【中途半端オフ総合Part5】XF650Freewindは絶版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1XF650普及委員会
SUZUKIのXF650Freewindてば絶版となりますた(´ω`)。

XF650Freewind
http://www.suzukicycles.org/Freewind/XF650-Freewind.shtml
DR650RSがご先祖様
http://www.suzukicycles.org/DR-series/DR650.shtml

行き場の無い中途半端なオフロード車、アルプスローダー歓迎!
PegasoとかトランザルプとかAX-1とかバラデロとかV-stromとかXT660Rとか


前スレ
【中途半端オフ総合Part】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089866947/
過去ログ
【誰も】XF650Freewind【知らない】 本スレ1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053491145/
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達 本スレ2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1060047740/
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ 本スレ3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1072883312/
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】 黒歴史1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1057577666/
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】 黒歴史2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bubble/1057580793/
2ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/17(日) 00:10:26 ID:5t42jmg2
ってことで新スレ立てました。ほんわかいきましょー。
あー乙とかいらないから、なんかネタ書いてね(;´д`)。
3774RR:2005/04/17(日) 00:31:29 ID:XV6uE8E1
デュアルパーパスとオフ車の違いって何?
4774RR:2005/04/17(日) 00:42:53 ID:e87OV/S1
>>3
本来は公道を走れるトレール車はほとんどデュアルパーパスなんだろうけど俺の中では

デュアルパーパス=カウル付き

ってイメージが強いし周りと話す時もそういう前提で話してる。
5774RR:2005/04/17(日) 07:04:18 ID:/HWxe7gN
しかしそうするとKTMアドベやAT、テネレもデュアルパーパス化する罠。
(アドベは公道走れないんだっけ?)

オンロードをどのくらい重視するかなんだろうけど、
厳密な定義は難しいしその人の使い方にもよるから
あんまり気にしない方が良いのでは。
6774RR:2005/04/17(日) 08:35:30 ID:/HWxe7gN
ところで今更だがV-stromは行き場があるような。>>1
7仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/04/17(日) 08:51:03 ID:Oz3dA4XE
新スレ乙( ´д`)
8home go:2005/04/17(日) 20:03:26 ID:MC8+Q2Pf
はぁぁ、、、、
9前スレ876:2005/04/17(日) 20:50:31 ID:LQDmm5xm
新スレおめ!

本日は懲りずにまた秩父方面の鎌北湖・グリーンラインまで
行ってまいりました。
関東地方は最高の天気だったのもあり、途中立ち寄った道の駅では
どこもバイクで溢れ返っておりました。

納車してわずか一ヶ月半で我がXT660Xの総走行距離は
土日のみの乗車なのに、もう3,800km。(w

出来の良いシートのおかげでついつい距離が伸びてしまいます。

10774RR:2005/04/18(月) 01:09:16 ID:iuSk0BGB
いやーん、レス番ずれてたよ〜
11774RR:2005/04/18(月) 20:47:03 ID:IyqoDydG
>>6

SVスレのことですか?あちらではあまりDLの話は出ないような・・・
DL650はこっちの方がいいのでは・・・(ツインだけど)。
12ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/19(火) 12:24:26 ID:ts0+rCln
>>6
あらホントだ。いつのまに。
【SUZUKI】DL1000/650【V-STROM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110598515/
あ、5台も居るよーな。

よーし出席取るぞ〜Freewindに乗っているヤツ!

1 ぬっコロ
96年型
色:ワインレッド/ガンメタ→銀/オレンジにパーツ交換
13774RR:2005/04/19(火) 15:28:39 ID:fcmAmxIA
0!
以前乗っていましたが、手放しました。

DL乗りの方がずっと多いんだろうね、きっと・・・
14ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/19(火) 18:31:13 ID:H2sDcOs1
>>13
あんだよ〜(;´д`)。homego氏もDLに乗り換えちゃったしなぁ。
15home go:2005/04/19(火) 20:24:52 ID:+NbggACq
最近あんまり乗ってなかったりして。。。
16home go:2005/04/20(水) 13:51:03 ID:rAlI1BxB
雨で洗車できない、、、なにげに大雨男なのである。。。
17青風:2005/04/20(水) 21:11:51 ID:u5G+X9/Z
2! ネタが無くてずっとROMってた私が颯爽と登場です。
99年式 紺/ガンメタ 3回目の車検中、走行37000km

車検に出して3週間、検査はすぐに終わったんですがエアクリがなかなか届かず・・・。

って乗ってるのはぬっコロさんと私だけですかorz
18仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/04/20(水) 21:37:24 ID:GQzAxjA1
>>17
久々でつね( ´д`)
19ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/21(木) 01:30:59 ID:r17vpxwn
>>17
やっほ〜い!元気だたかーい(^o^)/~

出席とっても二人かよ…。完全にDLスレに負けている…orz
向こうは7台も居る!

KOMAZと赤ローダウンの人はどした〜?
20774RR:2005/04/21(木) 01:33:37 ID:5hWAmhqP
あっちは現役だけどこっちは絶版車だもの。
21ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/22(金) 22:44:29 ID:2OY4EplO
>>20
そーよねぇ…(´ω`)。新規に増える人は居なくて減る一方なんだよなぁ。

明日はカヤック遊びだ( `ω´)。久々だな〜。一年振りか?乗っちゃうと
また欲しくなるんだろーな〜(;´д`)。
22’97赤ローダウン:2005/04/22(金) 23:03:37 ID:GBAVTTKs
>>19
よびました?
23home go:2005/04/23(土) 19:29:54 ID:7SpR5KQz
>>21 も〜何年前から買う買う言ってるんざんしょ、、、
今度という今度こそ全財産はたいて路上生活してでも買いたまえ。。。

ローソンの缶コーヒーのおまけ15本買って
トルネード1200が9個と隼X-1が5個とGS1000が1個しか出ない、、、otz
24青風:2005/04/23(土) 20:40:58 ID:2drzSfe5
やっと車検から帰ってきました。
プラグとエアクリ変えたせいかアイドリングが安定した気がします。

3人目も登場しましたがそれでもDLの半分ですか、絶版になったとはいえ寂しいですね。
25ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/24(日) 23:03:42 ID:LJUE2GG7
>>22
呼んだよ!さ、三人か…orz

>>23
カネなら有る!いや、大して無いが(^-^;)。置く場所とカヤック遊びをする
時間が無い!あまりに贅沢かな、と。も一つ踏み切れんのよねぇ。
ハイブリットレコーダ買っちゃったし、PCも買い換えたいし…。

リジットのシングルシーカヤックに乗ってみた。う〜む、フォールディングの
ファルフォーク(ボイジャー450Tの前身)に較べると安定感が無くて引っくり返り
そーでちと恐い。スポンソン付きのフォールディングカヤックがええなぁ〜ぶつぶつ…。

2本買ったらトルネードS-1、トルネード1200ボンネビルだった。
あんまし仕上げが良く無いねぇ。

>>24
寂しいねぇ〜。ま、あんまり見ないバイクなトコもウリだからしょーがあるめぃ。

本栖湖に行くために河口湖ICを出て信号待ちをしていたら隣の車の
おっさんがなにやらこっちをジロジロ見ている。と窓を開けて話掛けてきた。
「カッコいいバイクですねぇ。400cc?」
おっさん、わかってるねぇ!寿司喰いねぇ。持ってないけど。
「650です。もー絶版車なんですよ!はっはっはっ」
26ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/26(火) 16:14:38 ID:qR13OcfW
うわ〜誰もいねぇ…。とりあえず保守保守…(´ω`) 。
27仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/04/26(火) 16:34:25 ID:idgooxvT
さて、おまいらのGW予定をカキコしてください( ´д`)
28774RR:2005/04/26(火) 17:30:02 ID:wsSJNSfU
言葉が悪いな
29774RR:2005/04/26(火) 18:48:34 ID:MhySxWoe
自慢じゃないが仕事だ。
30ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/26(火) 23:01:59 ID:5r4k5TVJ
>>27
29日から5月4日まで新潟と山形の県境あたりで釣りキャ〜ンプ。
ただひたすら渓流釣りをするだけの日々を送る予定。天気が良いと
ええんだが…。今年は釣れるかなぁ。去年はあんまし釣れなかったよ…(´ω`)

そー言えば去年は行くときの関越で覆面パトカーに速度超過で捕まっち
まったんだった。80km制限とこをぬふわkmで走っていたんは事実なんで20km超過に
オマケしてくれたんで素直に払ったが今年は捕まらんよーに注意せねば( `ω´)
31’97赤ローダウン:2005/04/28(木) 15:17:31 ID:9naPdb1T
>>27
最悪。会社の前に止めてたら夜に倒されてた。
クラレバポッキリ、リアウインカーパリパリ。
タンクのエンブレ付近スリスリ。サイドカバーもスリスリ。
よって部品待ち入院中でつ。_| ̄|○
32仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/04/28(木) 15:28:45 ID:+N0LpbS4
ご愁傷さまでつ( ´д`)
漏れはロード車のってた時は倒されない様にガードレールにぴったりつけてますた。
33ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/28(木) 17:17:00 ID:82nxZv6m
>>31
あああ…なんてコトに…(つд`)。挫けるな、ガンガレ!折角の休みが台無しぢゃのぅ…。

さて…明日から休みなんで既に仕事が手に付かない(^-^;)。あー早く帰って準備をせねば。
34ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/29(金) 21:02:49 ID:AwxBPeV4
山形県は鼠ヶ関に来ております。気温9度とか出てたな。ケッコー寒い(;´д`)。

東京は27度と暑かったが湯沢を過ぎて越後川口だったかな?気温10度と
急に冷え込んでオマケに雨まで降りやがったぞい。村上まで出るとそこそこ
暑くなったが日が沈むと寒い…。

魚沼あたりの関越道、道はうねっているは、標識は傾いているは、防音壁が波打って
いるは、と地震の爪跡が見受けられた。

川が雪代で増水していて釣りにならん…(´ω`)。
こんなとこまで来て一尾も釣れなさそうだ…orz
35仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/04/29(金) 21:31:47 ID:1LmvHDxx
Freewind買ったぜ!

















スプロケだけね(´・ω・`)
36ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/04/29(金) 22:50:19 ID:6MtOYN5x
>>35
ナニごとかと思った。なるほど。

釣り場を探してダートをトコトコ2kmばかし走る。夕方だったんで帰りが暗く
なると恐いので終点まで行かずに引き返す。明日、明るいうちに行って
みるかな。源流近くだと少しは水が少ないかもしれん…(´ω`)。
37774RR:2005/04/30(土) 14:49:45 ID:cc/IA5pa
連休利用の渓流釣りで会社員水死…山形・立川町

 30日午前5時ごろ、山形県立川町科沢の立谷沢川で、「一緒に釣りに来た山形市沼木、会社員金沢浩さん(37)がテントに戻ってこない」と釣り仲間の男性から県警に届け出があった。
 余目署員らが付近を捜索したところ、午前9時半ごろ、近くの川底で金沢さんが死んでいるのを見つけた。目立った外傷はなく、水死とみられる。
 調べによると、金沢さんは29日昼から、連休を利用し、仲間3人と渓流釣りを楽しんでいた。
(2005/4/30/12:32 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050430i506.htm
38774RR:2005/04/30(土) 14:51:05 ID:cc/IA5pa
↑なら釣れるかも>ぬっコロさん
39774RR:2005/04/30(土) 18:24:42 ID:muzsgTss
テレビで見たけどそこも凄い増水だったよ。
だからこそ流されちゃったわけで・・合掌
ぬっコロ氏もお気をつけて。
40774RR:2005/05/01(日) 00:53:35 ID:iN6ZTskZ
実はヌッコロ氏=金○さんだったりして...
41ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/01(日) 20:26:00 ID:FHiitIin
生きてまっせ。

ありゃ〜渓流に嵌まって死んぢゃった人がいたんだ。オレはビビリなんで
膝より上の水量の時は渡渉しないよーにしている。とはいえ膝下でも水勢が
強かったな、今日渡ったトコは。

午後から更に増水するんだよねぇ。気温が上がると上流で雪が融けるから。
午前中と午後では川の様子がケッコー違うのであった。

なんとか山女魚が二尾釣れた。こんなトコまで来て一日釣って二尾かよ…orz
帰ろーかなぁ…(´ω`)。
42ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/04(水) 20:00:01 ID:25A49Fwd
ってコトで昨日、帰ってきたのであった。
今日は洗車した。海沿いにいたからねぇ、塩を抜いておかんと。
帰りの関越でミツバチの群れとぶつかって死骸がいっぱいついてしまっていたし(;´д`)。

今回は1,200km弱しか走らんかったなぁ。釣れんかったら秋田や宮城の方にでも
移動しよーかと考えていたのだが、ツーリングマップル東北版を家に忘れてきたんで
もーいーやと投げ遣りになってしまったのであった。
43home go:2005/05/05(木) 18:57:36 ID:0cubz1sR
しかしガソリン高杉、廃屋オンリーには辛ひ。。。
44ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/05(木) 22:19:03 ID:VRDkTeAG
秩父でソースカツ丼喰ってきたゼ( `ω´)!と、駐車場に紺のFreewindが!
Freewind乗りはソースカツ丼好きの法則っ!!

だが今回は2st縛りのツーリングだったんでKSRで行ってしまっていたのだった。
声を掛けよーか悩んだんだが現車が無いとビミョーだなぁと声を掛けなかったので
あった。シャイなオレ(´ω`)。

>>43
ガソリン、高くなってるねぇ。オレもハイオクを入れているが、リッター139円とか
していてビックリしちゃうよ…。
45774RR:2005/05/06(金) 17:48:26 ID:HFepUzB4
良いバイクなんだけどね
46home go:2005/05/06(金) 19:36:21 ID:1B/5laCm
鱸に悪いバイクなどない!!
47青風:2005/05/06(金) 20:37:39 ID:HM4gFd3D
GWは実家に帰ってたんですが大きい本屋の駐車場で立ちゴケしちゃいましたorz
傷が付いただけで壊れはしなかったんですがものすごい恥ずかしかった・・・
48ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/06(金) 22:29:51 ID:f4L14SX8
>>46
流石、鱸菌保持者!良く言い切った!

山形の山の中をテレテレ走り回っていて、そー言えばこのエンジンで
シングルスポーツなバイクが欲しいってなことを言っている人が変態スレに
居たりするが〜、ん〜確かに車重がもっと軽ければちと面白いかもしれん、
と思ったり。いつも荷物満載でトコトコ走っているからいっぺん空荷で
ワインディングに走り込みに行ってみるのも良いかもしれん、と思った。
49774RR:2005/05/07(土) 09:53:31 ID:Cog4dKmc
板違いだけど、同じ鱸菌の中途半端オフということでこういうのはどうですか?
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=20605&UserCarPhotoID=67646
50home go:2005/05/09(月) 20:19:58 ID:wRGy1s+L
(‐_‐)
51774RR:2005/05/10(火) 07:43:13 ID:KuEVPvVt
52home go:2005/05/11(水) 14:12:41 ID:MWC0mgsp
タイヤ交換しに行ったらバイク屋さん定休日だったよ(;‐_‐)
53ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/12(木) 12:22:38 ID:q3yt997c
なんかバイク板にアクセス出来んかったわい。スレが落ちたかとヒヤヒヤしてたぜ(^-^;)

相変わらずネタは無い。KSRでの2st縛りツーリングでエンジンオイルを撒き散らすバイクが
一台居たので(TDR125。珍車だよな、コレ)、もーオイルがメットのシールドやら
車体やらに点々と飛び散って…(-_-;)。日曜日に洗車してたのだが、マジックリンで綺麗に
落ちるものだなぁ。パーツクリーナが必要かと思っていたが。マジックリン最強〜!

Freewindのシートカウルに水アカが付いていたのだが、どれどれと試してみたら
簡単に落ちた。用品屋の水アカ取りシャンプーを買おうかと思っていたが、マジックリンで
全然間に合うねぇ。安いしどこでも手に入るしマジックリンで充分やん、と思ったのであった。

ちなみに2st縛りの内容。TDR125、TDR250、MVX250、アプリリアRS250、KSR-II
いや〜2stって下手な珍走団より社会の迷惑かもしんない…(^-^;)
54ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/12(木) 12:37:22 ID:q3yt997c
>>47
オレなんか去年の盆休みに立ちゴケして、溝にはまってしもーて、バイクが起こせずに
通りすがりの車を呼び止め5人がかりでバイクを起こしたぜ!恥ずかしいは、
スクリーンは割れるは、メットは傷だらけになるは、で…(;´д`)。
自分のバイクを一人で起こせないのはチョー恥ずかしかったですぅ。

>>49
エスクードかぁ。SUZUKIは4輪が絶好調だったみたですなぁ。二輪に利益を
回してG-Strider市販化を…是非に…。

>>52
今度も純正と同じにすんの〜?
55仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/12(木) 14:01:08 ID:fyACGqeK
XFってそんなに重いの?( ´д`)
56774RR:2005/05/12(木) 16:35:12 ID:oCghcYQT
XFは軽いけど凍結寸前の道でこかしたときは足が踏ん張れなくて起こすのに苦労したなぁ
57ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/12(木) 16:51:29 ID:q3yt997c
>>55
荷物満載で、サイドパニアが溝に丁度はまってしまって、溝に立って起こすしか
無かったのだが、溝の分50cm位地面より低くてさっぱり起こせなかったんよ〜。
荷物を外して嵌って無い方のパニアを外して軽くしても駄目ぇ〜。
まーとても特殊な状況だったわけで、普段ならサイドパニアのおかげでべったり
倒れることは無いので難なく起こせまっせ。

>>56
おんや?XF乗り?
58home go:2005/05/12(木) 18:47:40 ID:JhbMRE/G
>>54 ミシュランのアナキーにしたよ、、、
BSの純正よりも太くてカコイイ、、、スピードレンジH(〜210km/h)
のを頼んだつもりがV(〜240km/h)が取付けられてたよ、、、
いくらなんでもそんなスピードは出しませぬ、どうりで妙に高かったわけだ。。。
サイドの雨雲マークがワロス。。。

DLで立ち後家したとき自力でかろうじて起こせるくらいだったな、、、
頼んでもいないのに通行人が助けてくれますた。。。
59home go:2005/05/14(土) 18:55:44 ID:kuvjPFzZ
(‐_‐) あと一週間なわけだが。。。
60774RR:2005/05/14(土) 21:34:33 ID:VIv4RGLa
何が?
61home go:2005/05/15(日) 19:13:52 ID:zZtgT54U
いや半月遅れのGWで北海道に行く予定日までがあと6日だとゆう件がさ、、、
ちなみに前回逝ったのは何年前だったかしらん、、、確か真冬ですた、、、
http://bike.hazukicchi.net/img/img20050514194959.jpg
たったの15連休じゃあ物足りない罠。。。
62ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/15(日) 21:06:58 ID:qsu9R0oO
>>61
うひゃ〜!真冬にキャンプ・ツーリングかいね…スゲェ。
15日かぁ、いいなー。GWを外して休める方が混まないからええよねぇ。

アナキーかぁ。オレも次はアナキーかなぁ。純正装着のピレリスコーピオンMT90、
次にブリジストンTW101、152、んで今はピレリスコーピオンSTなんで次に試すのは
ミシュランしか無い…。今のトコ、TW101、152が良かったかなぁ、と思う。
63前スレ876:2005/05/17(火) 23:28:16 ID:m3Nx6BED
ほっしゅ&ネタ振りでも…

ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4965.wmv.html
業物氏のアプロダより。
あまりに衝撃的な動画見ちまったもので
中途半端オフ乗りの皆様にも見ていただきたく。

オンだのオフだのジャンルを超越した超人が世界には
いるのですなぁ。

64774RR:2005/05/18(水) 09:56:11 ID:FBeMW8JB
ホンダFMXのプロモーションビデオ
http://www.honda.de/media/fmx_650.wmv
65仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/18(水) 10:23:14 ID:90jNZ+6D
>>63
これ車種は何でつか?
66774RR:2005/05/18(水) 13:01:19 ID:jZbMFCL8
>>65
R1でそ。
67ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/18(水) 17:30:00 ID:HvWKZA2l
>>63
おお〜過積載で何所でも行ってしまうスーパースポーツバイク!変態だ( ゚∀゚ )!
スゲぇとしか。頭のネジが緩いとしか。YZF-R1ですなぁ。何年型だろう?
こーゆーの見ちゃうとヘタレなことは言えなくなっちゃうよなぁ〜…(;´д`)。
68前スレ876:2005/05/18(水) 22:59:17 ID:r4bVThKG
SSって思ったより頑丈なモノなんですなぁ。
水没しそうなほどの水溜りから脱出したあとマフラーから
水噴き出しながらのエンジン始動。
「ガボゴボボボ!グヴォ、グヴォヴォン!」に
思わず自分も噴いた。(w

せめて車種がオフローダーなら旅の苦労は半分くらいに
なりそうなのに…
69774RR:2005/05/18(水) 23:07:55 ID:4jSwxWLJ
R1の開発者が見たらどう思うんだろう?
喜ぶ?泣く?どっちだろう?
70前スレ876:2005/05/18(水) 23:22:12 ID:r4bVThKG
とりあえず現物車両見てみたい、と思うかも?
色々得られるデータがありそう。
71774RR:2005/05/19(木) 19:00:34 ID:NdxQTS9A
単気筒だとヤッパ排気音はドコドコドコなの?
72ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/19(木) 21:30:44 ID:YUufCxDM
>>71
単気筒だけどドコドコしないよん。ショートストロークってヤツ、なのかねぇ?
よー知らんが(^-^;)。回してなんぼのエンジン。低速トルクがちぃっとも無いのは
SUZUKIのお家芸…。
73home go:2005/05/20(金) 19:34:32 ID:hxfeZmCM
いよいよ明日ホカイドに向け出発なのだが、、、
むこうで小松氏と合流する予定。。。




かも。。。
74仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/21(土) 05:52:56 ID:ux+mpeT4
漏れと握手する計画は?( ´д`)
75ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/21(土) 14:52:00 ID:K17lh9PX
>>73
のぁ?!ホッカイドー・オフライン・ミーティングなのか〜!オレ抜きで〜!
気を付けて行ってらっしゃ〜い。小松によろしく行っておいてね。
北海道スレとかに居るのか、香具師は…。

この時期の北海道は良さそうぢゃのぅ…。一度行ってみたいモンだが。
76home go:2005/05/21(土) 19:05:39 ID:/5X/tWZ0
五月と二月以外のホカイドは行ったことがないのである。。。

ホカイドスレまったく参考になりませぬな、、、さてそろそろ出発なわけだが。。。
77ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/21(土) 23:57:30 ID:K17lh9PX
お。寺崎勉がTVに出ている。>99サイズ
矢部ってバイクの免許持ってるんだ。やはり可倒式のミラーでないとアカンわな…。
とは言え可倒式は緩くなってミラーがズレまくるんでメンドーだったり。
ホルダの部分を緩めておくとかせんとね…。

ハイブリッドレコーダを買ったんで持ってるビデオをDVDに落としてみたりしている。
「学園特捜ヒカルオン」っつ〜OVAがあってだなぁ、それをダビングしていたら、
主人公の乗ってるバイクがファルコ・ラティスコだったのね。これって良く考えたら
とっても貴重な映像なのかもしんない、と思ってみたり。

>>76
行ってらっさ〜い(^o^)/ くれぐれも気を付けて。良い旅を。
78774RR:2005/05/22(日) 12:08:28 ID:qyRe8evM
>77
今ビデオ見た。
神様失敗ワロタ。
79仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/22(日) 16:34:45 ID:4Op07PsR
寺崎のオチャーン見逃した!(´Д`;)
80774RR:2005/05/22(日) 16:39:55 ID:hdP7Hl/x
寺崎勉さん昔から変わりませんね。昔ヤマハ提供のONアンドOFFという番組で
セローで雪山に行ったりしてましたね。
81774RR:2005/05/22(日) 17:10:05 ID:HhdxGfaH
ONアンドOFF懐かしいね!
土曜の夕方の15分番組だっけ?
最近あーゆーのなくてちょっと寂しーね
82774RR:2005/05/22(日) 23:16:17 ID:uU5vEmYu
>>81
一応ヤマハ提供で週間バイクTVってのやってるよ
地方ローカルだけど
83ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/23(月) 09:52:32 ID:hJATqOuI
ツーリングの神様っつーことだが、寺崎氏のスタイルの
でかいバックパックを背負っているってのがまったく解せない。
あんな大荷物担いで長距離走ったら無駄に疲れると思うのだが。
バックパックは荷台の荷物の上に乗っているから重量負担が
全然無い、って言っているけど、それにしても上半身の動き難さ
とか考えたらダート走る時のメリットなんかねーよなぁ、と思うのであった。
84仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/23(月) 10:04:24 ID:nyxtDbiB
あのスタイルは長年荷物の置き場のないXR600乗っていたからだと思われ。
今はKTMだし。
85ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/25(水) 22:35:53 ID:B1gGI1fp
>>84
なる〜。荷台が無いと担ぐしかあるめい。が、今となっては過去のスタイルに
拘っても〜、とも思う。KTMなんだからパニアとかもありそーなモノだが。
スタイルが長く続くと柔軟さが無くなるな、と反面教師として見習おう。

今週末はツーリングだ〜。八ヶ岳方面。天気が良いとええんだがなぁ。
86仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/26(木) 10:14:31 ID:UjiN6S78
KTMでもレーサーまんまだからキャリアはないんじゃないかと( ´д`)
87ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/26(木) 12:35:44 ID:IwjMOUsR
>>86
ありゃレーサーかね。…コンペマシンをロングツーリングに(r

カツオのタフ携帯キタ───────(゚∀゚)───────!!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/24014.html

防水携帯が欲しいと思っておるんで買おうかな〜。
何気に濃ゆいデザインだなぁ、嫌いぢゃないけど。
でも色がなぁ…確かCESのショーモデルの時はオレンジがあったと
思ったが…。オレンジ/黒が欲しかったのに…(´ω`) 。
黒にするかなぁ…ああ、開いたところには差し色が無くて地味すぎ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/92936-24014-5-2.html

赤とか緑の方が開いたときのカンジがええなぁ。ん〜どーしよー?
88仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/26(木) 13:06:38 ID:UjiN6S78
これがWINなら迷わず買い換えたのに( ´д`)
89ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/26(木) 15:59:02 ID:IwjMOUsR
>>88
 |  |___∩
 |_|ω・=)
 |ぬ|  )つ【家族割りで二回線持ち】
 | ̄|∩|
90ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/26(木) 16:58:09 ID:IwjMOUsR
XF650Freewindが無かったので追加してきた( `ω´)
http://mahimosakura.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/multiq/multiq.cgi
91ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/27(金) 01:17:13 ID:/mjAZ019
92仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/27(金) 10:46:47 ID:JGCtwplK
トップがスズキだらけだな…
93774RR:2005/05/27(金) 11:22:40 ID:y1TZ0J99
DL650に入れておいた。
94ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/27(金) 22:06:06 ID:/mjAZ019
>>93
おめー嘘でもええからFreewindに投票しろよぉ(´ω`)
95仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/05/28(土) 17:29:27 ID:KHBVqoOD
Freewindに投票した。




夢をみた( ´д`)
96ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/29(日) 01:03:05 ID:fmoYkUVe
ツーリングで八ヶ岳方面に行ってきた( `ω´)。
談合坂SAに集合したのだが、二輪置き場に青いFreewindが一台。
おお〜珍しい!どんな人が乗っているんぢゃろう、としばらく見張っていたが
現れず。朝飯食うべぇとうどん喰って戻ってきたらもう出発した後だった。
ツーリングの帰りにも談合坂SAに寄ったら、朝と同じFreewindが!
乗り手が戻ってきたので声を掛けてみた。やっぱり向こうも朝の時に
オレのFreewindに気づいていたそーだ。初めて他のFreewindを見たそーな。
いやぁけっこーいますよ、秩父にカツ丼喰いに行ったら居たし、釣りに行ったら
コンビニに居たり、と。隣接している区の人だったのでまた遭うことがあるでしょねー、
などと話をして別れた。これでFreewind乗りと会話したのは二回目だ。

>>95
なんぢゃそりゃ(゚Д゚)
97ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/05/31(火) 21:54:24 ID:C/yPIJ0S
ネタが無いので保守、っと…(´ω`)
98774RR:2005/06/02(木) 23:07:43 ID:JZRTA39L
底じゃないですか。
取敢えず、保守age。

次に乗るバイクを考えているのだが、いま一つピンとくるものがない。
またXF650にでもするべえか。
99仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/02(木) 23:09:57 ID:MEX4c/qU
「また」ですと?( ゚Д゚)=3
10098:2005/06/03(金) 08:50:36 ID:QJU5Vey2
「また」だったりします。
101ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/03(金) 12:16:07 ID:vCaenAev
>>100
ん?XF650乗りなのかぁ?オレも今のトコはFreewindが一番自分に合って
いるんで乗り潰すつもり…。これが駄目になったらどーしよ、と考えなくも
無い。次は兎に角二気筒がええな〜。

あ、そうそう、先日CAGIVAのグランドキャニオンが山手通りを走っているのを見た!
かっちょえ〜。アレでもいいなぁ。

オイルクーラーガードなんてあったのね…。
http://www.rakuten.co.jp/motoclub/533011/525949/522796/522807/
別に必要ないが、Freewindタンに手を入れるトコが無いので買おうかなぁ…。
102774RR:2005/06/03(金) 13:23:12 ID:CT7p3B7G
ペガソストラーダがほしいです
103774RR:2005/06/03(金) 16:40:21 ID:8IOC8rgv
グランキャニオン新車で手に入ったらさいこーね
104ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/03(金) 22:02:24 ID:ntYFj8pn
…いや、あれはナビゲータだったかもしんない…。

>>102
モーターサイクルショーで見たぜ。なかなか良かったがお立ち台の上だったんで
跨れなかった…(´ω`)。

>>103
新車があればグランドキャニオン、ナビゲータなら買っても良いと思える。
エレファントはちっと古すぎるよなぁ…。
…あれ?CAGIVAってどーなったんだっけ?会社、まだあるのか?
105’97赤ローダウン:2005/06/03(金) 23:25:59 ID:fqM7GFA3
きずまみれのFreewind乗りです

細い林道の急な登りではエンストしそうでひやひやでした。
タイヤのグリップがいまいちなくて、舗装路でスリップダウンしますた。
サイドスタンドの重心がやたらたってて、へたしたら向こうにこけます。

でもこの、やたらハイギヤードな単気筒が、結構気にいてまつ。
106ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/03(金) 23:47:08 ID:ntYFj8pn
明日は奥多摩で釣りキャンプだ( `ω´)!…雨の予感…(;´д`)

>>105
タイヤはナニを履いておるの?ダートでなくて舗装路でスリップダウンか〜。

未だにFreewindでは立ちゴケしかしてないな。あんまし飛ばさないので(^-^;)。
仲間内ぢゃーオレが一番バイクに乗るのが下手だろーな…(´ω`)
107774RR:2005/06/04(土) 00:27:42 ID:eCoDqw0/
ナビゲータって見るからに中途半(ry
でも、そこが良いと思わなくもなかったり。

タイガーとかも面白そうですね。
108774RR:2005/06/04(土) 06:14:10 ID:qcNqDKxM
>>107
もしかしてエンジンが鈴菌だから
「そこが良い」とか思ってしまうのでしょうか?
109774RR:2005/06/04(土) 07:34:52 ID:eCoDqw0/
>>108
それでは俺が変態みたいではないですか。
偶然ですよ、偶然。

と、思いたい・・・
110’97赤ローダウン:2005/06/04(土) 15:40:39 ID:sGXT9TiL
>>106
たいあは、純正のピレリでつ。
雨あがりで全開すると、レッドゾーン手前でぬるっとスキッドします
111774RR:2005/06/04(土) 23:00:05 ID:aAk8oml1
グランキャニオンはイイですよ〜。
乾式クラッチと金食い虫ってことを除けばねw
112home go:2005/06/05(日) 08:48:57 ID:RNjWpaU4
ホカイド貸し切り状態ですた、、、
113仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/05(日) 09:01:09 ID:w0neeapI
もう帰ってきたの?( ´д`)
114home go:2005/06/05(日) 14:06:46 ID:RNjWpaU4
>>110 純正のピレリってどうしてあんなにダメダメなんだろうか。。。

>>113 半月いたぞい。。。
115ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/07(火) 17:20:53 ID:Kja014qo
やでやで…奥多摩でキャンプしてたんだが雷雨に…いや、雷雨どころか
雹が降ってきやがったぞい、パチンコ玉くらいの大きさの雹がっ!!
30分程度のことだったが一気に川が濁って釣りにならんかったわい…(つд`)

>>110
あり?純正のピレリっつーとMT80のままなんか?過去レスで滑りやすいって
言っていたが、あれから交換してないの?6,000kmでまだ山がある、って書いて
たけど、1年半経っているからもー換えたんでないの?

ちなみオレは今はMT90だが…特に滑るってー気がしない。ぬるく走っているからかな(;´ー`)y-~~

>>114
おっ帰り〜(^o^)/ 貸切か。あんま人が居ない時期だったのねん。空いててええやん。
KOMAZとは会ったんかいね?その様子だと仕事人さんとは会ってないよーね?
116仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/07(火) 17:27:52 ID:m9qa6wcT
上陸した知らせを聞く前に帰ってしまいますたよ(;´Д`)
117home go:2005/06/07(火) 20:41:25 ID:gpzBw9/V
フリーウィンドはおろか
バイクとまったく遭遇しなかったよ、ホカイドっていつからバイク禁止になったのっだ?
てくらいに。。。
118ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/08(水) 16:21:14 ID:v6vdcw5T
>>111
スルーしていたが、もしやグランキャニオン乗りなのかぁ?

オレは鱸菌持ちなので買うならナビゲータだろーな…。買わないけど。たぶん。

SV650のエンジンで中途半端オフをどっか作ってくれんかなぁ。
Kawasakiに期待していたが、KLE500を顔変えて作り続けちゃうしぃ。
119774RR:2005/06/08(水) 19:18:28 ID:O6yA+uj6
他スレの潮風氏が乗ってるDL650は中途半端オフにならないのでしょうか?
トランザルプやフリーウィンドのカテゴリーなのでは?

home go氏のDL1000はバラデロと真っ向勝負なのでクラスが違うようですし・・・
120774RR:2005/06/08(水) 20:31:07 ID:9htDz1Gx
>>118
KLEは貴重なパラツイン中途半端オフなので
カワサキはあのままでいさせてあげてくだちい。
121774RR:2005/06/08(水) 21:09:34 ID:qNH1ZWLe
>>119
バラデロも中途半端オフの一員だと思ってたんですが
違いましたがそうですか orz
122774RR:2005/06/08(水) 23:29:07 ID:4LeiloL9
バラデロ、DL、TDMは中途半端オフじゃないだろ
見た目以外にサスとかオフの要素が無い
123ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/08(水) 23:38:09 ID:Qv1Rkdyc
>>121
バラデロやDL1000やTDM900とかはアルプス・ローダーってカテゴリで
中途半端オフとは違うよーな。ムルチストラーダもオフは行かないよねぇ。
峠道をバリバリ走ってSSを鴨る、ってイメージだなぁ。

昔聞いた話だがバラデロはホンダ社内のオフ車の要件を満たしてないって。
アフリカツインはクリアしていたって。どんな試験をしてんだろねぇ。
124774RR:2005/06/09(木) 04:53:10 ID:bNPMtpk0
>>123

こんな感じでは?
 
        ホンダ 
      ./  社員  ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   ガレ場でぶっ壊れるのはバラデロだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   ぶっ壊れないのはよく訓練されたアフリカツインだ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホントホンダ社内のオフ車試験は地獄だぜ!フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
125774RR:2005/06/09(木) 06:47:03 ID:65Y/LYAM
>>
めっさワロタ。
個人的にはフロントが19inchか21inchか、ってのが
アルプスローダと中途半端オフの識別点。
# ダートトラッカー系はまた別ってことで。
126774RR:2005/06/09(木) 12:49:39 ID:V2x625fe
ダートトラッカー系も中途半端オフとはちょっと違うよな
FTRとかスポスタがオフ車とは思えんし
127’97赤ローダウン:2005/06/09(木) 13:32:24 ID:V2ljMxt2
>>115
よく覚えてられてますね。そーですまだ変えてません。
私ももう歳なんでぬるぬる走りです。
8月のシャケーンでかえてみようかな。
MT90がいいすかね。
128ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/10(金) 00:06:25 ID:oUtLYuHX
>>124
そのAAが来るとは!!受けるぅ(^o^)
やーヲンダ社員って大概そんな香具師ばっかの印象…(^-^;)

>>125
うん?中途半端オフとオフ車の違いは19インチと21インチって観点、でなくて?
F650GSは中途半端オフだがF650GSパリダカはオフ車だよねぇ。
19インチでブロックパターンのタイヤってほとんど無いし。
アルプスローダーと中途半端オフは排気量の差、かなぁと思ったり。
650以上はなんかアルプスローダーなカンジ…。Tiger…Tigerはビミョーだなぁ。

>>127
あーそれはもーMT80が滑り易いってよりコンパウンドが経年劣化で硬くなって
んぢゃねーのかねぇ?97年からだともー8年前のタイヤってことになるし。
純正ってMT80だったっけ〜と確認の為にググってみたら過去スレでの
’97赤ローダウン氏の書き込みが引っ掛かったんで読み直したのでオレの
記憶力が良いわけではないですん。

うーん、換えるんならMT90より石橋のTW101と152を薦めるゾ。MT90はサイドがちとヤワくて
コーナー中なーんかフワフワする。MT80からTWに換えたら走り出しが軽くなって、タイヤで
随分変わるモンだなぁと実感した。安心して端まで使えたのよ。
129121:2005/06/10(金) 00:26:51 ID:gpvmyO+W
オンでもなくオフでもなく....はたまた中途半端オフでもなく....
そんなバイクがアルプスローダー  orz

アルプスローダーのスレでも立てるかな...いや、すぐ落ち
そうだからやめとこ
130774RR:2005/06/10(金) 00:33:04 ID:DY9lnvwY
ここって何でもアリのスレじゃなかったのか?
まあ住人増えると態度が変わるのは他スレも同じだがな
131’97赤ローダウン:2005/06/10(金) 16:17:52 ID:WT6BQJkW
>>128
石橋すか 了解!
132125:2005/06/10(金) 19:50:59 ID:4aB78luX
>>128
中途半端オフとアルプスローダの識別、ってことで
本気オフはハナから除外して考えとります。
本気ではないにしても不整地性能を重視した21inchと
オンロード重視の19inchつーことで。
漏れ的中途半端オフってーのはトランザルプとKLE400/250なんで。
AX-1はびみょー。小排気量のアルプスローダ、とか。

確かにGSはアルプスローダっつーより中途半端オフに見えますが。
スポークだからかな?

>>130
住人増えると態度が変わるっつーより単に住人増えると卒業していくだけでは。
適切じゃないかもしれないけど例えばDLスレみたく。
133774RR:2005/06/10(金) 22:22:18 ID:mVv+aNG0
AX-1は中途半端オフだと思う
サスストロークが前220mm・後200mmもあるんで
134774RR:2005/06/11(土) 13:00:47 ID:CCggWKfI

       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ DLスレに
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) 人来ないなぁ・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
135ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/12(日) 21:19:51 ID:NtdK/ybD
>>131
人に薦めているが次はAnakyにしよーとしているオレ。一度ミシュランを履いてみたいのだ。
Anakyの具合もチェックしたいしね。

まーこのスレはあんまし厳密なことは言わないので、テケトーに…。
バラデロ乗りの人はバイク板のどのスレに居るんだろーね?

>>134
DL乗りって11人くらい居るんだよなー。いーなー。
このスレでXF650現役なんはオレと青風と赤ローダウンの三人しかいね〜(T^T)。
136774RR:2005/06/12(日) 21:25:44 ID:qsfUgKfW
>>135
バラデロの人は行くとこないので、しかたなくVTR1000F
ファイアーストームスレにお邪魔してます。
137’97赤ローダウン:2005/06/13(月) 09:16:44 ID:cUzWfwNB
>>135
3人すか。さびし!
138仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/13(月) 09:26:59 ID:sjO3RWV9
アナキーよりもD907だっけ?
そっちの方がいいとアフリカ海苔のジム屋さんが言ってますた。
139home go:2005/06/13(月) 20:06:06 ID:ng9vj6gz
アナキー大満足ですだ。。。
140ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/13(月) 21:00:00 ID:dr9pLbjp
>>136
ほうほう、エンジン繋がりなんですな。

>>137
Freewind普及作戦、失敗!いや、誰も乗ってないってのも選んだ理由の一つだから
必然っちゃー必然だが…もちっと居そうなモンだよな…(´ω`)

>>138
D907ってエンデューロタイヤやんけ〜。アナキーと較べるモンと違うんでなかろーか?
スペル、「ANAKEE」だった…。

>>139
ほうほう、純正はTW101、152だよね、DLは。それより良い、と。
141仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/13(月) 21:36:34 ID:iAgcB8Yy
あれ?そんじゃD907じゃないのか( ´д`)
オンロード向けのつるつるな奴ですた。

シラック<アナキー<<<<越えられない壁<Dなんとか
ぐらいイイらしい。特に雨の日のグリップが違うとか。
142774RR:2005/06/13(月) 21:50:45 ID:oOOAD0SK
Dは解らないけど、オンのみならBSのBT-45も検討してもいいかも。
143774RR:2005/06/13(月) 22:10:12 ID:YMG9YXn5
アナキーはVレンジがあるのがヨイ
144774RR:2005/06/14(火) 01:06:23 ID:V7HF0Kd8
D607でない?
145仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/14(火) 10:40:23 ID:o9Ogq3ob
146774RR:2005/06/14(火) 14:15:48 ID:KouC1QCW
>141
それはONに限った話?
147仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/14(火) 14:29:58 ID:o9Ogq3ob
舗装路でジムカーナやってる時に限っての話みたい( ´д`)
148ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/14(火) 16:38:40 ID:tvg7YlRH
>>145
こんなんあったっけ?グリップが良いのかのぅ…。ANAKEEの次に試そう。
149仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/14(火) 17:06:53 ID:o9Ogq3ob
漏れも先々週に実物見るまで知りませんですた( ´д`)
150home go:2005/06/14(火) 21:03:08 ID:U6C2PJzh
アドレス110のタイヤも交換時期だょぅ。。。(‐_‐;)
151774RR:2005/06/15(水) 07:33:52 ID:vTteOlYx
604のビッグオフ版みたいね
ビッグオフのプスローダー用途特化ぽい
ロードタイヤだからダートまったく駄目だってさ
152774RR:2005/06/15(水) 21:41:28 ID:Catve+Rx
パターンがアナキーにそっくりだな。
アナキーはオフでもけっこういけると思うのだが、
こちらはよくないのか。
153home go:2005/06/16(木) 19:22:42 ID:zr74WDXV
アナキーってOFF用だったのね、、、試してみなければ。。。
154ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/16(木) 23:27:33 ID:dt2vj59Z
土日はツーリングだ( `ω´)!KSRで行くんだけどなー。

木更津に行くのだ。木更津ぅ〜キャッツ!ニャー!ってことで
「木更津キャッツアイ」を見ていたりする。オジー、死んぢゃった…(´ω`)。
うーん、氣志團のDVDも見ておくか〜。って寝ている暇がねぇぢゃんっ!
155仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/17(金) 21:33:59 ID:HJ/Uyjl5
KSR-IIの良い出物がみつからなかったのでCRM80買っちゃいますた( ´д`)
名目は嫁用オフ車なんでつが。
156ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/17(金) 22:00:05 ID:yw2luYK0
>>155
ええ〜RMX125ぢゃねーの〜(;´д`) 仕事人氏は鱸菌保持者だと信じてたんに〜
157仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/17(金) 22:55:45 ID:HJ/Uyjl5
RMX125なんてあんの?( ´д`)
TSなんか今時買ったら泣き見そうで…
158ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/17(金) 23:00:10 ID:yw2luYK0
ん?無かったかもん。酔っ払っているんでテケトー(゚∀゚)。

寝よう。コラ駄目だ(;´д`)
159774RR:2005/06/17(金) 23:07:22 ID:03qGdoKK
>>156

                              <仕事人
        |        , /| /:::::l ト、  .  ヽ  
       |        /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l   ククククク・・・・・
       |      ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `
       |  , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ!    いいのかよそんなこと言って・・・・?
        |   { f、|.|::::`ー--‐'  ::::\-‐' l
       ,'   ! ト||::::::u   u  r __::::::\'l|     オレがCRM80を買ったとしても
.      /   `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│     遊びじゃなくなる・・・・!
      /  /|   | :\:::.` ー-----‐'´ / !
   ,∠-‐/   |.  |  :::\:::. ー--‐  /!ヽ.ヽ    スズ菌魂が来るぜ・・・・・?
  二 -‐''7   |  |    ::::\::.    , ' |  ト、\   限界を超えてっ・・・・・!


3ヶ月後位にはオールペン、ロゴ貼り替え、他改造多数でDF80モドキかジェベル80モドキ
なんてヤツがうpされるんじゃないですか?w
160仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/17(金) 23:17:49 ID:HJ/Uyjl5
嫁バイクということを忘れないように( ´д`)
ひびの入ったタイヤにチューブ交換するぐらいすよ。
161774RR:2005/06/18(土) 05:12:17 ID:6CyjuSSY
きがつくとふもふもさんが乗ってるんじゃないんすか
162仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/18(土) 07:36:07 ID:G2mKLusU
CRMは一人乗りなんで( ´д`)
163home go:2005/06/19(日) 14:40:55 ID:sDz2Hvsz
ホカイドでは荷物満載で攻められなかったので改めて奥多摩に行ってみたら
アナキー上々ですた、、、純正のBS某よりも上等だと思いまする。。。
164774RR:2005/06/21(火) 13:05:08 ID:tDWFsbz/
>162
後ろの人は?
165仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/21(火) 14:23:40 ID:vD8wUOZg
|ェ`*)   ( ´д`)ハッ
166774RR:2005/06/21(火) 21:00:09 ID:1415sTWr

こんな感じ?
                      
                        後
   ,,-‐、______,-''三ヽ      ろ
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     の
   /::/   U        `ヽ     人
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ    な
 /:/ U  i||| -     l - lli   i     ど
 |;|         、__丿     U i   い
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    な
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三 い
三三>       U l iエエ,i      人    !!!
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
167ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/21(火) 23:23:13 ID:Ax+LJQ72
房総を暴走してきた。っつーほど速くはないが、所詮KSRだったから。
やー疲れた。下道しか使えねーから辛いわい。ダートもちみっと走ったので
バイクがドロドロになったわい。今週の日曜には洗わないとな〜。

こーゆー事件もありました(^o^)
http://2st.dip.jp/futaba/src/1119363588406.jpg

>>163
ANAKEE、絶賛ですなー。早く試してみたいが、来年かな、タイヤ交換は。
168774RR:2005/06/21(火) 23:35:07 ID:56FeGw4Y
ANAKEE、高速をぬあわkm/hくらいで連続走行するとタイヤ表面に
消しゴムのカスみたいなのがつくんですけど。
あと、ワインディングを飛ばすとタイヤの端っこの方の磨耗の仕方が
のこぎり状になる。
オフでもそこそこいけるし、全般的には満足してます。
169仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/22(水) 08:15:27 ID:O5EOiUM/
倒れないでバランス取れててヨカタでつね( ´д`)
170774RR:2005/06/22(水) 11:38:24 ID:L9GN1RKa
>>167
ワロタ
171home go:2005/06/22(水) 19:39:54 ID:Wo3NFPGh
>>167 なんで刺さってるのがFreewindじゃないのだ?
もっと頑張って貰わなきゃ困るよ。
172ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/23(木) 01:10:18 ID:R/sD6UJZ
>>171
ぢゃ〜V-Stromも刺しに行くか〜?皆で穴に嵌るオフとか(^o^)
173774RR:2005/06/23(木) 10:45:50 ID:uKmhmOgQ
ペガソストラーダは中途半端オンになりますかね?
174774RR:2005/06/23(木) 13:07:46 ID:TyCzPfWc
だね
175home go:2005/06/23(木) 19:37:07 ID:AsKy4pMG
>>172 川ではカヤックで刺さり慣れしてるので間に合ってます。。。
176774RR:2005/06/25(土) 16:52:08 ID:6eeBqKOl
ttp://www.moto-station.com/article1133-p2-aprilia-650-pegaso-strada-du-rififi-dans-les-virolos-.html
ペガソ、650単コロの中じゃ滅茶苦茶評価高いな
中途半端オフじゃなくてもはや中途半端オンではあるが・・・
177774RR:2005/06/25(土) 17:15:08 ID:nKV9L8Xo
フランス語読めないけど(゚ε゚)キニシナイ!
178774RR:2005/06/25(土) 17:16:29 ID:nKV9L8Xo
あ、インジェクションの評価が低いみたいだけど、
初期のF650GSとかGSX1400みたいに不具合があるのかな?
エンストしやすいとか。
179ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/26(日) 18:56:39 ID:KQF2S2uJ
>>178
ほう?初期のF650GSってそーなの?先日のツーリングでF650GSダカールの
人が、FIは駄目だ〜ダートをパーシャルで下っていたらストールする〜って言っていたな。

川に嵌ったMVXの別アングル
http://2st.dip.jp/futaba/src/1119545650672.jpg
180774RR:2005/06/26(日) 21:58:40 ID:IaRHxk3b
>>179
MVXとはまた凄いね
181仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/06/26(日) 22:06:52 ID:OJfqeK8b
完全に刺さってますな(´Д`;)
182774RR:2005/06/27(月) 14:17:35 ID:qJVN/Wg5
リアホイールはNS250?
183home go:2005/06/27(月) 20:07:07 ID:JoFrzKoM
なんで川を渡っていたのやら。。。
184ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/27(月) 21:53:46 ID:qYD/ivFd
>>182
正解!MVXの持ち主、コムスター・ホイール萌え〜とか抜かしてヤフオクで落とした
前後を入れているのであった。うむ、実際、インボード・ディスクよりグッとカッコイイ!

>>183
房総の秘境、と言われているところらしい…。川底がコンクリートみたいになって
いてオン車でも全然平気な場所なのであった。ところがそこに甌穴が出来ていて
MVXはまんまとそこに嵌ってしまったのだった。しかもそのまま自立!シュールな
光景だったわい。
185774RR:2005/06/27(月) 22:57:12 ID:mrqJU6lQ
>>184

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!MVXの持ち主はカムイ外伝の
 _ / /   /   \    「飯綱落とし」状態だったれすか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\    _________________________________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
186ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/28(火) 16:53:19 ID:qWjlyiO6
>>185
オレは前を走っていたんで瞬間を目撃してなかったのだな〜(´ω`) ザンネン

飯綱落としほど明確に頭から落ちたわけでは無いらしいゾ。

実はこの瞬間はビデオ撮影されていたので、近いうちに上映会を
開いて皆で集まって見直したいと言っているのであった。
187774RR:2005/06/29(水) 06:47:38 ID:rupZQ1T+
発売中のMOTO NAVIでフリーウインドが積載されている件について
188ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/06/30(木) 20:48:21 ID:PdeY4j25
>>187
あ、しもうた。本屋に寄るのを忘れていた。あんまし置いてないよな、MOTO Navi
189仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/01(金) 15:58:36 ID:Rd0n5Sdw
Freewindもコレに参戦してみない?( ´д`)
漏れのDR650は4.93秒ですた。

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?15速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119889156/

190774RR:2005/07/01(金) 20:54:58 ID:ms3MnAa/
>>189
参考資料

■600〜800cc class

◇4気筒
GSX-R600('01)2.63
CBR600F3.03
CBR600RR(逆車)3.30
GSX-R750(排気)3.50
CBR600RR(国内)3.53
CBR600RR(逆車)3.63
ZR-7S(箱付き)4.20

◇2気筒
M800改(吸排気)3.37
TRX8504.00

◇単気筒
DR-650  4.93
SRX600  5.13
F650GS 6.23

191仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/01(金) 21:07:48 ID:ihrwK9+F
おお。DRはF650GSに勝ってるのかヽ(´ー`)ノ
192774RR:2005/07/01(金) 21:14:15 ID:jPFe9Gtq
ttp://motoselida.tripod.com/A008.htm
によるとxf650も4.9秒とのこと
ゼロヨン13秒70
193仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/01(金) 21:16:18 ID:ihrwK9+F
なんだ。乗り手がショボかっただけか( ´д`)
194774RR:2005/07/01(金) 21:39:48 ID:jPFe9Gtq
ttp://www.transalp.us/microfichas/talbla%20comparativa.htm
↑面白い ただ秒数は実際よりは速いね
195ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/02(土) 01:17:58 ID:vFly8lwJ
>>187
なんで掲載でなくて「積載」って書いてあるかわかったよw
記念に買ってみた>MOTO NAVI

>>189
そのスレは知っていたが、オレ、その意味が全然わかってないのよね(^-^;)
100km/hまでの時間なの?ビデオに撮って検証してる、ってこと?
簡単に教えて欲しい〜>バイク板の良心
196バイク板の良心:2005/07/02(土) 06:17:54 ID:L0sc9++O
>>195
そっちのスレに書いてありますが、デジカメとか携帯とかビデオ
とかで動画を撮り、これをupしたら、だれかがタイムを検証してく
れます。
やりかたは、動画のコマ数から判定してます。たとえば30fpsで
256コマだったらタイムは1/30×256=8.53sとなります。
計測する時間は、スピードメーターが動き出してから、スピードが
100km/hになるまでです。
メーター読みであることから、あんまり細かい差をうんぬんするこ
とはできませんし、しないルールになってます。
くわしくは、そっちのスレ、および過去スレを参照してください。

以上よろしくお願いします。
197ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/04(月) 15:45:14 ID:LNm69LSp
>>196
流石はバイク板の良心。丁寧な説明ありがとうございまする。

動画を撮ってアップするんか。動画を取れる機械…携帯しか持ってないな〜。
更に、携帯からPCに吸い出すソフトがねーな〜。
てか、0-100km/hを試せる「庭」なんかそうそう無いゾ〜。
198仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/04(月) 16:51:41 ID:fsoUA6+A
交通量の少ない公道という庭が(ry
199ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/04(月) 17:16:22 ID:LNm69LSp
>>198
関東近辺だとそーゆー交通量が少なくてまっすぐな「庭」ってあんまし無いのだな〜。

まーオレは動画撮影機材が無いので試せないのだが…。
200仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/04(月) 17:27:41 ID:fsoUA6+A
MotionPixならヤフオクで3000〜4000円ぐらいで買えますよ。
201774RR:2005/07/04(月) 22:41:41 ID:Am+LbbAE
>>199
関東にもそういう道たくさんありますよー。
とりあえず東京湾岸や太平洋岸なら至る所に・・・
ぬっコロさん、多摩でしたっけ?
内陸だから仕方ないかも知れませんが、多摩は関東の中でも特別そういう道が少ない気がする・・・
あと埼玉も。
202ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/05(火) 12:31:40 ID:5dF0KO5X
>>201
いやーそっち方面に行くだけで大変で…(;´д`)。多摩あたりだとちょっと
見当たんないよな…。あ、そー言えばハヤブーに試乗した時、運転試験場の
前でゲフンゲフン…
203ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/06(水) 23:04:47 ID:DKAKPaEk
新しいPC買った。なんか設定やら移行するのがメンドイなぁ。
新しい方から書き込めるよーになるのはいつになるやら…(;´д`)。
204774RR:2005/07/07(木) 20:24:56 ID:ER/vuj7Y
 
205home go:2005/07/07(木) 20:49:23 ID:l6dHCG2N
>>203 PC買ってもカヤックは買わないのだな、、、
206ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/07(木) 22:43:55 ID:9m0nVqtw
>>205
うん(^-^)!だって〜カヤック買うほどヨユーなにのよねぇ…時間とスペースに…(;´д`)

とりあえずデータとか移行中…。まーこやって2ちゃんに書き込むところまでは来たゾ、と。
207774RR:2005/07/08(金) 00:04:53 ID:gns3HrHJ
一人乗りで出来るだけ軽く小さく畳めるのって何がお勧め?
208774RR:2005/07/08(金) 00:09:21 ID:4RUomrJH
モトコンポ
209ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/08(金) 16:42:59 ID:3rxQYLM0
>>207
…YAMAHAの電動パッソルEC-02とかどぉ?47kgとモトコンポよりはちみっと重いけど。
210774RR:2005/07/08(金) 16:45:03 ID:/sMjZZXC
ハンディバイクかな。コマもよさそう。
211774RR:2005/07/08(金) 17:23:12 ID:gns3HrHJ
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
212home go:2005/07/08(金) 19:48:17 ID:0lluaqxd
>>211 フェザークラフトのエアラインシリーズは小さくてお勧め、、、
バイクに積むとこんな大きさ。。。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1120819472663.jpg
キャンプ道具も積めないこともないこともないこともない。。。
213ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/08(金) 21:49:24 ID:xJBYgRH2
>>211
(・・、)ヾ(^-^ ;) ナクンジャナイヨ

一人乗りなら定番のARFEQのボイジャー415でがええんでは。
フジタカヌーのアルピナ1も12kgと軽いっ!

>>212
あ、また本栖湖に行ってる〜。行くときは教えてよ〜。オレにカヤックを自慢しておくれ。
214home go:2005/07/11(月) 19:50:34 ID:3HOlsZTg
気が早いけどバイク用のETC予約してきた。。。
215774RR:2005/07/12(火) 21:17:22 ID:0pnCppB6
最下層絶対的保守!
216ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/13(水) 00:05:16 ID:+dVQ03SQ
>>214
詳細キボンヌ

あー風邪ひいてしもーたぞいや。土曜日にバイクで釣りに行って雨にあたってしもーたからだが。
217home go:2005/07/14(木) 19:07:10 ID:q/BHAUvM
>>216 いや単に導入されたら取付けてねってお願いしただけなのであった、、、(‐_‐;)
218774RR:2005/07/16(土) 22:23:13 ID:RfTWsLnz
ほっしゅ


今日、中津川林道にて初めてモタでダートにチャレンジしてみました。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1121519927535.jpg

漏れはビビリまくりで「走る」というには程遠く、ただ通過しただけ…

峠まで登りきったのはいいけど、下りは怖いし戻るのイヤだなと思ってたら、
長野側って全面舗装だったんですね。

ヘタレな漏れは迷わず予定を変更。
帰りは長野に抜けるルートにしますた!

219774RR:2005/07/17(日) 13:13:31 ID:F6FOr1Jm
xtってステップにゴム被ってる?
ゴム被ってるようだったら生にした方が
林道走り易いよ
220ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/19(火) 12:44:04 ID:drzmalOA
あーもー夏風邪をこじらせて気管支炎となってもーて咳が止まらんですよ(;´д`)。
医者行って薬をもらったがいまいち効きが悪い〜。

>>218
中津川林道か〜。むか〜しDJEBELに乗っていた時行ったけど、Freewindで
行く気が起きない…(^-^;)。8月6日のツーリングに中津川林道も行くぞ!と
誘われているが、「オレは行かない。釣りに行くもん」と固辞しているのであった。
221ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/19(火) 12:48:42 ID:drzmalOA
>>217
秋には導入らしいが…こんなアンテナが付くのか?
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20050518ve04.htm
GPSのアンテナだってもっと小さいのになんでまたこんな馬鹿でかい
アンテナなのだ〜?

オレはもっぱらクレカを使っているので現金払いの面倒さからはかなり
開放されているんでとうぶんはいらんな>ETC
222774RR:2005/07/19(火) 13:15:37 ID:hhiUbMaS
うわ、なんじゃこりゃ、カッコ悪・・・
俺はハイカでいいや。
223774RR:2005/07/19(火) 18:20:44 ID:Of8oowrf
ハイカも全廃する方針だそうだ。
小額ハイカも紛失と先払いのリスクを考えればメリットは少ないしな。
手持ちのハイカ使い切ったか俺は料金所で手袋を外し、現金を出し、また元に戻す事にする。
後ろの列に気を使うのももうやめた。
渋滞は俺のせいじゃない。
高額ハイカ廃止なんて馬鹿な事をした役人のせいだ。
224774RR:2005/07/19(火) 22:41:10 ID:EKjU8Jpd
そこでこのスレで夏休みの自由研究ですよ!
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117799944/
225218:2005/07/20(水) 00:12:40 ID:rgN4uEXc
>>219

遅レスすみません。
XTモタのステップにはゴム付いてます。
調べてみたらトレールのRの方も付いているようで。
そのおかげか振動少なくて快適ですし、自分の場合はダートに
乗り込むなんてめったにあることじゃないし…
などと言いつつ月曜には鹿留林道行ってきました。w

状況に応じて簡単にゴムを着脱できる構造ならいいんですが。
226218:2005/07/20(水) 00:21:42 ID:rgN4uEXc
バイク用ETC、自分は人柱の方達の報告を待ちつつ、
自分はしばらく様子見かなぁ。
市販車載機のバグ等の問題点がクリアされた頃に導入しようかと。
それまでクレジットカードでしのぎます。
一万円ハイカも廃止はかなりイタいです。

227774RR:2005/07/20(水) 00:42:00 ID:ZLOkvpoQ
ETCの記事の写真、すごい変なミラー付いてない?
228774RR:2005/07/20(水) 05:33:48 ID:xFE65R7n
俺もステップのゴム外したら振動凄いのかな
と最初思ったけど変わらんかった
今は、ワイドステップにしてオンオフ更に
乗りやすくなった
229774RR:2005/07/20(水) 14:00:40 ID:V/jSUQ52
>>226

既出でしょうが・・・

自分はETCのカードで支払ってます。

ETCのカードは車にあっては車載器さえあれば他人の乗用車でも自分のカードが使えますし、
バイクでは料金所で高速チケットと一緒にカード単体で出しても支払決済可能です。

おまけに旧ハイカのように50000円分で申し込めば58000円になりますので
かなりお得です。
クレジットにされるならETCカードも一考されてはいかがですか?
230774RR:2005/07/20(水) 16:36:50 ID:xFE65R7n
スレ違いだが俺の場合通勤割引と早朝夜間割引以外使わないよ
割引制度がなかったらETCなんか使わない
皆さんも早く付けた方がいいよ
231仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/20(水) 16:39:53 ID:X6SCrHXn
北海道じゃ高速なんて不要ですから( ´д`)
232ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/20(水) 20:30:06 ID:ObEk+GCc
>>229
おおー?ETCカードって割引があるんだ。…んん?あらかじめ5万円分
チャージしておくと58,000円分、となるってコト?う〜ん、プリペイドな考え方って
あんまし好きぢゃないのよなー。SUICAは使っているけど。クレジットカードで
当分いいや。

つか民主党が以前高速道無料化と言うておったからいっそのこと政権交代。
233218:2005/07/20(水) 22:08:10 ID:rgN4uEXc
>>229

おお、ETCカード持っておけば前払することで
恩恵が受けられるわけですな?
\50,000-前払いで\58,000-分は結構大きいなぁ。


ああ、早く欲しいなぁ、ETC。でも正直>>221の写真には
ちょっと萎えた。
と言いつつ自分はGIVIのトップケースも付けちゃったし、
絶対的な利便性を味わってしまうとデザインなんか
もうどうでもよくなってしまっている自分が居る。

>>221みたいな車載機しか発売されなくても俺多分
付けちゃうんだろうなぁ。
234774RR:2005/07/21(木) 13:27:03 ID:6sOkNGts
XR650Rはどこいけばいい?
235仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/21(木) 14:16:01 ID:7vWtKfky
そのままビッグオフ総合スレ逝け( ´д`)

【ビッグオフ】総合7【ビックオフ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116672807/

236home go:2005/07/21(木) 19:21:11 ID:30pf5WDm
>>218 御巣鷹山もうすぐですな。

ETCの車載機が座布団みたいに大きくても付けるって言ったら付ける。。。
237774RR:2005/07/22(金) 00:40:32 ID:uQwrxFxa
>>229

 前払い制度を利用するにはETC車載器を購入&登録する必要があると記憶してますが、
 車に車載器付けて前払した上で、バイクの時は一般レーンでETCカードを使う訳ですか?
238774RR:2005/07/22(金) 02:13:13 ID:h9YsI5Od
>>237
>車に車載器付けて前払した上で、バイクの時は一般レーンでETCカードを使う
という人と、
・4輪用車載器をバイクに付けてETCレーンを通る人と
・2輪用車載器をバイクに付けてETCレーンを通る、導入実験に参加してる人
がいる。
239774RR:2005/07/23(土) 00:42:30 ID:Ii5SUZ4a
>・4輪用車載器をバイクに付けてETCレーンを通る人と

これは可能なの?
240774RR:2005/07/23(土) 01:09:04 ID:4+bN2bpu
>>239 可能らしいが、実際に見たことは無いので以下のスレで確認してみては?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117799944/
241774RR:2005/07/23(土) 03:58:23 ID:Yngh5LgI
>>239
法律的にあ
242774RR:2005/07/23(土) 03:59:30 ID:Yngh5LgI
>>241
法律的にはまずいでしょ。

と書くつもりだった。
243774RR:2005/07/23(土) 04:53:21 ID:d4qIs+Ei
>>242
契約の範疇であって、法律の範疇ではないけどね。
244237:2005/07/23(土) 17:15:37 ID:2GKDu8EL
>>238
thx!
245218:2005/07/25(月) 21:23:04 ID:6nBVuoaw
ほっしゅ

中途半端オフ乗りの皆さんの乗っているバイクの
多くはチューブタイヤかと思うのですが、パンク対策は
どのような方法を取っていますか?
スペアチューブやタイヤレバー等、修理道具一式車載?

自分の場合は前後チューブに防止剤のスライムを封入で、
それで防げないパンクはもうさっさと二輪ロードサービス
呼んで運んでしまうつもりです。

車載装備実例、体験談などあればプリーズ!
246ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/25(月) 22:56:57 ID:oFdBCxrb
>>245
保守せねばなーと思いつつネタが無いので放置していたのでありがとー(^-^;)。

オレはなにも対策をしていなーい。本来チューブレスのラジアルタイヤだから
自分ぢゃどーせビートなんぞ落とせないから開き直っておるのだった。

2年前だったか?GWに新潟と山形の間あたりでパンクしてもーてのぅ。
バイク屋を探したがGWなもんで休みに入っていてどーしたもんか途方に
暮れたのだが、翌日、タウンページで近所のバイク屋に電話を掛けて
一軒、パンク修理をやってくれるところを見つけてガソリンスタンドで空気を
入れて15kmばかし走ってバイク屋に向かったさ。

この経験からして言えるのは「空気入れ」で当座を凌いでなんとかバイク屋
まで辿り着いてしまう、ってのはどないでっしゃろか。
247仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/25(月) 23:05:11 ID:V6aWhUqh
漏れは日帰り程度ならパッチキットにレバー2本。
宿泊するなら予備チューブも併せて持っていく(´Д`;)
248774RR:2005/07/25(月) 23:42:21 ID:rkU0sTs8
>>247 
お前は中途半端OFF海苔でも無いだろが。
書きこむな!ヴぉけ!
249218:2005/07/26(火) 00:07:03 ID:P2UxhSxt
自分は今年、我がバイクライフで初めてパンク経験しまして。
気づいたのは富士山新五合目で、たまたまリアタイヤに
目をやったとき気づいたんですがリアタイヤに何やら異物が。
最初は細かい石がめり込んでいるのかと思いきや、良く見ると
小さなクギが2本!

チューブタイヤは異物をすぐに除かないとチューブに複数の穴を
あけてしまう可能性があると聞いていたので、すぐに車載のプライヤーで
引き抜きました。

1本は浅く斜めに刺さっていたので抜いてもなんともありませんでしたが、
2本目は深く、抜くと「シュー」と小さい音が。

こりゃイカン!と、充填してあるパンク防止剤を効かせるべくポンプで
エア継ぎ足して少し走ると間もなく効き始め、漏れはおさまりました。
250218:2005/07/26(火) 00:07:47 ID:P2UxhSxt
その後走りながら時々止めてチェックしましたが
漏れが再発することもなく、完治。
正直気休めのつもりで入れていた防止剤でしたが、これほどしっかり
効くものとは思いませんでした。

XTモタみたいなツーリングバイクにとって、チューブタイヤは
ネガティブな要素とばかり今まで考えていましたが、実際に防止剤の
効果を目の当たりにしたら(なんだか宣伝みたいでイヤな言い回しですが)
防止剤で防げないようなパンク(裂けちゃうとか大穴あくとか)ならば
チューブレスでも修理は難しいのではないかと思いますし、
それならチューブタイヤ+防止剤の組み合わせもありかな、と
考えるようになりました。

今バイク屋に10,000km点検と同時にタイヤ交換頼んでるんですが
チューブ交換と合わせてまたスライム入れるつもりです。
251仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/26(火) 08:47:44 ID:ZyEcImc2
>>248
DR650って中途半端ビッグオフだって知らないの?( ´д`)
252774RR:2005/07/26(火) 19:20:08 ID:xN5RPft4
>>251
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 感じた事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『やや過疎で深海を定位置にするこのXFスレで
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        マターリやってたら、突然>>248が現れた!』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を怒っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        仕事人氏も 何をされたのか わからなかっただろう…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        スレがどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   釣りだとか煽りだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…w
253774RR:2005/07/26(火) 19:46:34 ID:+Rp+j4SK
>>252みたいなのもこのスレでは珍しい・・
>>248は新風を巻き起こしたねw
254774RR:2005/07/26(火) 22:14:12 ID:JosY8QWT
多分、北海道ツーリングスレの余波だろう。
255774RR:2005/07/28(木) 00:06:57 ID:nCwxWpDx
age
256綿100パーセント:2005/07/28(木) 09:36:58 ID:qpd4wvWL
センタースタンドついていないオフ車はつっかい棒するか、林道で横倒しで
タイヤはずさないといけないのが辛いですよね。リムも砂利の上で踏んづけたり
して傷だらけになるしねぇ・・・。
緊急用の小さい空気入れでビード出るまで空気入れるのも拷問。
空気入れが摩擦で熱くなります。もしパンクで苦労したくなくて荷物に余裕がある
なら、長めのタイヤレバーと、大きな空気入れを持参される事をお薦めいたします。
ちなみに私はタイヤレバー三本ないとタイヤ外せません。
リヤのアクスルシャフトはずせるデカイレンチももって行かねばならず、結局最近
何も持っていっていない。

257仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/07/28(木) 10:49:24 ID:jKigA3jp
流石に出先ではガスボンベ使うでしょ(´Д`;)
アクスル外すのは車載に入ってるので漏れは特に用意してないです。
258home go:2005/07/28(木) 19:26:01 ID:JhXJ84Sf
ガスボンベで自爆テロ、、、
259774RR:2005/07/29(金) 03:55:09 ID:z0Ag0tj5
パンク修理にまだ自信が無いもんでガスボンベは使い終わったらどうしようもないから
ハンドポンプもっていってる。
パナレーサーのやつ持って歩いてるけど、もうちょい短いのに買い替えたいかも
260綿100パーセント:2005/07/29(金) 12:55:43 ID:PzfHb+vP
前に炭酸ガスボンベをもっていたのです、いざ使おうとしたらまったく入らない。
とまらない。シュ〜っと噴出して冷たくなって終わってしまいました。
いったいこれはなんだったんだ?と呆然と立ち尽くすばかりでした。
それ以来なにもかもが信じられなくなりました。
261774RR:2005/07/29(金) 14:52:44 ID:fqBmM85Q
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050729145055.jpg
こないだジョイフル本田で買った空気入れいいぞ!
700円ちょっとだったよ
262774RR:2005/07/29(金) 15:21:27 ID:HvgLU8nH
>261
このタイプが一番使いやすいよね。
でも空気圧計付のタイプもあるのよ・・・。
263ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/29(金) 21:13:58 ID:kd0lcAlz
>>261
このタイプって自転車用かと思っていたがバイクでも使えるのか。
小さいから携帯してもええなぁ。

オレが普段使っているのはこーゆーの。
http://www.rakuten.co.jp/dandelion/530147/536484/536488/

パンク修理ってやったことない…(´ω`)。タイヤ交換も自分でやったことないなー。
プラグ交換ぐらいと空気入れるくらいしか自分でメンテしねーのだった(^-^;)。
264774RR:2005/07/29(金) 22:25:47 ID:paJX57Ng
ベンツにハイヒールですか
265774RR:2005/07/30(土) 03:15:35 ID:SBbEouJo
>>261
あ、コレ俺も持ってました。
でもどこへしまったのか分からなくなった。(´・ω・`)
266ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/07/31(日) 11:36:10 ID:QVpNdWDa
Kawasakiの「いいこと、あるカモキャンペーン」に応募したらTシャツが当たった。
ので、取りに行かねば〜。のだが、なんか映画行ったり芝居を見に行ったりして
暇が無いなー(´ω`)
267774RR:2005/07/31(日) 16:52:06 ID:bzp45zN/
xf650のスレはここでつか?
268home go:2005/07/31(日) 19:12:44 ID:jjhsYHTJ
たぶん。。。
269267:2005/07/31(日) 19:17:22 ID:XOY30bAL
フリ〜ウェンドが欲しいいいんですけど、
どーすればいいんでつか?
スペックも値段もさっぱりわからnですけす。
270774RR:2005/07/31(日) 22:53:01 ID:POcdScIg
近所のバロソで探してもらえ
271774RR:2005/08/01(月) 02:01:30 ID:Hs5IVxki
>>269
何故欲しいのかは知らんけど
何車種か競合車種とよく比較して吟味したほうがいいよ
絶版車なんだし普通は素直にF650GSにいくんじゃないか?
272269:2005/08/01(月) 04:25:09 ID:nrDJR4PB
>>270
新車価格ってどれくらいかわかりはります?
>>271
スタイルにひとめボレ。
競合はどのアタリ?
F650GSってべーえむ?ぐぐったけどまったく惹かれませんでした。
273774RR:2005/08/01(月) 08:01:16 ID:ZLAfWMut
そこでKLE500ですよ。嘘。F21がいいんならトランザルプ650もあるが、
普通はDL1000/650、TDM900あたりが競合車種なんじゃないかな。
# スタイルっつー意味ではDR650RSが好きなんだけど……。関係ないね。

で、価格はググるなりメーカなり量販店なりに聞けばいいのではないかと。
274774RR:2005/08/01(月) 09:01:52 ID:WAlhsa5J
メーカー的には仮想的は先代のBMW F650ですよね。
あとその姉妹機アプリリアのPegaso650あたり。

DLやTDMはツインだし、排気量も重量も全然違うので
同一ジャンルとは言えないのでは?
275774RR:2005/08/01(月) 09:02:24 ID:WAlhsa5J
仮想的→仮想敵 でした・・
276774RR:2005/08/01(月) 13:46:27 ID:qoI+GG03
ぐぐれる知識あるならgoobikeでもみればいんじゃねえか?
277774RR:2005/08/01(月) 22:24:02 ID:Hs5IVxki
>>273
KLEとかDLとかは全然趣向が違うよ
ツインはどうしてもシングルよりスペック以上に重く感じる
XFはシングルで162キロしか無い上実際取り回しも凄まじく軽いから軽快さが違う
BMWのF650よりエンジンが遥かに出来がいいしハイギヤードじゃ無いところがお勧め
278774RR:2005/08/01(月) 22:37:56 ID:52OQlCJq
yakutatazudomome!
279273:2005/08/01(月) 23:45:32 ID:ZLAfWMut
うん、すっげぇごめん。>>274, 277
フリーウィンドをツインと勘違いしてたよ。
てことで>>269は漏れの言うことは無視してくれ。
280774RR:2005/08/02(火) 06:07:35 ID:/3SHChpc
>>278

いや悪いけど、欲しいとか言っておきながら
スペックも値段もさっぱり判らないなんて方が
どうかしてるとしか。
ググった上で聞いてくるならまだわかるけどさぁ。

281774RR:2005/08/02(火) 06:25:21 ID:sQoXLaBB
釣りだろ
282774RR:2005/08/02(火) 06:47:03 ID:+J/N30mn
>>279
いやいや悪くはにゃいのだよ。

ただな、
ぐぐっても外国語のしか出てこなかったり
Goobikeで中古1台しか掛からんようなの乗ってると
偏靴になってしまうのかと。。

新車価格がwwwで想定できないなんてどないやねんてな話。さすが気象車w。
283774RR:2005/08/02(火) 09:35:58 ID:sQoXLaBB
マジデΣ(゚д゚)
ほんとに出ないのか、そいつはスマンかった
284774RR:2005/08/02(火) 13:06:13 ID:Azh7pEeC
バロンで輸入してた時は70マソ位だったかな?
285774RR:2005/08/02(火) 13:13:23 ID:fPIkt6V7
286ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/02(火) 21:26:24 ID:+lwVX8i4
なんか妙にレスが付いているなー、と思ったら新規購入検討者が来ていたのね。

>>269
「XF650」でググって最初に来るサイト
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/2599/xf650.htm
インプレッションとして一番情報が多いのではなかろーか。

新車価格は確か「69.9万円」でなかったかな、当時。今は絶版車なんで
新車ってのは無いわけで。オレの買ったのが中古4,800kmで48万円だから、
それを目安に検討してみればええのでは。

赤男爵で調べるのも手だが、SUZUKIのサイトの中古二輪車の検索でも出物があるよ。

ふむ〜今日現在だと
XF650フリーウインド スズキ
[年  式] 03 [ 色  ] 青
[県  名] 東京都 [程  度] 中
[走行距離] 2290 km [カスタム]  
[型  式] JS1AC111 [車台番号] 1175xx
ってのが470,4000円で出ているな。近所にSUZUKIの店があれば持って来て
もらうことも可能だぞい。
287774RR:2005/08/03(水) 00:48:12 ID:aA/yiujx
>>269
>286の言うとおり、XF650の新車というのはちょっと無理なのでは?
もう既にカタログ落ちしている訳だし。
SBSに2001年式が随分長く売れ残っていたみたいだけど、
流石にもうなくなっちゃったみたいだ。
俺が新車で買ったときは、色々ひっくるめて80万以上したような気がするが、
記憶違いかもしれん。

競合車種としては、KLR650も似たような雰囲気だと思うんだけど、
あっちはもっとオフローダー色が強い感じ。
でも、一応はまだ生きているので検討してみても良いかも?

そう言えば、XF650購入時、店の人にDL650の方を薦められたなあ。
XF650はやっぱり微妙なバイクと言うことなのだろうか。
好きだけどさ。
288774RR:2005/08/03(水) 06:09:15 ID:7yZXoDeB
微妙な点があるとすれば
単気筒で軽量、にもかかわらずフロント19インチで
不整地走破に不安、というところかなあと思いますが
そのへんどうなんでしょう。
KLRは21でふつーにビッグオフですけど。
289774RR:2005/08/03(水) 10:37:15 ID:4yBYcHj8
>287
DL650だと100万位するから勧めたんじゃない?その店。
290774RR:2005/08/03(水) 12:57:18 ID:ueS/vMWm
>>288
不整地走破得意なバイクじゃ無いので、ロードメインじゃなければKLR650買いましょう
DR650SEもオン主体のデュアルパーパスだけど、フリーウインドは
それをもっとオン寄りにしてツーリング向きにビッグタンクとカウルを付けたバイクです
オフは通過する程度の走破性ですが、一般のビッグバイクよりは軽いのでそこそこ走ります
自分は単気筒ツアラーとして逆にこの割り切った設計が気に入ってます
291269:2005/08/03(水) 22:12:46 ID:fJNGN6VH
なんだ。藻舞ら善いヤシラぢゃにゃーか。

軽そうでみょ〜なスタイルがとにかく気に入った。
XJR400からの乗り換えだが・・まさかONでそれより遅いなんてことはないよな、頼むZEっ!

輸入車の割には高くないみたいだしがんがって買ったる。とにかく新車を見つけたいぃゅ。
292仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/03(水) 23:04:29 ID:/jjy53jl
トップスピードはXJR400の方が速いんじゃネーノ?( ´д`)
293774RR:2005/08/03(水) 23:21:53 ID:aA/yiujx
>>269
軽いと言ってもXJR400より少しましと言う程度。
(ただ、見た目の割にはかなり軽いと思う。)

120巡航は余裕だけど、140超えると乗っている人間がつらい。

あんまり過度の期待はしないほうがいいと思うよ。
のんびり乗るにはかなり良いバイクだと思うけどさ。
「コレがやりたい!」みたいなことが決まっている人には、
あまりお勧めできないかもしれない。
294774RR:2005/08/04(木) 00:08:12 ID:b7kcTwoi
だから中途半端オフなんだよね
でも意外とパワーのあるエンジンの感じとか、車体の持つ雰囲気とか、出来のいいシートとか、
デジタル燃料計とか色んな所が好きになれる
何気にツインキャブ&ツインスパークで細かい所まで作りこまれてる
400マルチからの乗換えだとパワーがあんま変わらないんで良さがわからないかもしれない
一度リッタークラスのパワーとか知ってからの方がこのバイクを味わえるかもな
295仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/04(木) 12:20:01 ID:3lQo5K3f
Freewindはツインキャブだったのか( ´д`)
296home go:2005/08/04(木) 21:31:11 ID:eD/jVtR2
そしてアクセル戻すとパンパン鳴る。。。
297仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/04(木) 22:34:45 ID:GQtBNWK8
それはDRもおんなじ( ´д`)
298774RR:2005/08/05(金) 00:14:37 ID:dPToOSSC
つーかスズキ車はみんな濃い目でパンパン鳴るような・・・
299774RR:2005/08/05(金) 00:36:20 ID:6187Ec/X
燃費悪いって事?
300青風:2005/08/05(金) 01:57:01 ID:GcF78DFD
なんか最近人多いですね、隠れXF乗りとか気になってる人は多いんでしょうか。
私もXFは楽だしよい単車だと思います、ただあのリアキャリアの使いにくさだけはなんとかして欲しいですけどね。

ツインキャブは気になって見てきました、ちゃんと2個ついてましたよ。
でも仕事人さんが驚いてるってことはDRは1個なんですか?
301仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/05(金) 12:16:45 ID:chYhyCM3
漏れのDR650K3はキャブ一個だけですよ( ´д`)

>>298
パンパンなるのは薄いんじゃないの?
302774RR:2005/08/05(金) 13:08:33 ID:dPToOSSC
>>301
アクセルオフでパンパン鳴るのは基本的には濃い状態でつ
アクセルオフ時に残留ガスが無いとパンパン燃えませんので。
多分純正のセッティングではエンジン保護目的で濃い目になってるんではないかな
303仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/05(金) 14:21:03 ID:chYhyCM3
やば。ずっと逆に勘違いしてた(;´Д`)
304774RR:2005/08/05(金) 14:53:57 ID:cgHDCTW9
オデも後ろからパイパンをパンパンするの大好き
305ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/05(金) 19:14:45 ID:DVFPJ0Yo
なんか隠れFreewind乗りがけっこー居るよねぇ。
出席取っても返事してもらえないが…(´ω`)

ツーリングに行って「パパーン!」と鳴っちゃうと一緒に走っているヤツらに
驚かれてしまうのであった。そーしょっちゅう鳴るわけではないので放置してるが。

>>304
後ろからだとパイパンの効果があまり無いよーな…。
306774RR:2005/08/07(日) 15:22:24 ID:RGo7kkh0
307ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/08(月) 12:48:34 ID:zKVGJ9CZ
久々にダートを15kmばかし走ってきた。黒河内林道って言うフラットダート。
やーやっぱしフロントが噛んで無い感じがしてスピードが出せないや…
精一杯で40km/hしか出せない〜(;´д`)。でも久々のダートは面白かった。

TRスロットルアシストを装着してみた。が、ツーリングから帰ってきてから着けたので
効用はわからず…(^-^;)。来週から盆休みで旅に出るのでその時に高速で楽だと
ええな〜。
308仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/08(月) 12:53:06 ID:v7B/Hsbh
漏れもCRM80にバークバスター取り付けたらクルーズコントロールがつきますた( ´д`)
309ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/10(水) 22:04:28 ID:I2zKKEOR
>>308
スロットルとバークバスターの間にスキマを空けましょー。
ハンドルカバーを付けたらオレもスロットル・ロッカーになったなー。
5mm厚のアルミ・ワッシャー入れてスキマを保ったのであった。

今週末から盆休みぢゃ〜。紀伊半島の方に行こうかな、と。
お伊勢参りをしたいのだ。映画、「真夜中の弥次さん喜多さん」に
影響された、のかもしんない(^-^;)。
310774RR:2005/08/11(木) 21:46:03 ID:YoFlEOId
トランザルプを友人のオフ乗りに見せました

「これってオン車?でもスポークだし、オフタイヤ(ニセランシラック)だし……」


適当にラリー車とか言っておきました……
自分もこれが何なのか分からんです
311774RR:2005/08/12(金) 09:55:12 ID:llWt93Ad
つ「アルプスローダー」
312ペ頭6:50:2005/08/14(日) 13:59:15 ID:9ImNFex/
ぶっちゃけ、ジャンルなんてどうでも良い。
後付けでジャンルを考えるなんてナンセンス。
これは、これだ。それ以上でも以下でも無い。


・・・とでも言っておかないとさ、アネーロなんてホントにどこにも入らないんだよね。
オフでもオンでもビッグでもない。下手すりゃ中途半端にも入らない可能性すら。
いや、ある意味究極の中途半端なのだが・・・

でも、良いバイクなんだよなぁ。
313ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/15(月) 11:12:33 ID:YkixDwXy
今、東名阪自動車道の御在所SAで休憩中…。うーむ、暑い(;´д`)。
とりあえず伊勢神宮に行って参拝して…どこで野営するかなー。
海辺しかキャンプ場が無さそうなんだよねぇ。夏なんで山の中の涼しい
キャンプ場がええんだが…。
314774RR:2005/08/15(月) 11:41:21 ID:HBURZ0Hg
日常の足として姉とかAX-1とか250ツインのデュアルパーパスいいなあと思っているけど
もう新型は期待出来そうに無い
315ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/15(月) 13:16:23 ID:q93C94/k
二気筒あったほうが楽なよーに思うのよね〜。
短気筒はどーもタルい…。次期バイクは是非二気筒にしたいとこなんだが。
まー短気筒は軽いっつーメリットもあるんだけどねぇ。あんましダートに
入らないから二気筒でもええかなー、と(^-^;)。

松坂で松坂牛のステーキを食おうとしているのであった。
400g…を注文してしまった。大きすぎたかな…(´ω`)。
316ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/15(月) 13:43:52 ID:vVcH2GxR
ふー喰った喰った(*^д^*)。400gつってもたいしたことねーな。
まーこんな分厚いステーキは初めて喰ったんだが(^-^;)。
肉の味はまーまーですな。ちゃんとした松坂牛を食べようと
思ったら一人2万円位するらしい…(;´д`)。

さて、伊勢神宮に行くか〜。ぬぅ…夕方、キャンプ場が見つけられるか?
今日は外宮だけにとどめておいて野営地を探すべきか…。
317774RR:2005/08/15(月) 21:01:08 ID:4KOAvycX
肉裏山氏。
それはそれとしてAX-1てシングルじゃない?
250ツインのトレールなんて変態バイクはアネーロ(とTDR)くらいだった希ガス。
318ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/15(月) 22:02:35 ID:ZOySFbO8
そーやね、AX-1は短気筒やね。姉ロかYAMAHAで最も変態マシンと言われている
TDRしか無い、よな、ツインのデュアルパーパスって。

えー結局、神宮の内宮に参ったあと、おはらい町やらおかげ横丁を
うろついていたら午後6時を回ってしまいましてぇ〜、キャンプ場を
めっけるのがメンドクサクなって観光案内所で駅前のビジネスホテルを
紹介してもろーてしまったのでした。いやー一人ツーリングの旅で
ビジネスホテルを使うのなんて初めてだわ。最近のビジネスホテルって
無線LANのアクセスポイント完備してんのね。家では無線APを使ってない
んで初めてこのPCのワイヤレスネットワークを使ったわい。快適〜。

さて、明日の計画を立てないとな…。
319314:2005/08/16(火) 14:17:14 ID:yi66eBxK
あれ、単気筒だっけ、スマン
すーっとツインだと思ってた
320774RR:2005/08/16(火) 14:49:13 ID:jK5W3gjx
この手のバイク買う時ってシングルかツインかで物凄く悩むんだよなぁ。
これが初めて買うバイクとかなら見た目や憧れで買っちゃうけどなまじ両方乗って味をしめちゃうと自分の中で林道は元気良く走りたいけど舗装路も快適に…っていう葛藤が(強欲ライダー)
321’97赤ローダウン:2005/08/16(火) 20:07:25 ID:0Q2ZE92U
つ「アフリカツイン」
322’97赤ローダウン:2005/08/16(火) 20:08:30 ID:0Q2ZE92U
すまそん ↑これはオフ車ですね
323774RR:2005/08/16(火) 22:41:01 ID:tKtQJpvs
>>321
いや、元の話は“250の”でそ。
大きいのありならスーパーテネレでもR80G/Sでも950ADVでも……。

>>320
DR650RSはかなり舗装路快適そうですけど(特にカウルが)
実のところどうなんでしょね。
パーツの供給が大丈夫で状態の良い車両が手に入るなら
次のバイクを選ぶ時には真面目に考えたいのだけど。
# とかいってると買わないって突っ込みはなしでー。
324774RR:2005/08/16(火) 22:45:52 ID:qSIWputJ
>>318
アネーロもありますが。。。
325’97赤ローダウン:2005/08/16(火) 22:52:09 ID:0Q2ZE92U
>>323
250の姉路もってます。やっぱり
原付と大して変わらんような非力さを感じます。
そのくせ意外と取り回し重々しいです。
326774RR:2005/08/16(火) 22:54:55 ID:hd7ZjJp7
>>324
姉ロって書いてあるよん
327774RR:2005/08/16(火) 23:36:06 ID:y5JX8GT9
>>320
林道も舗装路も快適に・・・のつもりでこの類の車種に乗ると
「一石二鳥」のつもりが「二兎追うものは一兎をも得ず」が答えかな。
特にオフは重すぎて話にならないよ。
328324:2005/08/16(火) 23:40:56 ID:qSIWputJ
>>326
ホントだ、スマソ
アネーロはあの巨体とまったりしたツインのエンジンが魅力ですよね
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26160042
好き好きは別として↑みたいなカウルレスにするとBMWのHP2っぽい雰囲気があるなぁ
329320:2005/08/16(火) 23:41:43 ID:jK5W3gjx
>>321
いやアフリカとかになると「重さのわりには良く走る」ってレベルでそ。ノーマルだと。
そうじゃなくて単気筒みたくタイヤや路面を選ばず走れる走破性を持ったツインとか欲しいんでつよ。
言ってること矛盾してるのは百も承知ですけどね。

柿色950は結構理想に近かったけどあれも結局は走る路面に合わせてタイヤ選ばなきゃまともに走らなそうだしなぁ。
330774RR:2005/08/17(水) 01:12:15 ID:hf4vzhGa
>>328
一瞬「うわっ、これは微妙な」と思ったけど
一歩引いてみると結構良いかも・・・
パーツの選択とかサイドカウル前端の処理を少し修正したほうがいいかな。
うちのもやってみたくなった。
331774RR:2005/08/17(水) 11:11:23 ID:QVNxuLzH
>>328
くちばしをつけるとかなりそれっぽいキガスw
332774RR:2005/08/17(水) 13:01:47 ID:duZ/b3mL
あと色塗り替えれば格好いいかもな
333774RR:2005/08/17(水) 13:53:52 ID:RZO4XR9j
VT250のエンジン乗っけたXLVでも出てれば良かったのに
334774RR:2005/08/17(水) 14:51:38 ID:v8sORDIW
こちらへどうぞ

VT250エンジンのデュアルパーパスを望むスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123516340/l50
335774RR:2005/08/17(水) 18:19:23 ID:QVNxuLzH
みてみたけど全然ダメじゃん
1もけったくそ悪いしバカばっかりだしw
336ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/18(木) 10:52:45 ID:zb9H3TTr
本州最南端の地、串本町に来ておりまする、ぬっコロでございまする〜。

話をぶった切ってスマン。一枚岩キャンプ場ではAIREDGEどころか携帯電話も圏外であった。
串本町内の喫茶店から書き込みちう。

昨日は太地のキャンプ場に泊まったのだが、潮岬の望楼の芝キャンプ場はすごい
綺麗なとこであった。あれで無料とは!くじら博物館に行きたかったので太地で泊まった
のだがお勧めですぜ、潮岬。

んで、昨日の夕方、ここらの川で渓流釣りしてたら尺アマゴが釣れてしまった〜!
尺山女魚が釣りたくてバイクをFreewindに換えて全国を釣り廻っているオレなんだが、
遂に念願の尺アマゴが釣れた〜ヽ(^Д^)ノ!

ちなみに今回のツーリングではダートはちっとも走っておりませぬ(^-^;)。
渓流釣りってもあんましダートを走らんでも済むのよね…。
337青風:2005/08/19(金) 10:51:05 ID:jhEvPvwE
ぬっコロさんは和歌山にツーリングですか、そうと知ってれば途中で近くを通りそうな時にこっそり見に行ったのに。
でも最近ツーリング全然行ってないのでうらやましい・・・
338ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/19(金) 23:37:49 ID:pM++Oqjb
>>337
あれ?どこに住んでるんだったけ(^-^;)?
今日は三重県の亀山市のビジネスホテルに宿泊ちう。
明日は高速道で一気に東京に戻る予定、っつーか戻らねば…。
ツーリングはええぞ〜。今回はお伊勢参りをして、太地でイルカに触って、
本州最南端に行って、高野山に行って(弘法大師って生きてたのね…)、
飛鳥で高松塚古墳、石舞台、飛鳥寺等々廻ってきた。今日、午後5時15分に
室生寺に着いたとたん凄まじい通り雨になって全身ずぶ濡れとなってしまった
のでもーキャンプはメンドーだ、とまたビジネスホテルに宿泊することにした。
キャンプ場だとAIREDGEが入らんでネットも出来んしな〜。

本州最南端でのオレのFreewind
http://2st.dip.jp/touring/src/1124461486976.jpg

やー今回はなんと言っても尺アマゴが釣れたことがウレシーなー。
339ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/20(土) 00:01:41 ID:pM++Oqjb
短気筒…短気なエンジンかよ…。単気筒だって。

ダートに入るとなるとやっぱ軽いに越したことないから単気筒の方がええよなぁ。
ホントはDR650 のDJEBEL版があれば理想的なんだが、何故かFreewindみたいな
中途半端にオン寄りになってしまったんだよなー。DR650RSがDJEBELコンセプトの
前のSUZUKIの考え方だったんだと思われるが、オン寄りに進化してしまったのが
Freewindなわけで。やっぱダートを走るならタイヤの選べるフロント21インチが
必要だよなー。

SV650のV型エンジンでFreewindの車格かつ同じ乾燥168kgだと高速道も楽で
ダートもなんとか、と思ってしまうのだが。どーもDLになってしまうと大きさと重さに
日和ってしまうのであった〜。まー今回のツーリングではFreewindに特に不満が
無かった。オレにはやっぱし丁度ええかも。

あ、そうそう、TRスロットルアシスタント、こら、イイ(・∀・)ぞ!握力使わなくて
済むから高速道路でも渋滞の下道でもワインディングでもずいぶん楽になった。
340青風:2005/08/20(土) 09:18:08 ID:OV4xlLIM
ういろうの国に住んでます。
今年の夏は毎日のように夕立があってツーリングどころかちょい乗りすら
億劫になっちゃいます。
といってるウチにまた雷雨が・・・
341774RR:2005/08/20(土) 11:51:14 ID:H+PZy3Ke
というかDR650RSを作り続けてくれればそれで良かった気が。
サスペンションを進化させるくらいで。
342774RR:2005/08/21(日) 22:31:10 ID:Wph6FhPk
 
343ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/21(日) 22:58:41 ID:fZkKOidO
>>340
あーオレ、R302を通ってR19から中央の多治見ICに入って帰ってしまったよー。

いつかFreewindのオフ会をしてみたいもんぢゃ…(´ω`)。
344’97赤ローダウン:2005/08/23(火) 18:53:55 ID:5oAVanEh
>>343
>>いつかFreewindのオフ会をしてみたいもんぢゃ…(´ω`)。

何人(台)あつまるんでしょーか?
345青風:2005/08/23(火) 21:23:15 ID:/H7foPxb
>>341
どうせならDR800を進化させて・・・

>>343
無事に帰宅されたようでなによりです、東海地方では雨は大丈夫でしたか?
多治見だったら近くでした、十分待ち伏せ可能でした。

>>344
寂しいオフ会になりそうですねw
346774RR:2005/08/24(水) 13:11:32 ID:KIIMMt/Q
浮上
347774RR:2005/08/24(水) 14:13:09 ID:6VnR+W4W
沈没
348ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/25(木) 15:38:58 ID:uHoi94Wg
>>344-355

…3台くらいかなぁ…集まるのは…。いいんだい、寂しいオフ会でも…(´ω`)。
349仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/08/25(木) 16:03:39 ID:VXZGuBsD
DR650も混ぜておくんなまし( ´ω`)
350774RR:2005/08/25(木) 18:32:31 ID:nrPqhs4p
むしろ中途半端オフの中途半端なオフ会をやりたい。
351home go:2005/08/25(木) 18:57:12 ID:HzvhZkAS
地元のバイク窃盗団がタイーホされたそうだ、、、
全員市中引き回しの上逆さ磔の刑だな。。。

中途半端なオフ会を中途半端な場所でやりたひ。。。
352ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/28(日) 00:28:13 ID:vMvBosPk
>>351
おーバイク窃盗団がタイーホされたんだ。オレんとこも近所だから良かった良かった。
…なに?XF650なんか狙うヤシは居ないって?そーかもな(;´ー`)y-~~
でも、どんなマイナーバイクだろーとも持ち主にとっては掛買いの無い愛車。
バイクを盗むヤツは許せんっ!ので尾崎豊が大嫌い。

中途半端な場所っつーとどこがええんだろね〜?気分的はどっかのキャンプ地が
ええなー、やるとしたら。
353774RR:2005/08/28(日) 03:05:27 ID:FyxyYwro
アフリカツインもよかとですか
354774RR:2005/08/28(日) 09:51:13 ID:v3JanhG0
355774RR:2005/08/28(日) 10:25:44 ID:vAHhQJfN
>>353
中途半端スレに嫌味を言いに来たのですか?
356774RR:2005/08/28(日) 11:34:41 ID:Mf1hfMhP
そない喧嘩腰にならんでも。
乗ってる人が中途半端オフとして運用してるんなら中途半端オフでもいんじゃね?
357774RR:2005/08/28(日) 15:21:57 ID:JXrHKTBf
べつにどっちでもいいよなw
358774RR:2005/08/28(日) 20:17:42 ID:krl4ihIH
ぬっコロさんやhome goさんと思い切り近所の予感(^_^;)
でもFreewindは見たこと無いな・・・・・
359774RR:2005/08/29(月) 02:06:15 ID:dujFINcl
>>352
漏れも尾崎豊が大嫌い!

高校の時大嫌いだった奴が熱狂的ファンだったので…。

スレ違い済みません。
360359:2005/08/29(月) 23:55:03 ID:dujFINcl
昨晩酔っていて、全く関係ない事を書いてしまいました…。
尾崎ファンの皆様済みません…。

そしてスレ汚し失礼いたしました。
逝って来ます…。
361ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/08/30(火) 01:10:39 ID:/dmVMAz5
>>358
東八道路に良く出没してるゾ。

>>360
そんな気を遣わなくても、と思うが…。
362774RR:2005/08/30(火) 13:47:40 ID:KgVn/F64
あの歌のせいでバイク泥に憧れるバカが…
と思っているバイク海苔は多いと思うよ
363774RR:2005/08/31(水) 09:43:08 ID:21mQCLD1
盗む、とか言うレベルじゃなくても
バイク=反抗の象徴 反社会の象徴 みたいなレッテルが嫌だ。
こっちはそんなつもりで乗ってないってのに。
364774RR:2005/08/31(水) 11:11:11 ID:7lYblDii
>>362
まぁ実際の尾崎信者は凄いからねぇ…
本気でやったヤツは、何人か実際に居るでしょう。
365ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/02(金) 11:22:07 ID:C0vvFvIB
先週、ツーリング後のバイクを洗っていたんだが、なんかまたヘッドライトの中が粉々に
なっちまっているよ〜。なんか全体が曇っているよーなカンジ(;´д`)。
また掃除してもらわないとイカンなーこれは。アッシー交換してこれだから明らかに
設計ミスだよなーヽ(`Д´)ノ
366仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/02(金) 11:28:06 ID:VqQvaUcj
なにが粉々になってるんでしたっけ?
って前も聞いた様な…( ´д`)
367774RR:2005/09/02(金) 14:33:59 ID:Gxdw2AV2
よし、次はテンプレに
368774RR:2005/09/03(土) 11:51:47 ID:bel+/nLb
中途半端ってどれ位の排気量の事言ってるの?カッコつれるんじゃないよお前ら。
素直に答えてみな。
369774RR:2005/09/03(土) 12:28:02 ID:FJqTpSDc
排気量じゃないし
370774RR:2005/09/03(土) 12:57:57 ID:KUcImwSq
カッコつれるって、なに?
371774RR:2005/09/03(土) 13:00:13 ID:5QGDxXCe
つ【釣れる】
372’97赤ローダウン:2005/09/03(土) 15:21:04 ID:E9bQsWQ2
>>368
スレタイ嫁
373774RR:2005/09/03(土) 17:23:54 ID:1zLMaK6p
アルプスローダーみたいな、オフ車なんだかオン車なのか
ハッキリしろッ、というのが中途半端なのでは
374774RR:2005/09/03(土) 17:24:35 ID:elqdJoT4
>368
乗ってる香具師の事だろ
375ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/03(土) 19:26:13 ID:atmpyeNJ
>>374
…痛いトコロを…(^-^;)
376774RR:2005/09/04(日) 23:11:35 ID:/n/rckl/
>>373


     ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  メジャーなバイクはオン・オフ・ツアラー・モタのどれかだ!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/  マイナーなバイクはよく差別された中途半端オフだ!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント中途半端オフ海苔は地獄だぜ!フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

・・・結局知名度の問題かと。
漏れのDL(Vストロム)650もどんだけ説明してもモタ扱い・・・orz
377ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/05(月) 00:16:05 ID:A5hTRQ7p
XF650はDR650のモタード版だ、と言い張った時期もありました<嘘

あ、そーそー。近所でYAMAHAのXT660X青白を見掛けたんだった。
ちっちゃいねぇ。乗りやすそうでなかなかええカンジ。
あれでXF650の乾燥重量よか重いのか〜。水冷とマフラーの二本出しのせーかな。
378仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/05(月) 10:48:23 ID:kSIgh/uY
ノーマルマフラーって意外と重いのよね…
DRも96年以降のは触媒つけたされてエキパイのエンド部分がツチコノみたいになってるし。
ステンチューンに変えたら引き起こしがやたらラクになりますた( ´ω`)
379青風:2005/09/05(月) 23:50:59 ID:UuQeH5zR
|ω・`)コソーリと・・・  http://2st.dip.jp/touring/src/1125931726346.jpg

|彡 サッ
380774RR:2005/09/06(火) 04:44:36 ID:BcASpyUd
心当たりありませんか?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125832337/l50

回答不要
381ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/06(火) 13:07:30 ID:RINApjQ5
>>379
あっ!
こいつぅ〜( ´∀`)σ)∀`*)
382774RR:2005/09/06(火) 21:03:33 ID:zF9ueC+t
>>379
やべ、それ俺んちの近所
383青風:2005/09/08(木) 01:46:13 ID:LLzZ25uX
>>381
驚かそうと思ってこっそり行っちゃいました、思ったより遠くて大変でした。

>>382
朝だったので自転車で登校してる子が結構居たんですが坂道多くて大変そうな場所ですよね。
384ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/09(金) 00:13:28 ID:oZCIIZZw
>>382
オレが行った翌週に台風が向かっていたよーだったけど大丈夫だったかな?
紀伊半島はええとこだった。尺アマゴが釣れたし。また行きたいなー。今度は熊野古道も
じっくりと回ってみたいもんだ。

>>383
ういろうの国からでも250km位あるんで無いかい?受けた受けた。GJ!
385青風:2005/09/09(金) 00:39:38 ID:8Wf7FPvN
そういえばヘッドライトの中が粉々になる件、自分のも心配になって見てみました。
やはりパッと見てわかるぐらいひどいんでしょうか?  レンズカットのせいでしっかりとは
見えないんですが中の反射鏡もしっかりしてるしレンズ内側に粉がついてもいないようです。

アイドリングがちょっと高いくらいの回転数ですごくライトユニットが振れるのでそのせいで
ダメージを受けてるのかもしれませんね。
私のはそのせいでフロント回りのカウルが共振してすごくうるさいのでライトとカウルの隙間に
スポンジのついている両面テープを貼っています。
カウルのビビリはちょっとだけマシになったかな? 程度ですがライトの中の保護にはなってる
のかもしれません。 一度試してみてはいかがでしょうか。
386青風:2005/09/09(金) 00:52:51 ID:8Wf7FPvN
うあ、書いてる間に・・・
私が行ったのは土曜だったので天気はギリギリセーフでした。
潮岬→高野山と回ってきたんですが700qくらい走りました。
朝の2時過ぎに出て帰ってきたのが21時くらいでその間ずっと走りっぱなしだったので
ひさびさに疲れました、でも受けたようなので良かった。
387ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/11(日) 22:48:50 ID:rSyOC6Py
>>385
コナってない?うーん、オレの車体だけの問題なのかなぁ…。
カウルの振動は気になってないのだが、オレが無頓着なだけなのかなー。

一気に700kmはすげーなー。紀伊半島の真ん中には高速道路が
ちっとも無いので下道が多かったんでないかと思うとそらシンドイわ。

さてさて…自民党圧勝か。公明党切って単独で政権維持できるやんけ〜。
388774RR:2005/09/12(月) 23:00:20 ID:Bd+C/IW9
最深部
389774RR:2005/09/13(火) 14:20:16 ID:Ix/KLjuO
http://www5e.biglobe.ne.jp/~vanvans/
オフ海苔の風上にもおけんヤツら
390home go:2005/09/13(火) 19:29:28 ID:aRHmE2aM
神経痛やインフルエンザと闘いながら紀伊を巡ったのを思い出しますた。。。
391仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/14(水) 10:22:34 ID:N93Fl42/
>>389
どう風上にもおけないのか解説きぼんぬ( ´д`)
392774RR:2005/09/14(水) 22:25:07 ID:RGKNiO7Z
ガキの宣伝だろ? 自意識過剰なお年頃。
393ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/15(木) 17:15:44 ID:w1Apnqg9
TRスロットルアシスタントなんだが〜ケッコー快適。握力を使わなくていいんで
右手が楽で疲れない(・∀・)。手の平で押す形なんで細かいスロットルワークは
ラフになってしまうのだが、マターリ流して走るにはこりゃ便利!なグッズだ。
位置さえ決まればグリップを握り込むコトには思ったほど邪魔にならないので、
山道に入ってちゃんと走ろうって時でもちゃんと使える。
だが、使い方にコツがあった。

当初、0〜60km/hぐらいのスロットル開度に位置を合わせていて高速道に乗ったところ
80〜120km/hの開度になると捻りが大きくなって、これを使うメリットである手の平で押す
スロットルワークにならず、グリップを握らないといけなくなった。
ハイスロットルを入れて全閉から全開までの捻り量を狭くしないと使いにくいのかなー、
と思ったが、手前に捻る(スロットルを開く)方向だと位置はズレないのだが、奥に捻る
(スロットルを閉じる)方向だと、するすると回転移動できる。ので、走行モードに合わせて
位置を調整しながら用いれば良いのだった。奥に回す方向への一方通行なので
高速に入った時はちょっとズラせばええんだが、下道に下りた時はぐるっと一周させないと
いかんコトになる。まぁ料金所で止まるのでその時にでも調整してしまえばええわけで。
信号待ちでも充分調整可能だしね。

が、ネット通販で付属のゴムをこんな↓とこに着けて紹介している。
http://mall.bigwave.ne.jp/u-nankai/Photo/tr001throttleassist_2.jpg

これでは、位置調整ができなくなって不便なんだけどな〜。
どーやらこの写真を参考に装着している人がいるみたいなんだけど、
位置が不便な時があるのが気にならないのかしらん?付属のゴムは
原付スクーターとかでグリップが細い場合にグリップを太くしてTRスロットアシストが
空回りしないためにあるのだと思うのだが…。そもそも取り説が付いて無いのが
使い方に誤解が生まれる原因なんだけどね〜。
394774RR:2005/09/15(木) 17:36:57 ID:ffOnekhY
TRスロットルアシスタントググっても引っかからないぞ!!
製品紹介リンクキボンヌ。
395ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/15(木) 20:20:57 ID:25voRchc
>>394
ほれ。
http://mall.bigwave.ne.jp/main/hin.php?d=d&code=15451

あースロットルアシスト、だったわ…(^-^;)
396774RR:2005/09/15(木) 22:36:04 ID:ffOnekhY
おお!! 長い間のナゾが解けたぞ!! こんなもんかよ!! 自分で作れそう..
397774RR:2005/09/15(木) 23:31:24 ID:w1fKbeoe
っ大型洗濯ばさみ
398774RR:2005/09/16(金) 16:52:48 ID:aNNYQuRk
バークバスターきつく絞めれば
399774RR:2005/09/17(土) 14:04:34 ID:0a5xY3I1
いっそのことグローブをグリップに接着する。
400774RR:2005/09/17(土) 19:27:56 ID:5nTOgmKT
そういや俺は冬用のごついグローブの時は
ほとんど握るという動作よりはさみ込むという動作に近い
これがまた楽

手は、添えるだけ
401774RR:2005/09/20(火) 07:58:38 ID:zAcrZ66N
ただいまフリーウィンド購入検討中。

中古でコミコミ50マソ、年式等詳細は不明wなんだけど、
他車種はどこら辺のと比較すればいいの?DR-ZとかXTとかかな。。
402774RR:2005/09/20(火) 11:03:12 ID:707hdGeX
XF650のライバルは性能的にも値段的にも旧F650じゃないですかね
両方とも車体40マソ前後だから気にいった方を買うべし
ちなみにBMWの旧F650は結構トラブルあるらしい
オフが多いならDR650SEにしたほうがいいです
403仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/20(火) 12:09:00 ID:UZ1vwJmF
Freewindと比較するならKLE400あたりかな…( ´д`)
F650GSは新車だと桁が違うし。
404774RR:2005/09/20(火) 16:34:02 ID:707hdGeX
KLE400は乗った事あるけど全然タイプが違う希ガス
まず高重心で重い、パラツインがオンロードバイクそのもの
405ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/20(火) 23:15:24 ID:5Xi7twf7
>>401

Pegaso。
406774RR:2005/09/21(水) 05:47:23 ID:fV0YolpV
ありがとうごじぃます。

トラブルはやっぱりイヤです。オフはきっと走らないです。
ほんとは新車が欲しいから高年式がいいです。

Freewindの新車、見つからないかな〜。
なかったら・・アプリリァも考えよっと。カコイイね、STRADA。値段もXFと変わらんですし。
407ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/21(水) 15:15:39 ID:olBvOssO
>>406
オフを走らない、ってんならPegaso 650 Stradaでええんでないか。

ん?XF650と同じくらいの値段なの?

http://www.apriliajapan.co.jp/products/pegaso_650/
あらーホントだ。89万円なんだ(;゚◇゚)。これはお買い得でしょう!
モーターサイクルショーで実物見たけどけっこーカッコ良かったゾ。
設計もFreewindよか10年近く新しいわけだからオレなら迷わずPegasoにしちゃうな(^-^;)。

おーアクセサリーも色々あるではないか…。
408774RR:2005/09/21(水) 17:31:29 ID:Vfx9Si54
ペガソいいですよね
サスストロークが140mmしかないので完全にオンロードっぽいですが
MT-03とエンジンが一緒でコンセプトも被ってますね
乗り出し100万っていう事を考えるとミドルクラスのバイクとしては高めかな
一台で何でもこなしたい人には凄くいいバイクだと思う
409774RR:2005/09/21(水) 18:30:02 ID:8k1rAgs8
「中途半端」としては外道だな
410home go:2005/09/21(水) 19:10:27 ID:rK0eeLQU
久しぶりにブーツにワックスを塗ったよ、、、
世間一般では日常的にOFF用ブーツの手入れなんかするのだろうか。。。
411774RR:2005/09/21(水) 20:22:54 ID:Vfx9Si54
する人はするししない人はしないと思う
する人は普段から几帳面でしない人はガサツな性格だと思われる
412774RR:2005/09/21(水) 21:13:12 ID:HlfjOWj3
>>410
あんまり頻繁にオイルを塗ったりしない方がいいですよ。
やりすぎると柔らかくなりすぎます。
413774RR:2005/09/22(木) 07:34:51 ID:4Tt3SMT/
XF糊の方からも薦められたのでwアプにしようかな。でも100マン・・・高いヨorz。

pegasoでもSTRADAだとすれ違いなんですね、そうか・・。
STRADAに17inchOFFタイヤ履かせたら中途半端に入れてもらえるかなぁ。。ホイールがもたないか?

ちなみにサスのストロークって何を見れば判明するんでしょうか?
諸元表とかに載ってないですよ、ね?
414774RR:2005/09/22(木) 11:22:47 ID:gSRLkrfv
PEGASO IEは中途半端OFF、STRADAは中途半端ON・・・見事な中途半端兄弟です。
>>413
アプリリアの英語サイトだと詳しく載ってますよ。
415ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/22(木) 12:53:06 ID:WkhFIUE7
>>409
いやー見事な中途半端っぷりだと思うが。オフ車としては外道って意味かな。

もーし今のFreewindから乗り換えることがあるならPegaso STRADAは候補に入るな。
いやーオレも結局はダートってほとんど走らないしさぁ(^-^;)。
416774RR:2005/09/22(木) 16:31:13 ID:VF0L00Gm
ペガソストラーダの貴重なインプレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122556137/437
417774RR:2005/09/22(木) 19:39:55 ID:RKniIHEg
TDM850も半端オフっすか?
418774RR:2005/09/23(金) 00:12:35 ID:R71TU6BF
半端オンじゃん?
419774RR:2005/09/23(金) 09:58:21 ID:w9LGos5N
stradaを追ってアプの英語サイトに逝きました。

ホイルトラベルはF140R130となってるけど・・一般的なオンオフでどれくらいか知らん自分にはよう参考にならんw。
Freeindはどのくらいなんだろう。

Rタイヤ、日本サイトでは130/80となってるけど、あちらだと160/60だ。
あと、シート高が780・・・低いねぇ。アクセサリでhigh seat(820mm)があるみたいだけど、こちらのサイトには、ないorz。
XFは830か、う〜ナヤムなぁ。。。
420774RR:2005/09/23(金) 10:31:52 ID:R71TU6BF
>>419
ホイールトラベルは調べるのめんどくさいので漏れの記憶のデータだが
フリーウインドはF170R167
F650・F650GSがF170R165
F650GSダカールがF210R210
TDMがF160R140
トランザルプがF200R190
アフリカツインがF220R214
DR650SEがF260R260
421774RR:2005/09/23(金) 10:46:43 ID:w9LGos5N
記憶w、編隊乙!
さっさとオンのトラベルもageれ。


ぢゃなくて、ありがとう。
STRADA、どう考えたとしてもかなりのオン車ってことですな。
でも地上高は250ってなってるんですよね。少なくともNKよりは林道逝けるってこと、だらうか。。
422774RR:2005/09/23(金) 12:36:50 ID:R71TU6BF
オンはほとんどが100mmから140mmの間だから特筆するほどじゃないかな
423ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/23(金) 20:51:46 ID:nNNv+0dv
>>420
すげー記憶力〜。オフになると200mmはあるわけやね。
いちおー取り説でFreewindのを調べてみよう…ん〜出てないな。
CHASSISのとこのTrailって項目は105mmになっているが、これがホイルトラベル量?

ちなみにGround clearanceは200mm。Low化すると170mm。
Seat hightは830mm。Lowは800mm。
424774RR:2005/09/23(金) 23:43:50 ID:R71TU6BF
>>423
トレール105mmはキャスター角に対するタンジェントの長さだったような
425ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/25(日) 18:13:09 ID:tCRsOup6
>>424
あ、そーなの?お恥ずかしい(^-^;)
ぢゃー>>420でええんでしょうな、ホイールトラベルてば。
426774RR:2005/09/25(日) 23:14:27 ID:9h+TJmQ9
トランまで出てきてハブられてるのも何なので……(笑)。
KLE500/400 F220/R200(mm)
テシアは誰か頼む。
427774RR:2005/09/25(日) 23:17:52 ID:KTSzPPW9
フリーウインドはF170R167(mm)
F650・F650GSがF170R165
F650GSダカールがF210R210
TDMがF160R140
トランザルプがF200R190
アフリカツインがF220R214
DR650SEがF260R260
KLE500/400 F220/R200

最低地上高も調べてテンプレにしたくなってきた・・・
428774RR:2005/09/26(月) 02:10:05 ID:vmU3038n
KLEの足が意外に長いんだなぁ・・・
429仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/26(月) 11:04:32 ID:b45Hq1XC
DR650ってストロークがかなり長いのね( ´ω`)
道理でコケる気がしないわけです。
430774RR:2005/09/27(火) 00:05:45 ID:ZuTiQXUU
普通にまったり乗れる650単コロで
250オフ並のサスストロークがあってそんなに重くなくて
足付きもそんなに悪くないDR650うらやましいね
431401:2005/09/27(火) 07:16:48 ID:Uh1YXvyK
新車が手に入らなかったのでFREEWINDはあきらめました。


さよなら中途半端オフすれ。
432774RR:2005/09/27(火) 17:06:29 ID:QdzyPxDs
バイバイ
433仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/29(木) 15:00:39 ID:shawgwy2
はてなに解説がうpされてる…( ´д`)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/XF650?kid=84987
434774RR:2005/09/29(木) 21:35:37 ID:5hnT4dGd
220/200のトラベルに対して最低地上高185mmなKLE500/400。
大丈夫か。

で、キャスターは27度なのでコサイン取るとフロントのyトラベルは178mm。
リアはそのまんま200mmあるのだろうからやっぱり腹を打ちそうな気が。
435774RR:2005/09/30(金) 03:09:30 ID:I7WVCapd
リアサスをフルストロークさせるとナンバープレートを巻き込むのは有名な話。
436774RR:2005/09/30(金) 07:36:53 ID:nfWvg4Uf
有名な話なんだが個人的には眉唾。
フェンダフラップ固定のねじがちゃんと4本入ってれば
そうガタはないし、その状態ならよっぽどチェーンが伸びてない限り
ナンバーと接触はしないと思うのだがなあ。
タイヤ高さにもよるだろうけど。

うちのはねじが2本しか残ってなくて(振動で抜けたのだと思う)
ばたばたしていてちょっとやばかった。
437ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/30(金) 15:54:32 ID:7crnIH5p
>>433
ホントだ…。

> 日本国内ではほとんど見かけることのないレアモデル。

いやードミネーターやトランザルプ650やビガーに較べればまだ見るけどな。
オレなんて毎日見ているぞ。

試しに「トランザルプ」や「KLE500」ではてな内を検索してみたが登録されてないな…。
寝ている子犬がカワイイ…。

KLEのリアフェンダーがリアタイヤに刺さるってのはどっかのサイトで見たな。
SUZUKIはもうDLに移行しちゃったからKawasakiのKLEには期待している。かすかな望み。

そー言えばそろそろモーターショーだねぇい。G-Striderが量産となって出ないかなぁ…。
438仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/09/30(金) 16:55:23 ID:uVxHcAX5
>オレなんて毎日見ているぞ。

ここは突っ込むところなのか?( ´д`)
439ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/30(金) 22:23:37 ID:Aj8e5WRe
>>438
オレ、ぼけてる、オレ、ぼけてるぅ〜!

明日はKSRを整備しよーかなー、と。月末にツーリングに行くのでバッテリーやら
エンジンオイルやらプラグを交換したりついでにスロットルアシスタントも付けてしまおうか
等々…。あーホイールに傷がついてたんでリタッチしておかんと錆びてまうんだった(;´д`)。

と思ったが、1日は映画の日なんで映画を観に行こう♪
440ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/09/30(金) 23:11:33 ID:Aj8e5WRe
ビッグオフスレを見ていたら

http://www.aprilia.com/portale/eng/mag_articolo.phtml?id=969&t=1

おおっと、Pegaso650のTrail版が出るのね!いーかもん。
あーフロントは19インチかー。Stradaがあるんだから21インチでも良さそーなモンだが。

欧州ではこの手の中途半端オフは根強い人気があるみたいだなぁ。
441774RR:2005/10/01(土) 21:57:31 ID:D4C2sRiV
>>440
21インチはKTMの一件があるから避けたんで無い?
個人的にはこの中途半端度がタマラン
442774RR:2005/10/01(土) 21:59:01 ID:D4C2sRiV
スマソ
あげちまった・・・。
443774RR:2005/10/01(土) 22:19:29 ID:UkOysgHe
>>440
XT660Rより良さげ
444774RR:2005/10/02(日) 09:16:17 ID:YPAsTxns
>440
トレール版をトライアル版と読んぢまったw
445774RR:2005/10/02(日) 10:25:31 ID:gqjiXnPD
>>441
>21インチはKTMの一件

詳しく。ぐぐってもわからんでし。
446774RR:2005/10/02(日) 16:35:26 ID:zuAK7hTT
確かリムが変形してチューブにダメージ→高速走行中突然パンクで死亡じゃなかったけか?
447774RR:2005/10/03(月) 01:52:25 ID:XIvYK6qr
いやハブにリコールかかったし。
スポーク折れ→チューブに刺さる→パンク→フロントからスリップダウン→??ゲトzusa-
って聞いたぞ。
448ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/04(火) 12:07:49 ID:Hox0nidc
>>447
確か一回リコール出て、またもう一度出ていたよーな…
KTM Japanのサイトに出ていたな。

21インチのほーがええなぁと思うのはダート向けのタイヤが色々選べるからなんだよねぇ。
19インチだとダート向きのタイヤってほとんど無いから。あってもオレは入れないけど…(^-^;)。
449774RR:2005/10/04(火) 17:07:34 ID:jDnAWMhl
>あってもオレは入れないけど…(^-^;)

中途半端オフ乗りの鑑!
450774RR:2005/10/04(火) 18:36:59 ID:0iZeeTof
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23830246
なんと600ダカール!リアドラムが渋いね。
451ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/04(火) 21:04:01 ID:nEMrn5fr
>>449
いやぁ…照れるなぁ(^-^;)>"

>>450
うほっ!激シブイっ!縦のSUZUKIロゴが確かに泣ける!カラストがなんかええなぁ〜。
シートのサイドが白いとことか。
452774RR:2005/10/05(水) 00:22:46 ID:XHgvVUNc
600時代はエキパイ二本だったんだ・・・
453仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/05(水) 10:47:20 ID:hgblpW/S
送料込みで15万ぐらいなら欲しいけどそれ以上ならいらんね( ´ω`)
454774RR:2005/10/05(水) 11:10:41 ID:8ng/bnLk
このタイトルじゃ全然検索に引っかからないじゃん..ダメな人だな...
IDCにもカキコしてたから探したのに...





買うわけじゃ無いけどね...
455仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/05(水) 11:15:03 ID:hgblpW/S
DR650オーナーズクラブの方にもカキコあったから探したけどみつからなかったんだよね( ´д`)
456home go:2005/10/05(水) 21:25:14 ID:FuckUUnF
DR600R、、、元愛車ですた。。。
457774RR:2005/10/05(水) 23:12:36 ID:XHgvVUNc
>>456
IDが神
458774RR:2005/10/05(水) 23:54:59 ID:r+ToUhf5
ここのスレタイ意味不明なんだが・・・・

中途半端オフ総合スレなんだかFreewindスレなんだかはっきりせい!
459仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/06(木) 10:05:13 ID:VMic7QOL
元々はFreewindスレ。
後から中途半端オフ総合でもいいんじゃね?ってなったわけなのだが…( ´ω`)
460774RR:2005/10/06(木) 13:04:16 ID:ckLjF//t
Freewindだけじゃ直ぐ落ちるからな
461774RR:2005/10/06(木) 15:01:56 ID:nGaVRU3E
他の中途半端オフのスレはすぐ落ちちゃうんだけど
ここはコテ氏が一生懸命保守してくれたお陰でなかなか落ちなかったので
自然と他の中途半端系のユーザーも集まってきて、話題が他の車種にも広がってきた。
と言う経緯だったような。
462仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/06(木) 15:04:57 ID:VMic7QOL
保守というかチラシの裏だな( ´ω`)
463ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/07(金) 12:12:12 ID:U323fUqt
昨日、CEATECに行って話題のSEDを見てきたよ!
いいよ、SED、早く量産して安くなってくれ〜。
正直、液晶はもーやるだけ無駄なよーな気がする。
あんな残像が出るデバイスはどーいじくっても使い物にならねぇ。
プラズマはまだこの先生きのこることはできそうだが、
SEDより必ず価格を低くしないと駄目なよーな気がする…。

以上、チラシの裏でした( `ω´)>"
464ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/07(金) 14:56:42 ID:U323fUqt
あり?Freewindがまだ売ってるぞ。.maってどこの国だ?スペイン語か、これ?

http://www.suzukimaroc.ma/Produits/motos/Routiere/XF650Freewind/index.asp

左上の自動切換えの写真にSUZUKIイエローなFreewindが…。変態すぎるぅっ!
465仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/07(金) 15:11:49 ID:QOIrUUdW
黄色はBMWのFみたいやね( ´ω`)
466774RR:2005/10/07(金) 20:33:01 ID:Vqq7KmUy
チャンピオンイエローのXFがあったんかいなw
467774RR:2005/10/07(金) 20:40:50 ID:26Ba/r06
モロッ子か
468774RR:2005/10/08(土) 00:24:34 ID:Kgin/2Hr
更新が滞ってるだけとみた
469ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/08(土) 01:49:26 ID:U4YQj6vQ
>>468
あ、それ、オレも思った(^-^;)。

モロッコなのか、「.ma」って?アラビア語ぢゃねーの?…どーやらフランス語も使われて
いるらしい。ってことはフランス語だったのか。スペイン語、って恥ずかしい〜>オレ
470home go:2005/10/08(土) 13:27:40 ID:dLlw0kzx
モロッコって性転換手術で有名な所だっけ?
471774RR:2005/10/09(日) 11:45:15 ID:A4tA3SdT
「モロッコ」「性転換」でシティーハンターを思い出した
472774RR:2005/10/09(日) 13:05:51 ID:6yDgV2ve
モリゾー+キッコロ=モロッコ
473ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/10(月) 13:18:08 ID:JBcvWCez
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ.    _,,..,,,,,,_
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  ./ ,' 3  `ヽーっ  せっかくの三連休だが
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃  ⌒_つ  雨続きでフテ寝ちう…
      '''''''''            `''ー---‐'''''"
474774RR:2005/10/10(月) 14:13:00 ID:VrA8eVl/
オクに天涯でましたね・・・
マニアの元に貰われていくといいなぁ
475774RR:2005/10/10(月) 18:55:54 ID:PchQ7Umg
           ≡ ≡ ≡ 
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡ 
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡             _,,..,,,,,,_
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     _____ノ , ' 3  `ヽ
      | ,|             /    (( /   ⊃ ⌒ノ
     | ,|            ./        `''ー---‐'''U|
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
   ,-/ ̄|、          .|_________|/   
   ー---‐'
476ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/11(火) 01:50:31 ID:oRGcN5SE
>>474
いーよなぁ、天涯。カッコウも渋いが名前が渋すぎる。「天涯」だよ、「天涯」。
空の果てとか非常に遠いトコ、って意味だよ。<辞典を引いた


         _,,..,,,,_
        / ,' 3 /ヽ-、__ <寒くなったので寝冷えに気をつけて寝るよ
        l    ⊃      ヽ
      /`'ー-/____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
477home go:2005/10/11(火) 19:19:19 ID:4IY+bfJM
                    /|~
         _,,..,,,,_       ( 'A` )
        / ,' 3 /ヽ-、__ノヽノ ヽ
        l    ⊃       < <
      /`'ー-/____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                          /|~
         _,,..,,,,_           ( 'A`;)
        / ,' 3 ヽ     /ヽ-、__ノヽノ ヽ
        l    ⊃ノ ̄ ̄ /        < <
      /`'ー-‐"´   /____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
478774RR:2005/10/12(水) 12:27:24 ID:jv3epoVl
 /l、
 (゚、 。 7
  l、~ ヽっ
 とじし''(∂
479ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/12(水) 15:30:28 ID:NBEHUTCW
      ネタねぇなぁ…
         _,,..,,,,_
        /    ⊃ヽ-、__
        l    /      ヽ
      /`'ー-/____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

480仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/12(水) 15:52:30 ID:FDcmeNfd
      まだ胸骨がイタむしね…
         _,,..,,,,_
        /    ⊃ヽ-、__
        l    /      ヽ
      /`'ー-/____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
481青風:2005/10/13(木) 23:33:05 ID:MbmPT17V
482青風:2005/10/13(木) 23:39:37 ID:MbmPT17V
本文入れる前に書き込み押しちゃいました。
OEMはじまったのちょっと前だったと思ったのにもう解消なんですね。
KLE500のスズキ版とかの夢ははなくなっちゃいましたねぇ。

DLのOEMのKLV(でしたっけ?)は何台くらい売れたんだろう・・・。
483仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/14(金) 10:03:56 ID:eMPZ21nH
OEM事態は98年ぐらいからやってたんでなかった?
バリオスとSBがOEMされてた記憶があるけど。
484774RR:2005/10/14(金) 17:52:54 ID:9Yz/vETE
そんなに前じゃないでしょ。
3年位前じゃなかった?
485774RR:2005/10/15(土) 01:46:17 ID:Gahte4de
http://www.suzuki.co.jp/release/b_2001.html
250SBとGSX250FXが出たのが2002年2月ですね。
486774RR:2005/10/15(土) 17:04:34 ID:EPRnRgAh
98年だとDトラ初代販売開始くらいですのう
487ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/15(土) 19:25:00 ID:k/PSl63d
朝、起きたら晴れているやん。天気予報では雨だったのに。
ので、久しぶりにFreewindに火を入れる気になるが…特に行くトコもないので
やっぱ映画を観にいくかーと「頭文字D」をやっている映画館を探すが…
ありり、新宿では今やってないのか?うーん渋谷とか池袋まで行く気がせんな。
と、MOVIXさいたまで上映中なのを発見。バイクでちょびっと行くにはちょうど
エエ距離かね、ってことでさいたま新都心駅までFreewindで行った。

いやー台湾映画ぢゃのぅ。拓海役の役者の顔がキモいのに最後まで慣れなかった。
イツキ、ウザすぎ。死ね。死んでくれ。映画としてはサイテーな出来でしたな。
ただ峠でハチロクが走り回っているバトルシーンは良かった。それだけの映画。
予想通りだが。役者が出ているとこは目を閉じておいて車のシーンだけ見れば
腹も立たない…。

と観終わったんだが〜雨が降っている〜(つд`)。…合羽持ってこなかったんだよぅ(ノTдT)ノ
しっぱいしっぱい。
488ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/15(土) 21:46:52 ID:x+ca2Izp
やー濡れた濡れた。

あややOEMはやめてまうのか〜。業務提携で共同開発したのはRM-Z250と
KX250Fだけだっけ?

>>482
KLV1000は珍品となるなー。なんか欲しくなってくる…。
http://www.seastarsuperbikes.co.uk/lv1000a1hdetail.html
うーむ…この吉野家カラーはやっぱしカッコイイなぁ。

2001年8月29日に提携発表だったんね。
エプシロン150?そんなんあったっけ?見たこと無いな。エプシロン250なら何度か見たが。
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d020122b.htm
489ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/15(土) 21:57:05 ID:x+ca2Izp
あ、香港映画だった>頭文字D THE MOVIE
490774RR:2005/10/15(土) 22:00:17 ID:audZvUPv
KLV1000はツールドフランスのカメラ車でいたなぁ
491仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/17(月) 11:16:48 ID:WCrPWQy8
D虎発売時期と勘違いしてたのか('A`)
492774RR:2005/10/17(月) 13:54:21 ID:uuYNhocC
>>491
30過ぎると時の流れが変わるんだよね・・・ありがちな勘違いだorz
493仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/17(月) 14:06:13 ID:WCrPWQy8
    Λ_Λ  ̄ ̄\  大きなお世話だ  
   (  ´д`)厂 ̄ ̄ヽ 
   ( ヽ /〃フ −ア 
 ο( \_つ  「/ ̄> 
   ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
 /L(__)   |へ> ) 〉
  /2  /|   ヽ__ノ ガッ
 L__/彡|   /
  __ヽ<__/ 人 _∧∩
U(__(==/   <  >`Д´)/ >>492
   ||ヒ ))      Y   /
   ヽ__ノ     人  Y
            し  ヽ_i
494774RR:2005/10/17(月) 16:35:39 ID:uuYNhocC
ワロタ
495home go:2005/10/17(月) 20:27:33 ID:NOZHj3HA
これでDR250が復活するのかな?
DR250SMとか。。。
496774RR:2005/10/19(水) 12:51:15 ID:vpO8gSIo
捕手
497ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/19(水) 20:32:50 ID:ze8/t/E4
>>495
ああ、なるほど。流行のモタードが車検が必要なDR-Z400SMだけだと
ラインナップ的に辛いもんな。確かにDR250SMが欲しいとこだわ。

http://tokyo2005.suzuki.co.jp/motor/index.html
モタショーには気配がないな…(;´д`)。
あーG-Striderも市販版が出ない…(つд`)
498仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/20(木) 10:36:29 ID:YnjQijBS
スズキのアンケートに出てた250の本気オフは出てこないのか…( ´ω`)…
499仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/21(金) 16:52:43 ID:Pu8GdWEI
なんだか寒くなってきたせいか元気ねぇな( ´д`)

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!
500ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/21(金) 23:21:22 ID:QmfsCF4M
体調、悪いんだよねぇ…先週、雨に降られてからこっち(´д`)。

とか言いながら明日は管理釣り場に行って釣りしよーっと( `ω´)!
501ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/22(土) 10:27:25 ID:GZPfYfxX
朝6時に起きるが…眠いので二度寝(^-^;)。8時ごろに起きたが…雲行きが
怪しい…降るぞこれは…。と思って釣りに行くのを止めて様子見。
と、雨が降ってきた。読みが当たった。外に出なくて正解だったわい。

うーん、10月も下旬だからハンドルカバーを装着しないとなー。午後には止むかしらん…。
502home go:2005/10/22(土) 16:07:54 ID:RPYsGod7
船漕ぎに行って来ますた。。。
http://2st.dip.jp/touring/src/1129964239918.jpg
海はエエは。。。
買い置きしてたハイウェイカードが底をついた、、、
今後は料金所で小銭を積み上げろと、、、
まあそれがJHの方針ならば問題なしってことで。。。
503774RR:2005/10/23(日) 05:13:08 ID:7GtPs+yr
504ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/24(月) 13:53:27 ID:AY0O+O+o
>>502
ああ〜カヤックぅ〜(ToT)。ええなぁ…。

なんかねー会社の同僚が交通事故で亡くなってしまっただよ…。
一緒にスロットーカー遊びをやってた人なんでショックだ。かなりの欝だ…。
会社の人で会社以外でも遊ぶってーと釣りとカヤックとスロットカーだったんで
同僚(つってもオレのが歳は下だが)てーよりも遊び仲間が死んでしまうのは
とてつもなく辛いっ。

皆さん、交通事故にはくれぐれも気をつましょうっ(T◇T)!!
505仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/24(月) 14:05:21 ID:XsuDYQXD
まぁ。元気出せや( ´д`)
506home go:2005/10/25(火) 20:15:43 ID:n+YfcclM
モーターショーの鱸のカタログがキターーーー!!!
507774RR:2005/10/26(水) 13:16:08 ID:SOWOGrpF
SMR凄すぎ
508home go:2005/10/26(水) 19:18:47 ID:HqlM3HRJ
SMRって何かと思ったら本格的な登山用品ブランドですたか、、、
http://www.msrgear.com/home.asp






微妙にMSRだが。。。
509774RR:2005/10/26(水) 22:57:46 ID:SOWOGrpF
510774RR:2005/10/26(水) 23:25:28 ID:WU6wi1/n
カコワルイ


でも見慣れて感染するとかっこよく感じるようになるんだろうか?
511774RR:2005/10/27(木) 01:31:09 ID:mqqQFLeg
SMってネーミングでは恥ずかしくて乗れないなぁ。
512仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/27(木) 11:26:08 ID:TPOgKhsa
キャストのDR-Z?
これはしらんかった…。
513774RR:2005/10/27(木) 12:43:02 ID:mqqQFLeg
怪鳥デザインの進化型?
やや遅きに失した感はあるが・・
514仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/27(木) 15:27:24 ID:TPOgKhsa
これはパリダカレプリカな怪鳥DR-Zを400で作れと言わんばかりですね…( ´д`)
515774RR:2005/10/27(木) 21:25:28 ID:O/ald3kO
ジェベル400は出ないの?
516ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/28(金) 10:00:03 ID:a9xwHMO8
>>512
あーなるほどキャストホイールなのか。
SUZUKIのモタショーサイトには出てないな。隠し玉だったんかー。

>>514
怪鳥400版かー。DR-Z400SのホイールはSMにポン付け出来ないんだよなー、
なんかフロントのディスクローター径が違うからブレーキキャリパー位置が
違うんだよねぇ?SMRにSのフロント周りを丸ごと置き換えるか、SにSMRの外装を
移植するか、となるんだろーかねぇ。

今朝、ぎっくり腰になってもーた。腰が痛い〜。
椎間板ヘルニアが再発するんでないかとビクビクだぜ〜。
明日は秩父でマスツーリングだったんに参加不可能ぢゃ(つд`)。

なんか最近ついてないなー。正直凹む。
517仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/10/28(金) 12:35:58 ID:uyeHJSDZ
キャリパーも違うしスイングアームの長さも違うので前後アウトです。
DR650にポン付けできればと思ってたんですが…(´ω`)
518774RR:2005/10/29(土) 14:26:43 ID:/579hdZd
捕手
519774RR:2005/10/29(土) 14:35:10 ID:eI+5tre0
ぎっくり腰って靴下を履くのも地獄の苦しみなんだよなあ。
520ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/29(土) 20:55:33 ID:4NOL76jC
>>519
わりと軽くてそこまでしんどくは無い。おおよそ36時間、安静にしてたんで
だいぶ痛みはおさまったよん。

まー椎間板ヘルニアの手術をする前は割りとぎっくり腰になってたんで
慣れたもんです。

友達が企画していた秩父のマスツーリングは雨が降らずに無事終わったよーで。
ダークサイドに落ちてしまったオレは大雨を期待してたんだが…(ΦДΦ)シャー
521774RR:2005/10/29(土) 22:43:33 ID:YG2s3FZO
中途半端オフというのは、比較的腰に優しいのかな?
姿勢的にも重さ的にも。
522774RR:2005/10/29(土) 23:41:40 ID:66WEiJGQ
猫背が悪化した漏れはKLE海苔…。
最近気がつくと背中痛くなってるorz
523774RR:2005/10/31(月) 21:38:37 ID:aDcrn9VI
フリーウインドはケツにも腰にも優しい絶妙のシート厚、幅だよ
524ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/10/31(月) 23:33:45 ID:UsNPczUp
>>521
まー昔乗ってた250γよかは腰に優しいんでないか、と。

>>523
ケツは痛くなんないけど、膝が痛くなるんだよなー、長く乗ってると。
525home go:2005/11/01(火) 20:07:58 ID:tNhaWCt2
関係ないけどショ○○○のヘルメットは頭痛がする。。。
526ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/01(火) 20:33:57 ID:c6IV2vlo
激しく邪魔ぢゃねーか、このアンテナは?

http://response.jp/issue/2005/1031/article75959_1.html
527home go:2005/11/01(火) 20:43:28 ID:tNhaWCt2
車載器(6万−8万円相当)だと〜〜!!!!!!!
528774RR:2005/11/01(火) 21:22:31 ID:GUYBjEWd
テラダサス
529774RR:2005/11/01(火) 22:14:49 ID:im+2LuJ9
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
530774RR:2005/11/03(木) 06:38:25 ID:aN5HR2VW
カッコ悪いアンテナもさることながら、中途半端オフだと本体を入れるところが無いのが問題かも。

タッチアンドゴーでいいのに・・・
531774RR:2005/11/03(木) 06:41:05 ID:f9yq1Iul
中途半端な住民の皆。
流れをぶった切ってスマソが、今、猛烈にフリーウィンドが欲しいんだ。
どう検索しても一件しか出てこない・・・orz
皆どうやって自分の好みの一台をゲトしたんだ?
頼む、俺も仲間に入れてくれ!
532ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/03(木) 10:08:01 ID:pJQVmXcf
>>531
おお、奇特な方が。オレの場合はDJEBEL XCの整備で世話になっている
近所のスズキワールドに行って
「大型免許を取ったんで新車のFreewindよこせや!」
「んなモンねーわ!走行4,800kmの中古ならソコにあるゾ」
「…。コレ買うゾ!ワインレッドとシルバーか。色が気にくわんからパーツ替えるゾ」
シルバー・オレンジの配色が欲しかったのでフロント・フェンダー、シート・カウル、
シート、オイルクーラー・ガード(かよ?)をパーツ交換。
タンクカバーもシルバーにしちゃおうかと思ったがオレンジに塗装してオリジナル配色とする。
「出来上がったぞ。なんか南米にいるカエルみたいになったぞ」
「…ヤドクカエルかよ…」まー吉野家カラーとも言われているが。

てなカンジでパーツ交換と塗装で愛車を仕立てました。

スズキワールド新宿の一台はプロジェクター・ライトになる前の旧型だな…。
533774RR:2005/11/03(木) 22:08:55 ID:6oifmw7H
フリーウインドはプロ目のより旧型の方が格好いい。
カラーリングも。
534774RR:2005/11/03(木) 23:26:51 ID:yQtasH+A
>>531
おれは近所のSBSでFreewindをちびっと話題にしたら
しばらくしたらどこからともなく中古を引っ張ってきてた。



結局買わんかったが。
535531:2005/11/04(金) 00:41:51 ID:Rrk2f5II
おお・・・おおブラボー!こんなにレスが!

>>ぬっコロ ◆XF650vicgo
凄っ!フリーウィンドに対する愛を感じる!
本体価格以外にいくら位かかりましたでしょうか?
よろしければお教え下さい。
新宿の一台・・・きゅ、旧型?
年式2000なのに旧型ナンディスカー!?
一番上では99年で変更となっていた気が・・・明るさに差が出るのでしょうか?
最終型と互換性が無くて後々苦労することになるんでしょうか?あひぃー

>>533
ですが、好きな色が出てこないワケで・・・orz
希少車過ぎるにも程がある・・・orz

>>534
むむむ、これはひょっとして新しい手掛かり!
取り敢えず近所のSBSに行って来ます!
あ、ちなみに赤男爵はダメでした・・・orz
536仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/04(金) 10:30:01 ID:XPzU6/Bx
男爵なら日本中の男爵からどこでも5000円で引っ張ってこれるのに…( ´ω`)…
537ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/04(金) 20:48:40 ID:8MUxWOO7
>>533
オレも旧型の方が好きなんだよねぇ

>>534
買えよ〜

>>535
ん〜と…当時2002年の値段は。
フロントフェンダー:7,750円
フレームカバー右:6,900円
フレームカバー左:6,900円
シート:13,600円
んでタンクカバーの塗装代が35,000円、でしたな。皆、税別ね。
あとタンクカバーに貼る「Frewind」のエンブレムを買ったんだが
これの値段はわからんかった。
交換したシルバーのパーツは店長に1万円で売ったのであった。

旧型と新型の違いはライト周り。そこらのパーツに互換性は無いが
他は変わらんのでないかな。GIVIからロングスクリーンが出ているが
旧型と新型では形が違うのでこれも互換性がない、くらいでしょう。

このよーに好きな配色のパーツに丸ごと替えてしまえばええんよ。

>>536
SBSでも都内なら引っ張り賃は取らんよーなこと言うておったけど。
538531:2005/11/05(土) 00:40:43 ID:umg1tbkU
友人から貰った250ccクラス中途半端オフでバイクに目覚め、5年目にして大型免許をゲトした俺にとってFREEWINDはマジで欲しいバイク。
ぬっコロさんのように、もうオレカスタムにしてしまおうか・・・
新宿の黒を引き寄せて。
基本的な整備は自分でする派なんですけど、XF650にとって走行20000kmってなんとも無い距離ですよね?
むしろ消耗品が一通り交換されているはずの距離だからお買い得ですよね?
ああ・・・買ってしまおうかな・・・
それともしばらく出物を待つべきでしょうか・・・
出るんでしょうか・・・orz
539774RR:2005/11/05(土) 02:12:34 ID:Wa9RdGuH
>友人から貰った250ccクラス中途半端オフ
アネーロ or AX-1?
540531:2005/11/05(土) 05:49:51 ID:umg1tbkU
おはよう御座います。
>>539
惜しいですな。
見た目は完璧オフ車のAX-1エンジン積んだマイナーバイクです。
ハコ付き&オン寄りタイヤの通勤快速仕様でした。
541539:2005/11/05(土) 06:16:29 ID:Wa9RdGuH
なんと、デ・・・デグリーですか。
いやー懐かしい。
セローとどっちにするか、真剣に悩んだなぁ。
デグリーかなちゃん
542531:2005/11/05(土) 21:21:27 ID:umg1tbkU
>539
流石、中途半端なスレの御方。
一発どころか、かつての候補バイクでしたか。
左様、Degreeに御座います。これって中途半端オフですよね。

他にも2stレプ、400ネイキッド、200トレール、フルサイズオフ、ビクスクの運転経験がありますが、色々乗った結果中途半端オフはハーロックのアルカディア号バリに自分にピッタリ合っている気がしてならないのですよ。
あ〜、明後日休みだからようやくSBS行ける。
出物はあるかな・・・ワクワクテカテカ
543ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/06(日) 01:13:14 ID:3GiHv1at
>>538
2万kmって〜とまぁエンジンは問題ないだろうけどフロントフォークの
オイル交換、シール交換しといた方が良いだろーね。5年は経過している
わけだから。エアクリーナのスポンジも新品に交換しておかんと。前の乗り手
がどーゆー整備してたかわかんないわけだからスカっと交換、整備してしまう
くらいの方が安心して乗れるんでないかな〜?

出物があるかなぁ。そもそも不人気車だし…(;´ω`)。
あ、いや、希少車だし(^-^;)。
544774RR:2005/11/06(日) 11:24:01 ID:ZG2w/fgU
流れを無視してどっかでAX-1のサスストロークを見たので
以前のリストに追加してみた。なんか間違ってたらよろしく。特に分類とか。
# しかしこうしてみると改めて地上高低いよKLE……。

単位mm
F18inch
TDM850F160/R140 Ground clearance 160
TDM900F150/R130 GC160

F19inch
AX-1 F220/R200 GC245
F650・F650GSF170/R165
FreewindF170/R167 GC200-170
Pegaso TrailF170/R170 GC270

F21inch
AfricatwinF220/R214 GC195
DR650SEF260/R260 GC225-265
F650GS DakarF210/R210
KLE500/400F220/R200 GC185
Transalp600VF200/R190 GC220
Transalp400VF200/R190 GC195
545774RR:2005/11/06(日) 11:25:00 ID:ZG2w/fgU
うわーtabが全部なくなってるー。
読みにくいと思うけどもう好きにして。
546774RR:2005/11/06(日) 14:41:53 ID:Dm/n8rgj
F19inch
SLR650 F170/R190 GC200 SH845 161kg

F21inch
NX650 F220/R190 GC245 SH865 152kg
547ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/06(日) 21:11:55 ID:3GiHv1at
>>544
>>546
おお、データ乙。

NX650DominatorはけっこーOFF寄りなのだなぁ。
548774RR:2005/11/06(日) 22:09:01 ID:aK12Gy67
klr650 F230/R230 GC230SH890 153KG 
549仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/07(月) 09:49:09 ID:3lhGN1A5
こうしてみるとDR650は中途半端の域を超えてますね( ´ω`)
550ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/07(月) 19:40:04 ID:YC7oxN1b
>>549
DR650はビッグオフでしょ〜。兄弟車とは言えXF650とは違うっしょ。
「Freewindとは違うのだよ、Freewindとは!」を許可する。

あ〜ぎっくり腰で残業出来なかったツケが回ってきたぞ〜(;´д`)。
明日、がんばろう…今日はもー帰ろうっと。
551774RR:2005/11/07(月) 20:20:21 ID:gqjQFZLi
さらに増やしてみました。こういうの、
作るのは楽しいけど何の役にも立たないなあ。
# 数字は自分で調べ直したので一部提案されたものと違ってます。

F axle travel/R axle travel(mm), Ground Clearance(mm), Sheet Height(mm), Dry Weight(mm), Wheel Base(mm), Fuel Capacity(mm)

F18inch
TDM850 F160/R140 GC160 SH795 DW201 WB1470 FC20
TDM900 F150/R130 GC160 SH825 DW190 WB1485 FC20

F19inch
AX-1 F220/R200 GC245 SH810 DW114 WB1350 FC9
F650,F650GS F170/R165 GC130 SH780 DW176 WB1478 FC15
Freewind F170/R167 GC200-170 SH830-? DW162 WB1465 FC17
Pegaso_Trail F170/R170 GC270 SH820 DW? WB1479 FC16
SLR650 F170/R190 GC200 SH845 DW161 WB1440 FC13

F21inch
Africatwin750 F220/R214 GC195 SH870 DW207 WB1555 FC23
DR650SE F260/R260 GC265-225 SH885-845 DW147 WB1490 FC13
F650GS_Dakar F210/R210 GC180 SH870 DW178 WB1488 FC15
KLE500 F220/R200 GC180 SH850 DW178 WB1510 FC15
KLE400 F220/R200 GC185 SH850 DW178 WB1510 FC15
KLR650 F230/R230 GC240 SH 890 DW153 WB1496 FC23
NX650 F220/R190 GC250 SH880 DW167 WB1440 FC16
Transalp650V F220/R172 GC192 SH843 DW191 WB1505 FC19
Transalp600V F200/R190 GC220 SH850 DW177 WB1505 FC18
Transalp400V F200/R190 GC195 SH850 DW183 WB1510 FC18

ところでMotomapによると04DR650SEはフロント正立カートリッジだとか。
いつからそんなことに?
552home go:2005/11/07(月) 20:40:48 ID:lp1xiHPq
DLは?
553774RR:2005/11/07(月) 21:11:59 ID:ybDOMMAO
F650GSのGround Clearanceは130ってことは無いでしょ
CSも180mmくらいあったから確かGSが195mmくらいでダカールが210mmくらいだったような希ガス
554774RR:2005/11/07(月) 22:54:49 ID:gqjQFZLi
ないでしょと言われても。
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:5084EAkYeGsJ:www.bmwcoloradosprings.com/f650.html+f650+ground+clearance&hl=ja
ほか、基本的にF650/GS/DakarのGCは5.1/5.1/7.1inchらしいです。
計算……間違ってないと思うけど。
ただし“空荷時”と書いてないので基準が違うと言われるとそーかも。
中途半端オフの情報は日本語じゃ手に入らないので英語ページばかり
見てますんで。

5.7inchとか書いてあるページもあり。
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:LfNzR2-8CRAJ:popularmechanics.com/outdoors/outdoors/2004/1/dual_in_the_sun/print.phtml+f650gs+ground+clearance&hl=ja
これなら基準は共通だと期待できるけど、DR650SEと比べて約半分。

あと先代のF650/STなら7.1/6.1inchらしいですけれども。

>>552
言い出しっぺが追加するってことで(笑)
555774RR:2005/11/08(火) 05:08:05 ID:KjZn/fkw
掲示板でやられると微妙にウザイと思うのは俺だけ?
556仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/08(火) 10:16:28 ID:Aaj4XcoY
まぁ。無駄に保守するよりいいんじゃね?( ´ω`)
557774RR:2005/11/08(火) 17:01:31 ID:z9yKddpi
車検が近いのでヘッドライトのコナコナを掃除してみたよ
コーキングを暖めて力技ではずして、掃除し終わったらバスコークで再コーキング。
ハイビームの光量はかなり良くなった。
558仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/08(火) 17:35:44 ID:Aaj4XcoY
そのコナコナが未だに理解できないのです( ´ω`)
今度写真のうpきぼんぬ。
559774RR:2005/11/08(火) 18:43:48 ID:z9yKddpi
ttp://www.bikepics.com/pictures/372483/
こんな感じ。ライトの中に煙が充満したように白くなる
560仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/08(火) 18:53:01 ID:Aaj4XcoY
よくわかんね(´Д`;)
561home go:2005/11/08(火) 20:27:36 ID:m7ivgHN9
>>554
DLを調べたら前後16cm、最低地上高16.5cmですた、、、
562ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/08(火) 22:52:53 ID:6Q8okLQQ
>>555
いやぁ、ココに書き込まれておけばいずれピタハハさんとこの過去ログに
保存されていつかは誰かの役に立つかもしれんがね。

>>559
お〜真っ白!これだよ、これなんだよ、コナコナ症状は(>o<)/!

ええ?コーキング?前、アッシーを見たけどとてもバラせないと
思ったがなぁ?オレの場合はバイク屋がライトを嵌める穴から
エアーで吹き飛ばしてくれる。…そろそろ粉がたまっていたよーな…。
563774RR:2005/11/08(火) 23:56:57 ID:z9yKddpi
>>562
ゴムみたいなので接合部が埋められてるので熱するとやわらかくなって分解できる
564仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/09(水) 10:21:08 ID:KG0CZyM8
そのコナコナの材質は一体何物なんでしょう?
アルミの錆とか?
565774RR:2005/11/09(水) 13:10:26 ID:SR5poaTu
そう。反射鏡はアルミのリフレクターユニットに蒸着されてるのだが、
アルミが劣化して粉吹くので振動でライト内に溜まってくのよね
566774RR:2005/11/11(金) 07:11:31 ID:HIBlfWI6
熱による酸化か還元反応じゃね?
567ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/11(金) 22:15:33 ID:v0uuE8ZV
>>565
ええ?反射板の蒸着なのかなぁ、アレ?
となると反射板はどんどん曇るはずだが曇ってはいないんだよなぁ。
オレは光軸を調整する機構のどっかでパーツが擦れて粉になってんだと
思っているのだが…。ので粉の正体はABSなんでないか、と。今度掃除して
貰う時に良くみておこう。
568774RR:2005/11/12(土) 00:50:23 ID:NgRRZvHm
漏れはリフレクター分解して砕いた事のある変態なのだが、
砕いたときに粉っぽくなったのでやはりリフレクターっぽいっす
569ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/12(土) 18:47:12 ID:XVdDr+ss
>>568
ふうぬ、やっぱリフレクターの蒸着なんだろか。でも、他のバイクも所詮は
プラスチックに蒸着だよなー。コナコナになるってな話は聞いたこと無い。
熱が籠もっての変化なら、コナコナを吹き飛ばすなり拭いた後でも鏡面が
曇っているよーに思うのだがなぁ。どっちにしても設計ミスだよなぁ(;´д`)。

今から仮面ライダーTHE FIRSTを観る!元々Vシネマの企画だから過大な
期待はしてないが、バイク乗りになった原因として幼少のころ見た仮面ライダーの
刷り込みがあったんでないかと思っているんで見過ごすわけにはいかないっ!
今回の旧一号を現代風にアレンジしたデザインも素直にカッコええし、
同じショッカーの改造人間なのに仮面ライダーだけ設計コンセプトが
違っているのをショッカーの怪人も強化服を着ているって設定にしたトコが良い〜。

昔は東映特撮のバイクはSUZUKIだったのだが平成ライダーからHONDAに
なってもーてつまらん。今回のサイクロンはCBR1000RRなんだな。
570ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/12(土) 18:55:06 ID:XVdDr+ss
↑と書き込もうとしたのが午後3時ごろ。プロバイダ規制になっていて
投稿できんかった。AIREDGEに規制が入っていたんだなぁ。

で、観てきた感想。あかん、全然駄目(;´д`)。Vシネのレベルにも届いて
ねーんでないの?長石多可男に劇場映画の監督は無理だ。

XR250のニケツに追いつかれてしまうサイクロン(CBR1000RR)に笑った。
571ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/15(火) 12:19:55 ID:LAALf1Nm
冷えてきたなぁ…。今週はFreewindに火を入れておかないと動かなくなるぞ、こりゃ。

ハンドルカバーも装着せねば。
572仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/15(火) 12:35:34 ID:DQpZRE7U
この間ストマジ110をバロンから買ったのだが、オイル漏れを発見。
どのツラ下げてバリバリですよ!なんていい腐るのかとオモタ。
数万で買ったバイクならいざ知らず、中古でで新車に近い値段つけてる車体がこの有様…(;´Д`)
573774RR:2005/11/15(火) 13:06:59 ID:4GM1Fquy
>>572
まああのエンジンは耐久性無いのに速さ求めて弄るユーザーが多いから
前オーナーが店に売る前にノーマルに戻してもかなりエンジンへたってる可能性があるな。
バロンは高圧洗車で完璧にオイル汚れとか飛ばすので、
オイル漏れなんかは買ってからかなり走らせないと発見できなかったりする。
保障期間中だった?
574仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/15(火) 13:36:57 ID:DQpZRE7U
まだ買って10日ですよ( ´ω`)
近所の別のバロンに持って行くことにします。
575774RR:2005/11/15(火) 20:01:08 ID:/WyYYhAF
所詮男爵…
576ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/15(火) 21:21:35 ID:HUbsJtRE
>>572
お〜ストマジ110買ったんだ〜。セカンドバイクの第一候補がコレだったんよね。
V110のエンジンだからさぞやイカレポンチなまでに速いんだろーと思ったんだが
友人に「遅いっすよ〜ガッカリしますよ〜」と言われた。
いちおー店でも出モノを探して貰うように頼んでいたんだが店長に
「遅いよ〜多少はチューンしたげるけど遅いよ〜」と言われているうちに
友人がKSRを買わんか、と言ってきたんでそっちにしたのであった。

実際、乗ったことないんだがストマジって速い?

ストマジ買ったらモトショップ五郎のパーツを付けようかなーと思っていたもんだ。
http://www.j-bike.com/motoshop56/bike/bike.php?id=1036
577仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/16(水) 10:50:30 ID:pxWRY5Hv
正直、50のボアアップした64ccぐらいの方がキビキビ走りますです…
嫁のCRM80にも負ける2stな110cc…
(´・ω:;.:... サラサラサラ
578仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/16(水) 12:35:41 ID:pxWRY5Hv
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  バロンでバイクを買えば不調なんか絶対に無い。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
579774RR:2005/11/16(水) 14:52:38 ID:blxQ9DA2
バロンで中古は恐いですな。
新車を買う分にはいい店なんだけどねぇ。
580仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/16(水) 15:04:14 ID:pxWRY5Hv
キャブが詰まってるのかクラッチがヘタってるのかわからんですが、走ってる最中に失速するんですよ。
それを買ったバロンに持っていったら「よくわかりませんが、失速しなくなったので…」とか返された。
正直、金を返せと言いたくなった(´Д`;)

こんなバイクが車体15万の諸経費(自賠責2年)含めて約19万ですよ?
581774RR:2005/11/16(水) 17:32:07 ID:SCzQNqen
>>580
クーリングオフ出来ない?
582仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/16(水) 18:02:01 ID:pxWRY5Hv
いやー。無理でしょう。
完全に動かないとかならまだしも、一応動くんだもん。

得意の「そのバイクはそんなもんですよ」「スズキ車は良くオイル漏れするんですよ」で終わるよ。
583774RR:2005/11/16(水) 22:53:48 ID:R0aXBwUq
コテハンのネラ-が男爵でババを引く...wwww



祭り?
584774RR:2005/11/17(木) 00:02:34 ID:xPxXK0Lg
バロンにしても中古車には保障でちゃんと直す義務があるから
完璧に直させるまでは強気で引かない方がいいと思うよ
585仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/17(木) 10:52:42 ID:aJl1gr3X
とりあえず雪が降るまでにバックステップ組んで近所のバロンに持って逝きますわ。
買ったバロンは結構遠いし、やる気なさそうなんで( ´ω`)
586774RR:2005/11/17(木) 23:02:11 ID:GPM/cKFM
素直にKSR110の新車を…(ry
587仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/18(金) 10:58:49 ID:Ujb3Cjlm
KSR110は更に遅いじゃん(;´Д`)
そもそもスズキじゃないし。
588774RR:2005/11/18(金) 19:02:25 ID:M0tzwE7y
そんなあなたにApe100


DE耐見ればその尋常でない速さを思い知る。
589仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/21(月) 11:13:38 ID:U2Pi2dGE
DE耐出るまでチューンすりゃなんでも速くなりますって( ´ω`)
590774RR:2005/11/21(月) 20:38:59 ID:slScwKHl
100万以上かかるぞw
591774RR:2005/11/22(火) 13:38:24 ID:CacuZCVQ
APEもなにげに中途半端OFF?
592774RR:2005/11/22(火) 18:10:01 ID:pN228b2Y
まあ元がXR100だからな
593ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/22(火) 22:35:34 ID:gBbZ9M5Y
De耐って100ccまでの4stなんだよね、確か。KSR110を締め出しているっ!
とか思ったり。

あー仕事が終わんない…まだ会社だ…(つд`)。もーいーや、帰っちまおう…( ´ω`)。

594774RR:2005/11/24(木) 04:25:22 ID:vb8y6kF+
たった2日書き込みがなかっただけでDLスレが落ちちゃったよOrz
595ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/24(木) 11:32:08 ID:APNLHnIh
>>594
ぬぬ、たった二日で落ちてしまうのか、最近のバイク板は。このスレも存亡の危機だな。

昨日、やっとこFreewindに火を入れることが出来た。ぎっくり腰でバイク乗れなかった
からねぇ〜。やっぱ寒いと掛かりが悪くなってきているわい。

友人がウェストポイントで練習走行するってんで見物に行ったのだが、
一人がジャンプで盛大にすっころんで左膝からけっこー出血してしまい
救急車で運ばれていった…。幸い裂傷だけだったらしーが、バイクは
やっぱ怖いねぇ…(;´д`)。
596774RR:2005/11/24(木) 11:42:26 ID:FKQBIq6s
程度のいいタマを見つけたの('99 銀/橙 距離7400、1オナ)で乗り換えてしまおうか・・・
597仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/24(木) 12:21:06 ID:AZvJDnoS
コース走行はいろいろ危険だと漏れも身をもって学びますた( ´ω`)
598774RR:2005/11/24(木) 13:07:41 ID:+s83OVLY
>>595
軽い転倒で一番やりやすいのが膝なんだよな
599バイク&車乗り:2005/11/24(木) 13:23:13 ID:+1Bgw+aZ
オレはOFFはエンデューロとトライアルを2・3度しかやったことがない
からよく分からんのだが、膝の怪我ってそんなに多いんですかい?
ガードはつけてて当たり前としても、それでも怪我しやすいのかな......
と素朴な疑問。

ついでに、そういう怪我の時ってガードは完全に割れてたりするんですかい?
600仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/24(木) 14:00:00 ID:AZvJDnoS
ガードしてても間接がのびたりヘンな方向に曲がるのは裂けられないですよ…( ´ω`)
601バイク&車乗り:2005/11/24(木) 14:02:41 ID:+1Bgw+aZ
なるほど、そういう事か......
関節は完全に保護する事はやっぱりできないんでしょうなぁ......
602home go:2005/11/24(木) 19:47:38 ID:eYxiSV75
転けて怪我するのは何故か肘ばかりなりけり、、、
603774RR:2005/11/24(木) 22:38:28 ID:xCzbCgKQ
この前ペガソストラーだ市場ってきたんですよ。
そしたらノーマルなのにアフターファイアが

  パーんパーーんパパーーーーーーーんっ!!

だった。。。○rz
フリ〜ウインド買っときゃよかったよトホホ。
604774RR:2005/11/24(木) 23:47:34 ID:ln2JL33o
>>603

漏れのXT660Xもノーマル設定はアフターファイアが
バコバコとそりゃあ酷いもんだった。
けどインジェクション設定でちょいと濃い目に変えたらだいぶ
よくなっただよ。

新型ペガソストラーダならエンジン同じだし、設定いじれるんじゃ?

ちなみに参考にしたのはココ↓
http://www.xt660.com/Fueling%20Fix.htm?topicID=4.topic
605774RR:2005/11/25(金) 04:54:25 ID:gg8UkGkF
エーゴ('A`)・・

燃調を変えられる、ってことか、な?
EFIでもユーザーレベルでさわれる部分があるのか。それさえ知らんかった(´・ω・`)。
プレスト物(じゃないかも試練が)でもそうだってならもうエンジンの性質なのかもしれん。ちと安心。
PegasoStradaもいじれるといいんだけど。
そこらへんの情報入手がむずい、、非国産の宿命か。サンクス>>604

ということでとりあえず。


フリ〜ウインド買わなくてよかったよォー!(゚∀゚)
606774RR:2005/11/25(金) 05:03:10 ID:gg8UkGkF
ちなみに

ペガソの黒とオフ寄りの兄弟車(?)の日本導入予定の情報は
いずれも今のところ全くないとの、いくつかの取り扱い販売店のハナシでし。
607774RR:2005/11/25(金) 18:39:09 ID:DJOflRIl
つまり今年入れた05ペガソが大量に売れ残ってる、って事かな。
黒なら買うのに・・・って人もいそう。
608バイク&車乗り:2005/11/25(金) 20:01:46 ID:asSqiAs+
いよいよ、DL1000を明日納車です。
3週間、長かった、実に長かった......

さぁ、明日は思いっきり走るぞ〜!
609774RR:2005/11/25(金) 21:36:39 ID:wMXNuEHc
うーん、DLスレの残党としては、どこに間借りするのがいいんだろうか。
ここか
ビックOFFか
SVスレか
TLスレか

冬だし、立て直すほどの勢力はなさげorz
610774RR:2005/11/25(金) 23:13:23 ID:84uhcdsd
>>609
ここでいいよ
一応DL650がフリーウインドの後釜で発売されたわけだし
611ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/25(金) 23:33:53 ID:pbm1PXsW
>>596
買っちゃえ買っちゃえ〜。今、何に乗ってるのさ?

>>605
Freewindもパンパン言うぜ。偶になんであんまし気にしてないけど。
新しい設計のPegasoはええなぁ。Trialは入ってくる予定は無いのか…。

RVX5.5をベースにRaid版とか作ってくれんかのぅ>aprilia

しかし、KTMと言い、apriliaと言い、BMWと言い、ちゃんとビッグオフに力を
入れておるのに日本のメーカーはいったい何をやっておるんぢゃヽ(`Д´)ノ!
612774RR:2005/11/26(土) 09:02:03 ID:Ky2IK4Q7
あれ?
大排気量単祈祷てもしかしてアフタぁファイヤ出やすいものなのかいな?
613774RR:2005/11/26(土) 13:27:51 ID:RQB+F1t+
環境対策です
614バイク&車乗り:2005/11/26(土) 20:02:52 ID:pcXdqjyI
V-Strom取ってきました。
乗り味は楽で凄くいいですね。
ただ、V-Twinは初めてだったんで、加速がドコドコ 言いながらだったり、
チョット安定走行してからアクセルを緩めると、少し「パスン」というアフターファイアーの音
がするのが気になりましたが、これはV-Twinだからという事で納得。

一番辛いのは、足を着く時にステップに足をヒットさせて痛いことかな......
とりあえず、左足だけパット入れて乗ろうかなと思ってます。
615596:2005/11/27(日) 08:36:17 ID:Rb8qYta7
>>611
今は鱸のST250乗ってます。
たまたまバロソ行ったとき、イイタマが見つかったので浮気心が(ry
V-stromにも興味が有るので結構悩んで悶々とした日々を送ってますよw

>>614
納車オメ!
DL1000かぁ。足つきどうですか?
俺はDL650をチョイスしようかと思ってたり。w
バロソで乗り出し現金総額99マソの見積もりが手元にあります。(新車)
616バイク&車乗り:2005/11/27(日) 10:09:23 ID:BX2Vs7GP
>>615
お祝いの言葉、ドモっス。
足つきはやっぱり悪いですぜ。
オレは身長165cm前後で体重54kgなもんで、サスは殆ど沈まないし
ケツを少しずらして片足が着く程度っス。
ずらさないと片足のカカトが少々浮くかな。
ちなみに、オレと同時期にDL650買った知り合いがいて、その人のを跨ったら、
それはケツをずらさなくても片足ベッタリでしたよ。

ローシートをつけるとDL1000がDL650と同じシート高になるんだけれども、
ローシートはDLスレで出てた外国の通販から並行輸入するしかないんで、
どうするかな......とは思ってます。
でも、まだまだ乗り始めたばっかりなので、サスの動きが良くなれば
ローシートも不要になる可能性があるんで、今の所は
とにかく様子見ですな。

でも、やっぱりそれよりも何よりも、足を着く時にステップに脛の内側をヒットして
かなり痛いことかな......
昨日何度ヒットした事か......今触っても痛いですぜ......
617ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/29(火) 12:17:25 ID:iNxEvESZ
>>615
ほほう、DL650と較べているとこなのねぇ。ううむ、微妙だな。
次は絶対二気筒にしよーと思っているくらいだからDLの方がええかなぁ。

>>616
新車オメ〜!

なんだろう、ステップに足が当たるってのは…。
618仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/29(火) 12:28:22 ID:SIxvEOr5
DL650とKLE500だとKLEみたいな無骨なデザインがそそるのよね…(;´Д`)
619バイク&車乗り:2005/11/29(火) 12:51:07 ID:18aYy/5o
>>617
ドモっス〜

ステップに足が当たる理由は、丁度足を下ろした位置にステップがあるんですよ。
よって、左足を最初に足を着ける時はステップよりも左側に足を持って行かない
といけなくて、結果的に更に足つきが悪くなるんですよね。
で、その後、ステップの後側に足を持って行くと脛をステップにヒットさせてしまう
という訳でございまするよ。

それと、この状態で足を着きながら前後に動くのは無理っス。
何しろ、前に足を動かした時点で脛をステップにヒットさせてまた痛い思いを......
結果的に、渋滞中にスリ抜けはあまりできない感じですなぁ......
身長に合わないバイクなのが大きな理由でしょうけどね......
620774RR:2005/11/29(火) 17:45:34 ID:rR4ZH4Ra
低速バランスを体得してれば渋滞中のすり抜けは足付きは関係無いっす
むしろハンドル切れ角の方が重要かと。
621バイク&車乗り:2005/11/29(火) 18:01:45 ID:1EzxGTzx
確かにそうですな。
オレはまだまだ慣れてないので、低速バランスと車幅に慣れる事が
先決ですな。
練習会参加してくるかな......
622774RR:2005/11/29(火) 19:44:26 ID:GMa5DDpQ
DL650はマフラー1本出しだからな〜
2本出しのアップマフラーと言うのが譲れない点だったりする人も居るのよ。
623仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/11/29(火) 20:14:29 ID:SIxvEOr5
誰か新しいドカのモタードを使って怪鳥な方のDR-Zモドキを作成きぼんぬ( ´ω`)
624774RR:2005/11/29(火) 22:32:27 ID:1+WUwzs4
スーパーボンサイード
625ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/11/30(水) 20:04:26 ID:6JQcRWMc
>>619
ステップの位置が微妙ってコトなんかな?

あー冷え込むのぅ。冬型の天気図は東京は晴れまくりなんだが、気温が低いぞい。
乾燥しているのでインフルエンザウィルスに注意せねばぢゃ〜。

>>623
ドカのHypermotardってまだコンセプト段階だよねぇ。売り出すのかなぁ。
626バイク&車乗り:2005/11/30(水) 21:21:40 ID:/Prat4BY
>>625
そうですな......ライディングポジション的にはいいんですが、
足を着いた時の位置は微妙ですな......
これは前に乗ってたGSFもそんな感じでしたよ。
627仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/01(木) 11:18:40 ID:0LLukmwi
バックステップをドゾー( ´ω`)
628バイク&車乗り:2005/12/01(木) 12:49:16 ID:dyiXMYt9
>>627
バックステップかぁ......
オイラにはライディングポジション的にバックステップを付けたいとは思わないですなぁ......
まぁ、それ以前にそういったパーツは無さそうですけどね。
629ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/02(金) 22:07:28 ID:U1yAWwku
そー言えばV-Strom乗りのhomego氏はどこ行った?homego氏も
ステップに足をぶつけていたんかねぇ?

そー言えば先週渋谷駅前にKLR650が停まっていた。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28258387
↑これな。実は都市迷彩が施されていたんでKawasakiのナニか、と
しかわからんかったのであった(^-^;)。丁度ビッグオフスレに置かれていた
んでKLR650だったんだ、とわかったのであった。
630home go:2005/12/04(日) 18:56:20 ID:OOhbgRlu
特にぶつける場所はないが、、、
そう言えば半月乗ってないな。。。
631774RR:2005/12/05(月) 17:37:31 ID:qAo/Jb6F
KLR650は一回も見たことねえなぁ
あれってカウルがビキニっぽいけど実はフレームマウントなんだよね
632774RR:2005/12/08(木) 20:10:58 ID:LdWO+X+y
コテ多いのに…
落ちるよ(´・ω・`)
633ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/08(木) 22:18:59 ID:fdpJyHaI
>>632
いやぁ、まったくネタが無くてねぇ…。自然に落ちるのもええかなぁ、
などと言う心境に陥っていたんで静観していたのだよ…。

寒いとやっぱバイクにゃ乗らんくなるなぁ。
634仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/08(木) 22:47:27 ID:l0yUzwis
そんじゃ来年開催される北海道4デイズの話なんかで盛り上がれ( ´ω`)
635774RR:2005/12/09(金) 20:38:15 ID:Joxu9AZl
北海道4デイズってなんじゃらほい
636774RR:2005/12/10(土) 05:39:26 ID:VYQq7/se
今年も最北端年越しするんですか?
637ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/11(日) 00:18:51 ID:b5t5I7Uw
>>634
なんね?4デイズって?


Buell Ulyssesが近所に停まっていた。
http://www.buell.jp/ulysses.html

なかなかカッコよろしい。Buellまで中途半端オフを出して来ているってのに
なんで国内メーカーは作ってくれないのん(;´д`)?
638774RR:2005/12/11(日) 06:47:40 ID:KVoeDLj5
HONDAは様子をうかがっている
YAMAHAは力を溜めている
KAWASAKIはじっとしている
SUZUKIは不思議な踊りを踊った

コマンド
639774RR:2005/12/11(日) 07:24:08 ID:yDJAKoKL
まほう パルプンテ ミナディン
    
640仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/11(日) 21:31:24 ID:gBmn6b+N
北海道4デイズはこのあたりを( ´ω`)
http://www.sser.org/06calendar/index.htm
641home go:2005/12/12(月) 20:42:36 ID:NK2WkQAE
↑今一つわからんちん
642home go:2005/12/15(木) 19:50:51 ID:1J6EMnc6
落としてなるか。。。
643ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/15(木) 22:09:15 ID:7VG7YjR/
>>642
ぢゃー上げておいてよぅ。

寒いのぅ。日本海側はえらい大雪だそーで。
あー、もう三週乗ってねーや(;´д`)。エンジン、掛からんかもなぁ。
特に乗る用事が無いので乗らないのだなぁ。日曜日はエンジンを掛けておこう。
大晦日エンデューロ見物に行かなくちゃだし。
644仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/16(金) 09:36:03 ID:0302bVl9
内陸の札幌はそれほど降ってなかったり…( ´ω`)…
645774RR:2005/12/16(金) 15:04:45 ID:/RjnVvTP
おちるのとあげさげるのは関係ないような?
646仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/16(金) 16:50:32 ID:0302bVl9
でも下の方に沈んでると、下位50のスレを一括削除!みたいな事もあるので。
たまに上げとくのも悪くないかと。
647ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/16(金) 18:06:20 ID:k5hNxpUU
>>645
あげておけば誰か奇特な人が書き込んで保守してくれるかもしんまいぢゃん〜。
おお、こんなスレッドがあったのか!と思う人もいるやも。

そもそも2ちゃんのBBSの特性は最新書き込みが上位にくるってのもあるんで
age進行がデフォルトなんだよな〜。なんかsageないと叩かれたりするんで
昨今の風潮は基本的に間違っている!と2ちゃん黎明期を知るおっさんは思ったり。
648home go:2005/12/16(金) 19:29:07 ID:1FHYzErH
そういえば2ちゃんねる歴何年だっけかと遠い目をしとりますです。。。
649home go:2005/12/16(金) 19:32:17 ID:1FHYzErH
調べたら四年半だったよ。。。
650774RR:2005/12/16(金) 21:39:54 ID:8zLdFWpL
漏れ1998年頃から2ch来てるよ・・・
651774RR:2005/12/17(土) 02:56:19 ID:91fAd3o8
すいません初めて書き込みます。自分もフリーウインド買おうと思ってるのですが
気に入った安い玉が軒並みローダウン化されていてこまってます。元に戻すのには
どのような作業をすればよいのでしょうか?
652仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/17(土) 08:51:42 ID:LIA/Zui1
>>651
一般的には

リアサスのリンク位置変更
フロントフォークのカラー再装着&突き出し変更
サイドスタンド交換

ぐらいなんじゃないの?( ´ω`)
653774RR:2005/12/17(土) 13:04:24 ID:Prc01b2E
フリーウインドははっきりって低車高の方がいいよ
通常車高よりもサスの挙動が安定する
654ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/18(日) 00:18:42 ID:9QDbT9qB
誰か低車高にした人、変えたトコを>>651に教えてあげて。

まーSUZUKI系のバイク屋にちゃんと聞いてみる方が確実ではないか、と。
工賃とか、部品代もわかるだろーし。

>>653
へーそーなん?低車高に変えた人なのん?他にいぢるトコが無いから
いずれ気が向いたら低車高にしてみよーかと思っていたり…。
655’97赤ローダウン:2005/12/18(日) 05:54:06 ID:OR8mC/xe
>>654
ローダウンは651であってます。
したがって部品として必要なのはスタンドのみ。
656651:2005/12/18(日) 14:49:50 ID:LcKCmkzq
ありがとございます。高重心の方が遠くまで見通せて気持ち良いかなーとか思ったりしたんですが、低重心もいい物なんですね・・・
ローダウンしたら走破性が下がったりするんですかね?
657ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/18(日) 15:30:47 ID:9QDbT9qB
う〜寒いっ!エンジン掛けた。良かった、掛かって(^-^;)。
近所を一回り…。寒くて6kmで帰ってきたぞい(;´д`)。
天気はええんだがえらい冷え込みだわ>東京

日本海側は大雪みたいで。白川郷では190cmか、すげーなぁ。

>>656
そらークリアランスが減るからねぇ…とは言えFreewindで腹擦るよーな
トコはあんまし行かないほーがええんでわ?重いぜ、やっぱし。
とりあえず低車高で乗ってみて気に入らんかったら高車高にしてみるとか。
658774RR:2005/12/18(日) 16:00:50 ID:m2CELSb+
高車高の中途半端なサスに恩恵は感じられなかったのと、
二人乗り前提のセッティングっぽくて作動感が?だったので低車高にしてみたんだけど、
ペガソストラーダと同等のサスストロークがオンロードには凄く良い
以外にもサスの仕事量も増えた感じで細かいギャップの振動が伝わらなくなった
659651:2005/12/19(月) 13:41:50 ID:wVzbBigz
なるへそ、そういうのも有りですね!
よしゃ、銀オレンジ目指して男爵見てきます
660774RR:2005/12/19(月) 21:24:06 ID:IpZe7bgM
今日246(伊勢原市)で青いDL見たよ..カコイす..
ここの人?
661774RR:2005/12/19(月) 23:20:04 ID:7cZbyijI
保守ageついでに。

ツーリングGO!GO!の今月号に、DL650のインプレ載ってた。
ただでさえDL650のインプレなんて珍しいのに、女性のインプレは初ではなかろか。
662774RR:2005/12/20(火) 06:13:11 ID:pavuNPKx
インプレといえば、別冊モーサイにも1000のほうのDLが出てたね。
反響を探るためのメディア露出強化月間かな?
(反応が悪ければ今後はもう輸入しません、みたいな・・・)
663バイク&車乗り:2005/12/20(火) 09:57:44 ID:uP8fYY9N
>>662
DLスレがあった時に書いたが、DLは来年は輸入しないとバイク屋に聞いたよ。
それでオレは悩んだ末、11月頭にに購入決定、11月末に納車した。
元々そういう話だったが、「欲しい」という人が何人か居るから、
再度市場調査して購入される可能性があるならば輸入を続けよう
という話なんだと思うよ。

納車して3週間チョイ、日帰りツーリングとかも行ったが、ホントに乗りやすいバイクだよ。
確かに足つきが悪い(オレは身長165cm)から乗り降りと停車時は大変だが、
これも3週間でだいぶ慣れてきた。
それでもやっぱりローシートは欲しいかな、オレの身長だと。

走ってる最中の取り回しの楽さはホントに気に入ってる。
ハンドルも軽いしポジション的に楽だしね。
664home go:2005/12/21(水) 20:35:28 ID:jT5tq7t0
>>663氏に触発されたので久々に乗ってみたら
クラッチフルードが異様に減ってたよ、そんなもんなのか?
665774RR:2005/12/22(木) 22:02:01 ID:IzNnF2f/
クラッチ切れなくなるよ
666ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/22(木) 22:29:02 ID:wRjUyC1m
おおー油圧クラッチだったのか、DLって。

三連休であるが、むっちゃ寒いゾおい。寒いのでバイクには乗らない(^-^;)。

どころか、明日は休日出勤なのだわ…orz
667バイク&車乗り:2005/12/22(木) 22:50:12 ID:hzyekadA
オレは仲間の家で餅つきだ(w
人とか場所とかが分からないような写真を撮ってUPできる写真が撮れれば
UPするよ。
クリスマス? なんですかそれわ(w
668774RR:2005/12/23(金) 07:48:52 ID:RiLp4HtO
669774RR:2005/12/23(金) 13:04:11 ID:SAzkHuR7
>>668
オフ寄りのツーリングバイクという位置付けです
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yukky1/t6owner.htm
↑の後継で、日本でも新車で70万位で買える
670ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/23(金) 13:13:36 ID:RYBfKMas
>>667
搗き立ての餅は美味かろうねぇ。あー正月の雑煮に向けて昆布と削り節を
チェックしておかねば…。餅も買わないとなぁ。

>>669
てことはDR650対抗ってことかいな。

はふ〜。とりあえず仕事しているっス。天気がええのぅ…(;´д`)。
671774RR:2005/12/23(金) 21:06:18 ID:n0B4mdER
ヤラレタ…

信号待ちで後ろからファミリーカーに掘られた…
今年二月買ったばかりのXTモタが

どう見てもバキバキです
本当にありがとうございました
672774RR:2005/12/23(金) 23:23:02 ID:+dVAJF1/
バキバキご愁傷さま
673774RR:2005/12/24(土) 06:40:43 ID:7UwIESXE
ひっそりと復活してますた

【意外と】XL1000V Varadero 2スレ目【人気?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131543903/
674home go:2005/12/24(土) 19:31:14 ID:sS08TEL1
私も飲酒の四駆に掘られて愛車を廃車にされたことがあるんで
心中お察し申します。。。>>671
675ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/24(土) 21:06:19 ID:4G7RQyiy
>>671
カワイソス…(´ω`)。

しまった。バイク屋に行ってKSRのパーツを取ってくるのを忘れていた。
クリスマスだってーのに、完全に寝て過ごしてしまった(;´д`)。
仕事が忙しいと休みに爆睡してしまってアカン。
676671:2005/12/24(土) 21:36:46 ID:JY4VgAwg
こちらは軽傷程度なのと、事故現場がお世話になっている
バイク屋のそばだったのが幸いですた。

バイク屋いわく、廃車の可能性高いとのこと。
今年買ったとはいえ、2万km近く乗ったし、廃車なら次は
ツインに乗り換えようかなぁ。
次の車種次第ではこのスレとお別れかも。
677仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/12/24(土) 21:49:20 ID:57O5JXXN
ツインならKLE500買おうぜ( ´ω`)
678774RR:2005/12/24(土) 22:06:25 ID:my18cPZ6
散々言われてるけどKLEにER-6nのエンジン積んでKLE650とか出ないんですかね?
679671:2005/12/24(土) 22:24:03 ID:JY4VgAwg
>>677

KLE500ですか。ちょうどバイク屋に一台入荷してたみたい。
でも次の候補としてはTDM考えてます。
でもTDMは別スレあるし中途半端オフとはちと違うし。
まあまだ廃車決定ってわけじゃないんですが…

>>678
漏れはTDMの10バルブエンジン使って
中途半端オフ「MT-02」新規開発キボン。
680774RR:2005/12/24(土) 23:47:15 ID:MjmNJBYR
>>678
本スレでも何度か書いたが、2年くらい前に新型600ツインの情報を
書き込んでた人がいる。今になって的中した。
でもその人はER5消滅、GPZ-Sから、その次にKLE、と言ってて
実際はERが生き残ってGPZ-SとKLEは微妙。

つまるところ、出るかもしれないけどすぐってワケではなさそう。
681774RR:2005/12/25(日) 02:23:49 ID:7SURcF+5
当たるも八卦
当たらぬも八卦
682home go:2005/12/26(月) 13:37:46 ID:e8cId4fm
クラッチフルード交換してきますた、
得体の知れない物体が出てきたよ。。。
683774RR:2005/12/27(火) 07:49:38 ID:0xATmqa7
な、な、、なにがでてきたのゴクッ?
684home go:2005/12/27(火) 19:15:48 ID:Y0p8YlJR
どろ〜っとした物が。。。
685ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/28(水) 17:37:45 ID:1H4HhumI
やでやで、仕事が終わったわい。帰ろう〜っと。

明日はちみっとエンジンを掛けておかんとイカンなぁ。大晦日に
エンデューロ見物に行くので当日、エンジンが掛からないとかなわんので。
686774RR:2005/12/29(木) 19:03:49 ID:JLFqfJcK
>>684
どうみても精(ry
687ぬっコロ ◆XF650vicgo :2005/12/31(土) 18:06:44 ID:ZzRpbBii
おー寒かった。大晦日エンデューロの見物に行ってきた。
米炊いて昼飯の準備しているうちに出走しとった連中がゴール
してきた。3時間耐久だから12時がゴールだったのね(^-^;)。

往復80km走って今年は走り納めぢゃ。事故も故障もパンクもなく
平穏な一年であったわい。来年は本州最東端を目指してみるか。

んでは皆さん、良いお年を(^o^)/!
688 【大吉】 【1894円】 :2006/01/01(日) 07:06:13 ID:LNIASsFu
あけおめ!
689ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/01(日) 10:15:38 ID:p0s+Y56v
あけおめ!今年も地味に保守していく所存でつ…(^-^;)。

お?おみくじ付き?ナニが出るかな〜
690774RR:2006/01/01(日) 10:16:12 ID:p0s+Y56v
名無しでないと駄目なのか…orz
691ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/01(日) 10:17:50 ID:p0s+Y56v
…ち、違うのか…orz
692 【大吉】 【1065円】 :2006/01/01(日) 10:48:40 ID:jrEHOpiC
ヽ(´ー`)ノ
693 【大吉】 DL650の値段→ 【103円】 :2006/01/01(日) 12:21:24 ID:4sreDLmI
<チラシの裏>
あけましておめでとうございます。

DLスレのほうで、
「DR-Z400SMを予約して買ったのに、DL650に魅せられて大型教習に通いだした」
とカキコしたヴォケです。

2005/11月に大型教習が無事終了(超過無し)し、
DL650購入資金を貯めている最中です。
今年の6月くらいに購入を目指してがんがってます。

でも、DL650の'06モデルって輸入されないんでしょうか…。
</チラシの裏>
694 【大吉】 ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/01(日) 21:57:16 ID:Mk0pfPn9
ええっと、これで出るのかな?
やり方知らないのよね…(;´д`)
695ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/01(日) 21:58:32 ID:Mk0pfPn9
>>694
わ〜い大吉だったヽ(^o^)ノ!まだ初詣行ってないのよね…。
696ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/04(水) 12:26:04 ID:VbMMcmYU
正月休みで寝すぎて腰が…(;´д`)
697home go:2006/01/04(水) 20:26:55 ID:yUEs5D45
道が空いてるのも今日までか。。。
698774RR:2006/01/05(木) 00:23:38 ID:Wwgkp2rK
,
699ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/06(金) 21:06:51 ID:O1EdOZVM
新宿でバラデロを見た。バイク便だった。へー。便利かもしんない。
その後ろにはAnheloが居た。中途半端オフな帰り道であった。

寒いのぅ…(;´д`)。東京は雪が降ってないからまぁ寒いだけだが
日本海側はえらい大雪で大変なことになっちょる。

風邪が流行りだしたし。会社で40度の熱が出て休んでいるのが二人…
インフルエンザっすか〜(((;゚Д゚))
700home go:2006/01/07(土) 20:48:48 ID:vgDap3B7
人間は体温が±7℃上下すると氏ぬんだそうな、
言い換えれば7℃以内なら大丈夫、40℃なら許容の範囲内だから問題なし。。。

道路に水を撒いたアホゥがいたらしく凍っててあせった。。。
701774RR:2006/01/09(月) 20:18:09 ID:+QoFwurL
保守age
702774RR:2006/01/11(水) 22:29:00 ID:oiZAXmm3
中途半端オフへの階段のつもりで250オフを買った。


10日で事故った。


道が間違ってるという暗示なのだろうか。
703774RR:2006/01/12(木) 00:52:54 ID:e2M+eMI0
>>702
まずは防衛運転に勤めろ
704774RR:2006/01/12(木) 02:14:36 ID:Ea1f0KFV
運転向いてないんじゃね?
705774RR:2006/01/13(金) 12:28:52 ID:WHgVjD3z
保険のありがたみを学習汁
706ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/13(金) 18:28:32 ID:Gzf6BfFt
>>87
ってことで遂に携帯電話を買ってしまったのであった。今までプリペイドを
使っていたのだが、そろそろメールとかWebが出来る携帯にしてもええかな、と。
もちろんカツオの防水携帯電話さ〜!G'zOne Type-R ってやつさね。
やっぱバイク乗りかつ釣りするとなるとこれしかあるめい。

う〜ん、カッコイイ(・∀・)!ストップウォッチの計測中はオフロードバイクの
アニメが動くゾ。バイク乗りを意識しているのねぇ〜。お奨めw
707774RR:2006/01/13(金) 18:34:19 ID:SOUhQmeQ
ネタが無さ過ぎて日記になったか
708774RR:2006/01/13(金) 21:13:32 ID:17uL8333
>706
買ったのは、赤緑黒白、どれ?
709ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/13(金) 21:42:35 ID:CoNSPNuO
>>707
もーだいぶ前からこのスレはオレのチラシの裏さ〜(^-^;)。

>>708
白って無いっしょ?黒にしますた。ダンディなオレにはマット・ブラックが似合うぜ。ナンツッテ。
なんだっけ、ブレーキ・マーク・ブラック、ってんだっけか?グリーン・フラッグとか色に変な名前が
付いてんだよな。

MXテレビでさぁ「機動戦士ガンダム」を放送しとるのよ。Firstガンダムやね。
録画して見ているんだけど、面白すぎる!やっぱ最初のガンダムに限るな。
710774RR:2006/01/14(土) 07:53:30 ID:8An+r+F7
>>709
ORIGINは読みましたか?
「最初のガンダムに限る」方にはお勧めっすよ!
711ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/15(日) 21:46:38 ID:ERdXAROd
>>710
ガンダムAは三号まで買ってたけどね。正直、安彦の漫画のリズムが
肌に合わんのよねぇ。描き文字とかもどーも馴染めん( ´ω`)。
ので完結したら漫画喫茶ででも、と(^-^;)。
712774RR:2006/01/16(月) 02:43:12 ID:KdVBaDvR
>「最初のガンダムに限る」方にはお勧め
そうかぁ〜?
MSのデザインが違うのは許すとしても、
ガンタンクとガンキヤノンの扱いがひどすぎるだろ、あれはw


このスレ、アルプスローダー系の人もう少し来るとイイのに。
ドカのムルティストラーダの人が他所で相手されてなくてチョトカワイソス
713531:2006/01/16(月) 05:16:10 ID:hnwWOze6
99年式赤黒銀のXF650ゲッツしたオレが来ましたよー!
以前相談した際、大変お世話になりました。
手を入れるところは手を入れて、大事に乗ります!
納車は今月28日を予定。

ところで、GIVIのロングスクリーンってどうですか?
714774RR:2006/01/16(月) 14:10:53 ID:qCyld8m0
>>713
防風効果は純正とほとんど変わらんが見た目は良い
715774RR:2006/01/16(月) 17:51:42 ID:npx5oQJv
F650スレはまた落ちたのにココはしぶとく生き残ってるんだなあ。
また寄生しようかしら
716home go:2006/01/16(月) 19:08:42 ID:6XxWlWAL
>>713 ロングスクリーン装着例、、、
http://www.wazamono.biz/futaba/src/1137406023665.jpg
ハンドルカバーは見ないで〜〜。。。
717531:2006/01/17(火) 12:20:43 ID:gCM+I9Wq
>714
オス、衝動買いして見ます。

>home go
綺麗な蒼いフリーウィンドですな!
ホンドルカバーも同じ色、イイ!!
718ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/17(火) 12:51:48 ID:DkgNFtCH
>>713
購入おめっ(^o^)/!
何km走行の車両だったのだ?
順調にFreewindは普及していますな…(´ー`)y-~~

>>714
純正と効果はあんまし変わらんのか。オレは納車時に付け替えたんで
純正の状態を知らんのよね。見た目はロングの方がイイ(・∀・)!
迷わず買えよ、買えばわかるさ。

>>715
F650系に乗っている人の方がはるかに多かろうに…。まーオレの粘着体質で
なんとか続いておりますん。てか日記だしぃ(^-^;)。
719531:2006/01/18(水) 01:38:31 ID:nDdogyKF
ホンドルカバーってなんやねん・・・オレ。
orz

>>718
20000km走行の車両を29マソで見つけました。
旧型だけどその分ヘッドライトのコナコナには悩まされないですね。
納車されたら自分も業物に画像うpします。

あ、ネットでロングスクリーン頼んじゃいました。wktk

皆さんはハコやタンクバックはどうしていますか?
GIVI愛用者が多いのですかね?

ttp://www.webike.net/md/649/

それにしても・・・高いなぁ・・・
激しくホスィけど、とても一度に全部は揃えられないや・・・
720仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/01/18(水) 11:12:44 ID:cXR8990i
DRにツアラテックのアルミケースつけようか悩んで早2年( ´д`)
721774RR:2006/01/18(水) 20:17:44 ID:fjolaasA
フリーウィンド、いいなあ…。
以前、赤男爵で399000円で売ってたなあ…。
北海道ツーリングマシンとしては、どうですか?
722ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/18(水) 23:20:21 ID:NJsJWupt
>>719
オレはクラウザーのサイドパニアを装着。すり抜けに気を使うが使い勝手は良い!
30リッター×2だもんね〜。これにツーリングバッグをキャリア上に載っけて
本州のあちこちに出没中でつ。

あーバイクで北海道と九州と沖縄に行きたい…(´ω`)。
723ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/18(水) 23:25:02 ID:NJsJWupt
おっと、Webike!を久々に見たがパーツ増えとるやんけ〜。
ヘプコ&ベッカーのエンジンガード・タンクガードなんぞ有るのか。
買っちゃおうかな♪
724774RR:2006/01/18(水) 23:34:46 ID:Cwtp0jAj
食らう座のパニアとは・・

日記の中にブルヂョワヂーのにおひ発見。
725ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/18(水) 23:35:36 ID:NJsJWupt
http://www.hepco-becker.de/anbauanleitungen/502306.0001.pdf

これかーエンジンガードは。ふんふん♪
726774RR:2006/01/19(木) 07:21:38 ID:GP4lEPpN
XTZ660テネレですが最近ヘプコ製Egガードを導入しましたので明日アップします。
727531:2006/01/19(木) 10:56:14 ID:OkLOjj1g
>>726
超期待!

>>722
クラウザーの何を装着ですか?
30L・・・K2?
728ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/19(木) 12:37:07 ID:bpQkXLQ4
>>726
わーい、見たい見たい〜。

>>727
そそ、K2。

友達からずいぶん安く譲って貰えたんでブルジョアってわけでは無い(^-^;)。
729774RR:2006/01/19(木) 13:34:14 ID:n++pVsA6
ヘポコといえばアルミのケースは値段と出来のバランスがなあ
730ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/19(木) 15:14:31 ID:1Igz9Mr8
>>719
遅レスになっちまったが…。

2万kmかー。フロントフォークのオイル交換をした方が良いかもしれんね。
30万以下ならまーそんなモンかしら。安いっちゃ安いよな、やっぱ。

ヘッドライトの中がコナコナになるのは旧型だ。
当たり外れがあるよーだが、オレはパーツ交換してもコナコナが
直らなかったのだよ…(;´д`)。
731774RR:2006/01/19(木) 17:57:33 ID:GP4lEPpN
>>531
フリーウインドじゃないとだめですか?近所で二件ありますが
かなり売れ残ってる赤に金リムのドミネーターが個人的にはオススメです。

Egガード、取り付けにトータル4時間かかりました。バイク屋に頼んだらえらいことになります…
732531:2006/01/20(金) 00:12:21 ID:CWnwfbh4
>>ヘッドライトの中がコナコナになるのは旧型だ。当たり外れがあるよーだが、オレはパーツ交換してもコナコナが直らなかったのだよ…(;´д`)。
…(;´д`)。 ガムバリマス。イロイロ。
取り合えずオイル関係は総取っ替えします。
全部自分で出来ますかねぇ・・・?

そういやK2のマウントはクラウザー純正ですよね。
車両へのアタッチメントは何を流用しているんですか?
オレも箱付けたい、本気で付けたい( ゚д゚)ウボァー

>>731
効果はありそうですか?
それともごっついアクセサリー?
733531:2006/01/20(金) 00:40:01 ID:CWnwfbh4
>>731
おぶっ!
>フリーウインドじゃないとだめですか?・・・
って私に言っていたのですね。・・・orz スルーシチャッタ
申し訳ない。
ドミネーターも候補車だったのですが、フリーウィンドに一目惚れだったのです。トキメイちゃったのです。
734774RR:2006/01/20(金) 09:31:08 ID:kq9uUcK3
アップしました。
 XTZ660TENERE(3YF)H&B製Egガード取り付けレポート
  ttp://2st.dip.jp/offroad/futaba.php?res=741
735ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/20(金) 14:00:25 ID:m3a1m7Uu
>>734
おお〜実に詳細ですな!GJ!っす〜。
家に帰ってから写真を落とさせてもらおう。すげぇ参考になるっす。

うーん、なかなか大変そうぢゃのぅ…。
特に最後の写真が…(^-^)。
736531:2006/01/21(土) 01:28:50 ID:IWkfPJdy
>>734
Sugeeeeeeee!!!Σ (゚Д゚;)
詳細すぎる!!
エンジンだけでなくタンクまで結構カヴァーしてるんですね。
それに車体に沿う感じで細くてイイ!!

しかし取り付けに苦労してますね・・・純正ボルト凄ぇ・・・
後はホーンと干渉するんですね。
むむむ・・・ステーを自作せねばならんですな。
それと整備性の悪化は免れませんか・・・でも、厳つくてカッコいい。

デザート・バーの方は整備性は良さそうですが、あの形状でカウルを守れるんですかね?
737734:2006/01/21(土) 13:45:03 ID:HeuCmqWL
>>736
そういわれるとデザートバーのほうが守る面積は少ないですね。
デザートバー、簡単に手に入れば資金があること前提で欲しいですね。
ホーンはもともと音量があるものではないので内側に音がこもって聞こえにくいです。
ステーの自作も考えましたがホーン自体を変えてしまう方向で考えています。
ガード装着前に転んでカウルぶち割りましたがガムテープ張っとけばいけますよ。
ただみてくれが悪いのとそのまんま高速走行時の風圧と振動でヒビが広がりえらいことになります。
738531:2006/01/21(土) 18:20:29 ID:IWkfPJdy
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1137834503900.jpg
ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1137834597585.jpg

この時点ではまだXF650無かった・゚・(つД`)・゚・
739531:2006/01/21(土) 18:33:39 ID:IWkfPJdy
関東は大雪。
そんなさなか、「納車の準備が整いましたよ」と電話が・・・!!
いてもたってもいられない。
雪なんぞに負けるかぁ!щ(゚Д゚щ)

と言うわけで行ってきました。
往復一時間強の道のり・・・orz シヌカトオモッタ

ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1137834714853.jpg
ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1137834937639.jpg

でも無事帰宅!ヽ(゚∀゚)ノこれで、自分も晴れてここの住人に!!
本当にイロイロとありがとうございました!!>>ALL
740home go:2006/01/21(土) 19:06:28 ID:MzWom6aZ
リアキャリアにくっついてる小袋はなんなの?
741774RR:2006/01/21(土) 19:10:50 ID:HeuCmqWL
>>740
赤男爵のバーロックケースだと思いますよ
あれ自体超重いので付属のケースに入れてオフロードはしると破れます。
うちではもうバーロックじゃなくて予備のチューブやスペアパーツ入れになってます。
742ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/01/22(日) 00:20:29 ID:y3MU+LHy
>>739
納車おめでとー(^o^)/!! この雪の中走ったのか〜(;゚◇゚)?
すっころばなくてホント良かった。無茶すんなよ〜。

おお、オレが買ったカラスト(配色)と同じだ。いやまぁこの配色でも別に
良かったのだが、折角買った最初の大型二輪なんでちと手を入れようと。
予算としてはF650GSを予定していたんで浮いた分カスタムや装備に
遣っちゃえ〜とオレンジカラーにしてみたのであった。

シートも替えたんでこの赤黒のシートが余ってるんだよなー。
シートが破れたりしたら声掛けてね。お安くお譲りしますよん。
743774RR:2006/01/22(日) 01:13:34 ID:eT+ZgXsi
>>739
ライトの形に違和感を覚えてしまう俺は元03モデル乗り。
よく見ればFreewindマークも違うんだなっと。

センタースタンド付いているみたいだし、
ハンドガード付いているし、
良い装備をしているね。
羨ましいよ。

ああ、いかん。
また欲しくなってきた・・・・・・
744774RR:2006/01/22(日) 12:25:18 ID:xSZw3PRb
DL650とどっちが乗りやすいんですか?
745home go:2006/01/22(日) 13:26:15 ID:qd8jF6iv
DL1000の方が乗りやすいでつ。。。
746774RR
嘘付け