[プチ旧車?]vecstar125/150[ベクスター]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
あとは頼む。
2774RR:2006/01/31(火) 00:12:54 ID:HB4SNJV5
ぃゃょゎ
3774RR:2006/01/31(火) 00:15:04 ID:FKtmSA3+
M1000から立てたんだけどタイトルが汚くなってしまった、すぐ落ちるんだろうな・・・
4774RR:2006/01/31(火) 00:32:00 ID:FKtmSA3+
んなこた〜ない
5774RR:2006/01/31(火) 09:20:03 ID:FKtmSA3+
もうだめぽ
6774RR:2006/01/31(火) 09:27:55 ID:528nyu3I
昨日センタースタンド折れますた。。
しかも走行中にガラガラ〜カラーンって。
街中の視線をひとり占め。

別にセンスタ無くても不具合ないよね?
タイヤ交換の時にちょっと面倒なんかな?
7774RR:2006/01/31(火) 10:10:06 ID:oRGq98FU
デザインのせいか1980年ぐらいからかと思ったら90年ぐらい?

何年発売?
8774RR:2006/01/31(火) 10:19:11 ID:PcN/GINt
最近、中古が安くなったね
なんでだろう
9774RR:2006/01/31(火) 10:29:57 ID:6fdWRKie
すみません
キックペダルについて質問なんですが

以前、150の方にはオプションでキックペダルがあったと
聞いたんですが
125の方には無いんでしょうか?
見た感じ、つきそうに無いんですが

125にキックペダルは簡単につけれるんでしょうか?
10774RR:2006/01/31(火) 17:13:55 ID:t46keIKw
今週知人の知り合いから格安で買うんですが
前スレは何処でしょうか?
いえ、情報が欲しくて…
11774RR:2006/01/31(火) 21:27:43 ID:HhKHlnp7
こないだ、ガムをクチャクチャ噛んでたら、
普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて
「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。かなりむかついたんで、
女の首根っこ掴んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。
殴られるか、悲鳴をあげられるか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。
ところが、驚いたことにその女は目を閉じて唇を少し開いたんだ。
俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。しばらくの間があった後、
その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれ
と言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。
今ではその女も俺の彼女。
その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
12774RR:2006/01/31(火) 23:01:04 ID:Pjx5h8MP
【ヴェクスター】スズキ Vecstar125/150【ベクスター?】

日本が誇るバイクメーカーの1つ、スズキ社製ヴェクスターのスレッドです。
125ccな人も150ccな人も仲良く語り合いましょう。

メーカー公式Web
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Vecstar/index.html
単車選び (http://my.reset.jp/~tk_nagoya/) 内のヴェクスターについてのインプレ
ビッグスクーター資料館:スズキ ヴェクスター
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/vecstar150/index.html
Googleで検索ワード「ヴェクスター」
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
13774RR:2006/01/31(火) 23:02:03 ID:Pjx5h8MP
過去スレ
【ヴェクスター】スズキ Vecstar125/150【ベクスター?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134110133/
ビジネスBIGスクーター★ヴェクスター
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122410461/
【前カゴ】ヴェクスター125/150【最高】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087905798/
【燃費】ヴェクスター125/150【最強】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068120542/
スズキ ヴェクスター
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033308913/
SUZUKI Vecstar125/150
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053567208/
先代のヴェクスレたち・・・(‐人‐)ナムナム
ヴェクスターについて語ろう
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/978410726.html
150ccのスクーター(アヴェニス、ヴェクスター)ってどう?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/968892002.html
ヴェクスター150ってどうっすかね!?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10062/1006271515.html
シグナスvsスペイシーvsヴェクスター
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997542508.html
(このスレがヴェクについてのインプレが多い)

おっとぉ、こいつもダゼ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095588300/l50

これが新型とうわさがあるぞ。
http://www.suzukimotor.com.tw/motor/motor_125cc_01.htm

台湾のベクHP
http://bearclub.idv.tw/html/vecstar/cygnus/index.shtml
14774RR:2006/02/01(水) 11:38:03 ID:Ud6r6JKt
最近、ヴェクスター150を購入した者です。
安定感といい、小回りといい、手頃な大きさといい、実用性では最高のバイクですね。
ちょっと乗っただけですっごく気に入りました。

それでお聞きしたいんですけど、ヴェクスターのメンテナンスって、どの程度のペースでやればいいんでしょうか?
まえ、購入したバイク屋で、

プラグ交換が1000q
オイル交換が2000q
ベルトが10000q
バッテリーが一年

が、目安って言われたんですが、こんな感じでいいんでしょうか?
(メモを取らなかったので、記憶違いの可能性があります)
他に定期的に交換しなきゃいけないものがあったら、教えてください。
15774RR:2006/02/01(水) 14:15:56 ID:chQTMVAb
新車で買ったならそんなもんでいいんじゃないか
その後は面倒だから

プラグ交換が1000q→5000
オイル交換が2000q→4000または1年
ベルトが10000q→13000
バッテリーが一年→ウインカーつけてヘッドライトが明滅したら
16774RR:2006/02/01(水) 14:17:45 ID:iHVbbaZV
ベク125にキックペダルは簡単につけれるんでしょうか?
17774RR:2006/02/01(水) 14:48:20 ID:5uY5tior
オイル交換だけはマメでいいかもね。

前スレ落ちたんか・・・
18774RR:2006/02/01(水) 16:41:01 ID:RizJvlSw
プラグ1000`とかってありえねぇww
19私の場合は:2006/02/01(水) 22:34:07 ID:1Z/T4Cqn
普通に乱暴に乗ってなければベルトは20000Km以上大ジョブよ。
オイルは半年(3000Km)くらいかなぁ、ただ減りやすいから
マメにチェック。
プラグやバッテリーなんか交換したこと無い(現在30000Km)
ブレーキッパドとリアタイヤも半年ごとくらい。
20774RR:2006/02/01(水) 22:40:39 ID:78/6SQom
キックペダルだれも答えてくれない_| ̄|○

キックペダルってもしかしてこのスレでは禁句なの?w


21774RR:2006/02/01(水) 22:43:48 ID:S1NI4Bbx
自分でキックぐらい調べろよイモ。
お前にべクスター乗る資格なし。
22774RR:2006/02/01(水) 23:00:11 ID:n8fyJ9/K
キック装着可
23774RR:2006/02/02(木) 09:44:38 ID:5eqxUWQB
>>19
三万キロ走ってプラグ交換したこと無いって…
素晴しい!!
24774RR:2006/02/02(木) 09:44:43 ID:cv3wwY9H
125でもキック用の穴が空いていれば可能
年式により125は空いてるのと空いていないのがある
25774RR:2006/02/02(木) 23:20:31 ID:y3P39XjO
ヴェクスターが登場した頃、ある雑誌で見たんだけど、
このバイクはブレーキが強力なんですか?
26774RR:2006/02/03(金) 00:39:21 ID:325B9Vgi
ディスクだから高速域からのブレーキングもコントロールしやすいし、見た目もGood!ですよ
27774RR:2006/02/03(金) 20:25:36 ID:325B9Vgi
もうだめぽ
2825:2006/02/03(金) 20:31:16 ID:RM8zWrhN
>>26
そうですか。なかなか優れたブレーキの様で。
29774RR:2006/02/03(金) 23:25:41 ID:Nz3f+Xf7
おすすめのブレーキパットあります?
30774RR:2006/02/03(金) 23:43:17 ID:Y5EHZDVY
純正
31774RR:2006/02/04(土) 09:28:29 ID:ggwI5s0w
今度ベクスター125の中古探して買おうと思ってます。気を付けるべき点チェックすべき点はありますか?
3214:2006/02/04(土) 14:39:33 ID:uNB6FhZG
>>15>>17>>18>>19
ちょっと後れましたが、ありがとうございます。
10万q目指して、大事にメンテナンスしますね。
3310:2006/02/04(土) 15:41:07 ID:3tn8OUWg
本日購入しました
約12900`で走りは全然悪くありませんが
色が気に入らないのでパーツを黒か銀に変えようと思います(新品で)
基本的なメンテは>>15さんのが参考になりますm(_ _)m
後、ウェイトローラー(WR?)やVベルトも交換が必要なんですよね?
まだ走行中異音はしませんが、どれ位で交換するか教えて下さいませm(_ _)m
3410:2006/02/04(土) 15:50:05 ID:3tn8OUWg
>>15
すみません、今気付きましたが orz ベルトってVベルトの事ですか?
なら、125ですがそろそろ交換次期なんでしょうか?

後、前スレ落ちて分からないのですが、OIL口(入れる&抜く所)はどこにありますか?
せめてOIL交換は自分で行いたいのでこちらも宜しくお願いします
35774RR:2006/02/04(土) 16:37:19 ID:VJPcw86y
36774RR:2006/02/04(土) 16:45:52 ID:KgmGY4qT
>>34
ドレンボルトも見て分からないのに整備するの?
自分で少しは予備知識勉強してから質問すれば?
無知すぎて怖い。
37774RR:2006/02/04(土) 18:20:33 ID:n47K1xgt
まぁ、ベクのドレンは近くにもう一個有るから、聞くは一時の恥で
いいんじゃないかな。
一度店でやってもらって横に貼りついて教わるのがいいかもね。
3810:2006/02/04(土) 20:24:04 ID:3tn8OUWg
>>35
ありがとうございます。
助かります。

>>37
そうなんですか?
今度バイク屋に行って是非見てみます。
39774RR:2006/02/04(土) 20:44:12 ID:Os4vYM4Q
もうすぐオクの180が終了するね。
こんなのスズキが売ればヒットするんでないの?
4010:2006/02/04(土) 20:55:48 ID:3tn8OUWg
>>35
今更にじっくり見てみました。
見た感じ何とか
エンジンオイル&エレメント、エアフィルター、プラグは出来そうです。
後はバイク屋にお願いした方がいいみたいですね。
41774RR:2006/02/04(土) 22:44:35 ID:hPoPTKu1
>>40
ギアオイルも変えろ。
今更に見ないで、買った日に見ようね。
ド素人はバイク屋へゴー!素人ぐらいになってね。
4210:2006/02/04(土) 23:17:45 ID:3tn8OUWg
>>41
>買った日に見ようね。
今日買ったんですけど…w>>33
所でギアオイルは何`ごとに変えるか教えてもらえませんか?
43774RR:2006/02/04(土) 23:53:56 ID:+Ozzdf3F
変えなくておKですよ、交換しなくても4〜5万キロ位は余裕っすよ。
4410:2006/02/04(土) 23:59:13 ID:3tn8OUWg
>>43
ありがとうございます。
所で>>33でも質問しましたが、WRは何`程で交換した方が宜しいでしょうか?
来週中にはまとめてOH予定なもので。
45774RR:2006/02/05(日) 03:09:08 ID:83ghQoxM
WRなんか調子悪くなってからでいいじゃん。
きになるなら一気にかえろ
46774RR:2006/02/05(日) 03:14:59 ID:83ghQoxM
っと、ちょっときつく言い過ぎたな。まぁ気になるなら全部新品に換えるのが良し。

その距離でいつWRやベルト交換したかわからんし、
一回も変えてないかもしれないし、言い出したらキリがない。
それが中古を買うってことでもあるしな。
こっちは状態も見れないし・・・

交換の目安は、個々の状態、走り方でも変わるので。
47774RR:2006/02/05(日) 16:04:47 ID:YY+tqBPo
ベルト換えるときにWRも同時にやった方がいいよ。
作業工程上同じ箇所だし、バイク屋に出すとしても
バラバラに頼むより工賃がお得でしょ。
48774RR:2006/02/05(日) 18:42:22 ID:/XbUdCET
このクラスだとベクスターしか該当車無いの??

他にナニかおススメないの??
49774RR:2006/02/06(月) 16:07:23 ID:O63e8WDS
保守
50774RR:2006/02/06(月) 22:54:25 ID:4Lvs1zKh
国内メーカーで今後150ccクラスのスクーター出す予定とかないの?
アヴェニスみたいなやつ。。
51774RR:2006/02/07(火) 00:23:35 ID:qUx+xVKL
ヴェク 買いました
早速いじくりたいので
お薦めのパーツ教えてください
ウエイトローラとかマフラーとか
サスとかキャブとか色々ありますが
どこのがいいですか?
52774RR:2006/02/07(火) 00:24:15 ID:rv4cTOGr
150なら、フラットフロアじゃないと嫌だなぁ。
53774RR:2006/02/07(火) 00:24:33 ID:8nCTav7e
ヴェクにパーツはほぼありません。
54774RR:2006/02/07(火) 00:33:51 ID:qUx+xVKL
えーまったくないんですか?
無いなりになんかないですかぁ?
ウエイトローラーとかいじってる人いますよね!
55774RR:2006/02/07(火) 00:48:47 ID:9/IdnxEF
知るかヴォケ!
いじるなら自分で探せや!
人生なめてんだろ?
56774RR:2006/02/07(火) 00:59:52 ID:8nCTav7e
>>54
ウェイトローラーぐらいバイク屋行けばゴロゴロあるでしょうに。
自分で探してつけるのが楽しいバイクでしょ。
キャブだってつけたきゃ加工してつけな。
その前に自分で弄れるようにしたほうが良いかもね。
ウェイトローラー弄ってる人居ますよね?って聞いてる時点でバカ。
57774RR:2006/02/07(火) 01:01:34 ID:qUx+xVKL
親切な方どうぞ教えてください!上の方はスルーで!
58774RR:2006/02/07(火) 01:04:48 ID:JRy4pCyQ
うん、正直俺も去年の秋にオクでヴェクを落として以来
ヴェクスレを覗くようになったんだけど、最初はこのスレって
すごい初心者に冷たいレスする香具師がいるなあって思った。
けど、数ヶ月スレに常駐してみて思ったのは、なんだか定期的に
ボク初心者です色々教えてくださーいみたいなレスが
他の車種スレより異様に多い気がする。
恐らく俺もそうなんだけど、中古相場がメチャ安い機種だから
安い中古に飛びついて、なんも知らないままに購入、けど
予備知識は全くない、2ちゃんのバイク板にヴェクスレがあるから
何でもかんでも聞いてみようとか思う香具師が多いのかなと思うようになったね。

長くヴェクを愛車として可愛がってるオーナーの人にしてみれば、
ガイシュツ厨UZEEEEEEってなるのもわかる気がしてきた。
そんなわけで今回は俺も正直放置しとこうと思う。
>>51>>54の聞いてることなんかは本気で調べる気があれば
ちょっとググればすぐみつかることだらけだし、恐らくこんな質問を
してくるようではテンプレのリンク先すらチェックしてないだろうし。
>>51には、まずはそこから見てみることをお勧めするよ。

59774RR:2006/02/07(火) 01:07:13 ID:qUx+xVKL
馬鹿馬鹿って言ってるお前らが馬鹿じゃんかよ!
俺は良いパーツを教えて下さい
って言ってるんだよ!
なんなんだお前等
そんなに偉いなら
ここに書き込むなよ
60774RR:2006/02/07(火) 01:09:59 ID:8nCTav7e
まず自分のヴェクをどのような方向性にしたいかも言わずに
『ウエイトローラとかマフラーとか
サスとかキャブとか色々ありますが
どこのがいいですか? 』
って言われてどう答えるのか分からないだけだな。
出だしを良くしたいのか、とりあえずウェイトローラー自体を
新しいのにしたいのか分からないし。
それで薦められる奴の方がすごいし、無責任だからなあ。
ウェイトローラー三個にする人もいるからね〜。
61774RR:2006/02/07(火) 01:12:54 ID:8nCTav7e
>>59
そんな態度すぐ取るってガキなのか…
普通に質問したら教えてくれる人もいるんじゃない?
加速を良くしたいんですが、トータルでまず何gぐらいにするのが
良いですか?とかさ。
ウェイトローラー外して弄れば。
62774RR:2006/02/07(火) 01:14:29 ID:qUx+xVKL
言っとくが俺はバイク初心者じゃない!
二輪乗って早20年たつが
パーツ何がお薦めなの?
って聞いて 馬鹿 馬鹿と君たち何様なの?
人の事下しかみれない可哀想な人達ですね
63774RR:2006/02/07(火) 01:16:24 ID:8nCTav7e
バイク暦20年すごいじゃん!!!!!!
64774RR:2006/02/07(火) 01:17:02 ID:gXDY8BkG
65774RR:2006/02/07(火) 01:18:04 ID:qUx+xVKL
決してガキじゃない!
細かく詳細を書かなかった俺も悪いが
簡単に言うと速くしたいんですよ!
66774RR:2006/02/07(火) 01:18:13 ID:JRy4pCyQ
バイク歴20年でもネット常識はわきまえてないみたいですね…。
67774RR:2006/02/07(火) 01:19:19 ID:WzbEv2qT
2ちゃん初心者ですか?
68774RR:2006/02/07(火) 01:21:10 ID:gXDY8BkG
>>67
みたいですね。
過疎スレがにぎわうのもたまには良いですが、そろそろスルーの方向で。。。
69774RR:2006/02/07(火) 01:21:20 ID:TEa5twpo
20年乗っててそんな口聞けるアホの顔を見てみたいw

70774RR:2006/02/07(火) 01:23:20 ID:O7oA1SSq

                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
71774RR:2006/02/07(火) 01:23:35 ID:JRy4pCyQ
ていうか思うんですが、バイク歴20年なら>>51>>54のような質問しますかね?
いや俺も同じようなバイク歴ですが、そういう質問は間違ってもしないと思うので…。
もっと車種特有の、オーナーじゃないとわからないようなことは、かつて俺も
ここで質問しましたけどね。それでも冷たい反応が返ってきましたけどもw
72774RR:2006/02/07(火) 01:25:15 ID:yIkGowJq
え・・・?少なくとも36歳以上ってこと?


ゆとり教育がどうとか言ってられないですね、みなさん。
73774RR:2006/02/07(火) 01:27:09 ID:qUx+xVKL
2ちゃんは初心者ですが
何か?ここの人達はえらくすぐ馬鹿馬鹿と言うんですね
だからDQNとかニートとか言われるんですね!
74774RR:2006/02/07(火) 01:29:24 ID:yIkGowJq
まぁモチツケよおっさん。そのDQNやニートたちと同じバイク乗ってる仲間なんだから
仲良くしようぜ。コテハンとかつけてよ。
75774RR:2006/02/07(火) 01:29:55 ID:8nCTav7e
>>33>>34あたりで聞いてた初心者の奴じゃないのか?
オイル交換のやり方聞いてた奴が今度は速くしたいんです!
って事かね?原2で速さ求めるならヴェクじゃなくてパーツ
豊富な2ストにすれば良いのにね。マフラー入れても劇的に
速くなる車種じゃないじゃん。音がでかくなるだけで。
76774RR:2006/02/07(火) 01:30:49 ID:qUx+xVKL
顔がみたいって言う人
じゃ逢いましょうか!
どこに行けばいいんですか?
77774RR:2006/02/07(火) 01:31:41 ID:8nCTav7e
>>73
2ちゃん初心者でDQNとか知ってるのか?40ぐらいのおっさんで?
俺なんていまだに2ちゃん語知らないけど。
78774RR:2006/02/07(火) 01:34:10 ID:JRy4pCyQ
少なくとも俺は、馬鹿などとは一言も言ってませんよ。
IDで確認してもらえばわかると思いますが。
で、結局なんの収穫もないまま他人をあげつらって消えていくんですか?
まあ2ちゃん初心者と言いながら、「何か?」とか「DQN」とか
書いてる時点で釣り確定ですけどw
79774RR:2006/02/07(火) 01:36:46 ID:8nCTav7e
バカって言ったの自分だ。すいません。ガキが沸いてしまいました。
以後スルーでもかまってあげても良いですが。
80774RR:2006/02/07(火) 01:37:52 ID:qUx+xVKL
釣りじゃーない!
俺は真面目に聞いてるんだ
2ちゃんは情報の宝箱だからな!
ただ やっぱり顔を見て喋ってないからしょうがないかもしれないが
馬鹿馬鹿言う奴はこの年になっても ムカつくんだよ
81774RR:2006/02/07(火) 01:40:05 ID:8nCTav7e
とりあえずトリップ付けて、わかりやすくして下さい。
そして気長に待てば、教えてくれるよ。
名前でも良いんじゃない?
ヴェク男にしてよ。
82774RR:2006/02/07(火) 01:42:57 ID:gXDY8BkG
>>80
とりあえず、自分で晒しageするのはやめた方が良いと思うよ。
83774RR:2006/02/07(火) 01:43:02 ID:JRy4pCyQ
>>80
ちょっとレスの文章がかわいくてなごみましたよw
でも実はバイク歴20年のオサーンなわけですよね、俺も同年代ですがw
とりあえず短気を起こさずに、情報提供してくれる神の降臨を待つ
余裕を持ってみてはどうですか?
84774RR:2006/02/07(火) 01:49:12 ID:qUx+xVKL
やっぱこんな俺に親切にしてくれる方は
必ずいらっしゃいますね
ありがとうございます
気長に待つと同時に自分でなんとかするよ!
昔は散々エンジンバラしてピストン位すぐ変えたからな!自慢しちゃた
85774RR:2006/02/07(火) 01:52:06 ID:JRy4pCyQ
>>84
いや、バイク歴20年ある方ならそれも別に不思議じゃないですが、
だったら最初から自分でやればいいじゃんt(ry
86774RR:2006/02/07(火) 01:54:41 ID:8nCTav7e
ピストン変えたって自慢もすごいな。てかやっぱ知識の無い
ガキみたいですね。
名前付けてよ。今度来ても分からないよ?
87774RR:2006/02/07(火) 01:56:31 ID:qUx+xVKL
俺は速くなるパーツいいのがあったら
教えてほしいんですよ! 後のセッティングとかは自分で出来るからさ
88774RR:2006/02/07(火) 01:58:25 ID:8nCTav7e
ヨシムラのマフラーがいいんじゃん。フルチタンの。
89774RR:2006/02/07(火) 01:58:40 ID:yIkGowJq
スクリーンとか前カゴ、ボックス等
90774RR:2006/02/07(火) 02:00:06 ID:qUx+xVKL
知識の無いガキなんだから 相手にするなよ な!
俺の事を 頼むから煽るなよ。
91774RR:2006/02/07(火) 02:04:36 ID:JRy4pCyQ
速くしたいならぶっちゃけ乗り換えればいいと思ふ。
92774RR:2006/02/07(火) 02:06:33 ID:VbNZ54t+
通りがかりの俺からミニ情報。
俺が前乗ってた時は10g×6にしてた。
確か純正は13g×6だったと思うけど、思い切って軽く
しないとあまり変わらなかったね。
10g×6でも最高速の低下はなかったよ。
信号スタート速くなるしおすすめ。
93774RR:2006/02/07(火) 02:09:20 ID:qUx+xVKL
乗り換え?他にも単車とかあるのにいらないよ。っーかここには元走り屋とかいないの?
たかがスクーターなのに
能書きたれる奴、多過ぎ
94774RR:2006/02/07(火) 02:09:22 ID:8nCTav7e
>>91だよね。
それか自慢するほどエンジン弄れるなら、ボアアップすれば?
自分で弄れるなら、どこをどうすれば速くなるか分かる気が
するけどな。そろそろネタばらしすれば?自分は若いガキで
大して弄れませんって。2ちゃんもなれてますってさ。
ボロ出すぎだよ。
95774RR:2006/02/07(火) 02:13:12 ID:qUx+xVKL
だから若くねぇって言ってんのに
まだ わからない 兄ちゃんがいるんだね!
2ちゃんのやりすぎで頭おかしくなったかぁ
96774RR:2006/02/07(火) 02:13:24 ID:JRy4pCyQ
ヴェクを速くする方法を聞いておきながら
今さら「元走り屋」とか「たかがスクーター」とか
もうプゲラッチョw
97774RR:2006/02/07(火) 02:13:41 ID:8nCTav7e
>>93
ちなみに自分は元バイク屋でレースもしてたよ?走り屋じゃないけど。
バイク屋は儲からないし、レースも金が掛かるから、もう趣味程度の
レースしか出ないけど。
ヴェクはXR650のセカンドバイクだし。
真面目に答えてやるよ。飽きたし。何が聞きたい。
98774RR:2006/02/07(火) 02:16:20 ID:qUx+xVKL
後 エンジンもバラして ピストン交換するから
皆見にこいよ!場所どこにする? っても どーせ 来ないんだろうな!
99774RR:2006/02/07(火) 02:17:47 ID:JRy4pCyQ
>>98
シムラー、上上w!
100774RR:2006/02/07(火) 02:18:10 ID:8nCTav7e
何がしたいの?ピストン変えてどうするの?速くなるのそれ?
ピストンピストンってお前は加藤鷹かっての!
101774RR:2006/02/07(火) 02:23:41 ID:gXDY8BkG
神降臨、だな。立ち会える幸せを感じる。
102774RR:2006/02/07(火) 02:25:54 ID:qUx+xVKL
お前らおもれーな!
じゃあなにする?
キャブのセッティングか?
それともフロントサスのオイル変えて硬めにするか?
ムカツクからどっか峠行ってダウンヒルで勝負するか?
本当くだらねぇ奴らに聞いちまった俺が情けない
103774RR:2006/02/07(火) 02:26:56 ID:gXDY8BkG
もしかすると車はGTO、かもしれない。
104774RR:2006/02/07(火) 02:32:02 ID:8nCTav7e
キャブセッティング?
フロントサスのオイルを変える?
すごい速くなりそうだ!
せっかく教えるって言ったのに。
105774RR:2006/02/07(火) 02:39:22 ID:qUx+xVKL
>>104 君はレーサーなのか?
国内B級位もってるのかな
さっきは適当に言っただけ
そんな事だけして速くなるはずが無い
君に真面目に聞きたい
ヴィクは 速くならないのか?
俺はそんな事ないと思う
流用パーツだってなんかあるでしょ?プリーとか駆動系は
106774RR:2006/02/07(火) 02:54:12 ID:8nCTav7e
>>105
国内B級?なんだそれって感じだな。んなもん講習うけるだけの紙切れだろ。
もっと上だ。国際だバカもん。国内Aも一日あれば取れるようなもんだ。
一回レースでてれば良い。
あんたはど素人のようですが、国産の駆動系流用は無理じゃないかね?
純正を弄るのが早いんじゃないのかね。マフは俺の知り合いは他のサイレンサー
付けてたなダイシンかどっかの。自分は普通の社外マフラー。
キャブは違うのつけてる人いたがジェッティングが出てなかったので、
純正で良いと思う。自分のはサスは社外のですな。それでも120いかない
程度ですね。ノーマルが一番良いと思うなあ。
速くするマシンじゃないし。ボアアップすれば良いと思うね。
107774RR:2006/02/07(火) 03:02:48 ID:qUx+xVKL
国際だあ 2ちゃんにもちゃんとした人いるんですね
でも ド素人じゃありませんよ
あしからず。ボアアップかてっとり早いな
108774RR:2006/02/07(火) 03:07:20 ID:qUx+xVKL
今日は起きるの早いから
もう寝るよ 騒がせて悪いな
親切な兄ちゃん達ありがとう
109774RR:2006/02/07(火) 03:07:32 ID:8nCTav7e
ボアアップしても、105ぐらいが限界。125でもそのくらい出る
ヴェクもあるらしいが。ヴェク150だから大して変わらない
けど。金かかるわりには。純正加工しろ。
110774RR:2006/02/07(火) 03:25:49 ID:yIkGowJq
結局、聞き方が悪いのには気付かなかったのかな?
っていうか125か150かも書いてないな・・・。
111774RR:2006/02/07(火) 08:16:02 ID:mr85Sq1Z
読み込みが遅いと思ったら嵐かよ
オマエラいい加減ネタに反応するなよ・・・・・・
以後放置で
112774RR:2006/02/07(火) 10:04:54 ID:Hdajagc3
もしかして正体は「ハリアー君」だったり♪
113774RR:2006/02/07(火) 17:38:36 ID:qUx+xVKL
俺は口の聞き方が悪かったが
普通の人間だよ、 まあ育ちは悪かったけどな
114774RR:2006/02/07(火) 18:06:49 ID:Ejwbwq//
久しぶりに覗いたらおもろい奴がおるな。
みなさん、うっとおしがらずにもう少し遊んであげようや。

>>72
この世代はバブル世代やから甘やかされて育った低脳ちゃん。
進学も就職も苦労してへん。
今のゆとり教育とさほどかわらんと思うぞ。まぁ、ほんまにバイク歴20年
であるなら、の話。

で、qUx+xVKLさんよ、『ヴェクを速くしたい』とか言いながら、
乗り換えれば?の意見に『たかがスクーター』と反論したり・・・。
矛盾してへんか?おまいさんがただの能書きたれや思うぞ。

釣られてみますた。
115774RR:2006/02/07(火) 22:06:46 ID:qUx+xVKL
速くしたい が たかがスクターだろ
矛盾はしてない
何で偉そうな事
言われなきゃなんねぇんだよ!
まあちがいなくお前等より苦労はしてると思うぞ
何回も言うがここで聞いたのが間違いだったよ! 親切な人はありがとう
その他いちゃもん言う奴会って話してみたいよ!
俺はおっさんなんだからさ 若者達よ!
116神ではありませんが:2006/02/07(火) 22:26:53 ID:8G8ZhdWn
ボアアップって125と150、どっちでも同じ様に出来るの?
まあシリンダーとピストン以外ほとんど共通みたいだけど。
180にするには何のピストン流用するのが良いのかねぇ。
117774RR:2006/02/08(水) 01:13:36 ID:zLIHESP+
つかヴェクに乗ってる、つまりこのスレの住人って
若者って呼ばれるほど若い香具師はそんなにいないと思うぞ。
で、会って話すのは全然構わないが(ちなみに俺は今年36だが)
おまえさんと一体何を話せばいいのだ?
会話の膨らみように全く期待が持てないんだが。
118774RR:2006/02/08(水) 01:54:33 ID:1NU5V3cc
苦労自慢
119106:2006/02/08(水) 02:34:35 ID:TLbrn41F
>>115今日もいたんかガキ。
会っても良いけど、会って何するん?俺も苦労してるから苦労自慢か?
ちなみにヴェク乗ってるけど、俺26よ。まだぎり若いのか?
20から乗ってるから、筋金いりの変態だけど…。
次はシグX欲しいなあ足で。でも試乗したらあれは4バルブだからか?
良く分からんが、回すエンジンだったな。ヴェクの方がトルクフルでは
あったね。ニケツだと確実にヴェクの方が乗りやすいね。
シグの良い所はカスタムパーツの多さとメットインデカイ所かな?
ヴェクもモデルチェンジすればな。
120774RR:2006/02/09(木) 00:11:56 ID:S/76W9W/
dat落回避age
121774RR:2006/02/09(木) 09:07:43 ID:lsewnJX1
約3万キロ乗ったマイベク、そろそろ次のに乗り換えるか……
ノートラブル、すこぶる快調だけど、やっぱ3万乗るとそこそこ
ぼろっちく。
次はもう少し大きなフォーにでもと思案中、マイベク、オクに出
したら欲しい人って居るかなぁ〜1万円スタートで。
予定は3月頃、ベクのパワーアップ版が出てくれたらなお良いんだけど。
122774RR:2006/02/09(木) 16:19:54 ID:J4GtEowy
ダンガンブレード付けてる人いる?
インプレ基凡
123774RR:2006/02/09(木) 21:38:27 ID:S/76W9W/
加速ポンプage
124774RR:2006/02/10(金) 00:25:37 ID:8UIv0JJs
バイク王に売るくらいならここで売ってもいいよなぁ
125774RR:2006/02/10(金) 10:45:01 ID:8DiSaPbR
dangan age
126774RR:2006/02/11(土) 00:59:15 ID:qwRyPYrG
ベクでコンスタントに100km/hマークしてる人いる?
127774RR:2006/02/11(土) 01:46:01 ID:O2iW0EKT
俺のベクは走行距離12000キロで
98q
128774RR:2006/02/11(土) 04:55:12 ID:qwRyPYrG
>>127
結構耐久性あるんだね
129774RR:2006/02/11(土) 05:37:20 ID:huyqGUsx
そういえば最高速にかなり影響するものはなんだろう?
ブレーキの引きずり、ベルトの交換をしたんだが、最高速が90止まりなんだ。
原因が思いつく方、挙手してからおながいします。
130774RR:2006/02/11(土) 05:38:36 ID:OlgyiCoK
走行22,000kmの初期型を去年11月購入と同時に
駆動系(ベルト・プーリー・WR)を新品交換。
現在25,000km弱だが平地でメーター読み95〜98km/h、
下り坂で105km/h、こんな感じ。ただ低速〜中速がやっぱり弱い。
これ以上はWR変更で調整するしかないのだろうが、
既に走行距離も距離だし、耐久性が不安なので踏み出せずにいる。
131774RR:2006/02/11(土) 11:02:30 ID:VkvcXv8r
俺のは35,000キロだけど12g、7gで何も問題ないお
まーオイルだけは容量も少ないからカストロフォーミュラRS入れてるけど
132774RR:2006/02/11(土) 14:50:11 ID:RSRLxS5D
>>129
133774RR:2006/02/11(土) 15:02:05 ID:eYhnk1O1
>129.130
あのー 125ですか150?どっちのお話でしょうか?
私のは125なんですがWR10g×6で85`っす
ちなみにノーマルWRの時も最高速は変わらず…
マフラー交換で10`程変わるならと検討中です  で、ダンガン付けてる人いる?
音量とか下がスカスカにならんか気になるので情報キボーです
134774RR:2006/02/11(土) 15:23:49 ID:9iyGdPZn
>>129
ノシ
たいじゅ
ターン ターン ターン ターン
ドサ

135774RR:2006/02/12(日) 09:59:07 ID:xKESuUZz
最高速とWRはたいして関係ないけど・・・・
微妙になら変わるのかの(変わる理屈が分からんけど)
WRはそこまで達する早さの違いだけでギア比が変わるワケじゃないしね

>>129
エンジン自体が高回転まで回るとかかな、これは個体差あるからどうしようもないから
実際速くしたいならプーリーかな。ベルトの摩耗は最高速にかなり影響すると思う
136774RR:2006/02/12(日) 11:58:01 ID:txcMBnWr
あげときますね
137黒モモレンジャー:2006/02/13(月) 01:29:27 ID:P8qGMDmq
みなさんおひさです。
ステーターコイルの修理から帰ってきて、
バッテリー交換し、絶好調のベクが帰ってきました。

絶好調ついでにウエイトローラー交換しました。
プーリーカバーあけてみたらなんと!
ウエイトローラー純正じゃなかったです!
12g*3+9g*3でした。
さらにプーリー加工されてました。(ハイスピードプーリー化
通りで105くらいまででるわけでしたw

ただやっぱり加速が鈍かったので
定番の10g*6にしてます。
かなり加速よくなりました。

最高速はあまり変わってないです。103くらいかな・・・

ただ、2ケツ時の加速(特に上り坂)がまだきついので
今まで入ってた9gを使って、
10g*3+9*3にしようかと考え中・・・

キャブOHもしたいなぁ・・・
138774RR:2006/02/13(月) 08:30:11 ID:XNo5/aGP
走行63000kmの150ですが、平地で110kmは出ます。
プーリーは改造品で、アーシングとプラグコードを
変えてます。
139774RR:2006/02/14(火) 03:35:49 ID:O0HtGls4
ヴェク、燃費いいしトップスピードで90〜95km/hは出るし
タンク8Lで航続距離200km切らないし、もちろん前カゴ・平床・リヤ箱という
積載において最強仕様にしてるし、もう言うことない日々の通勤・下駄用バイクなんだけど、
唯一我慢できない初速〜中速までの出足の鈍さ。いじればいいんだろうけど
耐久性を重視したいので、エンジンやキャブはもちろんプーリーだのクラッチだのという
部分にすら手を入れるのを躊躇している。
でも、WRくらいなら交換しても大丈夫かな。異様な速さは必要ないんだ。
トップスピードは今のまんまで充分だし、出足もせいぜいノーマルの2スト黄色ナンバー
原二スクと同等くらいになってくれればそれでOK。WRは10g×6でいいかなあ。
毎日使ってるものだから、トライ&エラーを繰り返してる余裕がない。
140774RR:2006/02/14(火) 04:41:44 ID:gmmxAyRr
>>139
ハイスピードプーリー入れて10g×6が良いと思うよ。

理由:同じ速度で走った場合、ハイプリ入れたほうがエンジンの回転数が下がる(=酷使しない)から。
141774RR:2006/02/14(火) 04:43:29 ID:BpWuD+0Y
10g×3で良い。実際そうしてる人いるよ。
もしくわトータルで40gだな。そうしないと
2スト黄色ナンバーと同等は無理じゃない。
142774RR:2006/02/14(火) 13:37:56 ID:5gt5mEfZ
オークションでは純正台湾マフラー?が一万円くらいで売ってますが
バイク屋で国産純正品を買うといくらになるんですか?
143139:2006/02/14(火) 16:54:17 ID:F7UcPU8S
>>140
そうかあ、ハイスピードプーリーは別にエンジンに負荷かけるものではないんだね。
耐久性に悪影響を与えるものでないのなら、WR交換と一緒に考えてみようかな。
ただ、純正のプーリー新品に換えてからまだ3,000kmしか走ってないorz

>>141
ええっ、WRの個数って減らしても大丈夫なの?耐久性とか燃費とかに影響はないのかな?
あと2スト黄色ナンバースクって、くたびれたリード90とかアクシス90とか(もちろんノーマルの)
そのへんをイメージして言ってたんだけど、それくらいの加速と同等にするのも
結構大変なのかあ。じゃあ2ストハイパー50cc(ライブDioとかJOGZRとか)くらいで…。
144774RR:2006/02/14(火) 17:32:49 ID:QaEmJb0q
>2スト黄色ナンバー
これは関西のことで、関東ではピンクナンバーになるので
アドレスV100やリード100が対象ではないかな?
駆動系のチューンはプーリーの種類とセンスプの強度
WRの重量とのバランスが必要なので一つだけ変えても
うまく行かないことが多い。
10g×3は極端だが、2ストみたいに高回転キープとなって
しまうので落ち着いた走りができなくなるので個人的には
お勧めできません。
145774RR:2006/02/15(水) 00:17:25 ID:a5gsTMZm
10g×3とか無責任な事言ってる香具師、いい加減にしろよ。
リスクも説明せずに他人に勧めるなよ。

耐久性重視とあるのに、わざわざエンジンが高回転・高負荷になるセッティング教えるなんて、終わってるな。
しかも、ただでさえ減りやすい社外ローラーだぞ。
146774RR:2006/02/15(水) 00:50:17 ID:83g+Eb9J
>>145
言ってることは正しいし俺もそう思うけど、そんなに怒りながら書かなくても・・・

WRは同じ重さのものを正規の個数入れるのが基本、個数を減らせばその分
WRに負担かかって早く減るし編摩耗の原因にもなる、重さの違うWRを使えば
やはり重い方のWRの負担がかかって早く減るし編摩耗の原因になる
(こまめにWR変えるなら問題は少ない)
WRに関してはこんな感じじゃなかろうか
147142:2006/02/15(水) 01:01:02 ID:qOZM9swV
だれかご存知の方いないですか?
オークションで買ったマフラーをバイク屋に持ち込むのも気が引けて・・・
だけどいくらかわからない純正品を買うのも、値段を知らないとコワイというこのもどかしさ・・・
148774RR:2006/02/15(水) 01:06:06 ID:a5gsTMZm
>>147
自信無いけど、確か2万4千円くらいだった気がする。
国産・新品・ベク用ノーマルマフラーが、それくらいの値段でオークションに出ていたので。

149774RR:2006/02/15(水) 03:01:00 ID:qOZM9swV
>>148
ありがとうございます。
検討してみます。ほんとに感謝!
150774RR:2006/02/15(水) 03:21:08 ID:sSgaIrOZ
>>145
2スト黄色ナンバーと同等のするにはそのぐらいにしなきゃ
ダメって話なんだから、あながち間違った事言ってないよ>>141
大体耐久性重視で2スト黄色ナンバー スクーターと同じ出足加速なんて
無理なんだし。250のスクーターにしろってなるぞ
151139:2006/02/15(水) 03:51:14 ID:K1JSD3el
すみません、自分の無知が原因でスレを荒れさせてしまいまして。
でもおかげで、いろいろWRのことを学べました。
やはりWRは個数を減らすと耐久性が悪くなるのは確かなようですね。
ただ、WRのみの問題ならさほど高くもないですし、交換も比較的容易ですから
それでもいいかなあと思ったんですけど、>>145さんのアドバイスによると
エンジンにも負荷がかかりそうなので、それはやめておきます。

それと2スト黄色ナンバーと同等の加速は、そもそもエンジンになるべく
負担をかけないWRやハイスピードプーリー程度の交換では、ヴェクでは
望めないものなのですね。ただ現状より少しでも加速に向上が見えるのなら
試してみようとは思います。みなさん、ありがとうでした。
152774RR:2006/02/16(木) 01:37:19 ID:W/sL9kH2
あげちゃうよ
153774RR:2006/02/16(木) 02:54:41 ID:7bxxdqd/
今更さけど ヴェクスター って書いてくれ、検索でHITしないからさあ
154774RR:2006/02/16(木) 05:28:22 ID:F+7fnRzy
そういやそうだったね。前スレは素晴らしかったな
155774RR:2006/02/16(木) 12:10:31 ID:7glIqbxQ
ヤフオクでもググル先生でも、検索するときは
「ヴェク」「ベク」両方やるのがvecster乗りの基本。
156774RR:2006/02/16(木) 13:08:13 ID:nOtaOBKY
↑正解!
157774RR:2006/02/17(金) 05:25:31 ID:BnZI8tb7
そろそろタイヤ交換の時期だな。
このときばかりは、原付価格で換えられる10インチタイヤがありがたい。
158774RR:2006/02/17(金) 21:45:56 ID:3VOQd2yi
明日ナプースにでも行って、WRとハイスピードプーリー見繕ってこようと思うんですけど、
そういやヴェク用のそれらは売ってるんだろうか?それとも他車種用のが
流用できるってことなんだろうか?ヴェクとかナニゲにマイナー機種だと、
専用パーツあるか疑問だし、店員も情報持ってなさそうで少し不安だ…。
159774RR:2006/02/17(金) 23:33:23 ID:EacaM2hz
ハイスピードプーリーなんてナップスに置いてあるかよ。
ヴェクのだぞ?アホか。
WRは別にヴェク専用品じゃないんだからあるでしょ。
160774RR:2006/02/17(金) 23:50:24 ID:nj8ndrrc
>>158
ヴェク用ハイプリは間違いなく売ってない。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60278987
オークションじゃないと厳しいかと。

WRについては、デイトナ製・スズキ用外径17mmのものが利用可能。
161774RR:2006/02/18(土) 00:16:20 ID:l0pg1HXw
>>157
そういやここでD306薦められて履いたけど、なかなか良いわ。
ってかもともと履いてたIRCのやつが糞だったのかも。
162774RR:2006/02/18(土) 01:00:37 ID:C4ZZ0hcr
>>159-160
レスどうもです。そうですか、やっぱりヴェク用のハイプリってのは
一般的には売ってないんですね。ヤフオクで出てるのは自作加工なんですかね?
それとも台湾仕様とかの製品なのかな。ともあれ、情報どうもでした。
163774RR:2006/02/18(土) 11:10:55 ID:HEprXOu/
ハイプリは 台湾の改造部品ですよ

台湾ベルトは断裂しやすいので純正が良いよ
164774RR:2006/02/18(土) 15:22:08 ID:YlFVWufF
みなさま、5年30000qにわたりノートラブルにて愛用して
参りましたヴェク150と来週をもってお別れとなりました。
知人が5万円で購入してくれましたので彼の命は長らえましたが
私は来週よりフォーサイト乗りとなることになります。

ありがとうヴェクスター、これからも次の勤め先でかわいがって
もらってください。本当にありがとう!
165774RR:2006/02/18(土) 21:17:48 ID:39eIOnEu
オイラ、ヴェク150乗ってるんだけど、ツーリング行って帰りがしんどいとき
高速使うんだよね。でも、全開で100キロがいいとこ、しかもずーっと維持してるのも
なんか、エンジンがぶっ壊れそうで怖い。余裕のある100キロ巡行がしたいので
ぜひ180を希望したい。出てくんないかなあ、180。
166774RR:2006/02/18(土) 23:44:53 ID:+BHB8Dte
あの車体サイズで200cc位欲しいね
できれば横太デザインやめてほっそりさせ、名称もアローかイーグルに...
167774RR:2006/02/19(日) 00:00:10 ID:xYgya0IX
あーあ、180ほしいなあ。国産にはないから台湾製のSYMかなあ。
キックもついてるし。でもヴェクの180がぽちぃ。
168774RR:2006/02/19(日) 00:06:07 ID:kKJ2VQxC
ヴェクサイズで180ccとか需要ありそうだけどなぁ。
フリーウェイ糊とか、新車がほしい&150じゃ物足りないからフォーサイトにした人とかが流れてきたりして。
169774RR:2006/02/19(日) 00:08:24 ID:r7h3NSE0
確かにサイズだけでいったら、フリーウェイと大差ないもんなあ。
とはいえ250ccにしたらスカブと競合しちゃうし、それ以下の
軽二輪クラスだと全く売れないしってことで、スズキがヴェクの新型
(アドレスネーミングでもいいが)を出す可能性は薄いんだろうなあ。
170774RR:2006/02/19(日) 09:23:14 ID:aWmTrZdE
アドレス180、いいね。35万円くらいで発売されたら結構売れると思う。
床フラット、前カゴなんかだとサイコー。
スカブ180でも可。
171774RR:2006/02/19(日) 11:15:37 ID:qyPCpEZx
ストロークをあと1センチくらい伸ばせば180tになるね
スズキが専用クランクを作って、コンロッドとシリンダーを伸ばしてくれれば…

問題は、そこまでするほどスズキにとって旨みがあるか? ってとこだな。
172774RR:2006/02/19(日) 11:34:01 ID:qyPCpEZx
んーと、最高出力は15ps/7000くらいで、ギヤも変えたいけど
余計にお金がかかるからホイールを12インチにして誤魔化して
最高速は一割増し程度になるかなぁ > 180t
173774RR:2006/02/19(日) 14:34:58 ID:PtdOXEE0
スズキ社員は見てるなら 返 事 し ろ 

そして 開 発 し ろ 
174774RR:2006/02/19(日) 22:55:25 ID:i7nIzYPP
スズキ社員はこんなスレ見てないし開発もしてないw
175774RR:2006/02/20(月) 22:29:59 ID:Cecoigp4
ksk
176774RR:2006/02/21(火) 19:59:19 ID:STlSiRgE
そういえばオクで出ていたベク180は
本当に早かったのだろうか?
なんのピストン使ったのかな?
ヘッドはノーマルだったのかな?
新所有者さん、観てたらなんか書いて〜
177774RR:2006/02/21(火) 20:00:16 ID:STlSiRgE
早い→×
速い→○ね
178774RR:2006/02/21(火) 20:27:27 ID:nAVrW1v/
>>176
クレクレ君乙w
179774RR:2006/02/21(火) 22:11:38 ID:+rv8y07N
それがどんな改造かはしらないけど、排気量を増やしただけなら
加速はよくなっても最高速は同じでしょうね
180774RR:2006/02/21(火) 23:15:46 ID:C62zyzG9
>>179
>加速はよくなっても最高速は同じでしょうね
同じって事は無いでしょ。
基本的には150だって125をボアアップしただけなんだし。
でも他ノーマルじゃ120km/hは出ないだろうな・・・

180の作り方は興味あるね。
加工がボーリングだけで済むならO/Hがてら試してみたい。
ボア63くらいで使えそうなのって何だろうね?
181774RR:2006/02/22(水) 00:37:16 ID:qLGo0IVY
>>180
>基本的には150だって125をボアアップしただけなんだし。

ヒント:ギア比
182774RR:2006/02/22(水) 02:02:11 ID:runfPYB/
バーグマン180やアヴェニス180でも希望は薄いか・・・。ってかフラットフロアじゃないし大きさも違うな。

そういやヴェク150はもう一回発売されたけど、アヴェニスはやっぱり出ないんだな。
ヴェクより街で見かけないもんな。
183774RR:2006/02/22(水) 02:26:56 ID:MxorysEA
ヴェクの社外マフってダンガン以外にある?
売ってるサイトあったら教えて欲しいんだ〜
スパトラはあるけど高いよね。フルパワーだと特に。
ダンガンの安いサイトあるなら教えて下さい。
184774RR:2006/02/22(水) 04:42:27 ID:runfPYB/
>>183
俺は悟ったよ・・・
純正が一番だ。
錆びるけど、それをなんとかすれば・・・
185774RR:2006/02/22(水) 09:41:27 ID:Qk+aDTSZ
純正新品を装着する前に耐熱スプレーで処理してる。
ダンガンはよくわからないけど、あるメーカーAのマフラーは
あまり良くないって聞いたことがあるよ。ステーが弱いし、
取付に難有り。よくわからんけど、外品マフラーってそんなもん
じゃないかな。そんな速くなるバイクじゃないし、純正が1番。
186774RR:2006/02/22(水) 14:53:28 ID:EVYQw1Ij
前スレだか前々スレだかでも話題に出たと思うけど、ヤフオクで出品されてる
エキパイ部がステンのノーマル風のヤツはどうなのかな?
今購入を考えてるんだけど、このスレで実際着けた人はいないかな?
個人的にはノーマルと同程度の性能と静かさをキープしててくれて、
若干の伸びがあればいいかなと思ってるんだけど。
187774RR:2006/02/22(水) 17:17:54 ID:WfvysPyN
カメレスすまそ
オクに出てた例の180、
沢山能書き書いてあったけど
125をボアアップして
180にしたみたいな事かいてあったな
嘘か本当か、
たしかウィリーするって書いてあったぞな
セッティング次第では最高速もかなり・・・

んでその出品者さんは
自作ベク用オイルクーラーもだしてたぞ・・・
ただもんじゃないでしょう・・・・

ちなみにオクに出てる安物社外マフラーは
スグにクラックが入った。
溶接で直したけどパイプの厚さは非常に薄い
値段相応かな?
音は長いバッフル付けてもちょっと煩い感じでした。
参考になったかな?(クレクレ防止、)
188774RR:2006/02/22(水) 17:45:28 ID:v7PCE7uJ
ガッテン ガッテン ガッテンガッテン
189774RR:2006/02/23(木) 09:40:07 ID:wSqypAEX
長年お世話になりました、本日よりフォーサイト乗りに
成りましたので、引っ越しさせて頂きます。
また、3万キロノントラブルヴェクはこれからも知人宅
で活躍するようです。
それでは皆様、ごめんくださいませ。m(_ _)m感謝!
190774RR:2006/02/23(木) 17:40:09 ID:7cUOS+ZP
どなたか、ベク150で、缶ジュースor500ccペットボトル置き場を
つけている人、います??

夏のクソ暑い日にペットのコーラとか前カゴにおいて信号待ちの時
とか飲む時あるけど、フタの開け閉めがいちいち面倒なんで、カンの
コーラだったら面倒じゃないから、その置き場が欲しいなあと思いまして。
191774RR:2006/02/23(木) 18:20:18 ID:BSB4l/I2

フルフェイスだから飲めません><
192774RR:2006/02/23(木) 18:32:57 ID:OFD84bnY
俺自転車用ドリンクホルダー着けてるよ。
フロントトランクの上、中央らへんにネジあるでしょ。
そこにホルダーのネジ穴部分を通して着けてる。
ネジは長いサイズに変える必要ありだね。
難点はハンドルロックすると、少しキーが抜きにくくなる。
193774RR:2006/02/23(木) 19:43:39 ID:2Xz26c1q
俺はミラーのネジにステーつけて設置。
缶だと段差の時にえらいことになるからPETのみ。
194774RR:2006/02/23(木) 21:26:10 ID:El+irHZ8
>>192
>>193

なるほど。参考になります。
ちょっと工夫してやってみますわ。
195774RR:2006/02/25(土) 04:35:58 ID:Md1i7dSd
ほっしゅー
196774RR:2006/02/25(土) 13:22:59 ID:GrFRcPaC
落ちてたので拾いますた
197774RR:2006/02/25(土) 19:52:15 ID:91+x1asr
フレンドハムスターって何者?すごいキモイんだけど。
198774RR:2006/02/25(土) 22:16:33 ID:V4cEcky4
誤爆だと思うけど、何が言いたいの? このスレには出て無いけど?
199774RR:2006/02/25(土) 23:40:37 ID:SdyUBNIU
いやいや、誤爆じゃなさそうだ。こいつだろ?

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4853212

それらしい書込みは見たこと無いけど。
200774RR:2006/02/26(日) 08:11:52 ID:2h7e9Ghx
200〜
201774RR:2006/02/26(日) 13:13:05 ID:vZQPHmlT
確かにキモイな、ハムスターオヤジ(w
202774RR:2006/02/26(日) 15:38:28 ID:WHudc5Ld
(;´Д`)キモッ・・・
いい歳してあんなレスしか出来ないなんて、おわっとるねぇ。
ちゃんとした大人はサッサと身を引くものですがwww

ま、ゴミ相手にしても仕方ないので、漏れは生暖かくヲチしてまつよ。
203774RR:2006/02/26(日) 23:28:39 ID:WHudc5Ld
2ちゃんに晒されたからって、即消してヤンのwwwww
m9(^Д^)プギャー
204774RR:2006/02/27(月) 19:41:08 ID:961Rkc2A
落ちちゃうぞ
205774RR:2006/02/27(月) 20:11:47 ID:zdIfsOVZ
だな。
206774RR:2006/02/27(月) 21:07:23 ID:wdc2pOvl
あげちゃうぞ
207774RR:2006/02/27(月) 21:12:34 ID:Fqd5PhMT
ハゲちゃうぞ
208774RR:2006/02/28(火) 18:09:22 ID:ptlfS4yj
オクで売ってる220ディスクのキャリパーサポートが茶地衣
タップの強度が弱いからスグにナメてしまう・・・・
どの位のトルクで締めれば良いのだ??
209774RR:2006/03/01(水) 02:42:09 ID:FkjRKe3H
落とさないぞ
210774RR:2006/03/01(水) 17:31:11 ID:+5Sue1YM
初めてのレスです
ヴェク150のWRの10cは純正であるんでしょうか?
ハイスピードプリーとかも組みたいのですが何かお薦めはありますか?
駆動系OHしたいもので
生意気にすいません
211774RR:2006/03/01(水) 18:08:11 ID:J7F1Cxtm
212774RR:2006/03/01(水) 18:22:41 ID:3++HiooK
>>211
おまい、やさしいな
213774RR:2006/03/01(水) 18:25:47 ID:+5Sue1YM
>>211
ありがとうございます
WRは10c×6 がいいみたいですね
プーリーは純正を自分で削って加工しないとダメなんですかね
今、最高速90弱なんで、なんとか出足加速良くするのと
最高速100オーバーにしたいです
214774RR:2006/03/01(水) 18:29:28 ID:nx1ZgICo
>>210
純正で出てますよ。
バイクやさんに行って、純正部品注文したいと以下の型番を告げてください。
・21120-11E13
・21110-11E03
・21650-41D21
215774RR:2006/03/01(水) 19:01:52 ID:+5Sue1YM
>>214さん
ご親切にありがとうございます
三種類型番があるんですがこれはWRですよね
何で三種類なんでしょうか?
216774RR:2006/03/02(木) 22:22:29 ID:8cAgupxE
アドレスV125のナックルガード、ヴェグ150につけられる?
217774RR:2006/03/02(木) 23:56:25 ID:gcCRhfG+
二輪車のETCについての情報を色々検索していたら、

https://www.hido.or.jp/nirin/about/jisseki.html

取り付け可能なバイク一覧にVEGSTER150がありました。
VEGSTER150かぁ。
218774RR:2006/03/03(金) 00:01:41 ID:zoqgItG5
残念・・・。おいらのはヴェクスターって書いてある。
219774RR:2006/03/03(金) 19:51:59 ID:7o5FmWv5
ハイプリ&8gWR&強化ベルトにしたら、死にそうなくらい鈍かった出足が
信じられないような激変をした。燃費も変わらないし大満足。
耐久性が若干落ちたとしても、もうノーマルには戻れないなこりゃ。

220774RR:2006/03/03(金) 20:52:52 ID:uC+Rmmta
>>219さん ハイプリとか 強化ベルトは
どこで売ってるんでしょうか
WRは8c×6個なんですか?
どうぞ教えてくださいお願いします
221774RR:2006/03/03(金) 21:21:27 ID:3mXfinAB
クレクレ厨乙
222774RR:2006/03/04(土) 12:59:11 ID:iy9+dR5X
あげ
223219:2006/03/04(土) 13:34:25 ID:qfYBXxu5
>>221
ちょっと勘違いさせてしまったかもしれないけど、ハイプリや強化ベルトといっても
社外のアフターパーツではなく、台湾仕様のパーツのことです。
同じスズキ純正でも、加速時騒音規制の厳しい国内仕様のものより
台湾仕様のものの方がハイスピード化にはかなり貢献するようです。
まあとはいえプーリーには若干の加工は加えてあるみたいです。
これはヤフオクで手に入れました。WRは8gを6個ですよ。
224774RR:2006/03/04(土) 20:48:57 ID:7jHB4Ycr
ハイプリ ベルト 他もろもろ

台湾 星艦 AN125かAN150で 検索してみ

純正じゃないよ 社外部品だよ

225224:2006/03/05(日) 20:22:21 ID:j5v6W9r+
POPやKOSOとかSMなどが 星艦パーツ売ってますよ

for Japan とか 激速などの 日本語パッケージで台湾で販売してます

行っていろいろ買ってこい 

オクで売りゃ 渡航費ぐらいは 浮きますよ
226774RR:2006/03/06(月) 00:26:07 ID:baS74kJV
 
227774RR:2006/03/06(月) 00:54:35 ID:b71G1JsS
アゲ
228774RR:2006/03/06(月) 15:31:20 ID:euDjJGf0
走行中いきなり前進まなくなったから
ベルト切れたと思ってたら
バイク屋に取りに来てもらって中みたら
ギヤのボルトが折れてた・・・ ハァ
229774RR:2006/03/06(月) 17:02:12 ID:eOM4/XSF
結局よ
駆動系いじくっても
今あるエンジンのパワーをどう伝達させるか?なので
乗りやすい・乗りにくいは多少変えられても
速くはなりませんぜ・・・・・・
高い金出してムキになる程ではないよ・・・・
ちなみに俺はスライダーとWRだけ軽く変えて乗っている
230774RR:2006/03/06(月) 19:21:12 ID:euDjJGf0
壊れていい機会なので
駆動系OHしようと思います
231774RR:2006/03/06(月) 23:08:34 ID:lVbTY533
vecのサイトに乗ってる二人乗りの運転手のほうの顔が消されてるみたいで笑える
232774RR:2006/03/07(火) 21:40:34 ID:G7aYK2zZ
ぽちゅ
233774RR:2006/03/07(火) 22:58:38 ID:RG5GsiWt
age
234774RR:2006/03/08(水) 12:27:45 ID:0YOIrym7
始動性悪すぎ
235774RR:2006/03/08(水) 12:40:13 ID:3WI5zV9L
>>234
これはベクに限らんと思うが
日頃のメンテを怠ってるからでしょうよ。
機械モノなんだから
直せばいいだろ

236774RR:2006/03/08(水) 13:15:47 ID:99UjxBV0
ヴェクスター125に乗ってます。
このバイクが実用品として素晴らしいのは、フロントにカゴが取り付けられる点です。
購入にあたって比較検討したときには、スペイシーもシグナスもカゴは取り付けられなかった。
安全・盗難上の問題からか、スタイル重視なせいか、
最近カゴつけてるスクーターってめったに見ませんが、
スクーターはフロントバスケットがつけられてこそナンボ、というオヤジにとっては、
ヴェクスターしかあり得ませんでした。

とゆーことは、ビッグスク全盛時代の中にあって、
前にカゴをつけられる中型スクーターは、
ヴェクスター150しかないのではないかと思うのですが、
だれかスーパーの買い物袋を前カゴに積んで、高速走った人はいませんか?
237774RR:2006/03/08(水) 15:27:26 ID:6cRsad7V
始動に困ったことはないなぁ。
まだバッテリー上がったこともないし。
238774RR:2006/03/08(水) 15:35:09 ID:J0Zdsoqb
>>236

東京外環だったら、前カゴにスーパーの買い物袋
入れて、その上に網ゴム張るというのはあるかもね。
通行料400円で安いから、ディスカウントショップとか
いったりして。

ところで、みんな、ヴェク乗る時、足の開き具合は、
どんな感じ?わしのは、150じゃけど、靴の位置は、
足置き場の両端っこに置いて、太股をくっつける
ぐらいの内股がすごい安定する。特に高速では。
ちょっとカッコわりいけどね。

まさか、ヴェク乗りで、大股広げたヤンキースタイルは
いないだろうけど。
239774RR:2006/03/08(水) 16:29:50 ID:6cRsad7V
タンデムステップに足置いてます。
240774RR:2006/03/08(水) 17:03:01 ID:pTv829+G
駆動系OHしたヴェクが戻ってきました
WR 10×6にしたので出足がだいぶいいよー
気持ちいい
241774RR:2006/03/08(水) 19:23:40 ID:0BmOspJe
KOSOのプーリー通販してるとこないかな?
242774RR:2006/03/08(水) 23:35:11 ID:2NvQdrCB
>>241俺もそれ知りたい。上野とか無いかね?
243774RR:2006/03/09(木) 09:07:42 ID:OKz4KYFV
>>236
俺、前カゴ付けてます。
100円ショップで売っていた
チャリンコのカゴ用のフック付ゴムが便利!
荷を落としたことないよ。

ちなみに前カゴに
塩ビ管加工してルアーロッドを縦に装着した物を
タイラップで括りつけて
高速乗って釣りにも出掛けます。
全然問題ないです。
244774RR:2006/03/09(木) 10:03:49 ID:j8OriTBe
>>243
画像キボンヌ
245774RR:2006/03/09(木) 12:32:50 ID:WLyo+WkS
>>240
やっぱ最高速は落ちる?
246774RR:2006/03/09(木) 15:28:14 ID:gGAbYFW7
>>240です 最高速は変わりませんよ
逆に最高速までの到達が早くなりました
247774RR:2006/03/09(木) 15:49:30 ID:C4J7E7Dc
100キロ出るんですか?
248774RR:2006/03/09(木) 15:58:00 ID:GfmUKg6c
スパトラメガホンつけてるんだけど、純正よりちょっと加速良くなるな。というか最高速到達までが速くなる。
あんまり変化ないと言われてただけにちょっと嬉しい。
燃費は1〜2kmくらいしか落ちてなかった。
でも最高速は3km/hくらい落ちた。
249774RR:2006/03/09(木) 16:07:55 ID:IGcTM27T
ハイプリにウエイト8×6にしたら燃費がリッターあたり
5キロ落ちますたorz
換える前は200キロ以上の無給油航続距離余裕だったのに
今は180キロくらいで給油しないと心元ないっす。
250774RR:2006/03/09(木) 17:47:39 ID:gGAbYFW7
直線長いと100`でます
251774RR:2006/03/09(木) 20:56:23 ID:Hkg44mKJ
>>244
画像を何処にUPすればいいか解らんけど
そんなに大したメカニズムじゃないぞい。

ちなみに台湾軽量クラッチ組んだけど
出足、最高速共にダウン・・
30〜50km/h位の域が強くなったかな・・・



252774RR:2006/03/09(木) 23:46:44 ID:N7V4en5+
ヴェク125のフロントのブレーキパッドを自分で交換しようと思っています。
経験者の方いましたら、注意する点・必要な工具など経験談を聞かせてください。
お勧めのパッドなどもありましたらお願いします。
253774RR:2006/03/10(金) 14:52:51 ID:Ks/U7vGh
hage
254774RR:2006/03/10(金) 15:33:59 ID:ibt/SvY+
>>252
あそこをあーして、ナニをどーすればおk
255774RR:2006/03/10(金) 16:37:26 ID:BBCyG6t1
>>252
そういう質問をするってことは、ヴェクに限らずバイクの
ブレーキパッド交換自体をやったことがないってこと?
もし他の車種でもいいからパッド交換の経験があれば、
特に車種固有のコツとかノウハウなどなく、普通にできると思う。

俺自身はもう数年前に一度やったきりだし、他に大きいバイク
二台と50ccスクもあって、全てパッド交換自分でやってるから、
ヴェクのパッド交換作業について細かいことまで覚えてないけど、
適当にやるかあって臨んで、普通に終わった記憶しかない。

ただ、パッド交換そのものを一度も経験したことない人が、
ネットで知識を得ただけでやるってのは、個人的には賛成できないな。
ブレーキは重要保安部品だしね。

一度バイクに詳しい友人に付いてもらいながらやってみるか、
近所のバイク屋に持って行って作業を覚えたいので見せてくださいって頼むか、
どちらかにした方がいいと思うけど。
256774RR:2006/03/10(金) 17:15:54 ID:aLGMlv7i
まぁ一通り工具さえあれば
バラして組んで少し広げて装着するだけだから
そんなに気負わなくて大丈夫だろ??
昔オフやってた中学生当時の俺でもパット交換位出来たもの。
257774RR:2006/03/10(金) 19:36:10 ID:SLlJEjjH
ベクって純正のWR何グラム?
258774RR:2006/03/10(金) 19:41:10 ID:+BD+5zwc
たしか14グラム
259774RR:2006/03/10(金) 19:48:49 ID:SLlJEjjH
>>258
ありがとう!
260774RR:2006/03/10(金) 22:29:10 ID:SQAIdurd
ヴェクの白、かっこいいお
261774RR:2006/03/10(金) 22:50:37 ID:5cZyLKI0
>>257
125と150で違うぞ
262774RR:2006/03/10(金) 23:34:27 ID:+BD+5zwc
150は14グラムだったよ
125は知らないな
263774RR:2006/03/11(土) 23:18:31 ID:c4FJYv4I
この前ベクスター買ったものです。
質問なんですが、ベクを押してみると、何か重い感じなんですけど普通ですか?
それともブレーキの引きずりですかね?
あとアイドリングのときにアクセル回さなくてもブレーキをしていないと、前に行く感じなんですけど普通ですか?
回答お願いします。
264774RR:2006/03/11(土) 23:25:21 ID:28Pz3ljb
sage
265774RR:2006/03/11(土) 23:39:12 ID:tqVWZYET
>>263
なんか重いというのはわからんが、
寒冷時オートチョークが利いているときには、
アイドルでもやや前に行く感じはする。
それ以外は前には行かないし、
オートチョーク時でもブレーキは不要な程度。
266774RR:2006/03/12(日) 00:17:44 ID:PiYFZ5IW
>>263
センタースタンド掛けて車輪を手で回してみれば?
ブレーキの引き摺り・ベアリングの劣化・・・・原因は色々
アイドリング時のトルクに関しては
俺のは前に行かないよ。
ちなみにベクのWRはアドV用のWRと大きさは一緒だから
重さの種類は沢山あるぞ
267774RR:2006/03/12(日) 00:55:05 ID:6htS2jSa
>>263
俺は無整備原チャからの乗り換えだが、むしろ軽く感じた。
上のレスにあるように、引きずりやベアリング関係のトラブルは大いにあると思う。
空気圧はおk?
268774RR:2006/03/12(日) 02:56:32 ID:vfSzFMSK
>>263です。
遅くなりました。もう一つ症状がありました。
普通に走っててアクセルを戻すとエンブレみたいな感じにどんどん減速してくのがわかるんですよ。
やっぱ引きずりですかね?
269774RR:2006/03/12(日) 07:57:44 ID:Neh4YYug
雨の日って調子悪くならないかい?
270774RR:2006/03/12(日) 08:03:05 ID:Ypww+sG7
>263
ちょっと気になったんだが、スクーターに乗るのは初めて?
271774RR:2006/03/12(日) 09:02:44 ID:vfSzFMSK
>>270
前までマニュアル乗ってました。スクーターは友達のを乗ったりとかはしたことありますが、愛車としてスクーター買うのは初めてです。
272774RR:2006/03/12(日) 09:39:20 ID:1+zPi16u
>>263
アイドリングが高すぎかも。今、アクセルの遊び無いよね??
あと、アクセルワイヤ−張りすぎとか。少し調整してみれば??
放置されてた車両はキャブを清掃すると調子よくなるよ。

>>269
なるよね。原因は電流リークか、エアフィルターが湿る・・・。
他にも原因あるのかなぁ・・・。
273774RR:2006/03/12(日) 09:44:17 ID:vfSzFMSK
>>272
ありがとうございます。すこし確認してみます。
またあとでレスします。
274774RR:2006/03/12(日) 10:20:51 ID:aygKnSd3
スズキに限らず遠心式のベルト変速機はクラッチの後ろに
ミッションギヤがあって、押して歩く時にはこのギヤも動かす
ことになるから重いわけだけど

それとは別の重さがあるのかな >271
275774RR:2006/03/12(日) 19:44:29 ID:3TcE0h+e
左ライトHID化したぜー!今度は雨天時の視認性を考慮して、
右目を高効率のイエローバルブに換えようと思うぜ〜。
でも今って、白いのや青い光のバルブしか人気なくて、
用品ショップにPH7のイエローは置いてなかった…。
気長に探すか。
276774RR:2006/03/12(日) 22:56:23 ID:vfSzFMSK
273です。
昼間に乗ってみて確かめてみました。ところがさっき言ったような症状は無くなっていました。
しばらく様子を見てみたいと思います。答えてくれたみなさんどうもありがとうございました。
277774RR:2006/03/13(月) 21:07:14 ID:zS4ZGDGQ
下道でのんびり150kmほどプチツーしてきたが、今日は寒かったなり。
278774RR:2006/03/14(火) 00:16:42 ID:PWCtXTx6
ヴェクスターで検索していたら、タイヤ交換をショップに頼らずに自分でやっているページを見つけた。
タイヤをホイールへ組む時に苦労したみたいだけど、このスレの人でやったことある人います?
279774RR:2006/03/14(火) 09:06:49 ID:qWTP8uOA
ヴェクに社外のリヤサス着けてる人いますか?
自分で調べた限りでは、ヴェク用というのは見つからなかったのですが、
他車種用で流用可能な情報など、知ってる人がいたら教えてください。
280774RR:2006/03/14(火) 12:09:38 ID:9FsLk5sU
281774RR:2006/03/14(火) 12:19:35 ID:JHEHQsEj
>>278
普通だよ。
他車種となんら変らないよ。
>>279
ストマジ・ローパル・ジョーカー・ライブディオ辺りが
近いと思うけど・・・・
どっちしても別体タンクは付かないだろうな〜
282774RR:2006/03/14(火) 17:14:54 ID:Prakfe6U
俺も125乗ってるけど別にスピードやカッコよさに拘ってないから
故障やトラブルさえなければ今の所これで十分です。

>>277
素晴らしいw

283279:2006/03/14(火) 19:36:41 ID:jXijv5Pc
>>280
ありがとう。ちゃんとヴェク用って出てたんだね。
つくずく自分の検索下手っぷりが情けないです…。

>>281
ありがとう。結構流用もきくのかな?
確かに別体タンクは、クリアランス的に厳しそうだね。
284774RR:2006/03/15(水) 15:56:13 ID:Uf1WydOw
保守
285774RR:2006/03/15(水) 20:48:55 ID:BLd5TXOG
286774RR:2006/03/15(水) 23:14:09 ID:CMfpsI5Y
フォグつけてえよー。でも場所どこにしよう?
287黒モモレンジャー:2006/03/15(水) 23:54:56 ID:tgwgq+gf
ベクスターはフォグ付けにくいですね〜。
フェンダーあたりに付けられないかなぁ。
288774RR:2006/03/16(木) 01:19:49 ID:gh1f3jQH
そうなんですよ。改めてフォグつけようと思うとどこにしたらいいか
意外にいい位置が見当たらない。別にフロントカウルに穴開け加工しても
いいんですけど、それを踏まえてもしっくりくるところが思い浮かばないんだよなあ。
289774RR:2006/03/16(木) 03:09:33 ID:oXjNfa2y
ポジションライトのところを潰してフュージョンのべーツライトカスタムみたいにしてみるとか。
前カゴつけてるひとはできないね。
290774RR:2006/03/16(木) 08:46:47 ID:Zb/UboB8
前カゴ愛用者…orz
291774RR:2006/03/16(木) 11:46:18 ID:f3LscdMz
フォグなんてイラネーよ糞DQNども
292774RR:2006/03/16(木) 14:20:59 ID:ktk1y3db
ヴェクスター特有のエンジンの音が出てきたんだけど、
エンジンOHするなら、どの程度までやらなきゃダメかな?
腰上だけで良いと思う?チッチッチみたいな音が明らかに
ピストンの上下に合わせて出るのよ〜。
293774RR:2006/03/16(木) 20:34:20 ID:FvyIb4kG
ベクスターを知らない人間なんだが、タペット音とは違うものなのか?
294292:2006/03/17(金) 00:29:18 ID:F4oGAvX8
>>293
違うよ〜。ヘッドから出るタペット音とは異なるよ!
タペットは別に音が出てるしね。
一応ピストンとか変える予定だけど、シリンダーも
変えるかも(泣)
295774RR:2006/03/17(金) 06:42:45 ID:08dxsX6n
296774RR:2006/03/17(金) 09:23:29 ID:cjZTeIbg
ベクスター特有の音なんていってる奴の自己診断なんてあてになんねwww
297774RR:2006/03/17(金) 16:27:56 ID:ugJ+INk1
エアクリーナーが汚れてきたので交換しようと思うのですが、値段はバイク屋によって違いますか??
ぼったくりみたいに料金とるバイク屋もありますかね。
あとベクスターのエアクリは乾式なんで交換しかできないんですよね・?
298774RR:2006/03/17(金) 16:42:13 ID:cjZTeIbg
 教えてクソ五大要素

1 読まない

2 調べない

3 試さない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
299774RR:2006/03/17(金) 16:51:06 ID:ugJ+INk1
調べてもみつからなかったから聞いたんですが


300774RR:2006/03/17(金) 17:39:30 ID:j7pTA2dP
300!
301774RR:2006/03/17(金) 18:55:15 ID:kDfHnybe
>>299
何を調べたのか知らないが、
自分の持っている取説の35ページには
点検法と清掃法がきちんと書いてある。

バイク屋の工賃は、
2〜3件電話でもすればわかることではないのかね?
302774RR:2006/03/17(金) 19:03:19 ID:LsDV3M/n
>>296
ヴェクスレには前からクレクレを異常なほど嫌悪する香具師が
巣食っているので、注意されたし。
ちなみにこのスレに限らず、そのレベルの質問は車種スレでなく
初心者質問スレとかで聞いた方がいいと思われ。
303774RR:2006/03/17(金) 19:04:07 ID:LsDV3M/n
訂正
>>296=×
>>297=○
304774RR:2006/03/17(金) 21:34:34 ID:Av1G6KyE
車体の小ささに惚れた
免許取って買ってくる
305774RR:2006/03/17(金) 21:45:56 ID:KJc+GohU
>>296 お前、ヴェクの持病を知らないのか?
ピストンの振れから来るカンカンって音は
ヴェクには出やすい
エンジンのガタだろ
306774RR:2006/03/17(金) 23:16:25 ID:sbYzbBtI
俺のヴェクちゃん絶好調
最高速 110キロ
307774RR:2006/03/17(金) 23:21:20 ID:Y1nPALaW
>>306
通報シマスタ!(ウソ

>>297
ボッタクリ店は稀にあるけど、基本的にはどこでも定価(1〜2千円程度)で買えるヨン。
枠だけ活かして、デイトナのスポンジフィルタつめてもいいし。
308774RR:2006/03/17(金) 23:55:16 ID:oepxMDlw
ベク150海苔の人教えて!
アドV125と比べて0発進や最高速度ってヤッパ負けてますか?
309774RR:2006/03/18(土) 00:11:47 ID:GJt4OVMa
>>307ありがとうございます。ナップスか近所のバイク屋に行ってみます。
310774RR:2006/03/18(土) 00:17:22 ID:LZr4EQEg
>>308
0発進はボロ負けですが何か?
最高速は当然150が勝ってる(ハズ)だけどw
311774RR:2006/03/18(土) 00:51:55 ID:WcElFCeT
>>310

ボロマケナンノカヨ・・・・  orz
漏れの近所のバイク屋で新車のベク150が22万で売ってるから
アドV125と余り価格差が無いので買おうかと思っていたのに・・・
312774RR:2006/03/18(土) 00:56:03 ID:LZr4EQEg
>>311
保険考えると、150は損ヨ。

ここはひとつ、間を取って、ヴェク125という事でどーですか?w
313774RR:2006/03/18(土) 00:56:54 ID:NOU2QUpz
正直高速に乗ることを全く必要を感じないなら
V125にしといた方がいいと思われ。
25ccの排気量差によるパワー感とかは全然ないし、
むしろ車重がある分機動力ははっきり劣るから。
314774RR:2006/03/18(土) 01:14:26 ID:WcElFCeT
>>312
つか最近、新車のベク125って売って無いような希ガス
漏れの近所のバイク屋にも置いて無いし・・・

>>313
漏れの使用条件からすると高速は使いそうにないでつ。
やっぱりV125なのかなぁ・・・渋滞時のすり抜けにも便利そうだし。
315774RR:2006/03/18(土) 01:21:59 ID:NOU2QUpz
>>314
ヴェクの125は生産終了してるからね。
つか150のみ再生産になったという方が正しいけど。
高速使わないならV125でいいでしょ。まして中古でなく新車で買うのなら、
敢えて設計の古いヴェクをしかも同価格で買うこともない。
これ書くとスレ住人から反感喰らうかもしれないけど、
ヴェクは不人気車ゆえの中古での割安感を甘受して購入できるところに
一番の旨味があると思うからね。
316774RR:2006/03/18(土) 01:32:56 ID:vY29+UPy
車体の安定性もV125が上なの?
317774RR:2006/03/18(土) 01:37:05 ID:NOU2QUpz
同じ10インチタイヤだし大差はないんじゃね?
そういえば今日はえらい強風で、通勤中ヴェクが思い切り
横に振られたなあ…。
318774RR:2006/03/18(土) 01:38:55 ID:WcElFCeT
>>315
でも、店の隅にポツンと置かれたベクの新車って何か気になる存在でつ・・・
店長と交渉して、あと1〜2万ぐらい安くなるなら衝動買いするかも・・・
明日にでも価格交渉して来ます。  (`・ω・´)ゝ デワ!
319774RR:2006/03/18(土) 01:53:02 ID:NOU2QUpz
うむ、結局惚れてしまうと、それが何にも勝る
選択要素だったりするのだよ。
つうかヴェク気に入ってたならそう言えよなぁ〜( ´∀`)σ)Д`)
320774RR:2006/03/19(日) 00:20:12 ID:Y6sit1XZ
ぽちゅ
321774RR:2006/03/19(日) 15:01:54 ID:eHEVw7X/
保守
322774RR:2006/03/19(日) 21:31:58 ID:5TpY8TcV
あげ
323774RR:2006/03/20(月) 02:52:18 ID:/+d6+IqE
age
324774RR:2006/03/20(月) 04:11:31 ID:wsJ/eI9x
今日、俺は夢を見た。
静かで快適なスカブ250エンジンを積み、タイヤも少し大きくなって発売された
ヴェクスター250の夢をだ。

俺が信号待ちしてると横にV125が止まった。
野郎はやる気まんまんだ。
しかし一瞬でミラーの点になるV125 
「ふっ 無茶すんな 坊や」と軽くウィンクしながらそのまま高速へ。

これ夢かな? もしかしたら正夢になるかも?
325774RR:2006/03/20(月) 04:33:40 ID:xFgOZ2j9
1993年にフリーウェイ250買うか、VTZ250買うか悩んだ結果、
VTZ買ってしまったわし。今から考えたらすごい後悔。
結局余り乗らずにVTZは売るはめに。

ヴェクもあの形で、250にして欲しいな。
326774RR:2006/03/20(月) 04:33:55 ID:QPNBInjD
いや、ならないよ。
327774RR:2006/03/20(月) 12:47:36 ID:ugQevlm6
前スレに書き込んだ、10×3使用の者です。

中古エンジンを手に入れて、セルモーターを交換して半分生き返りました。
なぜ半分かというと、セルモーターの回転が弱くて、エンジン掛からないのよ!
バッテリーも新しくしたのだが・・・
車と、ブースターケーブルで繋げただけではクランク回転弱し!
車のエンジンを掛けて、オルタネーターを廻して、やっとエンジンを掛けられる程度のクランキングを得られる。
てな感じなのよ。

そこで、御知恵拝借!
このような状態は、何故でしょうか?
どこかの電気抵抗が異様におおきい?
レギュレーターの故障?

電気は、からっきしで判りません。
328774RR:2006/03/20(月) 13:06:05 ID:tIcdYWHn
”中古セルモーター”
329774RR:2006/03/20(月) 17:18:56 ID:eK2XsF7f
ここで一句
春一番、サビ取り一日、がんばった
        体ボロボロ、ステン恋しや
330327:2006/03/20(月) 18:21:50 ID:ugQevlm6
>>328
読んでくれたなら判ると思うが、セルモーターは機能しているんだよ。

俺のは、運悪くセルモーター内部を破損したが、そもそもそうおかしくなるようなパーツではないのだよ!
331774RR:2006/03/20(月) 19:41:00 ID:MenNu16c
自分に都合のいい思い込み乙
332327:2006/03/20(月) 20:12:15 ID:ugQevlm6
>>331
実際に、上記の条件でエンジン掛かるが、セルモーターのどのような不良が考えられますか?
俺自身は、セルモーターが壊れたのは、見た聞いた含めてこれが初めてだよ。
過去には、自動車整備に係わっていた時期もあるがな!

エンジンを掛けた状態の車とブースターで接続しなければ、始動させられるだけのクランキングが得られない。
(繋げば掛けられるよ。)
→電流不足?理由は?
ひょっとして、バッテリー不良?(新品だが、信用性?の国製)
テスターは持って無いので、検証が出来ない。
333774RR:2006/03/20(月) 20:32:13 ID:6uJxMnGi
>>332  1)モーターの電気抵抗が大きい?(+-間の抵抗値、中古だから?) 
    2)モーター回転時の引っかかり(機械的に干渉していて重くなっている)
      組み込み時、位置がBESTでないため回るときに抵抗になっている?
    3)買ってきたバッテリーが充電しないと使えない物とか?
    4)3)の時、バッテリ-端子に接続されて無く延長ケーブル使用だとか?
    いずれかだと思う
 
334774RR:2006/03/20(月) 20:44:38 ID:3mxUkuDF
テスターすらもっていない奴が、

>過去には、自動車整備に係わっていた時期もあるがな!

プププッ
335327:2006/03/20(月) 22:55:01 ID:ugQevlm6
難癖屋湧かしちゃってごめんなさいね。
ま、枯れ木も山の賑わいということで。

>>332
1 に関しては不明。なんせ、通電テスター(ドライバーの尻からコードの生えてる奴。通電してれば柄が光る奴ね。)
  しか無いのでね。
  余談だが、334はテスターなんか使うんか?俺は整備士していた期間中も使用したことないぞ。
  テスター使用してのトラブルシュートも、1度しか観た事ないが?(もちろん、先輩の仕事。)
  電気抵抗を調べる必要ってどんな時?電気屋さん? 自分は、今回の件まで唯の1度として必要を感じた事は無いぞ。
  
2 も無いと思うが。組み付けは、ずれようも無いと思われ。

3 は、初期充電はしたよ。

4 は、有り得ない。昔は、キュルキュル廻っていたよ。前のセルモータだけど。

やっぱ電流不足かな?750のバッテリーを直で繋いでテストしてみるか。このバッテリー自体は、間違い無く正常だからな。

もし直ったら、駆動系の改造でもしてレポートでもしようかな?(駆動系1セット出来たからね。)
プーリーを削るのは大変そうだから、(道具はあるが。電気リューターな、テスターは無いけどよ!)
ボスを短くしてみようかな。、プーリーの径をきっちり使える様にしたらどの程度速度伸びるかな?
336774RR:2006/03/21(火) 09:54:47 ID:0sa8Tbqj
固いオイルを、しかも入れすぎたオレのヴェクはセルでの始動が重ったるくなった。
内部攪拌ロスと、クランク側の圧縮ロスじゃないかと思ってるんだが、どうだろうか?
337774RR:2006/03/21(火) 10:56:10 ID:4+xW175L
オイル入れ過ぎは重くなるだけじゃなくて下手すると焼きつくぞ
338774RR:2006/03/21(火) 12:18:20 ID:/RPqV8/u
壊れることはあっても焼きつかねーよ
339774RR:2006/03/22(水) 01:56:23 ID:A6ORrSgj
ぽっちゅと
340774RR:2006/03/22(水) 10:29:30 ID:Tzmw03cI
341774RR:2006/03/22(水) 17:36:23 ID:b10aXezM
今日センスタ立てた状態でエンジンかけてたら、
地面に何か液体がチョロロと垂れてるのに気付いた。
臭いを嗅いでみるとガソリンで、どうやらキャブのドレンホースから
垂れてきたようだ。これって原因は、キャブに異物が詰まったことによる
オーバーフロー症状と見て間違いないでしょうか?
一応その後もしばらく走ったんだけど、特に吹け上がりが悪くなったようには
感じなかったんですけどね…。
342774RR:2006/03/22(水) 17:56:47 ID:xDpJ2lCg
ガソリン満タンにしなかったか
343774RR:2006/03/22(水) 18:01:51 ID:b10aXezM
>>342
えーと、ガス入れたのは昨日で、入れた直後はどうだったのか
確認しておりませんが、今日気付いたのは満タンにしてから
40km以上走った後です…。
ていうか、ガス満にしただけで、ドレンからガソリン垂れてくるもんですか?
344774RR:2006/03/22(水) 18:48:18 ID:l6paE7PS
よくあるガソリンホースの劣化だにょ。
ホースの口を1cmほど切ってから差し込みなおせば幸せになれるにょ。
345774RR:2006/03/22(水) 19:02:11 ID:b10aXezM
>>344
ホースの劣化とは考えもしませんでした。
そういう原因も考えられるんですね。
ありがとうございました。明日にでもチェックしてみようと思います。
346774RR:2006/03/22(水) 19:21:37 ID:jTNxohNz
ヴェクには(スズキには?)よくあることじゃなかったか?>燃料ホースの割れ

ちなみに俺はよくガソリン溢れさせてしまう。
347774RR:2006/03/23(木) 11:20:41 ID:6Mu+BWjf
タンデムステップに足乗っけて、軽くハングオンぎみにして走ると、凄く速いのね、このバイク。
348774RR:2006/03/23(木) 16:21:33 ID:Z2PgAAdJ
今日普通にエンジンかけようとして後輪ブレーキを握りセルを押したところエンジンかからずセル押しても音もしませんでした。
それで今度は前輪ブレーキを握りセルを押したらエンジンかかりました。
いろいろ確かめたんですが前輪ブレーキ握ればテールのブレーキランプ光るんですが後輪は握ってもブレーキランプつきませんでした。制動はちゃんと得られます。
昨日雨のなか少し走ったのが問題かもしれませんが、他に何か考えられる事があれば教えてください
349774RR:2006/03/23(木) 16:31:57 ID:GBJ1X09k
>>348
買い替えだな
350774RR:2006/03/23(木) 17:42:12 ID:xfsSfg/M
お前の左腕の神経がぶっちぎれてて握ったつもりが握ってないんだよ
351774RR:2006/03/23(木) 19:02:41 ID:8MNqGSmM
リアブレーキのスイッチかな。
俺のもかなり握りこまないとつかないわ。
352774RR:2006/03/23(木) 19:21:03 ID:Z2PgAAdJ
>>351左ブレーキ握ってセル押してもエンジンかかんない事についてはどう思いますか?
353774RR:2006/03/23(木) 19:39:48 ID:3fwgLIF6
>>352
鬱陶しい奴だな〜
サイドスタンドが下りてて、
ブレーキランプが点灯、
2つの条件と共にセルのスイッチを押したときに
セルが回る仕様なんだよ。

こんなところでグダグダしてないで、
とっととバイク屋に行け。
354774RR:2006/03/23(木) 19:46:28 ID:BDCHq0r6
ここに色々と不具合が記載されていて
教えて下さいなんて書き込みが多くありますが
ベクスターに限らずバイクなんてのは機械の塊で
色々な要因で色々な症状が出る訳で
単にこれがダメなのはこれとも言えないものです。
しかしながらメンテナンスの基本熟知と経験から
原因の特定方法を得て修理が成り立つ訳で
それが解らなければバイク屋さんへ修理に出した方が
素っ頓狂な事考えたり関係ない物をいじくったり
コスト面・安全面・時間を費やす労力等様々な事ににおいて
優れていると思うぞな・・・・・・・

もしそれを承知していれば遠回りだが
人に頼らず自分でまず手を汚して整備してみる事。

100の能書きよりボルト1つ回す方が身になると思ふ・・・

355774RR:2006/03/23(木) 19:59:32 ID:Z2PgAAdJ
>>353ネット社会でしかえばれないお前は黙ってろ!お前どうせエアクリオナニーしてるんだろ?
何回転ぐらいがベストだ?
356774RR:2006/03/23(木) 21:13:43 ID:GBJ1X09k
いい大人がヒマしてますねw
357774RR:2006/03/23(木) 21:43:35 ID:3fwgLIF6
>>355
了解、黙っていることにします。
そうですね〜、やっぱり3000回転くらいが好きですね。
358774RR:2006/03/23(木) 22:56:25 ID:QM1sIo9H
おのれが無知で 自己整備するならば 
最低限 マニュアルは読め!
359774RR:2006/03/23(木) 23:55:24 ID:wSKi9M/X
馬鹿丸出しって感じ〜〜〜〜wwwwww
360774RR:2006/03/24(金) 01:06:49 ID:Oy/S+26Q
個人売買でベク150を購入したのですが、フロントがスカスカで
ばらすとOILがほとんど入っていませんでした。
どなたか、フロントフォークの油面かOIL容量を教えてください。
361774RR:2006/03/24(金) 02:10:18 ID:fNM9ekDQ
100cc
362774RR:2006/03/24(金) 13:34:45 ID:lx0rHEmL
>>360
ここにはG15で85cc/75mmとあるが
ttp://www.wadasls.co.jp/suzuki.htm
363774RR:2006/03/24(金) 22:26:25 ID:Py6Ewx/T
↑正解 整備解説書も85cc/75mm
364360:2006/03/24(金) 22:31:19 ID:Oy/S+26Q
>>362
ありがとうございました。
早速明日メンテします。
365774RR:2006/03/25(土) 10:38:40 ID:Y97iO9zP
エンジンのかかりが非常に悪いです。
かかりそうな音はするが、すぐ止まってしまいます。
なんかオートチョークが効いていない気がします。
確認の方法を教えてください。
366774RR:2006/03/25(土) 13:54:08 ID:0I5x92H4
俺のヴェクは今日も絶好調
最高速110+@
367774RR:2006/03/25(土) 14:02:35 ID:A/76oVNY
整備をしていたのだが、うっかりミスで再起不能にしてしまった。(T_T)
中古パーツを購入して直します…orz
ヴェクちゃん、ごめんね。
368774RR:2006/03/25(土) 15:56:28 ID:Y97iO9zP
キャブの空気取り入れ口の斜め上付近から出てるゴムホースはどこへへ繋ぐのでしょうか?
今日見たら外れていた^^;
369774RR:2006/03/25(土) 18:00:17 ID:w6a19C01
フレームの中に通しておくといいよ
370774RR:2006/03/25(土) 19:19:57 ID:aO1VVtFT
>>367
詳しく
371774RR:2006/03/26(日) 09:20:14 ID:e8LkO2tG
>>366
125で150の漏れぶち抜いたヤシでつか?w
昨日はショックだった、、、orz
372774RR:2006/03/26(日) 13:56:51 ID:qs8M+tuz
>>365
プラグ見た?
373774RR:2006/03/26(日) 16:17:40 ID:n7amnI69
>>371 150 ですよ
みなさんのヴェクは最高速どのくらいでるのかな
374774RR:2006/03/26(日) 22:28:51 ID:Wx3OQNJC
>>372
もちろんプラグは最初に見ました。
車みたいに、エンジンが暖めるまで回転数がは上がっていてくれていないんだよね。
375774RR:2006/03/27(月) 20:38:09 ID:QZYseEZN
今日一月ぶりのオイル交換。前回してなかったんでフィルターも。
毎日通勤に使ってるから、一ヶ月でも1,000kmは走るけど
それでも結構汚れるもんだね。
まあでかいバイクと違って、容量も大したことないし、
手間もかかるわけじゃないから一ヵ月ごとのオイル交換は
別に苦でもないからいいんだけどね。
376774RR:2006/03/27(月) 20:47:41 ID:CIWioa9O
>>375
それで?
377774RR:2006/03/28(火) 00:06:33 ID:8EOr1kZD
>>375
ヴェクのオイル交換って、作業性はあまりよくないよね。
オイル抜く時センタースタンド立てると下にオイルパンが入らない。
車高低いから吸わせるタイプの箱も入らない。
オイルを入れるとき、シート下部のカバーを外すのも面倒。
オイル注入口が少し奥で、口も小さいので入れにくい。
378774RR:2006/03/28(火) 01:33:20 ID:vtR3/Kp2
>>377
ネジ一個しかないカバー外すの面倒か?
オイル注入口が奥なら、オイル漏斗使えば良いじゃん。
面倒くさがりすぎ。
379774RR:2006/03/28(火) 05:25:19 ID:h7jn1fnL
>>376
保守代わりのチラ裏だったに過ぎんが、まあそうカリカリしなさんな。

>>377
そうそう、オイル受け入らないからサイドスタンド立ててやるようにしてるよ。
確かにオイル交換時の作業性については、ヴェクはあんまりよくはないよね。
フィルター交換も、カバー前面にちょうどホースが通ってて外しにくいしね。

>>378
他の4ストスクーターのオイル交換時の整備性についてはよく知らないけど、
一般的なバイクのオイル交換と比べたら面倒なのは確かだと思うよ。
昨日はリッターネイキッドも一緒にやったんだけど、作業性については
そっちの方がよっぽど楽だったよ。オイル注入にカバーを外す必要もないし
漏斗もいらない。フィルターも数段外しやすい。オイル量は4倍以上だけどw
380774RR:2006/03/28(火) 09:10:18 ID:0wN1H+r6
そりゃ、ネイキッドなんだから当然でがしょ?
381774RR:2006/03/28(火) 11:34:51 ID:cFLH9WwX
>>378
カバーのネジって2本じゃなかったっけ?
382774RR:2006/03/28(火) 11:42:01 ID:hFpo4UvU
↓当たり前の事を偉そうに言うキモイの降臨(ワラ↓

375 名前:774RR 投稿日:2006/03/27(月) 20:38:09 ID:QZYseEZN
今日一月ぶりのオイル交換。前回してなかったんでフィルターも。
毎日通勤に使ってるから、一ヶ月でも1,000kmは走るけど
それでも結構汚れるもんだね。
まあでかいバイクと違って、容量も大したことないし、
手間もかかるわけじゃないから一ヵ月ごとのオイル交換は
別に苦でもないからいいんだけどね。

379 名前:774RR 投稿日:2006/03/28(火) 05:25:19 ID:h7jn1fnL
>>376
保守代わりのチラ裏だったに過ぎんが、まあそうカリカリしなさんな。

>>377
そうそう、オイル受け入らないからサイドスタンド立ててやるようにしてるよ。
確かにオイル交換時の作業性については、ヴェクはあんまりよくはないよね。
フィルター交換も、カバー前面にちょうどホースが通ってて外しにくいしね。

>>378
他の4ストスクーターのオイル交換時の整備性についてはよく知らないけど、
一般的なバイクのオイル交換と比べたら面倒なのは確かだと思うよ。
昨日はリッターネイキッドも一緒にやったんだけど、作業性については
そっちの方がよっぽど楽だったよ。オイル注入にカバーを外す必要もないし
漏斗もいらない。フィルターも数段外しやすい。オイル量は4倍以上だけどw
383774RR:2006/03/28(火) 11:48:37 ID:3YYLXAqu
ネジは2本だよ ホントにユーザーが書き込んでるのかねw
それにこんな程度の作業がメンドクサイッってどうよ
もうね、かねだしてバイク屋に持っていけよ
384774RR:2006/03/28(火) 12:31:24 ID:wf1JVD+/
>>383
ネジが1本て言ってんのは面倒臭いってのに食ってかかってきたのは
お前さんと同じ論調の>>378だぜw
385774RR:2006/03/28(火) 15:54:29 ID:cwDCWSQV
もう良くない?その話。
386774RR:2006/03/28(火) 16:33:01 ID:+Qrbr7ZO
どうもこのスレにはやたら他人のレスに攻撃的な香具師が前から巣食ってるよな。
クレクレを必要以上に叩いてるのも同一人物だろ。
どうせ過疎ってんだから、誰もレスしないでいるより少しでも書き込みあった方が
いいと思うんだけどねえ。他人のレスが気に入らないなら、噛み付く前に
てめえで気の利いたレスでもしろよw
387774RR:2006/03/28(火) 16:42:29 ID:vQNE842x
つバイク乗りもスズキクオリティ
388774RR:2006/03/28(火) 17:00:13 ID:VIAwAQjI
じゃあてめーも糞レスしてないで有意義な書き込みしろよw
389774RR:2006/03/28(火) 17:19:22 ID:+Qrbr7ZO
>>387
なるほどねw …って、納得してていいのかw

>>388
俺は有意義な書き込みしてない代わりに、性格の捻じれ曲がった
おまえみたいに保守代わりになるクレクレやチラ裏書き込みに
噛み付いたりもしないからな。ていうかホントおまえ、一回病院行って
カウンセリングでも受けた方がいいぞ。犯罪起こす前にな。
390774RR:2006/03/28(火) 17:39:26 ID:VIAwAQjI
まー俺は突っ込みの勢いで書いたんだが十分噛み付いてるし
自分で言ったこと否定してるし笑わせてもらったよw

お前こそ勝手に人を決め付けてないで外に出ろ、もう春だぞ
391774RR:2006/03/28(火) 17:47:46 ID:+Qrbr7ZO
まあそんな糞レスでもスレが落ちるよりはいいのだと思っておくよw
392774RR:2006/03/28(火) 18:07:53 ID:VIAwAQjI
ねーなんでそんなにスレ落ち心配してるの?
1日一回以上書き込みあるのに落ちるわけ無いじゃん

それともほかに言い訳が無いの?
393774RR:2006/03/28(火) 18:49:04 ID:+Qrbr7ZO
その前に俺の質問に答えてくれよ。
おまえさんにとって異議のないクレクレやチラ裏書き込みに
なんでそこまで噛み付くの?気に入らないレスならスルーすればいいだろ?
それともこのスレは、おまえさんの気に入る有意義なスレで満たされてないと
我慢ならないのか?
394774RR:2006/03/28(火) 19:10:37 ID:VIAwAQjI
あのー俺は>>388,390,392しか書いていないんですが。
だから勝手に決め付けないでって言ってるのに、、、

もう質問も取り下げるよ、お前みたいにごまかすような奴に質問しても切り無いから
395774RR:2006/03/28(火) 19:31:17 ID:+Qrbr7ZO
しょせんこういう奴の常套文句だからな、「俺は言ってない」「俺じゃない」はな。
おまえみたいないちいち人のレスに食って掛かる、しかも粘着が、ヴェクスレみたいな
過疎スレにそういるかってのw
396774RR:2006/03/28(火) 19:41:13 ID:gQydBiTp
まぁ、もちつけ

スキルの高い人にとっては、鬱陶しいかもしれんが、
そこは能力の高さで寛大な目で見て欲しい。
希少な車種だから皆で仲良く、とは思わんが、
>>393は自分でも書いているrが、
噛みついたスレでもスルーすれば良いだけだと思うよ。
397774RR:2006/03/28(火) 20:21:29 ID:GdGWPIYF
俺から見てスルーできないで噛み付いてるのはどうみてもあっちだな

398774RR:2006/03/28(火) 20:59:54 ID:jACMKvMI
今さら蒸し返してるおまえもあっち側だなw
当然オレモナー
399774RR:2006/03/28(火) 21:41:05 ID:aJ1ZsAiw
いーそーーがーーしおーーじさん
あっちこっちそっち!
400774RR:2006/03/29(水) 00:48:31 ID:YIPjd2zC
今月頭に新車(蒼)購入して、そろそろ慣らし運転終了なのですが、
デフォルトのIRCのタイヤがダメすぎて、溝残ってるのに(むしろ新品
なのに)履き替えるべきか検討中です。
実際、濡れた路面で白線で軽くスリップ程度なら許せたんですが、
歩道に入れるために減速してコンクリートの側溝部分からゆっくり
乗り上げようとしたら横転し掛けたのにはまいりました。

やっぱり命を預ける部分なので変えた方が良いんでしょうけど、
いまいち踏ん切りが付かないので意見よろしくおながいします。
401774RR:2006/03/29(水) 00:56:51 ID:RQcCFg8S
この雰囲気の中、限りなく厨と揶揄される可能性の高い質問を
できる勇気に乾杯w
ま、マジレスすると俺は純正以外にはDUNLOPのD306しか経験ないが、
減りは早いです。グリップも、所詮ヴェクっすからね。
個人的には俺の使い方では、純正のイノウエゴムでも不満なかったくらいなんで、
超絶すげえいいよ!とか感動することもないですけど、若干マシになったかな?程度。
BSのHOOPは未体験なので、ぜひインプレしてくれる人の降臨キボンですな。
402774RR:2006/03/29(水) 02:02:57 ID:LFsJFcw/
IRCのタイヤがダメすぎてとか言ってる奴に限ってタイヤの差が
分からない奴なんだよな。
DUNLOPのD306、BSのHOOPともに使ったことあるけど、
バイクがヴェクだから変化もそれなりだぞ。
第一IRCのタイヤで横転しかけるなんて乗り方に問題があるんじゃねーの?
403774RR:2006/03/29(水) 06:04:13 ID:K/JSk8ec
>>400
100キロ超の車体を原付同然のタイヤで支えているわけだからねぇ・・・。
原付とはまた勝手が違うのかも。
自分も今オフ車乗っているけど、白線で滑るし、段差でスリップ、という
経験もあったりする。
まだ慣らしの距離しか走っていないわけだし、「こんなもんだ」と思って、
乗る人(貴方)の慣らしも兼ねて、もう少し様子を見ては?
404774RR:2006/03/29(水) 09:49:52 ID:ZYepkZki
違う違う。
新車についてくるのは、メーカー特別製のカチカチタイヤなのよ。
故に、なかなか減らない代わりに路面にあまり食いつかない。
IRCでも、普通の市販品ならマトモに使えるのさ。
タイヤの空気圧下げれば、多少食いつきが良くなるかもよ。
405774RR:2006/03/29(水) 12:10:17 ID:Tk1BZ67P
>>400
新品タイヤって
走る前に一皮剥かないと・・・・
コンパウンド保持の為
油塗ってあんだぞい


406774RR:2006/03/29(水) 13:25:28 ID:bqvDHdA9
今日、高速乗ったら、初めて「これ、いくら(何cc)ですか?」と
聞かれた。「150です。」と答えたら、鼻で笑われるように「150
ですか。」と言われた。まだまだヴェクのこと知らん人がいるん
じゃな。

もち、前カゴ、リアボックス付けてます。
407774RR:2006/03/29(水) 15:15:42 ID:r4UoTWKM
漏れも純正IRCタイヤはもう履きたくないと思ったクチ
408774RR:2006/03/29(水) 15:18:36 ID:oHtai3+Z
純正のライフの長さは評価してもいい。
グリップなんて、別に通勤に使ってるヴェクにそんなこと
求めても…って感じだし。普通に乗ってる分には
純正でも俺は全然違和感ないなあ。
409774RR:2006/03/29(水) 18:42:06 ID:StIFaFdG
ミシュランSM100いいかも
でも車体がアレだから雨の日はどれつかっててもダメだね
410774RR:2006/03/29(水) 22:16:05 ID:QaaVOOFG
>>406
「これ、いくらですか?」と聞かれたら「30万円しました」と答えてしまいそうだ。
411774RR:2006/03/29(水) 22:33:36 ID:YIPjd2zC
どうもお騒がせしております400です、いろいろなご意見&ご指摘アリガト!(´▽`)
取りあえず私がまだまだヴェクの挙動について慣れてなさすぎるって事でよろしいでしょうか?
なにぶん、タイヤが滑ったのは初めての経験だったのでついついタイヤのせいにしてしまいました>ヴェクたんスマソ

そんな私のヴェクタンもちゃんと前カゴは装備です(^^
412774RR:2006/03/29(水) 22:36:11 ID:YIPjd2zC
あぅ、タイヤが滑ったのが初めてなのではなくて、
Fタイヤが滑ったのが初めてのタイプミスです(;;
413774RR:2006/03/30(木) 07:55:03 ID:8GL6cIFK
>>406
俺も高速の入り口で「これ、何シーシー?」というナンシーに会いました。
愛車ジェベルを「200です。」と言ったら「高速は250からやろ?」と言われました。
人に話しても信じてもらえないのですがこれは実話です。
ちなみに東名阪自動車道です。
414774RR:2006/03/30(木) 08:04:11 ID:8GL6cIFK
何年越し?かの夢がかなってやっとヴェク海苔になれます。

昨日契約してきました。
色を何にしようかと思って実車を見ました。
青と黒と赤男爵専用の白があるのですが、黒のヴェクは黒というよりガンメタですね。
これはこれでいいかと思い黒を注文しました。
415774RR:2006/03/30(木) 12:52:34 ID:htsiz+es
>>413
料金所のおっさんは詳しい知識がある訳じゃないからな。
416774RR:2006/03/30(木) 19:07:19 ID:/E+6H5Ih
聞いてくれ!
今日環七でベクが吹けなくなった・・・
セルは回るし微かながらアイドリングもするし
エンジンからの異音はない・・・・
キャブか?電気か?と悩みながら助けの軽トラを待つ・・
帰ってきて早速キャブ取っ払ってフロート室開けても綺麗・・・
ジェトも問題ない・・・ガソリンも供給されている・・・
ダイヤフラムも正常だ・・・・キャブではないと判断
エアクリもそんなに汚れていない・・・
次電気。
プラグからの火花も申し分ない・・・
かぶっている訳でもない
????
ここで皆さんなら何考えます??

暫く考え込んでしまった・・・つづく
417774RR:2006/03/30(木) 19:12:08 ID:/E+6H5Ih
・・・つづき
実は某オークションにて去年の秋に
激安社外マフラーを取り付けていたのですが
原因に悩んだ挙句
何気にマフラーのバッフルを外して掃除しようと思ったら
サイレンサーの石綿がちぎれてバッフルの周りを塞いでいた・・・

早速取っ払ったら見事にエンジン復活・・・
安いマフラーはやっぱダメだね〜
418774RR:2006/03/31(金) 18:58:17 ID:QlQkmj0r
保守代わりに何か書きたくても、スキル高い人の
攻撃に怯えてなかなか書き込めないスレはここですか?
419774RR:2006/03/31(金) 21:50:32 ID:YBQjYBIW
現在足回りの改良に取りかかろうと思っています。

リアサス交換
今更純正とも思い社外品を使用したいと考えています。
ヴェク用なんて書かれていないので、アドレス100と110の
どちらかと互換性があるとおもうのですが、互換性のある機種を
知っている方、教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
420774RR:2006/03/31(金) 22:41:15 ID:Vw+uvCcK
ヴェクの社外を付ければ済む話。
421280:2006/03/31(金) 23:07:42 ID:+iItCMpW
そういや社外サス探してた人、買って付けたのかなぁ。
教えたお礼にインプレよろ。
422279:2006/03/31(金) 23:23:18 ID:MFSd0IGW
>>421
>>280のレスで教えていただいた者です。その節はどうもありがとうございました。
実はせっかく教えていただいたんですが、サスはまだ変えてないんですよ。
それというのも、ここのところディスクローターが限界きてたりプラグキャップや
コードも劣化しており、そちらを先に交換しなくてはならなくて、未だサスまで
手が回らないんです。変えたら必ずレポしますので、もうちょっとお待ちください。
423前カゴロットホルダーとこれから名乗ろう:2006/03/32(土) 19:11:41 ID:M08hYCKW
今日カバヤのローパル用320cm付けたぞい!
下側のネジが細かったけのと
1cm位短かったけど問題ない範囲だと思われる。
あと、見た目本体が細いので少し不安だったけど
程よく硬いって感じかな。
もっとも元から付いていたサスがヘタっていたんだけどさ。
あと、エアクリの陰に隠れてぱっと見ワカンネのが寂しい
424774RR:2006/04/02(日) 11:17:21 ID:VWAsuWLf
昨日、劣化したフューエルホースと、ついでにプラグホース&キャップも
交換しました。結論、相当メンドクサイ。
425774RR:2006/04/02(日) 11:18:51 ID:O27u1Kgy
>419
yo!キンタ
426774RR:2006/04/02(日) 11:31:13 ID:///MHHwp
ヴェクのタイヤはTT91が最強
減りすぎて1年持たないが…
このタイヤ使うとブレーキ性能の悪さが
気になる
427774RR:2006/04/02(日) 12:52:21 ID:O27u1Kgy
プ 最強って
428774RR:2006/04/02(日) 20:41:03 ID:HwKIC0+J
>423  KYB (カヤバ)
429774RR:2006/04/03(月) 01:20:42 ID:DkCpE05C
>>427
430774RR:2006/04/03(月) 20:33:08 ID:HfdXBBnb
>>423
KBY(カバヤ)はジューC

431774RR:2006/04/03(月) 20:50:56 ID:7k85Kp02
>>428
>>430
ボキャブラリーの無い人達だな〜
432774RR:2006/04/03(月) 22:49:23 ID:oHmclIaZ
>>431
脳みその無い人だな〜
433774RR:2006/04/04(火) 12:54:56 ID:MF93RUIL
150を買うかかなり迷ってます。
バイク屋はアドレス125をかなり勧めるくせにヴェクについては・・・。
ロングセラーモデルのヴェクはそれなりに熟成されてる(想像)と思うのでいいんじゃないかと思うんですが、
燃費その他諸々のことを考えると絶対にアドレスがいいとバイク屋は言います。


アドレスを試乗したらかなり軽快な感じがしたので一瞬気持ちが傾きかけましたが、
毎日考えれば考えるほど分からなくなっています。

オーナーの方々、このバイクの長所と欠点を教えてください。
ちなみに店頭販売価格差は2万弱でした。

434774RR:2006/04/04(火) 13:36:23 ID:VWDZq0Id
好きな方買いなよ
435774RR:2006/04/04(火) 14:30:24 ID:l9FZvF0+
ヴェク125売りたいけど大事に乗ってくれる人いないよ(ノД`)
436774RR:2006/04/04(火) 15:33:44 ID:CfbsOiov
>>433
保険が強制、任意共に原2と大いに違って、自分は買ってから驚いた。
高速に乗らねばならない理由があるならともかく、
125で問題ないのなら、150を選ぶのは維持費が全然違うのを考えた方が良い。
437774RR:2006/04/04(火) 21:20:55 ID:RmSL3smQ
年齢・条件によっては軽二輪の任意保険とファミバイ特約にかける増額分で
大差ない場合も出てくる。それと保険会社にもよるが、大方ファミバイ特約は
搭乗者障害保険が付帯しないので、自分自身が怪我を負ったとき、
過失割合によっては治療費が自己負担になる可能性がある。
俺は最初、維持費が安いと決め込んでいて、ヴェク購入時に無条件で125を選んだけど、
後々こんな部分も踏まえて考えたら、やっぱ150にしておくべきだったかなあとちょっと後悔。

ま、一番大きい要因は今月から職場が変わって、片道25kmの9割以上が
高速を使える経路になったことなんだけどね。常用はしないまでも、
万一遅刻しそうになったときに10分は時間短縮できると思うと、高速を使える
アドバンテージはかなり大きいなと。
438774RR:2006/04/04(火) 22:58:17 ID:i4L9ckXB
シグナスX125(ノーマル)海苔ですが
こないだベク150と競争したら
ほとんど同じような速さだった。

あれで高速走るのはちょっと怖いなと思うけど
どうなんだろ。
439774RR:2006/04/04(火) 23:11:32 ID:9Jnbo27O
>>438
シグをボアアップして高速走ってみて、インプレして。
そしたら比べられる。
440774RR:2006/04/04(火) 23:29:42 ID:RmSL3smQ
150ccキット組み込みで販売してるシグXもあるよな。
441774RR:2006/04/06(木) 00:38:02 ID:IYmqxGg1
スキルの高い書き込みじゃないとすぐに食って掛かる住人さん、
とりあえずなんもネタないんですけど保守でレス入れました。
怒らないでくださいよ〜w
442774RR:2006/04/06(木) 05:40:33 ID:xqCRAVo+
443774RR:2006/04/06(木) 13:26:31 ID:EZD1mtZ2
>>433
やっぱ高速乗れるって、でかいさ。
他に中型以上のバイクを持ってるんなら、アドレスでいいけど、
一台だけ所有するんだったら、ヴェクスター150でしょ。
444774RR:2006/04/06(木) 16:41:34 ID:5uNhYhWn
444get
445774RR:2006/04/07(金) 01:53:23 ID:TpopfdcF
ヴェクで長距離ツーリングやったことのある人いますか?
通勤のみで使用してるのにも飽きたんで、今度ツーリングに
使ってみようかなと思ってるんですけど、二種スクーターで
ロングを走った経験がないので、もし経験してる人がいたら
感想とか気をつけるべき点とか、何でもいいので聞きたいです。
446774RR:2006/04/07(金) 06:15:12 ID:NvbqdgX8
何キロくらい走るか知らんが、出発前に
駆動系はしっかり面手しる

あと通行規制。
447774RR:2006/04/07(金) 13:29:37 ID:XEGzYuIc
>>445
日帰りで往復200〜250Kmくらいのツーリングなら、何回かしたことあるけど、
スクーターは体重が全部お尻にかかるから、帰る頃には尻が痛くなった。
まぁ、痛くなるのはスクーターに限った事ではないと言われればそれまでだけど。
あと、普通のバイクに比べてスクーター系は、DQNな四輪に舐められる事が多いので、
煽ってくる奴は先に行かせたほうが楽です。
448774RR:2006/04/07(金) 21:15:33 ID:CzPAwvrp
>>446-447
レスありがとうございます。とりあえずまだどこへ行くかも決めてないので、
何kmくらい走るとか全然未定です。経験ありの方からの意見を参考にして
考えたいなあと思いまして。

長距離を走ることによる体力的な疲労は、自分ががんばればいい話なので
あんまり気にしてないんですけど、個人的に、ヴェクでの長距離ツーリングで
ひとつ気になるのは、やはり長時間それなりのスピードで走ることによる
バイクへの負担なんですよね。

125ccという小排気量で、一日中走ってると、何かマシントラブルのようなものが
発生する可能性があるかもしれないと思いまして。
エンジンパワーの80%程度の巡航で続けられれば問題ないのかもしれませんが、
やはりある程度郊外へ出れば、一般道といえどもヴェクの精一杯のスピードで
走り続けられるようなシチュエーションも珍しくなさそうですし。
そ…それにやはりスズキなだけに、耐久性というものに一抹の不安g(ry

ま、行かずにグチグチ悩んでてもしょうがないし、なんとかなるだろ的
お気楽思考で、近々どこかへ行ってみようと思います。
449774RR:2006/04/07(金) 21:34:08 ID:H4sYjT+S
今までに、ヴェク150・旧スペイシー125・リード90で
ツーリングしたことあるけど、どれも快適でしたよ。
シート大き目なので全然おしり痛くないし、ポジションも楽。
のんびり走るなら二種スクーターでも充分かな。
軽自動車みたいな感覚?
450774RR:2006/04/07(金) 22:12:57 ID:Xo5q5BuK
猫背のせいか遠出すると腰が痛くなりますね
451446:2006/04/08(土) 01:27:13 ID:LOO/xiHU
>>448
レポよろ

期待してる
452774RR:2006/04/08(土) 21:39:49 ID:UEz7LdZ8
ヴェクにフォグ装着しました。PIAAの車用55wタイプを一灯のみ。
さっきさっそく夜間走行してみましたが、イエローなので
HIDの蒼白い照射光とは明らかに異質な照射光がかなり手前を
照らしているのがよくわかります。
雨の日くらいしか点けるつもりはないけれど、正直原二クラスで
55wの電力消費はバッテリー上がりの不安がありますね。
もしバッテリーが上がったら、キックのないヴェクでは死活問題だw
453774RR:2006/04/08(土) 22:17:11 ID:tKodluGH
ヴェク150のメットインの容量ってどれくらいあるのですか?カタログにもどこにも正確な数字が載ってない(x_x;)アドV125のメットイン容量が21Lらしいです。それよりは広いのかな?
真剣に購入を考えているので、ヴェク乗りの皆さん教えてくださいませ。
454774RR:2006/04/08(土) 22:17:50 ID:9u2xQrL5
今乗ってるヴェクの仕様

エンジン125⇒150(CG42A)

ハイプリ・WR12.5g×3 6g×3・軽量クラッチ・強化ベルト

センスプ3%UP・ベアリングシート・ダンガンブレードマフラー

PE28キャブレター・ハイスロ・パワフィル・キックセットも付けました。

プラグNGKイリヂウム・タイヤはダンロップD306 100/90です。

満足です。


455774RR:2006/04/08(土) 22:34:50 ID:9u2xQrL5
メットインの容量は解かりませんが
フルフェイス横向きにしか入らず、ほぼそれで一杯です。
薄手のジャケットならメットに詰めれば大丈夫かな
多少の隙間はありますけど。
456774RR:2006/04/09(日) 00:34:36 ID:n8A1yhVc
>>453
オフタイプやバイザーつきは入らんよ
半ボウなら2個入る
457774RR:2006/04/09(日) 02:51:18 ID:/zm3f/cb
>>454さんの仕様で最高速何キロでますか?
加速はだいぶよさげですね
俺のはWR10×6で110キロは出るんですが
何せ出足がかったるいんで
いじくりたいのですが チューニング パーツがなさすぎて困ってます
流用はなにのが使えますかね
良かったら参考にしたいので教えてください
458774RR:2006/04/09(日) 10:01:02 ID:RTxE0wq0
違法改造晒しアゲ
459774RR:2006/04/09(日) 10:55:12 ID:2GVx1qrm
>457
125ですか?
460774RR:2006/04/09(日) 10:59:51 ID:9AZMlfIr
違法改造摘発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


通報しましたm9(^Д^)
461774RR:2006/04/09(日) 14:05:36 ID:2GVx1qrm
>460
125のナンバーのまま乗ってるかもわからないのに
通報が趣味なの?
462774RR:2006/04/09(日) 21:26:01 ID:/zm3f/cb
>>457です レス遅れて、すみません
俺のは150です
463774RR:2006/04/09(日) 23:01:48 ID:vLz/bn1f
>>457さん
最高速アタックしていないのですみません
なんせ裏道通勤好きなもんで・・・
100キロ以上は出そうな感じですが
90キロからはジワジワです
プーリー・クラッチはヤフオクで出てる物(台湾製)も有りますし
WR・センスプなどは、スズキのスクーター用(アドV100など)
でいけるみたいです
キャブはモンキー用が付くみたいだったので。
レスポンスは最高ですね!加速も良いしオススメです
どこからでもグワッとパワーが出てきます。
ダンガンマフラーはバンク角がネックです・・・
464774RR:2006/04/10(月) 01:32:53 ID:rdjcUFJ8
>>457です レスありがとうございます
アドV100用 のセンタースプリングは
前期型後期型どっちのでも合うのですか?細かくてすいません
キャブはジェット系セッティングはしないとダメですよね? ポン付けで いけました?加速もっと良くしたいなぁ
465452:2006/04/10(月) 02:15:36 ID:8u5+BgLZ
フォグの照射画像撮影してみました。

http://www.wazamono.jp/futaba/src/1144602654331.jpg
これはヘッドライトのみのときです。

http://www.wazamono.jp/futaba/src/1144602685414.jpg
これがフォグも点灯させたときのものです。
まだ雨天時に走ってないですが、今週はどうやら天気悪そうですので、
さっそく雨天時の視認性のテストができそうですw
466774RR:2006/04/10(月) 10:46:13 ID:AL2psbb8
>457
センスプの箱すてたので解りません、スミマセン。
デイトナ製の黄色のスプリング3%UPを付けました。
他のスズキ車にも適合してるので、前期後期は関係ないのかな?
キャブはポン付けで濃いめになってるので、要セッティングですが
そのままでも問題なく走りますよ
下の方がかなり濃くて、アイドリングで黒煙出ます
SJ40⇒35で良くなりました
デイトナのモンキー用4ストセッティングのやつです
あとキタコ製ハイスロとKOSO180pアクセルワイヤーです
467774RR:2006/04/10(月) 15:48:03 ID:rdjcUFJ8
>>466さん ご丁寧に ありがとうごさいます
やっぱビックキャブ付けたら
セルじゃかからないですか?
キックも必要ですかね、ちなみに466さんの仕様で
費用はどの位かかりましたでしょうか
取り付けは自分でやったんですか
何回もすいません
468774RR:2006/04/10(月) 20:14:37 ID:aBPhmh7F
センスタが逝った…orz
469774RR:2006/04/10(月) 20:20:05 ID:kNwsFCpM
>457さん
セルで掛かりますよ。
あっさりポン付けでした、そんなに神経質にならなくても
大丈夫です、まだ細かいセッティングしていませんが。
キックはバッテリーあがった時の為に付けました
部品出てますから注文できますよ。
自分でやりましたが、すべてポン付けとはいかないので
ある程度工夫が必要でした。
キャブとインテークパイプの取り付けですが
PE28の方が少し短いのでバンドで締めた時に
振動で外れる危険がありそうでした。
で、パワフィル(オールウェザーじゃ無いタイプ)に
ペットボトルの底を使ってカバー付けたのですが
そこからステーを伸ばして、クラッチカバーのボルトに止めて対策しました。
また、エアクリボックス外すとリヤタイヤのインナーフェンダーが
落ちるので、適当にステーを作りました。
他にも色々とあるのですが、取り合えずこの辺で。
あと、燃費が悪くなることは覚悟してくださいね。

470774RR:2006/04/11(火) 03:47:42 ID:bj0BMtSc
>>469
おお、キャブ変えてる人までいるとは、、、モンキー用ってことはかなり幅が広がりますね。

>>465
で、どこにつけたん?画像うp汁
471774RR:2006/04/12(水) 00:22:54 ID:I0Y5oR0z
>>470
取り付け位置アップします。
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1144768459156.jpg

具体的に言うと、SM名称によるところのフロントレッグシールド
前方下部のビス取り付け穴に、L字ステー噛ませて共付けしました。
私はフォグひとつしか付けてませんが、ここは左右に穴がありますので
付けようと思えば左右対称にするのも容易ですね。
ここは取り付け位置もかなり低く抑えられるので、対向車や前車に対して
迷惑が極力かからなそうでグッドだと思います。
ただ、今日さっそく雨の夜道をフォグ点けて帰ってきましたが、
視認性が向上したかというと正直???でした。
少なくとも他車からの被視認性は間違いなく向上してるのでよしとします。
472774RR:2006/04/12(水) 06:17:17 ID:oD/LehtZ
473774RR:2006/04/12(水) 18:21:47 ID:/YC8AXpl
来週125が納車されます( 'A`)=3ハフンハフン
474774RR:2006/04/13(木) 13:25:38 ID:Td1g3ia5
価格コムのベクスターの掲示板荒れてるな
475774RR:2006/04/13(木) 13:47:44 ID:O5r/jAkv
来週納車されると言っていた者ですがヴェクスターに使うエンジンオイルって湿式クラッチとかではないから4輪用でおkですかね?
476774RR:2006/04/14(金) 01:59:19 ID:FHu40HVG
一回のオイル交換に要する容量がわずか0.75Lのヴェクで、
しかもホムセンで1L\1,000弱で二輪用エンジンオイルが買える昨今、
敢えて四輪用を使おうとする意図がよくわからないが、したいならすればいい。
問題はないんじゃねーの。使ったことないからよくわからんけど。
477774RR:2006/04/14(金) 06:23:31 ID:wwOyCP5C
>475 OK
478774RR:2006/04/14(金) 15:16:11 ID:cMsRscea
>>476
わざわざ4輪用というか車のオイル交換したら1g弱余るんですよ。
479774RR:2006/04/14(金) 17:42:49 ID:O94kL/P2
>>478
俺も書いてから、もしかしてそういうことなんかな?と気付いたんだが、
やっぱそういうことだったのね。
お詫びに自身の経験上では、四輪用オイルをヴェクに入れたことはないが、
スタンドでバイトしてたとき、店の四輪用オイルを400マルチに入れたけど
別に問題はなかったよ。ただ15年以上前の話なんで、今のと添加材その他に
差があるかはわかんないけどw
480774RR:2006/04/14(金) 17:51:58 ID:BXIN/vbZ
481774RR:2006/04/14(金) 19:51:46 ID:iNsl8k8v
自分は四輪用オイルを使用しています。
高速通勤でかなり負荷をかけていると思われますが、
二年間経過した現在、問題は出ていません。
482774RR:2006/04/14(金) 21:34:17 ID:JniA0gty
>>479
全然違うわボケェ
483774RR:2006/04/15(土) 00:19:26 ID:rSPktFIA
最近、加速するとき30km/h〜40km/hくらいにエンジン右側の黒いカバー辺りからバタバタと音がするようになった・・
カバーを開けてみたけど、冷却フィンは折れていなかった。
いったい何だろう・・・・
484774RR:2006/04/15(土) 11:30:41 ID:JHQMQziY
>>482
そのセリフは理由を書いてから言ってくれ
485774RR:2006/04/15(土) 21:31:32 ID:7/rL+CHP
初期型125だが後期のキャブに交換した。
0〜50`までの加速が格段に向上。

元のがダイアフラムの折れ皺んトコ穴開きまくりだったんだけどそのせいだったんだろうか・・・
486774RR:2006/04/15(土) 21:58:54 ID:xJAZd1kp
OILは二輪用、四輪用でも粘度がそう変わらなければだいじょうぶじゃないの。
487774RR:2006/04/16(日) 00:49:47 ID:lIeguIey
4輪用 4リットル缶 使用してますが、特に問題なし。
オイル量が少ないのですぐに真っ黒になる。
488774RR:2006/04/16(日) 23:14:36 ID:y8HRoEMl
ポジションライトの場所(ブーメランみたいな)が
きれいに光っているヴェクみるんだけど
どうやっているんだろ。
知っている人教えて。
489774RR:2006/04/16(日) 23:21:12 ID:kqymbeOG
それだけで分かったらエスパーだな
490774RR:2006/04/17(月) 07:54:17 ID:qYQwayN4
くるくる回って光る奴かな。鈍器や後退で製品を見掛けた。
車だと違反確実だが、常時点灯のヴェクだとどうだろうか。
俺はDQNパーツ付けない派なので関係ないが
491774RR:2006/04/17(月) 21:29:52 ID:Q/RHsaD3
492774RR:2006/04/18(火) 00:47:29 ID:cG+jkKyn
>>488
知っているが、やる人が増えるのはいやだから教えられないな。
493前カゴロットホルダーとこれから名乗ろう:2006/04/18(火) 08:53:50 ID:Id+5mcg6
どうでもいい事をもったいぶってるし・・・・・・・
494774RR:2006/04/18(火) 15:07:09 ID:beCfOHe6
別にクルクル点滅とかするヤツじゃないが、ポジションにLED入れてる。
それ以来そこが隠れてしまうのが惜しくて、前カゴ外してしまった。
それでもリヤ箱付けてるから積載性になんら問題はないが、
何となく落ち着かない気分w
495774RR:2006/04/18(火) 18:58:19 ID:1zDnZKP9
前期型のリアスポ兼キャリアを後期のパイプキャリアに換えたいのですがボルトオン?
496774RR:2006/04/18(火) 19:28:52 ID:UPyGrw28
>>494
俺は青LEDいれてる。
緑LEDと白LEDの人もみかけたことあるなぁ。

>>495
おk
ただ今ついてるやつより長いボルト用意したほうが良
497774RR:2006/04/18(火) 23:36:22 ID:1zDnZKP9
>>496
さんクスコ (人´∀`)
498774RR:2006/04/19(水) 02:30:16 ID:Ax7FPvXy
早速納車してきた125を乗り回してきたけど皆さんが言う程スタートダッシュはかったるくは感じなかった。
ただ質問したように箱を載せると揺れるリアスポキャリアと10インチのタイヤがダメぽ…
最高速は無風で95qってこんなもんでしょうか?(走行距離23000q)
あとサイドスタンドのスイッチはカプラー外すとキャンセルできますか?
499774RR:2006/04/19(水) 02:39:33 ID:jJaFhK3c
>>498
サイドスタンドの安全装置をキャンセルするには、
ショートカットする。
500774RR:2006/04/19(水) 06:24:15 ID:44q0Dopb
 
501774RR:2006/04/19(水) 10:52:24 ID:Ax7FPvXy
>>499
さんクスコ( ´∀`)
と言うことは配線カットしてスイッチを経由せずに結線すればよろしですね?
502774RR:2006/04/19(水) 12:22:13 ID:jJaFhK3c
>>501
勘違いしているみたいなので詳しく書くと、
サイドスタンドのスイッチは、
格納時ON、出すとOFFになる。
だから、スイッチを付けたままでも
ショートカットすれば良い。
503774RR:2006/04/19(水) 13:53:24 ID:Ax7FPvXy
厨房レベルの自分の為に詳しく書いていただき感謝m(__)m
ありがとうございます。
504伊崎 周:2006/04/19(水) 23:48:40 ID:huLlyq4T
久々覗きに来れたがヴェクの掲示板健在で安心したぞ。

ところで、Rサス交換されてる方いれば情報よろしく。
505774RR:2006/04/20(木) 02:08:55 ID:EeujnjpM
は〜い交換してます。
506774RR:2006/04/20(木) 23:17:06 ID:OGN0quJU
ヴェク125からヴェク125へ乗り換え検討中。
ヴェク自体には満足してるから、他機種に乗り換えるつもりはないんだけど、
通勤経路25kmの9割以上が外環通るルートなので、万一遅刻しそうなときの保険という意味で
高速乗る選択肢があるというのはでかい。間違いなく10分近く短縮できる。
しかも朝の急いでる時間帯で、下道だと一発赤キップものの速度が出るヴェクも、
高速でなら全開で引っ張ってもバックミラーを気にする必要は全くないというのが
精神衛生上非常にいい気がするw

今の125はヤフオクでGETしたんだけど、やっぱ色々手がかかるところが出てきたし
(そのおかげでヴェクの仕組みにある程度理解はできたがw)、今度はいっそ
新車で買っちゃおうかなあ。これまで組み込んだパーツは総移植すればいいし。
507774RR:2006/04/20(木) 23:18:16 ID:OGN0quJU

ヴェク125からヴェク125へ乗り換え検討中。 ×
ヴェク125からヴェク125へ乗り換え検討中。 ○
508774RR:2006/04/20(木) 23:18:59 ID:OGN0quJU
何をやってんだ俺は…orz

ヴェク125からヴェク125へ乗り換え検討中。 ×
ヴェク125からヴェク150へ乗り換え検討中。 ○
509774RR:2006/04/21(金) 01:15:27 ID:C3snDjQN
10分近くしか短縮出来ないのに150に乗る価値あるの?
保険は高いし。10分早く家を出ろ。
510774RR:2006/04/21(金) 01:34:06 ID:OwWZEJiq
>>509
もちろん通勤で毎日高速を使おうとは思いませんよ。
ただ、万一遅刻しそうな日があった場合、時間を気にして
精神的に余裕のない走りを、しかも危険の多い下道でするよりも
ヴェクの性能的に、全開で飛ばしてもスピード違反の恐れを全く気にせず
高速を走った方が遥かに安全かつ早く着くというのは非常にメリットが
大きいんじゃないかなあと思ったものですから。
ま、そんなことを言いつつも、買い換えたい気持ちの半分以上は
ただ単にヴェクで高速を走ってみたい、それだけのことのような気もしますけどねw
511774RR:2006/04/21(金) 01:49:07 ID:i8bQVrDP
ファミバイ入ってない&30歳以上なら、原2と保険料はあまり変わらないけどな。
512774RR:2006/04/21(金) 07:37:51 ID:96AGI7fU
513774RR:2006/04/21(金) 07:50:04 ID:hntwdk3Q
慣らしが終わったので昨日初めてヴェクで高速走りました。

阪神高速ではパワーは充分だったけど横風が怖かったです。
514774RR:2006/04/21(金) 22:36:16 ID:m233Eum5
やっぱヴェクは、前カゴつけて高速でしょ!?
唯一、前カゴ付けて拘束走れるバイクだからな。

初めてヴェクで高速乗った時はドキドキものだっ
たけど、高速使えるのは俺にとってはメリットと
思ってる。

以前、東京から信州にツーリングにも行ったけど、
基本下道で、帰りにちょこっと高速使ってワープ
して帰ってきた。ほんと高速使えるのは便利だよ。
515774RR:2006/04/22(土) 07:46:47 ID:svHuKDlc
>>514
大阪の場合ですが、梅田方面から南港方面に行こうと思ったら天保山トンネルを通ります。
そのトンネル125cc以下は不可なのですがHPや近くの看板にも書いて無くて、
V100で行ってて直前で通せんぼを食らったことがあります。
下道を通った場合、住之江方面まで行かねばならずかなりの遠回りを強いられます。
仕事で時々行くのですが150なら安心です。
516774RR:2006/04/22(土) 12:06:44 ID:KOQgDUo0
約0.8gのオイル容量なら高速利用後は速攻オイル交換かな?
517775R:2006/04/22(土) 12:17:35 ID:QTAcLjpd
高速使ってても使わなくても
ベクはマメにオイルは交換してた方がいいかもしれないね。
結構汚れるの早いし・・・・
俺は2ヶ月〜3ヶ月の間で交換するようにしている
ちなみにG3
518774RR:2006/04/22(土) 14:35:00 ID:EoR9nqLq
>>515
そうそう。地方に住んでると都市高速なんてないから別に125とかでも良いじゃんって
思うけどツーリングに出掛けると、その手のトンネルやらバイパスやらが結構そこ等に
あったり。私ベクスター150ではないですが下道ツーリングで、そういったシチュエーション
に良く出会います。
519774RR:2006/04/22(土) 21:41:03 ID:naAs7vJi
>>517
G3 メカノイズ 直ぐに出ませんか?
520774RR:2006/04/22(土) 23:46:22 ID:I3fR079L
自分はス○キ系列のバイクショップにいたけど、
高速乗って、エンジンブローしたヴェクを何台引き上げた事か。
基本的にスクーターは高回転を維持しっぱなしだから、エンジンに
負担は大きい。だから、グレードの低いオイル使うとすぐ焼きついたり
するんだよ〜。良く高いオイルを長く使うより、安いオイルで交換サイクル
を早めにした方が良いとか言うけど、あれは嘘だな。安いオイルを高回転
で使い続けると、すぐオイルがダメになっちゃうんだよね。
お店としては10w-50ぐらいのオイルを使って欲しかったです。
みなさんの中で10w-30ぐらいの安いオイル使ってる人はやめた方が
良いかと。すぐ、ピストンの振れなどのカチカチ音など出ますよ。
521774RR:2006/04/23(日) 00:55:15 ID:2EouSttR
>>520
ヴェクだからというより、スクーターって趣味車で乗ってる人もいるけど
ほとんどがアシとして日常ガンガン乗られるから、Eg始動後速全開とか
オイルもマメに変えない人やDIYの粗悪なOIL使ったり等扱い方次第のよな
気がす。スクーターの構造上熱的にかなり厳しい所にEgが追いやられてるし
おまけに空冷だから、それこそOILは良いグレード使ってやるべきですよね!
個人的には鉱物系は使う気になれんな。
522774RR:2006/04/23(日) 02:42:36 ID:qha2cgkg
>>520
早く言ってよ。木曜日に10w-30入れたばっかりだよ。
すこぶる快調だけどね。25000km越えのマイヴェク。
523774RR:2006/04/23(日) 10:44:15 ID:YllM9xUB
>>520

そうか、やはり安物OILはまずいか・・・。
DIYで\498のPENZ使ってるけど、まずいな(w

1L弱しか入らないし、1Lで1500円くらい
のやつでもいれてやるかな・・・。

今日は天気いまいちだからGWに交換するかな。
524774RR:2006/04/23(日) 10:56:12 ID:clflSEGE
俺の場合通勤に使ってて、大体月に1,000km走る計算になるんで、
月イチ交換するようにしてる。オイルは近所のホムセンで安く売ってる
HONDAのG1、10w-30。>>522と同じく何の問題もなく好調キープ。
525774RR:2006/04/23(日) 14:16:22 ID:RbGi2YxG
>>520

参考になったわ。ありがと。

しょっちゅう東京外環をぶっ放すから
これからオイル選択には気を付けよう。
526774RR:2006/04/23(日) 18:52:13 ID:m76SpLLN
近くのショップ行ったら新車が21マソで売ってた。
その近くのバイク屋でも22マソ。
人気ないんだなあ。 最高速95k、13psじゃ仕方ない。
527774RR:2006/04/23(日) 18:58:16 ID:SyI/pltf
>>526
お目々三角にして最速だの馬力だのもうどうでもいいや
美味いもん食いに行く序に、安全に気持ち良く走れたらそれで十分だワ
528774RR:2006/04/23(日) 19:15:19 ID:jalOA8m0
とにかくスズキがもっとパワーのあるヴェク作れば無問題な訳でして・・・・・

ずっと全開にしてるのがスクタに悪い事は知ってるけど
実際は全開で走るしかないんだもんな。
まぁあのコンパクトな形を維持したままで
もっとパワーが欲しい。 
そう思うのは俺だけではないはず。


529774RR:2006/04/23(日) 19:24:33 ID:m76SpLLN
スロットル半分ぐらいまわせば100kぐらいでて
トルクが3kぐらいあるベクがほしい。
ベク300シリーズとか・・・
530774RR:2006/04/23(日) 19:43:57 ID:q6IGOy3s
お前紛らわしいんだよ!
トルクが3000`ってどんなモンスターだよ!!
ってつっこもーとしたじゃねーーーか!!!


orz......
531774RR:2006/04/23(日) 20:12:15 ID:SyI/pltf
やっぱ変態スズキだけに185ccとか中途半端な排気量にしてほしいな

ところでシグXの150ってなん馬力あんの?
532774RR:2006/04/23(日) 23:13:00 ID:zLmRB0DZ
>>531
私、ひそかにシグX150FI気になってる。ただ情報が少ない・・・
やっぱ経済的なこといやFIだよ。まぁヴェク程値引きは期待できんから
多少燃費Upしてても距離乗らんと元が取れんわな。
533774RR:2006/04/24(月) 00:18:36 ID:VIo++cAG
>10分早く家を出ろ

朝寝坊した時とか高速乗れると救われるかもよ
俺は一度だけ寝坊して普段はスクーターだけど、この日だけ400レプで
阪神高速を豊中南→終点の池田まで乗って、なんとか遅刻せずに出社出来た事があった
ただしメーターは振り切りっぱなしだったけどw
534774RR:2006/04/24(月) 06:27:01 ID:Dr0+QItL
13psって、ほかとくらべたらいいほうじゃね?
535774RR:2006/04/24(月) 09:13:22 ID:ST5NAYMU
ベクってよく排気量アップって話聞くけど、
もし排気量上げて200とかにしても性能的にはどうなのかな?

俺、ジェベル200乗ってたけどベクとそんなに変わらんと思た。
最高速もぬわえくらいだし、加速も似たようなもの。
ジェベルは20PSもあるが、ビクスクより確実に遅い。
パワーウエイトレシオはジェベルのほうがビクスクより確実に上なのに不思議だ。

むしろ13PSのベクのほうがよく走ると思うよ。
重さもジェベルもベクと同じくらいだし、燃費もほぼ同じくらい。

排気量上げてもジェベルと同じようにしかならないんじゃね。
アヴェのように水冷化でもすれば別だが。
536774RR:2006/04/24(月) 10:43:20 ID:ST5NAYMU
>>535

(誤)>>むしろ13PSのベクのほうがよく走ると思うよ。

(正)むしろ13PSでもベクのほうがそれなりによく走ると思うよ。
537774RR:2006/04/24(月) 11:38:54 ID:dTw0G03l
暖かさと共にパワーも帰ってきた今日この頃のMy125ヴェク
登りでのスピードが帰ってきた
538774RR:2006/04/24(月) 12:57:14 ID:/npxRxp5
俺のマイベクもパワー炸裂!
しかし冬の方が外気温が下がって性能出ると思うのになぜだろう・・・
キャブセッティングすれば冬の方が上がるのかな
539774RR:2006/04/24(月) 13:40:28 ID:jjYWQS1P
>>538
まぁ往々にして空冷は冬の方が快調だね。
夏場は・・・・・・・・・        デロデロデロデロ
540774RR:2006/04/24(月) 17:55:36 ID:V65JU0pT
過去ログで誰かが書き込んでいたのだけど
サンダーバード2号を求めるベク
1号を求めるなら他乗れ

正しいと思う。
541774RR:2006/04/24(月) 17:57:46 ID:ARb9R8ch
みなさんのヴェクは雨の日不調になったりしますか?僕のヴェクは雨の日不調になります。今日はブレーキランプが光らなくなっけど昼になったら、光るようになってた。
みなさんはこういうことありますか?あった人は解決策教えてください。
542774RR:2006/04/25(火) 14:27:02 ID:sVazkcsT
自分はX’PRO100に乗ってるんだけどこないだ
4キロぐらいの直線でベクスター150と競争になった。
スタート〜80キロまではほぼ互角
80〜100キロまでの加速でじわじわ離されて
200メートルほど差がついた所で後ろから追い上げてきていた
コマジェがベクスターに追いついて後ろについた。

543774RR:2006/04/25(火) 17:55:44 ID:oHBKjdsW
べク150は競争するようなバイクじゃないよ。
544774RR:2006/04/25(火) 19:46:31 ID:DRWB1kz+
>>542
その後、白いバイク(with赤灯)が物凄い勢いで追いかけて(ry
545774RR:2006/04/25(火) 22:43:08 ID:uoEjEUxT
俺も通勤でムチャクチャ飛ばしているベクを見る。
V125乗ってたときは競争になったこともある。
淀川大橋の上なんか、出足はV125がいいが、後でベクに離される。

そんな俺も今やベク乗り。
546774RR:2006/04/25(火) 22:54:23 ID:g92rrAvH
ベクとアドV125とアド110は最高速がほとんど同じだよ。
平地で95〜100kmがこれらのバイクの最高速。
上りだとベクもアドV125も80km以上は出ないことが多い。
ところが同じ上りを走ってもアド110だと90km出る。
最高速は変らなくても2ストは上りに強いらしい。
ちなみに2ストは冬場に元気になるが4ストはパワーダウンするものが多い。
ベクで本気のアドV125を最高速付近で抜くことなどありえない。
オレはベク125に6万キロも乗った。
アド110には2万キロ。
今はアドV125のオーナー。
アドはベクのエンジンにインジェクションをつけてアドV100の車体に乗っけたような乗り物。
547774RR:2006/04/25(火) 23:02:34 ID:uoEjEUxT
>>546
スマソ。
書いてなかったけど545に出てくるベクは150だよ。
548774RR:2006/04/25(火) 23:17:18 ID:sVazkcsT
X'PRO100と125クラス(シグナスXとか)の競争だと80キロ以上で差がついて
離される。25CC 排気量が多い分トルクがある感じ。
125と150も25CC の差がある分
同じ感じで150がジワジワ125を離す感じかな。


 
549774RR:2006/04/26(水) 01:36:04 ID:8LB06zim
そういや125と150じゃギヤ比が違うんだっけ
550774RR:2006/04/26(水) 04:36:52 ID:3O5YXWFE
おいらのヴェクちゃん
110キロでますよ
何で?
V100やV125にも負けないよ何で?
551774RR:2006/04/26(水) 15:10:22 ID:VGatByca
>>550
たぶんデブなんだろ。そっとしといてやれ。若しくはシート下に
荷物ガチとかな。
ビッグバイクとは違って5kg体重違えばかなり変わってくるぞ。
552774RR:2006/04/26(水) 15:15:35 ID:IJQ/JTuQ
前にスカイウェイブ250に乗っていたが
やはり直線だと125〜150クラスは敵ではなかった。



553774RR:2006/04/26(水) 15:30:00 ID:0u1edoDP
当たり前だ
554774RR:2006/04/26(水) 15:37:50 ID:IJQ/JTuQ
スカブ250もスカイウェイブ400には負けた。
くやしいのでCB750(RC42)に乗り換えたら
T-MAXやスカブ650にも勝てた。
555774RR:2006/04/26(水) 15:42:09 ID:6Id/dbHh
ヤフオクに出ている3800円のプーリー付けているヤシいる?
いるならインプレしていただけないでしょうか
556774RR:2006/04/26(水) 22:59:23 ID:3O5YXWFE
>>554 単車なんだから
ビクスクに勝手当たり前だろ
直線じゃなくコーナーで勝って自慢しろよ
557774RR:2006/04/27(木) 03:01:09 ID:VCSZrfVN
>>555
俺もプーリー変えたいから気になる
3800で売ってるのよりフェイズと一緒に売ってる方が良さげ(プーリー・フェイズ・ベルト
で1万のセットもイイなぁ)俺のはフェイズもちょっと段出来てるし
その為だけにプレミアム入るのめんどいし・・・3800円の方はショップだから
非プレミアムでも購入でるのな・・・さてさて
しかも大阪だし直接買いに行けそう、ショップの方は店舗販売してるけど
もう一方は所在は分からんからなぁ・・・
ゴールデンウィーク明けにでも買ってみるかも
ついでに保守
558774RR:2006/04/27(木) 03:27:24 ID:lda+vW0a
フェイズって何だ?プーリーフェイスの事??
559774RR:2006/04/27(木) 03:35:32 ID:VCSZrfVN
>>558
まったくもってその通り
何言ってんだよ「フェイズじゃん」とか思ってた俺ハズカイ
何でフェイズって覚えちゃったのか
正解は「フェイス」なんだなw今知ったthx
560774RR:2006/04/27(木) 11:22:24 ID:fmPQA9HB
フェイズ…フェイズシフトってガンオタの俺が言ってみるw
プーリーネタふった自分なりに写真でオクのプーリーをじっくり観察すると3800円プーリーより高いセットの方がローラーのストッパー部分が肉薄にみえるので移動量が多いのでは?と中畑清バリの安易な予想!('A`)
まぁプーリーの直径が同じならばだけど…
561774RR:2006/04/28(金) 00:53:03 ID:i3NtJnJg
部位ベルトあぼーんしますた
どうせカバー開けるなら駆動系一式OHするつもり
純正品以外を組む予定なので  乞うご期待???
562774RR:2006/04/28(金) 08:15:27 ID:zSf4opWk
>>561
何万`でアボーンしちゃったの?
563774RR:2006/04/28(金) 10:55:58 ID:9OcBcmTm
>>561
社外プーリーの人柱期待age
564774RR:2006/04/28(金) 12:39:23 ID:wefRnwOT
オク以外でヴェク用のハイプリ出てるの?
565774RR:2006/04/28(金) 21:50:21 ID:i3NtJnJg
18戦キロなり

探してたらヒッカかった

>>ttp://www6.ocn.ne.jp/~eishin17/suzuki125/03becstar/suzuki125becstar.html
566774RR:2006/04/28(金) 23:00:17 ID:dUCx61vz
>>565
これは 多分 台湾のプーリーだな
プレートとフェイスが無いが 中古で2〜3個
有ったはずだ
567774RR:2006/04/28(金) 23:34:42 ID:BoyzbiSD
しかも\16,800って、高っ!
オクで買った方が全然いいやん。
568774RR:2006/04/29(土) 14:23:51 ID:PotlGjMx
保守
569774RR:2006/04/29(土) 14:45:42 ID:vJfnJ9XI
こういうハイプリとか欲しい人は早い目に買っとかんとなw
ただでさえパーツ少ない車種な上に相当なお年だし・・・
さて、俺も買っとくかな
570774RR:2006/04/29(土) 16:28:41 ID:fv+ekraj
ねえ ベクの125なんだけど、純正のキャブって何敗?
150と同じかな?
571774RR:2006/04/29(土) 18:38:59 ID:Mx83iG6m
>>569
うん、俺もそう思う。
俺のヴェクには今、オクで定期出品してる人から買った
ハイプリ&軽量WR&強化ベルト着けてるけど、物自体は
すごく満足してるんだよね。正直もう純正には戻れないくらい。

けどショップじゃないから、何の前触れもなく急に出品が
途絶えるなんてこともなきにしもあらずだし、念のため
もう一組抑えておこうかなとも思ってるんだよね。
572774RR:2006/04/29(土) 18:58:27 ID:fv+ekraj
非プレミアムでも買えるようにして欲しいのだが…
どうにかならんもんかね
573774RR:2006/04/29(土) 21:50:21 ID:NONUjUDV


(,,゜Д゜)∩先生!自演探知機が作動しっぱなしです!








574774RR:2006/04/29(土) 21:51:37 ID:NONUjUDV
↑ハイプリネタね
( ̄ー+ ̄)
575774RR:2006/04/29(土) 22:24:16 ID:Vna0gEgT
>>574
こればかりは本人しかわからんけど
俺から見るとお前さん恥ずかしいぞ
俺以外自演だと知らんけどな
576774RR:2006/04/29(土) 22:32:44 ID:XlIUwDwO
ん?
出品者光臨か?
577774RR:2006/04/29(土) 22:34:30 ID:j6gOTBVQ
>>571だけど、自演じゃないよw
>>569とも>>572とも別人だし、むろんオクで出品してる人とも違う。
オクで落としたハイプリその他セットに付け替えて満足してるのは事実。
もし他であのくらいの性能アップに繋がって、あのくらいの値段で買える
ショップや業者などあるんだったら教えて欲しいよ。そしたらぜひ
次はそっちを試してみたいからさw
578774RR:2006/04/29(土) 23:09:39 ID:jcch3/8x
バイク自分で改造できる人、うらやましいな。

プーリーもどう言うのを買えばいいのかさっぱり
わからん。

わしも、スピードアップのプーリー手に入れて、
自分でつけたいな。やっぱり高速よく乗るけど、
110km/hは欲しいし。あれ、バイク屋で頼んで
工賃だしたらやってくれるんかな。
579774RR:2006/04/30(日) 01:37:10 ID:rkn4WwrT
やってくれると思うよ
580774RR:2006/04/30(日) 02:17:42 ID:Rr1zZHGY
110km巡航は魅力だけど、無理な改造して高速飛ばすと、
エンジン壊れそうで不安なのは俺だけ???

やっぱヴェクは90km程度で高速走るのが無難と思うが。
581774RR:2006/04/30(日) 07:01:07 ID:v/gG8+6D
リアタイヤを交換しますた。
ヤフオクで買ったタイ製のビーラバーの3.5−10で1850円。
582774RR:2006/04/30(日) 09:54:03 ID:Rr1zZHGY

そんなのあるのね。インプレよろしく。

しかし、タイと日本は気候が違うし、少しやばそうな
気もするけど(w

ノーマルもグリップ悪いしね。
583774RR:2006/04/30(日) 09:59:55 ID:cTz2TK2s
数千円ケチったがために
生死を分ける一瞬で悪い方に転がる

嗚呼、負け組みスパイラル・・・
584774RR:2006/04/30(日) 11:51:14 ID:VfnHj70L
なぜもっと安く買えるD306にしないのか激しく疑問w
585774RR:2006/04/30(日) 12:23:47 ID:Z+7CVr0+
572だけどオク出品者の方見てるかな
プーリー売って欲しいが非プレでも変えるようにしてくれたら購入者増えると思うんだが
586774RR:2006/04/30(日) 15:54:17 ID:Jgo6zGA4
D306ってどうよ?
ちなみに新車時の装着タイヤってなに?

金額わからないが、ミシュランとかまともなタイヤがいいか・・・。
587774RR:2006/04/30(日) 16:15:45 ID:CNY23c+n
>>586
釣りですか?
ヴェクスター新車装着時のフロント・リア
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/scooter1.html#mbr-78

ダンロップD306
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/D306/index.html

ダンロップのタイヤがまともじゃないと言っているように聞こえるのは気のせい?
588774RR:2006/04/30(日) 17:11:26 ID:Jgo6zGA4
>587

そうかIRCが純正か・・・。
別にダンロップが悪いとは言ってないが、誤解したならすまそ

ミシュランS-1なんかは値段もそれなりだし、雨天とかでも性能
いいんだろか?

だれか履いてるやついない?

589774RR:2006/04/30(日) 17:39:25 ID:y3U4sQGG


超個人的評価
ミシュラン=ブリジストン>ダンロップ>>>>>>IRC>チェンシン

ちょっと割宝だが、パターンとグリップ、程々の耐久性でミシュラン
チェンシンは雨の日ヤバ杉、異常な耐摩耗性・・・持ち杉るタイヤも嫌(韓w)
590774RR:2006/04/30(日) 22:48:52 ID:Jgo6zGA4
そうか、BSは悪くないか・・。ちなみに今前後BS
減ってるのはRだけなので、FR合わせるならまたBSかな
無難そうだし。
591774RR:2006/05/01(月) 00:55:54 ID:0B6Bloh2
>>341でガス漏れのレスをした者ですが、フューエルホースの劣化の可能性を教えていただき、
以前からプラグホースの硬化も気になってたんで>>424で共に交換のレスをしました。

しかし以前漏っていることを確認。素人の私には、もはや原因がわからず、ショップに依頼したら
どうやらキャブ自体から漏れているようで、キャブのシール類を全て交換しないとダメらしいです。
フューエルホースやプラグホースの交換だけでも丸一日かけてなんとかやり終えた程度の
スキルしかない私に、キャブをいじくる自信も根気もないのは明白なので、今回はおとなしく
ショップにそのままお任せすることにしました。

ついでにセンタースタンドも逝った。オクで安く落としたタマだったけど、数ヶ月で結構色々
不具合は起きてきますね。自己責任ですからしょうがないんですけど。
まあエンジン自体は好調子を維持してますので、まだよしとするしかないですね。
592774RR:2006/05/01(月) 07:54:45 ID:0nWvlHLP
>>591
センタースタンドも逝ったって初期型かい?
ならベクの持病なり。
仕方ない
593774RR:2006/05/01(月) 09:58:04 ID:yhcdh/Dt
>>591
>どうやらキャブ自体から漏れているようで、キャブのシール類を全て交換しないとダメらしいです。

そんなことあるの?
オーバーフローしてるだけじゃないの?
594774RR:2006/05/01(月) 10:30:09 ID:Qizj4E8b
>>593
うちのはフロートバルブ交換で治った
595774RR:2006/05/01(月) 11:15:41 ID:3uS8R18X
D306も耐摩耗性よすぎるよね。
と言うことで今ショップにTT92頼んだけど12インチしかないのねorz
よってTT91注文してきました。コーナリング('A`)マスーン
596774RR:2006/05/01(月) 12:49:20 ID:aNX0ID7C
純正タイヤなら分かるけどそれ以外のタイヤでヴェクスター程度のスクーターで
コーナーで不自由することなんか無いだろ。タイヤが滑る前にフレーム下すっちまうし。
お前は免許すら持ってないジャンキーライダーですねww
597774RR:2006/05/01(月) 13:43:28 ID:iAXRIwxh
問題はどれが一番安くて長持ちするかだw
そろそろリアタイヤ交換せねば・・・ついでに破れかけてる夏用グローブ
も買うかな
原チャでグローブは恥ずかしいけど、無いと手は疲れるわ痛いわだしね
598774RR:2006/05/01(月) 14:11:59 ID:3uS8R18X
ハイグリップタイヤは自分に対しての保険と思ってる。
599774RR:2006/05/01(月) 14:22:32 ID:ijUv4zQ2
一度でも転倒したことのある奴は
原チャでグローブは恥ずかしい
なんて思わない。
600774RR:2006/05/01(月) 15:11:53 ID:ESb/KYr8
むしろ原二スクといえどバイクに素手で乗る方が恥ずかしく感じる。
度合いでいったら半ヘル被るのと同程度w
601774RR:2006/05/01(月) 20:51:31 ID:PmGNuKvD
クローブ焼けの季節〜
602774RR:2006/05/02(火) 00:05:34 ID:X6hAaAFg
TT91に交換してきますた。
かなりd(・∀・)イイ!
603774RR:2006/05/02(火) 03:38:28 ID:HsJcPhj5
グローブ焼けした事ないなー

俺、夏でもメッシュジャケット着てるからなー
おかげで夏でも色白ではあるがなw
当然メットはフルフェイス
604774RR:2006/05/02(火) 10:44:27 ID:LVarLjyo
日曜に総走行距離350kmでの日帰り温泉ツーリングに行ってきました。

このバイク、マターリと交通の流れに着いていくのが合ってますね。
だいたい郊外の国道だと50kmからゆわkmで交通が流れていることが多く、
それ以下だと車に強引に抜かされたり、ガードレールも無い下が田んぼの道路の端を走ることが多いですから。
150だとゆわ前後のスピードで巡航できるのが強みです。
V125だとゆわ以上では長時間の巡航は苦しいし、シートの幅が狭いので尻が痛くなります。
尻が痛くなることもなく、疲れは全くありません。
排気量が少ないので坂では苦しいもののそれ以外では別に不足を感じませんでした。
燃費は37km/Lでした。
605774RR:2006/05/02(火) 11:15:15 ID:X6hAaAFg
マターリ走行するとすごい燃費いいんだねヴェク
606774RR:2006/05/02(火) 22:58:29 ID:RQOfn/uZ
以前ヴェクで長距離ツーの予定を考えてるとレスした者ですが、
このGW期間は絶好の実行チャンスだったんですけど
キャブからのガス漏れで不安を抱えたままでは怖いので
大人しくメインのリッターで行くことにしましたorz
607774RR:2006/05/03(水) 00:48:00 ID:F+MBWZp8
漏れは明日(今日)リッターバイクでツーの
予定だが、ツレがスクーターで行くと言っているので
ヴェク出動の予定。距離にして片道150kmくらい
でほど良いかな それに観光地行くから渋滞だとデカ
バイクはつらいからな

まったり走ってくるよ
608774RR:2006/05/03(水) 08:03:53 ID:aKQ2NlZt
エアクリーナーの吸気孔前を整理すると、いくらか高速の伸びが良くなる
ヴェクはどうか知らんが、騒音対策のためのカバーを切り取ったり、
邪魔になりそうな配管等をまとめて空気の流れを良くしたり。
吸気音が大きくなるのが欠点だが、うるさいほどではない
たとえ効果が無くても暇つぶしにはなる。
609774RR:2006/05/03(水) 10:31:03 ID:84Xd6WC3
>>608
最後の1行酷すぎ
610焼けたしまった:2006/05/03(水) 12:13:59 ID:po6loVAR
一昨日125のピストンを焼いてしまいました。
原因はフルで回し続けたからかなと思います。
7年乗ってこの間足回り交換したばかりです
エンジンの積替えを考えてますが、125と150のエンジンて
互換性があるのでしょうか?弊害って何かあるのでしょうか?
もし、ないなら両方のエンジンを探すことができて直せる可能性が
高くなります。どなたかご存知ないですか?
611774RR:2006/05/03(水) 12:56:59 ID:uxB/r99u
>>610
ノーマルで乗ってたの? ODO、整備状況はどのくらい? 激しく気になる・・・・
612774RR:2006/05/03(水) 13:06:23 ID:ZW/HWLKR
>>125
修理の方法
1.オーバーサイズピストン購入&シリンダボーリング(バイク屋で6万overコース)
2.125エンジン積み替え:但し、自分の車両と同じ年式のものにしないと不具合(CDI相違やコネクタ形状違い)が出る可能性高し(これが一番楽で安い)
3.150エンジン積み替え:ナンバー変更しないと違法改造。エンジンマウント等の物理的な物は形が一緒なので、CDI&ハーネスごと交換すれば走行は可能。(ハーネス交換が手間だけど、ちょっぴり早くなるのがうれしい)
613774RR:2006/05/03(水) 15:10:25 ID:qEQewxQa
自分で腰上ばらせるならボーリングが1番
ピストンセットが5000円でボーリング9000円てとこかな
使用状況が分からんエンジン載せかえるよりよっぽどいいよ

まーできないから聞いてるんだとは思うけど……
思ってるより簡単だよ。乗せかえる気合があるんならぶっ壊す覚悟で
チャレンジしてみる価値は十分あるかと。
ちなみに腰上ばらすだけならエンジン下ろさないでいいから楽だよ
614774RR:2006/05/03(水) 16:52:33 ID:6lp0K7GL
昨日からマイベクの調子が悪くなってしまった。
エンジン始動は問題なく、アイドリングも安定してるんだが
アクセルを開けるとエンスト。ガス欠みたいな感じかな。
燃料は十分入ってるんだけど。
キャブかなぁ?プラグかなぁ?
教えて!エロイ人
615774RR:2006/05/03(水) 17:15:41 ID:K/KA2M8l
キャブ交換した人!画像うp気本
616774RR:2006/05/03(水) 17:17:45 ID:o03WKTdY
>>610
ちなみに125に150のピストンはクランクごと交換しないと無理です
617774RR:2006/05/03(水) 17:58:18 ID:XZmlo6H7
バックレストつけたい
618774RR:2006/05/03(水) 19:02:13 ID:ygMmY4Vx
>>616
何が違うの?
619774RR:2006/05/03(水) 19:34:09 ID:pmhOlFyu
ブレーキレバーの戻りが悪く、レバー握っても、Rホイー
ルのブレーキカムが全然動いてない。Rブレーキケーブル
交換すれば直るのか?
620774RR:2006/05/03(水) 19:38:51 ID:o03WKTdY
>>616
コンロッドのピストン側の穴の径
621618:2006/05/03(水) 20:06:19 ID:ygMmY4Vx
>>620
確かに品番違うけどそ〜ゆ〜事なのか。
鱸もイジワルだなぁ。
流用するならコンロッドから上って事になるのね。
622774RR:2006/05/03(水) 21:16:02 ID:u2WbrEP8
>>619
私もそれになったけど、ワイヤ交換が間違いない。
部品代工賃で一万以内だったかな
623774RR:2006/05/03(水) 21:23:22 ID:pmhOlFyu
>>622
情報サンクスです。
やはり、同じ症状出た方いるんですね・・。

GWあけに部品注文、交換します!

624774RR:2006/05/04(木) 00:33:37 ID:+QkH8UPB
ワイヤーに油差せば直るよ
625774RR:2006/05/04(木) 03:09:43 ID:BVZuudyW
>614
プラグだけで直る可能性大
でも自己責任で
626774RR:2006/05/04(木) 06:42:09 ID:jE1d9n32
>>624
そうだね 切れてなければそれでおkだね。

ワイヤー外して油差してひたすらシコシコ また油差してシコシコ
ヴェクじゃなくてもワイヤーならこれが使える
627774RR:2006/05/04(木) 20:15:02 ID:ulC+n7Dl
我々が今日持っている人類文化、芸術、科学及び技術の成果は、ほとんどもっ
ぱらアーリア人種が創造したものである。アーリア人種は人類のプロメテウス
、いかなる時代にも、常に天才の精神的な火花が飛び出し、神秘の夜を明るく
し、人類をこの地上の生物の支配者とする道を登らせる。アーリア人種にもっ
とも激しい対照をなすものがユダヤ人である。この世界にユダヤ人しかいなけ
れば、彼らは泥や汚物に息が詰まるか、憎しみにみちみちた争いの中で、互い
にだましあおうと務めるであろう。我々民族主義国家は、人種を一般生活の中
心に据え、人種の純粋維持のために配慮しなければならない。
628774RR:2006/05/04(木) 20:16:45 ID:axujcC5y
情報サンクスです。

ワイヤーだけって抜き取れるのか?
ほんとに、引っ張っても全然動かない・・。
試しに油差してはみるけど、交換になりそうだが・・・。
629607:2006/05/04(木) 20:51:45 ID:5Movta6D
ヴェクツー行ってきた。GW渋滞ですり抜けする局面
多かったが、ヴェクなら楽勝だった。やっぱまったり
ツーは得意だね。帰ってからOIL交換した。
6日にまたヴェク乗るから、明日はリッター走らせに
行く予定。俺的には理想的な車種構成だと思ってる。
630774RR:2006/05/04(木) 23:18:15 ID:ppt20tGz
最終目的は、ユダヤ人の断固たる排除である。
631774RR:2006/05/05(金) 02:16:06 ID:Aw6MDAPP
「死守せよ!」
632774RR:2006/05/05(金) 03:05:45 ID:mV+U/HGN
>>614

エアクリと燃料パイプも見てみ
633焼いたしまった:2006/05/05(金) 06:16:52 ID:HvdE4Xqy
>612ありがとうございます。参考にします。
>611整備状況は2年間動かしてなくて、昨年の9月にバイク屋さんで
キャブのOH・バッテリー・メーターのワイヤー・ブレーキパット・
オイルの交換。
復活したので大阪〜岐阜間まで走行。通勤で使用。
11月になんか後輪がおかしいと思って調べたら以前補修したホイールが
歪んでてエアー漏れ
後ホイールとタイヤとエアバルブ・ブレーキワイヤー交換・オイル交換。
4月に落下物のコンパネをよけきれず前輪に違和感を覚える。
右へぶれるような気がしたのでバイク屋さんへ
フォークから油漏れ一式交換だと材料代が高いので使える部分はのこして修理
ステアリングステム・フォークチューブ・シール・オイル
前輪ホイール・ベアリング・エアバルブ交換。
次故障するとなるとエンジンぐらいかなと思う。
2日後有馬温泉へ向かう途中六甲のトンネルの中で異音・後ろから
あおられたため止まれず走行。
白煙がででエンジン停止。手押しでトンネル内から回避。
現在に至る。
こんな感じです。

634611:2006/05/05(金) 12:37:21 ID:cYHjd7Qh
>>633
忘れたころにレスが・・・。なるほどなぁ、やはり機械物は常日頃使ってやってないと
駄目ってことなのかな。しかし>>焼いたしまった氏の頑ななまでに直そうとしてる姿勢
やはり愛着があるってことか。
トンネルでの焼きつき鬼コワス。無事で何よりでしたね。
635774RR:2006/05/05(金) 13:07:07 ID:V4CcJB/9
彼ら(ベクスター)を根絶やしにする必要がある、それで人類は豊かになる。
636614:2006/05/05(金) 13:48:29 ID:b4v/nKBZ
結局、メインジェットの詰まりが原因でした。茶色いドロドロがべっとり。
キャブ清掃で復活。しかし、毎日乗ってるのに何でかね。
ガソリンタンクの底面にヘドロが溜まってるとか??
怖いので燃料フィルタつけました。

アドバイスくれた人サンクス。
637774RR:2006/05/05(金) 16:01:48 ID:Tb06/PwL
この前雨の中走ってて、そのときは以上なかったんだけど次の日になったら前輪のブレーキランプと前輪ブレーキを握ってエンジン始動が出来なくなった。これってショートでもしたのかな?
あとブレーキパッドの交換しようとしたんだけどキャリパー外すときって二本の六角レンチ以外に何か外すものありますかね?今日二本の六角は外したんだけどキャリパーが外れませんでした。
638774RR:2006/05/05(金) 17:37:24 ID:4dzphjyi
知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません知りません
639774RR:2006/05/05(金) 17:48:00 ID:qgB9/TmR
並外れた天才は、凡人に対して配慮する必要はない。

640774RR:2006/05/05(金) 18:25:24 ID:5u0vjKd8
大衆の多くは無知で愚かである
641774RR:2006/05/05(金) 19:17:53 ID:frvOhtoC
ここでうんこをするな
642774RR:2006/05/05(金) 21:05:29 ID:5u0vjKd8
金融界を独占するベクスターは、ドイツ経済の破壊を企んでいる。寄生虫であ
るベクスターは、若いブロンド娘を辱め、かけがえのない優秀な血を汚し続け
ているのだ。先の大戦でドイツが敗れたのは我々ドイツ人の血の純血が守れな
かったからである。戦争にはいる前に我々はベクスターを毒ガスで殺してさえ
おけば、かくのごとき屈辱を受けることはなかったのである
643774RR:2006/05/05(金) 21:08:44 ID:5u0vjKd8
もしベクスターが、世界を再び戦争へと導くなら、それはベクスターの
勝利ではなく、全ヨーロッパにおけるベクスターの絶滅を意味する。
644774RR:2006/05/05(金) 22:28:35 ID:+1sM8boH
最近燃費が30km/L切るようになってきた。以前は37kmはしってたんだが。
乗り方は特に変えてはいない。
どこかチェックする個所あったらアドバイスよろしくです。
645774RR:2006/05/05(金) 22:55:26 ID:7j1oW7DA
熱狂する大衆のみが操縦可能である
646774RR:2006/05/06(土) 00:08:56 ID:Tb06/PwL
>>644
エアクリの汚れ、キャブの汚れ、プラグ、駆動系の消耗、とにかく消耗品をチェックしてみて消耗してるようであれば交換
647774RR:2006/05/06(土) 02:36:00 ID:cXJMeAJF
偉大なうそつきは、偉大な魔術師だ。
648774RR:2006/05/06(土) 03:31:18 ID:V58dKd8n
人々が思考しないことは、政府にとっては幸いだ。
649644:2006/05/06(土) 08:48:18 ID:aIFDlsvK
エアクリ、プラグ(イリヂウム)駆動系は昨年交換してる。そうなるとキャブ?
始動には問題無いんだけど。
とにかく洗浄してみるよ。他にアドバイスあればよろしくです。
650774RR:2006/05/06(土) 09:56:34 ID:6RyXrXDS
意外と盲点なのがタイヤの空気圧
651644:2006/05/06(土) 10:32:39 ID:aIFDlsvK
タイヤ空気圧って、F1.25、R2でしたっけ?
ラベル見てずいぶんFRで設定の開きあると思ったんですが。

あとでスタンドでチェックしてます
652774RR:2006/05/06(土) 12:52:35 ID:b6oEFgcJ
スタンドでは多めにいれといて、家に帰ってタイヤが冷えてから
測ったほうがいい。
653774RR:2006/05/06(土) 14:57:13 ID:ONbvTuTM
1945年の恥辱を連想させるものは、すべて破壊する
654644:2006/05/06(土) 18:41:21 ID:aIFDlsvK
Rサスがへたってるような感じなのですが、せっかくなら社外品を付けようかと思ってます。どなたか社外品装着されている方いませんか?
655774RR:2006/05/06(土) 18:42:35 ID:aIFDlsvK
スタンドで規定値入れてきました>エア
ゲージ持ってないので、自宅では計れませんが、しばし様子見てみます。
アドバイスありがとうございます。
656774RR:2006/05/06(土) 20:44:57 ID:C0E0CzAR
だれかグラアクとベクスタを交換してくれないか?
657774RR:2006/05/06(土) 23:14:34 ID:Y1z8FQ6M
今バーハンにしようと考えているんですが、この中でバーハンにしてる人っていますか?
何の車種のが流用できるとか知ってる方いたら、教えてください。
658774RR:2006/05/07(日) 10:01:53 ID:8zC+hm2e
>>656

どこに在住?ヴェク2台あるから交換検討可でしゅ
659774RR:2006/05/07(日) 11:15:17 ID:3SUIHaKq
658 あ、ベクは150のほうね。こっちは東京在住。 当方のグラアクは新車で買ってまだ1月、傷ゼロオイル交換済の極上品だよ。
660774RR:2006/05/07(日) 16:42:30 ID:J2J571h6

残念、うちのはボロィから釣り合わないね。
もう1台はカスタム車だけど、こっちはまだまだ乗るしね。
グラアク売って買いなおしをお勧めします。
661774RR:2006/05/07(日) 17:28:01 ID:7Rg4F/mO
しっかし、ベクスシターなんて糞スクーターよく乗るよ。(失笑)
頭悪いんじゃないの?
俺はフォルツァで快適スクーターライフを満喫してるぜ、今日みたいな
天気の悪い日はもっぱら高級車であるハリアーが活躍するけどな。
662774RR:2006/05/07(日) 17:43:53 ID:M+cVJqvz
グラアクでオイル交換??ハリアーみたいな糞が高級車??
面白い人がいますね。
663774RR:2006/05/07(日) 17:55:05 ID:iMZq6ynp
そもそも、ベクスシターなんてスクーターは街で見かけないからな。
664774RR:2006/05/07(日) 17:55:24 ID:7Rg4F/mO
面白いね。
そもそもベクスタ−なんて下流丸出しの糞しか買えない(しかも大体が腐った
中古)奴らに新車でハリアーなんて買えるわけ無いだろ?
貴様らにしてみれば充分に高級車だろうが、フォルツァにしても同様、そもそも
下流の奴らに限って腐れ中古ベクスターを買って金もないのにあーでもないこー
でもないといじる。結果余計な負担がエンジンその他に掛かって寿命が短くなる
修理代をわざわざ払う。その結果余計に貧乏になる。もうバカかと、アホかと。 
665774RR:2006/05/07(日) 18:24:00 ID:dBHJBgAM
(゚д゚)ハァ?








( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
666774RR:2006/05/07(日) 18:50:39 ID:rhkOcD6F
釣ってるところ悪いけど、666だからゲットしておく。
667774RR:2006/05/07(日) 18:52:32 ID:gKe+PThv
むかしのハリアー君はもう少し上手だったぞ。
668774RR:2006/05/07(日) 19:07:51 ID:1BBck03K
我々下層の者のお相手をしてくださって、本当に有難うございます☆
669774RR:2006/05/07(日) 19:10:02 ID:OQSqISdb
なにげにぬるぽ
670774RR:2006/05/07(日) 19:18:04 ID:sn2XPPsA
がっ
671774RR:2006/05/07(日) 20:12:17 ID:XRX7HslS
アホかお前ら。

モンゴロイドの醜いジャップに生まれた時点でおまえら全員負け犬だわな。

この世の勝ち組はWASPの白人で莫大な資産がある高等人種のみ。

モンゴロイドはサル。

人間じゃないから原爆を2発も落とされたんだよ。
672774RR:2006/05/07(日) 21:16:53 ID:dA048uHd
なんか変なのが居付いちゃったなあ。
673774RR:2006/05/07(日) 22:33:06 ID:YFkMNL8t
>>663がナイスツッコミで逆上させるから
674774RR:2006/05/07(日) 23:04:57 ID:VLQ6IphF
本当は、フリーウェイが新車で売っていれば、それを買うけど、
もう売られてないのでヴェクを買ったというのが本音。

よくどこどこで新車が売られているよという情報があるけど、
問い合わせてみて、それがほんとだった試しがない。
675774RR:2006/05/08(月) 00:02:06 ID:dBHJBgAM
(´ι _`あっそ
676774RR:2006/05/08(月) 06:51:12 ID:uqyd6+6C
>>671
お前何人だよ このモンゴロイド
677774RR:2006/05/08(月) 10:01:20 ID:8Ui9or6P
とにかくベクスターが最凶最悪で低収入最下層オヤジ専用腐れ糞なのは定説。
俺はリッターバイクも持ってるなんて痛い自慢するオヤジもいるが最凶最悪
で低収入最下層なのには変わりなし、貧乏なのになけなしの金出して違法改
造してバイク壊してなけなしの金だして修理して更に貧乏に、そのうちガソ
リン代も払えなくなるんじゃない?
678774RR:2006/05/08(月) 10:08:48 ID:63bqdICb
はいはい、ハリアー最高。
気が済んだらどっか行けよ。
679774RR:2006/05/08(月) 10:44:37 ID:hD6ZHSMd
どこを縦読みすればいいんだか分からん…。
680774RR:2006/05/08(月) 11:40:46 ID:WGKTQrL6
ハリアーこそハマーが買えない(維持できない)貧乏人ジャマイカ?
681774RR:2006/05/08(月) 12:41:28 ID:63bqdICb
確かにw
あの程度の金額の車を何の恥ずかしげも無く高級車って自慢できる
価値観に乾杯w
682774RR:2006/05/08(月) 15:11:31 ID:Z1PjexWc
このスレには125乗りの方あまり居ない?
683774RR:2006/05/08(月) 15:31:33 ID:Sbn/FQgc
ヤパーリ125となると基本設計が新しいアドレスになるのでは? あまりカキコみないよね、125の方は。
684774RR:2006/05/08(月) 16:45:12 ID:Z1PjexWc
まぁいずれにせよマイナーな車種に変わりないし
125/150共に社外パーツ無いしね 排気量が違うだけの車種だからいいか
つまらんこと聞いてすまんね
685774RR:2006/05/08(月) 17:03:34 ID:qSYghAZg
アホかお前ら。

モンゴロイドの醜いジャップに生まれた時点でおまえら全員負け犬だわな。

この世の勝ち組はWASP系の白人ある高等人種のみ。

モンゴロイドはサル。

人間じゃないから原爆を2発も落とされたんだよ。

サル山でサル同士がモメても白人様から見れば滑稽なだけさw
686774RR:2006/05/08(月) 17:08:57 ID:qDtETl8D
14kの中古ベク125を8.8万で買いました。適正価格?
あと、バックレストをつけたいんだけど、いい方法があったら教えてください。
687774RR:2006/05/08(月) 17:09:48 ID:qDtETl8D
>>686
14kじゃなくて14000kmでした。スマソ
688774RR:2006/05/08(月) 17:10:01 ID:y4oX+Ncv
WASP←全角なのがワロタ
689774RR:2006/05/08(月) 17:35:13 ID:mTW/Hjv5
俺125乗りで結構書き込んでますが
690774RR:2006/05/08(月) 17:41:02 ID:Z1PjexWc
W-white
A-asshol○
S-son of a bi▲th
P-pugera
691774RR:2006/05/08(月) 18:50:41 ID:WGKTQrL6
白い尻の穴ってイメージが湧かない… *
692683:2006/05/08(月) 18:54:06 ID:HG3J8iYH
>>689
ス、スマネ。
693774RR:2006/05/08(月) 20:03:14 ID:7BTj+3GD
アホかお前ら。

モンゴロイドの醜いジャップに生まれた時点でおまえら全員負け犬だわな。

この世の勝ち組はWASP系の白人である高等人種のみ。

モンゴロイドはサル。

人間じゃないから原爆を2発も落とされたんだよ。

サル山でサル同士がモメても白人様から見れば滑稽なだけさw

貴様らは死ぬまで汚らしい品性下劣なウンコ臭いモンゴロイドww

あははははは

694774RR:2006/05/08(月) 20:24:23 ID:siz+cC87
定期的保守、お疲れ様です
695774RR:2006/05/08(月) 21:25:38 ID:hBEG8Kpx
こんな僻地の過疎板にも
基地害ってくるんだね・・・


(*・∀・)つ〃∩ヘェー
696774RR:2006/05/08(月) 23:01:52 ID:4xVnonh3
たった1日でたくさんの馬鹿が沸いたな
スルーしようぜ
697774RR:2006/05/08(月) 23:08:07 ID:/fCNiNjF
↑と汚らしいサル人種のモンゴロイドがほざいてますw
698774RR:2006/05/09(火) 00:05:55 ID:Ny6Fttw7
すみません
キックペダルについて質問なんですが

以前、150の方にはオプションでキックペダルがあったと
聞いたんですが
125の方には無いんでしょうか?
見た感じ、つきそうに無いんですが

125にキックペダルは簡単につけれるんでしょうか?
699774RR:2006/05/09(火) 08:48:38 ID:gmvxcyiy
ボルトオン 
700774RR:2006/05/09(火) 11:43:58 ID:KeBnOPXF
エビちゃんとセックスがしたいです。
ヴェクスターで後ろに乗ってくれますか?
オマタ開いてくれますか?正常位とバックでしたいです。
それ以外は知らないのでできません。知らない体位はエビちゃんが教えてくれますか?
どう思いますか?エロい人。
701774RR:2006/05/09(火) 13:26:56 ID:a/5we1Dm
ヴェク乗りのみなさん初めまして。ヴェク150購入を検討している知識ゼロな男です。
ヴェクに社外パーツがないってことは、バーハン化は無理なのでしょうか?
702774RR:2006/05/09(火) 13:41:08 ID:oZrpeJv1
可能→要知識・腕・トライ&エラーの覚悟・時間
703774RR:2006/05/09(火) 17:01:50 ID:WsOZDU7Y
俺の脳内妄想ではZZや110のバーハンkitが使えそうだが…
704774RR:2006/05/09(火) 19:26:56 ID:8++sAKrR
バー半にするメリットって見た目が変わるのと自己満以外にあるの?
705774RR:2006/05/09(火) 21:22:40 ID:K143fOXd
よく○○の機種でバーハン化できますか?って聞く香具師いるけど、
そういう香具師ってハンドルカバー外したことないの?って思う。
セパハンをバーハン化するとかじゃなくて、元々スクはバーハンだっつの。
706774RR:2006/05/09(火) 23:09:26 ID:v8lGaLNe
最近、ヴェクスター150を購入した者です。
安定感といい、小回りといい、手頃な大きさといい、実用性では最高のバイクですね。
ちょっと乗っただけですっごく気に入りました。

それでお聞きしたいんですけど、ヴェクスターのメンテナンスって、どの程度のペースでやればいいんでしょうか?
まえ、購入したバイク屋で、

プラグ交換が1000q
オイル交換が2000q
ベルトが10000q
バッテリーが一年

が、目安って言われたんですが、こんな感じでいいんでしょうか?
(メモを取らなかったので、記憶違いの可能性があります)
他に定期的に交換しなきゃいけないものがあったら、教えてください。
707774RR:2006/05/09(火) 23:17:26 ID:XT6AE2nW
>>706
それってバイク屋にぼったくられかねないぞ。

プラグ交換 5000〜10000q
オイル交換 2000〜3000q or 6ヶ月
オイルエレメント オイル交換2回に1回の割合
ベルト    15000〜20000Km
バッテリー 2〜3年

でいいと思うけど。
708774RR:2006/05/09(火) 23:51:30 ID:bOYeTS9B
ベク150(もちろん前カゴ付き)乗りです。
左右のミラーを交換しようと思っているのですが
8mmと10mmのどちらなのか教えて下さいませ orz
709774RR:2006/05/10(水) 00:05:54 ID:oZrpeJv1
>>706
スペ125スレでも全く同じ文章を見たが、釣ってるのか?
710774RR:2006/05/10(水) 04:07:47 ID:zGLU/c7B
エビちゃんとセックスがしたいです。
ヴェクスターで後ろに乗ってくれますか? 一緒にホテル行ってくれますか?
オマタ開いてくれますか?正常位とバックでしたいです。
それ以外は知らないのでできません。知らない体位はエビちゃんが教えてくれますか?
どう思いますか?エロい人。
711774RR:2006/05/10(水) 04:33:26 ID:jU+erm4b
2ちゃんって始めてやったんだけど、自分は恵比寿のバーで
バーテンやってるんだけど、友里さん来るよ。
通勤でヴェクスター使ってて、ちょっと調子悪いから覗いて
みたんだけどさ。自分と同じ症状はいないみたいだな。
712774RR:2006/05/10(水) 10:07:17 ID:fh0qYEAO
>>710
エビちゃんなんて抱いても骨と皮だけだと思うのは
俺だけではないはず。
713774RR:2006/05/10(水) 14:08:44 ID:IHp6/hjh
エビなんて抱いても殻に覆われていて痛いだけ
714774RR:2006/05/10(水) 15:55:40 ID:t2/JO7jQ
若いときの牧瀬OOみたいであんま好きじゃないな。えびアン
715774RR:2006/05/10(水) 16:20:57 ID:k3JLpib2
甲殻類人気だな。
716774RR:2006/05/10(水) 16:43:13 ID:IHp6/hjh
>>715
エビ養殖のために自然破壊されるのが問題になってるぐらいだし。
717774RR:2006/05/10(水) 17:03:41 ID:yQ4SsvIM
元チャンにスポンジ巻いたバー半のズーマー載っててお手軽バー半化するにはいいなと
まぁやる価値あればの話ね
718774RR:2006/05/10(水) 20:04:17 ID:PvT6PbQC
今日ヤフオクに出てる3800円のハイプリを直接店に行って買ってきた
明日雨降ってなければ交換しよう
ハイプリにWR付いてるけど何gか不明だし前に10gのWR6個買って用意して
あるからそれとのコンビ予定
719774RR:2006/05/10(水) 22:48:00 ID:rrCGvEaL
>>718
レポよろしく。
720774RR:2006/05/11(木) 13:47:37 ID:1mdbBFEx
ドイツアーリア人こそ人類で一番優秀な民族である!
その対極に位置するのがアジア系の民族、特に日本人である。
彼らは西洋の技術をそのまま真似し、西洋からすれば玩具のような兵器
で力の弱いアジア諸国を侵略したにとどまらず、米英などを相手に戦争
を始め、完膚なきまでに叩き潰された。
先の大戦で我がドイツ帝国が敗北したのはイタリアが弱かったのではなく
日本が弱すぎた為である。現在の日本は再び西洋文化の真似をし、先進国
を気取ってはいるがもし朝鮮戦争がなく、特需が発生していなければアジア
における最も低位な国になっていただろう。 ハイルヒトラー。
721718:2006/05/11(木) 15:10:28 ID:yaruSNeN
雨降ってなかったのでハイプリとWR交換した
近所試し乗りした感じでは、0km/h〜80km/hまで平均的にパワフルになった
明らかに変わったので体感できる
正直WR10gなんでエンジンが唸りっぱなしかと思ってたら意外なほど静かに
加速できる。今まで70km/h走行時の音で80km/h。
最高速までは出してないのでわからない。

今日は休みなんで近所走行だけど、明日にでもいつもの通勤道走ったらもっと
ハッキリわかると思う
ただ、俺の場合フェイズ・・・いあ、フェイスに段がありそれも交換しなきゃね

蛇足、このハイプリは台湾製。箱に"星艦"って書いてあった台湾でヴェクは
"星艦"って言うのな。

それと、プーリー内に金属の削りカスがちょっと付いていたので取り付け時に
注意して取り除くことをお薦めします。
722774RR:2006/05/11(木) 16:18:23 ID:fTVMm/qr
>>721
インポレ禿しく乙( `・ω・´)
てかそのプーリーの付属WRってヤフオクの説明書きには10cと書いてあるぞ('A`)
723774RR:2006/05/11(木) 17:01:22 ID:+Un5UZvL
スタープラチナ ザ・ワールド!

オラオラオラオラオラオラオラ・・・・・
724774RR:2006/05/11(木) 20:09:41 ID:J7yWlBaD
>>722
なんてこったい、またまたやってしもーたか
まぁ、予備のWRできたと思っておこう
725774RR:2006/05/11(木) 23:21:10 ID:EfikEeL8
>>720
ホロン部乙。
726774RR:2006/05/12(金) 00:26:10 ID:Tzj/XdVh
>>721
"星艦"は台湾ヴェク名だよ

ttp://www.suzukimotor.com.tw/motor/motor_125cc_01.htm

最高速インプレよろしく〜。
727774RR:2006/05/12(金) 01:33:20 ID:S2k3QBee
調子よさげでウラヤマスイ・・・
ウチのベクはまだ入院中だ・・・
728774RR:2006/05/12(金) 10:07:50 ID:rGssYcLL
まったく無駄、もったいない。
729774RR:2006/05/12(金) 11:07:08 ID:TtqsHzXR
>>728
お前の書き込みが無駄
一生ROMっとけ( ゚д゚)
730774RR:2006/05/12(金) 13:18:16 ID:K1/LtP3X
    |       ノ⌒)    / 
    |      ( /  /
    |      || /         _ ―――-
__ノ       | | /     -  ̄
| |          ||     _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
   /  / _  / /___/ /  -―  、
   |  |/ /    ___/        ヽ
   .\ヽ∠>>729_/゚ 。     _       \
     .\\::::::::::::::::: \\.      `ヽ      \
       .\\::::::::::::::::: \\       \      \
       \\::::::::::::::::: \\       \
         \\_:::::::::::_) )        \
             ヽ-二二-―'
731774RR:2006/05/12(金) 14:22:46 ID:ra79dPAo
ベクのリアブレーキ効きが悪いから、社外のシューに
交換を考えてるけど、危険なベスラ以外に出してると
こあるのかな?

それとも純正が無難??
732718:2006/05/12(金) 21:02:58 ID:6nOaMCs6
最高速出してきました
プーリー変える前で90km/hちょいだったのが交換後100km超えてたので
+10km/h程度だと思う
上り坂での最高速はあまり変わりなかったけど最高速までが楽に加速できる

通常マッタリ走ってる時でもエンジン唸らず静かに走れるしスムーズに加速もできる
変える前みたいにむやみにアクセル開けずに済むので燃費もいいかも(かも)

3800円でここまで変わるとは感動した
ウダウダ考えずにもっと早くに変えとけば良かった
以上セールストークでした。でわでわ
733774RR:2006/05/13(土) 12:04:38 ID:iZqXpzo7
3800円のオクプーリー?探せないんだが
どこにあるのか教えて下さい、非プレなのでショップからしか買えないので…
734774RR:2006/05/13(土) 12:10:07 ID:Aas34O5S
ヴェクの外装を外そうと思って外装を外している最中なんですが、なかなか外装が外れない。全部ボルト、ネジは全部外したと思うんだけど外装を外そうとしてもまだボルトで止まってる感じがする。裏側からもネジか何かで止まってる?
735774RR:2006/05/13(土) 13:39:55 ID:iZqXpzo7
スライドさせて嵌め合わせてるとこもあるよ
⇔にうごかしてみ
736774RR:2006/05/13(土) 14:35:36 ID:uY4ZMy12
きっと、友達が居ない哀れな人なんだよ。
ネットなら誰か相手してくれるからね。
737774RR:2006/05/13(土) 15:17:29 ID:6llalWk6
>>733
ヤフオクのショップのベクプーリー無くなってるね
俺が買ったのが最後だったのかのw

ショップのHP保存してたので一応貼っとく、telして聞いてみればいいよ
ttp://www.tenichidou.com/
738774RR:2006/05/13(土) 17:53:10 ID:Aas34O5S
>>735レスありがとう。
一応今はこんな感じ。見ずらくてすいません。http://a.p2.ms/554mx
これからどんな感じに外せばいいでしょうか?
739774RR:2006/05/13(土) 18:48:50 ID:iZqXpzo7
>737
733です、レスありがと! 早速輝します
>738
すまん、画像見れない何処のパネルを外そうとしてるのか言ってくれれば
レスも集まりやすいと思われ… 何処も裏からビス止めなんてされてないはず
740774RR:2006/05/13(土) 18:52:38 ID:Aas34O5S
フロント以外全て外したいんです。
741774RR:2006/05/13(土) 19:24:23 ID:iZqXpzo7
>737
telした所、オクに出したばかり言うので即チェック!やっと買えました!!
今確認のメール待ちです 早くこねぇかなぁ
742774RR:2006/05/13(土) 22:20:22 ID:+6N0ddXP
>>705
逆に聞きたい
ヴェクのカバー外したら、トップブリッジに固定されたハンドルバーが出てくるとでも思ってるんですか?

743774RR:2006/05/14(日) 00:19:04 ID:bVTK0sZ1
婆さんや〜っ!
744774RR:2006/05/14(日) 02:18:36 ID:jOGk00FN
プーリーか・・・
ウラヤマスイ話
オイラのはまだ入院中・・・
745774RR:2006/05/14(日) 02:20:10 ID:jOGk00FN
IDがヘルメットやがな
746774RR:2006/05/14(日) 02:38:47 ID:9Jy/0wMB
>>742
じゃあおまえの言うバーハンというのは
必ずトップブリッジにクランプされていなければならないのか?
747774RR:2006/05/14(日) 07:48:43 ID:jOGk00FN
IDよーくみたらヤマハやがな
748774RR:2006/05/14(日) 08:12:41 ID:Qs17BiZn
ヴェク走行距離3200で初めて高速道路走ってきました。
だいたい想像ついてたけどやっぱりキツイですね、余裕を考えたら時速80がいいとこです。
すいてる一般道と高速道で速度が一緒です。
途中で渋滞してる箇所があってそこは問題なくパスできたのですが渋滞をぬけてから車の
激しい追い込みにあってしまいました。
ろくに車線変更もしないままほぼダイレクトに抜かれて恐ろしい、ちょっとこれは残念な
がら遅すぎて正直使い物になりません。
買ってしまったのでもうしばらく乗りますが、いずれ買い換えようと思います。


749774RR:2006/05/14(日) 10:12:22 ID:PfvAO75D
高速に入れるってだけで、流れに乗れるわけじゃない
50ATVと同じで法的にはOKだが廻りの迷惑かえりみず合法だから何してもいいわけじゃないべ
750774RR:2006/05/14(日) 11:20:56 ID:oPRdcL1r
>>748
当然だわな。鷲セロー225でも高速キツイもん。
751774RR:2006/05/14(日) 15:38:03 ID:8EwpUr6W
裏からとまってるとこあったような。
サイドカウル。
752774RR:2006/05/14(日) 19:10:12 ID:g78f1Anr
やっぱりベクスターは使い物にならないクズってことだな(失笑)速くそん
な負け組み御用達のスクーターなんか手放したほうがいいんじゃないか?や
っぱりフォルツァがいい。それにしろ。なにしろ一番売れてるスクーターな
んだから。勝ち組の象徴だよ、どっかのおもちゃみたいな車やバイクを作っ
てるメーカーのただ50原付の車体伸ばして無理やり時代遅れエンジンを積ん
でるゴミスクーターをは違うからな。
753774RR:2006/05/14(日) 19:38:12 ID:UrbXzob0
外装の事で質問した>>734です。
一応外装を全て外したのですが、外装付けるときになかなかうまく外装が付かないんですが、付けるときは順番的にどれから付けていけばいいんですかね?
754774RR:2006/05/14(日) 20:29:03 ID:2m9+18uo
ベク寿司スター万歳
755774RR:2006/05/14(日) 20:31:57 ID:2m9+18uo
>>752 新しい接続詞を発見してしまった。
756774RR:2006/05/14(日) 22:51:49 ID:y8Gt6iy0
>>755
ハリアー君はまだ日本に来て間が無いのだから許してやれ。
しかしフォルツァが勝ち組の象徴ってオモロイなw
年収300万円代のかわいそうな勝ち組ハリアー君。
757774RR:2006/05/14(日) 23:09:25 ID:oq8/CVwe
>>748
高速重視ならはじめからベク選択は間違ってるよ。

町乗りメインで、たまに遠出し、帰りの時間が気になれば
区間だけ高速使ってワープするっていう使い方がよろしい
かと・・。
758774RR:2006/05/14(日) 23:11:06 ID:2m9+18uo
フォルツァならうちの貧乏国立大の駐輪上に10台以上停まっとるがな
みんな四万円台の家賃のアパートに住み爆音スパトラ付けて楽しんでまふ
その程度のモノですから
759774RR:2006/05/15(月) 01:24:05 ID:a3HINcn+
ほんとこのスレ住人は耐性ないな
毎度毎度、見事な釣られっぷりだw

暖かくなってきたんで通勤も気持ちいい季節だ、梅雨も近づいてくるけどね
760774RR:2006/05/15(月) 09:20:56 ID:1Ymr0Nrb
フォルツァを選ぶかベクを選ぶかは金額もあるけれど
体力とか使い勝手とか色んな要素を総合的に判断して
決める訳だよね。
おいらがフォルを選ばなかった理由
でかい、重い、スタイルがなんか嫌、特に多くの乗っ
ている人たちのセンスが嫌。
そんなことから
小振りで、軽くて、大きな原付感覚のベクにしました。
761774RR:2006/05/15(月) 12:34:33 ID:8PJw2hZQ

ベク寿司ダー

ヒトラーマンセー
762774RR:2006/05/15(月) 13:34:49 ID:Frv4LCcH
ヴェク乗りって実用性を重視して納得して選んでいる人が多いから、
煽りがあっても大抵は何とも思わないんじゃない?
それよりも道路交通法が改正される6月から、
デカスク乗りはますます肩身の狭い思いをするわけだが。
763774RR:2006/05/15(月) 13:42:13 ID:1Ymr0Nrb
路駐の摘発ってバイクの方にはしばらく猶予があるの?
764774RR:2006/05/15(月) 13:59:10 ID:le82j504
それは実際に法律が施行されてみないとなんとも言えないらしい。
6月に入ったらしばらくは様子を見た方が安全だと思う。
いずれにしても目立つデカスクは真っ先に標的にされるような気がするけど…
765774RR:2006/05/15(月) 14:51:02 ID:2uF97tu9
停めるところがちゃんと用意されていれば、取り締まりを強化しても問題ないのだが…
766774RR:2006/05/15(月) 17:32:20 ID:8PJw2hZQ
そのとーり。
取り締まる前に、バイク駐輪場の整備をおながいします。
バイク入れてくれた駐車場に出会ったことありません。
767774RR:2006/05/15(月) 19:14:51 ID:UhYJfE0b
>>753なんですが、誰か僕の質問に答えてください(>_<)
768774RR:2006/05/15(月) 20:12:04 ID:J8dSZ/lr
(`皿´)ウゼー

氏ねやヴォケ
769774RR:2006/05/15(月) 21:21:12 ID:JTXADdeK
いい加減スルーしろや
ベクの話しようよ
770774RR:2006/05/15(月) 23:27:49 ID:CtoviE6b
150購入候補第一位です。
その、保険がどのくらい違うかわかるウェブサイト、押し得て栗
用途は>>757です。
東京港トンネル・羽田空港のトンネル(京浜島側)125CC以下ダメなんだよねぇ
771774RR:2006/05/15(月) 23:52:34 ID:6ENO1yVq
>>753なんですが、何で僕の質問に答えてくれないのでしょうか??
ベクの話をしてるじゃありませんか。(>_<)

772774RR:2006/05/16(火) 07:12:30 ID:JUPUju1m
自分で考えろってこった。
なんでも人に教えてもらおうとするな。



なにより顔文字が気に入らない。
773774RR:2006/05/16(火) 11:29:43 ID:sBDmF0cF
外したのなら組めるだろ、そこまで皆お人好しじゃないよ
774774RR:2006/05/16(火) 13:17:56 ID:asE6KXpV
( ´ _ゝ `) どんな顔文字がキニイラナイというのだね
775774RR:2006/05/16(火) 13:51:03 ID:Fnzr2o81
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
776774RR:2006/05/16(火) 13:59:01 ID:sBDmF0cF
モンキー用キャブ組んだって人いたよね
詳細レポヨロ!
777774RR:2006/05/16(火) 14:47:17 ID:gycEane9
>>777げと
初めてバラすなら外した順番くらいはメモしなきゃな
778774RR:2006/05/16(火) 16:20:00 ID:gycEane9
今コストコ帰りに遊びに遊びに来た従兄弟に「おみやげは?」って冗談で言ったらシェブロン半ケース(約5.7g)置いていった…
ヴェク廃車するまで買わなくていいかもしれんが4CRからシェブロンで違いが判らんかったら…('A`)フアンダ
779774RR:2006/05/16(火) 18:24:42 ID:HUunsGh0
100キロを2日で進撃し、5ヵ所の橋を通過せよ。これは至上命令である。
780774RR:2006/05/16(火) 18:48:34 ID:tX3Xx4U+
>>748
3200も乗ってたくせに、今ごろ高速はダメだったなんて言うのはおかしいんでは?十分一般道でも状況想定できたろうに(w
漏れはベクで満足してるが、ひとそれぞれ。高速使う人じゃなかったんだし、ベクに飽きた、またはスクーターに求めるものが変わったならば、乗りかえるのもありと思うぞ。
781774RR:2006/05/16(火) 18:50:50 ID:tX3Xx4U+
どうでもいいけど、ケイヨーD2のパーツクリーナーと潤滑スプレー(556もどき)は安い。
スレと無関係なゴミ蒔き御免!
782774RR:2006/05/16(火) 20:51:37 ID:asE6KXpV
は? 絶対ゆるさんよ?
783774RR:2006/05/16(火) 20:54:39 ID:asE6KXpV
>>779
あ、ベク寿司スターの人だ プ
784774RR:2006/05/16(火) 21:24:32 ID:Ie8IZ3pY
ここは池沼の馴れ合うスレだな。

相変わらず馬鹿な香具師の嫉妬と嘘のオンパレードだな。
大した根拠もなく言うやつ多いよな〜
ウザいわ
785774RR:2006/05/16(火) 21:25:03 ID:Ie8IZ3pY
>>782
とくにこいつ
786774RR:2006/05/16(火) 23:46:37 ID:asE6KXpV
まあそうカッカしなさんな。
787774RR:2006/05/17(水) 00:16:38 ID:S4DV0KhL
新車税込20.9万円は買いですか?
WOLF200新車を24万で買った前科あります。
何故か安売り(叩き売り?)のスズキ車に惹かれます。
788774RR:2006/05/17(水) 00:21:31 ID:tX4lW+VV
(´・ω・`)知らんがな
789774RR:2006/05/17(水) 00:30:14 ID:G8QGUTr9
常に基地外の攻撃にさらされてまつ
しかし、あややは ネ申 !!
超萌え萌え最高につき、今日も
なるべく最高でいきまつ!!!
790774RR:2006/05/17(水) 00:32:46 ID:ftA76DBb
何でもいいから中古でソコソコ走る原二を格安で買おうっていう気でなく、
ヴェクが欲しいんだとしたら間違いなく「買い」でしょう。
俺はヤフオクで20,000kmオーバーの中古を数万でGETしましたが、
やはり走り込んでくうちに、色々と問題点が出てきましたよ。
そのたびに、自分でできることは可能な限りやったけど、
それでも調子を維持するのに5万以上はかかってます。
今じゃもう後戻りできないけど、新車買っておけばよかったかなと思うことしきり。

791774RR:2006/05/17(水) 14:42:38 ID:Mh2Epjb9
中古で買おうと思ってるんだが、走行何キロぐらいでガタがきますか?
792774RR:2006/05/17(水) 15:38:05 ID:9Vh4MAJY
>790
オレなら差額で新車契る位に弄ってしまうがな…
自分で弄れるスキル無い人は何でも新品が良いよ
ちなみにオレは@マン`ちょいの中古を2万(セピアと交換なんだが)で手に入れ
駆動系(ノーマルプーリー、ボス加工)、ブレーキ廻りOHで十分満足に走れてる
V125のノーマルなら余裕で置いていく位には仕上がってるぞ
793774RR:2006/05/17(水) 18:05:27 ID:x6ChVj9v
漏れも元セピア乗り。
乗り換え当時は、車体がしっかりしてて快適だなぁとオモタ
794774RR:2006/05/17(水) 19:08:08 ID:9Vh4MAJY
まあセピア(AF50)がチャリっぽすぎるわけだが…
軽くてキビキビ走ってくれたよね、セピア
ヴェクは車格からすると非力さは否めないが、評価の基準全てにおいてまあまあな
乗り物だよね、普通のスクーターだわ そこが気に入ってるんだ
 
795774RR:2006/05/17(水) 23:17:36 ID:CiaQ50Ss

禿げしく同意!
スクーターとしては基本だよね。つぼ押さえてる。
飽きがこないデザインだし、長く付き合える相棒だと思ってる。
796774RR:2006/05/18(木) 09:44:37 ID:O/XbpDdQ
>>792
V125なら余裕で置いて行く??んなワケないぢゃんw
そのV125が本気出してないだけだよ。妄想クンw
797774RR:2006/05/18(木) 17:52:03 ID:Qy2B+RS3
V125は高速安定性がないから飛ばせないんジャマイカ?
798774RR:2006/05/18(木) 21:05:33 ID:KaJae7hC
ヴェクでもいじればノーマルのV125より速くなるくらいは普通に可能だろ。
まあそれはそれとして、>>792のいじれる自慢&オクで安く手に入れた自慢が
妙に鼻につくのは確かだがw
799774RR:2006/05/19(金) 10:25:03 ID:vKqo86q8
ベクってそんな速くなるのかなぁ?
漏れはベクのほかに2ストのR1−Zにも乗ってるのだが
(2ストの中では遅い部類だが、CB400SFよりは速いと思う)
シグナルダッシュでV125はめちゃ速いと感じたなぁ。
さすがに負けはしなかったけど、大人げも無く本気になってしまった…orz
ベクがあんな速くなるなら弄ってみようかなぁ。

>>792さん
詳しく教えてくれない??
800774RR:2006/05/19(金) 12:24:52 ID:c35h61GP
2スト250で本気出さなきゃ勝てない原二スクってどんなんだw
マジレスすれば、そのV125もいじってあったか、
おまいさんの運転が相当ヘタレかのどっちかだ。
801774RR:2006/05/19(金) 12:46:35 ID:wu/LNVfa
792だす、誰もオクで安く手に入れたなんていってないわけだが…
V125が本気じゃない可能性はあるかもね…orz
今まで遭遇したV125においていかれた事はないけどね
弄ってあるとこの詳細
駆動系:ノーマルプーリーのベルト面削り(JOG系では定番チューン)
    WR移動量の拡大加工
    プーリーボスのショート加工
    WRは8c×6
    ギアボックスOH、精密ベアリングに換装、シール類全交換
ちなみにキャブのOHついでにジェットを加工(昔から弄ってる方なら…w)
念のためにエンジンは腰上のみOHした、ついでにポートを軽くディンプル加工
(ゴルフボールみたいな感じ)
あとはエアフィルターがターボフィルターっぽいのがついてたので掃除した
4ミニ弄ってる方なら当たり前に思いつく事をやってみただけ
802774RR:2006/05/19(金) 15:02:10 ID:mgzgQSnR
なるほど 鼻につくな。
803774RR:2006/05/19(金) 15:32:20 ID:8Q1sYpKi
おまえら自分でOHとかできないからって言うなよ( ゚д゚)・ペッ
アフターパーツが皆無に近いヴェクではこういう情報はありがたいんじゃないか?
おまえら厨房には書いてある事が理解できないから鼻につくんだろ?一生ロムっとけ
でもローラー8gならスタートダッシュは速いだろうが…
804774RR:2006/05/19(金) 16:32:45 ID:L0w0Il2I
ここは選ばれし技術者だけのスレになりました。
OH程度のことも出来ない厨房は書き込んではいけません。
偉い俺たちの自慢を有り難がって聞いてください。
805774RR:2006/05/19(金) 17:29:51 ID:5ggrOJmE
>>801>>803
どうみても自演です。
有難うございました。







(*゜д゜) 、ペッ
はこうだよよw
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
806774RR:2006/05/19(金) 19:59:38 ID:8Q1sYpKi
他人の事をほめたりかばったりしたら全て自演、営業とかいうお前は一生オナっとけ


 (;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
  ヽヽ
807774RR:2006/05/19(金) 20:10:20 ID:I+2SjfkN
>>806は釣られすぎw
808774RR:2006/05/19(金) 20:51:00 ID:5ggrOJmE
>…







携帯厨のオッサンが必死なのはここでつか(・∀・)
809774RR:2006/05/19(金) 20:59:19 ID:32A3h5DP
煽り〜煽られ〜たらカーニバル (;´д`)
810774RR:2006/05/19(金) 21:10:07 ID:UDcf6/7M
色々あるけど、そのお陰でスレが落ちないのも事実ですな。
811774RR:2006/05/19(金) 22:27:27 ID:R5KUFYXf
使い勝手良いし、取りまわしも楽。フラットな足元に、
積載性高いし、燃費も良い。

流行のスタイルではないけど、オーソドックスなデザインで
飽きがこない。

なんだかんだ言ってもベクは良いスクーターだよ。
812774RR:2006/05/19(金) 23:01:27 ID:yVAOKULn
>>808
ヴェク海苔はおっさんが多いと思われ・・・・
813774RR:2006/05/20(土) 10:26:54 ID:6cc14vii
わかいやつはデザイン重視の選択でええんでないの?
実際、若い頃はセパハンつけてキツイポジションでも
平気だったし。

年食えば中身重視になるもんだよ。
そう言った意味では、ベクスターはオサーン向けなのは事実。
漏れもオサーンだし(w
814774RR:2006/05/20(土) 10:36:08 ID:gTRrnYEt
いや、だから20代前半から乗ってるやつもいるんで、お忘れなく・・・
815774RR:2006/05/20(土) 10:59:20 ID:VsoVf4tb
(`皿´)ウゼー


氏ね
816774RR:2006/05/20(土) 11:04:01 ID:rzykd8tN
こんな過疎スレにも変なのが粘着してるな…
817774RR:2006/05/20(土) 11:28:23 ID:6cc14vii
まぁ、好きなやつが乗るって事でいいんでない?
年は関係無かったな、すまん
818774RR:2006/05/20(土) 12:00:32 ID:3Rq30Qt2
ベクスターのブレーキスイッチってどこにあるんですか?
819774RR:2006/05/20(土) 12:31:57 ID:bTarkj6F
ブレーキレバーの根元
820774RR:2006/05/20(土) 12:43:24 ID:3Rq30Qt2
レバーの裏側についてる、黒くて平べったくてやつですか?
821774RR:2006/05/20(土) 12:57:03 ID:rzykd8tN
>>817
6tなあなたではなく>>815
822774RR:2006/05/20(土) 12:59:32 ID:uuOkLy2y
WR8c×6だとエンジン唸るので10c×6に変えた、良くも悪くもCSTスクっぽい
フィーリングになった
150の死んだエンジンもらったので125と比較
ピストンは125/150でコンロッドのピン径が違う為コンロッドまで換えないと不可
プーリーは125/150共通の様です、大きさ変わらん
クラッチも共通か?スプリングは150の方が硬い感じ
センタースプリングも150の方が硬め(V100の3l強化社外品とほぼ同等)
125のセカンダリープーリー(タイヤ側)は鉄だが150はアルミでフィン付き
トルクカムは未確認
駆動ギアは125より150の方がハイギア
ファイナル、セカンダリ共に125より歯が1枚少ない125/150共ポン酢家OK
ヘッドも未確認だがカム、バルブは期待出来るかも
確認次第レポ上げます
823774RR:2006/05/20(土) 13:29:55 ID:uuOkLy2y
おおっIDがオークリーだ
824774RR:2006/05/20(土) 13:36:20 ID:qAjZ7s5K
今日、納車しましたー。
最初の加速がイマイチだけど、安全運転できそうでいいのかも。
バックレストつけたいけど、いい方法ないかなぁ?
825774RR:2006/05/20(土) 13:39:02 ID:uuOkLy2y
>820
そうその黒くて平べったいやつだ
って言うかそこまで見えるくらいにばらしてる聞くまでも無かろうに
826774RR:2006/05/20(土) 13:49:29 ID:3Rq30Qt2
>>825ありがとうございます。
リアブレーキ側にはブレーキスイッチって付いてないんですか?
827774RR:2006/05/20(土) 14:07:54 ID:YdC2RDRo
>>826
ネギダク食ってろ
828774RR:2006/05/20(土) 14:59:12 ID:uuOkLy2y
>825
新手の釣り師か池沼か?そんなしょーもない質問、するまでもないだろ
何のためにブレーキスイッチに固執するのかもわからんし
見て、ばらせばいいじゃねえかそれ位調べろ
829774RR:2006/05/20(土) 18:06:19 ID:Dz9X4W6M
加速するとき、右側の黒いBOXの中から、バタバタ音がするようになった。
カバー外してみたけど、フィンは割れていなかった・・
なんだろうか・・
830774RR:2006/05/20(土) 19:07:23 ID:rzykd8tN
>>823
OAKLYだからAが足りんよ('A`)
125と150やっぱりピストンピン径が違うのか。
バーディー50と90もピン径ちがったもんな
831774RR:2006/05/20(土) 19:13:17 ID:bTarkj6F
>>822
カムは125の初期が一番ハイカムだったとうろ覚え
832774RR:2006/05/20(土) 23:58:48 ID:fo5NoZlt
前籠をつけますた。
便利便利、こんどはコンビニフック着けよう。
833774RR:2006/05/21(日) 00:12:32 ID:e/Xq8vJH
コンビニフックは初めから付いてるでしょ?
834774RR:2006/05/21(日) 00:23:15 ID:LmIDapL0
初期型はついてない気がしたけど。
835774RR:2006/05/21(日) 05:01:08 ID:DSEb0Gw0
俺のもついていない
836774RR:2006/05/21(日) 09:28:22 ID:aw4JcYML
漏れはオクで買って付けた。

でも前カゴあるから使わないなぁ。

実際、コンビニで買い物してフックにぶら下げて走ると

袋がバタバタ暴れてどうしようも無い。使えない・・・orz
837774RR:2006/05/21(日) 13:56:18 ID:Juw8VbFf
右側の黒いボックス?
強制空冷のファンカバーの事か?
葉っぱかなんか吸い込んだんjamaika
838591:2006/05/21(日) 14:27:37 ID:wFUiJ9EB
キャブからのガソリン漏れでバイク屋に預けていた者ですが、
先日バイク屋から連絡があり、ダイヤフラムがちぎれてたのが
原因だったようです。サービスマニュアルで場所を確認、
あんな部分ちぎれるものかなと思いましたが、材質はゴムのようだし
ググってみれば経年劣化で結構ダメになることもあるようですね。
センタースタンドも交換したので、工賃含め30kオーバー。
やっぱり自分でいじれるスキルと時間がある人じゃないと
オークション購入の車体では後々色々と出費が重なりますね。
839774RR:2006/05/21(日) 23:51:31 ID:T4z87TDg
中古で買ったベク、シートのキーが開けづらい&閉めづらい…
店の人は「クセがある」とか言ってたけど、本当にあるの?
キーの開け閉めにめちゃくちゃ時間かかって、さすがにこれは不便というか
不快なんだけど…
店に持って行って文句言うべきかな。
840774RR:2006/05/22(月) 00:02:14 ID:pJu6Pfid
>>839
新車でも同様で、開け閉めは癖があるというかイラつきます。
841774RR:2006/05/22(月) 00:24:39 ID:cC4sq2iz
ああシートはイラつくな
閉めたい時になかなか閉まらんのに、閉まって欲しくないときには
あっさり閉まりやがる・・・・ツンデレナノカ ヴェクタンハ
はっ!デレはドコ?
842774RR:2006/05/22(月) 00:36:25 ID:tRZ2qxGE
桃レンジャー・・・・
843774RR:2006/05/22(月) 00:45:02 ID:Z4jxAsp4
デレは燃費か・・・
844774RR:2006/05/22(月) 01:16:04 ID:hOxFsLO7
>>833
初期のヴェクには付いてないよ。
そんな俺のヴェクも付いてない…
orz
845774RR:2006/05/22(月) 02:31:15 ID:Tb4DR4mn
セルフじゃないガソリンスタンドで給油中、先に財布を入れていた
メットインシートを開けたまま給油していた。

そしたら、急にシートが倒れてきて、給油フタにさしていた
鍵に当たり、鍵がひん曲がった。

一応、GSの人が直してくれて、使えることは使えたけど、
完全には真っ直ぐにならなんだ。

みなさん、気をつけて下さい。
846774RR:2006/05/22(月) 09:51:15 ID:vYcCoEDd
しかしあのツンデレシートはどないかならんもんかねぇ。
昔からスズキのスクーターはこれだ。
まぁ、安いから仕方ないのか…

何か工夫してる香具師いますか?

847774RR:2006/05/22(月) 11:28:38 ID:QDzjyh3A
シートが(荷重をかけないと)ロックされにくいならシート側フックのベースにワッシャーかまして高くすればシート倒すだけで閉まるようになったぞ。
848774RR:2006/05/22(月) 21:20:53 ID:59bZeSnG
↑ヘタに閉まると、カギ閉じ込みしそう
リード100はシート倒してもいきなり閉まらず、
再度上から押さないと閉まらなかったし、キーまわ
せば、ポンって浮き上がるし、使い勝手良かった。

設計の古さなんだろうね。
849774RR:2006/05/22(月) 21:54:46 ID:Uix9Cy/I
どうやったら鍵閉じ込めるんだよwwwww
850774RR:2006/05/22(月) 22:20:28 ID:59bZeSnG
シート開けた後に、胸ポケットにかぎ入れてて、かがんだ
拍子にメットインにカギ落としたことあるぞ

可能性は皆無じゃないんだし、やはり設計が古い(使い勝
手の研究がされてない)からしかたないんだと思う

だからリードのシートはちゃんと考えられていたってこと。
是非参考にして欲しい>スズキさん
851774RR:2006/05/22(月) 23:38:26 ID:Uix9Cy/I
そんなことまでメーカーや年式のせいにすんな
DQN自己中丸出し
852774RR:2006/05/22(月) 23:54:57 ID:U4TASX1p
メットインシートに関しては乗る度に使うんだから当然考慮して設計されるべきだと思うんだが?
大昔のメットインじゃないスクーターなら構わないけどね。
何でもかんでもDQNで片付けるのイクナイ。

そんな漏れは通勤にしか使わないのでシート閉まらなくしてあるので鍵要らず。
853774RR:2006/05/23(火) 01:07:15 ID:vqsIvpqp
そういえば、洗車のとき、シートってどうメンテすれば?
撥水スプレーとかかけた方がいいんですかね?
854774RR:2006/05/23(火) 14:39:28 ID:6jrYE1/h
TKDの××マジで最悪。
写真と全く違ってデブス全開、口が臭いし身体も臭いし着てるセラ服も臭い。
そりゃ若くてサービスはいいかも知れんがあんなのにされても萎えるだけ。
同じTKでも○○ちゃんはサイコー、若くて可愛くてスタイルもまぁまぁイケル
はじめてソープで本気になってピストンできる娘だった、また行こう。
855774RR:2006/05/23(火) 18:09:38 ID:471KwMYT
ソープと言えば…いかんスレ違いだww
MYヴェクに風防付けたんだが90qぐらいだとビビリ音がして('A`)テラコワス
貰い物だからか透明感がないんだが復活させるケミカルや方法知っているヤシはいませんか?
856774RR:2006/05/23(火) 20:16:28 ID:CLLkqcgH
ヴェク乗り始めて8ヶ月目、走行距離4千Kにして、今日はじめてほかヴェクとすれ違った。
おめでたい日だ。
857黒モモレンジャー:2006/05/23(火) 20:48:40 ID:ji9hfUG4
>>855
プラスチック用のコンパウンドがありますよ〜
858774RR:2006/05/23(火) 20:50:15 ID:Jtj2+6Mm
幸せな気分なところ悪いが、今日白線ブレーキで思いっきりコケたヴェク乗り見かけたぜ
859774RR:2006/05/23(火) 22:33:07 ID:reo8VEFS
昨日前輪の空気が抜けててパンクかと思ったらバルブが劣化して
亀裂が入ってそこから空気が漏れてた
走行2万Km超えだから劣化しててもおかしくは無かったんだけどね
緊急だったんで近所のバイク屋で900円でバルブ売って貰って自分で
替えてみた
タイヤの耳片側だけ落としたら簡単に交換できた、実は空気入れるのに
苦労するかと思ったらあっさり入ってくれたので助かったよ
860774RR:2006/05/23(火) 22:58:12 ID:JMgLcZ+C
>>851
厨房だな
文章読解力ないなこいつ
ゆとり教育はこわいな(失笑)
861774RR:2006/05/24(水) 00:05:35 ID:cUVPgt0M
バルブ900円って微妙に高くない?
前後換えたってことかな?
862774RR:2006/05/24(水) 00:16:32 ID:O+nkrM7/
緊急だったから900エンでも買ったとおもわれ
863774RR:2006/05/24(水) 01:25:05 ID:him1t4ee
>>857
黒桃氏サンクスコ(*゚∀゚)
ホムセンで捜してみる
864774RR:2006/05/24(水) 01:31:47 ID:5O5jGebs
バイク屋でキャブからのガソリン漏れの原因を、調べてもらったついでに、
OHもお願いしてあるとはいえ、未だ仕上がったとの連絡がこない…orz

まあ基本平日は仕事で遅いので、バイク屋の営業時間に取りに行くのは
難しいかもと伝えてあるので、週末までにのんびりやればいいやと
思ってるのかもしれないけど、二週間近くヴェクで通勤できない状態だと
交通費もバカにならんです。

ヴェクはガソリン漏れてたとはいえ28km/lは走ったのに、吸排気いじってる
リッターじゃ、通勤経路だと10km/lそこそこなんで…orz
かといって車じゃもっと悪いしなあ。早く直っておくれ、My ヴェクちゃん。

865ヤンガス:2006/05/24(水) 09:30:12 ID:03zqowbm
キャブOHくらい自分でやれば初心者でも半日もかからないでげすよ。
866774RR:2006/05/24(水) 19:27:13 ID:QUxeMvRS
>>859

うちのヴェクも前輪のバルブがいかれてバイク屋で交換して貰ったが・・・3500也でした(↑o↑)
867774RR:2006/05/24(水) 19:52:08 ID:vkA6IaAv
車のアルミホイール用のエアバルブ換える方がよくね?
形状はL型で90度のタイプがあるからそれ使ってる
因みにストレート形状のタイプでもバルブキャップ迄含めた全長で32_位で
ホイール上に20_強しか出ないのショートタイプもあるのでそれも良し
金属製なのでエア入れる時にグラグラしないから耐久性も高いし
メッキされてたり、アルマイトカラーのもあるからゴムより見た目も良い
比較的でかい車の用品店やタイヤショップに行けば補修用で色々置いてるぞ
アルミのアルマイトでなければ800円/一個、位からあるぜ
868774RR:2006/05/25(木) 00:04:06 ID:MVHE7sYt
リアブレーキの戻りが悪く、ブレーキワイヤーを新品に交換したが変化無し。
これって、シューのスプリングが渋ってるのかな???
869774RR:2006/05/25(木) 00:41:46 ID:mBYK7U0e
前にもでてきたなー(失笑)とか使うやつ。
870黒モモレンジャー:2006/05/25(木) 01:07:14 ID:mKRUBjTh
結局駆動系は9g*6で落ち着きました。
1人乗車なら街中の流れリードOK。
2人乗車でもなんとか上り坂上りますw
アクセルで加速力をコントロールできるのがいいですね。


最近朝に黄緑?っぽい色のベクスターを見ます。
カワサキっぽい色で目立ってました。
871774RR:2006/05/25(木) 18:36:46 ID:zWj0xqXI
9cか…
試してみようっと
822だが、150/125共トルクカムは同じ角度でした
現在の仕様
エンジン 125cc給排気ポート加工、加工MJ、マフラーはノーマル
駆動系 150ギア、WR10c×6、ノーマルプーリー/ボス加工、ベルトはノーマル
    125の加工トルクカム、150用クラッチSP、センスプは125ノーマル
最高速は平地で105`、下り坂ならメーター吹っ切る 出足でもV125に負けない位
相手が本気じゃないかも知れんが…
燃費は気にした事がないので未計測、g/30はいってると思うな
って感じです、次は何弄ろうかな
872774RR:2006/05/26(金) 02:35:47 ID:5eoGKtVU
俺のヴェクは、オクで落としたハイプリ&8gWR×6&強化ベルトのセットを
ポン付けで、最高速メーター読み100km/h超えました。
ちなみに出足は、ツレが乗ってるノーマルV125の本気加速と同等です。
はーお手軽でいいわあw
873774RR:2006/05/26(金) 03:09:05 ID:fxrGWuv/
昔のヴェクのカタログ見て気になったんだけど
125と150って馬力で1馬力、トルク0.1、乾重1kg しか変わらないのに
なんで燃費は9`も違うんだろう、キャブなんか同じBS26なのに
874774RR:2006/05/26(金) 08:18:00 ID:t+vMFF/i
>ノーマルV125の本気加速と同等です。
はーお手軽でいいわあw


また頭悪いのが沸いてるなwww
875774RR:2006/05/26(金) 10:40:23 ID:WZzm920T
釣りじゃないの?
876774RR:2006/05/26(金) 11:31:05 ID:cZqRKNUc
>>873
定地走行時の速度が違ってないか?
877774RR:2006/05/26(金) 21:54:40 ID:6VjEww3R

スルドイ
878774RR:2006/05/27(土) 03:45:07 ID:wF42+t/A
ベクにキーシャッター付けてくれたらすぐ買うのになぁ
ビクスクは停める場所がないから都会では苦しい
879774RR:2006/05/27(土) 05:07:55 ID:30loxiGP
>876
いやどっちも(60km/h)です
ちなみに125が54.6k/l
150が45.8k/l
変速比が違うって誰か書いてたよね、そのせいかな

でスカブ250でも41k/lなんだけど
880774RR:2006/05/27(土) 05:09:34 ID:30loxiGP
ふと思ったんだけど、ヴェクってキー挿すとこ
4箇所もあるんだよな、古さを感じるなあw
881774RR:2006/05/27(土) 07:41:09 ID:NWXHTreh
古い、ボロイ、遅い、メットイン小さい、垂直風防ダサダサ。
平らステップ物置状態非常識、危険、ビクスク連中に笑われダサ。
妙に大きいリアキャリア、妙に後ろにずれてるリアボックス超ダサ。
これすべて事実。特にビクスクからは奇異の目で見られてる事実。

882774RR:2006/05/27(土) 07:55:25 ID:bc3lbf/g
つーか通常バイク糊自体奇異の目で見られるんだから
ヴェクに乗る人間はそんなことなおさら気にしないだろ
883774RR:2006/05/27(土) 09:31:54 ID:vLIKRhzO
>>879
125は50キロだボケ
884774RR:2006/05/27(土) 10:19:10 ID:3Fm0kEjN
ハリアー君(フォルツァ君)は忘れた頃にやってくるね
885774RR:2006/05/27(土) 15:30:12 ID:gHzV7pR8
>>881
そこまで知ってるってことは、あんたも以前乗ってたんだろ?
886774RR:2006/05/27(土) 21:41:48 ID:KxsQdtS7
ってか、ビクスク乗ってるヤツは150や125を意識するのか?
600とかみても対抗意識燃やしちゃうんだろうな・・・

ベク乗りだが250以下は50と同じだと思っている俺がいる。
887774RR:2006/05/27(土) 22:54:05 ID:11lUrCjd
誰かベクの150で高速走った事ある人いる?
888774RR:2006/05/27(土) 23:24:19 ID:GJeXRETV
>887
ノシ
889774RR:2006/05/28(日) 00:15:41 ID:wue4LMV3
たくさん居ると思うぞ


890774RR:2006/05/28(日) 01:34:58 ID:i/FQqBu/
積載小さいのが悩み…

ボックスは付けたくない付けたくないと思ってたけど、やっぱ付けようかな…
なんかこう、カッコ悪いんだよなぁ…
891774RR:2006/05/28(日) 02:38:58 ID:nQIMBNzw
俺 フル装備だよ 見た目おっさんスクだが
別に気にしない ちょいいじってるから110は出るし
都内のゴー&ストップじゃ別に不満はない
まぁブレーキがパァなのが難点だけどね
892774RR:2006/05/28(日) 03:07:23 ID:clFipvnm
150もポートバリ取りで速くなにますか?
893774RR:2006/05/28(日) 12:44:05 ID:knjlLS6U
>>887
ありますがなにか?
894774RR:2006/05/28(日) 12:46:12 ID:knjlLS6U
>>890
安価なBOX付けるからカッコ悪いんだ
GIVIとかなら見てくれ言いと思うぞ
脱着式だから、不要なときは外せば良いし

環七のバ王Pセンに5kくらいで程度良い
出物多 近くなら逝ってみるべし
895774RR:2006/05/28(日) 13:45:27 ID:1Ylwhxgg
もう3年乗ってるけど、雨の日の峠のくだりでだけは死にそうなるな。。
ペイント付き感震舗装、溝付きだと40`でも傾けられね。。
伊○道路の通勤四足さん、あそこでだけは煽らないでねw
〜ヘッピリ腰のおじさんより
896774RR:2006/05/28(日) 18:05:23 ID:MJhtSKJf
土曜日の朝に俺の知り合いの奴が大型トラックに左折巻き込まれで転倒して
腕をトラックの後輪に轢かれたらしい、(原付ですが)これは腕を切断ですかね?
まだ結婚してそんなに経ってないのに大変な事になったもんだ。
897774RR:2006/05/28(日) 19:51:11 ID:rK+4MsiW
>896
ヴェクと関係あんのかその話は?
898774RR:2006/05/28(日) 20:52:41 ID:Ui2wGwWc
申し訳ありません直接には無いです。自分はヴェクに乗ってますが。
899774RR:2006/05/28(日) 21:15:39 ID:MjaZY4dF
ボックスかっこわるいから絶対付けねー
俺なんかリヤキャリアすら外してる。
前カゴも論外。
900774RR:2006/05/28(日) 22:01:02 ID:q0bAWyuS
おいらは便利さ優先でつけてる。カッコ云々を考えたらヴェク乗らないし。
前かごがあってステップがあってリアボックスがあって、まぁ便利。
901774RR:2006/05/28(日) 22:34:01 ID:knjlLS6U

禿げしく同意!
899には悪いが、積載性無視なら、シグX選んでた。
人それぞれだから否定はしないが、漏れも前カゴ、
BOX、風防派w
902774RR:2006/05/28(日) 22:53:37 ID:nQIMBNzw
ヴェクなんもなしでも
格好悪いよ だったらフル装備で利便性でしょ
903774RR:2006/05/29(月) 01:12:48 ID:9AvpQ51Q
>>902強くなったな・・・
904774RR:2006/05/29(月) 14:15:37 ID:3WeVj7ku
このスレ4ヶ月で900乗るとは思いもせなんだ…
905774RR:2006/05/29(月) 15:57:01 ID:M7wEab9M
さすが赤男爵で再販されただけのことはあるね。
根強い人気があるわけだ。
906774RR:2006/05/29(月) 17:32:56 ID:rX4nyEzh
昨日 夜中 首都高走った
風ハンパなくて100キロ位でも フラフラで怖かった
907774RR:2006/05/29(月) 20:44:36 ID:eKIfuETm
漏れは、千鳥町から湾岸入って海底トンネル抜けたこと有る。
はっきり言って無理!(大汗)

使えるのはせいぜい、京葉道とかの比較的流れが遅いとこだけだな。
908774RR:2006/05/29(月) 20:45:09 ID:eKIfuETm
次スレのタイトルどうする?>ALL
909774RR:2006/05/29(月) 21:36:01 ID:CpxUDZBM
>883
125も60キロだよ、97年のカタログも現代もです
あなた何時代の人?
910774RR:2006/05/29(月) 21:36:46 ID:piDm+WMR
【変態?】vecstar125/150【上等】
911774RR:2006/05/29(月) 23:00:08 ID:CX2hCTbB
変態スズキの中でもヴェクは特に変態だよね(誉め言葉
912774RR:2006/05/30(火) 16:18:15 ID:+pMtxV3n
じゃあヴェクとGAG持ってる俺はど変態だなw
913774RR:2006/05/30(火) 18:38:56 ID:BzPLyF/j
>912
AVのジャンルでスカトロ好きならもう真性
914774RR:2006/05/30(火) 19:55:05 ID:iAcwF2z7
あー!なぜヴェクが格好悪いと思うんだ!
おれはすげー格好いいと思うぞ。スタイルが気に入って乗ってるんだ。
でも、ボックス&風防は格好悪いと思う。
ま、人それぞれの感性だろうけどね。
915774RR:2006/05/30(火) 22:29:46 ID:mHj2JHKA
シックで大人っぽい曲線美と感じるか、古臭いデザインと感じるか、人それぞれ。
オレなんかは所詮スクーターなんだから、いかにもなデザインのビクスクとかはなんだかなあと思うけどね。
控えめでありながら意外な実力派のヴェクは良い。
916774RR:2006/05/31(水) 01:26:26 ID:RfxD521f
シックで大人っぽい曲線美はかんじないぞw
んでも、オーソドックスなスタイルは堅実で良い

デザインはいいから、機能を充実して欲すぃ
(Pブレーキ、トリップメーター、時計装備、片手でオープン可のプッシュオープンのシートロック、OIL容量のUP、etc)
917774RR:2006/05/31(水) 06:27:20 ID:XDvKVWHY
次スレのタイトル

【ヴェクスター】suzuki vecstar125/150【スズキ・ベク】


これなら、検索に引っかかりやすいでしょ?
918774RR:2006/05/31(水) 17:00:39 ID:PT5FKvp/
>>917
ベクでもヴェクでも引っ掛かるから酔いのでは。
前レスしたGAGも持っている俺なんだが風防にボックスおまけに銀色で冬はハンドルカバーだから完璧オサーン仕様だ('A`)
ちなみに見るAVジャンルはスカトロではなく近親相…
919774RR:2006/05/31(水) 17:45:09 ID:HAzmhMGn
>>918
カエレ
920774RR:2006/05/31(水) 19:20:20 ID:BdSIly+Q
【曲線美】ヴェクスターsuzuki vecstar125/150ベク【実力派】
921774RR:2006/05/31(水) 19:21:14 ID:BdSIly+Q
ちなみに見るAVジャンルはスカトロではなく主婦・人妻系…
922739:2006/06/01(木) 01:26:35 ID:fdJ3jAVV
ちなみにAVはカワサキの50だ
923774RR:2006/06/01(木) 07:25:56 ID:fdJ3jAVV
そんな個コトいってるから
とんでもないIDがでた
924774RR:2006/06/01(木) 14:14:54 ID:IRf4gnpG
V125のマフラーってヴェクに合うかな?取り回しが同じ様な気がする
925774RR:2006/06/01(木) 15:09:11 ID:FzJJq5nJ
俺も同じ事考えてた。誰か装着した香具師いませんか?
926774RR:2006/06/02(金) 00:09:16 ID:BEFdrH2O
今日タイヤ交換とオイル交換した
オイルはエルフのストラーダ
タイヤはミシェランのS1って奴 どうなんだろ?同じのはいてる人いますか?
927774RR:2006/06/02(金) 08:10:52 ID:/vmKhzqV
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。現行スレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
928774RR:2006/06/02(金) 09:35:14 ID:LYeXz5re
>>927
そういうタイプは年寄りに多いな。ネットじゃなくてリアルでだが。
929774RR:2006/06/02(金) 14:38:27 ID:zUotmBIh
教えて君・クレクレ厨も大概アレだが、そういう輩を過剰に
嫌悪・攻撃的なレスで返す粘着も相変わらず健在なこのスレw
930774RR:2006/06/02(金) 15:36:37 ID:bj2ZxLy1
教えてクンを過剰に叩く奴に限って何のスキルも無い奴だったりするんだよな
931774RR:2006/06/02(金) 21:02:15 ID:3ABWrW5Z
>>930
教えてクンを過剰に叩くスキルしか(ry
932774RR:2006/06/02(金) 21:13:00 ID:lpzVhAZr
初期型を中古で買って2年。
最初からフレームかホークか判らんが逝っていたんだが
最近更にひどくなった気がする・・・

こういうのって普通に乗ってるだけで進行するもんなの?
933774RR:2006/06/02(金) 22:37:34 ID:BC7/UG5G
>>932
そんな車両ステロ
934774RR:2006/06/02(金) 23:04:06 ID:lpzVhAZr
>>933
捨てたら拾いに来るくせに。
935774RR:2006/06/03(土) 07:00:31 ID:LbQAfOgu
>914
風防&BOXがカコワルイだとうううう
最高にイカス&実用アイテムじゃないか

俺も餓鬼の頃はカコワルイとか思ってたけどw
今じゃついてない方がカコワルイ&「あー子供が乗ってるんだな」
と思ってしまう、BOXを拒絶するのって餓鬼が多いからな

最近はバイクやデカスクで外品の大型スクリーンに変えてる
人とかみると「うんうんそうだよ、爆音マフラーや見た目を必死に
改造する子供と違って、大人はやっぱそこに金かけるよな」
とか思ったりw

936774RR:2006/06/03(土) 07:44:00 ID:lVsP4H9d
風貌付けると前面投影面積が増える。

カウルと違って走行抵抗は増えると思うが、最高速は落ちるのだろうか?
937774RR:2006/06/03(土) 10:16:16 ID:/0kxfEnA
バイク屋さんと相談してたら、バックレストの件は、アメリカンバイクとかの
シーシーバーで流用できるんじゃないかって話になった。
ちょっと調べてもらえるらしい。

荷台を止めてる横穴は、左右一つずつしかないので、それぞれに穴を
一つずつ増やして、合計4点で止めれば、強固ではないものの固定できる
だろうと。

あとは、タンクのふたに邪魔にならないようにするだけ。

楽しみ。


でも、最終的に、積載も足りないわけで、やっぱりボックス付けるかどうか
悩むなぁ…。ボックスならバックレスト代わりにもなるし。

ボックスはなぁ…ダサいからなぁ…
938774RR:2006/06/03(土) 12:01:21 ID:GseRw2hS
やべ シートの根元のボルトが片方折れた
939774RR:2006/06/03(土) 12:13:05 ID:D4U8OUwV
オクに出てる BOX付けても給油可
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29724213
940774RR:2006/06/03(土) 13:04:36 ID:p1m18h+d
ボックスをバックレストの代わりにはならないよ。
給油口があるから避けるように取り付けたら…
941774RR:2006/06/03(土) 15:02:50 ID:v55RJkDh
>>939
おまい良く見つけたなちょっと欲しいぞ
942774RR:2006/06/03(土) 16:23:02 ID:73W5nWHv
>>936
人間の投影面積や形状抵抗を考えよう。
943774RR:2006/06/03(土) 17:53:16 ID:b5KElyhA
ベクスター150生産中止だってな。
V125スレで見た。

いよいよ出るのか? 
ベクスター250  アヴェニス250  アドレスV250 このどれか 

なんかオラわくわくしてきたwww
944774RR:2006/06/03(土) 19:15:50 ID:rjIMYN82
チョイノリ250SSじゃないの?(ぉ
取りあえず初回整備の時にギアオイル交換して貰うの忘れてたので、
自分でやろうとして見事にネジ2本なめました(しかも一本はキック穴の横)orz
945774RR:2006/06/03(土) 20:09:18 ID:4agzVonm
初回点検でギアオイル換えてくれるショップなんてあんのか?
いやまあ、単価的には大したことないけど、換える必要性が全く見い出せん…。
946774RR:2006/06/03(土) 20:49:01 ID:JAZCAvwo
>>943
生産は中止しているが、今売っているのは赤男爵が注文した再生産品だろ。
別に不思議ではない。

ベク200とかアド150とか前から待望されているが出そうにないね。
947774RR:2006/06/03(土) 20:59:58 ID:4agzVonm
出るわけもないだろうが、ニッチ市場で成功するのがうまいスズキだからこそ
そういうモデルを出してくれそうな期待を持っちゃうんだろうな。
948774RR:2006/06/03(土) 21:42:44 ID:JAZCAvwo
国内ベクは生産中止だけれど星艦は作ってるだろ?

赤男爵には出来たら国内モデルの再生産よりも星艦150を輸入してもらいたいね。
e-彩なんかよりも売れるんじゃないの?
949774RR:2006/06/03(土) 21:47:14 ID:vl0JiQ/t
イタリアのクォーサーエンジンとやらがえらく速いそうだね
次期ヴェクは最新型150でスッゴイの頼みます
もちサイズそのまんまで
950774RR:2006/06/03(土) 21:58:09 ID:xAJ3KV47
>>949
V125が出来が良すぎだったから、期待しちまうな。
200くらいは乗るだろうよ、あのサイズなら。

まあ、このまま消えるのが、濃厚な車種っぽい。非常に残念。
951774RR:2006/06/04(日) 02:05:29 ID:88ZapFpO
>>937
その方法ならンダのフリーウェイのバックレストが付けれるぞ
952774RR:2006/06/04(日) 14:59:39 ID:2OSRKslQ
ヴェクの125とボルティ(どちらも12000`程の中古)でどっちを買うか悩んでます
足として使えればって感じです
953774RR:2006/06/04(日) 15:05:59 ID:uUXzGNJN
CBCの250と似てる。
954774RR:2006/06/04(日) 23:16:57 ID:L8j3em+8
YAMAHA T135ってなかなか良さそう。

ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/20/t135.html
955774RR:2006/06/05(月) 12:22:17 ID:VtFyyOAe
>>954
峠では速いだろうが、高速では100km出るのか?
956774RR:2006/06/05(月) 12:26:21 ID:eLUJCXcl
ダメでしょ
957774RR:2006/06/05(月) 18:30:13 ID:t+JOS4ib
952です
結局ヴェク125とぼる、両方買いました
これで変態さんのナカーマ入りです
958774RR:2006/06/05(月) 20:45:06 ID:4s1VbrbO
ジェベル200とベク150両方買うよりまだまし
959774RR:2006/06/05(月) 20:49:02 ID:i2JyfrWB
>>954

ロータリー4足で速いのか?
ちなみに180kmメーター装備だとw
960774RR:2006/06/05(月) 20:58:48 ID:i2JyfrWB
>>957
こちら側へようこそ〜。
ヴェクたんかわいがってや〜
961774RR:2006/06/06(火) 08:26:43 ID:Fo+73V41
キャブのガス漏れが直ったら、燃費がリッターあたり2kmくらい伸びた。
962774RR:2006/06/06(火) 14:01:34 ID:x6GVNy/U
昨日、走ってる途中でいきなりエンジンが止まった。びびった…F1かよ

中古とはいえそれはありえないだろ…

少なくともバイク屋に保障期間をのばしてもらわないといけないな。
それとも返品すべきか…
963774RR:2006/06/06(火) 17:38:17 ID:TwVvPuPv
俺にはどうも>>962の言ってる意味がわからない
964774RR:2006/06/06(火) 19:03:04 ID:edsOZrC1
>>963
俺もだ さすが変態同士気が合うな
965962:2006/06/06(火) 22:49:47 ID:x6GVNy/U
>>963-964
え?どういうこと?

結局全くエンジンが始動できなくなって(セルは回る)、バイク屋に預かって
もらったんだけど。
966774RR:2006/06/06(火) 23:07:45 ID:blFamXDo
>>962
日本語勉強しる
967774RR:2006/06/06(火) 23:12:29 ID:BPtK7yJW
誰がどうやって使っていたのか分からないのを、
定期点検程度の整備でOHなど絶対にしていないのが中古だろ?
保証という救済はあるが、あくまで中古は中古で新車ではない。

と書いても理解できないのだろうな〜

自分はそれがイヤなので新車にした。
968774RR:2006/06/07(水) 00:32:18 ID:M/h4U8O2
>>967
わが社も中古人間は門前払い。
新卒社員だけを採用して幹部候補として教育する。

人間も中古品はポイだよポイ
969774RR:2006/06/07(水) 07:46:55 ID:rsWSIGYw
>>967
絶対に絶対って言えるのか?
970774RR:2006/06/07(水) 08:47:36 ID:M3xLc9oO
とりあえずココだけはっきりさせよう。


朝 鮮 人 で つ か ?
971774RR:2006/06/07(水) 11:14:11 ID:8PJ+YXe3
祭りの予感w
972774RR:2006/06/07(水) 11:47:15 ID:jti0oA4q
話が噛み合わない祭りだ
973774RR:2006/06/07(水) 12:08:14 ID:my56anQ2
超先人ですがなにか?
974774RR:2006/06/07(水) 15:42:09 ID:6ScNb1vF
こんな過疎スレで祭開催かw


_ΦΦΦΦΦΦΦ||Φ
/|       ||
/|TTTT  TTTTT||TT
/|^^^|三三|^^^^||^^
/|     Λ_Λ
/|    (___)
/    /[ 祭 ]]つ
     `/二二ヽ
     / /(_)
  Λ_Λ (_)
 (´∀`)
/// ^ ̄]゚ Λ_Λ
゚/ ̄ ̄_ヽ  (`  )
/_ノ(_) ⊂[[ 祭 〕
(_)    ┌|__|
      (_ノヽ ヽ
        (_)
975774RR:2006/06/07(水) 16:22:32 ID:+xp+dV+F
中古販売する時OHまでする店は、よっぽどの良心的な店で
ある種、神のような店じゃないかな。
整備点検と清掃で、オイル漏れとかすっかりぬぐい去って
知らん顔で売るって言うのが大半でしょうね。

そんな神が経営している店知っていたら教えてください。
信者になります(^_^)v
976774RR:2006/06/07(水) 19:36:52 ID:2CcaWgIv
>>962
>それとも返品すべきか…
これにも引っ掛かるんだが・・・
977774RR:2006/06/07(水) 22:32:36 ID:36LwzHK/
>962
プラグキャップが抜けたに一票
978774RR:2006/06/07(水) 22:35:37 ID:lRsxSo32
燃料計壊れててガス欠とか。
979774RR:2006/06/08(木) 01:44:45 ID:H7HZRB80
びびった…F1かよ
中古とはいえそれはありえないだろ…

意味不明。

少なくともバイク屋に保障期間をのばしてもらわないといけないな。
それとも返品すべきか…

理解不能。
980774RR:2006/06/08(木) 20:23:09 ID:Xn1RE/am
981774RR:2006/06/08(木) 20:40:19 ID:6nUsiLaJ
次スレ

【ヴェクスター】スズキ Vecstar125/150【ベクスター?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149766670/l50
982774RR:2006/06/08(木) 22:12:19 ID:6YjgiR7E
983774RR:2006/06/09(金) 12:24:19 ID:NjeBdLAn
さあ埋め埋め
984774RR:2006/06/09(金) 18:15:19 ID:hDug6ruA
985774RR:2006/06/10(土) 00:44:44 ID:3qVFo5y8
986774RR:2006/06/10(土) 00:52:08 ID:pfSHox1h
987774RR:2006/06/10(土) 01:02:19 ID:AKF6tWig
988774RR:2006/06/10(土) 01:35:46 ID:Kv04XAPW
989774RR:2006/06/10(土) 01:56:05 ID:fo+UhRJ/
990774RR:2006/06/10(土) 05:50:11 ID:ex9P6/eM
991774RR:2006/06/10(土) 09:29:46 ID:qlNRTwfg
A
992774RR:2006/06/10(土) 10:55:00 ID:DP8n6r2P
993774RR:2006/06/10(土) 12:17:22 ID:eYrTkkah
994774RR:2006/06/10(土) 12:18:26 ID:E9bFOIXa
うめ
995774RR:2006/06/10(土) 12:19:42 ID:u9crUQiT
なにこのノンビリした埋め立てペースw
996774RR:2006/06/10(土) 12:20:24 ID:E9bFOIXa
うんめ
997774RR:2006/06/10(土) 12:20:36 ID:RidJMtar
ume
998774RR:2006/06/10(土) 12:21:05 ID:E9bFOIXa
うめー
999774RR:2006/06/10(土) 12:22:00 ID:qP/DCRRi
1000
1000774RR:2006/06/10(土) 12:24:14 ID:WFuNISH8
Centrino
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐