【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:04/08/29 22:30 ID:pfHnmdiB
>>951
それって捕まるだら?(角度)
純正フェンダーのテールの下にナンバー付けるのも×だで
これはナンバーの照明灯も関係あると思うけど
953774RR:04/08/29 23:05 ID:F3EM3kJx
タレたパイプの角度とナンバーの角度を平行にしなきゃいけないわけでもあるまいて。
角度を45°程度までにしてナンバー灯つけときゃもーまんたい。
954948:04/08/30 00:12 ID:bHZyBtg6
皆さんありがとうございました。
955774RR:04/08/30 04:22 ID:hEUw92pT
>>948
フェンダー自分でつけました?
ねじは何ヶ所とまってます?
956948:04/08/30 08:15 ID:bHZyBtg6
>>955
あい、自分でつけますた。
ねじは二箇所でとめましたがあまりにも不安だったので、てっぺんに5mmほどの穴を4箇所開けまして、
「タイラップ止め」してます。その上にさらに純正の工具セットを裏からタイラップ止めしてるので、直接は見えないようになっております。
957774RR:04/08/30 11:46 ID:v8VSZsV4
うわぁ・・・
今、バイク見たらクーラントがちょっともれてたよ・・・

クーラントって漏れるとヤバイんですかね?
早急に修理した方がいいんですか?
958774RR:04/08/30 12:03 ID:1Zm8Gn+e
>>957
俺のも漏れてたことあるよ。どっから漏れてるん?
959774RR:04/08/30 12:16 ID:l2kojjGr
ドバドバもらないんならたいした問題じゃないから
その都度水足せばいいだけだよ

もらないに越したことないけど
960774RR:04/08/30 12:22 ID:v8VSZsV4
>>958
CRDのスキッドプレート付けてるんだけど、
それにクーラントが垂れてたから
エンジンの下部からだとは思います。
クーラントが蛍光色なので発見できました。

>>959
くしゃみして、うおっ鼻水が垂れた!
ぐらいの量です。
大丈夫なんですかね?
961HEAT:04/08/30 13:28 ID:xOXPQ8bR
ふよふ化している多くの方は300R用の純正ピストンを使っていると思うんだが
WisecoとかAriasを使っている方は居ませんか。
鍛造だし純正より軽くなって良いと思うのだが。
962774RR:04/08/30 14:24 ID:l2kojjGr
>>960
熱で吹き出す人もいるくらいなんで
それくらいなら気にしなくてもOK
ずーっとぽたぽたやってるようじゃバイク屋行ったほうがいいけど
963774RR:04/08/30 14:54 ID:pcuIfBwW
>>962
えぇ?いいの?漏れは漏れ箇所必死に探してくい止めるけど・・・
Dトラは熱的に厳しくないから?

ところでスプロケナットが外れません(過去ログにもあったね)。。。
ソケットにロングハンドル付けて、ブレーキ鬼踏みしてもタイヤが回ってシマウ。。
一人で跨ったままの作業だと力が入らないし。。(Ninjaは出来たのに)
バイク屋行ってインパクト借りるしかないかな。。
てか絶対オーバートルクだよありゃ。
964774RR:04/08/30 14:56 ID:1Zm8Gn+e
>>960
う〜ん俺の場合とは違うかもしれんけど、俺は左のラジエータの上側にある
ボルトのところから噴出してきた。
店の親父が言うには締め方が甘い車両があるらしい。
俺の場合はほんのちょーっとだけ締めたら直った。

でももしそこから噴出した後がないならそのままで。締めすぎは禁物なので・・・
965774RR:04/08/30 15:06 ID:d0MLmA58
966774RR:04/08/30 15:22 ID:q12G7Xdk
>>965
すごいな、プーリーで動くDトラなんてあるんだぁ。
3000kmも走ってるらしいし。
967774RR:04/08/30 15:32 ID:1Zm8Gn+e
>>965
これって前も出てなかったけ?
チェーンすぐ伸びるからこれ付けようかなw
968774RR:04/08/30 15:52 ID:d0MLmA58
>>967
ベルトドライブ化キット・・・開発して販売してくれないかな
売れるかどうかはわからんけど

買うかどうかも分からんけど(w
969774RR:04/08/30 16:03 ID:lAL01icq
ベルトドライブにするには、駆動系部品交換の他に
 ・クランクケースの強化
 ・スイングアームの強化
 ・ハブ&車軸の強化
 ・フレームの関連部を強化
あたりが最低必要になると思います。キットというよりコンプリート車輌製作くらいの手間でしょう。
車重的にもかなりの増加になるかと。私なら503%買いません。
970774RR:04/08/30 17:10 ID:DJ8gxlMl
>961
同じ容積(肉厚)なら
鍛造>鋳造
971774RR:04/08/30 18:07 ID:sYR6RM0E
>>963

 この前Fスプロケはずれないと言っていた者です。
自分の場合は知り合いの家に行ってインパクトでもダメ(!)で27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ
+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ固定で二人掛りでようやく緩みました…


納車したバイク屋オーバートルク過ぎます…。
972774RR:04/08/30 18:08 ID:sYR6RM0E
 知っているとは思いますが…順ネジでした。
973774RR:04/08/30 18:10 ID:HnaJ6Ft6
バイク屋って納車するときにスプロケまで付けるのか?
オイル、冷却水、バッテリーだけだと思ってたけど…
974774RR:04/08/30 18:14 ID:1Zm8Gn+e
>>971
メーカーが締めたんじゃない?
975774RR:04/08/30 19:00 ID:pcuIfBwW
>>971
でしょうね。。。レポどうもです。
後ろ向きに座って左足ブレーキだとどーしてもブレーキアマイみたいです。
かといって乗車姿勢で右足ブレーキだと左腕(利き腕ではない)で緩めるので力が入らない。
やっぱ二人がかりですか。。誰に頼もうカスラ( ´Д⊂

>>973-974
漏れの03sbだからタイ人のクソ力に違いない。。
976774RR:04/08/30 19:01 ID:sYR6RM0E
 うんにゃ、ウチノは中古…でももしメーターが巻かれてなければ出荷時のスプロケな悪寒
(14000`納車、2ヶ月チョイ経過でもうスグ2万`)
977774RR:04/08/30 19:19 ID:rYqT4Z1F
>>965
昔、GPZ400?250?にベルトドライブてあったよね。
実はコレもカワサキが極秘に開発、しwryaわぁなにをsyury!
978774RR:04/08/30 19:32 ID:cKNM9rnE
ノーマルマフラーから社外マフラー交換して以下のような問題が起きました。
車体はマフラー以外全部ノーマルです。
・発進のとき元気良く進まない(特にカパっと開けた時)
・6速80kmあたりで加速が止まる
・下り坂でエンジンブレーキかけるとバックファイヤー(ノーマルでもでてたから普通かな)
・運転後エンジン停止させるとマフラーから白煙→エンジンかけると少しもくもく煙出した後、出なくなる

キャブ関係のHPや某有名サイトのログみると、「ガスが薄い状態」に当てはまると思うのですが、
あっているのでしょうか?
ガスが薄いとエンジンによろしくないようなので、MJ、SJを交換してみようと思います(;´Д`)できるかな・・・
979774RR:04/08/30 20:09 ID:1Zm8Gn+e
>>978
その状態ならあってると思いますよ。
白煙もくもくは多分まだマフラーが新しいからじゃないかな?
そのうち収まると思います。
980774RR:04/08/30 21:07 ID:q12G7Xdk
規制後のFスプロケってボルト止めなんですね。
ずっとスナップリングだと思ってたから、何時のモデルなのか
と不思議だった。
981774RR:04/08/31 00:24 ID:5z3f3VpZ
>>979
レスサンクスです。
なるほど。これが薄い状態ですか・・・

低速、高速(6速で80kmが高速か微妙ですが)ともに問題があるようなので、
SJ,MJともに濃い方向に交換しようと思います。うーん、何時間かかるんだろ・・・
また質問で悪いのですが、MJ,SJは3千円で数種類入ってるほどかなり安いみたいですが、
やはり高い奴を買った方がいいのでしょうか?
キャブはバイクの超重要部位だと思うので、あんまり変なの入れると怖いので・・・
982774RR:04/08/31 00:35 ID:nCjSS48N
ってか君は触らん方がええと思うよ
983774RR:04/08/31 00:43 ID:thNBI3eP
982に同意。
キャブ触る前に次スレ立てなさい。
984774RR:04/08/31 01:29 ID:kbQ9EEN3
このスレで

これ
http://www.newing.tv/security/bikelock/

使ってる人いるかい?
985青虎海苔:04/08/31 01:42 ID:6A+qIUvj
【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/l50

建てますた
986774RR:04/08/31 01:56 ID:UOe+bD8N
>>984
使ってるよ。
初期のものだと、中折れが結構多かったらしいけど、
今のバージョンだと大丈夫っぽい。
確か売りは、強引に折られても鍵穴に残るから、ドライバー等が刺せないってことだったような。
折られた場合は、鍵屋さんに頼むと除去してくれるそうです。
987774RR:04/08/31 02:04 ID:kbQ9EEN3
>>986
サンクス
988774RR:04/08/31 02:34 ID:5z3f3VpZ
>>982
埋めるついでに・・・
今後、触る機会もないし、いろいろサイト見てたら、時間かければできるかなと思ったので、
挑戦してみようかなと思ってる次第です。
自分の書き込みになにか絶対に失敗する要素あったらご指摘ください。
989774RR:04/08/31 02:44 ID:BPslMUTW
>>988

>>339に曰く、こういう名言がある。
「出来ますか?と聞くヤシには出来ない。」

と言われた336だったりしますが、一人でできたぁよ、エンジン載せ替え
なぜか249の予定が307になってたりして(w
※シリンダにはこれまたなぜか249の刻印が・・・
元気に乗り回しております
990774RR:04/08/31 02:47 ID:BPslMUTW
>>988
マジレスな話、ねじ山ナメないようにね・・・
古いキャブだとほぼまちがいなくやるサ

てかキャブの脱着超めんどくさいサ
セッティングは何度も脱着する作業で、答えも永遠に出ない作業だったりするサ
途中で投げ出したくなるサ
まぁ2〜3年かけるつもりでがんばればできるサ(w
991774RR:04/08/31 02:48 ID:BPslMUTW
>>988
さらに埋め、じゃなかったレス

濃い分には壊れないけど、薄いと壊れるよ・・・
992774RR:04/08/31 03:19 ID:nKrx0LTj
>>989
んー、「出来ますか?」とは聞いてないんですけど・・・
そんなものやってみないとわからないし、やってる人も多数いるから手順さえ間違わなければ出来るとは思います。
ただ、ジェット類交換の一般論は、個々の経験に基づくものがあると思うので、そういうのが聞きたいなぁと。

>>990
うーむ、やはりネジ緩め剤が必要っぽいですね。有名HPにもあるといいと書いてあったので手に入れておこうと思います。
あと、クリーナー類とマニュアルっぽいものも(;´Д`)出費が・・・
セッティングはあまり本気走りしないので、無難なところでやめるつもりです。
でも、やり始めるとハマっちゃうもんなのですかね・・・

>>991
(;´Д`)早く直さなきゃ・・・
4stだから焼きつくような事はそうそうないそうですが、エンジンを痛めると言う記述が多いのでビビってます。
993蛇の目:04/08/31 03:24 ID:ADPhKsM0
最近薄いオレは壊れてますか?

SRXに乗ってたツレがコースでアクセル戻した瞬間に焼き付いたことあったなー。
気持ち良くブン回そうと思うとついつい薄目にふっちゃいがちなのよね・・・
994蛇の目:04/08/31 03:40 ID:ADPhKsM0
キャブセッティングの極意
・人の言うことは聞かない
・思い通りにする
・ケセラセラ
995774RR:04/08/31 07:58 ID:/xTi+L2O
勝手にやれと思うが、ここでセッティングの質問されるのがウザイな
996774RR:04/08/31 08:18 ID:u34aPsra
こればっかりは乗り味考慮しないといけないからねぇ。
まぁ、基本は
・濃い方から始める
・一カ所ずつ変える
何度もセッティングしてれば、いつかは出るサ。
夏は空燃費が濃く、冬は薄くなる傾向です。
997774RR:04/08/31 09:56 ID:TfmYGGDt
ume
998HEAT:04/08/31 10:05 ID:AkOXOiYi
>>992
きっちり合うドライバーを用意しろよ。
一度やれば簡単だから。
お奨めはPBかコーケンのドライバー。
がっちり食い付くからネジは舐めないと思う。
ぐっと押してクイっと回せ。
楽しいよキャブのセッティング。
999774RR:04/08/31 10:07 ID:W4d+R0Zp
続きは次スレでよろ
【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/
1000HEAT:04/08/31 10:08 ID:AkOXOiYi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。