C+Y8D/S
TC88でもマフラー変えればいい音するのかなー。
ハーレー=爆音みたいなイメージで買っちゃう人がいたらかわいそうw
325鯉家:04/08/25 01:04 ID:D/xjGtFe
蒸し返すつもりはないが>269は
05のスポ買えばいいんじゃないか?
今年よりかは改善されてるだろうし振動の少なさで国産から乗り換えても
ショックは小さいだろう。
03以前の車両には手を出さないほうが無難。
それでも是ファーからfxdに乗り換えた知り合いが高速で
「なんじゃこりゃあ!!」って振動にびっくりしてたけどねw
’00スポの俺からするとtc88はクラウン並みなのだが。
326774RR:04/08/25 02:47 ID:vK5mdMkK
>>312
国産レプからの乗換という設定で。
312が言っているキャブをFCRに、エアクリもマフラーもサンダンスと
しましょうか。キャブ15万、エアクリとマフラー17万くらいかな。
まずこれで32万。工賃も別に3万ほどいりますな。35万。

シートをホットドッグのものに交換。4万円。
ウインカーをビレットのものに。工賃込みで4万円。ここまで43万。

おっと、さすがにイエローコーンじゃ乗れないなあ。バンソンを上下。
18万円。
なにも積めないからサドルバッグ6万円。財布もハーレーっぽいレザー
のものに。それにキーホルダーとウォレットロープで7万円。
ここまで74万円かあ。

おっとシーシーバーを忘れてたぜ。MTG用にキャリアも欲しいなあ。
純正は高いなあ。10万円。
モジュールも変えて三拍子出したいなあ。コイルもいっしょに。5万。
これで89万か。
そろそろハンドル周りをクロームにしちゃおうか(以下略
327774RR:04/08/25 03:09 ID:vK5mdMkK
メットもアライのフルフェイスじゃおかしいじゃん。
ブコを買わなくっちゃ。3万円。
ついでにグローブも色物じゃなくてシンプルなやつに。これで4万。
93万になったな。
100万なんてすぐだろ。あとサングラスもほしいな。シェードっていうん
だね。
328774RR:04/08/25 03:31 ID:ofQvBaXu
>>326

あえて突っ込ませてもらうと・・

>工賃も別に3万ほどいりますな

自分でヤレや

>バンソンを上下〜財布もハーレーっぽいレザー
のものに。それにキーホルダーとウォレットロープ

ハレ厨確定要素満載やん
なんかこんなヤツらがハレのイメージを下げてるんやな・・もうアホ丸出しやん
329774RR:04/08/25 03:55 ID:9nJAcC0Q
>>328に禿同
ハーレー買った途端にこれやるやつおるからね。
もうコスプレですわな、戦隊ものか?御前さまがたと。
金出してスタイル買いあさってる下品さに気付きましょうって。

スポは無関係,,,,,,でもない奴もたまーにいるな。
330774RR:04/08/25 06:05 ID:4C+Y8D/S
>>326
楽しいか? よかったな。
331774RR:04/08/25 06:54 ID:h3RXF6yp
ハーレーってコスプレアイテムの最たるモンだろ?
332774RR:04/08/25 08:04 ID:xtDcGe6O
まあ、俗に言う大人買い。
333774RR:04/08/25 10:14 ID:wQG5wY3I
>>329
大人買いする人はどうせビッグツインにステップアップしていくので腫れ系
のコスプレは将来的に必須アイテム。買い換えるころまでには革が馴染む。

カネがなくてカスタム出来ない、とかいうの聞くと「そんな身分で買うんじゃ
ねえよ」って本気で思います。ドラスタで我慢しとけ。
334774RR:04/08/25 11:16 ID:h3RXF6yp
4輪外車に比べりゃ安いもんだしな。何で必死にコスプレチックな遊びをバカに
したがるのかわからん。違法改造しまくるのはそれと何か違うのか??
純正アクセサリーやディーラー整備の金を惜しまなきゃならない連中に何で
こんな割高で無駄なバイクが買えたのか不思議。
335774RR:04/08/25 11:17 ID:xMP2cULj
>>329
とにかくカッコよくなくちゃ!
しかし、バイクだけバリバリにカッコよくても、「乗ってる人がダサ〜い」なんて言われ
ちゃったらショック!ウェアーやグッズにもこだわりを・・・ トータルでカッコよく ないとね!
336774RR:04/08/25 13:05 ID:qPkN55+7
>>326のカネのかけ方は、そんなに悪くないと思うのだが・・・。
袖切りベスト着てないし、半ヘルでもないし。
337774RR:04/08/25 13:15 ID:4C+Y8D/S
スポにこすぷれってあんまりみたことないけど
このスレ的にはメジャーなんですねー。
失礼すますた。

338774RR:04/08/25 14:19 ID:NFM4GzSq
買っていきなり改造すると
保証がきかないからやめたほうが良いです。






とかいうやつがそろそろ出てきそうだが?
339774RR:04/08/25 14:44 ID:I+VFzdOV
>>326
キャブ >ダイノも不要。ニードルにワッシャー、ジェット数種試す。1000〜2000円
マフラー >ヤフオク中古で3〜5万。スポのパーツはいっぱい出てる。
エアクリ >これもヤフオクかH&MかJ&Pあたりで海外通販。フィルターやオイルなど消耗品もまとめて買っておくとウマー
キャリア >あんまり必要を感じないな。百均ですべり止めシート買ってフェンダー直積み。巧くやればかなり積める。
こんなもので十分楽しくなります。個人的には減ったらタイヤやブレーキパッド、ヘタったらリアショック換えると楽しくなると思うけど、徐々にね。

ウェアは確かに悩むな。ハードすぎると所謂「プアマンズビッグツイン」に見えそうだし。
340774RR:04/08/25 15:06 ID:6iXal4Rx
俺は金がないけど、無理して買いました。
ディーラー工賃やカスタム代もバカになりません。(メンテにはケチりませんが)

しかし今どうしてもスポに乗りたかった。30歳になってからじゃ遅かった。20歳の今こいつにのって、遠くへ行きたかった。

金はないけど…今は幸せです。
341336:04/08/25 15:06 ID:qPkN55+7
スポ買って半年後だったかな、
水牛の骨を背負った革ジャン買った。
タンスの肥やしである...orz


でも、たまーに着るよw
342774RR:04/08/25 15:56 ID:Vto923xb
>338
純正品でカスタムすれば宜しい。
343774RR:04/08/25 17:17 ID:NFM4GzSq
でた

「カスタム」

しかも

純正品で!

ぷぷ。
344774RR:04/08/25 17:52 ID:46uqeJ5W
>>340
こういう青年には好感持てるね。20代なら許される。

困るのは30過ぎた国産からの乗換組で異常にケチな香具師ら。
ウエアもダサダサでスポの集まりとかにも来ないで欲しいビーム浴びてる
のに空気読めないんだもんな。
345774RR:04/08/25 17:54 ID:iVDxKSMi
勘弁してくれよ、クラブハーレーの読者はよ〜。
346774RR:04/08/25 18:01 ID:clkqK5BK
すごいね。
なんか無駄金かければかける程偉いみたいだね。

スポスタに興味湧いて覗いてみたけど、
他の奴がバイクになんぼ金かけようと、カッコ悪かろうと
関係ないんでないの?

つか、ほかの奴ダサダサとか言ってる奴の方がよほど
ダサダサだろ。

スポの集り、、、集ってるからってそうやってスポ乗り
代表しちゃっていいのかい?
347774RR:04/08/25 18:18 ID:46uqeJ5W
>>346
無駄カネ掛けてると同じように冷たい視線を浴びるよ。
要はセンスだね。ほんとにセンスいい奴いるよね。
そういうのを参考にしたくてMTGとかに参加してるのかも。

そしてその場に超ダサなスポ乗りがいたりすると「こいつと同類に見られる
のはゴメンだぜ」と思うのは当然の反応。
同じバイクに乗ってる限り、他の奴のカッコなどはとても気になります。
348774RR:04/08/25 18:55 ID:T4+Qv8KO
>>347
底が浅いなー。他の奴の格好が気になるの。
一人でスポスタ乗りの代表を気取っているんじゃないよ。
アンタのセンスとやらはナンボのもんだ?
自分自身が無いから、他人の事が気になっているだけだろ。
お前さん、本当はブランドだからという理由だけでハーレーを
選んだんじゃないのかい。
349774RR:04/08/25 19:29 ID:wViuEdbR
なんじゃ…格好やスタイルの話になると爆釣ですな〜
様は格好気にしろってヤツはTPOを気にする極めて世間でいう所の常識的プチブルで
コスプレなんか恥ずかしいってヤツは祭りでもお茶の席でも葬式でも結婚式でも
俺はスタイルを崩さないっつ〜ロケンロ〜なヤツという事でええんじゃなぁ〜い?
350774RR:04/08/25 19:42 ID:3KlOhDON
この中に本物の金持ちは何人いるんだろう?
351774RR:04/08/25 19:43 ID:46uqeJ5W
ほんとよく釣れます。おもしろいほどね。プ
ブランド以外にハーレーに何があるのかなあ?
ブランドってのは大変なもんだぜ。
352774RR:04/08/25 19:46 ID:QKd0Z8kR
知障と低学歴の集まりですね。
さすがハーレー(爆笑)
353774RR:04/08/25 20:06 ID:6MZLNdhB
ハーレー乗ってる人に多い考えとしては、常に他人ありきなんだよね。
他人が自分をどう見てるか、どう思っているか、常に意識してる人多い。
自分主体のようで実は他人主体なんだよね。
ハーレー持ってること羨ましがってもらいたいとか、自慢したいとか
カスタム傾向も自己満じゃなく他人に格好良いバイクと思われたい、みたいな。
趣味を他人に見せたい、見せたがり屋が多いのかな。
趣味なんだから自慢しても誰も何とも思わないのに。
誰も人のバイクなんて見向きもしてないのにね。
354774RR:04/08/25 20:09 ID:NFM4GzSq
↑何がいいたいのかさっぱり・・・・



なにか「やっかみ」みたいなものを表現されているのでしょうか?
355774RR:04/08/25 20:12 ID:5ZjUtXMN
「釣り」の意味分らない人に日本語理解できない人、

やっぱり、さすがハーレー(爆笑)に賛同
356774RR:04/08/25 20:13 ID:Rh2iHHlK
街中を走っているハーレーがみんな「俺にハーレーをみせびらかしやがってる」
という風に見えてしまう人の魂の叫びなんだよ。
357774RR:04/08/25 20:14 ID:A25txtlQ
ヴ?? ヴ???? ヴ?? ヴ?? ヴ??ヴ ??ヴ ??ヴ???ヴヴ
???????????????????????????
(??Д)(*゜∀゜)〜????????????ν??..._〆(゜▽゜*)??

?勹?ス??? ?勹?ス??? ?勹?ス???
358774RR:04/08/25 20:15 ID:Vto923xb
いいじゃん、それで。大きなコスプレアイテムとして買うんだから。
359774RR:04/08/25 20:20 ID:Vto923xb
まあ確かに純正品やディーラーお任せをやたらとバカにしたがるアウトロー気取りの
チンピラと一緒にはされたくないね。
360774RR:04/08/25 20:20 ID:yLBkV53D
みんな、いろんなこと考えてるんだな。
361774RR:04/08/25 20:22 ID:Vto923xb
道楽で買うオモチャだからね。
362774RR:04/08/25 20:33 ID:T4+Qv8KO
>>351
ブランド志向にぶら下がってる限り、アンタのバイクは、ネコも杓子も
持っているルイ・○ィトンの鞄や財布と同じだということに気付けないんだな。
釣りだとかプだとか言っている、ミーハー中高生と同じ程度の知能の親父に
跨られているスポスタが哀れでならない。
363774RR:04/08/25 20:50 ID:lowZ5JeE
>>362
まあ、ブランド志向良しとしましょうよ。
どこをいじろうが、何を着ようが良いですよ。
なんぼ金掛けても自分の金なんだし。

ただ、それを他人に押しつけると途端に胡散臭いですよね。
もっと普通につき合えないんですかね。
ハーレーと。スポスタと。別に普通のバイクですよ。
364774RR:04/08/25 21:01 ID:NFM4GzSq
あはは

そうなのね そうなのよ。

別にハレとかスポが特別なんてこたないわけで、
好きで乗ってるだけなのよ。ワシもね。

普通に乗ってりゃいいんですよ。

ソレをあーせーこーせーと
「カスタム」せないかんとか、コスプレせないかんとか、
そんなんは○○じゃないとか・・・・

HONDAもYAMAHAもkawasakiもSUZUKIも世界的一流ブランドですよ。
いーじゃないですかそれで。
365774RR:04/08/25 21:16 ID:7Dfd4aB2
ところで、VANSONって国産で言うクシタニみたいなモンだと認識しているんですが
違う?
366774RR:04/08/25 21:24 ID:NFM4GzSq
アメリカの人にきいてください。

たぶん違うと思いますけど。
367774RR:04/08/25 21:29 ID:HYbOPoN3
や〜、ここもアンチハーレーが来て荒らしてますね。
368774RR:04/08/25 21:33 ID:4C+Y8D/S
近年にない盛り上がりですねーw

某MTGに参加したことあるけど、大きくいじってる人は少なかったような。
マフラーはスリップオン(連結管のまま)、エアクリBOXもノーマルで中だけはいふろー。
ひとりホムセンで売ってる箱つけてる兵がいた。

スタイルのよさでスポを選ぶ人が多いのかなと(自分もその口ですが)
そんな印象でした。
4速の人程ノーマルに近いですねー。

ファッションwはこれまた普通でしたね。
国産SSイエコン軍団のほうがこすぷれっぽい。

スレタイどおり、気楽に楽しんでる感じがしていい雰囲気でしたよ。

ハーレーってブランドイメージ買うんだったら、やっぱりビッグツインじゃないですか?
良くも悪くも世間じゃスポのことハーレーとは見てないような気がします。
早くステップアップしちゃってくださいねー、おじさま。
369774RR:04/08/25 21:44 ID:7Dfd4aB2
10年前にローライダーとスポで悩んでエンジンが良く回るっていう理由で
スポ買ったワシは負け組みですか?そうですか・・・
次の車検で足回りのオーバーホール考えてるんですが、早すぎ?or遅すぎ?
370774RR:04/08/25 23:50 ID:ArRyIuuz
良い年した勘違い野郎の集うスレはここですか?
371774RR:04/08/26 02:03 ID:hu/N1u2Q
見た目を着飾るのは己に自信の無い証拠ですよ。
下手な人ほど物にこだわり、醜い人ほど飾りにこだわる。
本当にハーレーダビッドソンが好きで好きで買ってる人はこの中にはいません。
本当に好きなら世間の目やブランドなんてどうでもいいはず。
何だかんだ四の五の言ってるけど、結局、大の大人がピーピー鳴いて女々しいだけ。
子供が親に必死に自分のオモチャを説明してるみたいで笑えるなぁ。
372774RR:04/08/26 02:30 ID:+LdNqnJk
全裸イダーってコテがいるよね。
373774RR:04/08/26 04:27 ID:rwfROWPY
>>371
見た目を着飾るのは己に自信がない証拠だって プッ
オスに限定するが、生物学的に見てオスの習性です。
ライオンの鬣しかり、特に顕著に出てるのが鳥類の世界です。
飾り羽や、色、泣き声なとなど、メスをひきつけるための道具ですよ。
この道具が、悪いものは子孫が残せないから、だんだん、立派になっていく。
結局、人間も生物である以上、無視しては通れない問題なんだな。
それが、お金であったり、車、家、人それぞれ違うけど、
たまたま、それが、バイクであっただけの事、動物の世界なら文句は出ないが
人間の世界では、人それぞれ、考えた方、価値観が違うから問題になる。
その、問題を他人に納得されようとするからヘンな自己主張や、屁理屈を言い出す事もあるし、
正論をいっても、反対論者は正論だとは認めない、屁理屈の応酬になる。
人は人、自分は自分、われ冠せず、所詮、意見の違うものの価値観を否定するのも
おかしな話だ、本来なら、それも一つの生きたかなのだから、認めるべきである。
大きな気持ちで許してあげよう。
374774RR:04/08/26 06:00 ID:0MvgqIAb
スポスタからステップアップでBTと言ってる奴は勘違い野郎か
免許も無い厨房だな
375774RR:04/08/26 06:44 ID:3QeA7ZAj
>>367
読む限り、アンチは居ないだろ。
愛し方の違いね。
376774RR:04/08/26 07:13 ID:uG7oc9wd
見た目に自信がなくて何が悪い。
377774RR:04/08/26 07:24 ID:+whlw1Mx
中身がない上にブサでそれをどうにかする努力もしようとしない輩に限って声高に叫ぶよね。

「人間中身であって、見た目ではない」ってw
378774RR:04/08/26 09:15 ID:Mx+VgjHd
「ブサ」ってなんすか?
どっかの方言ですか?
379774RR:04/08/26 09:32 ID:K/ka5Hbr
>>373
ライオンのたてがみも含まれたっけ?
あーゆうのって自然界で捕食される側の生物が目立つ体色を持ってる
=発見されやすいのに捕食されないだけの能力を持つ、とか

鳴き声の大きさや求愛ダンスの動きでメスに自分の
身体能力をアピールするんじゃなかったっけ?


ちがったらスマン
380774RR:04/08/26 12:18 ID:05fW7U7K
>>374
BT欲しいんだけど、予算の関係とかもろもろの事情で
BTをあきらめて、同じ、ハーレーだからと理由でスポスタを買った人
たまにいるよね。
そんな人は、スポスタから、BTに買い換える人がいるよ。
BTとスポスタはまったく別なものなのにね。
そんな人にかかると、スポスタ=入門用になったしまう。
381774RR:04/08/26 12:22 ID:iOhbVZVg
>BTとスポスタはまったく別なものなのにね。

まったく別だからこそ買い換えるんだろ?
似たようなものだったらそのまま乗ってりゃいいじゃない。

俺もスポスタからBTに買い換えた。本当は買い足したかったんだけど
まあ、諸々の事情で当時は2台は持てなかった。
そのうちまたスポスタを買いたいんだけど、現行のやちょっとデブに
なっちまっているのが個人的には残念。
382774RR:04/08/26 12:41 ID:IvtT9Jhw
>>379
含まれれるよ。鬣とか、鹿の角も貧弱なオスは子孫が残せずにだんだん、
その数を減らしていく、その結果、立派な角、鬣の物だけ残っていく。
それと、求愛ダンスとかは、飾り羽とかをより効果的にみせるための行為です。
身体能力をアピールするのとはちょっと違う、そもそも、その前に
身体能力の劣ったものは自然界では、先に、淘汰される運命にあるから。
泣き声に関しては、その生物のおかれた環境に大きく関与されます。
固体の密集度に関係してくる、その生物の生活環境でメスと出会う確立の低いもの
(魚は除外してね)はメスを呼び寄せるための行動である。あくまで子孫を残すと
いう行為の延長線上でしかない。
人間の場合それが、内面でも、外面でも、その女性が魅力的だと思った男性と
引っ付く、女性の考え方一つって事、男性はいろんな手段を使って女性の気を引く
外見で判断する女性もいれば、財力、男性の内面に引かれる女性もいる。
動物の世界みたいに単純だといいんだけどね。
383774RR:04/08/26 13:15 ID:Mx+VgjHd
ご高説乙ですな。

で、

となりのバイクが気になってしょうがないダサ坊には
どう対処しろと?
384774RR:04/08/26 13:17 ID:XeglHmb1
>>383
ほれ、気が散って仕方ない競争馬に付けるアレですよアレ。
ブリンカーとかいったけ、アレを装着させて。
385774RR:04/08/26 13:21 ID:Mx+VgjHd
あれは
遮眼帯というものではなかったか?

386774RR:04/08/26 13:23 ID:OzmbsS4u
遮眼帯=ブリンカー
387774RR:04/08/26 13:24 ID:OzmbsS4u
って、どうでもいいけど、字だらけで読む気の
しないレスが増えてるの止めて欲すい。
388774RR:04/08/26 13:27 ID:Mx+VgjHd
↑本物の馬鹿

今時の若いもんらしいねぇ・・・
389774RR:04/08/26 13:35 ID:XeglHmb1
まあ、たまには、どうでもいい話も楽しいじゃないですか。


もっとも読み飛ばしますが。
390774RR:04/08/26 14:04 ID:3b4jXzJZ
まあ、おっさんのうんちくもたまには聞いてあげなさいよ。
とはいいつつスレちがいもほどほどに。

スポ買う若い衆はハーレーっていうこだわりないと思うのだが、
どんなとこにほれますたか?
おりはスタイルだったので、走りは全然期待してなかった。
慣らしが進むにしたがって段々良くなってると思うのは気のせい?
391774RR:04/08/26 14:22 ID:gy/RNS78
>>381
別なものと解ってない奴のことを言ってるんだろ。
よく読めや。
392774RR:04/08/26 15:13 ID:jiBb+NIE
俺「ハーレー」だからスポスタ買ったけどね。
393774RR:04/08/26 15:20 ID:mQSOBTz9
おやっさんたちはスポーツっていうね
394774RR:04/08/26 15:39 ID:jiBb+NIE
ビッグツインだと街乗りですり抜けがしづらいじゃん。
バイクを仕舞いこむ趣味はないし。
395774RR:04/08/26 16:11 ID:K/ka5Hbr
空冷ツインでメンテがしやすい、カリカリにパワー出してないのがまったり走るオレに向いてる
結構重いが車格小さいからなんとかなりそう、一緒に旅をして楽しそう
イジッた分だけ見返りがあるっつーかいじるとこがある、
見た目がいい、単車らしい形


なんて思ってスポスタ欲しがってみてるんですけど、どうでしょう?w
396774RR:04/08/26 16:16 ID:Mx+VgjHd
欲しいんなら買え

買うための屁理屈をこんなとこで他人に査定してもらってるバヤイではない。
397774RR:04/08/26 17:10 ID:XeglHmb1
>>395
乗り始めて数年経つけど、
その感覚は今でも同じだ。
398774RR:04/08/26 17:16 ID:Ei1IUnQ7
ベルトって、どれくらい持つんですか?
399774RR:04/08/26 18:24 ID:Mx+VgjHd
何にも噛まなけりゃ5〜10万k(らしい)
噛んだらすぐ切れる。

パンクよりは確率低いんではないかなあ・・・・・根拠ないけど。
400'02 1200C:04/08/26 19:13 ID:OngtzVSv
やっとステンメッシュのクラッチワイヤー手に入れました。
初めて交換したけど意外と簡単だね。
401774RR:04/08/26 19:59 ID:mQSOBTz9
>>400
乙カレ、見栄えはよくなるよね。
機能的には意味ないけどそれがカスタムです。
402774RR:04/08/26 21:08 ID:Mx+VgjHd
「かすたむ」
そうですね
その
意味ないところが
「かすたむ」
ですね。
403774RR:04/08/26 21:23 ID:Mx+VgjHd
「かすたねっと」というのも
いいですね。
404774RR:04/08/26 21:25 ID:Mx+VgjHd
いや
ただの
思いつきなんですけど。
「かすたむ」と「ねっと」からの
連想です。
405774RR:04/08/26 21:26 ID:hZVhECtE
これからスポスタ買うのですが純正でリヤ150穿いてるのは1200Sだけですか?
883見たら130だったのでちょっと細すぎ・・・と思って。
406774RR:04/08/26 21:55 ID:Mx+VgjHd
04から
883も
1200も
150ではなかったか?
sも、もうないのではないか?

タイヤ太いほうがエライのか?
407774RR:04/08/26 21:59 ID:3f1Xb9BQ
朝からずっと、Mx+VgjHdがUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!

つまんないし。
408774RR:04/08/26 21:59 ID:gnS3RyPj
エライ、エラくない、上下関係厳しいですね、ハーレーの人は。
犬の社会みたいですねw
409774RR:04/08/26 22:03 ID:hZVhECtE
すいません中古なんで・・・
'04買う金ないです(T_T)
130だと後ろから見たときに細いので150の迫力みたいなのが欲しいんで。
偉さとか別に関係ないです。
410774RR:04/08/26 22:07 ID:Mx+VgjHd
買ってから
150のタイヤに換えなさい。

本人以外そんなことダレも見ちゃいないけんども。
411774RR:04/08/26 22:08 ID:hZVhECtE
え、ホイール同じなんですか?
履けるんなら気にしないで買えます。
412774RR:04/08/26 22:09 ID:Mx+VgjHd
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ですか

どうも
413774RR:04/08/26 22:47 ID:Mx+VgjHd
>411
チェーンに換えんとタイヤがベルトにするかもしれんけどね。
はけないサイズではない。
414774RR:04/08/26 23:35 ID:n5Wzag89
フェンダーの幅も04からは全然違うぜ。
03までの細いタイヤの方が見栄えいいけどねえ。
415774RR:04/08/27 00:01 ID:VxKXP4H4
>>399
サンクス

車のタイベルと似たようなもんなんですね。
まあ、それだけもてば実用上不安無いかな。
416774RR:04/08/27 00:26 ID:fh53Jilg
前乗ってた奴がホンダのX4という奴でリアタイヤが190もあったんです。
その反動で今の130がえらくかっこ良く思えてしまう。
417774RR:04/08/27 10:17 ID:K304Eyx/
>>416
最初からチェーン化されてる中古探せばいい。
でも150だと、ノーマルフェンダーではボトム時に内側のボルトに干渉するかもよ。
418774RR:04/08/27 15:44 ID:l0iqr/zZ
04のカスタムパーツってまだあんまり出てないみたいですな
419774RR:04/08/27 19:50 ID:4upjPxY3
>>417
あ〜そうそう干渉しますね〜アレ…
自分してましたモン…轍とか拾いやすいしコーナーとか変にねばるので140におとしたYo
420774RR:04/08/27 21:05 ID:D5lRsYIm
レースしてる人にきいたんすけどね

うしろ150にするとやっぱおかしいらしいんですよ。

39出る前は良いタイヤなかったんでみんなつけてたらしいんですけど・・・。
421774RR:04/08/27 22:03 ID:4upjPxY3
まっ…今はタイヤの性能も劇的に上がってるし太くするだけが能じゃないって事で〜
あとは見栄えの好みだけですな…
昔のスーパーバイクマシンとか見るとヤバイ位細いタイヤでヤバイ位なパワーでしょ
良くあんなんでレースしてたよね 〜
422774RR:04/08/27 22:46 ID:D5lRsYIm
あの当時のSBって
当時はヤバイパワーかも、だが
今となっては、全然やばくないかも、なのね・・・・でもやっぱ当時は・・・・・

SSC・OPENにスポフレームベースでビュえるに対抗して100馬力・・・
なんて人たちはソレに近いかもしれんネ。
423鯉家:04/08/28 00:15 ID:rh7817OX
>419
俺もミシュランコマンダーに換えたら干渉したなぁ・・・
424774RR:04/08/28 00:23 ID:TXPcbZII
>>442
…まさにキチ〇イですな…あの頃のSSCってコーナリング性能とか上げる為にケツ上げツキ出しでメチャメチャなディメンションで
自殺願望があるとしか思えない位の乗り味だったとか…オソロシや…
425774RR:04/08/28 00:33 ID:TXPcbZII
>>423
乗り方にもよるけどバーストするんじゃ!?とか不安になるよね〜
「気楽」に乗れなくなりゅ
426774RR:04/08/28 01:00 ID:TKf2vxry
今でもケツあげ突き出しですゾ。

ワシのはリヤ15インチでフロントは3.5cm出てる。
427L.はんまー:04/08/28 22:55 ID:BMugpbtu
昨日、北海道より帰ってきました。
2週間で3,800キロくらい走りました。

ここで、みなさんにも参考になるトラブルがいっぱいあったので、報告します。
まず、クラッチ破損11万円なり(約5万キロ走行)、あとマフラー脱落(ノーマル
ですが、時速140キロくらいで落としても、普通に使えました。)でも音が変になりました。
で、最後に工具入れが、フロントタイヤとフェンダーにはさまり、フェンダー
ボロボロ、タイヤも傷がつきました。

あと、上にかいてありましたが、ベルトはいつ切れるかわからないですね。
私は27,000キロで切れました。

今まで、自走不能になったことが3回ありましたが、HOG会員になったおかげで
レッカー代と修理中の宿泊代は無料で済みました。(素泊まり料金で、2日間のみ)
あと、今度マイレージでフライトジャケットをもらう予定です。

下らない、長文しつれいします。

最後にスポスタ、サイコー。
428774RR:04/08/28 23:34 ID:5xtxNT7A
スポスタ買ったばっかりの者です。すいませんが質問おねがいします。
日本車は3台ほど乗り継いだのでだいたい分かるんですが、ハーレーのベルトっていうのは交換時期ってあるんですか?
とりあえずよく切れるくらいしか聞かないので1年ごとに変えればいいかな〜くらいなのですが・・・
429774RR:04/08/28 23:53 ID:JJoKp5hr
>>428
>>399
これぐらいは読み返してから質問した方が良いよ。
430L.はんまー:04/08/28 23:55 ID:BMugpbtu
交換時期は特にありません。ベルトのテンションだけ見とけばあとは、メンテフリーです。
ちなみに、ベルト代は4万以上するので毎年変えるのはもったいないです。
切れる人はすぐ切れるし、切れない人はおそらく10万キロ乗っても切れないと思います。
私はスポスタで、ダート(林道)走行1,000キロは超えていますが、ダート
で切れたことはありません。それに、こけた回数も40回を超えてますがそれが、原因で切れたこともありません。
上で27,000キロくらいで切れたと書きましたが、マックに停めて、出る時に切れてました。

なんで、HOG会員に入っとけば突然切れても、24時間対応でレッカーしてくれるので、気にしないでガンガン乗りましょう。
          (スポスタ歴3年のライダー)
431774RR:04/08/29 00:09 ID:eCQD17WC
>>430
ひえ〜!!3年でこけた回数40回、、、

スポスタと貴方の頑丈さと、下手さに感動した!!!
432774RR:04/08/29 00:26 ID:mJHmLiDz
まあ、オフやってみりゃ分かるけどダート走れば普通にコけるわな。
433鯉家:04/08/29 00:47 ID:SZGnKsnY
>425
つーかね、内側のボルトでタイヤにラインが入ってて
そのうえ段差かなんかのショックで1部深さ3mmぐらいボコッと削れてたんだよ。
信号待ちでそれに気づいたときラインを触ったらべとべとしてるし(溶けて!)。
ノーマルサスだったけど硬さを最強に変えたら収まったけどね。
こえ〜
434774RR:04/08/29 02:29 ID:3IcBQeDJ
>> 427.430
いやだからクソ高いHOGなんて入らなくても
ttp://www.cr70.com/
ttp://www.c-life.co.jp/service/index.html
入っといたら年間2100円だ。

マイルの特典イラネし。
435774RR:04/08/29 09:45 ID:yFPVYMjv
スポのタイヤ交換をバイクショップ(車のオートバクスとか)で
やってもらった人いますか?ディラーで聞いて値段にびびった。
436774RR:04/08/29 10:22 ID:8msnqwVB
ライだのナプだのでやってくれるよ。
前後で5000円程度。
437435:04/08/29 12:14 ID:yFPVYMjv
436 ありがとございます。
ハレとか外車おことわりのとこも多そうなので。
確認してきます。
438774RR:04/08/29 16:06 ID:S5N4044I
>>437
ナプは神奈川県の場合、横浜店(戸塚の)しかハーレーやらないので
注意しませう。
439774RR:04/08/29 22:51 ID:mJHmLiDz
883でー、もう少しパワー上がればなーとFCRを考えてるんだけど
ドコドコ感がなくなる、と聞いた事あるけど実際どうなの?
今はサンダースライドつけてるけど全然ドコドコします。
440774RR:04/08/30 03:07 ID:lk0aMFVo
サンスラ入れてドコドコ感じるようなアクセルの開け方ならFCRでもドコドコ感じれる。
CVだとガバッとあけても、ドガドガッっと加速しながら少しゆっくり回転が上がり、スピードが乗る感じに対して、
FCRでガバッとあけるとガボー!と早く回転が上がり、かなりの勢いでスピードが乗る。
でもこういう乗り方してると2速で90kmとか出るので下道では諸刃の剣。おすすめできないw
441774RR:04/08/30 04:54 ID:L1Xn5VkV
>>438
港北店でもやってくれそう
442鯉家:04/08/30 08:43 ID:HzvJvqCf
>434
これどっちがお得なのかね。
つか違いがあんまりなさそうなんで迷うね。
度地にしても確かにHOGに入らんでもだね。
443774RR:04/08/30 12:30 ID:j/JE1olK
年に1万ばかしケチるつもりもないがな。
444774RR:04/08/30 13:08 ID:XEDRW4mm
袖を切ったケミカルウォッシュのダサダサGジャンにマイレージワッペンを貼り付けたい人は
HOGに入るべき
445774RR:04/08/30 14:57 ID:ddZQvIIV
アウトロー気取りのチンピラは入らなくていいよ。
446774RR:04/08/30 17:55 ID:y/tTg6N+
>>444
スポスタ乗りでそんな奴いるの?
447L.はんまー:04/08/30 18:58 ID:oZVXUUxv
私もベストを愛用してますが、Gベストや皮ベストではなく、サバイバルゲーム
用のベスト(7,000円)くらいを着用してます。
1回だけライコランドの前で着た人(サバイバルベスト)を見たことありますが、
その他では1回も見たことありません。

メリットはポケットがいっぱいあって、いろんな物を収納できる。
非常にタフなモノなので雨風関係なく、一番上に着ることができる。(上半身のプロテクターにもなる。)
着ている人が少ないので目立つ。

で、デメリットは、夏場は暑い。(私は暑い時は着ません。)
でかい、看板は付けられない。(私はでかくて、悪っぽい看板には興味がないので関係ないけどね。)

だから、私は、メッキライダーズ(フェニックス)、なんちゃってあめりかん(サイカノのちせ)
るくはーずはんまー(るくるくの瑠玖羽)と3つの小さいワッペンと、布袋のキーホルダー、PPGのキーホルダー、etc
を背中に、前は安い腕時計、北海道のワッペン、アイヌの木彫りのブローチ?etcを付けてます。

あと、北海道に行く時は去年のホクレンの旗をつけ、帰る時には、3色旗を
背中に付けて帰ります。

と、まあ、ベストにもいいところ?がいっぱいあるので、あなただけのオリジナル
ベストをつくって小学生に「あっ変な人だ。」といわれるくらい頑張りましょう。
しゃれのわかる方は是非トライしてみて下さい。
448774RR:04/08/30 20:20 ID:37N/aH8e
ベストといえば一眼レフカメラを買った時に粗品でくれたのを使っている。
カメラマンベストという物らしい。写真用品をいろいろ入れるためのポケットが
たくさんついていて、非常に便利。
釣具屋さんでも似たやつを売っているけど、あちらは防水加工がきつくて、普段に
着用するにはちょっとゴワゴワすぎる。

聞くところによるとこの品物、カメラヲタクの間では「恥ずかしいアイテム」と
いうことになっているらしい。便利なんだけどねえ。
449774RR:04/08/31 10:38 ID:+0sWlXCH
>>439
俺の知り合いで883にFCRつけたのがいて、
借りて乗ってみたがガバット開けても全然回転がついてこないのでやめたほうがいいヨ。
そいつは耐えられなくなって、カム変えて1200ccにしてるけどね…。
450774RR:04/08/31 11:20 ID:FlK1I+wj
>>449
CV系以外のキャブでスロットルをガバッと開けるのは
厨房のすること、回転が付いてこないのは構造上当たり前
それでもきちっとセッティングが出ていれば全然という程
ひどくはない。どっちにしてもスロットルはエンジン回転
と相談しながらじわっと開けるもの。
カム変えて1200ccにしたらベストマッチはFCRだが
何付けてんだろ
451初心者ヘタレ:04/08/31 11:37 ID:d7F14QKf
カムを変えて1200ccってどういうこと??
452774RR:04/08/31 13:10 ID:OtjG0TFp
下死点を変えるってことじゃない?
453774RR:04/08/31 13:15 ID:OtjG0TFp
ごめん、コンロッドと間違えた
454774RR:04/08/31 13:36 ID:u69eIT/a
カム換えたら1200ccになるんだよ!!
下死点変っても、上死点は変らないんだよ!!
455初心者ヘタレ:04/08/31 13:55 ID:d7F14QKf
コンロッドの付いてるフライホイールのこと?
下死点を下げて、上死点は変えないってことはコンロッドも短いのに変えるの?


456774RR:04/08/31 14:31 ID:GHuaJOUh
エボスポの純正のエアクリーナーボックス外そうとしてるんだけど、エンジンに固定されてるであろう2本の六角ボルトがビクともしない。
ハンマーで六角レンチをガンガン叩いても回らんし、刺さってる側がエンジンなんでなんか怖くなってきた。
取り外す良いコツがあったら、どなたか教えてください。
457774RR:04/08/31 14:39 ID:ptZ5gPHX
↑電動インパクトで外す
458774RR:04/08/31 14:51 ID:GHuaJOUh
>>457
返答ありがとう。
でも電動インパクト持ってないよ。。。・゚・(ノД`)・゚・。やっぱり力ずくでやるしかないのだろうか。
459スナイパースケーツ:04/08/31 18:28 ID:UeuSbkfq
エンジンが熱いときに外してみるとか

ねじを叩いてから外してみるとか

CRCなんかを吹きかけてしばらく置いてから外してみるとか

六角レンチがずっこけないようにしっかり押さえて一気に回してみるとか

このやり方を全部組み合わせてやってみるとか
460774RR:04/08/31 18:38 ID:FlK1I+wj
>>451
カムをスクリーミンやアンドリュースに換え
1200ccにボアアップしたってことだろ
文面からくんでやれよ。

883と1200はストロークは共通でボアが違う
だけなのでワイセコのリバースドームを入れれば
ボアアップするだけで1200になる(純正の1200
用ピストンを使う場合燃焼室の加工が必要)
上死点下死点はどうやったって変わらん
コンロッドの長さを換えても変わらん
圧縮比とスラスト方向への抵抗が変わるだけ
461774RR:04/08/31 19:39 ID:vsNJr6nk
ボアアップの効果ってどうなんだろ。
1200s>c>ボアアップって感じ?

vtwinのカタログにヘッド加工不要の
キットが売ってるね。
腰上のオーバーホールやったことあれば
組み込みはできそう。
モジュールも換える必要ありなんだろうか
462774RR:04/08/31 21:43 ID:dTMuxskr
またやんの新スレです
http://upjo.com/up/
463从*゚ー゚从またやん:04/08/31 22:00 ID:PCW81Qhx
ロビーラーか? そろそろ初心者ウザ系別スレ復活させるかな

>>456 うん、こわいなあソレ まあロックタイトだったらエンジンが熱いトキは有効
押し気味でパイプ使って緩めるか でも車体が倒れないように注意しないとな
やっぱリッチハンマー(プラスチックハンマー)で叩いて緩めるか
普通の片手ハンマーより叩きやすいだろうからね
オイルスプレーも有効だね ちょっとイイヤツ持ってるといいよ
すぐには無くならないからね ダイヤクリエーティブとかLPS1とかオメガとか
緩んだら次ぎに着ける時はカジリ防止のコンパウンドをボルトに塗るといいよ 
で、S&Sのエアクリとかに変えるんだったらステーとボルトがカジリやすいからね注意ね


464从*゚ー゚从またやん:04/08/31 22:10 ID:PCW81Qhx
おろ?スナイパがレスしてたかあ せめてラチェットとかあればなあ
六角ビット(ヘキサゴ)で頭からまず叩いてみる 
ネジ山が効いて締まるのだからね インパクトの理屈も同じね

883で、もうちょっとの人 もうちょっとだったらダイノでいいんじゃね
FCRはドコドコ消えるよ ただ鋭い加速は手に入るケドね
オレは41より39の方がスポ向きだと思うよ 特に883はね

465从*゚ー゚从またやん:04/08/31 22:14 ID:PCW81Qhx
どっちにしろ給排気、モジュールはセットだと思うなあ
466774RR:04/08/31 22:23 ID:krWurfqj
>>449
それ絶対セッティングがでてないだけ。
おれエンジンノーマル1200SだけどFCRでがばっと開けたらフロントが少し浮くもん。
セッティングがでてる883なら、最低でもリアがおもいっきり沈むはず。

第一、駆動に悪そうでFCRでがばっとなんかなかなか開けられないよw
467从*゚ー゚从またやん:04/08/31 22:29 ID:PCW81Qhx
ボアアップかあ NALLINE Racingのメッキシリンダーキットとか(1250)
ボーリングいらずね
ビッグバルブとかローラロッカーアームとか、、でモジュール変えて 後輪出力100ps狙う?
楽しいだろうね
でもね、やらなくてもスポは楽しいんだなあ 今日も峠走ってそう思った。
468从*゚ー゚从またやん:04/08/31 22:44 ID:PCW81Qhx
>>466さんと同じコト思ったっけ
MJ 170 MA 200 JN OCFBR C 4 CA1.5 SJ52 PS1.25 とかでどう?(笑)

FCR着けたらね 軽足にしたくなったり(マグホイールとか国産移植とか)
前後サス強化したくなったり(クゥワンタムとかオーリンズとか倒立とか)
ブレーキ強化したくなったり(ロッキードとかブレンボとか)
少し思ったりするかもだけど、ソコだけでも全然OK
ストックでももともといいからね 
05モデルだったらシート変えて 色変えて ライト下げて クラッチ軽くして
レバーとか変えて ホント自分の好きなポジションにするだけかもなあ
469774RR:04/08/31 23:09 ID:DNLlcaCz
通勤用に皆さんはスポスタを使ってますか?
470鯉家:04/09/01 00:10 ID:YMwb1cRR
使ってるヨン
リード100と併用だがね
体調良くないときはひねるだけのリード
晴れで元気ならスポ
471774RR:04/09/01 00:33 ID:HgppUoO3
買ってはいけないと思いつつも「スポーツスター13」買ってしまったよ。
案の定、有益な情報無し。ほとんどがイベント結果報告。
こんなのに1800円も出させんなよ。もっと紙質安いのにして1000円くらいにしろ!
472774RR:04/09/01 03:35 ID:XMXLHvPt
>>469
ノシ
チャリと半々。

>>471
買ってないが同意。
473774RR:04/09/01 05:42 ID:qWN5zoir
>>469
通勤はビグスクと4輪。スポは趣味のおもちゃなので通勤には使わないようにしている
474430:04/09/01 07:52 ID:AjXjxxFZ
上でベルトはテンションだけ見れば、メンテフリーって書いちゃったけど、
清掃だけはまめに行いましょう。
ベルトについた、油、ホコリ、小石等が、スプロケを削ってしまいます。

ディーラーでは、ぬるま湯に中性洗剤でベルト及びスプロケを洗うことを
推奨してるそうです。
ベルトもスプロケも高いものなので、ダートや雨の日、ホコリの多いトコロ
を走った後は、ベルトとスプロケだけでも洗うようにしましょう。
475774RR:04/09/01 08:45 ID:Ee47SHbs
>>473
通勤に使っている香具師だけ手ぇあげればいい。
476774RR:04/09/01 11:16 ID:oI81ZOHs
719 :ザヂャイアン子 :04/08/31 00:52 ID:0HJT8psa

 でもね、やっぱごめん。
  ココロの底ではやっぱ見下してんだ、おれ。ジャメのこと。
   だっていまのおれのマシーンからビラーゴになんかぜってー乗り換えないよ!
    キレイ事言ってもはじまんねーしなー。
 べつにハレと比べてどーこーとかいうんじゃなくてさー、
  ビラーゴって免許がまだない消防とか免許取立ての厨房とか乗るバイクぢゃん!
   おれ、もういいや!ってなるよ、やっぱ。
    乗ってる本人が満足して乗ってればいいけど、やっぱおれはいいや
     ってなるよなー。
 すっげー「大カスタム」してるジャメとか乗ってるやつでさー、
  これ、ハレより長いっす!って言われてもさー、
   それ、スティードぢゃん!ってつっこみたくなるんだよなあ。
    まあ乗ってるやつが楽しんでんだろーからなんとも言わないんだけどさー。
     このスレだから言っちゃうとね。ごめんね。


477える.はんまー:04/09/01 22:07 ID:AjXjxxFZ
俺はMT−01か、ロードスターウォーリア、V−max,エリミネーター、
XV1700(1600はブレーキが効かない)、ワルキューレなんかは、
ハーレーのビッグツインよりも欲しいけどね。

あるいは、ハヤブサ、R1000、黒鳥、CB400(スポスタよりも速い)、
W650(これもスポスタよりも速い)、とかXR250やモタード系、アドレス
V100なんかも興味あるよ。

ハーレーだ国産だなんて、せまい了見でものを見ると、バイクの本質が見えなくて
つまらなくなるよ。

と、マジレスしてみました。

さて、みなさん476はシカトしてスポスタ談義に花を咲かせましょう。
478从*゚ー゚从またやん:04/09/01 22:09 ID:bN8I/77D
ん?何が言いたくてのコピペかわからん
オレも正直ジャメはフェイクだと感じる
V-MAXとかさあ あーゆう線でいいと思うんだよね日本車は
いろんな意見があって当たり前
スポなんてハーレーじゃないって思うビックツイン乗りだっているだろ
479从*゚ー゚从またやん:04/09/01 22:12 ID:bN8I/77D
える.はんまーに同意だが、CB400がスポより速いってことはないと思うよ
480从*゚ー゚从またやん:04/09/01 22:22 ID:bN8I/77D
W650とかボンネとかもカッコよくてスキだが・・
スポより速いってコトはないと思うが・・
偶然昨日CB400SFと並走したケド スポより速いとは全然感じなかった
ちょろっとのワインディングもストレートもだ
シグナルスタートダッシュもやっぱスポの方が上だったし
481774RR:04/09/01 22:24 ID:TAO7YWXx
Vtecを使いこなしてパワーを搾り出して走れるような乗り手はあんましいないからね。
単純に排気量が大きいほうが何も考えなくてもダッシュや加速は有利なんじゃない?
482从*゚ー゚从またやん:04/09/01 22:34 ID:bN8I/77D
まあ、ワインディングに入ってからXR250とGB250は全然ついて来れなくて見えなくなったケドね
音、スタイル、ホントCB400SFってバランスがよくてカッコイイとは思った
それとスポはステップ擦っちゃうケド CBは擦らないし(笑)
CB1300、あれもいいなあ
483774RR:04/09/01 22:35 ID:AsHq0tVP
下手糞相手に勝っても自慢にはならない。
484从*゚ー゚从またやん:04/09/01 22:39 ID:bN8I/77D
まったくだね┐(´ー`)┌ いやねスポの方が速いってコトが言いたかったのさ
485774RR:04/09/01 22:42 ID:9SEUg+jn
ここはお前の日記帳じゃないんだ
早いスポ糊に勝ってから自慢しな
486える.はんまー:04/09/01 22:43 ID:AjXjxxFZ
いや、日本の400cc4発は200は出るそうです。
W650もメーター読み200行くそうです。
私が上で書いたスポスタは2001年式883のノーマルです。せいぜい
160〜170くらいしか出ません。

私も最初はミーハーでハーレー買ったけど、今はメーカーに対するこだわりは
ありません。でも883って峠でも、街中でも、ダートでも結構速いんだよね。
それにパワー無いから、フルスロットルも躊躇無くできるし。
北海道だと逆に燃費が悪くなるくらい(リッターあたり14〜15キロ)回し
まくれたよ。

低速トルクがそこそこあって、思いっきり全開走行ができて、ダートも走れて、
トロトロ走っても楽しいバイクはそうは無いと思う。
だから私はスポスタに乗ってるよ。
とりあえず、3万マイルは達成したから、次は50,000マイル目指して
走ろうとおもう。

でも、タンクが小さい、新しい1200Cのタンクくっつけたいくらいだけど、
フレームが違うから付かないらしい。なんか安くて容量のでかいタンクないかな?
487774RR:04/09/01 22:46 ID:AsHq0tVP
それはHOGの
まいれーじってやつ?
488える.はんまー:04/09/01 22:51 ID:AjXjxxFZ
そうです。今回はフライトジャケット、50,000マイルでダブルのライダース
がもらえます。
489从*゚ー゚从またやん:04/09/01 22:52 ID:bN8I/77D
オレのはメーター読みで200超えるよ 自慢じゃねいよ

タンクね883ならコイルの移設とか考えなくてもいいかもだから
デカイのいくつか着くね
それこそポークスターなんつータンクもある(笑)
490774RR:04/09/01 22:55 ID:QWix6RJ7
>>471
釣りかもしれんがあえて聞く。
「13」はいつ発売になった?
amazonにもないのだが。
491从*゚ー゚从またやん:04/09/01 22:57 ID:bN8I/77D
ポークスターは4.2ね
http://www.tejasthumpcycles.com/Parts/tanks/ezbobxls/EZBOB%20XL%20PORKSTER.JPG

「13」でてるの? たぶん買っちゃうよね 全部持ってるからさあ・・
492从*゚ー゚从またやん:04/09/01 23:00 ID:bN8I/77D
ん?ちょっと待った 燃費悪くてリッターあたり14〜15キロ!!
オレは、街乗り10キロくらいだ・・・ORZ
493774RR:04/09/01 23:41 ID:UoBbr1VA
>>479
またやんは今のV-Tec付きのCB400SFの速さを知らんと見た。
借りて乗ったがあれはもう400じゃない。一応4発は過去に大小いろいろ乗ったことあるが。
それに4発は回転数高いんで、ムキになって回すと必死さ全開の恥ずかしいぐらいの高音になるんで
そこそこ開けて普通は止めるもんだ。傍から聞いてかなり開けてるなと思う音のあと2、3倍は普通回るからね。
いやV−Tecとか付いてない普通の4発でも水冷で4バルブぐらいなら普通に1200Sで直線負けるぞ。ノーマルなら。


494774RR:04/09/01 23:50 ID:tNzM6GPe
スポスタと400SFじゃ比べる対象じゃ無いけれど
はっきり言ってスポスタ勝てる要素無し
弄れば速くなると言うのならSF弄った方が速くなるし・・・
またやん必死すぎ
495774RR:04/09/01 23:57 ID:qCXsB9o9
でもなんかまたやんのスポスタ、改造しまくりみたいだよ。
496774RR:04/09/01 23:57 ID:I9HDFFs6
国産400は相手にしないぜ。

250だったら相手してやる。

2stレプじゃなければな。

ま、ほぼ常勝だな。
497える.はんまー:04/09/01 23:58 ID:AjXjxxFZ
またやんさん、ありがとうございます。今度検討してみます。
でも、わたしはよくコカスので頑丈なタンクじゃないと困るんだよね。(上にもかいたけど
総コケ回数40回以上)なんで、やっぱ純正になっちゃうかな。
でも、4.2ガロンタンクは結構魅力的ですね。(形はいまいちかな。)

街乗り、燃費10キロですか、そりゃ車並ですね。でも200キロでるのは
スゴイナー。200キロは私の憧れです。
でも、そこまでやると改造費だけでハヤブサかえそうなんだよなー。
ちなみに、八甲田山でハヤブサに余裕でちぎられました。でもダートなら
多分ハヤブサにも勝てると思うけどね。(ちなみにチューブタイヤなんで
空気圧だけには気をつけてます。)

あと、どうでもいい話ですが、わたしのHNえる.はんまーはL.はんまー
でルシファーズハンマーを連想させますが、恐れ多いので「るくるく」という
漫画(アフタヌーン連載、あさりよしとお作)で瑠玖羽(るくは)という女
の子が、モーニングスター(鎖つきのとげとげの鉄球)を持ってるんで、それを
ハンマーとみたてて、るくはのはんまーつまり、るくはーずはんまーという
意味でL.はんまーあるいは、える.はんまーというHNを使ってます。
漫ヲタですいません。

でも、ハーレーというブランドのイメージをソフトにするために、ベストにその
可愛らしいワッペンつけてます。
その格好で北見の町を歩いていたら、小学生に「あっ変な人だ」と言われました。
でも、その小学生に道を尋ねたら素直に教えてくれたし、最後にはバイバイと
手までふってくれました。
上にも書きましたが、こんな個性の出し方もあるので、ハーレーイコールワイルド
じゃ無きゃ駄目なんて固定観念を捨ててみるのも面白いと思います。
せっかく、バイクに乗っているのだから、大人が本気で洒落を実行するのも
楽しいと思います。私のスタイルはそんなところです。
みなさんはどうですか? 下らない長文で失礼します。
498774RR:04/09/02 00:05 ID:CcINBPTl
>>497
最後まで読んでしまったが本当に下らない長文で唖然とした。
くだらん短文失礼します。
499774RR:04/09/02 00:09 ID:w1j3fyvM
自分のHNの由来を語りだす行が最高
500774RR:04/09/02 00:10 ID:6yBNTZsd
200km/hも出して息できるんですか?
フルフェイス?
501774RR:04/09/02 00:14 ID:CcINBPTl
>>500
できるわ!
502774RR:04/09/02 00:50 ID:er7buEjX
時速200キロじゃ、俺のバブルシールドだとペシャンコになっちゃう。
503774RR:04/09/02 00:54 ID:PlyoLLjN
おれのはんへるだとちとつらい。
504774RR:04/09/02 06:50 ID:/lUyzhEf
おまいら、20年前ならいざ知らず、今の日本でこのバイクの
速さ語るのは恥ずかしいから止めなさい。
「まあ、普通に走るよ!」位にしましょう。
505774RR:04/09/02 09:55 ID:6jl7FGLY
まったり走るのが一番ですよ
506774RR:04/09/02 10:42 ID:PlyoLLjN
いやーがんがんいきましょうよ。

信号でならんだら相手確認してから
勝負。
原2、ビクスクなら出だしで負けても途中から
ぶちぬける。
250マルチまでなら勝てるって。

それ以外は放置すると。
507774RR:04/09/02 11:46 ID:pikXaPzD
114 :ザヂャイアン子 ◆evIL/pseOw :04/09/02 10:27 ID:2/GyEIn7

 キモヲタは「2ちゃんねるガイドライン」の通りに生きてろwww。




508える.はんまー:04/09/02 12:59 ID:Uzm65WHy
>507さんへ
キモヲタですか。キモヲタ上等。
そんなもんはじめからわかってやってるんですよ。
上にも書いたけど、大人が本気で洒落を実行するのが、私のスタイル。
あなたには、自分のスタイルがあるのですか?
雑誌や、アメリカの影響、人のまねをして、これが俺のスタイルなんて思ってませんか?
別に私はそれを否定はしません。むしろ、一般的だと思います。

でも、私は好きなものを、好きなように取り入れる(人に迷惑をかけないように)
つまり、自分の考えに少しでも忠実に生きる。
だから、他の人が、自分のポリシーにしたがっていろいろな言動をするのも
当然だと思う。
と、言う考え方を持てるように努力してます。まあ、上のポリシーはユリウス・カエサル
のパクリなんだけどね。
暴走族や、チンピラ、不良なんか比べ物にならないくらい、真のツッパリだと思うよ。

507さんがどんな人かは存じませんが、自分のポリシーをもって生きているなら、
私はそれが当然だと思えるような、人間になりたいと思う。
以上また、つまらない長文失礼します。
では、皆様方、スポスタ談義をどうぞ。
509471:04/09/02 12:59 ID:hzuIf/Jc
>>490
売ってるってばよ。
12の後ろに8月31日発売って書いてあるしー。
510774RR:04/09/02 13:02 ID:hzuIf/Jc
ポリシー結構。
けど他人から見て気持ち悪いのはやめてくれ。十分迷惑。

511える.はんまー:04/09/02 13:55 ID:Uzm65WHy
>510さんへ
まあたしかにそうですね。でも私が入っているアメリカンバイクのツーリング
クラブでは、洒落のわかる人が多いので別にやめてくれとは言われません。
そのへんてこりんなベストで、渋谷や原宿なんか歩いても別に気持ち悪がられ
ませんでした。
オシャレっぽい店に入っても、逆に可愛い店員さんをナンパしそうになるくらい
問題なしでした。

私はうpできないので、どんなものかはお見せできませんが、関東中の山奥や、
奥多摩などで目撃した人も多いと思うので、あなたともいつかお会いするかもしれません。
あと、福生警察署のすぐ近くにチーズアンドオリーブというアメリカンな軽食屋さん
があるので、そこに、るくはーずはんまーのワッペンはないですが、なんちゃてアメリカン
のワッペンを画鋲で刺してきたのでそれでも見て、ついでにマスター(元ヨシムラの社員)
に変なベスト着た男を知ってるか聞いてみてはどうでしょうか。(4月からいってないから
もう忘れているかもしれないけどね。)
あとは、頑固親父のいる店できいてみるとか、大菩薩峠にある雲巌時?の前に
ある峠の茶屋(駐車場の奥のほうにトイレがあるトコロ)のおばちゃんに、
メッキライダースとなんちゃってアメリカンのワッペンをあげたので、そこで
聞いてみるとかすれば、どんなもんかわかると思います。

いま、バイクが修理中でいつ直るかわかりませんが、今週中に直れば茨城の
那珂湊の魚市場に行く予定です。

まあ、みかけたらあおるなり、ピースサインするなり、話しかけてみてください。
512774RR:04/09/02 14:08 ID:DaJkm+sR
チカラの入ってる人が一番みっともない…。
513える.はんまー:04/09/02 14:15 ID:Uzm65WHy
そりゃ、失礼しました。那珂湊は日曜日に行く予定です。(雨天中止)
これからは、しばらくこのスレでは名無しかROMに徹するんで御容赦ください。
514774RR:04/09/02 14:29 ID:PlyoLLjN
くそ!もう一度本屋に行ってくる。

と力んでも、パラパラめくって
ショボーンな汚感
515774RR:04/09/02 15:03 ID:NSZfdgjx
ネコもあんなスポスタ糞本作ってないで
スポーツスターパフォーマンスハンドブックの版権買って
日本語版出せってんだよ。

皆さん一回洋書屋で手に取って見てみれ。

516774RR:04/09/02 15:07 ID:hwSHxSbH
カツオリターンズ??
517774RR:04/09/02 15:17 ID:hzuIf/Jc
聞いてもないのによく喋る奴ってネットにもいるんだなー。
518774RR:04/09/02 15:27 ID:ncatiUvI
こういう奴は初対面ではオドオドしてるクセして
慣れると調子付くタイプだ。
519从*゚ー゚从またやん:04/09/02 19:22 ID:7ZYkI2CU
スポスタは、最速ではないけどさ 最高なバイクなんだよ
ポリシーなんてねーケドさ スポスタがスキでさ
流行りとかに乗せられてるわけじゃなくてさ
やっぱ、スポスタに乗るコトも ライフスタイルなんだよ

>>508コピペにマジレス( ゚Θ゚)カコイイ...
520从*゚ー゚从またやん:04/09/02 19:47 ID:AA1pe1Qv
スポスタ13買ってきた!! 
バーン!のスポって117.5psだってスゴイねえ
特集ショベルスポーツ コレ面白い つかカッコイイね 

そうそう1200Rって楽しそうなバイクだなあ 徹底考察読んで尚更思ったさ
521774RR:04/09/02 22:01 ID:8bNdvYwe
13、ウチの近所売ってねぇぞぉ…

今日12ヶ月点検+タイヤ交換終えた。
どこもオカシくないと逆に不安なのは何故?

しっかし、点検に出す前より確実にホィールが錆びてる。
どういう保管してるんだ、この糞デーラーは…
きっちり19時で閉店しやがるし。
522774RR:04/09/02 23:00 ID:Oz+AK3YU
スポ13今日買いますた。
見たことある人が何人か出てたのでヨカッタデス。
ワシもでてますたが顔が妙なのでちょっとブルーだす。
523774RR:04/09/02 23:04 ID:ctm6XsBI
>>508
そうそう 迷惑かけないってのは大事だね。
ところで聞いてもないことを長々と話されるのって迷惑だよな。
HNの由来とか、マンガのワッペンの話しとか、日曜の予定とかw
まず自分ありきで周りが見えてないヤツって勘弁。
ポリシーも大事だけど、そのポリシーをべらべら喋るのってカッコ悪いよ。
524774RR:04/09/03 00:48 ID:FFdHwvFd
またやんってどうもハーレー関係者くさい。
525774RR:04/09/03 01:13 ID:pQJ1WrHO
ハーレー関係者ってなんだW
526774RR:04/09/03 08:03 ID:nM6Oy2s6
ワッペン 真のツッパリ 
527774RR:04/09/03 17:31 ID:zVH2IBjo
このモトヤンと从*゚ー゚从またやん は違うのか?
http://666ftw.com/movie.html
528774RR:04/09/03 21:26 ID:MkW998HK
今日スポーツスター13立ち読みしました。
内容は相変わらずでしたが、あの履けるタイヤのとこだけ、欲しくなりました。
ピレリや、コンチのタイヤ、ためしてみたいな。
529774RR:04/09/03 22:22 ID:mw6ypu30
39only
530774RR:04/09/03 22:54 ID:jVw09kvJ
同じく本日Sportster13立ち読みしてまいりました。

名古屋缶コーヒーMTGのページで自分の写真を見つけ、
本屋で声を上げてしまいました。
オレ、ページ左下の方でバイク押してますw

履けるタイヤ、オレの履いてるBT45が無いのは何故だろう…
531从*゚ー゚从またやん:04/09/04 00:07 ID:6FujIrOL
オレは、ザヂャイアン子(もとやん)でも榎本ギャラガ(へぼやん)でもねえですよん。
しかしそのイカシタサイトはナカナカ素晴らしいですな
おう坊主頭の人かあ メディアデビュー おめでとう!!
532774RR:04/09/04 00:30 ID:VTJhED0l
ポリシーが人のパクリな真のツッパリあげ
533774RR:04/09/04 00:43 ID:ojOuZwqS
ジョ○キーに、「エルハンマーの紹介で来たんですけど」って言ったら、どんな対応受けるんだろ。
まずは印象悪くする(ry
534774RR:04/09/04 01:36 ID:7CVIgBpG
俺も今度エルハンマーに聞いたんだけどと言ってDQNぽく無茶な振る舞いをしてみるか
535774RR:04/09/04 07:02 ID:YsAQrbFb
ワタクシ883を前後18インチにしております…
これにより結果約7センチ前下がりで旋回性アップと勝手に思っていますが
単純杉??
536瑠玖羽の槌 :04/09/04 07:02 ID:kYnslmBu
<533さんと534さんへ
ROMるか、名無しで我慢するつもりだったんですけど、また来ちゃいました。
とりあえず、いってみてはどうでしょうか、僕に聞いて来たって。
DQNっぽく振舞うのはあなた方の勝手ですが、それが大人のやることですか?
警察に捕まっても私は知りませんよ。それにあそこの常連さん達はめっちゃうまい
人ばっかですよ。そんなところに喧嘩売りに行くんですか?

まあ、そしたらわたしは店に出入り禁止になると思うけど、自分で蒔いた種だから
仕方ないとあきらめますが、なんの関係ない人まで迷惑をかけるのはやめてください。

私が気に入らなければ、道の駅安行のスレで呼びかければいきますんで、そこに
呼んで下さい。まあ、説教するなり、バイクで走るなり、場合によっては脅すなり
なんなりしてください。(もっとも、暴力沙汰になりそうならすぐ、ポリ呼びますけどね。)

私は逃げる気は、まったくありません。ほんとに文句があるなら道の駅安行に来て
私に面と向かって言ってください。
537瑠玖羽の槌 :04/09/04 10:14 ID:kYnslmBu
またまた、すいません今度は安行でも総スカン食らったんで、安行はやめましょう。
日曜日の夕方にはバイク直るんで指定した場所(関東圏内、できれば東京か埼玉)
なら、どこでもいいですよ。そこに行きますんで、よろしくお願いします。
538774RR:04/09/04 10:18 ID:lLqGgOUa
キモッwwwwwwwwwwwww
安行ってこんな奴ばかりいるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎日集まってwwwww2時限の話とかしてるのかwwwwwwww
オタって自分でROMるとか言ってF5連打しながらハァハァチェックしてるのwwwww
釣られすぎwwww修正されるwwwwwwwwwwwね
539774RR:04/09/04 10:20 ID:Gbk9s9cs
弱い犬ほどよく吠えるか…


メッキが剥がれる前に早く帰りな
おまえの言葉は薄っぺらい
540774RR:04/09/04 10:26 ID:lLqGgOUa
ていうーかーただの煽りに過剰反応しすぎなのよー
てばやく言うと、2ch初心者みたいなかおりするかんじー?
だからみんないじりたくなるかんじー?
なまえつけてるならーもっとれいせいにこうどうしてみたらー?????
541瑠玖羽の槌 :04/09/04 10:35 ID:kYnslmBu
第三者に迷惑を及ぼすといわれて、黙っていられるほどには、私は人間できてません。
私以外の人の悪口を我慢できるほど寛容でもありません。なんで、私の悪口はいくら言っても結構です。
しかし、私以外の第三者を不快にさせる言動は我慢できません。

なんで、>533さん、>534さん、>538さんは、自分の言葉に責任をもって
下さい。つまり、逃げないで、面と向かって私に文句言ってください。

名無しでキャンキャン吠えられても、それがなに?って感じなんで別に気にしません。
まあ、それはそれとして、上にあげた3人方々は、私以外の第三者を不快にさせるんで
勇気があるなら、是非お会いましょう。
542774RR:04/09/04 10:39 ID:lLqGgOUa
hiニホンゴハカリマスカ?
ここは仲良しクラブではありませんよ?
煽り、嘘、判断出来ない人は来ない方がいいですよ^^;;;;
543774RR:04/09/04 10:43 ID:lLqGgOUa
私はこの板の住人でもないのですつれいすますね。
んじゃmatane(*^^*)
544瑠玖羽の槌 :04/09/04 12:33 ID:kYnslmBu
ああ、単なる脅しだったんですか。
そんなもんでスレを荒らさせて申し訳ありません。
まあ、調子に乗りすぎた私も悪いんだけどね。
ちなみに541はマジレスなんで、そこだけは理解して頂けたら幸いです。

じゃあ、最後に「くず」の歌で締めたいと思います。
曲名・不明(シングルのB面?に入っていた曲です。)
接待ゴルフなのに〜 接待ゴルフなのに〜 接待ゴルフなのに〜
ハーフで34
君、明日から札幌営業所ね
らんらんららんらんららららん
(略)
たーのーしく遊んだらー みんなお友達さー
バイバイ
永遠にネ
545774RR:04/09/04 12:48 ID:4oueUiOW
あんたホント2ちゃんに向いてないよね
口を開けば「関越でパトカーとなんちゃら」とか
「R1には180km/hまではついて行けたんだけどね〜」とか
正直しょっぱ過ぎ
おまえの度ノーマルスポスタ自慢されるのもホント困る
磨いてあの程度では褒めるところが無い
546774RR:04/09/04 12:56 ID:CXmxVO3X
気を取り直して いきましょい
547774RR:04/09/04 13:45 ID:86YkMYyr
>>544
著作者に無断で歌詞を転載しているのを我慢できるほど寛容でもありません。なんで、
JASRACに通報しておきました。

法廷で是非お会いましょう。
548774RR:04/09/04 15:08 ID:wssVbu55
このなんたらハンマーとかいうやつ安行来たら安行板住人が味方してくれるとでも思ったのかねぇ?
みんなお前のことウザがってたのに何で気付かないかね。
関係ないスレ巻き込んでんじゃねーよカス!
549774RR:04/09/04 15:24 ID:NxI1uxLg
あっちのスレ見てみたけど、なんの予備知識も与えず
いきなり松風(ママチャリ)とかって書かれても正直退くだけだよな。
今時そんな物言い、ヤオイ女やマク使いでもしねえだろ。
どこのクラブOBとかも聞いてないしどうでもいいし。
誰になにをアピールしたいのかさっぱりだ。
550774RR:04/09/04 17:02 ID:+6exSlKR
カスタムやろうと思ってもめんどくさくなって中途半端です。
店にやってもらえばすむけどお金がかかるし、意味が無いし。
そう言えば、
カスタム屋に全部やってもらって自慢してる奴がいるけど
そんな奴ほどノーマルをバカにするよね。
551774RR:04/09/04 17:25 ID:ryDkS6Nq
いるいる
552从*゚ー゚从またやん:04/09/04 17:43 ID:RcKZLKP4
オレは、改造って全部自分でやってんケド
いまさらながら、ノーマルって完成されてるなあって思ったりしますよ。
カッコもねイイなあってマジ思います。
いろいろやったあげく、速くもなったし乗りやすくもなったケド
いわゆる「らしさ」ってのがスポイルされたってのはある
ドコドコってのはまったくなくなってしまったね
カスタムってのは、他人のとの差別化みたいのもあるとオレは思う
しかしながら、ノーマルの味ってのを消してしまうのはどうかなとも思ったりで・・
そうゆー意味でもモトライフってトコの店長のバイクと考え方カッコイイなあ
雑誌とかで見ただけなんだけどもね
そうそう、1200Rってホントかっこいいわ ストックの状態でさ

・・そうは言っても自分のが一番なんだけどさ ゼファー?って言われたけど(笑
553774RR:04/09/04 17:45 ID:Ucag/cYP
1200Rはいいよね、でもノーマル883はハンドルが遠すぎてねえ・・
554从*゚ー゚从またやん:04/09/04 18:14 ID:RcKZLKP4
ポジションってのは自分に合わせて変えるべきだと思うよ
シートとかハンドルは乗りやすいようにね
555774RR:04/09/04 18:19 ID:ryDkS6Nq
1200R・・
556从*゚ー゚从またやん:04/09/04 18:20 ID:RcKZLKP4
オレは、ハンドルノーマルだけどグリップは04のスリムに変えた
レバーはデイトナのアジャスタ着いてるのにしてMRCクラッチも組んだ
ミスミのバーエンドウエイトも着けてみた。
ミラーは純正のロングステーのにしたら後方視界ばっちり カッコもいいね
シートはバットランダーもよかったケド ガンファイターにした 足付き過ぎ(わらぃ。
557774RR:04/09/04 19:12 ID:1P/yOdpT
バーエンドウエイトってどのぐらい効果ある?
サービスエリアで手がしびれなくなるかな。
結構いいなら付けたい罠
558从*゚ー゚从またやん:04/09/04 19:29 ID:RcKZLKP4
★☆★SPORTSTER SAVED MY LIFE!★☆★みたいになってきたw
バーエンドに関しては、んー 少しよくなったかもとしか言えないなあ
なんせFCR着けてから、振動激減なんだよね ミラーもよく見えるしさ 
ミスミ、キジマであるよね ジョッキーのはウエイト入りハンドルだったっけ
効果は、あるかもだけど ストックのCVでもガス少し濃くすると振動は落ちるだろうね
コレ、オレ着けてる 11500円 ちょっと高いけどね
http://www.misumi-eg.com/media/weight02s.jpg
キジマの8500円
http://www.tk-kijima.co.jp/ss/HD04805.jpg
ジョッキーのハンドル15000円 ハンマーに聞いてみな(笑)
http://www.jockey.jp/parts/images/handle_a_300.jpg


559从*゚ー゚从またやん:04/09/04 19:30 ID:RcKZLKP4
ウザイなオレ やっぱウザ系スポスタスレ復活か・・
560 :04/09/04 22:29 ID:kea67zn9
あぁまたやんが誰か解ったよ(w
561774RR:04/09/04 23:02 ID:ojOuZwqS
>>またやん
おれは今くらいの調子なら全然問題ないと思うぞ
つまらなかったら別スレ立ててもいいけど、できればこのままいてくれよ
あんたマメだからスレ保守にもなるし
562从*゚ー゚从またやん:04/09/04 23:14 ID:RcKZLKP4
あぁバレちゃったかあ 

05の883Lオーダする人いるかな? どんなだろうね ハガー再来って感じかな
http://www.powersportsnetwork.com/powersportsdlr/images/NewVehicles/2005_5_XL883l_silv.jpg
シート高は26インチ(約66センチ)ってのは低いなあ

563从*゚ー゚从またやん:04/09/04 23:22 ID:RcKZLKP4
>561 まあ、オレがいるコトでスレの雰囲気がチト変わるしね
もともと、隔離スレあって そっちに書いてくれた人もいるしなあ
初心者とか今さら聞きにくい質問とか、みんなで考えたりってのココじゃあなあ
ああ、それとスポ購入考えてる人とかさあ 書きやすいスレが欲しいと思ったりで
ソコだったらえるはんまーとかカツオも書いてくれてかまわんし
閑古鳥鳴いて、前スレは落ちちゃったんだけどねw まあとりあえず保留
564774RR:04/09/04 23:43 ID:XIFAh47B
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70207456
この車体についてるウィンカーは、どこのメーカーか誰か知らね?

俺もジョッキーのハンドルつけて3年目になるけど、ウェイト入って
たかな。
565从*゚ー゚从またやん:04/09/04 23:59 ID:RcKZLKP4
キジマのハーレ用ってワケじゃ無いけどそっくりなウインカーあります
テールランプはキジマのITテールランプなのでウインカーもキジマのかなあ
って思ったしだいです はい
566   C:04/09/05 00:36 ID:i8XZVn9a
またやん・・・

好きです・・・
567774RR:04/09/05 10:08 ID:Agi0+JeF
スポーツしてますか・・・
568从*゚ー゚从またやん:04/09/05 15:25 ID:HdTDMQ2/
運動不足ですよ ええ
569从*゚ー゚从またやん:04/09/05 16:23 ID:HdTDMQ2/
ピンゲルの南京錠ステー どっかに売ってない?
自作したの壊れちゃったよ やっぱまた作ろうかなあ

570774RR:04/09/05 23:07 ID:54aNB92Y
さっき、R16でタンデムした’03ウルトラに乗り信号で止まってたら
隣にW650 が来て止まりました。
青と同時に彼はフルスロットル。
コンマ数秒遅れでこちらもスタート。
1速で簡単に抜き去り、その後どんどんバックミラーの中で小さくなっていくW650
次の信号でまた隣にきて、
「ずいぶん早いですね、かなり弄ってるんですか?」
「ノーマルです。」
「ええっ!ハーレーってノーマルであんなに早いんですか?」
そうなんです、自分でも思うのですが、吊るしの割りにチョット早すぎるんです本当に。
新車で購入したのだが、もしかしたら何処かセッティングがおかしいのかもしれん…ヾ(´д`)ノ゚
571774RR:04/09/05 23:36 ID:4jXrenwR
スレ違い
572774RR:04/09/05 23:49 ID:54aNB92Y
>>571
いや、上のほうでW650結構早いって書いてあったから
実際は、早くなかったなと思ってさ。
573774RR:04/09/05 23:57 ID:UqGs7IoV
スタートダッシュなんか排気量が大きいほうが有利に決まってる。
倍以上あるんだろ。
574774RR:04/09/06 00:08 ID:rW3bGisM
>573
プ
575 :04/09/06 00:35 ID:SIpnFYk6
つか88は早いよ。
576 :04/09/06 00:36 ID:SIpnFYk6
もちあのナリの割には、、、だけど
577774RR:04/09/06 00:45 ID:OAeFPZLz
>>54aNB92Yだけど、同じ88モデルの他車種と競争しても妙に早いから変だなーと思ってんの…
578774RR:04/09/06 02:09 ID:SdD7YaK1
スポーツスターXIII買った。

アオチって奴のページが毎号むかつくんだが何なんだ、あいつは。
どっかのスポンサーのボンボンで載せざるを得ない事情があるのか?

スポスタと関係無いことつらつらと書いてるし、内容も糞つまんねえ。
へらへらした不細工面を毎号さらして恥じる所も無いあたり、心から阿呆じゃねえかと思う。
579774RR:04/09/06 02:37 ID:cHAG3Tc+
別に、速い・遅いなんてどうでもいい。
580774RR:04/09/06 09:01 ID:f7OkZgsf
スポーツスターって
案外・・普通のおやじが乗ってるね
581774RR:04/09/06 11:11 ID:q6fvcb5I
しかもチョット経済的にセコイおやじね。
582774RR:04/09/06 11:12 ID:mGxoRk1U
>>580
そりゃオヤジの小遣いで買えるからね。
三千円の飲み屋に週二回行ってたとして月に二万四千円。
それにタバコ代一万円。この二つを止めるだけでスポーツは買える。
簡単に買えちゃうよ。

酒とタバコをやめたお父さんに家族は喜ぶしすべて丸く収まります。
てなわけで特に努力せずに普通のオヤジが乗ってます。
583774RR:04/09/06 13:14 ID:dNXnU/gu
まあムリな努力しなきゃならん連中が買うもんじゃないしな、こんなオモチャ。
584774RR:04/09/06 16:18 ID:TPqlFvgU
かっこいいタックロールシート作ってくれる店教えてくれ
イエローモーターサイクルとかブラットスタイルでよくつくってるようなやつ。薄くてフラットな。ココらはわけあってだめだった。
585774RR:04/09/06 16:31 ID:Ys6CtX4i
>>570
豚姫??
586131:04/09/06 23:26 ID:6nTVOjyz
ディーゼルオイルいれた131です。結果報告します。

仕事が忙しくて乗れてませんが現在約25600キロ(ディーゼルオイル入れてから約1200キロ)
交換してから500キロくらいでメカノイズが大きくなってきました。んで1000キロあたりでまずいんじゃないか
と思い交換してみたらまるで純正を5000キロ使った時の色みたく汚れていました。
汚れを取り込む作用は強いのかもしれませんが熱に弱いのかな?サラサラだったし。
熱したり冷えたりの繰り返しによる劣化が激しい模様です。

今度はホムセンのPENZOILで実験中です。

あとギヤオイルもショックがでかくなり交換して見たらこちらもまるで5000キロ使用後みたいな色…真っ黒くなってました…
粘度は確認したら80W-90でした。プライマリーオイルは純正に戻しました。

やはりドラム缶で納入してるようなメーカー不明の安ディーゼルオイルでは無理があったか…
純正オイルは結構熱に強い(劣化しにくい)いいオイルなのかもしれませんね。
ドラム缶オイルと比べる時点で間違いか(笑)。

あっ、あとディーゼルオイルが使える、というソースはサービスマニュアルでした。
ただし使えるんじゃなくてオイルの補充が必要でどうしても純正オイルが手に入らない場合の
代用で、ってことでした。そのあとできるだけ早めに純正オイルで交換してくださいと書いてました。

ここは私の覚え間違いでしたm(__)m

あと何か質問があれば。
587774RR:04/09/06 23:50 ID:FKfbCQhd
ご苦労さん。やっぱダメみたいね。
588774RR:04/09/07 01:23 ID:RIUGPvUy
実験君、乙カレ。
壊れる前に止めてよかったね、さすがに無理だったか。

でももうコストコにもシェブロン置いてないし、なんか安いの探さなきゃなあ。
589774RR:04/09/07 01:33 ID:NVJ8SUNN
>>131
乙!
長文でもこういう内容はおk。
590从*゚ー゚从またやん:04/09/07 03:38 ID:x90Sih5P
オレは、飯抜いてもモチュールとか入れる方だなあ
591774RR:04/09/07 06:30 ID:afcq4aAC
redline1200yen
592774RR:04/09/07 11:08 ID:El32CAFm
俺もモチュール、確かに価格は高いがオイルメーカーの
ひもつきで無いプロが絶賛する保護性能の高さは、オイル
が原因で壊れたときの修理代を考えれば安いもの
593774RR:04/09/07 11:42 ID:hRcGpVys
>>584
K&Hのは個人的に良いと思います
すこし高いけどちょっとした要望なら受け付けてくれるんじゃないかな?

131さんご苦労さん
でも「安いの探しビンボー」になってない?とても面白いので続けてはほしいのだけれど・・・
594774RR:04/09/07 13:36 ID:LbbAlpYx
オイルが原因で壊れる確率ってそんなにあるの?
当然入れすぎとか、切れてるとかそんなんじゃないよね?
595从*゚ー゚从またやん:04/09/07 19:18 ID:ILGNZv7g
オイルによって なんつーか調子も違うんだよ実際
乗り心地ってゆーのは、スポ乗って楽しむのに重要なコトだからざ
596774RR:04/09/07 21:23 ID:RPSh1Wzu
从*´ー`从
597774RR:04/09/08 10:14 ID:Y6JPFGua
寿命に関係しそう。

メカノイズで判断gj
鈍感なおれは地震ないよ。

シェブ売ってないのはいたい
598774RR:04/09/08 11:35 ID:Lc7QijEe
>>>586
ドンキで買った500円バルボリンもそんな感じだった。
距離というより、ちょい糊を繰り返して熱せられたり冷えたり多いとヘタる感じ
599774RR:04/09/08 16:04 ID:xnEBHHGe
微妙に話がずれてるな。
乗り心地(性能)が違うのは判るが、高価なオイルが壊れにくいかどうかは
正直判らんな。
オレの感想だと高価な化学合成オイルの方がへたるのが早い気がする。
入れたすぐの時がいいだけにヘタったことが判りやすいだけかもしれんが。
600774RR:04/09/08 20:09 ID:rJ3k0WQf
高いのはレース用だったりするから、メーカーもオイルの寿命を1レース分で想定してるのかもね。
モチュールなんか1000kmぐらいでへたる気がする。
>>559の言う通り、交換時の調子が半端でなく良いから、少し調子悪くなっただけで激しく目立ってるだけかも。

601774RR:04/09/08 22:26 ID:qYgSAL/a
一般的には
合成油のほうが
耐熱性がよく
ロングライフである
とされている。
602774RR:04/09/08 22:40 ID:jssba9xg
てすと
603774RR:04/09/08 23:24 ID:shzYVKNN
【なにがあっても】(゚ε゚)キニシナイ!!3【平常心】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088436697/343
604131:04/09/08 23:40 ID:dvecJDFA
スポーツスターはメカノイズ、シフトタッチにもろに影響でてくるバイクですね。
そこがまたおもしろいと思います。

冬場は結露のせいか1000キロももたなくて、1000キロ以下で純正オイルで交換すると
今度は財布がもたないんですよね(笑)。

安オイルは冬場にジャブジャブ交換するために使ってみようかと思ってます。

まがりなりにも“ハーレー”に乗ってるのにねぇ、ケチケチしてるなんて矛盾してますね(笑)。
しかし、それにしてもガソリンは高くなりましたね。とうとうハイオク130円の大台に乗りました。
貴重な石油資源がミネラルウォーターより安いのがそもそもおかしいんですかね?

ジュース1本120円、ガソリンと比べるとジュースの方が約3倍高いんですよね。
最近ジュースを買う時は(これを我慢したら20キロ遠くに行ける上に健康になれる…)
とか考える自分がいたり(笑)。
605从*゚ー゚从またやん:04/09/08 23:51 ID:9X98WXvX
オイル交換はマメにしたい スポにずーっと乗っていたいからね
そりゃブン廻すさ モジュールも変えてるし 
矛盾だらけだけど 自分だけ飯食って スポには、ってのじゃダメだからね
606774RR:04/09/08 23:58 ID:d/OAfZNs
04の1200Rなんですけど、ノーマルマフラー&キャブにハイフローのエアクリつけたら
どう変わるんですか?
607774RR:04/09/09 00:26 ID:UKpvyvzv
>>从*゚ー゚从またやん 氏
こっちのスレでは大人しいのねw
日記スレ楽しみにしてます。

>>606
見た目変化無し。
608スナイパースケーツ:04/09/09 00:29 ID:YPBz1tqN
>>606
ハイフローになる
609从*゚ー゚从またやん:04/09/09 00:32 ID:O4ccl+Ib
薄くなって走りにくくなると思う ちょっと濃くしてやったらレスポンスが上がるかも
04のでOVERからチタンマフラーとハイフローキットみたいのをセットで出してるよね
トータルで19psアップだってさ クリアキンのエアクリみたいでカッコイイし
マフラーはいかにもOVERって感じ で騒音規制用の専用バッフルもある
車検OKってコトかいな?(笑) キャブ触らないからガス検もバッチリなのか
610从*゚ー゚从またやん:04/09/09 00:42 ID:O4ccl+Ib
あったあったコレコレ 1200Rに合うジャン
http://www.over.co.jp/over_racing/products/04sportster/muffler_filter.html
611774RR:04/09/09 00:47 ID:UKpvyvzv
>>609
Overの04用フルパワーKIT(だったけ?)って20マンぐらいのヤツ?
ジェット類も付いてたような記憶がありますが…違ったかな…。

>>606
「ハイフロー」の効果が分からないというなら
とりあえずミクスチャー開けてみれば?
タダで出来るわりには効果が高いと思うけど。
612774RR:04/09/09 00:53 ID:UKpvyvzv
>>610
そ。コレです。SJだけ付いてますね。
ガス検は…この程度なら大丈夫かな?

しかし、雨の日になったら、
速攻で吹けなくなるような形状だな…
オレSRで散々苦労したから、こんなのイラネ。
613774RR:04/09/09 01:59 ID:vSNdZqcI
サンダンスクァンタム購入記念age。
ロッドがチタンコーティングされた新型?タイプだ。
盆栽言われても構わねえ。
厨なインプレするからよろしくな。
614606:04/09/09 07:37 ID:JgSemeHi
>>607〜612
ありがとうございました。無知ですみません。
今のところパワーには不満がないのですが、排気音をなんとかしたいんです。
騒音排ガス規制クリアで車検対応なマフラーってなさそうなんで
615774RR:04/09/09 20:54 ID:8FF9iXIm
ところで
またオイルの話ですが

レヴテックって純正と中身いっしょってホンとですか?
616774RR:04/09/09 23:25 ID:pA0AmNJ8
違うと確かhdnで見た。

こないだミラー割って学区死
617774RR:04/09/09 23:57 ID:nm2STYUX
>>564
そのウィンカー知ってるぞ。バイカーズのだ。
618774RR:04/09/10 00:52 ID:vs/IiJOZ
>>615
以前はいっしょだった時期もある。ハーレーにそれがバレてから変わった
らすい。
619564:04/09/10 02:20 ID:GQsgrpoa
>>617
thx!
バイカーズでググったけど見つけられなかったよ。
純正のみかんで我慢するべ
620617:04/09/10 02:43 ID:BbsSldhg
>>619
そっか。一応調べてみたが、バイカーズの
フロントフォークマウントウィンカーKIT#160
みたいだ。
ttp://www.nicemc.com/indexa.html
に問い合わせるとあるかも。
621619:04/09/10 07:04 ID:GQsgrpoa
>>620
うひょ!
わざわざ調べてくれたのか。
うれしいよ
本当にありがとうございます!
さっそく問い合わせてみます。
622774RR:04/09/10 07:50 ID:gM9qClEs
>617
いいやつだな。
623774RR:04/09/10 19:23:00 ID:66X0A/5B
オイルキャッチタンク代わりに
空き缶とか付けてる方、居ませぬか?

ホースの取り回しと設置場所に悩んでます。
624774RR:04/09/10 19:46:09 ID:JkDVS1vh
ちゃんとしたキャッチタンクつけたほうが良いよ
既製品でも3種類ぐらいあるし。
625   C:04/09/10 20:41:18 ID:LAibp9zr
16/15インチレンチ?売っているとこありませんか?
ベルト調整できません。
626774RR:04/09/10 22:23:07 ID:0Tiz3qNZ
>>624
既製品も色々調べました。
Burnとかエクステンションとかサンダンスとか出してるけど、
費用対効果で考えると、なかなか手が出せず。
けど大気開放にも抵抗があり…。

いったカンジです。

何か良いアイディア無いですかね…
627774RR:04/09/11 00:26:29 ID:oIU7NDFo
キャッチタンクを付けるのと大気開放とはまた別問題だが分かっているのか?
628774RR:04/09/11 01:46:20 ID:YY0D3S5w
storzのアップタイプのマフラーって本家のサイトでも売ってないんですが
あれってどこかで手に入りませんかね?ヤフオク以外きぼん
629774RR:04/09/11 03:02:56 ID:G4ggltwR
廃番になっちゃったみたいよね。
630774RR:04/09/11 03:44:25 ID:81w/GU1A
キャッチタンク、ハーレー用にこだわる事はないんじゃない?
マウントの方法と見てくれだけでしょうし、
プラスチックのとか機能だけだったら十分だものね。
マフラーは、これから困難な時期に入るね。
2006年からはどうやら現在ガス検がない車種も対応になりそう。
ディラーでは、レーシングキャブ類、改造マフラーの取り付け全くやらなくなるね。
631774RR:04/09/11 07:19:17 ID:+24luHCY
>>627サソ
…別問題?どういう事なんでしょう…。

今はホースだけつけてタイヤに掛からないように
車体下に出してます。これは大気開放?
このホースの先っぽにキャッチタンクをつけようかと思ってましたが…

>>630サソ
もちろん拘ってません。空き缶でもポリタンでも可なんですが、
見てくれとマウント方法に苦慮してます。

…難しいな…
632774RR:04/09/11 21:13:46 ID:eGMQDv3F
540 名前:単騎 ◆Tanki/5HGU [sage] 投稿日:04/09/11(金) 20:56:45 ID:MOx1Vzt4<
これから某氏を連れて安行に向かいます。
633774RR:04/09/11 21:54:30 ID:7Dwmq5Yz
そんなことより、レギュラーガソリンじゃだめですか?
634627:04/09/11 22:16:37 ID:bd82Z2qJ
>>631
それ大気開放。
キャッチタンク付けても空気はどこかに逃がさんとダメでしょ?
タンクからまたホース出したり、直接フィルタ付けてエアクリに戻さないのが大気開放。

タンクからのホースをエアクリに戻したら還元。

だから垂れ流し、キャッチタンクと、開放、還元はまた別問題。
635774RR:04/09/12 15:53:57 ID:Eb57KXGZ
エアクリからのオイルの吹き返しが止まらない・・
オイルの量調整してもだめ。
何かいい方法ありませんかね??
636774RR:04/09/12 21:13:43 ID:P+FAS2EO
>>35
吹き返しがあって当たり前の作りなんだから諦めろ。
だからノーマルエアクリは開放してないわけだし、オイルキャッチタンクなんて物も存在する。
吹き返しを少なくする工夫は出来ても、なくす事は出来ないかと。
637635:04/09/12 21:51:14 ID:P+FAS2EO
スマン、アンカー間違えた。
35じゃなくて >>635です。

急激に回転上げたり、高回転で回し続けなければ吹き返しも減るんじゃない?
638636=637:04/09/12 22:05:02 ID:P+FAS2EO
申し訳ございません。今度は>>637で名前欄間違えた・・・_| ̄|○
名前は635じゃなくて636です・・・
これを最後に、飲みながらのカキコしません・・・( TдT)

おれなんて吹き返しプラス、エンジン2,3ヵ所からオイル滲みだよ。
それでも問題なく走ってるんだから気にするな。
639COZEY君 ◆PANwIcr/52 :04/09/12 23:40:04 ID:4gVFSZkP
>おれなんて吹き返しプラス、エンジン2,3ヵ所からオイル滲みだよ。
>それでも問題なく走ってるんだから気にするな。

少しは気にしろマジデ
640774RR:04/09/13 03:52:28 ID:3WGT6qj+
ヤフオクで1Q千円ちょいでレッドラインが売ってたので入れて見た。
あんまり良さがわからん。メカノイズも結構あるし。
ドンキのバルボリン入れた直後の方がいい感じだった<500kmも続かないけど
641635:04/09/13 04:43:34 ID:kTunbuFq
レスさんくすです。
なんかショップではエンジンのオイルラインのどこだかに
加工すれば吹き返し少しは減るみたいなこと言われました。
俺も吹き返しは持病だと思って気にしないようにしてたんだけどな。
エンジン汚れてかなわん。
642774RR:04/09/13 05:19:44 ID:DCM61FlJ
アンブレラバルブかな?
643从*゚ー゚从またやん:04/09/13 21:48:28 ID:DrGuIArz
>>635 オイル減らしてもダメってコト?
ガス濃くしてみたらどーなんだろ? 高年式のストックの状態はホント薄いから
とーぜんブローバイも多いじゃないかと
アンブレラってヘッドの中の小さい傘だよな・・加工って・・??
アンブレラバルブってチェックバルブなんだよねえ つまりは逆止弁 逆流防止すんの
んー、硬化したら交換した方がいいんだろうね
その隣に小さな戻り穴があるケド 詰まったりするんかな そーいえば
644从*゚ー゚从またやん:04/09/13 21:49:37 ID:DrGuIArz
そのドレンホール デカくしちゃうとか・・うーむ
645774RR:04/09/13 22:05:31 ID:VaEW0/Qy



で、レギュラーガソリンは…?
646从*゚ー゚从またやん:04/09/13 22:11:32 ID:DrGuIArz
ハイオクいれた方がいいよ 高圧縮エンジンだからさあ
ノッキングとかさ 起きるんでない エンジンにも良くないと思うよ
647774RR:04/09/13 22:28:29 ID:Ogu7w3PR
こうガソリンが高くなっちゃ、レギュラーも入れたくなるよなぁ
>>645
ハイオク入れた方がいいと思うけど、
納得いかないなら1、2リットルだけレギュラー入れて走ってみたら?
10km、20kmぐらいでエンジン壊れる事もないだろうし。
ま、ノッキングの嵐で全然気持ちよく走れないと思うけど。
そもそも、レギュラーとハイオクの違いわかって聞いてるの?
648774RR:04/09/13 22:45:38 ID:jwRsnrM5
レギュラーでも平気じゃないけど使える。
発進の時にガバ開けしない事と、
加速もジンワリと行い、適正ギアで
走行することですね。
ノーマルの話ですけど。
649774RR:04/09/13 22:52:07 ID:hSvNL/Nn
中古検討中です!1999〜2003モデルで考えてるけど
2000〜の方が良いのかなー
ツインプラグ後の年式って故障が少ない多いとかってあるの?
650从*゚ー゚从またやん:04/09/13 23:00:44 ID:DrGuIArz
高年式は高いよねえ ツインって1200Sかな
車検の時のガス検有り無しも考慮すると2001までかなあ
でもね、2002からメタルのガスケットになってるから
02、03はやっぱいいかもねえ オイル漏れとか 
まあね、ガスケット換えちゃえばイイんだけどさ 細かいトコで他の変更もあってさあ
難しいよね 05の1200Rを新車でじゃダメなの?
651774RR:04/09/13 23:11:50 ID:hSvNL/Nn
うーむ・・・1200Rには正直興味なし。
新型883乗ったときに何も面白さがなかったので。(あくまで個人的意見です)
お買い得な車両はだいたい1999モデル。
そこまでトラブルとかきにしないで大丈夫そうなら決めちゃうんだけど、、
なんとなくやっぱし高年式かなーと・・・
ちなみに1999〜2001はほぼ同じなんですか?
652从*゚ー゚从またやん:04/09/13 23:35:06 ID:DrGuIArz
実車だよなあ そうなると
1999でも程度がよけりゃさ イイと思うケドね
1999と2001はけっこう違うんだけど 03と04程には到底及ばないし
ちなみに、ブレーキキャリパーが4ポッドに、ホイールのベアリングがボールベアリングに
スイングアームがチョコっと クランクケースの形状も変わったっけ?
ミッションも少し変わって、オイルポンプも違う クランクも圧入になったって

04つまらなかったノカー うーんストックの状態は非力なんだよなあ やっぱ
それでも楽しいと思うのだけどなあ
1200Rは走ると思うケドなあ 1200Sのツインプラグって排ガス対策が主旨だしさあ
ビュエルのエンジン そのまま積んでスポ出さないかなあ 06モデル 買わないケドさ
653774RR:04/09/13 23:46:51 ID:4tbjmA4t
ハーレーにはハイオクは必要だと思うよ、
特にチューニングしたエンジンには必須でしょう。
654774RR:04/09/14 00:03:24 ID:JUIv7+GO
ちなみに2000と2002は?じゃあ1200Sかうなら2003が一番良いって事か・・・
でも排ガス対策が必要となるわけね。車検時はノーマルへ戻せばいいと。
2003は高いんだよなー1999は4ポットじゃないのか・・・2000から?
うーん・・・・なやむなー
655从*゚ー゚从またやん:04/09/14 00:12:53 ID:wJ4HAE8C
ノッキングってよくねえのよ エンジンにね
ホリデーガレージのHPさっき見たら、傷だらけのピストンの写真があってさあ
ストックなんだってさ 慣らし&セッティングは大事ですよーって まったくです
異常燃焼ってのは、内燃機関には非常に悪いコトでして、
燃焼状態の不良ってのはパワーが出ないだけでなく エンジンへのダメージでかいんです
ハイオク入れて、そこそこのオイル入れた方がイイとオレは思いますよ 
ハイオクってのは、ノッキングしにくいんだよ やっぱスポにはハイオクね


656从*゚ー゚从またやん:04/09/14 00:20:48 ID:wJ4HAE8C
2002からエンジンのガスケットが紙からメタルになってます
あっウインカーも現行のと同じヤツね カムも違ったっけ??
エアクリーナーケース変わってマス 
03はプライマリーチェーンの対策もしてたっけ? 詳細はワカンネ m(__)m
排ガス規制は2006年から全てが対象になるかもだしねえ

ああオレのね 02モデルね 車検の時FCRだけCVに戻したね マフラーは通ったね
657774RR:04/09/14 00:27:22 ID:JUIv7+GO
やっぱ2002と2003でさがします。
規制が全部ってことになると、旧車はどうなるんだ・・・
658从*゚ー゚从またやん:04/09/14 00:40:06 ID:wJ4HAE8C
・・やっぱガセかな ガセだったら01年とかいいかも うーん
どーせ イヂるんでしょ ほぼストックで乗るんだったら05でもイイし
いやね、02、03もストックで乗っても もちろんイイと思うケドね
やっぱさ ガス濃くした方が乗りやすかったりするんだよね
しかし、現行のはそのままでイけるらしいんだよなあ
実のトコ どの年式乗っても程度がよけりゃグットですよ
659774RR:04/09/14 00:42:26 ID:05BdzIWO
ミクスチャーは戻すとガソリンが濃くなるの?

3回戻しでもプラグが真っ白だったら、
スロージェットとか交換した方が良いの?

どうもキャブセッティングは苦手だ…。
660从*゚ー゚从またやん:04/09/14 00:53:25 ID:wJ4HAE8C
んあ、ねみい
あんま緩めちゃうと 抜けちゃうからねえ
アイドリング時 薄いんだったら スローの番手あげる
つか、ガスの配管大丈夫? 真っ白って うーん
アクセル全開で息ツキとかノッキング気味だったらメインジェットの番手をあげるトカ
でも、真っ白っておかしいなあ

661774RR:04/09/14 01:00:16 ID:JUIv7+GO
いじるっていっても元気なマフラーにして、そこそこ走れて、
ツーリングしやすいような改造なので、いじり倒すってことは考えていません、
今のところ。
100マソ軽く超えるなー・・・
662从*゚ー゚从またやん:04/09/14 01:00:48 ID:wJ4HAE8C
ああ、エアクリとかマフラー換えてリゃ おかしかないわなあ
ダイノとかいれたら? ってオチよう 明日早いのに・・・
663从*゚ー゚从またやん:04/09/14 01:03:14 ID:wJ4HAE8C
>>661 いじり倒すコトなんかねいよ 楽しみだねえ うんうん
664COZEY君 ◆PANwIcr/52 :04/09/14 01:16:58 ID:tcTC68uv
スローも変えたほうがいいよ
あんなの数百円でしょ
ノッキングはよくないよ、マジデ
ノッキングが起きてる時はエンジン内の圧力がインテーク・・・うんぬん
だから気をつけないと高くついちゃうよ
665774RR:04/09/14 01:20:55 ID:05BdzIWO
>>660
仕様も書かずに聞くのもアホな話でした…
また今度お願いします。
666774RR:04/09/14 01:28:15 ID:05BdzIWO
COZEY君氏は元カリビルさんですか?

以前にSRのスレでお世話になりました適当と申します。
古い話わ覚えてないわなw

エアクリ触った直後から、開け始めと発進時がゴボゴボしてます。
ミクスチャー調整だけだとダメなんですかね?
マフラーはノーマルなのに、コレでマフラーなんか換えた日にゃ
いったいどうなんのか…。

ほんとキャブセッテング苦手だな。皆さんは普通に触れるモンなんでしょうか?
667COZEY君 ◆PANwIcr/52 :04/09/14 01:30:47 ID:tcTC68uv
をー久びりだな>適当
何で七誌なんだw
つーか、スポ買ったのか?新車か?
668774RR:04/09/14 01:37:37 ID:05BdzIWO
>>667
やはりそうでしたか…。
スポに乗り換えてしまいました。'03の1200Sです。

名無しで地味にやらせていただいてます。
キャブも満足に触れんようなレベルですから…
669COZEY君 ◆PANwIcr/52 :04/09/14 01:47:02 ID:tcTC68uv
頑張ってキャブはずしてスロー変えてみれば
そんなに大変じゃないよ、たぶん42ってのが入ってたと思うから
45あたりに
つーか、なぜそんなに丁寧語でレスするんだ?きもちわるいぞ
670COZEY君 ◆PANwIcr/52 :04/09/14 01:49:47 ID:tcTC68uv
またやんもこっそり覗くならたまには何か書き込んでよ
671774RR:04/09/14 02:02:13 ID:05BdzIWO
この症状だとやっぱスローは交換?

エアクリ換えたと言っても、以前の純正なんで、
ハイフローほど気にする必要も無いかと思ってたのに…。うう。
672>>666:04/09/14 03:24:51 ID:MEGu9ZkO
ハイフロー入れてないってコトは純正交換のK&Nとかかな?
マフラー換えてないんだったら
スローの番手よりも二次エア疑った方がよくないかな?

673774RR:04/09/14 03:38:29 ID:7uXAxk3q
>>またやんさん
うーん多分そのアンブレラバルブ?を広げる加工するって言ってました。多分そこ。
なにやらそこが狭くてエアクリにいっちゃうんだって。
674从*゚ー゚从またやん:04/09/14 19:23:25 ID:a+OBimLz
COZEY君のトコも皆が読んで面白いコトを書かねばとゆープレッシャーがありまうす
相変わらずいい雰囲気出してるなあって思っとりますよ。

2ちゃんもまた、誰が読んでも面白いコトを書かねばならぬ これロビーとかで習った。。

675从*゚ー゚从またやん:04/09/14 19:57:41 ID:a+OBimLz
>>671(適当?)
で、ミクスチャ触ったんかな? 03の純正のエアクリケースってイマイチだよなあ
ラッパみたいのついてるの 01からエアクリ1200Sだけ変わってるんだよね
以前のって、00以前のかな ちょっとエア吸うようになったんかいな
もともと薄いからなー

ジェッキージェットつーのがあるケド はんまーに聞けば答えてくれるかな?(笑)
>>673 アンブレラ ゴムだしさあ やっぱドレン デカクするのかな???
676774RR:04/09/14 22:33:57 ID:kES2edIL
ハンマーは、スポスレ名誉住人。
気軽に聞いてはいけませんw
ちなみに現在あるところで、尊師の動く姿を公開中w
677COZEY君 ◆PANwIcr/52 :04/09/14 23:08:57 ID:tcTC68uv
虹エアーかもしれないねー
678774RR:04/09/15 01:33:54 ID:d1jPHejx
そりゃあここはせいせいして平穏になったからあんたらはいいかもしれないけど・・・orz
679774RR:04/09/15 22:30:12 ID:Y6p5K8NF
スポスタのラバーマウントハンドルのに乗ってるんだが、ライザーを着けようとしたらどうにも
グラグラして不安定。
ラバーマウントキャンセルキットみたいなのってあるんですか?
ちなみにライザーはスポスタ専用パーツ。13cmくらいうpしてます

教えてエロい人
680適当 ◆LoudXT8seg :04/09/15 22:36:21 ID:NOozDMuy
671です。皆様ご迷惑をお掛けしております。

車両:'03の1200S
マフラー:ノーマルのままで穴も開けてません。
点火系:そのまんまです。

エアクリ周りですが、プロトのブローオフKITを装着してます。
バックプレートも同時に交換するヤツを'03に無理矢理つけました。
その際にエレメントを以前の形のK&Nのリプレイスタイプのヤツに交換しますた。
(エアクリ周りの画像はhttp://briefcase.yahoo.co.jp/sr5000000に。ダメかな…)

装着後に試走したところ、派手に吸気音がしたので、ミクスチャーを3回戻しました。
しばらくは調子良かったんですが、今は開け始めと発進時がゴボゴボしてます。
アイドリングも1,000ちょいにしてますが、若干不安定です。

二次エアがあるともっと全域で不調になる気がするのですが、不調な域は下に集中してます。

ピンボケのプラグ状態画像も↑にあります。
改めて画像で見ると漏れには白く見えるんですが、黒ずんでる部分もあり…
コレはは濃い/薄い、どっちなんでしょうか?

長々とスミマセン…。
681スナイパースケーツ:04/09/15 22:38:10 ID:FTLzQi3Z
トップブリッジのゴムを取ってソリッドマウントにするやつ、
いろんなとこから出てる。安いのだと2000円しなかったような。

俺はチョップショップで買いました。
MID-USA製でした。
682スナイパースケーツ:04/09/15 22:40:26 ID:FTLzQi3Z
>>680
プラグ、真っ白だね。。。
683適当 ◆LoudXT8seg :04/09/15 22:42:40 ID:NOozDMuy
>>679
ミスミのウレタンブッシュのKITはどうですか?
広告には「エイプハンガーでも桶」となってます。
684適当 ◆LoudXT8seg :04/09/15 22:46:16 ID:NOozDMuy
>>682
やはり真っ白ですか…SJ交換ぐらいじゃ済まないかなorz
685スナイパースケーツ:04/09/15 22:51:46 ID:FTLzQi3Z
とりあえずスロー交換して様子見てみたら?
一度に全部いじるとハマルから。
686679:04/09/15 23:11:13 ID:Y6p5K8NF
ありがとうございました。

ググってみたところ、同じ値段で、金属製とウレタン製があるようです。
ウレタンでもラバーよりはダイレクトなハンドリングになるそうですが、ライザーにロボハン着けるので頑丈なのを
優先して金属製にしようかと思ってます。

すんごい振動だったらどうしよう('A`)
687適当 ◆LoudXT8seg :04/09/15 23:44:49 ID:L/NbhcbH
>>685
まずはSJからですね…出来るかな…
688从*゚ー゚从またやん:04/09/16 00:26:11 ID:KmjiiLHz
SJ#45からかー

オレ、ハンドルリジッドにしてるよ プロトのヤツ 同時にライトの位置も下がる
カコイイ 
689774RR:04/09/16 01:30:46 ID:zzh9c7EP
883にリジッドハンドルだけど全然苦にならないよ。
つーか気にした事もない。半年前まで国産四発乗ってた自分だけど。
1200Sは凄い振動だと言うね。
690679:04/09/16 09:51:32 ID:jnjphFdx
ここは優しい人が多いスレですね。
漏れ1200にボアうpしてるんだよね・・・
四発リッターSSがメインで、スポスタは街乗り専用なのでリジッドでいってみます。
691774RR:04/09/16 18:54:25 ID:hjlIuu/n
>>690やさしく同意。スポに限らず腫れはちょい乗りがいいよね

もう高速飛ばしてロングツーは行きたくないす、、もうおやじです
692774RR:04/09/16 20:10:13 ID:LdBI+htJ
あっしもちょい乗り用です。
MRCクラッチ導入しました。
チビのあっしにはクラッチが遠い(泣
693从*゚ー゚从またやん:04/09/16 21:34:10 ID:8RfSLm5v
デイトナとプロトから出てるレバーは距離を調整できるですよ
694適当 ◆LoudXT8seg :04/09/16 21:52:49 ID:G6rLie/3
KIJIMAのベアリング入りに換えたら、スゲー楽になったですよ。

握り易さが楽さに繋がってるのかな?
695774RR:04/09/16 22:29:44 ID:R4nnmCz9
MRCとミリバー、導入するならどっちが軽くなる?<コスト無視で
696COZEY君 ◆PANwIcr/52 :04/09/16 22:35:55 ID:iVCnO15T
MRC
697692:04/09/16 23:05:53 ID:LdBI+htJ
>>693,694
レスさんくすでございます。
木島はなかなかスマートですな。ミスミのレバーと同じ価格帯だが
ベアリング入りというのがミソですな。>>694氏がMRC使用なら検討したいが
ワシはMRCいれてクラッチの遊びが少なくなってるので調整できるタイプの
デイトナがいいかなと・・・(プロトは価格不明だった)

http://www.daytona.co.jp/motorcycle/harley/cntr/index.html
http://www.plotonline.com/products/belfast/index.html
http://www.tk-kijima.co.jp/hdparts_index.htm
http://www.misumi-eg.com/page/top.html
698適当 ◆LoudXT8seg :04/09/16 23:31:35 ID:W2yqVEAA
>>697サソ
MRCは使ってません。

が、Kijimaってブレーキ・クラッチのセットで1マンしなかった気が…。
ミスミって片側で1.3マンですよね?ベルファストともミスミと同じぐらいでした。
699692:04/09/16 23:43:50 ID:LdBI+htJ
>>698
MRC無しですか、男ですね。
木島のサイトには2.4万になってたけど実は安いのですね。
あれこれググってたら木島は安いことで有名らしいので
気になってましたが、やはり安いのですね。
通販サイトさがしてみます。
700774RR:04/09/17 00:18:56 ID:Ipi0V8aG
MRCなしですが、一年で慣れました。
8000kmくらい走ったかな。
ほとんどロングツーリングだったので、クラッチはあまり使ってないかも
しれないけど。

ちなみに僕の後輩は左手の握力が右手を上回ったといってました。
彼は3年くらい通勤に使っていたはず。
701692:04/09/17 00:30:57 ID:unLMXzay
アタシも6千キロぐらいまでは、MRC無しだったけど
久々に炎天下の渋滞に嫌気が差して速攻でつけたよ
702適当 ◆LoudXT8seg :04/09/17 00:50:15 ID:vcKUWhZX
KIJIMAのサイトを見てみましたが、
'04用以外はレバー乗ってないですね…。

納車後300kmぐらいでUターンの際にコケて
クラッチ折った時に交換したんで、
正確な値段、忘れてしまいました。

最初は細くてシンドいなぁと思ったけど、
角張ってないんでスグになれました。

現在、9,500kmぐらいですが、
前に乗ってたSR500より良好です。
703適当 ◆LoudXT8seg :04/09/17 00:53:08 ID:vcKUWhZX
この土日にスロージェット交換を決行予定ですが、
CVキャブ用のスロージェットって
普通にディーラーとかでも買えるモンなんでそうか?
704774RR:04/09/17 03:58:12 ID:Pt2174YW
キジマはメッキとかバフ、ベアリング入りとか無しとかいろいろある。
ベアリング有りのバフが左右セットで8800円なのでそれがオススメ。
漏れはデーラーパーツ1割引券貰ったので、それ使って880円引きで買った。
かなり良い。捜査官ミスミより良い。見た目はミスミのが全然いい。
デイトナアントライオンは見た目と値段は凄いが実際の使い心地は悪いらしい。
705774RR:04/09/17 04:56:22 ID:mAXNn0Ye
おれ四速だからミスミしかない ショボン
706679:04/09/17 09:36:50 ID:TgjxTBGL
>>705
漏れも四速。四速( ・∀・)イイ!

ここの住人の皆さんの優しさに甘えてモウ1個質問させてください・・・ペコリ

ハンドル上げたらどうやらスイッチケーブル両方(スイッチはDAYTONAのシンプルなヤツ)とクラッチワイヤー、ならびに
ブレーキホースの長さが足りないみたいなんです。

延長キットをググったけどジャメのしか出てこなくて・・・

延長してる方、どこのメーカーのどんな値段のを使ってますか?
707774RR:04/09/17 11:45:07 ID:bu6a5fCX
ミスミのレバーは、何度もやり直してデータ上書きしてるだけだから、仕上げはホイル等に比べて悪い。
ミスミやめて今はプロトの付けてるが、こっちの方が良いです。
708774RR:04/09/17 13:38:55 ID:3yVts14B
>>706
引き直したら?のほうがかっこいいし安い。
延長キットって間にカプラーが入ってカコワルイよ。
709774RR:04/09/17 14:55:03 ID:Rc1CgMrQ
引き直してみたらシートの下でとぐろを巻いて余っている配線をみて呆然とするに10ガロン
710COZEY君 ◆PANwIcr/52 :04/09/17 22:57:00 ID:WWzrgOZv
適当>普通のバイク屋とかパーツ屋さんで売ってるよ
そっちにあるかわからないけど、ドラスタとかライコとかである

足りなければ配線つなげなさい
711適当 ◆LoudXT8seg :04/09/18 19:31:34 ID:INuzrI44
>>710借りビル
SJ、近場のパーツ屋には無かった。
カスタム屋さんで入手しますた。

>>704
オレのスポに付いてるのは、その8,800円のヤツです。
工賃込みで1万しかなったんで。
712774RR:04/09/18 20:40:17 ID:6ZVr4ep0
kijimaって
なんか?????っていうかよくないよねえ?

713692:04/09/18 21:46:42 ID:vdyD86Nc
>>712
B級品っぽいってことなの?
他社のパクリ商品うってるとこが???だわね。
アタシは>>711さんの、レバーを買うことにしたわよ。
714774RR:04/09/18 22:16:19 ID:4tkNZ8mJ
kijimaとデイトナ、品質は?だよね。
kijimaのミーティングキャリア、買った時からサビが浮いてたぞ。
ガンガン使うから気にしないけど。
デイトナのミニタコメーター、つけて5ヶ月でぶっ壊れた。
まあ保障で新品に交換してもらえたけど。
余談だけど10年くらい昔、デイトナの原付用パワーフィルター買うたら
新品で蜘蛛の巣はってた事あったな。どっから入ったんだ?
715774RR:04/09/19 00:16:58 ID:zZyZwIfa
kijimaなんかは特に安いんだし、あんなもんじゃないの?
716酔適当 ◆LoudXT8seg :04/09/19 00:33:57 ID:B6y80xSv
以前にSRに乗ってまして、
そん時はデイトナ・KIJIMAクラスの大御所から個人経営SHOPのオリジナルとか使ってましたが、
社外品はネジ山が合わなくて自分で開けなおしたとか、スグ壊れるとか、どれも似たり寄ったりで…。
値段相応と割り切って使う事にしてます。

今年の夏はKIJIMAのツーリングキャリア使って東北ツーリングしてましたが、
青森県内で2日ほど終日雨にヤラれました。
ホィールとディスクはサビましたが、不思議な事にキャリアは大丈夫でしたw

デイトナのタコはよう壊れますね。
SRの機械式のは雨降ると水槽状態で、自分も2個壊しました。

…釣られた?
717774RR:04/09/19 02:35:16 ID:yRyY5+Gb
社外品なんてみんなそんなもん。
718774RR:04/09/19 19:16:58 ID:F+oYC8Hq
↓バイク板初のタイーホ者の悪寒

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095553825/l50
719適当 ◆LoudXT8seg :04/09/19 23:29:28 ID:qq/nYkBJ
今日夕方、キャブ外してたら、
ホース抜いた瞬間に顔にガソリン掛かりました。
目痛かった…。
720774RR:04/09/19 23:47:35 ID:UqFE7PKR
このままではハイオク1g150円に
なりそうな予感・・・
721適当 ◆LoudXT8seg :04/09/20 23:21:25 ID:QU5Vyk+C
SJ#45組みましたが、余計症状が酷くなったような。
濃い/薄いがよく分からなくなってきた。
ノーマルマフラーで45とか組むもんなんですかね…。

サンスラとかダイノとか組んでる人って多いですが、
皆さん普通にキャブのセッティングとか出来るんでしょうか?

センスねぇな、オレ…。
722774RR:04/09/21 00:17:30 ID:G0JP9ZZM
>>721
ログ読んだけど適当さんのセットではSJ45は必要無いと思うのですが・・・
誰か書いてたけど2次エアーの疑いは無いでしょうか?
エアクリを無理矢理着けたような事も書かれてたのでその辺にも原因があるような。
後もひとつ、吸気が多少なりとも高効率になったのなら排気のほうも
なにかしら抜けを良くしないとエアクリ等を換えた意味が無いのでは?
723774RR:04/09/21 00:25:32 ID:rI7bSiOf
正直分からなかったらお店に持って行け。
作業とノウハウを見せて教えて貰って勉強して来い。
724774RR:04/09/21 11:16:40 ID:mHuUHqsV
俺がダイブ前、元命でやってもらったステプ1(穴あけ、サンスラ、ハイ風呂)の
セティング(1200s)。

意味がよくわからないが、
DJts #190 #42 #5 3
もらったパワーカーブのデータより。
725774RR:04/09/21 15:58:28 ID:C0aoACqd
俺のは大学の工房で作っちゃった
726774RR:04/09/21 17:21:50 ID:eI1rB4so
すんません。
昔に雑誌にバックステップをつけたスポスタが乗っていたのですが
普通のネイキッドみたいで格好良かったんで、自分もしてみたいのですが
バックステップやカチ上げテールは普通に売っていないんですか?

ハーレー屋に試乗に行った時に色々聞いたのですが、返事が要領を
得なかったので、聞かせてもらいます。

個人的にはアメリカンの見た目は嫌いなので、その辺を解決できないと
スポスタを買えないのです。
727774RR:04/09/21 17:38:48 ID:C0aoACqd
売ってる
728774RR:04/09/21 17:46:11 ID:XzpTL/sd
>>適当
おれも2次エアー吸ってると思うぞ。
キャブはマニホールドのパッキンを歪ませないで入れてる?もしくは、キャブはちゃんと奥まで入ってる?
プラグのワッシャー(ガスケット?)はちゃんと潰してる?

あとは、キャブ(スロージェット)にゴミを詰まらせてるとかかなぁ・・・

一度エアクリをノーマルに戻してみてどうなるか試してみなよ。
それでちゃんと走るようになれば、問題個所の特定につながるでしょ。
がんがって
729774RR:04/09/21 18:09:59 ID:XzpTL/sd
ちなみにおれ、サンスラ、ハイフロ、社外マフラーで
MJ #160、SJ #42、ミクスチャー 2回転と1/4戻し。
冬でもジェット変えなくてOK。針の位置変更とミクスチャー調整のみ。

おれがこんなセッティングなのに、適当さんのプラグが真っ白になるってやっぱ変だと思うな。
730从*゚ー゚从またやん:04/09/22 20:59:23 ID:6RCntl9M
んーやっぱ、おかしいなあ 2次エアだろか

>エアクリ周りですが、プロトのブローオフKITを装着してます。
バックプレートも同時に交換するヤツを'03に無理矢理つけました。
その際にエレメントを以前の形のK&Nのリプレイスタイプのヤツに交換しますた

コレやった時に問題があるんだろうか?
そのままのエアクリケース使うんだったら、プロトのブローオフもスペーサかますタイプ
つまりBBH812っての BBH811は97年までの無理してキチンと着いてないのかもね
K&Nのフィルターもラッパケース用のHDー1396っての HD-1388じゃ無理しすぎ

実は以前 適当と同じタイプのエアクリケース FCRにそのままつくように加工したんだよね
やっぱいろんなトコが当り障りで削ったっけ、でヤバそうな穴はシリコンで埋めてさ
ブローオフは着けなかったけどね
今はCVキャブ用のS&SエアクリケースにK&Nのフィルター(E-3224)着けてる
ブローオフは、S&Sの配管利用すれば簡単にできるんだけどさ
どーもスキじゃないんでプロトのを流用してる ボルトが特殊なんだよね
M12のピッチが1.0だったかな JISは1.75だからね ナカナカねーのよコレが(笑)
731从*゚ー゚从またやん:04/09/22 22:27:33 ID:6RCntl9M
>>726 えーと アメリカンな見た目ってのはよくわからんけど
どんなカタチのスポスタもオレはスキですけどね オレのはゼファーって言われたケド
有名ショップのいわゆるソレっぽいの貼付けてみますね
ttp://www.xtension-mc.com/h/machine/images/h1_3.jpg
ttp://www.ichikoku.com/media/XL1200S3.jpg
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/gloryhole/tkaxlhrap2hp.jpg
まあ、いろんなカタチにできるスポのホンの一つね
ミーティングとか行ったらいろんなの見れるだろうね
そうそう来月はクールブレーカーもあるね カスタムハーレーショーね

オレはね ノーマルのカタチもカッコイイと思うのだけどね
http://www.cmgonline.com/articles/CMG03/bikes/2004Models/Harley/Sportsters/BigP/Sportster.jpg
こーゆーのもイイと思わない?
http://www.amadirectlink.com/features/2003/sportster/sportster.jpg


732774RR:04/09/22 23:56:17 ID:DdRC0lb1
>>729
883か?
MJ160って激薄だよ1200なら。ふつう180以上だろ。
733適当 ◆LoudXT8seg :04/09/23 00:31:53 ID:qPenrQTu
皆様、ありがとうございます。

今になって、色々と考えてみると怪しげな事が一杯…

またやんサンの言われるとおり、ベルファストの'97まで対応っていうKITを付けてます。
バックプレートとキャブを止める3本のネジの長さが合わず、
ネジにスペーサー噛まして装着してますが、1本だけ適当なモノが見つからず、
スゲーいい加減に付けてます。
>>728サソの言われてる、キャブとバックプレートの間のガスケットは
こんな理由でキッチリ潰れてないかもしれません。
まずは3本ともちゃんと閉める事ですね。

負圧のホースもちゃんと入ってるかちょっと怪しいです。も一回確認してみます。

マニホールドのゴムはそのまま使ってますが、
マスターブックあたりだと新品交換した方が良さそうな事を書いてました。
キャブの取付の際、なかなか入らずにグニグニやってましたんで、ここも怪しいかな…。

エレメントは…ラッパが付く前の年式用なんで大丈夫だと思いますが…

基本に立ち返って、まずはキッチリ組む事ですね。それで一回調子を見てみます。


皆さんのセットを見てると、完全ノーマルマフラー程度で
SJ#45まで上げる事はなさそうですね。ちゃんと組めたら#42に戻してみます。
734774RR:04/09/23 01:18:17 ID:Uy40iRrU
>またやん
xtention(一番目)のヤツがカコイイな!
3番目は一瞬ビューエル?と思ったがちゃんとスポスタだった(w
ただ個人的にはプルバックのスタイルには興味が出ない。
特にBTやスポスタでバンザイしながら走ってるの見ると心がイタい(W
735774RR:04/09/23 02:02:57 ID:rfQmebO5
今日、ディラーに用事があっていたけど
新車を買う人が、担当者にマフラーを換えたいといっていたけど
担当者は、今は、純正のカスタムマフラーでも審査が通ってない物は
扱えません、前は取り付けを行えなかったが、部品としてお渡しできましたが
今は、出来ません。だって、という事は今まで純正カスタムパーツで扱ってた
マフラーすべて、違法だったの?
736スナイパースケーツ:04/09/23 05:25:39 ID:95Gd7VAt
エンジンかけてキャブとマニの間辺りに
パーツクリーナーなんかを吹きかけると
回転の変化で虹エア吸ってるかどうかがわかる
変化しなけりゃおk
737774RR:04/09/23 07:01:16 ID:vS5TnUE+
735
そおゆうこと。
レースユースオンリイとかカルホルニヤで乗ったらつかまるとか書いてあったはず。
738774RR:04/09/23 07:28:38 ID:F9CwiRic
自分も一番目のエクステンションのがかっこええなあ。
なんか日本のバイクって感じする。ゼファーみたいな。
739774RR:04/09/23 09:49:55 ID:2UvBR7IV
>>736
それだとインマニが急激に冷えて、
二次エア吸ってなくても回転下がるよ。
740スナイパースケーツ:04/09/23 16:26:48 ID:95Gd7VAt
>>739
そんなにドバー!って吹きかけないで
ちょっとでいいんだよ
741774RR:04/09/23 21:12:26 ID:1QgFf0lR
MJ160、町乗り中心なら全然ありだとおもうよ。
ほとんど4500rpm以上で 走って、最高速重視!みたいな場合なら薄いかもしれないけど。
そして、MJ180以上が「普通」ってのも正直どうかと思う・・・。
ニードルの高さにもよるけど、ダイナモに乗せてみたとき変なパルスが出そうだね。
結局セッティングなんて、あるレベル以上は乗り手のフィーリングで決めるものだと思う。
プラグがこんがりキツネ色なんて、あくまで基準。

キャブセッティング後に試走して「チョー速ぇ!このセッティングで決まり!!」っと思ってたら、
あとで見てた友達に「お前黒煙出てるって!!(怒 」って言われましたw
742从*゚ー゚从またやん:04/09/24 21:57:32 ID:I3ros5oW
プライマリオイルにモチュールのトランスオイル どう?
純正の半額くらいだよね 使ってる人どんなですかね
純正がやっぱイイのかなあ
743774RR:04/09/24 22:07:35 ID:2vTXCjJI
YAMAHA純正・・・・・。
SUZUKIより良いよ。
744適当 ◆LoudXT8seg :04/09/24 22:47:55 ID:JPmgEZ+t
仕事と雨で全然キャブ作業出来ねぇ…。

XTENSIONのバイク、カッコいい。いかにも走りそうで。
同じページのサンダンスのタンク積んだダートラ風も結構良いですね。

オレもまともに直せたら少しずつカスタム開始しよう…。
745774RR:04/09/25 00:00:22 ID:n/ry6C+c
質問よろしいですか。
よくリアサスを長いの付けるとヒラヒラした感じになるって言いますよね?
で、サンダンスとかにオフセットされた三つ又とか売ってて装着すると
トレールが増えて安定します、みたいな事書いてあるんだけど
リアサス伸ばしてトレール減らしたのにまた増やしたら意味無いじゃん、
と思うんですけど。
なんで?
746774RR:04/09/25 00:07:44 ID:TmEuOfrC
745>>
んなことテメーで考えろ!
747774RR:04/09/25 00:15:59 ID:SL5o5Kuu
>>745
リアサス延ばすのは
ヒラヒラさせるんじゃなくて
バンク角アップとアンチスクワットが目当てじゃないのか?
748774RR:04/09/25 03:37:26 ID:Kv/TUmnT
スポーツスターをチューニングして面白いですか?
荒らしでなく、純粋に疑問です。
749774RR:04/09/25 03:44:09 ID:ZA3YIHHC
スタイリングとかエンジンの味わいは置いといて
やっぱモノとしての完成度が低いのがいいんじゃない?
ポテンシャルが限られてるというか、それだけにカスタムパーツの効果が
はっきり感じられるようになるし、そうなったらまた愛着が湧くものだしさ。
750774RR:04/09/25 04:01:45 ID:8MLCiYjR
>>748
フレームもエンジンも基本はすごく吟味されて作り込まれていると思う。
速く走ることではSSにかなわないけど、レスポンス・フィードバックetcは乗り込んだ人間しかわからん。
わしらのネックになるのは、ますアメリカ人向けの設定体重の重さや
ストップ&ゴーの多い道路事情、高温多湿の気候風土etc
これを「補正」してあげるだけで、すごく楽しいバイクになる。

まぁカスタムというのは、ここから踏み出す人たちのことかも知れないけど。

でも最大のネックは、排ガス規制に空冷Vツインを合わせる為の、
無理矢理なキャブセットなので
いじった方がエンジンの為には良いが、環境には.......。

でも数年で壊したり飽きたりで乗り換えるよりは、遥かにインパクトが少ないと思う。
751750:04/09/25 04:04:48 ID:8MLCiYjR
ついでに言えば、カスタムの果てにノーマルに戻す人も多い。

上で書いた環境問題を気にして、
わし自身は、メッキパーツをあまり買わないようにしている。
752774RR:04/09/25 04:56:21 ID:Kv/TUmnT
親切な回答有り難うございました。
「素材の悪さを楽しむ乗り方もある。」というふうに解釈させていただいて、共感出来る部分もあると思いました。
753774RR:04/09/25 11:32:23 ID:5pf4tWhq
ひさしぶりに香ばしいの来たな

 荒らしじゃないってあげてるしー
754774RR:04/09/26 00:38:11 ID:/PWhxI2H
スポスタ海苔の皆さんに質問です。
自分のスポスタ(1200s)がそろそろタイヤ交換時期なのですが
お勧めのタイヤがあれば教えていただけませんでしょうか?
希望としては純正よりはグリップが良いがライフは同程度の物が望みです。
「これ良かったよ〜」「これ止めとけ」等などよろしくお願いしますm(_ _)m
755774RR:04/09/26 02:20:51 ID:Lx7iIMyf
K300GP
756774RR:04/09/26 05:36:15 ID:n9zALy5O
>>750
たしかにアメリカの鋼管フレームのレベルが凄いって話はよくきく
エンジンも含め、ダートラだとホンダも負けっぱだったし
しなりやフィールの数値化は、ホンダが一生懸命やってるが、長い年数愛せるバイクを造るのは
ヤマハやカワサキだったりするのが面白いけど
757774RR:04/09/26 11:00:09 ID:2/v6c0pq
>>748
面白いです。弄れば弄っただけ確実に変化が出る
弄りがいがあります
>>749
スポーツスターの完成度、乗っていての楽しさ
特に繰安性は蛇目の比ではない。
どこを見ているのか知らんが、アメリカンとしてではなく
Vツインネイキッドとしての完成度も高いと思う
ポテンシャルが限られてると感じるなら、おまいがその程度のレベル
ということだ
758774RR:04/09/26 12:05:58 ID:7sX7DjPO
(´・ω・`)ショボーン
759774RR:04/09/26 13:40:48 ID:RxBrPzrF
ツーリングでは皆より遅く、女にも待って貰わなければならないバイク。
乗っている奴もほとんどチキン。
女の足手まといになる程度の奴に限ってよく語るね。
760774RR:04/09/26 14:26:53 ID:Y7X3q5Ob
↑ひとりじゃ怖くてツーリングもできないオコチャマですか?
761774RR:04/09/26 14:54:51 ID:2sEeUlCI
_| ̄|○ 納車3日目で立ちゴケしました・・・。

足が短いのでアメリカ人の体形がうらやますぃ。
ステップが長いので足下ろすときひっかかっちゃいます。
みなさんはどうしてるんでしょうか?やはり慣れるしかないのでしょうか?
762774RR:04/09/26 15:09:28 ID:Wj6r6G1I
たち後家なんざ気にスンナ
763774RR:04/09/26 15:12:06 ID:Wj6r6G1I
>>761
それから、足を下ろす位置はそのうち慣れるよ。気にならなくなる。
俺も乗り始め、ジーンズの裾とかよく引っ掛けてた。
764774RR:04/09/26 15:25:12 ID:RxBrPzrF
怖いって何が?
友達いない欠陥人間ですか?
765774RR:04/09/26 16:42:55 ID:hQNAhzaz
>>757
矛盾もいいとこだな。完成度の意味がわかってる?
モノとしてある域に達していたらイジっても
それほどの効果は感じられんだろ?
766774RR:04/09/26 16:53:52 ID:hOfvZ3UV
いやあ、俺もスポスタ乗りで凄く気に入ってるけど、やっぱ日本車のほうが
「オートバイ」としてどうみても良く出来てると思うよ。


767774RR:04/09/26 18:05:35 ID:7sX7DjPO
あははは↑
どっちでも乗れば
768774RR:04/09/26 18:43:40 ID:VMslVR1x
つまんねえ国産4発乗って喜んでるオコチャマ相手にすんなって。
769774RR:04/09/26 19:06:00 ID:2/v6c0pq
>>765
完成度の意味お前こそ解ってるのか?
プロダクトモデルの完成度は与えられたコストの範囲
環境の中でベストの物だろうが、そんなもの騒音、燃費
環境、コスト等を無視すればいくらでも完成度は高くなる
770774RR:04/09/26 19:06:15 ID:Ow61uZK0
感覚性能って知ってるか?
771774RR:04/09/26 20:26:32 ID:RxBrPzrF
つまらないのは国産4発乗りこなせないからでしょ。
70年代から80年前半の国産車はスポーツスターが貧相なオモチャに思えてきますよ。
772774RR:04/09/26 20:38:52 ID:YpV9K9mL
経年変化で壊れまくりでパーツも出てこないんじゃ貧相なオモチャ以下だな>70年代から80年前半の国産車
773774RR:04/09/26 20:54:54 ID:rF1a2lah
いえてる
774774RR:04/09/26 21:06:44 ID:RxBrPzrF
手が届かないバイクだから知らないんでしょうが、Z系なら社外品オンリーで新車造れます。
775774RR:04/09/26 21:20:16 ID:r8WTUaVK
>>774
社外パーツといっても、新品のエンジンあるの?Z系なら、900とか1000の事でしょ。
パーツはすべてアメリカ製が主流で、SR750やZUのパーツあるの?
友達がオリジナルのZUで事故、おこした時に、パーツが無くて困ってたぞ。
値段ならスポスタとZ系、値段おんなじくらいでしょう。
776774RR:04/09/26 21:27:40 ID:YpV9K9mL
粗悪パーツでツギハギのZなんてポンコツいりません。
777774RR:04/09/26 21:36:10 ID:e9bmvTwt
Zって、Z50系の事だろ?
確かにあれなら社外パーツで1台組むなんて楽勝だ。
778774RR:04/09/26 21:39:14 ID:RxBrPzrF
J系ならまるまる新車で買えますし、Z系コンプリートエンジンならBITOR&Dなんかが100万円ぐらいからじゃなかったかな。
古い奴は構造なんかも含めてそのままで乗れたモンじゃないっていうのが大半なので、スポーツスターよりお金かかったのが多いと思いますが?
779774RR:04/09/26 21:41:38 ID:e9bmvTwt
BITOR&Dで売っているエンジンは社外品かね?
780774RR:04/09/26 21:44:43 ID:RxBrPzrF
ポンコツしか知らないだけで、あなたが世間知らずなだけですよ。
781774RR:04/09/26 21:45:28 ID:e9bmvTwt
で、もう一度聞くが、BITOR&Dで売っているエンジンは社外品かね?
782774RR:04/09/26 21:55:49 ID:RxBrPzrF
モリワキ製フレームJ系エンジン
アルミタンクetc
これで新品パーツで一台出来ますが?
BITOを例に挙げたのはノーマル新品より上質で手っ取り早いからですよ
揚げ足を取ろうと一生懸命ですね。
783774RR:04/09/26 22:01:12 ID:e9bmvTwt
結局ウソだったんだね。
「社外品オンリーで新車造れます。」は。
ウソならウソでいいけど、結局何がいいたかったの?

古いZのレストアに新車のスポーツスターより高い金額を使う場合もあるから
スポーツスター乗りよりZ乗りの方がお金持ちなんだぞ、と言いたかったのかな?
784774RR:04/09/26 22:02:08 ID:MHJ3osFb
カワサキはアメリカでの部品屋沢山あるからエエんでないの?
ハーレーならCCIだけでも一台組めるだけパーツあるから別にそれで言い争うのは
無意味かと・・・
785从*゚ー゚从またやん:04/09/26 22:07:47 ID:A34tQBCv
まあZ1はかっけーなあ あとユニコーンの刀とか
古いのっていえばZ750GPっての乗ったコトある インジェクションの

これいいよな スズキの油冷ユニット積んでる
http://pub.tokyo-motorshow.com/pics/middle/761022183039qz4.jpg
06年のスポ ビュエルのエンジン積んだらいいのにな

実のトコ スポの魅力ってのそーゆうのじゃないんだがね( ̄ー ̄)ニヤリッ
786774RR:04/09/26 22:12:02 ID:ekOuZ4gN
ポンコツのZをだましだまし乗ることが:RxBrPzrFの言う「国産四発を乗りこなす」ってことなのかあ。。。。(ぷ
787774RR:04/09/26 22:12:16 ID:RxBrPzrF
論点は国産車がつまらないくてZはポンコツだという所ですよね。
ウソつき呼ばわりの新車にもかかわらずZよりポンコツの方。
788774RR:04/09/26 22:13:38 ID:e9bmvTwt
>>785
MAGNIの750Sモドキは並列4気筒だからこそサマになるような気がする。
スポスタなら、こっちの方が好み。
http://www.mecatwin.com/photos/motos/xlcr/xlcr-droit-detour-blanc-log.jpg
789从*゚ー゚从またやん:04/09/26 22:17:19 ID:A34tQBCv
おお、にゅーよーくすてーき
http://www2.tokai.or.jp/crazy-z/z1-0101.JPG
790从*゚ー゚从またやん:04/09/26 22:21:04 ID:A34tQBCv
XLCRレプリカかあ かっけーなあ
去年のCBにトランプが出してたっけXLCRレプリカ あれよかった

同じショップがつくった Zとスポ 共通する魅力がある
http://www.xtension-mc.com/z/machine/images/m6.jpg
http://www.xtension-mc.com/h/machine/images/h2_1.jpg
791从*゚ー゚从またやん:04/09/26 22:23:47 ID:A34tQBCv
スポにZ2テール 似合うかもね
792774RR:04/09/26 22:25:04 ID:e9bmvTwt
ピーナツタンクのスポとZ1は、どこか面影がだぶるのは同意。
という事は、CRはZ1Rって事か。
http://www.kawaroad.de/jp/detlef_z1r_1.JPG
http://www.bankara.com/gallery.ph/'77XLCR-kumano.JPG
793774RR:04/09/26 22:28:56 ID:RxBrPzrF
人それぞれ価値観がお有りでしょうが、ツーリングで女性に待って貰わなければならないことはイタいでしょう?
794774RR:04/09/26 22:33:31 ID:RxBrPzrF
しかしたしかに国産現行は格好悪いの多いですね。
XLCRとかVR1000とか格好いいと思います。
795从*゚ー゚从またやん:04/09/26 22:35:21 ID:A34tQBCv
http://www.zbikes.de/upload/bilder/carl_kz1000ltd/kz1000.jpg
コレ似てるだろ?カッコよくねーけど
796774RR:04/09/26 22:43:32 ID:e9bmvTwt
ほんならば、コレとコレも通じるところがあったりするぞ。
http://www.yzedf.com/pics/bikes/buell/xb9r1.jpg
http://www.motofocus.fi/uudet/kawasaki/kuvat/z1000.4.jpg
797774RR:04/09/26 22:49:20 ID:RxBrPzrF
携帯からじゃ見れないですね。
798从*゚ー゚从またやん:04/09/26 22:54:03 ID:A34tQBCv
カワサキだったらH2とかいいよなあ
http://www.lee-mc.jp/h1o.jpg

ケイタイの人 ゴメン
799774RR:04/09/26 23:04:07 ID:RxBrPzrF
Zは乗り方、造り方次第でSSにも勝てる可能性があるところがいいと思います。乗ったときのフィーリングは高回転型の国産4発よりトルク型の2気筒に近いと思うんですが。
800774RR:04/09/26 23:07:19 ID:mnF3eVyJ
誰かRxBrPzrFに反応してやれよ。せっかく携帯代払って必死に煽っているそうだし。
801774RR:04/09/26 23:09:08 ID:RxBrPzrF
定額ですがなにか?
802774RR:04/09/26 23:11:09 ID:rF1a2lah
4発も2ストもオフも飽きたて降りた。
で、スポ試乗して乗りたくなって買ったのさ。
803774RR:04/09/26 23:23:11 ID:Stp2iNRx
>>778
新品のエンジンといっているのだよ。
一度も火を入れたことが無いエンジンの事!
ここのHPで確認したが、コンプリートエンジンといっても
リビルドじゃないか、新品とは言わんぞ。
全部、1000CCオーバーじゃないか、
SRやZUのエンジンじゃないぞ。
嘘をついてはいかんぞ。
804774RR:04/09/26 23:36:41 ID:RxBrPzrF
750RSの新品があるとは言ってないよ。Zのフレームに載る新品のJ系エンジンのことです。
805774RR:04/09/26 23:39:35 ID:u2+XddF6
そろそろバックステップ化するぞぅ
自分でできるレベルかわからんが、マフリャもとっ替えなきゃならんし
費用かさむから自分でやるべっ!難しいのかな。。。
806774RR:04/09/26 23:40:38 ID:uGMVeqbt
つかRxBrPzrFはこのスポスタスレでナニが言いたいんだ?

おらの愛するZはスポスタよりもカッコいいんだからおまえらわかってないシロートは悔い改めてZに乗ってウデを磨けばバイク乗りとしておまえらより上のおれの半分くらいはカッコヨクなれるかもよ、と?
807774RR:04/09/26 23:40:41 ID:mnF3eVyJ
でも「社外品で新車が組める」は嘘。
808774RR:04/09/26 23:42:51 ID:VMslVR1x
>>771

乗りこなせないだの手が届かないだの
お前がそうだったらいいなって言う
妄想AND願望全開だな。

お前のバイクってZ系に無理やり17インチくっつけて
アルマイトパーツこってこてのチンドン屋仕様だろ。
そりゃあ金はかかってるだろうな。
あ〜うらやましいw
809774RR:04/09/26 23:54:26 ID:cGZ7qnKg
>>804
ZのフレームにJ系のエンジン積んだら、まったく別なバイクだろう。
ハーレーでパンヘッドのフレームにTC88のエンジン積んで、
これ、パンヘッドですとは、言わないだろう。
結局、オリジナルに限りなくちかい物は作れないんだろ。
ふられた女がスポスタにでも乗ってたのか?
810774RR:04/09/27 00:18:52 ID:CKTDFLdx
あんまいい趣味じゃないねえ。。。>Z
811774RR:04/09/27 07:23:43 ID:Kvl0Nv7y
ボマーつけちった。えへへ

あんまりいじると外見かわりそうだから
このへんでやめとこかなー

あ、コイルの移設とmmバーはやろかなー
って日記すまそ
812774RR:04/09/27 09:01:44 ID:fJ8RbFYV
>>811
インプレきぼんぬ
813774RR:04/09/27 11:28:59 ID:P9nvIKvn
>>759 >>793
確かにおまいのゆーとおりだ


高速のったらあっという間に置いて行かれる
振動と風圧であまり飛ばす気にはなれん

峠へ行けば中低速コーナーなら、まず他のバイク
に離されることは無いぞ、遅いのは乗り手の問題
そいつがSS、他がスポスタでも付いて来れないんじゃない
814774RR:04/09/27 12:40:41 ID:4kCqiH3M
チャリンコや年寄りも通る天下の公道すっとばしてチョーシこいてるバカの妄想を鑑賞するスレ。
815774RR:04/09/28 00:25:56 ID:FsVPgAYv
その振動と風圧のちょっと先にスポーツスターのたまらん気持ちいい所が有るのにねえ。
風圧はビキニカウルなどでどうにでもなるし。
一回バッキバキにレッドゾーンまで引っ張って走ってみな。
816774RR:04/09/28 01:44:02 ID:dsbUfhhs
知り合いに初めてZ1に乗らせてもらった時、感じたことは
「スポに似てる…」

そのZは足回りもエンジンも手が入っているので全てのZがそうとは言えませんが。

なんでアクセル開けた時にあんなに柔らかいんだろう…
現代のバイクはエンジンが硬質でいかにも精密機械が回ってるような気がしますね。
817774RR:04/09/28 02:54:29 ID:LzKYdsJ3
連れ合いがDOHCツインの800に乗ってて
弟がTC88乗ってるんで乗り比べできる環境にある。
確かに振動が少なくて乗りやすいしいいバイクなのだが、
どれが一番好き?と聞かれたら
やっぱり自分のスポが楽しいと思っちゃうんだよなこれが・・・
ネガの部分はよーくわかってるんだけどね。
までもあくまでも俺の好みだからね。
でも持ってるやつでないと良さはホントにわからんのだろうなとは思うよ。
818774RR:04/09/28 05:59:42 ID:NEvXGO1T
4速883なので高速きびしいんですが、
気圧気温のせいか、妙に調子いいときあって
自分もノレれば140km巡航もオケ(壊れる前兆かとビビリ少々)
普段は80kmでまたーりです。
819774RR:04/09/28 06:02:26 ID:NEvXGO1T
>>816
900Ninjaもちょっと似てない?
少し前のカワサキ特有のアジってある
同年代のスズキやホンダとは明らかに違う
820从*゚ー゚从またやん:04/09/28 08:10:57 ID:O2nZe52F
そんなにスポスタは遅くないよ
振動が嫌なら低減すればいいし、キャブで変わるしね
「味」であるドコドコと引き換えにね
1200だったらノーマルでも180は出る 高速巡航で200なんて出すかな?
BMWとか楽だろうけど 捕まっちゃうんじゃない

抜けのイイマフラーに、強制開閉のキャブ&ハイフローなエアクリ
モジュール&コイル変更、ハイカムの組み込み
こんなんでかなり走るようになる 楽しいよ

でもね、ノーマルを少しだけキャブのセッティング調整して
自分のポジションに合うようにシートとか換えて ケツ痛くならないヤツとか
クラッチ軽くしたり、レバー握りやすくしたり、グリップ細くしたり
ちょっとイイオイル入れたり、ブレーキパッド換えたり
そんなんがイイかなあとかも思う

ドコドコまったり乗るのもいいなあ 景色とか楽しみながら
821774RR:04/09/28 08:49:52 ID:2Uhdk2Up
↑以上いじりたおしてゼファーに
してしまったまたやんでした。

みんなもいじりすぎには注意しようね
822774RR:04/09/28 11:34:33 ID:6VpoSWrL
あははは
823从*゚ー゚从またやん:04/09/28 20:18:22 ID:hFWgLLGV
( ゚Θ゚)ソウデモナイヨ

まあ、吸気をノーマルのエアクリ、CVキャブに戻して詰めてみたいトコもあるね
ガス検通るケド ソコソコ走るくらいがイイな
何よりも燃費が違うだろうなあ 今リッター10キロいかねえからさ
たぶん、倍くらいになるかもだろ 魅力だよな ドコドコ感もさ
824適当 ◆LoudXT8seg :04/09/29 00:12:45 ID:TEYhvEYE
不満のあるトコからチョコチョコ触ってくのが
長続きするヒケツでしょうか?

キャブとマフラーが片付いたら
今度は錆びるホイールを塗ってみたいなと思ってます。

黒脚の人、どこのSHOPにお願いしました?
825774RR:04/09/29 00:24:38 ID:D6/rhVTY
ちょっとは検索しろw
826774RR:04/09/29 02:07:19 ID:77VKsJXG
カトーコーティング。
827774RR:04/09/29 15:33:52 ID:XQhPgJRa
>>823
ダイノとハイフローエアクリはそのままセッティング変えずに、マフラーを
ノーマルに戻したらどうなると思いまつか?
ふん詰まりでも走るでしょうか?トルクは向上したりして。
828774RR:04/09/29 16:31:38 ID:HoYBMDC9
かえって調子よくなったりして・・・・。
829774RR:04/09/29 17:19:02 ID:XQhPgJRa
>>828
そんな気がしますよ、まじで
830从*゚ー゚从またやん:04/09/29 20:24:03 ID:BfI99Y1d
まあ、オレもソコソコは行くんじゃ無いかと思う
オレは、マフラーはノーマルねーから無理だけどね

黒脚いいねえ そーゆうのに懲りたいかな キャブとかも黒染めで
883Rの黒エアクリケースつけて、レバー、ミラーも黒でさ
で、ホイール、プーリー、ボトムケースを静電焼付塗装さ
いいなあ
831774RR:04/09/29 21:33:00 ID:1Zbf7Hhd
>>827
おれユーザー車検のとき、それとまったく同じ状態にしたよ。
ふん詰まりって程でもなかった。
っていうか、目から鱗。
静かだし、それなりにちゃんと回るし、なによりもすっげー乗りやすい! このままでもいいかなと思ったよ。
結局は、買った社外マフラーが勿体無くって、車検終わってから戻しちゃったけどさ。
ノーマルのふん詰まり感は、キャブセッティングが薄いせいだってのも分かったよ。
832774RR:04/09/29 21:39:40 ID:ouGzd1HQ
スポを狙っているんだけど、友人からハレは購入費より維持費が高いからやめたほうが良いと言われますた
特にHDJは物凄いボッタクリ工賃を取るから、と。
そんなに国産の工賃と違うものなんですか?
確かに例え気に入った単車でも、あまりに維持費がかかるようならイヤになるしなぁ・・・
因みに私は最低限のメンテ以外はショップにお任せしています
833从*゚ー゚从またやん:04/09/29 22:03:03 ID:aRkSrrHz
欲しけりゃ買いだと思うよ 高年式だったら問題ないと思うし
新車だったらかなりな出来なんじゃないかなあ
オイル交換とか簡単な部品交換は覚えて自分ですればいい
オイルスプレーで給油とかグリス給脂とかもマメにすればいい
オレは買った時と無償点検時しかショップに行ってないよ
834774RR:04/09/29 22:19:02 ID:77VKsJXG
>>832
国産よか金がかかるのは事実。
自分はデーラーでフィルター付きオイル交換で12200円。
国産よかヘンなトラブルが起きやすいのも事実。
バッテリーが何の前兆もなく死んでしまうとか。もちろんオイル滲みなんて
驚く事じゃない。滲みだし〜、そんなレベル。

単純な事だけど長く乗っている人はそれらの事を「だからどうしたの?」という
スタンスで乗ってます。それくらいの割り切りがないと後悔するよ。
ただ、それらの事があっても楽しいから乗るんであって、他の候補に国産が
あるのならソッチに行った方がいいのかも。
ま、一度試乗してごらんなさいよ。

>またやん
静電焼付け塗装って大々的に謳っているトコあるけど、アレって要するに
ただのパウダーコート(粉体塗装)じゃないの?
静電気でブツに色乗っけて釜で焼く訳でしょ?一緒じゃん。
835从*゚ー゚从またやん:04/09/29 23:18:32 ID:aRkSrrHz
粉体塗装は、粉体塗料を焼き付ける
静電焼付塗装は、アースした塗装物を陽極、塗装霧化装置を陰極に、
これに負の高電圧を与えて両極間に静電界を作り、霧化した塗装粒子を負に帯電させて、
反対極である被 塗物に効率よく塗料を吸着させる方法

とか書いても一般的に静電粉体塗装がパウダーコートなんだろうか
836774RR:04/09/29 23:39:02 ID:XQhPgJRa
>>831
なるほど、悪くなさそうですね。
11月から騒音規制でマジ取り締まりされると困るので、ケー札の状況
次第ではマフラー戻そうかなと考えていたわけで。

どうなるんすかねえ、騒音規制。
837774RR:04/09/29 23:40:32 ID:77VKsJXG
>またやん
ココ読んで。
http://www.futaba-kogyo.co.jp/p2.html
http://www.powder-coating.or.jp/powder/

なんかー、粉体塗装だと良く聞くのであえて静電と…。
どっかのカスタム屋で大々的に謳ってるけど実際はドコでも(?)できるじゃんかと
思うんですが僕が馬鹿なだけ?
838適当 ◆LoudXT8seg :04/09/30 00:00:20 ID:1X6OF8oy
黒脚、ウチの近場だとリグニスあたりでやってるみたいです。
今週土曜に行く予定なんで、ついでに見に行こう。

塗ってもタイヤ交換した時にキズだらけになって帰ってきたら悲しいな…。

>>826
カトーコーティングですか。こっちも実家から遠くないです。
候補にしてみます。ありがとうございます。

>>832
全部デーラー任せだと高い乗りモンだと思いますが、
自分で触れるスキルがあれば大丈夫でしょう。
(私みたいにスキルが無いとちょっと苦労しますが…)
部品も大物は海外通販とか使えば安く入手出来ますし。

インチ工具揃えるのはちょっと金が掛かりますけどね。
自分はMastergripの安物セットで済ませてしまいましたアヒャ
839从*゚ー゚从またやん:04/09/30 00:03:41 ID:Bgi05cPd
いや、ゆーとーりだよ
でも、グローリーみたいに自分トコでやってるって無いんじゃないかなあ
他のハーレ屋はカドワキとかカトーとかに出してるでしょ
納期、価格の比較したらどうだろ?

840774RR:04/09/30 00:08:26 ID:YALSYTqF
>838
お、ロードホッパーの試乗に行くの?
841837:04/09/30 00:27:00 ID:CgCGNFey
>またやん
実はー。デーラーからカトーコーティングに出してもらったんだけど
自分で電話問い合わせした時と料金おんなじだった。
うちのデーラーと業務提携とかしてるのかもね。
納期は脱着、パーツの送り迎えするぶんは遅くなるよね。ま、自分でやっても
おんなじだろうけど。

>>838
ああ、真剣に考えてたんだ。ちゃんとしたレスすれば良かった。
カトーの大将はどうもバイク好きみたいで安心できたし仕上りも満足だったよ。
フォークを黒で塗りたいのだけどの艶をどうしようかと迷い、
電話で問い合わせたのだけど、「ハーレーだと艶系が多くて
国産、カワサキのの旧車だと7分艶消し(うろ覚え)じゃないかな〜、まあ好みですけどね〜」
とか要領を掴んでおられる様子だったよ。
調べて知ったのだけど、ダイヤモンドコートとか派手な業務はやってないけど
パウダーコーティングについては結構な老舗らしいです。
842適当 ◆LoudXT8seg :04/09/30 00:37:48 ID:1X6OF8oy
>>840
今回はキャブ周りの部品をちょろちょろと買うのと
スーパーサウンドでも物色するだけのつもりでした。

何度か行った事ありますが、毎回展示車しかありません。
随時出来るんですかね?

>>841
レスありがとうございます。

野外にカバー掛けて駐車してるので、
ホイールのサビにはちょっと参ってます。
長期の出張が入ったので、多少手当ても入るし、
乗れない間に塗ってしまおうかなと思案中です。

マトモに走るようにする方が先決ですが…。
843840:04/09/30 00:57:16 ID:YALSYTqF
土日は確かリグニスで試乗会だよ。
844840:04/09/30 00:58:22 ID:YALSYTqF
ああ、今度の土日だけね。
845774RR:04/09/30 01:03:33 ID:HKkqxa2P
オイル交換ナップスでもやってくれるよ。
でも自分でやっても大して難しくない。
なんといってもドレンプラグをなめるってことがないのがいいね。
水道用のバンドみたいなやつに交換すればさらに楽チン。
846774RR:04/10/01 00:09:12 ID:sSb3wfn4
このたびXL1200S中古買う予定です。1999と98モデルが若干安いんですが、
1999/98で気をつけることってありますか?
ちなみに1998〜2003って細かい変更はあるみたいですが、
出力とトルクが違うって事はあります?
1999ってエアクリーナBOX「1200」って書いてありますよね?ノーマル。
なんか書いてないのにノーマルだとか言われたんですが、
そこのデーラーは危険でしょうか?
847774RR:04/10/01 00:30:36 ID:g5rQ9Xc/
ハレーなんてイジる人が大多数だし。
あの「1200」っていう文字が嫌いでソコだけ変えたのかもしれん。
もしそうなら、それがノーマルか?と言われれば微妙なトコだよなあ。
そのデーラーが危険かどうかなんてそんだけじゃ分からんよ。
848774RR:04/10/01 00:31:57 ID:Ses5NDuM
そんな細かい事言うのならハーレーの中古なんてやめておいた方がいい。
849774RR:04/10/01 00:42:07 ID:sSb3wfn4
いじるのはよくわかります。でもそこを指摘して、これ変ってるんですねー
って言ったら、1200と書いてあるのは1200Cのほうだけですって・・
は?と思ったわけです。態度もでかいし。
まあ高い買い物なんでいろいろ気にさせてください。
たまかずもないし・・・
他のデーラーって結構接客良かったんですけどね・・
そこがだめなところだったのか・・
850774RR:04/10/01 00:45:13 ID:APyzJijb
今度オイル交換しようと思ってるんですが
オススメのオイルってなんかあります?
それとも純正が一番ですか?
851774RR:04/10/01 00:48:32 ID:clBnX+hw
>>849
腫れディーラーにとって、中古のスポ購入者なんて最低レベルの客層で
あるということを自覚せよ。やつらは「新車ディーラー」なのですよ。
中古は仕方なく捌いてるだけって感じだね。
接客態度がよかった他ディーラーさんは、中古をなるべく早く飽きさせて
次に新車を買わせる魂胆。

まあ中古買うにしてはアンタ知識無さ杉だな。利益を生まない客にいろいろ
教えてくれるほど彼らもヒマじゃないよ。
詳しい友人なんかと出直しなされ。
852適当 ◆LoudXT8seg :04/10/01 00:48:37 ID:UUfY7bBj
「1200」ってプレートに書いてあるんだと思うけど、
プレートって簡単に交換可能な気が。

オレも「1200」と黒単色塗りとSEのロゴ入りと3枚持ってます…
ソコは年式判断の基準にならない希ガス。
853774RR:04/10/01 01:01:39 ID:sSb3wfn4
>>852
プレートだけの可能性か・・・そうかもなー
どもども
854774RR:04/10/01 01:29:32 ID:sE+DJAVB
スポ以外現行車はつまらんな。
855774RR:04/10/01 05:11:55 ID:g5rQ9Xc/
>>850
あーっとスルー!

          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i ◆稲厨lXXXNICUgM
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `
856774RR:04/10/01 10:07:08 ID:z/n14/H+
>>851

中古の方が利益率が悪いって事指摘してるけどそうなの?!

国産の常識じゃ「新車(+д+)マズー」「中古( ゚Д゚)ウマー」だと思うんだが・・・

中古でも下取・買取価格が高い割に整備費・部品代もかかるから(+д+)マズーなのかな?
857774RR:04/10/01 10:46:51 ID:lrg25s6X
03スポの純正エキパイを自分ではずそうかと思うんだが、これに気をつけろ、これは用意しとけ等、注意点ありますか?
858774RR:04/10/01 12:05:01 ID:04hKxWi2
>856
外車はそうだよ。
859774RR:04/10/01 12:34:33 ID:DtJOTGAr
5年前のモデルのなんの機能もないお飾りプレートのことを厳密に覚えてなくても別にかまわんよ。
860774RR:04/10/01 13:00:06 ID:pnZecUrV
>>856
正規ディーラーでは高年式で下取り車(車歴がはっきりしているもの)しか扱わないしと聞いたけど
買取ったものや古いものは業者に流すみたい
だから中古でも悪いものは少ないと思うよ
他メーカーも扱っているようなレターショップはどうか知らないけど
861774RR:04/10/01 13:06:54 ID:04hKxWi2
そのかわり「これなら新車でいいや」と思えるような割高な値付けをする。
862774RR:04/10/01 13:47:37 ID:06Hec+Id
俺の知り合いには試乗車落ちや前オーナーが訳有りで買って1週間で売ったとか中途半端な
中古車に乗っている人が4・5人居る
863774RR:04/10/01 18:41:11 ID:KoyEuGDc
ヘタクソがバイクの性能のせいにして自分の腕をごまかすためのボロバイク。
864774RR:04/10/01 18:42:00 ID:KoyEuGDc
ヘタクソがバイクの性能のせいにして自分の腕をごまかすための腰抜け専用車。
865774RR:04/10/01 18:52:15 ID:csc4vuZf
↑どっちもたいしてオモロくない。
866774RR:04/10/01 18:53:01 ID:d23nJcIl
まあ落ち着け。煽り、荒らしならもっと腰を据えてじっくりとなw
867774RR:04/10/01 18:58:43 ID:sE+DJAVB
863も864もこないだのチンドン屋Z乗り君だね。
868774RR:04/10/01 19:05:12 ID:d23nJcIl
あとはスルーで。
869774RR:04/10/01 20:36:07 ID:UkKVaM62
明日は晴れそうだぁ!

西湘経由椿芦ノ湖スカイラインかなー
870774RR:04/10/01 23:21:05 ID:evkno2TP
上手い奴が下手糞な国産のフルカウルバイク乗りと峠で一緒に走れる
性能差を埋めるバイクなんだよ。実話だ。
871774RR:04/10/01 23:22:49 ID:evkno2TP
もっと言えば下手糞、初心者に限って速いバイクに乗ろうとすんのな。
俺の周りでは。スポなんかに置いてかれるなよ。
872適当 ◆LoudXT8seg :04/10/01 23:35:52 ID:tL6Rp1Fy
>>870-871
あーっとスルー!

          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i >ID:evkno2TP
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `
873774RR:04/10/01 23:56:07 ID:sE+DJAVB
初心者って最速とかって言葉大好きだからね〜〜。
とりあえず今なら、zx10rだのCBRーrr、R1、gsxrだのかい?
また違うタイプの初心者はVマくす、cb1300.
そういう最新タイプに乗るのをバカにして、ちょっと
ひねくれてる初心者がZ系。
874774RR:04/10/02 00:09:49 ID:RnC0oHix
ここの人達って、バックステップに長いリアサス
みたいな人が多いの?
875774RR:04/10/02 00:25:15 ID:hMfwQS3B
思いっきりウェストコースト風のチョッパーですが・・・
876774RR:04/10/02 00:48:44 ID:BVCXRhlz
>>874
いろいろいるのがスポ乗りの特徴かと。
877適当 ◆LoudXT8seg :04/10/02 13:00:30 ID:y+KrcqW2
今日1200Sのプラグ交換のため、初めてタンクを外しました。
外さないでも出来る方法はあるかもしれませんが、
とりあえず外してみました。

何であんなにネジロックが多用してあるのでしょうか…
あとアースの線、メンドくさかった。危うく切ってしまうトコだった。

午後からリグニスに行こう。
878774RR:04/10/02 14:26:48 ID:yILEX3FW
今日ならロードホッパーに乗せてもらえるよ。
879774RR:04/10/02 17:51:37 ID:lNl/cJzG
あ!行けばよかった!でも雨振ってたし。
感想おしえてちょうだい。
880小人:04/10/02 19:11:10 ID:Yho9E/0K
背が低いシトが履く「シークレットブーツ」はバカにされて
なんでクラッチ軽くするキット組むのはオツケ−なんだろ

881 :04/10/02 21:06:20 ID:n4KAFAef
放置の方向で。
882从*゚ー゚从またやん:04/10/02 21:43:02 ID:HPG1KJto
オレもプラグ替えるのにタンク外すなあ 
アース線はシート下フレーム側のネジ、タッピングボルトだったので
M5のネジたて治して+ドライバーで外せるようにした。
ツインプラグ用の工具ってあるけど、やっぱ少しの手間を省いて
痛い目見たくねえからさ 斜に入れたとかやっぱあるらしいし
緩み止めはやっぱいるね 前にタンク取付けのナット落ちた
今はM8のボルトナット入れてる ナットはロックナットにした
ロックタイト買っておくといいよ  中強度(青)ね
883从*゚ー゚从またやん:04/10/02 21:50:13 ID:HPG1KJto
ついさっきまで、ヨコハマ近辺を意味もなく走ってた
スポ多いねえ 今日だけで何台も見かけた
ルート1原宿付近で、カッコイイおねeさんが乗ってた奇麗なツートンの
鎌倉街道では、これまたきれいな883R 04年のCもいたな
>>876 の言うよーに、ホントスポはいろんなのがあるなあ
884从*゚ー゚从またやん:04/10/02 22:04:32 ID:HPG1KJto
ああ、オレもMRC着けてるよ レバーも細いのに替えてる
で、04からの細いグリップにバーエンドウエイトだったんだけど
今日グリップのトコだけ22.5のハンドルに替えた。
グリップは種類がある中一番細いのにした。バーエンドウエイトも着けた
ホント細いや、握ると親指が一刺し指の第一関節を越える(笑)
やっぱしっかり握れるってのはイイね すり抜けもオフ車を凌駕するよ
左スイッチでウインカー操作できるヤツ アレ着けてるんだけど使い易くなった

操作性が向上するんだから「シークレットブーツ」とは違うんでない?(笑)
885774RR:04/10/02 23:12:16 ID:7zNWhwix
ビッグツインに比べるとスポスタは日本人にとって「ちょうどいい感」や「小さいものを愛でる感」に溢れてるんじゃないか?
886滅 ◆ISISHY8IFg :04/10/02 23:23:31 ID:u+scH6ek
今日黒いスーツで、東京千葉と乗り回していたのは俺です。
887692:04/10/02 23:31:43 ID:kxsDWqiQ
キジマレバー最高
888774RR:04/10/03 00:42:13 ID:0VFITwwq
>>885
ビッグツインは乗った事ないけど国産ビッグバイクを乗り継いできた自分
には排気量の割りにペラペラ感がたまらんです。
それまでは「デカイだろ!?おおう?」ってな感じだったんですけど。
あと国産と比べて質感がたまらん。
興味ない頃は、ローテクで造りが雑ですぐ錆びる鉄屑としか思ってなかったけど
いざ手にしてみると…。
シコシコ磨く人の気持ちが分かったよ。
889774RR:04/10/03 00:56:07 ID:T9WFK/Es
ペラペラ感ていいねW
同意同意
890774RR:04/10/03 00:57:57 ID:D6pKRyr6
エボだと鉄くずじゃなくてアルミく(ry

ボマーつけてはじめて遠出した。
楽しかった。低速トルクが減ったような機がするけど。

黄色く変色するのが泣ける。。。
891774RR:04/10/03 01:36:40 ID:/6hjtOk1
ロボハン付けた。
想像よりかっこよくなかった
もっと高さのあるやつにすりゃよかった
サイドスタンドも短いの買った
ちょいといじればすぐ形が変わるスポスタが好きだ
892774RR:04/10/03 02:18:20 ID:LxB/CYEN
しかしそれにしても30キロ増量はイタいよな〜。いまさらだけどさ。
もう軽量さを求めるとビュエルしかないのか。。。。。
893从*゚ー゚从またやん:04/10/03 11:06:59 ID:ccVaLzQE
ビュエルのエンジン積んだスポに乗ってる女性がいたけど
そんなんが06のモデルだったらイイなあ 
でたら賛否両論ってだろうけど、スタイルがスポで中身がビュエルって
ネイキッドだよなあ
894774RR:04/10/03 11:34:57 ID:GrJ0kLUT
>892
しかしゴムスポの快適さはそれを相殺して余りある。
895774RR:04/10/03 11:51:37 ID:HgnBTMzJ

>>893

XB9SとかSが付くのがネイキッドでは?
896从*゚ー゚从またやん:04/10/03 12:30:30 ID:NhFcy4Vf
ん? そーなんだ ビュエルもカッコイイけどさ やっぱスポがいいね

05年のパーツカタログってさ やっぱ新車がメインだなあ
見てて楽しいけど 自分のにつかないモノばかりだなあ
897kari卍:04/10/04 23:26:48 ID:V4mUeLqO
やっぱりスタイルはスポがいいね
898適当 ◆LoudXT8seg :04/10/05 00:27:02 ID:8rfSzono
>>878-879
土曜日、リグニスにたどり着いたのは暗くなった頃でした。
雨の中、ロードホッパーが寂しそうに…

黒脚の件を相談して、ゴムホースだけ買ってきました…

バーンナウトマフラーとかがセール中でした。
一瞬何か買おうかと思ったが、11月の様子を見て決めようかなと。

どうなる騒音取り締まり強化?ウチの近所じゃk察に遭遇する事少ないけど…。
899774RR:04/10/05 00:29:35 ID:8Ta+XH/I
あんた近所しか走らんのか?
900適当 ◆LoudXT8seg :04/10/05 00:45:21 ID:8rfSzono
900ゲト?

>>899
一番走る頻度が高いのが近所な訳で…。
近所の状況が一番気になりませんか?

今週末は神戸のMTGに行くつもり。
片道400キロぐらいかな?
901774RR:04/10/05 07:35:30 ID:BX50+s7E
うん、せっかくの試乗会だったけど、天気悪かったね。
902774RR:04/10/05 10:26:12 ID:AZhPaSEG
バンスの2in1着けてるんだがエキパイが溶接部分で折れた・・・。
ワシ以外にもそんな人いるかのぉ・・・・。
903774RR:04/10/05 13:06:33 ID:WuT+ymRa
1200と883だったらどっちがお勧めですか???

このスレのオーナーの方々にお聞きしたいです。
904774RR:04/10/05 13:50:05 ID:1g2X5w7O
>>903

それは903が何を求めてるかによるので一概に○○がお勧めとは言えないぞ。
それ以前に〜03の883or1200と04〜の883or1200では全く違うバイクなので
それも考慮に入れねば・・・。
905774RR:04/10/05 14:01:55 ID:WuT+ymRa
>>904

そうですか。
モデルは04モデルがいいですが、さすがにオーナーさんもいらっしゃらないかもしれませんね。

けれど、バイクを乗る上で「燃費」を少しは考慮したいわけでして。
1200と883では「燃費」はそんなに違うものですか???
インプレサイトを見てもあまり具体的に書かれていないもので。
906774RR:04/10/05 14:06:45 ID:4IJMHfbZ
漏れだったら絶対に1200を買うよ。
883はカッタルくて話にならんって、
あのアライ・ヘルメットの新井社長も
そう言って1200に乗ってまつもん。
907774RR:04/10/05 14:12:55 ID:DUGeeA9c
883は確かにかったるい
試乗してあせったぞマジで
908774RR:04/10/05 14:27:44 ID:WuT+ymRa
うーーん。とりあえず、試乗会で乗ってきまつ。
909774RR:04/10/05 14:38:28 ID:Qkr6eoqf
>905
俺04の883乗ってるよ。求めるものによるだろうけど別に不満はないなあ。
街中をすり抜けしながらゲタに使うにはハンドル幅も狭いし便利だけどなあ。
なんといっても安いしね。まだ2000kくらいだけど燃費は街乗りで18ちょいかな、
最近はも少し伸びてるかも。クルマに比べりゃ物凄くいい燃費なんであんまし気にしてない。
910774RR:04/10/05 15:52:09 ID:kWR27He2
まあ国産SSにくらべりゃ1200も「かったるくて話にならん」のだろうがね。
911774RR:04/10/05 16:16:05 ID:Qkr6eoqf
ハーレーでぶっ飛ばしてもしょうがないじゃん。
40から60kで高いギアでのんびり走らないとエンジンが気持ちよくないし。
トコトコ流して楽しむなら883だと思うけどなあ。
912774RR:04/10/05 18:15:25 ID:NJmuHPoj
1200もかったるいよ
883はかったるいなんてもんじゃなくて
乗り方変えないと乗ってられない
今では乗り方が変わった俺にはちょうど良いつーか面白い
913774RR:04/10/05 19:47:07 ID:DUGeeA9c
トコトコ流すってとかさよく雑誌のコピーででてくるけど
なんか影響されすぎちゃうん?

まったくハーレー知らない人に全車試乗してもらってみな
スポの1200が最高っていうから

883だのBTだのがいいって言うヤシは雑誌に洗脳されすぎなんだよ
第一な一般の日本人の細腕でBT似合うわけねえんだよ(気づいてないアホ多いけど)




914774RR:04/10/05 19:50:57 ID:7LFTEQHi
そうかあ?元ボルティ乗りで5年ブランクで大型取った俺には883でも充分パワフルなんだがw
試乗車でV−RODもソフテイルもローキンも乗ったけど883がイチバン音と鼓動感があって
良かったぞ。第一80k以上出すと風がつらいのでそれ以上出さないしな(笑)。
勿論04モデルね。
915774RR:04/10/05 20:03:45 ID:4d2+wisO
>スポの1200が最高っていうから

なにを根拠に言い切ってるんだろう?つかみんながみんなおまえみたいな細腕じゃないぜ?
916774RR:04/10/05 20:07:00 ID:7LFTEQHi
1200Rが一番売れてるって「雑誌」で読んだんじゃないの?w
917774RR:04/10/05 20:34:01 ID:WbjrYxjo
ここに恥ずかしいポエム置いときますね。

从*゚ー゚从またやん :04/09/04 23:43 ID:RcKZLKP4
歩道の子供やお年寄りを怯えさせル為に乗ってるヤツはいないと思うけどね
詭弁を言ってもしょうがない。法定速度きっちりで走る人なんて皆無だろうし
ある意味じゃバイクなんて公害みたいだったり、やっぱ不良の乗り物だったりでさ
バイク乗りがソコにつっこんでどーするって感じだよ
オレ自身も、こと音に関しては静かでもいいとは思うものの
スピードは出せるトコじゃ出すし、渋滞すればすり抜けだってする。
例えば首都高 都心環状とか60キロ巡航するわけはないし、
意味もなく走って排気ガスをまき散らす。。

もがき走る 罪深き鉄馬に乗る罪深き人間
背徳であるが故に 潜在する疾走間と同調し
なおも加速する・・・
罪深き汝の名は バイク乗り
地獄に落ちようとも バイクから降りられない
918774RR:04/10/05 21:01:03 ID:cSxvAqaL
883の方が軽く回る感じがするから
好きだな。
1200はぎくしゃく感が不快。
04以降は違うのかもね。
重くなった分があるし、ラバーマウントだし。
余り参考にならないのでsage
919774RR:04/10/05 21:37:53 ID:WPf/6Ft0
03までのスポ、1200だと鼓動じゃなくて振動だな。俺的に。不愉快なだけだ。
883は本当に鼓動だと思う。ただ、1200の方が振動多いから鼓動と勘違いして
喜んでいるんだろ。
883は確かに遅い。普通に流したら400のスーパーフォアとかよりも遅い。
けど、だから何?と思ってしまう。速いの求めてスポ選んだんじゃないだろうに。
街中とか峠くらいだと883の方が回せるのでスポーツしている気分にもなる。そこらへんで。
まあ、免許取ったばかりの人には1200は分かり易くていいだろうね。
883の楽しさはマニアックだよね。
920774RR:04/10/05 22:26:15 ID:N7Wr+gEf
ま、素人さんは国産の最新4発(最近はZもかw)でも乗ってろってこった。
921 :04/10/05 22:49:21 ID:CwaNuD9U
速いが気になるうちはスポーツスター乗らないほうがよいと思う。
1200にしても正直中途半端。むしろ遅い。
で速いに憧れてドツボにハマってバカみたく金使った挙句、結局ビューエルへ、、、、。
一回国産リッター乗りまわしたあとでも遅くないと思う(乗ってたらゴメン
おれは883派。
エンジンの感じがどうも1200はツマらん。
でも泣けてくるほど883って遅いよね(w
まぁそこもキャワイイんだけど。
922774RR:04/10/05 22:49:37 ID:6xeO8+pl
バイク乗りには辛い季節になってきましたな
923 :04/10/05 22:57:11 ID:CwaNuD9U
1200の面白さって、結局突き詰めるとビューエルだと思うんだよね。
924774RR:04/10/05 23:06:05 ID:NJmuHPoj
C57よりD51のの方が速いぞって言ってるようなもんだろ
925酔適当 ◆LoudXT8seg :04/10/06 00:01:07 ID:bmEJdoaW
883と1200の比較は
SR400と500の比較に似てますねw

違うのはSR500がディスコンなのと、
免許制度(ココは大きいけど…。)ぐらい?

>>909
オレ'03の1200Sフルノーマルで、リッター20はまず切らないんだけど…
'04の883エライ燃費悪いね。何か触ってますか?
926774RR:04/10/06 00:08:31 ID:4pqlmhgg
883でも十分なんですけど。。。。

XJR1300乗ってた時は、確かに速いんだけど乗せられてる感じがしてた。
低速からも十分すぎるほどトルクがあって、なんかオートマ乗ってるみたい。
峠でもブレーキは恐ろしく効くし、スルッと曲がれちゃう。
でもなんとなく、飽きちゃった。

883だってこの前高速でぬおわkm/hでたし(もうちょっといけそうだったけど
風圧で断念)。
キャブ調整とエアクリ、マフラー交換だけでとっても楽しいよ。

ちなみに見た目で買った派です。今でも一番かっこいいと思ってる。
927774RR:04/10/06 00:13:46 ID:E/QoTIp2
883はCB400より遅いってことは250マルチ程度には走るってことかな?ならオレには充分だな。つか、交通の流れに乗れればいいや。
928774RR:04/10/06 00:19:08 ID:G72KneAV
>>924
スポがSLで、国産ネイキッドが電車で、SSが新幹線ってことか
929从*゚ー゚从またやん:04/10/06 00:29:11 ID:disHzLDs
>>917 全米が泣いた!!

スポはドレ乗っても楽しいよ
1200Sは確かに振動すごいね オレのは振動少なくなっちゃたケドね

カッコイイけど遅いスポをソコソコ速くするってのもイイと思うね
ビュエルで速く走りたいんじゃなくて、スポでソコソコ走りたいって感じね
ソコソコなら給排気、モジュールで十分でしょ?飽きたら戻せばイイし
例えば、FCR着けて6000とかで走る そんな遅くはねーと思うよ
乗り易くもなるしね FCR着けた時点で振動とおさらば(鼓動ともね・・
街中も峠も高速もブン回せるさ1200Sでもね ぎくしゃくもない
883ってスバラシイと思う お気に入りのスニーカーみたいなのかも
でも1200でも同じような楽しみ方もできると思う
930从*゚ー゚从またやん:04/10/06 00:31:00 ID:disHzLDs
オレのはリッター10も切るコトがあるね ヒドイね
931从*゚ー゚从またやん:04/10/06 00:47:16 ID:disHzLDs
1200ならノーマルでもメーター読み200キロは出るんじゃないかな
まあ、そんなんよりスポはカッコイイからイイんですよ
932774RR:04/10/06 02:27:27 ID:s9GF5qXS
>>927
まあそんな感じ。でもトルクはあるから250マルチと比べりゃ楽といえば楽。
ちなみにね、自分の883シャシーダイナモで測ったの。ドノーマルで43馬力。ホントに250並。
マフラーとエアクリとサンダースライド(キャブのチューニングパーツ)を組み込み、
セッティング出して48馬力。
あと、スポは重いから加速でも250マルチに負けるかもしれんよ。
コーナーは言わずもがな。
でもこんな非力で曲がらんバイクだからこそ、普通に街中でも操る実感が味わえると
思うんです。曲がらんと言っても、ちゃんとした基本通りの走り方すれば曲がるんですよ。
国産みたいにいい加減に曲がる全然曲がらんの。
だもんで交差点を曲がる時にちょっとスピード出すだけで楽しいの。
国産で楽しもうとすると郊外に行かないと面白くないでしょ。
このへんは初心者はもちろん、実際乗ってみないと分からんだろうな…。

933774RR:04/10/06 02:38:19 ID:+JX/recd
敢えて聞いてみたいんだが、(荒れそうだったらスルーしてもらって構わないんだけど)
ビューエルじゃなくてスポーツスター、の理由って何?
俺は単純にスタイルだけなんだけどさw
934774RR:04/10/06 02:47:08 ID:5Tyu+3j6
>>933
足が短いから
935774RR:04/10/06 02:57:42 ID:s9GF5qXS
はい。ホントはビューエル乗りたかったけど荷物載らんから。
ついでに言うとX1かS1のライトニングが欲しくかった。
スポよりもカッコよく思えたのだけど、今までの経験上、
派手で分かり易いカッコよさっていうのは飽きるのも早いんで(個人的にね)。
ちょっと妥協してスポにした。けど結果オーライだね。
カッコは全然飽きないね。無茶苦茶カッコいいとも思わないけどじわじわカッコいい。
さらについでに言うと1200と883では迷わず883にした。
飽きたら1200にボアアップすれば一粒で二度おいしいとおもったから。
けんど883のままで全然飽きないんだよなー。
確かに非力だけどソロで走ればこのままで十分と思えてしまう。
飽きっぽい自分だけど今5年目なのであと5年はいけそう。
936774RR:04/10/06 03:25:30 ID:n+AGYPOH
>>932
馬力はそうでもフラットにトルク出てるから
いくらなんでも250には負けないだろ。
400マルチでもちゃんと回せば大丈夫だよ。
最近はリッターマルチでヘタクソが多い。特にネイキッド。
4速883に負けてどうすると........。
937774RR:04/10/06 05:25:12 ID:4pqlmhgg
>929
泣かねーよ。

>933
ぶえるは昆虫みたいだからどうもね。
ほしいとは思えないなぁ。

>936
アイアンってどんな感じよ?
エボと比べてさ。上まで回る?

938774RR:04/10/06 09:21:11 ID:KTw/PFWx
>925
外装しか触ってないよ。
ツーリングとか行かないからね、街中をすり抜けながらズルズル走り回るだけだからかな。
キジマのキャリアつけてお買い物用(笑)。
939774RR:04/10/06 09:50:47 ID:+SH56WPW
部エルはリコール多すぎ。
プラ部品多すぎて質感安い。
売ってるとこ少ない。
前傾疲れる。
オトナが買ってもサマにならない。

などなど。
940774RR:04/10/06 10:02:30 ID:KTw/PFWx
XBなら大分マシだけどなあ。
あのモリモリトルク感は好きだ。
941774RR:04/10/06 10:10:09 ID:SdHDuoUg
883と1200なら1200かな。

そういう漏れも安さに吊られて883買ったんだが、余りの遅さとトルク感のなさに参って腰上乗せ換えた。

883→1200に乗り換えor乗せ換えって話はよくあるけど、1200→883ってのはあんまり聴かないしな。
漏れが知らんだけかも知れんが。
942774RR:04/10/06 10:13:47 ID:KTw/PFWx
そんなに遅いかなあ・・ツーリングとか行くとそう思うのかなあ。
1200は要らない装備が増えて高すぎるよなあ。
943774RR:04/10/06 10:21:21 ID:N4sSF05T
見た目でスポ選んだけど、XB9Sのデザインも好きなんだよね、スポと対極で。
エンジンはぶえるの方が好きだったりする。信号待ちはドコドコで、
走り始めると滑らかに回るから。でも883のパワーで十分だったりもする。
ぶえるは好きなんだが、速く走らなきゃいけない感じがしてヘタレにはつらいな。
944774RR:04/10/06 10:27:43 ID:s9GF5qXS
>>936
いやいや、そりゃ回せば883も速いのは分かるけど、ノーマルだと気持ち良くないっしょ。883は。
もう必死っていうかブッ壊れそうな感じがするし。
945774RR:04/10/06 11:24:23 ID:KTw/PFWx
>943
でも低速低回転でも滑らかでトルクフルじゃん、ブエルって。
まあステップが後ろ過ぎて確かに>>速く走らなきゃいけない感じ
はあるかも。
946774RR:04/10/06 11:40:31 ID:f568rjNC
>>932
街糊で国産と比べてどこがどう面白いのか、
イマイチよく分からないです。

煽りのつもりじゃないけど、
気に障ったらゴメソ
947774RR:04/10/06 11:55:41 ID:KTw/PFWx
分からない人間には分からないとしか言えないだろ。
948774RR:04/10/06 12:01:15 ID:SdHDuoUg
正直バイクを操る楽しさは国産SSの方がよっぽど上だと思ふ

トラッカーが最も似合うのがスポスタだと思って買ったけど今は路線変更でなぜかチョッパーだし。
チョッパー路線にしてからBT買えばよかったと思ったこともあるがコンパクトで気軽に乗れるのと、街海苔でトットコトットコ走る感じが好きだ
949774RR:04/10/06 14:13:20 ID:Lclg1eQ+
>>948
>正直バイクを操る楽しさは国産SSの方がよっぽど上だと思ふ

そうかぁ?とてもそうは思えないが。
スポスタはどんな速度域でもキチンと操作してやらないと思うとおりに動いてくれないが
国産、特にSSはある速度域まではいい加減な操作でもバイクの方が勝手にフォローしてくれる。
と言う事は「乗せられてる」って事だし、逆に「キチンと操作しないと・・」ってレベルまで持っていくと
今度は速度域が高すぎて公道では非常に危険に思うが・・。
ま、スポスタでも適当な操作に適当には返してくれるが国産程許容範囲は広くないと思う。
言い換えれば国産の方が「走るための機械」としては優れてるって事かも?(w
断っておくが俺はスポスタ海苔だが国産も好き・・ってかバイクは殆ど全部好きさ♪
950774RR:04/10/06 14:18:39 ID:KTw/PFWx
二輪同士とはいえジャンルが全然違う乗り物だし、どっちがということもないでしょ。
951774RR:04/10/06 14:21:22 ID:SdHDuoUg
948だが漏れは国産SSもスポスタも両方所有しての意見
操る楽しさは絶対国産のが上。圧倒的性能は下手糞な漏れでもスーパーマンにしてくれる。
スポスタは遅くてもいい。
少なくともスポスタも国産も大好きだがスポスタ一台のみ所有は漏れには考えられんのよ
押し付ける気もないし漏れがダセーのかも知れんがね。
952774RR:04/10/06 14:58:37 ID:KTw/PFWx
何ィ?!俺もそうだ、国産とスポスタだ。
だが、俺のラインナップはCD65ベンリィと、ラビット125、そして04のスポスタ883だ。
圧倒的な性能の乗り物として883を所有する俺の立場は?
953774RR:04/10/06 15:31:14 ID:f568rjNC
>>949
ドカやアプみたいに、
乗りこなした先に国産同等かそれ以上の走り…
って話なら原文も理解できるが、
そうじゃなければ国産より上ってのは??だな

当然好みは人それぞれなんで、トコトコ好きってのは有りだと思う。
954774RR:04/10/06 17:07:28 ID:qH9KPATz
ところでまあ俺は今ダイノサンスラキットを買おうか
S&Sエアクリも一緒に買っちまおうか、はたまたウィンカーを買おうか立ち尽くしてるわけですよ。

あ〜クソ悩む!
955774RR:04/10/06 17:31:14 ID:JnqgA96P
うわぁ・・・せっかくショートスタンド買ったのに形が全然違うじゃん・・・
88以前エボの漏れのスポスタ、リヤ下げすぎて、スタンドかけると直立しやがる。
だからショートスタンドゲッツしたんだが、年式89年〜って書いてあったよ・・・
88年以前のショートスタンドなんて売ってるの見たことねぇし、ググっても見つからね

最悪切るしかないかなぁ。
経験あるエロイ人いないかしら
956774RR:04/10/06 18:34:01 ID:yrtx/zHv
>>955
プレスで曲げちゃう、と言う手もあるよ
957774RR:04/10/06 18:37:06 ID:yrtx/zHv
958774RR:04/10/06 19:29:19 ID:rF7VZwiJ
883でも7kgm近くトルクあるのだから
250と比べるのはいかがなものか
959774RR:04/10/06 20:10:20 ID:4pqlmhgg
リッターネイキッド乗ってたけど、とても乗りこなせなかった。(´・ω・`)
ってことは国産SSなんてとても無理だろうなぁ。
SS楽しいって人は漏れとはレベルが違いそうだ。

峠走るのが好きでよく箱根に行くんだけど、がんがん抜かれまつよ。
でも楽しいんだよね。ブレーキ離しつつバイク寝かしていく感覚。
特にスポスタはRの小さいコーナーが楽しい。

自分が楽しければいいじゃないっすか、と自らを励ましつつ、

>958
いつの書き込みにレスしてんだよ!
反応おせーよ!いかがなものかっていつの時代だよ!

と煽ってみますた
960774RR:04/10/06 20:14:53 ID:ONeiXMqP
>>958
でも250ccでも4st4発や2stOFF車にすらちぎられるよ。
961774RR:04/10/06 21:05:02 ID:xD1sO6vG
ちぎられてくやしいようならスポスタなんて買うなよ。
スペックからして攻めるマシンじゃないのはアフォでもわかりまつ。
962774RR:04/10/06 21:18:05 ID:JnqgA96P
>>959
>>ブレーキ離しつつバイク寝かしていく感覚。

ブレーキかけてフロントを沈めて寝かせていく、の間違いかな?
9631:04/10/06 21:20:52 ID:ZZaI/k4M
新スレたてときますた。

☆★☆気楽にスポーツスターで7ガロン★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097065127/
964从*゚ー゚从またやん:04/10/06 21:41:21 ID:TbqCvzht
>>963 おつ
  人 
/ノノ"\ヽ 
从*゚∀゚从ウザ系スレッド復活させるか卍もなくなったし
 ゚しJ゚
965774RR:04/10/07 04:53:14 ID:hJ8hKeQM
最後だから言っておくけど、
あまりにもリッターネイキッドで下手糞な香具師が多過ぎ。
高速コーナー続くとこで20年以上前(実際の年式)に抜かれてどうすんだと?
それより前の排気量883ccでやるのが楽しいけど。

もちろん、乗れてる人のSSには、絶対かないませんけど。
966774RR:04/10/07 06:48:30 ID:TPPZvS6u
ふ〜ん。
967774RR:04/10/07 08:19:27 ID:PSdM7Blp
>>965は250に負けたらバイク降りて下さい。
968根木 健:04/10/07 12:12:57 ID:i8Hoj5Ub
>>962
959が正しいと思う
フロントに加重が移ってノーズダイブした状態のバイクは寝かし難い
リリースのタイミングに合わせてリーンさせた方がフロントの舵角が
よく付きタイトに回れる
969774RR:04/10/07 12:42:53 ID:w8MNoK5N
>>965
わかるよその気持ち。
でも絶対数で言ったら国産乗る人の方が多いから下手な人は多くて当たり前。
でもでもそんな国産リッターバイク乗って「俺って速いんだぜ」と勘違いしている
下手糞を抜くのが快感なんだよね。なんつーか圧倒的な性能差を技術でうわまって
やるぜ、みたいな。

操る楽しみが国産スポーツバイクの方が楽しいというのは仕方ないんでないの?
その人は下手でも、速いく軽やかに走らされてくれる事が楽しさを感じる身上なんだから
楽しさを感じるベクトルが違う。
でも速く走らせている、ではなくて走らされている、だよね。

970774RR:04/10/07 14:04:16 ID:29DdoSHV
いま>>696がいいこと言った!

つかそろそろ埋めませんか
971774RR:04/10/07 14:07:16 ID:qTtUVVcp
梅っか
972774RR:04/10/07 14:09:10 ID:qTtUVVcp
ウメ━━━━ヽ(・∀・;;)ノ━━━━!!!!
973774RR:04/10/07 15:00:52 ID:29DdoSHV
続かねーなw

じゃ、冬のボーナスでたら
買いたいパーツをカキコしながら梅

ブレンボのフロントブレーキマスター!! 
974774RR:04/10/07 15:34:31 ID:qTtUVVcp
7゜のトリプルツリー
975774RR:04/10/07 15:35:19 ID:qTtUVVcp
ホイールを赤に塗装
976774RR:04/10/07 15:35:53 ID:qTtUVVcp
フレームをリジッドに。
977774RR:04/10/07 15:36:34 ID:PSdM7Blp
いい加減に国産や国産糊を貶して満足する思考は改めたら?

トコトコ感がいいんですよ〜
遅いのが欠点だけど腕でカバーしますよ!
って話だろ?

国産が乗せられてるとかどうとかなんて
関係ないじゃん。
978774RR:04/10/07 15:36:38 ID:qTtUVVcp
ピーナッツタンク








漏ればっかりかよ!
979774RR:04/10/07 15:37:28 ID:qTtUVVcp
もうこのスレには埋人しか来ません。

次スレ立ってるんでそちらへドーゾ
980774RR:04/10/07 15:51:53 ID:KtiCYM2r
いま>>977がいいこと言った!


981774RR:04/10/07 15:52:17 ID:w8MNoK5N
>>977
誰も貶してないと思うんだけど。


ブラッククロームのコブラシート(タックロール)
982774RR:04/10/07 16:04:10 ID:7vZpIqFR
>>970

>>696って随分前の話やな・・・
983774RR:04/10/07 16:51:39 ID:vI/yVBRl
DYNA2000i
984774RR:04/10/07 18:00:01 ID:hJ8hKeQM
>>969
たしかにスポはクラシカルな見た目だから、
抜かれると凄いショックみたいだね。
外観から見るよりスポーティーなオートバイだと思う
985970:04/10/07 18:38:06 ID:29DdoSHV
>>982
969の間違いスマソ

で、国産うんぬんは次スレでやろうよ

欲しいパーツ書いてないヤシは国産SS乗りな人?
マッタリ梅ますんで次スレで語り合いませんか?

パーツじゃないけどコイルを移設したい!
986984:04/10/07 19:36:59 ID:hJ8hKeQM
埋め草ネタ
静かにしたいので、持たす手のブラスのインナー取り寄せた。
小改良がされているみたい。
隔壁が二重(片方は穴あき・片方は塞がれている)になって
多段膨張方式のような感じになっている。音もくぐもった感じでグッド!
987774RR:04/10/07 21:24:49 ID:ZCjMmjM8
>>982
>>696って
「MRC」としか言ってないし
988適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:15:04 ID:Wdnog383
埋めますか?

プラグコードを黒か赤にしたい。
989適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:15:45 ID:Wdnog383
コイルも換えたい。あの灰色の塊は見た目がよろしくない。
990適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:16:56 ID:Wdnog383
XRバーにして、ラクに乗りたい。
991適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:17:47 ID:Wdnog383
ブレーキホースもステンメッシュに換えてみようか。
992適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:18:34 ID:Wdnog383
リアサスを伸ばして、平行基調にしたらカッコエエかも。
993適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:19:40 ID:Wdnog383
ミスミの18インチのリアホイール、カッコエエのぉ…。
994適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:22:27 ID:Wdnog383
結構コレぐらいで満足しそうだな、オレ…。

FCRでも入れてみよう。
995適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:24:27 ID:Wdnog383
シェイキンさんに色でも塗ってもらうか。ラメ入りとかで。
996適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:26:01 ID:Wdnog383
駄レスで埋めてイイのかな…何か罪悪感が…

ガスのコックをピンゲルに。
997適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:28:39 ID:Wdnog383
オイルキャッチタンクを忘れてた。垂れ流し仕様はよくないな。
998適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:33:37 ID:Wdnog383
セパハンも楽しそう。
999適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:34:29 ID:Wdnog383
あと2個。

バックステップ!
1000適当 ◆LoudXT8seg :04/10/08 01:35:16 ID:Wdnog383
1000cc!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。