XJR1200orXJR1300/10代目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2005/08/09(火) 20:07:20 ID:dn3YahF/
2
3774RR:2005/08/09(火) 20:32:22 ID:HQyPRTIR
>>1
乙!
4774RR:2005/08/09(火) 22:18:20 ID:8RMN9lWA
今日、秋葉原で「バンパー」付の1300を見かけた。
信号待ちの時にジロジロ見ようと思って、横付けしたんだけど、
バレリーナ状態で、フラフラと停止するじさまだった。
「バンパー」は溶接のあとも見苦しいワンオフでした(あれは商品ではないな)。
ちなみに、ヘッドからはオイルダダ漏れ、チェーンは伸び放題。
リターンライダーだと思うけど、なんだかかわいそうだったなぁ。
5774RR:2005/08/09(火) 22:51:02 ID:HQyPRTIR
YAMAHAの部品検索、逆車版ってあるの?
6774RR:2005/08/09(火) 23:43:21 ID:oSYjyGc9
>>4 いちいち他人のこととやかく言いやがっていい身分だなクソ
盗まれたバイク警察に引き取りに言って持って帰る途中かもしれないし
乗らなくなって放置していた友人から買ってもって帰ってるかもしれないし
お前にとやかく言われる筋合ないんだよクソ
わざわざ公共の掲示板に書くなクソ

7774RR:2005/08/10(水) 00:15:05 ID:9VmPPBqG
>5
プレストコーポレーションのサイトにあるお。
8774RR:2005/08/10(水) 00:38:27 ID:jrOaUKIH
やっとスレ立った!!
9774RR:2005/08/10(水) 01:07:25 ID:7/YvT3iY
>>6
のっけからどうしたよ。誰かにクソ酷いことでも言われたのか?
10774RR:2005/08/10(水) 05:59:28 ID:nSyNhhOM
>>7
ありがと!
ちなみに、輸出仕様って何馬力なんだろう?
インシュレーターはフルパワー用のが付いてるのかな?
オーバーのキット付けてるんだけど、インシュレーターが劣化してきたので
交換したいのだが・・・
11774RR:2005/08/10(水) 07:44:11 ID:aA60icAk
>10
フルパワーは106馬力
ノーマルで乗るなら国内仕様と一緒
12774RR:2005/08/10(水) 09:59:45 ID:t9Fev5sy
買っちゃった、XJR1300 納車4日目で初ゴケ。車庫にしまうとき、段差で外側に
傾きそのまま、、、、 マフラーとエンジンの横が少し傷ついただけだったから
良かったけど、エンジンガード買おう。
ところで、純正エンジンガードとワークス製のエンジンスライダーどっちがいいでしょうか?
経験者のかた、教えて!
13774RR:2005/08/10(水) 20:06:34 ID:L53rTCr2
あっしも、倒してからワイズギアのレーシングプロテクターつけたので
↓に聞いてください(((((((っ・ω・)っブーン
14774RR:2005/08/10(水) 20:43:24 ID:HAK9sSxy
倒し方にもよるから、どっちもどっち。
見た目はワイズギヤのレーシングプロテクターのほうがカコイイ。
15774RR:2005/08/11(木) 08:42:51 ID:F1r7Fzaj
>>13 14 情報サンクス じっくり検討します
16774RR:2005/08/11(木) 21:52:35 ID:5oQWcpYr
>>12
見た目(レーシングプロテクターなどのスライダー系)か
実用(エンジンガード)かのどちからだろうな。
オイラは見た目で2回も恩恵を受けているヤシでつ。Wwwww
17774RR:2005/08/12(金) 03:12:31 ID:FwXSq4MB
>>12
エンジンガードは見た目は格好悪いが高速とかでは
ハイウェイペグにもなるから意外と楽だぞ。
かなり無理な体勢になるがなw
18774RR:2005/08/12(金) 22:12:52 ID:ZmsxixDO
2000年ブルーですが.....
クラッチフリュード交換してて、Fフェンダーにフリュードを飛ばしてしまいました
急いで拭いたものの、フォークへの取付位置で見事に割れてしまいました。OTL
純正を購入したことある方、おいくらでした?
19774RR:2005/08/12(金) 23:02:53 ID:yOOvLtPp
それよりも一発でフェンダーが割れるフリュードなる劇薬について
20774RR:2005/08/12(金) 23:37:43 ID:ZmsxixDO
普通のDOT-4ブレーキフリュードですねえ。
新調にカップへそそいたつもりが、後を引いちゃって...

Fフェンダーに落ちたので、すぐにふき取ったのですけど
取付位置に回り込んだのに気付かなかった....OTL
マウント補強の為の裏プレート沿いに割れました。

プレートの形に残ったフェンダーもぼろぼろになったわけです。
3時間くらいで気付いたけど後の祭り....
取りあえず残ったフェンダーに取付けアナをあけて
タイラップでマウントへ固定したので、お盆開けに発注します。
21774RR:2005/08/12(金) 23:46:00 ID:S26662GS
フリュードってそんなに強力なの?
肌についたらどうなんでそ
22774RR:2005/08/12(金) 23:52:19 ID:QlGxEagz
ハァ?
ちょwwwおまwww何入れたんだよ。

超高濃度の硫酸でもぶちまけたのか?
ぜったいあり得ん!
23774RR:2005/08/12(金) 23:53:21 ID:ZmsxixDO
成分はポリグリコールエーテルって書いてあります。
水溶性なので、水で洗い流せばいいんですけど
逆に補充や交換中は湿気を嫌うわけですよね。

作業中だったので、急いでふき取りはしたんです。
拭いたところは大丈夫だったんだけど、拭きの残ったところがあああ。

自分のミスだから仕方ないけど、塗装だけじゃなくて
フェンダーが崩壊するほど脆弱な組み合わせだったとは知りませんでした。
24774RR:2005/08/13(土) 00:49:24 ID:UrRqSSGt
ネタでしょw
だって俺フリュードぶっかけて、まぁ後で洗い流せばいいやって1日放置したけど
フェンダーの表面が溶けてる程度だったぞ?
ま、これはこれでカーボンフェンダー購入することになりはしたんだが。
25774RR:2005/08/13(土) 05:30:48 ID:G0Hi8B5g
フリュード。。。
最初から割れてたのに気がつかんだけだったんじゃねーの?
絶対にありえんから。。。
にしても、ここレベル下がったな
復活せんでもよかったのにな
26774RR:2005/08/13(土) 07:38:14 ID:EcsehhQk
キミも最初はそうだったんだよ。
27774RR:2005/08/13(土) 08:34:18 ID:lYK9U5Id
フリュードで・・・プギャー(ry
>>25が言うように最初から割れてたんだろうな。
それに気付かなかっただけ。
しっかしココまで低脳の糞初心者が乗るのかよXJR。
なんかバイクが激しく不憫だ。
28774RR:2005/08/13(土) 13:57:20 ID:9e7uZRWH
フルードは恐ろしい 車体に付いたらすばやく中性洗剤で洗い流すことをススメル
ホイールについたフルードがプギャーな俺・・・
29774RR:2005/08/14(日) 00:43:24 ID:cUIoxu0M
プギャーの集い
30774RR:2005/08/14(日) 16:00:39 ID:FAlYrGxs
ブレーキオイル垂れたらすぐ水かければOK

03ブレーキパッド換えようと思ってるんだけど(寿命)
社外品に交換している方インプお願いします。

私はツーリング、街乗りメインです。
純正でも不満はないのですが同じくらいの価格帯の
社外品も検討しています。純正は約6400円

今現在、純正かゴールデンパッドにしようかと思ってます。
他にお勧めありましたら紹介してください。
31774RR:2005/08/15(月) 01:27:19 ID:Q+ZScYQ3
>>30
ディトナの赤パッドでいいんじゃない??
32774RR:2005/08/15(月) 17:37:12 ID:ICZ5N7X3
フルードはコエーぞ。リアパッドを交換した時に少し垂らしたらしく
サイドカウルの裏のスポンジはボロボロになるわ、カウルの下端にヒビも入った。
プギャ―とか言ってるヤツの方が程度が低いと思う。
33774RR:2005/08/15(月) 17:43:07 ID:CZfO4YYc
今日バイク屋でフロントフェンダー注文してきました。税込み5901円。
ボルトとプレートで挟まれた部分がすっぽり型通りに折れているので
見てもらいました。ボルト穴やエッジがぼろぼろと欠ける様や
力の入る方向へクラックが入っているのを見て、薬剤による劣化だねと
聞きました。同じ結果を招かないようにお知らせしておきます。
34774RR:2005/08/15(月) 19:47:24 ID:bVqPDfEE
ブレーキオイルごときでそんな事になるかよ。


m9(^Д^)m9 プギャー
35774RR:2005/08/15(月) 20:31:13 ID:TVVVlBYj
>>30
メタリカは?
最近、某誌でベタ誉めだぞ。
36774RR:2005/08/15(月) 21:01:30 ID:Ajz+BCbp
10台目なのにこんなレベルかよ。。
初台からの住人だけど、だんだんレベルが下がってないっすか?
教習所で大型取ったリターンライダにしても、もう少しオートバイの事を
勉強して乗った方がいいゾ。

>>30
俺はべスラを使ってる。効きは申し分ないし
雨、冬、何も問題ないし、フェードもしたことないです。
なんせ耐久性がGood!!
レースではメタリカ使ってる。
こっちも耐フェード、耐久性、初期制動と問題無し。
37774RR:2005/08/16(火) 01:45:16 ID:j544dgTQ
全員最初のスレからの住人って設定なんだ。
38774RR:2005/08/16(火) 07:46:51 ID:eJG5ngQb
初心者叩いてベテラン気分に浸るのも初期からの特徴ですから
39774RR:2005/08/16(火) 08:11:43 ID:8NgE8MfC
いろいろと状況を説明したので、善後策として
ベテランの方からは、ブレーキフリュードの成分の話を
お聞きしたかったのですが。

フロントフェンダーを始めXJRに使われている樹脂製品の
組成がどんなものなのかとか、塗料がなぜフリュードで
影響されるのかとか、教えて欲しかったのです。残念です。

70年代にガソリンの無鉛化が話題に上った頃、
NHKの番組でポリカーボネートのシールドが四エチル鉛に
ふれるだけで割れてしまうレポートを見たことがあります。
そういう話しをお聞できるのではと、
ベテラン先輩に期待したのですがm9(^Д^)m9 プギャーだけとは。
404000回転 ◆DsTnSXx48s :2005/08/16(火) 09:02:11 ID:NanA/MZs

                _,,..  -―――-  、、..          //
               ,. ‐'"´             `丶 、    ./. ./
               /                    `丶、./.  / パカッ! プギャーーッ!
             /      ノ    '⌒i              ./ ∩∧ ∧    __,,...._
          /             ‐く            / .| ( ^Д^)_ ̄     ゙i
         j           、__,ノ           // |    ヽ9m    _,,.. -''′
           l       ノ                 " ̄ ̄ ̄ ̄"_,,.. -''′
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、  __,. -- .、
            |                ̄ ̄`ヽ                          i
           |                 ___,ノ                       ノ
         !                                        ,/
           ゙ 、                                   ,. - '
            \                             ,..  -‐'"
             丶、                   _,,,. -‐ '"
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
41774RR:2005/08/16(火) 12:01:15 ID:+1uKZ9XA
>>39
そんだけ能書きたれてるなら聞かずともググれ。
プギャーがお似合いの答えだ。
42774RR:2005/08/16(火) 12:03:42 ID:qu4on17L
>>39
いい歳こいたオッサンが何言ってんだか
43774RR:2005/08/16(火) 12:11:51 ID:rfT4e1zi
>>36
大型免許が教習所で取れるようになって、大型二輪への
道が容易になった事は、XJRをはじめ、大型車の商品的価値が
上がった要因の一つと言えるはず。

故に、初心者ライダーが増えるのは仕方ない事。
また、勉強しなければ乗れない、というのはちょっとかじった人間の
エゴでしょう。
ま、この辺はよく言われていている事なのでどうでも良いが…。

さらによく言う事だが、自分だけがその資格を持っているとは思わない方が良い。

--
ブレーキフルードはいわゆる溶剤(どの程度かもよるが)なので
使い方を誤れば、20の様にもなるでしょう。
何らかの力が加わっていて、かつそこそこの量が垂れていれば
可能性としては無いとは言い切れないはず。

そんなに垂れたのなら気付よ!とも思いますが…。

たかがフルード、されどフルード。
たいしたことはないが、放っておけば劣化の原因になるでしょ。
漏れ的には、どちらの意見もアリだと思う。
44774RR:2005/08/16(火) 22:06:05 ID:ocYCp8HE
まぁ いずれにしてもマヌケ野郎ってこった
>>39は今度からm9(^Д^)m9 プギャー って名前でこいや
お前にはお似合いだぜwww
45774RR:2005/08/16(火) 22:41:59 ID:fdW3yhU4
両方右手でこわいぞ。
46774RR:2005/08/17(水) 07:12:11 ID:SWBkaSl5
ヤマハのマスターシリンダーは逆流しやすいので
クジラの潮吹きに気をつけましょう。
ホンダには対策気候があるのに....
47774RR:2005/08/17(水) 16:07:06 ID:yPftgKuY
クラッチ側がドピュッとなりやすいなー
48774RR:2005/08/17(水) 23:57:30 ID:Ffy/e0AY
>>30
悪魔か?デイトナの赤パッドはディスク削るぞ
49774RR:2005/08/17(水) 23:58:58 ID:Ffy/e0AY
ごめん!
31だった!
50774RR:2005/08/18(木) 08:41:10 ID:d9DRNNB1
前スレ362です
MFバッテリーコジ開けて液を注入し軽く充電軽く走行
その後6/7から車庫の隅に温存して置いたのですが
夕べエンジンをかけたら難航したものの
3-4秒のセルを8回くらい繰り返して始動
バッテリーは復活というか絶好調ですた。
電力補充を狙って20kmほど流しておいた。
51774RR:2005/08/19(金) 17:34:25 ID:MmftZWgS
バロンで買った94の1200乗ってます(去年購入)
盆に秋田まで帰郷、帰りの東北道でシリンダーヘッドからオイルがダラダラ漏れました
高速降りて仙台の某バロンで応急手当(無料)をしてもらい、なんとか帰ってきた
こっちで(東京)で本修理だしますた ガスケット類の交換で1万弱でした

52774RR:2005/08/19(金) 20:56:42 ID:rNTNayka
>>51
で、なに?
53774RR:2005/08/19(金) 21:24:45 ID:JlIikXU8
Fフェンダーが届いたので、古いフェンダーを使って
追証を取りました。折角ですから報告します。

クラックや細かな傷がないことを確認してから、
ブレーキフリュードをスポイドで垂らして
時間経過と共に変化を観察しました。

4時間後に浸含と変色が発生したことを確認、
固定ブラケットと同じ方向に力を加えるてみて
クラック発生を現認しました。

ブレーキフリュードのポリグリコールエーテルは、
FフェンダーのABS樹脂に影響するものと判断しました。
54774RR:2005/08/19(金) 21:55:23 ID:Ifhh+nLE
>>51
ちなみにメーター読みで走行距離はどんくらいですか?
55ばいく男:2005/08/19(金) 22:11:28 ID:1aXM7s7k
>>53
再現して実証する姿勢は実に立派、頭が下がります。
君の実験結果からの考察には同意します。

ただ、ABS樹脂の経時劣化とクラックの因果関係がどうも気になるので
新品のサンプルでの追試を希望します。

56774RR:2005/08/19(金) 22:56:15 ID:8ZT/KNtN
ちょwwwおまっwww
57774RR:2005/08/19(金) 23:08:20 ID:JlIikXU8
フロントフェンダーですから走行中の想像したくない結果も
考えられる旨、ヤマハに連絡しておくつもりです。
素材の経時変化についても品筆保証担当で考えられることと思います。
58774RR:2005/08/19(金) 23:19:30 ID:k1CLi+yL
うはw 検証お疲れ様でした。
ネタとか言ってスマンカッタです。

フリュードがかかる場所にもよるんだろうけどねぇ。
59774RR:2005/08/19(金) 23:24:18 ID:qCdsCrq1
非難も多かったみたいだけど、これはこれでいい情報なんじゃねえか?
ブレーキオイル交換時は、漏れらも注意って事で。
60774RR:2005/08/19(金) 23:47:36 ID:6Z480pQM
それもネタ。

m9(^Д^)9m プギャー
61774RR:2005/08/19(金) 23:49:00 ID:c+tDLHQ8
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!  日本一のNEETになりなさい。就職はそれからでも遅くない。
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

62774RR:2005/08/20(土) 02:56:26 ID:Ij9MG3zj
今更だかエンジンガードワイズギアの鉄タイプは寝かしすぎるとガリガリ減ってしまうので注意です
ジムカーナや下りコーナーなどで接触します。
63774RR:2005/08/20(土) 11:02:58 ID:O1osKXXT
購入希望なんですが、
XJR1300のいいところってどういうところなんでしょうか?
64774RR:2005/08/20(土) 11:10:55 ID:qFmutqQo
>>63
比較対象がないと何とも言えないが漠然と言えば
特に良いところも悪いところも無いんじゃない

自動車で言えばカローラみたいなものでしょ
パワーがあるからマークIIでも良いけど
特に何かは秀でてるわけでなく万人向けのネイキッド
65774RR:2005/08/20(土) 12:22:47 ID:uu21HyKP
XJRの良いところって何だっけ?
オーナーなのに良くわからん。

個人差があるがスタイルを否定する人はいないよな?
音も空冷特有の渇いた音で俺は好き。コレも否定する人は少ないな。
言う必要も無いほど乗りやすい。(だから馬鹿な初心者がわんさか・・・)

個人的にはチューニングパーツが多いのもいいな。
無駄なパーツも多いが見抜く目をもって選択すればキチンと性能向上
するし、それに応える基礎がある。突き詰めりゃサーキット走行も出来るし。

ま、カローラは認める。良い表現だな。
66774RR:2005/08/20(土) 13:21:31 ID:S10lSbzU
>>63
自分で乗ってて言うのもなんだが「可もなく不可もなし」だな。
強いて言うなら、
00年以降モデルなら現行型ライバル車にも引けを取らない性能。
完全に主観だが飽きの来ないデザイン。
こんなもんか。ま、漏れはストロボが好きだから買っただけだが。
67ばいく男:2005/08/20(土) 17:33:14 ID:MQArKPHe
XJRの美点は入力に対しての挙動が忠実なところかな。
乗り易過ぎてつまらないとの意見を良く聞くが、とんでもない。
ワイドオープンすれば、やはり1300なりのモンスターだよ。
乗るのは簡単だが乗りこなすのは難しい
とっつき易いが奥が深い、乗りこなす事を目標にすれば飽きさせないバイクだよ。
68774RR:2005/08/20(土) 17:57:47 ID:kaGnbnmu
でもなんかジムカーナではあんまり見ないね。
69774RR:2005/08/20(土) 19:04:19 ID:8KjddYWJ
>>68
ガリガリこすりすぎる バンク角がほしい
70774RR:2005/08/20(土) 20:11:51 ID:uu21HyKP
モンスターねぇ。。。
どう考えても借りてきた猫っつ〜か飼い主に従順な子犬な訳だが。
こっちがちょっと厳しい事要求するとキャンキャン鳴きやがるしな。

俺は00年式を中古で買った訳だが納車当日に膝擦って遊べたけどなぁ。
エンジンなんて一速から何時でも何処でもワイドオープン出来ますが
何か?まぁエンジンは出力特性が良いんだろうな。実際のパワーほど
早く感じないな。

はっきり言ってXJR乗りこなせないなら世の中の全てのバイクを乗
りこなせないと言っても過言では(ry
71774RR:2005/08/20(土) 20:24:14 ID:E8Eu9QbO
スルーしとくか
72774RR:2005/08/20(土) 20:42:27 ID:F5KiQs5Y
>>70 釣られてやるよ。 おまえそこまで言うんだったらプロレーサーレベルだな。
具体的に言ってみろよ、キャンキャン鳴きやがる内容を!!
俺はXJR乗りこなせないが、チョイノリなら乗りこなせるぞ。
73774RR:2005/08/20(土) 21:01:44 ID:uu21HyKP
フルブレーキでズドンと底付きするフロントサス。
フルバンク付近でウネウネするリヤサス。
200km/h以上から急激に鈍る加速。
だらしなく何時までもバンクし続けるシャシ。
万歳状態で回るコーナリング。
リヤを中心にフロントが外回りする強烈なリヤステア。
ショボイエンジンパワー。

ステップ擦る⇒交換⇒センスタ擦る⇒外す⇒マフラー擦る⇒車高上げる⇒
サイドスタンド擦る⇒交換⇒フレーム擦る⇒結論 サーキットでは話にならん。

こんな感じかな。
74774RR:2005/08/20(土) 21:05:38 ID:uu21HyKP
ノーマルの話ね。

カスタムすりゃそれなりにいいバイクだと思うよ。
ポジション楽だし。非バイク乗りへのハッタリは効くし。
スタイルとか雰囲気は好きだよ。
自分のバイクスタイルがサーキットや峠メインなんで
悪癖が目立つだけの話。普通にのりゃ最高よ。
75774RR:2005/08/20(土) 21:43:59 ID:5ciLfl+S
>>73
大体同じことを俺も思った。
76774RR:2005/08/20(土) 21:52:15 ID:PTbE1d7R
>>72
イモビアラームがキャンキャン鳴くのです。厳しい事を要求=車体を揺らすとね。
77ばいく男:2005/08/20(土) 22:03:16 ID:s3w0ydC6
サーキットに限定すればそうなの鴨。
サーキットでの限界性能で、このバイクを語るのはどうかな?
ていうか最初からサーキットや峠を攻めるバイクじゃないぞ。
むしろ、ネイキッドなのにサーキットを視野に入れて考える事自体
XJRのポテンシャルの高さを無意識のうちに認めてるのでは?

少なくとも俺はXJRでサーキットや峠を攻めるなど考えも及ばなかったよ。
そういう使い方メインならR−1とか10R買うだろ普通は。
78774RR:2005/08/20(土) 22:48:42 ID:uu21HyKP
おまwww言う事全て的外れで筋違いだなwww

いいか世の中先立つモノが無いヤツだっているんだよ。
XJRの中古とR1の値段差がいったいどれほどあると
思ってんだ!加えて小僧チックなカウリングが大嫌いな
ヤツもいるんだよ。盆栽&チューニングに生き甲斐を感
じる変態もな。
走るステージが先に立つんじゃ無い。欲しいバイクや買
えるバイクが先に立つんだよ。XJRで無ければ駄目。
XJRしか買えなかったって事よ。

で、粘着し過ぎたんで以後消えます。でわ ノシ
79774RR:2005/08/20(土) 22:55:45 ID:JOhcWSLL
釣りか?
サーキット走るネイキッドなら、フェザーとかZRXとの方が良いんじゃねーか?
欲しいの買う金が金が無いなら我慢しろw
身の程知らずが。
無理にXJR買わないで数ヶ月貯めれば買えるだろが。
好きでXJR乗ってる香具師をからかってるとしか思えん。
80774RR:2005/08/20(土) 23:04:47 ID:uu21HyKP
いや、だから俺は好きでXJRに乗ってると言ってる訳だが?

つか、ベタ誉めするだけの馴れ合い集団って事でオケ?
やっぱ初心者が多いだけあるわ。
81774RR:2005/08/20(土) 23:09:28 ID:epWRI4F8
うわっ、また来た
82774RR:2005/08/20(土) 23:12:49 ID:uu21HyKP
うははwww
何か自分でも思いっきり粘着してるのがわかる。
もういいや、なんか逆にやる気出てきた。
俺を正論で論破できるならどうぞご自由に。

まぁこっからは2ch独特の低レベル罵り合戦と相場は・・(ry
83774RR:2005/08/20(土) 23:14:08 ID:uu21HyKP
ついでに晒しage!

おらぁぁ!! щ__(゚ロ゚)щ
84ばいく男:2005/08/20(土) 23:17:36 ID:s3w0ydC6
>>80
ネタにマジレスカコワルイという声が聞こえてきそうだが
あえてマジレスすると

「言う事全て的外れで筋違い」なのはチミのほうね。

「XJRで無ければ駄目って言うほど惚れこんで買ったけど実際乗ってみたら想像以下だった」
という言い訳なら通らないでも無いけれどな。

いずれにせよ新学期までに大型免許取れたらおいで。

85774RR:2005/08/20(土) 23:18:27 ID:+TW3ImGZ
ベタ誉めするだけならこんなスレいらん罠。
別にサーキットで使っても個人の勝手だし
そこで出る不具合を挙げてるだけだから
いいんじゃね。
ノーマルで普段乗りでの不満も有るだろううに?
ただ好きで乗ってるヤシ相手にインプレ聞いても
いいことばっかしか聞こえてこないんじゃ
聞いてきた相手もかわいそうってもんだろ。
86774RR:2005/08/20(土) 23:19:52 ID:UzpmC+U8
やっぱ、乗り心地が良い。これ一番最初に出てくると思うのだが…。
87774RR:2005/08/20(土) 23:20:00 ID:uu21HyKP
>「XJRで無ければ駄目って言うほど惚れこんで買ったけど実際乗ってみたら想像以下だった」

↑大正解
88ばいく男:2005/08/20(土) 23:23:40 ID:s3w0ydC6
XJRほど1300と400で客層の違うバイクも珍しいな。
たしかに1300乗りにも大型初心者が多いがDQN率は低め。
対して400はと言うと
言わなくてもよさそうだな。
89774RR:2005/08/20(土) 23:24:39 ID:92dJlp/v
そこで1型ですよ。
ブレンボじゃない奴。

あれはCoooooolだった。
90774RR:2005/08/20(土) 23:26:51 ID:sSJ1xE1+
いまどき空冷の二本サス車なんだから、ある程度の経験値があれば
乗る前から想像がつきそうなもんだがねw
91774RR:2005/08/20(土) 23:28:10 ID:uu21HyKP
>>88
ホラホラ全然的外れな事言い出してるぞ。
アビョッてないでさっさと論破しろよ。
92774RR:2005/08/20(土) 23:34:12 ID:JOhcWSLL
しょうがねーカマってチャンだな。
オメーのレス長いから全てを読む気せん。
要点纏めてレスしてくれ。
93カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:35:43 ID:uu21HyKP
↑全部読んでるくせになんて負け惜しみだ。
テラカナシス
94ばいく男:2005/08/20(土) 23:37:23 ID:s3w0ydC6
>>87
バイクはカタログのスペックじゃ語れないものだ。
単にチミのリサーチ不足で目的に合ったマシンを選べなかっただけだな。
値段の点から言っても俺なら迷わずGSFでも買うぞ。
リアがツインショックのネイキッド買っといて何言ってんだか。
屁理屈捏ねて言い訳はみっともないよ。
95774RR:2005/08/20(土) 23:38:09 ID:E8Eu9QbO
だからスルーって言ったのに
96カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:40:19 ID:uu21HyKP
>>87
GSFってかっこ悪いからパス。
つぅかあんたXJRをモンスターとか言っちゃうヘタレ度合いで
GSFだのモノサスだの言ってられるの?
ちゃんちゃら可笑しいんですが?XJRくらい乗りこなしてから
出直しておいで。
97カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:41:03 ID:uu21HyKP
>>94
の間違いね。
98774RR:2005/08/20(土) 23:41:38 ID:JOhcWSLL
面倒なガキだな。
>>65で自問自答してんじゃねーかよ。
99ばいく男:2005/08/20(土) 23:42:20 ID:s3w0ydC6
ほっといても、どうせあんまり進まないスレなんだから
馬鹿の思考回路がどうなってんだか見てみたい希ガス
100カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:44:32 ID:uu21HyKP
キタキタ。ついに本筋からそれた全く意味の無い煽り罵り。
101ばいく男:2005/08/20(土) 23:44:44 ID:s3w0ydC6
ガッチャマンみたいでカコイイネ
102カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:45:43 ID:uu21HyKP
だいたいなんだよお前のコテハンは。
バイク男って何?電車男のパクリか?
寒いんですけど。。。。
103カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:46:37 ID:uu21HyKP
同時にコテハン叩き。
なかなかのタイミングだな。
104774RR:2005/08/20(土) 23:47:06 ID:JOhcWSLL
車暦書いてみろ
105カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:47:48 ID:uu21HyKP
まぁお前と俺の脳内は限りなく近いようだな。

バイクの腕は雲泥の差があるようだが。
106カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:49:07 ID:uu21HyKP
NS50F⇒NC30⇒初期R1⇒XJR
107カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:49:50 ID:uu21HyKP
おお。
何か俺着実に排気量UPしてるな。
コレはコレで凄くね?
108ばいく男:2005/08/20(土) 23:49:58 ID:s3w0ydC6
しかし、このスレも時々変なのが湧いてくるな。

オレモナー。
109カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:51:59 ID:uu21HyKP
だからお前はまずXJRを手足のように扱えるようになってから
俺に文句言え。購入希望者が望んでるのはベタ誉めの馴れ合いじゃ
ねぇぞ。
110774RR:2005/08/20(土) 23:53:02 ID:JOhcWSLL
>>ID:uu21HyKP

はい。荒らし確定。
んじゃね。
111ばいく男:2005/08/20(土) 23:53:59 ID:s3w0ydC6
>>106
XJR400だろ、図星?
てかXJR買った時点で方向性を誤ってるぞ。
112カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:54:18 ID:uu21HyKP
荒らしで結構。
113カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:56:59 ID:uu21HyKP
00年式を中古で買った言うてるやんけ!!

まぁR1歯医者にしたから買ったんだがな。
走りをやめるツモリだったんだが、中途半端
にいい走りするバイクなんでついつい不満が
出て来るんだよ。
114カマってチャン1号:2005/08/20(土) 23:58:45 ID:uu21HyKP
っつ〜かチョイ来客。少し外出すっから1時間程待っとけ!
朝まで付き合ってやるから。逃げるなよ!この自作自演や郎!
115ばいく男:2005/08/21(日) 00:04:17 ID:YDyyPpfd
サーキットメインのくせにXJR買うようなタワケ以外の
普通の購入希望者なら不満など出ないだろうと思うぜ。

サーキットにノーマルのXJR持ち込んでフロントが底着きしたの
リアサスがどうだのバンク角がどうだの言う馬鹿はチミだけだ。
それで上手いつもりになっているんだから幸せ者だな。
116774RR:2005/08/21(日) 00:25:03 ID:qhHlqWl8
XJRは峠でもちょい飛ばすと不満だ
らけな訳だが。ばいく男氏はホントに
不満が無いのか?俺にはあなたが単に
走りに無頓着か、かなりのヘタレに見
える。
それと、買ったバイクでどこ走ろうと
勝手。あなたが言う事じゃ無いのでは?
そういうのは論点がずれて意味が無い
からヤメヨウ。
117774RR:2005/08/21(日) 00:26:04 ID:qhHlqWl8
上げてしまったスマン。
118774RR:2005/08/21(日) 00:29:32 ID:ZwqqQ4AD
お前らどっか他でやれ。
本気でウザいぞ。
119774RR:2005/08/21(日) 00:36:00 ID:qhHlqWl8
ら・・・って初書き込みなのに_| ̄|○
120118:2005/08/21(日) 00:42:40 ID:ZwqqQ4AD
>119
スマン。

118は ID:YDyyPpfdとID:qhHlqWl8に対して、な。

議論は良い。
オレも自分のXJRに不満がないわけじゃないし、
でもその不満を補って余りあるほど大好きだから乗ってるわけだし。
だが、ただの口喧嘩は見るに堪えん。
121774RR:2005/08/21(日) 00:48:40 ID:LmruPXlF
カマってチャン1号ってなんかナルシストっぽいな。
まあ、無視すれば終わる話なのに…
よほどこのスレの住民は人が良いとみた!
122774RR:2005/08/21(日) 10:40:45 ID:WT8IT3fB
TS90→CB400F→TS250→RG250→KL250→GS400→RZ350
→CZ125→VF750F→GSXR400→CBR250F→XJR1300(00)と
乗り継いだんだけどそれぞれに楽しかったなあ。
そのなかでXJRの印象はCBR250Fとの鮮やかな対比だったよ。
CBRはその最高速まで全く不安がないのに比べて
XJRは速度感が豊富というか、メーターみると思ったほどの
速度ではない。じゃあフレームがふにゃふにゃかというと
二人乗りしてみるなど負荷をかけてもしっかりしてるのよね。
バネレートが低めだという設定なんだね。
おかげで町中速度なら750より身軽なんじゃないかな?
120km/h越しても切り返していくと舵角が強くつくけど、
切れ込みと見極められる人ならば楽しいよね。
XJRで前後への荷重コントロールの大事さを教え直して
もらった感じ。いい相棒だよ。
123774RR:2005/08/21(日) 10:53:17 ID:rnFuvXjO
カッコだけでXJR買った俺は負け組?
大型免許とって、とりあえずデカイ排気量のバイクに乗りたくて・・・
でも、買ってよかったと思えるバイクだね。
124774RR:2005/08/21(日) 11:22:46 ID:WT8IT3fB
>>123
IDがすげーよ。XJ is OK for meだ!
125774RR:2005/08/21(日) 13:21:45 ID:zYfNWseL
>>124
どこが…

キモいな、おまえ。
お前みたいなのが、なれ合いって言うんだろうな。
126774RR:2005/08/21(日) 13:42:28 ID:pemOSN9w
>>125
お前もだ
127774RR:2005/08/21(日) 15:27:04 ID:TK2tiI8v
そしてオイラもだ ノ
128ばいく男:2005/08/21(日) 19:02:46 ID:YDyyPpfd
もしかしてXJR糊って頭の軽いのが多いのか?
オレモダケドナー。
129774RR:2005/08/21(日) 21:16:48 ID:IytbISk6
おいらは日帰りツーで300〜500Kというのがメイン。
下道もあれば高速も飛ばすし、峠もはしる。
そんな使い方だとこいつはいい相棒なんだよなあ。
いいんじゃない?馴れ合いでも、まったりでも。
もともとXJRの性格でしょ。
こんなこと書くと「ペケとも」いけっていわれるかな?
130774RR:2005/08/21(日) 21:23:53 ID:GcJF2Jo3
ペケともwww

あそこの掲示板にに粘着してる400乗りの小僧が見事
にスルーされ続けてるのがおかしくってしょうがないん
だけどwww誰か相手してやれよ。
もうね、日本語の書き方からしてDQN丸出しで知性の
かけらも無いからワロス。

まぁペケともは表紙の写真最前列がキモイからパス。
131774RR:2005/08/21(日) 22:56:01 ID:a4TPNuco
さすが毎日チェックしてるだけあるね。
132774RR:2005/08/21(日) 22:56:37 ID:fs2xRjUk
なんかこのスレつまんなくなってきたね。
133774RR:2005/08/21(日) 22:58:51 ID:1VQNYwfC
なんか他に楽しいこと見つかるといいね
134774RR:2005/08/21(日) 23:03:08 ID:fs2xRjUk
この空気じゃとても見つかりそうにありませんです。
135774RR:2005/08/21(日) 23:15:16 ID:1VQNYwfC
つまらない人世だったね
136774RR:2005/08/21(日) 23:30:25 ID:fs2xRjUk
うん。
137774RR:2005/08/21(日) 23:33:27 ID:E1bCOaw3
ようっこ
138774RR:2005/08/22(月) 18:14:28 ID:3ebAzSvx
>>128
とんでもスレでとんでもだなっては言われてるね。
139774RR:2005/08/22(月) 21:05:53 ID:IAEek5Fu
誰か燃料投下しろ。
140774RR:2005/08/22(月) 21:58:42 ID:X5Fn+zsd
あいあいさー
141ばいく男:2005/08/22(月) 22:10:25 ID:OFafQ6Ks
>>138
あのスレの住人って異常だよな。
絶対に自分が間違ってると認め無い為の屁理屈には恐れ入った。
俺みたいな常識人にとっては理解不能な魔界だな。
142774RR:2005/08/22(月) 22:41:50 ID:TqunpdcT
どのスレのこと?
143774RR:2005/08/23(火) 00:01:44 ID:I0mSKv4Z
左前のシリンダーヘッドだけ黄色に焼けてるんですが
仕様ですか?
意地悪な人教えて。
ちなみに4000kmです。
144774RR:2005/08/23(火) 00:10:51 ID:Xydf8v+1
予想だけどサイドスタンドで左に傾けたままアイドリングとか
暖気してんじゃない?
エンジン切ってすぐスタンドで左に傾けても熱いオイルがヘッ
ド左に溜まるから駄目らしい。ヘッドのオイル漏れもそれが
原因らしいよ。

まぁ俺のはそんなの気にせず即スタンド停車だけど無問題。
145774RR:2005/08/23(火) 00:31:30 ID:I0mSKv4Z
>144
なるほど。
ってことは、後ろ側もきな臭くなるわけね。
つうか、みんななってるの?
146わかめ ◆zl14Pd4MO6 :2005/08/23(火) 01:22:50 ID:ovo92e27
なってない、定期的にパッキン変えてるから
147774RR:2005/08/23(火) 09:51:29 ID:FE5SdSOn
オイルについて聞きたいんだけど、添加剤入れてから今年の夏も10−40Wで問題なかった。
言うほどのオーヴァーヒートも、オイル漏れもなかった。
安いオイルを短期間(3000K)で交換してるが、皆さんの交換サイクルは?
使用状況は週末ツーリングのみ使用。
148774RR:2005/08/23(火) 11:49:09 ID:l87OHYfO
毎月一回モチュール300Vエレメント毎回交換オイルクーラー サーモ付き仕事で使用
距離メーター読みで225000弱エンジン一度交換年末に前エンジンO/H積み変え予定
設計が古いので丈夫だと思います
149774RR:2005/08/23(火) 12:03:59 ID:w1goTT7b
>>73

>ステップ擦る⇒交換⇒センスタ擦る⇒外す⇒マフラー擦る⇒車高上げる⇒
>サイドスタンド擦る⇒交換⇒フレーム擦る⇒結論 サーキットでは話にならん。

ステップ擦るなんて普通の道でも起きるのに、
何の対策もせずにサーキットに持ち込んでるところが痛い・・・
センスタ付けてサーキット走る何てありえるのか?
150774RR:2005/08/23(火) 17:27:49 ID:FE5SdSOn
>>148
225000K?
仕事ってバイク便ですか?
スペアエンジンあるとはいえ、すごすぎ!
たぶん今まで聞いた最長距離だね。もちろん一台のフレームってことでは。
151774RR:2005/08/23(火) 21:30:18 ID:morYOMKA
>>149
今頃なに寝言こいてんだ?
152774RR:2005/08/23(火) 21:42:02 ID:C3LDhhUG
XJR1300の赤色みてぐっと来たのですが、これは何年型なのですか?
もう赤色は中古でしか手に入らないですよね。残念。
今度出る黄色ってのはイマイチかな。
赤色で出しなおして欲しい。
153774RR:2005/08/23(火) 22:25:59 ID:j41sdpY3
>>152
1300で赤ってあったっけ??多分1200だと思う。
間違っていたらすまん。
154774RR:2005/08/23(火) 22:30:41 ID:00RAf+9e
国内物なら2004年型。
もしくはY'sGearの外装キット。
155774RR:2005/08/24(水) 02:31:56 ID:iemshz0p
04,のタンクとテールの一部が赤のやつあったね。
走ってるの今までに一台しか見たことないけどカッコイイと思うな〜てかその前にも赤でてるからどれかわからんけど。
156774RR:2005/08/24(水) 07:31:08 ID:MmElA6Ed
ばいく男が帰ってきませんように
157ばいく男:2005/08/24(水) 10:03:36 ID:yXQz8StW
素直じゃないねえ
本当は好きなくせにさ
158774RR:2005/08/24(水) 11:23:51 ID:MmElA6Ed
XJRに対する心情は好きだよ。
でも、何事にも限度ってあるじゃないか。
やり過ぎると嫌われるよ。
159774RR:2005/08/24(水) 12:56:58 ID:baqLShdv
俺はカマッテチャンが嫌い。
サーキットメインに走るのならXJRは大誤爆だよな。
それで文句言われてもなんだかなあ・・・。
160xjr:2005/08/24(水) 20:32:59 ID:EGHKItJW
'94のXJR買ったんですが
ハイオクですかレギュラーですか?
161774RR:2005/08/24(水) 20:41:45 ID:8wxHUZR0
>>160
ノーマルならレギュラー。
点火時期を進角、または直キャブに交換してあるなら
ハイオクだな。
って、ついつい釣られてみる。
162160:2005/08/24(水) 21:20:15 ID:EGHKItJW
161
サンクス
163774RR:2005/08/25(木) 00:48:48 ID:LBvsBirM
フラシーボなんだろうがハイオクの方が
スッキリ回りきる希ガス
164774RR:2005/08/25(木) 14:07:48 ID:GfZnXLOV
フラキシーボなんだろうがハイオクの方が
エンジンかかりづらい希ガス
165ばいく男:2005/08/25(木) 18:40:29 ID:nImI3K+n
スパシーボなんだろうがハイオクの方が
排気が臭いような排ガス
166774RR:2005/08/25(木) 18:46:20 ID:TPVGLeOg
最近うちの車を1500ccのマニュアル車に乗り換えたんだけど、燃費がうちのXJRと同じ12km/l台。
いやぁ、最近の車って燃費がいいね。1.2t超えてエアコン使っている車と同じなんて…。
167774RR:2005/08/26(金) 09:01:58 ID:QnkZ+QHG
>>166
1500ccで12km/lじゃ少なくね?

168774RR:2005/08/26(金) 10:17:10 ID:wXRGPUdJ
関東の中心部で使うと10km走らない車の方が多い。
169774RR:2005/08/26(金) 17:04:45 ID:G34DAMsw
都会と田舎じゃ違うんだな
170774RR:2005/08/26(金) 23:11:28 ID:SI9YoW88
ちょっとはマシ?な話題でもしましょうか。

みなさんオイルは何使ってますか?
私は
 SOXオイル→HONDA G3(オイルスレで安いとの情報で)→EFERO 4RS

EFEROは良いね。エンジンノイズがかなり静かになった。
カチカチ音も修理出すの面倒なくらい静かに。

餅はオイルシールを傷めると聞きます。
何が他にオススメでしょう?
もちろんCPの良い方が良いですが、本当に良いのなら少しくらいは
お金出しても良いと思いました。EFEROの時に。
171774RR:2005/08/26(金) 23:16:56 ID:VzSkl9jH
>>170
シェブないしバル
172774RR:2005/08/26(金) 23:49:34 ID:hMZSY/N5
R4
173774RR:2005/08/27(土) 00:00:24 ID:Smt3dgYg
最近はモトレックス、フォーミュラ4T。
半科学合成。安いしオイルにじみなし。
添加剤入れてるのもあるけどね。
添加剤入れてると叩かれるかな?
174774RR:2005/08/27(土) 00:46:47 ID:Nieyd93R
俺はエフェロのプレミアム。エフェロSJの時代からずっとこれで37000km突破したけど
いたって快調!!
175774RR:2005/08/27(土) 12:54:27 ID:3DUClqdt
メットホルダにメットつけるとマフラーにメットが密着してしまうのだけど
みなさんどう解決してますか?
176774RR:2005/08/27(土) 12:59:58 ID:4dRldPs2
>>175
リヤボックスを装着。
利便性格段に向上。
177774RR:2005/08/27(土) 13:17:29 ID:1AGydoVs
>>175
ヨスムラ集合だべさ
178774RR:2005/08/27(土) 14:20:57 ID:8/GaCQzz
>>175
グラブバーにダイヤル錠付きカラビナを常備。
2ケツのときは、ミラー側にもメットホルダがあるので
そちらを併用。
179774RR:2005/08/27(土) 15:31:11 ID:Vjwe7JWN
>>175
YAMHA純正 汎用ヘルメットホルダー使ってます。
ハンドルに装着するタイプです。
Y'S GEARのFZS1000とかのオプションパーツに載ってます。

部品番号 90793-67085
メーカー希望小売価格(税込) 2,100
180774RR:2005/08/27(土) 15:39:50 ID:Vjwe7JWN
179訂正
×YAMHA純正
○YAMAHA純正
181774RR:2005/08/27(土) 16:52:06 ID:OaDIkquP
>>179 GJ!
漏れも悩みが解消されますた
すぐ購入考えよう

V-Maxも同じ物がオプション扱いですね
182774RR:2005/08/28(日) 01:21:07 ID:/jf6JDzk
YAMUDA純正
183774RR:2005/08/28(日) 03:20:41 ID:sdCtFChO
今夜がYAMADA
184774RR:2005/08/28(日) 20:01:27 ID:ta1U6RC9
>>175
メットホルダーにあご紐の金具を取り付け
金具が付いて無いほうの紐をメットホルダー横の
金具に通すとマフラーと干渉しない。

メットホルダー横の金具 . . .
出したり引っ込めたりできるやつ
185774RR:2005/08/29(月) 12:27:10 ID:ojr7AIC8
過去スレ見れない携帯教えて君ですが1200に1300のシートカウルとテールってポン付けできますか
186774RR:2005/08/29(月) 12:38:47 ID:likPP+4K
今まで必要が無かったから気にしなかったけどタンデムした時2個目のヘルメット付けるホルダー無いんだ。
187774RR:2005/08/29(月) 13:35:30 ID:ojr7AIC8
<<185>>ですけどシートカウルじゃなくてテールカウルです
188774RR:2005/08/29(月) 13:38:08 ID:pBc58217
>>187
バカ丸だし
189774RR:2005/08/29(月) 13:45:28 ID:ojr7AIC8
訂正

<<185>> ×
>>185
190774RR:2005/08/29(月) 15:29:53 ID:j3r4Yo59
過去ログくらい嫁よ
出来るよ
191774RR:2005/08/29(月) 16:39:58 ID:gotqBocU
04年に乗っていますが、先日Uターンでコケてしまいタンク、メーター等イッテしまった。ヤフオクで02年のグレー外装がでてるけど、外装だけは04年にポン付けできるのかな。
192774RR:2005/08/29(月) 17:52:39 ID:h1EhPb2o
それは俺が買う予定なので狙わないでください。
落札できた暁には'03の外装を代わりに出品します。
こちらを落札してくださいw

冗談はともかく、04にもさっくり付くので漏れとも競り合いになるのかな?
193774RR:2005/08/29(月) 20:12:01 ID:xHZHegeO
>>191
>>192
ケコーンすれば (・∀・)イイ!

>>192 売ってやれよ・・・w
194774RR:2005/08/29(月) 21:45:12 ID:EiHC6Nb1
98XJR1300のりです。
今日オイル交換したのですが
オイルフィルタの取り付けがまずかったせいか
フィルタカバー隙間からオイルダダ漏れ
こんな経験ある人います?
195774RR:2005/08/29(月) 22:03:20 ID:tIeu17Bh
カバーんとこのパッキンちゃんと入ってるか?
カバー付けるときに配線挟んでない?
いずれにしてもプギャー言われそうなミスしてそうw
196774RR:2005/08/29(月) 22:07:10 ID:wOiwTKNy
サイドスタンド配線か、カバーのOリング挟んでるのに1000ウオン
配線なら間違いなく断線だなW
197774RR:2005/08/29(月) 22:18:42 ID:PJFxDXVK
194です
パッキンはつけてました
やっぱ配線挟んでたんですかね
気を取り直してやり直したんですが
次はボルトの締め付けすぎで
カバー割れちゃいました

オイルまき散らすは、最悪
198774RR:2005/08/29(月) 22:36:08 ID:wOiwTKNy
>>194
カバーって簡単に割れるかあ??
Oリング止めの所だからトルク殆どいらんぞお
バイク屋もってけよ。
俺は取付けボルトのねじ山舐めたけどな。W
199774RR:2005/08/29(月) 23:55:10 ID:3txA3uLe
目糞鼻糞
200774RR:2005/08/29(月) 23:55:18 ID:WWw7YHz/
>>191
>>192
ハケーンしました

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21392975

全スレで話が出てたカラーですな。
201774RR:2005/08/30(火) 00:10:42 ID:DjYfttPz
60,000円位が落札価格と予想してみる
202774RR:2005/08/30(火) 04:54:42 ID:TuqcIbH1
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090829_.html

とうとう水冷化+FIは決まりだね…
203774RR:2005/08/30(火) 08:16:17 ID:+wojBqKm
水冷化って段階でXJRブランドは消滅ってことになるだろうな。
昔のXJ400Zでの苦い経験もあることだし。
204774RR:2005/08/30(火) 10:10:24 ID:CX0b/wvl
触媒追加が先じゃないのか?
ヨシムラのキャタライズドサイレンサーは有害物質が規制値の1/10しか排出されないとどこかで見た記憶が。
そのぐらい有効な物ならFIよりも先に採用すると思うが。
205774RR:2005/08/30(火) 16:18:23 ID:GBapUo0B
03年乗りです。 諸先輩方に相談があります。
新車で買って13,000Km程走行しているのですが、
先日近所のYSPで右側のフロントフォーク(インナー)に
オイルが付着してるから修理(オーバーホール?)した方が
良いと言われました。
確かに走行前にインナーフォークを拭いて、30km程走った後に
見てみたら薄っすらとオイルがインナーフォークに着いていました。
見積もりしたら24千円位だったのですが殆どが工賃でした....。
小生、プラグ交換、オイル・フィルター交換・チェーン張り位しか
した事無いのですが、サービスマニュアル見ながら自分でフォークの
オーバーホールって出来るものでしょうか?
長文失礼しました。
206774RR:2005/08/30(火) 16:24:12 ID:BPoDD35v
>>205
それって両側OHの料金だよね?
SMは見たんだろうけど自分でできる自信と工具は揃っているか?

漏れは
整備や改造で大概のことはやるがフォークのOHは頼むよ
両側で24Kならね
207774RR:2005/08/30(火) 16:44:18 ID:GBapUo0B
>>206殿、
アドバイス有難う御座いました。
正直自信は余り無かったのですが、
アドバイスを見てYSPに御願いすべきだな、
と思いました。 因みに24千円は左右の
オーバーホールと右側のオイル漏れ修理の
値段です。 でも、03年・走行13,000kmで
こうなるのはYSPにも珍しいと言われました。
乗りっぱなし、ノーメンテでもこの距離では
漏れないですね、と言われました....。
(;´д`)トホホ
208774RR:2005/08/30(火) 16:56:31 ID:BPoDD35v
>>207
走行距離だけが磨耗の指数ではないからね
ただ新しいのに漏るというのは傷や深い錆の疑いもあるよ
その場合は通常のパッキンを交換するOHで済まないから
フォークの交換やメッキや補修の追金が発生することも

漏れはXJRじゃないほうのバイクで傷の深さと
鳩舎のため純正フォーク部品切れからツッカエされたorz
メッキは偉く金がかかるので中古品を探して交換したが

209774RR:2005/08/30(火) 17:01:51 ID:IhHELJoO
念の為、お客様相談室に聞いてみてもいいかも。
210XJR初心者:2005/08/30(火) 23:29:36 ID:9cLkfXVt
02のXJR1300、15000km 先日中古で買った物ですが、店頭に並んでいるときに
フォークからの油の滲みを発見し、納車までに直して貰いました。この位の距離で
発生するみたいな気がする。ちなみに、中古探しているときも、結構フォークから
オイル滲んでいる物が結構有った。シールの劣化と思われ
211774RR:2005/08/31(水) 09:36:34 ID:w3zEsGv2
IDがXJ
212774RR:2005/08/31(水) 15:33:43 ID:Y6H34W3Y
オイルクーラーに石か何かがぶつかったらしくて中指の爪くらいベッコリ潰れてた。とりあえず爪楊枝で隙間開けて直したけど完璧じゃない…目に見えるはじめての車体の傷だよ。

(T∀T)アウー
213ばいく男 ◆8OHUrY3.ic :2005/08/31(水) 16:48:11 ID:Tw7/ZUur
老いるクーラ−のフィンは遅かれ早かれ、大なり小なり潰れる定め。
無理に修正しないで下さいとメーカーからのお願い。
ってのが有ったような希ガス。
214774RR:2005/08/31(水) 18:28:44 ID:3wFk8IaV
>>213
そーそー、そういう風に振る舞えば好かれるよ。
215ばいく男:2005/08/31(水) 21:50:17 ID:Gs0ZFUCy
素直に好きって言えよ。
216774RR:2005/08/31(水) 21:56:02 ID:g2SzJmDi
ひゅーひゅー
217774RR:2005/09/01(木) 18:34:47 ID:CaJRRFSP
オイルクーラーやインタークーラーの冷却フィンの曲がりは、
切手用のピンセット(先が平たい)で、簡単に修正出来ますよ。
コイン、切手ショップで数百円で売ってます。
218774RR:2005/09/01(木) 21:42:54 ID:Fz2PdOdw
>>217
フィンはあまり弄くらんほうが良いぞ。
薄いからとれてくるし、下手すりゃオイル漏れる罠。
219774RR:2005/09/01(木) 22:10:47 ID:P+f3k3Ak
6年目を迎えたおいらの愛車

さび、小さな傷、へこみ色々

だからオイルクーラーの凹みなんか、 キニシナーイ・・・
220774RR:2005/09/01(木) 22:30:21 ID:ay/aCEnW
フィンが折れたくらいでオイルは漏れてこないんだが・・・
221774RR:2005/09/01(木) 22:59:11 ID:LDLiXei3
>>220
他誌蟹
222774RR:2005/09/01(木) 23:03:42 ID:eN5dNU2M
オイルクーラーにもよるが、細くて長い管に冷却フィンが
付いてるやつはフィンが曲がったからといってあまり弄くってると
付け根のところからクラックが入ったりしてオイルが漏れる
恐れあり・・・って釣られてみる。w
223774RR:2005/09/01(木) 23:41:57 ID:f9fG/pnt
チッチャイ奴らやな。
224774RR:2005/09/02(金) 01:45:55 ID:SgPCwwmu
>>205
03式だったらYSPの保証でなんとかなりませんか?
209さんの意見に賛成です。
225774RR:2005/09/02(金) 15:18:02 ID:6v7KER5w
>>219
6年か!おれまだこれに乗り換えて10ヶ月だから未知の世界だわさ
226774RR:2005/09/02(金) 19:54:07 ID:hQrQd1Br
1200を新車で買った諸氏
そろそろ新車欲しくねえかい
正直どう??
227774RR:2005/09/02(金) 20:02:51 ID:BIg5zX/i
>>225
何からの乗り換え?
228774RR:2005/09/03(土) 01:17:22 ID:fpkyjf0V
今年の二月に1200で、タクシーに激突してほぼ全損(修理見積もり50万)で廃車に
して、怪我が治るまで何買おうかと迷っていたけど、結局新しい1300にしてしまい
ました。下手糞なりに、ちょくちょく走行会等も参加しているので、激安で手に入れた
CBR(ナンバーは取れませんが)もあるので、買うならハンドルの高いバイクと迷って
いたら、結局XJRになりました。確かにノーマルに近い状態で飛ばすと、足回り、バンク
角などに不満は出るかも知れませんが、ツーリング等では疲れにくく峠も気軽に楽しめる
バイクだと思います。でも、買ってしばらくして、黄色のストロボカラーが出たのは
ショックでした・・・エンジンも出来れば黒がよかったけど買うときは無かったし・・・
因みに、1200廃車(走行距離31000k)怪我は鎖骨骨折と左足打撲で、結局54万程
になりました(タクシー相手)物損34万に慰謝料20万ぐらいです。
まあ、買うのに50万ほど追い金したのが、一番痛かったですけど・・・
229774RR:2005/09/03(土) 02:30:11 ID:aWuZNB93
>>226
いや、全然。乗りつぶすつもりで乗っているから…。
てか、もう半分つぶれているようなもんだけど。
230774RR:2005/09/03(土) 07:38:15 ID:R3BLwkcR
>>226
1300のエンジンだけ欲しい。
231774RR:2005/09/03(土) 11:31:49 ID:BsnXv8ZJ
>>226
MT-01が気になったり、SSが気になったり、(ミーハーなのかね)
するのだけど、パワー・ワインディングの楽しさ・
(大排気量のわりに)メンテの容易さ、ロングツーリングでの快適さ、
等々、楽しめる幅が非常に広いのだよねえ。
XJR→XJRの乗換えも多いのかねえ。
94当時はネイキッド400海苔の視線が熱くて困ったけど。
最近は他のバイク海苔からはめっきり注目される事も無くなりましたが(W
オイラもNEWエンジンが欲しい(前後サスは1300に換装済)
しかしあのころ腐るほど走ってたCB400SFってすっかり見なくなったね。
2327c ◆/HlWT65N/Q :2005/09/04(日) 05:05:21 ID:zPIWN21k
94年の初号機だけど1300を欲しいとは思わないなぁ〜。
良くは出来てるけど…。
まぁ、新しいモノ追ってもすぐ古くなるし。(w
オレが見放したら、誰も乗ら無いモン。オレのバイク。
233774RR:2005/09/04(日) 14:15:58 ID:rqIzsR60
〈〈232
そうですよね
95年海苔ですけど
カスタムがいがあります
でもテールが
234774RR:2005/09/04(日) 18:03:40 ID:Z0/qjAVu
>>233
えっ?テールランプ周りの処理は俺は1200のほうがスッキリしていて好きだけど。
235774RR:2005/09/04(日) 18:26:24 ID:naO9kvb9
>>227
CRM250Rからですよ〜最初は余りの車重の重さに戸惑ったけどもう慣れました笑。ZZR400乗ってた時もあったけどXJRの前がCRMだったから色々と違いを余計に感じましたけど汗。


テールの部分ってキット出てるから交換できるんだよね?外装とかも。
236774RR:2005/09/05(月) 13:39:31 ID:6dcvC3Zo
06新型がでそろってきてFZ1とか気になるところだけど
XJRの新型ってどこかに漏れてないかな?

http://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelhome/7/0/home.aspx

237774RR:2005/09/05(月) 14:06:35 ID:AXJZJbbe
↑ゴキブリみたいなサイレンサー萎えorz
238774RR:2005/09/05(月) 14:19:31 ID:6dcvC3Zo
次期XJRと共通パーツだったりして。
239774RR:2005/09/05(月) 15:22:20 ID:33vtrZB7
1本出しだから、あんな風になるのかね?
共通パーツは、御免被りたいw
240774RR:2005/09/05(月) 15:40:17 ID:qjoDTjP7
上げときますね
241774RR:2005/09/05(月) 16:18:02 ID:axES3STG
シート下にサイレンサーを通したくなるようなスペースがあるのにねー
242774RR:2005/09/05(月) 16:44:17 ID:xAeD1YV6
フロント倒立なんだ、マフラーエロイね。
なんかすごく軽そう
2437c ◆/HlWT65N/Q :2005/09/05(月) 18:07:22 ID:Vuq8akun
XJRでシート下にマフラーを通す必要性が感じられないのでつが?
244774RR:2005/09/05(月) 18:15:20 ID:6dcvC3Zo
>>243
シートヒーター標準装備するんだよ。
245774RR:2005/09/05(月) 18:26:24 ID:tUeutL2k
>>243
アンタ!ズバリ言うわよ!
’06フェザーの画像の流れを読まないで、XJRスレだからと勝手に解釈する正確。
信号機の無い一時停止の交差点で貰い事故するわね。
246774RR:2005/09/05(月) 19:45:02 ID:75yd5ZBo
がーん
R6まで短小ほーけーマフラーになってるやん。

排ガス規制の影響なんだろうけど、
こりゃペケは生き残れんかなぁ・・・
247774RR:2005/09/05(月) 21:36:24 ID:CnqXCsSh
R6なんかすげ〜
お釜彫ったら刺さりそうなテール・・・
ここまでやるんか〜?
アメリカってXJRないんだね。
248774RR:2005/09/06(火) 10:10:39 ID:OhAilJ2o
SSの販売競争は過激だね。R1も鍛造ホイールにオーリンズフォークだよ。
R6もめちゃ軽量化へ進んだってことだろうね。
XJRにも鍛造ホイールとか高級パーツのおこぼれがありそうじゃん。
249774RR:2005/09/06(火) 10:24:55 ID:qRutd07g

オーリンズ??なんて書いてある?
250774RR:2005/09/06(火) 11:29:24 ID:H3Dpvg+H
R1−LEはオーリンズだね。
書いてあるよ。

でもおいらはXJRで十分。
あの手のバイクじゃツーリング楽しくなさそうだしね。
251774RR:2005/09/06(火) 18:32:24 ID:IKNB8Dwp
XJR400のスレ無いね
252ばいく男:2005/09/06(火) 19:24:11 ID:+FUC/76v
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120456393/l50\( ̄ェ ̄)ドゾ     
253774RR:2005/09/06(火) 19:35:16 ID:ZTXl39hR
>>ばいく男

もまいほんとはいい香具師なんだな
254774RR:2005/09/06(火) 21:19:39 ID:b2y78cTy
スプロケ変えようと思うのだがお気に入りのセッテイングあったら教えて
255ばいく男:2005/09/06(火) 22:46:45 ID:+FUC/76v
>>253
>ほんとは (・ω・`。)h??    
256774RR:2005/09/07(水) 08:55:06 ID:Ja/QBVoi
>>254
スプロケで思い出したが・・・・
532を530にコンバートして、リアを1丁だけ上げたら、チェーンとどかなくなった・・・
そんなにシビアにしなくてもいいじゃんかーo(`ω´*)o
257774RR:2005/09/07(水) 11:37:08 ID:ygGrX87u
>>254
ファイナル5丁上げ(T43)にすると出だしなかなかイイヨー
トップで四千回して百いかないけどね
120リンクじゃ足りないから130ですよ
皆さんはどうしてます?消耗するほど距離でてないかな?大事にのってね〜
258774RR:2005/09/07(水) 12:58:30 ID:cBprUbBr
トルクに不足を感じないし、もう一速ほしいくらいだから
ロングにしてみたいなあ。バンディッドの方がよりロングだよ。
259774RR:2005/09/07(水) 14:41:49 ID:lN/JDRIX
'03モデルに乗ってますが、もうすぐ車検を迎えます。
4輪は毎回自分でユーザー車検なんでXJRもユーザー車検の予定です。

マフラーをノジマ(FASARM PRO R TITAN)にしているのですが、
音量的に車検に通るものでしょうか?
カタログではこのマフラーの音量は97dbということになってますが、
'03モデル以降は騒音規制値が94dbだったと思います。
マフラーメーカーが公表している数値は
バッフルを付けた状態での数値なんでしょうか?
バッフルなしの状態での数値なんでしょうか?
バッフルなしでの数値であればバッフル装着でいけそうですが
バッフル付けて97dbだとしたらアウトってことになりますよねぇ。

個人的にはバッフルなしの状態でも爆音というほどうるさいものではなく、
「音量測って!」って検査官に言われるほどの音量じゃない気もしますが、
規制後モデルゆえに厳しく見られがちだったりしますかね?
'03以降モデルでアフターのマフラーで車検通した人の体験談など
聞かせていただけるとありがたいです。

今のところは
バッフル装着でおとなしく検査ラインに並び、
音量測るほどではないなって検査官に思ってもらえば平気かな?
って考えてるんですけど甘いですかねー。
ノーマルマフラーは新車のときに取り外したのを保管してるんで、
ノーマルに戻すことはできるんですけど、
重いし作業が面倒だしで、できればそのままで行きたいんですよねw
260259:2005/09/07(水) 14:49:29 ID:lN/JDRIX
読み返したらくだらないことで長々書いてしまい反省してます。
後段部分の方法でとりあえずやってみて人柱になって
報告すりゃいいんですよね。

それやってみて既にダメだった、って人がいたら教えてください。
ムリだと分かってたら初めからノーマルマフラーで行った方がいいでしょうから。
261774RR:2005/09/07(水) 16:31:00 ID:lcMqaqaJ
確か '03以降は騒音規制もそうだが、ガス検があるから
騒音がオケーでも、ガス検でアウトないなるかも?
262774RR:2005/09/07(水) 17:34:51 ID:cBprUbBr
00年式を二度ユーザー車検で通したんだけど、
排ガスチェックはあるね。騒音測定はしないよ。
排ガスチェックについて検査官に聞いて見たけど
もくもく状態でもなければ大丈夫って言ってたよ。
263259:2005/09/07(水) 17:54:22 ID:lN/JDRIX
ガスチェックだけで終わってくれればいいんですけどね。
AIは殺してないのでガスは大丈夫だと思うんで。

AIで思い出したけど、
あれのおかげでアフターファイヤー消えないですからねー、
もしも音量測定されたら
そっちの音を拾われてアウトになる気もしないではないですなw

とりあえず現状+バッフルで突入してみて後ほどレポートします。
264774RR:2005/09/07(水) 18:47:15 ID:FhwiNmU6
ケーFUCKですらバッフル付いてれば通るんだからノジマのストリート向けなら楽勝だろ。
265774RR:2005/09/07(水) 18:56:03 ID:4datCVud
ペ●トモの掲示板うける
リア工にマジレス

テラワロスww
266774RR:2005/09/07(水) 19:45:36 ID:7uUAphPB
おっそろしい程くだらネェ質問だな。

大丈夫かよオイ。。。
267774RR:2005/09/07(水) 20:13:33 ID:z6X+VW0G
むしろキャブだよね。ガス検。
ヲイラはユザー車検トライして、オバーのフルパワーキット付けたまま行って帰された事がある。^^;
タダヲマフリャーは御咎め無しだったのに・・・Or2
268774RR:2005/09/07(水) 20:21:14 ID:87SMoiI8
オバーのフルパワーキットいれてるけど
ユーザーで3回車検とおしたお
269774RR:2005/09/07(水) 20:41:10 ID:6keEXeKC
>>268
マジΣ (゚Д゚;) 
3回って事は'00?
'99だけど駄目だった。千葉陸自。
ノーマルに直して行ったらOKくれたけど。
270ばいく男:2005/09/07(水) 22:35:54 ID:nIwAX4ww
習志野の陸自なら何でもおkのヨカーン。
271774RR:2005/09/07(水) 23:19:01 ID:zEBuhsIs
>>270
ラインで「光軸が上だな〜」って言われてから、全体重をフロントに
乗せてフォークを縮めてやったら、「下がったね OK!」だった。
272774RR:2005/09/07(水) 23:21:57 ID:87SMoiI8
>>269
00ですよ
千葉から近いとこだよ
自分で改造してるって申告したの?
ガス検査はひっかからないよ
273774RR:2005/09/07(水) 23:55:58 ID:6keEXeKC
>>272
そうなんだ。袖辺り?
ヤバイと思ってたからキョドってて、カマかけられたのかな('A`)
274774RR:2005/09/08(木) 18:15:23 ID:jH/Tu/IP
'00 オバーのフルパワーキットにパワフィル、ワイバンマフリャーでおつけーだた。
神奈川だよーん。
275774RR:2005/09/08(木) 18:26:09 ID:u7Xj3QWb
>>274
神奈川だと空自か海自ジャマイカ?
276ばいく男:2005/09/08(木) 22:36:34 ID:nr3J4wTM
US NAVYもヨロスコ
277774RR:2005/09/09(金) 01:02:56 ID:qGiOPWw/
ぺけともの人TVチャンピオンで優勝してたね。
278774RR:2005/09/09(金) 14:29:30 ID:0OdvY/Cn
↑詳しく
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:53 ID:ZUU19dpt
今日、フロントフォークの先の方に(タイヤ側)
サスセッチングのネジをハケンしますた!
S−Hと刻まれていますが、回すとどのような変化があるのですか?
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:49 ID:Gx7e8JOs
ハードゲイにソフトゲイの様な効能があります。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:32:08 ID:LMgjnyJ6
>>279
フロントフォークの「圧側」の減衰力を調整する
締め込む→強くなる
緩める→弱くなる
アジャスタいっぱいに締め込んだ位置を0とし、反時計回りにまわし
カチッというところを1ノッチとし、順次2、3ノッチとする。
標準は6段(1(ハード)〜12(ソフト))

左右は一緒にそろえること。

SMぐらい買えよ。

でね。おぢさんからもちょっと質問させてくれぃ。
ハンドルポストを変えて、手前に近づけてみたんだけど、
どうも「停止時に前輪」がふらつくのさ。タンデム時特にね。
こりゃ、フロント加重が足りてないのかと思い、ノーマルに変更。
でも多少改善したけど、やはりふらつくんだな。CBじゃこんなことはなかった。

下手なのはわかってんだけど、なんか
改善策あるかねぇ?
目線を遠く、ニーグリップを… ってのは、やってるのよ。
あと、極端なマイノリティでもないし。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:32:41 ID:5DAAgTqG
つきだししてみれば?  ふたから12ミリで
リアサス4ミリ
そこからアップハンドルにしてみるのもいいかも
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:58:36 ID:MeIgZFoJ
タイヤの山がノコギリ状に減ってませんか
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:51 ID:/8imm87i
>>281
タンデムの時にはリヤのイニシャル入れよう。
ダイヤル回すだけなんだから。
リヤの車高あげておくのも手。
285281:2005/09/11(日) 15:26:51 ID:LMgjnyJ6
>>282-284
トンクス! セッティング早速いじってみる。
あ、タイヤはまだ新品状態でした。
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:17 ID:27nAAMus
誰かY'S GEARの50周年記念YZR500 OW35 ジャケット買った香具師おらんか?
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:02:22 ID:0utNcIit
>>286
なんで?
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:57:01 ID:27nAAMus
>>286
着心地とか仕上げ?はどんなもんかなと

まだデリバリー開始しとらんのか?
289774RR:2005/09/12(月) 13:50:31 ID:lnQIx1m8
マフラー交換を考えてます。アールズギアのソニック
もしくはOVERの4-2-1のマフラー付けてる方いたら、
本当に直感と言うか主観的な事でいいんで、音量や質、低速、
4-1との比較などのインプレ教えて欲しいです。
もう買う寸前ですが高い買い物だけにかなり迷ってます。
どうか背中を押してください(笑)
290774RR:2005/09/12(月) 20:08:04 ID:v8LIxIW+
(´・ω・)つ旦SP忠男にしてみて
291774RR:2005/09/12(月) 20:28:34 ID:OY+nIwoh
一昨日SP○男でフロントタイヤ交換したんだけど、ブレーキパッドもあぼーんしてて交換となりました。
パッド交換だけなのになぜかエア噛んでブレーキフニャフニャ。作業見てたけどエア噛む要素が無かった。
結局マスタシリンダーにエアが入っていたが何でだろう?ちなみにエア抜きやらなんかで作業2時間も掛かってたよ。
まあ、帰りにタオルもらったからいいとしよう。
292774RR:2005/09/12(月) 20:37:55 ID:PDEnnd84
<<279オーバーの4ー2ー1をつけてますが中速はいいですよ。でも排ガスがかからないので上が伸び悪い気がします。音はフュンフュン丸でサイレンサーかえました
293774RR:2005/09/12(月) 20:57:12 ID:PDEnnd84
<<291ですが <<271じゃなくて
<<289です
294774RR:2005/09/12(月) 21:17:53 ID:dppT/aTQ
訂正

>>291…×
>>292…〇

だそうです。
ちなみに書いたのウチの旦那。一から教育し直します
295774RR:2005/09/12(月) 21:35:37 ID:v8LIxIW+
マジ良くわかんねぇ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
たのんます
296774RR:2005/09/12(月) 21:43:01 ID:Fq/hxteD
忠男のチタン一本だし使ってた。
今はRC甲子園エキパイ+ヤフオクモトGPサイレンサー

これらを比較すると
○忠男
 トルクが非常にある。あまり回さずにポンポンとギヤチェンしちゃう
 上はちょっと回りづらい。
 音は上品で、うるさすぎない。車検はOKでしょう。当然。
 集合住宅の人にはお勧め。

○RC甲子園
 忠男に比べるとトルクは薄いが、上までストレス無く回る。
 4-1だからか。マフラーでこんなに変わるとはね。当たり前か
 音はうるさい。アイドリング時の音が下品。これはサイレンサーのせい。

と言うことで、忠男はとっても優等生なマフラー。トルクは太かったよ。ホントに。

…早くオクに出品せねば
297774RR:2005/09/13(火) 07:54:50 ID:ntUUSPfk
レスアンカー付けられないだけじゃなく誤引用か、かわいそうに
298289:2005/09/13(火) 08:18:50 ID:rX+C6ByB
はーめちゃくちゃ迷ってきた・・・
モリワキとかkファクとかストライカーとか進められた忠男とかも
気になりだしてもうどれにしたらいいかさっぱり決まらん。
音重視で4-1の形も気になってきて、
なんか変なスパイラルに入ってきてしまったようだ・・・
ネットで注文するつもりだし、どうせ決まらないならいっそのこと
値引率で決めてしまおうか・・・
299774RR:2005/09/13(火) 08:40:59 ID:1P8VTaKz
>>298
そこで、nojimaファサームチタン&カーボンでどうでしょう?
10万円そこそこからありますよ〜。
軽いし、高回転のノビがいいですよ!
音はそれなりです(決して静かとは言えない)
300774RR:2005/09/13(火) 11:01:19 ID:2KRoJQZ4
>>296は忠男褒め倒しておいて、オクへ出品の奇特な香具師だと解ったw
301774RR:2005/09/13(火) 11:33:10 ID:G6PaLtX8
ストライカー入れてます。手曲げ。音はいい。(うるさい!)
ただ低速かなり微妙。
安いしかなり軽いからどうです?
302774RR:2005/09/13(火) 14:04:00 ID:YNE4RuAk
>>298
変なスパイラルに入ってきたところで、スパイラルつながりで
集合部がスパイラルになってるノジマが良いぞw
>>299も言ってるように軽いし高回転の伸びもいいし。
低速も全く問題なし。
サイレンサーはチタンでもカーボンでも好きにすればいいと思うが、
個人的には音や見た目はチタンサイレンサーのほうが好きだな。
重量はちょっとだけカーボンサイレンサーのほうが軽いようだけど。

見た目はちょっと個性的(?)だが、
怒涛のトルクを味わいたいならSP忠男がいいと思う。
303774RR:2005/09/13(火) 15:37:40 ID:3bu33RBs
音かデカイ=抜けが良い
爆音=高性能

ちょっと乱暴な言い方だけどかなり事実。
バッフル付けりゃ静かになるんだしデカイ音
のマフリャでいいんじゃね?
ノジマいいね。金額と性能考えたら他の追従
を許さない程の一品だな。作りも綺麗だし。

4−1の高回転の伸びを味わうと4−2−1
なんざのれましぇ〜ん。
304296:2005/09/13(火) 20:27:45 ID:UPpr0UhM
>>300

そんなのどれだけの人間が見てるか(笑)

ま、可もなく不可もなし、って感じだったよ。忠男管
なんで、書いたように集合住宅で爆音がダメな人には良いんじゃ、ってかんじ。
ヨシムラとかも同じかね?バンディットの時は静かだったんで。


今のマフラーの方が楽しいよ。フルチタンだし、軽いしね。
オクに出品したいけど、ホントめんどくさいんだよね。
色々売りたいものあるけど。

ま、あんな文章の忠男管が出たら、漏れだと思ってw
305774RR:2005/09/13(火) 20:59:08 ID:1RT5ylfw
こういう輩が居るんだがどうする?

バイク嫌い板@まどかの巣窟 
http://yy10.kakiko.com/bike/#1

152 :まどか ◆.KvYLOI4N. :05/03/22 21:51:40 ID:+MCVDVIw
>>149
どうせバイクなんか乗ってるような人間は、まともな人間じゃないんでしょ。
バイクなんか乗ってる時点で人間失格ですよ。社会のクズですね。
166 :まどか ◆.KvYLOI4N. :05/03/27 03:00:36 ID:m4C35+hQ
>>164
社会の負け犬はバイク乗りでしょう。
227 :まどか ◆.KvYLOI4N. :05/08/25 01:39:02 ID:Nv9Cywqb
>>222
バイク乗りなんて、DQNかキモヲタのどちらかです。
306774RR:2005/09/13(火) 21:08:59 ID:O6Zey0rh
当たっているぶん反論はありません(´・ω・)つ旦
307774RR:2005/09/13(火) 21:40:33 ID:kNtRvCLX
>>305
こういうヤシが一番痛い。
308774RR:2005/09/13(火) 22:53:29 ID:szlqmJb5
別にほっとけばいいんじゃない?
人の趣味趣向に文句を言うやつはろくなもんじゃない。
ただ人の迷惑を考えない輩は別=旧車会

人のいないところでこっそりアクセル全開!





あぁ、おいらもキモオタだ・・・
309774RR:2005/09/13(火) 22:58:31 ID:O6Zey0rh
自分だけマトモだと思ってみた?
310289:2005/09/14(水) 02:40:16 ID:fpxEakw7
まったく何日も迷っていったい何時間パソコンと向かい合ってることか・・・
結局、ノジマのファサーム SもしくはR TITAN SCかアールズギアのソニック4-1 Sですね
理由はやっぱり、割と安価だがチタン使用、あと後者は焼け色がいいってとこかな。
ノジマ紹介してくれた方、スパイラル繋がりにで興味出ました、いや本当に(笑)
他のメーカー紹介してくれた方、買えなくてすいません(汗)
インプレ聞けて相当助かりました、本当ありがとうです。
最後に聞きたいんですが、UPタイプにしないと、やはり集合部など
擦ることはありますか?まあ、気にするほどの実力があるとは思えないですけど。
タンデムすることもあるんで、後ろが乗りにくくなると不便かなとも思うんですが・・・

311299:2005/09/14(水) 08:53:32 ID:4CCy+iJc
>>310
UPタイプにすると、ノーマルタンデムステップは取り外すか、アップスペーサー噛ますように
なると思います。
UPタイプはテールパイプが上がってるだけで、集合部の地上高は変わらんのじゃないかな?
タンデムするということを考えると、UPタイプじゃないほうがいいかも知れん。
あと、センタースタンドの処理があるけど・・・はずすと見た目も(・∀・)カコイイ!!けどメンテナンス時に
ちょっと不便だったり・・・・
まぁ、その辺の割り切りだね。
交換するなら「チタン」がオススメ! サイレンサーは別としても、各パーツの軽さに驚くよ!
312299:2005/09/14(水) 08:54:26 ID:4CCy+iJc
ををっ! どうでもいいけど、IDがエンジン形式だ!
313774RR:2005/09/14(水) 09:41:10 ID:fFg+1GUm
ステップ擦るかギリギリならおk
おれのDEVILジムカーナでサイレンサー擦り傷
314774RR:2005/09/14(水) 12:17:24 ID:jgeHy71i
>>310

>>311にまったくもって同意。
俺はノジマでR(UPタイプ)なんだけど、
タンデム時にはUPタイプはちょっとツライよ。<パッッセンジャーが
ノジマのUP度はオオニシ(こいつはブッチギリ)の次くらいに高くて、
タンデムステップはブラケットにスペーサーかませてかなり高い位置に来る。
しかもサイレンサーを別ステーで吊る方式なため、
そのステーがちょうどタンデムステップに足を置くときジャマになる。
タンデムできないわけではないし近距離なら大丈夫だけど、
タンデムツーリングをする機会が多いならやめたほうが無難だね。
少なくともパッセンジャーの快適度は犠牲になる。
UPタイプでも集合部の高さは普通タイプと同じだけど、
集合部以降のテールパイプとかサイレンサーは接地しにくいわけで、
バンク角はUPタイプのほうが余裕はあるね。
見た目的にはUPタイプのほうがカコイイと俺は思う。

日常&実用ユースを重視するなら普通のタイプ、
スポーツ&見た目重視の道楽マシンならUPタイプで良いのでは。
315ばいく男:2005/09/14(水) 23:35:24 ID:LrIQHmF9
出来の悪いUPタイプだと集合部擦る罠
316289:2005/09/15(木) 02:45:31 ID:pEYCUCai
本当に助かります色々教えてもらって。
こんなに色々聞いちゃったしこれで他のにしたら無駄になっちゃうんで、
ノジマの、UPじゃない普通のタイプのほうに決めました。
ちなみに、センタースタンドの加工はどんな事をするんですか?
特殊工具など使わない限り日常のメンテや単純なパーツ交換程度なら
問題なくできるんで、まあ平気かなとは思っていますが、Webikeのインプレで
店で取り付けを依頼したほうがいいなどと書いてあるんで少し心配です。
最後にすると言いつつ、また聞いていますが(汗)
あとは一日かけてネットで最安値を探します(笑)
317ノジマ男:2005/09/15(木) 04:00:58 ID:p5+ViF9t
>>316
ノジマ仲間が増えてなんだかうれしいぞw

あとで自分のXJRを見てみるとわかると思うけど、
センタースタンドを跳ね上げた際のストッパーって
マフラーに付いてるんだよね、純正だと。
しかしこれを純正でないものに換えてしまうとストッパーがないわけよ。
>>311の言う処理ってのは、そこでどうするかってことを指してるんだね。
俺もノジマに交換するときどうしようか考えてみたんだけど、
とりあえず装着したい一心でストッパーの件はそのまま放置w
放置のままだと跳ね上げたスタンドが左ステップに激突して止まるんだけどねw
早く対策しなくてはと思いながら気づけば36,000km、
洗車、チェーンメンテ、果ては毎回の給油時と、
数え切れないほどセンスタかけてはおろし、
そのたびにセンスタはステップに激突、放置は望ましくないんだけど、
だがしかし、今のところは全然壊れてないからまあいいか、って感じ。
ちなみに装着はDIYでも十分可能だよ。
特殊工具ってわけでもないけど、
右リヤショック固定ボルトを外すための工具が必要だけど。
(ノジママフラーはここからステーで吊るすことになるため)


俺みたいにストッパーなしで放置するのがイヤな人は
ストッパーを製作して装着するかセンスタ外すかするわけだね。
センスタ外せば軽量化&バンク角確保にも効果あるけど、
メンテその他の時には不便になっちゃうからね〜。
どうするかはとりあえず装着してみて様子みてから考えてもいいかもよ。
318774RR:2005/09/15(木) 04:07:07 ID:o8aUh+Rz
まぁ、センスタが必要なメンテの時だけ装着するって手もある。
別に跳ね上げる必要が無いから、バネまでは付けないで、ボルトで固定するだけで十分。
これならあまり手間はかかんないからね。
319317:2005/09/15(木) 04:54:44 ID:p5+ViF9t
なるほど、そういう手もあるね。

俺はストッパー作るの面倒だから
センスタの根元部分に適当なゴムでも挟まるようにして
超簡易ストッパーにしてみようかとか安易に考えてたよ。
あれだけの勢いで跳ね上げるバネだし、
しかも根元部分にはテコの原理で強力な力がかかるし、
ハンパなゴムではすぐブチきれてしまう気もするけどw
320774RR:2005/09/15(木) 08:57:54 ID:VFtE1Q8J
>>289
nojimaに決定ですか?
311でウンチクたれた者です。
俺のは1200の最終型なんだけど、センスタは無加工ですな。
左ステップに当たることもなく、マフラーに当たることもなく・・・・
取り付けそのものは簡単ですが、ガスケットは新品に換えましょう・・・
1−2−3番のエキパイを仮止めして、集合部をセットしてから4番エキパイを入れると
スムーズに作業が進みます。
で、全体のフィッティングを見て本締めするとよかろう・・・
ノジマ男氏も言っているけど、リアショックの上側のボルトを外す工具は必要ですね。
まぁ、ホームセンターで売っているので買っておいても損はしないでしょう。
ゆくゆくは使えますし。
俺の場合だけかも知れんが、サイレンサーハンガーはリアショックと共締めなんだけど、
サイレンサーハンガーの穴がショックを止めるボルトの頭より小さかったんですよ・・・
ほんで、ネジ屋にいってヘキサゴンヘッドのネジを買ってきて止めました。
321289:2005/09/15(木) 13:12:13 ID:GzKxJUS0
ある程度の個体差は製品の性質上しょうがない事かもしれないですね。
自分はセンスタ外しちゃおうかな。318さんのアイデア頂きます。
一緒にシールと液状ガスケット両方買っとくつもりですよー。
せっかく交換するのに排気漏れで性能落ちたらばかみたいだし。
安さを取る分ネット注文だから納期は遅いけど、
これからしばらくは発送確認メール待ちで毎日ワクワクしそうですね(笑)
さあ帰ったら注文だー!!
322774RR:2005/09/15(木) 19:37:26 ID:ZReAX2u9
明日とらのあな行ってこよっと
323774RR:2005/09/16(金) 14:16:01 ID:zZ31lZzQ
ヤマハ50周年の限定Tシャツをワイズギアで売ってるでしょ?
インターカラー(黄色/黒ストロボ)の方はのきなみ品切れ!
今売ってるジャンバーとヘルメットも早い時期に無くなってしまうだろうし。
ヤフオクでたまに出てるので迷ってます。
海外で売ってたサンバイザーやリュック、ニットキャップも日本でも
発売してもらいたいものですな。
あと、日本GP限定で白地に青/赤ストロボカラーのM1が走ってくれて
記念でその色のグッズが発売になったら嬉しいです。
平、木下世代の人にしか支持されないかな〜?
スレ違いでごめん。
324 ◆GODQNOL2HA :2005/09/17(土) 00:58:17 ID:RutkaP6M
ノジマのUPタイプをノーマルマフラー取り付け部を使って固定したよ。
加工はタンデムアッププレートにタンデムステップ取り付け穴を1個追加。
それと、タンデムステップのステーがリアブレーキ系の部品に接触するんで削る。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1126885638879.jpg
325774RR:2005/09/17(土) 21:04:46 ID:QQsuXP3b
すれ違いかもしれませんが、バイクにETCを取り付けている方おりませんか?
326774RR:2005/09/17(土) 21:59:28 ID:YxExkWDd
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124526739/l50
【モタモタ】バイク用ETC第6ブース【禁止】

誘導。
327ノジマ男:2005/09/17(土) 23:44:34 ID:KDijTlod
>>324
スマートに取り付けられてますね。
早速そのアイデアいただきます、ありがとうございます。
328774RR:2005/09/17(土) 23:53:54 ID:28Hg6fHz
フロントの接地感を高めたいんだけど、どうセッティングすれば良い?
現状ノーマルです。
329 ◆GODQNOL2HA :2005/09/18(日) 00:21:24 ID:L6YgbuFq
>>327
この角度では見えないですが、タンデムステップステーのマフラー固定穴と
サイレンサー固定バンドは3cm程度離れてしまいます。
なので1サイズ大きいナットとワッシャーで調整しないといけません。
言葉では上手く説明出来ないので要望があれは加工部や取り付け部の写真うpします。
330774RR:2005/09/18(日) 05:07:55 ID:Qk8PFini
ウゥゥ。。。(ノ^T)
今日は久々のツーリング!
っと思って早起きしてガレージのライト付けてバイク磨いてたら
メーターのレンズにクラックが・・・・・( ̄△ ̄;)
クレームで直してもらえんかなぁ・・・・・・[壁]oT) エーンエーン
331774RR:2005/09/18(日) 09:28:31 ID:nqoVBGah
高速走っていると幻の6速が欲しくなるな…。
332774RR:2005/09/18(日) 12:27:33 ID:PEE0UmBQ
>>328
フロント下がりの姿勢を作るように汁。
基本的にフロント下げるのはやめた方が良いかと。
リヤ車高を上げる方向で。
これ系のバイクで突き詰めれば何をどうやってもバンク角の
不足に突き当たるからね。重心が高い方がコーナーも速いし。
さらにフロントの伸び側締めてブレーキングで入ったサスが戻って
来ないようにしてリヤのイニシャルを3つ程締めればばなお良し。
キャスター立ってウマーだよ。

何にせよ君もリヤステア嫌いか。(*´Д`)(´Д`*)ネー
333774RR:2005/09/18(日) 12:31:08 ID:PEE0UmBQ
追伸

リヤショック付け根をクルクル回せば限界1cm程度高くなる。
社外品に交換すればさらに3cm程度高くできるよ。
俺のはオーリンズ付いてるけどもう絶版って聞いたけど・・・

あんまり極端な事するとスイングアームの垂角の問題があって
アンチスクワットの何タラとかで良くないから程々にね。
でもノーマルは足つき狙ったのか極端に尻下がりの感じなんだよ
なぁ。ウイリーしながらコーナリングしてるような。

3cm上げてやっとノーマルって感じかな?個人差あるけど。
334774RR:2005/09/18(日) 21:34:11 ID:8O6mC9C0
教えて下さい。今日、モトGPを見に行って、帰りの渋滞で半クラを使って
いたら、途中から、クラッチを切って停止している時に、ゴリゴリと音が鳴り出し
ました。その後、渋滞を抜けたら、クラッチを切って停止していても異音はしなく
なりました。何処か壊れているのでしょうか?
335774RR:2005/09/18(日) 21:48:05 ID:vzoBILBj
馬鹿が!その程度の質問内容で判る訳ねえだろが。糞野郎
ペケともで聞けよ。
336774RR:2005/09/18(日) 21:59:40 ID:2kd72nBf
ロッシめ、肝心な時に何やってんだ。
日本で勝ってタイトルを取るという黄金の構図をヤマハ本社では描いていただろうな〜
あいつ、07年はフェラーリに移籍するのかな?
337774RR:2005/09/19(月) 00:44:53 ID:E5rvUJfK
>>336
他行けや ヴォケ!
338774RR:2005/09/19(月) 20:59:30 ID:0WBfw+Ne
なんでフェラーリなんだよw
339774RR:2005/09/19(月) 21:34:45 ID:lPXx5xMp
>>338
テストでF1乗った話知らない?
340328:2005/09/19(月) 22:05:43 ID:jQ2n1OCy
>>332
Thx!!
試してみようと思う。

車高ね…、足短いからな…。
でも、車高上げたいとは思っていたんだよね。
341774RR:2005/09/19(月) 22:25:25 ID:LWyqvEBm
ロッシはF1よりもWRCに興味があるんじゃなかった?スポット参戦もしているし。

スレ違いスマソ。
342774RR:2005/09/19(月) 22:29:58 ID:Y7VhWbQd
それ(WRC)親父の影響。あくまで趣味。
興味あってマジなのがF1。
シューの3秒落ちだったよね。
つかF1で3秒って絶望的な差なんだけどねぇ。

まぁいずれにせよスーパースターだからな。
343774RR:2005/09/20(火) 11:34:55 ID:Flu4hLw/
>>342
大してトレーニングもしてない奴が
かなりのキャリアを持った選りすぐりのベテランと
3秒差しかないとも考えられるが。
344774RR:2005/09/20(火) 16:24:04 ID:zqwd5vJQ
サーキット未経験だな。

4輪2輪問わず一度でもサーキット走った事があるなら
同一車種で3秒がどれほど大きなものか理解できると思うが?
しかもトップレベルの3秒なら尚更な。致命的と言って良い。

もちろん天才的なセンスはあるだろうが勝つ事は不可能だな。
断言していい。せいぜい話題作りで終わり。
345774RR:2005/09/20(火) 16:31:00 ID:XPot+lgU
>>344
必ずシューと肩を並べないとF1参戦できないわけじゃあるめぇ
金も集められて知名度が有れば日本の三流レーサーよりは
実になるんジャマイカ
346774RR:2005/09/20(火) 16:37:33 ID:zqwd5vJQ
参戦は可能でしょ。
実際その為にフェラーりがテストさせてるんだから。
国民的な英雄だからな。セカンドドライバーで色んな
所から金拾えるだろうからそれ狙ってるんでねぇの?

スレ違い?
うるせぇよ。どうせ話題もねぇだろが!
347774RR:2005/09/20(火) 20:08:37 ID:521Wa09e
フォーミュラの経験無しで3秒落ちっていいセンいってると思う
348774RR:2005/09/20(火) 20:16:16 ID:QA1Z91QZ
F1のスタートはボタン押すだけって本当?
349774RR:2005/09/20(火) 20:19:55 ID:EdhUTtba
更にクソスレ化
350774RR:2005/09/20(火) 20:58:41 ID:3pBwJ+XT
お尋ねします。私、バイク歴2年の者です。
現在は600ccに乗ってるんですが、現段階で1300に行くのは無謀でしょうか?
やはり750ccとか乗ってからのほうがいいですか?よろしくお願いいたします。
351774RR:2005/09/20(火) 21:01:06 ID:nHcYUSoX
セックス未経験だな。

風俗、玄人問わず一度でもセックスした事があるなら
童貞卒業がどれほど大きなものか理解できると思うが?
しかもトップレベルの女なら尚更な。致命的と言って良い。

もちろん天才的な想像オナニーセンスはあるだろうが童貞卒業は不可能だな。
断言していい。せいぜい話題作りで終わり。
352774RR:2005/09/20(火) 21:52:03 ID:87ILCKc6
>>351 ワロタ

>>350
そんなことは無いと思います。ただ最初は大きさ重さにとまどうはず。
自分が気に入ったものを我慢することは無いのでは?
実際160cmの女性でも普通に乗ってますから。
どこかで試乗されたらいかがですか?
あとエンジンガードは付けときましょう。転ばぬ先の杖で。
353774RR:2005/09/20(火) 22:00:22 ID:fn3zxWbW
>>350こんな乗りやすいビッグバイクは他にないと思いますが。
354774RR:2005/09/20(火) 22:07:50 ID:Vx5420zs
つぅか初心者用じゃん。
コレのれなきゃドレ乗るんだよ。
355774RR:2005/09/20(火) 22:47:12 ID:6tEIqkIP
XJR1300があるじゃん
356774RR:2005/09/20(火) 22:58:12 ID:EdhUTtba
>>350
車種わからんけど今乗ってる600の方が
もしかしたら ぱわーあるし早いんじゃない?
357774RR:2005/09/20(火) 23:40:09 ID:MPDPOmM2
>>350 無謀じゃないです、今すぐ買いましょう。
358352です:2005/09/21(水) 00:35:22 ID:iHboQhnb
補足ですが、あなたが何に乗ってたのか教えてください。
確かにSS600ccに乗ってればパワー的にはきついかも。
ただ常時10000rpm以上回しますか?サーキットメインの走りですか?
ゆったり走りたいのであればXJRは最良の友人になるでしょう。
街中なら3000rpmの回せば十分リードできます。

あまり354や356の意見に惑わされずにご自身の考えで乗ってもらいたい。


所詮2chですから、実際乗りもしないヤツがカキコするのでスペックヲタとかが
が蔓延るのでしょうが気にしないでください。
ただあなたが早さを求めるのであれば別のバイクにしたほうがいいと思います。
359774RR:2005/09/21(水) 06:43:57 ID:g68G34Zd
無謀かもしれないと思う根拠を聞きたいくらいだよw
600と比べれば排気量は倍あるわけだからそれなりにトルクもあるし、
よっぽど全開イケイケ同士で比べない限りは
例えばR6と比べたってそんなに見劣りしないくらいの加速力はあるけど、
大人しく乗ればいたってジェントルじゃん。
むしろ下からトルクあるぶんだけR6なんかよりずっとイージー。
重いのは確かだけど、教習車のCB750のほうが重いだろw
ぶっちゃけXJR400よりナンボかラクだし乗りやすいぞ。
ポジション楽だし、Uターンも楽勝だし、足つきもいいし。
俺も>>354と全く同じ意見だな。
教習所でいきなり大型免許とって初バイクがXJR1300、
なんてヤツはいくらでもいるし、無謀でもなんでもない。


360774RR:2005/09/21(水) 07:18:29 ID:2PuAeKPS
うむ。初心者用だな。
361774RR:2005/09/21(水) 08:03:55 ID:pD3VjtP/
600に二年乗ってるなら何も問題ないでしょ。
はじめは重さにびっくりするけど走り出せば思うより軽いしね。


乗っちゃえば?
362774RR:2005/09/21(水) 08:16:25 ID:UBulZkYF
ってか、600cc(車種は知らんが)よりビッグネイキッドのほうが
初心者向きでしょ。
大排気量4発ほど乗りやすいものはない。
363774RR:2005/09/21(水) 08:47:45 ID:2BMnSz2o
っつーか>>350消えちゃったじゃん(w
実は俺も初大型がXJRなんだよね・・・
車検切れをもらって7kmの道のりを家まで押して運んだので取り回しはバッチリ身についたよ。
364350:2005/09/21(水) 11:41:41 ID:BuRtRBoc
350です。皆さんレスありがとうございます。
私の愛車は「ホンダ CBR600F」っていうレーレプで、今売っている600RRの2つ前のモデルです(中古で買いました)。
用途はほとんどが街乗りで、たまにツーリングに行きます。サーキットなんかには行きません。
当初、スポーツモデルに乗りたかったのと、生まれて初めてのバイクということで、排気量が(大型では)小さい6Fを選びました。
ですが、街乗りメインなので正直前傾姿勢がつらいのと、3000rpm前後ではパンチがないので足代わりにはつらいかなあ?という気持ちになってきたんです。
(7000rpm以上回すとさすがに迫力なのですが、そんなシチュエーションはほとんどないです)
そこで、やはり足としてはネーキッドタイプ(姿勢が自然そう)で、せっかくだから大きなエンジンのバイクを探していたらXJR1300にたどり着いたというわけです。
足つきは多分問題ないとは思うんですが、なにぶん車重がいまより50kg増えるので、取り回しに自身がありませんでした(もし転倒したら、自力で起こせるのかとか)。
でも皆さんのカキコを読んで、「乗ってみようかな〜」という気持ちになってきました。
今の6Fは車検までまだ間があるのでもう少し乗りますが、次(来春頃)はXJR1300にしようと思っています。
皆さんご意見ありがとうございました。
365774RR:2005/09/21(水) 12:08:21 ID:OGjq75pZ
>>364
大きなエンジンがいいんだったらGSX1400にしたら??デザインも似たようなもんだし(w
366774RR:2005/09/21(水) 12:54:54 ID:mqUuvIzg
>>364
漏れもそうだが
回さないなら大排気量のツインあたりも良いかもよ
確かに低回転でも力はあるけどXJRで9000回すことは
滅多にないし数秒回したら150km/hだろ
一般道ではもてあますし高速でも初期加速と追い越しくらい
速度安定したツーリングなら幻の6速は欲しくても
高回転はイラネ

車重が軽く最大馬力は要らないから5000位までの
馬力、トルク特性がXJRより高いモデルの方がヨリ乗りやすいカモ
367774RR:2005/09/21(水) 14:56:25 ID:ToWy0/+W
ツインはバランスが出るところまで回さなきゃならないから結構せわしない。
街乗り&ツーリングならXJRはお薦めだよ。
CB1300SBなんかも悪くないね。
XJRはエンジン回さず乗っても味のある回り方をするから俺は好きだよ。
368774RR:2005/09/21(水) 16:16:30 ID:1U0SL3h1
倒れたバイク起こすのは誰でもできるっしょ。
出来ないと思ってるのはナンシーくらいのもん。

さすがにグラベルに埋まったXJRは激重だったけどな。
それでも起こせたよ。女の子並に華奢な俺でもね。
369774RR:2005/09/21(水) 17:27:40 ID:OGjq75pZ
倒れたバイクを起こすのは筋力よりもコツだからな。
でも、XJR1200の場合シートカウル下にグリップになるものがないから持ちにくい…。
無理やり持つとシートカウルが割れそうだモン。

で、タンデムステップを持つんだけど、これがまた遠いんだよね。
370774RR:2005/09/21(水) 23:14:53 ID:iHboQhnb
29は漏れです。
あなたはあのときの確かXJRの方ですか?
まあ、別スレだから聞いても無駄なんだけど。
いえ、煽られたとは思っていません。
講習会に遅刻しそうだったので、単純に急いでいたんです。
しかし、安全講習に逝く途中に赤切符なんて・・・
完全にDQNですね、もう危険なスピードは出しません。
講習会に出て、改めて思い返しました。
ちなみにゆゆkmでした。あゆkmオーバー、一発免停です。
ただ、トラックがこちらを見ずに進路変更してきて、
それをクラクションで何とか元の進路に戻し、
トラックのそばを離れようと加速したときに計測された気がするんですが。
まあ、言い訳です。
あのときのXJRの方が2ちゃんねらーで書き込みまでしてるなんて、
何か世間は狭いというか、何というか面白いですね。
でも罰金は痛い・・・orz

こんなのよそで見つけましたけど、誰かいる?
ちなみに私は両刀(ss、ネイキッド)使いなもんで・・・へへ!
371774RR:2005/09/21(水) 23:37:42 ID:lbdV/F0F
>>370

29 名前:774RR 投稿日:2005/08/14(日) 00:43:24 ID:cUIoxu0M
プギャーの集い


ワロス
372774RR:2005/09/22(木) 10:20:40 ID:SAA07kM5
>350
来年はフルモデルチェンジのXJR1300が出るはずだから
それを待ってもいいかもね。
Fi化だけでなく、排気量も変ったりして〜〜〜
373774RR:2005/09/22(木) 11:34:30 ID:qfFhClRL
んなわけないじゃん
374774RR:2005/09/22(木) 22:24:08 ID:Ga0wzvfE
FIで出るとしたら2年後以降かも
375774RR:2005/09/23(金) 11:52:10 ID:ec6veToL
ココでたまにXJR1300に乗ってる一部の人が、XJR1200をミソカスに言ってるけど、
新型が出たら現行のXJR1300も同じように言われても文句言うなよな(笑)
376774RR:2005/09/23(金) 14:22:33 ID:30ldwRhh
新型なんて初期不良が恐くて買えません
プロトタイプでお茶濁してわずか2年でFMCされるのも癪に障るし
377774RR:2005/09/23(金) 16:02:27 ID:OQyNJo26
(笑)
378774RR:2005/09/23(金) 18:05:54 ID:GDtqYWbR
排ガス規制でFI化は避けて通れないんだろうが
SRといいXJRといい旧型に人気が出たりしても困るだろうなあ。

販売台数でCBに離されてしまったわけだから
ヤマハとしても目玉を盛ってくるだろう。
アルミフレームによる軽量化じゃないかな?
379774RR:2005/09/23(金) 21:03:37 ID:f+kG2/xG
6速ミッションに前後オーリンズにヤマンボ復活を希望。
インジェクターはGSX1400みたいにキャブっぽい形なら
外見的におかしく無いんじゃないですかね?
380774RR:2005/09/23(金) 21:29:11 ID:PTmpeExD
FZSのデチューン版にしてどうする。。。。
381774RR:2005/09/23(金) 22:09:54 ID:6F0iPsmo
FJRのエンジンでいいんじゃない?
382774RR:2005/09/23(金) 23:20:26 ID:pk43H+Ul
見た目が変わって名前だけのこるなら、
fzsでもなんでもいいや。のりかえのりかえ
383774RR:2005/09/23(金) 23:42:07 ID:mPsVqbay
水冷化とFIは避けられないんだろうけど、XJRの地味目だけど
レトロではなく軽快でスポーティというコンセプトだけは継承して欲しい。
ライダーに対して鈍くはないけど柔らかい反応をしめすところもね。
384774RR:2005/09/24(土) 00:41:04 ID:Dm7ZAx2l
うむ
そうだな
水冷になってもエンジンのフィンは残して欲しい
385774RR:2005/09/24(土) 01:17:46 ID:KsHg3m/6
つーかFZSがある以上廃版ダロ
386ばいく男:2005/09/24(土) 06:59:59 ID:IOz7M+rp
そもそも、XJR1200が94年時点で何故空冷エンジンなのか?
ヤマハが、XJRネームの最大のコンセプトを空冷としてるからで
XJRという車名を冠している以上は、水冷化は有り得ない。
SRをツインにしたらSRでは無くなるように
水冷化した時点でXJRとは呼べなくなるし、存在意義も失われる。
387774RR:2005/09/24(土) 10:34:12 ID:IYFoNv2H
と言うことは、XJRは廃盤で新型の名を冠したNKがでる可能性
があるということかな?
俺としてはこの形、コンセプトのままで排ガス規制に対応してもらいたいが。
388774RR:2005/09/24(土) 10:46:46 ID:YyXLRPnj
排ガス対策としてなにができるか?ってところかも。
水冷化がイヤなら2プラグ化?排気量上げて低回転化?
エアーインジェクションのようにお手軽にはいかないだろうな。

アルミフレームで乾燥重量を200kgより落とせれば
エンジンがなよってもいけるんジャマイカ。
389774RR:2005/09/24(土) 11:29:42 ID:RGW9Q75n
次期は XJR1300R-ZS っと名付けて水冷化するのが正常。
390774RR:2005/09/24(土) 11:58:11 ID:YyXLRPnj
ZRXも最高出力下げてきたからなあ。よっぼどきついんだろね規制。
排気量上げてカバーしようにもシリンダーピッチをこれ以上詰められる?

SRともども現状で売れ続けてくれれば開発経費からして
うはうは機種なんだよなー。エンジン大幅設計変更はなかろうな。

グリップとタンデムバーにヒーターが標準装備になったりして。
391774RR:2005/09/24(土) 13:17:38 ID:XV/XtDQw
マーケットマスから考えてFZSのネイキッド版でお茶を濁すのが妥当。
392774RR:2005/09/24(土) 15:32:44 ID:ov92JnJm
そんな事になったら売れんのは確実だろうね。
393ばいく男 ◆8OHUrY3.ic :2005/09/24(土) 15:39:46 ID:OtCN9wbw
単に排ガス浄化という観点からは空冷エンジンの方が
排気温が高くなる分だけ優利だとヤマハは考えている様だ。
インジェクション化は有り得るが、水冷化は別の話だと思うよ。
394774RR:2005/09/24(土) 17:31:56 ID:YyXLRPnj
>>393
それは本当かな?燃焼温度と空冷はどーなんだろ?
バイクから放出されるNOxが交通全体の5%越えるから
規制ってはなしだったような?高温が不利かも。
自然放熱より強制冷却の方が温度管理が詰められて
排ガス対策としては燃料噴射と同時ってことじゃ?

XJRって圧縮比は10を下回ってるけど、
性能の為だけならまず圧縮比を上げてたんじゃ中郎か?
あえて高出力を狙わずエアフィールってことじゃろから
燃料噴射も水冷もやるなら排ガス規制対策ジャマイカ。

うちのXJRがプレミア価格になるな。
395774RR:2005/09/24(土) 17:56:05 ID:yHVMt5hI
単純にキャタライザー導入するだけではすまないレベルなのかね。
もうこの手のバイクは出てこないんだろうね。
少し寂しい気がする。
396774RR:2005/09/24(土) 19:41:39 ID:OHHhGlYh
XJR1200を乗っている者です。最近、ニュートラル状態で、エンジンの回転数を上げると、1500回転くらいでカクっと
回転数が数百落ちてからまた回転数が上がる症状があることに気付きました。その症状が発生した際には、にシリンダが何かに
引掛かっているような感触が手に伝わってきます。ある程度エンジンが暖まると前記の症状は緩和されます。
ものすごく気になるので、分かるエキスパートの方がいらっしゃいましたら、推定原因をご教授下さい。 また、
同じような症状がでて、修理された方がいらっしゃいましたら、どの部分を修理したか教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
397774RR:2005/09/24(土) 20:15:57 ID:XilJHJqM
>>396
キャブ
398774RR:2005/09/24(土) 22:00:54 ID:u/YwCc+u
いきなしキャブかよ
あほまるだしだな
399774RR:2005/09/24(土) 22:27:53 ID:WzMEV5d7
>>398
じゃあ何なのか答えてみ。
400774RR:2005/09/24(土) 22:34:11 ID:Ahz+BLb/
>>399 オレの見立てでは吸気系か排気系か燃料系か電装系のいずれかだな
401774RR:2005/09/24(土) 23:26:52 ID:bgclMr4H
寿命
402774RR:2005/09/25(日) 00:01:22 ID:u/YwCc+u
とりあえず
エアクリとプラグと燃料入ってるか見ろ
話はそれからだ
403774RR:2005/09/25(日) 10:04:34 ID:IhJDA6in
確か、エアクリは2年に一回、新品交換だったよな希ガス
404774RR:2005/09/25(日) 10:05:47 ID:A2hDsxuB
>>396 バイクじゃないけど、車で同じような現象があった。
    キャブじゃないの? まず、キャブクリーナー使って試してみれば?
405774RR:2005/09/25(日) 10:07:14 ID:HqFfrSWT
症状は書いてもそこからどう対応したのか書かない人
って結構多いよね。疲れるんだよね〜聞きなおすの
答え様が無いっていうか一から?みたいな・・orz
406774RR:2005/09/25(日) 18:36:57 ID:lRncyf2D
>>396
> XJR1200を乗っている者です。最近、ニュートラル状態で、エンジンの回転数を上げると、1500回転くらいでカクっと
> 回転数が数百落ちてからまた回転数が上がる症状があることに気付きました。その症状が発生した際には、にシリンダが何かに
> 引掛かっているような感触が手に伝わってきます。ある程度エンジンが暖まると前記の症状は緩和されます。
> ものすごく気になるので、分かるエキスパートの方がいらっしゃいましたら、推定原因をご教授下さい。 また、
> 同じような症状がでて、修理された方がいらっしゃいましたら、どの部分を修理したか教えて下さい。
> どうぞ宜しくお願い致します。
 いろいろ、ご意見ありがとうございました。
 とりあえず、エアクリーナ換えましたが同じでした。今後は、キャブOHとクラッチ交換を予定しております。
だけど、今月はこれ以上バイクにお金を掛けたくないので、年末あたりに実行しようと計画中です。つづきは
後日報告します。
407774RR:2005/09/26(月) 00:37:01 ID:Y0CfX9wr
試しにコネクター点検して味噌?
408774RR:2005/09/26(月) 01:27:53 ID:FRR7g7HS
>>407
てきとー言ってんなよヴォケ!
てめーのバイクのコネクター見とけあほ
409774RR:2005/09/26(月) 08:42:51 ID:26QmYFGs
>>406
1200、暖まると緩和のあたりがヒントなんでないの?
総走行距離は? エンジン腰上O/Hした?
同調取れてるのに冷間時のアイドルばらつきは、油面が合ってないと出たりしますよ。
暖まったら問題なしなら、暖気運転をじっくり(走行開始10分程度)すればいいんでないの?
1500rpmでピストンの引っかかりが体感できるとしたら、ハナからエンジンかかんねって(w
410774RR:2005/09/26(月) 12:16:34 ID:iOPnQtlw
イグナイター不調で失火してるだけでしょうよ。 フゥ
411774RR:2005/09/26(月) 13:21:37 ID:nY6p6DRW
まず疑うところはプラグだな。
新品でもたまに不良品で発火異常のもある。
イリジュウムに交換するっぺ!
412774RR:2005/09/26(月) 16:58:07 ID:0tK60bFW
ノーマルのプラグを定期的に交換汁。
413774RR:2005/09/26(月) 17:16:02 ID:mMy1als3
>>408
試しにと書いただろがボォケが。
馬鹿呼ばわりするなら、お前が思う原因を書いてみろ。

1200だとかなり年数が経っているから、点火系のカプラーが劣化している事もある。
ブン回す香具師なら尚更だ。
熱の影響で金属部とプラ部に緩みが出ると、ショートしてまともに電流を送れない。
最悪は発火原因にもなりかねない。

レースの世界じゃ、毎回コネクターを新品に交換する香具師も居るくらいだぞ。
414774RR:2005/09/26(月) 17:26:08 ID:Wx8UImbH
>>413
おれは408じゃないんだけど、
暖機後は正常と書いてあるから電気的な接触不良は
考えにくくないかい?
抜き差ししながら接触面の酸化具合を確認してみるのも
整備として大事だとは思うんだけどね。
415774RR:2005/09/26(月) 17:30:38 ID:iOPnQtlw

エンジンが冷えてると失火しやすいのよ。
416774RR:2005/09/26(月) 17:33:12 ID:iOPnQtlw
つぅかイグナイターだってば!

接点ゴリゴリしたり他のXJRと交換してみなさい。
417774RR:2005/09/26(月) 21:00:35 ID:yw/L47cA
614 :774RR:2005/09/24(土) 19:30:50 ID:OHHhGlYh
XJR1200を乗っている者です。ニュートラル状態で、エンジンの回転数を上げると、1500回転くらいでカクっと回転数が数百落ちてからまた回転数が上がる症状があることに気付きました。つづく。


615 :774RR:2005/09/24(土) 19:31:41 ID:OHHhGlYh
感触は、1500回転のときにシリンダが何かに引っ掛かっているような感触です。ある程度エンジンが暖まると前記の症状は緩和されます。
気になるので、分かるエキスパートの方がいらっしゃいましたら、推定原因をご教授下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。



おい、ココに人間の屑がいるぞ。
死ねよ。人間のゴミ屑が。
418774RR:2005/09/26(月) 21:23:25 ID:YH5WYUVv
マルチだったのか。
419ばいく男 ◆8OHUrY3.ic :2005/09/26(月) 21:53:33 ID:tfH4lqTk
たとえマルチにしても屑呼ばわりは酷いな。
確かにマナー違反だが、不特定多数のスレに書いた訳じゃなかろうに。
宣伝してる訳でも無いし、よくよく困っての事だろうよ。
この程度事で、人を「人間のゴミ屑」とまで言う基地外こそ逝って良しだな。
420774RR:2005/09/26(月) 23:33:30 ID:NcN3zXpG
僕はW650に乗っているんですが、回転数がいきなり落ちるという症状になった事があります。
調べてもらった所、W650は電気式メーターなのですが、
メーターに接続するプラグの部分が緩くなっていて、走っている時の振動によって
そのプラグの接触があまくなり、エンジンのONOFFを繰り返しているような状態になるので
回転がいきなり下がったりそこから上がったりすると言われました。

危険ですからお店に持っていった方が・・・
421774RR:2005/09/27(火) 07:18:08 ID:JUEEY7/P
>>419
だから、最後の一行を書くなって。
422774RR:2005/09/27(火) 12:44:41 ID:3QRFfZR2
20Lで195kMしか走らんかったぞ!
町乗りオンリーやったけど燃費悪いぞ!
おまいらはどうやねん!
423774RR:2005/09/27(火) 13:01:59 ID:2ZpdPx2X
>>422
空ブカシしすぎなんじゃね?
番ボー番ボー番番ボー
ヘルメットは正しく装着しましょう
424774RR:2005/09/27(火) 14:01:10 ID:fYxGy6Kl
>>422
平均13km/Lくらいだなあ。燃費は気にしてないけど。
ガソリン代が気になるのかな?
425774RR:2005/09/27(火) 14:15:03 ID:UCdYeIGL
>>422
20lになる前に入れちゃうからなぁ
でも200km走ろうなんて考えちゃいかんよ
二気筒潰せば?
426774RR:2005/09/27(火) 14:52:00 ID:xMFvMus9
>>406
エラー表示
427774RR:2005/09/27(火) 17:55:12 ID:OEP+4UEz
俺も平均13km/lだね。
極端に伸びることも縮む事もない。
428774RR:2005/09/27(火) 18:12:32 ID:zwpS+jjZ
リッター15弱くらいかなあ
200キロすぎたあたりでそろそろかなあと考え始めて
そこから20〜30キロくらい走って15リッタ−位入れてるから
429774RR:2005/09/27(火) 18:22:45 ID:W6IEgail
燃費いいね・・・
通勤 10km/l
ツーリング 15〜17km/l ってところかな?
17km/lの時は、チェーン&スプロケ新品で高速80〜90km/hで150km走ったツーリング時に
マークした・・・我ながらビクーリした。
430774RR:2005/09/27(火) 19:41:59 ID:f0ocpztr
北海道ですが、常に18Km/Lぐらい
ツーリングで20記録しました
431774RR:2005/09/27(火) 20:57:48 ID:B6X+IVmmO
教えて君ですが、ゲイルいれたら手に振動がすんごいんですが使用ですか
432774RR:2005/09/27(火) 21:01:41 ID:4+t6k8FW0
アビゲイル入れたら背中から触手が生えてきましたが仕様ですか
433774RR:2005/09/27(火) 21:10:02 ID:6xFH6/Eh0
>>431
そりゃ藻前のがそういう仕様なんじゃねーの。
漏れのは全然大丈夫なんですが。w
434774RR:2005/09/27(火) 21:18:26 ID:B6X+IVmmO
>>433
ありがとうございます
明日つけた業者に話になしつけにいきます
435774RR:2005/09/27(火) 23:00:26 ID:LwQTXz5Q
俺は9Km/L〜15Km/L
走り方によってこんなに燃費が変わるのは初めて
中型乗ってた時なんかたいして変わんなかったよ。
436774RR:2005/09/27(火) 23:17:08 ID:R3T/Umg1
そりゃそうだ。
エンジン出力の幅を考えなさいよ。

例えばの話。
100馬力中20馬力しか使わない街中。
ようするに20%〜100%まで。

中型は50馬力中20馬力。
40%〜100%まで。
437774RR:2005/09/27(火) 23:44:43 ID:R3qN5vVL
┐(´ー`)┌
438774RR:2005/09/28(水) 01:41:48 ID:56GsVrum
単純な算数で世界が分析できると勘違いする件について
439774RR:2005/09/28(水) 07:13:57 ID:p7YQp1t6
バンディッドと長距離走ってみたことがあるよ。
総じてあっちの燃費が良い。
で、良ーく見てみるとギヤ比が違ってて
XJRの方が回転が高目。
トルクに不足はないので6速目が欲しいね。
440774RR:2005/09/28(水) 08:09:36 ID:Qzc4nJjj
そこで高速に乗ると幻の6速を探すわけだ。
441774RR:2005/09/28(水) 08:12:10 ID:wjBMBn1B
>>439
ハゲドー。
たまにツーリングとかで高速道路使うと、解っているのに6速にシフトアップしちゃうよね
442774RR:2005/09/28(水) 08:13:25 ID:wjBMBn1B
>>440
カブッタ(w
こんな時間に、このスレに人いるなんて珍しい(w
443774RR:2005/09/28(水) 08:23:02 ID:tQM3e2dz
都内下道で6速蹴り上げてる俺もいますよ
444774RR:2005/09/28(水) 08:54:08 ID:5SsOhuBz
オレは幻のニュートラが発生する。_| ̄|○
445774RR:2005/09/28(水) 10:23:40 ID:IYcTGbBb
もともと1200の時から今の1300までは
ツアラーのFJってバイクと腰下は同じなんでしょ?
ってことは、そのFJが6速なら移植可能?
・・・・まぁ、俺が思いつく事くらいなら、とっくの昔に誰かやってるか。
446774RR:2005/09/28(水) 10:42:06 ID:30fpGKRZ
俺の足なんか8速まで探すよ。
447774RR:2005/09/28(水) 12:15:59 ID:lxkZ7qKs
>>445
FJも5速。
448774RR:2005/09/28(水) 14:51:42 ID:Q8IYHCxD
インライ〜ン フォォォー!!
449774RR:2005/09/28(水) 17:35:27 ID:ocCpOH+6
みんなタイヤ交換二本同時に交換する?今9000前くらいでフロントはまだ溝あるんだけどリヤがボーズになりはじめてきた。
後ろだけで交換して次回に両方って考えじゃだめかな…。
あとお薦めのタイヤあったら教えてくれ〜
450774RR:2005/09/28(水) 18:21:38 ID:LE3ppYdo
5JJ-2581T-10
5PX-2581T-00
この2つディスクローターなんだけど、年式によって値段が2倍するって
なんだか納得できんよorz
451774RR:2005/09/28(水) 18:32:17 ID:an6IMyj/
>>449
しない。減った方を替える。
前1本使う間に後ろ2本って具合に交換してきたな。
パイロットロードがフロントの編摩耗に強いと思うよ。
BT-020は減ってからのグリップが極端に悪いように
感じる。
452774RR:2005/09/28(水) 18:33:01 ID:FlG3Kg/g
>>449
1本で良いジャマイカ
どうしても命の危険を感じてから前を変えても遅くない
>>450
安い方で良いジャマイカ
安い方でも停まらないわけじゃなし
453774RR:2005/09/28(水) 20:18:37 ID:LE3ppYdo
>>452
何!互換性があるのか!
知らなかったorz
454774RR:2005/09/28(水) 20:42:02 ID:4o04us7t
>>449 前後同時の方が良いと思うよ。以前後ろだけ交換したらハンドルぶれた
経験あり。 走りにこだわり無ければIRCが安いぞ!!
455774RR:2005/09/28(水) 23:28:50 ID:HA+CVGoC
1300、新車をキャッシュで買うと、値引きで
幾らくらいになるものですかね・・・?
456774RR:2005/09/29(木) 00:22:25 ID:CJQuup5O
お店の人に聞いてください。
457774RR:2005/09/29(木) 00:33:44 ID:qhy0Bc2H
>>455
きな臭いローンで買った方が店に手数料が入る
分まけてくれるかもよ

大昔のように販売店として売掛金回収が困難とかいう
状況じゃないからキャッシュを強調してもナンモメリットないよ
458774RR:2005/09/29(木) 03:22:21 ID:M/orievs
>>457
(´・ω・`)
459774RR:2005/09/29(木) 12:36:47 ID:tYPOO1X6
>>457
それでキャッシュじゃなくローン勧めるんだ。バイク屋は。
460774RR:2005/09/29(木) 13:27:51 ID:u2ZuCxFl
タンクとエンジンヘッドの間に布1枚入ってたけど
こんなんでエンジンの熱を遮断できてるのか?
燃費が悪いのはガソリン気化してるから?
誰かオイルじゃなくてガソリンの温度測った人いますか?
461774RR:2005/09/29(木) 13:50:13 ID:BVdWP3sD
その昔、FJ1200に乗っていた時タンクキャップ開けたら湯気がたっていた事があったヨ。
462774RR:2005/09/29(木) 14:12:25 ID:tGZxky6t
>>460
うちのには、タンク裏側全面にアルミシールが貼ってあるよ。
463774RR:2005/09/29(木) 15:02:18 ID:u2ZuCxFl
じゃ俺、NASAのエマージェンシーシート?で布みたいのを
サンドイッチしてはってみるよ!
464774RR:2005/09/29(木) 16:00:18 ID:tGZxky6t
>>463
誤解させた?純正タンクの裏に標準で貼ってあるのよ。
パーツとして入手できるんじゃないの?
タンクに貼りやすいようにカットも入ってていいんじゃ?

値段次第だけど、ラジコン用のアルミメッシュテープでも
同じだと思うな。弾力というか触った感じも同じだよ。
465774RR:2005/09/29(木) 22:59:31 ID:N80DfJcS
毎朝R254三○町付近を上るXJR乗りの人(たぶん1300)
ずいぶん飛ばし過ぎでは?
原チャリ煽って面白いか?
466774RR:2005/09/29(木) 23:21:16 ID:eaoB034c
>>465
原チャリ煽っている段階ならまだたいして飛ばしてなくないか?
原チャリを一瞬で抜き去るんだったら飛ばしすぎといっていいぞ!
467774RR:2005/09/30(金) 01:47:11 ID:Cpe2ocvc
たぶん擦り抜け中にアオられて道ゆずるか抜かれてその後が飛ばしすぎ
ってことだと思うぞ
468774RR:2005/09/30(金) 07:59:03 ID:KHOdChhp
465だけど、周りから見て落ち着きのない走りって言えばわかるかな?

なんか危なっかしい・・・
469774RR:2005/09/30(金) 08:30:12 ID:ScIAFqS0
見てないからなんとも言えんが、ここに書き込むより本人に直接言った方がいいだろね。
470774RR:2005/09/30(金) 11:05:32 ID:Ix1EJrQJ
ヤマハのサイトに新機種公報が載ったね。

ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html

FZ1が200kgを切ってきた。XJRもこの方向ジャマイカ。
FJRに至ってはクラッチレバーが無くなってしまってる。
個人的にはXJRエンジンを活かしてシェルビーコブラ
のような軽量スポーツになって干烏賊も。
471774RR:2005/09/30(金) 11:29:39 ID:Yj4mRrpn
>>470
今のデザインが良くてXJRのってるから、
大幅変更なら乗り換えかなぁ。
472774RR:2005/09/30(金) 11:48:39 ID:ooRJfTVc
http://www.h2.dion.ne.jp/%7Ejollyrog/page191.html
ふと右後を見ると、あれはどこのバイクかな、
黄色い250だか400だかに跨ったオジサンが、
すぐ傍でマジマジとXJRを覗き込んでおります
眼が合ったので会釈しました
したら、このおっさん、なんと…

「左に寄ってよ」と言うのね
「え?」
「左曲がるんなら左寄ってよ!」

最初、面喰らいました
ワタクシ、先頭で左車線のほぼ真ん中に停まっております
おっさん直進したいなら、前に出てワタクシの右側に並ぶ余裕十分
まさか、真っ直ぐ前進する腕もないのかな?

「前、出られるでしょ?」
ワタクシ、素直にそう訊きました
するとですね、おっさん曰く、
「左折なら左端に寄って停まりましょうね
マナー守りましょう 皆、見てるんだからね」
だって

ゴメン!
ワタクシ、思いっきり笑い出してしまいました
オートバイに跨ったまま肩揺するほど
おっさん、予期せぬワタクシの反応に驚いたらしく、
同じく笑い声を作りながら「マナーですから」と繰り返しております
473774RR:2005/09/30(金) 11:50:00 ID:ooRJfTVc
しようがねえなあ、教えてあげましたよ
「あんた、そんなことしてると四輪に引っ掛けられて事故るだけだよ」

交差点で先頭に出たら四輪のアタマをふさいで信号待ち、これ常識です
間抜けな四輪に自分の存在を主張するには、これが一番
でもダメなのよね、通じないのよ、この手合いには
「マナーは守らなきゃねえ」って新興宗教みたいに繰り返すのみ

ははあ、今、カミサンが教習所行ってるから話に聞いてるけど、
この“お上マニュアル”を絶対視する連中ってホントに居るのね

大体、自分と見比べればワタクシが雲の上の人だくらい分からんかね
1300ccのオートバイに楽に跨って、
自分の安物のヘルメットの2倍はするフルフェイスを被った、
暑くても上は肩、肘、脊椎パッド入りのライダースジャケット、
下は腰、膝にカップ入りのライダースパンツ、
レーシングブーツまで履いてる男なのに

自家用セスナをヨロヨロ飛ばしてる奴が、
超音速戦闘爆撃機乗りに意見してるようなもんだよ

まあ、今日は余りに暑いし、
カミサンに、あんまりイライラしないと約束したばかりだから、
ただ笑い飛ばすだけにしといたけど、
これが25年前のケイシュウニュース時代だったら、
おっさん、バイクごと蹴り倒されて今頃入院してただろうな

【言論】ジャーナリストがブログで2chを罵倒「インポ野郎」「バカには発言権なぞない」★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128046952/l50#tag155
474774RR:2005/09/30(金) 12:16:27 ID:abIwErsX
痛いな
475774RR:2005/09/30(金) 12:21:30 ID:FE8DnR8W
>>471
新型車が出たからって乗り換えなくてもいいじゃん。
今のデザインが気に入っているんだったら長く大事に乗ってあげなきゃ。
476774RR:2005/09/30(金) 12:23:51 ID:WQGKsdv3
うぇえwwwww
XJRを超音速戦闘爆撃機ってあんた。。。。

ネイキドぢゃん。ツアラぢゃんwwww恥かしいよママン。
477774RR:2005/09/30(金) 12:48:02 ID:hsm8f348
おなじXJR乗ってるのがはずかしくなるよ。
この馬鹿のおかげで。
478774RR:2005/09/30(金) 14:10:30 ID:XkD72j6s
ほのぼのした話ですね。
479774RR:2005/09/30(金) 14:30:42 ID:igq+9/M2
ジョリーロジャースって.....こどもじゃないんだからなあ。
それにしても、護岸に寄りかかった写真の腹回りが悲しいね。
XJRやめてくれればいいなあ。
480774RR:2005/09/30(金) 17:16:13 ID:bvIPXbsq
ところで今各板で話題になってる自称ジャーナリストのおっさん、
XJR乗りみたいですけど面白い人ですね。

(前略:MotoGPライダーを評して)
>いやあ、しかし、皆、上手いわ。当たり前だけど。
>カッコだけ真似して、
>600やら1000のスーパースポーツバイク買ってる日本のドシロウトども、
>少しは腕磨いてから乗れっつうんだよ、このドヘタが。

と仰ってる割に立ちゴケのし過ぎでスキッドパッド付けたそうです。
ここにいらっしゃいますかね?
481774RR:2005/09/30(金) 18:27:43 ID:ScIAFqS0
勘違いして半世紀生きてた訳か・・・
ま、勘違いでもしなけりゃ生きていけない業界に身を置いているから
しょうがないかなと好意的に解釈しておこうっと。
482774RR:2005/09/30(金) 19:33:05 ID:M/gOtIa6
XJR1300乗りの基地外が現在ニュース速報板でお祭り中です。
-------------------------------------------------------------
奥さんが自転車で走行中、バスに幅寄せされたとバス会社にクレーム。
謝罪に訪れた職員の本名と写真をブログで公開。
しかしブログに書かれている内容と目撃証言には食い違いが‥。
ブログには「今度やったら殺すぞ、と念を押しておきました」とも書かれています。

問題のブログ(9月9日)
ttp://blogs.dion.ne.jp/jollyrogers/
バスに乗ってた人の証言
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1112281769/952

プロフィール
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~jollyrog/page002.html

ヲマケ
ttp://blogs.dion.ne.jp/jollyrogers/archives/1749197.html

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~jollyrog/LOVELOG_IMG/20050725b307911e.JPG

http://www.h2.dion.ne.jp/~jollyrog/page142.html
昨日の金曜日、午前中、自宅近くの神奈川県警戸塚署まで、
ワタクシ、免許の更新に出かけたのでございます
「優良ドライバー」俗に言うゴールド免許なので手続きなんて簡単さ!
といつものように係の所へ行きましたら、
「及川さんは一般ですね」だと、婦人警察官が
「なにお〜! ふざけてんじゃねえぞ、どういうこった!」
と上品に質問しましたらば慌ててリストを持ってきて、
「平成11年に速度違反で減点されてます」と、のたまわれるのね
483774RR:2005/09/30(金) 19:59:48 ID:DpakfCIy
こんな奴と同じバイク乗ってるかと思うと。。。
484774RR:2005/09/30(金) 20:02:59 ID:nY13lOhY
いやだな
485774RR:2005/09/30(金) 20:14:23 ID:wwMKiTpX
XJR海苔のみんな、カワイソス。
486774RR:2005/09/30(金) 20:41:15 ID:Q/Wjh6Ey
超音速戦闘爆撃機のスレはここですか?
487774RR:2005/09/30(金) 20:50:07 ID:GITdhxO9
最近、マターリ走るように心がけてんのに煽らないでねぇ
(((((((っ・ω・)っブーン
488774RR:2005/09/30(金) 20:59:47 ID:j8Nai5bv
XJR乗りの人、ホントなんか情けない気持ちになってるだろうね。
気持ち察して、あんま荒らしっぽいことすんなよ。
489774RR:2005/09/30(金) 21:15:09 ID:Qq7JHRdy
おまいら!釣られんなYO!
490774RR:2005/09/30(金) 22:10:59 ID:rdo9RTQF
>大体、自分と見比べればワタクシが雲の上の人だくらい分からんかね
>1300ccのオートバイに楽に跨って、
>自分の安物のヘルメットの2倍はするフルフェイスを被った、
>暑くても上は肩、肘、脊椎パッド入りのライダースジャケット、
>下は腰、膝にカップ入りのライダースパンツ、
>レーシングブーツまで履いてる男なのに

>自家用セスナをヨロヨロ飛ばしてる奴が、
>超音速戦闘爆撃機乗りに意見してるようなもんだよ

バイクは乗り手の人格を表す と言いますから
XJR乗りには近づかないことにします。
491774RR:2005/09/30(金) 23:07:37 ID:kT+GIDse
今日このスレ見て速攻で01XJRから06隼に買い替えた俺は勝ち組ですか
492774RR:2005/09/30(金) 23:26:27 ID:ZAqw/UcI
今日このスレを見る前に仕事さぼってXJRを発注した俺は負け組みですよね
493774RR:2005/09/30(金) 23:45:33 ID:3U0Fb3n3
おい!待て!XJRは何も悪くないぞ!

このどうしようも無い及川というやつのせいだぞ!

だったらリアルにXJR乗ってる奴がこの馬鹿と同じことをしないようにしようや!
もともとマッタリバイクなんだしね。
494774RR:2005/09/30(金) 23:52:58 ID:COak2Xg3
もう嫌やわ・・・コイツと同じバイク乗ってるの。

殺意が沸くよ。

まだ青ストロボだから救われるけど。
この精神障害者と同じ色のXJR乗り。イキロ
495774RR:2005/09/30(金) 23:53:35 ID:Z0rhcHhU
明日納車なのに、なんだこの流れ○| ̄|_
ショッキング・・・σ('A`)σ
496774RR:2005/09/30(金) 23:53:36 ID:MGDSOIOb
がんばれっ、及川以外のXJR海苔
497774RR:2005/09/30(金) 23:59:14 ID:Z0rhcHhU
ページ見れないけど何色なの?
498774RR:2005/10/01(土) 00:01:37 ID:cqSM4h10
>>497
赤黒白のアレ
499774RR:2005/10/01(土) 00:01:37 ID:iPtqh6lR
凹むながんがれ でも、神奈川方面でXJRみたら近寄らないようにします
500774RR:2005/10/01(土) 00:04:02 ID:vpPBH9mK
ここの過去ログには王様思考のXJR乗り多くなかったか?
501774RR:2005/10/01(土) 00:04:25 ID:4Wro480d
>>498
ありがとう♪
話題の人意外は優しい人が多いようですな。
502774RR:2005/10/01(土) 00:14:33 ID:nhZIzAxK
>今日は途中でアクセルワイヤーの遊びも調整したおかげで、
>いやもう調子が良いのなんのって
>爆音と共にローでもレッドゾーンまで淀みなく吹け上がります
>そこいらのガキや白バイなんぞに負ける気がせんなぁ
>わあははは


この人のアチコチに排気量至上主義みたいに
書いてるけど、本気なのかなぁ。
とても真面目にバイクと向き合った人の意見
に見えないんだけど。
まるで昨日今日免許とった高校生みたい。
503774RR:2005/10/01(土) 00:14:42 ID:akKLhNvC
>>500
いたな・・・及川か?

ほんとに凹むな・・・

明日の箱根行きやめよ・・
504774RR:2005/10/01(土) 00:22:28 ID://WqlV3f
言っておくけど、乗る奴も売る奴も、自動二輪を舐めるんじゃないぞ
そういう奴は端(はな)から二輪に向いてないんだ
「自己責任」が分かってないんだからな
一刻も早く、降りることをお薦めいたしますです
505774RR:2005/10/01(土) 00:24:51 ID:zkXgAdIM
及川じゃないんだろうな、と思いつつ
このスレの12レスからの流れワロタw
506774RR:2005/10/01(土) 00:27:39 ID:IhxX6VdV
記念真紀子
507774RR:2005/10/01(土) 00:33:45 ID:6HYOos+u
>>451>>452>>454了解!。
お店の人にはミシュラン薦められてるんだけどもう少し考えてみるよ。
なんか話題の人神奈川住人?みたいですね!お隣りの県じゃないですか…遭遇するかも…よかった自分青で。
508774RR:2005/10/01(土) 00:36:04 ID:aeAuivSS
祈念蠣故
509774RR:2005/10/01(土) 00:56:53 ID:YpY4Axiw
同じ色乗ってる……○| ̄|_
タンク乗せかえるかなーー;
510774RR:2005/10/01(土) 01:03:07 ID:akKLhNvC
>>509
イキロ・・・
お前は何も悪くない!

ただ今後箱根方面はツーいくの避けよう。

狙われるぞ!
511774RR:2005/10/01(土) 01:12:52 ID:F67sJ3+Z
このスレでXJR乗りが、どんなに嘆き悲しんでも
日本で一番有名なXJR乗りは及川政治さんですから〜 残念
512774RR:2005/10/01(土) 01:21:32 ID:PoE5s/LZ
XJRはいいバイクだよね?
そうだよね?
513774RR:2005/10/01(土) 01:32:19 ID:aBT6+aSA
まああれだ
江ノ電のバスには気つけたほうがいいよ
514774RR:2005/10/01(土) 03:23:19 ID:Pl4PRzBT
江ノ電はわるくねーだろ。
道路チャリで走っててクラクション鳴らされたら、
逆に道路の真ん中走って挑発してくる、
及川のチンコ色した妻が正しいとでも?
515774RR:2005/10/01(土) 03:27:14 ID:aBT6+aSA
>>514
いや、江ノ電バスは悪くない
ただXJR海苔が江ノ電バスから報復攻撃を受けるかと思ってさ
気をつけたほうがいいよってw

まあ冗談だから気にスンナ
516774RR:2005/10/01(土) 04:15:53 ID:Pl4PRzBT
オートバイってのは跨った途端に、そいつの腕が分かります
下手くそはフォームが車体に馴染んでないもんでございます
いや、雰囲気そのものがオートバイって存在に馴染まないんでありますな
その点、カミサンは、まあOKかもと思う次第
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~jollyrog/img277.jpg
517774RR:2005/10/01(土) 04:20:23 ID:Pl4PRzBT
518774RR:2005/10/01(土) 08:12:03 ID:6qOBmucv
ここですか?
519774RR:2005/10/01(土) 08:39:27 ID:h6gZ6gpr
現在98年式R1乗ってるんですが今度バイク買い替えようかなと思い
本気でXJRかFZS買おうか迷っていたんですが
FZSにしょうかなと思いはじめてきました。
XJR、すごくいいバイクだしお店で見て、試乗もさせてもらい
いいな!いいな!とおもっていたんですが
そのジャーナリストのブログ等を見て、コイツと同じバイクだけは嫌だ!
と思ってしまい、正直XJRにもアレルギーというか
今まで欲しかったのに欲しくなくなってしまったんです…
XJRはそいつとは関係なくいいバイクなんだし関係ないだろう
と、思ってもなかなか一度心底その人に対して激しい嫌悪感をもってしまうと
そいつが所有する物にまでこんな気持ちになるなんて。
購入、納車されたらこのスレでささやかながら
XJR新車買いましたー!とか言って報告したりしてみようかとおもってたのに…

皆さん、良識あるバイク乗り、XJR乗りの皆さんは気を悪くしないで下さい。
いゆかどこかのパーキングやコンビ二でみたら
「XJRいいですね!」
と声をかけてしまうかもしまいません。
長文すみませんでした。

520519:2005/10/01(土) 09:34:07 ID:h6gZ6gpr
連カキすみません。
どこかで見知らぬXJR乗りの方に話しかけるにしても
赤黒白でショーエイZ4の方には
気をつけておきます。
521774RR:2005/10/01(土) 09:35:32 ID:6qOBmucv
RX-8とBD-1にも気をつけろ
522774RR:2005/10/01(土) 09:42:12 ID:W1UTB8pf
XJRファンの皆さん、胸中お察しします。
523774RR:2005/10/01(土) 09:42:58 ID:jDu9zNi0
うちのおとんが乗ってるんだが・・・
及川ライダーと間違えられたらカワイソス
524774RR:2005/10/01(土) 09:45:29 ID:gqZBwLWD
今後のXJRの売上によっちゃ、及川訴えられるな
525774RR:2005/10/01(土) 10:15:32 ID:mP6BC3n/
だれか見張りをつけてヤツの居所を公開すれば...
いや、首に鈴を好けて干井。
もしすれ違うことがあったら中指立ててやるさ。
526774RR:2005/10/01(土) 10:18:40 ID:m/Zfedr7
別にこの人が乗っていようがいまいが
自分がXJRに乗るかどうかは関係無いと思うんだけどなあ。
この人の好きな物に一々嫌悪感を感じて自分の世界を狭めるのは
なんか勿体無い。
527横須賀在住:2005/10/01(土) 10:23:46 ID:ISSTCnfK
ヤツのXJRには赤のスキッド・パッドが付いている。横須賀で見掛けたら容赦しねぇ
528ねえねえ、あれ及川と同じバイクじゃない?ヒソヒソ:2005/10/01(土) 10:56:02 ID:MzP2LW0E
(´・ω・)カワイソスAは仲間を呼んだ!
(´・ω・)カワイソスBが現れた!
(´・ω・)カワイソスCが現れた!

(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)テラカワイソス

(´・ω・)カワイソス達が・・・?
..
..       (´・ω・)
       彡
                      (´・ω・)ミ
             (´・ω・)
.
.             (´・ω・)
           (´・ω・) (´・ω・)
           (´・ω・)(´・ω・)

合体してキングカワイソスになった!

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | ペケジェイ乗り、キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
529774RR:2005/10/01(土) 11:37:05 ID:gqZBwLWD
>>526 嫌悪感というより、同じ乗るならとばっちりの危険は避けた方がいいっしょ
530774RR:2005/10/01(土) 11:42:13 ID:sOA3qHZ6
被害者ぶってるけど
もともとこのスレのXJR乗りたちは選民意識高かったよな‥
殺伐スレだったし。
531774RR:2005/10/01(土) 12:19:47 ID:akKLhNvC
>>530
それはほんの一部の奴。

こういう流れだとXJRが悪者みたいに思われて困るね。
本当にバイクに罪は無いんだから・・・
532774RR:2005/10/01(土) 12:20:19 ID:CrmEHXOE
バイクに罪は無いというのは理屈だが、それにしても及川は強烈すぎるw
こんな奴と同じバイクに乗ってたくねーと思わずにはいられんぐらいの嫌悪感
533774RR:2005/10/01(土) 12:25:24 ID:MzP2LW0E
まあ、何台かで購入を迷ってる場合に、XJRが候補から
あっさり外される位の衝撃度はあるな。
イメージダウンは確実だね。
534774RR:2005/10/01(土) 12:28:56 ID:mVx5+PF5
まさに坊頭憎けりゃ袈裟までっていう例だなあ
535774RR:2005/10/01(土) 12:30:59 ID:JZMWc+JS
>>530
つかその傲慢な連中って本人含むんじゃね
536774RR:2005/10/01(土) 12:33:57 ID:SStaJXDp
XJR・・・・・ 極悪バイク海苔のイメージが頭から離れない。近寄らないが吉
537774RR:2005/10/01(土) 12:46:12 ID:oDjr1jaG
まあ、本人はしばらくは乗らないだろうね。
それかタンクカラー塗り替え、もしくは買い替え。
俺が及川だったらバイク王電話しちゃうもん。
538774RR:2005/10/01(土) 12:49:56 ID:CrmEHXOE
>>534
この坊主(及川)は、自分の袈裟をカサにきて、他の袈裟を着てる奴を見下してるからさらに性質が悪い。

まあこんな奴には絶対ならないようにしよう、という強烈な反面教師ができたと思うしかないな。
539774RR:2005/10/01(土) 13:25:34 ID:mRMcQUIh
XJ海苔の皆さん

ごしゅうしょうしゃまです
540774RR:2005/10/01(土) 13:29:08 ID:EU/6oA9W
XJを見る度に思い出しちゃうんだろうな。。
541774RR:2005/10/01(土) 13:51:36 ID:TWoVGfoN
この程度でシンクロしちゃうのって
おまえら神経症なの?
542774RR:2005/10/01(土) 14:13:31 ID:EU/6oA9W
及川は「この程度」なのか。。だったら漏れは神経症でいいや。
543774RR:2005/10/01(土) 15:03:02 ID:8a/M5c2Y
4、5年前Niftyのバイクフォーラムでプチ祭りになっていた深井某というハンドルが
いたがまさかコイツじゃあるまいな。
内容的にはXJRで塩カルまいた冬道を走ってマフラーが錆びた。無償交換するまで
クレームするぞって感じだったが、案の定皆からぶっ叩かれて捨て台詞残して去っていったw
544774RR:2005/10/01(土) 15:10:59 ID:TWoVGfoN
>>542
この程度 は及川の行状にかかるんじゃなくて
XJRに乗ってることにかかるんだよ
545774RR:2005/10/01(土) 15:26:32 ID:Npt8tzxp
(´・ω・`)祭り終わりだがな

【急展開】DQNジャーナリスト AERAコムに胸中激白 ◆1【大収穫】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1126435264
546774RR:2005/10/01(土) 15:47:21 ID:6pfKVD4O
売り上げ落ちたらヤマハにまで訴えられるぞ、モイカワセンセ(´・ω・`)
547774RR:2005/10/01(土) 16:15:05 ID:spVu/SET
そろそろバイクを買い換えようとしてXJR1200が
最有力候補だったけど買うのやめます。
だって及川と同じ車種は嫌だから。
YSP●●さんごめんね。

それから、ヘルメットもショウエイはやめてアライにします。
http://viploader.net/pic/src/viploader3341.jpg

548774RR:2005/10/01(土) 16:21:34 ID:0NkL573f
>>547
チラシの裏にでも書いてろやカスが
549774RR:2005/10/01(土) 16:28:58 ID:spVu/SET
>>548
及川乙
てめーのブタ嫁テラワロス
http://with2ch.net/up/data/1128149061.jpg
550774RR:2005/10/01(土) 16:39:55 ID:spVu/SET
しかしまあ、長女のMちゃん、大きくなったねぇ
赤ちゃんの時はハコフグだったりコアラだったりしたもんですが、
今やすっかり利発な女の子に育ってしまいました
キミは覚えてるかね?
赤ちゃんの頃、ワタクシの足の指を舐めさせて喜んでいたら、
キミのお母さんに本気で怒られちゃったことを
551774RR:2005/10/01(土) 16:55:39 ID:33Q/mM5a
及川もやっぱ、ワシのペケジェーとか逝ってんのかな。
ユーザー気の毒w
552774RR:2005/10/01(土) 17:02:59 ID:lanOvbVx




XJRは超音速戦闘爆撃機だ!!!
ホンダやカワサキの亀みたいに遅いバイク乗ってる奴はかかってこい!!!!!



553774RR:2005/10/01(土) 17:08:45 ID:spVu/SET
    i:|:|:|::|:|:|:|:|:|:|:|:  :|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:
    |:|:|.|HHHHト|   |イTTTTT:|:|:|:|:|
    ||| ミ,.-u-、    ,.-u-、彡|:|:|:|:!
     ||  ミ三彡j  | ミ三彡  |:|:|
     |      y   、     |リ'   
     !   _ _人,!,,__,,!,人_ _,.    |   「てめえ、誰に向かってゴロ巻きよるんじゃ。」
    /:\< ゝェtェェェtェy' >  /}
   < <: : : :\{   ̄ ̄  }_/ノ::ト、
 _,.-'\: : : : (( ヽ__  ノ  /::/: : \
/|: : : : : \: : : ミ-、      _{/: : : : : :\
:.| : : : : : | : :ヽ::l   ̄ニニ''  ||: : : ::|:::: : : :\
.|: : : : : : :l: : : :\       ||: : : ::|:::: : : :
: : : : : : : : l : : : : :ヽ      ||: : : :l::: : : : : :
: : : : : : : : :l: : : : : :l|     |: : : l:: : : : : : : :l
554774RR:2005/10/01(土) 17:28:46 ID:XyxJcwLd
376 名前: Q102181.ppp.dion.ne.jp [sage] 投稿日: 2005/10/01(土) 17:14:58 ID:5xc1BFO+0
2ちゃんころは、2ちゃんねるの捏造ソースを鵜呑みにするわけ?
さすが2ちゃんころ、馬鹿丸出しだねwwwwww

普通に考えれば分かることだけどなぁ・・・
バス会社が謝罪に来たのはなんでだ?
謝罪しなくてはならないコトをしでかしたからだよな?
謝罪に来たことは写真で証拠が残っている

それに比べて2ちゃんねるのソースはナニコレ?
誰でも嘘や捏造のできる2ちゃんねるで書かれた戯言だろ
根拠も証拠も信憑性もない

2ちゃんころ以外の正常な人間なら、普通は証拠のあるほうが真実だと判断するのだがねぇ


Q102181.ppp.dion.ne.jp ワロス
555774RR:2005/10/01(土) 18:29:54 ID:mP6BC3n/
だから、馬鹿が誰ともめてても構っちゃいないんだよ。
じいさんバイクでもケーサツでもバス会社でも喧嘩してりゃいい。
本人直々の口上からおれはそばに来て欲しくないと思ってるわけだし、
XJRのイメージを珍並に悪くさせるなと言いたいわけだよ。
ケンタウロスまで持ち出してバイクに乗る人間だなどと言い放ってるが
おめーはバイクに乗るなと! おめーのおかげで肩身が狭いと!
ほんと珍なみだ。
556774RR:2005/10/01(土) 19:16:11 ID:m6GgNM0w
そこでGSX1400ですよ
とGSX海苔の漏れが言ってみる



スズキはお呼びじゃないですかそうですか・・・orz
557774RR:2005/10/01(土) 19:37:36 ID:SStaJXDp
GSX1400はオーナーが少ないからこういう問題とは無縁でいいですね♪
558774RR:2005/10/01(土) 20:17:00 ID:DKCIXShR
ここにブログを保存したファイルをうっPしました。
http://www.uploda.org/
205803zip 及川
559774RR:2005/10/01(土) 20:20:54 ID:9F2bgfZf
ここの住人かわいそ・・まじで。
次スレから禁止にすれば?アホのオッサンの話題。
560774RR:2005/10/01(土) 20:34:55 ID:mGu6d2qU
>今日は途中でアクセルワイヤーの遊びも調整したおかげで、
>いやもう調子が良いのなんのって
>爆音と共にローでもレッドゾーンまで淀みなく吹け上がります
>そこいらのガキや白バイなんぞに負ける気がせんなぁ
>わあははは

「アクセルワイヤーの遊びも調整したおかげで、いやもう調子が良いのなんのって」
そこまで伸びるまで調整しなかったんですか。
殆どノーメンテだったんですね。

「爆音と共にローでもレッドゾーンまで淀みなく吹け上がります」って…。
ローでRedZoneまでいくのは、ノーメンテは除いて、当たり前なんですが。
(ギアレシオの関係で、エンジンの負荷が少ないしね)
むしろ、そうならないエンジンはまずいな。
561774RR:2005/10/01(土) 20:59:16 ID:VzOyoGhk
   / 、_,   从 |
l/ / o=,、  ''、!| l|ノ  しかしまあ、長女のMちゃん、大きくなったねぇ
l|イ!   `' , l;;メ川l  キミは覚えてるかね?
 ノ| " (`ヽ "川   赤ちゃんの頃、ワタクシの足の指を舐めさせて喜んでいたら
|ハト、_  `´ ノノノ   キミのお母さんに本気で怒られちゃったことを
   ノ  _ '´⌒ヽ ,-、 |:|:|:|:|:|:||:|:|:||:|:|:|:|:|:|||:|:|:|:||:
     ´     l´)_,ヽ|:|:|:|:|:|:||:|:|:|:|:|:|:|:|:||:|:|:|::|:|:
   :r;:  Y  ノ  /::|:|:|:|:|:|:|:|:  :|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:
  ゙      | /  /.|HHHHト|   |イTTTTT:|:|:|:|:|
    / ̄`ヽ   /|| ミ,.-u-、    ,.-u-、彡|:|:|:|:!
        ヽノ ||  ミ三彡j  | ミ三彡  |:|:|
    入    ヽ | ///  y   、 ///   |リ'
|\-─-/|    ヽ!   _ _人,!,,__,,!,人_ _     |
{ ・   ・ | ヽ   ヽ < ゝェtェェェtェy' >  /}
 彡▼ミ ノ  (   \ {   ̄ ̄  }_/ノ::ト、
     `ヽ   `ヽ、つ_)  ヽ__  ノ  /::/
562774RR:2005/10/01(土) 21:16:33 ID:KsngDg3H
あー VMAXでよかったぁ w
563774RR:2005/10/01(土) 21:36:37 ID:oYmWdAQU
( ´,_ゝ`)プッ
564774RR:2005/10/01(土) 22:17:08 ID:oGZur0ea
         彡ミミミミへへ
       //////:|:|:|:|:|\\
     ////////|:|:|:|:|:|:|:|:\\
    ///////|:|:|:| |:|:|:|:|:|:|:|:||:|ヽヽ
    i:|:|:|::|:|:|:|:|:|:|:|:  :|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:
    |:|:|.|HHHHト|   |イTTTTT:|:|:|:|:|
    ||| ミ,.-u-、    ,.-u-、彡|:|:|:|:!
     ||  ミ三彡j  | ミ三彡  |:|:|   
     |      y   、     |リ'  「おまえたちのせいだからな!」 
     !   _ _人,!,,__,,!,人_ _,.    |
    /:\< ゝェtェェェtェy' >  /}
   < <: : : :\{   ̄ ̄  }_/ノ::ト、
 _,.-'\: : : : (( ヽ__  ノ  /::/: : \
/|: : : : : \: : : ミ-、      _{/: : : : : :\
565774RR:2005/10/02(日) 00:04:00 ID:f+/YfP8u
正直、GSX海苔で良かった・・・
566774RR:2005/10/02(日) 00:15:50 ID:8Rrpcq3y
バイク海苔全員の問題だ
567774RR:2005/10/02(日) 00:18:26 ID:Y8IS26QK
XJR乗りに人柱になってもらう
568774RR:2005/10/02(日) 00:22:20 ID:1WF8O/4O
今や 及川の乗っているバイクの種類は関係ない!真性基地外珍ぽ色及川はバイク乗り皆の嫌 人類の敵だ!
569774RR:2005/10/02(日) 00:53:06 ID:Ha4xBTgx
対抗車種が無いならともかく、CBやZRXやGSXなんかとどれ買うか迷ってたら
XJRだけまず除外してしまうのに十分だよなぁ。
570774RR:2005/10/02(日) 01:15:42 ID:dIhTatyo
XJRは格好いいバイクだと思うから
色違いなら迷うな。
571774RR:2005/10/02(日) 02:44:21 ID:x8l8L9jJ
誘導されて聞きに来ました。

及川氏は 「このごろよく立ちゴケするので……」 と書いてましたが、
XJRというバイクはよく転んでしまうバイクなのですか? 氏の文章は
自分がバイク乗るのがうまい! と書いてるわけですから、立ちゴケと
いうのは、そんなうまい人でも起きてしまうものなのかと。あるいは、
このXJRというバイクが難しいのかと……。分かりません。
572774RR:2005/10/02(日) 02:50:09 ID:/kT3E4o8
及川尊師が立ちゴケするぐらいだから、一般人には乗りこなせない。
所詮貴様等はカブがお似合いだ。
573774RR:2005/10/02(日) 03:48:18 ID:4ASGHQ7Q
そういやテポドンが祭りになった頃に、某所にクレバーの外装セットが
中古で入荷してたなぁ・・。

あれは間違われるのが嫌で、純正カウルに戻した人が売ったのだろうか?
574774RR:2005/10/02(日) 03:57:02 ID:NixT7xb6
>>516>>517
スタンド掛けてこんなフォームで桶なら体格の良い小学生でも桶だろwwww
575774RR:2005/10/02(日) 09:12:04 ID:gDQwuvDA
うまい人でも立ちゴケくらいするんやない
(((((((っ・ω・)っブーン 
576774RR:2005/10/02(日) 09:48:34 ID:tY5jybQg
本人降臨か!?
とか言われちゃいますよw

まぁうまい人でも立ち後家をまったくしないって事はないんでしょうけど
ブログを見るかぎり、かなり頻繁に立ち後家してるっぽいですよ。

「ツーリングに行ったけど、立ち後家がなかったから気分がいい、」
とか書いてましたから。
577774RR:2005/10/02(日) 09:51:01 ID:jWk+ztgn
今1300用ブルーフレイムのスリップオンの購入を検討中なのですが、
実際に使用されている方いらっしゃいますか?
578774RR:2005/10/02(日) 13:15:18 ID:5HLs6tle
>>577
神たる老川仕様のマフリャーにしとけ。
579774RR:2005/10/02(日) 13:23:51 ID:Ha4xBTgx
大型に乗り換えたばっかの頃はよく立ちゴケしたけど、
ここ二年くらいは立ちゴケなんかしなくなった。
上手けりゃ絶対しないとも言い切れないが、
よく立ちゴケするということは間違いなくヘタクソってことよ。
580774RR:2005/10/02(日) 13:53:20 ID:ioPzExxb
バイクより及川の足の指舐めさせられた女の子がカワイソス・・・・・・・・ウヘエエエエエエトラウマ
581774RR:2005/10/02(日) 13:58:49 ID:tMs1GFDJ
及川は、身長161cmで、かなり短足らしいから。。。
582774RR:2005/10/02(日) 16:08:09 ID:10Xx4D2G
しかしなんでXJRにメット加賀山レプ?
XJRにも、乗ってる人にも何も悪い事ないのに
及川と同じというのはホント迷惑ですよね。
バイクって思いいれあって乗る人多いと思うし、安くもない金だして
知り合いの子供に足の指なめさせて楽しんでる下劣な男と同じバイク
というのは嫌だな。
583774RR:2005/10/02(日) 16:12:20 ID:EjKBiVD5
及川の話題はよそでやれよ。
荒らしてるやつは及川と同レベルだな。
ここのスレの住人ホントかわいそうだわ。
584774RR:2005/10/02(日) 16:28:32 ID:SuyRkI/j
XJの場合、エンジンの下側でいったんまとまってるから…
スリップオン入れても音が少しそれっぽくなるけど
回したときに集合管の音と少し違う感じになるよぉ。
585774RR:2005/10/02(日) 16:57:19 ID:+GmVilhI
確かに。
パラフォーとしては、集合管の音を小さくても残して欲しかったよね。
586774RR:2005/10/02(日) 19:20:14 ID:fcCRJZjd
しゃくれ川 キモッ
587774RR:2005/10/02(日) 19:30:48 ID:Y3QuwYJq
また大阪か!
588774RR:2005/10/02(日) 21:34:47 ID:QQmyE+aa
あーあ、FJRをネイキッド化するかなぁ
589774RR:2005/10/02(日) 22:26:53 ID:d2qc/z+F
多分来週後半に納車の者です。
今後いろいろとお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。

ところで、XJRのライトに手持ちのイエローバルブを付けたいと思っとるんですが、
バルブってH4タイプですか?カタログじゃはっきりしなくて質問させていただきました。
590774RR:2005/10/02(日) 22:40:14 ID:5f6zvvbR
H4だよん。
591774RR:2005/10/02(日) 22:45:47 ID:d2qc/z+F
>>590 サンクス 無駄な出費が抑えられて良かった。
592774RR:2005/10/02(日) 23:16:06 ID:9lZTJedA
HIDにしてインプレして
593577:2005/10/02(日) 23:52:27 ID:jWk+ztgn
>>584
音量の問題ではなく音質が変わるということでしょうか?
594774RR:2005/10/03(月) 00:24:34 ID:J6MHtnD/
ここが、及川なおのスレですか?
595774RR:2005/10/03(月) 04:32:36 ID:3pIDqORL
番組見てて、ワタクシ、思わずカミサンに、
「そんなこと言ったら、俺なんか恐喝だらけの人生だよなあ」
と申しましたところ、カミサン答えて、
「アンタなんて警察、恐喝してるもんねえ〜」

ああ、確かに
神奈川県警第2交通機動隊やら、免許センターやら、
随分怒鳴りつけ、さんざん脅しあげたもんなぁ
免許センターの保路地(ほろち)なんてマッポに至っては、
「キミはヤクザか!」なんて声張り上げてたもの
へへえ、ヤクザ怖くてマッポなんて商売やってんのか、てめえ

ま、それはともかく、おかしな事件でございますよ

で今日はおとなしく人生を送ろうと思ってたら、
夜になってまた“恐喝”せざるをえない羽目に
596774RR:2005/10/03(月) 08:00:28 ID:7YZVJfDB
もういい加減に及川ネタから離れねえ?
597774RR:2005/10/03(月) 08:50:59 ID:0uB89vkU
いやもうしばらく
598774RR:2005/10/03(月) 09:24:30 ID:2NbRo+/F
まいったヨ。外装赤セットに換えたばっかなのに。
及川のおかげで、しばらく走れない。
599774RR:2005/10/03(月) 10:08:57 ID:m61rHWHI
及川祭りだ、わっしょい・わっしょい!
((((ノ^Ο^)ノ〃
600774RR:2005/10/03(月) 10:20:22 ID:h8S8TwTN
601774RR:2005/10/03(月) 10:43:26 ID:OcMkNlHZ
カウル欲しいんだけど
汎用激安で風防性を重視したモノってあるかなぁ?
602774RR:2005/10/03(月) 11:24:53 ID:1+q5d+eX
及川が乗ってるバイクのスレがあると聞いてvipからきました。
603774RR:2005/10/03(月) 11:30:24 ID:kqJi5SBD
赤いXJR1300は私のなかで
「及川スペシャル」という呼称になっています。
604774RR:2005/10/03(月) 11:31:47 ID:82zkJJmN
及川信者が集うスレはここですか?
XJR1300はCBR1000RRより速いってホントですか?
及川さんが逝ってマスタ
ニュー速にもvipにも宣伝だらけでウザイDEATH!
605774RR:2005/10/03(月) 11:34:42 ID:1+q5d+eX
及川の乗るxjr1300はcbr1000rrより速いですよ。
なんたって5速で160km越えるんですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606774RR:2005/10/03(月) 11:37:51 ID:82zkJJmN
それなら空だって飛べそーだwww
でも普通の車のノーマルMTなら5速まででしょ?
トップギアで160超えるってバイクじゃ速いの?
バイクは歌舞しか知らないから分からない〜
607774RR:2005/10/03(月) 12:23:43 ID:55746IBf
XJR乗り(´・ω・) カワイソス
608774RR:2005/10/03(月) 12:51:41 ID:TJJYzhy2
まったくだ。憧れのバイクだったwのに
609774RR:2005/10/03(月) 13:09:09 ID:BHt0Ks/m
いまだって憧れの及川氏が乗ってるってだけでネ申的バイクだろwww
610774RR:2005/10/03(月) 13:19:42 ID:pG5WM+u6
1200用のバックステップは1300にもつきますか?

しばらくXJR離れしてたんで…

おしえてエロス
611519:2005/10/03(月) 17:09:00 ID:q2PLSdkT
昨日、某YSPにてまたXJR見たりしてきました。
試乗は以前したからしなかったけど
結局FZS契約しちゃった。現物もちまだ見てないけど2006モデルのやつ。
迷ってて、XJRやめたのは及川が原因のすべてじゃないけど一つの原因になったのはたしか。
612774RR:2005/10/03(月) 17:14:05 ID:LTy4OrFg
なんと主体性のない男だ
613774RR:2005/10/03(月) 19:01:06 ID:O8KyXEs8
ジョリーロジャースって、米NAVYのVF-103 部隊と関係あるのか?
髑髏のマークも同じだし・・・
614774RR:2005/10/03(月) 19:53:25 ID:1+q5d+eX
>>606
バイクでも遅いよ。
及川はぬるい加速しかできないってことだよ。
615774RR:2005/10/03(月) 20:30:41 ID:QgceQSUA
すまない・・今さらだけど及川ってのは何なんだ?

只の元編集長じゃないのか?

何故にこんなに嫌われてる? 

バイク海苔にこんなにも影響を与える大人物なのか?

ついでといったら何だけど、空冷大排気量の欠点など教えて下さい。

616774RR:2005/10/03(月) 20:44:47 ID:uqJxF+P9
>>615
しばらく2ch見てなかったんだね。もともとの発端はバス会社にクレーム付けて謝罪に来た社員の写真と実名をブログに掲載したことが発端。
さらにXJRに乗って訳のわからない持論をぶちまけて廻りに迷惑掛け捲ってる始末。
バイク坂の恥ずかしいバイクのりを全部読めば事の真相が分かるよ。


欠点=熱い!ウルサイ! 事かな?
617774RR:2005/10/03(月) 20:49:08 ID:QgceQSUA
>>616

サンキュー・勉強してきますっ!
618774RR:2005/10/03(月) 21:21:51 ID:pvNWwTxz
なんだかケルンショーで発表されてる新型モデルの
マフリャーが、だんだん短小極太になってきてるね。
騒音規制なのはわかるけど、来年のXJRもあんなになるのかな?
だとしたらイヤだな。

でも新型R6はかっちょエエのぅ。
619774RR:2005/10/03(月) 21:39:24 ID:L8AklWVz
なにも今話題のアホが乗ってるからといってXJRを嫌いにならんでも
ええのにな〜。
06モデル楽しみやね。

話はアホに戻るが、ああいった種族は自分をネ申と思ってるから
始末悪いね。
ブログだからといってしょーもない事ばかり書きよるし。w
まぁ、ほかっとけば自滅するタイプやけどね。
620774RR:2005/10/03(月) 21:42:29 ID:3pIDqORL
もう半世紀もあの調子で生きてますが
621774RR:2005/10/03(月) 21:51:27 ID:AFNGXVuM
>>593
音質が少し違うということでよろしいかと思います
622774RR:2005/10/03(月) 21:54:35 ID:uqJxF+P9
616だけど酒飲んでるせいか文章メチャクチャ。
もう寝ます・・・ハイ
623774RR:2005/10/03(月) 22:30:20 ID:TJJYzhy2
>>619
>ブログだからといって
世界中の人が見れるブログだからこそ叩かれてるわけだが。
624774RR:2005/10/03(月) 23:55:43 ID:3g7nT1OL
リアとフロントのベアリングを自分で交換したいのですが、どのようなベアリングプーラーを
買えば良いのか分かりません。皆さんどのようなベアリングプーラー使ってますか?
625774RR:2005/10/03(月) 23:56:20 ID:3g7nT1OL
あっ!書き忘れておりました。車種はXJR1300です。
626774RR:2005/10/04(火) 02:24:43 ID:wUbzmPA0
>>601
布風防がイイヨ
安いしね
627774RR:2005/10/04(火) 10:17:31 ID:ZOooHKt5
昨日タウンメイトに乗っている時、及川カラーのXJRに遭遇しました。
いじわるはされませんでした。
628774RR:2005/10/04(火) 11:40:17 ID:Z9d1XD8O
中年になってもあれほど傲慢にはなりたくないもんだよ。
自分の主張を押し付けるだけだな。
相手が下出に出るときだけってのもこまったもんだ。

誰彼構わず喧嘩を売るみたいだが、静かに話せば済むことだろう。
大声で相手を威嚇するのは自らの恐怖を覆い隠すためだろうけど。

バイクに乗っていて、特にXJRのように傍目に大きなバイクに
乗るときには、回りを威嚇してしまわないようにしたいもんだ。
自らの横暴な態度のためにほかのバイク乗りをも悪ものに見せて
しまうとしたらバイク乗り全員から非難されてしかたなかろう。

まー、しかたない。FZS購入おめ。
629774RR:2005/10/04(火) 15:33:47 ID:1RX9oe1I
XJR乗りには底抜けのバカが混じってるみたいだからしばらく気付けよう・・・
630774RR:2005/10/04(火) 17:01:12 ID:7DFDKD2e
及川とこのスレは関係ないだろうに・・・及川ファンのおかげで変わったもんだな。
631774RR:2005/10/04(火) 20:43:10 ID:JJV9PZcC
XJRのメーターは誤差大きいのかな?
カラーズの手曲げ、K&Nのフィルターポン付けセッティングなしで
”脳内サーキット”で240Kでたけど実測だとどれくらいでてるんだろ?
CB1300SF輸出仕様が230Kだといってたが・・・
632774RR:2005/10/04(火) 20:50:50 ID:JJV9PZcC
ごめん!脳内は嘘です。富士スピードウエイです。
CBにはどんどん引き離されたのでちょっと疑問に思って・・・
633774RR:2005/10/04(火) 21:07:07 ID:x/lzIUE0
及川は大学辞めますたよ
634774RR:2005/10/04(火) 21:15:38 ID:kc4yVGaz
>>632
脳内ですまんがエンジン設計が基本的に違うのと
ギヤ比が違うのが一番の要因でないかな?
漏れも某所でふうわkm出したが実際CBとの
メーター比較やったこと無いんでわかんないのが現状。
高速域でどんどん離されるとあるが、その表現だと10〜20km
の差があるよね。
SSならともかく相手のCBってギヤが高速に振ってあったんじゃ
ないかな?低速コーナーの立ち上がりで楽勝ならまずそれだと
思うが・・・。
腕に格別の差があるなら話のしようが無いんですけどね。
635774RR:2005/10/04(火) 22:22:37 ID:Gu8RWzK6
今日、契約書にハンコを押してきました。納車は来週末だそうです。
これで俺も戦闘爆撃機乗りで雲上人の仲間入りです・・・

ところでYSPに置いてあった数台のXJRを観察すると皆フレームスライダーを
装着してんだけどやっぱり皆さん付けてらっしゃる?どーすっかなぁ
636774RR:2005/10/04(火) 22:28:24 ID:mtyeRMxI
スライダーつけたよ。
もっとちくわっぽいのかとおもったら
プリンみたいでウムムとなったけど。
637774RR:2005/10/04(火) 23:46:55 ID:6IwzUHCh
>>635
ころばぬ先の黒プリン
638774RR:2005/10/05(水) 00:17:46 ID:VhnvE5jX
冗談抜きでプリンは付いてたほうがいい!

知り合いで格好付けてプリンつけなくて立ちごけでエンジンフィン割った香具師
いたから・・・ほんとに転ばぬ先の杖!

修理すると安くとも20万コース

絶対こかさない自信があれば必要ないけどね!
当然大型海苔は立ゴケなんかするわけないよな!
639774RR:2005/10/05(水) 00:20:44 ID:VhnvE5jX
ところがするんだ〜〜〜〜

呪かけたぜ・・・
ふふふ・・・
640 ◆tsGpSwX8mo :2005/10/05(水) 00:23:21 ID:64XhIpe2
641 ◆RevGiOKgRo :2005/10/05(水) 00:51:39 ID:64XhIpe2
642 ◆DN8iIgLrwE :2005/10/05(水) 00:53:45 ID:64XhIpe2
643 ◆GxS9NLGGYw :2005/10/05(水) 00:54:57 ID:64XhIpe2
644 ◆atKhSniNRc :2005/10/05(水) 00:56:17 ID:64XhIpe2
645 ◆Mjk4PcAe16 :2005/10/05(水) 00:57:10 ID:64XhIpe2
646 ◆RevGiOKgRo :2005/10/05(水) 00:58:34 ID:64XhIpe2
647 ◆8utyYdRqdA :2005/10/05(水) 00:59:49 ID:64XhIpe2
648 ◆TJ9qoWuqvA :2005/10/05(水) 01:01:03 ID:64XhIpe2
649sage:2005/10/05(水) 01:47:51 ID:PmXUk/7S
結婚して〜な・・・
650774RR:2005/10/05(水) 01:50:31 ID:hpFwXpYo
>>649
ちょっと、プロポーズなんかやめて〜な〜
651635:2005/10/05(水) 08:20:49 ID:P43/Wvt5
呪いが掛かった以上は付けなきゃならないなw
652774RR:2005/10/05(水) 08:32:58 ID:05i+fxkZ
俺はこかさないからつけない!・・・と言い切ってみるテスト・・・って古っ!
653774RR:2005/10/05(水) 10:38:28 ID:AjiV9GPS
>>634
レスサンクス!腕はCB氏と俺大差ない感じ。二人ともへたれ
SSに直線、コーナーボコスカぬかれまくり〜
あそこまでやられると逆に快感かもw(Mじゃないyo)

まあ、つなぎレンタルしてるレベルですから〜  残念!
654774RR:2005/10/05(水) 12:57:56 ID:rbmn8NwR
'03モデルですが、今日ユーザー車検行って来ました。
ノジマの手曲げチタンマフラーに初めてバッフル入れてみましたが、
思ったより音量は小さくならず、そこそこいい音しちゃってたので
94db騒音規制に引っかからなきゃいいなと心配もしましたが
杞憂に終わり、音量測定もされぬまま無事合格しました。
マンションの3階からクソ重い純正マフラーを下ろしてきて装着し、
車検終わったらまた戻して・・・みたいなことしなくて正解でした。
655halcion ◆aFbXhckbAI :2005/10/05(水) 13:32:48 ID:ZVbbVaDh
656774RR:2005/10/05(水) 15:19:44 ID:okyjTz1A
あいつぐ騒音規制の為、もはやパラレルフォアの美声はなく
でっかいマフラーがデザインに響いてしまってる。
音量が小さくなっても、集合管のとはいわないまでも
いい音に戻して欲しい。R1がうらやましい。
GSX1400の集合管みたいにでっかいんじゃ要らないけどね。
657774RR:2005/10/05(水) 20:50:11 ID:1GDbBevQ
ないものは作るしかない
658sage:2005/10/05(水) 21:00:01 ID:VhnvE5jX
>>655
おせっ

>>656
XJRにFZS1の極太短小マフラー付いたらどう思う?
659774RR:2005/10/05(水) 21:36:38 ID:O8bmtH2O
及川と川野が上位を独占w

http://www.technorati.jp/home.html
660774RR:2005/10/06(木) 11:27:58 ID:RnhCA5Vg
>>658
写真じゃ不格好だよね。実物みないとわからんけど
カウルなしのFZ1をそばで見ちゃったら...
音もよかったら...くらっとくるかも。

ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up6270.wmv.html
の水中走行後のどぼどぼ吐いた後の排気音とか
ソルトレークのドップラー音とかR1うらやまし。
661774RR:2005/10/06(木) 14:09:23 ID:jlaQa7ST
初カキコ…
俺のXJR1200Rを赤に全塗してしまった…
パッと見同じバイクに見えないけど「赤いXJR」て共通点が…(ノдT)
ここのスレに早く気付けばよかった(-_-;)
662774RR:2005/10/06(木) 16:07:10 ID:cOarhGTk
新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/10/05/tms.html
663774RR:2005/10/06(木) 17:34:35 ID:5FXa964I
xjr廃止でFZ1ってこと?
664774RR:2005/10/06(木) 19:49:16 ID:5KX54ip8
MTみたいだ('A`)
今の愛車を大事にしよっと
665774RR:2005/10/06(木) 21:42:58 ID:JN5hB1eA
>>662
これ見る限りじゃXJR廃止みたいだね。
まあ、廃止とは書いてないがビッグネイキッドを提唱している
みたいなことがどうも廃止くさい。
俺も>>664みたく今のXJR大事にするわ。
666ばいく男 ◆8OHUrY3.ic :2005/10/06(木) 22:20:52 ID:L7XRQ+1T
FZ1(゚听)イラネ
667774RR:2005/10/06(木) 22:28:53 ID:leiyJhwW
前回も展示されてなかった気がす・・・
668774RR:2005/10/06(木) 22:36:14 ID:hjb61ZX5
FZ1は国内販売しないだろうから後継じゃないし
XJRは単なる生産中止だろ
669774RR:2005/10/07(金) 00:04:15 ID:vF24U10O
でも国内ビッグネイキッドを作らないわけにはいかんよな
670774RR:2005/10/07(金) 07:11:38 ID:uCTPXIG4
しかし、CBはSBを含めて1500台くらい国内販売出来たのに
XJRは300台程度で、他のライバルにも届かなかった様子。
ヤマハとしてはてこ入れが必要だろう。
大きく振りなおすという意味でモデルチェンジの時期が
来ていると思うんだけど、排気ガス規制、騒音規制を
考えちゃうんだろうね。
ウォータージャケット巻けばメカノイズにも有効でそ。
正確な燃料噴射と触媒もと思うだろうけどスタイルが....
SR同様経費軽いから出すと思うけどこうも売れなくなるとわからんね。
671774RR:2005/10/07(金) 16:42:12 ID:iubD6vKi
02海苔だが、国内はフルエキ必須と考えると、逆車ネイキッドと価格が大して変わらんのよね。
軽いし、リンクサスだし、デザインが受け入れられるなら、XJRの存在は難しくなる。
俺みたいなオサーンでさえそうなんだから、若いやつはもっとそうだろう。
672774RR:2005/10/07(金) 16:56:53 ID:jfjWJJy9
99海苔の俺は乗り潰します。
だって売ったってせいぜい15〜20万くらいにしかならんだろうしW
673774RR:2005/10/07(金) 17:41:52 ID:9+xsI2wf
赤に塗ったけど…
俺の97年式XJR1200Rも大事に乗ろう…。
ちょうどいい、バイクらしいバイクだから。
674774RR:2005/10/07(金) 17:53:49 ID:l55LOI/H
>>671 パニアの似合うバイクあるかな〜と思ってYSPに行ったらなんとなく契約してた
ホントはTDM900かBT1100を考えてたんだけどね。
ロングツーリングが楽で何にでも使えてFJRより安いと考えたらXJRが落とし所って
感じで決めますた。現有車種がTRXだもんで楽なパラ4が魅力的に映ったんだな。
675774RR:2005/10/07(金) 18:18:53 ID:2J4SLb6K
>>674 オレもTRXからの乗り換えだよ。02だけどロングツーリングは楽になったヨ。
676774RR:2005/10/07(金) 19:12:19 ID:9+xsI2wf
ロングツーリングこそ1200Rマンセー(・∀・)




1300のエンジンがホスィ…(´・ω・`)
677774RR:2005/10/07(金) 19:49:07 ID:w9zFoIpb
agenai
678774RR:2005/10/07(金) 20:51:58 ID:UcktuBP2
1200に現1300のエンジンを載せた場合、車検証の記載変更とか必要あるの?
あと、排ガス規制的にはどうなるんだろう?フレームナンバーが規制前だと関係ないの?
679774RR:2005/10/07(金) 20:55:53 ID:lVKPojhw
XJRって族車だろ。DQN専用バイクだなwwwwww
680774RR:2005/10/07(金) 20:59:25 ID:EPjGC6WX
XJR1200orXJR1300に乗った珍なんて、俺は見たことないけどな。
681774RR:2005/10/07(金) 21:01:33 ID:Lw0UPYPR
400の珍は多いな
682774RR:2005/10/07(金) 21:02:32 ID:Hb5fgfuZ
族車?
さては、あなたは介護保険払ってしまうような40過ぎのオサーンですか?
(´・ω・)つ旦
683774RR:2005/10/07(金) 22:31:47 ID:9+xsI2wf
XJR1200or1300で珍してたら違う意味でカッコイイと思えなくもないが…。



でも、実際はありえんな…漫画だけでいいや。
684774RR:2005/10/07(金) 22:57:39 ID:klkGBYiT
400の珍コロなら今朝、京葉道路上り小松川あたりで8時30分ごろ見たよ。
銀のタンクに青いRZストライプ、青い絞りハンドルのXJR400に学ラン着た中学生くらいの子供が
首掛け半ヘル&NOグローブでタバコ吸いながら乗ってたぜ。
マフラーの音だけうなってて軽より遅いのが微笑ましかった。
ありゃ無免間違いねーな。身長150cmくらいだったし。このスレの住人の原点を見た気がするよ。
685774RR:2005/10/07(金) 23:17:56 ID:xdvq17ef
ハイハイ
ワロスワロス
686774RR:2005/10/07(金) 23:32:54 ID:IKqt4E12
>>675 仲間いたーオレもTRXから乗り換えっす。
回転キニシナイで走れるから、今は原チャにけちらされながらだらーと走ってます。
687774RR:2005/10/07(金) 23:41:56 ID:uRxuYHWk
>>684
    i:|:|:|::|:|:|:|:|:|:|:|:  :|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:
    |:|:|.|HHHHト|   |イTTTTT:|:|:|:|:|
    ||| ミ,.-u-、    ,.-u-、彡|:|:|:|:!
     ||  ミ三彡j  | ミ三彡  |:|:|
     |      y   、     |リ'   
     !   _ _人,!,,__,,!,人_ _,.    |   「てめえ、誰に向かってゴロ巻きよるんじゃ。」
    /:\< ゝェtェェェtェy' >  /}
   < <: : : :\{   ̄ ̄  }_/ノ::ト、
 _,.-'\: : : : (( ヽ__  ノ  /::/: : \
/|: : : : : \: : : ミ-、      _{/: : : : : :\
:.| : : : : : | : :ヽ::l   ̄ニニ''  ||: : : ::|:::: : : :\
.|: : : : : : :l: : : :\       ||: : : ::|:::: : : :
: : : : : : : : l : : : : :ヽ      ||: : : :l::: : : : : :
: : : : : : : : :l: : : : : :l|     |: : : l:: : : : : : : :l
688774RR:2005/10/08(土) 00:26:09 ID:2blGbvs4
広島で行われるとか言う盆栽自慢大会に、東京から参加する方とかいます?
689774RR:2005/10/08(土) 01:26:57 ID:8XmD7cSf
>>688
興味なし!
まぁ、勝手にオナってろ! って感じかな?
690774RR:2005/10/08(土) 07:56:30 ID:DA1yOps8
↑つまらん男だな
691774RR:2005/10/08(土) 08:32:01 ID:CuoBj6qu
これでやっと表紙のキモイ3人が消えると思うと
ちょっとあり難い。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692774RR:2005/10/08(土) 13:43:48 ID:6Qzwb5s2
だから、アホは放置しときましょうよ。
スレ汚しになっちゃうから。
693774RR:2005/10/08(土) 13:57:37 ID:MIkL4Z+L
ちょwwwwおまっwwwwwwだswwwwwwwwwww
694774RR:2005/10/08(土) 14:07:37 ID:/UiaYOlm
リッターを族車にしてるやついんのか?バイクとギターは不良って思ってんのか?
695774RR:2005/10/08(土) 14:12:46 ID:TMJYXgJC
>>694
風防は布タレが良いらしいから付けようかと思い
ハンドルも軽く絞ろうかと
ヨシムラも途中で切ればいい感じだし

そろそろ飽きてきたし盗難保険もかかってるので
族の好感触を誘って盗んで貰えないかと(w
696774RR:2005/10/08(土) 14:37:09 ID:tpv7Mvfz
族は400しか乗らないよ
でかいバイクはいい音させて走ると
スピード出過ぎるから
697774RR:2005/10/08(土) 19:37:48 ID:9VVnG5m6
みんなのXJRはどんな乗り方が主ですか?

年式及び仕様
主な乗り方
年間走行距離
選んだ理由
長所及び欠点


色々聞かしてください。
698774RR:2005/10/08(土) 20:12:22 ID:C0J/0W5n
>>697
なぜそんなアンケートが始まったんだ??
699774RR:2005/10/08(土) 20:47:21 ID:JTZuxExI
年式及び仕様   1974  女
主な乗り方     正上位
年間走行距離   週2 年96位
選んだ理由     逆プロポーズ
長所及び欠点   家事とかわりとちゃんとしてくれる    朝くちがくさい 料理がマンネリ



700774RR:2005/10/08(土) 20:58:38 ID:yipQQVct
701774RR:2005/10/08(土) 21:43:43 ID:9VVnG5m6
>>698
真面目にこのスレを持ち上げようと…
釣られてくれまいか(´・ω・`)
702774RR:2005/10/08(土) 22:45:37 ID:qO8AEq0h
TMRかFCRを入れようなんて画策中ですが、ハイスロって
何を選べばよいのでしょうか?
XJR用?
それとも汎用?

ご教授願いますm(__)m
703774RR:2005/10/09(日) 00:06:52 ID:VPdD8MQJ
>>701
ヤマハの中の人か?

なら釣られよう。

年式        99SP(逆車)
主な乗り方     ツーリング
年間走行距離    10000k
選んだ理由     好きだから(空冷にこだわらないがデザイン、乗りやすさ)
長所        3000〜6000rpmに掛けてのトルク感(上はただ回っているだけ)
          乗りやすさ(フレンドリーな性格)
          
欠点        やたら錆びるネジ類
          エンジン塗装の質感の低さ
          全体に漂う安っぽいつくり
          重い!

こんなところかな?他の人もなんか書いたら?
                    
704774RR:2005/10/09(日) 08:21:28 ID:j2kr1E6V
年式及び仕様 00ノーマル
主な乗り方 最初は何にでも。最近は峠道専用。
年間走行距離 最初の1年は12000km、残り4年で9000km
選んだ理由 スタイルと排気量。つり目じゃないから。二人乗りシート。
長所及び欠点 低速での扱いやすさ。一本橋速度でも苦にならない。
       60km/h位までのハンドリングも良好。標準設定ならマンホールや
       路面つなぎ目を吸収するフロントフォーク。リアサスは
       ダンパー効き過ぎで後ろに乗ると腰に来る。
       なんでもかんでもレーサーのようになってしまう今、
       こいつのシートは本当に二人乗りが可能。
       山奥の落石や苔が見られるような舗装路でも安心。
       飛ばし始めるとフロントスプリングを変えたくなるかも。
       はっとして速度を落とすと自分をほっとする。そういうふうに
       自分の力量に気がつかせてくれる優しいヤツ。
       最近は新フェイザーが気になっているが、比べ始めると
       大したことないXJRでいいじゃないかと思わせる何かがある。
705774RR:2005/10/09(日) 12:24:01 ID:KRWdD9nC
選んだ理由 長期在庫の新車が激安だったから。XJRなんて候補にも入って
      なかったけど今はお気に入りです。
706774RR:2005/10/09(日) 19:13:46 ID:1uNIQSs4
>>702
ハイスロ取り扱ってるメーカー(アクティブ、ポッシュ、アントライオン等)ならFCR、TMR用有。
聞いた話で未確認ですが、カワサキ系(ニンジャ等)のスロットル周りも使えるらしいです。
707774RR:2005/10/09(日) 19:40:15 ID:NilOunZc
選んだ理由
クラウザーのパニアが似合いそうだったから。
生産年数が長く枯れていたから。

手放した理由
愛が無くなった。
708774RR:2005/10/09(日) 19:53:41 ID:TCcxFAb5
選んだ理由
展示車だった02が安かったから
709 ◆GODQNOL2HA :2005/10/09(日) 23:02:46 ID:bYmlzhKx
>>697
年式及び仕様
05
ノジママフラー
プロジェクトNカウル

主な乗り方
ツーリング。

年間走行距離
今年5月に買って6000km

選んだ理由
昔からYAMAHA好きだけど何故かYAMAHAのバイク買った事が無かったから。
(例)RZ50買おうと思ったらMBX50が出てそっちが速かったから
タンクのデザインが好みだった。

長所及び欠点
長所:扱いやすさ。
短所:というか、体型で違うけど膝が窮屈。
シートとステップまでの距離が短い?乗り方が悪い?

今日、後ろにOHLINSのFフォーク(だおと思う)装着したXJRいたんだけど格好いいな。
710774RR:2005/10/10(月) 00:30:35 ID:xMPGQW1C
今、CBとXJRで迷ってるから、この購入理由レスはありがたい・・

この後も続けてねっ♪
711774RR:2005/10/10(月) 07:18:46 ID:se9rwed5
年式及び仕様
'94 ヨシムラチタカボ

主な乗り方
チョイノリ

年間走行距離
1000Km前後

選んだ理由
可もなく不可もないお父さんの時代からアル
無個性なデザインの普通のバイク

長所及び欠点
○故障しない、乗りやすい
×足が暑いし熱い

712774RR:2005/10/10(月) 12:29:07 ID:yYKmYSvG
無個性で普通はけっこうでかいよな
SSとか乗ったら、路上に放置できなそう
713774RR:2005/10/10(月) 15:44:31 ID:gWrGJoyW
純正エアクリーナー交換用に買ってきたんだけど、周りの金網の一部がさびているし、
接着剤でとめてあるところは雑だし、何だコリャって感じでした。経験者いる?
714774RR:2005/10/10(月) 15:58:53 ID:EXxFPwrB
CBの話が出たところで完全なる独断と偏見で比べてみよう。
長文いきまっせぇ!

まず、CBとXJRの全体の作りは若干CBが上かな。
XJRも塗装がもっとしっかりしてれば良いんだけど長く乗ると
CBの方ヤレが少ない感じがする。
リヤカウルの下回りの処理は明らかにCBが綺麗。

ただ安っぽいゴールドに塗装されたホイールとブレーキは駄目。
同じく安っぽいリヤサスも駄目だね。CBは白赤以外の車種は
結構小さく見えて400と区別が付かないのも難点。

まぁその辺は好みなんで好きな方選べばヨロシ。
715774RR:2005/10/10(月) 16:00:12 ID:EXxFPwrB
さて、俺のXJR決め手になった最大の要因はエンジン!!!
空ぶかしすれば一発で判るんだが、CBのエンジンはクランク
コンロッド・ピストン・他、エンジン内のパーツが全て軽い!
調べた訳じゃ無いから、正確に言えば軽く感じる。
どっちかって言うとSS系のエンジンフィール。XJRよりロングス
トロークで良くぞ仕上げたと言ったトコロだがそれがツマラン。

ハッキリ言って数値上はXJRより2kg/mも多いトルクだけど明らかに
XJRより細い。じゃぁ高回転で伸びるか?と言うとそうでもない。
いつの間にか速度が出てる感じで乗ってすぐ1速でも全開できちゃう。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
ツマラン。マジでツマラン。これじゃ直ぐに飽きちゃうよ・・・(CB乗りの方ゴメソ)


それとXJRの方がエンジンに余裕がありそう。
チューニングしてパワー求めるならXJRの方が出しやすそうな感じ。
XJRの場合出過ぎるエンジン出力をマフラーで強制的に100馬力に
抑えてる感じがCBに比べて顕著。多分エンジン本体の余裕が
XJRに分がある感じ。


ハンドリング。
まぁ似たようなネイキッドだし、乗り味はそう大差無い。
CBのほうが少ないバンク角でコーナー抜けて行く感じがするけど。重心が高い
のかな?その辺はようワカラン。識者の方補完ヨロシク。


以上
716774RR:2005/10/10(月) 20:23:02 ID:GSAAwGSr
文体が及川風。
717774R:2005/10/10(月) 20:33:49 ID:W1iiDdVh
漏れは、つじ・つかさ著「ビック・バイクの探求」という本を読んでXJR1300に興味を持ちますた。
718774RR:2005/10/10(月) 20:41:32 ID:JmM5/m6a
俺は中坊の頃発売になったXJR400Dに憧れて。
だから、時代に逆行したとしても、四発マフリャー版を
来年のXJRに加えて欲すぃと密かに思っている。
719774RR:2005/10/10(月) 21:52:04 ID:k5KG1/3i
>>715
もともとのエンジンの出発点がCBはCBR系のエンジン、XJRはFJ系のエンジンだから。
特性的にはおおむね君の感じた通りだね。
720774RR:2005/10/10(月) 22:27:05 ID:Y5eddEPM
>>718
おぉ、オイラもその昔あったXJ400D(4本マフリャー)がほすぃかったが
RZ350をカテしまったのであった。
多分きっとその昔XJR400Dというバイクは無かったと思われ・・・

で、今2台目のXJR1300海苔。
721774RR:2005/10/10(月) 22:30:26 ID:CzdU2Ky1
仮にXJR1300Dが販売されたとしても殆んどのユーザが集合管付けるに50ペセタ
722774RR:2005/10/10(月) 22:50:24 ID:OFuMP455
他車種用サス流用等で車高を落としている人いますか??
前後低重心にさせたいのですが、話聞かせてください。
723774RR:2005/10/11(火) 06:28:49 ID:bDFpXWkP
これ以上低重心ににしてどうするの?
724774RR:2005/10/11(火) 09:07:52 ID:DBFcChul
及川並みに短足なんでしょ。
725774RR:2005/10/11(火) 09:35:59 ID:sORR02r/
XJRの重心を下げたいって・・・何がしたいのかわからんなー。
やっぱ足が短いのかね?
726774RR:2005/10/11(火) 11:01:54 ID:USCoNQ9r
>>722
マジレスで何がしたいのかわからん。
足付で困ってる程体が小さいのなら意味もわかるけど。

なんか文面からは性能求めてるっぽいけど?
上で誰か言ってるけど、XJRで多少なりとも攻めた事
がある人は総じて車高を上げてるよ。

百害あって一利無し。
727774RR:2005/10/11(火) 13:35:27 ID:x38m7Mun
ただ単に足が付かないとみたw
728774RR:2005/10/11(火) 15:09:22 ID:diUvoCOL
>>722
は短足…φ(._.)www


冗談はさておき。
ノーマルのリアサスのイニシャル最小、車高調節最短。
それ以上、足着き良くするなら、社外シート。
身長150以下の女が乗ってるの見たことあるから、気合いと根性で海苔こなせ。
729774RR:2005/10/11(火) 15:21:02 ID:7HTf7QL0
すなおに400のってろ
730774RR:2005/10/11(火) 15:37:12 ID:0TBr0WC5
YB−1にXJRの外装付けたらどうだろう?
4−5メートル離れりゃ違いわかんないと思うよ。
731774RR:2005/10/11(火) 15:56:31 ID:diUvoCOL
>>730 400〜500メートルの間違いでは?
732774RR:2005/10/11(火) 16:02:38 ID:AE3Sv0T0
一日中乗ってても疲れないのがXJR!
吸排気だけで140PSは出るだろうけど、それ以上もとめるなら
CBだろうね。
XJRは完成されたいいバイクだと思う!
733774RR:2005/10/11(火) 16:26:49 ID:diUvoCOL
ヨシムラのハイカム入れてインナーシム化したい…。
その際ノーマルキャブでセッティングて出るのかな?
エアクリBOXは加工しても外したくないので…。
734722:2005/10/11(火) 19:07:29 ID:+b4G01Vj
722です
すいません説明不足でした
ハイパーレブ誌に載っていた1300で
ドラッグに使用している車輌があったのですが
あの用なスタイルにしてる方はいないかと思いまして
質問させていただきました
735774RR:2005/10/11(火) 19:14:55 ID:+hpTqKrm
スイングアーム
736774RR:2005/10/11(火) 19:43:04 ID:NhB5Yua0
XJR1300ってタンソク&小人向けバイクじゃないですか。
737774RR:2005/10/11(火) 19:50:25 ID:N0id+EZD
CBやXJRなんて重過ぎでトロイ。
ドゥカのモンスターにまで軽くカモられるだろ。
738774RR:2005/10/11(火) 19:54:45 ID:D/XvMCaC
燃費はどれくらいいきます?
739774RR:2005/10/11(火) 20:01:03 ID:UZ/yG90H
それこそドカのモンスターを
峠で鬼のように追い掛け回し
半泣きになって道を譲った
モンスターをフルバンク付近で
カッコよく片手を上げて
コーナリング中に抜いた経験の
ある俺様が来ましたよ。

XJRでね(ハァト
740774RR:2005/10/11(火) 20:05:40 ID:JFfwZC2b
まぁソコまで必死になるバイクじゃないけど、>>739はG.J!!
素直で扱い易いから、操作してるって感じる事が出来れば俺いいかなw
741774RR:2005/10/11(火) 20:30:49 ID:aTk6jeIE
>>738
ツーで最高19K/L
普通に走って15K/L
峠をとばして11K/L

あんまり緻密につけてないから大体の数字だけどね。

>>739
俺のはサイレンサー劣化して音がでかいせいか、どこでも、誰でも譲ってくれる。
ただ珍に間違えられてるのかもw
742774RR:2005/10/11(火) 21:09:01 ID:1AtsDg85
>>739
そのMonsterは及川の嫁
743774RR:2005/10/11(火) 22:22:39 ID:fZ5+x1ws
XJR400Rに1200の純正タンディムバーを付けたいのですが、
付きますか?
744774RR:2005/10/11(火) 23:08:58 ID:iX9wvH7H
         ◢██████◣
           ███████▉
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   馬鹿にはコピペ出来ない鼠
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
745774RR:2005/10/12(水) 01:48:13 ID:ISBydeyD
>>743
できなかったような。
746774RR:2005/10/12(水) 03:52:22 ID:9Bz6+6A9
1300ってドノーマルでも余裕でフロント浮く?
この前舞浜付近でウィリーしながら走り去って行ったんだ。
かっこよかったなぁ
747774RR:2005/10/12(水) 09:56:50 ID:TlpvpAW8
クラッチのタイミングで浮く
マフラー変えたらクラッチ使わなくても浮いたよ
748774RR:2005/10/12(水) 11:23:03 ID:IAL8mUf4
どんなバイクも加重移動のタイミングで浮く。

金翼でも浮く。
749774RR:2005/10/12(水) 14:12:04 ID:1CvBr0Pp
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃
            ??  ?????    ???   馬鹿にはコピペ出来ない鼠
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????

750774RR:2005/10/12(水) 14:47:10 ID:5eRRZwCL
>>749
馬鹿?
751774RR:2005/10/12(水) 20:21:55 ID:B+5OZRda
752774RR:2005/10/12(水) 20:31:07 ID:yExZIp7f
         ◢██████◣
           ███████▉
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   馬鹿にはコピペ出来ない鼠
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
753774RR:2005/10/12(水) 22:49:37 ID:R+KJaSHJ
話題のあの人はどうなったの?
754774RR:2005/10/12(水) 23:08:00 ID:P1sK+xEQ
ウィリーの仕方ってどうやるんですかね?
755774RR:2005/10/12(水) 23:22:44 ID:h71lt/ua
こんどのコンビニ・フィギュアにXJRは入らなかったねぇ・・・
756774RR:2005/10/13(木) 00:25:04 ID:3cGKS4aJ
>>754
50K走行して前ブレーキかけフロント沈めてフォークが戻る時にアクセルオン
757774RR:2005/10/13(木) 02:14:18 ID:r36khAsx
クラッチワークでのウイリーはクラッチが壊れソス。
吸排気チューン+リミッターカットしてればフル加速中は浮くね。
758774RR:2005/10/13(木) 07:10:14 ID:X3OwTpQz
ハリケーン製セパハン付けたいんだが
付けてる椰子いる?
セパハン自体少ない希ガス
759774RR:2005/10/13(木) 11:51:51 ID:C89MfdqJ
         ◢██████◣
           ███████▉
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   馬鹿にはコピペ出来ない鼠
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
760774RR:2005/10/13(木) 16:18:54 ID:dvH3FsyF
フロントタイヤにリア用の130/70-17バイアス履いた人いる?
761774RR:2005/10/13(木) 16:54:02 ID:guG2cJI4
なんでそんなサイズのタイヤ履くの?
762774RR:2005/10/13(木) 18:14:53 ID:WRwa35FO
さっき自転車で図書館から帰ってくる途中、踏切待ちでビキニつけたXJR1300のオジサンと
お話ししました。良い人でした!それにしても空冷の音(・∀・)カコイイ!!普段CBバカの俺ですが、
思わずこのスレに書き込んでしまうほど興奮しました。スリップオンサイレンサーみたいなの
つけてた。俺も早くバイク乗り手へな
763774RR:2005/10/14(金) 08:21:28 ID:HJDzvWKL
>>762
普段CBバカ・・・自転車で図書館・・・・?
免許持ってないの? なんでCBが好きなんだ?
バイクに興味あるなら免許取得してから公道走れよ。
じゃないと、死ぬぞwww
標識の意味もわからんで公道走るから無免許の連中は事故して死ぬんだよ
764774RR:2005/10/14(金) 08:55:24 ID:Ys6xIyeW
↑お前のコメント何かおかしく無いか?

バイクに興味があるが未だ免許もってない学生が
自転車で図書館に勉強に行った

帰り道で大きいバイクハケーン!!!

オーナーが気の良いXJR乗りのオサーンで色々人生に
ついてアドバイスをうける。

感動して涙した。バイク乗りに強烈な憧れを抱いた。

興奮してココに書き込み。

>>763の日本語読解できない罵声にショックを受ける


 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ >>762
  ∪∪
765774RR:2005/10/14(金) 10:07:29 ID:URZUsijI
及川といい>>763といい、人を貶してナンボのヤツは市ね!
766774RR:2005/10/14(金) 10:37:24 ID:TxGv3SAu
>>763は痛いね。これから免許とって乗りたいと思ってる若者を何でたたく?
だから大型海苔は・・・とかXJRのりは・・・といわれんだよ。
お前も大型免許もってXJR乗ってる雲の上の人ですか?
767774RR:2005/10/14(金) 10:53:46 ID:XPVw/jnU
04青海苔です。
エンジンのフィンのサビは仕方ないとしても
フォークの先っちょ(下)がだんだんサビに侵されていくのが辛いです。
海の近くに住んでるご同輩、いらっしゃいますか???
768774RR:2005/10/14(金) 11:01:24 ID:csD/uHFN
○○の人居ますか?とか
○○した人居ますか?
ってのは何を聞きたいわけ?
統計的に居るか居ないかを知りたいのか?
769774RR:2005/10/14(金) 11:32:23 ID:iCJJFibd
なにかやってみたいけど、実行に移せず
誰かの経験談を聞きたいんだろうよ。
770774RR:2005/10/14(金) 11:39:31 ID:csD/uHFN
>>769
ならば経験談を聞きたいと言えばいいのだろうが
たんに出席を取るだけの場合が多いので
何を聞きたいのか?居れば安心なのか?そのへんが疑問
771763:2005/10/14(金) 12:34:14 ID:HJDzvWKL
いやーすまなかった。
言葉が足りなかったね。
バイク乗りたい気持ちもあるだろうけど、それなりの知識と最低限の技能を身に付けてから
じゃないと、自分の身を危険な目に合わせちゃうよ。 
ということが言いたかったのでした。

 スレ汚し、申し訳ない。
772774RR:2005/10/14(金) 16:21:53 ID:bbIy/03d
>>767
XJRは所有していないが、海の近くには住んでいる。
屋内に保存していたときは、あまり錆びはしなかったが、
屋外にカバーで保存だとまぁ錆びる錆びる・・・。




ってな回答でよろしい?


オフ車だしそれには別段の思い入れもないので
錆びても気にはしていない。
773762:2005/10/14(金) 17:04:27 ID:tjNajT0s
>>764

すごい・・あなたが推測した、僕がここに書きこむまでの経緯はまさにその通りです!

また、>>763のおっしゃる通り、もちろん交通安全第一のグッドライダーになるつもりです。
(父親が交通警官だと言うこともあって、交通マナーその他のことは自転車でもキッチリ
守っているつもりですし、これからもそのつもりです。)

                                  以上、工房のチラシ裏でした


774774RR:2005/10/14(金) 19:58:27 ID:Yw/ROLPa
>>773ぜひともGRになってくれ。

763は言葉遣いがいくないので・・・


 _, ,_ ∩))
( ゚A゚)彡   パーン!
 ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´)
      `ヽ_つ ⊂ノ
775774RR:2005/10/14(金) 20:37:26 ID:kuYgwE9b
イイね。そのオサーンGJだ。
なんか学生とかに憧れを抱かせるバイク乗りって素敵だな。
776774RR:2005/10/14(金) 21:13:28 ID:KRWpUCdU
>>767
エンジンフィンは
アルミなので
錆びないよ
汚れだよ
777774RR:2005/10/14(金) 21:30:19 ID:8EX75j7+
フォークの先っちょてのがわからんが……
フォーク(特にインナー)表面が錆びるってんなら手入れを怠ってる証拠ジャマイカ
まめにシリコングリス塗っとけ
778774RR:2005/10/14(金) 22:02:12 ID:PymO2622
アルミは酸化するアルヨ。
779005288:2005/10/15(土) 00:14:50 ID:6WGlNWmd
参加する
780774RR:2005/10/15(土) 00:24:11 ID:Rkrhxsao
アウターチューブのクリア塗装がはげて、白いブツブツが出てきているんじゃない?
うちの1200もアウターチューブはひどいもんだよ。これって削ってクリアかけ直しじゃないと復活しないのかな?
781774RR:2005/10/15(土) 00:37:48 ID:4W8bODE+
フロントホークの白錆だけどクリアの下から出てきている。
見るも無残。磨き魔に聞いたらクリア剥しバフがけ再度クリア塗装とのこと。

以前Y’Sギアにあったアウター黒、インナー黒チタンコートのフロンサス
がものすごく欲しい・・・
782774RR:2005/10/15(土) 00:58:38 ID:RpWcS8yw
黒アウターならYSP限定車の部品取り寄せて組めばオケ
インナーは・・・オクムラにでも。
783774RR:2005/10/15(土) 01:21:24 ID:4W8bODE+
>>782
奥村メチャクチャ高いらしいぞ〜それに04のアウターは99には合わない。





無理
784774RR:2005/10/15(土) 03:14:22 ID:imJ4c2tr
それじゃ 99のアウターに04のインナーも合わないの?
785774RR:2005/10/15(土) 09:27:45 ID:0HryXLIF
オリーンズを黒アウターにしたい…。
もったいないですか、そうですか。
786005288:2005/10/15(土) 11:25:44 ID:z0wrtQEW
ハケ塗り
787774RR:2005/10/15(土) 12:03:03 ID:w9U7RNOF
ワイズギアから出てたペット樹脂のカバーを付けて
ごまかしていますが何か
788767:2005/10/15(土) 12:45:40 ID:HliTzncS
ありがとうございます!
そうです、フロンントフォークのアウターチューブの
表面のクリアの下で酸化して白く粉っぽくなってきてて、
このままだと広がりそうな予感だったものですから。カーポートの中に
車体カバーをかぶせてるので、上の方は大丈夫なんですけどね。
でもエンジンのフィンの先端の切り口は酸化で黒塗装もハゲまくりです。
フォークのアウターには車の固形ワックスを塗ってはいたんですが… 無念。
やっぱりクリア剥がして磨いて塗り直しですか。
まずはこれ以上酸化が進行しないようにワックス塗っておきますが
焼け石に水かも。 どうもありがとうございました!
海の近くに住んでるからもっと気をつけなきゃ。
789774RR:2005/10/15(土) 12:55:09 ID:AwaP382J
みなさん、clubYAMAHA入ってます?
ロードサポートはJAFに入ってるし、あとは盗難保険として入るか。
入るなら04年XJRなら100万コース(32000円)か50万コース(16000円)か
迷うところデス。
790774RR:2005/10/15(土) 15:18:13 ID:8ASfOZ/3
単車買って2年たつが初めて自分の単車のタンデムシートに乗ってみたんだが、
タンデムグリップが持ちにくいことを発見した。
もっとサイドに回り込む形の方が上半身を支えるのに便利と思われる。
社外品を探してみたがかっこわるいのばかり・・・
791774RR:2005/10/15(土) 19:25:51 ID:XzqI5h1r
現在納車待ちでハフンハフンしている者です。
いまさらかもしれませんが、XJRのシート下スペースに雨具入りますでしょうか?
雑誌記事を読む限りでは他のビッグネイキッドは余裕っぽい事書かれて
るんですがXJRだけそーでもなかった記憶がありまして。

ちなみに現有のカッパはラフロの一番コンパクトなやつです。
792774RR:2005/10/15(土) 19:57:56 ID:8mGhHQXn
テールランプの方へギュウギュウにして入れてますが何か?
793774RR:2005/10/15(土) 20:02:59 ID:XzqI5h1r
なるほど、なんとか入るわけですね。安心しましたサンクス
794774RR:2005/10/15(土) 20:29:02 ID:HMxLvq9x
バロンロックがジャストで収まるサイズだから合羽なら上手く畳めば余裕。
795774RR:2005/10/15(土) 21:10:41 ID:oZXxr+UQ
アドバイス募集してます。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129377835/l50
796774RR:2005/10/16(日) 10:14:02 ID:zmPbfOtm
>>789
入らなくても問題なかったので入ってません
797774RR:2005/10/16(日) 15:14:56 ID:JPLHeKKS
>>791
ちと遅いけどおめ〜と〜
大事にしてやってね。
798774RR:2005/10/16(日) 17:30:23 ID:QLE+kEZE
>>797 サンクス XJRにRR4の組み合わせですが及川氏でないからw
799789:2005/10/16(日) 18:58:26 ID:e2gs1NQI
>796氏
ありがとうございます! 参考にさせて頂きますね!

>791氏
U字ロック、ツーリングネット、ウエスを入れたら
あとはカッパの上しか入りません〜〜〜
おまけに洗車したら水が溜まります〜〜〜
800774RR:2005/10/16(日) 21:08:28 ID:EYtoE8nM
まだ1000kmしか走ってないけど
みんなアイドリングってどのくらい?
俺のは1250r/mくらいだけど
801774RR:2005/10/16(日) 21:52:27 ID:UBu1JWYP
1100くらいです
802774RR:2005/10/16(日) 22:13:02 ID:h1WTiuXd
1000ぐらいかなぁ

>>799
そんなに入ります?
イモビアラーム(純正オプション)つけたら
カッパ上すらはいらない。。。orz
803774RR:2005/10/17(月) 11:00:06 ID:/95TREl5
>>800
デフォはそれくらいだったけど、アイドリング時にハンドルバーが共振するので、
1000rpmくらいに下げた。
それでもまだちょっと共振してるが、それ以下に下げると今度はメーターが
共振し始めるので、諦めて妥協した。orz
みなさんのはそんな共振しないの?
804774RR:2005/10/17(月) 13:36:25 ID:m1JWd31k
発電量の関係からアイドル下げ過ぎるのも考えものだよね。

ところで>>791を書いた者ですが、YSPから連絡ありまして納車が大幅に遅れそう
とのこと。 詳しくは教えて貰えなかったがXJR系(1300/400)に於いて何らかの
不具合が発生し、出荷をSTOPして車輛の総点検を実施中らしいです。
製造ライン上の不具合なら現行オーナにはあまり関係無いと思われますが、
取り急ぎこのような情報があったよということで・・・

でも1300/400に共通する不具合ってどんな部分だろ?
805774RR:2005/10/17(月) 13:38:44 ID:ENzRh0ef
イモビ関係とか。
遡及、大変なんだよねぇ。
806774RR:2005/10/17(月) 13:58:24 ID:pNtZ/tys
>>804
もしかして噂の新型XJR1400と同じ製造ラインで
作ってて部品とか間違ってとりつけたりともう大変なんですよ状態?

キタ--------XJR1400−−−−−−−−−!!
807005288:2005/10/17(月) 18:06:51 ID:7enzDA3m
このままでは、レプリカブームの時の再来?
XJにはSR的ロングセラーは出来ないのか?
808774RR:2005/10/17(月) 22:17:25 ID:BdDsSOan
イモビの不具合気になるなぁ。
YSPに電話したほうがいいんだろうか。
809804:2005/10/17(月) 22:33:58 ID:IExHG+Qt
なんとなくの情報では製造工程におけるトラブルらしいです。
ラインで部品が余っただけで総点検とか・・・
Y社の品質保証部ってきっちり仕事しているようで逆に安心できるかも。
納期が遅れるのはマズーなんですがオーナさんにしてみれば心強いよーな
感じです。 天気もこんなんだからも少し気長に待ってます。
810774RR:2005/10/18(火) 00:22:34 ID:/8cthoPf
タンクのマークが縦笛のあれでしょ?、まだZEPとかCBのほうがいいよ。公道でみかけると恥ずかしくなるのは俺だけ?XJ乗りさんたちよ!
811774RR:2005/10/18(火) 01:00:28 ID:9Sv1nMgm
sageとくな
812774RR:2005/10/18(火) 01:25:36 ID:G389XJVK
あれは「縦笛」のとは違うよ。あれは
「さすまた」といってだな

813774RR:2005/10/18(火) 02:51:21 ID:nnH5JW6c
音叉「おんさ」マークです。

さすまたでも縦笛でも尺八でもありませんから。
学校の理科室or音楽室に置いてると思われ、音は空気の振動…みたいな実験で使ったと思う。
814774RR:2005/10/18(火) 04:48:39 ID:M7zp2zBF
ヤマハ本体の音叉マークと、ヤマハ発動機の音叉マークは実は違いがあるんだな。
どこか探してみ。>>810
815774RR:2005/10/18(火) 05:31:22 ID:R606Wrom
同じ音の音叉を用意して、両方を近づけ一方を叩くと
もう一方が共振する。ってやつ。

ティンパニのチューニングにも使ったりしてたな。
816774RR:2005/10/18(火) 11:40:27 ID:mTGwgUkP
>>814
アレがアソコにくっついてるか離れてるかだよなw
楽器屋のと同じだと思ってるヤツ多いんだよねー。
817774RR:2005/10/18(火) 12:31:53 ID:tbzDSoUx
さすまた(爆)

音叉の違いもそうだけど、
楽器のYAMAHAとバイクのYAMAHAもロゴが一カ所違うトコがあるよ。
818774RR:2005/10/18(火) 16:04:50 ID:bjGuzoit
>>809
もしかしたら、、、。私の50周年モデルが、
ガソリン残量10リッターでリザーブになってしまうんだけど。これっ?
一応、メーカーに問い合わせたが、販売店で相談してくれとのこと。
まだ300kmしか走ってないので、もう少し様子をみて初回点検で相談しようと考え中。

819774RR:2005/10/18(火) 16:48:43 ID:3zmsfGkJ
うっはwwwwwwwww燃料コック付け間違いwwwwwwwwwwwwww


マジか?
820774RR:2005/10/18(火) 20:43:15 ID:nnH5JW6c
50周年記念車両だけにリザーブ増量…


んなわけないかwww
821774RR:2005/10/18(火) 20:43:59 ID:nnH5JW6c
50周年記念車両だけにリザーブ増量…


んなわけないかwww
822774RR:2005/10/18(火) 21:42:51 ID:++y+e6YO
いんやぁ〜わかんねぇぞぉ〜www
823774RR:2005/10/19(水) 01:04:14 ID:29SChbOC
つまり、だいたい11リッター使うとリザーブになるのか。ちょと面倒だな。
824774RR:2005/10/19(水) 15:31:04 ID:RWtUXS/g
TMRを使っている方に質問
YOSHIMURA TMRの初期セッティングを教えて下さいm(__)m
ファンネル仕様で1300 '00年以降です。

よろしくお願いします。
825005288:2005/10/20(木) 01:18:31 ID:mKmkY1Wa
MIHARAクリーナーカバーをつけると、1番 4番 が薄くなります。メインジェットUPで対応してます。私だけ?
826774RR:2005/10/20(木) 01:44:53 ID:07LFY9rH
今XJR400Rに乗ってるんですが、夏休みにでも大型取ってXJR1200か1300を買おうと思うんですが教えて下さい。
1200と1300って足まわりや乗り心地やエンジンのレスポンスとか違いあるんですか?
そんなに大きな違いとかってないですよね。
827774RR:2005/10/20(木) 02:52:05 ID:f0K0Y1ls
>>826
年式ごとに細かく違うよ。
まず1200が。
94 初登場
95 キャブにTPS装着、チョークワイヤーが左スイッチに移動、フロントブレーキキャリパーがブレンボに変更
96〜97 フロントフォークとリアサスがフルアジャスタブルに変更、オイルクーラの大型化、カウル付のXJR1200Rを追加
98〜99 1300登場、エンジンを1250ccにボアアップ、サイドカバーとテール周りのデザイン変更。
2000〜02 キャブ変更、タンク&サイドカバー変更、ホイールの軽量化、ブレーキキャリパーをモノブロックに変更。
03 ホイールの軽量化、排ガス規制によりマフラー変更。
04 フルスケールメーターに変更。
現行にいたる。
と俺の記憶の範囲、細かく書けばキリがない。
〜95の1200は安ければ乗り出し20マソから見つかるが、やめた方が賢明。
1200買うなら96以降。
希少の1200Rは高いが、ロングツーリングに最高の1台。
1300のエンジンは量産空冷エンジンでは世界一の完成度と俺の妄想www
ベースは同じだが、1200と1300で耐久性がカナーリ変わってくる、空冷初心者にも◎
軽さを求めるなら03以降に社外マフラー。

細かく言えば全然違うが、基本は初期型からあまり変わってないので、予算と程度で選べば良いと思われ。


長文スマソ。
828774RR:2005/10/20(木) 08:16:05 ID:3W/P+pEH
及川バイク m9(^Д^)プギャー


ダッセー
829774RR:2005/10/20(木) 08:29:30 ID:pB8JvRyq
ばっかもん 及川ですら乗りこなしたと錯覚するほど出来の良いヴァイクだ!
830774RR:2005/10/20(木) 10:36:15 ID:1sVDk6HP
波平よく言った!
831774RR:2005/10/20(木) 17:36:55 ID:f0K0Y1ls
1000ccオーバーで乗り手を選ばないバイクの代表だよな。
普通に乗る分には400感覚で乗れるし。
832774RR:2005/10/20(木) 19:18:06 ID:kzjJZaTI
過去ログより

'94 空冷にこだわったビッグネイキッドとして華々しくデビュー
'95 ブレンボ装備
'96 前後フルアジャスタブルサスペンション装備 ハーフカウルの「R」も登場
'97 '96をほぼキャリーオーバー 
'98 メッキシリンダー&鍛造ピストンで1300化 メーターが電気式に テール変更
'99 '98をほぼキャリーオーバー 
'00 8kgに及ぶ軽量化 MOSキャリパー採用 キャブレター変更 タンク形状変更
'01 '00をほぼキャリーオーバー 
'02 '00-'01をほぼキャリーオーバー
'03 ホイールを軽量化 新騒音規制適合 メーター変更 イモビライザー装備
'04 フルスケール260km/hスピードメーター採用
833774RR:2005/10/20(木) 23:41:17 ID:mKmkY1Wa
1300を試乗した。400水冷レプリカの走り出しだった。
XJRは、そんなバイクになったのか・・・
834774RR:2005/10/21(金) 00:41:45 ID:i8sY4YxK
え?うそだろ?
トルクは有るけどどっちかといえばもっさりだと思うけど?


継続してバイク乗ってる人?ブランクある人?
835774RR:2005/10/21(金) 01:15:10 ID:SC6mBFxs
スムーズじゃない方が楽しいよ 
<<どノーマルじゃない1200 4KG1 乗り
836774RR:2005/10/21(金) 22:17:12 ID:H97gISef
本日'05青納車されますた。
前のバイクに比べてパワーがあるわ・・・ 400ccも増えるとやっぱり違いますね。
ところで皆さん、発進時のクラッチミートって何回転程度でしてます?
1500程度でミートしてもスルスルと行っちゃう感じなんですけどこんなんで良いのかと
837774RR:2005/10/21(金) 22:42:48 ID:xEvu9k0q
そんな感じだよ。
アイドル近辺でもクラッチミートに気を遣えばそのまま出て行っちゃう。
排気量の恩恵を感じる瞬間。
同じ感覚でGSX-R1000に乗って右折スタートの瞬間エンスト・立ちゴケしました orz
838774RR:2005/10/21(金) 22:54:33 ID:H97gISef
>>837 サンクス メカの負担を考えれば低回転のミートが良いですもんね。
たちゴケに注意して修練します。
839?V?V?S R R:2005/10/21(金) 23:21:33 ID:g4605dBK
BMW1150Rとどちらを購入するか迷ってます
840774RR:2005/10/21(金) 23:52:15 ID:i8sY4YxK
>>839
探せば両方とも誌乗車があります。
どちらもいい面悪い面が必ずあります。
あなたの感性で判断してください。





そういいながら国産4気筒あなどれない!
841774RR:2005/10/22(土) 12:22:41 ID:c0tQF3T+
>>836
おれも、赤信号で乗り換えて
Bandit1200Sで発進エンストしたよ。
842774RR:2005/10/22(土) 20:43:29 ID:vE85wiSy
頼むから明日は晴れてくれ〜
もう3週間エンジン掛けてない。
タイヤも風邪をひいてる〜



晴れたら西伊豆決定。
843774RR:2005/10/22(土) 22:01:06 ID:NjpUYsOr
大丈夫、明日は晴れ。
オラ中伊豆行くよん。
844774RR:2005/10/23(日) 01:38:14 ID:C/aKxr0p
じゃおいらも伊豆いこっかな〜


'04赤だけどいじめないでね。
845842:2005/10/23(日) 06:59:37 ID:RJBGNV6A
出撃ちまつ!
ノシ
846シーサー:2005/10/23(日) 15:59:37 ID:tszfNhFj
朝から那覇から西海岸を北上。
名護、辺戸岬をまわって東海岸を南下して本島を半周してきました。
847842:2005/10/23(日) 19:53:03 ID:RJBGNV6A
6時前に無事到着。
西伊豆は意外に車もバイクも多かった。
雑誌かTVで紹介でもされたのかな?


とりあえずタイヤの風邪引きは治しておいた。
848843:2005/10/23(日) 20:32:57 ID:GisypreZ
伊豆は素晴らしい天気だったね。中伊豆の天城付近は真っ昼間でも15℃だったから
ちょい寒かったけど、海岸線はポカポカで最高でした。844タンも行ったのかな?
849844:2005/10/24(月) 01:30:45 ID:4ccgA5vF
もちろん行って来ましたよ〜。箱根上がって伊豆スカ冷川〜達磨山まで。山はちょっと風があったけど
空気が澄んでいて360度絶景で最高でしたね。単車降りる時間がもったいなくてほとんど走り通しだったよ。
850774RR:2005/10/24(月) 08:48:01 ID:aSotyo7M
沖縄ガソリン安くていいなぁ〜〜〜〜。
851774RR:2005/10/24(月) 08:51:05 ID:h/OiwWLW
'96 1200乗りです。
出勤時にセルが空回り・・・「キュ、キュ、ウィィィィィン」・・・「キュ、ウィィィィィン」・・・
今年はちょっと早くないかい? と思った良く晴れた寒い朝・・・・

852シーサー:2005/10/24(月) 12:22:18 ID:Q+4toeKx
>850
セルフでレギュラー 105円でしたが、今日から上がるって書いてました。
ちなみに、米軍基地の中のスタンドはリッター35円くらいです。
853774RR:2005/10/24(月) 12:26:21 ID:RTDIA5yf
沖縄は石油精製所があるからな。
運搬費やらコストやらが安いんだろうね。
その分品質に疑問は残るが・・・
854774RR:2005/10/24(月) 14:25:01 ID:vSxB0NYB
>>851
セルモーターのワンウェイクラッチがヤバいと思われ。
修理にクランクケースの分解が必要なため、修理代は高くつきます。


>>852
(´┏`)イイナー
855774RR:2005/10/24(月) 14:32:56 ID:/SPwlFd1
XJRもEFI化されるんだろうか?
されるとしたらいつ頃?
856シーサー:2005/10/24(月) 16:33:05 ID:Q+4toeKx
>853
デスネ! 内地と同じ品質かは謎。
XJRはレギュラーなので助かります...

タンクの中には「ランナップもどき」をオクで買って入れていますが効果は…
857774RR:2005/10/24(月) 16:56:44 ID:C/sdJ/K6
>>855
FZ1と入れ替えでXJR自体はもう終了では・・・
858774RR:2005/10/24(月) 17:23:49 ID:qaDbrGZY
セローやSRと同じく、ビッグバイクの定番としてこの先10年は安泰だろーね。
859774RR:2005/10/24(月) 17:32:59 ID:/SPwlFd1
>>857
工エェ〜、そりゃないっしょ。XJRスレだから言わせて貰うけど
見た目的にFZ1は芋
>>858
俺もそう思う。てか、そう願いたい
860774RR:2005/10/24(月) 19:34:19 ID:dzWpPmbw
FZ1は150PSもあるから国内販売は無理。
まだメーカーの自主規制解除の話はないでしょ?
100PSのFZ1ならいらね
861774RR:2005/10/24(月) 19:51:21 ID:fpm3Bzv1
逆車が簡単に手にはいるのに自主規制続ける意義って何だろね
862774RR:2005/10/24(月) 20:58:15 ID:aSotyo7M
>>853
アレ?沖縄って特別減税か優遇税制か忘れたけど本島と比べてガソリン税が安いんじゃなかったっけ?
863774RR:2005/10/24(月) 22:14:09 ID:4AyP435h
ガソリン税だけじゃなく公共料金全般が安い。
首都圏でも厚木基地や横田基地周辺も何らかの優遇措置がある。
864774RR:2005/10/25(火) 04:19:16 ID:wEivJ7tn
>861
逆車を買わせるための工作だよ。
天下りとか、運送料とか、何とか
865774RR:2005/10/25(火) 07:17:31 ID:Ls5Cr6Rq
将来的にXJRがなくなったら何に乗る?(XJRが壊れたとかもろもろの事情とか・・・)
866774RR:2005/10/25(火) 08:11:04 ID:9U9kgFun
XV1700とかいいと思う
867774RR:2005/10/25(火) 08:12:43 ID:usAHIOj6
>>865
XJR part2
868853:2005/10/25(火) 11:49:49 ID:DAbPUOiu
>862 863
遠隔地だったり戦後復興やら米軍基地負担やらなんやらで
いろんな税制優遇がありますね。 そういういろんな要因があるんだと思います。

米兵ってSSかハーレーのどっちかなんですよね。
XJR(ネイキッド)やビッグスクみたいな欧州人好みなモノに
乗ってる人を見掛けません。
外人のバイク乗りも私のXJRを見ても、ふーん。って感じ。
869774RR:2005/10/25(火) 12:28:39 ID:DDn8tHLT
俺は外人じゃないが、XJRの1300が並んでいても、ふーん。って感じやな。
赤なら、別だが。w
870774RR:2005/10/25(火) 14:06:37 ID:aWcJZi7i
しかし、この期に及んで06型の発表がないところをみると
50周年記念車が売れ残っているんジャマイカ?
871774RR:2005/10/25(火) 14:41:03 ID:NmZVbXZ1
05型の発表も結構遅かった記憶があるけど。
872774RR:2005/10/25(火) 14:54:05 ID:L2KmK5kg
在庫が山のようにあるから、次期モデルがなかなか発表できない
と、みた
873774RR:2005/10/25(火) 17:52:35 ID:LzXIW20x
XJRの1300のスピードメーターって何キロまで書いてるんですか?

先日岡山国際サーキットで プロの選手の後ろにタンデムさせてもらったとき
バックストレートでものすごいスピードだった。

思わず メーターを見たら 恐ろしい事にメータ−の針が振りきれていた…

一体何キロ出てたんだろう? 怖くてションベンちびりそうだった…

874774RR:2005/10/25(火) 18:00:11 ID:NmZVbXZ1
〜03は180まで。
このメーターなら振り切るのは簡単。
04以降は260だよ。
875774RR:2005/10/25(火) 18:35:55 ID:LzXIW20x
>874さん 早速の回答 ありがとうございます。

ニューモデルの試乗車だったので、

おそらくメーター読みで260km以上出てたんですね。

今回はヤマハの藤原選手に乗せていただいたのですが、

ステップ擦りまくりの、ガツンと効かす ものすごい急ブレーキといい

大変参考になりました。コーナーは割りとスピードを抑えた走りでした。

前回は平忠彦さんに乗せていただいたのですが、何がなんだかわからないまま

無我夢中で 2周のタンデムランが終わってしまいました。
876774RR:2005/10/25(火) 19:22:30 ID:01hpi/2+
>>870 オレインターカラーの記念車にしようと申し込んだけど完売ということで蹴られたよ
877774RR:2005/10/25(火) 19:29:06 ID:SytO1Wuy
ニューモデルの試乗会ってリミッタカットしてるの?
いくらサーキットだからってしかもXJRがタンデムで
260kmメータ振り切ってるんだ プ  9m
878774RR:2005/10/25(火) 19:36:04 ID:Ls5Cr6Rq
俺のは240Kしかでないぞ?180Kメーターの旧型でないの?
素朴に思った。
879774RR:2005/10/25(火) 20:49:43 ID:3aMQOukt
>>865
zzr1400
880774RR:2005/10/25(火) 21:22:24 ID:DAbPUOiu
インターカラーの外装キットが出たら買おうと思ってたけど
無さそうなので、パーツ注文として注文したら買えるのかな?
割高でもあれは欲しい。
881774RR:2005/10/25(火) 21:37:31 ID:01hpi/2+
それなら塗装した方が良い気がするけど・・・
882865:2005/10/25(火) 21:51:35 ID:Ls5Cr6Rq
もし今のがだめになったらBMWのR1200STかな・・・




といってみるTEST
883774RR:2005/10/25(火) 21:55:01 ID:8Ols2M4z
>>880
YSPスペシャルもパーツリストが準備されてるくらいだから、メーカー企画品の補修パーツが
買えないことはないかと。
スポンサーロゴとかも入ってないので契約問題で揉めることもないだろうし。
884774RR:2005/10/26(水) 09:57:48 ID:Va+jUV4L
乗ってる人は多いのに何故かインプレが少ないぞゴルァァァァァ
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
これから買う人の参考になるよう投稿しようよ。
885774RR:2005/10/26(水) 11:09:45 ID:lYvErTSa
>877さんへ 875です。
通常の 試乗会ではなくて ヤマハのサーキットランの合間にあった試乗で
プロのレーサーがタンデムさせてくれるという企画です。

自分はサーキット走行もしており、220kmまで位なら出したことがあるので
それ以上は出てたと思います。

リミッターカットの件については 走行中カットはまったく出現しませんでした。
ですから、解除してたと思いますが…
886774RR:2005/10/26(水) 17:43:38 ID:fxeunjCA
>>885
平さんとサーキットタンデムをしたわいいが、
すげースピードでウイリーかまされてちびりそうだった俺。
887774R R:2005/10/26(水) 23:10:23 ID:84pk7/pf
GIVIでもkappaでもメーカーはどこでもかまわないのですが、
トップケースを装着している方、画像を下さい。
888774RR:2005/10/27(木) 11:31:51 ID:zaUHr5Hx
>>887
Fazerの?
889774RR:2005/10/27(木) 16:02:19 ID:B3izyMja
890887:2005/10/27(木) 17:07:44 ID:4jnkvpqg
いろいろな角度からみたいので、できれば装着されていて且つ画像をお持ちの方。
お願い致します。
891774RR:2005/10/27(木) 18:04:18 ID:9YoYdkbf
オレもフルパニアにしたいんだが気になるのはやっぱり横幅だな〜
クラウザーのK2Eなら気にならないと思うけどトップケースも付けたいよね。
892774RR:2005/10/27(木) 21:57:22 ID:dFgHpWVj
>>885
お金はいくらかかるの?

素朴な疑問・・・
893774RR:2005/10/27(木) 22:03:26 ID:vya2Zc1u
パニアケース付けて何入れんの?
894774RR:2005/10/27(木) 22:05:07 ID:JMMcaNK6
つ『嫁』
895774RR:2005/10/27(木) 23:10:12 ID:9tpAlGMU
>>894がリアルに女いない件について

>>893がやくざで物を運んでもらいたそうな件について
896774RR:2005/10/28(金) 11:54:05 ID:OcZ23OrB
>>890
ググったりヤフったりしたのか?
897774RR:2005/10/28(金) 18:18:42 ID:aSVgwhHy
ウィンカーのメッキがぺろぺろむけてきたので何気なくPOSHのウィンカーを
つけようと買ってきたんだけど、なんか小さすぎてかっこ悪そう・・・
ケツのでかさとのバランスが全然なってないっす・・・
一昔前の走り屋みたいになりそうで躊躇してます。(レプリカ以前のね)

砲弾型は失敗だったな。ウインカー変えてる人は何に変えてます?
898774RR:2005/10/28(金) 20:31:28 ID:l59IXj2Q
>>897
マジレスするけどPOSHの砲弾型はデザインうんぬんより視認性が悪そう。
前はともかく、後ろはテールカウルの内側に隠れるのでは?


でも他の人のXJR見るとギャップ超えるたびウインカーが

ビヨヨョョ〜〜ンビヨヨョョ〜〜ン

となってるので、俺のもそうなのかと思うとちと悲しいす。
899774RR:2005/10/28(金) 20:35:20 ID:AKPq9XzU
そこが(・∀・)イイ!
とおもてたのは私だけでしょうか?
900774RR:2005/10/28(金) 21:10:50 ID:hTwQHXlM
びみょーに垂れてくるのが悲しい。
901774RR:2005/10/29(土) 00:35:11 ID:kIrPNEEx
それでもXJRでいくぜ!
902774RR:2005/10/29(土) 08:19:17 ID:mASFp3Gc
うっし!
おいらこれからビヨヨョョ〜〜ンしてくるぜ!







と、思ったらあめかよ・・・orz
903774RR:2005/10/29(土) 11:32:38 ID:WL72j6lx
立ちゴケしたときにビヨヨョョ〜〜ンしてくれたのでキズだけで済んだ

もともと新車の時から垂れてましたが何か?

ちなみにCB750のウィンカーが(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!
904774RR:2005/10/29(土) 16:13:48 ID:kcT2/9cg
>>903
ださ!m9(^Д^)プギャー
905774RR:2005/10/29(土) 18:27:32 ID:ac/CEWjA
及川
906774RR:2005/10/30(日) 07:44:06 ID:qFjCZ34j
あー、寝坊した。うー、曇りだけど路面は乾いてる。おー、熱がある。
       いー、風邪っぽい        えー、乗るのやめとこ。




ビヨヨョョ〜〜ンは次の休みにしよう。
907774RR:2005/10/30(日) 21:32:45 ID:4OrKa6qU
ヘルメットとグローブ、セットで盗まれたー。グオー。
908774RR:2005/10/30(日) 22:12:07 ID:zIf1//8V
>>898見てから街でウインカーレンズだけクリアーに
変えてる奴見るとそんなにビヨヨョョ〜〜ン
が好きなんか?と思ってしまうようになった
909774RR:2005/10/30(日) 22:41:32 ID:P4+dTni6
ビッヨヨョョ〜ンてなんかえろいな
910774RR:2005/10/31(月) 00:42:27 ID:Qv3FpkSF
硬い男の洒落でしょう…
911774RR:2005/10/31(月) 03:52:58 ID:1elGeYWr
ビヨヨョョ〜〜ンで思いだしたけど信号待ちのドゥカ(モンスター)の後ろに着いた時に物凄くビヨヨョョ〜〜ンしてた!
きっとXJRのビヨヨョョ〜〜ンがカワイク思えるはずだよマジで。
912774RR:2005/10/31(月) 09:03:10 ID:IF3+bVsu
ビヨヨョョ〜〜ンは言われるまで気がつかなかった。897書いたの俺だけど、
ウィンカー変えてる人の話聞きたいなあ。

913774RR:2005/10/31(月) 20:37:33 ID:pN3Ofaxu
>>911
日本人よりガイジンのほうがビヨヨョョ〜ンっていうじゃない
914774RR:2005/10/31(月) 21:47:14 ID:OjOh+d6b
>>907
(´・ω・)カワイソス
915774RR:2005/11/01(火) 00:41:29 ID:XUWHuKTI
>>912
ノーマルビヨヨョョ〜ン変えるなら
同じ形のようで小ぶりなのが無難な気がする
砲弾型とか付いてるの見るとXJRぽくなくって変じゃね?
916774RR:2005/11/01(火) 00:58:13 ID:eWHoifaM
丸くてちっちゃいのは似合わないよな。
丸くてでっかいのもいまいちだけど。
917774RR:2005/11/01(火) 04:00:00 ID:gNvhQ336
フェンダーレスにしているんですが雨の日リアウインカーの中に水が溜まるのですがウインカーの付け根の配線の穴から水が侵入するみたいです。皆さんはどうですか?ノーマルフェンダーの方は平気なのでしょうか?
918774RR:2005/11/01(火) 08:16:48 ID:1zZ8vi0k
915,916レスサンクス。やっぱりそうだね。
あのでかいけつに小ぶりのウインカーはおかしいね。

917フェンダー交換したときウインカーの根元の半丸のゴムキャップつけた?
あれがないと電線伝って水が入るよ。

あさって晴れたらビヨヨョョ〜〜ンしてくるか。
919774RR:2005/11/01(火) 08:44:33 ID:Illg50lc
過去20レス程の間に ビヨヨョョ〜〜ン の出現率タカスw
920774RR:2005/11/01(火) 12:24:50 ID:+VdaGWDV
デイトナのスリムラインウインカーなら純正を二回り
小さくしたような大きさで形状は同じ感じだから違和感ないよ。
光源が外側に偏ってるのがイマイチだけど。
921774RR:2005/11/01(火) 12:46:52 ID:1zZ8vi0k
>>920
サンクス。

ttp://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/catalog/099-126.pdf

これいいね。これにしよう。
922920:2005/11/01(火) 22:27:36 ID:+VdaGWDV
>>921
補足
デイトナのW球仕様はシルバーボディの透明レンズしか無いよ。
黒ボディのオレンジレンズが欲しいならキタコのを買えばおk。
うっかりしてた俺は余計なウインカーを買ってしまったorz

ってか、この形状のウインカー色んなメーカから出てるんだよね。
制作元は同じで各社のブランド名を入れて売ってるみたい。
923774RR:2005/11/02(水) 00:28:36 ID:x1q3c8no
俺はだまってノーマル 光り物が好き
924774RR:2005/11/02(水) 02:21:16 ID:I1dGL9WZ
光物が好きで、ビヨヨョョ〜ンとは・・・
m9っ`Д´)ぬこ好きだな!
俺は、、、大好きハフフンハフフン(´д`*)
925774RR:2005/11/02(水) 20:42:45 ID:YUnADJq6
じゃぁ、タンクとかシート傷にされるわけだ
(´・ω・)カワイソス
926774RR:2005/11/02(水) 22:16:20 ID:MHoSL7BV
あの〜〜ビヨヨョョ〜〜ン書いたのおいらでし。
はやらすつもりはなかったんですけど・・・。







とか言いながら!明日は雨降らなそうだからびよよょよ〜〜〜
927774RR:2005/11/03(木) 02:01:42 ID:1VrVpWFX
>>898
砲弾型は視認性悪いよ。
ホワイトレンズにイエローバルブにしてる。
小さくても波長がね。

928774RR:2005/11/03(木) 07:39:12 ID:0UAOdasp
うっし!銭湯爆撃機「ビヨヨョョ〜〜〜ン」出撃ちまつ!
929774RR:2005/11/03(木) 09:00:32 ID:TFPyOb4N
うんっ、はやいなぁ…
じゃぁ、私もそろそろビヨヨョョ〜〜ン発進!
930774RR:2005/11/03(木) 11:46:04 ID:03G1mfCP
教えて君ですけど
ハイポイントの
ホイールってどう
思われますか
931774RR:2005/11/03(木) 12:01:13 ID:+0Pe6SRK
メットを新調したのに昨日から首が痛くてビヨヨョョ〜〜ン出来ないよん
932774RR:2005/11/03(木) 12:01:29 ID:eeHB9OuR
死んでもいいならお薦めしておく。
ベアリングがボンドで止まっているって聞いたことがあるぞ。
アルミの方はエア漏れでぐたぐた。挙げ句代理店がトンズラ。
補修部品手に入らないよ。
そんなホイールなんて使う気になる?
933774RR:2005/11/03(木) 12:41:59 ID:03G1mfCP
〉〉932
ありがとうございます
道の駅の駐車場で1300海苔のライダーにノーマルと交換してと言われきいたんです
934774RR:2005/11/03(木) 13:27:42 ID:KGyXznn1
935774RR:2005/11/03(木) 22:47:40 ID:0GokOveD
光物好きに聞きたいんですが、ノーマルミラーはナシですよね
何ぼ磨いてもピカらないノーマルが嫌い
936774RR:2005/11/04(金) 02:15:10 ID:74JJ8C8V
今日はビヨヨョョ〜ンできるぞい!!

>>934
怖いねぇ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぁ当分ノーマルだけど(´・ω・)ハフン
937774RR:2005/11/04(金) 09:36:10 ID:Bip45wpk
てっきりヤフオクを見て市場調査に来たのかと思っていた。
あんな物売りに出すなよって感じ。
938774RR:2005/11/04(金) 09:54:47 ID:0SQ0+g2o
>>936
今日休みか・・・うらやましいす。4連休
おいらは暦どおりで今日出勤、なんだか仕事に身がはいらないっす。

コンピューターの前でポヨヨョョ〜〜ンしてます。
939774RR:2005/11/04(金) 23:24:31 ID:3eWCbshn
明日は晴れっつー事で朝からビヨヨョョ〜〜〜ンだ!

会社へ・・・・・。
940774RR:2005/11/04(金) 23:32:56 ID:AinqFC7K
俺実際ハイポイントのホイル履いているんだよな…。とりあえず今のところトラブルは出ていないけど。
てか、ハブダンパー交換したいんだが手に入らない。流用できるダンパー無いかなぁ?

ちなみに5年ぐらい使用しているかな?
941774RR:2005/11/04(金) 23:55:44 ID:/xOATpuI
>>940
煽るきないけど、はっきり言って
チビが大きいバイク乗ってるの見ると
バイクにおおいかぶさって、しがみついてる様で
見てられない。チビのあなたはそれ相応の大きさのバイク
乗るのが良いかと。
942774RR:2005/11/05(土) 00:29:54 ID:nTF/H6E6
>>941
誤爆?意味わかんないんだけど?
943774RR:2005/11/05(土) 00:38:25 ID:X9PfEp1v
会社の駐輪場でXJR1200を見かける。シート高が低く足つきがよさそう。改造しているのか?
XJR1300のシート高ってXJR1200と比べてどんなもんですか?
944774RR:2005/11/05(土) 05:53:50 ID:j5XDFkp7
>>943
2000年以降の1300と1200を比べると1300の足つきの良さは別物。
サイドカバー周りのふくらみが少なくなっているから足をまっすぐ下ろしやすくなっている。
1200から比べれば1300は400cc並みの足つきの良さだよ。
945774RR:2005/11/05(土) 11:04:50 ID:1PSVsePE
>>942

そのコピペ、CB1300板にも貼ってあったよ
946774RR:2005/11/05(土) 17:10:52 ID:TBg8a090
ヤフオクでハイポイントのホイールが出品されてる…。

アルミ鍛造ホイールはゲイルスピードが(・∀・)イイッ!
947774RR:2005/11/05(土) 21:01:45 ID:l5J6Aw0Q
’00海苔
フルパワー仕様のインシュレーター探してるのだが、輸出仕様の部品検索できる所ある?
どこの国仕様がフルパワー仕様なのかな?
948774RR:2005/11/05(土) 22:10:19 ID:hxvOynkd
>>946
漏れもゲイル履いてるがハブダンパーの寿命が短いのが悲しい。
材質見直してくれろ。
949774RR:2005/11/06(日) 02:44:46 ID:vcY23Uw4
ゲイルってノーマルと比べてどう?軽い?
950774RR:2005/11/06(日) 10:47:37 ID:exysEiGd
>>949
車両の年式にもよるが、99以前の年式ならかなり軽くなる。
00〜02なら多少軽いかな程度。
実際漏れは00年式に履いたが軽くなった。
03以降はあんまり意味無いかも。
CタイプよりRタイプの方が軽いので組み合わせ次第では
効果ありかな?
あとはデザインの好みがあるしね。

資金に余裕があればY’sギヤのホイル進めるけどね
理由はハブダンパーの容量が大きいからランニングコスト
を安く抑えられるって事ですね。

もっと余裕があればマグタンでしょ。
確かにこいつはチョー軽い。
951774RR:2005/11/06(日) 20:23:56 ID:rNwGNFJa
公道仕様にマグタソまではいいや、アルタソが◎

てか、アフターサービスならY'sギアのエンケイも良いけど、ゲイルスピードも悪く無いと思われ。
アクティブが出してるから、補修部品も手に入り安いよ。

マルケジーニのアルタソが欲しいけど高い…orz
952774RR:2005/11/06(日) 20:52:44 ID:BL/g9kxG
Y'sとマルケなら値段ほとんど変わらないじゃん。
ゲイルは他車種用に組み替えとかできるのかな?
マルケは組み替えきくから使い回しができていいと思うけど。
953774RR:2005/11/06(日) 22:20:58 ID:RRXyCztC
インシュレーターは、XJR輸出車でも絞ってるタイプのような・・・
1300のニードルって真っ直ぐの棒状なの?
954774RR:2005/11/06(日) 23:51:31 ID:Id+7w+/E
今日1200の契約してきたよ。
お金ないから1300は無理でした。
あ〜納車までワクワク。
955774RR:2005/11/07(月) 07:51:26 ID:TjM0EPOQ
>>954
m9(^Д^)プギャー
956774RR:2005/11/07(月) 08:12:08 ID:4AUDoIr2
>>954
おめでと〜
これからは寒くなるけど負けずにビヨヨョョ〜〜ンしてくれ。
957774RR:2005/11/07(月) 08:44:56 ID:0raZIgkF
    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/

節子!それおハジキやないか!
958774RR:2005/11/07(月) 08:45:31 ID:rAb4u2ac
土曜日にビヨヨョョ〜〜ンしてきた。
宮が瀬ダム(?)→道志→山中湖のルートで往復した。
日が短くなっているので、5時には暗くなっちゃうね、日陰は寒いし・・・

>>954
あえて1200を選ぶ勇気に乾杯!
959774RR:2005/11/07(月) 09:12:18 ID:UfxgaCGB
>>954  
いくらで買ったのかな?
お大事に…
960774RR:2005/11/07(月) 11:23:24 ID:C8v7c8DW
次期XJR1350に期待age
961774RR:2005/11/07(月) 12:32:59 ID:4AUDoIr2
>>947
亀レスでごめん。うろ覚えなので間違っているかもしれないけど、FJ1200のインシュレーター
だと思った。ただ00だと1cmくらい長さが足りないので、スペーサーいれないとエアクリが
つけられないと思った。エアクリ取っちゃば別だけど。
オーバーで26kでキットがあったよ。
962774RR:2005/11/07(月) 12:43:49 ID:4AUDoIr2
>>947
ぐぐったらでてきたので張っときます。

ttp://www.e-seed.co.jp/p/040505310/

参考までに・・・
963774RR:2005/11/07(月) 20:14:39 ID:rarkpTBw
>>953 >>961

THX !

現在オーバのフルパワ付けてるいるのですが、オーバに確認したところ
インシュレーターのみ部品発注できるそうなので一件落着です。
1セット¥13,000でした。
964774RR:2005/11/07(月) 20:32:35 ID:09lMVfzj
フルパワーキットって…やぱ、つけると違いますかぁ?
ええのかな?
(´・ω・)つ旦
965774RR:2005/11/07(月) 21:00:22 ID:2UU3ed1e
>>964
キットつけただけでは逆に低速落ちるだけで無意味。
ちゃんとキャブセッテイングして、マフラー交換。

FJ1200=125HP XJR1300=100HP

給排気でディチューンしているからね。
966774RR:2005/11/07(月) 23:45:33 ID:pB/o0zox
俺はノーマルのインシュレターを
リューターで削って終了。
それからメイン変えて、エアクリナーBOX細工して
キャブのピストン?の部分のスプリングを
数周詰めてのってるけど、レスポンス良く快調です。
967774RR:2005/11/08(火) 08:11:59 ID:5du8mBiT
こんなの見つけたから張っとくよ。


ttp://ca2.jp/sub136.htm
968774RR:2005/11/08(火) 17:44:19 ID:aNDhnNcQ
きょう2時間ほど街中走ってたらオイルの温度148℃まであがったぞ!
その状態でエンジンかけようとスターターボタン押したら
カチカチって変な音がしますた「カチカチカチキュキュッボォゥン」て
温度下がったらなおったけど…
ワンウェイクラッチかオイル粘度が原因かな?どうしよう…
969774RR:2005/11/08(火) 18:23:14 ID:5du8mBiT
オイルの量は正常なの?
148℃ってかなり異常な温度だよね。
970774RR:2005/11/08(火) 21:04:28 ID:/BxTuS8s
【関東第6.1回 v(・∀・)yaeh!OFF in 房総半島】-紅葉パッチ当てました-
**期日**
2005年11月19日(土) 初の土曜開催。反応はいかに?

**集合時刻**
・国道16号組:9時00分 ミニストップ市原桜台店
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2110582051107225541
・フェリー組:7時30分 久里浜港集合(もしくは8時30分に金谷港)
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2507397051107230051

**休憩地出発予定時刻**
・国道16号組
10:40 道の駅「ふれあいパークきみつ」
11:40 道の駅「道の駅「鴨川オーシャンパーク」
・フェリー組
09:00 金谷フェリーターミナル
10:10 ローソン館山北条海岸店
11:40 道の駅「ちくら潮風王国」
≪12:00 ローズマリー公園にて全員集合!≫

**持ち物**
バイク、お小遣い、河童(無理な場合、合羽で)、おやつ、yaeh! 魂

**諸注意**
・前日20時時点で舘山の降水確率が40%以上なら中止
・防寒への備えを忘れずに お土産が「風邪」では悲すぃ
・おやつは500円まで バナナはおやつではありません デザートです
・詳細はまとめサイトへどうぞ  http://www.hakusi.com/yaeh/

971774RR:2005/11/08(火) 23:13:10 ID:eydr/y2Z
>>968
エンジンはノーマルなの?
972968:2005/11/08(火) 23:27:19 ID:g7N5OCs8
オイル量もエンジンもノーマルです。
オイル交換後5000`ぐらいです。
オイルフィルター詰まってんのかな?
973マン吉 ◇UThLwgJ2Nc:2005/11/09(水) 01:11:18 ID:qJWsT8sw
ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《   


974774RR:2005/11/10(木) 03:13:56 ID:8l5T6MmI
>>968
油温計の異常なら良いのですが…。
その油温は重症に近いエンジンにダメージが…。
漏れは1200に乗ってますが、空冷大排気量なのでオイル管理には気をつけてて、長くても3000km以内で交換してます。
ノーマルなら100度を超えるとパーコレーションを起こしてアイドリングしなくなりますが…。
漏れはパーコレーションが起きると、急いでない時は30分ほど休めて走り出してます。

レースでも120度を超えるとヤバイらしいです。


無問題ならいいですね。
975774RR:2005/11/10(木) 09:11:58 ID:WwxKsHJH
オイル130℃以上で走り続けるとオイルの減りかたが激しい
漏れてないのにどうしてだっぺ?
976774RR:2005/11/10(木) 17:48:39 ID:+WmB9TaP
油温センサーどこで拾ってます?オイルパン?
977774RR:2005/11/10(木) 20:52:37 ID:6W/IbIvr
ダリカ ヂスレ タノム
978774RR:2005/11/10(木) 21:40:50 ID:/0H8ZCUb
979774RR:2005/11/10(木) 23:18:38 ID:t3R+0Pe2
>>968
オレのもその現象出る。普通に走ってきてエンジン停止、再始動するぶんには
何とも無いんだが、身動きのとれないような渋滞にハマって諦めてアイドリングストップ
した後に再始動しようとした場合にそれが起きる。
熱の影響でスターターリレーやバッテリーが一時的に性能低下してるのかな?

>>974
油温100度でパーコレーション起こしてアイドリングしないって、それおかしくない?
メインギャラリーでセンシングするヨシムラのデジテンなんかだと、ちょっと長めの
信号待ちで簡単に120度超えるって聞いたことあるんだけど。
980968:2005/11/11(金) 00:01:45 ID:n5AZkAz0
>>979
ナカーマ(*。∀゚)人(´∀`;)
981774RR:2005/11/11(金) 00:45:13 ID:qcC400DN
>>979さん
>>974です
漏れもヨシムラのデジタルテンプメーターをオイルパンギャラリに付けてまつよ…(^_^;)
夏場の渋滞等で100度超えるとパーコレーションの症状が出てました。
オイルを良いのに変えてからは症状が多少は良くなりました。
夏場でも渋滞以外は安定してるのでオイルクーラーまでは入れてません。
感覚的に130度は有り得ませんね…。
982774RR:2005/11/11(金) 10:13:56 ID:aSt1SKB8
>>981
オイル換えてパーコレーションが収まる??
パーコレーションってキャブの中でガソリンが沸騰してしまって適切な混合比が
得られなくなる現象じゃなかった?
983774RR:2005/11/11(金) 12:34:53 ID:EOXtGMoQ
原因は主にエンジンからの輻射熱。
エンジン側の発熱量が抑えられれば解決しやすい。

俺のはフルノーマルだけど過酷な状況でもパーコレーションや始動不能になったことはないなぁ。
なんか他に原因がありそうな気がする。
984774RR:2005/11/11(金) 16:31:23 ID:ehy63G/O
エンジン回りぎっちり詰まってるもんな。
985774RR:2005/11/11(金) 20:55:58 ID:tl+oP4mS
前スレの何処かにもあるが、センサーの取り出し位置で温度検知
は違ってくるみたい。
おれはオイルパンの右側からセンサー出してるが夏場で130度
位にはなる(信号待ちの停車時)。
走り出せば115〜120度といったところか。
こんな状態でもパーコレーションは起こってないね〜。
今のところ無問題なんですが、OILだけはコマメに
交換してますけどね。
にしても>>968の148度は高いなあ。
エンジンフリクションが高くなってるのかも知れんね?
試しにゾイルとかマイクロロン入れてみるのもいいかも。
986774RR:2005/11/11(金) 22:13:31 ID:K4LVaL1/
〉〉985
センサー右ですか
漏れはクラッチホース
と一緒にたどって左側
です。でも夏場で135度
いきます
987774RR:2005/11/12(土) 01:17:11 ID:y6xOA81L
XJR1300マイナーチェンジの時期はいつ頃でしょうか?
988774RR:2005/11/12(土) 01:22:39 ID:jK//lWJP
誰か 次スレ 頼む   
989774RR:2005/11/12(土) 07:31:51 ID:yiMN/skh
オイラ仕事で乗ってますが都内でもほんっとーに糞糞熱い時以外はパコレは起きませんよオイルサイクルは月1純正4RS使ってます(距離は関係無しで交換、フィルタは毎回)
熱い日はあまり回し過ぎないように注意すれば問題ないと思います。
ヤマハの国内仕様は毎年発表が凄く遅いのでまだまたでは?
990774RR:2005/11/12(土) 09:05:49 ID:F13qKXuo
フィルタを毎回換えるのはどうなんかね。ある程度の目詰まりを考慮して
新品はろ過率が低い設定になっていると聞いたコトあるけど。
991774RR:2005/11/12(土) 09:17:40 ID:RCzHKlB0
>>982さん、
>>981です。
パーコレーションが起きなくなったのはオイルで油温上昇が抑えれたと思います。
ちなみにオイルは餅5100の15w-50からスノコREDFOX15w-50に変えました。
漏れは1200Rに乗ってますが、1300の方が発熱は少ないと聞きます。
実際はどんなですか?
992774RR:2005/11/12(土) 11:11:11 ID:FfghiPC1
>>991
1300のエンジンはスリーブレスのオールアルミシリンダーだから、シリンダーブロックからの放熱量が
多いから油温は相対的に上がりにくいよな。1200のエンジンはスリーブが入っているから。

で、ちょっと思ったのは、シリンダーブロックからの放熱が多い1300のほうがパーコレーションは起こりやすい??
シリンダーブロックからの輻射熱でキャブが熱くなりそうだから…。
993774RR:2005/11/12(土) 13:59:22 ID:0x0It0Fl
そんな事はない。だったら商品にならんだろうが。
994774RR:2005/11/12(土) 15:32:18 ID:exOEeUtt
>>992
それを杞憂と言う
995774RR:2005/11/12(土) 16:43:53 ID:9R25pLit
誰か 次スレ 頼む   
996774RR:2005/11/12(土) 17:52:06 ID:7mhLXvWw
宴もたけなわのところですが、そろそろこのスレも終了ということで・・・
997774RR:2005/11/12(土) 18:39:25 ID:MeLDnbCV
998膿め:2005/11/12(土) 19:48:28 ID:PZgi5LZj
 
999774RR:2005/11/12(土) 19:59:31 ID:SE8r82Pr
j
1000774RR:2005/11/12(土) 20:00:01 ID:SE8r82Pr
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐