原付初心者のための購入相談スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴリラー&チョイノラー
原付購入しようと思うけどよくわからん!という人のための相談スレです。
原付に関しての質問なら多少はおk。

質問者へのお願い
とりあえず>>1-10のテンプレを一通り読むように。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。

【購入資金】※乗り出し価格(テンプレに掲載した諸費用込みで)
【用途】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】

原付初心者のための購入相談スレWiki
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/73.html
原付についてわからない方は↑を参照。予算別に原付を紹介しています。
中古を購入したい方も目を通しておいて下さい。
2ゴリラー&チョイノラー:2006/08/02(水) 10:04:58 ID:m6R6ETpH
-車両本体価格以外に必要な費用-

■自賠責保険
1年7,580円 2年10,140円 3年12,650円 4年15,100円 5年17,510円

■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
125cc以下    年払い  月払い
全年齢担保  50600円  4430円
21歳以上担保 28870円  2530円
※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わる。
※もし家族(別居可)が車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約がオススメ
詳しくは→で。http://autos.goo.ne.jp/insurance/basic14.html

■諸経費
登録代行手数料 5000円
納車整備手数料 7000円
※バイク屋、自分自身で行うなどによって異なる。

■税金
軽自動車税 1,000円

ヘルメットは、予算と相談するしかないと思われる、
2万程度推奨
3774RR:2006/08/02(水) 10:05:13 ID:AfJXevBp
2じゃ
4ゴリラー&チョイノラー:2006/08/02(水) 10:05:18 ID:m6R6ETpH
-原付の基本について その1-
■原付のタイプ
 ATとはクラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
 例外としてカブのように変速機を有するもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。

 MTとは手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
 種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
 原付の場合、基本的にスクーターに比べて高価です。

■インジェクション(FI)について
 インジェクション(燃料噴射式)の50ccスクーターが増えてきています。
 (HONDA:SmartDioZ4 YAMAHA:VOX SUZUKI:Let's4、AddressV50)
 インジェクションはキャブレター(気化器式)に比べて割高ですが、始動性・燃費が優秀と言われています。

5ゴリラー&チョイノラー:2006/08/02(水) 10:05:33 ID:m6R6ETpH
-原付の基本について-
■原付のタイプ
 ATとはクラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
 例外としてカブのように変速機を有するもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。

 MTとは手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
 種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
 原付の場合、スクーターに比べると基本的に高価です。

■インジェクション(FI)について
 インジェクション(燃料噴射式)の50ccスクーターが増えてきています。
 (HONDA:SmartDioZ4 YAMAHA:VOX SUZUKI:Let's4、AddressV50)
 インジェクションはキャブレター(気化器式)に比べて割高ですが、
 始動性・燃費・馬力が優秀と言われています。

■ちょっと特殊な車種
 HONDA製
 ZOOMER:メットイン部分を大きな荷台にしているのでメットインがない。更に荷台を追加することもできる。前荷台標準装備。タイヤが非常に太い。
 DioCesta・JOGPoche・GEAR・モレ:大きな前カゴを標準装備。モレは荷台もビジネス仕様の大型だがメットインなし。
 YAMAHA製
 VOX:メットイン部分のラゲッジスペースが大きい(34g)。但し形状が特殊で半キャップ以外のヘルメットの収納は厳しい。荷台はない。
 SUZUKI製
 ストリートマジックU:跨るタイプでメットインがないバイク型スクーター。12インチタイヤ。
 ZZ:大柄で原付スクーターには珍しい12インチタイヤを採用。安定感に定評。
 チョイノリ:あらゆる意味で他の原付スクーターと懸絶している。言わば現代に蘇った'80年代初頭の安物バイク。素人にはお勧めできないらしい。
6ゴリラー&チョイノラー:2006/08/02(水) 10:05:57 ID:m6R6ETpH
■国産原付メーカー
 ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
 ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/
 スズキ http://www1.suzuki.co.jp/motor/

■外国産原付メーカー
 KTM [台湾] http://www.kymco.co.jp/
 SYM [台湾] http://www.sym-jp.com/
 ※日本で入手が容易なメーカーのみ掲載。

■性能の見方
 HPのカタログ内にある諸元、スペックのページで原付の性能を知る事が出来ます。
 最高出力(=ps=馬力)と重量よりおよその速さが算出可能。※
 ただし原付にはリミッターがあるので最高速は60km/h以上は出ません。
 同様に坂道での維持可能な速度は馬力が大きいほど高くなります。
 燃費はカタログ上の半分程度が実燃費と考えてください。
 >>1のwikiに国産メーカー製現行車種の性能と特徴を掲載しています。

 ※実際の加速は駆動系のセッティングとエンジン特性に左右されるので、馬力=速さとは言えません。あくまでも目安です。
7ゴリラー&チョイノラー:2006/08/02(水) 10:06:12 ID:m6R6ETpH
■中古車について。
中古の相場に関しては↓で各自検討してください。
原付相場チェック:http://goobike.com/search/moped/

<<中古車のリスク・その1>>
中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
理由があると考えたほうがいいかもしれません。

前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。
特に整備無し・保障無し・現状渡しの車体は自分で直せない人にはリスク大。

極端に言えば新車は初期費用が高くて維持費用が安く、
中古車は初期費用が安い代わりに維持費用が高くなる傾向が非常に強いです。
部品代だけならともかく整備費用も合わせて考えた場合、
原付を消耗品として割り切って使わない限り維持費が掛かる中古の方が割高となります。

原付は元値の安さ(自動車全体から見て)、排気量の小ささから
各部品にかかる負担が大きいので、部品の寿命が短いです。
1万km以上走行の中古原付は相場も大幅に下落していますが
消耗品一斉交換の時期が間近なので長期的に見ると高い買い物になるかもしれません。
特に新車価格10万前後の、いわゆる廉価原付の中古となると元が安いだけに
コストダウンのため部品寿命が原付の中でも特に短く、
結局は高い買い物になりやすいので避けといた方が無難です。
8ゴリラー&チョイノラー:2006/08/02(水) 10:06:35 ID:m6R6ETpH
<<中古車のリスク ・その2>>
1、消耗品の交換サイクルに関して
 以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

 命にかかわる重要部品
 前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット
 エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
 ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単は測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。
9ゴリラー&チョイノラー:2006/08/02(水) 10:06:49 ID:m6R6ETpH
■オークションでの購入
 GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
 売り手、買い手共に素人の場合の信用度はバイク屋の現状渡し未満なので、
 出来る限り実車確認は行って下さい。
※色々と問題が起きたりもしているので、↓で予備知識つけるのをお勧めします。
 【出品者】オークション バイク板 Part45【落札者】
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147983876/

■運送費用について
 原付の場合に限っては、いくら中古で安く買っても業者に頼んで運送した場合
 下手をすると車体価格以上に高くつく事があります。

 また問題が起きた時の対処も難しいため出来れば遠隔地での購入は避けた方が無難です。
 具体的な方法、費用については購入相談本スレに書いてありますのでそちらを利用して下さい。
10ゴリラー&チョイノラー:2006/08/02(水) 10:09:59 ID:m6R6ETpH
以下関連スレ
前スレ
原付初心者のための購入相談スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152093698/
過去スレ
原付スクーター購入相談スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144969801/l50
初心者のための原付購入相談スレ2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147244127/
原付初心者のための購入相談スレ3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149346783/

原付以外の購入相談はこちらへ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.85■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153801697/

質問スレもあります。
初心者のためのよろず質問スレッドVol.312
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154234372/

原付総合&雑談スレもあります。
● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152888465/
11774RR:2006/08/02(水) 10:10:54 ID:m6R6ETpH
天麩羅いじょ
名無しにもどりまつ
12774RR:2006/08/02(水) 10:13:20 ID:tSwcQwny
>>1
乙でアリマス!


>>3
プギャーw
13774RR:2006/08/02(水) 10:27:33 ID:B5RRJP3r
>>1モツカレー

テンプレというより「ガイド」と言った方がよさげな雰囲気ダネ。>>2-10
14774RR:2006/08/02(水) 10:38:37 ID:RQzae9Tp
購入相談スレというと、相談者不在の各派閥による熾烈な煽り・自演合戦というイメージがあるけど、ここはいいスレだね
15774RR:2006/08/02(水) 11:34:54 ID:p7y6NF5H
>>15-1000
加速ならJOG、燃費ならカブ
16774RR:2006/08/02(水) 12:25:36 ID:SL6bhWuY
BJって 他のジョグと比べて、なんで安めなんですか??
17774RR:2006/08/02(水) 12:28:09 ID:hlPFVjXO
>>16
メーカー(ヤマハ)が安く売れるように装備ランクを落としたりして
頑張ったから。
18774RR:2006/08/02(水) 12:30:27 ID:tSwcQwny
>>16
逆を返すと他のJOGが過剰なクオリティとも言えるかも>特にZUとZR
リモコンJOG(orリモコンレスJOG)あたりが一番コストパフォーマンスに優れてるのかも。
19774RR:2006/08/02(水) 12:48:22 ID:IVeGfNNK
お疲れです。

高校生にディスクブレーキがどうとか、サスがどうとかいっても
わからないと思うからテンプレに説明なり利点なりを加えてはどうか?
20774RR:2006/08/02(水) 12:57:59 ID:Ve7e6FLj
>>19
そこまで1から10まではいくら高校生でも面倒見れないよ・・・気持ちは分かるけどね。
質問スレもある訳だし、googleやwikiとかで自分で調べる努力も少しは必要かと。
21774RR:2006/08/02(水) 14:02:18 ID:8aPJnbF3
【購入資金】10万ちょい(任意保険含まず)
【用途】遊びのために。たまに買い物に
【燃費か加速か】加速
【年齢、身長、体重】17歳、170、57
【候補の原付】レッツ2、JOG、アドレスV50
【その他】初めて原付買います。受験が終わったら大型に乗りたいと思っています。
家の近くに環七や環八などがあるので加速が高い方がいいかなと思いました。
22774RR:2006/08/02(水) 16:30:20 ID:LpWy6F6I
>>21
加速が良かろうが悪かろうが
原付は30km/h制限・・・
ってのは置いといて

その予算だとレッツ2かBJか。
どうせ大型に乗りたいと思ってるなら
もう少し我慢して免許取得にそのお金を使ったらどうですか?
23774RR:2006/08/02(水) 17:05:06 ID:LpWy6F6I
そういえば前スレで>>5について

JOGPoche・GEAR・モレはHONDA製じゃないよ
NEWS以外のGEARには標準で前かごつかないし
オプションでつけられるのも多いし、特殊な車種といわなくてもいいかも

という指摘があったな。次スレでは修正したほうがいいかも新米w
24774RR:2006/08/02(水) 17:39:12 ID:mp+rvVyr
だからSYMが一番コストパフォーマンス高いって。
25774RR:2006/08/02(水) 17:41:57 ID:ikiTG4oF
>>23
それ、最初のテンプレ案には会社で分けてなかったのに、後付で誰かが会社名付けたんだよな。
>>4なんて全部重複だし、このスレのテンプレは一度きちんと見直さんとあかんね。
26774RR:2006/08/02(水) 19:00:52 ID:LpWy6F6I
>>25
確かに会社で分けなきゃいいのになw
GEARやジャイロなんかは特殊っちゃ特殊だし、違うっちゃ違うからな。
27774RR:2006/08/02(水) 19:13:25 ID:+os8WoRt
購入時の諸費用に任意保険があるけど、
今乗ってる原付の任意保険を今度買うであろう新車の方に移すときには(共に原付)
書類手続きをするだけで、特にまとまった金額は必要無いと考えていいかな?
保険会社によるところもあると思いますが。
28774RR:2006/08/02(水) 19:50:43 ID:YYerU05w
>>21
原付でカンパチ走るの?
29774RR:2006/08/02(水) 20:09:54 ID:8aPJnbF3
>>22
ご指導ありがとうございます。
近くのSUZUKIのお店でレッツ2、が9万なのでレッツ2にしようと思います。
大型まで我慢することも考えたんですが、
最近の自分を見ると絶対我慢できなさそうなので。
>>28
できる限り走らないようにはします。
30774RR:2006/08/02(水) 20:20:12 ID:8aPJnbF3
>>22
近くのSUZUKIのお店でレッツ2が9万なのでレッツ2を買おうと思います。
大型まで我慢することも考えたんですが、
最近の自分を見ると絶対我慢できなさそうなので。
31774RR:2006/08/02(水) 20:27:25 ID:tSwcQwny
前スレ>>978
遠出にも使うのなら車格が大きい方が安定性が高いので楽です。
燃費はどれもリッター50kmは走ります。
大きなリアキャリアが付いてると荷物積むのに便利。
って事で候補の中だとYB50をオシシメしときます。

ゴリラは航続距離こそ長いですが、車格が小さいため人間の方の疲れが先に来ると思います。
GS50は2車の真ん中くらいでしょうか。


前スレ>>979
初心者でも心配ナス。買う時お店の人にお願いすれば納車の際に軽くレクチャーして貰えると思います。
カブはギア操作はありますがクラッチ操作の必要がないので、普通のMT車よりは少し運転が簡単です。
GooBike等を見て、気に入った車種を新車で買うのがよろしいかと。レトロ系の車種が良いのであれば
大抵20万前後の予算があればスクーター、MT車問わず新車で購入が可能だと思います。
32774RR:2006/08/02(水) 21:26:57 ID:ryo8mP7G
>>28-29
俺はDD50で環八も第二京浜も走ってたよ、通勤で(w
最高速がメーター読みで時速70キロ出せれば車の流れにはついていける。
ただしオマワリには気をつけないと。
33774RR:2006/08/02(水) 21:58:58 ID:YOIldMqj
テンプレ未使用で失礼します
初原付ですが、7年使ってるというJOG2を知人から引き取るかどうかで迷っています
>原付を消耗品として割り切って使わない限り
とありますが、2〜3年で使い潰す覚悟があっても、この中古はやめたほうがいいでしょうか?
その知人の判断となりますが、今すぐ変えなければいけないパーツだとかは無いそうです
34774RR:2006/08/02(水) 22:25:06 ID:28Y9/rAZ
>>33
テンプレ使ってくらさい。あと走行距離、オイル交換の頻度、保管場所
(ガレージ、駐輪場、青空)、自分の身長体重、何の目的でどのくらい乗る
つもりか等を書いてくれないと、検討の付けようがないお。
35774RR:2006/08/02(水) 22:29:05 ID:ta3pqGcU
>>34
揚げ足みたいで何だが
オイル交換なんてしてないと思うぞ。よほど乗ったか弄り好きでもない限り、せいぜいバイク屋で初回交換だけしておしまいだろう。
3633:2006/08/02(水) 22:29:40 ID:/qaMzOeZ
検討→見当、ね
七年乗ったあとだと、修理費、維持費が確実にかさむんで整備が好きだとか、
これから覚えようというのでなければ面倒だよ。タダでもらえるなら壊れるまで
乗るのも楽しいかもしれん。何にせよ原付と自分の状況次第だと思う。
3733:2006/08/02(水) 22:31:35 ID:/qaMzOeZ
>>35
あー、言われてみるとそうだね……
38774RR:2006/08/02(水) 22:42:34 ID:6/QDiIvn
スクーターって、足をしっかりそろえて乗っても雨の日は靴濡れるんですか?
カブのほうが濡ぬれないのでしょうか?
39774RR:2006/08/02(水) 23:48:38 ID:M1ZOsKPz
屋根付き以外は皆濡れる。
40774RR:2006/08/02(水) 23:51:29 ID:Gj8ZFmPw
すいません、購入車種は決まっているのですが(smartDio Z4です)
新車で購入の場合、値引きは交渉次第でしてもらえるものでしょうか。
1軒で見積もりをしてもらったのですが、そのお店では値引きは無しといわれました。
41774RR:2006/08/02(水) 23:54:41 ID:+uQhXOvN
よわっちい奴だったら値引きしてもらえないっしょ。
42774RR:2006/08/02(水) 23:57:36 ID:ta3pqGcU
>>40
普通、値引きはない。
型遅れだったり、お店の在庫セールの場合は店頭在庫に限り安値で売る場合もあるが。
仕入値=希望小売価格という、販売店にとって恐るべき場合もある。

四輪ディーラーとは根本的に違うので、他店の価格を持ってきて交渉しても無駄に終わることが多い。
今後点検などで付き合うことになるお店だから、気持ちよく言い値で支払うのが吉。
あと、諸費用等は>>2を参考に。
43774RR:2006/08/03(木) 00:07:09 ID:X+gO2zrr
>>38
>>39のとおりですが、補足。
カブで水溜りに突っ込むとスクーター以上にびしょびしょに濡れますw
4440:2006/08/03(木) 00:07:25 ID:J+G/I+jS
>>41,42
ありがとうございます。値引きは期待しない方がいいのですね。
元値が結構高いので、色々回って安いところを探そうかと思っていましたが
利便性の良い近場のお店で買う事にします。
45774RR:2006/08/03(木) 00:41:12 ID:L1pAl+Hr
【購入資金】10万
【用途】 通勤片道15km
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 178cm 75kg
【候補の原付】まったくの無知識
【その他】
始めて原付に乗ってみようと思っています。


46774RR:2006/08/03(木) 00:54:25 ID:X+gO2zrr
>>45
10マソじゃ厳しいな。
約2マソは乗り出しに係る諸費用だから。
初めてじゃメットもないだろうからその他費用かかるよ。

で、初めてなら新車で購入することを薦める。
中古で購入して何かとトラブルがあった場合、
下手すれば新車が購入できた金額になることは多々ある(らしい)。

せめて15マソくらいの予算はとれませんか?
47774RR:2006/08/03(木) 01:08:50 ID:kMlgBiiD
新車新車うるさいんだよ.こっちは新車で買いたくても新車がもうないんだよ
48774RR:2006/08/03(木) 01:14:14 ID:i6TuVRYN
新車が店になけりゃメーカーから取り寄せだろ。
中古なんてかえって高くつく可能性が高いよ。
49774RR:2006/08/03(木) 01:15:16 ID:X+gO2zrr
>>47
絶版車を欲しいのであればテンプレ使って
候補にその車種を記載して相談しな。
相談じゃないならスレ違い。
50ケン:2006/08/03(木) 01:16:40 ID:LScb8TeA
購入資金】20万以内
【用途】 街乗り,遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費です
【身長体重】 165cm,60km
【候補の原付】Vino,SCOOPY,Smart Dio,Today
【その他】早く原付乗りたいです^^
     初めて原付を買うんですけど、どれが一番いいですか?
     Smart Dio以外は男が乗っても大丈夫ですか?
51774RR:2006/08/03(木) 01:25:14 ID:X+gO2zrr
>>50
別に男でも大丈夫ですよ。
デザインが気に入ったのを選べばいいかと。
個人的にはスマートディオかアドレスV50Gあたりを薦めておきます。
52774RR:2006/08/03(木) 01:26:13 ID:RFGYRPvi
>>50
どんな車種でもピンクとかの派手な色でなけりゃ違和感なんて感じない。
というか、原付との組み合わせに注目するような奴なんていないという現実。

性能で言えば前三車種は似たようなもん。
Todayが値段安いだけ性能も低い程度。
53774RR:2006/08/03(木) 01:26:28 ID:cHoBLGas
>>50
候補にないけどアドレスV50オススメする
インジェクションだし
54超初心者男:2006/08/03(木) 01:54:09 ID:0BKae18L
カブって・・・ ヘルメットおくスペースわざわざ
買わないといけないのお!??
55774RR:2006/08/03(木) 02:01:00 ID:uQ7k95i1
ん?ちゃんとメットホルダーが付いてるジャマイカ。
56774RR:2006/08/03(木) 08:09:22 ID:xRCKk3dT
>>54
すべてのバイクにメットインがあると思ってるアフォがバイクなんか買うなボケ茄
しかも堂々とコテ名乗るたぁ−いい度胸じゃねぇか
事故って死んどけや糞が
57774RR:2006/08/03(木) 08:27:26 ID:uQ7k95i1
>>56
まぁマターリとw(;・∀・)
外の掲示板から来た人は名無しの事ご存じない人、結構いるみたいですし。
58774RR:2006/08/03(木) 08:50:59 ID:xRCKk3dT
>>57
全国的有名な掲示板になって他の掲示板で真似事ばっかしてる奴におれは腹が立つ
他の掲示板みたいに馴れ合おうってのがまず間違いの始まりだと思う
だったら最初から他板であそんでりゃいいんじゃねぇかと俺は思うんだが?
誰も叩かねえといつまでも馬鹿みたいなコテ名乗る香具師がはうから叩く
ホントならコピってVIPに貼りてぇぐらいだ
59774RR:2006/08/03(木) 09:38:59 ID:117BGyKf
>>58
好きなだけ貼ればいいじゃん?
60774RR:2006/08/03(木) 09:43:56 ID:IVDh/CzZ
>>54
ヘルメットを置く「スペース」を「買う」??
もしかして後ろにトランクをつけてメットを入れたいってことか??カブだと
付けてる人時々いるもんね。欲しいならバイク屋で注文して付けて貰えばいいよ。
スクーターはメットインがあるのが多いけどカブはスクーターじゃないんだよん。

>>58
スレタイ100回読んで(ry

61774RR:2006/08/03(木) 10:03:58 ID:k5ieZ7HX
【購入資金】20万前後
【用途】駅まで片道5km、遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】165cm 54kg
【候補の原付】とりあえずHONDA
【その他】車の免許を取っても金がないので原付を買おうかと
車は当分買わないし、買ってもなるべく原付に乗りたいです
長い目で見て金がかからないなら購入時には金を出すつもりです
62774RR:2006/08/03(木) 10:05:48 ID:IVDh/CzZ
>>61
片道五キロなら、デザインの気に入ったのを選んだら良いと思う。
63774RR:2006/08/03(木) 10:17:27 ID:uQ7k95i1
>>61
ギアありならカブ系&ベンリィ系、カスタム楽しみたければApe、モンキー、ゴリラ等も。
スクーターなら・・・何だろう。中華Dioあたりだろか。スマートDio系はZ4を除いて
クランク周りがちと弱いみたいだし・・・。ホンダのこの価格帯にも構造が簡単で
頑丈な空冷車があればええんだけども。
64774RR:2006/08/03(木) 10:19:38 ID:p2klki1v
>>61
遊びメインだったら、乗って楽しいと思うのがいい。
いじるのは好きそうじゃないから、長持ちするもの。
で燃費。ホンダ。となると

跨ぐのとクラッチ操作面倒=カブ
むしろ操作感が好き、雨の日の泥はねは我慢=ベンリィ50S/ベンリィCD50
足でカチャカチャするの好きじゃないし、ブレーキは効くに越したことはない=SmartDioZ4

ってとこで。
燃費はカブ=ベンリィ>Z4
装備の豪華さはZ4>>>>>カブ≧ベンリィ
65774RR:2006/08/03(木) 10:32:00 ID:p2klki1v
ちなみに雨の日、ベンリィだと「足元が汚れるのを我慢」で済むが
Apeだと上半身泥まみれ覚悟になるので、一応候補から外しておいた。
社外ダウンフェンダーの装着でだいぶマシになる模様。
66774RR:2006/08/03(木) 12:18:36 ID:Y5Y4iQ5C
>>61本田がオススメ!
6761:2006/08/03(木) 12:23:32 ID:k5ieZ7HX
レスありがとうございます
カブ、ベンリィ、Z4を検討してみます
デザインと機能性で悩んでみます
68774RR:2006/08/03(木) 13:09:30 ID:2+sQ/EGu
>>61
>長い目で見て金がかからないなら購入時には金を出すつもりです
これなら
スーパーカブ50カスタムに、風防、グリップヒーター、箱、バイクカバーなどのオプションをつけて買う。
69774RR:2006/08/03(木) 13:38:56 ID:uQ7k95i1
>>68
通勤SPキタコレ
70774RR:2006/08/03(木) 13:49:01 ID:RFGYRPvi
>>68
それ最強
71774RR:2006/08/03(木) 16:08:11 ID:jBoo+R9e
【購入資金】20万円前後
【用途】 仕事 50km圏内を徘徊
【燃費と加速、どっちを取るか】 荷物掲載
【身長体重】 160cm 42kg
【候補の原付】 リトルカブ
【その他】
以前はAPEに乗っており、事故で廃車の為友人からもらったセピアに乗ってました。
仕事で大きさ60×30×20cm位、重さ10kg位のスーツケースを持って移動する為、
荷台が大きかったり、荷物を運びやすい車種を探しております。
本来でしたら荷物を背負ってでも以前乗っていたAPEを再度購入したいのですが、
さすがに安全上厳しいので、断念しようと思っております。
絶対条件ではないのですが、気持ちはMT車が好きです。

お勧めの車種がございましたらどうぞ教えて下さい。
72774RR:2006/08/03(木) 16:50:40 ID:uQ7k95i1
>>71
リトルカブは普通のスーパーカブに比べて荷台が小さくデザインされてます。
なので、大きい荷物を運ぶのであれば荷台の大きい車種を選ぶのがよろしいかと。
ex.スーパーカブ50、ベンリィCD50、メイト50、YB50、バーディー50、K50等。
73774RR:2006/08/03(木) 17:00:24 ID:eSr7qNHR
慣らしって、何キロぐらい出して、何キロぐらい走らすんですか??
74774RR:2006/08/03(木) 17:04:20 ID:yd7RTJCi
原付も慣らしは必要なのか??
75774RR:2006/08/03(木) 17:09:26 ID:gGWaD/5T
>>73
鱸:慣らし期間(100kmまで)は25km/hまでしか出さずに乗ってください
誉田:慣らし期間(500km〜1000kmまで)は「急」のつく操作を避けて運転してください

だそうです。ヤマハは知らないのでフォローしてくれる人きぼん
76774RR:2006/08/03(木) 17:37:17 ID:YdEeVQd1
【購入資金】 15万以下
【用途】 片道10kmの通勤 遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】 どちらかといえば燃費
【身長体重】 177cm 59kg
【候補の原付】 無し
【その他】 原付についてほとんど分かりませんが
       よろしくお願いします
77774RR:2006/08/03(木) 18:33:05 ID:BPjjleLN
【購入資金】10万
【用途】通学
【燃費か加速か】燃費
【身長体重】175/55
【候補】ベンリー、YB
【その他】近所のバイク屋で7万の中古ベンリーを見付けたので購入を考えているのですが
中古買う前にチェックしておく箇所、
または、こんなバイクは買わないほうがいいみたいなのってありますか?
その他注意する点などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
あとスレチだったらすいません。
78774RR:2006/08/03(木) 20:20:52 ID:aJiwcIOc
【購入資金】18万前後
【用途】町乗り 遊び 
【燃費か加速か】加速
【身長体重】176cm 75kg
【候補】ZZ
【その他】初めての原付なので安定性や足回りが重要かと考えZZかなと思っているのですが
他にオススメの車種などありますでしょうか?ご教授ください。
79774RR:2006/08/03(木) 20:50:09 ID:G743iwMz
>>76
燃費重視だったら、なんと言ってもカブでしょう。

>>77
中古車の購入はギャンブルみたいなものなのでオススメしません。特に原付は。

>>78
乗ったことないんだが、キムコのスーパー9はどうなんでしょうか。
デカクてスピード出そう、安定性ありそう。。。
80774RR:2006/08/03(木) 20:57:39 ID:07uuQ7gc
一般的にはオイルは規定値(整備の範疇)、ガスは最小限じゃないかな
81774RR:2006/08/03(木) 21:12:17 ID:GAtU3Nft
【購入資金】20万くらい
【用途】 遊び、街乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】あまり気にしないが燃費かなぁ?
【身長体重】180cm58kg
【候補の原付】 little CUB(白)、ZOOMER、VOX
【その他】原付を買うのは初めて。
ココ見ててカブにしよう!と思ったんですが、
店頭でズーマー、ボックスに惹かれた・・・
楽な姿勢で乗れる原付希望。それぞれに
長所があって決められないorz
誰か背中を押してください・・・
82774RR:2006/08/03(木) 21:19:04 ID:C2mRoGBA
ずーまがチョイノリにしか見えない
83774RR:2006/08/03(木) 21:22:55 ID:ZOizOT0D
>>81
原付乗り始めてわかるのが長さと重さ。
馬力、加速は周りと比べて初めて理解できるけど、取り回しはあくまで自分の体力が基準だから。
形が気に入ったんならそれでいいとは思うけど、重たいのはいろんなところで利いてくるよw

>>82
じゃあチョイノリ飼っちゃえ。
84774RR:2006/08/03(木) 21:45:54 ID:pHwRdyYv
>>76
カブなら中古でも安心だから。カブにしとけ。。
8581:2006/08/03(木) 22:32:31 ID:GAtU3Nft
>>83
なるほど〜
カブが79kg、ズーマーが84kg、
ボックスが88kgかぁ・・・
この辺の5kgの重さって
結構差があるもんなんですかね〜?
嗚呼また迷ってきた・・・orz
86774RR:2006/08/03(木) 23:38:37 ID:ULN6sMmr
>>84マジですか?
87774RR:2006/08/03(木) 23:41:28 ID:0+a4iSGS
>>85
人によるし形状にもよる。
パワーないおいらは76kgのベンリィと79kgのカブカスタムの間でも結構感じた。
ベンリィは荷台片手で持ち上げて腰当ててヨイショっと後輪ずらしてた。カブではしんどくてやらなかった。
逆に79kgのカブカスタムと95kg??のドリーム125は差をあまり感じない。そういう操作をしないからだと思う。

まあ原付というモノの都合上、おケツをひょいと持ち上げてずらしたい場面も結構出てくる訳だが。
人によって筋力やら扱い方はそれぞれ違うんで。
そういうものだと納得して乗るなら構わんのでは?
8833:2006/08/03(木) 23:44:14 ID:UcW1eyrA
レスどうもです。
バイクですが、おそらくこの板で鉄屑と言われるような状態だと思います。
7年使用に加え走行距離1万キロ以上です。
オイル交換は2ストで補充のみのようです。保管場所は不明、車体にサビとかそういうものは見られませんでした。
ガチで質問というより、2年ほどでの使い潰し前提での有り無しを軽くお答えいただきたい感じです。
用途のほうは片道3kmほどの通勤です。

このバイクですが、ただではなく35kぐらいで売ってもらう形になります。
鉄屑中古に金払うぐらいなら、数ヶ月お金を貯めて新品を買ったほうがいいでしょうか?
8933:2006/08/03(木) 23:47:25 ID:UcW1eyrA
すいません
文頭に>>34をつけ忘れました
90774RR:2006/08/03(木) 23:59:19 ID:ULN6sMmr
【購入資金】いくらでも
【用途】 通勤、ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】160cm60kg
【候補の原付】 とにかくスクーター
【その他】原付を買うのは初めて。
とにかく燃費がよくて丈夫(長持ち)なスクーターが欲しいです
それ+走りの性能もいいほうなら最高なんですが、、、
91774RR:2006/08/04(金) 00:02:56 ID:T+Bs23hb
>>88
では、その個体でなく一般的なヌルい話ということで。

その状態で2年も持つかどうか、神のみぞ知るところ。
まず10000km超えているということで、オイル交換はしておきたい。
スクーターはエンジンオイルだけで潤滑されるにあらず、エンジンと別のところに減速ギアがあって、ほんの僅かだがそこにもギアオイルが入ってる。
既に7年、10000kmというと軽く交換時期を過ぎてるから、確認の意味を込めてこのギアオイルの交換をしておきたいところ。
ブレーキ、特にドラムブレーキの場合効きの悪化が徐々に来るため、オーナーが気付いてない場合も多い。
乗り出してからでもいいが、ブレーキが効かないと感じたら調整か交換。
電装系は現状で動作に異常がなければ取り敢えずそのままでOK。
タイヤは山ももちろんだが、ヒビが入っているかどうか確かめる。入ってると硬化してグリップ力も落ちてるからなるべく新品に交換したい。
後はスクーターに付き物の駆動系のヘタリが気になるところだが、キックペダルがある部分を開けて調べる必要があるので現状不満がなければ取り敢えず後回し。

総じて、いつどこが壊れてもおかしくない距離・年数の経過しているものなので、突然何処かが壊れたとしてもそういうものだと割り切る必要がある。
このスレで新車を薦めているのは、いつ何処で壊れるか分からない物を自力でメンテできない人に薦めることはできないからだと思う。

こんなところで。
92774RR:2006/08/04(金) 00:38:50 ID:T+Bs23hb
>>90
取り敢えずレッツ4。走りの方は可もなく不可もなし。
頑丈さだけで言えばホンダの空冷ものが膿が出きった状態かつ設計余裕ありなので良い。
ただ、エンジンパワーはない。
燃費と出力は両立しないのがこの排気量なので、テンプレどおりどちらを取るかになる。
93774RR:2006/08/04(金) 01:12:59 ID:LA9CNlpX
ビジネスバイクはエンジンよりもほかの部分が先に壊れるよ
94774RR:2006/08/04(金) 05:35:27 ID:/3GaZAPP
>>90
予算いくらでも&燃費重視、とのことなのでホンダのSmartDioZ4を挙げときます。
万が一やんちゃ臭い羽根が気に入らなければ素SmartDioや同DXのリアキャリアが付けられます。
4stな上インジェクションなので燃費よし、加えて馬力も現行の4st50ccスクーター内では最高値(5.3ps)
その分お値段もそこそこしますが・・・。新車実売価格18万円弱〜20万円弱、新車定価21万円也。
95774RR:2006/08/04(金) 10:54:18 ID:3l3biFk9
バイクって重いよね。
力のない俺はモンキーで立ちゴケorz
96774RR:2006/08/04(金) 11:10:39 ID:W8SdvFdi
>>95
モンキーは大きさの割に重い(レッツ4並に重い)からなー
あと、乗り物じゃなくて取りまわす物として見ると小さい小さいっていうほど小さくないんだよね。
軽いのがいい方はチョイノリをどうぞw
97774RR:2006/08/04(金) 14:24:01 ID:f3lgP8CA
車種一覧表示、車体本体価格の他、燃費とかスペック別にソート出来る様な
HP有りませんでしたっけ?GOOの他のサイトでーです。
98774RR:2006/08/04(金) 14:29:23 ID:JufAQxAo
>>97
個人レベルのサイトはわからんけど、大手の中古車屋サイトで燃費でソートできるところはなかったような希ガス
99774RR:2006/08/04(金) 14:37:51 ID:f3lgP8CA
そうですか〜自分でも探してみたけど検索引っかからなかったです〜。
カブが燃費良かったって印象で、他のバイクも個別じゃなくて一覧表示して
見比べられたらなぁと思ったのですが、残念。
スレ違い失礼しましたー。
100774RR:2006/08/04(金) 18:40:11 ID:/nco0XWB
GS50イイよ〜♪

SUZUKI GS50 Part2.2.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148560315/
101774RR:2006/08/04(金) 18:51:50 ID:oLL3R1hC
>>90
ヤマハのギア・Cが良いと思う。
元がビジネスバイクだから耐久性は折り紙付きな上、
2stなので走行性能もよく、逆に2stにしては燃費が良い。
102774RR:2006/08/04(金) 20:04:09 ID:yIPDBmty
ゴリラって、どこでも売ってますかね?
103774RR:2006/08/04(金) 20:11:06 ID:7BeviOTw
ゴリラはアマゾンにしかいません><
104774RR:2006/08/04(金) 20:13:47 ID:/3GaZAPP
>>99
Yahoo自動車のオートバイカタログかも。
http://autos.yahoo.co.jp/
105774RR:2006/08/04(金) 21:07:10 ID:KB4tA8mj
>>102
モンキーに比べると1/3以下かも
106774RR:2006/08/04(金) 21:16:04 ID:k9RdYFDM
どうも。 ってことは近くのバイク屋しかいけない僕には入手困難ですね
107774RR:2006/08/04(金) 21:48:29 ID:IEhKQpf8
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 60万
【用途】 たまに通勤、休日にフラフラと
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】 10000
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 177cm、70キロ
【候補のバイク】 トリッカー、ホーネット
【その他】 免許をとって2年間フォルツアZをのってます。
2年で5000キロと正直距離は乗る時間がないのですがギヤのバイクに乗りたくなりました。
特にスピードを出すわけでもないのですが、トリッカーとホーネットの形が気に入ってます。
二つの車種にこだわらず、休みの日などに、のんびりと気分転換できるような、乗っていて楽しく、楽なバイクが希望です。
108攻防(工房)ライダ─(・∀・)─! ◆yuoPmjqC2s :2006/08/04(金) 21:50:59 ID:+z0Q++jB
>>107
ここは原付き購入のスレですよ
109774RR:2006/08/04(金) 21:51:09 ID:IEhKQpf8
すれちがいでした
110774RR:2006/08/04(金) 21:54:32 ID:ECLuO9FE
>>103
マジレスすると、アマゾンにゴリラはいない。
111774RR:2006/08/04(金) 22:12:17 ID:cBIaVMXQ
>>110
インドですね。
112774RR:2006/08/04(金) 22:20:21 ID:ECLuO9FE
アフリカだw
113774RR:2006/08/04(金) 22:21:27 ID:cBIaVMXQ
>>112
アンデスでしたか。
114774RR:2006/08/04(金) 22:24:39 ID:ECLuO9FE
動物園いけ
115774RR:2006/08/04(金) 22:27:12 ID:xpUwzacU
>>107
おまい、チョイノリスレにも誤爆してたろw
116774RR:2006/08/04(金) 23:06:07 ID:/BTjERfh
夏休み名物だな・・・。
117774RR:2006/08/05(土) 00:25:56 ID:nfZIfaUS
>>104 これだぁ有難う御座います。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/bcatalog/bin/bike?opt2=0&select=on
これ結構便利だと思うので〜50ccのURLを貼り付け。
118774RR:2006/08/05(土) 12:27:16 ID:ScJsowgu
>>107
スレ違いで消えちまったか?
一個訂正せねばほかでも馬鹿にされる
中 型 一 万 っ て 不 可 能
119774RR:2006/08/05(土) 12:29:06 ID:ScJsowgu
見間違った
月かよ・・・
釣ってくるorz
120774RR:2006/08/05(土) 13:08:52 ID:qHwCqZvG
>>119
ドンマイ ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )
121774RR:2006/08/05(土) 13:20:13 ID:+kAjCn62
【購入資金】5〜7万
【用途】 片道2km程の通学
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費>加速
【身長体重】 180/58
【候補の原付】 初めてで、なんの知識もありません。

【その他】 過去レスざっと見てみるとやっぱりこの資金じゃ厳しいですかね?orz
まったくの初心者なので何をどうしたらいいか分からず・・・。
本当は友達から譲っていただける予定だったのですが、そっちがdメになってしまったので買いたいと思いました。
大学後期始まってから乗りたいので夏休み中には購入したいと考えています。
よろしくお願いします。
122774RR:2006/08/05(土) 13:27:14 ID:YUozE9Bc
夏休み中にバイトして15万くらいそろえろよ。

チョイノリくらいしかかえねぇよ。
123774RR:2006/08/05(土) 13:28:56 ID:360zHys9
>>121
チョイノリだな。チョイノリはいいぞ。軽い、安い、早い(メンテサイクルが)。
124774RR:2006/08/05(土) 13:29:25 ID:nfr8PoVd
資金も距離もチョイノリが適してるが・・・知識ない人にはお勧めできん
自転車か電動アシストはどう?
盗難対策でチェーン付けたりメット被ったり、脱いだ後髪型整える手間を考えると、自転車の方が短時間で済みそうなキガス
125774RR:2006/08/05(土) 13:41:19 ID:pt/zzFlB
>>122ー124 サンクス!
実は再受験を考えてて、なるべくは受験費用に回さなければならないんだ。
自転車もいいんだけど田舎なんで、山があるんですよ。
で、電動買うなら原付のがいいかなと思いまして…。

頑張ればもう少し絞り出せますが、チョイノリだと維持が難しいのですか?
126774RR:2006/08/05(土) 13:45:25 ID:ZkZ5NsD8
>>125
簡単なメンテが必要なんで、自分でできないとバイク屋に頼むことになって
費用かかっちゃうかな、ってとこです。チョイノリ専用スレをのぞいてみて
考えるのもいいかも。
127774RR:2006/08/05(土) 13:47:28 ID:uqzvVl2R
体重が75`なんだがZOOMERに乗って大丈夫???
128774RR:2006/08/05(土) 13:51:09 ID:pt/zzFlB
>>126
簡単なメンテって無知ではさすがにできないのでしょうか?
まぁその辺はチョイスレ見てきます。

中古考えたとしてもこの資金からして、チョイノリ>中古ですか?
129774RR:2006/08/05(土) 14:04:27 ID:ZkZ5NsD8
中古も簡単なメンテが必要な上に、突然ご機嫌が悪くなったり部品交換が必要に
なったりする。新品のチョイは、部品交換は要らないから安上がりかな、と。
けど安く譲ってもらえるなら中古も良いよね。
130129:2006/08/05(土) 14:06:43 ID:ZkZ5NsD8
もし爺ちゃん婆ちゃんか、叔父叔母さんとこにぼろいカブでもあって
安く譲ってもらえるなら中古もいいかもしれんです。中古の値段・状態と、
チョイノリの性能のバランスで決めると良いと思う。
チョイの過去ログも結構おもしろいから読んで見w日本半周ツーリングした人がいるよ。
131774RR:2006/08/05(土) 14:07:04 ID:oVt5XeLs
乗り出し5~7万というと、整備7千、販売証明書で3千、自賠責1年7千とケチケチでいっても車両は3~5万
見るからにオバサンスクーター中古なら、探せばあるかも・・・
132774RR:2006/08/05(土) 14:07:15 ID:oCwQFTxP
【購入資金】15万程
【用途】通勤17KMほど
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】178CM 80KG
【候補の原付】カブ アドレス トゥデイ
【その他】初乗りです。結構体格ありますが大丈夫でしょうか

133774RR:2006/08/05(土) 14:09:41 ID:oVt5XeLs
134774RR:2006/08/05(土) 14:16:39 ID:qHwCqZvG
>>127
標準体重+αくらいじゃまいか。全く問題ナス。


>>132
大丈夫でそ。タフ&燃費の良いカブをドゾー。
スクーターはちと窮屈かもしんない。
135774RR:2006/08/05(土) 14:38:33 ID:nxkmxW+/
ホンダって、他の会社にくらべて全体的に丈夫なんですか?
136121:2006/08/05(土) 14:41:33 ID:+kAjCn62
んー・・・、やっぱりチョイノリの方向で考えてみたいと思います。
中古買ってちょっと機嫌悪くでもされたら、初心者の自分にとっては一大事なので^^;

ありがとうございましたー。
137121:2006/08/05(土) 14:58:01 ID:+kAjCn62
チョイノリスレ見ていたんだけど、相当遅いみたいですね^^;

どうしよう・・・。
138774RR:2006/08/05(土) 15:16:25 ID:0c2rUXXk
【購入資金】15万円前後
【用途】 友人とのツーリング、日頃の移動手段
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速>燃費
【身長体重】 171cm 85kg
【候補の原付】 YAMAHA RZ50
【その他】 友人はNS-1やTZR(?) に乗っているので、ある程度ツーリングとかで相手に負担をかけないものがいいです。
あと、初めて買うので、乗りこなしにくい、なんていわれてるものはできれば避けたいです。
それと、自分は重いと思うのでできれば2stのものがいいです。
以上で、よろしくおねがいします。
139774RR:2006/08/05(土) 15:24:52 ID:KHc7yPL3
RZ50の予算ラインは25万前後
原付のMTは割高なので、スクーターだがZZなら程度のいい中古が12万くらいであるかも
一応、カタログ上の馬力はRZ50と同等
140774RR:2006/08/05(土) 15:25:29 ID:qHwCqZvG
>>138
その予算でそこそこの状態のが買える2st車って他に何があったっけかな・・・。
NS50F、DT50、ウルフ50ってとこだろか。5Fはちょっと古いけど。

RZ50は98年の初期型なら何とかなるかも。
141774RR:2006/08/05(土) 15:51:28 ID:/313j56F
>>137
安心しなされ。手抜きして漕いでるママチャリよりは確実に速い。
元の動機が「チャリでもいいけど坂がきつい」なんだから充分目的に合致してると思われ。

>>138
スクーターは出足が良くて後半伸びない。
NS-1もTZRも低速スカスカでモッサリ(or回しすぎてギャンギャンw)
速度が上がるとスクーターの低速並みにメーターが回る回る。
(そしてK察さんにコンニチハされたりする)
この特性は2stスポーツが特殊なんで、同じタイプじゃないと似たような感じにならない。
まあ、彼等がどういうモノを入手したかわからんけど、あと10万貯めれば中古のNS-1、TZRの程度のいいモノに手が届くね。
142774RR:2006/08/05(土) 16:16:07 ID:1PD3lltj
お願いします。
【購入資金】全てコミコミで20万前後
【用途】バイト先まで片道5km(峠有り)、遊び、街乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらかというと、燃費
【身長体重】178cm 60kg
【候補の原付】全くの無知
【その他】新品で、デザインの良さ気なスクータータイプでお願いします。
4-5年ぐらいは乗るつもりです。
143774RR:2006/08/05(土) 16:31:51 ID:/313j56F
>>142
資金的には問題がないと思うけど、何を持って「よさげなデザイン」とするのか、全くもって他の人には分からんのです。
自分で「○○っぽいヤツ」程度でもいいから目星を付けてくだされ。
144774RR:2006/08/05(土) 16:56:36 ID:qHwCqZvG
>>142
とりあえず>>6のリンクからメーカーサイトに飛んで一通り見てくると(・∀・)イイ
細かい事は考えずにまずは見た目に注目して選んでみるべし。
145774RR:2006/08/05(土) 17:18:26 ID:/313j56F
>>142
調べ方は>>143サヌの言うとおり。
もし調べた上で迷ったら改めて相談すればよろし。

但し、もしチョイノリSSのカタチに惚れたら、迷わず形の似たHONDAのBiteかZoomerにすべし。
理由は、チョイノリSSは性能が低すぎて峠に向かない。
146774RR:2006/08/05(土) 17:20:34 ID:1PD3lltj
>>143
>>144
ありがとう!
とりあえず、>>6のリンクに行って来ます。
147774RR:2006/08/05(土) 17:33:53 ID:qHwCqZvG
>>146
絶版車についても興味があれば、GooBike本誌を買ってくるといいかも。
そこら辺のコンビニで250円なり。

GooBike.comっていうサイトもあるんだけど、画像を見てから逆引きするっていう方法がやりにくいので。
148774RR:2006/08/05(土) 19:18:37 ID:I2vzr2j3
原付も車と同じく、注文ですよね?(新車)
149774RR:2006/08/05(土) 19:20:10 ID:bVQdlbtk
>>148
クルマと同じく店頭在庫もござりまする。
150774RR:2006/08/05(土) 19:25:20 ID:sTgrnFFH
>>149
店に並べてあるやつと新規に注文するやつって同じ扱い(価格)なの?
店頭在庫はあんまり欲しくないんだけど…。
151774RR:2006/08/05(土) 19:28:11 ID:yWDhMaS1
どっちみち納車整備してくれるし、試乗車じゃないんだから大丈夫だよ。
152774RR:2006/08/05(土) 19:30:50 ID:bVQdlbtk
>>150
御意。
店頭在庫については値引きしている例もござります。
こと原付となりますと取り寄せた場合は大概メーカー希望小売価格+諸費用となりまする。
詳しくはお店でお聞きくださりませ。
153774RR:2006/08/05(土) 19:34:56 ID:sTgrnFFH
>>151
やっぱそんなもんなのかな?
乗れればいいってわけでもないから、店頭にさらされてた車ってあんまり気分よくないなぁ。

昔自転車屋で4万くらいの自転車買ったとき、普通に試乗とかに使われてる店頭在庫を渡されてね。
それ以来ちょっと不信感…。
154774RR:2006/08/05(土) 19:36:40 ID:sTgrnFFH
>>152
むー、つまり最終的には店によるってことなのね。
ありがとう。今度聞いてみるわ。
155774RR:2006/08/05(土) 19:41:50 ID:yWDhMaS1
>>153
試乗車を売るときってよっぽど悪質なバイク屋じゃない限り、新古車とか試乗車だった旨とかを伝えた上で売るはず。
まぁバイク屋に言えば取り寄せてはくれるだろうけど、これから付き合っていくバイク屋なんだし、物は変わらないんだし、
お互い気持ちよく買ったらいいんじゃないかなぁ?

ちなみに何買おうとしてるの?
156774RR:2006/08/05(土) 19:47:15 ID:sTgrnFFH
>>155
まだはっきり決まってないけど、vinoが欲しくてね。
結構高い買い物だからいろいろ気になってるところ…。

>これから付き合っていくバイク屋なんだし
そこなんよねー。
あんまりクレームつけて逆ギレされるのもあれだし、かといって全部向こうの言いなりになるのもあれだし…。
お互い気持ちよく買うってのがなかなか難しい。
157774RR:2006/08/05(土) 20:04:18 ID:yWDhMaS1
>>156
良ければ新しく仕入れてもらえませんかね〜?って言ったらいいんじゃない?
そこで反応見るってのもあり。たぶんOKしてもらえるとは思うよ。売り上げにつながるのは嬉しいだろうし。
ただ、そこで値引きを要求したりするのは図々しいって思われるかもね。

話しそれるけど、Vinoのデザイン、俺も好きです。
158774RR:2006/08/05(土) 20:14:14 ID:sTgrnFFH
>>157
そうねー。さりげなくさりげなく…。
確かに新しく仕入れてもらうなら値引けないわな。もともと原付のマージンって少ないって聞いたし。

vinoいいよねー。ああいうちょっとかわいいくらいのデザインが好き。
159774RR:2006/08/05(土) 20:17:48 ID:sTgrnFFH
>>157
とりあえずアドバイスありがとう。
初めて行く店なので、参考にいたしますです。
160774RR:2006/08/05(土) 20:20:14 ID:yWDhMaS1
>>158
雑談の中に仕入れて欲しい理由を織り交ぜながらはなせば大丈夫かとwww

レトロチックでオトコが乗ってもあんまり違和感無い感じなのがGood。
161774RR:2006/08/05(土) 20:22:32 ID:bVQdlbtk
>>158
店頭に希望する色のないことを理由にするのが大変無難であろうと思われます。
但し問題はメーカーからではなく仲間内から取り寄せる場合が有り得ることですな。
162774RR:2006/08/05(土) 20:33:19 ID:sTgrnFFH
>>160
>レトロチックでオトコが乗ってもあんまり違和感無い感じ
ええ、そこが大事なんですよ!
スクーピーはちょっと厳しかった…。

>>161
実はほぼ色まで決めてて…。偶然その色がなければいいけど。
しかし、仲間内から取り寄せって可能性もあるのか。むー。
163774RR:2006/08/05(土) 20:38:46 ID:bVQdlbtk
>>162
後は度胸を決めてお店に行きませう。決戦は日曜日、でありますな。


関係ありませんがヤフオク眺めていてハンターカブ風TOMOSを発見いたしました。
ちょっと欲しくなりましたが高いのでヌルー致す所存。
164774RR:2006/08/05(土) 20:54:27 ID:sTgrnFFH
>>163
よっしゃ!…って明日じゃんw

TOMOSって知らんかったけどペダルがついてるのね。
あれ漕いだらどうなるの?
巡航中に漕いでも足が追いつかない気が…。
165774RR:2006/08/05(土) 21:32:42 ID:I2vzr2j3
まあ、もっと高いバイク買うまでの繋ぎとかなら、店頭在庫でもいいけど
一生乗りたいバイクなら高くても注文したいところ
166774RR:2006/08/05(土) 23:15:01 ID:pcwv4HCC
カブの性能にはとても惹かれるものがあるんですが
見た目がアレなのはどうにかならないかなぁ
167774RR:2006/08/05(土) 23:18:18 ID:FRj6/lhc
マグナやエイプ、XR50、モンキーもカブ系エンジソだったような
168774RR:2006/08/05(土) 23:23:39 ID:ig9Z1Qk+
>>166
見た目ならいろいろあるじゃまいか
一部絶版もあるがまだ店頭在庫で買えるところが素晴しい
・スクーター型 ジョルカブ
・超レトロ Solo
・'60sスポーツ風 Benly50S
・ミニミニ モンキー、ゴリラ
 番外
・モペット風 (京都の業者が扱ってる)アイペット50、100
・原二でゴメン DREAM、WAVE、SONICなどタイカブ系、(PASSAGE扱い)ハンターカブ

ちなみにドレスアップパーツの一部を含めて社外品パーツも共用できるものが多い。
みんなカブの(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
169774RR:2006/08/05(土) 23:24:56 ID:ig9Z1Qk+
>>167
ああそうだ、マグナ50も現行のカブ系だったw
というわけで多分見た目は一番選択肢が多いのがカブ系エンジン搭載車ダネ。
170774RR:2006/08/05(土) 23:30:55 ID:ymCaSLFj
原付のタイヤって、何キロくらいもてば良いほうですか?
機種によるのは解ってますが、だいたいどれくらいなんでしょうか?
171774RR:2006/08/05(土) 23:38:39 ID:pcwv4HCC
>>167
初乗りなので完全なMT車はちと不安が残ります。
あとその4車種お高いですなぁ(´・ω・`)

カブラ っていうのを見つけたんですが、
これはホンダの製品というわけではなく
カブをカスタマイズして見た目を良くしたものという認識でいいのでしょうか

172774RR:2006/08/05(土) 23:44:49 ID:ig9Z1Qk+
>>171
soloはカブと同じ、ベンリィはシフトパターンがカブと同じでクラッチレバーだけ手で操作、おまけに完全ロータリーなので4速からNになる。
マグナ・モンキー・ゴリラは普通のリターン式、と見事にバラバラですネ。

手動クラッチはすぐ慣れますが価格は原付としては高めですな。
カブラについてはそのとおりです。結構高いんだよねアレ。後ろのカバー\35000-とかだったはず。
173774RR:2006/08/05(土) 23:47:44 ID:ig9Z1Qk+
>>172に追記
カブラはホンダ純正のカスタムパーツです。社外品並のお値段取りますが。

安い社外カブパーツの通販サイトならここ。
ttp://out-standing.com/
カットされたレッグシールド、あると便利なベトナムキャリアなどいろいろ。
174774RR:2006/08/05(土) 23:53:21 ID:FRj6/lhc
ロータリー式クラッチって、4or3>N>1になるよね。
俺はそっちの方が怖いな
175774RR:2006/08/05(土) 23:58:56 ID:ig9Z1Qk+
>>174
まあ便利は便利だけど幻の5速(ロータリー版N芋)やりがちですわな。
YBは4st化したときにカブと同じく4→Nに入らないタイプに変えたのにベンリィはそのまんま。
プレスカブができたときにロータリー復活させた経緯があるからホンダの趣味かも。
まぁNに入ったら慌てずに後ろ踏めばハイ元通りですがそこから慌ててもう一度踏むとアレですわ。
176774RR:2006/08/06(日) 00:09:17 ID:s9IdcykM
>>175
へえthx
何気にクラッチペダルの踏み加減で半クラできるらしいし、これはこれで面白いかも


完全に雑談になってるのでこれで消えます。スマソ
那須ツーの準備せねば。
177774RR:2006/08/06(日) 01:26:01 ID:Ubm36nNX
体重83`あるんですけど、
僕でも乗れそうな原付あったら教えてください。
178774RR:2006/08/06(日) 01:36:48 ID:KYoJPiaj
トゥデイを買おうと思ってバイク屋行ってみたんだけど
店員に「お客さんにはサイズ合わないですね、危険ですよ」とか言われてしまった。
やっぱ適正サイズってあるものなのかな?
ちなみに176cmの79kgです
179774RR:2006/08/06(日) 02:51:40 ID:0lUjfBRq
>>177
チョイノリ以外。


>>178
危険かどうかはともかく、小柄な車種だと足元や膝の辺りが窮屈に感じるかも新米。
180774RR:2006/08/06(日) 02:55:01 ID:3xAxBHG2
たのもー

【購入資金】20万
【用途】街乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】174、62
【候補の原付】中古ズーマー(カムフラージュグリーン)
【その他】カムフラージュグリーンが欲しいんだけど新品はもう殆ど無いようなので
      近所のバイク屋で見つけた2700kmの中古に目をつけている
      ただテンプレ読んで不安になってきたよ
      http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8501674B30060722005+

よろしく頼む
181774RR:2006/08/06(日) 03:42:34 ID:YiiRIOHC
>180
どの辺が不安?

中古に目星が付いてるなら現物みて考えた方がいい
そのURLのだと「エンジンマウント延長済み!」となってる理由が
元の持ち主がいじったのか,事故ってひん曲がったからやったのかとか
あと実際綺麗にエンジン回るかとかね
182774RR:2006/08/06(日) 03:48:32 ID:3xAxBHG2
>>181
中古は目に見えない部分を消耗してるかもってのが不安
原付初めてでさ
でも新品探したけど近くには無かったんだぁ
延長は前の持ち主が好きでやったんだって
エンジンはスタート押して3回目でかかってた
183774RR:2006/08/06(日) 08:46:45 ID:Q2Fs7XK5
チョイノリばっか叩かれてるけど、トゥデイも性能ウンコだから買わない方が良いよ。

ボアアップ前提なら悪くないけど、弄るのが目的じゃなければ
最初から二種スク買った方が良いし。
184774RR:2006/08/06(日) 08:49:51 ID:Q2Fs7XK5
んで、ホンダの水冷シリーズはクランクベアリングが脆いとの噂。
スマディオ覗けばエンジンから異音が・・・みたいな話で溢れてる。

空冷シリーズは安いだけのウンコスペック(しかも中国製)。
水冷シリーズは高価なのに脆い。

つまりホンダの現行スクーターは避けた方が無難でFA。
185774RR:2006/08/06(日) 08:50:34 ID:Q2Fs7XK5
スマディオスレを覗けば、ね。

【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part12【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145266439/
186774RR:2006/08/06(日) 08:58:33 ID:Jhdlw1+g
書かれていることを鵜呑みですか?
187774RR:2006/08/06(日) 11:48:42 ID:j3mrIBEb
昔の非力系スクを乗り継いだ経験があるけど、ああいうのに比べたらtodayだろうがDioだろうがまともに走るよ。
比較対象にレッツ4があるから相対的に糞って言いたい気持ちは分かるけどねぇ。
まあ、2stなくなるまではJOGの天下だから、スペックに拘る人はJOGにしとけばいいと思うのさ。
188774RR:2006/08/06(日) 12:28:25 ID:rzORUNEn
BJは?
189774RR:2006/08/06(日) 12:55:58 ID:j3mrIBEb
>>188
価格対馬力だけがスペックじゃないからね。
じゃあブレーキは、サスは…となってくとJOGに落ち着く。このスレの流れでもそんな感じでしょ。
まあ、あまり糞糞言うのはどうかと思うのさ。
190774RR:2006/08/06(日) 13:18:28 ID:psbTSCPA
【購入資金】20万円
【用途】 街乗り20% 草レース80%
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 173cm 55kg
【候補の原付】 HONDA NSR50 APRILIA RS50
【その他】 中古でも20万円以下ってのは無理だろうか…
191774RR:2006/08/06(日) 13:25:03 ID:j3mrIBEb
>>190
RSは無理っぽ。NSR-Mini(又はレーサー改造車)なら軽い転倒歴ありでも我慢できればそこそこありそう。
NSR50は、タマはあるがカウルがないとかいじってあるとか傷だらけとかの可能性高し。
多少の傷は忍んでレース用と割り切り、移動はできたらトランポで、というのが良いのでは。
192774RR:2006/08/06(日) 14:27:32 ID:psbTSCPA
>>191

RS50は諦めてNSR50かminiをヤフオクで買う事にするよ。
アドバイス感謝!!
193774RR:2006/08/06(日) 15:23:32 ID:SsMZgir5
>>192
ヤフオクか・・・
鉄屑掴まないよう祈ってるよ
194774RR:2006/08/06(日) 18:18:30 ID:psbTSCPA
>>193
うむ…本当はバイク屋で見ながら買いたいんだが近くのバイク屋にNSR50無かったもんで…
運を信じてヤフオクで買う事にした…
195774RR:2006/08/06(日) 18:19:48 ID:0lUjfBRq
>>194
(,,゚Д゚) ガンガレ
196774RR:2006/08/06(日) 18:23:18 ID:psbTSCPA
>>195
うむ…鉄屑掴む確率は30%位か…
197774RR:2006/08/06(日) 19:52:44 ID:9M/3Il39
>>196
まぁサーキット専用なら屑鉄に見えても部品取りになったと思えばいいさ〜〜
ところで自力補修どこまでできるのん?
198774RR:2006/08/06(日) 21:14:29 ID:psbTSCPA
>>197
あまり出来な(ry
199774RR:2006/08/07(月) 08:07:47 ID:eVZsDNLn
レーサーの購入相談は初めて見たw
くれぐれもNチビで公道激走しないようにネw
200774RR:2006/08/07(月) 08:40:50 ID:zr3+Jknv
保守age
201774RR:2006/08/07(月) 09:59:05 ID:Le+My4uh
チョイのりのパーツでお聞きしたいんだが,スレ違いですか?
202774RR:2006/08/07(月) 10:13:54 ID:zmWb9q7W
>>201
専用スレがあるからそちらで。
【御購入は】スズキ・チョイノリ27台目【計画的に】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148268648/
203774RR:2006/08/07(月) 10:51:34 ID:bqCea/tY
XR50、APE、GS50、BENLYのどれかで購入を考えています
平地、坂道での速度はどれが速いかそれぞれ順番を教えてもらえませんか?
204774RR:2006/08/07(月) 10:54:20 ID:Le+My4uh
>202

ありがd!
205774RR:2006/08/07(月) 11:05:17 ID:dNZXM0hP
エイプがいいよ

原付の世界で速さ考えたってしょうがない

速さ欲しいならせめて中型

百歩譲って小型
206774RR:2006/08/07(月) 11:16:46 ID:bqCea/tY
>>205
ありがとうございます、速さといってもBENLYとかはスクーターに抜かされまくりって聞いたんで
同じくらいは欲しいなーっと思ってw
もう少し質問なんですが、APEのリアキャリアに荷物を載せつつリュックを背負うって可能でしょうか?
部活とかで結構荷物が多くなっちゃうので結構大荷物になっちゃうんです
それと、やっぱりリターン式の変速は靴傷むと思うんですが、気をつけてやれば少しは軽減できるんでしょうか?
207774RR:2006/08/07(月) 11:53:25 ID:NmxhJPk0
【購入資金】20万くらいまで
【用途】 通勤兼遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 170cmの72kg
【候補の原付】 カブ、GS50
【その他】

現在32のおっさんです、以前は車好きでマフラー交換くらいまでならやったりして
たんですけど、結婚により断念、今はミニバン乗ってます
今の会社はバイク好き(バス会社です)が多いみたいなんで、自分もバイクに
乗って見ようかと思いますが、いかんせんバイクはまったくの未経験

最初の一台として、しばらくは楽しめそうなバイクを探しています
候補は適当です。できるだけ新車かそれに近い状態で探しています
208774RR:2006/08/07(月) 12:12:54 ID:zfRjwluz
>>206
ベンリーもエイプも遅い。
荷物はまぁ可能。靴は傷む。

>>207
バーディ50のキャストホイール付きがお勧め。
209774RR:2006/08/07(月) 12:14:47 ID:zmWb9q7W
>>206
靴傷むのが嫌ならbenlyでいいんでは……
つか、Apeの方が楽しいからと薦められてるんであって、Apeの方が速いからではないことに注目。

>>207
安く弄り倒したいならカブでしょう。
ただ、原付の加速は2stのスクータータイプが最高で、30km/hまでは自動車並み。
後のモデルはスズキのアドレスV50がそこそこ頑張っている程度で、加速については期待してはいけません。
210774RR:2006/08/07(月) 12:39:04 ID:NmxhJPk0
>>209
最初の一台なんでカブもいいかなと思ってます。
加速はまぁしょうがないかなと思ってます
仕事柄排ガス汚いのや古いのは嫌われます(周りはみんな新しくて250↑)


>>208
バーディ50のキャストホイールつき・・・
何故に?
211774RR:2006/08/07(月) 12:40:19 ID:bqCea/tY
>>208
どっちにしても遅いんですね(汗
>>209
ですねー、どうせミッションは大分前にちょこっと練習したくらいだから
ロータリーになっても慣れるのに時間かかりそうにないし・・・

お2人ともありがとうございました、BENLYを第一に考えてバイク屋に行って色々見てみます
でもAPE良いなー、靴をバイク用で買おうか・・・って靴を持って行くスペース無いや
212774RR:2006/08/07(月) 13:50:12 ID:ib2LIwUk
原付の契約をさっき済ませて金払ってきたんだが、早まったかなと後悔の念が生まれてきた。
原付があれば楽しいかもしれないが、なくても生活に支障がない。
もうちょっと冷静に考えるべきだったかも。
213774RR:2006/08/07(月) 14:03:06 ID:zr3+Jknv
>>211
車格が大きい方が荷物背負ったり積んだりしやすいから
Benlyがその名の通り便利だろね。その内ロングツーリングとかしたくなったりなんかして(゚∀゚)


>>207
弄るならばパーツの多いカブ、ベンリィ、Apeあたりでしょうか。
GS50はパーツこそ少ないですが性能は悪くないようです。
ご年齢や体格的にApeやGS等のような4stMini系よりも
ベンリィ系やYB系等のような大き目のレトロ系が
映えそうな気はしますね(なんだか失礼な文になってしまったorz

排ガス等の問題から、2st車は避けて4st車から選ぶのが良さそうですね。
214774RR:2006/08/07(月) 14:30:25 ID:bqCea/tY
ベジータの超サイヤ人クルーwwww
215774RR:2006/08/07(月) 14:31:38 ID:bqCea/tY
間違えたorz
>>213
山梨で買うんで東京まで行ってみようかなーとか思ってます、死にそうですけどw
216774RR:2006/08/07(月) 15:00:12 ID:zr3+Jknv
>>214
実況中だったんか?w
何か知らんがワロタ
217774RR:2006/08/07(月) 15:10:56 ID:ODpiKf/c
【購入資金】22万円
【用途】 移動
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 187 68
【候補の原付】 ジョーカー、カブ
【その他】

 17歳の高校生です。やっとまとまったお金ができました。
 となり町の川に行ったり、買い物に行くときに使う予定です。
 マグナやJAZZも考えたが車体が小さくて不恰好かなと思い、
 大きいジョーカーかいいなと思ってます。
 
218774RR:2006/08/07(月) 15:31:29 ID:zr3+Jknv
>>217
その二つで燃費がイイのはカブですな(4stエンジン&MT車なため)
ジョーカーは重くてデカいしカブのが2倍近く走るんじゃなかろうか。
加速力に関しては2stのジョーカーの方があるっぽいですが。

今でも人気があるのか、車体の状態や走行距離と比較して若干相場が高めなようです>ジョーカー
こちらは絶版車のため中古からの選択になるでしょうし気を付けて選んでくだちぃ。

カブの方は新車の4速セル付きモデルをオシシメ>スーパーカブ50カスタムorリトルカブセル付き
219774RR:2006/08/07(月) 16:38:06 ID:ODpiKf/c
>>218
ジョーカーは人気あるから高いんですか、あまり中古が出回っていないようですが…
カブは軽いんですか?todayやdioと比べて、逆にジョーカーはかなり重い?
220774RR:2006/08/07(月) 16:54:06 ID:zr3+Jknv
>>219
あいや、50ccスクーターの中では重い方って意味でつ>ジョーカー
カブはそれほど重くもなく軽くもなく、って感じのようで(;´Д`)

ジョーカー50 乾燥重量84kg
http://www.honda.co.jp/news/1996/2960717j.html

スーパーカブ50 乾燥重量75〜79kg
http://www.honda.co.jp/news/2002/2020212-cub.html
リトルカブ 乾燥重量75〜77kg
http://www.honda.co.jp/news/2005/2050117-littlecub.html

ちなみにTodayが71kg、空冷Dioが73kg
http://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
http://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-dio.html
221774RR:2006/08/07(月) 17:57:43 ID:ZLONsXSy
>>210
通勤ならチューブレスタイヤのほうがパンクで走行不能の心配が少なくて良いから。
222774RR:2006/08/07(月) 18:01:32 ID:pAAd6kTC
>>221
釘踏んだ程度なら、足踏みポンプと修理キット持ちあるいてりゃその場で…。
てことかな。
223774RR:2006/08/07(月) 21:10:21 ID:Z1+htQl1
アドレスV50って66sしかないけど、これって軽すぎる?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/spec.html
224774RR:2006/08/07(月) 21:57:50 ID:8MbE/2ed
>>223
レッツ4は60キロしかないお。
225774RR:2006/08/07(月) 22:00:21 ID:ODpiKf/c
>>220
ありがとう。
数字で見るとそんなに変わらないですね。
原付の中ででかいほうがいいんでそのくらいだったらジョーカーかな〜

>>223
軽いですね。しかも新車で安いし、
原付くらいだったこだわらないで足ぐらいで考えたほうがいいんですか
226774RR:2006/08/07(月) 22:15:46 ID:rGMDmZop
>>212
乗り出したら楽しいし便利だし、きっと気に入るよ。
227sage:2006/08/07(月) 22:50:20 ID:TdkBhuuC
JOGZRを購入したんですが注文してから納車まで
1週間かからなかったんです。
これって早すぎないですか?上のほうで話題になってた店頭在庫
とかじゃないですよね?
228774RR:2006/08/07(月) 22:58:29 ID:DckAPE7j
1週間なら転倒在庫だよ
でも転倒って何が問題なの?
229774RR:2006/08/07(月) 22:59:52 ID:DckAPE7j
あ、俺別にあぺ乗りじゃありません
モンキー乗りです
230774RR:2006/08/07(月) 23:58:19 ID:Db8jVjea
>>227
名前のところじゃなくてメール欄にsageと入力してくだちぃ。

で、店頭在庫の可能性もあります。
1週間かからなかったということですからなおさら。
しかし店頭在庫で何か不都合でもありましたか?
店頭在庫であっても新車で購入しているのであれば
保証は問題ないのでそれほど気にすることはないと思うのですが。
231774RR:2006/08/08(火) 00:18:56 ID:rRGv+u63
ゴリラ・モンキーってどこにも燃料計がないって聞いたんですが、、、、
どこにも燃料計がない原付って多いんですか?
232774RR:2006/08/08(火) 01:27:32 ID:xlcx+D7i
ゴリラ・モンキーはリザーブコックで対応だね。オドメーターを使って燃費から計算やタンクのガソリンの音で推測するか、タンク開けて目視になる。
ゴリラ持ちだけど、ONの状態でガス欠>リザーブに切り替えてから100km以上(燃費50km/Lの場合)走る。
燃料計もリザーブコックも無いバイクはそうそう無いと思う
と、微妙に問いに答えない俺。
233774RR:2006/08/08(火) 02:37:15 ID:xyXWc563
たまーに、リザーブをONにし忘れて、痛い目を見る羽目になるわけだ
街中だってのに、タクシーで買いに行ったっけ…(´-ω-`)
234774RR:2006/08/08(火) 04:00:16 ID:oqRGo2ZN
>>231
10万前後の廉価スクーターと、MT車の大半は燃料計付いてナス。
前者は大概残量警告灯があるけど後者はほんとに何もない事が多いね。

漏れのKSR-Uも両方付いてないぽ。つーかオドメーターすらないw orz
235774RR:2006/08/08(火) 04:07:52 ID:eJm3ScMW
>>231 >>234
昔のスクーターはタンク容量が3L程度しかないのが多くて、しかも燃料計はカブみたいにシートの下だった。
当然警告灯は2stオイルだけ。
スズキのラブは最悪で、革新的な負圧コックを絶対に手の届かないカウルの奥深くに設置。
どうせ手が届かないからと思ったのかコック切り替えツマミのないタイプだったw
アテにならんシート下の燃料計を頼るか、ガス欠るまで走ったら後は大人しく押すかしかなかった。
リザーブが付いてるなんて素晴しいデスヨw
236774RR:2006/08/08(火) 04:11:34 ID:oqRGo2ZN
>>235
名前こそラブですがとことん愛せねぇ仕様だったんでつね・・・。>燃料関係
237774RR:2006/08/08(火) 14:59:40 ID:MVZsbO6t
>>230
むしろ普通にメーカーから取り寄せたらどのくらいかかるものなの?
原付でも納車まで2〜3週間以上かかったりする?
238774RR:2006/08/08(火) 15:04:07 ID:PSjcITvw
質問。
漏れ、兵庫の阪神地区(西宮・尼崎・伊丹・宝塚・川西市)で住んでいますが、
新車の原付(スズキのレッツ4)を購入する時、クレジットカード決済で出来る店ってありますか?
詳細キボンヌ!
239774RR:2006/08/08(火) 15:16:35 ID:LJrG0j5o
>>237
バイク屋によってちがうんじゃね?
2〜3週間ってのはかかりすぎのような希ガスw
240774RR:2006/08/08(火) 15:23:21 ID:LJrG0j5o
>>238
クレジットカード決済できるか、近くのバイク屋に聞いてみたら?
この時間ならやってるでしょ。

というのが回答になるんだが、特定の区域のことについては
その地区のスレで聞いたほうがいいと思われ。
とりあえず↓はどうだろう?

【海から】 兵庫県全域 22 【山まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153323934/
241774RR:2006/08/08(火) 15:52:41 ID:bBKqHuFW
>>240
殆どの店がやってくれないので、聞いて回るのは大変だろうな。
242774RR:2006/08/08(火) 16:18:38 ID:oqRGo2ZN
>>237
俺の友人はメーカーから取り寄せで1週間だったか10日だったか、そのくらいですたね。
店頭にあるやつだったら登録等も含めて2〜3日もあれば乗り出せるんじゃないでせうか。
243774RR:2006/08/08(火) 16:46:08 ID:zEsosZJv
初めて購入しようと思うのですが、
購入したら即持ち帰りできますか?
244774RR:2006/08/08(火) 16:50:09 ID:3kMNozgE
>>243
納車整備してもらって登録と自賠責加入やらないといけないから、家電買うような訳には行かない。
朝行って夕方引き取れるか、ということなら可能な場合もあるのでお店で聞いてくらはい。
245238:2006/08/08(火) 16:51:41 ID:PSjcITvw
>>240-241
トンクス。
とりあえず、最寄り駅のバイク屋へ逝って聞いてみる。
ただ、この店は町のバイク屋なのでクレジット支払いは不可能の悪寒…orz
246774RR:2006/08/08(火) 17:10:00 ID:zu7Jt3vS
HPに出てる燃料タンク容量ってリザーブ分は入ってるんですか?
247774RR:2006/08/08(火) 17:29:15 ID:oqRGo2ZN
>>246
yes。
248774RR:2006/08/08(火) 18:27:41 ID:eJYzVGok
【購入資金】20万ほど
【用途】通学、ツーリング
 燃費を優先
【身長体重】173、68
【候補の原付】
・アドレスV50G
・Smart Dio
・Smart Dio Z4
【その他】
できれば、あたり、はずれがない安定した、
長持ちで丈夫な車種をお願いします

注文多くてすみません^^;
249774RR:2006/08/08(火) 18:48:59 ID:zu7Jt3vS
>>247どうも
250774RR:2006/08/08(火) 18:59:37 ID:46IL40Z3
>>248
カブ系。燃費・耐久で左に出るバイク無し。
普通のスクーターでは、
実のところ安いトゥデイ・支那ディオの方が頑丈だったりする。
251774RR:2006/08/08(火) 19:01:32 ID:3kMNozgE
>>248
燃費 つーりんぐ 丈夫で長持ち 予算20万
つ【4速カブ】
252774RR:2006/08/08(火) 19:08:36 ID:7pE6wKkq
新車レッツ2と中古BJで迷ってます。

価格は共に7万8千ほど。
BJの方が高性能なのは分かってるけど中古ってのがひっかかります。
どうすればいいでしょうか
253774RR:2006/08/08(火) 19:16:57 ID:3kMNozgE
>>252
BJの走行距離にもよるが、新車レッツ2。
性能は似たり寄ったり。オマケ装備がちょっと豪華でも走りにゃ無関係なので。
254774RR:2006/08/08(火) 19:43:11 ID:oqRGo2ZN
>>248
その中だとSmartDioZ4。
255774RR:2006/08/08(火) 19:43:20 ID:o0ywUDOx
>>250氏には同意ですが
>>248氏はスクーターを希望しているようですね。
で、候補のどれでもいいと思いますが、
個人的には装備充実のアドレスV50Gを薦めておきます。
鈴菌ですがw
256774RR:2006/08/08(火) 19:43:53 ID:o0ywUDOx
>>252
同じような値段なら新車の方がいいんじゃね?
257774RR:2006/08/08(火) 20:05:02 ID:VLhh4PS1
50ccを黄色ナンバーにしたいんですけど、どうしたらいいですか?
258248:2006/08/08(火) 20:22:29 ID:oSnh2nx7
たくさんのレスありがとうございます

>>250
>>251
カブは世界最強ですが荷物が入らないので・・・
しかもカブで学校に行ったら笑われ(ry

>>254
前にもDioを使っていたのでいいかもしれないですね

>>255
DCアダプタにひかれたのと価格的には最高なんですけど
スズキって安心できないような気がするんです・・・
259774RR:2006/08/08(火) 22:07:53 ID:bBKqHuFW
>>257
ボアアップして役所に届けを出す。
260238:2006/08/08(火) 23:17:43 ID:iqRSQPRK
>>240-241
今夕、最寄り駅のバイク屋へ逝って聞いてみたら
クレジットはOKでした。

という訳で…新車で購入を考えてますが、どの車種なのかは悩んでいますorz
因みに、漏れは車ならよくチューンナップしているS14シルビアだが、
バイクに関しては素人で元々興味ナシorz

【購入資金】10〜13マソ以内(任意保険は除く)
【用途】平日なら通勤で往復3km、但し自転車では登れないほどの急坂が3地点あり。
     休日なら近所で買い物程度
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】166cm、57kg
【候補の原付】4ストロークのあるやつ(出来ればスズキのレッツ4かアドレスV50)
【その他】原付初心者の漏れだが、登坂力の良い原付があれば。
261774RR:2006/08/08(火) 23:23:32 ID:o0ywUDOx
>>260
S14乗るようならそのうち加速も求めるだろ?
とりあえず候補の中ならアドレスを薦めるが
乗り出し13マソだときついか

いっそカブやバーディみたいなビジバイにすれば
急坂だろうが問題ないのだが
262774RR:2006/08/08(火) 23:31:51 ID:R1qDPsO/
>>258 スクーターは鈴木のほうが性能いいんじゃないの?
頑丈さは、、、本田か?
263774RR:2006/08/08(火) 23:57:43 ID:o0ywUDOx
>>262
ホ○ダさんのクランクには時限装置がw
なんて都市伝説
264774RR:2006/08/09(水) 00:09:47 ID:3wU2LdqY
>>263
それはZ4以外の水冷モデルの話じゃん。
トダイやカブはほんと頑丈だね。
265774RR:2006/08/09(水) 00:10:17 ID:pj+999Z1
>>260
自転車で登れない坂?
登坂限度自体は乗用車も原付も大差ないわ。原付はローギアード。

自賠責で1万、ヘルメットなどで1万程度はかかるので、レッツ4だな。
266774RR:2006/08/09(水) 00:14:15 ID:RKdusl4a
スズキのウルフ50を6万で誰か買って…
267263:2006/08/09(水) 00:14:20 ID:VsQes2WE
カブはホント頑丈。
>>262氏はスクーターって話だったからさw
トダイって頑丈なん?それはしらんかたorz
268774RR:2006/08/09(水) 00:16:08 ID:VsQes2WE
>>266
ここは売買じゃないので
↓に行くと幸せになれるカモ

バイク「売ります」「買います」ス11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150382806/

【あげる】 パーツ&本体 【交換】 Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153810611/
269774RR:2006/08/09(水) 00:39:47 ID:Ru/vhOsG
【購入資金】20万
【用途】 通学、プチツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 170 65
【候補の原付】YB-1 ギア車限定で
【その他】今現在250に乗ってるんですが、チャリ感覚で使える原付を探しています
MT車で乗り回しが楽で125CC以下ならどういうのでもいいのですが、何かいいのあれ場教えてください
270774RR:2006/08/09(水) 00:55:49 ID:d+6DCjqA
【購入資金】30万程度
【用途】 普段の足、50〜200k/日のツーリング
【燃費と加速】 燃費
【身長体重】 165 55
【候補の原付】カブ エイプ アドレス
【その他】候補の毛色がかなり違うので消去法で決めようと思います。「ここがよくない」的なアドバイスをいただけると助かります。
また各候補での50ccと100ccでの実質燃費差、特筆的な特徴の違いがわかる方がいたらご教授いただけると有難いです
271774RR:2006/08/09(水) 02:58:31 ID:3wU2LdqY
>>267
スペイシー100とクランクが共用(流用とも言う?)なんで
エンジンのパワーはともかく耐久性だけは最高。
90ccにポン付けでボアアップできるのなんて他には中々無いよ。
272774RR:2006/08/09(水) 03:06:05 ID:3wU2LdqY
>>269
基本的にアップハン&細タイヤであれば大差無いと思われ。
あとは用途に合わせて好きな物を買えば良いのでは?

>>270
免許と予算あるのなら二種を選ばない手は無いぞ?
加速、最高速、捕まりにくさ、長距離走った時の疲労が大違い。
燃費は間違いなくMTのが良い。最高速が出てやたら燃費良いのが欲しいなら
個人的にはタイカブのWAVE125iがオススメ。
実燃費50km/l〜に加えて最高速ぬうわkm/h出るとか
273774RR:2006/08/09(水) 03:11:51 ID:zW8x4VbL
【購入資金】20万程度(保険やヘルメットなど諸費用抜きで)
【用途】家の近くで買い物とか、長距離は走らない
【燃費と加速】燃費
【身長体重】 170 60
【候補の原付】ズーマー リモコンVINO
【その他】上の2つのどちらを買うかで迷っています。ですので、上の2つの車種の欠点、長所をそれぞれ教えて下さい。ちなみに原付を買うのは今回が初めてです。よろしくお願いします。
274774RR:2006/08/09(水) 04:42:49 ID:3wU2LdqY
現行車種なら欠点&長所はWikiに載ってるんで見とくれ。
あと若干予算オーバー。
275774RR:2006/08/09(水) 05:16:59 ID:qmGw5zIQ
ホンダ ハミング を買おうと思うんだけど、

私の家周辺は坂だらけなんだがちゃんと走るかな?
276774RR:2006/08/09(水) 06:09:00 ID:LrCiQiDY
【購入資金】22万
【用途】通勤 10km
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】170 70のピザ
【候補の原付】アドレスV50G JOG ZR  Benly
【その他】車を手放した為、早急に足が必要になりました。
原付を買うのは初めてです。いずれ二輪免許を取るつもりなので
本体を安い方にしてワンランク上のメットやプロテクター等にまわすべきか迷ってます。
後、購入候補ってわけじゃないんですが、XR50モタードの人気ってどうなんでしょ?
277774RR:2006/08/09(水) 06:14:58 ID:PAhYDpZ0
>>271
ボアウプ94tトゥデイで1000キロ走行したが、全然壊れない。
トゥデイスレのテンプレ仕様で、燃費は40〜50km/L走る。
ポン付けでオーバーヒートもせず、猿より超簡単。

でもリコール対象の初期型トゥデイは、色々有るから×。
278774RR:2006/08/09(水) 07:01:26 ID:Wbrfw5fj
>>276
その計画で間違い無いと思う。が、候補の車種は高価な部類で
しかもJOG以外は加速がお粗末。特にベンリィは遅い。
デザインの好み云々無視で考えれば、レッツIIが適していると思う。
279774RR:2006/08/09(水) 07:27:02 ID:3wU2LdqY
>>276
通勤って事を考慮するとJOGに一流メーカーのメット&風防が予算的にベストでは。
風防は見た目はともかく機能的にはかなり良い代物です。
防風、簡易防雨、塵や飛来物からの防御etc...
ZRはなんだかんだ言っても狙われやすいのが痛いんで地域によっては避けた方が無難かも。

XRは改造ベースとして人気はあるけど無改造だとやたら遅いす。
280276:2006/08/09(水) 07:42:45 ID:LrCiQiDY
281276:2006/08/09(水) 07:46:53 ID:LrCiQiDY
失礼ミスって書き込みしてしまいました。
>>278
>>279
なるほど、参考になりました。
レッツUとJOGで検討してみます。
もうちょっと予算追加して、装備も考えてみますね。

ありがとうございました。
282774RR:2006/08/09(水) 08:18:24 ID:hwsECHwV
>>281
足回りおk、加速もおk、ってことでJOGあたりが良さげ。
ZRとZUは見た目に関しては豪華装備だけども基本的な
実用に関する装備はおおよそJOGと変わりませんです。
限界予算との差額で装備も相応に揃うと思います。
BJやレッツ2は10万前後の予算ならアリかと思いますが、
それだけ予算があるのであれば強いて選ぶ事もないかと。
283774RR:2006/08/09(水) 08:26:19 ID:fOSoFfHw
>>281
予算がある&通勤使用なら、ブレーキとサスのいいJOG。
乗り心地は地味に効くから。

>>275
ぜんぜんちゃんと走らない。
坂道で下り方向にしか発進できないシロモノだぞ。
イメージとしては、3速しか使えない上に最大速度が45キロのモンキー。
284774RR:2006/08/09(水) 09:02:23 ID:LrCiQiDY
>>282
>>283
実は元々XR買うつもりで予算確保してたんで・・・。
まぁ、通勤に使うことを考えたら現実的にスクーターのほうが、
楽でいいなと思った次第です。w

ZR等と実用装備変わらないなら、JOGが良さそうですね。
JOGに決めます。 ありがとうございました。
285774RR:2006/08/09(水) 09:49:43 ID:hwsECHwV
>>273
その二つを比べた場合、で考えまつ。

ZOOMER→密閉できる収納スペースがない。ビーノに比べて若干大柄。
       カスタムパーツは結構あるかも。

Vino→外見がレトロ系な普通のスクーター。目立った長所や短所はないかな・・・?
    カスタムにはあんまし向かないかも。
286774RR:2006/08/09(水) 11:03:21 ID:Kl6/qhyk
RZ50って入手困難なんですか? (カタログには載ってますが、、、)
287774RR:2006/08/09(水) 11:09:18 ID:hwsECHwV
>>286
中古車ならともかく、現行の新車なら店で注文すれば手に入るべさ。
生産が追いつかないくらい売れてたりしたらかなり待たないといけないだろうけども。
一時期のアドレスV125みたいに。まぁRZ50に限ってそれはあり得な(ry
288774RR:2006/08/09(水) 12:35:06 ID:Kl6/qhyk
ありがとうございました
289774RR:2006/08/09(水) 12:44:01 ID:zW8x4VbL
>>285ありがと。
290275:2006/08/09(水) 15:50:09 ID:qmGw5zIQ
>>283 ありがとうございます、参考になりました。
291野生の焼き鳥:2006/08/09(水) 16:27:58 ID:HwJDkWBH
中古のZZ『シルバー』買ったんですけど…走行距離約1000キロで保険代入れて10万円ってお特ですかね?
292774RR:2006/08/09(水) 16:48:06 ID:hwsECHwV
>>291
↓に出てる同じ値段のやつと比較してみたら?
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=3&exhaust1=&exhaust2=&model=1030163&baitai_name=&kind=moped

個人的にはたった1000kmで10万なら安いと思う。ほんとに1000kmなら。
293774RR:2006/08/09(水) 17:35:30 ID:d+6DCjqA
>>272
レストンクス。スタイリッシュorツヤ黒のカブがあれば・・・と思ってたので参考になりました。ありがとう。
早速タイホンダ代理店に行ってみたがいい感じ。だがどうにも値が張るね・・・もう少し考えて見ます
294774RR:2006/08/09(水) 18:04:39 ID:HwJDkWBH
マジで1000キロどす(`o´)じゃぁ特かな〜傷も全然ないし!リミッター外したいけど全く分からない…
295774RR:2006/08/09(水) 18:09:57 ID:hwsECHwV
>>294
買った店に聞いてみればイイジャマイカ。
296774RR:2006/08/09(水) 18:32:02 ID:0NUm3qpT
モペットでトモス・チャオ・ヴォーグで迷ってます
これはやめた方がいい、とかあったら教えてください!
297774RR:2006/08/09(水) 18:43:58 ID:PrsdwSum
モペッド検討する時点で初心者規格外だと思う
298774RR:2006/08/09(水) 18:45:29 ID:3wU2LdqY
>>296
>これはやめた方がいい
どれもやめた方がいい
299774RR:2006/08/09(水) 18:53:39 ID:HRXVJ6Ph
通が選ぶのはモトベカンのダブルシート。
300774RR:2006/08/09(水) 18:58:39 ID:zb3GtV09
>>296
そのなかからなら、ヴォーグかな? そこそこ丈夫でパワーがあるという評価だし。
トモスは数が出てるから、ネットで情報拾いやすいと思う。
ちなみにスレがある。廃れてるが。
チャオはよくわからん。
そもそもモペット自体手放しでお勧めできない。
個人的には好きなんだけど。
301774RR:2006/08/09(水) 19:01:38 ID:Erf5GFMg
>>296
メンテしてくれる店が近くにあることが条件。
トモスもチャオもよく壊れる。ヴォーグは知らないけど。
302774RR:2006/08/09(水) 20:34:02 ID:yuwy7OEE
>>296
値段と、より自転車に近いことで選べばFUKI
303774RR:2006/08/09(水) 20:37:09 ID:0NUm3qpT
そうなんですか・・・いろんな意見どうもです。
モペットは普通のスクーターより気軽に乗れるし(というイメージなんですが)
トモスは色もたくさんあっていいかもと思ってたんですが
メンテしてもらえそうな店もないし、もうちょっと考えてみます・・
304774RR:2006/08/09(水) 20:44:13 ID:3wU2LdqY
>>303
燃費悪い&維持費掛かる&エンジン切っても自転車扱いにはならない
&こいでもこいでも進まない&重い&航続距離短い&馬力無い

簡単に言えば原付と自転車の悪い所鳥ってのが現実。
いや、昔は俺も同じ事思ってたけど現実は甘くなかった。
305774RR:2006/08/09(水) 20:45:54 ID:URsizUWD
更にオイルとガソリンを一定割合で混ぜる必要ありという趣味の乗り物
306774RR:2006/08/09(水) 20:53:56 ID:yuwy7OEE
そのうえタンクも小さいときたもんだ……
あれはたくさん乗り物持ってる人がファッションの一環で乗るモノだょ
ご当地でも税制とか免許制度の隙間で生き伸びてるようなシロモノ……
307774RR:2006/08/09(水) 23:47:39 ID:EdgdW41g
【購入資金】25万
【用途】 通学・遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】 不問
【身長体重】 180cm 72kg
【候補の原付】 ???
【その他】 ちょっとお洒落で個性的な原スク探しています。周りとかぶることが無いやつだと尚良いです。
消耗品の交換ぐらいは自分でできるので中古でもかまいません。以前はもらい物の中古ブロードに乗っていましたが先週3万kmを超えたのでそろそろ換えどきかなと・・・
よろしくお願いします。
308774RR:2006/08/09(水) 23:54:47 ID:Erf5GFMg
>>307
お洒落かどうかはアレだが、ジョーカーはどうだろう。
http://www.honda.co.jp/news/1997/2971210-joker.html
309774RR:2006/08/09(水) 23:58:51 ID:yuwy7OEE
まだ新車が出るジョルカブなんか如何。
ガワ以外はカブの部品が流用可。
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990804.html
310774RR:2006/08/10(木) 00:01:53 ID:Sa9RcicC
311774RR:2006/08/10(木) 00:28:26 ID:4/WfatyK
>>307
個性的ならストリートマジック2。
見た目はバイクでも中身はスクーターなんで操作はアクセルとブレーキのみ。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/index.html
312774RR:2006/08/10(木) 01:58:21 ID:7gPlB2em
>>307です。レスありがとうございます。
見た目もスクーターじゃないとダメなのでストリートマジックはかっこいいと思いつつも無理です。
ジョーカーとジョルカブはどっちもツボです。でもちょっとジョーカーの幅は広すぎるかなと・・・車庫に入らん。
なんだか消去方みたいになったけど、ジョルカブにします。スク―ターなのにMTという通常のスクーターの長所を打ち消している辺りがすばらしい。
長く付き合っていけるといいです。
(>>310はサファリパークでも作ったら導入します。)
313774RR:2006/08/10(木) 11:08:01 ID:vDnE/R4a
15000km走ったカブを50000円で譲ってもらえるんですが、これって高いですか?
314774RR:2006/08/10(木) 11:16:20 ID:VCamRHMS
>>313
状態が全く分からんので何とも言え無さ過ぎるが、
単純に値段と走行距離 だ け で考えると店で買うよりは安い。
でもまぁ店売りのは現状販売車で無い限り大体主要箇所は整備済み交換済みだし。

オクや個人売買と比べるとどうか知らんけども。
ちなみに車体価格5万で買えるカブはGooBike.comで見ると10件ほどだった。
315774RR:2006/08/10(木) 11:18:27 ID:Nob6NlBA
>>313
中古車の場合個別に判断する必要があるのでわかりません。
俺なら高いと思って手を出さなくても安いと思う人もいるので。
とりあえずカブなら15000km程度の走行距離は問題ないのですが。
316774RR:2006/08/10(木) 11:24:47 ID:+bZguBGr
明日あたり原付を買いに行こうと思ってるのですが、金以外で何が必要でしょうか。
印鑑、免許証はいいとして住民票とかもいりますかね?
317774RR:2006/08/10(木) 11:24:48 ID:T4vXEuCb
距離で一概には判断できないってことは
中古屋で見つけた17000キロのzzが五万ってのも悪くないかもしれんのだな!
ウヒョ
318774RR:2006/08/10(木) 11:27:05 ID:VCamRHMS
>>316
お金、印鑑、免許証、の3点セットがあればおk。住民票はイラナス。
319774RR:2006/08/10(木) 11:51:42 ID:mh5je/Yt
>>316
帰りにヘルメットとU字ロックとチェーン買って帰るとよろし。
納車の日はヘルメット忘れずにね。
320774RR:2006/08/10(木) 12:23:09 ID:vDnE/R4a
313ですがレスありがとうございます。
321774RR:2006/08/10(木) 12:54:07 ID:vDnE/R4a
すいません。納車ってなんですか?
322774RR:2006/08/10(木) 13:05:08 ID:VCamRHMS
バイク屋さんがバイクを客のもとに納めること、ジャマイカ?
323774RR:2006/08/10(木) 13:20:13 ID:vDnE/R4a
トンクスです。なにぶん初心者なもんで。。。
324774RR:2006/08/10(木) 13:24:20 ID:vDnE/R4a
sage進行でしたね。重ねてすいません…
325774RR:2006/08/10(木) 13:28:42 ID:VCamRHMS
質問する人は寧ろageでいいんじゃね。
326774RR:2006/08/10(木) 13:39:32 ID:qpuhCptt
JOGのZUってZRと共用部品が多いから、盗難も多いんですかねぇ〜?
うちの駐輪場って道路からモロ見えなんで心配なんですど、
結構ZU気に入っちゃったんですよねぇ〜
327774RR:2006/08/10(木) 14:21:38 ID:8xXLB/FF
>>326
DQN多発地区だったら止めといたほうがいいぞ。マジで。
テールだけじゃなくてフロント周りだのメーターだの、有り得ない盗み方される危険性バリバリ。
328774RR:2006/08/10(木) 16:49:09 ID:qpuhCptt
そうですよねぇ〜
いくら盗難保険とか入ったとしても、気分がいいもんじゃないしねぇ〜
うちの周りとか結構、バイクを使ったひったくりとか多いみたいだから
JOGあたりにしとこかなぁ〜
329774RR:2006/08/10(木) 19:55:15 ID:K1gqgWDP
自賠責って郵便局で入れますよね?
330774RR:2006/08/10(木) 20:00:33 ID:VCamRHMS
コンビニやオンラインでも入れるってのは聞いた事あるけど、郵便局はどうだっけかな・・・。
331774RR:2006/08/10(木) 21:27:36 ID:K1gqgWDP
コンビ二はでは、店員に言うのでしょうか?
332774RR:2006/08/10(木) 23:19:12 ID:jB3CJbxh
>>321
つ国語辞典

>>309
ジョルカブカッコヨス。こんなのあったんだ。
メットインが小さいのは仕方ないか。いいなぁ…。
333774RR:2006/08/10(木) 23:44:21 ID:jB3CJbxh
>>309
ジョルカブスレ見たら絶版て書いてあったんだが・・・
334774RR:2006/08/11(金) 02:16:44 ID:P8gzVLZf
ジョルカブは絶版になって久しい、が、探せばまだ新車を売ってる店があるぞ
335774RR:2006/08/11(金) 05:45:55 ID:TbSwPPZ5
原付買ったことないんですが、いきなりマグナ50やJAZZを買うのは無謀ですか?
336774RR:2006/08/11(金) 07:08:05 ID:gLaZAG6k
>>335
マグナを新車で買うのは別に無謀じゃないけど、どうしてそう思うのか理由が知りたい。
JAZZはかなり前に生産が終わってるから、自力でレストア可能な人以外誰が買うにしても無謀といえば無謀。
337774RR:2006/08/11(金) 13:25:25 ID:OvAfh99w
なんつーか金や整備の腕さえ持ってればどれ買っても問題ない。
そうでないのを初心者と呼んでるから、そういうのには新車を勧めてる。
それだけ。
338GS50:2006/08/11(金) 15:55:05 ID:81Fph4Ji
【購入資金】18万程度
【用途】友達とツーリング、移動など
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費かな。。
【身長体重】168、62
【候補の原付】GS50
【その他】
大学1年生、19歳です。
友達にバイク好きな人が多く自分も乗りたくなって原付を買いたいと思ったのですが、お勧めのバイクとかありますか?
自分はこの前、街でGS50を見て一目惚れして乗ってみたいと思いました。どう思いますか?
宜しくお願いします。

339774RR:2006/08/11(金) 15:58:39 ID:Qh16LR7t
スレタイで行くと四輪や自動二輪の整備経験はあるけど、原付はどれがいいのかワカランって人も対象だったりします。
実際たま〜にそういう相談もありますんで、一概には言えないかも。

ところで、回答してる人に質問。
次スレからテンプレートに所持免許・年齢の欄も増設した方がいいと思いますか?
自分としては、あれば回答のとき便利かなと思うのですが。
340774RR:2006/08/11(金) 16:06:23 ID:Qh16LR7t
>>338
GS50で良いと思いますよ。
GSは形ではっきりと好き嫌いが分かれるのと、大柄な人にはちょっと小さめというのが難点なので。
ただし、排気量の大きなバイクについて行くのは無理ですし、荷台の設定も無いので荷物の積載は不便なほうです。
荷物を積んだり通学に使うなら、似たような性格のバイクとしてはBenly50S、YB-1Fourの方が若干向いています。
この2つは荷台をオプションで付けられるのと、ロングシートでサイドバッグが載せやすいのが長所です。ただし馬力は大分劣ります。
日帰り程度のツーリング、近所の移動などならGS50でも問題ないでしょう。
341GS50:2006/08/11(金) 16:19:56 ID:81Fph4Ji
参考になります。
丁寧な返信有難う御座いました。
342774RR:2006/08/11(金) 16:26:55 ID:d0ccN4tx
>>339
あった方がいいだろうね
後、購入資金(テンプレ参照)と書いてあるので>>2見ると、任意保険やヘルメットまで書いてある
乗り出し価格ってのは車両+整備+自賠責(乗換えなら引継ぎ可)+販売証明書orナンバー取得代行費用だと思うが、この辺は明記した方が判りやすいと思う
ついでに納車や輸送費用の扱いもはっきり(乗り出しに含むのか含まないのか)させておきたい
343774RR:2006/08/11(金) 16:44:40 ID:IkMGVVg/
ヘルメットはどこで買えばいえですか? みなさんはどこで買いましたか?
344774RR:2006/08/11(金) 16:45:21 ID:IkMGVVg/
いえですか→ いいですか
345774RR:2006/08/11(金) 16:45:33 ID:fyj9fVaD
>>343
ホムセン
346774RR:2006/08/11(金) 16:46:11 ID:IkMGVVg/
ホムセン?
347774RR:2006/08/11(金) 16:46:42 ID:fyj9fVaD
ホームセンター
348774RR:2006/08/11(金) 16:47:36 ID:IkMGVVg/
それってバイク屋?
349774RR:2006/08/11(金) 16:52:21 ID:Qh16LR7t
>>348
原付用品や自動車用品から食べ物、ガーデニング材料まで揃っている便利屋さんです。
近くになければバイク用品店かバイク屋さんで買ってください。

>>342
そうですね。質問テンプレートと>>2-10あたりは見直した方が良さそうです。
350774RR:2006/08/11(金) 16:52:46 ID:fyj9fVaD
ホームセンターを知らんてことは都会者か・・・
農業関係商品から日用品、ちょっとしたカー用品まで売ってる店のこと
そこなら3000円で半キャ買える
351774RR:2006/08/11(金) 20:24:05 ID:uXmEsqs3
都会にはホームセンターがないのか?
じゃ俺の家らへんは田舎だorz
家からケッタで5分くらいの所にあるぜ
352774RR:2006/08/11(金) 20:26:29 ID:MG/cxvph
>>351
都会の人に言わせると名古屋は巨大な田舎だそうです……
353774RR:2006/08/11(金) 21:02:30 ID:G2oFfvs2
名古屋といえば・・・
・取り敢えず甘い味噌
・極めて喧嘩っ早い
こんなイメージ
354774RR:2006/08/11(金) 21:09:25 ID:uXmEsqs3
なんで俺が名古屋ってわかったんだ?
355774RR:2006/08/11(金) 21:10:16 ID:uXmEsqs3
スマソ自己解決しますた。
そういえばケッタって方言なのね
356新潟人:2006/08/11(金) 21:31:03 ID:fyj9fVaD
ケッタって何?
357774RR:2006/08/11(金) 21:40:40 ID:G2oFfvs2
チャリケッタチャリチャリケッタチャリケッタ
358774RR:2006/08/11(金) 22:00:14 ID:uXmEsqs3
ケッタは自転車のことですよ
359774RR:2006/08/11(金) 22:07:50 ID:o/GmWdwQ
ペダルをケッタクル。だからケッタらしい。
360774RR:2006/08/11(金) 23:55:43 ID:Jlu3Izt9
>>349
>>2-10あたりについての見直しについては
重複やら修正点が既にありましたね。
今探したら>>23>>25にも出されていました。
361774RR:2006/08/11(金) 23:58:01 ID:liXPmPAo
FIでもキャブでも、故障したら交換するしかないんですか?
362774RR:2006/08/12(土) 00:18:34 ID:zVJSDZa2
故障の度合いによる。
363774RR:2006/08/12(土) 01:41:53 ID:/ZBI7rP+
>>360
テンプレート案を検討してみます。情報ありがとうです。

>>361
キャブレターの場合は、よほど変な壊れ方をしてない限り該当する部品交換と清掃で済ませるのが普通です。
364774RR:2006/08/12(土) 05:04:09 ID:TB8LmJ1M
マグナ50は原付の免許で乗れるのですか?
365774RR:2006/08/12(土) 05:05:23 ID:w0/NnIen
>>364
もちろんです。
366774RR:2006/08/12(土) 10:11:25 ID:TB8LmJ1M
ありがとうございます
367774RR:2006/08/12(土) 11:59:24 ID:bP/t8cwP
>>32
社会のゴミ。
368774RR:2006/08/12(土) 15:30:56 ID:oquPKmZY
>>363ありがとうございました
369kkkk:2006/08/12(土) 19:41:16 ID:AjPZBcKJ
【購入資金】18万程
【用途】 主に遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 175 58キロ
【候補の原付】 ビーノ JOKER等



【その他】
 初原付の購入を検討しています。
 車種は、レトロちっくな物を考えています。
 何かおすすめ、アドバイス等あればヨロシクお願い致します。
 もう一つ。千葉県内で信頼できるバイクショップ等教えていただければ幸いです。
370774RR:2006/08/12(土) 19:55:37 ID:Ilmrm2hk
>>369
2stの頃のビーノかヴェルデの店頭在庫を頑張って探す。
371774RR:2006/08/12(土) 21:23:50 ID:atcAHEIj
>>369
現行のレトロっぽい原付というと、トゥデイ、スクーピー、ビーノというところですが
残念ながらいずれも4stで、加速についても重視されていないです。
2stの頃のレトロ系のジョルノ、ビーノ(1つ前の型まで)、ヴェルデの在庫を見つけるか、
加速は諦めるか、のどちらかです。
なおジョーカーは2stですけれども大柄で重く、加速は今の4st原付と大差ない程度です。
また、人気車のため中古相場が高く、かなり高いものでも外装に傷があったり走行距離が多かったりします。
372774RR:2006/08/12(土) 22:42:06 ID:DU1EqrnU
原付のスクーターなんですけど、センタースタンドをかけるときって
普通降りてからかけますよね?
あと走り出す時って、急に発進してしまうんですけど、なにかコツはありませんでしょうか?
373sage:2006/08/12(土) 22:45:11 ID:AjPZBcKJ
ジョーカーはドコのサイト等を見てもそうでした…、ありがとうございます。
色々調べてみたのですが、ヴェルデかビーノにしようと思います。

2stと4stですが、そこまで劇的に違うのでしょうか?
そこまで違うのなら2stを中古で買いたいのですが、でなければ新車を買おうと思っています。


ヴェルデは初めて見ました、カッコいいですねぇ。。
374774RR:2006/08/12(土) 22:49:21 ID:jlYV52bb
>372
急に走りだすのはアクセルあけてんだろな。発進は少しずつあければよくなるよ。
座ったままでもセンスタたてれます。俺はかかとに体重乗せてハンドル手前にひいてたてるよ
375774RR:2006/08/12(土) 23:03:18 ID:DU1EqrnU
>>374
やっぱりアクセルあけすぎなんですかねぇ。なかなかゆっくり走れません!!
スタンドのほうは、バランスとりにくそうだけど座ったままでもいけるんですね!
376774RR:2006/08/13(日) 01:25:04 ID:tsi0SunT
>>375
ゆっくり走る練習をしたほうが良いぞ
どこまでアクセルを開けると発進するかなんて、ジワジワとアクセルを回せば
すぐに判るだろうが。
足が届かないバイクじゃ怖いだろうけど、多少なりとも足が届くんだったら、
ジワジワ開けて足をズルズルと引きずっても良いから、ゆっくりと発進してみれ
原付しか乗らないんだとしても、ゆっくり走る練習ってのは必要だと思うぞ。
渋滞してる道を走る必要が無い田舎なのか?
377774RR:2006/08/13(日) 03:35:57 ID:lscKEVVJ
>>373
2stと4stはよほど2st側が重かったり低馬力でもない限りはかなり違うと思う。
けど、調子の良い2stに乗りたいのなら頑張って店頭在庫の新車を探すか現行でラインナップされてる
車種に変える方がいい。中古の2stは劣化が心配だし、万が一マフラー詰まってたりしたらお金もかかるし。
378774RR:2006/08/13(日) 04:36:31 ID:RH2ORLJt
【購入資金】10万程
【用途】 通学片道5キロ
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 170 70キロ
【候補の原付】 MT車
【その他】 いまはスクーターにのっていますが古いせいか燃費がわるくダサいのでMTに乗り換えようと考えています。
379774RR:2006/08/13(日) 04:49:50 ID:BmgbG1pO
10万で買えるまともなMT車はありません。
380774RR:2006/08/13(日) 05:28:01 ID:RH2ORLJt
中古でもOKです
381774RR:2006/08/13(日) 05:45:11 ID:VFIYkpVO
中古でも程度の悪いカブぐらいしかありません。
382774RR:2006/08/13(日) 05:57:26 ID:4BBhPW8e
燃費の問題なら、少し足せばFIのレッツ4がある。自賠責引継ぎで中古なら、物によっては10万で収まるかもしれない
MTに拘るのが格好だけなら、錆だらけのカブより新しいスクーターの方がいいと思うなぁ。俺はレッツには乗れないがw
383774RR:2006/08/13(日) 11:25:46 ID:7b5xE2SG
>>382
>レッツには乗れないがw
詳しく
384774RR:2006/08/13(日) 11:54:26 ID:lscKEVVJ
>>378
場合によっちゃバリバリ実用人気車のカブよりもベンリィなんかのレトロ系の方が安いかもしんない。
他には似たようなのでYB-1、YB-1Four、コレダ系等。NS-1やTZR50などの2stスポーツモデルだと
最低でもその2倍の予算は必要になる。エイプやモンキー等の4stminiだと+5万ってとこだろか。
とりあえず燃費重視とのことなので、予算内で買えそうな4stMT車を頑張って探してくだされ。

あと1〜2万足せばTodayかレッツ4の新車が乗り出しで買えるので、購入後に継続的な出費が
できそうになければ個人的には>>382氏同様そちらをオススメしたいところではあります。
385774RR:2006/08/13(日) 15:16:19 ID:cFbnDddJ
【購入資金】20万円以下
【用途】遊び、ツーリング、バイト先への移動
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 169センチ、54キロ
【候補の原付】 リトルカブ、ズーマー
【その他】 基本的に30キロは絶対越えずに、安全運転をするつもりなのですが…だから加速とかそういうのは必要ないです。
もう一つ、基本的にスクータータイプのバイクは見かけがどうも気に入ることができず、リトルカブ一筋!!のつもりでしたが、
スクータータイプでは、ズーマーだけはハンドルが斜めにカッコよくいいな〜と思い、ズーマーでも悩んでます;;
386774RR:2006/08/13(日) 15:50:42 ID:jUozWzRf
>>383
デザインが若者向けすぎて恥ずかしい
387774RR:2006/08/13(日) 15:57:36 ID:lscKEVVJ
>>385
読んだ感じどっちを選んでも後悔はしないだろうとは思うけど、
特に燃費を考慮したりギアチェンジを楽しみたいならリトルカブを。
特にそうでもなければ見た目で気に入った方を買うのがイイ。

公式サイト等を参考に、機能や装備の面でも比較して最終決断をすると良さそう。
388774RR:2006/08/13(日) 18:39:09 ID:dKzQNVNz
>>377

やっぱり2stがイイですねぇ、自分は。
頑張って店巡り。サイト巡りしてみます。

ありがとうございました(*_ _)
389774RR:2006/08/13(日) 20:20:37 ID:qmCKnUxF
【購入資金】17万〜18万 安いに越したことないけど
【用途】 遠出用になるかな・・・今のところ普段乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速
【身長体重】 150センチ でも関係ない。
【候補の原付】 YAMAHAのビーノのblue sky

どうですかね。まったくの初心者なんですが・・・!!18歳なのに。とほほ
【その他】
390389:2006/08/13(日) 20:22:01 ID:qmCKnUxF
すみません、体重は50キロ前後です・・・もっとあるかも60までだと思ってください
391774RR:2006/08/13(日) 21:53:43 ID:Z/KuKM8a
>>390
女の子か(;´Д`)ハァハァ
392774RR:2006/08/13(日) 22:18:56 ID:lscKEVVJ
>>389
現行のビーノは4サイクルエンジンなのでどっちかというと燃費重視ですな。
馬力自体は4サイクルのスクーターの中ではトップに近い数字ですが。
どうしても加速力が高いのがよいのであれば、頑張って2サイクル時代のビーノの
新車在庫を探されるのが良いかと。2003年いっぱいまでは製造されてましたので。
393774RR:2006/08/13(日) 22:27:17 ID:fvzUsX4y
>>389
2stのビーノの新車を探すか、加速を妥協して現行モデルにするかでしょう。
個人的には荷台の設定の余地があり、馬力余裕もある2stビーノの新車が見つかればそれに越したことはないと思うです。
394774RR:2006/08/14(月) 01:23:47 ID:VChHlOoh
【購入資金】15万くらい
【用途】通学で片道30キロないかな?
【燃費と加速】加速で
【身長体重】173 63
【候補の原付】特になし 【その他】今エイプに乗ってるけどメットインないし
クラッチ操作めんどいんで買い替えたいんですが
なんかいいのあります?
通学に国道使うんで流れにある程度乗れるのを希望です
395774RR:2006/08/14(月) 01:26:21 ID:fQ3Slpgu
>>394
リモコンなしのJOG。
396774RR:2006/08/14(月) 01:31:30 ID:EKAk+iNu
>>394
その資金ならJOGかBJか。

今エイプに乗ってるなら免許は原付or四輪?
その資金を普通自動二輪(小型限定可)取得に使っては?
片道30`弱であれば原ニにした方が楽だと思うわけだが。
国道の流れに乗るのも楽だし。
397774RR:2006/08/14(月) 01:32:15 ID:qx7EPwfF
395
なぜ、リモコンなし!?
398774RR:2006/08/14(月) 01:35:34 ID:EKAk+iNu
>>397
単純に予算に合わせただけだと思われ
399395:2006/08/14(月) 01:37:58 ID:fQ3Slpgu
>>397
>>398氏の通りでつ。
400774RR:2006/08/14(月) 01:45:19 ID:VChHlOoh
>>394です、みなさんサンクスです!
自分は原付しか免許ありません
また普通二輪とりにいく時間もないので原付しかないんです
あとエイプのまえに乗ってたのが50しかでなかったんで
要所要所でスピード出せるのが希望なんですよ
401774RR:2006/08/14(月) 02:01:35 ID:EKAk+iNu
>>400
予算オーバーかもしれないが
KYMCOのスーパー9Sあたりでもいい希ガス。
乗ったことないがw
まあ、エイプを出しての買い替えなら・・・。

(建前というかお薦め=俺ならそうする)
原付は30km/h制限ですよ。
どんなに加速(感)が良くてもスピードが出せるのはそこまでです。
貴方の希望通りであれば
免許取得→原ニ購入
が法的にも問題なく実際楽になるんですけどね。
その間はエイプで我慢する。
402sage:2006/08/14(月) 03:52:41 ID:qx7EPwfF
あのーちょっとお聞きしたいのですが、規制前のZXとJOG ZR系で迷ってるんですよ。速い(出だしand加速)が良いのはどっちでしょうか?
403774RR:2006/08/14(月) 05:09:49 ID:isln7ef9
>>402
最低7年前の代物になるんで経年劣化&走行劣化&整備状態が
重要な制限要素となって一概にどうとは言えないのが現実。
ZXにはクランクタイマーもあるんで車種よりも個々の車体で判断しろ。

あと、速いが良いのはとか訳分からん日本語使うな。
404774RR:2006/08/14(月) 07:38:39 ID:enZ4vFbx
うちの近所走り回ってるDQNZXの大半は音だけで加速がスパーモレ並の現実
外見もいいですがメンテナンスの方ももうちょっと頑張りましょう。
405774RR:2006/08/14(月) 11:05:42 ID:fQ3Slpgu
>>402
どっちも同じ2st50ccのスクーターだし微々たる差だ。
とはいえ速いのが気になる年頃は誰にでもあるから迷ってる内が楽しい。
自分の周りの人に聞きまくってみて沢山オススメされた方を買っとけば間違いないんジャマイカ。

まぁ予算に合わせて探してみて状態が良いのが見つかった方を買うのがベストだと思うが。
理由は>>403氏の通り。ヤンキーにも大人気だからそれ相応に金積まないとガッタガタに
なってるヤツしか見つからんと思うがまぁガンガレ。
406774RR:2006/08/14(月) 11:20:12 ID:IHjjADmj
走りなら断然ジョグ、ただしZRはZよりマイルドな味付けになっているので
より過激に走りたいならワンモデル前のZのほうがお勧め
しかし今は知らないがこの頃のジョグは燃費、足回り、外装は最悪の出来
リッター15がいいとこ、サスはフニャフニャ、カバーのネジはいつのまにか
どこかに飛んでいってるなんてこともたびたび
ガソリンも高騰してる最中、走りを求めて2St50買うのはお勧めしない
免許取って原二の4スト買った方が結果的に財布に優しい
407774RR:2006/08/14(月) 12:01:25 ID:ZzAEDNjL
素直に現行ZRの新車買った方がいいと思うがな。
だが規制前ZXはトータルで見て史上最速の50ccスクーターだったろうな。
408774RR:2006/08/14(月) 12:31:06 ID:fQ3Slpgu
だがIDはZZを欲している罠
409774RR:2006/08/14(月) 13:51:58 ID:isln7ef9
>>407
あれでクランクタイマー無けりゃ俺も欲しかったと思う。
410774RR:2006/08/14(月) 15:45:23 ID:qx7EPwfF
実に申し訳ない。クランクタイマーとは?
411774RR:2006/08/14(月) 17:17:57 ID:KVl8d0b6
2stって、加速はいいらしいんですが、長時間維持できる速度も4stより
すごいんですか?
412774RR:2006/08/14(月) 18:30:02 ID:fQ3Slpgu
日本語でおk。
413774RR:2006/08/14(月) 19:34:48 ID:RlW8Ml1l
>>410
クランクベアリングが脆いので、大抵20000km行かない内にクランクから異音がして
最悪クランクが死亡するのですな。
ホンダのLiveDioと水冷4stスクーターが有名ですが、密かにレッツ2系もクランクベアリングが弱かったりします。
ホンダの場合はLiveDioのある型式から急にベアリング周りを特殊なものに交換し、
それから上記の不具合が発生し始めたので、批判を込めてタイマー付きと言われています。
ちなみにホンダの空冷スクーターとZ4のエンジンはベアリングの問題を抱えてません。
414774RR:2006/08/14(月) 20:59:16 ID:qx7EPwfF
なるほど。いやぁ皆様、数々の質問に答えていただきありがとうございます。
度々申し訳有りません、結局は規制前のZXよりもJOG ZR系のほうが総合的に速く壊れにくいと言うことですな?
それともやはり規制後のZXですかね?
415774RR:2006/08/14(月) 21:06:22 ID:fQ3Slpgu
('A`)
416774RR:2006/08/14(月) 22:48:26 ID:5MgtGSVC
ボックス可愛いくして乗りたいですが、いろいろなパーツ出ましたか?キタコが出したのは、わかったんですがデイトナ情報お願いします。
417774RR:2006/08/14(月) 23:11:01 ID:g+j14+5H
【購入資金】15万くらい
【用途】主に通学
【燃費と加速】燃費かなぁ
【身長体重】168 55
【候補の原付】レッツ4Gとかトゥデイ
【その他】お父さんがたまに乗りたいって言ってます

何がいいのか全然わかりません。。
おすすめ教えてください!!
ちなみに私は女です
418774RR:2006/08/14(月) 23:14:43 ID:IHjjADmj
長く乗るならリトルカブがお勧め
419774RR:2006/08/14(月) 23:18:44 ID:p/q+z4eP
>>418
学生&女子でカブ・・・
萌えるwww
420774RR:2006/08/14(月) 23:18:58 ID:A0AGbkyd
>>417
両方実車を見て、触ってみて、好きな方を選んだらよろし。
おとんが乗ることを考えると、Todayの方が合ってるな気もするが・・・
おとんと一緒に見に行ってきなさい。
421774RR:2006/08/14(月) 23:20:49 ID:gZc7Z1u7
>>417
ジョルカブ
女の子によく似合う。しかも高燃費でオシャレ
422774RR:2006/08/14(月) 23:21:23 ID:EKAk+iNu
>>417
普通のスクーターでいいならアドレスV50Gあたり。
おとんが乗っても違和感ない。
デザインを貴方が気に入るかどうか。
レッツ4見るついでにどうぞ。
423774RR:2006/08/14(月) 23:23:13 ID:toZm3HmP
女の子にはベンリィあたりに乗ってもらいたい。
めっさかっこいい。
おとんもあれなら納得できるはず。
だけど色だとYB-1のほうがいいかも。
424774RR:2006/08/14(月) 23:30:44 ID:Nux4jiy3
通学メインならやぱスクータータイプがオヌヌメ。
メットインは便利。
レッツ四パレットていう女子剥けのデザインのもあるし、
とりあえずネットで各社HP見て、狙いをある程度決めてから
実車見た方がいいとももいます。
425774RR:2006/08/14(月) 23:41:27 ID:KVl8d0b6
FIは故障したら交換、キャブは清掃と調整くらいでおk、、、

って聞いたので、それならキャブがいいなと思ってるんですが
FIって故障とかするんですかね? 
426774RR:2006/08/14(月) 23:47:30 ID:EKAk+iNu
>>417
>>418-424のとおり、人によっておすすめは異なりますw
で、テンプレの内容だと>>424氏の言ってるように
スクーターのほうがいいでしょう。
あとはデザインで決めてしまうと言うのもご検討ください。
427774RR:2006/08/14(月) 23:48:54 ID:g+j14+5H
417です!!
いっぱいありがとうございます。
あと、もうひとつお聞きしたいんでお願いします。
色は何色がいいですかね??
428774RR:2006/08/14(月) 23:50:23 ID:EKAk+iNu
>>425
故障することもあります。
が、現在四輪はインジェクション(各社名称は異なる)が主ですが、
そこが故障して困るといった話はあまり聞きません。

自分でメンテナンスをされるのであれば
キャブの方が分かりやすいと思います。
429774RR:2006/08/14(月) 23:54:33 ID:EKAk+iNu
>>427
>>426でも回答しましたが人によってお薦めは異なります。
車種のお薦めはこのスレでもある程度絞ることは可能ですが
色については貴方のお好みで決められるのがよろしいかと。

おとんも乗るつもりがあるのであれば、
おとんと一緒に色を決めてみてはどうでしょう?
娘に相談されればお父さんも一緒に考えてくれますよ。
430774RR:2006/08/14(月) 23:56:10 ID:A0AGbkyd
>>427
兎に角目立つ色。
兎角バイクは車から見えにくい(死角にも入ってしまう)から、夜でも目立つ色にしよう。

あと、ジェットヘルでもいいから、きちんとしたヘルメット(後頭部まで覆っているもの)を
被ってね。万が一事故したときに違うから。

っと、休み直前に軽自動車に横からもって逝かれ、骨折中の俺が言ってみる。
フロントガラスにヘッドバットかましたが、ヘルメットで守られて、今、生きてる。
431774RR:2006/08/15(火) 00:04:27 ID:EKAk+iNu
>>430
大丈夫ですか?

私も低速にもかかわらず転倒したことがありますが
やはりヘルメットで顔に傷一つ作らず済んだことがあります。
今でもバイザー越しに近づいてくるアスファルトの恐怖がorz

それ以来家にある原付に乗るにもフルフェに長袖シャツは着用しています。
昔は半袖短パンにサンダルで乗ってたこともありましたがw
432774RR:2006/08/15(火) 00:04:28 ID:g+j14+5H
>>429さん
そうですよね!お父さんとよく相談してみますね。
丁寧に回答してくださって本当にありがとうございました!!
433774RR:2006/08/15(火) 00:08:45 ID:CGI8PgON
(´・ω・`)おまいら女にはやさしいな。ジェントルマンだな。
434774RR:2006/08/15(火) 00:09:53 ID:Bqt2fuAv
>>433
確かに女性に対する回答は数も多いですよねw
435774RR:2006/08/15(火) 00:13:47 ID:GUe6dv4K
>>432(>>427)
夜間の被視認性を考えると、白かシルバーがいいんでないか。
バイクでも車でも、幹線道路を走ってると前の車のヘッドライトで
その前にいるのが白なら車体がプカーッで浮かび上がって見える。
しかし、黒い車ってヘッドライトで照らされてもホント見えないよ。
ほとんどテールライトだけが頼りってなってしまいそうだ。
436774RR:2006/08/15(火) 00:26:28 ID:P9ClyP5h
【購入資金】上限20
【用途】通学 買い物 街海苔
【燃費と加速、どっちを取るか】ksk
【身長体重】 173 60
【候補の原付】ZZ Dio

ZZ希望ですが高価なのと、あまり見掛けないので
評判良くないのかなと思って若干Dioに気持ちが
流れてます。皆さん意見をお聞かせください。
437774RR:2006/08/15(火) 00:27:43 ID:vmY3ctrB
凄い初心者質問なんすけど
原付とスクーターって何が違うんすか?
>>1を見るまでずっと原付(日本語)スクーター(英語)
って思ってた人間に教えて下さい

一応来月あたりに50ccの買うと思うんで・・・
438774RR:2006/08/15(火) 00:29:12 ID:cKzuAzHz
>>431
アリガd。
渋滞信号待ち。信号変わって、車間詰めようとしたら、
路外への対向右折車に横からもって逝かれましたT T

利き腕の鎖骨骨折、拘束具常時着用。
あとは、右膝下2箇所皮無しと、右半身いたる所打ち身。
生きていますが、不便です。w

ぶつかる瞬間、キャット空中1回転している瞬間、アスファルト
に叩きつけられる瞬間、全部覚えてます。
昔ラグビーやってたので受身取ったのですが、アスファルトは
硬かった。

その日卸したジェットヘルと、長袖(LEVI'SのGジャン)で
擦り傷も余りなく、運もあったでしょうが、ケガは最小限で
収まったかと。

どんなに安全運転してても、もらっちゃうと体剥き出しの
バイクはイタイですね。
ちなみに、バイクは購入3週間で全損になりました。

皆も気をつけろよ。
439774RR:2006/08/15(火) 00:33:56 ID:Bqt2fuAv
>>436
ZZはスズキだからwあまり見かけないのかもしれません。
物としては問題ないし、特に評判が悪いということはないと思います。
加速を求めるのであればDioよりはZZかと思いますが。
440774RR:2006/08/15(火) 00:35:32 ID:YRDDLOyi
>>437
原付:原動機付自転車の略。一般に50cc未満のバイクのこと。
スクーター:ステップが無く、足をそろえて乗れる車体の種類。400ccとかもあり。
441774RR:2006/08/15(火) 00:36:47 ID:YRDDLOyi
ちょっと訂正。
原動機自転車には一種(50cc未満)と二種(125cc未満)がある。
442774RR:2006/08/15(火) 00:38:18 ID:Bqt2fuAv
>>437
道交法でいう原付とは50cc以下のバイク(ジャイロなどの三輪含む)のこと。
スクーターとはクラッチ操作がなく(一部例外を除く)足を揃えて乗車し
アクセルを開けば進んでいくバイク。
250ccのスクーターもありますし、原付スクーターもあるわけです。
原付スクーターに対しビッグスクーターと言って区別してますね。
443774RR:2006/08/15(火) 00:42:19 ID:P9ClyP5h
>>439
レスありがとうございます。
今月中には決め購入しようと思います。
超楽しみ。
444774RR:2006/08/15(火) 00:50:11 ID:Bqt2fuAv
>>437
>>440-441で二種についての記載があるから補足。

通常道路を走行するときの規制については
すべて道路交通法(道交法)による。
道交法での原付は50cc以下。
原付は自動車に含まれないので一方通行の標識の下に
自動車と補助標識があれば原付は逆走することが認められる。

車両の区分として道路運送車両法というのがあって
そちらでは125cc以下が原付。
50cc以下が原付一種、50cc超125cc以下が原付二種。
原付二種にも甲(90cc超125cc以下)と乙(50cc超90cc以下)に区分される。
こちらは車両の登録、税金、自賠責保険や任意保険の保険料に影響がある。
ファミリーバイク特約についてはこちらが適用されるので125cc以下まで補償される。
445774RR:2006/08/15(火) 01:10:44 ID:6xLeN5av
すいません。どこで質問してイイかわからないので書かせてもらいました。今日、原付のライトがつかなくなってしまったんですけど、ガソリンスタンドとかでなおしてくれるんですか?教えて下さい。
446774RR:2006/08/15(火) 01:14:44 ID:cKzuAzHz
素直にバイク屋持っていったら。
昔GSでバイトしてたが、地域にもよるだろうが、GSは車系は置いてあるけど、
バイク系は物によるが合うのがない可能性あるよ。
それに、高いしね。
447774RR:2006/08/15(火) 01:18:00 ID:6xLeN5av
バイク屋さんが近くにないもので…。
ありがとうございます。
でもなおるんですよね?
448774RR:2006/08/15(火) 01:22:37 ID:i4/L8tO1
ビーノが欲しいですが
新車はどのお店でも価格は同じでしょうか?
探せば安く売ってたりしますか?
449774RR:2006/08/15(火) 01:28:08 ID:i4/L8tO1
>>448ですが、追加質問を・・
ビーノ以外に他にかわいいくておすすめはありますか?
あまりお金はかけたくないです
450774RR:2006/08/15(火) 02:17:24 ID:VFO7Wo10
>>448
探せば(都市部で)2〜3万円の差はある。原付は店の利益が
少ないので、普通は定価から1〜2万円引きぐらいかな。
がしかし、>>448は整備とかはバイク屋に任せる?or自分?
店に任せるなら今後の付き合いもあるだろうし、
強引な値引きは要求しないほうが吉。
一時期の値引きより信頼できる店を選ぶ事。

>>449
SUZUKIのレッツ4パレット、HONDAのスクーピー、SYMのフィドル50

SYMってのは台湾メーカーだが、国内にも代理店多数あり。
451774RR:2006/08/15(火) 02:24:44 ID:gN7wcShV
>>449
スクーピーとかはいかが?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/crea-scoopy/

もうちょっと安いとこではレッツ4パレットとか。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/index.html

個人的にはビーノが好きだけど。
452451:2006/08/15(火) 02:25:58 ID:gN7wcShV
思いっきりかぶったな。orz
453774RR:2006/08/15(火) 02:53:00 ID:i4/L8tO1
>>450
>>451
ありがとうございます
他のもなかなかかわいいですね

お店選びも参考にします
454774RR:2006/08/15(火) 10:10:10 ID:M6tf+i0c
>>447
球切れであればすぐに直ります。
455774RR:2006/08/15(火) 16:47:09 ID:mKoTukRh
板違いかもしれませんが相談です
友人にJOGのZR(走行距離5000km 2003年購入 前タイヤがホイールごとなし
後ろのテールランプがない状態 リモコン付き)を1万円で購入しないかといわれているのですが
1万円は適正価格でしょうか? あと修理などをするとどのくらいかかるでしょうか? 
456774RR:2006/08/15(火) 16:59:05 ID:AQgIoEpL
>>455
マルチすんなっての。

721 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/08/15(火) 16:48:00 ID:mKoTukRh
板違いかもしれませんが相談です
友人にJOGのZR(走行距離5000km 2003年購入 前タイヤがホイールごとなし
後ろのテールランプがない状態 リモコン付き)を1万円で購入しないかといわれているのですが
1万円は適正価格でしょうか? あと修理などをするとどのくらいかかるでしょうか? 
457774RR:2006/08/15(火) 17:06:42 ID:SpngSeg5
まぁあれだ、1万位でグダグダ言ってる奴は乗るな。
458774RR:2006/08/15(火) 20:35:40 ID:M41CFuM4
>>455
板違いだと思うなら適切な板を探せよ低脳厨房
459774RR:2006/08/15(火) 22:06:18 ID:q4P2ALwv
【購入資金】25万円(できれば安かったらうれしいなぁ)
【用途】通学と買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】 どっちも欲しいけど燃費かなぁ
【身長体重】 161cm 
【候補の原付】 よくわかりません(ホンダ?とか)
【その他】 友達が原付なんだけどすごく速いのに乗っててそれについていけるのがいいです。レースに出るのみたいなカバーがついててかっこいいんですよ。
でもスカートはいてるときって乗れないしちょっと目立ちぎるのでスクーターみたいなのがいいなぁ。今日お店にいってきたけどどれがいいのかわかりませんでした。
かわいいのもいいけど今はかっこいいのにのりたいです。バイクのことあまりわかりませんがよろしくお願いします。
460774RR:2006/08/15(火) 22:07:28 ID:OrqvBz6H
>>459
>>1-11読んで候補を絞ってからまたおいで。
次の方どうぞ↓
461774RR:2006/08/15(火) 22:07:51 ID:Bqt2fuAv
>>455
ちょwww
それなんて盗難車?
462774RR:2006/08/15(火) 22:10:47 ID:Bqt2fuAv
>>459
原付は30km/h制限ですよ。
友達の原付が凄く速いとはいえ30`程度ならチョイノリでもついていけますw

で、レッツ4にしとけw
463774RR:2006/08/15(火) 22:17:13 ID:EVEeyJeE
>>459
25万もあったらどんな車種でも乗れる
かわいいのとかっこいいの中間ならTodayあたりかな

ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/
464774RR:2006/08/15(火) 22:21:09 ID:ptQVNSnl
ブゥーンブンブン
パラリラパラリラー
フォーンフオオォーン
ブウォンブォーン
パラリラーパラリラー

バイク無奴ら
ネット暴走族しようぜ!!
今日は朝まで暴走だぜ!!
465462:2006/08/15(火) 22:25:48 ID:Bqt2fuAv
>>459
ホンダって書いてあったねorz
CREA SCOOPY・iあたりでどうだろ?
466774RR:2006/08/15(火) 22:26:14 ID:AQgIoEpL
>>459
スポーツタイプのに付いて行けるのがいいということなので、ヤマハのJOGシリーズを。
他にはヤマハの旧型ビーノ(2サイクルエンジン)やスズキのヴェルデ等。こちらはカワイイ系。
両方2〜3年前に絶版してますが根気よく探せば店頭在庫の新車も見つかるかと。
燃費は大体30km/L前後でしょうか。燃費重視の4サイクル車に比べると10km/L前後下回りますが
加速力に優れてます。

んで、恐らくご友人が乗ってらっしゃるのも2サイクルエンジンの車種だと思います。
467774RR:2006/08/15(火) 23:04:53 ID:EVEeyJeE
知人から原付を貰う場合はどれに当てはまるのでしょうか?
ttp://bike.alamode.tv/henko3.html
ttp://bike.alamode.tv/meihen3.html
468774RR:2006/08/15(火) 23:06:56 ID:HRVUyOwC
459は417が優しくされてるのを見て釣る気まんまんのネカマに思えて仕方ないんだが
469774RR:2006/08/15(火) 23:09:34 ID:cKzuAzHz
>>467
自分で貼ったリンク先をよく読め。
読んでも意味わからなかったら、バイク屋に手数料払ってお願いしな。
470774RR:2006/08/15(火) 23:10:33 ID:pCQpNi2/
>>468
俺には回答者たちもノリで付き合ってるだけに見えるんだが。
>>462は真面目に回答しようとしているようだが。
471774RR:2006/08/15(火) 23:13:43 ID:Bg8TDNkJ
TUONO50てどうですか?
バイク屋で見て良いなぁと思ったのですが
472774RR:2006/08/15(火) 23:24:37 ID:Hnz5ZL7k
よろしくお願いします

【購入資金】20万
【用途】 休日の外出・買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速(近所に坂が多いので)
【身長体重】 160-45
【候補の原付】 メイト、jog poche、カブ等
【その他】 週末に電車とバスで通っている場所(片道40Km)に荷物を手で持たずに行きたいと思ってます。本数も少なくて不便だし。
原付2種や普通2輪を考えたほうがよいでしょうか?
473774RR:2006/08/15(火) 23:26:14 ID:aItfSMLN
>>468
ここは紳士・淑女のスレです
474774RR:2006/08/15(火) 23:32:34 ID:pCQpNi2/
>>472
二輪免許持ちなら迷わず二種スクーター。
予算が許せばタイカブのWave125に荷台付ける。

原付で片道40kmだとかなり疲れる。その候補の中なら姿勢が楽なビジバイ系。
特にポジションがコンパクトなバーディか、ギアの繋がりの良い4速カブ。
メイトは加速に優れるが、あくまでもカブと比較しての話。
475774RR:2006/08/15(火) 23:35:24 ID:AQgIoEpL
>>471
確か外車だっけか。どこのメーカーだったか・・・。
476774RR:2006/08/15(火) 23:35:48 ID:aItfSMLN
>>472
40`を週末だけとはいえ、これは実際走ってみると結構な距離ですぞ。
幹線道路なのか裏道なのか分かりませんが、体力・気合い・運などがいります。
原付二種取った方が幸せになれます。

因みに運と書いたのは、乗っている時間が長い分事故にあう(自損)、
或いは相手から当たられる(被害者)になる確率も高くなるという意味です。
477459:2006/08/15(火) 23:53:01 ID:5OWyE4n7
みなさん本当にありがとうございます。教えてくれた名前で調べてみましたがジョグZRというバイクがかっこいいですね。
でもクレアスク―ピーもすごくかわいいなぁ。また今度お店に行って実際に見て決めようと思います。(そういえば今日行ったお店お盆なのになんで開いていたのでしょう???)
あと468さん、あんなことを言われて幻滅というかなんというか悲しくなりました。親切な人もたくさんいるのに・・・
それはさておいて、色々と教えていただきありがとうございました。バイクを買って走るのが楽しみです。
478472:2006/08/16(水) 00:02:17 ID:Hnz5ZL7k
ありがとうがざいます。

幹線道路を40Kmは50ccには荷が重いみたいですね……
普通2輪免許を目指そうかなあ。
ただ、教習所までの足が必要なのと
教習で使うバイクを起こせるかというのが
依然として問題なので、
とりあえず474さんオススメのあたりを探してみます。

普通免許はあるので車を運転すればよいのですが
今の場所には赴任の都合で1-2年いるだけ、平日は全く乗らない、戻ったら自宅には駐車場がない(駐輪場はある)ので持って帰れない、という都合があって原付を探していました。
479GS50:2006/08/16(水) 03:33:13 ID:4N7cxw+t
質問なんですけど、スーパーDioZXと今販売しているスマートDioZ4は同じようなものなんですか?
480774RR:2006/08/16(水) 03:35:36 ID:v0C9aUOs
全く別物。そもそもZXは2stでZ4は4st。
481774RR:2006/08/16(水) 09:06:39 ID:HxjCCGJC
>>479
>>480氏の通りエンジンは全く別物。スーパー〜は加速力に優れる2stエンジン、
スマート〜は燃費に優れる4stエンジン。

羽やサスやホイール等が他グレードに比べてちょっと豪華なトコは同じような感じかな。
482774RR:2006/08/16(水) 11:07:19 ID:Br5RsYgN
追加
スーパーディオZXは縦置きエンジンで
ライブディオZXは横置きエンジン
横置きのほうがフリクションロスが少なく滑らかに作動する
483774RR:2006/08/16(水) 13:46:46 ID:v0C9aUOs
その代わりライブの方はクランクタイマー装備。
484774RR:2006/08/16(水) 13:49:16 ID:xG19G37X
【購入資金】25万ほど
【用途】 通学(5〜10キロほど)、遊び(短距離ツーリング)、中型へのステップ
【燃費と加速、どっちを取るか】 どちらかと言えば燃費、正直どっちでも。
【身長体重】 170センチ、47キロ。
【候補の原付】エイプ50、RZ50、
【その他】 中型へのステップということでMT車に乗りたいです。
はじめはエイプにしようかと思ったのですが、3.7馬力という非力さを知りためらっています。
逆にRZ50は7.2馬力とエイプの2倍近いパワーがありますが2stは危ないとバイク乗りの兄から聞き悩んでいます。
どちらが良いでしょうか?
485774RR:2006/08/16(水) 14:07:47 ID:QdO5Jy0e
>>484
普通自動二輪免許取れない事情がなければさっさと免許取って原二でも買った方がイイヨ
ステップアップって言っても半クラの練習くらいにしかならないし。
と定型文を書いてと。

エイプなど4stMTは全部非力。RZ50は低速トルク以外はそれなり。
2stMTスポーツの原付が危ないとお兄さんが言うのは、分かる気がする。
2stってある程度回転数を上げとかないとトルクが出ないのさ。原付はトルクが元々細いから尚更。
ところが回転数上げると今度は急にトルクが立ち上がるから、半クラとか吹かし方・シフトアップのタイミングにコツが要るわけ。
止まるときも高いギヤ比でエンジンブレーキが効きにくいから、いきおいブレーキ性能に頼ることになる。
そういうわけで、比較すると確かに乗りにくいというか、2stMTスポーツ原付特有の癖がある。
ちなみに、上にも書いたとおり練習には殆どならないので、マニュアルに拘りがなければ無理にMTにする必要もないよ。
免許を取って自動二輪買った後も使う予定なら、ラクチンに乗れて下駄代わりになるものがいいと思う。
486774RR:2006/08/16(水) 14:32:55 ID:xG19G37X
>>485
今はお金ないので他の免許とってその上バイク買えとなるとつらいものがあるので。。。時間もないし
487GS50:2006/08/16(水) 15:07:39 ID:4N7cxw+t
DioのZXとZ4、JOGのZRで買うならどれがおすすめですか?
488774RR:2006/08/16(水) 18:17:46 ID:sAWMl4Vk
質問なんですけど
普通、原付って買ったらすぐ本体を渡されるんですか?
それとも登録とかなんかで何日かかかるんですか?
489774RR:2006/08/16(水) 18:28:55 ID:Br5RsYgN
予算があるならZ4でいいんじゃない
でも俺ならZ4買う余裕あるなら小型二輪とってアドレスV125を中古で買うな
490774RR:2006/08/16(水) 18:32:43 ID:96cXWoo2
>>486
RZ50でいいんじゃね?
本当はRZ50に傾いてるけど背中を押して欲しいんじゃないのかと見たけどどう?

>>487
用途によりけり。質問テンプレ使ってネ。

>>488
登録と納車整備で1〜2日掛るのが普通。
どんなに急いでもその場で即乗り出しは不可能。
491774RR:2006/08/16(水) 18:53:54 ID:HxjCCGJC
>>484
燃費とカスタムパーツと下取り価格を考えると・・・エイプだろうか?
でも2stMTのRZ50は加速感が(*´д`)ハァハァ

危ないかどうかは結局自制心と運次第ってとこでせうか。
何に乗ってても事故る時は事故るし、死ぬ時はあっさり死んでしまいまつ。
492774RR:2006/08/16(水) 19:34:18 ID:cE90nhu4
逆に質問したいんだけれども、
モンキーを勧めるならどんな条件の人に勧める?
493774RR:2006/08/16(水) 19:55:22 ID:gBVfzJGI
反対されても買う気満々の人
494774RR:2006/08/16(水) 20:02:05 ID:HxjCCGJC
車に積みたい人
495774RR:2006/08/16(水) 20:12:25 ID:xRaCbn1O
駐車スペースが極端に限られている人
496774RR:2006/08/16(水) 20:19:52 ID:xG19G37X
>>485
>>490
>>491
確かに書いたときはRZ50に傾いてましたが、今日一日かけていろいろ見た結果、エイプにすることにしました。
ご意見ありがとうございました。

497774RR:2006/08/16(水) 22:36:45 ID:obtJjjxt
>>463
今日はダサいよ…
498774RR:2006/08/16(水) 22:39:23 ID:HxjCCGJC
>>496
DQNクソガキに狙われ易いから盗難被害にはくれぐれも気を付けてくれぃ。
499774RR:2006/08/16(水) 23:42:20 ID:6yHewA0f
原付買いたいんですケド、予算はだいたい10万前後なんですけどオススメみたいのありますか?
要望としてはエイプみたいなのは好きじゃないんで、そーゆうの以外でお願いします
置く場所とかには困ってないです。
500774RR:2006/08/16(水) 23:52:30 ID:wr8tWBG1
>>499
チョイノリ
501774RR:2006/08/17(木) 00:04:14 ID:dHgnE3RH
ちゃんと>>1のテンプレを使用しる。

とりあえずToday、BJ、レッツ2、レッツ4。
新車だとこれくらいしか買えない。
502774RR:2006/08/17(木) 02:52:15 ID:d69oCNuV
スーナー50SS
503SOX  ◆JqElJTC0.. :2006/08/17(木) 03:01:06 ID:bqey/BUp
>>499
漠然としすぎで何とも言えません。
kwsk
504774RR:2006/08/17(木) 12:32:22 ID:PnetTL+l
すいません
チョイノリとかエイプみたいなタイプじゃなくてスクーターがいいんですけど、メーカーとかは特にこだわってないです
あと状態がよければ中古でもいいと思ってます
505774RR:2006/08/17(木) 12:36:11 ID:dHgnE3RH
>>1
506774RR:2006/08/17(木) 16:05:35 ID:EUUMBz3d
【購入資金】15万ちょい(任意保険含まず)
【用途】遊びと移動用。
【燃費か加速か】加速
【年齢、身長、体重】16歳、149、47
【候補の原付】カブかズーマー
【その他】
初めての原付購入になります。ずっとこの二つに憧れていて、免許をもった今どちらを買うか迷っています。
当方女で背が小さいのですが…どちらが乗りやすいのでしょうか。
みなさまよろしくお願いします。
507774RR:2006/08/17(木) 16:23:10 ID:NTM95OPl
>>506
背が低いのならモンゴリがオススメかな。
508774RR:2006/08/17(木) 17:06:31 ID:KrBgOXl1
通販で原付買おうと思うんだけど良い店教えてください^^
509774RR:2006/08/17(木) 17:59:33 ID:aXSEdzmX
>>506
バイク危ないから止めたほうがいいよ。
510774RR:2006/08/17(木) 18:00:19 ID:qvv0DrIC
>>507
女友達にゴリラ乗ってる人いるけどちょっと痛い気がする
511774RR:2006/08/17(木) 18:25:32 ID:KrBgOXl1
>>509
安価ミス??
512774RR:2006/08/17(木) 18:29:16 ID:EC0DP+Wa
>>506
加速ならズーマーだけど、予算では難しいかも。
カブの中古を探してみたら。
身長については大丈夫ですよ。
513774RR:2006/08/17(木) 18:34:04 ID:wIUH3UCg
ビーノって女の子向けですかね?
男で乗ってる人って結構いるもんですか?
514774RR:2006/08/17(木) 18:46:35 ID:oVVgGmXG
2輪初心者の上達度合いは腕力もそれなりに影響するから、女性で150cm割るようだとバイク自体薦めにくいなー
スキーやスノボで起き上ががるのに苦労する人が中々上達しないのに近いかも知れない。
まず2輪の取り回しが出来るのかを聞きたい。
515774RR:2006/08/17(木) 19:01:03 ID:lvy/bxSf
>>506
(リトル)カブとズーマー、で2択ならリトルカブ。
真面目に体力のなさと取り回しを考えて、遊びメインで使うならレッツ4あたりだと思う。
チョイノリって手もあるが、足に使いにくい性能だからなぁ。
516774RR:2006/08/17(木) 19:04:57 ID:nOraHafy
>>506
乗りやすさは、両方とも慣れてしまえば何とでもなるレベル。
変速操作ありのカブか、無しのズーマーで好きな方を買えばよし。
ただ後々、金が掛からないのはカブ。頑丈だから。
517774RR:2006/08/17(木) 19:53:30 ID:cs8SoXb3
【購入資金】15万程度
【用途】通学、遊び、ツーリング
【燃費優先】
【身長体重】175 68
【候補の原付】smartDio アドレスV50 とか4stスクーター
【その他】
通学の都合でメットインがあるスクーターがいいです。
518774RR:2006/08/17(木) 20:59:06 ID:2f6qHuHl
>>517
まずは予算を増やそう。車体価格+2万円程度は諸経費で必要だから。(>>1のWiki参照)
上の諸経費にはヘルメットとかグローブとかの装備品は入れていないので注意。

で、総予算が15万円前後だと、候補のうちSmartDioは価格的に外れる。
だから候補のうちならアドレスV50無印。装備が魅力のV50Gは予算的に厳しい。
アドレスは4stとしては燃費が良くないがその分加速で頑張っている。
燃費を取るならtoday、dio、レッツ4の中で気に入ったものを。
519517:2006/08/17(木) 21:08:02 ID:qvv0DrIC
もうすこし金あるからアドレスV50Gにしようかと思います
520774RR:2006/08/17(木) 22:24:41 ID:Oh2S07Bm
【購入資金】12〜14万
【用途】 移動用
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 177、58`
【候補の原付】 JOGZU、スマートディオ
【その他】 中古買おうと思います。
ZRなどはみんな乗ってるので嫌です。マイナー希望
よろしくお願いします。
521774RR:2006/08/17(木) 22:36:24 ID:sGv4iF4A
マイナー希望だったら台湾製になるけどDD50かスーナー50SSをプッシュ。これなら新車で買える。問題は販売店が近くにあるかどうかだが。
というかZUもDIOも超メジャーな車種だと思うが。デザインの方向性は変わるがジョルカブとかジョーカーなんかもある。
俺が思いつくのはこれぐらい。↓次の方どうぞ↓
522774RR:2006/08/17(木) 22:49:34 ID:Z8iVNsRd
>>520
スマディオはともかく、JOGはあんまり燃費良くない。
マイナー…いっそスーパーモレ。
かっこ悪いけど、燃費よし加速よし。そして目立ちまくる。
523520:2006/08/17(木) 23:04:27 ID:Oh2S07Bm
じゃあスマディオにします。スクーターがいいんで・
524774RR:2006/08/17(木) 23:10:16 ID:uE/DNjhN
10年ほど前に中古原付購入しました。
とりあえずすぐ必要だったため、5万程度であればどんなのでもいいと
近所の町の自転車・バイク屋さんみたいなところで購入。
原付には詳しくないのでたいして詳細を何も聞かなかったし
すでにボロい感じでしたが、
10年の間で修理は2回くらいで6000円〜1万以下くらいで済んでます。
短距離が多いですがほぼ毎日乗ってます。

何度かぶつけたりで車体もボロボロなので、そろそろ買い替えようかと思っていまして
今のが10年ももったし中古に悪い印象があまりないのですが、たまたま運が良かったのでしょうか?
525524:2006/08/17(木) 23:15:44 ID:uE/DNjhN
ちなみにVINOがほしいです。
中古か新車で迷う・・
526774RR:2006/08/17(木) 23:25:49 ID:dHgnE3RH
とりあえず>>1のテンプレを埋めた方がいいと思われ。
527774RR:2006/08/17(木) 23:34:18 ID:xCtB+QVc
>>524
まあ、町の自転車屋兼バイク屋さんみたいなところだと下取ったりした原付を安くしてくれることはありますから。
基本的には当たり外れが多いものなので、このスレの人で中古をお奨めする人はいないと思います。

1万円で買ってきた不動の25年前の原付を直して乗ってます。今まで掛った金額は1万円ちょっとです。
外見は本当にボロボロですがエンジンは好調で、まだまだ乗れそうです。
しかし去年コミコミ9万円で買った中古カブは乗り出してから2000kmくらいまでに3箇所も不具合が出ました。
うち1度は2週間くらい代車を借りて乗る破目になりました。保証期間内だったため無料で修理してもらえましたが……
中古原付は値段では分からないものです。
値段をつけている側が分からないようなところが壊れたり劣化している可能性もあります。
その辺りを織り込み済みで買うのであれば、近所の行きつけの店で中古を買うのは悪くないと思います。
528774RR:2006/08/17(木) 23:49:33 ID:uE/DNjhN
>>527
では、今の中古原付はたまたま良かったんですね。
もし中古を買うならGooBikeで探して買おうかと思ってます。
でも当たり外れが多いとのことなのでちょっと考えよう・・

詳しくありがとうございました
529774RR:2006/08/17(木) 23:50:40 ID:o784ruKK
よろしくおねがいします
【購入資金】乗り出し15万くらい(メット、任意保険除く)
【用途】基本通学5`
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 187cm/70kg
【候補の原付】ズーマー、vino、リトルカブ、Let'4パレット、トゥディ
【その他】
原付購入初めてです。車の免許取ったのですが、通学には使えないため原付購入考えています。
デザインは、メーターがかわいい系がいいです。
この予算だと、前から3つは中古になってしまうと思います…
中古で好きなの取るか、新車で妥協するか悩んでいます。
助言よろしくお願いします。
530774RR:2006/08/18(金) 00:50:07 ID:WbU7vo/p
また(壊れなければ)10年乗るのであれば新車にしたほうがいい。
今回はたまたま10年乗れただけ。
531774RR:2006/08/18(金) 00:53:39 ID:WbU7vo/p
>>529
初めて買うなら新品。中古は明日壊れるかもしれないし、壊れたら自力で修理するスキルガ必要。
PCでも本当に初めて触る人にはメーカー製を勧めるだろ?初めて買うPCで自作を勧めるか?
532774RR:2006/08/18(金) 01:14:17 ID:keamCOfl
>>529
俺なら中古でも買いたい方を取る。というか、基本的に中古を基準に考える。
ただ、人には中古は勧めない。
まして、ここは初心者の購入相談スレだしね
533774RR:2006/08/18(金) 02:22:35 ID:XRf4/keo
お願いします。
【購入資金】12万前後
【用途】ちょっとした旅行 通勤・通学・買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらかといえば燃費。 だけど、あまりにも遅いのはイヤです。
【身長体重】176センチ 65キロ
【候補の原付】JOG、ジョルカブ、Vino、クレアスクーピー
【その他】初めて原付を買います。
通勤・通学は片道3キロ程程度です。
あ、あと、お聞きしたいのですが、バイク屋で買ってから乗れるようになるまで何日ぐらいかかりますか?
534774RR:2006/08/18(金) 03:33:36 ID:A+w7EhyA
保守
535SOX  ◆JqElJTC0.. :2006/08/18(金) 04:20:40 ID:oryFSQIV
>>533
ビーノがよいかと。。

店や状況によってまちまち
536774RR:2006/08/18(金) 06:31:47 ID:EbR1Ea+z
片道三キロだったらチャリでもいいような気もするが、
あとその予算は厳しいような気がする。
537774RR:2006/08/18(金) 07:22:08 ID:+rJopVIc
>>533
予算不足。新車は買えない。
中古も走行過多・事故歴アリ・低年式など以外は期待薄。
新車でTodayかLet's4が無難。
納車までの時間はバイク屋と当日の状況によるので尋ねてみること。
538774RR:2006/08/18(金) 11:22:31 ID:QTaT4S17
【購入資金】〜17万 くらい
【用途】通学片道20km弱 街乗り 遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】 どっちかというと燃費
【身長体重】 175、70`
【候補の原付】Vino,SCOOPY,Smart Dio,アドレスv50G
【その他】高校生男です VinoやSCOOPY型と、Dioやアドレス型、どちらがいいでしょうか?
539774RR:2006/08/18(金) 11:29:10 ID:EEXTlQ0b
>>538
Vinoやスクーピーの黒系なんかは男が乗ってもあまり違和感はないと思う。
特にビーノは2st時代からたまに男性が乗ってるのを見かけるし。

何にせよピンク系統の色さえ避ければそう問題はないかと。
まぁ好きなのを買えばおk。
540774RR:2006/08/18(金) 11:55:57 ID:d5SJqMcd
抽象的だが、今時のオサレな人とビーノ系はうまく合えば1+1=3みたいな
逆に外すと痛さ倍増みたいな
541774RR:2006/08/18(金) 12:24:37 ID:mcKVMecu
入資金】20万程度
【用途】通勤、近場の買出じ
【燃費優先】
【身長体重】180 102
【候補の原付】カブ等ビジネスバイク(可搬性あれば尚可)
【その他】普段は普通車に乗っているのですが、
先ごろ事務所の移転がありまして、近くの駐車場に空きがなく、
しばらくの間バイク通いを考えています。
ご覧の通りピザデブで、重量的に原付は厳しいかもしれませんが、
安定性重視でこれはというバイクがありましたら宜しくお願いします。
542774RR:2006/08/18(金) 12:25:12 ID:+Hkdi5lP
>>538
基本的に好きな形と色で選択して問題なし。
ただし、次の2色だけは慎重に。
Scoopyのラメ入り蛍光ピンク。乗る人を選ぶ色だと思う。
VINOのピンクも何故かほぼ同色。こちらはかなり乗る人を選ぶと思う。

VINOの紺・黒系、Scoopyのピンク以外はかなり渋いというか地味目な色なので
むしろDioやTodayの派手な色使いより落ち着いてる感じがする。
543774RR:2006/08/18(金) 12:34:05 ID:+Hkdi5lP
>>541
膝下が長いと苦しいようだけど、バーディ50に90の足回りを装備した「重荷用」がある。
店頭で試乗してみて膝がきつくないようならバーディ50重荷用が一押し。
ただ、小さすぎて不安定感があるかもしれない。
バーディよりはカブのほうがポジションが楽なので、カブに社外品の固いサス(8000円くらいからある)を装備する手もある。
ビジバイの場合、基本的には100kg+積載物ていどなら許容範囲なので、後は個人の感性と嗜好でどれにするか決めても良いかと。
544774RR:2006/08/18(金) 12:41:16 ID:mcKVMecu
>>543
ありがとうございます。
なるほど、バーディにそういう仕様があるならそれがいいかもしれません。
ライディングポジション…そう言えば膝がつかえる心配もありますね。
一度、スズキとホンダのお店を覘いて実車があれば確かめてみます。
ありがとうございました。
545774RR:2006/08/18(金) 13:15:47 ID:eTB0QE45
【購入資金】20万ぐらい
【用途】通学、遊び、ツーリング。
【燃費と加速どっちを取るか】加速。
【身長体重】171、56
【候補の原付】規制前か規制後のZX、スーパーJOG ZR、リモコンJOG ZR、ZZ
【その他】 ミッション車はギアの操作が下手なのでスクーターにしました。それに暇なのでちょいちょいいじろうかと思います。加速重視にしようと思ってます。それと、山も登るので坂道を優々と登れるパワーも欲しいです。すみたせん。とんだ田舎者で、よろしくお願いします。
546538:2006/08/18(金) 13:57:43 ID:QTaT4S17
>>539 540 542さん ありがとうございました。参考にします。
547774RR:2006/08/18(金) 17:42:46 ID:8baHl9CN
明日初めて原付買いに行こうと思うのですが、新車を買う場合、店と買う契約して
どれぐらい時間がたったら乗れるようになるんですか?
お金はいつ払うんですか?
548774RR:2006/08/18(金) 18:03:08 ID:3ywqM4C5
>>547
・店頭在庫なら翌日〜3日程度
 (個人的に一番早かったケースは知り合いの店先の現物中古。即金で買ってその場から役場〜保険屋〜ガススタと押していった。
  普通は納車整備に時間掛るのでありえないです)
・取り寄せだと状況によりけり
・前払いか後払いかは店による

という非常に参考にならない答えしか返せないので、明日お店で直接聞くまで存分にワクテカ汁w
549もろぼし団:2006/08/18(金) 18:30:02 ID:Ai+VF8Bx
先輩方、
拙者、ヤマハミニトレを買おうと思ってます、
大体相場は幾ら位?ですかね、
それから「ミニトレ」のスレってありますか?
よろしくご指導願います、
550774RR:2006/08/18(金) 18:34:45 ID:EEXTlQ0b
相場はGooBIke本誌、GooBike.com等の検索サイトで調べる必要あり。
ミニトレのスレはなかったような。恐らく需要がないんでしょう。
551774RR:2006/08/18(金) 18:38:20 ID:3ywqM4C5
>>549
あんちゃんミニトレ好きかい。ミニトレはいいぞ。
今で言うとこのXR50みたいなもんだが、ちっと古いわな。
タイヤあんまりないから苦労するかもしれん。
あとポイントの掃除忘れんなよ。がんがれ。
552もろぼし団:2006/08/18(金) 19:57:35 ID:Ai+VF8Bx
>>550
ショップで売られているのは、12万から38万てのもありました、
ヤフオクぼろぼろでも完動なら5万を超える場合も、
不動で2万までいったのもあります、
スレないなら、私たててもいいっすかね?

>>551
どうも、どうも「あんちゃん」なんて読んでもらうと
長男の私は涙が出ますよ、ないちゃいますよ、
えー、そんなに若くはありません、なんせミニトレですから、
ちなみに、車は86を下にしてAZ-1を購入しました、
AZ-1を運転してたら、モー大変、どうしてもオーブンに乗りたくなって
ピートを購入(軽は安いし、維持かからないし)
オープンに乗ったら、まー、今度はバイクに乗りたくなっちゃて、
今自転車にのってるわけです、
バイク買ったら報告します、
553774RR:2006/08/18(金) 20:08:32 ID:YZ4EBhmt
>>552
むしろビートが欲しい
554774RR:2006/08/18(金) 22:34:42 ID:Hem5TveM
地金屋の人が動きそうなのあるよって言ってます。
欲しけりゃもってっていいそうです。
書類とかの事をおせーてください。
555774RR:2006/08/18(金) 23:49:59 ID:5JwyV4oz
>>549
古すぎて相場はありません。部品もろくにありません。
買うなら大金をつぎ込む覚悟が必要です。

とりあえずGR80@Webを眺めるほうが良いんじゃないかな。
556774RR:2006/08/19(土) 01:17:37 ID:UQ8AQrKu
先日、スクーター買ったのはいいんですが、鍵のシャッタキーを閉じて開ける器具をなくしてしまったのですが器具使わないで開ける方法はないでしょうか?
557774RR:2006/08/19(土) 01:27:04 ID:O8oFweKb
マルチすんなボケ
558774RR:2006/08/19(土) 01:40:06 ID:7qsy4HaL
>>556
マルチということですが、、、
不特定多数の人が見ることができる掲示板で
カギに関することを回答することは犯罪に利用されることもあります。
先日購入されたのであればバイク屋にご相談ください。
559774RR:2006/08/19(土) 01:45:52 ID:OTUt0b7A
いろいろ冊子みたんだけど、スズキって安いし、豪華だし
一番いいんじゃね?
バイクはホンダかヤマハが有名だけど。
560774RR:2006/08/19(土) 03:13:47 ID:lWuKoACQ
問題はデザインだな。
561774RR:2006/08/19(土) 05:25:47 ID:SJ4CD1HW
>>559
ようこそ、鈴木ワールドへ。
562もろぼし団:2006/08/19(土) 06:24:30 ID:DxT3uC9u
>>553
一昨年、軽のガルウイングを入手、どうしてもオープンにのりたくなり
今年の連休にビートを買って、バイクに乗りたくなったのです、
バイクの次は自転車、その次は体鍛えて、山歩き、
自分がこわいっす、

>>559
親父がカブ、お袋がチョイノリ、
それでミニトレがいいかなと思いました、
(意味不明、なんの関連のなし)
563774RR:2006/08/19(土) 09:27:14 ID:D66XwVYZ
>559

へ・ん・た・い
564774RR:2006/08/19(土) 16:37:15 ID:EWSt51zl
【購入資金】25万以上
【用途】通学、遊び等
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】172cm74kg
【候補の原付】YB-1FOUR
【その他】17歳です。原付を買うのは初めてです。YB-1FOURに乗りたいのですが、YBはおじさんっぽいという変な先入観かがあるのですがどうなのでしょうか?
565774RR:2006/08/19(土) 16:55:30 ID:g6QTYaq7
オサーン臭いのは寧ろYB50だと思うが。
YB-1FOURって普通のレトロ系だし特におかしいと思わないなぁ。
ちっこいSRって感じで。
566774RR:2006/08/19(土) 16:59:38 ID:OD4/lXf2
まさにSR50
ベンリィよりカッコイイと思うよ。
567774RR:2006/08/19(土) 17:40:53 ID:3FBiIvFL
ねぇねぇ
568564:2006/08/19(土) 17:45:54 ID:EWSt51zl
参考になりました。ありがとうございます〜。
569774RR:2006/08/19(土) 18:56:31 ID:bSAqaqKl
レッツ2とBJ比べてみろ。
細かいところはBJのが上だぞ。
570774RR:2006/08/19(土) 21:51:13 ID:g6QTYaq7
スレが止まっちゃったじゃまいか。
571774RR:2006/08/19(土) 23:09:28 ID:mPqGONne
>>564
今時はビジネスバイクっぽいのに乗ってる若い人が多いから
若い人は特になんとも思われないが、
年よりは「じじくさいバイク」と思ってるよ。
572774RR:2006/08/20(日) 18:22:40 ID:6UUeaPsj
落ちすぎ
上げます。
573774RR:2006/08/20(日) 22:39:07 ID:FgssSLLQ
原付バイクを来週あたりに購入しようと思いますが、
親が仕事が忙しくて、休みがあまりとれないみたいで・・・
原付バイクって保護者が居ないと買えないでしょうか?
一応、一括払いでお金を持参しても、保護者が居ないと買えないでしょうか?
574774RR:2006/08/20(日) 22:44:12 ID:zLpfLKGp
基本的にお金と印鑑と免許証だけでおk。
高校生だと電話でもして親御さんに確認取るかも。
575774RR:2006/08/20(日) 22:48:02 ID:FgssSLLQ
ほほぉーありがとうございます。
自分は高校生ですが、一人で買えるのですね。

図々しいですけど、もう一つ質問させてください。
バイクを買ったら、家まで乗って帰らないといけないんでしょうか?
お店が家まで持ってきてくれたりしませんかね?
576774RR:2006/08/20(日) 22:52:10 ID:zLpfLKGp
大体頼めば配達してくれると思うけども。
そこで料金がかかるか否かは店によるね。
577774RR:2006/08/20(日) 22:53:25 ID:FgssSLLQ
オス!
早いレスありがとうございました!
感謝感謝。
578774RR:2006/08/20(日) 22:57:45 ID:3DCO6X7V
>>573 親の同意書をとるところもあるから
配達(納車)のことも含めて買おうと思っているバイク屋に
あらかじめ聞いたほうがいい。
579774RR:2006/08/21(月) 01:59:10 ID:qCj5Agq5
初めての二輪購入を検討しています。
ape50(新車)に一目ぼれしちゃったんですが、盗難が心配です。
やはり軽さが盗まれやすさの元でしょうか?
580774RR:2006/08/21(月) 01:59:13 ID:hhmuqIB1
ちょっとスレ違いですが、YSRのリミッターカットの仕方を教えて下さい。
581774RR:2006/08/21(月) 02:00:51 ID:hFrMQduh
バイクブロスでGS50を購入を検討しています、自宅まで配送してくれる店もありますか?支店止めは避けたいです
582774RR:2006/08/21(月) 04:36:38 ID:8JvOuXLx
>>581
バイクブロスで確認はしてないですが、通販の場合大抵の店は自宅まで
届けてもらえますよ
583774RR:2006/08/21(月) 04:37:42 ID:8JvOuXLx
大体2〜3万円くらいで全国どこでも送ってもらえるんじゃないかと
584東北人:2006/08/21(月) 04:47:13 ID:hFrMQduh
>>582 583さんくす。通販だとじばいせきの引き継ぎとか、番号登録を自分でやれば、近所で買うより安くすみそうですね!
585774RR:2006/08/21(月) 05:29:03 ID:PQKAm9xZ
初めまして(・∀・)
最近原付免許を取得して
ビーノを購入しようと考えているものです。

新車で購入なんですが、ローンを組むのは可でしょうか?
またローンを組む場合は購入時に払うのは登録代行手数料と各種保険料だけでしょうか?

586774RR:2006/08/21(月) 05:33:58 ID:06vyRs8N
>>585
ローンが可能かどうかはおまいの信用による。
頭金の有る無しはそのローンの契約による。
587774RR:2006/08/21(月) 05:39:55 ID:PQKAm9xZ
>>586

ありがとうございます(・∀・)
誰でもローン組める訳じゃないんですねw
今までローン組んだりカード作った事なかったので…
明日直接お店に行きたいと思います!!!

そこでまた質問なんですが…大阪(難波、天王寺周辺)でここは親戚と言うお店ってありますか?
588774RR:2006/08/21(月) 09:18:39 ID:Xq5TcFFN
155p・42s・♀、バイクは弄れません。
JAZZに乗るのは無謀すぎでしょうか…
589774RR:2006/08/21(月) 12:42:55 ID:mo0gBuiM
>>588
無理
590774RR:2006/08/21(月) 12:52:39 ID:pXHIok/r
>>588
信頼できる店か彼氏がいればOK
居なかったら彼氏or店探しから始めれ
591774RR:2006/08/21(月) 14:49:59 ID:MgrSdLj8
通勤カバンを入れるために前かごを標準装備している車種を検討し、
カタログを取り寄せているところですが、
オプションで前かごをつけられる車種もあることを初めて知りました。
実際、オプションでつけていらっしゃる方って多いのですか?
つけられる車種はどこで調べればいいのですか?
標準装備と比べてデメリットはありますか?
超基本な質問ですみません。
592774RR:2006/08/21(月) 15:37:54 ID:WoVTl+aM
>>591
各公式サイトのアクセサリーだかオプションだかのとこでそれぞれ見れたはず。
探してみてくだされ。

ちなみに後付けの前カゴの場合、カゴからはみ出る大きさの荷物を入れてしまうと、
ヘッドライトの光が荷物で遮られて路面を照らさなくなる事があるのでちょっと危険です。
593774RR:2006/08/21(月) 15:48:15 ID:EnNnSN8l
リトルカブとスーパーカブ50ストリート仕様は
見た目も装備もほぼ同じですか?
594774RR:2006/08/21(月) 15:52:56 ID:nxRwYx8N
ギア付き原付初心者がいきなりCB50を買うのは無謀ですか?
595774RR:2006/08/21(月) 15:58:49 ID:WoVTl+aM
>>593
リトルカブはセルなし3速モデルの方だよね?それだと、

ストリート→17インチホイール
リトルカブ→14インチホイール

の違いだけだと思ふ。
↑によってシート高が若干下がって女性でも乗り降りしやすくなってる。
あと外装が他のカブに比べて若干小さくて丸みを帯びたデザイン>リトルカブ
596774RR:2006/08/21(月) 16:16:38 ID:warDg7C0
>>591
べつにオプションじゃなくてもホームセンターとかに売ってる
自転車用のカゴ普通につけられるよ
メーカー純正は高いし
俺もリトルカブに自転車用のカゴつけてる
597774RR:2006/08/21(月) 16:28:16 ID:3BOCdL8n
http://s.pic.to/5iclw
俺のツレの原付。新車で22万円で買って、走行400kmで早速事故ったw
初めて走る峠道、調子乗って50キロくらいでヘアピンに突っ込んだら転倒だとよ。
加重移動も知らないのに峠を走るとは…自殺行為だわ。
みんな、原付を買うのは良いけど、安全運転を心がけような。
598774RR:2006/08/21(月) 16:31:23 ID:cJ5m/v1H
荷重移動以前に、ヘアピンに時速50kmで突っ込む度胸はたいしたもんだ。
俺は未だにフットブレーキ踏んで減速しないと安心できない。
599774RR:2006/08/21(月) 17:06:41 ID:G0WX2LAN
>579
重いも軽いも関係なくやられる時はサクッとやられる
盗難保険やら鍵やらで十分に自己防衛するべし

>585
書いてませんが未成年だとローンが組めませんよ
ローン・カードともに使った(作った)ことが無い
ってので勝手に憶測してみましたが
600774RR:2006/08/21(月) 20:06:28 ID:3BOCdL8n
ま、保証人がいるなら話は別だけどね。
高校の時、ツレが親の名前でローン組んで、親がローンとして払うお金を子供が親に返すなんて事してたけど。
601774RR:2006/08/21(月) 20:15:01 ID:Xq5TcFFN
>>589
>>590
ありがとう。彼氏もバイク弄れません…
諦めます(・ω・`)
602774RR:2006/08/21(月) 20:27:45 ID:vJqFOTp9
601
スクーターに乗ったほうがいいですよ。
最近の男はバイクより女を弄れる人が人が多いですから。
603774RR:2006/08/21(月) 20:58:49 ID:Xq5TcFFN
>>602
(;´д`)………そうします…
604774RR:2006/08/21(月) 21:02:26 ID:U4ph4A1I
彼氏に乗ればいいんじゃね。
605774RR:2006/08/21(月) 21:02:59 ID:W949i/tU
(;´д`)………そうします…
606774RR:2006/08/21(月) 21:11:42 ID:RQ6quA6N
>155p・42s・♀、バイクは弄れません。
>JAZZに乗るのは無謀すぎでしょうか…

↑ってどうして無理なんですか?
ぐぐってみたけどよくわかりませんでしたヽ( ・∀・)ノ
607774RR:2006/08/21(月) 21:11:51 ID:B2CjGLNZ
ZRかKSRで悩んでいます。
二種の便利さもいいけど、値段も安く操りやすい原付も捨てがたい・・・
明治通りくらいしか大きな道路は通らないので、悩んでいます。
朝の通勤に使おうと思います。よろしくお願いします。
608774RR:2006/08/21(月) 21:28:13 ID:WoVTl+aM
>>606
絶版車だから中古しかナス。


>>607
通勤に使うならスクーターの方がいいような。
しかしKSR-Tもリアキャリアと箱を付ければ収納力はある程度確保できますしね。
単純にATがいいかMTがいいかで決めてみてはいかがでせうか。

免許があるなら迷わず原二をオススメしますが・・・。警察の皆様はホントに神出鬼没ですので(;´Д`)
KSRの方なら二種のUや110がありますし。スクーターならアドレスV125や、羽根が付いてるとこがZRと
ちょっとだけ似ているアドレスV100タイプSなんてのもあります(ありました。KSR-UとV100は絶版車)
609774RR:2006/08/21(月) 21:36:54 ID:B2CjGLNZ
>>608さん
早い回答ありがとうございます。
400に乗っているのですが、さすがに大きすぎると思い始めまして・・・
原付はほとんど乗ったことがないので、質問させていただきました。
ありがとうございました。
610774RR:2006/08/21(月) 21:47:03 ID:RQ6quA6N
>>608
そうなんですか、回答ありがとうございます(・∀・)
身長・体重・♀ ←ここを深読みしすぎたみたいです。
どうもありがとうございました。
611591:2006/08/21(月) 22:45:56 ID:MgrSdLj8
早速のレスありがとうございます。

>>592
ヘッドライトについては十分気をつけたいと思います。

>>596
自転車用のかごをくっつけるもOKなのかな?と思っていたところ、
実際に取り付けている方がいらっしゃるのですね。
はじめての原付購入で、いきなり改造(というほどでもないか)は、
ちょっと不安なんですが、いちおう検討してみます。
612774RR:2006/08/21(月) 22:56:29 ID:gwmHUyWw
>>611
注意すべきは、リトルカブはフロントキャリア付いてればそこにカゴがポンで付けられるけど
ディオやらジョグといった車種はキャリアに相当するステーがないと付けられないということ。
リアキャリアの上に自転車カゴやホムセン箱を固定する方が安上がりです。
リアカゴの難点は中身が飛んでもわからんことですね。一度しくじりました。納豆のパックでしたが……
613774RR:2006/08/22(火) 01:12:07 ID:bbJbp1Dx
>>599
そうですか・・・レスdです。
対策は万全にしとくに越したことはないですね。ありがとうございました。
614774RR:2006/08/22(火) 10:43:59 ID:Tv7Jyb73
【購入資金】10万前後
【用途】 低速で色々な所を旅
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 身長172 体重58
【候補の原付】 today レッツ4 jog カブ
【その他】初めて原付を購入します。主に低速でタラタラと旅をするのが目的です。
友人にはカブが良いと進められたのですが、MTの操作は慣れるまでに時間がかかりますか?
615774RR:2006/08/22(火) 11:22:11 ID:+q0ifBFb
【購入資金】20万前後
【用途】 通勤:片道約7km or 買い物用。
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 身長180 体重90
【候補の原付】カブ系
【その他】元々のピザに合わせて、買った荷物を乗せて2~3kg増える事があります。
積載スペースがある程度あるもの、もしくは重たくても大丈夫だぜ!という物を探しています。
オススメの車種はございますでしょうか。
616774RR:2006/08/22(火) 11:49:26 ID:AIqlvyyL
>>614
予算的にJOGとカブは中古になりますね。低速でタラタラ走るのであれば
候補の中だと低速に強く燃費の良い4st車のレッツ4、Today、カブしょうか。
前者2つは大体40km/L前後、カブは50〜60km/Lの燃費を記録するようです。
MTの操作については買うときにお店の人に教えてもらえば早くて数日、
ゆっくりでも数週間程度でコツは掴めるかと。


>>615
カブでおkだと思いますよ。予算的に4速セル装備で上級グレードのカブカスタムやリトルカブセル付きも買えそうです。
他にはスズキのバーディーとか。足回りが同90と共通の重荷用モデルがあります。
617774RR:2006/08/22(火) 12:23:45 ID:6wxomrcg
>>616
レスありがとうございます。
40km/L前後とありますが、燃料1リットルあたり40`前後走行出来るということでしょうか?
618774RR:2006/08/22(火) 12:36:21 ID:cyo6JPvN
>>614
たらたら旅をするならカブに優るものはありませぬ。
しかし予算が足りないので、
i 新車が買えるくらいまで予算を増加させる
ii 中古を予算内で頑張って探す
のどちらかです。

ii の場合、年式、小錆には敢えて目を瞑り
a 保証期間は最低でも3か月あること
b 乗り出しの際に最低でもタイヤ・チューブ・バッテリーが新品交換されること(できればブレーキシューも新品に)
c 前輪にひどいブレや見て分かる程度の傾きがないこと(かなりブレたり傾いていても乗るには乗れますが不安定になるです)
を条件にしませう。
619774RR:2006/08/22(火) 12:39:41 ID:AIqlvyyL
>>617
yes。40km毎リットルって事です。
620774RR:2006/08/22(火) 12:59:51 ID:6wxomrcg
>>618
レスありがとうございます。
カブは燃費が凄まじく良いらしいですね。
中古で購入する場合この値段なら大丈夫だろう、と思われる金額はスクーターとカブの場合いくら程でしょうか?
>>619
ということは大体150〜200`前後は走行出来るのですね。
621774RR:2006/08/22(火) 13:14:04 ID:cyo6JPvN
>>620
カブなら12〜13万円、トゥデイなら7〜8万円が一つの目安になるかと。
但し中古の場合店によって値付の基準がバラバラで、これという線は引けないというのが実状です。
店でも前オーナーがどんな乗り方をしたかまではわかりませぬ。
また全ての店が全部の中古原付を細かくチェックしているわけでもないでせう。

カブなどの中古を探す場合は乗り出してからトラブルが起きたときに保証がつくかどうか、及び消耗品の交換状況が重要です。
レッグシールドがヒビ入りまくり、キャリアが小錆浮きまくりでも、極端な話交換してしまえば新品ですので。
622774RR:2006/08/22(火) 13:17:42 ID:KvLGZTM/
【購入資金】
【用途】 通勤、ツーリング、なんでも
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 160cm 65k
【候補の原付】 GS50 ゴリラ
【その他】
乗ってて疲れにくいほう、長距離走行がしやすいほうがいいです
623774RR:2006/08/22(火) 13:21:57 ID:6wxomrcg
>>621
中古で大丈夫なものを選ぶと新品と2、3万程度しか変わらないのですね。
その程度の差ならば新品を購入してみます。
レスありがとうございました。
624774RR:2006/08/22(火) 16:47:01 ID:1+X6r/dK
※質問者へお願い
初心者でバイクの事が分からないのはよしとして、せめて
自分が購入しようとするバイクの値段ぐらいは把握しておいて下さい。
各種テンプレに色々重要事項が書かれています。
そこにもあなたの聞きたい事が載っているかもしれません。
625662:2006/08/22(火) 18:09:41 ID:KvLGZTM/
快適に乗れるのはGS50だと思うんですが、エンジンや足回り的に
長距離をはしれるのはどっちですかね?(GS50とゴリラ)
626774RR:2006/08/22(火) 18:30:02 ID:KeW1GKAM
>>625
>>624は読んでるか?

ゴリラは盆栽バイクにするには最高の素材だけど
ポジションの問題で長距離ツーリングには向かない。
簡単に言えば窮屈な姿勢を長時間続けるのは辛いってこと。

GS50は逆だな。改造できないがキャリア無いから
荷物載せられないことを除けばかなりツーリング向け。
627774RR:2006/08/22(火) 18:35:33 ID:HYxqi0F1
車載を考えていて、GS50が乗らないならゴリラ
そうでないならGS50かと。

タイヤが小さくて寸詰まりのゴリラは路面のギャップで暴れるし、GS50に比べてパワーが無いから坂ではてんでだらしない
ロンツーでゴリラの買ってる点なんて、シートの横幅とタンク容量(1L)くらいじゃね?
628774RR:2006/08/22(火) 18:40:13 ID:z/6baA1K
>>627
あと強いて探せばキャリアが付いてて箱を載せやすい程度か。
まぁ、向き不向きで言うと
不向き ←                                        → 向き
モンキー<ゴリラ<<越えられない壁<<GS50<YB-1Four=<Benly50S<K50<CD50=<YB50
ですな。
629662:2006/08/22(火) 19:25:44 ID:KvLGZTM/
詳しい説明ありがとうございました
630774RR:2006/08/22(火) 20:56:00 ID:nXtNp6cm
【購入資金】12万
【用途】 移動手段
【燃費と加速、どっちを取るか】 どちらでもよい
【身長体重】 180a 72`
【候補の原付】 バンバン50 ダックス50
【その他】 バンバンの形が気に入って買いたいと思ってるんですが
     先輩や友達に聞くとパーツがあまりないのでやめた方がいいと言われました
     やっぱりこのバイクは壊れやすいんでしょうか?
     あと、身近にエイプとモンキーしかいないのでこの2台の大きさがわかりません
     エイプぐらいだとちょうどいいのですが。やはり小さいんでしょうか?
631774RR:2006/08/22(火) 21:04:01 ID:AIqlvyyL
>>630
壊れやすいっつーか、とうの昔の絶版車だから、部品が無い=不調をきたしても修理できない。
万が一欠品部分が故障なんぞしたらオークションか個人売買で手に入れない限り
動かないただの鉄の塊になってしまう。流用できる部品なんかも限られてくるだろうし。

ダックスなら10年ほど前に一度復刻生産されてたはずだからそれを探すのがいいと思う。
632774RR:2006/08/22(火) 21:07:39 ID:z/6baA1K
>>630
DAXは復刻版ならそれなりに高年式と言えるけど、バンバンなんて30年近く前のバイクですが。
壊れやすいとか以前に経年劣化も進んでるし、補修部品も欠品だらけ。
どっちがいいか?と言われたら、部品の流用も利き年式自体が新しいから、復刻版のDAX。
633774RR:2006/08/22(火) 21:08:09 ID:9sbgF1eX
【購入資金】30万(諸費用込みで。)
【用途】通勤(100%坂道。)、遊び(でも坂道100%)
【燃費と加速、どっちを取るか】加速。
【身長体重】170cm 60kg
【候補の原付】RZ50 MT車。
【その他】初めて原付を買います。
荷物があるので、出来れば載せられる物が良いです。

いざとなったら背負いますけれども。
634774RR:2006/08/22(火) 21:15:37 ID:z/6baA1K
>>633
通勤なら靴が痛まない&まったり特性で乗りやすいMTビジバイ系を薦めたい。
RZはパワーバンドが広くなく坂道向きとは言えない(坂道の傾斜が全部一律なら話は別だが)
しかし、2stMTの選択肢自体がないからなぁ。
荷物自体は荷台がオプションで存在するから積載可。
635774RR:2006/08/22(火) 21:48:57 ID:9sbgF1eX
>>634
レスありがとうございます。

>通勤なら靴が痛まない&まったり特性で乗りやすいMTビジバイ系を薦めたい。
>RZはパワーバンドが広くなく坂道向きとは言えない(坂道の傾斜が全部一律なら話は別だが)

傾斜は一律ではないです。。。
ビジネスバイクで行くとK50がとりあえず2stMTだったのですが、これも坂道は向いてないですか?

後ろにビジネスボックスを置くと、足が短いのでバイクを跨げなくなってしまうんですが。。。
636774RR:2006/08/22(火) 21:51:48 ID:Zr4xRxPC
つ柔軟体操
つ股裂き
637774RR:2006/08/22(火) 22:28:23 ID:LzpnoaGR
>>635
スタンドをかけて、ステップに乗って跨ぐという荒業もあるが、
RZ50のスタンドの強度、安定性が判らんので、
店に行って、実際にやってみるとヨロシ。
638774RR:2006/08/22(火) 22:33:37 ID:20NPN9BB
>>635
K50だったら4stMTビジバイと実質ほぼ変わらなかったり。
乗り比べると若干加速力があって僅かにフラットでない程度。
確かに2stだが2stスポーツとは全く乗り味が違う。
燃費は4stのスクーター程度。
というわけで積極的にオススメってほどではないがダメーというわけでもない。
639774RR:2006/08/22(火) 22:46:08 ID:oAWLWxAr
ズーマー新車の購入を考えてます。
車体自体は20万くらいですよね。
保険など車体以外にかかる費用はいくらぐらいでしょうか?
あと店にもよると思いますが、一括支払いでなきゃダメですかね?
バイトの給料から3〜4万くらいを毎月払いたいのですが。。。
640774RR:2006/08/22(火) 22:49:11 ID:AIqlvyyL
>>639
諸費用についてはテンプレにちゃんと書いてある。>>2

分割払いについてはその通り店によると思われ。
641774RR:2006/08/22(火) 23:06:24 ID:9sbgF1eX
>>637
そういう手もあるんですか… その手段使えば俺でも乗れそうです。

>>638
2stでありながら、4stに近い… なんか4stがほしくなりました。。。


どれがいいのか分からなくなりました…。
2stでも4stでもいいので、馬力が高いやつを教えてください。
642774RR:2006/08/22(火) 23:09:38 ID:ownzbebA
自分今セピア乗っているんですがみなさんのセピアの評価ってどんな感じですか??
643774RR:2006/08/22(火) 23:11:28 ID:AIqlvyyL
となるとやはりRZ50になるかと(※現行新車で)

それだけ予算があれば普通二輪(or小型限定)免許と2st125の中古が手に入れられそうだけども・・・。
644774RR:2006/08/22(火) 23:54:02 ID:2JMKsMl9
>>642
ここは購入相談スレだ。SUZUKIスレで聞いてこい。

全く…
645774RR:2006/08/22(火) 23:59:04 ID:ownzbebA
すいませんでした;
646774RR:2006/08/23(水) 00:14:59 ID:4CwVDD24
【購入資金】20万くらい
【用途】遊び
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】163cm,48kg
【候補の原付】vino、スクーピー
【その他】ちょっとお洒落系が欲しいんですが上記二つだとどちらがいいでしょうか?
      上記以外でもおすすめなどありましたら教えてください
647774RR:2006/08/23(水) 00:58:35 ID:/VA1qnJt
>>646
Let's4パレットも可愛いと思う。
値段もチョットお手ごろだし
648774RR:2006/08/23(水) 01:14:03 ID:osq/sh8N
※質問者へお願い
質問の中に「〜はどうですか?」「〜と…ではどちらがいいでしょうか?」
等、曖昧な質問が見受けられます。
ここの回答者はニュータイプ或いはエスパーでもありません。
貴方が何を知りたいか想像もつきません。したくもありません。
「乗り心地はどうですか?」「耐久性はどちらがいいでしょうか?」等、
質問の意図をハッキリと示してくだちい。
さすれば自ずと貴方が欲している答えが導き出されるでしょう。
649774RR:2006/08/23(水) 04:29:30 ID:HVv6rlFn
【購入資金】6〜7万
【用途】 来年夏まで1年間の渡し、主に片道2kmの通学
【燃費と加速、どっちを取るか】 どちらでも
【身長体重】 180/62
【候補の原付】 この資金だと必然的にDioになるのかなぁ・・・。

【その他】
来年夏までの仮バイクを買いたいと思っています。といっても、原付を買うのは初めてです。
そのバイクには長年乗るつもりはありません。
そこで1年間乗れる程度のバイクならいくらから買えるでしょうか?
650774RR:2006/08/23(水) 05:43:54 ID:IM39QhCL
>>649
たった2kmくらい自転車で行け
651774RR:2006/08/23(水) 05:51:55 ID:r9aa3Z2w
Dioでも無理に決まってんだろ。
652774RR:2006/08/23(水) 06:19:34 ID:YmeH6xpO
>>649
その資金だと必然的にチョイノリしか選べません。
653774RR:2006/08/23(水) 07:11:32 ID:RhpKNREr
>>649
安い電動アシスト自転車どうぞ。歩道も走れて便利です。
654774RR:2006/08/23(水) 08:26:13 ID:pLxUlrv3
>>649
自転車かチョイノリどうぞ。
車体価格が4万程度じゃ、中古車両探す方が大変なことも。
655774RR:2006/08/23(水) 10:12:32 ID:FObA3I+v
>>649
先輩方が築き上げたテンプレ読め。
だいたい自分が買おうとしている物の値段ぐらいは
事前に調べるのが普通だろ?これはバイクに限らずだ。
656wiki管:2006/08/23(水) 13:32:45 ID:U/XekFTB
久々の登場すいません。wikiをチョイ手直しかけようと思うんだけど
直すべき事あったら指摘してもらえますか?

あと、テンプレの中古車&オクの部分、
長文読まない人が多いのとスレ立てる人も大変と思われますので
三行で、とまではいかないがもうちょい短く出来ないものかと。
簡単に説明→スレ天麩羅
詳しく説明→wiki
こんな感じに分離させた方が分かりやすいと思うのですが。

あと、目的別お勧め車種の項目も作ってみようかと考えましたが
通常通りか投票制の項目にするか、どちらが良いでしょう?
657774RR:2006/08/23(水) 15:49:05 ID:FZQ5nBqX
ジョーカーって60キロでますか?
658774RR:2006/08/23(水) 16:33:57 ID:+ptFy9d+
>>657 
マルチイクナイなw
向こうで回答もらってるみたいだし。

初心者のためのよろず質問スレッドVol.315
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156072844/318
318 名前:774RR[] 投稿日:2006/08/23(水) 15:52:05 ID:FZQ5nBqX
走行距離5000キロぐらいのジョーカーccって60キロでますか?

659774RR:2006/08/23(水) 17:07:30 ID:gipRtpkT
>>656
管理乙です。
テンプレというか購入ガイドは次スレでは大幅に縮小していいと思います。完全にWikiと重複なので。
Wikiの各車の説明ですが、これ以上詳しくするなら予算別のところは見出し程度に整理するのがよいかと。
そして、そこから各車の詳しいページに飛ぶようにした方がいいかもです。
オススメ車種の項目は、投票制だと面白半分の組織票の恐れがあるのと、閲覧数が多くなさそうなので有意な結果に結びつくかの
両方の点からあまり頷けません。やるなら通常通りでしょう。
660774RR:2006/08/23(水) 17:08:20 ID:F/eieOsb
ジョーカー欲しい…
今はオークションでしか手に入んないよね?
661774RR:2006/08/23(水) 17:12:44 ID:gipRtpkT
>>660
普通に中古バイクとして流通してますが…。
むしろオクに出てくるタマの方がずっと少ないでそ。
662774RR:2006/08/23(水) 17:13:39 ID:v2u4/DNT
>>660
http://www.goobike.com
でみたら結構出てくる。だいたい20〜25万みたい。
663774RR:2006/08/23(水) 17:21:43 ID:F/eieOsb
662
オクだと10万切るのあったんだがどっちがいいのかな…
664774RR:2006/08/23(水) 17:24:26 ID:gipRtpkT
>>663
オクは論外
通販には充分気をつけろ
中古を買うなら自分の行動範囲内にある店で。

というのがバイク板的に普通の見方です。
665774RR:2006/08/23(水) 17:38:18 ID:6iBXDGX1
>663

新品じゃ無い物を,出所怪しいところから買うのはどうかと思うが・・・
666774RR:2006/08/23(水) 17:45:39 ID:YCSzsvvC
【購入資金】
【用途】 通勤 ツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 160、60
【候補の原付】 GS50 YB50

【その他】
荷物積むならYB,他はGSですかね?
667774RR:2006/08/23(水) 18:25:42 ID:QpQKfZYb
>>666
自分的には通勤にGS使う気にはなれないけど、恰好が好きならGSでいいんじゃない?
668774RR:2006/08/23(水) 21:04:39 ID:UPiOSs6M
ホンダのジュリオが走行2861`で9.4万なのですが買いですか?写真とか見ないと分からないと思うのですが・・・・・・。
大体でお願いします。バッテリー、プラグは新品交換したらしいです。
669774RR:2006/08/23(水) 21:05:22 ID:+ptFy9d+
>>656
確かにテンプレは修正必要ですね。
このスレで言えば>>1>>2>>4くらいでいいんじゃないですかね。
>>4もいらないかもしれないw

Wikiに
>>5の特殊な車種関係や
>>7-9の購入ガイドを移行させても十分な希ガス。

問題はテンプレも読まない連中がWikiまで見るか
と言ったらWiki管に怒られますねw
かといって初心者スレのように>>1嫁になるのも・・・orz
670774RR:2006/08/23(水) 21:08:48 ID:+ptFy9d+
>>668
ジュリオって10年くらい前の車種だっけ。
あの丸ライトの・・・。

走行距離は1回転以上してると思われ。
個人的にはお勧めしない。
671774RR:2006/08/23(水) 21:28:46 ID:UPiOSs6M
>>670
じゃ後トュデイも気になるのですがこういうのは何故12`だけ走っているのですか?
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500326B30060807001+
672774RR:2006/08/23(水) 21:39:34 ID:O0rjkerh
>>659
了解、通常通りやってみます。

>>669
こんなもんでどうでしょうか。
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/94.html

>>671
年式見なさいな。売った奴の気は知れんけども、
購入したものの気に入らず即売りとかそんなもんでしょ。
673774RR:2006/08/23(水) 21:51:09 ID:YmeH6xpO
>>671
トラックなどから降ろすときや店に搬入する時に押したから・・・・ってんじゃ12kmにゃならないか。
恐らく元は試乗車だった車体なんじゃないかな。
674774RR:2006/08/23(水) 22:11:27 ID:seJcvpBd
客層からして単独で路上試乗は店としては怖いので、その程度の走行距離の試乗車になったとか?
675774RR:2006/08/23(水) 23:24:00 ID:p+/p/Gzy

【購入資金】15万前後
【用途】 通勤、いろいろ
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 170,65
【候補の原付】 DIO(新) トゥデイ アドレスV50
【その他】
費用が少ないので、スクーターしか買えないっぽいです
燃費がよくて、壊れにくいやつがいいです
676670:2006/08/23(水) 23:40:37 ID:+ptFy9d+
>>671
えーと、名指しなんで回答すると>>672-673両氏の言うとおりだと思われ。
自賠責が残ってないところを見ると即売り買い替えで移行させたか。
お店だから電話で聞いてるヨロシw
まあ、入荷してしばらく経ってれば>>673氏の言うように
誰にも売ってない新車でも距離は進むが・・・。
677676:2006/08/23(水) 23:42:04 ID:+ptFy9d+
>>674氏に失礼極まりないことを・・・orz
申し訳ないです。
678669:2006/08/23(水) 23:49:33 ID:+ptFy9d+
>>672
そうですね。それぐらいの方がいいかもしれません。
>>5の特殊な車種と例示されているのも目的別に含めてしまえば・・・。
細かいことですがテンプレではカブはAT、WikiではMTに区分されてますが
そのへんをどちらにしましょうか・・・。クラッチ操作はないですが・・・。

あとは過去スレや関連スレ(>>10)あたりをテンプレにするかどうするかですかね。
その場合質問スレは初心者スレも親切スレもあるのですが、
消化が早すぎるのでURLはなしで紹介だけでいいかもしれません。
あとマルチしないよう注意書きをしないと初心者スレで叩かれるw
679774RR:2006/08/23(水) 23:57:18 ID:+ptFy9d+
>>675
お待たせしましたw
壊れにくいと言う意味ではtodayもいいみたいですが
いろいろな用途で予算が前後ということで多少余裕がありそうなんでw
アドレスV50Gあたりにすると装備が揃ってていいかもしれません。
候補に挙げられているものであれば外れはなさそうですので
あとはお好みの形で選ぶのも手です。
通勤で使うのであれば自賠責は5年で加入することをお勧めします。
680774RR:2006/08/24(木) 09:14:58 ID:A3oj5vYe
ありがとうございました
681774RR:2006/08/24(木) 12:24:54 ID:iqOJjBUg
失礼します。

黄色ナンバーを取得すると50CCでも公道で80km出しても良くなると聞いたのですが、よろしければ詳細を教えて頂けませんでしょうか?
682774RR:2006/08/24(木) 12:39:48 ID:ERW5n+O9
立派な犯罪ですので教える事は出来かねます。
683774RR:2006/08/24(木) 12:41:29 ID:DSH/EJpb
>>681
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
684774RR:2006/08/24(木) 12:45:18 ID:iqOJjBUg
>>682
>>683
即レスサンクス

有難うございました。
685774RR:2006/08/24(木) 13:48:32 ID:cTJsaBqo
>>681
黄色ナンバーでも60キロまでじゃないか
686774RR:2006/08/24(木) 15:37:18 ID:X0p0nwh2
>681
マジレスすると,50cc超えのバイクのナンバーが黄色とかピンク
それでも高速道路は乗れないため,一般道の上限60km/hまでしか出せない

書類上だけ70ccにしちゃってナンバーの色を変えるという裏技もあるが
上に出てるように違法なので,一般人にはおぬぬめ出来ない
687774RR:2006/08/24(木) 15:43:02 ID:vBpzyI+Y
オークションなどでよく見かけるのですが、
「走行距離3652km メーター読みです」
とあるメーター読みとはどういうことなのでしょうか・・・?
688774RR:2006/08/24(木) 16:18:07 ID:X0p0nwh2
>687

「メーター交換してるかもしらんから前のメーターでどのくらい走ったか分からん」
「メーターがちゃんと動いてればねwww」
「1週してますwww」
「巻き戻しましたwwwwww」

いわゆる現状付いているメーターが指してる数値
689774RR:2006/08/24(木) 18:25:16 ID:/Q6+euDT
1000km単位だと1年も経たずに1週する人もいるからな
690774RR:2006/08/24(木) 19:38:45 ID:Qoy9IC9y
新車買ってから納車までって通常どれくらいかかるものですか?
これってやっぱバイクの種類によってまちまちで何とも言えないもんすかね?'_`
691774RR:2006/08/24(木) 19:41:26 ID:eMgOwbmm
>>690
店と状況によりけり。
店頭在庫で店がヒマで平日なら半日(朝買いに行って夕方納車)てこともあり。
取り寄せで外車だと数週間かかることもあり。
692774RR:2006/08/24(木) 19:45:51 ID:ERW5n+O9
この質問も頻繁に出るなぁ。
693774RR:2006/08/24(木) 19:47:51 ID:eMgOwbmm
>>692
ダネ。
Wikiに入れとくといいかもね。
694774RR:2006/08/24(木) 19:49:45 ID:WZdme2IS
>>690
朝に店行って購入&自賠責加入→役所でナンバー取得→店で納車ってのが
一日で乗れるようになる最速ルート。

気に入った車体が店に無い場合は無理だから基本的に事前の下見が必要。
電話で先に買いたい物が在庫あると確認した場合は問題ないけども。
店選びも重要だかんね。良い店と悪い店ではアフターケアがぜんぜん違う。

ちなみに取り寄せだと店次第で数日〜数週間。
695774RR:2006/08/24(木) 20:09:08 ID:WZdme2IS
>>692-693
早速やっときましたw
つ【http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/95.html
696774RR:2006/08/24(木) 20:15:57 ID:eMgOwbmm
>>695
禿げ上がるほど乙でしw
早速注意追加させていただきました。
697774RR:2006/08/24(木) 20:18:09 ID:lSv9Mdlz
よろしく居お願いします

【購入資金】20万準備しています
【用途】 繁華街への移動
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 170cm/80kg
【候補の原付】 レッツ4G or トゥディ
【その他】 
バイクも車も知識がほとんど無いのですが、バイクも徒歩で行ける小さなバイクショップ(修理屋?)
より、少し離れていても、大きな有名店で買うほうがいいのでしょうか?
698774RR:2006/08/24(木) 20:22:33 ID:eMgOwbmm
>>697
外見で気に入った方でよろしいかと。
予算充分なのでクレアスクーピー、ビーノなど静かな水冷モデルも選択肢に入れられます。
店については徒歩でいけるところが無難ですが、少し離れた店も行動範囲に入っているならどちらでも殆どかわりません。
見た感じの雰囲気などで決めるのが良いかと。
699774RR:2006/08/24(木) 21:52:00 ID:ORcmywf4
バイクで移動するなら数キロ程度何も変わらない。
出先で本気でぶっ壊れたときもどっちも変わらない。
自宅で動かなくなったならバイク屋呼びつければ済む。
チェーン展開しているようなバイク屋の方が何かと便利な気はするのし。
700774RR:2006/08/24(木) 22:13:19 ID:EYbkfnmI
質問です。
初めて原付買いに行くにあたって
持って行かなきゃいけないものって現金だけでおkですか?
あと最初に必要なバイク用品ってヘルメットとあと何か
これも買っておけというものがあれば是非教えて欲しいです。
別の質問スレと迷ったんですけどスレ違いでしたらごめんなさい。
701774RR:2006/08/24(木) 22:15:57 ID:syGyMWfz
>>700
>>1のリンク先にあるWikiを一通り読んでから、わかんないことがあったらまた質問するとええよ。
702774RR:2006/08/24(木) 22:16:51 ID:WZdme2IS
>>700
テンプレのwikiに全部書いてる。
703774RR:2006/08/24(木) 22:17:35 ID:WZdme2IS
かぶってた(´・ω・`)
704774RR:2006/08/24(木) 22:18:51 ID:EYbkfnmI
ぎゃあああああああああ>>1のwikiに全部載ってるうううううよおおおおおお!!
ごめんなさいいいいいい。・゚・(`Д´)・゚・。
705774RR:2006/08/24(木) 22:25:52 ID:syGyMWfz
>>703-704
(´・ω・) ドンマイス
706774RR:2006/08/24(木) 22:33:41 ID:ERW5n+O9
>>700
お金、印鑑、免許証。

ってこれもWikiだったかテンプレだったかにあったような無かったような。
707774RR:2006/08/24(木) 22:44:18 ID:nXFGlw0u
【購入資金】20万程度
【用途】通学、プチツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 170cm/60kg
【候補の原付】ストリートマジックU or バーディ50
【その他】
特になし。

よろしくお願いします。
708774RR:2006/08/24(木) 22:52:12 ID:syGyMWfz
>>707
ストマジに燃費を期待してはいけない。原付2stスクの中でも良いほうではない。
よって、燃費ならバーディ。
709774RR:2006/08/24(木) 22:53:57 ID:WZdme2IS
書きかけなんですが、wikiの目的別オススメ車種はこんな簡単な感じでOK?
それとも↓のどれかにした方がいいのでしょうか。
・車種毎にオススメする要素を一言入れておく
・目的だけ書いてあえて車種は書かずにコメント欄のみ置き、各自オススメを自由に書き込む
・もっと具体的に掘り下げて原付紹介ページ並みに
・あえてオススメのランキングをつけてしまう
なんか面白そうって思う案あったら出してくださいな。
つ【http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/96.html

>>696
乙です。

>>704
ドンマイ
710774RR:2006/08/24(木) 22:57:06 ID:D0QM2QWd
>>707
ツーリング+燃費ならバーデーで鉄板でしょ。
ストマジは100に乗ってましたが、長距離ケツに悪いし何より積載能力ゼロです。
711774RR:2006/08/24(木) 22:57:26 ID:vY5xjGRY
俺が初めて買った原付はカブなんだけど自転車屋兼バイク屋みたいなところでさ、
ナンバーもついて無いから家まで押して帰った。道のり8キロ。
んでボロボロで要整備だったから本見ながら全部自分でやったよ。
だからここのスレでちゃんとしたお店で買える人達がうらやましいよ!!
長文スマソ


ちらしの裏ノシ
712774RR:2006/08/24(木) 22:58:06 ID:WZdme2IS
>>708
ストマジの燃費、規制前でも30前後でてましたよ。
どっちにしてもおもいっきり加速重視の車種だから違うかw

>>707
というわけでバーディの方をオススメしときます。
ついでに言うとストマジ2は予算オーバーですし
プチツーでも50kmも走りゃ尻が確実に痛くなるんでオススメはしませんよw
713774RR:2006/08/24(木) 23:02:47 ID:syGyMWfz
>>712
残念ながらストマジの燃費は規制後でもあまり伸びてないですし、規制後のJOGは40km/L前後に迫ってるらしいですぜ。
まあ個人的には燃費より航続距離が重要だと思うんですけどね……他に判断基準が示されてないので一応。
714774RR:2006/08/24(木) 23:08:34 ID:syGyMWfz
>>709
現状でいいのではと思います。
欲を言えば各車種のところに飛べると嬉しい感じ。

しかし、CD/YB/Kも含めてビジバイ系はホントに似た傾向になりますな。
頑丈さ等で紹介されてませんが、特徴を出すためにわざとオミットしてるんですか?>CDなどバイク型ビジバイ
715774RR:2006/08/24(木) 23:30:23 ID:WZdme2IS
>>714
了解しました。ページ途中へのリンクの方法調べておきます。

項目の追加もしくはオススメする車種の追加の方をお願いしても宜しいですか?
716774RR:2006/08/25(金) 00:31:44 ID:fZmRXMtk
分かりました。バーディにしてみます。
ありがとうございます!
717774RR:2006/08/25(金) 00:32:09 ID:TeeULJJr
>>709のページはあとは車種を入れるだけの状態にしときました。

>>713
そっか…ストマジ2の燃費は規制後なのに伸びないのか(´;ω;`)ブワッ
718774RR:2006/08/25(金) 08:08:47 ID:RVHCmyAJ
3万で買える原チャってあります?
719774RR:2006/08/25(金) 09:11:41 ID:9/EGrIhE
【購入資金】20万程度
【用途】通学片道15キロ&遊びに使用
【身長体重】168センチ46キロ
【候補】TZR50かNS-1
どっちかにしようと思っているんですが迷っています。皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします!!
720774RR:2006/08/25(金) 09:36:55 ID:mbr8oI/Z
>>719
どっちも絶版の上超人気車種だから中古相場が強気。
よって現物を見て予算内で状態のいいものを選ぶしかない。
ちなみに20万注ぎ込んでもどこか問題のあるタマしか見つからないかもしれない。
(NS-1とTZR50は極上品が30万円以上、そこそこの程度のものでも25万円位する世界なので)
外装のヤレ、コスレ程度には目を瞑り、消耗品の交換、保証期間、重大な事故を起こしていないかの確認等が重要。

>>718
新車なら、ない。

>>717
乙です。早速一部車種入れておきました。
721774RR:2006/08/25(金) 09:40:18 ID:4ai1iS2A
>>718は夏厨だし以後放置でおk。


711 名前:774RR[] 投稿日:2006/08/25(金) 08:08:15 ID:RVHCmyAJ
ZXで100キロ出す方法ないですかね?

99 名前:774RR[] 投稿日:2006/08/25(金) 08:09:35 ID:RVHCmyAJ
サービスマニュアルって本屋で売ってますかね?

118 名前:774RR[] 投稿日:2006/08/25(金) 08:05:49 ID:RVHCmyAJ
うるさいですねクズ
722774RR:2006/08/25(金) 09:42:39 ID:mbr8oI/Z
>>721
サンクスコ。釣られちったorz
・・・これが4万になると立派に存在しているからなー・・・
723774RR:2006/08/25(金) 10:45:41 ID:riAvy3rd
>>719
メットインのあるNS-1しかないだろ。
724774RR:2006/08/25(金) 10:49:43 ID:9/EGrIhE
>>720そうですか…
モトチャン見て通販で買おうと思ったんですが、やっぱり実際に見た方がいいですよね(´・ω・`)
頑張って25万貯めてみます><
ありがとうございました!!!!
725774RR:2006/08/25(金) 11:06:10 ID:6sJ1BBdn
>>722

4万出したら何が変えるんですか??
もしかして……チョイノリ?
726774RR:2006/08/25(金) 11:07:11 ID:6sJ1BBdn
わぉ。

×…変える
〇…買える
727774RR:2006/08/25(金) 11:22:13 ID:9/EGrIhE
>>723やっぱりメットインできるN1がいいですよね。返答ありがとうございます!!

近くに店が無いんで実際に見れなくなったんで通販で買おうと思っているんですが良い店知ってたら教えてください!
728774RR:2006/08/25(金) 11:29:20 ID:XxmHmmLL
バイクは高い買い物だから気合で見に行け
俺は中型だけど隣の県までちゃりで現物を見に行って買うたぞ
納車の日はさすがに友達とバイクで行ったけど
729774RR:2006/08/25(金) 11:38:16 ID:WRp6gPVy
>>727
通販は絶対にやめときなよ。
問題があるか事前に確認したりできないっしょ?
特にNS-1はニコイチされてたりするほどの人気車種だし。
NS-1スレのテンプレは読んどく価値があるよ。

もし根性あるなら金が貯まるまでGooBikeやBikeBros等の雑誌やHPを見たりしながら
隣県辺りまで足運んで気長に探すべし。
それとコレの中古は一台だけ見て即決めるなんてのはやらない方が良い。
理想の一台買いたいなら半年かける位の覚悟で探すと見つかった時の愛着もひとしお。
730774RR:2006/08/25(金) 11:44:47 ID:9/EGrIhE
>>728>>729返答ありがとうございます!!
じゃあ通販はやめておきます!!
実際に見てきます!!!!
時間がかかると思いますが…
731774RR:2006/08/25(金) 12:02:00 ID:mbr8oI/Z
>>725
そのたうり
参考までに新車乗り出し10万円以下の原動機付自転車カテゴリの車体を挙げます。

・スズキチョイノリ
 実売車体価格3.98〜6.5万円
 総合的にクラストップの車種。実用に耐える。
 30km/hで走るには必要充分な4サイクル機関、このクラスとしてはやや重いながら50ccスクーター並の車格を持つ。
 前後ドラムブレーキは50ccバイク並、燃費と航続距離も50ccバイク並。
 またタイヤも10インチチューブレスと、50ccスクーターと同様の本気仕様。Vベルト変速で滑らかに加速する。
 セル・カゴ付きや、ホンダのスクーター「ズーマー」を髣髴とさせるSSタイプもラインアップされている。

・FUKI Planning FK310
 車体価格+送料(代引き手数料込み)約7.6万円
 モペットタイプの雄。TOMOS、ヴォーグなどに匹敵する性能をもつ。
 公称最大速度は20km/hだが、軽量な車体とペダルアシストで軽く30km/hを上回る。
 ブレーキ、車体は自転車そのものだが、専用設計の2サイクル機関(混合燃料)はコンパクトで実用的。
 変速機は搭載していないが、オプションで購入時に設定可能。やや航続距離が短いのが難点。
 上級モデルにメッキ仕立て・キャリア装備のデラックス、洒落たスタイルの上位機種LAII(11万円弱)がある。


※書き方はネタですが内容は事実ですのでヨロ。
732774RR:2006/08/25(金) 12:09:36 ID:mbr8oI/Z

ちなみにフキがトモス、ヴォーグに匹敵するっていうのは
ペダル状態でフキが上、エンヂン状態でトモス、ヴォーグが上という苦しい言い訳w
733774RR:2006/08/25(金) 12:20:33 ID:kNAkXlMO
標準語でおk
734774RR:2006/08/25(金) 12:56:19 ID:6sJ1BBdn
チョイノリ買うなら、中古で別の原チャ買った方がいいのでは?

と思うのは僕だけですか?
735774RR:2006/08/25(金) 13:04:25 ID:mbr8oI/Z
>>734
問題は、チョイノリ新車と同程度の値段で買える中古原付の程度は相当に良くないだろうということだけですな。
当たりを引けば丸儲けだけど、外れの率が高いので。
むしろ頑張ってトゥデイorレッツ4を買ったらどうか?と。
736774RR:2006/08/25(金) 13:14:08 ID:WRp6gPVy
>>734
んー、俺なら貯めるな。もしくは電動自転車探す。

とか言ってるけど、この前ヤフオクで要修理の125cc買っちゃったんだよね。
自分で分解できるんで修理代含めて4万でいけそうw
これをバイク屋に頼むとエロい出費になると思われるんで人には絶対勧めないけど。
737774RR:2006/08/25(金) 13:21:04 ID:kbvEQ7iv
【購入資金】20万程度
【用途】通学、近場への外出
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体】 180cm/72kg
【候補の原付】ズーマー06'
【その他】
ズーマーの細かなメリット、デメリットがわからないので教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。
738774RR:2006/08/25(金) 13:39:58 ID:VxBw1o+F
>>737
Wikiのズーマー紹介欄と下のスレをどうぞ。
【HONDA】ズーマー vo24【ZOOMER】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154854931/l50
739774RR:2006/08/25(金) 13:45:39 ID:kbvEQ7iv
>>738
ありがとうございます。
きっちり拝見させていただきます。
740774RR:2006/08/25(金) 15:09:34 ID:6sJ1BBdn
>>735
>>736

ありがとうございます。数万で売ってるのでいいかと思ってたので……カブ系エンジンのでも安いのはやめた方がいいですよね?
やっぱり頑張って新車買お。
741774RR:2006/08/25(金) 18:29:16 ID:eiEj5EtQ
>>740
それが正解です。
カブ系エンジンの状態のいいのは10マンを軽く超えちゃうですよ
「バイク屋に走行1.5万キロ、20歳に手が届く古いカブ売ったら、3万になっちゃった」
とかいう話があるような状況なので……
4〜5万だと大博打っていうか、そもそも不動車以外ほとんどないですなー。
742774RR:2006/08/25(金) 19:44:58 ID:6sJ1BBdn
バイクブロスでで安い原付を探してみると…
10万でトゥディ.レッツ.BJ等あったけれど、MTはなかったんですが…MTは安くてないですか?
743774RR:2006/08/25(金) 19:47:03 ID:WRp6gPVy
ありません。Wiki見て勉強汁
744774RR:2006/08/25(金) 21:06:48 ID:5aGkEk1m
【購入資金】13〜20万
【用途】通学(往復15キロ程)&近場への外出
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】164cm、60キロ 男
【候補の原付】 トゥデイ、リトルカブ
【その他】
リトルカブは友達に乗せてもらったことがあるので、大体の乗り心地は
分かるのですが、トゥデイは乗ったことがないので分かりません。
加速はリトルカブで満足できました。
各々の長短所と価格を見比べて決めようと思います。
よろしくお願いします

745774RR:2006/08/25(金) 22:44:42 ID:4Ka4gkg1
HONDAのタクトを譲ってもらえそうなんですが…
燃費・乗り心地等はどうでしょうか?
746774RR:2006/08/25(金) 22:45:49 ID:i14thhZ5
>>744
>>1のWikiで見比べて味噌。
予算があるならぶっちゃけデザインやスクーターである以外で
todayが勝る要素はほとんど無い。値段倍だしね。
747774RR:2006/08/25(金) 22:50:05 ID:i14thhZ5
>>745
エンジン頑丈で2stなのに40km/l以上と異常に燃費が良い、いわゆる名車だと思うぞ。
が、ちゃんと整備していたらの話。
譲ってもらったらまずはバイク屋に点検整備してもらいな。
各部の注油、ウェイトローラーとベルト、ギアオイルの交換はしといて損は無い。
748774RR:2006/08/25(金) 22:56:53 ID:AiJvPx8a
>>744
トゥデイの方が若干加速がいい。燃料タンクも大きい。
メットインとステップスルーの足元は便利といえば便利。
シャッターキーやメインキーシリンダーでハンドルロックも掛けられるなどの今風装備もついている。
若干軽い。

リトルカブは安価な社外パーツが豊富にある。
その気になれば両側にコンビニフックが付けられる。←意外に使える。
跨ぐ部分にも社外品のキャリアを設置できる。
燃費はリトルカブの勝ち。スクーターみたいにギア比を押さえつけていないので最高速度も上。
走破性は14インチホイールのお陰でかなり高い。
749774RR:2006/08/25(金) 23:11:33 ID:5npsoO9Q
【購入資金】20万円以下。安ければそのほうがいい。
【用途】週に1回幹線道路を走る。1回30〜40Kmほど。
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費>加速。1Lで30Kmくらいは走ってほしい。
【身長体重】173cm/70Kg
【候補の原付】レッツ4G、Dio
【その他】
・250ccのバイクに20年ほど乗っていましたが駐車場所問題が発生。原付必須です。
・メットインでなくてもいいが、その場合ある程度荷物が積めること。
・リターン式のギアチェンジしか経験がなく、ロータリー式に不安がある。
750774RR:2006/08/25(金) 23:16:17 ID:GE/xGNik
【購入資金】20万
【用途】 街乗りメインでたまに遠出
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】 176cm 50kg
【候補の原付】 YB-1,GS50
【その他】
ニーグリップが出来るタイプのMTでリターン式でお願いします。
751774RR:2006/08/25(金) 23:23:38 ID:AiJvPx8a
>>749
実はそれなりの荷台が付いて前踏み式シフトでない原付はモンキー、ゴリラだけだったりします。
他は荷台がないか前踏み式シフト(ロータリーとリターンがありますが)です。
ということで必然的にスクーターになるかと。
30km/Lというと、まったり走れば2stスクーターでもその程度は走ります。
安価で荷台つき、それなりの速度性能と燃費でよければレッツ4無印にオプションの荷台でも良いのではと。
752774RR:2006/08/25(金) 23:26:21 ID:AiJvPx8a
>>750
YB-1はロータリー(現行YB-1Fourは前踏み式リターン、停車時のみロータリー)ですな。
ということで予算内ではGS50しかないと思われます。
753774RR:2006/08/26(土) 00:01:07 ID:XWre+OpI
ズーマーの新車って店で異なると思うんですけど、だいたいでいくらぐらいしますか?
754774RR:2006/08/26(土) 00:03:56 ID:n8wZT9p7
>>753
たいていの場合メーカー希望小売価格のとおり。
大規模な店で店頭在庫を多少値引いて売ることがある程度です。
755774RR:2006/08/26(土) 00:04:01 ID:GAjWYWuS
>>753
GooBikeとBikeBrosのHP行ってみ。
756744:2006/08/26(土) 00:49:20 ID:OMJt6ZL3
>>746
>>748
レスありがとうございます。
アドバイスやwikiを参考にして、選んでみます。
757774RR:2006/08/26(土) 00:54:53 ID:A7vpKdAZ
【購入資金】 任意保険除いて15万まで
【用途】 通勤(片道15〜20キロ程度)
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体】 170cm/90kg
【候補の原付】 トゥディ・レッツ4(カタログ見たので)、レッツ4Gもいけるかも?
【その他】 バイク関係で詳しい友人がいないので、どういうヘルメットがいいかわかりません。
1万以下、ジェットタイプでいいのがあれば、アドヴァイスお願いします。
ヘルメットスレ見ても、よくわかりませんでした・・・

758774RR:2006/08/26(土) 01:02:41 ID:5Q7j7i/b
>>757
(:_:)原付可愛ソス。
759774RR:2006/08/26(土) 01:11:43 ID:pMpsNsUB
>>757
距離、燃費を考えてレッツ4。
ヘルメットは一万以下ではろくなのが無いので、
もう数千円足してテレオス2かゼニスが良いと思われる。
760774RR:2006/08/26(土) 01:13:34 ID:XF+QMGIx
>>757 肝心の頭のサイズや形がさまざまなので、
ヘルメットはメーカーや型名では規定できません。
(靴と同じように、メーカーによって合うサイズに差があります)

安心のためにJIS規格品(SNELL規格ならなお良)を選択し、その上で試着を激しく推奨します。
761774RR:2006/08/26(土) 01:19:58 ID:GAjWYWuS
>>757
有名メーカーのだけで例を挙げると
OGKのテレオス2は非常にオススメなんだが定価は\13000。
バイク用品店で試着して通販(もしくは用品店のセール)で買うと大体\10000で収まる。
何が良いってクールマックス内装を採用してるからヘルメットの中が蒸れなくて涼しい。
YAMAHAのZENITH(\15750)は明らかに風通しが良いのとシールドがUVカットな点が魅力か。
同上のLeaWinds(\8400)は予算内なんだけど、↑の二つと比べてしまうと明らかに質が劣る。
っていうかシールドがガタガタ動くんで…
762757:2006/08/26(土) 01:20:35 ID:A7vpKdAZ
>>758
デヴでスイマセン・・・

>>759
テレオす2、ゼニスチェックしてきます。
ありがとうございます。

>>760
試着は近場で必ずする予定です。自分の頭のサイズがまったく分かりませんし。
その後、店頭か通販の格安店で購入考えます。
ご指摘、ありがとうございました。
763774RR:2006/08/26(土) 02:03:26 ID:/LFCNjTt
【購入資金】20万
【用途】通学、片道10km弱
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体】 175cm/80kg
【候補の原付】スーパーカブ50 カスタム or ストリート仕様
【その他】
HondaのHPを見ていて思ったのですが
ストリート仕様の変速機形式:常時噛合式『3段』リターン、とありますが
変速比4速まであるように見えるのですが
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub-st/spec/index.html

これはカスタムの4段リターンとは別の方式なのでしょうか?
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/spec/index.html
764774RR:2006/08/26(土) 03:03:09 ID:9twBZmIw
>>763
そのスーパーカブ ストリート仕様のページは間違ってますね。3速までしかありません。
765774RR:2006/08/26(土) 07:35:30 ID:6Lw5II0u
>>763
4速部分は誤植です(多分4速のところだけCD50のが紛れ込んでますw)
766774RR:2006/08/26(土) 09:36:17 ID:M3016fud
767774RR:2006/08/26(土) 11:36:30 ID:wVEJlWW0
>>766
スレ違いだが、安いな おい。 知らんかった・・
768774RR:2006/08/26(土) 12:40:07 ID:kzscXl6D
1998年式で走行距離5000ちょっとのジョーカーを保険込みで19万で納車したんですけどやっぱりメーター一回転してるんですかね?
769774RR:2006/08/26(土) 13:15:42 ID:prkPjavI
>>768
正直中開けたりして消耗品の消耗具合を見てみんとその辺は詳しく分からんだろうなぁ。
1000km以下ならともかく、5000kmくらいの走行なら8年落ちでも割とありがちのような気がする。
週末近場をうろうろする程度の乗り方だったとしたら大体そんなもんだろうし。
770774RR:2006/08/26(土) 13:51:44 ID:kzscXl6D
>>769レスさんくす。
今の所問題ないので多分大丈夫と思う。
771774RR:2006/08/26(土) 14:08:05 ID:6kY13BM7
シャドーって原付ですか??
772774RR:2006/08/26(土) 14:20:04 ID:kzscXl6D
>>771 たしか50ccもある
773774RR:2006/08/26(土) 14:21:57 ID:71QUvR0U
>>77150ccある
774774RR:2006/08/26(土) 14:54:41 ID:QGpJmuqv
【購入資金】15万くらい【出来れば全部コミコミで】
【用途】車使うまでも無い距離の移動。たまに近場のツーリングとか…
【燃費か加速か】運転きっとヘタッピなので燃費
【年齢、身長、体重】36歳、182/72
【候補の原付】YB1やCDみたいな見た目SRちっくなやつがいいです。
【その他】今更ながらこの年でミッションの原付に乗ってみたいと思います。
もし上達したら中型の教習所にも通いたいナーと。。燃費考えたらやっぱ
4ストエンジンの方がいいのでしょうか?
775774RR:2006/08/26(土) 15:23:24 ID:prkPjavI
>>774
ですね。燃費を重視して考えるとやはり4stに軍配が上がるかと(MTは特に)
見た目SRチックなレトロな原付は、HONDAのベンリィ系(CD50、50S、CL50)、
YAMAHAのYB系(YB50[2st&4st]、YB-1、YB-1Four)、
SUZUKIのコレダ系(K50、コレダスポーツ、コレダスクランブラー)なんかがあります。
コレダ系とYB-1と99年以前のYB50とは2stです。それ以外は4stです。
CL50、2stYB50、YB-1、コレダスポーツ、コレダスクランブラーは現在絶版車なので中古車のみになります。

ビジバイ系の2stは加速力を少し控えめにして耐久性と燃費を向上させているようです。
776774RR:2006/08/26(土) 16:08:18 ID:tFOAKnfP
>>774
いずれ中免取るならMTタイプの原付がいいよ
スクーターだと変な癖つくし
777774RR:2006/08/26(土) 16:30:09 ID:6LEal9L4
どんな癖?
778774RR:2006/08/26(土) 17:40:38 ID:prkPjavI
ブレーキングの時、左右レバーを同時に握っちゃう癖とかか。
779774RR:2006/08/26(土) 17:52:48 ID:cAJ9xE6P
>>774
将来中免取るつもりならその金で教習所入っちゃえば?
780774RR:2006/08/26(土) 17:56:54 ID:prkPjavI
変な癖付ける前に真っ白の状態で入校した方がスムーズに九州出来るでしょね。
上達してから、と言わずイキナリ飛び込んでも全く問題ないと思いまする。

何かあったら教習所スレもあることだし(゚∀゚)
781774RR:2006/08/26(土) 18:12:02 ID:EEbi+6el
>>646
俺もその2つで迷ってスクーピーにした。決め手は防犯かな。スクーピーのほうがパクられにくいよ、多分。
キーシャッターだかハンドルロックだかスタンドロックがビーノには無い。
あとは燃料タンクビーノ4,5gに対しスクーピー5g、ホンダは今原付買うと何とかフェアで4000円相当の
カタログギフトが貰える。
欠点としてはスクーピーのリアウィンカーはヘナヘナですぐ折れそうなこと。今のとこそれくらいかな?
>>648
こんな感じで違いやメリットデメリットを伝えればいいジャマイカ
俺ってばコーディネーター?
782名無し@ピンキー:2006/08/26(土) 18:22:59 ID:qOFzFlBs
質問があります
モンキーのエンジンが焼き付いたやつを買おうと思ってるんですが…
オーバーホールにかかる値段がわかりません。教えてください
783774RR:2006/08/26(土) 18:25:31 ID:prkPjavI
中古のエンジン買って載せ換えたほうが安くつきそうな悪寒。
784745:2006/08/26(土) 21:51:02 ID:Ih5IeCKH
>>747
遅くなりましたがレスありがとうございました!
念のためバイク屋で見てもらうことにします
785774です。:2006/08/26(土) 22:33:52 ID:QGpJmuqv
>>775さん
>>776さん
素人の質問に詳しくご説明頂き有難う御座います。是非購入の参考にさせて頂きます。

>>779さん
>>780さん
おっしゃるとおり、やっぱりサラの状態で教習所に行った方がいいんでしょうか。。
排気量の差はあっても、先に原付でミッションワークを体感(会得?)してから通った方が
スムーズに教習も進むのかな、と素人考えで思ってしまったので…
786774RR:2006/08/26(土) 22:37:04 ID:J7W6N+yG
>>785
まあ一般にMTでも50ccからステップアップしていった人のほうが上手いという意見もあります。
787774RR:2006/08/26(土) 22:49:22 ID:SmE/7Obk
最初から普通2輪に乗るつもりなら、変に原付乗るより教習所行った方がいいと思う
逆に興味本位で2輪に乗るなら、原付から入るのも悪くないと思う。飽きたとしても出費は少なくて済む
788774RR:2006/08/27(日) 00:05:13 ID:eirWtZEm
【購入資金】  MAX 15万円
【用途】    街乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】  加速
【身長体重】   177cm 110kg
【候補の原付】  HONDAのToday  YAMAHAのBJ
【その他】   スクーターに体重規制はありますか?
        他にお奨めモデルはありますか?

789774RR:2006/08/27(日) 00:08:13 ID:yt/wzRT3
>>788
規制は特に無いが健康のために体重は100kg以内に抑えといた方がいいかも。
んで、とりあえず値段の割に足回りがいいのでJOGをオススメしとく。
790774RR:2006/08/27(日) 00:29:28 ID:k5RZTSQ7
【購入資金】15万
【用途】 街乗り、買い物、たまにツーリング
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 170 55
【候補の原付】 特になし
【その他】 リターン式とタンクをちゃんと膝で挟めるタイプでお願いします。
中古でも構いません
791フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw :2006/08/27(日) 00:43:06 ID:uXeI5xGq
【購入資金】※150,000
【用途】俺は深夜の六甲でツーリングの神に出会った
【燃費と加速、どっちを取るか】加速
【身長体重】168cm/95kg(いっときますが筋肉もかなりついてますぅ!!)
【候補の原付】アドレス125なんとか(そのツーリングの神がのってた
【その他】125cc異常で
792774RR:2006/08/27(日) 00:46:42 ID:06AfYnjE
ヤマハの新しく出たVOXを今買おうか迷ってます。
どうでしょうか?
793774RR:2006/08/27(日) 00:46:42 ID:liKWdxH0
>>788
その体重で、原付で加速って、無理の二乗だろ。
その金で、普通二輪でも取った方が幸せになれるぞ。
794774RR:2006/08/27(日) 00:53:49 ID:lnODB1k5
>>788
俺もそうなんだが、ピッツァだと足回りにも負担掛かるんで
サスペンションがすぐ底付きするから乗り心地悪くなるんだよね。
同じ原付でも乗り手が違うだけで加速が見違えるからなぁ。
正直金貯めて免許とって原付二種買う方が幸せになれるぞ。
それでも逢えて原付を選ぶのならば俺はJOGをオススメする。

>>790
中古しか選択肢は無いと思われ。
買い物を考えると荷台が付いてるベンリィCD50やYB50に
リアボックスを装着させるのが理想的かと。

>>791
巣に帰れ

>>792
何がどうなんだい?
795774RR:2006/08/27(日) 00:53:59 ID:liKWdxH0
筋肉もかなりついてるのなら、チャリンコにしとけ
(脂肪だろうが筋肉だろうが、ピザには違いない)
と、ここは原付購入スレで、スレ違い。
こっちで聞いて来い
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155624619/
796774RR:2006/08/27(日) 01:03:01 ID:SmoHdaB5
>>788
とりあえず原付は30km/hまでなのであなたの体重でも走らないことは無いです。だけど通常よりも燃費・加速ともに下がるわな

>>790
>>775を参照。形の気に入ったものを選べばいいのでは。

>>792
ヤマハの中でも一押しのモデルだと思う。燃費もよく加速も4stとしては十分。大きい車体は取り回しが多少悪いけど走行時の安定感に繋がります。
でもメットインにはフルフェ入らないので注意。そこを納得できるなら十分買い。
797774RR:2006/08/27(日) 01:03:50 ID:LwBH8uOw
すいません、自分も100kg超のピザなんですが便乗させてください。
YB-1やRZ50といったニーグリップのできる原付MTって過重量でも
問題なく操れるでしょうか?
逆に同じMTでもカブ系ビジネスバイクの方がいいのでしょうか?
スクーターは物によっては膝が閊えます。
798774RR:2006/08/27(日) 01:10:02 ID:2fs2YlML
>>797
まあ、普通に乗れるが問題はないとはいえない。
速度はけっこう落ちるってとこか。

ちなみにカブはMT扱いじゃなくてAT扱いな。
799774RR:2006/08/27(日) 01:12:17 ID:lnODB1k5
>>797
加速力は明らかに落ちるものの普通に乗る分には問題ない…
と言いたい所だけど、やっぱりサスが泣き所なのよね。

出来れば硬めの、イニシャル調整できるリアショックを装着してると
底付きしなくなるぶん尻に路面のギャップが伝わりにくくなるんで
乗り心地と扱いやすさが見違えるかも。

ビジバイで選ぶならバーディ90用の足回りと硬めのサスを標準装備した
重荷用バーディがオススメか。
800774RR:2006/08/27(日) 01:18:17 ID:M5kBaHXw
>>798
質問です。カブがなぜAT扱いなのでしょうか。
801774RR:2006/08/27(日) 01:23:04 ID:LwBH8uOw
>>798-799
詳しいレスどうもありがとうございます。
ゆくゆくは自動二輪を取りたいのですがが、就職して田舎に帰ってきた今
とりあえずの足として原付を探しています。
通勤・近場の買い物の足なので速度面は妥協できると思います。
ただ、やっぱりサス周りは補強が必要ですか。
段差や路面のギャップ…考えるとかなりバイクには可哀想な。
その辺のこともバイク屋さんと相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
802774RR:2006/08/27(日) 01:26:53 ID:lnODB1k5
>>800
二種カブがAT限定でも乗れるから。
確かクラッチ操作が必要ないってことでATに分類してるんだったかな?
803774RR:2006/08/27(日) 01:28:54 ID:KVVoWNUh
>>800          ヒント
つ クラッチ操作の有無
804774RR:2006/08/27(日) 01:34:16 ID:0DZG0wWt
こんばんわ。
今度初めての原付を購入予定で、近くのバイク屋でレッツ2新品を7万円で購入予定です。
予算が10万円程度しか出せないのですが最初にかかるお金を教えてくださる方いらっしゃいませんか??
805774RR:2006/08/27(日) 01:40:08 ID:M5kBaHXw
>>802
なるほど・・・。ですがカブといえどもATとは違う技術がいると思うのですが。不思議なものです。レスありがとうございました。

>>804
>>2を読んでみてそれでもわからなかったらもう一度来てください。
806774RR:2006/08/27(日) 01:42:48 ID:lIeA+Jx7
>>804
登録代行手数料自賠責その他諸々で4万円くらいみとけばまあ間違いないでしょう
807774RR:2006/08/27(日) 01:44:55 ID:0DZG0wWt
>>805
ありがとうございました。 見落としてました10万で足りて良かった(^^;

あとメットとかっていくらぐらいするんですか??
808774RR:2006/08/27(日) 01:56:02 ID:lIeA+Jx7
【購入資金】20万
【用途】 買い物など普段の足
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 174 70
【候補の原付】 原付二種(スクーター)

先日原付を盗まれ、中型だけでは不便なので原付二種を買おうかと検討中です
以前は普通二輪を持っていないときにかったストマジに乗っていたのですが
持っているバイクが両方まるで荷物を詰めないので
若干後悔しており、今度は普通のスクーターにしようと思う次第です
コマジェがカッコイイなぁと思うのですが、取り回しが面倒くさそうなので
ためらっいてます
希望としては中古でもいいので車体価格20万円、欲を言えば15万円程度
(保険その他で最終的には30万円くらいがMAXだと思っているのですが)
防犯装備(イモビ)などが充実している事
フルフェイスヘルメットくらいは楽に入るシート下
といったところです
とにかく足としての利便性、優秀性を重視したいと思います
よろしく御願いします
809774RR:2006/08/27(日) 01:57:22 ID:M5kBaHXw
>>807
ホムセンだと半キャップで3000円、フルフェで5000円ぐらいからある。基本的に値段が高いほど安全・快適になっていきます。
トップブランドのアライ・ショーエイで2万チョイから。OGKで1万ぐらいから。
命を守る大切なものなので多少無理してでもしっかりとしたものを買うべき。それと半キャップは安全面から見てあまりオススメできません。飛んでいる虫が顔面直撃なんてことも・・・。
810774RR:2006/08/27(日) 01:57:50 ID:yt/wzRT3
>>807
メットスレ参照。最低2万円前後のものを推奨。
811774RR:2006/08/27(日) 01:59:19 ID:lIeA+Jx7
>>807
ぴんきり
ホームセンターの半キャップだと1000円から
メーカーもの半キャップで高級品が8000円くらい
ジェットタイプも2000円〜4万円
フルフェイスで8000円〜6万円といったところ
ちなみに私のフルフェイスは5万円(ショーエイX11)しました

安全性、スタイル等から安くてもOGKくらいのメットは買って欲しいかと思います
半キャップ5000円、ジェットヘル13000円、フルフェイス18000円くらいかな
OGKだと
812774RR:2006/08/27(日) 01:59:51 ID:0DZG0wWt
>>809
ありがとうございます、やっぱりフルフェイスの方が安全性全然いいですよね
先にメット買ってきます ε=┏(  ̄▽ ̄)┛
813774RR:2006/08/27(日) 02:44:10 ID:Ww/k8ez0
新車でエイプ購入しました。当方、4輪ばかりでバイクは全くの素人です。
カタログに載っているオプションでデジタルのスピード&タコ一体型のメーターがありましたが、
アナログのものはないのでしょうか?汎用のものを取りつける形になるのでしょうか??
どなたかご教授お願いします。。。
814774RR:2006/08/27(日) 03:57:07 ID:kAhQQYr+
原付、買うかその金で中免とろうか悩んでいます。
でも大学せいなのであまり金がなく中免とったらバイクが出せて15万ぐらい
なんですがそーいう場合は原付買っちゃった方がいいでしょうか?
815774RR:2006/08/27(日) 04:05:14 ID:lIeA+Jx7
>>814
ローン組むとか色々手はありますから、とるならとるでいいんじゃないですか
買いものや近所への移動なら原付の方が楽だし便利ですが、中型なら
100km程度の移動も結構楽だし、スピードも出るので楽しいです

個人的な意見ですが、自転車で一時間程度の距離なら原付で十分
それ以上になると250cc以上が楽かと思います
自分の行動範囲をまず考えましょう
15万あれば中古の原付二種くらいは買えると思いますし
816774RR:2006/08/27(日) 04:13:44 ID:kAhQQYr+
>>815
ありがとうございます。
817774RR:2006/08/27(日) 04:54:01 ID:DXUy8zLG
亀だけど
>>790
程度を考えなければApeの中古。GSの中古はまだ数が少なすぎて無理。
YBはロータリーのシフトを4からNに入らなくしたものだから普通のリターンとは違うので注意。

>>805
カブのギア操作ミスでウイリーするのは大泉君くらいです(しかも毎回やらかしてた訳じゃないことに注意)
が、手動クラッチ車で練習せずいきなり半クラできる人は碌にいないかと。
818774RR:2006/08/27(日) 10:37:18 ID:mO9szxc0
0-60km/h加速
スマートディオ 23秒
アドレスV50 17秒
スマートディオZ4 15秒

参考までに
819774RR:2006/08/27(日) 10:46:50 ID:TNaIKAJt
>>808
無難なところで、アドレスV125もしくはV100。
V100なんかは安いしデザインも色気ゼロゆえ
バイクカバーと組み合わせれば、それなりの防犯力もありそう。
820774RR:2006/08/27(日) 15:45:24 ID:lIeA+Jx7
ありがとうございました
821774RR:2006/08/27(日) 20:57:37 ID:sLdD6DBs
手ごろな値段で2ストって言ったらやっぱりジョグだよね?
822774RR:2006/08/27(日) 21:04:38 ID:yt/wzRT3
もう一回り安いのだとBJとレッツ2があるお。
コストパフォーマンスが良いのはJOGだと思う。
823774RR:2006/08/27(日) 21:35:49 ID:s4nXovc3
【購入資金】20万くらい
【用途】近所への交通手段
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】168/48
【候補の原付】
【その他】400cc以下
824774RR:2006/08/27(日) 21:40:03 ID:NaQGouqr
【購入資金】15万ぐらい
【用途】 通勤(片道20キロ、峠越え、幹線道路経由)無理なら駅まで2キロの往復(途中急坂アリ)
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費重視
【身長体重】 179cm/70kg
【候補の原付】 特になし スクータータイプならなんでも
【その他】 バイクは初めてです
825774RR:2006/08/27(日) 21:44:20 ID:Ymeouu5h
>>823
カブか別スレへ

>>824
todayかレッツ4とかかな
826774RR:2006/08/27(日) 21:49:12 ID:yt/wzRT3
>>823
原付一種以外は↓ね。

初心者の為の購入車種相談スレッド Vol.86
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155624619/


>>824
Today、Dio、レッツ4/4G/パレット、アドレスV50/V50Gあたりからドゾ。
827774RR:2006/08/27(日) 21:50:20 ID:xKFvJW3v
>>823
日本語でおk

>>824
燃費の良い4stならtoday、Dio、レッツ4系、アドレスV50/V50G辺り。

ただし、峠越えや急な坂での楽さを重視するなら2st。
4stはアクセル全開で走っていても、アクセル戻すなりブレーキかけるなりして
一旦失速してしまうとパワー不足が祟って元の速度には戻れません。
維持可能な速度も2stと4stでは10km/hは違います。
ちなみに馬力は上に挙げた候補の中ではアドレスV50が一番マシ。
828774RR:2006/08/27(日) 22:43:21 ID:NaQGouqr
>>825さん 826さん 827さん
すばやい回答ありがとうございます

バイク屋に実車見に行ってきます
体格の問題でサイズの大きめなものがベターだと思うのですが
そう言うことはアドバイスしてもらえるものなんでしょうか?
829774RR:2006/08/27(日) 22:48:54 ID:zsNbFCj0
>>828
バイク屋によりますけど、足がつっかえそうなら流石にその旨言われると思います。
スクータータイプはロングシートのお陰でポジションの融通がかなり利きます。
830774RR:2006/08/27(日) 23:21:36 ID:ymxY6nAb
V50G乗ってますが山道は最初に思っていたよりかなり走ってた
前に乗っていた6年前のLive Dio J(2st)と同じくらいだと思う
個人的には下り坂はエンジンブレーキに慣れれば結構楽
831830:2006/08/27(日) 23:22:18 ID:ymxY6nAb
832774RR:2006/08/27(日) 23:44:28 ID:qPfb7Oxw
【購入資金】12万(任意保険含まず)
【用途】買い物などのちょっとした外出に
【燃費か加速か】燃費
【年齢、身長、体重】17歳、170、55
【候補の原付】ベンリィ50S yb-1 コレダ50
【その他】初めて原付に乗ります。MTで安めなのが良いのですが、
     燃費はどれが一番良いのでしょうか?
     あと性能的にはどれもあまり変わりはないのでしょうか?
     お願いします。
833774RR:2006/08/28(月) 00:26:34 ID:ah8Kd4cg
【購入資金】25万ぐらい
【用途】 片道5km通勤、ほか
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 175cm/100kg
【候補の原付】 smartDioZ4
【その他】 雨風関係なく乗るため、雨の入らないメットインに合羽、タオルを
常備するため、とにかくでかいメットインが必要です。
また、自宅が結構な坂の上(自転車で上れないぐらい)にあり、体重がかなり
あるため、パワーが弱いといわれる4stで大丈夫かが不安です。
現在のリード50は、10年目の今もアクセル全開で10km/hでのろのろと
上ってくれますが、もう部品在庫がないと言われ、乗り換えを決意しました。
よろしくお願いします。
834774RR:2006/08/28(月) 01:44:51 ID:frLiMlCr
名古屋でお勧めのバイク屋さんって何処ですか
出来れば緑区、天白、東海市辺りで教えて下さい。
835774RR:2006/08/28(月) 01:54:44 ID:JGAK02f3
名古屋スレあたりで聞いてミレバ。
836774RR:2006/08/28(月) 01:56:49 ID:i5N38M4Z
>>830
>6年前のLive Dio J(2st)と同じくらいいや、それは単にそのDioが性能劣化してただけでしょw
両方何度か乗ったことはあるけど明らかに違う。

>>832
普通に予算不足で中古しか買えん。
ちなみに中古でも相場で考えるとかなり微妙な辺り。

燃費ならYBかCD。
最高出力ならコレダ>YB>CDだけどコレダとYBは0.5PS程度しか変わらんので
低回転が弱い2stって事を考慮するとメリットにはなりきれん。
あとはテンプレの中古車についての欄を読んでよく考えてから好きに汁。

>>833
Z4が気に入っての候補?
別にそうでないなら体重と結構な坂道があることを考えると
JOG-Z2にした方が幸せになれるかも。
これなら風防、リアボックス、フロントバスケットの通勤快適仕様を
装備したとしてもお釣りが帰ってきますな。
837774RR:2006/08/28(月) 03:08:03 ID:EgLU0bio
BJとZU、ZRってどの程度の違いなの?(スピードや加速の面で)
838774RR:2006/08/28(月) 03:53:36 ID:chq+nc7P
ショップで試乗して体感した方がいいと思われ
839774RR:2006/08/28(月) 04:08:55 ID:JGAK02f3
>>837
至極適当に不等号付けたらこんな感じじゃまいか?

ZR、ZU(中身同じ) > リモコンJOG > BJ
840774RR:2006/08/28(月) 05:00:43 ID:SVyiebev
といっても所詮原付だし大して気にしなくてもと思うが
大差なかろうに
841774RR:2006/08/28(月) 05:24:21 ID:i5N38M4Z
>>840
いや、それをいっちゃおしまいなんだが。
非力な分坂道の失速具合でモロに性能差が出るんだけども。
値段で特に差が出るのは乗り心地だろうな。
842774RR:2006/08/28(月) 07:35:07 ID:9FmLSCsK
>>832
燃費ならCD>>YB>コレダ。
トータル性能は似たり寄ったりで、低速からの粘り"感"はCD、加速"感"はYBとコレダ。
形の気に入った方で予算の範囲で買えるタマを探すことになるかと。
個人的にはウルフ90/125を髣髴とさせるコレダスクランブラーが好きだが、予算内のタマは恐らく錆がコンニチハしていると思われ。

>>833
一度完調の後期型リードに乗ったことがあると、スマートディオではかなり違和感があるかと。
坂はそれなりに登るが馬力なり。下りのブレーキ性能も考えるとJOGかスズキのZZ。
843774RR:2006/08/28(月) 13:08:23 ID:7oDWEd9b
【購入資金】15万以内
【用途】 どこかへぶらり旅がしたい
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費重視
【身長体重】 170cm/60kg
【候補の原付】 スクータータイプ Today、レッツ4、BJ、DIO、JOG、アドレスV50
【その他】 初めてのバイクで一応ネットの情報は大体読んだけどどれも似たようなものに感じますw
盗難されにくいもの、残燃料とかわかりやすいのがいいかなと思ったりしてます
844774RR:2006/08/28(月) 13:30:14 ID:EgLU0bio
燃費重視なら4ストがいいだろうからDIOあたりがいいんじゃない?
845774RR:2006/08/28(月) 13:38:07 ID:mmXPpkGX
>>843
燃料計装備で安価てとでDioかLet's4Gが良いのではと。
アドレスは加速で頑張った代わり、やや実燃費で見劣りする模様。
846774RR:2006/08/28(月) 13:45:09 ID:Pd0lLEz2
スクーピーを中古で探そうとおもってるですけど相場ってどのくらい?
847774RR:2006/08/28(月) 13:51:20 ID:pBt65b1G
848843:2006/08/28(月) 13:52:33 ID:7oDWEd9b
>>844
>>845
ありがとうございます
とりあえずDIOとLet's4Gをメインにバイク屋見に行ってきます
849774RR:2006/08/28(月) 13:53:25 ID:mmXPpkGX
>>846
つGoobike

中古相場聞いてくる人々に一言。
たとえ全国的な相場がわかったとして、自分の行動範囲に希望車種の中古があるかどうかわからんだろー。
こんなところで聞く前に中古バイクサイト見た方が相場を掴むにはいい。(役に立つかどうかは別問題)
んで実車は自分の足で探すほうがいい。
850774RR:2006/08/28(月) 16:23:20 ID:en8CS7Zy
Z4とZRで悩んでます…どちらが良いでしょうか?後、アドレスも候補に入ってます。
851774RR:2006/08/28(月) 16:35:30 ID:JGAK02f3
>>850
>>1のテンプレ使って書き込んでクレ。

とりあえず、加速力を重視→ZR 燃費を重視→Z4 コストパフォーマンスを重視(燃費寄り)→アドレス

おまけ:コストパフォーマンスを重視(加速力寄り)→素JOG スズ菌感染願望あり→ZZ

って感じになるかなぁ。
852774RR:2006/08/28(月) 16:51:57 ID:EgLU0bio
購入相談ではないのですが、もしバイクを買ってから、チャンバーやプーリーを変えたいときは
買った店に新しく付け替えたいパーツを持っていけば付け替えてもらえますか?
853774RR:2006/08/28(月) 17:01:47 ID:MHMazzA4
>852
基本的にはやってくれる筈
854774RR:2006/08/28(月) 17:29:23 ID:EgLU0bio
>>853 そうですか、そういうことも踏まえてしっかりお店選びをしようと思います。
ヤマハの場合、 yspで購入すればその辺は問題ないですよね?
855774RR:2006/08/28(月) 19:05:42 ID:JGAK02f3
念のため事前に聞いておくべし。
856774RR:2006/08/28(月) 22:30:20 ID:2TEmYe3o
【購入資金】15万円までなら出せますが極力安く。
【用途】往復10km程度の通学・たまに超長距離(200kmを想定)の旅行
【燃費と加速、どっちを取るか】普通に大きな道を走れればいいです。
【身長体重】175cm 60kg
【候補の原付】近くのホンダのお店に行ったところ、TodayかDioがいいんじゃないの?と。
【その他】田舎に住んでいるので基本的に定価販売のようです。
また、荷物を多く積めるものが欲しいです。例えばハンドルの下にスペースがある、とか。
857833:2006/08/28(月) 23:12:26 ID:ah8Kd4cg
836さん、842さんありがとう。
やはり、体重重すぎですね。これでも20kgほどダイエットしたんですが。
Z4は、リードを買ったお店のお勧めでした。そのお店は、展示品の8割がホンダ製でして。
家の近くにYAMAHAが9割なお店もあるので、覗いてきます。
ありがとうございました。
858774RR:2006/08/28(月) 23:23:07 ID:8nwtTqXN
>>856
極力安く上げたいのであればお店の人のオススメどおりToday。
フロントポケット、燃料計、Dio系の外見が欲しい人は+3万上乗せしてDio。
どちらも後部荷台があるお買い物スクーターで実用充分だが、更に頑丈な前カゴが欲しいときはDio cesta。

本気で長距離重視なら、頑張ってカブにする手もある。
左手が完全にフリーになる設計と無理のないポジションはスクーターでは味わえない。
859774RR:2006/08/28(月) 23:30:04 ID:2TEmYe3o
>>858
わかりました。じゃぁDioにします。

明日、お店に行ってきます。
860774RR:2006/08/28(月) 23:44:48 ID:wyBxAaYw
ノーマルレッツ4かレッツ4Gで激しく迷っています。
値段分の性能差はあるのでしょうか・・・?
ちなみに住んでる場所は大阪市内です。
861774RR:2006/08/29(火) 00:04:40 ID:D26YwqsU
機能や装備の差はあれど性能差はないでそ。
Gは燃料計と盗難抑止アラームとリアキャリアが追加装備されてるモデルなので、
価格差分のメリットが得られるかどうかはその人次第って感じでしょうね。
862774RR:2006/08/29(火) 01:24:15 ID:6B95n4SQ
メーカーの系列店(YSPやDreamなど)では、カスタムパーツの取り付けとか嫌がられますか?
もしくはやってくれないとか?
863774RR:2006/08/29(火) 01:30:45 ID:ldOcGKDL
訊けよ。店員に訊けよ。
864774RR:2006/08/29(火) 01:35:36 ID:DCCgcu2c
【購入資金】20万前後
【用途】通勤片道5km
【燃費か加速か】燃費
【身長体重】172cm 63kg
【候補】ズーマー
【その他】初めての原付です。デザイン重視でこれにしようかと思っているのですが、初心者でも乗りやすいでしょうか?
865774RR:2006/08/29(火) 01:46:31 ID:3Fc3MbQb
>>864
乗ってるヤツの話だと
荷物積めない、遅い、燃費あまり良くない、だそうです。

遅いのと燃費は太すぎるタイヤが原因になってるみたい、
866774RR:2006/08/29(火) 01:50:31 ID:gF1z6Crq
デザイン重視ならいいんジャマイカ?
867774RR:2006/08/29(火) 01:54:42 ID:6niKMVFf
ズーマーにのったことはないが同じタイヤのストマジ乗りだった俺から
駐輪場での小回りの聞かなさは他の原付から見ると異常に悪い
というのだけいわせてホスィかな
初心者でもちゃんと乗れるが、だからといって「乗りやすい」とは思わん
868774RR:2006/08/29(火) 01:59:46 ID:JG6lrs09
>>864
本っ当に見た目のみの原付だよ
燃費はさほど悪くはないが
遅いし重いし積めないし無駄にデカいしで正直あまり良いとこ無し
毎日乗るには非常に不便な原付
通勤で使うならDIO等のスクーターが良いと思うよ
とにかく通勤ならズーマーみたいな粗悪原付はお勧めしない


そんな俺はズーマー海苔  サイコーだよ
869774RR:2006/08/29(火) 02:14:52 ID:DCCgcu2c
みなさんありがとうございますm(_ _)m
スピードはどこかいじれば上げることはできますか?またその場合、費用はいくらぐらいかかりそうでしょうか?
870774RR:2006/08/29(火) 02:26:22 ID:7pDT+vQe
【購入資金】12万くらい
【用途】練習&街乗り
【燃費と加速、どっちを取るか】乗りやすさ
【身長体重】180cm、63kg
【候補の原付】CB50、NS-1
【その他】体がデカいので車体がある程度デカいと嬉しいです。
乗りやすければオフ車でもなんでも良いです。
メーカーは問いません。
871774RR:2006/08/29(火) 02:34:33 ID:3Fc3MbQb
>>870
でかいな体、   いいな〜。

似合う似合わないだったらスクーターの方がよさげ
ミッションだとどれ乗っても窮屈そうだ。
まあ、原付で一番でかいんだったらNS-1かと、
872774RR:2006/08/29(火) 02:40:40 ID:D26YwqsU
>>870
酷だけどその予算でNS-1は無理ぽ。
CB50も最も新しいのでも25年前のものになるので維持することは困難だと思われ。
873774RR:2006/08/29(火) 02:42:25 ID:ldOcGKDL
>>869
無理。
たとえ数万掛けて駆動系を弄っても「遅い原付」からは離れない。
数十万積めば話は変わってくるかもしれんがね。

>>870
スクーターなら大柄なアドレスV50やZZがあるが基本的に予算不足。
オフ車のDT50やCRM50の中古が買えるかどうかって位か。
NS-1は中古でも予算不足でまともなのは買えないだろう。
874774RR:2006/08/29(火) 03:02:21 ID:6niKMVFf
>>869
少々きつい言い方だが、その程度の知識ならいじる値打ちはない
そもそも原付なのだからスピードを求めるべきではない
極端に遅いわけじゃないんだしがまんするこった
875774RR:2006/08/29(火) 07:23:42 ID:/wwGPPj0
スピードが重要なら普通二輪とった方がいいと思います。
原付でいじってもあんまり変わらん。
876774RR:2006/08/29(火) 09:02:30 ID:EJT45yQa
乗ってる奴の攻撃性とか排気音はえらい変わるけどな
877774RR:2006/08/29(火) 10:26:18 ID:JGMJoeCZ
レッツ4乗りなんですが、こないだ長距離走ったら窮屈で腰とか痛くなりました。
ちょっとした背もたれみたいなの付いていて、足伸ばせるんだけど、腕はゆったりしてる
みたいなのってありますか?
878774RR:2006/08/29(火) 10:28:57 ID:D26YwqsU
つ【マジェ125】
879774RR:2006/08/29(火) 10:31:43 ID:eAFl3vgA
つ【AV50】
880774RR:2006/08/29(火) 12:24:22 ID:C+BmSTPQ
スレチだとは思うんですけど、たとえば知人からのってない原付をもらって(鍵もなくて廃車登録?とかもしてないやつ)自分名義でにして乗ることってできるんでしょうか?パクったやつじゃないよ!
881774RR:2006/08/29(火) 14:11:39 ID:gF1z6Crq
>>880
スレチだと思うならほかのスレ行け
882774RR:2006/08/29(火) 15:09:49 ID:W7MhqNhq
こんにちは。度々質問してしまって申し訳ないんですが、保険料引き落としの銀行口座はどこの銀行なら大丈夫ですか??
883774RR:2006/08/29(火) 15:13:39 ID:5eOFRYcb
オフ系スクーターってBW'S50以外に何かありますか?
884774RR:2006/08/29(火) 15:24:41 ID:/LDC3+0c
>>882
大丈夫の意味がよくわからんけど、どこでも引き落としは可能だろ。

>>883
ストリートマジック2
885774RR:2006/08/29(火) 15:31:44 ID:W7MhqNhq
>>884『〜信用金庫』ってとこでも平気ですかね?
…田舎者なのでご迷惑おかけします
886774RR:2006/08/29(火) 16:46:16 ID:JGMJoeCZ
アリガd

>878
マジェ125なんてあったんですね
結構いいかも(*´Д`)ハァハァ

>879
アドレスv50ちょっと意外でしたけどゆったりできそうですね
迷う
887774RR:2006/08/29(火) 16:54:38 ID:8/0WXtIx
888774RR:2006/08/29(火) 17:00:08 ID:TL5kjrH8
>>860
一旦燃料計の有る乗り物に慣れると、燃料計が無い原付は嫌になる。
>>862
違法でないものなら大体取り付けてくれます。
889774RR:2006/08/29(火) 17:04:54 ID:D26YwqsU
>>883
ちょっと古いけどDioBAJA(ディオバハ)
ベースはライブDioのひとつ前のモデル、スーパーDio。

若干取って付けた感が否めないけどw(;´Д`)
890774RR:2006/08/29(火) 17:16:12 ID:8/0WXtIx
>>889
Dio XR BAJAイイヨー
何気に上位モデルのBAJA化だからフロントディスクだし。
でもアンダーガードすらついてないので、オフ車とは言えんw
フロントが重くて安定感あった。あれでもうちょい加速が良ければ言うことなし。

>>888
リザーブのないバイクに違和感のある俺は負け組。
891774RR:2006/08/29(火) 17:54:32 ID:fo/yTunz
【購入資金】10万弱
【用途】バイトに行く時の足(3Km強)、通学片道10Km前後、買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】どちらでも
【身長体重】166・47
【候補の原付】セピアZZかアプリオType2
【その他】中古で良さそうなのが、見つかったので購入を検討しています。乗り易くて丈夫な方が良いです。通学に使う場合坂があるため、2stの原付を候補にしました。
2車種の良い所、悪い所教えて下さい。よろしくお願いします。
892774RR:2006/08/29(火) 18:00:57 ID:y+28BRae
2輪でガス残量が視認出来るならメーターはいらないかな
俺はタコメーターの方が付いていて欲しい
893774RR:2006/08/29(火) 18:56:08 ID:OY6EgGEC
【購入資金】20万弱
【用途】 大学への通学(10km)、たまに遠出もしたいです。
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費:加速=4:6くらい
【候補の原付】 ZOOMER か JOGZR
【その他】
↑でズーマーは遅いとありましたが、当方今回がはじめての原付で比較対象が無くても
やはり遅く感じるのでしょうか。もしあまりにも遅いのであればZRにしようと思います。
一応ズーマーにしたら色々いじろうと思っています。
894774RR:2006/08/29(火) 19:01:47 ID:6niKMVFf
初心者は勘違いしがちだが、「所詮原付」なので
ぶっちゃけたいした差はない。
初原付ならどうせどれにのっても最初は怖いくらい速い
カスタムするなら外装カスタムはご自由にだけど爆音マフラーは簡便。マジ迷惑
後、ズーマーは結構不便な原付だよ。
↑の方で言われてる通り見た目一辺倒だから
JOGでいいならJOGをすすめる
895774RR:2006/08/29(火) 19:05:17 ID:TlPKo7zp
【購入資金】20万前後
【用途】通勤・通学(共に25km、毎日ではない、坂道多いかも)
【燃費と加速、どっちを取るか】燃費
【身長体重】171・42 ♀
【候補の原付】スクーピーiかビーノ
【その他】
スクーピーiのアイドリングストップに惹かれつつも、
デザイン的にはビーノの方が少し好みなのですが・・・。
座った時にシートに余裕があるのはどちらでしょう?
896774RR:2006/08/29(火) 19:10:56 ID:DvREzsdV
>>893
公道で乗るんだから、比較対象は乗り出したら即大量に出現するわな。
もちろん四輪自動車のこと。
で、>>893が「原付だしこんなもんでええわー」と思える人ならZOOMERで何等問題なし。
「怖!四輪に煽られんのテラコワス」と思う人なら素直に四輪買いなされ。
「もうちょっとでいいから加速欲しいっス」て人なら2st。
「こりゃ、原付はあかん」て人なら上位免許取って原二以上買う。
燃費と過不足ない加速が両立して欲しければ4st125cc程度のものでないと。
897774RR:2006/08/29(火) 19:17:16 ID:DvREzsdV
>>895
どちらもロングシートだから、腰を下ろす位置で調節できる。
ママチャリのサドルみたいに決め打ちになるわけじゃないので安心汁。

で、アイドリングストップとデザインで悩んでるなら正直個人の好みてことになるわけで、自分でよく考えて好きなほうにするしか。
898774RR:2006/08/29(火) 19:18:22 ID:6niKMVFf
っていうか原付スクーターという同じジャンルで
同じ排気量である以上は体感的に遅いとか速いとか
そうそう感じられるものでもない
慣れれば話は別だが
初心者にとっては2stと4stですらさして違いを実感
できるかどうか疑問ってくらいに

あーでもあれだ、スズキとそれ以外はアクセルの遊びに
かなり差があるので操作感覚が違う可能性はあるかな
スズキ車ってほとんど遊びがないきがするんだけど
899774RR:2006/08/29(火) 19:30:06 ID:DvREzsdV
>>898
実に同意できる意見だw
まあ、乗っちまうと比べたくなるのが人情だからなぁ。
実際、古の無変速とか自動二段でない限り、苛々するほど遅いってことはないと思う。
どれも荷物満載の軽トラ以上DQNカー未満なのは間違いないわけだし。

スズキは遊びは少ないがクラッチインの回転数自体は高めじゃないか?
発進するまでのアクセル開度はあまり変わらん気が。
900893:2006/08/29(火) 19:32:36 ID:6B95n4SQ
>>894 不便って??
もうひとつ質問したいんですが、ズーマーに社外パーツが少ないのはなぜ??
やっぱりカスタムし甲斐がないから??
901774RR:2006/08/29(火) 19:33:20 ID:eTIIvtQt
【購入資金】5マソ
【用途】 ハローワークへの往復
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費:加速=10:10
【候補の原付】 カブ、NSR,RZ,TZM
【その他】
↑でズーマーは遅いとありましたが、当方今回がはじめての原付で比較対象が無くても
やはり遅く感じるのでしょうか。もしあまりにも遅いのであればZRにしようと思います。
一応ズーマー
902購入者@4流大学生:2006/08/29(火) 19:45:54 ID:dCVtnp28 BE:354774274-2BP(0)
【購入資金】7万6千円(任意保険除く)
【用途】通学・バイト通勤
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】167cm、52kg
【候補の原付】中古Let's(候補というかお金払ってしまいました)
【その他】 中古メット無料、U字ロック4千円?

Let'sって燃費や加速などはどうなんでしょうか。
近くのバイク屋色々回って一番安かった店で一番安かったバイクを購入契約してしまったのでよく分かりません。
なんか今になって後悔してます。
903774RR:2006/08/29(火) 19:48:53 ID:FzndoY/U
近所の小さいバイク屋のおっちゃんのおすすめで
アドレスV50を買ったんですけどお店の手違いがあってV50Gを同値段で売ってもらえました
おっちゃんありがとう
904774RR:2006/08/29(火) 19:50:46 ID:gF1z6Crq
>>900ほかの50ccスクーターに比べれば多いほうだと思うが?
>>901
905774RR:2006/08/29(火) 19:51:25 ID:Mfq7ZqWv
>>901
カブ(50cc)に加速を求めるのは酷。
ズーマーにしたら?

>>902
普通の原付。その用途なら、なにも問題ないよ。
906774RR:2006/08/29(火) 19:52:11 ID:gF1z6Crq
>>900ほかの50ccスクーターに比べれば多いほうだと思うが?
>>901その資金でズーマーを購入しようとしてるのかい?
まぁがんばって探してくれww
1つアドバイスしとくと、テンプレ見ると幸せになれるぞ
907774RR:2006/08/29(火) 19:53:34 ID:Xchq33wo
>>883
トップボーイ50 OFF
908774RR:2006/08/29(火) 19:54:26 ID:5eOFRYcb
>>884
>>889
>>890

ありがとうございます。
どれもデザインが珍しくて好きなので悩みますね…
909774RR:2006/08/29(火) 19:56:24 ID:dic844K6
原付を中古で買う際の注意点が知りたいです。ちなみにスクーピーかビーノ。

やっぱ中古原付なんざろくに整備してないタマばっかだろうけどだからこそ注意すべき点が知りたい。
910774RR:2006/08/29(火) 19:57:53 ID:DvREzsdV
>>900
あれ以上大量にカスタムパーツが欲しいなら、いっそモンキーにしたまい。

>>902
何を取っても中庸な性能。
動力性能以外では、軽い・始動が容易・安価という特徴がありますな。
サスペンションが今ひとつなことと形状(好き嫌いが分かれるらしいので)以外は特に弱点のない原スクだと思うよ。

>>905
>>901>>893改変の釣りだろうw
911774RR:2006/08/29(火) 19:58:25 ID:6niKMVFf
とりあえずズーマーはネイキッドスクーターというジャンルだけに
雨の日は水や泥がかかりやすいし、メットインも露出しているので
荷物がつみにくい。これは網をかぶせるとかである程度なんとかできるが
雨の日はやっぱぬれる
タイヤが無駄にでかいので重いし小回りもきかない
で、重いんで燃費とスピードもイマイチ
ってことで、総合的に何かが優れているという事はない
スタイルが好きなら買えばいいけど、性能事態は
他の原付の方が大抵の場合上だと思うし便利だろう

後、何度も言ってるが所詮同じ原付なので劇的な差はない
912774RR:2006/08/29(火) 20:01:03 ID:DvREzsdV
>>909
保証期間と保証内容と消耗品の交換具合。
ろくに整備してないからこそ重要。
まあ謳ってる保証期間・内容と実態がかけ離れてるボッタ業者もいるわけだが、それは自分の眼力で見定めれw
913購入者@4流大学生:2006/08/29(火) 20:05:50 ID:dCVtnp28 BE:506820285-2BP(0)
>>902
>>910
ありがとうございます。
整備を怠らない限りは特に問題のないバイクのようですね。
形状についてはボディー部分?にライトが付いている型はあまり好きではありませんが、ハンドル部分にライトが付いている型でしたので自分は問題ありません。
問題はカラーかな、グレーかホワイトが良かったんですけどブラックしかなかったので。
ところでボディー部分?の前面についているロゴって剥がせる物なんでしょうか?
剥がすと買取の際に値下がりするようでしたら止めておこうと思うのですが、ブラックの車体に黄色いロゴはちょっと・・・。
914774RR:2006/08/29(火) 20:09:06 ID:2yYEk0bQ
初めてバイク買おうと思うんでお願いします!!
予算は20万ぐらい
カブ、ビーノ、ズーマー
で悩んでます(´・ω・`)
各バイクのメリットとデメリットを教えてください(つД`)
915774RR:2006/08/29(火) 20:09:50 ID:Mfq7ZqWv
>>913
燃料計は付いてた?
あと、原付の買取価格はあってないような物だよ。
というより、無いと思ったほうがいい。
916774RR:2006/08/29(火) 20:11:08 ID:DvREzsdV
>>913
ロゴはお好きなように。
5万で買った中古に有意な買い取り価格が付くほど美味しい市場じゃないから。

>>914
長くなるから>>1のリンク先のWiki見れ。その他の車種についてもいろいろ書いてある。
917774RR:2006/08/29(火) 20:11:45 ID:gF1z6Crq
>>914テンプレ読んでからもう1回質問しろ
918774RR:2006/08/29(火) 20:25:26 ID:D26YwqsU
>>891
羽が付いてるのはDQNガキにパクられ易いお。
かといってアプリオ2もZRと同等の装備だから、知ってる輩には部品単位で狙われるかもしれんけど・・・。
整備性はヤマハの方がいいと聞いたことあるけど、漏れはたまたまHondaのしか乗ったこと無いので
真偽の程はちょっとワカラナス。

各々の長所や短所は↓のサイトで調べてみてクレ。
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
919774RR:2006/08/29(火) 20:26:18 ID:5eOFRYcb
>>907

トップボーイって…外車ですね?
ありがとうございました。
920774RR:2006/08/29(火) 20:27:20 ID:D26YwqsU
>>919
>>6にあるキムコの製品だね。
921購入者@4流大学生:2006/08/29(火) 20:30:07 ID:dCVtnp28 BE:570173459-2BP(0)
>>915
>>916
燃料計は見ていません。
どういったものを規準に選べばいいか分かりませんでしたので。

ロゴに関しては買い取り価格自体がないものと思った方がよい程度との事ですので納車され次第イジってみます。
どうもありがとうございました。
922774RR:2006/08/29(火) 20:35:00 ID:OPyQJt8s
何か変な流れだな・・・
923774RR:2006/08/29(火) 20:43:01 ID:6niKMVFf
>>914
カブでいいならカブに勝るコストパフォーマンスはない
よってカブでもいいと思った人間はカブにのるべきだと思う
924774RR:2006/08/29(火) 21:40:50 ID:fo/yTunz
891です
918
レスどうもです。携帯からなのでサイト見れないっす(ノ_<。)ビェェン
俺もいわゆるガキの部類です。てか、高校生です。DQNではないと思いますが…DQNに狙われるのは嫌ですね。
セピアZZの方が1万強安いんです。アプリオ2とZRが同等の装備なのは初耳です。どっちも危なそうですねw(☆o◎)wガーン
925774RR:2006/08/29(火) 21:42:57 ID:GywBIaDw
日本語でおk
926774RR:2006/08/29(火) 21:47:49 ID:/LDC3+0c
>>923
最高の燃費と頑丈さ、販売数で世界最高のバイクとまで言われてる位だしなー。
エンジンの寿命なんて一般的なスクーターの3倍以上だっけな。
927774RR:2006/08/29(火) 21:51:56 ID:D26YwqsU
>>924
改造とかするつもりなら一応JOG系のアプリオの方がアフターパーツの数で優勢かも新米。
928774RR:2006/08/29(火) 22:05:58 ID:fo/yTunz
927
レスどうもです。フルノーマルで乗るつもりです。アフターパーツが多いのは良いですね。年式もセピアZZよりアプリオ2の方が新しいみたいですし。
929774RR:2006/08/29(火) 23:25:58 ID:QAJ+S4ts
原付の購入を考えています。
聞くところによると、ガソリンタンクの容量も色々あるとのこと
給油の手間を考えると出来るだけたくさん入るのが欲しいのですが
どんな機種がありますか?
予算は出来れば5万くらいです
930774RR:2006/08/29(火) 23:32:32 ID:QAJ+S4ts
テンプレ読んでなかった、ごめんなさい・・
931次スレテンプレドゾー:2006/08/30(水) 01:44:43 ID:BSpRZkPm
原付購入しようと思うけどよくわからん!という人のための相談スレです。
原付に関しての質問なら多少はおk。
このスレはage進行推奨です。

質問者へのお願い
質問の前にとりあえず>>1-10のテンプレを一通り読むように。
購入相談者は 必 ず 以下のテンプレを使用してください。

【購入資金】※乗り出し価格(テンプレに掲載した諸費用込みで)
【用途】
【燃費と加速、どっちを取るか】
【身長体重】
【候補の原付】
【その他】

原付初心者のための購入相談スレWiki
http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/73.html
原付についてわからない方は↑を参照。 車種紹介やスレで既出の事項をまとめています。
中古を購入したい方も目を通しておいて下さい。

932次スレテンプレドゾー:2006/08/30(水) 01:47:58 ID:BSpRZkPm
車両本体価格以外に必要な費用-

■自賠責保険
 ・1年:7,580円 2年:10,140円 3年:12,650円 4年:15,100円 5年:17,510円

■任意保険 (参考価格:新規 対人無制限、対物500万円、搭乗者傷害500万円)
 125cc以下    年払い  月払い
 全年齢担保  50600円  4430円
 21歳以上担保 28870円  2530円
 ※あくまで参考価格、保険会社、条件により価格は変わる。
 ※もし家族(別居可)が車の任意保険に入っていればファミリーバイク特約がオススメ
 詳しくは→で。http://autos.goo.ne.jp/insurance/basic14.html

■諸経費
 登録代行手数料 5000円
 納車整備手数料 7000円
 ※バイク屋、自分自身で行うなどによって異なる。

■税金
 軽自動車税 1,000円

■ヘルメット
 予算と相談するしかないと思われ、2万程度推奨。
933774RR:2006/08/30(水) 01:48:35 ID:BSpRZkPm
原付の基本について

■原付のタイプ
【AT】とはクラッチを使用しない二輪車で足を揃えて乗るスクーターが主です。
例外としてカブのように変速機を有するもの、ストリートマジックのような跨るタイプもあります。
【MT】とは手でクラッチ操作を行い変速機を操作する二輪車で、跨るタイプが基本です。
種類としてレーサーレプリカ、ネイキッド、アメリカン、オフロード、ストリート等が存在します。
原付の場合、基本的にスクーターに比べて高価です。

■新車
初期費用は高いが維持費は安い。
当たり外れも殆ど無いので基本的にこのスレでは新車オススメ。
■中古車
前オーナーの乗り方により個体差が激しいので最低現車確認しないと判別不可。正直質問されても困ります。
各部の寿命が減ってるので手間も維持費も確実に新車以上のためオススメしない。
■オークションでの購入
安いが中古よりも遥かに危険度高し。なんせ売り手も素人(中には業者も混じっているが)。
バクチしたくなければ相場も状態も判別できない初心者は絶対に買おうとしないこと。
中古車、オクについて詳しくは→で。http://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/78.html

934774RR:2006/08/30(水) 01:58:56 ID:BSpRZkPm
以下関連スレ
■ 初心者の為の購入車種相談スレッド:原付以外の購入相談はこちらへ
http://find.2ch.net/index.php?STR=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%B0%D9%A4%CE%B9%D8%C6%FE%BC%D6%BC%EF%C1%EA%C3%CC%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
■初心者のためのよろず質問スレッド:原付に限らない質問ではこちらへ
http://find.2ch.net/index.php?STR=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A4%E8%A4%ED%A4%BA%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
■ ● 50cc エンジンのある生活 ● 原付をマターリ楽しく41:原付総合&雑談スレもあります
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156145934/
■皆のおすすめ中古原付ってどんなの? :中古車板にはこんなスレもあります
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104437644/

前スレ
原付初心者のための購入相談スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154480646/
過去スレ
原付スクーター購入相談スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144969801/
初心者のための原付購入相談スレ2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147244127/
原付初心者のための購入相談スレ3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149346783/
原付初心者のための購入相談スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152093698/
935774RR:2006/08/30(水) 02:03:19 ID:BSpRZkPm
テンプレは以上!
質問スレは流れが速すぎるんで根本的な解決手段として
2ch検索で出したページのリンクにすることにしてみました。

>>929
タンク容量とか言う以前に圧倒的な予算不足で車種なんて選べません。
っていうかまともな状態の原付はまず手に入りません。
936774RR:2006/08/30(水) 03:02:02 ID:v0yXTlHm
【購入資金】30万以下
【用途】 通勤(坂道あり)30キロ
【燃費と加速、どっちを取るか】 燃費
【身長体重】 158センチ/46キロ
【候補の原付】 特になし
【その他】 現在知人から譲り受けたVinoに乗ってます。
既に9000キロオーバーであり、
かつなぜか毎週月曜になるとエンジンが掛からなくなった(原因は虫マフラーと言われました)
による修理代及び乗れない期間が嵩んできた為、新車の購入を考えてます。
購入に対する条件の優先度は以下の通りです。
@田舎であるため、虫が巣を作りにくいマフラーであること
(このせいで修理代が5万以上掛かっているため、最重要)
Aオープンフェイス型のメット及びレインコートが格納できる収納スペース
B鞄を掛けるフックが大きい(自分の鞄+荷物が掛けれるくらい)
C可能であれば、見た目が可愛い(Vinoみたいな)

譲与されてから半年経過しましたが、突然月曜になるとエンジンが掛からない状況になりました。
「夏だから」という理由で毎週乗れなくなるのは非常に辛いです…
937774RR:2006/08/30(水) 03:16:53 ID:BSpRZkPm
>>936
車種で虫が入りやすい入りにくいってのは無いと思われ。
根本的な解決法は乗らない時(土曜の帰宅後とか)マフラーに栓すれば良いんじゃ?
見た目的には現行のビーノやクレアスクーピーでしょうか。
国産メーカーだとジャイロキャノピー以外全て購入可能な予算なので
>>6のメーカーHPを参照して車種を絞ることをオススメします。

予算的には二輪免許をとって燃費や維持費は殆ど変わらずに法廷速度が車と同じになり
性能も原付に比べて圧倒的に高い原付二種を入手するのもオススメしますが。
938774RR:2006/08/30(水) 04:08:03 ID:rfxWNhGI
>>935
それは言いすぎだお
チョイノリの新車が安い店ならそれくらいでw
>>929
よってチョイノリ
タンク容量は少なく最低限の装備しかないがとにかく安いので
そこそこの性能が欲しければ古いDioがそれくらいで結構ある
だが、5万というのは相当に安い金額で、カウルが割れている
サビがひどいなど、ちゃんと走るとしても外見はかなりヒドイのは確定
安全な予算は8万円くらいから
任意保険など考えるとそれでも安すぎるが
15万円あれば安心だな

まあ、どうしても5万というのなら「バイク売ります買います」スレにでもどうぞ
出品者の良心に期待=状態は保証の限りではないが
939774RR:2006/08/30(水) 04:11:29 ID:u3hZ2rR9
>>938
これが【まともな状態】→【まともな性能】ならどうよw
見事にチョイノリが除外されるけど
940774RR:2006/08/30(水) 04:13:18 ID:rfxWNhGI
>>936
原付ってことになると車種ではちょっと
やはり栓をするのがいいと思います

中型もしくは小型免許をとってコマジェでも買われるのも面白いと思いますが
輸入車も射程範囲の値段なので、ベスパとかも買えますし
とりあえず色々考えてみては
941774RR:2006/08/30(水) 04:22:47 ID:9CaFR0G5
>>895
スクーピーはリアウインカーが折れてるのを良く見るので、ビーノ。
942774RR:2006/08/30(水) 04:25:50 ID:rfxWNhGI
>>939
まあ、そういえなくもないけどw
でも結構楽しいし楽でいいと思うんだけどなぁ
943774RR:2006/08/30(水) 04:28:57 ID:rfxWNhGI
ところで次スレたってるの?
そろそろだと思うんだけど
944774RR:2006/08/30(水) 04:44:41 ID:u3hZ2rR9
テンプレは用意しといたけどまだ立ててないね。つか立てれんかったんだけどさw

>>942
楽しそうだけど決して楽ではないと思われw
945774RR:2006/08/30(水) 06:02:01 ID:mkAXzHHK
>887
素で間違えたスマソ
946774RR:2006/08/30(水) 09:56:53 ID:cjSkFFKo
早いと思ったけど立てといた〜
>>931-935テンプレ提供ありがd〜

初心者のための原付購入相談スレ6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156899008/
947774RR:2006/08/30(水) 12:56:07 ID:gmR0s9E1
中古でローンってできますか?
948774RR:2006/08/30(水) 12:58:07 ID:KUt0iZpw
>>947
店によってまちまち。
その店で聞かないとわからん。
949774RR:2006/08/30(水) 13:03:03 ID:0gAP5fXD
信号待ちとかで、片足で爪先立ちでも大丈夫ですかね?
950774RR:2006/08/30(水) 13:04:38 ID:87QtmQNN
何に乗る予定なのかは分からんけど、原付程度の車重なら大丈夫っしょ。
951774RR:2006/08/30(水) 13:41:19 ID:6ZkIovaw
原付にも1ヶ月点検、3ヶ月点検、6ヶ月点検、1年点検とかあるんですか?
1ヶ月点検はともかく、それ以降(有料ですよね)まめに点検受けてる人、
いますか?
952774RR:2006/08/30(水) 13:49:36 ID:qLcwbfv/
車しか乗ったことのない自分が(もちろん原付の知識は全くない)。最近原付を買おうと思ってる。
手始めに一番安いチョイノリにしようと思ったが、テンプレの>>5にチョイノリについて、「素人にはお勧めできないらしい。」とあるが、どこらへんがお勧めできない?
953774RR:2006/08/30(水) 14:04:53 ID:KUt0iZpw
>>952
・メンテ頻度が高い
・うるさい
・下駄として使うには遅すぎる。登坂で簡単に10km/h台に落ちる。
・乗り心地も最悪、速度を増すごとに酷くなる。
・5000km〜10000km走行するまでにどこかしら壊れる。特にバルブを駆動するカム。
・便利装備は一切なく、本当に乗っている人を運ぶだけ。
954774RR:2006/08/30(水) 14:10:21 ID:cCGUEZXr
・スピードが遅い。うるさい。
35km/h以上は別世界。ただ、良いオイルだとやや改善?坂道ではシニアカーに。
・脆い
無理めなスピード出し続けるとエンジンの部品がイカれる
・乗り心地悪い
前サスは意味なし。後ろはサス無し。シートクッションは良いけど路面の衝撃はダイレクトアタック。エンジンの振動もじわじわ効く
・メンテ周期が短い
500kmでエンジンオイル交換、チェーンメンテ。頼むと地味に出費がかさむ。ただ、比較的簡単なので自分でやれば安く済む
・周囲の注目を浴びる。子供(徒歩)が競争を仕掛けてくる
遊園地の着ぐるみ状態。おっさんには厳しい・・・
955774RR:2006/08/30(水) 14:13:19 ID:cCGUEZXr
かぶったw
ただ、俺は10年車のみで、チョイノリ買って、ゴリラを買足しして普通二輪の免許取りに行ってるから、入り口としては悪くないかも
956774RR:2006/08/30(水) 14:21:04 ID:cCGUEZXr
あ、後
・標高1000mを越えた辺りでエンジン沈黙の可能性が出てくる。下れば復活
・下り坂でアイドルするとエンジンが止まる、上り坂だと元気
話のネタには事欠かない奴です
957774RR:2006/08/30(水) 14:30:45 ID:KUt0iZpw
>>954
(・∀・)人(・∀・)ノ ケコーン

>>952
というわけでお遊び用に買うには最適。安いし公道で走れる。燃費も40〜50km/Lと財布に優しい。
ついでにブレーキの効きは動力性能からすると十二分だから安心。(もちろん普通の原付未満ダケドネー)
958774RR:2006/08/30(水) 15:17:37 ID:qLcwbfv/
みんなありがとう。良く分かったよ。つまり二輪界における汚点の塊というわけですね。乗るの恥ずかしくなってきたからやめます。自転車以下なんじゃないか?!スクーピーあたりにしときます。
959774RR:2006/08/30(水) 16:15:58 ID:mkAXzHHK
見事に釣られてますねw
960774RR:2006/08/30(水) 16:55:02 ID:gs9LGJC7
何度釣られても全力でレスするのがチョイノリヌクモリティ
961774RR:2006/08/30(水) 16:57:02 ID:qwEW3Wxe
チョイノリの場合本気で書き込んでくるのも半分くらい居るから始末が悪いな。
962774RR:2006/08/30(水) 17:02:47 ID:gs9LGJC7
何度本気クンが来ても全力でツンデれるのがチョイノリヌクモリティ
963774RR:2006/08/30(水) 17:14:04 ID:qLcwbfv/
チョイノリって意図してないのに質問するだけで釣りになってしまうのかよ。。俺は真面目に分からなくて聞いたんだけどね。
964774RR:2006/08/30(水) 17:15:41 ID:gs9LGJC7
ネタの宝庫だから仕方ない
965774RR:2006/08/30(水) 17:32:44 ID:Br1QWYLc
>>963
別に恥ずかしくはないだろう。
まあ存在自体がネタという点では、2chにおけるZZR250以上のものはある。確実にw
966774RR:2006/08/30(水) 20:45:51 ID:u3hZ2rR9
チョイノリと言えば、
たまたま草むらの近くに置かれてた原付を遠目で見て、
部品盗まれてフレーム剥き出しの姿になってかわいそうだな

と思いつつ、もう一度よく見てみたら黒のチョイノリSSだったときは
いろんな意味で驚いたwwww

あのチョイノリは扱い悪すぎだわ。
967774RR:2006/08/30(水) 20:53:07 ID:87QtmQNN
元々最低限の装備しかないチョイノリから更にお情け程度に付いてるカウルを削ってるんだもんな>SS


だがそれがいい。
968774RR:2006/08/30(水) 21:00:13 ID:rfxWNhGI
SSってそういえば何のためにああいうスタイルにしたモデルなの?
969774RR:2006/08/30(水) 21:00:57 ID:A7croXNz
男の子用
970774RR:2006/08/30(水) 21:28:33 ID:+D67sITT
2stdioのスレとマルチになってしまいますが
後からこんなスレがあると気づいたものでどうかよろしくお願いします。

【購入資金】20万前後
【用途】 買い物
【燃費と加速、どっちを取るか】 加速重視だけど1回の給油で200kmは走りたい
【身長体重】 170cm 62kg
【候補の原付】今までホンダに乗ってきたのでたまには違うメーカーが良いかな?
【その他】 今まで2stのdio系を乗り継いできました。
他の原付には乗ったことがありません。
やっぱり2stと4stは加速に劇的な差があるのでしょうか?
燃費は今まで乗っていたZXが35km/lくらいいったので
それ以下にならなければかまいません。
あとジェットヘルメットが入るメットインは絶対欲しいです。
971774RR:2006/08/30(水) 22:05:00 ID:FRzAR90K
>>970
この際ラージホイールの恩恵も味わうということでスズキのZZも悪くないと思う。
価格的にはSYM、KYMCOの2stスクーターも捨て難い。
なお加速には(音と特性による体感も加味すると)かなりの差があるらしい。
こればかりは、エンジン特性との相性でどうしようもないのではと思う。
972774RR:2006/08/30(水) 22:07:02 ID:87QtmQNN
>>970
2stDio乗りで友人のSmartDioに乗った事がありますがかなり違いますた。特に発進加速と上り坂。
30km/hあたりからの伸びはそう悪くはないなぁ、なんて思いましたけども。音が静かなのはGoodでした。
って事で未だ2stであるJOG系はどうでそ。丁寧に操作すれば30〜35km/L程度は走るみたいですし。
しかしタンク容量が5.7Lなので、一給油での航続距離200kmってのはちと難しいかもしれないです。
973774RR:2006/08/30(水) 22:08:39 ID:b4Cu0h9N
>>895
スクーピーiはあんまり見ないから乗ってたら個性的で良さそう!
メッセージ云々はダサいと思うけど他人には見えないし…
974774RR:2006/08/30(水) 22:34:28 ID:1OXVJNGe
近所の自転車屋でチョイノリ売ってたw


58000円 安い! お買い得!!  って書いてある大きな紙張ってあってワロタ
975774RR:2006/08/30(水) 22:41:15 ID:Dh2YUml9
長期不良在庫っぽいな
オドメーター無かったりして・・・
976774RR:2006/08/30(水) 22:44:30 ID:FRzAR90K
最近は4万円台が普通、安いところは3万円台だからな…
あの安さは魅力だよね…
977774RR:2006/08/30(水) 23:09:50 ID:YTcJwJsN
初めて原付がミッションって無謀ですか?
978774RR:2006/08/30(水) 23:17:54 ID:FRzAR90K
お決まりのパターンだからお決まりのパターンで答えよう。
>>977
どうして無謀だと思うんですか?
979774RR:2006/08/30(水) 23:18:07 ID:kcxIr62N
>>977
いいんでない?スクーター慣れたからと言ってギア操作できるようになる訳でもないし
980774RR:2006/08/30(水) 23:33:04 ID:aZ+k7jSE
海外製造の物はあまり良い噂を聞いたことが無いので、国内生産の物を
探していた所、部品は海外製で組み立ては日本のメーカーが国内でやってると
言われました。こういう場合は国内生産と考えてもよいのでしょうか?
探していた物はアドレスV50です。
981774RR:2006/08/30(水) 23:38:18 ID:YTcJwJsN
ミッションって何か難しいイメージあったんで。
982774RR:2006/08/30(水) 23:51:50 ID:rfxWNhGI
>>977
別にいいけど教習所で免許取っ手からのほうが無難は無難です
でもまあ、初めてのったCB400も割りと普通に動かせたんで練習すれば大丈夫だとは思いますが
983774RR:2006/08/30(水) 23:54:28 ID:FRzAR90K
>>981
教習所で普通二輪小型限定の免許取るときに、9時間しか実車に乗らない。
ATの場合は6時間。
つまり、教習所では125ccのクラッチ操作の取得(半クラ含む)に3時間あれば充分としてるわけ。
排気量が大きくなればなるほど下手な動作をしたときの事故の可能性も増えると考えているのか、
普通二輪では4時間、大型では7時間の差がある。

まあ原付だから楽になるとは言いがたい部分もあるが、数回〜数十回やれば慣れる。
どうしても心配なら購入した店の駐車場とかで一通り習えばいい。
984774RR:2006/08/30(水) 23:55:29 ID:O3hpTav7
>>980
あれ?
アドレスV50って海外生産になったんじゃなかった?
985774RR:2006/08/30(水) 23:59:47 ID:87QtmQNN
次スレ誘導だよい。

初心者のための原付購入相談スレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156899008/
986774RR:2006/08/31(木) 01:16:39 ID:RuAgG82R
まあ、後15だしうめますかな
987774RR:2006/08/31(木) 02:28:06 ID:lNZbbuF6
DIO
988774RR:2006/08/31(木) 02:29:19 ID:lNZbbuF6
JOG
989774RR:2006/08/31(木) 04:24:32 ID:RuAgG82R
ZZ
990774RR:2006/08/31(木) 05:23:49 ID:RuAgG82R
axis
991774RR:2006/08/31(木) 07:55:53 ID:ZNBJ8e7j
Cesta
992774RR:2006/08/31(木) 07:58:30 ID:2oWkg5G9
address V50
993774RR:2006/08/31(木) 07:58:50 ID:qYD5EEqp
りとるほんだ
994774RR:2006/08/31(木) 07:59:50 ID:ZNBJ8e7j
BJ
995774RR:2006/08/31(木) 08:00:51 ID:2oWkg5G9
ZOOMER
996774RR:2006/08/31(木) 08:01:41 ID:ZNBJ8e7j
Let's4
997774RR:2006/08/31(木) 08:02:12 ID:ZNBJ8e7j
SUPER CUB
998774RR:2006/08/31(木) 08:03:17 ID:ZNBJ8e7j
チョイノリ
999774RR:2006/08/31(木) 08:03:52 ID:ZNBJ8e7j
↓それでは1000ドゾーw↓
1000774RR:2006/08/31(木) 08:04:52 ID:ZNBJ8e7j
じゃ仕事逝ってくる
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐