【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937774RR:04/11/14 17:13:12 ID:AHt5qfPp
>>933
COZYって縫目から水が入ったりします?
>>934
その仕様にハイカムを加えても問題無いかと・・・
938774RR:04/11/14 17:26:44 ID:5rx+kONB
ID:AHt5qfPp の見識が物凄く狭いと感じるのは俺だけに違いない
939918:04/11/14 17:32:57 ID:ZnGUzBJh
>>919,929
レスどうも。
とりあえず右Dトラ左KLXでいってみます。
けっこうおもしろいかもね。
行きと帰りで違うバイク…んなもんだれも気づかねーかw
KLXデカールうまく貼れるといいんですが。
そういえばデカールの上の透明なフィルム、シュラウドに張る前にはがすのか、張ってからはがすのか、どっちが良いんでしょうか?
940774RR:04/11/14 18:27:28 ID:Xbw6Iwb7
>>936
来年の4,5,6月あたりがDR-Zに乗り換え時か!!

>>937
雨ざらしだとけつに湿り気を感じる時があるけど
シートをかければ問題なし
941774RR:04/11/14 18:33:17 ID:K4RhFMJN
2st200とDトラ300で乗り比べた事あるけど
加速や走りでキビキビするのは2STのほうが楽しいけど
やっぱり2STはオイルくさくなるしいろいろ疲れるので
街乗りとか通勤の日常の足にするなら4ST車がいい
942774RR:04/11/14 18:59:15 ID:L/K5dQWY
>>936
DR-Zいいけど現行車”重い”って感じだなあ。倒立だとさらに重く感じる予感。
D-tra定番改とりあえず壊れるまで乗ろう!!
943774RR:04/11/14 19:21:18 ID:6utP7N3W
DR-Zの形がすげぇ嫌いなんだけど…
外観からSUZUKIらしさが伝わってこないよ
944774RR:04/11/14 19:41:22 ID:ofg/V5RJ
>>943
それはカッコイイ、という事?
945774RR:04/11/14 20:29:00 ID:6utP7N3W
>>944
うん。
946774RR:04/11/14 21:44:41 ID:O7bZGaJ8
KLEENカットと、KLX250Rのマフラー取付したよ。
別に低速はそんなに変わった感じしないけど、中高速の伸びが若干よくなった気がする。

劇的によくなった感はないな(w
947774RR:04/11/14 21:54:16 ID:gljfSFsk
>>912-914
発売されたばかりの頃、「ダートトラッカー」だと思いこんでいました・・・orz
948774RR:04/11/14 23:28:15 ID:GEhvZfrc
>DR-Z
カタログ写真で見たときは「カッコわりぃぃぃさすが鈴木」と思ったが
バロンで実車見たらシャープでデカクてメチャクチャカッコよかった_| ̄|○
949774RR:04/11/14 23:43:13 ID:6utP7N3W
>>948
お前は俺だw

あと「カッコわりぃぃぃさすが鈴木」ってのはお前さんのセンスがないだけ、
Gストライダーとか隼とかかっこよすぎじゃん。
950774RR:04/11/15 00:15:36 ID:7tnfFGa9
Gストはイイ
R1000もイイ
隼はちょっと・・・
DRZナマで見たことねぇが
タンクとシュラウドの辺りがちょっと・・・
951774RR:04/11/15 03:54:29 ID:Cj2jtk20
80kぐらいからのジャックナイフおもろい!

ウイリーは、出来ないよね。
2速20kからやっとるけど維持できん、というかすぐ落ちるのは俺だけ?
952774RR:04/11/15 07:48:08 ID:crrpQIuj
ジョーとかホセってのはどぉですかね。
953774RR:04/11/15 08:00:57 ID:KTzBr8os
練習が足らないだけ
954774RR:04/11/15 08:13:59 ID:SCflLt88
とりあえず500`走ってオイル換えた

勇気を出してバイパス乗って見たけど、80`以上出す気しないね
向かい風キツすぎ…

その代わり、峠でそこそこ回すとオモシレー
下りの右コーナーが怖いんですけど、なんかいい対策ないですか?
視線が近すぎる(クリッピング凝視してます)のは自分でもわかるのですが
955814:04/11/15 13:11:11 ID:unN/Utnr
前にスプリングを交換したらしっかりするとここで言われたので
交換することに決めました。
HPを色々と探してみたところ今度サスペンションセットを発売するお店を
見つけたので購入することにしました。
安く上げるために自分でやろうと思いますが問題はリヤのスプリング交換を
専用工具無しでは無理ですよね。
また行き詰まりましたらアドバイス頂きにきます。
遅くなりましたがありがとうでした。 
956774RR:04/11/15 13:28:50 ID:Q/y9pgp3
>>955
まずノマルのOHじゃダメなの?1.5マンくらいで済むよ。。

つか方々の中古見て回ったけど、リアサスのシールからオイル漏れってデフォなのかな?
見る車両のほとんどがバンプラバー真っ黒。。ロッドとか見た目逝って無くてもかなりOIL出てるっぽいね。。
957814:04/11/15 14:22:25 ID:fNXbpPk0
オン専用で走るつもりだからもう少し固い方がよくてスプリングを
交換する事にしました。
リヤショックからはオイル洩れもしてないのでこのまま使用するつもりです。
オイルが洩れていたらオーバーホールしてもらいその時にスプリングを
交換してもらうのが一番良かったのですが、。
スプリングセットもフロントリヤスプリング、オイル、ローダウンリンクが
ついて35000円だから安いか高いか解りませんが入れてみようかと思っています。
958774RR:04/11/15 21:14:15 ID:5QiCesRr
>>927
どうせ1年目からなんて手出したくないしなあ
959774RR:04/11/15 21:25:52 ID:YXY3edJx
>>954
右コーナーが苦手な人って昔から多いんだよね
対向車が来るからだとか、心臓の位置がとか(笑)
理由は色々言われるけど、どれもなんかしっくりこない

ひとつ自分なりに分かったのは、アクセルを回す都合があって
左腕ほど自由に角度がとれない(肘が内側に縮こまってしまう)てのがあって、
あえて肘をがばっと外(右)に張り出してアクセルグリップの握りをドアノブを握るみたいに
すると、結構いかった。

右コーナーが苦手な理由はどうもそればかりではないみたいだけど。

もうひとつの解決法で見違えるようになったけど、
それは・・・聞きたい?
960774RR:04/11/15 21:28:04 ID:5QiCesRr
右でできることは左でもできなきゃダメだって陸奥九十九が言ってたぞ
961774RR:04/11/15 21:48:24 ID:GBDOhpWh
明日から左手でオナニーしてみるか
962774RR:04/11/15 22:16:11 ID:yJAOm5WU
修羅の門ですね
やっぱD虎のギヤの入りが悪いのはオイル交換時期という事か〜
やっぱエンジン内のオイル量が少ないから(以前乗ってたSFと比べて)劣化もあたり前に早いんだろな…
みんなは何`ぐらいで交換してるの?
963まめ ◆mameGP4tss :04/11/15 22:17:12 ID:28JNiWWK
>>959
チンポジ直したとかそんなオチではない事を祈ってますw
964959:04/11/15 22:20:40 ID:YXY3edJx
>>963
んなんでナイワイ!w
965959:04/11/15 22:27:56 ID:YXY3edJx
そろそろスレが終わってしまうから書いておこう

>>960
それ、真実は逆だという事を受け入れるってこと。
マスオーヤマも、必死で左手の三倍右拳を鍛えたけど、左と同じ破壊力はでなかったと書いているよね
友達のドラマーが、必死で一年間左手の練習したけど右手と同じようには動くようにはならなかったって。

ツマラン解決で申し訳ないんだけど、俺の場合は、
右はリーンインで、左はリーンアウトで走るようにしたらどちらもキレイに走れるようになったv

学生時代体操競技やってたんだけど、やっぱりひねる方向はどうやっても一方向にしかできなかったもんね。
体のゆがみが必ず人間にはあって、それが右か左かは人によるみたい。

左コーナーが苦手って人もいる
(少数派だと思うけど・・・そうでもない?)
966774RR:04/11/15 22:43:15 ID:/P8ROVNN
コーナリングの話に便乗します。D虎でどの程度バンクしても
大丈夫ですか?ステップが擦れるくらいまでは平気でしょうか?
一定以上、傾けるとグリップできなくなってツルっと逝きそうで
恐いのですが、そんな心配は無いでしょうか?
967774RR:04/11/15 22:57:27 ID:5Fov+6/i
>966
それはその人の腕次第であって、失礼ながら>966には無理なように思う。

仮に「ステップが擦れるくらい倒しても大丈夫ですよ、いつもそれくらい寝かせます」てレスが
あって、それをカキコんだヒトが実際にそこまで倒していたにしても、速度だったりアクセル・ブレーキ
操作であったりの状況までは窺い知ることは難しいでしょう。

「できる」の一言で、いけるのか!と思って自分の技量や経験を鑑みないでやってしまえば
それは単なる無茶です。
こけた後に「言われたところまで倒したのに!」と言っても、できると言った人が引いたラインを
を大股で越えた可能性が大きいわけで。

要は自分の経験を積んで、グリップの限界を探りつつ、腕と感覚を磨きましょうよってことで。


長々と書いた後でこんなことを言うのもナンだけど、「ステップ擦るまで倒せる」ってレスが
どっかにあったと思う。
968774RR:04/11/15 23:04:49 ID:5QiCesRr
発進のときどのくらいまでアクセル開けても平気ですかって言ってるようなもんだよな
969774RR:04/11/15 23:08:46 ID:o9VEVGMe
右と左とでは、やってる仕事が違うんだから、
まったく同じことなんて、出来る訳なし。
右が得意とか、左が得意とか、走ってきた環境でかわってくる。
左手は、クラッチ操作だけに対して、右手は、ブレーキ、アクセルと、重要な2つの操作を要求されてる。
ブレーキ操作だけならまだしも、アクセル操作まで要求されてりゃ、左手より自由に動かせるわけも無く、
足に関しても、左足はシフト操作に対して、右足はこれまた重要なリアブレーキ操作、
左足は、シフトダウンを済ませば、コーナーの準備が早めに出来るが、
右足は、リアブレーキをしながら、コーナーでのステップワークを要求されてるから、これまた大変。
しかし慣れってものは、恐ろしいことにそんな過酷な状況にも適応してくる。

まずは走りこめ、そして自分なりに工夫して練習しろ。
ライディングフォームに答えなどない。あるのは自分の中だけだ。
970774RR:04/11/15 23:12:19 ID:YXY3edJx
>>966
まぁ腕次第
論理的には可能
ただ状況により、不可能な条件の時も多いだろう。
どういう条件下でできるかを判断できるのも腕のうち。
まぁその角度ではいつ滑ってもおかしくないバクチの状態だって事は言える
漏れにはできんw

どういう条件でできたよ、って情報が欲しいなら、できる人よろ
ハイグリップタイヤで路面が極めて良好でタイヤも暖まってて・・・とか考えてしまうけど
腕があればノーマルタイヤでいける?
971774RR:04/11/15 23:20:09 ID:5QiCesRr
たとえばチャリンコでペダルに足乗せたまま停止してるだけってだけのことでも普通できないだろ
気合い入れて倒せるとこまで倒せばうまい奴と同じようにできるってもんじゃないんだよ
972774RR:04/11/15 23:32:30 ID:zJMNUHlW
社外のサス入れてガチガチにしても擦る時には擦る。
サスがノーマルなら半分は削れてなくなるくらい擦る。
やろうと思えばチェンジレバー擦るくらい寝かせても平気。

滑る滑らないを考えるのはナンセンス。走り込んで身体で覚えなきゃ。
重要なのは如何に車体倒すかじゃなくて、如何に車体を押さえ込めるかって事。
ちゃんと車体を押さえ込めてたら多少滑ろうが関係ないし、倒さないで小さく廻る事も出来る。
倒す事ばかり考えて走ってたらいきなりフロントから逝って転倒するのがオチだよ。
973966:04/11/15 23:36:19 ID:/P8ROVNN
皆さん、ご親切にありがとう。
>>972
厨房な質問ですいませんが、「車体を抑え込む」とはどういった
行為をさすのでしょうか?何となくは分かるのですが・・・
974774RR:04/11/15 23:37:14 ID:nqF0zi2/
国道1号上り箱根峠。
R=4くらいの180°ヘヤピンでステップ擦った。

虎で攻めると面白い峠教えあわない?

漏れは、低〜中速カーブ連続の箱根峠(箱根湯元→芦ノ湖)

ってか70k〜くらいの高速カーブでステップ擦る兵いるんかな?
975774RR:04/11/15 23:38:18 ID:nJy1RAjj
タイヤいいやつに換えればヒザ擦れます。
976774RR:04/11/15 23:38:20 ID:5QiCesRr
バイク走らすのに理論から入ってもなんもいいことねーよ
一生懸命走ってりゃいんだよ
977774RR:04/11/15 23:48:57 ID:js+it9Oz
>>966
右はステップ付いてるL字型のステーまで擦れるよ。
ステップ擦る音と違ってガコッガコッって怖い音がするけど問題ない。

良いタイヤ履いてね。
978774RR:04/11/16 00:05:57 ID:8PkEobLR
>>952
あしたのジョーかよ
979774RR:04/11/16 00:25:08 ID:059rlI3h
>>997
コースでガシガシ擦ってるとリアタイヤ浮いて転倒します。 (涙
980774RR:04/11/16 00:25:51 ID:GHzXwo6e
そらディートラッカーじゃなくてパンチドラ(ry
カーロスだっけか
981774RR:04/11/16 00:29:41 ID:edh132r8
おれ若者だからわかりませんわ!
982774RR:04/11/16 00:31:27 ID:cDzuKTxA
ガシガシ擦っても転ばなかったんですが、左コーナーで
シフトペダル擦って強制シフトアップで転倒しました。
983774RR:04/11/16 00:41:22 ID:xFT5IENv
>>982
コワ〜
パワー落ちてヤバ〜
984774RR:04/11/16 01:57:38 ID:KRWebTu8
左コーナーでハンオソする時って踵がチェーンに当らない?
あぁ俺だけですかそうですか_| ̄|○
985774RR:04/11/16 05:14:52 ID:9OwneyGQ
ステップより先にサイドスタンドするんだが…
つか新車で買って二週間目の名前だけの慣らしツーリングに行った時に
知り合いの後ろにくっついて走ってた時に擦ったよ
ノーマルタイヤでも温まってれば十分グリップする
986774RR

奥多摩でよく擦ってた俺のはなぜかスタンドが
先に擦れてリアタイヤ浮いてあぶねぇ