【シンプル】LA250・レブル・ナイトホーク・CD250 Part4【233cc】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蟹江
2774RR:2006/03/08(水) 21:31:50 ID:nj5B39uk
では早速。
先週久々にエンジンかけてみました〜
最近は暖かい日が続いていたので問題なく始動できました。
そろそろ春ツーの準備かな。
3レブラー:2006/03/08(水) 23:23:24 ID:53ICm311
3ゲット
4774RR:2006/03/09(木) 00:11:20 ID:j4xKkLSe
CD250U海苔が4げt
5774RR:2006/03/09(木) 00:19:35 ID:Y8Vh3YbQ
先週温泉ツーリングに行ってきたレブ糊が5get
6774RR:2006/03/09(木) 02:52:28 ID:u5JWR6If
2気筒のトゥデイの時にも感じたが、360度クランク独特の
安定した連続音を聞かせるエンジン。
単気筒に比べて明らかに高周波の、そして乾いた音質の排気音。
バランサーレスにより、ブリッピングで鋭いレスポンスを示す
バーチカルツイン。やっぱいいわな。

たまには無心になりたいし、今度ゆっくり日帰りツーリングにでも
連れ出してみるか・・・。
7れぶるのり:2006/03/09(木) 13:53:39 ID:THj9B+Jk
伊豆に1泊2日で温泉ツーリング行ってきました。昨日は暖かくて気持ちよかったけど今日は寒いね。ちなみにリッター35kmいきましたよ。経済的ですね。
8774RR:2006/03/09(木) 17:35:31 ID:cY8hG4Wv
ひょんな事からLA250Tカスタムを頂いた俺が来ました。
まさか年上のバイク様に乗る事になるとはw
Fブレーキがキイキイ鳴ってるし、タイヤが前後ともにひび割れてるけどキニシナイ(゚ε゚)!
大事に乗ります。
9774RR:2006/03/09(木) 18:09:01 ID:aYf9DZUj
初期型の6万キロオーバーのレブル海苔だけど
今日久々に最高速アタックしたら110がやっと・・・
3万キロの頃は135は出てたから相当パワーダウンしてる。
100出なくなったらオーバーホールしようと思った。
10774RR:2006/03/10(金) 00:36:39 ID:/3XHjuHO
10
>>1
11レブラー:2006/03/10(金) 01:41:13 ID:qmbqhx71
やっとレブルのローン終わった〜。
あと自賠責つければまた走れる。バイト頑張ろ!
12dgr@REBEL:2006/03/10(金) 12:49:12 ID:E1PwWbHN
乙です。

漏れは3月に入ってから出張の身なので、全然乗れません。
早く帰って乗りたい…
13774RR:2006/03/10(金) 16:20:13 ID:mZGrBrqy
>>8
気にしたほうがいいと思われます。
ヒビの入ったタイヤは硬化してるわけで そのうち・・・・
14774RR:2006/03/10(金) 20:12:30 ID:38MRcFOl
>>8
早く直したほうがいいよ。
そのままにしておくとかえってお金がかかる。
15774RR:2006/03/10(金) 21:43:19 ID:9OszvRSZ
おぉ、懐かしい〜。免許取って最初に乗ったのがLA250でした。
非力だけど燃費は良かったなぁ。下道で東京から伊勢とか九州行きました。
あの頃はナウいヤングだった・・・orz
168:2006/03/10(金) 22:02:29 ID:LlfqwNYx
>>13-14
ご忠告ありがとうございます。
なにせまだ名義変更すらしていませんので、LA250が走れる状態になったら交換しようと思ってます。
バッテリー上がってて・・・タイヤ交換して・・・自賠責入って・・・さらば諭吉先生(´・ω・`)

そういえば、現在所有してるNSR250 (89)も自賠責が切れそうでタイヤも・・・あぁ、無情。
17774RR:2006/03/11(土) 03:56:50 ID:wUJD8ui0
チューブ入りタイヤはバーストを起こす可能性があるので
ご注意を。タイヤを新調すると、俄然気分が一新されて愛着が増すよ
(出費は痛いが)。
>>16
今しか乗れない2ストロークに、味わいのあるツインの所有、
ある意味理想の楽しみ方のひとつ、羨ましい。
大事に乗られよ。
18774RR:2006/03/11(土) 10:36:56 ID:5zfSwJuF
しかし、このスレ何人ぐらいいるんだろ?
点呼取りたいと思います。
レスの最後に「点呼、○!」と入れてみてください。
ご協力お願いします。

>>17
それにオフ車と原付スクーターとサイドカーがあれば究極・・
当然むりぽ・・・でもいつかは!
「点呼、1!」
19774RR:2006/03/11(土) 19:28:33 ID:m/kyVJEN
>>18
数人しかいなかったりしてw

最終型レブル乗り。
「点呼、2〜♪」
20イナズマジョニー. ◆cpL.vkuD66 :2006/03/11(土) 20:08:21 ID:SxFuE5yZ
CD乗り 点呼3!
21774RR:2006/03/11(土) 23:08:17 ID:lAtmnW2b
本命 6人
対抗 8人
大穴 10人 となっております。

V型レブ海苔 4
22774RR:2006/03/12(日) 00:26:45 ID:sEiCz6xF
CDにサイドカーつけたい、ウラルみたいな感じで

点呼5
ノシ
23774RR:2006/03/12(日) 01:23:56 ID:U3eItstZ
まだ走り出せないLA250乗り

点呼6
24ズゴーン:2006/03/12(日) 01:51:07 ID:6w4RuFji
ナイトホーク250糊

キュルルルル・・・ズゴーン、ズゴーーーン。
シフトアップが引っかかる気がする。
近々オイルでも替えようっと。

点呼7
25774RR:2006/03/12(日) 02:46:37 ID:N1swoB3W
点呼8・・・なんですが・・・
なじみのバイク屋の店先でレブルが気になって
このスレROMっているだけな奴なので点呼してよいものかどうか。
26774RR:2006/03/12(日) 03:00:54 ID:9gacEsnQ
点呼9
俺もたまにカキコするだけですけど。
ところで、CDの前後スプロケを新調しようと思うのですが
レブル糊でパーツリストお持ちの方、注文用のナンバーを教えていただけないでしょうか・・
よろしくお願いします、。
27レブラー:2006/03/12(日) 09:09:38 ID:07eNaumd
点呼、10
レブラーです!
2818:2006/03/12(日) 12:16:39 ID:lRIrPtYP
早くも10人突破!皆さんご協力ありがとうございます。
ROMってる方でも結構です。よろしくです。

>>26
レブルのスプロケです。
フロント 23801-KR3-000 (14T)
リヤ   41200-KR3-000 (32T)
29774RR:2006/03/12(日) 22:34:01 ID:phAnx6qr
>>28
おおお激しく感謝です。
ありがとうございます〜

30774RR:2006/03/12(日) 22:53:55 ID:aCbxeMCh
点呼11
LA乗りです
最近LAカスタムがちょくちょく話題に出てうれしいです
しかしながら愛車は現在キャブ不調により入院中です…
31774RR:2006/03/13(月) 00:44:24 ID:oWlRWt+K
点呼12
私のレブルはこの間走行距離が55000kmに達しました。
スポークの錆がすごいのでLAのホイールに変えたいなと思っています。
32774RR:2006/03/13(月) 05:48:33 ID:M8nolP0S
LAカスタムなんて今新車で出せば人気出そうな気がするのは俺だけ?
33HF:2006/03/13(月) 10:18:01 ID:Lt1J1Bta
点呼13
やっと暖かくなってきたので、
腰痛を気にせず乗れる。
初期型レブル・サイドカー。
34レブラー:2006/03/13(月) 12:30:01 ID:j/yXeWqb
目標1日1カキコ。
今日、自賠責加入&ブレーキパッド交換終えました。
パッドは結局バイク屋に任せましたorz
前スレで質問に答えていただいた方申し訳ないです。
35れぶるる:2006/03/13(月) 21:09:43 ID:RamdSFo0
点呼14
2型レブルのガーターフォーク仕様です。
エンジンは3型に載せ替えてますが。
36REBELV:2006/03/13(月) 22:05:29 ID:VBnxzWnZ
点呼15
車検が無くて、中古で、ツインで、足つきが良くて、丈夫そうなバイクを
探したら「レブル」にたどり着きました。
去年から乗ってる中年ライダーです。
37774RR:2006/03/13(月) 22:12:10 ID:ffu8n72t
点呼16
自賠責切れのCDオーナーです。
38774RR:2006/03/14(火) 00:24:01 ID:K87wdJLy
点呼17
ROMっていたが、初カキコ。
ナイトホーク欲しくてたまらないんだけど、どこにも売ってないよぉ…
39774RR:2006/03/14(火) 01:01:25 ID:WjXiBJpo
プリンセス点呼ー18
夏からレブルに乗る予定。
あぁ早く乗りたい。。
40レブラー:2006/03/14(火) 16:58:56 ID:O8KCMHnl
九州は朝っぱらから雪だ。
シールドに雪が積もる積もる。
41774RR:2006/03/14(火) 17:04:07 ID:TvZkImUC
>>40
土曜に洗車して、雨→黄砂→雪のコンボ食らったよ!
42レブラー:2006/03/14(火) 20:34:10 ID:O8KCMHnl
>>41
見事な3連コンボですな。
43774RR:2006/03/14(火) 21:12:26 ID:LhTOq+hj
ジェットストリームアタックか?
44REBELV:2006/03/14(火) 22:51:10 ID:FlW52tiK
関東はだいぶ暖かくなってきましたね、
オーバーパンツはもう要らないって程度かな、
今度の週末は峠の茶屋まで味噌田楽と安倍川餅食いに行って来るかな。
45774RR:2006/03/14(火) 23:19:41 ID:DEWKXde2
昨日は雪が降りました@愛知
再び冬眠 (-ω-)
46レブラー:2006/03/15(水) 14:53:16 ID:moqrUVKr
今日、学校卒業しますた。仕事始まるまで、レブルでいろんな所へ行こうと思います。
47774RR:2006/03/15(水) 16:33:53 ID:chIHuTQg
点呼19・・・ってまだ点呼取ってる?

産後で乗れないレブル海苔だす。
将来、子供乗せてツーリングなんていうと、荷物をどうやって積むか課題だなぁ
今まではリアシートとサイドバッグで長期キャンプもこなしてきたけど。
シーシーバーつけてその後ろ側にくくりつけるか?
でも加工なしでつくシーシーバーってないですよね?
むしろ旦那に荷物をすべて任せるか?

つか、タンデムできるくらいに子供大きくなるまでレブル所有し続けられるのか?
48れぶるる:2006/03/15(水) 22:41:19 ID:ZDvty8Ex
>>46
シーシーバー付けてますよ。
ヤフオクで買ったやつですが。
普通にライコとかで売ってるやつも
穴あけてもらえば付くんじゃないですかね?
49れぶるる:2006/03/15(水) 22:42:35 ID:ZDvty8Ex
>>47
間違えました
50774RR:2006/03/15(水) 23:05:40 ID:Tnd6Epho
>>47
http://www.webike.net/i/f/sd.jsp?s=162160&r=200020802095
これかな?値は張りますが
51774RR:2006/03/16(木) 21:40:45 ID:rni2L+Ac
>>50
値段高いなあ。写真も無いし、これじゃ買うやついないだろ。
52774RR:2006/03/16(木) 23:01:15 ID:oTMcjeOY
age
53レブラー:2006/03/16(木) 23:05:50 ID:Ju6qS+5T
明日実家に帰ります。下道で120kmの道のりをマターリ行きます。

>>47
旦那様に全部任せるのが一番かと…
ダンデム状態ではサイドバッグが精一杯と思います。
54774RR:2006/03/17(金) 00:17:29 ID:v/ScXvS9
120`か、結構ありますね。道中気を付けて。
55774RR:2006/03/17(金) 09:14:33 ID:DdzuA3zp
>>53
そこでシーシーバーの登場ですよ!
80センチくらいの長いシーシーバーをつけてるけど
タンデム状態でテント、シュラフ×2、着替え、コンロ等を積んでキャンプ
行ったことありますよ。ロングシーシーバーはカッコだけじゃなくて
実用的にもめちゃくちゃ便利な優れものですよ。
なんでみんな付けないかなあって、売ってないからやね。
568:2006/03/17(金) 19:39:47 ID:UOREh/+v
自賠責加入してバッテリー交換して乗れる状態になったよ!
とりあえず乗ってみたけど、NSR250との違いに驚いたよ!
けど、これはこれで良いよ!
タイヤとオイル交換したら志賀島にでも行くよ!

                ハ_ハ  
              ('(゚∀゚∩ 楽しく乗るよ! 
               ヽ  〈 
                ヽヽ_)
57レブラー:2006/03/17(金) 22:07:29 ID:M3rOy9PH
今日午後5時にアパートを出て、4時間かかったけど無事に実家に着きますた。暖かくなったとはいえ、日が沈むと寒いですね。

>>55
マジですか?荷物の積み方でどうにでも出来るんですね。
58774RR:2006/03/17(金) 23:17:54 ID:xlRdUgQH
>>56
おめでとー

ツーリングいいですなぁ(´・ω・`)
今月は仕事が忙しくて行けなさそうだorz
59774RR:2006/03/18(土) 02:50:01 ID:zTV6/QEK
>>56
お! 福岡なのか?
俺にも声かけろよ!age
60774RR:2006/03/18(土) 14:04:38 ID:2uk5Ttyu
さきほど後楽園近くにて、後ろに荷台がついているカッコいいバイクを
発見しました。CD250Uというエンブレムがついていたので先程検索してみた
ところ、レア車ということが判明してかな〜りショックです。
マジでカッコいいのに・・・。
あぁ・・・素晴らしいバイクだ。
HONDAさん再販希望ーーー!!!!!!!!!!!!!
61774RR:2006/03/18(土) 16:01:18 ID:WfomWdz7
>>60
どこの後楽園?(念の為ぐぐったら結構ヒットしたので)
岡山だったら、条件次第で漏れのCD(シングルシート車)譲ってもいいんだけど…
買ったはいいけど、いろんな事情でほとんど乗れないorz
62774RR:2006/03/18(土) 17:29:23 ID:GR1kQ+E5
60さんではないけど、岡山っ子であります。
いいなぁCD・・
せっかく免許取ったのにバイクを買えない悲しい現実orz
どうか5万円で売tt(嘘
6360:2006/03/18(土) 21:16:48 ID:2uk5Ttyu
>>61 
東京ドームがあるところの後楽園です・・・(汗)

64774RR:2006/03/18(土) 23:48:50 ID:PhHG3TX+
>>59
福岡県民ですよ−。
行く時はこのスレで騒ぎ出すので、その時はよろしくお願いします。
65774RR:2006/03/19(日) 00:58:49 ID:JypYuWe9
>>64
ここは そういうスレじゃないので
騒ぐときは ここで騒ぎましょう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141524068/l50
6664:2006/03/19(日) 01:22:13 ID:bvfErOdv
>>65
了解しました。
誘導ありがとうございます。
6761:2006/03/19(日) 03:22:13 ID:UyJfv5DY
>>62
せめて8万は欲しいなあ…
捨てアド晒して貰えたら、もう少し具体的な話をします。

>>63
薄々そんな予感はしてたんですがね。
後楽園と聞いて即座に岡山を連想する地元民の悲しき性(w
68dgr@REBEL:2006/03/19(日) 08:53:46 ID:AicHZokd
久々に書き込み。
花見ツーリングとか行きたいね...漏れは無理そうだがorz

>>47
むしろレブルをサイドカー化に...って違うかw
69774RR:2006/03/19(日) 11:36:50 ID:z6XoHdo5
age
70774RR:2006/03/19(日) 19:44:21 ID:cyRu9NVR
明日は天気がいいみたいだから西湘バイパスでも流してこようかな〜
71774RR:2006/03/19(日) 20:17:10 ID:Ngg71C1/
72774RR:2006/03/19(日) 20:19:28 ID:Ngg71C1/
>>38
ヤフーオークションに綺麗なナイトホーク出てたよ
73REBELV:2006/03/19(日) 23:30:21 ID:vRunLLeR
>>70
平日にバイクに乗って遊べる方羨ましい‥
7470:2006/03/19(日) 23:57:37 ID:cyRu9NVR
>>73
土日は仕事だからね・・・平日しか休めないのよ・・・
75774RR:2006/03/20(月) 00:00:59 ID:uLRutFhL
72>>
思わず調べてしまったよ。黒の最終型できれいだけど札幌だからなぁ・・・
76774RR:2006/03/20(月) 01:23:57 ID:V/gHFIDO
>>47だす
多分>>55サンは、以前のレブルスレでも同じこと紹介してた人じゃないかな?
それ見て私もそんな積載法があるのか〜と思ったのですよ。
レブル用を謳ってるシーシーバーもあるにはあるんだね。でも高いねー
>>68
サイドカーは置き場所がないから無理。ってマジレス無用かw
77774RR:2006/03/20(月) 12:24:53 ID:RaKMPGjE
>>72
これな。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84735296
場所によってはフェリーを上手く使えば安く運べそうだがなあ。
夏頃の出品だったら買ってそのまま北海道ツーリングするんだがw

それよりこっちが気になる。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31377421

78774RR:2006/03/21(火) 01:28:23 ID:+yfVLlIt
何か落ちそうな気配がage
79774RR:2006/03/21(火) 16:54:24 ID:MPjGwa8U
そんなことないさsage
80レブラー:2006/03/21(火) 17:42:36 ID:ANB6dgjl
保守!
81774RR:2006/03/21(火) 19:56:04 ID:FHifrOWw
>>77
CB250T骨太でいいなぁ。どうもナイトホーク250は125ベースの気がする。
まあそれはそれで身軽ではあるのだが、そこかしこに手抜き感を
感じる時がある。これをシンプルと言うべきかどうか・・・。
82774RR:2006/03/21(火) 20:03:20 ID:iHlHyE3v
しかしヤフオクスレで噂の業者ってのが心配w
83レブラー:2006/03/22(水) 07:12:20 ID:AIa/gkV6
月曜日→洗車
火曜日→雨orz
今日 → 洗車の予定
明日 → 雨なのか?
84774RR:2006/03/22(水) 13:37:38 ID:+ZV+c0Rm
そういや、ここ数カ月洗ってねえな > 俺のナイトホーク250
85774RR:2006/03/22(水) 23:29:15 ID:AvSyNq23
何となく思ったけど、レブル・ナイトホーク・CD250海苔の皆は
もし自分のバイクが壊れたら、次は何のバイクに乗る?
と話題をふってもみる。
86774RR:2006/03/23(木) 00:14:08 ID:/cLJq7aE
>>85
レブル・ナイトホーク・CD250海苔の連中は・・・・・クルマがあるぜ!
87774RR:2006/03/23(木) 00:22:49 ID:TFSFn+yq
>>85
LA250も仲間に入れてw
次は原付2種のオフにでも乗りたいねぇ。
88774RR:2006/03/23(木) 03:12:25 ID:GtsbYuQT
>>85
直す
89774RR:2006/03/23(木) 09:50:20 ID:67n9XZy+
>>85
直す。
あんまり修理費用がかさむようなら
すずきの似たような車格のアメリカンあったよね。あれ。
90774RR:2006/03/23(木) 20:26:22 ID:UIAB1eNu
>>85
ちょっとバイクの性格が落ち着き過ぎた感じだったので、反動で適度に過激な
バイクに乗りたいな。維持費は同じクラスで。んー、1KTのTZRかな。やはりパラツインが
好きなもんで。
91レブラー:2006/03/23(木) 20:59:37 ID:hWXHJ7uV
>>85
直します。

>>90
マローダーですね。
92レブラー:2006/03/23(木) 21:02:48 ID:hWXHJ7uV
間違えたました。
>>90>>89です。
93れぶるる:2006/03/23(木) 21:05:39 ID:wQ5IeLjp
>>85
フロントフォークが曲がり、エンジンが死んでも
ヤフオクでパーツをあさり直してきました。
そしてこれからも。
94774RR:2006/03/23(木) 21:35:47 ID:oXOsrLgN
いままで30台くらい乗ってきたけどなんでかレブルだけは
手元にあるんだよな。特に最高って訳でもないはずなのに。
毎日飲んでも飽きない味噌汁みたいなもんかな。
95774RR:2006/03/23(木) 21:51:14 ID:IAO1DEjc
レブルのトライク
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22335525

ちょっと微妙かな。

レブル壊れても直すと思う。
大型免許もあるけど、そそられるバイクがあんまりないんだなぁ。
バイクに詳しくないってのもあるけど。
96774RR:2006/03/24(金) 03:06:03 ID:GwGIsvqj
97774RR:2006/03/24(金) 09:19:45 ID:uu1/toRh
http://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/worst/worst040206.html

オレも見つけた。ガンガレ!ナイトホーク!
98774RR:2006/03/24(金) 09:29:49 ID:uu1/toRh
と思ったら現在はホーネットに!?
http://www.police.pref.osaka.jp/01sogo/koho/kids/norimono/03aobai_1.html

やっぱりナイトホークじゃダメってこと?
99774RR:2006/03/24(金) 19:01:01 ID:DAur1wk/
ホーネットが隊長機で隊員はナイトホークなのでは?
白バイよりも小回りがきくしスクーターより速い。
全国に普及して欲しいとオモタけど、導入理由を考えたら
こんなの要らない平和なまちがいいなとオモタ。
100774RR:2006/03/24(金) 21:08:02 ID:9L1Jei1E
レブル壊れました・・・・
修理費が4万・・・
101774RR:2006/03/24(金) 21:13:34 ID:iqcXOMYy
やっぱりナイトホークじゃダメってことでなく絶版種なだけかと。
102レブラー:2006/03/25(土) 07:35:29 ID:eQnPKUb/
>>100
どこが壊れたんですか?
103774RR:2006/03/25(土) 10:13:31 ID:RZMvQRn6
ナイトjホーク乗ってます。現在ヤフーオークションに出品中です一応8万以上になってます。他社購入予定ですが後からナイトホークを売却したことが後悔しないか微妙な心境です。
104774RR:2006/03/25(土) 10:23:02 ID:6p2dgtkw
質問の回答を見ると必死に見える、これも宣伝だろうな。
安心しろ、12万くらいは行くだろw
105100:2006/03/25(土) 16:45:33 ID:gY0JjV/U
>>102
チョークのワイヤーが切れました。
ヘッドライトがつかなくなりました。
フロントのディスクブレーキ交換(これが一番費用がかかる)です。
106774RR:2006/03/25(土) 18:48:05 ID:4W3wP8Pc
>>105
ほんとにそれだけで4万?
ぼられてるじゃん。
107774RR:2006/03/26(日) 19:05:23 ID:LJ3Pz1oP
今日CB125Tを見た。ナイトホークの部品を使って250として
復活したら買うのに。
108レブラー:2006/03/26(日) 19:27:16 ID:t0xpDToX
>>105

確かに4万は高いと思います。見積もりを出してもらうことはできないんでしょうか?
109774RR:2006/03/26(日) 20:41:23 ID:Asggs0bu
久々に乗ろうとしたら立ちゴケしたorz
ブレーキレバー曲がってしまった。・゚・(ノД`)・゚・。

任意保険の更新だったので、ブレーキレバーも交換してきたyoヽ(´ー`)ノ
110ナイトホーク@都内:2006/03/27(月) 18:27:23 ID:ffoI4HQ9
ナイトホーク乗っているけど
チョーク使っていなかったら
チョークスイッチ動かなくなった。
直そうと思っているけどキャブ分解しないといけないし面倒だなあ
バイク屋なら1万円とられそうです。
しかしこの冬場チョーク使わず毎日通勤で乗っていたけど
問題なしだったので夏のボーナス出たらタイヤ交換がてら直そうと思っています
111HF:2006/03/27(月) 21:29:41 ID:HpFOOFU+
これだけ暖かくなっても
レブルのチョーク使っている私は負け組
112774RR:2006/03/28(火) 00:01:54 ID:jIXJpWIm
レブルのチョークは夏でも引いてるよ。
引かないとエンジン始動できない。
毎日乗ってると必要ないのかな?
113774RR:2006/03/28(火) 03:27:01 ID:EblGc9np
むしろ冬にチョーク使わないほうが異常。
不要だったらなんの為のチョーク装備なのかと。
基本的には夏でも冷間始動時に使うのがデフォ。
114774RR:2006/03/28(火) 14:11:28 ID:3RdKRMY8
>>113
バイクの癖によって、チョークは使ったり使わなかったりでいいよ。すぐさま異常とは言えない。
115ナイトホーク@都内:2006/03/28(火) 17:50:41 ID:9dZxN9Qu
みなさんありがとう。
私は、レベル−ナイトホークと乗り歩いてきたけど
レベルは調子よかったけど
ナイトホークは、ご機嫌が悪いです。
起動時はエンジンかけるとすぐに回転数が下がってエンスト
今までチョーク使えていたときは、チョークも引いても
すぐに回転落ちてしまいます。
仕方ないでキャブの回転数つまみをあげてエンジンかけて
3000−4000回転にして放置
その後安定すると2000−1500回転で止まります。
1度バイク屋でキャブばらして調整してもらったけど
直りませんでした。
やはりバイクによって癖がありすぎますね
116774RR:2006/03/28(火) 18:51:33 ID:3RdKRMY8
>>115
さすがにそれは故障と思われ。
親切スレで聞いてみたらどう?
117ナイトホーク@都内:2006/03/29(水) 18:31:14 ID:XXpbJqdp
>>116
親切スレとかあるのですね
しかし質問しても駄目みたいな
キャブは2度ほどばらしています。

やはりこの系統のキャブは癖がありすぎますね
ちなみに3.4分間回転数あげて放置すれば自然に通常の回転になり
安定して普通に走って問題なしです。
118774RR:2006/03/29(水) 22:03:47 ID:bngiuQNd
それがいわゆる温まるってヤツじゃないの?
119レブラー:2006/03/29(水) 23:03:48 ID:xehJ8cBG
皆さんにお聞きしたいんですが、お持ちのバイクの燃費ってどれぐらいですか?
俺のレブルは、
街乗り:19〜21
ツー:23〜25
です。
120774RR:2006/03/29(水) 23:13:24 ID:owstcE6M
漏れのCDはカナーリ回しても30km/L切らないなぁ…
普段は33〜34くらい

暖気はあまり回転数低い状態で長時間やるとイクナイ(・A・)
って過去スレでも出てた気がするけど、どうなんだろ?
121774RR:2006/03/30(木) 00:37:10 ID:5jg/GZAh
>>117 ナイトホーク@都内さんよう、
ナイトホーク250のキャブに癖があるだトオ?
あんな簡素で基本的なキャブ、もっとも扱いやすい部類だと思うが。
ソレックスなど昔のキャブは確かに神経質だが、
雲泥の差だ。キャブとの最低限の付き合い方を知らずに
バイクの構造のせいにするようじゃ乗る資格なし。

前提:バッテリー、オルタネータなどが完調であること。
チョーク:燃料を濃くする機能。2千位を維持し回転が
    ドッドッドッっと鈍い排気音となり始めたら、
    濃い目の排気ガスが出てきた証拠。
    じきに止まるだろう。再始動を繰り返すと今度はプラグが
    カブる。
・完全に冷えているとき…チョークを引きアクセル閉じ、
  エンジンが掛かったらブリッピングしながらチョークを
  戻す。エンジンはブリッピングでムズがるが、回転上がりが
  軽くなったらやめてアイドリングが可能だ。ヘルメットをかぶり
  グローブを終える頃には多少ムズがるが発進できる
 (この暖気中の間がバイク乗りのカッコいいところだし)。
・1時間ほどの放置…セル一発で掛かるだろう。軽く2〜3回
 ブリッピングしてやれば、十分走行可能。

バッテリー見てみたら?俺もバッテリー替えたら
一発始動はもちろん、力強い走りに変わったよ。
122774RR:2006/03/30(木) 00:44:42 ID:5jg/GZAh
追伸
キャブのアイドリング調整つまみはやたらと回すのはよくないよ。
どうしても回転が落ち着かないときに、4分の1回転ほどを
慎重に、さらに慎重に回すような微妙な調整ノブと認識しよう。
気軽にクルクル回されたら、燃調もくそもあったもんじゃ無い。
123774RR:2006/03/30(木) 06:39:16 ID:Vuv1oHIO
オレのバッテリーは5秒も回らない程弱ってるけど
いつも一発で始動するので問題なし。
バッテリー替えてもエンジンはパワーアップなんてしないぞ。
124ナイトホーク@都内:2006/03/30(木) 12:59:30 ID:KajsHlNg
>>121
バッテリーではないと思う
中古で買った時から
バッテリー代えてもエンジン起動だから関係ないのし
前に変えた時も同じままでした
完全にキャブ関係とわかると思います。
125774RR:2006/03/30(木) 13:59:15 ID:s7u2XArd
違うバイク屋さんに見てもらったほうがいいかもしれんね。
あと親切スレの4epさんとか。
126774RR:2006/03/30(木) 16:19:43 ID:EOdWQTAe
>>121
あんたが詳しいのはわかったよ
でもモノには言い方ってもんがあんじゃね?
774で言い放つと気持ちいいか?
あんたは2ch満喫してるんだな
こんな過疎スレで わざわざ荒らすような発言するんだったら 来るな。
つかおまいこそバイク乗る資格ナシ。

どんなに詳しいやつでもあんたみたいなのには教えて欲しくないね。
127774RR:2006/03/30(木) 21:52:36 ID:+lf6iMkZ
>>119
俺のレブルは通勤で使っている特はℓ15kmくらいだが、遠くへツーリングに出ると35kmをこえる。
しかしいまは入院中・・・
128ナイトホーク@都内人:2006/03/31(金) 00:34:03 ID:PUW1kKiS
>>119.127
当方ナイトホーク

都内通勤時 10キロ程度
リッター 18-21キロ程度

遠出ツーリング
25-30キロ程度

元レブルは、最高リッター35キロでした。
ちなみに新潟から都内まで1度も給油せず三条−栃尾経由−国道17号−三国峠
−国道122号−都内某所
まで帰ってこれましたよ
129774RR:2006/03/31(金) 01:58:06 ID:kHuT+5Q1
キャブつまり直しているんなら(ジェット類含め全て)
2次エア吸ってないかとか、エアクリ詰まってないかとか
マフラー詰まってないかとか
プラグの焼け具合・消耗度確認するとかはしたのかな??
キャブのMJ番数なども確認した方がよいですよ
吸排気爆の3要素は正しいか、ちなみにコンペション計ってもらうといいかも。
圧縮漏れしたらエンジンかかんないし…
とりあえず、プラグをイリジュウムに換えてみてはどうだろうと
130774RR:2006/03/31(金) 02:00:43 ID:1AFUWbhq
>>119
マイレブルは
町乗り 24〜27`
遠出  30〜33`

この前靖国通りで久しぶりにきれいなレブルを見かけた。
でもなぜかレブルの割には加速が早かったなぁ。

131774RR:2006/03/31(金) 02:04:30 ID:kHuT+5Q1
ちなみに、その症状はガスが濃い目だから起こるんです
駐車の際はフュエールコックをOFFにしたら結構安定しますよ
アイドリング安定しないのはデフォに近いのですがね(他車と比べ)
俺はプラグとエアクリつまりだと思うんだけどなぁ…
エアスクリュ開きわすれとかじゃなきゃね
132ナイトホーク@都内人:2006/03/31(金) 06:52:43 ID:PUW1kKiS
>>129.131
サンクス
エアクリを灯油で洗って見ます。
あとまだチョーク直っていないので、このときに違うバイク屋で直してみます。

ところでレブル乗りの皆さんで初期型の人いませんか?
今はナイトホークに乗り換えたけど
レブルの時は、マフラーとエンジンをつなぐボルト8ミリ程度が根元から
3本折れて直すのが大変でした。

レブル乗りの方は気をつけたほうがいいよ
ボルト折れたので電ドルで穴あけてタップもんで
無理やり修復したけどやはり走っているうちにボルト転落とかしてしまうし
タップもんでもオイル噴出すし「マフラーパテ入れて何とかなったけど」
133774RR:2006/03/31(金) 10:06:47 ID:yRNNAxVT
>>129だけど
初期型レブル乗ってたw今でも納屋で眠ってるけど…
360度は、ある一定で振動激しかったから車体に振動がもろって
ボルト折れたり、ナット取れたりするんですよね〜
でも、エキパイのボルトが折れるって相当もんですよ…orz
きつ過ぎるか、または甘すぎたかマフラーマウントの緩みがあったのか
原因はたくさん考えられますね
とはいえ、今は無きツインなのでお互い大切にしていきましょう
134HF:2006/03/31(金) 10:24:19 ID:yRotUIbR
>>119
当方のレブルは
街乗り20
遠出で30くらい
(サイドカーつき)

>>132
初期型レブルだけれども
今のところ折れてない
昔、川崎のz400B1の頃
へし折った記憶があるので、
丁寧にいじるようにはしてる。
そこのボルト
135レブラー:2006/03/31(金) 22:37:19 ID:Mc0c1q7x
>>120
>>127
>>128
>>130
>>134
ありがとうございます。参考になりますた。

今日オイルを車用オイル(メーカー不明)からホンダウルトラS9に変えました。ギアの入りがスムーズになりますた。
プラグが被ってたから、エアクリも新品に変えてみようかな。それか自作するか…。
目指せリッター30q!
136774RR:2006/03/32(土) 13:44:37 ID:AjIX85YF
レブル海苔ですがタンクに穴が開きました。
致命傷です。
使えるタンクの情報をお知りの方、情報をください。
137774RR:2006/03/32(土) 16:33:59 ID:Mg9j3/qd
自分だったらヤフオクで探すけどな>中古タンク
138774RR:2006/03/32(土) 21:23:21 ID:82pRtkgH
エンジン誰か売ってくれませんかー。
139レブラー:2006/04/02(日) 01:05:37 ID:DGfvyP9j
>>137
禿同
140れぶる ・з・.ー☆:2006/04/02(日) 01:43:08 ID:KOj8zX+R
みなさんはレブルのドコいじってますか?
141774RR:2006/04/02(日) 03:59:34 ID:0ngSgDOI
>>138
いいよ
いくらで買う?
142レブラー:2006/04/02(日) 11:46:26 ID:DGfvyP9j
>>140
サイドスタンドのランプカバー(メーターの下についてるやつ)がプラ板です。
143ナイトホーク@都内:2006/04/02(日) 16:12:44 ID:hrLVPG+d
タンクのガソリン口が付近が錆びてきています。ナイトホークのタンクにあうお薦めポデイペイント
教えてください
144レブルのり:2006/04/02(日) 22:08:40 ID:2bfeZQBs
ヤフオクでさがしたんだけど、ジャンクなのよこれが・・・どのタンクでも使えるわけではないよね?たとえばハーレーのタンクをのせるとかは無理だよね?
145138:2006/04/02(日) 22:54:49 ID:CteurJ29
>>141
見た目はヤレていても完動品であれば2万円くらいならありがたいのですがどうでしょう?
キャブ、スロットルAssy、レギュレーターも付けて頂けるならなおさら有りがたいです。
146774RR:2006/04/03(月) 12:30:23 ID:i4ecsNsu
下がり気味あげ
147REBELV:2006/04/03(月) 22:13:51 ID:HovaLr5B
暖かくなって、バイクの数が増えてきましたが
250以下はビクスクと原チャリばっかり
寂しいかぎりです。
今の若い人はギアチェンジするの面倒くさいんですかね
148774RR:2006/04/03(月) 23:52:25 ID:RfGDUnzE
ビクスクは嫌いだが、T-MAXは好きだ。
独特な水平対向バランシング360度ツインと、
エンジンとマフラーが固定されリアタイヤの動きと
分離しているところが
こだわりを感じさせてくれて良い。
すれ違いスマソ。
149dgr@REBEL:2006/04/05(水) 00:20:37 ID:dOT0p8oH
先週久々に家に帰ってREBELを動かしてみた。
ギアが1速に入りにくくなってる...orz
そろそろオイル交換の時期なのかも。
150774RR:2006/04/05(水) 13:43:50 ID:8BnWZCww
>149
ニューテックオイルを使ったらどうですか? いいと思いますが。
151774RR:2006/04/06(木) 17:42:20 ID:/M8Eb/3M
みなさん
オイルはどのぐらいで交換していますか
オイルフィルターがないバイクなので教えて
152774RR:2006/04/06(木) 18:05:40 ID:pnA0Mkgc
うちのレブルンは80キロ以上は振動祭りなんですがレブル以外のみなさまはどうなんでしょうそこんとこ。
レブル固有の症状なのかしらん?
153レブラー:2006/04/06(木) 20:35:34 ID:usgDdXpe
>>149
純正が一番ですよ。

>>151
つい最近変えたんですが、前に変えてから10ヶ月経ってました。次からは半年か、3千キロで交換するつもりです。

>>152
俺のレブルも80キロ超えたら、振動祭りです。120だそうもんなら、エコノミー症候群になりそうです。
154dgr@REBEL:2006/04/06(木) 22:02:35 ID:DqqNInVY
オイルは既に購入済みのバルボリンMaxLifeに交換してみる予定です。
インプレはまたその時にでもやってみます。
本当は週末に交換したかったけど、またしばらく乗れなくなるからねぇ...
155774RR:2006/04/06(木) 23:15:26 ID:hrZruuUb
>>152
レブルン愛称がカワイスw
156774RR:2006/04/06(木) 23:37:02 ID:1+TE45BF
漏れのCDは納車してから1回もオイル換えてないけど、
3000kmで換えるつもり

70km/h越えると手と足裏がムズ痒くなるような振動が出てくるなぁ…
157774RR:2006/04/06(木) 23:50:36 ID:ZuShoPCI
>>152
360度クランク2気筒は左右のピストンが同時に上下するため、5000回転ぐらいから振動が
大きくなる。構造上の問題だから、個性と諦めて付き合うしかない
と思う。
158774RR:2006/04/07(金) 00:09:36 ID:+S1yI5fi
>>151
外国で走ってるぐらいだから、そんなに気にしないでいいと思いつつも
何だかんだで2000〜2500`ぐらい。
バロンオイル契約しちゃってまめに交換しないとなくなりませんorz
159774RR:2006/04/07(金) 19:37:24 ID:AH27qq3/
ようやくタイヤ替えた。
嘘みたいによく曲がるようになったよ。

そろそろ保守age
160銀細工:2006/04/07(金) 22:27:14 ID:C5gqGL3/
遅くなりましたが>1さん乙です。

前スレが落ちてから今まで、キャブのOHしたりキャリパーの揉み出ししてみたり、
その他いろいろレブルで弄り方やメンテを勉強していました。
最近フォークのオイル漏れを発見し、なかなか退屈させてくれません。

LAホイール化は遥か先・・・
161774RR:2006/04/08(土) 22:52:49 ID:90Tr+zVg
さぁゴールデンウィークが近づいて参りましたage
162774RR:2006/04/09(日) 15:25:04 ID:su4BdZya
悲しい事故がおきました。

http://response.jp/issue/2006/0407/article80987_1.html

ガンガレ、ナイトホーク!!
163774RR:2006/04/10(月) 05:42:13 ID:+F9GvIBu
CDが壊れてはや半月・・・・バイク屋に持ってったんだけど部品が無くて直らないらしい。

走行中エンジンが止まって、とりあえずスタンドまで押してってガソリン入れたんだけど走らなかった。
押しがけを繰り返すとたまに通常通りに元気よく吹けあがるんだけど、
すぐにまたとまってしまう。
とりあえずバイク屋にもってくと、CDIがおかしいらしく、部品が無いので欧州から取り寄せてるらしい・・・

さすがに半月も愛車が手元に無いと不安になります。なにか出来ることはないですかね。
164れぶる ・з・.ー☆:2006/04/10(月) 12:38:48 ID:kT46s6+J
今日第一段階終了☆
もぉ半分がんばるぞぉ!
早くmyレブル迎えに行かないとぉ(*≧3)^☆
待ってておくれぇ〜
165774RR:2006/04/11(火) 01:39:23 ID:ZJFO+rxU
>>163
「押し掛け」ということは、セルはほとんど回らないんだろう?
それってCDI以前にまずバッテリーを交換すべきでは?
仮に新しいバッテリーでもCDI点火装置が機能しないとしても、
何もCD250U専用でなくっても、ナイトホーク用とかレブル用、CB125T用とかだって、
その気になれば流用利くじゃん、同じ構造のエンジンなんだからさぁ。
僕はあなたがバイク屋に言いくるめられている、もしくは
騙されている可能性が高いと思うな。耳の痛い話かも知れんが、
自分のバイクなのだから、全部他人におんぶにだっこではなく、
すこしは自分なりに掘り下げたほうが良いよ。
166774RR:2006/04/11(火) 12:09:12 ID:n1Tg6VXK
>>165
233エンジンは厳密に言えばCDIは全部違う。微妙ではあるが点火時期など。
入手不可ならともかく一ヶ月待てば届くのならリスクをともなう他車種流用
よりもそれを待つという選択は決して間違いではない。
あと偉そうな事言う前にもっと勉強しろよ。
CDI点火とバッテリーは無関係だぞ。
167774RR:2006/04/11(火) 15:45:23 ID:jeAL2ZPo
>>165
ま た お ま え か
あのなお前みたいなのが来るとこじゃないんだよ
お前はここで遊んでろ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143842221/l50
そして二度とココに来るな。 
 
っつーか お前実はバイク詳しくないだろ?
もしかして脳内レブル乗り?
脳内ならもっといいバイク乗れよwww
168774RR:2006/04/11(火) 15:52:39 ID:B4K/zpOA
>>脳内レブル乗り

   ワロタ
169774RR:2006/04/11(火) 16:15:38 ID:GLD9f+lJ
バイクに詳しい先輩登場w
170HF:2006/04/12(水) 18:57:19 ID:4nuopEgS
今年は春から雨が多くて、、、
171774RR:2006/04/13(木) 01:33:57 ID:vHoKQQp0
関東は今週一杯雨ですな。暖かくなってバイクに乗るにはいいんだけど。

>>147
250↓はビクスクが人気があるっていうのもあるかもしれないけど、
実用性重視の人が多いんじゃないかな?
400↑はアメとネイキッドがほとんどなんですがねえ。
漏れも実用性重視なら、レブルよりビグスクを・・うわー何をry
172イナズマジョニー. ◆cpL.vkuD66 :2006/04/13(木) 19:37:43 ID:CeF1OdEc
いやいや 実用性重視ならビクスクでしょ。
荷物の積載量が違いすぎる。

キャリア付ければ・・・
いやいや ぽいぽい投げ込んでフタ閉めれば濡れもしないビクスクには負けますね。
CDーUだって敵わない。


実用性重視ダケ 言うのであればね。

正直ビクスク1台欲しい・・・
173774RR:2006/04/13(木) 21:45:29 ID:8AW5dH6Z
ヘルメット盗まれたー、シートは破かれるし、サスペンションは盗まれるし・・・治安悪いな。
174774RR:2006/04/13(木) 21:53:35 ID:1/bSYRf0
また犬坂か?
175774RR:2006/04/13(木) 22:21:43 ID:e3f7KhYe
>>172
CD-Uのキャリアにカギ付きの大箱つければ実用性バリバリ
176774RR:2006/04/14(金) 00:57:33 ID:GoVgFQp8
>>175
それじゃまるでバイク便じゃん
せめてバイクはナイトホークにして!
177774RR:2006/04/14(金) 01:34:29 ID:HlyLfdrn
>>176
それでもバイク便だろっ!w
178774RR:2006/04/14(金) 23:37:31 ID:3Zbny8TL
>>176
車種は?
179774RR:2006/04/14(金) 23:38:58 ID:3Zbny8TL
ついでにこのスレの繁栄を願ってage
180178:2006/04/15(土) 01:16:01 ID:cUe7EBkb
176じゃない>>173だ。
連投すまそorz
181173:2006/04/15(土) 21:12:47 ID:iAt6Qzcv
>>180
レブルスペシャル海苔です。
182774RR:2006/04/16(日) 00:11:51 ID:ERqHcgTK
レブルのホイールにサビが出てきたので「ネバー・ダル」で磨いたら
きれいになりました。あとエキパイなんかも軽く磨いただけで
ピカピカになりました。宣伝するつもりは無かったのですが、
あまりにも簡単にきれいになったので、書き込んでしまいました。
183774RR:2006/04/16(日) 09:29:09 ID:Pl5g1AfD
>>182
ネバダルは高いのが欠点だけど効果は高いよな。
それより錆は落とすことも大事だけど再発防止をちゃんと
しとかないとまたあっというまに錆るぞ。
184レブラー:2006/04/17(月) 00:08:10 ID:GRSNdjNb
一昨日、実家にレブルを取りに行き、
昨日、実家から研修先の寮まで約180キロ(下道)を走ってきました。

寮近くのスタンドでガスを満タンにして、
燃費を計算してみました。
33.1キロ・・・

やった〜!
オイルを変えたのがよかったのか?
185774RR:2006/04/17(月) 10:23:43 ID:oi/A0ZSt
>>184
お疲れ様〜よかったね〜
186774RR:2006/04/17(月) 22:02:25 ID:98GSg89g
187テフテuテヒツ?ツ?:2006/04/17(月) 22:05:48 ID:oi/A0ZSt
今日は天気がよかったけどどこかでかけた?
188774RR:2006/04/17(月) 22:39:05 ID:qx6qAnOk
気分が良かったのでうろちょろと。
お腹が空いたので2時間程で帰宅しました。
189774RR:2006/04/18(火) 21:54:09 ID:xuNab5un
>>175
猫浜です。
190774RR:2006/04/19(水) 00:11:40 ID:9T+pSeKd
>>182
漏れはボンスター+フクピカ
気が向いたらピカール
ツーリングに行くとハーレーなんかでピカピカの人いるけど、すごいなーって思う。
やっぱガレージあるといいなぁ。
191774RR:2006/04/19(水) 02:23:10 ID:u9t2u6wn
90年の別冊モーサイ読んでたら「三京に溜まるバイク乗り」の記事に
スティードとレブルだけで編成されたバイクチームが…
コメントは「数字には興味がないから、飛ばすバイク見ても“ふーん”って感じ。
このバイクそのものが好き。
ハーレー買える額があったとしても、これ買って弄ってるでしょうね」

集合写真に写ってる人はすっげーイイ顔してる。
流行ってたんだなあ
192レブラー:2006/04/19(水) 16:27:09 ID:0VbT+8sY
ウインカーが故障したので修理に出し、今日原因を聞くために電話したら、配線ショートでリレーがあぼんして、ウインカーボックスも丸ごと交換と言われました。
修理費は工賃含めて1万2千円でした。結構高いなぁ。
193774RR:2006/04/19(水) 18:08:47 ID:iF9Uqk1Z
ウインカーボックスって何?
194レブラー:2006/04/19(水) 20:09:01 ID:0VbT+8sY
>>193
ウインカーASSYですね。変な言いかたしてしまいましたね。
195774RR:2006/04/21(金) 04:01:40 ID:87OH+YS+
暖かくなってきて、暖機時間が短くて済むようになった

ほしゅ
196レブラー:2006/04/21(金) 16:57:13 ID:WH1xtKyI
九州は明日、明後日は雨っぽい。残念…

ほしゅ
197HF:2006/04/21(金) 20:54:41 ID:xVji0xb0
天気は良さそうだが
明日も仕事だ
198銀細工:2006/04/21(金) 22:30:47 ID:aO+rs+0c
天気良さそうだけど
サスのオイル漏れ直してないしチェーンも換えなきゃ。
溶接機買って喜んでる場合じゃなかった。
199774RR:2006/04/22(土) 09:15:07 ID:7x/yLeQf
>>196
九州は日曜は晴れみたいだぞ!やったね!

>>198
溶接機仲間発見!
ようこそ、めくるめく溶接の世界へ。
200774RR:2006/04/22(土) 19:37:21 ID:QCbXbJns
今日は天気が良かったので、愛車ナイトホークと共に
千葉県の養老渓谷までソロツーしてきました。

久しぶりのツーリングなだけに迷いまくったよ…。
201イナズマジョニー. ◆cpL.vkuD66 :2006/04/23(日) 18:34:56 ID:5qh76tk7
妙にCDの調子がいいです。
しゅんしゅん回る・・・
かなりコワイ・・・
202774RR:2006/04/24(月) 18:31:31 ID:2hGAgFl9
あたしのレブル、ギア入りづらいです。なんとしたらいいですか?
203774RR:2006/04/24(月) 20:05:25 ID:ASyInHgd
>>202
オイルはいつ交換しましたか?
オイル交換してみては?
204HF:2006/04/24(月) 21:13:15 ID:1S9397EG
>>200
養老渓谷はいいね、
子供ができるまでは、毎週のようにいってた。

>>202
わしもオイル交換をすすめる。
205レブラー:2006/04/24(月) 22:29:17 ID:T/pd7rO/
202
同じく交換をお勧めします。
私も交換したら、かなり良くなりました。
逆に、たまにギアが切り替わらなかったりします(-_-;)
206774RR:2006/04/25(火) 01:18:37 ID:rLLOsNza
オイル交換w(☆o◎)w
バイクのオイル交換っていくらしますかぁ!?高い?
免許取りたて&レブル譲ってもらったばかりでさっぱり分からないデス。。。
207774RR:2006/04/25(火) 02:05:44 ID:nwNIfErz
>オイル交換w(☆o◎)w バイクのオイル交換っていくらしますかぁ!?高い?

バイクのオイルは高いですよ。
ガソリンは今 1リットル120円くらいですが
レブル用のオイルは 安いものでも1リットル1000円くらいもします!
もうビックリするような値段ですよね!
その1000円くらいするオイルが いったい何リットル必要かというと・・・
うわぁ!

詳しいことはここでお聞きすることをおすすめします。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145539058/l50


208774RR:2006/04/25(火) 02:28:51 ID:eod2JFsc
>>206
レブルのオイル規定量って1.5Lだったっけ。
バイク屋で思い立った時に交換してるから工賃も覚えてないや。
自分でやってもいいんだけど、廃油処理等が面倒で・・・。

譲ってもらったレブルなら、一度点検を兼ねてお店で見てもらったほうがいいんじゃない?
タイヤとか、チェーンとか、ブレーキパッドとか。
要交換ならそれなりに費用がかかるけど、安心・安全はお金に換えれないからね。
俺はブレーキフルードが減ってて、ちゃんと点検しろ!って怒られたyo
209れぶる ・з・.ー☆:2006/04/25(火) 07:13:06 ID:rLLOsNza
みなさん、ご親切な回答ありがとぉございます。感謝感謝です(* v v)
明日仕事が休みなので点検をかねて近くのバイク屋まで行こうと思います。ギアうまく入らないから、道路走るのコワイけどがんばる!
210dgr@REBEL :2006/04/25(火) 17:41:15 ID:fKfr4csI
漏れも今度の金曜日にオイル交換しなければ
先週末3週間振りに家に帰ってバイク動かせたよ...
211774RR:2006/04/25(火) 21:21:37 ID:eod2JFsc
>>209
ガン( ゚д゚)ガレ
気をつけてね〜
212774RR:2006/04/26(水) 01:29:11 ID:9eOO9Ppd
レブルにナイトホークのタコメータ付けれないかと思った今日この頃。
同じエンジン積んでるし、可能とは思うんですが。
実際どうなんでしょうか?
213774RR:2006/04/26(水) 02:08:29 ID:mBxRXdUu
エンジンに穴開けて信号ケーブル挿さなきゃダメ、
って過去ログに出てた気が

俺は見やすい時計と温度計が欲しいなぁ…
214774RR:2006/04/26(水) 03:30:52 ID:X/nj6csi
タコメータなんてただの飾りですよ。えらい人にはわから(ry
215774RR:2006/04/26(水) 10:10:37 ID:Phj1L74+
レブルのスペルはREBELで正しい?
216774RR:2006/04/26(水) 14:22:53 ID:qHtwNFsJ
ナイトホークってなかなか見掛けないんだけど
何か似たような車種ないかな?
217774RR:2006/04/26(水) 22:16:54 ID:mBxRXdUu
レトロ系ならそれこそSRとか沢山あるけど、キャストホイールがイイ(・∀・)なら
ボルティーくらいかなぁ…
218774RR:2006/04/26(水) 23:10:33 ID:M9VxigdF
ボルティーのキャストを探すのは
CDを探すより難しいと心得よ
219774RR:2006/04/27(木) 11:28:29 ID:wYRb+e89
CDぶっ壊れてCDIを注文してから連絡ねえええええ
220774RR:2006/04/27(木) 13:36:46 ID:1DFrL+n/
>>216
JADEなんでどう?
ちとゴツいけど…。
221774RR:2006/04/27(木) 17:07:20 ID:RlBAmcpY
>>217-220

レスdクス!
GOOで見てみたら良さげだったので
土日に現物あったら見てきます。

何か漠然とした質問しちゃったけど、答えてくれてありがとう!
222774RR:2006/04/27(木) 22:33:39 ID:4UglW0bj
>>215
おk
223774RR:2006/04/29(土) 01:03:04 ID:YKqQzSmX
>>220
JADEはCBRベース。雰囲気は似てるけどね。
224レブラー:2006/04/30(日) 02:39:22 ID:Z23o+qlK
今日サイドバッグを付けましたが、見事にウインカーに干渉OTZ
ウインカー移設しなきゃな…
225れぶる ・з・.ー☆:2006/04/30(日) 07:43:07 ID:kWVnsB1b
バイク屋さんにmyれぶる持って行きました。みなさんのアドバイス通り、オイル交換した方がイイとのことで、、オイル交換&クラッチ修理してもらいました(* v v)以前とは比べものにならないくらい運転しやすくなったぁ♪そろそろ桜咲き始めたから、myれぶるで花見に行こっ☆
226774RR:2006/04/30(日) 14:21:11 ID:KoKqHDLL
レブルの白タンクカラ草模様金メッキバージョンて、最高のかっこよさなんだが
再版になるだけ、市場の評価がないというか、そのよさの認知がないのが不思議なんだよねえ

まあバイク便需要のおおい。ナイトフォーク250の(普通のバイク)の魅力も一般化はされてないようだが
227774RR:2006/04/30(日) 21:56:37 ID:p54LfUX8
ここのところ毎週CDで走り回ってるけど、兄弟車種にはとんと出くわさないねー
228湾岸ライダー:2006/05/01(月) 01:34:48 ID:I4YiggfL
しばらく来ないうちに
Part4まで行ってる

すげぇ
229774RR:2006/05/01(月) 10:57:44 ID:aTax8fMe
>>228
3車種を一つのスレにまとめるという発想は秀逸だったな。
各車独立スレだったらとっくの昔にきえてたっぽ
230774RR:2006/05/01(月) 14:49:30 ID:C9375Aac
LA250とやらは、高速道路で時速100キロ走行するのは辛いですか?

近々、LAを友人から頂きます。
今までのバイク遍歴がCL90→CB125なので、
初の中型クラスに対する期待が膨らんでいます。
231774RR:2006/05/01(月) 14:55:51 ID:a0mFufGb
>>230
80km/hで不安を覚えアクセル戻した俺が来ますた。
100km/hなんて振動に耐えられないんじゃないかね。
232774RR:2006/05/01(月) 15:30:04 ID:a9zImzVP
追い越しとかでちょっとの間100km出すなら可能だと思うけど、
100km巡航は相当厳しい、というか怖すぎてムリポ
233774RR:2006/05/01(月) 16:03:13 ID:C9375Aac
>>231
>>232
レスありがとう。
CB125と同じようなもんなのかな…。
とにかくツーリングは下道に限りますね。
234イナズマジョニー. ◆cpL.vkuD66 :2006/05/02(火) 02:24:34 ID:ZrA1rmdQ
>>233
毎回毎回233ゲトーできずに悔しいです。

LAは乗ったこと無いですが CDで100km/h巡航は あまり苦にしたことは無いです。
CDの方がちょっと苦しそうだなと思うくらいです。
さすがに110あたりになると苦しいですね。
まあ80km/h巡航してれば気持ちいいなぁと言う感じです。
田舎の高速道路なのでそんな感じで走ってますが
都会では80で巡航すると怖いんですかね?

235774RR:2006/05/02(火) 10:43:50 ID:p+iaDPlC
七番はうざい
236774RR:2006/05/03(水) 21:02:52 ID:JzIYIcat
今日はいい天気だったな、あーツーリングでも行きて〜。
今日も仕事だしorz
237dgr:2006/05/03(水) 21:14:26 ID:smSq1BGC
東北ツーリング中の漏れが来ましたよ。
青森は寒いねぇ。桜が咲いてませんでした。
春までもうちょっとかかるかな?
238REBELV:2006/05/04(木) 00:25:16 ID:suKuBAi+
GWの高速渋滞ですり抜けで4輪を数百台追い抜いた方
いらっしゃいましたら状況報告おねがいします。
239774RR:2006/05/04(木) 09:59:02 ID:Izjb2m6h
ええなぁとうほぐ。
雪の回廊で雪焼け逆パンダになった年を思い出すよ

青森だったら弘前がそろそろ満開?横浜町の菜の花もまだ早いだろうしな。
もうちょっと下って、秋田の大潟村が菜の花も桜も満開だと思われ。
240774RR:2006/05/04(木) 17:37:14 ID:NchCkEaB
能登半島ツーリング中の俺も来ましたよ。
荷物満載だと、高速110km/hが限界です。

昔、高速の事故渋滞中に路肩走ってて、現場に向かうパトカーに怒鳴られましたよ。
241774RR:2006/05/04(木) 20:52:24 ID:RtukE6+P
路肩を走っていて急に左折する車に巻き込まれた私が着ましたよ。
皆さんも路肩を走るときは注意しましょうね。
242dgr:2006/05/04(木) 21:47:56 ID:dyK2xl30
うーん、弘前の桜はどうでしょう?
去年のGWの時より満開の時期もずれているから
まだまだじゃあないでしょうか。

今回のツーリングではアスピーテラインと
鳥海山ブルーラインの雪の壁を堪能しました。
どっちもいいネ!
243レブラー:2006/05/04(木) 23:01:41 ID:6Z3x4G2/
只今パーキングで、遅い晩飯を食べている俺が来ましたよ!
最近暑くなったけど、夜はまだまだ冷えますね。
244湾岸ライダー:2006/05/05(金) 00:17:44 ID:J6vPCaV4
四国を廻って広島の友達ン宅にもぐりこんでる
私めも来ました!GWはテンコーに恵まれサイコー!
明日は岩国錦帯橋⇒九州長浜ラーメンん喰って⇒大分から
瀬戸内のフェリーに乗って⇒大阪を目指す・・・



GWツリ中でもLA250・レブル・ナイトホーク・CD250のどれかに
出合ってない…(´・ω・`)

みんなどこにいるんだぁ〜〜!!!
245774RR:2006/05/05(金) 01:19:38 ID:yQqW/J/L
>>230
遅レススマソ
うちのLAカスタムは回転数が5000超えたあたりからビィーンジジジって振動が凄くて、
なんだか走行中に分解しちゃいそうな不安に駆られるから、
まあ80km/hが巡航の許容範囲のような気がするよ
246ナイトホーク@都内人:2006/05/05(金) 07:23:04 ID:wwnanjFA
そろそろギアーの背理が悪いのでオイル交換ですが
最近は1000-1500キロで交換しないと
ギアー抜けするとギアーを入れるときにすべる感覚がするし
そろそろクラッチがいっているのかなあ?
247774RR:2006/05/05(金) 21:35:46 ID:IJ4EpKfs
三月にCDが壊れてからいまだにパーツが届かない・・・・
今月一日にバイク屋に電話したら
「7日までお休みとなっております」
(´・ω・`)
248774RR:2006/05/05(金) 22:15:14 ID:oXyrsuUB
北海道ツーから今帰ってきた漏れも来ましたよ。
函館→札幌に行く間山道を通ったけど、まだ雪降ってましたよ。
温度計見たら、気温2度とか(;´Д`)@昼間

>>239
函館はもうちょいかかりそうでした。
249774RR:2006/05/06(土) 09:45:37 ID:znlwTxO5
>>244
惜しい!あと一日遅かったら大阪で漏れのUとすれ違ってた・・・かもw
250ナイトホーク@都内人:2006/05/06(土) 21:47:31 ID:6eQeOulJ
久しぶりに乗ったらかなり悪い状況になった
1段のギアーを入れて5000回転ぐらいからクラッチがガク
という音がなって滑ってきているし
「ゆっくり回転数上げれば大丈夫ですが」
これは完全にクラッチ板いっているのかなあ
オイル部分でなく左側から音がするのでオイル交換してもなるようなら
分解修理するしかないですかね
251774RR:2006/05/07(日) 03:17:46 ID:pj3iEzfs
クラッチ板が擦り減ってるんだと思う。
所詮クラッチも消耗品ですからネ。
252774RR:2006/05/07(日) 19:14:48 ID:6S0Gw5Z8
>>249
クラッチが滑りだすのは普通高いギアから。
1速や2速では滑らないのにトップあたりでは滑るのならクラッチ。
高いギアでは滑らないのに低いギアでは滑るなんて症状がでたら
ミッションが逝ってます。
左側から音がするあたりミッションの可能性大です。
253774RR:2006/05/07(日) 19:16:34 ID:6S0Gw5Z8
アンカーミス。
>>250
の間違い。
254dgr@REBEL:2006/05/08(月) 22:40:19 ID:HeT2DKlm
東北ツーから帰ってきた漏れが来ましたよ。
最終宿泊地ではレブル糊と交流も深めて来ました。

いつもの事ながら東北まで行ってくると一回のツーリングで
2500〜3000km走るので、すぐオイル交換する羽目になってしまうのが何とも...w

今のところの課題
・やっぱりウィンカー移設しなきゃ
・次のロングツーリングまでにはスクリーンを導入せねば...
・さっさとオイル交換
255774RR:2006/05/08(月) 23:00:55 ID:SBMHCjBm
今回スクリーンを導入したけど、やっぱり楽でしたよ。age
256湾岸ライダー:2006/05/09(火) 00:29:33 ID:cSaho4Do
途中の一枚アゲ!

http://2st.dip.jp/futaba/src/1147102037179.jpg

    ↑
ライトアップ前のドーム!
257774RR:2006/05/09(火) 01:35:11 ID:PRRw15s/
漏れもうp
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1147105507485.jpg
↑能登半島の曽々木海岸
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1147105565178.jpg
↑高山、神岡町の山之村へ向かう途中
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1147105620819.jpg
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1147105672693.jpg
↑霧ヶ峰、鎌ヶ池キャンプ場

>>254
乙でしたw
そういえば、オイル交換しなきゃ。
漏れの場合はサイドバッグを含めた積載性の向上が課題です。
258湾岸ライダー:2006/05/09(火) 17:38:45 ID:IdB3Vujn
>257
レブはツーリングが似合うねぇ
Uなんか地元のトッサンにしか見られん

荷も最小限にしてるから…よけいにツリ中には見られない
観光地では道を聞かれたる汁_| ̄|○
259REBELV:2006/05/09(火) 22:12:14 ID:u2GFtlUT
>>257
いい写真ですねえ、特に鎌ケ池キャンプ場前のなんかむこうに霧がかかった
感じがグッドです。壁紙にしようかな、いただきました。
しかしレブルは荷物満載してても絵になるなあ
ツーリングに行きたくなった、日帰りでだけど‥
260774RR:2006/05/10(水) 01:31:52 ID:okMznJVF
LA250に乗っています。
最高速度が80キロで頭打ちなんです。
しかし、80キロ走行時にチョークを引くと、
みるみる加速してゆきます。
これは、キャブセッティングが薄いのですか?
261774RR:2006/05/10(水) 14:17:45 ID:qBv/Pn6t
セットうんぬんよりもキャブ掃除が先ではあるまいか・・・
262774RR:2006/05/10(水) 19:32:24 ID:p1DcZZ48
>260
エアクリの掃除もしましょう・・・
263774RR:2006/05/11(木) 00:51:21 ID:Efy3lvhl
>>261
そうですね!ありがとうございます!
>>262
エアクリトリスとは盲点でした。サイドカバー左側でしたよね。
264774RR:2006/05/11(木) 20:16:16 ID:NcN3YoUA
オイル交換age
レブルに布タレ風防って合うかなぁ?
265湾岸ライダー:2006/05/11(木) 22:35:34 ID:PzUNzvZp
>264
風防より巻いたシェラフが「ええ」と思う


http://2st.dip.jp/futaba/src/1147354205537.jpg

前回の雲海!GWは霧って通過・・・
四国は早朝走るのが正解と思った

266774RR:2006/05/11(木) 23:07:58 ID:/DRIQ7vd
朝日風防とは男らしい。ちょっと日本風味だが・・。
267774RR
和風でダサカッコイイのがイイんジャマイカ
チャンピオンバッグと揃えてキメてみたいね