【小さくて】リトル力ブ7速目【力ゎィィやつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

※各種テンプレ・ボアアップエンジン換装などのまとめは>>2->>5くらい
2774RR:2005/08/20(土) 19:52:51 ID:goStOIxh
前スレ
【小さくて】リトルカブ6速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113545198/

【限定カラーも】リトルカブスレッド5【5色目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106936383/

【小さくて】リトルカブ4速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099910033/

【小さくて】リトルカブ3速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094822954/

HONDA・リトルカブスレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089730861/

HONDA・リトルカブスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082043724/

原付■リトルカブが好きだ!!■50cc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082036929/
3774RR:2005/08/20(土) 19:53:22 ID:goStOIxh
4774RR:2005/08/20(土) 19:53:54 ID:goStOIxh
90エンジン換装必要部品のまとめ(すべて純正)
・エンジン(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・マフラー
・キャブ (排ガス規制前後で揃える必要あり)
・CDI
・エアクリーナー(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・Rブレーキペダル
※全部ポン付け可

パワーうpのまとめ
90エンジンポン付け向きの人
耐久性重視・部品(エンジン等)はバラせないが、カブはバラせる人
走行距離が多く元の50エンジンに未練がない人
エンジン・駆動系パーツ総取替えでも構わない人
4速なくても構わない人
90以上のボアうpの余地を残したい人

ボアうp向けの人
エンジンバラして組める人・愛車のエンジンに愛着ある人
90エンジンのマフラー選択の余地が減るのがいやな人
比較的お金に余裕のない人
寿命が短くなると脅されても気にならない人
5774RR:2005/08/20(土) 19:54:33 ID:goStOIxh
本家から

年式が分かるページ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html
リトルカブにSPD100搭載
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html
ドレインボルトとカムチェーンテンショナーのプッシュロッドのページ
ttp://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm
タケガワ
ttp://www.takegawa.co.jp/index.html
キタコ
ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html
JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗)
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/
SPEED100取り付けページ
ttp://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm
ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
ttp://out-standing.com/
東京堂
ttp://www.tokyodo.com/
バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト
ttp://www.e-seed.co.jp/
O&K Japan
ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Engine_J/Engine_J.htm
6774RR:2005/08/21(日) 01:23:47 ID:ZiHve38U
>>1
おつかれー
7774RR:2005/08/21(日) 09:46:45 ID:4jU1DT1g
>>1
スレ立て乙
8774RR:2005/08/21(日) 11:57:25 ID:pbjdltKL
リトルのノーマルリアサスって何ミリなんですか?
9774RR:2005/08/21(日) 15:13:29 ID:rpD9WbEA
>>8
自分で計ってみよー 難しい事ならいざしらず簡単な事をなんでもかんでも
聞くのは関心できないな。
10774RR:2005/08/21(日) 15:29:22 ID:Yl8nwWmc
取り付ける金具の部分を長さとして入れるか入れないかが分からないんで質問しました。純正より長いリヤサスが欲しいので正確な数字が知りたいんです。
11774RR:2005/08/21(日) 15:37:28 ID:asnptP3A
>>10
それこそググれ。
絶対に書いてある。
12774RR:2005/08/21(日) 18:49:14 ID:wuom5+PL
>>10
なら最初からそう書いてくれよ…情報の小出しイクナイ
計った人がその金具の長さを入れてたらどうすんだよ。
通常は上下取り付け穴のセンターで計ると思ったが。
13トリップすみません ◆TPk5R1h7Ng :2005/08/21(日) 19:26:57 ID:pbjdltKL
前スレでマフラーを譲ってほしいとお願いした者です。
現物ありました?
もしよかったらこちらで送料負担しますので
譲っていただけないでしょうか?

14774RR:2005/08/21(日) 19:45:25 ID:+SQqwrj0
>>13
スマン忘れてた・・・今からベランダ探してくる

4〜5分待ってくれ
15774RR:2005/08/21(日) 19:49:21 ID:+SQqwrj0
見当たらない・・・親に聞いたら車の一番後ろのトランクの中かも・・・とのコト

ちょっくら見てくる
16トリップすみません ◆TPk5R1h7Ng :2005/08/21(日) 20:03:42 ID:pbjdltKL
余計な用事増やしちゃってすいません。
よろしくお願いします。
17774RR:2005/08/21(日) 20:03:53 ID:+SQqwrj0
ハァハァ・・外雨じゃねーか
現物ありました。

キックの度にマフラーに当たっているので一部傷あり。
マフラー出口の外側に少しの擦り傷。
説明書等無し、RPMマフラーの箱の中に入ってる。





ごめん、スーパーカブ用…
18774RR:2005/08/21(日) 20:06:03 ID:+SQqwrj0
ちと確認

スーパーカブデラックス用
ttp://out-standing.com/cubparts_200411_009.htmのマフラー

スーパー用ってリトルにつくのかなぁ…
19774RR:2005/08/21(日) 20:07:27 ID:+SQqwrj0
本当に度々申し訳ない。
×デラックス
○スタンダード

あとマフラーステー付属です
20トリップすみません ◆TPk5R1h7Ng :2005/08/21(日) 20:15:32 ID:pbjdltKL
取付金具をリトル純正流用すれば付くらしいんで
大丈夫です。メールでやり取りしたほうがいいですよね?
21774RR:2005/08/21(日) 20:21:09 ID:+SQqwrj0
そうですね、これ以上はメールの方がいいかと・・


こういうやり取り初めてだからすんげードキドキする・・
22トリップすみません ◆TPk5R1h7Ng :2005/08/21(日) 20:24:14 ID:pbjdltKL
自分も初めてです・・
アドはこちらです。
ホントそのまんまです・・

[email protected]
23774RR:2005/08/21(日) 20:29:31 ID:+SQqwrj0
メール送りましたよー
24トリップすみません ◆TPk5R1h7Ng :2005/08/21(日) 20:33:23 ID:pbjdltKL
了解です。

メールでのやり取りに切り替えますので
スレ汚しスマソ・・
25774RR:2005/08/21(日) 21:29:49 ID:iGr8YRxl
うはwwなんかメル友募集スレっぽいww
26774RR:2005/08/22(月) 01:15:53 ID:DADKMk5b
ほほえましいですな。
無事につくことを祈ります
27774RR:2005/08/22(月) 21:59:43 ID:reNsK3iV
モタード・カブとか作ってくんないかな。
28774RR:2005/08/23(火) 21:07:35 ID:zlRMyKqY
age
29774RR:2005/08/24(水) 01:25:21 ID:H6XN2IoV
いやー、スポークの張り替えと調節はかなり難しいね。
表現が難しいがスポークの先端が長いのと短いのがあり、長い方はハブの内側から外側へ、短い方はハブの外側から内側へ。
スポークを全てハブに入れたら、まず先端の短い方のスポークを順番にリムに組み込んでいく。
スポークをしめるネジは仮止め程度でしめる。
それが終わったら、次は調整に入る。
フォークとフォークの間の部品をすべてシャフトに通す。
リムが空転できるような水平な台を用意して軽く回す。
おそらく左右にブレながら回るのでリムと平行に当て木などで置きノギスを駆使して、スポークを止めるネジを絞めたり緩めたりでブレを補正する。(2_以下だったかな)
ここでの注意は右に寄ったり左に寄ったりさせずに両フォークの中心にハブが来るようにする。


これであなたもカブマスター!!

チラシの裏失礼。
30774RR:2005/08/24(水) 07:19:51 ID:MABLl4VJ
スポーク張替えってホイール1本2万円〜だっけ
31774RR:2005/08/24(水) 07:33:53 ID:blOORZwu
スポーク張りに関しては、
オサレなバイクショップなんかに頼むなら
年季の入ったお爺さんがやってるような
自転車屋さんのほうがいい。
腕はいいし、工賃は安いし。
32774RR:2005/08/24(水) 09:30:57 ID:c5yLnzXb
てかまともに張れる店さえそうはない

す げ ぇ な か ぶ ま す た ぁ
33774RR:2005/08/24(水) 11:55:55 ID:YGRrj7Yg
武川リアショックつけてる方いませんか?
いたら交換した感想とか書いていただけませんか?
武川以外にも他のメーカーのサスに変えたっていう方の意見も聞きたいです。
34774RR:2005/08/24(水) 12:34:35 ID:3QNT7fOI
o
35774RR:2005/08/24(水) 19:58:23 ID:Sg9TTGO5
デイトナのガスショックだけど、段差越える度にプシュプシュいう。
36774RR:2005/08/24(水) 21:20:41 ID:ygPPZM4Y
いいですね〜ガスショック。
交換して車高とか上がりませんでした?
37774RR:2005/08/24(水) 21:39:48 ID:Sg9TTGO5
>>36
武川のにしようと思ってた矢先、ほぼ同額でそれがYオクに出品されており、「これは!!」と思いゲット。
車高はあまり変わった印象は受けませんでした。
アウスタの薄綿シートとガチガチに堅いこのサスのせいで腰が…
38774RR:2005/08/24(水) 21:49:03 ID:ygPPZM4Y
ガスショックってやわらかい印象があったんですけど
硬いんですね。交換したサスの長さ分かります?
39774RR:2005/08/24(水) 22:44:13 ID:e6nffZhG
ヒント
 つ[ダンパーとスプリング]
40774RR:2005/08/24(水) 22:59:43 ID:Sg9TTGO5
箱見たら335mmだったので、ノーマルより5mm車高UPですね。
ちなみにこれはモンキー用だそうで、別売、金属製のカラーを買わないとポン付け出来ないみたいです。
根性でなんとかしましたが―。
41774RR:2005/08/24(水) 23:23:21 ID:ygPPZM4Y
貴重な意見ありがとです。
武川のリアショックとか狙ってるんですが
カブ用だと325ミリで5ミリダウンしちゃうんですね。
どうしようかなぁ・・
42774RR:2005/08/25(木) 00:20:26 ID:WFvQpaBI
俺も今、武川のリアショック買おうか悩んでる。
ちなみにカブ歴3年で初カスタム。
43774RR:2005/08/25(木) 20:42:44 ID:HoYfycii
リアサス変えるとめっさ変わるよ。乗り心地。
安定感がどうとかはわからんけど、乗りやすくなる。
少なくともパワーケーブルとイリジウムプラグよりは体感できるはず。
44774RR:2005/08/25(木) 21:43:07 ID:WhqTMJ+Q
YSSという2本で6000円のメッキのショックを一年ちょい使用。ノーマルから替えた時は硬く感じたけど一週間で慣れた。あと屋根付きの駐車場&雨の日は乗らないようにしてたけど、メッキが少し錆びてきた…バネの部分は黒のヤツにしときゃよかった。
45774RR:2005/08/25(木) 21:49:56 ID:WhqTMJ+Q
忘れ
46774RR:2005/08/25(木) 22:32:24 ID:8Rw/pOfB
>>44
まじっすか…それ気になってたのに。
錆びるのか…
47774RR:2005/08/26(金) 01:17:13 ID:yMBHRIP3
リトルカブに前カゴもしくはリアカゴ(って言うのか?)を付けたいんですが、
ネットで見ても全くそんなもんは見つかりません。
基本的に自作するもんなんでしょうか?藤カゴってどっかで見たことあるような
気もするんですが。
48774RR:2005/08/26(金) 01:18:05 ID:pzFpVyDF
無印良品の籐カゴを加工して付けたっていうのをどこかで見たことがある
49774RR:2005/08/26(金) 01:22:21 ID:yMBHRIP3
>>48
即レスどうも。
やっぱ自作ですかね〜。ホワイト買って前にベトキャリ、リアにアルミの大きめなカゴ
乗せようかな。それにしてもホワイトもなかなか売ってませんが。
50774RR:2005/08/26(金) 14:41:57 ID:woOJ9cVv
おい、おまいら!
台風通過したからリトルに乗って秋刀魚買いにいくぞ。
秋刀魚買いに行くにはやっぱりカブが一番似合うよなぁ。

おっといけねぇ、大根買うのも忘れるなよ。
ノシ
51774RR:2005/08/26(金) 17:00:53 ID:jegxJ74e
ついでに七輪と練炭も買って来て、目張りで密閉した部屋の中でさんま焼くとうまみが逃げなくてウマー。
52774RR:2005/08/26(金) 18:41:26 ID:Xr7vtFDh
もちろんリトルも部屋に上げてエンジンかけて、ブローバイガスも解き放ってウマー
53774RR:2005/08/26(金) 19:27:28 ID:PHTPRvgn
武川リアショック取り寄せしてきました。
早く来ないかワクワク
7600円で思ったよりも安かったです。
54774RR:2005/08/26(金) 20:23:10 ID:tHeywuNH
中古で譲ってもらったのですが
ウインカーランプ(特に後)が非常に暗い
気がするのですが、こんなもんなんですかね?

ブレーキかけると、メーターのNマークなども
非常に暗くて分からなくなるのですが

バッテリー変えた方がよさそうでしょうか?
55774RR:2005/08/26(金) 20:54:34 ID:RSQYOvy6
>>54
日の出てる昼ならわかりにくい時もあるよ。
でも夜でも見にくいならヤバイかも。
56774RR:2005/08/26(金) 21:10:58 ID:jXnkRICk
新車で乗ってる人近くにいれば見せてもらえば?
いなければ店で

後ろのウィンカーが暗いのは結構危ないから
何かしら対策したほうがよさそう
57774RR:2005/08/27(土) 15:18:59 ID:XC4wVvEg
タイヤ交換なんて絶対無理
ビード出すなんて人間業じゃないorz
58774RR:2005/08/27(土) 17:57:02 ID:4S+mPbtf
変なこと聞きますが、リトルのヒューズボックスってどこについてますか?ついて無いですか?
59774RR:2005/08/27(土) 18:03:04 ID:DHNlpK75
>>57
知識と工具さえあればタイヤ交換くらい
平均的体力の男なら誰でもできるぞ。
人間じゃないのはお前の方だ!

>>58
ホンダHPで取り説ダウンロードして読め!
60774RR:2005/08/27(土) 18:11:06 ID:4S+mPbtf
すいません。取説無くしてしまいまして。パソコンももってないので…。知ってたら教えていただけますか?本当すいません。
61774RR:2005/08/27(土) 18:17:35 ID:bfCmA5IE
ヒューズは30Aは1つだけでサイドカバー開ければあります。
62774RR:2005/08/28(日) 22:58:46 ID:puwiPfY4
カブで林道行ったらどうなるかな。
あの超低ストロークのボトムリンクサスで特攻。
63774RR:2005/08/29(月) 13:08:59 ID:Lu+Yo175
>>62
ゆっくり走ればいいだけ。
64774RR:2005/08/29(月) 13:13:49 ID:UQboWfXO
>>62
林道工事のオッチャン達は未舗装路にごく普通に乗り入れている訳だが…。
低速で走る分には下手に重いオフ車よりカブの方がいいのではと思ったりする。
65774RR:2005/08/29(月) 13:42:53 ID:ij4AIvwf
>>62
リトルならいちおうE/gガードついてるし

でもスポークホイールって結構やわいし
てかフォークじたい結構やわいし
もろに突っ込むとまがりそう
前サスもいちおうダンパー入ってるみたいだけど
へたりがちで気付かないくらいだし

せめてリアサスは交換、350mmとかも安くあるし ノシ
66774RR:2005/08/29(月) 18:38:21 ID:6H7DyTrL
ブロックタイヤも売ってるけど、あんなん誰が買うんだw
67774RR:2005/08/29(月) 18:39:32 ID:ZuP9gp57
68@北海道:2005/08/30(火) 00:01:45 ID:QEIhD1km
リトルじゃなくてプレスカブだけど、林道メインで走り回ってます。楽しいよ〜
69774RR:2005/08/30(火) 04:43:32 ID:A3Ea6o8b
>>48
ベトキャリはフロントというよりセンターじゃね?
フロントはフロントでキャリアがあるんで、カゴは簡単に付けれる。

うちはフロントキャリアにリアにGIVI箱の状態で譲り受けた。
そこにベトキャリつけたんだけど、またぐときにベトキャリに足が引っかかるから
リア箱はずしてサイドバッグにした。
しかし、サイドバッグのせいでウィンカーが折れそうになってたんで外した。
フロントキャリアはダサいし用途がみつからんかったから以下略。

現在ベトキャリだけの物がつめないリトルカブになってるぞ
70774RR:2005/08/31(水) 01:49:45 ID:iCRaMCla
>>69
見事なまでに典型的な「チラシの裏」ですな。
71774RR:2005/08/31(水) 16:03:08 ID:MkuMLWV9
だが、それがいい
72774RR:2005/08/31(水) 21:27:56 ID:cCkyrxzk
と思ったのはつかの間、すぐさま
73774RR:2005/09/01(木) 02:39:13 ID:FL4My+xo
ちょっと質問。
リトルのリアアスクルシャフトってマフラーずらさないと、
抜けないですよね?それともなんかもっと簡単な方法があるのかな?

今日、ブレーキ掃除しようとして、リアホイールはずしたんだけど、
予想以上に手間がかかってしまって。
74774RR:2005/09/01(木) 02:39:38 ID:602DGvQ4
本家カブスレと違って、ずいぶん寂れてるんだな、ココ。
こんなんじゃ>>69みたいな典型的チラシの裏も
「枯れ木も山の賑わい」ってヤツだと言いたいところだが・・・








スマン、やっぱりウザイしキモイわ、
あの類のマスターベーション的な「チラシの裏」は。
75774RR:2005/09/01(木) 02:41:24 ID:602DGvQ4
>>73
リアサスを外して、スイングアームを押し上げればいいんだよ。
ちょっとは頭使えよ、脳味噌にカビが生えちまうぞ。
76774RR:2005/09/01(木) 03:09:13 ID:FL4My+xo
>75
おお、そうか、サンクス。
次回からそうする。
77774RR:2005/09/02(金) 00:27:24 ID:ZYR/5zmk
リトルのプリティーさを打ち消すごとくリヤフェンダーをカットしてしまった_| ̄|○


一応、切りっぱじゃなくてダックテールにはしたが・・・・・
78774RR:2005/09/02(金) 01:47:25 ID:psvlvDyv
何でリトルとカブでスレが分断されてるの?
たいして変わらないんだし、スレを統一した方が情報がまとまって楽そう
79774RR:2005/09/02(金) 01:55:51 ID:I89PzFUU
>>78
カブスレでリトルを賞賛するような書き込みをしてみるべし。
そうすれば別スレになった理由が分かるから。
80774RR:2005/09/02(金) 09:46:20 ID:X+v0Qab9
スーパーカブのフロントサスってリトルにつきますよね?
81774RR:2005/09/02(金) 16:55:54 ID:sH4Z6GQH
つくよ。乗り心地UP。
82774RR:2005/09/02(金) 17:42:14 ID:nFoUYl54
いや別にカブスレでカキコしても構わんよ
カブだもんどちもユルイし
ただまとめるには大きすぎ
本家スレなんて50を超えてあんなに消化早いし
とりあえずカテゴリはわけとかないと

で、「リトル厳禁」はお決まりのNGワード
リアルでもオイルを川に流し続けるファッキンな子
名無しでも別名でもトリップ付き(プッ でも現れるけど
なんせ仕掛けがわかりやすいから落ち着いてスルーよろ
83774RR:2005/09/02(金) 17:47:11 ID:Pc3EHF7q
>>81

乗り心地良くなるんだ。スーパーカブの方が固いの?
84774RR:2005/09/02(金) 17:54:25 ID:sH4Z6GQH
>>83
ちょっとだけね。1〜2割増ぐらい。でも走ってみるとイイ感じ。
85774RR:2005/09/03(土) 00:26:25 ID:HqRF0Uh3
性能で分けるなら3速4速の方がいいのだが
荒れにくいので分ける必要がない
86774RR:2005/09/04(日) 00:00:05 ID:o/VAGaGk
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/image/little_cub_color_04b.jpg
写真はリトルカブですが、シートの真下あたりに折りたたみ式のステップらしきものが
見えます。これはエンジン起動用のキックペダルですか。まさか、二人乗りを想定した、
後部搭乗者用のステップじゃないですよね。
87774RR:2005/09/04(日) 00:03:21 ID:F9zmd6sk
>>86
それがキックです
88774RR:2005/09/04(日) 00:04:51 ID:gQ9gFwUL
もしかしてリトル初心者ですか?
リトルはC90と同じフレームを使っている関係でタンデムステップが付いています。
だからボアアップすればそのまま2人乗りできます。(要ピリオンシート)
89774RR:2005/09/04(日) 00:15:31 ID:66FAgee5
09/04(日) 00:04:51
今日はいきなり酷い釣りを見た
90774RR:2005/09/04(日) 00:22:53 ID:NBDh/Ox+
>>89
リトル初心者を煽るのは止めたほうが良いですよ!
91774RR:2005/09/04(日) 00:47:46 ID:twxC157V
2ちゃんねるってコワイワァ
92774RR:2005/09/04(日) 14:16:08 ID:ZG7Qbpad
標準タイヤのブリヂストンとIRC、ダンロップ。
この微妙な値段の格差って何?質の違い?
http://www.webike.net/i/f/sy.jsp?syouhin_bunrui_code=5000&syouhin_op1=2.75-14&syouhin_op2=%83%8a%83A
93774RR:2005/09/04(日) 16:02:35 ID:y2uHh8As
モトモト九月号にカブカスタムがいっぱい。
原型とどめてないカブがすごかった。
ベトナムキャリアはやっぱお洒落で良いね
94774RR:2005/09/04(日) 18:08:58 ID:mmBvp+qM
>>92
逆に違うメーカーでタイヤの値段が同じだったらおかしいよ
95リトル厳禁 ◆4ECqdeOjx6 :2005/09/05(月) 08:21:02 ID:3guvlsKE
>>82

おまえ、いい子ぶってるだけの嫌われ者だろ
これだから偽善者は嫌だよな
誰だって、他人の見てないところでは
オイルをドブに捨てるくらいやってて当然だろ
どうせわかりゃしないんだし
96774RR:2005/09/05(月) 08:26:50 ID:qtW5ff45
昨日の台風で大事なカブが水に浸かった(ΟДΟ)゛これってもう死亡?!まだ一年経ってないのに‥
97774RR:2005/09/05(月) 11:53:16 ID:JP2swWhq
>>96
液モノ(ガソリンとかオイル)抜いて、乾燥させれば何とかなるような気もする。
水没の程度にもよるけど。
98774RR:2005/09/05(月) 12:27:13 ID:bJiBkMQs
>>96
田んぼに落ちても大丈夫・・・という伝説あり
それでも水でサビがでないうちに
泥をベアリングとかがかまないように
早くにフルメンテ
99774RR:2005/09/05(月) 13:02:46 ID:ajrnHTj1

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  >>厳禁くん
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、呼んでみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ| 
    ゝ ノ     ヽ  ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
100774RR:2005/09/05(月) 17:07:42 ID:FY0A1Rez
>>96
まず、オイル、ガソリンを抜くべし。
ガソリンはキャブレターから抜くんだよ。(マイナスネジ緩める)

そして点火プラグを外して、キーはOFFの数回ゆっくりキック!
これでシリンダーの中の水も抜けます。

でしばらく放置、乾燥させれてオイルとガソリン補給すれば、何とも無かったように走り出す。
それがカブ!
101今朝の沈没カブ乗りです:2005/09/05(月) 18:42:40 ID:qtW5ff45
今仕事終わってココ見て安心しました(´・ω・`)みなさんありがとう!!ほんとに雨にも濡らさず大事にしてきたので、今朝無残なカブを見て、泣きたくなりました↓↓仕事も手につかなくて‥。今から格闘してみます☆
102774RR:2005/09/05(月) 19:08:29 ID:+PHEWln7
試しに1発キックしたら何事もなくエンジンかかって何気なく走り出してしまうに一票。
しかし、そうであったとしても整備は必須ですぞよ。
103今朝の沈没カブです:2005/09/05(月) 19:56:19 ID:qtW5ff45
とりあえず坂道で止めて、揺すってマフラー内?の水を出しました!!ちょっとエンジン頑張ってみたけど‥ブルン...がブルルン...になり、それ以上はなかなか‥↓↓
104774RR:2005/09/05(月) 20:00:59 ID:2HbD0eEk
ってことはまだマフラー内に水が入ってて吹けないだけかもなので
とりあえずマフラー外してみるといいかも。エンジン内に水が入ってるかも
わかるし。
105今朝の沈没カブ乗りです:2005/09/05(月) 20:06:11 ID:qtW5ff45
マフラー外し!!やってみる!!!治るなら何でもやってみる!‥ところでエンジンにも水いっちゃってたら‥どうなってるってことですか(;・з・)
106774RR:2005/09/05(月) 20:20:03 ID:2HbD0eEk
もし水がはいっちゃってても、エンジンかかったと言うことは死んでないと言うことなので
オイル抜いて乾燥だね。
107774RR:2005/09/05(月) 20:20:23 ID:+PHEWln7
>>105
エンジンに水いっちゃっていたら>>100のとおり。
こうして考えると相当タフだな。
108今朝の沈没カブ乗りです:2005/09/05(月) 20:30:37 ID:qtW5ff45
さすが世界のカブ☆カブを選んで良かった‥
ほんとに色々教わって、助かってます!!
109774RR:2005/09/05(月) 20:31:59 ID:2HbD0eEk
しかし、まさに
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/legend.htm
こんな感じだなぁ
110774RR:2005/09/05(月) 20:40:58 ID:BlitxHnt
それは一個人の妄想だから…
111今朝の水没カブ乗りです:2005/09/05(月) 21:05:29 ID:qtW5ff45
えッ‥私は109さんの伝説に感動しましたが‥☆
112774RR:2005/09/05(月) 21:37:19 ID:o07RSLdc
昨日の大雨でカブ流されちゃった・・・どこにいったのだろう・・
113774RR:2005/09/05(月) 21:43:43 ID:Q35MlnE5
リトルってエンジンオイル代えるのに、
外装外さないとダメなの?
114774RR:2005/09/05(月) 22:08:35 ID:b4zdVPrE
どんぶらこどんぶらこ なんと川から大きなリトルカブが〜

>>113
外す必要は無い。
ただ、エンジン下の黒いカウルは外したほうが楽かも。
115774RR:2005/09/05(月) 22:17:23 ID:EgQZkNh4
>>113
知らないけど、まさか
116774RR:2005/09/05(月) 22:22:16 ID:KM7VhzBs
ビヨォ〜〜ン
117774RR:2005/09/05(月) 22:33:25 ID:fGIFceVf
>>113
レッグシールドまで外すと作業が楽になるのは確かだけどね。
まあ樹脂製のスキッドプレート(エンジンガード)は外した方がいい。
そのままだとソケットレンチでないとドレンボルトにアクセスできないし、
抜ける寸前までボルトを指で押さえながら緩めて
最後の一瞬でボルトを素早く抜き取る、という小技も使えない。
ソケットレンチで抜くと、当然ボルトもレンチもオイルまみれになるし、
垂れたオイルがスキッドプレートを汚すことも多い。
スキッドプレートを外してメガネレンチで作業するのが吉。
118774RR:2005/09/06(火) 00:08:57 ID:sBhxafvv
最近ヤフオクとかで、ブリーザーキットとかよくありますけど、あれって何の効果があるの?
ボアアップとかしてたらした方がいいの?
119774RR:2005/09/06(火) 00:20:25 ID:J7YCongu
>>118
ヒント:オイルキャップをはずしてエンジンをかけたところに、手をかざすと?
120774RR:2005/09/06(火) 03:22:16 ID:L4PYdGFI
旭風防のウィンドシールド付けてみたんだが、顔面だけ思いっきり風が当たるようになった。
121774RR:2005/09/06(火) 03:33:40 ID:sCC53nm1
>>120
わけの分からん風の巻き込みを起こして
上着がパンパンのダルマ状態になる
ホンダアクセスのリトル風防よりはマシ。
アレは最低にして最悪だよ・・・。
122120:2005/09/06(火) 12:31:18 ID:xWKMa6bw
>>121
おお、ホンダアクセス製の物もダルマになるんだ・・・。
ウチのも同じ状態です。背中じゃなくて胸側が膨れます。
走行風が直接上半身に当たらなくなるから疲れや寒さは緩和されるのはいいんだけど、
変な巻き込み風のせいで、前に進んでるはずなのに後ろ向きに走ってるような風を感じる。
メットシールドつけてるけど、顔面を直撃する風がすごいうるさい。
でも意外と最高速落ちるかと思いきや、逆に+5キロほどうpしました。
123リトル厳禁 ◆4ECqdeOjx6 :2005/09/06(火) 15:57:01 ID:eNFBVndX
>>121
って、ネット上でよく書かれているよな。
おまえ、自分で体感してないで
聞きかじりの憶測で書いてるだろ
124774RR:2005/09/06(火) 17:42:27 ID:Zw8UlFcg
>>84

スーパーカブの方が固いって話ですが、
それはC90と比べてって事ですか?C50でもリトルより固めなの?
125774RR:2005/09/06(火) 18:24:49 ID:sBhxafvv
>>119

いや、クランクケース内の圧力を逃すためってことは知ってるけど、具体的にどういう効果が得られるのかな?
というのが知りたいです。
126774RR:2005/09/06(火) 18:27:17 ID:ZejNQL1m
ブレーキランプはつくけどテールランプがつかないんですが、
電球一個ですよね?
電球替えて直るもんでしょうか??
127121:2005/09/06(火) 18:28:57 ID:sCC53nm1
>>122
なんだ、旭のヤツもダメダメなのかよ・・・。
やっぱりリトルで冬場を乗り切るは
ハンドルカバー+ハクキンカイロしかないのか・・・。

>>123
リトルスレでそのコテハン、お前バカだろ。
オレはマジでアクセスの風防持ってるよ、クソバカ君。
風が入り込んで上着が上に持ち上げられる。
ウインドブレーカーなんか風船みたいになる。
一冬使っただけで外してそのまま放りっぱなし。
五千円出すなら、ビチグソバカの君に譲ってやるぞ。
128774RR:2005/09/06(火) 18:43:00 ID:gNdU3ac/
>>127
まぁまぁもちつけ

釣られてるぞチミ
129774RR:2005/09/06(火) 19:14:42 ID:gNdU3ac/
>>126
直るよ。
電球の中身よ〜くよ〜く見てみると仕組がわかるよ。
中にフィラメント(光る部分)が2本入ってるから。
130126:2005/09/06(火) 19:23:28 ID:ZejNQL1m
>>129
じゃあ同じような電球をつけかえれば直るんですね!
ありがとうございます!
もうひとつきいていいですか?
電球ってホームセンターに売ってますか?
バイク用品の店行ったほうがいいですか?
131774RR:2005/09/06(火) 19:27:33 ID:gNdU3ac/
安い物だから、近所のバイク屋のほうがいいぞ。
在庫も確実にあるし、間違えて買っても交換してくれるぞ。

年式によってウェッジタイプと、口金式、6Vと12Vがあるからな。
132774RR:2005/09/06(火) 19:28:48 ID:gNdU3ac/
あ、ごめん
ここリトルスレだった。

リトルはみんな12Vのウエッジ球ですた。
133126:2005/09/06(火) 19:38:29 ID:ZejNQL1m
12Vですね。
じゃあバイク用品の店にいってみます。
ありがとうございました!
134774RR:2005/09/06(火) 20:06:42 ID:9ggHikTV
前に廃れたバイク屋に買いに行ったら、工賃ナシ電球だけで1000円もぼったくられた。
パーツリストだと実売180円だから、いくら¥取るのかでそこがいい店かどうかを知るいい機会かも。
135774RR:2005/09/06(火) 20:08:08 ID:ZS953gFj
部品売ったとこで店は金にならんわけだし、むしろ在庫が減ってまた注文する手間が
136774RR:2005/09/06(火) 20:35:26 ID:gNdU3ac/
テール球で1000円は、ぼったくりだな。
東京、大阪、名古屋だったらカブに強い店があるから
そこなら安心なんだが。

137774RR:2005/09/06(火) 20:46:11 ID:Y1TeeCzb
東京なら東○堂、モト○ビウス。大阪なら○木サイクル。名古屋ならナナ○ンパニーがカブに力入れているバイク屋ですね。←雑誌から参考。
138774RR:2005/09/06(火) 22:34:46 ID:gAx+eBdP
LEDテールランプなら半永久的にキレないと面割れ。
初期投資は高いが。
139774RR:2005/09/06(火) 22:46:58 ID:/GIk/+0o
>>134
>工賃ナシ電球だけで1000円もぼったくられた
これは交換して貰って工賃込み1000円って事だよね?
それをぼったくりと言うとは…バイク屋は慈善事業じゃないんだぜ!
電球を1000円で売ってたらぼったくりだけどね。
140774RR:2005/09/06(火) 22:49:32 ID:xZ6+81tK
ねじ山が潰れてたら1000円は取るけどな
141774RR:2005/09/06(火) 22:53:01 ID:ZMT2zTn0
カブ系雑誌ってあるの?
142774RR:2005/09/06(火) 23:19:15 ID:9ggHikTV
>>139
違う違う、自分でとっつけるつもりだったから単純に電球だけの値段。
物の値段+もうけ+送料で500円は見込んでたけど、まさか夏目さんがいなくなるとは思ってなんだ。
143774RR:2005/09/06(火) 23:24:26 ID:xZ6+81tK
送料っての明細はいかに?
144774RR:2005/09/06(火) 23:32:23 ID:Y1TeeCzb
カブ系の雑誌はモトチャンプ。モトモト。カブインターナショナル。
145774RR:2005/09/07(水) 08:02:57 ID:aqlzPoDQ
茶色のリトルを購入しました。
とりあえずマフラーを交換しようと思うのですが
竹川ボンバー、スパトラ、モリワキチタンで迷ってます。
皆さんはマフラー交換してますか?
アドバイスたのんます。
146774RR:2005/09/07(水) 10:04:07 ID:K8PYDfz+
好きにせれ

とりあえずっていうなら順に、かち上げ、うるさい、もっさり
ノーマルでのるなら最後のやつがなにもかわらなくていい
少しでもいじるなら初めのやつがセッティングだしやすい
いじりまくるつもりなら中のやつがちゃんと応えてくれる
147774RR:2005/09/07(水) 10:58:09 ID:+1FndvYg
>138
大θ向のLED,2個切れた。
正確には、LEDの不良ではなく、基盤の不良。
148774RR:2005/09/07(水) 12:43:41 ID:aqlzPoDQ
>>146
ありがd、中のやつにします。
149774RR:2005/09/07(水) 19:50:08 ID:+wyr8AAd
今日、赤いリトルカブを見た。走行距離は2000kmでまだ新車だった。
あれってなんなの?
150774RR:2005/09/07(水) 20:07:44 ID:CN2CJ9mb
赤いリトルカブだろ、自分で言ってんじゃん
151774RR:2005/09/07(水) 21:10:44 ID:CPd9eLE+
えええ2000km走ってたら少なくとも新車じゃないと思う。

>>149
よく天然入ってるね!とか言われない?
152774RR:2005/09/07(水) 22:32:56 ID:FxIeKZyl
>>149の言いたいことは、「ショップで2000km走行した廃盤色の赤いリトルカブが
新車として売られていた!!」

って事ではないだろうか?
ウ〜んコの謎はくさい。
153774RR:2005/09/07(水) 22:39:43 ID:od66HYaN
>>149-150
面白いじゃないか
154774RR:2005/09/07(水) 23:37:16 ID:CN2CJ9mb
>>153
ありがとう、それが来なかったらと思うと。。ヨカッター。
155149:2005/09/08(木) 01:40:43 ID:XstSB3b+
昔はリトルカブに赤い色があったんですか。
黒とイエローしかサイトに載ってなかったので、
あの赤いカブはどうやって手にいれなのかなと思ったのです。
うちの黒?ってか茶色のリトルカブは走行距離46000kmなので
2000kmならまだ新車という感覚でした。すんません。
次はストリート仕様にしようかと思うんですが、赤色とか、もっと
色数増やしてほしいです!
156774RR:2005/09/08(木) 01:52:01 ID:IsH4rAG6
>>155
赤は紫外線で褪色しやすいからな・・・。
街でリトルカブの赤を見つけたら、よく見てみ?
悲惨な姿になってるヤツが多いから。
157774RR:2005/09/08(木) 01:57:22 ID:8vM81rSj
カブの純正ハンドルを使ってバーハン化のサイトわかる人いる?
けっこう探したけどわかんなくなった
158774RR:2005/09/08(木) 04:03:28 ID:90vFcs4i
>>155
ここを眺めれば色んな色があった事が分かる。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/business/spr_cub/index2.html

無くなったのは売れないからって理由が殆どだな。
159774RR:2005/09/08(木) 11:04:34 ID:abGJZSeD
赤って郵政カブに似てるからそれを嫌って売れなかったんじゃないかな。
で、質問なんですけどスパークプラグをNGKなどの社外品に交換すると体感できる程の違いって有りますか?
160774RR:2005/09/08(木) 11:08:19 ID:s8AmWHXP
褪色しにくい色ってどんな色だろう。
イエローとかも褪色しやすいのかな。
161774RR:2005/09/08(木) 11:57:05 ID:0/0rIHwi
>>159
交換時期を過ぎたぼろぼろの純正プラグから変えると、ああ変わったかも、と感じる程度。
162774RR:2005/09/08(木) 13:10:01 ID:abGJZSeD
>>161
dくす。そうなんですか、残念。
163774RR:2005/09/08(木) 15:21:37 ID:wDsoS0Az
新車で買うと、NGKノーマルプラグが最初についています
164774RR:2005/09/08(木) 20:37:32 ID:Od8QBFD0
リトルカブを横に倒したら、
黒いホース?みたいなのからオイルが出てきた。
これは仕様でしょうか。。。
165774RR:2005/09/08(木) 21:27:48 ID:0tU2Awt8
好きな人に横に倒されたら、そうなる。
嫌いな人だと、そうならない。
166774RR:2005/09/08(木) 21:39:21 ID:sJez9asI
>>164
それガソリン。漏れるようになってるの。
167774RR:2005/09/09(金) 02:14:07 ID:eilPcy4k
倒しただけでガソリンもれるの??
やばくない?
168774RR:2005/09/09(金) 03:20:36 ID:c6WnIwS+
>>167
キャブレターってのは、そういうモンなのよ。

余談だが第二次世界大戦中のガソリンエンジン搭載の戦車なんて、
横転→キャブからガソリン漏れ→熱いエンジンにかかって発火
→ガソリンタンクに引火→爆発→車内の弾薬も誘爆
という流れで、一瞬で大爆発もアリだったそうだ。
169774RR:2005/09/09(金) 18:14:04 ID:Rciy2XTL
セルフのガソリンスタンドで給油する場合、車だと満タンになったら自動で止まるのですが
カブの場合は止まりませんよね?なんかいつもガソリンをこぼしてしまうので・・・。
170774RR:2005/09/09(金) 18:41:44 ID:rEtNsRV9
ガソリンスタンドのあの機械の仕組みとしてはカブでも同じように働くと思うけど…
171774RR:2005/09/09(金) 20:05:43 ID:uKuXLHEp
半端にノズルを浮かすから止まらないんだ。
奥までガッチリ入れれば解決
172774RR:2005/09/09(金) 20:26:24 ID:zS5jlpKO
そうだったのか。
初めから諦めてチョロチョロ入れてた
173774RR:2005/09/09(金) 20:43:54 ID:Rciy2XTL
>>171
なるほどー。
でもがっちり入れると中が見えなくなるから怖いですね・・・。
あふれてきちゃったらどうしよう><
174774RR:2005/09/09(金) 20:57:44 ID:YNjghYdy
がっちり入れたら、1Lくらいで止まりそうだが。
175774RR:2005/09/09(金) 21:27:55 ID:h1O8RBEi
>>166
サンクス
176774RR:2005/09/10(土) 10:31:07 ID:Tb+uPfqV
>>134
126じゃないけど、町で唯一のバイク屋でヘッドライト球交換したら2000円取られた。
ホムセンなら680円で手に入るんだが、、、工賃は1320円なんだなぁ〜とオモタ(゚д゚)
177774RR:2005/09/10(土) 10:53:15 ID:ipqnOSg8
ライトを明るくしたいのでハロゲンにしたいのですがサイズは何を買えばいいでしょうか?鳥説にはワットしか書いて無いです。
178774RR:2005/09/10(土) 11:30:36 ID:sYXzSuTx
チラシの裏
こんなことがあった。
その辺に止めて用事を済ましたら、変なおっさんが俺のリトルカブをいじっている。
何やってんだと食って掛かったらおっさんが警察を呼ぶという。
上等だ呼んでみろと言ったらすぐに来た。
あまりにも怪しいので警察手帳を見せろといったら出さない。
そいつらが俺のカブをトラックに載せどこかへ走り去ろうとする。
俺は急いで助けを呼びそいつらを止めようとしたが、警察が来たときトラックは
どこかへ行ってしまっていた。俺は泣いた。
・・・という夢を見たよ。
179774RR:2005/09/10(土) 13:34:23 ID:5qWcSukS
、で?
180774RR:2005/09/10(土) 13:54:32 ID:QdFcDdph
>>177
標準だったらMサイズか、フリーサイズです。
181774RR:2005/09/10(土) 14:01:35 ID:FMEO8sPm
>>177
前のランプは2.50-14
後ろのナンバー灯は2.75-14って書いてあるものをオヌヌヌする。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:44 ID:Q5/i+8eT
燃費みんなどのぐらいですか?
なんか40〜50前後が基本で古いやつなると30とかなってるけど。
俺悪すぎてカブの意味がないんじゃないかと思うぐらい。

g20`
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:34 ID:DXo1HpFj
>>182
どんな乗り方してんだ、お前。
それと、ちゃんとメンテしてんのか?
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:12 ID:RQoQnBMI
>>177
買う所で適合表見ろよ、又ネットができる環境ならすぐ調べられるだろ?
だから180.181みたいなネタレスしか返ってこないんだよ。
調べればすぐわかる事や文面だけでは伝わらないこと(エンジン不調の事とか)
はレスしないようにしような。
とりあえずマジレスしとくと「PH-7」だ。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:42 ID:FMEO8sPm
>>182
KONISHIKI乙
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:20 ID:IDPycW19
全部1速で走ってたら20km/lになるかね
187774RR:2005/09/10(土) 23:47:22 ID:vDAXzONH
3時間ぐらい信号待ちしたらなるんじゃねえ?
188 774RR:2005/09/11(日) 01:33:21 ID:FIUrrjWy
俺ギア全然引っぱらないから70km/lぐらいだな
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:30 ID:TACpzwzy
俺は町乗りメインで50〜55ぐらい。
つか、なんでこんなバラつきあんの?('A`)
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:39 ID:e19t38EY
田舎だと信号が少ない→ゴーストップが少ないから
ノンビリ走ると燃費が凄く良くなったりするんだよな。
都会じゃそうはいかないのが現実だけど。
191182:2005/09/11(日) 01:47:48 ID:QBXHPIPe
よし、ホンダの店もってって見てもらう事にしますよ。
ギアもひっぱらずにはやめにギアチェンジしてんですけどね。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:57:19 ID:BRQXjb2B
早すぎてもダメでしょ
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:41:24 ID:F2KE4TvY
リトルカブが欲しいんだけど何色がオヌヌメ?
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:42:06 ID:Sdb7gqQH
>>193
お前の好きな色までは知らないんだが
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:49:43 ID:e19t38EY
>>193
アンタには「どどめ色」がヌメヌメ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:12:52 ID:xzHFGFxt
レッグカバーを自分でカットしました。いろんなもんが剥き出しになりました。これって雨降ったらアウト?
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:31 ID:dXpW2yz6
エアクリさえ守ってあれば、とりあえずは大丈夫じゃない?
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:09 ID:xzHFGFxt
エアクリとはどの部分の事ですか?
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:54 ID:1YLq/pgw
天津甘栗の一種です。水が苦手で濡れるとカビます。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:34:19 ID:xzHFGFxt
あ、ちゃんとかかないとわからない人もいるのかな?リトルカブのエアクリーナーはどこについていますか?
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:47 ID:u2pwEfQF
あなたのケツの穴についています
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:50 ID:txB3cjzw
>>198
カブはエアクリ付いてないよ…
エンジン左からオレンジもしくは黒いチューブが出ててそこが吸気口・エアクリ代わりだから、そこから水入れちゃダメよ。
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:47:48 ID:m5hFpBjU
塗装が禿てきたところからサビてきたんだがどういった対策がある?
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:29:08 ID:i9pUprGv
>>203
防錆処理をしてクリアを吹いとく。
にしても、人に聞くときにはもうちょい丁寧に聞こうな…
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:23:23 ID:ffVSRGXj
エアクリがついていないってのがカブのすげーところ。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:54:13 ID:TYFgFh3k
>>200
知ってるがお前の態度が気に入らないAAry
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:15:05 ID:Hz2Pc5zV
リアサスって330mmですか?
これを社外品の350mmぐらいのにしたら
やっぱ若干前のめりになっちゃいますよね。
これを直すために、フロントでできることってありますか?

サス強化+車高上げをしたいのですが、前のめりはやだなと
思いまして。シートのヒンジにワッシャーかませまくったり
とかでもいいのかな。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:42:49 ID:yV6/SD5n
フロントの車高上げは構造から見直さないと無理だと思う。
あと、シートは、知っての通りフロント側のヒンジとリア側の吸盤で固定されてるわけだけど
むやみにワッシャーかませてヒンジ側だけ高くすると吸盤が上手く機能せずグラグラして危ないかも?
脳内だからやってみないとわかんない。ごめ。
でも、20mmリアが上がるってそんなに気になるほどなのかな。
209774RR:2005/09/12(月) 02:11:51 ID:t6iJ6syI
>>206
聞いてもふざけたこたえをする人がいるんでああいう態度をとらせてもらいましたがそれでも答えてくれる人がいたんであなたに態度を気に入られなくても結構ですが?
210774RR:2005/09/12(月) 02:28:54 ID:dopSSROc
焦るとアクセルふかしたままニュートラルから一速に入れちゃって物凄い勢いでウィリーして飛び出すことがある
211774RR:2005/09/12(月) 02:38:12 ID:VZyCMoej
だるま屋・ウイリー事件な。
「安全第一」のバリケードにつっこむなよ
212774RR:2005/09/12(月) 12:28:17 ID:mXj4aGb+
リトルカブの性別は、オスですか?メスですか?
ググっても出てきません。
213リトル厳禁:2005/09/12(月) 12:39:49 ID:+y+KhTy7
↑オカマに決まってるだろ!
214774RR:2005/09/12(月) 13:06:32 ID:mXj4aGb+
オカマって事は、オス?
215774RR:2005/09/12(月) 13:57:37 ID:qnAHbsnu
>>212
♂バイク CG125のようなもの。
♀バイク スクーター
オカマバイク カブなどアンダーボーンなバイク。
216774RR:2005/09/12(月) 14:06:43 ID:mXj4aGb+
なるほど、
足を「カパっ」ってあげて乗り込み、タンクで挟み込んで乗るのがオス

足をぴたっと閉じて乗るのがメスバイクって訳か。
これはおもろい。
カブ系は確かに中性かも。
217774RR:2005/09/12(月) 19:26:40 ID:Ppyo1Y7c

 つ ま ら な い


・・・てか相手しちゃだめだよ
分からなかったら過去スレとか
グーグルでも拾われてるし
218207:2005/09/12(月) 21:16:09 ID:8a8+/UcK
>208
そうですね。20mmぐらいならあんまり気にならないかもしれないですね。
光軸直すぐらいで。

とりあえず、なんも考えずに適当なサスつけて見ます。
レス、サンクス。

ついでに、便乗質問。
カブラの純正シートカバーって上から被せるんじゃなくて
張り替えるものですか?
そんでもって、今まで出た限定カラーのリトルのシートって、
在庫があれば、手に入れることもできるのでしょうか。
219774RR:2005/09/12(月) 21:46:58 ID:Mm6/Nnej
今度中古のリトルカブ買うんですけど
ノーマルのセッティングのままでCDI変えても意味ないですか??

今までスクーター乗ってたんで、CDIでリミッターが掛かってるイメージがあるんですが、
カブなどのCDI式のミッション車もCDIリミットが掛かってるのでしょうか??
220774RR:2005/09/12(月) 21:58:44 ID:bgZXxZjh
はぁ…
221774RR:2005/09/12(月) 22:17:40 ID:z4PhrMP9
今日、リトルカブが納車されました!二輪免許を取って10年、CB-1、SR400、GPz400F
と乗り継いで何故かリトルに行き着きますた。
初乗りして思ったんですが走行中にギアを下げれません。
踵で後ろのペダルを踏もうとすると、スネの筋肉が吊りそうになります。
アレって爪先で踏むんですか?
222774RR:2005/09/12(月) 22:21:11 ID:t1g3UtJx
>>219
3速(リトル)カブはリミッターなし。
4速(リトル)カブはリミッター付いてるが線1本抜くだけで解除できる。
やり方はググれ。
223774RR:2005/09/12(月) 22:29:06 ID:Mm6/Nnej
>>222
厨な質問で失礼しました・・・
3速セル無しなので、リミッターは無いみたいですね。
ありがとうございました
224774RR:2005/09/12(月) 22:52:09 ID:CecHdIjT
>>218
普通に被せるタイプ。
純正だけあってきっちり収まって気持ちいい。あと、生地の質がホムセンのと全然違う。オヌヌヌ。

>>221
チェンジペダルの角度はディーラーによってまちまちだから、自分でシフトチェンジしやすい角度に変えたほうがいいyo。
つま先側を低くしてかかと側を上げて取り付けるとかなり違うはず。
225774RR:2005/09/12(月) 23:42:07 ID:z4PhrMP9
レスサンクス、やってみます。
226218:2005/09/13(火) 00:10:53 ID:lhy2O7T0
>224
まじですか!
その言葉をうのみにして買っちゃいます。
ベージュ&ブラウンかブラウン&ベージュか迷うところだ。
227774RR:2005/09/13(火) 00:22:15 ID:lhy2O7T0
>225
角度調整するのが一番ですが、あれははっきり言って慣れの
問題だと思います。自分175cmですが踵でもつま先でも問題なく
シフトダウンできます。しいて言えば、気合入れてるときはつま先、
マッタリのときは踵って感じです。

400ccにも乗ってますが、両方乗ってると改めてカブのおもしろさってのが
認識できて、乗り始めて5年ほどですが買った当初よりカブにはまりつつあります。
228774RR:2005/09/13(火) 00:51:09 ID:AdaDyC4V
>>221=>>225
友人の実体験なんだけど、
「リトルカブを買ったんだけど、いくらペダル角度を調整しても後がカカトで踏めない」
って言うんで見てみたら、リトルじゃなくスーパーカブのチェンジペダルが付いてた。
あれは販売店で取り付ける物で、その際のミスだって分かったから換えてもらった。
>>221も、間違いなくリトルのチェンジペダルが付いてるか、確認してごらん。
リトルはステップ位置が高いから、ペダルも支点と踏面の高低差が大きい。

スーパーカブのペダルは横から見るとかなり直線的なラインだけど、
(↓の三枚目の画像)
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/otoku.html


リトルのペダルは「U」に近い感じの、かなり曲線的なライン。
(↓の七枚目の画像)
ttp://www.geocities.jp/cub_strada/little_cub/maintenance/2.html


もし間違ったペダルが付いてたら、即バイク屋へ!
229774RR:2005/09/13(火) 01:19:20 ID:o449UkdM
俺の場合、踵でシフトダウンするのには全然問題ないんだけど、
つま先でシフトアップする時に、50kmに一回くらい、踏み込みが足りなくてチェンジ出来ない事がある。
つま先側が下がりすぎてるのかな…。
230221:2005/09/13(火) 07:38:04 ID:KtFzuIb0
当方185-85の巨体です。
嫁に、サーカスのクマが自転車に乗ってるみたい。
って言われました(;^_^A
色々アドバイスありがとうございます。
231774RR:2005/09/14(水) 21:49:12 ID:CMVXNl+9
h
232774RR:2005/09/16(金) 12:19:28 ID:8GdprBwM
いい天気だ・・・
233774RR:2005/09/16(金) 12:37:53 ID:gsGfsA10
ツーリング日和だな
234774RR:2005/09/16(金) 23:50:15 ID:B5PLwemj
シフトペダル、純正より角度ついたのが欲しいんだけどお勧め無いですか?
よりパックマンに近いのがいいんだけど。
カカトシフトしやすくしたら爪先側が下がり過ぎでシフトアップがツラいです。
ちょうど良いのをたのんます
235774RR:2005/09/17(土) 01:03:01 ID:t9A1qQQU
>>234
>>228見たか?
リトルのペダルなら調整すれば無問題のはず。
それでもちゃんと踏めないなら足首がヘタレ。
ストレッチングでもやりなさ。
236774RR:2005/09/18(日) 03:34:58 ID:4OCfrZ3Q
今、さっきまで夜のツーリング行ってきたよ。リトルカブで。
っといってもそんな大そうなもんでもなく、走行距離40kmくらいの
プチツーでした。
秋の風を感じながら夜景を楽しんできたよ。1年でこんな天候、ほんと
短いシーズンだもんな。
237774RR:2005/09/18(日) 03:54:31 ID:sW7IA68S
>>236で思い出したけど、よくバイクのことで

「自然との触れ合いを楽しめる」「風と友達になれる」

みたいな陳腐で気取った表現を見かけるけど、
アレって完全に逆だよなぁ。

「自然の猛威をマトモに喰らう」「風と対決する」

が正解だと思う。

暑さ、寒さ、風、雨、雪、加えて埃、煤煙・・・。
つくづくバイクって自虐的な乗り物だと思うよ。
やっぱり好き者でこそって気がするなぁ。
238774RR:2005/09/18(日) 05:04:13 ID:8AWl1WFF
あれ、カブ用のペットボトルホルダーみたいなのって
どこのサイトで販売してましたっけ?
239774RR:2005/09/18(日) 11:11:29 ID:gYpu9y/5
斉藤さんの家
240774RR:2005/09/18(日) 17:40:11 ID:rj2SKqZj
金物屋で売ってるよ〜。
飲料保持機下さいでおkk。
241774RR:2005/09/18(日) 17:42:59 ID:0pcx4eBr
>>238
つ[グーグル]
242774RR:2005/09/18(日) 18:38:32 ID:nzB6h9zM
243774RR:2005/09/18(日) 19:01:30 ID:tFDVQBB5
>>237
バイクの最大の利点は
時間どうりに目的地に着けるということに尽きると思う。
244774RR:2005/09/19(月) 01:55:52 ID:lAeump7x
モットルダーはどこで売ってるだ?
245774RR:2005/09/19(月) 03:38:52 ID:4RTQ/fTB
モットルダー村
246774RR:2005/09/19(月) 03:40:32 ID:eLFfQnxb
>>243
それは過信だわ。
247774RR:2005/09/19(月) 19:17:51 ID:zsrjOyON
モルモットルダーというモンスターが落とすレアアイテム。
248774RR:2005/09/20(火) 00:05:57 ID:orzsU+6p
ちいさなメダルと交換してくらはい
249774RR:2005/09/20(火) 03:12:47 ID:BkY/HVK+
>>248
IDが「orz」に禿しくワロス
250774RR:2005/09/20(火) 12:26:36 ID:23Sc5R/G
アルミステップはいいよ
251774RR:2005/09/20(火) 13:15:16 ID:lgvtkhhq
車重が軽くなる?
252774RR:2005/09/20(火) 15:03:38 ID:orzsU+6p
ほしいけど高杉
253244:2005/09/20(火) 17:46:28 ID:Bst88Z0U
昨日大阪から往復3時間かけて
京都HONDAの販売店に行って来たんです
行ったら売り切れだった。
でも店の奥にちょっとサビ気味のを
1000円でいいよって売ってくれたよ
家に帰って磨いたら綺麗になりました。
半額で売ってくれたお兄さんありがとう
254774RR:2005/09/20(火) 17:59:23 ID:UlBlYaOX
2000円で買えるじゃん>>テルミステップ
255774RR:2005/09/20(火) 22:10:42 ID:dO5eRsWd
アルミだと雨の日滑らない?
256774RR:2005/09/20(火) 22:21:04 ID:PoZIyxG5
俺もアルミステップにしたい
257774RR:2005/09/20(火) 22:31:58 ID:23Sc5R/G
スポーツチェンジペダルってどう?
258774RR:2005/09/20(火) 23:04:50 ID:ln9hIdY3
>>257
メーカーによるけど、鉄かアルミ。
259774RR:2005/09/20(火) 23:09:00 ID:3rjaSI9e
ペダル替えるとなんか違うの?
260774RR:2005/09/20(火) 23:55:01 ID:Ld5HTh1h
>>259
見た目以外あんまり変わらんよ。
261774RR:2005/09/21(水) 00:08:32 ID:nw6jQUDN
スポーツチェンジペダル
モトメビウスのがほしいけど、通販やってないしなぁ・・・
262774RR:2005/09/21(水) 00:11:11 ID:ZsrWwIJq
>>261
東京堂のと違うの?
263774RR:2005/09/21(水) 06:59:28 ID:pSevJEjq
リアのスプロケの位置を固定してる23mmのナットって普通のソケットで外せる?それともディープ?
264774RR:2005/09/21(水) 08:51:39 ID:bHi6rOAA
一緒なのか?
なんかHP見たけど違う感じがした。
アウスタみたいなまっすぐな形じゃなくて、リトルの純正のような半円の形したやつがほしいんだが…
265774RR:2005/09/21(水) 09:25:15 ID:bHi6rOAA
>>254
詳しく
266254:2005/09/21(水) 19:16:10 ID:RHzUGITJ
YオクでPOSHのが送込2000円
業者じゃないよ。
267774RR:2005/09/22(木) 01:42:36 ID:ZnWVqotA
>263
普通じゃ入らない。
俺メガネ派だけど、ソケットならディープかセミディープじゃない?
268774RR:2005/09/22(木) 14:46:09 ID:h1u+3S4M
>>243
>時間どうりに目的地に着ける

それは電車ですか?
269774RR:2005/09/22(木) 18:23:06 ID:6JKg57jI
>>268
時間どうり(←なぜか変換できないw)って
渋滞してる車の間をすり抜けることにより早く目的地に着けるっていう事言いたいのでは?
270774RR:2005/09/22(木) 18:47:33 ID:b/yY3tlR
突然ですが、今エイプを買うかリトルを買うか迷ってます。
デザイン、値段は無視して、スペック的には正直にどっちが良いと思いますか?
少しスレ違いかもしれませんが、なにかご意見お願いします。
271774RR:2005/09/22(木) 19:37:01 ID:GHLXwfWD
カブは頑丈だよ…ってったってエイプだってそんなヤワじゃないだろうし、
燃費いいよ…ってったってタンク容量はカブよか大きいから航続距離で困ることも無いだろうし
要は好きなほう買えってことじゃないの?
272774RR:2005/09/22(木) 19:51:24 ID:rDbGXNJ3
>>269
×どうり
○どおり
273774RR:2005/09/22(木) 20:07:17 ID:Ps2KgGBp
>>270
荷物乗せないならエイプかなぁ…
使途を想像してみれば迷いは無くなると思う。
274270:2005/09/22(木) 22:46:04 ID:/+/x8K1n
レスありがとうございます。こまめに給油するんで、タンク容量よりは燃費重視なきがします。
荷物・・・結構乗せると思います。なのでカブかな??
でも中古で買うんで燃費が悪かったりしたら最悪ですよね・・・なかなか決心がorz
275774RR:2005/09/22(木) 23:01:02 ID:2lVuP0yW
荷物載せるのならリトルのキャリアは小さすぎるだろ。それこそ飾りキャリア。
スーパーは駄目なのかい?
276774RR:2005/09/22(木) 23:10:12 ID:KZb87T4Q
リトルの小型キャリアでも結構積める。
石油ファンヒーターとか14型TVを買って
括りつけて帰った事が何回もあるし。
スクーターのヤツよりはるかにマシ。
277270:2005/09/22(木) 23:10:27 ID:/+/x8K1n
>>275 レスありがとうございます。
全然スーパーでもおkなんですけど、走行のあまり行ってない程よい中古がみつからなくて。
でも確かにスーパーも良いですね。選択肢が増えたw
278774RR:2005/09/22(木) 23:17:44 ID:GHLXwfWD
>>277
ジャイr
279270:2005/09/22(木) 23:41:57 ID:/+/x8K1n
>>278レスありがとうございます。燃費重視なのでパスです。なんか積み込み量重視みたいな書き方してしまいましたね。すみません。
280774RR:2005/09/22(木) 23:50:22 ID:Mob0qJuc
この時期燃費良いのは助かるよな。
ハイオク指定の車なんか乗ってられない
281270:2005/09/22(木) 23:58:10 ID:/+/x8K1n
今乗ってる原付があまりにも燃費が悪いので違うのを買ったほうが結果的に安くなると思って決心しました。
リトルに決めきれない理由として、操作はラクだと思いますがクラッチがないため、2→3に移行するときに少し飛び出すような感覚があるのが怖いんですが、リトル乗りのみなさんどうですか?
282774RR:2005/09/23(金) 01:05:15 ID:bLU1LGHa
ちゃんと戻す操作すれば問題ない
283774RR:2005/09/23(金) 01:12:20 ID:V8Jt/QY3
>>281
アンタの操作がヘタなだけ。
284774RR:2005/09/23(金) 01:40:20 ID:plUoD22V
樽型グリップって握りやすいの?
285774RR:2005/09/23(金) 03:23:42 ID:gczo7B8Y
>>284
最初は違和感を覚えるね。
俺手が小さいからタルはちょっと・・・ってかんじだな。
286774RR:2005/09/23(金) 17:43:05 ID:pKl7Vlc/
>>282.283 そうですか。友達のを少し乗らせて貰っただけなので、慣れれば大丈夫そうですね。有難う御座いました。
287774RR:2005/09/25(日) 00:29:01 ID:7Cl43q8T
おまえらはカブの簡単な整備なんかは自前でやる派?それともショップ頼み?
例を挙げればタイヤ組み換えとか。
288774RR:2005/09/25(日) 01:13:51 ID:2Qmo2L4Z
俺オイル交換すら出来ないよ
289774RR:2005/09/25(日) 01:25:42 ID:cP+0ZcB4
>>287
「人それぞれ」「各人各様」が正解だろな。
俺は腰上までは自分でやるよ。
タイヤ交換くらいなら全然平気。
腰下より先も何度か経験はあるけど、
正確さが必要だし面倒なんでバイク屋に頼む。
290774RR:2005/09/25(日) 01:27:28 ID:RU7HoPrq
|
|⌒彡 ……
|冫、)
|` /
| /     
|/
|
291774RR:2005/09/25(日) 10:52:42 ID:ppez1IAP
腰上、腰下って、ボアアップキット組み込むのに必要な程度の分解は腰上なの?
ミッションいじるとかで、クランクケースも完全に割るのは腰下?
292774RR:2005/09/25(日) 23:32:39 ID:RU7HoPrq
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /     
|/
|
293774RR:2005/09/26(月) 01:57:39 ID:S8NuS5XG
考えようによっては「自分でタイヤ交換をして、走行中に外れたとき
保証されないからショップでやってもらう人」もいるだろうし、いろんな
人がいるだろうね。ただここはバイクユーザーでもかなり濃い人が来てる
場所だから自ずと自分で整備する人は多くなるな。
294774RR:2005/09/26(月) 23:31:59 ID:vM+eJNp8
過疎
295774RR:2005/09/27(火) 10:48:33 ID:QIVJR8lq
普通に組めば、誰が組んでも外れないって
万が一の時は保証なんて死人に口無しだし
文句言いに来ても口では負けないよ
言い訳のマニュアルあるしw
俺らプロのバイク屋だぜ

リトル乗ってる様なケチな野郎はゴミだね
296774RR:2005/09/27(火) 18:25:38 ID:9u9M+qVe
バイクには最高のシーズンすな。よーし今週は走っちゃうぞー。
297774RR:2005/09/27(火) 21:17:02 ID:5/P4D/9v0
>>295
そりゃバイク屋(人間)が修理するものだから、誰にだってできるだろうよ。
だがヲタクばかりじゃない現実もあるんだから。
油まみれになってる余裕も趣味も無いリーマン親父もいるんだよ。
298774RR:2005/09/28(水) 00:01:06 ID:4/Eo1Z34
>>296
今日たまたまファンネル付けたら帰るとき大雨だったよ
299774RR:2005/09/28(水) 01:25:14 ID:ehXTS3L3
速度超過で捕まった俺が来たよ
300774RR:2005/09/28(水) 01:39:23 ID:J7JxckwD
超過何キロ?
301774RR:2005/09/28(水) 12:00:41 ID:ehXTS3L3
>>300
20km
302774RR:2005/09/28(水) 20:40:03 ID:94ogoaiO
>>297
そういう事言うおっさんはかっこ悪いぜ。
自営で休み無しで働いてる奴ならいざしらず、リーマンやってりゃ時間位
作れるだろ?
303774RR:2005/09/28(水) 20:41:55 ID:ymguAvmk
そんなのどうでも良くね?
他人が店に持ち込もうと自分で修理しようと…
304774RR:2005/09/29(木) 11:32:43 ID:JkA1LRiK
今何色買おうか迷ってるんだけどもうちょっとシンプルな色は無いものだろうか
ブルーや黄色はかわいすぎるしかと言って真っ白もなぁ・・・。
黒銀はカブらしく無い気がする。グリーンは新聞配達カブみたいでやめてくれと
相方に言われてるし。2005年の限定カブみたいに薄い色とかちょっと控えめな
感じの色作ってほしいよ。色あせてもいい感じに味が出るような色があればなー
305774RR:2005/09/29(木) 11:47:21 ID:s8D+G83t
中古だったらベージュがいっぱいあるべ
306774RR:2005/09/29(木) 11:55:44 ID:dXgu7F9r
>>304

限定カブまだまだ売ってますぞ。プコブルーでしょ?
307774RR:2005/09/29(木) 14:44:43 ID:zrcSmpCb
>>304
つ{タッチペン}
308774RR:2005/09/29(木) 16:51:17 ID:6SMxdvsJ
モンキーみたいにゴールドとか出ないかな。
309774RR:2005/09/29(木) 19:42:18 ID:plRhzeae
 (´ー`)    
  (∩∩)      ゴールドカブ。
           キモチワルイ。。
310774RR:2005/09/29(木) 19:43:37 ID:plRhzeae
 (´ー`)    
  (∩∩)      ミドリリトル。 
            業務用と微妙に違って不思議な魅力。。
311774RR:2005/09/30(金) 06:26:53 ID:UJP6KOO1
角目カブのゴールドを見たことあるんだが自分で塗装したのかな?
312774RR:2005/09/30(金) 16:39:33 ID:bZt/b9lq
角目のゴールドは普通に市販されてたが?
313774RR:2005/09/30(金) 22:19:20 ID:pt1IgBrV
どっかに写真ある?
314774RR:2005/10/01(土) 10:50:42 ID:POALBL4H
315774RR:2005/10/01(土) 12:55:34 ID:mq2vPBHP
>>314
スネ打ちそうだな
316774RR:2005/10/01(土) 19:37:05 ID:ncmJWI9J
茶色って絶版車??
317774RR:2005/10/01(土) 19:41:26 ID:vMFsEVDO
現行バリエーションに無ければそうだろなぁ。
318774RR:2005/10/01(土) 20:01:05 ID:eN4uIe1v
カスタムかって事じゃね。
319774RR:2005/10/01(土) 22:59:54 ID:Q47ZWpDM
(・ω・)ノシ中古の茶カブのってる私が来ましたよ
97年式のだけど、レッグシールド新品にしてもらったんでまだあるんでは?
少なくともパーツ取り寄せは可能だとおもうから換装するとか
320774RR:2005/10/01(土) 23:34:17 ID:fQYoz7R2
俺黄色ナンバーにするわ
321774RR:2005/10/02(日) 00:17:11 ID:DQTjCXeJ
色つきのホイールをネットで探したんだけど見つからない・・・。
そもそも存在するんでしょうか?やっぱ自分で塗るのかな
322774RR:2005/10/02(日) 01:18:05 ID:Yr1orDyX
323774RR:2005/10/02(日) 02:24:55 ID:Gdrag0CZ
ヤッフーーー!!!!!!!!
友達からリトルカブ3万で買った!!
色は茶色!!乗り心地いいぜー!
324774RR:2005/10/02(日) 17:20:44 ID:IAfrkc55
322>>
このホイールは17インチ。
リトルじゃなくなる
325774RR:2005/10/02(日) 22:37:32 ID:Yi+b8Qjr
>>322
いいですね!これでリトルカブ用があればなぁ
326774RR:2005/10/02(日) 23:15:34 ID:NGzJhO9a
16日東京堂でなんかあるらしいな
327774RR:2005/10/03(月) 00:18:42 ID:AtM2VGdW
>>326とスタッフが申しております。
328774RR:2005/10/03(月) 01:28:27 ID:lp1I/zF5
あそこスタッフなんていたっけ
329774RR:2005/10/03(月) 09:30:01 ID:AHK6rq7w
来年の頭に新色出ないかなー
330774RR:2005/10/03(月) 12:32:07 ID:WwT51xP9
今新しくなったホーネットみたいな色が出ればいいのに。
黒リム赤ラインカコイイ。
331774RR:2005/10/04(火) 11:16:36 ID:MUWe6DvS
ちょっと質問させてください。
モンキー用のマフラーのヨシムラサイクロンを付けてみたく
簡単な加工だけで取り付けられるなら購入しようと思うので
どのような加工をすればいいのか教えてください。
332774RR:2005/10/04(火) 20:15:25 ID:7rAyxQ8l
>>331
両端を持って、中央部に蹴り。
333774RR:2005/10/04(火) 21:16:15 ID:QTvTnL2F
ワロスw
334774RR:2005/10/04(火) 21:42:39 ID:V4TlEMBZ
>>332
つまんねーんだよ屑
335774RR:2005/10/05(水) 02:19:52 ID:fiUOBp3q

>>331
モンキー用のヨシムラってポン付けできても、
取り回しを変えないとセンスタ使えないのでは?(←なんとなく)
薄肉の安物SUSマフラーだとバーナーで炙ったり>>332がお薦め。
見事にセンスタをかわした時の達成感!
ポッキリ逝きやすいが。w

336774RR:2005/10/06(木) 01:27:21 ID:UPC39mM1
age
337774RR:2005/10/06(木) 12:14:52 ID:FbUoqiHj
スプロケを新品に交換した。
でもそれを固定するボルトが締めようとすると、スプロケも一緒に回って上手く締め付けられないorz
338774RR:2005/10/06(木) 12:23:01 ID:7UPQrEa0
ブレーキ踏め
339774RR:2005/10/08(土) 01:49:53 ID:i1D0W/dz
ギアを入れる
340774RR:2005/10/08(土) 20:10:23 ID:HyqXFdzx
そしてアクセル
341774RR:2005/10/08(土) 23:31:09 ID:5a99AIsX
ローズが
342774RR:2005/10/09(日) 01:59:58 ID:9IrCytiu
満塁ホームランで巨人が勝利した
343774RR:2005/10/09(日) 16:08:35 ID:NskBB+CK
ツマンネッ
344774RR:2005/10/09(日) 16:33:15 ID:KQLqcwns
カブスレと一緒にすると叩かれるし、リトルだけだとそんなに話題があるわけでも無いし、不憫だよな。
ああなんて可哀相なリトル。
345リトル厳禁:2005/10/09(日) 16:44:21 ID:58nL69dW

実用カブ乗りは、リトルなんかと一緒だと思われて不憫だよな
346774RR:2005/10/09(日) 17:45:40 ID:RQauO/R1
実用カブ乗りって言っても、商売で使ってる人なんて居ないだろうし何がイヤなの?
347774RR:2005/10/09(日) 18:04:01 ID:O3Qyo0Bc
>>345 >>346
かなり以前からデカBOXつけたリトルが
デリバリーに大活躍なのを知らんのか?
348774RR:2005/10/09(日) 19:42:09 ID:YTnEdKKk
だから釣られないでスルーしてくれれば良かったわけだが
349774RR:2005/10/09(日) 23:11:20 ID:bd2n1XRY
雨だけどどうしてる?
350774RR:2005/10/09(日) 23:30:16 ID:CGZe3Po4
>>349
カッパ着て行く
もちろん必要があればの話だけど
351774RR:2005/10/09(日) 23:34:44 ID:mojWQTqc
親と共用の車が使えればそっち。でも大方はカッパ+長靴。
長靴ってシフトチェンジしにくくて困ってるんだけど、おまいらどうしてるのですか?
352774RR:2005/10/10(月) 01:37:41 ID:jibmpM53
>>351
つスポーツチェンジペダル
353774RR:2005/10/12(水) 00:29:30 ID:hqGRi5V+
コンビニフックかけるところにつけられるペットボトルホルダーってありますか?
354774RR:2005/10/12(水) 00:57:25 ID:IUvlfd/K
>>351
踵でシフトチェンジしてる。慣れると便利。
355774RR:2005/10/12(水) 18:54:38 ID:EQM762ct
<チラシの裏>
昨日からノーマルヘッドのポート研磨をして今日、組み上げた。
回転数が9600PRMだったのが10700PRM位まで回るようになった。88tで、現在96qまででるようになった。
次はバルブの摺り合わせでもするか。
</チラシの裏>
356774RR:2005/10/12(水) 21:15:55 ID:+ncZAY3h
>>355
2ちゃんでタグは使えません
357774RR:2005/10/12(水) 21:21:59 ID:vtmHCDh5
ポート研磨でそんなに顕著に効果が出るほど、ザラついてんの?
358774RR:2005/10/12(水) 21:49:16 ID:EQM762ct
88tでPC20のキャブいれてたんだ。ノーマルヘッドって小指くらいの穴しか開いてないだろ?それに対してインマニの口径が親指サイズ。段差があるままずっと使ってたんだ。
だからガスケットのサイズにあわせてポート研磨(インマニも多少)素人の作業だけど、バルブが見える程度まで削った。
効果ははっきりと出たな。セッティングもばっちり。リューター1本でできるチューンだからみんなもやってみるといい。
359774RR:2005/10/13(木) 03:34:08 ID:juC+GTWx
今朝、ゴハン食べた後のんりび近所を回ってたんだけど
フロントブレーキが戻らなくなって信号で立ち往生してしまったw

クレ556かけときゃいい?それともちゃんとバイク屋持ってった方がいい?
360774RR:2005/10/13(木) 04:01:07 ID:jcOCcOCt
>>359
死にたければクレ556で
死にたくなければバイク屋へ
361774RR:2005/10/13(木) 11:22:07 ID:0fySuNka
エイプみたいにリトルカブもデラックスみたいなのを出して欲しい。
カラー多いのはいいけどデラックスが出るなら減らしてもいい
デラックスは50周年記念車みたいなのがいいな
362774RR:2005/10/13(木) 12:08:40 ID:2PaFiYc8
>>356
ワロタ
363774RR:2005/10/13(木) 15:04:34 ID:annYj8ab
>>359
ブレーキのケーブルの故障(サビ)。俺は、無理に発進してこけた。
バイク屋に行きましょう。
364774RR:2005/10/13(木) 23:56:49 ID:1M8ipwOe
>>356
どこがタグなんだ?



釣られてみました。
365774RR:2005/10/14(金) 00:27:11 ID:GRARZo32
>>364
<font face="HGS創英角ポップ体">hallo!</font>
<font color="#99ffff">こんにちは</font>♡    







>>345
テスツ
366774RR:2005/10/14(金) 00:29:49 ID:GRARZo32
>>365
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
367774RR:2005/10/15(土) 12:13:45 ID:dKRS2FyD
今工具集めてるんだけど、HEXってカブで使うところある?
368774RR:2005/10/15(土) 12:52:57 ID:xPwLW4q9
HEXってなんだ?

369774RR:2005/10/15(土) 13:27:06 ID:RE0hkOON
屁臭
370774RR:2005/10/15(土) 16:44:56 ID:4O8pg1w6
>>367
ある
371774RR:2005/10/16(日) 03:32:29 ID:zdg6MW87
保守
372774RR:2005/10/16(日) 19:40:52 ID:Mf1FkmF6
そろそろ寒くなってきたからハクキンカイロを探してこよう。
373774RR:2005/10/16(日) 20:54:52 ID:KEIVMxWY
何それ?
374774RR:2005/10/16(日) 21:50:05 ID:rqM1T74B
>>372
カイロにゃまだまだ早いな。
「探す」って売ってる店を探すってことか?
時間と労力のムダだな。
通販で頼むのが一番楽だし結局早い。

>>373
釣りか?
マジなら↓見ろ。
ttp://www.hakukin.co.jp/top/index.html
ttp://www.geocities.jp/hakukinwarmer/
375774RR:2005/10/16(日) 22:20:04 ID:asjkCJJy
ハンドルの所に付ける風除け?みたいなのの商品名は?これバイク屋で買えますか?
376774RR:2005/10/16(日) 22:20:06 ID:KEIVMxWY
>>374
すげー!!
こんなのがあったのかっ!?今年から使おうっと!
ところで、リトルカブのエンジンを88CCにあげたいんだけど、
なんかデメリットありますか?
377774RR:2005/10/16(日) 22:58:58 ID:4zkd5KZ0
>>376
燃費悪くなる
378774RR:2005/10/16(日) 23:06:51 ID:m+qETzBo
>>376
耐久性も落ちるだろうね
379774RR:2005/10/17(月) 00:05:30 ID:o8rAR+d9
大事に乗ってたリトルカブ、盗難にあいました。
カギかけてカバーもしてたにもかかわらず。
警察に届けたところ、カブとリトルカブが一番盗難が多いそうです。
今頃、東南アジアに連れてかれちゃったのかな。
みなさんも本当に気をつけてください。
380774RR:2005/10/17(月) 00:07:36 ID:4ZEO0G1H
>>376
役所への申請も必要
結局もとは50ccを前提に備えられたパーツなので
ブレーキが効かなかったりあちこちに不満と不具合が出てくる。
381774RR:2005/10/17(月) 00:26:07 ID:i9P3usix
今日、見知らぬ緑のリトルと競った。死ぬほど楽しかった。

今頃に思い出したんだがマフラー送ったまま送料請求して無いや・・・・・・
382774RR:2005/10/17(月) 00:34:21 ID:JQ6LKHDK
>>372
ジッポのでもいいんだったらだったらライター売ってる店で売ってる可能性大。
383774RR:2005/10/17(月) 00:43:45 ID:yZI7ND+k
>>376
明治生まれの祖父が愛用してた事もあって
子供の頃からハクキンカイロが身近な存在の自分なんかだと、
実生活でも度々経験することなんだけど、
ハクキンなんかの「ベンジンカイロ」を知らない連中に出くわすと
激しいジェネレーション・ギャップを感じるな。
て言うか、ここ数年Zippoブランドでも販売されてるから
若い連中の間でも結構知名度上がってると思うんだが。
ま、バイク乗る時には使い捨てなんかじゃ役に立たんから、
オッサンライダーにとっては冬のマストアイテムなんだよな。
ただ純正ベンジンでもZippoオイルでも結構臭うんで、
人の多い室内なんかで使うのには要注意だぞ。
384774RR:2005/10/17(月) 14:40:04 ID:zxJa9S3G
385774RR:2005/10/17(月) 17:36:10 ID:Ib7F8Z3m
スクラップで引き取った、ですか…
泥棒さんかい?
386774RR:2005/10/17(月) 17:46:29 ID:L3oiXX7a
鍵無し、かかったままのチェーンロック、他人名義
ギガアヤシスw
387774RR:2005/10/20(木) 01:22:24 ID:3WGOCzO3
ずいぶん寂れてますな。
4速セル付きアバグリーン(リトル不人気色1)乗りの自分としては、淋しい限り。
388774RR:2005/10/20(木) 01:55:09 ID:vr094MT8
>>387
リトルの緑×白いいよなあ
389774RR:2005/10/20(木) 17:02:21 ID:iNhVACfx
カブラのサイドカバー生産中止とか書いてあったから
金欠なのに取り寄せようと思ってる漏れからすると
緑ウラヤマシス。自分で上手く塗装出来るかなぁ・・・。
まぁ、今から注文しに逝って来る。
390774RR:2005/10/20(木) 20:37:22 ID:uKu0eg5F
リトルカブに乗りたくて原付とったんですけど、
やっぱセル付きの方が動かしやすいですか?
変わらないから通常のほうを買おうかと思ってるんですが。
当方、女です。
391774RR:2005/10/20(木) 21:42:36 ID:NavsCHiG
>>390
セルはあったほうが便利、とか、そういうレベル。
でもリトルカブ・セル付きは他のカブよりギアが一つ多い4速で、
これが乗り心地に多大な影響を及ぼすので迷わずセル付きにすることをオススメします。
392774RR:2005/10/21(金) 01:20:13 ID:JbjU/Ecp
金に余裕あれば迷わずセル付だね
俺は無しだけど特に不便に感じたことは無い。
まあ一度四速に乗っちゃったら不便に感じるようになるだろうから乗らないようにしているw
393774RR:2005/10/21(金) 01:23:25 ID:zDi5w9qS
質問なんですが、リトルカブのレッグシールド付近の左にある穴の中の
ON、OFF、RESってあるツマミってなんなんでしょーか?
たしかガソリンがなくなったときにどーとかって話は聞いたことがあるんですけど…
394774RR:2005/10/21(金) 01:45:01 ID:u56mPxA4
つ[取扱説明書]
395774RR:2005/10/21(金) 01:51:09 ID:zDi5w9qS
>>394
それがないんですよ。すみませんが教えていただけないでしょうか?
396774RR:2005/10/21(金) 02:04:13 ID:ucyePmCG
>>395
くまーーーー


ON、OFF、リザーブ。
397774RR:2005/10/21(金) 02:07:29 ID:i49xw0d9
>>395
ホンダのウェブサイトで取り説ダウンロードしな。
398774RR:2005/10/21(金) 04:31:31 ID:9OPRiV15
みんな、なに色のってる?
399774RR:2005/10/21(金) 04:55:25 ID:i49xw0d9
>>398
その質問と「どんなメットかぶってる?」を訊く事は
「オレってバカなんです。だから叩いてちょうだい」
って言ってるのと同じだって分かってるか?
後になって「釣りでした」で誤魔化すのは無しだぞ。
400774RR:2005/10/21(金) 05:19:32 ID:9OPRiV15
うぉぉぉー!!
釣られそうだ
ゴルァ!
     今助けるぞ!
      ゴルァ!
    。゚:   :。゚
 =∧∧== ∧∧==
\(;゚Д゚)⊂(゚Д゚;)=
  ヽ ⊃ つ⊂  ヽ≡
   ヽ ⊃ ⊃=く ノ=
`ズザザザザザ〜!
401774RR:2005/10/21(金) 05:30:47 ID:i49xw0d9
はいはい、本物の池沼の相手をした俺が間違ってましたよ…。
402774RR:2005/10/21(金) 08:06:10 ID:hIXJQLIm
家の近くのホンダショップでブルー×白のリトルカブが無くなったと思ったら
今度は黒銀とまってた。通り過ぎるふりして見たんだけどなかなかステキス・・・
欲しいんだけど高い買い物なので迷ってる。黒銀って地味かなーと思ったんだけど
なかなかかわいいじゃないか
403774RR:2005/10/21(金) 09:23:24 ID:vdw5R92U
>>393
mixiでもわざわざスレ立てて質問した人?
404774RR:2005/10/21(金) 09:28:13 ID:llxfNWD2
茶銀を黒銀に塗装したものですが
ますます小さく見えるようになった気がします。
良かった点はレッグシールドのプラの質感が消えたこと
茶銀よりシックに見える事ですね。

>>390
キックでエンジンかけるほうがバイクに乗ってるって感じは
強いと思いますよ。セルつきならスクーターと変わらない気がします。
それに、女の子がキックをしてる姿ってすごくイイと思うのは俺だけ?
405774RR:2005/10/21(金) 09:34:18 ID:ayLxRWD/
>>390
絶対セル付き。4速はリミッターカットもどきも出来るし。
オレみたいに後で4速化を考えるとアホみたいに時間と金かかるし・・・
燃費にも大きく影響しますよ。
406774RR:2005/10/21(金) 11:27:59 ID:zDi5w9qS
>>403
違いますよ。2chで質問するのは初めてです。
407774RR:2005/10/21(金) 16:31:24 ID:RJmWaMNg
>>404
セル付きだけどキックでエンジンかけてますよw
>>390
アラ過去のワタクシこんちにわ(´∀`)σ)Д`)
私も3速か4速かで迷ったけど今は4速にしといて激しくヨカタと思ってる
408774RR:2005/10/21(金) 17:45:26 ID:TF0T66Sw
セル付きだけどパンチでエンジンかけt
409390:2005/10/21(金) 17:48:24 ID:uZYUirl4
>>391さん、>>392さん、>>404さん、>>405さん、>>407さん

レスありがとうございます!
みなさんの意見を聞いて検討したんですが、
4速便利そうなのでセル付のほうにしようと思います。
くだらない質問に答えていただいてありがとうございました(´∀`)

では、名無しにもどります。
410774RR:2005/10/21(金) 18:30:28 ID:xMjmNTL6
>>405
横レスですみません
リミッタ-カットもどきってなんですか?
近々購入を考えているので興味があるのですが
411774RR:2005/10/21(金) 20:45:21 ID:9OPRiV15
全部塗装するといくらくらいかかりますか?
412774RR:2005/10/21(金) 22:30:40 ID:KlUItlLz
413774RR:2005/10/21(金) 23:29:19 ID:CUQhBq/M
携帯からすまん
リトル用のRPM管ってあったっけ?
414774RR:2005/10/22(土) 01:00:47 ID:Xv2s47p9
>>413
あるよ。つけてないけど持ってる。
415774RR:2005/10/22(土) 01:23:16 ID:YjRoBghi
>>412
参考になりました。
引っこ抜くのですね
416774RR:2005/10/22(土) 01:32:23 ID:59ZxqwEH
>>415
慌てず急がず、↓ココ見ろ、ココ。

ttp://www.geocities.jp/saotoki/page090.html
417774RR:2005/10/22(土) 01:42:45 ID:YjRoBghi
>>416
更に詳しく教えていただきありがとうございます。

興味があるだけでまだ買ってもいないし、しばらくの間は法廷速度内で安全に運転するつもりなので『そういうこともできるんだ〜』程度に参考にさせていただきました。m(_ _)m
418774RR:2005/10/22(土) 02:56:10 ID:Xv2s47p9
>しばらくの間は法廷速度内で安全に運転するつもりなので

俺もそう思ってた時期があったが乗り出して2日目で崩れた。
国道とか走る機会が多いだけに
30`でフラフラ走るほうが危ない。
419774RR:2005/10/22(土) 03:11:53 ID:YjRoBghi
>>418
なんどか友達のスクーターに乗せてもらったことがあるのですが慣れていない為か40もでないうちにビビリミッタ-が効いてしまって・・・
スピード出せないんですよ。。
それに近所は交通量少ないし
だから慣れるまでは無茶しないで走ろうかなと・・・
420774RR:2005/10/22(土) 18:53:44 ID:Xv2s47p9
>>419
2速で発進するとマターリはしれますよ。
スクーターほど加速しないから恐くない。
大事なのは慣れですよ。
421774RR:2005/10/23(日) 01:49:26 ID:U+HmKiQP
リトルカブに燃料計はついてますか?
なんつーか、Apeとどっちにするか迷います。どーでもいいけど_| ̄|〇
422びちくびんく:2005/10/23(日) 02:14:44 ID:kB3Zfl9r
 (´ー`)    
  (∩∩)      
>>421
付いてるよ。

でも、本当は燃料計なんてついてようが、付いていまいがどっちでもいいんじゃろ?
悩みなさいよ、とことん。

どっち選んでも、手に入れたら愛着沸くって。
悩んだ分だけ愛せますよ。。

423774RR:2005/10/23(日) 03:39:05 ID:DNzdZsk9
>>421
カブは高級仕様にならないとんなもんつかない

どーでもいいけど4miniで乗ってて楽しいのはだんぜんape
カブでもしそんなふうに色気づくと中身がどんどんモンキーに
424774RR:2005/10/23(日) 03:44:09 ID:wH0iol/Z
>>423
 そんなエサで俺様が           |
 釣れると思ってるクマ?        |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_) ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
                          /
                プチッ      /
        ∩___∩      从 /
        | ノ       ヽ     ./
       /  ●   ● |  (=)ヽし
       |    ( _●_) ミ/` ノ
      彡、   |∪|  ノ   /
        /   ヽノ     /  ノノ
        /         /
        /       /
             ムシャ           |
               ムシャ         |
      ∩___∩             |
      | ノ      ヽ        ((   | プラプラ
     /  ●   ● |         :
. ((  |    ( _●_)  ミ ・        J  ))
    彡、   |∪)=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。  シケた釣りだクマー
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
425774RR:2005/10/23(日) 09:00:43 ID:Uxxng4FC
ハシレ ワタシト リトルカブ
426774RR:2005/10/23(日) 17:35:30 ID:HTlfllNm
大学生でデミオのってます
大学まで車で行くと、暖機終わった頃にもう大学です。一緒に出た原付の方が早く着くぐらいです
近距離走行ばかりでは車にも燃費にもよくないと思うので、原付が欲しいです。
ATにして失敗した(楽しくない)んでMT原付=カブってのを聞きました。
4年間走れればおk、50cc ではどれがおすすめですか?
相場も分からないんですが、10万以下で買えればいいなー、と思ってます
よろしくお願いします
427774RR:2005/10/23(日) 18:06:56 ID:5QDok60A
>>426
中古のカブを信頼できるお店から買ってください。
もちろん消耗品の交換(=維持費)が必要ということを承知した上で。
私は走行10000kmのカブを乗り出し9万円程度で購入しましたが、3000km走ってこれといった故障はしてません。
ただし、チェーンは途中で交換しています(寿命が来たため)。
また、納車時に前後ブレーキ、前後タイヤとチューブ、バッテリー、オイルは新品に交換してもらいました。

4年間以上きっちり乗る積りなら、予算が充分なら新車のカブをお勧めしたいところです。
↓他の車種も含めた購入相談はこちらでどうぞ↓
■初心者のための購入車種相談」スレッド Vol.70■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129297598/
※↑のスレッドはテンプレートを使って相談することになっているので、1をよく読んでからどうぞ。
428774RR:2005/10/23(日) 19:37:08 ID:cAVLTmaN
>>426
リトルに拘らないんだったら、
☆★☆ カブ ☆★☆-part62-
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129817853/
も覗いてみたら?
調子のいい当たり品を大事に乗ったら10年は大丈夫かも。
429774RR:2005/10/23(日) 19:58:06 ID:uoJZWwog
友達から売ってもらったらいいんでない?
430774RR:2005/10/23(日) 20:01:49 ID:wgxoyIzA
でも結局バイク屋でちゃんと点検整備やってもらう必要があるのは言わずもがな
431426:2005/10/23(日) 20:04:22 ID:HTlfllNm
みなさんありがとうございます。
>>427に教えてもらったスレにいってみます

>>428
なんかそっちはこのスレよりも本格的っぽいからどーかなー、って感じでこっちきました
普通免許しかないので50ccじゃないとダメなんです。
リトルの意味が良く分からんのですが・・・
432774RR:2005/10/23(日) 21:19:29 ID:TE2+DPJ0
>>431
HONDAの公式ページ
リトルカブとスーパーカブは兄弟みたいなもの。見比べてみるとよい。
一番の違いはタイヤの大きさ。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/category/business/index.html
433428:2005/10/23(日) 22:55:55 ID:cAVLTmaN
>>426
どちらにも拘りなく、50cc限定となると、
MT車のギヤを操ると云う点で4速セル付きを勧めたい。
リトルカブは3速タイプ、4速セル付きタイプどちらもスタイルが一緒なのだが、
スーパーカブは3速STD、DX と 4速カスタムではスタイルが若干違う。
カスタム(通称角目)は人によって好き嫌いが激しいので
よく吟味して考えてね。
434774RR:2005/10/24(月) 21:50:01 ID:SDcPjlla
435774RR:2005/10/24(月) 22:06:23 ID:uFdfs6Jg
436774RR:2005/10/25(火) 14:00:43 ID:mmFiUB97
437774RR:2005/10/25(火) 14:11:01 ID:zEO9NZGF
438774RR:2005/10/25(火) 15:06:33 ID:8Xc9go+g
しゅ
439774RR:2005/10/25(火) 18:00:30 ID:MiRQnxnL
じゅ
440774RR:2005/10/25(火) 18:18:01 ID:8XDFnrJN
つ 【形成外科/泌尿器科○×病院】
441774RR:2005/10/25(火) 19:40:22 ID:zLUL8Lvk
誰かさんが、私的な書き込みを「チラシの裏だ」って言う様な、嫌った書き込みをしてるから寂れてるんでしょうね。
どっちがいいかは別として。
442774RR:2005/10/25(火) 23:22:00 ID:f31rrZUO
>>441
そう言うテメェもチラシの裏じゃねぇか。
ハゲデブキモオタのチンカスニートは引っ込んでろ。
443774RR:2005/10/25(火) 23:22:43 ID:RfScV7DH
エンジンオイル交換したんですけど
抜いて出てきた量が前回入れた量よりすごい少ない・・・
どっかから漏れてるってことですか?

半年ぶりくらいに交換しました。
444774RR:2005/10/25(火) 23:28:26 ID:f31rrZUO
>>443
カブ系エンジンは高回転を多用すると結構オイルを食うぞ。
プラグがいつ見ても真っ黒ベタベタコテコテとか
マフラーから煙を噴いたりしてなければ、あまり神経質になる必要はない。
445774RR:2005/10/25(火) 23:33:44 ID:RfScV7DH
なるほど。
ありがとうございました。
446774RR:2005/10/25(火) 23:48:07 ID:MiRQnxnL
減ったオイルってどっから消えてるんだろね。
ドレンボルトからじわじわ蒸発とかかな。
447774RR:2005/10/26(水) 01:17:27 ID:gamfK4L9
>>446
くまー
448774RR:2005/10/26(水) 01:36:52 ID:FZgUYek1
>>442
そういう書き込みが寂れる原因になるって言ってるの。分かる?
449774RR:2005/10/26(水) 01:45:27 ID:4ANk6uDY
>>448
バカや低能なチラシの裏で賑わうよりも
たとえ寂れていても本当にこのスレを必要とする人に
役立つスレであればいいと思いますが。
450774RR:2005/10/26(水) 02:06:25 ID:ZN6G86lY
AA01とC50って何がどう違うんですか?
451774RR:2005/10/26(水) 09:55:54 ID:ivxkbj8F
>>449
まあしかしそれは主観だし。
452774RR:2005/10/27(木) 08:13:20 ID:X8p3e6mc
えらそうに
管理者でもないくせにぐだぐだ抜かしやがって
何書いたって自由だろ。あれがいい、これがいい、これがないから廃れる、とか
能書きたれる前に自分が話題提供しろや。廃れて困るんだったら自分がそうしろ
自分で何もしないくせに誰の何が悪いとかチラ裏とかそんなこと言える立場か、くそが。
文句だけ一人前にたれやがって。
453774RR:2005/10/27(木) 08:51:38 ID:TdnuSklg
何かにつけてすぐに暴言を吐く自己廚は無視して>>446
減っていくほとんどは燃焼室で燃えて消費されます。(異常あるなしに関わらず)
異常消費がある場合はオイル上がり、オイル下がりって表現で言われます。
454774RR:2005/10/27(木) 19:54:28 ID:W3ST7wsD
>>446
原付はなんだかんだでエンジン回して乗ることになるんで、オイルの消耗も激しいどえす。
自動二輪よりも消費されやすいんでときどき確認ですな。
まぁ1000キロごとに交換しとけばオイル補充の必要はないだろうけど。
455774RR:2005/10/28(金) 10:52:46 ID:3c+ZnyoA
限定色プコブルー欲しいなあ
456774RR:2005/10/28(金) 11:13:30 ID:hpmdeCTO
>455
プコブルーそんなにいいか?
457774RR:2005/10/28(金) 12:45:47 ID:3c+ZnyoA
>>456
レトロな感じですごくいいと思うお。
サイドカバー換えたらかなりよくなると思う。当方ベージュ乗りだけど
458774RR:2005/10/28(金) 15:54:34 ID:fYhBIyJf
そろそろ肌寒くなってきてリトル乗りの季節になってきたね!
まさか寒くなると乗らないって香具師いないよな?
そんな野朗はさっさとリトル売り飛ばしたほうがいいぞ。
459774RR:2005/10/28(金) 23:20:01 ID:5OG5DZxb
>>458
そうか?無理して乗るより、楽しんで乗るのがカブのいいところだと思う。
寒い日でもよく晴れた日に「おっ、出かけてみるか・・」という感じで
気軽に乗れるのがリトルの好きな所なんだが。
460774RR:2005/10/29(土) 01:10:44 ID:rfGvGa3g
まぁ、確かに対候性は高いだろうがw
461774RR:2005/10/29(土) 01:12:29 ID:f01IbFBL
東北の海沿いをツーリングしてみたいな。当方都内在住だが
462774RR:2005/10/29(土) 02:24:07 ID:IhPYEoUt
>>461
だるまを荷台に乗せて走ってほしいな
あと、前輪のウイリーには気を付けて
463774RR:2005/10/29(土) 04:28:23 ID:/NubdSeh
リトルカブって50代の親父が乗っても違和感ないかな?
464774RR:2005/10/29(土) 10:19:59 ID:f01IbFBL
>>463
モテモテですよ
465774RR:2005/10/29(土) 12:16:53 ID:+BbJb5MM
>>463
風除けつけてスピードは40kmが基本っすよw
466774RR:2005/10/30(日) 11:57:05 ID:mQy6u20U
>>463
親父の渋さによる
467774RR:2005/10/30(日) 16:43:24 ID:EMMDFSFh
さえない親父が乗ってると
「おい!息子or娘の原付を勝手に借りるな!」って思ってしまう。ただの思い込みだけどね。
468774RR:2005/10/30(日) 23:41:47 ID:AXTuDui2
そんな事思わないよ、普通にしてろ
変な動きすると興味持つだろw
469774RR:2005/10/31(月) 00:24:07 ID:bxlPiSjX
今リトル乗ってるんですが(色は茶と銀)、ペイントしようと思うんですけど、何色がいいとかってありますか?
470774RR:2005/10/31(月) 01:44:29 ID:OUwxpPKD
>>469
自分がいいと思う色
471774RR:2005/10/31(月) 02:17:16 ID:ah7tscM4
>>469
ピンクと緑。
472774RR:2005/10/31(月) 02:30:55 ID:KemAWgij
>469
玉虫色
473774RR:2005/10/31(月) 03:28:09 ID:4OZcneyw
>>469
オレンジ色
474774RR:2005/10/31(月) 03:38:21 ID:OJ6eunPu
>>469
よく「みんな何色乗ってる?」とか聞く人がいますが、
色なんて所詮は個人の趣味なんですから
他人の意見を参考にする必要なんか無いと思います。
自分の好みで決めればいいだけの事でしょう。
他人に聞かなきゃ決められないのは優柔不断ですね。
475リトル厳禁 ◆4ECqdeOjx6 :2005/10/31(月) 06:15:17 ID:8rWxUxVU
>>474
リトルに乗るような奴は、その程度なんだよ
476774RR:2005/10/31(月) 09:37:23 ID:nCIKblET
>>474
そうとも言い切れない。
色というのはその人の印象を表に出すものだし
相手に与える心象を大事にしたいなら
他人の意見は取り入れるべきだと思う。
477774RR:2005/10/31(月) 11:35:56 ID:q8hqO/Nx
>>474
だから、お前がそう思うならスルーすればいいだろ。
478774RR:2005/10/31(月) 13:48:37 ID:kj1/Lb9O
紫がかった青緑?
479774RR:2005/10/31(月) 15:16:49 ID:Rh2mt7/W
469
鉄板むきだしで。
480774RR:2005/10/31(月) 15:22:14 ID:qQB/3V+T
>>469
ピンクと白でいちごみるくカラーにしてください
481774RR:2005/10/31(月) 15:44:17 ID:lRdFAtv/
漢ならALLつや消し黒に決まってるだろう
482774RR:2005/10/31(月) 16:55:34 ID:xmFUXt1X
>>469
パントン柄
483774RR:2005/10/31(月) 19:36:45 ID:TKq6fzBi
ヒョウ柄とか?
484カブ太 ◆UZHal5QpG6 :2005/10/31(月) 19:41:04 ID:mNnI1UdO
キャンディレッドとか・・・
パールホワイト・・・
青メタ・・・紫メタ・・・

でもリトルなら、可愛さ活かしたポップカラーがいいかと思われ。
485774RR:2005/10/31(月) 20:28:02 ID:4+RUonPc
486びちくびんく:2005/10/31(月) 21:29:48 ID:c9X2GHWE

 (´ー`)    
  (∩∩)     連邦の色とかいいじゃん。
              シャア専用色とかさ。。
487774RR:2005/10/31(月) 23:09:00 ID:LzpNT7Wl
>>485
茶羽ゴキブリカラーか?
488774RR:2005/11/01(火) 01:21:32 ID:2hx/Ar6b
さっきタイヤを交換したけど、新品のタイヤは硬くてチト難儀したよ…。
前のは新車時に付いてたIRCのNR35で走行距離は18,000キロ。
まだ少し溝が残ってるけど、流石にパンクが増えてきたんでお役御免。、
今回はもう一つの純正、ブリジストンのRS10(ちょっと安かった)にしてみた。
スタンダードだし、自分は飛ばさないからグリップとかは期待してないけど、
どのくらい寿命に差があるのか、ちょっと楽しみだ。
489774RR:2005/11/01(火) 01:40:48 ID:ECmfN9jh
こんな時間にお疲れ様。
490774RR:2005/11/01(火) 02:08:33 ID:2hx/Ar6b
>>489
いくら夜更かし野郎の俺でも、夜中にそんな作業はしないって。
20時頃の話だよ。
491774RR:2005/11/01(火) 12:17:12 ID:vuHhByn3
オイル交換ってどれくらいに一回すればいいんでしょうか?
1000キロに一回くらい??
最近エンジンのかかりが悪いんですが、寒くなったとはいえ、
冬でもこんなにかからなかったかな?ってくらいかかりが
悪いんです。
これってオイルと関係ありますか?
492774RR:2005/11/01(火) 13:11:49 ID:/5m6O5VN
>>491
プラグ清掃or交換すれ
493774RR:2005/11/01(火) 13:19:12 ID:eXsFALgL
>>491

私は1000km~1500km目安で交換してます。
G2かワコースプロステージいれてます。
494774RR:2005/11/01(火) 17:57:36 ID:yjsQoOMe
>>491
関係ない
495774RR:2005/11/01(火) 18:24:30 ID:FhtDFnXh
>>491
チョーク引いてる?
496774RR:2005/11/01(火) 20:42:19 ID:43a2jVX9
いつも夜に小一時間ほど走るのですが、
最近寒くてもう風防つけようかなと思ってるんですが、
風防もつけた割に横から風が入り込んだりおなか付近でうねったりするとかしないとかって聞いたんで、
お勧めの風防てありますか?
去年は寒さに耐えしのんだけど今年は少しでも暖かく冬をすごしたいもんで。
497774RR:2005/11/01(火) 21:21:44 ID:2hx/Ar6b
>>496
リトル用の風防はホンダアクセスと旭風防の製品があるけど、
どっちも風の巻き込み方が最悪で、上着が風船になるよ。
自分はアクセスをひと月使って外した。今はハンドルカバーだけ。
ハンズかどこかで厚手のビニールのハギレでも買ってきて
ハンドル下に「垂れ」を自作すれば何とかなるかもね。
498774RR:2005/11/01(火) 21:32:27 ID:6/u5VG5v
テンプレに追加した方がよくない?
リトルの風防は使えないって。
499774RR:2005/11/02(水) 00:53:22 ID:dVp2Uow+
風防が役に立たない訳じゃ無く、レッグシールドが役立たずなのだ。
カブ用レッグシールドを加工して取り付けたら、風防も機能した
ただ、俺の風防はアサヒのやつね。
500774RR:2005/11/02(水) 01:03:29 ID:/ropbYTx
風防かレッグシールドのどちらかを加工したり
垂れを追加工作しないと使えないのなら
「使えない」って言ってもいいんじゃないでしょうか。
無加工でも問題無いのが「純正」や「専用品」なんですから。
501496:2005/11/02(水) 12:06:39 ID:SVxr1XPX
そうなんですか、参考になりましたありがとうございます。
風防ではなく、風はレッグシールド付近からももれてくるって事ですね。
ハンドルカバーは無難に使えそうなので購入検討します。
加工とかそんなん無理な人間なのでおとなしく風防なしで今年も寒風に突き進みます。
もちろん半ヘルで
502774RR:2005/11/02(水) 13:24:40 ID:HYVBI2qo
>>493
プラグって工具無でも外せますか?
503493:2005/11/02(水) 13:45:04 ID:Rl/oI9Yf
>>502

そりゃ無理だろう・・・
車載工具のプラグレンチではずしなはれ。
504774RR:2005/11/02(水) 16:17:18 ID:uApLv8iL
>>503
握力を鍛えても無理ですか?
505774RR:2005/11/02(水) 16:21:51 ID:pNWAB6Zo
プラグが折れたら困るだろ
506774RR:2005/11/02(水) 16:51:49 ID:bnDezQqR
舌でうまく外せました。アドバイスありがとうございました。
507774RR:2005/11/02(水) 19:49:18 ID:f0woSBuI
スーパーカブカスタムとリトルカブの4速、どっちにしようか迷ってる。
ストリートカブに4速仕様があればいいんだが・・・。


508774RR:2005/11/02(水) 20:31:04 ID:5iB4RM7h
>>507
マルチ発見
509774RR:2005/11/03(木) 03:40:39 ID:NfsFVVb6
>>488
自分でタイヤ交換できるのか・・・いいなぁ・・・。
店に頼むとかなり工賃取られて痛いんで
自分でやりたいとは思うけど工具がいるし・・・。
たまにしか使わん工具に金使うのもなぁ。
23_のレンチは安物でも1500円くらいするし
他に使うことないからもったいないんだよなぁ。
しかも知識もサービスマニュアルもないし。
メンテにはけっこう初期投資がいるのが辛い・・・。
510774RR:2005/11/03(木) 10:22:34 ID:MyQZ/q6d
>>509
タイヤ交換に23mmは使わないよ。
個人的には、PBクラスの最高級タイヤレバー買ってもどうせ工賃一回分だし、
いつでも好きなときに気楽にタイヤ交換が出来るってのは大きなメリットだと思う。
511774RR:2005/11/03(木) 12:43:24 ID:Jx+UXL/J
確かにタイヤ交換には23ミリは無くても出来るが、チェーン調整するには必要
タイヤ交換の時にチェーン調整も一緒にしとけ

>>509
ホームセンター等で売っている自動車のタイヤホイール用の十レンチがオススメ
19ミリと23ミリが有る物を選ぼう
硬く締まってても力が入れやすいし、値段も1000円以下で買える
512774RR:2005/11/04(金) 01:17:23 ID:e+eDcRmV
>>509
これからメンテを趣味として楽しむつもりならともかく、別にそんな気も無くて
今ちょっと修理するためだけに工具を揃えるのは厳しいかも知れませんね。
23oメガネレンチはKTCのスタンダードでもで2000円以上しますから…。
私は今後も自分でメンテするつもりだったので辛抱して買いましたが、
その後、ベンリィを買った友人が自分でメンテしたいと言い出したときは、
とりあえずホームセンターで安いコンビネーションレンチセットと
エーモンのタイヤレバーとタイヤ用エアゲージ、
後は↓へ行って17×19と21×23のメガネレンチを買わせましたよ。

ttp://www.straight.co.jp/netshop/classify/default.html?c2=312002

安い割りには、普通に使える品質ですよ。
通販だと送料がかかって結局あまり安くならないので、
手近で直接買いに行ける安い工具店を探してみてはどうでしょう。

実際、>>511の仰るとおりで、
23oが無いとチェーン調整なんて基本メンテすら出来ませんからね。
513774RR:2005/11/04(金) 09:27:16 ID:mSHRfsBw
友人がリトル買いました。
そこでチョト質問です。
モンキーエンジン積み替え、88tを組んで80キロしか出ません。
今組んでるスプロケは15ー39です。

ボアうpしてる方はスプロケいくつにしてるか教えていただけませんか?
おながいします。
514774RR:2005/11/04(金) 09:48:41 ID:1u4yYV44
>>513

4速?タケガワSなら、推奨は16-41じゃなかったっけ。
3速なら16-35が推奨だったかな。

俺は3速リトル、タケガワEで15-37。

ttp://www.webike.net/i/f/cg.jsp?c=10433

ここみてみるよろし。
515774RR:2005/11/04(金) 12:24:31 ID:UvSDoi8K
>>513

CDIがノーマルのままなのでは?
516513:2005/11/04(金) 12:37:52 ID:mSHRfsBw
>>514
早速ありがとうございます。
今は携帯厨なんで帰ったら見させていただきます。

>>515
CDIは変えてあります。適合も間違いないものを使用しています。

体重100キロ超えの人が乗っても70キロくらいの俺が乗っても時速80キロで頭打ちでした。
517774RR:2005/11/04(金) 13:31:13 ID:66Lhkow4
お前らカフェカブ行くの?
518774RR:2005/11/04(金) 14:22:17 ID:wlmzWOoR
カブで走りながら携帯を充電することできますか?出来るのならやり方とかご教授ください。
519774RR:2005/11/04(金) 15:37:30 ID:ez++f5X0
520774RR:2005/11/05(土) 04:27:22 ID:gLYRIWBd
521774RR:2005/11/05(土) 13:15:07 ID:Z50pJ1GE
>>514
自分は513ではないけど、激しく感謝してるぞ!

ジョルCubにS-Stage組んだのだが、スプロケの推奨Tが
わからずに試行錯誤してたところだったんだ。

自分なりに納得の行く枚数を探し当てたところ、
どうやら竹河の推奨と同じダターヨ。

ま、とにかくありがとう!
522774RR:2005/11/06(日) 09:47:56 ID:HoMS+9QP
>>519
ワロス
523774RR:2005/11/06(日) 12:09:53 ID:F2+0GXPL
リトルカブ欲しいけど加速力が無さ杉と聞いたんでつが。
524774RR:2005/11/06(日) 15:35:27 ID:QjOZhjci
>>523
聞いた相手がピザ
525774RR:2005/11/06(日) 18:13:22 ID:RDAaI0bq
523
マルチ止めれ
526774RR:2005/11/06(日) 18:56:50 ID:lor7RE44
>>513
88でノーマルヘッド使ってる?それともビックバルブヘッド?
ノーマルヘッドでキャブが20パイ位ならロングに振っても上限が80`位だよ
ロングに振れば巡航回転は下がるけど走行抵抗にパワーが負けるし。
その設定でも問題無いと思うよ。
527774RR:2005/11/06(日) 21:45:37 ID:7ZhoHc7/
いじってるならオイル交換は1000キロくらいで。
株エンジンはオイル量が少ない。
高回転時のオイルは、行ってきます!ただいま!言ってきます!状態。
ノーマルならば3000キロで十分。
528513:2005/11/07(月) 08:05:12 ID:fupF18Lq
>>514
パソコンで見ました激しく参考になりました(・∀・)

>>526
ヘッドはノーマルでハイカム入れてるそうです。

先日、マフラーが悪いのかと思い
俺のマフラーと交換してみたんですがやっぱ変わらず…
ちなみに知人リトルのはショートで俺のはオーバー左右出しw
スプロケを16-39にしてみるも加速がマイルドになってしまい微妙。
最高速も2キロ上がった位?

やっぱヘッド交換がいいんですかねー(汁
529774RR:2005/11/07(月) 21:23:42 ID:O/3qPDf/
>>528
ヘッド変えるとそのパワーには結構感動すると思うよ。
50用のヘッドじゃやはり役不足!
でも88のトルクがありゃ車体に見合ったパワーは十分だと個人的には思う。
そんな俺のは98cc4速だ。
530774RR:2005/11/08(火) 10:29:42 ID:AtwrTcXI
“役不足”の使い方に異常反応する厨が出てきそうな悪寒・・
531774RR:2005/11/08(火) 11:52:57 ID:+crAzY/b
>>530
1名発見
532774RR:2005/11/08(火) 20:43:41 ID:kbKD/L4Z
マージャンやってて役不足
533774RR:2005/11/08(火) 21:53:35 ID:LNbhIbFl
こんなとろいバイク、俺には役不足だね!

ごめんうそ。
534774RR:2005/11/09(水) 02:05:55 ID:93XQAz4G
88組んでヘッドも換えたら
ノーマルクラッチでは役不足ですか?
535774RR:2005/11/09(水) 21:28:04 ID:fGw44zaZ
みぞれ降った…寒杉
オイル5wに換えといてよかった。
536774RR:2005/11/10(木) 00:46:30 ID:Q7kVS7F9
てかさぁ、音うるさくない?夜中に住宅街走ると、迷惑じゃないかなーて思う。
537774RR:2005/11/10(木) 01:13:47 ID:WsyCSsYU
>>536
カブ系エンジンは回すと意外と喧しいのは事実。
まぁ2ストスクーターよりはるかにマシだとは思うが。
前に読んだ話だけど、阪神淡路地震の際に
救援活動に来たボランティアのオフロードバイクの音が
被災者の神経を苛立たせたが、カブだと何ともなかったそうだ。
新聞配達とかでカブの音自体が街に馴染んでるってことだろう。
だから個人的にはそれほど神経質になる必要はないと思う。
もちろんノーマルマフラーでの話だし、
伸びたチェーンがケースに当たってガラガラ、なんて論外だが。

ちなみに、カブとリトルは低回転でもそんなに静かではないが
思い切りブン回しても、極端には五月蝿くならない。
それに対してベンリィ(CD)は低回転ではメチャクチャ静かだが
頭打ちまで回すと厨バイクみたいで恥ずかしいくらい五月蝿い。
似たような外見のマフラーだけど、やっぱり違うんだな。
538774RR:2005/11/10(木) 15:44:37 ID:nufLwyae
確かにウィルズウィンのシャープタイプにしたらメチャメチャ五月蝿い。
特に全開の時。
夜中走ってると変なヤツにちょっかい出されそう。
ノーマルに戻したいけどせっかく買ったんだからしかたく付けてるよ。
539774RR:2005/11/10(木) 17:32:09 ID:0KTJ9Y64
>>538
夜中にうるさいマフラーで走ってる方が変な奴でねーのかい。
540774RR:2005/11/10(木) 18:17:27 ID:u64p4MRd
何も変えないのが一番。
シンプルいずベスト
541774RR:2005/11/10(木) 22:02:01 ID:PeYuFc0x
ノーマルは静かでパフォーマンスもいいんだが、
物足りないのも確か。
漏れは武川ボンバーつけてるが、あまり五月蠅くなく、イイサウンド奏でてるし、
キャブを弄らなくても問題なかったので気に入ってる。
542774RR:2005/11/10(木) 22:06:25 ID:WsyCSsYU
>>540
カブ系はノーマルが最高だな。
何か変えるごとに価値が下がって、
カレーだったものがビチグソになっていく。
543774RR:2005/11/10(木) 22:37:03 ID:sQBCDn1p
>>540>>542
激しく同意します
マフラー替えるやつの気が知れない
544774RR:2005/11/11(金) 00:25:12 ID:GLncmyG0
俺のカブはP管

は、それとしてスプロケぐらいは変えてもいいんじゃないか?
545774RR:2005/11/11(金) 01:52:14 ID:Q2ReDyDP
不満があればそこをイジればいいだけ。
不満が無ければノーマルで。
546774RR:2005/11/11(金) 09:27:51 ID:x3FKhnYq
C90マフラーに換えた俺もダメですか?
547774RR:2005/11/11(金) 13:23:32 ID:37lqXsLs
俺もノーマル派だがミラーとチェーンカバーだけは換えたいね
チェーンカバーを試しに外してみたら軽快でいいと思った
548774RR:2005/11/11(金) 13:29:03 ID:qCIqIge4
足の指飛ばすぞ
549774RR:2005/11/11(金) 13:34:57 ID:k1QHZBtE
チェーンカバー外している奴に限って錆だらけだったり。
550774RR:2005/11/12(土) 00:35:36 ID:Aa24YOFz
チェーンカバー俺もはずしてます。
汚れも取りやすいし、何かと便利ですよ。

ただ、ワケのわからんものを吹き付けると
ズボンが油まみれになるから初心者にはオススメできない。
551774RR:2005/11/13(日) 23:54:51 ID:Ay1YJZBr
<チラシの裏>スノータイヤのビードがクソ硬くて、チューブ3本こじってしまった_| ̄|○</チラシの裏>
552774RR:2005/11/14(月) 00:34:28 ID:P6g710Mq
リトルカブで2人乗りしても大丈夫ですかね?
553774RR:2005/11/14(月) 00:54:18 ID:Y2QUFlSc
>>552
それくらい自分で調べろと言うか一般常識
554774RR:2005/11/14(月) 01:03:43 ID:P6g710Mq
別に教えてくれてもいいんじゃない
携帯しかないのよ…俺
555774RR:2005/11/14(月) 01:12:14 ID:mnBRDyim
>>554
リトル買う前にPC買え
556774RR:2005/11/14(月) 01:15:02 ID:Y2QUFlSc
>>554
法律上で原付で二人乗りできると思う?
557774RR:2005/11/14(月) 01:46:58 ID:VGiU6NY6
相手してやんなよ。

気の毒だが
現代の医学では>552につける薬がまだないんだよ。
だから介護してやんなよ、な?
558774RR:2005/11/14(月) 02:05:11 ID:P6g710Mq
いやいや、聞いただけじゃん。
ただちょっと田舎道を友達と走ろうかなと思っただけ
559774RR:2005/11/14(月) 02:11:33 ID:9XTccIHV
田舎道でも公道だったら無理
560774RR:2005/11/14(月) 02:29:07 ID:Oaq75zs7
俺は>>552でも免許が所持できることにショックだよ。
561774RR:2005/11/14(月) 07:38:01 ID:Y2QUFlSc
>>560
こんだけアホだと免許取れねぇから大丈夫じゃね?
562774RR:2005/11/14(月) 09:27:10 ID:rLUXrUau
免許取らずに乗るからタチ悪いよ
563774RR:2005/11/14(月) 12:16:20 ID:3+Ny1dyb
>>558聞いたってことは自分ではわからないから聞いたってことだろ?だからおまえはアホすぎてつける薬がないってなるんだよう(´・ω・`)
564774RR:2005/11/14(月) 12:22:10 ID:6saz3Vu3
サイドカー付けたら
565774RR:2005/11/14(月) 16:05:15 ID:P6g710Mq
>>561
中型の免許も持ってるっつーの
566774RR:2005/11/14(月) 16:49:11 ID:Y2QUFlSc
>>565
よくこんなこと聞いてて免許取れたねwww(^ω^;)
567774RR:2005/11/14(月) 16:54:16 ID:EZoIvvkx
黄色いリトルカブ注文したけど水色が良かったかなぁ・・。
優柔不断でめちゃくちゃ迷った。ほんとはシルバーに決めてたのに
直前で黄色にしたって言うのに。もうなんでもいいやw
568774RR:2005/11/14(月) 16:55:18 ID:krgwUtAb
どんなんでも愛着わくと思うw
569774RR:2005/11/14(月) 17:51:35 ID:AijdGB8K
>>567
きちがい色で良いじゃん(誉め言葉)w
俺もかなりの優柔不断だけど、カブはちょっと迷ったけど決めれたな
っていうか色がブラウンと赤とかしかなかったんで。
ttp://www.honda.co.jp/news/2000/2000824.html
これがでてた時期くらいかな買ったの、これもちょっと欲しかった。

上のほうでカブラ純正シート聞いてた人が居たけど
自分ブラウンのリトルなんで色合うかもと思って欲しいな。
けどこのシートカバーってスーパーでもリトルでも同じ様なのあるし
値段も微妙に違うけど素材自体一緒なんだろうか。
カブラのはツートンカラーだから手間かかってるのかな。1番値段高いし。
570774RR:2005/11/14(月) 21:19:30 ID:vXJVL7on
>>567
オレも黄リトルだよ。周りの評判もナカナカのもの。
昼間に見ると鮮やかなイエロー。
しかし、薄暗くなってから見ると・・少し不気味なイエロー。
昼夜で色合いが違って見えるから、けっこうオモロイよ。
571774RR:2005/11/14(月) 23:13:49 ID:JxZf7+px
プコブルー欲しいな。カブ二台持ちしたい。
ヴェスパ50sも欲しいけど…
572774RR:2005/11/15(火) 09:53:05 ID:M8Xvuju1
シート位置が前すぎっていうか 座る位置が落ち着く場所だと シートの後方 半分尻はみ出てる状態なんですけど。。。
皆はどうなんだ? ロングシートで解決しようかと。。。
573774RR:2005/11/15(火) 10:39:13 ID:vezNUhjn
座布団で高さ上げろ
574774RR:2005/11/15(火) 11:35:11 ID:M8Xvuju1
座布団? シートにくくりつけするのか??
シートとタンクの間に挟むのか?
あまりカッコいくなさそだけど わざわざサンクス!
575774RR:2005/11/15(火) 16:40:45 ID:2WF15U7p
プコブルー初めて現物を見た。
結構薄い色なのね。
日向で見たからかもしれないけど
576774RR:2005/11/15(火) 17:22:46 ID:rZHQpsLG
>>574
ワロス
577774RR:2005/11/16(水) 09:45:18 ID:rMUGF8/X
えっ?おかしかったか。。。
とりあえず 東京堂いってシート物色。。。でかいリアキャリア付きなら 座布団みたいな リアシートもあるんだね!53シートにしました。。。
578774RR:2005/11/16(水) 09:56:32 ID:rMUGF8/X
光ものに 魅せられてしまい ついでに衝動買い。。。 
グリップ チェーンカバー ステップ サイドカバー グロメット。。。
あとは フレームカバー?を メッキ加工してもらえば ピカピカになるなぁ。。。
いっそのこと 車体ばらして フレームごと メッキ加工しちまうか。。。
579カブで日本一週の旅中@入院中:2005/11/16(水) 14:41:46 ID:VUgucLgg
リトルカブほしいなぁ
580774RR:2005/11/16(水) 18:06:43 ID:3Upjm7GN
リトルカブにリアバッグを取り付けようと思ってるんだがアリ?
581774RR:2005/11/16(水) 19:11:17 ID:fzpljmHA
事故ってハンドルに叩きつけられると同時に膨らんで、
はるか前方へ吹っ飛ぶ図を思い浮べた。
リアバッグなのね。
582774RR:2005/11/16(水) 21:36:15 ID:1bpzpuu3
上のほうでカブラのシートカバーの素材がなんとか言ってたものなんですが
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/LITTLE_CUBRA/index.html
リトルカブラのブラウン&ベージュのどっちにしようか現物がないんで迷ってます。
シートの後ろにベージュのアクセントで良いかなとか、ベージュの面積が大きいと変かも
リトルの色は、ブラウン&シルバーです。
それともそれ色変になるから、リトルのレザー調のやつにしとけとかアドバイスプリーズ。
583774RR:2005/11/17(木) 08:31:30 ID:NstxvZub
自分はシートカバー自作してみたい。でも不器用だしなー
どっか作ってくれる業者はないかね
584774RR:2005/11/17(木) 09:39:07 ID:EnKUmIW6
585774RR:2005/11/17(木) 10:47:49 ID:NstxvZub
>>584
そこってカバーだけとかやってくれるのかな?
自分も探してるけど張替えサイトばっかりなんだよね
586774RR:2005/11/18(金) 22:45:34 ID:JnCZEElo
雪降った
もうらめぽ
587774RR:2005/11/19(土) 14:34:02 ID:mxoTvXH5
寒い寒い寒い
588774RR:2005/11/20(日) 22:22:47 ID:JCZN4OxW BE:72427924-
こんな感じのメットイン(?)が欲しい。
ヤフオクからパクってすいません。。。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22195638
589774RR:2005/11/20(日) 22:25:08 ID:JCZN4OxW BE:316869757-
>>588追加
後ろのじゃなくて前についてるやつです。
売ってたりするんですかね?初めて見ました
590774RR:2005/11/20(日) 22:28:32 ID:mxjqr1pg
591774RR:2005/11/21(月) 13:43:34 ID:npOihBJS BE:181068454-
>>590
返事ありがとうございます。
やはりメットが入る大きさじゃないですよね!
これって乗ってる時にやっぱ邪魔ですかね?
592774RR:2005/11/21(月) 14:10:54 ID:1Yxpv2Tq
>>591
ニーグリップも出来て、むしろイイんじゃまいか。
593774RR:2005/11/21(月) 14:57:00 ID:zfzEbZnN
ライトが切れたんだけど何か良いライトってある?
純正のライト暗すぎなんだよなー
594774RR:2005/11/21(月) 15:02:11 ID:VJpjfg+K
HID
595774RR:2005/11/21(月) 16:04:30 ID:PQ8hTMYq
本日リトルカブ黒銀納車でつ
596774RR:2005/11/21(月) 16:33:14 ID:VJpjfg+K
よっぽどうれしいんだね

590 :774RR:2005/11/20(日) 18:59:12 ID:mVEVPVI4
ついに明日リトルカブの黒銀が納車されます
597774RR:2005/11/21(月) 16:36:33 ID:PQ8hTMYq
かなり嬉しい
598774RR:2005/11/21(月) 16:53:55 ID:EAfybgyd
>597
おめ!大事に乗ってやれ
599774RR:2005/11/21(月) 17:10:41 ID:rnYiLo6d
>>593
俺も知りたい。
600774RR:2005/11/21(月) 17:24:24 ID:jRLKPtZO
>>591
乗る時にニードロップしないよう注意な!w
601774RR:2005/11/21(月) 18:30:05 ID:bsIjVASC
>>595
私もさっき黄カブが納車されたとこです
同じ日に納車された方がいて嬉しいです。
まぁ私は教習所でスクーターの運転すら
めちゃくちゃだったからちゃんと運転できるか
どうかでちょっと鬱なんですが。
ともあれ大事に乗っていきましょうね。
602774RR:2005/11/21(月) 18:51:59 ID:VJpjfg+K
愛が芽生えるかも
603774RR:2005/11/21(月) 19:21:13 ID:PQ8hTMYq
>>601
今、家に着きました
新車でピカピカですo(^-^)o
慣らし運転しましたがかなり寒いですね。

お互い気をつけて乗りましょう
604774RR:2005/11/21(月) 19:27:06 ID:XsbIyII9
>>603
安全運転で末永く乗ってあげてね (・∀・)
605774RR:2005/11/21(月) 19:55:44 ID:PQ8hTMYq
>>604
ありがとうございます(^-^)
606774RR:2005/11/21(月) 22:36:27 ID:Srk9m5EU
>>593
純正よりはかなり高いが、M&HのB2クリアってのが評判よろし。
607774RR:2005/11/21(月) 23:45:32 ID:dBeLDJpU
608774RR:2005/11/22(火) 00:26:14 ID:/8mQ7RVx
身長180あってリトル乗ってるのって変?
ツレにだせぇwって言われた・・・orz
609774RR:2005/11/22(火) 00:28:26 ID:hjTGXNee
スーパーにすべきじゃないか…?
辛くない?
610774RR:2005/11/22(火) 00:50:59 ID:RVCsXMJs BE:362136285-
>>592
>>600
すいません、超初心者なもので…
ニーグリップとかニードロップとかさっぱりです(e´д`e)ワラ
611774RR:2005/11/22(火) 00:55:19 ID:8ZhmwFK8
>>608 >>609
問題は身長より股下、脚の長さだろ。
リトルのほうが膝の曲がり方が大きいからな。
脚長さんだと窮屈で長距離は辛そうだ。
まぁモンキーほどじゃないし、短距離なら無問題だが。
612774RR:2005/11/22(火) 02:18:06 ID:llxO1nV3
>>608
身長181の俺がきましたよ。

当人が猫背なのでなんともですが、窮屈感で堪えられないということはありません。
20`内の移動なら私は400乗らずにリトルに乗ってます。
613774RR:2005/11/22(火) 03:39:37 ID:xlPZ9QCj
私は145cmだけど、リトルカブでギリギリです。
いっしょうけんめい乗ってるけどもっと足が長ければなぁ…。
614774RR:2005/11/22(火) 09:28:10 ID:5Eh3Rtpp
ぎりぎりの あなたには タイヤのインチダウン化がお薦めです。。。
って書いてみたものの スタンド当たっちゃいますかね?
615774RR:2005/11/22(火) 11:00:09 ID:P18Iy4Kj
流行ってないが厚底ブーツ
616774RR:2005/11/22(火) 11:57:48 ID:96rh2ovU
シートのアンコ抜き
617774RR:2005/11/22(火) 12:43:04 ID:P18Iy4Kj
メイト50のシート
618774RR:2005/11/22(火) 15:25:06 ID:omETkq8u
シートの前の凹んだ部分に座布団を敷いて乗ればOKだお
619774RR:2005/11/22(火) 16:18:48 ID:doZ7Ktki
でた!座布団w
620774RR:2005/11/22(火) 17:52:05 ID:LUUiagFA
座布団!出た!座布団出た!得意技!座布団出た!座布団!これ!座布団出たよ〜〜!
621774RR:2005/11/22(火) 18:14:01 ID:TYZwqhWf
>>614さん
ミニカブになりそうですね。
>>618さん
やってみましたが今度は前がよく見えません。。

とりあえず厚底ブーツ履いてみますね。
622774RR:2005/11/22(火) 19:46:50 ID:hQ97tdQO
あんこ抜きっていうか
わかりやすくスリムシート
たぶんメビのサイトとかでも見れるし
623774RR:2005/11/23(水) 07:36:25 ID:l56X44FX
>>615 厚底でギア操作とかブレーキ踏んだりですか・・・・
とネタにマジレスしてみる
624774RR:2005/11/23(水) 12:49:05 ID:LSMXfvzu
インチダウン ハイグリタイヤ バーハンなら カッコヨサソだぞ。。。
625774RR:2005/11/23(水) 13:48:02 ID:GLkMPh39
623 高下駄よりまし
626774RR:2005/11/23(水) 16:47:24 ID:sCu0EcVz
>>625
笑いのセンス無いねw
627774RR:2005/11/23(水) 16:56:33 ID:sCu0EcVz
>>621
フト思ったのだが、
モンキーやゴリラに乗れば問題解決ぢゃん。
はい、このネタ終わり。
628774RR:2005/11/23(水) 17:29:34 ID:yYepvO3Y
627はリアルでもモテない。
629774RR:2005/11/23(水) 17:52:35 ID:i4WW6jne
>>628
禿同
630774RR:2005/11/24(木) 00:38:37 ID:ZjNUIODN
>>628
あぁ、それには同意だ。
631774RR:2005/11/24(木) 01:12:55 ID:OI1HQzfA
>>628
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |    同意ッ☆
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)
632cさん:2005/11/24(木) 14:33:07 ID:npjshJ9W
リトルカブで
走行中に変速を踏み
クラッチを踏んだ状態にして惰性で走るのは
やっぱり車体に悪いのでしょうか?
633cさん:2005/11/24(木) 14:34:18 ID:npjshJ9W
すいません、あげてしまいましたorz
634774RR:2005/11/24(木) 14:43:04 ID:jRjovqjc
車体には関係ないよ
635cさん:2005/11/24(木) 14:54:31 ID:npjshJ9W
では、別にデメリットないわけですね?
長く乗るつもりなので
少し擦れるような音がいやだったりしまして^^;

返答ありがとうございます^^
636774RR:2005/11/24(木) 15:37:20 ID:j1tqSL5J
クラッチには関係あるがな
637774RR:2005/11/24(木) 16:44:58 ID:jRjovqjc
635 エンジンには関係あるけど車体には関係ないでおk
638cさん:2005/11/24(木) 17:12:32 ID:npjshJ9W
ちょっと勘違いしてました>車体
申し訳ないです
エンジンとクラッチがやっぱり痛むのですかね?
639cさん:2005/11/24(木) 17:17:05 ID:npjshJ9W
それと今3速の乗ってるんですが
3速から2速に落とすエンジンブレーキも
エンジンに負担かけるんですかね?
640774RR:2005/11/24(木) 17:35:00 ID:jRjovqjc
普通に落とす分には大丈夫
641774RR:2005/11/24(木) 21:26:53 ID:GyrbxEZ0
>>639
仕組みを学んだ方が早いと思う、全部答えが出るし繋がる
642774RR:2005/11/25(金) 18:20:58 ID:5OnhcYXZ
>>628-631








( ´,_ゝ`)プッ
643774RR:2005/11/25(金) 18:24:22 ID:eu/mgUTy
>>642
お、おまい>>627だな
644774RR:2005/11/25(金) 19:08:30 ID:0m4usbMv
>>642も女にモテないタイプだな
645774RR:2005/11/25(金) 19:28:54 ID:RC/3/JPb
オレが>>627だけど何か?
みんなにモテない奴って言われたから、
独り寂しく落ち込んでたんよorz
646ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/11/25(金) 21:58:32 ID:Bv9jqBhL
マルチポスト失礼します。

本日、ライコランド千葉店の入口左横自販機前でリトルカブが盗難に遭いました。
時間は18:00〜18:30くらいの間と思われます。
同時刻に怪しい二人組みが居たという情報があります。
ハーレーやドカやSSが並んでるところで、あえてカブを持っていったということは
大きいのを扱ったことの無いガキの仕業かもしれません。

車両の特徴は、グレーのダブルシートにメッキのサイドカバー、SPD100エンジン
初期型タイカブのスラッシュカットマフラーです。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/images/spd24.jpg
ナンバーは既に捨てられていると思いますが、ピンクの「市川市 あ XX62」です。

メットホルダーに付けておいたガントレットグローブと銀色のトゥーカッターみたいな
フルフェイスも持っていかれました。

周辺の方で見かけたり放置されていたりしたらお手数ですが警察にご連絡ください。

よろしくおながいします。(´;ω;`)
647774RR:2005/11/25(金) 22:05:01 ID:KycN7ZXh
カワイソス
漏れ稲毛在住でちょっと遠いけどリトルカブ見かけたら気にしてみるよ。
648ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/11/25(金) 22:12:30 ID:Bv9jqBhL
>>647
ありがとう(´;ω;`)ヴォワッ
649774RR:2005/11/25(金) 22:24:45 ID:suzJSncg
せっかくSPDつけてたのにね。同情しとく。
650774RR:2005/11/25(金) 22:51:44 ID:JYDAfPlg
>>646
ああ・・かなりかっこよくカスタムしてあるのに・・・
今頃はどこかのクソガキどもにあんなことやこんなことをされて
辱められてるんだね・・・(´・ω・) カワイソス

飽きたらすぐバラして売るか、ガキが書類偽造して乗り続けるにしても、
これだけカスタムしてあるとさすがにそのままは乗れないだろうから
目立つメッキパーツとかはやはりヤフオクで売り払う可能性大だろうなあ。
ヤフオクは要チェックだな。

あと、俺はそこの店知らないけど、店内の防犯カメラ(有ればだけど)に
犯人が写ってるかもしれないから、店長に事情を話して見せてもらったり
ダビングさせてもらったりするといいかもしれない。
どうせそこまでは警察やってくれないから、自分でやるしかなさそう。
 
いろいろと面倒も多いと思うけど、がんがってな。
651774RR:2005/11/25(金) 23:25:53 ID:6RqICsfw
リトルの鍵って簡単に開けられちゃうの?
652ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/11/25(金) 23:31:37 ID:Bv9jqBhL
>>649
スペアに買っといたサラのがあるんで、またSPDに乗ると思う

>>650
週末の夕方なんで客はそこそこいて、店内カメラからの特定は不可能と思う
外には監視カメラ無しだた orz

オクでバラ売りしてくれれば一発なのになぁ
SPDの存在知ってて小遣いになると気づいてくれれば・・・
653774RR:2005/11/25(金) 23:39:41 ID:jWur20kJ
>>651
泥棒予備軍の厨房の貴方が
それを聞いてどうする気ですか?
654774RR:2005/11/25(金) 23:43:33 ID:wTy3y3bS
>>646
凄いかっこいいですね
カスタムの成功例だ・・・。
私も盗難とか心配だし許せない。
絶対見つかって欲しい。
655ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/11/25(金) 23:48:18 ID:Bv9jqBhL
>>654
ありがと〜
タンクのキャップが鍵つきだから、ガソリンがなくなる頃には放置される事を期待してる
656774RR:2005/11/26(土) 04:08:41 ID:SgwTP6xc
あ、そうなのか。タンクキャップは燃料が盗まれないようにだけかと思ってたが
盗難時にも威力を発揮するんだな。
657774RR:2005/11/26(土) 10:46:15 ID:MaF3LK7y
すぐ開くよ
658774RR:2005/11/26(土) 15:35:44 ID:c2yIqLVy
カギが壊れてるとGS店員に通報される
659ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/11/27(日) 00:25:09 ID:LbpfShw0
>>656-657
658の言うとおり、鍵が破壊されている車両はGSが通報するようです
660774RR:2005/11/27(日) 00:43:43 ID:+DL344Yn
自分も、先月盗難されましたが、一ヶ月たっても何も連絡なしでしたよ。
悲しい話ですがカブって、海外に輸出されることが多いらしいですよ。港で見つかることもあるらしい。
ハンドルロックを無理矢理壊すと車体に大きく傷が付くし、カスタムとかされてても、海外だとカブが動けばOKみたい。
661ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/11/27(日) 00:55:08 ID:LbpfShw0
>>660
輸出用の盗難は多いみたいね
新聞屋がごっそり持っていかれるとか・・・

漏れのケースは、輸出するならハーレーとかもハンドルロック無しで並んでたから
そっちを持ってくだろって状況で、国内にある可能性が高いのが救いかも

今日は丸一日捜索したけどダメだた orz
662774RR:2005/11/27(日) 00:57:55 ID:MJFQiZAd
>>661
捜索乙、俺も銀のカブ注意してみるように協力するお
663774RR:2005/11/27(日) 01:00:09 ID:rDRiJF/c
>>660
「ベトナムをはじめとした海外でカブが売れるんで盗まれる」
というのは、もう十年以上も前の話じゃないかな。
(ウチの近所でも新聞屋さんや水道局のカブがごっそりやられたりしてた)
ベトナムは国産奨励のために輸入中古バイクに高い関税をかけるようになり、
密輸の取り締まりも厳しくなってリスクが高いんで下火になり、
国によってはカブの古臭いデザインが飽きられて売れなくなったり
パワーと加速がいいとかで2ストのメイトの方が人気になったりして、
引き取り手のないカブが解体屋に山積み、なんて記事を数年前に読んだよ。
今時カブを盗むのは低能な厨房なんじゃないかなぁ。
664ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/11/27(日) 01:41:14 ID:LbpfShw0
>>662
ありがと〜
自分で色々手を入れたリトルだから愛着あるし、買い直せばいいってものじゃないんだよね (・ω・`)

>>663
そうなんだ
密輸の取り締まりが厳しくなったのはいいね
665774RR:2005/11/27(日) 01:56:37 ID:rDRiJF/c
>>664
バカ丸出しのコテハンにレスした覚えは無いんだが。
666:2005/11/27(日) 04:32:30 ID:eJj1JK3t
こういうやつのバイクが盗られればいいのに
667774RR:2005/11/27(日) 04:34:54 ID:NFi5TtMQ
リトルカブつい最近新車で購入したけど、
「カブは盗まれやすいから必ずハンドルロックしてね」って言われた。
東南アジア向けの輸出だったら、ハーレーよりもカブなんだろね。
668774RR:2005/11/27(日) 14:50:59 ID:hqD+qZb9
セル無しね
669774RR:2005/11/27(日) 16:59:02 ID:Chwt9/RM
質問があります。身長175あるんで大きさがあって4速でデザイン
が良い奴に乗りたいんですが
リトルカブ(セル付き) デザイン○ 4速○ 大きさ×
スーパーカブ(カスタム) デザイン× 4速○ 大きさ○
スーパーカブ(ストリート) デザイン○ 4速× 大きさ○
こんな感じにどれも長短があって決め兼ねています。
聞いた話では店の方に頼めばカラーが変えれるとか
3速を4速にすることができるらしいのですが・・・・
本当なのでしょうか?回答お願いします。
670774RR:2005/11/27(日) 17:04:34 ID:hqD+qZb9
店次第金次第
671774RR:2005/11/27(日) 17:09:45 ID:l2QRtgJX
シフトダウンをするペダルをかかとで押しにくいんだが仕様?
672774RR:2005/11/27(日) 17:11:38 ID:hqD+qZb9
位置変えてみたら
673774RR:2005/11/27(日) 17:15:32 ID:vvYYagFV
>>669

>>670が真理
674671:2005/11/27(日) 18:32:57 ID:l2QRtgJX
>>672
位置を変えるとなるとレンチがいるみたいですがレンチ持ってないんです。
そこらへんのバイク修理店に行けば貸してくれますかね?
やっぱり顔見知りじゃないと無理ですか
675774RR:2005/11/27(日) 18:47:07 ID:ChJS7EJx
つ「100均」

ちなみに10mmのメガネレンチな。持ってて損ないし。
676774RR:2005/11/27(日) 19:25:01 ID:PuBtLIM+
>>669
リトルを買って大きくせれ
例えば「カフェカブ」でググってみれ

カブ系はどうにでもいじれると分かれば
外装だけのストリートはわざわざ買わなくてもいいモデルと思われ
でもカスタムはいざパーツを探すとなると細かな制約がでてくるモデル
そゆ意味でスタンダートが最もいじりやすいけど3速モデルのみ
3速を4速にってのはそう簡単でなく費用もかかる

エンジンスワップとかクランク割ってミッション移植とかよりも
例えばインチアップのためのカスタムのほうが手をつけやすい
677774RR:2005/11/27(日) 19:28:03 ID:vvYYagFV
>>674
ホームセンターに行って8・10・12・14mmのコンビレンチだけでも買っておけば後悔しないよ。
678671:2005/11/27(日) 19:52:30 ID:l2QRtgJX
>>675
100均行ったら10mmが無く11mmしかなかったのですがこれで良いんですかね?
679774RR:2005/11/27(日) 19:53:51 ID:hqD+qZb9
×
680774RR:2005/11/27(日) 20:07:37 ID:l2QRtgJX
僕の行ったダイソーには10mmのレンチが無かったので明日大きなホームセンターに行くか・・・・・・・
で、どのボルトを緩めれば調整できるんですか?取説には書いてなかったと思うんですが。
681774RR:2005/11/27(日) 20:14:24 ID:hqD+qZb9
チェンジペダルの下側のボルトを外していったんペダルを外して
差し替える
682774RR:2005/11/27(日) 20:14:25 ID:bAStFHP4
ホームセンターとかいけばレンチセットとか工具セットが3000〜4000円ぐらいで売ってっから
それ買えばいいと思うよ。
バイク乗りなら簡単な工具の1セットぐらいなら持っとくべき。
683774RR:2005/11/27(日) 20:43:01 ID:Chwt9/RM
>>670 >>673 >>676
回答ありがとうございました!
カスタムは色々大変なんですねぇ・・・
リトルカブ買ってみようと思います!
それでカフェカブをぐぐってみたのですが
リトルを大きくするやり方が見つかりませんでした。
何処に書いてあるのでしょうか?
何度も質問してすいません。
684774RR:2005/11/27(日) 21:19:48 ID:rQW+uApu BE:579418188-
シャスタホワイトって、汚れやすいですかね??
685774RR:2005/11/27(日) 21:21:35 ID:QgDEEXpQ
>>683
カブを大きくする方法載ってるからコレ読んでみるべき。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092390084/qid=1133093951/sr=1-4/ref=sr_1_8_4/250-3765286-6072224
686774RR:2005/11/27(日) 21:27:09 ID:GzPgjJln
そこではいろんなカブが見れるってことで・・・
「大きく」という意味にもよるけど
例えばトラッカーやオフ車っぽいイメージならサイズはフリー
そんなカスタムをしてるひとのサイトが参考になるだろうし
都内のカスタムショップでもそれ系なデモ車はあったような
モトメビ、マイウェイ、32、ecc、ぽんこつ(謎
687774RR:2005/11/27(日) 21:27:31 ID:ChJS7EJx
>>684
手入れ次第やねー
汚れの目立たなさでいえばシルバーがよさげ。
688774RR:2005/11/27(日) 21:35:42 ID:xwGRtr5S
話の流れをぶった切って申し訳ないのだが、
こんな音で街中を走ったら迷惑ですか?
屈託のないご意見を賜りたいです。

ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up7045.wma.html
689774RR:2005/11/27(日) 23:40:52 ID:/tBHXMHE
>>688
ノーマルマフラー以外は迷惑って思う人の方が多いだろうね。
690774RR:2005/11/28(月) 11:31:05 ID:mpT4Vki4
>>688
騒音だけはなるべく小さい方が良いだろうな。
世の中にはバイクに乗らない人の方が多くてちょっとした騒音でも嫌われる。
691774RR:2005/11/28(月) 17:45:56 ID:PJagWif7
>>685
不覚にもワロタ
>>686
そういう事でしたか(汗
カスタムしてる人のサイト探してみたいと思います。
色々とありがとうございました!
692688:2005/11/28(月) 18:13:33 ID:zYKnQOBV
>>689
>>690
うるさい?この音でか?ノーマ
ルに毛が生えた程度だと思うんだがな。
さすが最初の空ぶかしは余計だったと反省しているが
クソうるさいってほどうるさいかぁ?別に穴を開けたりとか
てを加えているわけじゃないから大丈夫かとオモタのだが・・・。
スレがリトルだからリトル用の社外
マフラーを付けただけで、なぜ
そんな神経質なレスが返ってくるのか、心外だ。

外なんかもっとうるさい奴が腐るほどいる。たかが排気音で
しぬ奴なんて居るわけないんだから
マフラー如きでガタガタ言われたくない。藻前ら全員
すっこんでろって声を大にして言いたい位だよ。正直言って
ねらーなんて無責任発言のすくつなんだしよー。

このスレ見てる奴が全て
ノーマルマフラーを付けて走ってるのか?社外
マフラーを付けて喜んでるのは漏れだけじゃないだろ?改造の
ふんいきを手軽に味わえるのがマフラーじゃないか。比較的
らくに交換できて体感できるパーツだから、色々と試行錯誤しつつあ
ーでもない、こーでもないと考えながら楽しめるパーツなのによぉ・・・。
693774RR:2005/11/28(月) 18:20:17 ID:eQi1O/Vt
屈託のない意見だろ
694774RR:2005/11/28(月) 18:22:48 ID:r/g5W2D5
はぁ、何言ってんだ。
この音どうですか??正直な意見聞かせてくださいって言うから
「ちょっとやかましんじゃない??」と忠告してんだろが。
別にお前に文句垂れたつもりも無ければ
お前が何付けようが知ったこっちゃねーよ。

それに、他にもうるさい奴いるんだからリトルぐらい大目に見ろ、だ??
冷蔵庫捨ててあるから空き缶捨てたって構わないだろ、てか??
もっかい小学校で道徳を勉強し直すのをすすめる。
695774RR:2005/11/28(月) 18:25:57 ID:Ra794qY3
>>692
> マフラー如きでガタガタ言われたくない。藻前ら全員
> すっこんでろって声を大にして言いたい位だよ。正直言って
> ねらーなんて無責任発言のすくつなんだしよー。
おまいがマフラー如きでガタガタ言って欲しいから音までうpしたのにこの発言はおかしいよな
696774RR:2005/11/28(月) 18:32:48 ID:25NCyKik
>>694-695







wwww
697774RR:2005/11/28(月) 18:35:33 ID:r/g5W2D5
…(´д⊂ヽ
698774RR:2005/11/28(月) 18:40:14 ID:Ra794qY3
縦か!マジスンマソorz
699774RR:2005/11/28(月) 19:16:30 ID:peJ2jBfW
>>692
おまえ、この縦がしたくて質問したろ?wwwww
700688:2005/11/28(月) 19:26:25 ID:zYKnQOBV
>>699
いえ、後で思いついたんです。
音声をうpできればなんでもよかった。今は反省しています。

692は書き込みを迷ったのですが、696さんに救われました。d


最後に反省文を置いときますね・・・。

純粋なご意見ありがとうございます。
正直、ちょっと大きめかな?って思ってましたが、皆さん
にご意見を伺うことで客観的な判断を仰いだ次第です。
戻す気になればノーマルマフラーは保管していますので
しごとのない日にでも取り掛かります。
まだ買って間がないので少し未練は残りま
すが、思い切ってノーマルに付け替えます。
701774RR:2005/11/28(月) 19:31:53 ID:eQi1O/Vt









702671:2005/11/28(月) 20:05:15 ID:9fEiSd4j
昨日の>>671ですが、今日メガネレンチを買ってきてペダルの調節を試みたところ、
見事にネジの差し込む///////の部分が完全破壊してしまったのでおとなしくバイク屋にもって行くことにします_| ̄|○
703774RR:2005/11/28(月) 20:45:09 ID:tkXBin0p
>>692
ワロスw
704774RR:2005/11/28(月) 20:46:47 ID:gCqV/jLi
>>700
ヒント:リトルカブは純正マフラーが一番イイ音を出す
ヒント2:弄るならおしゃれな前カゴやリアボックスをつける
ヒント3:竹でカゴを自作すると、最強
705774RR:2005/11/28(月) 20:47:30 ID:jB6/83rc
>>702
緩めようとして・・・締めちゃった?ナナメに入っちゃった?
入れる時は、最初は手で入ることを確認しないと・・・ってもう遅いか・・。

まあ、経験値が一つ上がったと思ってガンガレ!
プラグ穴とかじゃなくて良かったな。
706774RR:2005/11/28(月) 20:51:45 ID:9fEiSd4j
>>705
いや、緩める時は少しレンチでくいっとまわしたら後は手で回して取れたんですが
閉める時は少々硬くても強引に行っちゃったからなぁ・・・・・・
ホンダの正規取扱店に行けば10mmネジがあってその場で取り付けてくれますかね?
707774RR:2005/11/28(月) 21:17:02 ID:vFeoP0B/
今!リトルかストリート、どっち買うか迷ってるのですが…
リトルはやっぱ俺では小さいかなと思って。。。

そこで質問なんですけど、みなさん身長何aですか???
708774RR:2005/11/28(月) 21:30:04 ID:gb7QlOaF
>>707
2m
709774RR:2005/11/28(月) 21:38:42 ID:QQ5p0PAb
>>707
以前にも既出だけど、
問題なのは身長ではなく、脚の長さ。
180pの友人は胴長短足なんで平気で乗ってる。
平均的な日本人体型なら175pくらいなら無問題かと。
たとえ脚が長くて窮屈でも、長時間乗らないなら大丈夫だし。
710774RR:2005/11/28(月) 22:01:16 ID:jB6/83rc
>>706
ねじ山が崩れたのはボルトの方だったのか。でも雌ネジ(穴の方)も
ダメージがあるだろうから、最悪ペダルも交換しなきゃかも・・。

で、行ったその場で修復可能かどうかはショップ次第だねー。

正規の流れだとパーツ『発注→後日装着』か、もしくは
在庫を持っててその場で取り付けになる。
修理を主にやってるショップだと
余剰(廃)車から外してきて「ほらよ!」で済む場合もあるし。

他車のサービスマニュアルによると、この10ミリボルト(ピンチボルト)は
一度外したら新品に交換(つまり消耗品)することになってるから、
もしかしたら在庫を持ってる可能性もある。


そういう漏れは何度も再利用してますがww
711774RR:2005/11/28(月) 22:58:18 ID:vFeoP0B/
>>708
おーきいですね♪〃

>>709
そーなんですか。ぢゃぁ俺はぜんA問題なしですわ(∩∀`*)

それとセル付のほうがいいのでしょうか??
712774RR:2005/11/28(月) 23:09:12 ID:mpT4Vki4
>>711
セル付きはセルと4速がある。それの意義を見いだせれば。
713774RR:2005/11/28(月) 23:17:02 ID:QQ5p0PAb
>>711
またしても例の「絶対不変の真実」を述べる時が来たか…。

「3速リトルを買って後悔する奴は多いが、4速リトルを買って後悔する奴はいない」
714774RR:2005/11/28(月) 23:29:47 ID:YAahV9Ru

CB400とHornetとリトルカブならどれがいい?
715774RR:2005/11/28(月) 23:35:06 ID:vFeoP0B/
>>712
>>713

無知ですみません!!

ありがとうございます。
716774RR:2005/11/29(火) 00:39:46 ID:AkU+f015
>>714
間を取ってKSR110
717774RR:2005/11/29(火) 08:11:10 ID:yFBvQtXA
>>716
間を取ったらWAVE125だろ・・・
718774RR:2005/11/29(火) 08:21:19 ID:sas5V9Xn
ペダルのねじ山くらい
俺のところに持って来ればタップ&ダイスで作業時間5分なんだがな
取り外すことができなくても
ペダルそのものをサンダーで・・・・

いずれにしてもたいした作業ではない
719671:2005/11/29(火) 11:17:03 ID:PjyMRRaG
先程修理に行きネジを変えてもらい締めてもらったんですが、気になる一言を
壊れたネジを持って「このネジナンバープレートにつけるネジだね」
と言われたんですがナンバープレートにつけるネジとペダルを固定するネジって同じですか?
720774RR:2005/11/29(火) 11:44:40 ID:tx/M7J8k
気にすんな
721774RR:2005/11/29(火) 18:27:36 ID:mlRkRtZ7
ちゃんと締ってれば同じなんだけどな。
722774RR:2005/11/30(水) 00:15:26 ID:xFItaLPR
3速は50キロでないって本当ですか?
セル4速て高いしなかなかみつからんぽ。
723774RR:2005/11/30(水) 00:26:23 ID:1mQb4/nh
3速リトルでもノーマルからプラス1万で最高速100キロにできるよ。一応嘘ではない
724774RR:2005/11/30(水) 00:28:25 ID:z6rrAdvU
>>722
50q出ないなんて、スズキのガラクタ「チョイノリ」じゃあるまいし。
どスタの3速でも60q弱は出るよ。
前スプロケを1〜2T上げれば60q超も可能だけど、
まぁ最初から4速買っとくのが一番賢いやり方だわな。
3速は各ギアの繋がりがギクシャクして使いにくいよ。
725774RR:2005/11/30(水) 02:13:43 ID:7CadMrNB
3速を悪く言うなよぉー。
なんだかさみしぃ。
4速も乗ったことあるけど
俺は一回も後悔したこと無いよ?
726774RR:2005/11/30(水) 02:52:14 ID:faueClL3
3速も4速も実用域は変わらないのにギクシャクするほど
シフトチェンジの下手な>724がでしゃばってすみません
荒れる前にこやつに代わっておわびしておきます

ただ選べるなら4速がいい>722
3速におまけがついてるんだから
4速はそれ以上でも以下でもない
727774RR:2005/11/30(水) 07:41:30 ID:QMVKZVFe
>>723
なにやればそんなスピードでるんですか?
728774RR:2005/11/30(水) 07:49:48 ID:4IYmmpeB
つ「下り坂」
729774RR:2005/11/30(水) 07:51:23 ID:N8pEJBgj
まぁ普通の直線でも60は越せるよ。怖くてやらないけど。
730774RR:2005/11/30(水) 08:18:02 ID:0kZVyJpr
カブはとっとっとっとっと〜と乗るのがいいです(´д`*)
731774RR:2005/11/30(水) 09:05:49 ID:xFItaLPR
3速でも60でるんだ。
4速の値段だとエイプ買えるから
迷ってたけど黄色の3速かうあ。
アリガトン
732774RR:2005/11/30(水) 11:12:59 ID:TMFtnXAj
2種スレに中古カブ選びのポイントがまとめてあった
参考にしてよいたまをみつけてくだちぃ
3速はカブのデフォ、悪いはずないから安心セレ
後日ボアウpしたときもファイナルの選択幅も広いし  ノシ
733774RR:2005/11/30(水) 11:19:45 ID:TMFtnXAj
734774RR:2005/11/30(水) 13:36:59 ID:aNu6D+ir
ついにオックン式の保留号もご臨終か。

>>722
ドノーマル3速リトルですが平坦直線65kmでますよん。
735774RR:2005/11/30(水) 16:15:48 ID:51KhpFvV
俺もノーマル3速リトルだが・・・65km/hも出して怖くないか?

俺は怖いorz
736774RR:2005/11/30(水) 18:12:41 ID:BjI6I56U
何が怖いんだ?

場所を選んでメータ読み最高速計るのは厨房からのry
737774RR:2005/11/30(水) 19:28:33 ID:eCnbsb0z
先週からタイヤがグラグラすると思ってたらブッといクギが・・・
知らずに200`は走ってた

タフアップの場合、空気圧で液がピュッと出るらしいので
空気入れてからクギを抜くべきかどうか
738774RR:2005/11/30(水) 20:04:02 ID:Jhh8BbM+
>737
釘付きで走るとはさすがタフアップ
739774RR:2005/11/30(水) 20:12:07 ID:RgxMACNQ
>>737
そんなに勢いよく出るの?
じわーっと出てパンクをふさぐんだと思ってた。
740774RR:2005/12/01(木) 00:41:23 ID:up4iHjTe
>>736
スピードが若干怖いってものあるけどそれ以上に
エンジンの音がまわしすぎで焼き付きそうで怖い
ま、よっぽどまわし過ぎない限りは大丈夫だとは思うけど・・

741774RR:2005/12/01(木) 01:04:58 ID:BQ/MGmsj
さんざん四速にしろと忠告したのに「差額でヘルメットとか買えるし」
とか言って、友人が三速リトルを購入してしまいました。
その慣らしが先日終了したので試乗させてもらいましたが、
やはり四速と比較するとギアの繋がりがスムース感に欠けますね。
たった一速の違いなのに、状況に応じたギアが選びにくいです。
体重70sの私が乗って最高速は平地で60q/h出ませんし、
常用速度域でのエンジン回転数も四速よりかなり高いようで、
これでは燃費、耐久性ともに劣るのも止むを得ないという感じですね。
私自身は四速を買って本当に良かったと思います。
これから買われる方は、迷わず四速を選ばれることをお勧めしますよ。
742774RR:2005/12/01(木) 01:37:25 ID:YbNWhP4q
下手糞
レス長い
つか友達?いるんだw
743774RR:2005/12/01(木) 01:55:52 ID:rZoRF3qq
>>742
おまえ友達いないだろ
744774RR:2005/12/01(木) 01:57:47 ID:q2Mn0PZP
やっぱりノーマル3速で60出ないの?
745774RR:2005/12/01(木) 02:13:10 ID:KjIUdhY8
>>744
出るって言ってんだろ。整備とチューンアップで多少だが速度上がる。
746774RR:2005/12/01(木) 02:34:42 ID:jNqCABAS
>>741
長々と自分の運転の下手さを説明して満足しましたか?
747774RR:2005/12/01(木) 07:52:55 ID:qWtdag8P
下手くそでも気持ちよく乗れる4速
ってことでいいじゃん。そんな過剰に反応すんなよ
748774RR:2005/12/01(木) 07:54:10 ID:bk2Bureh
3速は糞
749774RR:2005/12/01(木) 09:17:07 ID:cYTYFysA
別にスピード求めるんなら別のバイク買えばいいじゃん。燃費いいとこがカブのいいとこなんだからさ。マターリいこうよ。同じカブ仲間なんだから(・∀・)
750774RR:2005/12/01(木) 09:23:54 ID:a8vQjg7V
そーですな
もっといじりたいならモンキー、走りたいならエイプ
カブなら3速も4速もゆくゆくはクロス4速
それまでは仲良くせれ

>748 おまいさん長いな。もう4年近く居座ってんでないか
751774RR:2005/12/01(木) 10:38:53 ID:cYTYFysA
脊髄反射厨がいなけりゃ消えそうなもんだが…
752774RR:2005/12/01(木) 14:53:18 ID:h6DxL6jS

Q.3速と4速どちらがいいですか?

A.勝手にしろ

753774RR:2005/12/01(木) 16:44:23 ID:95qKxJZc
>>740
1速2速で全開走行はやばいけど3速で10分以下なら問題無いのでは?
と、二種スレ談

エンジン積み替えに60分かかんないし・・・・3速も4速もSPDも飽きたから
今はシャリーのオートマ積んでる。とろすぎて面白いよ♡
754774RR:2005/12/01(木) 16:44:33 ID:cYTYFysA
A.スピードを求めるなら別バイク。3速はのんびりマッタリで平和なカブ
せちがらい世の中だ。マッタリいきませう
755774RR:2005/12/01(木) 16:45:31 ID:2nMnCUuI
3速と4速は別のバイクだよ。坂道登る機会が多いなら4速必須よん
756774RR:2005/12/01(木) 16:53:08 ID:cYTYFysA
ところでみなさん、最近カブでツーリング行ってますか?
757774RR:2005/12/01(木) 16:57:30 ID:vahmePr3
いいえ
758774RR:2005/12/01(木) 21:49:14 ID:H5y5+zBR
行ってますん
759774RR:2005/12/02(金) 00:57:02 ID:OtfMx0xQ
過去ログより

3速・・・新聞配達等、一日に何百と繰り返す発信・停止に伴う煩わしいギアチェンジを
     究極的にまで簡略化して結果生み出された、理想かつ合理的なシフト数。
     新聞配達の能率UPに貢献することうけあい。

4速・・・中・長距離をもカバーできるOD仕様。
     高速域の静粛化に伴い、長時間の運転にもストレスを感じさせない。

配達業務に特化したのが3速。 レジャー感覚で乗るのに適したのが4速。
まるっきり性格の違う両者を同じ土俵で比べるの自体が間違っちょる。

これでええじゃないか。
760774RR:2005/12/02(金) 01:01:58 ID:Vz9y9wk8
まるっきりって言うほど違わない気がする
761774RR:2005/12/02(金) 01:04:55 ID:kS12PY/+

哀れでヘタレな3速リトル乗りが惨めに傷を舐めあうスレはココでつか?







低俗かつ悪質な冗談はともかく、スーパーカブだと4速が欲しくても
時代遅れの直線デザイン+ダサダサ角目のカスタムしか選べない。
だけどリトルなら丸目&レトロデザイン+4速が手に入るのに、
たかだか二万円をケチって3速リトルを買うのはもったいない気がする。
後から後悔して4速に改造するのも手間だし、コストもかかるし。
762774RR:2005/12/02(金) 02:01:07 ID:AFH0aIXr
初めて二輪に乗る人にとっては、
3速も4速もあまり気にしないかもしれない。
4速のありがたみがよくわかってくるのは、
ある程度乗りなれてから。
だから帰るのであれば絶対4速を買っておくべき。

ちなみに、3でも4でも新車なら60以上出ます。4は細工が必要。
でも、出すのは59までにしておいたほうが無難です。60以上は
一発免停で4万円です。
763774RR:2005/12/02(金) 02:12:01 ID:MszTS0NL
一度メインとカウンターの歯車でも数えれ
暇ならそこに一次二次の減速比を掛けれ
クランク一回転当たりのタイヤ回転数を較べれ
そうすりゃ3速も4速もODがあるかどうかしか変わらんとわかる

そもそも超高回転型なのに中低速でやたら粘るエンジン特性を生かすために
どっちもめっさくそワイドレンジ。どっちにしても1〜3の組合せがカブそのもの。
どっちに乗ってようがその1〜3速できっちり回せないならもったいない

その意味で>>759は大げさ、741はヘタれ確定
回せるならハイカム組めばなお楽しめる。3速も4速も。
764774RR:2005/12/02(金) 07:53:56 ID:WIEX03fN
>>759
理想のシフト数は4速だろ
4速が長時間の運転にもストレスを感じさせないなら
なおさら業務で乗ってる人にオススメだろ

おまえの文章、矛盾だらけでジンマシンができそうだな
765774RR:2005/12/02(金) 07:55:17 ID:WIEX03fN
>>761
時代遅れなのはリトルの方だろ
レトロ=時代遅れというのが正しい
766774RR:2005/12/02(金) 07:56:25 ID:WIEX03fN
>>763
ODがあるかどうかが大違いだろ
767774RR:2005/12/02(金) 07:57:12 ID:WIEX03fN
カブ界では、物理法則が通用しない奴が多いというのが良くわかるな
768774RR:2005/12/02(金) 08:14:32 ID:0WhXAKJV
>>765
だがそれがいい
769774RR:2005/12/02(金) 08:36:21 ID:byrt06Nm
やっぱ最強は、グリップヒーター標準装備の
プレスカブだろ?
770774RR:2005/12/02(金) 08:45:29 ID:uX9SNFHz
4速車最大のメリットは、3速がかなり低速よりに振ってあってギヤ間の繋がりがいいことじゃないかな。
>>741が3速乗ってギクシャクすると感じたのはこの部分だろう。
4速車では3速車で間を離さざるを得なかった2速と3速の間が接近しているから、特に坂などでスムーズ。

しかし、裏を返せばある程度の速度を出す場合、4速車の3速ではすぐに吹け上がってしまうということにもなる。
法定速度+αを出したいとき、4速車は一段余計にギヤチェンジが必要になるとも言える。
どっちもどっちだ。

まあ、個人的には配達なんかで街乗りするなら3速で充分だし、上り下りが多かったら
アンダーボーン型(=ワイド3速)じゃなくてバイク型(=クロス4速)のビジバイの方が向いてると思う。
カスタムは、変な話だけどツーリング向き。
771774RR:2005/12/02(金) 13:30:56 ID:p+ntG09v
つーかスレ違いな事にいい加減気付け。おまいら。
スーパーカブの話ならよそでやるなり、なければスレ立ててやれよ厨共。

772774RR:2005/12/02(金) 13:56:07 ID:Bwh4oiUd
言い返せば、3速・4速以外話題にならないんだよな。
773774RR:2005/12/02(金) 14:00:06 ID:KN1HZedS
ふーん、勉強になったよ

でも>>764の言ってる事は配達業務の現場を知らなさ杉
もっといろいろなバイクに乗って実績と経験を積め
家にこもってないで表出ろ(親指立てたドナルドAA略)
774774RR:2005/12/02(金) 16:07:09 ID:vZmwQx+O
>>772
色の話題以外ないかとおもったら、最近では3・4速の話が出てきたな
775774RR:2005/12/02(金) 16:29:29 ID:5UO+n4TD
セル付きは便利だと思う。
776774RR:2005/12/02(金) 16:49:19 ID:fyVU6jYd
カゴ付きは便利だと思う。
777774RR:2005/12/02(金) 16:49:40 ID:591FxKwC
うふぉ!
778774RR:2005/12/02(金) 17:55:42 ID:DFbU0naO
確かにセル付4速は便利だが3速でも不便に思った事はないな。
779774RR:2005/12/02(金) 18:02:01 ID:he3IwJFs
>>766
そうですねだらだら走れて楽ですね(棒読み
燃費もとくて小銭が貯まりまつねカーボンも溜まりますが
780774RR:2005/12/02(金) 18:57:20 ID:tOyA/Wta
セルなんていらん。
軟弱者に見える。
そこらのおばはんのスクーターと変わらない。
781774RR:2005/12/02(金) 19:05:11 ID:Jn3WdUJf
3速セル無しは最高だね男の乗り物だね

はいじゃあ次の話題
782774RR:2005/12/02(金) 19:15:08 ID:2NcgQZFx
やれやれww
783774RR:2005/12/02(金) 19:35:43 ID:On9USz88
テールレンズぶつけて割っちゃった…
大事に乗ってたのに…
ショボーン
784774RR:2005/12/02(金) 20:13:30 ID:KUhX7k2s
いつも落ちかけのリトルスレ
壮大な保守だったなww

前向きにテールをカスタム>>783
形だけでも3つはあったしクリアとかも
785774RR:2005/12/02(金) 20:42:57 ID:IGxZm7HJ
もし仮に…

3速セルつきと4速セルなしが発売されたらどっちが売れるかな?
786774RR:2005/12/02(金) 21:01:40 ID:i1BR4JNy

── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >   -= 〉#  つ  ←>>785
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
787774RR:2005/12/02(金) 21:11:42 ID:kS12PY/+
>>778
普段3速に乗ってる人が4速に乗っても、
短時間では違いは実感できないかも知れないけど、
逆に普段4速に乗っている人が3速に乗ってみると
4速より扱いにくいことがすぐに分かるよ。

>>784
リトルスレにとって「3速と4速」の話題は活性剤であり燃料だから。
788774RR:2005/12/02(金) 21:20:27 ID:CwzifRIr
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >   -= 〉#  つ  ←>>787
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
789774RR:2005/12/02(金) 23:31:58 ID:DjhPLel7
バイクはマターリした性格なのに

オーナーはカリカリした奴が多いんだな。

スーパースレに行けば『リトル厳禁』だの、

リトルスレでは『3速vs4速抗争』が花盛り・・・。

速くはないが、乗って走るとなんか楽しくなるのが

カブの魅力なんだがな。
790774RR:2005/12/02(金) 23:45:21 ID:tOyA/Wta
>>789
原付しか持ってない奴が多いからじゃない?
ゆとりがないんだよ。
791774RR:2005/12/03(土) 00:16:20 ID:Nh4R0Iye
       _, ,_                  _, ,_ 
    ( ゚Д゚) <悲しいときー!    (゚Д゚ )
    ( O┬O   悲しいときー!> O┬O )
≡  ◎ヽJ┴◎              ◎┴し◎  ≡


       _, ,_                  _, ,_ 
    ( ゚Д゚) <カブでマターリ    (゚Д゚ )
    ( O┬O   できないときー! O┬O )
≡  ◎ヽJ┴◎      ときー!> ◎┴し◎  ≡
      789                790
792774RR:2005/12/03(土) 00:50:42 ID:LlZOaFZB
リトルとストリートの違いってタイヤ径だけ?
793774RR:2005/12/03(土) 01:11:44 ID:8CW8jRKG
それで差し支えないかと。
794ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/03(土) 01:17:01 ID:W4B0b2sb
>>792
外装の多くが別物、リトルの方が全体的に丸っこい
前後サスはリトルの方がソフト
795774RR:2005/12/03(土) 06:21:33 ID:HORK3BGQ
個人的にはソフト過ぎに感じたんで、タケガワのに取り替える予定なんですけど、
タケガワのって乗り心地どうですか?
796774RR:2005/12/03(土) 09:25:50 ID:e+2MWtPo
純正に比べると明らかに硬い。人の好みにもよるけどほとんどの人が硬すぎと感じると思う。
漏れはカッコイイからつけてます
797774RR:2005/12/03(土) 09:40:46 ID:ebChtwU7
>>796
サンクスです。
硬すぎですか。腰が痛くなったりしなければいいけど。
798774RR:2005/12/03(土) 10:57:34 ID:LQNztT/H
3速と4速とでは、実際にリッターあたりどれくらいの燃費の差がありますか?
どっちを買おうか迷ってます。
799774RR:2005/12/03(土) 11:15:01 ID:3b0I7ozl
>>798
乗り方次第。
常にフルスロットルのような状態なら
3速も4速も40前後。
大差はないと思われ。
800774RR:2005/12/03(土) 11:49:09 ID:pk3kCoJ9
スプロケ交換についてなんですけど、
たぶんやらないほうが良いよね。

90キロ以上とか出てもしかたないっしょ。
ハヤブサとかR1とかのブレーキ&タイヤ性能でも一瞬に近く
で止まろうと思えば制限速度近辺で走るしかない。

街中ではR1000でもGT−Rでもランエボでも巡航速度
は90以下くらいだと思う。
(一瞬越える機会はいくらでもあろうとは思うが。)
カブの車体で90以上で走る必要性なんて全くない。

と同時にカブの加速の弱点って特に出足、てか動き出しの一瞬だけだと思う。
あとの加速はきちんとフル加速さえすればそんなに遅いバイクではない。
(普通のカブ乗りはイチイチ猛然とフル加速をしてないだけ)

間違えて2速発進、あるいは3速発進とかしてしまった時の加速の遅さを
思い浮かべて見て欲しい。
ただでさえ遅いカブの1速の動き出しがスプロケ交換によりさらに
遅くなれば街中で致命的に遅いバイクに成り下がる可能性大だと思う。

スプロケ交換により2速、3速の使い勝手は向上する可能性が
大だが、1速の加速を犠牲にするわけには絶対に?行かない。
という結論に至ってるわけですが、いかがでしょうか?

カブのノーマルスロットルでは握り替えないとフル加速できない。
R1とかならフル加速しなくても楽勝だがカブではフル加速が欲しい。
ということでハイスロ化が先かと...
801774RR:2005/12/03(土) 12:32:19 ID:xJO1P7Q+
      、 l ,
     - (゚∀゚) -
       ' l ` 

         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  何のコピペかわからない〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ      ワカラナイ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ワカラナイ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森
802774RR:2005/12/03(土) 12:55:40 ID:mngPRPp5
>>799
ええ、40は悪すぎじゃないか?ドノーマル・フルスロットルで50前後じゃない?
803774RR:2005/12/03(土) 14:11:56 ID:gU0iikEi

40〜50キロ巡航時の振動と騒音のバカでかい3速なんて1度でも4速に
乗ってしまうとバカらしくて乗れねえよ。長時間は、絶対乗れねえ。
たかが2,3万円の金をケチって3速買うヤシは安物買いの何とやら・・・。
配達なんかの業務用に使用するなら3速の選択もありかもしれないが、通勤や
通学、レジャー用途なら迷わず4速だって。
5速仕様もラインナップに加えて欲しいくらいだ。
804774RR:2005/12/03(土) 16:02:35 ID:4kewGJ4Y
>>800
「ガチムチの六尺兄貴」
まで読んだ
805774RR:2005/12/03(土) 17:52:42 ID:1Sa9ymlf
>>803
もう4速は生産終了してるよ
806774RR:2005/12/03(土) 18:09:57 ID:HtubFiwf
はいはい
807774RR:2005/12/03(土) 20:25:13 ID:rqRoU1wG
真っ赤なカブラに乗っています。
808774RR:2005/12/03(土) 21:25:53 ID:AQL7bVch
緑の中を走り抜けてく真っ赤なカブラ〜♪
809774RR:2005/12/03(土) 21:32:41 ID:8rWMPcNl
>>789
ヒント:カルシウム不足、ゆとり教育
810774RR:2005/12/03(土) 21:41:20 ID:ti2YBPKJ
3速モデルだと追い越し加速などでトップからシフトダウンしたとき、
エンジンの回転が上がりすぎて、けっこう使いにくいですね。
4速モデルならそんなこともなく、かなりスムーズです。

失礼ながら「3速リトルでも不満を感じない」と言ってる人の多くは
4速に乗ったことがないんじゃないでしょうか。
乗ったとしても短時間では4速の良さは分からないと思いますよ。

>>799
4速でかなり回して乗っていますが、ほぼリッター50qですね。
40前後なんて言うのは、整備不良ではないかと思います。
811774RR:2005/12/03(土) 21:58:38 ID:N1IdD4/9
>>810
乳母車相手によくやるよ
812774RR:2005/12/03(土) 23:17:07 ID:HLI0EWOu
空気圧低いと燃費が悪い。
813774RR:2005/12/03(土) 23:18:42 ID:uI6d2FrA
空気圧高いと燃費が良い。
814774RR:2005/12/03(土) 23:34:37 ID:TzhyZyKl
学歴低いと給料も低い
815774RR:2005/12/03(土) 23:38:51 ID:yIXTePgP

── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >   -= 〉#  つ  ←>>803
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
816774RR:2005/12/03(土) 23:40:34 ID:yIXTePgP

── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >   -= 〉#  つ  ←>>810
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
817774RR:2005/12/04(日) 00:19:27 ID:L7RuQIwg

                      、             l    !  、 、      /
                        |            |   -┼ー ヽヽ     /
                        |         、    |    |           /
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧  |      ,  し个、 |   ,ヌ‐-、 、___    '
<                  > ヽ、___,,-'   ナ'゛  レ  i、__,)   __) ●
<     やめてやれよ!      >                         ∧_∧
<                  >                         (    )
 ∨∨∨∨∨∨|/∨∨∨∨∨∨                         ,,,.:゛ ~~~~~~
            |                           ,, ,;∵’
        ∧_∧                   ,,,,,,,____
       ( ・∀・) _,,,,-−ーヽ,   ,,,;;;;-‐‐'''''゙゙゙゙ -‐====、
         /    ""  ___ノ __∠-‐'''''      --===二 ̄
      (__ツ  ノ,, ‐'''"゙゙t'         __,,,,;;;;===‐'
    ミ⌒(  v/     ` ー−〜''''''^^^~~~∴.’'';∵’  ∧_∧ ア
     ~ノ~`  )                 ⊂~~~~゙/| ∩・∀・;,) ワ
     ヽ-゙ ̄                   |  _/  ヽ    ) ワ
  ‐━━━‐                       (__)   ⊂_⊂_しノ :

818774RR:2005/12/04(日) 00:21:33 ID:Vi7frpB+
だからさ、3速が嫌なら乗らなきゃいいじゃん。 いい加減この話題秋田。
819774RR:2005/12/04(日) 00:39:48 ID:JLJniz0f
いいかげん4速厨ウザ杉。
次スレからテンプレで4速ネタ禁止ってした方がいいよ。
同じリトル乗りと思われたくね〜。
820774RR:2005/12/04(日) 00:58:19 ID:tiMTqTzn
三速リトルに乗ってる連中ってストレスとコンプレックスの塊なんだね。
貶されると間髪入れず脊髄反射的にレスしてくるし、
見ていると可笑しいのを通り越して情けなくなってくる。
自分は事前にチェックして四速を買っておいて良かったよ、マジで。
821774RR:2005/12/04(日) 01:19:28 ID:lmkLNbC/
>>820
お前のような奴が一番嫌われてるって事に気付けや。
822774RR:2005/12/04(日) 01:24:50 ID:tiMTqTzn
ほ〜ら、言ったとおりだろ?
図星衝かれたら、すぐこれだ。
823774RR:2005/12/04(日) 08:47:23 ID:9PwDuvD+
何か三速のカブ乗りなのに、四速のフリしてる馬鹿がいるな。
824774RR:2005/12/04(日) 08:58:08 ID:BOrYCyC+
12月に入り、益々寒さが厳しくなったよね。
そこで、カブ通勤から車通勤に変えたオレは弱虫ですかぃ?
825774RR:2005/12/04(日) 09:51:23 ID:Vi7frpB+
↑ そう思いたきゃそう思えば?

----4速話題はこれにて終了します。したけりゃスパカブスレでどうぞ----
826774RR:2005/12/04(日) 10:09:24 ID:MBLqtFdT
おまいらの防寒対策について教えれ
827774RR:2005/12/04(日) 10:31:59 ID:n3rj2KS4
南の島で乗る
828774RR:2005/12/04(日) 11:38:41 ID:27lgOBH9
>>826
耐える
829774RR:2005/12/04(日) 11:50:26 ID:n3rj2KS4
暴漢対策にスタンガン
830774RR:2005/12/04(日) 12:12:31 ID:gWjaUT6E
今度リトル株を買おうと思いますが
どんな色がいいでしょうか?
それと、3速と4速とどちらがいいでしょうか?
831774RR:2005/12/04(日) 12:28:48 ID:n3rj2KS4
ピンクの5速
832774RR:2005/12/04(日) 12:45:06 ID:IG5TDHQm
こんだけ4速のコピーエンジン売ってるんだから
3速に飽きたら積み替えればいいじゃん!

はい、終了!
833774RR:2005/12/04(日) 12:53:05 ID:82H8Fcex
社外品7速試してみて
834774RR:2005/12/04(日) 13:15:49 ID:n3rj2KS4
パドルシフト試してみて
835774RR:2005/12/04(日) 15:19:01 ID:8arEWaAh
836774RR:2005/12/04(日) 15:22:16 ID:n3rj2KS4
しょうむな
837774RR:2005/12/04(日) 15:44:50 ID:8arEWaAh
キーボードのウィンドウズボタン(FnとAltの間らへんにあるボタン)
を押しながらEを10秒くらい押すと・・・・↓

838774RR:2005/12/04(日) 16:00:55 ID:+idk1zAp
窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓
窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓
窓窓窓窓窓窓窓窓窓恋窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓
窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓
窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓
窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓窓
839774RR:2005/12/04(日) 16:02:19 ID:+idk1zAp
すまん、荒らす気はなかった。

ただ、悪魔が自分の中に入・・(ry

スマソ吊ってくる。
840774RR:2005/12/04(日) 16:07:33 ID:zTZRmPeW
>835
びびった…
抜こうと思ったのに…
841774RR:2005/12/04(日) 16:17:43 ID:n3rj2KS4
あんなんでは立ちもせん
842774RR:2005/12/04(日) 17:30:16 ID:0jrcSBTh
>>835意外と美人なのかもしれないな
843774RR:2005/12/04(日) 17:32:41 ID:I5a4UDvd
びびったw
844774RR:2005/12/04(日) 20:04:01 ID:lPl/2Nry
>826

今くらいの時期ならフライトジャケット着てます。
もうちょい寒くなるとハクキンカイロとN-3Bジャケットかな。

845774RR:2005/12/04(日) 20:25:18 ID:X64HjoSB
基本は普段着だし、バイク下りたらふつうに歩きたいから革の日以外は
その日の上着の内側にキルティングのライナーだけを着込んだりする。
あと正面だけでもしっかり風を防ぐと意外とやせ我慢も続けられる。
ベストのほか、ネックウォーマーの上からマフラーとか(危ないからしっかり結ぶ)。
下はあくまでスキー用とかの「ももひき」まで。

いちど友達の革ツナギを着せてもらったけどすごいね、風がぜんぜん入らない。
グローブもブーツもフルフェもかぶってリトルでコンビニ、の罰ゲームだったんだけど。
846774RR:2005/12/04(日) 21:15:18 ID:tiMTqTzn
>>844
フライトジャケットって保温性能はまあまあだけど、
思ったほどに防風性能は良くないんだよね。
結構あちこちから風が侵入してくる。
バイクウェアみたいに強風の中で使う事は
想定されてないから仕方のないことなんだけど、
バイク用としては値段の割りにイマイチだと思うよ。
友達は「安手のスキーウェアがいい」って言うけど、
個人的には裏地全体がフリースになったジャケットが
安価な割りには風の冷たさが伝わってこなくてマル。
その下はフリースのレイヤーで外気温に合わせれば良し。

ちなみに自分もハクキンカイロは使ってるけど、
バイクに乗るときは袋を二重にしないと、
上着の中に侵入した走行風で酸素供給過剰になって
熱くなりすぎるし、火口の触媒も早く劣化するよ。
847774RR:2005/12/04(日) 21:16:40 ID:sh5w/Svd
ババシャツ最強
848774RR:2005/12/04(日) 21:50:16 ID:+Dpl3cWJ
ここ4年ほどエアテックの虜。

バイクウエアとして最強と思う。
849774RR:2005/12/05(月) 10:10:02 ID:uFW2vKIq
カフェカブ関西が来年春に決まったみたいですね。
850774RR:2005/12/05(月) 12:45:24 ID:MwRdd+SK
私もエアテック。それとBABAシャツ
それと毛糸のパンツ。
851774RR:2005/12/05(月) 16:17:38 ID:fuuYxv7T
エアテックってうにくろのヤシでおk?
852774RR:2005/12/05(月) 16:24:41 ID:nPrCe7rK
うん
853774RR:2005/12/05(月) 21:20:46 ID:A2sMo3yX
フライトジャケットでもエアテックでもダウンでも、裏地がツルツルした物だと
バイク用として使った際、どうしても風の冷たさが伝わってきてしまうんですよね・・・。
裏地全体がフリースやボアになった物が断熱性が高くて良いと思います。

>>846
前に3Rを首から下げて乗ってたら高熱化+風で押しつけられてヤケドしかけました。
それ以来、付属のフリース袋と百均の巾着袋で二重にして使ってます。
これならバイクでもほぼ無問題。冬のバイク乗りには最適&必携ですね。
854774RR:2005/12/05(月) 22:44:20 ID:mh89nmQt
>>853
おまえはエアテックを知らないのにレスしてる
855774RR:2005/12/05(月) 22:49:59 ID:A2sMo3yX
>>854
お前呼ばわりされる筋合いはありませんが、ユニクロのエアテックなら持ってますよ。
個人的には同じユニクロ製品でも、数年前に「ウインドブレーカー」として売られていた
表地がナイロン系、裏地全体がフリースで中綿なしの物が一番バイク向きに思われますね。
856774RR:2005/12/05(月) 22:57:18 ID:mh89nmQt
やっぱり持ってないな
857774RR:2005/12/05(月) 22:59:48 ID:oMuWCBxV
うにくろ+リトル
ツナギ+出前カブ

もまいらこの世でどっちかしか乗れないとしたらどうするよ
858774RR:2005/12/05(月) 23:00:11 ID:4lo9WdvP
859774RR:2005/12/05(月) 23:00:29 ID:mh89nmQt
はいはい
860774RR:2005/12/06(火) 17:26:12 ID:yyfAAGeh
はい はい はいはいはい
861774RR:2005/12/06(火) 17:34:28 ID:esdCuGrU
あるあるヒロシです…
862774RR:2005/12/06(火) 18:43:46 ID:uMNM/Fwf
>>853
俺もエアテックは大したことないと思う。
歩いてるときやメンテのときなんかには十分使えるんだけど、
いざバイクに乗って走り出すと、何でか暖かくないんだよな。
863774RR:2005/12/07(水) 00:00:24 ID:JSG346F+
なんかファッションスレみたいになってきてる。w

俺はまったり走る分にはエアテックやフライトジャケットでも
全然おkだと思うが・・・
864774RR:2005/12/07(水) 00:30:32 ID:rHPzd1P/
>>853 >>862
ユニクロは「NASAがどうたら」とか言うアウトラストも役立たずだし、
しょせんはユニクロなんかの製品に期待する方が愚かだってことでしょ。
865774RR:2005/12/07(水) 00:32:15 ID:rOfW1E42
着た事ないのにレスしてるのが可笑しいと言う話。それだけ、






おまえもだよ、
866774RR:2005/12/07(水) 00:35:47 ID:NndUN6tm
レスだけで相手の所有物がわかるエスパーがいますな
867774RR:2005/12/07(水) 01:06:08 ID:rHPzd1P/
>>865
ユニクロを叩いたら湧いて出るかと思ったけど、案の定即レスで笑っちゃったよ。
こんなとこで反論兼宣伝なんて、ユニクロの中の人も大変だね。
そんなに業績悪化してんの?
だけどこんな不人気スレでは宣伝効果は期待できないと思うけどなぁ。
868774RR:2005/12/07(水) 07:00:16 ID:v9lBbh8G
>>867
おまい頭悪いだろ
869774RR:2005/12/07(水) 09:52:31 ID:3so4c041
>>864
NASA=中山さつまいも店
870774RR:2005/12/07(水) 10:12:48 ID:VmBNqk97
871774RR:2005/12/07(水) 19:52:09 ID:S3O8vFq/
ナサは良いとこ 住み良いところ
一度はおいでよ ナサの基地

※ ぁナッサ♪
  ぁナッサ♪
  ぁナッサナッサナッサナサ♪

  ぁナッサ♪
  ぁナッサ♪
  ぁナッサナッサナッサナサ♪

ナサは良いとこ 一度はおいで
情け深いよ ナサの基地

(※)くりかえし
872774RR:2005/12/08(木) 08:24:53 ID:g2M1YTm/
>>871
その唄の題名を教えれ!
レコード盤を買いに行くからさー♪
久々の名曲で泪が出たよ。
873774RR:2005/12/08(木) 14:38:15 ID:+AdpqT3U
874774RR:2005/12/08(木) 15:27:48 ID:g2M1YTm/
>>879
レスサンクス
って、マジであったんかぃ!?www
知らんかった。。。
875774RR:2005/12/08(木) 17:46:14 ID:oThvbPEv
リアサスを変えようと思ったんだけど固定してるナットって何mm?
876774RR:2005/12/08(木) 17:48:36 ID:QDxjON+S
カブスレのリトル厳禁厨は知ってましたが、
リトルスレにユニクロ厨がいるとは知りませんでした。
しかし「ユニクロ厨」とは・・・何と言っていいものか・・・
877774RR:2005/12/08(木) 19:08:43 ID:9nGDYAD5
黒の走行一万で
小キズありのノーマル8万円
リトルをみつけたのですが
このくらいの値段が相場なんでしょうか?
買いですかね?
878774RR:2005/12/08(木) 19:44:40 ID:L0bPjnak
>>876
長くカブスレに出入りしていると
リトル厳禁は、
なかなか言えないことを正直に書き込む意外とイイ奴だったりする
ということがわかる
879774RR:2005/12/08(木) 22:32:49 ID:jbh22rwF
2ちゃんほど言いたいことが言えるとこって無くない?
880774RR:2005/12/08(木) 22:40:58 ID:31SpWLK/
無口でロムってるだけのねらーっているかなw
881774RR:2005/12/08(木) 22:43:35 ID:31SpWLK/
Σ( ̄□ ̄;)!! ロムって!まさか!




無口からきてるのか!逆読みでロム!!!
もしかして漏れは天才かwww
882774RR:2005/12/08(木) 22:46:03 ID:31SpWLK/
なんだつまんねえ_| ̄|○





ネット用語のロムの語源はRead Only Memberの3つの頭文字をとってROMとなるからですだって
883774RR:2005/12/08(木) 22:47:33 ID:31SpWLK/
>>878
廃油を川に流す奴のどこがいい奴だ?
おのれはぬるぽ
884774RR:2005/12/08(木) 23:45:36 ID:1JliT+04
>>877
まあ安心して買えるタマは平気で10万する
それ以下ならたいていどこか悪いから調べて対処できるか考える
10万の価値があるかどうかのチェックリストが2種スレにあった
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129721817/698
ここから少しのやりとりでもみてみれ
885774RR:2005/12/08(木) 23:53:58 ID:uA6vXYcB
>>875
上は確か14mm
886774RR:2005/12/09(金) 00:38:06 ID:jctr+DiY
とりあえずいっとこか。

    ガッ _, ,_   _, ,_ガッ♪
ガッ _, ,_ ( ・д・)(・д・ ) _, ,_ガッ♪
  ( ・д・)☆ミ⊂ ⊃彡☆(・д・ )
   ⊂彡☆))゚▽^*)>>883 ☆ミ⊃  ガッ♪
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  ガッ  (   )
  ガッ         ガッ♪
887774RR:2005/12/09(金) 02:08:33 ID:u2ICb59P
>>877
新車で買ったほうが無難。
どうしても中古なら信頼できる店で買え。

中古で買っても後から出費が嵩むような買い物するなよ。
原付ぐらい新車で買えるようになろうや。
888774RR:2005/12/09(金) 03:11:52 ID:1aMGVu83
>>882
知らんかったんかい。DOMってのもあったのよ。
889774RR:2005/12/09(金) 08:09:41 ID:V891lBvm
>>883
廃油を川に流すのと、オイルが減るエンジンとは
結局同じことなんじゃ?
890774RR:2005/12/09(金) 10:20:37 ID:wNzh52kc
>>889
人を殺すと人が死ぬは同じ事なのかえ?
おまえはリトル厨と一緒。
891774RR:2005/12/09(金) 12:01:38 ID:/Hgm8oMG
>>889
それは極論すぎ。
「オイルを大気・地上にバラ撒く」って事を言いたいんだろ?
チミが比較してる事は、決して同じ事じゃないぞ。
892774RR:2005/12/09(金) 12:22:18 ID:Ve7oZJs1
>>889
びっくりした。こんな考えの人もいるんだなぁ…
893875:2005/12/09(金) 16:13:13 ID:RDUIZogC
リアサスのナットをレンチで調べてたら14mmぽかった。
今になって気付いたが↓のを外さないとリアサス変えれないっぽかったのですが
http://hp19.0zero.jp/data/305/ippannteki/pub/3.jpg
固定してるネジが斜めってて外れない_| ̄|○
バイク屋に行くしかないのかな?
894774RR:2005/12/09(金) 17:09:12 ID:h0ZxU7aD
>>893
カウルいいなぁ…
その曲がってるネジ、自分で外そうと思えば外せるけど
バイク屋に持ってった方が無難に終わると思う。
895875:2005/12/09(金) 17:26:03 ID:RDUIZogC
>>894
カウル良いんですか?なんかネジで固定してる箇所が多くてリアサス変えるのに煩わしい
とか思ってたんですが・・・・・。
896774RR:2005/12/09(金) 17:48:53 ID:3OOqcJqc
>>895
そんなしょっちゅうリアサス変えないでしょ
897774RR:2005/12/09(金) 22:58:09 ID:w6QNyPlR
>>893の写真みて思ったが、リアサスの上のメッキはやっぱ錆び易いのかな?
家海に近いんだけど買って半年しない内に錆びたよ。ミラーもだけど。
898774RR:2005/12/09(金) 23:08:41 ID:yHGmu28/
>>890-892

おまえら、自称エコロジストってやつだろ
899774RR:2005/12/09(金) 23:36:08 ID:RDUIZogC
>>897
メッキが錆びやすいとかそういう問題ではなく潮風にさらされてるのが良くないと思うんだが・・・・
シートかぶせたら?
900774RR:2005/12/09(金) 23:55:22 ID:iapfoy+j
>>898
おまえとは違う人種だよ。
901774RR:2005/12/10(土) 00:18:47 ID:OYbACWgJ
購入検討中なんですが、
当方身長178cmなんですけど膝狭く感じますかね?試乗したことないもんで、、
902774RR:2005/12/10(土) 00:19:03 ID:+p4QPx9D
>>899
面倒臭いので無理ぽ。いつもクレを吹いてます。
903774RR:2005/12/10(土) 00:19:55 ID:cXsrkd2Q
>>898
もううざいから黙ってろお前
904774RR:2005/12/10(土) 00:38:16 ID:KEbLW0jn
>>901
お店行って乗せてもらえば良いじゃん。またがるくらいなら文句は言われないと思うよ。
905774RR:2005/12/10(土) 07:06:38 ID:o1idvCy2
>>901
モトメビ行けば試乗できる
906774RR:2005/12/10(土) 11:10:48 ID:KV/OebBX
∝高杉
907774RR:2005/12/10(土) 13:58:05 ID:3/3evo/o

なんて読むの?
908774RR:2005/12/10(土) 14:14:15 ID:kT/icU9X
そのまんまだよ
909774RR:2005/12/10(土) 19:36:26 ID:q8FQq+vm
>>901
183cmの俺だが、膝狭く感じるが、ぜんぜん乗れると思う
シフトダウンはつま先でないとできないがな
まぁ>>904の言うように店で乗せてもらうのが一番だが
910774RR:2005/12/10(土) 21:08:35 ID:HAwubF17
>>909
シフトペダルの角度調節はやってみた?
それでもつま先でしかシフトダウンできないとしたら、
間違ってスーパーカブのペダルが付いてない?
911774RR:2005/12/11(日) 11:36:42 ID:RBJuUouJ
ヒント:靴のサイズ40cm
912909:2005/12/11(日) 18:40:54 ID:IMHIMlu5
やってないです^^;
このスレちょこっと読んで、いじれるの知ってちょこっとペダル見てみたのですが
やり方わからず・・・、明日にでももう少し見てみます
913774RR:2005/12/11(日) 19:58:05 ID:JQQkyrZS
>>912
カブスレの1に、メンテナンスについて書かれたページのリンクが貼ってあるから、そこ見るとやり方分かるよ。
914909:2005/12/11(日) 20:27:13 ID:IMHIMlu5
>>912
先ほど見てきました、
見た感じ、何とかなりそうなので、早速明日に調節してみようかと思います。
ありがとうございました
915774RR:2005/12/13(火) 11:51:19 ID:VJGp54bH
朝晩の走行が寒くなったな。。。
根性無しの オイラのリトルは冬眠に入ります。。。 何か やっておいたほうがいいのか?
916774RR:2005/12/13(火) 11:51:39 ID:Mcasc/Kn
出来なかった予感
917774RR:2005/12/13(火) 14:45:31 ID:UCGew4ZV
寒いとなんか興奮してスピード出しすぎる。
朝車と正面衝突しそうだった。
安全第一。
918774RR:2005/12/13(火) 15:29:03 ID:esPYvE+O
>>915
ガロリン満タン
919ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2005/12/13(火) 15:55:58 ID:M2nz8utG
>>915
バッテリーを下ろして、ハイオク満タンにして、キャブのガソリンを抜く

でも数ヶ月くらいならバッテリーを下ろすだけで大丈夫と思うよ(´・∀・`)
920774RR:2005/12/13(火) 21:23:20 ID:7sF6oxte
ちょっち質問なんだけど、スピードメーターって明かり点いてたっけ?ウインカー、4,N、赤ランプ以外真っ暗なんだけど。
921774RR:2005/12/13(火) 21:47:41 ID:4meztgHP
>>920
自分から無知無能を曝す馬鹿もいる…。
922774RR:2005/12/13(火) 22:40:32 ID:qLOyDHkt
>>920
ついてるよ
923774RR:2005/12/13(火) 23:13:33 ID:7sF6oxte
>>922
d。やっぱそーヵ。切れてても問題ないからいいか。
924774RR:2005/12/14(水) 00:25:35 ID:VA5Gkvhd
あしたのお昼はカレーにするー。
925774RR:2005/12/14(水) 02:01:49 ID:vfthD02v
華麗にスルー?
926774RR:2005/12/14(水) 09:12:13 ID:7pRS5VQ3
みさなんありがとう。。。
安心して冬眠させられます!
927774RR:2005/12/14(水) 10:59:51 ID:7pRS5VQ3
あれ 間違えたようで。。。
あらためまして 皆さんありがとう!
928774RR:2005/12/14(水) 19:10:21 ID:xCffPEra
タケガワのリアショックを買ったんだが、もう使っている人がいたら聞きたい。
スプリングリロードってどの段階がオススメ?
929774RR:2005/12/14(水) 19:45:19 ID:Xy95FrJi
自分の腰とケツに聞いて見るのが一番だと思うがね。
930669:2005/12/14(水) 23:14:15 ID:0Eb9O9hr
669の者ですがリトルカブセル付き黒銀が今日届きました!
心配していた大きさなんですが全然大丈夫でした。
信号待ちの時に何故かエンジンが切れたりなどしてあたふ
たしましたがギアチェンジかなり面白いです。買って良かった!
質問に答えてくださった皆様ありがとうございました!

931774RR:2005/12/14(水) 23:21:22 ID:dECayfxC
武川のボンバーマフラーつけてる人いる?
重低音になるってほんとうですか?
932774RR:2005/12/14(水) 23:22:40 ID:XyIwRqiS
来年はリトルカブスペシャル発売するのかな・・・。
購入予定なんだけどスペシャル発表まで待つしかないのか?
933774RR:2005/12/14(水) 23:51:32 ID:+r1zsZRW
最近のリトルってアイドリングストップになってんの?
934774RR:2005/12/15(木) 00:09:53 ID:RYiYe4Wa
>>932
今年のプコブルー個人的にかなり好きで、買ってしまおうか迷ってる。
でも来年SP出るとしたら、何色なんだろう?毎年はSP出てないみたいだけどね。
935774RR:2005/12/15(木) 00:20:01 ID:lrcmGgB2
>>933
冬だからでしょ
936774RR:2005/12/15(木) 00:53:39 ID:CzZDYMR7
>>930
おめ
冬はたまにある
事故んなよ ノシ
937774RR:2005/12/15(木) 13:57:19 ID:2Rpfjzj+
933 新車の冷えてるときは付いてる
938774RR:2005/12/15(木) 14:49:35 ID:Ev4ZY0ef
今日リアサスを変えたんだが、サイドカバーが上手くはまらなくて悶々。
やっぱ血液型A型って損なのかな。
939774RR:2005/12/15(木) 16:47:49 ID:lrcmGgB2
>>938
なぜサイドカバーを?ひょっとしてカブラのサイドカバーかい?
940774RR:2005/12/15(木) 17:13:43 ID:lw2HyYbu
リトルカブ初心者です。
というよりバイク初心者です。
バイクを綺麗にピカピカにしたいのですが、水をかけてよいのでしょうか?
エンジンなどにかかると壊れないですか?水をぶっかけて雑巾などでピカピカにするやつで拭きたいのですが…
941774RR:2005/12/15(木) 17:17:41 ID:Ev4ZY0ef
>>939
そうそう。カブラのあのサスペンションまで覆ってるカバー。
なんかきっちりはまんないんだよね・・・・。
942774RR:2005/12/15(木) 17:19:18 ID:Ev4ZY0ef
>>940
やめろよwwww下手したらカブが動かんくなる。
水でぬらした布で拭け。
錆があるなら専用のたわしで擦れ。
943774RR:2005/12/15(木) 17:35:48 ID:lw2HyYbu
>>942
そうなんですか!?
わかりました…バイクって車と違ってぬらしてはいけないんですね…
では雨の日はバイクは運転してはいけないのでしょうか?
バイクが濡れてしまいますが…
944774RR:2005/12/15(木) 17:41:27 ID:Lqks3XLz
おれは普通に水洗いしてるけど
945774RR:2005/12/15(木) 17:46:11 ID:6BMHutjo
水をかけて( ゚Д゚)マズーなトコが分かってればいいだろ。
946774RR:2005/12/15(木) 17:57:03 ID:lw2HyYbu
どっちなんでしょう…?
947774RR:2005/12/15(木) 19:03:53 ID:R2t4+C87
自分でグリスアップすべき箇所が判る&できるんなら水ブッカケ。
できないなら濡らした雑巾で拭く。
オイルなんかの油汚れはトイレットペーパーなんかで予め拭くといい。
948774RR:2005/12/15(木) 19:10:51 ID:e/W9kaRw
どこをグリスアップするんだよ。
皆神経質すぎ。
電気関係に強烈な勢いで
かけなければ無問題
949774RR:2005/12/15(木) 19:36:30 ID:wzlaJMUT
とりあえずエアクリーナーの中は
水をジャンジャン入れて洗い流さないとキレイにはならないよ
950774RR:2005/12/15(木) 19:56:25 ID:xTq64ptm
マフラーの中もススがたまるから、
高圧洗浄機なんかで排気口から水を注入してやったほうがいいよ。
951774RR:2005/12/15(木) 20:54:26 ID:7bRMYUrv
>>940
ここはつーちゃんねるですが…なんで飛び込んでくるかね

雨の日も風の日もカブで配達してるだろ〜が
魚市場でも潮かぶりながらお魚運んでんだよ
盗難アジアのカブも泥だらけのなか走ってんだよ

じゃんじゃん水ぶっかけてキレイにしたれ。下回りとかよく流せ。
てきと〜に拭き上げたらてきと〜にワックスかけれ。
そうしてエンジン回りとかタイヤ・サス・チェーンあたりにも目がいけば
自然とじぶんでメンテナンスもできるようになるし。
952774RR:2005/12/15(木) 20:57:47 ID:fZFodeP5
>>931
ちょっと遅レスだが、
確かに重低音にはなるね。
耳障りになるほど五月蠅くならないし、
基本的にポン付け(キャブセッティング無し)でも無問題。
953774RR:2005/12/15(木) 21:01:05 ID:wzlaJMUT
水をかけると重低音になるのか・・・・・・・フムフム
954774RR:2005/12/15(木) 22:26:46 ID:sTkMhUHL
お、おまいらちょと悪海苔すぎないか?

>>940
【まだまだ】洗車総合スレッド【真っ盛り】 Part+2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129794242/

↑ここへgo。ちゃんと一から読んだらバッチリだす。
955774RR:2005/12/16(金) 00:35:26 ID:jL92hoBS
カブスレのリンク先でCD50のチェンジペダルがスーパーカブに使えるって
見たんだけど、リトルカブにも使える?
956774RR:2005/12/16(金) 00:50:37 ID:7VYTXr3i
>>955
やってみろよ。そして泣くがいい。
957774RR:2005/12/16(金) 00:54:07 ID:jL92hoBS
>>956
冷たいけれどやさしいお方・・・
ありがてう
958774RR:2005/12/16(金) 10:06:22 ID:MrGi8SK8
ワラタじゃないか
959774RR:2005/12/16(金) 13:13:28 ID:S/VK0nME
全米が泣いた
960774RR:2005/12/17(土) 12:13:23 ID:UKUERtlD
ぼんさんがへをこいた
961774RR:2005/12/17(土) 18:06:24 ID:VEbsh24B
リトルカブの購入を考えているものです!

セルつきとセル無しの違いってなんですか?無知ですいません。。
962774RR:2005/12/17(土) 18:12:12 ID:C7axUYic
>>961
このスレの過去レスも参照できんのか?
963774RR:2005/12/17(土) 20:05:31 ID:h+GKiwST
今夜の晩飯カレーにするー♪
964774RR:2005/12/18(日) 02:14:19 ID:PSlmbI5i
明日の朝もカレーにするー♪
965774RR:2005/12/18(日) 06:21:24 ID:vmdafGwF
>>961
大法螺吹くのも面倒だからマジレス
まずホンダのサイトかショップに行けよ
966774RR:2005/12/18(日) 11:26:57 ID:iD4JVwgU
なぜか
「潮吹くのも面倒だからマジレス」と見えて、なんだこの女…と思ってしまった_| ̄|○
967774RR:2005/12/18(日) 12:35:14 ID:8Ew6MKkO
昨日新車を購入しました。
購入後20分足らずで転倒、対向車線まで吹っ飛びました。
ウインカー破損、ブレーキーや足の置き場もゆがんで、あっというまにボロボロです。

膝ももう使い物になりません。あごもひどく擦りむきました。今は反省してます。
あの世からの書き込みをお許し下さい。
968774RR:2005/12/18(日) 14:06:39 ID:zU6Idyn3
>>967
詳しく!
969774RR:2005/12/18(日) 14:37:08 ID:Ee7/gI4Z
>>967
かわいそうだけどワロタwwwww
970774RR:2005/12/18(日) 14:42:39 ID:PSlmbI5i
>>965
ごもっともwww

>>966
女に飢え過ぎorz

>>967
くだらん
971 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/18(日) 17:13:22 ID:Ee7/gI4Z
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
972774RR:2005/12/18(日) 17:45:01 ID:aZTjZL4U
セル無しは神
973774RR:2005/12/18(日) 19:34:30 ID:TdZ8XRkE
ところで
974774RR:2005/12/18(日) 19:53:10 ID:FvsEhvSa
リトルカブって
975774RR

  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||