CBR600RR PART25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
CBR600RR PART24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178194602/

公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/

07'取り説
ttp://www.honda.co.jp/manual-motor/cbr600rr/index.html
※旧モデルのマニュアルはもう無いみたいです
2774RR:2007/06/01(金) 23:47:42 ID:oTtAEeHR
3774RR:2007/06/01(金) 23:48:28 ID:oTtAEeHR
4774RR:2007/06/01(金) 23:49:14 ID:oTtAEeHR
5テンプレここまで:2007/06/01(金) 23:50:05 ID:oTtAEeHR
Q1:国内仕様をフルパワー化するにはどうしたらいいのでしょう?
A1:ECUの配線変更、インシュレーターを逆車のモノへ交換、エアクリボックスの
仕切り排除です。エキパイとマフラーで絞ってあるので、これらも交換したほうがいいです。
ドリブンスプロケを変更するとメーターが狂います。逆車は更にカム、ECUが違います。
カム、エキパイ、マフラー以外のセミフルパワー化で約2万円くらいが相場らしいです。

Q2:足つきは悪いですか?
A2:悪いです。覚悟しましょう。

Q3:サイドスタンドが使いにくいのですが?
A3:仕様です。

Q4:国内(セミ)フルパワー化でどれくらいパワーが出ますか?
A4:ttp://www.tsrjp.com/products/parts/catalog.php?Tbl=0&Pnum=18000-P37-TSDT&Code=cbr600rr&selectNum=0

Q5:燃費はどれくらいでしょう?
A5:13km/g〜18km/gという報告が多いようです。

Q6:ハンドルが低くてポジションがきついのですが?
A6:ハリケーンの'98CBR900RR用セパハンを使うと結構上がります。
最大まで上げるときは、カウルに干渉するので別体型マスターへの変更が必要になります。
6774RR:2007/06/01(金) 23:56:07 ID:ANU6K/u4
>>1
イケメン乙
7774RR:2007/06/02(土) 00:04:59 ID:tAFWnNDj
>>1
8774RR:2007/06/02(土) 00:13:19 ID:9Y0wpoap
CBR125R乗りのおれっちが、8を華麗にゲットするぜ!
9774RR:2007/06/02(土) 00:17:42 ID:TDtaxd71
お前は…【おめおめ君】っていうハンネつかったら?
おめおめ君ファンより
10774RR:2007/06/02(土) 00:25:24 ID:xOuDy4NX
いち乙
11774RR:2007/06/02(土) 00:39:35 ID:9Y0wpoap
おうおうおう!天井典雅愉遺我毒損!無敵艦隊特攻機!CBR125R/150Rのスレはここだぜ!
1000RRが兄貴分なら125Rは弟分だぜ!
泣いても笑ってもCBRで同じだぜ!レプソルもあっぜ!最高だぜ!

【'07】CBR125&150スレ part10【щ(゚ロ゚щ)カモン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178282435/l50

125R乗りのおれっちが華麗に11をゲットするぜ!



12774RR:2007/06/02(土) 00:46:31 ID:941gujAZ
>>5
これって06までの情報だよね?
リンクも切れてるみたいだし・・・
13774RR:2007/06/02(土) 00:56:10 ID:9Y0wpoap
07フルパワ化は、ドリームてんでもできねーっていう店もあるらしいぜ!
でも、もーちょい情報待ちかもしれねーな!
天プレの情報はそのまま続行でいいと思うぜ!
07の情報が出てきたらつけたしゃえーねん!

以上だ!わかったか!とっちゃんぼうや!の>12野郎!
おれっちですらショップでフルパ化の話を聞いてるっつーのに、
ちったーてめーも情報をもってきやがれ!こんにゃろ!こんにゃろ!>12
14774RR:2007/06/02(土) 01:02:35 ID:hG3LI+nf
1otu
15774RR:2007/06/02(土) 01:04:17 ID:lHCDvklH
オヤスミナサイ
16774RR:2007/06/02(土) 01:26:16 ID:941gujAZ
>>13
すまない、07のフルパワー化の情報を訊きたい訳じゃないんだ。
だだ、06以前の情報として明記しておかないと、
混乱の元になるんじゃないかと思って>>12を書いた。

前スレから継続して読んでれば、現時点で07の確定情報が無いのは判るけど、
前スレを見てない人だってこのスレを見るだろうから

最後になったけど
>>1
17774RR:2007/06/02(土) 01:36:12 ID:9Y0wpoap
>16
おめーの言い分はよーわかった!
早いレスありがとな!
1日の最後に疲れてるとこ、わりーこと書いたな。
コーラで流してくれってな。
おめーは今日はゆっくり休めや。な、な。
18774RR:2007/06/02(土) 02:11:46 ID:k2829bI+
マジお引取り下さい
PART24で君も終わりってことで

07見てきたけど乗り換えは考えられませんでしたね
各部分が安っぽく見えてしまったのは私だけですかね?
たたずまいにオーラが感じられなかったです、乗れば気が変わるのでしょうが。
19774RR:2007/06/02(土) 07:59:31 ID:9Y0wpoap
>18
今日も>18の書き込みを呼んで楽しくじょうちゅうすることにしたからよ!

20774RR:2007/06/02(土) 09:28:51 ID:F41O4RVa
きもすぎ・・・
21774RR:2007/06/02(土) 10:06:18 ID:QcZ+6+3G
ETC付くか付かないかでバイク選ぶなんてやつがいるんだなw
そんな高速乗るか
22774RR:2007/06/02(土) 10:19:53 ID:kHBnmwLa
>>21
ETC付かないから買わない、とは言ってない

ただ、付けるのならば汎用品よりも、専用品を付けたいってだけ
何故専用品にこだわるのかは、自分で色々調べてくれ

あと、小排気量のバイクじゃないんだから、使える状況ならば高速使いたい
そして、バイクで高速乗るのならば機会は少なくてもETC付けたい
それだけ
23774RR:2007/06/02(土) 10:52:17 ID:ivr33cJy
>>22
>>何故専用品にこだわるのかは、自分で色々調べてくれ

つまり、ホンダブランドのETCじゃないと嫌ってこと?
あとは、ドリーム以外にまともな店とか量販店が周りにないからとか?

それ以外に理由が思い浮かばん。
というより、個人のこだわりに対しての疑問に、調べて来いって返答が痛すぎる。
24774RR:2007/06/02(土) 11:23:08 ID:lHCDvklH
汎用品の悪い噂でもあるんじゃねぇの?
『調べてみな』って言いたいんじゃね?
25774RR:2007/06/02(土) 11:27:35 ID:ZI9lgODf
ETCって何グラムでしょうか?
軽量化に命を賭ける僕としては
150g程度であれば買おうかと思っています
26774RR:2007/06/02(土) 11:41:39 ID:lHCDvklH
1`ダイエットすれば無問題。
27774RR:2007/06/02(土) 12:20:55 ID:zO+m8enh
ワロタw
2823:2007/06/02(土) 13:01:12 ID:ivr33cJy
>>24
>>汎用品の悪い噂でもあるんじゃねぇの?

だって、汎用品も専用品も中身は同じじゃないの?
日本無線以外がバイク用ETCに進出してたっけ?
29774RR:2007/06/02(土) 13:12:01 ID:Rz01kZHo
アンテナやインジケータがごてごてしてないから純正がほしいってことじゃないの?
ステーとかでいかにもって感じにならなくてすむから。
すでに1000RRにつけた知人もアンテナだけ欲しいって言ってたし。
30774RR:2007/06/02(土) 15:02:40 ID:i+utiYtH
アンテナがごちゃつかないのはいい、たしかにいい。
しかし専用品のU字ロックが搭載不可能ってもうちょっと考えてくれと言いたい。
31774RR:2007/06/02(土) 15:16:02 ID:6c+6qcl9
>>21
ETC付くかどうかは大きな購入決定要因でしょう、今は。
07しか付かないと言われた07選ぶ人もいるでしょう。
都内だと首都高も結構使うし、高速料金のETC割引きも大きいよ。

32774RR:2007/06/02(土) 15:17:37 ID:6c+6qcl9
あと、バイクも車と同じ高速料金とられて
バイク用のETCが後手後手にまわるってのも
納得できないね。
33774RR:2007/06/02(土) 15:23:48 ID:OJ/Oy8ls
ETCを付けずに、ETCカードで支払いをする俺はsmart
34774RR:2007/06/02(土) 15:59:03 ID:yUbDZmHw
現状ETCゲート開かないorスマートゲートに遭遇した時、カードユニットがシート下に取り付けられた二輪とかどうしようもないからなぁ

>>33のスタイルが結論として賢いかも知れない
35774RR:2007/06/02(土) 16:10:12 ID:Xy5gTB8k
ETCカードで支払いだけするってまだ出来たんだ。
車載機がでたのでもうだめかと思ってた。
36774RR:2007/06/02(土) 16:33:20 ID:p4v3XDzd
27:774RR :2007/05/18(金) 18:54:09 ID:jb6bIV2p
このスレが100まで行ったらウンコ食ってやるよ。
37774RR:2007/06/02(土) 18:22:15 ID:PtMsi2ri
税金で造られた道なのに更に金を払ってまで利用するオマイラを尊敬するよ。
38774RR:2007/06/02(土) 19:26:21 ID:yW3nfRbj
貧乏人が利用しないから快適じゃん。
39774RR:2007/06/02(土) 19:34:02 ID:qHSts83y
>>37
またお前か。
40774RR:2007/06/02(土) 19:35:42 ID:kHBnmwLa
ETC,1000RRの方は旧モデルも対応してるんだね(まあ07はフルモデルチェンジじゃないわけだが)
41774RR:2007/06/02(土) 20:29:02 ID:5p4A4xkx
整備に出してたのが2週間ぶりに帰ってきた。
代車が50だったせいでバイクが重く感じるし加速はすごすぎるし・・・というかすんげー下手になってる・・・。
怖くて夜走れません、何か良いリハビリって無い?
42774RR:2007/06/02(土) 20:35:04 ID:lHCDvklH
早朝に走り込みすれば〜?
43774RR:2007/06/02(土) 20:54:47 ID:PtMsi2ri
>>39
お前は誰と勘違いしてるんだ?
44774RR:2007/06/02(土) 22:33:03 ID:5p4A4xkx
>>42
早朝ランニング行ってきます。
45774RR:2007/06/02(土) 22:40:47 ID:ivr33cJy
>>35
>>ETCカードで支払いだけするってまだ出来たんだ。

何を根拠に出来なくなるって思い込んでるのかな。
車載器が故障したりした場合、ETCカードで清算できないと不便じゃん。
46774RR:2007/06/02(土) 23:22:32 ID:on43g8Xx
俺もハイカ代わりに使ってる
47774RR:2007/06/02(土) 23:27:33 ID:9Y0wpoap
>20
おめーもきもいからよ!
何度も何度もきもいっていわれっとよ、
おれっちの男前が泣くってもんよ!
48774RR:2007/06/02(土) 23:28:47 ID:9Y0wpoap
>25
おめーが軽量化しろっての!
>26の言うとおりだぜ!
49774RR:2007/06/02(土) 23:29:57 ID:9Y0wpoap
06までのETCの設置場所なんざ、工具入れにETCをぶっこんでおきゃいーのよ!
50774RR:2007/06/02(土) 23:31:26 ID:TucnJuJb
なんだか、バイク用ETCのスレみたくなってきたな。
そろそろマシン、そして走りの話に戻ろうな、
51774RR:2007/06/02(土) 23:34:38 ID:+fWYZWRu
07モデルは乾燥重量すごいけど、スリッパークラッチや電制スロットル無いのはどう思いますか?
52774RR:2007/06/02(土) 23:37:25 ID:TucnJuJb
何がついてるとかどうとかでなくて、実際の走りが一番問題だ。
国内の低中速で頻発するドンツキって・・・
53774RR:2007/06/02(土) 23:37:40 ID:UQpYu2xI
>>44
行ってら〜
俺もたまに早朝プチツーいくぜ〜
もう四時過ぎで明るいし、朝走るには、一番いい時期だぞ。
54774RR:2007/06/03(日) 00:06:52 ID:QSwaeOgt
ドンツキって,スロットル少し空けただけなのにガンってなるやつ?
55774RR:2007/06/03(日) 00:38:34 ID:7vg4lxWd
スロットル放ったときにガンって来る奴じゃね?
56774RR:2007/06/03(日) 01:23:27 ID:i1dAMcZU
>>51
携帯とかと同じ感覚で全部入りじゃないと嫌ってタイプ?
57774RR:2007/06/03(日) 01:46:34 ID:XfCXPwC2
600もあるけど1000の方がひどいな。
07白黒見てきたけど05一目惚れして買った05のオーラが感じられなかった。
で乗り換えは止めたよ。乗り味は知らんが質感はPC37が上だな。
みんなタイヤ何履いてんだ?自分002ST。コケル気しないけど他はどうかな?
RRと合性いいのあれば。
58774RR:2007/06/03(日) 02:05:03 ID:7dB8Mw6S
街はしりながらショップにおいてある
07見るとなんかショボイ感じがするんだよな
59774RR:2007/06/03(日) 02:14:08 ID:V3MRqVRM
246アロー官付けてる奴、またスクで遊んでやるぞいw
60774RR:2007/06/03(日) 02:14:52 ID:YKUAY6Qw
バイク屋の店員の人は07やっぱり軽いよと言ってた
ぜんぜん違うって
あとその人は1000より600のほうが楽しいって
そんな玄人バイクに乗るド下手な漏れ
61774RR:2007/06/03(日) 03:52:29 ID:VWocfcAW
どの雑誌読んでも、07については全面的に褒めてるね
軽い、足つきいい、ポジション楽、トルクフル、曲がりやすい、サスが良く動く
→欲しい
62774RR:2007/06/03(日) 04:12:06 ID:ILpytjph
>>61
俺の場合は
>軽い、足つきいい、ポジション楽、トルクフル、曲がりやすい、サスが良く動く
→が、顔が気に入らない06購入
だった

エアダクトもっと大胆にカットして欲しかった
何か無理矢理付けた感じだから、鼻っぽくなっちゃうんだよな
63774RR:2007/06/03(日) 05:54:29 ID:eUg5l7Ca
自称ここの住人が125&150スレを荒らしてウザいです
事故って死んでください><
64774RR:2007/06/03(日) 07:02:20 ID:ILpytjph
>>63
自称125&150スレの住人がここを荒らしにきているのでおあいこ
というか、荒らしとか無視しろ
65774RR:2007/06/03(日) 09:04:51 ID:7vg4lxWd
早朝ランニングで200キロ走ってきた・・朝はペースが速くて楽しいですな〜、癖にナリソ
66774RR:2007/06/03(日) 10:00:28 ID:/zcHil+A
125&150ってなんでCBRって名乗ってんの?
67774RR:2007/06/03(日) 10:59:46 ID:c3k3p3HI
御徒町で偽シャネルが売ってるのと似たような理由?
68774RR:2007/06/03(日) 11:05:09 ID:1BQj0xjI
皆様教えてください。
CBR600RR(05)に乗ってますが、CBR1000RRに600のシングルシートカウルが付く
と聞きますが、逆に1000のシングルシートカウルは、600に付きますでしょうか?
よろしくお願いします。
69774RR:2007/06/03(日) 11:53:29 ID:2xawROXg
70774RR:2007/06/03(日) 12:59:19 ID:CZ9jhhmn
>>51

どっちもいらない。
少なくとも、スロットル・バイ・ワイヤーは現行では良い話を聞かないので、
今すぐ欲しいとは思わない。
スリッパークラッチは、エンブレが邪魔だという走りをしないから、永久にいらない。
ただ、付けたい奴は簡単に付けられるような構造にはしてもいいかなとは思う。

>>62
>>どの雑誌読んでも、07については全面的に褒めてるね

この時期は、どの雑誌も褒めるでしょう。
なんか文句ある場合は、あくまでも個人的な好き嫌いな言い方だね。
これからじゃないの、粗が雑誌に出てくるのは。
71774RR:2007/06/03(日) 13:31:19 ID:ILpytjph
>>67
一応ホンダ純正なんだから、偽物扱いは酷いかとw
ただレーサタイプの型名に付けるものがCBR以外に無かっただけだと思う

>>68
取りあえず、1000RRスレとマルチポストしているようだと誰も答えてくれないと思うよ
72774RR:2007/06/03(日) 13:54:21 ID:QCCIWm20
>71
おめー知ったカブってんじゃねーよ!
排気量にかんけーなく、4ストスポーツモデルって位置ずけでCBRって名がついたんだぜ!
「CBR以外になかった」ってことじゃねーんだよ!
命名方法に則ってつけられてんだぜ!
ヨーロッパでもレースで乗ってる奴もいるくらいだぜ!
73774RR:2007/06/03(日) 14:57:56 ID:dJR7GaAi
         /⌒|___/⌒ヽ
      ○。 |  .|   ヽ /。/       <知らなかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
        <|  .|   |ノ/ /  ・  
   。・    | 丶    ヽ./
         ヽ     ヽ
          \     \
            \     \
             /    丿\
            /   /\  \
           /  /   \  .\
          /  /      \  ヽ
丿⌒ ̄ ̄ ̄⌒   /  ノ⌒ ̄ ̄ ̄   丿
|_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |_つ ̄ ̄ ̄
74774RR:2007/06/03(日) 15:03:49 ID:NvtFDEVb
>おめー知ったカブってんじゃねーよ!


ホンダ魂を垣間見た
75774RR:2007/06/03(日) 15:08:03 ID:ILpytjph
>排気量にかんけーなく、4ストスポーツモデルって位置ずけでCBRって名がついたんだぜ!
=CBR以外に付ける名前が無いだろ?
76774RR:2007/06/03(日) 15:33:08 ID:QlXtg8+a
RVFとかは何なのか・・・
77774RR:2007/06/03(日) 16:08:07 ID:ILpytjph
>>CBR
ホンダのバイクの中で、特にスポーツ性能よりに振ったシリーズであり、エンジンは基本的に4ストローク水冷DOHC直列4気筒を搭載している

>>RVF
ホンダ・レーシングが開発した水冷4ストロークV型4気筒エンジン搭載のオートバイ

エンジン形式の違い
78774RR:2007/06/03(日) 16:44:47 ID:/zcHil+A
あっちはのはタイカブがちょっと進化したのがCBRだろw
カブRで妥当
79774RR:2007/06/03(日) 18:26:46 ID:NvtFDEVb
>>78
CaBuR
80774RR:2007/06/03(日) 18:52:39 ID:Q0SaANSh
CuB Rだろ
とリトルカブ乗りが言ってみる
81774RR:2007/06/03(日) 18:53:00 ID:7dB8Mw6S
CBR125なんて小学生用だろw。
82774RR:2007/06/03(日) 18:53:39 ID:wBGM03XC
CuBR


じゃね??
83774RR:2007/06/03(日) 18:54:12 ID:NvtFDEVb
>>80
そうか。そうだな
84774RR:2007/06/03(日) 19:01:12 ID:QCCIWm20
>75
おめーはおれっちよりも頭の中身がたらなそーじゃねーか!
CBR125Rをなめんなや!
85774RR:2007/06/03(日) 19:01:16 ID:4uR2qBlW
今日ドリで、見てきた。 カタログと実車はやっぱ全然違うね。
マジ白に惚れてしまった。その場で射精したいくらい!!!!!!
しかも、何これって位軽くなってるね。
 でもやはりみんな騒いでる、テールランプが気になるね・・・

86774RR:2007/06/03(日) 19:09:15 ID:Q0SaANSh
CBR125でググったら
【リトル】CBR125&CBR150スレ part3【CBR】
てのがあったリトルCBRかなるほど

07跨ってみたけどシートの絞込みが足つきにかなり効いてるね
おかげで踵まで付くから尚更軽く感じた気がする
テールは実物見たらそんな気にならなかったな
フェンダーレスにする時どーすんの?とは思ったが
87774RR:2007/06/03(日) 20:17:59 ID:jc29vCuk
おめおめ君もおめおめ君だけど、
排気量云々で物を語る奴って何だろうね
88774RR:2007/06/03(日) 20:32:18 ID:jc29vCuk
補足すると
>CBR125なんて小学生用だろw。
とか言っている奴って、
「何で600ccなの?」
「金が無いから600なの?」
と言っている奴と変わらんと思うんだよね。
もしそんな奴がCBR600に乗っていたらとても残念。

マジレスすまそ。
89774RR:2007/06/03(日) 21:18:03 ID:h3Uj8uo0
CBR125写真で見る限りはカッコイイな!
バラデロ125も良いな!
まぁ、はなはだスレ違いだが…
600の現物見てきたよ。良いな!
買いだろ!これは!
ちゃちいトコロがあちこちあるトコまで含めて。
90774RR:2007/06/03(日) 21:36:58 ID:QlXtg8+a
>>77
いや、マジレスされても・・・

>4ストスポーツモデルって位置ずけでCBR
って書いて買ったからさ、つい。
91774RR:2007/06/03(日) 21:38:43 ID:G3UxZDPm
いろいろ不満点があるほうが自分だけ改造して
オレカコイイ気分に浸れるからいい
とりあえずあのテールランプだけは絶対受け入れられない
92774RR:2007/06/03(日) 22:14:45 ID:fLAFkI/S
前スレ928 より
07フルパ化情報

>ECUが約6マソ、ハーネスが約3マソ
>エキパイが約7マソ、マフラーが約6マソ
>カムシャフトが約4マソ、IN/EXHバルブが約2マソ
>インシュレーターが約0.5マソ
>これらは国内向け部品の国内パーツリスト価格なので
>逆車の同じ部品が同じ値段で買えるとも限らない。
>工賃はいくらするのか皆目見当もつかない。

部品代約325000円+工賃
93774RR:2007/06/03(日) 23:31:17 ID:sdHYbsX8
立ちゴケしてカウルに傷がつきました。
タッチペンで誤魔化すか、きちんと塗装するか迷っています。
みなさん立ちゴケ程度の傷はどうしています?
94774RR:2007/06/03(日) 23:33:08 ID:QCCIWm20
おめーら、おれっちの巣でもな、書いたけれどな、
バイクってのはよ、みえやゆうえつかんで乗るもんじゃねーっての!
性能云々以前によ、ハートで乗るもんだぜ!ハートでよ!
それでよ、峠やサーキットでよ熱く走るんだぜ!な!な!
なんならカブでよ、後ろに箱付けてよ、峠を駆け抜けてもいかすぜ!!


95774RR:2007/06/03(日) 23:33:51 ID:RxbbQVRk
>>93
マルチ乙
96774RR:2007/06/03(日) 23:35:13 ID:QCCIWm20
>93
次回に備えてよ、モリワキのパッドでもつけておけよ!
カウルはよ、気になるなら買い替え、気にならないならまんま、
金ない時もそのまんま。おめーの財布と相談してみろっての。
97774RR:2007/06/04(月) 00:29:50 ID:fCjLzVfs
同じバイク屋で07の国内仕様・逆車それぞれの見積もりをした人います?
完全フルパワー化するのに30kも出すのは馬鹿らしいんで
価格差次第では逆車買ったほうが良いですよね?
98774RR:2007/06/04(月) 00:40:48 ID:Lpc0+QkG
>>88
どこまで情けない奴なんだお前は。
600RRのスレにきてウダウダと125のことで
煽ってるアピョがいるから書いてるに決まって
るじゃないか。

>「何で600ccなの?」
ってここは600のスレだからだろ。
恥の上塗りのまた上塗りだな。
99774RR:2007/06/04(月) 00:41:45 ID:1Dy1//Uj
煽り合いしてる時点で幼稚なんだけどな
2chだからしょうがないけど
100774RR:2007/06/04(月) 00:47:32 ID:AYnuH1nu
まぁアホがたまたま125に乗ってたと。それだけの事
101774RR:2007/06/04(月) 00:57:59 ID:Nzh9YTWT
同じバイク屋でそれぞれの見積もりはしてないが、逆車の方なら
見積もりしてもらったが乗り出し120万円台
価格次第というかパワー目的なら迷わず逆車買った方がいいぞ
バイク屋に頼むとしても煙たがられるだけだと思うし
散々言われてるが、国内をわざわざ手間かけてまでフルパワーにしたい意味がわからん
国内しか在庫が無くてどうしてもパワーが欲しいなら別だが
今なら逆車の方も探せば買えるんじゃないか

102774RR:2007/06/04(月) 01:38:09 ID:b5diptqm
例えば、
カムは国内仕様の方が走りやすいという話もある。
カラーリングが国内仕様のものが好みという方も、
セミフルパで社外マフラーに変えたいと言う方も、
国内車は割引や保障、キャンペーンなどが魅力で
国内を体験してから、しかるのちセミフルパを経験したいと
考える人がいるかもしれない。
06RRまでは、国内車は手間的にも予算的にも
比較的簡単にセミフルパに出来るような作り方、売り方を
してきてた、
07からは唐突にドリームにさえ情報が入らないという、
いつ入るかも分からないし、店側からホンダに請求できる類のものではない、
これからは使用目的を見極めて購入する必要に迫られるが
正直、国内同士で前モデルより10万上がって、
さらに逆車を選択するとなると正直予算が厳しいと考える人がいても
不思議ではないし、現状まだ逆車の試乗車があまり充実していない、
また、発売開始直後だから各雑誌褒めちぎっているが、
正直ドンツキがあまりにも酷いと、峠やサーキット行くまでが切ない。
そんな風に考えて悩み中です。
とりあえず、近々国内仕様を試乗する予定の04セミフルパ乗り。
103774RR:2007/06/04(月) 02:58:30 ID:euBeQx6E
>>97
某夢店で国内乗り出しが98万。
逆車が128万だったな。
割と高めだが逆車契約しちまったよ、アフターサービスに期待。
104774RR:2007/06/04(月) 06:40:18 ID:A0dOfajM
125R君は口が悪くて無知で馬鹿なモノ言いなんだが…言っているコトは概ねマトモだ。
105774RR:2007/06/04(月) 08:26:26 ID:FugOkDTg
おめおめ君もこの際CBR600RR買っちゃいましょう!
600海苔がCBR125を馬鹿にするヤツは正直CBRに乗ってほしくない!
106774RR:2007/06/04(月) 08:37:32 ID:qmEBTkGJ
高くなって、フルパ化も難しくなった国内600はあまりメリットがなくなったね。
この流れからいくと、来年は1000の方もフルパ化が難しくなりそうだから、
逆車600より安くて、簡単にフルパ化できる国内の1000でも買うかな。
107774RR:2007/06/04(月) 08:40:12 ID:Lpc0+QkG
>>105
お前はその前に日本語出直して来い。
108774RR:2007/06/04(月) 08:46:53 ID:FugOkDTg
>>107
お前もな!
109774RR:2007/06/04(月) 10:23:28 ID:2fNYKmxO
>逆車600より安くて、簡単にフルパ化できる国内の1000

この現状をホンダの中の人はどう思ってるんだろう? 何とも思ってないか。
110774RR:2007/06/04(月) 11:10:53 ID:ihhTDG0u
07、スライダーはカウル加工しないで付くかな?
取り付けた方いたらインプレお願いします
111774RR:2007/06/04(月) 12:29:04 ID:fMartHGL
>>110
先月出たHonda Bikesの特集で
モリワキのオプション装備の写真
加工してるように見えるんだが…
112774RR:2007/06/04(月) 13:30:29 ID:Xwo0pOj9
>>110
モリワキ製はカウル穴開加工要。
ベビーフェイス製は不要。
113774RR:2007/06/04(月) 13:34:08 ID:M/zAjk1c
>111
おめーよ、パッドで悩んでいるのかよ!
化粧するときのパッドかよ?600RR?それならこれで決まり
RIZOMA!もちろん穴あけ不要だぜ!
おれっちの人生も穴だらけだぜっての!
おめーもそうならないよーに気をつけろや!な!な!

http://www.rizoma.com/Prodotti/ProdottiSport.cfm?ID_categoria=23

114774RR:2007/06/04(月) 17:27:10 ID:2g5eweFK
>>113
でた!w
CBR125はどんなもんなのか知らんけど、おめおめ野郎はしっかりレスしてくれている
…が、なぜこのスレに居るのかは、まだ誰も知る由もなかった…のか?
115774RR:2007/06/04(月) 20:15:31 ID:vIowBhW2
オススメのサイドバックってある?
116774RR:2007/06/04(月) 20:23:59 ID:TqrzsXc+
テグナーの奴はどう?スッキリし格好良いよ
http://item.rakuten.co.jp/windjammers/10034753/
http://item.rakuten.co.jp/windjammers/10030661/
117774RR:2007/06/04(月) 20:37:51 ID:M/zAjk1c
>116
デグナーのはサイドバッグに耐熱素材がつかわれていねーぜ!
金勝あたりがよ、無難だぜ!ほかにおっくすふぉーど、あくてぃぶあたりからも出ているぜ!
>115
おめーもちったぁーネットで少しくらい検索くらいして探せや!
おめーぱそこんでえろ画像ばかりみてねーでおめーも調べろや!
候補を探してこれどーですか?くらいの心意気をもてや!
>116に探させてるんじゃねー!
118774RR:2007/06/04(月) 20:40:29 ID:M/zAjk1c
>116
あとな、でぐなーのブツはよ、リアカウルに傷がつかないような素材をつかってねーのよ
確かベルトの部分だと思ったぜ
119774RR:2007/06/04(月) 20:42:37 ID:TqrzsXc+
>>117
サンクス^^
そこまで気にしてなかったよ、俺もサイドバック探していて
どうしようか迷ってた所だから、ちょっと他も調べて見るよ
120774RR:2007/06/04(月) 20:46:34 ID:TqrzsXc+
>>118
おお!またまたサンクス
傷が付くかも知れないって、それ頂けないね
いやありがとうマジでw
おすすめのGOLDWIN当たってみるよ
121774RR:2007/06/04(月) 22:47:24 ID:LdFFxTN/
なんかおめおめくんいいやつだなww
122774RR:2007/06/04(月) 23:12:09 ID:nAVaZGtY
>>109
>>この現状をホンダの中の人はどう思ってるんだろう? 何とも思ってないか。

ホンダは知らないが、スズキは国内規制を無くす方向へ動いてるとか、
バイク屋の兄ちゃんが言ってた。

まあ、騒音規制とか排気規制をパスする上で、パワーが若干落ちるのはしょうがないとしても、パワーをまず落とす自主規制は時代遅れでしょう。
123774RR:2007/06/04(月) 23:31:22 ID:wxJ191LU
>>122
スズキは国内規制をなくす方向?
海外進出でもするんだろうか?
自工会の自主規制を撤廃する方向ならわからんでもないが
それをするにも自工会を抜けなきゃできないので
当面考えられないと思うが・・・
自工会の自主規制を撤廃するときは4メーカー同時に動きが
あるでしょ多分
124774RR:2007/06/05(火) 00:16:57 ID:oA/vLOTP
05国内なんだけどエキパイのエンジン側が外れない
どう頑張ってもスペース的にレンチ、ソケットが入らん…
ラジエータをずらせばイケるか?と思ったがこれも外れん…orz
これって何かコツとか特殊工具がいるの?
3時間やって結局イライラしてきたのでやめた
ネジは無くすわ傷は付けるわで完全に無駄だった
ふてくされて今日はもう寝る
125774RR:2007/06/05(火) 00:17:10 ID:MGdZssoB
>>123
社長が以前がっつり否定してたから、それは無いかと。
スズキが国内のためにパワーダウンさせるのはスズキの
アイデンティティに触ると。
さすがスズキ。
126774RR:2007/06/05(火) 00:22:33 ID:f/WTrnWE
>>125
さすがアホ社長
127774RR:2007/06/05(火) 01:14:57 ID:/UF8NZgK
あら・・スズキってちょっと良いじゃない。

とか思いだしたんですが、病気でしょうか?
128774RR:2007/06/05(火) 07:40:42 ID:hW25u+Bs
  ' ̄ヾv/ ̄`
          /  ̄ ̄ ̄ \
        / ::::::::::::::::: \ 
      /-(<●>)-(<●>)-\.  
  W   |      (__人__)      |  W
  弋辷夊、      ` ⌒´     , 攵丞タ  
      /               \


変態なだけだ
129774RR:2007/06/05(火) 09:33:59 ID:40WigJo0
>>125
上手い言い訳にも聞こえるんだが…
130774RR:2007/06/05(火) 11:40:08 ID:ly8yJsra
1000と比べて600の良さって何よ?
131774RR:2007/06/05(火) 11:54:53 ID:qX/kao2/
07モデルは
今月のヤングマシンにはドンツキがひどいと3人のテスターがかいてます
Honda Bikesではドンツキ皆無と2人ほど書いてある
どっちなん?
132774RR:2007/06/05(火) 12:38:19 ID:MyBEPGML
>>130
安くて速くて軽い!!
牛丼みたいなバイクなのさ
でも1000より安いつっても107万もすっから、新車買う値段で
中古の1000のフルパワー買えるんだけねAHAHA!!
まぁ前はマジで「見た目一緒だし、600買うなら1000買ったほうが・・・」って言われてたが、
今回から見た目がガラリと変わったからね
差別化はできたと思うよ

>>131
Honda Bikesはホンダフィルターがかかってるし、
ヤングマシンは全く当てにならんから、
実際試乗してみるしかない罠
俺が07試乗した感じでは全然感じられなかったけど・・・
初代1000RRで乗った時はハッキリ感じられたけどね
つーか早くこないかな、オラの07白
133774RR:2007/06/05(火) 12:38:48 ID:qX/kao2/
>>130 クラッチがワイヤー
134774RR:2007/06/05(火) 12:43:49 ID:ksiB2yAP
600RRにあって他の600クラスに無いものって何?
135774RR:2007/06/05(火) 12:44:34 ID:qX/kao2/
>>130 です
>>132サンありがとうございます
当方逆車で検討中です
誰か逆車でドンツキ体感したといます?

近いうち試乗しにいきたいですが
近所の店の試乗者はどこも国内仕様ばかりなので
誰か情報ください

136774RR:2007/06/05(火) 12:47:03 ID:qX/kao2/
>>135 です間違えました
誰か逆車でドンツキ体感したといます?

誰か逆車でドンツキ体感した人います?
137774RR:2007/06/05(火) 12:56:25 ID:f1KD265+
>>124
ラジエターのロアマウントボルト外してラジエターを前にずらせばいけると思うけどな。
俺はマウント自体も外したけど。つかエクステンションとか使ってる??

エキパイのガスケットの方がはがすのに苦労したよ。誰か簡単なガスケットのはがし方知らない?
138774RR:2007/06/05(火) 13:06:07 ID:G8UZxvRC
>>134
RR
139774RR:2007/06/05(火) 13:17:56 ID:XHhqiTd+
>>134
おっぱい
140774RR:2007/06/05(火) 13:35:16 ID:o1WhJga+
>>137
ペンチでつまむ。
先の尖ったペンチでやれば楽


>>135
ドン突きひどさ
03>07>05
141774RR:2007/06/05(火) 15:16:57 ID:f1KD265+
>>140
おお、そうか。とがったペンチでガスケットをぶっ刺してつまめば簡単に取れそうだな。
サンクス。
142774RR:2007/06/05(火) 15:42:32 ID:fV++ec1/
いやいや礼はいらん。
143774RR:2007/06/05(火) 17:12:59 ID:TeL+PCI1
>>140
>ドン突きひどさ
>03>07>05
排気デバイスの所為か05より酷いのは
カタログスペックに力入れすぎたなHONDA
144774RR:2007/06/05(火) 18:48:14 ID:6kffwdWS
ちょっとスミマセン。皆さんがおっしゃってるドン突きとはどういう意味ですか?

スロットル開度に対してもたつくようなことなんでしょうか??

スロットルレスポンスが悪いみたいな。
145774RR:2007/06/05(火) 19:34:00 ID:vS827vN+
>スロットル開度に対してもたつくようなことなんでしょうか??

そのまったく逆のことだと思うが。
146774RR:2007/06/05(火) 19:55:50 ID:vbX90izA
ホンダがドンツキ酷いのは数年前から有名だろ


147774RR:2007/06/05(火) 20:01:53 ID:TeL+PCI1
まぁ、乗ってりゃなれちゃうけどな。
フロントブレーキがアレなのを何とかして欲しいところだ
148774RR:2007/06/05(火) 20:03:59 ID:f7EK/M9f
>>146
そうなの?
俺のイメージでは、ヤマハの方が昔から「ドン付き」が酷い様な・・・

今、07逆車を検討しているが、某都内超有名店の見積もりは、
乗り出しで、148万円と言われた。
「それじゃー高くて買う気が起きない・・・」って思ったけど、
ココは高過ぎかな?
149124:2007/06/05(火) 20:44:03 ID:oA/vLOTP
>>137
エクステンションは使ったけど短いのかなぁ
というか、ラジエータ自体がズラせないんだけど…
ロアマウント外してもそのステーにロアホースが引っかかって5mmくらいしか動かんし
全体を動かそうとしたんだけどラジエータってアッパー、ロア、左右の4つ
を外して正面から見て右にズラせばいいんだよね?
右にずらしたくてもアッパーボルト側が引っかかって取れん

そもそもサービスマニュアルではエキパイ外すのにラジエータなんか触ってないし
どないなっとんねん?

使った工具を教えてくれるとありがたい



150137:2007/06/05(火) 21:02:06 ID:f1KD265+
>>149
SMの3-26項で触れてるけど、ラジエターはロアマウントボルト外して前にずらすだけだよ?
それでエクステ使えばエキパイのジョイントナットに簡単にアクセスできると思うけど。

届かないってことは短いんじゃない? 俺は3/8ソケのT字ハンドルでやったけど、
たいしたトルクかかってないから焼きついてなければ簡単に取れるよ。
151137:2007/06/05(火) 21:09:09 ID:f1KD265+
こんなの

ttp://img5.store.yahoo.co.jp/I/astroproducts_1949_6655999

ハンドルが横にもっと短い方が狭いところでやりやすいけどね。
152124:2007/06/05(火) 21:45:27 ID:oA/vLOTP
Thanks!
SMの3-26項は確かにそうなってるね
ん〜でも05追補版の25-44項ではずらさないでやってるんだよね…

今度長めのやつ用意してもう一度やってみる、どうもありがとう!
153消防隊一号:2007/06/05(火) 21:46:51 ID:w69Ngjv1
悪いがドンツキは

07>03>05

だと思うぞ。

03まではアイドリングでごまかせたし、
中速以降は少なかった。
07は7000回点くらいでもドン付く。
アイドリング調整がで着ないのがさらに追い討ち。
ただし国内限定。まだ国外使用は試乗できてない。
154774RR:2007/06/05(火) 22:10:29 ID:JjC7FWz1
国内仕様の07白を購入しようと思ってます
20万ほどの差しかないので1000RRも考えているんですが、町乗りレベルで悔しい思いをするほど600は非力なのでしょうか?
周りにかなりそう言われるのですが・・・

私としては色と、1000では大きすぎ&速すぎというのがあってあまり惹かれないのですが・・・
155774RR:2007/06/05(火) 22:20:51 ID:cz4cBE7J
アイドル調節ネジもバックトルクリミッタも付いてない07はどうやって乗ればいいのでしょう。
半クラ必須?
156774RR:2007/06/05(火) 22:22:34 ID:Vcv3DDq4
>>154
俺の'06 1000RR(新車)はフルパワー仕様(EUサイレンサー)で乗り出し104万だったよ。
06モデル探したらどっかにあるかもよ。
157774RR:2007/06/05(火) 22:24:55 ID:D906Tq9A
>>154
もうそのネタは散々既出なので過去ログ読んで下さい

簡潔にまとめると
「600と1000で悩むぐらいなら1000にしろ。」

158774RR:2007/06/05(火) 22:38:14 ID:SliL/bsr
でも、07の600と06の1000となると話は変わって来ない?
1000は08でモデルチェンジだから、一年で型落ちだよ。
159774RR:2007/06/05(火) 22:45:42 ID:KubI7bkG
>>154
待乗りで差は出ない。
個人的には600だったら国内1000より馬力のある逆車をお勧めしたい。

けど国内でも十分楽しいと思うけどなー
160774RR:2007/06/05(火) 23:02:07 ID:D906Tq9A
モデルチェンジといってもSSの場合どうせ2年後にゃまた新しいのが出るわけだし。
サーキットメインとかじゃない限り、ここ数年のSSは必要十分すぎる性能を持ってるし。

サーキットで早いのは1000 ツーリングで楽なのも1000
 
峠だって素人は1000のが楽に「俺はええwww」できる

だから素人は1000にしとけと。
161774RR:2007/06/05(火) 23:11:40 ID:9E7DglkM
>154
おめーよ、大型乗る前におれっちの巣にこいや!
おめーにはよ、CBR150Rで当分練習してもらうからよっ!
大きすぎるだの、速過ぎだのよ気にしてるおめーにはまだ1000RRも600RRもはえーってことだから
ちょっとこっち来ぃや!嘉門たつやだぜっての!


【'07】CBR125&150スレ part10【щ(゚ロ゚щ)カモン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177227908/l50
162774RR:2007/06/06(水) 00:07:02 ID:7WOqm3s/
ドンツキへの対策って何かないですか?マフラー交換とか?
163774RR:2007/06/06(水) 00:07:22 ID:uWjWvqna
>153
逆車でもそのあたりでドンツキでるよ。
パーシャルからの開け始め、クラッチ当てないと怖いんだけど。
164774RR:2007/06/06(水) 00:13:45 ID:46buLuzg
>>162
ひたすら太って反応が緩慢になるほど重くなればおk
165774RR:2007/06/06(水) 01:05:52 ID:Gdm2+dRi
アクセルワークでカバー汁
166774RR:2007/06/06(水) 01:06:36 ID:eXV6mQBL
>162
馬鹿丸出し
167774RR:2007/06/06(水) 01:13:19 ID:+WyzRxzF
キャブにするとか
168774RR:2007/06/06(水) 08:14:58 ID:4JSbIZzH
トリプルインジェクターにするとか
169774RR:2007/06/06(水) 08:38:28 ID:BydBfdm5
髭剃りみたいだなww
170774RR:2007/06/06(水) 10:04:40 ID:5FbeVWtx
ドンツキ怖えー
アクセルワークうまくなったら消せる?
171774RR:2007/06/06(水) 10:32:22 ID:IwWq+10+
>>170
だから太れって。レスポンスが悪く感じる位にな。0.2t位になれば気にならんだろ。
172774RR:2007/06/06(水) 10:49:47 ID:Z2/u46gG
サスぶっこわれるだろw
173774RR:2007/06/06(水) 10:55:20 ID:dRBazTKC
ドンつきってスリッパ−クラッチじゃ対処できないの?
174774RR:2007/06/06(水) 10:58:57 ID:N8P/n/L/
バイクの癖に合わせてアクセルワークするしかないんじゃないの
175774RR:2007/06/06(水) 11:09:24 ID:Z2/u46gG
07の足回りが05に比べて
どのくらいよくなってるのか気になるな。
176774RR:2007/06/06(水) 11:11:53 ID:5FbeVWtx
今年のライドおんフェスタどんな感じですか?
600RR何時間待ちくらいで乗れるの?
177774RR:2007/06/06(水) 11:21:22 ID:+EHTvwzl
5000以上回せばドンツキ殆ど気にならんような・・・
かなりジワっとあければドンツキも消えるし。
178774RR:2007/06/06(水) 11:53:33 ID:PoDYUouO
>173
勉強しなおしてこい。
ドンツキとスリッパークラッチ
両方をちゃんと理解してれば答えは出る。
179774RR:2007/06/06(水) 12:15:51 ID:ANQTFSSc
>173
おめーもちょっとおれっちと同じでよ、頭の脳みそがよ、たりねーみたいだからよ、
CBR125スレ行きけってーだぜ!
ちょっと面貸せや!

【'07】CBR125&150スレ part10【щ(゚ロ゚щ)カモン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177227908/l50
180774RR:2007/06/06(水) 13:48:16 ID:4JSbIZzH
>>173
おめおめ君も誘導してるみたいだし…行ってきたら?CBR125スレへ
181774RR:2007/06/06(水) 14:07:23 ID:dRBazTKC
いや、言ってみただけ
俺は’06だけどほとんど気にならないよ
182774RR:2007/06/06(水) 18:00:27 ID:pNjfKOoX
ずいぶん苦しいなおいww
183774RR:2007/06/06(水) 18:29:52 ID:cRBSkcYh
>>159
まわせばな・・・低回転〜中回転の馬力はどう計算したって1000の方が上
国内だろうが逆者だろうが
184774RR:2007/06/06(水) 19:31:11 ID:cLaaNGfF
おまいら、エアクリって何千qで交換してる?
4万qで交換ってなってるけど、1万qですでにガスが濃くなってるんだけど。
185774RR:2007/06/06(水) 20:11:13 ID:+WyzRxzF
吸入気が薄くなってきたら各種センサーが働くし、コンピューターも計算して
燃料薄く打つと思うが、その補正値範囲を上回ってエアクリが汚れているとい
う事なんだろうか。
186774RR:2007/06/06(水) 20:21:27 ID:YD2z1BPw
>>184
夢で買ったときには、オイル交換2回につき1回交換してくれって言われた
だから、6〜8000km毎くらいか
187774RR:2007/06/06(水) 20:36:31 ID:dPQl+5nF
それって・・・
188774RR:2007/06/06(水) 20:39:32 ID:X8bRbedE
エレメント(オ)
189774RR:2007/06/06(水) 20:41:16 ID:097y1Yd6
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
190774RR:2007/06/06(水) 20:54:59 ID:A8eIxr44
>>184
俺は社外に変えてるけど、1万くらいで清掃したよ。エアクリ詰まってくると
シフトがギクシャクしてくるのが気になってしょうがない。
191774RR:2007/06/06(水) 21:01:21 ID:dPQl+5nF
>>189
つ 【ハンケチーフ】
192774RR:2007/06/06(水) 21:01:30 ID:+WyzRxzF
笑った
193774RR:2007/06/06(水) 21:20:17 ID:ANQTFSSc
>181
おめー、06に乗っていながらあんなわけわかんねーこと書いてんるんかよ!
言ってみただけって、単純にそう思ったんだから書いたんだよな?
悪いことはいわねー 、おめーは一回600RRを降りろ。
それで06はおれっちに貸せっ(はんえいきゅー的に)
でよ、おめーはおれっちのレプソル乗ってよ、CBR125Rスレの連中によ、
同じ質問してこい!


194774RR:2007/06/06(水) 21:27:19 ID:JIWMH0m1
なんか…超初心者ばかりになっとりますな。。。
195774RR:2007/06/06(水) 22:00:59 ID:N8P/n/L/
廃れていくよりいいじゃまいか
196774RR:2007/06/06(水) 22:18:03 ID:S3N0TipH
おめおめ君が複数発生しておりますな
197774RR:2007/06/06(水) 22:21:14 ID:ANQTFSSc
>196
しーっ、おめーは黙ってろ!
おれっちは16人いっからよ、みんなホンモノだぜっての!

198774RR:2007/06/06(水) 22:29:24 ID:iAZ+H72v
で、お前らの選ぶ最高のCBR(全排気量、年式含む)はなんなんだぜ?
199774RR:2007/06/06(水) 22:43:02 ID:ANQTFSSc
>198
まずは人に尋ねる前におめーの最高のCBRを書け
200774RR:2007/06/06(水) 22:51:50 ID:eCxEFN+P
ドリ、ウイン、プロ、三つの店舗の違いってなんだ?
どれがいいんだ?
201774RR:2007/06/06(水) 22:56:18 ID:ANQTFSSc
>200
おめーカスな質問かいてんじゃねー!
おめーもちったーてめーで調べるってことをしねーのかよ!
おとといきやがれっ!珍カス野郎!!

http://www.honda.co.jp/motorshops/dealermark/
202774RR:2007/06/06(水) 22:57:54 ID://tWjID2
>>201
邪魔
203774RR:2007/06/06(水) 23:16:36 ID:byaOsw6y
ちょっとお聞きしたいのですが私04年式の正立の600RRに乗ってるのですが
ラジエータのファンの回り方が少しおかしいような気がします。
水温が108度になって位からファンが回り始め105度くらいまで下がるとストップします。
少し作動温度が高すぎるような気がするのですがこんなもんでしょうか?
ちなみにお店で中古で買ってまだ一月も経ってないので壊れていた場合は当然保証の対象ですよね?
204774RR:2007/06/06(水) 23:37:03 ID:+EHTvwzl
おいらは104℃で回り始めて103℃になると切れる感じ。
ラジエターにエアーが入っちゃってるか、サーモスタットかファンスイッチか水温センサーがおかしいのかも。
これから暑くなるし、買ったところで聞いてみては?
205774RR:2007/06/06(水) 23:39:37 ID:RGDRiEr0
ウィング、プロスはマッタリムードな自営業。なので店員が入れ代わることはまず無し。
買ってくれた人にはフレンドリーでサービス満点に対応。(同じ店で買い替え時の新車購入で割引など)

という印象。
夢では買ったことないのでわからない。
206774RR:2007/06/06(水) 23:44:23 ID:96hbg1gt
105でとまるてのはおかしー
おれは104怒からききはじめる
207774RR:2007/06/07(木) 00:11:38 ID:nDuJoTCD
07のフロント、ラムエアダクト?が嫌いって、06乗りに言われたのですが
皆さんはどうですか?
僕はそんなに気にしてなく、むしろあれが理想だろって思ってるのですが。
人それぞれの考えですよね?  心が繊細なもので気になりだしました・・・
208774RR:2007/06/07(木) 00:29:01 ID:BrC1rBo7
俺は好みじゃないなぁ…
センターラムエアダクトがよければVTR1000-SP2に乗るよ。
209774RR:2007/06/07(木) 00:34:20 ID:dFnKf+E7
07のスタイリング、最初に海外のスクープで見たときはキモかった
モーオタショーで実車見たときはへぇ〜って思った。
お店で逆車白を跨いで惚れた。。。
個人的にはフロントは初代のスタイリング
シートカウルや足回りなどはは05、06〜が素敵だと思う。
210774RR:2007/06/07(木) 00:37:46 ID:65FU3fkL
'07の北米モデルって手に入らないのですか?
欧州より北米のカラーリングが国内向けに似ていて
好みなんですが。
211774RR:2007/06/07(木) 00:44:48 ID:biZhzJRB
>202
おめーが邪魔なんだよ!
212774RR:2007/06/07(木) 01:08:51 ID:dFnKf+E7
07北米モデル、
パッセージだったら扱ってるんじゃないでしょうか?
http://www.star-passage.com/cbr600rr/cbr600rr_c.shtml
213774RR:2007/06/07(木) 01:15:10 ID:WMXmDPW8
ラムエアダクトの位置理想は中央だと思う。
俺からすればデザイントして歴代と比べるならぶちゃけどっちもOK
ただ色によっては正面から見るとぽっかり穴が開いてるのが目立つのは確か
メッシュの部分をもう少し手前にもってくれば少しはましかも?
それよりもテールランプの位置が嫌だな
今年の他社のSS600ccクラスとフロントを比べると
デイトナのデザインぐらいがちょうどいいかな
後は、俺からしたら問題外
'07は購入したが、フロントは色でごまかすことにした。
214774RR:2007/06/07(木) 01:15:24 ID:kOzF3dl1
ツラは先代のほうが好みなんだが、
サイドの曲線を描いたカウルがたまらん
横から見た図は昨今のSSの中で一番好きだ
215210:2007/06/07(木) 01:25:39 ID:65FU3fkL
>>212
ありがとうございます。
216774RR:2007/06/07(木) 05:06:10 ID:1Gj7fCkV
CBR600〜1000海苔のユーザー層ははある意味幅が広い。
217774RR:2007/06/07(木) 09:01:22 ID:eXUSQszj
>>207
俺は06のダクト嫌い03マンセー
218774RR:2007/06/07(木) 11:58:49 ID:ABs6kmqa
>>213
どんなふうにごまかすの?
塗るの?
参考までに教えてほしい
219774RR:2007/06/07(木) 15:44:01 ID:1Gj7fCkV
>>218
うんこ色じゃね。
220774RR:2007/06/07(木) 15:49:11 ID:ABs6kmqa
>>219 デイトナの事?
俺の聞きたいのはRRです
221774RR:2007/06/07(木) 17:21:42 ID:1Gj7fCkV
>>220
メッキじゃね。
222774RR:2007/06/07(木) 18:02:19 ID:ABs6kmqa
>>221 グリルを金属の色に?
あんまりかっこよくない
223774RR:2007/06/07(木) 18:12:02 ID:1Gj7fCkV
>>222
木じゃね。
224774RR:2007/06/07(木) 20:57:06 ID:EkHUEc03
>>222
初心者マークじゃね。
225774RR:2007/06/07(木) 22:27:29 ID:1Gj7fCkV
>>222
枯葉マークじゃね。
226774RR:2007/06/07(木) 23:02:55 ID:vGLRPIH7
227774RR:2007/06/07(木) 23:27:58 ID:vGLRPIH7
600RRの白バイ?
つ1000RRスレ
228774RR:2007/06/07(木) 23:40:04 ID:FdcUVCkr
>サイドの曲線を描いたカウルがたまらん
わかる、展示車にぶっかけちゃいたいもん。 女体的要素ですな。 
229774RR:2007/06/08(金) 01:52:25 ID:S4ddvHoD
>>203
おいらのも 204氏が書いていたのと似てるとおり、104度で回るなぁ。
切れるのは 9*度くらいだったきがする。

ヨシムラ・デジテン計測の GPZ900R (比較にならんかもしれんが) も
110度位で回って、95度で切れる。
購入したバイク屋に相談してみては !?

それと、過去ログにあった 07モデル向け ETC だが、JRCのキットと
アンテナ・インジケータ・カード入れる本体は一緒っぽいね。
なんだか、アタッチメントとホンダ本家保証 !? ついて + 10000弱は
どうなのかね。(たかくね !?

と思ってる ETC 装着の 06乗り
230774RR:2007/06/08(金) 01:52:41 ID:46HU2N3N
07ハンドルまわりはキュッと引き締まっているな。
エロいよ。
231774RR:2007/06/08(金) 09:30:40 ID:gn8loueC
ハンドル周りといえばブレーキフリュードルだっけ?
あの50年前から変わってないようなダサダサさはなんなんだ
232774RR:2007/06/08(金) 10:43:40 ID:o4xeKjoZ
あれはとりあえず進化する必要がないからあのままなんじゃないのか。
確かに一箇所だけ時が止まったかのようなダサダサ感だが、
逆にそれがレーシーな雰囲気を醸し出してると思ってるのは俺だけでいい。
233774RR:2007/06/08(金) 11:26:29 ID:kydATao8
ハンドル周りいいんだけどタンクカバーの歪みも目に入るんだよな
1000RRみたいにすればいいのに
234774RR:2007/06/08(金) 13:26:46 ID:8w1i2EBb
エアクリーナーエレメントも国内仕様と逆車では違うんですか?
235774RR:2007/06/08(金) 15:12:38 ID:0knuz4GO
>>232
俺もアソコはあのままでイイと思うな
変に凝ると逆にダサく見える
236774RR:2007/06/08(金) 15:28:26 ID:LCVSXGZm
>>231
フリュードルって、何?
237774RR:2007/06/08(金) 17:24:34 ID:U0AP1aLH
うむ。そこは見なかったコトにしよう。
238774RR:2007/06/08(金) 19:19:34 ID:V1fRSuGp
>236
釣り。スルー汁!
239774RR:2007/06/08(金) 21:15:43 ID:cGoek2wL
今日試乗してきたけど、車格が250レベルだったぞ。
ホーネット250レベルに見えた。
あと軽いね。軽いってのは本当に扱いやすい。
エンジン事態は旧モデルと変化感じれなかったけど(公道試乗だからかもしれない)
軽くて、コンパクトで扱いやすくて非の打ち所がなかった。
まあ、デザインとカラーリングは俺はちょっとイマイチだと感じたけど、ここは個人差なので。
現行のSSの中じゃ一番じゃないか?とにかく思ったとおり動いてくれた。
240774RR:2007/06/08(金) 21:16:54 ID:cGoek2wL
言い忘れたけど、もうドリーム店では600RRの試乗車配備済みらしい
241774RR:2007/06/08(金) 21:24:17 ID:2x8SyFuC
>>240
夢船橋には無かったぞ
242774RR:2007/06/08(金) 21:35:31 ID:jMFdpUAc
>>239
またGTOの改変かと思って読んでたら全然違うじゃないかコノヤロウ
243774RR:2007/06/08(金) 22:08:25 ID:gn8loueC
えらい欲しくなってきたぞ
244774RR:2007/06/08(金) 22:22:03 ID:FIAqWCBM
夢名古屋東店,白試乗車配備〜
ただいつから開始かは不明
245774RR:2007/06/08(金) 22:29:17 ID:6RZiyw/u
07のフルパワー化情報はまだですか?
これが分からないと乗り換えの検討のしようがないんですけど。
246774RR:2007/06/08(金) 22:32:06 ID:twwwxFDH
夢磯、試乗車(国内)あり、
下記で各店舗ごとの試乗車が一応分かるみたいです。
http://www.dream-tokyo.co.jp/shop_isogo/newone.html
逆車の試乗がしてみたい。。
247774RR:2007/06/08(金) 23:02:27 ID:SY37d1mb
センターアップマフラーだとサーキット走った時
サイド出しより空気抵抗が少なくて倒しこみが軽く感じられる?
248774RR:2007/06/08(金) 23:03:58 ID:jMe0sknU
そんなのあんたらに関係ねーんじゃんね?w
249774RR:2007/06/08(金) 23:04:57 ID:S/XdLcYN
おめおめでてこい
250774RR:2007/06/08(金) 23:21:04 ID:cGoek2wL
逆車の市場車なんかあるのか?
聞いたことないぞ。
251774RR:2007/06/09(土) 00:01:30 ID:cGoek2wL
俺はもう今日試乗して買い換えることに決めた。ただ、国内か逆車かに迷う。
旧モデルと比べてネガな部分は感じられなかったからね。
あと、ポジションのきつさと足つきは良くなっているので次回からはテンプレから消したほうがよい。
ほとんどの人が試乗した瞬間車格のコンパクトさを、走り出したら軽さと扱いやすさをすぐ感じると思うよ。
試乗しなくてもほとんどの人が「買い」だと判断するんじゃないかな。
ただ色とデザインをどうにかして欲しいな。俺が乗ったアオは、アレはちょっとなぁ・・・。
252774RR:2007/06/09(土) 00:09:30 ID:1+HGO0Dy
>249
ひゃっほー!ここにいるぜっての!
チクられて灰汁禁か、規制に巻き込まれたかなんだかわかんねーけどよ、
書き込みできなくてよ!(笑)
1000万人いるおれっちの女性ファンが泣いてたぜ!っての!
でも灰汁禁にはまけねーから!
チクリたいヤツは好きにしろってな!
明日は雨で出撃できそーじゃねーな!
253774RR:2007/06/09(土) 00:35:29 ID:iytQUvsI
やっぱりいやがったか・・・
ウゼェよ
254774RR:2007/06/09(土) 00:41:34 ID:VvVKHvRr
>>250
>>逆車の市場車なんかあるのか?

夢が独自に逆車仕入れて、販売してる奴じゃないの。
255774RR:2007/06/09(土) 00:45:58 ID:1+HGO0Dy
>253
うぜぇのに点呼してんじゃねー!
くだらねー書き込みしてねーでちったー600RRのネタでも書けや!
256774RR:2007/06/09(土) 00:53:42 ID:pjWV72kT
>>236
昔Jリーグにそういうチームがあった
257774RR:2007/06/09(土) 02:05:28 ID:eEAU5kD2
近所のドリで試乗してきた。
やっぱカタログと実車は違うな、かなりいい感じでした。特に白
乗った感想は、まず何これ?って位軽いね。 ポジションも楽だし
即買いだと思った。 でもやっぱ気になるのはみんな同じで、
逆車か国内かと、テールランプの位置・価格ですな。
ちなみに見積もりは任意保険別で乗り出し100万ジャストでした。
258774RR:2007/06/09(土) 02:08:20 ID:9gsGD25d
逆車があるなら逆車にしたほうがいい。
国内買ってもどうせ直ぐにフルパワーってどんなんだろーってなるから。
259774RR:2007/06/09(土) 02:15:58 ID:W/rsvhT8
>>247
すごいなそれw。
260774RR:2007/06/09(土) 02:34:39 ID:EsZvXMr2
ドリームって今ならシングルシートカウルプレゼントだっけ?
261774RR:2007/06/09(土) 03:59:55 ID:I42cSaq5
>>258
禿道。
でもEUは色が好きじゃないんだよな。
フルパできるはずなんだから、早めに情報を展開して欲しいものですな。
262774RR:2007/06/09(土) 04:06:55 ID:W/rsvhT8
>>261
そんなで悩むだったら鈴菌とか皮裂とか
浜屋とかじゃダメなのか?
263774RR:2007/06/09(土) 05:11:03 ID:6/0MCVNL
センターアップマフラーとサイド出しの空気抵抗はほとんど
関係ないよ。
開発関係者に聞いた話だと
サイド出しでも足の後ろにあるマフラー(サイレンサー)は意外にも
空気抵抗はほとんど関係(影響)ないとのこと。
見た目重視と言ってた。あと管長が稼げるため中速が出しやすい
とのこと。
運動性能を重視するのであればやはりサイド出しだそうだ。
CBRも最初は迷ったみたい。運動性能向上のためマスの集中化を狙い
開発していたのにこの狙いとは真逆の重心から遠く高い位置の
センターアップマフラーの採用。この頃はモトGPの影響
もあってセンターアップ人気。レースではHRCキットなどで
十分補えるし市販車としては売ってなんぼの世界というわけで
採用したらしい。

264774RR:2007/06/09(土) 08:40:10 ID:l5/HOvNH
>>263
GSX-R750/600スレに書き直してこい。
265774RR:2007/06/09(土) 08:55:08 ID:/RFrGOIM
>>256
フリューゲルスのことかーーーーーー!!!!!!ゾワッ
266774RR:2007/06/09(土) 12:05:10 ID:NeGF4zOr
クリリ〜〜ンッ!!
267774RR:2007/06/09(土) 12:50:19 ID:PnIpjc6C
>261
カラーリングはEUだけじゃないよ
北米仕様もあるしカラーリングは>>212
にあるモデルで全部揃うと思う。
但し、今は玉数が入ってないのでどこの店も
数台しか確保できてないんじゃないかな
逆車の方はネットオークションでも全色はまだ見てないし
そのうち出るとは思うが今は手に入りにくいかも
国内仕様の方は、容易に入手しやすいかもね。
もし国内買うなら無限カラーもいいんじゃい?

まあ結論は>>258が出してるがなw

268774RR:2007/06/09(土) 13:57:36 ID:eEAU5kD2
>>260
別にドリじゃなくてももらえるよ。

269774RR:2007/06/09(土) 16:32:27 ID:sNVL/U0O
今、サービスマニュアル見てたんだけど07の国内って
排気デバイス付いてないんだね、という事は
フルパワー難しいんじゃない?
それと07逆車買った人います?
WSS5年連続チャンピョンの記念ステッカー
何所に貼りました?
PS、オプションカプラーって何所にあるんですか?
配線図とサービスマニュアル見ても判らないので・・・
宜しくお願いします〜
270774RR:2007/06/09(土) 17:12:56 ID:ClSFpTjZ
もう07逆者手に入れてるやつなんかいるのかい!
271774RR:2007/06/09(土) 17:15:17 ID:vnsWqatp
>>270
07国内の方が発売後なんだから、持ってるヤツいるだろ
272774RR:2007/06/09(土) 17:51:18 ID:K9Fgk0Kg
チャン・ピョン
273774RR:2007/06/09(土) 18:52:08 ID:W/rsvhT8
こんなめんどくさいんじゃ、06国内にしておいて
よかったってことか。
274774RR:2007/06/09(土) 19:16:20 ID:2KQSYK0R
600SSが最強だとか吠えてるアホタレがいるけどさ〜
実際はたいしたこたぁないw

このVTR見てくれ 直線で離してもすぐコーナーで追いつかれるへぼさwww
http://www.youtube.com/watch?v=S5iaxY4trRQ&mode=related&search=

こんなもんだろうなw
よっw 直線番長w

4分の1の排気量にカモられるwww
2stレプリカ最強w
275774RR:2007/06/09(土) 19:22:11 ID:TPT2lS/Y
↑でって言う
276774RR:2007/06/09(土) 19:31:27 ID:9gsGD25d
途中までしか見てないけどさ、これ突っ込んでないよ。
TZが走ってるところを撮影してるだけじゃないの。
両方とも本気走りしてないと思うよ。

GP125とか速かったけどさ。筑波1分フラットだし。
でもコース次第。FISCOだとやっぱり分が悪いし。

何かと何かを比べては一方を貶めて諍いを起す。
先ず、君はネットやめて何か乗った方がいいんじゃないかな。
277774RR:2007/06/09(土) 19:33:53 ID:/Ux0dEe5
TZが原チャリに見える(笑
車重の差を考えると別に普通だと思う
278774RR:2007/06/09(土) 19:37:22 ID:tYWQjfSH
Playingて書いてるじゃん
279774RR:2007/06/09(土) 19:49:49 ID:/RFrGOIM
本気で走ってTZ見えなくなったらカメラ撮ってる意味ないしな
280774RR:2007/06/09(土) 20:13:44 ID:VpacM6TX
TZをレプリカと書いている次点でw
281774RR:2007/06/09(土) 20:51:03 ID:W/rsvhT8
直線番長とか言ってる時点でw
282774RR:2007/06/09(土) 21:21:10 ID:KIrSKwC2
このTZって本物じゃね〜の
283774RR:2007/06/09(土) 21:25:31 ID:9gsGD25d
TZはレアマシンだからな。
レースでも少数派だったし。
だがそんな事はこの際どうでもいい。
284774RR:2007/06/09(土) 21:47:53 ID:cDahKrhx
>>274
で君600乗りなのか?それとも買う気なのか?
比較にもならんシケタの貼るな。くだらん。
285774RR:2007/06/09(土) 22:38:01 ID:66SJYxHc
国内買った人涙目
286774RR:2007/06/09(土) 22:59:01 ID:VvVKHvRr
>>270
>もう07逆者手に入れてるやつなんかいるのかい!

少なくとも 夢船橋では黒が一台売れてたよw

そんで、試乗車も用意してる。
しかし、逆車が試乗車っていいのかね。

>>285
>>国内買った人涙目

なんで?
287774RR:2007/06/09(土) 23:07:00 ID:9gsGD25d
国内速いけどな。
常用域でのトルクが太いし。
某峠でまるでかなわねえwライダーの差ってのもあるけどw
288774RR:2007/06/09(土) 23:11:31 ID:W/rsvhT8
>>287
それは別に06のノーマルでも速いわけで。
289774RR:2007/06/09(土) 23:25:10 ID:W/rsvhT8
そいえば今日はドカヘル被って前のめりで背中そらして
乗ってるひとハケーンしますた。
290774RR:2007/06/09(土) 23:26:28 ID:TPT2lS/Y
日本語でおk?
291774RR:2007/06/09(土) 23:46:28 ID:X+VB80GW
今日は気分がいいのでマジレスをしてみようと思う。
TZはレーサーだと思います。
292774RR:2007/06/10(日) 00:16:50 ID:Vl6aUn8a
G8終わって環境対策もっと厳しくなりそう。
293774RR:2007/06/10(日) 00:52:18 ID:0C4Xbedv
これ以上厳しくしたら車バイク共にBIG3企業ぐらいしか生き残れなくなっちゃうよ
それが目的かもしれないけど
294774RR:2007/06/10(日) 01:28:10 ID:6wIvYcIA
07ユーザーで両目点灯してるように見えるようにポジションランプ仕込んでるいる?
仕込むスペースがあるのか疑問なんだけど・・・
295774RR:2007/06/10(日) 02:24:50 ID:zBLCEVT1
本日某夢にて07国内試乗してきました。
04.600RR乗り、身長178cm 個人的感想ですが、
(公道試乗コース2週、約30分)


シート下が絞られ足つきが段違いに良い。
ハンドルも数値以上に上がってる感じがする。
ポジションは非常にコンパクトだが窮屈過ぎでもない。
中低速のトルクは太くなった。
ハンドルはスパッと軽く切れ込む。
軽量化の成果か立ち上がり加速はとても官能的。
ステダンの効き味(低速では主張しない)が良い。
フロントブレーキもぐぐっと効く


ドンツキは04.600RRと比べ酷く扱いづらいと言う印象はなかった。
クラッチはやや重くなった印象。
チェンジもニュートラルが出にくい印象。
未だにユニットプロリンクの利点が体感できない(僕自身のせいかもw)

×
軽すぎて、大げさに乗るとシビアに反応するw
ブレーキランプ周りデザイン(一体式なのでサーキット派には○かな)
貧相なメーター
マフラーエンドの細すぎインナーパイプw

総合
惚れました。セミフルに出来なくても、もういいか、、
と言う印象。。
近いうち判子もって夢行きそう。
296774RR:2007/06/10(日) 03:53:04 ID:sq5q7H8e
K6-K7R600海苔の人いたら教えて下さい。07-600RRとどちらが
足着き良いですか?

後、装備重量ではどれくらい差があるもんなんでしょうか?
297774RR:2007/06/10(日) 05:52:09 ID:cc3Op1HH
>>286
>>92読め
298774RR:2007/06/10(日) 07:03:58 ID:kyqU42FH
『'07国内リミッターカットのみ』は簡単なんだよね?
ECUの回線いじるだけで。
正直、フルパとか考えるんなら最初っから逆車買う。
国内フルパにしても車検が不安だし。。。


…ってゆーか'07国内フルパ 30万くらいかけてやったとして、車検通るのかしら?
299774RR:2007/06/10(日) 07:16:43 ID:WFsUyr0u
あ、そうだ。大事なこと忘れてた。
>>92に加えて二次エアも解除しないといけないじゃん。
300774RR:2007/06/10(日) 09:24:17 ID:Bp+eUXo1
フルパワーと非フルパワーって、何psくらい違うんですか?07で。
301774RR:2007/06/10(日) 10:12:42 ID:3n/X6DcV
>>300
40PS弱
302774RR:2007/06/10(日) 10:14:36 ID:xeyir8bT
07のレース仕様はかっこいいんだけどね-
ライトの形が悪いのかな?
303774RR:2007/06/10(日) 11:12:41 ID:SO8tBcyW
車検は、排ガスに関してはノーマルマフラーなら通ると思うが
フルパ=マフラー交換もあるので、車検の時はノーマルに戻した方が安全。
逆車も同じで、違うのに変えたら車検はノーマルにないと厳しい。
メーカー側も来年の生産予定車一旦今年で打ち切りにしてる車種もある
バイク屋の人からの情報だと新しい排ガス規制に向けてみたいなことを聞いた。
下手すると逆車って言葉事態が日本から消える日は近いかもしれない。
SSクラスなんてホンダ以外はほぼ全部逆車だしな
来年辺りのメーカー側の動向が気になる。

304774RR:2007/06/10(日) 11:21:42 ID:DB3k4sPI
オレは排ガス規制より来年の騒音規制のほうが怖いけどな
めちゃくちゃ厳しいらしいから、SSみたいな高回転型のエンジンつんでるやつは
相当パワーが落ちそう・・・
305286:2007/06/10(日) 11:21:59 ID:0VSmXo9d
>>297

読んだよ。
で、なんで涙目なの。
フルパワー化しない奴は、関係ないじゃん。

285は国内版買った奴は全員涙目って意味なんでしょ?
アンカーつけてないし、フルパワー化しようとした奴って条件つけてないから
フルパワー化しない奴も含むんだけど。
306774RR:2007/06/10(日) 11:29:28 ID:Bp+eUXo1
>>301
40ps弱も違うの???? ひでぇ
逆車にしようかなぁ
307774RR:2007/06/10(日) 11:46:29 ID:Ix8/j8Bn
305>>
何でそんなに必死なんだ?
国内買っちゃった?
308774RR:2007/06/10(日) 11:53:13 ID:Bp+eUXo1

通勤で100ps近いCBR600Rを130マソ出して買おうとしている漏れを誰か止めてくれ
309774RR:2007/06/10(日) 12:08:05 ID:iIu7IA9U
>>308
このスレに来てるってことは背中を後押ししてもらいたいんだろ??
買っちまいな!!
俺は今からドリーム行って見積もりだしてもらう
国内だけどな
なんとか100万切るくらいまで交渉するぜ!!
310774RR:2007/06/10(日) 12:10:43 ID:YQAiYzYr
>>308
買えばいいじゃないか
さっさと行ってこい
311774RR:2007/06/10(日) 12:12:13 ID:kyqU42FH
逆車=120馬力
国内=69馬力

100馬力の…ってぇのは?…とかいう突っ込みは置いといて…買え!
今すぐ行き着けのバイク屋に行け!
312774RR:2007/06/10(日) 12:15:46 ID:SO8tBcyW
欲しいバイクなら迷わず購入お勧めする。
俺も通勤で使うが購入した。
まだ現物がバイク屋に来てないがな
最悪さ通勤で使いたくないなら、原付にしたら?
マフラー買うと思えばそれより安いと思うが
313774RR:2007/06/10(日) 12:25:56 ID:3n/X6DcV
>>311
後輪で測ると、
逆車108PS
国内 70PS
くらい思われ。
314774RR:2007/06/10(日) 12:27:13 ID:Bp+eUXo1
>>311
おぉ、逆車は120psですか、涎が出ますね
リターン組なので、最近のバイクには疎くて、雑誌で勉強中
通勤用に125cc探していたら、だんだん欲が出てきて大型までw
大型免許まだなんで、購入は秋か冬
過去CBR250R/NC30/GPZ400等々で、根っからの峠小僧(その後車で峠とお決まり転落コース)
今は車も落ち着いて4枚ドアしたの、二輪熱再燃中。
「ボディは小さくパワーは大きく」ってバイクを「所有する」のが楽しみです。
CBR600RRは大きさもスタイルも滅茶苦茶好みです。
歳も歳なので、飛ばすことも攻めることもないだろうとおもっととります(安全運転で)。
315774RR:2007/06/10(日) 12:54:47 ID:YQAiYzYr
>>314
なら国内で十分だろ
316774RR:2007/06/10(日) 12:55:31 ID:+p0jFxLd
>>314
でもセパハンを握って
コーナーを睨むと多分…
「そう簡単に忘れらんないのよ。」
と元カミナリの親父が
言っておった。
俺のCBRをハイサイドでぶっ壊した後に…

お陰様で03が06になりまました
親父もどっからかアプの
RS250買ってきやがったッス
317774RR:2007/06/10(日) 12:59:57 ID:utid/Wea
>>314
>通勤用に125cc探していたら、だんだん欲が出てきて大型までw

おめーよ、通勤くらいで600乗るならよ、
その125くらいのよ、CBRがあっから!こっちものぞいてみてくれって!
ずっと乗りやすいからよ!


【'07】CBR125&150スレ part10【щ(゚ロ゚щ)カモン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177227908/l50


07国内自体はマップが国内のしかねーから!
フルパワかにはよ、
ぱわーコマンダーもつけねーとだめかもしんねーから!
金がかかりそーだぜ!っての!
318774RR:2007/06/10(日) 13:21:25 ID:Bp+eUXo1
>>315
パワーがあることを楽しみたいので、国内と海外でパワーが違うなら逆車です。

>>316
可能性は大いに否定できないですがw まだ30代なので。

>>317
その通りなんですよ、その通り。通勤ごときでもったいないのは百も承知。
車がかったるい4ドアになったので、偶に一人で早朝ツーリングなんかも楽しめるとすると
600かなと。
400の4ストだとパワー不足が否めないので・・・。
319774RR:2007/06/10(日) 13:35:36 ID:xtl6/iVm


CBR1000RRと
 CBR600RR

どっちがいいんだよ
お金の問題だけか?
320774RR:2007/06/10(日) 14:04:06 ID:6KeSMOe7
>>318

03の逆車乗ってます。以前に954RRにも乗っていたので、自分の体感では、
>>315さんの「パワーを楽しみたい」っていうのがどの程度を希望するかで
決めちゃって良いのではないでしょうか。

600でもフルパワーなら0-100km/hは2秒ちょい。
筑波の400mしかないストレートでもファイナルがノーマルでも200km/hは超えられますが、
1000はまたちょっと別次元。

結局
回して乗るのが楽しいなら600、
脳みそが置いていかれるような加速を楽しみたいなら1000。
反面、高速巡航がちょっと気になる600(100km/h 6速で 約6000rpm弱)
パワーがありすぎで、余程の技量がないと立ち上がりで開けづらい1000.

俺は断然600派。
好きなバイクに乗ってないと楽しめないんだから、通勤だろうがコンビニ買出しだろうが
you買っちゃいなyo!!
321774RR:2007/06/10(日) 14:20:51 ID:kyqU42FH
314を見る限り逆車にETCやアップスクリーン、グリップヒーター、HID等の快適装備を満載。
マフラー等、走りの機能装備はノーマル…というのがお勧めかと思われ。
30代の限定解除、頑張れ!
322774RR:2007/06/10(日) 14:43:56 ID:65KqB26P
ツーかもうこんな糞な設定しかしないんなら
ホンダの国内SSは価値が無いということで
買わないのが一番では?
323774RR:2007/06/10(日) 15:09:00 ID:WFsUyr0u
>>322
まぁ、来年まで待とうじゃないか。
324774RR:2007/06/10(日) 15:52:17 ID:Bp+eUXo1
>>320
1000はトルクがあるので、発進加速や100km/hからの加速も凄そうですね。
 パワーを楽しむ=馬力か、トルクか
ですが、回してパワーが出る感じが好きなので、馬力かなぁ。
大きさもさほど違わない1000ですが、重さが20kg程度差があるので、
扱いやすさで600いくかもです。

>>321
たぶん間違いなくそうなるかとw

>>322
馬力規制、車も撤廃したんだからバイクも撤廃しないですかねぇ
レプリカ全盛ってこともないんだし。
325774RR:2007/06/10(日) 15:58:59 ID:kyqU42FH
国内仕様はそのまんま乗る奴らの為にあるんだよ。
国内フルパとかしたい奴らばかりじゃないんだから。
326774RR:2007/06/10(日) 16:39:50 ID:utid/Wea
おめーらよ、雨でおそとによ、遊びにいけねーならよ、
ここでもみておけや!

http://www.geocities.jp/prjdarwin/CBR600RR.html
327774RR:2007/06/10(日) 17:12:57 ID:Vl6aUn8a
>>325
あの馬力にあの値段は出せないね。
328774RR:2007/06/10(日) 19:02:06 ID:LUkyRiuh
この手のバイクはパワー以外のいろいろな要素が絡んでこそ
真価が問われるんだなぁ
329774RR:2007/06/10(日) 19:23:27 ID:yMGAp/Fs
新型の軽さは異常
330774RR:2007/06/10(日) 19:25:05 ID:yMGAp/Fs
パワー追求するならR1000がお似合いだよ。
331774RR:2007/06/10(日) 19:48:07 ID:y30H5F2a
デザインだけで選んでる俺がいる
332774RR:2007/06/10(日) 20:12:26 ID:YQAiYzYr
デザインで選ぶやつの方が多いだろ
333286:2007/06/10(日) 20:33:48 ID:0VSmXo9d
>>307
>>国内買っちゃった?

まだ、買ってないよ。
国外と逆車の見積もり取っただけ。
だから、なんで「涙目」になるのか理由を知りたいだけなんだけど。

国内車を擁護してるならまだしも、理由を知りたいからなんで?と
質問してるだけで必死って・・・


で、フルパワー化しない奴は、涙目にならないですむの?

334774RR:2007/06/10(日) 21:11:23 ID:SO8tBcyW
だーかーらーここは2ch
そういうのを必死って言われてもしょうがいないだろ
自分の目的にあった好きなの買えばいいじゃん
パワーもとめるなら逆車
カラーリングやデザイン、機能で選ぶもよし
’07のフルパは今までより困難のが現状
ただ、国内買ってフルパ、フルパと毎日のように
叫んでるやつが多いのもたしか
人に流されて買わない限り
自分が納得してれば何買っても文句はない思う

335774RR:2007/06/10(日) 21:31:13 ID:jU+CDXAQ
デザインで05 1000RR買い替えで07 600RRにした。
ちょっとギアチェンジが忙しくなっただけで不満は無い。
ノーマルでも峠で非力さは感じない。
336774RR:2007/06/10(日) 22:48:15 ID:kyqU42FH
まったり流すぶんにはどっちでも不満は無いだろ。
目を▽にして走行した後の疲労度合いと満足度が違う。
337774RR:2007/06/10(日) 22:54:33 ID:cc3Op1HH
>>298
国内リミッターカットなんてECUの配線いじるだけじゃできない。
それができたのは06まで、しかもやってることはリミッターカットではなく
裏マップへの接続変更。なぜ「セミ」かというとカムまで交換しないであろう
ことを考慮し、ED仕様とは点火時期が微妙に異なる。
338774RR:2007/06/10(日) 23:00:36 ID:cc3Op1HH
07国内モデルを買うか、逆車にするか迷っている人は
国内モデルを購入することをおすすめする。
なぜか?自分が乗るならまよわず逆車を買うが、
07国内向けが、今後のンダの「試金石」なわけで、
これが、そこそこの数売れれば「まだいけるじゃん!08 1000も出そう!」
売れなければ「07 600の二の舞は避ける」と思うのが普通じゃね?

ということで迷っている「友人」には国内仕様をすすめましょう。
御自分で乗るのはお好きな方をどうぞ。
339774RR:2007/06/10(日) 23:25:09 ID:klbxenuj
お前ら憧れのCBR1000RR乗りが来てやったぞ!
そんな中途半端なの買うからコンプレックスの塊みたくなるんだぞ
お前ら俺のプライドを満足させるような言葉
1人ずつ順番に言っていけ!!
  ↓     ↓
340774RR:2007/06/10(日) 23:33:24 ID:q0ihhZty
ブタに真珠
341774RR:2007/06/10(日) 23:36:06 ID:xxMdDh0A
>>337
裏マップなんて元々入ってないよ06までだって。
やってたのはフューエルカットリレーの配線をアースさせることで、
作動させないようにしてるだけ。
342774RR:2007/06/10(日) 23:39:41 ID:yzBWMErP
>>341
それってレブリミットのF/Cもしなくなるって事?
セミフルパの知識がないから俺にはワカンネ
343774RR:2007/06/10(日) 23:39:49 ID:kyqU42FH
339に一言
釣りは好きですか?
344774RR:2007/06/11(月) 00:05:21 ID:y30H5F2a
>>340
ワロタw
345774RR:2007/06/11(月) 00:21:35 ID:RMrybZVa
>>337
フューエルカットリレーなんてついていませんが?
レブリミットも燃料噴射もどっちもECUが直接制御してます。
ある速度、あるいはあるギアである回転数になったら
燃料吹くのやめたり、火を飛ばすのやめたり・・・
346774RR:2007/06/11(月) 00:27:37 ID:MsagpLm7
>>345
SMの22-3ページ目。
右上の方見てみろ。
フューエルカットリレーって書いてあるの見えるか?
見えなきゃ眼科行け
347774RR:2007/06/11(月) 00:52:36 ID:AzVVN8xv
>>346
>>345はリレーが何か知らないんだろう。
面白いからそのままにしとけばイイのに。
348774RR:2007/06/11(月) 00:58:45 ID:K5FZsjtQ
>335
確に05年の1000RRはカッコよかった。
07年の600RRはスリムなボディーと軽さだけでも金を払う価値があると思うよ。
まぁ個人的な考えだが(・ω・`)
349774RR:2007/06/11(月) 00:58:55 ID:MsagpLm7
もうちょっと書くとね。
今までフルパワー(セミフルかw)と言われていた作業が
実はただのリミッターカットだったのが解る。
今までの配線の変更が、1本カットして、別な配線に割り込ませる、
んだが、そのカットする配線の行く先が、そのフューエルカットリレー。
そして、割り込ませる配線は、追って行くと、ただのアース線だとわかる。
国内、ED仕様で別なマップが入っているかどうかは知らない。
パワコマがアメリカで公開しているマップを日本で使っても微妙に
セッティングが合わないことも考えると、おそらく違うだろう。
カムも違うしね。
さておき、配線をそのように変更することで、今まで言われていた、
マップが切り替わるか?だが、 
信号をアースに垂れ流すようにしただけで、そんな事でマップが
切り替わるようにはならないだろ?
おそらく、180キロ付近で、しきい値5%くらいかな? で燃料カットの指令が
PGMから出される。
フルパワー化を行っている車両は、その信号がリレーに行かず、
アースに飛んでいるので、カットされず、その上まで伸びる。

ちなみにフューエルカットリレーには4本配線が入っていて、
2本がアース。 1本がフルパワ化時にカットする配線。
もう1本はレブ時用の配線と思われる。


これが03-06までのフルパワー配線の意味。
フルパ化してパワー上がった云々あるが、そりゃ
インマニ変えて蓋一個とってマフラー変えてりゃそりゃ
パワー上がるがなw
350774RR:2007/06/11(月) 01:15:31 ID:XCFXFXxn
長すぎる3行で頼む
351774RR:2007/06/11(月) 01:19:39 ID:P/ksRCTO
06の逆車ってまだ新車であるんだねぇ…
どうしようかなぁ…
352774RR:2007/06/11(月) 01:35:55 ID:zzMbsZtT
何でこんなにスレ伸びてんだ
353774RR:2007/06/11(月) 01:41:16 ID:MsagpLm7
>>350

  ゆ・・
う       ま・・・
354774RR:2007/06/11(月) 02:08:45 ID:8KDwi1yw
>>217
よぅ 俺
355774RR:2007/06/11(月) 02:49:11 ID:S0GX019/
>>349
恥ずかしいからこれ以上生半可な知識を晒さないで(/ω\)
356774RR:2007/06/11(月) 03:37:54 ID:U9MyAF/X
>348
05-1000RRかっこよくて好きだったのだけど、
長距離走行、サーキット走行などして消耗部品の交換が多すぎて
買い替えした方が経済的かなと思って。
07-1000RRがいまいちだったのと、かっこよかったので600RRも乗ってみようかと思って買った。
初バイクが1000RRだったから。
357774RR:2007/06/11(月) 05:12:27 ID:8QISOJw6
すまんが、漏れが04の1000RRの時はフルパワー化
っちゅうのは塞がれている方の吸気ポート開けたりとか
配線でない作業がいろいろあったと思うが(雑誌にも詳しく
載っていた)、600RRの場合は違うのかな?
358774RR:2007/06/11(月) 06:40:27 ID:qAO0D3at
600でもフルパの為には色々あります。
しかし、リミッターカットのみならECUいじるだけでは?
という話。
…で、俺の結論を言うと2ちゃんではもっともらしい正反対の話をする人々が居てわからん。。。
国内フルパのみならず国内リミカまでもがよくわからん。
359774RR:2007/06/11(月) 11:00:02 ID:ImSsr0sp
ところで07北米のリフレクターって簡単に外せるの?
あれさえ無ければ・・・
360774RR:2007/06/11(月) 11:49:13 ID:2T8+daPv
05の車検出しに逝ったら
07の契約書になって帰ってきたww
361774RR:2007/06/11(月) 11:56:51 ID:Dz0yevkZ
初めて逆車見積もってもらったんだけど、予備検査・排ガス費用・国内輸送費とか
計7万くらい、かかるんですね。
もしかして、逆車って車検のときも+αの費用掛かるの?
362774RR:2007/06/11(月) 13:22:58 ID:88Yz7WBL
買ったばかりの'07CBR600RRで早速転倒した俺は愚か者ですか?
363774RR:2007/06/11(月) 13:34:21 ID:T8EY3HA1
>>362
まだ、おめーにはよ、はえーってことだから!
乗りやすい'07のCBR125Rに乗れってことだから!
おれっちによ、そのバイクを譲ってよ、
こっちこいや!
'07の600RRはよ、おれっちが転売してやっから!

【'07】CBR125&150スレ part10【щ(゚ロ゚щ)カモン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177227908/l50
364774RR:2007/06/11(月) 13:36:14 ID:4F3ubAHS
>>362
軽い教訓で済んで良かったじゃん、もしかしたら書き込めて無いかも知れなかったよ
365774RR:2007/06/11(月) 13:38:11 ID:4F3ubAHS
日本語おかしいなw、こっちだね!

>>362
軽い教訓で済んで良かったじゃん、もしかしたら書き込めて無かったかも知れないよ
366774RR:2007/06/11(月) 14:14:10 ID:uxge2+Gn
>>362
ダメージのほどは?
367774RR:2007/06/11(月) 14:30:34 ID:9ILj2oZ2
>>362
もらい事故でなければ、文字通り愚か者だね。

でも、体は無事のようだからなにより。
368774RR:2007/06/11(月) 14:32:49 ID:88Yz7WBL
>>366
左側カウル損傷、左ミラー損傷、クラッチレバーひん曲がり…orz
369774RR:2007/06/11(月) 15:09:04 ID:RlNY8Qzw
走行出来るなら無問題

修理代はもっと派手に転倒した時のためにとっておくんだ
370774RR:2007/06/11(月) 15:15:30 ID:cuSOtLym
バイク乗ってりゃコケない人間はいないよ
くよくよすんな
でも次はスキッドパッドつけておこう
俺納車の時につけたよ
371774RR:2007/06/11(月) 15:29:24 ID:88Yz7WBL
ここの人達は優しいなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
以後気をつけます
372774RR:2007/06/11(月) 16:05:50 ID:T8EY3HA1
>>371
スキッドパッドのついでによ、おめーがはいてるよ、靴にもよクルブシ守るぱっどつけとけな!な!
373774RR:2007/06/11(月) 17:09:39 ID:K7v1DIrE
>>370
スライダー系は安易に他人に勧められないな。
別車種だけど強風で倒れた時にフレームが曲がった俺なら言える。
07なんかフレームの肉厚も薄くしたっていうし簡単に曲がるかも。
一点集中の荷重は相当なもんだ。見た目平気でも微妙に狂ってたりする。

やんわりとカウルやハンドルとかでダメージを分散しながら倒した方がいいような。
どっちとも傷程度なら影響ないし、ボロボロになっても交換がきく部品でもある。
374774RR:2007/06/11(月) 17:19:41 ID:Af+ae72Z
そういわれればそうだな
すべることでなんちゃらかんちゃら書いてあったけど
衝撃吸収のしくみってあるのかな
2階から卵落としても割れない実験ゲルシートみたいなのでテレビでやってたけど
あんなちっちゃいので高価なんだからそれ内蔵するなりしてくれないかな
375774RR:2007/06/11(月) 17:29:04 ID:T8EY3HA1
>>373
おめーの言い分はわかるぜ!
転倒の仕方にもよっけどな!
横に倒れたらよ、おめーの書いてるとおりよ!
ちょっとしたたちごけでもよ!
ハンドルがフロントカウルによ、
接触して微妙にゆがんでることがあっから!
>>370
おめーも軽いたちごけでもよ、左右にハンドルをまげてみれや!
おれっちのCBR125はよ毎日ユンケルかけてっから!
タフにできてっからよ!びくともしねーから!
ダテにレプソルこいてねーから!
376774RR:2007/06/11(月) 17:35:47 ID:qAO0D3at
軽すぎるのも良し悪しだな。。。
やわすぎる( ̄▽ ̄;)
377774RR:2007/06/11(月) 17:50:30 ID:8KDwi1yw
'07はどこを削って軽量化したんだ
378774RR:2007/06/11(月) 17:57:22 ID:BgjJfCuq
>>373
今のフレームは曲がらない。 




割れる。


>>377
発表文書だとエンジンとフレーム。
その他もろもろたくさん
379774RR:2007/06/11(月) 18:01:48 ID:8KDwi1yw
>>378
マジでっかw
倒したらあぼーんな時代突入か・・・w
380774RR:2007/06/11(月) 18:08:15 ID:ie8drJSb
スライダー コケ方次第で 地獄行き
381774RR:2007/06/11(月) 18:15:12 ID:K7v1DIrE
>>374
卵とは重量が違いすぎるんで無理かと。
逆に卵よりは強度があるんで、スライダーにスプリングかブッシュを内蔵するか?

・・・捩れるからスライダーとしての役目をしなくなっちゃうけど。
382774RR:2007/06/11(月) 18:51:26 ID:8QISOJw6
スライダーはエンジンケースを守る役目もあるんじゃね。
383774RR:2007/06/11(月) 23:21:49 ID:CBIHJR52
スライダーって名前の通りスライドさせるものじゃなかったの?
コーナーでスリップダウンしたときコース外に滑らせるのが
役目って習ったんだけど、それを立ち後家の傷防止に使うのは
豆腐に鎹なのは素人の俺でも想像つくんだけど。
384774RR:2007/06/11(月) 23:42:21 ID:RMrybZVa
>>346
たしかに03モデルのSMにはフューエルカットリレーはあるが、
これはフューエルポンプのON/OFFを制御する為のリレーです。
動作チェックのとこ見ればわかると思うが12Vの電圧で規定流量を
吐き出すだけの作業しかできません。
あなたのように勘違いをされる方が多いようなので
07モデルからはフューエルポンプリレーに改名しましたので
07モデルのSMもご覧ください。
385774RR:2007/06/11(月) 23:56:28 ID:RMrybZVa
>>349
>おそらく、180キロ付近で、しきい値5%くらいかな? で燃料カットの指令が
>PGMから出される。
>フルパワー化を行っている車両は、その信号がリレーに行かず、
>アースに飛んでいるので、カットされず、その上まで伸びる。

燃料カットの指示はリレーにはいきません。インジェクターにいきます。
リレーにいって燃料ポンプがとまったら180kmで走っている最中に
どうなると思います?
またガソリンが供給されていないのに火はとばし続けるんですか?
そんなことしてENGに良いことはなにもありませんよね?
フルパワー化しない車は速度リミッタに当たっても、インジェクターは
ガソリンを吹きつづける(ポンプからの供給は絶たれても)んですか?
しばらくは高圧配管内に残ったガスがありますが、その後は高圧配管内に
エア噛みますよね?再始動できなくなりませんか?エア抜かないと・・・
毎回リミッタ当たるたんびにそんなことやってませんよね?

仮にフューエルカットリレーをアースすれば、リミッターカットできるなら
フューエルポンプからでている4ピンのどれかをアースすれば、あなたの言っている
リミッターカットになるはずではありませんか?

ECU内に限っては「セミフルパ」=「リミッタカット」ってのは
あっていますが・・・

386774RR:2007/06/12(火) 00:10:18 ID:em1CTHS8
国内買った人涙目
って書いたらものすごい釣れていて驚いた。ごめんよw
387774RR:2007/06/12(火) 00:18:09 ID:naz3eGr/
180kmも出さないしサーキットなんか興味ない俺は国内でおk?
388774RR:2007/06/12(火) 00:22:14 ID:em1CTHS8
人に聞くような事じゃないだろう
389774RR:2007/06/12(火) 00:23:12 ID:5y5UdEp7
つまり'07国内をリミッターカットするのはECUいじるだけで簡単に出来るって事?
(フルパでは無い)
390774RR:2007/06/12(火) 00:40:06 ID:b83OzMFd
>>389
>>347,349 を書いた人が正しければ、07もリミッタカットできる
>>345,384,385 を書いた人が正しければ、07はリミッタカットできない
さあ誰か勇気を出して自分の07国内モデルで実験してちょ!
391390:2007/06/12(火) 00:45:29 ID:b83OzMFd
>>389
実験に失敗したからと言って、販売店に相談に来るのはやめてね!
客相に電話もしないでね!
あくまでも自己責任でお願い!ヒロユキも責任はとらんと思う。
392774RR:2007/06/12(火) 02:02:08 ID:f8FQlqYb
上の人じゃないけど、
電磁石つかった外部リレーでリミッターカットしてないのは確か。
>>345,384,385 を書いた人が正しければ、07はリミッタカットできない
で、385の言ってることは01や03でやってたわけだけど、(05は不明)
普通にリミッターカット出来てたから07が出来ないとは限らないでしょ。

今までの奴はECUの特定のピンに12vの電圧かけると、
リミッターが作動しないように出来てただけ。
まぁようするにそれ前程(外す事)で作られてたってことですな。
07もそーゆー設計なら外せるし、そうでなければ外せないってことですな。
オレは多分外せると思ってるけど。
ただ前みたいに公然と公開するのはさすがにマズイと思ったのでしょうな。
393774RR:2007/06/12(火) 02:10:05 ID:f8FQlqYb
349が適当な事いってるのはオレもわかる。
そもそもアース(GND)じゃなくて反対の12vだし、
>2本がアース。 1本がフルパワ化時にカットする配線。
>もう1本はレブ時用の配線と思われる。
このリレーは信号制御が1系統しかないのに、
4本あるから2系統と思ってる時点でかなり無知。

ただ別マップが入ってるとまではオレも思わないけど。
394774RR:2007/06/12(火) 02:30:30 ID:8QKFFdHr
ホンダドリーム狭山で07国内と07逆車の試乗(乗り比べ?)が出来るそうです。
ttp://www.dream-kantou.co.jp/sayama/070416reflesh/cbr.html
成約の方にはシングルシートプレゼントらしいです。
395774RR:2007/06/12(火) 02:35:06 ID:PHHp66Uq
こんな論争に興味はないけど
385の言ってる事はうんこ
396774RR:2007/06/12(火) 03:31:05 ID:j7wMtx25
このスレはリミッターカットやらフルパワー化とかしか話題ないの?
397774RR:2007/06/12(火) 03:42:58 ID:K/UIZxXq
盆栽派の俺には重要
398774RR:2007/06/12(火) 04:15:10 ID:/4XRsD4C
店で金出してやってもらえば済むことでしょ?
店に断られればできないってことじゃ?
自分の知識を自慢するところではないですよ。
399774RR:2007/06/12(火) 07:48:11 ID:Ckp4G1mq
>>392
01て…600RRは03からだけどFかなにか?
400774RR:2007/06/12(火) 08:05:27 ID:4P4xNEeT
ところでCBR600RR TYPE-Rはまだですか
401774RR:2007/06/12(火) 08:08:42 ID:sgPA3XBg
>>400
レースベース車でも買え
402774RR:2007/06/12(火) 08:41:53 ID:4P4xNEeT
チャンピオンシップホワイト一色に赤エンブレム仕様でお願いします
403774RR:2007/06/12(火) 09:21:50 ID:KbawaR1D
しかしフルパワーにお金だしたり逆車買わなく
ちゃいけなかったりと日本人ってつくづく去勢され
た人種だよな。
404774RR:2007/06/12(火) 09:59:41 ID:k/arwnQu
>>402
あとシフトペダルはチタンな
405774RR:2007/06/12(火) 10:14:42 ID:3Eq1RJpY

・VTEC搭載の超々高回転型ハイパワーエンジン
・オールカーボンの専用軽量カウル
・ブレンボブレーキ一式
・専用マグネシウムホイール
・軽量化の為やる気のない超小型タンデムシート

これで150万以内だったら間違いなく買う
406774RR:2007/06/12(火) 10:32:08 ID:CbpKZMeW
>>402
太古のNSみたいな色だな…
407774RR:2007/06/12(火) 11:59:24 ID:5y5UdEp7
405をそのまんまやったら230万くらいじゃね?
408774RR:2007/06/12(火) 12:24:19 ID:B2K+pTUb
>>407
受注生産で世界限定3000台くらいならすぐ売れそうだけどな
409774RR:2007/06/12(火) 12:42:37 ID:5y5UdEp7
ビモータみたいな?
410774RR:2007/06/12(火) 12:57:03 ID:D5bJKy0k
05・06のレースベース車のアッパーカウルを取り付けてる人にお聞きしたいんだけど
レースベース車には付いてないライト部分のウェルナットってどーしてるの?
何か代用する物があったら情報お願いしたいです。
411774RR:2007/06/12(火) 21:45:27 ID:9Lv2/y+F
8ヶ月しか乗らなかったけど楽しかったよ
このバイク売ってフォルツァ買いました
これからは「SS乗る奴キモい」って言える
バカスク乗りを目指します
412774RR:2007/06/12(火) 22:35:03 ID:eK+i1aAY
結局、07国内ってフルパワー化できないみたいですね・・・
国内を予約でフルパワー化込のセット価格で買ったんだけど
お店から「フルパワー化出来ない」って言われてお互い困ってる
413774RR:2007/06/12(火) 22:38:04 ID:yBZXZubT
>296

R600K7乗りです。短足の170-60ですが、どちらも足付き、
ポジションはあまり変わりません=SSとしては異常に良い。
同身長の普通の人なら両足半分〜べったりでしょう。
ただ重量がかなり違うため、跨った感じRRの方が格段にラクです。
装備重量は20キロくらい違う感覚。
しかし軽量化の弊害か、あろうことかRRの方が各部の作りが安普請。
特にスタンド上げたときのすこーんという音は泣ける…
414774RR:2007/06/12(火) 22:43:59 ID:MTQ4G+5K
>>412
キャンセルしてそのまま逆車注文でお互い譲歩がいいんじゃまいか?
415774RR:2007/06/12(火) 22:46:53 ID:XT8zd1tA
>>412
フルパワー化込みのセット価格ってw
店側は出来もしないことを出来るといって販売したのか?
予約ってことは、キャンセルできるし、購入後でも返金できるだろ
逆車でも取り寄せてもらえば?
それぐらいの誠意を見せてもらってもいいと思うがな
但し、契約書にフルパワー化と書いてなければ、文句は言えないかもしれない。
だまされた時点で、その店は嘘這ったり店確定てことで諦めろ。
416774RR:2007/06/12(火) 23:12:59 ID:m48mgZNZ
>>413
>>特にスタンド上げたときのすこーんという音は泣ける…

申し訳ないけど、笑った。
変なところを、気にするのですね。
417774RR:2007/06/12(火) 23:22:38 ID:8QKFFdHr
フルパワー化込みのセット価格、、
または、セミフル工賃(マフラー別)00000円、、など
今までの流れで、店側も出来ると踏んだのか結構多いです。
また、07の表記で前モデル(登録は確かに07かもだけど)の
販売など、結構ネット販売で見ると多かったりします、、
418774RR:2007/06/12(火) 23:35:52 ID:XT8zd1tA
確かにネット販売やオークションとかはそう言う表記見るけど
実際に買う奴いるの?
大体、オークとかって現金先払いだよね?
実車見ずに買うなんて恐ろしくて手だせないけどな
もし悪気が無くても、嘘や紛らわしい表記してる時点で店の信用なくすと思う。
419774RR:2007/06/12(火) 23:37:27 ID:A1i4aDaI
逆車だと、車検時に料金違ったりする? 買うときは、予備検と廃ガス測定代とられたけど
420774RR:2007/06/13(水) 05:05:10 ID:XeYDocqS
俺んとこも「フルパワー出来るようになったらいつでもしますので」って感じで
まだフルパワーできないとは言ってなかったな
でも情報はまだ全然入ってきてなかったようだ
ホンダの上の方の人の良心を信じるよ俺は
421774RR:2007/06/13(水) 06:20:34 ID:f7f4ndWL
>>413
つ リュックにメンテスタンド
422774RR:2007/06/13(水) 07:14:43 ID:KWyCLn/e
もしかして07は「国内仕様」じゃなくて「国内専用」なんじゃね?
423774RR:2007/06/13(水) 09:55:48 ID:NOngnOrq
>>414
それでも構わないんだが
逆車だと白は顔が黒になるし
追い金の必要って言われた

>>415
契約書にはフルパワー化って書いてあるから
なんとか追い金なしで逆車にするよう交渉してみます
424774RR:2007/06/13(水) 10:58:43 ID:pYMuTQAl
>>420
まあ…
良心があるなら情報は最後まで流さないわな。

返金に応じるぐらいが、
店単位での良心か。
425774RR:2007/06/13(水) 11:55:28 ID:2aVj0hG5
>423
まぁガンガレ。
良くない返事をされても粘り強くガンガレ。

あとは実際どういう経緯があったのかによって結果は変わるかもね。
・国内がフルパできないなら逆車を買ってた。また、そのようにお店にも伝えてた。
・お店にフルパできるのか相談した結果、できるということで国内を契約した。
この辺が問題かな…?!

最悪、先に払ったフルパ化の費用だけでも返してもらわないと。
でもそうなると、フルパのバイクには乗れないってことだね…orz

426774RR:2007/06/13(水) 12:00:09 ID:pRqP/PBK
国内フルパ化出来ないならこのバイクでサーキットを走るなってことか?
いくらなんでもそんなことはしないでしょ、最悪ECUごと替えるって
手もあるし。
427774RR:2007/06/13(水) 12:12:32 ID:KlgHliGq
サーキット走れないことは無いけど、走行会は遅いグループだろうな。
428774RR:2007/06/13(水) 13:14:55 ID:fVv9QFXJ
レースベースがあるから公道用とで2台買えってことかねぇ
429774RR:2007/06/13(水) 14:59:01 ID:Br7lRCYu
国内フルパ出来ないなんてあるのか?
全部交換すりゃ良いんだろ?
40万くらいかけて。
コストにあわないから国内フルパは意味が無いってだけだろ?
430774RR:2007/06/13(水) 15:19:46 ID:iTeeu9wT
>>427
つまんなそー。
431774RR:2007/06/13(水) 16:49:32 ID:9JPWW1zg
国内仕様じゃなくて国内専用かw
上手いこと言うな

国内フルパはやってやれない事はないってレベル
ECUもハーネスもカムも交換だからショップに頼んだら
5〜60万は覚悟しといてね
432774RR:2007/06/13(水) 17:01:12 ID:dSTgkEec
やっぱ2台買おう。
433774RR:2007/06/13(水) 17:10:01 ID:ksHlq/6v
2台買うなら、公道1000、サーキット600っつう選択肢もありだな〜
434774RR:2007/06/13(水) 17:38:29 ID:Br7lRCYu
逆車1台で良いじゃん。
2台目買うならオフ車とかZZR1400とかジムカーナ系統とか違う毛色の奴を。
アメリカンなんてのもあったな。
435774RR:2007/06/13(水) 21:47:07 ID:6WoWdMLC
質問です。
07600RR、国内仕様と逆車、
最高速180Km/h以下、峠や街乗り、
ショートサーキットでの使用を想定の場合
走りや使い勝手に大きな差はありますか?

436774RR:2007/06/13(水) 21:50:44 ID:I349Wigt
このスレ見ててイライラしてきたから
もう暴露するけど07の国内セミフルパはできるよ
情報が店に入らないのは06の在庫がたくさんあるから
07はセミフルできないかもって思わせといて06の在庫を捌きたいだけ
それがンダクオリティ
437774RR:2007/06/13(水) 22:18:01 ID:Br7lRCYu
結論が固まった頃のんびり買いに行くのが吉かねぇ。。。
438774RR:2007/06/13(水) 22:22:38 ID:KGwT/L3N
>>436
本当か?本当なのかっ!? 信じていいのか!?
439774RR:2007/06/13(水) 23:10:58 ID:ZuapYJVj
国内買った人涙目w
440774RR:2007/06/13(水) 23:27:07 ID:7ec2SHSD
>>436
>情報が店に入らないのは06の在庫がたくさんあるから

このスレの上の方では、新車はもうないって話ですがw

>>439

うれし涙?
441774RR:2007/06/13(水) 23:42:52 ID:kugXPCTk
>>436
在庫がたくさん???
442774RR:2007/06/14(木) 01:45:28 ID:nRdHmPdK
>>436
確かに実際、某翼、某夢、某ブロス、でも在庫沢山ありますね。
良く行く所でもダブついていますし、
ネットでは安売り合戦みたいになってますね。。

単に06が好きな人には良い話しだと思いますが
セミフル可能かどうかで不本意に07外した人は
ちょっと切ないですね。。


443774RR:2007/06/14(木) 03:33:31 ID:WHtDtPaC
>>436
出来るならソースは??
444774RR:2007/06/14(木) 03:43:30 ID:Jl2Kf7F7
>>443
オリエンタルソースだからよ!
445774RR:2007/06/14(木) 05:39:16 ID:zqo3ryRk
2ちゃんねるだなぁ。。。
(´Д`)
446774RR:2007/06/14(木) 06:01:29 ID:sZO/xFUB
>>436>>442
逆車は!?06逆車の在庫はあるのか!?
447774RR:2007/06/14(木) 07:45:49 ID:nRdHmPdK
検索すると山のように出てきますよ
448774RR:2007/06/14(木) 09:16:54 ID:zUAWw9zX
07が販売されたのに06を買うヤツいるのかな?
06のスタイリングが好きな人は別だが…
449774RR:2007/06/14(木) 09:18:37 ID:6KkF6QP/
06のスタイリングが好きな人は買うだろっ・・・て自分で言ってるじゃん
450774RR:2007/06/14(木) 09:20:31 ID:kZcLzvVp
>>448
フルパが難しい(出来ないことはない)から06は買いだと思うけど
07フルパは逆車ECU(8万)に交換が大前提だから、まともにやると

1000RR買えてしまうw
451774RR:2007/06/14(木) 09:52:39 ID:r4FXazTm
07現物みたけどダセーな!
質感も大分落ちてるし…その分、運動性能が上がっても欲しいとは思わない。雑誌の写真では分かり難いけど実際見ると顔面ショボイしな!250と間違われてもオカシクナイwww
452774RR:2007/06/14(木) 10:06:20 ID:zqo3ryRk
俺なら羊の皮を被った狼なマシンは好きだからokだな。
453774RR:2007/06/14(木) 10:12:37 ID:kKfxgJfK
>>451
>250と間違われてもオカシクナイ

この手のバイクではむしろ誉め言葉では?
出来るだけ軽くコンパクトにが命題なんだから。
質感求めるのは筋違いだし、メガスポやアメリカンにした方がいいんじゃね?
454774RR:2007/06/14(木) 11:36:38 ID:4g+rWt7a
>>451
同じく。質感、所有欲を満たすだけの出来でなければ結局のところ
買うことに躊躇している人がここにどれだけいることか?
新旧並べると37に軍配ではなかろうか?37乗りはどう思ってるのか?
455774RR:2007/06/14(木) 11:43:38 ID:UxAfXOxK
06逆車は売れるだろうが、06国内は確かに余りそう
456774RR:2007/06/14(木) 11:50:09 ID:BjpB+VMZ
SSに質感とか求めるのはちょっと違うと思う
それで運動性能が上がるなら全然おk
そりゃある程度デザインは必要だけど全然07も我慢出来る範囲だし
軽量化優先でスリッパークラッチとか電制スロ取っ払ってるのも潔いっちゃ潔い

走る気ない無いなら飾っとけば?
SSのコンセプトが気に入らないならアメリカンとかでいいんじゃない
457774RR:2007/06/14(木) 12:03:20 ID:EKpFVvXP
今の国内4大メーカーの1000と600のSSでスリッパークラッチと電制スロの
有無を教えてもらえませんか?現行最新型でお願いします。
458774RR:2007/06/14(木) 12:28:08 ID:dUhx2tPD
06のデザインはもう古くさい。 
459774RR:2007/06/14(木) 12:41:27 ID:Jl2Kf7F7
>>457
とっちゃん、ぼーやよ!国内のメーカーのssなんてよ、4社しかねーんだから、
そのくらいのことはよ、ちったーおめーで調べろや!
460774RR:2007/06/14(木) 13:10:57 ID:OC4mPubu
07の一番オイシイ購入時期は何時ごろですか〜?
7月頃かと予想してるぞ。早すぎず遅すぎず〜。
461774RR:2007/06/14(木) 13:22:19 ID:ltC/pBz8
07って決まってんなら08発売直前直後だろうよ。
「遅すぎ」ってので迷いだすのは08が出るって自分の色気なんだからオイシイモ何も。。。
462774RR:2007/06/14(木) 13:48:15 ID:As97VQXy
06はもう在庫ほとんど無いよ。
06探したけど、メーカーにも在庫無し。ネット上に載ってるやつ
でも、問い合わせしてみると在庫が無い。

07フルパ云々じゃなくて、07が発表された瞬間から06が飛ぶように売れた。
463774RR:2007/06/14(木) 13:53:05 ID:U7gfMR4N
そんなに07の見た目がイヤなのかよ・・・
464774RR:2007/06/14(木) 14:03:18 ID:wRmt1yJD
07かっこ悪ぃじゃん
ま、人それぞれだろうけどさ

新作にして5年くらい前の顔つきと私は思います(`・ω・´)
465774RR:2007/06/14(木) 14:20:44 ID:82np8AQu
現物見ると意外といけるんだけどね
俺はやっぱり'03がいいな
466774RR:2007/06/14(木) 14:51:55 ID:Ya8FVMNB
>>465 流石分かってらっしゃる
と、03海苔がいってみる
467774RR:2007/06/14(木) 14:52:14 ID:LXFvx+Wu
先週土曜夢磯子に06数台(逆車含め)あったよ。
他の店でも見ました。横浜界隈だけど、
検索すると昨日更新の日付で何十台も引っかかりました。
探せばあるんじゃないかな〜
468774RR:2007/06/14(木) 14:54:30 ID:LXFvx+Wu
俺も03が好きで乗っていたが
試乗して07に買い替える事にした。
469774RR:2007/06/14(木) 15:12:49 ID:ZVKFwO8k
07になって、フルパワーが乗りたいヤツは
素直に逆車か1000RR買って、
国内のパワーで充分事足りるってヤツが
国内仕様を買うんだな?

個人的には、SSにはやっぱり圧倒的なパワーと
運動性能を求めるから、やはり国内仕様は
買えないなぁ。
国内仕様って1000RRでも遅すぎるのに。
470774RR:2007/06/14(木) 15:32:41 ID:PdOiOvDF
国内仕様の600でノーマルだとNSR250Rに勝てないんだよな  それで車検だろ?
なんか損だよな?

471774RR:2007/06/14(木) 15:35:03 ID:OggCGLZ7
そうだよな。
性能を扱いきれなくても、本来の形の状態を手にしている。という点は重要だと思う。
カッコが良いから、パワーなんてどうでもいい。という人らは、逆車を目の前にしたら劣等感感じたりしないのかな?
472774RR:2007/06/14(木) 15:36:20 ID:AW33U2lB
つ環境性能
473774RR:2007/06/14(木) 15:37:17 ID:AW33U2lB
>>472>>470
474774RR:2007/06/14(木) 16:42:23 ID:r4FXazTm
>>451
06までのと比べた感想なんだが…CBR600RR以外、興味はありません。
スペックヲタの貴様の方がCBRじゃなくてR6でものっとれお!
475774RR:2007/06/14(木) 17:35:43 ID:LXFvx+Wu
>>471
それじゃハイスペックの大型車に乗れば良いんでは??
そんな意識だと600逆車乗ってても1000とか並んだら劣等感なんじゃなくて??
476774RR:2007/06/14(木) 18:22:29 ID:zqo3ryRk
なんつーかさー
ZZR1400も
ドカ1098も
YZFR1も
CBR600RR国内も
同 輸出も
ホーネット250も
みーんな同じ価格なら何に乗りたいかって考えるわけよ。
そんで600RR国内を選んだと思えば他のナニと比べても劣等感なんか持たないわけさ。
自分がビグスクやハーレーに乗ってたら1000RRが隣にあっても劣等感なんか持たないよな。
それと同じだろ?
例えばCBR125Rが好きで乗ってるとしたら、、、
125Rと'07 600RR逆車を取り替えてくれって言われても丁重にお断りするのが男ってもんさ。
477774RR:2007/06/14(木) 18:23:11 ID:4BtcnnP9
あまり売れないほうがうれしいな
買う予定の人気の白銀がツーリング先にでもあふれてたらヤダモン
478774RR:2007/06/14(木) 18:25:08 ID:AbT7b6pu
少しの差であっても
金銭面で決めた奴は
劣等感有りまくりだけどな!
479774RR:2007/06/14(木) 18:27:48 ID:AbT7b6pu
>>477
'07の目玉の1つが白銀だから
買う奴は殆どだろな!
480774RR:2007/06/14(木) 18:28:36 ID:Jl2Kf7F7
>>476
おめー、なかなかいいこと書くじゃねーか!
600RRスレはよ、性能ばっかしか目がいかねーよーな、
オタッキーばかりの中よ、なかなか男気ある発言するじゃねーか!
カブでもCBRでもよ、てめーがイイと思って買ったバイクがよ、1番だぜってな!
おめーはCBR125Rスレにきたらよ、スレの連中みんなでよ歓迎してやっから!
これ読んで、そんな嫌な顔してーねーで、いつでもこいや!
481774RR:2007/06/14(木) 18:32:20 ID:AbT7b6pu
>>480
でもな、実際>>476見たいな奴は
125Rを見たら心の中でm9(^Д^)プギャーーーッしてるぜwwwww
482774RR:2007/06/14(木) 18:32:41 ID:eJEM08PO
>>480
トリップつけてくださいおじいちゃん
483774RR:2007/06/14(木) 19:21:19 ID:Jl2Kf7F7
>>482
トリップって何だよ?おれっちよ、脳みそたりねーからよわかんなくてよ!
でもよ、じじーじゃねーから!そこんとこよろしくたのむぜ!

>>481
仮にだまされてもよ、おれっちはよ、なんともおもわねーから!
騙すよりよ、だまされたほーがいいいっていうじゃねーか!なっ!
たまにはよ、人の言葉を信じてみるもんだぜっ!
484774RR:2007/06/14(木) 19:27:53 ID:Ql/ylGFL
>>473>>472
485774RR:2007/06/14(木) 19:33:14 ID:eJEM08PO
>>483
名前欄に「#タイバイクマンセー」
かぎカッコは(「」←これです)はいれなくて結構です

因みにNSR250R糊ですが、CBR125Rをみると「細杉m9(^Д^)プギャーーーッ」ってなります
486774RR:2007/06/14(木) 20:56:34 ID:EfnLVvau
そりゃそーだ、
好きなバイクを選んだ奴は、
自分のバイクが一番だと思ってるんだから。

隣がNRだろうがチョイノリだろうがプギャー
487774RR:2007/06/14(木) 21:00:29 ID:AbT7b6pu
いや!NRはちょっと否定しようとしても無理だなwwwww
大体最初の選択肢に入れられないだろうからね!
488774RR:2007/06/14(木) 21:11:08 ID:zUAWw9zX
>476
同じ値段ならドカ1098Sの人気が圧倒的だと思われ…
オレは600RRだけど(´ω`*)
489774RR:2007/06/14(木) 21:16:40 ID:cC1YGAY8
>>488
ドカ1098を先日試乗したがとても乗れたもんじゃなかった。
国産と比べると限られたところでしか楽しめないと思う。
490774RR:2007/06/14(木) 22:01:18 ID:DoVq1RHM
乗りやすさという点で、07 600RRの出来の良さは異常
491774RR:2007/06/14(木) 22:04:29 ID:1wAElEKB
>>489
詳しくインプレ頼む
492774RR:2007/06/14(木) 22:11:22 ID:PdOiOvDF
乗りやすいがサーキットで遅い07 ZXR400Rと同じタイム
493774RR:2007/06/14(木) 22:22:06 ID:69CERoGS
走行会なんかライダーの腕がいろいろじゃん。
R1000乗ってったって遅い人は遅い。
お前、サーキットで街乗り気分でそんなとこいるんじゃねーよという。
京都の路地裏散策してるんじゃねーんだから歩いてんじゃねーよと。
よりにもよってR1000乗ってそこうろつくなっていう奴なんか珍しくない。
494774RR:2007/06/14(木) 22:26:41 ID:gfMBlETK
>>492
それどこのサーキット?
07は国内って事?
495774RR:2007/06/14(木) 22:50:22 ID:zUAWw9zX
>489
雑誌などのインプレでは街でも乗りやすいだとか、日本の峠がベストマッチとか言ってるけど、パチなのかな?
それともドカ999と比べてなのかな?
CBRスレなのにドカ話でスマン。
496774RR:2007/06/14(木) 23:00:32 ID:zqo3ryRk
プギャーってどんな感情?
(゚ω゚?)
497774RR:2007/06/14(木) 23:17:34 ID:goZA7uAE
ぷ・ぷ・ぷっ
ってカンジ
498774RR:2007/06/14(木) 23:25:23 ID:mEBxeHU5
>>490
そりゃ国内の足は乗りやすさの為か使えないほど足柔らかいからなぁ・・・
499774RR:2007/06/15(金) 00:00:18 ID:kPslmsOt
てゆうかホンダ車なんかすべてカブだろ?
カブに100万だすわけねーだろ。あほが。
500774RR:2007/06/15(金) 00:03:08 ID:hJQ+ny76
ノーマルのダブルレートの硬いほうの部分って、どのくらいのバネレートだったっけ?
レースベースに標準で入ってるシングルレートよりレート高かったような記憶があるんだけど、すげー記憶があいまい・・・。

もちろん柔らかい部分しか使わなかったら、ふにゃふにゃだけど。
501774RR:2007/06/15(金) 00:36:40 ID:haSe37UL
なんでも、出初めはあ〜だこーだ言われるけど、今回のはZ33が出たときと同じだな。今となっちゃ、32なんて古臭くて駄目だ。
502774RR:2007/06/15(金) 00:48:48 ID:iFWOZxq3
カウルがでかいのはもう恥ずかしい。
503774RR:2007/06/15(金) 03:45:53 ID:ih4gWjKj
>>498
君、かなり恥ずかしいよ、その発言w。
504774RR:2007/06/15(金) 05:04:05 ID:EU7P5YKT
脚のセッティングは共通だろ
505774RR:2007/06/15(金) 06:34:13 ID:tYK/NmmJ
497さん ありがとう!
506RR:2007/06/15(金) 10:36:08 ID:9qmtZSzL
赤黒か黒を購入してサイドのTのところだけ
後で白用のを注文して交換したいんだけど変かな?
良くなると思うんだけど

507774RR:2007/06/15(金) 10:57:12 ID:KJ66obev
>>504
国内のが柔らかめなんじゃないの?
ていうことは逆車と同じくするにはリアサス交換?
508774RR:2007/06/15(金) 11:39:21 ID:xEi7eBJp
>506
黒の車体に白用のT字カウルはイイ(・∀・)!!
509774RR:2007/06/15(金) 11:42:13 ID:jov9lslc
未開地の原住民のメイクみたいになるな…
510774RR:2007/06/15(金) 11:44:03 ID:3hRwS/ZT
>>507
柔らかいね。 レースベースに至ってはダンパーも違う
07は車高調も付くし。
前後ともレースベースに変えるのが一番かな・・
511RR:2007/06/15(金) 11:44:11 ID:9qmtZSzL
もともとなんであんな色?
512774RR:2007/06/15(金) 12:51:40 ID:0fsz7aqu
国内のサスを逆車と同じにしても同じ負荷
掛けられねーんだから意味ねーよw
非力すぎwプププ
ノーマルをセッティングするだけで充分w
513774RR:2007/06/15(金) 13:52:30 ID:ih4gWjKj
>>512
禿同。逆車は100kgくらいの大人がタンデムで
200km位でかっ飛ばしてもオケな状態だから。
514774RR:2007/06/15(金) 14:43:29 ID:GDp8eiM2
へぇ〜国内と逆車ってサスも違ったんだぁ〜
04、05の国内と逆車を乗り比べても分かんなかった。。
515774RR:2007/06/15(金) 14:51:10 ID:GDp8eiM2
>>512
そんなことミドルSSでする必要がない。。
516774RR:2007/06/15(金) 14:54:45 ID:GDp8eiM2
間違えました。すみません
誤)
>>512
そんなことミドルSSでする必要がない。。
正)
>>513
そんなことミドルSSでする必要がない。。
517774RR:2007/06/15(金) 14:57:46 ID:jVpknU8p
100キロの男が二人乗ってるところ想像した。
キモいね。
二人合わせて乾燥重量より重いよ…。
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519774RR:2007/06/15(金) 15:27:42 ID:9qmtZSzL
>>513 外人=100kgって考え方が幼稚杉
逆車国内仕様でサスが違うって
どこかにソースあります?
プリロードの初期値が違うくらいならありえると思うけど
520774RR:2007/06/15(金) 15:41:36 ID:jwMc5zB/
>>514
そりゃそうだ、国内・逆車のフロント、リアサス共に部品番号は同じだ(04、除くレベ車)。
07はシラネーけどさ。

ここは釣堀ですか?
521774RR:2007/06/15(金) 15:42:24 ID:ih4gWjKj
>>519
お前バイク乗る前に国語の勉強でもしたら?
522774RR:2007/06/15(金) 15:54:53 ID:jwMc5zB/
>>521
もうちょっと頑張って切り返してくれ。


CBRは国内・逆車ともにフロントのスプリングがヤワなのは確か、
03なんかスプリングレートが0.75だ。05は知らないけどHRCの
スプリングが全般的に0.05上がっているところを見ると0.80程度だろう。
ちなみに03レベ車は0.95。
523774RR:2007/06/15(金) 16:08:51 ID:4f/k1Rgq
513はライクラやビッグマシンの読みすぎだと思う。
524774RR:2007/06/15(金) 16:20:15 ID:9qmtZSzL
>>521 国語力なくてすんません
こうゆうとこだから馬頭はにしないけど
意味わかるなら情報くださいよー
525774RR:2007/06/15(金) 16:29:19 ID:ua9hkGnd
>>522
市販車はダブルレートなんだから
レートが低くて当たり前。

0.75は一時側のレートで二次側のレートは
1.0以上あるでしょ?
それでも底付きしやすいのは確かだけとど。

03と06の比較もフォークの形式が違うんだから
比較対照としてはどうかと思いますよ。

はっ!釣られた!?
526774RR:2007/06/15(金) 16:29:36 ID:tYK/NmmJ
↑誰か翻訳してくれ。
527774RR:2007/06/15(金) 16:49:59 ID:Bls2P4Sn
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
528774RR:2007/06/15(金) 17:56:16 ID:EU7P5YKT
>>521>>519>>513のレスの読み取りが的外れだということを示唆しているんだと思う
529774RR:2007/06/15(金) 18:09:23 ID:dFd54Fyz
じゃあ、市販車でサーキット走るならスプリング交換は必須って事でおk?
530774RR:2007/06/15(金) 18:46:09 ID:ih4gWjKj
>>529
オイオィ、コンマ何秒競うきだい?
531774RR:2007/06/15(金) 19:19:13 ID:P1FUZIO1
サーキットと峠しか走らないなら、HRCバネはオススメチューンだよ。
フォーク汁の交換ついでにどうぞ。

ツーリングにも使うならやめとき。かなり乗り心地悪い。
細かい路面の凹凸を吸収しきらなくて、やたら疲れる。
532774RR:2007/06/15(金) 19:30:14 ID:q0pu7mw1
>>527のAAが面白すぎるw
533774RR:2007/06/16(土) 00:19:09 ID:nw5XBUOa
07の逆車と国内ってカム同じらしいね
534774RR:2007/06/16(土) 00:49:42 ID:sxY94lzA
0点。
535774RR:2007/06/16(土) 01:24:53 ID:91cUiJP5
>>526

海外仕様車、国内仕様車共に、フロントフォークスプリングには
ダブルレートのスプリングを採用しているのだから、
スプリングレートが低い事では普通の事では無いでしょうか。

海外仕様車、国内仕様車のフロントフォークスプリングのレートを見ると、
0.75kgf/mmは巻が密な方のスプリングレートで、巻が疎な方のスプリングレートは
1.0kgf/mm以上ある事はご存知の通りです。

それでも底付きを起こしやすいバネ設定である事は否定できない所ではあります。



つまり>>525>>522
公道仕様車のダブルレートスプリングの弱い部分のスプリングレートと、
レースベース車のシングルレートスプリングのスプリングレート
を単純比較した事に対する妥当性について突っ込みたいんだろ。
536774RR:2007/06/16(土) 02:15:18 ID:nsf2sgCf
07の良いところは何かありますか?
537774RR:2007/06/16(土) 05:17:39 ID:r7+lIbrQ
538774RR:2007/06/16(土) 08:51:32 ID:ndy07bIf
で逆車と国内のサスが違うって言った奴は何処いったんだ?
539774RR:2007/06/16(土) 09:05:26 ID:W65VzgDp
・・・国内も逆車も足が糞だって気がつけよ。
所詮廉価品。RBの足回りを入れて初めてノーマル。
そこから足回りいじって初めてSTレベル。
でもその改造でやっぱり60万くらいはかかる。
CBRは年式ガ進むごとに公道仕様はしょぼくなるな。
540774RR:2007/06/16(土) 09:39:19 ID:pcctMTFf
具体的には、どういうところが糞で、どういうところが改善できるとお考えになってますか?
541774RR:2007/06/16(土) 10:03:05 ID:X/DYYvlH
>>539
公道仕様の足≠レース仕様なことぐらい当たり前だろ
公道で使うにはガチガチの足が入ってれば満足なのか?
アホか
542774RR:2007/06/16(土) 10:10:42 ID:xNmsiBXQ
レースやるごく一部の人のためより公道を走る万人のためのつくりのほうが嬉しい
543774RR:2007/06/16(土) 10:42:33 ID:JMyL0TxI
こけたー(´д`)
左の親指が痛すぎる・・そして見積もり30万こーすとか・・・もっといてぇ・・・
544774RR:2007/06/16(土) 10:45:35 ID:R6IcvihG
(´・ω・)カワイソス
フルカウルはこけると確実に10万超えなのが痛すぎる
545U*A*U:2007/06/16(土) 10:53:17 ID:PnHaB0Fh
カウル外してしまえばいい
546774RR:2007/06/16(土) 10:56:34 ID:L7HMVOTq
むしろ傷付きながらも走ってるほうがかっこいい
547774RR:2007/06/16(土) 10:56:50 ID:JMyL0TxI
フロントフォークが曲がっててミラーは空を舞って川底まで落ちてったのが見えた・・、カウルはシートレールまでバキバキ、タンデムシートはボロボロにえぐれてた。
ウィンカーは存在が消されてて、ステップは根元から捩じ切れてた・・ごめんよおいらが下手なせいで・・・。
ココまでやっちゃったら歯医者して07考えたほうがいいのかな・・?
548774RR:2007/06/16(土) 10:57:51 ID:/MHq13Hi
みんなレベルの高い話してるんだね、俺なんかいまだにコーナーが怖くて
大減速しながらもっさり曲がるへっぽこですよ・・・

まじうまい人の走ってるところ一日眺めて勉強したい気分です orz
549774RR:2007/06/16(土) 11:00:34 ID:/MHq13Hi
書き込みかねたリロードしたら、、、事故ですか
親指以外は体のほうは大丈夫なんですか??
550774RR:2007/06/16(土) 11:02:53 ID:JMyL0TxI
お蔭様で〜、痛いけど骨は大丈夫っぽい。
足首の上バイクが載ってて挟まったまま滑っていったときは・・・ブーツはいててよかったと本気で思ったよ(汗
551774RR:2007/06/16(土) 11:07:05 ID:8gj+E7Ka
大丈夫か?
っつか、なんでここに うあう がいるんだよw
552774RR:2007/06/16(土) 11:07:28 ID:pjdCbM2u
こけた原因はなに?
553774RR:2007/06/16(土) 11:09:42 ID:JMyL0TxI
前日の雨でカーブの途中に山積みの泥が、そこ踏んで前輪がずるっと・・・。
554774RR:2007/06/16(土) 11:17:06 ID:ibBrz4ig
自分が川底に沈まなくて良かったですよ。
病院へ行きましょう。
通院日額いくらかもらえます。
搭乗者傷害の1000分の1が通院日額だったかと。
任意保険には電話した?
してなかったらすぐに電話!
レッカー等領収書は全て取っておくコト。
修理又は修理の見積もり等も取っておくコト。
よくあるのがムチウチ。
たいしたムチウチではなくても通院日額目当ても含めて行っておくと後々、首肩のコリなどに後遺症が残り難くなるので頭に入れておくと良いです。
あと、自爆でも警察に届け出て事故証明取っておくと保険の請求は楽なんだけど。
555774RR:2007/06/16(土) 11:30:18 ID:JMyL0TxI
ご心配どうもです。
でも単独で地面とキスしただけでしたし、スリップダウンですの本当に(体は・・)大した事ありません。
ツナギとかボロボロでしたが・・・・。
幸いエンジンは無事でしたので何とか自走してバイク屋の前まで持っていくことは出来ました。ステップが針金+プライヤーでしたが(笑)
保険は対人対物のみで車両には入ってないので・・・とは言え人を巻き込まなくて本当に良かった。
556774RR:2007/06/16(土) 11:51:16 ID:gcSxXT5x
>>554
自爆なのにわざわざkサツに届けると点数引かれるんじゃ
なかったっけ?“安全運転義務違反”で。あと、自爆した時に
電柱やガードレールを壊してたら弁金じゃなかったけか?
557774RR:2007/06/16(土) 12:05:51 ID:JMyL0TxI
>>556
確か点数引かれた気がしますね。
幸い公道のモノは壊してないので・・でも確か弁償はしなきゃいけなかったと記憶してますヽ(;´Д`)ノ
558774RR:2007/06/16(土) 12:18:04 ID:ibBrz4ig
警察に届け出ても免許の点数引かれません(ノ><)ノ
モノ壊してたら当然弁償です。(対物保険可)
(…ってか、モノ壊してたら逃げんなよ。)
搭乗者傷害は使っても任意保険の等級は下がりません。
対人対物は下がりますが。
そこで保険成金とかいう馬鹿な話に廻りからは、されたりするんですが…
まぁ、保険に入っている限りは本来当然の権利を行使するだけの話なんだけどねぇ
ま、コトの顛末を保険会社に電話してみたら?
電話相談だけなら無料だから。
数日後、首が痛くなるコトはよくある話(ムチウチ)
その後で任意保険に連絡しても対応がめんどくさい。
559774RR:2007/06/16(土) 13:23:17 ID:nsf2sgCf
>>553
カーブの途中に山積みの泥、
これが工事業者や土砂運搬業者の影響が疑わしい場合、
場合により警察に調べてもらって、工事会社に賠償させる事も出来ます。
僕は過去一度賠償して頂きました。
560774RR:2007/06/16(土) 13:48:21 ID:sLJJ5+cs
サーキットでこけた場合、任意の自損は効くのでしょうか。
561774RR:2007/06/16(土) 13:55:58 ID:6okl5HUy
サーキット等特殊な状況下では適用されないんじゃなかったっけ
562774RR:2007/06/16(土) 14:05:15 ID:R6IcvihG
確かにそういう一文はどっかに書いてあるもんだな
563774RR:2007/06/16(土) 15:41:17 ID:nk1bNuEz
ところで夢店で07のフルパワーの話って出てきた?
俺のところじゃ目処がたったんでどうですか?なんて連絡が来たんだけど。
マフラー別で3マソちょいと言われて、吸気側の部品がまだだから少し時間を
貰うって事なんだけど。
他で似たような話があったとか既にやった人はいる?
564774RR:2007/06/16(土) 16:23:24 ID:oACA0Zy4
サーキット走行は全て自己責任。
565774RR:2007/06/16(土) 18:37:29 ID:3aLhF4/g
今日新型跨ってきたけどいいなこれ
足短い俺でも乗れるわorz

>>563
まだデータが出てないって言ってた
566774RR:2007/06/16(土) 19:06:55 ID:gcSxXT5x
おまいらにちょっと聞きたいんですけど、逆車も国内も
足着きの感じは全く同じでしょうか?

逆車06と07ではどれくらい足着きって違うもんですか?
教えてください
567774RR:2007/06/16(土) 19:19:48 ID:sxY94lzA
>>563
>マフラー別で3マソちょい

カムもECUも共通って事か?
568774RR:2007/06/16(土) 19:26:20 ID:wo5TcyeR
>>539

痛いよ母ちゃん
569774RR:2007/06/16(土) 19:37:43 ID:mcO3zmsk
>>567
セミフルパじゃね?前モデルと同じ感じ。
うちの近くのドリームは「そのうち出来ます。心配しなくていい」なんて言ってたな。
570774RR:2007/06/16(土) 21:42:49 ID:sLJJ5+cs
>>564
サーキットの方がよほど安全なんだけどな。
571774RR:2007/06/16(土) 21:49:54 ID:sqGz3Bgl
ジムカーナやってるやつは一斉に新型に乗り換えるだろ
ここまで軽くコンパクトになればNSR勢に引けをとらないぞ
572774RR:2007/06/16(土) 23:22:36 ID:Yj6rt6LU
>>571
アイドリング調整できないのにどうしろとw
573774RR:2007/06/16(土) 23:53:44 ID:+jKwKtZW
今日奥多摩で07黒事故してたよ
ありゃ廃車だな
574774RR:2007/06/17(日) 00:50:20 ID:rOH3oysD
先日行った夢でフルパ30万は下らんと言われたがね
ECUに国内のマップしかなくてECUを逆車用に交換するだけで7〜8万とか
FIも変わってキーも換わるからその辺だけで10万
マフラーも交換だが交換したらしたで次の車検が受けれないとか
リミッターカットして炎上させた奴が居るとか
現状9割方フルパは無理だから
どうせやるならおとなしく逆車買ったほうがいいって言ってたな
575774RR:2007/06/17(日) 00:59:09 ID:Tg3LXljX
>>574
フルパ出来る出来ない以前に胡散臭い内容だな
576774RR:2007/06/17(日) 01:07:19 ID:tODbSYIw
>>563
それどこ夢?
577774RR:2007/06/17(日) 01:16:55 ID:B4W6mh2t
フルパワーにする時に逆車の純正マフラーつけるんだったら
3万じゃ無理だろ?
排気デバイスのサーボモーターとかハーネスとかも
必要になるっしょ?  

>>574
キー交換は必要なくね?
ECU変えたら登録しなおすだけでいいんだし
登録方法はサービスマニュアルに載ってるよ
578774RR:2007/06/17(日) 01:19:19 ID:vNpoVj4D
8耐出てる夢に聞いたが07はフルパワ難しいらしい。
CPUに輸出仕様データ入ってないみたいよ。
給排気プラスパワコマで実験中みたい。
579774RR:2007/06/17(日) 02:11:06 ID:BbCiKzcN
リミッターカットは簡単なんだよね?
ね?
580774RR:2007/06/17(日) 07:11:17 ID:xJWkBmvs
国内フルパ構造上、無理なんよ。

高くてもフルパしたけりゃ初めから、海外買わないといけない。

国内を例えフルパにした場合、現状のエンジンでは内部がもたない構造になってる。
581774RR:2007/06/17(日) 08:41:21 ID:u6iyxiTy
>>580
>現状のエンジンでは内部がもたない構造になってる。
うそをつくんじゃねーw。
582774RR:2007/06/17(日) 09:26:39 ID:LeUgUec7
リミッターカットすると燃料噴出のタイミングがずれるからやめとけと聞いた
583774RR:2007/06/17(日) 09:35:15 ID:8qQYKQoI
>>581
多分逆車と国内じゃピストンからバルブから何から違うんだよきっと!!!!
584774RR:2007/06/17(日) 09:51:56 ID:qDiVkAGR
誰かサービスマニュアルで品番調べてみれ!
585774RR:2007/06/17(日) 09:55:04 ID:K4d1InOZ
>>580
なにいってんの?
エンジン構造が違う?
んなわけないw
今までのはカムが違うんだ
レース用見てみぜんぜん違うから
あれだけでフロントが更に浮くぜ
と釣られてみる
586774RR:2007/06/17(日) 11:01:52 ID:riYg3bup
なんかのバイクはハイカム入れるとバルブ&スプリングが
もたなくて回しすぎると壊れるってあったけど
〜06CBR600RRは無問題?!
587774RR:2007/06/17(日) 11:18:16 ID:DpA3Nyw1
モーマンタイってまだ使ってる奴いたんだ
588774RR:2007/06/17(日) 11:56:28 ID:b68Cq6iP
スプリング変えればいいじゃん。

っていうか逆車ECUなんて買うぐらいならフルコン組めよと。
金?金を使って遊ぶんだーよ。お前らのバイクは乗りつぶし用のオンボロか?
違うだろ。
589774RR:2007/06/17(日) 11:57:56 ID:xJWkBmvs
じゃあフルパやれば。

ピに穴開いても知らんよ。
焼き付くよ。
590774RR:2007/06/17(日) 11:59:28 ID:xJWkBmvs
>>582

正解。
591774RR:2007/06/17(日) 12:20:24 ID:BbCiKzcN
リミッターカットは出来んですか。
そうですか。
ありがとうございました。
逆車検討するか。。。
<(__)>
592774RR:2007/06/17(日) 12:32:39 ID:lqCwNCPM
完全にフルパにはならないとしても、エアクリダクトとマフラー交換でけっこうパワー出るんじゃないかね?
593774RR:2007/06/17(日) 12:59:38 ID:b68Cq6iP
>>589
なんでピタハハに穴が開くんだ?
594774RR:2007/06/17(日) 13:47:46 ID:SUPbhBu3
ピタハハに穴が開いたら大変だなw
595774RR:2007/06/17(日) 13:59:28 ID:8uD7Xe1I
チンコと肛門の間に開くんだな
596774RR:2007/06/17(日) 14:02:53 ID:b68Cq6iP
えっちなのはいけないと思います!プンスカ
597774RR:2007/06/17(日) 14:11:44 ID:iAOzMObw
>>596
オイ!
んーなコト言ってるけど、社会の窓全開ですよ?
598774RR:2007/06/17(日) 14:29:45 ID:b68Cq6iP
私はスカートです!
599774RR:2007/06/17(日) 14:32:35 ID:xJWkBmvs
>>593
お前おもろいな。
バイクに乗ると速そうだ。
これでいいか?
だから低年齢はヤなんだよ(´Д`)。
お前みたいなヤツがいるから600は馬鹿にされやすくなるんかな? ヤレヤレ。
600774RR:2007/06/17(日) 14:45:48 ID:y3gf+fwt
>>599
えーと、妄想乙で良いのか?
601774RR:2007/06/17(日) 15:35:26 ID:eg1sEiPe
今日、道志で07白みた。奥多摩で07黒みた。
白萌え。
602774RR:2007/06/17(日) 15:36:16 ID:4ZRy3psG
この前HAYABUSAからアフターファイアー出てんの見てやりたくなった^^
俺のCBRでも出るようになるんかな?
パンパン言わして走たいいいいいいいい!!!
でもあれってなんかバイクに悪そうにも見える・・・
603774RR:2007/06/17(日) 16:28:24 ID:kgg8Y70Y
ターボでも装着してんじゃないの?そのはやぶ
604774RR:2007/06/17(日) 16:47:02 ID:D0qP1dX3
>>602
一般人から見たらうるさいだけ&整備不良
605774RR:2007/06/17(日) 19:09:31 ID:LeUgUec7
足つきは178cmで60kgのスリム体系
03乗ったときは両足かかとが浮いてた、片足ならべったりできた。
07乗ったら両足べったりになって感動した。
606774RR:2007/06/17(日) 19:14:14 ID:DWOwUDtw
07でぷらっと東京〜箱根往復してきたが
07どころか600RRを見かけんかった。(PAでも)

というか発売日から一度も遭遇してないぞ。

607774RR:2007/06/17(日) 19:42:15 ID:tPhY8hHL
青に黄色のシールって600だっけ?1000だっけ?
608774RR:2007/06/17(日) 19:51:05 ID:Dx5yTWGU
bigmachineにカムは輸出仕様と共通って載ってる
609774RR:2007/06/17(日) 19:55:32 ID:IP55GuF7
>>601
黒い方、俺かも
帰りに立ちゴケして現在ブルー

>>605
158cmで48kgのチビッコ体系
03またがった時は片足付いた状態でスタンド上げられず断念。
07乗ったら両足つま先が地面に触って感動しました。
610774RR:2007/06/17(日) 19:58:01 ID:VrNVT5uO
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
611774RR:2007/06/17(日) 22:08:39 ID:za1btOQZ
07国内、試乗してきたがポジションがチグハグじゃないですか?
確かにシートは低くなったけど、ステップはそれほど低くなく足が窮屈
ハンドルが近くて、俺はうまく抑え込める感じがしなかった
612774RR:2007/06/17(日) 22:27:00 ID:wxklibps
誰にでも万能なポジションなんて無理な話。
学習する生き物なんだしその内慣れちゃうだろ。
613774RR:2007/06/17(日) 22:37:38 ID:uvKK8VwN
みんなはステップやハンドルをオレ流に変える派?
それともノーマルを貫いて慣れる派?
614774RR:2007/06/18(月) 00:01:04 ID:BbCiKzcN
身長190cmの知人はCBR1000RRをアンコ増ししてくれ!
…とか色々注文した末に諦めてバラデロに乗り換えたが まだ小さい…と不満を言っている。
(バラデロに両足べったりで膝が少し曲がってる)
615774RR:2007/06/18(月) 00:24:48 ID:a6GPhsnP
>>607
1000国内
616774RR:2007/06/18(月) 01:12:03 ID:sl2YfGuv
617774RR:2007/06/18(月) 03:16:52 ID:533b8AFl
07ポジション(ノーマル)は不満はないが、ジーパンだとニーグリップしたときに
凸凹が痛いので乗るときは要ツナギ、レザーパンツになった。
(前の1000RRは気にならなかった)

>>613
今のところはノーマルで。
必要と感じたら変えるかも。
618774RR:2007/06/18(月) 04:38:09 ID:o5qtJB3Y
SSは、高性能だから魅力があるんでしょ

パワーを押えたバイクに乗って満足できんな
パワーを使いきれるとか云々じゃなくて、
単純に国内仕様って意味ねーじゃん
ましてフルパワーできないなら…
619774RR:2007/06/18(月) 05:48:14 ID:j9m/7Yeq
自分が下手なのを承知で足つきがイイ07が出た途端に飛びついたへたれども。
小柄な女性なら理解するけれどな。
いよいよ、07からはガンダムファン、仮面ライダーファン御用達のバイクになったってことだな。
ここのスレでも買ったばかりで事故起こしてるのが見受けられる。
一緒にツーリングしたR1乗りが居たが、Uターンもできなくて立ちゴケ。そんな奴は大型乗るなと。
中・小型で経験を積め。
SSというとどこか乗る人を選ぶ印象があったが、現行モデルでいよいよそういうオーラが消えた安っぽいオタクご用達のバイクに成り下がった。
HESD等、カタログ上の高スペックを読んで悦に入るオタクの顔を連想する。

ホンダは一部のライダー層にオタク層が多いのを把握してる。↓
http://www.honda.co.jp/customer/tips/kamen-rider/
ホンダの二輪トップページには仮面ライダーのスクリーンセーバーだと。あーやだやだ。
http://www.honda.co.jp/motor/

そんなオタクライダーと一緒にされるのはゴメンだ。
現行モデルではソリッドカラーの設定があり、
比較的カラーリングが落ち着いているVFR後継を待って見届けるまでは03のCBR(黒)で我慢して、
VFRが垢抜けないデザインのようなら他社に行こう。。。
少しはカラーデザインの危機感を持て。>HONDA
620774RR:2007/06/18(月) 05:55:04 ID:Fhtw8Fd1
高性能はパワーだけじゃないと思う。
NSRだって弄らなければパワー低いよ。
もちろんフルスペックの逆車もあるんだから
それぞれ好みで選んで良いんじゃない?
国内でフルカウルスポーツ車の現行ラインナップがあるだけマシだと思う
621774RR:2007/06/18(月) 06:23:29 ID:ztcmlO/v
>>615
おぉありがとう
622774RR:2007/06/18(月) 07:22:31 ID:YzYEZ7IS
スタイル、軽さ、静かさで選ぶ大人なおれみたいな人も多いんだぜ
623774RR:2007/06/18(月) 07:31:35 ID:qNG8BmTE
>>619
どれだけ熱弁ふるっても端から見りゃ同類だから
SS乗っている時点でw

あ き ら め ろ
624774RR:2007/06/18(月) 08:50:04 ID:bp8CxVtp
スペシャルエディションのカラーリングを予想してよ。
前モデルはモビスターだったが、
現モデルはコニカミノルタかぃ?

皆の予想・希望を熱く語れ!
625774RR:2007/06/18(月) 09:52:17 ID:nW8KDD4c
>>619
つれますか?
626774RR:2007/06/18(月) 09:55:20 ID:SCNaVidw
>>623
どうしようないヲタは自分は違うと思ってるから何言っても無駄。
ヲタヲタ連呼してるのが何よりの証拠。違うのならそんな事なんか気にもしないしな。
自覚症状が無いから病気と一種で一番性質が悪い。
627774RR:2007/06/18(月) 10:04:48 ID:uGT8x0NQ
07は足つきいいのか、、、ちょっと惹かれる
オレンジが再び採用されてたらやばかったかな?
628774RR:2007/06/18(月) 11:22:13 ID:fQv31xIH
で、みんなスルーしてる>>608は本当なのか?
629774RR:2007/06/18(月) 11:35:47 ID:XlHRme2j
改善してほしい〜
07のカウルステー
カッコ悪いから〜
630774RR:2007/06/18(月) 12:25:03 ID:KcxsX58Z
>>629 どこの事?
サイドのT?
631774RR:2007/06/18(月) 13:39:01 ID:VEnfwo7X
>>628
載っているかどうか、ていうのならホント
載っていることがホントかどうか、というのは知らんw
632774RR:2007/06/18(月) 13:58:26 ID:KJ1yRcPw
スパークプラグがぁ〜
633774RR:2007/06/18(月) 16:39:14 ID:erVFqIkc
逆車ってマイル表示されてることあるけど
07の逆車もマイル表示なのかな?
634774RR:2007/06/18(月) 16:46:24 ID:JIy/7cDL
どうやらここまでの流れを見ると、フルパワー手に入れるなら逆者しかないようだね。
車体は国内試乗した限り凄い良かったなぁ
ホンダがやっと本気出したって感じで最高だった。
635774RR:2007/06/18(月) 17:29:59 ID:pSr3raxE
05、06はマイルとkm切り替えられる。ボタンちょい押しとかで。
だからたまに誤動作で切り替える。うざい。
636774RR:2007/06/18(月) 18:04:08 ID:iTDTxnnt
>>635
切り替え方おせーて。
637774RR:2007/06/18(月) 19:05:33 ID:pNxwdbZd
既出なんだが、現実を見てしまった。
CBR600RRって、本当にロービームは片目だけになるんだな。
日曜日にすれ違って、orzだったよ。
638774RR:2007/06/18(月) 19:21:06 ID:w78Mlr42
いじって両灯にすればおk
やり方はしらん
639774RR:2007/06/18(月) 19:21:09 ID:pSr3raxE
>>636
北米モデルね。
RESET一瞬押し:km/h m/h 切り替え
CHANGEAB一瞬押し:温度表示C,F切り替え
だったかな。まぁ説明書嫁
640774RR:2007/06/18(月) 19:21:53 ID:pSr3raxE
CHANGEABは長押し切り替えだなw
641774RR:2007/06/18(月) 20:24:03 ID:2qFZxwKr
>>637
俺はそれで一度警官に止められたことがある.
642774RR:2007/06/18(月) 21:03:53 ID:zaB0ejGF
>>637

昼間は両目点灯すればいいじゃん。

夜は、街灯が無いところはしれw
643774RR:2007/06/18(月) 21:21:32 ID:vnBsKzp4
CBRは、今月末でのシングルシートキャンペーンが終わると、
来月からは、輸出仕様のECUがもれなく付いてくるらしい。
644774RR:2007/06/18(月) 21:45:23 ID:8uLLxAPC
>>643
ECUだけついてても仕方が無いので
いっそ逆車付けて欲しい♪
645774RR:2007/06/18(月) 22:11:03 ID:lvyDgyF7
>>641
ローは片目って説明すれば納得してくれるの?
646774RR:2007/06/18(月) 23:10:23 ID:FzccANXg
>>645
ハイ点けて見せればいい
647774RR:2007/06/18(月) 23:17:35 ID:533b8AFl
CBR以外の片目ってあったけ?
648774RR:2007/06/18(月) 23:19:31 ID:rm9U94Z1
R6 6R
649774RR:2007/06/18(月) 23:24:07 ID:lvyDgyF7
>>646
そっかありがとう
650774RR:2007/06/18(月) 23:57:32 ID:533b8AFl
>>648
なるほど、600だけなのも興味深いね。
651774RR:2007/06/19(火) 00:00:10 ID:lvyDgyF7
てかVFRが片目になれば整備不良で止められる心配しなくていいのかなと思ったり
652774RR:2007/06/19(火) 00:31:03 ID:QWAfrEpA
>>628

明らかに間違い
パーツリスト見てみ
653774RR:2007/06/19(火) 00:39:02 ID:gzCoQbEX
シャシダイ掛けるとよくアフターファイア吹くよ。
きまって燃料がちょっと濃い。
>>602
654774RR:2007/06/19(火) 12:31:09 ID:z1pg2kHy
このバイクRRじゃなくてMRじゃね?
655774RR:2007/06/19(火) 12:43:40 ID:cUb0g5eK
環境にやさしくてそこそこ走るんだから、600TYPE-Rだな
656774RR:2007/06/19(火) 12:53:01 ID:FgGRStnh
デイトナのマルチステップ着けた奴いる?
コケて微妙にステップ曲がったから
取り付けてみようかと思っているんだが
657774RR:2007/06/19(火) 12:57:34 ID:gzCoQbEX
腸捻転起しそうなほど長年、紛糾を巻き起こしているMR氏といえばこの方。
実際は悪人でもなんでもない。ましてやバイクとはまったく無縁のお方。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E7%95%99%E7%BE%8E%E5%AD%90&lr=
658774RR:2007/06/19(火) 13:58:52 ID:QudHE0K8
>>654
CRかもよ?
659774RR:2007/06/19(火) 14:51:00 ID:ya1QcEWP
片目はR6、6R、1000RR、10R
デイトナ675もそう。
やっぱバッテリー負担の軽減なのかね?
片目モデルが出た時は8耐を意識してる
っていう噂も聞いたけど。
660774RR:2007/06/19(火) 14:57:33 ID:fHQFesgM
おいらのSVも片目だいo(><)o
661774RR:2007/06/19(火) 16:38:51 ID:WuLUtqCz
おいらのじいちゃんも硬めだい
662774RR:2007/06/19(火) 17:09:59 ID:yzn918ei
おいらのジャージも固めだい
663774RR:2007/06/19(火) 17:37:08 ID:po6XSZ3/
通勤メインなんで
ROADSMARTに交換してみた。
D218とどのくらい違うのか楽しみだ。
664774RR:2007/06/19(火) 18:07:42 ID:4FwxLy8o
CBRR600RRR TYPE-R
665774RR:2007/06/19(火) 18:09:10 ID:WnQ5+lVY
>>664
RRRで不覚にもフイタ
666774RR:2007/06/19(火) 18:10:44 ID:H0jyQRTz
ホンダはR大好きだからな
667774RR:2007/06/19(火) 21:28:19 ID:sdPZfogg
>>664
おめーみたいなヤツはよ、この赤いヘルメットでもつけてろっての!

http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000191/
668774RR:2007/06/19(火) 21:37:23 ID:WuLUtqCz
>>667
意味が分からん
669774RR:2007/06/19(火) 22:29:23 ID:dgvbmCZj
CBR1000とCBR600では価格差約20万なんだけど、なんで皆は600選んだの?
因みに俺は1000ccまでのパワーは必要ないからなんだけど
670774RR:2007/06/19(火) 22:33:07 ID:dJaMKBCk
かっこいいから 軽いから まだ買ってないけど
671774RR:2007/06/19(火) 22:57:29 ID:L6+ty1I2
ZXR250→NSR250→CBR929と乗ってきたが、929全開に出来たのは
見通しのいい直線だけで明らかにもてあましてた。
パワーありすぎで町乗りでも気使って疲れた
結局事故って廃車にしてしまったが。。。

600RRいいけどフルパ怪しげだから悩む
672774RR:2007/06/19(火) 23:13:23 ID:nMe/m5Pz
はっきり言って俺に取っては1000の方がずっと楽チンバイクで買うとしても敷居が低い。
600買うのは、それこそ常にぶん回しバイクですげー疲れそうだけど楽しそうで…すげえ敷居が高いんだけど魅了されちまうんだよなぁ…
673774RR:2007/06/19(火) 23:13:37 ID:uvr0cB8P
おれCBR250R→'06の600RR
もっとパワーがほしかったけど1000ほどいらない
あとまわしたかった。1000は1万までまわるんだっけ?
600RRおもしれぇよ
674774RR:2007/06/19(火) 23:21:33 ID:WU4swn66
>>673
今ニダボ乗りのおいらからちぃと質問ノ
07の600RRに乗り換え検討中だけど、
もっとパワー欲しかったってことは、ニダボよりパワー出てる感じしないってこと?

あと、ニダボと比べて倒しこみのヒラヒラ感はどうなのか?が知りたい。

個人的な感想でもいいから。
675774RR:2007/06/19(火) 23:35:59 ID:ywLsbZgJ
93’TZR250R

05’CBR600RR


ヒラヒラ感、加速感、はTZRのが遥かに上だった。
676774RR:2007/06/19(火) 23:53:33 ID:sdPZfogg
>>675
おめーは250のバイクと600のバイクと比べてなにほざいてんだよ!
677774RR:2007/06/19(火) 23:54:41 ID:ywLsbZgJ
ごめん。
678774RR:2007/06/19(火) 23:57:13 ID:m/9cuu1v
謝んなくてもいいじゃないか、ただの構ってちゃん相手に。
679774RR:2007/06/20(水) 00:43:59 ID:Id/NINFe
>>674
250Rよりパワーがほしかったってことだよ
あのバイクまわるけどぜんぜん進まないからさー
今の600RRはパワーは十分すぎるくらい。がばっとまわせばすごいやばい

ひらひら感はなくなったけど、07はさらに軽いみたいだしそこは乗ってみて
なんか安定性があって今のほうがおれはいいや
680774RR:2007/06/20(水) 01:02:09 ID:90rL8fAw
>>669
リッター数台乗って、軽快感が欲しかったから
また、ミドルSSは乗ったこと無かったから、
ZZR1100→YZFR1×2→CBR900RR→CBR600F4i北米→CBR600RRセミフル→07国内CBR600RR
あれ、だんだんパワーが落ちてる、、、w
681774RR:2007/06/20(水) 01:17:56 ID:NLERb6vz
なんかデジャビュっぽい展開だな・・・
682774RR:2007/06/20(水) 02:58:09 ID:67plXHOW
結局、下手な乗り手が多いから、CBR250の時に走ったのが忘れられなくて同じイメージを抱いて600RRに辿り着くのが多いんじゃないか。
でも、やっぱり大型は大型。扱いきれない。
足つきの良さで飛びついたものの、
フルパワー化できない国内仕様買った人は涙目だな。お気の毒。
中古のCBR250探して乗れよ。
683774RR:2007/06/20(水) 03:20:34 ID:90rL8fAw
>>682
足つきの良さで飛びついたんじゃないやい。
試乗してみ。
楽しいと感じられる人もいると思うよ
684774RR:2007/06/20(水) 07:23:44 ID:381gHqF0
逆車ならともかく、国内仕様の600RRを扱いきれないって
どうみても運転荒すぎだろ
昔に比べるとめちゃくちゃ乗りやすいSSになってるじゃん
685774RR:2007/06/20(水) 08:51:32 ID:P+gA9MCS
>>680
07 600RRの感想聞かせて。今まで乗ってた奴との比較して。
686774RR:2007/06/20(水) 09:07:57 ID:Jgkx2qYw
>>680
感想聞かせてー
俺も知りたいー
687774RR:2007/06/20(水) 09:16:38 ID:/CZgJoW4
>>669
今までは1000だったから今度は600にしてみたかったから。
次はまた600かもしれんし1000かもしれん。もう少し乗り込んで
からだな。しかし600の方が面白いし自分には扱いやすい。
1000はあけられるところが無いよ、なかなか。
688774RR:2007/06/20(水) 09:28:59 ID:Jgkx2qYw
質問ばかりですが
なぜみんな国内仕様を選ぶのですか?
逆車のデメリットって何でしょう?
 
逆車でまじめに検討中です
689774RR:2007/06/20(水) 09:54:50 ID:YVrm4O2n
ホンダ逆車の保証とサポートは最悪
690774RR:2007/06/20(水) 10:14:54 ID:Jgkx2qYw
>>689
ショップサポートのみだからですか?
そんなにトラブル有るんですか?
国内、逆車ともにそんなにサポート必要なんですか?
691774RR:2007/06/20(水) 10:31:24 ID:XZ24TxjG
本田の逆車は輸入業者が補償するんだっけ?
692774RR:2007/06/20(水) 10:35:33 ID:cg12MbGC
峠とかでぶんまわして遊ぶなら国内仕様でも問題ナス。

自分の腕と相談して買えばいいのさ。
693774RR:2007/06/20(水) 11:25:45 ID:Jgkx2qYw
腕の話はどうでもいい
どんなバイクも乗ったいつかは慣れてくるし
ほかにデメリットは無いの?
ホンダのバイクってそんなにすぐ壊れるの?
694774RR:2007/06/20(水) 11:33:20 ID:jtiyKSYQ
>>693
壊れるよ
最近のンダのバイクの電装系の弱さはダメだ
ちょっとした不具合起きてもそのまま動いちゃったりするから、
実際トラブルになった時に致命的になる事が多い
RRは正直壊れやすい部類のバイク
695774RR:2007/06/20(水) 11:35:30 ID:VRm9sYCJ
そりゃカブに比べたら何でも壊れやすいさ
696774RR:2007/06/20(水) 11:43:03 ID:EFd5dOn/
保証は重要
安心を求めるなら国内
697774RR:2007/06/20(水) 11:43:10 ID:Jgkx2qYw
>>694 情報ありがとうございます
少し残念です
ほかに5年ノントラブルの人とかいませんか?

「600RR=すぐ壊れる」
でいいのでしょうか?
698774RR:2007/06/20(水) 12:04:15 ID:VRm9sYCJ
消耗関係以外は5年間ノントラブルなんて腐るほどいるだろ
外車じゃないんだから
699774RR:2007/06/20(水) 12:33:14 ID:Jgkx2qYw
>>698 そう期待します
うちに有る250RRは中古で買って
ノントラブルで8年オイルとタイヤしか替えてません
この掲示板見るまでは気持ちは逆車固定でした
見てるとなんでみんな国内買うの?って思ってしまいます
700774RR:2007/06/20(水) 12:47:33 ID:NO7TxdDw
>>699
何キロ乗ったかは知らないが、チェーン伸びし、スプロケは減る、サスだってヘタるでしょう?
タイヤとオイルだけでメンフリーだったというレベルなら600RRは国内外問わずお勧めしません。
701774RR:2007/06/20(水) 12:50:55 ID:Jgkx2qYw
店で点検はしてまよ
ただトラブルはなかった
購入後3万キロで部品交換はなしです
702774RR:2007/06/20(水) 12:56:59 ID:67plXHOW
>>697
愚問だな。それで誰かが「壊れるよ」となれば、
ネットでの噂で「600RRは壊れやすい」となりかねない。
>>694の電装系が弱いというのも頷けない。
俺のはノートラブル。
洗車時のときに下手な洗車して電装系に水をかけていたりしたかもしれないしな。

ということで>>697よ、あまりネットでの情報は鵜呑みにしないことだな。
703774RR:2007/06/20(水) 13:00:05 ID:VRm9sYCJ
なんで国内買うの?って言われてもなぁ・・・
1000乗ってる人に「なんで600買うの?」って言われるのと一緒だよ
んなもん人の勝手だろ、と
704774RR:2007/06/20(水) 13:02:30 ID:Jgkx2qYw
>>702 さんへ
「600RRは壊れやすい」とかうわさするつもりは全然無いです
ただ購入するのは決めてますので
ここも皆さんの国内情報に驚いただけです
>あまりネットでの情報は鵜呑みにしないことだな
そうおもいますここの情報はすべて裏を取る必要がありますね
705774RR:2007/06/20(水) 13:13:05 ID:4HwpSvvw
なんか凄いのがいるな・・・
一応言っとくけど、ここ2ちゃんだからね・・・
706774RR:2007/06/20(水) 13:37:42 ID:67plXHOW
>>704
チミが噂するつもりはなくても、
一連のやりとりを読んでいる連中の一人が鵜呑みにしかねないんだよ。
もちろん、所有していないから尋ねたくなる気持ちは理解はするよ。
707774RR:2007/06/20(水) 13:49:07 ID:Jgkx2qYw
>>706 ちょっとまずかったですね
すみません
あやります
情報がほしかったんですが
これからやり方に気を付けます
708774RR:2007/06/20(水) 13:59:56 ID:7ZDpaD1/
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   <うんこと聞いちゃ黙ってられねぇ
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
709774RR:2007/06/20(水) 14:54:35 ID:Jgkx2qYw
>>707 つづき
話が変な方向になってすみませんでした
こんな話をするつもりではなかったんです

失礼を承知で
もう1度聞いても良いですか?
みんなが国内仕様を選んだ理由を
710774RR:2007/06/20(水) 15:26:53 ID:AVTh6Uob
1.安いから
2.保障2年
3.静か
4.いつでもフルパできる
5.逆車保安部品ダセー

すまん、05乗りだわオレ。
で、一年半国内で練習してフルパしたら乗り替えしたみたいにまた楽しかった。
国内でいいところは静か。逆車うるさい。
711774RR:2007/06/20(水) 16:14:12 ID:nal4DyaM
07からは
1,車検3年
2,保証3年(ドリーム)
3,今ならシングルシートカウル付き
4,逆車より中低速若干太い
5,国内仕様のカラーリング
ちなみに以前乗っていたF4i(逆車)も
(04)600RRも大き故障は無かったですよ。
712774RR:2007/06/20(水) 18:49:36 ID:vtILUG/I
>709
安さ、ロードサ−ビス、アフターサービス。
713774RR:2007/06/20(水) 19:03:10 ID:yVMMmaIS
安い、弾数、あとはやっぱりアフターサービス。
714774RR:2007/06/20(水) 19:53:03 ID:Rx7MYmQU
「簡単にフルパできる」と騙されて。
715774RR:2007/06/20(水) 20:44:21 ID:B5lwtULL
逆車でスピードリミッターだけ解除するやり方って誰か知ってる人います?
716774RR:2007/06/20(水) 21:07:11 ID:xrvoPa3/
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ    >>715
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
717774RR:2007/06/20(水) 21:11:19 ID:uS4QUNVt
逆車のスピードリミッター?なにそれ?
718774RR:2007/06/20(水) 21:12:06 ID:B5lwtULL
いや、289だか299でちょうどリミッターかかるって聞いたもんで
欧州規制?とかいうのです
719774RR:2007/06/20(水) 21:22:02 ID:381gHqF0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
720774RR:2007/06/20(水) 21:34:16 ID:XZ24TxjG
逆車のCBR600RRの最高速はどのくらいだと思っているんだろう。。。
釣りですか。
そうですか。
721774RR:2007/06/20(水) 21:40:39 ID:B5lwtULL
リミッターってメーターで拾ってるとかじゃないの?
スプロケの丁数Fを一丁変えるだけでもメータ読み288とかすぐいくんですけど
722774RR:2007/06/20(水) 22:08:16 ID:89wCKq/q
フルモデルチェンジ前のCBR600の最高出力と最大トルクなどのスペックが載ってる
ページってもう無いんでしょうか?
723774RR:2007/06/20(水) 22:26:19 ID:UcXPZqXM
600のHPのフォトライブラリーの一番下の写真の場所が気になる・・・
誰かわかりますか?
724774RR:2007/06/20(水) 22:47:06 ID:NLERb6vz
場所は残念ながら知らないんだけど
そういやこの写真のナンバーに込められた意味ってあるのかな?
725774RR:2007/06/20(水) 23:19:37 ID:44qjkqls
どこかECUの書き換えサービスとか始めてくれないかな
それと自主規制撤廃の話はどこ行ったんだ
726774RR:2007/06/20(水) 23:22:57 ID:oITS00Xl
>>711が言う様に
国内仕様は確かに低策が太いと思うね
ちなみに07は国内と輸出仕様はスプロケット以外にも
1速から6速までギヤ比が違うって知ってた?

>>722
国内仕様ならHPのCBR600RRの歴史から
輸出仕様ならイタリアホンダのCBR600RRのページから
過去モデルを見ることができるよ。
727774RR:2007/06/20(水) 23:23:52 ID:89wCKq/q
>>726
ありがとうございます
728774RR:2007/06/21(木) 00:09:39 ID:B48+YN/I
いやいや礼はいらん。
729774RR:2007/06/21(木) 00:54:35 ID:eRzxSd6z
>>721
スピードメーターは関係ない。

いまのギアに応じたエンジン回転数で点火カットだか燃料カットだかが入る。

っつか 288 km/h ??
そんなに出るのかヨ ww
730774RR:2007/06/21(木) 01:03:40 ID:sJMuspbz
07逆車買った人ノリだしいくら? バロンでは130チョイ。 国内と30万開いてるんだよね。 これは悩むよな
731774RR:2007/06/21(木) 01:17:38 ID:mqfMNOrp
今までの国内はセミフルパワ+フルエキで逆者と同等ぐらいだったから価値を見出せたんだけどなぁ
732774RR:2007/06/21(木) 03:43:31 ID:264AUjfP
夢某店でも逆車乗り出し約130万
値引きが出来ないのと予備車検等諸費用が国内より多く掛かるので。。
それぞれの車両本体価格差以上に広がる模様
国内1000RRレプソルの方が安かったり。。。w
ちなみに同店舗、国内600RRは約100万
733774RR:2007/06/21(木) 07:47:55 ID:eBIDLxtG
03〜06もギア比は国内と逆車で違うの?
734774RR:2007/06/21(木) 08:41:10 ID:A8feFPIx
逆車はそんなに低速トルク無いんですか?
アイドル発進くらいはできますよね
735774RR:2007/06/21(木) 09:50:32 ID:pM/QxoRE
>718
まず、600は逆車でもメーター読み299なんて出ませんから
600を買うつもりならスルーして良い。
あと、299でリミッターがかかるというのは、速度を300以上表示
させてはいけない、というもの。燃料カット等はない。
実際は299で表示は止まるが、タコメーターはジワリジワリ上がっていく。
(=速度が少しずつ上がっている)実測では285程度みたいだけど。
それと、ファイナル換えたら表示は狂う。
736774RR:2007/06/21(木) 11:23:26 ID:raOWzJuo
07 CBR600RR(国)は歴代の中で最もうれなくなる予感。
737774RR:2007/06/21(木) 11:28:09 ID:A8feFPIx
規制のせいでみんな逆車気になってる?
738774RR:2007/06/21(木) 11:54:19 ID:ewML7z3w
CBRに限った話じゃないけど、スプロケ変えたら表示狂うのはなんとかして欲しいね
手動でタイヤ数週回して補正とかそんな機能つけとくれ
739774RR:2007/06/21(木) 12:49:00 ID:feiPfigQ
600RRかぁ。
740774RR:2007/06/21(木) 13:45:30 ID:2pyML96b
>718
ちなみに計算上だとノーマル逆車最高速244km/h
国内242km/hだねぇ
741774RR:2007/06/21(木) 13:54:56 ID:A8feFPIx
どういう計算?
742774RR:2007/06/21(木) 15:01:47 ID:xr2P2/XK
>>741
ギア比と回転数で計算できるだろ
理論最高速なんて
743774RR:2007/06/21(木) 16:51:27 ID:9KRGtNIH
>>742
逆車、実測値を下回る計算。。
国内、リミッターを勘定に入れていない計算。。
744774RR:2007/06/21(木) 17:04:44 ID:A8feFPIx
そんなことより国内、逆車のトルクカーブの見れるURLない?
745774RR:2007/06/21(木) 18:30:16 ID:9KRGtNIH
>>744
07従来モデルとの出力特性比較
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600rr/200705/004.html
04国内(スリッポン付き)
ttp://ryokuno.no-ip.com/SUB_CBR600RR/index.html
04国内セミフル(カム、スプロケはノーマル)
ttp://www.geocities.jp/motomusic4/bike/spec/spec.html
05国内セミフル(カム、スプロケはノーマル)
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7745/motorcycle/power.htm
746774RR:2007/06/21(木) 18:51:06 ID:7uIXIBQ4
へぇ、メーターまわりの安っぽいプラのパーツってエアチャンバーに
なってたんだ。知らんかった
747774RR:2007/06/21(木) 19:40:21 ID:TPMHG31D
>>740
ナイス
748718:2007/06/21(木) 20:03:58 ID:YW94VvFd
>>735
>>740
どうもありがとう
解決しました
749774RR:2007/06/22(金) 00:06:36 ID:hEEuFNM9
>>745
今気づいたけど07ってエンジン黒に塗られてる
今までのは無塗装なんで俺の03は錆錆・・・・・・
750774RR:2007/06/22(金) 00:12:04 ID:yqIjBzcO
放熱性も良いから、これからの流行になりそうだね>エンジン黒色
751774RR:2007/06/22(金) 08:23:04 ID:oFH5sTPS
06の純正ステップ、片方のみでいくらぐらい?
752774RR:2007/06/22(金) 09:18:01 ID:8TGLcif4
>>751
片方と言わず、両方揃えてオクにだそうか?
753774RR:2007/06/22(金) 11:41:46 ID:QpTMSbq3
夢って新車購入したその店でならサポート良くないか?
車ディーラーほど親切対応はしないけど、メカニックは良いと思うんだが・・・
地域によっても違うんだろうか
754774RR:2007/06/22(金) 11:57:36 ID:7OOg+6Uk
>>751
04と06のステップって同じじゃないよね
04のステップならゴミに出そうと思ってたんであげられるが
755774RR:2007/06/22(金) 12:37:55 ID:hm5m9b6Q
>>754
両方そのまま付くけどね。
06ステップの方が04より少しアップステップ。
04ステップいらないなら頂戴w
756774RR:2007/06/22(金) 13:29:46 ID:oFH5sTPS
>>754
欲しい・・・
757774RR:2007/06/22(金) 13:43:33 ID:gi4OZ90t
そしてそのステップがオクに…
758754:2007/06/22(金) 13:58:57 ID:7OOg+6Uk
お、反応あり
アドさらしてくれれば、こっちからメールしますよ

モリワキのに交換したんで、無いのはチェンジロッドくらい?
759774RR:2007/06/22(金) 14:34:26 ID:Uqs9RG9/
関係ない話で申し訳ないんだけど、
バイク屋のフランチャイズ店って、店長と工場長は、工場長の方が立場が上なの?
俺、仕事であるバイク屋に行ったんだよ。バイク好きだけど、仕事中はそんな素振りは見せずに
仕事に没頭してたんだが、店内で作業してたら、工場長がやたらと威張るわけ、凄く横柄な態度で。
逆に店長は愛想が良くて、受け答えも普通。

フランチャイズ系のバイク屋ってこんなもんなのかなー?って思った。
以前にも、同じ系列の別店舗に行った事があるけど、同じ様な感じだった。
車体の値段も迂闊に聞けない雰囲気。聞いたらスパナでも飛んできそうな感じw

600RRを買いたいと思ってるけど、とりあえずここ(系列含め)では買わないと決めた。
760774RR:2007/06/22(金) 15:02:07 ID:L0ovk38s
>>759
よくわかんないけど、
バイク知識やメカ知識深い&技術もある 接客は殆どしない男社会=工場長
バイク知識は並、技術も並 営業&接客&経営の学歴社会=店長
て事なら、店長の愛想は良くて工場長が威張るのもなんとなく判る気がするんだが、そんなに簡単じゃないかw
761774RR:2007/06/22(金) 16:34:55 ID:tAQBWD7i
お店によると思う。
長年その店(その地)で勤めてきた叩き上げの工場長、
最近になって赴任してきた営業系店長とか、、、
僕が行く所は整備工場はショールームと別棟だけど
こちらから話せば親切に答えてくれるし、とても気さくです。
営業系の方も値段交渉やら下取りの相談等もとても良心的だった。
色々な車両にこれまで何度も試乗させてもらったしw
別の店で買った初期不良車の処理を滞り無く行ってくれたし、
整備もきっちりして安心感があります。


762774RR:2007/06/22(金) 18:37:47 ID:oFH5sTPS
>>758
[email protected]
にメール下さい。
763774RR:2007/06/22(金) 22:13:58 ID:ejh3sZgj
(´・д・`) ヤダ
764774RR:2007/06/22(金) 22:47:42 ID:Ln011T4D
2007 CBR600RR 国内仕様のスピードリミッターだけ解除する方法ご存知の方いますか?
ホンダドリーム店に聞いたらわからんと言われました。
765774RR:2007/06/22(金) 23:02:20 ID:ztuwO7EY
>>764
もう何度も話がループしてるけど・・・
スピードリミッターだけを解除する方法はありません。
ECUとハーネスを輸出仕様に交換して・・・以下略
766765:2007/06/22(金) 23:06:53 ID:ztuwO7EY
>>764
またレスがループするのもヤなので・・・
スピードリミッターだけを解除する方法はないが
ECUをもう1個載せて、燃料噴射と点火時期だけは
そちらからもらうようにハーネスを・・・
ま!あとづけの「パワーなんとか」と同じ手法
これが発売されるのを待つしか。
しかし、今の販売状況じゃ、全員が買う!っていっても
開発費の元トレねとかなりそう。
767764:2007/06/23(土) 00:14:58 ID:xm1OiPD+
そうなんですか。 ありがとうございます。
768774RR:2007/06/23(土) 01:35:56 ID:4KRCOnBm
俺も国内仕様リミッターカットのみが理想だったんだけどなぁ…
フルパじゃなくて
769774RR:2007/06/23(土) 06:13:21 ID:XOEKwn5/
>>768
俺も出来るならそうしたかった。。
770774RR:2007/06/23(土) 06:35:07 ID:lyOeAYJo
で、発売から約一ヵ月経つわけだが07国内は何台売れてるんだ?
771774RR:2007/06/23(土) 07:40:46 ID:PuBLuBUm
プププ
07国内買ったヤツ、涙目www

大型のくせにまったくパワーのないエンジンwww
どんなにガンバっても180キロしか出せないwww
法定速度云々とかそんなスピードどこで出すんだ?
なんて負け惜しみ言うなよwww

これから07国内見たら煽りまくってやろうっとwwwwww
772774RR:2007/06/23(土) 08:16:45 ID:4KRCOnBm
情けねぇ奴だなぁ
R1やらR1000やら10Rやらを600で鴨ってやるのがこのバイクの醍醐味だろうに。
(´Д`)
773774RR:2007/06/23(土) 08:20:09 ID:g78E1Oho
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこの豚、
     /⌒   `ヽ  どこに捨てたらいい?
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  //⌒ヽ ヽ
      |   / /  | (*´ω`) |
      |  / /  ヽ(  ∪ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
774774RR:2007/06/23(土) 08:21:07 ID:g78E1Oho
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこの豚、
     /⌒   `ヽ  どこに捨てたらいい?
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  //⌒ヽ ヽ
      |   / /  | (*´ω`)  |
      |  / /  ヽ(  ∪ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/  
775774RR:2007/06/23(土) 10:14:11 ID:lHHNpsfo
180km/hってSSに乗る意味ないよね…
776774RR:2007/06/23(土) 10:46:16 ID:8fh609tq
07のTのサイドカウルいくら?
777774RR:2007/06/23(土) 10:50:34 ID:jQarWvK0
>>775
自慢ばっかりして回りに嫌われるタイプとみた。
778774RR:2007/06/23(土) 11:13:59 ID:XOEKwn5/
>>771
国内仕様で煽ってやるよ
779774RR:2007/06/23(土) 11:32:42 ID:bPnHd5j0
05国内乗りですけど確かにフルパワーいらない(180以上出さない)と購入。
だけどできるから試しにフルパしたら国内と比べてデメリットゼロ。07フルパ
ホントにできないなら逆車がいいと思う。っていうかPC37みたいに給排気に仕切り板
が入って抑えてるわけじゃないみたいだし。自主規制車じゃ宝の持ち腐れですね。
780774RR:2007/06/23(土) 12:11:01 ID:5QOdhBqw
これいいな
ttp://www.evotech-performance.com/acatalog/New_Products.html

でもLEDテールをマフラー下に半円状に這わせるかんじで作ってほしい
781774RR:2007/06/23(土) 12:20:44 ID:aPCMr1HY
俺の05は190でリミッターが効いたけどな
782774RR:2007/06/23(土) 12:25:46 ID:8fh609tq
>>779
フルパ化して
トルクカーブも逆車みたいになった?
783774RR:2007/06/23(土) 13:05:05 ID:y0eH6LTm
>>782
TSRのHP見ると逆車と国内フルパのトルクカーブちょっと違うよ
784774RR:2007/06/23(土) 13:17:06 ID:L1NJ7ROA
サーキットいかないならリミッタいらねじゃん
785774RR:2007/06/23(土) 13:21:32 ID:+qpNPHr3
>>784
自分の庭で200巡航とかしたいときとかあるだろ?w
786774RR:2007/06/23(土) 15:41:45 ID:LgMzkWbt
ノーナイガーデンなら仕方ないね。
787774RR:2007/06/23(土) 16:29:59 ID:4KRCOnBm
おいらは低速コーナーが連続する いわゆる日本的な峠道で速い人になりたい。
そんな道では国内仕様のパワーで充分。
高速道路で速く走りたけりゃZZR1400買う。
ただ…フルパじゃなくてリミッターカットはしたいねぇ。。。
788774RR:2007/06/23(土) 16:38:38 ID:8fh609tq
赤ほしいけど
国内のサイドカウル銀でダサい
どーしよー
789774RR:2007/06/23(土) 16:53:22 ID:PJcMYUDN
>>780
それいいね

俺も’07納車したんだが、何度見てもテールランプださいよね
何かいいのあれば取り替えたいんだけど
動画見てたらこんなの見つけた
ttp://www.youtube.com/watch?v=_se0BXwAES8
メーカーはWebで色々探したんだが多分Rizomaてメーカーっぽいんだが
日本語で探しても売ってるところまだみつからね・・・・
ttp://www.rizoma.it/Prodotti/zoom.cfm?IMG=http://www.rizoma.it/IMG/Prodotti/Big/PT101B.jpg
790774RR:2007/06/23(土) 16:57:03 ID:lHHNpsfo
オレのは白にT字カウルを白にしてもらってる所。
T字カウルはカラーチェンジをお奨め。
791774RR:2007/06/23(土) 17:54:26 ID:QS2rDSGP
>>789
この色つきのブレーキホースなに?
792774RR:2007/06/23(土) 18:06:52 ID:Hk9XdL1G
>>789
おめーよ、そのりぞまってメーカーを扱ってるところが一軒あっから!
おれんちで扱ってっから!そこんとこよろしくたのむぜ!な!な!
答えはじゃぺっくすだぜ!ベイビー!
793774RR:2007/06/23(土) 18:14:50 ID:xGGC+ZDU
>>789
リゾマはスパイラルスピナーでウィンカーを取り扱ってるから問い合わせてみたら?

ttp://www.spiralspinner.com/TOPpages/toppage.html
794774RR:2007/06/23(土) 18:16:41 ID:Hk9XdL1G
>>789
あとはよ、スパイラルで取り寄せできっから!
でも時間もかかっから!
テールらんぷは、日本のしゃけんに対応してっか、確認しないでつけちゃっていいから!
795774RR:2007/06/23(土) 18:30:34 ID:5QOdhBqw
>>789
これってマフラー両サイドの黒いカバーもセット?
完全ブラック仕様じゃん(・∀・)イイ!!
にしても、テールランプは自作できそうな気がしてきたw
796774RR:2007/06/23(土) 19:59:05 ID:GKe7FCNX
07 音いいなあ〜(*´Д`*)
マジで欲しぃ〜
797774RR:2007/06/23(土) 20:06:06 ID:mcm7xXDS
せっかく07モデルが届いたのに、今日はツーリング行けずじまいorz
バイク屋がバッテリーケーブルを外していたので、それを取り付けるのに
時間が取られた。。。
どうもオーナーが気を使って外したのだけど、担当に連絡していなかったから
結構時間食われて終了。
798789:2007/06/23(土) 21:04:10 ID:PJcMYUDN
>>793
取り扱ってる日本メーカーあるんですね
テールランプも、レパートリーに欲しい。
問い合わせしてみるしかないですね。
799774RR:2007/06/23(土) 21:51:55 ID:qFt3Okgl
>>797
そういうことはチラシの裏にでも書け
800774RR:2007/06/24(日) 02:17:26 ID:GjIubZSV
>>780

中々いいね。
07購入検討中だけど、やはり俺もテールが気になっててさ。


気にせず買おうと思うけど、
08モデル(小変更)でテールランプの位置変更とかないよね?
デザインの実験台にされちゃ困るけど、実験台と言えばホンダだからな。

801774RR:2007/06/24(日) 07:29:37 ID:uXKUGye9
>>796
06よりもいい音なんですか?
802774RR:2007/06/24(日) 08:30:47 ID:nunKKHwh
'07のテール、俺は特に悪いとは思わないけど・・・
他人の印象に引っ張られてる人が多いような気もするが
803774RR:2007/06/24(日) 09:00:12 ID:t88EanB6
>794
椿スレにカエレってw
804774RR:2007/06/24(日) 10:12:34 ID:yzBD4SRn
>>800
>>08モデル(小変更)でテールランプの位置変更とかないよね?

無い。
あんたの言いたいことは、ボディ埋め込み型に戻らないよね?
の質問なら、ない。
テールランプが一体型で、まるごと外せますを売りにしてるんだからさ。
不評でも、フルモデルチェンジまで変更はないでしょう。
08がマイナーチェンジじゃなくて、フルモデルチェンジになるのなら、
話は変わるけどw
805774RR:2007/06/24(日) 10:24:34 ID:HNUhyBIm
それ程あの形状嫌なのかな〜
大した違いでもないし、興味の無いその他大勢の人からみればどうでもいい程度。
それより丸ごと外せる方がメリットが大きいと思うんだが。
806774RR:2007/06/24(日) 11:26:27 ID:fobCjjyY
俺の場合バイクは趣味の一つだからね
価値観の違いだろうが見た目も良くしたい。

俺の認識だとテールランプがマフラーの熱で溶ける
対策とおもってるんだが
普通に使ってて丸ごと取り外すメリットってなにかあるの?
807774RR:2007/06/24(日) 11:52:48 ID:HNUhyBIm
個人的には走行会とか。サーキットの割合がこの手のマシンだと多いもんで。
それにテール部分なんて乗っちゃえば一番見えない部分だし、個人的にはSSには
見た目はあまり考慮してない。どのマシンも格好良いとは思えないから。
どうも単車というとエンジンが見えてて、鉄馬っていうか力感が出てる方が格好良く
思える口なんで。
808774RR:2007/06/24(日) 12:17:00 ID:L4EPx7uj
好みだろうけどおしりは個人的にかなり大事
一体型のほうがよかったんだけどなぁ
車だとマツダ車のおしりが一番好き
809774RR:2007/06/24(日) 13:12:14 ID:roxJ2eYJ
>>754
本日ステップ届きました
大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。
810774RR:2007/06/24(日) 14:12:48 ID:0Lhfdpqk
>>740
理論最高速がその程度なんてことはないだろw
811774RR:2007/06/24(日) 14:29:03 ID:nbrhdrYp
04国内仕様のセミフルパだけど、253km/hまでは確認した。
まだ伸びるんじゃない?いっぱいいっぱいだけど。
812774RR:2007/06/24(日) 16:25:32 ID:QeDJw4HG
07白契約してきました!! 
48回ローン頑張って返済します。
813774RR:2007/06/24(日) 17:59:23 ID:nbrhdrYp
俺も04を48回ローンで買った!
もうちょっとだ!もうちょっとで終わる!

そして次のが欲しくなってる俺が居る。
814774RR:2007/06/24(日) 18:46:32 ID:gGqh6bVh
07のセミフルパワーついに来た。
逆車より5馬力落ちくらいで、120万。

逆車乗り出しより20万位安いらしい。
815774RR:2007/06/24(日) 18:56:10 ID:Z8PAnlRR
RRキタ
もれのアグスタのほうがかっこいい
816774RR:2007/06/24(日) 19:06:58 ID:xrlh8OzB
申し訳ございませんが仰っている意味が分かりかねるのですが・・・
817774RR:2007/06/24(日) 19:15:57 ID:HLuWcppZ
アグスタってボッタクリだろ?
818774RR:2007/06/24(日) 19:17:43 ID:nbrhdrYp
あの仕様で500万↑ってのがマジ信じられない。
つか、MV Agusta F4 Tamburiniのヘッドライトが
マ○コにしか見えない。
819774RR:2007/06/24(日) 19:18:09 ID:Ke8kWfqp
>>817
あれ買うなら国産リッターSS買った方が・・・

まあ、ステータス程度にはなるが
820774RR:2007/06/24(日) 19:31:51 ID:MlvLB87q
ステータスつっても誰にアピールしてるんだか
残念ながらフェラと違って六本木で女は乗ってこない
821774RR:2007/06/24(日) 19:35:16 ID:Ke8kWfqp
こかしたら立ち直れなくなるな・・・
822774RR:2007/06/24(日) 20:10:58 ID:uXKUGye9
3、4百万の差なんて意識しないような椰子
じゃないと買っちゃダメだねアグスタなんて。
ちなみに漏れは3,4百円でも意識しますが何か。
プラモでも買っとけと、あーそーですか。
823774RR:2007/06/24(日) 20:19:38 ID:JHwIbe9E
07逆車 契約してきました。
ワクテカ
824774RR:2007/06/24(日) 20:33:29 ID:1j9uv0mv
先週、一発免停になったので
車用のGPSレーダー探知機を取り付けた。
本体にヘッドホン端子があるレーダー探知機なので
イヤホン付けてメット被って試し乗りしてみたけど
音声で知らせてくれるのでモニターなくても何とかなったよ!!
CR963iっていう探知機です。防水じゃないので、とりはずせるように
マジックテープにて取り付けしました
825774RR:2007/06/24(日) 20:55:20 ID:aZEIDeIJ
>>814
逆車乗り出し、そんなに安くない店で130曼程度

国内セミフルの仕様はどのような感じですか?
826774RR:2007/06/24(日) 21:22:16 ID:pryjUEfU
>>812-813
そんな長期ローン組むような値段じゃないと思うんだが…
ローンの内容(頭金・月額等)を教えてくれまいか
827774RR:2007/06/24(日) 21:27:50 ID:JQ1eQIcS
>>824
突発的なネズミ捕りには殆ど効果ないから注意な。

>>826
逆車120万の頭金0、月々2万で3年ローンの俺様参上。
828827:2007/06/24(日) 21:29:53 ID:JQ1eQIcS
間違えた、
×3年ローン
○4年ローンねw
829774RR:2007/06/24(日) 22:03:50 ID:nbrhdrYp
04国内仕様セミフル化費用込みで100万ぐらいだったかと。
んで頭金0の漢イヤァッッホホホオウゥオォで月々22000ぐらい。

>>827
月々20000で4年ローンじゃ無理じゃないかい?
830774RR:2007/06/24(日) 22:09:51 ID:JQ1eQIcS
>>829
「某茄子払い」という素晴らしいシステムがあるのだよ!

・・・せめて支払い終えるまで某茄子なくなりませんように orz
831774RR:2007/06/24(日) 22:16:09 ID:pryjUEfU
>頭金0、月々2万で4年ローン
>頭金0の漢イヤァッッホホホオウゥオォで月々22000ぐらい。

とても…クレイジーです… ゴクッ('A`:)

金利やボーナス払いの額にもよるけど、幾らなんでも頭金無しで
その月額は冗談抜きで正気を疑ってしまうよ…
832827:2007/06/24(日) 22:44:37 ID:JQ1eQIcS
>>831
大丈夫、僕は程々に正気のつもりです。
試乗したその日に購入決めて、契約書にサインしちまったw
規制がどんどん強化されてきている昨今、この期を逃したらもう二度と無いような気がしてなあ・・
金利を考えると馬鹿馬鹿しいってのは良く分かるが、俺もあまり裕福じゃないからね
こういう人もいるってことでw
833774RR:2007/06/24(日) 23:02:45 ID:nPRlmGIq
大変参考に成増。ローンはしたくないですが。
834774RR:2007/06/24(日) 23:07:47 ID:C8R6kOLk
Arrowの2本出しつけてる香具師いる?
いたらインプレお願いしまっす
835774RR:2007/06/24(日) 23:13:44 ID:AiwWG2U0
07モデルを買うべきか2年待って09モデルを買うべきかで悩んでいる
まあ金は腐る程あるから両方買ってもいいのだが…
836774RR:2007/06/24(日) 23:17:58 ID:JQ1eQIcS
>>835
両方買えばいいんじゃね!?
2年後には07'に飽きてる頃だろうしな、つーか浦山。
837774RR:2007/06/24(日) 23:29:09 ID:nbrhdrYp
ローン月20000↑はクレイジーだったのか……まぁ独り身だから出来るのは
確かだけど、車だってこんなもんじゃない?
車持ってないけどさ。バイクばっかり4台あるZE!
838774RR:2007/06/24(日) 23:39:52 ID:pryjUEfU
>>837
頭金0なのに月2万「しか」入れない事に驚愕したんだけどね…
この辺の感覚は人によるとは判っていても俺にとっては新鮮な驚きだったよ
839774RR:2007/06/24(日) 23:46:11 ID:yiir126Y
ポッケから130マソ出して店員に驚かれた俺様が来ましたよ

だって振込み手数料もったいねーよw
840829:2007/06/24(日) 23:49:04 ID:nbrhdrYp
ああそういう事か。

いや実は心の病気でね。なにか長めの目標がないと当時はいつ自殺しても
おかしくない状況だったりして。だからもう自棄気味にエイヤーと。

さてもうちょっとでローンが終わるだけだが……。
841774RR:2007/06/24(日) 23:59:45 ID:JQ1eQIcS
>>838
他人が月々いくら払おうといいじゃないのw
1万だろうが10万だろうが支払ってることに変わりは無い。
貴方も自分で言ってるけど、それぞれ個々の事情もあるし考え方も十人十色だ。
僕は収入が余り多くないから、月々の支払いを減らして突発的なメンテとかの出費に備えて余裕を持たせてる。
842774RR:2007/06/25(月) 00:11:57 ID:5mce6xdB
>>841
それでいいんじゃね
無理な金額設定して首が回らなくなったらシャレにならんしな
843774RR:2007/06/25(月) 00:33:50 ID:FVzPafpk
>>839
俺も現生主義。バイクも車も現金一括で払った。
なんか、こう、札束でポンと払うと、あぁ、また頑張って稼ごう。って気になるよね。
844774RR:2007/06/25(月) 00:51:24 ID:+scwWvJy
一括で支払ってから納車まで、心のよりどころは紙切れにも似た領収書
本当に来るんだろうなとか不安に駆られた青い時代

ふとそんなことを思い出した
845774RR:2007/06/25(月) 01:03:43 ID:HOv1tKWF
俺の場合前回は一括払いだったけど、今回は
・株で現在資産マイナス
・部屋更新できないので、引越しで貯金ほぼ0
・車検で20万かかるといわれ、他にもガタ来ている所があるので仕方なく下取り30万

そしてバイク乗れないのはヤなので頭金30万+5万で07購入。残り約30回ローン
(同じ店で買ったので割引してくれた)

やりくりを必死に考えるのも意外と楽しい。
846774RR:2007/06/25(月) 01:21:34 ID:PFpvEQtx
スキッドパッドの購入を検討しているのですが
カウルに穴を開けないで装着できるタイプはありますか?
いろいろ、検索してみたのですが見つからなくて。
847774RR:2007/06/25(月) 01:55:05 ID:3FmJE327
>>814
釣りじゃないですよね?
できればセミフルの金額の内訳が教えてほしいです。
848774RR:2007/06/25(月) 09:25:34 ID:qHTTDBWd
昨日、水戸街道でモビカラーに初めて遭遇したけどカッコいいな。アレ。
849774RR:2007/06/25(月) 11:36:36 ID:kqlDBjJc
>>847
釣りだから安心して逆車カェ
850774RR:2007/06/25(月) 12:34:56 ID:DfSc+LpD
よし、07にはマッドドクターのを加工して付けよう
851774RR:2007/06/25(月) 13:23:42 ID:YXDj14ls
オレは既婚で家のローンがあるので
趣味のモノはお金貯まるまで買っちゃダメって
嫁に言われてるので車もバイクも一括で買った。

都内は乗るのつらいのでアドレスV125しか乗ってないorz
852774RR:2007/06/25(月) 16:28:30 ID:Qg3XxMl2
アドレスは都市部で最強といってもいいほど乗りやすい
が、楽しみがあるかと言われれば全力でNOと言える
853_:2007/06/25(月) 18:36:08 ID:D9hbiy9D
アドレス買うなら15マンくらいでロードレースのチャリ買うよ
854774RR:2007/06/25(月) 18:37:46 ID:1w0dVTuY
>>853
15マソくらいじゃ大したロードレーサー買えないよ。
855774RR:2007/06/25(月) 19:04:40 ID:sU7Yl9Uc
はい、チャリの話はここで終了。
次の方ドゾー
856774RR:2007/06/25(月) 19:13:48 ID:0aoqsvNI
今日は、童心にかえってミニ四駆買ってしまったぜ
857774RR:2007/06/25(月) 19:54:42 ID:+Ntnbnl+
はい、ミニ四苦の話はここで終了。
次の方ドゾー
858774RR:2007/06/25(月) 19:58:15 ID:W64UmmPx
バイクのラジコン久しぶりにやった。新しいの欲しくなったけど600RRがねぇよ!!!
1000RRでも買うかな。
859774RR:2007/06/25(月) 20:02:43 ID:NB1oQEai
はい、ラジコソの話はここで終了。
次の方ドゾー
860774RR:2007/06/25(月) 20:06:04 ID:uw588WFt
旧CBR600RRに惚れて思い切って乗り換えを検討しています。
いくつか疑問点があるので質問させてください。

1速&2速の最高速は何キロぐらいでしょうか?
街中、郊外、高速ではそれぞれ何速まで使いますか?
ライポジきつそうですがみなさんは何時間ぐらい耐えられますか?
(多少の腰痛持ちなので気になります)
861_:2007/06/25(月) 20:25:13 ID:D9hbiy9D
旧って03-04か05-06どっちよ
862774RR:2007/06/25(月) 20:35:57 ID:bSUNyy90
旧CBR600RRって'06?

1速&2速なんて最高速とか考えずに3速に入れるからなぁ…

街中4速、郊外5速、高速6速って感じ?

ライポジきついか?

まったり流してればガソリンと便所以外ノンストップで500`くらい休憩いらね。

がまんして1日1,200`行けた。

こんなもん参考になるか?
863774RR:2007/06/25(月) 20:48:20 ID:oj5yUb9E
>>860
ライポジに慣れてない場合はやっぱり首と手首に最初は痛みがくるんじゃないかな〜?
さらに少しなれて長距離乗れるようになると腰にくると思う。 俺はそんな感じだった。
参考になればいいけど。ちなみに06です。

あ、納車日はおっかなびっくりで乗ってたのでニーグリップのし過ぎでオマタが痛くなりました。
864774RR:2007/06/25(月) 21:32:52 ID:YXDj14ls
ポジションに関して
高速は何ら問題ないけど
オレは都心の渋滞だけは辛いです
まぁ背低いし、40近いおっさんだから仕方無いかww
865774RR:2007/06/25(月) 21:40:39 ID:hi8lKfRL
>>852
KSR楽しそう、と
アドレス乗りが言ってみる
866774RR:2007/06/25(月) 22:14:54 ID:AYyULdnw
腰痛もちならやめとけと言いたいけどな、足つき悪いから
バランス崩したときに相当負担かかるだろうし。

1〜2速で100〜120km/hは普通にでるよ。
最高速は250km/hぐらい。

04国内セミフルパだけどね。

街中〜3速まで
郊外(峠の程度にもよるけど)〜2速ギンギン
高速〜5〜6速ギンギン
普通に8時間ぐらい乗るけど、ギアも同様に人によるのでは?


867774RR:2007/06/25(月) 22:49:03 ID:H5sjbcfW
>>839
ぽっけから100万円のいところで吹いたw
怖くないか?せめて鞄とか
868774RR:2007/06/26(火) 00:12:24 ID:Ug+X40IL
>>860
大昔に加速スレにうpした04国内の加速動画。たぶんこれ参考になるかなと思う。
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1296.wmv.html
869774RR:2007/06/26(火) 00:34:44 ID:42p7RAS+
中麺小僧なんだけどミドルクラスとかなると街中でも全然6速使わないんだ?
燃費とか気にしないワイルドだよ派?
870774RR:2007/06/26(火) 00:42:01 ID:C9gU/HTa
07に乗っている方達、騒音規制はクリア出来てるのですか?
バイク屋に注文しようとしたら、
「07逆車で騒音規制をクリア出来ている車両は無い。
逆車はマフラーに詰め物をして車検を通す。クリア出来るのは国内仕様だけ」
って言われたんですが・・・。
みんな、それで乗ってるの?
871774RR:2007/06/26(火) 00:46:41 ID:uP8rsCBI
         /: : : :/ : : : : : : i: : : : : :ヽ : : : : ー 、 : : \
           /: : : / : : : : : : : ,イ : : : : : : :l: : : : : : : \- 、:\
.          /: : : / : /: : : : : : / |: : : : : :| : |、: : : : : : : : \ \}
       .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
       |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ
       |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|
       r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |
       |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|  <気にしたら負けだよ!
       'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨
      /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/
        |  /⌒}:Y : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |
        {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
       ヽ    / }ヘ: : \\   厂}ヽ._/ | : : : |
.         \   __/  \: : \\x-┴く ヽ| : : :.′
         /   /ヽ     \ : ヽ \   |  |: : :/
      /     {ヽ}}     ヽ: : }  \ l  |: :∧
872774RR:2007/06/26(火) 00:56:46 ID:QVvpXqzO
07に限らず逆車は騒音規制に入ってるわけ無い
聞いたら解るじゃん
だったら、R6や600Rも国内仕様出してるわな
873774RR:2007/06/26(火) 01:29:13 ID:xsXq7PZs
>>872
このスレにへんなのが取り憑いているだけだ!
気にしてはいけない!
871もそう言ってるだろ!
あんまり頭のイタイ事を平気で訊いて来る様をみて頭痛を感じるのは皆同じだ。
気にするな。
874774RR:2007/06/26(火) 01:47:33 ID:C9gU/HTa
んっ???
最近の事は良く判らないから聞いてみたんだけど、
逆車のSSでも騒音規制通っているのも有る(有った)でしょ?

まぁ、嫌われたみたいなんで、サイナラ。
875774RR:2007/06/26(火) 02:11:25 ID:xsXq7PZs
なにか知らんがすまなかった!
876774RR:2007/06/26(火) 03:33:27 ID:B+kA0t14
最近の逆車はハイパワー化に伴い騒音規制値ギリギリで
通ってるやつが多いのは確か。
ただその規制値も2010年には世界一厳しい国内の規制値と
同じになるらしいな。
877774RR:2007/06/26(火) 07:39:51 ID:xqCLt6te
逆車で騒音規制クリアしてないのもあるよ
ナンバー取るときに車検も通すからクリアしないと
申請おりない。
運がよければそのまま通る。
そこはバイク屋が細工をしてくれて通すように仕上げるみたい。
878860 :2007/06/26(火) 08:12:45 ID:Ae4pxDfp
皆様レスありがとうございました、大変参考になりました。
もう我慢出来ません、思い切って今月中に買っちゃいます。
今狙ってるのは06です、あのエラが好きなんですw
レプソルがあれば最高なんですが・・・
モビスターはダサいと思います(乗ってる方いたらごめんなさい)
ちなみに私35歳、現在の愛車はカブ90ざんす
春に大型取ったばかりでいきなり600SSは怖いけど
年齢的にラストチャンスなのでもう逝くしかないかと。
879774RR:2007/06/26(火) 08:27:20 ID:/pCwMaTx
>>876
規制値自身は変わらないぞ?
今まで輸入車の登録時に必要が無かっただけ。
まぁ適合させると国内仕様の馬力に収まってしまうほど厳しいようだが。
880774RR:2007/06/26(火) 09:30:47 ID:fOf/j6OS
>>878
ダサいモビスタ海苔ですが、レプソルがあればそれは
それで十分ダサいと思いますよ。
881774RR:2007/06/26(火) 10:02:06 ID:0/HTJqOe
どっちかっこいいと思うよ
でもレプソルあったらほしい

882774RR:2007/06/26(火) 10:59:03 ID:qlMxDFvB
ていうかオレンジのホイールがいい
が、トータルでモビスタを推す
883774RR:2007/06/26(火) 11:26:31 ID:YaKicmiQ
>>878
俺と境遇が同じ
35歳。
大型取ったばっかり。(今月)
若干、腰痛。
狙っているのは07ですが。
884774RR:2007/06/26(火) 11:31:42 ID:0/HTJqOe
誰か07のサイドカウル塗り替えたやついる?
画像UPしてくれ
885774RR:2007/06/26(火) 13:02:17 ID:1Bd/+wJI
>>878
40手前で大型とって隼購入。扱いきれなくて05RRに乗り換えた。
腰はいいけど首がつらい。
886774RR:2007/06/26(火) 14:27:30 ID:fOf/j6OS
隼が扱いきれないってのも
よくわからんが。
887774RR:2007/06/26(火) 14:49:46 ID:EWNIIA5N
当方03海苔なんだが、もう6500キロぐらい走ったんだ...
まだまだエンジンいけるかな?
不安でよぅ...
888774RR:2007/06/26(火) 14:52:55 ID:uP8rsCBI
>>887
一年ちょいで15000kmは走った俺はどうなる
889774RR:2007/06/26(火) 14:59:36 ID:EWNIIA5N
>>888 まさに神の如し!
やぱオーバーホールしましたか??
890774RR:2007/06/26(火) 15:10:04 ID:sABgHYmT
レースでもやらん限り3万`は普通オーバーホール不要。
まったり乗ってれば10万`不要。
891774RR:2007/06/26(火) 15:14:44 ID:fChbv0TJ
10万も乗れる訳ねーだろ、バカかおまえはwwwww
892774RR:2007/06/26(火) 15:20:05 ID:ltrztYrN
>>887
6500で壊れたら、それはリコール対象だろw
街乗りツーリングなら5万は普通に大丈夫
消耗品は交換しろよ
893774RR:2007/06/26(火) 15:22:20 ID:fChbv0TJ
>>890
このバイクは10万`も乗れるんだよって言い切れるのか?
メーカーに10万`乗れますかって聞いて来いや、チンカスwwwww
小例が有ったぐらいで勝手に決めつけるな、バカがwwwww
894774RR:2007/06/26(火) 15:23:53 ID:fChbv0TJ
本当400乗りはダセーな!!
顔整形して、早く廃車にしろwwwww
895774RR:2007/06/26(火) 15:27:21 ID:0/HTJqOe
なんで400?
896774RR:2007/06/26(火) 15:32:10 ID:fChbv0TJ
糞400乗り「フゥ〜今日も良く走ったな(一服)」

女MC22乗り「あの〜ちょっと良いですか?」

糞400乗り「んッ?何か用!?」

女MC22乗り「綺麗に乗ってますね、少し形が違いますけど何年式ですか?」

糞400乗り「オゥ!○○式だぜ」

女MC22乗り「えッ!私のと一緒なのに、何でちょっと違うんだろ??」

糞400乗り「ああ、これ400cc何だよ」

女MC22乗り「m9(^Д^)プギャーーーッ」
897774RR:2007/06/26(火) 15:52:48 ID:wGrgPJsh
だいぶ無理がある展開だなw
デレツンか?
898774RR:2007/06/26(火) 17:00:59 ID:w8o1+Pzx
デレツンw
899774RR:2007/06/26(火) 17:35:26 ID:dKXMI7/j
バイク板ってかなりの頻度でチョソが沸くな
なんでだろ?

それともメジャーなスレだけ?
900774RR:2007/06/26(火) 18:33:14 ID:XJFy0h/T
04海苔だけど普通に30000km超えてるぞ。
消耗品以外はノータッチだけど調子は悪くない。と……思う。
901774RR:2007/06/26(火) 18:42:34 ID:1Bd/+wJI
>>886
旋回時間の長さと突っ込んだ後にアクセルを開けられないのを克服できなかった。
俺のようなヘタレでも600RRは結構走ってくれる。
902839:2007/06/26(火) 18:58:27 ID:rqKu5uRq
>>867
確かにちょっと怖かったけど ヒゲヅラでサンダル履いて
コンビニで金下ろしたから逆に誰も気にしないかなと
鞄使わないのもフェイントですよw

ちなみに、R1からの乗り換えです
初600なので楽しみっす
903774RR:2007/06/26(火) 19:26:25 ID:sABgHYmT
まぁ、最近のバイクのエンジンは良くできてるから10万`くらい普通に走れるよ。
『まったり乗ってれば』

ちゃんと条件付けてるのになぁ。
流石に5万`過ぎるとパワーの落ちを感じだし、7万`あたりになると相当パワーダウン。
ここいらで腰上オーバーホールをすると上だけ元気、下は老いぼれになるのでちぐはぐになり壊れる可能性あり。
フルオーバーホールをすれば40万以上は確実にかかるので放置。
がまんしつつ10万`到達。
ってぇのが俺が以前乗ってた'98 600F

オイル交換3千`毎
オイルフィルター6千`毎
イリブラグ エアクリ9千`毎

まぁ、これだけは欠かさなかった。

でもね。そこに行くまでには他に色々消耗品交換の必要が出てくるから考えるよ。
リヤサスから油垂れて来たりなんやらかんやら…
今の'07逆車は快適〜
!(゜▽゜)!
904消防隊一号:2007/06/26(火) 19:57:11 ID:cMxBf+hD
少なくとも何万キロも走っといてOHすらしないオーナーの中古車は買いたくないな。
3万KMも町乗りしてたら相当馬力下がってるでしょ。

基本
 足回り 5000〜8000
 ヘッド 1万5000〜2万
 プラグ・クラッチ・チェーン周り 1万
位の周期で換えるべきかと。
レースやらジムやるならこの3倍は換えないと駄目だけどな。
905774RR:2007/06/26(火) 19:57:50 ID:KOxc/c7M
そういえばまだ大型免許とってなかったw
買う前にとらなきゃな
10万もすんのか なぜこんなに高いのか
906774RR:2007/06/26(火) 20:14:09 ID:sQuDwMT0
10マンで買えるといいねw
907774RR:2007/06/26(火) 20:18:09 ID:TMbuY+aD
オーバーホールや各部交換が近づいて
きたら乗り換えを検討してしまう。。
908774RR:2007/06/26(火) 20:34:01 ID:RXmp2/nM
住んでるとこにも因るけど、600ccってかなり持つと思うよ。
リッター越えになると、街乗りでは放熱が追いつかずにエンジン傷むし。
馬鹿開けせずに、6000〜8000までを多用してれば余裕で10万行くよ。
SSとしてどうかと思うけど。
ガス検に通らなくなってアウト!が一般的じゃない?
03〜06は、他車種にエンジンが使われなかったから、10年後
くらいにはオクでパーツ競り合いの共喰らいになる予感。
909774RR:2007/06/26(火) 21:02:41 ID:d8sz/oMx
OHってエンジンばらすやつかとオモタ

910774RR:2007/06/26(火) 21:02:59 ID:xsXq7PZs
>>899
オレが覗いてると湧くんだよ。バカが。
オレ、ネットストーク被害7年、リアルストーキング被害歴10年だから。
911774RR:2007/06/26(火) 21:29:58 ID:18lrS7Nj
>910
閉鎖病棟へお帰り下さい
912774RR:2007/06/26(火) 21:59:13 ID:EWNIIA5N
ん??おれがふったネタでごたごたがはじまったか↓
6500キロでプラグ交換は
DQN行為ですか?W
913774RR:2007/06/26(火) 22:03:01 ID:sABgHYmT
俺はイリはプラグを9,000`交換ですが?なにか?
914774RR:2007/06/26(火) 22:04:42 ID:sABgHYmT
イリはプラグ…orz
915774RR:2007/06/26(火) 22:13:25 ID:Xvr30PXJ
(゚ω゚)
916774RR:2007/06/26(火) 22:24:56 ID:xsXq7PZs
あなたこそ閉鎖病棟が必要です。
みんな迷惑しています。
>>910
917774RR:2007/06/26(火) 22:30:30 ID:KOxc/c7M
>>906 10万は大型免許の値段なw
試験苦手だ また一本橋とかあるんだろうな
918774RR:2007/06/26(火) 22:39:07 ID:EWNIIA5N
>>908 で出たが、03〜06のエンジン共通車が無い事についての不安は??
それまで乗ってねーとかかにゃ?w
919774RR:2007/06/26(火) 23:18:53 ID:2QYK4wy8
>>917
あんなもんはタンク凹ますつもりのニーグリップでいける。

こんな楽しいバイクは他にはないから早く免許とっちまいな
920774RR:2007/06/26(火) 23:21:05 ID:JM7nJ4UT
みんなリミッター付いたままで乗ってるの? 
921774RR:2007/06/26(火) 23:25:18 ID:18lrS7Nj
>10万は大型免許の値段なw

皮肉が判らないようで
922774RR:2007/06/26(火) 23:25:29 ID:pi1CHT/w
ちょっと遅れて、3ヶ月で10,000km乗った俺が通りますよ。

エアクリーナーぐらい交換したほうがいいのかな?
ヘタレなのでタイヤはまだ行けそうだけど。
923774RR:2007/06/26(火) 23:47:51 ID:zU8XP+uu
どこ走ってそんないくんだ?オイル交換何回した?ちゃんとメンテしろよ。
メンテできてない車両買いたくないからいつも新車。
924774RR:2007/06/27(水) 00:33:51 ID:hr6drU8Z
ああ、なんとなく判った。>>896は実際はCBR250にやっと、乗っていて、600も持っていると
言い張っている変なオタクのおっさん。で、ミクシで乗ってもいない某600のコミュを運営
したりもしてる。
奴がバイクに乗ったのは600に乗っているやつに嫉妬したからだそうで、600ではなく400
であると思い込んでいたらしい。
で、その嫉妬相手がどうやら女?である事がわかってきてこの妙なネタのCBR側を女にした?のだろうか。

なんか書き込んでいて頭がよじれる。
屈折した馬鹿の頭の中を説明するのは困難だ。
精神科医自身が頭の病気になるのがよくわかる。
925922:2007/06/27(水) 00:37:58 ID:QvkMMmmY
>>923
近所にいろいろ山があるもんで…。
仕事から帰って、「ちょっと乗ってスカッとするか!」で
走り出したら大体100km弱。
週末ごとに日帰りツーに出かけてこの結果。

オイルは1000kmと2000kmで変えて、あとは3000kmごと。

メンテ、自分でやるつもりだったけど、時間ないし
店に預けてやってもらおうかな。
926774RR:2007/06/27(水) 00:51:29 ID:XkZmAkz/
>>924
バカはおまえだ!!
単にここの誤爆だ、チンカスがwwwww
ダサイ400乗りが勘違いしてるからな、産廃の分際でwwwww
↓↓↓
【メカノイズ】CBR250/400/F/R/RRスレ36【要メンテ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181834978/
927774RR:2007/06/27(水) 01:09:04 ID:rh13D9KG
皆さん、ネットでもリアルでも
怖い人は本当に怖いので、
あまり煽らないほうが良いとおもいます。

それより07の国内はセミフル不可、
または逆車と値段かわらないで良いですね?ホンダの中の人!
もう逆車にしちゃうぞ?
でもホンダの逆車は保障、リコール系のサービスが酷いんですよね?
逆車オーナーの方で経験ある方教えてください。
長文失礼しました。
928774RR:2007/06/27(水) 01:18:59 ID:hr6drU8Z
>>926
すまん・・・・
書き込んでる最中うんざりしていて、書き込んだあと後悔していた。。
今はさんざんなメにあっているこの身を哀れんでいる。。
ゆるしてくれ!
929774RR:2007/06/27(水) 15:54:27 ID:58xqpzDv
今のCBRも
HISSが邪魔して押しがけできないんでしょうか?
930774RR:2007/06/27(水) 16:14:52 ID:ZkjvAfOZ
F4iと04は押しがけ出来ましたよ。
ローのママだと重すぎて回りにくいのでギア1段か2段上げて、
平地でクラッチ握って3〜5歩走りつつクラッチ離し、掛かったらすぐクラッチを握る手法です。
廻りやお店の方にはインジェクションなのに、、、HISSなのにと驚かれました。
931774RR:2007/06/27(水) 16:41:05 ID:NSF84YVH
>>929
'06 逆車でも押しがけ出来ますよ。
932774RR:2007/06/27(水) 16:51:50 ID:HLqQBrdw
>>929 HISSが邪魔して

カギ無し直結ということでは ((((;´・ω・`)))ガクガク
933774RR:2007/06/27(水) 16:54:32 ID:58xqpzDv
バッテリー上げたときですよ
直結は自分も困る
934774RR:2007/06/27(水) 16:58:35 ID:YJIX38MO
ポンプが動くだけの電圧残ってれば、インジェクションでも押しがけできる。
完全に干上がったらアウトだけどね
935774RR:2007/06/27(水) 17:17:41 ID:SPRdnaqS
>>926
とっとと閉鎖病棟に帰れチンカスがwww
936774RR:2007/06/27(水) 18:35:23 ID:N2YXy3Ge
>>927
07のセミフルパワーは、可能。俺は来週納車予定。
ただし、店によっては出来ないだろうね。
値段は逆車より安いがそれなりにする。

ぶっちゃけバイクの値段て適当なんだよ。お得意さんは、安くしてくれるし。
おんなじ店でも、俺と友人では05の600RRの乗り出し価格違ったし。
937774RR:2007/06/27(水) 18:55:23 ID:RsCOaUDI
風になりたくて 〜僕と愛車 CBR600RR〜

やっと教習が終わった。
免許を取る前に買っていたCBR600RRに乗れるんだ。
僕はとても嬉しくて、初めて乗るバイクと共に、風になりたいと思った。
そう思った僕は、タンクトップに短パンで高速に乗ることにした。

ウキウキ気分で高速に入る。 追い越し車線を走っていく、軽に乗った女の子たちがこっちを見て微笑んでくる。
普段は硬派な僕も、つい手を振ってしまう。 女の子たちは、手を叩きながら大笑いしている。
そんなのはどうでもいいんだ。今、僕は風になれるから。

トンネルを抜けたところでアクセルをギュッと回す。
風切り音がすごい。怖い。しかも、強烈な横風が僕を襲う。
ああ、風は僕に試練を与えているんだ。

なんとか耐えてみたけど、とても疲れたのでPAで一休みしていた。
近くにツーリング中と思われるライダーがいたので、思い切って挨拶をしてみた。
そこにいたライダーたちは、僕のバイクを見て、なぜか怪訝な顔をしていた。
いいんだ、最初は誰だって初心者ライダーから始めるんだから。

PAを出た僕は、帰路に向かう。
あれ、なんだろう?急に体がだるくなってきた。 頭もボーっとして、吐きそうだ。
僕は、事故だけはしないようにして帰った。

家に着き、今日一日お世話になったCBR600RRをまじまじと見ていた。
”YAMUDA”って書いてあった。 オフィシャルスポンサーかな?
体調が悪かったので、そのまま母に連れられて病院へ行った。
お医者さんに見てもらった。 僕は風邪になっていた。
938774RR:2007/06/27(水) 18:57:30 ID:8iEVrrBX
全米が泣いた
939774RR:2007/06/27(水) 19:16:56 ID:ZkjvAfOZ
映画化決定
940774RR:2007/06/27(水) 20:15:56 ID:RsCOaUDI
抜かれても泣くなよ! 〜僕と愛車 CBR600RR その2〜

風邪を引いてから1ヶ月、僕とCBRは共に成長した。 いっちょまえに、シグナルスタートで腕も磨いてきた。
でも、やっぱり僕も初心者だった。 でっかいハーレーや、でっかいSSには負けてきた。 間違いなくリッターバイクだろう、ZZR400。4000ccだっけ?

そんな僕は今日、初めて峠に来た。
目的は、初心者を卒業した僕が、常連たちをちぎって、僕の腕を見せ付けるため。

こんばんわって言ってみた。みんな暖かく迎えてくれた。
それにしても、なんていうの?みんな6月後半だというのに、皮なんか着てて暑そうだ。
まぁ、僕は心が熱いから五分五分ってところかな?

ゴタクはいい。僕は、あつめる?”隼”って書いてあるバイクの人に勝負を挑んだ。
服装を注意された。タンクトップに短パンは危ないって。
逃げる気か?!僕は熱い勝負への意気込みを語り、渋々OKをもらった。
みんな笑ってた。緊迫した空気を和まそうと必死だな。 だけど、そうはいかない。抜かれても泣くなよ!

道を知らないだろうからと、あつめるの人が前を走ることになった。
右ウィンカーが光る。勝負だ!

僕は

エンストした。 何度スタートしようとしても、エンストする。気合が空回りしちゃった。
あつめるの人にもうやめとけと言われた。
僕は悔しくなって帰路に着いた。
途中、いつも行ってるビデオ屋に寄った。 お気に入りの紅音ほたるのDVDを借りてきた。

部屋に入りDVDをつけ、おっきしたところで峠での出来事が頭をよぎった。
悔しくて泣いてしまった。 でも、抜いた。
941774RR:2007/06/27(水) 20:29:18 ID:hr6drU8Z
やっぱ例の嘘吐きオタク互助会だなw
>>927
逆だろ。
ネットで威張り散らしてるやつってホントろくな奴いないよ。
そろいも揃ってどうしたって垢抜けない小汚いコデブのオタクばっかり。
現実のショボさの裏腹としてそういうでっちあげの自我に依存してんだよ。ああいうのは。
なんつーの、もういいって感じw
942774RR:2007/06/27(水) 20:42:22 ID:ZkjvAfOZ
映画化消滅
943774RR:2007/06/27(水) 20:48:18 ID:8iEVrrBX
カンヌが怒った
944927:2007/06/27(水) 20:57:10 ID:rh13D9KG
>>936
ありがとうございます。
ん?それでは07はECUまで変えずに
以前と同じ様な作業、パーツで
店によってはセミフル可でOKですか?

>>941
いや、「ネットでもリアルでも」っていうのは
両者が同一人物であろうとなかろうと、って意味です。
どうせならCBRの話で盛り上がりたいですよね。
945774RR:2007/06/27(水) 21:03:26 ID:hr6drU8Z
>いや、「ネットでもリアルでも」っていうのは
>両者が同一人物であろうとなかろうと、って意味です。

詳しく。
946774RR:2007/06/27(水) 21:06:50 ID:toPoZP+3
YAMUDAの存在ぐぐって初めて知ったよ

あいつら死ねばいいのに
947774RR:2007/06/27(水) 21:11:49 ID:RsCOaUDI
くそ!血祭りにしてやる! 〜僕と愛車 CBR600RR 最終章〜

僕の悔しさは怒りに変わった。あの峠の常連共だ。僕のライテクを馬鹿にしやがって。
だけど、僕も馬鹿じゃなかった。あれからDVDでライテクの勉強もした。
膝スリだって、すぐできるさ!
冷静さを取り戻して、あのにっくき常連たちがいる峠へ向かった。

峠に着いたら、あつまるの人筆頭に、常連共がいた!
挨拶もせず、僕はあつまるに再び勝負を挑んだ。
服装を注意された。Tシャツにハーパンは危ないって。
今度は逃がさないぞ!また笑ってる常連共。
今のうちに笑ってるがいいさ。
と、ふと僕と同じCBR600RRに乗っている奴がいた。
僕は前哨戦と言わんばかりに、まずはこいつに勝負を挑んだ。
鼻で笑われた。なめやがって!僕の電光石火の膝スリを見せてやる!

先行になってしまった。心拍数が急上昇する。体がガタガタ震えだす。
興奮して武者震いが止まらないぜ。

右ウィンカーを出して、いざ勝負!
最初のストレート、後ろのCBRが蛇行しだした。転倒には気をつけることだな!
コーナーが見えてきた。大丈夫、僕の”YAMUDA”魂が炸裂する!
見よ!僕の電光石火の膝スリ!
い、痛い!膝から血しぶきが!
驚いて転倒してしまった。

なぜか、常連が僕を取り囲む。
大丈夫かと聞かれた。僕は驚いていて動けない。

肩にカラスがとまった。
ウンチをして、そのまま鳴きながら羽ばたいていった。
胸にはカラスのウンチ、膝は血まみれだった。
948774RR:2007/06/27(水) 21:19:03 ID:Fba0HGmH
>>947
くだらねー妄想オタクさんよ、作文お疲れさん。
こういうのが多そうだな。600RR乗りはよ。
949774RR:2007/06/27(水) 21:19:53 ID:ZkjvAfOZ
はい、お疲れ様でした。 よくできました。
続きはYAMUDAスレで書いてね、ぼくちゃん♪
950774RR:2007/06/27(水) 21:22:54 ID:hr6drU8Z
>>948
こういうのはZZR400乗りが多いって話ですよ。
951774RR:2007/06/27(水) 21:24:06 ID:cuktmm4t
ちょっとおもしろかったけどなw
ロングツーリング行きたい季節になってきたなぁ
って今梅雨か
952774RR:2007/06/27(水) 21:25:07 ID:eAQf5miN
>>947
リアルでこういう奴知ってる。
バイクはGSX-R1000
953774RR:2007/06/27(水) 21:27:16 ID:RsCOaUDI
>951
そう言ってもらえると嬉しいよ。
こんなこと書いたけど、俺もCBR大好きだ。
954774RR:2007/06/27(水) 21:29:57 ID:8iEVrrBX
>>952
お前今スズキ馬鹿にしただろ
955774RR:2007/06/27(水) 21:46:36 ID:hr6drU8Z
suzukiに乗っている馬鹿を馬鹿にしただけでは?
956774RR:2007/06/27(水) 23:37:02 ID:2MwhZ3xo
>>947
いやー面白い。
笑った。
でも最終章はあんまり・・・
その2でやめとけばよかったのに。
あと、若干スレ違いだね。
どっか行って。
957774RR:2007/06/28(木) 01:39:16 ID:6v8ytX+q
本日、ってか日付かわって昨日だけど07納車して
走ってみたけど走る分にはスゲエ楽しいんだけど
初めてのSS。ポジションが全然慣れないolz
100km走っただけでクタクタです・・・

これもやっぱ慣れてくるもんなんですかね?
958774RR:2007/06/28(木) 01:48:39 ID:mXgB8f1J
リコール情報!!
パイロットパワー&パイロットパワー2CTの
フロントタイヤ:120/70 ZR 17(58W)
フランス製で『DOT 6UCW 979T』
      『DOT 6UCW 980T』
サイドウォールに書いてあるからチェックしてみろ!
250km以上出さなきゃ問題ないみたい。
959774RR:2007/06/28(木) 01:49:18 ID:s7Ggg8Ur
慣れるよ。
ランニングと筋トレすると、なおいい。
960774RR:2007/06/28(木) 01:54:19 ID:WTxC8fdI
>>957
ニーグリップをできるだけ意識して
腕に力をいれずに乗れるようになったら、だいぶ楽になるよ
それでも、ネイキッドとかに比べるとしんどいけどね・・・
961774RR:2007/06/28(木) 01:55:11 ID:7l5FqUEU
>>957
今まで乗ってたのに体が慣れてるから、余計に
疲れるのかもね。500kmも走れば慣れると思うよ。

1回、1日フルに使うツーでも行けば、次からは大丈夫。
962774RR:2007/06/28(木) 01:57:59 ID:s7Ggg8Ur
いや、ニーグリップは必要ないのでは?

俺必要ない派。
いや、自分自身はそういう感覚なだけで、実際はニーグリップしてるのかも?
どちらかというと、けつとかステップとか均等に加重をかける感じ?
曲がるときは違うけど。

なんかわかんなくなってきた・・・・
963774RR:2007/06/28(木) 02:08:58 ID:6v8ytX+q
>>959-961
サンクスです。
いままでアップハンのバイクしか乗ったことなくて
ホントに同じ免許で運転していいんか?って位の違いに戸惑ってます。
慣れるように頑張って走りこみます。
でも、やっぱコーナリング中は恐ろしいほど、しっくりきますね。
964774RR:2007/06/28(木) 06:31:46 ID:ac/8ANli
オーナーの方々に質問したいのですが、CBRってLowビームだと片目点灯ですけど
夜間走行で左右均等に照らしてる感じに見えるのでしょうか?
965774RR:2007/06/28(木) 08:03:19 ID:X32In66s
>>964
ですね。
片目ですがそうなってますね。
966774RR:2007/06/28(木) 11:18:05 ID:iBLP2XiT
加重→荷重
967774RR:2007/06/28(木) 11:25:02 ID:DgjIRBtA
教習所でも習う事だけど、つま先→踵をバイクと平行にすると膝が開かずに
無意識にニーグリップできる。つま先を外に開いて走ってる人を見かけるが、
後ろから見てるとかなりカッコ悪い。
968774RR:2007/06/28(木) 14:52:02 ID:1ljC9SEi
>>957
遅くなったけどオメ!!
私は年間50kmしか走行出来ない
休みのない自営業だから
毎回乗るたびにビビリまくりです^^;
都内はメット内で泣いてます
がんばってねーーー
969774RR:2007/06/28(木) 15:15:45 ID:Nkn72MGg
あ〜…ケツが熱い´д`

なんかいい対策ないだろうか…


ケツが熱くなるのは初期型だけ?
970774RR:2007/06/28(木) 18:39:42 ID:ITFmRG8x
>>969
エロイねえちゃんに、あそこが熱いの、なんて
言われてみたいねぇ〜。
971774RR:2007/06/28(木) 18:50:59 ID:Y5MwQpse
>>362
むぉおおおぉ〜ん!来た、来た、あはぁ、ブルマ好きの変態王女興奮しまくりっ!
妊娠確実っ!子種、子種ぇ!ブルマ姿で妊娠っ!
ぬは、ぬほ、ぬほほほほ!いぐ、いぎまずっ!いっちゃうっ!
ぬほ、ぬは、にょほほほほほっ!ブルマ好き王女っ!い、いぐぅううううううううぅぅぅ!!!
うは、うあぁ……出てる、出てるぅ……ドピュドピュ子宮に出てるぅ……
んあ、んああぁ……ブルマもネバネバでぇ……あはぁ、すごいわぁ……凄すぎるぅ〜ん……
あはぁ、ブルマベトベトして気持ちいいわぁ……
私ぃ、このまま一生ヌルヌルのブルマを穿いていたいわぁ……んふぅ……
972774RR:2007/06/28(木) 18:52:03 ID:Y5MwQpse
誤爆スマソ
973774RR:2007/06/28(木) 18:59:49 ID:l/iRJGp7
ちょwwおまwwww
974774RR:2007/06/28(木) 19:24:46 ID:VsgwIQen
>>967
ステップにつま先を載せて、載せたつま先を"開いて"みろ

がっちり踝でホールド出来るだろ。
975774RR:2007/06/28(木) 21:00:59 ID:PQai6UwQ
雨ざらしとかになっちゃうとシートのスポンジに水たまって
しみでた水で内ももが濡れるんだけどみんなはそんなことない?
ちなみに06なんだが
976774RR:2007/06/28(木) 21:06:04 ID:mJVU3QSG
>>971
こんなオタッキーな馬鹿ばかりなのかよってな。
まともに乗ってる600RR乗りが哀れだぜ。ったく。
977774RR:2007/06/28(木) 21:24:12 ID:VK+7oMKB
>>975
もしかして微妙にシート穴が開いていないですか?
確か大昔のゼファーでそんな事がありましたが
今は無いです。ちなみに04、07です。
978774RR:2007/06/28(木) 21:30:33 ID:ajk6dC6G
>>976
ZZR400乗りの集まりによる荒しですよ。
最近は誤爆を装ってご自慢のテンプレを貼り付けるのが流行だそうです。
979774RR:2007/06/28(木) 22:00:27 ID:s7Ggg8Ur
>>975

05だが、シートの横の隙間(シートとカウルの間)から水が入って
裏の縫い目から浸水するよ。
ビニールテープ貼ってどうにかしてみた。
今のところどうにかなってそう。
980774RR:2007/06/28(木) 23:13:31 ID:wE9hO3bW
>>975
honetでもあったしチャリでもあるね
981774RR:2007/06/28(木) 23:30:21 ID:13plfB3H
03と07のオイルエレメントって同じですか?
982774RR:2007/06/29(金) 00:25:46 ID:4/sUl28d
>>977
穴は開いてないんでなんだろな〜?って思ってました

>>979
裏の縫い目かー!ありがとうございました
裏なら目立たないしシール貼ってみます
アルミテープ貼ったら熱対策にもなるかなぁ

>>980
チャリでもあるんですか?未だに経験したことなかったです
前車のCBR250Rではなったことなかった
983774RR:2007/06/29(金) 07:53:13 ID:d2JPCw2Z
フルパワー化してる人に質問
車検は通るんですか?
984774RR:2007/06/29(金) 07:59:29 ID:nU6zzmz0
大学生ですが、中古で06買いました
いいですねコレ
街乗り、軽く流すくらいなら十分すぎる

R1乗ってる友人には嘲笑されましたが^^;
985774RR:2007/06/29(金) 08:46:17 ID:GH98aj12
>>984
どういう理由で嘲笑されたの?
986774RR:2007/06/29(金) 09:24:32 ID:lkL0k5mR
>>984
一緒に峠を走ったら、嘲笑する立場が逆転する。に3000ペリカ
987774RR:2007/06/29(金) 09:36:51 ID:ak4RE0Ob
>>984
嘲笑ね。。
きっとそいつは、ストレートをパワーに任せて猛スピードで走るだけの直線番長。
峠ではびびりながら走るヤツだな。
>>984と二人でオタクだろ?
988774RR:2007/06/29(金) 09:49:30 ID:TuO/9uC8
>>986
それは無い!

最近勘違いしてる人多いけど
小回り聞いてそこそこパワーが有るから、これを載る訳
だから乗ってる奴は高い確率で下手くそばかりwwwww
ホンダがそう言う方向で作ってるから否定しようが無いしね
R1乗りに笑われるのは当たり前だから、進撃に受け止めろよwwwww
989774RR:2007/06/29(金) 10:06:20 ID:TuO/9uC8
別に600を貶してる訳じゃないからwwwww
そう言う目で見られても当たり前と言う事
買おうとしてる奴にアンケート取ったら良く分かるからwwwww
990774RR:2007/06/29(金) 10:09:43 ID:nU6zzmz0
うーん俺が言うのもアレですが、友人はそんなに上手くないかも…
結構事故ってるし、R1も親買って貰ったみたいですし見た目と排気量で決めたみたいなこと言ってました

彼からすればCBRは、
「600(笑)ショボwww」
てとこですかね

俺も一応兄貴がくれたボロい隼乗ってたんですけど、デカイし、金かかるからCBRを買いました
それを初めて見せたときに笑われたわけです
991774RR:2007/06/29(金) 10:09:48 ID:TuO/9uC8
よく排気量のデカイ、リッタークラスが直線番長って言われるけど
あれは間違い!リッター乗りは多く寛大
本当の意味での直線番長は600クラス
いつもそわそわしてるwwwww
992774RR:2007/06/29(金) 10:10:28 ID:GH98aj12
もちつけ
993774RR:2007/06/29(金) 10:13:05 ID:TuO/9uC8
>>990
後付で作り話作んな、キチガイが!
っでそう言う奴に限って隼とかZZRを持ち出してくるwwwww
994774RR:2007/06/29(金) 10:17:12 ID:TuO/9uC8
まぁそいつがどう言う事故か知らないが
限界で攻めてる奴は、事故は付き物wwwww

>>990
日曜日に白バイの練習でも見て来い、少しは意味が分かるだろ
勘違いも程々にしろよ基地外wwwww
995774RR:2007/06/29(金) 10:19:53 ID:TuO/9uC8
最近本当に600乗りの勘違い野郎が増えたね
中途半端なバイクに乗って人生も中途半端wwwww
矯正不可能、キチガイ量産wwwww
996774RR:2007/06/29(金) 10:20:59 ID:TuO/9uC8
何で600にしたんだろな
700のが縁起良くね!??wwwww
997774RR:2007/06/29(金) 10:23:17 ID:TuO/9uC8
今頃モニターの向こうでID:nU6zzmz0涙目wwwww
間違った事を言ってしまったと後悔しまくりwwwww
998774RR:2007/06/29(金) 10:24:50 ID:TuO/9uC8
うおッ!みんな俺の600見てるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
  @   ヒュイーン
 @孕@≡≡


wwwww
999774RR:2007/06/29(金) 10:26:48 ID:TuO/9uC8
満足に次スレも立てられない600乗り!
計画性の無さが浮き彫りwwwww
ホンダはキチガイを量産してしまったwwwww
1000774RR:2007/06/29(金) 10:28:15 ID:nU6zzmz0
そうですね…
気違いの俺の勘違いですね…
ホントすみませんでした

後付けとか言われましたが、話は本当です
現にデカくて色んな意味(維持費、技術不足等)で乗りこなせいからCBR買ったんですから

これ以上やっても見苦しいので消えます


ご迷惑かけてすいませんでした
いつかリッター乗れるように頑張ります
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐