【basic】LA250・レブル・ナイトホーク・CD250U Part5【233cc】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1dgr@REBEL
2dgr@REBEL:2006/05/13(土) 19:22:08 ID:7LoFmnnu
しかし、DAT落ちが早かったですね。
これから気を付けないと...
3dgr@REBEL:2006/05/13(土) 19:24:44 ID:7LoFmnnu
近況報告
夢のようなGWが終わってまた現実(出張)生活に引き戻される漏れ。
今日久々に帰って来たけど雨だから乗れない&オイル交換が
できませんでしたorz
4774RR:2006/05/13(土) 20:59:22 ID:Lft07usY
>>1乙です。
どういう時にdat落ちするんですかね?
前スレはそんなに下がってたのかな?

GW明けてだらけてます。
仕事もかったるいなぁ。
5774RR:2006/05/13(土) 23:55:46 ID:hUc91gxX
スレ立て乙です。
ツーリングから帰ってきてチェーンが限界に達してしまいました。
ついでに前スプロケを15丁に変えたけどチェーンを削るのが
怖くて結局14丁に戻そうかなと思ってる俺ガイル。。。
>>4
前スレ下がってましたね。ageようかなと思ってたら、落ちてしまったw
6774RR:2006/05/14(日) 09:18:01 ID:XW78vcBO
新スレ乙
まったく油断ならんね
7dgr@REBEL:2006/05/14(日) 12:22:20 ID:wbFO6YnL
オイル交換終了〜
今回はバルボリンのMaxlife20w-50を使ってみました。
久々の高粘度オイルかな...ちと楽しみ。
8dgr:2006/05/14(日) 18:35:21 ID:SQxP9pfs
>>5
15丁仲間ハッケン!
漏れは鈍いのか不都合を全く感じず、
次回も同じセッティングで行こうかと。
でオイル交換後のインプレ
やっぱり高粘度だとメカノイズも減っていい感じです。
クリーミーな回転数の上昇というのかな、
バイクが1ランク上がったような印象です。
そんなマイREBELも走行距離ただいま66767km。
今年の夏に北海道に行ったら7万kmになりそうですな。
9774RR:2006/05/14(日) 19:56:50 ID:gzy2o+jR
>>7
漏れはショップ任せですが、夏向きにする〜?ってコトで20-50を入れますた。
今日は天気もよく半日走ってましたが、いい感じ。
10dgr@REBEL:2006/05/15(月) 22:33:22 ID:7236ZnO7
早速保守カキコ

そうか、もうすぐ夏なんですねぇ。すっかり季節感を失っていました。
オイル交換後のフィーリングがいい感じだったので、
また乗りたくなってきましたね。早く週末が来ないかなぁ。
11REBELV:2006/05/16(火) 23:21:08 ID:rJKeQgxg
新宿区は歩道に駐車しているバイクの取り締まりがチョー厳しいです。
特に西新宿の高層ビル街、あんなに幅の広い歩道なら邪魔にならないと思うんだが
石原さんがビクスクとか嫌いなのかな
12774RR:2006/05/17(水) 01:09:23 ID:6kPH3jqz
そういやロイヤルエンフィールドってディーゼル規制の対象になんのかなぁ?

スレ違いなんでsage
13774RR:2006/05/17(水) 01:10:25 ID:4jU91uRW
>石原さんがビクスクとか嫌いなのかな

あのおっさんはビクスクとか種類わからんだろ。
渋谷区の区長は『バイクなんてビンボー人の乗り物さっさとキエロ』
とでも思ってそうだが。
14774RR:2006/05/17(水) 14:09:32 ID:+/GhVeYl
都知事も若い頃はバイクも乗ってそうなもんだけど
兄弟でツーリングとか絵になったろうな

>>12
ロビンなんて走ってるのか?
ちょと欲しい
15774RR:2006/05/18(木) 00:13:00 ID:niPIMJfl
保守age
最近天気わるいねぇ。
田舎は駐車場に困らないけど、名古屋市内は厳しくなってるのかな?
16REBELV:2006/05/19(金) 00:07:34 ID:2gOIBET6
バイク(REBEL)でちょっと遠くのラーメン屋に食べに行くってのどうよ
東池袋の「大勝軒」とか、目白の「丸長」なんかいいね
美味いラーメンで満腹になって、バイクでのんびり流して帰るのさ、至福、
17dgr@REBEL:2006/05/19(金) 00:42:55 ID:BGQ7yJAx
>>15
そうなの?最近名古屋市内をうろついていないから実情が分からなかったり。
18G.T:2006/05/19(金) 11:56:52 ID:XsWLMI/F
皆さんはじめまして。CD250U乗りの G.Tです よろしくっす
19774RR:2006/05/19(金) 21:16:05 ID:ewCn94gU
ヨロシク( ゜ー゜)/ age
20湾岸ライダー:2006/05/20(土) 01:52:23 ID:CqoFW6Vf
>18
『U』乗り・・・大歓迎!!

>16
江戸川区?だったか??14号沿いの
『よってみそ』が好き・・・
21774RR:2006/05/20(土) 02:13:17 ID:4C8g3lDF
>>16
東池袋じゃないけど、新宿の大勝軒・十五夜や上野大勝軒には良く行ってるかもw

後はラーメン二郎巡りが最近のマイブーム
22774RR:2006/05/20(土) 02:25:55 ID:roxUCH8O
んー、バイクでラーメン巡りもいいねぇ。
格闘するラーメン、ラーメン二郎。頼む時には辛めニンニクが好みだ。
野菜多めや子豚はちょっと残し(敗北し)そうで頼めないなぁ・・。
ニンニク入れすぎは次の日会社でひんしゅくものだが。
23湾岸ライダー:2006/05/21(日) 02:09:34 ID:XELnl5BL
バイクでラーメン屋めぐりは、ある意味駐車しやすいから『U』と決めている

チョット前までとんこつラーメン好きだったが、最近はミソがイイ!
昔、世田谷の農大前に…にんにく入り白ミソラーメンを出す
ラーメン屋があったが、今そこに店はあるのだろうか?最近行ってないなぁ〜
24REBELV:2006/05/21(日) 23:09:32 ID:TG3jswCA
ラーメンを食べた後は、通り沿いの窓の大きな喫茶店に入り、窓際に座り
通りに停めた自分のバイクを「おれのバイクかっこいいな」とか思いながら
コーヒーをすする。これがほんとのカフェ・アメリカンなんつって
25774RR:2006/05/22(月) 00:08:00 ID:Z04KemcG
今日はいい天気だったねー。
旧道の坂本峠を越えて岐阜のせせらぎ街道を走ってきますた。
http://www.wazamono.jp/touring/src/1148223624768.jpg
http://www.wazamono.jp/touring/src/1148223792815.jpg
http://www.wazamono.jp/touring/src/1148223848540.jpg

バイクでラーメンは、冬の寒い時期がいいね。
凍えた身体でフハフハすするのが(・∀・)イイ!!
26dgr:2006/05/22(月) 17:55:11 ID:npoUKXZL
坂本峠の写真、漏れも去年通って、同じアングルで撮ってますw
帰りは確かめいほうスキー場の方を通りましたが、ダートが凄い状況でした。
27774RR:2006/05/22(月) 22:54:03 ID:orwEilC5
俺のCDが実に3ヶ月ぶりに戻ってきたよ。
春休みもゴールデンウィークも過ぎ去ってるが。。。。。

28774RR:2006/05/22(月) 23:57:57 ID:Z04KemcG
>>26
坂本峠付近に分岐するダートがあったのでちょっと気になったものの、スルーしましたw
めいほうスキー場へ行く道ありますね。
あそこは積雪期にしか行ったことないなぁ。(ボードしに車で)
ツーリングマップル見ると158号へ抜けれるんですね。

>>27
おめ。これから楽しんでくださいw
29湾岸ライダー:2006/05/23(火) 01:23:34 ID:rEaMOPwB
>27
復帰オメ!!

入梅までは、毎週末ツリと決めている・・・
30G.T:2006/05/23(火) 02:16:35 ID:5BCakDyj
明宝方面って・・
ミイは飛騨人です
実は クラブマン探してたら 委託で「U」を発見!ツインの二本出し 同じ単車はまず居ないと 購入決意!! 購入して 数ヶ月 会社に期間社員入社してきました その彼の愛車は CD250Uのシングルシート(゜o゜)

会社の駐輪場には シングルとダブルの 「U」が2台あります(・o・)ノ

びっくり
31774RR:2006/05/23(火) 22:03:25 ID:mHK7LX6B
>>30
漏れは尾張デス。
ちょっと走りに行くには岐阜はいいトコですよね。
32774RR:2006/05/24(水) 00:17:43 ID:UoxGjBoK
定期保守
33湾岸ライダー:2006/05/24(水) 22:41:12 ID:qae+ggra
>30
素晴らしい!!

ウチの会社はbike通勤が多いが
『コレってなんていうの?』と言う
質問しかなく○| ̄|_
34G.T:2006/05/24(水) 22:46:33 ID:MMGlPyfC
>>31
ブラリと走るにも 本格的ツーリングにしても 景色良いですから いい所です(´∇`)

自分 「U」初心者ですが このバイク 乗ったり 維持したりしていく上で 気を付けたりする事はありますか? よろしくおねがいしますm(_ _)m
35774RR:2006/05/24(水) 22:48:43 ID:VUIzscAo
>>34
あんま思い当たらないなあ。バランスよくまとまってるし耐久力もあるから。
ビジバイという素性から、あんま高回転に入れたりクラッチを酷使すると
そのへんは意外とあぼーんしやすいって話は過去に出たかな
36774RR:2006/05/24(水) 23:12:06 ID:6tBcxk3T
>>34
トランスミッションが弱いって過去ログに出てたかも。
でも基本的にカブのボアうpバイクだから、タフなバイクだと思うけど。

37G.T:2006/05/25(木) 13:46:19 ID:pQfSgt47
>>33

質問されますか(´∇`) 生産された年数も少ないですからね♪
説明するのも また楽しかったりしますよね( ・∇・)
38G.T:2006/05/25(木) 13:53:05 ID:pQfSgt47
>>35 >>36
なるほど いたわって無理しない乗り方ですね(^O^) マタ〜リ♪
ありがとう ございますm(_ _)m

39dgr:2006/05/25(木) 15:22:53 ID:PNudr822
>>CD250U
リアスプロケが生産中止だからナイトホーク用のを流用する
ってのが過去スレから出た重要な情報かと。


そんな漏れは三河地方に生息中。
バイクは名古屋ナンバーだけどね。
40774RR:2006/05/25(木) 19:14:33 ID:+GGj3j3v
ほしゅ
41774RR:2006/05/25(木) 19:20:36 ID:FZVDvRVR
今日は天気が良かったけどどっかでかけた?
42ナイトホーク@都内人:2006/05/25(木) 22:04:20 ID:OZQDy1vL
前スレ知らない間に落ちていましたからね
当方も監視してあげに勤めます。
現在バイクはスプロケへってしまい
チェーンが滑っている状態
土曜日にバイク屋でスプロケ前後チェーンとリヤタイヤ交換予定
費用は3万円以上確定ですなあ...
しかたないけども...
43774RR:2006/05/25(木) 23:00:45 ID:+GGj3j3v
今日近くの薬局に行ったら、LAマスターが止まってました。
乗ってる人は誰かなと見てたら、若いお兄ちゃん!
初めて見たのでかなり感動しました!
44dgr@REBEL:2006/05/25(木) 23:35:34 ID:xic9Iyai
>>41
週末しか出張先から帰れないので乗ってないですorz
先週末はイーハに乗ってあげたので、今週末はREBELですな。

...しかし、今週末も天気が良くなさそうな予報が。
もっとスカッと晴れて欲しいものですねぇ。
45錬金釜:2006/05/26(金) 00:07:14 ID:gOkGh3TB
最近CD乗りになりました
こんなスレが有ったのですね?

マイCD-Uは約3万乗ってます
フロント辺りから『カリカリ・シュリシュリ』音がしていたので
調べたら、パッドが減ってディスクにプレートが当たって
削りギミ!!あわててパッドを交換しました。
ディスクにチョット傷が入ってますがどうなのだろう?

>>39
ナイトのスプロケって何丁で、いくらなの?
チェーンにもがたが出ていてスプロケごと
交換したいと思ってる・・・・・・・・
46774RR:2006/05/27(土) 01:52:43 ID:cD5TYG3o
>>45
極端に傷があるとか段差があるとかじゃなければ大丈夫なんじゃないかな?
車の場合だけど、欧州車はローターを削る傾向だって言うね。
漏れのミニもホイールが真っ黒でつw
バイクの場合もヨーロッパ車は同じような傾向なのかな?
47dgr@REBEL:2006/05/27(土) 03:24:22 ID:BgcH3s1i
>>45
当方交換したのは2年前なんで、いくらかかったかの記憶が薄れてます...
確か31Tだと思ったけど、ちょっと自信なしです。
値段はWebikeなどで見積を出せば分かると思います。
48錬金釜:2006/05/27(土) 23:32:04 ID:aZ2iwEkI
>>46-47
サンクスです!

ちなみにサスも抜け気味ですが、やはり純正がいいのですか?
他車種/社外品のサスをはいてる人いるのかなぁ??
49G.T:2006/05/28(日) 01:18:45 ID:qM0a/K9v
>>44
イーハって イーハトーブですか?
自分は バイアルス私有してます(´∇`)♪

今月号の カスタムバーニングの 「バイクインメモリー」には レブルが載ってます。
50dgr:2006/05/28(日) 18:43:29 ID:BTLpmivZ
去年の暮れに買って来ました>イーハトーブ
オフと雪道走行用ですが、まだオフは走っていなかったり。
今日は久々にレブルの運転〜
コックをオフにし忘れたせいで始動性が極悪にorz
危うくバッテリーを上げそうになってしまいますた。


それはそうと夏のツーリングに向けてスクリーンの装着を
企てているのですが、どういったメーカーがあるんでしょうか。
ググりたいけどキーワードが分からない...orz
51774RR:2006/05/28(日) 23:52:14 ID:1JD7GtP1
"ウィンドシールド"でググると吉
こことか>http://www.af-asahi.co.jp/wind/style/index.html
52774RR:2006/05/29(月) 00:03:49 ID:vBcHoPZL
>>50
GIVIの汎用使ってるけど、なかなかこれもいいですぞ。
シンプル・汎用でバイクを選ばないから、他バイクにも流用できる!(はずw

webikeのカスタムパーツ > 外装 > スクリーンでもいいかも。
53774RR:2006/05/29(月) 00:30:00 ID:Txn82WAO
専ブラ更新テストage
GIVIのシールドって結構なお値段なのね。
ここはシンプルに旭の布タレかな。
54dgr@REBEL:2006/05/29(月) 01:08:00 ID:2WE7A3oG
>>51,52
早速のレスサンクスです。
ググッてみると
・GIVI
・旭風防
・ナショナルサイクル
が引っかかってきました。

GIVIは使っている人がいるから安心感があるし、
旭風防のクラシカルなスタイルもいいし、
ナショナルサイクルの何となく丈夫そうな所も良さげ。
うーん、どれにしようかな...

>>53
さっきから書きこめないと思っていたら仕様変更みたいですね。
とりあえずOpenJaneからJaneViewにチェンジです。
55774RR:2006/05/29(月) 21:21:04 ID:wAgxTJAW
56774RR:2006/05/30(火) 19:12:14 ID:p9a3Da6A
旭の布タレって雨なんかはどうですか?age
57774RR:2006/05/30(火) 21:22:43 ID:gMPiAIDs
>>56
どうなんだろね?
俺も興味はあるんだが・・・。染めQで染めてみるのもいいかなぁと。
58774RR:2006/05/30(火) 21:31:37 ID:9wEbE8fX
CD125Tにつけてるけれど、雨は結構防げている感じがする
しかし濡れたまま放置しておいたらカビらしきものが……
縁の鉄の芯も錆びてきてる
防水スプレー吹いたりしたらいいかもと思いつつやってない
59774RR:2006/05/31(水) 02:39:53 ID:QxGVJp2i
ナーメタなめた ネージをナメタ!
・・・。
ど〜りるどりる・・・・。
どーりる・・・。

OTL
60ナイトホーク@都内人:2006/05/31(水) 22:09:53 ID:PRZIu31S
修理完了
近くのホンダ純正ショップにて
リヤスプロケ 4600円
ドライブチェーン 9100円
フロントスプロケ 2800円

しかしドライブチェーンがナイトホークは純正は
チェーンのつなぎ目なしの特殊チェーンらしく
交換が苦労したとバイク店主話していました。
61774RR:2006/06/01(木) 06:49:26 ID:k91paJaR
あげ
62774RR:2006/06/01(木) 16:36:22 ID:XoEYyiQ3
俺が狙ってるバイクにジョニーが入札してる・・・
あんた何台バイク持ってるのさw
63774RR:2006/06/01(木) 18:15:05 ID:qYA5hfhn
中古バイク業者じゃない?
オークションで安く買って店で高く売る。
利益追求している人だから、それ程高い金額では入れてないと思うよ。

…と勝手に妄想してみました。
64774RR:2006/06/01(木) 18:19:47 ID:zpZJt/Xe
旭の布タレ風防を買うならロングの方がいいよ
価格は確か500円くらいしか変わらないはず

ショートの方買って使ってるんだけど
この高さだと風防に当たって流れた風が全部
メットのシールド部分に一点集中でぶつかってきてヒドイ。
65774RR:2006/06/01(木) 20:26:46 ID:WrOkwAck
>>64
レポ乙です。
ショートの方がかっこいいんじゃないかと思うんだけどw、悩むなぁ。
66774RR:2006/06/02(金) 00:13:46 ID:l9Z5l2kH
俺はショートだけど、今の季節くらいなら高速巡航以外は
適度な風が心地いいね。
冬はロング&布&ハンドルカバー(&レッグシールド)が
いいだろうけどw
67774RR:2006/06/02(金) 20:52:25 ID:pIokNAil
ロングは雨の日のフロント視界が心配。カウルは目線より上がると
ワイパーが欲しいな。
68dgr:2006/06/03(土) 05:21:37 ID:nhBrx/A4
よし、GIVIに狙いを定めてみました。
605を試してみます。
69銀細工:2006/06/03(土) 09:56:32 ID:tGc8sjvo
いつの間にか復活してる。乗り遅れちゃったな。

先程チェーンの交換をしましたよ。
>60ナイトホーク@都内人さんと同じく、レブル純正もつなぎ目無しでした。
チェーン工具持ってなくてグラインダで作業しましたが、結構削り込まないと
ピンが抜けないモンなんですねー。

相変わらずレブルにチューブレス履かせる夢みてます。
最近mixiでマグナのリアホイールを移植したレブルを見かけてトキメキますた。
フロントも三叉ごと移植できないかな?と思いオクでパーツを物色中です。
70ナイトホーク@都内人:2006/06/03(土) 22:35:34 ID:yMwRZS1k
>>69
チェーン交換されたようで
私は、2りん館かナップスかと思いましたが、
面倒なので近くのホンダウィングでやってもらいましたけど
やはり工賃も高いですしタイヤもたしかナップスぐらいだと
8000円だったようなまあ仕方ないですね

銀細工さんの夢私もレブル乗ってナイトホークにかえたので
レブルの時思いましたよチューブよりやはりチューブレスがいいですからね
ところでmixiと書かれていたので、当方も参加したいのですがもしよろしければメールアド
入れたのでmixiにご招待ください。mixiでバイクの話題してみたいと思ったので
もしよければアド入れたのでよろしくお願いします。
71銀細工:2006/06/04(日) 00:02:20 ID:fFZp8fAF
>70ナイトホーク@都内人さん
メール送りましたよ。不具合があればお知らせ下さい。

チェーン張り調整で、どれだけ弄っても後輪が進行方向から歪んでる気がする。
試走では不具合無かったものの、イマイチ納得が行かない。
72ナイトホーク@都内人:2006/06/04(日) 02:07:46 ID:OW2VBq8v
銀細工さんメール届きました。
早速mixiでナイトホーク関係の話題を書きたいと思います。
ブログでもよかったのですが、やはり流行のmixiは、会員にならないと
閲覧できないのが痛いですからね...
このスレがまた落ちないようにがんばりたいと思います。
明日は都内も雨が降らない感じならバイク用品店めぐりでもしたいと思います。
73G.T:2006/06/04(日) 18:42:25 ID:i9rJ/v1j
天気の良い休日でした。 連れとぶらりと 散歩に行ってきました♪自分の 「U」は 走行3000キロの 車体も新車と変わらない為 道の駅で じろじろ見られました(*´∀`)♪ 楽しかったっす♪
皆さんは走りに行きましたか?
74774RR:2006/06/04(日) 19:13:46 ID:nQlV81Qu
>>73
3000キロってすごいですねぇ。これからも大事にして下さい。
私は昨夜、某スレのオフで岐阜に蛍を見に言ってきました。
久々に蛍を間近でみましたが、奇麗でしたよ。
今日はのびのびになってた車のオイル交換もろもろで一日が終わってしまった。。。
75G.T:2006/06/04(日) 19:40:36 ID:i9rJ/v1j
>>74

岐阜へ蛍見に行ってきたのですかぁ。
自分の住んでる飛弾はまだまだ蛍の季節ではありませんよ

シングルのGB探してましたけど 今は ツインの「U」に大満足です♪
音がイイ(o^∇^o)ノ♪

今 アルミかメッキフェンダーに したいですね☆
76774RR:2006/06/05(月) 20:41:03 ID:s0BN09Gg
ホシュ
77dgr@REBEL:2006/06/06(火) 06:53:54 ID:3Fqsqqmj
久々にレブルを運転しようと思ったら、キャブがオーバーフローしてましたorz
修理出来るのは来週以降かなぁ。早く直したい...
78銀細工:2006/06/06(火) 08:50:20 ID:qpFSa0FC
dgr@REBELさんコンチハ

HPの「熱稲妻」真似させていただきました。
アイドリングが安定したり、走り出し直後の低速が安定してイイ感じです。
79dgr@REBEL:2006/06/07(水) 07:22:50 ID:YYH7wD3n
>>78 銀細工氏
おほ、熱稲妻装着ですか。
私はイーハに取り付けた所で止まってます...
早くレブルにも取り付けたいですねぇ。
保険の為にケースを1サイズ大きいもの(TB-52だっけ?)と
TB-51を一つずつ買ったんですが、後者のもので
スペース的には十分だったみたいです。

λ...また大須に買いに行ってこなくちゃ
80774RR:2006/06/07(水) 20:48:37 ID:CR8VndIT
おぉっ!
こんなスレあったんですね。うれしいなぁ。
81774RR:2006/06/07(水) 23:08:27 ID:u3K/AyFQ
age
82dgr:2006/06/08(木) 14:15:01 ID:MGuYZlTX
今週末にでも梅雨になりそうな雰囲気@関東
うーん、スクリーンは無事届いたのであろうか?
83G.T:2006/06/08(木) 22:30:30 ID:RiGFQnGr
「U」にタンデムバー着けたいっすけど キャリア付きのじゃなくて 他に 良いの無いですかね?他車流用してる人とか居ますか?
84774RR:2006/06/09(金) 23:01:10 ID:j+l/AGyj
age
85dgr@REBEL:2006/06/09(金) 23:08:48 ID:DDLXsqNk
>>83
うーん、何があるんですかねぇ...
CD250Uは情報が少なめなので、ここらで共有したいものですね。
漏れはキャリアの上に座布団状のシートが載ったものが
かっこいいと思ってまつ。
86G.T:2006/06/09(金) 23:56:48 ID:uf1wOhgY
>>85
シングルシート&キャリア上ダブルシート仕様 カッコイいですよね。
スズキのST250の レトロなカスタム仕様(レッグガード付き)の荷台も キャリアオンシートですよね

共有出来る物探してみます。

後 ヤフー オークションに 黄色のUのカスタム 出てますね シートは なに用だろ? カッコイイ車両です
87774RR:2006/06/10(土) 00:40:11 ID:fYicUvwC
とりあえずCD125Tはシートその他諸々流用可能なもよん
(まぁいうまでもないことかもしれないけど…)

漏れはダブルシート&純正キャリアだけど、シングルシートと荷台がホスィ
88銀細工:2006/06/11(日) 14:32:13 ID:2p0jlQc8
大分下がってるのでアゲ。

試しにVツインマグナの三叉落としてみたけど、ステムの規格がレブルと随分違ってた。
マグナフロント周り移植計画は頓挫しました。レブルは華奢ですね。
フロントチューブレス化にはやはりLAカスタムのホイール移植が無難の模様。

Vツインマグナホイールはリアならカラーの幅詰めだけでいけるかも。
予算組めたら試します。
89774RR:2006/06/11(日) 17:00:51 ID:R242Wc4r
あげます
90dgr:2006/06/12(月) 13:03:49 ID:vkdNl268
人柱レポ乙です。
チューブレスの道は険しいですなぁ。
91774RR:2006/06/13(火) 01:40:29 ID:klHzHV5t
修理キット携行すれば、チューブ付でもいいやん。
ノーマルが一番、スポークホイールの味わいもなかなかですねん。
92774RR:2006/06/13(火) 10:07:06 ID:btQWdG+Y
>>91
チューブレスのメリットを全く理解していない奴に言われてもな。
93774RR:2006/06/13(火) 22:49:14 ID:V/9Cjrdb
チューブレスのメリット。チューブレスなこと!
94G.T:2006/06/13(火) 23:47:24 ID:bW+3whTF
梅雨にも入るし明後日辺りから 天気がわるいっす・・
天気悪いと余計に海苔たくなるんだよな・・
(´Д`)あう
95774RR:2006/06/14(水) 01:26:49 ID:CBieV3Rk
慣れた人はいいかもしらんけど、漏れみたいな素人
にはチューブ交換はガクブル

ナイトホークとかのレトロなデザインのキャストは
イイ(・∀・)と思うけどなー。
CDにポン着けできるんだろか。
96HF:2006/06/14(水) 17:56:24 ID:iDMsdghh
昔はよくパンクしたけど、
最近はあんまりパンクしてないな
97774RR:2006/06/16(金) 01:19:38 ID:/XhYuo7h
結局>>92がいうチューブレスのメリットって何なんだ!?age
98774RR:2006/06/16(金) 02:22:10 ID:A16zmhq0
>>97
チューブタイプとチューブレスの両方を自力で修理した経験があれば
身に染みてわかるんだけど、最近自分じゃなにもできんバイク乗りが
増えたし、携帯で助けを呼べばいいと考えるやつならどっちでもいいわな。
99774RR:2006/06/16(金) 12:27:59 ID:xZtGmf8e
>>97
チューブレスで釘がささった等の単純なパンクなら
修理キットがあれば10分ほどで修理ができる。
これは人家から離れた山間部走行でも心強い。

250ccクラスのチューブを出先で引き出して
修理できるライダはあまりいない・・・と思う。
(すくなくともオレは無理なのでパンク防止剤注入)
100774RR:2006/06/16(金) 12:50:35 ID:b9/kJKJb
俺はタイヤパンドーで誤魔化しながらバイク屋までたどりついたらチューブ交換するようにしてる。
バイク屋の作業を見たら、これを素人の自分が路上でやるのを考えるだけでギブアップw
101dgr@REBEL:2006/06/17(土) 01:05:39 ID:KEyp1rWa
チューブタイプのバイクしか乗ったことがないからチューブレスのメリットが
ピンと来ない漏れが来ましたよ。

チューブレスのメリット
・パンクに強い
・タイヤ交換工賃がチューブに対して安め

チューブのメリット
・最悪自転車屋でも何とか修理できる
・タイヤ交換に(チューブレスほど)特別な機材がいらない

考えた所、上のような感じかな?補足あったら宜しくお願いします。

漏れもレブルに乗り換えてから2年以上経ちますが、
チューブタイヤでも思っていたよりもパンクしにくいような気がしますね。
タイヤが太い事も影響しているのかな?
102774RR:2006/06/18(日) 04:57:57 ID:XIRNa+/1
そういえば、
チューブタイプのメリットとして、
・横からの衝撃に強いこと
・空気圧を低くした時にも外れにくい
などにより、
オフロードバイクで悪路を走破する時に
わざと低圧にして設置面積を増やしたりすることはよくあると
来たことがあるなぁ。
103G.T:2006/06/18(日) 08:35:14 ID:y3mSv0JH
チューブタイヤとチューブレスタイヤの違いは 使用目的で違うと聞いた事がある。
チューブ=低速領域
チューブレス=高速領域

ちなみに自分は ジムニーもやってるが モーグル走行やオフ用のタイヤは チューブタイヤだね。
高速走行のチューブタイヤは熱もって破裂する危険があるらしい(高速走行にも限度があるが・・)
確にメンテや交換 金銭面では チューブレスだけど
104774RR:2006/06/18(日) 14:14:42 ID:y/CNDPvb
>>dgr氏
スクリーンどうです?俺も興味あるんで・・・。取り付け画像とか見てみたいです。
105dgr:2006/06/19(月) 15:37:09 ID:6qCpL44r
ツヤツヤしてて、とてもいい感触です>スクリーン

っていうのは冗談として、
まだ家に帰っていないので、現物を見ていないですorz

今日の夕方には、家に辿り着けるので週末辺りに
報告が出来ればなぁと思ってます。
106銀細工:2006/06/19(月) 19:05:35 ID:IuOsTjRl
ちょっと来てない間にチューブとチューブレス議論になってる。

俺は、今使ってるホイールがかなり痛んでてスポークなんか真っ赤だし。
再メッキや組んで振れ取の手間や、パンク時の自分にはハードルの高い
(店で工賃高い)修理から開放されたくてチューブレス化を検討しています。
錆びなかったりチューブレスを履けるならスポークが見た目では最高だと
思いますけどね。


dgrさん、俺もスクリーンレポ楽しみにしてますね。
107774RR:2006/06/20(火) 02:54:10 ID:zjrBPB7g
ほしゅ
108dgr@REBEL:2006/06/21(水) 08:34:40 ID:pdzwzJBU
昨日はスクリーンの梱包を解いて眺めるだけのつもりが
仮組みまでしてしまいました。
結構でかいってのが第一印象ですねぇ。
109G.T:2006/06/21(水) 13:58:50 ID:KTZEI5o2
シールド仮組までしちゃいましたか(*´∀`)♪ 楽しみでつね♪

110774RR:2006/06/21(水) 20:14:34 ID:2p4sHTla
シールドは邪道だという考えかたもある。かつてフルカウルの
レプリカ全盛の時期に、その反動でネイキットモデルが受けたように。
バイクの開放感と居住性能は、相反するからね。
111銀細工:2006/06/22(木) 03:04:39 ID:U6cBjDLP
>108 dgrさん
もう着けましたか。次は実走がたのしみですね。
抵抗が増えた事でどれだけ燃費に影響するのだろう?
過去にシャドウで純正シールド着けてた時期があったと思い出しましたが、
当時は「燃費?ナニソレ?」な時期だったので参考にならず・・・

>110
>バイクの開放感と居住性能は、相反するからね。
開放感と、雨天屋外駐車時の汚れ方も・・
シールド分車高が高くなるので、バイクカバーの裾からホイールがはみ出て、
車体下部が結構汚れました。
112dgr@REBEL:2006/06/22(木) 22:28:40 ID:EKoiMq4Q
そういや、スクリーンを着ける前にキャブのオーバーフロー対策をしたんだった。
といってもプラハンでコンコンとキャブを叩いただけなんだけどね。
どうやらフロートの引っかかりだけだったみたいで無事復活でした。

レブルのシールドはほぼ組み付け完了。後はメクラシールを張るだけです。
で昨日このままで走ってみました。
効果は...ヘルメットに当たる風が増えました。
逆に体前面に当たる風は減ったような...高速を走るかロングツーリングで
その効果が発揮されるかと思うんで、次はその辺を体験したい所ですね。

>>110
だがそれがいい!という考えもありかとw
113774RR:2006/06/24(土) 00:00:11 ID:KQXMUMW3
流れをぶった切ってすいませんが、
このスレにディップスティック付油温計を付けてる人っていますか?
良かったらちゃんと付くかどうか、またきちんと作動するかを教えてください。
ついでにage

114774RR:2006/06/24(土) 12:26:11 ID:hAG1IAbC
ぐぐれ!








教えて君は、もうココに君な・・・w
115omikujidamas:2006/06/24(土) 20:53:42 ID:FMtK9V0H
すみません、質問君ですみません、CD250Uの
フロントフォークの φ 教えていただけませんでしょうか??
デイトナのセパハンつけようとおもっているんですが。
116:2006/06/24(土) 23:11:37 ID:6d6MaoJO
所有者ならば自分で測って見れば??
ここで聞かなくても、バイクやでも教えてくれるだろうし??
117omikujidamas:2006/06/24(土) 23:30:25 ID:BbnjnBTT
数少ない所有者達なのに、情報交換できないなんて…
なんのためのスレですか?
自分の愛車の自慢だけですか??
30φで正解ですか?

ここは質問、駄目みたいですね〜
以下、車体に関する質問や品番質問等一切禁止で再開してください
118G.T:2006/06/25(日) 02:16:32 ID:LA1w4d8C
>>117
CD250UのフロントフォークはGB250クラブマンと同じ物だと思うんですけど
何Фだったかなぁ?

ついでに保守
119G.T:2006/06/25(日) 02:32:05 ID:LA1w4d8C
クラブマンと一緒なら33パイ だよね(・∀・)ノ

自分の「U」の測ったこと無いなぁ(*´∀`)♪
自分は アップハンにしたい(*´∀`)♪
120omikujidamas:2006/06/25(日) 02:48:59 ID:a1yeQ4Q1
よかった!捨てた人ばかりじゃないですね〜
残念ながらGBの方がかなり広いです…
レブルと同じ33φでしたが、CD250Uはそれよりも
細かったようなのですよ…
実測は30φでしたが、セパハン31φありまして、
サーマニ持っている方、いましたら記載値教えて下さい。
121湾岸ライダー:2006/06/25(日) 20:21:40 ID:TPhgblrK
116が言ったのは、何でも人に聞く前に自分で測ってからとか
努力してみて判らなかったら、聞いてくれッて俺には取れたのだが
120君違うかなぁ?捨てた人とか人を非難する前に自分はどうよ??
Part1から見てるが、そんなに変な住人はこのスレにはいなかったよ。

122774RR:2006/06/25(日) 20:55:38 ID:8KFnk5Je
安いのでいいからノギスくらい買えよ。まったく。
あと勝手にルール決めんなよw
123dgr@REBEL:2006/06/25(日) 21:41:57 ID:hq+nsGGG
>>120
情報を共有する場であればいいなってだけで、
質問者のために情報を提供する場ではないんだよねぇ。


基本的に情報ってのはGive&Takeな訳で、しょっぱなから情報クレクレな
状態では煽りが入っても文句は言えないかと。
そんな漏れも前にスクリーンの情報をここでクレクレしちゃった訳なので、
今度はここに情報を還元する予定。
124G.T:2006/06/25(日) 22:34:47 ID:LA1w4d8C
えっ・・GBと違うんですか・・(ヾ(´・ω・`) オークションとか見てると 同じ様な事を記載してあるのを よく目にするので てっきり信じきってました・・((((;゜Д゜)))

今日は飛騨の山中から 日本海を見にぶらりと散歩してきました
(・∀・)ノサワヤカ
125銀細工:2006/06/26(月) 01:01:19 ID:v7PN8lSX
ちょっと話がずれて、レブルとGBの場合なんですが
ttp://www.jab-net.com/
↑ココのレブル掲示板過去レスによると、レブルとGBは同じ33φ。
インナーチューブの径が同じで互換性はあるものの長さがGBの方が約5p短いそうですね。
126dgr@REBEL:2006/06/26(月) 22:22:10 ID:35xpsqKh
>>124
飛騨からだと日本海って案外近いんですよねぇ。
日本海側だと魚が美味いイメージがあって、
回転寿司でも何故か美味しい気がしますw


更に話がずれるけど、セローの前モデルって後輪がチューブレスだったような...
スポークでもチューブレスに出来るんですねぇ。
127omikujidamas:2006/06/27(火) 21:51:12 ID:lfWXJ6JR
計っても分からなかったから聞いてるんですけど、聞き方が悪かったかな?
ごめんなさい。
じゃあ、お詫びといってなんですが、いくらでも情報を…
ナイトホーク250=レブル・LA…エンジン・チェーンラインでます
CD250U=CD125Tとエンジン・チェーンラインでます
つまり、CD250Uのエンジンにレブルエンジンのエンジンやナイトホークの
エンジンは乗りません。カウンターシャフトの長さが1Cm以上違います。
予備でエンジン持っている人は要注意です。
ちなみにCB125Tの180度クランクエンジンを電装ごっそりいれかえると
16馬力のレブル125やナイトホーク125ができます。逆もしかりです。
チェーンラインでますし、キャブもまんまポン付けいけます。
ちなみにCB125TのVB26Aの形式のキャブはベンチュリー径が
他のツインキャブよりも大きいのでパワー上げたい人は有効かもしれません。

128omikujidamas:2006/06/27(火) 22:07:08 ID:lfWXJ6JR
また、直キャブにし、セッティングを出すことによりかなりの
パワーアップをします。タコメータを社外機械出ししたい方は
市販の1:5のタコにすると値が狂います。ホンダ233は1:4なので。

また、レブルにGB250・マグナ250のフロントホイールは
無加工では、つきません。大径ディスク化を試みましたが、無駄でした。
CD250Uをダブルシートにしたい方はCD125Tのキジマシートが
無加工ではまります。

キックスターターはカウンターギアとメインを打ち替え(ギアがない)ないと
いけないので難しいと思われます。
また、125系と233系のエンジンパーツの互換性はあまりありません。
クランクのみといった改造はできません。
また、それぞれのシャフトの打ち替えもできません。越下はベアリングなど
支点となるパーツの大きさが全然違います。
レブル180度クランク等できません。

129omikujidamas:2006/06/27(火) 22:13:30 ID:lfWXJ6JR
233エンジン分からない事があれば
できるだけ皆の力になりたいのでよろしくです。
外産ではあるがレブル復活したわけだし(234ccだけど)
CD250Uも受容があれば復活するかもしれませんね。
攻めまくるビジバイとしてレブル(28000Km)からの乗り換えでした。
130774RR:2006/06/27(火) 23:03:31 ID:93rKSqON
CB125Tのエンジンが180度クランクだとう?馬鹿も休み休みに言え、
スットコドッコイ。カワサキじゃあるまいし。CD、レブル、ナイトホークの
エンジンが寸法が違うだとう?荒らしやがって、嘘つきの知ったか
ぶり野郎はとっととうせやがれ!
131omikujidamas:2006/06/28(水) 00:45:02 ID:XO4VqvMR
↑ IDがスナックオン… 惜しい!
ありがとう、楽しい人ですねww
132774RR:2006/06/28(水) 08:42:48 ID:/0YfutgO
自分のバイクのフォークの直径も計れない奴がずいぶん語ってるじゃないか。
しかもかなりテキトーなこと言いやがって。
もういいからホムセンに行ってノギス買えって。
ていうかノギス知らないのか?
133omikujidamas:2006/06/28(水) 20:35:46 ID:9RDznfTK
てきとーって…
エンジン積んだりクランク割ったことないの??
適当だと思うならどこがですw??
調べていく内にあんたの間違えって気付くはずだよw
バルブすり合わせたことのないようなオッサンに言われる筋合いないわなw
ノギス測ってんにきまってんじゃん。
もういいよ、あんたには無価値の情報だからスルーしてくださいなww
134774RR:2006/06/28(水) 22:03:23 ID:8L9tJI5C
>>133
おまえさんがウザイってのはよ〜くわかった
135湾岸ライダー:2006/06/28(水) 22:07:51 ID:zGg3Eo+n
>>127-133
もう、いいかげんにしてくれ…(´・ω・`)

>>124
飛騨ってことは信州地区?
今週末晴れたら辰野のホタルは間に合うかなぁ?遅いかなぁ?
昼神温泉泊で行こうと思ってるが…
136774RR:2006/06/29(木) 00:01:15 ID:KhKZucCp
先週に岐阜市近郊見に行ったけどもう少なかった。
長野は岐阜の一週間送れくらいかな?
としたら間に合うか・・・
137774RR:2006/06/29(木) 00:01:56 ID:zLeCrifb
ノギスの数値がフォークの直径だろうが。
なにが分からなくて質問したのか?
まずそこから説明してくれよ。
例えば29.5という値が出てこれは29と30のどちらなんですかってことか?
138774RR:2006/06/29(木) 00:09:18 ID:KhKZucCp
フォーク径を測れない人がエンジン積んだりクランク割るのかw
139omikujidamas:2006/06/29(木) 00:14:03 ID:rZp3anm6
そうですね。フケなんでやめておきます。
あるHPではCD250Uのフォークは30φとあり
実測では31近くあり、誤差が見られたのでSMもっている方が
いたら一番確実かなと思った次第ですが、とりあえず自分で確認しておきます。
NS−1のセパがはまれば、と思っただけですので…
フォークφだけで大騒ぎになってすみませんでした〜…
以後私をスルーでヨロっ…[:ω;]
140G.T:2006/06/29(木) 00:53:00 ID:mFC5rsO9
>>126
自分は飛騨でも 富山よりの地方なので 距離的に60キロ程です
(・∀・)ノチカイ

富山の回転寿司は漁港直送店が 多いので ネタはかなり 新鮮です♪(*´∀`)♪うまい

141G.T:2006/06/29(木) 00:58:19 ID:mFC5rsO9
>>135
飛騨は東海北陸になりますが 蛍はまだですね(・∀・)ノ

長野信州方面はどうなのかわかりません(´Д`)ゴメンナサイ
142どりー夢:2006/06/29(木) 11:40:50 ID:tmUrulIR
最近都内で微妙にレブルン人気再熱しているように思うのはワタクシだけでしょうか・・・。
願望が生み出したどりー夢でしょうか・・・
143湾岸ライダー:2006/06/29(木) 17:38:07 ID:rBWBoDXM
>>139
またーり参加してくれれば良いかとおもふ


>>141
神岡とかよく通ります
飛騨古川も綺麗で好きです



この辺りかな?
144G.T:2006/06/29(木) 19:11:34 ID:mFC5rsO9
>>143
神岡よく通りますかぁ
(・∀・)ノウェルカム♪

ぶらりと散歩コースは
古川の道の駅や 富山県の りんりんで ボーッとしてます♪
後は平湯回りで ぶらりと流してます♪
(*´∀`)♪

結構この辺りに 来られるみたいですねぇ♪
145774RR:2006/06/29(木) 19:50:05 ID:/fhzpCU2
>>130
CB125Tのエンジンが180度クランクだとう?

えっ、他の事は知らんけどCB125Tって180度クランクじゃないの?
少なくとも77年のホンダのプレスインフォメーションには
180度クランク採用としっかり書いてあるが・・

モデルチェンジで360度になったとか?変わったのかな。
CB125Tは180でCD125Tは360だとずっと思ってたんだが。
146774RR:2006/06/29(木) 21:51:37 ID:zLeCrifb
その通り。でも233には関係ないはなしやね。

早く梅雨あけねえかなあ。
今年のお盆は神戸のニューオーダーを観にいってみようかと思うんだが
誰か行く奴いる?
147774RR:2006/06/29(木) 22:53:44 ID:9FIA1UFe
>>145
また古い資料引っ張りだしたな。世代がフタマワリ違うやん。
360度の話は、最近まで売っていたCB125Tの事だよ。
まさかその頃のCBの特徴の、3バルブだのバランサー付きだの言い出すなよ。
148774RR:2006/06/30(金) 00:20:08 ID:4WlM/Pgv
CD125Tのキジマのダブルは
無加工ではつかないんだけどなぁ・・・
実際やってる俺が言うんだから間違いないんだけどなぁ・・・
後ろ側のステー位置が違うんだけどなぁ・・・
149774RR:2006/06/30(金) 01:22:39 ID:juNEr+A3
CD250の購入を考えています。
純正部品の欠品等はかなり多いのでしょうか。
ピストン、ピストンリング等は供給されていますか。
教えてクンで申し訳ありませんが、スレの住民の皆様
ご教授ください。
150774RR:2006/06/30(金) 12:05:54 ID:oTJB+sbq
レブルが海外で現役だからエンジンに関しては大丈夫そう。
外装、マフラーは欠品の模様。
あとご教授じゃなくてご教示ですな。
151145:2006/06/30(金) 12:32:25 ID:mg1C1sP7
>>147

180クランクの表記ってあの年代にさかのぼらないと表記してないのでね。
それで思い出した。ごく最近まで売られていたCB125Tは
国内が180で逆輸入が360だったね。

どちらにしてもスレ違いだな、スマソ

152omikujidamas:2006/06/30(金) 14:03:32 ID:BFerEc1W
>>148
そうだった。CD250Uの純正のダブルシートが125Tに着くんだった。
ちなみに、キジマのシートはフロントの金具若干加工しないとシート付かなかった
記憶がある。ご指摘ありがとう。
>>147
騒音規制で国内消滅までずっと180度なんですけど…
70年代は3バルブ?CB125Tにそんなラインナップはないと思うんですが…
外産のはCD125Tのエンジンが主であってCB125Tなのは見かけだけですよ。
って、スレちだけど、言い返すなら、いい加減な(r wwwwww
153774RR:2006/07/01(土) 09:06:20 ID:TtlMwxpb
omikujidamas:
154774RR:2006/07/01(土) 13:39:31 ID:8ItorG7P
omikujidamasuって性格わるそ、生理的にダメ。
155omikujidamas:2006/07/01(土) 15:32:57 ID:cRtmIGv3
門前払いするからだよw
スレごとに多少ルールはあると思うけど
教えて君、質問君を駆逐しようとする流れって心狭いと思わんか?
そりゃあ〜何度もとか、同じ質問とかってウザだけど…
スレ伸びない・dat落ちする理由をもう一度、良く考えてみなよ。
何か、書きこめる雰囲気・聞ける雰囲気違うんだよね。
そらあ、誰も寄り付かないってw そう思っている人多いんじゃないか??
>>
性格は悪かもだけど、生理的に駄目は言い過ぎじゃないかw
実際は、心が広く、目には〜精神を貫く優しい青年(壮年)だよw
156湾岸ライダー:2006/07/02(日) 00:01:07 ID:lWZGXIbw
今日自作のノロジーを取り付けてみた。
今までアーシングだけであまり効果を感じられなかったが
ノロジーはちょっと(気持ち?)効果が見られたよ

一つ目はエンジンのかかり具合。
2週間もエンジンかけないで、置いたらチョークを引いてでも
「きゅるきゅる…」するときがあったけど、今日は「チョン」と
セルを押したら一発で掛かったヽ(・∀・)ノ

もうひとつは、始動直後の片肺が無くなった。
どちらもメンテ不足なのは知っててもシロートでは
給排気/キャブ/プラグぐらいしか見れないので
ちょっとあきらめかけていたところもあって…

明日は雨でも走りに行こうと思ってます。ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ

157149:2006/07/02(日) 01:15:33 ID:Wt6qF5rQ
>>150
レス遅れましたが、ご教示ありがとうございます。
233の海外モデルが現役なのですね。調べてみます。
長く乗りたいので、時間をかけてよい状態のものを探そうと思います。
158G.T:2006/07/02(日) 20:39:03 ID:iFPo0doB
>>149様 CD250じゃ無くて「U」をお探しだったのですね(・∀・)ノナカマ(・∀・)人(・∀・)
程度はわかりませんが他の車両よりは比較的に安い車両なので 極上車を見付けて大事にしてあげてください(*´∀`)♪
159G.T:2006/07/02(日) 20:44:46 ID:iFPo0doB
>>156
凄い成果ですね(・∀・)ノメデタイ♪
エンジンの始動が良くなるだけでも バイクライフが楽しくなりますね(*´∀`)♪

自分も参考にしてみます。
バイクは乗られましたか?
160774RR:2006/07/03(月) 14:06:22 ID:FdtDWadJ
ナメクジデスヨだっけ?
もう来なくていいから
セパハン付けて一人で遊んでろ
お前のおかげでスレの雰囲気変わっちまっただろうが

釣りか? ならもっとマジメに釣れよ
161774RR:2006/07/03(月) 23:13:20 ID:XEouWWTY
最近、ロングツーリングしていないな。皆さんは最長で何キロぐらい
走った事ありますか?
162774RR:2006/07/04(火) 00:15:33 ID:mz9vKnZP
最長で180キロ…
ロングじゃねぇ…
163774RR:2006/07/04(火) 01:53:16 ID:Ph6LzOI/
はっきりとはわかんないけど、日帰りで300kmくらい走るのはまぁあるかな。
キャンプツーに出掛けるときはもっと走ってると思う。

最近オフ車買ったので慣れようと乗ってるんだけど、レブルの方が快適だわぁ〜
164dgr:2006/07/04(火) 16:20:27 ID:IhPDPaTJ
日帰りなら100km行けば長い方。
と言うより日帰りツーリングはあまりした事が無かったり。
キャンプツーなら長くて500〜600km位です。

でも本当は200km位がのんびり出来ていいんだけどねぇ。
165774RR:2006/07/04(火) 17:52:05 ID:P/3h6vur
ナイトホーク250。素晴らしい。
美しいSOHCツイン、流麗な2本出しメガホン、
一瞬マルチを思わせるかのごときエキゾーストノート、
イタリアの風を感じさせるホイール、
落ち着いた風格を漂わせる車格…etc
傑作。カコイイ!
166774RR:2006/07/04(火) 18:40:19 ID:H3ozyd+s
ホメスギw
167774RR:2006/07/04(火) 20:26:04 ID:P/3h6vur
じゃあ…w

ナイトホーク250。痛い。
非力なSOHCツイン、80km以上で壊れそうな大振動、
一瞬125ccかと思わせるかのごとき最高(低)速度、
5分は暖機しないと目覚めないやる気の無さ、
絶対高速乗りたくない前世代5段リターン、
待機疲れしたバイク便を彷彿とさせる地味なデザイン…etc
それでも傑作。ダイスキ!
168774RR:2006/07/04(火) 23:04:11 ID:bB3XkeMp
確かにメインスタンドを掛けながらのナイトホーク250のブリッピングは
CB750FOURのエンジン音に似ている。
169774RR:2006/07/04(火) 23:55:45 ID:gtgP3Don
漏れはCD糊だけど、あのエンジン音は思っていたより低くて太い音で好きだ。
排気音よりよっぽど五月蝿い


今の騒音規制は通らないんだろうなぁ…
170774RR:2006/07/06(木) 01:23:45 ID:ZweZEYSg
hosyu
171774RR:2006/07/06(木) 03:55:35 ID:BH+/ykgx
実はレブルの初期型のマフラーの音が一番カコイイんだよね

もぅ手に入らないけど…
172湾岸ライダー:2006/07/06(木) 19:39:53 ID:lRZNLWau
>>159
乗ったよ!アゲ
だけどあまり変わらないような??変わったような??
鈍感な自分では判らん。( ´゜д゜`)

ちなみに自作アーシングとノロジー取り付けを参考にしたのは
           ↓
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~motoaki/NSR/garage.html

ttp://park16.wakwak.com/~liquor-t/kairyou/k_plugc3.htm
173774RR:2006/07/06(木) 20:33:53 ID:YiscHWL9
喪前らもうちょっとマトモなバイク乗れ!
174774RR:2006/07/06(木) 22:14:29 ID:7r6WbZU3
確かに地味な単車だが、安い税金、超優れた燃費のなかなか味の
あるバイクだとも思う。漏れのイメージは高速も乗れるスーパーカブだ。
175G.T:2006/07/07(金) 00:10:26 ID:6Ogyjzg8
250ccクラスのバイクでは イイバイクだと想うけど。
(・∀・)ノイイッ♪
レブルなんて 80年代の 国産アメリカンの代名詞 名車の扱いされてるしね。
おいらの「U」も イイ♪
(・∀・)ノイイッ♪
ビーエムの車検でもとろうかなぁ(´∇`)

国産のエンジンと言えばは 二気筒でしょ(*´∀`)♪ 今は 希少ですけど・・
でかい排気量なら 四発!Kシリーズに憧れるぅ(*´∀`)♪
176dgr@REBEL:2006/07/08(土) 11:36:23 ID:4mYmxT+y
漏れはBMWコピーのURALがいいですな。
それでサイドカー付きで旅に出る。
しかしフェリーの予約はインターネットで出来ないという罠が...


漏れのレブルはバッテリーがお亡くなりっぽい。
GWツー中に一回上げちゃったのと、最近になるまで乗れなかったからなぁ...
λ...交換しとこ
177774RR:2006/07/09(日) 19:23:45 ID:r/7HjI6m
hosyu
178774RR:2006/07/10(月) 22:31:57 ID:xKTVD1mC
ageとこう
最近セルスターターの調子が悪い…
スタータークラッチが滑ってる感じ
部品あるのかなぁ、レブルやナイトホークのが
使えるといいんだけど…
179774RR:2006/07/11(火) 04:37:22 ID:mNz7QPT8
レブルは当然アメリカンデザインだとして・・・

CDはキャリアはずすと 大き目のサイドカバーと長いスイングアームで
古いアメリカントラッカーに見える。
ナイトホークもFT400みたいで トラッカーっぽい。
何気にアメリカン3兄弟なんじゃないだろうかと思ってしまう。
180774RR:2006/07/12(水) 10:20:05 ID:qdx8KtMF
過疎?
181dgr:2006/07/12(水) 15:19:30 ID:Y0Iw9LzM
ナイトホークは元々クルーザーみたいな感じで売り出していたよね。
それを考えるとVT系はバリエーション豊富だったなぁ。
182774RR:2006/07/13(木) 04:21:34 ID:8HP0IIyF
う〜〜ん
エンジンからカラカラ音が出始めた・・・
なんの音やろうか? 
183774RR:2006/07/13(木) 08:20:17 ID:8XSeRM9Z
ここのショップがだしてるSR用のローダウンショック
どうみてもレブルです。

http://www.geocities.jp/qcyqq122/matsumaru_store/html/orginal_new.html
184774RR:2006/07/14(金) 20:45:22 ID:La9CDuWw
急速浮上age
今日は暑かったー。レブルには乗ってないけどw
185774RR:2006/07/14(金) 22:09:47 ID:eg2hzhoH
今度レブルを購入します!
納車が待ち遠しいなぁ
186186CUB:2006/07/14(金) 23:08:58 ID:btZ0KQyH
CD250UとCUB50改90エンジン 乗りです。
燃費はよくてL20kくらいっす。 走行距離3.5万 乗り始めてそろそろ2年。
シングルシート。シートの左ネジ穴がガバ子ちゃんでネジついてません。
関東ナンバーの名古屋生息です。
CDで数ヶ月まえに こけまして、フロントホーク曲げました。
えっと フロントフォークassyは HONDAには右しかなかったかな。
ですので、オークションで落として 取り替えました。
そのあとキャリパーのオーバーホールしましたが、キーキー鳴く状態。
リアスプロケも減ってきているので、中古のスプロケタイヤ付リアホイールゲト。
こんな状態です。
燃費悪いのだけ どうにかならないものかな〜・・・・
以後お見知りおきを・・・・
187銀細工:2006/07/14(金) 23:27:02 ID:oHqF5HEZ
>185
納車が楽しみですねー

>186
俺も最近オイル漏れしてたフォークを、インナーに錆びが出てた事もあって中古に交換しましたよ。


先日、ヘッドライトをVツインマグナの物に交換しました。
現行モデルのバルブと光量に衝撃を受けました。替えて良かった。
188omikujidamas:2006/07/16(日) 01:30:43 ID:zVS0a3D/
>>160
どうも、おみくじだますです。なめくじホッシュ(´∇`) ノ
んじゃ、またネタができたら遊んで下さいねw
まぁ、あなたもセパハンどうですか??アルミ板からカラー作ってかませたよ。
イニアジャもつけようかな!オイル8番にかえようかな〜ww
ケイヒンFCRキャブ狙ってみるんで、またインプレします。
るんるん♪

保守
189774RR:2006/07/16(日) 01:38:22 ID:zVS0a3D/
>>155
僕もあなたの意見に賛成です。これを気に考えさせられました。
ありがとうございました。人生のご享受までしていただき、何とお礼申したらよいか…
これ以上はスレ違いですので、控えさせて頂きます。
失礼しました。
190774RR:2006/07/16(日) 04:03:04 ID:F99h+Rw+
ID:zVS0a3D/ことomikujidamas。188=189。
自分に自分でレス、しかも2週間前に遡って。気持ちわるーーー!
以後このスレッドがクソ化する前に完全スルー、切によろしく。
191omikujidamas:2006/07/16(日) 13:45:50 ID:UMy37hA6
クソ化する前にDat落ちは避けられないでしょう。
保守的な方が多いようですが、もう少しはっちゃけても良いのでは??
以降、しばらくはROMに戻りますので、安心して下さいw
192774RR:2006/07/16(日) 19:42:22 ID:jN4b61Yl
193774RR:2006/07/16(日) 22:19:23 ID:dmiOi0ug
:omikujidamas:2006/07/16(日) 01:30:43 ID:zVS0a3D/
>>160
どうも、おみくじだますです。なめくじホッシュ(´∇`) ノ
んじゃ、またネタができたら遊んで下さいねw
まぁ、あなたもセパハンどうですか??アルミ板からカラー作ってかませたよ。
イニアジャもつけようかな!オイル8番にかえようかな〜ww
ケイヒンFCRキャブ狙ってみるんで、またインプレします。
るんるん♪

保守

774RR:2006/07/16(日) 01:38:22 ID:zVS0a3D/
>>155
僕もあなたの意見に賛成です。これを気に考えさせられました。
ありがとうございました。人生のご享受までしていただき、何とお礼申したらよいか…
これ以上はスレ違いですので、控えさせて頂きます。
失礼しました。

omikujidamas:2006/07/16(日) 13:45:50 ID:UMy37hA6
クソ化する前にDat落ちは避けられないでしょう。
保守的な方が多いようですが、もう少しはっちゃけても良いのでは??
以降、しばらくはROMに戻りますので、安心して下さいw
       ↑
       ↑
?ここまで来て恥ずかしくないのか?
194omikujidamas:2006/07/17(月) 00:57:00 ID:Fitqx/1e
恥ずかしくないですよ!ドンマイケルw
何か分からない事があれば、初心者さん教えてあげるから
遊びに来てください。
以降、名無しに戻ります。
195774RR:2006/07/17(月) 04:32:27 ID:eeyZNUNp
omikujidamasさんに質問です!
良い音がするというレブルの初期型マフラーとそうでないマフラーの
見分け方を教えて下さい。近所のバイク屋で発見したのですが
見分ける方法が分からなくて困っています。今現在は買った時に付いていた
社外品のマフラーが付いているのですが穴があいているうえに
サビがひどいし形もあまり好きではありません。
バイク屋さんもレブルにはあまり詳しくないらしく
「たぶん初期型」ということです。
本当に困ってます。どうぞよろしくおねがいします。
196774RR:2006/07/17(月) 11:47:32 ID:EYTj95Pv
初期型マフラーとそうでないマフラーの見分け方

社外品のマフラーが付いているのですが

バイク屋さんもレブルにはあまり詳しくないらしく 「たぶん初期型」

多分も何も社外品じゃないですか。
バイク屋に中古のノーマルマフラーがあっての話??
おれもフレ番MC13-100乗ってたけど元々、キジマのJMCAマフラーついてた。
黒塗装して、乗ってたけど今はベランダに投げてある。
初期型ってそんな音違うの?シングルキャブの型についてるマフラー買えば
イイんじゃない??
エキパイ以降、長いなら消音効果でるから初期型は短いのかな??
エンドの径が大きいとかか??見比べた事無いからわかんねーw
197イナズマジョニー. ◆cpL.vkuD66 :2006/07/17(月) 16:37:19 ID:0FMDe45i
聞いたことある人ならわかりますが
初期マフラーとそれ以外のマフラーでは音は圧倒的に違います。
初期マフラーは 音は大きすぎず低音がしっかり出て まるで70年代マルチエンジンのような排気音。
機会があったら聞き比べてみるとおもしろいです。
こんなにも違うのか!とビックリします。
残念なことに現在は新品では手に入りません。
数年前に古い品番で部品発注しても 新型マフラーで届いたそうです。
私のCDには 長すぎてつけられません。(改造すれば別でしょうが・・・)
ちなみにCDはレブルの新型マフと同じ音です。

とはいえ 初期以外のマフラーでも充分カッコイイ音だと思います。
見た目の違いは全く無い模様です。
一説によると87年の途中から変更されているようだと聞いたような・・・

まぁ爆音派の方からすれば ノーマルな音であることには間違いないんですがねw
僕は音量的には  爆音系>>>>>初期マフ>>新型マフ だと感じてます。

この件に関してはレブルのエロイ人がむちゃくちゃに詳しいので
そのうちご教授いただけるでしょう。    
                   ついでに保守age
198774RR:2006/07/17(月) 19:03:03 ID:BrUGl6kW
レブルのエロい人待ちage
199774RR:2006/07/17(月) 19:33:26 ID:yIUmPhFZ
七番
200774RR:2006/07/17(月) 20:36:45 ID:DO5aItmz
自分もCDですが、実に興味深いですなー>>REBEL初期型マフラー
201195:2006/07/17(月) 22:48:15 ID:eeyZNUNp
皆さん、レスありがとうございます!
>>196
すみません説明不足でした。
バイク屋にて中古のノーマルマフラーを発見しまして
わたしが今付けているメーカー不明の社外品がへたってきたせいもあって
ノーマルに戻したいという状況です。
マフラー単体で倉庫に転がっていたそうでシングルキャブに付いていたか
どうかはわからないみたいです。

>>197
わたしもそういう話を先輩から聞いた事があって
わたしのレブルの音をその先輩が聞いた時、
「これなら初期型のノーマルマフラーのほうがずっといい音だよ」と
言われて以来、次に付けるなら初期型!!と決めていたので
最近行きつけのバイク屋さんに「ノーマルマフラーあるよ!」と言われた
ときには舞い上がってしまいましたが、初期型にも二種類あるらしいと
聞かされ、自分でいろいろ調べましたが分からずこういう質問を
させていただきました。
初期以外のマフラーでもいい音はするんだったらこだわらなくても
いいかもしれませんね。ありがとうございます。

>>199
七番というのはマフラーの刻印とかのことでしょうか?
どこかに7の数字が書いてあるのですか?

レブルのエロい人さんという方が詳しいみたいなので
わたしも待ちたいと思います。

長々とすみませんでした。

202774RR:2006/07/17(月) 23:57:16 ID:pF7IqI1P
>omikujidamasさんに質問です!だって

195=201=omikujidamas

三重三重 ( ´,_ゝ`)ぷっ

203omikujidamas:2006/07/18(火) 00:07:53 ID:l28Ez50U
俺は
>>196
だけなんだが…w
204774RR:2006/07/18(火) 00:35:11 ID:etdbXNDT
203>>の反応で195=196=201=namekujdamas
って自分から言っているようなものw
>以降、名無しに戻ります
じゃ無かったの??HAHAHA

205omikujidamas:2006/07/18(火) 01:16:20 ID:l28Ez50U
じゃあ、いいよ、俺ってことでもw
全ては自作自演ですが、分かりやすいようコテはやっぱつけときますんで
それ以外のヤツにはしっかり教えてあげるんですよ、約束ですよ。
>>195>>201さん…俺のせいで迷惑掛けてしまいました。かたじけない。
206774RR:2006/07/18(火) 01:34:59 ID:huQS1oLf
つーかさ こんな過疎スレで
ぐだぐだやってんじゃねーよ。
コテだろうが774だろうが どうでもいいだろうが。

>205 スルーできないなら774に戻れ
他のコテみたいに うまくやれないのなら774に戻れ
207omikujidamas:2006/07/18(火) 01:37:43 ID:PvMRw558
>>206
空気嫁
208774RR:2006/07/18(火) 03:39:12 ID:4oYX1eSX
あのぉ
さしでがましぃようですが
あなたが空気読めないから荒れてるんですよ。
正直 どっか消えて欲しぃです。
ほのぼのスレやったのに…
209omikujidamas:2006/07/18(火) 11:32:15 ID:A9fgrvZg
俺のコテ名わざわざ醸して煽り入れてきてるのが
774に沢山いるじゃねーかw
餌まくから釣られてるんだよ、俺が。

どう見ても、巨大な釣堀でした。ありが(r
210774RR:2006/07/18(火) 11:59:41 ID:BzGCqe4a
雨、雨・・・。早く夏、来んかなぁ。セミアップハンドルのナイトホークを
操って、ロングツーでも行きたいな、暑いだろうけどね。
211774RR:2006/07/18(火) 22:00:06 ID:6RyY8IVY
サイドバック・タンクバック・ウインドシールド・テントetc
夏ツーの準備万端だぜ!!HAHAHA

雨でつか・・・・orz
212湾岸ライダー:2006/07/18(火) 22:01:49 ID:o+c3eu+t
>>208の言う通りです…
過疎スレだから消えてくれとは言わないが
ほのぼの参加でよろしくお願いしたい

>>197
ジョニー久々の搭乗ヽ( ゜∀ ゜)/

>>210 
漏れは来週(月-金)の鳥取出張に
週末を使って「U」で行くぜいぃ!!!
豪雨/土砂崩れ/床上浸水何でも来いやぁ〜

ちょっと心配だけど…    
213omikujidamas:2006/07/18(火) 22:30:22 ID:nrdFw1JQ
どいつもこいつもうぜーんだよ
いいよ
もう来ねーから
214774RR:2006/07/18(火) 22:31:08 ID:nrdFw1JQ
>>213
そんなこと言わないでー
215774RR:2006/07/18(火) 22:41:25 ID:ay/MP8tm
( ゚Д゚)ポカーン

>>212
湾岸氏は関東の人でしたよね?
お気をつけて〜
216dgr@REBEL:2006/07/19(水) 00:08:17 ID:qssRbc7q
×過疎スレ
◯マターリ進行スレ

皆勘違いしちゃダメですよw

>>212
来週ぐらいなら梅雨明けしてるかもしれないですね。
いい旅を〜

リアフェンダーの塗装をそろそろしなくちゃ、と思いつつも
最近は雨続きだから作業が進まない。
そういやデイトナの缶スプレーで純正色って本当に出せるのかいなぁ。
217omikujidamas:2006/07/19(水) 01:08:15 ID:6mDkz96Z
>>213
いや、俺、sage進行だからw

缶スプレーは同色には難しいんじゃないのかな??
と、いうより他のパーツの色褪せがあるから、難しいところですよね。
オールペンしたけど、リアフェンつける時、タイヤとフェンダー支持するパーツの
クリアランス少なくて、バリっとやったことあります…orz
気をつけて下さいね。
俺もイージーライダースのシート張替えようか迷い中…
最近は安くて染み込まないシートが沢山あるしなぁと、放置だけど…
218774RR:2006/07/19(水) 03:30:27 ID:k3dpOGWs
sage進行がエライとでも言いたげだな?
そのコテハンは未だ正月気分か?
にわか2ちゃんねら〜気取りはこれだからキモい
どこの板から迷い込んだか知らんが
バイク板はヨソとはすこしわけが違うぞ
お前みたいな知ったか野郎が一番嫌われる場所だ
他のコテは コテの時こそ丁寧にわかりやすく教えてくれるもんだが
お前みたいなにわかコテは威張って知識をひけらかす

774じゃ我慢できないほどの自己顕示欲を持ちながら
自分のバイクの写真ですら公開できないほどの気の弱さ
しかも少しいじられるとすぐに泣き出す耐性の脆弱具合
>>217のレスの言葉の端々には自己顕示と根性ナシ具合が垣間見える

omikujidamasよ お前に言っておく
お 呼 び じ ゃ な い 消 え う せ ろ

このスレに常駐して長いがお前ほど嫌いなやつは初めてだ
219omi:2006/07/19(水) 05:46:16 ID:/UgJv57S
>>218
気になるなら透明あぼーんでも設定したら?
スルーできない時点で、煽りだろ??(俺も乗る時点で…だけど)
要するに特定のコテがついてる時点で、お前は何が記載されていても
しゃくに障ると言いたいんだな?
>>213でageになってるから、sageてる俺じゃないといいたいのですよ。
流れに沿った話してんのに、知識ひらめかすとか意味わかんないしw
威張るとか、お前の目にそう見えるだけだろ?お前が気に入らないだけじゃん。
自己顕示とか、関係無しに流れが分かりやすいようにコテあててたんだけど。

お前が嫌いなら別に構わないけどスルーできない時点でお前もまた荒らし。
220omikujidamas:2006/07/19(水) 06:05:05 ID:/UgJv57S
ちょっと大人気なかったか…スレの雰囲気ぶち壊して悪かった。
221774RR:2006/07/19(水) 08:09:06 ID:m0/OyPf2
おれはomiみたいなやつは嫌いじゃねえけどなあ。
なんて書くと自演だなんていわれるんだろうが証明なんてできないしw

なんだかんだいってここは2ちゃんねるなんだから別にいいんじゃね?

あらしがイヤなら某オーナーズクラブみたいに登録者のみ閲覧可の掲示板でも
作ってなかよしこよしすりゃあいいんであって、ここにこなきゃいいじゃん。

オレも最初はomikujiは大嫌いだったが、こいつのあまりの打たれ強さに
なんだか面白さを感じてきだしてるよw

マターリ進行も結構だけどいろんなやつがいてこその2ちゃん。
多少荒れ気味ぐらいがオレには居心地がいいんだけどな。


222774RR:2006/07/19(水) 08:27:08 ID:1PlGxIr5
まぁまぁ気楽にやりまっしょい!
223Gooser:2006/07/19(水) 09:07:14 ID:BYNNIv+4
お初です。最近CD250U手に入れました。
大事にしていきたいので、このスレもできるだけ長続きしてホスィ・・・
224774RR:2006/07/19(水) 15:43:40 ID:k3dpOGWs
トリップつければ すべて解決
225774RR:2006/07/19(水) 23:56:23 ID:GhiYQAEE
>>223
おめ
ハンドルがやや気になるけどナー
226G.T:2006/07/20(木) 00:08:32 ID:Zg3FYx/n
>>223
(・∀・)人(・∀・)ナカマ♪

まあ もめるのは 人それぞれ 考え方が違うのだから 色々な人が集まる場なら当然の事だけど
中傷したり批判するのは それ以前の問題で話になら無いね(・∀・)ノ 自分中心じゃね? 人に来るな言うなら 自分も来るなよ(・∀・)ノ

知識が無いと 書き込み出来ない 板ならつまらんね( ´・ω・)・・
マッタリ ナカヨクシヨ〜(・∀・)ノ
227774RR:2006/07/20(木) 01:31:00 ID:HTD4HHft
>>223
おめ!
最近CD250Uは人気だね〜
228774RR:2006/07/20(木) 21:04:25 ID:oCb+XFh6
∩(゚∀゚∩)age
天気わるいなー。
なかなか乗れない。
229774RR:2006/07/21(金) 17:45:48 ID:66kfffsw
B/S欲しい
左右ともすぐステップ擦ってしまう
230774RR:2006/07/21(金) 21:28:42 ID:+/ONz2d0
ワンオフで作ってもらうしかないかも。
ていうかリーンインじゃダメなのか?
231Gooser:2006/07/21(金) 21:40:24 ID:s+i4R9VN
CDのステップ大きすぎますよね。
またがったまま足で漕いで動かしたい時もすごくうっとうしいです。
まだステップは擦るほど走りこんでないのですが、
普通の金属製の短いステップ流用も考えてます。

でも、足を載せてる時は超安定しますね。
いままでオフ車のちっこいステップだったからなおさら。

232774RR:2006/07/21(金) 23:00:58 ID:GlE5yip6
>>230
うーん リーンインがやだってわけじゃないんだけどさ
意識してリーンインするのと バンク角が足りなくてリーンインしなくちゃならなくなるのは違うと思うんだよね
気持ちの問題だけなんだけどね。
つか あのクラシカルな外観だからこそ リーンウィズがいいなと。
深くリーンさせて体はウィズ。
 
そんなこと望むなら他のバイクに乗れって突っ込みはナシの方向でヨロ

>>231
サスが柔らかい ってのも一因じゃね?
233774RR:2006/07/22(土) 00:10:10 ID:aL63LoJD
レブルでステップガリガリするのが楽しいyo
234湾岸ライダー:2006/07/22(土) 00:12:50 ID:92e6bi1p
鳥取出張に向けてパッキング中!
今回はブーツカバーは、持って行かずに
長靴を用意したw
チェンジはきついが、防水はサイコーだし
現地でも必要だったりして…

明日の朝早めに出ようと思が、やはり豪雨が心配ですねぇ
235774RR:2006/07/22(土) 00:24:06 ID:aL63LoJD
>>234
戦うビジネスマン!
ビジネスバイクの本領発揮ですねw
気をつけて〜

ガン( ゚д゚)ガレ
236G.T:2006/07/22(土) 00:57:04 ID:ww3moHxM
キヲツケテ(・∀・)ノ
おいらも天気良ければUに乗ろっと(*´∀`)♪
明日から5連休♪
237186CUB:2006/07/22(土) 02:01:34 ID:LSVfIwSQ
>>234 おきをつけて!
バイクと共に自分も廃車になったら許しません。
238774RR:2006/07/23(日) 04:03:57 ID:mRzW4XrG
今やフル装備があたりまえの大衆車が音楽を聴きながら
脇を走る中、2輪はなんてストイックな乗り物だろうと
思う。単に開放感を追求するとユーノスあたりが
上だしね。だけど病みつきになるのもまた事実・・・。
239イナズマジョニー. ◆cpL.vkuD66 :2006/07/23(日) 18:33:16 ID:7nrcYnFf
あぁ梅雨明けかなと思ってたら
この集中豪雨で 九州では走る機会が・・・
小雨を狙って走り出したらいきなりドシャっと降ってくるし
はやく梅雨明けないかなぁ。

Uのトップブリッジのラバーマウントは 振動対策にはいいんだろうけど
フルブレーキングの時には 向こう側へハンドルが倒れこむような感覚で
ちょっと気持ち悪いと感じるage
240774RR:2006/07/23(日) 22:44:27 ID:Fl7UiOT/
今日レブル納車されました!
まわりで誰も乗ってなくて選んだバイクだけど
乗り心地最高です!
早く梅雨あけてくれぃー
241774RR:2006/07/23(日) 23:09:37 ID:1ZShEFHl
>>240
オメ
乗り心地を楽しんでくれい
242G.T:2006/07/23(日) 23:15:20 ID:mCoiVZPr
本日 マイUでぶらりと散歩してきました(*´∀`)♪ 豪雨後なので そから中災害の爪痕があり 汚れて帰って来ました((((;゜Д゜)))
近々ハンドルでも換えようとたくらんでまつ♪初めはアップにしようかと思ってたが 車体のレトロ感に合うのは 一文字(・∀・)ノカッコイイ♪
少しバックステップにしたいけど どう造ろうか考え中( ´・ω・)ン〜>>240
納車オメ(´∇`)
243774RR:2006/07/24(月) 00:52:09 ID:03V+Xy4h
ステップは自分も換えたいなぁ
前のってたオフ車のつもりで倒すと、すぐに接地してしまう…
ブレーキパッドも効きのいいヤツにして、峠を思う存分攻めたい
244774RR:2006/07/24(月) 01:05:53 ID:moRaQj0v
俺も今日雨の中ナイトホークでぶらり散歩してきました。
それにしても、俺のドノーマルナイトホーク格好良すぎ。
よく友人にダサッとか古クサッて言われるけど、お前ら全然見る目がねーよ。バッカじゃないの?
250ccバイクの中で1位2位を争う燃費の良さ。凄いと思わないか?
そして250ccバイクの中で1位2位を争う遅さ。超安全!!
80km/h超えると壊れそうなあの振動。マジ快感。ハァハァ
意味も無く出たツインマフラー。カコイイ!!
もうタマラン!イッてまいそうになる。
245G.T:2006/07/24(月) 02:51:53 ID:bzXxOelE
今での250と比べると遅いのかな?(?_?)
エストレア FTR ST250とかと比べて( ´・ω・)
246774RR:2006/07/24(月) 12:40:42 ID:DfGYR1YO
近所のバイク屋でレブルの初期型が売られていたので購入予定なのですが、
T型のシングルキャブとU型のツインキャブとでは始動性に大きな差が出るのでしょうか?

レブルは十分な暖気が必要と聞いたのでT型だと心配になってしまいました。
247774RR:2006/07/24(月) 21:12:11 ID:SYnUUbat
真冬の寒い朝などは始動性に差がでるね。
それでもオレはシングルキャブ派だけど。
248774RR:2006/07/24(月) 21:56:44 ID:MbsAVMnC
シングルキャブ・・・素直、ダル、シンプル、経済的
ツインキャブ・・・スポーティ、神経質、調整複雑、燃費悪化
漏れのイメージ・・・シビック Hi-deluxeとシビック1200RSの差(旧いか)。
249774RR:2006/07/24(月) 23:17:27 ID:k13vXNkM
うちの近所にもレブルの初期型売ってる所あるけど、
後期型にはない初期型のいいところってあるの?
教えてください。
なんかレブル欲しくなってきた。
250774RR:2006/07/25(火) 08:15:44 ID:xBcmkkNY
>>248
そのイメージはちょっと間違い。ツインキャブの方が少径なので燃費はいいよ。

シングルキャブ
長所 シンプルゆえに整備性がいい。とはいっても微妙な差。
   加速ポンプが付いているのでアクセルを空けた瞬間
   (あくまでも瞬間)のツキがいい。
   1個のキャブをインシュレーターで二つに分けるという
   効率の悪さゆえにおこる「味わい」。
短所 冬季の安定性の悪さ。キャブ本体が冷え切ってしまうと低速が安定せず最悪停まってしまう。
   エンジンの熱風をキャブに導く導風板が寒冷地仕様オプションとして
   発売されていた。いまでもたまに見かける。

ツインキャブ
長所 キャブの小径化とツイン化により冬季の安定性が飛躍的に向上。
   小径化することによりアクセルのツキが向上するので加速ポンプを廃止することができたため実質燃費も向上。
   最高出力もアップ。
短所 取り外しと同調がシングルに比べればやや面倒。
   だが加速ポンプが無いので外した後のメンテはラク。
   なめらかに回るフィーリングが人によってはつまらないと感じる。
   (これはキャブだけじゃなくクランクマスあたりの変更もあるの
   だけど高速走行の振動などはあきらかに減っているので長所かも)

初期型の良さはキャブなどではなくマフラーの音。これに尽きると言っても過言じゃない。あとはどっちかっていうと後期になればなるほど改良されてるので
形が嫌いじゃなきゃ後期型の方がおすすめ。
オレは後期型のまるっこいエンジンがどうも好きになれない初期型ファンなんで
真冬に苦労しようとも高速道路で振動に辟易しようとも初期型がいい。

マフラーの音だけど2台並べて聞き比べればはっきり判るくらい差があるんだけど後期型だけ聞いていると充分いい音なんで別に気にならないレベル。
その微妙な差を気にするのははっきり言って俺みたいなオタクだけですw
    
251774RR:2006/07/25(火) 16:27:01 ID:zZ6RKUwT
初期型のアメリカっぽいタンクの色がたまらん。
機能的には後期型がほしいけど……。
悩むなぁ。
252774RR:2006/07/26(水) 00:04:36 ID:AOmVutMK
後期型のマフラーを加工して初期型に近付けられないもんかねぇ…
単純に口径大きくすればいいもんでもないと思うが
253774RR:2006/07/26(水) 16:11:44 ID:3aaaVLxj
レブルに使うオイルって粘度が高いものが良いの?
254774RR:2006/07/26(水) 17:03:16 ID:JPDg0Bpm
つ 適した粘度
255774RR:2006/07/26(水) 21:19:54 ID:lu8+tspT

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html
256253:2006/07/26(水) 23:03:50 ID:DiI+So+H
>>254
どうもありがとう!
257dgr@REBEL:2006/07/28(金) 00:58:07 ID:x/WldF9g
>>253
10w-30より粘度が高いならOKかと。
漏れはバルボリンのMaxlifeの20w-50を使ってます。
258774RR:2006/07/29(土) 00:32:19 ID:awkLwV6F
あんまり気にしなくてもええんちゃうかな、カブ並に実用的なバイクで
高回転域バリバリのマルチシリンダーとは違うのだから。
ん〜、漏れの使い方は結構過酷かも→高速で最高速度付近での
フラットアウト+ラッシュ時の都心への首都高速すり抜け通勤。
259take5 大好き:2006/07/29(土) 08:29:54 ID:Oapdy1mS
http://www3.ocn.ne.jp/~ooe1/sub3.htm
私のREBLEは、1995年製です。
よろしくお願いします。
260774RR:2006/07/29(土) 10:25:38 ID:ck+cVZN/
>>259

×REBLE
○REBEL
261774RR:2006/07/29(土) 17:00:48 ID:z4wid5cQ
マックスライフ最近手に入らない…
262774RR:2006/08/01(火) 13:11:25 ID:w/zy6Sox
保守
263omikujidamas:2006/08/01(火) 16:35:03 ID:Ou/WvEIj
おっす、オラ保守!!
最近、なんかバイクちゃん調子が悪い…夏だからか…
加速がマジェ125に負けそうな勢いで危機感を感じている。
そろそろエンジンと足回りOHかなっと20年ものの宿命か…orz
>>221氏ありがとうwご無沙汰しています。
264774RR:2006/08/01(火) 16:53:27 ID:/B+Dvz7Q
こうガソリン高くなると、燃費よくてほんと助かるなぁ…
ツーリング40km/g 無給油600`走行www
265774RR:2006/08/01(火) 19:06:06 ID:c5EjVsu3
266774RR:2006/08/02(水) 00:53:01 ID:vHS75Rr7
267774RR:2006/08/02(水) 00:59:55 ID:uI+4cyCo
268774RR:2006/08/02(水) 07:08:14 ID:ItYPBpS+
269REBELV:2006/08/02(水) 11:34:11 ID:rp9uLJR6
燃費がいいのはほんと助かりますね。うちの近所のGSもついに140円台
突入ですよ。こんなフトコロに優しくてかっこいいバイク、今後もう出ませんよきっと。
みなさん大事に扱って長く乗りましょう。
270774RR:2006/08/02(水) 17:12:47 ID:KmhlHO5S
私もレブルに乗り始めました!
乗っているとき初めて人に話し掛けられてあせった・・・
271774RR:2006/08/02(水) 19:14:49 ID:r8jv+Auc
卒検合格した!
レブル乗れる!
けど、いいタマ見つからない!
272774RR:2006/08/02(水) 19:15:09 ID:uI+4cyCo
なんて?
273774RR:2006/08/02(水) 22:31:12 ID:DcHrkWm1
今日CD250で立ちコケ市たぁ〜






恥ずかしい・・・・・・・
274774RR:2006/08/02(水) 22:50:19 ID:+HyyZYsn
レッグシールド付きだとコケても本体には傷付かないし、簡単に起こせるよ
マジオススメ
275271:2006/08/02(水) 23:07:33 ID:r8jv+Auc
ごめん、誉めて!!さぁッ!!!
276REBELV:2006/08/03(木) 01:01:37 ID:gEWvW1B5
>>271
合格おめでとう!
最近は免許取っていきなりビクスクっていう人多いみたいですけど、
ここはやっぱり抜群の足つきの良さと扱いやすいエンジンのレブルで
マニュアルシフトのバイクの楽しさを堪能していただきたいと思います。
277774RR:2006/08/03(木) 01:04:11 ID:R6RlrTHh
>>270
おめ♪

>>271
おめ&がんがれ♪

通勤車はハイオク仕様なのでキツい・・・。
バイク通勤も考えるかな・・・。
278271:2006/08/03(木) 13:24:02 ID:20t51szs
>>276
>>277
ありがとう!
279774RR:2006/08/03(木) 15:20:00 ID:nfJ+XZ7B
暑い 暑すぎる

バイクなど乗る気にならない。
でも乗ってる。
エンジンが熱い。大丈夫か?と思うほど熱い。
いくら冷え型のエンジンとはいえ こんな熱くて大丈夫なんだろうか?
 
280774RR:2006/08/03(木) 15:20:48 ID:nfJ+XZ7B
そして あまりの暑さに age忘れる俺
281774RR:2006/08/03(木) 17:22:04 ID:Pl1uwfMJ
>>280 そんな日もあるさ
282774RR:2006/08/03(木) 19:24:11 ID:WEhPEqUl
>>280
つ油温計
283774RR:2006/08/03(木) 20:47:27 ID:sP+xIp2g
>>274
コケ方によってはレッグシールドが割れる罠('A`)
284REBELV:2006/08/03(木) 23:38:00 ID:gEWvW1B5
暑い!頭がムレる、ジェットヘルでシールド無しでも暑い
頭がボーっとしてくる‥2時間が限界だ。
夏場だけノーヘルってだめですかね おまわりさん。
アメリカはいいなあ‥
285774RR:2006/08/04(金) 17:42:42 ID:vwLnePq9
ぶっちゃけ ノーヘルがいいなどと言ってる奴に 乗って欲しくない罠
286774RR:2006/08/04(金) 17:45:10 ID:W2llZkCT
ぶっちゃけ、ヘルメット被ってると白バイに「あいつは走り屋だ」と
目を付けられた時代が懐かしい・・・。
287774RR:2006/08/04(金) 23:41:54 ID:hQkqXHws
>>274 
レッグシールド

ほすい  
288dgr@REBEL:2006/08/05(土) 17:01:32 ID:V9vpWf4c
>>284
まあでもヘルメット被っていないと逝きやすいからねぇ...
漏れの従兄弟はそれで昇天しちゃったし。

そんな時は夜に乗れば気持ちいいよ!ライト暗いけどねw


盆休みに向けて調子の悪かったバッテリーを交換したんだけど、
肝心の盆休みが無くなってしまいそうですorz
289湾岸ライダー:2006/08/06(日) 08:22:36 ID:BJ5tI23z
あちぃ〜

うちの会社、ボン休み無・・・・_| ̄|○

九月に休みを貰うぞ!ゴラァ!!
290774RR:2006/08/06(日) 18:09:15 ID:zdm9a0vR
6速欲スイ…切実。
291774RR:2006/08/06(日) 22:09:44 ID:HmxyNSk9
ナイトホークに乗っているが、不足に感じたことはないな。
以前から同クラスの6速を乗り継いでいるが、闇雲にクロスして
いても忙しいだけだし。ナイトホークの場合、限られた出力の中では
絶妙のギヤリングだと感じる事もしばしばある。ま、好みの差もあるが。
292dgr@REBEL:2006/08/08(火) 04:34:20 ID:0G0DfIsr
高速に乗っている時なんかは「もう一速あったら...」なんて思うことは
ありますが、えてしてそういう時は既に制限速度をオーバーしているわけでしてw
293774RR
法定速度で走りたいなあ。
流れに乗って60kmの道路を80kmで走りたくないよ。