Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part3
1 :
774RR:
2 :
774RR:2006/03/14(火) 08:22:33 ID:O7B9KzrF
3 :
774RR:2006/03/14(火) 08:26:00 ID:LclW4Ef5
10Rスレも落ちたり落ちなかったりのようだな・・・カワサキSSは不人気車か
ほどほどにageてくれおまいらタノム
4 :
774RR:2006/03/14(火) 09:05:46 ID:x/BvsVfL
なんてことだ
5 :
774RR:2006/03/14(火) 12:05:02 ID:Fx9Ry2NF
R600と6Rで激しく購入をまようからage
6 :
774RR:2006/03/14(火) 13:35:27 ID:Z0EsA7MU
まぁなんでここまで人気が無いのか考えようぜおまいら
7 :
774RR:2006/03/14(火) 16:44:37 ID:fMzVGEvc
前のスレ、せっかく盛り上げてやったのにこのざまか?
8 :
774RR:2006/03/14(火) 17:24:43 ID:LclW4Ef5
盛り上がってないから落ちたんだと思うが・・・
とはいえ、それほど激しく過疎っていたとは思えないんだがなあ
あとおまえら誰も言ってくんないから自分で言うわ
>>1 乙カレー
9 :
774RR:2006/03/14(火) 19:50:26 ID:CrNny9+t
>>1 乙。
やっぱ6R人口少ないのか(ToT)
先週は伊豆で同車種を見かけて喜んでいたのに・・
10 :
774RR:2006/03/14(火) 19:58:56 ID:u+bo1tyT
11 :
774RR:2006/03/14(火) 20:50:31 ID:avMsidq6
とりあえず漏れは04買うから、age
12 :
774RR:2006/03/14(火) 21:30:19 ID:w7LqyKtx
13 :
774RR:2006/03/14(火) 21:40:52 ID:avMsidq6
前スレで言ってたグリーンですよ、
04新車探してきてもらいましたwww
14 :
774RR:2006/03/14(火) 22:21:39 ID:yt6kXka2
またエラく地味な色を選びましたねwww
15 :
774RR:2006/03/14(火) 22:26:56 ID:keTx8z70
dat落ちしたらボーズにする
16 :
774RR:2006/03/14(火) 22:41:05 ID:QvK8rjre
>>13 有害な成分を含んだライムグリーンのことでつねw
そんなもれは03ライム
17 :
774RR:2006/03/14(火) 22:50:15 ID:KkfyKKRu
>>1乙!
>>9 漏れも伊豆で05ライム見たよ。05と06のFフォークに変更点があるみたいですね。シロートだからわかんないけどね…orz
18 :
774RR:2006/03/14(火) 23:11:59 ID:Ci0kUNOK
>1さん乙です。
私、すぐにでもZX-6Rを買おうと思ってるんですが、03年式のブラックを探しても全然見つからないんでちと不安になってきました…。
バイク屋さんに業者向けオークションみたいなので探してもらっても、なんだか03年式自体少ないみたいで…。(あっても緑か青)
そもそも中古車市場に03黒って存在するんでしょうかねぇ〜。ほかの色であきらめるってのもなんか嫌だし。
19 :
774RR:2006/03/15(水) 00:04:01 ID:/BmEtfin
あげ
20 :
774RR:2006/03/15(水) 07:33:39 ID:G1zqczEV
自分でもなんでグリーンなんて有害で地味な色をwww
そういえば03、04は黒見たことないですね、緑銀青はよく見るのですが。
21 :
774RR:2006/03/15(水) 07:36:12 ID:G1zqczEV
きっと派手過ぎて皆黒を避けてしまったんですよwww
見つかるといいですね、
22 :
774RR:2006/03/15(水) 12:20:18 ID:bMIVRYP+
23 :
18:2006/03/15(水) 14:26:44 ID:jtena7Mw
レスありがd。
う〜ん、このまま黒無いまま立ち往生するよりはほかの色であきらめといたほうがいいような気もしてきた…。早く手に入れたいし。。
緑青銀の中で言ったらお銀かなあ…。まあ、もうちとねばって無かったらお銀で落ち着きますわ、レスサンクスでした。
24 :
774RR:2006/03/15(水) 15:13:05 ID:bMIVRYP+
私、’04ギャラクシー・シルバーですけど
着る物の色も色々選べるしいいですよ。
25 :
18:2006/03/15(水) 15:31:21 ID:jtena7Mw
お、なんか元気が出てきましたよ。ナイスレスサンクスです。今からバイク屋さん言って話してきます!
26 :
774RR:2006/03/15(水) 16:02:37 ID:S7WqCnRz
買いたいと思っていた
バイクのスレが落ちるのは
ヤなもんだね。気持がグラ。人気ないのか?
27 :
774RR:2006/03/15(水) 16:40:43 ID:G1zqczEV
0304って黒なかったっけ…
どっかのサイトで黒乗ってる人のサイトあったが…
銀は予備校逝ってたとき愛知のラーメン屋でよく見たがカコイイヨ、
個人的には好きな色の部類だわ
28 :
774RR:2006/03/15(水) 18:01:52 ID:IX5t80Jp
前(と前々)スレでは
romってる人が多い希ガス
29 :
18:2006/03/15(水) 18:52:46 ID:jtena7Mw
03?04?の銀(あれば黒)を購入の方向で話して、取り寄せてもらうことにしましたー。レスくれた人サンクスでしたー。
>28
自分は欲しいと思ってから今までROMだけでしたよ。いろいろ参考にしてました。
30 :
774RR:2006/03/15(水) 19:17:29 ID:++INpd8N
俺も今05緑新車を注文して待ってるとこだ!!
ずっとROMってたけど落ちてほしくないからw
みんなは外装さわったりするのには興味ないのかな?
31 :
774RR:2006/03/15(水) 21:36:23 ID:nxna4tYY
03は赤も黒もあったよ。
でも04では無くなったけどね。
俺は04シルバー乗りでし。
32 :
774RR:2006/03/15(水) 21:39:58 ID:G1zqczEV
05新車かぁ大分迷った末に漏れは04新車にしたんだが、
まだ一度も04跨がったこと無いし…微妙に心配だ、
05は試乗したことあるけど、両方乗ったことある人違いとか、どうよ?
33 :
774RR:2006/03/15(水) 22:39:58 ID:yDfrAVwE
>>32 過去スレのレスで、04の方が腰高でライポジがキツいとか
足回りが硬いってのがあったな。
乗り味も04はかなりシャープで、05は少しマターリ安定志向になったとか。
34 :
774RR:2006/03/15(水) 23:52:55 ID:wkmr4oKN
35 :
774RR:2006/03/16(木) 00:41:52 ID:8ypU++Gl
>>30 外装をさわるというのは
どういった方向へ?
36 :
774RR:2006/03/16(木) 01:05:56 ID:6VmSvSCV
>>33
そうなのか、?ォクス
うぅ〜んシャープなのはなかなかいいかな、
まっ乗ってみればわかるか〜とりあえず、納車いつか決まってないし、
そろそろバイク屋から連絡くる頃だしのんびり待つか。。。
37 :
17:2006/03/16(木) 07:34:42 ID:AGZ0NB0m
38 :
774RR:2006/03/16(木) 17:06:20 ID:cXdXE/bn
age
39 :
774RR:2006/03/16(木) 18:38:50 ID:5ZN8HjUZ
04シルバー乗ってまつ。
03の8月に黒注文したら、もう04型になるから在庫がないといわれ
仕方なくシルバーを注文。
そしたら03の9月にはもう04型が納車されました(^^;
販売期間から考えても黒はかなりレアなのでは?
40 :
774RR:2006/03/16(木) 20:17:56 ID:8vsICtqW
やはりエボニーは人気色なんでしょうね。
既に完売状態でタマが極小なんだろーな・・
エボニーを見ずに真っ先にライムに飛びついたのは俺だけでいい・・・
41 :
774RR:2006/03/16(木) 20:39:57 ID:jKEnqk6z
エボニー完売状態なの?近くの店には置いてあったな、ライムかエボニー買うか迷ってる、あとこのバイクはツーリングバイクとして使えますかね?
42 :
774RR:2006/03/16(木) 20:46:36 ID:8vsICtqW
>>41 他のカテゴリと比較すればツー向きじゃないけど
同じカテゴリで他メーカーと比べたらツー向きだとおもう。
(36cc多い分トルクあるし、タンデムシートは割と大きいし)
と優香、俺のはどう見てもツー専用と化してます。本当にどうもあり(ry
43 :
774RR:2006/03/16(木) 20:55:14 ID:pQp78j4T
ちょwwwwおまいらwww
シルバーはダメ??まあ実物見ていないのだが
44 :
774RR:2006/03/16(木) 20:58:54 ID:ZF4/fJ3W
45 :
774RR:2006/03/16(木) 22:51:12 ID:rcvL7y2H
ここのキャリア、引っ掛けるフックがたしか無いんだよな。
なんで付けないんだか。
46 :
774RR:2006/03/16(木) 22:54:40 ID:CUhD6Bgh
>>45
フック無いのか、、、
買おうと思ってたんだがフック無いなら少し考えるか。。。
47 :
774RR:2006/03/16(木) 23:03:15 ID:W1W3NWRL
先日NEWタイヤに交換した03乗りです。
フロントをノーマルサイズの120/65から120/70に変更
(因みにフェンダーとのクリアランスは結構ギリギリ)したため、
フォークを5mm突き出して帳尻を合わせたつもりだった。
いざ皮むきと峠を走ってみると、リアは端っこまで剥けているのに
フロントはどう頑張ってもエッジから2cmも残っていた。
単純に扁平率5mmUPしたから同じだけフォークで
アジャストするという考えは間違っていたのかな?
48 :
774RR:2006/03/16(木) 23:48:58 ID:5ZN8HjUZ
扁平「率」だから、65とか70ってのはタイヤ幅の何%かってことでつ
…たしか
49 :
774RR:2006/03/17(金) 00:02:51 ID:W1W3NWRL
マ、マジっすか!?
でも言われてみれば「率」ですな・・・。
うむ( ̄ー ̄)
なんか勉強になっちゃった感じです。
50 :
774RR:2006/03/17(金) 00:49:40 ID:OkmtHLod
扁平率ってタイヤの高さ÷タイヤの幅×100の事でつよ。
だから扁平率が5増えたから単純に5mm高くなるって事ではない。
なので65扁平から70扁平だと↑の式で78mmから84mmになる。
と言うわけで6mm高くなったと言う事。
後はフォークを5mm突き出してもキャスター角があるから車高が5mm低くなるわけでもない。
突き出し量変えるとキャスター角とトレールも変わるので、そこは納得いくまで調整の繰り返し。
頑張れ。
51 :
774RR:2006/03/17(金) 07:54:11 ID:hcKAFx07
>42>44、御親切に有難うごさいます、今日契約してきます、色は悩み中ですが…
52 :
774RR:2006/03/17(金) 11:28:09 ID:P1sp6Qdc
>>41 先日東京広島を往復したが、ツーリング向きじゃないよ。
センターアップは荷物積み辛いし。
53 :
774RR:2006/03/17(金) 20:14:34 ID:hcKAFx07
>52エッ…契約してきました、ライムグリーンにしました、大事に乗ります
54 :
774RR:2006/03/17(金) 20:28:45 ID:AWxg+mJD
55 :
774RR:2006/03/18(土) 02:17:55 ID:TrxIa01i
いつか買いたいバイクだなぁ
HONDA党だけどこのデザインにすごい惹かれる
きっと今日も夢に出てくるだろう(*´Д`)
56 :
774RR:2006/03/18(土) 02:57:30 ID:oBjeFPr0
センスタがないと
セルフのGSに行った場合、どうするんだろ?
と思った午前三時。
センスタがあるバイクの方が少数っすけどね。
57 :
774RR:2006/03/18(土) 04:22:31 ID:J0bp+IqY
???普通に給油してるけど?
そんなきっちり満タンにする必要もないと思うけど。
58 :
774RR:2006/03/18(土) 10:49:08 ID:5TrvCnUw
漏れが行ってるバイク屋には,04のシルバー新車が
798000円で売られてる。しかし誰も買ってくれなぃ。
59 :
774RR:2006/03/18(土) 11:22:07 ID:W6QtaNVQ
>>56 あんたセルフ給油のときいちいちバイク降りるの?
60 :
774RR:2006/03/18(土) 12:19:43 ID:9i4mGCG0
近くのShopが04'6Rを、Z1000のアッパーカウル・うpハン・ナックルガード付の仕様にカスタムしている訳だが、おまいらの評価は?
自分は05〜の6RRで、これと同じ仕様にしてみたい……(´Д`;)ハァハァ
61 :
774RR:2006/03/18(土) 17:12:05 ID:/42Ujq5Z
06のハンドルアップスペーサーみたいなものは無いんでしょうか?
62 :
774RR:2006/03/18(土) 19:47:30 ID:8L16pAiB
月曜日に契約してきまつ
wktk
63 :
774RR:2006/03/18(土) 20:19:11 ID:60LRDSBC
>>60 03ライムをネイキド化してZ636!って言ってるヤシをKCBMで見た事ある。
それも確かライトはZ1000の流用だった。
そんなに違和感を感じなかったな。
以前、知り合いが98を殻剥きしてジムに使っていたし。
64 :
774RR:2006/03/18(土) 20:57:29 ID:U4gUHLy8
120/65ってタイヤの選択肢が限られるよね。
レンスポに換えたかったけど65ってないし…
>>47さんみたいに70にした場合、前後サス弄らず乗ると
どんな感じですか?
ちなみに05です。
65 :
774RR:2006/03/18(土) 21:00:07 ID:9i4mGCG0
>>63 やっぱり同じ事考える奴は全国居るもんだね。
四国のKCBMで見たのであれば、ビンゴだったり……
66 :
774RR:2006/03/19(日) 09:10:06 ID:PhsTF602
アゲ
67 :
774RR:2006/03/19(日) 18:49:00 ID:lwlUgOGq
hosyu
68 :
774RR:2006/03/19(日) 23:02:39 ID:Ihhum/To
そろそろいい季節になってきましたね。
ブレーキパットを換えてみたいと思うんだけど種類が少ないうえに値段も高い…ノーマルがモアベターなのかねぇ…orz
69 :
774RR:2006/03/19(日) 23:03:55 ID:2Uz/gHjT
消耗パーツは純正が最強だよ。
70 :
774RR:2006/03/19(日) 23:44:20 ID:2Uz/gHjT
でもべスラのパッドは興味あるな。
他のバイクでべスラ使ってみたけどなかなか良かったし。
71 :
774RR:2006/03/20(月) 00:13:44 ID:U6V4mLsR
ホホウ
72 :
774RR:2006/03/20(月) 04:28:41 ID:RBACcCvg
このバイクの燃費ってどんなもん?
教えてください^^
73 :
774RR:2006/03/20(月) 04:37:13 ID:5IGOApyE
74 :
774RR:2006/03/20(月) 12:14:03 ID:tGaO8g/k
75 :
774RR:2006/03/20(月) 20:01:15 ID:U6V4mLsR
保守
76 :
774RR:2006/03/20(月) 22:36:38 ID:k3xC12Xc
04,10R売りました
やっぱり600が良いと思い近所のバロンでCBR600RRに試乗しました
安くせぇ!!メーター周り、ステップ周りまるでゼロハンのような、、、
ナシ!!
R6と6Rで悩むなぁ
77 :
774RR:2006/03/20(月) 22:39:19 ID:waKKAGVQ
78 :
774RR:2006/03/20(月) 22:44:32 ID:tGaO8g/k
CBR600RRのメーターは酷いよなw
6Rのは結構いい感じ。
79 :
774RR:2006/03/21(火) 00:27:48 ID:GbcSZw8s
CBRのメーター見やすいんだけど…
80 :
774RR:2006/03/21(火) 00:51:51 ID:VuxuEUKK
インチキ蛸メーター付けてる時点でR6は論外
81 :
774RR:2006/03/21(火) 09:09:07 ID:BVNLf3/i
いい天気だな
82 :
774RR:2006/03/21(火) 12:11:22 ID:8TZn8z1L
保守
83 :
774RR:2006/03/21(火) 17:47:23 ID:QbHgcEX0
>>68 RK MEGA ALLOY X入れてますけどコントロール性は
すごくいいですよ。リヤー5200円
フロント両方で13000円くらい
純正よりやすいんじゃないかなーーーー
84 :
68:2006/03/21(火) 17:59:22 ID:8TZn8z1L
>>83 情報ありがとうございます。参考にしますね。
本日は箱根に行ったけど6R見かけないな〜orz
85 :
774RR:2006/03/22(水) 07:35:23 ID:bV4O3UWI
保守
86 :
05 ブルー:2006/03/22(水) 10:29:01 ID:iu2BWxzw
3月26日、お台場。
87 :
774RR:2006/03/22(水) 15:13:15 ID:hiwSEPPi
昨日、息子の6Rを無断で借りて250kmほど走ってきた。
今日になって腰が痛いのなんの。
皆さん、こんな窮屈な姿勢でロングツーリングすると腰が痛くならない?
88 :
47:2006/03/22(水) 15:25:56 ID:pRsPUF6C
以前タイヤを交換したら端まで使えなくなった
と書き込みした47です。
お店の人に聞いたところ、扁平率やタイヤ幅をUPするとエッヂまで
使えなくなる事はわりかし普通にあることみたいです。
とりあえず今回のタイヤは組んでしまったので
使うつもりですが、次回からは選択肢の少ない
純正サイズの物を選ぼうと思います。
タイヤの両端2cmだけがずっと新品同様ヒゲの残った状態って
見た目的にあまり好きでははいですけど・・・。orz
89 :
774RR:2006/03/22(水) 16:39:02 ID:zHP79MxF
人のバイクで、特にSSなんかだとタイヤの端っこ使えてるか見ちゃうな。
自分は使えてねぇよorz
90 :
774RR:2006/03/22(水) 16:42:37 ID:SHoRlZC4
___
./ \
.| ◎−◎ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <借り入れ少ないほうがいい 早めに返したほうがいい
__! ! -=ニ=- ノ!__
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
{ .|__  ̄ ̄ヾ }
i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i
.l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l
.|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i
/ / i 、 / ヽ ',;::'、| \
ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {////
```` ト, i | 、 i´´´
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
____
/ \
| ^ ^ |
.| .>ノ(、_, )ヽ、.| <眼鏡をはずしたほうがいい
/! ! -=ニ=- ノ!_ヽ_______
/::::: \`ニニ´/ ____ .|
/ ::::::::::::. ̄ │ / \ |__
.i ::::::::::i:::::::::::::| | ^ ^ | rニ-─`、
i : ::::::::::!:::::::::::| .| .>ノ(、_, )ヽ、.| `┬─‐ .j
〈::::::::::::::i::,─┴-、 ! ! -=ニ=- ノ |二ニ イ
| ::::,-‐/ -┬⊃ \`ニニ´/ |ソー"
レ :::ヘ. ニニ|___________|
91 :
774RR:2006/03/22(水) 20:00:58 ID:DLlQKx+B
>>88 ちゃんと空気圧管理してる?
あと、タイヤの銘柄によってもサイドの剛性が違うから、
端までで使えない理由を扁平率のせいにするのはちょっと早いかも。
04乗りでタイヤはパイロットパワー。
フロント120/70はかせてるけど、きっちり端までつかえてます。
空気圧は2.25〜2.00くらい
92 :
774RR:2006/03/22(水) 20:44:40 ID:tmrQqcWx
で?端まで使えてるとなんかあるの?
偉いとか?速いとか?上手いとか?
93 :
774RR:2006/03/22(水) 20:45:16 ID:SHoRlZC4
くだらねーw
94 :
774RR:2006/03/23(木) 00:17:11 ID:GmyeknPc
>>92 ゆっくりしか走んないなら問題ないんじゃねぇ?
95 :
774RR:2006/03/23(木) 00:22:59 ID:3T5Y7w+j
公道じゃ端まで使って走るのは上手いとは言えんな。
96 :
774RR:2006/03/23(木) 00:23:16 ID:b16P77lG
だっさw
スピード出すならサーキット池
公道で飛ばす奴は単独で体グチャグチャにして死ね
97 :
774RR:2006/03/23(木) 00:57:38 ID:LD8lErM2
端までつかえないくせに
SS乗ってるヤシの方がダサい
98 :
774RR:2006/03/23(木) 01:31:52 ID:sxoKlUpK
主にツーリングだけど最近少し倒せるようになってきた
99 :
774RR:2006/03/23(木) 01:37:34 ID:b16P77lG
倒さないで運転するほうが難しい気もするがな
100 :
30:2006/03/23(木) 04:52:24 ID:qIT+BS89
>>35 遅レスすんません!
ついに今日05ライム納車!!
雨ん中がんばった!
ところで外装ってのは俺ならUSのストリートにいそうな感じでいじってきたいんですが、どう思います?
もちろん俺はやりたいことやるだけだけど、仲間も欲しいんでw
ちなみに京都の6R乗りとかいますかね??
101 :
774RR:2006/03/23(木) 04:52:56 ID:ttYGKR7v
バイクって趣味性の高い乗り物なんだし
好きなバイク乗って、好きな乗り方すればいいんじゃないのかな?
ボクは端まで使う派だけど、端まで使ってない人を見てダサッとは思わないにゃ。
102 :
774RR:2006/03/23(木) 04:57:35 ID:b16P77lG
↑結論キタコレ
103 :
774RR:2006/03/23(木) 05:04:47 ID:ttYGKR7v
はい、半年romってます
104 :
774RR:2006/03/23(木) 11:22:26 ID:g4uXe4P0
タイヤを端まで使う人がうまいってのはちょっと疑問。
バンク角の深さはそれなりの速さを伴うわけだし・・・
公道で端まで使ってるぜって自慢する香具師とは一緒に走りたくないな…
危ないもん・・サーキットはいいけど
105 :
774RR:2006/03/23(木) 19:41:38 ID:9sPuqSnR
>>30
ノシ
4月から04の6R海苔になりますよ
こことかみてると京都って6R多い気がするが、、、どうなんだろう?
106 :
774RR:2006/03/23(木) 23:30:40 ID:YH+Nc/Un
街乗りに関しては視界が(上下)が狭くなるから逆にのんびり走るようになったかな…
ガバアケしてフロントが浮くのも怖いし。
107 :
774RR:2006/03/23(木) 23:37:43 ID:b16P77lG
108 :
774RR:2006/03/23(木) 23:42:26 ID:OMnEAsUF
↑600スレに貼りまくっているようだが何がしたいの?
109 :
774RR:2006/03/24(金) 02:43:48 ID:GGiknfCQ
110 :
774RR:2006/03/24(金) 05:28:38 ID:fO1xxlbK
887:774RR :2006/03/24(金) 05:26:15 ID:fO1xxlbK
↑
サブフレームに補強プレートが付くのは、04の6Rだけなんだがね……
03・6RRは補強無し、04・6RRは黒フレーム。
だから、カウルチューンしてると思うよ。
111 :
774RR:2006/03/24(金) 06:28:07 ID:qRJOCOWI
112 :
774RR:2006/03/24(金) 14:49:50 ID:3tTvcgQg
新車の慣らしは説明書通りやりました?
>>105 おっ!!じゃみかけたら声かけます!!
京都多いかな?
05の青を一回みたことあるだけで他はやっぱCBRが多いような…
113 :
774RR:2006/03/24(金) 15:58:48 ID:QOHdzFJF
114 :
774RR:2006/03/24(金) 18:00:44 ID:FH+R10JS
>>113 まあ売っちゃったら6R乗りじゃなくなるけどな
115 :
774RR:2006/03/24(金) 18:49:50 ID:4ViwyVRQ
116 :
774RR:2006/03/24(金) 20:24:24 ID:ZCR68E26
>>110 これは03の6RRだろ。
フレームのピポット部を見れ。車高調整出来るようになってる。
6Rとは違う。
117 :
774RR:2006/03/24(金) 21:17:44 ID:ZAy6U+UW
>>110 シートレールの補強は03の途中から入りだしたから
モノによってはついててもおかしくない
118 :
774RR:2006/03/25(土) 19:03:21 ID:Y06PF2jX
保守
119 :
774RR:2006/03/25(土) 19:16:45 ID:wv7gYsTJ
120 :
774RR:2006/03/25(土) 23:56:13 ID:LltTqZja
今日バイク屋行ったら6R届いてたwww
もうすぐ納車ですwww
121 :
774RR:2006/03/26(日) 01:52:16 ID:1Z3qRT4I
納車オメ
一番楽しい時期だね
122 :
774RR:2006/03/26(日) 09:07:31 ID:ONY9x/8f
春に納車できそうでよかったぁ〜
慣らしきっちりやらんと、
123 :
774RR:2006/03/26(日) 09:35:11 ID:4V1LP55p
>何色買ったんですか?
124 :
774RR:2006/03/26(日) 09:36:45 ID:4V1LP55p
訂正>120さん何色買ったんですか?
125 :
774RR:2006/03/26(日) 12:31:52 ID:OO+esB3t
120さん何色買ったんですか?
126 :
774RR:2006/03/26(日) 17:45:41 ID:XTA/sZ38
今日は川ミー行きましたか?
ZZR1400を試乗してきましたw
6Rのエボニー初めて見たけどアンダーカウルってツヤ有りなんだな・・・
127 :
774RR:2006/03/26(日) 20:09:03 ID:obLxSwOr
本日は某走行会に参加しますた。05ライムが2台…
1台は見学みたかったけど6R走ってるもんだね。漏れも6Rで行けば良かったかな…
128 :
774RR:2006/03/26(日) 23:50:44 ID:3awra7IF
129 :
774RR:2006/03/27(月) 00:42:36 ID:Fw2b14RS
130 :
120:2006/03/27(月) 00:42:38 ID:mgSXAv2X
結構前から微妙に書き込んでるんで、
04のライムです、あえて06を避けてみましたwww
131 :
774RR:2006/03/27(月) 10:00:05 ID:VsnIx0E/
ほしゅ
132 :
774RR:2006/03/27(月) 15:30:20 ID:mgSXAv2X
今日も天気いいなぁ〜走りに行きたい、
ところでここの住人は6Rどんな使い方してるんだ?
やっぱり峠、サーキットメイン?
133 :
774RR:2006/03/27(月) 15:33:39 ID:LhyTNcM6
通勤メインw
134 :
774RR:2006/03/27(月) 17:08:00 ID:oTb/L4J2
床の間メイン
135 :
774RR:2006/03/27(月) 18:57:07 ID:MTQw1Z53
>>134 オレも
今年になって3回しかエンジンかけてないぜ
でもさすがインジェクション、必ず一発でかかるw
136 :
774RR:2006/03/27(月) 19:07:16 ID:+15dLUlu
ツーリング&サーキット
タイヤの履き替えがめんどくさい…(--;
137 :
774RR:2006/03/27(月) 19:09:10 ID:ZysGEMAi
履き替えなくてOk
138 :
774RR:2006/03/27(月) 22:07:29 ID:1AdI3kkl
やっぱツーリングがメイン。
んでワインディングで気分次第で攻めてみたり。
フロントのタイヤが全く上手く使えていないorz
139 :
774RR:2006/03/27(月) 22:46:35 ID:UkHDO3o9
タイヤの磨耗だけじゃ上手い下手なんて決まらないよ。
140 :
774RR:2006/03/28(火) 03:39:14 ID:VmIS6Px8
↑そんな事ないと思うぞ。
タイヤにツルツルのワックスがあったらそれは扱えてないって事だし。。。
そんなタイヤじゃ恥ずかしくて乗ってられんw
最近他の6Rよくみるが、もう少し練習しなさいって漢字ですなwww
6Rならまだしも10R海苔はクソが多い。ブランドで乗るなって幹事
141 :
774RR:2006/03/28(火) 04:25:45 ID:JiWetk9V
142 :
774RR:2006/03/28(火) 12:11:12 ID:PkkEDvZm
↑そんな事ないと思うぞ。
タイヤにツルツルのワックスがあったらそれは扱えてないって事だし。。。
そんなタイヤじゃ恥ずかしくて乗ってられんw
最近
>>140をよくみるが、もう少し練習しなさいって漢字ですなwww
6Rならまだしも
>>140はクソ。チャリでも乗ってろって幹事
143 :
774RR:2006/03/28(火) 13:41:11 ID:OdlT64N8
140みたいな議論は荒れるから放置で、
まぁタイヤがどうのって事よりいかに自分が満足して乗ってるかって事でしょ、
144 :
774RR:2006/03/28(火) 15:58:59 ID:8YhbGkI/
うんだあ
自己満足、これがだいじなのだあ
で、俺は自己満足のため
慣らしが終わったばかりの05で
端っこを使いに行ってきましたよ
まあ140のようなのにでもバカにされるのはやだからねえ
一応そんくらいは乗れるよってとこをね
145 :
774RR:2006/03/28(火) 16:05:51 ID:k2zriD6D
>>140は6R乗るならそれなりの技量を持っていないとバイクに申し訳無いし
周りの目も気になるからせめてはじっこ使える位にはなろうぜ
と、言いたいんジャマイカ
オリは怖くてまだ倒せないよorz
146 :
774RR:2006/03/28(火) 16:18:29 ID:uZ3X2LM9
余計なお世話だ馬鹿
147 :
774RR:2006/03/28(火) 16:25:49 ID:vjQ/8Xjs
そんなにタイヤの端っこ減ってるのが偉いと思ってんなら、
駐車場で一生八の字走行して膝擦ってろ。
148 :
774RR:2006/03/28(火) 17:29:24 ID:VmIS6Px8
6Rは簡単に倒せるぜ
10RとかリッターSS乗ってみればわかるさ。
149 :
774RR:2006/03/28(火) 19:10:34 ID:yakNQo52
>>140 街乗り専門の俺は端っこまでタイヤを使う場面なんて滅多にネーよ!!
文句あるか?
150 :
774RR:2006/03/28(火) 19:11:53 ID:LW5dDTPS
600ってコゾーが多いって本とですか?
151 :
774RR:2006/03/28(火) 21:36:11 ID:wvT47Rrl
文句はねえけど
そんならひゃくとうにでものっりゃいいのにと思う
152 :
774RR:2006/03/28(火) 22:18:53 ID:Rp8ddJ0T
ひゃくとうってなんね?
153 :
774RR:2006/03/28(火) 23:32:18 ID:Dq+4lX2H
ヒャクトウ
154 :
774RR:2006/03/29(水) 01:56:50 ID:GTj8kQD/
KSR110
155 :
774RR:2006/03/29(水) 01:58:20 ID:GTj8kQD/
ひゃくとお が○?
156 :
774RR:2006/03/29(水) 04:26:36 ID:gCCGylE1
157 :
774RR:2006/03/29(水) 04:39:03 ID:A4caBx5P
ちなみに俺はカウル擦ったしメットも擦った。
ウインカー吹っ飛んでミラー割れた。
そんなオイラは勝ち組って事でおk?
158 :
774RR:2006/03/29(水) 12:44:33 ID:apomh6mR
>>157 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
('A`)
159 :
774RR:2006/03/29(水) 18:09:57 ID:Z5KV3WS6
>>157 いやいや、そこまで倒さなくても・・・w
160 :
774RR:2006/03/29(水) 18:26:19 ID:Fdyn4M8r
161 :
774RR:2006/03/29(水) 23:13:34 ID:gGqUFbJp
162 :
774RR:2006/03/30(木) 05:44:09 ID:hzgkcK/+
いやコケてない・・・・・
ちょっとフルバンクし過ぎただけ。
163 :
774RR:2006/03/30(木) 06:36:39 ID:TOzGbsoq
排気デバイスついてるモデルに乗ってる方に質問なんですが、スリップオンの社外マフラーに変えた場合
デバイスの処理はどうしましたか?
色々ぐぐったけどみつからなくて…
ちなみに俺は05モデルでマフラーはUSヨシムラです!!
まだ納品まで1ヶ月くらいあるけど…orz
164 :
774RR:2006/03/30(木) 09:33:06 ID:J8r22i6D
?
165 :
774RR:2006/03/30(木) 11:36:33 ID:Vn1/ZrlQ
166 :
774RR:2006/03/30(木) 11:43:56 ID:ZTSuaJg+
>>163 デバイスは撤去する→FIランプ点灯する
ダミー(多分付属してる)を設置する→6R騙される→普通に動作
排気デバイス無くても低速トルクの落ち込みは少ないように感じる(マイクロン)。
逆に特性マイルドになり、純正の方がドッカンな感じがした(全開フル加速時)。
車検はj排気デバイスを戻さないと通らないらしい(純正マフラだけではムリ)。
167 :
774RR:2006/03/30(木) 17:45:09 ID:Q+5bi6LU
07モデルってFMC予定なのかい?
168 :
774RR:2006/03/30(木) 23:03:18 ID:77yMBXBw
>>165 サービス?オーナーズ?
>>166 THX!!かなり有益な情報どうもです!
レオビンチとマイクロンはダミーついてるって知ってるけどUSヨシムラはどうなんだろ…
マイクロンいいですよね〜ただ俺にはかわいくみえてしまった…
車検の可否まで教えてくださってまじ感謝です!
169 :
774RR:2006/03/30(木) 23:22:30 ID:LM7gH89T
つか、最近サーキットで03&04モデル(6RR)を多く見るようになってきた(全て緑)
やっぱ、チームが05&06に換えてきたからそのお下がりなのかな・・・
仲間が増えてきたのは嬉しいけど、俺だけ青(6R)なんだよな orz
170 :
774RR:2006/03/30(木) 23:38:20 ID:4kXsM32v
環境考えて乗ろうよ。
俺はマフラーだけは常にノーマルor車検対応。
今日じゃ車検対応なんて限られた人気車しかないけど。
171 :
774RR:2006/03/31(金) 00:16:15 ID:ywMK0VrX
あげる奴って大抵クソな発言しかしねえよな
172 :
774RR:2006/03/31(金) 00:18:18 ID:N3nGDN5o
↑
環境考えて乗りましょうよ。
173 :
774RR:2006/03/31(金) 01:06:45 ID:1gPLRXJ2
バイク屋に注文に行った。
金はそこそこあるからまずマフラーを入れよう。評判の良いレオビンチ?のマフラーにしよう。ステンとカーボンどっちがいいのか・・
174 :
774RR:2006/03/31(金) 12:13:24 ID:1tCfC0UJ
175 :
774RR:2006/03/31(金) 13:43:58 ID:N8KpR28W
>>174 この出品者、バイクの知識をもう少し
増やした方がいいと思う。
176 :
774RR:2006/03/31(金) 17:23:23 ID:WE2dEaRe
>>174 出品者と何があったか知らないけど
R6スレにもレスしてるし粘着キモいよ。
キモイ
177 :
774RR:2006/03/31(金) 18:02:34 ID:1tCfC0UJ
178 :
774RR:2006/03/31(金) 19:44:32 ID:v7sq1TZA
みなさんは6Rにどこのタイヤを入れていますか?
サイズが特殊なので選べなくて困った末クオリファイアー入れたのですが、
みなさんは何にしましたか?
179 :
774RR:2006/03/31(金) 21:03:40 ID:nXj42f4C
公道用はミシュラン、パイロットパワー
サーキットはブリジストン、BT002
180 :
774RR:2006/03/31(金) 22:50:36 ID:HmPAkslj
漏れは2セット目もノーマルと同じ014だす。次はQかαー10にしようかな(・ω・;)
181 :
774RR:2006/03/31(金) 23:14:56 ID:dGeAInki
>178
フロントの扁平率の問題だよね?
05乗りだけどフロント70履かせて問題ないよ。フェンダーとのクリアランスも。
ディメンジョンに多少影響あるかもしれないけどそもそもブランドや銘柄で外径に差があるから許容範囲では?
ちなみに俺はピレリスーパーコルサ。70で。問題なくハイグリップの恩恵に預かってます。
182 :
178:2006/03/32(土) 01:07:46 ID:mv6bVEnf
前、12R乗ってたとき入れてたパイロットスポーツが自分に合ってたんで履かせたかったんだけど
サイズの理由でQにしました。
サスのセッティングとかまったくできないし純正サイズってことで。
次は70入れようかな…。ちなみに05の636乗りです。
183 :
774RR:2006/03/32(土) 17:21:19 ID:iD6D+ZNj
保守
184 :
774RR:2006/03/32(土) 20:05:50 ID:DFtPhxQc
>182?
185 :
774RR:2006/03/32(土) 20:09:08 ID:iD6D+ZNj
扁平じゃね?
186 :
774RR:2006/03/32(土) 20:28:37 ID:DFtPhxQc
サイズあるだろ
187 :
774RR:2006/03/32(土) 21:20:57 ID:RiR6oC6t
さっきパンクしたので来週タイヤ入れ替えます(´・ω・`)
クオリファイヤーと迷ったけど結局BT014同サイズ・・・
188 :
774RR:2006/03/32(土) 22:30:50 ID:iD6D+ZNj
四月はまだ〜?(・∀・)
189 :
178:2006/04/02(日) 08:15:35 ID:+CyxUUwE
>>186 すいません、表現が悪かったですね。
パイロットスポーツに120/65がないのでクオリファイアーにしたってことです。
前はパイロットスポーツにも120/65があったみたいですね。
190 :
774RR:2006/04/02(日) 08:17:15 ID:IYb3RTQk
パイロットスポーツ・パイロットパワー共に120/65サイズは
ありますけど、昨年の値上げ以来、ミシェランを離れる人が増えたみたいです。
191 :
774RR:2006/04/02(日) 11:25:41 ID:ZDUOs/4m
ミシュランのサイト見ても、パワーの65はあるけど
スポーツの65が無いよ?
192 :
774RR:2006/04/02(日) 16:22:21 ID:IYb3RTQk
本当だ、03・04でのOEMの時には
サイズは存在していましたが。
あまり需要が無いのでしょうか
120/65を70にするならば
ブリジストン002ストリートがお勧めです。
現在、発注済です。
193 :
774RR:2006/04/02(日) 16:57:03 ID:soryvHKP
194 :
774RR:2006/04/02(日) 18:10:19 ID:WX9ugoFR
全日本で酒井勝利おめ
195 :
774RR:2006/04/02(日) 21:29:05 ID:FdwLmcrC
来週末6R納車だわ〜〜〜
楽しみwww
04だけど、0506の人たちに煽られたりせんだろうか・・・orz
196 :
774RR:2006/04/02(日) 21:31:11 ID:TUlhwNfR
煽られるよ。
基本的に6R乗りはDQN多いしね。
俺もだが
197 :
774RR:2006/04/02(日) 21:39:34 ID:UEgRxcuD
な事ないw
198 :
774RR:2006/04/02(日) 21:44:03 ID:MPMCmc6y
俺はリッター連中に煽られる
199 :
774RR:2006/04/02(日) 21:48:02 ID:kM4BqSrS
俺はリッター連中に珍しがられる
200 :
774RR:2006/04/02(日) 22:28:27 ID:DZlwKYeT
俺は納車待ち
201 :
774RR:2006/04/02(日) 22:39:56 ID:SuaA4G/H
煽られるもなにも自分以外の6Rにあったことねーもん@標語
202 :
774RR:2006/04/02(日) 22:55:32 ID:cFvoPm67
>>195 丁度良いシーズンの納車おめ。
GW前には慣らし完了して乗りまくってくださいwww
203 :
774RR:2006/04/03(月) 05:30:40 ID:t7bhIO04
>>201 おっしゃるとうり、都内も走りますがあったことありません。
あっ・・・・・・・と思うと10Rだったりとか
’04のシルバーのりですが
おあいしたいものです。
204 :
774RR:2006/04/03(月) 07:50:05 ID:z8OK/HzR
205 :
774RR:2006/04/03(月) 09:53:58 ID:bR2d4eaB
05用のオイルフィルターって何用のと(車種ね)同じなんでしょうか?
206 :
774RR:2006/04/03(月) 15:48:07 ID:BMjokoP3
カワサキ車で言えば、
12R、10R、Z1000/750、E型以降の9Rあたりが同じじゃなかったか
汎用性の高いやつだよ
207 :
774RR:2006/04/03(月) 19:02:31 ID:L7+Ht9eg
うぎゃあ。空ぶかししたらレブリミット入っちゃって
そのあとアイドリングが3000〜1500を行ったり来たり…。
エンジン切ってまたかけたら元に戻ったけど大丈夫かこれ…
208 :
774RR:2006/04/03(月) 19:53:34 ID:CHzSWCyI
あ〜ぁ
209 :
774RR:2006/04/03(月) 20:05:44 ID:U9S7Hgrw
210 :
774RR:2006/04/03(月) 20:23:33 ID:fzY19lOs
レオビンちのS/Oに換えようと思うんだけど
エボとかレースとかファクトリーレースとかあるでしょう
どんくらい音とかパワー感じとか違うんでしょうか
211 :
774RR:2006/04/04(火) 10:02:45 ID:wJbdwv3F
>>210 エボ2とかやたら安いよね
量販店で注文しようとしたら1ヶ月半待ちとか言われて止めたけど
>>207 レブに当てただけなら問題ないでしょ
レブリミット切っててオーバーレブしたんなら流石にまずいだろうけど
っていうかレーシングで回しすぎでしょ
賃走かw?
212 :
774RR:2006/04/04(火) 10:05:48 ID:rM+k2P/o
皆さんドコのマフラー付けてます?
213 :
207:2006/04/04(火) 11:03:49 ID:hEx9Tf1a
マフラーを変えたんですけどどんな音なのか気になってついついやってしまいました…。
6Rに悪いことをしてしまいました。反省してます。
>>212 私はアクラポビッチです。スロベニア製w
214 :
774RR:2006/04/04(火) 11:23:44 ID:xIVYCqOW
05 6Rのマフラー交換手順を画像付きで教えてくれるサイトを誰か作ってくれ
バイク屋にも認証工場なんたらで断られちまったぜい
215 :
774RR:2006/04/04(火) 17:30:35 ID:xblJgG4Q
>>214 車検がきたら、逆の手順で撮影してあげても良いけど、待てるのか?
ノーマル→アブノーマル
は、作業が楽だけど、元に戻すのは面倒くさいなー(バルブとか)。
216 :
774RR:2006/04/04(火) 23:12:56 ID:w6mQ2V72
慣らしも終わり15000までまわしてみました
たしかに上のほうではパワーありますが
やっぱリッターと違ってドンとくるような
感じはありませんね
もっとも一般道でしたから2速まででしたけど
217 :
774RR:2006/04/04(火) 23:48:41 ID:/npH82n9
うー、慣らしの距離を間違えて、未だ1200kmなのに1万回転まで回してしまった。
本当は1600kmなのに後で問題出るかな?心配で飯が喉を通らない。orz
218 :
774RR:2006/04/05(水) 00:11:49 ID:CEHY1cSU
いまのバイクは高性能だから慣らしは必要ない
ってバイクに詳しい先輩がゆってた
219 :
774RR:2006/04/05(水) 02:51:59 ID:sGXDELwk
取説嫁
220 :
774RR:2006/04/05(水) 05:30:22 ID:+PLfkvxF
>>216もっとも一般道でしたから2速まででしたけど
一般道で何キロ出しちゃったの
一速15000で約120キロですけど
221 :
774RR:2006/04/05(水) 11:28:33 ID:sBR6m90+
>>一速15000で約120キロですけど
ちょwwwwおまwwwそれ回しすぎ
そんなにでるっけ?
5速でレブ手前で200`ぐらいなのは確認したけど
222 :
774RR:2006/04/05(水) 13:22:38 ID:TflLWQw7
厳密には05、06モデルの6Rでスプロケとタイヤサイズ変えてないなら
一速15000で112km/hだな。120km/h出すなら16000以上。
五速で200km/h出そうとすると11500以上か。
メーターがどれほどのもんかしらんけどね
223 :
774RR:2006/04/05(水) 14:38:51 ID:+PLfkvxF
メーターは合ってるでしょ実測ではなくって
ミッションからの計算だから
空気圧が少なければ実測が低くなるでしょうけど
224 :
774RR:2006/04/05(水) 14:49:05 ID:mdokDMtG
>>221 えっ?
あれー、3速のレブで200くらいじゃなかった?
俺車載で撮影したことあるけど、間違いなく3速で200をちょい超えてたな。
封印解いて、マフラ変えてるけど。そんなに差が出るとは思えん。。。
4速と間違えたかな???
その時は5速で240超えてたけど(これは間違いなく6速じゃない)。
225 :
774RR:2006/04/05(水) 16:57:04 ID:+PLfkvxF
ヤングマシンの付録DVDのインプレッションでも
6速265キロ程度出ていましたから
あってると思われます。
226 :
774RR:2006/04/05(水) 16:58:11 ID:+PLfkvxF
ちなみに’04のインプレでした。
227 :
774RR:2006/04/05(水) 17:38:55 ID:Gwx8BWYh
ヤングマシン・・・
いや、高校生の頃に戻った気分だ。
大学入ってからバイカーズステーション以外のバイク雑誌を一切買わなくなったな。
228 :
774RR:2006/04/05(水) 18:55:41 ID:TflLWQw7
>224
レブを15500としてそれで合ってるね
三速15500で203km/hだ
あと封印とマフラーはまったく関係ないぞ
229 :
774RR:2006/04/05(水) 23:31:48 ID:sGXDELwk
>227
230 :
774RR:2006/04/06(木) 13:31:37 ID:EFQW8YTt
アゲ
231 :
774RR:2006/04/06(木) 14:53:16 ID:XbOy9sJY
232 :
774RR:2006/04/06(木) 15:31:38 ID:aRvULhKD
宣伝すんなボケ
しかも更新が古いじゃねーか
売れ残りかよ
233 :
774RR:2006/04/06(木) 19:33:44 ID:EFQW8YTt
アハ
234 :
774RR:2006/04/06(木) 19:37:52 ID:vFNf3uqM
おれは進学校に在籍していたが母子家庭で経済的事情から進学を断念した。
そんな俺が一度だけ大学生から合コンに誘われた。
同じ高校の同級生だったイケメン法政からメンバーが足りないから頼む!と言われたので仕方なしにだった。
けれど、だんだんわくわくしてきて服を買いに行ったりモテ術の本を読んだりした。
親に「俺今日合コンだから遅くなるよ!」というと、
親は「あんまり飲んじゃだめだよ」とうれしそうだった。
当日、予定の場所に行くと誰もいない。
イケメン法政に電話すると「もうみんな店にいるから早く来い」という。
遅れて登場も悪くない、と思いながら店に入ると地獄が待っていた。
「うっそ〜!!ほんとに高卒が来た!!」
「な!な!俺が言ったとおり恥を知らない鈍感だろ?」
「うわ〜キモイwww」
俺は何が起こったのかわからなかったが、どうやら最初からネタにするつもりで呼んだようだった。
そのうちイケメンの一人が俺のバッグから社員証を取り
「ほらこれ見ろよ!本物の高卒すげー!!」
「聞いたことない会社だねー。人生終わってんじゃん!」
と言ってきたので俺は怒りのあまり立ち上がった。
すると今度は
「何本気できれてんだよ」
「低学歴って最低」
「空気嫁よ」
「だから高卒なんだよ」
俺はもう参加する気力も切れる気力もなく店を出た。誰も引き止めなかった。
家に向かって歩いていると雨が降ってきてびしょぬれになった。
もう情けなくて情けなくて声もあげず泣いてた。
家に入ると母親に向かって怒鳴った
「お前のせいで俺の人生メチャクチャになったんだぞ!!」 母親も泣いた。俺も泣いた。
235 :
774RR:2006/04/06(木) 20:32:18 ID:EXfpZDPM
来週636が納車です。皆さんよろしくです!
ところで,自分のはマレ仕様とのことで123PSみたいなんですが,
ハーネスをイジって130PSにする方法をご教授ください。
ググっても見当たんないんです。
236 :
774RR:2006/04/06(木) 20:40:20 ID:Fs+8I+Qc
10Rで検索すればわかりやすいと思います。
画像はなくても口で説明聞くだけでできると思いますけどね。
サイドカバー外してシート外して、出てきたECUからのメインハーネス付近にビニールテープに撒かれたあきらかに不自然なカプラーがあるのでそれを抜けばいいですよ。
237 :
774RR:2006/04/06(木) 20:56:18 ID:RlM+sFqY
238 :
774RR:2006/04/06(木) 21:12:57 ID:EXfpZDPM
>>236,237
サンクス。現車が来たら早速見てみまつ。
色はケロケロ。今年の秋にはモデルチェンジするだろうけど,
今のカッコに惚れてるんで待ちきれずに買っちまったよ。
239 :
774RR:2006/04/06(木) 21:28:26 ID:0oiz4DYH
土曜日についに04の6R納車だ!
降水確率50だけど、関係ない!
240 :
774RR:2006/04/06(木) 23:17:59 ID:ZdYQlZzM
雨の日に乗っていいことなんて一つもない。
焦らずに晴れの日に取りにいきな!
241 :
774RR:2006/04/07(金) 01:25:52 ID:m1vH5M6Q
>>228 ってことは6速で回しきったら何`でるんだろ
教えてエロイ人
オレはメーター読みふええ`でビビリ入った
242 :
774RR:2006/04/07(金) 06:01:03 ID:QrEDaoId
>>239 私も、その日を決めていたのでどしゃ降りの中
引き取りに行きました。同じく’04を2005.02に購入したものです。
ただし、04新車かもしれませんがOEMタイヤたぶん
かれてしまってますから、充分に気をつけてください。
243 :
774RR:2006/04/07(金) 13:34:09 ID:KXvzIiQx
やっと復旧したか
>241
どのくらいで吹けきるのかはっきりしないからわからんが、ちょっと500回転刻みで書いてみる
スプロケ丁数・タイヤサイズ標準、クラッチ等まったくすべってないと仮定して、六速だと
回転数(rpm 車速(km/h
12000 228
12500 237
13000 247
13500 256
14000 266
14500 275
15000 285
15500 294
16000 303
て感じ
244 :
774RR:2006/04/07(金) 13:48:39 ID:COeEz0NI
秋にモデルチェンジかよ・・ 俺のもすぐ旧型だな・・
245 :
774RR:2006/04/07(金) 14:15:52 ID:wT5oKDDw
既に旧型の俺はキニシナイ
てか2000年以前のオーナーはおらんのか
246 :
774RR:2006/04/07(金) 15:06:27 ID:l6G1b2Zs
俺は05のデザイン、性能共に満足してるよ。性能はともかくデザインは新しいほど良いとは限らないしね。03のデザインも捨てがたいよね。
247 :
774RR:2006/04/07(金) 20:14:45 ID:7JkGwkur
>>245 `00以前は年間販売台数が10台とか20台とかって極少数だからなー。
`98以降で何とか年間50台以上売れたらしいけど。
>>246 `03-04の顔はなんかジャガイモッぽくて好き。
248 :
774RR:2006/04/07(金) 23:31:54 ID:3ag+C/93
アゲ
249 :
774RR:2006/04/07(金) 23:44:29 ID:/fXutXsO
そういや9Rによく似た最初期型の6Rは一度も実車を見たこと無いぜ。
ってか中古車情報誌でも見たこと無いな。
BikePicsでは結構写真も上がってるから海外ではそれなりに売れたんだろうか。
スペック的には当時としてはなかなかのモノだと思うけど…。
250 :
774RR:2006/04/08(土) 00:54:41 ID:3HLZz88l
当時ZZR400乗ってた貧乏学生で
ZZR600でも6Rでもどっちでもいいから逆車ほし〜、とか思ってた
オサーンになってやっと6R(03)買ったけどポジションがきついわ〜
車検通す前にZXR1200とかに乗り換えようかな…
251 :
774RR:2006/04/08(土) 01:06:20 ID:d5Ptn47E
ZRXが出てからもう10年強、何回・・何百回とこの過ちが引き起こされてきたろうか・・・
252 :
774RR:2006/04/08(土) 05:02:30 ID:AYJ1cDVl
>>247 自分が乗っていてジョーズ顔とはオモッッテいましたが
ジャガイモとは気が付きませんでした。
253 :
774RR:2006/04/08(土) 07:19:38 ID:FxsAposq
>>250 ZXR1200欲しいな、カッコよさそう
254 :
774RR:2006/04/08(土) 07:21:20 ID:jrZK6fLD
>>247 誰がイモσ('A`)σやねん
03-04海苔を馬鹿にしてんのかw
05以降の丸顔も悪くないが、03-04のシャープな顔つきが自分にはやはり良い
04海苔には05以降のビルトインウインカーがウラヤマシス('A`)
255 :
774RR:2006/04/08(土) 11:57:07 ID:bXRUhhQ+
あと30分で04海苔になるわけだが、、、
さて、ゆっくり慣らししよう
ただ今納車手続き中です
色はガチャピン色
ZXー4→ZXー6で数字2つグレードアップしました
慣らし頑張ります ノシ
257 :
774RR:2006/04/08(土) 14:38:21 ID:yuSRdveY
おめおめ!
春の交通安全やってるから気を付けてね。
258 :
250:2006/04/08(土) 15:16:49 ID:3HLZz88l
カッコ悪 ZRXですた…
しっかしなんで単車ってのはほとんど名前がアルファベットなんだろうね?
やっぱ車と違って趣味性が強いからそっちの方が受けがいいのかな?
とは言ってもカローラとかイプサムとか言うバイクには乗りたくないぁ…
259 :
774RR:2006/04/08(土) 17:59:05 ID:7RaxAWsC
>>258 2本サスのレトロネイキッドはヤメとけ。
足回りのショボさと重さでメゲる。
260 :
774RR:2006/04/09(日) 00:56:19 ID:b8xF/AmQ
ちょっと質問
ここに岡山県民はいますか?
261 :
774RR:2006/04/09(日) 09:17:41 ID:wYxXeRc3
千葉です
262 :
774RR:2006/04/09(日) 09:29:59 ID:1VGv4NP4
京都どす
263 :
774RR:2006/04/09(日) 09:55:35 ID:LRHaxCfN
俺、岡山じゃよ
264 :
774RR:2006/04/09(日) 10:01:01 ID:f12y4hLM
京都だお
265 :
774RR:2006/04/09(日) 10:46:59 ID:jEOG/uyO
漏れ静岡ずら。関東圏は少ないのかな?
266 :
774RR:2006/04/09(日) 11:43:53 ID:cZmuKVzC
千葉。ついさっき、初めて04とすれ違ったわ。感動。
267 :
774RR:2006/04/09(日) 12:48:30 ID:L2fgPHfy
俺富山
ニアミス
268 :
774RR:2006/04/09(日) 13:33:52 ID:62xmp8DZ
俺名古屋近辺。
269 :
774RR:2006/04/09(日) 14:33:07 ID:pLZx0Go4
俺山梨。
カワサキのレプリカ自体ほとんど見ない…
270 :
774RR:2006/04/09(日) 14:55:46 ID:XJl4wbbp
福岡。
6Rは阿蘇でタマに見かける程度
271 :
774RR:2006/04/09(日) 15:05:43 ID:jsGRyrjx
京都どす。05ライムどす。
272 :
774RR:2006/04/09(日) 15:14:13 ID:t15Xku9z
横浜だよ
273 :
774RR:2006/04/09(日) 16:18:11 ID:90UCkGLQ
274 :
774RR:2006/04/09(日) 18:05:19 ID:l727k/7w
今日は03型の6Rを2台も見かけた。
異常気象でしょうか??
275 :
774RR:2006/04/09(日) 18:08:04 ID:HIhiumSi
>>270と同じ福岡だがやはりCBRが多いな
自分の周りではR600と6Rはほとんど見かけない
276 :
774RR:2006/04/09(日) 18:09:05 ID:67sq0G7x
今日、‘06を注文して来ますた。
2台目の6Rっす。
277 :
774RR:2006/04/09(日) 18:45:23 ID:MgEvGT2L
今日、06の試乗(本命はZZR1400とER6n)が出来るっていうんでメーカー主催の試乗会が鈴鹿ツインサーキット
で出来るというんで行って来たんだけどいざ並んで(大体40分まち)次の番で乗れると思ったら
前の人間が握りゴケ バイクはそのまま滑走してコンクリの壁に激突 フレームとハンドルが逝っちゃって
結局乗らず終い、ショップとかで試乗車って他にないんですかね?
278 :
774RR:2006/04/09(日) 19:15:42 ID:67sq0G7x
>>277 関西なら401会チェーン店で持ち回りで春夏に試乗会やったりしてるけど
6Rの試乗車を常時用意してる店はないんじゃないかな?
関東ならMSLとかに常時あるみたいだけど。
あー、納車までの2週間が長いなー。。。
279 :
774RR:2006/04/09(日) 20:08:13 ID:ppMOklLr
K's MEET in 北九州に行ってきた。
6Rの試乗車はなかったけど、
6R緑の来場者が3人いた。
280 :
260:2006/04/09(日) 20:43:43 ID:KEgLZgB9
俺05のライム
263さんはなあに?
281 :
774RR:2006/04/09(日) 21:00:29 ID:9ZzpT5aH
今日タイヤを替えた。
120/70入れたけど今のところ問題無いです。
物はピレリのSUPER CORSA PROでつ。来週にでも皮剥きに山に行こうかな。
282 :
260:2006/04/09(日) 21:08:07 ID:KEgLZgB9
ところで05
ちょいクレーム発生
オイルレベルの窓からオイル漏れ〜
283 :
774RR:2006/04/09(日) 21:10:35 ID:az5ETny9
みなさん、キャッシュでかってるんですか?それともローン?
284 :
774RR:2006/04/09(日) 21:47:41 ID:cZmuKVzC
いつもニコニコ現金払い
285 :
774RR:2006/04/09(日) 22:47:54 ID:f12y4hLM
土曜日に納車して、今日ようやく300Km
あぁはやく回したい!
しかし慣らし中…orz
286 :
774RR:2006/04/09(日) 23:10:49 ID:ReqfymFA
1月納車で今日ようやく1540km、1ヶ月あたり500kmしか走ってないよorz
来週あたりやっと慣らし終了の予定。
ところで、慣らし中で燃費16km/lって普通?
287 :
263:2006/04/10(月) 00:44:01 ID:ERTLcwj5
>>260 岡山と限定してるから何を聞かれるんかと思ったよ。
俺も現行型の6Rです。色まで答えると特定されそうなんで勘弁してください。
バイク人口の少ない岡山にも何台かいるみたいですね。
いるのか?岡山に。
289 :
774RR:2006/04/10(月) 01:05:17 ID:VSKZ8JlZ
買っちゃった
290 :
774RR:2006/04/10(月) 01:26:20 ID:UYd9Qx76
慣らし始めて300km・・・
燃費は15.5とかなんですが・・・
3500くらいしかまわしてないのに・・・
291 :
774RR:2006/04/10(月) 16:38:13 ID:XurttEhH
>283
宝くじで買った。
とかいう羨ましい人はいるのかなぁ・・・
>290
4000〜6000くらいの方が燃費はいいかも。
高速使ったときとか24か5kmくらいの燃費でたし。
250ccなのに燃費10kmくらいとかそういう車種もあるんだし、レプリカとしては15kmあれば御の字じゃない?
292 :
774RR:2006/04/10(月) 17:11:39 ID:qfYiri5b
前スレで回転数とスピードについて、詳しく書いてくれた方が
いましたけど、ちなみにFスプロケットを1T落とした場合も
お教え願いませんでしょうか
立ち上がり重視を考えています。
293 :
774RR:2006/04/10(月) 21:44:55 ID:UkhWQVqe
オーリンズのフォークスプリング入れた。
なかなかいいですよ!
これで盆栽化も終了かなw
294 :
774RR:2006/04/10(月) 21:46:45 ID:lPGa7wsy
295 :
774RR:2006/04/11(火) 07:41:04 ID:m6DRdNnE
ほしゅ
296 :
774RR:2006/04/11(火) 11:08:36 ID:uhqnHQ8a
297 :
774RR:2006/04/11(火) 12:42:24 ID:El3gtCCQ
いえいえ
298 :
774RR:2006/04/11(火) 18:04:15 ID:GXwXOOwf
ゼファー750から乗換えを検討中
ガンマ以来12年ぶりのレーサーレプリカだが
30代後半に突入した体が付いていけるか心配
299 :
774RR:2006/04/11(火) 18:59:55 ID:qOXcZleB
先日大型合格
バイク歴は9年前にNSR50乗ってただけ
今06納車待ち
何とかなるべ
300 :
774RR:2006/04/11(火) 19:56:55 ID:El3gtCCQ
300
301 :
260:2006/04/11(火) 21:12:52 ID:O+l3KrIK
あーよかった
一人じゃなくって
これであいつ2ちゃん根らーと確定されなくてすむ
302 :
774RR:2006/04/11(火) 21:56:30 ID:hZ1FZBkZ
>299
50ccのノリで思いっきり吹かしてアロクバティックなコケかたに期待してる。
>>298 大丈夫、某年寄りwスレ住人の俺も乗ってるから。
慣らしで
中国地方1周1000km走ってもなんとかなった。
|-`).。oO(岡山県人3人いるんだな)
|彡サッ
304 :
774RR:2006/04/12(水) 20:00:18 ID:FD4usoiS
来週納車!
305 :
774RR:2006/04/13(木) 00:18:50 ID:CzDPQnDO
hosyu
306 :
774RR:2006/04/13(木) 10:25:25 ID:WCPTUEg4
ところでフェンダーレスとかどこの奴付けてる?
307 :
774RR:2006/04/13(木) 13:36:10 ID:3p31D4ei
ピットクルーのヤツが安くて良さげのような気ガスル。
308 :
774RR:2006/04/13(木) 14:21:04 ID:2MKmLMeZ
コーナンで買ったステー350とナンバー灯!!
309 :
774RR:2006/04/13(木) 15:15:28 ID:WCPTUEg4
04によさ気なの探してるんだがnaoのが欲しいが
高いorz
310 :
774RR:2006/04/13(木) 15:45:37 ID:D+5cwCJJ
04にアクティブのを組んでいましたが
ナンバー灯がLEDになって更に
かっこいいのが新発売みたいです。
つけているのはナップスで8000円程度のものでした。
どなたかノーマルのステップとの入れ替えで
固定式ステップになるものご存知の方いませんか
確かすごく安いのがあった気がいたしますが
よろしくお願いいたします。
311 :
774RR:2006/04/13(木) 18:06:44 ID:OXnRKRXs
>>310 ベビーフェイスから出てるよ。
出始めに注文したら、取り付けできなくて
見事人柱になりましたw
ま、すぐに対応してくれたけどね。
312 :
774RR:2006/04/13(木) 21:36:23 ID:tGopVLt0
03/04のリア周りってZ1000と共通??
313 :
774RR:2006/04/13(木) 23:21:08 ID:58mCb4R9
05だけど2ミリのアルミ板まげて穴あけて作った
ナンバー灯は市販のLEDのやつ
全部で2.3千だった
314 :
774RR:2006/04/14(金) 00:07:59 ID:yvqLZRc+
今日奥多摩で初めて自分と同じバイクを見た(’05)
MSLのカラーでいいなぁ、って思っちゃった。
315 :
774RR:2006/04/14(金) 01:05:24 ID:QpGFOEAQ
オレもエーモンステー数個とLEDのナンバー灯って組み合わせ。
ウインカーも貼り付けのにしたりしたから尻がだいぶスリムになったお。
316 :
774RR:2006/04/14(金) 13:01:23 ID:Uj8dr948
デイトナの奴いいな、すっきりしてさ
317 :
774RR:2006/04/14(金) 22:31:49 ID:3g3CqopF
買おう
318 :
774RR:2006/04/15(土) 01:25:10 ID:btXod464
試乗会スレ見たんだが、鈴鹿のK'sMEETで6R大破させたヤシはトンズラしたらすぃね。
319 :
774RR:2006/04/15(土) 02:20:34 ID:pyx3YnbE
売却考え中なんですが
03ライム
無事故
無転倒
無改造
走行7000`
車検H19/10まで
藻前らいくらまでなら出しますか?
320 :
774RR:2006/04/15(土) 02:32:04 ID:4Yb0/HPE
>>319 6R購入予定で今探してる所なんですが、もう少し車体について詳しく教えて頂きたい。
321 :
774RR:2006/04/15(土) 16:11:54 ID:/vR7FDWW
みんなやっぱ自分の6Rさらすのはイヤ?
322 :
774RR:2006/04/15(土) 18:26:51 ID:SNL/aw0r
323 :
774RR:2006/04/15(土) 20:00:29 ID:/vR7FDWW
>>322 じゃマフラー装着したら俺のさらすんでよろしく!!
みんなどんなカスタムしてんのか気になる〜
ちなみにさらす際にいいアップローダー的なもん教えてください…
ピクトは除外で!
324 :
774RR:2006/04/15(土) 20:19:33 ID:vL+i6Lyl
325 :
774RR:2006/04/15(土) 22:17:13 ID:VHBiverF
だれか03/04UPしてください。
326 :
774RR:2006/04/15(土) 23:21:36 ID:4R1shGzl
貼りたいが04ドノーマルorz
327 :
774RR:2006/04/15(土) 23:44:48 ID:ntTsWaUV
チラ裏日記
05青、テールのZX-6RのRと、フロントの636の文字をカッティングシートを切り抜いて赤にしてみた。
Rの方はうまくできたけど、数字の方は手作り感タプーリな感じでorz。
だが遠目で見る分にはなかなかにカコヨカタので良しとしたい。
実は銀用のステッカーを取り寄せればよかったんではないかと思ったが、1枚600円。はてさて。
328 :
いいだしっぺ:2006/04/16(日) 01:59:40 ID:XsVOT0Xx
329 :
774RR:2006/04/16(日) 09:27:00 ID:WRteg6Cp
>328知ってる!
330 :
774RR:2006/04/16(日) 10:32:58 ID:XKFIqVnC
331 :
322:2006/04/16(日) 11:22:48 ID:H5+DaFfx
332 :
774RR:2006/04/16(日) 12:58:44 ID:OMW4Ni61
漏れもあとでうpします。
333 :
774RR:2006/04/16(日) 15:11:49 ID:yGI1EMr2
334 :
774RR:2006/04/16(日) 15:14:53 ID:MH1va8Hn
なんか漏れも無性にうpしたくなってきた
が、問題は6Rに乗ってないってことだな
335 :
276:2006/04/16(日) 17:14:07 ID:KPSnBRxK
336 :
774RR:2006/04/16(日) 18:28:36 ID:ey96LqWK
漏れもうp肢体が…
元J型海苔…orz
337 :
276:2006/04/16(日) 19:08:08 ID:KPSnBRxK
338 :
774RR:2006/04/16(日) 21:19:46 ID:O2KPMPRQ
>>328 特定するわけではないが今日セールで何買いました?w
しかしk都には6Rが多いな・・・
339 :
774RR:2006/04/16(日) 21:51:31 ID:WRteg6Cp
ウホ
340 :
774RR:2006/04/16(日) 22:57:33 ID:sW5qVMM4
ちょっと前にヤフオクで¥5,000くらいで出てた
03の可変ステッププレートってどっかで手に入らないっすか?
今も05用はあるみたいなんですが。
相手が居なくなって初めて気づかされる自分の気持ちって・・・あるよね?
341 :
774RR:2006/04/16(日) 23:52:58 ID:XsVOT0Xx
>>329 まじですか?w
>>331 USヨシムラをいれます!
>>338 思いっきり特定されてますねwちなみに今日は何に乗ってらしたんですか??
USヨシムラを買いました!まぁセールは関係なくて1ヶ月半近く待った末の納品ですw
K都6R多いんですか!?あまりみませんがいるならみてみたいです!
342 :
774RR:2006/04/17(月) 00:37:34 ID:+Xbm1PPK
うわぁ漏れもセール行けばよかた、
そんな漏れは慣らししながら琵琶湖半周してきましたw
343 :
774RR:2006/04/17(月) 02:45:48 ID:jGUwR4TR
344 :
774RR:2006/04/17(月) 03:33:50 ID:ndJ8ChUO
>>341 338ですがHPなどやっている都合、6Rではなかったとしか言えません。すみません。
343さんとはたぶん↑のセールやっていた店でニアミスしてませんか?
スクリーンが換えてあるチタン6R見覚えがあります。そのとき自分は青の6Rです。
ちなみにツボイの若いおにいちゃんも05青6Rですね。
あと周山で女性が青の05乗っているのを見たことがあります。
ローカルネタですみません。
しかしUSヨシムラはうらやましい・・・・
それもうpしてください。
345 :
774RR:2006/04/17(月) 07:07:35 ID:fBbkaVLX
俺も青6Rで周山走ってますたよ
そのころは6R全然見かけなかった…
346 :
774RR:2006/04/17(月) 08:21:37 ID:zzFueI7b
>331
いくらなんでもナンバー跳ね上げすぎじゃないか?
おまわりさんに止められないの?
347 :
774RR:2006/04/17(月) 10:32:13 ID:hLYTA0Cz
348 :
774RR:2006/04/17(月) 13:11:58 ID:ythO1qPZ
349 :
774RR:2006/04/17(月) 14:00:28 ID:0RpNceZ6
>>348 ウハwwwwwクロニンジャカッコヨスwwwww
変態色のライムにするかカワサキらしくないクロにするか・・・迷うぜ
350 :
774RR:2006/04/17(月) 14:05:07 ID:Ckb9vEmh
351 :
348:2006/04/17(月) 14:34:53 ID:ythO1qPZ
>>349 '06の黒はメタリックとか入っていない素の黒なんで、
汚れや傷が激しく目立つよ。
細かいことキニシナイなら、見た目はいいんだけど。
神経質な人には、汚れも傷も目立たない
ライムかチタンをオススメしときます。
ウチの6R、ニーグリップで太ももがあたる部分が、
擦れて白っぽくなってきちゃったよ…orz
352 :
774RR:2006/04/17(月) 15:02:01 ID:m+jSkfNz
それがカワサキクオリティー
353 :
333:2006/04/17(月) 19:08:32 ID:UAE2cNR0
クロニンジャカッコイイっすね。
漏れはちと前アップしたアクラポいりの05チタンですが手入れが楽でいいです。
拭くピカで拭いて乾拭きさえすればあら不思議、新車の香りがw
354 :
キター!:2006/04/17(月) 19:52:18 ID:dVkyxvOu
05が納車されますた! 思ってたより低速トルクがあって,
発進にも気を使わずにすみ,3000rpmくらいでも十分実用できますね。
いままでNKだったんで,ポジションに慣れねば・・
355 :
774RR:2006/04/17(月) 21:06:42 ID:lMkR1ruF
05-06の黒って、物凄い悪そうな面構えに見える
だが、それがカッコヨス…
カワサキSSはライムに限ると思ってたが、黒もイイなぁ
356 :
774RR:2006/04/17(月) 21:36:30 ID:nKmdd2RM
>>354 乗れてくると物足りなくなる
だが、そこがいい
ちょっと足りないぐらいがちょうどいいのだ
358 :
276:2006/04/17(月) 22:15:05 ID:YMzd1Ldh
>>347 600RRもカッコヨス
それに社外パーツがいっぱいあってウラヤマシス
>>349 >>355 俺も最初はライム買うつもりだったんだが、
近くの店に置いてあった‘06の10R黒がすっごいカッコ良く見えたから、黒に変更した。
で、入荷した6Rを見てみると、ただでさえキツい顔が更に凶悪に見えるw
黒にして正解だった。
>>357 俺の知り合いも600RRをネイキド化してる。
Z1000のお面が付いてる変なバイクだがw
359 :
322:2006/04/17(月) 22:54:38 ID:ohMbJAyt
>>346 普段はこんなに上げてないですよw
幸い今のところおまわりさんのお世話にはなっていません。
早くマフラーを買えてフェンダレスも新しくしたいのですが、お金がね・・・(´・ω・`)
360 :
774RR:2006/04/18(火) 12:21:45 ID:toi4bA8/
ほしゅ
361 :
774RR:2006/04/18(火) 18:29:08 ID:nH9ZhOKh
なんだ、このバイクってストップウォッチが付いてるってホント?
362 :
774RR:2006/04/18(火) 18:55:50 ID:zph/wbDM
>361
あるよ、使わないけど
364 :
774RR:2006/04/18(火) 20:18:33 ID:Nci7XjvF
ウホッ!いい写真
365 :
774RR:2006/04/18(火) 21:40:00 ID:r3547vKe
366 :
774RR:2006/04/18(火) 21:43:05 ID:XFfHkZek
367 :
774RR:2006/04/18(火) 21:49:05 ID:khwqjYaO
>>366 おう?ここはもしかしてW山ではないのか?いや間違ってたらスマン。
368 :
774RR:2006/04/18(火) 22:03:55 ID:QtjAzqwF
369 :
774RR:2006/04/18(火) 22:04:55 ID:BKLsMnjq
370 :
774RR:2006/04/18(火) 22:12:18 ID:XFfHkZek
>>367 たしかにWがつく山じゃよ
桜がきれいじゃった
371 :
774RR:2006/04/18(火) 22:28:53 ID:rzd3dYq5
372 :
367:2006/04/18(火) 22:39:45 ID:mB4w6I+U
>>370 やっぱりー。あんなとこに桜の木があったとは気付かなかった。
俺が春先に通ってない証拠じゃの(笑)
373 :
年寄り:2006/04/18(火) 23:48:46 ID:cJIys1HA
374 :
774RR:2006/04/19(水) 00:27:05 ID:ZmQQFFR7
うう…うちのもアップしたいけど…
身元が割れてしまう可能性が高い。
ステッカーチューンなんてやるんじゃなかったorz
375 :
774RR:2006/04/19(水) 00:56:08 ID:6Qr9Lx1/
なんだかこの流れで6R全国ミーティングとか
やれそうなヨカーン
ちなみに晒す勇気の無い05乗りな自分
376 :
774RR:2006/04/19(水) 04:05:03 ID:6uH4vKf5
なんかみんなタノシソーだなー
やっぱりバイクはこうでなくちゃね
俺は600RR海苔だけど6Rは素直にカッコイイと思えてきた
377 :
774RR:2006/04/19(水) 07:54:22 ID:xlMpmwSo
アゲ
378 :
774RR:2006/04/19(水) 08:15:55 ID:BwMSZHyQ
>369
6R用のアイラインて売ってるの?
379 :
774RR:2006/04/19(水) 13:28:08 ID:WOQco9w0
今朝やっと慣らし一段階目オワター
週末はようやく4000以上回せるわ〜
380 :
774RR:2006/04/19(水) 20:02:11 ID:Er+BLTfJ
>>379 おめでとうございます。
まだ半分ですが二段階になればけっこうすぐに慣らしは終わると思いますよ。
そいうえば自分も去年は苦労してたんだなぁ・・・
381 :
369:2006/04/19(水) 20:16:33 ID:VSU/86ED
アイラインってヘッドライトに貼るテープのことですか?
だとしたら、自分の6Rは貼ってないです。
なんか、貼ってるようにみえますね。
382 :
774RR:2006/04/19(水) 20:48:02 ID:0Q1BfOls
>>381 クリアウィンカー付いてるけど、どこの製品?
フロントは新型10Rのが流用できないんかなー?
383 :
774RR:2006/04/19(水) 21:11:53 ID:yN+sey07
適当にスルーしようぜ
384 :
774RR:2006/04/19(水) 21:28:44 ID:4lSRUf2v
ETCモニターの人います?
乗換え検討中なんだけど車載器のスペースあるのかな
385 :
774RR:2006/04/19(水) 21:38:13 ID:0T7iA3t2
386 :
369:2006/04/19(水) 21:59:43 ID:VSU/86ED
>>382 ER-6nのウィンカーつけてます。
電球を6Rに合うタイプに変更すれば付きますよ。
06の10R用も品番が同じなら付くと思いますよ。
387 :
774RR:2006/04/19(水) 22:09:44 ID:0Q1BfOls
>>386 thx
今調べたら10Rと6nは共通だったよ。
>>384 後ろはそんなスペース無いよ。
388 :
774RR:2006/04/19(水) 23:05:54 ID:BNBTemy6
ライムのウインカーレンズも売ってるね
389 :
774RR:2006/04/20(木) 02:29:53 ID:kziEXwFa
なんかみんな続々とさらしてくれて最初にさらした甲斐があったよ!!
俺も桜系!!
www.wazamono.jp/futaba/src/1145467674155.jpg
今日ヨシムラ装着したものの雨の予報のため近くのコンビニまでの試走しかできなかった…
のりてええええええ
390 :
774RR:2006/04/20(木) 02:41:02 ID:kziEXwFa
USヨシムラさんです
www.wazamono.jp/futaba/src/1145468335121.jpg
www.wazamono.jp/futaba/src/1145468400286.jpg
ばっちり特定できるかもだけどもう開き直ってるんで見かけたら声かけてくださいw
391 :
774RR:2006/04/20(木) 02:44:21 ID:kziEXwFa
あ〜ミスった!wwwからにしてしまったorz
板汚し&使えないやつですいません…
392 :
774RR:2006/04/20(木) 02:45:42 ID:uBLo9Azn
393 :
774RR:2006/04/20(木) 07:08:44 ID:V+tin9BQ
ホシュ
394 :
774RR:2006/04/20(木) 08:11:57 ID:eWmZQp3m
まふりゃぁ換えたいな…
395 :
774RR:2006/04/20(木) 10:15:50 ID:Xk2x7NBl
変えるならサスからだよ。
396 :
774RR:2006/04/20(木) 11:36:30 ID:hBtBN8NH
モニターの車載器見たことあるけど、
06の6Rには、ケツに箱でもつけない限り絶対無理。
397 :
774RR:2006/04/20(木) 12:26:18 ID:hBtBN8NH
>>390 かっちょいーですねー。
ナンバーあの位置で、お巡りさんに停められたりしないですか?
あと、ウインカーってもしかしてテールと一体のやつ使ってます?
使用感などインプレいただけないでしょうか。
実は、まったく同じ方法でフェンダーレス考えてまして、
既に実践されてるようなんで、ご意見伺いたくて…。
質問ばっかですみません。
398 :
774RR:2006/04/20(木) 13:01:46 ID:M35q8FhA
>>397 俺つかまった...orz
マフラーは違うけど、テール一体型ウィンカーも指摘されたし、
ナンバーも指摘された。あとリフレクターも。
まー、運悪いだけかもな。
自己責任でってことで。
399 :
390:2006/04/20(木) 15:07:14 ID:YCJvUti2
>>396 おまわりさんの前にはでないようにしてますw
あと一体型のテールですが昼間はほぼ見えませんし、夜もウィンカー点滅時はブレーキランプが明るくなってるかなんてわかったもんじゃないです。
まさに自己責任て感じですね。
>>397 ハイフラなりました?
俺のノーマルよりも遅くなったんで電話で問い合わせしたんですが、「」そんなケースは聞いたことない、フロントのバルブの抵抗さげて調節して」 的なこと言われたんですよ。
400 :
774RR:2006/04/20(木) 15:44:32 ID:M35q8FhA
>>399 ノーマルより遅いっていうのはわからないなぁ。
付属の抵抗なしだとハイフラになってる?
自分でつけたわけじゃないのでよくわかってないんだが、
抵抗をウィンカーの配線に割り込ませるのと、片方をアースしてるだけ
これでノーマル同等。
一体型テール、格好はいいけど昼夜問わず見にくいね。。。
あと俺のはたまに点かない時があるorz
401 :
774RR:2006/04/20(木) 16:44:41 ID:YCJvUti2
>>400 抵抗つけても速度かわらず…
つかないときがあるのは多分カプラーがきちんとささってないと思われます。
俺のも最初はそんな感じでカプラーを軽く削ってからさしたら正常になったんで。
402 :
396:2006/04/20(木) 16:52:35 ID:hBtBN8NH
>>398 >>390 情報さんくす。
そうかぁ、話聞く限りだと
あまりいいことなさそうですね。
ただでさえ、近所の取締りポイントに常駐している
白馬の王子に目つけられてるんで、
あまり"微妙"な事できないんですよね…。
もうちょっと検討してみます。
403 :
774RR:2006/04/20(木) 17:26:02 ID:M35q8FhA
>>401 カプラーの精度悪いのか。。。
情報thx
ちょい削ってみますわ
404 :
363:2006/04/20(木) 19:49:01 ID:GSYU5HKn
>>366 きれいですね。
っていうかメチャ近所だったw
ニアミスしたらよろしくです。
405 :
774RR:2006/04/20(木) 20:36:48 ID:UuJwnOxc
>>391 ギコナビならwwwからでも全然OKだったりする。
406 :
774RR:2006/04/20(木) 21:58:38 ID:V+tin9BQ
アハ
407 :
774RR:2006/04/20(木) 23:33:43 ID:/E3i1Jxy
慣らし2段階目に入ったので今ふらっと近場走ってきたのですが、
なんか4000〜が4000迄しか回してないのと全然違いますね、
これならここからの慣らしが楽しみですwww
チラシの裏でスマソ
408 :
774RR:2006/04/20(木) 23:39:20 ID:ZsAIGPjB
409 :
774RR:2006/04/21(金) 13:11:29 ID:Qf+gWZ1N
アハ
410 :
774RR:2006/04/21(金) 16:43:59 ID:O2hmCmLm
なにここ最近の異様な盛り上がりw
411 :
774RR:2006/04/21(金) 22:30:06 ID:n7I+RWtc
412 :
774RR:2006/04/22(土) 03:56:32 ID:hWNwV8zh
やっとこさ4000縛り抜けて現在6000・・・
1速を6000まで引っ張るのが快感。
直線番長バッチこーい!
413 :
774RR:2006/04/22(土) 08:05:02 ID:sD55COnH
今日納車!
414 :
774RR:2006/04/22(土) 08:06:28 ID:c1VQmDgf
>>412 まだその先に9500rpmもお楽しみが残ってますよ。カプラー抜いとくと更に快感度UPします。
415 :
774RR:2006/04/22(土) 12:03:26 ID:sDF7TtKB
カプラってどこにもつながってなくて線がUターン?してるやつでよろしいですか?
外したやつはどうすんの?バッテリーがあがったりはないでつか?
416 :
774RR:2006/04/22(土) 15:26:41 ID:2V35kdXv
age
417 :
774RR:2006/04/22(土) 16:00:33 ID:mLtQpjGB
今日たまたまこのスレの
>>1さんとお会いしました。
VFRの試乗がすっごく遅くてすみませぬ。
次回よろしければ箱根でも行きましょー
418 :
774RR:2006/04/22(土) 18:00:05 ID:kX1Q9Ti0
R6乗りだけど、6R初めて見たよ(06)。
街でメットかぶって走ろうと思った時、ちょうどすぐ近くに
ライムなのが止まったからチラッと見たら会釈された。
写真で見る以上にいい感じだね。俺は攻撃的なイメージに惚れて06R6にしたけど、6Rも優雅で素敵でした。
419 :
774RR:2006/04/22(土) 19:18:28 ID:2geNUCLi
420 :
774RR:2006/04/22(土) 19:44:36 ID:0ELxQK4x
>>417 どもども、用事があったんで先に失礼しました
あの辺りはよく行くんで、また会ったらよろしくですー
421 :
774RR:2006/04/22(土) 19:45:53 ID:n2KQNg24
>>418 うんうん
俺は600RR海苔だけど正直'06 6Rはダサいと思ってた
けど実物見たら180°見かた変わったよ
やっぱり実物見ないとわからないものだね
ちなみに10Rも実物はなかなかなものでしたよ
>>419 二台所有でつか?
ウラヤマシス
422 :
774RR:2006/04/22(土) 20:08:22 ID:CFBU8jES
ARATA(STRIKER)カッコええなー
何で日本で出さんかな
423 :
774RR:2006/04/22(土) 21:21:50 ID:SWqPjJaq
04用のデイトナLEDライト付きフェンダレス頼んできました
どうやらメーカーに届くのが5月始めらしい…
なんか人気なんだとさ、Z1000と共用だし
それはともかく5000迄回してみた、後8000も回せるのか…今から楽しみですwww
424 :
774RR:2006/04/22(土) 23:13:29 ID:mLtQpjGB
425 :
774RR:2006/04/23(日) 03:37:53 ID:l8k4/bv7
>>408 問い合わせたりしてみました?
まぁノーマルとそんな変わらないから放置してますがなにか対処とかしました?
426 :
774RR:2006/04/23(日) 03:45:10 ID:JMBnITIx
>>424 ステー込みで\78,750ですか。
バッフル有りで99db、無しだと???
音が良ければ選択肢に入れたいんだけど・・・どっかで聴けないものですかね?
427 :
774RR:2006/04/23(日) 06:30:17 ID:NE0N09p4
99dbですでにありえない
428 :
774RR:2006/04/23(日) 06:47:11 ID:BGBUDIj/
車検対応まだー(切実
429 :
774RR:2006/04/23(日) 08:55:12 ID:3wQUGRdt
>>415 カプラーはそれで合ってるけど、防水処理はキチンとした方がいいよ。
430 :
774RR:2006/04/23(日) 09:58:07 ID:le5BxDzB
>>429 ありがとうございます。ビニールテープ巻いておきますね。
431 :
774RR:2006/04/23(日) 10:08:13 ID:+XkbZPc9
>>419 センターアップマフラーはリアブレーキ周りのメンテがしやすそうだと思った。
432 :
774RR:2006/04/23(日) 12:25:13 ID:IOjU6BhH
>>429 カプラーってどこに有るの?
パッセンジャーシート外してみてもそれらしきものは無かったけど?
433 :
774RR:2006/04/23(日) 14:27:42 ID:2CmrDjiW
>>432 429じゃないけどメインのシート下だよ。
サイドカバー外さないと外せない方のシート!!
434 :
774RR:2006/04/23(日) 18:19:32 ID:trhORDmj
435 :
774RR:2006/04/23(日) 20:37:30 ID:IOjU6BhH
>>433、434
dクス明日早速見てみます。
ところで、フルパワーにすると低速トルクが若干落ちるのかなー?
436 :
774RR:2006/04/23(日) 22:13:23 ID:J56jzITT
>>435 低速トルクは全く影響なし。
12500から14000にピーク点が持ち上がるだけでつよ。
逆に言うと,12500以上回してないと差がつかない。
437 :
774RR:2006/04/23(日) 23:53:51 ID:IOjU6BhH
>>436 なるほど良く分かりました。
12500なんてめったに回さないだろうから気持ちの問題だけなのかもしれませんね。
438 :
774RR:2006/04/24(月) 00:26:57 ID:EBpWpwiy
439 :
774RR:2006/04/24(月) 15:22:51 ID:K23N/Xnh
04海苔には関係ないorz
保守
440 :
774RR:2006/04/24(月) 15:48:27 ID:gs357/BK
G型に乗ってるんですが、ZX-9Rと外装など部品は一緒ですよね?
カスタムでフェンダーなど買おうと思うわけですが、9Rのものを探したほうが結構あるので・・・
441 :
774RR:2006/04/24(月) 19:49:35 ID:1Anc3/kn
昨日、APであったコーヒーMをのぞきに行った…
忍者とかZRXとかゼファーとかZZRばっかりだった…orz
03or04っていたのかな?
一台しか見つけられなかった…
442 :
774RR:2006/04/24(月) 22:45:05 ID:U+FX0Uie
>>440 同じに見えても微妙に違うとかあるんで要注意
カウルは形も大きさも全然違う。
ステップもプレートのボルト穴の位置が合わないから共通ではなかった筈。
外装で完全に共通なのはランプ類位か。
443 :
774RR:2006/04/25(火) 16:04:51 ID:QBUYJRhG
ほしゅ
プラグ交換って簡単でつか?イリジウムに換えてる方インプレキボンヌ
444 :
774RR:2006/04/25(火) 16:43:33 ID:2QEe/j08
プラグレンチでプラグを回せるところまで
いければ簡単です。
イリジウムの良さは、レッド付近まで回した後
突然の信号などで停止をする場合短時間で
アイドリング付近まで回転が落ちます。
通常プラグだとエンストの場合が多々ありますが
この症状がまったく見られません。
燃費等はあまりはっきりしません。
445 :
443:2006/04/25(火) 22:45:28 ID:QBUYJRhG
>>444 ありがとうございます。プラグに到達するにはタンク持ち上げるだけじゃダメですかねぇ…イリジウムのインプレ参考になりますた。
446 :
774RR:2006/04/25(火) 23:04:07 ID:UVqHbbZS
エアクリBOXがねぇ。。
447 :
774RR:2006/04/26(水) 17:22:07 ID:IJQQfl3S
保守
448 :
774RR:2006/04/26(水) 20:56:30 ID:jWp9RfaX
サゲ
449 :
774RR:2006/04/26(水) 20:57:44 ID:jWp9RfaX
サゲ
450 :
774RR:2006/04/27(木) 06:55:05 ID:YZ4z5sS/
慣らしそろそろおわる〜
はやく全開にしてぇ
451 :
774RR:2006/04/27(木) 10:48:04 ID:3owRFxXd
みなさんおはようございます。
京都にてプチオフしませんか?
19時くらいから五条七本松スタバにて!
特にこれといってすることはありませんが6R眺めつつコーヒーでも飲んでマターリしませんか?
452 :
774RR:2006/04/27(木) 11:15:43 ID:YZ4z5sS/
ノシ
しかし20時くらいにしか行けない訳だが…
3人くらいいないと行きづらいが…
453 :
774RR:2006/04/27(木) 11:54:12 ID:3owRFxXd
>>452 20時からでも大丈夫です!!
俺は暇なんで時間はなんとでもなるので!
あと一人で3人です!!!
まぁSSならなんでもかまわない感じですけどね!!!
454 :
774RR:2006/04/27(木) 13:24:11 ID:5Kx1VZ3c
ナラシが終わったばかりなのにその間釘踏み2回。
2000km走行でリアタイヤ3本目ですよ。
金が無いから石橋BT014にしてまつ。
455 :
452:2006/04/27(木) 14:40:03 ID:KaFm0CiY
やはり突発では人集まりませんかねぇ、
2人だったらGW後とかにしませんか?
456 :
774RR:2006/04/27(木) 15:00:10 ID:KaFm0CiY
457 :
774RR:2006/04/27(木) 16:30:27 ID:3owRFxXd
あ、俺はどちらにせよコーヒー飲みにいくつもりだったので20時頃にいることはいますのでご都合と気分できてくださったらおけーです!!
458 :
774RR:2006/04/27(木) 17:39:12 ID:jFEeWKR/
ずいぶん時間あるんだね。無職なの?
459 :
452:2006/04/27(木) 19:57:01 ID:YZ4z5sS/
今から行きます
460 :
774RR:2006/04/27(木) 20:24:08 ID:YZ4z5sS/
誰も来てないようなのでふらっと流してきます
スタバの前の交差点でK札やさんが居ますのでご注意を
461 :
774RR:2006/04/27(木) 20:34:14 ID:K4koAN9M
>>456 ジャガイモキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
462 :
774RR:2006/04/27(木) 20:35:45 ID:3owRFxXd
俺も今から向かいます
463 :
774RR:2006/04/27(木) 20:49:38 ID:aVHws2kM
俺も京都オフしたかった…もう住んでないっす
464 :
774RR:2006/04/27(木) 21:30:13 ID:YZ4z5sS/
うわっ入れ違いでしたorz
今琵琶湖大橋付近の吉野家だお
465 :
774RR:2006/04/27(木) 23:31:16 ID:JXDjgFpp
466 :
774RR:2006/04/27(木) 23:40:24 ID:Usa/82I9
うわめっちゃ睨んでる
467 :
774RR:2006/04/27(木) 23:53:57 ID:pzKSiuSR
結局京都突発プチオフは04−05のライムが各一台でした、
いやぁ〜吉野家から奪取で戻ったかい?あったかな?
ともかく、お疲れ様でした、
468 :
774RR:2006/04/28(金) 02:29:52 ID:zJQWSSYy
ただいま帰還しました
入れ違いになっちゃってすいません!!
次回はもっと計画だてて開催したいと思います!!
お疲れ様でした!!
469 :
774RR:2006/04/28(金) 15:02:32 ID:jVkpmMnV
'06乗りだけど、
左のステップに乗っけた足の踵と左側のスイングアームが干渉して
スイングアームの塗装が剥げてきちゃったよ…orz
足は26cmなんで、そんなデカいわけでもないと思うんだが…。
ステッププレートが短い気がするけどこんなもんなんかな…。
もう一台所有してるカワ車もステップ位置が
微妙に悪いせいでサイドカバーの塗装剥げてるし
こういう細かいところの設計甘いのは相変わらずだよなぁ…。
カワ車は好きだけど、こういうところはちゃんと改善してもらいたい。
社外のステップほすぃ…。
470 :
774RR:2006/04/28(金) 16:13:08 ID:9LMhhkOS
今から06納車だ
471 :
774RR:2006/04/28(金) 17:20:54 ID:etpZDiSM
慣らし中の人へ。
余計なお世話かもしれないけど、取説の慣らしが終わったからっていきなりレッド近くまで回したり全開にしない方がいいですよ。
むしろここからのほうが例えば100km毎に1000回転づつ上げていくような慣らしをお勧めします。まあ慣らしには諸説紛々あるので、気に入らない方、スミマセン。
472 :
774RR:2006/04/28(金) 18:32:27 ID:xvZxdkn9
初めましてです。
今日納車で先ほど家に帰ってきました。
一年半前に人生で初めて路上に出たときよりも緊張しましたです。
なんせ身長165aなもんで足がつりそう。
今後ともよろしくです(ペコリ
帰って来た。
普段はシェルパでお気楽に走ってるもんだから
久しぶりのSSにメチャ緊張したw
タペット音かな?結構エンジンうるさいな。以前乗ってたG型よりも。
低速トルクは比べ物にならん程にあるんで、発進とか楽だわ。
>>472 俺なんか160pしかないよ。
2pローダウンしてもらって両足ツンツン状態。
明日はキズが付く前に写真撮り捲くっておこうw
黒だからちょっとでもキズ付いたらすげー目立ちそう。
474 :
774RR:2006/04/28(金) 21:08:01 ID:skk7qmw8
今年は6Rで北海道行ってきます
475 :
774RR:2006/04/28(金) 21:53:52 ID:MpJMKpV/
慣らしは1600までのところまででも500rpmずつ回転上げていきました、
3000から初めてようやく5000rpmまできましたw
もうすぐで。。。
476 :
774RR:2006/04/28(金) 23:39:59 ID:Fxup9hht
>>472,473
仲間が多くて心強いよ〜
自分は162。あんこ抜きもローダウンもしてないから片足でもツンツン
ブーツなんてはいた日にゃ片足でも足がつかなくて焦ることが多い。。。
今までたちゴケもせずに乗れてるのは奇跡かも。
477 :
774RR:2006/04/29(土) 02:22:42 ID:xMIWLHLS
お店で9Rには跨らせてもらったので
「これよりは足つき委員だろう」
位の認識でした。
しかし6R自体はお店に無かった為跨りもせずに買ったもので
実際に乗ってビックリしました。
>>476 あのシートではあんこ抜きは無理そうですね。
478 :
774RR:2006/04/29(土) 03:00:01 ID:vnxiYVRr
俺は2000`すぎたあたりから
50〜100`はしるごとに15000くらいまであえて回したりしてる
メタルにガタが出るくらいが軽く回るようになるって
昔、おぷしょんに書いてたから
まあセリカXXの5Mとかの話だったから
一緒にするのもどうかとは思うがね
479 :
774RR:2006/04/29(土) 12:34:01 ID:KC9HwxaZ
漏れの05もそろそろ一年点検だお。
慣らしは500kmまで4000でおさえて800kmまで6000、あとは10000以下で1600までやったよ。3000kmあたりでタペット音が気になったけど5000kmも走った頃からエンジンノイズも少なくなりますた。気になるのは回転数によってはシフトが固く感じるくらいかな?
480 :
774RR:2006/04/29(土) 17:45:31 ID:a8CTi0nf
そろそろタイヤ替えなくちゃならないんだが
何がいいかな?
481 :
774RR:2006/04/29(土) 19:38:48 ID:QpWW2tkP
α-10
きょうレオビンチのS/Oつけた
やっぱりバッフルは必要なかった
あの一物はちょっと加工したらいい道具になりそう
482 :
774RR:2006/04/29(土) 20:38:44 ID:u4aw4Xh1
483 :
774RR:2006/04/29(土) 20:45:30 ID:58FNBW/z
Pパワー
484 :
774RR:2006/04/29(土) 21:07:56 ID:kFixV9am
本日05ライムが納車されました(#・∀・)
が、大型二輪免許が間に合わなかた…orz
あとわずかだからがんがります
485 :
774RR:2006/04/29(土) 21:19:48 ID:AfLL4Y9a
クオリファイアー
486 :
774RR:2006/04/29(土) 21:36:19 ID:t+xlvD+C
487 :
774RR:2006/04/29(土) 22:44:27 ID:aYJyr3DV
俺は初めてのバイクが6Rだ。
488 :
774RR:2006/04/29(土) 22:47:52 ID:n7r4uuil
>>484 オメ!
まぁ非常に乗りやすいバイクなんで,楽しんで乗ってくださいな。
489 :
774RR:2006/04/30(日) 00:34:42 ID:T1sSBuXD
>>480 DRAGON SUPERCORSA PRO
Arataのバックステップつけた。でも、雨で走れなかった orz
490 :
774RR:2006/04/30(日) 22:10:10 ID:yV4r7EmY
Streetbike Shootout retired class in 2005
Barry Henson Davie, FL Suz Gainesville 11/04 7.254
Kent Stotz Schaumburg, IL Hon Gainesville 11/04 200.49
1000 SuperSport
Ryan Schnitz Deacatur, IN Kaw Gainesville 11/04 8.885* 157.48*
600 Supersport retired class in 2005
Ryan Schnitz Decatur, IN Kaw Gainesville 11/04 9.627
Ryan Schnitz Decatur, IN Kaw Atlanta 04/02 140.63
カワサキは加速番長だな
491 :
774RR:2006/05/01(月) 00:05:38 ID:ZagkzSWa
492 :
774RR:2006/05/01(月) 00:06:23 ID:O31ioG3M
ほしゅ
493 :
774RR:2006/05/01(月) 00:33:37 ID:AKby28Hn
>>491 並べられるとやっぱ新型がよかったかと思ってしまう03海苔の漏れorz
494 :
774RR:2006/05/01(月) 01:20:45 ID:S3bgviKx
>>491
新型と並べて・・・
やっぱり04がいいと思う04海苔ですがwww
今日ようやく慣らしが終わって7000rpm位までで走ってきました、
やばいというか、面白すぎます6R
自分もこいつが初大型なんですが、6Rにして正解だったな〜と思ってる今日この頃w
495 :
774RR:2006/05/01(月) 03:10:42 ID:URMRjhNa
>>491 05海苔の漏れとしては、05のほうが好きなんだけど、
アフターパーツが豊富な04がスゲーうらやましいよ('A`)
496 :
774RR:2006/05/01(月) 17:01:30 ID:go9NdUdT
ただでさえ600クラスは社外パーツ少ないからね…orz
05で大幅にモデルチェンジしちまったから尚更少ない罠
しかもマフラーは車検の問題もあるし…
497 :
774RR:2006/05/01(月) 17:40:01 ID:AKby28Hn
今日、03とお別れツーリングしてきました
すごくいい単車なんだけど、半年乗って結局ポジションがあいませんでした
ちょこっと乗ると両手首が猛烈に痛くて、太ももと腹筋もパキパキです
今日は最後なんで我慢して7時間乗りましたがコレはちょっとしんどすぎですわ
次はもうちょっと楽に乗れるのにします
6R海苔の皆さんどうか事故の無いように
498 :
774RR:2006/05/01(月) 18:09:00 ID:go9NdUdT
>>497 寂しいが、人それぞれの感覚や好みは違うし、仕方ないよね…
乙でした、貴方も、03も
次の愛車候補は決まってるの?
カワサキなら、Z750SとかER-6nとか良いみたいだよ
Z750Sは試乗したがすんごく乗りやすかったし
499 :
774RR:2006/05/01(月) 19:18:31 ID:nHnPNOmb
>>498 それはキミが6R買う時に候補に入ってたやつか
俺はZ1000が有力候補だった
500 :
774RR:2006/05/01(月) 19:39:23 ID:1SZ3yS5T
俺はライポジ楽でロングツーにも使えるZ750、Z750Sか、6Rかで散々迷った。
501 :
774RR:2006/05/01(月) 19:40:50 ID:uPNAyT1J
漏れも6RとER-6nで迷った。
結局6Rにして1ヶ月も我慢できずに6nも買ったw
502 :
497:2006/05/01(月) 19:50:14 ID:AKby28Hn
>>498 ありがとう…(泣
もう一台D虎持ってるんでそれ乗りながら次を考えます
いまの所は無難にZRX1200とか欲しいですけどやっぱり重いので…
スペックで言うとZ1000か750ですがデザインが好みでないので迷い中です
503 :
498:2006/05/01(月) 20:26:57 ID:go9NdUdT
>>499 購入前に、10R・Z1000・Z750で迷ったよ
6R以外は全部試乗出来て好印象だったけど、
結局は03-04年式の尖ったデザインに惹かれて今04海苔
>>500 Z750は十分なパワー有るうえに乗りやすいからいいよね
6Rでしんどくなったら乗ってみたい…が何年先になるかw
>>501 アンタ漢だ…自分には大型2台は維持出来ませぬorz
乗り比べた感じはどう?6nも凄く楽しそうだけど
>>502 パンチ効いたパワーでポジションも楽、デザインが好みに合う、
ってのは難しいよねぇ…
良い次期メインバイクが見つかる事を祈ってるよ
504 :
500:2006/05/01(月) 21:49:50 ID:1SZ3yS5T
>>503 俺は首に爆弾抱えてるから、そう何年も先の話じゃないと思う。
6R納車されてまだ3日目だけどw
>>502 つ GSR600
なかなか良い出来みたいよ。
鈴菌に感染するのも悪くないと思うw
505 :
774RR:2006/05/01(月) 22:14:26 ID:NKv0fSyr
6Rは速さを求めて選んだ、
そして期待通りの性能に満足しているのだが…
既にツーリング向けのバイクが欲しくなったorz
506 :
501:2006/05/01(月) 23:04:01 ID:uPNAyT1J
507 :
774RR:2006/05/01(月) 23:08:39 ID:+bQZl7Fm
6Rってそんなに前傾きついの?
508 :
774RR:2006/05/01(月) 23:44:10 ID:lOpYCe9s
峠に行く時は6Rで、ツーリングはZZR600で行ってる。
峠の燃費は6Rが12Km/Lで、ZZR600は17Km/L位。
ツーリングだと、6Rが18Km/Lで、ZZR600は23Km/L位だよ。
6Rの前傾も慣れれば大丈夫。最初は腰が痛くなるけどね。
509 :
774RR:2006/05/02(火) 10:41:52 ID:oQIfyNR5
>>497 > ちょこっと乗ると両手首が猛烈に痛くて、太ももと腹筋もパキパキです
手首が痛いのはハンドルに体重がのっている証拠だ。 トンチンカンなところが
痛くなるのはちゃんと乗れてないってことだよ。バイクのせいにするなwww
510 :
774RR:2006/05/02(火) 11:10:01 ID:4c60DVVX
01ライム海苔です。 レプリカ世代で久々にこの手のバイクで走ってます。
大型ではZZ-R1100,FZSと乗りこいつを選択しましたが楽しくてしょうがない
もうオサーンだから前傾のきついのはと諦めてましたが、峠を走っていた頃の
熱い時代に気持ちは戻っています。
軽いし曲がる。 最初きつかったポジションは工夫したりライテク本でも学べま
すが今ではどの新型乗っても楽チン。 最低10,000rpm回してればリッターと
走ってもついて行けますよ。
6Rは仲間の03だとか乗りましたがちゃんと進化もしてるし乗りやすく楽しいバイク
です。 自分なりに乗りこなしてもらいたいですね。
511 :
774RR:2006/05/02(火) 15:37:13 ID:MT/lR4BQ
510は大人だ。それに引き換え509は…
512 :
510:2006/05/02(火) 16:43:32 ID:+AZvR/uY
折角、憧れて6Rを選ばれてポジションが合わなかったりでサヨナラするのは
寂しいと感じました。 私も最初、後悔しました・・ 05タイプだとアップハンキット
もあるはずですよ。
SSの乗り方と言うかそういうのを理解されたらポジションも楽で街乗りでもクル
って回る面白さが出てきて、やっぱりマイナーな時代に6Rにして良かったと
思えてきました。
サーキットは走らず街乗りと峠、ツーリングをメインにしてます。 カワサキらしい
一台ですから楽しまれて欲しいです。
513 :
774RR:2006/05/02(火) 19:40:06 ID:uHhwgjG0
お勧めのタンクバックとシートバックあったら教えてつかぁーさい。
それとシングルシートカウルは中にレインスーツ位は入る?
盗難警報機付けようと思ったけど、シートの下とかは全然スペースないね。
カウルの中も隙間無さそうだし、どうっすかな?
514 :
774RR:2006/05/02(火) 23:46:46 ID:jTLVO3cd
>>508 それ聞いて安心しました。
でも燃費がZZRと随分違う。orz
515 :
774RR:2006/05/03(水) 00:07:28 ID:gP39SvUD
>>514 峠でガンガン回してのるのとツーリングとでは違うでしょw
6Rでもツーリングで22は軽く走るよ 車体の軽い6Rが
重いZZRより燃費悪いって可笑しいでしょ 乗り方ですよ
516 :
774RR:2006/05/03(水) 00:17:03 ID:xzUM3Fbj
>>515 いや違う。6RとZZR600の両方乗ってるけど、以下のとおり。
ZX-6R :峠12km/l、ツーリング17km/l
ZZR600:峠17km/l、ツーリング22km/l
517 :
774RR:2006/05/03(水) 17:11:37 ID:cMpkwanX
今日は慣らしで4千以下でマターリ200qほど走って約21q」/Lだった。
まだポジションになれないから、少し首が痛ぇな。
今日は新旧含めて6Rを4台も見た。珍しい事もあるもんだ。
オドメーターはまだ250q、まだまだ先は長いな。
518 :
774RR:2006/05/03(水) 17:18:56 ID:97wyS8Hd
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>
【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
519 :
774RR:2006/05/03(水) 17:31:52 ID:fN7ocp21
520 :
774RR:2006/05/03(水) 18:40:18 ID:+O/ZrzGx
>>513 ゴールドウィンのシートバッグいいっすよ、SS向けのがあるし
跨がるとき苦労するけどね
521 :
774RR:2006/05/03(水) 22:30:50 ID:dOFD3iqj
03/04モデルにラジアルマスターシンリンダ装着できますか?
05のが移植できればそれでもいいのですが。
522 :
774RR:2006/05/03(水) 22:39:41 ID:niNUcqR/
みんな何故10Rにしなかったの?
523 :
774RR:2006/05/03(水) 22:47:41 ID:WI67uBIO
街乗りメインだから
524 :
774RR:2006/05/03(水) 22:59:54 ID:M2UomWAw
今日、湾スカの近くのサンクスで銀*黒6Rを見た!
スクリーンが低くフロント部が、ぼて〜っとしている感じだった。
見た目はgSSと変わらない、意外にでかかった(ーー;)
525 :
774RR:2006/05/03(水) 23:23:32 ID:Z4H0ohjb
526 :
774RR:2006/05/04(木) 02:01:17 ID:k0hf+bMW
>>513 TANAX タフザックが安くて結構丈夫。
雨も気にならない。
527 :
774RR:2006/05/04(木) 08:34:01 ID:pGRWngjz
ハイオク、レギュラーどっち入れてます?
528 :
774RR:2006/05/04(木) 08:38:01 ID:1uSk69M4
529 :
774RR:2006/05/04(木) 09:09:07 ID:lmI53UUO
530 :
774RR:2006/05/04(木) 09:40:27 ID:9bR0R1R8
>>522 10Rだとパワーもてあましそう、6Rは峠とかでブン回せる楽しさあるじゃん。
>>527 自分、以前CBR600RR乗ってまして、ハイオク入れないとコーナー中失速してましたので
6Rの乗り換えた今でも何となくハイオク入れてます。
531 :
774RR:2006/05/04(木) 10:14:57 ID:/0226iUi
>>522 > みんな何故10Rにしなかったの?
完成度、トータルバランスは6Rの方がいいですよ。
532 :
774RR:2006/05/04(木) 10:19:56 ID:/0226iUi
そうそう04 10Rでサーキット走ってる人なんてオーリンズ入れたのはよいが
リアが上がりすぎて6Rのリンクを流用したそうです。
今の新型10Rも苦労の跡が感じられますが実ってない・・
リッター買うならR1、600買うなら6R
533 :
774RR:2006/05/04(木) 16:24:14 ID:Srm0WywR
少なくとも、03以降の6R,6RRはハイオク指定のはず。
タンクに「オクタン価95以上」とかってステッカーなかった?
534 :
774RR:2006/05/04(木) 19:57:31 ID:VIMHpnwI
今日も慣らしで300q程走って来た。
何度か渋滞に捕まってしまったけど、それほど尻は熱くならないね。
以前R1に試乗した時は死ねる程に尻が熱かったから心配してたんだが。
>>527 納車の時、バイク屋の社長に必ずハイオク入れろって言われた。
535 :
774RR:2006/05/04(木) 20:57:05 ID:ghOL5urD
赤男爵で納車時に「特にメーカーの指定がなかったんで
レギュラー入れときました」って言われたオリは
・・・orz ?
536 :
774RR:2006/05/04(木) 21:08:15 ID:URUbgLH9
タンクにステッカー貼ってあるでそw
537 :
774RR:2006/05/04(木) 22:48:49 ID:L5+TeGzS
レッドバロンのステッカーしか貼ってないんスけど…orz
538 :
774RR:2006/05/04(木) 23:11:49 ID:U7Xoi4+j
馬鹿だなぁ…レッドバロンの言うことを信じるなんて…w
539 :
774RR:2006/05/05(金) 00:00:51 ID:h0FiEtLO
例のウインカー一体のテール
きょうツーリングに行ったんだけど
後続車に評判悪い、夕方はともかく
昼はわからないんだと
元に戻そうかな
それと絵簿何とかUとかいう某社のS/O
バッフルみたいのはずして乗ってたんだけど
やっぱりあかんねちゃんとつけてないと
フケすぎて下がぜんぜんだめやわ
いくら上を使えばっていってもそこに到達するまでに
時間かかりすぎ
常時上を使うなんて俺には無理
540 :
774RR:2006/05/05(金) 00:18:42 ID:axweAXn3
あんなウインカーの事故の元だよ。
それに車検対応してないパーツつけてる奴はDQNと同じ。
541 :
774RR:2006/05/05(金) 00:26:02 ID:EzxwXAnS
>>540 えっ?! カワサキ乗りってDQNじゃないの?w
542 :
774RR:2006/05/05(金) 00:32:22 ID:tLiFc1bL
そもそもマレーシアのオクタン値と日本のオクタン値は違うんだ。って言われたから特に気にしてない。買った時からレギュラーだけど・・・
543 :
472:2006/05/05(金) 00:45:38 ID:Z24KrFgt
明日急遽プチツーに行くことになって(私以外は車なんだけどw)、
タンクバッグつけようと思ったらタンクの前半分は樹脂なんですね。
高速少し使うけど距離短いし、慣らし中で76`しか出せないから
飛ぶことはないだろうとは思ったんですが、
6Rに良いタンクバッグって何かありますか?
(10R用アタッチメントはあったんですが・・・)_| ̄|○
544 :
472:2006/05/05(金) 00:46:50 ID:Z24KrFgt
↑あ、あったのは12R用だったかも・・・
545 :
774RR:2006/05/05(金) 01:19:17 ID:tT3tCr6y
>>542 どこ仕様とか関係無しに「オクタン価95以上」が最低ライン。
レギュラーは当然それ以下だよ
たとえ日本のレギュラーの質がイイといってもね
546 :
774RR:2006/05/05(金) 03:21:08 ID:CK+1LoWF
>>542 ちなみにレギュラーのオクタン価ですが
マレーシアは92
日本は89以上
となっています。
(メジャーな石油会社のレギュラーガソリンはどこも92ですが……)
547 :
774RR:2006/05/05(金) 03:50:46 ID:CK+1LoWF
548 :
774RR:2006/05/05(金) 12:21:07 ID:T5QkKSND
>>547 6Rがカワサキの600cc以下に分類されてるねww
549 :
774RR:2006/05/05(金) 14:57:53 ID:YAeall9F
まじまじと6Rのタンクを見ると・・ ハイオク仕様だったんだねw
レギュラーいれてますた
550 :
774RR:2006/05/05(金) 18:57:58 ID:/rgeO0pe
うちの親父が00の6R納車しました。
息子の俺と合わせて6Rが2台です。
ちなみに俺は05です。二つ並べると進化の後を感じますね。
二人でツーリング行ったらマニア受けしそうな絵です。
551 :
774RR:2006/05/05(金) 22:29:37 ID:lcOpBEC9
親子でか…
いいもんだな
552 :
774RR:2006/05/05(金) 22:43:14 ID:pvhoOEnk
慣らし終わって6速で10000まで回したろうとおもったけど、
いろいろ恐くてまわせんかったorz
553 :
774RR:2006/05/06(土) 10:31:22 ID:13o5wlzN
ダンパーのみプリ抜いて走ってんだけどSTDから比べるとすっごくフワフワになった。
オフ車みたいだけどサスが前後に動く感覚が掴みやすくなった。 コーナーで荷重を
掛けていくとしっかり沈み込んでいくのが判るくらい。
みんなはどんな設定で走ってる?
554 :
774RR:2006/05/06(土) 12:00:05 ID:1/7jNVoh
体重は75K。
サーキットでも使うので
フロントはイニシャルを2目盛締め込み、圧を+2クリック、伸はそのまま
リアはイニシャルを+5mm、プリロードは伸圧共に+2クリック
ってな感じ
555 :
774RR:2006/05/06(土) 20:11:38 ID:IqqGF0XB
556 :
774RR:2006/05/06(土) 21:26:02 ID:aN1b9Zdg
05型の6Rは圧縮比12.9でつよ。
レギュラー入れる奴の気がしれん。
低負荷ならノッキングしないかも知れないが,全負荷かけると
ヤバイよ。ノックセンサー付いてるなら出力低下くらいですむけど。
漏れは怖くてハイオクのみです。
557 :
774RR:2006/05/06(土) 22:51:21 ID:7J9BPyaJ
逆車って全部ハイオク仕様じゃないの?
逆車でレギュラー仕様ってあるの?
558 :
774RR:2006/05/07(日) 00:09:43 ID:VYbRL3XL
>>554 マジレスさんくす
他人様のセッティングは参考になります。まだ抜いた状態で峠を流して来ましたがフワフワ過ぎて…
一旦STDに戻して調整してみます。
559 :
774RR:2006/05/07(日) 01:52:24 ID:1+cGeWSv
>ダンパーのみプリ抜いて
??
ダンパー=減衰
プリ=イニシャル
だよね?
なんか意味不明
560 :
774RR:2006/05/07(日) 07:49:01 ID:H0EnMj2b
イニシャルとプリロードって同じものじゃないの?
561 :
774RR:2006/05/07(日) 09:05:01 ID:uHgpSEaB
6Rだから取り説どうりのプリロード・コンプレッション・リバウンドで以降よ
562 :
774RR:2006/05/07(日) 09:15:21 ID:xlz1quit
>>557 ハイオクと言う言葉ではなく
マニュアルに表記されているオクタン価を見ましょう
563 :
554:2006/05/07(日) 09:22:17 ID:swtg4tb7
すまん、オレも勘違いしてた…orz
564 :
774RR:2006/05/07(日) 09:23:16 ID:uHgpSEaB
ごもっとも、最小でもRON95気にもしていませんでした。
565 :
774RR:2006/05/07(日) 14:23:51 ID:Eeid+fr0
「ダンパーのみプリ抜いて」
?????
566 :
774RR:2006/05/07(日) 18:51:29 ID:FZD4b5gF
あれだな、ドシロウトばっかり、ってことだなw
567 :
774RR:2006/05/07(日) 19:42:44 ID:Mh0ThSOE
568 :
774RR:2006/05/07(日) 22:10:08 ID:rUvb5WCl
ド素人が乗ったって意味ないだろ、このバイク。初めての大型ですぅ〜なんて良く恥ずかしくなく言えるよな。全く6Rが可哀想だ。頼むから明日すぐに売っぱらってくれ。
569 :
774RR:2006/05/07(日) 22:12:22 ID:VgdspLMe
>>568 読みにくいから適当なところで改行してくれよ。
570 :
774RR:2006/05/07(日) 22:22:36 ID:6ls5iG1U
俺は初めてのSSが6Rですが乗っていてもいいですか?
571 :
774RR:2006/05/07(日) 22:27:35 ID:5Zxh2UHh
>>570 余裕でOK。
ただ試乗した方が極めてよい。
572 :
774RR:2006/05/07(日) 22:37:07 ID:CZvbxwc9
明日売る奴俺に格安で頼むww
そいえばZX−6Rの名前をどう読むのか最近気になるんだが・・・
・ろくあーる
・しっくすあーる
・にんじゃのまってい
573 :
774RR:2006/05/07(日) 22:43:09 ID:CCnqkyAP
カワサキ六三郎
574 :
774RR:2006/05/07(日) 22:51:27 ID:FRrI/1FH
ユメムマ
575 :
774RR:2006/05/08(月) 00:04:35 ID:glYo8xO+
>>568 > ド素人が乗ったって意味ないだろ
じゃ早く売り払ってくれキミにはモンキーすら勿体無い
576 :
774RR:2006/05/08(月) 14:30:35 ID:/5WA4pNt
同じ6R乗り仲良く行こうぜ
577 :
774RR:2006/05/08(月) 15:45:31 ID:o+qVGy2B
だが断る
578 :
774RR:2006/05/08(月) 16:26:58 ID:DawyBs22
12R は二時間、10R は4時間さてこれは何の時間でしょうか?
579 :
774RR:2006/05/08(月) 16:50:21 ID:3z3/pNg0
>>578 その辺に停めといて盗まれるまでの時間。
580 :
774RR:2006/05/08(月) 16:57:53 ID:rC776MAC
納車後、立ちゴケるまでの時間
581 :
774RR:2006/05/08(月) 17:09:20 ID:fpCyEQo5
買って乗りだしたのはいいが、飽きるまでの時間。
582 :
774RR:2006/05/08(月) 17:15:24 ID:/C5+SHBI
嫁に内緒で購入したが、バレて説教食らった時間。
583 :
774RR:2006/05/08(月) 18:30:08 ID:THFw2huw
禿ワロス
正解は・・・ プラグ交換の時間ぢゃぉ
584 :
774RR:2006/05/08(月) 20:27:57 ID:0CLDchU/
海苔の良いスレはここですね?
585 :
774RR:2006/05/08(月) 23:15:12 ID:cclJ4zJC
プラグ交換に4時間・・・・ってww
586 :
774RR:2006/05/08(月) 23:20:44 ID:R7Uah/td
12R は二時間、10R は4時間乗ったらプラグ交換なの?
587 :
774RR:2006/05/08(月) 23:49:25 ID:J8grTsJS
588 :
774RR:2006/05/09(火) 00:22:11 ID:pqSj22+I
Z1000/750はマニュアル通りにプラグ交換すると6時間以上掛かるぞ。
なんせマフラー外して、エンジンマウントボルト抜いて
エンジンを下にずらさないといけないからw
589 :
774RR:2006/05/09(火) 00:56:04 ID:FGczOPnC
…で、6Rはどんだけかかるの?
590 :
774RR:2006/05/09(火) 01:20:15 ID:nekf9EN/
> …で、6Rはどんだけかかるの?
01(J2)で20分
人から聞いたけど10Rとか手が入らないらしいよ
591 :
774RR:2006/05/09(火) 01:52:37 ID:X7cp+MNQ
>>588 > Z1000/750はマニュアル通りにプラグ交換すると6時間以上掛かるぞ。
おいマジかよw
タンクやエアクリ外せば大抵の作業は出来そうなもんだがな・・
エンジンマウントまで外すって聞いたことないwww
カワサキクォリティーってやつなのか・・
592 :
774RR:2006/05/09(火) 11:19:05 ID:HsnyRzA5
01が20分なら
04もそれくらいの時間か。。。よかた、
って6時間は・・・<Z1000
593 :
774RR:2006/05/09(火) 11:21:39 ID:Qp6yKyMC
マジかお?
R1000k1でシートはずして
なぜかリアカウルずらして、
やっとタンク上げられるわ、あーめんどくせー!
プラグ交換に30mもかかるってアホかよ?とか
思ってたが、おいおい6h?
何処の世界の何の数字よ?wwww
594 :
774RR:2006/05/09(火) 11:56:14 ID:Xq3Zn6D8
軽量化の為にメンテナンスは後回しか
595 :
774RR:2006/05/09(火) 14:44:02 ID:LcYgih8P
596 :
774RR:2006/05/09(火) 20:06:41 ID:XGQkPu3M
俺もそれ聞いた事あるぞ。
Z7000/750はタンク外すと、ちょうど2番と3番のキャップを塞ぐ形で
フレームのメインパイプが2本あるから凄い外しにくい。
おまけにイグニッションコイル内蔵型のキャップ。一本約1万円也。
無理に外そうとすると、まず間違いなくコイルを壊す。
んで英語版のSMを見てみたら、エンジンを下にずらせって書いてあったってw
でもまぁ、確か10RやZ1000は5万`以上交換しなくても良いタイプのプラグらしい。
597 :
774RR:2006/05/09(火) 20:52:40 ID:IZnzRSFl
04だけどプラグ交換面倒なんで車検ついでにバイク屋に頼んだ。
昔は気にしてマメにプラグ交換してたけど、さすがにSSは面倒なんで車検毎でいいかな?
598 :
774RR:2006/05/09(火) 21:33:46 ID:LMfTruB7
6日の夜、平食で05か06のライム見ました
ここの人?
599 :
774RR:2006/05/09(火) 22:33:17 ID:oFV3vXs5
>598
平食って、岡山かよ!
600 :
774RR:2006/05/09(火) 22:34:36 ID:wZcUXQb7
05だけど、プラグ交換は一時間強かかった
1番4番が手が入りにくくててこずったなー
601 :
774RR:2006/05/10(水) 01:07:01 ID:TP6HMVc1
602 :
774RR:2006/05/10(水) 17:21:43 ID:gnwXI24p
漏れも初めての時は手こずったよ。Hot-Dog PRESS 見ながらなんとか入れたもんだ
青春の思い出さ
603 :
774RR:2006/05/10(水) 21:55:47 ID:+UYluZVt
そんなのが青春の思い出?
カワイソ。
604 :
774RR:2006/05/10(水) 22:21:10 ID:i1uZW4sg
ぬるぽ
605 :
774RR:2006/05/10(水) 22:39:40 ID:gkBzb3D+
車で免停なったけど、前歴消えるまではやばいので単車を売った
皮のSSだけど購入時の10万円落ちで査定がついてちょっとラッキー☆
でもそれが反則金で消えるのかと思うとテラカナシス
606 :
774RR:2006/05/10(水) 23:19:35 ID:gkBzb3D+
>>605 誤爆だった
免停スレに書き込んだつもりが…っていうか車種バレてるしwww
607 :
774RR:2006/05/11(木) 06:44:39 ID:BARGDJ96
リヤアクスルの割りピンて繰り返し使ったらあかんの?
608 :
774RR:2006/05/11(木) 08:12:32 ID:ATX3bHSl
問題ないとは思うけど、安いものなんだから新しいの入れちゃえば?
609 :
774RR:2006/05/11(木) 09:45:59 ID:t5v0s89U
ナットやボルト類の部品は皮のサイトで品番調べてバロンでまとめ買いしてるお。
振動で無くなってたりする(笑)
610 :
774RR:2006/05/11(木) 10:37:45 ID:BARGDJ96
611 :
774RR:2006/05/11(木) 11:00:21 ID:huotj2ba
>>610 割りピンなんて,100均の工具コーナーで
何十本か入って100円で売ってるよ
612 :
774RR:2006/05/11(木) 16:39:15 ID:t5v0s89U
何か問題があった時、純正部品を使っておけ
これウチの部品じゃないですってことになったらあんたの責任だお
シートカウルに予備入れておけばいいさ。ボルト類が取れてるのに気づかずに振動でフェンダーに亀裂入って余計な出費したことがあった。
613 :
774RR:2006/05/11(木) 19:29:28 ID:2yvNEsTv
心配になって来たから帰ったら増し締めするお
614 :
774RR:2006/05/11(木) 22:39:46 ID:IXPPwDc2
そーいや去年、明石のショールームに展示してあった6Rはミラーのネジが一個無かったな。
615 :
774RR:2006/05/11(木) 23:55:16 ID:2yvNEsTv
ショールームで…
流石カワサキwwwまぁ許せてしまうんだがw
616 :
774RR:2006/05/12(金) 16:43:31 ID:X06s1/ez
デイトナのフェンダレス届いた、
しかし漏れの04US仕様だからウィンカーがでかくて付かないかも…
617 :
774RR:2006/05/12(金) 23:35:49 ID:9m4Re8W/
>>616 ダメならマレ仕様のウインカーに付け替えたら?
取り付けベース部分は同じはずだから。
618 :
774RR:2006/05/12(金) 23:46:01 ID:X06s1/ez
>>617 そうするつもりだが、どうせならZ750Sの奴が着かないかと…
まぁ今から試しに付けてみようとおもいまつ
619 :
616:2006/05/13(土) 03:20:43 ID:kaq/B9QZ
無事にウィンカーもそのままで着きました、
でも、ちょっとウィンカーの幅が広すぎるんで、
やっぱりZ750Sの奴とかつかないかな〜とか思ったりw
620 :
774RR:2006/05/13(土) 16:02:03 ID:9qzsGPhu
雨で乗れない。。。
慣らしが終わらんぞhosyu
621 :
774RR:2006/05/13(土) 17:28:55 ID:ld6z558X
622 :
774RR:2006/05/13(土) 17:51:50 ID:9Ktpm0lx
さてあげるか
623 :
774RR:2006/05/13(土) 18:32:17 ID:vU5Bfrw6
明日のミステリーコーヒーブレイクツーリング逝く椰子いるか?
624 :
774RR:2006/05/13(土) 20:34:17 ID:RwXPmhRS
>>623 あ、バイク屋で場所聞くの忘れてたw
どこでやんの?天気が回復すれば行きたい。
625 :
774RR:2006/05/13(土) 21:52:27 ID:URDzdhHL
ばらしちゃいけないんだが…
ヒント:和歌山、ヨーロッパでいいかな…
626 :
774RR:2006/05/13(土) 23:05:07 ID:ruOv40Xw
インジェクターの吐出量ってサービスマニュアルに載ってる?
627 :
774RR:2006/05/13(土) 23:06:32 ID:qo6wQ7a4
>>625 あそこって以前やったKCBMで、
参加した香具師が会場近くで死亡事故起こしたんじゃなかったっけ?
確かXJR1300が無理な追い越しやって対向車に突貫だったか。
628 :
774RR:2006/05/14(日) 14:47:15 ID:Q2JsdD2b
07モデルの情報が禿げしく知りたいのぉ
629 :
774RR:2006/05/14(日) 19:09:00 ID:gzwDLkcR
今日のミステリーコーヒーブレイクツーリング
6Rは漏れともう一台だけorz
06 10Rと同じ台数なわけだが…
630 :
774RR:2006/05/14(日) 20:09:27 ID:EXrKtOfB
>>629 正午の時点で6Rは3台いたぞ。
06黒が2台と04緑が1台。
06黒の1台は俺なんだが。
631 :
774RR:2006/05/14(日) 20:16:54 ID:h/TAE4cN
じゃ、一台見落としたかな・・・
ちなみに04緑は漏れだw
632 :
774RR:2006/05/15(月) 19:57:16 ID:nb98EMtT
ようやく慣らし第一段階終了。
まだライポジに慣れないからか、一日300q走るのが限界。。。
633 :
774RR:2006/05/15(月) 20:15:38 ID:XbVpPJDB
コイツに惚れて早三ヶ月…
金も無ければ免許も無いがとりあえず明日跨らせてもらおうっと
634 :
774RR:2006/05/15(月) 22:15:29 ID:nzg4aVWA
>>632 > まだライポジに慣れないからか、一日300q走るのが限界。。。
エライ!SS乗りの鏡やで わしすぐに腰にきまつ
635 :
774RR:2006/05/15(月) 23:39:25 ID:8owrEyzX
05はだいぶ乗りやすくなったんだよね?
636 :
774RR:2006/05/15(月) 23:41:08 ID:7F5ussQu
Ninja636
637 :
:2006/05/16(火) 02:05:40 ID:n1NK7mi8
この中で6RRオーナーさんは何人ぐらいいるんですか?
638 :
774RR:2006/05/16(火) 02:38:02 ID:ikWNSMVN
6R欲しいなぁ
ワゴンRに入るかな?w
入ったらトランポみたいに使えるんだけどw
639 :
774RR:2006/05/16(火) 03:15:22 ID:4IRadueq
諸原の室内長がダッシュボードまでの値なら助手席外してキッチキチに乗らんこたなさそう。
ねじれ空間まで長さに入ってるなら無理。
ただ、前者でも実際ドア閉まるように乗せられるか微妙。
高さ1,300んとこに全高1,100、シート高800のもん乗せて、
ドアが閉まるように車体をずらして位置調整ができなさそうだし。
640 :
774RR:2006/05/16(火) 10:44:05 ID:toTmU/4O
この前の連休中、鳥海山の麓から前橋まで
ワインディングを繋いで下道550km走った。
その後、渋滞の関越と自宅までの市街地を
100kmほど走ったので全部で650km走った計算。
比較的楽だと言われる06乗りだけど
さすがに二日くらい体の節々が痛かった。
楽しかったけど、またやりたいとは思わない。
641 :
774RR:2006/05/16(火) 10:51:38 ID:oTc+okp6
乗りたいけど、足がとどかない。
尻ずらしても辛そうだ
642 :
774RR:2006/05/16(火) 12:28:36 ID:Q3Q2ecx/
渋滞ないだけでだいぶ疲れも変わってくるんだけどね。
これから水温が大変だ…
643 :
774RR:2006/05/16(火) 14:40:33 ID:eBTn3IMA
500kmのワインディングとかより50kmの渋滞が辛い…
水温…気にしないようにしますw
それよりオイル替えないと…
644 :
774RR:2006/05/16(火) 18:36:53 ID:ybwCHj3B
>>640 > 楽しかったけど、またやりたいとは思わない。
ご苦労様です。 リッターから600に変えて一年半思った事は
ツーリングはシンドイ、回して走る分「走ったー」って充実感と
疲労感は格別ww
毎年2000Kmは走ってたツーリングは出来なくなりもっぱら
街乗りと峠だけとなりました。
足つきは両足つま先しかつきませんがこんなもんですよね。
645 :
774RR:2006/05/16(火) 23:04:18 ID:JkOMtjp0
最近、息子の05モデルをちょくちょく借りて乗ってます。
早朝ツーがメインなので、246で時々ふわわ出しますけど、あっと言う間に出ますね。
いやー、最近のSSは吹けあがりも軽いし、峠ではヒラヒラ曲がってくれる。
私の某ツアラーとはえらい違いですな。
皆さん、事故には気をつけて下さいね。
646 :
774RR:2006/05/17(水) 01:48:21 ID:GYXqPwnW
さすがに6RRを買った方はいないんですね。
647 :
774RR:2006/05/17(水) 05:08:15 ID:9Ss7dez+
ちょっと聞きたいんだけど。
漏れの彼女が03の6Rにのってる。
こないだタンデムで漏れが運転したんだけど、ついつい上まで引っ張りたくなったのよ。
んで、1速で引っ張ったら10000rpmもしくは100km/hでリミッターが効いたんだけど。
レブによるリミッターか、スピードによるリミッターかは不明でした。
確かに1速は物凄くショートだけど、レッド直前まで引っ張れないことはないと思ってるんだけどさ。
ECUで「ショートな1速でそんなに引っ張っちゃだめだろ」って制御してるのかな?
ちなみに欧州一般仕様で、主な改造点はサイレンサーをレオビンチのS/Oにしてるくらい。
教えてエロイ人
648 :
774RR:2006/05/17(水) 05:21:00 ID:pAwrkSmy
教えてやろう。壊れてるんだよ。
649 :
774RR:2006/05/17(水) 07:41:07 ID:fAr6gN9l
>>647 タンデムしてたから開けが足りなかったんでねえ?
ソロで全開くれても回らないならバイク屋さんに診てもらったらええよ?
650 :
774RR:2006/05/17(水) 08:36:43 ID:9Ss7dez+
うむ、壊れてるのか・・・
バイクやに持って行ってみよう。
651 :
774RR:2006/05/17(水) 10:30:42 ID:0+ylDmeC
彼女が乗ってるって凄いな
身長高いか足長そうだ
武田鉄矢並の短足は嫌だ
652 :
774RR:2006/05/17(水) 17:04:39 ID:nm61VK25
お前の彼女に惚れた
653 :
774RR:2006/05/17(水) 18:31:56 ID:hZ7aZMCG
女性で6Rは結構多くないか? 少なくとも10RとかZZRとかよりも
車体軽いし、信号待ちとかでもかなり楽
足つき何ざ、長時間のときは尻ずらしたらいいし(信号待ち)、
ちょっと足付くぐらいならつま先だけでも全く問題ないし
俺の周りだけ?
654 :
647:2006/05/17(水) 21:07:10 ID:9Ss7dez+
今日時間があったので、もう一度試してみた。
特に1速に限ったものではなかったよ。
2速でも3速でも起きた。
回転数は10000〜13000くらいだね。
症状はリミッターカットのような感じで一時的に失火してるっぽい。
その後は引っ張ればレブリミットまで回る。
音にすると
ま〜〜〜〜まままままままま〜〜〜〜
という感じ。
さてパワーバンドに入れようかというときにトラクションが抜けるから、かなり恐ろしい。
ちなみに停車時のレーシングでは問題なし。
実走したときのみの問題。
チェーンの空転も疑ってみたが、テンションは問題なしだった。
そんなわけでバイク屋にチェックに出してみた。
ECUやインジェクターのトラブルでなければいいのだが・・・
最近のバイクの部品は高いからなぁ・・・
ちなみに漏れの彼女は身長155cmだよ。
リアサスのリンクを変えて、フォークの突き出しを増やして5cmほど車高を下げてる。
長文スマソ
655 :
654:2006/05/17(水) 21:08:31 ID:9Ss7dez+
リミッターカットじゃねえや、レブリミッターの間違い。
656 :
774RR:2006/05/17(水) 22:07:31 ID:6qIHpR/I
♪ま〜まま〜ま〜まま〜ま〜まま〜ま〜
657 :
774RR:2006/05/17(水) 23:08:56 ID:jwulg7zk
どんな擬音だよw
658 :
774RR:2006/05/17(水) 23:24:42 ID:JlK+qj8X
エンジンの気筒同士がお互い譲り合ってるんじゃね?
気筒1「まー、ここは私が。」
気筒2「まーまー、私こそが。」
気筒4「まーまー、私がやらなくってどうしますか。」
気筒3「まーまーまー、こういうときこそ私の出番というものですよ。」
その結果としてこうなってるんじゃね?
気筒124「どうぞ。」
気筒3「まままままま〜〜〜〜。」
659 :
774RR:2006/05/17(水) 23:42:31 ID:pM7YX7oF
糞つまんねぇ
6R乗りがDQNって言われてもしょーねーな
660 :
774RR:2006/05/17(水) 23:59:50 ID:8EVb+gxS
トラクションコントロールシステム搭載してたんですねw
661 :
774RR:2006/05/18(木) 08:18:12 ID:z+s65roU
しょーねーな??
662 :
774RR:2006/05/18(木) 10:18:37 ID:kk1W3sIW
トラクションの意味わかってるかい、ボウヤ?
663 :
774RR:2006/05/18(木) 12:32:42 ID:yXyS0aRZ
>>654 他車での経験談だけど、サイドスタンドの安全装置が振動で誤作動してる可能性があるよ。
スタンド出したままギア入れるとエンジン止まるやつね。
知らないうちにゴミとか水分でスイッチがちゃんと動かなくなってる事がある。一度見てみるといいよ。
スイッチ自体を一度カットして実走して症状出なければほぼ間違いないかと。
ニュートラでのレーシングではこのスイッチが働いていないから症状が出ません。
664 :
774RR:2006/05/18(木) 14:47:25 ID:C43Wtcdz
665 :
774RR:2006/05/18(木) 21:39:37 ID:C/5gvoMN
ところでおまいら
6R/6RRを選択した理由を述べよ
666 :
774RR:2006/05/18(木) 21:42:37 ID:wcz9zFbk
03のカウル取ると02から進化してるように見えんな
667 :
774RR:2006/05/18(木) 22:20:24 ID:eKeyeHG8
やっと欲しかった05モデルをを先月に買いますた。
洗車するたびニヤニヤ(´∀`∩)
668 :
774RR:2006/05/18(木) 23:00:03 ID:C/5gvoMN
03でようやく割り切ってスポーツしたけど中途半端だったか各誌の評価は低かった。05
669 :
774RR:2006/05/18(木) 23:01:41 ID:C/5gvoMN
05でやっと認められたんだな。わずかな年数だけどすごい進化だと思うよ
670 :
774RR:2006/05/18(木) 23:45:23 ID:yJwNbX1V
そんな03が漏れは好きwww
ところで04にHID付けてる椰子いるか?
671 :
774RR:2006/05/18(木) 23:59:09 ID:zF7KfDKk
俺は雑誌のDVDでK16がサーキットで試乗してベタ褒めしてるの見て興味を持って04買った。
実際は店頭で6RとR6の2台の間を行ったりきたりして最後まで迷ったけどね。
普通の人ならR6買ってたんだろうけどねw
>>670 俺もHID考え中です。
672 :
774RR:2006/05/19(金) 01:24:51 ID:NeeNOqtR
>>671 「フロントカウルのデザインはダメです。かっこ悪いです」って奴か?w
あれにはワロタがw
673 :
774RR:2006/05/19(金) 01:40:11 ID:NeeNOqtR
「フロントカウルのデザインは大嫌いです。かっこ悪いです」だった
674 :
774RR:2006/05/19(金) 05:01:10 ID:Xjf5lpi1
>>671 やっぱりいるのか〜よかた、
SSにHIDなんかいらねーよとか言われるかとおもたが。。。
ちなみに、どこの奴にするつもり?
漏れはそーラムでいいかとおもってるんだが。。。
6R
05以降の顔に惚れました。
6Rのりこなせるようになったら12Rにステップアップ考えてます
カワサキ好きです。カワサキは漢ってどういう意味?
ZRX1200とどちらを買おうか迷っています。
来月から教習所通います。
676 :
774RR:2006/05/19(金) 06:58:51 ID:jqTbHQsE
677 :
774RR:2006/05/19(金) 07:58:14 ID:Bnd8hme0
12R はやめとけ直線番長だよ。6Rは軽いし扱いやすい。ステップアップするなら10R だよ。
678 :
774RR:2006/05/19(金) 08:00:47 ID:Bnd8hme0
おまいら「漢・カワサキ」の意味知ってるか
679 :
774RR:2006/05/19(金) 08:13:40 ID:B+A4YsJe
ステップアップってすげーな
600SSを乗りこなせるのか
680 :
774RR:2006/05/19(金) 08:47:24 ID:acVir16E
釣りってことでいいんでないか
681 :
774RR:2006/05/19(金) 09:06:25 ID:iCRv+fhp
いつかはリッターオーバーに、今は軽くてパワーの低い機種でって事だろ?
別に普通と思うが (6Rがそれに適してるかどうかは置いといて)
6R乗ってる人って、上に書き込みしてるようなヤツばっか?
実際、12Rって6Rの排気量の倍近くあるんだよな・・・
直線加速はマジでお話にならん位に違うしな
まあ、将来的に12Rとか考えてるんなら6Rでもいいんじゃない?
カウルつきが欲しそうだし、今のうちにカウル付きのメンテのし辛さを学んどいたら?
682 :
774RR:2006/05/19(金) 12:51:30 ID:u2AA4/XQ
12Rから6Rに乗り換えましたが、はっきりいってステップアップには相応しくないバイクだと思います。すべてが違いますね。使用用途が全く違いますね。
683 :
774RR:2006/05/19(金) 15:13:21 ID:B+A4YsJe
>>681 いや、6R含め600SSのキモは
そのヒラヒラ感から来るコーナリング性能だと思ってるんで・・・
ステップアップって、その辺りの性能を使い切れる人がそんなにいるのかなと
アンタの言い方では直線でパワー使いきれるかどうかだけみたいじゃん
ま、あくまで俺の意見だけど
684 :
774RR:2006/05/19(金) 18:58:33 ID:rRx75Cmr
> 600SSを乗りこなせるのか
そんなやつどれだけいるよwww
大抵はサーキットなんて行かないし街乗りと峠って人が大半だ。 そこそこ
走らせるレベルなら大きい方が楽出来るってこともあるだろう コーナーは
ヘタレでもな・・
685 :
774RR:2006/05/19(金) 19:12:32 ID:mQFdmTxi
600は価格の安さ、車体の小ささ、扱いやすさから初心者向き
だがSSは別。かつての2スト250みたいなもので他の同排気量の
バイクとは別物、むしろ玄人用と、俺は解釈している。
とはいえ乗りやすいし昔のレプリカに比べればはるかに万能
686 :
774RR:2006/05/20(土) 00:24:35 ID:Wr3VYMqw
しかしまあなんですねえ
慣れてくるとやっぱ600は600ですねえ、ちからねえわ
1年ちょっと05乗ったんだけど最近1000が恋しくなった
リッターは重いからってR1から6Rに乗り換えたんだけどね
最近の1000ccは軽いようだし
今度のR1はどんなんかなあ
687 :
774RR:2006/05/20(土) 01:55:54 ID:nQx9UEEw
俺も600 の面白さは認めるよ。でもね400 に毛の生えた程度と感じるのはリッターの経験があるからなんだ。
一人で走る分には600 の良さは光るんだけどリッターと走ると回さないとついて行けずロングは辛い、疲労感となって返ってくる。
次はリッターを候補にあげてるよ
688 :
774RR:2006/05/20(土) 04:56:27 ID:A4g4T1i/
リッターと一緒に走りたいんならその方がいいね。まぁ当たり前だろうけど。
逆の事は言えるのかな。どうなのかな。
「600と走ると抑えないと引き離しちゃうから(ry 次はミドルクラスを候補に(ry」
とかね。
689 :
774RR:2006/05/20(土) 06:01:11 ID:MHtBO9Lp
他人に合わせるためのバイクを選ぶなんて…
690 :
774RR:2006/05/20(土) 08:11:17 ID:s+g67K/k
みんなどんな速度域で走ってるんでつか?
リッターと走るなら常時高回転で走るんだろうな〜燃費悪そう…
691 :
774RR:2006/05/20(土) 10:03:02 ID:A4g4T1i/
>>689 うん、オレもそう思うよ。たとえ親しい知人や彼女が250や1200に乗っていても、
自分の好きなバイクを選んでそれに乗るよ。というか、そうしたいw
でも
>>687のような人もいるよね。まぁ、ソロツーと複数ツーの、どっちが頻度高いかの
問題だろうけど。オレは他人に合わせるタイプかな。バイクじゃなくて、走りの方。
ソロツー率が90%だしw
692 :
774RR:2006/05/20(土) 13:46:18 ID:V9DzgHiX
>>689 って思うでしょ。でもね、俺の職場の上司はみんな大型バイク持ってて俺だけ
400って言う訳にはいかんかった。
個人的には250クラスの単気筒あたりでマッタリが好みなんだが・・・・
まぁこういう奴もいるってことで。でもZX−6R買って良かったと思ってるが。
693 :
774RR:2006/05/20(土) 14:17:34 ID:CIFl9jtF
職場の上司とツーリングなんてあーヤダヤダ
694 :
774RR:2006/05/20(土) 17:08:53 ID:x6HOzXXL
695 :
774RR:2006/05/20(土) 18:23:47 ID:L+bK+rXx
6Rを選んだ理由
以前ホンダばかり乗り継いできたんですが、もういいやって感じです。
上手く言えないけど、今のカワサキっていいですよ。
600なのは、自分にはリッターは必要ない。
それにこのクラスを乗る人が燃費うんぬん言う意味がわからない。
直線で飛ばしても面白くない。
そうそう山でブン回せるから好きなんだと思います。
酒飲みながら書きこみしてるんで箇条書き風になってしまったw
696 :
774RR:2006/05/20(土) 18:37:49 ID:aLrNJWuz
>>695 > 以前ホンダばかり乗り継いできたんですが、もういいやって感じです。
私もホンダ、ヤマハが多かったです。ZZ−Rからはカワサキばかりだけど
最近のバイクは昔言われたようにオイルが滲んでくるとかメカノイズがキツく
今にも壊れそうと言われた物だった。
でも味わいがあるんだよなカワサキって
> それにこのクラスを乗る人が燃費うんぬん言う意味がわからない。
株でものってろって言いたいね。 車では違う世界を右手の一ひねりで
味わえるんだ。 燃費がどうこう言う前に走りこんで走りを語れよ
697 :
774RR:2006/05/20(土) 18:39:02 ID:U7con7gc
ほろ酔い〜でカキコしてるカワ乗りがいるぞぉ〜♪
酒が飲める飲めるぞぉ〜、酒がのめるぞ♪
698 :
774RR:2006/05/20(土) 18:57:07 ID:jaOFn456
あっ!ちなみにNSRも所有してます。 80だけどw
どうかスルーして下さい。
699 :
774RR:2006/05/20(土) 18:59:28 ID:d+YW7T8b
カワサキ海苔はバイクをロマンで語るヤツが多すぎる
700 :
774RR:2006/05/20(土) 20:03:40 ID:nQx9UEEw
そんなおまいらが好きだ
701 :
774RR:2006/05/20(土) 22:14:25 ID:9dopvesw
6Rでリッタークラスとツーリング行くけど、特に不足と思ったことないなぁ
下道主体が多目だけど、仮に高速使ってもそんなに差を感じるか?
峠とかそっち系の道をイケイケで走ったとしても、不利と思ったことはないけどなぁ
(直線は何ぼか離される時はあるけど)
技量が同じくらいの人とサーキットでストレートを競る時は
イヤと言うほど差を感じるけど、通常は・・・・?
まあ、楽かどうかで言えば以前乗ってた9R(C型)の方が楽だとは思うけど
速く走れるのは6Rかなと
702 :
774RR:2006/05/20(土) 22:44:53 ID:sKl7uwJe
>687
600RRならともかく
133PSで、毛のはえた程度?
購入やめようかな・・・
703 :
774RR:2006/05/20(土) 23:11:37 ID:sfl+cM/T
買うのやめればいいよ。
オマエが何買おうが知らんこっちゃ。
704 :
774RR:2006/05/20(土) 23:33:00 ID:zWadtaJU
>>702 テールスライドしながらコーナーを立ち上がれる人間以外は、
70PSもあれば、充分。残りは、どうせ直線番長用。
705 :
774RR:2006/05/20(土) 23:45:39 ID:sKl7uwJe
>704
まぁそうなんですけどね。
どうせなら、馬力とトルクがあるのがいい。
ついでに、センタアップがいい。
んで、あんまみかけないのがいい。
6Rしか、見えない・・・
706 :
774RR:2006/05/21(日) 00:43:07 ID:w3UovtOi
リッタークラスとツーリングによく行くけど、ついて行くのがキツイって事は無いなぁ。
ずっと全快で走る訳じゃないしね。
高速走る時は、リッタークラスのネイキッドは走行風のせいで6Rより疲労度が高いって言われたことが有る。
707 :
774RR:2006/05/21(日) 01:26:49 ID:emOszWo9
ネイキッドはリッター越えマシンでも、
へらへらしながらでの巡航はせいぜい160位が限界だよ、
我慢大会で良いなら200オーバーで巡航も十分可能だとは思うけど。
708 :
774RR:2006/05/21(日) 04:11:15 ID:UJrw+7uK
600Rは…まとめ?
長所
コーナリングが楽しい。手頃感がある。
雨の日でも開けられる
走った充実感がある
短所
リッターと同じハイペースで走るとなると回し続けなくてはならない。それが疲労感となる。
最近、リッターがいいなと思ったのはパワーやトルクって使いきれなくても必要なだけ使えたらいいし回さなくても走れるから騒音や振動も抑えられるから疲労感も少ない
709 :
774RR:2006/05/21(日) 08:40:23 ID:ZZ33EdYD
710 :
774RR:2006/05/21(日) 09:16:54 ID:uvRczjsi
6Rでリッターついていけない場合とは
1、高速または高速峠で
2、最新1000レプリカ、ブサ、12Rに
3、飛ばされ、
なおかつ
4、付いて行く必要がある
ツーなんて年に1度あるかないか
711 :
774RR:2006/05/21(日) 09:33:31 ID:uvRczjsi
ちょっと修正。。。
6Rでリッターについていけず困る場合とは、
1、高速または高速峠で
2、速い(飛ばす)ライダーが乗る
3、最新1000レプリカ、ブサ、12Rに
4、飛ばされ、
なおかつ
4、付いて行く必要が切実であり
5、そのような状況が定期的にある
つまり、ほとんど全員のライダーにとって縁のない話だ
712 :
774RR:2006/05/21(日) 09:35:28 ID:uvRczjsi
つまり。。。
「636でリッターについていくのがしんどい」
↑
まともにこんなこと書いているほとんどが
スレに水を差し購入検討者の関心をそらしたいだけのホンダ党員あたりのたわごと
ってことですね
713 :
774RR:2006/05/21(日) 09:41:51 ID:n1PohIhA
>>710 全くだ
無理に喰らいついていく必要性が感じられん
サーキット走行でパワー不足を感じるならまだしも、
公道で不要なリスク背負ってまで、
無理にリッターオーバーと競わんでもいいんじゃ…?
まぁ、自分が乗りたいと思うバイクに乗るのが一番なんだろうけどな
6Rで物足りないと感じるなら乗り換えりゃいいし、
他車に乗って、また6Rの良さに気付く事もあるかも知れないしなぁ
714 :
774RR:2006/05/21(日) 11:20:53 ID:LInVgf8g
「636でリッターについていくのがしんどい」
↑
これが意見がH党のものなら・・・
きさんとこの600RRは、それ以上にきついんじゃ〜〜!
715 :
774RR:2006/05/21(日) 15:19:40 ID:p1XH37vn
716 :
774RR:2006/05/21(日) 16:29:33 ID:W38RhPEr
なんだこのへったくそなコラ
717 :
774RR:2006/05/21(日) 17:25:30 ID:xKhv2sDa
>>715 個人的な希望だけど、エンジンを10Rベースで新設計して欲しい。
718 :
774RR:2006/05/21(日) 17:33:26 ID:ISlLB9NO
05でかなり完成されてる気がするな〜
あんま劇的に変わることは無いんでない
ってか変わんないで、悔しいから。
719 :
774RR:2006/05/21(日) 19:09:30 ID:/WL2sO9h
>>715 何すかこのデザイン?
05乗りだけど絶対乗り換えたくないw
720 :
774RR:2006/05/21(日) 20:36:55 ID:kvqNkuBT
>>717 なんでわざわざデカくて思いエンジンをベースに600つくらなきゃ
いけないんだよ。
721 :
774RR:2006/05/21(日) 20:56:21 ID:jqyQvpAg
07の話題が出てきたとこで申し訳ない。
来週納車するんだけど、05 6Rのメットホルダ
って、どこにあんの?
722 :
774RR:2006/05/21(日) 21:00:35 ID:gWKNbymi
リアシート外すと・・・。
723 :
774RR:2006/05/21(日) 21:05:56 ID:jqyQvpAg
と?
724 :
774RR:2006/05/21(日) 21:06:34 ID:nCyCNHso
>>708 おまいの言うこともわからんではないが・・ww リッターは楽出来る部分はあると思う
でもなー楽しいぜぇ600ぅ 乗って「楽しい」かどうかだと思うな
今日も峠でサスいじってた。 ニュートラルにハンドリングに開けやすくなった。
体重は年頃なんで割愛ね
F伸 S||||G||||||||H
F圧 S||I||||||||||H
F-i 20(S)-14-5(H)mm
R圧 18||M|||||||||H
R伸 20||||J|||||||H
R-i 182(S)-180-170(H)
725 :
774RR:2006/05/21(日) 21:07:20 ID:i4aj9IgS
焼きタラコが・・・
726 :
774RR:2006/05/21(日) 21:32:14 ID:mrtaG8t/
>>723 開ければわかるさ
なんとも使いようのないフックが出てくる
727 :
774RR:2006/05/21(日) 21:35:36 ID:nJ/fDCpD
タイヤ替えるんだけど
ミシュランとブリヂストン
どっちがいいかな?
728 :
774RR:2006/05/21(日) 21:50:34 ID:jzvuzIyZ
個人個人の好みがあるんでないかい?
俺はミシュラン派だけどね
729 :
774RR:2006/05/21(日) 22:10:14 ID:xKhv2sDa
730 :
774RR:2006/05/21(日) 22:11:02 ID:qQic9No9
公道はミシュラン
サーキットはブリジストンつかってるw
731 :
774RR:2006/05/21(日) 22:28:13 ID:YlZ8NHbh
6Rの購入を考えています、今は03のZRX1200R。
何点か質問があるのですが、、、
・ガソリンはレギュラーでOK?
・ヘットライトのバルブはH4?
・身長182あるんですが、高速での風防性能はいかがなもんか?
過去のカキコ見てるとなんだか買い替えを控えるor10Rにしたほうがいいような感じ
ですが、今日跨らせてもらって、膝のきつさはOK、車体の軽さに感動しました。
それに10Rじゃ使いこなせないでしょ?(6Rもどうだか???ですが)
732 :
774RR:2006/05/21(日) 22:30:15 ID:8dC3hBh0
タイヤの話で、
公道ではコレ使って、サーキットではアレを使っているって人たまにいるけど
自分で換えてるの? それともサーキットのメーカーサービスのところで換えてもらってるの?
自分で換えているって人に聞きたいけど、リアはまあわかるとして、
フロントのタイヤ交換するのに必要な工具っていくらぐらいするの?
リアはこの前、片方が完全になくなったので、速攻でサーキット内の
タイヤサービスで前後逆に入れてもらったが(雨の日は走れんなw)フロントがそろそろヤバイ
733 :
774RR:2006/05/21(日) 23:26:00 ID:jqyQvpAg
>726
使いようの無いフック?
上に引っ掛けるんですか?それともワイヤーを併用したほうがいいのでしょうか?
>皆さん、どうされてまつ?
734 :
730:2006/05/21(日) 23:46:16 ID:qQic9No9
>>732 タイヤの交換はショップでやってもらってます。
ただ…ホイールはもうワンセット持っているので、
サーキット用と公道用を自分で付け替えてまつ
735 :
774RR:2006/05/22(月) 00:11:34 ID:N3bZqn3n
>>734 サンクス
ホイール交換でだけど、フロントのホイール交換って普通の工具じゃ無理ですよね
(そもそも、なんて名前なのかすら知らんw)
サーキット内のタイヤサービスは、ホイールは自分で外していかないといけないから
脱着用の工具、工具屋でも見たことないんで、良ければ名前とおおよその値段を教えてください
教えて君でスイマセン
736 :
774RR:2006/05/22(月) 00:12:54 ID:V8fnSULo
>>731 10Rにしときな
>>733 なんつーか…リアシートをはずすと非常に簡素なフックがあるんだ
んでメットの金具をそれに引っ掛けてまたリアシートを被せる、と
俺はワイヤーロックでトップブリッジにくくってるけど
737 :
774RR:2006/05/22(月) 01:05:37 ID:DaCuzy2R
>>731 ガソリンはハイオク指定、バルブはH7
巡航時の風防性を求めてるんなら、10Rも6Rもまちがい。
738 :
731:2006/05/22(月) 06:43:59 ID:bMTxPlC2
なるほど・・・
以前乗っていたC型9Rのようにはいかないですか・・・
あのスクリーンはどこかに段つきに変えれば大丈夫かな・・・とも思ったのですが。
少し考えてみます。
739 :
774RR:2006/05/22(月) 07:39:04 ID:FAsekMIq
>>731 738
SSに風防性を求めちゃいかんよ1200からの乗り換えなら10Rがイイ
峠しか行かない人なら6R!楽しさが違う
740 :
774RR:2006/05/22(月) 10:37:56 ID:pPPJ8oBn
>>735 普通の工具でおkだよ
ちょっと大きめのソケット必要だけど。
741 :
774RR:2006/05/22(月) 14:50:31 ID:MKzOfGIa
>>739 愉しすぎて調子に乗ってズサーしてもうたyo
ごめんよ漏れの6R
742 :
774RR:2006/05/22(月) 22:19:47 ID:AO99xXG6
>>735 フロントアクスルだよね?確か22ミリのヘキサゴンだよ。
一般的な六角L形のタイプならホームセンターの工具売場でも見掛けるよ。ソケットタイプなら工具専門店に行けばあるよ。
どちらも2000円前後するから安くすませるなら長ナットも使えるかも?サイズあるか知らないからさがしてみたら?
743 :
774RR:2006/05/22(月) 23:12:01 ID:RfA5IyGO
>>731 漏れは先月ZRX1200から乗り換えたよ。
一番気になるのはやっぱりポジションの違いだな。
日帰りで300k走ったらら,背筋が筋肉痛になった。
あと,峠では1万以上回してればZRXより加速感が全然上。
スクリーン低いので,高速はあまり快適ではありません。
744 :
774RR:2006/05/23(火) 14:22:46 ID:eWHk9Ibr
ヤフオクに出ているレーシングフルカウルを使用されている方、もしいましたらどんな感じか教えていただけませんか?
745 :
774RR:2006/05/23(火) 15:15:03 ID:48R+juo2
>>740 >>742 サンクス!
早速行ってくるッス!
つか、KTCの工具って専門店のよりホームセンターの方が明らかに安いですよね
そんなに品質(精度? 耐久性?)違うモンなのかな・・・・
746 :
731:2006/05/23(火) 21:43:27 ID:EqVgNTJ/
>>739 90年代後半のSSのような汎用性は期待できないということですね・・・
10Rには興味ありません、パワー持て余すだけだろうし。
住んでる所が群馬なんで峠は沢山ありますが、へっぽこだからツーリングがメイン
で、たまに峠を流すって感じですね。
>>743 まぁあのポジションなら筋肉痛になるでしょうね。
高速でZRXと比べても快適じゃないですか?
今MRAのロング(スポイラー?)スクリーン付けてるのですが、ぬおわ以上
が辛くて・・・
747 :
743:2006/05/24(水) 13:20:14 ID:+l9WXHhS
浮上でし
>>746 ZRXはカウルの横幅が狭いので,スクリーンを高くしても結局
肩周りはノーガードですからね。ZZRから乗り換えたときは
高速の快適巡航速度が40kダウンでした。
6Rは,目一杯伏せればいいけど,伏せた姿勢での長時間移動は
厳しいんで,ZRXとはどっちもどっちかと。
748 :
731:2006/05/24(水) 20:30:11 ID:yOareQ9T
>>747 そうですか・・・俺も9Rからの乗り換えでは40〜60キロ位ダウンですね。
俺が求めてるのはまともにフルモデルチェンジした暁のZZR600(636)なのかも
しれませんね。でもZZRじゃヒラヒラ感はないかぁ・・・
ZZR1400はイラネっす。
749 :
743:2006/05/24(水) 21:46:49 ID:+l9WXHhS
'05純正のスクリーンは漏れには低すぎるので,ゼログラの
スクリーンをバイク屋に頼んだが,納入予定が延期延期で入ってこないorz
やっぱり数が出ないので頻繁には製造してないのかねぇ。
750 :
774RR:2006/05/25(木) 10:13:51 ID:ZcwiagAs
>>748 そんなあなたに北米仕様のZZR600。
中身は00-01の6R(J型)のまんまだけど、
この型の6Rは現行ほどはカリカリな設計じゃないので
9Rと同様ツアラーとしても十分使えるはず。
以前J型乗ってる知人から借りて乗せてもらったけど、
とても乗りやすく扱いやすかったのを覚えてる。
CBR600のFiとRRの関係みたいなもんかな。
ただ、E型やF型の9Rからの乗換えだと
見た目があんまり変わらないんだよね…。
751 :
750:2006/05/25(木) 10:21:11 ID:ZcwiagAs
752 :
774RR:2006/05/25(木) 17:30:45 ID:HLLpqqQ8
以前にも、教えていただきましたが
スプロケット等を変更した場合の回転数でのスピードを
計算してくれるサイトがあったはずですが、
つながらなくなってしまいました、ご存知なかた
いらっしゃいましたら、お教えください。
本当は、自分で電卓をたたけばいいのですが
753 :
731:2006/05/25(木) 20:10:06 ID:in9RFDVS
>>751 J型がZZR名乗ってるの知ってましたがゆるせん!って感じです。
あっ、でも俺の欲求満たしてくれるのはこれなのかもしれない・・・
754 :
774RR:2006/05/25(木) 22:08:50 ID:R6u346QP
昔から憧れてたけど、シート高の高さで諦めかけてた。
もっと低いビューエルのファイアボルト(775mm)でもしんどかったから、大型諦めかけてた。
・・・・恥ずかしながら、今日初めて、憧れの6Rに跨った。
すげえ。
今のSSってこんなにも跨り易いのか。
テールの高さに似合わず、跨ったらとんでもなくしっくり来た。軽い。足付きも素晴らしい。
待ってろよ6R、就職して金貯めたら、即買いに来るぜ。
755 :
774RR:2006/05/25(木) 22:10:42 ID:JVXe07K4
>>753 俺は‘99の6RからZRX1200R、そして先月‘06の6Rに乗り換えたけど、
汎用性という点で‘06は‘99にかなり劣る。
‘99は年間1万`以上、ロングツーに峠に使いまくってた。
‘06を同じ使い方するのはかなり無理がある。
その分、‘06はスポーツ性に特化してるんだろうけど、
慣らしも終わってないから実はまだ良く分からんw
貴殿の要求を満たすのは
>>750のいうとおり、US仕様のZZR600か
もう少し割り切ってZ750S辺りじゃないかと。
俺は‘06かZ750Sかでかなり悩んだけど、スポーツ性をとって‘06にした。
ロングツーはシェルパがあるからいいか、と。
‘06一台ですべてこなすのは結構しんどいかも。
756 :
774RR:2006/05/25(木) 22:48:11 ID:7gIdPfIc
まぁ通勤・泊まりがけロングツー・峠とカバーすんのも、
慣れと気合いでなんとか出来なくもないよ、てか実際やってる…04年式で
大体年間1.5万`くらいは走ってるかな
05・06年式は荷物の積載能力どうなんだろ?
自分の04年式ではタンデムステップ+フック(+ナンバープレートフック)で、
テントなんかも含めた泊まり用荷物は積めたが、
05・06年式でも同様に積めるなら十分にロングツーできそな希ガス
>>755 セカンドにシェルパはいいなぁ…ホント楽で万能なイメージだしウラヤマシス
757 :
774RR:2006/05/25(木) 23:49:13 ID:JVXe07K4
758 :
774RR:2006/05/26(金) 00:24:14 ID:zaaizgWN
KSR-Uがセカンド兼長距離キャンプツー仕様な俺はどうすれば
つーか、6R(03)で宿泊ありのツーリングしたことねー
J型の6Rは乗った事無いけど、前に乗ってた9Rは多少の未舗装路なら何とかなるし
荷物選べば1週間レベルのキャンプツーは余裕でした
長距離ツーリングは現行と‘99なら‘99の圧勝でしょうな
ER-6fって選択は無しですか?
759 :
774RR:2006/05/26(金) 00:51:23 ID:24lZAhJb
760 :
754:2006/05/26(金) 00:53:27 ID:PETylxxd
ここの人って身長どれぐらい?俺168
761 :
774RR:2006/05/26(金) 01:29:03 ID:U8nP33iT
>>758 個人的にER-6n/fは凄く楽そうで良いんだけど、
6Rでシンドくなるまではまだ…金さえあれば買い足したいw
>>759 スゴス…05以降でも積めるモンですなぁ
>>760 170短足のため、片足ならベッタリつくが、両足は爪先立ちorz
762 :
774RR:2006/05/26(金) 09:34:49 ID:PEODtIDp
>>759 シートカウルサイドの銀マットは傷防止でつか?
漏れも今年は乗り換えた05でキャンプ行きまつ。
>>757 漏れの日帰りコースだw
763 :
774RR:2006/05/26(金) 16:34:04 ID:sBD/gLyc
J2ライム乗りがやって来ましたよ。
764 :
774RR:2006/05/26(金) 18:41:49 ID:b+gxsbOq
>>762 マットがないと寝るときゴツゴツするし冷たいしで大変。
765 :
774RR:2006/05/26(金) 20:17:45 ID:9fR2rRWO
05乗り。161cmでおまけに短足。
両足だすと片方側がついたりつかなかったり…
まったく平なところならどうにか着きます。
でも、車高落したりイニシャルは抜きません!
>>764 画像みると銀マットは2つありますよ。
やはり傷防止っぽいです。
766 :
755:2006/05/26(金) 20:26:49 ID:KYJJJcYV
>>758 6Rのライポジがつらくなってしまったら、6fかZ750Sあたりに乗り換えてもいいかな、と。
何年も先の話ですが。
>>759 ツーレポ拝見しました。呑んだくれてますねw
荷物は不安定そうでちょっと怖い気も。
スレ読み直してみたら、
>>44でキャリアが出てるね。グラブバーもあるみたい。
これ使えばかなり積めるかも。
>>762 あんな良い所が日帰りコースとはテラウラヤマシス
767 :
774RR:2006/05/27(土) 17:15:44 ID:C7JXXf3N
1000q点検して来たage
768 :
774RR:2006/05/27(土) 17:28:48 ID:qHmr11l6
いやぁ、ホント6R(03・04)のJMCA公認のマフラーって無いのな…
中排気量ゆえの悲しみというか…BEETですら通していないのに驚いたよ
喧し過ぎたり車検通らんかったりでは困るんで、他のパーツ換えるか…
バックステップとHIDくらいは付けたいが、ソーラムHIDってどうなんだろ?
769 :
774RR:2006/05/27(土) 18:53:55 ID:mhq0geWW
05だけど、俺もHID欲しい、ノーマルのは暗過ぎ
バルブ変えるだけでも違うのかなあ?
770 :
774RR:2006/05/27(土) 19:52:21 ID:WfxPKMUW
マフラーくらい予算があるなら、リアサス&フォークスプリングだよ。
04だけどスゲー良くなったよ。
次ぎかえるとすれば、ホイールかなぁ。。
771 :
774RR:2006/05/27(土) 21:56:45 ID:vLxBdZ7b
>>768 開き直ってモリワキの古駅付けてたりする俺
まあ、最近殆どサーキットしか走ってないんで、まぁいっか
772 :
759:2006/05/27(土) 23:04:28 ID:wZXCvOo+
シートカウルサイドの銀マットは、傷防止です。
773 :
774RR:2006/05/27(土) 23:44:19 ID:vu6CN+jZ
ソーラムのHID狙ってるんだが…
ライトの後ろ加工しなくて大丈夫かな…
774 :
774RR:2006/05/28(日) 03:22:43 ID:0obk4/dL
ここは走りより盆栽が多いスレですか
>>770 禿同、ついでにリンク周りOHするとGJ
775 :
774RR:2006/05/28(日) 17:23:37 ID:lxqsfAjz
盆栽な訳ではないが。。。
やっぱりパーツは代えたいおwww
776 :
774RR:2006/05/28(日) 17:45:34 ID:DQ1r2Wyw
05以降にオーリンズ、その他社外サス入れたヤシいる?
購入時にバネレートて選べるの?
777 :
774RR:2006/05/28(日) 22:21:07 ID:ZAditJg2
>>769 近所のホムセン逝って,高効率のH7バルブ2個入りを
買って来て自分で代えてみな。(漏れは600円で買ってきた。安!)
10分くらいで作業完了。かなり青白い光になり,明るくなったよ。
778 :
774RR:2006/05/28(日) 22:26:57 ID:WTC3OCJu
このバイクかっこいい!
近所の美容院に止めてあったのを見て一目惚れです。
年内にはなんとか買いたいな〜。
今はライムグリーンの80CC乗りです。
779 :
774RR:2006/05/28(日) 23:17:06 ID:YeU0bXN2
>>778 あれ、私のです。
いたずらしないで下さいね。
跨りたいんだったら、私に跨ってね。
780 :
774RR:2006/05/29(月) 00:14:46 ID:C/xSbKlk
781 :
774RR:2006/05/29(月) 09:13:55 ID:XFyOXb0J
なあ、聞いてくれ
オフィシャルサイトのパーツカタログでFブレーキパッドの値段見たんだが、
これ2枚で6200円もすんの?8枚分で24800円て、ローターより高いんだけど・・・
こんなもんなのかなあ
782 :
774RR:2006/05/29(月) 11:29:46 ID:nyLiALT1
6200円で1キャリパー分
2キャリパー分必要なんで
12400円だな
783 :
774RR:2006/05/29(月) 11:55:18 ID:4TZxXqnu
>>782 あれ?員数2って2枚のことじゃないの?
784 :
774RR:2006/05/29(月) 12:49:29 ID:g7cSIfPL
ここは素人の溜まり場ですか
1DisK1キャリパーに2枚使うだろ二枚なら4個必要だ。
>>784 すまん、言い忘れた。05の話ね。
フロントは8枚使うのよ
786 :
774RR:2006/05/29(月) 14:03:36 ID:s+zkjEy5
普通パッドの値段はキャリパー1個分の事言うんだよ。だから05なら4枚で¥6200。まあ左右換えるんだろうからその倍だな。
787 :
774RR:2006/05/29(月) 14:57:07 ID:4TZxXqnu
>>786 そうなのか、あんがとー。
確かに図を見りゃ4つになってるし、員数が間違っているんだな
788 :
774RR:2006/05/29(月) 15:22:35 ID:Oeho52WI
>>787 いや、君が員数の意味を間違えてる。
員数ってのは、車体を1台構成するのに必要な数って意味。
この場合の員数2ってのは、パッドが4枚で一組の43082という構成部品が
6Rという車両には左右のキャリパに各一組、合計で2つ必要って意味だ。
789 :
774RR:2006/05/29(月) 15:46:28 ID:4TZxXqnu
>>788 えっ、そうなの!?知らなかったよ・・・
勉強になりました、ありがとう
醜態晒してすみませんでした
790 :
774RR:2006/05/29(月) 23:13:20 ID:zzXOMykS
オレの6Rふえわしか出ないんだけど欠陥車かな?
ふゆわくらい出るよね?
791 :
774RR:2006/05/29(月) 23:37:31 ID:i6+f6t4W
いつの間にかドゥカのブレンボキャリパーのごとく
1ピストン1パッドになってたのかと驚く俺ガイル
時代は変わったなぁ
まぁ8枚が正解っぽいが、2セット買えばいいんじゃね?
792 :
774RR:2006/05/30(火) 08:36:36 ID:HkzN6cri
浮上させとく
793 :
774RR:2006/05/30(火) 10:20:17 ID:xwJYTs4g
今週末も雨か…
全然6R乗れてない…
カスタムしたいが金がないorz
794 :
774RR:2006/05/30(火) 12:06:23 ID:UP2QnKgO
みんな雨でも乗る?昔のカワサキでさんざん苦労した俺はサビるのが恐ろしくて降水確率30%以上なら乗らないよ。雨用のバイク欲しいな。
795 :
774RR:2006/05/30(火) 14:27:42 ID:y56tY7/H
03と04では進化改良された内容を教えてほしす
796 :
774RR:2006/05/30(火) 21:36:35 ID:XQ4ZGLgm
フレームのどっかに補強が入ったんでなかったけ?
あとデカールがちょっと違う。
797 :
774RR:2006/05/30(火) 21:55:32 ID:tCkNLE/8
見て分かるのはシートレールに補強が入ったくらいか。
サスのバネレートが変わったとかも聞くが、詳細はシラネ
デカールは636とninjaの位置が03と04では違う。
6RRは03と04はエンジンの中身が全然別物。
04は黒フレームなんで一目で分かる。
798 :
774RR:2006/05/30(火) 22:34:00 ID:GksuEqGk
>>794 雨男な俺が颯爽と登場!
大丈夫だ、このバイクに乗ったときは何故か50%位の確立で
必ず何らかの形で雨が降るが、未だにサビは見当たらん
ツー仲間からは「その蒼はやめれ」とか「翠にしろタワケ」とか言われるがな!
799 :
774RR:2006/05/30(火) 23:30:35 ID:HOaOIJMp
今日カプラー外して封印解きました。
でも違いが分かんねー、ってオレだけ?
800 :
774RR:2006/05/31(水) 03:34:50 ID:Bz1Z9gKh
1万回転以上で全開(ここが重要)にした時の車速の伸びが良くなるよ。
スロットルがストッパーにガツンと当たるまで開けなきゃダメ。開度80%位でも1万以上回るけど、それではあまり違いは体感できないよ。
801 :
774RR:2006/05/31(水) 05:02:05 ID:Yl1Ph8bZ
802 :
774RR:2006/05/31(水) 05:03:44 ID:Yl1Ph8bZ
てかカプラのことテンプレ入れれば?
803 :
774RR:2006/05/31(水) 08:12:50 ID:qsAmOUAk
804 :
774RR:2006/05/31(水) 11:21:15 ID:AQXgeAlw
796
797
サンクス
03の636に装着可能なスリッパークラッチってありますか?
805 :
774RR:2006/05/31(水) 19:34:36 ID:cOpbtkzT
>>804 6RRのがそのまま組み込み可能らしい。
エンジンの腰下は6Rも6RRも共通みたいだけど。
806 :
774RR:2006/05/31(水) 20:26:55 ID:Yl1Ph8bZ
807 :
774RR:2006/06/01(木) 14:16:03 ID:KauItMQU
ゼログラヴィティーのスクリーン付けてる人はいない?
ダブルバブルタイプのヤツ。
808 :
774RR:2006/06/01(木) 14:30:22 ID:KauItMQU
あ、05以降で
いたら写真うpキボン
809 :
774RR:2006/06/02(金) 16:20:28 ID:CQHeTiau
ほしゅ
810 :
774RR:2006/06/02(金) 22:07:03 ID:2ypBXL0d
この前、筑波サーキットで05ライムとチタン見たお。ここの住人かな?
811 :
774RR:2006/06/03(土) 04:49:06 ID:1bRa/TXY
もうすぐ05ライム納車です。
初600レプリカです。みなさんよろしくお願いします。
812 :
774RR:2006/06/03(土) 06:47:46 ID:+b4ntlvc
未だにSSをレプ呼ばわりする香具師いるんか
まあとりあえずオメ
813 :
774RR:2006/06/03(土) 13:42:52 ID:kkKFhYNW
814 :
774RR:2006/06/03(土) 14:48:23 ID:xtDHcdgG
6Rはレプっつってもいいと思うけど・・
少なくとも、ZX-RRに広い意味で似た姿になるようにしてるし。
12Rとかブサとか黒鳥とかはSSであってレプじゃないけど。
10RとかR1とかR1000とか1000RRとかそれらの600ccモデルは全部レプって言ってもいいんじゃね?
815 :
774RR:2006/06/03(土) 14:49:52 ID:xtDHcdgG
>>813 それのどの辺りが「川崎」なん?Dトラみたいな軟派バイクスレに貼れや。
816 :
774RR:2006/06/03(土) 16:50:57 ID:04Ct2gjz
>>814 バカじゃね?
全然レプリカとして作られてないバイクはレプと呼ばない
ドカのデスモセディチRRはレプだがな
817 :
774RR:2006/06/03(土) 18:10:04 ID:wT5qgT6z
>>814 12Rとかはメガスポでしょ
SSでもないしレプでもない
818 :
774RR:2006/06/03(土) 18:56:11 ID:JfJbbH99
ジャンル分けなんてどうでもいいんだが
819 :
774RR:2006/06/03(土) 20:38:03 ID:RX3f+Uwp
否定されたんで今度はどうでもいい、と来たか
820 :
774RR:2006/06/03(土) 21:30:13 ID:xtDHcdgG
イヤ別にID変えてないけど。
定義論争は絶対に収まらないからやめとく。
貴方がレプリカと思うものがレプリカです。ただし他人の同意を得られるとは限りません。(某板の慣用句)
821 :
774RR:2006/06/03(土) 21:33:55 ID:xtDHcdgG
>>817 ところでどうしても。
メガスポって何?M=1000000の意味?
スーパースポーツと同じノリだろ?要は凄い大馬力のスポーツバイク、って意味だし。
822 :
774RR:2006/06/03(土) 21:41:23 ID:39L1bHkw
最近、ヤングマシンでリッタークラスをスーパーバイク、
600クラスをスーパースポーツって呼んでたきがするけど。
それは?
823 :
774RR:2006/06/03(土) 21:46:17 ID:xtDHcdgG
ところで。
自分の定義を絶対として、他者の提案に対して一声目が罵倒で始まる者こそ罵倒されるべきであろう。
>>816の定義は理解出来るけどな。
RC211Vから見て全然レプリカに見えないCBR1000RRと同じ様に、6Rもレプリカでないって言い方は出来るし。
そうなるとNSRとかTZRとかガンマぐらいしか当てはまらんし
・・・ドカ749Rも怪しくなってしまうし。
俺はモノサス・フルカウル・セパハンで、明らかに高出力・高旋回性・軽量に作られた物がレプリカ(競技志向車)って感じ。
ツアラー志向以外の全てのフルカウルがレプリカ。
824 :
774RR:2006/06/03(土) 21:47:32 ID:xtDHcdgG
>>822 それってあくまでも雑誌だろ?
どっかで400ccのバイクに「スーパースポーツ」って煽り付けてたメーカーあったし。
曖昧だと思う。
825 :
774RR:2006/06/03(土) 22:29:14 ID:oBUACBBg
レーサーベースとしての6RR(車検が通らんヤツ)があるんで
公道走行可能な6RRがレプリカと言えると思うし、
それの少し排気量アップで、同じ部品を多用してる6Rも
立派にレーサーレプリカといえると思うんだが。(NSRもそんな感じだったやん)
他のメーカーの同排気量も同じく
ホモロゲのみがレプリカなのか?
826 :
774RR:2006/06/03(土) 22:57:35 ID:HuB9/E0M
03と04の6R用ローダウンキットってある?
827 :
774RR:2006/06/03(土) 23:38:11 ID:VR/fy6Sp
replica:模写, 複製
形や色などのデザインが似ていれば、「レプリカ」って言ってもおかしくない。
828 :
774RR:2006/06/03(土) 23:40:48 ID:rfjSs2LG
829 :
774RR:2006/06/04(日) 03:01:40 ID:2LtiHI9x
かなり前の雑誌のインタビューで開発の人が言ってた。
記者がレプ云々って言ったら、6Rはスーパースポーツです、と訂正してた。
レプリカと呼ばれる一連のマシンとZX-R系は違うって。
カワサキで言うレプってのはZXR750と400なんだとさ。
830 :
774RR:2006/06/04(日) 03:57:42 ID:y42oLGM/
>>詳しく
831 :
774RR:2006/06/04(日) 14:37:58 ID:sOo8HEg4
>>829 いやまあ、やっぱそうだろうな
確かにZX-〇RはZX-RRからいろいろ技術のフィードバックされてるけど、
だからと言ってZX-RRの複製かというと違うもんな
ところでなんでZXR250は除外なん?
832 :
774RR:2006/06/04(日) 14:40:14 ID:14rv1oMb
>>824 あくまで雑誌、といっても各国の雑誌見たら
600はスーパースポーツ、1000はスーパーバイクって呼び方は定着してる。
つーかレプなんて呼び方ってかジャンルは日本以外に存在しない。
833 :
774RR:2006/06/04(日) 14:50:59 ID:14rv1oMb
>>826 あるよ。
メーカー名は知らないけど出てる。
関東ならMSL、関西ならプロキヨが店独自?の物を売ってる。
05-06ならPLOTから2種類発売中。
834 :
774RR:2006/06/04(日) 15:42:24 ID:r7NCv0Ra
03と04ではカラーの他に変わったところはあるの?
835 :
774RR:2006/06/04(日) 17:22:16 ID:r7NCv0Ra
03の636って町乗りはどう?
836 :
774RR:2006/06/04(日) 17:45:03 ID:1fNf041N
837 :
774RR:2006/06/04(日) 19:07:47 ID:FHo4ei16
04です。
今夜高効率バルブに交換したのでテスト走行。
タンクパッド買ったけどタンクの曲線がきつくてフィットしない。。
いいのないですかね?
838 :
774RR:2006/06/04(日) 19:53:31 ID:w3Spnuf+
839 :
837:2006/06/04(日) 21:47:34 ID:FHo4ei16
>>838 これでクリアがあればいいのですが・・。
840 :
774RR:2006/06/04(日) 22:32:47 ID:EDt4JnVW
841 :
837:2006/06/05(月) 00:25:33 ID:CBb9ZTBL
ありがとう!!
842 :
774RR:2006/06/05(月) 00:33:59 ID:hL8EPlmO
ZRXと忍者ってどうちがうの??
843 :
774RR:2006/06/05(月) 10:57:54 ID:foWaFecx
6Rようにアップハンドルってないの?正直そろそろ疲れたんだけど
844 :
774RR:2006/06/05(月) 11:49:17 ID:zNQP3/jp
既出ならスマソ
先週末,イベントでBEETがZX14を展示してた。
漏れの'05 6R用の車検対応マフラーは作る予定ないんすか?と
聞いてみた。
答えは,純正がサイレンサーにステーを溶接してテール周りの補機類を
付けちゃってるんで,市販しようと思ったら,補機類のステーも別で
作る羽目になる。
また,エキパイが車体右端を通ってテールカウルまで来てて,テールカウル下で
弁当箱みたいな形状で多段膨張させてる。
それと同じ取り回しで,性能向上させたマフラー作ろうと思うととっても大変。
(サイレンサーの全長が短いんで,ストレート排気にすると爆音になる)
ということで,とってもマフラー屋泣かせのレイアウトなんだそうです。
それでほとんど社外品がなかったのねorz
車検対応で作ってくださいよ〜とお願いはしときますたが。。
845 :
774RR:2006/06/05(月) 21:25:05 ID:GITx4F8l
05オーナーにお聞きしたい
純正マフラーって多段膨張?ストレート?
形状からして膨張式だとおもうけど
846 :
774RR:2006/06/05(月) 22:16:59 ID:ZHTo3CMp
>>845 アホ?844さんが説明してくれてるだろ!
847 :
774RR:2006/06/06(火) 03:15:09 ID:E2Iw4VGt
ツキギの05-06マフラー入れてみた人いない?
第一候補に挙げてんだけど、実際どうなんだろこれ?
848 :
774RR:2006/06/06(火) 05:26:25 ID:Qcl/0fxk
6Rと6RRの違いって、何ですか?
849 :
774RR:2006/06/06(火) 06:21:21 ID:dg7XNUPJ
850 :
774RR:2006/06/06(火) 08:19:57 ID:7IGMBFth
>848
市販車とレースベース車。今はね。
851 :
774RR:2006/06/06(火) 12:55:05 ID:A9RG2pkR
>>848 ZX6RR=600(599)cc (レースのレギュレーションの為)
ZX6R=636cc
852 :
774RR:2006/06/06(火) 22:10:47 ID:ywuPsskE
07情報早く来ないかな
853 :
774RR:2006/06/07(水) 01:01:45 ID:MDa/GtV3
え、07ってあのウーパールーパーみたいな顔のやつじゃないの?
07の噂もチラホラと聞こえて来てますが、
土曜に05の6Rが納車となりました。
4000回転リミットな慣らしがツライですw
みなさまどうぞよろしくお願いします〜
855 :
774RR:2006/06/07(水) 04:19:51 ID:e0XB+1zJ
ZXR-400を中古で買いたいのですが、
「NINJA」のマークが入っているやつと、そうではないやつがあるのに気付きました、
差はあるのですか?
856 :
774RR:2006/06/07(水) 05:24:08 ID:LjLWiNTk
857 :
774RR:2006/06/07(水) 18:10:48 ID:T6wrVQK6
07からは636廃止になって599一本になるってウワサを聞いた。
てことは、エンジンは新設計かな?
RとRRの関係がどうなるかはまだ判らんとのこと。
858 :
774RR:2006/06/07(水) 22:20:35 ID:SstCeOpz
まじっすか
やっぱコストダウンかね
859 :
774RR:2006/06/07(水) 22:35:03 ID:YLes6PxY
最後の636か
先週06契約してよかった
860 :
774RR:2006/06/08(木) 10:49:18 ID:xImeOeYI
昨日1000キロ越えたから7000位まで回してみた。楽しすぎる。ウハ
861 :
774RR:2006/06/08(木) 11:50:42 ID:vRkuFTAv
636ccは俺のような一般ライダーにとってはナイス判断、カワサキGJだったんだけど
コスト的に2本化するってのは無理があったのかねぇ。
599ccは完全にレースに割り切って、いっそZX-7Rを新型で出してくれ。
>>860 初回点検済ましてオイル変えたら、フルパワ化してレッドまでブチ回しといでw
一瞬だけ引っ張るなら問題ないぞ。むしろ推奨ってバイク屋のにーちゃんも言ってた。
862 :
774RR:2006/06/08(木) 12:22:49 ID:gTXRYSjW
03と05のシート容量が知りたいのですが、どなたか写真うpしていただけませんか?
863 :
774RR:2006/06/08(木) 12:44:25 ID:ISuMR/qp
シート容量ってどういう意味?
864 :
774RR:2006/06/08(木) 15:17:55 ID:da/ocJXC
漏れも7Rキボンヌ
しかもデザインあのままで…
865 :
774RR:2006/06/08(木) 15:32:21 ID:SNJY3AYg
いやいや9Rですよ。
排気量的に1000ちょい下がなんか魅力を感じる。
866 :
774RR:2006/06/08(木) 15:51:21 ID:7L3E77dA
折れはナナハンがいいな。
ところで
>>715の記事はなんなの?
英語読めないw
867 :
774RR:2006/06/08(木) 19:14:48 ID:b2uzK7Fj
いやいや、GPに合わせて800ccがいいな!
868 :
862:2006/06/08(木) 20:33:32 ID:gTXRYSjW
言葉足らずですみません
タンデムシート下の容量です
工具と軍手以外に何が入るか気になったので聞いてみました
よろしくお願いします
869 :
774RR:2006/06/08(木) 21:07:33 ID:2EKrDqZW
>868
05だが、何も入りません
書類も苦しい
870 :
774RR:2006/06/08(木) 22:04:34 ID:gxNNjxzp
>>868 06だけど、テールカウルの膨らみの部分にウエスで包んだ
スペアのブレーキ、クラッチレバーを押し込んでる。
押し込み過ぎると中に落ち込んでしまって、テールカウルをバラさないと
取れなくなったりするけど。。。
あの膨らみの部分にZZR1100みたく小物入れでも付けてくれれば良かったのに。
871 :
774RR:2006/06/08(木) 22:15:07 ID:c6+zqlY4
むしろ500ccでもっとピーキーに。
872 :
263:2006/06/09(金) 00:39:57 ID:Jyb5BFG4
>>868 05で車載工具撤去&シングルシートカウル内の
スペースも利用して、ディスクロック、盗難警報機、
応急処置用の針金、雨カッパの上着のみを搭載してるよ。
車載工具やタンデムシート付きだと何も載せれないだろうな。
873 :
774RR:2006/06/09(金) 13:41:06 ID:b5e1rqWH
07ではホントに636は無くなるのか?
虎デイトナは600→650→675(3祈祷になっちゃったが)、
鈴菌もたしかGSFが600→650と拡大傾向。
レースレギュレーションで600縛りがあるんだから、街乗り仕様では
650くらいにして下のトルクを太くってのは業界の流れじゃないの?
874 :
774RR:2006/06/09(金) 17:19:54 ID:feNxDKXg
600エンジンをベースに十分な耐久性などを考慮した排気量うpの限界が636ccなのでは?
逆に言えば636のためのマージンを考えずに設計すれば限界まで小型・軽量なエンジンにできると思う
などといってみるテスツ
875 :
774RR:2006/06/09(金) 19:24:46 ID:EhOIoe9u
>>873 明確なソースが出されていないんだからデマだろ?
876 :
774RR:2006/06/09(金) 20:04:35 ID:aqAJu09v
噂に右往左往せんでもw
877 :
774RR:2006/06/09(金) 22:44:34 ID:p02JHbip
10Rのエンジンを3気筒にして750はどうだ
もはやZXシリーズじゃないけどw
でもトラの675は海外でも評価高いね
878 :
774RR:2006/06/10(土) 01:18:11 ID:EriFhzPH
04ですが高効率バルブ入れました。
白色灯になって実際明るくなったのかはわからないけど、夜間走行のストレスはかなり減りました。
879 :
774RR:2006/06/10(土) 08:15:26 ID:YMUHgihu
>>877 3気筒750って・・・
それじゃあマッハみたいだなw
880 :
昔VFR400海苔 :2006/06/10(土) 08:31:36 ID:sqCoDSB9
乗ったことなくて、イメージなんだけど、
600はパワーや重量のバランス的に
最強だと思うんだけどいかがですか?
80年代後半の400の重量で、100馬力
超えてるって凄い。
後、大型持っててあえて600乗りは
玄人っぽい。
881 :
774RR:2006/06/10(土) 10:13:53 ID:EE45Whdo
俺レベルだとリッタークラスは全開に出来ないけど、600だとなんとか全開で高回転使えるのがいい。600とはいえ15000も回すのは楽しいよね。
882 :
774RR:2006/06/10(土) 15:27:28 ID:huH5wOYH
うげ、やってしまった。
社外マフラーに変えてリアのウインカー周り外した05なのですが、
今日、シングルシートカウルの中にバイク屋で買ったフライホイールプーラーを
箱から出して生で入れたら帰ってくるまでに隙間から落ちて無くなってました。
ちょっとショボーンです…。
883 :
774RR:2006/06/10(土) 15:50:53 ID:h/SQFmiO
>>882 > 生で入れた
にドキドキした(*゚∀゚)=3ムッハー
884 :
862:2006/06/10(土) 20:14:30 ID:rvARS9pP
アドバイス下さった方ありがとうございます。
シングルシートカウルを使えばいくらか入るんですね
03、04乗りの方の情報をお待ちしております。
885 :
774RR:2006/06/10(土) 23:35:22 ID:hEhsjYvk
04海苔だが案外入るぞ。
自分は薄手のナイロンのウィンドブレーカー?入れてある。
メッシュジャケットだとまだ寒い日あるし。
案外小さいペットボトル位なら入るんじゃないか?
もちろんシングルシートにしてだが
886 :
774RR:2006/06/10(土) 23:38:10 ID:4R1gEIw2
同じく04乗りでつ。
シングルシートで尚且つ小物入れ自体取っ払ってるので
カッパも入るようになりました。
887 :
774RR:2006/06/11(日) 01:42:52 ID:BvoQq8Ws
カッパとかならフロントカウルの中に突っ込めるよ。
04だけど黒いボードの下に少しスペースある。
888 :
774RR:2006/06/11(日) 05:02:54 ID:2QGruOlP
05だけどバロンの会員証で一杯一杯
889 :
774RR:2006/06/11(日) 17:55:55 ID:BvoQq8Ws
エンジンからでるノイズ(カチカチ)がかなり耳に気になるようになってきたんだけどこれって調整とかで直るんですか?
約2万とちょい走行です。
890 :
774RR:2006/06/11(日) 18:33:43 ID:CktGAmSi
スーパゾイルを入れてみた。
効果:軽くなったねサイフが
891 :
774RR:2006/06/11(日) 22:21:00 ID:4JEHV7T6
質問なんですが
05のヘッドライトバルブ交換するのは
アッパーカウルごと外さないと駄目?
892 :
774RR:2006/06/11(日) 22:48:19 ID:9sSp7uze
インナーパネルを外すとヘッドライトの裏側が見えるから、
いかにもって感じのふたを取るとバルブが見えます。
アッパーとサイドカウルの部分のを片側ボルト1つずつ外せば交換できたはず。
説明下手でスマソ
893 :
774RR:2006/06/11(日) 22:49:27 ID:9sSp7uze
日本語おかしいな…
カウルの部分のボルトを一つずつ、です。失礼。
894 :
891:2006/06/11(日) 23:24:14 ID:4JEHV7T6
やっぱりあのパネル外せるんですか!
インナーパネルはボルト無し?パカッと取れるのか・・・?
後は、だいたいいけそうです。
ありがとうございます!(´▽`)
895 :
774RR:2006/06/11(日) 23:45:03 ID:9sSp7uze
外から見えるアッパーとサイドカウルをつなぐボルトの3本のうち、
インナーパネルに一番近いボルトを1本外すとパネルがぽこっと取れるようになります。
今現車確認してくたので間違いないと思います。
896 :
891:2006/06/12(月) 00:18:57 ID:X4Tiaj20
一番手前(タンク側)のやつですね。
確認までしてもらって、ありがとうございました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
897 :
774RR:2006/06/12(月) 00:30:18 ID:DruWR1pi
>889
自分も気になってます。06走行2000位。詳しい人お願いします。
898 :
774RR:2006/06/12(月) 02:23:10 ID:R0owVvKs
周りの奴らにやたらと10Rを勧めれらてる折れが来ましたよ。
折れの心は6Rと決まってるがな。
899 :
774RR:2006/06/12(月) 03:53:07 ID:j0S37XMe
周りの意見なんて聞く事無いぜ。
900 :
774RR:2006/06/12(月) 09:57:33 ID:3uosj26u
>>898 俺も06買うとき周りにさんざん勧められた。
6Rしか眼中になかったんで、相手にしなかったけど。
まー、だいたい6Rと10R比べてあれこれ言うヤツは
ただのスペック厨だったりする訳で…。
901 :
774RR:2006/06/12(月) 11:10:41 ID:MBeB+Vm8
ココでトラの675と言う斜め上の提案をしてみる俺
なんか、03の6Rに前の型の10Rを足したようないい感じのデザイン・・・
902 :
774RR:2006/06/12(月) 11:53:49 ID:lEr0cVSa
J型の値段が手ごろでちょっと気になる
903 :
774RR:2006/06/12(月) 19:20:54 ID:rLylQP+i
10Rと6Rを秤にかけていま6R海苔だが、
唯一ネックなのが社外パーツの少なさだな…
マフラーなんてJMCA公認のがありゃしないOTL
その他は個人的に大満足ですw
見た目のカッコよさは10Rより遥かに上だと思う
904 :
774RR:2006/06/12(月) 22:01:17 ID:FMYRE/Av
>>901 デイトナ675と天秤でしたよ。
既に今年分は無いって話を聞いたのと
ただサーキット走るつもりなので、いろいろ不測の事態考えて取消しとなりましたが
でもやっぱ6Rがカッコいい!
905 :
774RR:2006/06/12(月) 23:48:33 ID:Bn5TIduf
906 :
774RR:2006/06/13(火) 00:07:26 ID:QBSeph93
05買ってからほぼ1年
初めて洗いました
洗ったというより雑巾がけをした感じ
簡単マイペットかけて拭いたあと
液体ワックスかけた
まあ汚いまんまよりましだろう
907 :
774RR:2006/06/13(火) 00:57:49 ID:i7qTxeM/
908 :
774RR:2006/06/13(火) 08:45:39 ID:qIX8cfMz
>907
見てみた
似てるww
909 :
774RR:2006/06/13(火) 16:53:42 ID:hcC7K8g8
あげ
910 :
774RR:2006/06/13(火) 17:30:50 ID:8NAMK+EJ
>>889 05で走行18000Km、同じくカタカタという異音が大きくなってきたので
バイク屋に相談してみた。
恐らくは、タペット音。だがカワサキ乗りなら気にするな
走って問題なければ問題ないとのことでした。
妙に納得。まあカワサキだし?
911 :
774RR:2006/06/13(火) 18:45:12 ID:pRhbbCO+
12000Kぐらいでタペットクリアランス調整しないといけないんじゃなかったかな?
912 :
774RR:2006/06/13(火) 22:18:05 ID:nvs921UA
>恐らくは、タペット音。だがカワサキ乗りなら気にするな
ほんとこんなこと、整備に従事してる人間がいうセリフじゃねーぞ。
ろくなバイク屋じゃねーな。
913 :
774RR:2006/06/13(火) 23:41:26 ID:V/854Bk1
だよね、やっぱり気持ちよく乗りたいですよね。
カチカチ煩くていいはずが無い。
ブレーキパッド交換したのに天気悪くて全然試走できない。
明日辛いけどいまからちょっといってくるかな。
914 :
910:2006/06/14(水) 08:00:14 ID:3TG0XKWA
そのバイク屋、長い付き合いなせいか客扱いしてくれないw
腕は確かなとこだよ
ちなみに6Rは、タペット音でやすいみたいな事も言ってた
みなさん実際どう?カタカタいってる?
915 :
774RR:2006/06/14(水) 08:14:03 ID:X+uvQznK
カタカタいってるが、
最初からこんなもんだった気もするし、
こういうもんなのかという気もする
基準がわかんないよね
916 :
774RR:2006/06/14(水) 19:59:58 ID:7LCyyH4j
慣らし初期に2500rpm以上で凄いガチャガチャ音が出てたけど、途中で消えた。
約1300q走行した現在はアイドリングで少しカチカチ鳴ってる。
以前乗ってた99年型6Rもこんな物だったし、
ZRX1200Rに比べれば遥かに静かなので気にしてない。
917 :
774RR:2006/06/14(水) 20:28:23 ID:2PL800t4
918 :
774RR:2006/06/14(水) 22:20:50 ID:gYRAZsUD
おらの05は走行2500あたりからカチカチうるさくなってきたけど4000くらい走ったら音しなくなってたよ。
現在走行7000で不具合ないよ。
919 :
774RR:2006/06/14(水) 22:43:02 ID:3ghJPcDC
920 :
774RR:2006/06/14(水) 22:47:40 ID:wzkeK8bP
921 :
774RR:2006/06/14(水) 22:58:33 ID:2PL800t4
922 :
774RR:2006/06/15(木) 02:23:41 ID:sgj7mVll
HAHAHAHAHA!!
923 :
910:2006/06/15(木) 02:33:52 ID:7q/2aX2j
>>915>>916>>918 返答アリガd
確かにどの程度で、異常なのか難しいよね
ベストは、音が出た時点で調節することなのだろうけど...
でもまぁ、けっこうな割合でカタカタいうのが分かって少し安心したw
今度暇できたら、簡単に調節できそうか探ってみまつ
924 :
774RR:2006/06/15(木) 03:10:18 ID:dBt3aAdR
>>923 カムがバルブを直押しする方式だからカムを外してのシム調整になるのでは?
ロッカーアーム式ならタペット調整楽なんだけどなぁ…。
925 :
774RR:2006/06/15(木) 08:47:29 ID:aqoO8tvM
昨日契約しちゃったよ!
'06-6R-ライム!
2週間後に納車wktk
926 :
774RR:2006/06/15(木) 08:57:26 ID:uamFpB7s
オイルの粘度とかも影響する気がする >カタカタ音
気温が高くなってエンジンが熱くなるとうるさいかも
927 :
774RR:2006/06/15(木) 18:07:51 ID:QQgM73eM
今年の夏は6Rで北海道上陸だ!
荷物載らないorz
928 :
774RR:2006/06/15(木) 21:19:35 ID:Sof8AsaK
>>925 オメ
納車まで存分にテカテカして下さい。
>>926 渋滞ハマッたりして水温、油温ともに上昇すると
若干、音が大きくなるような気がする。
929 :
774RR:2006/06/15(木) 22:53:31 ID:ygKIK263
今度、ZX-6Rを中古で買いたいのですが幾らほどで買えますかね?
あと月々の維持費は幾らほどかかりますかね?
よろしければ教えて下さいませ。
930 :
774RR:2006/06/15(木) 23:28:58 ID:I3trauZW
現行型ならまだ新しいし新車で買ってしまったほうがいいと思いますよ。
931 :
774RR:2006/06/15(木) 23:54:12 ID:kgXNvEUd
初めて新車の単車なんだけど、初期投資大きいけどランニングは全然かかんないもんなのね。
932 :
774RR:2006/06/16(金) 08:44:17 ID:jFBVZF5G
コケない限りは6ヵ月ごとの定期点検2〜3万くらい
消耗品代は走った分だけかかるけど、よほどでなければ生活圧迫するくらいかかる訳でもなし
生活圧迫するようなら素直に大型降りて、原2生活をお勧めする
933 :
774RR:2006/06/16(金) 21:22:41 ID:gK8ygkSm
あがっとけ
934 :
774RR:2006/06/16(金) 21:46:16 ID:izXmeOH/
935 :
774RR:2006/06/16(金) 22:45:44 ID:hk2smZku
フロント、RKのブレーキパッドに交換した。
なんか変に効きすぎてフロントがガツンと沈んで怖い。
サスのセッティング見直しだ。
936 :
774RR:2006/06/18(日) 02:05:05 ID:m6a+wL5R
あげておく
937 :
774RR:2006/06/18(日) 18:15:02 ID:/XdOjhea
938 :
774RR:2006/06/18(日) 18:35:59 ID:hej7NVNk
>>937 警官 「止まれ、ど〜見ても速度超過だな・・・」
ライダー 「あんたもカワサキ好きかい?こいつは最高だぜ、ハイタッチ!」
警官 「行っちゃった」
こんな感じ?
939 :
774RR:2006/06/18(日) 19:27:32 ID:/XdOjhea
いい感じ。
940 :
774RR:2006/06/18(日) 20:21:40 ID:fYSjAy3o
941 :
774RR:2006/06/18(日) 20:32:58 ID:WCB8iVo4
942 :
774RR:2006/06/18(日) 21:16:18 ID:by49WI9U
CM、マジでゲロってるしw
943 :
774RR:2006/06/19(月) 19:18:18 ID:3Wv95E1c
週末毎に天気悪いから慣らしが終わんねー
944 :
774RR:2006/06/19(月) 21:30:03 ID:3k7TVYnt
みんなどんなエンジンオイル使ってる?
今モチュ300Vコンペ15W-50使ってるんだけど、CBR乗ってるツレに硬すぎって言われたよ
どんなもんだろな
945 :
774RR:2006/06/19(月) 21:45:55 ID:zX2YoSdn
ヤマハ純正、又はホンダ純正愛用です。
946 :
774RR:2006/06/19(月) 23:56:34 ID:DGsW1e0v
川崎のS4かな、まぁ開発段階から使われてるはずだから問題ないはず
947 :
774RR:2006/06/20(火) 00:02:30 ID:5oYrf08f
>>944 硬すぎだし
フリクションプレート侵食して
ペーパー溶けてクラッチ張り付くぞ
948 :
774RR:2006/06/20(火) 00:17:39 ID:87ujCyXT
カタカタ音は当然タペット音もあるが
カムチェーンテンショナーの位置がダサいから
たまに1セラ押し切れなくてカムチェーンが
たるんで音がでる。
音が気になるな〜と思った後に静かになるのは、
エンジンオイルを変えた時以外に直るのはほぼここ・・・
シフトダウンか何かの拍子に1セラ押して音が消える
タペットは一回音が気になりだしたら調整するまでほぼ消えないよ
#05は特にEXバルブの磨耗が激しいから要注意
949 :
774RR:2006/06/20(火) 00:28:19 ID:3Ey5R0N+
04の636
使用オイルはモチュの5100 10w-40
サーキット走る時だけ300vいれてまつ
950 :
774RR:2006/06/20(火) 00:30:12 ID:87ujCyXT
951 :
774RR:2006/06/20(火) 01:24:19 ID:1VgWYeAn
ウインカーが突然点かなくなりますた…
一週間前にも点かなくなって、5分ほどでいきなり復活したのに、
今度は復活しませぬ…○| ̄|_
球切れ?それとも断線?困った…
952 :
774RR:2006/06/20(火) 01:37:33 ID:BgrE57R1
配線を見直した方がいいと思うぞ
953 :
774RR:2006/06/20(火) 20:16:20 ID:BFp4nnCs
>>951 一番最初に疑うのはウインカーリレーの不良だな。
954 :
774RR:2006/06/20(火) 22:38:18 ID:ZZzd1JYa
しかしおまえらはどこを走ってるんだ
自分以外の6Rを見たことがないぞ
955 :
774RR:2006/06/21(水) 00:00:37 ID:9CXdYSWl
残像ぐらいは見えるだろ
956 :
774RR:2006/06/21(水) 00:05:00 ID:MpiPKlKs
’05のバックステップって何がありますか?
ヤフオクに出てるARATAくらいしか知らないのですが。
バックステップに限らず社外パーツを探す時は皆さんどうしてますか?
957 :
774RR:2006/06/21(水) 00:06:48 ID:3Ey5R0N+
958 :
774RR:2006/06/21(水) 00:36:27 ID:DKJG1jO7
>>954 今度の土曜日の朝5時半に宮が瀬のふれあいに行くぞ!
良かったら来てね。当方50歳。
959 :
774RR:2006/06/21(水) 00:42:21 ID:jqzOVH1n
通勤でも6Rは何台か見る。。。
当方京都
960 :
774RR:2006/06/21(水) 02:24:13 ID:Itb2godl
おれも京都だけど青の05と自分の05くらいしか存在を認知してないな〜10Rは3台くらいみたけど
961 :
774RR:2006/06/21(水) 08:12:33 ID:qaU50ddZ
>958
雨じゃないですか?土曜。
10Rはいっぱい見ますよね。06も何度か見た。
962 :
774RR:2006/06/21(水) 11:26:18 ID:qXSkmkUo
漏れも京都で04グリーン
一度突発オフで05グリーンさんとお会いしたがそれ以降は…
963 :
774RR:2006/06/21(水) 15:19:49 ID:ButRFyTZ
先日、東京の丸の内で05黒を見た。
ワイシャツ姿で乗ってたので会社帰りだったのかな?
つうか6Rを東京で見たの初めてだったので感動したよ。
964 :
774RR:2006/06/21(水) 17:56:02 ID:MtDS0P3d
都内三つ目通りで以前04黒のバイク便をよく見かけた
最近見ないがDトラッカーに乗り換えた?
965 :
774RR:2006/06/21(水) 22:01:53 ID:ARPiMGcZ
俺0W-20
966 :
774RR:2006/06/21(水) 23:21:45 ID:Hl0shw1g
軟すぎじゃね?
967 :
774RR:2006/06/21(水) 23:42:10 ID:EX0AxWKl
俺はドラスタで秤売りしてるカストロールの奴。
交換はマメにしてるつもりだけど、まぁその程度です。
968 :
774RR:2006/06/21(水) 23:52:15 ID:b9yGQzM+
>>956 漏れはARATAつけてるよ。
出してるのはWoodstock、ARATA、Babyface、Beet、トリックスター あたりかな。
探せばもっと少しあると思う。ちなみにBabyfaceはストックが無いらしく、時間かかるって言われた。
ご参考までに。
969 :
774RR:2006/06/21(水) 23:56:47 ID:MpiPKlKs
>>968 有難うございます。
参考になります。ちなみにARATAをつけた感想はどうですか?
970 :
774RR:2006/06/22(木) 00:02:59 ID:Yb7zxQ5w
971 :
774RR:2006/06/22(木) 01:39:26 ID:qZM1yLXZ
>>966 町乗りでは一長一短あるが、
レースではSAE#30以上は使わないよ
ベースオイルがしっかりしていれば軟らかくとも
問題は感じないなぁ
ミッションタッチが悪くなったり、メカノイズが大きくなるのは
また別の問題だと思われるが・・・
972 :
774RR:2006/06/22(木) 15:58:09 ID:Z+XTTCce
>958
モロ地元だ…。
だけど、自分と仲間以外の6Rは見たこと無いなー。
973 :
774RR:2006/06/22(木) 20:36:25 ID:mks60MuJ
>>971 レースは数時間もてばいいだろ。
市販車は10年乗るヤシだっているんだよ。
柔らかいオイルを使ってて、数時間では各部の磨耗が気にならなくても、
数百時間、数千時間と乗ってたらヘタリが出ると思うぞ。
974 :
774RR:2006/06/22(木) 22:55:56 ID:DwxeCATK
04の8000Kぐらいのが乗り出し90万なんですが買いなんでしょうか?
高い買い物なんでなかなか後一歩踏み出せない...
975 :
774RR:2006/06/22(木) 23:00:02 ID:cD5L9np4
RRでいいならバロンの輸入車フェスタの車両を
狙うのも悪くないかも
976 :
774RR:2006/06/22(木) 23:13:05 ID:udpL1YXU
>>973 そういう考えもあるが
磨耗に関しては軟らかい硬いという粘度の概念よりも
銘柄とくに含有される添加剤の内容の方が影響大きいと思うが・・・
同一銘柄だと熱の影響によるオイルのせん断性は硬めの方が悪いデータが
あちこちから出ているけどな〜
ある程度までは当然硬いほうがいいんだけど、まぁ使用条件等にもよるが
ヒートした時のヘタリは硬めのほうが極端だよ。
当然シャバシャバだから持つというわけでは無いけどね
経年変化も軟らかい硬いの問題よりも酸化防止剤の含有量でかなり違うしね
でぇ〜長々と書いて何が言いたいかと言うと・・・
軟らかい=ヘタる 硬い=長持ちでは決してナイよ
まぁ最終的には自分の信じた銘柄、粘度で壊れてもあきらめつくけど
人の進めるオイルで逝ったらハラ立つわけなんだよなぁ
まぁ逝ってから泣くのも自分だし直すのも売るのも自分だからねぇ
ただ・・・企業の戦略や販売店の都合で泣かないようにね
何かの折りに本格的にレースをやっているところや、エンジンをマメにメンテ
しているショップを覗いてみれば・・別に買い物しなくてもいいだろうから
新たな認識が生まれるかもョ
長文スイマセンでした。
977 :
774RR:2006/06/22(木) 23:40:04 ID:dbLe44QU
>長文スイマセンでした。
まで読んだ
978 :
774RR:2006/06/22(木) 23:57:11 ID:pfTJ2Dhh
今度からそれ使うから銘柄教えてyo!
979 :
774RR:2006/06/23(金) 00:02:26 ID:Lcl/MhrP
>>978 おまえは何を読んでたんだ?自分で決めなって
980 :
774RR:2006/06/23(金) 09:43:20 ID:FVAl1K9q
981 :
774RR:2006/06/23(金) 14:42:12 ID:WQ0ZkmNt
どうも週末は曇りみたいだ…
982 :
774RR:2006/06/23(金) 23:49:08 ID:+AbE5QRN
雨さえ降らなければ、うれしいのだが。
983 :
774RR:2006/06/24(土) 16:39:27 ID:vSXkqAn1
今日晴れてたから久しぶりに6Rで散歩してきた。
そろそろタイヤ変え時だがまだ行ける気もする…
984 :
774RR:2006/06/24(土) 16:42:02 ID:Uboo4ABf
>>983 今なん`?
あとこっちのスレ埋めちまおーぜ
985 :
774RR:2006/06/24(土) 16:45:44 ID:LiFxe7hq
食文化
↓
グルメ板
↓
青山スレで、元ZRX1100乗りの足立区花畑在住34歳の在日隠れホモ淫行コックの山崎ヒロシが狂った様子が拝めます♪
逆恨みから携帯ハッキングをしてターゲットの元カノに淫行し、自ら携帯盗聴を吐露した人物で、警視庁ストーカー電話相談には通報済みです。
986 :
636R:2006/06/24(土) 23:29:04 ID:FVn/RO+j
ツーリングに使ってます、
15000`でBT−014をフロントが1、リヤが2本消費しました。
987 :
774RR:2006/06/24(土) 23:41:13 ID:w+McSoec
皆さん、6R、込みでいくらぐらいでした?
988 :
774RR:
>>987 06で任意、盗難保険入れて全部で112万チョイ