【マターリ】LA250・レブル・ナイトホーク・CD250 Part2【233cc】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66
めでたくPart2

過去スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076493251

倶楽部233もヨロシコ

2774RR:04/07/08 04:10 ID:y9Uch8ZA
二だ!
3774RR:04/07/08 04:15 ID:7qdElVvN
3?
4774RR:04/07/08 04:54 ID:VEWdQRlE
4だ…
5前スレ937:04/07/08 08:29 ID:q4CjFp6v
スレ建て乙〜
6トラウマ転倒:04/07/08 09:41 ID:PbPkkynm
>>1
スレ立て乙

初カキコよろ〜
7:04/07/08 12:32 ID:I3xzUpWx
7ゲット
PART2記念マキコ
8774RR:04/07/08 15:17 ID:XQyrJndJ
祝PART2!!
スレ建てお疲れ様です
PART1から拝見させていただいてるナイトホーク乗りです。
9774RR:04/07/08 15:21 ID:XQyrJndJ
祝PART2!!
スレ建てお疲れ様です
PART1から拝見させていただいてるナイトホーク乗りです。
10イチマル:04/07/08 18:28 ID:9/S38umu
お疲れさんです。
マターリPART3を目指しますか。
11774RR:04/07/08 19:35 ID:TQyoKLnI
ぢゃ PART3 スレタテしときますか・・・
12774RR:04/07/08 20:25 ID:q4CjFp6v
そりゃ早すぎだYo
13774RR:04/07/09 00:43 ID:w6Z7CKOI
まじで前スレ1000いっちゃったね。
14イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/09 03:46 ID:uXL5rchQ
【告知】 第1回 倶楽部233 オフラインミーティング 

日時  7月9日(金) 午後11時
場所  福岡タワー下広場

現在の参加者 2名

   ヨロシコ 
15774RR:04/07/09 06:29 ID:Bn1pJFuM
レブルに乗ってます。いつも10w−40のオイルを入れてますが、今からの時期、
オイルは20w−50の方がいいのでしょうか。今までも10w−40で問題なかったのですが。
16前スレ937改めdgr:04/07/09 08:34 ID:lYd5wEMP
>>15
あえてオイルの粘度を変える必要性は薄いような気もしますが、
オイルを変えるとどうなるかってのは、気になるところですね〜。
ちなみにどの銘柄をお使いなんでしょうか?

自分はYAMAHAのエフェロベーシック20w-40を通年使用しています。
気のせいか、HONDAのオイルだとギアの入りが渋いような気がして...
17774RR:04/07/09 12:56 ID:XLcC9xV7
行きたいが流石に福岡は無理だな・・・

18774RR:04/07/09 15:48 ID:fvBoD/cg
俺は オールシーズン G1  G1最強
固めのオイルを入れると ギアはしっくり入るようになるけど 回らなくなる・・・のは仕方ないね。
1915:04/07/09 16:22 ID:Bn1pJFuM
ウルトラGPです。
20774RR:04/07/09 17:25 ID:ABUAT1E0

ところで〜
バイク便でもレブルを使ってました。クルマの間をアミダクジの様に走ることが
出来て意外と取り回しがラク
比較的飛ばす人はゴールドチェーンをおごった方がイイかも。
ノーマルチエーンだとへたすると一万キロ逝かずに(7000km位で)ダル〜ンダル〜ンに
伸びきってしまいます。
21774RR:04/07/09 17:54 ID:frCphZWh
>>20
そうなの?
最初のチェーン確か4万キロ近く持ったけど・・・
次のも確か5万キロくらい・・・
銘柄はバイク屋任せだからよくわからんのだけど、
2回目の奴はちょっといいやつだったらしい。
今のも2万キロくらい使ってるけど、まだ大丈夫だよ。
なんか私の見方とかメンテとか走り方とかおかしいんだろか?
22774RR:04/07/09 17:58 ID:frCphZWh
ああ、比較的飛ばす人って書いてあるね。
まったり走ってるからか?
23774RR:04/07/09 18:29 ID:5A9szLSW
まあ、箱積んで結構な量の荷物を運んでたからなぁ〜
オイラのバヤイ、ノーマルチェンでも2万kmはもたなかったなー
そっか、まずオイラの軽量化が先ってことか!

>>21
優しい乗り方をしてちゃんとメンテしているから長持ちしてるんでしょうね。
うらやますい。
24774RR:04/07/09 19:00 ID:frCphZWh
>>23
積載量はバイク便に負けてないと思うよ。
ほとんどキャンプ道具満載で走るばっかだから。
優しい乗り方って物は言いようだけど、(ありがとん)
要はヘタレなだけだしね。
(普段の低速調教のおかげで、高速乗るとつらいw)
メンテもなー
確かにオイルだけはまめに吹いてるけど、
汚れもろくに取らないし、引くのはマメじゃないから、
他の人に言わせると、ダレンダレンかもw

ところで、レブルって、ギアの入り悪くないですか?
新車時から2速上げたときギア抜けすることが多いんだけど。
ニュートラに抜けるんならともかく、
時々1速まで落ちるんでびびる。
仕様ですかねw
25774RR:04/07/09 19:06 ID:frCphZWh
って、これ、関連するレスが上に書いてあるね。
ウルトラG1じゃだめかしら。
26dgr:04/07/09 20:39 ID:lYd5wEMP
自分の場合、1万kmを越えて少しゆるゆるになってきたかも。
何とか今シーズンは持たせようと努力中ですw>チェーン

>>15
ウルトラGPだと、↓ここを見る限り今のクラスではS9に相当するのかな?
ttp://www.hondard.co.jp/webapp/forum/onroad/list?parent_id=9767

どっかで読んだんだけど、MB規格のオイルは指定が無い限り使わない方が
いいと書いてあったような。ソースは何処だっけな。

当方、レブルを買った店はHONDA店だったので、当初入っていたオイルは
多分G1かG2じゃないかと推測してます。
で、どうしてもギアの入りがよろしくなかったので、評判の高かった
YAMAHAオイルに浮気してしまいました。
調子は良くなりましたが、バイク屋でオイル交換をしづらくなったのが
唯一の問題点になってますw

27774RR:04/07/09 21:24 ID:fTnS97iX
>>26
評判の高かったYAMAHAオイルって何でしょう?私もいれてみたいので・・・
28イチマル:04/07/09 21:46 ID:qs+6rVMO
チェーンの寿命って、走行距離よりもメンテの頻度じゃないですかね。
バイク便のときは廃油を毎日注油してましたね。バイクはVTです。
あと、やっぱり乗り方でしょう。一定速度で走り続けるツーリングより
加減速の激しい街乗りのほうが負担が激しいだろうし。
自分のはだましだまし使って5万キロで交換です。
29イチマル:04/07/09 21:52 ID:qs+6rVMO
↑バイク便の会社のバイクがVTってことで、
自分のは初期型のレブルです。まぎらわしくてごめん。

>>27
ヤマハのオイルといえばエフェロシリーズでしょ?
自分もいい評判聞きましたがつかった事無いです。
30イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/09 22:01 ID:p4hxtbDJ
仕事終了 今から閉店作業
軽く胃に何か入れて オフ会に出発します。

【告知】 第1回 倶楽部233 オフラインミーティング 

日時  7月9日(金) 午後11時
場所  福岡タワー下広場

現在の参加者 3名

   ヨロシコ 
31イチマル:04/07/09 22:18 ID:qs+6rVMO
お、一人増えとる!うれしー。
しかし言いだしっぺオレなのに、告知やらなんやら
有難うございます。こっちから2名なんで合計4名の予定になりますな。
今夜の博多の夜は熱くなりそうだぜ・・・
32湾岸ライダー:04/07/09 22:26 ID:bCVwjv/b
じょに氏スレタテ乙〜

出張から帰るとなんと1000とっぱぁ〜すげぇ!!
ンデモって来月転勤決定!!

候補地は関西!?方面…コテハンも変更カァ??
倶楽部233の皆の衆!よろねぇ〜


33dgr:04/07/09 22:27 ID:lYd5wEMP
>>27
一番評判が高かったのがエフェロプレミアムですね。
↓自分はこの辺を読んでました。参考にドゾ。
http://www.yokohama-city.com/mc/impre/imp_oil1.html
プレミアムはちといい値段なのでw
ベーシックでもいいかなぁ、と思って入れてます。
自分もオイルスレで知ったのですが、↓こちらを読むと勉強になりますよ。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&action=m&mid=419&mid=

オイルにしろ、チェーンにしろ行き着くところは日頃のメンテナンスをキチンとするって
事ですねぇ。ああ、チェーンの手入れしっかりしなきゃ>自分

それはそうと、先週末に日帰りツーリングで350kmぐらい走ったんですが、
その後からエンジンのフィーリングが良くなった気が...
やはり一定の距離で、適度にプン回して走るってのは効果がありますねぇ。
34イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/10 04:24 ID:0f8AHUMZ
倶楽部233 第一回オフラインミーティング 無事終了
参加のイチマルさん クワバンさん 96ちゃん 乙でした。
夜中までつきあっていただいてありがとうございました。

前スレ975あたりで レブルのことならなんでも聞いてください!
とか言ってる人なんで
「げっ スペックヲタかよ・・・」 なんて思ってたら
想像をはるかに超えた とんでもないヲタだったよ・・・・
ベアリング1個まで知ってるレブルヲタだった・・・

やー びつくりした一夜でしたな。
世の中にはとんでもない人がいることを痛感した一夜でした。

35イチマル:04/07/10 10:06 ID:gOBUFMIJ
>>34
いやはや夕べは(っていうか今朝)はどうもお疲れ様でした。
久々に話の分る人たちと喋れてとてもたのしかったです。

世界最強のレブルオタ目指して今後も精進する所存でありまつ。
今後ともよろしくおねがいしますね。
36774RR:04/07/10 13:01 ID:rAc37mmw
オフ会おつかれさまです  盛り上がったでしょうね〜

今日もあっついですねー。でも、風が出て来て雲が多くなって参りました。
天気の変わり目の様であります。
37774RR:04/07/10 13:38 ID:kIi0SU2y
>>32
関西にも湾岸線はあるからコテは変えなくてもいいのではないかな。
3815:04/07/11 16:57 ID:FdfS89gB
エンジンオイルの質問レスサンクスです。 実はもう一つあるのです。 Fフォークオイル、純正だと柔らかすぎて。皆さんは何を入れてますか?
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:28 ID:d4riXGjj
オイラは社外品でノーマルよりかためを入れてます。>>フォークオイル
40イチマル:04/07/11 21:18 ID:4dw/4yuY
値段優先でヤマハの5#でつ(´・ω・`)・・・
41dgr:04/07/11 22:50 ID:WIXeGxzH
中古で購入してから交換してないので、おそらく純正かと。
もうそろそろ自分も交換時期かなぁ。
42774RR:04/07/11 23:52 ID:2MdD8Hb1
G1です。他のと比較した事無いのでわかりませんが、かかりかなり悪いです・・・。
43774RR:04/07/12 00:10 ID:vhkFJFzf
あぁタワー下のオフ行きたかったotz
44イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/12 01:13 ID:jKeFv9Ot
>>43
どうせまた近いうちに遊ぶ悪寒
45イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/12 01:15 ID:jKeFv9Ot

 ね? >>40

 
46774RR:04/07/12 04:19 ID:AtL/PBNK
なんだか楽しそう・・・
47イチマル:04/07/12 12:41 ID:OzkNwVTR
>>45
ウイッス(・∀・)!ジョニーさん、いつでも再襲撃して下さい!

ところでLAの兄弟っつーか、233エンジンの元祖である
「マスター」海苔はいるのでしょうか?いたら神ってことでどうすか?
48イチマル:04/07/12 12:47 ID:OzkNwVTR
特にホンダ初のベルトドライブ車だったら言うことなし!

ttp://www.honda.co.jp/news/1982/2820806.html
49774RR:04/07/12 22:45 ID:LyvuG3R+
てかさ なんで ベルトやめたんかね?
ベルト最強じゃん。
50イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/13 08:50 ID:sFfsC8lz
なんか こないだもそんな話になったなぁ。
シャフトはいっぺん壊れると金かかるし 特性上乗り味変わるしね。
やっぱベルトがいいよねぇ。
交換とかも簡単そうだし スプロケ(って言うのか?)も 無段階で作れそう。
51774RR:04/07/13 09:18 ID:Z0mY0XYr
>>49
最近の良いチェーンは伸びにくくなったから。
チェーンの方が安いから。
52774RR:04/07/13 16:41 ID:GQa8TCLa
記憶が正しければホンダ車唯一のベルトのはず。
ハーレーは未だにベルトやね。
オレはベルトがいいな。静かなのがいい。
でも交換は大変じゃない?スイングアーム外したりとか。
53774RR:04/07/13 16:42 ID:pdMSTHir
ずっとヲチしてるナイトホーク海苔でつ。
倶楽部233の拡充が待たれます。
54774RR:04/07/13 16:51 ID:OgvFdUZ8
久々にシュピーン発見! いくらくらいまでなら突撃していいでつか?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69548540
55774RR:04/07/13 17:46 ID:6nQXXbhx
諸費用を考えると、オイラだったら15万エンまでだなあ。

金銭的に余裕があれば、20万まではねばるかもしれない^^;
56774RR:04/07/13 18:11 ID:F7lfztcO
>>54
ハンドル歪み過ぎ…
57774RR:04/07/13 18:32 ID:IIoZWgZd
立ちゴケで曲がったんだってさ・・・
メインキーとタンクキー違うっぽいのがイヤだ
58774RR:04/07/13 19:04 ID:GQa8TCLa
>>56
そこが狙い目ですよ!
ハンドルなんて安いし、自分で交換できるっしょ。
あんまり上がらなければ買い!
ってことで自分なら10万1千円まで。
ナイトホークはこの色の奴が一番好き。
59dgr:04/07/13 19:32 ID:DaGVwHkq
年式の割に走行距離が少な過ぎかも。ある程度走っていた方が
調子はいいような気がするなぁ。
自分が買うなら、手を入れると言うことを念頭に置くと10万ちょい、かな。
60774RR:04/07/13 20:01 ID:IIoZWgZd
オリは土曜日に99000で落札されたヤツが個人出品だったんで気になってたよ
61くわ番:04/07/13 21:33 ID:GQa8TCLa
ここではお初。濃い目のレブル海苔です。

前スレ見逃した(´Д⊂

ttp://www.jab-net.com/cus/honda/reb-3.htm
ttp://www.jab-net.com/cus/honda/reb-4.htm

こんなの乗っています。
以後よろしゅう。


>>45

また遊びましょ。今度は一緒に走りたいでつ。
62774RR:04/07/13 21:44 ID:of/8AY4X
---------------2ch発■80年代ホンダ空冷車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の空冷全車種』
[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
63イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/13 23:39 ID:wDaTupPA
>>61

前スレは ここに
http://club233.s60.xrea.com/thread1.htm

綺麗な時の写真っすか??w

いや ちょっとした仕事頼みたいんすよね
ってか ちょっとやらせてほしいことあるって言った方がいいかな。

牛の出産ではありませんから ご心配なく。
64774RR:04/07/14 20:36 ID:otL2HaIr
アメリカては'05年モデルのレブルが発表された様です。排気量が1cc多い234ccみたい。
http://www.powersporsnetwork.com/newvehicledetail/st=WI/VehicleCode=13244/Honda/Motorcycles/Rebel%20CMX250Cnewvewvehicles13244.htm
65774RR:04/07/14 21:39 ID:k/VZFSyB
250U海苔だが、チェーン、スプロケ交換しようとバイク用品店に行ったんだが
社外品でスプロケが置いてない!
しょうがないから純正部品頼もうとしたら、パーツ切れらしい・・・
どうすりゃいいんだyo・・

6664:04/07/14 22:40 ID:otL2HaIr
ウUP出来ない… 激スマソm(__)m
>65
もう欠品? そんな大事なパーツがマジかよ。どうしても駄目なら、レブル・ナイトホークのパーツでトライしてみるべし。誰かいい知恵ないかな。
67dgr:04/07/14 23:10 ID:Dpo5Kg74
>>64
リンク先が何故か見れなかったので、こっちから見てみた。
オレンジ色(・∀・)イイ!
エンジンのヘッド部分やマフラーが昔のような形に戻ってる?

ttp://powersports.honda.com/motorcycles/cruiser_standard/model.asp?ModelName=Rebel&ModelYear=2005&ModelId=CMX250C5
68???:04/07/15 00:56 ID:57cCl60K
>>67
もっとマフラー(サイレンサー?)が長いほうが好み!!!
69イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/15 03:08 ID:uvttKXka
>>65
んげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まぢまぢ????
やべ・・・・
AFAMで特注?
7064:04/07/15 06:48 ID:ciCXT0Eg
>67
レスサンクスです。Rブレーキの伝達系統も初期型と一緒。初期型にMFバッテリー
付けたような形だ。この色はいいねぇ。日本でも販売して欲しい物だ。
71dgr:04/07/15 08:34 ID:uxfasEvl
>>65
AFAMのサイトでスプロケのカタログを見たけど、ビジバイの車種が
乗っていませんね。レブル、ナイトホークのスプロケにボルト穴
開けるだけで何とかならないものかなぁ。
このあたりはもう少し融通が利くようにして欲しいモンです。
72774RR:04/07/15 09:37 ID:LExRALAc
>64
かっこいい(☆0☆)
73イチマル:04/07/15 11:31 ID:0uS0VUPx
>>64
なぜかえっちな写真がいっぱいでてパソコンの調子がおかしく
なりました。(´;ω;`)ウッ…

>>65
フロントのスプロケはレブルやナイトと共通なんで問題なしです。
社外品なら15Tまで上げれるよ。しかも純正より安かったりする。
その用品屋が社外品は無いといったんなら知識不足ですな。
とはいえ、すべてのパーツを把握するのなんて不可能だから責めるのも
酷なんですがね。
RCエンジニアリングが出してたはず。
どうしても見つけきれなかったらこの板にまた書いて下さい。
こっちで入手して送ってもいいし。

リヤはちょっとわかんないなあ。CDのパーツリストもってないんで。

ただ重要な消耗部品に関してはある程度注文が溜まれば生産する。
一ヶ月くらいしてから問い合わせてみたらあったりしたこともあるんで、
あきらめずにガンガレ!

それはそうと自宅のパソコンからだと見るだけでカキコできないんですよ。
「プロキシ規制中」とか出るんです。J−COMなんですけどね。
仕方ないんでくわ番さんちのパソから書いてるんですよ。
だからIDが一緒なんですけど自作自演じゃないんで・・・


74774RR:04/07/15 13:19 ID:CxA/vW2n
オイラはレブルに乗ってますが、リアのスプロケットだけナイトホークのスプロケットを入れてます。出足は多少ゆっくりになったけど、いままで40-50km/h辺りに出てた振動が60-70km/hくらいに出る様になった。
ま、エンジン回転数&車体の問題なんでしょうけれど^^: 
おかげで、マターリ走っている時に気になっていた振動が少なくなってウマーです。

って、微妙にレス間違ってますね^^; 

CD250Uと使用チェンが一緒であればナイトホーク&レブルのフロントスプロケットは大丈夫でしょう。
リアスプロケットはスプロケット取り付け穴の径と対角線の距離(p.c.d.、、、でしたっけ?)が一緒であれば取り付け可能と思います。
どちらにしても、ホンダは年式が一緒でも微妙に取り付け不可能な部品があるので気をつけて測ってから注文するのが吉
75774RR:04/07/15 13:34 ID:CxA/vW2n
プレスしたスプロケットでオフセットを出している機種もあるので注意!
って、それカミサンのセローじゃん
あ、コレYAMAHAだった、、、^^;  しかも、sage忘れ、、、。
ごめんなさい、逝って来ます。
76dgr@REBEL:04/07/15 19:17 ID:uxfasEvl
>>74
と言うことはレブルよりもナイトホークの方がリアスプロケの歯数が
少ないって事でOKですか。
もう少しマターリ走りたいなぁと思っていたので、ナイトホークの
スプロケットが流用出来ると分かれば次回チェーン交換時に試してみまつ!

>>イチマル氏
RCエンジニアリングはWebページ無いんですね。残念。
15Tに興味ありまつ...マターリ走れるようになるかな...
77イチマル:04/07/15 19:50 ID:0uS0VUPx
>>74
ナイトホークのスプロケ!その手がありましたか。
>>76
代わりに答えちゃいますが、レブルが32T、ナイトが31Tです。

スプロケ変更はイイですよ!ほんとマターリできます。
自分は前後ホイールをLAのに交換したんですが、リヤは15から16へ
インチアップしたもののタイヤの外径は2センチほど小さくなるんですよ。
そのぶんLAのスプロケは小さくなってるんで結果的に減速比は変わらないと。
でも、マターリ感がどうしても欲しかったんでフロントを1T上げることに
しました。ただクリアランスがぎりぎりなんでチェーン調整はこまめにしないと
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

て、ことはレブルのホイールにナイトのスプロケ&フロント15Tで
最強のマターリってことですね。誰かやってくれないかなあ。
78イチマル:04/07/15 20:01 ID:0uS0VUPx
アメリカホンダのページ見ました。
ほんとだ、いつのまにか234になってる・・・
またもや解明しなければならない謎が増えてしまった。

最近気がついた謎ってのが250LAは圧縮比が高いってことなんすけど、
ピストンなのかヘッドなのか?今度エンジン開けてみます。

>>76
15Tスプロケ全国送料込みで2千円くらいで送れますんでいつでもどうぞ。

7974です〜:04/07/15 23:48 ID:JNiRVx1Z
>>dgr@REBELさま
1丁違うだけでも結構違うものですね〜 個人的にはウマーです^^
>>イチマルさま
リアスプロケット丁数レスありがとうございます。それと、LAのコムスターホイール(で、良いんですよね^^)ですか〜 興味深いです。是非見てみたいけれど、オイラは東京(号泣)なのでちょっと無理っぽいですね(シクシク)


チェーン交換と一緒に交換しました!というよりも別々にするのが面倒だったのでw一緒に交換したのですが、バイクの為にはその方が良いんだそうです。
ほんとはベアリング&ブレーキシューも交換したかったけど、今回はチェーンとFRスプロケ止まりでした。
これからも、よろしくおねがいしま〜す!m(_ _)m >>all
80dgr@REBEL:04/07/15 23:50 ID:uxfasEvl
>>78
レスどうもです。やはりフロントのクリアランスが問題ですね...
チェーン調整がいつもアバウトなので、きちんとメンテする癖をつけなきゃなぁ。
夏を乗り切ってからチェーン交換かな、ってそのまえにタイヤ交換しなきゃ>自分
8174です〜:04/07/15 23:53 ID:JNiRVx1Z
そうそう!忘れてました。

>>イチマルさま 
F15丁スプロケの件ですが、そのうちお願いするかもしれまっせん^^;
その時はよろしくお願いしますです。
8274です〜:04/07/15 23:56 ID:JNiRVx1Z
って、76さんに対してのレスなのに、なにやってんだオレ、、、。




ごめんなさい、、、逝って来ます。
83dgr@REBEL:04/07/16 00:09 ID:yuV5ECrT
モーレツにチェーン&FRスプロケ交換したくなって来た。いかん、タイヤ交換が先だ俺w
昨日までの自分だったら、
Rスプロケ:AFAMのサイト見る→受注生産→高すぎるよママン orz...
Fスプロケ:AFAMのサイト見る→14Tまで→純正と同じだよママン orz...
だったけど、今日一日で幸せになれそうw、という気分になりますた。
ここら辺りの話はまとめておきたいですね。

しかし...65さんとCD250Uユーザーにとって有益な情報になったかどうかが気になるところです。
84774RR:04/07/16 15:45 ID:LhV+bXHV
http://club233.s60.xrea.com/effective.htm
ここのギア比計算おもろいよ。
フロント50丁 リア3丁 とかにするとメチャ楽しい
85774RR:04/07/16 15:55 ID:S1iIiywu
最高速マッハ3だよ・・・・・・ ((( ;゚Д゚)))ガクブル
86イチマル:04/07/16 18:47 ID:StOw4niC
>>79
明日阿蘇方面にツーリングに行きます。かっこいいロケーションで
写真撮ってきますんで、ちかじか倶楽部233の方に送ります。
ジョニーさんヨロシクね。

>>83
たしかに・・・
87774RR:04/07/17 11:07 ID:aCPU+RZ5
天気もいいしねぇ・・・・
88774RR:04/07/17 14:04 ID:lyB+YpRx
倶楽部233メンバーの写真やプロフィールも知りたいです!!
89イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/17 16:59 ID:q3on8mTQ
>>88
倶楽部233のメンバー写真
すいません! 現在2名です!集まりません!(涙笑

プロフィール
すいません!あんま晒したくない人もいますんで!

まぁ マターリとマターリと作っていきます。
(実はあんまりいじらなくてもいいように作りました・・・スイマセン)
90dgr@REBEL:04/07/17 17:27 ID:ExhwYNdq
まあまあ、そのうち写真も集まってきますよ。
自分も明日からキャンプに行くつもりなのでその時の写真を
送ってみようかな、と思ってます。
そのときはよろしくお願いしますm(_ _)m>ジョニー氏
91イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/17 18:18 ID:Z0BwQQlh
キャンプ!

こっちは阿蘇だ こっちはキャンプだと・・・・くっそ〜〜〜
こっちは 仕事ナリ・・・
92774RR:04/07/17 21:55 ID:I9NFez5a
こちらは学生なのでテストです(T.T)
93ぼっちぃ:04/07/17 22:09 ID:RvgumBA9
はじめまして、ぼっちぃLA海苔です。
LA250に流用できるリアサスってないですかね?
SRXの2本サスが付きそうな気が・・・

LAとレブル、ナイトホークはシート取り付け部分も共通なんでしょうか?
94774RR:04/07/18 01:06 ID:fl0LpQNv
---------------2ch発■80年代ホンダ空冷車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の空冷全車種』
例)CB1100R、CB1100F、CBX1000、CB900F、CB750F系、CBX750系、CB650LC、CBX650CUSTOM、CBX550系、
CB400ホーク系、CBX400系CBR400F系、CB250ホーク系、CBX250系、250T系、CB125系、CBX125系、CB50系 

[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
95前スレ804:04/07/18 06:17 ID:a4oF1381
久々に来たのですが2スレ目おめでとうございます!というかめでたい!
とりあえずステッカー、どなたが欲しかったのかわからなくなったので、
欲しい方はどっちが欲しいかと住所を書いてメアドに送って下さい〜。

お金はーどうしましょ?送料さえもらえればいいです。
とりあえず誤字は修正はしました。という事でー。
96dgr@REBEL:04/07/18 22:43 ID:SvsZGeCz
和歌山県渡瀬みどりの広場キャンプ場から記念カキコ。
こっちは天気いいです。ちょと暑いかも。
97イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/19 19:00 ID:/dXMdbag
ちょっとじゃねーよ・・・
暑すぎ・・・
空冷エンジンって熱すぎ・・・・
98イチマル:04/07/19 20:27 ID:XSzg3s0h
いやいや、大排気量車に比べたら全然ましっすよ。
まあ、カブと比べたらクソ熱いですけどね。
つくづくカブのレイアウトって凄いんだなと痛感。

しかし暑くてなにもする気しないっすι(´Д`υ)
99dgr@REBEL:04/07/19 22:52 ID:+5fAsRti
夕方無事に戻りまして、首筋が日焼けでイタイ状態。
アメリカンの人はよくTシャツかノースリーブの姿で乗っている姿を見かけますが、
日焼けとか大丈夫なのか?と不思議に思う次第。
戻って来る途中の暑さで夏バテになったかも。食欲無いっす。

>>93
ついにLA250乗りが現れて全車種揃い踏みっすね。
リアサス...REBELにも流用できるリアサスの情報があれば...
長さが揃えばいいような気もするんですが、どうなんですかね?
100イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/19 23:19 ID:SH6J6qKU
サーマニ見ても リアサスの分解方法がわかりません。
C型クリップのないリアサスってどうやって分解するんすかね・・・
101774RR:04/07/20 02:39 ID:u+7mC/el
>93
LA250にSRX400のサスはつきません。車重が違う。LA250=132Kg SRX400=
147Kg。 その差15Kg。ガチガチの足まわりになります。 漏れは以前、CBX250S(115Kg)
にボルディ(125Kg)のサスを付けた事ありますが、一番柔くしてもかなり硬かったです。
ナイトホーク250用か、GB250(最終型)用が着きそうな悪寒…。
102774RR:04/07/20 02:52 ID:M886hHlc
233系のエンジンってキャブレターも同系なんでしょうか?
うちに古いLA250があってちょこちょこと直そうかと思ってるんですが
キャブに問題を抱えている様なので別のキャブを勝ってしまおうかと
103ぼっちぃ:04/07/20 07:17 ID:4oBG98zY
ありがとうございます。
オクでGB250かナイトホーク用を探してみます。
見つかって装着したらまた報告します。
104774RR:04/07/20 19:19 ID:Y0XcUVNw
>54のナイトホークが12万円で落札されたんですけど、落としたのこのスレのかたですか(?。?)
105dgr@REBEL:04/07/20 20:52 ID:i1nEN6kv
>>92
学生はテストの時期か〜。未だに単位が取れなくて卒業できない、
という悪夢を見たりしますなぁ。目が覚めてからもしばらく現状認識が
出来なかったりして。

>>93
自分がウマイもん食って15kg重くなればいいんだよ!
燃費は悪くなるけどw
でマジレスすると、車重ってのは重要な要素でしたね。長さが合えば
OKではと思っていたのが恥ずかしい orz...
106レブ糊:04/07/20 22:03 ID:u+7mC/el
今日、ナプースへオイル交換しに逝きました。LA250糊がいたので、声掛けてみました。
'85年式なのにピカピカでした。実走6000キロでした。よく見たらあちこち磨いた様で。
何でも爺さんが乗っていて、すぐ倉庫に入れっぱなしになってた物をもらい、倉庫から
引っ張り出して磨いたとの事。しばしレブル&LA250ネタで盛り上がりました。
ウインカーがクリアだったので「どうして」と聞いた所、「一ヶ所割れていた、レンズ
欠品だったので、カスタム兼ねて全部変えた」らしい。
LA250ってメーターがナイトホークと一緒なんですね。しらなかった。彼は「工夫
してカスタムやりますよ!」と言って去って行きました。あの意気込みは見習わなくては!

長文レススマソ。
107774RR:04/07/21 09:41 ID:xg3mMw8r
ええ話や・・・
108774RR:04/07/21 14:55 ID:vOrNzch1
バイク屋さんに「これなぁに?」と聞かれると 嬉しいU乗りでつ
109イチマル:04/07/21 19:47 ID:13zvtLe4
先に謝っときます。長文スマソ。

>>100
今度もってきてくださいよ。一緒に悩みましょ。

>>101&93
車重も大事ですが、取り付け位置というかスイングアーム比も大事ですよ。
要はテコの原理ですよね。マウント位置が後方にある車種ほど
比較的柔らかいサスを使ってると思われます。
その辺も考慮に入れるとある程度選び易いかなと。
長さが変わるとキャスター角が変わってハンドリングに影響がでまつが、
別に気にしなければOK。気になるならフロントの突き出し等で
調整するとか。

>>102
残念ながらLAは同系列のキャブではありません。ひとつ古い世代のキャブ
なんです。もしレブルのシングルキャブを移植するならインシュレーターごと
交換して下さい。取り付け部分のスタッドボルトの長さが若干違うみたいなので
ボルトオンの保障はできませんが少加工で済むはずです。
その際チョークワイヤーはNSR50などのキャブ本体直付けのノブタイプに
変更すればシンプルに収まります。
これはシングルキャブタイプのオーナーの皆さんにオススメの裏技でつ。
キャブとエアクリーナーとの接続のほうはちょっとわかりせん。
うまく詰め物などでごまかすしかないかも・・・
それかこの際パワーフィルター仕様にしてしまうか・・・
110774RR:04/07/21 23:13 ID:mTLGcG4p
---------------2ch発■80年代ホンダ空冷車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の空冷全車種』
例)CB1100R、CB1100F、CBX1000、CB900F、CB750F系、CBX750系、CB650LC、CBX650CUSTOM、CBX550系、
CB400ホーク系、CBX400系CBR400F系、CB250ホーク系、CBX250系、250T系、CB125系、CBX125系、CB50系 

[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
111774RR:04/07/22 16:07 ID:m0+N4QBh
レブルが禿しく( ゚д゚)ホスィ…とおもう今日この頃です。
乗るなら250で最初はビクスクに乗りたいと思ってたんですが、
ビクスク乗ってる友達に飽きるからミッションにしとけと言われました。
バイクに乗りたいと思うようになってから、ずっとこのスレを見させていただいてます。
マターリ乗りたい自分には丁度いいんじゃないかと思いました。
田舎の田んぼ道をトコトコ走ったり、たまに街に出かけたりしたいです。

そこでみなさんに質問いいですか?
パワー不足とか言われてますが、実際どの程度なんですか?
原付に抜かれちゃうくらいですか?坂道発進は怖くないですか?
それともう一つ、振動が大きいといわれているのが気になります。
後方確認できなくなるくらい振動があるんでしょうか?
今までカブに乗ってたんですが、
スピード出すと手がしびれるしミラー見てもまったく後方確認できませんでした(´Д⊂
最後に、今どきの若者が乗っててもヘンじゃないですか?
112774RR:04/07/22 16:17 ID:6j9aI0el
>パワー不足とか言われてますが、実際どの程度なんですか?
  
  R1とかVmaxに比べるとパワーはありません。
  CD125Tの二倍ほど出力ありますがCD125Tが原付に負けるシーンは多くはありません。

>それともう一つ、振動が大きいといわれているのが気になります。

  多いと言われてるんですか? 初耳です。

>最後に、今どきの若者が乗っててもヘンじゃないですか?

  ヘンな人が乗るとヘンです。
 
113774RR:04/07/22 18:18 ID:B70MRtKa
>>111
高速道路などではもう少しパワーが欲しくなりますが、
一般道では充分な馬力です。
カブから乗り換えれば夢のように坂道を登ることでしょう。

振動が嫌ならば中期型以降のレブルをオススメします。
初期型は確かに振動が多いです。自分は全然平気ですが。
後方確認もできますし、そんなに手もしびれません。
ただ、初期と中期以降ではエンジンと排気音はもう別物です。
どちらにも長所と短所があるので自分の使い方にあった方を選ぶべきですね。

バイクは他人の視線のために乗るのではなくて、自分が
楽しいから乗るはずですよね。
もし「なんでレブルなんか買ったんだよ?」とか言って来るやつがいたら
回し蹴りをいれて縁を切りましょう。
114dgr@REBEL:04/07/22 20:09 ID:gVfENmTJ
>>111
私もジャズ→ボルティ→レブルと乗り換えて来ましたが、
同じカブ系エンジンを体験しているのでちょっとは参考になるかも知れません。
ジャズの60km/hでの振動がレブルの100km/h超えぐらいの振動に
相当するような気がします。なので下道でマターリ走る際には
110氏の言う通り何の問題もありません。

私が受けた印象では、
ジャズ<(夢のような加速)<ボルティ<(余裕のある加速)<レブル
でしたので、カブから乗り換えたらそれはもう夢心地な気分になるでしょうね。
これ以上のパワーになると逆にマターリ走行をするのが難しくなるのでは
ないでしょうか。

で、先週末ツーリングに行った際にレブル海苔の若者から声を
かけて貰いました。現在ではマイナーな車種ですので、乗っている人
がいると親近感が湧いていいですよ!
115dgr@REBEL:04/07/22 20:17 ID:gVfENmTJ
しまった。110氏でなくて113氏でした。

>捕捉
田舎の田んぼ道もいいですし、古い町並みの中をトコトコ走るというのも
いいですね。音もうるさくないので、旅先の景色に溶けこむことが出来ますよ。

...またツーリング行きたくなっちゃったよ。今度はどこ行こっかな〜
116イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/22 20:49 ID:5q2/maUj
>>113
その かたくななまでに マフラーにこだわった意見は・・・・

「なんで250Uなんか買ったの?」ってしょっちゅう言われてますが
 回しゲリする勇気がありません・・・
117774RR:04/07/22 20:54 ID:XE4QAW9Y
後期のレブル乗ってますが振動はそれなりにあります。
強さでいうと床屋でよく見るマッサージ機の上に足を乗っけてるみたいな感じで、
初めて乗った人なら降りた後で足の裏がジーンとなると思います。
痛いとかじゃなく、あーコレすっごい血行良くなってるなーって印象。
しかしながら手が痺れたことは一度も無いです。
ミラーにも振動はあります。これは以前乗ってたゼルビスと比べたら確かに
振動で見にくいです。

加速に関しては、ゆったり発進を心がけてる人ならアクセル全開の2st原付には負けます。
でも2速、3速にギアが入れば赤子の手を捻るがごとく容易に抜けるので問題ないかと。

個人的には追い抜かれてゆっくり走ってても絵になるのがアメリカンの利点と考えてるので、
そういうのは放っておいてマターリ走行してます。
118774RR:04/07/22 22:05 ID:Qh5Z/8nQ
>>114
>現在ではマイナーな車種ですので、乗っている人
>がいると親近感が湧いていいですよ!

ああ、確かにw
7.8年前だが、10ヶ月近く日本中をふらふらしてて、
他にレブルに乗ったツーリングライダー(キャンパー)会ったの1回だけだったんだよね。
うん。確かに話、盛り上がったよ。
他車種の人とも盛り上がれるけど、
なんつーか共通の話題ってのを話せるのがうれしかったです。
119774RR:04/07/22 22:37 ID:m0+N4QBh
>>112-117
貴重な意見ありがとうございます。

>>113さん
恥ずかしながら、初期型と中期型以降の違いを知りませんでした(;・∀・)
バイク乗ってる友人にレブルかっこいいよねぇって言ったら、
ほとんどの人がレブルを知らなかったです。
やっぱりかなりマイナーなんでしょうか?

>>114さん
ジャズのたとえがすごくわかりやすかったですw

カブ→レブルだったらパワー不足だなんてぜんぜん感じませんよね。
このスレのみなさんのようにマターリ安全運転目指してがんばります。
まずはバイク探さないと・・・
120774RR:04/07/23 06:07 ID:KU92anAO
ホンダのホームページ見れば初期型と中期、後期型の違いがわかりますYO!!
121イチマル:04/07/23 11:08 ID:7gx6Wm2U
レブル初期型ヲタの私から、簡単な初期、中期以降の見分け方を。

外観の一番の特徴はフロントフォークです。初期型には
フォークの側面に反射板を取り付けるための長方形のスペースがあります。
当時の米国仕様などはここにオレンジの反射板がありました。
日本では側面の反射板取り付けの義務は無いので、代わりに黒い板が
はめこまれているのです。
中期以降はスッキリした形に(悪くいえば何のへんてつもない)なりました。

あとよく見ないとわかりませんがキャブレターが
初期はシングル、中期以降はダブルになってます。
ダブルのほうがパワー、燃費、冷間時の安定性などに優れています。
シングルの利点といえば整備しやすいのと、効率の悪さゆえの「味」

メッキのサイドカバーなどは初期と中期は同じなので
この辺が混乱を招く原因ですね。
122イチマル:04/07/23 11:10 ID:7gx6Wm2U
ちょっとまとめてみます。

初期  シングルキャブ
    フォーク側面に黒い板
    マフラー 音が大きい
    エンジン振動多目

中期  フォークすっきり
    ツインキャブ
    マフラー静か
    振動少な目
    外観はほとんど変化なし。中身の変更が多い。

後期型 エンジン外観、サイドカバーなどのデザインが大きく
    変更。中身は中期とあんまし変わってない。

最終型 マフラー片側2本出し
    ヘッドライトが大きく樹脂製に。
    ウインカー位置なども違う。

ざっとですがこんな感じです。
簡単にとかいいながらまた長レスになってしまったΣ(-_- ;))     
123774RR:04/07/24 12:48 ID:ininGu/q
すごく初歩的な質問だと思うんですけど
レブルのウインカー変えたいと思ってるんですが
シングル球とダブル球のどちらを使えばいいんでしょうか?
124dgr@REBEL:04/07/24 13:47 ID:QRWxG/8f
先日のツーリングにてついにリアタイヤのスリップサインが出現しまつた。
で、バイク屋にふらっと行ってリアタイヤ注文。チェーン交換も同時だと
工賃が浮くよとのお誘いに負けてしまいチェーン、前後スプロケも交換しまつ。
今回は最強のマターリを目指すべくフロント15Tのリア31T(ナイトホークパーツ流用)!
吉と出るか凶と出るか...人柱になるのってドキドキですね。

>>イチマル氏
フロント15T注文します。捨てメアド晒しましたんで連絡よろしくお願いしますm(_ _)m
125774RR:04/07/24 18:34 ID:EobsAcqQ
日中 暑すぎage
126イチマル:04/07/24 23:33 ID:qmbtVx1s
>>123
初歩的にみえて実は結構シブイ質問ですねー。
初期と中期まではシングル球、後期以降はフロントがダブル球、リヤが
シングル球です。フレームナンバーでいうならMC13-15****以降が
フロントダブル球です。

>>124
押忍!了解いたしました。ただいま出先なので帰宅しだいメールいたします。
しばしお待ちを!
127774RR:04/07/25 09:12 ID:JuYQ1CkV
あまり詳しくないのですが、疑問に思ったので教えてください。
スプロケの歯数を変えると走りに変化が生じるわけですよね。
以下のケースだとどうなるのでしょうか?
標準が
ドライブスプロケット 14T ドリブンスプロケット 32Tですかね?
これを

1, ドライブスプロケット 15T ドリブンスプロケット 32T
2, ドライブスプロケット 14T ドリブンスプロケット 31T
3, ドライブスプロケット 15T ドリブンスプロケット 31T  

と上記のようにしていくとマッタリ感はどういう順序になりますか?
ドライブスプロケットの方を15Tにすると、結構ぎりぎりになってしまうんですよね?
もし1と2が同様の結果を得られるのでしたら、2の方が安全?な気がするのですが、
素人考えですいませんが教えてください。
      
128dgr@REBEL:04/07/25 10:24 ID:I91ZbjhY
>>127
私が知っている範囲では、減速比というドリブン/ドライブスプロケの
比率の問題になります。
32/14=2.285...という感じですね。
計算していくと2-1-3の順でマッタリ感が増えると思います。
あとはエンジン出力とのバランスでどの減速比が一番いいかですね。
簡単にはドライブ1丁age=ドリブン3丁sageに相当するとのことです。
間違っていましたら訂正よろしくお願いします。

30〜32丁ぐらいドリブンスプロケをどこかのメーカーがパーツとして
ラインナップしてくれればいいんですが、マイナー車種故の泣きどころですねぇ。
129イチマル:04/07/25 10:43 ID:/CWN4bfy
>>124
dgr@REBEL氏へ。
夕べ帰宅後何度かトライしたもののメールが送れません。゚(゚´Д`゚)゚。
申し訳ないですが、メールしてください。


130dgr@REBEL:04/07/25 12:33 ID:I91ZbjhY
>>イチマル氏
捨てメアドが間違っていたかな?
今送ってみましたのでよろしくお願いします。

名古屋は雷が鳴って来ました。ちょっとだけ涼しくなったかも...
131イチマル:04/07/25 23:46 ID:/CWN4bfy
>>130
メール無事に届いてました。明日発送しまーす。
福岡は今日もあつうございました。
132774RR:04/07/25 23:57 ID:JuYQ1CkV
>>128
なるほど。
ありがとうございます。
133774RR:04/07/26 00:44 ID:9i3TCxzl
倶楽部233にレブルが増えた!!3台ともかっこいいですね。
自分のナイトホークも近いうちに参加させていただきます。
134774RR:04/07/26 11:13 ID:GSz52+Qu
レブルにタコメーターつけてる人っていますか?
135101:04/07/26 12:24 ID:+9IQM9q+
>99
ビラ250のサスが付いた気がします(少し前までカヤバから発売されていたビラ用
サスに、「レブルも使用可って唄ってた」。)

>93
LA250のパンフが出てきたので、ナイトホークと比較してみました。
LA250 車両重量 143Kg 乾燥重量132Kg 全高 1,175m シート高0,730m
ナイトホーク 車両重量 145Kg 乾燥重量132Kg 全高 1,090Kg シート高 0,745Kg
これも使えそうですね。ご参考に。
136101 訂正:04/07/26 12:40 ID:+9IQM9q+
93氏と99氏の答えが逆でした。スマソ。
137774RR:04/07/26 13:47 ID:hUc0UZq7
>>134
ヂョニがつけてるじゃん。
138イチマル:04/07/26 16:44 ID:CpljYkmR
>>135
ビラ250のほうが長いですよ。
レブルの中古サスはビラ250のローダウン用として買い漁られ
絶滅の危機に瀕しています。o(`ω´*)o
とはいえ保護する資金もありませんが。
139774RR:04/07/26 16:53 ID:qbOLbVaZ
ということは ビラのサスをつければ オフ仕様に・・・
140イチマル:04/07/26 18:15 ID:CpljYkmR
>>139
それがでつねえ・・・
ノーマルマフラーだとスイングアームと干渉するんで
あんまり長いサス入れれないんですよ。
自分もレブルで砂浜を走ったとき、その意外なまでの走破性に驚き
オフ仕様のレブルを計画してるんですが、マフラーをなんとかせねば
ならないんで、いまマフラー造りの勉強中でつ。
141イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/26 19:43 ID:9yhZMYen
それでは マフラーをハンドル並にアップしてしまうってのはどうでしょう?
左右逆にして180度回すといい感じかも・・・

ってか 今夜あたり襲撃しようと思ってた矢先 風邪引いちまった・・・

142dgr@REBEL:04/07/26 20:11 ID:1kK5Xaa9
>>135
Ω ΩΩ<な、何だって−!
自分のサスは前オーナーの転倒か何かで一部分削れてるんですよねー。
さすがに削れた部分を修復する気にはなれないので、中古もいいかな、
なんて思っていたのになぁ。
143dgr@REBEL:04/07/26 20:12 ID:1kK5Xaa9
前のレスは>>138だったよ orz...
144イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/27 13:08 ID:Q7ghlxa0
dgrさん メイルありがたうございます。
いあ 何気にかなりひどい夏風邪でして・・・・
うpちょっとだけお待ちください。
145dgr@REBEL:04/07/27 20:16 ID:LbBB5176
>>ジョニー氏
いえいえ、気長に待っておりまつ。
風邪が早く直りますように...

>>イチマル氏
今週末は信州にスプロケ&チェーンの最後の御奉公に行く予定なので、
スプロケ交換は来週末になりそうです。しばしお待ち下さい。
タイヤ交換&スプロケまわり交換だとまとまった時間がいるので、
バイク屋さんとの調整も大変。

で、今日はレブルのリアサス辺りをまじまじと見ました。
確かにリアサスの長さ次第でスイングアームに干渉しますね。
最終型の片側2本出しだと1本だけ干渉しますが、以前のモデルだと
2本とも干渉するって事でしょうね...こりゃ大変だ。
146774RR:04/07/27 21:50 ID:xW5QegTt
やばいよ 下だよ
147135:04/07/28 14:16 ID:onUJ34gV
>138
なにぃ! それはとんでもない事!今すぐビラ250スレに殴り込みだぁヽ(`д´)/








なんてね。ビラーゴ糊の皆さま、レブル糊のために、特に新品・程度上のサスは
とって置いてやって下さいな m(_ _)m
148774RR:04/07/28 17:14 ID:onUJ34gV
東京都北区にある、ホンダの逆輸入車取扱店「パッセージ」で、レブルUS仕様の新車が販売されてます。
HP
http://www.hw-passage.co.jp/index.html
149イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/28 17:23 ID:Y1XMjGJQ
>>レブルの偉い人

   キックが欲しいですage
150イチマル@レブルのえろい人:04/07/28 19:18 ID:c9aW+czz
>>149
ありますよー。(・∀・)ニヤニヤ
151774RR:04/07/28 20:03 ID:7cULIIRE
         _,,,,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,,,,,_
       _,r‐''" ,r'"       ゙゙゙ー-、_
      /__,, ミ 彡           `ー、
    /''"     ゙  、           ゙ヽ
   /           ヽ           ゙ヽ
 /              ヽ           ゙i
./                 、           ゙l
|                  ゙l           ゙l
゙l                  |           |
.ヽ、               ヽ、,ヽ          |
  ゙ト、ィ,,、( _(  ヽ、___ ヾ=-ー=ー ヾ          |
  !: | ー-、ミヽ~゙"゙ _, ,r''二, -ー=‐ァー' |          |
  i:::/ヽ.(;';'ヾ l    / (;';';ノ   |          |
  l:/  `"^゛/    " ̄`      |          |
  |:i    ノ             |          |
 |i、   (              |             |
 |::ヽ   ヽ             |          |
  | |::゙:、 、__,,、_        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  |  |::::゙、 ヽ   ` ^ア    < 『便利』のが使えるのよ!!!
 | |::::::i  (__⌒__ノ      \_______________  
 | |::::::::.゙i    ̄        ,,/|            |
  | |::::::::::::゙、        _,,r''"   |               |
. | |:::::::::::::::ヽ、 _ ,, ,, ィ '' "     |            |
 |  |:::::::::::::::::::::::::::::::::|      |            |
 |  |::::::::::::::::::::::::::::::::|       | |               |
. | |:::::::::::::::::::::::::;//       | |       |     |
  | |::::::::::::::::::/  / 、_,    /| | |      |     |
152イチマル@レブルのえろい人:04/07/28 20:11 ID:c9aW+czz
>>151
そうでつ。CD125Tのキックが流用できまつが、年式によっては
クラッチリフター周りを交換しないとだめでつね。
一番悩むのはキックペダル。CDのはマフラーに当たってだめなんですよ。
153dgr@REBEL:04/07/29 00:23 ID:HcEBnlsN
>>イチマル氏
スプロケ届きました〜。あとは交換の日を待つだけ。楽しみだなぁ〜
FスプロケはGB250と共通なんですね。初めて知りました。

キックもいざと言うときのために欲しいですねぇ。
バッテリが死んだときは、キックもないので交換までの数日間ひたすら押しがけしてました。
数歩走るだけでエンジンをかけられたのでそれほど苦にならなかったですけどね。
154イチマル@レブルのえろい人:04/07/29 13:07 ID:JC3pzdBe
今朝ヤフオク見てたら物凄くお買い得なレブルの部品取り車が!
ガーターフォークにハイペグ、キック付きの初期型エンジンに
カスタムシート,etc・・・
で、希望落札が3万5千円。
こんな時に限って金が無いウワァァァンヽ(`Д´)ノ
一時間後には落札されてました。
155イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/29 16:01 ID:aTf0vdqV
>>154
はよ 言わんけんやん・・・・
156774RR:04/07/30 13:28 ID:jSPtkKv1
あち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほんっと暑い!
信号待ちで ついうっかりフィンに触っちゃってビックリした。
157774RR:04/07/30 15:12 ID:BzkI1Lvb
>156 本当に暑いっすね。
それに加えてこの天気。突然どしゃぶりの雨が降ってきたかと思えば、カーッと晴れる。
漏れは雨ではバイク乗りたくないヤシなので、ツーリング逝けない逝きたくない…。
早く台風逝ってくれ。
158dgr@REBEL:04/07/30 22:54 ID:wDpbEBbR
週末も微妙な天気。信州の方は大丈夫かなぁ。
暑いのは嫌だが、天気が悪いのはもっと嫌でつ。
159イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/07/31 19:21 ID:lpd9gTMy
http://club233.s60.xrea.com/  倶楽部233

>>158 上げさせてもらってます。
160かめ ◆BT6/xCbjpY :04/08/01 01:43 ID:KyrEfu73
テスト
161イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/01 02:52 ID:mLTyPTWz
がーん
トリップテストに使われるスレになってしまった・・・
162148 今日はツーリング日和:04/08/01 11:45 ID:0QItoVHQ
今月号のモーサイでUSレブルが紹介されました。これでレブルオーナーが増えてくれれば!
163774RR:04/08/01 15:28 ID:sjfqdQFT
ちくしょう コケた・・・・・・ マフラー傷だらけだよ・・・orz
164dgr@REBEL:04/08/01 23:05 ID:kZrtC/wY
>>159
掲載ありがとうございます。私のはin Nagoyaでお願いします。
写真がひとつだけ縦長っぽくて申し訳ないです。携帯で撮ったのでうっかりしてました。

>>162
2ちゃんねらのためのバイク選びにもレブルが掲載されてますね。
このスレの誰かが書いたんですかね。

>>163
傷も勲章の一つと考えてここは前向きに...
そういや私のバイクも購入時からヘッドライトの正面から向かって2時ぐらいの方向が
削れているのですが、どういうコケかたをしたのか気になるところです。

週末は信州に行って走り回って来ました。
マターリツーリングで走行距離1日200km以下を目指しているのに、何故か300km以上
走ってました。ううむ、マターリの道は険しい。
165ズゴーン:04/08/02 03:29 ID:Gp9X1KIs
>>111
振動について。レブル系のOHCエンジンは360度クランク・バランサーレスのため、中・高回転域(80km/h以上)では振動が目立ち始めます(左右ピストンが同時に上下している為)。
その点カワサキ系180度クランクの方が伸びます。
(例)ZZ-R250など(バランサー付。以前のFT・GPz250ベルトなどはOHCバランサ無し)
ただ、低・中速域の扱いやすさや、旧いマルチを思わせる連続音は、やはり360度バーチカルツインが最高!
バランザーレスは余分なフリクション感も無いし、なかなか味わいエンジンだとは思います。
166イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/03 02:36 ID:8AokPra/
そうなんだ・・・・
その割にはよく回るよね。
昔乗ってた225cc単気筒みたいに
昔乗ってた249cc2st2気筒みたいに
トルクのうわっ! は無いけど
回せて気分良し! このエンジンすごく好きです。
振動とか 気になったことないんだけどなぁ
167774RR:04/08/03 08:37 ID:DFCK3Fpa
>>164
>ヘッドライトの正面から向かって2時ぐらいの方向が
>削れているのですが、どういうコケかたをしたのか気になるところです。

私のレブルもそんな位置に(いや、10時方向か)傷ができたが・・・
雨の日に30〜40キロで交差点右折しようと思ったら路面の継ぎ目に乗って
フツーにフロントからスリップダウンしたんだよ。
別に特殊なこけ方じゃない。
後からライトのステー自体が逝ってしまってることに気づいたさ。
光軸が微妙に合わないの(´・ω・`)
168774RR:04/08/04 01:22 ID:BqmCkxR4
保守だ!

そういえば やたら保守してた前スレの>>1は どこ行った?
169774RR:04/08/04 01:58 ID:i2ZnY5k2
福岡八女のバイク屋にベルトドライブのマスターSDが・・・14.8万
170dgr@REBEL:04/08/04 07:56 ID:rOuGr0UR
>>167
なるほど、普通にこけたらそうなるわけですね。

自分は幸いにまだレブルでこけたことは無い(立ちゴケはありますが)のですが、
雨の日は滑べりやすくてヤですね。
マンホールで滑べるのは避けようがありますが、橋の継ぎ目の金属部分、
あれが曲者で一直線の橋なら問題ないんですが、たまにカーブしている橋が
ありますよね。そこで前後輪ともスパッと滑べるんですよ。
まさに恐怖体験ですね。
171イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/04 10:23 ID:FWBM5XQt
でも あの継ぎ目って
「来るぞ来るぞ〜」って思いながら
突っ込んで
「どきゅっ」って滑ると ちょっとおもしろくないですか?

いや 車の話ですけどね。 バイクじゃできません。w
172イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/04 10:23 ID:FWBM5XQt
さて・・・ チェーン交換・・・
念願のシールチェーンだ。
173前スレ1:04/08/04 10:26 ID:dkSV+p1G
>168
ここにいますが何か>(゚∀゚)
174774RR:04/08/04 10:37 ID:dkSV+p1G
>165
勉強になりました。
175167:04/08/04 18:32 ID:Itd3UoYQ
>>170
自分でもなんでここに傷ができたのか、不思議だったよ。
しかし、何でこんなに足つきのいいバイクで立ちゴケするかねw(いや私もだけどね)
ホント、バイクはバランスだね。
176774RR:04/08/04 22:41 ID:ldbls/FM
バイクで出来たら神
177dgr@REBEL:04/08/04 23:00 ID:rOuGr0UR
>>171
後輪だけならいいんですが、前輪がどぎゅっといくとコワイっすね。
しかもそういう時に限って後ろにぴったりと車が寄り添っているし、
橋の上だから逃げ場がないw
そう言うときは俺の後ろに立つんじゃねぇ〜っと思ってまつ。

>>175
立ちゴケのありがちなパターンだと思いますが、サイドスタンドを出したつもりが
実は出ていなかったという状態でしたね。
ツーリングで一日中走って、さて休憩するかと言うときにその悲劇が...
キャンプ道具満載だとさすがに体勢を立て直すのも難しい&疲労がたまっていたので
そのままやさしく押し倒してあげましたw
いや〜傷がつかなくてよかったですよ、ホント。
178774RR:04/08/04 23:59 ID:Y9f82TsE
最終型レブルの、ふんわりしたシート。試しに跨らせて貰った時は、柔らいしクッションが効いてて
これならいつまででも運転してられそう、って思うんだけど
いざ買ってツーリングに出かけたら柔らかすぎて逆に疲れる・・・
長時間乗ってるとへこみすぎてサイドカバーの上に座ってるみたくなる。
腰が当たる、シート後部の傾斜してる部分へ全部の体重が乗って押し付けられるから
そこだけもの凄い痛くなるし。
やっぱりネイキッドっぽい適度な堅さのシートの方が良かったなぁ
179774RR:04/08/05 01:12 ID:e0l9WV1Q
>178
禿同。でもレブルのシート、年式で硬さが違うのかなあ。
SDは魅力だが、まだベルト手に入るのか心配。
180774RR:04/08/05 15:06 ID:TtlcLUPl
CD250Uも そのふんわり度は群を抜きますね。
俺のは さらにヘタってるんで その柔らかさは特筆もの。
ちょっと段差越えると 尻でシートレールの形がわかるくらいに。
スポンジ張替え自分でやってみたいなぁ・・・
181774RR:04/08/05 23:55 ID:NZ8rZ96m
---------------2ch発■80年代ホンダ空冷車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の空冷全車種』
[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
182774RR:04/08/06 10:34 ID:yya/9s3o
↑ウザイ!
183774RR:04/08/06 11:42 ID:tO3CxL8F
>182
まあまあ、OFF会だし、忘れないよう間近で教えてくれたのだから、大目に見ようよ >(^∀^)
184774RR:04/08/07 15:04 ID:D0Ro3xsR
保守
185dgr@REBEL:04/08/08 00:55 ID:ZhhOi330
念願のスプロケ&リアタイヤ換装age
(・∀・)イイヨ〜
186774RR:04/08/08 01:26 ID:dbw4xva5
>185
CD250Uのオーナーさんだよね。スプロケとタイヤ、何にしたの。
187774RR:04/08/08 10:19 ID:31GePyGq
---------------2ch発■80年代位のホンダ車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の全車種』 と、いうか2〜3年前後ずれても
たぶんイイ。
[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!

暫定本スレhttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088414728/l50
188774RR:04/08/09 00:07 ID:uCxyXs7s
187のOFF会行きました。レブル・CD-U・LA海苔来なくてちょこっとショボーン。
でもマターリ進行で楽しかった。次も行くよ!
189dgr@REBEL:04/08/09 09:59 ID:ppRJFx9F
>>イチマル氏
スプロケは無事交換できましたので、ジャパネットに振込みしますた。

人柱レポはしばしお待ちを。
190774RR:04/08/09 23:19 ID:uCxyXs7s
あげ保守。
191dgr@REBEL:04/08/10 00:55 ID:Zdsm5fbh
>>186
いえいえ、私はREBELに乗ってまつ。
今回タイヤはダンロップD404、スプロケはナイトホーク流用とFスプロケ1丁ageで
組んでみました。
で、まだまだ途中ですが人柱レポを書いてみました。

http://digirider.zapto.org/about-rebel.html
192イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/10 02:46 ID:u9AYrciF
先生! 06エンジンがこんなことになってます!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25370266
193瀬戸内ライダー:04/08/10 20:23 ID:6f570fIG
転勤が決まり引越ししましたのでコテハンを変更いたしました!
本日やっとPCが復帰しましたのでとりあえず乱入します…

今週末を利用してCDを持ってこようと思ってます

とりあえず皆さん宜しく!!!!(前:湾岸ライダー)
194774RR:04/08/10 21:19 ID:zI6TarDS
前のコテのほうがカッコよk(ry
と思う高知県民。
195dgr@REBEL:04/08/11 00:26 ID:+1VHRtjU
>>192
この排気量で小径ホイールにしたらちと怖そう。

>>188
ちなみにどの車種で行ったのでつか?
さすがに名古屋から東京は遠いなり...
196イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/11 01:57 ID:qe8y6VXc
 |  | ∧.。oO( 1台 すげいのが参加でつ
 |_|Д゚) http://club233.s60.xrea.com/
 |稲|⊂)             倶楽部233
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ついでに 保守
197774RR:04/08/11 13:47 ID:oX6+40Vh
うぉ! サイドカーだ! すっげ・・・・・・
198dgr@REBEL:04/08/11 20:13 ID:+1VHRtjU
ええなぁ、サイドカー
199dgr@REBEL:04/08/11 20:14 ID:+1VHRtjU
何時の間にやらナイトホークもありまつね>club233
200774RR:04/08/12 13:02 ID:uXc2nChB
サイドカーかっこええ・・・
みんな写真うまいですねえ
201774RR:04/08/13 03:45 ID:NcW+RqnE
オイル交換失敗しました。いつも入れている10W−40を、今年の暑さに対応する
ため、15W−50のオイルに交換。…1→2速でニュートラルに入ってしまう事多い。
固すぎました。1000キロで交換です(´д⊂)
202dgr@REBEL:04/08/13 22:33 ID:UZ4cOsUn
暑い中ツーリングに出かけて、エンジンが熱くなり過ぎたら
ギアの入りが極端に渋ったことがありましたね。熱ダレかな。
15w-50なら問題ないような気もしますが相性なんですかね〜
ちなみに銘柄は何でした?
( ´ー`) 。oO(最近シェブロンが気になってきた
203774RR:04/08/13 23:09 ID:NcW+RqnE
>202
カストロールSPUでした。
204dgr@REBEL:04/08/14 13:22 ID:1o5h8aey
カストロールSPIIが見付からない...
不具合無くてもなんとなく交換したくなる魔のアイテム。それがエンジンオイル。

( ´ー`) 。oO(自分ももうそろそろオイル交換だなぁ。このまま同じ銘柄で行くべきか...
205774RR:04/08/14 13:48 ID:0wqn4x64
>204
スマソ。何かと勘違いしているのかもしれない。カストロール・15w−50なのは確かだ。
20676-LA:04/08/15 00:19 ID:IN1D3YOy
LA乗りです。ジーちゃんから貰いました。パワーフィルター入れて、ハンドル変えました。今度シート張り替えます。

20776-LA:04/08/15 00:20 ID:IN1D3YOy
柔道金メダルとって良かった。
20876-LA:04/08/15 00:22 ID:IN1D3YOy
昨日、パーカーに追われました、ガンガン逃げました。すぐ、見えなくなりました。エヘン。
209774RR:04/08/15 08:45 ID:ia2dXbL0
DQNはお断りです。
210774RR:04/08/15 10:34 ID:7waFb1HO
自慢することではないが、誰でも一度は経験があるはず…
211774RR:04/08/15 11:01 ID:rRMvYAcR
↑そんなことは無い
212くわ番:04/08/15 11:57 ID:a/evCFxu
1年間でLAのエンジン2機オシャカにした俺がいうのもなんだが
LAが勿体ないな。しかしメアドまで晒して犯罪自慢するようなリア厨が
LA乗るような時代なのかよ( ;∀;) カナシイナー
213774RR:04/08/15 13:41 ID:s4ZlNY/x
釣りっしょ? LA海苔のお友達にイヂめられたんでしょ でなきゃメアドなんか晒さんだろうしさ
214774RR:04/08/15 14:54 ID:DZNTgZIB
さっき白金のレブルみたけど、排気音が穏やかなんだね。
もっとドコドコしてるのかと思ってた。
215イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/16 12:14 ID:KzvL89ji
2泊3日のキャンプからの帰宅途中、やたらとブレーキが硬い。
にぎにぎすると もとの感触に戻る。 エアかなぁ・・・メンドイなぁ・・・
フロント周り全部オーバーホールかなぁ・・・
216774RR:04/08/16 14:36 ID:g7xEqemO
パーツあるの?
217dgr@REBEL:04/08/16 15:28 ID:sOdMB79o
盆の間にスレが進んでましたね。

私は盆は大人しく過ごしてましたが、何にもしないと言うのも面白くない。
そこで、センタースタンドの無いレブル用に油圧ジャッキを買ってきました。
マフラーの下にガムテープクッションを介してジャッキアップ!
スゴイヨ、どんどんタイヤが上がるよ〜
これからチェーンメンテが楽になる♪

( ´ー`) 。oO(油圧ジャッキがこんなにも楽しいものだとは思わなかったdesu
218イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/16 15:44 ID:KzvL89ji
>>217
え! 片出しマフラのレブルってセンスタ無いんですか???
219dgr@REBEL:04/08/16 16:17 ID:sOdMB79o
私の乗ってるのには付いてないです>センスタ
両側マフリャーモデルとかにはあるのかなぁ。

そんなわけで、センスタ無いとメンテナンス性がガクッと落ちます。
チェーンにオイル差す作業だけで、バイクをあっちに行かせたり
こっちに来させたり...

バイク屋でリアタイヤ交換作業で、マフラージャッキアップをしているのが
分かったのでこれは自分も購入してみようかと思ったのでした。
220774RR:04/08/17 01:21 ID:Tt7ajgK6
>219
レブルは全モデル、センスタ無しです。右二本だしモデルの場合、ホンダ純正ロード
モデル用Rメンテスタンドは、異様に使いづらい。…マフラーが邪魔をするから。
シャドゥ用のRメンテスタンド(ホンダアクセス製)が使える鴨。漏れは、ブロックに
ウェス敷いて車用ジャッキで乗せている。チェーンオイル差す時はバイク転がしているw。
余談だが中国製パチ物レブルには、センスタ付いていた様なw。
221dgr@REBEL:04/08/18 09:38 ID:4LZZUdlV
となると、やはり車用ジャッキが汎用性もあって○ですね。
私が購入したジャッキ、ホムセンでは更に千円安かったorz
222イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/18 12:38 ID:0LMNDpTa
基本的には ツーリングメインの俺は 
メインスタンドは 絶対的に重宝してますからねぇ・・・
だいたいメインスタンドが無いバイクに乗ったことないな・・・俺
223瀬戸内ライダー:04/08/18 21:27 ID:fcgHPfxa
鈴木のGAGはセンスタ無かった…

今なお現役です!
224dgr@REBEL:04/08/18 22:08 ID:gMiCqJXA
そういやレプリカ系もセンスタ無いですね。NK系とスクーター系はセンスタあっていいなぁ。

>>センスタ
無くなって
初めてわかる
有り難さ

( ´ー`) 。oO(ジャッキについてまとめてみた http://digirider.zapto.org/about-rebel.html
225774RR:04/08/19 00:01 ID:XN4GI92R
age
226緊急:04/08/19 22:50 ID:ycbOkU3L
あげ
227774RR:04/08/20 16:55 ID:4I+N5af+
何が緊急だったんだろう・・・・
228dgr@REBEL:04/08/20 21:18 ID:m0gSm0xo
鯖移転したからかな?>緊急あげ

さて、明日はプラグ交換でもするか...
229瀬戸内ライダー :04/08/20 23:28 ID:BLaEag2z
忘れていたが…

じょに氏阿蘇に届かずスマソ!
今度は凄く近づいたので行きたいYO!
230イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/21 08:46 ID:5m8tpYEf
>>229
いえいえ 逆に俺が四国行くかも。
うどん食いにね。GWも四国横断したし。
四国って大分から渡ればスゲ近いんですよね。
231イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/21 08:47 ID:5m8tpYEf
バイクの調子悪いんですよねぇ。
ブレーキおかしいし ミッションからカラララララって音するんですよねぇ・・・
けっこう酷使してるからなぁ。
232イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/21 08:50 ID:5m8tpYEf
おっと!気付けばあとヒトツじゃないか!
ここは私が・・・
233イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/21 08:51 ID:5m8tpYEf

             (σ・∀・)σ 233 げっつ! あーんど 保守!
 
234瀬戸内ライダー:04/08/21 22:35 ID:JRJCOQt1
帰ってきたら…

233ゲットされていた!!糞ー
>>230-233
四国じゃなく中国地方なので連休があったら「長浜」喰いに行きたいです
こちらのCDは絶好調ですが、先日チョークノブ?をいたずらされて
ワイヤーが戻らん!キャブの部分が渋くなってるのでチョット掃除しないと
遺憾かと思う…相変わらず「ちゅドン」一発で掛かりますが( ^∀^)
235イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/22 15:39 ID:8ePzTxxK
>>レブルのエロイ人

 お借りした本 むさぼり読んでます。
236銀のスカG@雪国:04/08/22 20:38 ID:5b3wLw8u
>>234
通りすがりにレスしますが、チョークノブってハンドルクランプ
辺りに付いてる引っ張り式のヤシですか?だとしたら、ノブ取り付け
根元の円盤風ゴムを回すとノブを引く時のシブさを調整出来ますよ。
緩めれば緩くなるし、締めればシブくなります。
237dgr@REBEL:04/08/23 20:11 ID:8+OyLdhf
週末にオイル交換&プラグ交換しますた

オイル交換
ドレンボルトを外したら、オイルがサイドスタンドを伝ってだだ漏れ。
廃油用の受けパッドの意味なし。
ドレンボルトの位置はなぜあの場所なのか小一(ry

プラグ交換
プラグ錆びてるー!錆の粉がプラグ穴の回りに堆積中。
綿棒とオイルで一生懸命取り除きまつた。定期的なメンテナンスは重要でつね。

>>231
症状が軽いうちにバイク屋に見てもらうと言うのも一案かと。
238イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/23 21:28 ID:2WYgMpOW
>>237
それだ! あの位置・・・というより向き!
なんで横向きなんだろう???
俺のはメインスタンドあるんでそこまでは困らないけど
マフラーにかかります。
もしかしてサイドスタンドのみでオイル交換することを考えてのあの向きなのかなぁ・・・?
239瀬戸内ライダー:04/08/24 00:04 ID:keOh+AY1
>>236
レスサンクス!
漏れのCDは引っ張り式で無いので…ワイヤー事態は渋くないです。
キャブの法についているロッド辺りが渋くなっているので
チョコっと掃除&CRCで多分OKかなぁ?週末辺りやってみます。

ちなみにCDってリアタイヤ交換するときマフラー外してましたが
他のCD海苔の方はどうしています?
マフラー外さないで交換してますカァ?おしえてチョロQ!!?
240774RR:04/08/24 00:37 ID:zqlMqsLp
日曜日、山中湖に逝って来ました。道志みち使いました。マターリしたツーリングに
なりました。途中の宮ヶ瀬ダム辺りは、旧車会の溜まり場となっていました…。昔は
レプリカの溜まり場だったんだけどな。まあ、雨にも降られなかったし、いいかな。
(;^_^)
241dgr@REBEL:04/08/24 21:19 ID:UMvqmNGY
>>238
いやいや、ボルトは普通にエンジンの底面にあったほうが作業しやすいですよ。
レブルは車高が低いだけあってさらにボルトを回しにくい構造。
レンチが長いと地面にあたってボルトが回せません(笑)
でボルトを外すとオイルが勢い良く飛び出して、上手い具合にサイドスタンドを伝って
地面にGo!です。後片付けが大変だよ orz...

>>240
マターリツーリング (・∀・)イイ!
これからツーリングの季節ですな。

( ´ー`) 。oO(次はエアクリーナー清掃かな>レブル
242774RR:04/08/25 10:43 ID:2VZAYQBx
>>241
そんなだから、自分でオイル交換はほとんどやらないよ。
プロの人でも、ツーリング先で寄るような一見の所だと、そそうしてるしね。
さすがに行きつけのところは慣れたもんだけど。
対応策としては、でかいオイルパンで、サイドスタンド自体をオイルパン内に立たせるとかかね。

一度、やっぱりツーリング先でオイル交換しなくちゃならなかったんだけど、
頼んだのが小さな自転車屋さんだったんで、
(カブとかスクーターとかは扱ってる)
そんな大きなオイルパンはなさそうだったんだわ。
で、事前に、廃オイルの出方の話してみたら、
サイドスタンドは立てずに、奥さんと私で車体を支えて、
ご主人がドレンはずして、ってやり方で
店内を汚すことなく無事交換できたことがあったよ。

ご主人の機転にちとカンドーしたよ。
243イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/25 13:18 ID:gVvAQ2sr
なんだかいよいよもってメーターがあきまへん。
もう40km/h以上50km/h以下で40〜50km/hで針がフラフラして
微妙な道路で微妙にヤバそうな速度域のときに肝心な速度がわからなくて捕まらないかヒヤヒヤです。
もうメーターギアだとわかっちゃいるんですがねぇ・・・。
あーもう仕事ヒマにならんかいな!ツーリング後にオイルも交換できてない・・・。orz
http://2chcamp.fc2web.com/aso2004/aso2004web/pictp0003.jpg
244dgr@REBEL:04/08/25 19:56 ID:1fwgh9Mz
>>242
確かにオイルパン内にサイドスタンドを立たせると言うのは考えましたが、
手持ちのオイルパンでは無理でした。
今回は手元にあるオイル(YAMAHA エフェロBasic10w-30)を腐らすのも勿体無いので
自分で交換をやってみましたが、おかげでこの作業の傾向と対策が学べました。

それにしても結構皆さんあのボルトの位置には苦労してますね。
そのうち、233ccユーザーの合言葉になったりして>「いや〜、あのドレンボルトの位置が...」
245774RR:04/08/26 14:01 ID:cBvPFJFT
あげ
246瀬戸内ライダー:04/08/27 02:43 ID:mMFhqMjI
週末ツーリングしよう思うが
台風がまた来ている…
247dgr@REBEL:04/08/27 22:25 ID:nZzx6buc
今度の台風はデカいっすね。
中部地方も天気悪そう。遊びに行けるか微妙なトコロ。
248dgr@REBEL:04/08/27 22:49 ID:nZzx6buc
ヘッドライトリム交換記念age
249瀬戸内ライダー:04/08/27 23:32 ID:MxAsBsxi
素朴な疑問…

いつもCDのキャブをはずして掃除するのが大変!
レブルのシングルキャブはスペース的に付くのだろうか?

良く見るとCDのインテークって無理やりって感じの取り回しだよなぁ〜
250774RR:04/08/27 23:43 ID:CJRCfd8w
ん〜…台風やばいですな〜

明日アーシングとウインカーケーブル引きなおしやろうと思ってたけどできるかな
っつーかアーシング効果あるんだろうか…

>イナズマジョニーさん
近々ウチのREBELの画像送るかもしれないんでヨロシクです
251dgr@REBEL:04/08/28 08:44 ID:28MXZh6G
>>250
アーシングは効果があったり無かったりと様々なようですね。
私がチェーンメンテの参考にしているページにも少し書いてありました。
人柱精神でガンガッテ下さい。

ttp://gsx-r.tatsuwo.org/MY_R/earh.html

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/electrics/earthing.html
252イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/28 12:51 ID:M6lJVTUW
>>250 
アーシングは効果アリ!って人と
スパシーボダスビターニャ効果だよって人と様々ですね。
俺もしてみようかなと思うんですが赤とか青とかの配線が外に出るのが嫌なんですよね。

で写真!
「近々送るかもしれない」ではなくて
「速攻送る」に変更キボン。
253250:04/08/29 15:25 ID:AGjbBYXj
2日がかりでアーシングとウインカーケーブル引きなおし完了

アーシングに至っては…人柱精神で4箇所引いてみたんですが
んー、台風の影響でまだ乗れてないんで全然わかんないです
ただ、少しだけライトが明るくなったような…?
それよりアース何処にひっぱろうか迷ってて
エンジン中央のボルト(キャブの下にある奴)外してみたら
オイルっぽいの出てきてビックリ…大丈夫かなw
それに親の自転車倒れてきてフェンダーに傷までついちゃうし…

写真は台風過ぎ去ってから送りますわ
こんな中写真写せない…



254774RR:04/08/29 22:39 ID:IF0/e/lc
あげ
255250:04/08/30 06:08 ID:C3YkqsHF
た・・・台風で危ないからバイク移動させようとしたら
風にあおられてこかしちゃった( ´Д⊂ヽモウダメポ
256774RR:04/08/30 07:51 ID:jxl3u5FN
>255
傷つかなかった? 漏れのはガススタで空気圧調整した時についたえくぼが_| ̄|○
257774RR:04/08/30 17:10 ID:8Iz4vPP0
あのー、ナイトホークのリヤサスのイニシャルを上げたいのですが、良い方はありませんか?
258774RR:04/08/30 17:11 ID:8Iz4vPP0
あ、ノッチ式なので専用工具がないとやっぱり無理かなーという意味です。
259774RR:04/08/30 17:12 ID:8Iz4vPP0
○良い方法
×良い方

orz
260dgr@REBEL:04/08/30 17:33 ID:lwaTvee0
>>255
今度の台風は超大型なので自分もバイクが倒れやしないかとハラハラ中。
少々の傷ならコンパウンドなどで何とかなるさ!

週末は信州にキャンプに行って来ますた。
帰り道はあえて通行禁止の場所を進んで来ましたが...めちゃ怖かった〜。

( ´ー`) 。oO(ヘッドライトリム交換 ttp://digirider.zapto.org/about-rebel.html
261瀬戸内ライダー:04/08/30 18:57 ID:L2XAeYDD
だんだん風が強まってきました!
前回の台風で近くの駐車場の屋根が飛んだ
今回は大丈夫だろうか?
バイクは前回倒れた自転車の直撃を受けた
今回は会社の車庫に非難したので今無事だろう

関東に居た時はこんなに凄くなかったような??

台風あげ
262イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/08/30 23:18 ID:WCW/0/Ks
Uのおかげで 他2台が助かりました。
えらいぞ!>U

http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1093875446.jpg
263dgr@REBEL:04/08/30 23:34 ID:lwaTvee0
>>262
左端の1台は助かっている...のか?
自分もちょとバイクの様子が心配になって来た。見に行ってこよ。

>>257
自分のREBELも調整方法がわからなかた。サービスマニュアルにも書いてなさそうだし。
264774RR:04/08/31 15:05 ID:xtRqtPxT
レブル中古ってけっこういい値段するんだね
265774RR:04/08/31 16:04 ID:Fqar2K2K
257・263
レブルのRサスの固さは標準が「2」(ナイトホークも同じだと思った)です。サス調整用
の工具は、
ピンスパナ レブル 89230-MB1-000
ピンスパナ ナイトホーク 89215-MK4-000
です。
266瀬戸内ライダー:04/08/31 23:56 ID:LzPPrHAG
今回台風ではバイクは無事でした…

でも、また18号が来ている
18号といえばDrゲロの人造人間18号
267774RR:04/09/01 03:07 ID:t9NEwbkJ
>264
ホンダブランドと、耐久性があるからじゃないかな。あとオヤジ需要って奴。現行飴に
無い、足バイクには程よい大きさと、そこそこの立派さ、バイク=ホンダってのが、
オヤジに受けているんじゃない?
268イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/01 11:28 ID:d4uZtSpX
タンク凹んだ・・・
おりも凹んだ・・・

全塗装してやる・・・
269親父のレブル:04/09/01 12:28 ID:PHmdeWKY
>267
親父(64歳)が、レブル スペシャル乗りです。
曰く
そこそこの大きさと重量、足着き性が良い、車検がない。
そしてなにより、あのマターリ感が良いそうだ!

>264
親父は友人の友人から、
走行距離約3000km・錆少々・バッテリー死亡・Rウインカー破損!
倉庫で寝ていること15年の物を、10万でいきなり購入。

>265
ピンスパナのお値段は、わかりますか?m(_ _)m
270774RR:04/09/01 13:15 ID:Hdw3Xqps
>>268
あらら・・・・で?何色に?
271774RR:04/09/01 13:30 ID:ZS4g6hzG
ライムグリーンに一票
272774RR:04/09/01 16:14 ID:t9NEwbkJ
>269
500円位。標準2ってのは二番目に柔らかい所です。
>271
赤白ののCBX400Fカラーはどうよ(゚∀゚)<アヒャ
273774RR:04/09/01 16:30 ID:Hdw3Xqps
>>272
ダサッ
274272:04/09/01 18:14 ID:t9NEwbkJ
>273
ヤパーリねw じゃあ北米向け'05のオレンジメタはどうよ。
275くわ番:04/09/01 19:25 ID:kVGt9HBe
じょにさんのUの色を決める投票箱はここでつか?

レブルTG-YAの黒金唐草でおながいします。
いやまて、THのネオン管カラーで「250U HONDA」ってのはどうだ?

うん、これでいこう。
276774RR:04/09/01 19:53 ID:duR9TU3A
ネオン管カッコいいすねー






色はもちろんピンク。
277dgr@REBEL:04/09/01 19:58 ID:su0E5vfy
>>272
結構手頃な価格ですね>ピンスパナ
サス調整用に買ってみよ。

オレンジメタ (・∀・) イイ!
黒とのツートンカラーでお願いしまつ

先週末、メッシュジャケ+TシャツでREBEL号で走っていると、
ハチらしき物体がTシャツの中にダイビング!
3箇所ぐらい刺されまつた...
ジャケット着てても襟元開けておくのは危険かもしれません。
278774RR:04/09/01 20:48 ID:Hdw3Xqps
タンクには 日本海軍旗でヨロ
279親父のレブル:04/09/01 21:09 ID:ZtWuMf2y
>272
(`_´ )ゞ 了解!
ありがとうございました。
早速、頼まれたプラグといっしょに注文してみます。
280272:04/09/01 23:14 ID:t9NEwbkJ
>277・279
いえいえお役にたてば。
277 漏れは高速道走行中、口にハエが入り路肩に緊急停車。ペッペッって吐き出しました。
次のPAで速攻うがいしました。キモチワル。

ホンダウイングパッセージから発売中のレブルUS仕様新車のインプレが、モーサイ '04 10月号
に載っていました。日本仕様との違いは 
●234cc(ボア・ストローク 53×53mm) ●シングルキャブ ●マイルメーター などです。
インプレでは「久々に跨ると、こんなに小さかったっけ?と疑う程こじんまりしている
(略)最新型みたいに変に上級ぶってない所がいい。最近の250は元気がない、と感じて
いる人なら特に楽しめるだろう」との事でした。なるほど。
281イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/02 12:03 ID:DZkTS9eP
勝手なことを・・・・

http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1094094123.jpg

つまんないっすかね?
282dgr@REBEL:04/09/02 19:42 ID:6Zb87gWw
む、これは完成予想図?
283774RR:04/09/02 21:52 ID:eYpwnIRb
漏れもピンスパナ買いまつ。
情報さんくす。
284774RR:04/09/02 22:05 ID:S2gV3TcL
281
格好いいと思う。けどなんで「360?」
283
皆さんのお役に立てて嬉しいです(^∀^)
285774RR:04/09/03 01:17 ID:iNpiq5nr
あげ
286イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/03 13:00 ID:JWPdX8zA
衝動入札でCB360のエンブレムを落札しちゃったからです。
360という中途半端さが好きです。
ま いわゆるシャレです。
287284:04/09/03 20:31 ID:iNpiq5nr
イナズマジョニー氏レスサンクス。
なるへそ。CD-Uと良く合ってるね。イヤワルイイミジャナクテ。
288774RR:04/09/04 23:14 ID:dVAfCBYo
保守
289250あらためAkio:04/09/05 10:41 ID:R45inq/3
やっちまいました…
U字ロックかけたまま発進してスポーク2本が
ちょっと曲がってしまいました
仕事に疲れててすっかり忘れてた…
このままでしばらく大丈夫かなぁ?

所でリアサスってマグナ250のつくんですかね?


>>イナズマジョニーさん
REBELの写真ですがINAZUMAからAkioに名前変えておいてくださいw
290瀬戸内ライダー:04/09/06 00:10 ID:ece0T65H
CDで久しぶりの日帰りツーリングした

楽しかったぁ〜チャンチャン
291774RR:04/09/06 00:49 ID:9XYzJqCY
みんな地震大丈夫?
292774RR:04/09/06 02:56 ID:whidT9pP
ナイトホークって ポジション的にはアメリカンなんですか?
293774RR:04/09/06 08:55 ID:9XYzJqCY
>289
結論から言うと付きません。レブルの車重は147Kg、マグナ250の車重は183
Kg、その差36Kg。しかもマグナのサスの方が少々長いので「ケツ上げのリジット
サス」状態になります。

>292
親分にあたる、ナイトホーク750が「アメリカでの足バイク」なので、アメリカンで
構わないと思います。ライポジは、「上半身飴・下半身ヨロ」です。このライポジは、
街乗りでの疲れが少なく、速く走れる。…でも、ヨーロッパのバイクにも、こんなライ
ポジのバイクが多いような(極めつけはモタードだろ)。連中、日本人よりバイクとの
付き合い長い。良く分かってるな。
294Akio:04/09/06 14:50 ID:RXftk3Sp
>>293
あー、ダメですか…残念
フルカバーのサスを付けたいと思ってたんですけどねぇ
海外のサイトで一回フルカバーのみたけど
ワンオフなんだろうか…

っつーか、また台風来てますね
車庫のトタンはずしてレブル避難させなきゃいけないな
295dgr@REBEL:04/09/06 18:59 ID:pdZwYdA/
最近、チェーン注油するとすぐ雨が降っている。
注油にエンジンオイルを使っているので、気を付けないとすぐ
シャリシャリ音が出てきて欝
昨日は名古屋でも浸水地域が出ました。うちは幸い大丈夫でしたが、
次の台風ではどうなることやら...

( ´ー`) 。oO(台風も怖いけど浸水も怖いよ...
296774RR:04/09/06 23:40 ID:whidT9pP
シールにすればいいぢゃん
297774RR:04/09/07 01:43 ID:XDBHlpWg
>295
名古屋で浸水しちゃった所出たのですか。こっち(関東)じゃ三重県の事ばかり報道され
てるからなあ。知らんかった。大きな被害がなくて何より。

>294
レブル・ナイトホーク・CD-Uのカスタムは皆さん苦労している様で。カスタム
パーツ、無いもんなぁ。メカに弱い漏れには、良い逃げ口実になっていますがw。
イナズマジョニー氏その他の方の努力には頭が下がります。まあレブル・CD-Uは、
ハンドル・シートが他車の流用でなんとかなる。問題はナイトホークだ。タイヤすら
無いもんなぁ。オールペン位だな。結局、カバーやフレームを切ったり貼ったりする
しかないのかね。
298イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/07 02:19 ID:zSIzHcjS
前スレからナイトホークにタイヤが無いという話を聞きますが・・・
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt45.html
これじゃだめなんすかね?
俺はUにこれ履いてますが オーバークオリティなほどいい感じ。
太くしたんでひらひら感はぐっと落ちましたが 太いタイヤのバイクをムリヤリ倒しこむのも嫌いじゃないですし
グリップに関しては もう何も文句ないです。
しかもその構造上真ん中が減りにくいもんですから いつまでもあんまカッコワルク見えない。
まぁ Uにはパターンが今風過ぎて似合わないってのはありますがね。

Uもレブルもいじろうと思ったら もうパーツなんかありゃしませんよ。
俺のメーターもVRX用を 切った貼ったでつけてますしね。
レブルのエロイ人のとこでは レブルのサイドカーと レブルのトライク見ました。
あの人らは 流用どころか 自作しちゃいます。

ナイトホークはそのタイヤサイズとフレームの形から
オリジナリティが高すぎて いじった後のイメージが掴みにくいというのはあるでしょうね。
俺なら ナイトホークは FT400っぽくしますね。
299dgr@REBEL:04/09/07 14:53 ID:1mvSCcqz
>>296
いえいえ、シールチェーンにはしてるんですよ。
前回は1万kmでチェーン交換でしたが、今回はそれ以上を目指すべく
細やかにチェーンメンテをしているつもりなのですが...雨降り過ぎだよママン

>>297
話によれば、一時80cmぐらいまで浸水したらしいです。
レブルが確か1000mmちょっとの高さなんで、その場にいたら
タンク部分まで浸ってしまうでしょうねぇ。

>>297
そのままノーマルで乗り続けるのもカッコいいと思いまつ。
ぱっと見ノーマルってのもいいネ!
300瀬戸内ライダー:04/09/07 18:32 ID:S5X0btq2
またまた台風!

301774RR:04/09/08 15:34 ID:7stGqPs+
レブルや、LAの渋いデザイン、格好いいな、と
思います。ハーレーのロングタイプよりは、メカ
っぽくて好きです。

このデザインの雰囲気のままで、600ccとか出
ないかな。SAVEGE風に、スカスカなフレームで。
302774RR:04/09/08 16:48 ID:rUAj5KPA
LAが好きで
同じにおいがするCB650LCがとても欲しかったりします。
303774RR:04/09/08 16:54 ID:7stGqPs+
CB650LC検索して写真見てみました。
LAと似ている雰囲気、納得です。格好いいですね。
ナイトホーク750などはどうですか?
これも似た雰囲気があるかな、と思います。
304dgr@REBEL:04/09/08 19:41 ID:QbPx/XhL
REBEL450というのが北米で売っていたような。
305瀬戸内ライダー:04/09/08 23:30 ID:Z/LhHr+5
CB72の復活を願います!
306774RR:04/09/09 00:31 ID:dtP69sVn
レブルとかのエンジンって、祖先はCB125JXの単気筒だってのホント?
レブルってOHCだったっけ?
307774RR:04/09/09 04:15 ID:XSS9Bj+Y
>306
レブルの御先祖様は、'78年発売のCM125Tというバイクです。実はこのバイク、
ホンダ初のアメリカンモデルなのです。どちらもOHC2気筒。…ちなみに輸出車と
して、まだ作ってます。レブル一家は自分のエンジンのごとく、しぶといですw。
308307 追加:04/09/09 04:29 ID:XSS9Bj+Y
漏れもレブルのごとく生き抜きたいですね。「ライバルはフリーウェイ」と言われても、
マグナ250がでても、国内販売が中止になり、カスタムパーツは無くとも逆輸入車として
登場する。…このしぶとさは見習うべきだなw。
309774RR:04/09/09 11:45 ID:Ca/Dx/mD
父親が乗っていた まだ 7000キロしか走行していないレブルを一年前に貰いました
Club233のHPのレブルのHistoryを見たら1985年モデルであることを知りました
これからも大切に乗っていきたいと思います
310774RR:04/09/09 12:03 ID:J3bsLcmV
いいねぇ。一生モノになるかもしれないじゃん。
これからも大事に、ついでに親父さんもねっ!
311774RR:04/09/09 18:10 ID:wNniODbL
>>303
ナイトホークは元々がでかいバイクのデザインなんだろうね。
750になるとその重量感みたいなのが基本となるデザインですね。
だから同じデザインで250作っちゃうとどうしても細すぎる印象になってしまう。
312dgr@REBEL:04/09/09 19:29 ID:SOIDqK4B
海外で現行モデルっていうことは、パーツの供給もまだまだ安心していられるかな>レブル

>>311
ナイトホーク750、こないだ名古屋駅前で見かけまつた。
いいもん見させてもらいました。やっぱカコイイ!

レブルに乗り始めて1年、良く考えたらフォークオイル交換してないや。
道理でフロントサスがピョコピョコ大袈裟に動くわけだ。
最初だけはバイク屋に任そうかどうか悩み中...
313309:04/09/09 21:10 ID:75J0BLZs
>>310
レスありがとうございます
大事にします

>>312
漏れは迷わずバイク屋に任せました
あとブレーキ周りもついでに見てもらいました
314イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/10 01:04 ID:MoF7Saa0
315774RR:04/09/10 01:36 ID:/wIARkrm
イナズマジョニー氏
ワロタ! でもちゃんと見ると格好いいですね。漏れ的には、ヘッドライトは丸が好き
だけど。でもこれも悪くない。好きです。海外向けの明るい色のナイトホークを思い
出しました。
316イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/10 03:43 ID:MoF7Saa0
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/053.jpg

これが元ネタ

昔から 似てるなぁと思ってました。
317774RR:04/09/10 16:45:15 ID:U7gC7IM6
ウホッ
カッコイイ
318774RR:04/09/11 16:35:35 ID:OVBhtLr8
こけたよ・・・・
319774RR:04/09/12 02:12:01 ID:3uUYY2Xu
まけるな! 生きろ!
320774RR:04/09/12 12:13:42 ID:y+CmAILi
怪我は?
321イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/13 03:33:24 ID:M+3q3wy7
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1095013730.jpg

エロイ人には怒られるかもしれないあげ
322774RR:04/09/13 20:15:11 ID:2Bo62Xn1
不覚にもワロタ
323dgr@REBEL:04/09/13 21:27:55 ID:Y2+lPoHF
週末は信州に行ってきまつた。とても良い天気!
これでレブルでは行けたらなぁ(バイクでは行けなかった)。
向こうは一足早い秋の装いでしたね。

>>313
レスサンクスです。
やはりデフォルトのサスの状態を知るためにもバイク屋に一度まかせて
みようかと思ってmasu。

>>321
意外にいい感じがするのは自分だけ?
324Akio:04/09/14 02:56:22 ID:2p7enav0
なんかレブルの調子が悪い…

キャブクリーナーとプラグを買って
エアクリーナーの清掃とかもしてみようと思ってるけど…
とりあえずバッテリーも下限ラインまできてるから
補充液も買ってこなきゃなぁ
325774RR:04/09/14 16:32:02 ID:BBX8DeWa
バッテリー プラグ エアクリ バッテリーは交換。
キャブは分解清掃。
やるときゃ一気にやる。
326ポンダ:04/09/14 17:30:24 ID:hlJMCf1Z
 しばらく眠っていたレブルを復活させるため
キャブのOHをしました。
エンジンはかかるようにはなりましたが
パイロットスクリューの戻し量を忘れました。
初期型のシングルです。
 誰か、ご存知の方よろしくお願いします。
327ポンダ:04/09/14 17:31:29 ID:hlJMCf1Z
キャブの戻し量を教えてください。
初期のシングルキャブです。
328銀のスカG@雪国:04/09/14 19:47:38 ID:KPQvhfeB
>>327
通りすがりにお節介なレスw

エンジンが掛かるようなので、とりあえずパイロットスクリューを
2回転戻しくらいにする。
   ↓
アイドリングが出来る程度に回転を落とし、パイロットスクリューを
ゆっくり締めたり緩めたりしてみる。
   ↓
回転が一番上がるポイントを探って見つけたら、ほんの少しだけ濃い目に
振る(エンブレ時の回転落ちを良くする為)。
   ↓
(゚Д゚)ウマー
329銀のスカG@雪国:04/09/14 19:52:04 ID:KPQvhfeB
サービスマニュアル通りにセッティングしても実際の
フィーリングは個体によって変わってくるので、この
方法でやれば大体OKじゃないかと。

因みにパイロットスクリューなのかエアスクリューなのかで
締めたり緩めたりの時の結果が変わります。レブル系の
エンジンはわからないけど、恐らくパイロットかな?

パイロットは締めると薄くなる(混合気が絞られる)、エアは
逆に濃くなります(混合気のエア比率が絞られる)。
330HF:04/09/14 21:28:52 ID:uIFLR9RE
非常に楽しく拝見している初期型レブルのサイドカー糊です
一時、売却を考えていたのですが、この板のおかげで、
乗り続けようと思っております。
倶楽部233に入会希望
331dgr@REBEL:04/09/15 00:12:09 ID:v7A/f1RB
MFバッテリでない初期型〜J型のレブルにMFバッテリって搭載できるんですかね。
規格を見る限り、MFバッテリの方が同サイズであれば容量が小さそうなので
無理なのかな。

>>324,325
エアクリは初期型〜G型のみスポンジ、あとはビスカス式みたいですね。
自分は当初全モデルスポンジ式だとばっかり思ってました。
そんな漏れもエアクリの部品を注文しなきゃ...

>>330
サイドカー( ゚Д゚)ホスィ...
332774RR:04/09/15 00:49:48 ID:klNkfBUu
外国のレブルの画像めぐりしてたらウィンドシールドがつけたくなって
猛烈な勢いで今装着してきた(;´Д`)ハァハァ  疲れた

333イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/15 16:26:41 ID:pZg3KLZM
>>330 
もったいないですよ。
実際見るまでサイドカーってなんなんだろうと思ってましたが ありゃオモロイ。
四つ角でのあり得ないコーナーリングスピードに惚れました。
あれで久留米河川敷走ってみたい。。。

>倶楽部233に入会希望
もう とっととメイル発射してください。

>>332
インプレ希望します。
俺のUにも ウィンドシールド俺も考えてるんですが
いまいちピッと来るデザインがなくて・・・ RZ250Rの初期型カウルでも・・・
師匠には布タレ風防を勧められてます・・・(拒否!>師匠)
334HF:04/09/15 20:51:09 ID:NJkK9RwM
ジョニーさん、ありがとうございます。
初めての書き込みだったので緊張しました。
なるべく早めに、画像と共にメイルを送信させていただきます。
335dgr@REBEL:04/09/17 00:31:06 ID:3auzsfLg
保守age

なにげにこのスレも1/3消化。
頑張って3スレ目まで行きましょう!

( ´ー`) 。oO(またまた週末は信州に行く予定...
336瀬戸内ライダー:04/09/17 23:23:04 ID:cUE/FNY4
今週の3連休は雨でも行きます!

ソロツーに…

頑張ろう!
U!
337774RR:04/09/18 15:37:53 ID:N6mMAuXo
LAカスタムか?
Z250LTDか!









買わないけどね
338774RR:04/09/18 18:00:31 ID:tUo7hb80
愛車レブルのシートの、裏のゴムがボロボロだったので、新品に替えました。乗り心地
が嘘のように変わりました。細かい振動が全くなくなり、エンジンフィーリングまで
変わったかの様になりました。正直、ここまで変わるとは思わなかった。
339774RR:04/09/18 23:18:06 ID:zkREWGH2
CD250U中古で売ってない。
340774RR:04/09/19 10:09:20 ID:PCgmcLn3
ジョニーさん、夕べはごちそうさまでした。ギコナビテストカキコ。
341774RR:04/09/19 13:25:19 ID:/Mt4NbX6
96年式のレブルなんですが、五月に換えたばかりのバッテリーがお亡くなりに…。
どうもレギュレーターが駄目臭いんだが、走行距離14000`で、こんなもんかな?教えてエロい人。
342イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/19 19:57:35 ID:msTHca7c
>>340
いえいえ サルベージほんとに助かりました。
これで大家さんにやな顔されずに済みます。

さて 私のバイクはいよいよカラカラ音がしょっちゅうになりました。
誰か レブルエンジンください!! ってこのスレで言ってももらえるわけないね・・・w
343774RR:04/09/19 20:57:27 ID:Ne/DwP+t
ロータリーミッションで良ければ、そこら探せば、業務用の
使われなくなった奴がたくさん眠っている予感・・・・
344イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/20 04:29:34 ID:tthVLnrS
淡路島まで行かなきゃならない。 カブ90じゃつらいかも。
ちょっと大きいの買おう。 2気筒ほしいなぁ。 CD125Tいいなぁ。 
げ!これロータリーじゃん。 2台目もロータリーかよ・・・ 久々リターン乗りたいなぁ。
高速も久々に乗ってみたいなぁ。  
という経緯でCD250Uになったものですから ロータリーはちょっと・・・あげ
345dgr@REBEL:04/09/20 18:52:37 ID:lXQC+VR8
>>338
いい事を聞きました。今後の参考にいたします。

>>341
4ヶ月でダメになるって言うことは無いと思う>バッテリー

昨日まで信州にキャンプツーに行ってきて、今日はREBELに
シガーライターソケットを装着。
これで何処でも充電体制完了desu
346341:04/09/21 01:36:49 ID:K7YI0G/h
>>dgr@REBELさん
レスありがとう。あの後、バイク屋に検査入院でヤッパリレギュレーター。
バッテリー自体は異常無しだけど放電しきってしまったので死亡宣告したまでです。
347774RR:04/09/21 14:30:12 ID:wcizixHB
>342
OHしてもダメなの? 腰下までやったらいくらかかるのだろう。
>345
レブルにシガーソケット付けられるのですね。ビクーリ!
348774RR:04/09/21 19:10:20 ID:CsiCyAJG
私も先月末北海道に行ったとき、道中携帯電話のバッテリーやデジカメのバッテリーが
不安だったので、シガーソケットのDCインバーターを持っていきました。
カー用品店に行くとシガーソケットメスというのが売っているのでこれを買ってくると
カー用品のシガーソケットアイテムが手軽に使えて便利です。
349dgr@REBEL:04/09/21 20:44:13 ID:cc4JXrPf
>>346
バッテリーは既に交換したかもしれないけど、一応ここのがお値打ちかも。
自分も次回はここで買おうかと思ってます。
ttp://www.rakuten.co.jp/mch/478517/478518/#426347
他に安いところがあれば情報お待ちしてまつ。

>>347
>>348さんのレスにちょと捕捉。
シガーライターソケットメスの種類によっては穴が深過ぎてDCインバータと
うまく接触してくれない場合もあるようです。
私はエーモンのソケットを買いましたが、3ミリほど削る必要がありました。

( ´ー`) 。oO(メスソケットは書類入れに格納してmasu
350レイジ:04/09/21 21:25:03 ID:vhRQjgL4
博多を根城にするレブル基地外集団「博多レブル会」の整備班班長です。
>349
そこ安いっすよ。うちら問屋から仕入れてますがほとんど変わらん。
こんな薄利多売ができるのもネットの強みですかね。

ジョニーさん、もう少し待っててくだせえ。

>347
トランスミッションまでばらすと、工賃だけで安いとこで3万。
パーツ代がだいたい2,3万。合計6万くらい飛ぶんで
中古エンジン乗せ換えがベターかと。
ちなみにLAとレブルではエンジンハンガープレートを作らないと
乗せ換えできません。もしくはシリンダーヘッド交換。
351れぶるる:04/09/21 22:31:11 ID:ybQbYimM
今月からオイラもライダーの仲間入りしました。れぶる熱いぜ(´0`)ところでリアブレーキがキーキーうるさいんすけどあれなんとかならんのですかね?パット取り替えどきかしら?
352dgr@REBEL:04/09/21 22:57:32 ID:cc4JXrPf
>>351
仲間が増えてウレシイですねー。
リアブレーキ、私のも雨が降った後など湿度が高そうな時にリアが鳴いている感じです。
スロットルを開けつつリアブレーキも軽く踏んで、ブレーキを少し温めるとドラム内の
水分も飛んで鳴き止むように思いますが...この方法が正しいのかどうかは何とも...
353774RR:04/09/22 06:27:59 ID:LQATlf/t
博多レブル会ってHP無いの?
354れぶるる:04/09/22 08:16:01 ID:Uvix1We1
リアはパットじゃないか(^-^;)スマソ
355774RR:04/09/22 10:06:25 ID:5w3f5aO0
あったらいいけど無いと思う。
356774RR:04/09/22 12:58:01 ID:SI32mvgX
>>292
ナイトホーク250はポジション的にはスーパーカブみたいな感じ。
357レイジ:04/09/22 15:01:25 ID:HuD1dlJD
>351
リアブレーキの鳴きは分解整備でたいてい直るよ。
内部のカス(ブレーキシューの削りカス)を掃除して、
シューを押し広げるカムの部分とかに薄くシリコン系の熱に強いグリスを
塗っておくとかなり良いです。シューやドラム内部に油脂が着かないよう
注意してください。内部はかなりの高温になるので普通のグリスは流れて
しまうのでNGっす。

車体をジャッキアップしたりホイール外したりと初心者には
ちと荷が重い整備っすけど、交換部品があるわけでもなく
自分でやった効果が実感できるのでオススメっすね。
バイク屋さんだと3,4千円くらいでしょうか。
358レイジ:04/09/22 15:36:35 ID:HuD1dlJD
233シリーズはそのシンプルさ故、自分で整備したい人にとっては
教科書のようなバイクですよね。バイク整備の基本がほとんど学べます。

そこでぜひとも持っててもらいたいのがパーツリストとサービスマニュアル
ですね。これらは知らない町を歩くときの地図みたいなもので
大変重宝するものです。タバコとおやつをしばらく我慢して購入しましょう。
ますます愛車に愛着が湧きますよ。

んで、知ってる人は沢山いるでしょうが、パーツリストは部品の値段だけじゃ
なく大まかな工賃も分かります。
パーツリストの部品番号の横に整備項目という欄があって、そこに
標準時間なるものが書いてあります。
例えばトランスミッションメインシャフト  ※5.2 とありますが
これはミッションのオーバーホールに5時間12分がかかるという意味です。
まあこれは完璧な設備の工場で熟練工が叩き出す標準タイムなので
自分らには到底無理な時間です。ちなみに自分はぼちぼちやって4日くらいかかりました。

で、バイク屋さんにはそれぞれ標準工賃があってだいたい
1時間あたり5千円から8千円といったとこでしょうか。
今はだいぶ上がったかもしれません。ハーレー屋さんは1万越すとこも。
それでさっきの標準時間に時間工賃を掛けます。
5.2×5000=26,000となり、安くても3万くらいやねと
予想がつきます。
工賃などおおまかなガイドラインがあるだけで
ほぼ、自由に取っていい世界なので格安もあればボッタクリもあります。
整備に自信がないひとはこの辺を参考に良いお店を探してみては?
もちろん安くても手を抜く店は駄目だし、安くなくても雰囲気のいい
店もあるんで、あくまで参考ってことっすよ。
流れ巣スマソ
359レイジ:04/09/22 15:40:47 ID:HuD1dlJD
>353
根っからのアナログ野郎ばかりなのでHP作成が一向に進みません。
まあ、そのうち。
360774RR:04/09/23 07:53:45 ID:zXPwL3Lo
さぁ! プチツーだ!
361れぶるる:04/09/23 17:47:23 ID:k4k3hX/A
レスありがとうございます。ちかぢかやってみます。
マフラーがサビて穴あいてる…こっちもなんとかセネバ。
362dgr@REBEL:04/09/24 00:38:25 ID:XsgFUs0Q
雨が降っている...今週末は予報も当たりですかね。
363774RR:04/09/25 00:49:05 ID:4WLjQWrp
CD250Uに乗っています。
普段は気にならないのですが急加速をするとクラッチが滑っている感じで加速しません。
かなり昔から気付いてはいたのですが悪化することも無かったので放置していました。
やっぱりクラッチが滑っているのでしょうか?それともこういうエンジンなのでしょうか?
現在の走行距離は15000kmです。
364レイジ:04/09/25 07:53:50 ID:ogK7Z/pQ
>>363
その症状が高いギヤほど出るのなら間違いなくクラッチ。
交換すると「うおっ!?こんなに速かったのか!!」と驚くことうけあい。


365774RR:04/09/25 16:22:45 ID:ChYs+ZtT
はっきりしない天気…。 あげとこう。
366たこです:04/09/26 07:04:18 ID:mev6yP7i
ナイトホーク250に乗っています。
だいぶフロントのタイヤが減ってきました。
フロントは純正で90/100-18なので、
BSのBT-45で100/90-18がはまるかと思っています。
どうせならリヤも替えちゃいたいところなんですが、
リヤは純正が120/90-16なもので、
BSのBT-45でサイズがありません。
で、一番近いサイズが130/90-16なんですが、
このサイズをリヤにはめている方いらっしゃいますか?
幅が少し広くなるのと、外径が大きくなると思うんですが、
問題なさそうだったら替えてみようと思っています。
アドバイスありましたらお願いします。
367イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/26 13:42:44 ID:5MAje7Y9
>>363
クラッチ交換ってバイク屋出したらなんぼ?
整備を憶えたいと思ってる俺は 自分でやってみました。
http://cub.55street.net/inazumajonny/clutch.htm
独りでやったので四苦八苦でした。 
もう一回やれといわれたら半分の時間で出来るかな・・・?
整備に詳しい人が横にいればたいしたこと無いと思います。
368イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/26 13:49:55 ID:5MAje7Y9
>>366
ナイトホーク乗ったことも無いのにレスごめんなさい。
1サイズでしょ?ダイジョウブじゃないですか?
Uですが 僕も前後とも1〜2サイズ上げてます。
もうフロントはフロントフェンダーギリギリですね。擦りそうです。
もしかしてどっか擦ったら そこを削ろうと思ってました。 
たったワンサイズくらいですがヒラヒラ感はぐっとダウンしました。
そのかわり フルバンク時の安心感はピカイチです。鬼グリです。
Uではフレームがぐねんぐねんなるくらいにグリップしてくれます。
369ズゴーン:04/09/26 18:22:58 ID:xRcugEOT
ナイトホーク250に乗っています。
リヤは純正が130/90-16をはめました。たしかに
ぎりぎりですが、入りました。右側はスイングアーム下の
トルクロッド、左側はチェーンカバーがかすめそう(2mmほど)です。
チェーンやアライメント(前後輪の整列)調整の具合い
によって、個体の違いがあり、
もし不安な場合は
 ・トルクロッドにワッシャを噛ませる、
 ・チェーンカバーを一部削る
などの対策も必要かな。
ちなみにフロントはダンロップの
ダンロップのアローマックスGT501Fなる
90/90-18が入ってます(チョット小ぶりすぎかな)。
ご参考までに、車両はジョニーさんのホームページの
ナイトホークがそれです。
※ジョニーさん、写真の更新ありがとう!
370ズゴーン:04/09/26 18:32:56 ID:xRcugEOT
すみません、慌てもので。訂正文を下に載せます。
----------------------------------------------
>>366
ナイトホーク250に乗っています。
リヤは「BSのBT-45で」130/90-16をはめました。たしかに
ぎりぎりですが、入りました。右側はスイングアーム下の
トルクロッド、左側はチェーンカバーがかすめそう(2mmほど)です。
チェーンやアライメント(前後輪の整列)調整の具合い
によって、個体の違いがあり、
もし不安な場合は
 ・トルクロッドにワッシャを噛ませる、
 ・チェーンカバーを一部削る
などの対策も必要かな。
ちなみにフロントはダンロップの
アローマックスGT501Fなる90/90-18が入ってます
(チョット小ぶりすぎかな)。
ご参考までに、車両はジョニーさんのホームページの
ナイトホークがそれです。
http://club233.s60.xrea.com/members/member.htm
※ジョニーさん、写真の更新ありがとうございます!
371774RR:04/09/27 00:20:59 ID:LO/OVWy0
372774RR:04/09/27 12:18:27 ID:ErFIz4X3
こら、入札しようとしてたのにライバルが増えるじゃないか!
出品者か?
373774RR:04/09/27 14:47:22 ID:d3APD9db
増えないって・・・w
374イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/09/27 17:27:42 ID:gZw0J8VS
>>371
そーとー状態よさそうですな。
付属品はどうでもいいけど 幻のダブルシート&キャリア付きモデル。
走行距離は多めだけど 未だリッター30走るってことは 不具合も今のとこはないのでしょう。
しっかり面倒も見てもらってるみたいだし エキパイにも錆が無いってのはスバラシイですね。
(´-`).。oO( もっと早く出品してくれればよかったのに・・・
375774RR:04/09/27 21:15:29 ID:ErFIz4X3
>>373
増えたぞ
376たこです:04/09/27 21:17:36 ID:g4IB2M6F
イナズマジョニーさん、
ズゴーンさん、

アドバイスありがとうございます。
見た感じでも、もう1サイズぐらい大丈夫じゃないかなと思いますので、
今週末にでもタイヤ交換してみます。
377dgr@REBEL:04/09/28 00:53:02 ID:xq3903Ai
漏れのREBELのフロントタイヤはちっとも減る気配が無い。
スリップサインが出る前に素材の寿命が来そうな予感。
378774RR:04/09/28 01:33:38 ID:upxUPWbJ
アメリカンは特に後荷重だから減らないよね。
379774RR:04/09/28 17:34:49 ID:ulJyDCsu
みなさん オイル 及び オイル添加剤は何をお使いでしょうか?
このエンジンに効果的だった添加剤とかありますか?
380774RR:04/09/28 17:38:20 ID:Oe9aBBY3
純正
381dgr@REBEL:04/09/28 19:02:43 ID:xq3903Ai
オイルはYAMAHAエフェロBasic(できれば20w-40で)。
添加剤は使いません。
次の交換オイルはシェブロン(20w-50)を試す予定なり。
382れぶるる:04/09/28 22:52:19 ID:KyimzpH1
れぶるのマフラーを換えたいっす。よく右側2本出しやつアリマスけど、あれはどこで手に入れるのでしょう?いくらくらいするの?
383Akio:04/09/28 23:53:02 ID:G6wUWn4a
また台風直撃コースだなぁ・・・せっかく車庫直したのに…orz

前に言ってたプラグ交換とキャブの掃除
(といってもエアクリーナー部分からのキャブクリーナー吹き付け)
をやったんですが…微妙〜
少しセルのかかりがよくなってアイドリング安定したぐらいです
やっぱりスポークが少し歪んでしまったリアのホイール交換しないといけないかな?
レブルのリアのホイールって普通にバイク屋で頼めましたっけ?
あ、ついでにナイトホークのスプロケットも交換したいなぁ…

>>382
後期型のレブルのマフラーは純正で右側2本出しのはずです
ウチのレブルは中期なんですが社外っぽい右側2本出しついてます
コッチは純正の両方出しが欲しい…(´Д⊂
384dgr@REBEL:04/09/29 01:40:40 ID:49KqQlJX
ヘルメットホルダが壊れてしもうた。
直すかどうか考え中...

>>382
最終型のマフラーの中古で出物があればいいんですけどねぇ。

>>383
確かU字ロックがらみでスポークを傷めたんでしたっけ?
ホイールにダメージが無ければ、スポークを注文して張り直して貰えば
ホイールごとよりも安くならないですかね。
385レイジ:04/09/29 10:47:57 ID:bnxl4nab
>>383
リムに歪みがなければスポーク交換の方がいいっすね。
でも、バイク屋さんに頼むと工賃が結構高いですよ。
スポーク自体は1本200円しないくらいなんで、自分で張り替えれれば
かなり安いっす。
おそらく一番安いのはヤフオクなどでタイヤがまだまだ使える
中古ホイールを買って自分で交換。
外したホイールは暇を見てこつこつと自分でスポーク張替え。
完成したら売るもよし、スペアにするもよし、ってとこですかね。

自分ならこの際、キャストホイールに換装、チューブレスにしちゃいます。

>>384
自分のメットホルダいつのまにか消えてた。
一時期は小さめの南京錠をハンドルの近くに付けてて、
メットをミラーに引っ掛けた状態でロックしてました。
雨が降っても中が濡れにくいので重宝してました。
今はミラーに引っ掛けるだけでなにもしてないっす。
メットぼろくて汚いんで誰も盗ったりしないので。これ究極?
386774RR:04/09/30 10:58:53 ID:ONJtlfz/
あげ
387Akio:04/09/30 12:00:57 ID:BP/oVPG2
>>383
たしかにスポーク本体は安いんですけど
工賃が高いんですよね…
自分でやってみようかとは思ったんですけど
曲がってるスポークだけ買えていいんですかね?
キャストホイールにしたいとも考えてるんですけど
あれって何かの車種用のを流用してるんですか?


そういえばレブルのミラーのネジ径って8mmでしたっけ、10mmでしたっけ…?
388Akio:04/09/30 12:01:41 ID:BP/oVPG2
自分に誤爆してる…w
383じゃなくて385…
389レイジ:04/09/30 14:35:51 ID:2r72RwIz
>>387
曲がってるヤツだけでもオッケーですよ。
張替えじぶんでやるならニップルレンチという工具が無いと
苦労しますよ。あと、スポークは2種類の形状が違うヤツが組み合わさって
るんで注意。

自分のレブルにはLA250のホイールが入ってます。
アルミカラーを自分で削り出してます。
「レブルにLA250のホイールを付ける為のカラーセット」は
頼まれて今まで何個か作りましたよ。
390774RR:04/10/01 02:53:02 ID:Q78W53yf
なぜ そんなマイナー車種にこだわるんですか?(釣りではなく)
パーツも苦労するだろうに なんでですか?
391774RR:04/10/01 03:07:23 ID:aGO/J3TP
 330 774RR New! 04/10/01 02:49:27 ID:Q78W53yf
  なんでカブ系をいじるんですか?(釣りではなく)
  APEとかのほうが絶対的にパフォーマンス高いのに
  カブ系を選ぶのはなぜですか?

 77 774RR New! 04/10/01 02:48:03 ID:Q78W53yf
  カブ90をなぜ選ぶのだろうか?(釣りではなく)
  遅いしめんどいしメットイン無いし メットインスクーターで4stを選べばいいのに
  なぜ カブ90を選んだんですか?

 843 774RR New! 04/10/01 02:45:14 ID:Q78W53yf
  VTRを選んだ理由を聞きたい。(釣りではなく)
  中途半端なドカだし マフラーデザインはへぼいくせに
  販売意欲だけはすごくて VTの夢よもう一度みたいなHONDAの販売戦略が見え見えなのに。

 246 774RR New! 04/10/01 02:35:25 ID:Q78W53yf
  カブが世界の名車だっていうのがわかりません。(釣りではなく)
  世界の名車だった。ならわかるんですが 今も世界の名車ですか?
  今現在 カブは世界の名車なのですか? 教えて下さい。

 388 774RR New! 04/10/01 03:01:13 ID:Q78W53yf
  なぜそのバイクを選んだのですか?(釣りではなく)
  どう考えてもVTRとかのほうがカッコイイのに。
  お金無いんですか?
392前スレ1:04/10/01 03:14:30 ID:G/MRy8HE
>390
漏れはレブルのエンジンフィールが好きだからってのと、学生
時代欲しかった。「レブル<反逆>」って名前らしく、エンジンが並列二気筒なのも良し。
補修部品なら困らない。カスタムするのは皆さん苦労しているのでは。漏れはして
いないからわからんが、苦労の末、キマった時は嬉しいんだろうな。
393774RR:04/10/01 05:07:24 ID:G/MRy8HE
>390
釣りかよ。 ケッ!
394774RR:04/10/01 10:05:12 ID:G+0awvzG
ようし、オレも釣られてみるぜ!

惚れたバイクがマイナーだった。ただそれだけ。
バイクを選ぶときにパーツの有る無しを気にするやつは、
パーツ>>>バイクってことだろ?
だったらバイク買わずにパーツだけ買ってりゃいいのに、
なんで維持費もかかる本体をわざわざ購入するのですか?(釣りではなく)
395dgr@REBEL:04/10/01 21:47:42 ID:ddS3w0lv
釣りにマジレス会場はここでつか?

漏れの場合は前のバイクが壊れたんで、新しいのを探していたんだよね。
で、安〜い値段でこのバイクを見つけたと。値段優先のチョイス。
でも免許取りたての頃、欲しかったバイクはRebelだったりする。
あのときは新車も中古車も高かったからね〜。
で、乗ってみたらハマりまつた。マターリ走れるし、フラットなダートだったら
走行性も十分。ツーリングには欠かせないバイクでつ。

レブルスレ見付けたときは嬉しかったなぁ〜!
ここは情報交換も出来るし言う事無しでつ。
396グンのママは?:04/10/01 21:58:57 ID:XLfVK1XT
>395 :dgr@REBEL

でつ!でつ!ってお前はキモイよ
397dgr@REBEL:04/10/01 22:27:25 ID:ddS3w0lv
>>385
確かにメットをミラーにかけておくと雨に濡れませんね。
メットホルダーにかけておくと、突然の雨で最悪の時はメット内に
プールが出来ているからなぁ。
とりあえずそのまま使用継続中。

( ´ー`) 。oO(そういやフォークオイルまだ替えてないな...
398774RR:04/10/02 01:06:22 ID:FGabPEQL
           _∧_∧
        / ̄ ( ´,_ゝ`)⌒\ プッ
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←390 :774RR :04/10/01 02:53:02 ID:Q78W53yf
399イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/10/02 18:35:14 ID:uxKUuafN
バッテリー死亡かもアゲ
400774RR:04/10/02 19:22:43 ID:L9hkKpO0
400下中ー
大阪限定のバイク雑誌「ゲットバイク」に掲載された漫画「単車野郎」(作 きらたかし)、
スゴく面白いです。良かったら注文どうぞ。
トランク出版HP
http://www.getbike.co.jp/
402774RR:04/10/03 03:26:45 ID:FSgy5JGS
ゲットバイクもショボいなら
漫画もつまらんし絵も下手だし
しかも関係ないんだったら書くなボケage
403401:04/10/03 04:37:16 ID:L1/fCA4e
>402
マジで面白いよ。
404774RR:04/10/03 09:00:04 ID:FavMXpSD
>>403
俺1話から読んでるよ。面白いよね。
親近感が湧くネタというか。
しかしきらたかしも出世したよな。
今やヤングマガジンで連載持つまでになって・・・。
赤灯えれじいも評判いいしね。
ヤンマガに単車野郎の宣伝が載ってた時はワロタ。

ところで関係者さん?w
405403:04/10/03 09:28:43 ID:L1/fCA4e
404
いえ、ただのきらたかしファンです。
406774RR:04/10/03 16:30:36 ID:GRjL/c+v
大分ちと寒いアゲ
407イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/10/04 16:34:10 ID:OqaCOCRI
往復400kmツーリングから帰ってきました。
高速道路でガス欠するという失態をいたしましたが、
タンク右下に残っているガソリンを バイクを寝せて左に移動させるとあと3kmくらいは走れることがわかりました。

エンジンが温まるとクラッチガ切れにくくなるという症状が再発。
いったい何が原因なのやら・・・・
408774RR:04/10/04 17:00:07 ID:0hXhARtd
イナズマジョニー氏乙です
外気の寒さが原因ではないですか? 雨で気温下がっているし。
409408 追加:04/10/04 17:04:43 ID:0hXhARtd
エンジン・マフラーの持った熱と、外気温の温度差がいたずらしているかも。
410イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/10/04 17:42:33 ID:OqaCOCRI
いえいえ 今日は晴れてて
生暖かいほどの気温でした。
411774RR:04/10/04 20:17:45 ID:kW8TIzK/
412dgr@REBEL:04/10/04 20:47:59 ID:j4LdKvdR
>>407
DJEBEL・SX200スレに似たような症状が載ってました。
クランクケース内圧が高くなってギアが入りにくいのかも、という話もでています。
ただ車種も違うことだし、参考程度の情報でしょうね。

>>411
結構入札されてますネ。
413774RR:04/10/05 16:27:04 ID:qLmm/wjY
クランクケースの後方から上部に抜けている黒いホースは何者ですか?
414レイジ:04/10/05 18:22:05 ID:badeUrtv
>>413
あれはブリーザーホースって者ですよ。
何をするのかというと、クランクケースの内部の「息継ぎ」をするものです。
ピストンがシリンダーの中を上下して「吸気」「圧縮」「爆発」「排気」の
4行程(4サイクル)を繰り返しているのはご存知ですよね。
そのピストンの裏側というか下側では何が起きているのか?
爆発した高圧のガスはピストンリングでは完全に止めることはできません。
少しずつ漏れてクランクケースの内部に溜まってきます。
ケースが完全に密封されてガスの逃げ場がなかったら・・・
もう、お分かりですね。このガスの逃げ道が「ブリーザー」なのです。
ここから出るガスはオイル成分が多いし、不完全燃焼系のガスなので
大気放出は環境的にも良くないのでエアクリーナーの方に戻して
再燃焼させてます。

415774RR:04/10/05 19:50:11 ID:JbvKsx4m
中古で最終型のレブルを買ったんですが、どうもスピードが出ません・・・。
フルスロットルにしない癖も有るのですが、某有料バイパスで頑張ってみたところでも
70〜75ぐらいで風圧も振動も音も信じられないくらい激しくて、100キロも出したら
エンジンが弾け飛びそうな感覚なんですがその程度で普通なんでしょうか?
416dgr@REBEL:04/10/05 21:07:16 ID:w26DdPK1
おおっ、同じ最終型レブルだね。
フィーリングは個人差があるものだから、難しいですね。
私の場合ですと、70ぐらいだとそれほど風圧、音も気にならないかも。
振動はある程度ありました(ライトが共振してうるさかった)。
ただ100も出せているようなので、普通のような気もします。
加速が鈍いなどの現象はあるのでしょうか?
417774RR:04/10/05 22:31:49 ID:JbvKsx4m
早速のレスどうもです。
普通に乗ってる分には何も問題は感じないのですが・・・だいたい65キロまで
ならかなり鋭く加速してくれます。
以前にハーフカウルの250ツアラーに乗っていましたがそれよりも確実に加速はいいです。
ただ、その時のバイクで出した110キロとレブルで出す75キロが体感でほぼ同じなのです。
こんな頑張ってるのにまだ80にも達してないのか?と不安になりまして・・・
他の面では不具合みたいなのはないのですが。
418dgr@REBEL:04/10/05 22:46:13 ID:w26DdPK1
あー、分かる気がします。
俺はVOLTYからの乗り換えだったけど、それと比べると加速は良くて
そこから余り伸びないと言った印象でした。
私も70以上になるとちょっとエンジンの回転数が上がり過ぎているような印象を
受けたので、チェーン交換の際に前後スプロケを純正から変更しました。

>ハーフカウルの250ツアラー
ゼルビス?

( ´ー`) 。oO(参考に... ttp://digirider.zapto.org/bike/sproket.html
419774RR:04/10/05 23:11:15 ID:JbvKsx4m
うーんレブルは味付けとして故意にそうしてあるんですかね。
自分だけダメなエンジン積んでたらとネガティブになってましたが少し安心しました。
慣らしのつもりでちょっとずつ高い速度に慣らしていってみようかと思います。

>ゼルビス?
正解です。
毎度期待を下回る燃費しか出ないのと、自分の胴長短足な骨格とはライポジの相性が
とことん悪くて残念ながら厄介払いに近い形でレブルの下取りに・・・

いざ手放すと大柄な車体が恋しく思える時もありますが、ゼルビスでは気を使って出来なかった
道路脇に駐車しての休憩が躊躇なく出来たり、信号待ちでもまるで苦にならないラクな姿勢など
レブルならではの長所が気に入ってます。

贅沢を言えばこれでチューブレス+荷積みしやすいリアシートなら良かったなぁ
420質問スマソ:04/10/06 01:13:33 ID:Ngp9esu5
○皆さんプラグ・エアクリーナーは、どの位走ったら交換していますか?

○タイヤパンドーを、皮のツールバックに入れて、Fフォークにくくり付けて持ち歩
こうか(純正ケースじゃ格好悪いので)、と思いパンドーの入れ物みたら、「タイヤパン
ドーは純正ケースに入れて保管して下さい」と書かれていました。タイヤパンドーを
皮ケースに入れて持ち歩いた人はいますか? 変質とか大丈夫でしょうか?
421774RR:04/10/06 12:45:23 ID:Zu8PsC3w
エアクリーナーは、メーカ推奨だと20000キロだったかな?
プラグは5000キロくらいで換えて・・・この前いつ換えたっけ(;゚Д゚)

チョークケーブルが伸びちゃったんで交換しようと思うんだけど、
スイッチ側、これどうやってはずすんだ?
ケーブル注文ついでに店でやってもらおうかとも思ったんだけど、
簡単ならやってみようかなーと思って、
ためしにスイッチ側はずしてみようと、今開けてみたんだけど、
どうやったらタイコのひっかかりが取れるのかわからん。
ひょっとして、キャブ側先にはずせば簡単?
422774RR:04/10/06 16:33:40 ID:CVhlTYdp
サーマニ 買いましょう
423774RR:04/10/06 17:08:02 ID:5v2Aors3
>>411
もう一台でたね。
424Uが好き!:04/10/06 23:17:33 ID:1Ruub3qw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27875697
    ↑
コレか?説明読むの疲れたが、きちんと細かく書いている。
425774RR:04/10/06 23:19:33 ID:dYqbFHR+
直リンはイクナイよ。
やっちまったもんは仕方ないが。
426774RR:04/10/06 23:20:46 ID:dYqbFHR+
あ、ヤフーだから関係ないのかな?直リン。
だったらスマソ
427イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/10/07 15:47:56 ID:StDgiUdX
428774RR:04/10/07 17:11:52 ID:ctbi/Ux7
>>424
あ、なんかいいね、その色。
普通は紺と黒しか無いから新鮮な感じ。
俺もオールペンしてみようかな。
でもその色、黒、紺以外に似合いそうな色が見当たらないな。
落ち着きのあるシックな色って難しい。
429774RR:04/10/07 17:12:47 ID:ctbi/Ux7
深緑かな。でも1歩間違えると軍用っぽくなっちゃうかも。
430774RR:04/10/07 18:44:44 ID:L0PuLap8
>>427
うひゃー気持ちよさそう。
431774RR:04/10/08 12:14:42 ID:EHK+Xfxk
オールペンじゃなくても色を少し入れるだけでだいぶイメージ変わるよ。
黒地だったらサイド一面を赤色とか
紺地だったらクリーム色とか
ヤマハのYB-1やSRみたいな感じ。
432774RR:04/10/08 12:15:18 ID:EHK+Xfxk
あ、タンクの話ね。
433Akio:04/10/08 12:15:54 ID:ZC1VG82S
なんか勢いでヘッドライト買ってみたんですが
良く見るとワット数が60/55W…
レブルの純正は35Wぐらいだったと思うんですが
誰かこの辺りのワット数のバルブつけてる人います?
一応フェンダー変えてるんでナンバーを照らすランプは
取ってあるんですが…それで補えるものなんですかねぇ?
434774RR:04/10/08 12:22:42 ID:EHK+Xfxk
俺もやったがスゲー暗い。
常にポジションで走っている感じ。都内しか走らないから不具合は感じた事無いけど。
435Akio:04/10/08 16:46:47 ID:J/WMkT8S
なんか最後の方が分かりづらくて誤解招きそうw

×それで補える〜
○その取った分の電力で補える〜

その前に取り付ける前にステーも作成しないといけない…
436dgr@REBEL:04/10/08 22:11:56 ID:L8gckc7i
ライト着け替えたらバッテリー上がりを起こさないかっていう質問でOK?
確かに純正だとライトが暗いから交換したいというのもありますね。

俺はメーターパネルのライトが暗すぎやしないかと常々思っていたりする。
夜になるとスピードメータが見にくいよ...
437Akio:04/10/09 01:28:09 ID:sXIsaKsT
>>436
そです、バッテリー上がりを起こさないかっていう質問です
…というか最初からこう書けばよかった…orz
やっぱどうなんでしょうねぇ・・・かなり無理あるんでしょうか?
約2倍近くにワット数あがるんでちょっと試そうにも怖いです
438774RR:04/10/09 02:53:23 ID:dUOaE2NH
>436
半年位前にモーサイで、メーター照明用のLEDが発売された、って書いてあった。
「明るくなる」事も歌い文句にしていたが、効果は謎。使っていないので。

手元に'95発行のオーストラリア&香港向けレブル250の取説があるが、オースト
ラリア向けのレブル250は、ヘッドライトが12V60/55Wになっている。なんで
日本仕様は35Wのままだったのだろ。最終型で60Wにすれば良かったのに。ライト、
でかくしたのだからw。
439レイジ:04/10/09 10:13:18 ID:StydX3uW
レブルに関して言えば、メーターの照明球のすぐ脇に遮光板があって
光量を意図的に抑えてます。照明自体のワット数を上げてもこの板のせいで
そうは明るくならないかと。今度遮光板を細くカットして実験してみます。

メーター分解するついでに文字盤やら針やらカスタムしちまおうと思うんだけど、
なんかいいネタないっすかね?数字を「壱」「弐」「参」・・・とかにするとか?
440774RR:04/10/09 11:37:50 ID:6K8FSFe5
>433

バルブはH4? それなら35Wのタイプもあるからそれに交換すればOkだよ
441イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/10/09 15:58:23 ID:NaPTZhEk
クラッチワイヤーあぼんage
三連休だよ・・・純正部品屋開いてないよ・・・
442Akio:04/10/09 17:03:35 ID:CCQ9pDIG
>>440
H4ですね
というか別に純正の今の奴でも光量とかに不満があるわけじゃないんで
新しい方に今のバルブつけてやればいいんですけど
なんかめんどくさそうだったのでつい…w

というかレブルに7インチのヘッドライトつけるっていうのが
そもそもの間違いなのか…?
443イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/10/09 19:50:26 ID:dHBU9qN/
そもそも間違いであろうが何であろうが 
何かやってみるって楽しいじゃないですか。
444Akio:04/10/10 21:10:14 ID:iurQne+E
そうっすね
やっぱり自分の好きなようにいじるっていうのが楽しいです

んで、ライトですが移植しようとしたバルブの形が合いませんでした…
結局大雑把にコネクタごと移植…で、ビニールテープで固定補強
なかなか上手い具合につきましたけど
ちょっとビニールテープが溶けたりしないか心配です
445Mr.Tバック ◆yfIvtTVRmA :04/10/10 21:14:25 ID:IE4Cmapd
オイラのレブル君には何処だかのマグナfifity用の5.5インチベイツライトをつけてます。
てか、ついてしまった(笑い) H4バルブ用であれば安くバルブを手に入れられる
でしょ(苦笑)  ディスカウントストアや車用品店などでH4バルブだったらすぐ
手に入るし、、、。しかも二個セットで1000円!?以下で売ってたりするし。

というわけで、オイラのレブル君には車用のH4バルブが入ってます。
もちろん、55/60wだったりします。
ちなみにバッテリーは原付用の12Vバッテリーに下駄を履かせて取り付けています。
だって、安いんだもん。ノーマルの半額以下で買えるし。

いまのところは無問題。4万キロを超えたところです。総走行距離は約13万キロw
446れぶるる:04/10/10 22:31:45 ID:veQffoN3
事故った!左折車に巻き込まれ…フロントフォークが逝った。
447774RR:04/10/10 23:02:48 ID:dS0VdwjL
あおぉ!!!なんてこったい!
お見舞い申し上げます。身体は大丈夫ですか? 心配であります。
448れぶるる:04/10/11 09:44:02 ID:+wGHx4Gt
>>447,体は大丈夫でアリマス。それよりバイクが…
449774RR:04/10/11 17:14:01 ID:ixAym4+V
前向きに考えてこれを機にCDやナイトホークに乗換えとかは?
俺はナイトホーク事故で潰しちゃった時に「せっかくだから他の233にも乗ってみようかな」とレブルに
乗り換えた。
いや,レブルに思い入れがあるなら修理して大切に末永く乗るのも全然良いんだけどね。
450くわパン:04/10/11 23:56:40 ID:wtu90f8d
俺はレブルが主体で述べ15台くらいの233乗ってるけど、
LAは全く違うバイクで面白かった。
LAとナイトホークは同じ様な物だろうから
試してみるのはいいかもね。

でもフォークくらいならねえ。
451774RR:04/10/12 00:45:57 ID:2lIcF/TW
>411oのオク車狙ってたんだが
最落20Kだと・・・眠ってた車体のくせに馬鹿高!
>>446
お気の毒さまです。
452774RR:04/10/12 14:10:57 ID:k84VKDcf
じゅ・・・十五台・・・・
まさかそれは持ってたってことなんだろうか・・・
453くわポン:04/10/12 17:50:15 ID:ojXYrbKg
いや、純粋に乗ってたっていうともう少し少ないかもしれないな。
何せ各SPは全部所有してたし、サイドカーやらリジッドフレームやら
あるけど今は動くヤツは2〜3台くらいで後は部品取り。
所有している書付フレームっていうんならLAだけで3台あるんで
233なら15以上あるはずだけど。手放したのは2台くらいだし。
454dgr@REBEL:04/10/12 20:26:36 ID:mN8jCfvM
レブルに乗り初めてまだ間もないのなら、まだマターリ感を満喫しきって
いないかもしれないので、直して乗るってのもありですね。

>>438,439
レスサンクスです。皆思っていることは一緒だったので何故か
安心してみたり。
メーターパネルにルミブライトとか畜光塗料を使ってみるってのはどうでしょう?
455れぶるる:04/10/12 22:40:28 ID:7khsRP6f
みなさまいろいろアドバイスありがとうございます。必ず治してまた乗ります!
456774RR:04/10/12 22:50:49 ID:8dcrFw0R
レブルって大きな荷物積む場合はどうしてますか?
一度ネット使ったら荷掛けフックやキャリアもないのでフェンダーのふちに
ネットの爪をひっかける形になり、リアシートを運んでるみたいになってしまいました。
それで伸びきってネットがダメになったので今度はゴムロープでと考えてるのですが、
固定できそうな箇所はリアウィンカの根元、この二箇所だけ。
テントとか上手く乗せられますかね?
457774RR:04/10/13 12:57:27 ID:I/16ZcEQ
確かにレブルは積載に苦労しる・・・
そのままだと、あとはリアサスの根元通すとか、タンデムステップに引っ掛けるとか。
リアシート小さいから安定感もいまいちなんだよね。

フェンダーに平行するように、横に棒?(リヤフェンダブラケットっつーの?)がついてるじゃない?
リアサスから、リヤウインカーまでつながるようにある奴。
あそこの下側に片側2箇所ずつ穴が開いてるの。
そこにSカンの片側を突っ込んで、ゴムヒモ引っ掛けられるようにしてた。
多分これが、一番安価に安定した引っ掛け場所作る方法。

今は、その棒を取り付けてるボルト(片側2箇所ずつあるでしょ)をアイボルトにして、
アイボルトの穴同士を長い6角ボルトでつないで、荷掛けバーにしてる。
これは我ながら、うまいこといってる。見た目はよくないけどね。

>>453氏なら長いシーシーバーつけちゃえとかいいそうだ
458レイジ:04/10/13 14:42:10 ID:STaQsASP
>>456
短くてもいいからシーシーバーつけちゃえ。

シーシーバーが似合うのもアメリカソの特権。
自分のは二人乗りしたうえで、4人用テント、シュラフ2個、着替えの入った
バッグに鍋類、カセットコンロ、工具類などが積めるよ。
昔、ロードやオフ車だった頃は、ツーリングの時荷物を減らしたり
コンパクトにしたりと大変だった。キャンプ用の携帯コンロなんて
小さいぶん使いにくいしガスの入手もしにくいしでイヤだった。
今はでっかいカセットコンロを余裕で持っていけるので重宝。
アメリカンでシーシーバーを付けないのは、メットインじゃない
スクーターをわざわざ買って「荷物が載らない」と言っているような
ものじゃないかと言ったら言い過ぎか?
459イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/10/13 15:17:01 ID:RJs3WyKz
街中では 爆音でうるさいなぁと思うチョッパー系も
阿蘇とかでシーシーバーにテントとかシュラフとか縛り付けてるチョッパー見ると
「おー イージーライダーじゃーん!!」とか思ってしまう。
ヘッドライト上に荷物載せてるのなんか超カッコイイ!
それがマスじゃなくてソロだったりすると もっとかっこよく見えてしまう。

クラッチワイヤーが逝かれました・・・
今日からメインマシンに戻ります・・・
460イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/10/13 15:22:18 ID:RJs3WyKz
>>458氏!

( ´ー`)oO( 商売商売・・・・ ステキなシーシーバーを・・・・
461774RR:04/10/13 17:26:10 ID:I/16ZcEQ
>>456
そんなこと言うなよぅ。ヽ(;´Д`)ノ
わし、あの、シンプルな鉄棒だけってのが好きになれないのですよ。
後ろの人に優しくなさそうで。
(好き嫌いの話なんで別に使ってるのを否定するつもりはないですよ)
つーわけでホンダ純正バックレスト使ってます。
自分の場合、箱積みメインなんでキャンプのときは、じゃまなんではずしてます。

ところで二人乗りしてそれだけ積むってことは、
多分バーの後ろ側にくくりつけるってことだよね?
振動で落ちてきてストップランプ隠れちゃわない?


>>459
イージーライダーはカコイイけど、雨の多い日本では不向きな積載だなーと思うよ。
そーして箱積載に落ち着いてしまったわしでした。
462dgr@REBEL:04/10/13 21:15:31 ID:5sl5GaMS
ウィンカーの根元とリアサスの根元を100円ショップのゴム紐で
ぐるぐるしてます。最近は単色の紐もあってなかなかいい感じです。
後ろにテントやらシュラフなどの柔らかめの荷物を載せて、
ふかふかバックレストの完成。ツーリングも快適ですよ。
あとサイドバッグをつければ搭載性についての不満は無くなりました。
463774RR:04/10/15 16:12:37 ID:Yp/ug3iA
どんなサイドバック使ってます?
464774RR:04/10/15 17:29:20 ID:sXLcM9iF
やっぱみんなアメリカンっぽく皮のとか軍用っぽい布のとかなのかな?
私はモトフィズの防水でない奴だ。
なんもスタイル考えてないねー(;´Д`)
465774RR:04/10/15 17:35:07 ID:DKgzRCxu
あからさまに嘘だとわかる「US ARMY」って刺繍してある黒いビニール製の使ってます。
少し小さめだけど有ると無いとじゃ全然違いますね。
雨も通さないし結構荷物入るので日常の買い物にも重宝してます。

ただ3900円くらいの安い物なので、型崩れを防ぐプラ板みたいなのは一切ないので
中身がカラッポだとくたっとしてるのがちょっと格好悪い・・・
466774RR:04/10/16 00:15:22 ID:lp9WIht+
オルトリーブのメッセンジャーバック、X-PRESSの黒をアウトドアショップのバーゲンで買えたので、ショルダーベルトを換えてレブルの左サイドにくくり付けてます。

http://www.g-style.ne.jp/ort/

完全防水で、気に入ってます。
もうちょっと取り付け方法を工夫したいとは思っていますけど。


467dgr:04/10/16 01:05:10 ID:1+yHe8k6
昔は軍放出品を使っていましたが、古くなってしまったので革で自作しました。
ふにゃふにゃなので次回作はかっちりした物を作りたいなぁ。

アクセス制限がかかっているので携帯からカキコ。早く解除しろ〜
468774RR:04/10/16 16:35:53 ID:IGJ8KaoW
>465
あるね〜〜! あるある!
カーキグリーンもあるやつでしょ?
俺もあれ考えててさ。 
軍用っぽいワッペン縫い付けてそれっぽくしちゃえ。
469774RR:04/10/18 16:15:40 ID:Ivj69omP
俺のはなんだか燃費が悪い。ツーリングで24kmが最高で街中だと18kmくらい。
話に聞くと30kmくらいが普通らしい。何が悪いんだろう。
470774RR:04/10/18 17:25:04 ID:g3rv5ZVZ
燃費に影響しそうな要素を挙げると・・

エンジンオイルの粘度(低いほど燃費がいい)
チェーン、前後輪の軸等の磨耗部へのグリスアップ具合
プラグの汚れ、またはそこまでの電力供給部の異常
タイヤの空気圧、タイヤの軸のずれ
エアフィルターからマフラーまでの給排気系の詰まり

あとは
そもそもガソリンが微妙に漏れてる
そもそも走行距離計がおかしい
とか
471774RR:04/10/18 22:32:31 ID:WwcxKBbB
>>469
俺のも燃費そんな感じだよ。
最終型レブルを新車で5000キロ乗ってるけど、ツーリングで24〜25km、
街乗りでも何故か24〜25km。絶対にそれ以上は良くなんない。
もともと燃費に固執するタチなので整備はできる範囲でこまめにしてるけど
やっぱり燃費はそんな数値。

そういうエンジンがたまに有るんじゃないかな。
あとカタログ数値では初期型に近いほど燃費がよく、後期型になる程下がっていってるね
472くわポン:04/10/18 22:44:47 ID:b36fEtDE
>469
おかしくないよ。そんなもん。
自分のバイクは過大評価したくなるもの。
街中の度合いも地方によってマチマチだし。
乗り方ひとつでも燃費は大きく違う。
増してや満タンの具合なんてGSの店員次第。

大丈夫、壊れないって。多分。

そんなどーでもいいこと気にするより楽しめ!
乗って楽しい!だけじゃダメなのかい?

ちなみに実用しててビラーゴ250の方が燃費は良かったです。
俺の乗り方では。(゚Д゚ )ムハァ
473774RR:04/10/19 11:12:53 ID:1uCZr5lu
うちの最終型レブルは、私が乗ると28〜32キロくらい。
あるとき体重がほぼ倍の旦那に貸したら25〜6キロだったらしい。
474774RR:04/10/19 15:52:49 ID:fkGBVKAO
レブルは 車体自体はそんなに大きくないのに
女子だけでなく男子が乗ってもあまりみすぼらしく見えない上に
アメリカン独特の押し出し感も少なくて(ワイルド感に乏しい?)
だからといってみすぼらしくも見えないし すげいいデザインだと思うんですよねぇ。
と個人感でage
475774RR:04/10/20 03:02:41 ID:8oxSaQ0O
お初です。レブル乗らしてもらってます。よろしくです。
カスタム途中なんですが、なかなかパーツ探しに苦労しますよねぇー。
リアホイールを大きくしたいんですよー。17インチに。
ホイールを大きくしたり、ワイドリム化などされてるレブル乗りの皆さんはいませんかねぇー。
流用出来る車種などありませんかね。スポークを組んでもらうしかないですかね?
お助けをー!!
476774RR:04/10/20 11:17:43 ID:yFFG2t1i
>>475
>スポークを組んでもらうしかないですかね?
自分で質問して自分で答だしてんのに聞いてくるなよw
477774RR:04/10/20 14:54:35 ID:ZNzhmnWO
>>475
リア17インチ化は スポーク組むしかない というよりそれが一番早道だと思いますよ。
目指すスタイルはどんなかんじなんでしょうか?
スポスタの走り屋カスタム系?
リア17にすると 当然フロントの突き出しを出してバランスを取るでしょ?
全体的には車高が上がるわけで アメリカンスタイルのトライアルみたいになりそうな気がしますが・・・
想像がつかない・・・・
478れぶるる:04/10/20 17:58:29 ID:5XayRuWz
まだバイクは治らない…早く乗りてぇ
479774RR:04/10/20 22:31:27 ID:8fxO//9E
レスどうもです。ただ、大きくしたいんです。
車高は上がりますね。でも、フロントを出したりなんかはしないんです。
まぁ、エンジン音を楽しみながら、マッタリ走るためのバイクであることは変わりません。
ちょっとゴツクしてみたいんです。
流用もできそうになくて、組んでもらうとしたら、
ドラムの17インチ用のスポークを調達しないといけないんですねぇー。どこに売ってるんだろう?
480774RR:04/10/21 03:27:00 ID:M3vYDucL
えー!
フロントの突き出し出さないと 超コーナーリングレブルになっちゃうヨカーン・・・
マッタリどころでは無いような・・・
もしくはリアサス短くするか・・・(あるのか???)
481Akio:04/10/21 15:53:40 ID:W5WCkhPr
あわわわ・・・バイト行こうとしたらチョークワイヤーがぶちきれた
夜間のバイトなんで帰るときにはもうチョーク引かないと無理
一応注文はしてきたけどそれまでおあずけかなぁ…

ところでレブルのチョークワイヤーって帰るときに
やっぱタンク外さなきゃ無理なんですかね?
482774RR:04/10/21 17:41:39 ID:krXOdtCP
>>481
私は>>421だけど、結局その後自分で交換できた。うれしー。
タンクはずさないでやる方法・・・多分できないと思うけどな。
ケーブルの取り回しが、タンク真下のフレームに、他のハーネス類と一緒にくくるようになってたから。
自分で交換する前に、バイク屋に聞いたら、やっぱタンクはずすって言ってたよ。
483479:04/10/22 01:14:31 ID:nMh+gCwG
>480
フロントは出さないです。ただ、見た目重視なんですよー。
スポーツスターっぽくはなってますけど。ただ、エキセルのリムを履きたいんです。
でも15インチでは出てないみたいなんです。CD250Uのリアが流用出来るかなぁとか思ってるんですけど。
誰か前後エキセルにしてる人いませんかぁ?
484774RR:04/10/22 11:43:13 ID:l5q1KQJz
迷走を続ける479。
ここでちょっとまとめてみた。

1.リアホイールを17インチにしたい。
2.スポークを組んでもらう以外の選択肢を知りたい。
3.つまり、流用可能な車種が知りたい。
4.見た目はゴツク、乗り味はマッタリにしたい。
5.流用はできそうもない。
6.市販のレブル用17インチ化スポークが見つからない。(オーダーするという発想はこの時点では無いようだ。)
7.エキセルのリムが履きたい。(これは要するにアルミリムにするという意味らしい。)
8.15インチのエキセルは無いらしい。(17インチにしたいのではなかったのか?)
9.CD用の17インチエキセルアルミリムを流用したい。(リムには直径と幅がいろいろあるだけで、○○用として製作されているわけではないのだが)
10.前後エキセルにしたい。


この時点ではF19、R17でアルミリム化したいということらしい。
以上を踏まえて適切なアドバイスをすることを諸君らに期待したい。
諸君らの健闘を祈る。

485イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/10/22 12:05:03 ID:6BLveO2b

 SUZUKI V-Strom 1000 を購入して レブルエンジンを積む。
 
486774RR:04/10/22 15:55:29 ID:phyjNbFn
また そんなマニアックな・・・・w
487レイジ:04/10/22 17:13:30 ID:dPPpiB3F
>>484
F19ではなくF18かと。
488レイジ:04/10/22 17:17:37 ID:dPPpiB3F
それを踏まえて考えると

YAMAHA TDR250 を購入してレブルエ(以下r
489774RR:04/10/22 17:24:52 ID:TFUk/l8j
旧CD250乗ってます。お仲間に入れて下さい。

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1098433468.jpg
490774RR:04/10/22 19:59:44 ID:K5g2yt5b
今週のCD
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10104775
これはかこええ
491レイジ:04/10/23 17:45:36 ID:XN4XPuZ2
>>461
456×
458○
オレへのレスだったのね、今気付いたよ。

>>ところで二人乗りしてそれだけ積むってことは、
多分バーの後ろ側にくくりつけるってことだよね?
振動で落ちてきてストップランプ隠れちゃわない?

ジョニーさんとこに載せてる写真じゃわかりづらいだろうけど
ランプが隠れないようにキャリアっぽいものをつけてるんよ。
492774RR:04/10/23 18:09:16 ID:5cYaIGrf
>>490
カコイイ!
493774RR:04/10/24 17:42:37 ID:Zpws4k+W
改造費考えたらそーとー安いよね・・・・
494774RR:04/10/26 00:34:50 ID:Ep6A3q+r
こっちの回転寿司を食う人おらんかね

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9419085
495774RR:04/10/26 01:30:25 ID:itNzmUdx
回転してんの?
496774RR:04/10/26 10:34:55 ID:Ep6A3q+r
今回が3回転目だと思う
497774RR:04/10/26 16:55:51 ID:vNthbygp
14万スタートってねぇ・・・・
5万スタートでもどうかって走行距離なのに・・・age
498774RR:04/10/27 00:24:42 ID:wZ9zbAIq
現状で14万スタートって、、、。
購入後部品代だけで3万以上かかりそうな予感。
499774RR:04/10/28 05:08:27 ID:NfmQjOOD
かなり昔にへっぽこチューンのCD250を80万くらいで売りに出してたやつが居たけど
それと比べればはるかに控えめで安いと思う。

第一、なかなかかっこいいしね。
500774RR:04/10/28 16:29:48 ID:Vg2Yh+u2
相場無視ですな。
この値段で売れるなら 俺大もうけだ。
501Uじゃなぁ〜いぃ!:04/10/28 20:34:36 ID:0MWLswI9
>>489
ドリーム250
カッコええ!!

ナナニイ好きの僕ちン
感動(;´Д⊂)
502774RR:04/10/29 16:16:45 ID:pNLkG0BY
あの旧CD250Uって 維持するの大変そう・・・
503774RR:04/10/29 23:48:24 ID:TdPasz6t
>>502
旧型のCD250には「U」は付かんぞw

>>489
ここは233エンジンの板なんであんまり有益な情報は得られないとおもうが、
まあ、ゆっくりしていけや。
504774RR:04/10/30 10:37:06 ID:NZJv47xd
そろそろ
過疎化がハジマリましたかね?
505イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/10/31 00:25:38 ID:/kUwEFSj
ん〜〜〜 マダマダ! age!

ってことで レブルのエロイ人から
俺が長年夢見た レブル後期型エンジン入手の連絡が!
のっせかえのせかえ〜〜
506774RR:04/10/31 01:31:16 ID:ocsY6YiX
国産ジャメスレです。こっちも来てくださいね☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098909387/l50
507774RR:04/10/31 14:25:17 ID:tLQWSU3I
現行の国産アメには碌な物がないよな。
80年代の国産アメには気合の入ったイカレバイクが多くて
実に面白かった。
508774RR:04/11/01 16:23:40 ID:krSXrUSO
400の4発とか 750の4発ジャメは あの頃超カッコ悪かった。
なんでこんなの乗る人がいるんだろうと思ってた。

今見ると超カッコいい。     と思う。
509774RR:04/11/01 18:21:10 ID:hQSGzG0e
実際カッコ良かったよ。
四発、パラレルツイン、ビッグシングル、V4、2スト、etc。
いまじゃVツインばかり。
ま、生涯レブルに乗るつもりなんで現行車などどうでもよいのだけど。
510774RR:04/11/01 20:36:59 ID:EUCq70Jc
ハーレーの真似っこだけが偉いジャメな雰囲気がやだな
511774RR:04/11/01 21:12:53 ID:lC0asLVh
個人的にはZ250LTDとかGSX250T、GSX250Lが好きだ
512774RR:04/11/01 23:53:10 ID:XKB1Q+SG
そうですか。あぁそうですか。そうですか。
513774RR:04/11/02 16:36:52 ID:uu8Rmt0Q
レブルは排気量おおきくできますか?
514774RR:04/11/03 01:46:08 ID:PcH715Y+
限界です。もう限界です。限界です。
515dgr:04/11/03 13:39:01 ID:THmKXbda
未だにパソコンからアクセス出来ず...
もうそろそろオイル交換の時期になってきた模様。
516774RR:04/11/04 12:21:43 ID:N/qfugk3
age
517774RR:04/11/04 15:09:22 ID:0MEBgDHX
---------------第二回2ch発■80年代位のホンダ車オフ---------------
●[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

●[日時]11月23日 PM4時〜PM6時半位

●[参加可能車種] 『80年代と、その2〜3年前後のHONDA生産全車種』

●[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会あるかも?)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする。 希少車登場は皆で拍手汁

●[前回参加車種]
CB750F CBX1000 NS400R CB250RS ホライゾン レブル


518774RR:04/11/04 18:28:01 ID:zHl1RzK3
>>517
だからさ 前回も言ったんだけどさ
スレのURL掲示しなきゃ意味ないでしょ?
519774RR:04/11/05 08:54:37 ID:46lZoLHE
>>517
( ´゚д゚`)えーーー、たったの6車種?

この中じゃ最小、最遅のレブル。ほとんど無視され場の話題はCBXあたり
に集中したのではないかという予想をしてみる。
以前NS400Rを買ったとき周りの連中は「試乗させてくれ!」と
言ってきたが、その後レブルを買ったときはまるで無視されたっけ。

そんな連中とも縁を切り、今はマターリ走る仲間ばかりで幸せ。
友人選びは人生選びである、と痛感。
話が逸れたな。スマソ。
520774RR:04/11/05 15:24:14 ID:PbpcQPM6
俺の仲間内はみんな何でも乗りたがる。
レブル買ったときも SV買ったときも バーディもらったときも
521774RR:04/11/05 16:33:11 ID:46lZoLHE
>>520
そういう仲間を大事にするべし。

オレは昔、バイク海苔の友達が欲しかったんで、飛ばし屋の連中と
無理して付き合ってた。速さが正義だった。ツーリングに行けば
狂ったように飛ばした。事故もしょっちゅう起こしてた。

あるときセカンドバイクのつもりで買ったレブル。
買ったときは「なんでもない、ただのバイク」という印象。
いつの間にかハマっていた。ゆっくり走る面白さがはじめて分った。
他の連中とペースが会わなくなり、自然と一緒に走る機会も減った。
おかげで事故は起こさなくなったし、パーツや消耗品は長持ちするんで
経済的にも大助かり。いつもニコニコしながら走るんで渋滞でも
ストレス感じないしで最高です。

522前スレ1 病院のベットから:04/11/05 17:03:40 ID:jVBRW2N1
事故りました。
交差点を直進中、右折のタクシーと衝突しました。漏れは膝の骨を折りました。愛車
レブルはFフォークを留めているネジが折れ、フォーク・フレームが曲がりました。
全損です。まあ、体のケガが軽かったのが、不幸中の幸いでしたが。新車で買って三年、
走行14000キロのレブルは、身代わりに天国へ旅立ちました。
レブルよ、今までありがとう。皆さんも事故には十分ご注意を。
523774RR:04/11/05 21:41:27 ID:PbpcQPM6
>>522

エンジンくれ
524522:04/11/05 23:02:02 ID:jVBRW2N1
523
程度極上のナイトホーク250後期型と交換でどうよw。
マジレスすると、警察が呼んだ解体屋に放置中。「2マソで引き取ってもいいがどう
する?」といわれる。外国へ持って行くらしい。どうするべ?
525レイジ:04/11/05 23:05:48 ID:A6wILz8c
>>522
ご愁傷さまです。自分も事故で半月板失くしたクチなんで。

ジョニーさんが後期型レブルのエンジン欲しがってるんで宜しければ譲って下さい。
うちにもあることはあるんですがミッション逝ってるんで・・・
526レイジ:04/11/05 23:11:35 ID:A6wILz8c
2マソか・・・

やっぱやめますw
ジョニさんにはニコイチエンジンを提供つーことで。

527774RR:04/11/06 13:13:34 ID:mths80wt
519=526
528774RR:04/11/06 14:36:36 ID:ON/JRxPN
オクはこの前のCDといい相場無視の出品も多いな

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6185997
529774RR:04/11/06 17:00:23 ID:AqL8Dhvv
エンジンOK!ミッションから異音、キーをOFFにしてもエンジンが止まらなかったりと、やや難のある車両です。
走行する為には複数箇所の修理が必要と思われます。前後のタイヤも交換時期です。

で 17万ですか・・・・
530774RR:04/11/07 02:08:22 ID:/br/iHHu
売れんな・・・
531774RR:04/11/07 12:17:28 ID:1zGl9IhU
>479

リア18なら 実績あり
ドラム&ハブはレブルのまんま
スポーク&リムはTLR200のを使う。

ただしフェンダーとかスイングアームの干渉等は
自分の目で確かめてみなされ。

なにせこっちはナイトホーク250だからね。
532774RR:04/11/08 19:21:38 ID:r2mv5mpI
いよいよなんだけどさ どうする?
533774RR:04/11/09 16:34:47 ID:cqHIqyUO
どうしようねぇ
534774RR:04/11/10 01:21:16 ID:5LOW5VEY
どうにかすっさ
535Uじゃなぁ〜いぃ!:04/11/10 20:38:56 ID:4RN/N7w3
ミイのUがぁああ

メーターの
ワイヤー切れましましたぁぁあ!!
536イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/11/12 03:26:00 ID:vN50XCoG
http://club233.s60.xrea.com/
ヒサビサのメンバー増員age
てか なんでレブル海苔はこんなに舟が好きなんだ?
537774RR:04/11/12 15:38:34 ID:+XzrJrZX
サイドカー率25%か。
恐るべし・・・
538774RR:04/11/13 12:08:07 ID:JiNHU7kw
このスレ見て欲しくなって探しています。
初めての中古なんでちょっと恐いです。
特別気にかけておいた方が良いチェックポイントはありますか?
539774RR:04/11/13 13:03:57 ID:cBbw8QkR
不人気なぶんタマが少ないから、選べないよ
540774RR:04/11/13 15:42:34 ID:7mGyGsAb
レブルならタマはいっぱいあんじゃん。
541イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/11/14 12:22:09 ID:Isu3sW6U
ミッションが弱いとエロイ人は言ってました。
僕のもカラカラ音がしはじめました。
中古はここをチェックみたいなHPがあったような気がします。
探してみます。
542774RR:04/11/15 15:46:51 ID:xPEfy6M5
age
543HF:04/11/15 20:04:06 ID:G7GJ5Jwi
ジョニーさん、ありがとうございます。
メールに書き忘れましたが、生息地は千葉県です。

>>538
私も乗っている初期型はそろそろ部品の欠品が心配かもしれません。
544って!Uじゃなぁ〜いぃ!:04/11/16 00:27:16 ID:LYbUGYTU
最近大ガキ生がチャリンコを適当に並べるから
Uのタンクにチャリカゴがぎこぎこ当たって
キズだらけなんだなぁ〜

へこましたら許さん!!
545774RR:04/11/16 16:55:26 ID:qeD2JDZC
別のとこに停めたらいいじゃん
546774RR:04/11/16 17:00:59 ID:gjrwgVKy
いかにして傷をつけられないようにするかじゃなく、
隣に気を使わず自転車を突っ込む無神経な大学生に腹が立つ、ってことでしょう。
547774RR:04/11/16 18:58:24 ID:3tV01n9/
車体カバーをかけるというのはいかがでしょうか?
548774RR:04/11/16 21:43:18 ID:2Fixg75e
>>544
なんにしろ普通はキズが入っただけでぎゃあぎゃあ騒ぐもんだが、
へこまさなければヨシというのだからアンタいいやつだよ。

それともUだからなのか?orz
549774RR:04/11/16 21:57:45 ID:bOJwBpvU
>>522
相手タクシーじゃヘタしたらまともな対応してくれないかもよ
保険も入ってないだろうし
事故処理担当がやってきてこっちが悪いとか強引に話を進めようとするに決まってる。

大丈夫?
550774RR:04/11/17 16:48:16 ID:644ZdPpy
Uだからいいとか言うな〜
  (;_;)
551って!Uじゃなぁ〜いぃ!:04/11/17 23:27:55 ID:8r/K5Tlf
>>546
そうなんだよネェ〜
単身で住んでる会社の寮が大学生の多い
アパートの一部屋なんで…
なるべく端っこに寄せて自転車整理して停めてんだが
朝になるとめちゃくちゃ突っ込んであるのよ
屋根つきの駐輪場なもんで大家さんからカバーは
禁止だって言われてるのさ。
『放火されるから禁止です…』というのが理由



>>548
『U』だけに大事なんよ。
552イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/11/18 16:31:25 ID:6R1q5B76
なんでカバーかけちゃだめなんですか!

放火されるからダメです。

あぁほうか・・・
           (自己採点87点)

まぁそれはいいとして・・・
僕も夏のの台風でカブが倒れてきてタンク傷入りました。
で 合皮かなんかでタンクカバーとか作れないかなぁと思案中です。age
553dgr@REBEL:04/11/18 20:50:13 ID:2d7EL4PJ
そういえば自分のREBELも以前クラッチ交換をしていたな...
554って!Uじゃなぁ〜いぃ!:04/11/19 03:08:33 ID:0wqQvKng
今日キャブのGUSにじみを見つけました!
フロートのところです。

パッキン/シール類は純正まだあるのかなぁ?
555774RR:04/11/19 03:45:29 ID:CmMmGcE5
>>552
12点
556774RR:04/11/19 10:19:15 ID:VOg3Yhhb
>>554
その辺のものはまだまだ大丈夫。
もし無くなっても液体パッキンや自作切抜きパッキンで
対処できるので無問題。

557ま坊 ◆Nu27JYSv3Q :04/11/19 18:22:41 ID:HrJp8kln
>>552,555 
(合計)99点!
558774RR:04/11/20 21:05:53 ID:/g+CTkSU
じゃ 俺は27点
559774RR:04/11/20 23:23:34 ID:twesU45/
はぁ。
やっと中免取れた〜。
これでレブルに乗って・・・。
ムフwムフフフフフフw
560774RR:04/11/21 09:33:14 ID:a36EAR2m
>>559
おめ!
561774RR:04/11/21 13:33:42 ID:NQpQk6HT
>>559
こ!
562イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/11/22 02:01:53 ID:dEIA82PB
おろっ
おめでとー
もう ガンガンツーリングとかしちゃえage
563774RR:04/11/22 19:32:28 ID:Lxw9AZrO
レブルに風防買ったらサイズの選択間違えた感じ・・・
長いのと普通の長さとのあったから普通の選んだら、ちょうど胸の高さの
シールドが縦と横の広範囲から集めた風を一つにまとめて、強烈な勢いとパワーにして
ヘルメットにぶつけてくるorz

最高速が65キロくらいになりました。それ以上だとメットからビリビリビリビリ音がして
フェイスシールドが千切れそうな環境でデンジャラス。
でもまあそれ以内で走行する分にはニヤけてしまうくらい快適です。
564774RR:04/11/23 02:22:25 ID:sn0lDhwc
胸の高さ以上風防が高いと、雨天時に風防付着の雨粒で前が見えなく
なるぞよ。昔のスリ−ターのストリーム/スペイシーやGL1800に付いてた様な
ダブルリンク式ワイパーは欲しくなることうけあい。
565夜鷹男:04/11/23 12:27:19 ID:jrQ+k5UI
はじめまして
タコメーターが動かなくなってしまい多分ワイヤー切れだと思うんですが、
この際なのでメーター交換もしちゃおうかと思うのですが、、、。
う〜む。
566ナイトホーク@都内:04/11/23 20:10:28 ID:8QuVyKtN
皆さんに質問なんですが
ここ最近キャブからの下のチューブの燃料ホースから
かなりガソリンが漏れているのです。

例えば走って信号停車するときは、かならず
ホースから数滴ガソリンが落ちてきます。
さらに停車中もポタンポタンと落ちます。
これをとめさせるには、ホースの上についているマイナスをまわそうと思い
回しましたが固すぎて回りません。

やはりマイナスのナンバー2程度のでかいもので回さないと
とまらないのでしょうか?
567774RR:04/11/23 20:38:01 ID:/Vju6CsF
>>566
それはオーバーフローしてるものと思われるので、とりあえずそのネジは
関係なし。

まず、ドライバーの柄などでキャブレターのフロート室のあたりを
コンコン叩いてみる。これで止まらないようなら分解清掃だな。

http://members.jcom.home.ne.jp/dabohaze2/bike/caburetor1.htm

↑このぺーじの「フロートを分解する」あたりを参考に。
568ナイトホーク@都内:04/11/23 20:55:12 ID:8QuVyKtN
>>567
サンクス
オーバーフローですかね
とりあえずキャブを叩いてみます。
ガソリン漏れていると燃費悪いし..
コックオフ忘れていると常に漏れていると
道路に停めたときポイステやられたら火事になるし....
怖いですからね参考にさせてもらいます。
569774RR:04/11/24 15:12:18 ID:+gzCU76B
>道路に停めたときポイステやられたら火事になるし....

うあー こえぇー!
今までガソリンもったいねーなー くらいしか思わなかったよ・・・
570774RR:04/11/25 11:26:17 ID:IrK0q7AP
火事ちゅうか爆発だべな
571774RR:04/11/25 14:00:58 ID:/2DvjGQ9
寝室の壁のむこうに停めてるよ
その向こうは道路
恐いです
572774RR:04/11/26 10:39:10 ID:KO/CQ21Q
エンジン黒塗りにしてぇ〜
573774RR:04/11/26 10:47:26 ID:KO/CQ21Q
あ、エンジンもそうだけどタンク&サイドカバーも
赤&白に塗り替えたらナイトホークかっこよくなりますか??
574774RR:04/11/26 19:28:24 ID:JPRqYoGZ
エンジン黒 車体赤 ホイール黒 シートアンコ抜き
リアサス別体式に タイヤをK180に
575774RR:04/11/27 12:41:32 ID:NKHb1TyB
車体赤にしてもタンクのホンダマークは残した方がいいですか?
ちなみにサイドカバーの「ナイトホーク」ステッカーは
剥がしてありません。
576774RR:04/11/27 13:03:29 ID:NKHb1TyB
タンクのホンダマークは残しますか?
577774RR:04/11/27 15:27:12 ID:NKHb1TyB
ちなみにエンジン塗るのって普通の耐熱塗料で平気かな?
578774RR:04/11/28 15:46:26 ID:3IKf5tar
へーき

だけど塗る前にしっかり掃除しとかないと 仕上がり汚くなるぞ。
シリンダーブロックだけ黒ってのも昔風でかっこいいかも。
579774RR:04/11/29 03:20:05 ID:3fVhOS5y
載せたまま塗るとなんかすげ汚くなる予感・・・
エンジン塗るってのはやっぱ エンジン降ろして塗らないとムリなのかねぇ。
クランクカバーとかは黒くてもツヤツヤしてて欲しいなぁ。
580774RR:04/11/29 09:45:32 ID:Vp9TT0FE
多少のオイル滲みは大抵のエンジンであるから難しそう
581dgr@REBEL:04/11/29 21:41:31 ID:IHjAi9uS
昔touchbikeのレストア記事を見たときはエンジン降ろさずに塗装していた
感じだった。その分、マスキング作業は手間がかかるんだろうけどね。
582774RR:04/11/29 21:52:33 ID:5AFtf3pS
ナイトホークが・・・欲しいんじゃー!
でもどんなバイクかわからんのじゃー!
ビジネスバイクで燃費が良いってことはわかったんじゃー!
でもその他の良い点・悪い点などがわからんのじゃー!
今なら幾らくらいで手に入るんじゃー!
おーしーえーてーくーだーさーいー
583774RR:04/11/29 22:20:11 ID:l1vN+452
判るけどぉ〜
ナイトホークとCD-Uは入手困難?
と思います(だから中古も高い!?)

タマ数とか考えると、レブルがお勧め…
584イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/11/30 05:01:40 ID:30cWUmPC
根気よく探しましょう。きっとそのうち出てくるはず。
2万キロ走ってて20万! とか おバカな商品は買わないほうが吉。
585774RR:04/11/30 11:43:30 ID:qj63sCKM
オートバイ2人乗り解禁へ 高速道で、来年4月から

政府は30日、6月に成立した改正道交法のうち、高速道路と自動車専用道路で
のオートバイの2人乗りについて、来年4月1日から解禁することを決めた。
20歳以上で免許期間が3年以上などの条件を満たした運転者に限って
解禁するが、危険性が高い道路は都道府県公安委員会が2人乗りを禁止する
ことができる。
路肩が狭く交通量が多い首都高速道路などでは、2人乗りの禁止を求める
意見も出ており、東京都公安委員会などが検討を続けている。
また、一部の都道府県が、2006年1月から集積回路(IC)を
埋め込んだ免許証の交付を始めることを決定。警察庁は、08年末までに
全国でICカード化を始めるよう指導している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000041-kyodo-soci

CD250U

586774RR:04/11/30 12:24:04 ID:GpJr7c17
587774RR:04/11/30 14:05:02 ID:ZHiTPZ/3
>>586
お!カスタムしてる!

ん・・・ん〜〜〜? なんかビミョい・・・
なんだろ タイヤかな・・・ホイールの色かな・・・・
タンクがちょっと斜めだからかな・・・・
マフラー嫌いじゃないけどマフラーのロゴはダサいな
588774RR:04/11/30 14:11:26 ID:2QeikwkY
なんか・・・おっきなエイプって感じ・・・
589774RR:04/11/30 18:40:36 ID:ctCrfsqf
おぉ〜すげ。
でも、ナイトホークですることがムリしてるような、、、。
590774RR:04/11/30 23:16:39 ID:bohuDFrY
画像で見る限りでは流用っぽくないよね、本当に売られていたのかな?
>>587
マフラーのロゴダサいですか、そうですか。70年生れの自分にゃ2種類共憧れのロゴでしたよotz
確かにナイトホークには似合わないけどね(w
591774RR:04/12/01 09:49:25 ID:H3Hk5t1r
>>584

ナイトホーク250  赤男爵で
3万5千Km 錆びだらけ 15万で買ってしましました。
592dgr@REBEL:04/12/01 22:40:37 ID:RkJScouD
>>591
エンジンが大丈夫なら問題なしですよ。
漏れのは35000km12.8万のrebelで、下見時は錆も結構目立ちましたが、
納車時に綺麗にしてくれていたのが好印象でした。

週末にオイル交換〜♪
結局エフェロベーシック20w-40にしますた。
やっぱ粘度が高いと調子いいわ。
593774RR:04/12/02 09:56:15 ID:9Ke6YyUY
>>592
エンジンは快調ですね。

しかし、燃費が18km/ なんでチョイ悪いですよね??
これってどこチェックしたら良いのでしょうかね?
594dgr@REBEL:04/12/02 23:59:24 ID:ft2gwh88
>>592
漏れのは街乗りで22kmぐらいです。
燃費が影響すると言ったら...
タイヤの空気圧、エアークリーナーBOXですかね。
どこを走っているかとか、どんな運転かによって燃費も変化しますから
ストップ&ゴーが多かったり、アクセルを開け気味だったりすると
燃費も悪化しちゃいますね。
高速使ってもあまり燃費は伸びないような気もします。
あとは...自分の体重とかw
595ってUじゃなぁ〜い:04/12/03 12:36:47 ID:n1Bh+rZu
今日チョークワイヤーを頼んだ
HONDAから最後の一本と言われたそうだ

ホントかぁ??
596774RR:04/12/03 13:20:54 ID:7rYZF8Nd
中免って、やっぱ車の免許取ってからのほうが良いでつか?
レブルに憧れ、ようやく原付以上の免許取る気になりますたが
4輪はこれっぽっちも興味ねぇーんです
だうしたもんでしゃう?
597774RR:04/12/03 16:31:03 ID:AFgenEc1
>>594
有難うございます。
時間があるときにエアクリチェックしてみます。
高回転までまわすことは少ないけど
ストップ&ゴーは多いかもしれません
ちなみに体重は60Kgなので問題ないと思いますw
598dgr@REBEL:04/12/04 20:33:42 ID:UdEColvx
>>597
あとは遠出したときに燃費がどれくらいになるかですね。
燃費は街乗りに比べて結構良くなるのではと思います。

>>596
私は車→バイクの順で免許を取ったので、バイク免許取得の際に
学科試験が免除と言う特典がありましが、今はどうなってんだろ?
最終的に車の免許が必要になるかどうか。これが判断の別れ目ですね。

私の場合、たまーに車の運転をすることもありますので、その点では
車の免許も必要ですね。日常運転するのは専らバイクですが...
もし財布に余裕があるのであれば、車とバイク免許の同時取得が
一番だと思いますが、他の人の意見はどうでしょうか。
599れぶるる:04/12/04 23:11:34 ID:TX2N7VTn
レブルっていくらくらいで売ってます?ピンキリだと思うんですが平均でどんなもんでしょうか?あと、オススメの店あったら教えて下さい。
600774RR:04/12/05 01:29:50 ID:lICIF9kk
601イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/12/05 17:43:20 ID:P24as+Hj
なんだかんだで スレも600
みなさんマターリとage
602774RR:04/12/06 18:20:46 ID:UfYbOc+w
レブルほすぃ
603774RR:04/12/06 20:01:00 ID:Q3RxtH9+
あのーマフラーが両出しのやつは何年までのやつなんでしょう?
604dgr@REBEL:04/12/06 23:11:08 ID:G/fqQZTW
最終型以外は両出し...だったはず。
現行USモデルも両出しですね。
605ってUじゃなぁ〜い:04/12/07 22:13:50 ID:yxUHu0hs
寒い!朝の暖気が長くなる

あげ
606774RR:04/12/08 20:33:22 ID:LA3mDL/y
IDにLA出ました
607774RR:04/12/09 17:33:58 ID:PbMvbmfy
両出しは両出しでカッコいいし
片出しは片出しでかっこいいし・・・
608774RR:04/12/09 17:48:02 ID:G+6jKsxp
このレブルってフレーム曲がって見えるんですけど、
妙にフォークの角度が立ってるというか・・・

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28541514
609774RR:04/12/09 22:13:05 ID:EVqjiojQ
確かに立ってるね
フォーク曲がりじゃなさそうだしフレーム?
610dgr@REBEL:04/12/09 23:24:47 ID:v67O/aZx
ホーンのついてる辺りが曲がっているようにも見えるが、さて...
611れぶるる:04/12/10 08:08:58 ID:N3Ee3Lu0
446の者です。ようやく修理のめどが立ちました。フロントフォークとフレームも逝ってました。今年中にはMYレブル復活!!
612774RR:04/12/10 12:19:49 ID:WHb6cXeu
やられた!!
今朝、マンション前の駐輪場に止めておいたナイトホークが盗まれました
ちきしょう 
くやしい
613九州急行:04/12/11 06:40:34 ID:sme0YmBB
急速浮上!
614774RR:04/12/11 14:57:27 ID:tfsMfDXM
>>608
最初Fフォークにジョイントかまして長くしてあんのかと思ったけど
1枚目写真でみるとエンジンヘッド右側部分のフレームがぐんにゃり曲がってみえる
ヘッドチューブの角度が変わってフォークアングルが立ってる。
事故車である可能性は大だと思う。Fフォークは交換したんでしょう。
これバイク屋でしょ?なぜこの値段で売ろうとしてるわけ・・・。誰か質問して責めてくれ。
615774RR:04/12/11 18:38:54 ID:Lb6+fuO7
エンジンヘッド部分前がグニャっと逝ってますね
気が付いてないならバイク店として致命的だし
知ってて売ろうとしてるならとんでもない!
616....:04/12/12 19:45:06 ID:JwXNXVYL
>608
事故車の起こし物

間違いなぁ〜しぃ!!!
617774RR:04/12/12 19:48:17 ID:G3OgKKI3
即決というのもアレだし
評価マイナス6あるし。
618774RR:04/12/14 00:15:51 ID:Jed1FAt8
出品者に「事故車じゃありませんか?」と質問してみたがシカトされてるようだ。
送料の質問には答えてるのにな。
619774RR:04/12/14 00:47:54 ID:FSZuE945
インチキ業者にとってオクは天国って事か。
俺もオクで安物買いで失敗した。

620774RR:04/12/14 05:20:50 ID:xoYrpM4C
オクでいいバイク購入できる確率は 10%にも満たないと思え
621774RR:04/12/14 14:37:48 ID:sAvdqzoB
オク初心者だった頃にすっごい安くて俺好みのカスタムゴリラがあったんで迷わず落札
だけど入手してみればサビサビのボディにカラースプレー塗りたくったゴミだった
エンジンも完璧に死んでた
泣いた
622774RR:04/12/14 20:34:52 ID:rUSgzQpy
レブルを買って変なカスタムを作ろうと思っているのですが、
レブルさんのFホイールのリム幅はおいくつでしょうか?1.85でせうか?
623イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/12/15 00:57:44 ID:nurbs8Lh
>>622
おっとー 超期待!
どんな感じか 計画だけでもおそえちゃり
624622:04/12/15 02:39:29 ID:UmTEWfpb
>>623
汚い落書きで申し訳ないですがこんなイメージ
http://up.isp.2ch.net/up/9336dc5de895.jpg
初期型か中期型のメッキのバッテリーBOXがついているモデルをベースに
リアはフラットフェンダーをスイングアームマウントでつけてサブフレームは撤去
フロントフェンダーは三又マウントでフロントタイヤを4.00に変更、サドルシート、
タンクはSR用がいいかなと。あとは元々いいバイクだからそのままで・・・。
ダサいカスタムでごめんなさい。
こんなのレブルが好きな人からするとなんてことするんだって感じなんだろうけど・・・。
安いベース車が見つかったらほんとにやろうと思ってます。それでちょっとリム幅が気になりました。
625774RR:04/12/15 10:05:34 ID:2yCINE3r
>>622
1.85で正解。
思いっきりやってくれ。
626部外者 ◆RZO5RhiDAY :04/12/15 12:27:56 ID:wtR+hsir
>>624さん
サベージ店のサベージ君のレブル版ってとこかな?この感じは、、、。
なかなか面白そうですね。
627イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/12/16 12:52:08 ID:OgpXeyyZ
画像見れないよage
628774RR:04/12/18 14:12:08 ID:luTFcl+K
Club233見ると サイドカーが2台もありますが、
サイドカーって乗りにくくないんですか?
子供が大きくなってきたのでいいなぁと思いますが
すごく高そうな感じがするのと、運転しにくそうな感じがするのが気になります。
また、必要に応じて取り外し出来たりはしないのですか?
629774RR:04/12/18 16:11:18 ID:7aXgg0Fg
すごく高かったり、運転にコツが必用だったり、
取り外しがややこしいので酔狂な人しか乗りません
630774RR:04/12/18 20:14:47 ID:m+nxhxY3
ナイトホークの3段シート探してるんですが
631774RR:04/12/18 21:04:34 ID:a2f9To7P
ナイトホークのリアBOXって社外だと何がつくかわかる人います?
BOXつけても2人のりできるよね?
632630☆グランマニエ:04/12/18 21:21:15 ID:m+nxhxY3
3段シートって何か氣志団みたいでカッコいいじゃないスか。
マジ憧れますよー!!
先輩が言うにはホークは古くて高いらしいんで、ナイトホーク買ったんですよ。
先輩にゼットファーザー連れてってもらったんですけどナイトホークの3段シート売ってなかったんですよね。
通販なら売ってるんですか?
633部外者 ◆RZO5RhiDAY :04/12/18 21:50:16 ID:Bv5S6aSe
>>630星グランマニエ さま
『ホーク』と『ナイトホーク』は全くの別物w 
エンジンもフレームも何もかも(笑い)
エンジンのあたりをよく見てくださいです。

見ました?
『ナイトホーク』のエンジンはベンリィ系のエンジンという事がわかると思い
ます。
そうです。もともと125c.c.クラスのエンジンを強引に233c.c.に排気量UPした
エンジンです。

『ホーク』が本当に好きなら『ナイトホーク』ではなく『ホーク』に乗る事を
強くおすすめいたします。

あ、そうそう。
『ナイトホーク』用の散弾シートはシートベースを持ってシートの専門業社さんに
特別注文で制作してもらってください。 いわゆる つるし(既製品)の状態では
販売されていないと思います。
634630☆グランマニエ:04/12/18 22:09:34 ID:m+nxhxY3
そうダッタン人の祭りですか。知りませんでした。上野の大木シートに持っていって作ってもらうことにしました(^^v)

CB125Tベースとなるとナイトホークも180°くらんくですか?
635部外者 ◆RZO5RhiDAY :04/12/18 23:05:10 ID:Bv5S6aSe
>>630星グランマニエ さま
ナイトホークは知らないけど、オイラの乗っているレブル君は360°クランクです。

ところで、、、
気分を害したらゴメンナサイと先に謝っておきますが、基本的にここのスレッドの住民
のみなさんは珍車(族車)仕様のバイクは苦手な人が多いです。たとえマフラー
が純正(または自作or社外品で純正以下の音量)だとしても珍走団(暴走族)や
珍古会(旧車會、旧車会)の外見のバイクは苦手なかたばかりですので、出来まし
たら専用スレッドを作られた方が良いように思われます。

そして、、、
ここからは、あくまで個人的な意見として受け止めてくださいね。
(みんながみんなそうとは限りません)
オイラの知り合いに短め&きつめのパンチパーマでビシーッと剃り込みを入れ、背中にぬり絵
(日本式wの本物です)を入れている、本人いわく『ふつーのひと』がいます。
でも、どう好意的に見ても『暴力団構成員』『右翼政治団体構成員』『総会屋』
にしか見えません。 

以上の事から、グランマニエさまの書き込みは見る人によっては 荒らし に見えて
しまうかもしれません。 珍古会や珍走団の形をした車両に憧れるのは理解でき
ないことはないですが、他の人を巻き込まないようにして頂きたいのです。

かなり厳しい意見を述べてしまいましたが、私の様な意見の者もいるという事を
知っていただきたく思い、あえてカキコさせていただきました。
636部外者 ◆RZO5RhiDAY :04/12/19 00:21:05 ID:HHoThkLm
>>635  
珍古会&珍走団仕様のバイクに乗っている人もまさに先の暴力団〜云々に見える〜
のかたがたと同じように本人はまったく『一般人と同じです』と思っている(思い
込んでいる)のでしょうが、どう好意的に見ても『愚連隊』『暴力団予備軍(暴力
団準構成員)』などの『近づいてほしくない人』なんです

の文章が消えてしまってたorz

〜『総会屋』にしか見えません。
と、
以上の事から、〜 

の間に上の文章を入れてください。(あぁ、恥ずかしい)
637774RR:04/12/19 01:31:21 ID:1eRZJIpX
特拓ばりのネタだなグランマニエさんよぉ・・・・!?ビキ
638774RR:04/12/19 12:06:45 ID:avUN2tni
つかネタでしょ。
ホークとナイトホークって、いくらなんでもさ。
しかもナイトホークで3段シートってさ。

・・・
ここから新たなムーブメントが起きたりして。TWみたいに。
639部外者 ◆RZO5RhiDAY :04/12/19 15:02:35 ID:+jcVvu1N
>>ネタ えっっ!そ、そうだったの? ぅわちゃぁ〜〜〜(恥ずかしい〜)

そう、そうですよねぇ、、、。ホークと違ってナイトホークは本当に乗り易い割に
本当に人気がなかったですもんね、、、。 でも、バイク便で働いていた時によく
乗りましたが、本当に乗り易くて音も静かで基本通りに乗る事が実は愉しいんだと
いう事を教えてくれた良いバイクなんですよね〜 

気張らず長く乗り続ける事の出来るオールマイティな下駄バイクです。

高速に乗れるし(スピードはあまり出ないけどw)
車検はないし(オイラのようなビンボー人にはありがたい)
燃費は良いし(バイク便使用で35km/l 以上!?)
整備はし易いし(でもレブル君、CD、LAの方がもっとイイw)

こういうバイクを作り続けてほしい。ベーシックバイクとして。
640774RR:04/12/19 15:39:43 ID:YEAsaMc6
>>638
起きねー! 絶対に起きねーw そんなムーブメントw

>>640
ネタにマジレス たのしいじゃん!
沈みがちなこのスレが一瞬活性化したというわけでグランちゃんには感謝。
641774RR:04/12/20 12:53:15 ID:RIFyd14u
ここのCD乗りに問い合わせ!!です

最近親父に250Uを貰ったのですが
タンクがチョット凹んでまして
そこでCD125のタンク探してつけようと
思っているのですが…
メンテ音痴の漏れには、コレって冒険ですか?

マジスレです!!!んでよろ…
642774RR:04/12/20 15:10:28 ID:OoLnvqT4
>>641 
マジスレだと スレがつまらなくなりますねぇ。
マジレスならば お答えしましょう。

屁でもない作業です。
がんばってみましょう。(頑張らなくてもできるけどね)
そんなんをバイク屋に頼んでバカみたいな工賃払うなよ。
自分で出来たらうれしいぞぉ〜
643dgr@REBEL:04/12/20 19:41:39 ID:Ioob4Ce7
少しの凹みであれば、バテ埋め&塗装というのがいいような気もします。
644774RR:04/12/20 20:24:07 ID:6iuuYs6k
外装全部CD125Tに換えたらかっこいいんじゃないっすか
いやかっこよくはないな
645774RR:04/12/20 20:29:51 ID:A/kRVI/H
>>644
いや いいかもよ。

CD125Tかぁ・・・・
ん?ディスクブレーキ???あれ?ナンバー白い!なんだこれ???

タノシイジャン
646641 :04/12/20 21:34:57 ID:Uqc4Tiiq
皆さん!
早速のアドバイスありがとう

それでもって、簡単に乗せかえ出来るの?
シート下のボルトは同じですか?
ガソリンのホースをつなぐことぐらいしか
判らないので…(´・ω・`)

それでサイドカバーもやはり交換するべき?
647774RR:04/12/20 22:13:47 ID:6iuuYs6k
実はおいらCD125T乗りだからなんか聞きたいことあったら聞いて頂戴。
サイドカバーはパット見全く同じに見えるし、タンクもシートも同じっぽいから
多分ポン付けできるんじゃないかと思うよ。ヤフオクとかのパーツカテゴリーで
CD125Tのタンクの写真を見て自分のタンクとステー部分など見比べるといいと思うよ。
ちなみに私は逆にCD250Uの機関が欲しい人です。
648774RR:04/12/21 12:35:15 ID:4FRe2rF/
>>641
コックさんが別人ですよ
燃料ホース径も違いますよ
さあどうしましょう
649774RR:04/12/21 18:15:24 ID:Xc3oZ++N
>>648
んなこたどーにでもなる。
650774RR:04/12/21 18:26:12 ID:JopEbRul
話変わりますが
etepapaさんのCDのホイールとシートってどこのです?
特にボリューム感あるシートに萌え
651れぶるる:04/12/22 09:06:31 ID:30JfFypO
明日オイラのレブルが復活します。うれしいなっと♪
652部外者 ◆RZO5RhiDAY :04/12/22 13:37:55 ID:ofYBVKh9
おめでとうございます〜! 
653774RR:04/12/22 15:47:53 ID:V40ZIuxU
>>650
だ・・・だれだ?
654dgr@REBEL:04/12/22 20:36:29 ID:UaphSy1n
>>651
オメ!
REBEL Lifeを満喫しましょう

今日は前を走っているバイクが偶然にもナイトホークだったので
思いっきり視姦しちゃいました...ハァハァ
655774RR:04/12/24 14:52:59 ID:6EwPpAam
復活後インプレキボン
656774RR:04/12/24 18:06:48 ID:PbGeq5GM
昨日やたらエンジン音のうるさいバイクが居ると思ったらナイトホーク250だった。
吹かしすぎ
657774RR:04/12/24 19:03:26 ID:h6WzbcU9
NightHawkかっこいいな。セカンドにいいかも。
こないだ新車の原付買ったから、来年あたり中古で買ってみようかな。
658レブル大学:04/12/24 23:51:47 ID:qn0erVrF
みなさんこばわ!
こないだ免許取ったばっかりの大学生です。

形に惚れてしまいレブルを買いました!
免許から盗難保険まで親のスネをかじる
こと無く、頑張って買ったバイクだけに
うきうきです。
でも赤男爵で買って納車待ちに早5日…
待ちくたびれました orz

ココの皆さんは建設的な方々ばかりで、
魅力的な方ばかりです。
是非何か僕のレブルがおかしくなったら
アドバイスよろしくです。
659れぶるる:04/12/25 01:06:28 ID:4s5Q8CpY
宣言通り復活いたしました。調子にのってコブラシート買っちまいますた。まだ付けてないけど…
660部外者 ◆RZO5RhiDAY :04/12/25 03:10:39 ID:S+P/Xo8o
復活おめでとうございます〜
661イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/12/25 14:42:15 ID:o0BY0X6S
>>658
えらい! おぢさん感動して泣いちゃうぞ。
もうツーリングとかガンガン行け!

ここの住人には一人レブルのとってもエロい人がいるから ダイジョーブ。

倶楽部233もヨロシコ!(o^ー')b
http://club233.s60.xrea.com/
662レブル大学:04/12/25 15:46:24 ID:v/cMRLOT
>>661
ありがとうございます!

キタ----!
連絡きたー!今から納車行ってきます!!
663774RR:04/12/25 17:44:13 ID:o0BY0X6S
664774RR:04/12/26 02:35:20 ID:rpMjoeyT
>>663
うほっ こりゃまたシンプルでいいねぇ
665774RR:04/12/26 21:54:28 ID:9f5SXp8x
>>656
俺のことかも。運転技術が拙いうえ、この時期は10分ぐらい
暖機運転しないと、エンジンの調子が出ない。
その間のエンジン音は、うるさいし、排ガスも濃い。
ご迷惑おかけしました。
666れぶるる:04/12/26 23:45:33 ID:NI+IAnl5
コブラシート装着しました。かなりカッコイイですよっ,テールランプを移動しなきゃいかんのでキットも買ってきてナンバー灯を外して付けたらヒューズが切れた…しかもどこがショートしてるのかわからんのです
667774RR:04/12/26 23:48:57 ID:xdIWcIQS
233系のエンジンてキャブは共通?
668部外者 ◆RZO5RhiDAY :04/12/27 00:11:08 ID:Udf/OCSU
>>666さま 私も同じような状態になったことがあります。
まず、テールランプやナンバー灯のアースがしっかりととれているか確認してみてください。

あと、MFバッテリになる前のモデルであれば(〜TJあたりまで、TL〜はMFバッテリだと
思う、、、誰かフォローよろしくです)フューズボックスが意外と濡れやすいところにあるので、もしかしたらフューズボックスが逝ってるかもしれません。
669774RR:04/12/27 16:06:32 ID:cYqUiu1N
>>667
シングルとツインとあるよ
670れぶるる:04/12/27 23:08:44 ID:DXcQLOIi
>>338
レスありがとうございます。単純に配線まちがってました。おはずかしい…
671部外者 ◆RZO5RhiDAY :04/12/28 15:19:39 ID:TSGagPwD
>>670 れぶるるさま 
いやぁ〜、実はオイラはしょっちゅうだったりします(笑)>配線間違い

レブルにコブラシートかぁ、、、イイなぁ〜。ちなみにオイラのれぶるクンはかなり
ベンリィ号に近かったりしますw
672れぶるる:04/12/28 22:46:48 ID:qd0OGMkZ
>>668の間違えでした…
673774RR:04/12/29 13:45:04 ID:aozbKAh/
レブルのバッテリなんですか?
674774RR:04/12/29 14:40:19 ID:EB6IXhro
>>673
GS/YUASA なら
〜90.02 YB9L-B
90.03〜 YTX7L-BS
http://www.yuasa-battery.co.jp/search/database/database.cgi?did=2w_all&tid=2w_all&print=3000&layer=maker&equal1=ホンダ&equal3=&equal2=250

他社は先頭のYをそれぞれの電池メーカー記号に変換すればいいでしょう。
古河ならF、GS(今は二輪はYUASAと統合)ならG,新神戸・日立ならK

675熊ゴロゴロ:04/12/31 12:35:23 ID:/Ewj8XOg
レブルに無理矢理ソロシート載せてみた。
シート下のフレームに穴開けてもーた…(Д`)
これって果たして大丈夫でしょうか(やっちまったからしょうがないけどね)?
676イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :04/12/31 18:23:07 ID:cQj1jgLC
はっはっは やっちまたもんはしょーがねー!w
新年明けてDATオチはよくあるので 今のうちにアゲ!
677774RR:05/01/01 09:24:54 ID:KyeL8skF
初めまして。新年おめでとうございます。

>シート下のフレームに穴開けてもーた
防水に気をつけてください。雨水が中に溜まらないように。
678774RR:05/01/02 13:46:14 ID:v6uKrRjS
Vさえ合ってれば バッテリーはなんでもいいと言う話は本当ですか?
679dgr@REBEL:05/01/02 22:00:37 ID:8/cw7Oa3
今年もREBELに乗り続ける事を願いつつ、マターリと行きましょう。

>>678
Aも足りていないとセルが回らなくなると思います。
他車種で経験済みだったりするw
680774RR:05/01/03 01:50:24 ID:Fr7mKj4Z
>>678
電圧は同じ、容量はほぼ同じ、型式(MFかどうかなど)は同じ でないとダメです。
サイズも重要だな。
681774RR:05/01/04 16:30:59 ID:U5haK3EW
レブル購入を考えています。
近所に中古で15万(12000km)で並びました。
中古でレブル買うときになにか注意して見ておくところはありますか?
682774RR:05/01/04 17:44:09 ID:jx6DgNaB
そのバイク屋の評判を確認したほうが良いのでは?
683774RR:05/01/04 18:15:52 ID:ZizK0pex
>>681
レブルに限った話ではないが、まずは消耗品からチェック。
タイヤ、フロントブレーキのパッド、チェーンの伸び具合、スプロケの減り具合など。
走行距離は信用するな。メーターなんて簡単に戻せる。
ステップやグリップのゴムの減り具合などからも推測できるぞ。経験が必要だけど。

あとは、フロントフォークのオイルシールとかな。
ブレーキ握ってフォークを何度も沈ませて、オイルが滲んでこないかチェック。

オレ個人の意見としては、15なら多少のことには目をつぶるけどな。
へたな原チャリよか安いんだし。
684774RR:05/01/04 20:28:33 ID:MvOhOQLF
下手なゲンチャより安いと思って飛びつくと
下手なゲンチャより高いパーツ代がかかることがありまつよ!(T_T)

(´-`).。oO(アケマシテオメデトウデス
685イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/01/04 20:29:13 ID:MvOhOQLF
コテハンワスレage
686dgr@REBEL:05/01/04 23:13:08 ID:0okGiAav
682に同意見かな。
あとはそのバイクがどういった経緯でそこにあるのかを
それとなく聞いてみるとか。
前オーナーの乗り方でコンディションも大分変わるのでは?
687774RR:05/01/06 17:16:31 ID:9j8lrISd
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6633524
このカスタムいけてるな。
やっぱりカコイイ!絶対買いだね。
688774RR:05/01/06 18:26:45 ID:Br5L48pj
ハイハイー
釣りですからねー
放置でヨローーーー
689774RR:05/01/06 18:43:15 ID:Ws/7zv6/
うお〜
マヂカッケー

と・・・・・・
690774RR:05/01/06 22:29:43 ID:0BxO2H7T
イージーライダースが中国製?のレブルそっくりなバイクの販売開始したみたい。
フュージョンそっくりな中国製バイクもTVで見たことあるけど、ホンダは訴えないの?

でも安いぞ。どう思う?
691774RR:05/01/07 07:08:34 ID:3ZwtOW/S
>>690
金をドブに落としても惜しくないなら…漏れは支那製のまがいもの(゚听)イラネ

ところでCD250Uを購入したいと思ってるんですが、ここに気をつけろという点がありましたら教えて下さい。
(今日下見に行ってくる予定です)
692れぶるる:05/01/07 08:08:19 ID:LGF4OvUu
>>690
ワイルドイーグルとかいうやつですね。見た感じホイールとマフラーがちがうようです。あのマフラーだけホシィ…
こないだ東京(立川)〜静岡(浜松)270kmの移動を試みました。途中雨が降ってきてかなり過酷な旅なった…
693774RR:05/01/07 16:55:36 ID:E2Kg4ylI
逆輸入新車レブルがあるんだからそっちでいいじゃん。

輸入レア車とか壊れたらどーすんだろね・・・
694dgr@REBEL:05/01/07 22:22:31 ID:fV/Ox8wX
コピーされる程のいいバイクって事なんでしょう、きっと!

>>692
早速楽しんでますなぁ。この時期270kmの移動は寒さ的に辛いものが
ありますね。

そんな事を言いつつも漏れは明日から1泊の予定でキャンプツーリング
に行ってきます。どれぐらい寒いのか楽しみ。
695774RR:05/01/07 23:50:05 ID:zklT0BC6
こけるなよー。
夏場とは全然グリップが違うよ。
696イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/01/08 02:35:30 ID:tcXUBNqW
まぁ サイト見る限り相当ツーリング慣れされてるみたいだからダイジョウブっしょ。

それより 真冬のキャンプツーってタノシそう・・・・
697dgr:05/01/08 19:30:34 ID:HX8XcblL
今日は大体5〜7℃の中キャンプツーリング。
これから朝まで寒さに耐えられるか楽しみ。
698レブル大学:05/01/09 20:58:09 ID:/M4SoQHO
少しずつ操作にも慣れてきました。
最初はセルでぜんぜんかからなかったんですけど
最近はチョークさえ引いてれば一発でかかるように
なりました。
エンジンが慣れたのか、ハイオクに変えたからか…

ガソリンの議論はいくつかありますが、結局のところ
レギュラーとハイオク、どんなところが○×なんでしょうか?

ちなみに赤男爵で納車の時云われた事が
「ハイオクにすると“燃えにくい”性質があるからほんのたまに
エンジンがイカレることがあります。最近油高いし、レギュラー
で良いですよ。」と云われました。

でも当方、カブでもハイオク入れてたハイオク信者です。
どうなんでしょうか?ご教授お願いします。。。
699ズゴーン:05/01/09 21:36:34 ID:VplxFEm0
ハイオク、つまりオクタン価が高いガソリンは、静燃焼、つまり燃えるのが遅い燃料です。
ハイオク仕様のエンジンは、圧縮比を高めてプラグ発火点を早めても、ガソリンが遅く燃えてくれるので出力をより高く出し切れます。
レギュラー仕様のエンジンは、早く爆発してしまうレギュラーに合わせて圧縮比を低めに、点火時期を遅めに設定しており、ハイオク仕様に比べて低い性能に設定されています。
レギュラー仕様のエンジンにハイオク燃料を使用しても性能に変わりはないといわれていますが、
ハイオク仕様のエンジンにレギュラー燃料を使用した場合は、
ノックセンサーで点火時期を自動的に遅れせて、走行は可能ながら、出力は確実に低下します。
      レギュラー仕様   ハイオク仕様
ハイオク  ○性能に変化なし  ◎本来の性能を発揮
レギュラー ○本来の性能    △出力低下(走行は可)
700dgr@REBEL:05/01/09 21:45:30 ID:P7naJ7gi
>>696
冬場はキャンプ場に人もいなくてまったりと出来ていいですよ〜。
あと、蚊がいないのがいいですね。
九州であれば暖かくないですかね?

自分はノーマルガソリン派。
ツーリング先によっては地元のハイオク並のレギュラー値段に欝になりますな。

今朝、あまりの寒さにエンジンがかからず、押し掛けとかしていましたが、
落ち着いて考えてみるとガソリンコックをOFFにしたままだった...orz
701れぶるる:05/01/09 23:49:09 ID:7uQWnIjM
わたしはハイオク入れてます。レブルの本にそう書いてあったから。
こないだ270`の旅をしたときL/30`でした。普段は20`くらいかなぁ
702774RR:05/01/10 00:37:41 ID:gLKtBCb9
俺もハイオク入れてる。
出力やら燃費の向上は全然期待してないし体感したことはない。
それより洗浄効果に期待して入れてる。
703レブル大学:05/01/10 01:31:53 ID:YUESsxUF
皆さん即レスdです!
そうなのかぁ…じゃあハイオクのほうがカブもレブルも
力強い感覚があったのはあくまでも感覚で気持ちの問題
だったんですね(汁)

まぁ自分の気が良い様に乗れば良いんですね。
GSでバイトしてたことがあるんでハイオク
と添加剤は入れたくなる病です。。。

気休めバンザイ!!

>>700さん
レギュラーなのはコストの問題からですか?

>>701さん
レブルの本?!そんなんあるんすかぁッ?!
704dgr@REBEL:05/01/10 17:37:11 ID:4wFgXn5p
>>703
レギュラーにする理由の大部分はコストの問題ですw
後は、ガソリンストーブ用に燃料をタンクから補給するので、
ハイオクだと都合が悪いってのもありますね。

添加剤はたまーにSTPの赤いヤツを入れてますね。
多分これも気安めでしょうが。

( ´ー`) 。oO(レブルの本があるとは知らなかったdesu
705れぶるる:05/01/10 17:46:19 ID:h7zPZux3
知人にレブルを譲っていただいた時に一緒にもらったんすよ。サブタイトルは「世界はレブルを待っていた」だっけな?もしかしてレアですか?
706レブル大学:05/01/10 21:04:09 ID:dpZ/7ZUR
>>704
ガソリンストーブ!!
そんなのにハイオク入れたときには…

>>705
ググっても出てこない…
でも猛烈にホスイ
いやはや、うらやましい限りです。
707熊ゴロゴロ:05/01/11 02:05:00 ID:t5lt+I3r
年末、レブルに付けてたPOSHのウィンカとオイルレベルゲージ盗られてはや1ヶ月。朝、そんなもの盗られているとは思うはずもなく、エンジンを起こす。
あたりは即座にエンジンオイルまみれ…(Д`)
ウィンカはオークションで落札したけど、ゲージはメーカー問い合わせ…明日やっと届きます。
やっと乗れるよまぃばいくに!
ってかパクるようなもんじゃないっしょオイルレベルゲージとか!?
ちきしょうがぁぁあ(□`)l!!
708774RR:05/01/11 11:14:30 ID:7WeodSIY
>>706
ほい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4381075684/3w-asin-books-22/249-8030776-7229119

>>701
ハイオクを入れたほうがいいのは真夏の渋滞路などと書いてあるぞ。よく読むべし。
したがって今の季節はレギュラーで良し。

>>707
ゲージパクられただけならいいが、なにか異物混入されている恐れもあるから
念のためオイル交換もしといた方がよくね?
709774RR:05/01/11 21:07:47 ID:Ti/AJLC/
レブルの本=オススメ
かなりおもろい
710れぶるる:05/01/11 23:55:02 ID:C/IQZ4FB
>>708
夏の渋滞時ってことはつまりエンジンに負荷がかかってるときってことだと私は解釈しました。それなりに古いしけっこう走ってるから少しでも負荷を少なくできればと思いハイオクにしてます。
参考にしたいのでみなさんの意見をお願いします。
711レブルのエロいひと:05/01/12 11:47:00 ID:M4FkRyxs
>>710
問題なのは負荷というよりエンジン温度。
夏場の渋滞で冷却風が当たらなかったり、高速走行を長時間行ったりすると
ベーパーロックを引き起こす。
参考↓
http://www.ne.jp/asahi/yamanouchi/carburetor/beparock.htm

>>699氏が言ってるとおりハイオクガソリンは燃えにくいので、
この現象の発生を少しでも抑えるために使用するのはアリだと思う。

だが、この季節、逆にオーバークールで、キャブの温度が上がらず、
走行中にガス欠のような症状に悩まされるオーナーも多いはず。
特にシングルキャブ時代の初期型レブル。
ツインキャブになってからこの点は改良されている。
だから、真冬は逆にもっと燃え易いガソリンを入れたいくらいだ。
充分暖機をすればいいのだけど、夜の住宅街じゃねえ・・・

まあ、真冬でもガンガン走ってエンジンぶち回して熱ダレで困ってるよ
なんて人はハイオクでいいと思うので結局のところ個人の判断。
712774RR:05/01/12 15:56:19 ID:WRq1CQ+7
軽油混ぜてみるとか・・・
713dgr@REBEL:05/01/12 23:54:48 ID:DuPvGkJB
>>707
今のバイクじゃないが、ゲージ(というかキャップか)を盗られた事はある。
損害としては小さいけど、パーツ手配するまでバイクを動かせなくなるのが辛いねぇ。
714774RR:05/01/14 03:53:29 ID:1pn/kkZm
むぅ
715れぶるる:05/01/14 20:10:46 ID:oeANaQH1
勉強になりましたありがとうございます。今後からレギュラーにしようかな…
今日バイク乗ろうと思ったらヘッドライトが点きませんでした。変だなと思いハイビームにしてみたら、一瞬点いて消えました。バルブをみたら真っ二つに割れてた…これは何事でしょう?
716熊ゴロゴロ:05/01/14 23:59:29 ID:r6Nei9Lq
レベルゲージがまだ届かない…(汗)
未だにマィレブルに乗れません。今度入れるオイルも買ってるのに!
このレスで評判よいヤマハのエフェロ買いました。どんなんなるか楽しみです〜(Д`)
717774RR:05/01/15 04:40:53 ID:wOxZ62gb
>>715
寿命
718部外者 ◆RZO5RhiDAY :05/01/15 13:43:36 ID:Wxdl2mUm
コード類をひとつひとつチェックしましょう。アースがしっかりとれていますか?
ヒューズボックスの取り付け部分や端子の装着具合などを確かめてみましょう。

意外なところが熱や水分などでやられている場合があります。

それでは、がんがってサービスマニュアルとにらめっこしましょう。
健闘を祈りますv
719774RR:05/01/15 20:44:02 ID:yb6RrSu5
他のスレで間違ってきいちゃったんでマルチになりますが
168cm53kgのおなごですがレブルは乗りやすいですか?
720dgr@REBEL:05/01/15 23:21:31 ID:qIFLZ/4S
>>719
エンジンは中低速重視のつくりなので乗りやすいかと。
ポジションは跨って確かめた方がいいかと思います。
721部外者 ◆RZO5RhiDAY :05/01/15 23:25:26 ID:y93lJXBS
サイコーです。パワーは無いけどw カミサンにまたがらせても両足ベッタリです。
ちなみにカミサンは155cmです。
722774RR:05/01/16 14:56:41 ID:nSx6m9zz
そう言えば女性が乗ってるレブル 最近見たことないや・・・
昔は多かったのになぁ。
723れぶるる:05/01/16 18:13:56 ID:zZDgEgv6
ヘッドライトだけかと思ったらテールの常時点灯がわも切れてました。そおいえばこないだシーシーバーを取り付ける時にウインカーいじったんだよなー。でもヒューズはとんでないんです。こういうことってよくあるんですか?
724部外者 ◆RZO5RhiDAY :05/01/16 21:22:42 ID:EisQ5cWY
ボディーアースがうまくとれない場合があるのでまずはしっかりとアースを
とってください。たしかレブルのフェンダーはてっちんがん鉄で出来ている
(オイラのレブル号はTf型)のでそれなりにアースはとれるはずですが、やはり
緑のコードにつなぐのがイイと思います。

でも、一番おおもとのアースが外れていたら意味なしですが、、、。

オイラのバヤイでありますが、社外品のテールランプ等を付けたときによく電球切れを
しました。ヘッドランプやポジションランプ、テールランプもあります。

ボディアースタイプの電装品を取り付ける際は気をつけてくださいです。
725れぶるる:05/01/16 21:30:56 ID:zZDgEgv6
>>724
確かにテールのアースが外れてました。ありがとうございます。因みに私も社外のテールであります。
726719:05/01/17 01:36:52 ID:cRYgKqir
レスありがとです!
乗りやすいんですね
大きさ的にはビラーゴと同じくらいなのでしょうか?
質問ばっかりでごめんなさい
727774RR:05/01/17 04:10:06 ID:Vji9nRYk
>>726
細長のビラーゴに対して、太くて低重心のレブルってな感じ。ショップで跨るのが一番。好みもあるしね。ただ、欲しくなるぞ〜。
728774RR:05/01/17 08:35:14 ID:dl6v593B
ドラッグスターの250なら乗ったんですが
レブルはもうちょい小さい感じですかね?
とりあえず日曜日位にバイク屋見に行きます!
729774RR:05/01/17 08:53:14 ID:a0jAIxsa
ナイトホーク再発売希望!!
730dgr@REBEL:05/01/18 00:07:00 ID:m4NiAuFM
ふと気づいたら、タンクの所々の塗装が剥げている...
隣の自転車にやられたか。
再塗装するのも寒いので億劫になりますなぁ。

レブル用のリアサスって無いのかなぁ、と思って検索してみたら
こんなのを発見。使っている人いる?
ttp://www.e-seed.co.jp/p/030529541/
731774RR:05/01/18 00:16:33 ID:5u8eUz1J
168センチくらいあると、ちと足が窮屈ってことはないのかなー?
(ステップが近すぎてってことね)
でも、普通の体系の男性が普通に乗れてるから別に問題ないのか?

アンダー150センチな私にはベストサイズどこか、
遠目にはビッグバイクに見られるらしいよ。
732774RR:05/01/18 00:18:43 ID:5u8eUz1J
>>731
体系 ×
体型 ○

ベストサイズどこか  ×
ベストサイズどころか ○

もう寝よ orz
733774RR:05/01/19 01:41:27 ID:f/6j9eiS
175でもラクラクですが何か?
ってか168で窮屈なバイクなんかうれねーだろw
734774RR:05/01/19 10:22:10 ID:UUN1cJqH
レブル250cc最近買いました。
カッコイイ。
あの、質問なんですが
オイル交換とかはどれくらいでやればいいんでしょうか?
あと、ブレーキオイルも教えてください。
735部外者 ◆RZO5RhiDAY :05/01/19 14:03:31 ID:upaqDXCl
エンジンオイル
バイク便の時のころからですが、大体2000kmを目安に交換してます。
遅くとも2500kmを超えないうちにする様にしてます。

あと、走行距離に関係なく三、四ヶ月に一回の割合でも交換します。

ブレーキフルードに関しては確認窓から見て色が濃くなったら交換ってとこでしょうか?

>>734さんが何型のレブルに乗ってらっしゃるか分かりませんが、この際ですから
ぜひ、サービスマニュアルとパーツリストを購入される事をおすすめします。自分でいろいろと
考えながら作業するのも面白いものですよん。
736部外者 ◆RZO5RhiDAY :05/01/19 14:23:52 ID:upaqDXCl
それと、、、ここのスッドレのみなさんはみんな良い人ばかりですからきちんとした
答えを(貴方の欲しい情報)を教えてくれますが、ここ以外のスレッドではレスを信用
しない方が良い場合があります。最悪の場合バイクが故障してします事があります。
、、、それも、元に戻らなくなる様な。

ですから、せめて
 『 ネ ン オ シ ャ チ エ ブ ク ト ウ バ シ メ 』 
くらいは頭の中に叩き込んでおく事をおすすめします。
自分の乗っているバイクの基本情報を押さえておくためにも 是 非 必要です。 

このレスの後に「ネンオシャ〜は何?」や「エンジンオイルはどれくらい入れるの?」という
ようなレスを入れたりして恥をかかないためにも。

マジレス&ご気分を害されたらごめんなさいです。
737部外者 ◆RZO5RhiDAY :05/01/19 14:47:48 ID:upaqDXCl
連続カキコゴメンナサイ
ブレーキフルードに関してです。ご存知とは思いますが、ブレーキは重要保安部品です。
その作業にはある程度のバイク整備の経験が必要です。

作業する事は自由ですが自由には責任が付いてまわります。当然ですね。
意外と30代以上の人に多いのですが、自分勝手な事をする割にそれが原因で発生
した責任は他人に押し付ける人がかなりの割合でいらっしゃいます。

そんな情けない人にならないようにね。

ま、
ブレーキなどの重要保安部品に関してはプロフェッショナルに任せた方が無難ではあります。
738774RR:05/01/20 05:41:13 ID:xcymQ6yV
739774RR:05/01/20 06:37:32 ID:F1MlSvCu
うはは!
カッケー
740774RR:05/01/20 16:40:13 ID:Gob151Z1
こういう改造する人って
どんな服着て乗ってるんだろうね
741774RR:05/01/20 17:32:52 ID:4UAnFsN0
742774RR:05/01/20 20:50:17 ID:JTQitsMv
大阪かどこかはナイトホーク250の白バイみたいなの有ったんじゃないか?
743774RR:05/01/21 22:32:36 ID:i5V3lvp0
こんなスレがあったとは。

はじめて買った自動二輪がLAでした。
LAで訓練して限定解除受けました(6回目で合格)。
燃費は45km/Lを記録。
巡航中にクラッチを切っていたが、冬はオーバークールでエンストするので時々アクセルをあてる思い出。
コンクリの地面にセンタスタンド立てると、結構かっこいい音がする
744dgr@REBEL:05/01/23 01:13:12 ID:1FlHDbIN
LAってセンスタあるんだ...羨ますぃ
745774RR:05/01/23 14:00:31 ID:0bK2Rc3J
クランクが360度だったっけ?
非力な割に、センター立てたアイドリングは、結構響くよな。
限定解除の試験ではCB750だったが、結構似た音だな、と微妙に喜んだ。
746774RR:05/01/23 14:54:57 ID:URopdVP+
250Uもありまっせ
747れぶるる:05/01/24 22:59:28 ID:bMhCMQgM
サービスマニュアル落札しました。
748774RR:05/01/24 23:02:57 ID:cX50pFyg
そうか
749イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/01/26 14:46:58 ID:uP4bbDri
サービスマニュアルは私にとっては禁断の書。
読みふけっていると ついつい 「なんだ 簡単じゃん!」と思ってしまう・・・
思ったらもういじりたくていじりたくて・・・・
そんな簡単ならバイク屋さんとか商売にならんよねage
750●だるま号 ◆yjz7k3u.gs :05/01/26 21:48:09 ID:t9sH8PWV
CD250Uのサービスマニュアル・パーツリスト・カタログは入手したけど肝心の車体が買えないorz
せっかく程度のいい車体見つけたのに…金がねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン
751dgr@REBEL:05/01/27 00:32:10 ID:FjthRITi
ちょっと前のレスにレブルのステップ位置について書き込みがありましたが、
確かに他のアメリカンよりは後ろの方にありますね。
人によっては窮屈ともとれますが、自分は今のステップ位置の方が踏ん張りが
効くので重宝しているかも。

( ´ー`) 。oO(無理矢理スタンディング走行が出来るのもいいdesu

>>750
絶版車だけにイイものを見付けたら何とかして手に入れたいですね。
752774RR:05/01/27 00:36:49 ID:JNc6BLRU
かな〜り悩んだんですが、お聞きします。

博多レブル会の方々、もし、もしもの話ですが
シーシーバーやら>>389に書いてたカラーセットとかを作ってくれと
頼まれて、気が向いたから作ってやるか〜となったら
おいくらくらいで作って頂けまつか?

これ聞きたいのっておいらだけかしら・・・(´・ω・`)
753イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/01/27 01:53:34 ID:jzNTUcph
>>752
お聞きしときましょうか?
会の方々は気まぐれなのであまり2chには来ないのです。

( ´ー`)oO(仲介手数料は・・・・イヤイヤ

倶楽部233からメールいただけると助かります。
754dgr@REBEL:05/01/28 00:09:18 ID:MOCOXNR0
何げにスレッドの残りが1/4を切りましたな。
755レイジ:05/01/28 10:32:06 ID:OzW8E6Mb
>>752
お呼びでせうか?

基本的に頼まれたらなんでもやる性質なんで。
LA250ホイールをレブルに装着するやつなら
材料費込みで壱マソくらい。

シーシーバーはシンプルな奴で8千エソくらい。デザインが複雑になればそれなりに。
ただし錆止めの黒塗装仕上げの場合。
メッキかけるのはメッキ工場しだいなんだけど、以前、見積もりしてもらったら
シンプルなやつで8千円、複雑なでかいやつで1.8万円ほどだったので
うちじゃもっぱら黒塗り仕上げ。お金かけたくないし。
誰か安いと評判のメッキ屋知りませんか?

>>753
乙です!
倶楽部233のHP内に通販コーナーつくりませう!(パソのことは基本的に人任せ)
756イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/01/28 13:57:46 ID:XN/P05iF
>>755
ふふふふ
レブル用メインスタンド大量生産ですな?
全国で3個くらいは売れるかも・・・
757イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/01/28 13:59:15 ID:XN/P05iF

 age忘れ
 
758774RR:05/01/28 18:08:05 ID:yEVBnJ7p
突然質問なんだけど、
レブルと、ビラーゴって同じ?じゃん?
何が違うんだろ・・・誰か詳しく教えて。
759774RR:05/01/28 19:50:15 ID:WTC6gaFL
エンジンの形
760れぶるる:05/01/28 21:48:43 ID:00cYVbTr
>>756
買うかも…
>>758
ビラーゴ=Vツイン
レブル=並列=男の勲章
と勝手に思っております。渋いと思うかダサいと思うかは好みだと思います。
761774RR:05/01/28 22:42:01 ID:eHDtil/W
いや もっと基本的なところが・・・・
762774RR:05/01/29 15:16:14 ID:kXbLtIRw
763774RR:05/01/29 15:27:50 ID:6ZXqoneq
>>761
まさかメーカーがちがうとかいいたいのか?
764774RR:05/01/29 21:26:47 ID:3GYyBk6t
765774RR:05/01/29 22:52:43 ID:ffn6tdq2
みなさんヘルメットどんなの使ってるの?
ちなみに今日レブルの内金払ってきました(σ・ω・)σィェァ
766dgr@REBEL:05/01/31 23:53:58 ID:lJp5RJDS
漏れはジェットヘルですね。
冬だと風の冷たさが凍みます。
767774RR:05/02/01 15:39:10 ID:MPgjiyKQ
危険
768774RR:05/02/01 16:31:56 ID:I0XPWAyj
>>765
半ヘルです。
769774RR:05/02/01 17:05:45 ID:3GgfTNpa
カツラです

770 774RR sage 05/02/01 17:15:25 ID:3GgfTNpa
>>769
頭にけがなくよかったね

771 774RR sage 05/02/01 17:18:03 ID:3GgfTNpa
>>770
ワロスwwwwwwwwwww

772 774RR sage 05/02/01 17:18:03 ID:xxxxxxxx
>>769->>771
自演乙
770れぶるる:05/02/01 20:04:26 ID:RF9BOcwF
私もジェットです。やっぱアメリカンにはジェットが合うと思います。+サングラスが最高に渋いと自己満足です。
771774RR:05/02/01 23:00:56 ID:I0XPWAyj
やっぱアメリカンって雨の日は走らないほうがいいのかな?
誰か雨の日でも走ってる人いる?

いるなら、どんなカッパ着てる?
772774RR:05/02/01 23:06:57 ID:E4VGMW1w
俺もジェット。シールドは着けてるけど。

雨の日は乗らないなぁ。
出先で雨に降られた時はホムセンで買ったカッパ着るけど、
裾が溶けてる。
773774RR:05/02/02 00:19:50 ID:iTjZryej
俺もジェットにシールドっすね
でもシールドめっちゃ曇る・・・
曇り止めが良くないのか、安物使ってるわけじゃないのになぁ〜
なんかオススメの曇り止めあるっすか?
774774RR:05/02/02 00:33:46 ID:qE0XaBrn
ジェットかフルフェイス。
この時期はさらにネックフォーマー
775774RR:05/02/02 08:22:21 ID:+UH1VmPy
LAに乗ってた頃、大型風防付けていた。大型車で高速で走っても大丈夫なやつ。

5速で国道を巡航している時、向かい風で失速しそうになった。
776774RR:05/02/02 16:14:57 ID:TtwKSVD5
すいません
倶楽部233ってなんですか?
777774RR:05/02/02 18:41:10 ID:4omp8uVv
すいません 博多レブル会ってなんですか?
778myuu-papa:05/02/02 20:31:37 ID:F2a5oImh
先月末にレブルを手に入れました。マフラー両出しの2型です。
今まで拝見させて頂いていましたが、仲間に入れて下さいな。
購入したレブルにはバックレストが付いていなかったので、
付けたいと思っていますが、どこで手に入れることができるのでしょうか?
779イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/02/02 20:39:21 ID:X1yqRt7N
>>776

http://club233.s60.xrea.com/ 
前スレで盛り上がって 作っちゃったページです。
更新不足でスイマセン・・・

>>777
博多レブル会に関しましては そのスジの方からご説明が・・・あるかなぁ・・・
780774RR:05/02/03 21:06:23 ID:WxPg7/KJ
>>772
博多レブル会=博多のレブルの会。
781774RR:05/02/03 21:28:44 ID:k+EcIXP7
レブルのバッテリー交換をしたいのですが、
工具はどのようなものを購入すれば良いのでしょうか。
782774RR:05/02/03 21:36:29 ID:WxPg7/KJ
↑すまん、間違えた。>>777へのレスだった。

783774RR:05/02/04 01:34:34 ID:YPUKOQrG
>>781
+ドライバー
784dgr@REBEL:05/02/04 22:43:12 ID:/FXpHRQV
>>783に追加
1. バッテリ端子のネジを外すのに中ぐらいの+ドライバー
2. バッテリーカバーを外すのに大の+ドライバー

漏れのは最終型なので2も必要だけど、前の型はどうやって外すのかは
知らないdesu
785774RR:05/02/05 00:04:21 ID:gd9TDLxh
初期型はバッテリーの端子が内側にあるから10ミリのスパナの方が
使いい易いぞ。
なんにしろ車載工具で事足りるので買う必要ないのでは?
786774RR:05/02/05 09:03:13 ID:bjCbN7Vc
>>783
>>784
>>785
ありがとうございます。車両は最終の一つ前の型です。
付属の工具だけでいけそうなので不用な出費をせずにすみました。
六角レンチを買う必要がある、と友人に言われて悩んでました。
787774RR:05/02/06 18:20:23 ID:t4IgmGYM
見りゃわかるだろうに…
788774RR:05/02/06 18:32:44 ID:NKywfGBC
789774RR:05/02/06 20:23:57 ID:NKywfGBC
先日セカンドバイクとしてレブル初期型を購入しました。
今日初めてツーリング行ってきました。なかなかマターリしてて気に入りました。
ちなみにメインバイクはナイトホーク750です。
790774RR:05/02/07 21:28:34 ID:mpwELe8m
誰かレブルのリアサス売ってくだせぇ・・・。
カスタムに使いたいんですがネットで探してもないのでつ・・。
791774RR:05/02/08 00:39:41 ID:NnZ1m+Si
レブルのリヤサスっていろんなバイクのローダウンに引っ張りだこですよね
792774RR:05/02/08 04:30:38 ID:euW25Wgy
もうなんか普通に売ってねぇかなぁ

NAPSとかにりんかんとかで
793774RR:05/02/08 08:08:47 ID:i6uJ+zlO
簡単なパワーアップ法はないですか?
794774RR:05/02/08 08:12:50 ID:PaKh0St9
>>793
脳内パワーアップ
795774RR:05/02/08 09:13:37 ID:9pU7x+Fe
>>790
バイク屋で新品注文すればいいじゃん。
金が無いならカスタムなんてしなきゃいいじゃん。
車高を下げたいんならいま付いているサスをレイダウンすればいいじゃん。
こんな簡単なアイデアもでないようなやつらがたくさんいて
街には似たり寄ったりのカスタムが増えていくんですね。
796774RR:05/02/08 12:40:08 ID:PaKh0St9
「カスタム」に使いたい、って

LA に取り付けたいって意味だろ。

797774RR:05/02/08 14:42:43 ID:rmYplk1h
なーんだ、そういうことかw
おりゃてっきり、またビラーゴ海苔がパーツ漁りに
きたのかとおもたよw
798774RR:05/02/08 16:02:54 ID:ZFlRMt7o
>>797が正解だと思います!
LAならLAと書くと思います!

どっかでレブルのリアサス見つけたら ヤフオクに高値で出してみよーっと
799774RR:05/02/08 17:31:31 ID:euW25Wgy
>>795
バイク屋できいてみます。
ありがとうございました。

>>797
>>798
その通りです。

もしレブル乗りのひとであまってるサスがあったなら
譲って欲しかっただけの話なんですが
正直ここまで言われるとは思いませんでした。
スレ汚しごめんなさい。
800774RR:05/02/08 17:52:44 ID:PaKh0St9
ごめん、
LAってCustomって書いてあるもんだから。
801774RR:05/02/08 18:16:16 ID:ZFlRMt7o
>>799
ぶっちゃけレブルのリアサスがビラゴのローダウンに使われまくってることに
腹立ててる人間は多いのだよ。
そのために 本当にレブルサスが欲しい人間が苦労したりしてるからなのだよ。

ってか ビラゴローダウン=レブルサスってのは誰が言い始めて誰が広めたんだ?
それしかない!みたいな勢いでビラゴ海苔がレブルサス漁るよな?
長さとカラーで検索したりしないのか?
なんでレブルサスばかり狙われるんだ?

んなこと言ってたら モンキー乗りとかつけるサス無くなるじゃん。
金が無いならカスタムするな! とは言わんけど
金が無いなら頭使え! とは言いたいね。
一生懸命調べてみなよ。まだ誰も気づかない流用があるかもじゃん!
そういうのがカスタムの面白さだと思うんだがなぁ・・・
802774RR:05/02/08 18:56:54 ID:NUhDgxbk
>>778
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30764466
たまたまヤフー探してたらバックレスト1個だけあったぞ。
803774RR:05/02/09 01:24:14 ID:J0HUoITB
>>801
そういう経緯があったとは全く知りませんでした。
2時間くらい検索してそれで行き着いたのが
マグナ50とレブルだったんで聞いた次第です。
自分で他車種のものさがしてみますね。

参考までに、レブルリヤサスの全長って何mmですか?
804myuu-papa:05/02/09 01:43:42 ID:w8nZZgPZ
>>802
回答ありがとうございました。
さっそくヤフープレミアム会員に入会して、入札にチャレンジして
みます。
805774RR:05/02/09 02:00:49 ID:lniqyQvF
>>804
ヤフオクにはたまに出てくるから、気長に探すのもいいかもしれませんね。
必ずでてくるという保証はないのですが。。

私もヤフオクで落札したのを使ってます。
806774RR:05/02/10 23:33:26 ID:Q04iD8v/
やっぱりレブルが多いのね・・・
807dgr:05/02/12 19:33:32 ID:Pr/1AZPL
前に直したヘッドライトリムをアイスバーンで
コケてしまい傷モノにしてしまいまつた。
なるほど、リムのこの角度に傷がつくワケね…orz
808myu-papa:05/02/12 23:44:52 ID:gRsRnsyz
>>802
レブル・バックレストのヤフーオークションに参加しましたが、
入札負けてしまいました。・・・残念・・・高過ぎ・・・はー。
情報のご提供ありがとうございました。
809部外者 ◆RZO5RhiDAY :05/02/13 00:31:42 ID:x2b8n3vv
久しぶりにのぞきにきました。
客観的に見て私のカキコは相当痛いですね、、、。



みなさまゴメンナサイです。




それでh
810部外者 ◆RZO5RhiDAY :05/02/13 00:34:43 ID:x2b8n3vv
連続カキコスマソ
それでは、みなさま風邪や事故などに気をつけて。
811774RR:05/02/13 14:34:06 ID:GC7W4IKJ
先生! オイルフィルターを変えたいのですが
812774RR:05/02/13 22:15:30 ID:z6VG7ueC
>>811
その質問は釣りか?釣りなのか?
813スクリーンならあるけど:05/02/15 01:23:03 ID:quF3Skzt
フィルターは無いぞw ばーか。
814れぶるる:05/02/15 19:11:03 ID:TAHI4pix
みなさんオイル交換のときってスクリーン(でいいんだっけ?)の掃除してます?
815774RR:05/02/15 21:23:34 ID:qApEikPP
>>814
普通しないだろ?クラッチ交換時ならついでにやるけど。
たいていの奴はオイルポンプを止めてるビスが緩まずに挫折すると思うが。
まあ5万`掃除してないが問題ないくらいだからそもそもたいして効果ないんだろうが。
816イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/02/16 01:26:02 ID:4SXwuaXv
サーマニには えらく簡単そうに書いてありますけど
あのフィルター抜くのは えらくタイヘン!(だそうです)
817イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/02/16 01:26:45 ID:4SXwuaXv
フィルターちゃうわ・・・
スクリーンや・・・
818dgr@REBEL:05/02/16 01:51:12 ID:Dla6U+5E
その辺は早めにオイル交換(といっても3000kmですが)する事で
何とかなるでしょう、と思い込むことにしてますw

前タイヤが擦り減ってしまったので、今週末はタイヤ交換。
ついでに、やっとと言うか、前サスのオーバーホール予定也〜
819774RR:05/02/16 12:44:35 ID:LiZrVyJK
>>812
単なるボケです。
820774RR:05/02/17 12:26:13 ID:GM938pMU
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13049918
こんなのあったんだねぇ
いい感じ! 高いけど・・・
821774RR:05/02/18 16:09:14 ID:gujMEGuT
ほ〜〜〜〜 なんかすげイイカンジじゃん
822dgr@REBEL:05/02/19 20:49:51 ID:JbpbCjn9
前サスOHしたけど、天気が悪くてまだどんな感じかわからん...
結局タイヤ交換、ブレーキパッドも寿命だったので交換と
なかなか大がかりになってしまいました。

( ´ー`) 。oO(あとオイル交換が残っているや

>>820
White Houseがレブルのカスタムをしているとは知らなんだ。
あそこのカスタムは自分好みだな〜。
823774RR:05/02/20 11:41:09 ID:a38qB4Uq
(・ー・ )
824774RR:05/02/20 16:35:45 ID:iURimxeS
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14469253
これレブルにつくかなぁ?
825774RR:05/02/20 17:00:30 ID:GT60xNG1
ところで、タイトルにはLA250ってあるけど

実際は
 250T LA Custom
と言う名前でしょ。

マニュアルとかには、CS250T って書かれているけど、車体には無い。

LAを買ったばかりのころ、友人に説明する時に、
「CBだかCDだか分からないけど、とにかく「250T」ってやつだ」
と言ったもんだ
826れぶるる:05/02/20 23:35:26 ID:cedWlFNk
知らなかったのですが、アメリカでレブルのパーツ作ってる店あるみたいですね。あっちでは人気あるのかな?
827イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/02/21 15:58:23 ID:lXkQGGZn
ナイトホークも人気あるみたいですね in America
828dgr@REBEL:05/02/21 23:07:49 ID:Ts2TdqAT
アメリカやヨーロッパで人気がある車種って日本だとイマイチ受けが悪いってのがありますね。
こっちでもパーツとか売って欲しいですねぇ。
いざとなったら個人輸入とかかな。
829イナズマジョニー ◆cpL.vkuD66 :05/02/23 02:19:16 ID:m7b7pord
やばいので アゲ
830dgr@REBEL:05/02/23 23:09:39 ID:m6hV7D3r
うぉっ、最近書き込みが少ないような...

リアサス、手に入らんですねぇ。バイク屋で注文してみたら
生産待ちとか言われてしまいますた。ついでにKYBのサスもダメ。
こうなったら海外通販しかないか。無いと言われるとますます
欲しくなってしまうねぇ。
831774RR:05/02/24 16:08:01 ID:aEN525nw
どうしてみんなそんなにリアサスが必要なの?
俺のレブルのリアは不都合無いけどなぁ・・・
832dgr@REBEL:05/02/24 20:55:19 ID:1ixtA/nj
みんなって事は無いですw
自分のは買った時からいい加減錆が浮いているので、何とか綺麗に
してあげたいなぁって理由なんですけどね。
あと、フロントフォークをOHしたら、やはり加減速時の姿勢変動が
少なくなった感じがするので、出来ればリアサスもリフレッシュしたい...
というのもありますな。
833774RR:05/02/26 18:42:50 ID:SQWUWh1/
U乗りの方!
ステムのベアリングはグリスアップどのくらいでやってます?
834774RR:05/02/27 01:47:33 ID:P6vufQfa
>833
んーぜんっぜん見てやってない…結構前にスプレーでグリスを送り込んだくらい。
やっぱり見たほうがいいんでしょうか?
835833:05/02/27 15:52:12 ID:LJUQUIIS
最近『ぐりぐり感』が出てきて
やばいかなぁ?って思ったもんで。。。

>834
万能スプレーグリスでもいいですか?やっぱり?
836774RR:05/02/27 19:58:01 ID:ChbU2Tae
自分は万能スプレーグリスです。耐熱、耐圧云々書いてある奴を使ってます。
前乗ってた50ccの時は気軽に分解できてましたけど、250になると…。

ちょっと緩めて隙間を作ってから油を注すといいかも。
ホームセンターで売っている普通の安〜いグリスでもいいと思いますよ。
837774RR:05/02/27 21:36:23 ID:T9NQW+iw
ほほう!!そうですか
わたしも試してみます。
838774RR:05/02/27 22:14:26 ID:rP99deUX
セントレアまでレブルでマターリ走ってきますた。
行きは東名阪→名古屋高速→知多半島道路→セントレアラインと有料道路ばっかり使ったから、
マターリじゃないけど w

二輪駐車場には5〜6台停まってたかな。空港内は人多過ぎ。それでも開港当初ほどではないのかな?
タコめし買って帰りましたとさ。
839dgr@REBEL:05/02/27 23:05:01 ID:RkYPC36M
漏れは昨日、名古屋から豊橋まで日帰りツーリング。
まあツーリングと言うより、引越し先の物件下見でしたが、
行きは高速、帰りはR301を使って山道経由でした。
今シーズンから冬ツーリングもしていて装備も充実したせいか、
5〜6℃ぐらいだと十分快適に移動が出来るようになったのがうれしいですね。

>>838
このままのペースで行けばディズニーランドを抜くとか報道があったような。
まあ、娯楽施設ではないのでそんな事もないでしょうが、今は
ブームの真っ盛りかも。愛知万博を食ったりしてw
840774RR:05/02/28 23:48:23 ID:efuHRgfK
>>839
人が少なくなったら、展望風呂でマターリしたいのですがねぇ。
駐車料金も車より安いですし。
841774RR:05/03/01 22:38:48 ID:8zMuxqK0
露天風呂があんのぉ???
842774RR:05/03/01 23:16:05 ID:IfeDf5qg
>>841
露天じゃなくて展望風呂ですけどね。
ttp://enjoy.centrair.jp/relaxes/miyanoyu/index.html
843dgr@REBEL:05/03/01 23:47:58 ID:Wsu/R7/z
>>842
イメージ画しか無いのが残念ですね。
実際の画像を載せればいいのになぁ。

名古屋に住んでいるからピンと来ないですが、前の南セントレア騒動で
空港も全国的に知名度が上がったのかしら。
844774RR:05/03/02 15:20:35 ID:seNnnclO
軽くレストアしようと思います。
なにが悪いわけではないのですが燃費も落ちてきて走行も20000km超えました。
経費は10万くらいかけたいと思っていますが何ができるでしょうか?
845774RR:05/03/03 12:01:35 ID:i0cSWiG5
何が悪いわけでもないんなら、すごいことやらなくてもいいんでは?
うちのレブルは20000キロでとりあえずマイクロロン入れたら、燃費戻ったよ?
846dgr@REBEL:05/03/03 23:40:47 ID:WREVugCh
普通のメンテだとしたら、
交換系でエアクリーナー、プラグ、オイル、タイヤ
あと、サス関係でFフォークOHというのが思い付きました。
(というか私がやってきたメンテですが...)

自分も燃費が伸びなくなってきたので、そろそろエアクリーナーを
交換しようと思ってます。
後はタイヤ空気圧のチェックとか?


847774RR:05/03/06 00:00:47 ID:z153P3sJ
燃費はどれくらいが標準ですか?
848774RR:05/03/06 01:19:20 ID:LDAP6mH1
>847
自分はこんな感じです。参考になりますか?

車種・走行距離【CD250・33000km】
体重【58kg】
細かな変更点【スプロケ交換前14T後ろ31T】
街乗り・ツーリング/L【10〜20・29/L】

エアクリーナーを変えてないからか燃費が…。
エンジンは良く回るんですが。
849774RR:05/03/07 12:37:54 ID:3DlYK+ff
>>848
CDの燃費ってそんなに悪いの?

LAは
街乗り 25±
ツーリング 35± (max 45)
くらいだったけど。



850774RR:05/03/07 15:11:01 ID:M8nm84iV
ツインキャブとシングルキャブの違い?
両方乗ったことある人 いないかな。
パワーもトルクも燃費もカタログ上ではそう変らないんだけど、
実際の乗った感じとか実効燃費はどうなんだろう?
そんな俺はシングルキャブ。
851湾岸ライダー:05/03/07 20:45:31 ID:YlIIxMMP
>849
似たようなもの…チョい落ち位
MAXはそんなに行かないけど!?


実際、気にしていないってのがホンネ。。。
852774RR:05/03/09 15:32:56 ID:XL9LM8AP
漏れの場合、CD250U・エンジン関係はノーマルで
こんな感じ

街乗り27〜29km/l
ツーリング(時速60kmで流し)35〜41km/l

最高記録(時速50kmで燃費を意識した走り)47km/l
最低記録(高速で時速120km走行)21km/l
853774RR:05/03/09 17:13:02 ID:HmK8WQKT
>>852
最低記録がいろんな意味で笑える。
  何速、何回転?

854774RR:05/03/09 17:33:00 ID:P11ovE+d
CD250Uにはタコメーター付いてないからわからんだろうなぁ
855852:05/03/09 21:43:17 ID:XL9LM8AP
>>853
もちろん5速で、回転数は分からないな〜
CD250Uのエンジンは高回転向きじゃないから、
110km/h超えてからはアクセル開けても
「ブォ〜」って唸るだけで全然スピード
乗らないのよね。
スピードメーターが140km/hまでしか
刻まれて無い理由が分かった気がする。
856湾岸ライダー:05/03/09 23:43:42 ID:A1TsXOzD
>852
サイテー記録かぁ??!
これも気にしてないなぁ
( ´∀`∩
857774RR:05/03/10 00:12:59 ID:oOXQMNvc
いやほんと燃費とかどうでもいいやん。
細かいトコは気にしないでいこうじゃないの。

おれハンドル廻りをシンプルにしたいのと取り付けるのがめんどいのもあって、
スロットルワイヤーの戻し側をつけてないんよね。
一本あれば充分だし。
でも、こないだの雪が積もった朝、キャブのピストンが凍り付いて全開固定に
なってしまい交差点の真ん中でMC06Eの咆哮を轟かせてしもうたよ。

自販機であたたか〜いお茶を買ってキャブにぶっかけたら直った。
これだから冬はキライ。
858774RR:05/03/10 08:22:26 ID:ffRYsqIK
>>857
引っ張りだけだと、
ハンドルを大きく切った時にワイヤーが動いて、アクセル全開になることがあるよ

自損転倒・死傷の時は、他人を巻き添えにしないでね。
859774RR:05/03/11 10:52:10 ID:Zuqrk2q1
>>858
それは単にワイヤーの取り回しと遊び調整がなってないだけ。
戻し側がついていても起こる症状だよ。
他人を批判するならもっと整備のこと勉強してからにしようね。
860スクリーンならあるけど:05/03/11 15:37:38 ID:w7Wuxq9I
はーい、わかりました。御高説ありがとうございました!
でも、盲庫内で寝。
861774RR
批判はしてないと思うんだが・・・