ハーレー大好き!3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジョモ ◆420zkhskAk
 ハーレー全般についてマターリ語るスレです。
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。

【過去スレ】
ハーレー大好き!2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078942442/l50
ハーレー大好き!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074300060/l50

【関連スレ】
☆★☆気楽にスポーツスターで5ガロン★☆★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080479984/l50
★☆★SPORTSTER SAVED MY LIFE!★ ☆★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080491551/l50
【シビレるぜ】爆音 BUELLスレ【振動でw】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080527340/l50
2774RR:04/06/20 01:59 ID:pqgctfuv
うむ
3774RR:04/06/20 02:06 ID:HWNKWX3+
バイク業界のトップは日本なのになんでわざわざ海外製のバイクにのるのですか?
と一度書いてみたかった
4774RR:04/06/20 02:36 ID:MbGJ4Cwc
>>3
そうだよ。
俺が日本以外の国の人間だったら日本のバイクにあこがれると思うよ。
他の国のもんは良く見えるんだなぁ。
でも、ハーレーの排気音は最高!あの音はハーレーにしか出せんと思う。
5774RR:04/06/20 04:08 ID:pSwsqNVL
楽しいノリモノだったけど、10年乗ってさすがに飽きた。
6774RR:04/06/20 05:22 ID:/Mxu7lUq
俺は逆。10年乗って本当の楽しさに出会いました。
7774RR:04/06/20 05:39 ID:MbGJ4Cwc
俺は、少し違う。
バイク人生はハーレーに始まり、途中国産に乗り換えましたが、またハーレーに戻ってきました。
国産に乗ってる間もハーレーが恋しくてたまらず、結局また乗っちゃった。
一度乗ったら忘れられないんだよね。Vツインは。
8774RR:04/06/20 06:01 ID:FSxQ64bm
>>3
750ccまでは国産
それ以上はハーレーって感じでした
最近国産もリッター出てるけど
どうかな?無理に性能上げすぎてない。
9774RR:04/06/20 06:22 ID:As1qwRLd
そういえば、ハレ珍、今どこのスレにいるの?
知ってるひといる?
10774RR:04/06/20 06:24 ID:shYyeqkX
ちょっくら宇宙行ってくるよ。
         W
        \ГΤ
      /__|□≒]_____/                             __  ____
       ̄Γ___ ̄ 》 ̄                           /⌒ / \ .ヽ、
      / /ЩШ_ ̄'|                          _ ζ   (   )  \
  <   \|_________]\                        /(__ノ  r-=`二´ _    |
    \√#/    ]_/                   ___,--'   _/ / //⌒ヽ   |
     /   /    |                   __/    _,--=  // / ノ / |   |
    ЩЩШ   ///                ,/    __/    r' // / //ノ   ノ
 ¶ __√   \____| ̄|///        __,-=== ̄\  /      / ̄ヽ///   /
  ||/шшшш___y---| ̄∃/∠---=/_________==-(仝)      |   )≦ラ/    ノ
 r" ̄ ̄r ̄      ̄ ̄ ̄______〒日〒      ___ r' ̄ ̄ヽ、   ゝ-┴〜'    /
├──┼===/__  (∈二∋)/   _____ 「 」      ノ           /
 \   \    | ̄ ̄ ̄ー――─┼==__L___|  ̄                 /
   L    \   ヽ            ┌─┐----===ー――----------(
    ゝ    \   \      |     └─┘                  \
  ∠_     \   \    \     l                      |
      \___ゝ__ ゝ    ゝ   \                      |
       ┴┴   ̄ー--⊂二⊃─===________ ゝ                  ノ
                            ⌒ー------==_______      /
                                        ⌒=――'
11774RR:04/06/20 06:33 ID:AlB3ZQW4
↑ムダな上に下手
12774RR:04/06/20 10:25 ID:PkK4c2wC
新スレたっていたのね。
1さんZ
13774RR:04/06/20 11:50 ID:j8vcTH4S
だってさ!国産のって世界一だけあって凄い性能じゃん!
でもね!乗る人の性能が追いついてない場合が多いじゃん!
ハヤブサって300km出るんでしょ?
出せないって!

だからじゃね?

まぁネームバリューっちゅう理由もあるけど。
ブランド大好き日本人!って感じだね。
14774RR:04/06/20 11:52 ID:la0s984r
皆さんVツインサイコーといってますが、
ドカやグッチやアプや鈴木SVやらジャメ
リカンやらとの違いはなんですか?
15774RR:04/06/20 12:15 ID:MbGJ4Cwc
>>13
いやいや。
そういうバイクについては、ドカ・アプ・MV等乗りに言ってくれよ。
「国産の方が高性能なのに何でドカ・アプ・MV等なんですか?」ってさ。
ハーレー好きは、アメリカンスタイルのバイクが好きなんだろうからさ。
ゆっくり「ドッドッドッドッドッ」って走るのが好きなんでしょう。
16774RR:04/06/20 12:17 ID:GUjROIU+
前スレ>>978
> 昔、雑誌で見たサンダンスのゴールデンボールってカッコよかったなぁ〜
> アレってコンプリートで販売してるって聞いた事があるけど本当なのかな?
>
ゴールデンボール
日本語に訳してごらん
それでもかっこいいと思うなら
いまは居ない手島君に感謝しる。
17ジョモ ◆420zkhskAk :04/06/20 12:23 ID:1BS5dmdJ
マジレスすると、ハーレーの良さは、
・古くから変わらない基本設計からくる乗り味は、他にない。
・構造が単純で手を入れやすく、チューニングの幅が広いので飽きない。改造パーツのメーカー、種類は世界一。
・さすがアメ車、将来的にも部品の供給の心配がないため、長く乗れる。実際1920年代のハーレーが現役で多く走っている。
・買うときの車両価格は高いが、消耗品、改造パーツの値段が安いので購入後のランニングコストが安い。
・他メーカーのようにコロコロモデルチェンジしないので、ニューモデルに目移りしない。長年にわたり所有する満足感を持ち続けることができる。

以上のような理由から、同じハーレーを何十年も所有する人がいるほど、ハーレーには他にない良さがある。
俺も6さんと同じく約10年ハーレーに乗り続けているけど、未だに新しい発見もあり、飽きないしこれからもずっと乗り続けるだろう。
18774RR:04/06/20 13:06 ID:GHQVkPC7
茂木に行って帰ってきました。
女友達に誘われて初参加したけど
すごい迫力で、ハーレーってすごいんだなって感動しました。
色んな人がいたし。
今日の朝はレース会場をハーレーの列なして走ってました。
圧巻でした!
19774RR:04/06/20 15:39 ID:MbGJ4Cwc

今日あちぃなぁ。
こんな日にハーレー乗ったらエンジンからの熱気で汗びっしょりだなぁ。
渋滞にはまったらエンジンやばいね。
オイルクーラー付けとけばちょっと走れば冷えるから少しはましだけど。

ところで今思ったんだけど、空冷エンジンにオイルクーラーつけたバイクとSUZUKIの油冷エンジンってどう違うんだろう?
20774RR:04/06/20 15:52 ID:Q9SXtbZ9
>>19
油冷=ウォータージャケットの代わりに油で冷却。

空冷+オイルクーラー=空気でエンジンを冷やすというのに代わりはない。
オイルを冷却するのはお手伝いのようなもの。
21774RR:04/06/20 16:08 ID:MbGJ4Cwc
>>20
油冷エンジンっていうのはエンジン内で通常オイルが循環するルートの他にエンジンを冷やす為に
更に多くの場所にオイルを循環させる構造になってるのかな?

>オイルを冷却するのはお手伝いのようなもの。

オイル量を増やしオイルクーラーを大きくすれば油冷エンジンに匹敵するのかな?
そうするとハーレーの深いフィンはいらなくなる?
22ジョモ ◆420zkhskAk :04/06/20 19:59 ID:1BS5dmdJ
>>19
お、こんなところでスズキ油冷の話が。
スズキ油冷はスズキが「油冷」って言ってるけど、大きく分ければ空冷。
普通の空冷エンジンよりもっと積極的にオイルを各部冷却のために使っている。
空冷4発の一般的なオイルラインに加え、ヘッド周りやシリンダー下部(ピストンスカート部狙い)にオイルラインを増設して高圧でオイルを噴射し、
さらなる冷却を狙ったシステム。
レシプロエンジンの飛行機のオイル冷却システムにヒントを得て、エンジンフィンのピッチはポルシェのそれと同じにしたそうな。
空冷のハーレーを油冷と同等にするには、オイルラインを増設し、オイルポンプを強化して油圧を高めてやれば近くはなるかな。
でも水冷じゃないから外から冷やすのも必要なので、フィンは絶対に必要だと思う。
23774RR:04/06/20 20:08 ID:lmvQqkIk
湯冷と聞いたら、黙ってイラれま変。ジョモくんでした・・・・
24ジョモ ◆420zkhskAk :04/06/20 20:50 ID:1BS5dmdJ
油冷マニアですから、ってリカかよ!?
25ジョモ ◆420zkhskAk :04/06/20 20:57 ID:1BS5dmdJ
俺のトモダチで京都でメカやってる友人が、純正ナックルエンジンのオイルラインとオイルポンプ改造して、
各部クリアランスを詰めてマルチグレードオイル指定のエンジンにした。
エヴォよりオイル容量、油圧を高めて、160km巡航可能なナックルになったとさ。
これはかなり油冷に近いと思う。
26RC-44:04/06/20 21:37 ID:otb8pll4
お聞きしたいことが有るんです。
2002年位のソフテイルに使われているウインカーモジュール
のコネクタ配線解りませんか?
端子が10個位有って、何に繋がっているのか教えて下さい。
27774RR:04/06/20 22:32 ID:rQE71Jg3
ツインリンク茂木でバイトしてるけど今日は疲れたよ(´・ω・)
28774RR:04/06/21 00:30 ID:2V1fq552
俺のトモダチで京都でメカやってる友人

ナイスな日本語

age
29774RR:04/06/21 00:36 ID:SQBfiBbo
TC88のビッグツインで、爆音すぎないマフラーで
官能的な音のマフラーってありますか?
官能的ってのは冗談として、アパート前で暖気できるくらいの
常識的な音量の社外品マフラーです。。。

ありますかねぇ。。。
30774RR:04/06/21 00:38 ID:2V1fq552
ある
31774RR:04/06/21 04:04 ID:z87pfCPg
>>29
何故そんなに音にばかり拘る?
おまいは、ノーマルで十分。
まず、バイク糊なら音より性能考えんかい!
音でかくしたってガキ臭くなるだけだ。
ちなみに漏れは、シガータイプつけてるが






上は回るのですが下がスカスカです_| ̄|○
3219:04/06/21 06:08 ID:ZFTVIXsA
>>22
ありがとうございます。
いい勉強になりました。
ハーレーにオイルクーラーをつけたときから疑問に思ってたので。
エンジンが少しでも冷えてるんだから油冷に近いんじゃないかなぁって今まで思ってました。
油冷は、効果的に冷やす為の工夫が更にいくつかあるんですね。
33774RR:04/06/21 08:32 ID:h8VE37nh
>>26
電源、スイッチ、電球、速度計
34乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/21 10:27 ID:TMfZNzvY
前スレの
>974 名前:774RR 投稿日:04/06/19 11:10 ID:o40l6fJM
>乙女しつもん!
>ステップにウインカー組込んだやつで車検通したんですか?
>それじゃどーしてもだめだと言われて困ってるんですが!
↑ヲイ!ヲマイ。 何でも人に聞いたらエエんや無い。 ワシ何台か通しトルぞ。 ポイントだけ簡単に教えタロ。
レンズ面積、点滅回数はもちろん、取り付け幅、取り付け高さ、きっちり保安基準に合うとるのは当然、
なおかつ、人が跨った状態&走行時、に前方後方側方ナナメから確認デキルかドーカ、
なおかつ、検査官の人柄、性格を吟味し若干のヨイショっちゅうスパイス&ヤクザの精神を隠し持った輩ぁ吠えて、
正論をキッチリ通す芯の強さを持ち、雨ニモマケズ風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋(いか)ラズ ツモシヅカニワラツテヰル
一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジヨウニ入レズニ ヨクミキヽシワカリ
ソシテワスレズ 野原ノ松ノ林ノ蔭ノ 小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ 東ニ病氣ノコドモアレバ
行ツテ看病シテヤリ 西ニツカレタ母アレバ 行ツテソノ稻ノ束ヲ負ヒ 南ニ死ニサウナ人アレバ
行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ北ニケンクワヤソシヨウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボウトヨバレ ホメラレモセズ
クニモサレズ サウイフモノニ成れたら車検もバッチリ。 精進しぃや。
・・・と、まぁこんなカンヂやけどナ。 予備に後方用ウインカー追加して行く、っちゅうのはええ考えデアル。
保安基準、っちゅうのは陸事ごと、検査官ごとに解釈が若干違う。 言葉のマジックってな具合や。
その日の気分による多少変われる程度のフレキシヴルさを持っとる。
ま、悩む前に、事前に陸時で相談したらヨロシ。
結構新設に、どんなアホな相談でも聞いてくれるハズや。
悩める君の恋愛相談はちょっと却下されるやろけどナ。 ハッスルしぃや。
ちなみに、社外品の小さいバーエンドウインカーはハネられるデ。 メーッサ幅広ハンドルにベスパのウインカーやったら微妙。
ハネる理由が無い。 ってな具合や。 気分次第っちゅうこっちゃ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。
35乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/21 10:45 ID:TMfZNzvY
続き・・・・
詳しくは↓
http://l239126.ppp.asahi-net.or.jp/cavalier/doc/hoan2.html  で見てね。

っちゅうかナ、足元のウインカーあんまし実際はエエ事アラヘンヨ。
ワシのもレンズがモゲそうなんや。 気づかぬウチに足で蹴りよるからすぐ割れる。 ってなカンヂ。
幅も広がるから擦り抜けキビシイしナ。 チャントセナイカン。。。。
以上。。。
36774RR:04/06/21 11:14 ID:0RF4f0TC
途中にあやしげなお経が含まれているのは何故デスカ?
37774RR:04/06/21 13:32 ID:lb6TuTon
ハレ?デブってソン?
38乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/21 14:32 ID:TMfZNzvY
>36よ。
お経や無い。 ミヤザワケンヂや。 小学校で習ったヤロガ。 ドアホ。
精進セェヨ。 
39774RR:04/06/21 16:04 ID:ZFTVIXsA
ハーレーの洗車の仕方を教えて下さい。
タンクの上から水かけたらふたの所から水入ったりしませんかね?
また、ハーレーのエンジンの深いフィンの間はどうやって洗車したらいいですか?
パーツクリーナーとかを吹きかけて後は一気に水で流すなんてことを考えたりしましたが、
それをやるとエンジンフィンの黒い塗装がはがれたりしませんか?
やはり中性洗剤をかけてブラシで磨いた方がいいのでしょうか?
いい洗剤があったら紹介していただけたたらうれしいです。

もし乙女さんが私の質問に答えてくださるときは冗談抜きでお願いします。
乙女さんはいつも変わったやり方をおっしゃるので、普通のやり方でお願いします。
40乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/21 17:09 ID:TMfZNzvY
>39よ。
アノナ・・・ 別に変わったやり方ナンゾしとらんぞ。
極真っ当、当然アタリマエな方法を常に述べトル訳や。
「洗車の仕方ぁワカリマシェーン」などとボケた質問ん人にしとるヤウナ奴が偉そうな事ぉ言うたらアカンヨ。
だいたい、ワシは洗車なんぞほとんどセェヘンのや。 鳥のクソ落とされた時ぐらいデアル。
もちろん、洗剤はママレモン。 酷いところはマジックリンや。 
バイク用品ナンゾ言うもんは、ナーンニモ知らないバイク大事君からボッタするために、わざわざ専用として販売されとる。
ドーセ、カーシャンプゥも中性洗剤、油&汚れ落としデアル。 ママレモンは手のも優しく香り豊か、主婦の友、ってな具合。
マジックリンは言わずとしてらガンコな油汚れ落としに定評在るワナ。 アルカリやけど、アルミも曇らず塗装もOK。
長期放置したらアカンヨ。 チャッチャと流水で洗い流すコッチャ。
パーツクリーナーは、油ギッチョンの所以外はやめときや。 ゴムに悪い。
ブレーキクリーナーとかゴム大丈夫、と書いてるケドナ。 無いに超した事ぁ無い。 
ちなみに、バイクの防水性、っちゅうの書いてたケドナ。 雨降っても走るもんや。 少々は大丈夫、っちゅうこっちゃ。
スチーム洗車機で同じトコぉズーっと当ててる、とかは、イカン。 アレはワサワサ使うモンや。 
集中攻撃されたら、例えクリトリスでも乳首でも、最初はエエがそのうちブチギレ、ってな具合である。 モノは限度が大事やデ。
ちなみに、エンジンのリンクル塗装は、結構すぐ剥がれるモンや。 コレは妥協。 諦めが肝心や。 
ワシのマシーンは今、コンプレッサーでエアー当てるだけで塗装が剥がれヨル。 走りに行く度にエンジンが黒からシルバーに生まれ変わりつつある今日この頃。
そのうちバラして黒アルマイトかける予定デアル。 カナーリ先の話や。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
41RC-44:04/06/21 17:34 ID:6oZ6225Q
>>33
ありがと。
もっと詳しく、ピンの番号まで知りたい。
電源、アース、右ランプ、左ランプ、
右スイッチ、左スイッチ、車速
が来ているのは解っているが、どのピンに繋がっているか
知りたい。
42亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/06/21 17:51 ID:9HY1xlYm
サービスマニュアル買えば?
43774RR:04/06/21 17:54 ID:VTOaG6Lc
実際より良く思われてるモノとか人っているでしょ。
ハレもそんな感じ。
逆に実際より悪く思われてるモノとか人っているでしょ。
これまたハレもそんな感じ。
44ジョモ ◆420zkhskAk :04/06/21 19:20 ID:dq/oL3wk
>>41
俺もサービスマニュアル買うのが一番だと思う。
自分で整備、改造するのならマニュアルは必需品でしょ。
HDJの日本語マニュアルは高すぎだけど、CLYMERのマニュアルなら4千円くらい。
英語だけど、必要な情報はほとんど載ってる。
45774RR:04/06/21 20:50 ID:ZFTVIXsA
>>40
ありがとうございます。
やっぱりゴムの部分は気をつけたほうがいいんですね。
ケルヒャーのスチームクリーナー買ったのでスチームクリーナーの使い方も教えていただいてうれしいです。
46RC-44:04/06/21 20:54 ID:662tyVi3
実は、ハーレー今乗っていないんです。
名前のごとくRC-44でシャドウです。
昔は、ウルトラ乗っていたんですが、諸事情により
現在シャドウなんです。

ハーレーのウインカーひじょうに便利で、オートキャンセル
欲しくて、ウインカーモジュール入手したんですが、配線方法が
解らなくて、困っているんです。

そこで、この板なら誰か知ってる人いるかなと思って・・・。

ウルトラ乗っている時は、サービスマニュアル持っていたけど、
手放したときに、マニュアルも手放しました。
ただ、インチ工具は未だ持っていますけど。
47ジョモ ◆420zkhskAk :04/06/21 21:23 ID:dq/oL3wk
>>46
なるほど。
ハーレー純正以外のメーターとの組み合わせでもオートキャンセル作動するのかな?
48RC-44:04/06/21 21:32 ID:662tyVi3
確か、ウルトラのマニュアルで、車速信号メーターから出ていた。
簡単なスイッチがメーターの中に入っているみたいで、アースする
信号のようだった。
たぶん現在も同じ信号のはずだから、シャドウの信号も使えるはず。
ただ、パルス数が同じかどうかわからんが。

それと、ウインカースイッチが違う。
ハーレーのスイッチを入手しなければいけないが。
問題がたくさんある。

ちなみに、シャドウにハーレーのマフラーを付けています。
49774RR:04/06/21 21:34 ID:fNFOqWur
今更ですがジョモってコテハンは既出だよ。
まぎらわしいから変えた方がいいよwww
50774RR:04/06/21 21:35 ID:yY4qSuuU
>>40
じゃりんこちえですか?
何言ってるのか良く分からないのですが、標準語でお願いします。
51774RR:04/06/21 22:33 ID:m9NixOta
乙女のおばちゃんに質問(・∀・)ノ
最近国産からハレに乗り換えたんですが、ライディングウェアが
ゴールドウィンのジャケットにショウエイのメットと、国産時のままなんです。
ワイルドなスタイルに憧れてますが、ゴアテックスは万能だしフルフェは
高速も楽チンだしでこのスタイルから抜け出せ切れないヘタレです。
なにかこう、今のスタイルに踏ん切りをつけるためのあたたかい助言を
おながいします。

52774RR:04/06/21 22:33 ID:UlYUPweC
>何言ってるのか良く分からないのですが、

どうせたいした事は書いていないはずだから、無理して分かろうとしなくてもいいと思う。
53774RR:04/06/21 22:36 ID:6Xx9y+4Q
ベビーブコがでかい
スモールブコは小さい
中間無いの?
54キグナス ◆420zkhskAk :04/06/21 22:59 ID:dq/oL3wk
>>49
あ、そうなんだ。教えてくれてありがとう。
で、変えました。
55774RR:04/06/21 23:01 ID:2V1fq552
>>48
ハレのウインカーモジュールは絶対に他メーカーの糞バイクには流用できない。
車速以外にもある物を感知しているぞ。
56キグナス ◆420zkhskAk :04/06/21 23:12 ID:dq/oL3wk
傾き?
57774RR:04/06/22 08:47 ID:xzFS1k6y
>>51
ハレはこういう格好で乗るもの、っていう先入観があるように思える。
フルフェイスにゴアのジャケットでも問題無い。
装飾用メット被っている奴等より百倍マシだよ。
58774RR:04/06/22 10:09 ID:n+2Kelck
>>51>>57
俺もそう思うよ。
半ヘルにグラサンに革ジャン。
ハーレーのロゴをバッチリ背中にあつらえて走るだけが能じゃないと思うな。
むしろ全てハーレーでそろえるのは嫌だな。人それぞれだけど。
ハーレーでそろえとけば安心みたいな。
ファッションは自分なりのコーディネートを考えるべきだと思うよ。
普通の格好でいいんじゃないの。


乙女さんは、昔ハーレーに乗っていて大事故で今は、寝たきり生活になった人ですか?
59774RR:04/06/22 10:38 ID:6D8gUcZJ
俺、ハレ乗ってるけど、髑髏も炎柄も十字架もウエスタンもハンヘルもシールド&バーも嫌いです。
だって俺の服装に合わないから。



イエローコーンも嫌いだけど。
60774RR:04/06/22 12:03 ID:nXz/Qyzk
>>57
半ヘルはダメだな。少なくともジェット。
でもゴアなどのジャケットはダサダサに見えるよ。
国産から乗り換えましたけどカネ無いんで革ジャン買えませんみたいな。
61乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/22 12:04 ID:diKjuBo8
>45よ。
ワシの言うとるスチームと、ヲマエの言うとるケルヒャーのスチームクリーナは全くの別物やゾ。
気ぃつけや。
>51よ。
ワイルドなカッコなんざドーデモエエ。 
ワシは今の時期、ミーティングとか行く時も「ジンベェ」やし、ツーリングの時も「作務衣」の時が多々在る。
短パンにタンクトップもエエ。 要は何でもエエノンチャウ?っちゅうこっちゃ。
ゴアテック? ワシの衣装ダンスにもワシの辞書にも無い言葉、や。 必要無い、っちゅうこっちゃ。
雨が降ったらぬれればヨロシ。 風が吹いたらアレレレレーってな具合。 そんな人にワタシハナリタイ。byケンヂ
ま、ツマリ、イエローコーンやらナンカイのジャケット着て白のブリィフ&フルフェなーんてカッコでも実際は問題無い訳や。
そういう奴は気持ち悪いケドナ。>58に言わせたら「自分なりのコーデネイトが大事」なんだってサ(ワラ
んーなもんドウデモエエコッチャ。 何でも人に聞いたらエエんや無い。 チンボは包茎より露茎の方がワイルドやゾ。
以上。。。。。。。。
62774RR:04/06/22 12:33 ID:nXz/Qyzk
>>61
寒衣とか塵部餌とか着てのってる香具師らはキモすぎだな。
転倒して自慢の和服がベロベロになるのがよろし。

乙女みたいに社会から隔絶してる香具師は好きにやれば言い訳だが
他人に助言するのにはふさわしくないね。
6351:04/06/22 12:55 ID:mCK4EWuP
皮ジャンもベビブコも一応持ってるんですが、肩こるし頭振られるしで
結局ゴアにフルフェが一番楽チンなんですよ。雨降ってもヘーキだし。
んで自分にとって一番楽で気の抜けたスタイルって−のが、このカッコ
なんだと気づきました。いかにもハレらしいカッコで乗ってる人たちに
憧れてもいるんですが、自分にとってそれはかなりのヤセ我慢が必要。
んで結局いつものスタイルに落ち着くわけで。

サムエやジンベイだと、足元はゲタかゾーリでしょか?
それ熱そうですね>乙女のおばちゃん
64M・リカ・パーマー ◆9TjsnhY9cQ :04/06/22 13:57 ID:NwXSas95
>>61
あい変わらず>>フル臭ぉットルGO!GO!<<だな。。
 いるいる、「甚平」とか「作務衣」を着てる痩せのガリガリくん腫のり・・
長髪を後で束ねて、仙人?みたいな・・・
   一種の威圧感の表現なんだろぉ〜ね。肉体的ハンデを補うための。
なにわのジG、わりィ〜琴、言わねェ〜から、ヤミな、それ。似合わないから。。

ケルヒャーの高圧洗浄機はイイぞ。バリバリつかってマつ。
65乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/22 14:59 ID:diKjuBo8
んあ? なんや評判ん悪いナ。
作務衣やらジンベェって楽チンやんけ。 ワシはテーシャツ嫌いなんや。
首廻りはスッキリ。 コレが気持ちヨロシ、ってな具合。
>62よ。
転倒したら皮ヂャンかてテーシャツかてジーパンかてベロベロん成るワナ。
何着てても一緒や。 
ヲマエは、バイク乗る時ゃ鋼鉄のブリーフとか履いトルんか? 
>63よ。
何着てても何もってても、自分楽やったらソレでヨロシ。
ナンカイ着ててもカッコええ奴ぁカッコエエ。 イエローコウンも然り、や。 ダサいだけや。
バトルスーツ着たヘタレにも五分の魂ぃ宿っトル。 ボクラはミンナ生きてイル。ってなカンヂ♪
>64よ。
いや、ヲマエの「パチモンのアルピナぁ襟立てたポロシャツin軽井沢」には負けるYO!(w
カワサキのローライダーにゃカナワンよ。 はい完敗。
んで、威嚇とか威圧感とかヨォわからんのやけど、ジンベェ作務衣の奴にカツアゲでもされたんか?
過去のトラウマなんざ捨て去るがヨロシ。 
以上。。。。。。。。。。
66774RR:04/06/22 17:46 ID:SB2KLj9G
>>65
ブリーフのスチール製はもっとらんが、ブラピのトロイ仕様の鎧を
買ったのでVibesMTGには着ていったる。
服も買えない乙女、悲し・・・
67774RR:04/06/22 18:22 ID:69koLhP+
ハーレーってガソリン入れる口が細くないですか?
セルフスタンドでガソリン入れると満タンの時に自動で止まるの?
68フライング・タイガース:04/06/22 22:33 ID:rP7/mhC4
>>67
セルフじゃなくても自動で止まりません。
69774RR:04/06/22 23:36 ID:GbuvMnwA
>>67
セルフじゃなくても自動で止まります。
70774RR:04/06/23 09:11 ID:T1tHRgPS
色あせたジーパンにタンクトップにノンヘル(ノンヘルは無理だとして)が一番かっこいいいんじゃないか?
その場合鍛えられた腕の筋肉鍛えられた胸筋が必要になるけど。
鍛えられた体が一番のファッションじゃないか?

ハーレーってガソリン満タンにするの難しくないですか?
左と右のタンクが分割されていて右満タンにして左満タンにすると、
料金払って戻ってきたら左タンクからガソリンがあふれてたよ。

右タンクってどのくらいの水かさで止めておいた方がいいの?
71キグナス ◆420zkhskAk :04/06/23 10:22 ID:hkfRWiiY
>>70
俺がエヴォの分割タンクに乗っていた頃は、まず右側を満タンにして、次に左を3分の2くらいで止めておくようにしてた。
これであふれることはなかった。
72774RR:04/06/23 10:36 ID:bH4ZXLwp
>>70
偏りすぎ。全然かっこよくないよ。うえ。
73774RR:04/06/23 12:05 ID:+URz64C2
>>72
ばーか。ダサイボディじゃ何着てもダメなんだよ。
ガリがハーレー乗ってるの見るたびに顔をしかめちゃうね。
もっと根本をきちんとしなくちゃだよ。
ガリはスタンド外してまっすぐにするだけでも必死じゃん?
74亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/06/23 12:08 ID:rXn01BLn
ガリガリ君コーラ味サイコう
75774RR:04/06/23 12:14 ID:LJXUItha
>>70
それは藻前の脳内でのナンバーワンのカッコ良さなわけだが
他人がそれに同意するとは限らん。
一歩間違えるとセンスを疑われるので
そういうのは胸の内にしまっとけ。
76774RR:04/06/23 12:16 ID:0HlptSjX
まあ乗るハーレーの種類や外装のいじりかたにもよるわな。
77774RR:04/06/23 12:29 ID:u7dTVZ6j
カラダ鍛えるのはいいけど
ガソリン溢れさせてるようじゃ
「脳まで筋肉ね」とバカにされてオシマイ。
78M・リカ・パーマー ◆9TjsnhY9cQ :04/06/23 12:58 ID:PEutHh+9

今年は、七分袖Teeがトレンドだから、まだなシトは
  早めにお買い求め下さい。プリント柄、色も吟味って琴で・・・
79774RR:04/06/23 15:39 ID:tNyaja5o
いかにもハーレー乗ってますって格好はどうも。。。。。

おっちゃんとかによく見られる
普段はスーツで出勤、休日はジャージ、ハーレー乗るときだけ革!それもロゴ付き!
って人って明らかに似合ってないよね!

やっぱバイクに乗るときだけ違う格好よりも
普段から着ている服で気楽に乗るのが一番だ!っと思う。
80774RR:04/06/23 15:51 ID:RbWcZLc7
偽のハイウェイポリスの格好しているオサーンの集団。
何か変なんだよな。
あのスタイルは日本オリジナルって感じがする。
81774RR:04/06/23 16:05 ID:oAWnfTrB
>>80カッコだけならまだいいんだが、
なーんか気大きくなって、サイレンとか鳴らし始めるんだよな。珍並みだよ。
82乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/23 16:12 ID:7eiXcNCj
>79-80よ。
アメリカにもポリス親父居るゾ〜 デコレイションウルトラも在ル。
まぁ、そういうのは日本と同じく「ゴミ収集車」っちゅう名前で呼ばれ、蔑まれとるっちゅう話や。
ワシ的にはセンス理解し難いケンド、悪くは無いと思うトルゾ。
国産にアルマイトパーツてんこ盛りなデコレイション君も居るワナ。 
イエローコーソっぽい旧車に今風パーツをゴテ付けしとる奴も居る。
パニヤケースまみれのキショいジャケット着た日常ツアラーなウンコチャンも居れば、
スクーターにウーハァ積んで足ぃ組んで走り回っとるビクスク小僧も居る。
まぁ、それでもミンナ生きている、ってな具合や。 ホンマちゃんとせぇよと小一時間ん問い詰めたい。。
人の事はドウデモエエ。 鏡の前で自分を見つめ、満足できたらソレでヨロシ。 
でもな・・・・>78はファーッションやらトレンド語ったらアカンやろ(w 
今時ぃ軽井沢で襟立てたポロシャツでパチモンのアルピナ、それで焼きたてのパン喰いながらウエッヂウットがドーノコーノ。 
トーキョーのヲサレさんにゃカナイマヘンナ、ってな具合。
しっかし、>70のファーッショーン論はナカナカええワナ。
中山きんにくんを目指しトルんか? ガソリンん垂れ流しトル場合やアラヘンデ。
ワシ的にはキンニクンより山下キヨシの方がタンクトップ似合うとると思うゾ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
83774RR:04/06/23 16:38 ID:myFz15eW
2004年カタログを見るとローライダーのページに
ハイウェイペグを標準装備、と書かれていますが
実車を見ると見当たりません。
なぜ?
カタログのミス?
84774RR:04/06/23 18:04 ID:boRuIxsm
>82
ありゃタンクトップじゃなくてランニングだろw
85買ったった:04/06/23 18:05 ID:yKHCtcCV
ふぁっとぼーい買ったった。かみさんに怒られたった。
頭金は(100万)パチスロ  ありがとうケンシロー
86774RR:04/06/23 18:58 ID:qWV2C0cE
>>83
俺も気になってカタログ見てみた。
確かに書いてあるね。
つい先日FXDL新車で買ったんだけど付いていない。

店に言ってもダメみたいだから、HDJに直接聞いてみるよ。
結果はしばらくお待ちください。
87774RR:04/06/23 19:06 ID:nNFQ8NvE
>>86
あなたいい人だ(涙
結果待ってますね。
88774RR:04/06/23 19:10 ID:u7dTVZ6j
>>85
頭金作るまでにいくら注ぎ込んだか気になる。
8986:04/06/23 19:12 ID:qWV2C0cE
それにしてもオイラのローライダーかっこいいんだぞ。
金黒タンクにノーマルから2インチばかりUPして取り付けたドラッグバー。
それに、まだノーマルマフラーだ!
1200Sからの乗り換えだけど、やっと高速道路の長距離移動ができるようになったよ。
でも、まだ走行150Kmで慣らし中。
慣らし中って高速道路走るのってあまりよくないんだってね。
90774RR:04/06/23 21:15 ID:FKrDLVhr
>中山きんにくんを目指しトルんか?
早乙女クンは面白くて好きです。
僕的には
白いタンクトップ(&バミューダ)はビクスクの兄ちゃんのイメージですね。

ミーティングでいつも思うのですが、いわゆるヤーサン系の方はジーパンがヒラヒラ
してる気がします。数年前はポケットに刺繍が入ってたんですが・・・。

どうでもイイのですが何時も気になります。
91774RR:04/06/23 21:59 ID:vAuXpwxr
>>88
よくねえす
92774RR:04/06/23 22:27 ID:dfqXDX5p
ハーレーなんか絶対に買えないな・・・
死ぬほど欲しいんだけど。

だってよー、所帯持ちで安月給のリーマンだし車の維持費も掛かってるしね。
ローライダー883とか言う前後スポークのが欲しい。
中古でも80万もするのなっ!維持するのも金がいるしなぁー。
どーにか成らんかな・・・
93774RR:04/06/23 22:56 ID:FsCX0K8W
ローライダー883?もうちょっと勉強して欲しがれw
94乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/23 23:00 ID:7eiXcNCj
>93よ。
カワサキのロウライダーも在るらしいしナ。 883のロウライダァも、ひょっとしたら在るカモシレンゾ。
他にもソフテイル882とか、ウルトラ883ツアーグライドとか、モンキーダヴィッドソン883とか、
次のモデルで出るらしいゾ。 カタログ要チェック、や。
以上。。。。。。。。。。。。。。
95774RR:04/06/23 23:08 ID:9qteGNgr
超ヤリマン女ハケーン
96774RR:04/06/24 00:09 ID:nCOy4LIz
乙女さん、ウルトラ883ツアーグライドワロタ
97774RR:04/06/24 00:34 ID:l+guYe5r
ほんとはヘリテイジあたりに乗りたいんだろうけど
って感じの883はたまに見かけるよな。
シシーバーつけてサドルバッグつけて
エンジンガードつけてウインドシールドつけて・・・・・
98774RR:04/06/24 00:38 ID:z2DRtnsK
で、良く見るとHONDAってロゴがちらっと
99774RR:04/06/24 00:43 ID:k69JeOX9
何で素直にロードキングでなくてヘリテイジなんて選ぶの??
100買ったった:04/06/24 09:37 ID:/39YNFB9
>>88 ここ3ヶ月の純利益だぁ。  まぁその前は勝ったり負けたりで少しマイナスくらい。
101774RR:04/06/24 12:41 ID:b79NYACP
>>83,86
カタログに訂正のチラシ入ってなかったっけ?
俺も今手元に無いんで確かめられないけど・・。

>>85
ファットボーイいいなぁ。
国内じゃあまりみかけない気がするがきのせいか?


>>98
それこないだ横浜駅近くで見かけた。
タンクにはHARLEY、エンジンにはHONDA。
102774RR:04/06/24 14:18 ID:Ofgz3TRw
カタログ、送られてきたら訂正のチラシ、入ってたよ。
103774RR:04/06/24 19:07 ID:xqcFpaau
>>99
足がつかねえからよ。悪いか?
104774RR:04/06/24 19:26 ID:DvAMDAZn
>>92
安月給のリーマンであっても所帯を持っている君のほうがうらやましい。
その所帯が幸せならばだけど。
今の俺にはハーレー維持することより、所帯を持つことの方が夢のまた夢ってとこ。
独り身の今だからこそ気楽にハーレーなんぞ転がしてるよ。
あー嫁さんホスィ。
105774RR:04/06/24 20:16 ID:Ofgz3TRw
俺も結婚してからハーレー購入が遠き夢となってしまっているが
それでも「どーせ買うならハーレーにしなよ」と家内は云ってくれる。
バイクの事は詳しくない家内だが、ハーレーだったらOKらしい。
ハーレーって、説得力があるみたいだね。
106774RR:04/06/24 20:24 ID:aZ+cHMuZ
すいません、ちょっと教えてほしいのですが
パウコのナローマスタングタンクが安く売ってるとこないですか?
以前に買ったとこは長い間売り切れ中で、売ってるとこ見ても
そこより5000円も高いのです_| ̄|○
107774RR:04/06/24 20:55 ID:MRcMr47j
>>97
そんなことしたってヘリテイジっぽくはならんだろ
おもしろい妄想だね
108774RR:04/06/24 22:09 ID:dIQsvz34
リコール案内はがき(封筒?)キタ-。
お初にお目にかかります。

どおりでテールランプの電球外れるはずだ。
スペアの電球まで買ったのに…。
109774RR:04/06/24 22:13 ID:zhzpfZlO
鈴木乙女の必死さが伝わってきます(笑)

http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1087313787/l50
110774RR:04/06/24 22:18 ID:NzU/ZHwI
>>109
何コレ?
111774RR:04/06/24 22:22 ID:zhzpfZlO
俺がききたい(笑い
112774RR:04/06/25 00:22 ID:oVFMqstU
このスレの住人的にはV-RODってどうなの?
オレは初めて見たとき「うわっ!ハーレーっぽくなくて超カコイイ!」って思ったんだけど
あんま話題になってないところをみると、ひょっとして不人気車でつか?
113774RR:04/06/25 00:42 ID:VvrnDBkG
今ハーレーに乗ってる、もしくは憧れている世代はほとんど
ショベルやエボにハーレーの魅力を見出してるからじゃないでしょうか?
空冷・45度Vツイン・シングルカム・OHVってのがハーレーの「魅力」
としてとらえられていますもんね。
114774RR:04/06/25 01:30 ID:0dhy6dIS
>>112
おれもかっこいと思う!

でも、昔からハーレー好きな人や
ハーレーに対して人並みならぬ思い入れがある人には
受け入れられないんだろうな。って思う。
115乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/25 01:34 ID:rrBtoH8q
>106よ。
マスタングは、ダイソーの台所用品売り場でたまに在るゾ。
要チェック、デアル。
パウコは、新品でも溶接部分から漏れ在り、ってな、いわゆるタイワンジャンクな品質が泣かせる逸品や。
漏れても良い。 逞しく育ってホスィ。byユニチャーム。。。。っちゅうこっちゃ。
夜は、多い日も安心の夜用スーパーがオススメである。
以上。。。。。。。。。。。
116774RR:04/06/25 02:53 ID:mzmvf4Lx
>>94乙女
スーパーグライド、ダイナローライダー、スポスタ883
スポークとテール周り似て内科?それで間違えて覚えてると
思われw
117買ったった:04/06/25 09:08 ID:1ZqVNMfY
>105    家の嫁は、国産をモデルチェンジのたびに「買い替えたイー」て
言われるよりも、ハーレーで長く乗ってもらったほうがいいと言ってます。
はじめは外装関係意外はノーマルでと思ってましたが、後から買えそうにないので
最初からパーツ代も一緒にローン組んじゃいました。キャブとかマフラーも高いから
後から「買ってくれ」とは言えません・・・
118774RR:04/06/25 12:22 ID:tcRgkdzk
明日、明後日と大阪の茨木でハーレーの2004年モデルの展示会がある見たいね
119774RR:04/06/25 14:57 ID:V0FPb8OW
売れ残りを一気に掃きたいみたいね。
120乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/25 15:02 ID:N+Q6Ffza
>116よ。
っちゅうか、ほとんど一緒やろ。
フェンダーはデザインほぼ共通。 ストラットがチョトだけ違うワナ。
テイルランプは同じ部品。 フォイルも一緒ちゃうかしら?
ま、欲しい欲しいと思うとる奴ぁ、実際テドレでも欲しいんちゃう?
細かいツッコミ禁止、桂は三枝、っちゅうこっちゃ。
以上。。。。。。。
121774RR:04/06/25 16:57 ID:3F2YAlcT

ガリガリ君ハーレー乗りと
ぽっちゃりおデブ君ハーレー乗りどっちがましなんだ?
122774RR:04/06/25 17:07 ID:aPG/QI9H
突然ですが、ちょいオフしませんか?
123774RR:04/06/25 18:52 ID:cA4ptWPh
ショベルのFLT80は激安なんですが,そんなに駄目なハーレーなんですか?
124774RR:04/06/25 19:22 ID:u/ONof/m
>>123
俺もショベルのT系に乗ってるけど、
ラバーマウントだから
いわゆるショベルらしさってのが薄いのかもね。
あとはボルトオンパーツがほとんど無いとか
ストリップにしづらいってところか。
けど高速とかすごい楽だし、
ストックに近い状態で乗り倒すんだったらいいと思う。
125亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/06/25 19:23 ID:xhORbLdO
T系?
126124:04/06/25 19:25 ID:u/ONof/m
FLHTだよ
127亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/06/25 19:26 ID:xhORbLdO
T系っていうのか・・・
世間知らずですんません
128124:04/06/25 19:29 ID:u/ONof/m
いや、他に言い方思い付かなかったので。
世間じゃ言わない気がする。
129亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/06/25 19:29 ID:xhORbLdO
ストックで乗るのがいいと思うぞ
ケニー・ボイス?のフレームなんかに載せかえたらがらっと雰囲気かわるぞ
ブッシュ交換とかメンテしてバンバン走ろう
130774RR:04/06/25 19:34 ID:z7gBquKe
あ、FLH系のことね。
131亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/06/25 19:36 ID:xhORbLdO
ラバーマウントのツアラーでいいんでないの?
FXRもラバーマウントだよショベル
132774RR:04/06/25 20:42 ID:ekPGHSd8
>>130
Tが付くのと付かないのは大違い。

この違いは乙女タソがいつもの調子で分かり易く説明してくれます
133キグナス ◆420zkhskAk :04/06/25 22:17 ID:7M/kwE6N
4速フレームのFLH系と区別するために、FLTって言うよね。
ま、呼び方なんてどうでもいいけど。
決して「ダメなハーレー」ではないと思う。
ていうか、歴代のどのモデルもそれぞれ長所があるから、ダメなハーレーは一つもないんじゃない?
134774RR:04/06/25 22:32 ID:0LiNCb5z
まあ見方を変えればハーレー丸ごと「ダメバイク」だしな。
135774RR:04/06/25 23:35 ID:vyBgHxpT
たしかにハーレーに比べれば三菱なんて充分過ぎるくらいに出来が良い。
136774RR:04/06/25 23:45 ID:uDkR80AG
ドカ・カワ並みってこと?
いくらなんでもそれは無いだろW
137774RR:04/06/25 23:49 ID:NqsVVZ+d
最近ハーレーに乗っていないなぁ。仕事が忙し過ぎ。
半年放ってらかしてもセル一発で目覚めるホンダがうらやましい。
138774RR:04/06/26 00:55 ID:LQ4gi+yz
今日FLHRS納車されました。
嬉しくて眠れないっす。
139774RR:04/06/26 02:19 ID:CiVfx6Ce
>>138
起きてろ
140774RR:04/06/26 08:56 ID:jQVevaVM
いまからつーりんぐ逝ってきます。
141774RR:04/06/26 09:48 ID:FWHeHpa/
>>138
おめでd
142乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/26 09:50 ID:/2I+HnsF
シャベルのFLT、のフレームは、現行のウルトラ系とホボ一緒、っちゅうか、エンジンもそのまま載るハズやゾ。
っちゅうことは、結構進化したフレーム、っちゅうこっちゃ。
FXRとかと同じ構造のラバーマウントやからナ。 FXRは滅んだケンド。。
ダイナはまた全然構造違う。 現行のスポスタはまだ一回も見た事無いんや。 興味も無いしナ。
ま、イヂるんやったらチョト困ったチャソやけど、そのまま乗るなら問題なし、や。
ワシはエヴォやけど、ウルトラベースでヒン剥いたゾ。
フレームはネック切って20インチオーバーのチューブ入れて、後ろ廻りはトッパライ、
横の三角は鉄板張ってモールディング、や。
ハーレィダビッチョソン&マルボレマンのミックィロウク仕様の、チョトだけヤボったくて荒っぽいヨウナカンヂ。
手間ばっかしかかってちーっともナイスなラインが出ない困ったちゃん、っちゅう具合や。 
ま、FXRも、同じくチョーっとパーにしよ思うたら、カナーリ泣き入るゾ。 社外フレイム載せ変えがエエカンヂ。
ちなみに、ラバーマウント系はエンジンミッションプライマリ、一括で降ろせるんよネ。
プライマリのケイスみ小さいし、エンジン自体がコンパクトな雰囲気を醸しとる。 ワシはココがイッチオシ、ってなトコ。
ワシの単車ぁ、今はリヂットやけどナ。 エンジン20分位で脱着可能やゾ。
ま、イヂリ好きとか、ゴチャゴチャしたん嫌いな奴にゃ向いトラン、ってなトコや。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
143774RR:04/06/26 10:26 ID:Z8xJz3Lt
>>122 はみんな無視かい…?
144キグナス ◆420zkhskAk :04/06/26 11:37 ID:oS3nKWQr
FLTショベル、やり方によってはカッコよくなるよね。
たまに30万くらいで売ってるからフレーム載せ換え前提のベースとしては安くていい。
145乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/26 12:26 ID:K29e0vw+
>143と。
具体的に場所とか書いし、ヤル気ぃなんざ無いヤロテ。。。
ブッチャケ、ワシココのオフ行く位ぃやったら、古巣の独女板のオフ行くワ♪
んで、タンシュウ喰いながら談話して、食後のムース楽しむの♪ ムフ♪
ま、>122なんざダレも相手しとらん。 してほしかったらネタ、っちゅうのは必要や思うゾ。
>122よ。 ハッスルしぃや。
>144よ。
ちうかナ、FLTのシャベルなんざ今時あんましアラヘンゾ。
貿易&部品取りで皆ぁ無くなってるんちゃう?
ワシもヲマエと同じく、「安いからベースにエエヨ」っちゅう話で「古いウルトラ」薦めとる。
エエノン40万台から在るワナ。 買った奴ぁ、たいがいジャマクサがって、そのまま乗りヨルケンド・・・
ま、フレーム載せ変える、っちゅうのは、雑誌とかで見るほど一般的や無いヨネ。
皆ぁホトンドの人は、デーラーで買った単車にゴチャゴチャ付けて外して乗っトルんや。
ブッチャケ、単車なんぞ走ったら何でもエエワナ、とか思う不精な今日この頃。。。
以上。。。。。。。。。。。。
146亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/06/26 13:07 ID:PADHxdF8
古いウルトラいい
147乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/26 13:25 ID:K29e0vw+
>亀サンよ。
古いウルトラええんやけどナァ〜 ウルトラ乗るような奴ぁ古いのんとかボロいのん乗らんカラナ。
だから安いんちゃうかネ。
エヴォの初期の頃のんでも、高速で170〜180出ヨルし、全然問題無いんやけどネェ。
後でヘッド廻り油でエラいコッチャに成りよるけどナ。
あと、古いウルトラ、っちゅうのは、振動デ箱とかカウル廻りから、
ギシギシパタパタゴトゴトと、軋み音がウルサイ。 ヲンナ載せて走ると、「何の音?」と、
チョトだけハズカスィ訳や。
以上。。。。。。。。
148亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/06/26 13:28 ID:PADHxdF8
安くていいよ
シートふかふかだし
近所のおっさんのウルトラ年1回の安全パレードの時しか乗らないって
「勿体無い」
って
おーーーーーーーい
149乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/26 13:44 ID:K29e0vw+
あのオマンヂュウシート、足付き悪いから速攻アンコ抜くしナ。
あんまし恩恵に預かった事ぉ無いナァ〜
ケツ乗る奴ぁ極楽快眠やけどナ。
150774RR:04/06/26 14:15 ID:cTPZdsZt
ここではV-ROD ネタは禁止ですか?
151バイクマン:04/06/26 14:22 ID:VNQ/dGS+
>>150いいじゃん?
1回試乗してみたい。

ところでV棒のまふりゃー、かっこわるくないですか?
152亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/06/26 14:42 ID:PADHxdF8
欲しい欲しい病
153774RR:04/06/26 14:48 ID:cTPZdsZt
今回のクラブハーレー誌のV−RODがあまりにカッコよかったもので
再びハーレー熱が再燃しそうです
154774RR:04/06/26 15:08 ID:lS585//F
気に入らなきゃ変えりゃいい。
それ以前においら試乗したらチェンジペダルに
脚、必死にのばしてギリギリ届くぐらいのチビでつ
バックステップ(?)つけなくちゃだわw>V ROD
155バイクマン:04/06/26 16:41 ID:VNQ/dGS+
>>154
やっぱステップ周り、遠いんだ。
180cmなら平気かな。短足だけど。
156774RR:04/06/26 18:55 ID:GdajoC6X
このスレの住人ってまさしく

クラブ・ハーレイを愛読してます!純正カスタムパーツ最高!

って感じのヤシが多そうだが、
そんななかで乙女が居心地良さそうにしてるとこがワラえる。
CH誌に出てくるようなハレ乗りはキモキモじゃなかったのか?>乙女
157774RR:04/06/26 19:21 ID:zmDP44sK

HOGの隔月に送られてくるパンフに載ってるツーリングっていい女くる?
写真見るとあまりかわいい娘いないんだけど・・・。
あのツーリングには、三船美佳とか国井律子みたいな美人はくる?
158774RR:04/06/26 21:38 ID:YiaIW5X+
>>156
ナニ乗ってんの?
159774RR:04/06/26 21:43 ID:OXu63CWg
それにしてもクラブハーレーって雑誌、つまらないよね。
立ち読みで十分、買う価値ない。
160774RR:04/06/26 22:18 ID:VPrMypth
何だちゃんと毎月読んでるんじゃんw
161123:04/06/26 22:21 ID:tP1a+EM7
3花月くらいまえにFLT80を買いました。フロント周りはFLH風でした。
ハンドルロック無いぞー(;o;)

>>124
確かに高速はスンゲー楽でした。んでもニュートラルに入らないクラッチに泣けた。要調整。

>>142
海苔倒すかって感じ。メンテは自分で遣りたヒ。

>>144
んが!そんなにヤスク・・・

>>147
古いウルトラ良いですねー。エボでも激安だし。
あでも,デコトラ状態が多いので買ってから面倒。

ところで,セカンドバイクに何乗ってます?
私は883売ろうと思ったけど,やっぱり惜しいんで継続予定。

162774RR:04/06/26 22:34 ID:5jCUxQdJ
>>159
ガレージ特集の見出しに不覚にも買ってしまった。
正直「買って損した」
だって腰痛で立ち読み辛かったんだもん。

>>161
TLR200
163774RR:04/06/26 22:44 ID:jQVevaVM
>>161
漏れは8花月まえに有留寅を買いました。
ハンドルロックといもらいざー有るぞー(;o;)

>>ところで,セカンドバイクに何乗ってます?
私はFXSTS売ろうと思ったけど,やっぱり惜しいんで継続予定。
164キグナス ◆420zkhskAk :04/06/26 23:08 ID:oS3nKWQr
セカンドバイクは普段の足に使うんでしょ?
だったら盗まれてもそんなに悔しくない国産バイクでしょ。俺はGSF1200。
最近六本木や渋谷あたりでは買い物なんかで数十分街中に停めてる間に盗まれる事例が多発。
とてもハーレーを足になんか使えません!
165774RR:04/06/27 00:08 ID:LDAKPXQd
柱にでもくくっておけば早々盗られないけどね。ハンドルロックだけで置いておくからだ。
まあ首都圏が窃盗団に余程美味しい地域だということみたいだけど。
166124:04/06/27 02:18 ID:76v8G1c0
>>161
確かに古ウルトラはデコレーションはずすの面倒だよねー。
カウルなんか標準装備だったんか?ってくらい
どれここれもでっかい鷲ついてるし。
あれ剥がしても日焼けで地の色が変わってたりして
塗り直ししなきゃいけないし。
俺のも買った時は定番のポリス仕様で、
電飾ははずしたけどモール類は
ボディや箱に穴開けてつけられちゃってるから
後処理が面倒でそのままつけて乗ってる。
167774RR:04/06/27 03:01 ID:GhrHGVKS
>>151
V-RODはマフラーデザインこそが他に無い先進的なデザインだろ?
ま、見る目無い&センスゼロの馬鹿にはわからんだろうが。
168774RR:04/06/27 05:46 ID:n2ubtM83
俺はV-RODには乗れないな、バカじゃないから。
169774RR:04/06/27 10:36 ID:GhrHGVKS
>バカじゃないから
多分貧乏なんだろうねw
170168:04/06/27 12:42 ID:n2ubtM83
>>169
そうなんだよ、先日新車買い替えたんだけど、貧乏だったからFXDLで我慢したよ。
171774RR:04/06/27 15:07 ID:GhrHGVKS
貧乏でも「ネットで妄想」は自由だよなw
172774RR:04/06/27 16:11 ID:ChvyvjMq
>>167-171
日曜なんだからパソコンに張り付いてないで外出ろよ
173774RR:04/06/27 16:16 ID:rUjhXWrI
>>171
やけに突っかかるねw
174774RR:04/06/27 16:51 ID:tMltfIpO
>>173
本当だね、プッ
175774RR:04/06/27 16:54 ID:d6d2TyI5
>>167
マグナにそっくりなんですが。
マフラー
176774RR:04/06/27 18:23 ID:+HmdxaTJ
誰かワルキューレルーン買ってくれよ。350万の1人乗り。あのデザイン。欲しい。
現行ハーレーなんて鼓動あんまり無いんだし、フラット6で優雅に走るのも良いじゃん。背がかなり無いとブサイクだろうが。
177774RR:04/06/27 18:28 ID:+rMIo2mq
V-RODってBMW R1200Cに似てるな。

ttp://www.bmw-motorrad.jp/Fascination/Product_index/index.html

V-RODも屋根の上をピョンピョン飛び回れるのかな。
178774RR:04/06/27 18:37 ID:AWvYC11e
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
179774RR:04/06/27 18:55 ID:n3sfA8Qs
>>150
ま、必ずこんな具合になるので
V-RODネタは禁止ではないけど
皆したがらないわけです。
180774RR:04/06/27 20:31 ID:GhrHGVKS
>>175
マグナは必死にデザイン真似てるだけで質感は全く違う。しかも長さも全く違う。
まぁV-RODのデザインはガキにはわからんのだろうな。
181774RR:04/06/27 20:36 ID:1CqNTKt2
まあオレのホムペカキコこいよ(´σω`)埼玉の吉川に住んでるプロのオートレーサートキオです(´σω`)ベンツサイクォー(゚∀゚)この中の奴等よりオレかなりイケメンだから見て気に入ったらメールしよう(´σω`)

<a href=http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=benztokio>オレ様のホムペ</a>
182774RR:04/06/27 23:34 ID:OMTwKVKG
あのー、ちょっと質問なんですが鉄タンクの防錆処理ってどうしたらいいんでしょうか?
どっかで2stのオイルの塗るってきたことあるのですが・・・・
183774RR:04/06/27 23:34 ID:HVmAauI/
>>181
> まあオレのホムペカキコこいよ(´σω`)埼玉の吉川に住んでるプロのオートレーサートキオです(´σω`)ベンツサイクォー(゚∀゚)この中の奴等よりオレかなりイケメンだから見て気に入ったらメールしよう(´σω`)
>
> オレ様のホムペ
>
気、貴様、クリックしたら

ホームページがみつからないよ

[0]iらんど

だとぉ〜、

テメェ俺様を舐めるのもいい加減に

して頂けますでしょうか?
184774RR:04/06/28 00:09 ID:VhUENsyq
貧乏人はハーレーに迫力や威圧感を求める。
だからV-RODを理解できる奴が少ない。
それだけの話。
クルマでもそうだが、セルシオやシーマでVIP仕様でドドドドド・・・なんてやってる香具師に、
ポルシェのカイエンが理解できるわけが無いw
185774RR:04/06/28 00:15 ID:wJJ4CRAS
>>184
なんでそんなに泣きそうなの。
186774RR:04/06/28 00:44 ID:VhUENsyq
↑煽りにもなってないぞ?w
金も無い。センスも無い。脳みそも空っぽってかww
187774RR:04/06/28 08:15 ID:YDSJbcn+
ところで、ウルトラなどのTOURING系の
逆オフセットのハンドリングも慣れると
普通のオフセットのハンドリングとはちがう、何と言うか
バスとかの運転してるみたいで面白いね。
なんかフロントのタイヤより前に座って運転してるみたいな
変な感覚。
特にコーナリングは、慣れるまで気持ち悪かったです。
TOURING系に乗り換えた皆さんどう感じていますか?
188乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/28 08:23 ID:iYbkJwvC
>156よ。
クラヴハーレェノリは嫌いやけどナ。 別に否定はセェヘンゾ。 ワシも廻りにも実際オル。
初心者さんは、ドーシテモCHチックに成らざるをエン、っちゅうこっちゃ。 
ラットなチョッパァに憧れてハーレェ買うガキなんかは別やけどナ。
穂波ハレスレ少ないからマターリしとるんや。 ホットッテネ♪ 
>161よ。ニュウyトラル入りにくいのはクラッチのチェックgた先、ミッションも初期の頃はチョト弱いデ。
ミッション側ヤナイ、シフター側がアイアッタな奴も在る。 プラプラに成りかけたら要チェックや。
ちなみにセカンドバイクは色々あるゾ。 400スイカイウエイブが主な呑み屋の足。ってなカンヂ。
ウルトラ今バラバラでエンジンだけスタンドの上、FXRのリヂットの長いのんも足に使っトル。
あと、ピアギオのチャオとフューヂョン、ダーリン用に買ったけど全然乗りよらんジャメも一台ぃアルゾ。
デカいSS、物色中デアル。
それと、古いウルトラ、デコレイチョン外すのジャンマクサイけどナ。 アレ付けたまま走ってたら、
なんか、自分の中の大事なモン、っちゅうのが失われそうになる危機感、っちゅうの?
心の中でスンゲェ、切ない気持ちに成るんや。 言葉では表現んし辛いケドナ。
だから、ワシは速攻外すゾ。 穴も色の違いも気にせずに・・・・
成金なお神輿に乗って走り回る位ぃやったら、ゴミバコラットなバイクの方が百倍マシ、ってなカンヂ。
>182よ。
使うとるバイクの望遠に2stオイルは無理やぞ。
ガソリンですぐ取れよる。
錆び取ってから、タンクコーティング材あるから、それ買うがヨロシ。
以上。。。。。。。
189774RR:04/06/28 08:29 ID:hADscdlt
>>180
出たのはマグナが先だろ。
V-RODがパクっただけ。
笑わせんなよ。
190774RR:04/06/28 10:18 ID:blSHCjas
>>189
> >>180
> 出たのはマグナが先だろ。
> V-RODがパクっただけ。
> 笑わせんなよ。
そう言われてみれば確かにマグながさきだけど
V-RODがパックッ他のではなく
サン○ンスのBOSSというエグゾーストがパックって他ヨ。

ツーリングたいぷのステアリングヘッドに関しては良く分かりません。
191乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/28 10:29 ID:iYbkJwvC
ステアリングヘッドの話やけどナ。
ウルトラ系フレームの「逆三角形レイクツリー」を、普通のワイグラのトリプルに変えると、
ハンドル結構重く成ったりシヨルノヨ。 重量の関係や。 走れん程、っちゅうこっちゃない。
ま、重くてもええ。 プリンプリン走りたいのYO♪っちゅう願望をかなえる為の小物、ってな具合。
フロントのカウル外したらアメ、メーッチャ見苦しい。 ワシは左右にデュアルライトにして誤魔化したケドナ。
普通のトリプルに替えたら、首が長くてカナーリ見苦しい。 カナーリ悩む部分、ってなカンヂ。
ちなみに、ウルトラ系の三叉、フレーム共に、ハンドルストッパー無いからナ。 
バラす場合はハンドルストッパー何とか考えたほうがヨロシ。
ハンドルストッパー代わりに、フォークに太いゴム管んハメてて、ソレがフレームに当る仕組みデアル。
ブッチャケ、アメリカ製品を開発しとるアホなエンジニアの横着さが垣間見える瞬間や。 涙デルゾ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
192774RR:04/06/28 12:35 ID:blSHCjas
>>191
あんがと
193774RR:04/06/28 13:01 ID:w6k9ZR/G
V-ROD見てると、なんかヤマハのジールのスベリっぷりを思い出す・・・。
194774RR:04/06/28 13:50 ID:5fcdBwLZ
BADLANDのVRODはカッコいいね。ユーロ系

http://www.badland.net/customjournal/vr/v_rod5.html
195774RR:04/06/28 14:53 ID:ut9EVd+j
>194
いやコレはカッコいいわ。
はーれーとかVRODとかカンケー無く。
196eee:04/06/28 15:10 ID:BYrzX7Sz
かっこいいー
でもVロッドって実物見ると、それほどカッコよくないんだよなあ。
値段も異常に高すぎだし。
197eee:04/06/28 15:16 ID:BYrzX7Sz
>>194
これってどうやって乗るの?
足前に投げ出して、つ字の状態の物凄い前傾姿勢でのるわけ?
だとしたら、カッコワリィしかなり乗りにくそう・・。
198バイクマン:04/06/28 16:59 ID:KSsQ/VMI
足回り、かっくいい・・・

525万円か・・・
199774RR:04/06/28 17:11 ID:5fcdBwLZ
>197
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20040628170353.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20040628170426.jpg

ノーマルのフォアコンのままだとこんなポジだけど、BADLANDのはミッドステップ
に換装されてるからもっと足が手前にきます。

カウル付きもカッキー!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20040628170502.jpg



200774RR:04/06/28 17:17 ID:ovDXJTCV
乙女は、半角混じり文でかつ長文なので
読みづらいので読む気がしない。

もしも いいこと書いてるのなら読んであげるから
普通に書いてくれ。
201774RR:04/06/28 17:35 ID:+juPP0G9
>>200
つーか、読んでもツマラン。。
202774RR:04/06/28 17:44 ID:X9sCra55
確かに、VROD悪くはないと思うけど高価すぎだよね。
日本車と同じ土俵にわざわざ乗ったのは失敗だよなあ。
203eee:04/06/28 18:04 ID:BYrzX7Sz
>>199
ありがとう。
おーかっこいいねー。
でもBADLANDの写真のはもっとバーもフラットで低いよね・・・。
204キグナス ◆420zkhskAk :04/06/28 18:26 ID:AYd3xjQp
最近シルバーのとは別に真っ黒いVRODが出たけど、あれをベースにしたらもっとカッコよくなりそう。
カッコいいけど、乗った感じはどうなんだろう?
205774RR:04/06/28 18:29 ID:Doi8NdhH
たまーにノーマルステップのままで
ハンドルだけクリップオンに換えてるSRとかいるけど、
あんな感じ?
206乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/28 18:34 ID:eAkFNr9f
>200よ。
書いてクレ、と言われても・・・ナァ?
読んでクレ、とは頼んドランのや。 目ぇチカチカさせながら解読、もしくはスルーせぇ。
文盲の相手しとるほど暇や無い、っちゅうこっちゃ。
おもろないレスしかデケン201とジャレとれ。
・・・・ワシ的に、vロッドはイラン。 アレやったら別にハーレェダヴィーッドソンが出さんでもエエわな。
ジャメ香がプンプンしとる。 元からズーっとハーレェと接しトル奴ぁあんまし買わん思うゾ。
ハーレェ乗りがハーレェに求めとるモンが、アレには詰まっトラン、ってなカンヂ。
ジャメから乗り換え。とか、いつかはハーレェ。ってな人とか、ハーレーブランド主義、っちゅうのにはエエカモシレン。
ま、ワシの個人的意見やから無視してくれてエエけどナ。 
vロド乗りの皆さんヨ。 悪意は無いんや。 ゴメンヤデ。
アレ買うんやったら、ワシはハヤブッサ買ってイヂルぞ♪
以上。。。。。。。。。。。。。。。
207774RR:04/06/28 18:46 ID:RusXum9M
>>170
貧乏人は、昔も今もFXSTだろ!
FXDL乗ってるもんが貧乏人を名乗っちゃいかん。

スポスタ系は、こだわり派だな。
208774RR:04/06/28 19:41 ID:EVvQqokz
>>194
このV-RODカコイイ!


それだけにマフラーが惜しい…。
209774RR:04/06/28 20:49 ID:ztJ/euZ6
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
210774RR:04/06/28 20:51 ID:ztJ/euZ6
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
211774RR:04/06/28 20:55 ID:ztJ/euZ6
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
212774RR:04/06/28 21:11 ID:vygxac/r
>200
乙女タンは一見強面で近寄りがたいオサーン(オバハン)キャラを演じてはいるが
どんなショボイ質問にもキッチリと、よく読めば分かりやすいレスを必ずつけてくれる
あたりに生来の面倒見のいい気さくで細やかであろう性格を醸し出していて憎めない。
ただ毒づくだけのキャラならば誰も相手にしないだろう。

213774RR:04/06/28 21:41 ID:ztJ/euZ6
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。



214774RR:04/06/28 23:22 ID:w6k9ZR/G
V-RODはどの層狙ってんだろ。スポーツ派っぽいけど曲がらないんで受けないだろうし。フォーク立たせたらもっと売れそうだが、デザイン根本的に変えんと変だしな
。珍しい物好き派?
それよりあのエンジンでビューエルの新型出して欲しい。もしくはつまらなくなったスポーツスター系に積むとか。
215キグナス ◆420zkhskAk :04/06/28 23:39 ID:AYd3xjQp
ハーレーも全てのモデルが水冷化されるのも時間の問題だろう。
V−RODはその第一弾で試乗の様子を見る意味もあるのだろうね。
いずれあのエンジンがいろんなモデルに載るだろうね。
216774RR:04/06/28 23:44 ID:/u7pElK0
それは絶対あり得ない
217774RR:04/06/28 23:49 ID:8Yte3Eqh
>194
コレコレ!!
これですよ〜ハーレー熱燃え上がってきたの
ここでこんなこと書くと叩きの対象になりそうだけど、オレ今国産クルーザーに乗ってます。
一時期はハーレー買おうと思ってたけど、今乗ってるヤツに一目ぼれしてからは
凄く凄く気に入ってて、友達がハーレー買ったときにも羨ましくもなんともなかった。
今でももちろん気に入ってるし降りるつもりはないけど、このBADLANDのV-RODを見てからは
同じような一目ぼれをしてしまったんですよねー。
すげー欲しい。


金無いけど・・・。
218774RR:04/06/28 23:49 ID:VhUENsyq
>>189
馬鹿丸出しなのはオマエだぞ?w
V-RODは発売までに開発に8年かけてる。
もちろん完成までの経緯でプロトタイプも発表してる。
国産メーカーが海外メーカーのプロト段階をちゃっかり頂いて先に発売・・・なんてことは日常茶飯事。
V-RODがマグナの真似だなんて恥ずかしい事よく言えたもんだw
219774RR:04/06/29 00:01 ID:y3TXNaqU
V-RODの開発の時にジャメリカンを意識するわけないだろうが
220774RR:04/06/29 00:19 ID:fJ7Vt/rH
んなわけないだろ。無謀にも「俺等は民芸品のクラシックバイク以外のモノだって
日本のメーカー並みに作れるんだぜ」なんて作った代物じゃん。
好評な民芸品作ってりゃいいのにわざわざ日本車と同じ土俵に上がってくるから
「高いだけのジャメじゃん」って言われるんだよ。
221774RR:04/06/29 00:19 ID:XuXgAAEB
V-RODは扱うほうは綺麗所としてとりあげるが、大半の者は「そ、そうなのか?違うだろ。」と言う反応。でもアクが強いのでじっと見てしまい、それを本人は勘違いして気分良くなる。






よってV-RODはハーレー界の青木さやか。w
222774RR:04/06/29 00:21 ID:edTgwm6i
V-ROD買う奴は初心者
223774RR:04/06/29 00:26 ID:fJ7Vt/rH
デザインバイクとしてはいいと思うよ。でも高すぎ。
224774RR:04/06/29 00:30 ID:kP7UoUe1
>>218
あのーもしもし、マグナは94年発売ですが。
ちょうどそのVロド開発が始まった年だねえw
さらにその前にすでにマグナは東京モーターショーに出品されてるよ。

ただ俺はVロドはマグナ似ではないと思うけど。
フレームやダミータンクの具合なんか
どっちかというとバンディットをチョッパりました、って感じだな。
225774RR:04/06/29 00:42 ID:edTgwm6i
V-RODライフを満喫してるのは、osakaぐらい。
226774RR:04/06/29 01:16 ID:2YQums8q
>>224
あのーもしもし、V-ROD完成したのは2000年ですが。
国内発売はその翌年だけど。
開発スタートしたのは1992年なんだよ。
マグナの発売は確かに速かったがマイナー繰り返してるからな。
227774RR:04/06/29 01:19 ID:2YQums8q
>>223
その「高すぎる!」と思われるバイクを
迷い無しに買って乗れる香具師がセレブなわけで。
ハーレーだって、いつまでも乙女みたいなドキュソ相手に商売出来んだろ?
古い中古いぢって満足げに浸られたら企業としてはタマランよなw
228774RR:04/06/29 01:36 ID:kP7UoUe1
>>226
ははあ、そうですか。
で、92年に開発が始まったバイクのプロトタイプをパクって
93年のモーターショーにほぼ市販と同デザインで出品したと。
凄い話ですなあ。
229774RR:04/06/29 01:49 ID:kP7UoUe1
>>226
ちなみにマグナがマイナーチェンジで
Vロドをパクった箇所も教えていただけませんか。
後学のために。
230774RR:04/06/29 02:03 ID:edTgwm6i
>>227 禿同
壊れても修理しやすいバイクを何年も乗られたら
企業としては、カナワンヤッチャと言うしかないしな)W
北米大陸横断ぐらい余裕で出来る裕福な人達に
とりあえず壊れず、修理のしにくいバイクを提供したかったのだろう。

ブレイクしそうなデザインだと、また修理して何年も使い回され
終いには極東アジアの島国まで船で送られボロボロになるまで乗られ新車が売れない)w
日本車みたいに4年周期で飽きられるモデル作りをしないと企業としては続かないな
コンセプト的には
ゴールドウイング=老夫婦が荷物をトランクに満載で長距離ツーリング........老後は長くないからウマー
V−ROD=味やうんちくに興味なくソロでカード一枚持ち長距離ツーリング......修理しにく使いまわせないだろう)W
水冷化とインジェクション、極めつけはデザインがポイントだな
231774RR:04/06/29 04:40 ID:10Do+Ria
すっげえこじつけだな、おい。
232774RR:04/06/29 05:20 ID:VBVHTgGV
>>228-229
既出だがマグナとV-RODはどう見ても全くの別物だろ?
パクッたもクソもないよ。何処が似てるんだ?
マフラー?・・全然違うけど。
最初に「似てる」といった奴の目が果たして正常なのか、小一時間(ry
233774RR:04/06/29 05:39 ID:BoV/uTGb
某ケーブルテレビで以前V-RODの開発ストーリーを放送していて、
レーシングマシンとして開発したVR1000??だったかのモーター
を使って市販するまでのプロセスをやってたのを見ましたが
あれみたら、並大抵の開発ではないことが分かる…
ハーレー社も後々放送するつもりでVTRにしていたのだろうな。
非常に面白く且つ、感動する内容でした。
特にフレーム・ワークの決定までや、ラジエターのデザインの決定まで
のウィリー・Gらの葛藤などの場面に
ハーレー・ダヴィッドソン社の脈々と継承される伝統を感じました(~o~)
234774RR:04/06/29 05:41 ID:gkmpWw25
>>232
>>218に言ってくれ
235774RR:04/06/29 05:52 ID:XuXgAAEB
バイクの開発と言うのを初めて見た>>233が見事に洗脳されました!ディレクターさんありがとうございます!おかげで在庫も減ってきました!
236774RR:04/06/29 08:00 ID:edTgwm6i
とりあえず長期ローン組んでV−ROD買っとけ
237乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/29 09:11 ID:u4n5iF6v
>227よ。
ソーヤナ・・・・ワシャ今までハーレーダヴィッドソンカンパニィを儲けさせたげた事ぉ一回も無いノォ〜(w
純正部品買った程度。 ソレもシールとかガスケット、ベアリングだけや。 いや反省反省。
でもな、ヲマイラみたいな初心者さん共からギョウサンきっちりボッタクっとるからエエヤンケ。
ま、ヲマイラから甘い汁ぅ吸わせて頂いトルゾ。 ありがとう。
・・・・・・っちゅうかナ。 ハーレェブランドに憧れて、最初のハーレェにvロド買った奴、とかに、
「あぁ〜コレがハーレェなのね・・・」とアンマシ思われたくないナァ〜と思うゾ。
以上。。。。。。。
238774RR:04/06/29 10:41 ID:VBVHTgGV
>>234
どうやら言いだしっぺは>>175のようだね。
マフラーの何処が似てるってんだよしかしw
239774RR:04/06/29 10:47 ID:VBVHTgGV
>>237
わかったようなこと言っちゃってるけど、
20万かそこらで引っ張ってきたポンコツハーレーに
「チョッパー手作り職人仕上げ」を気取って2chに写真アップしてる香具師なんかに
「あぁ〜コレがハーレェなのね・・・」とアンマシ気取られたくないナァ〜と思うゾ、HD社としては。
っちゅうか、乙女のやってる事もV-ROD買う香具師も所詮自己満足だろ?
自分の価値観押し付けて他人の価値観否定すなよ、大人気無い。
ちなみにどっちかタダでくれるっちゅーなら、俺だったら乙女のチョッパーはイランな。
V-RODの方を有難く頂く。しかし自分で買えって言われても買わんな。
・・・高いから。
240774RR:04/06/29 10:49 ID:VBVHTgGV
>>233
それDVDで発売されてるみたいだよ。
俺は見てないけど。
241乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/29 12:02 ID:IaSpwJ4f
>239よ。
だから、ヲマエになんかあげへんし、vロドくれる奴もヲランやろ?(w
妄想ばっかし見てたらアカンゾ。 
単車なんざ、皆ぁ自己満足で乗っトルんや。
人間、っちゅうのは、言わば自己満足の中で生活しとる訳デアル。
ワシは国産も乗るしナ、単車ぁ数えたらウチに8台ほど在るケンド、
ハーレェだけは銭かけとらんナァ〜 申し訳ないけど・・・
そのかわりに手間と暇、愛情はかけとる。 
バイクをヲンナに例えるならヴぁ、手間隙愛情かけて貰うのと、
銭貰って放置、たまにオメコしに来る、っちゅうのを比べたら、
ドッチが幸せ?ってなカンヂ。 擬人っぽく考えトル訳や無いケドナ。 例え話や。
ワシはハーレェダヴィッドソンカンパニィが好きやのぉて、あのエンヂン、が好きな訳や。
今はエヴォ二台やけどナ。 純正エヴォやのぉて、マーチとかS&Sカリカリやったらもっと嬉しいゾ♪
ま、今は、239みたいな大多数の、「銭しか出せない愚かな民」、から甘い汁頂いて遊ばせて頂いトル。 
感謝しとるゾ。
ま、そういう愚かな民が売った事故車ぁ治して流通させて、また買ってくれるアホが居る。 
こうして世界はグルグル廻る、っちゅうこっちゃ。 
以上。。。。。。。。。。
242774RR:04/06/29 12:25 ID:qer6cuva
VROD乗るなら国産SSという選択も視野に入ってしまう正直。

でもここのドイツのカスタムはカコイイと思う。
hardcore-cycles

http://www.walz-hardcore-cycles.com/englisch/index.html

保守的な石頭にはウケないだろうけど。
243774RR:04/06/29 14:03 ID:fpy/G0Ta
今日、昼休みに本屋で仮面ライダーの本を見つけた。
なにげに立ち読んでみると、
8代目だかの仮面ライダースーパー1のバイクはハーレーのツーリングモデルだった。
最高時速は1340キロw
リアのトップケースがガルウイング開き。
どこぞに展示とかされてないのかな。
244774RR:04/06/29 14:45 ID:Sw2c12e9
>>207
FXDの方が安いぞ。
245亀まんちょす:04/06/29 14:52 ID:bUkJ3Dqg
XuXgAAEB
EAT SHIT & DIE
246亀まんちょす:04/06/29 14:52 ID:bUkJ3Dqg
ばーか
XuXgAAEB
247亀まんちょす:04/06/29 14:57 ID:bUkJ3Dqg
>243
特殊工具つきだよん
こけるときは山バイクになるけんど
248243:04/06/29 15:28 ID:fpy/G0Ta
へぇー、ヲタな制作者が参加してたんだねw>>247

ちなみに、仮面ライダースーパー1の中の人は、
えっ?松田優作?
と思えるほど似てました(写真写りだけかも)
249774RR:04/06/29 15:52 ID:zizLKCuv
>>212
だから せっかくいいこと書いてるのに
カナ半角混じり文で読みづらいから
普通に書いて欲しい
250774RR:04/06/29 16:57 ID:NtL68y/3
>>249
無理して読まなくても・・・俺全然読んでないし。
251774RR:04/06/29 17:33 ID:2YQums8q
俺も読んでないw
252774RR:04/06/29 17:35 ID:I/vApX05
ハーレーなんて単なるポンコツバイクでしょ?
音は耕運機だし、造りはチャチ。
253774RR:04/06/29 17:36 ID:2YQums8q
>音は耕運機
ワロタ!w
254774RR:04/06/29 17:42 ID:u5ONQ5Kw
民芸品なのでそんなもんです。そういうのがスキでみんな買うのです。
「バイク」が欲しいなら日本車かイタ車でも買ってます。
255774RR:04/06/29 18:01 ID:d031FVZI
04の883買って、そこそこ大事に扱ってたんですが
台風でカバーめくれて一晩、雨ざらし
アルミパーツが白サビだらけになりました

剥離剤かけて磨くしかないのかなぁ…

国産に比べると、チョイ塗装が弱いと思うのは気のせいでしょうか?
256774RR:04/06/29 18:01 ID:8yRKi2kC
ハーレーダビッドソン&マルボロマンで
ミッキーロークが着ていた皮ジャンのレプリカ買っちまった。
ミーハーかもしれんけど、カッコいいんだ。
どうしても欲しかったんだよう。
257キグナス ◆420zkhskAk :04/06/29 18:03 ID:ePYusaLM
>>255
剥離剤はやりすぎ!
アルミパーツの白サビ程度だったら、「マザーズ・アルミポリッシュ」が最強!
258774RR:04/06/29 18:03 ID:r2tzj6GW
>>255
アルミ地は普段からこまめに手入れしないと
ポツポツと錆が浮いてくるです。
塗装じゃないぞ。
259774RR:04/06/29 18:09 ID:h045jluS
ハーレーって興味はあるけど、
シャレで買うにはあの盗難率がすごくうっとうしいね。
いまのマンションはバカヤンキーとか能無し中坊とか多いし。
平屋に引っ越すまで待とうか…でも
都心まで出かけるときとか乗って行きたいんだけど、
みんなどうしてんの?
260774RR:04/06/29 18:10 ID:soURPPz+
>>258
馬鹿?塗装だよ
261774RR:04/06/29 18:22 ID:d031FVZI
>>257
有り難うございます
早速、注文して磨いてみます
(今日、剥離かけないで良かった〜)
262774RR:04/06/29 20:26 ID:edTgwm6i
これから先、255のスポスタは
猿みたいにしよっちゅう擦り続けないと
アルミ地を維持できなくなりましたとさ

めでたしめでたし。
263774RR:04/06/29 23:13 ID:ERnAYGrK
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
264774RR:04/06/29 23:14 ID:ERnAYGrK
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。

265774RR:04/06/30 01:22 ID:0AHLptp2
>>263
>>264
ハーレー乗った人に何かひどい目に合わされたの?
それとも何か悲しい事でもあったの?
同じERnAYGrKですが、もしかしたら基地外になっちゃったの?

ヽ(^∀^)ノ
266774RR:04/06/30 04:21 ID:93bd4EWO
ERnAYGrKは貧乏人。
間違いない。
267774RR:04/06/30 09:14 ID:YwmCYLpS
チンケなカマッテ君に反応するお前らもお前らだよ
268eee:04/06/30 10:08 ID:DTBiNkw8
俺のは国産のアメリカンだけど、少しくらいほっといたところで
白さびなんて発生しないぞ。一部のネジが少し錆びてるくらいで。

269774RR:04/06/30 12:14 ID:Uuax3qIO
ハーレーの品質はよくない事くらい知ってるだろ。
270774RR:04/06/30 14:08 ID:cLH7u/B0
外車はほとんど全部が日本の気候、特に夏に弱いぞ。ハーレーは塗装やメッキが強いと信じ込んでる奴多いが。
本社の外に部品何日もさらして対候テストとかやってるらしいが、向こうは金属や塗料に優しい気候なのであてにならない。
271774RR:04/06/30 16:28 ID:qJS+oJ2U
アメリカの気候もピンキリなんだけどな。
テキサスのような乾燥地帯もあればフロリダのような亜熱帯もある。
カナダ国境地帯は冷帯に属する地域が多いし内陸は乾燥してるし。
ヨーロッパのような温帯地域もあれば地中海的な気候の地域もある。
アラスカやアリューシャン列島なんて寒くてやってられないだろうし
ハワイのような常夏の島もある。
金属や塗装に優しいかどうかは疑問だな(w
272774RR:04/06/30 16:36 ID:LbyhEXve
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   < そんなエサで俺様がクマー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゛_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
273774RR:04/06/30 16:47 ID:DJ2HXruq
>270
いや、塗装は確かに厚塗りで丁寧だぞ、日本車よりも。
ただ、「強い」かというと・・・・。
274774RR:04/06/30 17:51 ID:cLH7u/B0
>>271
なんで、アラスカやハワイが出くるんだ?国中で造るのか?ウィスコンシン州だろ。夏は涼しくて乾燥してるぞ。
金属や塗装に優しいと言うのは日本に比べてね。
実際に知り合いがハレと国産数台を外に放置してるが、明らかに朽ち方が違う・・・。

しっかりカバーかけるべし。
275774RR:04/06/30 17:58 ID:unHhpguf
ハーレーダビッドソン日本工場って作らないかな?
どうせなら日本で売る分は日本で生産しちまおうって考えだ。
まあ、年間一万台くらいだから無理だろうけど。
276乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/30 19:54 ID:6NA6s0Ja
ハーレェの塗装、結構エエゾ。 塗装を生業としとる人間が見たらヨォ判るオモウけどナ。
国産は塗装もショボいゾ。 コストのかけ方の差、っちゅうこっちゃ。
国産も、高級機種になったら質がカナーリ高い。 NRとかメチャ塗装良かった、と聞いトルけどナ。
だいたい、パーツの作りからして全然金のかけ方違うヨネ。 ガソリンタンク見ただけで判るぞ。
ま、違いのワカラン素人さんは、穴開くほど眺めてもワカランかもしれへんけどナ。 
それと、メッキのオハナシやけどナ。 メッキ屋曰く、「アメリカのメッキには敵いません」っちゅうこっちゃ。
使える材料が日本はレベル低いんや。 アメリカでも最近は厳しいらしいけどナ。
環境云々でクロムの使用ウンタラ・・などとボヤいてたゾ。
中国台湾インドネシアとかの発展途上国なんかは、その環境基準がユルいんかシランけど、
最近はアチャラでそういう毒々しい工程をさせる場合が多い。
ハーレェ純正はシランけどナ。
なお、国産が錆び難い、とか言うとるアホは、プラスチックメッキ見てモノ言うとるウンコチャンやと思われ。
アレ、錆びへんぞ。 曇ることはタマーにあるけどナ。 アレはメッキや無い。 蒸着させとるんや。
ま、ハーレェと言えど、ただの道具や。 半永久的に使えるように作られトル訳や無い。 
ダイアモンドは永遠、というけれど、永遠ナーンテもんは在り得ん。 たかが耐久消費財デアル。
永久に朽ちん事を望める程ぉ銭出した訳でも無いヤロテ・・・ ちょっとぐらい我慢しぃや。
曇ったら磨く、禿げたら塗る、剥がれたら再メッキ、文句ヌカスんやったら買い換え、オススメ、っちゅうこっちゃ。
国産なんざ、プラッチックがパッキパキ、に成って、挙句の果て欠品アヴォーンや。 
メイドインジャッパンの値打ちも落ちたモンである。
>275よ。
なお、生産者側の人間からみて、今やメイドインジャッパン、っちゅうもんはカナーリ減っとる。
部品ん皆ぁ中国タイワンタイランドやからナ。 アッチの部品はやっぱりアカン。 精度も然り、質感も然り、デアル。
メイドインジャッパンのハーレェやったら、台湾製も大差無いゾ。 ソッチの方が安くてエエカモシレン。
シリアルナンバーは漢字で刻印、カナーリCOOL。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
277774RR:04/06/30 20:01 ID:Rfc8coBu
NR乗っているけど、あれは塗装と言うよりも七宝焼に近い分厚い壁。
芸術的とも言える。
278774RR:04/06/30 20:20 ID:0Z5LgtPD
まあメッキという時点で腐食は避けられないね。どうせ雲って錆びる。
ハーレーのも速攻そうなる。
ロールスロイスの一見メッキ部分のように無垢のステンレスの磨き出しにしちゃえば
錆びないけどね。
279774RR:04/06/30 22:13 ID:tJZXrlDv
>>275
むかーしあったよ。
日本向けハーレーダビッドソンを作っている日本の工場が。
280乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/06/30 22:13 ID:6NA6s0Ja
>278よ。
SUSは色が違うんよ。
メッキみたいにメロメロのクロームゴリゴリにナラン。
SUSはナンボ磨いても、チョト黄色っぽいんや。 ま、光らせるのが目的の素材とチャウからナ。
ワシは、SUS製のワシ、オリジナルスプリンガー付けトルんやけど、やっぱしメッキと比べると、
輝きが鈍い。 別にソレが嫌、っちゅう話しやのぉて、イブシ銀みたいな輝き、好きやけどナ。
メッキのハンドルとの色のマッチングが妙なので、ハンドルもSUSで作った、ってな具合デアル。
なお、メッキに比べてSUSポリッシュは傷が付き易い。 
表面硬度の問題や。 鉄をポリッシュしただけでも硬度が低い。 クロームメッキ、っちゅうのはカナーリ硬いんや。
ボンスターなんかでSUSポリッシュ面ん磨いたら、速攻曇るゾ。 
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
281774RR:04/06/30 22:25 ID:X52IO8Al
SUSて、どんなSUS使っとるの?
304、316?430で作ると堅いので傷つきにくいよ。
282774RR:04/06/30 22:36 ID:X52IO8Al
SUSが黄色っぽくなるのは、マフラーなんかに使った場合、
特に熱が加わった場合など黄色くなる。
それ以外はあんまり黄色くならないよ。
ま、クロームメッキと比べれば、表面硬度が遙かに小さいので
傷が付き、すぐ汚くなる。
逆に、ヘアライン仕上げにしておくと、傷が目立たなくなる。
しかし、輝きは無くなる。
私は、梨地のまま使っている。
磨くのが面倒、酸洗いしたままです。
283774RR:04/06/30 23:01 ID:gtTue9Qs
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。
アンチ、煽り、荒らしは徹底スルー願います。
ハーレー乗った人に何かひどい目に合わされたの?
それとも何か悲しい事でもあったの?
同じERnAYGrKですが、もしかしたら基地外になっちゃったの?

ヽ(^∀^)ノ


266 :774RR :04/06/30 04:21 ID:93bd4EWO
ERnAYGrKは貧乏人。
間違いない。
284774RR:04/06/30 23:05 ID:gtTue9Qs
よかったな、おまえら基地外でも貧乏人でもなくて。








本当は、安アパートに住んで、定職にも就けないような、目先の生活で
イッパイイッパイ(だけど見栄でハーレー乗ってる/買いたい)連中が
7割くらい居るだろ?




。。。図星かよ
285774RR:04/06/30 23:49 ID:xcUoXwlP
267 :774RR :04/06/30 09:14 ID:YwmCYLpS
チンケなカマッテ君に反応するお前らもお前らだよ

286255:04/06/30 23:50 ID:jbdGdlas
今まで
メッキ無しはネバダル・ピカールで磨く
メッキ有りは剥離剤で保護膜?剥がして地金を磨く
なんてウロ覚えでやってましたが

金物の基礎知識
ttp://www.atomlt.com/06school/01school.html

メッキや塗装にも色々あるんですねぇ
サンデードライバーなモンで…
やっぱショップでチャンと話聞いてからと思いました
色々有り難うございました!

スレ違いの塗装話みたくしてスンマセン
287774RR:04/06/30 23:55 ID:i+B+d1Ve
ようするにV−RODは「ハーレーとしては」認められないって事?
このデザインで国産だったらすんなり受け容れられたんだろうか?
288774RR:04/06/30 23:57 ID:7lhkYUti
>>284

本当は、安アパートに住んで、定職にも就けないような、目先の生活で
イッパイイッパイ(見栄で皮先のローライダー乗ってると言うても〜た手前、
愛車ギャランもアルピナなんや、杉並に共同便所の一戸建てもある、
ブサイクな嫁もおる、毎月な軽井沢のプチホテルでウエッジなんちゃらのカップで
紅茶も飲みおるちゅーカンジや)


でつよW
289774RR:04/07/01 00:06 ID:g6RMm4AT
あほか
290774RR:04/07/01 00:13 ID:UsTTdWDc
ハーレー、タンクとかフェンダーの塗装は綺麗やけど、ソレ以外の部品がアカンのかな?
シリンダーのフィンやらキャストホィールとかボルトの頭がとにかく錆びる。

現行トライアンフなんかは完成車を塩水に漬けて
テストとかしてるって話を聞いた事があるけど、
嫁の乗ってる新ボンネビルは全然錆びてない。
エゲレスも湿気多いし、お国柄なんかな?

同じ条件で置いてるオレのSportster、見事に錆び錆び。
291eee:04/07/01 01:48 ID:ktV7ixQU
乙女ってハーレー擁護にいつも必死だな。


292774RR:04/07/01 03:00 ID:9O317O59
ちまちま細かい事気にするなら乗るな(´∀` )
EGOH意外位は自分で整備出来る位になろうな

走らすだけじゃ宝の持ち腐れ
293乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/07/01 05:29 ID:YmeDHA0K
>281=282よ。
素材はナイショや。 カスタム屋も素材はナカナカ教えヨラン。 吟味、っちゅうのが一番ん手間かかるんやデ。
ブツ作るのは容易い、っちゅうこっちゃ。 
430は溶接性が悪いのでそういう場所にはアンマシ使わんゾ。 加工性も悪いしナ。 
硬けりゃエエもんや無い。 表面硬度なんざ最初から捨てとる。 
んで、ヲマエはナニを黄色い、黄色くない、というとるのかヨォわからんけどナ。
SUS磨いてクロームメッキの横に並べてみたらヨロシ。   色ぉ全然違うから。
別にワシの言うとる黄色、っちゅうのは、ワーゲンのビートルの黄色、っちゅう訳や無いんやデ。
微妙な質感の違い、っちゅう話をしとる訳や。 SUS焼けたら色付くのアタリマエや。
ヘアラインなんざ・・・・厨房機器や無いんやゾ。 ヘアライン当てるんやったらHOTのまんま使うゾ。
ま、チョットは磨きたい、っちゅう乙女心デアル。
>290よ。
表面処理と素材の問題やろ。
おナに素材ぃ使うてて、表面処理も同じなら、メーカー違っても防食性、っちゅうのは一緒や。
フレーム素材にしろ、エンジンのアルミ材にしろ、成分比率とかはメーカー機密や。
っちゅうか、各鋼材メーカーごとに配合も違うしナ。 オーダーしよる場合が多いハズやデ。
錆び易いけど強度が高い、とかコストが安い、とか、そこらへんの主義の違い、ってな具合ちゃう?
メッキかて、手間隙銭かけたらナンボでもエエモン出来るワナ。 要はバランスの問題や。
お母さんの作ってくれる毎日のお弁当。 松坂牛にフカヒレあわび入ってたらビックリするワナ。
懐の具合と愛情の問題、っちゅうこっちゃ。
>291
んーなことナイゾ。 国産バイクの方がギョウサン持っトルヨ。
シカーシ、良質、B品、そこらへんの見極めは重要や、ってなカンヂ。
ヲマエみたいに簡単にそう言えたらスンゲェ楽やけどナ。 
ショボい小僧と視野が違う、っちゅうこっちゃ。  大人の目線、ってな具合。
精進しぃや。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
294乙女▼oq/9NMk1yg[まげ]:04/07/01 07:46 ID:NpPwrgWW
なんや、このスレにかくのアフォらしなってきたわ。
もうやめとくさかいにな。
ま、オマエラ精進してハーレェのってくれや。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
295eee:04/07/01 09:38 ID:ktV7ixQU
よかったよかった。
296774RR:04/07/01 19:12 ID:dUFKIF11
実は今、ハーレーを買おうと思っているんですが、
ちょっと不安があります。
ハーレーで国産リッターバイクがメインのツーリングって
ついていくの大変ですかね?
スピード的なものは、割り切っているつもりなのですが、
渋滞時のすり抜けや、ワインディングなんか・・・。
ハーレー買ったら、バイク仲間も
自然とハーレー乗ってる人たちになってゆくのかなぁ〜。
297キグナス ◆420zkhskAk :04/07/01 19:16 ID:zeoRl0X9
>>296
FXDXとかだったら問題なしでしょ。
ちょっとイジれば200km出るし、すり抜けや峠でも向こうが本気モードでなければリッターネイキッドに十分付いていける。
298774RR:04/07/01 20:21 ID:eghJ2dPJ
インディアンのHPに行けないがまたつぶれたのかな?どっちにしろ日本で売る気は無いみたいだけど。
299774RR:04/07/01 20:47 ID:NpPwrgWW
ハーレーを買おうと思っていたのだが、
最近ミーンストリークもいいなぁと。。

まぁ、比べてはいかんのだろうけどね
300774RR:04/07/01 20:48 ID:wJAnkQVP
どこからFXDXが出てくるのか・・
国産のリッターSSに対抗できるのは1200Rしかないだろう?
301774RR:04/07/01 20:54 ID:eghJ2dPJ
まあ何にしろ60〜70馬力で170馬力のフルカウル車とつるむのはどっちの立場にしろつまらないだろうね。
302774RR:04/07/01 21:13 ID:AO8Wdcz+
ZRX 1200R
303774RR:04/07/01 22:38 ID:D60uvFc+
>>300
エンジンいじったTCは直線だったら結構いけるよ。
あと、スポーツでどんなに頑張っても国産SSには対抗できません。
相手がヘタレなら勝てるかもしれないが、同レベルなら絶対無理!
304乙女:04/07/01 22:41 ID:tlEWLKd7
eeeは あほか?









騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。
305キグナス ◆420zkhskAk :04/07/01 22:45 ID:zeoRl0X9
いろんな車種(ノーマル、チューンド共)に試乗して、高速、下道、峠と、あらゆるステージで一番運動能力が高かったのがFXDX。
スポは高速使ったツーリングじゃキツいからなぁ。
もちろん平日の峠にいる人たちみたいに国産連中がちょっとでも本気だしたら到底太刀打ちできないけど、休日のマスツーなら全然OKでしょう。
306774RR:04/07/01 22:52 ID:IJOSuuh3
本気で峠や高速走られたら、国産に限らず、BMWにだってついていけないよ。FXDXだって同じ。
307774RR:04/07/01 23:17 ID:ne6ysIzu
乗り手による。
当たり前すぎて書くのも馬鹿馬鹿しいがね。
308774RR:04/07/01 23:19 ID:IJOSuuh3
同じ人間が乗ったとしてだ。かなりの差がつくと言う事。
309774RR:04/07/01 23:21 ID:AO8Wdcz+
 
     /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7
     /  / |   |     /____  /  /  / /  /
.    /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /
   /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _
   /  / . |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
 /,-‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐''´
 ''´
 
             /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7
             /  / |   |     /____  /  /  / /  /
.            /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /
           /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _
           /  / . |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
         /,-‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐''´
         ''´


310774RR:04/07/02 00:36 ID:7bwy0Fd7
サーキットならいざ知らず、峠や高速で国産SSの実力を発揮するような人と
ツーリングにいきたくないなぁ
311eee:04/07/02 17:54 ID:bEWEIFLr
>>乙女
は?
何があほ?
意味わかんね。

312キグナス ◆420zkhskAk :04/07/02 18:07 ID:u+b5NYUe
>>304の乙女は騙りでしょ。
313774RR:04/07/02 19:16 ID:ZT8/Fohg
>311
池沼にマッコウまじれすカコイイ!
314Z女 ◇Oq/9NMk1yg :04/07/02 20:14 ID:d52j5tco
>311よ。
ヲマエはホンマにどうしようもないアッフォやのう。
チャントセイヨ。
以上。。。。。。。。。。。。。
315774RR:04/07/02 21:22 ID:aJKT1mHz
急にオバちゃんの偽モン いっぱい出てきたけど

何で?
316乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/07/02 22:08 ID:e92jPXl4
>315よ。
んーなもんシラン。 きっとワシに感化されとる薄い奴が多いんちゃうかネ。
ま、精進が足りんワナ。 チャントセェヨ、っちゅうこっちゃ。
偽物は、滲み出てくるエキスが薄い。 もっと濃厚な白濁汁って具合で無いとアカンわな。
ワシに憧れよるドアホゥ共よ。 一生懸命ぃ頑張りや、ってな具合である。
母の如く愛に溢れた視線んでワシは見トルゾ。 貸すにも愛情かけてあげられるワシは女神の如く。
乙女神、ヴィィナッス、ってな具合。 蒸れ蒸れや。
>296よ。
ソレナリのハーレェ買ったらエエヤンケ。
ブッチャケ、国産SS乗ってても、常に全開ぃハッスルタイムな奴なんざほとんどヲラン。
「ツーリングでヲヨ♪」ナーンテ使い方しとる奴ぅ付いて行くんやったら40馬力で上等や。
一瞬マッハ、あとマターリ。 日常、っちゅうのはソンナモンデアル。 
・・・・ってな訳で、明日はウチのファクトリィinハーレェ軍団でオールナイトBBQや。
日曜のヨルまでガンガン飲むから暇やったらオイデ♪
マットルゾ。 
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。
317774RR:04/07/02 22:27 ID:aJKT1mHz
オバちゃん

どこにいけばイイノ?

怖い人 いない?
318774RR:04/07/02 23:13 ID:ZT8/Fohg
BBQ(・∀・)イイネ!!

で、場所はどこ?
319Z女:04/07/02 23:39 ID:1SNb/46g
>318
オマンコ女学院
320Z女:04/07/02 23:46 ID:1SNb/46g
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
           /   ,――――-ミ
          /  /  /   \ |
          |  /   ,(・) (・) |
           (6       つ  |
           |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |      /__/ /  <  見るなよ!!
           |         /    \__________
        ハ´ ̄ヽヽ|{  ヽフ l ヽ | i!ヽ、
      /   ',   |ヽヽ/ ヽ|  〉.ヽ!/ .〉
     _f´   ',   Lノヘ 〉-i|`ヽ、レ' /|
    /_     }  く   |. l ヽ  /ヽ___ト
 /´ ̄      ノ   ヽ  lヽi  .} l  〉 i
/  ` ー‐´ / ヽ /´⌒ヽ \,ハj  l  ヽ
 ´⌒ヽ ./    V    ヽ   ヽ | \l   }ヽ
    く     /     ノ ヽ   \ ヽ '"_\ー- ._
     ヽ   /__   i  ',   o 〉  \     __ __,..>-、
  /⌒〉〉  /   `ヽ、l   ',  ./\  ̄`ーァ/´      \
 f_/´ ̄V  /      /   ',⌒ ー´ ̄ ̄ ̄/       ,.  ´`ヽ、
. /    ヽ/       /     ', ヽ  ̄`-r‐‐'  `ヽ   /      `丶、
 i     /      ./      ',-、    >      ヽ、i         ヽ、
 { / i ///      /        i ト,  /       /\          \
 ー l///     /         i _ i}、/      ,イ    `丶、        \
   ー/     ./ l         } /       / l       `丶 、       \
.   /     /  ト、         / 入      /-、!
    l     /__」 i` 、___ ,ノ´⌒` ー--‐へ __/
   |     i`ー マ  i    l  \\__ゝ-─'´
321Z女:04/07/02 23:50 ID:1SNb/46g

                  /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
              /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
              |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
             |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V:::::: |:::::::|
             |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
             | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
           / |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ 丶
           / /|/  `─── /   ` ───    | |   ヽ
         /  (||        (●_●)        |ノ    ヽ
     (⌒∨⌒)    |          l l          |   (⌒∨⌒) 
  (⌒\:::::::/⌒)  |      __-- ̄`´ ̄--__      |  (⌒\:::::::/⌒)
 (_>::( ○ )::<_)|        -二二二二-        | (_>::( ○ )::<_)
  (_/::::::::\__)  \                    /  (_/::::::::\__)
     ∩∩∩_)     ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /     (_∩∩∩
  ⊂ ゝゝゝ         丶               /        ヽヽヽ つ
   丶__ /       /| \_______/ | ̄\      \__ノ
            / ̄\ 丶           /
322Z女:04/07/02 23:54 ID:1SNb/46g
くさかんむりに、明るいで「萌え」!っつーコッチャ! チャントセイヨ
\____  ____________/
       V      
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]
    / ̄\(  人____) ̄ 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) ) ハァハァ
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //


323774RR:04/07/03 01:15 ID:LFcE836g
乙女はもうチョット考えろよ。
荒し厨房を誘発してどうするんだよ?w
324eee:04/07/03 10:00 ID:0qD1GHC5
ぷぷぷ
325乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/07/03 13:45 ID:VIgKbtUs
>317-318よ。
伊丹空港の地下道付近デアル。
西はデスカウントショップジャパン。東は餃子の王将、
その辺を、直管ドラッグパイプでガンガン吹かしてユックリ5往復程したら、
「うるせぇバカ殺す」と叫びながら鉄パイプ持ったオニィサン達が、満点の笑みで御迎えに行っタゲル。
怖い人はアンマシ居ラン。 ちょっとは居るぞ。 カンノコの一升瓶の差し入れ持ってきたら神。 
一人予算2000円ネ。 
>323よ。
荒らし厨房? んーなもん誘発シトランゾ。
ヲマエが言うとるのは>319-322の事やと思うケドな。 ま、暇で寂しいんやろ、っちゅうこっちゃ。
人間は色々居るんや。 人生色々男も色々、オメコだって色々咲き乱れるの、ッチュウカンヂ。
以上。。。。。。。。。
326774RR:04/07/03 14:02 ID:loO5XXdE
http://etose.101wolves.com/up/img-box/img20040703130613.jpg

質問です。このハーレーってどうなんですか。
327774RR:04/07/03 14:22 ID:LY4hHgZ8
どうなんですか、と聞かれても…。
リンダ困っちゃう
328774RR:04/07/03 16:14 ID:M2t5QAHJ

ハーレーに燃料、何入れてる?

ハイオク?レギュラー?
329774RR:04/07/03 17:04 ID:K14dbc8w
何入れてる? と聞かれても…。
リンダ困っちゃう
330774RR:04/07/03 17:47 ID:z9/EOA3Y
俺はガソリン入れてる
331774RR:04/07/03 19:35 ID:nhNnO0FN
332774RR:04/07/03 21:53 ID:K14dbc8w
>>331=zakk22jp=馬鹿

宣伝お疲れ様
333乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/07/03 23:21 ID:VIgKbtUs
>326よ。
ワシ的に言わせて貰うたら・・・・
メーター動かす変なライザーとウインカー移設用のショボいブラケットな時点で、んっもう御馳走様、ってな具合。
そんなショボい部品ん買う前に、メーターなんか捨ててしまえ、ウインカーなんざハラホレヒレハレ、っちゅうこっちゃ。
基本的の、そういう部品ん買うのはイケとらん、とワシは思うとる。 ハッスルせぇよ。
・・・・・ってな訳で、317-318よ。
はよ来い。 今日は速い時間からやっとるから、皆ぁ寝てしまいつつある。
半分しか起きとらんのや。 新しい流れ、っちゅうもん求めトルゾ。
ヨルは長い。 はよ恋。 マットルゾ。
ビールと肉、ぎょうさん余っトルんや。 このままぢゃ大赤字。 ヨロシクネ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
334774RR:04/07/03 23:30 ID:LIyF9dmQ
乙女って人 気持ち悪いんですけど
半角カナも読みにくいし、なんとかなりませんか?
フィルターすれば良いのかな?
335774RR:04/07/03 23:32 ID:3thl5tnJ
大阪、、、

とおすぎる。_| ̄|○
336774RR:04/07/03 23:54 ID:Z4ibfHA9
実際乙女さんに会ってみたいな。楽しく酒が飲めそうだ。まあウチは横浜なんでアレなんだが。
337774RR:04/07/04 01:43 ID:vtb/HI+e
ハーレーの取り説には、ハイオク指定があるけど、ハイオクじゃなきゃ問題ありあかな?
338774RR:04/07/04 03:16 ID:abjFW2eG
アメ公のつくるエンジンがそんな神経質なわけない
339774RR:04/07/04 04:28 ID:qpEAmI8p
乙女と楽しく酒が呑めそうだぁ?
ま、仮にオマエが乙女に逢いに逝ったとしよう。
…楽しいのは乙女だ。
間違いない。
340774RR:04/07/04 08:13 ID:4NMw2UIg
>>337
オクタン価で見るとレギュラーでもいけそうだけど
ハイオク入れた方が調子いいみたい。
341盗難:04/07/04 09:37 ID:pjv+abep
342774RR:04/07/04 12:18 ID:nuBDH3M3
>>334
個性を演出したいんだろ
343774RR:04/07/05 18:37 ID:8xK3QyjP
ローライダーを買いました。
サイレンサーを交換しようと思いましたが
それを止めているナットが硬くて外れません。
力任せにやると山を舐めてしまいそうです。
皆さんどうしてますか?
344MOP:04/07/05 18:44 ID:Gf5h4x1D
ビッグツインでも88かEVOでは悩むところ。
ラバーマウントのハーレーは邪道かな??
なにぶん、コア連中が多いハーレー業界。失敗しないのはなにかな?
乗り心地は スポとFXDXはどっちがいいのかな?速さ含めて。
ちなみに最後の質問、TC88乗ってると馬鹿にする人はするんでしょうか???
ちょっとコアなハーレー乗りになりたいんで
345774RR:04/07/05 18:48 ID:hmiD4VkJ
>>344
「マルチウゼェって言われますよ。
スポスタスレでアドバイス貰ってるでしょう?
346774RR:04/07/05 18:48 ID:ZaAFXXic
>TC88乗ってると馬鹿にする人はするんでしょうか?
馬鹿にする人はするね。しない人はしない。

コアなハーレー乗りって具体的にどういう事なのかよくわからん。
他人の顔色ばっかり見て、自分のバイクを買うのに、いちいち誰かに
お伺いを立てる人のことかえ?
347ニラレバ:04/07/05 18:57 ID:Ka6mwzFC
>>344

速さで言ったらスポのほうが速いと思うよ。特に峠では・・・
乗り心地は、ソリッドマウントのスポと比べたらFXDXのほうがいいと思います。
ラバーのやつは乗ったことがないのでわかりません。

それと、何でそんなに他人の目が気になるの?
348774RR:04/07/05 22:25 ID:a9TGKYpC
>>344
ハーレーって、別に特別でもなんでもない。普通のバイクだよ。
コアだのなんだの気にしないで乗んなさい。
349774RR:04/07/05 22:39 ID:FbJ+Z0L7
コアって要はバイブズの特集記事に出てくるような
ばいかーみたいに見られたいんじゃないの?
まあゼロかデンのショベリジにでも乗っとけばいいんじゃないのー。
とりあえずバイク自体は叩かれる事はないと思うぞ。
乗ってる奴はわからんが。
350774RR:04/07/05 22:44 ID:d5QAsQmm
コアかどうかは、いかに改造していくかだと思うけどな
いかに自分の買ったバイクの満足できない部分を見つけだして改良していくか、のような
351774RR:04/07/05 22:59 ID:z/+VkLlI
改良というか、いかに乗りづらくするかだよ。それと浮浪者みたいなカッコで乗ってればコアらしいよ。バイブズによると。
352774RR:04/07/05 23:03 ID:XSlUaEyB
コアってーのは、いかにバイク屋にお金を落としてくるかって事。
そんで、いかにバイク雑誌に振り回されるかって事。
353774RR:04/07/05 23:16 ID:sstU5JBQ
ヘルスエンジェルス等への加入歴がない限りコアにはなれません。
まずは日本の旧車會からですね。
354774RR:04/07/06 00:13 ID:/dH+awfl
>>353
ヘルスエンジェルって風俗嬢になれってことですか?
355774RR:04/07/06 00:18 ID:MbcW26i1
すでに「バイク雑誌に振り回されてる連中」に「振り回されてる」第二世代が台頭してきてるのね。

まあ日本で「バイカー」なんて言い出したのはここ10年かとこだ。要は根の這ってないハヤリもんってことよ。
356774RR:04/07/06 01:14 ID:QlGWWP5t
>>354
916 名前:M・リカ・パーマー ◆CAagPdM/Yo 投稿日:04/02/02 16:49 ID:8kwUZruf
いやァ〜忙しいだけじゃなくて、いろいろあるんス。しがらみっつ〜の。

実はおデ、エンジェルスの商標権を買いに行く様ナ仕事してて(未成立)
各版元、編集とも付き合いが結構あるんス。
で、ハデにツラ出す訳いかねェっつ〜か、躊躇しちゃうW
言いたい琴、言っちゃってるからなァ、おデ。ちょっとマズ。
まぁ、イイんだけどね。関係ねェ〜けど・・・・・・


357どー:04/07/06 15:00 ID:icm5o46L
コアってジャンル?
ハードコア、目路コアなんて音楽のジャンルは定着してるけど、
HCCのM氏やV誌の某氏が言っているコアってジャンルじゃないはず。
コアって言葉の如く「核」だから。ただバイク買ってきて、
自分で「俺はコア」って言っても通用しない、誰も認めてくれないはず。
その世界の中心にいればコアに自然となるはず。
だからどんなバイクを買っても大ジョー部!
あとは君が影響力のある人間になれるかどおかが重要。
失敗を恐れてはいけない!


358774RR:04/07/06 16:26 ID:vuq+RbJV
捕まってるの?
359乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/07/06 17:27 ID:/dVkRrVM
・・・・コアか・・・(w
コイツの言うとる「コア」っっちゅうのはヨォ意味ワカランけどナ。
スポ乗ろうがFXDXであろうがツインカムでもコアな奴ぁコアやゾォ〜
自分自身をどれだけノメリ込ませるか、っちゅうのが重要やと思うゾ。
もちろん、何事もヨォ知ってないとアカンやろしナ、確固たる自我、っちゅうもんは重要、や。
コアなハーレェ乗りは、コアなハーレェ乗りに成りたくて成った訳や無い。
好きなモンを自分なりに噛み砕き、徐々に把握してったら、知らんウチにコアな人間に成っちゃった、てな具合チャウカネ?
一般社会も同様デアル。
「僕は偉大な社長に成りたいデス」で、会社始める奴なんざヲランやろ・
もちろんそういう願望は在っても、ソレは目標や無いワナ。
自分のやりたい商売、売りたい物、与えたいサーヴィッス、等を生業として、成功したらヲレBIG、っちゅうこっちゃ。
ま、気持ち悪い釣りやろナーとは思うとるけど、一応マヂレスや。
昨夜はクサ喰ってスンゲェハッピィなキモチに溢れてたから、344にも愛に溢れたレス、っちゅうこっちゃ。
常にハッピィ、ラーヴ&ピィス、ってな具合。 ちゃんとせぇよ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 最近クルマが欲しくて欲しくて、、、
  なんかもう、ハレーが特別な乗り物ではなくなって、、、
   降りないけどね。死ぬまで乗るけど、、、
    いまはクルマが、、、クルマが、、、

361スーザン・アントン子:04/07/06 20:26 ID:QlGWWP5t
>>360 HEMI復活ですぜ旦那。

2005 DODGE MAGNUM RT
HEMI 5.7L V8, 16 valve, HP390@5000 5スピードオートマチック

ttp://www.shinestreet.jp/car/magnum/magnum.html
一番下の画像にちょこっと写ってるバイク欲しいな

 ぶっ!マグナムかっきーっすな。ラムといっしょのエンジンなのかな。
  
 おれ、こないだこれとこれに乗せてもらったんだけど、
  383のエンジン、やヴぁーかった!
   rumblersnyc.com/memberstuff/Rick_ny/rick34.jpg
    rumblersnyc.com/memberstuff/Wingnut_ny/wingnut.jpg

 すまそん。スレ違い。逝ってきます。

363774RR:04/07/07 16:35 ID:DTQ1YDkp

エボ時代のサイレンサーって2本がつながってる部分あるよね。
あそこは、中もつながってるの?

もしつながってるとしたら、つながってる場合とつながっていない場合で性能がどう変わるのか詳しい方解説してちょ。
364774RR:04/07/07 16:55 ID:Fy6zKbff
>>363
現行も繋がってるよw
365774RR:04/07/07 17:13 ID:RMR5H31P
>>363
ノーマルは消音をキッチリしているので(抜けが悪い)
どうしても高速で詰まりがちになるんです。
で、あの連結パイプがあることによって排圧を下げることが出来て
高速でのトルクを稼いでいるわけです。
366774RR:04/07/07 22:59 ID:z07RD8nM
乙女きもい。
まぁレス読んでナイケドナ。
普通に書けへんノヤロナ。まぁ知障のキモオタ、っちゅうこっちゃ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
367364:04/07/07 23:07 ID:gifBzNlg
>>365
俺の得てきた情報では、
連結管は低回転域のトルクの谷を消すのに効果ありだったのだが。
368774RR:04/07/08 12:44 ID:H61iKBoG
>>366
お前も同じ書き方すれば一緒だよ、ばかだな。
乙女は何年も前から同じ書き方だし、本物はボインボインで
すっげーかわいいぞ。びっくりするぞ!
369774RR:04/07/08 12:50 ID:Kmzcko+h
「ボイン」なんて言葉、5年ぶりぐらいに聞いた。
370774RR:04/07/08 14:16 ID:H61iKBoG
あハハ、はやってんだぞ子供たち間で、ちちもげ、ぼいーんぼいーんってね。
371774RR:04/07/08 20:13 ID:FLk9CFA9

サツにつかもーて親指を印鑑がわりにつこーたら「ボイン」!っつーコッチャ! チャントセイヨ
\____  ____________/
       V      
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]
    / ̄\(  人____) ̄ 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) ) ハァハァ
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
372さやか:04/07/08 20:24 ID:deRlsnfx
>>371
そういう時は左手の人差し指ですが・・・。
373774RR:04/07/09 10:20 ID:fayLg5+p
ついにFLHのキャスト手に入れました。ニ本で三万円。
ファットボーイにつくか恋う御期待。
やるよ乙女タン。
374774RR:04/07/09 18:30 ID:NvUPZVyo
>>372
カスタムしたFXSTどう?
乗って満足した?
375774RR:04/07/09 18:43 ID:NvUPZVyo
昨日、教育の「趣味悠々」に国井律子でてたね。
全8回放送するみたい。
ttp://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/bike.html

国井さんW650センタースタンドから下ろすとき「あーっあーっ!」って言って倒しそうになってたのがかわいかった。
W650のセンタースタンド掛けられなかったねぇ。CB750も起こせなかったねぇ。
でも、かわいいからぜんぶO.K!

結構、起こせないで乗ってる女性ライダー多そうだな。
376774RR:04/07/09 20:42 ID:Kq9kvjN4
>>375
いろんな感じ方あるんだな。俺は姉と妹がいるから女に幻想抱いて甘く見れないな。

俺も見たけどホントにコイツはバイクで飯食ってんのか?そこらの初心者と一緒じゃんと思った。
何やるのも手伝ってもらうの前提みたいな取り組み方してるし。
特に引き起こしの時に3秒もせずに「ビクともしな〜い。(見てないで手伝えよ。オトコだろ)」と周りを見るとことか、
ただのチヤホヤされてる性悪女じゃん。このスレの常連の誰かみたいに。
と思ったオレこそ性悪男ですか。そうですか。

377774RR:04/07/09 20:48 ID:XgF57d62
そうだね、余裕ないね。
378774RR:04/07/09 21:52 ID:WF5Ter+m
あの番組は酷かったな。
俺がプロデューサーだったら、山村礼子さんに頼むよ
ひるどき日本列島で結構、出演されてたのになんで起用されなかったんかな?
中高年向けだからこそイイと思うけどねえ...



379774RR:04/07/09 22:26 ID:8WGc9oPH
hori hiroko

ni tanomu ttenoha

doo?
380さやか:04/07/09 22:30 ID:oR8zB2Co
>>374さん
納車して2週間、500km乗りましたが、トータルで見るとなかなか良い感じです。
スポ1200Sと比べたら振動、鼓動は無いに等しいですが、
これはこれでアリかなって思います。ちょっと不満なところ
なんですが、ツインカムにGキャブではやっぱ大きすぎるような
気がします。ヨーストパワーチューブが評判良いのでつけてみようかな
と思います。それとハンドル交換したいですね。ノーマルのスタイルは
中途半端な気がします。イージーライダースのチョッパーバー狙ってます。
381RC-44:04/07/09 22:37 ID:h1X4EFaF
>>375 >>376
やらせじゃないの?
382774RR:04/07/09 22:38 ID:WF5Ter+m
>>380
予言するからな。

イージーライダースのラビットハンドル付けて
腕時計とハンドル周りの画像UPして
大阪のオバチャンに酷評される。
383774RR:04/07/09 22:41 ID:8WGc9oPH
>>382
なんじゃそら
384774RR:04/07/09 22:44 ID:WF5Ter+m
385774RR:04/07/09 22:46 ID:WF5Ter+m
386国井は単なる馬鹿:04/07/09 22:46 ID:iXAI+aCb
ハーレー乗っている人にとって



W650は


原付き
387さやか:04/07/09 22:53 ID:oR8zB2Co
>>382さん
誰からどう評されようとどうでもいいです。
私は私の満足の為にカスタムするのであって
他人からほめられる為にカスタムするわけでは
ありませんので。って言うかアップするならこんな
変な画像アップしませんw
388774RR:04/07/09 23:01 ID:mT5smSzN
ここを見る限りさやかにしろ国井にしろ、女腫れ乗りにロクなのはおらんな。
389さやか:04/07/09 23:10 ID:oR8zB2Co
>>388さん
じゃああなたはロクな腫れ乗りですか?w
390774RR:04/07/09 23:15 ID:WF5Ter+m
ロクな腫れ乗り=クールス

あとエルビスな)w
391774RR:04/07/09 23:21 ID:bc8Wl4Ci
ロクな腫れノリw

スーツにネクタイかなー
392774RR:04/07/09 23:23 ID:WF5Ter+m
下はジャージに革靴
393774RR:04/07/09 23:49 ID:8WGc9oPH
ランニングに
ステテコ
394774RR:04/07/10 00:48 ID:M6BrXmX8
>>381
こうやれば簡単にできると手本を示した後だったと思うので、むしろスムーズにやらないとこれから乗ろうとする視聴者が自信持てない場面。
なかなか出来ないので平忠彦が渋々、途中で倒れないようにバイクに手を添えるが、結局手を貸してやるの繰り返し。
395774RR:04/07/10 07:54 ID:TscVCn7Z
半袖黒Tシャツにケツから膝まで
ピチピチ&ムンムン、ムレムレのブーツカット皮パンだと

他の出演者たちが、集中できねーw
396774RR:04/07/10 11:55 ID:RphAvrO0
↑そうだな
今ビデオ見たら後ろのメガネ親父の
目線は斜め下だったな
397774RR:04/07/10 12:27 ID:Pn9rfSsP
メガネ親父が勃起していたということを知っている人は少ない
398774RR:04/07/10 16:53 ID:mQD3vgRO
昔どこかで見た、むちゃくちゃでかいアメリカンのバイクの名前が思い出せない。
とにかくでかくて、横幅もかなりあった。
印象的なのがオイルクーラーに扇風機みたいな巨大なファンがついてたんだけど・・・
なんだっけな・・・?
どなたか分かる方方いませんか?
399バイクマン:04/07/10 17:11 ID:/EUXl8rk
>>398
ボスホス、では?
400398:04/07/10 17:26 ID:mQD3vgRO
>>399
神。すげーありがとう。

それにしても、このバイク本当に凄い。
化け物としか言いようが無い。
401774RR:04/07/10 17:50 ID:P+EsHFrF
>>400
そんなんで紙かよw
8200ccは確かにすげーよな。
新車で600マソ近くすんべ?
あれ買うんだったら晴れがいいや。
402774RR:04/07/10 18:39 ID:MgMxk5S0
あの番組を彼女と一緒に見たのはマズかった。
やっぱり女にハーレーなんて無理だよね、とか言い出すし。
せっかく免許取る気になっていたのに残念。
403774RR:04/07/10 18:42 ID:iXkRZ7IG
ボス干すは確か曙太郎の愛車だよね。
彼が乗ったら普通のバイク。
さもありなん。
404774RR:04/07/10 19:47 ID:x3uIAaPJ
国井律子のハーレー

ttp://www1.linkclub.or.jp/~kurachi/garage2/fcr/fcr.html

多分、俺より国井の方がハーレーを愛する気持ちが強いんだろうな・・・・・。
405774RR:04/07/10 20:23 ID:TscVCn7Z
真鍋かをりにCB400SFで登場きぼんぬ。。。
406774RR:04/07/10 23:07 ID:x3uIAaPJ
ドラマ「魔女の条件」1話で松嶋菜々子が後ろに滝沢秀明を乗せてホーネットに乗ってたよ。

いいよなぁ。あそこは夫婦そろってバイク乗りで・・・。

しかも、2人とも茶髪DQNじゃないし。バイク乗りの女って茶髪DQNが多いから嫌なんだよなぁ。
407774RR:04/07/10 23:21 ID:Y8C3D7Qy
真っ当な女はバイクなぞ運転しないだろ。残念ながら。
408774RR:04/07/10 23:27 ID:x3uIAaPJ
数少ない黒髪ハーレー乗り三船美佳イイ!
409774RR:04/07/10 23:37 ID:x3uIAaPJ

H.O.G.の会報のチャプター別のツーリング記念写真見ても女子プロみたいな顔つきの奴ばっかりだもんなぁ。
410774RR:04/07/10 23:39 ID:Y8C3D7Qy
それはそれで趣があると俺は思う。
411774RR:04/07/10 23:39 ID:x3uIAaPJ
それでタバコ吸ってたらもう最悪女。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:34 ID:u7AwZ08i
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 


     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)              ,,..--―-、
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   /, -----、.ヽ,     .__,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  |  i_,,,,_  __゙l |    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`   ,!、i'゙-‐-: '-、|/    i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   /'') ..., '‐-‐、.j    r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   / ,‐!::...`'''''''`ノ    .ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j  ,,l ;! ::|ヽ、二 イ   _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././ ゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_ ;  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ,:゙|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l ;,  ゙、ノ  ;'  :i

413名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:50 ID:gilsk9X7
>>406
松嶋奈々子もバイク乗るんですか?
知らなかった。

反町はハーレーよりもZUとかの方が似合うね。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:26 ID:owx2e2TK
おいおい、あのドラマの走行シーンは別の人だぞ。
顔がハッキリ写ってる走行シーンは全て全体像が無いだろ。
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:37 ID:fpGEx79i
>>414
いや、TVで「バイクの免許持ってる」って言ってるのを聞いたことがある。
しかし、「事務所に禁じられてる」ということも言ってた。
中免か大免かは言ってなかったのでどちらかわからない。
ドラマ内で高校生役である滝沢が所有していたホーネットだから400ccの方に乗ったんだろう。
身長が高いからその気になれば、何でも乗れるんじゃないか?ましてや脚の長さは俺達より長いだろうし。
国井ちゃんが乗るより不思議な事ではないと思う。
416774RR:04/07/11 20:19 ID:+mibBo9g
ああ、滝沢秀明ね
大滝秀治と勘違いした。
417774RR:04/07/11 20:46 ID:kL7inESS
今 中免持っているやつって存在するの?
418774RR:04/07/11 21:39 ID:d8W1igqP
ツマラン

419774RR:04/07/11 21:50 ID:oCnoveYR
>>410
趣・・・。

「恋の空騒ぎ」でA〜Bカップでさえない女が彼に「君の胸は風情があるね。」と褒められたと喜んでて、さんまに苦笑いされてたの思い出した。
420774RR:04/07/11 22:30 ID:+wCTix+M
しかしハーレーに乗るのは少々大柄でゴツめの女の子のほうがやはり風情があってよいと思う。
但し、胸がないのは却下だ!
421774RR:04/07/11 22:49 ID:kL7inESS
つまり、HD正規ディーラーのPの営業の人よりもCの営業のおねーちゃんの方が良いということか。
422774RR:04/07/12 01:06 ID:VcnS/TbW
いやとりあえずFくらいは欲しいところだが。
423FXSTS774:04/07/12 11:19 ID:Siq/2ixs
目くそ、鼻くそを笑うw
424774RR:04/07/12 11:20 ID:Siq/2ixs
sage
425774RR:04/07/12 14:21 ID:OHx3/Hvr
ペチャパイに生きる資格などなし。
426774RR:04/07/12 15:56 ID:QiyamXDN
>>420
そうか?
三船美佳のようなキャシャでプチパイの綺麗なネーチャンが、
バス欠になったビッグツインの重たいバイクを一生懸命誰の手も借りずにガソリンスタンドまで押してる姿を想像すると萌えないか?
427774RR:04/07/12 17:23 ID:n3pJAfRs
そんな痛々しい風景はイラン。
428774RR:04/07/12 19:11 ID:KveJzyyJ
>>426
バス欠ってのは終電に乗り遅れてバスがなくなってしまったことを言うのか?
429774RR:04/07/12 21:54 ID:84zce2gb
大柄でゴツめって・・・神取忍?
430774RR:04/07/12 23:43 ID:kxrTLwBt
しんじゅ
431774RR:04/07/13 16:45 ID:9oyi68Vc
100周年モデルの
FXSTSメチャ欲しいんですが、まだ在庫とか
あるんでしょうか?どうせ高い買い物に
なるんで、新車買って一生乗り続けたいでつ。
432774RR:04/07/13 17:26 ID:KcdIRzSd
>>431
まだ在庫があったはず。
100周年モデルのラストチャンスキャンペーンとかやってる店もあるから
販売店に問い合わせてみよう。
433774RR:04/07/13 17:41 ID:Ph7dTpjU
売れ残りナ。しかし型落ちなのにガンとして値引かないよねえ、ハーレー。
OP付けて「工賃だけ」サービスしてやるとか、もうすげえ強気。
434774RR:04/07/13 17:59 ID:9oyi68Vc
>>432
レスありがとございます
まだあったんだ!
金貯まるの来年の秋になるかも…
取り置き出来るかな?
キャンペーンて特典付きですか?
435774RR:04/07/13 18:29 ID:uogcK/we
一年もお取り置きすんのは常識的に考えても無理でしょ。
436774RR:04/07/13 19:03 ID:WsewTNFr
100周年モデル
乗るなら恥ずかしそうに乗ってくれ。あのタンクエンブレムはいただけない。
437774RR:04/07/13 19:11 ID:9oyi68Vc
100周年エンブレム嫌いなの?
オイラは好きっす
全然気にしないんだな。
むしろ胸張って乗る。
438774RR:04/07/13 19:31 ID:Ybt1cASL
一生乗りたいとか言ってる奴は絶対5年以内に手放すに100ペソ。
439774RR:04/07/13 19:38 ID:DG52OTPa
経験則としてそれは言える。↑
440774RR:04/07/13 19:46 ID:9oyi68Vc
あらま…みんなに反感買ったみたいね。
それでは、レスありがとございました。
さようなら。
441774RR:04/07/13 19:46 ID:fBODqMdt
>>436
一般人に言わせるとアレがダメって言いながらハーレー乗ってることが不思議だってさ
442774RR:04/07/13 19:48 ID:z1nitftr
後輩の連れがNSRで事故って死んだけど、それは一生乗ったと言えないのか?

 ハーレーキライ、こんなクソバイク、いつか売ってやる!っていいながら
  もうすぐ11年。。。おれ。。。

444774RR:04/07/13 20:06 ID:z1nitftr
>>443
ガナルって結構おっさんだったんだな。

 おれ、3歳のときから乗ってるからさー。

446774RR:04/07/13 20:18 ID:z1nitftr
>>444
シュワンツみたいで楽しそうだな。
447774RR:04/07/13 21:37 ID:guz6sLID
俺は18年目。飽きた
448774RR:04/07/13 23:29 ID:1Gei5RJu
そこでワルキューレルーンなわけですよ。
449447:04/07/14 12:57 ID:oVd96P9+
ありゃいいね。
何でも俺のバイクはまだ100万では売れるそうだから、買い換えようかな。
450374:04/07/14 13:32 ID:QqayijOZ
>>380
500kmか。もう少しで初回点検だね。

>スポ1200Sと比べたら振動、鼓動は無いに等しいですが

エボからツインカムに乗り換えたんだね。
そうか。そんなに違うんだ。俺がハーレー買うときにはエボとツインカムの切り替わる時期('99)だったけど、
雑誌にも不快な振動を抑えてとか、おとなしくなったとか書いてあったなぁ。でもってエボを購入したんだけど。
本当にギリギリに買ったので'99モデルの記念品もらえなかったよ。
また、8月までに買えば革ジャンももらえたはずなんだけど・・・。

 ハーレー以外だったらトラとかTX、XSあたりがほしーなー。。。
  メインストリームに中指をたててるカンジが、、、たまらん。。。
   でも改造パーツの豊富さ、トルク感が、、、ハーレーの良いとこなんだよなー。
    トラも乗るとおもろいんだけど、ハレに比べるとスカスカなんだよなあ。。。

452774RR:04/07/14 17:04 ID:mksietTi
あ、やっぱトラはトルク物足りない??現行ボンネビルあたりだと。
W650も883と比べて「スカスカじゃん」と思ってやめたけど。
それよりは中低速トルクあるよと聞いてはいたんだけど。
453774RR:04/07/14 18:46 ID:rH6M/zBq
ハーレー(FXWG)にフルフェイスで乗るのって激しく格好悪いかな
フォワコンにフルフェイス。
454774RR:04/07/14 18:49 ID:2+oJIahk
>>453
けっこういますよ>フルフェイス。
俺もジェットにサングラスだったけど
カナブンが鼻の下に当たって痛い思いをしたので
フルフェイス検討中。
455774RR:04/07/14 19:21 ID:QqayijOZ
>>453
かっこ悪いと思ったら、オープンフェイス型(フルフェイスにあごの部分がないやつ)がいいんじゃない。
SZ-RamIII
ttp://www.arai.co.jp/jpn/openface/s_r3_t.html  とか
J-FORCE II FD
ttp://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/fd/fd.html

かっこ悪いとかなんかより、熱くない?俺は、夏はオープンフェイスで冬はフルフェイスだな。
冬もオープンフェイスで乗り切ることもあるけど。

>>454
確かにヘルメットに「カツンッ」とあたってくる虫がもし顔に当たったら痛いだろうなと思う。
俺はスズメが肩に当たったことがある。かなり痛かった。
あと、森林の間をかけ抜けると小さな蚊が大量にいてヘルメットに50匹ぐらい当たって死んでたことがある。
これが顔に直撃だったら最悪だね。

 >>451
  トラ乗ったことあるっていっても、おれが知ってるのは
   アニキの70年式タイガーっすよ。1キャブの。500cc。
    おれの単車に比べたらスカスカっすけど、
     パラパラ回るのがキモチイイんすよなぁ〜。なかなか。
      でも暴力さが足りない。。。やっぱし。。。
 
 やっぱフルフェでしょう!
  おれらの間ではMXメットが多いっすな。軽いし視界が広いしカコイイし。
   みんなチョッパーですが。

457774RR:04/07/14 21:37 ID:rH6M/zBq
みなさんレスサンクスコ。
私は少なくともフォワードコントロールのハーレーでフルフェイスを
被ってる人を一度も見かけたことがないので、ハーレー界では
スポーツスター糊以外はフルフェイス禁止みたいな雰囲気でもある
のかと思っていました。
ハーレーの前は国産4発に乗っていた物で、やはりフルフェイスを
被りたいのですが、見回すと皆飾りメットばかりで規格満たした
ジェットすらまともに見かけなかったもので・・・。
これで遠慮無くフルフェイスでハーレー乗れます。
どうもですた。
458774RR:04/07/14 21:44 ID:GZ8RjgEL
900のトラ、スラクストンだっけ?
あれおもしろそうだなー。

といってもセパハンが辛そう。おっさんなんで。
459774RR:04/07/15 00:11 ID:Ux4iY5Iz
>457
だってフルフェイスって開放感がなさ過ぎだもん・・・・。
こっちゃなるべくかぶりが浅くて規格とおってるメット探すのに苦労して
結局モモヘルにしたよ。
460774RR:04/07/15 00:25 ID:dV+967Ld
暑いぜ、マゾなら止めないけどな。
先日ある道の駅でジェッペルの俺らがすがすがしくメットを脱いでいると
ハヤブサ軍団があらわれ「アチイアチイ」と急いでメットを脱いだ。
その顔は汗がしたたり、髪の毛はビチョビチョ。
全員がそのありさま。

いまのフルフェイスってなんかベンチレーションいいのかと思ってたが
あれ見てぜったいかぶらんと思ったね。
461774RR:04/07/15 02:34 ID:u6y1YoCY
ベンチレーションは100キロ以上出してないと効果無い罠

 だからMXメットがいいんだって。
  >>459  
   開放感あるよ。

463774RR:04/07/15 10:42 ID:wF7ciCKc
ハーレー VS 国産アメリカン たぶんvol.11

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089855524/l50

カカッテコイヨ!!
464774RR:04/07/15 11:47 ID:FaZyiTzJ
トロイ・リーのちゃりんこ用フルフェ欲しいけど高いです。
465774RR:04/07/15 14:23 ID:/XsX1G7s
>>463
ここのみんなも、一緒に書き込もうザ!!
466774RR:04/07/15 17:00 ID:CWLUPWAB
>>457
安全と涼しさでジェットがいいよ。
ハーレーの場合信号待ちでエンジンの熱気が顔にユラユラ上がってくるからね。
ヘルメット下が空いてるのとあいてないのでは全然涼しさが違う。

>>464
シンプソン欲しいと思ったけど、中を取り外して洗えないので辞めた。

>>463
「国産アメリカン」って書き方正しくないよね。「国産アメリカンスタイルバイク」が正しい書き方だよ。
467774RR:04/07/15 17:14 ID:u6y1YoCY
×=国産アメリカンスタイルバイク

○=偽ハーレー
○=ハーレーのまがいもの
○=なんちゃってハーレー

 >>464
  おれのトモダチがそれ被ってる!
   http://www.risky-cat.com/~nfk/rbbs/calm_img/20040515235733.jpg

469774RR:04/07/15 19:04 ID:FQgEdYWx
いい加減ジェッペルにバブルはなんだかNG。
470774RR:04/07/15 19:26 ID:u6y1YoCY
>>468
FXRだから許されてる感がなきにしもあらず
しかしこの腕・・・暴力団ですか?
471774RR:04/07/15 20:09 ID:99Zdb40a
88でもバランサーつきとラバーマウントあるけどどっちがいいでつか?
ナイトトレインがカッコイイけど。。。バランサーつきは鼓動感あるのですか
それともFXDXかな
どっちが鼓動感ありますか?教えてください
472774RR:04/07/15 20:55 ID:J/YTARZV
ジェットにバブル派ですねー自分は。天気良い時は、シールド無しでサングラス。
照れ屋さんなんで、露出度高いハンヘル無理。つーか怖い。
473464:04/07/15 21:01 ID:FaZyiTzJ
>>アンドレザヂャイアン子
このメットカコイイですよね。
最近エヴォソフテイル乗り換えてチョップ計画中何ですけど
いつもHP参考にさせて貰ってますw
474774RR:04/07/15 21:19 ID:sTtspKOO
ややスレ違いで申し訳ないが、
バブルって視界の歪みが気にならないの?
比較的品質が良いといわれるブコのバブルシールド
を買ってみたけど、装着してウチに帰る途中で視界に違和感を感じて
頭がクラクラしてきたからそれっきり使ってない…。
アレは危なくないかい?

 スノボ用とかチャリ用とか多いっすな。まわりだと。
  http://www.risky-cat.com/~nfk/rbbs/calm_img/20040515235525.jpg
   もちろんハンボーもジェッペルもおりますが。
    おれ個人的にはビンテーヂBELLいちおしですが。

476774RR:04/07/15 22:29 ID:MNjdxpq2
あるっちゃあるがないっちゃない。自分で乗ってみるしかないよ>471
477774RR:04/07/15 22:33 ID:7rjkWDVZ
>>475
この画像のヘルメットもTROY LEE なん?
こんなんだったらほちい
478774RR:04/07/15 23:09 ID:CWLUPWAB
>>475
河童みたいな腕だな!
いいのかこれ?
仕事何やってんだ?
479774RR:04/07/16 00:04 ID:wWSwFTLO
>>466
メトリッククルーザーっていうね、米人は。

国内ではジャメリカンが通称。
480774RR:04/07/16 00:15 ID:JBdtOhNm
>>475
頭に紺色水玉のパンツをカブリ
DICK=ちんこと書いたTシャツ着てるデブの
特技はあややの物真似だな!
481774RR:04/07/16 01:00 ID:qIegT0d/
6週待ってやっと04ゴムスポ(笑)パパサンキター!!
いやあ、カタイカタイ、ちゃんとアイドルしてくれよ、頼むよ。
空ぶかし時々入れるとイキがってるみたいに見られちまうよ。
482M・リカ・パーマー ◆9TjsnhY9cQ :04/07/16 03:58 ID:DyAv9OAS
>>475

  見ちゃったぁ〜〜〜〜
キタねェ〜痩せた、こカッパは晒さないでくだチャイ。。
      
     見ちゃったぁ〜〜・・・・みんなチビだね。。

 ぶっw。ダレだ、それ?www>>480
  DICK?FUCKってTシャツ着てる怪獣はいたけど。
   これ、チャリ用っすわ。>>477
    http://www.risky-cat.com/~nfk/rbbs/calm_img/20040404024909.jpg

484キグナス ◆420zkhskAk :04/07/16 10:31 ID:NOzT9j5J
>>471
鼓動感って、振動のこと?
88Bはびっくりするくらい振動ないよ。
ダイナも回せば回すほど振動消えるし。
ディーラー行けば両方試乗車あるから乗ってみれば?

ドコドコとした荒々しさが欲しいなら、エヴォソフテイルかショベルがいいんじゃない?
485774RR:04/07/16 12:18 ID:9m6IwXMa
漏れのショベルは、ドコドコいうが荒々しさはTC88ウルトラのほうが感じるが…
漏れの感じかたはは、おかしいかナ?
みなの言う荒々しさってイッタイ何のこと?
ただの希望的イメージ?
486亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/07/16 12:21 ID:q6ygVdvP
人間の感覚なんて抽象的なモノだから
それぞれちがうでしょ?
ムキになんなくても大丈夫だよ。
キミはキミ
>9m6IwXMa
487774RR:04/07/16 12:21 ID:9m6IwXMa
>>483
ところでちゃりようのメットで白バイにつかまらないのであれば、
洩れも購入したい。
ポリに難癖つけられたことありませんか?
488774RR:04/07/16 12:34 ID:yuuyQ7mi
>>483

いやいやソレぢゃなくて
http://www.risky-cat.com/〜nfk/rbbs/calm_img/20040515235525.jpg
この画像のOAKLEYのO-Frame?らしきゴーグルつけてる兄ちゃんの
PSYやらFOXのステッカー貼ったるメットなんだけど、
TROY LEEのサイト見てもそれらしきメットなかったのよね。
もう気になっちゃってさぁ〜!
どこのメットなん?

 あー。ズントロくんのはスノボー用だよ。
  むちゃくちゃ低価格でゲットしたっていってた。中古で。
   BMX用とかMTB用とかチャリンコ用のでもカコイイのいぱーいいぱーいあるよ。

490774RR:04/07/16 17:20 ID:DSNIQbO1

 カコイイのかカコワルイのかわからないくらい
  なんか新しいねえ。それ。

492M・リカ・パーマー ◆9TjsnhY9cQ :04/07/16 18:26 ID:DyAv9OAS
>>485

 こカッパどもの、やれ、やれ・・ふ〜・・感や、
      あララ、あれ、あれ・・・・感のことだよ。 
493774RR:04/07/16 18:40 ID:+gMub2Gb
2005年モデルが発表されますた。
ttp://www.harley-davidson.com/PR/MOT/2005/05_template.asp?bmLocale=en_US

スーパーグライドカスタムと
ソフテイル・デラックス、ソフテイル・スプリンガー・クラシック
が新しくラインナップに加わった模様。
494774RR:04/07/16 19:31 ID:yuuyQ7mi
>>489

ありがと!ちょいと探してみる。
なんか無理いろいろ聞いちゃってすまんかった!
495774RR:04/07/16 19:41 ID:e/XdQPzQ
スプリンガ−出るの?FL系?
496774RR:04/07/16 20:19 ID:Y3sRyLk/
05はやっぱLが出るんだね。あれはまず日本にも設定されそう。
ハガーだよね、要するに。
497ゴチ出川:04/07/16 20:46 ID:JBdtOhNm

   x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i
    }ミ.i|ト⌒   ⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙((⌒   ヽリ/ i彡゙;) ハガー書店?
     {,i ゙Yi⌒  )),ソ   j彡    えーっとね・・
     i´  `V、,, ,,..ノ"  くィク     神田だよね、要するに。
     |(●),    、(●)、.|
     |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  
     |   `-=ニ=- '  .:::::|  
     \  `ニニ´  _/\
    ( `ー‐--‐‐ /  ) | \
    | `` ー――''"|   ヽ \
     ゝ  ノ\     ヽ  ノ \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
498さやか:04/07/16 20:58 ID:8J4rDsmM
05モデルは今までキャブしか設定の無かった車種がほとんど
キャブ/インジェクション選択になってますね。
スポはキャブ仕様のみかな?06モデルはビッグツイン全車種
インジェクションのみってこともあるかもしれないですね。
499774RR:04/07/16 21:16 ID:Y3sRyLk/
スポスタにも頼むよw
この暑い季節にこんなに暖気を要求するバイク、初めてだよ。
500774RR:04/07/16 22:50 ID:cpGnsB+p
sorya

tyo--si

warui dakeyo

tyanto

naose
501ドー ◆Dou.lbu9oE :04/07/16 23:08 ID:oEl40atU
>>499
おいらのダイナ暖気ほとんどいらないよ。それに長時間の停車したままの暖気はよくないよ。エンリッチナー半分戻しで少し走ってじょじょに
戻すってやってみて。(マニュアルにはそう書いてある、おれのは)
502774RR:04/07/16 23:13 ID:em7ck9Lw
エボのスポスタからTC88のローライダーに乗り換えて一番最初に感動したことが、暖気運転が短くて済むということ。
エンジン始動後の安定性にはびつくり。

>>501
そのダイナは当然エボだという前提で書いているんだよね。
503774RR:04/07/16 23:23 ID:yywz4xWG
>>502
おれのエボスポーツはエンリッチナー外してるけど、始動に問題ないぞ。
暖気だって冬場だけアイドル高めで走行暖気してるけど、春〜秋は殆どしてないし。
キャブ調整って知っているよね?
504さやか:04/07/16 23:30 ID:8J4rDsmM
>>503さん
IDがワイドグライドですねw
505499:04/07/16 23:56 ID:Y3sRyLk/
昨日納車の新車だからまだカタイのかと思ったけど、おかしいのかな?
もちろんエンリッチナー引っ張っておけば大丈夫なんんだけど、かなり走らないと
戻すとストールしがちなんだよね。
506774RR:04/07/17 00:03 ID:VFbUxjB6
>>503って微妙に流れが読めていないみたい
507774RR:04/07/17 00:11 ID:ybU8CxE7

エボ乗り。
キャブ設定・サイレンサー・エアクリーナー全てノーマルです。

この暑い時期でもエンリッチナー使わないとエンジン掛かりません。
これってハーレーでは普通のことでしょうか?
それともエンリッチナー使わずに掛けるコツがあるのでしょうか?
508774RR:04/07/17 00:21 ID:YdiVMKXT
時期を問わず、指導時にエンリッチナーを使うのはでふぉ。
で、かかったらすぐ戻す。

アクセルを2、3度煽ってからセル回す方法もあるけど、
かぶるリスクあり。
509ドー ◆Dou.lbu9oE :04/07/17 00:48 ID:rPxEzreW
始動法はかなり千差万別、だから自分は....
夏だろーが冬だろーが、冷えている時はまず引っぱって
アクセル1回煽り、始動、すぐに半分戻し(オレのはそこに滑らかに回るポイントあり)、その後様子を見てすぐ走り出す。
エンジンが滑らかに回るのを確認しつつ走りながらじょじょに戻す。
今の季節なら次の次の信号?ぐらいかな。これで10年間問題は無かった。
あったまっている時は何もいじらず始動かな。
でもどのバイクも癖があるような気がするから、じっくり色んな方法を試してベストな扱い方を見つけてみて。
510774RR:04/07/17 01:38 ID:ybU8CxE7
>>508
私もそんな感じ出かけてます。
かかったらエンストしそうなギリギリのところまで戻して、
その間にヘルメットかぶったりグラブはめたりしています。

>>509
基本的にエンリッチナー(チョーク)を引いたままアクセル回してもいいのでしょうか?
濃いガスの時にアクセル回すとプラグが濡れそうで怖いです。

あと、バイク屋に行ってハーレー乗ってきてる他の人のエンジンのかけ方を観てると、
エンリッチナー引いてなくて(←まあこれは家から乗ってきたから少し温まってるからかもしれないが)
エンジンをかけて、その際回転数がいつ止まってもおかしくないぐらいやたらと低いのです。
そのまま放っておいて、やがて通常のアイドル回転数に上がってるんですが、あれはどんなかけ方をしてるのでしょう?
最初本当に回転数が低いんですよ。「ドッ       ドッ    ドッドッ       ドッ」ってな感じです。
511乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/07/17 02:10 ID:Bx0N5LjZ
>507よ。
ヲマエのエンジン、チョトだけ腐っトルんや。 心配スナ。
肉は完全に腐る前が一番ん美味、ってな具合。 ズーっとチョーク引っ張っトレ。
・・・・っちゅうかナ。 無礼承知で言うケドナ。 エボtcでエンジンかけるのにナンチャラ、っちゅう能書きいらんのんちゃうんかネ。
アクセル煽ろうがチョーク引こうがセルでエンジンんボロロンやんけ。
「チョーク引っ張ったまま走ってイインデスカ?」とかの、キモい質問はHDNでやったらヨロシ。
ま、簡単に言うたら、エンジンかけてドーノコーノ言うとる程度のカスはチョイノリでも乗っトレ、っちゅうこっちゃ。
チャリやったらコイだら走る訳や。 
基本的なショボいネタでヲロロン、っちゅうのは、デーラーでHOGのシャチホコオヤジと語るがヨロシ、っちゅうこっちゃ。
2チャソ、っちゅうのはもっと殺伐としとるモン、っちゅうのが基本デアル。
エンジンのかけかた知らんカスは電車でヴギウギ、カナーリオススメ。 精進セェヨ、カス共。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
512774RR:04/07/17 06:44 ID:hZ8FmgOt
↑これ、ホンモノ??

 暖気なんかしねえ!!!
  つーかできねえ!!!
   
514774RR:04/07/17 10:12 ID:VFbUxjB6
ハーレーどころかバイクすら持っていないからね>>513は。

 おめえはママチャリ持ってるもんなw。
  暖気いらずwww。
   >>514

516774RR:04/07/17 10:20 ID:VFbUxjB6
と、期待通りの悔しさ一杯のレスが返ってきました。
517キグナス ◆420zkhskAk :04/07/17 10:41 ID:lqobhrhk
>>499, >>507
ドノーマルのエヴォ(TCも)は世界一厳しいカリフォルニアの排ガス規制にあわせてガスを異常に薄く設定してある。
だからこの時期でもエンジン温まるまでまともに走らない。
ガスが薄いのはエンジンにもよくないし、トルクがショボくてつまらないから、マフラーを少し抜けのいいモノに換えてキャブのエアミクスチャーイジッてガスを濃くしてやって、
普通のバイクと同じ状態にしてやるといいよ。

>>498
’07モデルからハーレー全車種インジェクション化は決定済み。
それに向けて今は移行中なんだろうね。
来年はスポもほとんどのモデルにインジェクションが設定されるだろうね。
つまらなくなってきたな。
518キグナス ◆420zkhskAk :04/07/17 10:42 ID:lqobhrhk
>>516
ホンキで言ってるのかな?
それとも何も知らないのか。w
519774RR:04/07/17 10:47 ID:DVDb3HSS
>>511
そのカキコ、テンプレを用意してあるんだよね?
まさか、わざわざ考えてカキコしてないよね?ヨネ?
520774RR:04/07/17 10:50 ID:f7Mfby3N
ハーレーが美味しい時代はもうすぐ終わり。

NFKの盛り上がりは最後の打ち上げ花火となるでしょう。
521499:04/07/17 10:51 ID:hZ8FmgOt
>517
そうなのかあ、サンキュー。
新車保証が切れるまでじゃあ我慢かな。
インジェクションスポスタが出るまで待つべきだったのかなあ。

 つーか、もうとっくに終わってるよ。>>520
  おれら化石だもんw。

523774RR:04/07/17 11:42 ID:SOpy0EF5
>>522
可愛いお子さん綺麗な奥様はお元気ですか?

ハーレーって意外に足付き悪いですよね><

 ぶひ!うちでゲンキでかけづりまわっておりやす!!!
  まるでカオス!!!!
   ハレ、足つき悪いんで、シート変えたり車高落としたりしるっす。

525ドー ◆Dou.lbu9oE :04/07/17 13:03 ID:34sF0bGg
エンリッチナーはチョークとはちがうらしい。
真偽のほどは?
オーナーマニュアルにそうしろって書いてあったから
そうしただけ。
526510:04/07/17 13:42 ID:ybU8CxE7
>>517
確かにプラグの先はいつも白いです。
やはり少しいじった方がいいんですね。どうもありがとうございました。

>>525
確かにマニュアルやオーナーズキットのビデオにもチョーク引いてアクセル回していました。
でも、基本的にガス濃い状態でアクセル回すのはいけないという概念があったのでずっと疑問に思っていました。
最初はアクセル全閉でエンリッチナー引いた状態で走れるのかと思って試した事がありますが、それではかなり無理があり後ろの車に迷惑をかけます。

 インジェクション化!マゲ!やヴぁそー!!!
  改造の幅が無限に広がるね!
   ターボチューンもユメじゃなくなる?!
  
528774RR:04/07/17 15:49 ID:/EJ0z9qL
>>527
素人にはいじりにくくなるんじゃないのか?
それはそうとフロント21インチから19インチに替えようと思って居るんだけど
これってどう考えても外径小さくなっちゃうよな・・・。
フェンダーとの隙間が・・・。
529キグナス ◆420zkhskAk :04/07/17 16:07 ID:lqobhrhk
チョークとエンリッチナーは機構的に違うらしい。詳しくは知らないけど。
CVのチョークは分かりやすくチョークと書いてあるけど、本当はエンリッチナーで、引きっぱなしで走っても大丈夫。
俺がエヴォ乗っててCVだったとき、暖気はしない(うるさいからできない)ので始動後しばらくはエンリッチナー引きっぱなしで走ってたけどカブらなかった。
Eキャブはチョークだからエンジンかかったらスグにチョークレバー戻さないと速攻カブる。
530キグナス ◆420zkhskAk :04/07/17 16:10 ID:lqobhrhk
>>528
21から19にしても、隙間はそれほどきにならないよ。
社外のFフェンダーの多くは、21と19と共通だし。
実際俺のF21から19に換えて、フェンダーそのままだけど全然おかしくない。
531774RR:04/07/17 16:31 ID:1s5j2Kmq
つーかね、キグナス君はバイク屋になるべき。
ならないの?

 素人最強なのを知っているヒトだから
  ならんでしょうw。

533キグナス ◆420zkhskAk :04/07/17 16:47 ID:lqobhrhk
バイク屋って大変そうなんだもん。w
趣味にしておいたほうが楽しいかな、と。
534キグナス ◆420zkhskAk :04/07/17 16:49 ID:lqobhrhk
カブッた。w

バイク屋を経営してたり、バイク屋に勤める友達がいっぱいいるから、必要なときだけお世話になる、都合のイイ俺。w

 いいたいこといえなくなりそーだしねw。
  しがらみとかうざそーねw。

536774RR:04/07/17 18:21 ID:znsCulEO
簡単に言うと
チョークは空気の量を減らして混合気を濃くする。
エンリッチナーは燃料の量を増やして混合気を濃くする。
だからチョークのほうがかぶりやすいのかな。
537774RR:04/07/17 18:42 ID:kcWpv4Ii
dooyuu

rikutu?
538スナイパースケーツ:04/07/17 19:39 ID:WsagDaTD
キャブにふたをするような構造してるのがチョーク。

別に設けたガスを送るバイパスを開けてやるのがエンリッチナー。
国産だとスターターっていう。

古いキャブだとフロートを棒で押し下げてわざとオーバーフローさせる
ティクラーってのが使われてたりする。
539774RR:04/07/17 20:39 ID:VFbUxjB6
どうでも良いけど「読点」の使い方、まずそれからだ。
わかったか?>>538
540774RR:04/07/17 22:02 ID:kcWpv4Ii
dakara

naze

tyo-kunohouga

kaburiyasuinokawo

setumeigibonnnu。

 トラとかのAMALのキャブはティクラーついてるっすな。SUとかも?
  あれ、けっこうスキw。

542774RR:04/07/17 23:50 ID:S5wKnDT/
首絞めるのをチョークっていうだろ。あれと同じ。
チョークは空気の流量を絞る機構。

 ナイス説明。
  >>542

544774RR:04/07/17 23:52 ID:I1ROBwf9
すいません、今月号の「バイブス」でヌードになってるモデルさんの
名前教えてもらえませんか?
友達に似てるんですけど。
545774RR:04/07/17 23:56 ID:VFbUxjB6
>>544
その友達に名前を聞くが一番
546774RR:04/07/18 00:07 ID:7yD9i+M+
聞くのが恥ずかしかったら、俺が聞いてやるよ。
とりあえず電話番号教えれ。
547774RR:04/07/18 00:08 ID:C3EpIp4o
08030966670です
よろしく
548774RR:04/07/18 00:08 ID:OeLcRaLJ


             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
549528:04/07/18 00:21 ID:uFY7YnUW
>>530
ありあとやんす。
いまショベルのFXWGに乗ってるんだけど奥多摩走りにくいから
ミッドにしてフロントキャスト&ちょい太にしようと画策してるン
ですわ。
バンク角も足りんから車高もちょっと上げて・・・。
つーわけでサンクスです。

 おおお。WGの峠仕様っすかー。
  なかなかシヴメっすなー、それ。
   がんがってくだせえ。

551キグナス ◆420zkhskAk :04/07/18 09:10 ID:QkR2mTSw
お、ショベルの峠仕様、いいっすね〜。
最近は4速フレーム用オーリンズもあるし、FLツリー入れてネック立たせて・・・。
俺もリジッドに乗せ換える前は4速フレームにFLのフロント周りに19のFホイール入れてた。
16、19、21、と試したけど、個人的にはハンドリングが一番ナチュラルな19が一番好き。

552774RR:04/07/18 10:06 ID:2QyQrTX+

ハーレーは、2回倒産したんだよ。
それでも復活した。
そこがすごい。
553774RR:04/07/18 11:39 ID:eZB2n5HC
tousan to

baisyuusareta noha

tigaundenainoka?
554774RR:04/07/18 13:46 ID:8bUVzKuw
>>552
吉牛みたいだな
555774RR:04/07/18 13:51 ID:2QyQrTX+
>>553
厳密には違うけど、自力で経営が厳しくなったのは事実。
そこからまた独立したその努力がすごい。
買収されたあと品質も下がったけど、こんなことじゃいかんともう一度がんばったわけだし。
556774RR:04/07/18 15:01 ID:evz/07tJ
根性無しなのでデイトナの車検対応スリップオンにしました。


もろに後悔!!
557528:04/07/18 17:33 ID:A/ndIAtE
>>550,551
ありあとやんす。
ステップガリガリ言わせながら国産車になるべくついていけるようがんばるです
558774RR:04/07/18 21:17 ID:y7G7J3fa
メッキ部分にサビ以上繁殖中。あまりにもメンテナンスフリーにしすぎたな。
南海部品なんかで手に入るケミカル用品で、これってやつ教えて
559フライング・タイガース:04/07/18 21:40 ID:MCs4hNOE
>>558
マザーズ メタルポリッシュとワコーズ メタルコンパウンドでいいんじゃない?
560774RR:04/07/18 21:53 ID:y7G7J3fa
飛び虎さんサンクスです。
561774RR:04/07/18 21:57 ID:eZB2n5HC
pika-ru
562774RR:04/07/19 10:28 ID:8zXLc7PU
高島礼子もハーレー乗ってるよ。
563774RR:04/07/19 11:35 ID:ycaP0VfB
さっき、ultraとgoldwing1800がコンビニに駐車されていて
思わず凝視してしまった。
goldwingに比べてultraって、思ったよりスリムだね。
なんか、ヘタレの俺でも乗れるかな〜なんて妄想。
ジャンル的に同類でも、横並びで見比べると、別物ってこと
気づく

 だからなんだよwww。
  オチがねーんだよwww。

565774RR:04/07/19 12:38 ID:tnSAEdAv
>>562
まじ?
似合いそうだな。礼子は。

>>559
ディッシュホイールが腐食してるんだけど、これも上記の製品で錆びおとしできる?

それとシートの革部分白いカビが生えてきたんだけどこのカビおとしはどうしたらよいでしょうか?


注:乙女は、レスしてこなくていい。

 腐食とかカビとかさー、、、もー、、、
  んー、もっとおもろいことないの?

567スナイパースケーツ:04/07/19 14:57 ID:+3iu2yqQ
アルミの錆は削って落とすしかない。
568774RR:04/07/19 16:39 ID:5P1AHP+6
色塗れば。
569774RR:04/07/19 18:13 ID:rbkqCz6N
おい阿呆ども、ハーレー欲しいから
良い中古の選び方を語れ
570774RR:04/07/19 18:16 ID:RvOFPdBT
あほだからわからん・・・
571774RR:04/07/19 18:58 ID:8oocjP7t
569
sinsya

kae
572774RR:04/07/19 19:16 ID:tnSAEdAv

>>493
FXSTC(ソフテイルカスタム)は復活しなかったんだな。
なんでだ???あれ人気車種でしょ。後ろディッシュホイールだし。

573774RR:04/07/19 19:47 ID:7+Is5Giq
>>565
漏れの行きつけのサ○○ン○
でよく見かけるよ
夫婦で
574フライング・タイガース:04/07/19 21:08 ID:85t1DTCo
>>565
45ディグリーのホムペ見てみなよ。検索したら出てくるよ。
575774RR:04/07/19 21:22 ID:8oocjP7t
areyattara

eiennni migakitudukeru

pika-ru jigokuni hamarune・・・・

yattemireba?
576774RR:04/07/19 22:38 ID:tnSAEdAv
>>574
45ディグリーって?
ググってもわからない。

ヒントは?
577フライング・タイガース:04/07/19 23:09 ID:85t1DTCo
578774RR:04/07/19 23:13 ID:tnSAEdAv
>>577
ありがとう。
手間かけて申し訳ない。
お気に入りに入れときます。
579774RR:04/07/19 23:47 ID:oX+UotVd
自分のバイクが修理中なので、複数のバイクを所有する友人からバイクを借りた
日本車だがマニアックな大型車で、結構喜んで2000キロほど乗った
ふとナンバープレートを見てみた


半年前に車検が切れていた

580フライング・タイガース:04/07/19 23:56 ID:85t1DTCo
>>579
無車検運行ですね。12点即取消だったかな?人身事故起こさなくてよかったですね。
581フライング・タイガース:04/07/20 00:12 ID:/T2zYWAN
>>580の発言はちょっと感じ悪いですね。申し訳ないです・・。
582774RR:04/07/20 00:25 ID:RBikM0c3
>>579
その場合誰が罰せられるの?バイクの所有者?運転者?

@車検切れを警察にみつかった場合→
A事故を起こした場合→
583フライング・タイガース:04/07/20 00:30 ID:/T2zYWAN
>>582
両方運転者じゃないですかね?
584774RR:04/07/20 08:30 ID:Gef70P93
TV東京でやってた

「鉄馬100年伝説,ハーレーに魅せられたものたち
 高橋克典・吉 田真由子
 アメリカ大陸を疾走魂に触れる旅」

大阪でも再放送してくれないですかね^^
ビデオが再生しすぎてのびちゃった

だれか、ダビングしてくれないかな
585774RR:04/07/20 15:57 ID:RBikM0c3
>>584
それ保存してるよ。
アメリカのパレードに行く奴でしょ。克典ロードキングに乗ってたな。
してやってもいいけど、2ちゃんじゃ連絡のとりようが無いよ。
586774RR:04/07/20 17:13 ID:vJ2c1+dE
>>584俺も見たい!誰かnyで流してくれ。
587774RR:04/07/20 20:50 ID:e4kNtSDq
録画した物を他人に見せる
立派な著作権法違反ですね
588774RR:04/07/20 21:56 ID:6368GlEc
>>587
あほ、金を取らなきゃ法には触れないよ

貸してもOK、売ったらダメ
589774RR:04/07/20 21:59 ID:DYguu5v3
その番組一年ぐらい前の奴だろ。見たけど保存するほどのものだったか?
590774RR:04/07/20 22:56 ID:qOT9D9f9
吉田ファン?
591774RR:04/07/20 23:20 ID:kjqyNhXj
V-RODはインチネジじゃないってほんと?
592774RR:04/07/20 23:23 ID:XF+5DCXx
吉田の乳首のやつだろ
593774RR:04/07/21 00:11 ID:raH1VqUn
V-RODはインチネジじゃなくて吉田の乳首なのか?

いくらなんでもねじりすぎだろう
594774RR:04/07/21 00:13 ID:Kbkny6Rn
>あほ、金を取らなきゃ法には触れないよ

朝鮮人ですか?
日本の法律では駄目という事になっております。
595774RR:04/07/21 00:15 ID:XvvvE1wc
一回までなら見せてもいい
596774RR:04/07/21 00:20 ID:Sk4S6bIh
>>588みたいバカのために法律があるのにな・・・
597774RR:04/07/21 00:49 ID:XvvvE1wc
>私的使用のための複製
>個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において、
>著作物を複製して使用すること。
>ただし、デジタル方式の録音・録画機器等を用いて著作物を複製する場合には、
>著作権者に対し補償金の支払いが必要。(30条)

これに準ずるってところがそれに当たるかな。

598774RR:04/07/21 00:54 ID:XvvvE1wc
>しかし友人のために番組を録画したり、録画した内容を友人の家に持っていくことは明らかに許されない。
>ただし、アナログのビデオデッキや、2005年7月より前に購入したデジタル・ビデオレコーダーの場合は例外だ。
デジタルだとダメになるのねやっぱり
599774RR:04/07/21 00:57 ID:lSsXOvZ7
>>588>>594>>596のようなバカのために法を噛み砕いて説明していると思われ・・・
600774RR:04/07/21 01:02 ID:Sk4S6bIh
>>597
この場合、まったく当てはまらない。
2ちゃんで知り合った他人に貸すのが
「家庭内その他」に準じるわけない。
601774RR:04/07/21 01:03 ID:XvvvE1wc
2ちゃんで知り合った友達になればよい
602774RR:04/07/21 01:09 ID:rM0Vv6BN
2chで知り合った穴兄弟になればいい
603774RR:04/07/21 01:12 ID:XvvvE1wc
>>599
588じゃないよ
604774RR:04/07/21 01:31 ID:lSsXOvZ7
>>600
この場合の著作権者は番組を制作した製作会社と放送したTV局なんだろうけど
無償で個人間で貸与したものについてまでは現実的には追求するはずがないし、追求不可能。

「家庭内その他」に準じる判断の分かれ目が貸与した代償として金品の授受があったかどうかってことだろ?
605774RR:04/07/21 01:38 ID:Sk4S6bIh
つまり、犯罪を起こしてもばれなければ良いと言うことです。
606774RR:04/07/21 08:48 ID:xojOwvIc
犯罪をしてまでも見る価値があるのか?
607774RR:04/07/21 09:45 ID:HSy0sR/7
無い。
でも、レンタルバイクの純正マフラーには衝撃を受けたね。
608774RR:04/07/21 10:07 ID:L8hpDZvX
定価275000円のラングリッツをオークションに出したいんやけどね。
新品のコロンビア38インチ。ボア無しの、パッド入りです。
みんないくらまでなら買っても良い?
609774RR:04/07/21 10:17 ID:oFYSs0Ev
ハーレーダビッドソンに関する会員組織を教えていただけませんか?
ハーレーのページからH.O.Gなるものは見つけました。
他に、大きな会員組織やら団体やらがあったら。
610774RR:04/07/21 11:13 ID:ffPOv8Ve
>>608

137500円といいたいところだが100000円までだな俺は。
ラングリッツってそもそも定価が(ry
611774RR:04/07/21 16:35 ID:GmBYROPx
ハーレー VS 国産アメリカン たぶんvol.11
のほうがおもしろいな。
こっちはつまらん。
612774RR:04/07/21 18:50 ID:D9WF0wkX

ハーレーのシングルブレーキの車種に乗っていて国産バイクに較べてブレーキがイマイチ効きが弱いのですが、ダブルディスクに変更できますか?
613774RR:04/07/21 19:19 ID:UrSWLAvC
はい
614774RR:04/07/21 19:45 ID:LDQQ7wI/
金翼1800より装備と走りで劣るが
”ウル”のカコ良さに魅力を感じているヤシ
いませんか?
615774RR:04/07/21 20:05 ID:+h++bm7e
ルーンこそが最高にカコイイ!
616774RR:04/07/21 20:14 ID:LDQQ7wI/
>>615
某ショップで現物(クロームホイール)みたけど、
確かにイイー!!
しか〜し、”ウル”もイイと思いませんか?
Hash Ballのギタリスト、アツシさんの長年の愛車であるナックルが盗難に遭いました。

盗難日時:2004年7月20日〜21日の間
盗難場所:新宿区西新宿4丁目路上
車両ナンバー:横浜て9425
車台番号:大(61)31235大

プロなのか、素人なのか、業者なのか、今のところ手がかりは何もありません。
どんなに些細な情報でもありましたら、メールもしくは電話にて教えてください!
連絡先、バイクについての詳細はコチラ↓
http://www.djr69.com/hashball/knucle/knucle.html

トモダチ、行きつけのショップなど、できるだけ多くの人に
この話を伝えてくださると助かります。そして街中を歩いたりクルマやバイクで走るとき、
トラックやワンボックスの荷台、倉庫やガレージなどの中に似たような
ナックルがないか、少し注意して見てくださるようお願いします。

http://www.risky-cat.com/~nfk/rbbs/images/20040721202741.jpg
618774RR:04/07/21 22:04 ID:+h++bm7e
>616
確かに良い、だがウルはルーンに退廃的な美に関して及ばない。
・・・まあ使うならウルのが余程いいバイクだろうけどねw
619774RR:04/07/22 02:30 ID:Rql6DfnU
>>617
「卍 アンドレザヂャイアン子 卍」氏は、刺青が大好きみたいだな。
620774RR:04/07/22 21:22 ID:NhZ4NlH8
ショベルのローライダー乗っています。
そろそろ車検なので念のために点検していたら、前ブレーキのSTOPランプが
点かない事に気づきました。
バラしたところ、スイッチが逝かれてて押しっぱなし(オフ)の状態になっ
てました。
このスイッチ、どうも壊れやすいみたいで、前々回の車検の時も交換した覚
えがあります。
明日買いに行こうと思うのですが、どれぐらいするものでしょうか?
(正規ディーラー)
もしくは個人輸入等のお薦めはありますか?
皆様、よろしくお願いいたします。
621774RR:04/07/22 21:57 ID:Rql6DfnU
>>620
その程度の小さい故障は、車検に出せば店でタダでなおしてくれないかい???
622774RR:04/07/22 23:01 ID:NhZ4NlH8
>621
 スイッチ自体が故障(先が凹んだまま)してるんで、部品交換は必須なんです。
 そもそもウチのローライダーは前オーナー(前々?)が改造しまくりで、以前
住んでいた地域の正規代理店で「うちでは扱えません」ってサジを投げられた物
なんです。(もちろん、マフラーが非純正なぐらいで、車検は十分通るものです)
 それもあって、なんかショップに出すのがおっくうで、殆どの場合は自分で車
検に出すようにしています。
623528:04/07/23 03:40 ID:Sr+IA6dq
>>622
それは漏れのもすぐ壊れる。
某パーツ屋で800円だったかな。
漏れからのアドバイスとしては、信頼性がある圧力感応式(?)
のスイッチへの変更をおすすめ。
ブレーキラインに噛ませなくちゃならないから費用はかかるが・・・。
ちなみにリアブレーキは圧力感応式が標準で付いてる模様。
624774RR:04/07/23 08:50 ID:cwk9eBMm
>623
 やっぱりすぐ壊れますか。かなり旧式のスイッチに見えますもんね。
 その某パーツ店ってどこですか?
 ブレーキラインへのスイッチ追加はかなり抵抗がありますね。
625620:04/07/23 11:41 ID:UoHzDVdJ
近くの町の正規ディーラーに入ってきましたが、在庫切れでした。
以前もパーツ買いに行ったときに在庫切れだったのですが、ショベルの
部品ってそんなもんなのでしょうか?
それとも、パーツのみの販売は渋い??
626774RR:04/07/23 12:58 ID:VQ3gYnal
あげ
627774RR:04/07/23 13:35 ID:8gEbryT+
まあスイッチを在庫してそうなショップといえば・・・
コニシかテツか北川ぐらいだろう。
628亀まんちょす ◆U3rkI2diiM :04/07/23 13:47 ID:reQMCNmL
タメさんに電話しよう
629キグナス ◆420zkhskAk :04/07/23 14:21 ID:Bix6b5kY
HD本社もHDJもショベル以前の部品の取り扱いをやめたのだから、
ショベルの部品を在庫してるディーラーなんてないでしょ?
あってもプラグとオイルくらいじゃない?

Fブレーキスイッチはホントによく壊れる。
623が言うように、ブレーキバンジョースイッチに交換したほうが長い目で見たら安いし安心。

630774RR:04/07/23 17:13 ID:vLSfhwxz
V-twinのでは納得できませんか?
631tak ◆ShovelpoKg :04/07/23 18:16 ID:G/aVP9jn
632774RR:04/07/23 20:36 ID:/g514xcP
banjo-suittitte

bure-ki
 
yawarakakunarusi

kekkou kowarerurasiiyo

takaisi・・・・・
633キグナス ◆420zkhskAk :04/07/23 22:18 ID:Bix6b5kY
タクさん、それそれ、スグ壊れるやつ。
テツで買った2千いくらかのバンジョースイッチ、ウチのハーレー2台とも付けてるけど、調子いいよ。
自分のショベルは前後マスターとも付けてる。
634乙女 ◆Oq/9NMk1yg :04/07/23 23:43 ID:J/d5/BGg
確かにショベルの純正マスターのブレーキSWよぉ壊れるワナ。
んで、ソレ交換する時に、端子無理矢理突っ込んだら新品やのに根元から折れたりもシヨル。
ブッチャケ、気にイラン。 しかーし、ワシ的に社外品のバンジョーボルトがSWに成ってたりする奴も嫌いな訳や。
アレも結構よぉ壊れヨルんや。 純正タイプは結構丈夫やけどナ。 途中で中継させて車用のSWカマスもヨロシ。
フロントにゃ使いにくいケドナ。 油圧のスイッチ壊れたら、交換すんににエア抜きセナイカンからジャマクッサイ、ってな事もアル。
っちゅうこっちゃ。
国産マスターのスイッチは簡単なんやけどネ。 そういう合理的、から外れとるショボい部品っちゅうのも刹那な雰囲気でステキである。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
635620:04/07/24 09:41 ID:Ha6wPW/5
>627
 そこって通販できますか?
>629
 部品の扱いの件、了解しました。
 でもショベルといったところで、たかだか20年前なんですけどね。
 パンとかナックルとかならわからいでもないですが、まだクラシック
バイクに入れられるのは早い様な・・・
>631
 それそれ!
 その写真の左側の黒い部分が陥没しています。
 ナイフで引っかけて引っぱり出そうとしたけど、動かずです。
 。。でも上の方で教えていただいた値段の倍以上ですね。
 正規なところ買えばもっと高いのかな?
>633
 おお!テツさんとこってまだやってるのですか!
 10年近く前によくお世話になってました。
 2000円だと安いですね。

 とりあえず、車検も間に合わなくなったので馴染みのハーレーショップ
(遠方)にメンテも含めて預けることにしました。
 スイッチの件も相談してみます。
 どうもありがとうございました。
636774RR:04/07/24 17:31 ID:X3R39MBF
EVOのビックツイン購入で迷っているのですが、
ソフテイルスタンダードとソフテイルカスタムの違いがわかりません。
あと、ナイトトレインってエンジンが黒くてリアホイールが違うだけですか?

今までヘリテイジ狙ってたのですが、最近ソフテイルのドラッグ系に惚れました。
貯金100万円超えたので購入の踏ん切りがつきました。

どなたか教えてください。
637774RR:04/07/24 18:06 ID:jBOksU2s
店で

聞け
638774RR:04/07/24 18:10 ID:LPdFaUVX
>>636
・ソフテイルスタンダード
エンジンがアルミ地とパウダー仕上げ、リアホイールがスポーク
オイルタンクが黒、車体色が少ない、タンクエンブレムがシンプル

・ナイトトレイン
ドラッグバー装備、エンジンが黒の結晶塗装(ザラザラしてるの)、リアホイールがデイッシュ
オイルタンクも結晶塗装、メーターん所も黒、ウインカーがフロントフォーク部分に付いている

・ソフテイルカスタム
エンジンはメッキ、シーシーバー装備、オイルタンクもメッキ、リアホイールがデイッシュ


後はハンドル形状が違うとか、そのくらいかな。
年式によっても細かい部分が違うけどね。
639774RR:04/07/24 18:48 ID:HTa9rqme

ショットガンマフラーって他の純正マフラーと音は同じですか?
違うのは見た目だけですか?
640774RR:04/07/24 18:49 ID:LPdFaUVX
>>639
そう。ほとんど同じ
641774RR:04/07/24 19:55 ID:X3R39MBF
>>638
ご返答ありがとうございます。

EVOのFXSTって1991〜1998の間作られてないのですね。
高年式で探すとしたら1999モデルのみですね。

もう一つ質問いいですか?
FXST,FXSTC,FXSTB ともフォーク角度、長さは一緒ですか?

642620のその後:04/07/24 23:10 ID:LtFc1CJm
(その後の話)
 馴染みのショップに持っていく為にフェリー乗り場まで走っていこうとし
たところ、約1時間でエンジンから「爆音」がする様になりました。
 最初タペット音みたいに感じていたんですが、どうも腰下が怪しそうです。
「ガラガラ」というか「ジャラジャラ」というか、そんな音です。
 怖くて回せないんですが、何か部品は外れて一緒に回ってるって感じです。
 エンジン直下なんで、ギヤじゃないですね。なんなんだろ?
 これ以上走るのはヤバイと思っていたのですが、田舎道で雷雨の中どうし
ようもなく、時速20km程度で徐行運転して帰ってきました。
 
 これまで色々トラブルに遭ってきましたが、今回のは初めてです。
 時速20km程度なら2,30km走れたわけですが、この状態で近くの
ショップ(片道50kmぐらい)まで乗って行くのはまずいですね。
 引き取りに来てもらうと2万円だというし・・・ふぅぅ
643774RR:04/07/25 00:13 ID:zAVSd+kr
壊れない様に維持できる人以外は乗らないほうが無難だな
俺無理
644774RR:04/07/25 00:59 ID:k94JSSat
                 いいから


  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
645639:04/07/25 03:22 ID:X55R3VZb
>>640
なんだ。同じだったのか。見た目がショットガンなだけなのね。残念。
646774RR:04/07/25 03:27 ID:X55R3VZb

バッドボーイの特徴を教えていただけないでしょうか?
また、現行モデルでバッドボーイに一番近いモデルは何でしょうか?
647774RR:04/07/25 10:00 ID:H9Ep91yV
悪い少年
648774RR:04/07/25 10:32 ID:3QKcMBEm
ごめんね次郎
649ハレ珍殺戮旅団:04/07/25 13:24 ID:toMdV5XV
650774RR:04/07/25 13:53 ID:dFnOuXHT
>>641
その辺はどれも一緒だよ。

>>646
・バッドボーイ
スプリンガーフォークが黒、ボディカラーも黒のみ(記憶曖昧)
エンジンはメッキ、リアホイールはディッシュ

現行で一番似ているのはスプリンガーソフテイル。
このモデルと被るのでバッドボーイはカタログ落ちした。
651646:04/07/25 15:45 ID:X55R3VZb
>>650
ありがとうございます。
フォークまで黒塗りですか。
リアホイールがディッシュというのが大きいですね。ディッシュホイールって高いですから。
最初から付いているなんていいなぁ。
652774RR:04/07/25 15:54 ID:QZdR/0bO
>>651
補足
オイルタンクは黒です。
確か97年を最後にカタログ落ちしているのでタマ数がかなり少ないです。
程度いいのが見つかればラッキーですね。
653646:04/07/25 16:13 ID:X55R3VZb
>>652
ありがとうございます。
タンクも黒塗りですか。
このモデルをシートやサドルバッグなどをスパルタンなデザインのものに変えてやればかなりカッコよさそうですね。
654よろしく:04/07/25 22:17 ID:+s2eNaAQ
マフラーのことなんですが、バンス&ハインズのビッグショットとSAMSONのSTREET SWEEPERのどちらにしようか悩んでいます。音量はどちらが大きいのか、
また、どちらが重低音なのかなど教えて頂けないでしょうか?
655774RR:04/07/25 23:32 ID:H4R0kIyh
>>654
氏ね!
656774RR:04/07/26 00:11 ID:MUadSkHi
657654:04/07/26 00:27 ID:yA0CWZWV
>>655さん  なぜ氏ねなのか理解に苦しみます。
>>654の続きですが、僕としてはデザインが気に入っているので
どちらか音量の小さいほうにしたいと考えております・・・っていっても
結局どちらもうるさいんでしょうけど・・・。
ああ、氏ねっていうのはこのことかな。
少しでもマシなほうを知ってる方いましたらよろしくお願いします。
658774RR:04/07/26 00:28 ID:vAG185Zu
素人かきこでスマン漏れ国産アメ(2チャ上ではジャメっていわれてるのね・・・)
乗りですが周りの人はこぞって「ふーん、いいねいいスティードじゃん(←俺のバイクね)
でもいきつくねハーレーだよ音がいいんだよ全然違うぞ音がいいんだ」
音聞いた事無いんですがそんなにいいんですか?イメージだけでも聞いてみたいんですが
どなたかうpしてほしいです おねがいo(_△_)o
659774RR:04/07/26 00:29 ID:IB5DMkn9
ディーラー行きなさい、免許なくても音くらい絶対に聞かせてくれるから。
でも音がいいのは小型のスポーツスターのほうね。
でかいやつはノーマルだと国産の水冷みたいな静かでジェントルな音しかしないから。
660774RR:04/07/26 00:36 ID:vAG185Zu
>>659
レスありがと(^0^)//
ネットとかじゃ国産のサウンドとかあるけどハーレーは未だに聞いた事無い
でもしかしその音の楽しみさを未来に据えてその日を楽しみに待つ。
そんなバイクライフもいいかな
661774RR:04/07/26 01:03 ID:IB5DMkn9
ディーラーのは全てノーマルだからね。特にビッグツインはびっくりするくらい静かだよ。
これからはサウンドといってもいろいろ規制がウルサクなるからね。国産もいいと思うけどね、
ワルキューレルーンとかね(笑)。
662774RR:04/07/26 08:11 ID:5Wz4rmYI
663774RR:04/07/26 11:16 ID:vAG185Zu
>>662
658,660だけどありがと(^0^)//
ナイスですね〜ナイスサウンドコパコパ不均等アイド
デジタルみたいな整った音ノーマフだと
664バイクマン:04/07/26 11:46 ID:Yc4nbWJS
>>662
みんなイイ音だしてるね〜。
切符切られないように程々に楽しもう!
665MIYUKI ◆Dm/5BNDtMk :04/07/26 11:58 ID:kdEfNtPW
ハーレー大好き!
後ろに乗せてもらいたいなぁー
666774RR:04/07/26 12:00 ID:k2igEZw+
うるせー ブタぶす!
667MIYUKI ◆Dm/5BNDtMk :04/07/26 12:00 ID:kdEfNtPW
ヒッどぉーい!
ブタじゃないもん!!
668774RR:04/07/26 12:08 ID:jBkPDQPx
>>667

うっせーネカマ。

ネカマじゃないなら3サイズ教えて♪
669MIYUKI ◆Dm/5BNDtMk :04/07/26 12:09 ID:kdEfNtPW
ネカマじゃないよー
670774RR:04/07/26 12:12 ID:jBkPDQPx
>>669

てゆうかさ〜免許とって自分で乗れ!!
女々しいヤツは嫌いじゃ!!
671MIYUKI ◆Dm/5BNDtMk :04/07/26 12:23 ID:kdEfNtPW
女々しいって・・・
一応これでも世間では「女」なんですけど!
免許はもってるよん
672774RR:04/07/26 12:26 ID:jBkPDQPx
>>671

おんなですか・・・そうですか。
ハーレーのどういうところが大好きなの?
具体的に語ってくれ。
673774RR:04/07/26 12:39 ID:OdIk7I/Q
又お前はだまされかけてるわけだが・・・
674774RR:04/07/26 12:40 ID:hsJ1piuS
女の子が自分で運転するようなバイクじゃないけどねえ、スポスタであっても。
675MIYUKI ◆Dm/5BNDtMk :04/07/26 12:56 ID:kdEfNtPW
自分で運転しようとは思わないなぁ
つーか 出来ないと思う

カッコいいトコが好き
ん〜難しいねぇ
676774RR:04/07/26 13:05 ID:k2igEZw+
御雪しげ造さん、こんにちは。
677774RR:04/07/26 13:07 ID:hsJ1piuS
>675
まあ乗せてもらうにはいいと思うよ、ホンダのゴールドウイングの次くらいにねw
でっかいカウルつきで背もたれのでかいのがついたモデルがよいね。
でもそれだとライダーが殆どオサンであるという両刃の剣、シロ(略)
678MIYUKI ◆Dm/5BNDtMk :04/07/26 13:14 ID:kdEfNtPW
おヂさんでもいいよ別に
679774RR:04/07/26 13:17 ID:hsJ1piuS
そりゃ、もう貴女モテモテですよ、オジサンたち大喜びw
みんな金持ちだからね、あのへんのデカブツオーナー。
濃いイひと、多いけど。
680MIYUKI ◆Dm/5BNDtMk :04/07/26 13:22 ID:kdEfNtPW
こないだまで働いてたバーのお客さんでもいたよ
あんまりお金持ちっぽくなかったけど(笑
681774RR:04/07/26 13:24 ID:k2igEZw+
もう、いいんじゃね
682774RR:04/07/26 13:27 ID:hsJ1piuS
いやいや、日本の昔からの地主系金持ちはコ汚いなりしてるのがデフォルトだからね。
お水としてそのへんは見極めが大事だよ。
683MIYUKI ◆Dm/5BNDtMk :04/07/26 13:36 ID:kdEfNtPW
お金持ちだったのかなぁ?
水商売でもバーテンダーだからね
あんまり関係なかったの
684774RR:04/07/26 13:44 ID:hsJ1piuS
バーテンでも見る目は必要だよ。
まあハーレーディーラーでも冷やかしてりゃいくらでもいるぜ、そんなオサン。
685MIYUKI ◆Dm/5BNDtMk :04/07/26 15:01 ID:kdEfNtPW
カニはよく奢ってもらてた
ディーラーって渋谷のハンズの側みたいなお店?
雰囲気がカッコ悪いよなんかあそこ
686774RR:04/07/26 15:15 ID:jlVPx0X7
そんなことは知ったこっちゃない。
687MIYUKI ◆Dm/5BNDtMk :04/07/26 15:24 ID:kdEfNtPW
私もアンタの事なんてしらないから別にいいよ
688774RR:04/07/26 15:30 ID:i4nd4DS5
楽しい話中に申し訳ないが・・・。

ハーレーでツーリングしてて疲れたら路肩にバイクを止めて休むわけだけど、
ハーレーの上に寝るときって頭はハンドル側?それともリアシート側?どちらに向けて寝てますか?
689774RR:04/07/26 15:50 ID:LOA82vs6
えっ。タンクに突っ伏して寝るんじゃないの?
690774RR:04/07/26 15:59 ID:jlVPx0X7
「鉄の竜騎兵」のラストシーンみたいに?
691774RR:04/07/26 16:13 ID:LOA82vs6
いや、「便」のニーサンたちみたいに。
692ドー:04/07/26 16:27 ID:ubU1Clzq
>>688
あははは!ハレの上で寝ているやつなんて見た事ないよ

693688:04/07/26 16:34 ID:i4nd4DS5
>>689
いえ。
うつ伏せじゃなくて、仰向けに寝る場合です。
>>692
ネイキッドならまたがってうつぶせにしか寝れないでしょうけど、アメリカンは仰向けに寝ますよね。
それで、頭はハンドル側にするのかリアシート側にするのか聞いたのです。
694774RR:04/07/26 16:50 ID:Vb5GymD6
>>693
快適に眠れないだろ。落ちるだろ。
695774RR:04/07/26 16:58 ID:OZqk5ri4
頭をリアシート側、ハンドルに足を置くらしいが
バイクの車幅とシーシーバーがないとしんどい
696774RR:04/07/26 17:12 ID:LOA82vs6
強烈に高いエイプとシーシーバーを付けて、
そこにハンモックを吊すのが気持ちいいかもよ。
697688:04/07/26 17:26 ID:i4nd4DS5
>>694
ツーリング中の疲れ眠気を癒す為にちょい寝するだけですから。
確かに熟睡はできないと思います。

>>695
足を高い方に置くわけですね。
以前、頭をハンドル側にして寝たら足の置き場が無くてウインカーに置いてたら外れてしまった。
頭がリアシート側が正しいのかぁ・・・。
698774RR:04/07/26 17:35 ID:SR3LkNtE
スポスタですが
頭をタンク側に置いてタオルで枕
足は純正のリアプレートに置いて
身体にジャンパーの掛け布団

春・秋の高速移動で眠くなったとき
これで1〜2時間ほど仮眠してますが割と快適です

身体ちっさいんで妙にピッタリなのが悲しい…
699774RR:04/07/26 17:42 ID:O/XIkovB
 ハーレーって人気有るけど、ハーレーの魅力って何かなー?

700774RR:04/07/26 17:58 ID:XMhJ6bbW
所有欲が満たせることが一番だね。
ホンダやヤマハを何台持ってても所有欲は満たせないよね。

逆にハーレー、BMW、ドカを一台持てばお腹いっぱいになる。
701774RR:04/07/26 18:07 ID:Y3PKuAp4
>>699
ブランド、100年の歴史と伝統、V型エンジンへのこだわり、鼓動、振動、独特の乗り味
メッキの質感、所有感、駐車場でオッサンが見に来る、ジャメの横にバイクを停める時の優越感
耐久性の高いエンジン、何十年経っても補修パーツがある
死ぬほど多いカスタムパーツ、ホームレスのような格好した小汚いハーレー乗り
HOGとかのワッペンペタペタの年配ライダー
「とりあえず付けられるパーツは全部付けました。愛読誌はクラブハーレーです」みたいな
ウルトラ乗りのオッサン(しかも全部純正パーツ。純正しか知らない)
ロン毛、ヒゲ面、刺青、裸、勘違い野郎多数、倒したら起こせないくせに乗ってる女
ライフスタイルまで変えちゃってる人、
サイドカー部分に乗っている全然似合わない取って付けた様な革ジャン着てるライダーの妻
702688:04/07/26 18:24 ID:i4nd4DS5
>>698
やはりタンク幅とシートがしっかりししていれば割と寝れますよね。
仕事帰り疲れてて事故起こしそうなくらい眠かったので仮眠したら2時間ぐらい寝てしまった。
会社から家まで普通に走れば1時間半なのに3時間半もかかった。

こういうシートだと寝るのはキツイだろうけど、現行ノーマルなら割と寝れるかと・・・。

ttp://www.djr69.com/hashball/knucle/knucle.html
703ドー:04/07/26 19:35 ID:ubU1Clzq
バイクの上で眠れるのはすごい!俺は絶対落ちる!
だからごろ寝できるところで休むなきっと。
704774RR:04/07/26 20:15 ID:gVZMxSTO
701もう少し落ち着け。
705620:04/07/26 20:38 ID:07pvT7zj
>658
 毎日の足として割り切って乗るにはスティードはいいですね。
 この手の話よく出てきますけど、ハーレーは普通のバイクとは別に考えた方が
いいと思います。別の乗り物だと。
 とりあえず、正規ディーラーの試乗会に行って現行車種に乗せてもらっ
てください。
 その後、できればカスタムショップでショベル以前の車種を見せてもら
ってください。
 たぶん「別の乗り物」って言った意味がわかると思います。
 ちなみに、音は音量とか音質というよりも、リズムや腹の底に響く感覚
が全く違いますね。
706620:04/07/26 20:42 ID:07pvT7zj
>692
 本宮浩志の漫画「俺の空刑事編」に出てくる検事がハーレー乗りですね。
 寝ながらコーヒー飲んで足で運転してたような・・・・
707キグナス ◆420zkhskAk :04/07/26 21:43 ID:k9OzHHtp
数年前、四国のVミーティングで寝る前にたたき起こされ、眠い中大雨の淡路大橋を走っていたら、寝た。
バイクでも居眠り運転できるんだね。
そういう話じゃないか。
708774RR:04/07/26 21:46 ID:jvoxVr0q
寝る前にたたき起こされ

寝ていないんだから起こされることはない
709774RR:04/07/26 21:54 ID:x/3zazWG
質問なんですが、現在96年式ローライダー乗ってます。
中古で買ったんですが、例の3拍子がでません。
マフラーはもともと変わっていて結構うるさめ。

キャブ変えろってのはよくわかりますが、その場合SU?
FCR?
 メーカーもやはり大事なんでしょうか?
710774RR:04/07/26 21:56 ID:R0QpJNeJ
mazu

metorono-mu

katte

3byousi ga

nanika

wakattara

kakikome

711774RR:04/07/26 22:17 ID:gVZMxSTO
ローマ字うざいよ。
712キグナス ◆420zkhskAk :04/07/26 22:21 ID:k9OzHHtp
>>708
言い方間違えた、ゴメンよ。
「ブチキマりすぎて頭グルグルしてたから、テントの中で横になってたらたたき起こされた」
これでいい、赤ペン先生?
713774RR:04/07/26 22:33 ID:TOX8J17M
友達から、「1%ER」って書かれたワッペンを貰ったんだ。
これは何か意味があると聞いたんだが、誰かおしえてください。
714卍 アンドレザヂャイアン子 卍 ◆Ftw/jpFxnY :04/07/26 22:40 ID:LtQFBn2+

 おれなんか腕に13%って刺青してるよ。

715774RR:04/07/26 22:46 ID:W+WxUSyn
          /ミミミミ彡彡三ミミヽ
            /ミ三ミミ;彡彡三ミミミl
         lミミ/~ ̄    ̄ ̄~`ヽミl
         |ミ/           |ミ|
          |ミ|  '""~"   "~""' iミ|       
           ゝ|ー( へ )-( へ )ー|ヽ
           | .|.      |     ||
         し|    (..)    |J   
           }.     -==-    ノ   
          __,,.-|ゝ         ノ|ヽ、__        
   -ー''''"";;;;;/;;l 、  `ー― '  ,|λ;;;;;;;;`""''''ー-       
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;λヽ__  __ //;;λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;λ|三ニ)(ニ三|/;;;;;;λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

          
716774RR:04/07/26 22:49 ID:z8JXYbE9
>>713
本物の悪党
717ドー ◆Dou.lbu9oE :04/07/26 23:33 ID:deyUICF6
>>706
>寝ながらコーヒー飲んで足で
できないことはないんじゃない。アクセル固定できるし
ま−すぐ走れる場所(アメリカ)に行けば、きっと簡単だよ。

昔、ナショナルのラジカセのトランザムの広告でハレでそんな感じで
運転しているの見た事あるな。
>>708
文面で大体の意味 読み取れない?ここは日本語を正確に書く必要な無い。
718774RR:04/07/27 06:22 ID:mlwTDtBo
>>710
まあ何だ、メトロノーム持ち出す必要があるのは
拍子というよりテンポの問題が必(ry


ところで気を取り直してですね、ショベルなど旧車系は乗っていっると分かるのだが、
タンタタウタウタ、タンタタウタウタといろいろ変化する。
そのことを踏まえて楽譜にすると4分の4拍子が一番近いでしょうね。
さぁそれでは、 
下のリンク先の楽譜において、上のパートを声で「タンタタウタウタ」と歌いながら、下のパートを手でたたいてみましょう。
さんはいっ!

http://gifu.cool.ne.jp/tsugesan/boyaki/read_score2/furei/03.gif
719キグナス ◆420zkhskAk :04/07/27 07:03 ID:zNdFvnV5
エンジン暖まっているのに3拍子が出ているバイクは、点火時期が遅すぎ=加速悪い、燃費悪い。
720M・リカ・パーマー#:04/07/27 08:30 ID:V4pLm/IN
寝る前に起きちゃってる3拍子が揃っテル人間は、ジミ大西。
721774RR:04/07/27 08:52 ID:QkeTbPYc
>>701 2行目と最後の行ワロタ。
722774RR:04/07/27 10:22 ID:ohJhVRWc
2005年モデルのソフテイルデラックスとヘリテイジスプリンガー、カコイイねえ。
250万オーバーだろうけどねえ。
723774RR:04/07/27 11:41 ID:lWM/LtYj
>>722
いや、そこまで高くないでしょう。
他との価格のバランスがおかしくなる。
デラックスは210万円、スプリンガは220万円くらいではないかと。
724774RR:04/07/27 11:46 ID:ohJhVRWc
でもソフテイルの最高額モデルになると思うよ。
そうなると250近くにはなるんじゃない?ヘリテイジが今230万するんだし。
725774RR:04/07/27 12:16 ID:lWM/LtYj
ヘリテイジスプリンガーはカタログ落ちしたです。
05年のスプリンガークラシックはサドルバッグがついてないし、スプリンガーフォークも黒なんですよね。
だからヘリテイジスプリンガーよりは安いんじゃないかと思うんですよ。
本国だとデラックスと同じで17000ドルで
ファットボーイの16700ドルとソフテイルクラシックの17480ドルの間なので
日本でもそのくらいの価格になるんじゃないかなと。
実際に日本で発表されないと分からないですけどね。
726774RR:04/07/27 12:33 ID:NvHX9I6B
純正のスプリンガーフォークって高いんだよね。
アッセンブリーで取り寄せると
新車の883より高い。
727774RR:04/07/27 15:49 ID:jqI2paLZ
>725
なるほど、今度のはヘリテイジスプリンガーの廉価版なわけか。ならわかる。
あの墓石テールランプがいいんだよねえ。シート後縁のトラスというか背もたれみたいのも
なくなっちゃってるね。お散歩用のパパサン04も気に入ってるけど、
スプリンガークラシックか、デラックスは盆栽用に欲しいなあ、いいなあ。
728774RR:04/07/27 17:00 ID:cPnxiLSR

ソウフテイルデラックスは、ショットガンマフラー採用か。
729774RR:04/07/27 17:21 ID:jqI2paLZ
左右出しがいいねえ、やっぱし。
730774RR:04/07/27 17:49 ID:cXHJEHvO
FLST系のエンヂンとオイルタンクって皆メッキのピカピカ?
私的にはピカピカ嫌なんだけどなぁ・・・
731774RR:04/07/27 17:57 ID:ilw02LhS
>>730
ピカピカですw
そう言われればFL系にはアルミ地やパウダーコートのエンジンって無いね。
732774RR:04/07/27 18:50 ID:ZvBT6vZp
中途半端なピカピカで売って、OPのピカピカパーツを欲しくさせるための手口とみたw
733はづき ◆7H9qgZ0/iU :04/07/28 13:59 ID:HUpWDAo/
ハーレー大好き
734774RR:04/07/28 14:43 ID:iw/NVP+G
FLSTFの初期型のオイルタンクは塗装。
フュエルタンク、前後フェンダー、フレームと同色。
けっこう気に入ってるよ。
メッキが嫌いなら塗っちゃえば?
735774RR:04/07/28 15:40 ID:F3BGC4An

ソフテイル系には、FLとFXがあるけど、2番目の「L」と「X」ってシャーシの違いを表しているのですか?
「X」がダイナ系シャーシで「L」がエレクトラグライド系シャーシって事ですか?

736774RR:04/07/28 15:47 ID:1UbgIu4/
Xが細くて背の高いタイプ、Lが幅広のタイプだからそうなんじゃない?
Xってソフテイルの車体に幅狭のスポスタのフォークくっつけたやつって意味だったかと。
737774RR:04/07/28 16:22 ID:7AaOJAHs
>>735

FLはヘリティジソフティルシリーズかな。
フロントタイヤが太いヤツです。
シャーシーは、共通ですよ。

738774RR:04/07/28 16:33 ID:F3BGC4An
>>736-737
ということは、「X」が付くモデルは、フロントタイヤのインチ径がリアより大きいモデルに付くと考えればいいのでしょうか?
739774RR:04/07/28 16:38 ID:8quJaaHB
たいして種類ないんだから
見りゃわかるじゃん
740774RR:04/07/28 17:00 ID:jAgHqUQ/
>>738
まあ、そういうことになるね。
FXってのは前のタイヤが細くて径が大きい。
いわゆるチョッパーっぽいスリムなやつだ。
反対にFLは前のタイヤが太くて径が小さく、クラシックタイプだな。
ダイナフレームはFXDとDまで含めた3文字ね。
741774RR:04/07/28 17:16 ID:F3BGC4An
>>740
サンクス。
チョッパーぽいって書いてるけどハーレーの純正の型は、正式にはチョッパーとは言わないのですか?
742774RR:04/07/28 17:27 ID:eKZNk0PD
>>741
元々チョッパーって「チョップド」つまり「切る」っていう意味で
フレームを切った貼ったして仕上げたカスタムバイクの事なんだけど
映画イージーライダーの影響で
フロントフォークが寝ていて、前輪が細くて大径で、フォワードステップで、エイプハンガーで
そんなバイクをチョッパーって呼ぶようになったんだ。
ハーレーダビッドソンはノーマル状態の製品はチョッパーとは呼んでないみたいだね。
743774RR:04/07/28 17:34 ID:F3BGC4An
>>742
ありがとう。
確かにハーレーのカタログでチョッパーなんて文字を見た記憶はないですね。
イージーライダーの影響って大きいんですね。まだ観てないから観てみようかな。
744はづき ◆7H9qgZ0/iU :04/07/28 17:41 ID:HUpWDAo/
チョッパーだーい好き
745774RR:04/07/28 17:54 ID:VTC0BrOu
FX系はもともとカスタムショップがFLのフロントぶった切って
スポスタのフロント付けたのが始まりっしょ。
746774RR:04/07/28 21:51 ID:cGXzZPeC
buttaginnnakutemo

tunjanaikanaa
747774RR:04/07/28 21:59 ID:cGXzZPeC
teisei

tunjanaikanaa→tukunjanaikanaa


748774RR:04/07/28 22:31 ID:g6VZfqrY
今日、トレジャー行った。
誰もいなかった・・・・・ショボーン
749774RR:04/07/28 23:34 ID:mEP5l+eX
>173
「1%ER」は「ハーレー乗りの中で本物の悪人は1%しかいない」
ってハーレーのお偉いさん(FX系を開発した人じゃなかったかな?)が言ったのを、
俺たちは本物の悪人だ!と逆手に取った、アメリカの本職さん達が勘違いな主張をするために
作ったワッペンが基になっている。
問題はここで言う「本物の悪人」の意味が、殺しでもレイプでも発砲でも平気でやる
無茶苦茶なやつらの事を指している。
時々、さらに勘違い野郎の日本人がそのワッペン付けてるけど、アメリカでそのワッペン付けてたら
殺されても文句の言えない、マジで怖い意味のある物であることをあまり知らない。
日本のハーレーイベントに来たアメリカ人が、ワッペン付けてる不良気取り日本人ライダーの多さに
「こいつらは本物なのか?!」と恐れたらしい。※場伊部図+某サイトより
750774RR:04/07/28 23:36 ID:Rx/88jcW
人殺しも平気でやるような奴が1%も居るのか!
751774RR:04/07/28 23:57 ID:8quJaaHB
アメリカ基準で犯罪者1%なら
別に多くない気がするが。
752774RR:04/07/29 04:27 ID:JRrJFIdK

HOGの会報きた?何でこの会報右開きになったんだろうな。
マイレージプログラムで131900マイル(約212359km)も走ってる奴いるんだな。
10位80814マイル(130110km)
国井は、ベスト10にも入ってないんだな。
753774RR:04/07/29 04:34 ID:fq3FXNlZ
↑ここまで粘着だと笑うしかないな。
754774RR:04/07/29 05:56 ID:mD5nsUJf
                O   O    r-,
          f `ヽ.    |  /   /  |
           |    ヽ  | /   /  /`'|
          |     \ | /  /  /   .|   右開きはいいから
          |     -┴/   /    |
          r            `   ヽ   とりあえず布団敷こう
      /`l  /                 キ
    / r-| |        _,, -‐''二ゝ    |
ヽ_/ / .|. レー-- 、 ヽヾニ-ァ,ニ;=、_     |    な!
     く   | lヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`     ト _
        ヽl ´" ̄ l,;;;;,,,.、          .|  `
         ヽ   r'_{   __)`ニゝ.      /
.     J    |  V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`   /
.           |\  ヾ,.`二ニ´ ノ    /
.   J   *  |  ヽ         /
          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /        
755774RR:04/07/29 06:10 ID:JRrJFIdK
もう起きたんだよ。これから寝るわけじゃない。
756774RR:04/07/29 16:00 ID:s6wxbYwQ
終わったネ…
757774RR:04/07/29 22:39 ID:qfQzbwbY
FLのボディにXLのフロントをつけたことから一字ずつ取ってFXになったんだよね。
だから19インチのフロント、16インチのリアになっているのがもともとのFX系。
そのうちにどっしりツアラーでもなく、スポーティでもないという方向性がはっきりしてくる。
つまりはチョッパー風。
そこでソフテイルができたとき、フロントは19インチじゃなく、21インチだけど、
チョッパー風のスタイルを持った車種にはFXST…とネーミングしたわけだ。
そういう意味ではもともとのFXはダイナ系が直系の子孫と言える。
758774RR:04/07/30 11:03 ID:qMvDv6nW
練馬のNAPSの並びに腫レターショップが出来てました。
以前は、バイクのパーツ屋だったような・・・

ハーレーの新車って売れるんだね。。
759774RR:04/07/30 11:50 ID:MBhPxgtu
>>758
国内バイク需要の冷え込みが止まらない中、右肩上がりで伸びてますから。
まあ、いつまでも続くとは思えないけど。
もっと国産メーカーに頑張ってホスィ。
760774RR:04/07/30 17:25 ID:XCmcuCiW
売れてるよねえ、まだしばらくは売れ続けるだろうね。
761774RR:04/07/30 17:44 ID:tHC/6HTb
ハーレーバブルが崩壊するの待つかな〜。
あと数年したら中古車のタマがダブついて
大変な事になると言う話もあるが。

ポンコツショベルが200万なんてナメ過ぎ!

762774RR:04/07/30 18:22 ID:R9gG+Eer
HDJだってバカじゃない。
このまま新車が売れ続ければ中古も増えるわけで相場が崩れてくる。
そうなると新車の売上にも陰りが見えてくる。ハーレーバブル崩壊なわけだ。
多分ね、低年式のや過走行の中古は市場には出さないんだと思うよ。
部品取りにしてしまうんじゃないかと思う。
一定台数以上が市場に出ないように操作するんじゃなかろうか?
他店に売られたハーレーはしょうがないけど
正規ディーラーに売られたハーレーはそうやって管理されるんじゃないかな?
763774RR:04/07/30 18:26 ID:o6R/BrSR
まあ正規の中古の価格を吊り上げて新車に向かわせるのはガイシャ商売の基本だわな。
バブルが崩れるにはダブツキ以上に「誰も欲しがらない」状態にならないとね。
まあ、当分崩れないよ。新車はね。
ただ、761言うようなショベルなんてたんなるボロが高いというのは崩れるかな。
764774RR:04/07/30 18:47 ID:0e4rBqD5
質問です。
ビッグツイン海苔とスポーツスター海苔の間には、なんかこう一緒には
ツーリングやつるまないような雰囲気ってあるんでしょうか?
あまり一緒に混じってツーリングしてるのを見かけたことがないので、
気になりました。
765774RR:04/07/30 18:49 ID:TIlFNxVR
>>762

もう少し視野を広げて見ると・・・
日本が飽和状態なら、海外に持っていけばよい。
アジア(特に中国)では今後ハーレーが売れると思いますよ。
766774RR:04/07/30 19:51 ID:QOC1AgEO
>>764
BT乗り「スポスタなんかハーレーじゃないよ。女子供が乗っとけ」
スポ乗り「ハーレーに乗りたいんじゃなくてスポーツスターに乗りたいんだよ。」

期待通りのレスをしてみました。
767774RR:04/07/30 19:54 ID:o6R/BrSR
いや、まだ飽和までは行ってないから・・。

>764
そうでもないよ。でも大型のカウル付きに乗る連中は年齢層が高いし、
嗜好も若いハレのりとかなり違うのであまりつるまないね。
そもそもスポスタってお散歩バイクでそんなに「ツーリングイベントのために
普段は磨いて取っておく」というものじゃないと思うんだけどね。
768774RR:04/07/30 20:57 ID:I6ASoyBe
頭よわいんで教えて。
何で中古がダブつくと新車が安くなるの?
なんでショベとかも安くなるの?
769774RR:04/07/30 21:04 ID:o6R/BrSR
>>何で中古がダブつくと新車が安くなるの
どこにもそんなこと書いてない。

ショベルは勘違い気味のプレミア価格が日本でだけついてるからだね。
770774RR:04/07/30 21:14 ID:I6ASoyBe
>>769
新車の旨みは特別ないけれど、中古のダブつきのおかげで
中古相場は旨みが出るってことでつね。
771774RR:04/07/30 21:57 ID:FEzABBO6
まだまだ需要が上回ってるから中古に異様に旨みがないんだよね。
772スナイパースケーツ:04/07/31 00:57 ID:WIDUSdis
まあ1回買ってしまえばそんな事はどーでもよくなるのだが
773774RR:04/07/31 10:48 ID:kmFLcdV7
奥井社長は
「リセールの高さがハーレーの魅力のひとつ」と言ってるから
今後の事もいろいろ考えてんだろうね。トヨタ出身だし。
「値段を安くしたらハーレーは国産勢力との競争力を失う」とも言ってるし
中古相場も含めて高値安定だから売れるっていう部分もあるだろうな。
商売上手いわ、この人。
774774RR:04/07/31 10:51 ID:nYL9P6Xu
でも某ジャパン社長は「数年でハーレーなんか追い越せる」と言っていた。
それを聞いた店長は頭抱えてたがw
775774RR:04/07/31 11:02 ID:58/2hjqW
まあバイクというよりも「改造前提で買ってくる高価なオモチャ」って代物で、
他のメーカーの二輪とははっきり言ってジャンルの違う乗り物だからなあ。
実際に買って思ったけど、21世紀にこんなにヘボい、洗練されてない機械を
(但し、作りは古臭い分無駄にゴツイ)売る、ってのは凄いと思うもの。
国産、BMW、イタ車に至るまで、全て「高性能なクオーツ時計」なのに対して
ハーレーって、「無駄手間かかってるくに買った本人が自分向けに改造していかなきゃ
ならない、精度も効率もわるく、その分無駄に高価な機械式時計」って感じだね。
776774RR:04/07/31 11:14 ID:E21DeqxQ
>>775
買う前に分からなかったの?
777774RR:04/07/31 11:19 ID:58/2hjqW
うん、試乗はかなりしたんだけどね。あ、オレのはスポスタね。
味はあると思うし、気に入ってはいるよ、乗り回せるオモチャとしてね。
でもTC88は国産水冷みたいに洗練されてると思った、エンジンだけね。
778774RR:04/07/31 11:21 ID:E21DeqxQ
>>777
最終的には気に入ってるわけですね。
ならよかった。
変なこと言って申し訳ないです。
779774RR:04/07/31 11:21 ID:FSQxLHFc
>>775

BMWのRシリーズは結構ごついエンジンですよ。
しかも、現行のボクサーは厳密に言えばOHVだし。

よく、ハーレーのエンジンは効率悪いだの言う奴いるけど、あの排気量でリッター20km以上走るから、
決して効率が悪いとは言えない。
国産ジャメなんてリッター12〜13kmくらいだろ?
それだけガス食わせてあの走りなら効率悪くないか??
ジャメ糊って何をもってして効率とか言ってるの?
パワー?トルク?そんなもんガス食わせれば、ハーレーでも100ps超えるよ普通に・・・
ビューエルのエンジンが100ps出ているようにな。
でも、ビューエルは燃費スゲーいいけどw
780774RR:04/07/31 11:23 ID:58/2hjqW
>779
機構はまあそうだけど、洗練度が全然違う。
BMWのRシリーズとは比べ物にならないね。
781774RR:04/07/31 11:30 ID:58/2hjqW
でもだからそのヘボさが味なんだよね、ポジションも細かいディテールも
おかしくて電話帳みたいなカタログ片手に「何とかしてやろう」って気になる
中途半端な仕上がり方も上手い商売だと思う。
782774RR:04/07/31 12:16 ID:9S6QgzBC
国産は最初から100点、ハーレーは60点だ。
それを自分なりに100点に近づけていくのが面白い。
あんなに手を加える余地のあるバイクも
そうそうあるもんじゃない。
783774RR:04/07/31 13:05 ID:nsP7HKHg
>>779
そういえば、国産ジャメって余りにも燃費悪いよな、、、
知り合いのシャドウ750もロンツーなのに15km/l位しか走ってなかった(新車で)
考えて見れば、安くて性能イイってのが売りのはずなのに
あの燃費の悪さは無いよな、、、つーか、ズバリ性能悪いって事になるんじゃ?

VSスレは下らなすぎてカキコする気にならんので、
誰か、何故、性能が自慢のジャメが燃費悪いのか教えてホスィ。
別にジャメを蔑んでいるつもりも無い。単純にホントに不思議、、、
784774RR:04/07/31 13:22 ID:VJJlAekq
>>783
そういう荒れやすい話題は他所でやってほしい。
このスレはせっかくマターリしているんだから、頼む。
785774RR:04/07/31 15:36 ID:8UxC1qjK
文化の違いだね
ちょっとしたリフォームを業者に頼んじゃうのって日本ぐらいらしい
セカンドハウスとかを自分で作っちゃうアメリカではバイクも素材を買って
自分でイジル訳で
建売住宅のような日本のバイクにイジル余地は無い
786774RR:04/07/31 17:06 ID:huz/fYZH
その必要もないしな。
787774RR:04/07/31 17:34 ID:4LmvZWAC
シャドウ750でリッター15`?!
余裕で25位はもってたぞ
どんな回し方してんだそいつ?
788774RR:04/07/31 17:35 ID:huz/fYZH
ならハーレーより燃費いいじゃん。
789774RR:04/07/31 17:36 ID:8UxC1qjK
>>786
わりーコピペ
790774RR:04/07/31 18:34 ID:nsP7HKHg
>>787
ああ?そう?ホントの話なんだけど。
200km行かないでリザーブになるから
スタンドのタイミングを合わせるのが面倒だったのを覚えている。
調子悪かったのかな?新車なのに。

25km/lの方が正しい情報なら、俺の疑問は終わりなので。
それ以上は何もないです。
791774RR:04/07/31 18:54 ID:gv0CW+Wi
国産バイクはショートストローク型が多くて走行中の回転数高いから燃費悪いんだよ。
792774RR:04/07/31 19:36 ID:dgqB0kBu
ジャメリカンとはちょっと違うが、漏れのエリミネーター900は12キロ
しか走らない・・・。
しかもタンク容量スポーツスター並だし
793774RR:04/07/31 20:08 ID:8rRrIUGs
4気筒はまた別だろ。
794774RR:04/07/31 20:09 ID:8rRrIUGs
そもそもハーレーだって街乗りではリッター20なんてムリだし。
795774RR:04/08/01 02:43 ID:dJjUDIxq
↑毎日、23区内の通勤(往復19キロ)に使用して、
スポはそのくらい走るよ。
796774RR:04/08/01 10:29 ID:4hU5g68M
あのさ、国産とひと括りに考えちゃっていいの?
ホンダとスズキじゃ、明らかにジャメに対するスタンス違うと思うんだけど。
ヤマハは・・・カワサキは・・・ん?考えてみたら、エンジンの形状から若干の特異性は見られるものの、
モトグッチにしても、ビーエムダブリューにしても、アメリカン作ってる(←こっちの造ってるは使いたくないので)じゃん!


ってーかさ、メーカーって、ユーザーの欲しがる車種を作ってんの?
それともマーケティングなんかせずに、「オレたちはコレが作りたいんじゃ」ってことで作ってんの?

797774RR:04/08/01 11:54 ID:pS5AmVr+
>>796


             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
798774RR:04/08/01 12:22 ID:6x9n/RyP
>>796
そりゃあリサーチはしてるでしょ。
ただ予算ってのがあってその範囲内で作んないといけないわけで
他メーカーとの価格の問題もあるし、どうしてもエンジンとか流用しなきゃいけなくなってくる。
特にリッター以下のアメリカンはその辺が厳しそうだね。
799774RR:04/08/01 16:42 ID:EI2/HUp6
>>782
どうせ社外品やら純正オプションで固めていくんだろ( ´,_ゝ`)プッ
紙や粘土や鉄溶かして作るわけじゃねーだろ
800774RR:04/08/01 18:08 ID:5Kxz+utS
まあ、そんな事言ったところで
純正パーツや社外品すらロクに出ていない国産よりマシなわけだが。
801774RR:04/08/02 00:08 ID:5zeaqiJi
>>800
車種による。全部一緒にするな。V棒も国産以下並みだろ。
802774RR:04/08/02 00:19 ID:rWAr4soO
>>801
CustomChromeとかDragSpecialityを知らない輩らしいから相手しなくて
いいんじゃないすか?
803774RR:04/08/02 01:03 ID:Y2plLCbL
ハレはいじらなきゃ乗ってられない半完成品だからな、どっちがエライというか
単にジャンルの違う商品なんだよ。
804774RR:04/08/02 02:46 ID:84jNJ7tW
ここはカスタム主義が多いみたいだな。
ノーマルでも充分個性あると思うけどなぁ。
ウインカーなんかも今のはハンドルについてるし、個性的で俺は好きだけどな。
逆にアンダーに付けたりと国産のデザインと同じようなの見ると、個性を消したいのか
個性を主張してるつもりなのかようわからん。

途中で諦めたようなカスタム車など論外。
805スナイパースケーツ:04/08/02 14:59 ID:TYvfLQXS
そんな事いちいち気にしなさんなってこった。
806774RR:04/08/02 21:08 ID:twCLVFfj
「カスタム」って
なんか笑えるよね・・・・
カスタム・・・・・・・・・ぷぷ
807774RR:04/08/02 22:04 ID:ghgKqAIQ
どうもビキナ−なのですが
公式見ても、いまひとつ種類がつかめません

ローライダー
ファットボーイ
ナックルヘッドなどの用語などを
おしえてください
808774RR:04/08/02 22:26 ID:o1ZjsSbe
ローライダーは、背の低い人用。
ファットボーイは、デブ用。
よく喋る人用のシャベルヘッドなど色々です。
809774RR:04/08/02 22:28 ID:CXX+sr0R
>>807
調べろ
810774RR:04/08/02 22:39 ID:ghgKqAIQ
しかし、高いな
スポーツでも100万でも、スタイルがショボイ

ほかでも 200万以上か、
811774RR:04/08/02 22:45 ID:XZ4xb83Y
>>810
そもそもスポとBTを同じ土俵で比べるのが間違ってるぞ。
812774RR:04/08/02 22:58 ID:ghgKqAIQ
BTってなんや
813774RR:04/08/02 23:10 ID:vYz4/54V
うん、俺も>>812は「BT」を知らないと思った。
814774RR:04/08/02 23:41 ID:AWU9L7Oc
>>807
とりあえずVIBES嫁
815774RR:04/08/02 23:44 ID:v+YITCq3
晴れ糊の皆さんに聞きたい
支払いはどんな風です?

頭金無しのフルローン?
816774RR:04/08/03 00:17 ID:zX1S2+wu
>>812
はセンス悪そう
817774RR:04/08/03 02:20 ID:3+mLtuT9
>>815
ハーレーのディーラ行って「頭金はいくらぐらいで?」と聞かれ
「100万で」と答えたら「リッチですね」と言われた。w



まだ買うと決めたワケじゃないけどナ。
818774RR:04/08/03 07:26 ID:t+82PRcE
>>815
> 晴れ糊の皆さんに聞きたい
> 支払いはどんな風です?
>
> 頭金無しのフルローン?
>
’88に買ったときは頭金5万であとローンでショベ。
’96に買ったときは頭金100万であとローンでエボ。
’03に買ったときはキャッシュで88ウル。
漏れも出世したなぁ。と思いました。
819774RR:04/08/03 07:48 ID:xy1bAV8o
>>815

無職の俺はローンが組めないと思ったから現金にした。
ローンが組めればローンにしてたな。

基本的には、金利と投資パフォーマンスとの利益衡量で決めればいいんじゃないのかな。
そういう意味では、ローンを組むことは決して悪いことではないと思うよ。
ローン=貧乏人と考えるのは(ry
820815:04/08/03 08:27 ID:yxDEe0jO
>>817->>819
レスサンクスです。

先日ディーラーに行き
ローキン・クラシックの見積もりを出してもらいました。

@ 頭100万で、月¥31300×60回
A 頭無しで、月に¥49300×60回 となりました。

まだ頭金貯まってないから悩み中です
すぐにでも欲しいけど、月5万はキツイ
ひとまずナンバーズ買ってこようかなと・・・


821774RR:04/08/03 08:35 ID:S0HXCP24
84回でもいけるだろ。
822774RR:04/08/03 08:45 ID:yxDEe0jO
長いローンなら彼女から殺される模様です
5年が限界っぽいです。

頭金貯めるしかないっすね
823774RR:04/08/03 08:46 ID:t+82PRcE
818だが
ショベが150万で売れたので50万とっておいて100万頭金でエボを買い、
エボが200万で売れたのでそれにプラス100万でウルを買ったから
よくよく考えたら、別に出世したわけではないな_| ̄|○
824774RR:04/08/03 08:48 ID:z1OxOMoe
>>814

クラブハーレーじゃだめか
VIBESはちょっと、ブラックだろ
825774RR:04/08/03 10:05 ID:yp0SG3uJ
>822
ムリせずダイナの安いモデルじゃダメなの?
スポスタじゃあきっと不満が出るんだろうから(オレはスポスタだけどね)。
頭金貯まった頃には恐らく政変があって「バイク自体禁令」が発布される可能性が高いかと。
826774RR:04/08/03 11:27 ID:+s+EEHIA
>>822
彼女なんかに文句言わせんなよ。
嫁じゃないんだから、人の趣味に口出すなと言っときな。
827822:04/08/03 11:31 ID:yxDEe0jO
>>825
それも考えたんだけど
ローキン以外目に入らなくて・・・
後悔したくないですし

自分の家から2時間走れば阿蘇なんで
メインのツーリングコースとなってます。
阿蘇走るなら、やっぱローキンが欲しいっすね

頭金、現在30万貯まってます
まだまだ先だ・・・

828822:04/08/03 11:34 ID:yxDEe0jO
>>826
来年中に彼女→嫁になる予定なんですよ
これまた節約家で・・

ハーレーは賛成してくれてるんで
まだいいんですけどね
829774RR:04/08/03 11:49 ID:yp0SG3uJ
>827
ほおらやっぱり(笑)。
貯まった頃には嫁にクラスチェンジした彼女が
「子供もできるのにバカな買い物するんじゃない!!」って絶対言うと思う。
ローキンとか、実は不人気なので中古が込みで200切るくらいで何とかなるだろ?
もしくはエレクトラグライドとか。
830774RR:04/08/03 12:07 ID:yxDEe0jO
>>829
まさか経験者ですか?

クラスチェンジ予定の彼女は
早くツーリング行きたいと言ってるんで大丈夫かと・・・
やっぱり、長いローンを心配してるみたいです。

親からウダウダ言われそうっすよ。

ちょっと中古見てきます。
サンクス!
831774RR:04/08/03 12:20 ID:yp0SG3uJ
>830
はっはっは、ハレではないけどね、しかも文句どころか婚約解消の転帰をを辿ったがな(吐血)。

832774RR:04/08/03 12:27 ID:yxDEe0jO
>>831
やっぱり!

実は、俺も婚約解消経験ありです。
あん時は辛かったっすね〜
親つれて挨拶まで済ませてたから
余計に辛かったす!

ハーレーの中古ってなかなか見つからないっすね〜
ムム・・・・

833774RR:04/08/03 12:28 ID:yp0SG3uJ
グーバイクで検索すりゃいいじゃん。
834774RR:04/08/03 12:32 ID:yp0SG3uJ
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8800186B20040630004+
これとかさ。ウルトラなんかちょい古けりゃ100万切ってるの沢山あるし。
835774RR:04/08/03 12:39 ID:yxDEe0jO
>>834
あらら!
なかなかイイっすね!
しかも熊本(・∀・)

何度もサンクスです!
836774RR:04/08/03 13:17 ID:g2NaKMSO
マジレスするがやめとけ。結婚すんだろ?
子供できたらどうするんだ?お前。
貧乏人が買うなとは言わない、けど結婚して子育てして、家も考えなきゃいけない時期に
ハーレーなんて馬鹿。ツーリングなんてハーレーでなくても出来る。
金がいる次期にまして余裕がないお前が無理して買ってもすぐ手放すだけ。
やめとけ。趣味なんて時間やお金に余裕ができてからやればいい。

無理して買っても楽しくないぞ。
837774RR:04/08/03 14:25 ID:V0wfn3hX
>>835
デカい買い物はケコンする前に済ませとけ。
ケコンしてからだと自分が思った以上に自由に金使えなくなる。
下手すりゃ子供が高校生くらいになるまでオアズケなんてことも。
838835:04/08/03 14:53 ID:yxDEe0jO
忠告が心に染みてます。

なんか凄い貧乏に見られてるみたいなんで
ツッコミ入れさせてもらいます
後出しで申し訳ないっす・・

仕事は自営で
結婚後に住む家も用意してあります。

ハーレーはあくまで趣味として乗りたいんで
デート代やら払い物、その他モロモロを差し引いて
余った小遣いの一部で買いたいっす。
目標 「一切、生活費に触れない程度の金額でローンを組む」
しかし、彼女は
「長期のローンになると払い終わる頃には、また新しい趣味が増えてるんやない?」と・・・
確かに・・・
やはり少し頭金貯めて5年ローン。
程度のイイ中古ってのもアリっすね

長文申し訳ないです





839774RR:04/08/03 14:59 ID:zOF33E93
実際ローキンってツーリング以外に使い道がないので他のバイクやスポスタも・・
って感じになりやすいからねw
840774RR:04/08/03 15:33 ID:qrw0vpOu
俺もオススメはしないなぁ。
彼女が妊娠して腹ボテになったらツーリングなんて行けやしない。
子供育てることになったら、自分も協力しなきゃいけなし、彼女に子育て
任して一人でローキンでツーリングなんてとても俺なら言えないな。
バイクなんて二人乗りだから子供が小学生ぐらいになったら、三人でピクニック
とかになるよ、きっと。彼女残して子供とツーなんて不憫すぎ。

車あるんだったらいいけどね。

まぁ俺は気が小さいから子育て彼女にさせて自分はガレージでバイクのメンテなんて
できないから・・・・。

そんな俺はカタログ眺める毎日です・・・・・。
841774RR:04/08/03 15:45 ID:3Uvnrpzm
大丈夫。子供が小さくたって。
ちゃんと分担すればいいの。
俺、先週ツーリングしてきたから、今日は俺が面倒みるって。
842819:04/08/03 15:53 ID:xy1bAV8o
>>838

話し聞いてると、ローンより現金一括のほうがいいかもね。
ハーレーの金利年率4.8%くらいだから長期ローンだと不利かも。
余剰資金を投資にまわしているなら話は別だけど、定額などの現金であれば現金一括のほうが賢いよ。

節約して買うのもいいけど、やっぱもったいないよ金利・・・
また、迷わすこと言ってスマソ。
843774RR:04/08/03 15:56 ID:9AytKw74
>>842
今は3.2%だよ。

現金、ローンにしても生活を圧迫しないような買い方をしてくれ。
よく彼女と話し合おう。
844774RR:04/08/03 15:57 ID:FYrA1QoR
初めまして
今まで原付しか乗ったことがないんですが、いきなりVロッドに乗るのは技術的に無理でしょうか?
一応、試験は一発合格で、身長171a、体重60`、筋力は人並み程度あります

それとVロッドの最高出力ってバイク雑誌みても乗っていないんですが、どれくらいでしょうか?
845819:04/08/03 16:04 ID:xy1bAV8o
>>843

そうか、俺の情報は数年前だったかw
でも、3.2%でも高いな・・・
846842:04/08/03 16:05 ID:yxDEe0jO
>>839
>>840
>>841
>>842
>>843
皆さんサンクスです。
明日、彼女とミーティング予定っす。
ワインでも飲ませて上手に誘導・・・・
この気持ちは止まんないっすわ!
847819:04/08/03 16:05 ID:xy1bAV8o
>>844

足が届けば乗れる。俺は無理だが・・・
118PSくらいかな?多分・・・
848亀蟲 ◆U3rkI2diiM :04/08/03 16:11 ID:KULyVtjM
431 :ギコ猫旅団@あせんぶる :04/08/03 14:43 ID:B1GNruXa
ハーレー乗ってるやつ、アウトロー気取りはいいけどよ、
Q車見たら素直に道あけろよ。
怪我してもしんねーぞ。
どうせおまえらは偽者なんだから。
849774RR:04/08/03 16:11 ID:atcup2Zy
>>844
最近は初めてのバイクがハーレーって人も珍しくないよ。
どんなバイクでも初心者の頃は数回は立ちゴケくらいするだろうけど、乗れるよ。
850スナイパースケーツ:04/08/03 16:48 ID:OY2c6ST6
「乗れる」のと「乗りこなす」ってのは違うからね〜
がんがれ
851774RR:04/08/03 17:00 ID:FYrA1QoR
>>847-849-850
レスサンスコ
頑張りしだいで乗れるみたいですね(~_~;)
あと50万ぐらい貯めたらローン組んでみます
それまでに足長くしておこう…
852774RR:04/08/03 17:34 ID:zOF33E93
実際子供が出来る前に現物を持っておかないと危険だねw。
今あるものはお願いして何とか残せる確立が高い。
下世話ナ話だが、売ってもイイ金になるし。
853774RR:04/08/03 17:43 ID:KFR6Fzxx
ハーレーのローン終わるまで子供は作らないとか。
バイクライフも楽しめて出費も抑えられるし、いいことばかりw
854842:04/08/03 20:23 ID:yxDEe0jO
あの〜・・・
彼女が嫁さんに変身したら怖いんすかねぇ・・
855774RR:04/08/03 20:35 ID:yxDEe0jO
あ、ずっとコテ間違ってた・・・
スマソ
名無しに戻ります。
856774RR:04/08/03 22:42 ID:W3T8WCcY
労金に相談しよう

そうしよう
857774RR:04/08/03 23:51 ID:QDLHDWPM
うるさいんだよ、ハーレーは。

騒音撒き散らしの馬鹿バイカーには、周囲の迷惑がわからんだろーがな。
うるさいんだよ、ハーレーは。
858774RR:04/08/03 23:56 ID:iTgr5R8U
コピペはいいから。
859774RR:04/08/04 00:07 ID:Yne7LJcB
   _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'

860774RR:04/08/04 01:05 ID:pRxYt+J+
>839
ロードキングはツーリング以外でも使えるよ。
都内だって普通に走れるし、買い物にスーパーにだって行ける。
後ろのハコにペットボトル3つは入るから、左右で6つ。

問題ナシ・・・だが、停めるトコに苦労するんだナ。
861774RR:04/08/04 01:09 ID:aKtdxl1P
ひょろひょろボデーで乗るのやめてくれ
特にファットボーイ乗ってる近所の香具師、
アンガールズみてーな細くて長い体系。
キモい。
862774RR:04/08/04 02:36 ID:vytWBDg+
>>860
その停めるトコが一番の問題で
結局街乗りしなくなってしまうんだが。
863774RR:04/08/04 04:38 ID:cc83zE/U
ごめんなさい。
864774RR:04/08/04 07:41 ID:jPyVljAc
>>851
( ・∀・)つI タイヘンソウダカラ10円ドゾー
865774RR:04/08/04 12:20 ID:D5hEPy1B
>>854
急に財布の紐が固くなったり。
先にケコンした友達とかに余計な知恵付けられたりするからな。
866774RR:04/08/05 05:02 ID:fn6qawIT
家を新築!ハーレー置きスペースも確保!だが肝心のハーレーがまだない!
貯金もない!月一万の小遣いから¥5000ずつ貯金 
とりあえずあ玉金190万として30年かかるのかぁ…そんとき漏れ58歳…
うむハーレーの似合うお年頃かも!?目標ヘリテクラシック+ちょいカスタム!
867774RR:04/08/05 08:03 ID:t1haQMcW
>>866
58歳〜80歳まで22年間乗るのと、
28歳〜80歳まで52年間乗るのでは、
漏れは後者を選ぶなぁ。ローン=貯金と思ってさ。
でも所帯、妻子持ちって簡単に言う程甘くはないんだよね。
868774RR:04/08/05 08:46 ID:7BBipV+V
>>867
80歳まで乗るのか?
漏れはあと36年乗れる( ゚v^ )
869774RR:04/08/05 20:44 ID:p8C+K0q9
>>868
けっこうオサーンだね。
870774RR:04/08/05 22:01 ID:n6Y2ax+L
単車がきつくなったらトライクに乗りたいな
871774RR:04/08/05 23:09 ID:IINSDAuj
ハーレーはうざいんだよ!
鬱陶しいんだよ!うるさいんだよ!
生意気なんだよ!こざかしいんだよ!
872774RR:04/08/05 23:13 ID:P1NW4u2z
うらやましいの?
873774RR:04/08/05 23:19 ID:fkT4GCcE
>>871
はシナ人
874M・リカ・パーマー ◆9TjsnhY9cQ :04/08/05 23:26 ID:7ftFjAkp
>>871
チミのようなシトがいるから、楽しめちゃうンだな。
こカッパ腫のりが・・・・・

因に俺は、スミ墨こカッパじゃねェ〜から・・・ごミんね。
875774RR:04/08/05 23:31 ID:IINSDAuj
>>871
僕もハーレーは大嫌いです。
うさんくさい奴ばかりですもんね!
876774RR:04/08/05 23:33 ID:fkT4GCcE
>>875
禿げ銅
うさんくさい奴がいっぱい
http://www6.plala.or.jp/kamikaze_r/omaezaki03_2.htm
877774RR:04/08/05 23:33 ID:UTA+5Tmo
釣られませんよ w
878774RR:04/08/05 23:40 ID:IINSDAuj
>>875
禿げしく同意!
879774RR:04/08/05 23:53 ID:p8C+K0q9
ハーレー乗りの人が居たら教えてください。
燃費はだいたいどれくらいですか?

漏れはエボ+レブテクキャブで街乗り15、高速20くらい。
880774RR:04/08/06 00:00 ID:AUcKQShc
ツーリングでリッター24kmくらい。
てかツーリングでしか走らないけど。

99年型TC88FXDLノーマルです。
881M・リカ・パーマー ◆9TjsnhY9cQ :04/08/06 00:04 ID:2TZdkcCN
>>879
ショベ+S&Sで高速で最高28〜30近くいった事があります。
街のりだけで計った事ないけど、下道で20前後かなぁ・・・
今はもう、伸びないだろなぁ
882879:04/08/06 00:08 ID:YWkxZHFS
>>880
TC88は、やっぱ燃費いいんだね。
ショベルやパンなどは、いかがなものか・・・。
883879:04/08/06 00:11 ID:YWkxZHFS
>>881
う〜ん、ちょっと信じがたい値だな。
エボの純正よりいいんじゃ・・・。
884774RR:04/08/06 01:07 ID:tXZRLtIP
>>879
信じない方がいい。
885774RR:04/08/06 02:28 ID:rQ+xEJjU
じぶんの子供に「しつけ」や「マナーの教育」が
出来ない人は、絶対に子孫を残さないで下さい。

いま世の中には、「しつけ」のできない
DQN(ドキュン)が沢山います。
社会のモラルは崩壊寸前。

子供をきちんと育てられないくせにセックスしないで下さい。

お前達のようなバカに、子供を作る権利などありません。

本当に正しい教育をしようとしている人のみ、
セックスをして下さい。みんなで快適な社会を作りましょう。
886774RR:04/08/06 02:29 ID:rQ+xEJjU
交通ルールが守れないバカは、
日本から出て行って下さい。

信号がもう黄色なのに、すごいスピードで、
走り抜けていく車を見かけます。
このようなドライバーは、殺人未遂者です。

人の命をもてあそぶ鬼畜は、
刑務所に入れるべきです。

また歩行者で信号無視をするバカも、死になさい。

交通ルールを守らないバカは、
いますぐ苦しんで死んで下さい。
あなたはこの社会に必要ありません。
887774RR:04/08/06 02:30 ID:rQ+xEJjU
自転車を運転するときは、マナーを守りなさい。

歩行者とすれ違う際には、減速しなさい。
すごいスピードですれ違うと、
威圧感があるからです。
このような「思いやり」の気持ちがもてないバカは、
今すぐ死んで下さい。

また自転車に乗りながらの携帯電話やタバコは、やめなさい。
危険な運転をしてはいけません。
守れない場合は、今すぐ死んで下さい。

社会のマナーを守れないバカは、
この世に必要ありません。本当に死んで下さい。
888774RR:04/08/06 02:42 ID:GhbwFmhp
マルチかと思ったら違うのか。
889774RR:04/08/06 10:28 ID:cksmwgmL
いや、マルチUzeeeeeeeeeeeeですよ。
890774RR:04/08/06 17:11 ID:KUJ5gJep
>>870
日曜日なんかにトライクの集団(ヲッサン&ジジイ)を見かけるけど
あれを買う人って
ハレとかGW乗りたいと思ったけど車の免許しかないし
免許取ろうにも運動能力落ちてるし、俺の息子くらいの若造に教官面されるのも面白くないし
二十歳やそこらのガキと一緒に教習なんか受けたくないし、嫁がバイクなんか反対するし
ショップで現物を見たらとても乗れそうにないしと
途方にくれていたら、普通免許で乗れて転倒の不安も無いトライクなる乗り物があることを知った。
って感じですよね。
二輪車の面白さを知っている人はトライクは買わないと思うなあ。

891774RR:04/08/06 17:15 ID:yxEMOKRO
>>890

ジジイに関しては、サイドカーと同じでこけないことが絶対条件なのです。
トライクにするかサイドカーにするかは気分の問題じゃないの?

俺も70になったら、バイク乗る自身なんてねーよマジで・・・

892774RR:04/08/06 17:15 ID:2evF7i1y
そうかな、オレヘルメット大嫌いだからわかる気がする。
もう少しスマートなデザインで出てくれるといいんだけど。
893774RR:04/08/06 17:27 ID:piz3EkY5
70にまでなるとバイクに乗る体力の前に
乗り物に乗って道路を走る行為そのものが危険だよな。
その辺を走ってるジジイが運転するサニーとか見るとそう思う。
もっとも、俺は70まで生ちゃいないだろうが・・・我が家系の男は短命なのよorz
894774RR:04/08/06 18:05 ID:5VNr1q/X
>>890
トライクって前輪だけで操舵するから転倒大いにあり、って感じだけど。
クソ太い後輪にくらべてあの前輪でまともに曲がれるのかねえ?

895スナイパースケーツ:04/08/06 18:26 ID:h9oUZ78H
あんなんで渋滞にはまって移動なんて考えらんね。
イラネ
896774RR:04/08/06 18:28 ID:wE9qRGrf
トライクには何度か乗ったことがるので言ってみよう。ノーマルのままでも充分曲がれます。剛性面で考えるとちと弱いですな。
やはりフロントを変更したほうが剛性面や安定性で有利かと。ステダン付けるだけでも違いますがね
897774RR:04/08/06 18:36 ID:ix2bIzCk
とライク好きな奴はジェットスキーとかスノーモービルとか乗ってる奴と同じDQN要素
持ってるのが多いな。
898774RR:04/08/06 20:29 ID:Rm6C2/sy
え?
899774RR:04/08/06 20:45 ID:6Wnq148G
トラクターに似てるね
900774RR:04/08/06 22:13 ID:S9urc+yP
トライクにでもハレの原型留めてるやつと、かなりロングホークな
お馬鹿さんタイプあるけど、雑誌のミーティング風景見てると
ロングホークは、かなり痛いかんじするな。
901774RR:04/08/06 22:19 ID:icIQ2XKU
ストックのサービカーなんていいね。乗ってみたい。
902774RR:04/08/06 22:21 ID:qaDoebrz
>>900
「ホーク」も痛い感じがするのは気のせいでしょうか?
903774RR:04/08/06 22:33 ID:iveinyx4
最近ビューエルがHD製だと知った私。(いちおうハーレーの話題?)
904774RR:04/08/07 01:07 ID:CD4Mnq0t
新車のはーれーをレッドバ○ンで買ったことある人いる?
どうなんでしょうか。バ○ンて。
905774RR:04/08/07 01:27 ID:Au1Jvwlx
>>904
かなり昔だが、買ったよ。
1987年だったと思う。
883のキャストホイル仕様が欲しくて並行物を買った。

買っただけでレッドバロンに触らせるつもりはなかったから、値段さえ安けりゃよかった。
別に不満はないよ。
906774RR:04/08/07 05:00 ID:KX7dlEU9
ちょっと興味あったからHDJに資料請求したら
あちこちの正規代理店からDMがくるじゃねーかよ!Uzeeeeeeeeeeee
もう興味ねぇんだよ!車格でけぇのにタイヤ貧弱じゃねーか。
907774RR:04/08/07 10:28 ID:lqc30EjB
>>906
日本車の基準で腫れを比較しても意味ないよ。
キミはホンダで充分だ。
908774RR:04/08/07 10:53 ID:CD4Mnq0t
>>905
そうですか。FXSTのインジェクションモデルが欲しいと思ってて
ディーラーでは買えないみたいなので、バ○ンにしようかと。
買った後で、不具合が出た時は保障はどうなるんでしょう。
出来れば正規代理店で見てもらいたいと思ってるんですが。
909774RR:04/08/07 11:07 ID:wHWCGY2r
今はお断りじゃなかったか?
910774RR:04/08/07 12:06 ID:Sd3YN1Nc
>>908
そんな君に朗報だ。
2005年モデルでは全てのビッグツインが
キャブかEFIか選べるようになる。
911774RR:04/08/07 12:10 ID:wHWCGY2r
スポスタわあ??100万きっちりくらいでスタンダード883EFIとか出ないのかなあ。
912774RR:04/08/07 12:14 ID:Sd3YN1Nc
>>911
スポスタのEFIは2006年以降のオアズケだ。
913774RR:04/08/07 12:24 ID:wHWCGY2r
うう・・。04気に入ってるんだけど、暖まりが悪いのとアイドリングからアクセル開けるときの
「プス」がどうしても気になるんだよね。ディーラーもキャブとガスの薄さによる「仕様」です」
だし(苦笑)。
914774RR:04/08/07 12:29 ID:8Tf26dLC
>>913
そうなの?
キャブとガスの関係なら調整でどうにかなりそうだけど。
スポのインじぇくしょんなんて早くて再来年くらいかな?
つーか、同時に出せよって思う。
915774RR:04/08/07 12:31 ID:wHWCGY2r
力強く「どうにもなりません」ってさw
いきなり開けると失火気味になることが多いから空ぶかし少しいれてから発進だね。
916774RR:04/08/07 15:43 ID:VmLVKm8U
>>915
ミクスチャーを濃いめに1/4回転位締めてみたら?
バイク屋さんの中にはマニュアル通りにしかセッティングできないところ
もある、ベストなセッティングは自分で探るがよろし。キャブ一つだし。

917774RR:04/08/07 16:31 ID:wHWCGY2r
み、みくすちゃー??説明書に書いてあるのかな・・。
918774RR:04/08/07 18:11 ID:dthCNb3M
>>917
そういうのは書かれていないよ。
919774RR:04/08/07 19:22 ID:ztZSyU1s
>>913
ハーレーをノーマル状態で乗ろうという考えそのものが誤り。
キャブをいじるなんて常識中の常識。
なんのためにダイノジェットが純正カタログに載っているのかな?
純正はあくまでベースマシンです。そのまま乗っていたりするとMTG
などで物笑いのタネになります。個性のない香具師だ、とね。
920774RR:04/08/07 19:34 ID:W9radNul
>>919
ダイノジェットよりノーマルのまま調整する方がいい感じになったよ
出荷状態はいただけないが、調整すれば十分乗れる
一通りカスタムに飽きたらノーマルに戻すって
人が結構多いよ最近は。
921774RR:04/08/07 19:35 ID:ZKTPyBlK
べつに
良いじゃん
ノーマルでも

モノ笑イのネタねえ・・・・・
そりゃあつまらん「MTG」だねえ・・・

MTGってなんなの?
922774RR:04/08/07 20:01 ID:tE0ML2SH
>ハーレーをノーマル状態で乗ろうという考えそのものが誤り。
>キャブをいじるなんて常識中の常識。

根拠の無い妄想ですね。

>なんのためにダイノジェットが純正カタログに載っているのかな?

根拠になりません。あえていうなら「商品」だからです。必ずいじれ購入しいじれと
表記があるのでしょうか?根拠にならない根拠を持ち出されても困ります。

>純正はあくまでベースマシンです。そのまま乗っていたりするとMTG
>などで物笑いのタネになります。個性のない香具師だ、とね。

根拠の無い妄想ですね。

923913:04/08/07 20:26 ID:L4nNS9DP
ううむ、ライポジや見た目は確かに「ベース」だと思うが
エンジンの調整はもうちいと初めから乗りやすく頼みたいね
アイドリングからあける瞬間なんだよ、時々ではあるけど、失火。
まあエボエンジンとかが排ガスの最新基準クリアするのは薄々にしないとダメとか
何とか聞いたけどさ。
924774RR:04/08/07 20:33 ID:W9radNul
>>923
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ess-club/lounge/wwwlng.cgi
ここでミクスチャーで検索しれ
925774RR:04/08/07 21:01 ID:L4nNS9DP
あんがと。
・・・「めくらブタをノコで切って」ってある!!
926774RR:04/08/07 22:01 ID:hKhoLdq2
↑めくらブタは鋸で切るよりも、木ねじを
ねじ込んで引き抜いた方がいいよ。
927774RR:04/08/07 23:34 ID:f/BrMzIr
MTGは
Magic The Gathering
の略だね。
スリーブとか使ってカスタムしないと大変大変。
928774RR:04/08/07 23:47 ID:GjUmLOFc
>>921
物笑いのタネな、タネ。ちゃんと嫁。
MTGは例えば関東ミーとか神戸缶コーヒーミーとかのこと。
ノーマルなんて誰も見向きもしないから実際に行ってみな。
「どうしてカスタムしないんですか?」なんて真顔で聞かれるよ。

>根拠の無い妄想ですね。
このワンフレーズですべて乗り切れればいいが、実際にノーマル
のまま乗り続けられるかな?一度でもキャブいじった車両に試乗
したりすればオシマイ。まるで違うから。
ダイノやサンスラで劇的に違うんだよな。
これを知らずにノーマル乗ってるなんて、まるで去勢された牛みたい
なもんだぜ。

漏れも最初はノーマルで行こうと思ってたが車検を通してからダイノ
入れて目覚めたよ。無駄な二年間を過ごしちまったって後悔したね。
929774RR:04/08/07 23:49 ID:MILS++O+
最初の2年は保証期間だからあんましいじれないよ。
930774RR:04/08/07 23:51 ID:GjUmLOFc
>>929
ディーラーのメカにやらせると仕方なく責任負うよ。
それくらいの持っていき方が出来ないようならイジるのやめれ。
931774RR:04/08/07 23:56 ID:cU2h90X6
イジるのって、自己満足以外の何物でも無いじゃねーか?
932774RR:04/08/07 23:57 ID:MILS++O+
キャブは「これが仕様だから診ません」て言うぞ、ディーラー。
933774RR:04/08/08 00:17 ID:2V9bBNFv
>>928
初めてのバイクがスポスタなのかな?
ダイノやサンスラ程度で劇的なんて言っちゃうとわ
934774RR:04/08/08 01:11 ID:Tu+EUL2z
>MTGは例えば関東ミー

やっぱわからんわ。
隠語・符牒を好む奴ってバカだね。
935ドー ◆Dou.lbu9oE :04/08/08 03:16 ID:NXSN0sFM
そこのディーラーって、キャブの面倒見てくれないの?
乗りずらいから、セッティング変えてって通らないの?
直してくれないの?ひでー!!
でも全部のディ−ラーじゃないよ、きっと。
ユーザーサイドにたった考え方のディーラーもあるよ、きっと。
おいらのは、当時のハレ正規販売店から新車で届いた時には、ミクスチャ−の蓋が外れていて、すでにリセッティングずみでした。
936774RR:04/08/08 06:27 ID:dTW+Dzm4
「 乗りづらいから」 だけでセッティングなんか変えようがないな。
「どう乗りづらいか」がわからないと無理。
937774RR:04/08/08 06:47 ID:ftd3tR8D
できればパイロットいじるだけでなくスロー2番くらい上げたいですね。
938   :04/08/08 12:47 ID:xDacMVE8
ハーレーもいいかなって思ってここのぞいたけど
乗ってる連中が、なんかうぜぇ。
939774RR:04/08/08 13:54 ID:Qq9qKD9p
流行モンってのは何でもそうだよ。しょうがない。
940ドー:04/08/08 15:41 ID:7x3k0b32
マフラー変えたら、スロージェットは変えなきゃだけども
ノーマルでも、2番ぐらいあげるのも良いね、きっと。
941774RR:04/08/08 15:56 ID:0xmQt9mC
>>938
車でも四駆がブームになったろ?何年か前だけどさ。
パジェロが月に2万台近くも売れていたという。あの時と同じなんだよ。
今まで四駆なんか見向きもしなかった奴が急に四駆に乗り始めて
さも昔から四駆に乗っているような口調で薀蓄垂れてよ。
そうこうしているうちにブームは過ぎ、四駆専門雑誌もたくさん廃刊になったがね。
ハレブームもそろそろ落ち着いてきてもいい頃だ。
942774RR:04/08/08 16:48 ID:19B95i3L
それにしちゃハレ・ブーム10年以上続いてる。
ずいぶん長いね、このブーム。

すごいと、いえるね。
943774RR:04/08/08 17:41 ID:qD6OZpHP
まだまだいけると思うよ。
944774RR:04/08/08 23:17 ID:fyeCX/qx
いまのHDJの戦略が変わらない限り続くと思うよ。
945774RR:04/08/09 00:14 ID:gAI/DyOI
売り方も価格設定もウマイよねえ。
946774RR:04/08/09 00:20 ID:jJOcr2on
もうブームも終焉期だろ。雰囲気よめ。
947774RR:04/08/09 00:22 ID:gAI/DyOI
何か悔しいのかね?安くなって欲しいの??
948774RR:04/08/09 03:03 ID:Xn//VLXA
H−DのWLの純正マフラー(レプリカでも)を探しているのですが
手に入らなくて困っています。どなたか知りませんでしょうか?
また、H−Dエキパイ差込口が37mmの車種ってWLだけでしょうか?
949774RR:04/08/09 06:48 ID:ypVyhRw5
>>948
Vツインのカタログとかに載ってないの?
さすがに純正は厳しいんじゃないですかね。
950948:04/08/10 11:52 ID:86QvBDb4
>>949
カタログ等になかなか載って無くて・・
やっぱ難しいですか・・・
951774RR:04/08/11 06:01 ID:xoX+qMU/
アイ・ラブ・スポ−ツスター.3のp90の店に相談されてはどうでしょうか?
ハーレーに関しては、相当詳しいそうです。(本場、米でも修行したらしい)
ただし、安くは無いと思いますので、予算に注意。
952おお:04/08/11 12:30 ID:azvuG4W4
ハ-レーの不等間隔爆発って、
一本目の何度ぐらい後に2本目が爆発位置に達して爆発するのですか?
だれかしってたらおしえてください。
953774RR:04/08/11 12:34 ID:vZ1hG0vE
独立点火なら45度
同爆なら0度
954おお:04/08/11 12:43 ID:azvuG4W4
早速ありがとうございました。
インターネットや本で調べてもわからなかった疑問が解けました。
2種類の点火方法があることにびっくりしました。
本には不等間隔爆発方式としかかいていなかったので。
0度のハーレーはやはり、
単気筒のようなおとがするのでしょうね。



この同爆は単気筒のようなおとがするんでしょぅね
955774RR:04/08/11 14:33 ID:b3zf1zHb
週末友達のハーレーにパーツつけてあげるんだけど、
ハーレーのボルト類ってインチサイズなんですか?
2004型のスポーツスターです
956774RR:04/08/11 14:35 ID:P6xB40vK
>>955
もちろんインチサイズだ。
957955:04/08/11 17:06 ID:b3zf1zHb
>>956
レスさんくす!
だめだ、工具がない_| ̄|○
958774RR:04/08/11 17:37 ID:BZ381KJt
>>957
車積工具は?
どんなパーツを付けるのかにもよるけど
軽い作業なら社債工具でじゅうぶんだよ。
工具の品質高いしね。
959774RR:04/08/11 20:03 ID:GlV6b7o6
>>954
同時点火といっても片側は排気トップで爆発はしていないのでは
960774RR:04/08/11 22:34 ID:X5fDszeA
955
tokorodokoro
mirito
kyoutuu
rasii
desuna
961774RR:04/08/11 22:38 ID:DEhyvEoH
スポーツスターのヌレからいなくなったと思ったら、
こんどはこっちか!>ローマ字のシト
962774RR:04/08/12 08:36 ID:Gcdp5ALK
963774RR:04/08/12 16:50 ID:bG7GpxMZ
964FXR:04/08/12 17:01 ID:o8j6nHpf
ひょんなことからFXRを手に入れました。乗ってみるとけっこう楽しいですね。
FXRってどんなバイクなんですか?
965スナイパースケーツ:04/08/12 17:03 ID:hKYtjqZj
そんなバイク
966FXR:04/08/12 18:53 ID:o8j6nHpf
FXR用のパーツってあるんですか?

967774RR:04/08/12 20:42 ID:UlXs13FN
FXR用のパーツは未だ健在
純正・社外問わずある筈だが、意外と少ないかも・・。
FXRはいい鉄馬ですな。一部の方はフレームが気に入らないようですがね。俺は好きだ
FXR、持ってたらマルボロマンにしてるはず。
968774RR:04/08/12 20:59 ID:X7I0X5qO
>>964
ひょんなことでFXRを手に入れられた幸せ者のお前を殺してやりたい気分です
969774RR:04/08/12 21:08 ID:YbLWgpRg
大島のぴょん
970774RR:04/08/12 21:51 ID:k1KP9xz1
現物のバイクがあるのに、それを「どんなバイクですか?」と聞く>>964って単なる馬鹿?
971774RR:04/08/12 21:59 ID:Bs+4n643
sorosoro

umeyouya?
972774RR:04/08/12 22:28 ID:eN4DCFVg
間違ってもケチつける気ないんだけど、
マルボロマン仕様とかって言うけど、マルボロマンってテンガロン被ってた
ミッキーロークじゃないほうだったよね?
973ドー ◆Dou.lbu9oE :04/08/12 23:21 ID:4/LuRevT
ラバマン用っていうとほとんど FXR用
FXRのパーツは憎いほどアル。
むしろダイナ方が少ない....悲しい
974スナイパースケーツ:04/08/13 00:09 ID:8x3S/UNc
ウッシッシ
975774RR:04/08/13 00:18 ID:uaj+QGim
ハーレーダビッドソンとマルボロマンだっけ?
テレビ放映で一回見たけど、あまり面白いと思わなかったなぁ。
イージーライダーは、0.3回しか見ていない。出だしから30分ほど見て
つまんないから観るのをやめた。

どちらもハーレー乗りに人気のある映画だそうだけど、俺には合わなかった。
ハーレーが出てくる映画で面白かったといえば、ストリート・オブ・ファイア
これはビデオまで借りて何回も見たぞ。
976774RR:04/08/13 00:21 ID:dMysoC0m
ハーレーが出てきて一番おもしろい映画は「ゾンビ」!
マジレス
977バイクマン
ゾンビ、好きだけど、出てきたっけ?