◆◇国産アメリカン◇カスタム総合スレ◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
934774RR:2005/06/16(木) 18:11:06 ID:EZHJlHTi
二本のマフラーが途中でくっついて最終的に一本のマフラーになることでいいんじゃね?シャドウの純正みたいな
935774RR:2005/06/16(木) 18:11:52 ID:EZHJlHTi
>>933
二本のマフラーが途中でくっついて最終的に一本のマフラーになることでいいんじゃね?
シャドウの純正みたいな
936774RR:2005/06/16(木) 18:15:07 ID:EZHJlHTi
>>934>>935
うぁ変な連投スマソ

ort
937774RR:2005/06/16(木) 20:52:26 ID:lEZD4KQ+
今度チョッパーバーからドラッグバーへハンドル交換を自分でしようと思っているのですが、ウインカー交換程度しかした事のない素人でもできるものでしょうか?
938774RR:2005/06/16(木) 21:02:24 ID:cKBBmeeF
出来るか出来ないかじゃない。やるか
やらないか。
だ。
939774RR:2005/06/16(木) 21:04:30 ID:lEZD4KQ+
>>938
なるほど、そうですね。まずはやってみます!
サービスマニュアル位は用意しておいたほうがいいでしょうか?
940774RR:2005/06/16(木) 21:12:53 ID:bW2Kxs4N
思うんだがアメノリ=おっさんっていうのはチョッパーとかのドラッグ系カスタムや、
クラシックカスタムが古いってのが根として植えつけられての事だと思うんよ。
今風カスタムってどんなのかね?ハイテックってジャンルもあるにはあるけど、未だに
それら二つの古カスタムとの格差という点で明白じゃないもんでさ・・
941バルクラ800乗り ◆BigHandvyE :2005/06/16(木) 21:43:32 ID:nB32DQsO
クラシック→そのまんまレトロなハーレーやインディアンから

チョッパー→いらないパーツ走るのに余計なパーツを
切り取って(チョップして)すっきりさせたやつ

ドラッグ→ドラッグレースが模範のやつ

ハイテック→メッキや機械的曲線パーツ、ハイテクパーツ特殊カラー
なんかを多用した西海岸系のやつ
見た目例えるなら、スポコンのバイク版
942774RR:2005/06/16(木) 22:01:00 ID:yj+BAIKu
今日、DS1100のスリップオンスパトラをオープンエンドにしてみた。音がでかくなるとのことで
期待を込めてエンジン始動。ところが音はかなーりしょぼめ。重低音から下利便みたいな音になったよ。
もちろん速攻戻した。スーパートラップでいい音出してるバイク結構見るんだけどな〜。
943774RR:2005/06/16(木) 23:02:28 ID:3XJPxOKX
>937
ヘキサゴンレンチがあれば
別に難しい事ではないけどケーブル長で違和感出るかもしれない。
今回の場合多分余る。

それ以前に第一の難関はグリップ外しだと思う。
944774RR:2005/06/17(金) 05:28:19 ID:0+oOqSBW
ちなみにシャドウは一見2in1だけど、実は普通の2本出しだったりする。

グリップ外し…556とマイナスドライバーあればOK!だったかな?
945774RR:2005/06/17(金) 07:10:54 ID:vquS961a
>>942
それはね、中身を変えたりするのよ。トラップの横ネジをはずして根元を取って中のサイレンサーを交換、グラスウール交換などなど…まあ横ネジはずしても最近のは溶接されてるからちょっと大変だけどね。
ちなみにトルク無くなるから要ジェット交換。
946バルクラ800乗り ◆BigHandvyE :2005/06/17(金) 07:19:54 ID:EIPU+bil
>>944へ〜バルカンは2in1in2
真ん中でつながっとります
947774RR:2005/06/17(金) 18:35:33 ID:HGzHC6L7
みんなカスタムしなくなったの?のアゲ
948774RR:2005/06/17(金) 22:40:41 ID:gSddKFrb
やりつくして弄る箇所がありません
949774RR:2005/06/19(日) 00:42:58 ID:tgpMwRsS
パーツを買う金が無い。
950774RR:2005/06/19(日) 04:45:20 ID:89S1GxY7
それだ!ほとんど妄想で終わる…
951774RR:2005/06/19(日) 14:42:30 ID:wXPGvEW1
最後はそこが
952バルクラ800乗り ◆BigHandvyE :2005/06/19(日) 18:25:36 ID:vq6EQIdC
>>942ディスクの枚数増やさないと

953774RR:2005/06/19(日) 19:26:22 ID:17WgPd3l
カスタムとはちょっと違うんだけど、400ccクラスのジャメでサイドバッグ使ってるおひと。


アレの収納力ってどんなもんですかね?

大きさイロイロあるみたいだけど、不自然じゃない&タンデムに支障の無い程度に大きなのつけた場合で。


やっぱつけてもビグスクにはかなわないかね。
954774RR:2005/06/19(日) 19:31:13 ID:1a2JvsnC
収納力はたいした事ないですよ、正直
アレば便利って程度です
955774RR:2005/06/19(日) 19:44:28 ID:LJOcNyp3
ビグスクって50-60リットルぐらいあるんだねー羨ましい。

954も言ってるようにそんなに期待してはいけない。
ビグスクはある程度の大きさの立方体の物も入れられるが
サイドバッグはそんな大きなものは入らない。
956774RR:2005/06/19(日) 20:01:57 ID:89S1GxY7
でも初めて大きめのサイドバッグ付けた時は感動したけどね、今までゼロだったわけだし。
957774RR:2005/06/19(日) 22:14:57 ID:0Xcdzytd
とりあえず本屋で
雑誌買ったりした時にありがたい程度。
それと雨具やウエスやロック類を常備出来るとかくらいかな。
958774RR:2005/06/19(日) 22:43:50 ID:1a2JvsnC
カッコ悪いけど、自分はリアキャリアを付けてトップケースを載せてます。
何でも入って雨にも濡れず、ムチャクチャ便利です。
959774RR:2005/06/20(月) 00:08:58 ID:tUkHLEsj
>>954>>958

有用な情報サンクス。

まぁやっぱりビグスクには勝てないか…。

今通勤&街乗り&レジャー用って事でバイク買おうと思ってるんだが、見た目大好きなアメリカンか(車もアメ車好きな漏れ)、使い易いビグスクかって悩んでてね。


通勤もバイクなら15分位だし新宿区在住だしで、きっとビグスクのが日常的に便利だろうし見た目も嫌いではないんだが…。
いかんせんビグスクは今時の若者ばっかりのせいで品の無いイメージが…。

すれ違い&チラシでスマソ…。

960774RR:2005/06/20(月) 00:23:54 ID:V0wgdiVx
>>959
ビグスクでもノーマルならOKでしょ?都内&通勤で使うなら
アメよりビグスクの方が良いですよ。
961774RR:2005/06/20(月) 03:10:21 ID:0Nu17M+c
まぁかつてビクスク乗りだった漏れからするとアメリカンのサイドバック
の方が便利だと思うけどな。
ビクスクは逆に広すぎて弁当とか買ったときキツイ。
マックお持ち帰り→怒涛のすり抜け→帰宅→ジュースぶちまみれ&メットインの中
ポテトの香ばしい匂いが一週間近く残る。

革のサイドバッグだとある程度ピタッとホールドしてくれるからある意味楽。
まぁすり抜けできないってのもあるんだけど。

ちなみに>>959自分が一番気に入ったの買うといいよ。
ビクスク買うんだったら125のスクーター買った方がずっと便利だと思うよ。
小回りきくし加速最高だしどこにでもとめられるしある程度荷物もいれれるし。
アメリカンが一番欲しいんだったらアメリカン買って,多少余裕できたら
15〜20万くらいで原2スク買うのが良いと思うんだけどなぁ〜これ
962774RR:2005/06/20(月) 04:06:50 ID:u8a31R1/
うん、原2のスクーターが街乗り最強だよなぁ!早くセピアから乗りかえたいけど、金がない!
963774RR:2005/06/20(月) 23:46:44 ID:zgerBEDJ
収納の話題につられ今日ホムセンタで鍵付きハードケース(ジュラルミンみたいなの)を2千円で買ってシーシーバーにくっ付けてみました…妙にオヤジバイカーなった気がして外そうか迷ってます。
収納力ばつぐんなんだが…。教えてエロい人、格好よくならんだろうか?
964774RR:2005/06/21(火) 01:02:44 ID:PoXQglAH
フリンジでごまかす
965774RR:2005/06/21(火) 02:43:32 ID:+4PKzHwm
CCBにタンクバックを巻きつけたらオサレっぽさが止まらなかった。
966774RR:2005/06/21(火) 09:59:13 ID:ppRX31XC
切なさは止まりましたか?
967マルチですが・・・:2005/06/21(火) 10:53:31 ID:ym4TtxVU
マグナで音が良いマフラーを紹介してくださいm(__)m 目標はハーレーみたいな低重音を強調した音・・・ 多分無理だとはおもうけど、マフラーを変えただけでハーレーみたいな音になるってマフラーないかな???
なかったらせめて低重音が強調されるマフラー紹介してくださいm(__)m
968774RR:2005/06/21(火) 11:05:55 ID:QE3Ww8Y9
>>967
サンダーヘッダー
969774RR:2005/06/21(火) 13:02:00 ID:1YXRtrRL
サンダーヘッダーってマグナ用ありましたっけ?
970774RR:2005/06/21(火) 13:17:09 ID:0qKrcFaK
今の引き篭もりのルームメイトか
971774RR:2005/06/21(火) 13:17:58 ID:0qKrcFaK
死体だったらいっぱいあんじゃん
972774RR:2005/06/21(火) 13:20:33 ID:0qKrcFaK
ごえん誤爆
973967:2005/06/21(火) 16:53:26 ID:ym4TtxVU
サンダーヘッダーってそんな音良いんですか??
dbどのくらいでますか?
教えてください。
974774RR:2005/06/21(火) 17:53:54 ID:QiSZ5iTi
見た目が気に入らんから音が良くても俺は嫌だな、スパトラも同じく
975774RR:2005/06/21(火) 22:09:14 ID:SByJS7U7
純正以外で一番運転しやすいハンドルはどんなハンドルでしょう?
976774RR:2005/06/21(火) 22:52:32 ID:R8aCwnNj
サドルシートが破れてしまったので、買いなおすお金もないし自分で張りなおそうと思うのですが
どこかにHPとかないでしょうか?教えて頂ければ幸いです。自分でググってみたのですが。。。
あと、経験者の方々からの経験談なども頂けると助かります!
977774RR:2005/06/22(水) 21:05:12 ID:Bj13hXeU
>>975
500スカイハイバーと8インチライザーの組み合わせっしょ?
978774RR:2005/06/22(水) 21:25:39 ID:3DjbaxJK
某サイトでチョッパーは腰楽って書いてあったんだけど、そうなの?今はシャドウのノーマル使ってます
979774RR:2005/06/22(水) 22:41:29 ID:3DjbaxJK
あっエイプハンガーみたいな高いやつの事です
980774RR:2005/06/23(木) 00:18:01 ID:4+Jcab3a
ところで誰か次スレを…。

俺?やり方よくわかりませんすまそん。
981774RR:2005/06/23(木) 00:53:39 ID:ZET35kzw
DS11に背もたれ付けて、更にステップ前に出したら
チョーらくちん。ロングでも腰も腕もケツも痛くならない。
チョッパータイプのハンドルまで付けたら寝ちまいそうですよ。
982774RR:2005/06/23(木) 18:28:41 ID:2JXtPvjk
アメリカンでウインカーをフォークの下の方に
つけるのってどう思いますか?
983774RR
>>982
体感できるほどでもないが、振動によって若干フィラメント寿命が短くなる悪寒