【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 19th 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/


【前スレ】 【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111548178

テンプレは>>2-6あたりに
2774RR:2005/05/08(日) 10:35:23 ID:u+kiEe98
過去スレ一覧

−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
3774RR:2005/05/08(日) 10:36:18 ID:u+kiEe98
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/l50
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/l50
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/l50
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
−パート17−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/
4774RR:2005/05/08(日) 10:37:53 ID:u+kiEe98
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
5774RR:2005/05/08(日) 10:38:44 ID:u+kiEe98
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
6774RR:2005/05/08(日) 10:39:39 ID:u+kiEe98
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ
固定で
二人掛りでようやく緩むようです(体験談)
緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』

B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』

JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
7774RR:2005/05/08(日) 10:40:29 ID:u+kiEe98
以上、テンプレでした〜
8774RR:2005/05/08(日) 11:08:48 ID:qExBHmAv
おつくねさまですノシ
9774RR:2005/05/08(日) 11:35:10 ID:YRJdsH2P
お局様ですノシ
10774RR:2005/05/08(日) 11:59:31 ID:B6DdR1/9
>>1
MOTUL
11774RR:2005/05/08(日) 12:29:29 ID:bPy5Cv0C
FCR付けようと思ってるんですが、
どこで出してるのが良いんですかね?
エアクリ仕様にすると、スペースの問題とか出てくるみたいだし。
やっぱビトー製が良いのかな?
12774RR:2005/05/08(日) 12:34:22 ID:tTPUCtrr
>ホワイトブロスに換えてセッティングでない人へ
エアクリ→キャブもそうですけど、キャブ→エンジンへのダクトもずれて外気が混入する事があるそうです。

あと気になったのは、5速80kmが、気持ちよく加速しない限度なのか、
どんなにアクセルを全開しても80km以上でない限度なのかが分らないです。
前者ならまぁ普通のKLXならそれぐらいがリミット、後者なら改善の余地あり。
(5速だと100kmぐらいまでは引っ張れたはず)
また、煙が出るのは、下ろしたてのマフラーだと細かいグラスウールが燃焼?して煙でたり、
KLEENカットすると、いくらか不完全燃焼部分出るから排ガスが臭くなる傾向があるそうです。
エンジンの挙動で濃い薄いを判定した方がいい希ガス。
13774RR:2005/05/08(日) 14:17:25 ID:kCJ2H9Zu
前スレで慣らし不足だとギアが入りにくいとありましたが
1600キロの慣らしを終えればギアの問題はなくなるのですかね?
あと慣らしを適当にやるとその後走ってるときの加速が悪くなるのですかね?
ちなみに燃費も20キロといった感じで悪いのですがどのようなセッティングを
行えばよくなるのでしょうか?慣らしだから燃費悪いのはしょうがないのですかね?
14774RR:2005/05/08(日) 14:45:05 ID:Hla/zAwr
>>13
どのギヤも満遍なく使いなさいということでは?
1600走ったから、あとは終わりというより、徐々にというカンジの方が良いと思いますよ。
加速うんぬんというより、長期的に見たときのバイクの寿命に関係してくるのでは?(2万キロとか?)
燃費は乗り方ですかね。
アクセルの開け閉めが多いと燃費は悪くなりますよ。
やさしいアクセル操作、空気圧管理、チェーン整備が燃費に良いのでは。
15774RR:2005/05/08(日) 16:19:15 ID:kCJ2H9Zu
>>14
ご指摘ありがとうございます。
ちなみに1600キロ走るまでは80キロ以上だすのはやめておくべきなんですかね?
どのギヤも万遍なく使いたいとこなのですが都内だと白バイも怖いから6速を使うときが
あまりないのですよね。
16774RR:2005/05/08(日) 16:33:02 ID:8bpB0DEh
>>12
サンクス

「Dトラの速度が5速で85`までしかでない」っと、言う事です。マフラーは1年前ぐらいに変えてます。

スポンジ洗って、シートの余った表皮部分を切って、吸気が流れるようにしてみました。
で、今日も試走しました。ヤッパリ85`以上の速度が出ないですね。

アクセルを気にしながら開けてみました。
フルスロットルから1/5開までが速度が一定のようでした(燃料が一定しか噴射されていない?)。
エアクリ→キャブとキャブ→エンジンも見た目は締まってました。試走してるときも漏れたり、2次エアを吸ってる気配無し。
オイルとフィルター交換もしますた。ひとまず、今の仕様で10日程乗ってみます。

皆様方、アドヴァイスアリガト


初めてDトラで林道走りに行きました。
ガレあり泥あり急斜面ありでしたが、他のオフ車になんとか着いて行く事ができました(他の人は抑えてましたが)。
すげぇ、楽しかったです。
Dトラはonもoffも、そこそこここなせ、ツーリング、通勤、街海苔、曲乗と贅沢三昧に遊べるマシンと感じました。
Dトラ、めっさ好きになってしまたw
17774RR:2005/05/08(日) 16:41:04 ID:XFni6RXR
KLXなんですけど あ IDがXRなのは気にしないで
モタのタイヤでもいけるんですね
林道ツーリングっていっても舗装路長距離乗るし
タラタラ林道走るだけなので別にモタでもいいように思ってきた
18774RR:2005/05/08(日) 16:52:01 ID:Hla/zAwr
>>15
80以上・・・答えにくいですけど・・・
高速を使って遠出すれば、距離も伸びて良さげですけど。
19774RR:2005/05/08(日) 17:28:45 ID:kSyuJisP
すんません、質問させてください。購入検討中の者です。
DトラにKLXのホイールはポンづけ可能ですか?またはその逆でもよいのですが。
可能ならホイール2組揃えてオン、オフ両方楽しめそうだから買いなのですが、、
20774RR:2005/05/08(日) 17:42:27 ID:Hla/zAwr
ちょっとは調べたらいかがかと。


基本的には可能。
年式注意ってとこですね。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/faq.html
21774RR:2005/05/08(日) 18:35:34 ID:9KHXrIEj
すんません、ちょっと質問させてください。
今日バイク屋さんで見積もりもらった際に250SBのパンフレットもらったんですけど、
そのパンフレットだとシュラウドに貼ってあるデカールが銀色なんですね。
でも、スズキのサイトだとデカールは赤なんですよ。
これってどっちが正しいんですか?
もしかしてパンフレットは04年のだったりするんですか?
22774RR:2005/05/08(日) 18:44:04 ID:9KHXrIEj
パンフレットよく見直したら小さく2004年8月現在って書いてありました。
ちなみに05年250SBが42万ってかなり買いですか?
23774RR:2005/05/08(日) 20:27:31 ID:JJRFDKMt
ハイオクいれてもOK??
24774RR:2005/05/08(日) 20:45:38 ID:Mi3S6VpJ
ギブリのハロゲンライトが割れてしまった。リペア買おうとおもったら1万近くする。アホかいな。カウル3000円か。
というわけで、他社流用できるものあったら教えて。CRMのライトは55Wで流用できないかな?つーかカウルだけ3000円で売れ。
25774RR:2005/05/08(日) 21:01:11 ID:Mi3S6VpJ
CRMは35Wだった。。
2619:2005/05/08(日) 21:28:32 ID:PozbWuZs
>20さん、ありがとうございます。
一応、調べては見てたのですが検索が下手なせいか、よくわかりませんでした。
参考にさせて頂きます。ありがおつございました。
27774RR:2005/05/08(日) 21:46:28 ID:pvN3Qa1u
>>23
いいんでないかい。俺も前に入れてたけど、不具合なかった。
燃費も特にかわらんし、今ガス高いからレギュにしてる。
28774RR:2005/05/09(月) 00:06:48 ID:3gUHOjBZ
>>26
どういたまして。
29774RR:2005/05/09(月) 01:00:43 ID:eGdg8+Gj
>>1
新スレ乙
30774RR:2005/05/09(月) 07:01:50 ID:4vFZHcyK
>>17
獣道とか行くならKLXの方がいいよ。
行動範囲ではKLXの方が広いよ。
個人的にブロックタイヤ履いたKLXが一番迫力があると思う。迫力がね
31774RR:2005/05/09(月) 07:17:27 ID:AKPcXHi6
公道OKのEDタイヤってよくあるけど滑らない?
32774RR:2005/05/09(月) 07:46:22 ID:F4P8Aqze
EDは勃ち上がりに支障がある。
33774RR:2005/05/09(月) 08:17:37 ID:4vFZHcyK
滑ります。低速コーナーはこっちから滑らせていくつもりで立ち上がります。
中速が怖い・・・やっぱ舗装路を攻めるならDトラかシラックみたいなタイヤですな
34774RR:2005/05/09(月) 10:28:21 ID:6uHa26R5
とあるDトラオーナーサイトで輪生館というバイク屋?のライトカウルが装着
されていたのですが、これについて詳しい情報ありませんか?そのバイク屋
と思われるHP見ても一切情報がなかったもので・・・
35774RR:2005/05/09(月) 11:53:25 ID:IjHb8tfc
>34
確かもう売ってないよ。
36774RR:2005/05/09(月) 12:50:16 ID:yAAF/nIs
T0.8と300Rの純正マフラーどっちを買うのがお得?どちらも静かで、抜けがいいよね。
軽量なのは0.8ぽいけど、頑丈なのは300Rぽい。
37蛇の目:2005/05/09(月) 13:22:16 ID:f7qxD61S
300Rのはスパークアレスタを外すと結構な爆音。
でもストレート管みたいなお下品な音じゃない。
重さは3.1kg。ノーマルよりは軽い
38774RR:2005/05/09(月) 14:14:28 ID:m+0QlREV
>>23
ハイオクでもオケでしたよ。
EG内キレイになると信じ入れてましたが
この度、ついにレギュラーになってしまいました。(だって高いよ〜)
ほぼ使い切ってから入れたので現在レギュラーで走ってます。

感想ですが、気のせいかレギュラーの方が力が出てるような気さえします。
久々のロングで古いハイオクを使い切り、新しいガスが入ったからというのが濃厚ですが。

Ninjaはレギュラーだとノッキング気味なこともありましたが、コイツは問題なさげです。
39774RR:2005/05/09(月) 16:55:40 ID:zC85We9x
>32、33
そうですか。ありがとう。
一回本格的なタイヤで林道を爆走してみたいものです。
40774RR:2005/05/09(月) 17:46:05 ID:s9q2tDf6
クリーンキャンセルのエンジンにする蓋部分は排気口ですよね?
速度が出ないので、ここが原因かと考えてるのですが
41774RR:2005/05/09(月) 19:12:52 ID:Jf/rz/1/
>>40
クリーンキャンセルのエンジンにする蓋部分は排気口?
エンジンのどこらへんに蓋をつけるのかってこと?
キャブからもエアクリからもパイプが繋がってるところが、ラジエーターの裏あたりにあるでしょ?
そこに付けるんだよ。
42774RR:2005/05/09(月) 20:26:59 ID:s9q2tDf6
一行目です。排気口だったのですね。最近カットしたのですが、加速と最高速が落ちました。TWに加速負け、最高速も90`しかでないし(´・ω・`)ショボーン
43774RR:2005/05/09(月) 21:40:23 ID:o4KnEMQl
>>37
300Rじゃなくて250Rだった。似たようなものらしいけど、バッフル取りだと径が結構広いな。
T0.8は約1.8kgらしいね。純正が性能上間違いないのはたしかだろうけど、迷うなぁ。
Rのはサイズがちょうど収まりが良い、0.8はちょい長めか。。値段はとんとん。。あぁ。
両方つけた人いない?
>>42
クリーンカットしたら、一応キャブ調整をしたほうが良いと思うよ。個体差あるみたいだけど。
44774RR:2005/05/09(月) 22:51:56 ID:ZaZ5H95R
>>42
ノーマルに戻せ。
家のはフルノーマルだがTWに負ける事などありえない
45774RR:2005/05/10(火) 01:46:38 ID:m1J2uGGZ
>>42
排気口というのかなアレ?エアクリからの空気が最終的に出るところだけど、
エンジン内部に入るから吸引口じゃないのかなぁ。
空気が外界に出るマフラーが排気口って言うイメージ。

んで、スピードが出ないのは、エンジン側の蓋がちゃんと閉まってない、ガスケットつけてない、
キャブ-エアクリ側を栓してない、などによる外気の吸引があると思われ。
あとは、キャブセッティングが狂ったか。
46774RR:2005/05/10(火) 02:13:51 ID:cdNqKstr
90しか出ないのはさすがに異常な希ガス。
47774RR:2005/05/10(火) 03:18:08 ID:cMulKUPK
つかまともに作業できんのに弄っちゃあかんよ
ショボンする前に元に戻しなさいな
48774RR:2005/05/10(火) 10:16:53 ID:3drIsgD8
ファンって単にコネクタ外して摘出するだけ?
教えてエロい人!
49蛇の目:2005/05/10(火) 10:33:38 ID:2H265XrT
一応、外したコネクタにテープでも巻いとけ。

あ、特にエロくないですから
50蛇の目:2005/05/10(火) 10:34:15 ID:2H265XrT
KLEENが生きてるならファンは外さないほうがいいかもなー
51774RR:2005/05/10(火) 10:50:56 ID:dFbbAZ2C
購入してそろそろ一年ですがファンが回ったこと見たこと無い・・
ゲロ道エンデューロでも出ない限り機能しない気がしる。
いっそのこと走行風当てて発電機にしてし魔王かと・・
52774RR:2005/05/10(火) 11:20:06 ID:N38g5F3c
>>51
夏場に普通に走って信号待ちとかで停車すると回ってるぞ。
あと、渋滞巻き込まれたときも結構回ってる。

発電器にしたいほど電気食ってるのかと小一時間(ry
53774RR:2005/05/10(火) 12:37:44 ID:xqWj9GDE
D虎とSB用で売ってるオーリンズ
ノーマルSRにはつかえるの?

激しく欲しい・・・でもホワイトパワーの方がもっと欲しい。
純正改造でなくて社外リアショックの話を久しぶりにしないか?
54774RR:2005/05/10(火) 17:27:19 ID:GZ3FZ6pW
DトラにKLXのホイルはポン付け可能?
55前スレ802:2005/05/10(火) 17:29:27 ID:rkvD20Ir
本日キャブをいじくって見ました。
MJを130から132に変えてまだアフターが出るようなので、135にしてみました。
結果、まだアフター止まりません。
これはやはりSJを38から40にするべきなのでしょうか?
ワッシャは2枚入ってます。

MJは132の方がきれいに回っているような気がします。

04トラ 250Rダクト Twinairフィルタ ディアブロチタン 規制前エキパイです。

56774RR:2005/05/10(火) 17:43:57 ID:xqWj9GDE
MJを10番上げしてみ。
57774RR:2005/05/10(火) 17:55:17 ID:uAG/xDoB
ふとおもたが、規制後Dトラでアフターは「完全に」消す事は可能なの?
58774RR:2005/05/10(火) 18:13:29 ID:CZ40MKz7
>>57
KLEENをカットしても長いエンブレがあると少し鳴る。
キャブが濃すぎても薄すぎてもアフターは出ちゃうもんだし。
あんまり酷いアフターはどうかと思うが、
「アフターを消す」為に濃い方向に振りすぎるより、
走行フィールに合うセッティングに拘った方が良いんでないかと。
59774RR:2005/05/10(火) 19:41:43 ID:kQQ+L9Ev
>>57
俺のは規制後に規制前の純正エキパイとマフラーでアフターほとんどでてない。
PSいじるだけの手抜き設定だけど。
というかRのマフラーを注文しました。純正チューンを多く取り入れていきたい。
60774RR:2005/05/10(火) 21:01:00 ID:VdWzGHdA
>>57
同じく規制後に規制前エキパイ+サイレンサ、それにブタ鼻250R交換でアフターゼロ。
MJ128,SJ38,PS2 1/8戻し,NJワッシャ1枚
ちと濃いかも。上が伸びにくいのははっきり感じる。
61774RR:2005/05/10(火) 21:20:42 ID:BhTnWiTM
>>55
俺も今MJ135にして試しているが消える気配がないなぁ。
醜いアフターが出るのが5600回転あたりから4800回転までなので
イグナイターを換えてみようかと思っています。
確か進角が変わるのが5000回転からだと思うのでこれで消えたらいいなぁ。

4000回転あたりが鈍いのでSJ38にしているが35でもいいのではないかという気がしてきた。

>>59-60
やはりノーマルがいいのかな。
今付けているマフラーの音がだんだん大きくなってきた気がする。(音は良くなってきたんだが)
俺も250Rのマフラー買ってみようかな。
62素人:2005/05/10(火) 22:08:35 ID:Fy2zR96y
皆アフター消したいって言ってるけど、具体的にどんな害があるの?
63774RR:2005/05/10(火) 23:12:08 ID:CYv4Pg/W
素人なのに賢いな
64774RR:2005/05/10(火) 23:37:53 ID:xqWj9GDE
うるさい、耳障り

こんな害だろ・・・
65蛇の目:2005/05/10(火) 23:45:49 ID:2H265XrT
つ[みっともない]

つか、シングルでアフターを消し切るのは困難だと思う。
規制前ノーマル管でも良く聞くとポンポンと鳴ってるし
66774RR:2005/05/11(水) 00:13:49 ID:j3gWA/Vq
ポンポンどころかバンバン言ってるけどなぁ。

正味、アフターなんかアクセル操作さえちゃんとできれば消すことはできる。
消すためには先読みして減速すべき地点とかちゃんと読まないと駄目だけど。
高回転キープで攻め続けるKLXにはちょっと不向きな話だと思うけど、
ひたすら高回転キープしてたらアフター鳴ってないのもこれまた事実なんだよな。
67774RR:2005/05/11(水) 01:08:11 ID:f/kzKP7F
68774RR:2005/05/11(水) 01:50:19 ID:O6TCowSP
>>62
まぁうるさいというのが一つだろうね。アフターでてるとうるさいくせに遅いし。
あとは、アフターでる→混合気が薄い傾向にあるとも言えるから、
エンジンによろしくは無いかと。

>>55
>結果、まだアフター止まりません。
>これはやはりSJを38から40にするべきなのでしょうか?
アクセル開けてるときにアフターでてるならSJは関係ないかと。
開→閉の時に100%でるなら、SJかPJのセッティングが効果あるかと。
ただし、激しくエンブレかけたり、全開走行→いきなり全閉とかすると絶対に鳴るから、
神経質にアフター消そうとするのはオススメできない。
69774RR:2005/05/11(水) 18:41:37 ID:ey4NaERF
>>61
250Rのマフラーは3万弱で買えるマフラーとしてはベストではないかと思う。性能は問題ないし。
ただ250Rも径が絞られてるのがあるので要注意。
しかし規制前のって病的なほど静かなマフラーだな、あれでよくがんばったなメーカーは。
70774RR:2005/05/11(水) 20:54:14 ID:pv1RCEIU
04-05Dトラのリヤタイヤ、幅いくらまで履けますか(ノーマル130)。
履いた場合のメリット・デメリットはどんな感じで。
71774RR:2005/05/11(水) 22:32:22 ID:Dp13zSCs
アチェルビスの縦目ライトカウルを付けてるのですが、ランプが35wのようで
とても暗く、トンネルが怖くて。
50wのランプに変えてる人いますか?
ノーマル程度の明るさになりますか?誰か教えてください。
7261:2005/05/11(水) 22:36:54 ID:80RHflp1
>>69
情報サンクス。
径が絞られているのがあるなら要注意ですね。

で、昨日言ったイグナイター交換しました。
やはり正解だったようです。
5600回転から必ず鳴っていたパンパンパン音は消えました。
4800回転あたりでパンと鳴るか鳴らないかという感じになりました。
今までは9000回転からアクセル閉じるとこんな感じでした。
、、、、、、ぱんぱんぽんぱん、、、、ぽんぽぽぽ、、、
で交換後は
、、、、、、、、、、、、、、、ぱん、、、、ぽんぽぽぽ、、、

交換して思った事は規制後の方が中速に力があるように思います
(マフラーも中速向け用だから余計にそう思えるのかも)
アイドリングあたりが安定してます。
マフラーの音が歯切れ良くなった気がしますが今までの力強さを感じない
でも、10500回転まで回るようになった。
8000回転から9500回転までが回る様になった。
高回転が回るのでMJ135を入れていると濃い事がわかった(交換しなければ)
73774RR:2005/05/11(水) 22:49:31 ID:Mf8u1pmi
ふと思った。KLX、Dトラッカーってタコメーター付いてるの?
(´-`).。oO(かなりアフォくさい質問スマソ。気になったもので・・・)
74774RR:2005/05/11(水) 22:54:30 ID:OZCM4vjk
>71
顔変えた方が早いよ。ノマルと同程度がいいならせめてH4バルブ
は使いたいね。

>73
SBはない。
75774RR:2005/05/11(水) 23:01:10 ID:80RHflp1
某タコ付けてそれでイグナイター変えれば消えるのではと思ったしだいです。
76774RR:2005/05/11(水) 23:15:26 ID:Dp13zSCs
>74
やっぱり?でも縦目が気に入ってるんですよ。私。
77774RR:2005/05/11(水) 23:35:33 ID:Mf8u1pmi
>>74
てことはKLXやDトラッカーには付いてるんだね
SBって何だろうと思ってググったらスズキのモタードのやつだったのか。
78774RR:2005/05/11(水) 23:38:14 ID:j3gWA/Vq
ついてねーよ。
オフ車にタコついてるのってスーパーテネレとアフリカツインくらいじゃねーのか?
79774RR:2005/05/12(木) 00:03:09 ID:yXTMMeEv
04Dトラのマフラーをノジマのファサームに変えようと思ってるんですけど、
デイトナとかのフェンダーレスキット付けてる場合、ナンバープレートとの干渉とか大丈夫ですか?
使用されてる方がいたら教えてください。

また、社外マフラーをつけた場合、吸気などを弄ってセッティングとかしないとまずいですか?
80774RR:2005/05/12(木) 00:23:45 ID:yuDHspbm
この流れで言いにくいんだけど…














漏れはアフターの音好きなんだけど。
5→2速のコーナー入り口とかでパパパパパン!!ってちょっと2ストっぽくて漏れは好き

↓では次レスから再びアフター消し論議です。どうぞー
81774RR:2005/05/12(木) 00:38:07 ID:BsY/bsWg
オフメットにゴーグル。かっこいいが視界が狭いのでゴーグルはあまり使ってない。
82774RR:2005/05/12(木) 00:40:00 ID:NBRmfdQ/
視界は狭い方が安全運転になるのかもなぁ。
オフ車のアスファルト道走行で事故みるとフルフェイス多い。。。
注意力が無くなるんじゃないかと俺は思う。
83774RR:2005/05/12(木) 01:07:37 ID:HKGlpZ7t
>>81
オレはオフメットでバイザー外してスモークシールド。
ついでに、DトラでKLX純正ハンドガード、ラフロキャリア、Fショートフェンダー、
R MXフェンダー。中途半端を極めようと思てる。
84774RR:2005/05/12(木) 01:10:22 ID:NBRmfdQ/
うむうむ、何がしたいのかわからん構成だ。

でも、それが最近のなんちゃってもたーどなんだろうな。
ターミネーター言ったり、スーパーバイカーズ言ってみたり、モタード言ってみたり。
名前からして中途半端丸出しだからしかたないか。
85774RR:2005/05/12(木) 02:56:02 ID:CsjEpoOr
アフターファイヤをみっともないと言う人も居るんだ

世界は広し
86774RR:2005/05/12(木) 06:05:35 ID:+eonvB0V
アフターファイヤーの話の最中ですが、どなたかメンテ素人に教えてください。
僕は2003年モデルのklxに乗ってるのですが、
先日、人伝いに「2002年モデルあたりから、klxはフルパワーではなくなっている」
と聞きました。
その人曰く、リミッターだか何だかをちょこっといじくるだけで
パワーがどっかんと出る様になるから、ネットで調べていじってみろ!
との事だったのですが、一向にその情報にたどり着きません。
この話は本当なんでしょうか?

ちなみに以前、友人の乗る2001年モデルと比べてみたところ、
明らかにパワーに違いがありました。
素人の僕でもはっきり分かる程、低速からトルクフル(自分のと比べて)で
加速もスムーズ。
排気音も僕の方が小さく、マフラーに手をかざして直接排気の勢いを比べても、
歴然とした差が。
その他にも、一緒に山へツーリングに行ったとき、それほど高い標高でもない場所なのに
僕の方はかぶってしまい、ヘロヘロ走っているのに対して、友人のは全く平気なんて事もありました。
キャブセッティングがまずいのかしらと思い(その時点では購入時のまま)
バイク屋さんに頼みセッティングし直してもらったのですが、
「ほとんどいじる必要ないよ」と少し触った程度だったみたいで、
結局パワーもほとんど変わりありませんでした。
両方のバイク共、イリジウムプラグがついているくらいで、ほぼノーマル状態。
違いといえばノロジーのホットワイヤーがあるかないか。
でも、ホットワイヤーだけの違いとは思えない程の差なんです。
最初はカワサキだし固体差も大きくて、悪いバイクに当たっちゃったのかな、と思ってたのですが、
「パワーが押さえてある」なんて話を聞いたのでその話が本当ならバイクの為にも「何としても解放してやりたい!」と思う今日この頃。
なんです。はい。

パワーが押さえられている、というのは本当なんでしょうか?もし、そうでないならば、僕のバイクが不調なのは固体差でしょうか?
それとも他の原因が考えられるのでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。
87774RR:2005/05/12(木) 06:08:36 ID:+eonvB0V
省略されちゃったので続きを…

その他にも、一緒に山へツーリングに行ったとき、それほど高い標高でもない場所なのに
僕の方はかぶってしまい、ヘロヘロ走っているのに対して、友人のは全く平気なんて事もありました。
キャブセッティングがまずいのかしらと思い(その時点では購入時のまま)
バイク屋さんに頼みセッティングし直してもらったのですが、
「ほとんどいじる必要ないよ」と少し触った程度だったみたいで、
結局パワーもほとんど変わりありませんでした。
両方のバイク共、イリジウムプラグがついているくらいで、ほぼノーマル状態。
違いといえばノロジーのホットワイヤーがあるかないか。
でも、ホットワイヤーだけの違いとは思えない程の差なんです。
最初はカワサキだし固体差も大きくて、悪いバイクに当たっちゃったのかな、と思ってたのですが、
「パワーが押さえてある」なんて話を聞いたのでその話が本当ならバイクの為にも「何としても解放してやりたい!」と思う今日この頃。
なんです。はい。

パワーが押さえられている、というのは本当なんでしょうか?
もし、そうでないならば、僕のバイクが不調なのは固体差でしょうか?
それとも他の原因が考えられるのでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。

88774RR:2005/05/12(木) 06:11:35 ID:+eonvB0V
また省略だ…。要領得なくてすいません。

パワーが押さえられている、というのは本当なんでしょうか?
もし、そうでないならば、僕のバイクが不調なのは固体差でしょうか?
それとも他の原因が考えられるのでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。

89774RR:2005/05/12(木) 06:32:54 ID:uBdhkiKf
「KLEENカット」でググるといいことあるかも。
90774RR:2005/05/12(木) 07:32:36 ID:6xCT1z1O
「KLEENカット」はパワーアップと関係無いんじゃん?「イグナイター」でしょう!
91774RR:2005/05/12(木) 08:17:35 ID:CsjEpoOr
腕でカバーした方がかっこいいよ
92774RR:2005/05/12(木) 08:21:14 ID:Wni9dwsN
ちょろっと!?お金ね!・イグナイター3マン、変換コード1.5マン!・・・・やってみる?
93774RR:2005/05/12(木) 09:17:19 ID:aE2WNkAK
まあ、いろいろググるより単純にDトラのオナズクラブ
逝ってリンク先片っ端からのぞいてみたら?

結構色々のってるYO!
94774RR:2005/05/12(木) 09:31:05 ID:6xGIgCiI
>>70
150まではいける、メリットは見た目が太くなって(・∀・)カコイイ
サイズ的にラジアルのハイグリップが選べるようになる。
デメリットはノーマルの足回りだと物足りなくなって、サスキットに
手を出して出費がかさむ・・・鴨

Dトラってエンジンをどうこうするより、足回り弄った方がオモロイと
思うんだが・・・
95774RR:2005/05/12(木) 10:05:11 ID:K44AzMLj
>86-88
とりあえず「省略されています」の意味を知ってから出直してこい
96774RR:2005/05/12(木) 10:20:37 ID:NBRmfdQ/
>>94
150って・・・無理だろ。脳内じゃないの?

>>+eonvB0V
全部に答えるのが邪魔くさいので一言で終わらせば、

「腕を磨け」

で終了だ。
規制前、規制後のKLXの個体差なんてたかがしれてるぞ。
ドッカンパワーなんて誰が言うのかしらんがあり得ないからな。
カワサキが売る前にちゃんと調整して似たようなフィールにしとる。
もっと上手くなってから考えればいいことだから腕磨け。
97774RR:2005/05/12(木) 14:16:37 ID:/SC2Aeoa
スプロケ変えれば?それで加速感かわるさ。犠牲にする速度域もあるけど、実用的な域じゃないし。
それはそうと最近グリップがへたってきた。クラッチ側なのに、半回転する。ww
98774RR:2005/05/12(木) 16:08:33 ID:n5tdD+SX
ふと思ったんですが
このバイクってパカパカ傾けてコーナーを攻めるのがおもしろいバイクなんですかね?
99774RR:2005/05/12(木) 16:36:35 ID:EbRR4tMU
コーナー以外に面白さが見出せない
あとは、エクストリームとかかな?
100774RR:2005/05/12(木) 16:38:15 ID:74mWn0N0
>98
個人的には傾けるんじゃなく、鬼の様にフロント加重してリアを
ドリドリさせるのが面白いバイクだと思う。傾けるだけなら21インチの
バイクの方が楽しい。
101774RR:2005/05/12(木) 16:57:09 ID:NBRmfdQ/
っていうかオフ車全般、アスファルト走るのもダート走るのもケツ滑らせるのが楽しいわけで。
102774RR:2005/05/12(木) 20:09:00 ID:C8DVAzE7
>>98
俺は基本的に早いのが好きだからスピード重視。
タイヤライディーン系だからカーブ倒したらすぐリアサイドしちゃうなw
皆ライディーン系(GPR70 5Pとか)でも倒すのかな。
103774RR:2005/05/12(木) 20:11:31 ID:hSPxPpO3
>>100
ドリドリとは?
ってかケツ滑らせるとかの高等テクはどうやって身に着ければ?
104774RR:2005/05/12(木) 20:17:31 ID:NBRmfdQ/
ダート走ればわかる。
それをアスファルトでやるだけだからなぁ。

高等テクでもなんでもない。
105774RR:2005/05/12(木) 20:34:58 ID:nr2MWmHo
おれリヤブレーキロックさせてターンするのしかできない(´・ω・`)
106774RR:2005/05/12(木) 20:53:52 ID:XmKrsS04
俺ダートでリアロックしてドリフトと言い張る人です
107774RR:2005/05/12(木) 21:24:33 ID:ICUpooRO
規制前のイグナイターを入れるのは
コーナーでギヤが合わないところで
有利になるから。   
108774RR:2005/05/12(木) 21:27:21 ID:6sgYWRJk
>>96
150入るよ。4.5のリムでDUNLOPとブリヂストン以外のラジアルは確実に入る。
DUNLOPの155/60R-17のスリックも問題なく入る(下手なオフセットなしで)入れて伊那に
出てた人いるし。
109774RR:2005/05/12(木) 21:53:12 ID:ZJAqES90
テンプレにある140でチェーンラインにあたるって話は間違いなの?

まぁ、俺のはKLXなんで関係ない話なんだが。
110774RR:2005/05/12(木) 21:59:29 ID:0Y9uC/Hs
>>108
4.0 リムでの話じゃないのかな?
4.5のリムに替えて150は定番てか当たり前じゃないの?
でも、ノーマルのサスならやらない方が良いんじゃない?
111774RR:2005/05/12(木) 22:02:12 ID:0Y9uC/Hs
スマソ、>>70にでした
112774RR:2005/05/12(木) 22:03:45 ID:6sgYWRJk
>110
4.0だともっとタイヤが丸まって細くなるから幅的には楽だぞ。
んで、入るか入らないかの話しだったので入ると言ったまで。
していいかどうかは本人次第。カッコ重視ならすればいいし、
速く走りたいなら極論3.5リムに125cc用のスリックでよろし。
113774RR:2005/05/12(木) 22:05:03 ID:LX9X89uJ
29psに150サイズはやり杉な気が。
114774RR:2005/05/12(木) 22:10:06 ID:7oIuctCe
ツーリングにも使える思う
Dトラで林道。こり最高にオモロイ
115774RR:2005/05/12(木) 23:45:31 ID:OcmeIXk4
スイングアームのニードルベアリングを交換するのって特殊工具無いと無理かな?
ショップに交換を頼むと幾らぐらいかかるんだろ。
116774RR:2005/05/12(木) 23:58:23 ID:NBRmfdQ/
懇意にしてる店なら3000円の工賃のみ。
懇意にしてないなら1万円の工賃のみかそれ以上。

特殊工具は必須です。
プレスを19800円出して買って置き場所に難儀するのもよし。
117774RR:2005/05/13(金) 00:14:58 ID:3FpQokMi
>>116
19800円!!あう〜('A`)
素直にショップに聞いてみるです。
レスありがとう。
118774RR:2005/05/14(土) 02:26:18 ID:SZCVoHPe
オーナ―のみなさんDトラの不満ってありますか?
今夏乗り換える予定なので教えて
逆に満足している所も
119774RR:2005/05/14(土) 07:14:47 ID:FgWZeEOi
>>118
過去ログからキミが読み取れたことをまずリストアップしたまえ。
120774RR:2005/05/14(土) 08:46:28 ID:phd7kB8D
DQNなんちゃってモタード仕様が多いことだろ。
121774RR:2005/05/14(土) 10:56:53 ID:7o7j+YoD
川崎製なところ
122774RR:2005/05/14(土) 11:15:17 ID:KLTB4K+L
最近ツレから売ってもらったんだけど、乗り換える前のXLR(17インチ仕様)
と比べてみると、ビックリするぐらい低速トルクない。今でも発進するときは
2速発進してるんじゃないかと思うぐらい。
123774RR:2005/05/14(土) 12:01:15 ID:phd7kB8D
だからXRより速い。国内仕様比較な。
124774RR:2005/05/14(土) 12:54:43 ID:Wfvu/u3J
DトラやKLXって、赤い色のヤツ出ないのかなぁ・・?
赤いのが出たら、欲しいところだけど。
125774RR:2005/05/14(土) 13:43:17 ID:phd7kB8D
あるだろ。
126774RR:2005/05/14(土) 13:52:39 ID:oKkbcdTZ
>>124
'93SRの赤外装は一部(大部?)加工で無印やDトラにつくけど、入手可能かどうかは知らね。
127774RR:2005/05/14(土) 15:19:55 ID:2HIo2vgF
デイトナのハスクもどきがカッコ(・∀・)イイ!!かった(;´Д`)ハァハァ
センターマフラーは(・A・)イクナイ!!けど
128774RR:2005/05/14(土) 16:57:01 ID:WoCg+QSE
Dトラで両ツマ先ピンコ立ちな漏れですが
(Dトラをキズモノにしてしまう)勇気と
(たとえキズものになっても見捨てない)愛が
あれば、アクセルターンできるように
なれまつか?
129774RR:2005/05/14(土) 18:29:02 ID:phd7kB8D
無理。
130774RR:2005/05/14(土) 18:35:36 ID:5kpidNF8
俺は背が低いのですが、セローに乗れました。
ってことはDトラにも乗れますかね?
131774RR:2005/05/14(土) 18:42:21 ID:T8QZN14R
>>130
セローよりD虎はシート高いよ?
セローで両足べったりなら大丈夫だと思うが。
132774RR:2005/05/14(土) 19:05:01 ID:QY1wVkTd
チビッコはローダウン汁!
133774RR:2005/05/14(土) 19:34:10 ID:MhZc58BG
>>128>>130
ベースはオフ車だ。コケても無問題。
ただし純正ハンドルはすぐに曲がる。
バイクに傷付くのが嫌なら別のバイクがよろし。
134774RR:2005/05/14(土) 19:42:58 ID:phd7kB8D
どんなバイクでも一緒だって。

つか、足の短い連中、気にすんな、キムタクがKLXに乗ってもバレリーナ間違いない。
だからTWなんだから。

と全然関係ない話をしてみるテスト。
135774RR:2005/05/14(土) 19:46:36 ID:4v0DTg9c
TWに乗って満足してる奴はバイクを知らないか恐ろしく知っているかのどちらか
と言ってみるテスト
136774RR:2005/05/14(土) 19:51:42 ID:ROPopIM3
っていうかむしろキムタクって短足じゃね?
137774RR:2005/05/14(土) 19:56:18 ID:6BEopq1g
ほんまにDQNなんちゃってモタ多い
ステッカーベタベタね。
DRZは車検あるし金額的にも本気の人が多そうだが
早くKLX400出ないかな
138774RR:2005/05/14(土) 20:12:07 ID:phd7kB8D
スズキのエンジン使ったカワ車はださんだろうからなぁ。
スクーターはどうでもいいから出したって感じだし。

>>136
だからTWなんだよ・・・多分。
139774RR:2005/05/14(土) 20:18:55 ID:xfKfGGHn
KXFのフロントフェンダとリアフェンダ 04シュラウド アチェ目で
なんちゃってモトクロッサーな俺のKLXも同類かな

今度DRZのフロントライトカウルゲットしたので工作します
純正ライト使用で光量UP!っていうか元に戻します。暗くて夜はしるのこわひ
現物あわせてみてみたけど結構簡単につくかも
さらに謎なバイクになりそうだにゃ
140774RR:2005/05/14(土) 20:21:57 ID:fBcT7VdM
>>139
そうやすやすは付かなかった(ノ∀`)
あと光軸調整ネジは長いのがないとライトが下向くヽ(゚∀、゚)ノ
141774RR:2005/05/14(土) 20:40:30 ID:PG6QwxBR
何をもって本気というのか教えてほしい。
142774RR:2005/05/14(土) 21:04:05 ID:WjnkgA+P
>137

ステッカー貼ってたらDQNなんだー





バカじゃねーの?
143774RR:2005/05/14(土) 21:21:48 ID:JrwR2pQ9
モタードは何でもありなんだよ!
うちの02白トラはRM250純正のゼッケンプレート付いてるよ。
近所のSBSでわざわざ注文したよ。
144774RR:2005/05/14(土) 21:28:26 ID:M92OxgLf
ステッカーペタペタは「なんちゃって」と言うよりも、
むしろ「コスプレ」の類ではないかと・・・

冥土喫茶帰りの漏れが言ってみるテスツ
145774RR:2005/05/14(土) 21:49:35 ID:cslF9BCq
COZYのシートって革破れにくい?
ノーマルシート低いし破れたから変えようか迷ってる。
146774RR:2005/05/14(土) 22:35:25 ID:2HIo2vgF
自分でシート交換してみて2日目で破けた
やっぱり業者さんに頼まなくてはとオモタ
次破けたらコージハイシートにしまつ

黒→黄に変更して、ステッカーペタペタはってストリートぽくしたいが、
林道に目覚めた為に、汚れるの分って外装変更に挑戦するか熟考慮中

後、ディトナの憧れの車両見つけた
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/motard/DTX/DTX.html
センター出しだけは(゚听)イラネけど
147774RR:2005/05/14(土) 22:40:30 ID:W4ZUnUZR
>139
あれ?DR-Zって35Wじゃなかったっけ?暗くナイ?
148774RR:2005/05/14(土) 22:47:08 ID:cslF9BCq
そいや今日4速あたりにNが発生した
149774RR:2005/05/14(土) 23:07:58 ID:AOttJ+It
加速中にうっかりNが入っちゃうと、なんか恥ずかしい気分になるよね・・w;
いきなりブゥオオオオオンッ!!だもんな。
150774RR:2005/05/14(土) 23:29:40 ID:ZcFEqaQ6
4速あたりにNはこの車両の持病?それとも使い方?
151139:2005/05/14(土) 23:31:46 ID:xfKfGGHn
>>140
たしかに長めのネジが必要っぽいです
もしもう付けてらっしゃるならさらしてみようとか思いません?w
>>147
ガワだけゲットしたのです
中身はシェルパライトで工作ですにゃ
つくんじゃないつけるんだ根性でw
152130:2005/05/14(土) 23:45:42 ID:5kpidNF8
>>131
まじっすか・・・。
セローは両足べったりじゃなかったです。
片足だけべったりって感じですね。ってことはやはりきついですかね?
身長低い人はバイク乗れないのか。
153774RR:2005/05/15(日) 00:16:23 ID:+zn0A1z/
>>151
前に一回晒したYO。
さらに固定法とか改良したけど、手元にデジカメがない(ノ∀`)
このスレで付けようとしてる人の3人目かな。
154774RR:2005/05/15(日) 00:24:25 ID:9x4WZp3n
DQNモタード乗りの>>142>>143が無視されている件について…


誰か食いついてやれよ…
DQNっぷりが激しすぎてかわいそう…
155774RR:2005/05/15(日) 00:55:01 ID:tSo7zi/i
>>150
俺も新車走行1000kmなのに一度あった>4速あたりN
慣らしなんて初めてなのでいい加減すぎたカシーラ
156774RR:2005/05/15(日) 01:07:39 ID:9x4WZp3n
カワサキの持病です・・・

どんな車体でもorz
157774RR:2005/05/15(日) 01:17:41 ID:pA+vQoWA
いやそれハズレだよ。俺なった事ないよ。
158774RR:2005/05/15(日) 01:48:41 ID:+VzJDMEo
Dトラ購入予定なんだけど、カラーで迷ってる。。
'04の白にするか、04'or'05の黒にするか・・・。ウゥ〜
ちなみに、みなさんどのカラー選びました?
159774RR:2005/05/15(日) 01:51:05 ID:9x4WZp3n
バッタ。
160774RR:2005/05/15(日) 02:01:17 ID:uvm/PfQI
>>154
わざわざいじってんじゃねーよ
161774RR:2005/05/15(日) 02:01:30 ID:C+bRnkpT
>>152
身長165cmでD虎乗ってるぞー
COZYのLOWシートとリンクプレート1.5cmダウンに交換してしてるが('A`)
慣れたらリンクプレートはノーマルに戻すつもり。

>>146
ライトとハンドガードがいいなぁ
DAYTONAのカタログにそんなパーツ載ってないね。
162774RR:2005/05/15(日) 02:39:16 ID:dIdiUZvJ
>>152
俺167cmだけどDトラ買うとき足つきなんてまったく気にしなかったけどね。
最初何度か立ちゴケしたけど慣れりゃたいしたことない。
もししそうになっても、じきに踏ん張れるようになるw
今ではCOZYのX-HIGH付けてるけど全然気にならないよ。

足つきでDトラに乗ろうか迷うなんてナンセンス。
乗りたいバイクに乗るがよろし。って前に誰かか言ってた希ガス。
163774RR:2005/05/15(日) 03:07:21 ID:8YRRNm/f
>>158
ヨシムラカラー
を買った俺は負け組ですか?
164774RR:2005/05/15(日) 09:57:49 ID:8QjkYukM
〉〉158

'03年オレンジを大阪で乗っています・・・
でも、2年経っても同士を2回しか見たことが
ないとです・・・
165774RR:2005/05/15(日) 11:29:14 ID:McxbOy3F
>>164
同志!当方も'03オレンジです。茨城南部に於いては1回も見たことがありませぬ。
ちょっと寂しいです・・・。
166774RR:2005/05/15(日) 11:36:56 ID:NnfYgc2N
>165
同士!当方も'03オレンジです。横浜だけど極たまにしか見ない。不人気色なのか?
167774RR:2005/05/15(日) 11:40:46 ID:xM9nyo5l
俺も'03オレンジv(´ヮ`*v
田舎だからDトラ自体少ない…
168774RR:2005/05/15(日) 11:44:12 ID:C+bRnkpT
関東だとオレンジは見かける。
そんな俺は黒ですが、黒も多いかな。
169774RR:2005/05/15(日) 11:47:53 ID:y7eBKt69
黒は辺り障りがないからね。

今なら、間違いなく黄色SB買うな。あいが、カッコヨク見えて仕方ないw

ヨシムラカラー今まで3台見た。レッドバロンの限定車は1台。
170774RR:2005/05/15(日) 12:27:18 ID:A3kKEoMj
俺なら05青買うぜ。
171774RR:2005/05/15(日) 12:29:05 ID:9x4WZp3n
俺ならSBだね。
172774RR:2005/05/15(日) 12:59:23 ID:R1va2Y7d
>>158
'04白だけど外装の端っこがバイクカバーで擦れるらしくどんどん黒ずんでいく。
あと白は水垢がやっぱり・・・(´・ω・`)
コンパウンドや水垢鳥で綺麗に落ちるが一週間もたたず黒ずむのでマンドクサイ

正直、黒外装に交換するか検討中  _| ̄|○
つーか’04出た当時に比べて外装の値段上がってない?気のせい?
173774RR:2005/05/15(日) 14:18:34 ID:smDEaceM
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58397800
これって何のカウル流用してるかわかる?
宣伝じゃないよ、一応。
俺もSM流用かランツァ流用かで考えてるところなのだが。
174774RR:2005/05/15(日) 14:41:47 ID:smDEaceM
自衛隊偵察オート用新品カウルってのも出てる。あれって塗装しただけなのか。。。
175158:2005/05/15(日) 15:02:22 ID:+VzJDMEo
>>172
そうですかー 白はやっぱりヨゴレ目立ちますよねぇ。。
黒にしとこうかしら・・
176774RR:2005/05/15(日) 15:05:01 ID:A1s6fTve
>>173
KSR?
177774RR:2005/05/15(日) 15:26:32 ID:smDEaceM
>>176
そうか!ありがと。
178774RR:2005/05/15(日) 15:31:10 ID:aO63BmeE
あと5百円足すと新品(ライト除く)が買えるよん。
179774RR:2005/05/15(日) 18:36:19 ID:mZyYgppi
ドラッグスター1100からDトラに乗り換えます。
来週納車予定です。
180774RR:2005/05/15(日) 18:44:26 ID:y7eBKt69
>>179
おめ!
楽しいですよヽ(´ー`)ノ
リッターSSからの乗り換えですけど、ありとあらゆる遊びが出来ます

前もどっかのスレに書いたけど(何処だっけ?)
街乗り、通勤、林道、曲乗、ロングツー(これはドラスタに比べてどうか分らん)
リッター30`可・・・で、今流行りのモタードでのスライドとか。
パーツも豊富、タイヤも安い。

今相当惚れこんでます。
181774RR:2005/05/15(日) 20:46:33 ID:sbtC++G5
だれか〜
バッテリをシートの下に移植した人はいないですか?
182774RR:2005/05/15(日) 20:51:29 ID:4a6J1QMn
アチェルビス縦目の暗さで質問した者です。
助言頂いたにも関わらず、50wのハロゲンランプ(75w相当)を
カインズホーム(マイナーかしら?)で買ってきました。
2330円。(バイク用品屋より断然安い)
装着したら報告します。
183774RR:2005/05/15(日) 21:31:44 ID:C+bRnkpT
>>182
報告待ってまーす。
俺もアチェルビス縦目。マジで暗いよね・・
184774RR:2005/05/15(日) 22:24:13 ID:Rpap9Jc4
KLXを新車で購入してから1600km(ツーリング行ったら思ったより
走っちゃった)オイル交換しないで走ってたんで
さすがにまずいと思ってオイル交換したら更に仰天!
オイルフィルター入ってなかったやんけ!
どうなっとんねん!カワサキ!
さみしくバネだけがころがってました・・・
これは怒っていいよな?それともカワサキではよくある事?
185774RR:2005/05/15(日) 22:29:13 ID:C+bRnkpT
カワサキというかバイク店じゃない?
186774RR:2005/05/15(日) 22:35:08 ID:sbtC++G5
怒ったほうがいいと思う。
187774RR:2005/05/15(日) 22:40:14 ID:PF51scPX
向こうの落ち度だから、クレーム付けて新車に交換してもらえ!
188774RR:2005/05/15(日) 22:47:53 ID:9x4WZp3n
多分釣りだから放置しろよ・・・・
18974:2005/05/16(月) 00:57:05 ID:YKd1zXL4
>182
うっほのギブリ、H4入れとけばホームセンターで安売りしている
H4のハイワットバルブ(110w/100w相当)が2個(車用)で
そのぐらいの学でかえないか?

でも、正直、縦目が明るかったら折れも付けてたけど・・・。

正直、報告マッテルヨ。
190774RR:2005/05/16(月) 12:39:31 ID:EGz7Dl7e
コーナン行ったらH4なんて二本で780円だろ
980円のもあったけど
もちハイワッテージ(のはず)

191774RR:2005/05/16(月) 12:40:21 ID:EGz7Dl7e
      │ >>184
       J

   ∩_∩   ∩_∩
  (  ・(ェ)・) (・(ェ)・  )
 エサクマか?   違うクマよ、あわてて
           食いつくと面倒なことになるクマ。
192774RR:2005/05/16(月) 15:53:31 ID:SGyBGpbY
ちょいと教えてもらいたいのですが、
友人からdトラをゆずってもらえたのですが、
300ccきっとを組んでいるらしく、マフラーも爆音です。
そこで静かなマフリャーを探していますが、ご存知の方お願いします。

また純正を手に入れたので純正に交換しようとも考えているのですが、
50ccの違うのでやっぱりやめといたほうがいいですか?
よろしくお願いします。
193774RR:2005/05/16(月) 15:57:31 ID:GtcZB6E/
300用の純正マフラーが一番静か
194139:2005/05/16(月) 18:37:14 ID:AeMDLqvy
195774RR:2005/05/16(月) 20:27:22 ID:5gFP/wdo
>>182
あれは明るさ以前の問題
対向車であのライト使ってる奴が来たら迷わずこちらもハイビーム返ししてやります
196774RR:2005/05/16(月) 20:29:12 ID:GtcZB6E/
バイクでハイビーム返しても効果が期待できない。
197774RR:2005/05/16(月) 20:39:07 ID:VTH1nVBi
>>194
いいね、俺もこ前スレで教えてもらって加工したけど、出先でライターかなんかで炙られた。。。。
19874:2005/05/16(月) 22:41:52 ID:YKd1zXL4
>194
なんか、下の三角ないとDRのっぽくなくて分かんないね。

ライトユニットはノーマルなん?
199184ですが:2005/05/16(月) 22:42:39 ID:KGm7/kLj
>188,191
信じてもらえないとは・・・
まーバイク屋もびっくりしてたからなー。
まーいちいち新車で売る時にオイルフィルター入ってるかどうか
なんか普通確認せんもんな。
オイルフィルター2個くれた(そういう問題)。
とりあえず調子よく走ってるからそのまま乗ってる
200774RR:2005/05/16(月) 22:47:30 ID:Xaw15O17
klxの純正のハンドルガードを外したいんですけど、どうしたらいいのですか?
はずそうとしたのですが、外し方がわかりません…
201774RR:2005/05/16(月) 22:55:10 ID:LHub8BS1
>>139
工作の方法教えてもらえませんか?
202774RR:2005/05/16(月) 22:56:52 ID:hnLJhyvE
>>200
上下のナット緩めればいいんでないの?
柔らかいからパコッと外せるでしょうが
203200:2005/05/16(月) 23:07:19 ID:Xaw15O17
>202
上下のナットを外してトライしてみたんですが、無理すれば外せそうではあるんですが、
下手すれば折れそうでもあるんですよ。
204774RR:2005/05/16(月) 23:14:36 ID:7jC+7heV
>203
無理して外せ。オトコは度胸ダ!
205774RR:2005/05/16(月) 23:20:57 ID:hnLJhyvE
結構固いけどスルっと外せる
206774RR:2005/05/16(月) 23:26:49 ID:GtcZB6E/
社外ハンドルに変えればいいじゃん。

どうせ、カメラマウント付けたいだけでそ?
207774RR:2005/05/16(月) 23:45:22 ID:LqoElXTq
ブレーキングのローターに替えたら、フロントフォーク沈み過ぎ!
やっぱりスプリング替えないと駄目かな?
208774RR:2005/05/17(火) 00:21:08 ID:4GKBu1xd
>207
俺は下のダイヤル調整しただけでイイ感じになったよ
209774RR:2005/05/17(火) 00:36:19 ID:qM3Yz8N9
最近D虎をかって、フルエキのマフラーと、ツインエアーを入れようと思ってるんですが、MJは目安として何番くらい上げたらよいですか?
210774RR:2005/05/17(火) 01:24:06 ID:0zT7lq9s
ノーマルでOKです。
211774RR:2005/05/17(火) 07:56:38 ID:YC//MhS9
やっぱオフ車ってキックで始動したほうがカッコイイな
212774RR:2005/05/17(火) 08:42:54 ID:K9DJf0Ei
おれ、逆にDトラッカーにklx純正のガードを付けたい。
部品は手元にあるけど、付け方が分からん(部品が足らない?)
どなたか、KLXのハンドル部分を撮影してアップしてくださらぬか。
近所に実車が見たらなくって。


213774RR:2005/05/17(火) 09:10:56 ID:MaUsfptS
>>193
そんなんあるのか?
214774RR:2005/05/17(火) 09:41:34 ID:LfDF2Bjf
>212
KLX用のナックルガード取り付けのネジが必要。それ以外は同じはず。

ただしシェルパ用はちと加工が必要。2年前に黒いナックルガードが欲しくて
シェルパの奴流用したらブレーキ側がちと干渉したので加工した。
215774RR:2005/05/17(火) 09:43:29 ID:BLs3TQq8
衛星でモタードのレースをみてから
モータードやりてーっておもったんだけど、
KLXにポン付けでD虎のタイヤはつくのかな?
オフタイヤとモタードのタイヤを林道と公道で履き替えてる人いる?
KAWASAKIのスペック表見るとタイヤの幅が違うから加工が必要と
思うんすけど簡単に付くもんなのでしょうか?

216774RR:2005/05/17(火) 09:58:34 ID:LfDF2Bjf
>215
ポン付けOKだが、リアスプロケをKLXの42Tから39Tに変更しなきゃならないのと
スピードメーターがタイヤの外周が違ってくるのでおかしな数値を出してくるのを
ガマンしなきゃならない。

ただしSRだとフロントはハブが違うから加工が必要。
217774RR:2005/05/17(火) 10:27:10 ID:BMU4rSCA
Dトラを真っ直ぐに立てるように駐輪場に置きたいのですが
オンロードのレーシングスタンドでお勧め有りましたら紹介してください
バイクリフトも考えたのですが全体的に上がってしまうのは避けたいと思いますし団地の駐輪場なので
コンパクトで幅および後ろ側に飛び出ないものを探しています、宜しくお願いします。
218774RR:2005/05/17(火) 12:28:03 ID:IYThidVK
>>217
バイクリフトダメ、後ろに飛び出ないもの、残るはフロントだけじゃん
幅がどれだけのものを要求してるか分からんがリアと同じスタンドでもダメなら
フロントもダメだろ。
もしかして釣りか?
219774RR:2005/05/17(火) 12:55:06 ID:PnyDcz5C
どう考えても釣りだろ。立てて置く必要があるってどんだけ奥行き短い駐輪場だよ?
それに、コックOFFにし忘れたらガソリンだだ漏れにならないか?
220774RR:2005/05/17(火) 13:21:16 ID:CGj0uPtA
スイングアームに架けるタイプなら
大型用で大丈夫だと思います
バックステップなら架けやすいかな
221774RR:2005/05/17(火) 13:22:38 ID:x4LYEgLJ
まて、まっすぐに立てるってセンタースタンドで立てるようなアレじゃねーの?
いやまさかそんな・・・竿立ち駐車させたいなんてことは・・・。('A`;
222774RR:2005/05/17(火) 13:23:33 ID:x4LYEgLJ
そして 1分差で先にレスられた俺ガイル。

_no
223774RR:2005/05/17(火) 13:37:41 ID:0zT7lq9s
おまいら、こいつのレス見て突っ込みどころはありませんか?
俺は思わず「ボラが釣れちゃったね」と思ったよ。

219 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/05/17(火) 12:55:06 ID:PnyDcz5C
どう考えても釣りだろ。立てて置く必要があるってどんだけ奥行き短い駐輪場だよ?
それに、コックOFFにし忘れたらガソリンだだ漏れにならないか?
224774RR:2005/05/17(火) 13:41:14 ID:CGj0uPtA
中型の方が幅が合うのでは?
225774RR:2005/05/17(火) 13:41:52 ID:22L30P1i
217ではないのですが、私も横に狭い駐輪場で
自転車の人には申し訳ないなって感じでおいてあるので
気持ちはわかります。後ろにも出ないってのはむずかしいかな。

フロント/リアスタンドって安定感はどんなものなのでしょうか?
226774RR:2005/05/17(火) 13:47:46 ID:FRq8invL
こける。スタンドだけ盗まれる。お好きにどうぞ。
227774RR:2005/05/17(火) 14:48:30 ID:FRq8invL
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/drcproducts/elect/edge/main.html
これのテールランプホルダーってランプ止めの左右の穴は自分で開けるってこと?
デイトナのは高い。
オクでフェンダーキット売ってる人がいるけど、いい商売だな、あれ。
228139:2005/05/17(火) 14:53:58 ID:vHmdzYyj
>>201
ライトの上は標準のツノ2本で支えます
下はアチェのゴムバンド流用です
アトはひたすら現物あわせで削って削って削りまくりです
現物見ながらだとたぶんこの説明でわかるとおもうにゃ
229774RR:2005/05/17(火) 15:26:27 ID:ZjcGFi+c
>>225
たいして変わらんけど、ハンドル右に切ってロックかけて停めてみたら?
気遣ってますよというポーズも大切かも。
230蛇の目:2005/05/17(火) 15:48:09 ID:/sl+4Bb1
>>227 ランプ止めの穴は空いてるよ
231774RR:2005/05/17(火) 16:03:34 ID:07JnEtGi
フロントフォークガードが砕けたのですが、
流用できる車種のものってありますか?
KX250タイプとか好きなデザインだけど、
無理かな?
232774RR:2005/05/17(火) 17:18:31 ID:0zT7lq9s
そこでフォークブーツの登場ですよ!
233774RR:2005/05/17(火) 17:22:15 ID:gRgF6pU6
倒立にですか
234774RR:2005/05/17(火) 17:26:18 ID:pXO9BCLZ
>>231
ウィスパーナイトガード夜用スーパー
235774RR:2005/05/17(火) 18:22:24 ID:A+PqSTZP
>>225
217です
そうですセンタースタンドのように立てたいと言うことです、説明足りなかったですね
用途は225さんと同じです他の自転車はサイドスタンド少なくてだいたい真っ直ぐに立ってるのでサイドスタンドだと結構幅を取ってしまうので何とか出来ないかな
先ほどナップスとかで探してきたんですが後ろが比較的出ていない物だと車輪が付いていなくて前方に押せなくてこれはこれで困ります
希望は車輪が付いていて幅が比較的狭くて後ろに飛び出ていないものが理想なんですが

リフトだと結構浮いてしまうのと前後浮くことでの安定性が、子供も入ってくるところなので気がかりです
236774RR:2005/05/17(火) 18:27:52 ID:kGJMz2J8
あ〜ぁ
237774RR:2005/05/17(火) 18:31:41 ID:0zT7lq9s
高さ調節できるバイクリフトってのもあるんだが・・・
それこそセンスタ状態と同じ状態にできるものが。
238774RR:2005/05/17(火) 18:39:24 ID:gRgF6pU6
もうフレームに溶接でセンスタ付けちゃえ
239774RR:2005/05/17(火) 18:53:52 ID:izR9Xe4g
>>235
子供が入ってくる場所で転倒しやすくなるレーシングスタンドはどうかと。
なので転倒防止でワイヤー等を使い、近くの柱に補助出来れば良いかな。
てか日頃からご近所には愛想良くすることを勧めます。
「大きくてご迷惑かけます」くらい言っとくと良いよ。
240774RR:2005/05/17(火) 18:55:36 ID:0zT7lq9s
>>239
・・・
241774RR:2005/05/17(火) 18:56:13 ID:FRq8invL
>>230
写真の角度が悪かったようで、あいてるのね。ありがと。
242774RR:2005/05/17(火) 19:49:17 ID:6WYbMpgn
そうそう
倒立ってなんでブーツないんだろか?
あんなカバーやと埃よけにならんと
構造が全然違うのかな
243774RR:2005/05/17(火) 20:02:21 ID:0zT7lq9s
腐ると摩擦面に当たらないだけだからでしょ。
ホールドの方法さえ考えりゃどーでもいいかも。

でもガレ場とかでは心臓に悪いかも。
244蛇の目:2005/05/17(火) 20:14:40 ID:/sl+4Bb1
フロントをツッコンで立たせるスタンドってどーなんやろうな。
こんなヤツ
http://www.webike.net/cg/10372/
245774RR:2005/05/17(火) 20:28:47 ID:Ghucbj3I
D虎と250SBって外装以外まったく同じなんですか?
テンプレにある
>D虎は−3cmで考えてよし
っていうのはKLXと比べてってことでいいんですかね?SBと比べてじゃないですよね?
質問ばっかですいませんが、どうか教えてください。
246774RR:2005/05/17(火) 20:45:32 ID:lPO8jqpl
D虎と250SBは車体は同じだよ。
フレームとかのカラーリングが違うだけ。
247774RR:2005/05/17(火) 20:50:43 ID:JAICLrfl
>>244
ジャストフィットじゃないとリム曲がってしまいそうだ
248774RR:2005/05/17(火) 20:53:24 ID:Ghucbj3I
>>246
なるほど、じゃあ黄色が好きなので250SB!みたいなそんな理由で選んでいいのですね。
あと、250SBに乗っててもD虎乗りって言ってもいいんですよね?w
249774RR:2005/05/17(火) 20:55:11 ID:G1byCOmW
だめ。俺は言ってるけど。
250774RR:2005/05/17(火) 21:02:16 ID:lPO8jqpl
>>248
D虎乗りって言っていいですよ。
パーツもD虎買えば車体は同じなので問題無く付きます。
D虎乗りって言っていいですが、他人の250SBをD虎だと言わないように。
「俺は250SB乗りだぁ!」と堅くなに言う人もいますのでw
251774RR:2005/05/17(火) 21:02:40 ID:RpN8Jxri
「250SB」って言っても、知ってる香具師少ないので
「D虎乗ってます」でもエエんとちがう?
252774RR:2005/05/17(火) 21:08:36 ID:hpBJuETS
以前、バリオスですか?って聞いたら”じすぺけ”ですって怒られたことある俺ちゃんがきましたよっと
253248:2005/05/17(火) 21:12:50 ID:Ghucbj3I
>>249
俺も言いますw
>>250
>>251
自分のバイクだけD虎というようにします。
ってかデイトナかどっかの外装キットでハスクちっくにしてハスクです!って言おうかなw
カラーが黄色だからできる荒業。やっぱSBを買います。
兄貴がD虎なので同じのは嫌ってのもありますが。でも、同じかw
254774RR:2005/05/17(火) 21:52:31 ID:3MMTBXZR
>>235
俺は車体の下からスタンド入れてます。
スタンドを立てると前に進んで入れる事が出来ますよ。

255774RR:2005/05/17(火) 21:58:49 ID:0/cQHzDp
>>253
兄貴がD虎ならDR-ZSMにして優越感を味わえば?
256774RR:2005/05/17(火) 22:13:59 ID:Ghucbj3I
>>255
それも考えたんですけど、やはり初心者なので250ccからはじめたいと思ったので・・・。
あと、DR-ZSMは足つきがやばそうです。兄貴も俺もチビ、D虎しか乗れないかもしれません。
257774RR:2005/05/17(火) 22:58:38 ID:d0OCrtCw
漏れは言わない。
OEMと解ってはいるが、区別して貰いたい。

それに、足着きばかり気にしてる用だけど、SMとたいして変わらない様なきが・・・。
258774RR:2005/05/17(火) 23:07:08 ID:Ghucbj3I
>>257
身長が小さい人って足つきが気になるんですよ。俺だけじゃないはずです。
たいしての度合いによってまったく乗れなくなったりしますからね。
SMは跨ったことないからなんとも言えませんけど、サスが堅いから足つきが悪そうに思えます。
実際どうなんでしょうか?もしたいしての度合いが小さいなら購入も考えていいなーって思ってます。
259774RR:2005/05/17(火) 23:15:07 ID:qM3Yz8N9
キックってポンでつく?ギアばらしてから?
260774RR:2005/05/17(火) 23:32:38 ID:4GKBu1xd
ギアバラしてだからショップに頼むと4マソ以上かかる
261774RR:2005/05/17(火) 23:33:19 ID:xuzAPVZi
250SB乗りだが、ほとんど車名を名乗ったことが無い。
わからないと思うし。

人によって使い分け。
1.(カワサキの)オフ車
2.KLX(21ホイールも持ってますので)
3.Dトラッカー

1が一番多い事実(つД`)゚。
262774RR:2005/05/17(火) 23:34:22 ID:0zT7lq9s
参考にパーツリストを川重で見てみるといいよ。

付けたところでセルしか使わないし、
バッテリあがったら押し掛け余裕でできる車体にキックは必要ないぞ。
263774RR:2005/05/17(火) 23:35:29 ID:rxNS1fED
>>248
あんっ。おりもハスクチックにしたい。

やったらドレくらいお金かかったかとか、
インプレギボン
264774RR:2005/05/17(火) 23:38:16 ID:6WYbMpgn
↑ 声が凄くやらしいぞ
265774RR:2005/05/17(火) 23:38:30 ID:vBj18Uvv
ん?漏れ家に帰った>>239だけど
なんかイタイこと言った?>>240
266774RR:2005/05/18(水) 01:17:05 ID:FJdj63CZ
>>263
デイトナで12,600円でありますね。
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/motard/bodyparts/bodyparts.html
黄色のSBにユーロマスクの青をつけるだけでハスクちっくになるかな・・・・。
それよか黒のSBに黒のユーロマスクをつけてなんちゃって570にしたほうがハスクに見えるかな・・・。
これだけだとちょっとかっこ悪いかもしれませんね。
他に外装つけるか黄色のSBのシートを青にするとけっこういい感じになりそうだけど。
ハスクのステッカー貼ったらだめだよね・・・。
267774RR:2005/05/18(水) 02:15:00 ID:uTR2tGFY
>>266 やめとけ、本物に並ばれたら恥ずかしいぞ。なんちゃってハスクにしてどーすんだ?
268774RR:2005/05/18(水) 02:19:41 ID:FJdj63CZ
>>267
他人に見られて恥ずかしいのは別にいいとして、知り合いにはけっこうウケるかなーって思って。
知り合いが何人かハスク乗ってるんで、その知り合いたちにSBをハスクちっくにしてみようか?って話してたら
いいね〜みたいな話になったわけです。
一番嫌なのが中途半端に出来上がることなんですよね。けっこうハスクじゃん!って言われるようなバイクにしたいです。
269774RR:2005/05/18(水) 02:52:05 ID:WnX9iQyO
>>244
ほほっ〜、こんなのがあるんですね〜。

って、値段見てビックリですよっ。w
一つ一つ手作りって値段ですね〜。
270774RR:2005/05/18(水) 06:06:43 ID:k0N6I24v
友達の2004D虎に軽く乗らしてもらったんだけど
予想以上に初速がいい感じだった
バリオス、ホーネットと比べたら
D虎って初速(〜60キロくらい出るまで)
速い?
遅い?
あと車高が高いから
爽快だったよ
今までレプリカばかりだったけど
こういうバイクも
いいかも!
(今は初事情によりビックスクーター)
271774RR:2005/05/18(水) 07:38:06 ID:9+vFIflH
なんちゃってを作るならステッカーもあったほうがいいよな。
「ハクスバーナ」「バスクハーナ」みたいな
272774RR:2005/05/18(水) 09:44:45 ID:XDxp/n3a
>>229
225っす。右に切ってロックしたらやたらすっきりしました!ありがとー
ていうか、右にきってもロックできるのは知らなかった…バカだorz
273774RR:2005/05/18(水) 10:07:45 ID:6nuh8Zho
THE BRAKE SHOPのROKKKEZのフルエキつけたぜ(`・ω・´)
凄くサウンド、ルックス、パワー共に最高(・∀・)イイ!
274774RR:2005/05/18(水) 12:04:59 ID:P2p4LtkC
マジだ!右に切ってもロックできる!!
275774RR:2005/05/18(水) 12:47:40 ID:PHdTH6M5
俺はKLXは逆ハン切っておくモノだと思ってたよ・・・orz
だって左に切ったら傾きすぎるから・・・

その調子で他のバイクも右で切ってたんだけど、左でしか切れないバイクもあるんだよね。
車名は忘れたけどホンダだったように思う。
276774RR:2005/05/18(水) 12:48:55 ID:PHdTH6M5
あっそうか、俺の初期型SRだからメーターの下にキーシリンダーついてないんだった。

GSの店員は鍵穴が無いのでいつもパルプンテ。
いつも同じ店なんだから覚えて欲しかったり。
277774RR:2005/05/18(水) 14:18:20 ID:0sxP5g7a
メダパニじゃなくて?
278774RR:2005/05/18(水) 15:12:22 ID:Z2xFzTvW
>>277
そこは拾わなくていいんだよ
279774RR:2005/05/18(水) 15:13:22 ID:Z2xFzTvW
IDが Z2 x FZ
280774RR:2005/05/18(水) 15:32:53 ID:Fp+lTTua
右に切って止めたいんだけど
アクセルワイヤーに負担かかる&変なクセ付きそうなんでやめてる。
しかしKDX200SRはロックキー別で右切りだけだった様な・・・
281774RR:2005/05/18(水) 17:59:15 ID:+YlAEdeW
モトクロッサーの2ストもなくなるんだってね。
KDXほしいわぁ
282774RR:2005/05/18(水) 18:04:57 ID:PzovJ0uX
ちょいと質問です。
Dトラ規制後に配線だけいじってボルトオンできる規制前イグナイターの
型番が知りたいんですが。。。
'96とか'97のKLXのもつくんでしょうか??
283774RR:2005/05/18(水) 18:06:52 ID:l2NYYxPS
>ロックキー別で右切りだけだった様な・・・
てか、KLXも元々はそうだった訳だが。
マッタク、イマドキノワケーヤシハw
284774RR:2005/05/18(水) 18:10:57 ID:Fp+lTTua
>>283
ほぉ〜KLXもね。。
10年ほどオンに浮気してたので空洞化なのです。。
ちなみに38ですw
285774RR:2005/05/18(水) 18:31:53 ID:PHdTH6M5
KDX220乗りだったらほほほーなわけだが。。。

メインキーの位置もKLX以上に「はぁ?」って所だし。
28655:2005/05/18(水) 18:54:34 ID:vt3IWGdo
本日SJを40にして、ワッシャを2枚取り外して見ました。
割といい感じになったので、このまま様子を見ようかと思います。

287283:2005/05/18(水) 18:58:23 ID:dfIHv2NX
>>284
ほう38か、漏れ39なんで、ほぼ同年代でつな。w

カワサキはKDX200以降、キーシリンダーをトップブリッヂではなく
タンク下やフレームネック部に設置して、ステアリングの抵抗を減らし
ハンドリング優先の創り込みをしていた。

その頃オフに目覚めた漏れは、トップブリッヂにキーが無いのがカワサキオフ車の証!
って感じで、結構気に入ってたのだが、現行KLXは・・・orz
288774RR:2005/05/18(水) 19:07:23 ID:Z2xFzTvW
軟弱路線にしないと数が売れないからねえ
289774RR:2005/05/18(水) 19:13:10 ID:PHdTH6M5
モデルチェンジしたKLX乗せて貰ったときはキーどこに刺すの?って言った覚えが。

そういえばセル化が一番遅かったのがカワサキなんだよな。
ふぅ、なんか。
290284:2005/05/18(水) 19:25:24 ID:Fp+lTTua
>>285
その辺から車種分かんないです。

>>287
ですね。ただ当時ブーツで引っかけてキーOFFが多発したとかでまた戻ったんでしたっけ?
漏れはもちょっと早くてXT125 DT200R(37F)から。 ちなみにXT200は長渕剛がドラマで使ってましたねぇ。
OPのウイリーシーン(もちろんスタント?)がカコ良かった・・・・ってスレ汚しスマセン
291蛇の目:2005/05/18(水) 19:34:58 ID:KcxglUv8
39歳になったばかりです。

KDXはキーシリンダの中のパーツを一コ取ると
イグニションオンでキーが抜けるという親切設計
292283:2005/05/18(水) 20:03:19 ID:ZCEP897a
>>291
誕生日オメ。お互い大台にリーチw

>>290
XT200はランボーでも使われて棚。音は2サイクルだったがw

漏れはKDX200乗ってた時、配線直結してキーシリンダー取っ払ってたな。
今乗ってるKLXは’94のES、新車を予約して買って、もう11年・・・
7マソkmオーバーで、あちこちガタが来てボロボロ
でも乗り換えたくなるカワサキのニューマシン、出ないからなぁ。
チラシの裏、スマソ
293774RR:2005/05/18(水) 20:14:46 ID:Z2xFzTvW
>>292(300R)
俺は新車買い5年でオマイの倍くらい走ってる無印KLX初期
KLXって意外と丈夫だよな
294774RR:2005/05/18(水) 20:20:58 ID:PHdTH6M5
300Rにしてる時点でOHしてるとは言わないのか?
295283:2005/05/18(水) 20:36:44 ID:zqOP5CuV
>>294
いや>>293の(300R)ってのは、漏れのレス番の292に対してでは無いかとw

>>293
確かに丈夫だな・・・普通に使ってる分にはw
漏れは最近ゲロばっかりなんで、かなりヤレてきてるorz


296774RR:2005/05/18(水) 20:44:54 ID:XDxp/n3a
>>287
でも、あれはあれでハンドルロックにキーを刺したままハンドル動かして
速攻でキー先を埋めた記憶が…
297774RR:2005/05/18(水) 22:58:37 ID:rPKFzRxY
71&182です。
アチェルビス縦目の続報です。
黄色い帽子でPIAA製85wで照射角度25度のバルブ(3000円位)をゲトしました。
(オフロード)との記載がありました。
50wで20度のバルブとの2灯ならノーマルH4の60wと勝負できるかしらね。
照射角度狭いし。
オルタネータの出力も15Aなので、何とかなるかしら?俺のテールはLEDだし。
あとはライトリレーハーネスを念のため2スケで製作する予定。
アチェ縦目は、虎に付けた場合、上向くので加工して光軸はちゃんと下げしょう。
途中経過でした。
298774RR:2005/05/19(木) 01:29:35 ID:9UGifVdz
現行の乗ってるけど、アチェのバンドがフォーク太くてとどかないYO
299774RR:2005/05/19(木) 02:16:09 ID:u8uMVvOg
今04虎慣らし中なんですけど一速って何キロまで出ます?で何キロ辺りからレッドか分かりますか?因みにドノーマルです。
300774RR:2005/05/19(木) 02:25:53 ID:z1nwrJ59
ttp://www.redbro.com/products/d_poin.html#parts
コレに乗ってる人はいるのかなぁ〜?

ギブリライトの専用ステーってのは魅力だが、
フロントウインカーはこんな場所でOK?

名前もダッサイw
301774RR:2005/05/19(木) 02:28:40 ID:z1nwrJ59
z1
302774RR:2005/05/19(木) 12:38:24 ID:iuVnz56t
タンデムはやっぱりキツイですよね
303774RR:2005/05/19(木) 13:11:44 ID:zkKJaXI/
海苔方さえ考えれば、たいして気にならないよ。
気になるならビクスクかアメリカンにしかのれない。
てかそれ以外のるな、と思う。
304774RR:2005/05/19(木) 14:06:58 ID:RAoFtKOY
>>300
だせえな、それ

でも世の中にはカスタムという行為において手段と目的を取り違えてる
奴も多いからな。わかりやすく言うと、カスタムすること自体が目的で
それによって生じた結果に何のまとまりもなくても平気という奴らだ。

ヤフオクとかにカスタム中古を高値で出す奴と、それを買う奴とか
305774RR:2005/05/19(木) 14:37:49 ID:1G5gA3DW
すいません、質問です。
キタコのこのライト
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?ProductID=16327
これの明るさは純正よりも暗いんでしょうか?
また、電球をHIDに変えて明るくするとかってできるんでしょうか?
詳しいかた、付けているかたよろしくお願いします。
306774RR:2005/05/19(木) 14:40:37 ID:Q4FOwpHZ
今からバイク屋さんでDトラを跨ってきます。身長163股下70体重53です。
たぶん片足の爪先がつくかつかないかだろうな・・・・。
307774RR:2005/05/19(木) 14:42:36 ID:WALKbotL
250SBのスプロケとチェーンを社外品に交換しようと思うのだけど、
ジュラルミンの耐久性はどうなの?
308774RR:2005/05/19(木) 16:15:57 ID:RpazatDZ
>>306
股下は不明だから分かんないけど、身長3cmしか違わないし、体重も一緒で
俺は両足の指の付け根までつくよ。
きっと大丈夫。
309774RR:2005/05/19(木) 16:16:55 ID:D2kHlzpL
デブと普通の人を一緒にしちゃ駄目。
310774RR:2005/05/19(木) 16:19:24 ID:RpazatDZ
身長163で体重53て男なら軽い方だぞ。
311774RR:2005/05/19(木) 16:48:13 ID:z1nwrJ59
>>310

軽い方が足付きを心配するなら、さらに心配になるのです。
なので、足付きが心配なひとは、増量するとGOOD。w
312774RR:2005/05/19(木) 17:33:10 ID:RAoFtKOY
下半身から太る人にはオススメできない諸刃の剣
313774RR:2005/05/19(木) 18:03:04 ID:zkKJaXI/
足着き気になるならアメリカンに乗っとけ。
314307:2005/05/19(木) 19:33:07 ID:WALKbotL
あれ、こっちに書いてたy。
315774RR:2005/05/19(木) 20:36:01 ID:SK26itrQ
規制前と規制後では、ヘッドやバルブの型番が変更されてます。
これも「規制前マンセー」の事項で、交換すると吉なのでしょうか?
316774RR:2005/05/19(木) 21:26:01 ID:WALKbotL
今度こそこっちで、ライディングスポットのリアキャリアって04型に装着可能?
317306:2005/05/19(木) 23:27:37 ID:Q4FOwpHZ
Dトラは両足先っぽついたので風が吹いたりして体勢崩しても問題なさそうでした。
片足はべったりじゃないけどそんなにきつくなかったです。
テンプレに股下70ぐらいはローダウン推奨ってあったけど
ローダウンする必要はないと思いました。金があるならあんこ抜きぐらいしたらいいと思うけど。
ついでにDR−Z400SMに跨ってきたのですけど、これはちょっときつかったです。
両足はつきません。片足のみなので左足をついていてバランスを崩して右足つくような体勢になったら
立ちごけするだろなーって思いました。
318774RR:2005/05/19(木) 23:45:31 ID:dDM74eO6
軽いから立ちゴケなんてしないって。
319306:2005/05/20(金) 00:11:25 ID:4mmuRRiq
あと、跨ぐときに足が堅いのできつかったです。ちょっと体柔らかくするために柔軟体操する必要がありそうです。
跨ってるときも長時間乗ってると足をつりそうで怖いです。俺、体堅すぎ。
320774RR:2005/05/20(金) 00:12:40 ID:8/5dEmy4
両足べったりだけどたちゴケしたヘタレなおれちゃんが
321774RR:2005/05/20(金) 00:17:18 ID:IV3Ed/Kc
カエレ
322774RR:2005/05/20(金) 04:48:03 ID:SbT06Oun
>>299ス、スルーされたorz
今日一速にシフトダウンしようとしたらカリカリカリカリカリカリってなってギアが入りませんでした。これって大丈夫なんでしょうか?異常なのかな…
323774RR:2005/05/20(金) 07:59:54 ID:qGtSDBXi
>322
カリカリカリ…ガコン!たまにあるなw
仕様だ、気にすんな
324774RR:2005/05/20(金) 08:05:31 ID:krlRJbRh
>>299
前にエロい人が計算してくれたので参考までに。

D-tracker(年式01〜
パワーバンド?(9000rpm

1速44.51k
2速66.76k
3速89.02k
4速106.82k
5速127.17k
6速147.71k

実際こんな回す人はいないと思うけどね〜。
325774RR:2005/05/20(金) 08:06:24 ID:krlRJbRh
276 名前:774RR 投稿日:04/07/29 21:30 ID:9xjygvpr
実質パワーバンド?(7000rpm
1速34.61k
2速51.92k
3速69.23k
4速83.08k
5速98.91k
6速114.88k

こんなんかな〜。
数字だけ見ると7000でも結構引っ張ってる感が・・・

277 名前:774RR 投稿日:04/07/29 21:37 ID:9xjygvpr
俺って神かな?
D-trcker
燃費走行(5000rpm
1速24.72
2速37.09
3速49.45
4速59.34
5速70.65
6速82.06

今度こんな感じでツーリング行って見よう〜。5000rpmキープ!
326774RR:2005/05/20(金) 09:00:58 ID:M5yiTI5V
パワーバンド・・・そんな言葉聞くの何年ぶりだろ。
327774RR:2005/05/20(金) 09:36:35 ID:Y1R+agkn
>>316
03にライスポのそれ付けてるから大丈夫っしょ。

>>322
信号待ち後のN→1ならうちのKLXも入りにくいよ。
ちょっとだけ半クラしながら入れてる。
オイル交換したてでもそうだから仕様と思っている。
328774RR:2005/05/20(金) 09:41:55 ID:M5yiTI5V
ワンウェイクラッチがアボーンしてると思われ。
それか、クラッチ切れてないだけ・・・。
329774RR:2005/05/20(金) 10:11:12 ID:8kNM91WE
漏れのなんともない。
勝ち組?
330327:2005/05/20(金) 10:14:39 ID:Y1R+agkn
あ、そうそう、俺のんはカラカラは言わないよ。
ギア周りでトラブルっつーたら慣らし中、4と5の間に1回だけNがあったことくらいか。
331774RR:2005/05/20(金) 13:48:37 ID:nIlXYkCO
04年式のDトラ乗りですがキャブを交換しようと考えてます。
交換はお店に頼まなくてもできますか?
332774RR:2005/05/20(金) 14:37:28 ID:C8mxd4uh
>>331
そんな質問してるようじゃ無理。
333774RR:2005/05/20(金) 15:08:17 ID:M5yiTI5V
っていうか、そういう質問はオーナーズクラブでするといいよ。
334774RR:2005/05/20(金) 15:13:42 ID:xcAag77N
自分でどうにかできる自信か、自分でどうにかする根性
これが無い奴はキャブなんかいじるんじゃねえよ

ピストンに穴があいても自分のせいと笑えるかい?
335774RR:2005/05/20(金) 15:17:55 ID:M5yiTI5V
また変な煽り方するやつが出てきたよ・・・
336774RR:2005/05/20(金) 15:44:31 ID:8kNM91WE
仕方ないよ。一応心配してるのかもしんないし。
337774RR:2005/05/20(金) 17:09:40 ID:tiFhrt1z
そもそもワンオフじゃない限り自分で出来ないチューンナップなんてありません
ショップの工賃は技術料じゃありません、あれはただの人件費です
338774RR:2005/05/20(金) 17:43:33 ID:PeXwEaaY
うーん
>>331よ、とりあえずCVKを組んだりバラしたり出来てるか?
それが出来るなら後は気合いと根性。
やった事無いならノーマル弄って遊んでからでいいんじゃ〜?
339774RR:2005/05/20(金) 17:43:54 ID:SbT06Oun
皆さん有難う>>322です。
バイク屋で聞いた所、ギアと何かの(忘れた)回転があってないからギアに付いてる凸が繋がる側の凹にうまく嵌まらずにカリカリカリカリカリカリって鳴るそうです。なので異常では無いそうです。
340774RR:2005/05/20(金) 17:55:28 ID:UCQ41NmJ
オイルをホンダのG3にしようと思う。安売りしてたから。問題ないよね。
341774RR:2005/05/20(金) 18:04:18 ID:5epK9X0f
FCRにするときってなんで250Rのオイルホースだか、
ラジエータホースが必要なの?
342774RR:2005/05/20(金) 18:07:15 ID:dModk2nL
>>341
調べればすぐ分かるし、何より自分のCVKを見れば一目瞭然。
343774RR:2005/05/20(金) 18:10:49 ID:NTbI/2uO
|焼|`)oO(あのね、シリンダとピストンとバルブ(?)が焼けちゃったの。でね。

|焼|A`)oO(ノーマルのシリンダとピストンに交換しようと思ったのだけど、他にこうしたらイイよってのあったら聞きたいの

|焼|'A`)oO(でもね、就職活動中の身としてはツライとこなの(´・ω・`)
344774RR:2005/05/20(金) 18:11:17 ID:5epK9X0f
>>342
冷たいね〜。つーことはクーラント液のホースの取り回しが変わるって事?
250RだってCVKじゃねーの??
345774RR:2005/05/20(金) 18:25:24 ID:crx93qN+
>>343
哀|・`)oO(僕、整備勉強中で技術的な事は詳しく無いからアドバイス出来ないでつ。

哀|ω・`)oO(でも、どうしてそうなったのか聞きたいなぁと思ってるのでつ…

哀|ω・`)ノシoO(嫌なら無理して言わなくていいでつよ。
346774RR:2005/05/20(金) 18:36:48 ID:UMojtvsX
>>339

なんだ。。。ビーバーくん住んでるんじゃねぇんだ。

あと、ある程度エンジンの回転をあげるとアブラゼミが騒ぎ出すよね?
347774RR:2005/05/20(金) 19:32:39 ID:qGtSDBXi
>346
アブラゼミ鳴いてるね。
Fフォークにもギュポタン住んでるし色んな動物がいるわな

>343
が気持ち悪い件について
348774RR:2005/05/20(金) 19:49:45 ID:/mMsTmWS
>>344
342では無いが、一度自分のCVKみてみそ。
ヒントとして
”アイシング予防”
のフレーズを提供する。
これでググってみるのも吉。
349774RR:2005/05/20(金) 20:58:00 ID:NTbI/2uO
02モデル250SB 3000キロ走行したバイク屋で使用されてたもの購入
購入時にホワイトブロススリップオン(バッフル入り)装着(MJはノーマルのまま)
 ・ツーリング・待ち乗り週300キロくらい使用
 ・曲乗り練習で週50キロ程使用(全部で7、8回捲くれたり前転)
 ・スライド練習で週50キロ程(全部でハイサイド・スリップダウン4、5回)
 ・サーキット一回使用(S○A○入で距離150キロくらい)
 ・全部あわせて半年で総走行距離13000キロ
3ヶ月程乗らなくなる前にオイル交換し保管。その間1回スライド練習で50キロ程走る。2回ほどエンジンかける。

復活前に
 ・クリーンキャンセル
 ・KLX250Rエアダクト交換
 ・MJ118→130交換
復活後(この時点ですでに不調)
 ・林道50キロ使用、ツーリングで200キロ
 ・最高速が80キロ程しか出なく、加速でTWで負ける。
バイク屋さんに預けて原因を確認してもらうが、はっきりとわからん
 ・エンジン前方吸気(?)のバルブがカーボンで黒くなっていなくてはならないのに白い
 ・シリンダーに縦に傷?焼けてる(?)があり
 ・ピストンに傷あり
バイク屋さん予想
 ・クリーンキャンセルが原因?空気が多すぎた?
 ・オイルがエンジン上部まで循環されていない?(長期間の乗っていないから?)

|焼|`)oO(>>343タン。こげんな感じ。写真も撮った。そのうち、個人のなんかにうpする予定(明日かなぁ)。
     ぼあうpするとぬわ満\、超えそうなだなぅ。ノーマルでも(´・ω・`)ショボーン

>>347
|焼|'A`)oO(・・・・・・

|焼|彡サッ
350774RR:2005/05/20(金) 21:41:20 ID:gjGFbndW
>>349
超ド素人だけど、気になった点。

>購入時にホワイトブロススリップオン(バッフル入り)装着(MJはノーマルのまま)
この後に、いろいろ全開走行しすぎじゃない?
社外マフラーつけたら、9割方薄い症状出るのにノーマルのまま走ったら
エンジンに何らかのダメージがあると思う。
351774RR:2005/05/20(金) 22:31:19 ID:q5FwQDKu
そういや自分のギュポタンがいつのまにかいなくなって
(´・ω・`)ショボーン
352774RR:2005/05/20(金) 22:50:58 ID:Hd637F5e
>>350
デイトナやらその他のメーカーでポン付けOKみたいなマフラーあるしな。
ポン付けを鵜呑みにするのはいかんだろうが、そんなにダメージあるんかな?
折れはデイトナポン付け素人ね。交換後1万km弱でイオン無し 
これぐらいの距離じゃわからんかな
353774RR:2005/05/20(金) 23:36:11 ID:M5yiTI5V
サイレンサー変えた程度でダメージなんて無いよ。

単純に、エンジン焼き付かせるほど頭打ちさせてたって落ちだな。
354774RR:2005/05/21(土) 07:51:42 ID:D3bCkoko
俺の04年式250SB、ようやく慣らしが終わったので、昨日高速使って全開テストしてみた。
6速で128kmが限界だった。
もっと出ると思ったのだが、こんなもんなん?
355774RR:2005/05/21(土) 07:57:38 ID:ziLIyUNw
もっと出るよ。ノーマル時代頑張って145出した事ある
356774RR:2005/05/21(土) 08:07:58 ID:QEjOoxFe
>>354
それはバイクの限界じゃなくてビビリミッターのような気がする。
357774RR:2005/05/21(土) 08:27:59 ID:ZyCYlgGJ
>>355
前スレでも言ってたと思うけど皆145とかなんですね。
俺も>>354同様130前後なんだよなぁ。
けっこうまわして乗ってたつもりだったが
そのまんまの状態で一年経過(04Dトラ)
やっぱ当たりハズレなのかな、と思てた。

358774RR:2005/05/21(土) 09:23:40 ID:8sOUdWHl
体重とか体勢に問題があったのでは?
359774RR:2005/05/21(土) 10:49:25 ID:yr4ikXmZ
D虎じゃないからわからんが130位から140に到達するのはちょっとしんどいぞ。
うううううって感じで我慢せにゃならん。

スプロケ前後交換すりゃ140までは割と楽に出るかも。
さすがにダートで140出した時は洒落にならん怖さも感じたけど。
360774RR:2005/05/21(土) 12:46:23 ID:NE+cKxjd
まさか普段の姿勢のまま140km/hオーバーを
目指しているんじゃなかろうな
361774RR:2005/05/21(土) 12:51:18 ID:yr4ikXmZ
>>360がトンボ乗りで140キロを出すそうですよ。
362774RR:2005/05/21(土) 13:00:17 ID:PlSapz7n
>>354
ライダー乗りだ!!
363774RR:2005/05/21(土) 13:03:41 ID:NE+cKxjd
トンボ乗りってスーパーマンのことですか?
364蛇の目:2005/05/21(土) 14:27:52 ID:sqs2g3cR
>>349
リングが折れてるとかかなー
ヤフオクでエンジン落札して積み替えてみたら?
365774RR:2005/05/21(土) 15:03:47 ID:MXtTJfVD
ちなみに殿様乗りの最高は幾らくらいよ。
366774RR:2005/05/21(土) 15:26:00 ID:emeDTEz7
KLX-SRなんだけど、土下座みたいな感じに伏せて150km/h出たよ。
でも、120km/hまで気持ちよく加速すれば上は必要ない感じする。
オフタイヤだしビードストッパー付けてるからかもしれないが、
120km/h超えた辺りから振動が凄くて怖い。エンジンの音も心配になるぐらいうるさいし。
367774RR:2005/05/21(土) 16:08:38 ID:zkQI1KqK
最高速はついでみたいな物じゃないの?
そういうの求めるバイクじゃないと思うんだけど・・・。
368774RR:2005/05/21(土) 16:13:17 ID:3/xV0k5I
もしかしてD虎はビクスクより遅いとか…orz
369774RR:2005/05/21(土) 16:55:14 ID:8sOUdWHl
>>368
ビグスクなめすぎ。
あのバイクはそこまで遅くないぞ。TWよりぜんぜん速いし
370774RR:2005/05/21(土) 17:26:57 ID:vohaHRnr
明日、岡山国際サーキットに行ってきます。
誰か行く人います? 
371蛇の目:2005/05/21(土) 17:31:57 ID:sqs2g3cR
行くよー。初心者クラスでツーリングしてくる
372774RR:2005/05/21(土) 17:58:00 ID:ryKniTFM
>>369
そりゃあいつらはビデオゲーム感覚でスロットルは全開か全閉しかないんだもの。
こちらも下品に全開すればちぎるのは簡単。みっともないからやらんけど。
373774RR:2005/05/21(土) 18:06:05 ID:3/xV0k5I
>>372
ですよね。こっちは大人よ
374774RR:2005/05/21(土) 18:12:07 ID:wxCv799D
|焼|'A`)oO(オーバーホールしたと思うことにしやう。幾らかかるかなぁ。ヤフオクは調べてみますわ。
375774RR:2005/05/21(土) 18:23:51 ID:+Un07jWu
ガンガレ
376774RR:2005/05/21(土) 18:30:10 ID:ufFUzFnU
慣らしの時はアドレスV100に抜かれた。
377372:2005/05/21(土) 18:31:15 ID:ryKniTFM
>>373
スマン、オレ、オフ車と並んだときはよく全開で信号ダッシュしてる…
378774RR:2005/05/21(土) 18:35:03 ID:wxCv799D
|焼|'A`)oO(たった今バイク屋さんから電話あった。部品込みで7万円くらいだそう。
        詳細はまた聞いてくるが。原因はやっぱりわからんみたい。
        クリーンキャンセルが可能性は低いのでは?との事。
        カワサキのお店に確認もしたとの事。
        オイルが循環してなかったほうが、確立高いと思うとの事。

|焼|'A`)oO(3ヶ月でも保管した場合はゆっくり乗り出さないと駄目だな。
        他に何かわかれば報告しまつ。

|焼|'A`)oO(ちこっと凹んだっのが、保管前のオイル交換と復活時のオイル交換(一週間前)とLLC交換が
        全部無駄になったてことだなぅ。はうぅ。
379774RR:2005/05/21(土) 18:40:08 ID:Z6H7ZipJ
おりも乗り初めのときはビクスクちぎってた…
マジになれば簡単にちぎれるから最近しなくなったけど…
380774RR:2005/05/21(土) 18:45:07 ID:yr4ikXmZ
マジとかちぎってたとか、ここはエライお子様のいるスレだな・・・
381774RR:2005/05/21(土) 18:45:32 ID:NE+cKxjd
3ヶ月ほたったバイクを起こすなり全開くれたのですか?
382774RR:2005/05/21(土) 18:50:48 ID:Z6H7ZipJ
>>380
すぃません…
数年ぶりにバイク乗ったのでうはうはし過ぎました(反省…
383774RR:2005/05/21(土) 18:53:24 ID:wxCv799D
|焼|'A`)oO(忘れた。
384774RR:2005/05/21(土) 19:45:59 ID:Kcy1nWUV
これのバイクでタンデムしてる方いますか?
常用するわけじゃないんですけど
比較的タンデムの機会が多いもので
385774RR:2005/05/21(土) 19:58:14 ID:NE+cKxjd
タンデムもいい加減FAQだな

タンデムは普通に出来るがあくまでオマケ、決して快適ではない。
密着度が高いのでライダーは気持ちイイ場合もあるが、パッセンジャーはイマイチ(・A・)
386774RR:2005/05/21(土) 20:05:40 ID:yr4ikXmZ
胸がバンバンあたって運転どころじゃ無いってのが俺の感想・・・
387774RR:2005/05/21(土) 20:22:30 ID:fFb68hby
>>386
マジで!!!???

漏れのヨメはCカプですがバンバンあたりまつか?
388774RR:2005/05/21(土) 21:27:22 ID:IyoyyLqi
嫁の乳があたって嬉しいのか('A`)
389774RR:2005/05/21(土) 22:17:19 ID:I8HxTgwy
>>384
折れの150cm40kgの彼女の感想だとイクないだそうだ。
390384:2005/05/21(土) 22:44:35 ID:Kcy1nWUV
ありがとうございました
できないことないけどやっぱりよくはないですよね
スペースの問題よりもシート形状が問題なのでしょうか?
低反発座布団つかって凌ぐことにします
391774RR:2005/05/21(土) 22:53:40 ID:xwek3WDu
>>372
明日、天気予報で雨です。
60パーセントの降水確率、、、、。
俺はキャンセルします。
レポお願いします。
392774RR:2005/05/21(土) 22:56:22 ID:5exxQ9mE
タンデムするとこれほど乗りにくいのも珍しい。まぁオフ全般か。
393774RR:2005/05/21(土) 23:12:46 ID:yr4ikXmZ
RMXは一人乗り専用だったからねぇ。
394774RR:2005/05/21(土) 23:39:31 ID:6cxy2A5v
日テレみれ
395774RR:2005/05/21(土) 23:40:30 ID:b4U1JFkQ
矢部バイク乗ってたんだ
396774RR:2005/05/21(土) 23:42:06 ID:8sOUdWHl
>>394
まじくそGJ
397774RR:2005/05/21(土) 23:45:05 ID:Z6H7ZipJ
観てまつ(`・ω・´)ゝ
398774RR:2005/05/21(土) 23:49:22 ID:xWb9nTV3
おおおおおお!!!!
神様降臨w
バイクの神様は・・・LV高いでつね。
399774RR:2005/05/22(日) 10:24:27 ID:XB3S9Kep
|火|'A`)oO(だりか動画ない?
400774RR:2005/05/22(日) 13:56:58 ID:Qgnym7tM
キャプった動画編集したけど、サイズが39MBもある。
しかも音声が微妙にずれてる気が,,,.orz
401774RR:2005/05/22(日) 13:58:12 ID:J3kq69+8
>>400
自宅鯖でストリーミング公開してくれ
402774RR:2005/05/22(日) 14:15:34 ID:ebwhjvEW
矢部がりがり
403774RR:2005/05/22(日) 14:38:00 ID:XB3S9Kep
|火|'A`)oO(>>400乙。どっかうpローダなかったけ
404400:2005/05/22(日) 15:49:36 ID:Qgnym7tM
一応うpった。

後半はたらの芽の天婦羅食って温泉入っただけなのでざっくり削除してまつ。
405400:2005/05/22(日) 15:52:56 ID:Qgnym7tM
スマソ url貼り忘れた(汗

http://jya.jp/jt/tmp//1116743835.wmv
406774RR:2005/05/22(日) 16:40:28 ID:J3kq69+8
GJ!!
407774RR:2005/05/22(日) 17:18:27 ID:FD3zFjpP
おもすれー!
408774RR:2005/05/22(日) 17:32:53 ID:XB3S9Kep
>>400
|火|'A`)oO(超乙

|火|'A`)つI とっといて
409774RR:2005/05/22(日) 17:45:35 ID:ShkS+laz
>>400
まだ見てないけど、ありがとうございます。
410774RR:2005/05/22(日) 18:01:20 ID:J3kq69+8
ミラーぽっきり、林道行きだしてすぐに俺もやったなあ(ノ∀`)

今では私がおじいさん。つけているのはもちろん可倒式です。
411774RR:2005/05/22(日) 22:56:29 ID:+KPgnnSj
ヴェルタース・オリジナル
412774RR:2005/05/22(日) 23:05:36 ID:sQxNAlJr
買おうと思ってるバイクがふよふ化?
してるみたいなのですが
どういう効能があって
どんなデメリットがありますか?
413774RR:2005/05/22(日) 23:11:12 ID:4H4Ui/FZ
とりあえずマルチ氏ね
414774RR:2005/05/22(日) 23:49:54 ID:BgRP2iKs
300R化に効能って無い。

キャブレターをFCR35かTMRに変更してて、マフラーを公道走行不可のモノに変更した上で
初めて、ああ、トルクあがった・・・かも?って程度。
腕磨いた方が良いなってのが俺の感想。
415774RR:2005/05/23(月) 00:21:59 ID:g0heJ6XI
はじめからボアップとかブレーキを換えようと思っている俺は
DR-Z400SMにしたほうがいいですか?
416774RR:2005/05/23(月) 00:23:45 ID:VrvYp41U
はぁ?
ノーマルの糞エンジンよりはましだろ。
ふよふ化してキャブとマフラー替えたらノーマルには戻したくなくなるよ。
ノーマル非力杉
417412:2005/05/23(月) 00:25:45 ID:nBE1c4ET
燃費とかはやはり悪くなりますか?
418774RR:2005/05/23(月) 00:57:37 ID:VrvYp41U
正直悪くなる。
でも、漏れはノーマルの非力さを選ぶ位なら気にならない。
419774RR:2005/05/23(月) 01:07:57 ID:jfwhrTDU
今日、RSVの規制後のRSVのエキパイを安値で手に入れたんですが、疑問点がいくつか...
純正のエキパイについているエキパイガード?あれって無くなっても大丈夫なものですか?
社外の何もついていないエキパイの方、ズボン熔けたりしません?
以前暖気中のエキパイに触ったら科学樹脂のグローブがピザみたいにトローンとなって焦げ付いた嫌な過去があるんですが..._| ̄|●|||

そもそもエキパイのみ交換することに意味ってあるのかなぁ...って感じなんですけど...無知ですみません。
どなたかエキパイのみ交換された方いらっしゃいませんか..?
420774RR:2005/05/23(月) 01:28:51 ID:6lQ+QUDK
>>416
ヘタクソが何言っても一緒ですよ。
421412:2005/05/23(月) 01:32:37 ID:nBE1c4ET
>418さん
だいたい燃費はどの程度おちましたか?
422774RR:2005/05/23(月) 01:40:10 ID:B0cThpec
俺は排気量申請しないような違法行為までしてボアうpしたくないなぁ

>>416
DR-Z400SMにしたほうがいいですよ。
423774RR:2005/05/23(月) 01:45:11 ID:6lQ+QUDK
300Rはセッティング出せば燃費はさして変わらない。
424774RR:2005/05/23(月) 07:50:42 ID:OAE4IW71
300Rだと売る時、問題ありそうですね。
(乗ってる時はだいたい想像出来ますけど)
425774RR:2005/05/23(月) 09:50:54 ID:VrvYp41U
>>420
漏れの事シラね−のによく言うな−。
脳内マンセーの神降臨か−?
426774RR:2005/05/23(月) 10:32:27 ID:nBE1c4ET
今月Dトラかいました!
それで聞きたいのですが
普段からする整備(オイル補充、交換などなど簡単なことから)
おしえてください!!
バイク素人なので難しいことはまだできませんが
頑張って自分で整備、改造していきたいと思ってます
よろしくお願いします
427774RR:2005/05/23(月) 10:56:34 ID:QNYlHGMA
>426
普段からする整備の初歩は、
「簡単な事は自分で調べる」事。

他の単車と比べて特殊な事など無いので、
一般的な項目をクリアしてればOK。
その上で分からない事ならここで聞けば宜しい。
428774RR:2005/05/23(月) 11:03:30 ID:59CcdA+d
>>426
>>427ももっともだけど百聞は一見に・・
まずマニュアル買って予習し、一通りのメンテをバイク屋でやってもらう。
しっかり見学して次回からは自分でやる。。漏れはそうでした。
工具はそのメンテに必要なモノを少しずつ揃える。
ちなみにバイク屋で工具だけ借りるのは御法度です。
429774RR:2005/05/23(月) 11:51:24 ID:6lQ+QUDK
>>425
お前が誰かわかるわけねーだろカス。
知って欲しかったら実名晒してみろ。
もしかしてキモオタ小川か?
430774RR:2005/05/23(月) 11:57:18 ID:VrvYp41U
>>429
コイツDQN?
アオリ方が下手杉
ま、好きな用に知ったか君して言いたいように逝ってくれωω
マンセー
431774RR:2005/05/23(月) 12:39:54 ID:16ESRmxs
>>430
オマエとりあえず牛乳飲んで落ち着けよw
432774RR:2005/05/23(月) 16:03:14 ID:o6ygD3Fn
おまいら落ち着けよ!牛乳飲んでさ
433774RR:2005/05/23(月) 16:11:32 ID:ttjCALcd
牛乳飲んだらお腹がゴロゴロしてきた
434蛇の目:2005/05/23(月) 16:15:55 ID:prw6r5re
オレも暖めてから飲まないとダメなんだよな
435774RR:2005/05/23(月) 16:18:39 ID:BR1NbUoV
寝付けない夜に ホットミルク。
マジオススメ。
436蛇の目:2005/05/23(月) 16:34:11 ID:prw6r5re
で、250 vs 300論争だが。
300にしちまうとスーパモタードレースでおまえら頭のネジが5〜6本飛んでませんか?クラスにしかエントリーできなくなるというのもある。
ので、250のままでのファインチューンが流行るんじゃないかな。
エンジンは250SR化程度、吸排気で中回転域を厚くして、足回りを最適化。
そんなことを思う月曜の午後です
437774RR:2005/05/23(月) 16:34:48 ID:POnObyCL
ボクちゃん子供だから、砂糖タップリ挿れてね!
438774RR:2005/05/23(月) 17:00:18 ID:aoFm2D67
>>436
エンジン250R化って具体的にどうやるの?
同じエンジンだと思ってたよ
439蛇の目:2005/05/23(月) 17:02:38 ID:prw6r5re
ああ。エンジンじゃなくてエンジン周りだな。
エアクリーナダクトとかエキパイとか点火系とか
440蛇の目:2005/05/23(月) 18:54:39 ID:prw6r5re
(まあ、クランクとかフライホイールとか違うんだけどね)
441774RR:2005/05/23(月) 19:18:33 ID:8KBLbHrP
>>250r化
ぐぐっても出ないので詳しく知りたい!です
442774RR:2005/05/23(月) 20:45:44 ID:ZnQwBA5G
>蛇の目氏
250R化に関してなんですけど、ノーマルCVKでアイシングラインキャンセルしたときの
キャブ側って特にメクラキャップとかせんでもホース外しとくだけでいいんですよね?
もちろんエンジン側にはメクラボルト入れますけど。
443蛇の目:2005/05/23(月) 21:48:32 ID:prw6r5re
ググらんでもカワサキのサイトに行ってパーツリストを見比べればええがな。
で、どこが違ってるか、それがどういう効果をもたらしてるか脳みそを使ってくれ

温水キャブ機構はキャブ側はなんもせんでええやろ。多分。
444蛇の目:2005/05/23(月) 21:49:08 ID:prw6r5re
てか、あれついてても凍るときは凍るんよね・・・
445442:2005/05/23(月) 21:58:10 ID:ZnQwBA5G
どうもです。
やっぱりそうですよね。
ラジエータホースも準備済みなんで近々やってみます。
446774RR:2005/05/23(月) 22:13:56 ID:JwqVrsQH
ところでそろそろ梅雨がやってきますが何か対策してる?
漏れは04リアフェンダーを03に戻しました(ケツはねがいくらか違うハズ)
過去スレで出てたウルフインナーも考え中。
で、KLXのFフェンダー(黒)を付けたいんですが誰か余ってませんか?
447蛇の目:2005/05/23(月) 22:24:57 ID:prw6r5re
黒は無いンじゃねえ?
UFOがKX用で黒を出してるからそれを付けるとか
448774RR:2005/05/23(月) 22:36:23 ID:Erg2UGEu
巾が広くなるが、KDX250純正なら黒が有る。
449774RR:2005/05/23(月) 22:37:25 ID:zo+/VqBU
>>447
川崎のページいってみんさい
んで雨対策は全くしとらん
450みるく ◆GASNOWzado :2005/05/23(月) 22:43:07 ID:e7HvU3L2
ダウンフェンダーの方が絶対跳ねが少ないよ

雨対策
ヲイラは乗らねw
451蛇の目:2005/05/23(月) 22:44:10 ID:prw6r5re
ああ。そうか。黒、あるんじゃな。
んで雨対策は全くしとらん
452774RR:2005/05/23(月) 23:05:30 ID:JwqVrsQH
みなさんレスどうも。。あれ?05で黒ありますよ(エボニ)
短くする人はいるけど逆は無いかな?と思いまして。

てか雨の日(夜)乗ったらライト大丈夫か?ってくらい泥はねしてた。
XRの長フェンダーは伊達じゃないんだなと。。

あと本格オフロダの人には笑われますが、
EG周りが汚れちゃうのがイヤなので角フレームにプラ板でも付けようかと考え中です。
453774RR:2005/05/23(月) 23:11:59 ID:qAILagyc
このまえ林道はしっててこけた時初めてファンが動いてるのみた。
動いててくれてありがとう。
454774RR:2005/05/23(月) 23:30:13 ID:gL/UP+fA
250RのマフラーSA取ったら爆音というか、轟音。びっくらしてすぐにつけたよ。
俺も雨の日が気になるフェンダレス男なので、
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/drcproducts/elect/anato/main.html
これ考えている。アルミのがちょいへったてきた。問題は04のリアに幅がおさまるかどうか。
455774RR:2005/05/24(火) 00:16:18 ID:DLTRr2gZ
外装を純正で全部交換するといくらくらいかかるんですか?
456みるく ◆GASNOWzado :2005/05/24(火) 00:26:46 ID:cdW7I369
>>455
6〜7万はかかるはず
タンクだけで4万以上するはずだから
シュラウド、フェンダー類はわりと安いんだけどね
457774RR:2005/05/24(火) 00:49:04 ID:9S8DNmQQ
シュラウドを新型のに変えようと思って、ウェブでパーツ検索したが、
エンジンシュラウドが04と05で価格が全然違う。
05のは取り付け用のカラーも込みの値段ってことなの?
458774RR:2005/05/24(火) 01:00:48 ID:2xIXnB+A
ありえない
459774RR:2005/05/24(火) 01:28:20 ID:RUL8cqqg
デカール代ってことじゃん?
04はデカールやる気ZEROだからねぇ。
デカール無しのシュラウドは一枚\2000くらいだからなぁ。
460774RR:2005/05/24(火) 02:06:21 ID:rb0wzjp5
>>459
そーだねw オレの04であの地味なデカールが好きだけど。

てか、04のシュラウドはデカール無しで売っていて、
05はデカール貼った状態でしか売ってないです。
461774RR:2005/05/24(火) 04:08:30 ID:qFcCwQJs
一万くらいでいいタコメーターありませんか?
アナログがいいなぁ
462774RR:2005/05/24(火) 09:18:51 ID:RUL8cqqg
>>460
あ、04はデカール無しでとれるんだ?
以前、〜03のシュラウドをデカール無しで部品とった事があって、
そん時、大体\2000くらいだったyo
463774RR:2005/05/24(火) 14:22:16 ID:FU2q2cQR
おまいらに質問

D虎って




買いでツカ?
464774RR:2005/05/24(火) 14:39:52 ID:2xIXnB+A
KLXは買い、D虎jは正直カッコワルイだけなんで。。。
465774RR:2005/05/24(火) 14:44:58 ID:mo9Vn0A7
ありえない
466774RR:2005/05/24(火) 14:51:24 ID:yiciHYwz
>>463
用途による。
金に余裕があるならDR-Z400SMのほうがいいと思う。
467774RR:2005/05/24(火) 15:45:26 ID:9s5zK03K
車検がマンドクセ(´д`)
プラモ感覚でイジれるニーゴーがよろし。
468774RR:2005/05/24(火) 15:46:24 ID:KEIrgIeF
俺もそう思う。金しだい。車検と本体価格、保険や税金に余裕があるなら、誰だってDRZにいくでしょ。
Dトラは250で車検無い、安い。それが利点。スズキも値引きあるし。
俺も今年一杯で買い換える予定。
469774RR:2005/05/24(火) 15:46:41 ID:yiciHYwz
車検前に売れば問題なし。
470774RR:2005/05/24(火) 15:47:04 ID:KEIrgIeF
>>466
へね。
471774RR:2005/05/24(火) 16:14:14 ID:HqnUlNBt
DRZはカコワロイから、金に余裕があるならKTMに行く
472774RR:2005/05/24(火) 16:20:00 ID:2xIXnB+A
>>471
ごもっともです。

つかそうだよねぇ・・・
もしくは逆車YZF、CRF、KXF
400なんて買う価値が無い。
473774RR:2005/05/24(火) 16:29:55 ID:gGNCL9gJ
いまだに400という区切りにこだわりを持ってるヤシがいるとはw
474774RR:2005/05/24(火) 16:37:28 ID:2xIXnB+A
細かい排気量差はあれど以前200〜250クラスそこから400クラスなのがオフなんだけどねぇ。
650とかの大排気量はデュアルパーパスな訳でカテゴリーが違うし。

オンとオフ一緒に考えてるのがモタード乗りなんだろうけどわかってないねぇ。
475774RR:2005/05/24(火) 16:48:43 ID:gGNCL9gJ
ゴメン>>474の意味がわからない
476774RR:2005/05/24(火) 16:50:27 ID:wEzy0IOp
>>471
Dトラのどこがカッコワルいんだyo
ワーン(aary
477774RR:2005/05/24(火) 16:56:47 ID:gGNCL9gJ
てかDRZが出てからというもの
このバイクを通過点扱いにするヤシが増えたね。悲しい。
478774RR:2005/05/24(火) 16:58:33 ID:0O5oKUp8
KLX450を出してほしい
479774RR:2005/05/24(火) 17:46:40 ID:wmOqoRCA
Dトラ←貧民バイク
DR←貴族バイク
でもDトラのシュラウドにピンコ立ちのおいらはカワサキッカー。
タンクをDRに移植出来れば最高なんだがな
480774RR:2005/05/24(火) 17:50:23 ID:yiciHYwz
KTMは壊れやすいんじゃないの?
やはり、国産は安心感があるからね。
あと、身長180センチあるのを想定して作られた外車は俺にはきつい。
481蛇の目:2005/05/24(火) 17:51:04 ID:o3pk7Eaw
DR-Zもノーマルだとヌルイバイクなんだけど、足回りはみりきだわな。
そろそろ、規制をクリアしたうえでガッツリとパワーのある新エンジン積んだトレールが出て欲しいよな
482774RR:2005/05/24(火) 17:51:53 ID:rb0wzjp5
>>479

貧民→XR100モタ(風味)
庶民→Dトラ
貴族→舶来バイク

貴族でDRZってどんな貴族だ?w
483774RR:2005/05/24(火) 18:00:03 ID:FU2q2cQR
D虎は買いでツカ?の質問をしたオレですがモタードはお初なんでニーハンのD虎orSBにします。イロイロな意見どーもです








っていうか中古で買う場合特にどこを注意したらいいでツカ?
484774RR:2005/05/24(火) 18:03:26 ID:2xIXnB+A
DRが貴族かよ・・・

SUZUKI路線をジェベルに取って代わられたバイクが貴族か・・・

感覚が若いと価値も安っぽいな。
485774RR:2005/05/24(火) 18:05:09 ID:2xIXnB+A
>>483
注意する点か・・・

401ショップ27万以上するDトラかSBを買えば問題なし。
486774RR:2005/05/24(火) 18:15:06 ID:HqnUlNBt
>>483
> 中古で買う場合特にどこを注意したらいいでツカ?

当たりに出会える確率は低いってことを忘れないことだな
487蛇の目:2005/05/24(火) 18:17:59 ID:o3pk7Eaw
> 中古で買う場合特にどこを注意したらいいでツカ?

イジッテル車両はゴミと思え
488774RR:2005/05/24(火) 18:21:48 ID:gGNCL9gJ
>>483
普通にEG音だろうか。。
漏れが探してるとき、走行2000kmのがあったが、とてもそれだけの距離のヘタレ具合じゃなかった。タイヤも含めて。
ぜったい2万は越えてたハズ。。。でなければ相当酷な使われ方をしたか(改ざんよりコッチの方が怖い)
で、最終的に手に入れた1500kmのは新同だった。

数件回って、走行距離=ヘタレ具合 のバランスを見極めよう。。
店員の「今契約しないと明日はないよ・・・」には騙されるな。迷ったらスルー。
489774RR:2005/05/24(火) 18:25:01 ID:HqnUlNBt
俺の10万超えのKLXのEG音と「普通に発病中」のEG音を比べたら・・・
明らかに発病中の方がイオンの塊
490774RR:2005/05/24(火) 18:36:56 ID:CruSA6pW
>>483
中古はなんかお得感が全然ないよね
新車でも引いてくれるところは10マソ以上引いてくれるから、素性のわからないってリスク考えると
新車がいいぞよ
特に483はバイク詳しくなさそうだし…漏れも中古探してたけど、結局パワスポで新車買いましたw

慣らしは怠かったけど、今は新車買って満足でつ どうせローンだから月割りするとあまり変わらなかった気がするし
491774RR:2005/05/24(火) 18:38:56 ID:CruSA6pW
>>どうせローンだから月割りするとあまり変わらなかった気がするし

ゴメン、コレはウソ
なんかみんなに叩かれそうな気がするから取り消して下さいm(_ _)m
492774RR:2005/05/24(火) 18:44:20 ID:HqnUlNBt
>>490がいいこと言った

長く乗ろうと思ったら一番大切な最初の1500kmの素性がわからない>>488は負け組み
493774RR:2005/05/24(火) 18:45:12 ID:rxJ6J9dd
DRZとの対比が出てるけどもWR250は候補に入らないの?

ど素人なんだけども500km毎のオイル交換で1-2万km問題無いなら
車検無いし軽いしDRZより割り切れそうな予感がする
持ってる人に聞きたい
494774RR:2005/05/24(火) 18:51:37 ID:2xIXnB+A
ヤマハがいいならヤマハスレ行け。
495774RR:2005/05/24(火) 18:56:47 ID:gGNCL9gJ
言われなくても負け組だから中古買いなんだがナニを今さら・・
496774RR:2005/05/24(火) 18:58:51 ID:FU2q2cQR
っていうか中古(rの質問をしたオレですが今手元にあるグーバイク見たところ新車でも36マソ〜からあるので新車にしよう思います。イロイロな意見どーもです










っていうかこんなオレは元NSR250ノリで4スト鬼素人デツ
ツレのXR250モタみて一目惚れし一緒は嫌なのでD虎orSBにします
497774RR:2005/05/24(火) 19:00:04 ID:2xIXnB+A
うむうむ、新車はいいぞ。

初めて買うバイクだと、転けたとき大ショックだがな。
498774RR:2005/05/24(火) 19:06:03 ID:rxJ6J9dd
第1投目が楽しみですな
499774RR:2005/05/24(火) 19:11:05 ID:lUkbBMlZ
>496
俺も3xv持っているけど2ストレプリカ乗りならその非力さに初めは
失望すると思うが、これは下り専用でリアを流すバイクだと割り切るといいぞ。
500774RR:2005/05/24(火) 19:12:14 ID:WwSjEsEx
初めて買ったわけではないんですが、やはり新車だと
転げそうな時もふんばってしまったりしてとても危ない。

でも体が勝手に動いちゃうんですよね。
501774RR:2005/05/24(火) 19:15:33 ID:rb0wzjp5
>>496

そっかそっか。
XRを選択肢から外したのは正解。

9月まで、カワサキは2万キャッシュバックキャンペーンやってる。
コレは販売店の値引きから、さらに2万戻って来るのでお買得。

まぁ、36万とか安いのは04以前のモデルだろうから、
それにキャンペーンが適応されるのか、販売店にきいてみ。
502774RR:2005/05/24(火) 19:18:23 ID:5sbVpwpx
>>482
おいおい、XR100みたいなぼったくり糞バイク買える奴が、なんで貧民なんだよ。
むしろあんなバイク買う事自体、お金をドブに捨てる様なモンだから、買える奴は有る意味貴族だぞw
503774RR:2005/05/24(火) 19:18:48 ID:rxJ6J9dd
すいませんリアが未だに流れないんですが、どうしてですか?
504774RR:2005/05/24(火) 19:26:29 ID:1cfruhkd
>>503
ヒント:ビビリミッター
505774RR:2005/05/24(火) 19:27:15 ID:lUkbBMlZ
>503
サスをフロントは硬くリアは柔らかくしてフロント加重でコーナー突っ込めば嫌でも流れるよ。
506774RR:2005/05/24(火) 19:30:13 ID:rxJ6J9dd
レスどうもです
タンクとシートの境目ぐらいに乗ってますが、
格好だけでアクセル開けてない予感してきました。
河川敷でやってみます
507774RR:2005/05/24(火) 20:03:01 ID:CruSA6pW
>>特に483はバイク詳しくなさそうだし
正直スマンかった 
NSRに比べたら同じ排気量とは思えないはずさ
大学のツレの'87NSRはフルパワーで超速かったなぁ

508774RR:2005/05/24(火) 21:28:38 ID:Vds2JRsp
>>502
貴族じゃなくてキ族の間違いでは。(w

キ族の気はキt(ry
509774RR:2005/05/24(火) 22:26:17 ID:jEE8IZmr
フロント、リアフェンダーはどこのものを
使ってますか?参考にしたいので教えてください
510774RR:2005/05/24(火) 22:41:29 ID:rxJ6J9dd
純正なので教えるも何も
KXのフェンダ注文したから加工する予定ですな
511774RR:2005/05/24(火) 22:42:32 ID:9s5zK03K
フロント=アチェ
リア=オスカーズ
512774RR:2005/05/24(火) 22:45:01 ID:0uVE70JT
>>496
4st初めてでシングル乗るのか…
マルチしか乗ってなくてSRXに初めて乗った時、信号青になった時にエンストして汗りまくったな
>>496がエンストさせまくるのに10ガロン
513774RR:2005/05/24(火) 23:22:26 ID:HSPOn7KS
TMRつけたらブタ鼻撤去と250Rダクトに替えるのと、どっちがいいですか?
セッティングはブタ鼻撤去の方が出やすいと思うのですが。
514774RR:2005/05/24(火) 23:24:41 ID:qrBWhRY4
2スト250三気筒と4スト単気筒のクラッチミート難度比較の件
515774RR:2005/05/24(火) 23:37:36 ID:FqYPLvTW
>>493
用途によるかと。コースいくならレーサーの方が何かと楽しめそうだし不満は自分の腕だけだろうけど、
ツーリングしたり、峠を行ったり来たりして楽しむとなると、メンテサイクルが圧迫してくるだろうね。
それに、国産レーサーはモタにしようとすると確実にDRZ+ウン十万の費用がかかるから、
その+分でDRZを改造したら・・・


個人的な住み分け
Dトラ→1/1プラモで弄くり倒して遊ぶぜ
DRZ→公道での走りを重視
レーサー・外車→コースで遊ぶのが目的

大型車からの移行組やDトラをボアアップしてるような人はDRZに移ってるけど、
かといってDトラ乗りが極端には減ってるとは思わない今日この頃。
516774RR:2005/05/25(水) 00:04:44 ID:0TWbWKoz
Dトラ乗りは駆逐されていいよ。
俺の中ではビクスク乗りと同類だし。
517774RR:2005/05/25(水) 00:08:21 ID:yiciHYwz
若い人たちにD虎って人気あるの?
俺が行ってる大学の駐輪場では見たことがないよ。
半ヘルライダーのほとんどがビグスクとTW・FTRとアメリカン
オフ車とモタードは0に近い。
518774RR:2005/05/25(水) 00:09:03 ID:TMoRFGXd
>>516
250SB乗りの俺は問題ないですね^^
519774RR:2005/05/25(水) 00:14:21 ID:iuuQ2GQW
>>516
オマイ釣りか?IDがTWだぞ。
しかも時刻が不吉すぎw
520774RR:2005/05/25(水) 00:14:37 ID:0TWbWKoz
うん、所詮SUZUKIだし。
521774RR:2005/05/25(水) 00:34:29 ID:r0nqWK4F
>>520
で、おぬしは何に乗ってるんだ?
522774RR:2005/05/25(水) 01:08:24 ID:gm9USLgv
DR800SM
523774RR:2005/05/25(水) 01:35:59 ID:KSoBMmey
アナログのタコメーターでお勧めはない?
524774RR:2005/05/25(水) 01:36:28 ID://YHkzv0
>>523
でーとな
525774RR:2005/05/25(水) 01:40:05 ID:On0zIc6z
SB新車で買って海苔だすまえに315にした漏れは負け組?
526774RR:2005/05/25(水) 01:44:29 ID:EFDI1WgY
>>525
てかさ、292とか315とか、みんなどこでやってんの?自分で?
●AP'Sとかでは、やってくれないよな当然。
やっぱ、●RAKE●HOPとかですか?
527774RR:2005/05/25(水) 01:54:07 ID:Xj1OPnBq
おすすめのエンジンオイルってありますか?
友達から譲っていただいたのですが
ハイカム、バルブup 、FCRキャブ、リミット1000回転up
してあるのでなるべく良いものを使えと言われているのですが
 
528774RR:2005/05/25(水) 02:08:10 ID:O7dZyfml
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"     
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)     
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\  
529774RR:2005/05/25(水) 02:22:42 ID:On0zIc6z
モチュールの一番いいやつ使えば?
先ず間違いないと思うよ。
ゾイルもついでにいれてさ。
530774RR:2005/05/25(水) 02:52:16 ID:7EpuE0Ls
>>526
軽トラに乗せてkawasakiに持って行きゃおkなんじゃね?
531774RR:2005/05/25(水) 08:46:53 ID:8NDUFF6v
>>518にプチ同意してる漏れもSB海苔. だが友人に車種をきかれると、
説明がメンドイのでつい「Dトラみたいなのに乗ってる」と言ってしまふ超ヘタレ
(漏れの周りにはバイクに詳しい人いないもんなあ)。
ちなみに新車で買って2時間後にコケタ。
532774RR:2005/05/25(水) 10:22:44 ID:Esm9wWze
モタードの雑誌で、イベント見学に来てた人のコメント。
「今度買うならモタードですね」と、言ってるその人はカスタムマジェ乗り。

つまり、流行りで乗るってわけですわ。
533774RR:2005/05/25(水) 10:35:54 ID:0TWbWKoz
KLXがモタードいされちゃった悲劇

ということでDトラとSB以外のネタは
【別館】KLX250 無印・SR・ESなど2nd【オフネタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116610092/

に行きます。
534774RR:2005/05/25(水) 11:02:03 ID:TMoRFGXd
日本語喋れ。

>>531
俺なんかDトラでも通じないからオフロードって言ってる。
535774RR:2005/05/25(水) 12:32:21 ID:pgFgpgT0
>>534
俺も女子に説明する時は、オフロードみたいなのって言ってるな。
536774RR:2005/05/25(水) 12:37:42 ID:lCMIL6U2
|火|'A`)oO(SBって言うとoff会で素性があっさりバレテしまったので、Dトラって言ってる。(怖かったわぁ)
537774RR:2005/05/25(水) 14:33:04 ID:On0zIc6z
何が怖いの?
胡麻化してのるやつの事?
538774RR:2005/05/25(水) 15:03:19 ID:T83VODEs
チラシの裏だろうから気にするな。
539774RR:2005/05/25(水) 16:24:33 ID:On0zIc6z
やられた
540神の子 ◆ILP3CBjwRg :2005/05/25(水) 16:55:40 ID:nL/WZKIk
モタード買うならモタードの走りをして頂きたいね。
意味がない気がするよ。だったらオン車に乗ってもらいたいね。
ビクスクでいいんじゃない?
ファッションでバイクに乗る奴はいつも頭の中がからっぽの奴にしか
思えない。
541774RR:2005/05/25(水) 16:57:51 ID:vjWkddxc
>>539
どうした?
542774RR:2005/05/25(水) 17:08:39 ID:oY2RskrC
>>540
しかしそういうバカのおかげで市場があるからDトラも
マイチェンして販売され続けるのも事実。

ただKLXの方から言わせて貰うと、姉妹車が軟弱になると
母体まで逆感染するから怖い
543774RR:2005/05/25(水) 17:20:32 ID:TMoRFGXd
バイクなんて半分趣味の乗りもんなんだから
他人の乗り方にとやかく言うなよ。
544774RR:2005/05/25(水) 17:22:12 ID:TMoRFGXd
あぁもちろん他人に迷惑かける馬鹿な走り方してる奴は例外な。
545774RR:2005/05/25(水) 17:31:42 ID:oY2RskrC
>>544
スピーカーから大音量で音楽を響かせながら走るビグスククオリティ
ア●ェ等の拡散型ヘッドライトで対向車を眩惑するなんちゃってモタードクオリティ
その他枚挙に暇が無いバカイククオリティ
546神の子 ◆ILP3CBjwRg :2005/05/25(水) 17:34:28 ID:VecbPedr
>>542
そうですね、からっぽ君が多いからそれに合わせた市場がある。

糞スレ立てたんでよかったらどうぞ。遊びに来てください。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116881126/l50
547774RR:2005/05/25(水) 18:42:34 ID:F2NKczav
>>540,542
なんなのその言いかたは?その理屈で言うとオフ車も乗れないじゃん
前々から思ってたけどKLX派の人は排他的すぎる
別スレ立てるほど片身の狭い流れだった?自分だけは別格と思い込んでいるだけだと思う
それに誰でもファッションに多少なり気を使いながらバイクに乗っている以上ファッションバイカーを否定することは出来ないぞえ

548774RR:2005/05/25(水) 18:46:33 ID:3uca7YGR
なんか最近になって所々のカキコから悪意を感じる。。
そもそもオーナー系スレってもっと身内的じゃないの?
549774RR:2005/05/25(水) 18:47:03 ID:0TWbWKoz
おまえらのどこをどう見ればファッションに気を使ってることになるのか?

リュック背負ってヨレヨレのシャツ来たままデブの汗くさい臭いをまき散らし、
メイドカフェ行くのがファッションバイカーってんなら認めてやるけど。
550774RR:2005/05/25(水) 18:55:21 ID:r0nqWK4F
>>549
そんなに拗ねるなって。

同じメーカーコンセプトが違うだけのバイクなのに争ったってドングリの背比べ、五十歩百歩、目くそ鼻くそ、でっせ。
551774RR:2005/05/25(水) 20:43:15 ID:ssMBRKV9
ガキみたいなレスが増えたね。常駐してるのいるみたいだし。
552774RR:2005/05/25(水) 22:11:15 ID:4/ZmxQU1
他人様に迷惑かけなきゃ、何だっていいよ。
俺ちゃんは知らん。
荒れるのはみんな迷惑、マターリ行こうぜ。
553774RR:2005/05/25(水) 22:42:41 ID:mDDRUKtP
流れを変える為に質問。今日ポリスポのスリムな方のハンドガードつけたのだが、結構クラッチワイヤーとブレーキホースがキツキツだった。やはり汎用って事で要加工?それともラインずらしてスッポリ??教えてくださいませ…
554774RR:2005/05/25(水) 22:42:59 ID:mDDRUKtP
流れを変える為に質問。今日ポリスポのスリムな方のハンドガードつけたのだが、結構クラッチワイヤーとブレーキホースがキツキツだった。やはり汎用って事で要加工?それともラインずらしてスッポリ??教えてくださいませ…
555774RR:2005/05/25(水) 23:49:37 ID:0TWbWKoz
流れを変えるために連投かよ・・・
556774RR:2005/05/25(水) 23:49:41 ID:7EpuE0Ls
>>554
別館スレにハンドガードネタあるから、見てみるよろし。
557774RR:2005/05/26(木) 00:19:30 ID:HGGovuJK
’03KLXに乗ってますが右のステップの位置変じゃない?
って云うか左に比べて外側にあるので、いつも右足半分位(内側)はステップを
保持してるアームに乗ってて違和感を感じるのは俺だけ?
558774RR:2005/05/26(木) 00:32:01 ID:k8+J+dhH
旧型フォルツァからD虎に乗り換え予定
フォルツァ(SOHC2バルブ)よりD虎(2004年式)のほうが
加速も最高速も上だよね?
559774RR:2005/05/26(木) 00:39:33 ID:miBACjys
>>557
キック時代の名残ってヤツ。
560774RR:2005/05/26(木) 00:46:03 ID:swIF+7+E
>フォルツァからD虎に乗り換え予定

ネ申登場
561774RR:2005/05/26(木) 00:57:53 ID:AEpujmav
>>560
俺はD虎じゃないけど
グランドマジェスティからDR-Z400SMに乗り換える予定ですよ。
562558:2005/05/26(木) 01:15:15 ID:k8+J+dhH
>>560
そんなに変か?バカスク使用じゃないから安心して

去年春の交通安全運動時にスピード違反(TZR250SPR)で
免停になって、1年間は静かにしてようと思って
一番遅いクラスのビクスクにしたわけです。
速さ求めてないなら楽なのがいいので。
それまではTZR、RVF、など乗り継いできたんですけど
モタードの車高の高さの爽快感に目覚めてしまって、乗り換え決意
563774RR:2005/05/26(木) 01:32:40 ID:swIF+7+E
オフ車は渋滞路では一番速いかもよ・・・
トルクもTZRとかよりあるから80キロまでは速いし・・・

安全運転しろよ学生。
564774RR:2005/05/26(木) 01:42:14 ID:wkTkvdDr
>>557>>559
オレはタンデムステップの位置、というかサブフレームが、左右対称じゃないのを
ついこないだハケーン!
…2年間乗ってるのにorz
565774RR:2005/05/26(木) 01:43:15 ID:xhYae/Cj
凡用しかみつからないんだけど
Dトラッカー用アチャルビスモタードフェンダー
売ってる店知りません?
566774RR:2005/05/26(木) 02:14:10 ID:60IbSrmr
疲れたとき爪先立ちにふらはぎをつる恐怖を覚えるので
ローダウンキットにちょっと興味あるんですけど、
テンプレ見ると「サスの動きが悪くなるらしい」ともあり・・・。

誰か実際に使ってる(or使ったことのある)人の感想を聞きたいんですが、いないですかね?
567774RR:2005/05/26(木) 03:45:06 ID:5N4zI+HC
>>561 D虎もいいけどDR-Z400SMもいいですよね。
自分は虎→SMなんですがお尻つらいです。
ビクスクからなら覚悟がいるかもしれません。
568774RR:2005/05/26(木) 06:35:03 ID:k8+J+dhH
>>567
両者のパワーの違いは歴然の差ある?
詳しく教えて!!
569774RR:2005/05/26(木) 08:12:22 ID:LA/yaCIc
>>564
('A`)人('A`)ナカーマ!!
ファッションで乗ってる訳じゃないが…
デニムやパンツの裾が短くて靴がスニーカーの人見ると(靴下も短くて脛の肌色見えた)
もう少し見た目考えたほうが(・∀・)イイデス!!
その格好はねーだろ、と心の中で突っ込みましたw
ちなみにカワサキ以外のオフ車でリアの所に3ケタのゼッケンまではってありました
服も地味そうな普段着
(´-`).。oO(ゼッケンまではってあってその格好はいかがなものか・・・)
570774RR:2005/05/26(木) 09:03:08 ID:GL3NgTfK
>>569
漏れもよく思う。
モタド専用のヘル被っておきながら、半パンでサンダル履きの変なヤシ見ました。
ファッションセンスなら半ボーハレ野郎のほうがまだそれらしい時もある(頭の安全性はオイトイテ)
昔のオフ乗りはセルなんか無かったからそれなりの格好しないと怪我したしよね。
つか全てのライダーに言えるんだけどホントスネや靴下が出てるのは激カコワルイ、クドイけど。
571774RR:2005/05/26(木) 09:04:42 ID:GL3NgTfK
怪我したしよね ってなんだorz
572774RR:2005/05/26(木) 09:46:34 ID:5N4zI+HC
>>568
虎の時はスリップオンマフラーのみ交換で、今のSMはノーマルなのですが
やはり違います。下の方でトルクが厚い印象です。
虎6速SM5速なんで比較しにくいですが信号スタートで虎3速発進までSMは4速発進までいけました。
573774RR:2005/05/26(木) 10:10:31 ID:15Al4sni
そりゃあ、その日は只単にその辺に買い物いくだけだったとかじゃないのか?
短パン半袖はアレだが…
574774RR:2005/05/26(木) 10:47:04 ID:GL3NgTfK
>>573
そう、軽装でコンビニ行けるぬるいバイクになっちゃったわけですよ。
剣山ステップにキック始動だとサンダルはさすがに恐い。

近ごろビクスクと一緒にされ、煙たがられる要因はこの辺かと。
575774RR:2005/05/26(木) 12:55:48 ID:15Al4sni
煙たがってるのはモタードモタードいってる人だけな気がするが…。
単に自分たちが「珍しい」存在じゃなくなって喚いてる感じ。

いやまぁ、サンダル履きはどうかと思うけどな
576774RR:2005/05/26(木) 13:27:51 ID:auwtGI2w
ふよふ化するならハイカムも一緒の方がよい?
577774RR:2005/05/26(木) 14:40:52 ID:MnK/WGpa
一緒がいい。
一回で済むでしょ!
工賃払うなら尚更
578774RR:2005/05/26(木) 14:59:56 ID:SE1o4Uy8
自分でやるならカム交換なんて一回で済ませるとか考える
必要もないくらいの作業だろ
579774RR:2005/05/26(木) 15:06:46 ID:JbaSLvva
Dトラ買いました。
納車はまだだけど。
99年型のライムグリーン!!
Dトラの緑ってあんまり見ないからちょっと嬉しい。
4ストオフは初めてだから、ちょっとドキドキだなー。
納車楽しみ!!
580774RR:2005/05/26(木) 16:26:41 ID:jj4ogZLx
2stからの乗換えだとがっかりするよ。
でも楽なんだよな。
581774RR:2005/05/26(木) 16:59:25 ID:AEpujmav
素朴な疑問です。
タンデムシートの近くにあるバッグみたいな入れ物には車載工具が入っているのですか?
これを外したら、法律的にまずいでしょうか?
また、外してもネジ穴とかあって見栄えが悪いですか?
582774RR:2005/05/26(木) 17:14:22 ID:GL3NgTfK
>>581
車載工具です。法的には問題無いハズ(工具不携帯とかあんの?w)
ネジ穴は残りますがソレを塞ぐグロメットはちゃんとあり注文出来るはず。
400SMでも同じでしょう。
583774RR:2005/05/26(木) 17:14:56 ID:1GcpDDgx
>>581
穴に被せる蓋がある。
584774RR:2005/05/26(木) 17:15:56 ID:AEpujmav
>>582
即レスthx
なるほど、グロメットっていうのがあるのですね。
法的に問題ないなら、外すのも検討してみます。足が短いので跨ぐときに邪魔なんですよねw
585774RR:2005/05/26(木) 17:27:22 ID:KIz1QI6E
>>584
グロメットでも良いけど、レーサー(250R&300R)のフェンダ−に換えれば
穴が空いてないので、よりスッキリしますよ。
ただし、色が限られるけどね。
586585:2005/05/26(木) 17:31:47 ID:tr4unZVU
そうそう、レーサーのフェンダーはナンバー取り付けフェンダー(変な言い方w)
を固定するネジ穴が、裏に着いてないので注意汁。
587みるく ◆GASNOWzado :2005/05/26(木) 17:35:12 ID:8mBfN6BU
>レーサー(250R&300R)のフェンダ−
色も問題だけど、04以降のDトラだったらフェンダーの形違いますよ。


>>570
モタ専用ヘルメットなんて最近は有るのですか?
588774RR:2005/05/26(木) 17:43:46 ID:wkTkvdDr
ttp://www.arai.co.jp/jpn/offtrial/txm_t.html
のことかも。
でも実はこれはただの在来品の色違いモデル。まあイメージということで…
589585:2005/05/26(木) 17:47:16 ID:CZsd7+G+
>>587
Σ( ̄□ ̄;)ガーン
そ、そういえばそうだった(汗
漏れKLX海苔なんで、そんな事スッカリ忘れてますたorz
590774RR:2005/05/26(木) 17:52:20 ID:qzs98Bd8
ただのオフヘルでそ。
モタもオフもゴーグルが(ry

待ち乗り短パンとかより、
いい大人がふよふ化(ナンバー付)・煩マフラー装着してる方がよっぽど気になる。
591774RR:2005/05/26(木) 20:54:34 ID:ixA2ImtK
>582
グロメットはパーツカタログのどのページにあるんですか?
592774RR:2005/05/26(木) 21:02:13 ID:SE1o4Uy8
>>591
Dトラ用で探してね
593774RR:2005/05/26(木) 21:02:20 ID:3rD3UPYy
半ヘルのモタ乗り(車種不明2ストとDトラ)を見た。
ああ、TW→ビグスクに次ぐ「コジャレバイク」になったんだな、と。
594774RR:2005/05/26(木) 21:07:08 ID:qzs98Bd8
>>593
ライムグリーンで差別化を図れwwww
595774RR:2005/05/26(木) 21:23:17 ID:T1f61UC2
>>593
革ツナギ着て乗れば「コジャレ」とは見られないぞw
596774RR:2005/05/26(木) 21:46:51 ID:ixA2ImtK
>592
Dトラのパーツカタログ(カワサキhp)見たのですが見つかりません。
もしかして、純正部品ではないのですか?
597774RR:2005/05/26(木) 21:53:24 ID:ONvcTnjU
フェンダのとこみれ
598774RR:2005/05/26(木) 22:00:27 ID:kpjqZ3T/
フェンダ裏の写真を貼っておきました。右がRのです。ご参考まで。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050526215714.jpg
599774RR:2005/05/26(木) 22:04:14 ID:ixA2ImtK
Jのパーツカタログか!Mで探してた。皆さん、ありがとう。
ところで、皆さんはフェンダの上から工具入れ外して
どのように工具と登録証を携帯してますか?
600774RR:2005/05/26(木) 22:43:14 ID:Voc6kzvc
オレは工具入れをテールカウルの裏、つまりもともと付いてるとこの裏っ側につけてる。どう?
601774RR:2005/05/26(木) 22:58:04 ID:cx4gNmg7
てかさ、みんなドコのヘルメット使ってるですか?
602774RR:2005/05/26(木) 23:03:06 ID:Voc6kzvc
荒井
603みるく ◆GASNOWzado :2005/05/26(木) 23:07:35 ID:8mBfN6BU
>>600
ヲイラも最近リアバック外しました
見た目すっきりでいい感じ
リアバック有ったときも中身はHIDのバラストだったので工具は無し
近距離日帰り専用だから、まあ大丈夫かと。
どうせ車載工具じゃたいした修理できないし。
万一はJRCでも呼ぶ。
書類は携帯のカメラでパチリで保存。
オリジナルは盗難や紛失考えると怖くて積めない。

>>601
オンロードオンリーの時はアライゴストラッカー
イベント等でオフセクションある時はショーエイVFX-R

快適性や使い勝手はオンロード用がいい感じ
オフ走るときはシールド内に埃が舞い込むからゴーグル必須
イベント時はファッションもあるけどw
604774RR:2005/05/26(木) 23:42:07 ID:AEpujmav
>>601
俺はアライの
ttp://www.arai.co.jp/jpn/offtrial/txm_t.html
SHOEIのホーネットと迷ったけど、なんとなくこれにしました。
オフ走らないからゴーグルは激しくうざいし
オンロード用でもかっこいい!っていう人もいますけど、自分はオフ車にはオフ用がいいなーって思ってたので
これにしました。
605774RR:2005/05/27(金) 00:00:00 ID:JbaSLvva
普段の街乗りはSHOEI VFX-R
雨の日&エクストリーム練習ではFOX Pilot
VFX-Rの内装は良いね〜。
ゴーグルはドラゴンのMDXSが個人的には一番しっくりくる感じ。
606774RR:2005/05/27(金) 00:36:24 ID:0w7P7bsa
漏れは工具を左サイドカバー内のバッテリの前に取り外し可能なタイラップで固定。
そしてサイドカバーを外すためのレンチ一本をフレームに固定してる。

普段はアライのフルフェ、オフメットは韓国製w
607774RR:2005/05/27(金) 00:37:32 ID:0w7P7bsa
つか>>605時刻オメ
608774RR:2005/05/27(金) 03:52:06 ID:v4N/UB0p
>>600
トラだと大丈夫だけど
KLXだとフルボトムした時にタイヤと接触すると言うレスがあったような。

個人的に〜03のタレ尻好きはレーサーを改造したりしないといけないけど、
04以降のカチ揚げテールが好きなら、社外Rフェンダーつけたほうが
すっきりしてるとは思う。
609774RR:2005/05/27(金) 19:17:36 ID:sXdCye3r
正解!KLXだとフルボトムでもげますよ。
610774RR:2005/05/27(金) 19:41:01 ID:mW0ktTg+
社外リアは高いので貧乏でライムがいい人はKXの流用だな

KLX01のシュラウドステッカー剥いで04ステッカー貼りましたが、
案の定空気のプチプチが残留したよ・・・鬱
後から気づいたけどシュラウド単体は安いのね。新型のシュラウドにすればヨカタ

貧乏くさい作業でスマンね 

チラシの裏
611774RR:2005/05/27(金) 19:47:17 ID:e245UOVh
今Dトラをローンで新車(車体50マソ)で
赤男爵にて購入しようとしているんだが
21歳フリーター月14万の所得
ローン審査通るかな・・・。赤男爵は金利、年5.6%
もしくは赤男爵じゃなくて他の金利安いところ知りませんか?
JAとか駄目かな?
先輩方知恵を貸してください。
612774RR:2005/05/27(金) 19:50:31 ID:oDNmCy+W
赤男爵か…
新車なら問題無いか ((((((((^_^;)
613774RR:2005/05/27(金) 20:01:23 ID:uts9YV85
オレは学生で、70万のローンが下りた。
大丈夫じゃないか…?
ちなみにオレも赤男爵。
614774RR:2005/05/27(金) 20:06:17 ID:TlbUZUoQ
俺も赤男爵で見積もり取ったけど、05は保険込みで58万強だったかな。
近所のカワサキ特約店は同条件で49万だったよ。
店頭在庫の有るカワサキ特約店探してみては?

615774RR:2005/05/27(金) 20:51:59 ID:sXdCye3r
親が持ち家とかじゃないとローンおりないよ。
結局未成年は親の力。
成人だったら持ち家の実家住まいとか。
フリーターは厳しい罠。
616774RR:2005/05/27(金) 22:30:07 ID:bIJlob+i
「カワサキ正規取扱店」の0.9(36回まで) or 1.9(60回まで)%低金利キャンペーンに汁
617774RR:2005/05/28(土) 08:44:41 ID:IyQbW8IN
>>611
親が保証人になってくれれば余裕なんじゃないかと
618774RR:2005/05/28(土) 13:04:30 ID:FSbMkZKZ
頭金半分いれれば大丈夫かと。
619774RR:2005/05/28(土) 17:21:41 ID:P1reXLgj
>>616

Dトラは対象外だよ。
さっきバイク屋に言われた、ホムペにも書いてあった…残念。
そんな長期ローンでDトラ購入予定の俺。
金利安く購入する方法他にありますか?
620774RR:2005/05/28(土) 17:25:15 ID:+9pfXm7I
身内ローン。
621774RR:2005/05/28(土) 20:25:33 ID:A0BoNJ5e
リーのみでロン
622774RR:2005/05/28(土) 21:18:53 ID:Yo4M0fcv
このスレ最近にぎわってないね...or-z
623774RR:2005/05/28(土) 21:54:25 ID:lGAwk21+
アフターファイアー完全?にけしました!
624774RR:2005/05/28(土) 22:34:18 ID:5JrEnHhL
エンジン焼きついたの?
625774RR:2005/05/29(日) 00:13:48 ID:JOovIHj1
297です。
アチェルビス縦目のライト変更の報告します。

85wで照射角度25度のバルブはH4の60wのバルブと比べて、
照射角度が狭いこともあり、明るくなりました。
オフロード用のスポットランプなので当たり前かもしれないですが...

50wで20度のバルブはH4の60wのバルブと比べて、やはり暗いです。
私の購入した50wバルブは反射鏡に凹凸が有る為、
85w25度(反射鏡に凹凸無し)のバルブに比べ拡散(H4と同等?)していることも
暗い要因と思われる。
しかし、50wバルブは路面にフェンダーの影がはっきり映る程度に明るくは成りましたが。

ライトリレーハーネスは必要と思われます。私は30Aにしました。参考までに。
626774RR:2005/05/29(日) 00:17:09 ID:9rJnxhQB
>>625
火事に気をつけなよ
627774RR:2005/05/29(日) 00:28:36 ID:JOovIHj1
>>626
2スケでハーネス作ったから問題ないと思うんだけどね。
ハーネスとバルブの発熱確認しないとね。サンクス。
628ちゃんぽんめん:2005/05/29(日) 01:17:20 ID:uvR0dXPe
新車納車して4ヶ月きてないかな・・・
買って1週間でこけて修理&カスタムに10万と1月
届いたバイクに乗ってたら右直の右バイクはすこしフレーム曲がっって
廃車です・・・(T△T)走行距離1000くらいなのに




629774RR:2005/05/29(日) 01:21:27 ID:hKMZSW89
>>628
(・∀・)イキロ
630774RR:2005/05/29(日) 01:49:06 ID:ysx7L49S
エンジンとリアダンパー俺売ってくれ。
631ちゃんぽんめん:2005/05/29(日) 01:56:04 ID:uvR0dXPe
人にネットでものうったことないのよ、リアフェンダーもMXリアフェンダーかなんかで
フロントがアチェルビスのたてだっだかな次はアドレス125でもねらおうかな
632774RR:2005/05/29(日) 02:00:21 ID:Np6UVHCC
何県か晒してみません?
近くなら車体ごと売って欲しいです
633ツ& ◆r3Scga7P/s :2005/05/29(日) 02:07:23 ID:uvR0dXPe
愛知です、ぶっちゃちかくないとどうしようもないもんね
634774RR:2005/05/29(日) 02:10:54 ID:Np6UVHCC
残念です。九州でした。
エンジンあぼーんしてたもので・・・。
サンクスですノシ
635& ◆pBmU8j9iQw :2005/05/29(日) 02:12:27 ID:uvR0dXPe
オツがんがって、オレも耐えるカラ
636774RR:2005/05/29(日) 16:21:30 ID:Jy+ajfjA
SB海苔だけど、ブレーキングのローターにかえたらフロントフォーク柔すぎ!
皆さんどんな対応してます?
637774RR:2005/05/29(日) 20:04:36 ID:9rJnxhQB
絶対おすすめしないけど、フォークオイルをなみなみ入れると固くなるよ
638みるく ◆GASNOWzado :2005/05/29(日) 20:56:39 ID:3SlNjSP+
>>636
スプリング交換
オイル粘度変更
油面調整
イニシャル調整
ってところかな

ローター交換したなら、上の全てを施して
リアもスプリング交換とイニシャル調整するのがベスト
639774RR:2005/05/29(日) 21:07:20 ID:C8uTGXCV
みんなはオイル何使ってる?
俺今日来る車用の100%化学合成のカストロール入れてみた。
640774RR:2005/05/29(日) 21:10:50 ID:mJfrZCaz
ちゃんぽんめんさん、取りにいこうかな…。
誰も取りに行かなきゃ、捨てちゃうの??
641774RR:2005/05/29(日) 21:13:04 ID:HxSeqAEm
ハイエナが群がるスレはここでつか?
642774RR:2005/05/29(日) 21:17:07 ID:e996q8La
俺もタイブノーズとかタコ踊り対策は前後スプリング交換だな。
設定はサスのO/Hと合わせてOFF車が専門のバイク屋で
やってもらったからよく判らないが、結構ふんばってくれる様になったよ。

関係ないけどDR400Z−SMに試乗させてもらったけど、あのサスは反則だよな。
手を入れる余地がどこにもないよ。
643774RR:2005/05/29(日) 21:21:40 ID:7yRYGfu8
初心者でもセッティングの違いって感じ取れますか?
自分のサスのOHするタイミングが全然分からない。距離は1万なんです
コース走るわけでなし林道だけなのでいいといえばそれまでなんですがね
644みるく ◆GASNOWzado :2005/05/29(日) 21:29:12 ID:3SlNjSP+
>>643
KLXかな?
ノーマルKLXで林道ユースならノーマルで十分と思います
サグ出しとイニシャル調整は試してみたらよいと思うけど。
それと1万走行ならFフォークのオイル交換はする価値あると思います。

Dトラでローター交換やオンロード攻めるならサスのチューンはしたくなる。
ってか、ブレーキもチューンも必須かな。

>>642
重いけどDR-Zいいね
サスもエンジンも
けっこういじってあるDトラでも結局は及ばない。。。
おかげで乗り換えを激しく悩み中
645774RR:2005/05/29(日) 21:47:11 ID:e996q8La
遅レスだがローダウンキット2年使っている俺からのインプレっす。(デイトナの5cmダウンキットな)

メリット
○キャスター角が付いてロード向きのハンドリングになる
○リアサスを硬くした場合やフロントのインチをダウンした時にキャスターが立つのを修正してくれる。
○車高が下がるので空気抵抗が減りトップスピードが上がる。
○足つきが良くなる。
○サスの動きが少なくなるからチェーンの持ちが良くなる。

デメリット
○シートが尻下がりになるから腰が痛くなる。
○ジャンプとか縁石乗り越えとか絶対に出来なくなる。
○リアサスのボトム限界点まで動いてしまいガツンと底付きする場合がある。(ブッシュが入っているデイトナの奴だけね)
○チェーンのガイドローラーやFスプロケガードに負担がかかり半年ごとに交換しないとどこかにふっ飛ぶ。
○車高が低いからスタンドとかステップ擦りまくる。
○キャブの油面が変わりコックをOFFにしないと翌朝エンジンかけるのに苦労する。


オフも走るモタードとしての機能はなくなるけど、サスを硬くしてロードオンリーな
ターミネーターとして乗る分には使ってもよいと思う。
646774RR:2005/05/29(日) 22:08:10 ID:e996q8La
>644
>けっこういじってあるDトラでも結局は及ばない。。。
禿同
試乗だけど3速で108kmまでひっぱれたし、5速でも全域トクルフルだった。
それでいて負圧キャブだからギクシャクするところがどこも無い。これじゃあ
コーナー手前でのブレーキング合戦以外でD虎が優位になるところはないよ。
647774RR:2005/05/29(日) 22:14:13 ID:C8uTGXCV
カワサキも本気出してDトラ400作ればいいのにね。
スズキとOEMの関係があるから無理なのかな。
648774RR:2005/05/29(日) 22:40:32 ID:9RC72mhr
>カワサキも本気出してDトラ400作ればいいのにね
確かにな。てか、KLX400みたく緑色のDR-Zが出現する鴨w
しかし、そもそもD虎より5割以上も排気量大きいDR-Zを比べるのはいかがなものか?
649774RR:2005/05/29(日) 22:42:25 ID:XZF9yruQ
>>647
ってか、普通にOEMしてくれればいい訳で。
どっちかってと、KLX650で出して欲しい。
650774RR:2005/05/29(日) 22:46:45 ID:WuS10ZXx
>>647
Dトラ400は緑色のDRZでしょ。
なんか無駄に売れそうだけど。
651みるく ◆GASNOWzado :2005/05/29(日) 23:00:51 ID:3SlNjSP+
>もそもD虎より5割以上も排気量大きいDR-Zを比べるのはいかがなものか?
オーバーサイズ入れて、カム変えて、吸排気いじってやっても直線や登りは
明らかに差があります。。。
どれくらいDトラでもやれるか楽しみだったけど、惨敗って感じ。
それ以上に足回りや車体のハンデが出てくるわけで。。。
軽さと小柄生かしての走り以外は厳しいですね。
タイトなサーキットならまだしも、その他は厳しい。
散々金かけてもこの程度かと思うと・・・・



DR-ZにFCR吸排気系+カム+圧縮比うp仕様か
いっそコンペモデルが欲しくなった。。。
652774RR:2005/05/29(日) 23:12:51 ID:Rkfmi4Qy
DRZ400Sを、ゲロに引きずりこんでヒーヒー言わせてる
KLX海苔の漏れが来ましたよ。w
653774RR:2005/05/29(日) 23:20:32 ID:wMWrJHzK
ツーリングの時に腹減り過ぎて、一気に喰ったらゲロ吐いて、ケツが痛くてヒーヒー言った
D虎海苔の俺がきましたよ('A`)
654774RR:2005/05/29(日) 23:21:59 ID:aGa1ZN3C
例のごとくアフターが酷いんですが、これってほっといて何か悪影響ありますか?
キャブとかいぢる技術はないんで、もんだいないならほっとおきたいんですが…
655774RR:2005/05/29(日) 23:28:42 ID:jvE4rF57
やっぱガス薄い状態だからセッティングしたほうがよいかと。
656774RR:2005/05/29(日) 23:32:07 ID:ysx7L49S
カワサキが供給してもらってる車両 ビクスク(全然販売に力入れてません)
スズキが供給してもらってる車両  KLX(DR250があったのに・・・sb売れてるよねぇ・・・)

技術力はカワサキの方が上でスズキで合同技術交換会のようなものを開くと
カワサキ技術陣は「はぁ?なんでそんな事しらないの?」だったそうな。

つうことで、カワサキがスズキの車両をOEMすることはビクスク以外にはありえないと思う。
大体、MOTOGPでもクロスでもカワサキの開発力ってスズキより上かなぁ、とか思えちゃうしね。
657652はドS:2005/05/29(日) 23:47:23 ID:WuS10ZXx
>>651
上を見たらいくらで上位機種はあるからね。
走りを追求しなくてもDトラは1/1プラモデルってことで、
十分アイデンティティーを保てると思う。

>>656
技術力があっても、資金が無かったり新規にライン起せるほど
体力が無いのがカワサキなのですが。
658654:2005/05/29(日) 23:51:46 ID:aGa1ZN3C
さいでっか…やっぱショップに頼むしかないですかねぇ。
初心者がいじってどうにかできる代物じゃありませんよね?
659ちゃんぽんめん:2005/05/29(日) 23:55:23 ID:uvR0dXPe
まだバロンあづけたるよ腕折れたから、125CCのスクーターかKSRにランクダウンしてのろかな
660774RR:2005/05/29(日) 23:59:57 ID:ysx7L49S
>>675
だから?
661774RR:2005/05/30(月) 00:00:36 ID:Np6UVHCC
勿体無いですね。シャブリ尽くしてない状態で事故られて。
私は、エンジンあぼーんでも直して乗りますよ。
もう一回あぼーんしたら
KLX買って乗ります。Dトラは部品取り車にして。

KSRとか面白そうですね。
2年ぐらい林道とかも走りまくって、Dトラに戻ってくるとか・・
662ちゃんぽんめん:2005/05/30(月) 00:05:56 ID:6QAq0w2S
でも次オフ系買うなら400かな4STだしねスズキのG-STRIDERでればそっち買っちゃいそう
KLX買うのもてかなエンジンとかだけ乗せ変えて
663774RR:2005/05/30(月) 00:07:05 ID:WuS10ZXx
>>658
事前学習と時間をかければキャブ調整ぐらいは誰にでもできるよ。
基本的に車載工具で出切るんだから。
664654:2005/05/30(月) 00:15:27 ID:IQxACaWE
>663
そうなんですか?では少し勉強してみますね。
665774RR:2005/05/30(月) 00:18:14 ID:yuISd66i
こないだ初めてキャブバラシやってみたけど、
3時間くらいでMJ交換して元に戻せたよ。

事前練習はDトラHPの黒○○氏の所を参考にしたよ
666774RR:2005/05/30(月) 00:24:35 ID:Cks5h6Om
>3時間くらいでMJ交換して元に戻せたよ。
この作業を簡素化する為にPS調整する直角に曲がるドライバー買おうと思うんだが
だれかキャブを車載状態でこいつを使ってフロート室空けた人は居ないかい?
667774RR:2005/05/30(月) 01:14:28 ID:S3hf+Wlt
みるくさんへ
SBはフロントフォークにイニシャル調整付いてないみたいですけど
668774RR:2005/05/30(月) 01:25:10 ID:LODtMxWF
>>646
Dトラだと3速でどのくらいひっぱれるの?
669 ◆MIGYIczXvo :2005/05/30(月) 01:26:37 ID:QGa2Wwfe
>>660
>>656のソース出してくれ

バイクに詳しい先輩がゆってた、とか言うなよ?
670774RR:2005/05/30(月) 06:11:13 ID:VBoWEAYU
アメリカには緑のDRZが存在する件について


ところで
>>645
> ローダウンキット
> ○車高が下がるので空気抵抗が減りトップスピードが上がる。
> ○サスの動きが少なくなるからチェーンの持ちが良くなる。
> ○キャブの油面が変わりコックをOFFにしないと翌朝エンジンかけるのに苦労する。

の餌にはみんな無反応ですか?
671774RR:2005/05/30(月) 07:36:17 ID:Cks5h6Om
>670
いちおうネタじゃないんだけどね・・・・
ttp://www.siokara.cjb.net/siobin/sio001/src/sa22955.jpg.html

672774RR:2005/05/30(月) 07:39:54 ID:0J84Htn/
>>674
万ぐらいでどうでしょ。
年式とフレーム以外はどの程度の破損かをメール下さい。
出来れば写真を付けてくれると有り難いです。

[email protected]
673774RR:2005/05/30(月) 07:41:59 ID:0J84Htn/
誤爆すた…orz
674774RR:2005/05/30(月) 14:39:39 ID:HheBxuyL
みるくさんなら乗り換えてしまうのだろうな。
SMの良さは試乗車に乗りたおしたからわかるだけに。
せめて、そこまで触ったDトラならレースに出してあげてほしいな。


SM出た時に買ったばかりのDトラを売ろうとしてみるくさんの一言で止まったヤシより
675774RR:2005/05/30(月) 15:29:46 ID:hRlhuT/8
車体を守るパーツって、スライダー、バーエンド、プッシュガードの他にありまつか?マフラーガードみたいなものないでつか?エロい人!
676774RR:2005/05/30(月) 15:32:45 ID:Zes+vgvo
べぇ。
677774RR:2005/05/30(月) 15:46:08 ID:wUQmAUe5
>>675
ガードなんかサイドバックの隙間作りか知らんけどマフラーにつけるプレート
は見たことある(ガルルの広告ページだったような・・・)
エキパイに付けるガードのでっかい版
678774RR:2005/05/30(月) 16:05:53 ID:hRlhuT/8
即レスドモ。それはヒートガード?かな。コケタときにマフラーの損傷を軽減するようなガードないかな。
679774RR:2005/05/30(月) 16:12:55 ID:ZwDYj68C
そんなにマフラー心配してたら、バイク乗れないって。
マフラーなんかコケたら傷付くもんだって思わないと。
680774RR:2005/05/30(月) 16:41:36 ID:t84kL3zM
>>675
左に転けた時にサイドスタンドがスイングアームに当たって
凹むのを防ぐプレート?みたいなのを見たことがある。
681774RR:2005/05/30(月) 18:44:22 ID:+Pz+MpaC
DトラとXR250モタじゃカタログ見る限りDトラのが
良さげなんだけどXRスレじゃほとんど同じという見解。
正直、どっちがいいバイクなの?
オーナーさんの意見が聞きたい。
682774RR:2005/05/30(月) 18:49:17 ID:Ylutotxd
ほとんど同じだろう。
683774RR:2005/05/30(月) 18:56:42 ID:Cks5h6Om
XLR250しか乗った事ないけど、低速からトルクがあるから乗りやすいんだ。
それに比べD虎は伸びはいいが低速が全然ダメダメ。でも走りに行くとどうしても
回しちゃうからその点ではD虎が有利。
684774RR:2005/05/30(月) 19:11:20 ID:a3bK+mro
要するに681がどういう用途に使うかでないの?
俺KLXしかわからんが、683のとおりの違いがあるらしいよ。

じつは最近アパートの駐輪場に00年ぐらいのXRがあるんだけど
ずっと乗ってない感じでカバーかけてある。実にもったいない
所有者いたら色々聞きたいというか、欲しいんだが・・・
なかなか遭遇しない

スマン全然関係無かった
685774RR:2005/05/30(月) 19:24:54 ID:0J84Htn/
俺がエンストしまくるのはD虎の低速トルクが無いからだったのくぁ!

>>684
そういうの分かる。
置いておくと悪くなっちゃうし、使わないなら安く売ってくれないかなーって思うよね。
686774RR:2005/05/30(月) 19:26:31 ID:Ylutotxd
違いがどのくらいあるのか実際に乗り比べてみたいなぁ。
687774RR:2005/05/30(月) 20:31:11 ID:hRlhuT/8
デザインとか、水冷エソジソ、馬力?など考えるとD虎じゃね?…カワサキ…orz
688774RR:2005/05/30(月) 20:35:30 ID:yuISd66i
貼り紙しておけば・・・
昔、隣人のバイクにぶつけた時に
貼り紙しておいたら連絡があった。
689654:2005/05/30(月) 20:41:37 ID:IQxACaWE
色々調べてみた結果、自分のはブタ鼻除去していてアクセル全閉でポンポンとなるため、
とりあえずMJとSJの番手を上げれば多少なりとも効果が出ますでしょうか?
パイロットスクリューとSJをいじると得られる効果にはどのような違いがあるのでしょうか?
どちらとも低開度時のガスの濃さを調整できるとありますが…
690774RR:2005/05/30(月) 20:58:36 ID:QJubphjG
>>681
漏れKLX海苔だが、漏れ的には、現行XR(モタ含)は空冷エンヂンにシュラウド
着けた時点で論外。
ちなみに、現行XR250、旧XLR250どちらも林道で試乗したが、XRにはXLR程の
低速トルクは無かった。回してもKLX程の伸びは当然無いので中途半端な印象だったな。
691774RR:2005/05/30(月) 21:24:53 ID:LOK6PRNO
>>689
うちは豚鼻どころか蓋ごととっぱらっちまったよ。
んでMJ#128にしたらアフター減った。#125ではまだ薄い気がする。

ちなみにサイレンサーはビートのNモタードね。
692774RR:2005/05/30(月) 21:26:03 ID:LOK6PRNO
>>689
ついでに誘導しとこう。おれはこのスレ見て初キャブいじりに
成功?したよ(´ー`)

キャブレター
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113104186/
693654:2005/05/30(月) 22:33:15 ID:IQxACaWE
>692
一通り読ませていただきました。そのスレの27さんですよね。
スレでのやりとりを見ていたらなんかとても楽しそうでワクワクしてきましたw
自分のはマフラーはノーマルの為とりあえずMJ125 SJ38でやってみたいと思います。
ところでコレは有った方がいいよ!みたいなものありますか?
694某スレの27:2005/05/30(月) 22:39:40 ID:LOK6PRNO
>>693
ちゃんとした工具(特にドライバー)。かな? それだけで大丈夫ですよ。

キャブ外すのに冷却水を抜かなきゃいけないので、セッティングを
決めるまでは水道水を入れたり抜いたりしなきゃいけないのが
面倒ですね。
695774RR:2005/05/30(月) 23:21:28 ID:Vex6/srA
>>694
冷却水だけど、キャブのホースを抜いて、直接エンジンに繋いでやればいいんじゃなかったっけ?
696774RR:2005/05/30(月) 23:50:41 ID:TPhF2D+t
ホースを押さえから外して抜いた口をEgのヘッド辺りまでもってけばダダ漏れはなかった気がする。
697774RR:2005/05/31(火) 00:28:01 ID:g/5Rgx2y
ドレンボルトの周りを綺麗に洗って再利用しましょう。
あと、冷却水注入したらエンジン掛けては継ぎ足して継ぎ足してを3回は繰り返しましょう。

冷却水は4リットルかってくりゃ嫌って位余るので大丈夫。
あと、径が4mm位のマイナスドライバー
直径1cm位のホースバンドを100均にて買う。

手順
キャブの覗きパイプをはずすと冷却液が垂れてくるので事前にぞうきんとかをクランクケースとキャブの間に挟む
そのチューブのエンジン側を抜く
キャブ下から分岐で車体左側からラジエターに回ってるチューブを抜く、
すぐに最初に抜いたエンジン側のつなぎ口につなぎたいところだけれども、
慌てずに分岐から抜き取ったチューブを上向きに向けてホースバンドを入れる、
その後エンジンへつないでホースバンドで固定
こうすれば下手にエンジン汚すこともないし環境にも優しいです。
ちなみに冷却水は毒物なので下水へ垂れ流ししちゃ駄目っす。オイル処理箱に入れて生ゴミとして捨てましょう。
698774RR:2005/05/31(火) 00:49:25 ID:IRz2FZMQ
やべーなぁ、ブレーキフルードどばどば下水に流してるよ。。。
699774RR:2005/05/31(火) 00:52:32 ID:g/5Rgx2y
フルードは水にいれてもOKだったとおもう。
700774RR:2005/05/31(火) 01:04:43 ID:E4814QEO
ブレーキフルードは毒性は弱いみたいだね。
http://66.102.7.104/search?q=cache:B0_JhRcFhpoJ:www.kuraray.co.jp/products/msds/pdf/NA9D4950-1-055646.pdf+%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AB&hl=ja

垂れ流しがいいのか分からないけど。
冷却水(クーラント液)は毒性大ありです。
701774RR:2005/05/31(火) 01:14:20 ID:g/5Rgx2y
まぁ、なにより一番危険なのはパークリだけどね。
安かろう悪かろうなんだよなぁ。
WAKOSのなんて劇毒物かと思えるくらい皮膚が炎症起こす・・・
WAKOSは確かによく落ちるけど、どの製品も素手で触ると炎症起こしまくる俺が言うんだから間違いない(笑)
702774RR:2005/05/31(火) 01:29:32 ID:xULICN98
俺はぜんぜん余裕w
703774RR:2005/05/31(火) 01:42:58 ID:E4814QEO
パークリの場合は毒物と言うより引火性の危険物かな。
石油系だから手荒れを起こしやすいのは確かかと。

俺も全然問題無かったりするw
704774RR:2005/05/31(火) 01:52:34 ID:g/5Rgx2y
おまいらいいなぁ・・・

俺はコンドームじゃなくってゴム手袋必須だぞ(泣)

ちなみに、軍手したままパークリつかってて、
乾いたかな?と思って一服の為、そのままタバコに火つけようとしたら引火した、両手(笑)
そして今じゃ両手に自殺痕のようなやけど痕ができてます。
クレカとか出すとき気が付く人は目がキョロキョロしてんのな・・・
ビジホに泊まるとき困るのなんの・・・
705774RR:2005/05/31(火) 02:06:51 ID:E4814QEO
手袋に引火(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
たまに俺も整備中に皮手袋したままタバコ吸うから気をつけよっと。

俺もキャブセッティングしてみようかなぁ。
SM見るとなんだか難しそうなんだよなぁ。
706774RR:2005/05/31(火) 16:31:52 ID:Q5OelalJ
>>705
キャブ取り外し、MJ・SJ・JN交換、キャブ取り付けは
SM無し、ネットで拾った情報だけでバイク歴半年の俺でもできた。
セッティングに関してはトライアンドエラーで上記の作業の繰り返し。根性があればできると思う。
でも、フィーリングだけでセッティングしてるんでなんとも言えないが、
混合比を正確に計測する機器がないと、アバウトな仕上がりにしかならないと思う。
707774RR:2005/05/31(火) 16:38:35 ID:Q5OelalJ
>混合比を正確に計測する機器がないと、
混合比じゃねえ。空燃比です。
708774RR:2005/05/31(火) 21:51:12 ID:5JrJgz18
空燃比の計測ってプライベーターでもやるレベル?
709某スレの27:2005/05/31(火) 21:56:01 ID:EV+PLFXr
あ、あったら便利な品物にプライヤーを追加。
ホースバンド外すの大変なんですよ、指先の力だけじゃ。
710774RR:2005/05/31(火) 22:10:44 ID:+A2uKUaw
>>708
きちんと計測すると誤差をわずかに上回る程度しか違いがない。
んだが、乗り味はそれ以上に違うというのが定説。
フィーリング改善が目的だからフィーリングでセッティングしてよし。
711654:2005/05/31(火) 23:05:24 ID:HG1bVQGV
>709
どうもです!プライヤーって俗にいうペンチですよね?
明日明後日で部品と工具仕入れ金曜に決行の予定です!
712774RR:2005/05/31(火) 23:25:31 ID:RdAPxMCu
04白買いました。
よろしくね。
週末の納車が楽しみです。
713774RR:2005/05/31(火) 23:27:48 ID:4+11WWkj
>>712
オメ!!
って、オレも来週納車〜。
99年のライム!!
エクストリームしまくるぜ!!
714774RR:2005/05/31(火) 23:29:59 ID:kUufm3GN
>>713
ぜひ、遊びに来てください。寂しいです
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110034518/l50
715774RR:2005/05/31(火) 23:51:00 ID:g/5Rgx2y
>>711
ちがうー

プライヤはプライヤ、ペンチはペンチ。
HC行って違いを確認すること!

挟むだけならアンギラの方が何かと便利だけどね。
716774RR:2005/06/01(水) 00:41:47 ID:5UsYEKys
お洒落にDトラのると叩かれるのっておかしくない?
OFFロードのヘルメットかぶって爆音マフラーつけてる人よりましかと・・・
717774RR:2005/06/01(水) 00:47:52 ID:Mj1FUnG8
>>716
むしろ、後者のほうが叩かれてるがなw
718774RR:2005/06/01(水) 00:49:27 ID:yu05AkPw
おしゃれにDトラ乗る>半キャップ

なんでしょ?論外じゃん。
違法行為じゃないけどグレーだし。
719774RR:2005/06/01(水) 00:51:29 ID:9GOKupth
>>716
このスレでDトラ叩かれてたっけ?そうでないならなんでこのスレに?
あとお洒落って?

個人的な感想だけど、気合の入ったカスタムオフ車(この場合KLXやDトラね)を
街中で止まってるのを見たとき装飾用の半帽が車体についてると萎えるのはおれだけ?

非常にアンバランスでかっこ悪くみえてしまう。
720774RR:2005/06/01(水) 00:51:51 ID:sk6Oa8SI
>>718
ダックテイルとかダサいだろ。
B系キモス
721774RR:2005/06/01(水) 00:52:51 ID:/PxX+a5s
ステッカーべたべたD虎&ホーネットは?
722774RR:2005/06/01(水) 00:54:17 ID:L+/Zt1iQ
>>719
固定観念にとらわれすぐぎじゃ?
お前がDトラにはオフロード系のフルヘイスって決めてるだけだろ
723774RR:2005/06/01(水) 00:54:18 ID:yu05AkPw
ステッカーベタはセンス無しって言われるだけで済むよ。

馬鹿って心の中で思われてるだけ。
724774RR:2005/06/01(水) 00:55:06 ID:I9B+MLwE
ホーネット(笑)
725774RR:2005/06/01(水) 00:58:25 ID:9GOKupth
>>722
なんで?別にジェットとかロード用フルフェイスは萎えないよ?
726774RR:2005/06/01(水) 00:58:40 ID:7J77IEgT
OFFヘルが一番お洒落だろお前ら一体何考えてんの?
727774RR:2005/06/01(水) 00:59:15 ID:SMbjunyj
OFFヘル(笑)
728774RR:2005/06/01(水) 00:59:16 ID:yu05AkPw
風切り音で耳がおかしくなるけどな。
729774RR:2005/06/01(水) 00:59:27 ID:Ry3W5Imt
>>725
ジェットとかフルヘイスは萎えるな
730774RR:2005/06/01(水) 01:00:05 ID:iPOuKYtK
オフメトがチョーカッコいいく見えるのは、
俺がこちら側の人間だからでしょうか?
731774RR:2005/06/01(水) 01:00:35 ID:Ogme5jpI
>>730
そうだろ・・・・
732774RR:2005/06/01(水) 01:00:37 ID:7J77IEgT
VIPからきました
733774RR:2005/06/01(水) 01:00:51 ID:Ms9d+Ek4
オフでヘルスは好きですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
734774RR:2005/06/01(水) 01:01:00 ID:yu05AkPw
いやあちら側の人だからだよw
735774RR:2005/06/01(水) 01:01:07 ID:ymA/ueWV
OFFヘルダセぇよwwwwwwwwww
736774RR:2005/06/01(水) 01:03:17 ID:VdVjmXNn
半ヘル(ダックテイル)・・・デブのビクスクのりみたいでキモイ。
OFFヘルorフルヘイス・・・・秋葉系?


普通のジェットヘルがベスト?
737774RR:2005/06/01(水) 01:03:48 ID:tSt1FLui
>>736
的を得てるなw
738774RR:2005/06/01(水) 01:04:38 ID:yu05AkPw
秋葉系はなぜかオフブーツかオンブーツ履いてるんだよな・・・
739774RR:2005/06/01(水) 01:05:50 ID:gPhHFjeq
>>738
マジ?
740774RR:2005/06/01(水) 01:06:02 ID:wvyAaBZr
価値観の違いを否定するのはどうかと思う。
半ヘルがかっこよくてオフメットはバイクオタクみたいでかっこ悪いっていう人もいれば
オフメットがかっこよくて半ヘルはアンバランスでかっこ悪いっていう人もいるわけで。
安全性の問題でも、半ヘルで制限速度守って安全運転してる人より(いるかいないかは別で)
峠とかでアホみたいにスピード出してるオフメットライダーのほうが事故る確立は高いわけだし。
ってか書き込んであれだけど、こういう話になると荒れるから話題変えたほうがいいね・・・。
センスも人それぞれなんで否定しない方向でよろしくお願いします。
741774RR:2005/06/01(水) 01:07:18 ID:4MlIB2GW
街中でプロテクター着けてるオッサン見ると、いなせだねぇと思う。
742774RR:2005/06/01(水) 01:09:28 ID:+gg4TUyu
お洒落なDトラ乗りってSHIPSの店員さんくらいしかしらないお
綺麗系のお洒落で、外国?のヘルメット被ってたお
743774RR:2005/06/01(水) 01:12:12 ID:kxaimmW5
おまえらみんなきもい
744774RR:2005/06/01(水) 01:13:24 ID:Z82G/eSu
( ´∀`)お前モナー
745774RR:2005/06/01(水) 01:14:10 ID:9GOKupth
いや、だから秋葉で見たんだって

社外爆音マフラーに焼け色ついたエキパイ、KXっぽいデカール貼って
フロントディスクはウェーブタイプのDトラ
乗ってたやつは半そでハーフパンツにサンダルで装飾用のダックテールかぶってた。

あれがかっこいいか?

大体装飾用の半ヘルって前をちゃんとみて運転できるの?
フルフェイスでもシールドあけて乗ったら涙出てくるのに。
746774RR:2005/06/01(水) 01:14:39 ID:kdsQ9VQ6
>>742
(・∀・)イイ!!
747774RR:2005/06/01(水) 01:16:15 ID:yu05AkPw
だから半ヘルはグレーなんだって。

何を肯定してるのかちゃんと理解しろよ。
それ以外は同意してもいいけどさ。
748774RR:2005/06/01(水) 01:16:19 ID:p7wxtIm0
>>745
被ってたのはOFFヘルだろ?
ダックテイルを被るヲタなんて・・・想像と違いすぎる!!
749774RR:2005/06/01(水) 01:18:43 ID:0jmY8GJL
だから間をとってジェッペルにしとけよwwww
750774RR:2005/06/01(水) 01:20:22 ID:NgcyhHe5
ノーヘルだよね
751774RR:2005/06/01(水) 01:20:36 ID:EfmjTx58
>>716
脈絡が無いんで誤爆かと思った・・・。

いきなり「オシャレ」って言われてもなぁ・・・。
そういう事いうヤツって、「俺はオシャレ」と思ってるが、
大抵ありがちな「お仕着せのスタイル」しか
認められないマニュアル君だからなぁ。
叩くヤツも出るだろ。

「何でもカチ上げマンセー」なヤツと本質的な
違いはないと個人的には思う。


>>719
半帽が格好悪く見える件、同意。
物の形には意味があり、当然、半帽もフルもバブルシールドにも、意味がある。
敢えてミスマッチを楽しむというのも理解は出来るが、
「ミスマッチで有る事を意識せず、誰かがやってるのを真似してるだけ」
でしか無いようなのは、イケテナイので考え直した方が良いと思う。
俺的には「D-Traに半帽」はソレに当てはまる。

752774RR:2005/06/01(水) 01:21:19 ID:/PxX+a5s
秋葉系ヲタじゃなくて、秋葉で見ただけでしょ。
そのヤフオクで買ってそうなダックテールを被ってた奴は上野に行く途中とか。
753774RR:2005/06/01(水) 01:22:51 ID:nWQSp9lR
>>751は自称お洒落w
754774RR:2005/06/01(水) 01:23:41 ID:gK0y1wK1
>>751
あんた、自分で書いてる事がまんま当てはまるんじゃんwww
755774RR:2005/06/01(水) 01:24:16 ID:0geXh+KT
ミスマッチなんて死語だろ・・・・
756774RR:2005/06/01(水) 01:25:48 ID:0jmY8GJL
>物の形には意味があり、当然、半帽もフルもバブルシールドにも、意味がある。
詳しく
757774RR:2005/06/01(水) 01:29:18 ID:yu05AkPw
半キャップに意味がある詳細説明を楽しみにまとう!!
758774RR:2005/06/01(水) 01:32:47 ID:wvyAaBZr
半キャップはよく売れる形ってことでいいんじゃない?
あと、コンパクトで持ち運びに便利とか。
若者はかっこいいって思ってるみたいだし。
759774RR:2005/06/01(水) 01:33:00 ID:0geXh+KT
秋葉系の服装してる人々を、ハバラーって言うんだなww
秋葉系でググッたらみつけたw
禿ワラタwwwwはばらー
760774RR:2005/06/01(水) 01:36:11 ID:AkJAPI9F
そこでメンズノンノに載る様な俺が来ましたよ
761774RR:2005/06/01(水) 01:37:40 ID:UFjviCr1
メンノン乗るようなヤツがD-traかよプッ
762774RR:2005/06/01(水) 01:39:17 ID:0geXh+KT
じゃあ俺はスマートに載る
763774RR:2005/06/01(水) 01:40:00 ID:/PxX+a5s
俺はゴリラっぽく乗る!
764774RR:2005/06/01(水) 01:41:27 ID:AkJAPI9F
どっちにも乗ってないw
765774RR:2005/06/01(水) 01:46:06 ID:yu05AkPw
俺はanan見てる女に乗る!















てかネタスレ化してまんがな・・・
766774RR:2005/06/01(水) 01:49:20 ID:ID07vbQU
ネタみたいなバイクだしいいじゃん
767774RR:2005/06/01(水) 02:01:59 ID:wvyAaBZr
そろそろ話しを戻していいかな?
ってことで質問。
峠ではどの程度速く走れるんですか?
テクニックが同じぐらいの人でDトラVS400NKだったらどっちが勝ちますか?
768774RR:2005/06/01(水) 02:05:17 ID:o8cgdbWU
>>767
その峠によるんじゃない?
ちょっとでもちょっとでも長い直線があるなら400NKの方が速いでしょ。
速いからって勝ち負けがどうなるかわからんけど
769774RR:2005/06/01(水) 02:08:51 ID:Z82G/eSu
勝つよりテクを見せ付けるほうが楽しくないかい?
Dトラ前で、400NKで走ってコーナー毎にスライドさせたら
カッコ(≧∀≦)/イイ!!
770774RR:2005/06/01(水) 08:09:08 ID:JZVhypRZ
たぶん原付が幅をきかせているトコ以外のあらゆる峠でD虎は負けると思うけど、
路面の荒れた道だとオンロード乗りはビビってアクセル開けないから、そういう
トコだとD虎は強いと思う。

771774RR:2005/06/01(水) 08:20:55 ID:LiO3+emA
MJ、SJ、ニードルを交換したときに必要なツールは
エアスクリュードライバーが最終調整に必要。
772774RR:2005/06/01(水) 10:55:44 ID:yu05AkPw
普通のドライバでいいよ・・・
773774RR:2005/06/01(水) 11:17:53 ID:kd/j+vck
だいいちエアスクリューねえし。
エアスクリュードライバってホンダの原チャリ(だったっけ?)とかで見る
D型のアタマを回すやつかな?

パイロットスクリューアジャスタの事だとしても、セル付きじゃまともに使えないぞ
買うだけ無駄
774774RR:2005/06/01(水) 11:29:00 ID:yu05AkPw
まぁ、整備一からやり直して頂くって事で。
775774RR:2005/06/01(水) 13:32:52 ID:sxmfSAZj
パイロットスクリュウアジャスタ・・・
アイドリング調整みたいに簡単に出来たらいいのになぁ。
776774RR:2005/06/01(水) 14:26:38 ID:bA/ZQsJ2
名前間違えた、スマン
昔のはセルに当たって使えないが最近のは大丈夫です。
デイトナのワイヤータイプでも4500円だった。
イチイチばらしたら8分の1刻だから何回ばらせば合う事やら
777774RR:2005/06/01(水) 14:29:03 ID:7BN3Gdfg
FCR33にするか35にするか迷う。
778774RR:2005/06/01(水) 14:43:00 ID:6RanxvOr
35にしとけ
779774RR:2005/06/01(水) 15:02:46 ID:kd/j+vck
あいだを取って37の人柱
780774RR:2005/06/01(水) 15:08:13 ID:yu05AkPw
車体におさまりゃなんとかなるべ。
781774RR:2005/06/01(水) 17:30:22 ID:6RanxvOr
>>777
排気量はノーマルなの?
782774RR:2005/06/01(水) 17:57:32 ID:zbuFHQsa
35にしとけ、おそらくセル付きで付ける事のできる一番大きい奴だから。
783782:2005/06/01(水) 18:00:25 ID:Gdg267zf
すまん35も37もたしか共有ボディーだった
784774RR:2005/06/01(水) 20:07:31 ID:a9odj2pD
未だにキャブが外せないんです。
別にセッティングで弄るんではなくクリーニングです。
走行1.3万ぐらいなのでそろそろやってみようかなと。
セローのときは余計なものもあまりついてなくて初心者でも外せました。
KLXってものすごく狭い所に埋まってる上にパイプやらが多めに繋がってます。
やっぱバイク屋に任せるのが吉?
785774RR:2005/06/01(水) 21:01:42 ID:Fq42rmNf
ふよふの人ってどんな熱対策してますか?
786654:2005/06/01(水) 21:48:16 ID:Wm/tfPWX
>784
他のバイクでやったことがあるなら全然大丈夫じゃないですか。
自分なんて整備といえば、オイル交換しかしたことないっすよ。
それなのにセッティングしようとしてますよ。

というわけで、MJ、SJ購入age


787774RR:2005/06/01(水) 22:05:55 ID:1ejZvhB7
33に1票
788774RR:2005/06/01(水) 22:22:44 ID:zbTPb7us
アウターとインナーの継ぎ合わせのとこにあるフォークガードを通す黒いワッカて、
後ろから見て少し間開いてていいんだよね?ボルトが長いからめい一杯締めたら、
閉じたのであせったんだけど。
789774RR:2005/06/01(水) 22:50:07 ID:Fcybemjz
>>784
そんなあなたのために社外カスタム本があるじゃないか。
ちょっと値段が張りますが、豊富な写真で理解しやすいですよ。

まぁ、KLEENのせいでホースがいっぱい生えてますけど、
丁寧に一つ一つ外せばスペースは空きます。
とにかく時間かけてやってみてください。
790784:2005/06/01(水) 22:51:17 ID:a9odj2pD
ネット関係ばかり目を向けてましたけど
本がありましたね。どうもです
791774RR:2005/06/01(水) 23:09:21 ID:yu05AkPw
KLXのキャブの取り方。

1 タンクを外す(それまでに冷却水のパイプ類とアクセルワイヤーは外しておく)
2 インシュレーターのホースバンドを両方外す(完全に外しちゃう方が作業性が良い)
3 キャブレターの吸気側にむかってキャブを押し込む
4 キャブレターの排気側とキャブレターの間に隙間が出来たら思い切って上へ
5 キャブがエンジン吸気側からずれたらキャブを90度ひねる
6 そのまま上へキャブを引き抜く(若干ひっかかるけどそのうち外れる。)

#キャブのドレンコック(ヘキサゴン4mmか3mm)は最初に緩めてガソリン排出しておくこと。
ちなみに手順
ガソリンのコックをOFFへ
キャブのフロート室、車体右側に見えるヘキサゴンボルトを緩める
キャブの一番下の黒いチューブの先からガソリンが勢いよく流れるので受け止めておくこと。
受け止めないとアスファルトを溶かすから注意な。
792774RR:2005/06/01(水) 23:29:24 ID:Z82G/eSu
あっ、俺も社外本買った。
素人やったから、役立ったよ。

次はサービスマニュアル買おうと計画中。
必要なくなればヤフオクに放流すれば半額くらいで売れると思う。
793774RR:2005/06/02(木) 02:15:58 ID:6ZQtzs+p
スプロケとチェーンがへたってきたので変えようと思うのですがやはり純正が一番安くて安心なんですか?安くておすすめの社外品があれば教えて下さい。
794774RR:2005/06/02(木) 04:22:11 ID:jUiPCCtl
>>793
サンスターの「肉抜き」スプロケ
(鉄製だと思うが商品名忘れたorz)は結構良いかも・・・・
知人(01黒乗り)はAFAMとかの見た目だけのアルミスプロケより
はるかに実用的で(・∀・)イイ!!・・・と言ってたが、
俺個人としてはやっぱノーマルを勧める。
「純正に勝るもの無し!!」って結構真実突いた言葉だと思うよ
795777:2005/06/02(木) 06:43:01 ID:mexW0XhM
今はノーマル。いずれふよふ、ハイカムも視野に入れてます。
CVKより頻繁に取り外し・セッティングすると予想されますので、
35以上だとボディがデカいと聞くのでしんどいかなあ、と。
796774RR:2005/06/02(木) 08:59:42 ID:LcAXc6jv
サンスターがいいいわれんのは純正供与メーカーだからじゃなかったけ?
797774RR:2005/06/02(木) 10:55:40 ID:4x2mLvdd
>785
ふよふだけならたぶんノーマルで十分。今は外しているが冬にFCR35導入したら
凄くラジエター廃熱が熱くなってたから夏場にはオイルクーラーとかも必要になるかも。

798774RR:2005/06/02(木) 12:23:24 ID:9sZwDagO
純正もコストダウンのために妥協してる部分が少なからずある
・・・という事を忘れずに
799774RR:2005/06/02(木) 12:26:20 ID:9sZwDagO
ちなみにサンスターがいいのは歯のケアをする商品も扱ってるからだ
800774RR:2005/06/02(木) 13:10:09 ID:IkU4SC3l
>>799
つまらん
801774RR:2005/06/02(木) 14:26:21 ID:mssp3631
スプロケの鉄とアルミでの耐久性のちがいはどれくらいあんの?
802774RR:2005/06/02(木) 15:20:39 ID:LcAXc6jv
3倍4倍違う。
803793:2005/06/02(木) 15:23:11 ID:6ZQtzs+p
教えて頂きありがとうございますm(_)m
804774RR:2005/06/02(木) 15:54:35 ID:ZKjBqbb9
あぬえ、ハイカムにFCR35で、今年で2度目の夏を迎えますが、冷却系はまったくノーマルです。
オイル交換だけマメにおこなえば充分だよ。

805774RR:2005/06/02(木) 18:44:15 ID:wE0vtBNL
>804さん
「オイル交換だけマメに」ってどの程度の割合でやってますか?
806774RR:2005/06/02(木) 19:25:56 ID:QtwVRsBv
タナックス モトフィズ オーバルタンクバッグはオススメ。
財布、携帯、たばこ+αくらいのいつも持ち歩く最小限のモノしか入らないが。
料金所でもスムーズだし、何といってもDトラタンクにジャストフィット。
磁石もめちゃくちゃ強く、まず落ちない。俺の中の最近のヒット。
807774RR:2005/06/02(木) 20:22:10 ID:SwDuuoJi
オイル交換は、二ヶ月位ですね。
通販で輸入物のモチュをまとめ買いして使ってます。
808774RR:2005/06/02(木) 20:39:48 ID:CNK7uQZp
>807さん
渋滞でも大丈夫ですか?お住まいはどちら?
809774RR:2005/06/02(木) 20:55:06 ID:j/+//kDz
GPZから04D虎に乗り換えたんですが
走行中に息継ぎするみたいな感じに回転数が一瞬下がる感じになるのですが
これってどこかおかしいのでしょうか?
810774RR:2005/06/02(木) 21:54:02 ID:4PHzPe8A
>>808
おまいはどこに住んでんだよ
811774RR:2005/06/02(木) 21:55:05 ID:CNK7uQZp
俺は東京だけど。
812774RR:2005/06/02(木) 22:01:49 ID:4PHzPe8A
他に>>807に質問があるなら、まとめてから1レスで聞け
いちいちageたりさみだれ式に質問するのはウザイからやめれ
813774RR:2005/06/02(木) 22:05:31 ID:AFok+KeV
>>812
つ【カルシウム】
814774RR:2005/06/02(木) 22:11:24 ID:CNK7uQZp
>812
別の人の質問は1レスには書けないんだよ。805は俺じゃないから。
>810の質問の意図がわかんないけど。
815774RR:2005/06/02(木) 22:12:28 ID:S8lK59RL
FCRって公道使用おkなの?
816774RR:2005/06/02(木) 22:24:33 ID:4PHzPe8A
>>813

ありがとバリボリ

>>814
そりゃすまん
817774RR:2005/06/02(木) 22:35:39 ID:IkU4SC3l
>>807
オイルの使用期限切れてない?
だいたい通販系は期限切れが大半みたいですよ。モチュの代理店の人から話聞いたから多分間違いないと思うけど・・・・。
818774RR:2005/06/02(木) 23:11:26 ID:Q0rhcJa8
オイルが滲んできた。
これが例のカワサ(ry
819774RR:2005/06/02(木) 23:39:57 ID:LcAXc6jv
FCR=公道使用可能 だと思われ

駄目なのは98db以上のマフラー
シリンダーボアアップ
ライト変更
純正より幅の広いバーハン

がアウト。
ちなみにタイヤはオフ用のレーサータイヤはタイヤの刻印では使用不可となってるけど溝の深さではOKのはず
溝の幅に規定があったらアウトだけど、そこまで調べたこと無い。
820774RR:2005/06/02(木) 23:58:38 ID:n+qE00pL
どっちかっつーと問題は、キャブ変更に伴ってエアクリ外した場合の処置だな。
エアクリ仕様で乗る分には問題ない。
パワフィル仕様ならキャッチタンクが必要。
ファンネルはどうなんだっけ?
821774RR:2005/06/03(金) 00:29:18 ID:aU3EFs1K
エアクリ外したら気温湿度などの条件で細かくセッティングしなきゃいけなくなるべ。
やめといた方がいいよ。

FCRってレース専用品だけどキャブに関する法律ってあったっけ?
禁止されてなきゃOKって話もあるけどレース専用品だけあって
小まめなメンテナンスは必要。
少なくても半年〜1年に1回はOHが必要になるでしょ
822774RR:2005/06/03(金) 01:24:11 ID:Qo8b3xK6
>>819
>ライト変更
>純正より幅の広いバーハン
これマジ?ライト変更してる奴は腐るほどいるし、純正より幅の狭いハンドルなんて売ってないけど、
そこを改造した事で罰金になった人って聞いたこと無い。
ボアアップも構造変更だっけ?の書類出せばOKでしょ。
823774RR:2005/06/03(金) 02:16:38 ID:gBTCpVxI
するー
824774RR:2005/06/03(金) 02:18:37 ID:7Cyinckj
>>823
準じますw
825654:2005/06/03(金) 12:01:10 ID:9p5/4HML
MJ、SJ交換完了!
SJに合うドライバーがなく、急いでホムセンに買いに行くトラブルもありつつ、約三時間半で終了。
色々アドバイスを下さった皆様有難うございましたー。
826774RR:2005/06/03(金) 12:03:44 ID:7Cyinckj
で、アフターはなおったんか?
827654:2005/06/03(金) 12:39:02 ID:9p5/4HML
軽く乗ってみた感じですが、今までポンポンなっていたのが、
控えめにポスポス…って感じです。
ほとんど気にならない程度なので結果的に満足です。
828774RR:2005/06/03(金) 22:46:24 ID:bNMHX3xx
Dトラ買おうか250SB買おうか悩んでます。
Dトラの方が若干高いと思いますが、
Dトラを選んだ方はどうしてDトラにしたのですか?
829774RR:2005/06/03(金) 22:57:23 ID:3lYIn2Hj
カラーリング
830774RR:2005/06/04(土) 00:05:23 ID:/rAmytji
スズキが嫌いだから。
831774RR:2005/06/04(土) 00:06:24 ID:WH2eSwJe
おまえら、正直に言ってやれ

「SB乗ってると偽物って言われるから」って。
832774RR:2005/06/04(土) 00:17:10 ID:/rAmytji
面白い!
833774RR:2005/06/04(土) 00:24:57 ID:AxOoEpCk
>>793
遅レスだけど
耐久性重視ならDRCの鉄スプロケットがいいと思うよ。
純正より安いし見た目もカコイイ
834774RR:2005/06/04(土) 00:28:06 ID:AxOoEpCk
と、思って調べてみたら純正の方が安かったよ・・
835774RR:2005/06/04(土) 00:44:08 ID:ZhOJ/qcL
リヤハブがKDXやKXと共用だから、パーツリストを漁れば
結構色々な歯数のRスプロケが入手できたりします
(広義の?)純正パーツあなどれませんぜ
836774RR:2005/06/04(土) 05:50:24 ID:ZGActffW
Dトラの純正ブレーキの効きはどうかな。
軽く流す程度なら十分でしょうか?
837774RR:2005/06/04(土) 05:54:29 ID:fS1BHPHB
>>831
偽者・・・(´・ω・`)
838774RR:2005/06/04(土) 08:41:02 ID:964KeAY0
>>654
交換おめでとう。
MJ,SJは何番入れました?
>>775>>776が言っているパイロットスクリューアジャスタは合わしておいた方がいい。
ドライバー買うのが高ければ置いてあるバイク屋で合わして貰うといいよ。
燃費にも関係してくるからね。
839蛇の目:2005/06/04(土) 09:01:05 ID:53avhlvF
コースに行くとレースやってるお店の関係からか250SBが目立つね
840774RR:2005/06/04(土) 13:32:54 ID:IL4hnD/k
>>831
そうなのか…偽者と言われるのか…。

>>839
見た目一緒なのに目立つとかあるんだ。
どうやって見分けてるんですか?
僕は黒が欲しいのですが、黒だと見分け付かない気がするんですが。
841蛇の目:2005/06/04(土) 13:53:33 ID:53avhlvF
ヒント[キチガイ色]
842774RR:2005/06/04(土) 13:58:44 ID:AcSTA7tc
ずいぶんとストレートなヒントだな(笑)
843774RR:2005/06/04(土) 14:13:05 ID:MnpB9mVL
さっきオイル交換と一緒にフィルタも交換し、
新品のフィルタを入れる時に気がついたのだがバネが車体側に転がっていた。
バネの位置はフィルタの中心軸上にくればいいと思うのだが、うまくできない。
結局、フィルタの下の方にバネがあたるようにしたのだが、これでOKかな?
まだエンジンは回してないけどかなり心配・・
844蛇の目:2005/06/04(土) 14:22:06 ID:53avhlvF
ああ、「黒だと見分けがつかない」か。
シェラウドのSマークが割と目立つよ。

フィルタはゴムつき側が蓋側で
バネはエンジン側の爪のような所に引っ掛ける
845774RR:2005/06/04(土) 14:35:11 ID:uKwmzQgx
KLXをキチガイ色にしようかな
846774RR:2005/06/04(土) 14:37:09 ID:MnpB9mVL
>>844
おぉ、そうだったのか。
最初は4つある爪の中心にバネを置こうとしたけど、
できなかったので下側の爪の下にバネを置いたんだ。
確かに爪に引っかければバネの仮固定ができそうだね。
早速、やり直してきます。

どうもありがとう!
847774RR:2005/06/04(土) 14:37:58 ID:TqkWbwRk
|火|・ω・`)oO(SBがカッコイイと思ふ。メーターバイザーとリアは新型Dトラだが・・・。

ホイール変わっても、乗り心地変化したかはわからん。
848774RR:2005/06/04(土) 14:41:03 ID:YGwilNvZ
フレーム・紫
シート・紫
外装・緑
ホイール・金

キチガイ色ですかね?
849774RR:2005/06/04(土) 14:43:55 ID:TqkWbwRk
画像うp!見てみたいw
850774RR:2005/06/04(土) 14:47:39 ID:YGwilNvZ
>>849
普通のKLX-SRなんですけどね・・・
851654:2005/06/04(土) 14:49:28 ID:iQdX9Q5w
>838
MJ125 SJ38です。
パイロットスクリューアジャスタとありますが、具体的にどのようにあわせたらいいのでしょうか?
852774RR:2005/06/04(土) 14:52:47 ID:vUKxgg85
>>850
'96SRとかその辺ですね
853774RR:2005/06/04(土) 14:55:39 ID:vUKxgg85
ていうか当時はシートがピンク色なKDXの方がキチガイ色だった鴨
854蛇の目:2005/06/04(土) 15:04:14 ID:53avhlvF
ピンクのKDX250はカワイイから許可
855774RR:2005/06/04(土) 15:34:53 ID:xkd0eHfm
乗ってるのは100%野郎ですがw
856774RR:2005/06/04(土) 15:44:15 ID:5xeoe1G0
じゃあ、ピンクとか緑とか水色とかでワケのわかんないアネーロはあ?
857774RR:2005/06/04(土) 16:15:34 ID:WH2eSwJe
まぁ、なんだ、阪神ファンなら許すよ。
858774RR:2005/06/04(土) 17:43:47 ID:EuYtE705
Dトラの改造を考えています
KLXのほかにパーツの互換性がある車種はありますか?
859774RR:2005/06/04(土) 17:44:49 ID:vUKxgg85
250SB
860774RR:2005/06/04(土) 17:59:50 ID:vDijOqIR
KX
861774RR:2005/06/04(土) 18:00:23 ID:R+M4kS7Z
↑正解
862774RR:2005/06/04(土) 18:03:17 ID:964KeAY0
>>851
キャブ下にヒート用のホースがあった横に穴があります。
そこにマイナスを入れて回すのですが場所が場所だけに専用ドライバーが必要です。
専用ドライバーと回転数計があればエンジンが温もった状態で回すとエンジン回転数が
上がるので最も上がる所に合わすようにします。
1回転を8分割で調整するようになっているので回すとカチカチ鳴ると思います。
閉め込んでから緩めて1.5回転から3回転までに合う様ならジェットも合っている状態みたいです。
私の場合はこれが合っていなくてMJ交換前1350回転、交換後1000回転になり
専用ドライバーで2ノッチ動かすと1300回転まで上がりました。

863654:2005/06/04(土) 18:24:05 ID:iQdX9Q5w
>862
詳細な説明感謝です。回転計(タコ?)もないですね…何とかフィーリングで合わせられませんかね?
しかも元の回転数もわからないですわー。
864774RR:2005/06/04(土) 19:00:24 ID:IL4hnD/k
>>847

SBがカッコイイ理由、詳しく!
865774RR:2005/06/04(土) 19:02:26 ID:0nyY7hxW
04白、今日受け取ってきた。
でも、帰りにさっきの土砂降りに降られて・・・orz
866774RR:2005/06/04(土) 19:04:43 ID:vDijOqIR
>>862
釣りですか?
MJを交換してパイロットスクリューが1/4回転ズレたら、
そりゃ作業ミスを疑うのがよろしいかと
867774RR:2005/06/04(土) 19:18:04 ID:TqkWbwRk
|火|・ω・`)oO(スズキだから。あのチェッカーフラッグをあしらったデザインはカワサキには出来まい。
868774RR:2005/06/04(土) 20:13:43 ID:xUrQxQ4J
Dトラ買うとDRZにすれば良かったという劣等感に永遠かられる。
それを自分の中で、車検ないからとか弄りやすいしとか言い聞かせるが、
パーツ代考えればゆうにDRZ買える金額を超えている。
DトラかSBか? そんなもん一緒だろ。
869774RR:2005/06/04(土) 20:18:46 ID:j+wiivak
DRZ買っても弄るから、あんましその考え方は意味無い思う

劣等感も何もDトラ操れる様になって言ってくれい
870774RR:2005/06/04(土) 20:34:03 ID:fS1BHPHB
劣等感なんか感じたことないなぁ。
まだバイク初心者だからかも知れんけど。
871蛇の目:2005/06/04(土) 20:37:53 ID:53avhlvF
オレなんか永遠に初心者だから自分のバイクが最高だ
872774RR:2005/06/04(土) 20:42:38 ID:5+In38tI
>>871
蛇の目さんのお店ってグライドさん家?
SB目だつって書いてたから…
873蛇の目:2005/06/04(土) 20:48:36 ID:53avhlvF
ちゃうよー。
たしかにグライドライドさんところはSBばかりだね。

グライドさんとこのバネキットを買おうかと考え中・・・
874774RR:2005/06/04(土) 21:34:00 ID:DCyAWHGe
>868
全ての人が君みたいなコンプレックスの塊ではないよ
875774RR:2005/06/04(土) 21:49:02 ID:sTOwbQgb
02’Dトラ(黒)走行距離1300km27マソは買いですか?
876774RR:2005/06/04(土) 21:59:51 ID:964KeAY0
>>866
え、そうなんですか?
MJ,SJ交換してからパイロットスクリュー合わせてからはチョーク引かなくても
アクセル回した後エンジンがかけることが出来るようになりましたけど?
ノーマルは何回転なの?
877774RR:2005/06/04(土) 22:25:49 ID:KOtFO5t/
>>875と似たような質問になっちゃうけど、
01のKLX、15,000kmで28万ってどお?
ちなみに赤男爵ですが・・・
878774RR:2005/06/04(土) 22:33:24 ID:TqkWbwRk
>>875
買いだと思うが、安いね。事故車かなんかかしら・・

>>877
微妙だと思う。一応。
http://www.goobike.com/


俺のSBはこんな感じ
購入は一年前
02'中古3000`
車体《368000円》+マフラー《29800円》+
キャリア《11800円》+ハンドルガード《7800円》+
自賠責《13410円》+登録代行料《8000円》+
組立点検手数料《28000円》+消費税《23670円》=
合計《490480円》
879774RR:2005/06/04(土) 23:38:15 ID:EuYtE705
01モデル 約15000k       
ヨシムラ ハイカム・1mmバルブup
FCR35パイ・292CCボアアップ 
KLX前期イグナイターに交換
OVERフルチタンマフラー
EXCELホイール・モトマスター4Pキャリパー 
COZYシート・ゴールドチェーン・ハンドルetc
俺はこれで約40万だったよ
880774RR:2005/06/04(土) 23:52:52 ID:oyUoSrNw
俺のSBはこーんな感じ
購入は3ヵ月前
個人売買04'中古4000`
車体《385000円》+ハンドル《8000円ぐらい》+
KLX前期イグナイタ&ハーネス《30000円ぐらい》+FRステンブレーキホース《15000円ぐらい》+
COZYシート《22000円ぐらい》+FRタイヤ《12000円ぐらい》+
FRスプロケ《10000円ぐらい》+チェーン《8000円ぐらい》
自賠責《13410円》+登録料《自分で》etc
合計…50万超えてる(・∀・)
881879:2005/06/05(日) 00:00:29 ID:EuYtE705
安いって思ってその場で即決したんだけど
買いだったのかな?
皆の意見きかせてくれ
882878:2005/06/05(日) 00:00:50 ID:TqkWbwRk
>>879氏のが安いな

>>878が購入値段やけど、
1年間でブレーキ大くして、ホイール代えて、
エンジンあぼーんの修理費で、タイヤ買えて
て考えると、さらに30万使ってる。。
>>879氏が羨ましい
883774RR:2005/06/05(日) 00:30:07 ID:QXQI3ZPK
マフラーの熱対策ってなにかやったほう良いですか?
パンツが溶けそうな気がして
884774RR:2005/06/05(日) 01:10:43 ID:/ErufvJ7
・TW225E(ヤマハ)
・グラストラッカー(スズキ)
・250TR(カワサキ)
・エイプ100(ホンダ)

で悩んでいます。どれがお勧めですか??
885774RR:2005/06/05(日) 01:17:13 ID:DApwTC50
>>884
スレにつくづく関係ない車種ばかりを並べて何故ここへ…

ここに来たからにはKLXかDトラッカーか250SBにしる!(`・ω・´)
886774RR:2005/06/05(日) 01:21:05 ID:KgmymwNn
>>884
綺麗なイワシが釣れたな。

でも小さすぎて唐揚げにでもせなくわれへんなぁ
887774RR:2005/06/05(日) 01:34:07 ID:y8Dfez2n
>>884
車種の選択が走りを期待しているようだな
おまいにはGL1800がいいぞ
888774RR:2005/06/05(日) 02:01:23 ID:xWf4qDBe
>>884
レトロな雰囲気が好きならTRやスズキのSTがいいね。
TWはパーツが豊富だから弄りやすいけど、今更スカチューンなんてすると
田舎モノ丸出しだからしないほうがいいよ。

個人的に、KLXルックな外装をしたTWなんて面白いかもね。
初代TWをイメージして。
超スレ違いだな。
889774RR:2005/06/05(日) 02:43:44 ID:9RUst1+5
Dトラってなんかエンストしやすくないですかね?
おれのテクニック不足なだけなのか・・・?
890774RR:2005/06/05(日) 02:53:41 ID:DApwTC50
>>889
俺もバイクで出かける日は1回はエンスト(・∀・)
テクニック不足に加えて低速トルクが無いのかと…中速までの爆発的な加速がキモのバイクなのかなと。
891丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/05(日) 04:37:18 ID:8V15GxYm
>>889-890
ゼロ発進の時、クラッチ切ってスロットルを小さく開けようとして、
その開け始めでスコンと逝く感じ?
もしそうならアイドリングをもう少し高くしてもいいの鴨
あと新車ならアタリが付けばもう少しはマシになる鴨
892774RR:2005/06/05(日) 07:04:01 ID:DqqT4fxu
確かにFTRに乗ってる友達に乗せてあげたら、エンストの嵐で発進すらできなかったなw
893774RR:2005/06/05(日) 14:02:29 ID:eVkZ5hyC
>>873
なるほど、失礼しました

ちなみに私もバネ+ブレーキを換えようか考え中
同時だと10マソ超えるから…夏ボの出番かな
894774RR:2005/06/05(日) 14:45:11 ID:6a9OsPI5
バネは何の流用だろう?大手(デイトナ、オーリンズ他)以外はバネを作れる様な技術とかデータをとる様な機械を持ってないのに不思議じゃない?
895774RR:2005/06/05(日) 14:58:45 ID:5p/yq6T6
>>894
デイトナもオーリンズもバネそのものは素材メーカーに注文してるはずだから、グライドライドも発注はできると思う。
データの取り方は千差万別だからなぁ。
896774RR:2005/06/05(日) 15:08:18 ID:35Hy7h3n
オーリンズってショック屋だろ? バネはアイバッハフェダーンみたいなとこから
入れてるんじゃねえ? 知らんけど。日本ではNHKとか。

デイトナは大手たけど、企画屋であって製造メーカーじゃないだろ・・・・
知らんけど。
897774RR:2005/06/05(日) 16:02:33 ID:QXQI3ZPK
スレ違いかも知れませんが‥
先日Dトラかったので、工具も揃えおうと
思ってるのですが
最低限どんな工具が必要でしょうか?
予算は5000円程度なので
安いセットのものを買おうと思ってるんですけど
898774RR:2005/06/05(日) 16:11:44 ID:6a9OsPI5
で、話は変わるけど、KLX300のフロントスプリングって250SBに使えるのかな?
それとハードとかあるの?あるならメーカーは?
899774RR:2005/06/05(日) 16:13:32 ID:yL1BsD31
セット買うより必要な物買ってった方が無駄なくていいよ
とりあえず8,10mmTレン、13mmメガネ(エンジンオイルのドレンてサイズ違ったっけ?)
何かと便利な2番+ドライバーあればいいような
外装、エアクリ清掃、チェーンガード外し、オイル交換(フィルター交換)、レバー外しできるよ
900774RR:2005/06/05(日) 16:16:09 ID:yL1BsD31
あとワイヤーインジェクター
901774RR:2005/06/05(日) 16:27:30 ID:QXQI3ZPK
>899さん
ありがとうございます。
とりあえずそこに書かれたものだけ買ってきます!
なにかほかにあった方がいいものあれば教えてください!
902774RR:2005/06/05(日) 16:33:18 ID:35Hy7h3n
300Rのフォークスプリングってロードゴーイングモデルより柔くなかったか?


5000円の予算でバラ工具を買ってたんじゃ必要なものは殆ど揃いません
ひとまずは3000〜5000円くらいの超安物工具セットを買いましょう。
安物だからやがて壊れますが、壊れる工具は良く使う工具なので
ちょっといい物に買い換えていきましょう。それで自分に必要な工具が揃っていきます。

口の開いたスパナとかをいつまでも使わないようにね
903774RR:2005/06/05(日) 16:34:22 ID:eVkZ5hyC
>>897
ホムセンの1480円で40点セット!!みたいな工具でいいんじゃない
んで足りないものがあれば追加で購入

ぶっちゃけばら売りの工具ってKTCとかブランドばっかりですげー高いからなぁ
あ、安いのもあるけど結果的に激安セットが安いはず
長く使うならブランド買え、みたいな話聞くけど、漏れは10年前のホムセン工具がまだまだ現役
プロじゃあるまいし、メガネとかなめたら買い換えでいいんでない

あとはケミカル関係かな 556、チェーンルブ、ブレーキクリーナー、モリブデングリスとか
みんなも初期お奨めケミカルあげてくれ
904774RR:2005/06/05(日) 16:34:52 ID:eVkZ5hyC
>>902
かぶっちゃいましたな
905774RR:2005/06/05(日) 16:42:54 ID:35Hy7h3n
>>904
内容の細部まで見事に被りましたな

通常のメンテナンスでバイクいじるのに5-56とかはあまりお勧めしない
あれはレストアとかで真価を発揮するもの

浸透性がいいぶんだけ必要な油を洗い流しちゃうし、そのくせ自身は
すぐに揮発して、パッケージに謳われてるような潤滑性能は期待できない。
CRCは特性を理解して他のルブと併用しないとかえって悪くなるよ。
906774RR:2005/06/05(日) 16:44:58 ID:QXQI3ZPK
5-56とは何のことでしょうか?
素人ですいません
907774RR:2005/06/05(日) 16:52:10 ID:35Hy7h3n
ホームセンター工具コーナー付近には必ず積んである、クレ5-56という商品です。
赤っぽい缶の浸透・潤滑スプレーです。万能っぽい説明書きがありますが、>>905

正しく使えば便利で値段も安く良い商品です。
908774RR:2005/06/05(日) 17:46:01 ID:wOcM9gvm
>>906
5-56は潤滑用としてではなく、油汚れを落とすものだと考えれば安くて良い商品だと思いますよ。
ホイールやスポークの油汚れを落とすのに最適。
あ、スイングアームとかもね。
でも直接スプレーすると余計な所にまで飛んじゃうので、ウエスに含ませて使う方がいいですね。
くれぐれもOリングやグリスアップしてる所には吹き付けない事。
とんでもない事になってしまいますので。
909774RR:2005/06/05(日) 18:21:14 ID:V96rg9kF
便乗で悪いですが、シリコン系オイルをよくフォークのシールゴムやらワイヤー類やピポット部分に使用してますが、
林道ツーリングごとに注油するという前提でも不可?
910897:2005/06/05(日) 18:26:11 ID:QXQI3ZPK
ホームセンターで激安の工具とバイクカバー買って来ました!
簡単なメンテ作業なら、これで十分そうです!!
ありがとうございます。
それでバイクカバーなのですが
LLサイズかってきたのですが
ちょっと小さいみたいでタイヤ下半分が出てしまいます。
こんなものなのでしょうか?


911774RR:2005/06/05(日) 18:47:13 ID:ap7ta2O2
>>910
オフロードバイク用なかったの?
912897:2005/06/05(日) 18:57:20 ID:QXQI3ZPK
LLサイズ→KLX250対応なので
Dトラなら確実に入ると思い購入したのですが
やっぱり、すっぽり入らないと
どうもしっくりこないです。。

やはり返品したほうがよさそうですね
913774RR:2005/06/05(日) 18:57:47 ID:9T8SDfYh
>>911
マルチはやめれ
914913:2005/06/05(日) 18:58:29 ID:9T8SDfYh
>>910でした。>911さんごめんなさい。
915774RR:2005/06/05(日) 20:49:54 ID:ap7ta2O2
いえいえ、こちらこそ。
916774RR:2005/06/05(日) 20:57:41 ID:DApwTC50
工具かぁ
これから整備し続けていくなら工具はちゃんとしたのを少しずつ買っていったほうがいいよ。
+−ドライバーのほかに、7・10・12あたりのメガネレンチ・スパナを揃えておけば
外装外したり細かいとこの増し締めが出来る。
ソケットレンチはラチェットハンドルが高いので、よく使うソケットとハンドラチェットを買っておくと
メガネレンチで緩めたボルトを速く外すことが出来て便利。
安物工具だと、ボルト舐めて部品あぽーんすると余計金がかかったりするよ。

値段のわりには質がまあまあと言われてるとこだけど、よかったらどそ
http://members.ld.infoseek.co.jp/sptools/index.html
917丼 ◆YaikoVbYo2 :2005/06/05(日) 21:36:07 ID:69uedu5N
KLXは外装パーツのボルトサイズがかなり統一されてるんで、
8mmのちっちゃいT型レンチを持っとくと便利ですよ。
エアクリボックス蓋の止めネジも二面巾8mmのに換えとくと更にいい鴨
918774RR:2005/06/05(日) 22:00:04 ID:rFMmZB5F
クレに恨みはないけど556は止めとけ、使うならWD40これ最強。
919774RR:2005/06/05(日) 22:01:04 ID:Al4LeSAk
>917
俺チェーンテンショナー外すとき8mmで3/8のソケットレンチ使ってスプリングの
入っている部分凹ませちまったよ。やっぱ1/4サイズのTレンチあると絶対いい。

1/4といえばエキパイ外す時14mmに1/4のエクステンションじゃないとあれって
外せないよね。
920774RR:2005/06/05(日) 22:11:47 ID:DApwTC50
ありゃ、外装ボルトは7mmじゃなくて8mmだったね…orz
921774RR:2005/06/06(月) 12:23:46 ID:prf77T8z
おかんが、錆びてるからと気きかしてクレをローター吹いていた。
死ぬ思いをした。
すべては、あんな宣伝をしているクレが悪いと思った。
922774RR:2005/06/06(月) 12:53:31 ID:lC6YK5B1
ツインエアーのフィルター+ノーマルダクトと、ノーマルフィルター+250Rダクトだったらどっちの方が吸気多いかな?
923774RR:2005/06/06(月) 13:23:58 ID:C19BTZt4
ノーマルフィルター+鼻取りしんさい
924774RR:2005/06/06(月) 18:05:14 ID:1KQY+BP5
今度発売されるハイパープロのスプリングの詳細知ってる人居る?
詳しく知りたいのでよろしくお願いします。
925774RR:2005/06/06(月) 18:05:50 ID:1KQY+BP5
あ、D虎用です。
926774RR:2005/06/06(月) 18:58:13 ID:VR4TS6fc
メーターについている時計の時間調整は
どのようにすればいいのですか?
あと右下に表示される数値は冷却水の水温ですか?
927774RR:2005/06/06(月) 19:29:23 ID:9lfpvkxr
ネタか?
928774RR:2005/06/06(月) 19:44:48 ID:VR4TS6fc
本気です
929774RR:2005/06/06(月) 19:53:30 ID:qKZRFr5O
本気のネタか?
930774RR:2005/06/06(月) 20:38:45 ID:LifHUlsZ
>>908
え?まじ?
油分残らない?
556で汚れ落とし→パーツクリーナーで油分飛ばし なのだろうか・・・。

>>926
つ[説明書]
931774RR:2005/06/06(月) 21:09:33 ID:aP7YycuU
04と05だとリアフェンダーの価格が倍くらい違うんですけど
違いってあります?
932774RR:2005/06/06(月) 21:30:26 ID:zQwauIFE
デカール代。高いステッカーだな。
933>>931 おまえみたいな奴のことだ:2005/06/06(月) 21:31:49 ID:7RaTUnB+
きにいらないことーはらがたつことー

KLXの存在を無視する質問者が多いことー

きにいらないことーはらがたつことー
934926:2005/06/06(月) 21:43:44 ID:VR4TS6fc
個人売買で購入したので説明書ないんですよ。
935774RR:2005/06/06(月) 21:49:02 ID:X5Vqj8jp
>>930
5-56の油分?
それなら当然残るよ。
でも一週間もすれば飛んじゃうからノープロブレム。
俺は結構重宝してるよ〜。
936774RR:2005/06/06(月) 21:55:15 ID:ikslOYgP
>>934
ヤフオクか?ご愁傷様。
937774RR:2005/06/06(月) 21:55:49 ID:lC6YK5B1
右下は走行距離だろボケェ
938774RR:2005/06/06(月) 22:14:45 ID:Hf08/LoR
>>933
ワロタw






てか、笑ってる場合ぢゃねえよ、禿同だ!
939774RR:2005/06/06(月) 22:15:46 ID:j7dgjllt
>>934
以下、マニュアル22〜23頁より

1.イグニッションスイッチをONにします。
2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります。
940934:2005/06/06(月) 22:31:09 ID:VR4TS6fc
>939さん
ありがとうございました
941931:2005/06/06(月) 22:32:25 ID:aP7YycuU
>>933さん、失礼しました。
これからはちゃんと車種を書きます。
川崎正規店で聞いても知らないといわれたので。

すみませんでした。
942774RR:2005/06/06(月) 23:07:05 ID:LifHUlsZ
>>935
やっぱり残りますか。
いや、KLX のほうはまだ台所用中性洗剤で洗うと綺麗になるほどなんだが、いざというときは
556 使ってみようかと思って。

ZZR のホイールの方がヤバゲ。orz
943774RR:2005/06/06(月) 23:18:00 ID:9IJ4xLOP
俺のKLX04年式はリザーブが無い。
買ったときからそうなんだけど、どっかおかしいのかな。
200Km〜210Kmで空っぽになってリザーブにしてもエンジンすらかからん
190Km過ぎるとスタンド探すハメになる皆のKLXはどうなの?
944774RR:2005/06/06(月) 23:36:05 ID:BGsVEmle
>>943
タンク内のストレーナーパイプが外れている、と思われ。
ダメ元で、購入店へ無償修理を要求汁。
945774RR:2005/06/06(月) 23:38:01 ID:b8NyDCix
俺のKLXは航続距離150キロは難しい。

正直、君のバイクが羨ましい。

機関はサイレンサー交換しただけのノーマルなんだがな。
946774RR:2005/06/07(火) 00:52:58 ID:lsZ3Rs9P
みなさん盗難対策はどうしてますか?
947774RR:2005/06/07(火) 01:04:24 ID:Nysx4RlV
ゴジラワイヤーとディスクロックとキーシリンダロック

近々、駐車場にアンカー打とうかとおもてる
948774RR:2005/06/07(火) 01:07:28 ID:CpMwhQAM
>>946
家ではバイクカバーをして前後ワイヤーロック。
出先ではディスクロック。

キーシリンダロックはつけようか迷ってるけど、バイクカバーしっかりしてたら大丈夫かな・・・。
949774RR:2005/06/07(火) 01:14:23 ID:3YU3K55c
いつでもどこでもメンイキー付けたまま。
大阪府ですがね・・・
950946:2005/06/07(火) 01:43:44 ID:lsZ3Rs9P
バイクカバーにU字、チェーンロックで大丈夫ですかね?
ハーレーやBMWみたいな高級車じゃないから
大丈夫って言い聞かせてるんだけど
やっぱり不安なので
951774RR:2005/06/07(火) 01:54:37 ID:Nysx4RlV
キーシリンダロックはこれから大量発生すると思われる、夏房の−ドライバー突っ込み防止対策。
ディスクロックは出先用。
ゴジラワイヤーはアンカーと連結させてプロ集団対策。
ここまでしなくても大丈夫だと思うけどね。

バイクカバーは放火されそうなので止めといた。
952774RR:2005/06/07(火) 01:56:19 ID:XbBMetNk
共通の駐輪所みたいなところに置くのなら、できればワイヤーロックでどこかに括り付けたほうがいいかも。
U字とかだと台車で持っていけるからね。
自宅のガレージなら、奥におけばその二点で大丈夫かと。
953774RR:2005/06/07(火) 01:58:25 ID:CpMwhQAM
>>950
まー完璧なんてないから。これで大丈夫と思えばいいんじゃない?
大事なのは毎日バイクカバーをしてロックすることだと思うし。

それでも盗まれたらもう泣くしかないよ。
954774RR:2005/06/07(火) 02:01:47 ID:J4zCrDUr
泣き寝入り(・A・)イクナイ!!
955774RR:2005/06/07(火) 07:26:40 ID:DG0cSbuS
金があったら家の中にバイク入れるスペース作りたいよな
いつでも整備できるような。
MTBだとできるんだが
956774RR:2005/06/07(火) 08:27:23 ID:wvZGIDLe
盗難レス読む前に今朝、嫌な夢見た。
Dトラで外出し用事を済ませてバイクの所に戻ると、パーツがごっそり盗られてるの。
957774RR:2005/06/07(火) 08:34:37 ID:Kto0oe22
マジレス頼む。購入するか最高に悩んでいます。D虎か木馬
Dトラって登りの坂道で120キロくらいまででます?
友達が400NKや大型なんで一緒に峠とか走るとなると
120キロ前後でないと厳しいんです

958774RR:2005/06/07(火) 08:41:35 ID:6RE5W7jm
周りが400や大型なら菊間でもなく木馬じゃね?
959957:2005/06/07(火) 08:51:11 ID:Kto0oe22
追加
一応バンディット250とSDR海苔が居るんだが
DOHC単気筒250だとキツイか?
と思って
960774RR:2005/06/07(火) 09:11:51 ID:TY6ilciL
961774RR:2005/06/07(火) 09:19:38 ID:6RE5W7jm
単気筒でそのスピードレンジを求めるならやっぱり排気量に勝るものなし=木馬
D虎だとパワー&トルクに物足りなくなってくるし、足回りにも不満が出てくると思うよ。
962957:2005/06/07(火) 09:27:40 ID:Kto0oe22
THANKS
963774RR:2005/06/07(火) 20:38:13 ID:4oQvWJHj
ブレーキホースをステンメッシュに変えようと思うんだが、
白い筒が付いてないホース使っている人いますか?
シコシコ擦れるから付いてるやつじゃないとダメなのかなぁ。
合う長さが無いんだよね。

964774RR:2005/06/07(火) 20:42:13 ID:rje4HNbN
オレはホース(ガード)ついてないのをつけてる
965774RR:2005/06/07(火) 21:49:26 ID:KGhg2+pv
皆さん、スポークの手入れはどうしていますか?
サビが浮いてきたので、ケミカルを買いにいったのですが、
メッキが剥がれて余計に錆びるよと言われました。
お勧めの方法があれば、教えて下さい。
966774RR:2005/06/07(火) 21:57:27 ID:FDLCr7ZM
マメに乾拭き
967poko ◆sCXts80seg :2005/06/07(火) 22:56:10 ID:7O9IFgjJ
新しい大型バイクを父親と共有で買ったので05年型Dトラ・黒を手放そうと思います。
走行距離は4300キロ。オイル交換2回。oilフィルター交換1回。
全身フルノーマル。転倒・事故一切ありません。
ヘッドライトのバルブだけ、PIAAの明るいヤツに変えてます。HIDではありません。

25マンくらいで売ろうと思うのですが。ヤフオクに出すまえに、ここに書き込んでみました。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/t7a50607224622.jpg
このバイクです。
968774RR:2005/06/07(火) 23:00:21 ID:HUM98fWJ
俺が新車を買う前に言って欲しかった・・・
969774RR:2005/06/07(火) 23:01:39 ID:Nysx4RlV
2ヵ月前に言ってほすぃかった…
970774RR:2005/06/07(火) 23:04:31 ID:3YU3K55c
張りが弱いのが10本になったら張り替え。
971774RR:2005/06/07(火) 23:06:58 ID:7O9IFgjJ
>>968,967
スマソ(*´д`;
23マンまでなら値下げしてもいいお
972774RR:2005/06/07(火) 23:10:01 ID:bOw3brZM
>>967

あー、もったいねっ〜。
まぁ、それぞれ事情があるわけだが、維持費もそんなに高いわけじゃないので、
大型とDトラの2台編成でいけばいいのに…。と、他人事だから思ってします。

25万は安いね〜。ヤクオフでもっと高値が付くといいね〜。
973774RR:2005/06/07(火) 23:10:29 ID:Nysx4RlV
>>971
場所はどこれすか?

てか、オクなら25マソ以上つくかもしれないよ
974774RR:2005/06/07(火) 23:12:35 ID:7O9IFgjJ
>>972
維持するのは簡単だけど、乗らなくなっちゃったからバイクが可愛そうで。
大事に乗ってくれる人のほうが、バイクも喜ぶと思って売ろうと決めました。

>>973
場所は福岡です
975774RR:2005/06/07(火) 23:16:45 ID:Nysx4RlV
>>974
福岡くぁ('A`)
当方神奈川れす…

05年式で4000qほどならオクで28〜30マソスタートでも入札ありそうだけどなぁ
976774RR:2005/06/07(火) 23:18:49 ID:7O9IFgjJ
>>975
25マン以上上げる気はないですよ。
別に業者じゃないので、利益は。。。。
977774RR:2005/06/07(火) 23:19:26 ID:9rZB8K2s
>>974
親父と共同で大型買ったってことだけど一緒にツーリング行きたいからこっちの維持費も折半してくれ!
って頼んでみるとか。おやじさんもわるい気はしないだろ。

親父と取り替えっこしながらのんびりツーリングってのもいいもんだぞ。
それに街乗りや通勤に使うなら大型は不経済だから残しておいたほうが結局やすくあがるかも。

週末のツーリングオンリーってのなら関係ないかもしれないが
そのときは使いたい日がかぶらないことを祈る
978774RR:2005/06/07(火) 23:26:18 ID:7O9IFgjJ
>>977
通学には車です。殆ど電車ですけど(゚Д゚;)
ツーリングする時は親父のshadow750を借りるか、新しく買ったMT01をかりるから大丈夫れす。

自分は滅多にツーリングしませんが・・・
979774RR:2005/06/07(火) 23:35:05 ID:CpMwhQAM
>>978
MT01って福岡に3台ぐらいしかないはずだけどその一人ですか。
それとも増えてきたのかな。
ちなみに、そのなかの1人は知ってる人です。
980774RR:2005/06/07(火) 23:36:43 ID:7O9IFgjJ
>>979
MT01福岡で知る限り7台はありますよ。
981774RR:2005/06/07(火) 23:37:03 ID:3YU3K55c
4600キロで買い換えるなら250CCの軽さもわかってない時期だからここは素直に売るが良し。
下手に2台維持するより1台を大事に乗る方が良いよ。
982774RR:2005/06/07(火) 23:37:34 ID:3YU3K55c
4300キロでしたね、ゴメソ。
983774RR:2005/06/07(火) 23:40:15 ID:U3MrknY0
ちょっと勿体無いなう。
しばらく2台乗ってた方がイイト思う。

大型乗った後にDトラに乗るとおもちゃみたいに、
自在に操れる気分に浸れるし。。。
せめて半年は乗り続けてみた方がいいぞな
984poko ◆sCXts80seg :2005/06/07(火) 23:50:17 ID:7O9IFgjJ
そういわれると。。。
考えて見ますね。
[email protected]いつもつかってるメルアドれす
985774RR:2005/06/07(火) 23:52:25 ID:9rZB8K2s
親父と共同バイクで大型2台あるのか!!!

それなら無理にDトラ維持する必要もないな。
大型も楽しいけど250シングルも楽しいからもったいない気もするけど
良い里親が見つかると良いね。(正直ホイル周りとメーターギアだけほすぃw)

とりあえずもし毎日大型乗ることになったら不経済だぞとだけ忠告しとく。
学生時代にバイトの通勤、通学、ツーリングと毎日使って毎月オイル交換してた
俺はいつもピーピー逝ってたからな。
986poko ◆sCXts80seg :2005/06/08(水) 00:26:28 ID:JNBwTt8m
ヤフオクにだしてみますね(・∀・)
みなさんいろいろ参考になりました!
987774RR:2005/06/08(水) 10:35:20 ID:0pfbeIc8
MT01 を親父さんと共有か。
かっこいいな。
親は大事にしろよ。

ノД`)・゚・。 うちの親父は緑内障で片目ほぼ失明ですよ。
そのため大型二輪と車の免許返却。
988774RR:2005/06/08(水) 15:52:34 ID:D7EDac10
家族の中でバイク乗ってるの俺だけだけど、完全に放置されてる
たいして興味も示さないし、うるさいことも言われない

でもたぶんウルサイマフラーとかにすると言われると思うけど・・・
ま、そんなDQN仕様にするつもりはないが

スルーされるのも理解されてるって解釈で良いですか?
989774RR:2005/06/08(水) 20:19:55 ID:QZfSZUiF
>>983
> 大型乗った後にDトラに乗るとおもちゃみたいに、自在に操れる気分に浸れるし。。。
はげど−。

そうさ。
あくまで「気分」の域を出ない俺はヘタレさorz
990774RR:2005/06/08(水) 20:48:44 ID:8MYpQR6s
>>989
よく気づいたね。俺も「気分」の域を脱出出来ないw

最近シリンダとピストン新品になったので、慣らしツーリング行ったら

40`/gの大台に乗ったヽ(´▽`)ノ
991774RR:2005/06/09(木) 07:52:46 ID:2iJH3mcb
マフラー交換しようと思って調べているのですが、
・爆音すぎない
・低速トルクが出るようにしたい
・6万ぐらいの予算(価格的にスリッポン)
を条件に調べているのですが、オススメないですか?
とりあえずBEET、ノジマあたりで検討しているのですが。
992774RR:2005/06/09(木) 13:05:50 ID:V/7QFZB3
delta
993774RR:2005/06/09(木) 13:43:11 ID:zW6YN+Bi
次スレ立てケロ
「お前は駄目だ」って言われたOrz
994774RR:2005/06/09(木) 13:50:56 ID:dudkvD0b
>>989-990
大型から乗り換えたときは
なんだこの紙切れのように軽いバイクは〜と思ったけど
今、この紙切れさえ重くなってきたw
995蛇の目:2005/06/09(木) 14:26:01 ID:WgUzxslN
ここだけの話、跨がるときに股関節がキツイ
996774RR:2005/06/09(木) 14:38:37 ID:NAX7sEHP
>>991
軽いって条件が無いので純正をすすめておく
997774RR:2005/06/09(木) 14:41:10 ID:YwuAGndY
変な降り方をして、筋違いで悶絶した事あり。
998774RR:2005/06/09(木) 15:07:10 ID:NAX7sEHP
勃っちゃった!
誰かテンプレがんばれー('A`)ノ

【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118297148/
999774RR:2005/06/09(木) 15:09:00 ID:NAX7sEHP
過去スレ一覧

−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
1000774RR:2005/06/09(木) 15:09:23 ID:NAX7sEHP
↑誤爆
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐