ビジネスBIGスクーター★ヴェクスター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊崎周
改造パーツがなくても頑張るゾ♪
ビジネスBIGスクーター☆ヴェクスターについて語ろう!!!
2伊崎周:2005/07/27(水) 05:44:33 ID:lvNNmIyp
メーカー公式Web
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Vecstar/
単車選び (http://my.reset.jp/~tk_nagoya/) 内のヴェクスターについてのインプレ
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/suzuki/begu.htm
ビッグスクーター資料館:スズキ ヴェクスター
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/vecstar150/index.html
Googleで検索ワード「ヴェクスター」
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
3伊崎周:2005/07/27(水) 05:45:36 ID:lvNNmIyp
過去スレ
【前カゴ】ヴェクスター125/150【最高】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087905798/
【燃費】ヴェクスター125/150【最強】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068120542/
スズキ ヴェクスター
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033308913/
SUZUKI Vecstar125/150
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053567208/

先代のヴェクスレたち・・・(‐人‐)ナムナム
ヴェクスターについて語ろう
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/978410726.html
150ccのスクーター(アヴェニス、ヴェクスター)ってどう?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/968892002.html
ヴェクスター150ってどうっすかね!?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10062/1006271515.html
シグナスvsスペイシーvsヴェクスター
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997542508.html
(このスレがヴェクについてのインプレが多い)

おっとぉ、こいつもダゼ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095588300/l50

これが新型とうわさがあるぞ。
http://www.suzukimotor.com.tw/motor/motor_125cc_01.htm

台湾のベクHP
http://bearclub.idv.tw/html/vecstar/cygnus/index.shtml
4伊崎周:2005/07/27(水) 05:50:04 ID:lvNNmIyp
燃費30は堅いし、フラットな足元とキャリアで積載性高し!
ちょうどいいサイズ」で市街地や渋滞路のすり抜けは楽勝。
まったりツーリングにも最適だぜ!

最高の相棒と思われ。
5774RR:2005/07/27(水) 06:52:16 ID:S9narERx
>>2
りんくぎれ
6774RR:2005/07/27(水) 09:43:56 ID:55Qn+sSb
新スレ TNXです!
7774RR:2005/07/27(水) 14:03:17 ID:413t5Bd0
>>1

8774RR:2005/07/27(水) 18:28:15 ID:F/x6F1P7
台湾スズキのバイクに乗ってるという事は在日の台湾の方ですか?
9774RR:2005/07/27(水) 20:47:42 ID:4hBZc/Qq
我大日本帝国男児也が乗りけり
10774RR:2005/07/27(水) 22:10:26 ID:rQBqaPge
バカウヨどっか池
11774RR:2005/07/27(水) 22:29:02 ID:GbQqIsOL
なんで放置できないかなぁ
12774RR:2005/07/28(木) 01:29:47 ID:NAqUDL6v
ウヨの大半は日本人じゃないんだって!
日の丸掲げてるのに、ふっしぎー☆
13774RR:2005/07/28(木) 09:18:29 ID:IFnxdlAe
いや、街宣車見てごらん、排気ガスで真っ黒にして、裾を引きずって
ボロボロにした日章旗を揚げて走ってるだろ。
あれは、外国で国旗を燃やしているのと同じ行為だからね、つまり
ウヨのふりをして反日を訴えてるのさ。

ごめん、放置だったね。
14774RR:2005/07/28(木) 15:49:28 ID:0nDAVyKM
ヴェクスター好きで乗ってるんだけど、駆動系のもろさは何とかならない
のかな?スズキのアフターケアーの悪さが嫌。でもヴェクの大きさ
使い勝手は良いね!後は新車で安くなることを祈る。
15774RR:2005/07/28(木) 22:25:55 ID:lMEBhd5u
おらのベク150は25000q、半年ごとにオイル交換、エレメント交換したことなし
エアクリも買った時のママ、タイヤとブレーキパッドだけは半年ごとに交換
20000qでドライブベルト交換したっきりだけど、ノントラブル!
当たりかな♪
16774RR:2005/07/28(木) 22:43:54 ID:lOpJxnmQ
めちゃ当たりじゃないですか!でもエレメント交換はしたほうが
良いですよね!そんなヴェクなら乗りたい。自分のヴェクは駆動系が
もろかったんですよ。でも45000キロぐらいは乗れたから良し
としました。
17774RR:2005/07/29(金) 18:57:34 ID:zGj+N+fF
どうやら台湾製みたいだから品質にバラツキがあるのではないですか?
18774RR:2005/07/29(金) 19:53:14 ID:fiPkYHTt
ブレーキランプが点きっぱなしになってしまった。
何が悪いんだろう・・・・
フロントのカバーを外して、フロントブレーキのSWの端子を外しても点いている。
リアブレーキは、握るとスターターが回るので、壊れてはいないと思う。
19774RR:2005/07/29(金) 20:00:17 ID:AD+svJ5m
>>18
電球を入れる向き合ってる?
180度ちがってるかもよ。
20774RR:2005/07/29(金) 20:13:47 ID:BM20SARd
さすが台湾、設計品質、製造品質共に高い。
21774RR:2005/07/29(金) 21:08:50 ID:fiPkYHTt
>>19
カバーを外してみたら、点灯しっぱなしになっているのは
片方のフィラメントだったから、スモール灯のようですね。
ということで「ブレーキランプが点灯しなくなった」が正解のようです。
ブレーキランプはフロントブレーキのみ連動なんでしょうか?
明日ばらしてみるかぁ
22774RR:2005/07/29(金) 21:53:40 ID:xZ5vEnpr
台湾製だからなのかなあ。ス○キのスクーター全般だめみたいよ?
アドレスV100、アドレス110も駆動系だめみたい。
今アドレス110乗ってるから身にしみてわかるよ。
ちなみにヴェクん時と同じドリブンフェイス割れた・・・。
バイクショップでも月に何台かあるっていってたし。
23774RR:2005/07/29(金) 22:02:41 ID:GOAkOjdb
うるせー、いいから他逝け。
24774RR:2005/07/30(土) 11:01:40 ID:pfdaFoWn
ヴェクは台湾製じゃないよ。浜松製作だよ
25774RR:2005/07/30(土) 13:14:24 ID:UzRIyxJ7
今日、ヴェク150で、原付なら二段階右折が必要な大きな道路を右折した。
そこからしばらく走っていると、ものすごい勢いで追いかけてくる白バイの姿がバックミラーに見えた。
しかし、あと5mで追いつかれるというところで白バイは急にUターンして戻って行った。
俺がターゲットだったことは誰の目にも明らかだ。
誤認した向こうが悪いとはいえ、わざわざ300mも追いかけてきて、
がっかりして帰っていったかと思うと、ちょっぴり切ない気持ちになった。
俺はいつものセリフをつぶやいた。「ヴェクで、ごめん」
26774RR:2005/07/30(土) 13:41:44 ID:k04SSIjP
ナンバーの色と車体の大きさからするとパッと見原付だと思われることもあるからな
27774RR:2005/07/30(土) 16:25:45 ID:gwVqC/6L
そうなんですか、台湾製ではなくて浜松製作という会社のバイクなんですね。
28774RR:2005/07/30(土) 19:44:47 ID:m8AUgXOX
>>25
嘘こけw
ホントはニンマリしてたくせにw

50ccに間違われるの楽しくて乗ってるくせに、ってかその状況ウラヤマシカ
29774RR:2005/07/30(土) 20:04:31 ID:N7RTt8UN
楽しいか?楽しくないだろ?
車にナメられてしょうがないだろ?50よりは速いが車よりは貼るかに遅い。
70とか80出せば大抵の車は車間を開けてくれるが基地外の乗った車になると
ピッタリくっ付いて危なっかしくてしょうがないだろ?
だから漏れはフォルツァ買った。もう快適そのもの、心配してたすり抜けも
車のほうから避けてくれる。正に我が旗の行くところ神鬼これを避く。
なんだか自分が偉くなったみたい、ていうか偉いんだけどね、少なくとも車
なんかに乗ってるシャバ造よりは。
30774RR:2005/07/30(土) 20:29:48 ID:SODPx90R
はいはい、偉い偉い
だからこんな掲示板に来なくていいよ、えらいんでしょ?
31774RR:2005/07/30(土) 22:31:57 ID:ftIVPX7o
ヴェクが好きじゃないやつは来なくていいよ。
32↑↑↑↑↑↑↑↑:2005/07/30(土) 22:37:07 ID:N7RTt8UN
アホ
33774RR:2005/07/30(土) 22:40:15 ID:N7RTt8UN
取り消し、アホは29の書き込みです。
34774RR:2005/07/30(土) 23:50:44 ID:HUckDC/x
>なんだか自分が偉くなったみたい、ていうか偉いんだけどね、少なくとも車
>なんかに乗ってるシャバ造よりは。

大きなスクーターってだけで、スクーターに変わりはないわけだが。
とにかくすごい自信だ。w
フォルツァで鬼人の如く峠を攻めてください、ヒザ擦りながら。
で、漏れの軽をチギってくれ・・・神と崇めます。
3525:2005/07/30(土) 23:56:29 ID:UzRIyxJ7
>>28
ニンマリってこともないけど、とりあえず今日は実害がなかったんでよかったよ。
急いでいるときに無駄に呼び止められた日にゃ、あんた…
36774RR:2005/07/31(日) 21:05:32 ID:Q3e2wLnl
3年で12520km乗っている。

37774RR:2005/08/01(月) 09:50:25 ID:s1kRlpiA
近距離通勤かな?
うちは3年でほぼ通勤のみで25000キロ(30キロ/1日)
ノートラブル!でもアドレス125にぶっちぎられる・・・けど気にしない♪
38774RR:2005/08/02(火) 06:15:41 ID:5edPz4uE
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12496863

この説明文の先生って誰?

ホームページとかある?
39774RR:2005/08/02(火) 06:56:06 ID:XV64Ljrk
○atman氏でしょ。本人のサイトは無かったと思うけど
ヴェクHP(最近は過疎気味)の掲示板で見かける鉄人さん
40774RR:2005/08/03(水) 22:58:08 ID:5DmxWdpK
41774RR:2005/08/04(木) 00:49:02 ID:153OqDvm
ご相談です。

所有している初期型がもうすぐ6万キロです。
10万キロ目指したいのですが、

・オイル漏れ(一晩に2〜3滴)
・プラグコードゆるゆる
・燃費が落ちてきた(現在、29キロ台)

このような症状に悩んでます。
程度のいい中古に買い換えた方がいいでしょうか?
42774RR:2005/08/04(木) 17:39:21 ID:+TekMDL4
10万乗りたいなら直しなさい
程度良い中古は少ないので、新車か、もしくは他車を選択されてもいいのでは?
43774RR:2005/08/04(木) 18:50:18 ID:FMDEGbKC
ヴェクのポジションライトの電球と、メーターの電球のW数は一緒でしょうか?


どちらも切れてて変えようと思ったのですが、ポジションのほうは黒くなってて
数字が見えません。
見た目はメーターのと一緒なんですが。
4443&前スレ514:2005/08/04(木) 21:14:40 ID:FMDEGbKC
解決しました。
4541:2005/08/04(木) 22:02:03 ID:153OqDvm
>>42
ありがとうございます。
オイル漏れは直りそうもないので、
中古でも買おうと思います。
本当はシグナスFIが欲しいところですが。
46774RR:2005/08/04(木) 22:19:17 ID:Iqhcqn3X
星艦Xって国内で買えるの?
47黒モモレンジャー:2005/08/05(金) 00:21:28 ID:Lp3boxEK
>>41
オイル漏れ修理は漏れる箇所によりますね。
プラグコード&キャップはたいした金額じゃないので
変えたほうがいいとおもいます。
燃費が落ちてきたのは要因があまりにも多すぎて特定しにくいですね。

>>43
ポジションは5wでメータは3.4か1.7wだったと思います。
48黒モモレンジャー:2005/08/05(金) 00:22:38 ID:Lp3boxEK
更新し忘れた・・・orz
4943&前スレ514:2005/08/05(金) 01:13:21 ID:TDRs6h8L
>>47
まじですか?w
同じものと判断してもう買ってしまいました。

が、しかし。
買ったのは12v1.7、3.4、5w対応のLEDにしました。

二つとも青色にして視認性はともかく、新鮮で気分は良いです。
50774RR:2005/08/05(金) 22:01:48 ID:aqtaXiFQ
今日、久しぶりにスズキのホームページ見たら
V100とヴェクスターがなくなっていた
ガ〜ン、ショック!
51774RR:2005/08/05(金) 22:30:45 ID:zRo+TZLq
>50
何寝ぼけてんの?過去スレ見てから書き込め
52774RR:2005/08/06(土) 00:08:41 ID:gPIL8+ib
ガンマとかバンディットも復活しますか?
53774RR:2005/08/06(土) 08:38:03 ID:BLFdUe9G
>51
釣り??

それとも本当に日本語読めない??

『久しぶり』
54774RR:2005/08/06(土) 09:56:56 ID:oJVhm0sN
プラグコードゆるゆるは、プラグキャップ部分だけ交換
すれば直ります  約1200円 パーツ代のみ
55774RR:2005/08/06(土) 18:59:24 ID:wqKvbxKB
『久しぶり』ならガイシュツネタでも書き込んでいいんだ。
へぇー(゚∀゚)
56774RR:2005/08/06(土) 19:00:47 ID:3XtHD8ZW
3万km、購入7年、もう変え時ですか?
57774RR:2005/08/06(土) 21:26:50 ID:iPUD4xhJ
三万じゃまだでしょ
58774RR:2005/08/06(土) 22:12:45 ID:o5iEDoY9
目指せ10万。ちなみに俺は現在5万。
59774RR:2005/08/06(土) 23:13:03 ID:c/iiDhj2
おにぎり
6041:2005/08/07(日) 01:30:43 ID:zJc0sW48
>>47
オイル漏れは、ドレンボルトの穴が広がっていて、
(原因不明、どこかでぶつけた?)
ボルトとの接点が少なくなっているため漏れています。

バイク屋でワンサイズ上のボルトを加工してもらって
使用していたのですが、2〜3ヶ月しか持ちませんでした。
バイク屋によれば修理は難しいとのことでした。
61774RR:2005/08/08(月) 14:48:30 ID:lgAYdzYz
おちないで
62774RR:2005/08/08(月) 14:55:13 ID:+/Cfdhtt
>>60
オイル交換自分でやってる訳じゃないなら、ショップでオイル交換時に
ねじ切られたとしか思えない・・・・
63774RR:2005/08/08(月) 17:15:02 ID:fEcMJ+W+

         ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /   \ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ
       从从  i 'ー三-' i l
        ノ从ヽ._!___!_/
          / ー ー\
         //| .  .l |
         | | |ミ 彡| |
         | |/  . /| |
         | ||━┳/ | |
         U |  | |  U
           | || |
           | / | |
          // | |
         //  | |
        //   | |
        U    U
64774RR:2005/08/09(火) 10:38:27 ID:9JoBd4aH
WR交換して8ヶ月、その期間の走行距離は8,000→13,000 当初は105〜110近く出ていた最高速が100程度に落ちてしまった。通勤で高速使うが、大抵80〜90KMの波に乗り走るが、それでも5KMの最高速の違いは余裕感が違うんだよ。
原因、対処アドバイスあればよろしく。
65774RR:2005/08/09(火) 11:07:45 ID:RlWk56x6
単にベルトが減ったんじゃないの?
66774RR:2005/08/09(火) 12:50:54 ID:wWwitSfL
もしくは、WRが偏耗してるかも
67774RR:2005/08/09(火) 13:04:49 ID:sA4c1CU2
レスサンクス
WRは5,000KMで減るものなのか?
ベルトは交換してないので変えてみるよ

ところで、大陸の強化ベルトってどうなんだろう?
68774RR:2005/08/09(火) 20:04:37 ID:6gISZpni
磨耗じゃなくて偏磨耗なら500kmでもなりますぜ
69774RR:2005/08/09(火) 23:53:15 ID:fHm0wErk
どなたかポジションライトとメットインライトのバルブのW数を教えてください。
よろしくお願いします。
70774RR:2005/08/10(水) 16:43:10 ID:2+w4MNd0
ポジションは今手元にあるから解るな・・・

12V5Wって書いてあるぞ
71774RR:2005/08/10(水) 17:28:16 ID:P1hLKpC5
>>69
ポジションはちょっと前のレス見ればあるのに・・・
メットインは・・・3.4くらいでいいんじゃね?
72774RR:2005/08/10(水) 19:20:19 ID:QnpLKYeD
復活しませんかね?
73774RR:2005/08/10(水) 19:59:22 ID:ASjI1irZ
小柄な女性でも起こせるもんね。
是非復活してほしいところ。
74774RR:2005/08/10(水) 21:19:55 ID:VkkWhjdf
>>70 >>71
ありがとうございま。
ポジションは12V5Wの青色LEDいれました。何かイイ!

メットインは玉切れじゃないみたいで…。接点不良か?

それよりVベルトの社外品って全然売ってないね。
アドレスのばっかり。
結構走ってると思うだけどなぁ。
75774RR:2005/08/10(水) 22:43:32 ID:MUaVusai
ポジションにLEDって、そのまま付くの?明るいのか??電気の消耗少ないのか???
(無知でスマソ)
76774RR:2005/08/10(水) 23:23:22 ID:P1hLKpC5
>>75
付くよ。ウェッジ型のLED買えば。

明るさはそんなにない。電気の消耗は少ないはず。

うpしてあげようかとおもったけどまんどくせ
77774RR:2005/08/11(木) 00:04:48 ID:VkkWhjdf
LED1個内蔵タイプは安い(それでも2個で2100円)けど暗い。
明るさ倍増のLED2個内蔵と4個内蔵もあるが値段がさらに張る。
あってもなくてもいいようなライトなんで暗いのでもいいっしょ。
78黒モモレンジャー:2005/08/11(木) 00:31:18 ID:OeZpkOVP
漏れもLEDにしてまつ。
LEDのウェッジバルブだと1w以下がほとんどだと思います。
かなり省電力ですよ〜。
79774RR:2005/08/11(木) 00:39:36 ID:DNe0zUVW
すまそ、ウェッジ型って?(滝汗)
80774RR:2005/08/11(木) 01:17:33 ID:VtFsRKhO
http://homepage2.nifty.com/waka884_ta1/smaphoto/hmt_led1.jpg

右側のタイプのやつ
左はウェッジ対応のLED

やさしいな俺
81774RR:2005/08/11(木) 01:44:03 ID:DNe0zUVW
>>80

サンクスです!週末にパーツショップで購入してきます!情報有難うございました!
82774RR:2005/08/11(木) 12:46:08 ID:LTBzVYaQ
何月くらいに復活しますか?
83774RR:2005/08/12(金) 06:02:55 ID:cVyBPF4a
ドレンボルトのオイル漏れ
液体ガスケットで止まるよ
(茶色いガム状のようなもの)
84774RR:2005/08/12(金) 07:39:53 ID:mFEqGE9j
>>83
それは応急処置に過ぎないけどな。
原因が本当にネジ穴(雌ネジ山)の破損であって、漏れる量が一晩に2・3滴のペース
であれば充分それで対応可能だとは思うけれども。
何かあって走行中にだだ漏れしたら激しく危険だから出来ればリコイルする等の
修理をしてほしい。
オイル撒くと後続を巻き込んで事故らせる事もあるので。

オイルパン別体じゃないから、確かに本修理には手間と費用がかかるけどね・・・。
下手したら中古のエンジン丸ごと乗せ買えと変わらんかもね。
85774RR:2005/08/13(土) 01:37:35 ID:vTLFcdoe
メーター読み13,000km、多分97年式。ベルト交換したほうがいいですか?
86774RR:2005/08/13(土) 09:11:36 ID:4u7lILNu
いままでノーメンテだったらWRとセットで換えてもいいかもよ。
俺は12000kmくらいで交換したけど、見た目も効果もあんまり差がなかった。
多く見ても1mm細くなったかどうかってとこ。
87从*゚ー゚从またやん:2005/08/13(土) 09:51:47 ID:BJCZTiix
コレ新車で買えるの?
88774RR:2005/08/13(土) 18:02:31 ID:M44jyGvp
89从*゚ー゚从またやん:2005/08/13(土) 20:46:56 ID:0IMWq+/Q
THANKS!>>88
バイク工房すてぃーらーって聞いたことあんな
90774RR:2005/08/13(土) 21:58:22 ID:yMyO1hVI
>>88
高けーーーーーーーよ

こんなもんショップで買う香具師はアフォや
オークショソで5マソくらいからなんぼでもあるやん

91774RR:2005/08/13(土) 22:33:23 ID:HtSzamEP
>>90

125クラスの4ストで新車22万なら安いでしょ
5万なんてそれこそ程度の差が激しいよ
92从*゚ー゚从またやん:2005/08/13(土) 23:13:21 ID:0IMWq+/Q
興味があるのは、高速に乗れる最小のスクーター
やっぱコレ?
93774RR:2005/08/13(土) 23:48:12 ID:ACd0/lue
29の書き込みは一理ある。確かに車になめられるよな。
対車を考えれば、原付だと完全な弱者で通用するが、
ベクスターだとちょっとな。125とか150のスクーターだと
車とのつき合い方が意外に難しいとこある。おれも以前150の
スクーターに乗ってた時あったが車とのトラブル・喧嘩が絶えんかった。
で、250ビクスクに変えたらそういうことはなくなった。
中途半端はやはりよくないということだな。自分は何者なのか?なんなのか?
ということを周りにわかりやすく誇示できないと社会では生きていけないのだ。

高速道路は、2車線の首都高レベルに限られるだろう。走れるとは
いえ湾岸とかは厳しいよ。
94774RR:2005/08/14(日) 00:25:30 ID:UOJMaX+p
>>93
ああ、トラブルあるねぇ
俺もこの前、前の車に追走してて車間距離も普通程度でチョイ混み気味だったから
飛ばせる状況じゃなかった上に追い越し禁止。
その状況で、何故か無理矢理追い越してきた車と接触した・・・ヤレヤレ
そいつ止めて文句言ったら「端寄って走らんからやろ」ってさ・・・殴りかけたよ
別に転けたわけでも無いから、謝ってくれたらそれで良かったのに・・・警察呼んで
あげました。最終的に人身の事故係まで呼んでゴタゴタしてたら警察も向こう説得して
謝ってくれたから、何もなしにしたけど。

確かに完全に舐められてる状況だよなぁ・・・だが、このクラスは便利(ビックスクはちょっとって人には)
95774RR:2005/08/14(日) 14:07:29 ID:C0UB6HCw
>>93
うぅーん、漏れはこういう経験無いけど。
確かに、はじめは車間詰められる事も有るけど、有る程度波に乗って
走ってれば、時期車間取ってくれる。車間詰めるとナンバーで確認で
きて、250ccクラスと解るからだろうか?

あと、あまりあおられるなら譲ればいい話。漏れは譲ってあおり返し
たり、抜き返したりすることあるが(苦笑)

まぁ、こういう事やるのは、よほど頭来た時で、かつ、先が渋滞して
たりして、抜いたら追いつかれないって状況に限っての事だがな。

250スクだって、最近のドキュンのおかげで目の堅きってとこもあ
るし、一概に安全とは言えんと思うがな。
96774RR:2005/08/14(日) 14:17:36 ID:kVLrlh7I
高速道路を考えない一般道なら、車VS250ビクスクなら250ビクスクの
勝ちだろ。120キロでるわけだし。130とか140キロなんか稀な基地外
じゃない限り一般道で出さんでしょ。渋滞0の真夜中がら空き環七とかで
基地外車に130キロとか出されたらわからんけど・・。
97774RR:2005/08/14(日) 14:56:14 ID:rQMCCVdd
私の愛車ヴェク150はマフラーが錆び錆び
排気漏れしていて、音がうるさくなってきてています。
あまりうるさくない社外のマフラーか純正か
迷っています。
予算のもんだいもあるけど・・・アドバスを・・
98774RR:2005/08/14(日) 16:42:39 ID:+ineO7JT
ッツ・・・・V125
99774RR:2005/08/14(日) 19:03:57 ID:jpxh1thQ
>>97

純正は新車でも500KMで錆びます。

下記のマフラーは結構静かですよ。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p25261037

ただ、エキパイはスチールなので、結局は錆びるかも
知れませんが。

あと、取り付けバンドは耐久性なしなので、社外の汎
用品に交換をお勧めします。
100774RR:2005/08/14(日) 20:52:35 ID:TGcJS51s
>>97
どちらでもお好きな方をどうぞ。

純正マフラーは塗装が弱いのか、すぐに錆がきますね。
先日、一年で錆び始めたマフラーを取り外して磨きました。
純正は取り付け前に、耐熱塗装のスプレーを吹いた方が長持ちするように思えます。
101774RR:2005/08/14(日) 21:23:47 ID:rQMCCVdd
>>99. 100さん
早々にレスありがとうございます。
やはりみなさんも一緒なんですね。
すでにうちのベクは11000kmです。
少し頑張ってステンとかのほうがいいのかな。
なかなかヤフオクにも出品ないですしね。

102774RR:2005/08/14(日) 21:27:15 ID:pQbEkJvj
>>

スパートラップのメガホンはフルメッキなので錆びないかもしれない
かなり高いし、入手困難だが
103774RR:2005/08/15(月) 03:39:55 ID:zdjFwFy4
べクのスパトラ付けてたけど全然錆びないし良いよ。ちなみに全然入手困難
じゃ無いから。しかもメッキじゃなくてステンだったけど?スパトラまがい
のものと間違えているんじゃ?値段は35000円である。雑誌にものってる
よ。
104774RR:2005/08/15(月) 08:06:31 ID:v1ONlWej
スパトラはこちらで入手可能
ttp://www.tec-gates.com/sales/super-trapp/suzuki/50125.htm
105774RR:2005/08/15(月) 11:35:22 ID:yEfwhrpC
>>104
モデル443が良いねぇ〜。
106774RR:2005/08/16(火) 01:16:37 ID:jug+NuZ0
ダンガンとA進はどっちが良いのかな?
俺も錆だらけでマフラー交換の検討したいな。
107774RR:2005/08/16(火) 19:46:47 ID:Svt8KUGC
22000kmで純正マフラー(エキパイ)折れました。
付け根付近。まいった。
108774RR:2005/08/16(火) 20:52:25 ID:XO0AjaUX
>>107

錆も早しい、やっぱ材質悪しだね。
社外交換薦めます。
109774RR:2005/08/16(火) 21:59:25 ID:iAYDTID9
社外品の音が気になる。
おっさんがバリバリ音立てて乗れないもんなぁ・・・
110774RR:2005/08/16(火) 22:34:38 ID:XO0AjaUX
>>109

99のマフラーは漏れも付けてるけど静かだよ
付けて間も無いので、耐久性は不明だが・・・。
111774RR:2005/08/16(火) 23:40:48 ID:s3JahXKM
A進つけてましたが、かなりの爆音な上、ほぼ全域パワーダウンしてしまいます。
おまけに、取り付け後初めての雨天走行をした次の日、早くも錆びが浮いてました。
で、取り付け後わずか200キロほどでエキパイの溶接部分がポッキリ。
よく見たら、もう1カ所の溶接部分にもヒビが…と言うか、溶接の質が悪すぎる。
A進のエキパイが折れたという報告をよく聞くのも頷けます。
もう直そうという気力もなくなり、そのまま粗大ゴミとなりました。
112774RR:2005/08/17(水) 00:57:09 ID:F3csf9L6
スパトラで30000キロ乗ったけど、根元に焼き色着いたぐらいで
全然問題無かったけど。たしかにスパトラは今更って感じだけどね。
インナーサイレンサーと枚数調整すればかなり静かです。A進ってエキパイ
スチールだからじゃない?結局ノーマルと変わらないものね。
113774RR:2005/08/17(水) 08:46:09 ID:gsR7HH7M
純正のマフラー交換だといくら位?
>99とくらべてもし全然安いなら純正であと2万キロのるほうがいいや
114774RR:2005/08/17(水) 08:52:25 ID:mFYogxdV
純正もまともに買えば2マソくらいするのでは?
たまにやふおくで1マソでみかけるけど

99のマフラーは耐久性がどうなのか・・・。
結構落札者でてるみたいだから、長期使用者の
インプレ待つ!
115774RR:2005/08/17(水) 12:28:32 ID:6KPYa03V
まっ茶な純正からダンガンに変えて4ヶ月3000キロたちました。
雨の日やら高速やら走りましたが、今のところ特に問題ありません。
ヴェクが小汚いのにマフラーだけピカピカでちょっと恥ずかしいです。
音質は結構ドキュソですが、バッフルはずしても爆音ではありません(主観)
(危機管理の一環として音でも存在を主張こうと思ってるだけです)
116774RR:2005/08/17(水) 13:53:24 ID:zFF60bqU
純正マフラーは高いよ。アドレスのマフラーでも23000円するから
べクのはそれ以上するかもよ車体も高いし4ストだし。
117774RR:2005/08/18(木) 18:15:38 ID:d3+5ukLq
118107:2005/08/19(金) 01:21:40 ID:kUAI2ZlZ
こんな感じです。
119107:2005/08/19(金) 01:22:15 ID:kUAI2ZlZ
120107:2005/08/19(金) 01:26:01 ID:kUAI2ZlZ
ついでにメーターもうpしときます。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1124382264446.jpg
121774RR:2005/08/20(土) 22:34:42 ID:58unL306
マフラー換えたら100kmしか出なくなった(;_;)
122107:2005/08/21(日) 01:19:25 ID:AhpIhdJt
俺は中古で買った車両ですが、90kmしかでません。
下り坂で95kmくらい。
123774RR:2005/08/21(日) 12:56:28 ID:AkhKmaYw
オイルもれについて
この前オイル漏れが発生しました。
原因はドレンボルトのメス側(本体側)のねじ山折れていました。
ベクスターは、ドレンボルトが鉄・本体がアルミとなっているので
本体側が折れやすいそうです。
締めすぎ・斜めに挿すなどでまれに破損するそうです。
(通常のバイク屋ではありえないそうですが・・・)
オイル漏れが発生していたら、本体側のねじ山が破損していないかチェック
してみては。
(ああ、修理代は高かった・・・)
124774RR:2005/08/21(日) 13:04:20 ID:AkhKmaYw
さらに
先日、社外マフラーに換えました。60km/hから70km/hかけてもの
すごくハンドル部分が振動するようになってしまいました。なぜ?
サイレンサーを取ると75km/hで振動しますがまだましです。
排気が関係しているのかな・・・
最高速は92km/hぐらいから100km/hになりました。うれしい。
(でも調子にのってたらすぐにだめになるだろうなあ・・・)
ちなみにヴェクスター125にのっています。今9000Kmです。
125774RR:2005/08/21(日) 13:06:21 ID:dYEIrJyf
>>124
マフラーが軽くなれば振動が増える
126774RR:2005/08/21(日) 18:08:40 ID:t3yTMVd2
なるほど
127774RR:2005/08/21(日) 19:25:24 ID:EuMh7qTM
大自二免持ちで、愛車はヴェクと答えたら女子に笑われました。
私は、ご近所まわり〜ラクチンツーリングまでこなせるヴェクが好きなのです。

ただ、MT車に乗りたくなることも・・・。
モンゴリ・KSR系でいいから欲しい。(もうじき8年無事故の保険が切れちゃうし)
128774RR:2005/08/21(日) 21:57:39 ID:8lRPceOB
わしも大自二免持ちで、愛車はヴェクのみです。
セカンドに最高の相棒ですが、結構近場のツーリングならこなせるので
いつしかメインになっちゃってました。
大型は持っていても盆栽になりやすいですね。
でも所有する喜びはあるのでしょうが・・・。
129774RR:2005/08/21(日) 22:38:01 ID:8lRPceOB
ところで、社外マフラーに換えたら、やたらパンパンとバックファイヤーなるようになったんだけど?つけ方の問題???
130246:2005/08/21(日) 22:39:36 ID:AJXCwsBL
129>俺の虎のがバックファイア〜凄い!
スクーターの分際でマフラー換えていきがんな!
131774RR:2005/08/21(日) 23:11:03 ID:lelzQ3be
>>127
>>128
漏れも大自二でヴェク乗ってるYO! (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
132黒モモレンジャー:2005/08/23(火) 01:53:24 ID:oSCUz+uT
>>128
バックファイヤーはキャブぶっ壊れますよ。
マフラーからのはアフターファイヤーね。

よくみんなマフラーからパンパンいってるのは
大抵はスローが薄いからですよ。
スロージェット交換(番手変更)、
パイロットスクリュー調整、
パイロットエアスクリュー調整
等で直るとおもいます。
本当はニードル系とメイン系も見た方がいいけど。

そのままのってもいいですけど
ぜんぜんパワー出てないはずです。
特に低回転時は五月蝿いだけですすまない。
キャブセッティングすればもっとパワー出ますよ〜。

スクーターの場合ウエイトローラ交換で低回転を使わないようにしちゃえば
いいかもしれませんがw

パンパン言わせてるとマフラーのグラスウールが焼けて
爆音マフラーになり、抜けが良くなってアフターファイアーが激しくなると
聞いたことがあります。
133黒モモレンジャー:2005/08/23(火) 01:53:58 ID:oSCUz+uT
間違えた_| ̄|○
>>129さんにです。
もう寝よう。
134774RR:2005/08/23(火) 13:40:00 ID:AQrMCZZX
排気漏れしていたマフラーを
ノーマルの新品に換えたら、いやぁ静か静か
少しずつ良くなっていく、ベクちゃん
次から次と壊れていくなぁ。
135774RR:2005/08/25(木) 19:06:07 ID:Olp3bkwq
あげないとやばい
136774RR:2005/08/25(木) 21:20:28 ID:Nyn98j0Z
age
137774RR:2005/08/26(金) 02:51:21 ID:Xg++rTGd
ヴェク150の後継で、新車で25万円くらいのが出んかな
最近あまりバイクに乗らなくなったんで
250ccからランクダウンしたいんだけど
アド125は保険区分も違うし、高速乗れんし
138774RR:2005/08/27(土) 08:51:39 ID:0QxBlrNz
やっぱヴェクは高速乗れるのが意味あると思う
(125オーナーすまそ)

通勤やちょい乗り、ちょっとしたツーリングに
も行けるし。

んでも、やっぱセカンドには違いないから、大
型免許あるなら、ギア車も欲しいもんだ・・・。
139774RR:2005/08/27(土) 14:09:40 ID:9CpcpMxn
後部左側のエアクリーナーを固定するネジが無くなっている……
何かガタガタすると思ったらこれだ。

悪戯されたのか、勝手に脱落したのか知らんが、以前オイルネジが緩んでいたこともあったし、
もしかして誰か俺を殺そうとしている?

チィィ〜 北朝鮮の工作員かッ?
140774RR:2005/08/27(土) 15:31:31 ID:+3G8TsqV
つ「増し締め」「始動前点検」「メンテ不足」
141774RR:2005/08/27(土) 20:13:09 ID:XEqfyco/
俺なんか今日、フロントキャリパーみたら、
固定ボルトが一本無くなってたよ…。
ショップに注文ついでにコンビニフックも頼んだら620円だった。
ヤフオクで1000円即決で出してる不逞な人間がいるが、
近所のバイク屋に注文してもらって買ったほうがいいよ。
142774RR:2005/08/27(土) 22:55:35 ID:fg9OURNx
>>139

ヴェクはネジの緩みが激しいから気を付けた方が良いですよ。
143774RR:2005/08/28(日) 20:49:11 ID:ANy0qq6D
センタースタンドのスプリングを留めてる棒みたいのが折れた。
新車から1200kmしか乗ってないのに・・・orz
144774RR:2005/08/28(日) 21:40:18 ID:k0D7JsVi
>>139
エアクリーナーの止めねじは俺のもなくなていた。
てっきりバイクやが閉め忘れたと思っていたけど緩んだのかな?
あのねじは長くて特殊なのでバイク屋に行っても注文になる
(スズキの専門ショップに行ってみた)
でも、いつものところはすぐにつけてくれた・・・
う〜む?
145774RR:2005/08/28(日) 22:38:03 ID:YT8RtvTE
前後タイヤとフロントブレーキパッドが寿命を迎えました。
交換すると、いくらかかりますか?
146774RR:2005/08/28(日) 23:52:26 ID:1XeefGUg
全部で15,000円も有れば楽勝
147774RR:2005/08/29(月) 11:48:47 ID:ButjWEx0
オイルのドレンボルトが緩んでいたことなら俺もあったよ。
駐輪場に黒い斑点が増えていくから何だろうと思っていたらこれだった。
勘弁してくれ…
148774RR:2005/08/29(月) 17:10:23 ID:rXI2+L17
>>147
それね、多分ドレンボルトについてるガスケット(ワッシャー状のヤツ)がヘタってるせいだよ。
数十円で買えるから、注文すると(・∀・)イイ!!
149774RR:2005/08/30(火) 08:46:57 ID:2olgW4Ru
走行距離15,000kmなんだけど、出先でベルト切れると
怖いので交換予定。ショップでいくらくらいでやってくれる
んだろう???
150774RR:2005/08/30(火) 22:56:26 ID:tdOM3E6b
ヴェクのベルトは高めだけど工賃込みで一万あれば釣りくるな。
ベルトだけでいいんかな?
151774RR:2005/08/31(水) 08:55:07 ID:frpeTIYn
150だけど、WRっていくつが推奨ですか?
ノーマルの14は重すぎかと・・・。
通勤で高速乗る機会多いので、最高速重視
(希望105km)ですが。

参考までにアドバイス宜しくです。
152774RR:2005/08/31(水) 14:20:12 ID:sbfxzZoa
10*6 or 12.5&9
153151:2005/08/31(水) 20:48:55 ID:frpeTIYn
>152

@10×6
A12.5×6
B9×6
って事でしょうか?それぞれどのような
感じになるのでしょうか?
今考えてるのは、12.5×3+10×3です。

ところで、ベクは125、150ともウェイト
ローラーはサイズ共通でしょうか?ナップスに
行ったら150用は無く、メーカー(デイトナ)
に聞いてもらったら別ものと言われました。
アドバイス宜しくお願い致します。
154774RR:2005/08/31(水) 22:09:52 ID:NDc6Lzzj
最高速重視なのにローラー軽くするの?最高速重視ならノーマルで良くないか?
プーリー変えなきゃ最高速に余裕は出ないぞ〜。ノーマルプーリーでも加工
すれば?ローラーのサイズは一緒でしょ。
155151:2005/08/31(水) 22:17:28 ID:frpeTIYn
>154
レスどうもです。
12を付けてたって人が、最高速は変わらず、出足が
良くなったっと聞いた事があり、またノーマルの14
は2CHスレでも不評だったので・・・。

105kmが出るくらいになって欲しいのですが、そ
れって、やはりWRだけじゃ駄目なんでしょうか・・・。

耐久性を考えると、あまり無理はしたくないので・・・。
そなたか、WR交換実績ある方のレポ宜しくです。
156774RR:2005/08/31(水) 22:36:49 ID:yYOdQ8/j
>>155
昨年7月購入の毎日高速通勤で7500kmほど走っている150ですが、
ノーマルで110kmは間違いなく出ます。
WR交換よりもきちんと整備すれば出そうに思えます。
157774RR:2005/08/31(水) 22:56:31 ID:uBvngygU
どノーマル125でも、きっちり整備してたら平坦路で110km/hまで出てくれますよ。
110km/hを少し超えたあたりで、レブリミッターが効いて点火カットされたような感じになるので、
それ以上は出ませんが。
158774RR:2005/08/31(水) 23:15:04 ID:1JiPO+FR
ヴェクスター125にZZの12インチ入れてる強者はいませんか?
とある写真投稿で実際見たのですが、ホイール加工しか書いてなくて(´・ω・`)
何がご存知の方は教えてください。
159774RR:2005/08/31(水) 23:15:53 ID:NDc6Lzzj
>>155
たしかに出足は良くなるけど、ノーマルローラーでの100キロと
12g×6とかの100キロではエンジンの回転数に違いが出ると思われるよ。
もちろん後者の方が回転数が高いと思われます。むやみに軽くしすぎての高速走行
だとエンジンの寿命縮まるんでないかな。通勤で毎日使うならノーマルで良いじゃん。
160151:2005/08/31(水) 23:21:02 ID:frpeTIYn
レス有難う御座います>ALL

確かにそうですね。
今回はノーマルの14にして、きっちり整備に出そうと
思います。レス下さった方、有難う御座いました!
161774RR:2005/09/01(木) 00:10:01 ID:Shxhmhw0
プラグキャップがゆるゆるなので交換しようと思うのですが、
買ったのを付けるのに加工は必要ですか?
162774RR:2005/09/01(木) 14:52:13 ID:qdgXUy4N
>>158
前輪12インチ化は簡単よ。
アヴェニスのフロントフォーク以下を丸まる移植して終了。
163158:2005/09/01(木) 15:35:44 ID:i7dBpZ6v
>>162
あ、申し訳ないですリア12インチ化希望です。
なぜかと言うとZZにアヴェエンジン載せたいので(`・ω・´)
164774RR:2005/09/01(木) 20:25:59 ID:TlQI5WT0
10月に三郷から日光までヴェクで往復しようと思っています。その間ずっとフルスロットルでもエンジンもちますか?不安です。
165774RR:2005/09/01(木) 21:34:08 ID:qZxLuzhN
エンジンが持ってもプラグキャップが持ちません(゚∀゚)
166774RR:2005/09/01(木) 23:37:35 ID:p+NrxBqM
加速すると、マフラー横の黒い樹脂の中のフィン辺りから、
カタカタと異音がするんだけど、何か壊れたかな?
167774RR:2005/09/01(木) 23:46:18 ID:qdgXUy4N
>>166
割れる前兆。早く交換しないと大変よ
168774RR:2005/09/02(金) 00:02:57 ID:qZxLuzhN
>>166
クーリングファンですね。
この前思いっきり壊れてくれましたよ。
169774RR:2005/09/02(金) 00:07:16 ID:oX45qsgY
まだ1万キロもいってないヴェクですが

・折れるスタンド
・割れるクーリングファン
・自然と外れるプラグキャップ(3度ほど)
・錆びるエキパイ(幸いまだ穴は...)

とそれなりに経験させていただきました。
次はベルトぶちっですか?

ベルト切れたときって後輪ロックとかしませんよね??(;´Д`)
170黒モモレンジャー:2005/09/02(金) 00:14:20 ID:qrlLGZJW
フロント12インチ化したら少しは直進安定性よくなるかなぁ?

わだちにハンドル取られるのは漏れのダケ?
みんなのベクはどうですか〜?

171774RR:2005/09/02(金) 02:44:11 ID:/YFvDdUg
俺もわだちにハンドル取られますよ。
まぁこのクラスのバイクの宿命だと思って諦めてます。
軽4輪乗ってても取られることあるしね。


俺のヴェクの圧縮なくなってきた悪寒・・・
172774RR:2005/09/02(金) 19:38:53 ID:4gVv6At0 BE:90058728-##
マジスレ 許して
ヴェクスター買いたいが、12月に新しいタイプのバイクがでるの?
それだったら、待った方がいいかな?
まだ、旧車は在庫があるので入手可能だが、どうすればいいかな?
マジ教えてほすい。
173774RR:2005/09/02(金) 23:48:45 ID:Zoq6HeG+
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでボケて!!  |
|_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
174774RR:2005/09/03(土) 02:35:01 ID:lAq1BiC1
オイルフィルターの前にあるホース邪魔!!
175774RR:2005/09/03(土) 11:51:49 ID:LS8jAwet
プラグキャップはノーマルを買ってくれば
ゴム類再利用でつく
ノーマル以外はつけない方がいいと言われた
ゴムキャップしないと空気の流れが変わるとかいわれました
ノーマルキャップなら1200円くらいです
176774RR:2005/09/03(土) 19:50:00 ID:G86sdvm/
全然ノーマルじゃなくて平気だから。NGKのプラグコードとキャップ
でも値段変わらないのあるよ!ちなみにノーマルよりはずれにくいですよ。
177774RR:2005/09/04(日) 22:30:48 ID:/3V0912K
>>167
>>168
そうですか・・・ありがとうございます。
時々、オクでカバーが割れているの見るけど、
ファンが割れる大変な事になりそうですね。
178151:2005/09/04(日) 23:16:55 ID:OD4by1/x
今日の帰り、雷雨の中ヴェクで帰宅するハメになった。
自宅近くの坂道が川のようになっており、知らずにつっ
こんだら、フラットボードまで浸水してしまった。
強引に突っ切ろうとしたが、前に進まなくなり、排気音
が「バゴバゴ」と言い出したので、あわてて歩道に乗り
上げ事なきを得た。

しばらく吹けが悪かったけど、とりあえずエンジン再始
動もするし、スタンド立ててアクセルあおると、ちゃん
と吹け上がるようなのでほっとしましたが・・・。

しかし、シャレにならんな、この雨。
179774RR:2005/09/05(月) 21:13:35 ID:Cb1Tbg1Y
NGKでも数年すると振動ではずれるようになる
きっちりしてるのは最初だけ
ベクの振動はパーツ破壊だ
180774RR:2005/09/05(月) 21:51:39 ID:++MCmTZD
ちょっとサービスマニュアルでも買ってみようかな。
現状じゃ、ガソリンの給油口の位置しかわかんないし。

プラグ・バッテリーの場所もオイルの給油口もワカラナイ。
181774RR:2005/09/05(月) 22:21:45 ID:tUIbPS5o
クーリングファンが壊れる、について詳しく! 経験者のかたお願いします。
182774RR:2005/09/06(火) 02:23:29 ID:DQ9yM1oc
ボカーンってなるよ。バラバラって感じ。
183774RR:2005/09/06(火) 14:35:26 ID:B+6TJTKm
クーリングファンが壊れると
運が悪いと外のケースまで壊してくれる
20キロくらいなら普通に走った
40キロ以上出すとすごい振動で走れない
ファン+外のケースで6000円くらいした
184151:2005/09/06(火) 20:01:58 ID:YlkjUHWF
秩父路をほぼ高速で走行中に「パーン」って銃声みたい
な音して割れました。(トンネル内でしたが)

おかしいなと思いながらも普通に走ったのですが、急な
上り坂で10kmしか出なく、煙も出てきたので停止し確
認すると、ケースごとクーリングファンが割れてました。

カウル類を外して、エンジンが冷えるようにしてどうに
か無事帰着できました(汗)

地元のSBSでパーツ発注、6千円くらいでしたね。
185151:2005/09/06(火) 20:02:56 ID:YlkjUHWF
どなたか、Vベルトでトラブった(切れた)かたの詳細(走行距離、
どのような時になど・・・)を参考までにお聞かせください。
186774RR:2005/09/06(火) 21:48:47 ID:URCkC47N
| 855 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/07/16(土) 22:00:35 ID:K4pBPxlA
| 高速でぬわわ位で走ってたらいきなり後で爆発音が・・・
| エンジンがいかれたかと思ったが動いてる
| ベルトが切れたかと思ったが一応前には進む
|
| かろうじてバイク屋までたどり着いたら
| エンジン右側のファンが割れていた。

結構みんなやってるのね(;´Д`)
キャップ外れといい、エンジン全開時の振動が原因か。
187774RR:2005/09/06(火) 22:15:58 ID:jauv6tdX
みなさん経験談ありがとうございます。
自分のベクたんは低回転時にコロコロカラカラ鳴るときがあります。
カウルかもしれませんが、こんどばらして点検してみます。
走行中に銃声はコワスギス。
188774RR:2005/09/06(火) 22:30:54 ID:URCkC47N
ぬわわで追い越し車線走行時にキャップ外れも師ねますヨ。
189774RR:2005/09/07(水) 00:32:48 ID:tZx4Zqvv
じゃあうちのヴェク125は85km/hしかでないから大丈夫だな。
190黒モモレンジャー:2005/09/07(水) 21:22:52 ID:cNCR289r
>>189
いくらなんでも遅すぎでは?w
漏れのはぬわえまでいきまつよ。
191189:2005/09/07(水) 21:28:21 ID:tZx4Zqvv
↑で圧縮なくなってきたと書いたもんですが、その影響もあるかな?
あとマフラー社外にしたら8km/hくらい最高速落ちたね。
192774RR:2005/09/07(水) 23:12:09 ID:Pr2mjyPk
みなさん、エンジン掛けた後って自動的に、回転上がります?
中古で買ったけど、アクセル微妙に調整して少しづつ回転上げていかないと
エンジンが止まってしまう。
冬場は多分掛からないだろうな。

オートチョーク壊れているのかな?
壊れているかどうか、どこを点検すればいいんでしょう。
193774RR:2005/09/07(水) 23:24:51 ID:5umRKIoR
オートチョークを見ればいいの。
194151:2005/09/07(水) 23:41:42 ID:ztoSYwtc
>191
社外ってどこの?
195151:2005/09/07(水) 23:42:18 ID:ztoSYwtc
>193
オートチョークの点検方法教えてください!
196774RR:2005/09/08(木) 02:45:52 ID:eZ/oLwVz
オートチョークを見ればいいの。
197151:2005/09/08(木) 08:06:29 ID:8qZy0viL
オートチョークってどこにあるの?
198774RR:2005/09/08(木) 19:11:04 ID:J2RfHjvT
 ベク125だけど、マフラーをダンガンにしたら最高速8kmあがったよ。
今はぬわわまででるよ!
199774RR:2005/09/08(木) 20:32:26 ID:1F8ohCOj
気分いいところすまん









おれのはノーマルでぬわえでる
200774RR:2005/09/08(木) 21:03:58 ID:FGXR4EUR
ギアオイルを自分で交換したいんですが、ドレンボルトはどこにあるのでしょうか?
あとオイル量は何mlでしょうか?
201774RR:2005/09/09(金) 00:35:49 ID:Crrp34UY
ドレンとこのボルト見れば良いの。
202774RR:2005/09/09(金) 02:21:58 ID:izZs7nR3
203151:2005/09/09(金) 22:09:51 ID:+29quv2h

これって、横から差し込んで注入するの?
たれてこないのか???
ギアオイルは何を入れればよいのだろ・・・。
純正が一番???んでも量も少ないし、バイク屋
でやらせたほうが安いかな?
204774RR:2005/09/09(金) 22:47:08 ID:XvLVx7yd
ttp://home.att.ne.jp/alpha/ae86/vecstar/mainte/kudou/kudou.htm

>プーリーを引き抜きます。
>19500万kmノーメンテなんでバッチイです。
>ベルトのカスとかが詰まってます。

すげー走行距離w
205774RR:2005/09/10(土) 00:31:22 ID:vFtwJTZB
>>203
結局何も出来ないんじゃないか。工賃払っていいならバイク屋いきな。
やってみて垂れてくるなら垂れないように工夫する。純正と社外どっちも
入れてみて違いを確認する。そうやってバイクに愛着もって、しかもくわしく
なっていく物だと思うんですが。
206774RR:2005/09/10(土) 01:11:06 ID:dghEEs1n
ギアオイル交換のHP教えていただきありがとうございました。
明日さっそくやってみます。
しかしヴェクスター乗りはサービスマニュアル必携ですな。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:02:20 ID:CcZezqaK
最近、ヴェク買ってプラグとか基本的なメンテをしてたら
プラグキャップが抜けそうに、イヤ抜けかかっていた・・・良くエンジン
かかってたなぁと思った。再度挿したけどいまいちしっくりこないんだよ
ネ〜?皆さんもこんなものですか??キャップとコードを買い替え
様かと思ってますが良い物があったら教えてください。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:34 ID:muYcXoUT
>>207

プラグキャップの話なら上のほうに山ほど話がでてるだろ(;´Д`)
基本的メンテもやれない低脳ドモってあざ笑いたいだけか?w
209774RR:2005/09/12(月) 23:10:39 ID:WxX8tamm
>>208
お前みたいに、毎日アクセスしているほど暇じゃないって事だよ。
210774RR:2005/09/13(火) 08:47:57 ID:HBBsl0lq
150なんだけど、、、今15000`手前。。。
ぼちぼち駆動系交換かいな?
ウェイトローラーだけ12cにしてみようと思う
どうでしょうかね???
211774RR:2005/09/13(火) 21:13:30 ID:1V/+cpfa
>>210
目的ないならノーマルで良いんじゃないか
212774RR:2005/09/14(水) 06:10:47 ID:BljYvhpc
買う前にインプレみてたら、よく目にしたオイル食い

うちのヴェク全然オイル減らない。
213774RR:2005/09/14(水) 08:19:00 ID:m348KZHi
おっ、今日あたりオイルチェックしておかないと!
漏れは1ヶ月に1度はチェック忘れずにしてるが、
確かにオイル減りはきにならないかも。

ところで、オイルって高いの入れたほうがいいのか、
それとも、高いの入れても意味無し、安価なので短
期サイクルでまわしても同じなのか?

今はDSで値引きされている比較的高グレードのオ
イルを1L缶で買っているが・・・。
さすがにダイクマの¥498バルボリンは怖くて入
れられない。
214774RR:2005/09/14(水) 08:53:10 ID:QP6g2MxF
スクーターなんぞサラダ油で十分だ
215774RR:2005/09/14(水) 12:42:11 ID:G0Ux0GKD
このスクーターに合う色のメットってなんかないですかね?
216774RR:2005/09/14(水) 13:11:59 ID:m348KZHi
>>215
車体と同色だろ?普通考える事って
あとは無難は白だろな
217774RR:2005/09/14(水) 17:01:08 ID:GltLqiLO
おらは銀ボディに黒ジェット
218774RR:2005/09/14(水) 17:53:17 ID:KQSGcwKI
オレンジ車体に黒。
219774RR:2005/09/14(水) 18:04:55 ID:ipcGQvSG
>213
迷ったら純正オイルってのが王道
1Lで900円くらいだろ
220774RR:2005/09/14(水) 20:04:11 ID:JtkNTTFT
黄色の車体に白!
221黒モモレンジャー:2005/09/15(木) 01:54:05 ID:pcQCn2rk
漏れは超激安オイル入れてまつよ。

ところでこの前タイヤ交換しますた。
フロントだけですけどw
ひび割れたD306→HOOP
今までハンドル離すとグラグラしまくってたのが
一気に解決しますた。
ハンドリングしっとりして激安定でつ。
コーナリングで簡単に車体擦れます。
もうちょっとバンク角欲しいなぁ。

もうすこし涼しくなったらまたオフでもしましょうかね。
222774RR:2005/09/15(木) 04:27:24 ID:h96Quuq1
俺は後ろにボックス付けてから、ハンドルがブルブルするようになった
223774RR:2005/09/15(木) 10:26:59 ID:LBRcL9q5
ギヤオイルってエンジンオイルを交換した時に1L買いしたオイルの
あまりを入れても良いですかね?いつも残ったオイルはバイク屋に
寄付して来ちゃったんだけど。
224774RR:2005/09/15(木) 17:01:49 ID:oOuRPOH6
>>222
俺、逆
GIVIの30L付けたらなんか静か
ちなみにタイヤはミシュランSM100
225774RR:2005/09/16(金) 22:15:02 ID:L6R9rrTC
うちのもハンドルがぶるぶる振れます。
転倒とかないし、以前は問題なかったのです、
多分テールBOXを付けたのが原因だと思っ
てます。

と言いつつ、試した事は無いですが(^^;
ちなみにタイヤはBSのHoopです。
226774RR:2005/09/16(金) 23:00:40 ID:GT8Lua82
おいらもGIVIつけてるけど何の問題もないぞ?
タイヤだって普通の一番安いやつ。
227774RR:2005/09/16(金) 23:09:32 ID:3lQLLOWA
うちのは、走行中に両手を離すとハンドルが震えまくる。片手なら大丈夫。
228774RR:2005/09/17(土) 00:08:13 ID:HrGViXgA
ハンドルのブルブルはリアボックスのちょっとしたバランス調整やタイヤの空気圧調整でいくらでもかわる。
229774RR:2005/09/17(土) 20:08:27 ID:IMdH7iNk
クーリングファンの羽が欠けてるか、プラグキャップが抜けかけている
可能性があります。
230774RR:2005/09/17(土) 22:20:18 ID:HnjlFuck

ハンドル振れと関係有るのか?
231774RR:2005/09/17(土) 23:22:21 ID:Q3XAPVwU
プラグキャップゆるゆるだと、燃費に影響ありますか?
232774RR:2005/09/18(日) 01:40:45 ID:8XrAQiwN
>>231
当然あるでしょう パワーケーブル等買ってつけてみればわかると思うけど
かなりしっかりと固定されて燃費だけでなく始動性、パワー、アイドリング
安定=振動が減るなどなど 結構だいじな部分かもね。
233774RR:2005/09/18(日) 12:10:56 ID:mxJo0hmK
>>232

いくらぐらいのパーツなのかな?
234774RR:2005/09/18(日) 22:47:07 ID:8XrAQiwN
>>233
そもそも純正がしっかりしていれば気にしない部分なんですが
、値段はヤフオク等で調べて下さい。(検 プラグキャップ パワーケーブル)
ピンキリですが、しっかりと固定できていれば安いのでも良いと思う。
235774RR:2005/09/19(月) 01:37:54 ID:LlZiycxt
>>229 232
漏れベク君のクーリングファンを交換したらお見事!! 振動が治った
すばらすぃです ついでにプラグをのぞいたら外れそうになってました
そんでもってプラグをNGK-IXにパワーケーブルも買ってつけたら
最高速が85km/h→100km/hに イヤイヤぁ今日は感動モノでした
 
236774RR:2005/09/19(月) 23:31:43 ID:iV9iKipd

なんでこれで振動が収まるか解説キボンヌ
237774RR:2005/09/20(火) 00:19:51 ID:KIa+JhTF
>>236
クーリングファンってどんなものかわかるかい?
238774RR:2005/09/20(火) 02:12:21 ID:fz6YEvUQ
>>235
>最高速が85km/h→100km/hに
すげえな
いくら?クーリングファンの部品代。

すでにマフラー折れ、スタンド折れは経験したから次はクーリングファンが来るだろうと予想している漏れ。
ちなみにプラグキャップ外れはまだ無し。走行22500kmです。
239774RR:2005/09/20(火) 08:53:30 ID:BrpQnjxZ
みんなすごいねぇ・・トラブルおおくて。
私は毎日30キロ、現在26000キロだけどほぼノートラブル
半年に一回オイルとブレーキパッド交換、タイヤは年一、18000で
ドライブベルト交換、それだけで、何もトラブルはないドノーマル。
240774RR:2005/09/20(火) 19:34:56 ID:WuSVlUf4
>>237
クーリングファン割って自分で交換してるんだよ
アレで振動消えるなって信じられない
余計なRESはいらんから説明きぼん
241774RR:2005/09/20(火) 23:51:21 ID:t/MtfLF7
漏れも 実はクーリングファン交換して振動がなおった体験者です
 単純に羽が割れるとFANのバランスが悪くなり振動を巻き起こす仕組み
になっているみたい 漏れのバヤイは5枚割れてケースまでワリやがった。
ハンドルのブレと言うよりバイブだなアリャァ!!この振動で同じくプラグ
キャップも外れかけて他のビスも紛失しまくり。振動感じたらまず
ファン覗いて見なって。 
242237:2005/09/20(火) 23:59:31 ID:KIa+JhTF
>>240
クーリングファン割れたら凄い振動じゃなかったか?
漏れの時はすさまじい振動だったぞ
それを交換すれば振動なくなるのは至極当然かと思ったんだが・・・

ちなみにプラグキャップの外れはキャブから続いてるカバーのようなものが原因ではないかと見ているのだがどうだろう?
243774RR:2005/09/21(水) 00:15:36 ID:UGfAbsAP
>>242
そうそう そのカバーみたいのがゆるゆるになってたよ
でもプラグキャップもついでにカシメが悪くなっていて 漏れのバヤイは
キャップごと交換したから そのカバーとは干渉しなくなったみたい
たしかにそのカバーってキャップを外す要因とも言える。
244774RR:2005/09/21(水) 00:47:28 ID:BBi/TMya
なるほど、納得した
RESサンクス!

んでも、うちのは交換して4ヶ月、距離は大目に見ても
2,000kmくらい走ったかなってとこ

羽の状態見てみるけど、こんな短期間じゃ割れないよう
な気がする。

とりあえず、Rトランク外してテストしてみるよ。
245774RR:2005/09/21(水) 02:45:06 ID:6f7rFGsv
俺のときはファンの羽じゃなくってファン自体の三分の一くらいがぶっ飛んでいったけど
振動なんてなかったぞ。それはねじが緩んで外れそうなんじゃないのか?
246774RR:2005/09/21(水) 07:33:46 ID:BBi/TMya
>>245

だよね
やっぱありえない話めぽ
もっと詳細キボンヌ
247774RR:2005/09/21(水) 13:35:13 ID:x5lYh1kS
なんか結構トラブルあるね、やわいなあ。
これだけ例があるならメーカーもなんらか対策をするべきだね。


でも、購入を検討してる人
悩むほどのものじゃないから安心して買いなされ。
150ccクラスなら、最良の選択だよ。>実用お気楽車としては


248774RR:2005/09/21(水) 16:03:53 ID:u/DQ4YIT
というか、トラブルある人しか積極的にかきこまんからな・・
ノントラブルなら乗っててべつにエピソードもないだろ。
個体差のはずれをつかんでしまった不幸な星の元に生まれた
人たちが書き込んでるのさ。
ま、ベクを選んだ時点でノントラブルでも幸運な星の元に生まれた
とは言われなくなるけどね・・・そんな、おいらはそれでも幸福なベク乗り。
249774RR:2005/09/21(水) 19:50:51 ID:aAv127tY
自分も幸せなベク乗りです。

昨年新車で購入して、
主に通勤に高速使用で8000kmほど乗りました。
100km/hは問題なく出るし、
思いついたときにオイル交換程度のメンテナンスです。
始動は一発だし絶好調です。

ただ、シートカバーを使用しているにもかかわらず、
マフラーにかなり錆がきたので、
先日錆落としをして、塗り直しました。
250774RR:2005/09/21(水) 21:48:23 ID:XWFxqfuW
ヤフオクでコピーのサービスマニュアル売ってるやつ、うざいよ。市ね。

そんなのはどうでもいいんだが、4STなのにうちのはオイルが2週間で激減してる…。
オイル窓の見方が悪いのかわかりませんが、正しいオイル量の見方を教えてください。
251774RR:2005/09/21(水) 21:57:45 ID:ltTgP9cW
漏れも幸せなヴェク乗りだよ・・・。
んでも、トラブルはあったけど。

あのサイズと平床、燃費が良いこと、カゴ付きで
高速乗れる事(笑)など、漏れにとってヴェクは
良き相棒なり

ただ、結構遠乗りもしてるので、高速時にもう少
しスピード出て欲しい・・・。(余裕って意味で
120kmくらい)
252黒モモレンジャー:2005/09/21(水) 23:32:57 ID:jI/RKh6t
>>250
ベクだけ違うってことはないはずなので。。。
一般的なバイクのオイル量の見方は
水平(平坦)な所で車体を傾けず(スタンド立てない)窓を見て油面を見るのが
一般的です。
もちろんエンジン停止してるときでつよw

エンジン切ってすぐにはオイルが落ちてこないから注意。

253774RR:2005/09/22(木) 00:48:52 ID:GGiq8Xtr
>>250
そのサービスマニュアルを落札して読めばいいじゃん。
254774RR:2005/09/22(木) 01:09:06 ID:G6Y4G5Yx
>>252
レスどうもです。エンジン切ってしばらく待ってみます。

>>253
コピーはダメとです。スズキに悪かとです。
255774RR:2005/09/22(木) 01:16:28 ID:iVX5lN1H
>>250
俺が何日か前にオクスレに晒しといたよ。

すごい利用者からのアドバイスの数になったwww
256774RR:2005/09/22(木) 22:57:58 ID:1Q26xnIS
オイルの減りはステムシール交換したら直るよ
ちなみにおりのは7万キロ走ってるけど、オイル喰わなくなった
257774RR:2005/09/22(木) 23:35:32 ID:G6Y4G5Yx
>>256
外に漏れてなければそれでファイナルアンサーっぽいね。
ステムシールの交換っていくらぐらいかかりました?
258774RR:2005/09/23(金) 11:28:06 ID:nOiP5SQ1
決め付けは素人の特権ですね
259774RR:2005/09/23(金) 11:32:59 ID:5Cp6iM3h
風防のスクリーンにカーナビの映像を写し出せないだろうか。
っと、その前にカーナビ付けないと・・・。

フロントボックス空だから、ボックス開けるとカーナビ登場!
みたいなのキボン! 誰か作って・・・。
260774RR:2005/09/24(土) 02:08:40 ID:oTZ51En6
>>259
それだったら、単に地図を映すだけって勿体無い!
戦闘機のHUDみたく、進むべき道筋を実際の風景に合わせて表示するとカコ(・∀・)イイ!!




_| ̄|○幾らするんだろう・・・
261774RR:2005/09/24(土) 11:41:57 ID:q/o9X+MF
決め付けは
   素人の特権で
      いいじゃないか

              みつを
262774RR:2005/09/24(土) 16:52:33 ID:Ks0Qf8TH
ヴェクでホイール換えてる人はいませんか?
二輪についてはド素人なので何も分からないのですが、
流用で他車のホイールを付けるようなことはできないのでしょうか?
フロントならやはりフロントフォークごと交換とかになって、
車のように簡単にはいかないのでしょうか?
できればヴェク純正ホイールをどうにかしたいのですが…。
教えて君でスマソ。
263774RR:2005/09/25(日) 00:11:47 ID:wBOGGyJk
ジャーお前はいったい何が玄人なんだ、どの分野にどのくらい精通してるんだ!
それを詳細に述べよ 話はそれからだ
264774RR:2005/09/25(日) 00:40:06 ID:4NG2ltTF
なんだこいつ?いやなことでもあったのか?
265774RR:2005/09/25(日) 00:45:47 ID:ownrmeLs
例の粘着ハリヤークンでわ?
266774RR:2005/09/25(日) 13:08:57 ID:GpbXX211
ヴェクのゼロ発進ですばやく加速するには、いきなりアクセル全開?
それともパワーバンドを感じながらジリジリ開けていく方が良い?

おしえてメタモーゼ。
267774RR:2005/09/25(日) 13:56:35 ID:cG7t6q8j
WR交換。
268774RR:2005/09/25(日) 14:44:13 ID:4NG2ltTF
とりあえず全開から
269774RR:2005/09/25(日) 22:16:06 ID:7UfPG1Q6
素早い加速など無理
270774RR:2005/09/26(月) 22:59:06 ID:GMr+MnLQ
ヴェクで関越使って草津に行こうと思ってますが、長距離の
高速ツーリングになるのでカナリ不安です。

どなたか長距離高速ツー経験者の方のインプレ希望します。
271774RR:2005/09/26(月) 23:06:03 ID:k8ftySBS
ありゃ、スピードメーターうごかなくなった。
272774RR:2005/09/27(火) 01:48:17 ID:SYr13FrR
ところで後継機種は出ないの?
排ガス規制でいい機会ではないか?
273774RR:2005/09/27(火) 23:49:03 ID:qVyZA0YU
シルバーの車体で樹脂部分をボディ同色に塗っている人いないかな?
樹脂の色褪せがひどくいから色を塗ろうかと思ってるんだけど
もっと野暮ったい感じになるかな。
274774RR:2005/09/28(水) 01:01:12 ID:GoSCOZ/i
275273:2005/09/28(水) 01:21:42 ID:Gtc2osfz
>274
おー、どうもありがd!
これぞ見てみたかったものだよ。
ノーマルに見慣れているせいか不思議な感じだね。
276774RR:2005/09/28(水) 11:01:59 ID:GoSCOZ/i
>274

コマジェなんかもそうだけど、よくRフェンダーカットして
インナーフェンダーのみにしてる人居るけど、やっぱ雨天走
行時って背中にドロ跳ねが凄いんでしょうか?
ビジュアル的には良い感じなんだけど・・・。
277774RR:2005/09/28(水) 11:17:12 ID:ai3Ee5IV
ビッグスクーターの名称は250cc(まあ厳密に言うと248cc〜)からです。
だから>>1のスレタイは間違っています。

原付2種でしょう。
278774RR:2005/09/28(水) 11:57:15 ID:ILaQw4Tq
なんだかイタいヤツが居るな

まあ釣りなんだろうけど面白くも何ともないな
279774RR:2005/09/28(水) 14:15:20 ID:R9HvneWR
だれが決めたんだ?w
248ccからなんてwwww
280伊崎周:2005/09/28(水) 14:26:02 ID:jGpDeG7K
誤:ビッグスクーターの名称は250cc(まあ厳密に言うと248cc〜)
正:ビッグスクーターの名称は、軽二輪登録車(126cc〜)、及び自動二輪登録車

こだわりはないので、次スレは変えてもいいよ>277
281774RR:2005/09/28(水) 18:42:20 ID:UQx+y9s2
>>277
ヴェクスターの場合、250ccのビッグスクーターほど邪魔ではないからな。
むしろ、ビッグスクーターとは区別して呼んで欲しいくらいだ。
それより、原付2種という言葉が出るってことは150の存在を知らないのか?

>>280
再来乙
282774RR:2005/09/28(水) 20:47:00 ID:ai3Ee5IV
テレビでやってたw
http://up.nm78.com/data/up135005.jpg
283774RR:2005/09/28(水) 20:50:55 ID:ai3Ee5IV
やっぱりヴェクスターはビッグスクーターじゃねーなあwwww
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up6216.wmv.html

原付程度の車体のくせにビッグスクーターとか
なまいきなんだよバーカww
284774RR:2005/09/28(水) 21:07:17 ID:ILaQw4Tq
だから何?

つまらんと言ってるだろ〜が
285774RR:2005/09/28(水) 21:40:58 ID:UQx+y9s2
なんだ、ただのw厨だったのか。ついマジレスしちまったよ・・。
286774RR:2005/09/28(水) 21:46:52 ID:lVZB9TOd
言ってることは解った。でも議論するにしても
中身が無さすぎだよ

原付並みの車体が良いと思うんだよ。それが解
らないんならスレから出て行くのが賢明だろ。
そうじゃなきゃ厨だな。

いずれにしろ、マジレス不要にて終了。
287774RR:2005/09/28(水) 22:04:32 ID:KUFlKXUH
ヴェク150がビグスクでないところはむしろ誇り。
288774RR:2005/09/28(水) 22:38:52 ID:ppT+bGUI
ていうか、バカにマジレスするなよ。
289774RR:2005/09/28(水) 23:11:20 ID:lVZB9TOd
ベルト切れって何キロくらいで起きるのでしょうか?
結構切れやすいって話も有るようなので、切れたって
いうトラブル経験の方の詳細きぼん!
290774RR:2005/09/28(水) 23:15:34 ID:5Luns/KY
ヴェクスター:
1920mm×685mm×1095mm

最強最速ビッグスクーター
Malaguti PhantomMax 250:
1980mm×760mm×1210mm

これも生意気w
291774RR:2005/09/29(木) 00:44:17 ID:oFpZbGdT
>>271
ワイヤ-はずれ、70%
ワイヤ−切れ、20%
メ−タ−トラブル9%
気のせい1%
292774RR:2005/09/29(木) 01:21:26 ID:G/EjSyK7
>>291
切れてました。
293774RR:2005/09/29(木) 16:17:29 ID:MpZ1P936
ミドルスクーターでええやん
294774RR:2005/09/29(木) 22:20:04 ID:icAqPzLq
燃料計って、減り始めるとあっという間でないか?
俺のだけか?
295774RR:2005/09/29(木) 23:59:15 ID:PC24g7FQ
>>283
詳細しらないディレクターがコメント考えたんだろうな
無知もいいとこ(w
296774RR:2005/09/30(金) 01:10:19 ID:9cjgNBFS
と無能が申しております。
297774RR:2005/09/30(金) 08:30:06 ID:a0c7JELn
>>296
香具師
298774RR:2005/09/30(金) 22:14:59 ID:4NA39/tA
>>294
オレのもそんな感じ。
なんか減りがはやい。
299774RR:2005/09/30(金) 22:20:04 ID:N/sYWM/O
>>294,298

タンクの形状の関係で致し方ないんだよね
長く乗ってれば、感覚でわかるし、距離で
も想定できるから問題は無いと思うぞ。
300774RR:2005/10/01(土) 00:15:20 ID:n4oY0AyG
燃料計なんてみんなそんなもん
バイクはタンクが小さいから減り始めてからの針の動きが早くなる
301774RR:2005/10/01(土) 20:37:47 ID:lKYHRaPv
メ−タ−が反応するまでが2ℓで、目盛4個で4ℓ
Eから下が2ℓこんな感じだと思います。
302774RR:2005/10/01(土) 20:47:20 ID:9+s3OwcQ
>>301
うちのとまったく同じです。
つまり、針がEに差し掛かってもそこから60kmは走るってことですな…
303774RR:2005/10/01(土) 23:16:31 ID:FXYKQYHA
>>302
まだ大丈夫と思って気にせず走っていたら、ガス欠したことがある・・・orz
304774RR:2005/10/01(土) 23:44:19 ID:9+s3OwcQ
>>303
ガス欠、3回ほどありまっせ… ○| ̄|_
305774RR:2005/10/02(日) 21:42:18 ID:auREXV7s
今日、出先でセルでエンジン掛らなくなり、ここぞとばかりに
取り付けていたキックが活躍しました。助かった。
それにしても、キックって掛り悪い・・・。
20回くらい蹴ってやっと掛った。感動はしたけど。
306774RR:2005/10/02(日) 21:45:17 ID:l5IYGFOH
そろそろエンジンの掛かりが悪くなる季節・・。
307774RR:2005/10/02(日) 23:13:43 ID:auREXV7s
>>306
対策案うPきぼーん
308774RR:2005/10/02(日) 23:25:19 ID:MR9LAeIH
>>307
毎日乗る。


なんかタンクキャップの中身がボロッと取れた。
309黒モモレンジャー:2005/10/03(月) 01:44:04 ID:xsW9vdlk
オイルをやわいのにすると掛かりがよくなりますよ〜。
漏れは夏は15w50で今日10w40にしました。

あとの対処法としてはアイドリングをあげるとか
パイロットスクリュー(エアスクリューかな?)を濃くするとかですかね〜。
キャブをOHするのもいいかもしれませんね。
310774RR:2005/10/03(月) 04:27:07 ID:9C4hzybP
いつ上がるがビクビクしてるよりは、
充電器買った方がいいよ。
5000円もしないし。
311774RR:2005/10/03(月) 06:50:10 ID:LcNv+P3K
>310

この値段ならバッテリー新品だろ
キックは必須だな
312774RR:2005/10/03(月) 07:14:22 ID:2rKMQ5+z
予算不足で125中古を買う予定だけど、スペ125とベク125ではどっちが良いのか
判断がつかない。スペのほうが値段は3万〜5万高いけど何の差なのか?
どっちも不人気車なはずだけど・・
313774RR:2005/10/03(月) 15:33:23 ID:ku0vZOxw
ヴェクイイヨヴェク
314774RR:2005/10/03(月) 17:26:28 ID:eGtM3aLa
ヴェクかわいいよヴェク
315774RR:2005/10/03(月) 17:46:59 ID:hvlDfTuD
アドレス100がいいよ
316774RR:2005/10/03(月) 21:01:31 ID:bJlUHfvy
ヴェク125に存在価値はない。
150だからこそ価値がある。

125ならヴェクかわない。
317774RR:2005/10/03(月) 21:42:14 ID:ku0vZOxw
華麗にスル〜
318774RR:2005/10/03(月) 22:25:28 ID:nR0ywgbA
ヴェク便利だよヴェク
319黒モモレンジャー:2005/10/03(月) 23:53:20 ID:xsW9vdlk
タンク8Lで航続距離が長いので
ベク125を選ぶ価値はありますよ。
ただスペのタンクがもっと多かったらスペかなぁw
320774RR:2005/10/04(火) 00:49:55 ID:UdEezkpy
スペ100という選択肢は?
まぁ、あれは使い捨て原2だけど(w
321774RR:2005/10/04(火) 18:27:49 ID:qFY0v+Bd
ヴェクにナックルガード付けている方いませんか?
カブにOPが付きそうなのですが・・・。
322774RR:2005/10/04(火) 18:51:35 ID:7VCxqEEe
150 間も無く再販かも
323774RR:2005/10/04(火) 19:43:57 ID:qFY0v+Bd
>322
マジ!!?モーターショーで発表とか!?情報ソース元と詳細キボンヌ!
324774RR:2005/10/05(水) 03:48:17 ID:uzQY9GDJ
金沢キボンヌ
325774RR:2005/10/05(水) 17:38:26 ID:Vo+cVxdZ
定価下げないと売れないだろうなw
それよりメットインのとこがかみ合わないのどうにかしてくれ・・・
326774RR:2005/10/05(水) 17:52:05 ID:Vo+cVxdZ
93の
>125とか150のスクーターだと
>車とのつき合い方が意外に難しいとこある

これは痛烈に感じる。前乗ってたV100よりはいくらかマシには感じるけど。
多めの車間距離とって道路の真ん中走ったり、
信号の変わり目では先頭にでて後続車を出来るだけ離したりすることで干渉を回避してるけど。
327774RR:2005/10/05(水) 22:16:30 ID:Y5X2OlHt
>>325
うお、オレ以外にも同じ症状の人いた。


去年、新車で買ったときからメットインのかみが合わなかった。
(ホンダのスクーター乗ってたけど、こんなことなかった)

初期不良かと思ってたけど仕様だったんだ・・・。
328774RR:2005/10/05(水) 22:33:13 ID:gw2apWMw
>>325 >>327
俺のヴェクもよくなかったけどバイク屋で直してもらったよ。
シート側の金具の取り付け部のボルトにワッシャー入れてた。
329774RR:2005/10/05(水) 22:41:54 ID:Y5X2OlHt
>>328
そうなんだ、情報ありがと。


解決策がみつかって喜ばしいはずなのに、なぜか物悲しい・・・。
よくもわるくも鱸か・・・orz
330774RR:2005/10/07(金) 04:00:17 ID:pJEpGBmc
http://f11.aaa.livedoor.jp/~araiarai/vec/report.h01.html
ここでも書いてるね

ってかこれって明らかに設計ミ(略
331774RR:2005/10/07(金) 16:36:12 ID:9BOvZD4P
125糊です。ウエイトローラーを10*6にしたいのですが、
デイトナのV100用ってやつでOKでしょうか?
332774RR:2005/10/07(金) 20:03:09 ID:2Hu2pnDx
>326
別に意地張らなくても、譲れば済むじゃない?
先頭突っ走ると、ねずみ捕りに引っかかりそう。

93も言っていることが幼稚。何乗っても危ない
運転しそうだ。

そんな事言ってたら、もっと非力なバイクはど
うするんだ?ヴェクは無理に肩肘張って乗るバ
イクじゃ無いと思う。

別に普通に走ってて俺はノントラブルだけどね。
333sage:2005/10/07(金) 21:27:20 ID:9qAo5dL0
ヴェクスター150で高速道路を巡航中いきなりエンジンが吹けなくなった。
ちなみにアクセルは全開でした。
危険を感じて路側帯に停車。
なんとかエンジンはかかるが、すぐに止まる。
高速から降りてエンジンを見てみたら、プラグキャップが抜けていただけだった。
しかし、はめ直してもしばらく走るとすぐにまた抜けてしまう。
こんな事って俺だけ?
334774RR:2005/10/07(金) 22:23:35 ID:BgulWAnN

スレの過去ログ読んでますか?
335774RR:2005/10/07(金) 22:24:57 ID:BgulWAnN
ちなみに、俺は1度もプラグキャップ外れたトラブル
なし。高速で全開で走ると起きやすいのか?
336774RR:2005/10/08(土) 00:22:14 ID:EFvx7hP7
俺のは3万キロぐらい走ったころからゆるくなってガバガバになるぐらい
ゆるくなったから、NGKの赤い奴に変えたよ。ノーマルよりお勧めだね。
337774RR:2005/10/08(土) 03:50:31 ID:ShiWepPY
338774RR:2005/10/08(土) 08:22:48 ID:0iGdPzSb
うちのは、14000kmだがプラグキャップのトラブルはない
と言っても、中古車で買った車体で、97年式だったから距離に
信憑性は薄いかもしれないが。
値段が変わらないなら、赤いの付けるの良いかも。
339774RR:2005/10/08(土) 10:16:05 ID:eYwcTUNt
キャップ抜けは品質の良し悪しだけではなく
プラグ周りをカバーしている部品とキャップについてるゴムが干渉して
高回転時の異常な振動によって引き起こされる構造的欠陥。
340774RR:2005/10/08(土) 10:46:51 ID:utcf+H6e
>336
NGKの赤い奴って VD05F って奴でいいんでしょうか?
341774RR:2005/10/08(土) 22:46:48 ID:kBw1ndqT
ごめん型番まで覚えてないや。でも1000円か1500円くらいだったかな?
前はデイトナかなんかのパワースパークエキサイダーだっけ?あれもつけたけど、
NGKので十分だったな〜。
342774RR:2005/10/09(日) 00:38:43 ID:YGpcAkHi
ヴェクって夏場は熱ダレでエンストするね
343774RR:2005/10/09(日) 06:55:48 ID:WtFEae1W

うちのはしない。クーリングファン割れてるのでは?
344774RR:2005/10/09(日) 11:40:03 ID:Zwx5fGz6
↑それどうやって調べるの?漏れのも夏場ダレるんだけど
345774RR:2005/10/10(月) 09:10:05 ID:j4WTGRWi
知り合いのオバ姉さんがヴェ125乗ってて、『朝一怪しくなってきたから、キック付けたいな』と言われ、バイク屋で調べてきた。
その回答…キックは150用のを流用になるが、付けることは可能。
しかし150はオートデコンプが装備されてる事を前提したキックなので、125では重くて始動出来るか微妙だと言われた。
小柄な女性だったら回りもしないだろうと。
身長145推定30`代のオバ姉さんでは無理だと思い充電器とバッテリーの値段を聞いて帰ってきた。
>>305
大の男なら可能なのを聞いて安心しました。老い侶毛作戦で始動可能かもと伝えてきます
346305:2005/10/10(月) 23:55:01 ID:kEywirBl
うちのは150だよ
重くは無いけど、掛り悪いヨ

まぁ、毎日乗ってればキックでもすぐ掛るけど。
347774RR:2005/10/11(火) 06:49:21 ID:l4GP3nUt
バッテリーって、やふおくでみかける安価な台湾製つかって大丈夫ですかね?使ってる方いたらインプレよろ
348774RR:2005/10/11(火) 10:51:55 ID:N73We0OA
>>345
オートデコンプなんか無くてもコツさえ掴めば始動は出来る
俺はXL250R&XLR250乗ってた時は邪魔だからオートデコンプを解除してた

ただし上死点を探す事が出来なければ・・・・・

オバ様では無理か
349774RR:2005/10/11(火) 21:58:09 ID:RX63uj32
激安アジア製のバッテリーは全部が全部ダメってわけじゃない
日本製と比べると品質のバラつきが大きいから、大丈夫かどうかは運だな。
ただし、バッテリーは中身が硫酸だから破裂だとか液漏れするとかなりヤバイよ
特にヴェクはバッテリー横置きだし。
350774RR:2005/10/11(火) 22:09:47 ID:a9424cVA

やはり国産に限るかな・・・。
351774RR:2005/10/11(火) 23:25:20 ID:EG8uUoaf
ヴェクに乗って4年経って初めてツーリングらしきものに行ってきたよ。

往復110キロの日帰り温泉ツーリング。

長時間乗ってると振動で手が痺れる〜

今度は1泊ツーリング挑戦してみるかな。
352774RR:2005/10/12(水) 00:17:21 ID:6H8U47Rr
>322
干渉ってことですよ。
譲るか譲らないかってことでもある。
353774RR:2005/10/12(水) 01:57:25 ID:mGqmStgW
安物バッテリー使用してます
特に問題なし(1年くらい使用)
354774RR:2005/10/12(水) 13:09:15 ID:FpR7GKGL
>>352
そんなムキにならなくても自然に流れに乗れるでしょベクで?
干渉するってどんな走りかたしてるんだろう、流れに乗って
走る、私は常に車を一台自分の前にパイロットフィッシュ替わりに置いて
走るようにしているけどストレスは感じないけどな〜。

渋滞がひどい時だけ信号待ちでできるだけそっと一番前に移動して
距離を開けるようにはするけど、通常は問題ないと思うよ。
いくらベクが出だし遅いって言っても大抵の普通車だったら
出足で負けることはないし、50〜80キロまではスムーズに吹け上がるしね。
355774RR:2005/10/12(水) 19:01:17 ID:xDJCcCjX
>>347
安い海外産は突然死することがあるから、やめておいたほうがいいと
アドバイスを以前バイク屋にもらった。
もちろん国産でも突然死することはあるけど、確立が全然違うかと。


ちなみにオイル&エレメント交換したage
356774RR:2005/10/12(水) 21:40:56 ID:wppPUOJq
>>352

これって332へのRES?
漏れも354同様ストレス感じないよ。
ただ、高速ではやはり干渉しそうな不安は多いけど・・・。
357774RR:2005/10/12(水) 21:42:22 ID:wppPUOJq
>>355
うちはKOYOとかいう台湾No1という触れ込みの
バッテリー使ってますが、ここ最近ちょっと弱くなっ
てきてます・・・ちなみに買ったのは半年前。

漏れもオイルチェック時期だったよ!明日点検しよっと。
358774RR:2005/10/13(木) 03:00:05 ID:7PK/z5GI
安価なバッテリーて皆さん幾らくらいの買ってるんですかね
国内メーカーでも台湾で作ってるの有るし。。。
359774RR:2005/10/13(木) 10:01:37 ID:LFqbMpKS
無名の台湾製で2〜4k、国内で7k前後
あとはやふおくで自分でくぐれ
360774RR:2005/10/13(木) 12:27:40 ID:2yWz8aQG
ヤフオクでぐぐれとは、これいかに?!
361774RR:2005/10/13(木) 12:35:18 ID:euTiCOKw
くぐれ   ダヨ
362774RR:2005/10/13(木) 23:36:18 ID:cLIdvqyZ
オイル換えた。1,000kmくらいだったが、ロアレベル
まで減っていて、オイルも汚れていた。

やはりまめなオイル交換は必要だな。

逆に、マメにオイルだけ換えてやってれば長持ち
しそうだ・・・。

ちなみに、交換後はエンジンの音も心なし静かに
なった気もするし、やはり気分良いね。
363774RR:2005/10/14(金) 01:11:08 ID:RFa0ii18
1000キロでオイル減るなんて、、、寿命はもうすぐ尽きるねw
364774RR:2005/10/14(金) 04:52:04 ID:k0ihNm9i
>>363
お前んち、天井低くない?
365774RR:2005/10/14(金) 06:41:33 ID:Oz3HVh2Q
再販ヴェクスター情報みつけました。
いくらなんだろ??
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=delta4984&u=%3bdelta4984
366774RR:2005/10/14(金) 08:53:36 ID:W2wF3s6u


ヴェクスター150(受注生産)
新車予約受付
アドレスV125Gのカラーで復活!!

マジか!?
367774RR:2005/10/14(金) 15:07:50 ID:oKh2dw52
知人から15000kmのヴェク譲って貰ったんですが
メンテマ二ュアルってどうすれば手に入りますか?
368774RR:2005/10/14(金) 15:17:07 ID:GRlrdOA+
>>367
SMのことだと思うがショップで注文すりゃ買えるよ。
あとはやふおくくぐれ
369774RR:2005/10/14(金) 15:42:46 ID:G9oWYFBP
こんなところで聞いてるキミにメンテなんて無理に決まってるジャンww
背伸びもほどほどにしないと怪我だけじゃすまないよwwwwwwwwwww
370774RR:2005/10/14(金) 17:42:19 ID:d7EFeJKl
新車あったらいいのになぁ
と、このスレ見てたので、電話してみた!
定価の6マン引きらしい。
今月の25日までの受注らしい。
納車は11月になってから、他に安いとこないかなぁ…
371774RR:2005/10/14(金) 20:07:39 ID:N4FgGrYX
ブルーを予約
2台目のヴェクです
372367:2005/10/14(金) 20:28:22 ID:XbTHUez4
>>369
こんなところで吠えてる糞に聞いてねージャンww
お前に聞こうと思ってねーから安心して糞して寝ろよwwwwwwwwwww
373774RR:2005/10/14(金) 20:58:59 ID:vtD9yixV
>>372
まぁ そんな態度じゃ誰も答えてくれないけどな
374774RR:2005/10/15(土) 00:11:56 ID:k535xx0r
>365
やっぱ事実だったんだ!
ブルーっていいな。

んでも、改良してくれてないなら、買い替えはなしかなぁ・・・。
でも、早く見てみたい>ブルーのヴェク
375774RR:2005/10/15(土) 11:46:25 ID:AmaU4413
すいませんが教えてください。アイドリングの調整はどこでやるんですか?
376774RR:2005/10/15(土) 12:22:32 ID:HbPMtk2Y
ブルーはいいんだがキャンディナポレオンブルーか・・・・・。
スカブと同じ色だな。個人的にはパールスズキディープブルー
みたいにもうちょっと濃い色の方がベクには似合うと思うな。
まあどうせ買わんからどうでもいいんだがw
377774RR:2005/10/15(土) 14:59:41 ID:/NpherPn
>>375
バイク屋
378774RR:2005/10/15(土) 15:15:30 ID:A/wZ2lHR
>>375
キャブ
379774RR:2005/10/15(土) 17:37:14 ID:xN9V7Woz
なんか不親切な人達ですね。
2チャンネルって評判すごく悪いけどやっぱり評判どおりですね、最悪です。
380774RR:2005/10/15(土) 17:42:20 ID:j8ZIu8WU
うっせーばーか
381774RR:2005/10/15(土) 17:43:39 ID:aYyylOBT
>>375
キャブに付いているアイドルアジャストスクリューを回す。

これ以上の親切丁寧を望むなら、バイク屋に行け。
382774RR:2005/10/15(土) 17:58:51 ID:ragUnSga
大体調べもしないで聞くのが間違ってる
ググればいくらでも出てくるだろうボォケェ
383774RR:2005/10/15(土) 19:56:52 ID:DEl6DuhA
うっせーばーか
384774RR:2005/10/15(土) 20:02:37 ID:Mxw9CCVD
いいからくぐれ
385774RR:2005/10/15(土) 20:20:33 ID:1omkWvgM
つ カラーリング変更じゃあんまり魅力感じないな。
   コンパクトボディになれば魅力感じるけど。
386377:2005/10/15(土) 22:19:01 ID:/NpherPn
いきなりあんなこと聞くやつには一番親切な答えをいったつもりなのだが・・・

キャブについてるスクリューで調整とでも答えたとしよう

「キャブってなんですか?」
「スクリューはどっちにまわすんですか?」
「タコメータがないのに何を基準に調整すれば?」

などなどどこまでいっても終わらない問答になるのは必至

「バイク屋」

我ながら親切な答えだと思う。

387774RR:2005/10/15(土) 22:26:51 ID:A/wZ2lHR
ですな。
388774RR:2005/10/15(土) 22:35:24 ID:u7+xCaH2
>>386
はっはっは(笑)
久々に、禿げしく同意!!!
389774RR:2005/10/15(土) 22:37:14 ID:u7+xCaH2
>>385

コンパクトボディ望むならアド125でいいんでないか?
漏れにはあのサイズがベストまっち。
出来れば排気量もう少し上げて120kmくらい出る
ようにしてほっしいぃ(余裕と言う意味で)
390774RR:2005/10/16(日) 00:22:09 ID:PQBv/Ef/
確かにいい答えだけど自画自賛する奴にろくな奴はいないんだよな









でもお前の勇気には心から惚れちまったぜ
391774RR:2005/10/16(日) 01:10:11 ID:PF3/zG2Y
>390
確かに386はろくなやつじゃないかもな(w
392774RR:2005/10/16(日) 05:59:43 ID:XO886LvV
キャブについてるスク竜ってキャブのどこについてんの?
393774RR:2005/10/16(日) 07:22:31 ID:Q1LT6dXs
釣りにはスルーということで
394774RR:2005/10/16(日) 08:32:13 ID:PF3/zG2Y
ガソリンってハイオクいれてますか?それともレギュラー?
効果は賛否両論だと思うけど、意見聞きたい。
特にハイオク派の方。
395774RR:2005/10/16(日) 08:32:46 ID:PF3/zG2Y
>>393
了解!
396774RR:2005/10/16(日) 09:04:12 ID:7FZFxxru
>>394
ハイオク指定のバイクならいざ知らず、
この価格高騰した状況であえて使うのはアホ臭いわな。
397774RR:2005/10/16(日) 09:12:39 ID:cRjeKNXI
ヴェクスターに乗ってる辞典でアホです。あ北斎ではなく、アホです。
398774RR:2005/10/16(日) 09:57:58 ID:rd96qRI2
再販されるんですね!
良かった。ブルー購入検討しよっと!
399774RR:2005/10/16(日) 10:21:52 ID:jX/dHVxH
ヴェクスターなんて小さすぎてダメですもっと大きいのを買いましょう。
400774RR:2005/10/16(日) 11:32:11 ID:J0zNryYF
シェルのハイオクを3回連続で入れたが走りも燃費も変わらないので以降レギュラー派
たまに気まぐれで安売り洗浄剤いれてる
401377:2005/10/16(日) 12:32:15 ID:UMyQ3jzf
>>399
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/10/05/tms.html

漏れは灯油が運べないからいらないけどな
そういえばそろそろ季節だな
今年も建てるかな・・・
402774RR:2005/10/16(日) 13:02:28 ID:GX73s29E
>>399

うすのろのデカスクの方が不要
人それぞれなんだからいいだろが。
否定するなら出ていきな>399

以降、釣りはスルーでよろ>all
403774RR:2005/10/16(日) 14:27:53 ID:rjKSzahT
ってスルーできてない人に言われてもなぁ。
404774RR:2005/10/16(日) 15:08:00 ID:VUyryWCr
ほら、釣り師が来なくなると落ちるから・・・。
405774RR:2005/10/16(日) 18:51:52 ID:GX73s29E
>>371
私も今日ブルーを予約しました!シグxの150の新車と
ヴェクスターの中古で悩みましたが、待ったかいがありま
した。良かったぁ。
406774RR:2005/10/17(月) 00:16:05 ID:N4dmIlm2
>>405

うらやますぃ〜。先月新車で買ったばかり・・・。
青に乗りたかったなぁ・・・。
いっそ外装だけ買おうかな・・・。
407774RR:2005/10/18(火) 11:30:17 ID:ezMkyLDE
新品の外装一式の値段でかなり程度のいい中古が一台買える件。
408774RR:2005/10/18(火) 15:22:07 ID:Zpa8BVDE
そのとうりだな。自分で塗るか頼んだ方が安いよね。わざわざ純正色に
するなら違う色にしちゃうね。
409774RR:2005/10/18(火) 20:19:37 ID:290B8Vjr
ヴェクは前に乗ってたよ
今はフリーウェイに乗り換えた
ヴェクもうちょいパワーがあれば文句なかったけどなぁ
足下平台だし
灯油買いにいけるのはホントよかった
410774RR:2005/10/18(火) 21:55:59 ID:pCpHcABO
フリーウェイもいいけど、やはりフットブレーキがまず嫌だね。
タイヤも安く手に入る10/35じゃないでしょ、パワーたって250だから当然だし。
でも、良いバイクだよね、私は欲しくないけど。
411774RR:2005/10/18(火) 22:03:05 ID:x+8zd61E
簡単にハンドブレーキに出来て良かったけどな。ヴェクも良いけどね。
412774RR:2005/10/18(火) 22:22:30 ID:aMwlNrFC
やっぱ平床が魅力だね
フリーウェイも乗ってたけど、でかすぎで俺の
中では×だった フットブレーキは意外と使い
やすかったけど

確かにヴェクはもう少しパワー欲しいね
180ccくらいで15PS、最高速120km程度、110KM巡
航可ならいいな
413774RR:2005/10/18(火) 23:49:37 ID:TA9GCLXw
フリーウェイってヴェクより小さいでしょ。
全長で1900切ってたと思う。

でも、車両重量がネック、140前後だったでしょ。
414774RR:2005/10/19(水) 00:05:59 ID:BNoKNsLP
単純に全長比べてもしょうがないけど、ヴェクの場合、平床にするために
ガソリンタンク後ろにしたから全長1920mmでフリーウェイの場合は足元が
ガソリンタンクあって1840mmだよね。でもホイールベースは二台に大差は無い。
車両重量は136キロか。フリーウェイのよさはなんといってもメットインのでかさ
でしょ。ジェッペルなら二個入るよ。後はガソリンタンクが9リットル。
ヴェクのよさは乗りやすさ、扱いやすさか。後は平床。
415774RR:2005/10/19(水) 01:00:13 ID:UlFM37b/
アドレス250の発表まだぁ〜
416774RR:2005/10/19(水) 01:29:43 ID:GHzBOViN
やっぱりヴェク150とフリーウェイで迷った人が多いのかな?
フリーウェイもいいんだけど、俺は125の維持費の安さを取ってしまって
ヴェク125乗ってます。
417774RR:2005/10/19(水) 05:42:50 ID:UoSg/Kxq
ビジネスビックスクーターって。

ビックか???
418774RR:2005/10/19(水) 06:53:06 ID:D59wBMMF
125の維持費も捨てがたいね。
高速利用メリットとの天秤かと・・。
419774RR:2005/10/19(水) 07:30:45 ID:+MaiicXa
俺としては今の大きさから小さくも大きくもなって欲しくないな。
安定性が欲しいから12インチタイヤは採用して欲しいけど。
あとスタンドかけるのが大変なんで軽くはしてほしい。
再販は現行ユーザーとしては嬉しいけど、乗り換えも検討してるんで新型待ちですよ。
420774RR:2005/10/19(水) 08:13:59 ID:qfqo7ebq
>>417
俺もそう思う
>>418
1台しか所有しないのなら150のメリットは大きいと思う
>>419
安定性は今ので十分ある。お前みたいに安定性安定性言う奴は何乗っても無駄
軽くなるのはいいことだがスタンドなんて今でも十分軽い、もっと自身のテクを磨け
421774RR:2005/10/19(水) 08:23:41 ID:+HcphPHM
少なくとも ビック ではない。BIGでも無いがな
422774RR:2005/10/19(水) 08:52:22 ID:ugQaxO3C
そうね、センタースタンドは重いって程の物じゃないよな、いたって普通。
タイヤも12インチの魅力は確かにあるけど日常通勤で片道10キロ程度って
いうような使い方なら10でいいや。(安いし)
メットインのサイズはもう少し大きくできたら尚便利なのにね〜。

いわゆるスクーターって言葉のイメージが50ccとかの可愛い奴って思っちゃう
とBIGかもね、DQN御用達のビグスクはスクーターとは言えない感じもあるなぁ
チンチラ内装仕様のステップワゴンを買うまでのつなぎバイクって感じ。
423238:2005/10/19(水) 19:20:27 ID:GHzBOViN
クーリングファンの羽折れたorz

今年の夏からトラブル続発です。買い替えか・・・。
424416:2005/10/19(水) 19:25:12 ID:GHzBOViN
連続すみません。
ケースは無事っぽいんですが、クーリングファンの交換のみでおkでしょうか?

ほかについでにこれ換えとけ!ってものはありますか?
425774RR:2005/10/19(水) 20:14:44 ID:SjueuGON
>>424
バイク本体換えとけっ!(ウソ
426774RR:2005/10/19(水) 22:06:11 ID:JZQZ8FZn
>>417

なんだかイタいヤツが居るな

まあ釣りなんだろうけど面白くも何ともないな
427774RR:2005/10/19(水) 22:09:49 ID:E5h5h44L
東京モーターショーのサイトを観たらヴェクスター150が市販車として展示されてると
知って飛んできましたよ。

おめでとー!
428774RR:2005/10/19(水) 23:03:47 ID:azV7uVVU
ヴェク150は限定じゃなく、通常販売するんでせうか?
429774RR:2005/10/19(水) 23:56:14 ID:JZQZ8FZn
>>427

なんだ、現行展示って事は進化はなしか・・・。
期待したんだけどなぁ・・・。

でも、現行を限定でさばいて、来春あたり新型出る
とか!?一応期待しよ!
430774RR:2005/10/19(水) 23:57:14 ID:rzmFi3Ip
ギリギリで給油したら7.4g入りました。サイドスタンドでね。
ガス欠で入れたらどれだけ入るの?
431774RR:2005/10/20(木) 00:17:48 ID:k+eQjsbg
新型出るならモーターショーに出るっしょ。
432774RR:2005/10/20(木) 12:28:12 ID:G/biCZIq
433774RR:2005/10/20(木) 13:18:55 ID:B5ye0xNU
写真見る限りじゃ・・・色以外何も変わってないよね?
434774RR:2005/10/20(木) 15:22:48 ID:G/biCZIq
>>433
見た目は色だけかと
お店の話じゃ排ガス規制に適応して再販って聞いてるけどね
435774RR:2005/10/20(木) 15:26:50 ID:Tbg4db+I
>>430
たしか8.2gぐらい入ったかな。
436774RR:2005/10/20(木) 15:28:32 ID:RkDlXMgJ
125 250 400 ではどこが違うのですか?
437774RR:2005/10/20(木) 15:51:27 ID:NpTR85gw
125 50とちがって車と同じスピード制限で走行しても良い
   アンダーパスなどで原付通行禁止のところもたいてい走って良い
   高速道路は走れない、が、税金とか安い。
250 高速も走れるしほとんど自動車と同じ条件で何処にでも行ける
   400より税金は安いし車検もない
400 ほとんど何処でも車と同じ条件で走れる
   が、税金は250より高く車検もある
150 高速も入れて税金も安くて灯油も買いに行けるベクスターのこと
438774RR:2005/10/20(木) 16:59:24 ID:B5ye0xNU
>>434
そうかぁ・・・排ガス規制に対応したって事は、しばらくは
売り続けるんだろうなぁ。

ベルト(ってか駆動系全般)が限界なんで、直そうか
買い換えようか迷ってるんだよね。今のヴェクには
不満点も色々あるんで、新しいのが出てくれるのが
一番いいんだが。

個人的にはアドレスV125のコンセプトで150が出たら
泣いて喜ぶ。
439774RR:2005/10/20(木) 18:37:15 ID:jWBTHBFk
んでも、新色追加で150のみ続投って事は、スズキはこの
カテゴリー見捨てたわけじゃないんではないか?

海外ではこんなん出してるんだし、そのうち出るかもね。
http://www.suzukimotor.com.tw/motor/motor_125cc_01.htm
440774RR:2005/10/20(木) 21:19:58 ID:RkDlXMgJ
>>437
丁寧にありがとうございます。

150がいい感じですね。
150のマジェはありますか?あまり見ないのですが(;´д`)

いろいろ検討してみます。
441774RR:2005/10/20(木) 21:42:07 ID:baqoFr1m
本当に復活するのか??だったらうれすぃ。
442774RR:2005/10/20(木) 23:02:09 ID:C5BJ6kzU
>>440
150のマジェが有ったらほしいね〜125は有るけどね。
443774RR:2005/10/20(木) 23:21:36 ID:rysW14mX
普通にあるよ>マジェ150
444774RR:2005/10/20(木) 23:23:39 ID:RkDlXMgJ
ビッグスクーターで150はどんなのがあるのですか?
445774RR:2005/10/21(金) 01:48:14 ID:UQzcdSsL
バーグマン
446774RR:2005/10/21(金) 13:22:46 ID:6gKUWyBA
>>439
よかったよかった>見捨ててない
447774RR:2005/10/21(金) 13:50:19 ID:X/nviLYv
再販するってことは、それなりの需要があるってことか。
アヴェニスでもバーグマンでもなくヴェクスターが選ばれたのか。
やはり、平床がポイントですか?
448774RR:2005/10/21(金) 14:12:43 ID:MLojelXD
思うに、高速乗れるデカスク系でおやじが乗れる
俗に言う「ビックビジネススクーター」ってやつ
が他にないんだろうな。

そういった意味では、このスレのタイトルは間違
いじゃない。

正直、ビクスクでおやじが気軽に乗れる車種って
ないじゃん

あえて言うなら、フリーウェイ、フォーサイトだ
けど、平床じゃなし。

街中でヴェクスターって実は結構見かけるし、高
速なんかでも走っているのを見る。

おやじばかりが乗っているわけでなく、普通の営
業のサラリーマンが足に使ってるパターンもあり
(俺がそう)

その辺の需要(←ホントにあるのかは疑問)を埋
める為に、手軽な手直しだけで再販したのではな
いかと思うゾ。
449774RR:2005/10/21(金) 14:14:08 ID:MLojelXD
ただ、あくまで高速は困ったときに使う手段であ
り基本的には下道バイクだと思う。
450774RR:2005/10/21(金) 14:38:41 ID:4Ly44LG9
ウェイトローラー変えている方にお聞きします。
色々調べた結果、10g x 6 にしてみようと思うんですけど
やはり、変えると燃費は悪くなりますか?
451774RR:2005/10/21(金) 16:06:39 ID:XshgkO5T
燃費を気にするならノーマルが一番!
452774RR:2005/10/21(金) 18:13:25 ID:covmsICa
>>449
でも、都市高速を走れるのはメリットが大きい
453774RR:2005/10/21(金) 18:28:30 ID:MLojelXD
わしもWR交換歴あるが、結局ノーマルにした。
出足うんぬんや燃費うんぬんよりエンジンの負荷が不安だったからな。

しょせん、それほど違いが無いのでノーマルを薦めます。
454774RR:2005/10/21(金) 18:31:41 ID:MLojelXD
>>452
俺は、チョイノリや買い物、たまに通勤にも使い、ツーリングにも乗って
行くが、基本的に下道メイン。ただ、出先で遅くなったときや、急いで帰
りたい時に高速乗れるのは便利だ。

「乗れない」と「乗らない」は違うからな。
選択権が乗り手にあるのは良いと思うゾ。
455774RR:2005/10/21(金) 19:29:49 ID:4nyIQEoz
WRを10gくらいにすれば、出足が劇的に変わるのは間違いない。しかし寿命や燃費にも影響はあるとは思う
456774RR:2005/10/22(土) 00:46:43 ID:TOQ5rVR6
ウエイトローラー変えた人に質問。
燃費はどれぐらい落ちましたか?

ちなみに今純正WRで、街乗りのみで30ぐらいなんですが。
457774RR:2005/10/22(土) 01:38:19 ID:hkJle7UW
最近ヴェク乗り始めの初心者です。4000キロ中古でフロントブレーキのスイッチのあそびがまったくないのですがみなさん同じでしょうか?
右手指二本ちょっと乗せただけでブレーキランプ点灯です。
しかもブレーキ本体の遊びも極少です。これらは調整可能なものなんでしょうか?ベテランの方ご教授お願いします。
458774RR:2005/10/22(土) 02:37:06 ID:fjBuC8m0
>>456
俺は純正で平均38kから12&7gで34kぐらいまで落ちた。でも満足

どっちの遊びもグラインダーでペダル削ったりすれば可、用はお前のスキル次第
459774RR:2005/10/22(土) 02:39:51 ID:fjBuC8m0
↑アンカー忘れ、、



     。 −   2chスキル磨いてくる
    o孕o三
460774RR:2005/10/22(土) 06:59:09 ID:k+yMcp3P
>>458

燃費良すぎ!
うちは、せいぜい34、30はいくが。
何がちがうんだ!??
461774RR:2005/10/22(土) 08:05:03 ID:ovgaeXZ8
つ体重
462774RR:2005/10/22(土) 16:34:09 ID:quUTflYv
モーターショーのカタログにヴェクスターが??
463774RR:2005/10/22(土) 21:13:17 ID:dWt/uCY8
>461
体重57kg なんですが…
無駄にアクセル全開もなし…
何が違う!?
464774RR:2005/10/22(土) 21:30:45 ID:lS0tI2u1
サイレンサーの内部が壊れたらしく、爆音バカスクになってしまいました_| ̄|○
465774RR:2005/10/22(土) 23:08:15 ID:Uv9iF8p9

ノーマルは錆びるんだし、この機会に社外をどーぞ
466774RR:2005/10/22(土) 23:15:46 ID:O70hLQ05
今日モーターショーに行ったら、青いヴェク150が展示されてました。
467774RR:2005/10/22(土) 23:53:38 ID:Uv9iF8p9

おお!印象だいぶちがうんかな...。
俺も行ったら見てこよう。
468774RR:2005/10/23(日) 00:22:12 ID:xFFHUeyk
社外品はDQNの証
469774RR:2005/10/23(日) 00:26:51 ID:ecXzEZi0
スズキのモーターショーのページに青のヴェク載ってるよ
ttp://tokyo2005.suzuki.co.jp/motor/JP/models/an150.html
470774RR:2005/10/23(日) 00:45:14 ID:J35VbtF6
青くなっただけって言うのがな。
モデルチェンジすればいいのにね。
471774RR:2005/10/23(日) 00:48:57 ID:9ZKKWm/a
青(水色に近い)以外は何も変わらず、ただ最新スクーターがひしめく中でなぜか風格がありました。
472774RR:2005/10/23(日) 01:20:45 ID:J35VbtF6
それはヴェクが好きだからでしょ。最新物が好きな人から見れば、風格では無く
古さを感じてるはず。俺はちょっとでも良いから進化して欲しかった。
メットインでかいとか、12インチになるとか。
473774RR:2005/10/23(日) 01:34:06 ID:qOj7JtoP
モーターショウ見てきた。
やたらちびっ子がヴェクに
またがりお父さんが写真ってパターン多かった。

おれはその中孤独にヴェクに向かってシャッター切ったよ・・。
474774RR:2005/10/23(日) 02:09:52 ID:THKHV30o
スズキからモーターショーのカタログ郵送されてきたよ〜ん。
ヴェクが…ヴェクが掲載されてない!
展示車一覧にもないし、販売車一覧にもない…スズキの隠しだまなのか!!
475774RR:2005/10/23(日) 06:51:49 ID:NyA0GjpF
スモールな車体での白ナンバーいいね〜
信号待ちで並ぶと、ピンクナンバーの奴ら必ず意識しやがるの。
遅いヴェクだけど、白ナンバー・・・
一応、誰がなんといおうと軽二輪だ。
優越感だな〜
476774RR:2005/10/23(日) 07:08:29 ID:LU/EgS3M
↑あほやなぁこいつ
ベク150にのっている奴が信号待ちに並ぶと、
みんな気の毒やて思うぞ。
不人気車でわざわざ、中途半端な150に乗るのかって、
維持費も高いのに可愛そうにってね。
しかも高速でも走っていたら、もっと笑われるぞ!
白ナンバーがそんなに優越感だったら、250以上に乗れ、ボケ
477774RR:2005/10/23(日) 07:18:30 ID:6gO7OTZV
>468

純正の質悪すぎ
なので、社外製もあり
478774RR:2005/10/23(日) 07:19:53 ID:6gO7OTZV
>>476

俺はサイズや走りで150で十分。
むやみにデカノロの250乗る必要はないと思ってる。

バイクは趣味に乗り物なんだし、自分に合ったバイク
でいいんだよ。
479774RR:2005/10/23(日) 08:14:59 ID:FgVBJfjX
エンジンだけ200ぐらいにして欲しい。
250になると余計な張り出しが多くなるのはなぜだろね。
480774RR:2005/10/23(日) 10:10:43 ID:79xzx+R9
>>475
「優越感」だとw、頭悪すぎ。
自意識過剰だよwwwww
481774RR:2005/10/23(日) 11:54:57 ID:PXpuLfKd
>>>447
ヤフオクで値段調べてみな。答えがでてるよw
俺がベク買った理由は2つ。平床なのと一番安かったから。
2年前に8万円弱で落札したやつだけどノートラブル。
今ならもっと安いんじゃないかな?
ま、通勤と買い物専用だけど満足してるよ。
482774RR:2005/10/23(日) 14:03:38 ID:ecXzEZi0
ヴェクくらいの車体に2st125のエンジン載せてほしい。
発進でウイリーしまくりだったりして
483774RR:2005/10/23(日) 15:13:17 ID:tnnta7My
自慢じゃないが俺ビンボーっす、だからホントはビクスクが欲しかったけど
ベクスターでガマンしてます。作りはガタガタ、走りもガタガタですが仕方
ないっす。皆さんもこのスクタに乗ってるって事はビンボーなんですね。
俺だけじゃないんでちょと安心してます。
484774RR:2005/10/23(日) 16:12:31 ID:tnnta7My
でも年末に百万円、来年の夏にもう百万円の積立金が満期になるんで
ビクスクタ買ってもいいかなーって思ってます。
このような事を書き込むと失礼かも知れませんが、ベクスターが想像以上
にデキが悪いので、買うならフォルにしようかと思ってます。
485774RR:2005/10/23(日) 17:19:34 ID:7rftvwaS
↑ デキがワルいビクスクやめとけ。
二輪は、オートバイがいちばん。
スクータなんか、遅い、でかい、めざわり・・・
以外なんかあるの?
486774RR:2005/10/23(日) 17:55:43 ID:OdWR1ryX
名古屋で開かれたひったくり防止教室でヴェクスターが使われていました_| ̄|○
487774RR:2005/10/23(日) 20:02:07 ID:pj17imvG
しかしそんな遅くて安定の悪いスクーターでやったらとても逃げ切れない
488774RR:2005/10/23(日) 22:13:01 ID:LU/EgS3M
>>485
ビクスクが流行りだして、オートバイなんか今少なくなったな・・
時代の流行で良いじゃないの?
489774RR:2005/10/23(日) 22:22:40 ID:6gO7OTZV
>>486
っていうか、月9なんかの恋愛ドラマなんかで、
ヒロインが道路に飛び出した時、かならずバイク
が来てはねるってシーン多いよな(w

バイクは飛ばす、無謀、独りよがりな乗り物って
目でみてるんだろうな。

似たようなシーンをドラマで見るたびムカつく!
490774RR:2005/10/23(日) 22:23:42 ID:6gO7OTZV
>>483,494

必死だな(失笑)
バカ丸出し(爆笑)
491774RR:2005/10/23(日) 22:40:11 ID:5/ObHDCb
>489 その役割はDQNカーでいいのにな
492774RR:2005/10/23(日) 22:48:09 ID:m90j44K9
ビクスクでかすぎなんだよ。もう少しサイズ考えろ。これに250のエンジン搭載してくれんかな。
493774RR:2005/10/23(日) 23:07:00 ID:6gO7OTZV
確かにビクスクはでかすぎ。
まぁ、ギア車乗れないDQNが乗る中途半端な
バイクだからな

いい気で居られるのもブームが終るまでだな。けけけ

男ならギア車乗れよ
んで、セカンドはベクで十分だぜ
494774RR:2005/10/23(日) 23:57:09 ID:vV6ZgnkM
前カゴ着けたまま高速に乗ることができるのはベクスターだけだね。
実用バイクと割り切るならいいバイクだと思うよ。
しかしスズキもベクスターそのまま復活させるんじゃなくて、
不評だったところくらい改良して出せばいいのに。
オイル容量とか、微妙に狭いメットインとか。
495774RR:2005/10/24(月) 00:00:19 ID:LU/EgS3M
↑みなさん、男ならギア車乗れよ ・・だって!(笑)
496774RR:2005/10/24(月) 00:11:13 ID:0K6XfQrp
「ギア車」って、「ミッション車」より酷いな。
497424:2005/10/24(月) 00:20:07 ID:u/8DTCUi
盛り上がってるとこわるいけど、クーリングファンは5000円くらい?
498774RR:2005/10/24(月) 06:53:51 ID:FFIti7S5
俺もギア車とATのスクーターの2本立てが理想だと思う
かつ、スクーターは小柄なほうが足にはサイコーだし
499774RR:2005/10/24(月) 06:55:14 ID:FFIti7S5
>497
部品は4千円弱だったような・・・
500774RR:2005/10/24(月) 08:22:52 ID:UbrT3mrT
ファンは1200円くらい 外のカバーが4000円くらい
501774RR:2005/10/24(月) 13:44:58 ID:u/8DTCUi
>>500
うほっ 
思ってたより安い
ありがとう
502774RR:2005/10/24(月) 17:13:34 ID:sOXG+z4g
リッターオンと250オフ車とビクスクとヴェク持ってる俺が言う
ビクスクが一番いらねー。そっこー売るつもり。
503774RR:2005/10/24(月) 18:45:37 ID:Am0iIjPX
コミコミ十五万の銀ヴェク買うか、
金貯めて青ヴェク買うか……悩む。
504774RR:2005/10/24(月) 18:46:19 ID:saak+yB0
えー、ヴェクじゃないですか要らないのは。
ヴェクをそっこー捨てて弦茶利とか次点者でいいでしょ。チョイノリとか。
505774RR:2005/10/24(月) 19:03:48 ID:Am0iIjPX
ゲンチャはおまーりさんにすぐ捕まるからなー。使えねえ。

ツリング 一位リッターオン、二位ビクスク、三位ヴェク、四位250オフ車
街乗り 一位ヴェク、二位250オフ車、三位ビクスク、四位リッターオン、
off ダントツ一位250オフ車、ビクスクは走行不可能?
って感じ? 確かに、ビクスクいらねっぽい。
一台しか持てないなら、ビクスクもありかも知れんけど。
506774RR:2005/10/24(月) 19:06:43 ID:MAh5743w

馬鹿なやつ
同一排気量でおなじようなスペースとるデカスクは必然的に
いらんだろ

デカスク乗ってるやつって、結局それしか持ってないやつば
かりかもな。

自動二輪免許持ってても、クラッチあるバイクには乗れない
やつとか(笑)
507774RR:2005/10/24(月) 19:07:41 ID:MAh5743w

504へのresだすm(__)m
508774RR:2005/10/24(月) 19:41:47 ID:saak+yB0
馬鹿ってのは失礼ですね。
それに私はクラッチのあるバイクにもちゃんと乗れますよ、ビクスクの前
にはオフ車に乗ってました、ジュベル200です。
それに四輪車もちゃんと持ってます、レクサスのIS-250です。
509774RR:2005/10/24(月) 20:03:52 ID:MAh5743w

出た!ハリヤー馬鹿2号(激笑)
510774RR:2005/10/24(月) 20:05:15 ID:MAh5743w
>>508

だいたい、ただのトヨタのおっさん車なのに
わざわざレクサスって書く辺りでレベル解る
ね。ハリヤー2号の称号授けるよ(失笑)
511774RR:2005/10/24(月) 21:08:44 ID:XUC2DPPX
>>508
自分の考えを普遍的だと思い、
人に押しつけるのはあまり賢そうには思えません。
512424:2005/10/24(月) 21:18:52 ID:u/8DTCUi
また盛り上がってるところ悪いけど、クーリングファンのケース外すとき、
ケースの右のほうにあるカウル外さないとだめだよね?
ネジがとれねぇ。
513774RR:2005/10/24(月) 21:35:25 ID:suF1HyRr
>>511
ひっさびさに禿げしく同意!!!
しかし、ハリヤーといい、トヨタに乗ってる連中はアホばっかだな(w
514774RR:2005/10/24(月) 21:49:36 ID:0K6XfQrp
凄いエサだなレクサス。
515774RR:2005/10/24(月) 22:32:28 ID:9uvKIolA
レクサスもってるだけ良いと思うけど。あまり批判してると、貧乏丸出し
でカッコ悪いからスルーすれば良いじゃん。ちなみに俺はレジェンド乗ってる。
516774RR:2005/10/24(月) 22:42:09 ID:iNQG6x0E




          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
517774RR:2005/10/24(月) 22:53:43 ID:gvMxHXjC
やべぇ〜、レクサスってかっこいい〜って思ってたけど
2ちゃんじゃ、ダサイの代名詞なのか。

考え改めよ。
518774RR:2005/10/24(月) 22:59:46 ID:suF1HyRr
                                       /⌒ヽ
                                ⊂二二二( ^ω^)二⊃
                                     |    /
                   それでも便利だぞー!    ( ヽノ
                                      ノ>ノ
                                  三  レレ

                                     ブーン
519774RR:2005/10/25(火) 00:20:41 ID:MmTEoEJf
せっかくの良スレが…なんてこった。
520774RR:2005/10/25(火) 01:07:06 ID:7UMGYVPk
たかだか200ccと大衆車で自慢するなんてハゲカコイイ
俺にはまねできんよwwwwwwww
521774RR:2005/10/25(火) 02:23:16 ID:cKKVmqJ4
総論:トヨタ車はダメ(藁
複数代所有なら、セカンドにはビクスクよりヴェクが良い!

はやりでビクスク乗ってるやつは飽きたら乗らなくなるんだろうなぁ。
しょせん実用性0の流行りモノだしな(失笑)
522774RR:2005/10/25(火) 02:53:29 ID:kjwRMamx
>>521
セカンドにビクスクなんて乗ってるいねーよ。
ビクスクのセカンドがヴェクだろ。
523774RR:2005/10/25(火) 02:56:36 ID:h+p0vlFi
ビクスクが実用性ゼロなんて言う奴は
頭おかしいんじゃないのか。
524774RR:2005/10/25(火) 08:47:27 ID:kDSshnOC
ハーレーやドカよりは実用性はあるかもしれんな……
だが、23区内を毎日通勤するにはちょっとばかしデブすぎ。
歩道に駐車してもじゃまなうえに輪っかはめられまくり、で
ヴェクの限りなく地味な所と小振りな所で通勤快速にはベストて感じ。
525774RR:2005/10/25(火) 10:22:49 ID:cKKVmqJ4
>>522
自分を基準でしか考えられないのか?
リッター持っててビクスク乗ってるやつもいるぞ

昔はセカンドにOFFがベストだったが、ちょっ
としたとこに行くなら、ランニングコスト掛らな
いビクスクが便利。肩肘はらずに、着るものにも
気を使わないし。

でも、他にバイク持ってると、置き場所に困るし
俺にはセカンドにベクで十分満足してるがな
526774RR:2005/10/25(火) 10:27:00 ID:cKKVmqJ4
>>523

ビクスクが実用性低いのは事実。ありゃ、単車と同じで
趣味のかたまりだ

実用兼足で考えれば平床のベクが便利
だいたい、ビクスクとベクもってどーするんだ?
スクーターふぇちか?(w

125ならアドで良いし、
150だと、キャラが被りそれこそ意味が無いと
思う。
527774RR:2005/10/25(火) 10:52:48 ID:zzMR9z7/
1人馬鹿が沸いたな
528774RR:2005/10/25(火) 11:52:44 ID:62fh6yxR
ヴェクはいざというときに高速や有料道路を使いたい人向けだな。そうでなければV125で
十分。
529774RR:2005/10/25(火) 11:56:37 ID:m0TlYG9q
>528
漏れも同感
ヴェクの125乗りには悪いが、125ならアド、
ビックバイクのセカンドならビクスクよりヴェク150って感じだ

あくまで一個人の意見なので、人それぞれとは思うがね
530774RR:2005/10/25(火) 13:37:15 ID:pMXMlft6
俺が買ったときはV125出てなかったんだよー(ノД`)
4st125クラスっていったらヴェクしかなかったんだい
今なら間違いなくV125買う
531774RR:2005/10/25(火) 13:55:21 ID:TQNwbfJv
バーグ万がもうひとまわり小さく、平床だったら良いのだが
125でもアドは小さすぎだから、あくまで通勤や近場の足という使い方限定だな とてもツーリングなんて出来ない(w
でかいバイクをつまらない事に使いたくない、けど普段の足や、ショートツーリングこなせる小柄なスクーターとしてヴェクスターの選択は悪くはない
532774RR:2005/10/25(火) 14:52:19 ID:jNw50qBk
今アドレス125の試乗行ってきたぞ。結果は・・・。
俺には小さすぎたな〜。身長183なんでチョイ窮屈だった。たしかに出だし
も良いし加速も悪くない。80キロまでならすぐでるし。でもヴェクに比べると
安定感にかけるなあ。軽くしすぎたのか、フロントの接地感が少ないような。
533774RR:2005/10/25(火) 15:57:35 ID:Ux8LT5Hc
俺もアド気になり試乗した。
軽くて速いけど、やっぱ原付にエンジンだけでかいの載せたって印象で安定感なかったな。
都内から出ないとか、原付の代わりって範疇なら最適だろうな
でもアドなら俺はいらないけど
534774RR:2005/10/25(火) 17:51:37 ID:0Pqh/PLS
アド125、エンジンはいいんだけどちょっと小さ過ぎるんですよね。
180cmの私には。私の理想はベクボディにアドエンジン。
535774RR:2005/10/25(火) 18:08:31 ID:Ux8LT5Hc
おれの理想はアヴェの水冷エンジンを180ccに
ボアup、メットインと燃料タンク容量を犠牲に
してでも、12インチ化、そしてFI化されれば
OKかと。
無論、こまごました不満箇所(シートロック、サ
イドブレーキ、オイル容量)は変更してほしいで
すね。
536774RR:2005/10/25(火) 18:09:20 ID:Ux8LT5Hc

無論NEWヴェクの事ね
537774RR:2005/10/25(火) 22:34:59 ID:y+JLE6er
脳内でオナってなさい
538774RR:2005/10/25(火) 22:42:51 ID:kz6xu0yC
ベクスターいいじゃん。
539774RR:2005/10/25(火) 23:03:27 ID:AuFmaxFl
150ってカテゴリーは貴重だと思う。

完璧な作りは無理としても、新色なんかでごまかさず
改良版を出して欲しいぞ>スズキさん!

540774RR:2005/10/25(火) 23:38:32 ID:1jTXLe+g
>535
そんなあなたに台湾製ですけどSYMですよ。
RV180Efi。これ。

水冷。180cc(実際は171ccらしい…)。
くそでっかいマジェスティやらフォルツァやらより一回り小さい。
(ヴェクスターより一回り大きいのかな)

40リットルメットイン。燃料タンクは8.5(これがやや不満)。
Efiだったらインジェクション。キャブ車もあるがね。

平床。よくビールを箱で買い込んで乗っけてる。
安い。ヴェクスターよりは高いかもしれんが、いわゆるビッグスクーターよりは
ずいぶん安い。

もう少し知られていいスクーターだと思う。
正直、ヴェクかこれかでずいぶん悩んだ。

バイク店の店主に正直に言ってみたら
「150ccクラスの隙間的なバイクはほとんどないですけど、僕だったら
こっちを取りますね、速いですし」と言われた。

でもやっぱヴェクとすれ違うと目で追ってしまう俺ガイル…
541774RR:2005/10/26(水) 00:26:36 ID:JJ4cXXGe
>>541

SYMのRV180ですよね?
これってどうなんでしょう?噂では140はでるとか!?
(ハッピーメーターか?)

んでも、気になるのが故障時の対応。国産ならどうにか
なりそうだけど、出先でこまりそうだ・・・。

その点ヴェクはある意味単純だし、ウィークポイント解
ってる(オイル交換サイクル、プラグキャップ、高速利
用時のVベルト負荷)ので、ある意味対処しやすいかと・・・。

あれで国産なら間違いなく買ってます(キッパリ)
542774RR:2005/10/26(水) 00:40:40 ID:sap1rda8
>541
部品の供給はそんなに問題ないみたいだよ。
近所のバイク屋で扱ってるけど1wくらいで入荷するって。
それに今のところあまり壊れないみたいだし。
台湾製の信頼性は悪くないみたい。これが中国だと(ry
でも価格的にもうひと頑張りでフォーサイトに届くけどね。

スレ違いスマソ。
543774RR:2005/10/26(水) 18:42:04 ID:9YPVyiNY
部品入荷に1Wは掛かりすぎだ SUZUKIに限らず国内メーカーなら翌日入るぞ 出先のトラブルも恐いし、やはり躊躇するなぁ
544774RR:2005/10/26(水) 19:40:40 ID:cxiBkbw/
>543
だったら乗らなきゃいいだけ。
国産より海外メーカーの方が時間かかるのは仕方ない罠。
まぁ、毎日のように乗るなら1Wはネックかもね。
俺は週末ライダーだから2Wも3Wもかからないなら桶。
545774RR:2005/10/26(水) 19:58:48 ID:qn6WUPMX
>>544
っていうか、そこまでしてSYM乗るメリットなし
でかさや値段から言っても俺にとっては意味なし

そもそもパーツが1Wで着くって感覚で×だ

おれはいらんな(w
546774RR:2005/10/26(水) 20:38:33 ID:t52JaB8Z
で、結局ベクスターは復活するんですか??
でも設計古いしなーあのまま復活させるよりも
どうせならアドレスっぽい性能にしてほしいなー。
いっそアドレスV150Gとかで。
あ、ベクスターじゃないか。
547774RR:2005/10/26(水) 22:12:43 ID:IsjIqCLE
アドレスのあのサイズで150CCは高速怖くて乗れないんじゃない?
ま、おもしろそうだけど、まさに前カゴネギ+灯油で首都高移動ってのも
ベクより衝撃的かもしれないけどね。
548774RR:2005/10/26(水) 22:24:04 ID:qn6WUPMX
あのサイズじゃ危険でしょ

それよりヴェクに250ccのエンジンの方が
よさげ
549774RR:2005/10/26(水) 23:09:52 ID:09kq+3zV
そうそう、ヴェクのサイズはそのままに250ccが乗ったら
狂喜乱舞するよな!

マラグーティのファントムマックスが相当小さいらしいけど、
平床じゃないからなぁ…(俺の選択基準のひとつは平床なとこね)
550774RR:2005/10/26(水) 23:38:05 ID:qn6WUPMX
___________________________
|これか! |
|悪くは無いな。国産のDQNデカスクより洗練されてる! |
|    |
|http://www.malaguti.jp/phantom250.html |
|http://www.connrod.com/malaguti/phantommax250.html |
|___________________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
551774RR:2005/10/27(木) 01:18:50 ID:hosIxtCi
これかぁ。昨日環七で見たな。車高は高めに見えた。
このスクがイタ車かどうかわからんが、イタスクは総じて車高高いね。値段も高い。
俺も身長は結構あるから車高は気にしないんだが、値段がねぇ・・・。

フロントはかなりイカツイね。ライト見たときはビビッタよ。
552774RR:2005/10/27(木) 06:51:33 ID:BZPjg/WE
>>550
欲しい!けど、高い…と思ったけど、他のビグスクと変わらないね。
553774RR:2005/10/27(木) 15:28:25 ID:1z8eUj7i
俺は前ヴェクで今はランナーの4スト125VX乗ってるけど、外車も良いよ!
アドV125より全然良い!まあ値段が違うけどね〜。でも車体で30万チョイだし、
水冷、15馬力、タイヤ12インチ、メットイン、燃料12リッター入るなど。
ボアアップキットで200ccまであげられる。マロッシなどの部品ある。
ヴェクが新しく出てれば間違いなくヴェク買ったんだけどね。スズキ好きの変態なんで。
554774RR:2005/10/27(木) 20:39:55 ID:e/QOqg1g
ベクいらね。
鱸はバイクも車も出来損ないのカスばっか。
バイクはPHONだ、車は徒余汰、これ最高最強。
555774RR:2005/10/27(木) 21:04:50 ID:IiyY85SK
頭がポンでますね
556774RR:2005/10/27(木) 21:12:01 ID:lokJLItt
>553
(・∀・)つ チラシの裏
557774RR:2005/10/27(木) 21:28:06 ID:9nrrRwxr
ベクいらね。
鱸はバイクも車も出来損ないのカスばっか。
バイクはPHONだ、車は徒余汰、これ最高最強。
558774RR:2005/10/27(木) 23:15:08 ID:gTr5WTOL
>>556
ここってチラシの裏と一緒じゃないの?
559774RR:2005/10/27(木) 23:17:16 ID:typdLbf2
>557
頭わるいね、こいつ(苦笑)
トヨタはダメだろ トヨタは(笑)
560774RR:2005/10/28(金) 00:23:46 ID:rCZMZE8W
>>554,557

また1人馬鹿が沸いたな
561774RR:2005/10/28(金) 02:01:32 ID:rCZMZE8W
>>553

うぅ〜ん、ランナーみたいにスポーツ性が高い
のも良いけど、あそこまで実用性ないと、スク
ーターの意味が無いとも思う・・・。

サイズは少しでかいが、バーグマン150がベ
ターチョイスかもしれない・・・。

俺にはヴェクがベストチョイスだが。
562774RR:2005/10/28(金) 02:24:18 ID:KSJS6nKH
>>561
平底かそうじゃないかの違いぐらいしかないよ?実用性とはどんな物?
563774RR:2005/10/28(金) 11:45:37 ID:TmwHiEmj
>>562
車体のコンパクトさ。(全長/車重)←これ重要
原付スクータ感覚の取り回しやすさ。(ハンドル切れ角/最小回転半径)
足つき。
前カゴ付けられるかどうか。

こんなとこ。
非力なオレは、上3つが非常に重要。


・バーグマン/キムコ/SYM(ビクスクを小さくしたタイプ)系は、
 大きすぎ重すぎすり抜けしにくすぎ。

・ランナー/アプリリア/べスパ(スポーツタイプ・欧州タイプ)系は、
 足つき悪すぎ。故障時の心配もあるし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:50:32 ID:+CnvD1Kg
>>557
沸いた沸いた!(^^)!
車やバイクになんのこだわりもない『おっさんイズム』
565774RR:2005/10/28(金) 15:43:52 ID:WP3qW3r/
いいんじゃない?べくはそういうバイクじゃん
566774RR:2005/10/28(金) 16:23:51 ID:aHnOe2FJ
ヴェ子ヴェ子
567774RR:2005/10/28(金) 18:20:26 ID:0XswlpUs
ベクはありかなしか
バイクに対する主義主張はどうでもよろし。
ベクのパーツの互換性とか改良・改善の工夫とか
社外パーツのインプレッションとか
そういうスレでなくなってきたって事が残念!
568774RR:2005/10/29(土) 00:05:50 ID:JIxn3ql/
ヴェクスター150、最高速の100`位で巡航してるとタイヤ細くてふらつきませんか?
後は積載スペースが250スクーターより少ないことかなあ(当然か…)
569774RR:2005/10/29(土) 01:11:11 ID:JYV2Gyvn
>>568
250ccのスク買ったほうがいいんじゃないか?
車体を考慮したら、ふらつきとメットインは目をつぶらなきゃ。
570774RR:2005/10/29(土) 09:23:13 ID:JIxn3ql/
おれヴェクスターで新潟までいったよ。
関越で高崎だっけな、あそこらへんまで
高速使った。
100`はでるから余裕だよねえ。
571774RR:2005/10/29(土) 09:31:29 ID:4MYlQ+bl
>>570
前カゴをつけて走ったんですよね?
原付だと思われませんでしたか?
PAで他のバイク乗りに声をかけられませんでしたか?
572リコ(♂) :2005/10/29(土) 13:19:50 ID:JIxn3ql/
あ、私もそのあたりのスクーター気になってたです。
なんつっても、マジェとかと違って
「スクーターじゃん!!」
っていう普通の格好してて高速に乗れちゃうのが凄い。

さすがにまだ高速で見たことはないですけど、見たら驚くだろうなあ。
サンダルばきと半ズボンとかで、
コンビニフックにセブンイレブンの弁当とか下げた状態で
サービスエリアにいたらビックリするよぉ。

ああいう、大げさじゃない車体でパワーは50ccより全然あって、
本当にイザってときには高速にも乗れちゃうのっていいよね。

あれで高速乗ったことある人の感想が聞きたいなあ。
573774RR:2005/10/29(土) 16:21:07 ID:mhplocfV
何このバカマ
574774RR:2005/10/29(土) 19:43:58 ID:kIKA9Kx7
オイルがすぐ減ります。
何か有効な手段、ないでしょうか?
マジで困ってます。
575774RR:2005/10/29(土) 21:00:12 ID:LvWZTpW/
>>574
マイクロロン。
576774RR:2005/10/29(土) 22:57:05 ID:41CV52Uh
ブーン
577774RR:2005/10/29(土) 23:20:40 ID:JYV2Gyvn
>>574
足す。
578774RR:2005/10/30(日) 02:39:42 ID:s4Af+g2Y
ヴェクは150だけまだ生産するのかな?
モタショにでてるらしい
579リコさんこんにちわ:2005/10/30(日) 11:28:06 ID:Ik2IBre8
僕とぜひお付き合いをさせて下さい、オカマしか愛せない男です!
ところでベクスターですが、全然ダメダメです。

古い50のスクーターをそのまま大きくしただけって感じで、速度こそ100
近く出ますが、あとはそのまんま原付です。僕も1年ほど乗ってましたが
とてもじゃないがまともに高速道路を走れる代物ではありません。だから
僕はスカイウェイブに買い替えました。非常に快適でとても満足してます
取り回しも大丈夫です。だからここのオタク連中なんかほっといて、僕と
スカブでどっか出かけませんか?寒いのなら車も持ってます、レクサスの
IS250です。
580774RR:2005/10/30(日) 12:14:17 ID:YR29i88M
ネタにしては突っ込み所が無さ杉
だから放置してあげないヨ
581774RR:2005/10/30(日) 14:34:44 ID:03EMhg6j
そんな子と言わないで、アゲてあげなきゃカワイソウダロ。
582774RR:2005/10/30(日) 15:11:54 ID:r+kXz5ju
きょう三重の四日市から愛知の豊川まで湾岸高速道と東名を使って走りました
下道だとバイパス使っても3時間ほどかかるのに半分以下の時間で到達しました。
やっぱり上を通れるってのはいいですね、あまり快適とは言えませんでしたが。

583774RR:2005/10/31(月) 00:04:07 ID:BuH8GFtI
>>582

ちなみに、四日市→豊川って何キロあるんだ?
巡航速度は何キロだったんだろ?
584774RR:2005/10/31(月) 00:05:25 ID:BuH8GFtI
やたらと高速乗ってるとベルトが持たないという噂あるが。
年に3回も切れたやつもいるとか。

やはり高速使っての長距離ツーリングは厳しいのか?
585774RR:2005/10/31(月) 02:19:58 ID:o99PGePp
ども、全工程は100キロほど、高速道路の走行距離は85キロほどです。
巡航スピードは80キロ位でしょうか
586774RR:2005/10/31(月) 02:20:16 ID:uk3ZpU4l
>>584
5万キロ走ったが、ベルトは大丈夫。
1度も変えたことない。

高速やR23は80〜95km で走る。
追い越し車線にはなかなか入りづらい
時間帯によっては、高速も下道も到達時間があまり変わらない。
587774RR:2005/10/31(月) 03:20:23 ID:Z+xw7T4d
5万キロで一度も変えてないってすげーな
588774RR:2005/10/31(月) 09:10:02 ID:W9sxgZWE
まぁ全くダメダメにはかわりないけどね。
589774RR:2005/10/31(月) 11:01:36 ID:fktePARf
まぁ全くダメダメにはかわりないけどね。
590774RR:2005/10/31(月) 11:06:24 ID:fktePARf
やっぱりフォルツァが最高だね。カッコいいし、荷物もタップリ入るし
スマートキーレスだし楽チンでしかも速い、欠点だらけのヴェクスター
とは正に雲泥の差。あなた達も意地張ってないでビクスク乗れば?
591774RR:2005/10/31(月) 12:08:31 ID:l3zCdVql
>>590
フォルツァはすり抜けには若干不向き。
停止時の車重も重い。ストップアンドゴーの繰り返しはあの車重ではつらい。
サイズが大きいので、駐車場所も限定されてしまう。
排気量が大きいので、当然、騒音もひどくなる。
故に、住宅街の走行などもっての外。
燃費もヴェクスターに軍配が上がる。

意地を張って自分の実力にそぐわないフォルツァに乗る人の方が、
よっぽど醜いのです。

懐が広く乗る人を選ばない、取り回しもイイ、力もそこそこある、
いざとなれば高速に乗れるミニバイク、それがヴェクスターです。
592774RR:2005/10/31(月) 12:37:05 ID:lT0vN0pB
125に乗ってるけど少し物足りないねぇ、150の方が良かったかな?
でも保健や税金考えると・・・。250ならフォーサイトが(・∀・)イイネ!!
593774RR:2005/10/31(月) 12:59:06 ID:Z+xw7T4d
なにいってんだ、フリーウェイにきまってるじゃないか
594774RR:2005/10/31(月) 15:33:34 ID:ZHzFKWMt
はぁ?
どう考えてもスカブだろ?
595774RR:2005/10/31(月) 15:46:00 ID:FEm7cuEW
どんぐりの背競べ

R1000とT-MAX、V125持ってる俺が勝組
596774RR:2005/10/31(月) 21:12:22 ID:qtoI+/1A
150、高速走行中にエンジン焼き付いてあぼーん。
そこでフォーサイトを検討しているのだが、すり抜けが心配。
家が観光地にあるから土日はすり抜け出来ないと身動き取れなくて。
車幅はヴェクが685mm、フォーサイトが735mmだけど
感覚的にどうかなと。乗り比べた人いませんか?
メトインがもう少し広ければヴェクで文句ないんだけどねぇ。
597774RR:2005/10/31(月) 22:40:33 ID:YFp9ka+4
>>590

床を平らにしてから出直して来い!
598774RR:2005/10/31(月) 22:57:59 ID:7xNLNo7e
俺が250乗るにしてもフォーサイトはいらんな
599774RR:2005/10/31(月) 23:25:02 ID:THjQrmCH
待ち乗りがメインだとビクスクはでかすぎる。
600黒モモレンジャー:2005/10/31(月) 23:48:20 ID:LwPflbug
そろそろ寒くなってきたのでまたオフ会でも・・・っと思っていたら
急にベクスターがエンジンかからなくなりますた。
セルは回りますがかかりません。
ガソリンはOKでした。
プラグはずしてセル回してみたら点火しないので
IGコイルかCDIかと思っています。

ところでこのバイクってどこにCDIがあるんですか?w
スクーター整備性悪くて苦労してますw
601774RR:2005/10/31(月) 23:53:57 ID:AnLUOqyz
>>600
フロントカウル外せば、すぐ分かりまつよ>CDI
しかし、不動になったのは困りましたなぁ・・・(汗

(´-`).。oO(今度は焼き鳥オゴってくださいネと言ってみるテスツ・・・w)
602黒モモレンジャー:2005/11/01(火) 00:25:31 ID:D6tBLpMu
自動波つぶれちゃいましたねw
焼き鳥屋はもうないですが何か別のものをw

CDIはフロントカウルの中ですか!
カウルの中には右側に2つ箱があって、
左にも箱のような物がありますよねぇ。

ウインカーリレー以外の物が区別つかないw
モウダメポ。

そもそもの原因が
@仕事が終わり帰路へ(始動性良好・エンジン好調)
Aメシ買うために近所のコンビニにとめる。サイドスタンド。(ここまでは普通)
B飯を買う
Cセルまわすもかからず。
D(・∀・)?

こんな原因なのでさっぱりわからんですw
同じような症状を経験した人いますか?w
603774RR:2005/11/01(火) 01:11:01 ID:B18wq7tS
一番でかい黒い物体がCDIですよ。大体5cmX4cmX1cm位だったかな
黒色のゴムでフレームについてたはず(幅1.5cmくらい)
それと俺の場合、コイルについてる端子の接触不良でかかんなくなった事がありました。
10年選手なのですごい錆&ゆるゆるでしたw 見てみるといいと思います。
もしCDIなら1個余ってるよ〜
604774RR:2005/11/01(火) 01:40:33 ID:FVK2nwo+
オフ会、関東であれば参加します!!
中古で購入したばかりで、
詳しい人に色々聞いてみたいですし。
605黒モモレンジャー:2005/11/01(火) 02:19:54 ID:D6tBLpMu
>>603
一番でかいものですね!了解です!

今度の祭日にコイル近辺とCDI近辺の導通チェックしてみます!

点火系のトラブルは今までいろんな
バイクを弄ってきましたが初めてなので
点検方法がいまいちワカランですw


>>604
漏れも中古購入後半年くらいでつよ〜!
(・∀・)人(・∀・)ナカマ!


今度の祭日または日曜に暇だよって人で
東京港区までこれる人いたら誰かヘルプキボン!
っていきなり言われても無理ですよねw

参ったなぁ〜。
606774RR:2005/11/01(火) 06:23:00 ID:TkHu5RfF
レクサスISとレジェンドとハリアー持ってます。よって私がサイコーの価値組です。
607774RR:2005/11/01(火) 10:11:26 ID:zfEqa8AB
>606
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


>黒桃タソ
と有るところで似たような現象があったけどそのときは
ピックアップが死んでいたのでその辺も疑った方が良い鴨
608774RR:2005/11/01(火) 14:19:21 ID:kJJRoiG5
ブレーキ弱杉、積載少な杉、高速域で余裕なさ杉、タイヤ小さ杉。

ちょと荒れた路面で姿勢乱れ杉、積載量不足を補うためステップ部に

荷物載せる馬鹿多杉(灯油?アホじゃね?)。
ボロの中古乗ってる香具師多杉。よって下層社会の人間が乗る(しかも精一杯お金出して修理?)

安物買いの銭失い。流石は下層の人太刀ですね。折れには真似できんわ。
609774RR:2005/11/01(火) 15:03:04 ID:XBp/4P6+
目糞鼻糞
610774RR:2005/11/01(火) 15:09:50 ID:mOEtjeFf
下層の人はこれだから。。。
611774RR:2005/11/01(火) 16:33:31 ID:P00wD2YA
やだね〜層化は
612774RR:2005/11/01(火) 20:12:44 ID:PvNks9lf
>>605
3日ならお付き合いできますけど、時間と場所を決めてください。
613774RR:2005/11/01(火) 21:04:22 ID:gRojjahP
>>602
自分の場合はエンジンがかからず、二日がかりで悩んでいたら
サイドスタンドが、きちっと収まっていないだけの時があった。
614774RR:2005/11/01(火) 21:48:01 ID:P9WILxoU
ヴェクのエンジンを200に積み替えた漏れが来ましたよ。
この車格で200だとまさにバケモンです。
タイヤは10のままなので、150`越える辺りで結構怖かったりする。
615774RR:2005/11/01(火) 22:46:55 ID:K5ZnOW3E
自動波組、お久です〜。
3日は午後15時以降なら出向けます。
場所はどうされます?
616774RR:2005/11/01(火) 22:49:50 ID:P00wD2YA
>>614
何のエンジン?かなり加工したでしょう?
617黒モモレンジャー:2005/11/02(水) 00:09:51 ID:gyF9lQPN
みんなアリガト!(ノД`)

>>607
了解でつ!
点火系は見るところが多いですね〜。

>>612
615さんが15時以降とあるので15時30あたりでどうでしょうか?
場所は・・・
六本木ヒルズの坂下の交差点でいいですか?

>>613
サイドスタンドのスイッチの場合ってセルすら回らないですよね〜?
自分の場合はセルは回るのでサイドスタンドではないと踏んでいます。

>>615
上に書いた時間と場所で大丈夫ですか?


618774RR:2005/11/02(水) 05:04:54 ID:Jz+9WxXH
3年で49500km乗ったヴェク150廃車しますた。

識者の皆さんに質問があります。
廃車料金1万とられたけど、この金額って高いの?
それとも安いの?


オイルだだ漏れには参った。
もっとしっかりしたオイルタンク付けてよ〜
スズキさん
619774RR:2005/11/02(水) 10:23:13 ID:sfplJWvF
>>618
ヤフオクで売る。
620774RR:2005/11/02(水) 10:37:19 ID:sfplJWvF
>>617
田舎者で場所がよくわからないが、ここでいいのかな?
ttp://kokomail.mapfan.com/receiven.cgi?MAP=E139.44.7.4N35.39.21.8&ZM=11
こんなところで集まって公衆の迷惑にならなければいいが...
621774RR:2005/11/02(水) 17:12:36 ID:WLuVu6mv
>>617
明日は別件の整備予定が入っているので、応援には行けないぽ(´・ω・`)
ヤキトリはまた今度でw
622774RR:2005/11/02(水) 17:28:40 ID:FN7zbJIk
>>618
高いのではないでしょうか?
自分は6万ちょっと乗ったのを
タダで持ってってもらいました。
ついでにいらないバッテリーも引き取ってもらえました。
623618:2005/11/02(水) 23:51:12 ID:Jz+9WxXH
返事くださりありがとうございます

やはり高かったのか・・・・・・
ぼったくりバイク屋かもしれない。
ウチから一番物理的に近いという理由だけで利用している。



ヴェクがいなくなって原付(Lets II)生活が始まった〜〜
スピード違反ガクガクブルル
624774RR:2005/11/03(木) 00:29:48 ID:TyGuuj62
>>623
お金出して廃車にするくらいだったら、オイラが5千円で引き取ったのにぃ(´・ω・`)
まだまだ使えるパーツが山盛り・・・モッタイナイ_| ̄|○

>原付
二輪免許もってるんだったら、51ccで黄色ナンバー登録すれば幸せになれまつよ。
625774RR:2005/11/03(木) 00:30:05 ID:9omD+m7g
スズキさ〜ん、ヴェクの不具合を改善して下さい。
絶対買い換えます。

実際はもう寿命なんだけど、発表されれば
だましだまし乗ります。
626黒モモレンジャー:2005/11/03(木) 00:35:21 ID:Y1Ug5z83
今仕事から帰ってきますタ。

620さんがいうとおり
ちょっとまずいかもしれませんね。祭日は人多そうだしw
そこで
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.9.171&el=139.43.37.718&la=1&sc=2&prem=0&CE.x=243&CE.y=249
ここはどうでしょう?
ホンダの本社前です。
246沿いで分かりやすいですし歩道も広いため集まりやすいと思います。

どうでしょうか?
627774RR:2005/11/03(木) 02:58:52 ID:3STNT9FF
>>626

そこなら解りやすいですね。
んでも、ここまで不動のヴェク持って来れないのでは?

でも、私は電気系は強くないのでヘルプにならないと思
いますが(汗)

んでも折角ですから集まりたいですね。
前回が4台だったので、迷惑を掛ける事は無いと思うし(笑)

とりあえず、家の用事も有るので、行くとしても15時以降
でしょうか。
多分、参加のRESの数見て、行くかどうか決めると思いま
す。悪しからずm(__)m
628黒モモレンジャー:2005/11/03(木) 03:30:59 ID:Y1Ug5z83
待ち合わせ場所はただの集まりやすい場所って感じで
そこからベクが腐りかけてるとこに移動しようかと思っています。

なので漏れはベクじゃなくてボルティで登場しますです。

別に整備の知識がある人だけ参加というわけでもなく、
集まれる人がいたら集まるって感じでいいと思います。
修理ではなく日常整備についてもいろいろ話してみたいと思います。
629774RR:2005/11/03(木) 10:55:47 ID:D5ZtsYOD
っていうか新しいの買えばいいのに、なんで買わないんですか?
630774RR:2005/11/03(木) 11:50:43 ID:9omD+m7g
>>629
新しくても、何も変わってないから。

調子悪いとは言え、今既に持ってるのに買い換える為には、
やっぱり何か、今ある不具合が改善されていて欲しい。
631黒モモレンジャー:2005/11/03(木) 12:22:23 ID:Y1Ug5z83
みなさんすみません。
今日急遽仕事入ってしまいました。

本当に申し訳ない。

ベクも直せない・・・orz
632774RR:2005/11/03(木) 12:47:19 ID:3STNT9FF
了解です
残念だけど、またoff企画しましょ・・・
633774RR:2005/11/03(木) 13:33:40 ID:VQLs3pZq
>>618
おいおいマジで言ってるのか??
部品取りかパーツとして出品すれば数万円にはなったのに・・・・
634774RR:2005/11/03(木) 15:17:07 ID:ugdGQ6bC
七版らいだです。
70キロくらいなら、1速でギアチェンジいりません。
やっぱり、バイクは大型ですな。
スズキならせめて素株にのるべし。
635774RR:2005/11/03(木) 19:23:43 ID:ppXfbjZ0
offの話してるヤツは、
off板でやってくれや。
636774RR:2005/11/03(木) 23:14:22 ID:tiNnqThh
2CH発信のおFF えんでないの
637774RR:2005/11/04(金) 02:02:11 ID:OzW57a0C
http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&shopFlg=1&idCode=10_5139_N01897
年式 2006 
青 新車 
走行0km 
1台限り 12月発売 
税抜価格25.4万円 

12月に復活?
638774RR:2005/11/04(金) 02:48:04 ID:GyC6z9Ti
まぁここの人は下層の人達なんで、大きい場意区は買えないんでしょうね。
639774RR:2005/11/04(金) 08:54:26 ID:FJ6d3Uzh
停める場所やすり抜けに苦労する大きいバイクなんて要らないから
640774RR:2005/11/04(金) 09:02:59 ID:McCgnuOW
>>638
道がスカスカなド田舎に済んでるテメエには
ヴェクの良さはわかるまいよ(ゲラ
641774RR:2005/11/04(金) 11:18:26 ID:SRYwpRL0
う〜ん、そうとも言えないんじゃないですか?
上手な人はビクスクだろうが、オーバー750だろうが混雑してる道でもうまく
すり抜けしてるし、停める場所だって車のスペスに停めたり、うまくやってる
でしょ?大隊そういう人ってのはあなた達みないに下層じゃないから。
狭くてゴチャゴチャして停めるのにも困るような所にはいかないんですよ。
人ってのはある程度ランク別に集まる場所というか行き来する場所が決まってる
んですよね。
642774RR:2005/11/04(金) 12:14:48 ID:7/BT/aHG
>>641
では、なんであなたは下層の人たちが集まる(はずの)このスレに来ているのですか?
643774RR:2005/11/04(金) 12:50:50 ID:Qp+zgpME
>>642
ヒント:脳内ライダー
644774RR:2005/11/04(金) 14:11:13 ID:FJ6d3Uzh
上手なヴェク乗りならもっとうまくすり抜けが出来るだろ、アホ
645774RR:2005/11/04(金) 14:56:39 ID:jJyS2XCn
ヴェク乗りが下層だなどと決め付けて馬鹿にする人は、人間的に下層。
646774RR:2005/11/04(金) 16:04:41 ID:36Ci0Xcb
まぁ、ヴェクと同じように、
荒らしは華麗にすり抜けしましょうや。
647774RR:2005/11/04(金) 22:35:51 ID:x/otDX4Y
嫉妬に狂ってるんかね(笑)
良い評価もあり、悪い評価もあるんなら、それはそれで
気になる存在なのではないかな

別にデカイバイクも持ってるけど、盆栽化してるし、メ
インはヴェクになりつつある。

そんなに意地張らず、ヴェク試してみりゃいいのに
648774RR:2005/11/04(金) 22:38:49 ID:9OlcejTV
そうだな、両方乗ってみてなんぼの世界だな。
想像だけでものいうてもしょうがいない。
649774RR:2005/11/04(金) 23:36:38 ID:+j/E+u2z
っていうかこのスレ住人、スルーできなすぎ。
650774RR:2005/11/05(土) 01:21:41 ID:tprkRIOG
ここに限ったことじゃないけどな
651774RR:2005/11/05(土) 09:20:55 ID:fkrdXG+E
ヴェクスター乗ってると負けてるって気がする
652774RR:2005/11/05(土) 09:30:25 ID:DMgNmRkM
↑といいつつ、ピンクナンバーで、ヴェク150の横並ぶと意識しちゃうんだよな(´・ω・`)
653774RR:2005/11/05(土) 15:03:15 ID:uyZ/fi6H
キムコのムービー150とどっちが速い?
654774RR:2005/11/05(土) 22:13:55 ID:ZTG9Qs5k
今日は買い物に使いました。
1Lジュース×4、900mlペット×5、歯磨き粉、インスタントカレー、キャベツ、焼きそば
卵、ゴミ袋、納豆、豆腐、冷凍食品など合計4袋分。

もちろん混んでいる時、246、環7、井の頭でビクスクの後ろをツンツンするのも好きです。
(混んでいる時だけねww)
655774RR:2005/11/05(土) 22:48:00 ID:Dkxbd5r9
SBSのバイク屋さんから電話がありました。
150のヴェクスター、最終生産確定!
遅くて12月の納車。
何と、車両価格23万とのこと。駆け引きなしのズバリ価格です。
新車もいいですね〜♪
656774RR:2005/11/05(土) 23:45:05 ID:nu7SQ4Jk
>>655
どゆこと?
まだ売れ残りのヴェクが見つかって購入できることになったってこと?
それとも新ヴェクを確保したってこと?
657774RR:2005/11/06(日) 00:16:14 ID:MgxhmaoQ
仕事が変わった関係で、先月から通勤にバイクを使うようになり
現在50の原付を二種登録したもので通勤しておりますが、
やはりいかんせん非力な50ccでは片道15km、しかも八割方
幹線道路なので車の流れも速く、二種購入を考えてます。

とは言え貧乏なもんですから、新車購入などはとても無理。
ヤフオクで手頃な金額でGETできないかと、最近よくチェック
してるんですが、色々ある二種スクーターの中でも
燃費もよさそうで、かつコンパクトで取り回しもよさそうな
ヴェクスターに最近注目してます。

150もいいんですが高速を使うような使用はまずしないし、
メインのリッターバイクのファミバイ特約が使えるので
125にするつもりなんですが、少し気になることがあります。
どこかネットで見たような気がするんですが、ヴェクの
ガソリン給油口はシート後方のテールカウル上部にあるとのこと。
するとリヤにトップケースなどを付けたらガソリンが入れられなく
なるんじゃないかと不安になりました。

スクーターには積載容量を重視したいので、トップケースが
付けられないとなると考えてしまいます。どうかヴェク乗りの
みなさん、教えてくださいませ。んなもん実物見ればわかんじゃ
ねーかよと思うんですが、数軒近場のバイク屋見て回っても、
ヴェクが置いてあるところなかったんです…。

長文すいません。
658774RR:2005/11/06(日) 00:24:53 ID:sV6NPxm/
>>657
給油のたびにボックス外せば問題ないよ
659774RR:2005/11/06(日) 00:59:01 ID:MgxhmaoQ
>>658
レスありがとうございます。
やはりケース付けたままでは給油はできないですか。
GIVIとかの高級なやつはワンタッチで外れるのですか?
自分の持ってるやつは安物で、単純にキャリアに
ボルト・ナットで固定するタイプのものですから
どうやら面倒なことになりそうですね。う〜む…。
660774RR:2005/11/06(日) 01:43:48 ID:4byeRDtA
>>659
漏れの125はホームセンターで買った安ケースを100円ステーで固定。
別に普通にガス入れられてるぞ、ただキャリアのデザイン上ケースが後ろに
張り出して少々邪魔。
661sage:2005/11/06(日) 01:48:20 ID:jtpvORHh
>>659
一応、前から シート・給油蓋・キャリアになっているので
取外し可能なBOXを付けても給油蓋に重なっていたら台座も
外す必要がでてきてしまいます。パイプ式のキャリアにBOXを
取付する場合は問題なく重ならずに取付が可能です・・・タダ、
全長が2m位になってしまうのでSYMやコマジェと全長がかわらなく
なってしまいます。私の場合はプラスチックタイプのキャリアを
加工して蓋ギリギリまでよせて取付してます。
662774RR:2005/11/06(日) 01:53:41 ID:3mG6OKcV
いや、おれBOXつけてるけど、普通に給油できるぞ。
フルフェ二個入るくらいのやつつけてる。
663774RR:2005/11/06(日) 02:24:10 ID:MgxhmaoQ
皆さん色々とレスありがとうございます。
ですが私の頭が悪いのか、聞いてるうちに
どんどん訳がわからなくなってきました…orz
どなたかヴェクにトップ付けたケース画像を
うpして下さるような神はいらっしゃらないものでしょうか…。
664774RR:2005/11/06(日) 02:38:53 ID:pmRe1G9Q
665774RR:2005/11/06(日) 03:01:55 ID:MgxhmaoQ
>>664
すっげーありがとうございます!イメージ充分に伝わりました。
なるほどなるほど、やはり給油口に干渉しないように
キャリアを取り付けるとなると、結構後方に張り出すような
感じにはならざるを得ないようですね。
けど無理でもないようなので、とりあえず一安心です♪
後はヤフオクでうまく手頃な価格のヴェクがGETできるかだなー。
早いとここのスレの皆さんの仲間入りしたいです。

レス下さった皆さん、どうもありがとうございましたー。
666774RR:2005/11/06(日) 03:05:21 ID:U5Cw8Evv
俺がヴェク狙いのライバルになってやる。君にはヴェクはやらん。
667774RR:2005/11/06(日) 03:12:16 ID:MgxhmaoQ
まあ今でも50ccで通勤はできてますし、
いざとなればメインのリッターバイクもあるんで焦ってはいないす。
気長にヤフオクチェックしながら、手頃な価格で落とせそうだったら
GETしますよ。ははは。
668774RR:2005/11/06(日) 03:21:48 ID:pmRe1G9Q
>>665
よかったね。そうそう、中古で買うなら、一応キャリアの形も確認した方がいいよ。
もう1つ違う種類のキャリアもあるから・・・ていうか125はむしろそちらの方が多いはず。
まあ、交換すればいいんだけどね。
669774RR:2005/11/06(日) 07:25:53 ID:i5te89ba
初期型乗ってるが
後期型のキャリアで
フルへ入る位のボックス付けてますが。
給油時に干渉した事なんて全く無いよ。
純正以外は干渉するの?
670774RR:2005/11/06(日) 10:56:15 ID:wLKMXiyq
すり抜け走行は危険。禁止すべき。
671774RR:2005/11/06(日) 11:40:03 ID:tBkZcmDr
すり抜け走行は危険。禁止すべき。
672774RR:2005/11/06(日) 11:44:49 ID:ZSFrvBZx
>>657
良くわかんないんだけど、50を二種登録って順法なの?
焼き付いちゃってエンジン修理した結果仕方なくボアアップになって
2種登録なら解るけど、保安、安全基準とか問題にならないんですか?
673774RR:2005/11/06(日) 12:28:41 ID:MgxhmaoQ
>>672
当然50cc以下のままで二種登録は虚偽申請で違法じゃないですか?
まあインターネットの掲示板上だということを前提に答えれば、
シリンダーを削って51ccにボアアップしたと言っておきますか。
正直その手の論議をするつもりはありません。

わざわざ「50ccを二種登録〜」などと書いた私も浅はかでしたが
このスレは大人な方が多いと思いましたので、そういう部分に
突っ込む人もいないかと思って書いてしまいました。
ただそう書いたのは、30km/hや二段階右折の制限はなく
通勤はできているものの、やはり片道15kmという距離と
車の流れの速い幹線道路では「51」ccではキツイということを
説明したかったのです。
674774RR:2005/11/06(日) 15:10:22 ID:Hzr5yzWc
やっぱりね、そこが下層の証拠。

このスレは大人な方が多いと思いましたので、そういう部分に
突っ込む人もいないかと思って書いてしまいました。

大人なら違法の虚偽申請でも許されるって事ですか?
当然その逆だと思いますけどね私は。
675774RR:2005/11/06(日) 15:33:53 ID:aXxsA17T
はいはい、ワロスワロス
676774RR:2005/11/06(日) 16:24:45 ID:MgxhmaoQ
>>674
大人だったらネットの掲示板に書かれてることに対して
顔真っ赤にしていちいち反応しない、一言で言えば
スルーができるという意味で書いたんですよ。
別に私が自分自身を大人だとは言ってませんが。
これ以上はスレの空気も悪くなるし消えますけど、
最初に言ったように二種登録についての是非について
議論する気は毛頭ないですので、好きに罵倒してください。
677774RR:2005/11/06(日) 17:20:32 ID:aXxsA17T
>>676
本当の「大人」は、いちいち弁解したりしないよw
消えますけど = 言いっ放しで逃げる だろ?
精神年齢ハタチ未満は書き込むなよ
678774RR:2005/11/06(日) 17:42:53 ID:Ne+rsw1G
車の流れの速い幹線道路では「51」ccではキツイということを
説明したかったのです。

俺も通勤に150ccで毎日10キロ乗っているが、50ccで
はつらいでしょ。
マジで。
幹線道路だと、4輪は平均70キロで走行しているし、そんな
ところを50キロ台でのろのろ運転していると、後ろから運動
神経の腐りかけた高齢者や出勤前の化粧に余念がないOLドラ
イバーにいつオカマほられることやら・・・
考えただけで恐ろしい。
やっぱり、安全性と、毎日のことだからストレスなく通勤しよ
うとすると、せめて125ccクラスは必要かな。
でも、正直150cc以下のバイクは、大排気量のバイクから
乗り換え組にとって、走らなすぎてイライラすることが多いで
すね(正直な感想)


679774RR:2005/11/06(日) 17:44:53 ID:Ne+rsw1G
↑↑↑
>>673
忘れてた。スマソ。
680774RR:2005/11/06(日) 17:46:20 ID:GTrVSRQZ
悪いけどいい加減見苦しいし、
それ以前に51ccの話の時点でスレ違いだよ。
681774RR:2005/11/06(日) 21:42:24 ID:A9YIi4Rm
漏れのじゃないんだけど、駐輪場に止めてたヴェクが潰れてた。
何があったんだろう。
682774RR:2005/11/07(月) 15:36:48 ID:kp9OWAkr
オイルリターンホースイラネ
683774RR:2005/11/07(月) 17:24:33 ID:MpPPmcL8
すいません、125のヴェクなんですが、126という事で登録して高速道路
走れますか?
684774RR:2005/11/07(月) 18:23:35 ID:p/vYEBbf
でさ、結局12月に新ベクスターがお目見えするわけなの?
685774RR:2005/11/07(月) 18:49:28 ID:wv0watP0
なんで再販がベクスターなんだろ?
俺としてはアヴェニス150にしてもらいたかった。
アヴェニス150に惚れたがゆえにAT免許トライしてるっていうのにさ。

出せよスズキ。
俺を放浪の旅人にすんな。
責任とれや ゴルァ
686774RR:2005/11/07(月) 18:51:55 ID:aUZBr/mU
すいません、ど素人なので教えてください。125のヴェクなんですが、126という事で登録して高速道路
走れますか?
687774RR:2005/11/07(月) 22:06:31 ID:8B9Sk7+B
>>686
走れますが、検挙されます。
688774RR:2005/11/07(月) 22:07:46 ID:20jPGZc2
純正0.5mmオーバーピストン組み込め そうすりゃ合法だ
689684:2005/11/07(月) 23:07:17 ID:p/vYEBbf
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=delta4984&u=%3bdelta4984
調べてみたら本当に復活するみたい。
「受注生産」ていうのが気になるけど(ページの左側をよく読んでみて)。

あとついでに中国のページ見つけた。
楽しそー。
ttp://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/suzuki/04_qs150t/01.htm?
690774RR:2005/11/07(月) 23:30:22 ID:Z2a/jmNV
>>689
今更何を?
モーターショーの特設サイトにも出てるよ

http://tokyo2005.suzuki.co.jp/motor/JP/models/an150.html
691猫君主 ◆/w4cnCE62w :2005/11/08(火) 00:03:44 ID:v1b+YJhh
バッテリーを交換しようと思ったらねじ穴が六角なんだよねorz
692774RR:2005/11/08(火) 01:38:31 ID:OGGAu3Ak
平気でスレ違いの書き込みをするやつとか、
荒らしをスルーできないやつとか、
過去ログ読んでないやつとか大杉。
と言う自分こそスレ汚しかorz
693774RR:2005/11/08(火) 05:29:11 ID:cIYFYQXz
この最後の小さいオアールゼットって何?
694774RR:2005/11/08(火) 13:02:32 ID:lCEa2xqr
2chに来てる方でめづらしい貴重な方ですねあなたは。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/orz
695774RR:2005/11/08(火) 16:43:28 ID:YdLKt7Fo
>>694
orzという会社があるのにワロタ
696774RR:2005/11/08(火) 18:52:09 ID:z4qXrgL3
原付は高速道路なんか走るな、じゃまだ!
697774RR:2005/11/08(火) 19:00:32 ID:3szOWJsC
乗用車は高速なんか走るな、トラックのじゃまだ!
698774RR:2005/11/08(火) 19:21:32 ID:99UfZveX
つーかトラックの方がじゃまだろ?
車線を幅いっぱいに塞ぎやがって、ヴェクが通れないじゃないか(一般道)
699774RR:2005/11/08(火) 22:16:49 ID:6hcyX+Pd
>>698
そのトラックの横をすり抜けられるのが、小さいヴェクスターのイイところ。
うまくやれば、路駐トラックの車線がヴェク専用車線になる。
700774RR:2005/11/09(水) 00:18:34 ID:t7rJBMVy
さて、そろそろ充電の季節ですよぉ
キック無い俺には怖い季節が来る・・・おぉコワ
701774RR:2005/11/09(水) 12:56:44 ID:ItREs91h
すでに4年間28000キロだけどバッテリー上がりなんて
一回もない。もちろん故障もない。
ちゃんとほどよい距離を毎日乗ってやってさえいればトラブルはないのが
ベクスターちゃん♪
702おまえらじゃま:2005/11/09(水) 19:14:55 ID:1fD9xhCs
貧乏スクーターで高速道路なんか走ってんじゃねぇよ。
貧乏人らしく下道を行け、すり抜けラクラクなんだろ?
703774RR:2005/11/09(水) 19:40:27 ID:5aS7qiB0
ヴェクならここで華麗なるスルー
704774RR:2005/11/09(水) 21:14:36 ID:ixMKi/Mi
よほどヴェクに恨みがあるんだな。
ID変わっても同一人物ってわかるし
705774RR:2005/11/09(水) 22:00:09 ID:HyzQN8A3
>>701
もちろんしっかりメンテしていての話でしょ?
706774RR:2005/11/09(水) 23:02:22 ID:E4rGEG0U
すいません。150を中古で買いました。
お聞きしたいことがあります。
アド110のリアホイールって簡単に付きますか?
タイヤ脱着のたびにドライブシャフト外す覚悟はあります。
名人の方、どうか教えてやってください。
707774RR:2005/11/09(水) 23:18:13 ID:FPhcElSQ
ヴェク12インチ化の話題は度々でるが、俺は成功例を聞いたことない希ガス
708774RR:2005/11/09(水) 23:22:53 ID:6GmZvsqj
>>707
車体が小さいのが特徴なのにわざわざ、車体を大きくしようというんだから、
そりゃ、成功するわけがないですよ。
特徴を消そうとしてるんだから。
709774RR:2005/11/09(水) 23:24:44 ID:X0DOWihQ
そこまで覚悟があるんなら自分で覚悟を決めて試行錯誤してください
710774RR:2005/11/09(水) 23:31:58 ID:E4rGEG0U
みなさんどうもです。
>709
ごもっともです、色々試してみます。
すいません、最後にもうひとつだけお願いします。
ヴェクのドライブシャフトを単体として見た場合、
そのスプラインはアド110ホイールの溝には合致するのでしょうか?
神様、最後のお願いを聞いてください。
711774RR:2005/11/09(水) 23:36:45 ID:qMe7UaYO
>>710
合うよ。安心して装着しなはれ!
712710:2005/11/10(木) 06:32:48 ID:q1/4mEjy
>711
神様ありがとうございます。
心おきなくROM専に戻ります。
713774RR:2005/11/10(木) 08:46:04 ID:ggtgVl/C
>>705
そんなにメンテしてないなぁ、半年位でオイル交換
エアクリーナーも掃除したことないし、もちろん消耗品の
タイヤ・ブレーキパッドはしょうがないとしてドライブベルトは
18000k位で一回交換した。オイルフィルターなんて先月始めて交換したよ。
でも、毎日快調!R15で往復30k全開通勤です。
714猫君主 ◆/w4cnCE62w :2005/11/10(木) 09:26:36 ID:1IqTP42y
>>701
何所にお住まいで?
715774RR:2005/11/10(木) 10:28:46 ID:ggtgVl/C
>>713
東京の城南地区です、皇居の近くに勤務です。
あなたは?
716猫君主 ◆/w4cnCE62w :2005/11/10(木) 16:33:41 ID:11AqoTrX
>>715
千葉の習志野でつ。今年で二回もバッテリーが上がりますた。
キックも付けられないしorz
717774RR:2005/11/10(木) 19:27:17 ID:Rbv4QhQu
>>716
年式は?
場合によってはキックつくかも。
718774RR:2005/11/10(木) 19:50:37 ID:Dl2eeuVO
>>717
年式によって付く付かないがあるの?
719774RR:2005/11/10(木) 20:50:41 ID:Rbv4QhQu
>>718

基本的に・・・
 初期型以外のヴェク150はキック装着可能
・・・というのが、メーカーの言い分。

しかし、オートデコンプが無いため、少々堅くはなるものの、
初期型150&125シリーズは基本的にキック装着可能。

唯一、標準でキック始動出来ないのは、AN125K3型のヴェク(リアキャリアが150と共通の鉄キャリアになった最終版のヤツ)。
理由は、クランクケースカバーのキック穴が、金属で塞がれているため。(他は全てゴムカバー)
逆を言うと、その他の年式のカバーを手に入れれば、125K3でも装着は可能なハズ。


長くなったけど、こういう経緯があるので、>>717の発言となったワケでつ。
720774RR:2005/11/11(金) 00:01:50 ID:0bpVBEeh
燃費30は堅いし、フラットな足元とキャリアで積載性高し!
ちょうどいいサイズ」で市街地や渋滞路のすり抜けは楽勝。
まったりツーリングにも最適だぜ!

最高の相棒と思われ。
721774RR:2005/11/11(金) 00:04:31 ID:0bpVBEeh
ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
722774RR:2005/11/11(金) 00:49:56 ID:2qodFu/Y
K3のカバーは騒音低減のスポンジがついてるね。
723774RR:2005/11/11(金) 09:29:42 ID:I+IBKPa5
            /   .;    `ヾ!     /  ./.:.:';': ,イ_〃     `゙ヾ;,!:.ト:ヽ
          /     :!、    `ヽ  /   ,'.:.:.:;:.:/´リ_`   _  ノノ.:i:.゙!
           〈 l'i    / ヽ._ i ! ト、 ト、    !.:.:.:.:;':イ(:J〉   ,=、ヽイ.:.:.:!:.|
           |iァ‐'"´    } |_/_jli./;-'    i:.:.:.:.:.ト "´,   ':.J〉 /.:.:;イ.::!
           ,li       し'   li/ ー- 、   !:、:.:.:i  、..__  " ,ノ,:イ:.:.:.;!
.         / li       ,.-==》     ヽ._iゞ:、.:.ゝ. ゙'´    /_ノ:.:.:./
.        /   !i. ,.-=ゞツ=-一'"   _,:-、 `ヾ:.iゝ `ー--‐:ア"g´.:.:.:/
.     /      ゙ぐ=--'"´  /`ーァ/´ "  ヽ   リヽ  -=彡'".:.:.:;イ
      /              /  ./(      :.     ̄`ヽ フ".:.:.ハi
    /             /  ノ  ` ー-        -‐-、_(("ー-、  
..  /              /ヽ ̄       ,:        "i `     ! 
.  /           /   `:.       _ノ         l .:     l 
 ,'           '´ :.          ´     ヽ.    ノ-'"   / 
 |       ,..:'     :、     ヽ.          `ーグ    /  
 .i     ,:'", : '_"´    i.      `          ./    ./    
  !   ,' ' "  ,.:-‐  ー---- 、.._、         //    __/___ /´ヽ._
  ヽ  ,. '"´ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ` ー'-- 、ヘ | ト._
   `Y                                ,.     `ヾJ.ノj
    |                           ,. -─''" ̄      ゙:、
724774RR:2005/11/11(金) 14:24:26 ID:sE5KOhqB
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < おい、しゃぶれよ!!
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_____________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            □■□■         /      \
   \   ・  | \ □■□■□       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
725774RR:2005/11/11(金) 14:40:44 ID:sE5KOhqB
           ,,,,,,,,,,,、
        .,,,,-r'":::::::::::::::`:'''-,,,、
     ,,,-‐'゙:::::::::::::::[ ]::::::::::::::::::`''-,、
   ,r'"::::::::::::::::::::::l    l::::::::::::::::::::::::`''i、
  .,i´:::::::::::::::::::::O:::::∨::::::O;;;;;;;::::::::::::::::゙ヽ
  |::::::;;;;;;;O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::i
  ゙l,:::O::::::::::;;;;;;;::::::O:::::;;O;;;;:::;;:::::::::::::O:::::l
   .,ト;;;;:o:;;:O::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::O:::::o::;;;;;;::;l′
   l::::‐'::::::::.r''''″    ,,,,,,,,;;;;;;丶::::::::::::/′
   .,|,r'''二ニ,,゙::,,'''''──''二二二ニ丶、l,,,'"`,
  ,ll"r.:::::::::::::::`'.、.ワ ,i´::::::::::::::::::‘'i、゙ll゙  ノ
  | |.i:::::::::::::::::::::::ト,⌒、゙l::::::::::::::::::::::::::|.|| ,i´
  ゙l゙l l:::::::::::::::::,r"ノ  ヽヽ:::::::::::::::::::,,ノ゙,l] |
   ゙'゙l''ミ,ニ,,,_二-'"   ゙'-"―--‐''彡゚ノ  |
    |     ,,,,ノ    ,,,、,,゙゙"'''    │ノ
    '、   ,(´       )゙    ヾ ,,i´
.    ゙l   ,「゙ 'ー、   _,ー  ┐.    ノ
 ,、i`ヽ '.  ″   `'ー''′       /   ,r‐'ァ
 `ヽ:: 丶    ( ̄ ̄'''ヽ  、    /   ::´
   ヽ ヽ. `、   .ヽ.   丿  ′  /  ./ /
    ヽ \ヽ   '' ;;;;;'''     /  ._ / / ┌────────────
     ヽ  ヽゞ,,,l:l `|::|^  .|゙ll'"' ,,/  , '  < フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
      ヽ  ` ヾ|、,,,,!:::l,,,- シ", - '   r'    └────────────
        ` 、_ /:゙゙゙'―‐'':    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
   カクカク   /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
     ( ( ( /;;;;;;;/:::::::::::《 ) ) )
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ  カクカク
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
726774RR:2005/11/11(金) 14:42:11 ID:sE5KOhqB
                                      _,,,、、、、、 ,,_
            ,、 -‐‐‐- 、 ,_                 ,、-''´      `丶、,,__ _,, 、、、、、,
         ___r'´        `'‐、.            /             `':::´'´     `ヽ、
      ,、‐'´  _,,、、、、、、_     ヽ`‐、         _/               ': :'          ヽ.
     /        `'' ‐-`、-、  ヽ、 ヾヽ、、_   ,、-',.'                , 、          ヽ
    /     -‐-、、,,_‐-、 、 \ヾ‐-、ヽ、、、;;;,、 '´ ., '     υ          '´、,ヽ          丶
.   /      -‐‐‐==、丶、ヽ. ヽヽ、ヽミ/   ./                 :.木 :            ',
   i'     ‐-、、,,_==/=ゝ ヽ\ \_i レ' ,,,、,,__./                 ,, '.` '´;            ',
.  i    ヽヽ、、,,,___,,,/-‐〃´\ヽ`、 ゝ´ ´´´. ,'                  /  Y´ヽ            ;
  ,,{   ヽ  \、丶_;;,/_//;;;;;;;;;;;;'ヽヽr'::     ,'                 , '   }   !            .i
〆'    iヾ   ヾミ 、_'´' ヾ'‐ 、;;;ソ´'、{::::::    ,'                , '   ,'  l            !
./ / , i `、ヽ、 ''‐- =`;;,,、‐υ    ヽ}、:::::::::......,'.                ,'    /   ,'      υ     ,'
{ {  { .{ヽ `、ヽ.`''''''''""´  、  ,‐-、 iゝ:::::::::::,'                ノ    ノ  、'            .,'
i i  ;i { ヽ \ミ=、(_rr''';;;;:-、、 '-‐'’  ,> 、;;,'               /`''''''' 'ー;'''´              /


727猫君主 ◆/w4cnCE62w :2005/11/11(金) 16:06:58 ID:8C16ZnCP
>>719
SBSに問い合わせた所’01モデル以降に適応って答えが返ってきますた。
728774RR:2005/11/11(金) 19:59:50 ID:Eb50pX7w
くだらねぇ事やってんじゃねぇぞバカ。いい加減に氏ねーか。
729774RR:2005/11/11(金) 21:02:59 ID:YImaqcRc
>>720
フロントショックもかた杉ね〜?
730774RR:2005/11/11(金) 21:36:17 ID:KVf6sIek
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/autoby/album/album/0301vec150__200512.html

ヴェクスター125をベースにボアを5.5mm広げて152ccとし、
自動車専用道路も走行可能にしたモデル。剛性の高い本格
油圧式テレスコピックフォークや180φディスクブレーキ、
シート下の照明付パーソナルスペースなど、車体構成や基
本装備は125と変わらない。国内軽二輪クラスでは唯一の
ウォークスルーフットボードを持つ。今回のカラーチェン
ジで、これまでとは色調の異なるブラックと新色のブルー
がラインアップされた。
731774RR:2005/11/11(金) 22:27:33 ID:WRdmJ6+x
ヴェクちゃんようにETCかっちゃった。
732774RR:2005/11/11(金) 22:48:36 ID:YImaqcRc
>>730
情報古杉ーつの。
現在そのタイプは生産中止となってます。
油圧式テレスコピックフォークは、タンデム時には丁度よいが、
一人で乗るときには、チト硬杉。
733774RR:2005/11/12(土) 02:21:06 ID:1K3dNNbV
お前バカか?色見ろ色
734774RR:2005/11/12(土) 02:24:30 ID:zy3j3ZL7
だめだ〜 9000kmだけど98年時購入時の古い奴
どうがんばっても90kしかでない
オイル・オイルフィルター・ブラグ・エアフィルター・Vベルト・クラッチ・リアタイヤ
あと疑うところはどこだ〜?俺の体重か?
買った最初っから加速重視のWRになってるとか。う〜んわからん
735774RR:2005/11/12(土) 02:26:41 ID:UPYkkay/
プーリー、WR、空気圧
736774RR:2005/11/12(土) 02:56:19 ID:HgTxdSEs
>>730
V125みたいな色だね。一緒かな?
737734:2005/11/12(土) 03:11:31 ID:zy3j3ZL7
考えたら元から100k出したところって 
3〜5kmある下りの直線しかなかったよ

バイク屋もってったけどやっぱりだめでした。

最高速100k出る人って直線でどれ位の時間(秒)で出ます?
738774RR:2005/11/12(土) 08:41:43 ID:XgUjCx0N
>>737
あのね、ちみ。
エンジンつーのは、新車の頃から回し癖ってーのつけとかなきゃ、
途中から回らないものなの。
こりゃあ、フェラーリだろーが、GTRだろーが内燃系のエンジン
使ってる奴はいっしょ。
勘違いしちゃいけねーのは、新車時からの慣らしを良かれと思って
ズーとつづけててたエンジンに、とちゅーから、回れよって
アクセルひねってもだめ。
エンジン、給油系はカーボン、ワニスがたまってどーにもならない。
739774RR:2005/11/12(土) 20:19:12 ID:GSvr6HYS
ビジネスBIGスクーターに見えるのは俺だけか?
バリバリ伝説に出てきたカブを思い出すねw

http://www.apriliatokyo.com/aprilia/scooter1.html
740774RR:2005/11/13(日) 15:49:18 ID:6Ro2xaZg
741774RR:2005/11/13(日) 15:50:00 ID:6Ro2xaZg
SPORT CITY200は良いな
でもメンテ等が不安

ttp://www.apriliatokyo.com/aprilia/sportcity200.html
742774RR:2005/11/14(月) 03:04:14 ID:ZwNo2alA
ヴェクのヘッドライトバルブって何Wか教えてもらえませんか?
ちなみにハイワッテージとか高効率バルブとか、
より明るくするよい方法なんかも
もし知ってる人いたら教えてください。お願いします。
743774RR:2005/11/14(月) 03:10:09 ID:X6Quh+LU
30/30Wx2
744774RR:2005/11/14(月) 03:27:06 ID:ZwNo2alA
>>743
ありがとうです。
745774RR:2005/11/14(月) 08:24:47 ID:SCOFc/Vl
150をバーハンにして乗ってるヤシがいたんだけど、ハンドルポストは何用使ってんだろ?
ハーディのHighでスパトラ入れてて、激しくカッコいかったよ。
746774RR:2005/11/14(月) 08:35:59 ID:r0cQW0Lq
中古購入して8月にオイル交換してもらいました。
ここのスレでよくオイルがすごく減ると書かれているように
今朝見たら検査する窓んところに全然オイルが見えない!
大体オイルの点検窓ってセンタースタンドかけてやる物なのか
そてともサイドスタンドで車体を水平にして見るものなのかが解りません。

教えて厨で申し訳ないのですが、自分でオイルを足す場合どこか
カバーを外さないと注入口は見つけられない物なのでしょうか?
約三ヶ月で2000キロ位なのにそんなにもオイルって減る物なのかな……
747774RR:2005/11/14(月) 10:09:56 ID:lCde1xUH
>>746
シート足下の蓋を外すと給油口があるよ。
オイルレベルはセンスタ立てて、エンジン停止後しばらく置いてから行う。
ただし、2000キロも走ったら、オイル交換した方がヴェクスターの場合は吉。
748774RR:2005/11/14(月) 11:28:00 ID:X6Quh+LU
>>746
俺は逆で、入りすぎてて点検窓が真っ黒だった。
初めての4stなもんでオイル交換ミスったorz
749774RR:2005/11/14(月) 12:43:40 ID:r0cQW0Lq
>>744
ども、ありがとうございます。
2000キロでオイル交換ですか?それはまたずいぶん
しょっちゅう変えなくてはいけないんですね。(T_T)
750774RR:2005/11/14(月) 12:59:12 ID:lCde1xUH
排気量の割りにオイル容量が少ないからね。
751774RR:2005/11/14(月) 13:19:49 ID:7RC/Cyp2
あと10cm、車体とハンドルの横幅を縮めてくれないかな〜
あまりにみっともないよ、デザインが…
出る玉じゃないからモデルチェンジに開発費なんかかけないだろうけど、
最近は150クラスでも逆輸入シグナスX150なんかも人気あるし…
なんかなあ…このデザイン。古きもいいけどさあ…
752774RR:2005/11/14(月) 21:16:47 ID:/6irJAKh
ヤフオクで買った台湾製ベルト、7000kmで切れた…
753774RR:2005/11/14(月) 22:40:23 ID:/Cg3Isr9
そのベルト、当たりだね。俺のは3000kmで切れたから。
754774RR:2005/11/15(火) 01:05:02 ID:QERfGous
150Kmで切れた...orz
755774RR:2005/11/15(火) 02:00:39 ID:6XqwAJ1W
チミ達はVベルトの慣らしをしとるのかね??
756774RR:2005/11/15(火) 02:03:22 ID:HOhYHWIy
ヴェクオーナーの仲間入りしました。
これからよろしくです。
757774RR:2005/11/15(火) 17:36:33 ID:i31FwiSp
切れた後に知りました。
純正品では切れたことがなかったので、純正品を
使用しています。
758774RR:2005/11/15(火) 18:07:17 ID:O89I06Xv
>>751
今更なに言ってもこのバイクは変化しませんm(__)m
759774RR:2005/11/15(火) 20:57:00 ID:hcbK91eq
ベルトってそんなに早く切れるのか?
デイトナ製もだめかな
やっぱり換えるなら純正がいいのか?
760774RR:2005/11/15(火) 20:59:05 ID:HmWxfb9p
そもそもデイトナからヴェク用ベルトなんか出てないんじゃ?
761774RR:2005/11/15(火) 22:26:01 ID:sMrvY1ec
中古で買ったヴェク125、さっそく今日初乗りしてみました。
走ってすぐ感じたのが、スタート〜45kmまでがメチャメチャトロイ!
そこからの加速は今までのトロさが嘘のようにどひゅーっといくんですが。
今日のところは街乗り10km弱くらいで、TOPスピードは試せなかったですが
80kmは簡単に超えました。しかしこの出足の遅さは…。
普通に原付にも抜かされるありさまです。これは中古ゆえの
駆動系のヘタリや個体差によるものなんでしょうか?
それともヴェクの仕様?前者だったらOHなどで改善する希望もあるけど
後者だったらしょんぼりだなあ。基本的に社外部品は付けず、
ノーマルで乗っていきたいので。そのへんの助言など、もらえたら
ありがたいのでよろしくお願いします。
762774RR:2005/11/15(火) 22:30:54 ID:Ijhp5JUQ
それは正常なヴェクですね。
そのため私は信号の変わる直前にアクセルを開けるように
してます、それでも実際に変わった時にやっとのろっと動
くくらいですからフライングにならないです。

しかし70〜80で走ってる時は本当に快適です。
763774RR:2005/11/15(火) 22:42:24 ID:W11ff6zk
自分の04年型ヴェクは、
スロットルポジションセンサー付きのおかげか、
素早いとは言いませんが、快適な発信加速です。
764761:2005/11/15(火) 23:32:21 ID:sMrvY1ec
>>762
そうですか、やっぱ仕様でしたか…。
しかしこの出足の遅さは、信号待ちでの発進時なんかに
後ろから車に突かれそうでこわいっす。
今まで原二、しかも4ストのスクーターってのに乗った
経験がなかったもんで、ちょっと予想外でした。

>>763
新型はそのへんが改良されてるんですね。いいなあ。
俺のは何年式かわかりませんが、まあ2万kmオーバーの
走行距離からしてもそんなに高年式なはずはないですので
諦めるしかないんでしょうかね。せめて駆動系パーツを
新品に交換してやって、気分だけでも紛らわそうと思います。
765774RR:2005/11/16(水) 09:04:25 ID:CHjmaXEI
ウェイトローラーかえるだけでそりゃもう別モノのようにかわりますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
766774RR:2005/11/16(水) 10:10:41 ID:fCSuQZvT
>>761
WRを、3つ取っ払ってみなさい。
良い加速するようになります。
そこまで軽くしても、最高速もほぼ変わりません。

私は、最終的には10g×3になりました。
767774RR:2005/11/16(水) 12:08:43 ID:SkhIfbxL
シグ150を新車で買ってノーマルで乗るか、ヴェク150を中古で買ってバーハン&スパトラ443入れて乗るか、激しく悩んでおります。。。
768774RR:2005/11/16(水) 12:15:03 ID:eDKtozVO
市具買え
769774RR:2005/11/16(水) 13:22:37 ID:cPrDDhee
>>767
150ならCYGNUS150FI、ビーノ150、マジェスティ150がありますよ。
770774RR:2005/11/16(水) 18:11:06 ID:GwWyFBXA
>>765>>766
アドバイスありがとうです。
今日さっそくバラしてみたら、やっぱ走行距離なりに
プーリーがヤレてる感じでした。WRも磨耗が進んでるし
このへんのパーツを交換して、クラッチもOHしてみようと思います。
それでとりあえず純正ノーマル仕様のまま試してみて、
まだどうしようもなくカッタルイと感じるようだったらWRの
重さ変更なども考えてみようと思います。

あと、話は違いますがヴェクって30wの二灯なのに
意外とライトが暗く感じます。高効率バルブに換えたら
少しはマシになるかなあ。
771774RR:2005/11/17(木) 11:25:45 ID:EGKNep2F
ベク125に乗ってます。純正マフラーが錆錆で(折れそう…)交換を考えてるのですが、
純正だとまた錆びると思うので外品を探してます。何かオススメがあれば教えて
下さい。あと、交換した場合ジェットの交換が必要であればあわせてアドバイス
してくれたらありがたいです。
772774RR:2005/11/17(木) 18:32:35 ID:F+RFWDhH
ヤフオクにこの錆を解決したのがあったぞ 82799267
でも19900円と見た目からして高い・・・・でも2馬力UPする
っぽいのでちょっときになる。エキパイがステンでサイレンサーが
ノーマルっぽい。
773774RR:2005/11/17(木) 20:36:15 ID:Ufizggk8
>>761
原付より遅いなんてあり得ない。
何か原因があると思う。
774774RR:2005/11/17(木) 22:05:15 ID:n1vjxRa4
>>773
ヒント:相手はチョイノリ
775774RR:2005/11/17(木) 22:46:28 ID:6BuDqshc
ベク125乗りです。グリップヒータ付けたいです。
良いモノありますか?誰か教えてくださいませ。
776774RR:2005/11/17(木) 23:16:03 ID:kEDqW1ZP
このスレの禁句
それは、V125をほめること。
でも、加速、最高速、取り回し、燃費、
積載量以外で優るところがない・・・
でも、同じスズキだからいいか。
スズキの上にスズキなしだな。
777774RR:2005/11/18(金) 00:47:28 ID:pYzSy7EN
いや、ふつうにV125いいじゃん。
俺今ヴェク125だから次はV125買うよ。

まぁ150のひとはV125興味ないと思うけど。
778774RR:2005/11/18(金) 01:03:10 ID:vPG9Awdk
原2買うならV125、とみんな思ってるんじゃないか?

でも最高速でも負けちゃうの?
779774RR:2005/11/18(金) 01:15:15 ID:VsjQahsV
>766

むやみにWR軽くするのはエンジンの負荷
高めるだけだと思う。

漏れはノーマル戻しても、結果違和感無く、
まった走るのに十分まんぞくしてる
780774RR:2005/11/18(金) 01:28:07 ID:Bw3IOuOw
最近購入したばかりなのでクレクレですいません。
過去ログ見てて思ったのですが、ヴェクのリヤキャリアの形状は
2タイプあるんですよね?
俺のはウイングみたいになってて、その先にちょこんと
荷物乗せられるようなキャリアが付いてるタイプなんですが、
ネットとかで見てるとウイングがなく、パイプのみのタイプも
あるようですね。
で、どこかのヴェク乗りの人のサイトで、リヤにボックス付けるので
ウイングタイプからパイプタイプに変更したとか書いてあったような
気がしたのですが、ウイングタイプだと箱が付かないんですかね?
確かに実際自分の見ると、ウイングの先にちょこっとしかスペースのない
このタイプは、大きいボックスは難しそうだとも思うんですが、
ホムセンとかで売ってるような比較的小さめの箱くらいなら
付くんじゃないかなあとも思うのですが。それとパイプタイプなら
GIVIとかの大きいのでも余裕ってことなんでしょうか?
781774RR:2005/11/18(金) 03:41:34 ID:F7eWP9ex
>>780
じゃあやってみれば。
782766:2005/11/18(金) 10:38:06 ID:Fa7SnzGk
>>773
年式に拠るかもしれんが、ノーマルのウェクはマジで遅い。
最初は、ぶっ壊れてんのかと思った。(オクにて購入)
それまで乗った事のある、すべてのバイクで一番遅いと思った。


>>779
エンジンのストレスよりも、自分のストレス軽減の方が優先。
ぶっ壊れたら、アドに変える。
783774RR:2005/11/18(金) 11:39:39 ID:RTBcilP3
>>780 俺は、パイプ製に換えた。 初期型のウィングタイプじゃ
箱はほとんど付かないでしょ? 
784774RR:2005/11/18(金) 12:30:03 ID:r6NjadLi
>>780
おんなじことだらだら繰り返しすぎ 初心者、クレクレは免罪符じゃありません
785774RR:2005/11/18(金) 12:41:53 ID:FLMGH+xd
ただ金が無くて新車が買えないから、オンボロを何度も無駄金使ってとりあえず
修理を続けてダマシダマシ乗っているだけなのにね。イタイです。。。
786774RR:2005/11/19(土) 02:26:18 ID:nKWRaAoo
なんかうちのヴェク、日によって状態がまちまち・・・
悪いなら悪いで統一してほしいなぁなんか修理する気になれない
(例 昨日の最高速が80km/hなのに今日は95km/h出たり)
787774RR:2005/11/19(土) 02:32:23 ID:CI1XvuKH
>782

じゃあやってみれば。
アド乗っても結局なんだかんだ手を加えてこわすんだろうな(w
788774RR:2005/11/19(土) 13:38:56 ID:NNFaJwb9
ヴェクスターの良いところは何と言っても小さいこと。
確かにメットインは小さめだし長距離には向かないけどちょっと大きめの
高速も走れる原付と考えればいい。中には小さいくせして税金とか高くて
損じゃないかって言う人もいるけどなんか逆に貧乏臭いね、ノートパソコン
みたいなもんだ。
789766:2005/11/19(土) 14:38:30 ID:OQmZJq3C
>>787
もとから充分な能力があるものは、なんもしないよ。

ちなみに、WRが軽くなった経緯はね、

オクで購入。走り出した瞬間、ぶっ壊れているのかとおもた。「やべ、つかまされちまった!」
って思ったね。 
けど、スピードがある程度のると、まともに走る。「このバイクの使用なのね!」と、思い納得。
そのままでは、トロすぎて危険なので、WR交換。
最初は11g×6。マシにはなったが、まだまだ。
次は、11g×3+10g×3。 さらにマシになったがまだトロい。
次は、10g×6。 だんだん良くはなるが、なんかキリが無い気がしてきて、下限を探ろうと思い
12,5g(だったっけ?)×3にしてみたんだ。 そしたらこれがいい感じ。
「125の排気量が在るんだから、この位は走ってくれんとな。」って感じ。
この使用で、他車と比べてどんなもんか!というと、一寸重い俺が乗って、スペ100と同程度の
出足、行き足、伸びはヴェクの方があり。

程度になったよ。 この程度には走って欲しいだろ?
アドならずーとノーマルで乗るだろうね。通勤の足だから。
790774RR:2005/11/19(土) 16:46:50 ID:kEgRV2cj
>789
じゃ、とっとと乗り換えればいいじゃない?
君も文句ばかり言って乗るならお金の無駄だよ。

この程度って、君の考えてる事が世間一般の考え
とはならんよ。
俺はノーマルでまったり走るからいいけどさ。

はっきりいうけど、WR変えてもたかが知れてる。
じっさい俺もやってたし。そんなもんだよ、ヴェ
クは。だからちっとちアドにしろって言ってるの。

あまり非難ばかりして乗ると、ヴェクがかわいそ
うだ。

791766:2005/11/19(土) 18:58:09 ID:OQmZJq3C
>>789
非難??
俺、非難なんてしてないよ!
「遅くてかなわん!」て、書き込みを見たから、自分の経験を書いたまでだよ。
排気量なりの出足 行き足にしたい!と思うヴェクオーナーへの参考としての経験を書いたので、君の使用方に
意見する気はないよ!つっかかるなよ。

>この程度って、君の考えてる事が世間一般の考え
>とはならんよ

これはそっくり君に返すよ。

>君も文句ばかり言って乗るならお金の無駄だよ。

無駄になんてしてないよ。高額の修理費用が必要なトラブルが出るまでは、適度なメンテで乗り続けるよ!
どちらかというと大事に乗ってるんじゃないかな?
君の言う、エンジン負荷のトラブル(クランク周辺の回転部品、および、それを支える部品)が出るまではね。
君は、その辺りにトラブル発生したら大金だして直す?
エンジンの回転数を控えたからといって、トラブルを回避できるってもんでもないよ。
可能性としては、下がるだろうけれどね。
発電機の様な物に例えるとして、10000回転で廻してたら、1年で壊れたとする。
同じエンジンを5000回転で廻し続けたら2年で壊れるってもんでもないよ。


ちなみに、10g×3での走りは、スペ100よりはある程度は速い!位です。

792766:2005/11/19(土) 18:59:26 ID:OQmZJq3C
間違えた!!
>>790ですた。
793774RR:2005/11/19(土) 19:02:30 ID:kn6sYeX/
これビグスクじゃないだろ?
この前高速で原付と間違えられて止められてた
794774RR:2005/11/19(土) 20:18:39 ID:G1TSs2Ci
そこが魅力
795774RR:2005/11/19(土) 20:59:29 ID:j6VO6k68
頼んでいた駆動系のパーツが届いたので、
さっそく今日、交換してみました。
交換したのはプーリー・ドライブベルト・WRです。
ちなみに全て純正品でWRもノーマルウエイトのまま。
元々付いてた各パーツを外して点検してみたら、
やっぱ相当へたれていましたね。きっと新車当時から
一度も駆動系のメンテナンスはされてなかったんでしょう。

交換後30kmほど試乗してみたんですが、
これが交換前のトロさが嘘のように出足がよくなりました。
まあとはいえしょせん4スト125ccのスクーターなので
驚くような加速になったわけではありませんが、
これなら充分スタートで車の一歩先に出ることが可能です。
まだ40〜60kmあたりで多少もたつくような感じはありますが
このくらいなら普通に走る分には全然問題無しです。
TOPスピードもメーター読み100手前までは確認できました。
もう少し伸びそうな感じもしましたが、前に車が詰まって
しまったため断念。まあ街中でこのくらい出れば充分です。

すり抜けも試みましたが、やはりビグスクなどに比べたら
コンパクトな車体が武器になり、以前乗っていた原付と
ほとんど変わらない感覚でこなせました。
これで今後の通勤が非常に楽しみになりました。
明日はオイル交換とプラグ交換でもしてみよう。
796774RR:2005/11/20(日) 02:45:52 ID:+cxTD3TS
>>792
バカタレ
797774RR:2005/11/20(日) 02:46:44 ID:+cxTD3TS
159 :774RR:2005/08/31(水) 23:15:53 ID:NDc6Lzzj
>>155
たしかに出足は良くなるけど、ノーマルローラーでの100キロと
12g×6とかの100キロではエンジンの回転数に違いが出ると思われるよ。
もちろん後者の方が回転数が高いと思われます。むやみに軽くしすぎての高速走行
だとエンジンの寿命縮まるんでないかな。通勤で毎日使うならノーマルで良いじゃん。
798774RR:2005/11/20(日) 09:34:14 ID:SgjjGc3e
ウェイトローラーで変速比変えられるんだ(・∀・)ニヤニヤ
799774RR:2005/11/20(日) 20:48:36 ID:ank7R2RR
なんかこのスレ性格曲がった香具師がいるね。
800774RR:2005/11/20(日) 21:24:05 ID:H9JSTCMS
漏れは11g X6でgoooood
801766:2005/11/20(日) 22:31:38 ID:ru7zYYFy
俺は、自転車も乗るのだけれど、自転車では、重たいギアで回転を上げずに
高負荷で乗るのは、脚に良くないんだ。
これは、膝関節を壊すんだ!
軽めのギア「で、適度の回転数で走った方が、膝関節の為なんだよ!

機械製品であるエンジンと一緒にするのは違うのかもしれないが、
エンジンの出力特性的に、有効な回転を使うのと、低回転で、高負荷を掛けるのとでは、
どちらがクランク周辺に与えるダメージは、高いのであろうか?
回転低いのに、アクセルワイドオープンって、かなりクランク負荷にならないか?

自分は、力が出し切れない回転で力を出せと言う方が、ストレスを与えてると想う。
これは、自分が、自転車(ロードレーサー)に乗っているからであろうか?

違っているかもしれないが、自転車乗りなら、間違いなく軽めのギアで、クランク回転高めで乗るんだよ。
そうでないと、膝にくるから。(自転車ではね!)
エンジンのクランク周辺ってそんなことない?
あくまで、低回転の方が機械に優しい?
802774RR:2005/11/20(日) 22:37:25 ID:2QtxSKhB
バイクに膝無いからなあ。わからね。
803774RR:2005/11/20(日) 23:47:42 ID:WbTn+TUN
低回転の方が機械に優しいんじゃね?

だって高回転のほうが良いなら慣らしなんて作業いらねぇじゃん。
まぁこれは新車のはなしだけど、機械なら共通するかなと。
804774RR:2005/11/20(日) 23:49:14 ID:K9R3o96d
>>766、796
いいかげん、ウゼー 
うんちくばかり並べてるなら消えろ
805774RR:2005/11/21(月) 13:36:16 ID:IH8TNRNS
806774RR:2005/11/21(月) 18:31:35 ID:l2mvipgp
軽くてコンパクト。それが個性だー!!!
807774RR:2005/11/21(月) 19:40:34 ID:0FrqyVPk
再販した150はどこか変わりましたか?
808774RR:2005/11/21(月) 20:51:53 ID:9Ma2MDBy
>>807
さあ 出たばっかなんでよく分かりませんがね(お手上げのポーズ)

とにかく高速道路を走りたい。余裕あるスピードで駆け抜けたい。
こんな風に思ってるのは俺だけではないはず。
期待してるよ、スズギさん^ ^
809774RR:2005/11/21(月) 21:13:24 ID:0FrqyVPk
>>808
パーツカタログ見ると、
細かいところが変わってたりして。
810774RR:2005/11/21(月) 22:52:02 ID:6THSaJhW
>>805

やったー!!!
ヴェク復活マンセー!!!!!
811774RR:2005/11/21(月) 23:06:01 ID:0FrqyVPk
2008年まで製造できますね。
812774RR:2005/11/22(火) 00:33:27 ID:k3ZiGkuh
新しいwebページ見たけど結構いい感じに力入ってるね。
今後もがんばって製造してほしいな(そのためにはみんな買わなきゃね)。
ところでこの青ってスカイウェブ、アドレスと同じ色だよね?
それなのになんだか印象が全然違うねー。
813774RR:2005/11/22(火) 07:59:06 ID:w8xorQM1
こんちは、俺はアド125乗り。
再販ヴェク150を考えてる。
青はお勧めしない、アドレスと同じ塗装だとしたら、
車庫保管かカバーをしっかりしないと黄ばんで緑っぽくなるよ。
スカブーはそんなことないみたいだけど。
814774RR:2005/11/22(火) 11:59:34 ID:WgLwXJIF
アクセサリーにキックセットあるな。
これは最終型にも付くのか?
815774RR:2005/11/22(火) 12:52:59 ID:GVJAKP8T
>>813

アドからヴェクに代替ですか?
買い増し?
アド考えてますが、参考までに購入を検討
している理由を教えてください。
816774RR:2005/11/22(火) 13:07:43 ID:w8xorQM1
買い替えを検討中です。
アドはセカンドに乗ってましたが、
一台しか乗れなくなったので買い替えです。
アドはメインで使うにはちょっと無理があるかも。
でもアドオンリーの人もいるから人によるんでしょうね。
817774RR:2005/11/22(火) 14:18:34 ID:j97OgN1C
WRの話出てたけど、3個とか重さ違いの組み合わせは良くないよ
3個なら3個でプーリー押し上げなきゃいけないし、重さ違いなら重い方のWRのみで
押し上げなきゃいけないので、WRの偏摩耗やWRの寿命を激しく縮めることになるよ
818774RR:2005/11/22(火) 16:01:17 ID:9nBcD++n
24マンじゃないと売れないな。
アローロ150のほうが性能は上だし。
819774RR:2005/11/22(火) 18:37:37 ID:9nBcD++n
2007年まで排ガス規制が猶予あるから、
それまでの繋ぎバイクですね。
820774RR:2005/11/22(火) 19:30:02 ID:+14vDhP3
俺も諸事情で単車はヴェクだけになっている
アドはセカンドとしては優秀だけど、メイン
に持って来るのは辛いというのは同感だ。

この先、もう1台バイクを持てるかどうか解
らないが、それでもヴェクは持っていたい。

とりあえず、2007に新型出れば考えよう。
821774RR:2005/11/23(水) 00:24:43 ID:Y9/n31EX
唐突ですが、アドレス110に乗ってた方っていませんか?
822774RR:2005/11/23(水) 00:49:42 ID:HK7S6FaQ
一台前がヴェクで今アド110だけど。ヴェクで5万キロぐらい乗ったんで
アドに乗り換えです。
823774RR:2005/11/23(水) 01:55:13 ID:05FlQkAd
150は100キロ出ないの?
824774RR:2005/11/23(水) 04:15:36 ID:n69PHSg0
>>823
えっ? 100キロ出ないの?ウソだろ
アドレス125でさえも105キロ出るらしいのに・・・・・

もうすぐでAT普通二輪取れるんで
ヴェクスター150を買おうかなと思ったんだけど
100キロ出ないんじゃあなぁ
台湾スクでも見てから寝るか。おやすみ
825821:2005/11/23(水) 04:51:53 ID:Y9/n31EX
>>822
乗り心地、燃費、スピードはヴェクと比べてどうですか?
やっぱり2stがほしくなってしまいました。
826774RR:2005/11/23(水) 07:07:49 ID:lnhX17ls
オッス!オラ、アド125乗り!
アドレスは体感的にはスピード出てないのに、
メーターは100キロ以上軽く出るぜ!
ノーマル同士ならヴェク125のほうが高回転で変速するから
ヴェクのほうが良いよ。
アドはなんかエンジン回転の頭打ちが早い!
ヴェク乗ってるならアドレスに興味持つ必要なし!
827774RR:2005/11/23(水) 07:45:56 ID:ebkRBa5a
04年型で毎日高速通勤していますが、
メーター読みで110kmくらいは出ます。
周りの車の流れと比較して、
さほどハッピーメーターでもないと思われます。
828774RR:2005/11/23(水) 12:33:36 ID:LkcNkvXz
普通にでるのはぬわえまでかな
ぬぬえ位までは風向きや自分の体の位置次第でなんとか
長いくだりだとぬぬえ近くいってるような気がするが
今にも壊れそうな悲鳴をあげている(笑)

ちなみにフォルのスクリーンを10cmほどカットしたものをつけてのものです。
829774RR:2005/11/23(水) 16:59:23 ID:WkLugeCA
2年前に燃料パイプ変えたのに硬化して柔軟性が無くなりすぐに抜けるように
なったので社外品に変えた、純正はダメだね。
830774RR:2005/11/23(水) 17:04:53 ID:rcMjQ/z5
田舎に住んでるからだろ
俺は買って8年とっかえたことねぇよ
831774RR:2005/11/23(水) 19:38:06 ID:lnhX17ls
↑オレァ、クサムヲムッコロス!!
832774RR:2005/11/23(水) 21:56:53 ID:vs90uq71
すいませんが、皆さんオニヒトデを食べて芯でください。
833774RR:2005/11/23(水) 22:21:10 ID:z0zWukdH
うちも105がいいとこかな。

ところでスズキにカタログ請求しました。
さっそく届きましたが、OPカタログいれて
トータルP10!

かなり気合入ってるね!スズキさん!!!
834822:2005/11/23(水) 23:31:14 ID:1TzKTSHW
>>825
乗り心地はヴェクよりアドイチの方が格段に上だね。12インチホイールだし、
フレームの剛性はアドイチの方が上かなあ。ただ、4ストの方が、スムーズだから、
4ストに乗りなれてる人はヴェクの方が良いと感じるかもよ。
燃費はリッター25ぐらいかな?ヴェクの方が良かったです燃費は。
スピードに関しては、アドイチの方が加速、最高速ともに勝ってますね。
アクセルを戻してからの再加速もかなり良いし、ノーマルで100キロは出るので、
社外パーツを入れたらもっと出るかと。マジェあたりにはついて行けます。
ただ、ヴェクの方が4ストと言う事で、エンジンの耐久性、静粛性などがあるし、
街中で流す程度なら、確実にヴェクの方が良いかと。>>826さんはアドレス125
の事を言ってるみたいですが、アド125はあんまり良くなかったですね。安定性が
無く、スピードも100超えると言うのはかなり距離が必要かと。2ケツは無理だし、
メットインが使い物にならないなど。ちなみにアドイチは、ジェッペルと半キャップが
同時に入るでかさあります。長文すいません。
835774RR:2005/11/24(木) 01:39:09 ID:yt8kqqLV
>>834
レスありがとうございます。
以前から110はブレーキが弱いと言われていますが、このあたりはヴェクと比べて
どうですか?(フロント)
836774RR:2005/11/24(木) 02:09:11 ID:CfTrKFsV
150乗ってたけど105キロが最高だったな
それもマフラー換えて
ノーマルの時は95キロだった
837822:2005/11/24(木) 02:13:23 ID:8sr3Bw1Q
ブレーキが弱いと言うか、握りこむとジーって言う音が仕様のようです。
後は、始動性の癖があり、特に初期型はキャブの不具合があります。全型に
言える事ですが、ある程度自分で整備出来る方の方がいいかと。自分は初期型ですが、
キャブのセッティングを変えて凌いでいます。良くも悪くもス○キなんで、癖はあります。
ブレーキはフロントよりリアが役に立たないです。フロント、リアともに社外品に変えれば
改善出来ます。チョコッと弄るとかなり速くなるのがアドイチですね。
ヴェクより走りが良いのは間違い無いですよ。
838774RR:2005/11/24(木) 05:39:28 ID:Z0PCif7P
でもさぁ、ちょっと非力すぎるよなヴェク。
アドレス125と比べると、なんかしょぼい感じはするね。

さて俺がなんでヴェクを買おうかとしてるかと言うと?

小さくてコンパクトなのでアパートの駐車場に入れられる。
高速に乗れる。←これ重要。 

俺は高速道路の近くに住んでるんで(東北自動車道)
買いたかったんだけど最高速が100キロ出ないんじゃきついだろな。
限界でまわし続けるとエンジンの寿命早いらしいし。
839774RR:2005/11/24(木) 06:21:25 ID:upQuLgNl
マジェ125乗りだけどメーター読み120km出たが何故?
ノーマルなんだがな。友達のマジェ250と0―100km勝負も
引き分けに近い勝負だった。
妖車かな〜?新車で買ったんだがね
840774RR:2005/11/24(木) 07:59:04 ID:P+R096he
>839
ヒント:ハッピーメーター
841774RR:2005/11/24(木) 12:17:00 ID:bj4TX+J4
たしかになんだかしらんがコマジェは速えーよな
出足だけなら400とタメだ。
842774RR:2005/11/24(木) 20:58:37 ID:Ok515nDi
アドイチってアド110?
フラットフロアじゃないくせに原付ちっくで
なんか中途半端だ
843774RR:2005/11/24(木) 21:42:46 ID:pUjx3Gf7
アド110ってデザイン悪いよね〜
844774RR:2005/11/24(木) 22:08:08 ID:BZpZac3g
>>838
フォーサイトじゃちょっとデカいかな。
フリーウェイの程度の良い奴探すとか。
あとはバーグマン150、アベニス150
845774RR:2005/11/24(木) 22:18:30 ID:Ok515nDi
>>838

別に100km出さなくても、左車線を
余裕もって80〜90kmで流してれば
良いと思うぞ。

おれは関越でそれくらいのペースで流し
てるが問題はないぞ。

ただし、関越は3車線だから余裕あるが、
2車線区間だと邪険にされるかもしれんが。
846774RR:2005/11/24(木) 22:57:53 ID:BZpZac3g
>>843
http://members2.jcom.home.ne.jp/suzuki_ug110s_w.y.k1.k3/index_kai.htm
デザインは好き好きだろうが、青の110は綺麗だ。
847774RR:2005/11/24(木) 23:43:18 ID:Ok515nDi
>>846

ここはヴェクのスレだぜ!?
悪いけど、アド110なんか興味なし
110なんか買うなら125だろ!

それに青ならNEWヴェグだって綺麗だよ
848774RR:2005/11/25(金) 00:22:30 ID:BUSc5PeV
ヴェクスターに風防スクリーン付けた方いますか?
付けようか迷っているですけど、感想を聞かせてください。
またメーカーはどこから出ていますか?
849821:2005/11/25(金) 01:10:06 ID:YkmxNLn2
正直すまんかった。>ALL

>>847
110と言っても2stですよ。
パワーと軽さが違います。(燃費は悪いけど)
850822:2005/11/25(金) 01:16:56 ID:CT99DKUD
俺が悪いみたいじゃないか。同じスズキなんだから仲良くやりましょう。
ヴェクからアドに乗り換えると、加速の良さにびっくりはしますよ。
ちょい弄ると120オーバーは楽だし。
851774RR:2005/11/25(金) 06:46:30 ID:tqoCOxkH
復活ヴェクがうらやますぃ廃盤アヴェ海苔。(´・ω・`)
852774RR:2005/11/25(金) 08:59:33 ID:122IwPOY
>>848

風防は必須ですよ・・・特にこれからの季節は。
私は純正付けてますが、上半身のプロテクションはバッチシです。
高速使うならなお更。

ちなみに、フォルツァの純正がうまく着くようですヨ。
853774RR:2005/11/25(金) 18:24:26 ID:v0dok/vJ
風防付けると高速乗った時に風の影響をモロに受けるんだよな
一度ベイブリッジで死にそうになったよ

854774RR:2005/11/25(金) 19:00:48 ID:PRpQqPiR
>>848
ヴェクのカタログ取り寄せたらキック以外の純正パーツも掲載してたよー。
風防13440円、前カゴ3570円、後箱13650or17850円、シートカバー3360円。
855774RR:2005/11/25(金) 21:47:21 ID:7ZI/m5dJ
風防つけると台風の時駐輪場で帆掛け船になってぶったおれんだよね
856774RR:2005/11/25(金) 22:24:18 ID:FC82r8QI
それ言ったら、全てのスクーターに言えるのでは?
やっぱヴェクには、風防、テールBOX、ハンドルカバー、
前カゴは必須アイテムでしょ?(笑)
857774RR:2005/11/26(土) 16:14:29 ID:Zfpeii2P
俺はとりあえず風防を注文したよ。
毎日の通勤がやっぱ優先。
858774RR:2005/11/27(日) 00:48:55 ID:LqGP4Y4Y
高速道路が二人乗り解禁になってから、
150CCのスクーターの高速での焼きつきが多発しました。
ヴェクが生産中止になった経緯と関係あるのでしょうか?
また再販にあたり、吸気系に部品番号が変更になってるところがありませんか?
859774RR:2005/11/27(日) 01:29:08 ID:pJB/Wz0W
ブルーのヴェク、納車
860774RR:2005/11/27(日) 01:35:28 ID:viWRZPRe
営業機種記号は何でしょう?AN150K5とかですか? 
861774RR:2005/11/27(日) 07:01:31 ID:aJ9O77cF
>>858

そんな話題聞いたこともない
ガセビアか?(w
862774RR:2005/11/27(日) 12:56:03 ID:LqGP4Y4Y
最新のパーツカタログ見たいね。
863774RR:2005/11/27(日) 14:32:25 ID:e/bvieQ6
高速二人乗りは正直ちと辛い
緊急の場合以外は避けた方がいいだろうな
864774RR:2005/11/27(日) 16:52:44 ID:LqGP4Y4Y
エンジンオイルの量少なくないでしょうか?
865774RR:2005/11/27(日) 19:15:23 ID:LH5TcSuL
>858
多発ってアンタ。。。
確かに割合からしたら大型に比べて無理矢理走らせてる
150クラスの故障が多いかもしれんが。
それにしても多発ってのはどうかと。
866774RR:2005/11/27(日) 20:08:23 ID:t3S4gkNz
>>865
いやいや分からんぞ。

ヴェクの場合はフルスロットルで高速を走るだろ?
それは故障多くなると思うぞ。

最高速130キロで100キロを走るのと
最高速100キロで100キロ走るのとでは
明らかにエンジンへのダメージ負荷がかかりすぎ
故障の最大の要因となってしまう。

スズキよ よく考えろよ。
何のために150は存在する?
いいんだ もう いいんだよ 
ヴェクには退場してもらってもかまわない。そのかわりアベニス出せ。
今こそ出せ。やりだせ 角だせ 目玉だせ。←アベニスのうた。
 



867774RR:2005/11/27(日) 20:12:14 ID:wUF60w89
ヴェクスター180キボンヌ
868貧乏学生:2005/11/27(日) 20:16:09 ID:Qi5sGDDd
べクのオイル給油口ってどこか分かりますか?
後、常日頃どこに注意して乗ってれば宜しいのか教えて下さい。

今更で何ですが、初心者質問ですみません OTL
869774RR:2005/11/27(日) 21:18:44 ID:RcI/IMn9
>>867
どうせなら、ヴェクスター250がいい。
870774RR:2005/11/27(日) 21:20:49 ID:kAdyhuBX
>>868
失礼ですが、オイルの給油口が判らないのに
どんなオイルをどれだけ入れるのかは判ってるんですか?
給油口はごく一般的なところにありますから探してください。
フィラーキャップの横には親切に「OIL」って書いてあります。
871774RR:2005/11/27(日) 21:46:21 ID:CQMSVsKS
>>868
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~araiarai/vec/report.html
"17. アブラギッシュで行こうぜ!!” に結構わかりやすく載ってるよ
オイルだけの交換なら6.5リットル
横からマフラーの下あたり覗くと丸い小窓あるから、そこでオイル量チェックね

オイル食うって意見多いからオイルはこまめにチェック。俺のヴェクは高回転で酷使すると
オイルよく食うなぁ、あまり回さないと全く食わない。

重量とパワーの割にタイヤ小さいので、雨降りはちょっと滑りやすい
872774RR:2005/11/27(日) 22:29:19 ID:ByVBECT7
解説希望

>最高速130キロで100キロを走るのと
>最高速100キロで100キロ走るのとでは
873774RR:2005/11/27(日) 22:56:26 ID:yfyU4WfV
>>866

ヴェク買う際に検討したけど、あのエヴァンゲリオン
みたいな小顔がどうしても許せずヴェクにした。
フラットフロアのヴェクにしてよかったよ。

ああいうデザインなら、バーグの方が魅力的。
バーグある今、アヴェは出る巻く無いと思われ。アーメン チーーーーン
874774RR:2005/11/27(日) 22:57:03 ID:yfyU4WfV
>>869
スズキらしく、ヴェクスター185キボンヌ!
875774RR:2005/11/28(月) 12:11:57 ID:8qnczmg4
ヴェク125にタンデム用バックレストを付けました。
近所の町工場の知り合いに頼んで、キジマのズーマー用バックレストを
純正キャリアに溶接してもらいました。寸法的には殆どジャストフィットです。
ヤフオクの台湾製バックレストより高品質だと自画自賛してます。

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1133146691645.jpg
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1133146636858.jpg

876774RR:2005/11/28(月) 12:25:07 ID:f40S5bKg
>>872
ようするにエンジンの余裕って事だろ。
400CCで最高160出るとして100で走る方が余裕があって
150CCで最高100が限界ので100で走るのは負担がかかるってこと
877774RR:2005/11/28(月) 15:14:05 ID:Q/bsc7sU
>>875
カコ(・∀・)イイ!!
中古キャリア仕入れて、量産しる!
漏れなら買うぞぃ
878774RR:2005/11/28(月) 15:16:30 ID:P5OwbkBp
>>876
>>872>>866への軽い突っ込みだと思うよ。マジレスは…

>最高速130キロで100キロを走るのと
>最高速100キロで100キロ走るのとで

100キロがk/hかkmかという意味じゃないかな?
真面目に解説求めていたなら、876さんの回答でいいけど。
879774RR:2005/11/28(月) 15:35:51 ID:r+XFcFlz
お前らいちいちうるさいよ
好きなバイクで好きな道走ればいいじゃん
それがバイクの楽しみだろが
880875:2005/11/28(月) 15:55:57 ID:8qnczmg4
>>877
サンクスコです。
キャリア・バックレスト両方とも
ヤフオクの中古品利用でも原価1万4千円ほどかかっているので、
量産は、ちょっと厳しいかも。販売価格2万円では買わないでしょ?
興味のある人は自作してちょ。
881774RR:2005/11/28(月) 19:06:49 ID:FD74hXxb
やべぇ・・・やっちまった・・・

だれかイグニッションコイルとフライホイールマグネットの値段教えてください・・・。
882881:2005/11/28(月) 20:04:38 ID:FD74hXxb
実は整備初心者ながら欠けたクーリングファンを交換しようと奮闘していました。
いざ交換が終わりセルを回したら「ガリガリガリガリ!」と音がして
「?」と思ったのですが、そのままセルを回してしまいました。
しかし異音が気になるのでもう一回ケースを開けてみると、
ファンを留めていたネジとケースを止めていたネジを間違えて使っていました・・・。
そして整備前まで走っていたヴェクのエンジンがかかりません。

サービスマニュアルを参照すると始動不能の原因にフライホイールマグネットがあるので
これじゃないか?と思ったのですが、識者様の考えも聞きたいです。(フライホイールマグネットがどんな働きをするのか解ってませんが)
自分はケースのネジのほうが長いので奥にあるフライホイールマグネットが破損したのではないかと考えました。
あとは滅多に触らないイグニッションコイルを触ったから壊れたとか・・・。
クーリングファンの写真→ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1133173112812.jpg

長くなりましたがよろしくお願いします。
883774RR:2005/11/28(月) 20:32:36 ID:r+XFcFlz
部品代だけで3万コースです、ありがとうございました
多分長いねじがマグネットのねじ穴貫通して奥のコイルを傷つけてしまったんでしょう
ttp://livedio.thx.xuu.jp/dainamo.html
1枚目の写真の茶色いのがマグネット、2枚目の銅線が巻いてあるのがコイル
少しはググレ

それと衝動で文を書くのはやめようね
884774RR:2005/11/28(月) 20:41:04 ID:Q/bsc7sU
>>881&882
やっちまいましたね。
交換するには、超・特殊工具が必要なので、個人(しかも整備初心者)では厳しい。
部品代3万+工賃2万くらいは覚悟してつかぁさい。

オクでほどほどの中古買っても6〜7万な事を考えると、ウーム
885881:2005/11/28(月) 21:17:12 ID:FD74hXxb
>>883
毎日の通勤で使うものでテンパってしまいました。すみません。

>>884
レッツ部品取りですね。
本当に有難う御座いました。
886774RR:2005/11/28(月) 22:39:56 ID:W05UdDmD
>>875

うしろがちょっとチャチイのが惜しい
でも、この価格なら台湾製で十分かも。
887774RR:2005/11/28(月) 23:06:15 ID:OQCLgY5z
半年に1灯、ライトの球が切れてます。2灯のオン・オフを
それぞれ切り替えられればいいのに。
1000円ほどでプラグを変えたら随分と気持ちよくなりました。
888774RR:2005/11/28(月) 23:25:58 ID:W05UdDmD
先日、学校の父母会に参加するためヴェクで行きました。
駐輪場が結構狭かったので、はじめは校門脇に路駐しよう
と思ったのですが、試しに入れてみるとなんとか駐輪場に
納まりました。

やっぱコンパクトさは強み!場所取らなくて便利です。
基本的にタンデムしないけど、都内なら十分タンデム走行
も楽にこなすし、ちょっとしたツーリングにも行けて、急
いで帰りたい場合は高速も使える。平床も荷物が載せられ
て便利!高速を前カゴ付けて走れるのも痛快!

やっぱ自分にとってはヴェクはベストチョイスだと思って
ます。
889774RR:2005/11/29(火) 01:37:40 ID:XtjHd4S6
前ベク150
乗ってたけど2人乗りすると遅すぎてストレスたまた
890774RR:2005/11/29(火) 06:54:01 ID:y5922WyP
そうか?

アドみたいな駅までで苦痛って事は無い
おれはタンデム出来る範囲だと思うが

でも、タンデム主じゃないからな。ベクスターはコンパクトさが売り
目的違うならデカスク逝きだろ
891774RR:2005/11/29(火) 21:32:14 ID:byOYAtxl
ヴェクは基本的には1人で乗るものかな。
でも、ちょっと離れたところまでの買い物にタンデムするのは、十分楽に出来ると思います。

890言うとおり、タンデムが主なら、ビックスクーターの方がいいと思います。
892ご質問:2005/11/29(火) 23:24:10 ID:ip4rd/u9
燃費が急に悪くなりました。
10月までは平均26キロでしたが、最近急に燃料が減るのが早くなってきたような気がして
計ってみたら、半分の約13キロ位しか走らなくなりました。
走っていて違和感が有るとすれば、排ガスが凄く臭くなりました。
その他は、問題有りません。
2年経過の中古を買って、5年が経ちました。(走行距離23000`)
タイヤ・フレーキパット・オイル交換等の消耗品位しか交換していません。
何かパーツが原因でしょうか?予測の付く原因のアドバイスをお願いします!
893774RR:2005/11/29(火) 23:46:23 ID:OhgHilYQ
エアクリ
オートチョーク
894774RR:2005/11/30(水) 01:03:57 ID:Jgn0WSSB
150ってまた復活の兆し有!?
モーターショーで参考出品車でてた。
895774RR:2005/11/30(水) 01:35:13 ID:6IWCHS/w
>>894

>>805を見よ。もう売ってるよ。
896774RR:2005/11/30(水) 18:09:53 ID:LkB9vb32
この前の日曜に、環八で黒の革ジャン来た人が乗った黒ベク見かけ
ました。
マフラー換えてたけど、結構図太くて、ビクスクのような音だった。
うるさくなく、ジェントルな感じだったが、こちらは徒歩だったため
確認できなかった。

やふおくで、ノーマル調のステンマフラー出てたな。これもいいかも
しれんが、だれか付けてる人いないかな?

うちのはエキパイ部が見事なさびなので社外に交換検討中です。
参考までに、マフラー換えてる人、インプレ宜しくです。
897774RR:2005/12/01(木) 00:18:07 ID:3MYZtrW1
社外マフラーに変えるなよ。
道路周辺の住民に迷惑がかかるだろ。
898774RR:2005/12/01(木) 00:48:21 ID:Oxj02/JS
抜いたエンジンオイルってどうやtって捨てればよいんですか?
899774RR:2005/12/01(木) 02:31:59 ID:gawHWYx4
ビニール袋にシュレッダーの紙詰め込んで入れる
900774RR:2005/12/01(木) 02:53:40 ID:WP9dFLov
>>899
それ賢いね。

>>898
間違ってもドブとか畑とか川に捨てんなよ。犯罪だからな。
ホームセンター行けば廃油ポイッってやつが売ってる。
901774RR:2005/12/01(木) 06:48:40 ID:zvo2fZfv
>>897

低脳!
乗り方によるんだよ。

社外でも静かなやつはあるゾ!
902774RR:2005/12/01(木) 22:39:39 ID:zvo2fZfv
うちのベク君のマフラーも錆がひどいです。
社外ってどこのメーカーのがあるのでしょうか?まだ入手可能なんでしょうか?
903774RR:2005/12/02(金) 01:00:57 ID:SNxuMPFf
904774RR:2005/12/02(金) 23:05:11 ID:LW7t6C1D
>>901
乗り方???
エンジン止めて走るんか?
アイドリングでもうるさいのは、どうやって走れば静かなのか説明してみい!
905774RR:2005/12/02(金) 23:11:02 ID:fYNRGoLR
まあ、何をどう考えたって
社外マフラーはノーマルよりうるさいわな。
たとえJMCA認定だろうとね。

本人は気付いてないだけかも知らんが
周りで聞くとうるさいマフラーも多い。

住宅地密集地帯だと無理だね
最近物騒だし、何がおこるか分からん
906774RR:2005/12/02(金) 23:48:00 ID:Tp4sjM7c
乗り方っていうより、空ぶかしだろ
バイク乗り以外には、改造マフラーの音は
騒音だというしな

ただ、ヴェクのノーマルに材質は×
だからやふおくのノーマル調のマフラーが
いいと思ってるが。
だれか試してくれ
907774RR:2005/12/02(金) 23:49:30 ID:Tp4sjM7c
しかし、最近ほんとうに物騒だ
年末だし、いろいろ用心するに越した事は無い
908ご質問:2005/12/03(土) 12:07:22 ID:D1+B8xil
>>893
エアクリーナーは見たけど特別汚れ等有りませんでした。
オートチョークって!いかれているってことですか?幾ら位かかるのでしょうか?
本日燃料入れたらー 燃費10.5`でした。⇔車並み
909774RR:2005/12/03(土) 13:17:59 ID:QbLmwY4L
>>908
ガソリンのホースは劣化しやすい
910北国:2005/12/03(土) 22:04:56 ID:D1+B8xil
>>909
ありがとうございます。
なるほど...ホースですかね?
今乗って帰ってきましたが、凄く寒い!!
まもなく春まで冬眠です。
911774RR:2005/12/04(日) 02:30:59 ID:E4hHceEn
確かに寒くなってきた・・・いよいよ冬本番
が到来って感じ。

ベク君もまた年明けまで冬眠です…
912774RR:2005/12/04(日) 03:50:19 ID:iGe/92v1
冬眠とか言ってる人は雪国の人?
積雪で物理的にバイク使用が無理ならしょうがないけど
単に寒いから車に乗り換えるってんなら気合いが足りないw

ウチの地域は真冬でも特に雪で乗れなくなるってわけじゃないし
これからも通勤に使いますよ。自作スクリーンやハンカバ装着で
寒さ対策も抜かりないっす。ウエアもゴアテックスの冬用上下で
準備万端。急な雨も怖くない!

…なんて偉そうなこと言いましたが、実は今年バイク通勤に
なったばかりなので、真冬に備えて色々準備しました。
寒いからってバイク通勤の所要時間の短さを捨てられないから。
ヴェクだったら片道30分以内なのに、車だと小一時間見ないと
着けないしね。
913774RR:2005/12/04(日) 06:10:00 ID:E4hHceEn
>>912
バイクは気合で乗るものじゃない
意地張ってるから、いつまでもガキの乗り物
扱いなんだよ
914:2005/12/04(日) 07:22:34 ID:0uXJY2dl
と、気合の無い型がおっしゃってます。
915774RR:2005/12/04(日) 09:19:05 ID:6/vtLQr8
前カゴつけてETCレーン通過
916774RR:2005/12/04(日) 09:40:54 ID:fvv3e2zT
>>914
自分には気合はないが、悲哀ならある
>>915
登録車は軽四なのですか、前カゴの長ネギは飛んでいかなかったですか。
917774RR:2005/12/04(日) 12:36:04 ID:LO66uQyb
なんかこのスレ読解力のない香具師がいるね
918774RR:2005/12/04(日) 15:33:16 ID:0FDZBWsU
>>912
もし、ジェットヘルメット使ってるんだったら、口〜首にかけてが結構ツライ。
ゴアテックスのスカーフ?みたいなのが1000円くらいで出てるから、それ装着をオススメ☆
スキー用のマスクみたいなやつと言えば伝わるかなー
919774RR:2005/12/04(日) 19:44:42 ID:Zmp2OT6u
>>918
仰るように自分はジェット被ってます。
言われてるのはいわゆるフェイスマスクですよね?
自分で使ったことはないのですが、確かに防寒効果はありそうですね。
シールドが曇らないか若干気になりますが。
今はウインドスクリーンの効果か、まだそこまで寒くて我慢できないって
ほどでもないので、もっと寒くなったら試してみるかもしれません。

ところで今日ガス入れたときに燃費計算してみたら31km/lでした。
ヴェク購入後約一ヶ月、給油のたびに計算してますが
どんなに悪くても28km/l切ったことはないので、大体平均で
30km/lと見て間違いないようです。この燃費のよさは助かりますね。
それにガソリンタンクが8Lと容量大きいので、日頃はオドメーターで
200kmくらい走ったのを確認したら給油するようにしてますが、
この航続距離の長さも気に入ってます。
燃費でメインのリッターバイクの倍、車に比べたら3倍走ってくれるし
航続距離もそれらに引けを取らないくらい長いし、ほんと使い勝手がいい。
なので最近はもっぱらヴェクばっか乗ってます。
920774RR:2005/12/05(月) 08:57:18 ID:bZEa9mZa
わたしもジェット+コンペシールドなので鼻から上は問題
ないけどアゴが寒いので大きめのバンダナで強盗マスク
にして乗ってます、下の部分をジャケットの中に入れてしまえば
相当暖かいし鼻まで覆わなければメガネ使用でも曇りません。
921774RR:2005/12/05(月) 15:32:53 ID:UhDN/0tN
リレーが、カチカチいうばかりで、セルモーターが廻らなくなりました。
これは、何が悪い症状なのでしょうか?
それまでは、重苦しいながらもセルモーターは廻っていました。

電気系には、からっきしなもので詳しい方、御教授お願いいたします。
922774RR:2005/12/05(月) 15:34:27 ID:bZEa9mZa
たんなるバッテリー上がり、交換しましょう。
923774RR:2005/12/05(月) 15:42:18 ID:UhDN/0tN
>>922
車のバッテリーと、ブースターで繋いでも、上記の状態なんで、
バッテリー弱りではないようでつ。

だから、??なんで?? なのでつ。
924774RR:2005/12/05(月) 16:25:44 ID:bZEa9mZa
スターターのモータが壊れた
925774RR:2005/12/05(月) 16:50:48 ID:OhMC5lo3
それ、以前乗っていたスクーターで体験した。
エンジンが焼きついてますた_| ̄|○
926774RR:2005/12/05(月) 17:49:38 ID:D/2liTqN
バッテリー少ないマンマ乗ったからレギュレーターいっちゃったんじゃない?
927921:2005/12/05(月) 21:00:22 ID:UhDN/0tN
>924
可能性あり。
が、セルモーターなんぞ、そう簡単に壊れないべ?

>925
それは無い。クランキングはしてた。
回転が弱いので、車と繋いでセル廻してたら急にカチカチしか言わんようになった。
過電流とかかな?そんなんでいかれるかな?

>926
レギュレータだと、こんな症状になる?
なら、可能性一番高し。

よくわかんねや!
粗大ゴミかな?
928774RR:2005/12/05(月) 21:20:18 ID:aa1boN6J
>>927
部品取りでオクかけてみれば?
929774RR:2005/12/05(月) 21:50:19 ID:mJQediEv
ヴェクのセルモーターは結構壊れてる例あり
交換汁
930774RR:2005/12/05(月) 23:29:55 ID:X42R3+vV
>>927
リレー接点の接触不良もアリエール
931黒モモレンジャー:2005/12/05(月) 23:42:52 ID:dqdKn1ch
なんだかんだで修理に出してます。
ステーターコイルらしいです。
修理代が。。。はぁ・・・
932882:2005/12/06(火) 00:47:08 ID:eLepvATa
自分もなんだかんだで結局修理出してます・・・。
933774RR:2005/12/06(火) 08:27:24 ID:QtsfQ0Rb
知り合いにヴェクスター150の駆動系の消耗品(ベルト&ローラーあたり?)を
交換してくれって頼まれたのですが、何か気をつけることありますか?

50スクなら駆動系もよく弄るので分るんですが
工具とか何か特別なものいりますかね。
基本的に作業は一緒と考えてよいでしょうか?

934933:2005/12/06(火) 09:34:01 ID:QtsfQ0Rb
883の所リンク先見ましたら大体分りました。
スレ汚しスミマセンでした。
935774RR:2005/12/06(火) 13:11:22 ID:5bt69E5A
丁寧な人だな
936774RR:2005/12/06(火) 13:46:53 ID:9cbmeClA
第3京浜を走ってる前かご付きのベクスターを見たんですが
路肩に近い所を80〜90キロで小さくなって走ってました。
何か哀れに見えたんですけど
それでもみなさんベクスター150で高速に乗りますか?
937774RR:2005/12/06(火) 14:10:54 ID:gSPIfGnS
その前に第3京浜の法定速度は80km/hな訳ですが。
しかも日中なら一番左の車線は大体法定速度で流れてる訳だが。

30点だなw
もうちょいひねった餌考えろよw
938774RR:2005/12/06(火) 16:51:01 ID:cxNv2YB+
乗っている車やバイクで優越感を感じる精神定期お子様は
ヴェク乗りには少ないと思うな〜

釣られてみました。
939938:2005/12/06(火) 16:52:05 ID:cxNv2YB+
×精神定期お子様
○精神的お子様

orz
940734:2005/12/06(火) 21:59:31 ID:LJYWmxg+
前かごや後ろにかごつけて80キロオーバーしてる人いるんかね?
前かごにねぎ入れて走ったら落としそうなんだが
941774RR:2005/12/06(火) 23:01:51 ID:BWPM340/
俺前カゴ付けてるけど、出せるとこでなら普通に
95km(Myヴェクのトップスピード)くらい出して走ってるよ。
ネギは入れたことないけどw
ただ確かに振動で荷物の飛び出しは怖いから、
カゴに飛び出し防止のロープかけてる。

話変わるけどヴェクはやっぱ出だしが弱いね。
前にも書いたけど、中古で買って原付にも負ける出足の遅さは
駆動系パーツを新品に換えたらだいぶマシになったけど、
それでも2スト100ccクラスの原二スクには余裕で置いてかれる。
その分最高速は勝てるんで、長い直線なら徐々にこっちが
抜き返していくって感じだけど。
うーん、そろそろノーマルの限界かな。あんまりノーマル状態を
崩して乗るのは本望じゃないんだけど、いじってみようかな。

942伊崎周 :2005/12/06(火) 23:24:48 ID:cxhYuNKg
そろそろ次スレ立てる予定だ。
今回のスレタイは不評だったようなので、
次回のスレは意見を聞いて考えたい。

何か良い案あれば言ってくれ。
943774RR:2005/12/06(火) 23:32:05 ID:u570Cnuf
平凡だけど・・・

【前かご】スズキ・ヴェクスター【平床】

944774RR:2005/12/07(水) 00:50:20 ID:4wi5vE0y
【ダイコン】スズキ・ヴェクスター【高速】
945882:2005/12/07(水) 01:04:48 ID:gvmP9b0Q
フライホイールの奥にあるコイルの交換、32,000円で済みました。
こんなミスするアホいないと思いますが、参考に・・・。
(バイク屋曰く、結構これやっちゃう人いるみたいです。)
946774RR:2005/12/07(水) 02:34:29 ID:eMQigCnm
フライホイールキタコレ
947774RR:2005/12/07(水) 11:03:21 ID:c1qyueUl
>>942
まかせろ!

【前カゴ】スズキ・ヴェクスター【風防】

【ビジネス】スズキ・ヴェクスター【買い物】

【高速】スズキ・ヴェクスター【激走】

【実は】スズキ・ヴェクスタン【名器】

…どれがいい?w
948774RR:2005/12/07(水) 11:48:48 ID:Di0Hczpi
【ヤフオク5万】スズキ・ヴェクスター【新車35万】
だろww
949774RR:2005/12/07(水) 21:42:31 ID:VKvY/2Zj
>>947
高速激走に1票。
かつて、東京で1人暮らししていたときに150の世話になったけど、
首都高を含めて高速道路が使えるというのは本当に便利だった。
今は引っ越して高速も使わなくなったから原2に乗り換えちゃったけど。
950774RR:2005/12/07(水) 22:54:47 ID:BH6jW/Ea
高速を走れるということをアピる意図はわかるが、
それスレタイにして強調するとまた>>936のような
粘着がわいてくる悪寒。それにヴェクは150だけじゃなくて
125もあるんだし、スレタイに入れるまでするのはどうかなあ。
951774RR:2005/12/07(水) 22:55:46 ID:O5We+6p6
「高速」を入れると、125が阻害されるよ
確かに150のメリットは大きく、魅力でもあるが。

かと言って125の魅力ってアド125が出た今、かなり苦しい状況
かもしれんが。

なんかうまいスレタイないかな。
952774RR:2005/12/07(水) 23:00:56 ID:UCWARX5t
【125cc】スズキ・ヴェクスター【150cc】

単純なほうがよくなくない?
953774RR:2005/12/07(水) 23:17:26 ID:3U1PYdM7
>>952
イイ!
954774RR:2005/12/07(水) 23:40:50 ID:4gvM3K/z
125イラネ
955774RR:2005/12/07(水) 23:58:21 ID:3IMb2SF/
なんかこのスレ心狭い香具師がいるね。
956774RR:2005/12/08(木) 00:40:51 ID:rxpaggbj
てか【】イラネ
957774RR:2005/12/08(木) 02:26:38 ID:E7qqJfHl
【羊の皮を被った】スズキ Vecstar125/150【タヌキ】


これどうでつか?(´・ω・`)
958774RR:2005/12/08(木) 10:36:58 ID:oZx+5zMa
検索に掛かるように「ヴェクスター」という文字は入れて欲しいと思うけど、どう?
959774RR:2005/12/08(木) 10:38:02 ID:dC9Io0m2
いい!
(・∀・)ニヤニヤ
960774RR:2005/12/08(木) 12:23:21 ID:gNbcVgyW
>>959
なんでニヤニヤしてるんだよ
961774RR:2005/12/08(木) 15:04:14 ID:ybNAfJKD
【ヴェクスター】スズキ 利便性スクーター【ベクスター?】
962774RR:2005/12/08(木) 21:09:47 ID:qdMbq4gL
【150cc】スズキ・ヴェクスター【バカスク(゚听)イラネ】 
963774RR:2005/12/08(木) 21:16:38 ID:qdMbq4gL
ヴェクスターがバカスクという意味じゃないので
却下してください
964774RR:2005/12/08(木) 21:51:53 ID:Zh4VFk6q
大人が似合う、それでいてスペイシーほど
オジサンチックなイメージのないスクーター
(まあこれはオジサンにホンダ信者が多いから
というのもあるのかもしれんが)というのが
俺のヴェクに対するイメージなんだが、
それを一言で表現する文句が浮かんでこない。
やっぱ前カゴと平床が便利なのは確かだから
>>943に一票かな。
965774RR:2005/12/08(木) 21:58:06 ID:p8GQOFZc
高速乗れるのが売りだと思う
125はもう無くなったんだから無視していいでしょ
966774RR:2005/12/08(木) 22:15:44 ID:Y3C7jvPU


そもそも125も150もそんなにタマ数ないんだから150だけに限定したらすぐ落ちそうな。
このさいスレタイには排気量は書かないのがいいかも?

例えば、

【SUZUKI】ヴェクスター★

…とか。
スターだけに★印とか、ヴェクスターらしく微妙なセンスでいってみるとか。
967774RR:2005/12/08(木) 22:36:04 ID:Zh4VFk6q
>>965
じゃあバイク板のスレッドにある車種は全て現行なのか?
125の立場から言わせてもらえば、高速乗れるなんて
ことさらアピールするから荒らしも来やすいんだし、
高速に乗れることがわざわざスレタイに明記するほどの
メリットとも感じないんだが。
968774RR:2005/12/09(金) 01:14:29 ID:cThJYKif
>>957>>961の合わせ技
【ヴェクスター】Vecstar125/150【ベクスター?】
どうよ。

>>967
>高速に乗れることがわざわざスレタイに明記するほどの
メリットとも感じないんだが。
これは125乗りだからそう思うんじゃないかな。
わざわざ150に乗る人はやはりそれにメリットを感じてるんだろうし。
と125乗りが言ってみる。

まぁみんなもちつこうぜ。
969774RR:2005/12/09(金) 01:41:39 ID:8FTQRtqa
>968がいいと思うけどメーカー名は入れたほうがいいと思うから
【ヴェクスター】スズキ Vecstar125/150【ベクスター?】

これなら検索にも引っかかりやすいし良いかと
970774RR:2005/12/09(金) 03:22:04 ID:PNp0i16D
>>969で(・∀・)イイ!!
誰かスレ立てキボン
971774RR:2005/12/09(金) 05:03:14 ID:04eq35Zf
>>969が一番無難な気がする
検索でもヒットしやすい。

972774RR:2005/12/09(金) 13:53:35 ID:fQW0ReTI
じゃー発案したもれがいってくる
973774RR:2005/12/09(金) 14:09:33 ID:fQW0ReTI
撃沈。。。誰か頼む

【ヴェクスター】スズキ Vecstar125/150【ベクスター?】

日本が誇るバイクメーカーの1つ、スズキ社製ヴェクスターのスレッドです。
125ccな人も150ccな人も仲良く語り合いましょう。

メーカー公式Web
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Vecstar/index.html
単車選び (http://my.reset.jp/~tk_nagoya/) 内のヴェクスターについてのインプレ
ビッグスクーター資料館:スズキ ヴェクスター
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/vecstar150/index.html
Googleで検索ワード「ヴェクスター」
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
974774RR:2005/12/09(金) 14:10:04 ID:fQW0ReTI

過去スレ
ビジネスBIGスクーター★ヴェクスター
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122410461/
【前カゴ】ヴェクスター125/150【最高】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087905798/
【燃費】ヴェクスター125/150【最強】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068120542/
スズキ ヴェクスター
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033308913/
SUZUKI Vecstar125/150
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053567208/

先代のヴェクスレたち・・・(‐人‐)ナムナム
ヴェクスターについて語ろう
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/978410726.html
150ccのスクーター(アヴェニス、ヴェクスター)ってどう?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/968892002.html
ヴェクスター150ってどうっすかね!?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10062/1006271515.html
シグナスvsスペイシーvsヴェクスター
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997542508.html
(このスレがヴェクについてのインプレが多い)

おっとぉ、こいつもダゼ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095588300/l50

これが新型とうわさがあるぞ。
http://www.suzukimotor.com.tw/motor/motor_125cc_01.htm

台湾のベクHP
http://bearclub.idv.tw/html/vecstar/cygnus/index.shtml
975774RR:2005/12/09(金) 14:41:01 ID:BpWlSI8L
>>973
おっと、立てようとしたけど、スレタイが長すぎるってよ。削ってくれ。
976774RR:2005/12/09(金) 15:37:57 ID:LAMY52PA
977774RR:2005/12/09(金) 22:16:26 ID:lcjhveNi
埋め立てついでにチラ裏

オクで購入後1000km走行の俺のヴェク、本日オイル交換実施。
引き受け時に出品者から、オイル交換はしたばかりと聞いていたけど
まあそろそろとりあえずやっておこうと思ってナプースへ。
スズキ純正の名称忘れたけど、SFグレードとSGグレードの
二種類があって、価格差が\10しか違わなかったのでSGの方をチョイス。
ついでにエレメントも交換。
交換後試走したら40〜60km/h時のもたつきが若干解消されたような希ガス。
オイル変えてエンジンノイズの低減やシフトフィールの改善を
過去経験したことは何度もあるが、加速性能に変化が起きるものだろうか?
正直スクーター、それも4ストは今回初めて購入したのでよくわからん。





978伊崎周:2005/12/09(金) 22:38:37 ID:CgRUPMAe
新スレ立ったようでなにより。

さて、うちのヴェクも付き合いだしてまもなく
1年。今年はいろいろ有ったが、ヴェクと出会
えた事考えると良い年だったと思うことにする。

とりあえず、ここ埋まったら、新スレで宜しく。
979921 766:2005/12/10(土) 16:47:37 ID:iqIC35e5
>>924、929
あなた方が正解ですた!

セルモーター開けたら、ブラシを押してるスプリングがバラバラに・・・・・。
廃品回収か、部品取り出品が決定しました。
高額修理代を出してまで乗る気はないので。

10g×3使用の高回転酷使エンジンながら、クランク周辺以外の部分が先に逝きますた。
980774RR:2005/12/10(土) 17:29:20 ID:LvAGhAgm
>>979
セルモーター単品なら、2〜3千円で買えるんじゃん?@ヤフオク
自分でセルモーター開けられる人だったら、付け替えなんて自分で出来るんだろうし
981979:2005/12/10(土) 18:00:50 ID:iqIC35e5
>980
セルモーターってそんなに安いか?
もちろん、交換なんざ訳ないけれど、パーツって、1つ1つ考えてるより値の張る物だよ。
今、オクに出品は無いしね。
もし、セルモーターの値段が判る人は教えてくれ〜!
5桁なら、もうゴミ。
アドに代替。
982774RR:2005/12/10(土) 18:58:22 ID:LvAGhAgm
>>981
落札相場検索
http://www.aucfan.com/


http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61669415
→中古2000円落札
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22532653
→中古2000円落札

(´-`).。oO(少しくらいは自分で調べたらどうなんでしょうかねぇ・・・)
983774RR:2005/12/10(土) 19:12:51 ID:LvAGhAgm
ゴミにしちゃうのは、やっぱり可哀想だよ。国産の
ミドルスクーターの中では、やっぱり伝統のあるいいバイクだし。
はからずも、セルモーターの故障という症状が出てしまったのは残念だけど、
おかげでヴェクをバラして整備するいい機会が出来たくらいに思えばいいし・・・その結果、
前よりも快調になればそれはそれでいいではないですか! というわけ
だから、中古のセルモーターが出品されるのをまったり待つべし
984774RR:2005/12/10(土) 19:40:07 ID:IX++8t3o
とはいえ、一度代替考えるとほしくなっちゃうん
だよね。

特にアドを検討してる口なら、ヴェクの利点を利点
と感じないのだから、このまま代替してしまってよ
いんでないかな。

俺はヴェクで十分満足だが。
985774RR:2005/12/10(土) 20:41:23 ID:LvAGhAgm
>>984
それ、何て縦読みすればいいの?w
986981:2005/12/10(土) 21:00:06 ID:iqIC35e5
>982
ほ〜!過去の落札相場の検索なんて出来るんだ。そらしらなんだ。
出品があれば、安く復活出来そうだから、暫く待ってみるか!

リード50書改も有るので、早急に代替を迫られてる訳では無いしね。

何はともあれ、さんきゅ!
987774RR:2005/12/10(土) 22:02:11 ID:/uxw5DUz
というわけで1台のヴェクが生き残りました。
めでたしめでたし。

 完
988774RR:2005/12/10(土) 22:26:26 ID:5A/UEUIm
まだスレは埋まってないぞw
しかし979はいい燃料投下だった。
この調子で1000まで一気に行って、
スッキリ新スレに移行しよー。
989882:2005/12/10(土) 22:34:07 ID:uXetvMUi
んじゃ、埋めついでに。
欠けたクーリングファンを交換したら、0km/h〜10km/hくらいの変な振動がなくなりました。
出だしもほんの少し良くなったように感じます。(振動が少ないせいかな)
まだ燃費は計算してませんが、良くなってたら報告します。
過去レスでクーリングファン交換したら最高速うpした人がいたみたいですが、
うちのはとくに変化なしです。
990774RR:2005/12/11(日) 00:59:48 ID:iX5TQycN
じゃあもれもチラシの裏

今125乗ってるけどV125が出て乗り換えようが激しく迷った。。。
何度か試乗に行って乗ったりもしたんだけどどうしても踏み切れなくって
結局乗り続けることにしました。
エンジンはVがスンバらしくいいんだけど車体の大きさとメットインが俺的にX
エンジンだけ載せ変えたいよ〜〜〜
991774RR:2005/12/11(日) 01:50:41 ID:qsZ/747r
>>990
>車体の大きさとメットインが俺的にX

同意。俺はそもそも予算の関係で、初めから中古で買える
原二スクを基本線に探しててヴェク購入に至ったんだが、
やっぱアド125は今年出たばっかだったし気にはなったので
バイク屋見に行ったりもした。かなり食指が動いたのは事実だが
やっぱあの小さ過ぎる車体が購入を思いとどまった理由のひとつ。
180cm・90kgのプロレスラー体型の俺が乗ると熊の曲乗り状態だ。
ヴェクくらいの車格があってくれた方がちょうどよかった。
エンジンだけ乗せ換えたいってのも激しく同意。

992774RR:2005/12/11(日) 04:29:43 ID:RAlFxulz
新スレでも書いたが、やっぱ原付ちっくなサイズは
嫌だな。

GTRとシグXでもそう。俺はGTRはアドと同じ
だと思う。

高速使う用途考えると、アドやGTRサイズは×。
ただ、12インチ化は望みたい。

ただ、俺個人の意見だから、考えは人それぞれ。
だから、アドは否定するつもりは無いけど。

993774RR:2005/12/11(日) 16:12:18 ID:CytWV2ak
埋め
994774RR:2005/12/11(日) 17:56:33 ID:iH9QB5w3
立て
995774RR:2005/12/11(日) 18:03:31 ID:Iy0L7Lm1
地に
996774RR:2005/12/11(日) 18:51:18 ID:BgbMhCza
新スレで10vs12インチやってるけど、どっちが
いいのか・・・。

高速の安定性求めるならやっぱ12だが・・・。
997774RR:2005/12/11(日) 19:46:11 ID:1sMq3Akx
コストは10インチのほうが安いな埋め
998774RR:2005/12/11(日) 19:47:08 ID:1sMq3Akx
ヴェクらしくまったり梅
999774RR:2005/12/11(日) 19:47:57 ID:1sMq3Akx
1000774RR:2005/12/11(日) 19:48:58 ID:1sMq3Akx
1000ならヴェクが爆売れする
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐