【油冷】GSX1400【OIL-COOLED】 OIL連続2缶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ976
国内仕様最大排気量の1400ccネイキッド
油で冷やしてます

トータルでは4スレ目?
自信ないので連続2缶目にしました


過去スレ

【suzuki】 GSX1400 【PRIDE】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084442191/l50

【suzuki】 GSX1400 【油冷】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078231438/l50

【油冷】GSX1400【OIL-COOLED】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095904998/l50
2前スレ976:05/03/13 18:48:04 ID:LgSXaGvN
前スレを質問で流してしまったので
お詫びのスレ立てです
テンプレは前スレを参考にしましたが累計何スレ目?
フォローお願いします
3774RR:05/03/13 18:48:40 ID:9mn2rhEv
3げとー。
4774RR:05/03/13 18:52:19 ID:WTD30uD6
m9(^Д^)プギャー
5774RR:05/03/13 18:53:02 ID:WTD30uD6
   ∧ ∧
   (*^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
6774RR:05/03/13 20:23:11 ID:6OZ8qV0l
6 !
7774RR:05/03/13 22:08:21 ID:qRtqqI89
>1
スレ立て乙です。
いや〜!見事1000逝きましたねぇ!

また、ヽ(´ー`)ノマターリ 逝きましょう。
8774RR:05/03/14 07:23:14 ID:CFniX0Bq
GSX1400賛江
祝 新装開店
9774RR:05/03/14 08:33:20 ID:BaWiirHu
夏までには買うぞっ!GSX1400!!
10774RR:05/03/14 10:07:34 ID:eY4I5If+
>>9

買え!
11774RR:05/03/14 10:54:30 ID:sCy9rcSe
中古買いました〜
車載工具がついてませんでした・・ _| ̄|○
オーナーの皆様方、車載工具の内容を教えてください〜。
12774RR:05/03/14 16:27:23 ID:69h29I0o
プライヤー +−ドライバー プラグレンチ 六角レンチ パンタグラフジャッキ
13774RR:05/03/14 16:41:13 ID:2XOwavUs
ジャッキ?
14774RR:05/03/14 16:44:17 ID:71iP798z
俺のにはインパクト入ってましたが。
15774RR:05/03/14 18:55:22 ID:nVOAFxxm
15kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
16774RR:05/03/14 19:52:04 ID:vi6/Nyj/
---------------------------

再開
17774RR:05/03/14 20:04:54 ID:70h3EhZI
m9(^Д^)プギャー


終了。
18774RR:05/03/14 20:10:00 ID:vi6/Nyj/
----------------------------------- あぼーん設定しますた
19774RR:05/03/15 07:22:37 ID:+RQxVTQj
m9(^Д^)プギャー


終了。
20774RR:05/03/15 13:08:45 ID:3RFonyxM
m9(^Д^)プギャー


終了。
21774RR:05/03/15 14:52:08 ID:WNqU09wA
>>11
トランクスペースいっぱいの夢が入ってる。
22774RR:05/03/15 14:59:51 ID:WNqU09wA
>>11
と言うのは冗談で

プライヤー、差し込み式+−ドライバー、FR用アクスルレンチ、同エクステンション、プラグレンチ、ヘキサゴンレンチ4本、スぱナ3本
こんなもんだった気がするが?
23774RR:05/03/15 16:41:54 ID:boxhoWRd
おお、ありがとうございます。
アクスルレンチまで入っていたのですか?
うーん、一式取り寄せるか・・・・?
24      めがねさん ◆gzOqsknncc :05/03/15 18:40:07 ID:/TRJOUhH
わたしも欲しいなぁ・・
25774RR:05/03/15 19:20:20 ID:gXC6YiSt
>>24
(´∀`)つモミモミ
26774RR:05/03/16 15:18:08 ID:UOJpZR9h
>>23

携帯性重視のかなりプアな工具だからこれから揃えるなら、純正は辞めた方がいいかもよ。
27774RR:05/03/16 19:35:04 ID:mRZpUO0/
俺は頻度の高い工具を選抜して、
Snap-onで揃えてる。

Snap-onにしてから直接地面には置かなくなったな。
28774RR:05/03/16 19:51:09 ID:eYoHpxRF
>>27
盆栽における、正しい枝振りの揃え方です。
29774RR:05/03/16 19:57:08 ID:XwOB+Y8c
車載工具外のお話は、工具スレへ行ってみよう。
30774RR:05/03/16 23:40:27 ID:KpZ/ueHC
m9(^Д^)プギャー

-------------------終了。-----------------------
31774RR:05/03/16 23:52:00 ID:QaL/MXyz
よく 「m9(^Д^)プギャー」 って言うスーパーカブ90海苔がGSX1400をひがむスレですか、ここは
32774RR:05/03/17 00:33:31 ID:VCk26d4T
スルーするー。
33バイクマン:05/03/17 00:37:41 ID:hmJIVcgA
エアクリ掃除しようかと思ったら、めんどくさい場所にあるんですねw

まだ外してないですが、乾式でしょうか。
内側の汚れを吹き飛ばしてやればいいのでしょうか?

吹き飛ばす物が無いけど・・・
34774RR:05/03/17 07:37:56 ID:85jJCnIZ
m9(^Д^)プギャー

-------------------終了。-----------------------
35774RR:05/03/17 13:38:25 ID:JABWhyV+
>>33

理屈はその通りなんだけど後のメンテ等を考えて、
この際リプレイスのフィルターへのコンバートを薦める。
漏れのお勧めはパイパークロス。
なんせメンテが中性洗剤で洗うだけですから。
36774RR:05/03/17 14:19:48 ID:BZbOrWK2
>>35
パイパイクロスいいな!

洗うだけ、ってのはイイ。
37774RR:05/03/17 23:17:08 ID:HcqIT9yp
ヨシムラマフラー ゲッツ
時間があるときにつけるぞ
レス汁?
38774RR:05/03/17 23:21:06 ID:BZbOrWK2
レスはイイからレポ汁。

あと、ゲッツやめれ。
39774RR:05/03/18 00:18:03 ID:CWwevneS
少々質問なのですが、FフォークがへたれてきたのでOIL交換しようかと思ってます。
カートリッジ式のFフォークって自分でOIL交換したことないのですがインナーカートリッジを
抜かないとOILが完全に抜けないような事も聞くのですが本当ですか?マニュアルの
O/H手順を見ると結構SST使うような事が書かれているのでチョット萎えてます。
O/Hでなく手軽にOIL交換のみ可能な方法があれば教えて頂ければ恐縮です。
40バイクマン:05/03/18 00:27:44 ID:DUVujmlH
>>35
ほぉパイパークロスですか。
調べてみたけど良さそうですね!
情報ありがとです!
41774RR:05/03/18 23:10:36 ID:ewLCkwpL
こないだ整備してもらったバイクやのお兄さんの話は以下の通り。
ある程度走ったFフォークは「オイル交換」しても無意味。
微細なスラッジが堆積しているので単にオイルだけ交換しても
ちょっと走ればスラッジが拡散してもとのもくあみ。
結局、オイルの無駄使いのうえメンテ効果も低いので最初からOHするのが得策。
素人の私は「ふむふむ」と納得してすっかり前後サスOH依頼する気になってるんですが。
この見解について皆さんどうお考えでしょうか? 
42774RR:05/03/18 23:14:18 ID:qII1OOdX
カモネギ
43774RR:05/03/18 23:30:29 ID:1aXyzTDo
ん万キロも走ればバネもヘタるだろうから
バネ交換、シール交換。当然オイルも交換でどう?

ちなみに、2万キロ走ったRZ350のバネが新品より5ミリくらい短くなってたよ
44774RR:05/03/18 23:55:03 ID:CWwevneS
>>41
39です。「無意味」なのかな〜。しないよりはしたほうがヨサゲな気がするが。
O/Hが良いのは当然だしスラッジ堆積もその通りだと思いますがどうなのだろう。
単純なOIL交換が無意味であればSST自前で揃えてその都度、全バラした方が
先々お得かもしれませんね。
45774RR:05/03/19 00:00:54 ID:CtjBo977
>>44
マジレスすると、SSTはアホみたいに高額で、車種毎に専用だったりするから
バイク屋に任せた方がお得だよ。
46774RR:05/03/19 00:12:10 ID:+5l/xXlS
特殊工具の要らないフロントフォークOHをバイク屋にやってもらおうとする41さんが
特工を買ってまで整備するとは思えないけど 特工がいるところはとくに面倒くさいし難しいし
滅多に使うこともないし 45に同意
4741:05/03/19 07:55:43 ID:jG8CCyuI
>>44
私も全く無意味とまでいうのはどうかと思うのですが、
43さんの「5ミリ短くなる」にもへーっ!と思うし(私の1400も2万キロ超)、
45,46さんの御指摘も踏まえてバイクやに任せるのが得策、と思おう。
カモネギ、かもね! でもいいや! 大事に長く乗りたいし!
48774RR:05/03/19 17:55:27 ID:CtjBo977
>>47
ちゃんとバイク屋さんに貢がなきゃ。
イザと言う時に面倒見が違う。
49774RR:05/03/19 20:31:03 ID:KncAjeoF
大阪モーターサイクルショーで'05GSX1400真っ黒の1本メガホンマフラー見てきたけど。

なかなか様になってたよ。
ただしGS1200SSの1本メガホンよりも、太く長くだから、すり抜けには気を使いそうだね。
真っ黒エンジンはかなり格好良かったよ。
50774RR:05/03/19 23:18:39 ID:o8JFgEZj
ふむ。カートリッジタイプのFフォークは皆さんDIYはせずにバイク屋任せと
いう事が多いという事ですかね?
確かにDIY整備しているとバイク屋に縁遠くなるのでたまには稼がせてあげても
良いかもしれませんが、一見客に近くなってしまってるのでちゃんとやって
もらえるか不安もありますね。御意見、有難うございました>ALL
51774RR:05/03/20 00:11:07 ID:jdPUkRPS
フロントフォークOH、ショップに整備出しました。
一本一万円ナリ。 まずまずの値段だと思います。
52774RR:05/03/20 07:35:58 ID:q6xuraV2
>>51
良心的な値段だ罠。
53774RR:05/03/20 10:53:29 ID:g8ljcOuz
ZZ-R1100C型海苔なんだけど、1400に乗り換えても加速感なんかは満足できますか?
54774RR:05/03/20 11:00:43 ID:q6xuraV2
>>53
150`位までだったら期待以上かと思われ。
55774RR:05/03/20 18:52:05 ID:JpzpjkrC
そっから止まるのも予想に反してフロント安定してる。
基本的に柔らかい感触の設定なんだけど、ボトム直前で
ちゃんと仕事してやんの。

でかいくせにさ、下りの突っ込みもまぁまぁ良いよね。
56774RR:05/03/20 19:03:38 ID:q6xuraV2
>>55
かなりしっかりしてる。
エンジンのリジットマウントが効いてる希ガス。
57774RR:05/03/20 19:25:19 ID:JpzpjkrC
それにスリッパークラッチも隠れて良い仕事してまっせ。
58774RR:05/03/20 19:33:44 ID:q6xuraV2
>>57
忘れてた(w

アレはクラッチのパワーアシストの逆作用がバックトルクリミッターとして
機能しているんだよね。
59774RR:2005/03/21(月) 10:00:35 ID:yAIKWAJQ
燃費ってどのくらいですか?
街乗りで15いきます?
60774RR:2005/03/21(月) 10:12:54 ID:S4LjKCHI
あ?行くわけねーだろ! 帰れ。そして二度と来るな。
61774RR:2005/03/21(月) 20:45:06 ID:Q5foQof+
05モデル見てきました。
細かいとこだとメーターの指針なんかも変わってました
04以前は安っぽいデザインだったからイイ感じに
限定黒Verに01.02モデルの外装付けると格好よさげです
62774RR:2005/03/22(火) 05:04:01 ID:EZKtGFEB
たしかに燃費ネタはさんざん既出だから先ず読めてなもんだろが
>>60は帰れ。二度と来るな。
63774RR:2005/03/23(水) 11:05:59 ID:9eidMwfO
燃費の話題は飽き飽き。
燃費なんて状況による。リッターオーバー乗るなら気にするな。
以上。
64774RR:2005/03/23(水) 15:01:18 ID:wC7VD3Uk
しつこいかなとも思いますが一言。
>>59さんへ
バイクにはあるていど「用途」ってもんがあります。
GSX1400は「街乗りで15」のためのバイクではないです。誤解なきよう。
(でも親切に回答すると15でもなんでも乗り方次第だが
わざわざ1400でそんな乗り方する意味無し。カブにでも乗れば?燃費良いよ!)
65774RR:2005/03/23(水) 15:44:54 ID:8FjdQLqh
>>59

何度書いたかは忘れたが書いておこう、
通勤使用時11、ツーリング時14。
あくまで俺的にはこんな感じだ。

次回からは検索って物を有効に使いましょう。
6659:2005/03/24(木) 00:58:53 ID:EbYpFw+g
あんがとー。そんなによくない印象を持ちました。
ここの人はCB1300の住人より親切だ。
67774RR:2005/03/24(木) 01:16:32 ID:BzbU7XbD
GSX1400は今年が最後らしいな…
68バイクマン:2005/03/24(木) 19:33:36 ID:1iv+vRUd
うそ!まじ??
69774RR:2005/03/24(木) 19:37:59 ID:QcJ2ighv
>>67
bandit1200の間違いと思われ。

新規開発のエンジンをたった4年で処分しないよ。
1200油冷なんて750油冷から始まって20年近く使い回してる鱸だぞ。w
70774RR:2005/03/24(木) 20:07:38 ID:cOrCdnhg
>>69
67は「GSX1400は」って書いてるでしょ。
GSX1400は、K5で最終型というのが業界(?)の常識。
当然、エンジンは別機種で続行。
7169:2005/03/24(木) 20:37:06 ID:skFqrENQ
俺の聞いた話だと、banditなどの1200油冷はもう引退だとか。
今後、排ガス規制に合う油冷システムとして1400のエンジンとインジェクションは
何らかの車種で改良されながら使うらしい。
GSX1400という現行の車種はK5で終了になるそうだ。
7269:2005/03/24(木) 20:46:50 ID:QcJ2ighv
なぜ71が69と書いてるのかが分からないけど、

なるほどねぇGSX1400はK5で終わりなのか。

Bandits1200もGSX1400も今年モデルで終了して、B-KING?油冷1400ベースに移行するのかな?
BanditsすれだとGSX-R1000の水冷1000ベースでB-KING系列が出るという話だったけど。

1000と1400の2車種が出るの?
7367:2005/03/24(木) 21:53:21 ID:skFqrENQ
>>72

すまん。番号間違いだ。
74774RR:2005/03/24(木) 22:05:54 ID:dyFxdz50
だったらG-KINGのほうがいいじゃん。
75774RR:2005/03/24(木) 23:13:10 ID:QvkDgJRm
そうど、、、と言ふCode_Nameがあるとの事。
76774RR:2005/03/24(木) 23:18:02 ID:cOrCdnhg
Sword 
GSX1400K・T・N・
77774RR:2005/03/24(木) 23:41:57 ID:gR2zYy4n

ほんと!?
売れるかな? どう? 出たら欲しいですか?
78バイクマン:2005/03/25(金) 01:03:40 ID:a2rtEZ/N
と、こんなところでタイヤの質問でやんす。

街乗りと高速道路メインだとしたら、お勧めタイヤってあります?
峠で頑張ったりはほとんどしません。
純正付けてれば問題ないでしょうか?
79774RR:2005/03/25(金) 07:39:34 ID:ygNqGUXN
>>78

BT-020で無問題だと思う。
とがったプロファイルのタイヤなんぞ履いた日には、
街海苔メインだとタイヤのセンターばかり減って激しく格好悪い。
TU-KA意味ないし。
80774RR:2005/03/25(金) 12:43:15 ID:rzseEJMQ
B−Kingは油冷1400で出てほしいもんだ。
1400ccである必要は無いが。スーチャーもいらんし。
そりゃあれば面白いだろけど。

81774RR:2005/03/25(金) 13:00:43 ID:P712Gbg9
俺もモノサス、倒立でALフレームの1400がいいわ。
乾燥で210kg切ってホスイ。

名前なんぞ何でもよいね。毘沙門1400とかどう?
82774RR:2005/03/25(金) 13:02:52 ID:P712Gbg9
つかV型KTNの轍だけは、、、、、勘弁な。
83      めがねさん ◆gzOqsknncc :2005/03/25(金) 15:39:50 ID:scFS5ciH
右大臣1400てのもいい。
84774RR:2005/03/25(金) 19:17:02 ID:vDA4Wt31
yokunai
85U-SV774 ◆SV7a.iiSVw :2005/03/25(金) 20:20:04 ID:dDwq0GXk
>>75-77
もしそうならら、SV売って買ってしまうかもしれん…
86      めがねさん ◆gzOqsknncc :2005/03/25(金) 21:02:15 ID:NArDeWeg
>>バイクマンさん   IRCのツー用でいいんじゃなかろーかと。
87774RR:2005/03/25(金) 22:00:12 ID:+A+Wj8P/
安月給だけど給料が入ったんで
明日か明後日にオイル交換してくる。

さらば諭吉……
88バイクマン:2005/03/25(金) 22:20:03 ID:a2rtEZ/N
ふむふむ、タイヤの件、参考にしやすφ(.. )
ありがとん!
89774RR:2005/03/25(金) 22:59:09 ID:uMw2weXP
タイヤはあらゆる要求を満遍なくみたすBT-020がベスト!良いから純正採用!
>>87
1諭吉で交換2回以上分のオイル確保しました! 安くても高性能!
さがせばあるもんですね!
>>85
1400KTN出たら売れそうですね!
90サンダーエース大魔神:2005/03/25(金) 23:00:27 ID:IBWlONY4
ここには
俺様よりも速い勇者は
おらんのかい?
91774RR:2005/03/26(土) 00:58:30 ID:K5mRIWgh
>>89

オイル(銘柄)は何買ったの?
92774RR:2005/03/26(土) 01:05:30 ID:Ti5TR/E1
エコナ
93774RR:2005/03/26(土) 13:07:16 ID:5Pi8YTx7
コパトーン
9489:2005/03/26(土) 23:19:44 ID:InB6fO/X
>>91
それは 豊年サラダオイル 1L \198 !!







というのは冗談で(あんまり面白くなかったな)、
MOTULを安く買おうとしてさがしてるうちにみつけたやつです。
宣伝みたいに受け取られるかなとも思うので、銘柄は言わないでおきます。
一部の知っている人たちにとっては超有名な銘柄のようです。
バイク用品店では見たこともないです。
MOTULとは全くの別物というかんじですが、
ギアチェンジもよく入るし
高回転までひゅいいーんと気持ちよく回るし
2000キロ走ったけど(街乗り)それほど劣化も感じないし
入れたことのあるスズキ04やMOTの5100に比べて段違いの良さ。
MOT 300Vのコストを考えたら、俺はこれで十分だと決定!
交換1回分で正味\5000ぐらいの値段です。買いだめしてしまった。
95774RR:2005/03/27(日) 09:30:53 ID:zYzKhPQS
>スズキ04やMOTの5100に比べて段違いの良さ。

これらが品質上『悪い』と印象付ける意図を感じるが、如何に。
おまえ何者よ。
96774RR:2005/03/27(日) 12:13:12 ID:u9OIhu73
>>95
何者呼ばわりって。。。
97774RR:2005/03/27(日) 15:25:30 ID:mOu/U41K
05の黒GSXはいいかもしれんねぇ。かなり欲しいかも、山賊Sを振って。

ヨシムラあたりに交換していらんくなった04の二本出汁管が
05にドミノ移植できたらいいかもしれん。
ここで言われてるほどメガホン一本出汁が悪いとは思わんが、
あのノーマルの二本出汁は正直カコイイ。
98      めがねさん ◆gzOqsknncc :2005/03/27(日) 15:37:04 ID:LH86FVmu
でじるって何?
99774RR:2005/03/27(日) 17:01:37 ID:mOu/U41K
「でじる」じゃなくて「だし」と読んでね。
どっかのスレで使ってる言葉、そのまま使ってしまっただけ。

色気だした俺が悪かった orz
100      めがねさん ◆gzOqsknncc :2005/03/27(日) 17:39:26 ID:LH86FVmu
すまそ。うっかり・・・
101774RR:2005/03/27(日) 21:45:49 ID:dJjr9TuE
ほんとにKTNは再販(?)されるんか・・・
102774RR:2005/03/27(日) 22:15:00 ID:zYzKhPQS
だからかたなはおわったの。そうどつーの。
103774RR:2005/03/28(月) 19:10:02 ID:TM3mo2eE
>>102 てことは、あのデザインはやはりないのか?
あと、現行のGSX1400はどうなる?
104774RR:2005/03/28(月) 19:16:12 ID:DDhAJKGc
インジェクションなら排ガス規制をクリアできるだろよ。
105774RR:2005/03/28(月) 19:57:15 ID:8nssClpI
>>103
過去レスを見なさい!
GSX1400はK5で絶版。
エンジンは新機種に搭載して続行。
106774RR:2005/03/28(月) 22:45:15 ID:tSz6g7oP
このエンジンでユニコーンみたいなカタナ作ってくれたら、
04クーリーを売って乗り換えるな。

ユニコーンカタナはアルミタンクや値段の高さがネックだ。
107774RR:2005/03/29(火) 02:48:11 ID:zQMBCScv
今月のR/RにユニコーンのGSX1400S出てたがマジで格好いい。
コンプリートで約190万という事はパーツのみで約90万か…
パーツのみで販売してるんだろうか?

ま、どのみち買えないがな…^^
108774RR:2005/03/29(火) 12:42:18 ID:OTx7SCNn
メーカーとしては旧車の刀復刻はもうできんだろから
刀の意匠をベースにした新しい刀を出したらいいのでは。

エンジンは油冷1400を下地に味付け変更でもって。
109774RR:2005/03/29(火) 19:34:24 ID:6xXdf6w8
このバイクでバイク便やってる俺は負け組みか?
orz
ちなみに燃費は20は行く。
110774RR:2005/03/30(水) 08:33:18 ID:zZnFb1NG
いや、バイク自体は勝ち組みだと思うよ。
111774RR:2005/03/30(水) 14:18:37 ID:qbSaPCP6
うーん、好きなもん買ってさ、勝ちも負けもないと思うよ。
112774RR:2005/03/30(水) 20:10:53 ID:mhApzvE9
>>110

m9(^Д^)プギャー
113774RR:2005/03/31(木) 07:47:39 ID:IJBORkQY
よく 「m9(^Д^)プギャー」 って言うスーパーカブ90海苔がGSX1400をひがむスレですか、ここは
114ゼルビス乗り:2005/03/31(木) 16:23:26 ID:lCoxREoY
今日、大阪のR309水越峠のトンネルでやたら早いGSX1400さんが後ろから来た。
流れで走ってた漏れはちょっと左によって道を譲った。
でもやっぱりトンネル内なので前の車に詰まってしまった。
トンネル出てからも結局クネクネ道なので抜けずに車の後ろ・・・

譲ったのに、なんだか悪い事をしたような気がした。
ごめんなさいあの時のGSX1400乗りさん。
でもマフラー良い音してましたね。格好良かったです。
後ろで音聞いてて一人でテンション上がってました。
115774RR:皇紀2665/04/01(金) 11:43:17 ID:BTsedyjt
age
11674RR ◆m3eoQIlU/U :祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:49:04 ID:gvj/fP/u
クーリータイプってもう入手不可?
117774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:08:33 ID:7rPuTl8l
1400中古だけど契約してきちまった。
皆さんよろしくね。
118774RR:2005/04/03(日) 07:05:35 ID:ZfpF69DU
>>116
gooバイクで検索すると数台ありますね。

>>117
こっちの世界へようこそ^^
119バイクマン:2005/04/03(日) 08:41:27 ID:c8IclHRe
>>117おめでとん!

サービスマニュアル入手。
みてるだけでも楽しい・・・
120774RR:2005/04/03(日) 19:14:22 ID:vUVGYany
キャド陰唇
121774RR:2005/04/04(月) 17:14:25 ID:T4kcIvFo
最終型のノーマルカラー、O誌に広告が出てたね。
122774RR:2005/04/04(月) 23:18:46 ID:OleCDBOH
>>121

見た。カッコ悪いというか、何?あのグラフィック?

123774RR:2005/04/05(火) 20:50:54 ID:gxc13me7
m9(^Д^)プギャー
124774RR:2005/04/05(火) 22:44:19 ID:9kDdlPdO
よく 「m9(^Д^)プギャー」 って言うスーパーカブ90海苔がGSX1400をひがむスレですか、ここは
125774RR:2005/04/05(火) 23:56:50 ID:H41ThLw7
今さ、最終型ってんで買っちゃう人。

今年の秋、悶絶するから、、、、、、、、
でも欲しいもの買うなってのも酷だし。う〜ん、、、、、、
126774RR:2005/04/06(水) 00:54:11 ID:DhAgQwL7
SBSで1400Zの現物見たよ。あれは良いと思うな。マフラーの造詣以外は。
ヨシムラマフラーが似合いそう。
ブラックのパーツがいっぱいあってうらやましい。
けど、本で見た感じと違ってエンジンは少しメリハリ無いかなーとも思った。
127774RR:2005/04/06(水) 07:05:40 ID:hOuvbdd7
>>126

m9(^Д^)プギャー
128    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/04/06(水) 18:58:54 ID:EeMujwVE
クーリータイプかっこいいなぁ。
129バイクマン:2005/04/06(水) 21:40:53 ID:2Sqwfyuj
そろそろ、またぐらが熱いですね・・・
130774RR:2005/04/06(水) 22:49:51 ID:A8iy2yKi
>>126 いいんだけどねぇ・・・金色のホイールが俺は気に入らなかったな・・・
どうせなら完全にブラックアウトしてくれてたら間違いなく買う。
131774RR:2005/04/07(木) 01:19:54 ID:+VI0qdd2
>>130

金色のホイールは確かに。金色も安っぽいし。
オールブラックの方がいいかもね。
132774RR:2005/04/07(木) 22:00:42 ID:E3R8rcTb
いつもの事だけど、中々素人が思う通りにはならないね。

当たり前だけど。
133774RR:2005/04/07(木) 22:30:12 ID:t6F+vfl3
>>125
昨日1400の見積もりにでも行ってこようかなあと思ってたけど(その場の勢いでご成約になってたかも)、
それ聞いてブレーキがかかったよ。いい意味でd楠。

でも新型出るとしたらひょっとしてBなんとかみたいなデザインだろうか?正直これはカンベン。
あるいは鱸らしい変態なヤシになってしまうのだろうか?
であるならば保守的と言われようと俺はGSXをえらぶことにするよ。とりあえず、
しかるべき時まで保留します。(純タン風に)
134774RR:2005/04/08(金) 00:13:35 ID:eTgIJpAo
>>133

正統派ネイキッドが良いのなら、何も迷うこと無いと思うが。
135774RR:2005/04/08(金) 08:25:47 ID:rF3nNab0
>>133

134に剥げ同ですな。
一般的なネイキッドらしいスタイルが希望ならGSX1400でOKでしょ。

スズキはGSFシリーズやバンディットとかB-KINGとかの個性的?ネイキッドが得意なメーカーだと
個人的には認識していますし。
バンディット1200後継(GSX1400後継と統合?)モデルは、スズキらしいパフォーマンス系になるとのもっぱらの噂ですから。

正統派?ネイキッドを求めるなら、GSX1400最終方買うのが良いのでは?
GSX1400としては煮詰められた最終モデルですし。
136774RR:2005/04/08(金) 15:30:41 ID:3Osw5I6Z
煮詰められて煮崩れしてるかも。
137774RR:2005/04/08(金) 15:35:14 ID:eTgIJpAo
>>136

味が馴染んで美味しいには違いない(w
138135:2005/04/08(金) 19:32:45 ID:mAsU20Ba
まぁ煮詰めた結果が1本出し、巨大メガホンマフラーだからな。
GS1200SSのやつより、はるかに太くて長い。w
139    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/04/08(金) 20:07:29 ID:BnTyliJS
煮過ぎて焦げ付きとか。
140774RR:2005/04/08(金) 20:08:49 ID:k9OaYS4t
>>139
つ【ウンコ】
141774RR:2005/04/08(金) 20:41:33 ID:P8vzMYf7
乗ったことも無い奴らが多いな、此処。
142    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/04/08(金) 21:51:33 ID:QpwylBnc
>>140 つ 《呪い》
143774RR:2005/04/08(金) 22:13:02 ID:cjPpErQj
GSX乗りの皆さんに聞きたい。
GSXの最大の美点と欠点て何ですか?
144774RR:2005/04/08(金) 22:15:46 ID:k9OaYS4t
最大の美点:カッコよすぎること
最大の欠点:カッコよすぎること
145774RR:2005/04/08(金) 22:31:27 ID:cjPpErQj
>>143
それには同意しかねます。

最大の美点:圧倒的なトルクと丈夫な油冷エンジン。
最大の欠点:ヤマハの某単車に極めて似てる割には垢抜けない事。

私見ですが。

購入を考えているんだけど余り見かけないので不安。
146774RR:2005/04/08(金) 22:33:33 ID:CpZ+E9XL
>>145

>余り見かけないので不安。

これが最大の魅力と感じてる漏れ^^
147774RR:2005/04/08(金) 23:12:27 ID:eTgIJpAo
>>146

俺も。じゃなきゃ、CBを買ってた。
油冷エンジンもいいよ。ネイキッドとして水冷より「バイク感」が強いし。
148774RR:2005/04/08(金) 23:22:36 ID:Mka72Xq5
そうだ、そうだ
149バイクマン:2005/04/08(金) 23:27:06 ID:0ceoE5cG
美点 鬼トルクと見かけない事
欠点 夏は股間に悪い
150774RR:2005/04/08(金) 23:48:11 ID:89upEkW3
>ヤマハの某単車に極めて似てる

それを言ったらほn(ry

国内においてはともかく、パクリ大国のやることには容赦しない俺たち、
それが日本クオリティー。
151774RR:2005/04/08(金) 23:57:07 ID:yPtk6Kye
GSX1400って来年マフラーが4-1タイプになるだけらしいじゃん。
152774RR:2005/04/09(土) 00:16:04 ID:jse2itUT
>>149

同意ではるが、去年、GSX1400は排気量の割にはずいぶんましであることを知った。
リッターオーバーのV型エンジンはもっと暑いし、ZRXは水冷で同じ直四なのに
タンクがすごい熱い。
153774RR:2005/04/09(土) 00:16:56 ID:jse2itUT
>>152
同意ではあるが、ね。すまん。
154774RR:2005/04/09(土) 00:55:34 ID:LIk9rt1L
高回転域のふんずまり、どうにかなりませんかね?
155774RR:2005/04/09(土) 00:56:32 ID:/WKt6qEs
盛んにトルクトルクとメーカーの謳い文句のように言うが、
実際、体感的なトルク感なんぞ大きく殺してあるじゃん。
点火、燃調でホントにスムーズなエンジンに演出してある。
体感的なトルク感は91〜92辺りの油冷最終R1100の方が
思いっきりあるし、むしろ威圧感と言える程。

暗示掛かってないかね。
あえて美点とするならここまでネガなトルク感を感じさ
せないスムーズさ、だと思うんだがね。
156774RR:2005/04/09(土) 01:43:56 ID:w1ZRjI0J
誰かサービスマニュアル持ってる人に質問。

オイルクーラーのファンって常時回ってる?
それとも一定の油温から回り始める?
ファン回ってるの見たことないんですが…
157774RR:2005/04/09(土) 02:29:35 ID:jse2itUT
>>155

どっかんパワーの類ではないことはオーナーならみんな承知してるよ。
それを殺してるという表現もおかしい。
暗示云々はうがった見方だ。自分だけが本質に気づいているみたいな物言いはどうか。

そういう威圧感なら当時の2スト500とかの方がすごいだろ。
158774RR:2005/04/09(土) 02:32:01 ID:jse2itUT
>>156

普段は回ってないよ。センサーからの信号により、必要に応じて回る仕組み。
冷却効果は十分あるから心配無用。
159156:2005/04/09(土) 09:16:05 ID:w1ZRjI0J
>>158

レスthxです。

昨日夕方の帰宅時に油温90℃オーバー…
確かに暖かかったが、夏が心配になったよ。

油温計付けたことをちょっと後悔、精神衛生上よくないね。
160117:2005/04/09(土) 14:43:42 ID:UUX9D0/I
今日1400納車されました。直線で3速のままちょっと加速。
あひゃおえええええええ!?
となりまそた。
とんでもないバイクを買ってしまったもんだ。
161774RR:2005/04/09(土) 15:43:39 ID:/WKt6qEs
>そういう威圧感なら当時の2スト500とかの方がすごいだろ。

ホント君は実際に乗り込んだ上で言っているのか?
ゴガンやV4なんぞスムーズそのものだぞ。
RZVは思いっきり安定性に振ってあるし、ゴガンは200kmまでは
速いがそれ以降はRZVの安定性が勝る。
共にウルトラスムーズ。

威圧感てなーお前暗示どころか本当にバイクに乗ってる?
162774RR:2005/04/09(土) 15:59:43 ID:hGQ9jiR8
前スレが、3週間ほど最下位(現在950/950)で踏ん張っている件について、
どうなっているのかわかる方おられますか?

いくつものスレがdat落ちしのに、なぜか残っている?
163774RR:2005/04/09(土) 18:34:53 ID:+SMu6MP5
煮詰め過ぎて鍋底に焦げ付いたのさ。
164774RR:2005/04/09(土) 19:07:00 ID:/8stgmfN
そんなときには金属たわしの出番ですよ。w
165774RR:2005/04/09(土) 20:15:55 ID:i3qIaOPV
>>162
某スレでは、自縛霊認定されてました。
166774RR:2005/04/09(土) 21:29:09 ID:hGQ9jiR8
>>163>>164>>165
レスどうもです。

鍋底の焦げ付き、もしくは自縛霊説。
ふむぅ..しばらく観察を続けてみたいとおもいます。
167バイクマン:2005/04/09(土) 21:43:05 ID:b1TYUvx3
>>160納車御目出度うございます!安全運転でね!
168774RR:2005/04/09(土) 22:36:37 ID:jse2itUT
>>161

お前の解釈は
スムーズと安定性の対極にあるのが威圧感、トルク感なのか?
いつのまにか200km超えた何とかの話をしだしてるし…

通ぶるならよそでやってくれよ。
169774RR:2005/04/09(土) 22:48:01 ID:o/2HXdBa
漏れのクーリー、1速アイドリングで走行しようとすると走るんだけど少しギクシャクした感じ。

どっかおかしいのかな?

アイドリングは1000rpm前後にしてるんだけど。
170774RR:2005/04/09(土) 23:04:04 ID:pXT2yEwf
>>168

キミ、へなちょこですね。
未だマナー保ってまつ、、、もっとキレてみい。
171774RR:2005/04/09(土) 23:32:59 ID:a3GUVb2u
>170は酔っ払い  早く寝ろ
172774RR:2005/04/10(日) 12:54:43 ID:g5TU76j/
>>169 あったまるまでそんなもんでないの?
少なくともおれのもそう。
173774RR:2005/04/10(日) 21:43:52 ID:lKqog6Rr
もうすっかりシーズンインですね。
タイヤ、替えました。今まで012SSでしたが今回は014です。
012SSは3000km持たなかったですね、今度のは若干寿命が伸
びそうです。
ところでワンポイントで1400Zのパーツ使ってみようかと思
います。ジェネカバーやピックアップカバー等々の小変更で
精悍なイメージに。
因みに僕のは最初期のツートン青木です。
174774RR:2005/04/11(月) 00:13:22 ID:FxvkF8tO
>>173

いいよねぇ。
俺もやりたいけど、結構部品が高いような気がする。
もし、交換したら部品代とか感想とか教えてください。

175774RR:2005/04/11(月) 20:02:50 ID:FK82xqel
マグネットカバー 11351-42F00 がメーカー欠品だった・・・。
パーツナンバー変わってるのか??


176774RR:2005/04/12(火) 21:23:26 ID:XJEl9iuW
どうも、こんばんは。
この間、とあるサイトで、
四月にGSX1400の本が出ると言うのを見たんですが、
どなたか詳しい発売日等知ってる方いませんか?
ググってもそれらしいのが見つからず、
気になって仕方ありません。
177774RR:2005/04/12(火) 21:51:31 ID:hCiTlWz4
178774RR:2005/04/13(水) 01:03:16 ID:XVRgPshA
おおっ!ありがとうございます。
もうそろそろみたいですね。
楽しみです。
179774RR:2005/04/13(水) 23:39:38 ID:VCfFRTjk
横浜の「ワイドオープン」にGSX1400を持ち込んだ人がいるんだな。
ユーザー体験談がサイトにあった。
金が十分にあればフルメンテしてみたいなぁ。
180      MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/04/15(金) 19:56:25 ID:IYkXLS/s
181774RR:2005/04/15(金) 22:27:25 ID:Ht+pWbPf
バンデッド1200って何時ごろ無くなるんですか?
契約しちゃった('A`)
182774RR:2005/04/15(金) 22:41:43 ID:BRaVuwBq
今年モデルの在庫がつきたらw
しばらくは在庫あると思うよ。
そのうち赤男爵で特売セールになるかもね。

イナズマだと現在も特売セール中。
183774RR:2005/04/15(金) 23:38:58 ID:T27FhZ/A
男爵で値引きはできるかな?
ほしくなってきたー
184774RR:2005/04/16(土) 00:09:39 ID:tvg2ay17
イナズマ→GSX1400で乗り換える人多いみたいね。
GSX1400を手放す人ってどんな理由なんだろ?
やっぱツアラーにいくのかな?SSは少ないように思うけど・・・
185774RR:2005/04/16(土) 00:44:23 ID:QDiJQHC3
GSXからうつるんならもっと攻めたいんじゃないの?
ニンジャとか1000Rとか速いし
186774RR:2005/04/16(土) 00:54:17 ID:tvg2ay17
今は大二輪免許を買って、いきなりGSX買う人いるだろうしな。
でもステップアップしてきた人はSSに乗り換えはすくないんじゃない?
峠の速さなら600SSが面白いと思うけど・・・
クォーターとか原2への乗り換えは以外に多いかも?
187774RR:2005/04/16(土) 02:52:34 ID:qwEcKIzc
重さに辟易としてGSX1400→SV650無印にしてみますた。
どっちも楽しいでつよ。
188774RR:2005/04/16(土) 10:23:09 ID:6yjaNVAd
>>180
迫力あるなぁ。デカバイクなら膝を出さないほうが見た目はかっこいいと思うけど。

でも峠でマ○キといや「チームむてきんぐ」か。
189774RR:2005/04/16(土) 12:08:28 ID:QTWQ+EVc
>>180 単なる恥さらしじゃんw ひざは擦ってるけどステップは擦ってないw

それどころか、バンク角があまりにも浅いw 身体を強引に突き出してるだけwww
190774RR:2005/04/16(土) 14:27:59 ID:KXENgpSM
>>189

べつにいいじゃん、そんなのw
191774RR:2005/04/16(土) 14:42:10 ID:Ed16p6qV
かっこいいとは思わんが、楽しそうだとは思うぞ。
そういうモンだろ、この趣味は。
192774RR:2005/04/16(土) 18:15:20 ID:b2ZLIWsB
バンク角が浅いのは腕じゃなくて車体のせいだな
そんなもんどうしようもない

ステップするのがうまいと言うわけじゃないぞ
ステップ擦らないとバンク角を把握できない方がヘタクソかと
193774RR:2005/04/16(土) 19:39:41 ID:8DNYL+8m
お前ら、日本領事館に石投げてる中国人と大差ないぞ。




−------------------------------------------------------sage

194774RR:2005/04/17(日) 20:00:20 ID:omGJu6il
今日タイヤおろしの初走行。BT014ですが、驚くほど好印象でしたよ。
012でもタイヤのラウンドが穏やかなんでそんな傾向はあったけど
014は更にクセがない感じ。
一番はバンク角毎の操縦性の変化が本当に『無い』事に尽きます。
ハーフバンクで目一杯開いて、フロント揺らしながらの加速時も
サイド、メイン、ステップのフルバンク三点倒立時も全く素直。
タイヤの進歩は日進月歩なんでしょうが、012の感動から更に
地味だけど良心的な性能がアップしたように感じます。
グリップ感は012SSと行動に於いては全く遜色ありません。
セールスコピーから若干ツーリング向けとの印象があるやも知れま
せんが、このタイヤの本領は耐久性よりも
『底なしの素直さ』に尽きます。

褒めちぎりましたが、まぁ各人感じ方は様々かも知れませんね、
が、本当に私としてはOEMにすれば良いじゃないかと思う程のマッチ
ングなのです。
1400に014指定、、、、なんて良いじゃありませんか。
195774RR:2005/04/18(月) 02:52:28 ID:OlyA10kx
age
196774RR:2005/04/18(月) 23:42:41 ID:XQ6xVm13
>194
>今日タイヤおろしの初走行
今日何キロ乗ったの?まだ剥けても無いのに性能語れるの?
俺の経験じゃどんな良いタイヤはいても一日じゃそこまで語れんな・・・
ましてツーリングタイヤじゃな
>012SSと行動に於いては全く遜色ありません
あまり言ってる事が分からん?
まあ 誰も信じちゃいないと思うけど
で・・・次はサスについて語ってくれ
貧乏でGSX1400に乗れない僻み野郎でした
197774RR:2005/04/19(火) 04:39:55 ID:wUrK5NI2
きっとサーキットでも走ったんだろうよ。
198774RR:2005/04/19(火) 07:35:31 ID:M7/ufKHM
m9(^Д^)プギャー
199774RR:2005/04/19(火) 19:57:14 ID:qq/JgmED
>>196
リッターネイキッドの値段のワリには、新車でも相当お買い得よ?
僻まれるよーな お高値いバイクじゃないのだ。

だから買っちゃえ。
200774RR:2005/04/20(水) 22:30:07 ID:mH8dHQ4w
そうだ、買ってしまえ!!
201774RR:2005/04/21(木) 00:11:56 ID:0L9z+5hd
そうだ、そうだ!
202774RR:2005/04/21(木) 00:26:07 ID:cKED3/hw
アローのスリップオンマフラー付けている人いますか?
2本出しでカッチョイイと思うんだけど、、音色とかどうなんでしょうか?
それとメーカ指定が02〜04となっているのだが01にも付けれるのだろうか?
203C42:2005/04/21(木) 16:29:34 ID:00gPPyS1
´ω`)ノ こんぬづわ

右Fフォークオイル漏れ、メーターカタカタになてしまたので
1年過ぎる前に無償修理、交換してもらいますた。ヽ(´ー`)ノ
あとU字ロック発進で曲げたチェーンケースも・・・orz
oddが1桁(・∀・)イイ!! 新車気分でつよ

なにやら・・・5月以降、新車の保証が2年になるんだってよ
どういうこっちゃゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
焦らず5月になったら買ってね!!

チラシの裏スマソ
204774RR:2005/04/23(土) 22:21:08 ID:62kJCYkK
age
205774RR:2005/04/23(土) 23:09:46 ID:AT1irdir
アゲ
206774RR:2005/04/24(日) 20:33:09 ID:bxHLX6DR
age
207774RR:2005/04/24(日) 22:14:46 ID:X4O9EBe/
>>203
おばんでがす

漏れも右Fフォークからオイル滲みます・・・
一度無償修理したけど再発、またも無償扱いでシール交換したが
やっぱり再発orz

左はなんともないんだけど
208774RR:2005/04/24(日) 22:54:11 ID:qnltYihO
玉が右寄りだからそっちにばかり荷重がかかるとか
209774RR:2005/04/24(日) 23:00:41 ID:b8vuLW9n
ノジマのTYPE−SCつけた人いませんか?
実際のところどーなのか気になって昼寝もできません。
インプレキボーン
210774RR:2005/04/26(火) 09:59:59 ID:NrERJiN8
公式ページに’05のやつきたね。
いまさら書くこともないけど、メーターの発光指針は個人的にはイイ!!
211774RR:2005/04/26(火) 20:57:54 ID:hAzbNRLS
>>210
ほんまや。 青も深みのある色で良い。
買う事にした。
212774RR:2005/04/26(火) 21:18:51 ID:VTQmrPot
>>211
ヨシムラSPLが出るよ。
213774RR:2005/04/26(火) 21:33:08 ID:xgNVwia2
ヨシムラはほとんど完売でしょ
それ以前に高すぎ
214774RR:2005/04/27(水) 01:59:06 ID:JEneAjS5
>>213

舞洲のスズキ祭りでヨシムラモデルの現物見たよ。
クーリーモデルとビキニカウルが違うのな。あれはインパルスのかな?

まあ、何にせよ割高。
215774RR:2005/04/27(水) 06:14:29 ID:iuxIjLyB
やっとGSX1400本出たね。
216774RR:2005/04/27(水) 06:16:12 ID:CdiHpPtk
引越し、
217774RR:2005/04/27(水) 12:28:45 ID:ydgm+imM
CB1300と乗り比べて結局GSXにしやがった奴はいやがりますか。

CBのなんちゃってフィンのとれた水冷エンジンの意匠が好きですっかり買うつもりで
いたんだけど、乗ってみたらちとモッサリ重かったんですわ。しばらくしてGSXに
乗る機会があったんだけど、見た目とは裏腹に軽くてびっくらしたですよ。
いや実際重いよ、そりゃ。でもやっぱり軽いんだわな。「一度走り出せばその重さも気にならない」
とかのまやかし(?)じゃなくて走る前から軽い。やはり、ここんとこがスズキたる所以なのだろかw

まぁ試乗なんてその日の体調や気分にも左右されるし、馬力制御取っ払ったCBなら
違った印象があるかもしれないけど、それでもGSXの6速は絶対的な魅力だな。
だってCBで5速目から掻き上げようって無意識にしてしまったもんなw
218774RR:2005/04/27(水) 14:18:46 ID:JEneAjS5
>>217

おう、それは俺だ(w
というか、過去ログみてみ。いっぱい居るよ。

CB1300を最初に乗って、このクラスの魅力を感じた。CB1300は文句無く良かったし
欲しいと思ったが、唯一ベストセラー過ぎるというのが俺にとっての欠点だった。
GSXとCBを比べて特にCBが重いとは俺は思わなかったな。似たような感じだと思ったよ。
俺もCB1300の水冷エンジンはかっこいいと思うよ。

まあ、よく考えて、自分のフィーリングを信じて選んでちょ。後悔無い様に。
219774RR:2005/04/27(水) 22:02:55 ID:Uzu9H7G9
確かにCB1300のエンジンのデザインはカッコいい。音も乗り味も見てくれも。
ただ、走りすぎてる。最近の大型では一番見るから辞めた。
6速ってのと19インチタイヤを見てこっちを選んだ。
CBがカードキーだったら間違いなくCBを選んだよ。
220774RR:2005/04/27(水) 22:28:45 ID:0g6RT+1k
え?
221774RR:2005/04/27(水) 22:43:01 ID:5DSGmgt5
雑誌とかのインプレを見てると
まったり系の走りにお勧めって言うのを良く見かけるけど
ガンガン走りこむのには向かない?
それならやっぱりCBなの?
222774RR:2005/04/27(水) 23:12:04 ID:0g6RT+1k
提灯記事に洗脳され杉。
223774RR:2005/04/27(水) 23:34:32 ID:/PGH/m+n
>>221
デビュー当時のリッターネイキッド比較の記事なら、
一番キレが良い、クイックだという内容だったがな。
224774RR:2005/04/27(水) 23:43:01 ID:JEneAjS5
>>221

ガンガン走りこむのには向かないかどうかは微妙だが、
GSXとCBの走りのキャラクターは、ほぼ同じタイプと言って良いと思う。
二つをじっくり乗り比べた実感。
225774RR:2005/04/28(木) 00:14:14 ID:iV0Mnopd
でもGSX1400はリッターネイキッドのなかでもずばぬけて遅いよな。
サーキットとかだと。

まぁ速さもとめてる人はいないとおもうけど、
あまりにもダントツで遅すぎ!!
遅さの格が違う!
226221:2005/04/28(木) 01:49:02 ID:qvq8dAL6
>225
そうですよね
実際に乗り比べられればいいんだけど
周りに乗ってる人がいないし
ショップにもGSXの試乗車どころか展示車もありません

サーキットと峠じゃ違うんだろうけどあそこまでタイムが違うとねぇ
どこかの雑誌でVマックスと似たようなタイムだったのでかなり引きました

でも>221さんの意見を見ると公道ではそんなに遅いわけでもないようですし
うーーーむ・・・
227221:2005/04/28(木) 05:58:40 ID:qvq8dAL6
自分にレスしてどうする
>224さんの間違いでした
228774RR:2005/04/28(木) 08:48:36 ID:0llPpD4R
>>218 おう、それは俺だ(w
なるほど、過去にも散々既出だったですかw そりゃそうか。

そんでサーキットもまず行かないから低中速が太ければ良しですわ、高速つかった
マスツーリングでおいてかれるってなら話は別だけど。

強気な値段のCBに対してGSXはそのトルクのような太っ腹価格。
これが結局決め手になるかもw
229774RR:2005/04/28(木) 11:09:24 ID:829UAEFf
>>225
ビッグネイキッドに、サーキット云々はナンセンスな話だが、
あえてすると、足かせになってる部分の交換、
リミッターカット、フルエキ、タイヤで相当変わるはずと思うけどな。
バックステップも役に立つかな。

マックスパワー重視ではないけど、強いエンジンに
なかなかの旋回性能を持ってるのだから、前時代的なVマックスと比べるのは
やや可哀想な気もする。
230774RR:2005/04/28(木) 13:01:50 ID:wM50VXx6
>>225
ワロス

CBの水冷は美しい。
でも、6速は欲しいな。
日本(制限速度)とエンジン的(排気量分のトルク)には
4速も有れば足りるんだろうけど…
231774RR:2005/04/28(木) 13:09:57 ID:wM50VXx6
でも、正直この手のバイクにサーキットでの速さなんて
誰も求めて無さそう。乗りやすいか否かで乗りやすい方が良いと思う。

たまに乗りやすい事=つまらない、とか抜かす輩が居て困惑するが。

速さ求めてるバイクでも車でも、恐ろしいほど乗りやすい。
が、乗りやすい=誰でも速い、とは絶対ならない。
乗りやすい=有る程度誰でも乗れるが、上手い奴は更にもっと上手に操れるし。

楽に乗れて、気持ちいい、余裕が出来て穏やかに運転出来るってのが
リッターネイキッドの魅力に思うな。
232774RR:2005/04/28(木) 13:54:56 ID:ayZk5Iqq
雑誌にどんなデータが載ってようが、自分の土俵で
他のバイク、乗り手と比べてどうだ、の問題だろ。

遅い奴は能書き垂れて結局ナニ乗っても遅いし、
速いやつは車の個性や敢えて優劣、差異をも楽しむものだ。
233774RR:2005/04/28(木) 15:27:06 ID:v9PxehPQ
そんなにアレなら、CBでもXJRでもなくバンジット1200(1150)だろ。
わずかに早いらしいから・・・

もれは1400で満足。



234774RR:2005/04/28(木) 19:12:25 ID:Ulc8nYqt
GSX最高だよ〜ん!!!
235茶器 ◆.e1DDIsnh2 :2005/04/28(木) 22:27:35 ID:6uZlSBi3
バンジットからの乗換えなんだが、
バンジットは5速からちょいと開ければあっという間にぬゆわだが、
1400は5速で開けてもぬゆわに行くまで時間掛かりすぎ。
何が違うのだ老化?

まあ、不足は無いけど。

この前、リッター当り16,8kmをマークしますた。新記録ですよ。
236221:2005/04/29(金) 00:27:11 ID:zwkyRjnA
普通に考えたらCBやXJR、ましてやバンティッド1200なんでしょうけど
ヨシムラバージョンの惚れちゃってます
しかし元々隼とR1000を候補にしていたのであまりにもギャップがありすぎ
悩んでいるんです

せめてタイヤの接地感がつかみ易いとか200km/hから結構伸びるとか
コーナーの奥で踏ん張るとか意外な一面でもつかめれば決断できそうなんですけど
237774RR:2005/04/29(金) 03:05:41 ID:5aEV4idH
>>236

タイヤの接地感がつかみ易いというか、加重移動がはっきりしてる。
200km/hからの伸びは苦手。
ハンドリングは見かけによらずヒラリヒラリと軽快。近代バイクらしい。

でも、結局は何とか自分で試乗しないとね。
238774RR:2005/04/30(土) 00:13:06 ID:ES9OPS+B
で、ゴールデンウェーク中はオフ会やらないの?
保土ヶ谷PA行っても1400がいないので寂しい・・・
239774RR:2005/04/30(土) 19:48:38 ID:Uv1naEq8
新型出たので、レッドバロンあたりで、
旧型のバーゲンしないのかな。
情報ある人は教えてください。
240774RR:2005/04/30(土) 21:17:34 ID:+F/S82c5
>>239

叩き売りはSBSが得意。登録車を狙え。
241774RR:2005/05/01(日) 00:20:43 ID:PO+VuQVn
新型のメーターってどう変わったんですか?
発行指針の意味がよく分からないんですけど・・・

教えてくんで申し訳ないですが教えてください。
242774RR:2005/05/01(日) 23:25:13 ID:v62bKDqx
前スレ 着底してから1ヶ月くらいは経過したよね?
今までこんなに長期に渡って残ってるなんてことなかったよね??
243774RR:2005/05/02(月) 08:08:48 ID:2/6jMq6z
>>242
だから地縛霊なんでしょ
244774RR:2005/05/02(月) 08:12:09 ID:UA24mbm7
ageてみる。
245      めがねさん ◆gzOqsknncc :2005/05/02(月) 17:38:29 ID:VYYVvZKf
GSX1400のファンブック、たっかいね・・・買えないよ、2500円だって!!
246774RR:2005/05/02(月) 18:44:14 ID:C1MOu/vV
すみません。質問です。
02,03,04モデルのそれぞれの違いを教えて下さい。
247774RR:2005/05/02(月) 22:15:50 ID:9xLqx9Ir
おそ松とど松じゅうし松みたいなもんだ
気にすんな!
248774RR:2005/05/02(月) 22:37:10 ID:EIMvsEns
わかりやすすぎ wwww
249774RR:2005/05/02(月) 22:42:42 ID:776vRg7Z
>>246
マジレスすると、
カラー変更、K3からはイモビ装備。
250774RR:2005/05/02(月) 22:50:29 ID:h/XWaPsN
ECUのbit数も16→32かに変更されてたよーな。

>>246
中古でも買うの?
251774RR:2005/05/02(月) 22:56:44 ID:hb8s2RQC
>ECUのbit数も16→32かに変更されてたよーな。

R1000とごっちゃになってない?
252246:2005/05/02(月) 23:04:36 ID:C1MOu/vV
>>247判りやすい説明ありがとう。ついでに247は若くない事も解りました。w

>>249イモビって内蔵型チップ入りのキーの事ですよね?

>>250一応新車の予定ですが、程度のいいのがあれば中古も考えてます。
253250:2005/05/03(火) 01:40:41 ID:xOPs/Iqy
>>251
いや たぶんごっちゃになってないと思う。
スズキの広報資料(プレスむけ)でそんなことが書いてあったよーな記憶があるんだけど…
確かブサもECUのbitも変更されたハズ。
なんか自信なくなってきたや、嘘だったらごめんね。
254774RR:2005/05/03(火) 02:45:37 ID:vcY91BPr
ECUの仕様、形状が変わったことは確か。04サービスマニュアルにも記載されている。
プログラムなどの詳細についてはわからん。
255774RR:2005/05/03(火) 08:10:09 ID:tl2saeP0
国外ECUってリミッター以外に何かメリットありますかね?
また販売店で手に入れるためにはその仕様地の車体番号がどうしても必要?
どこかで手軽に手に入らないかなぁ
256774RR:2005/05/04(水) 01:01:16 ID:zFeD8j9I
ついに地縛霊だった前スレが成仏してしまった。
257    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/05/04(水) 22:56:00 ID:pZHBca85
この2本出しかっこいい。

http://www.gsx1400.org/images/garyh/garyh_big_4.jpg
258774RR:2005/05/04(水) 22:58:22 ID:EoW7Yj7L
こないだインパルスだと思ったら1400だったwwwww
小さすぎwww
259774RR:2005/05/05(木) 00:28:06 ID:/b4r572f
>>257

m9(^Д^)wwwwwダセwwwwwwwwwwwwwwwプギャーーーwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwプギャwwwwwwww
260774RR:2005/05/05(木) 01:59:48 ID:kUFAuMlL
>>259 基地外め・・・
261774RR:2005/05/05(木) 02:05:16 ID:6XlmIbLE
赤いSマークが異様にでかい・・・
262774RR:2005/05/05(木) 03:23:15 ID:Xa/MRxp+
>>257
そこまでスズキを強調しなくても。
カウルがほすぃ
263774RR:2005/05/05(木) 05:54:08 ID:RxhPeZvs
>>257
どうかな?
これだったらノーマルのままの方がw
264774RR:2005/05/05(木) 07:14:15 ID:raiH9Wii
>>257
リヤサスのオイルはRedBullなのかw 元気出そうだな。
欧州人趣味では真っ赤な「S」が誇らしいのでしょう。
265    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/05/05(木) 08:12:41 ID:d79Y8miT
あの・・・かっこいいのはマフラーの形と2本出しってとこなんだけどなぁ。

デザインはなんて言うかぁ・・・・大袈裟・・かな。Sが赤字だしさ。

266774RR:2005/05/05(木) 09:47:51 ID:vEQgW7oV
>>265
や、それはわかってるよw
267774RR:2005/05/05(木) 12:29:01 ID:2EzULJaM
04年型に乗っている者ですが、昨日洗車したらエラーが出て
始動出来なくなりました。
リコール対象になっていましたが、忙しさにかまけて
修理を後回しにしていたツケが回ってきたようです。

これって時間をかけて乾燥させれば、また始動出来る様になるものですか?
268774RR:2005/05/05(木) 15:40:38 ID:kUFAuMlL
ところで Kファクのマフラーって音とかどうです?

装着している方がみえましたらインプレのほうよろしくお願いします。
269774RR:2005/05/05(木) 16:14:50 ID:FjiB/1Sz
リミッターカットでお勧めのメーカーってありますか。
どのメーカにしようか迷ってるのですが。
270774RR:2005/05/05(木) 16:27:20 ID:TREcnDv2
271774RR:2005/05/05(木) 18:25:30 ID:Romt0gae
>>270

おれもこれ作って付けたよ。
この前、高速道路で瞬間的にふわわキロ越したから、ちゃんと動作するを確認できた。
272774RR:2005/05/05(木) 19:46:06 ID:FYBfO+hP
しっかしあうとか、だめがねとか、1400に乗る香具師は産廃以下ばっかりだなw

>>268は日本語使い切れてねーし。
273774RR:2005/05/05(木) 20:39:25 ID:u3JUdCDf
ん?めがねさんて1400乗りだったの?
ちょいと驚いたよ。

(*´_ゝ`)σ)´<_`#)>>272
そんなに誉めるなよ、照れるじゃないか
274774RR:2005/05/05(木) 23:13:37 ID:RfEm0bWS
「日本語使い切れてねー」という言葉もどうかと思うが...ま、いいやね。
275774RR:2005/05/06(金) 14:52:17 ID:PX3K77nN
GSX1400をまとめた雑誌が出たって聞いたんだけど、
それって何?どなたか教えてくださ〜い
276774RR:2005/05/06(金) 15:01:26 ID:0mlCuakD
277774RR:2005/05/06(金) 15:16:12 ID:PX3K77nN
>>275
コレ面白くない。軟化他のと同じ・・・
 あとから出たのに純正流用とかチューニング系の
 情報は全然なしだよ。
278774RR:2005/05/06(金) 15:22:31 ID:efIN+5Mk
CB1300SFやV-MAXとGSXを比べるとどれがいいんですかね!?
279774RR:2005/05/06(金) 17:01:47 ID:0mlCuakD
280774RR:2005/05/06(金) 18:42:59 ID:kOBiQIrM
>>277
>>純正流用とかチューニング系の情報は全然なしだよ

ちゃんと載ってるけどw
値段高いのが難点だけどな
281774RR:2005/05/06(金) 18:53:24 ID:PX3K77nN
>>280
 値段が高いのは同感!
282774RR:2005/05/06(金) 19:03:52 ID:CWXbk9V7
おまいら贅沢だ。
車種専用で本が出るだけマシだろう。
俺のバイクなんて同じ鱸なのに・・・GS1200SSです・・・orz
283774RR:2005/05/06(金) 19:05:21 ID:LnKJtQu2
確かに2500円は高いなぁ。
しかしまぁ一本一本マフラーつけてテストしてるのは偉いかも。
どれも悪い事は書いてないけど、どれが一番良かったかは
表現の違いからなんとなく分かるようにかいてあるみたい。
ただの提灯記事ムックじゃなくて結構深いかも。





とか書いてる漏れはただの通りすがりの立ち読みおじさんでつ。
284    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/05/06(金) 19:51:42 ID:E74S6G7r
折角膝擦ってんのに写真のとり方がイケテないってのがムカついたなぁ。
わたしの憧れのバイクなのに・・・早くお金貯めて買いたいなぁ・・・
285774RR:2005/05/06(金) 19:54:27 ID:Nfw8iXoi
     m9(^Д^)プギャーーーッ
       (  .┬O
  〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ


    m9(^Д^)プギャーーーッ
      .┬O )      
キコキコ ◎┴し'-◎ 〜
286774RR:2005/05/06(金) 20:03:57 ID:b7L6gSbt
信号待ちやツーリング先などでBIG-1(1000)に並ばれると圧倒されてしまう。
287774RR:2005/05/06(金) 20:47:54 ID:Nfw8iXoi
     m9(^Д^)プギャーーーッ
       (  .┬O
  〜 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ


    m9(^Д^)プギャーーーッ
      .┬O )      
キコキコ ◎┴し'-◎ 〜

288774RR:2005/05/06(金) 21:33:04 ID:MUzUyRgK
本読んだけど、ア○ラスのマフラーってそんなに凄いの?
結構褒めちぎってたけど。
289774RR:2005/05/06(金) 23:34:46 ID:kOBiQIrM
ハイパーバイク読んで感想
俺あんまチューニング系カスタムしないけど
使えるパーツって結構あるんだなと思って感動したよw
ブレーキのマスターシリンダーとクラッチのマスターシリンダー
とっかえようかな・・・金ほすい・・・
290774RR:2005/05/07(土) 02:06:53 ID:yPuDGYs9
>>288
ちがう車種での評判を聞いたことあるけど、なかなか良いみたい。
 信頼できるかわからないけど、扱い易いって
291774RR:2005/05/07(土) 10:41:07 ID:sK5acg7j
今回の一押しはノジマっぽいっすね。
はっきり言ってこのマフラーは速い!
みたいな表現。
292774RR:2005/05/07(土) 11:11:20 ID:sK5acg7j
>288
あぐら巣って昔で言うミクニだよね。
なんで名前変えたのか知らないけど、
俺の中じゃあそこは削りモノ屋なんだけどなぁ。

連書きスマソ
293774RR:2005/05/07(土) 16:15:00 ID:V79C7iEG
>>291
某オクで処分してるので、飛びつきそうになったけど
良いのは集合部がスパイラルのやつよね。

だれか使ってみてちょ
294774RR:2005/05/07(土) 20:09:42 ID:dNn+qS6d
>>288
音が凄いぞ!
295774RR:2005/05/07(土) 20:25:36 ID:FUN6zGA4
>>294 どうすごい? 漏れはKファクとなやんでいるんだが
296774RR:2005/05/07(土) 21:51:23 ID:dNn+qS6d
あ〜Kファクは最近少しだけおとなしくなった希ガス。
297774RR:2005/05/07(土) 22:36:06 ID:O9nfytN1
でも 漏れ的には、エキパイばらさないと
フィルター交換出来ないマフラーはパスな希ガス。
298774RR:2005/05/07(土) 23:45:57 ID:V79C7iEG
おまいらのチェーンうるさくないですか?
うちのはシュリシュリ言います。

一時期メンテしてなくて、その後クリーナー一本使いきるぐらい掃除して
ちゃんとルブつけたんですけどね。
加速するときにシュルシュル言うのよね。

299774RR:2005/05/07(土) 23:50:37 ID:DBXCDOxn
そのチェーンは、もう終わってる
300774RR:2005/05/08(日) 20:07:12 ID:wBTV0LvA
663 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 03:17:51 ID:927T6oeh
>>659
そして鱸はなぜか1400油冷4発で出してきて大コケする。

664 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 03:24:01 ID:llecyEOf
馬鹿野郎!
GSX1400は超名車だ。

665 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 03:25:22 ID:927T6oeh
>>663
そんなこたぁ漏れも乗ってたから知ってるよ。

666 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 03:25:53 ID:927T6oeh
アンカー打ち間違えた…orz

667 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 11:39:46 ID:RJzD6yJA
禿ワロス >666乙w

668 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 17:55:52 ID:8YsH1SWO
またえらい所に打ち間違えたなw
301774RR:2005/05/09(月) 17:32:17 ID:0e8aO5Mw
今度のGSX1400本にスライダーが出てたけど
メーカーと型番教えてもらえませんか?

本は通販で発注したけど在庫切れで立ち読みで
サラッとは見たけど書店も既に売れてた orz

よろしくお願いします
302774RR:2005/05/09(月) 23:04:22 ID:i+a/XS4k
そのムックは読んでないがスライダーはいろんなとこから出てるだろ。

これとか
http://www.agras.co.jp/goods/RACING%20SLIDER/parts%20suzuki/gsx1400.htm

これとか
http://www.ladybird.jp/slider/FRAME%20SLIDER/Flame%20slider.htm

303774RR:2005/05/09(月) 23:08:15 ID:kUKo2LAl
ちゃちなスライダーだけで1万以上するのが気に食わん
304774RR:2005/05/09(月) 23:19:00 ID:i+a/XS4k
>>303
同意。
純正オプションのバンパー、カッコ以外は最強。
305774RR:2005/05/10(火) 08:56:14 ID:A81dj/Mw
M-MAXのリミッターカットってニュートラル時にFIランプがつくんだけど、後々トラブルが出たりしないのかな?
使ったことある人詳細キボン。
306774RR:2005/05/10(火) 22:24:10 ID:tGrTIcb+
>>305
でねぇよ。
307774RR:2005/05/10(火) 23:15:07 ID:r/SaJMSW
保守。
308774RR:2005/05/10(火) 23:18:58 ID:r/SaJMSW
保守。
tp://up.nm78.com/data/up099824.jpg
309301:2005/05/11(水) 02:06:44 ID:FOw7mXSg
>302
ありがとうございました
しかし高いですねぇ・・・・
>304さんが言うようにバンパーの方がよさそうだけど
純正バンパーっていくら?
310774RR:2005/05/11(水) 02:17:35 ID:Je/ZT0gz
GSX1400を買おうと思っているんですが、インジェクションのできがいいと書いている人
もいれば、故障が多いとか、フィーリングがいまいちだとか書いている人もいて、
意見が分かれているみたいなんだけど、実際所有してみてどうですか?
311774RR:2005/05/11(水) 02:28:27 ID:N11kH5ly
>>310

いや、インジェクションの出来はいいよ。
トラブルは01年型の一部じゃないかな。現行型は全く無問題。

できれば試乗してみれ。乗ればフィーリングは理解できるだろう。
312774RR:2005/05/11(水) 05:06:46 ID:rr4ViDG3
CB1300と試乗出来れば間違いなくこっちを選ぶだろう。
一回車の飛び出しで前輪ロックして以来ABSが羨ましいが…
313774RR:2005/05/11(水) 14:00:31 ID:N11kH5ly
>>312

ABSはロックしないけど、手動よりも必ず短距離で止まれるというわけでもないので
いまひとつ微妙な装置ですな。ABSの出来にもよるのかな…
314774RR:2005/05/11(水) 18:46:59 ID:Je/ZT0gz
311さん、ありがとう。これで買う決心ができそうです。
315774RR:2005/05/11(水) 20:04:38 ID:QFohyk+T
タンデムステップをはずさないと付かない
集合管を購入予定ですが、タンデムステップだけを
販売してる業者って知りませんか?
316774RR:2005/05/11(水) 20:17:12 ID:t7SeIr3v
例えばヨシムラの手曲げに付いてくるショートタンデムを
購入しようとすると、普通に削り出しバックステップ買うのと
変わらん値段になる。
オーバーとかでもショートタンデムあるよ。

後は直接聞くか、懇意のショップにお願いしてみたら?
317774RR:2005/05/12(木) 04:02:57 ID:lpD3XMPS
コイツを加工して取り付けてみるというのはどうか
ttp://www.dax.co.jp/coerce/crbs/impulse/06ts02.pdf

318774RR:2005/05/12(木) 19:19:03 ID:WuSkV+d3
>>315
カチ上げマフラーかタンデムステップのどちらかを選んだら?

見た目重視でカチ上げなら、タンデム諦めたらいいジャン。
タンデム重視なら、普通のマフラーでいいじゃん。
319774RR:2005/05/13(金) 00:07:21 ID:gll1ZXKN
GSX1400って今年が最後で、来年からカタログ落ちするって本当? そして
次はB-KINGですか? もしそうなら残念だな。GSX1400の販売を続行
してほしいな。だれかそのへんのこと知っている人いますか?
320774RR:2005/05/13(金) 08:25:59 ID:jzuQLkNC
>>319
今年モデルで最後というのは、このスレ的には周知の事実です。

といっても鱸のことだから1〜2年くらいなら、型落ち在庫として赤男爵&鱸ワールドで大安売り、
または新古車として鱸ワールドにあると思われ。

次型については不明です。

B-KING後継はbandit1200の後継らしいですが。
GSX-1400の後継はどうなるんですかね?

GSX1400の後継に一本化されるのかな?
そうすると安くて速くて美味しいGSFシリーズが終焉するのかな?
321774RR:2005/05/13(金) 14:07:42 ID:Pj/o7Cw/
たかが雑誌の記事如きが発端で、スズキの旗艦バイクが
もう終わりなんて、、、ね。

まるで南京大虐殺並みのソース。
322774RR:2005/05/13(金) 20:14:09 ID:SVtwk8zp
04年の乗り出し90万(任意込み)って普通ですか?
323774RR:2005/05/13(金) 20:22:53 ID:4dRUR0Cx
質問です。
05モデルの特別仕様(ブラックのやつ)が
マフラーが変わって車重の軽減とCPUの変更で加速感の向上みたいなことが
書いてあったんですけど普通のモデルも同じ様に変更されているんでしょうか?
324774RR:2005/05/13(金) 20:46:05 ID:YLpKHF0S
家から駅へ行く途中、GSXが止めてあるのだが、
リア・左右と最容量クラスのバカデカいパニアケースを3個も装着している。
そこまでするなら、いっそゴールドウィングにしちゃえよ、という感じなんだがw
あと、朝早く通る時にはもう無く、夕方早く帰るとすでに必ず置いてある。
一体どういう職業の人が乗ってるのか、不思議でもある。
325774RR:2005/05/13(金) 21:29:03 ID:GYZxKN6Y
値段が全然違うがな…。
金翼=(ヘプコ&ベッカーの一番高いの全部+1400)×2
326774RR:2005/05/13(金) 22:39:43 ID:eBj+Dsa6
>>322
私がスズキワールドで見たのはもうちょっと安かったよ。(都内)
値切ればもっと安くなりそうだったし。
327774RR:2005/05/13(金) 23:18:45 ID:SVtwk8zp
>>326
情報ありがとう。
90でも安いと思ったのに鈴木車ってそんなに安いのか…。かなりびっくりw
328774RR:2005/05/14(土) 11:14:30 ID:d+Pdaibb
>>322

乗り出しでしょ?90万(任意込み)ならかなり頑張ってると思うよ。
そこから値引きを要求すると、バイク屋は内心きれると思う(w
329774RR:2005/05/14(土) 13:06:01 ID:ranbBA34
漏れのK4もオプション少しつけて海苔だし90だったような
ちなみに車輌単体は75マソだったかな。
買ったのは鱸世界の登録済新車ね。
330774RR:2005/05/14(土) 19:37:49 ID:RXeVZl29
登録されたら中古車だよね。全然乗ってなくとも。
331774RR:2005/05/14(土) 22:06:19 ID:NIjsNC4L
マフラー買おうかと思ってるんだけど、通販だとかみさんばれそうで・・・
みなさん、ショップでマフラー変えてもらってるのかな?
かみさんにばれない方法を考えているんだけど。
332774RR:2005/05/14(土) 23:40:48 ID:d+Pdaibb
>>330

全然乗ってない消耗してないバイクなら、登録上どうであれかまわないな。
それ故に安くなってるわけだし。
333774RR:2005/05/15(日) 01:02:38 ID:kAP46EL+
俺のクーリーはヨシムラ機械とアグラスステップ付けて乗り出し125万。メーカー在庫最後の1台だったんだけど、高かったのかなぁ
334774RR:2005/05/15(日) 01:05:33 ID:kPpXQZJy
05 GSX1400 ハゲワロス!!!!!

キモーーーーーー!!!!!!!!!!!!
335774RR:2005/05/15(日) 01:06:49 ID:BRBcCZ/t
そんなに誉めるなよ。ちょっと嬉しいけどな。
336774RR:2005/05/15(日) 10:57:50 ID:xJuLQvuH
>>334
え? 04と変わらんけど?
もしかして全否定ですか?w
337774RR:2005/05/15(日) 18:00:08 ID:+iLSzXqB
あのドデカメガホンは好き嫌いが出るだろうな。
まあ、換えちまえばいいんだけど・・
338774RR:2005/05/15(日) 22:01:37 ID:4ZAI9hfP
この中に今度の土曜のエコパ逝く人いるかな
339774RR:2005/05/15(日) 22:48:26 ID:RfdmPVg2
今日、某試乗会でCB1300SB乗ってきた。
インジェクションは改良されてたようだが、まだGSX1400のほうがドンツキなく
低速域の具合は上だと感じたよ。

でも、ハーフカウルと、ポジション、良いタッチのギエチャンジ感はうらやましいなぁ。
340774RR:2005/05/16(月) 01:02:27 ID:Do/ZPZRf
チェンジのタッチフィールは社外のリアセット入れれば解決。
ポジションもハンドル変えれば解決。

ハーフカウルだけは負けるなぁ。
341774RR:2005/05/16(月) 07:48:51 ID:LGx8OxoN
SBはカウルだけで一歩抜きに出てる扱いされてるのが気に入らない。
まぁ、あのカウルの便利さには何やっても負ける訳だが…_| ̄|○
342774RR:2005/05/16(月) 08:48:23 ID:gCokxcre
>>340

CB1300乗ったことある?シフトタッチフィールは中身の問題だから
バックステップとかでは根本的にどうにもならんよ。
俺もバックステップ入れてるが、リンク剛性とかテコ比とは違う部分でのタッチフィールが
CB1300はすごくいい。
ホンダ車が良くできてるとか、GSX1400が特に悪いという意味ではないよ。
343774RR:2005/05/16(月) 14:22:23 ID:hPz2a6VW
>>342
CB1300はオーナーになったことはないがあるところで死ぬほど乗った。

明らかに劣るというのはあんまり感じたことはないなあ。
多分漏れが鈍感だからだろうけど。
あ、ちなみに1400には赤ん坊顔入れてます。
344774RR:2005/05/16(月) 16:04:00 ID:gCokxcre
>>343

そうか。変な言い方してすまんかった。

俺もHMSでずいぶん乗ったし、そう感じたんだよ。
ベビーフェイスは特に出来が良いのかな?興味あるよ。
GSX1400がダメとは思わんけど。カワ車とかでよく聞かれるギア抜けとか経験したことなしね。
345774RR:2005/05/16(月) 21:51:40 ID:LGx8OxoN
2500円の本見てみたけど、乗ってる奴むっさいのしか居ないなw
346774RR:2005/05/16(月) 22:05:22 ID:G9KvZY3q
>>345 カッコイイ藻前様の顔写真うP汁。
347774RR:2005/05/16(月) 22:25:21 ID:FmoqGb6x
髪が1400本程度しかない奴が載ってたよ。
348774RR:2005/05/16(月) 22:34:02 ID:puCHr5By
>>347
スマソ、それは俺だ。
349774RR:2005/05/16(月) 23:00:06 ID:gCokxcre
>>347

酷いこと言うなよ(w
350774RR:2005/05/16(月) 23:08:17 ID:tNXm/bVd
>>345 禿同
>>348 1本足りないな

漏れは、今度の土曜からGSX1400に海苔ます

351774RR:2005/05/16(月) 23:21:37 ID:y4eG5pSD
>350
オメ。  シートベルトは忘れずに・・・
って、スズキでABS付いてるバイクってでないのか?
352774RR:2005/05/17(火) 06:20:16 ID:JcmdUryU
>>345
確かに言われてみれば…w
全員オッサンくさいし。まぁ、俺も似たようなもんだけど。
CBやBan1200辺りと比べると年齢高いかもね。
353油 ◆i36U/H9GjQ :2005/05/17(火) 12:20:12 ID:a6CGv2a0
23歳の俺様が来ましたよ。
これで平均年齢大幅ダウンだな
354774RR:2005/05/17(火) 14:46:27 ID:lpQSRMOO
体に障害がある人をいじめるのよくない!
355    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/05/17(火) 20:28:26 ID:dl1ZSz9m
わたしもいつか買いたいんだけど、そーゆーデータ
出てるんじゃーねぇ・・・・って、気にしないけど。
男系バイクかっこいいしさ。
356774RR:2005/05/17(火) 21:45:26 ID:vgGyRSzw
自分が気に入ったバイクに乗るんだから、細かい事は気にしない。
357774RR:2005/05/18(水) 06:10:49 ID:jC3osqzS
俺、青白。オッサン確定。_| ̄|○
358774RR:2005/05/18(水) 20:03:33 ID:52sD6oGP
>>357
何故崩折れられるか
青白カラーはSUZUKIの誉れぞ!
先達者として、GSXへ乗り換えを目論む我に誇りのほどを見せてくれ
359774RR:2005/05/18(水) 20:08:15 ID:Yvbec6q5
>>353 19歳の俺も来ましたよ これで大幅に平均年齢が・・・ムフッw
360774RR:2005/05/18(水) 21:21:59 ID:mv4Ia+qZ
単色は飽きないっつーけど飽きた。
色気がない感じでつまらんよ。
お金ないからオールペンなんてできないし。

シルバーな29歳。ふふ…アベレージ上げてやった。
361774RR:2005/05/18(水) 21:46:36 ID:Kwlalgbb
更に上げてやる。43歳の青白に乗るオヤジだぜ。でも走りは10代のつもり・・・です?
362774RR:2005/05/18(水) 22:17:54 ID:yo7GNmkc
m9(^Д^)プギャー

おっさんバイク♪おっさんバイク♪


m9(^Д^) プゥーーーギィーーャァァァァアーーー
363774RR:2005/05/19(木) 00:19:55 ID:Jh4+OrJa

自分はクーリーカラーだけど、何か飽きてきた。
カウルも含めて今年のオフシーズンあたりオールペンに出したい。
どういう風にするか考え中…
364774RR:2005/05/19(木) 00:39:13 ID:Z5L5V49S
>>363
ヒョウ柄チャレンジキボンヌ
365    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/05/19(木) 19:04:13 ID:Aks4zlJj
>>363

もったいないよぉぉ・・・
366774RR:2005/05/19(木) 21:21:49 ID:Z5L5V49S
>>365
MEGA姉さん!愛しています。
367    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/05/20(金) 21:16:42 ID:X9aWPLir
さんくす!
368774RR:2005/05/20(金) 21:23:05 ID:6tjV2+zZ
頼みますからめがねは山賊スレに引きこもっててください。
お願いします。
369774RR:2005/05/20(金) 22:16:20 ID:SU3XTwIb
めがねさんの職業ってなんなの?
俺は学校の先生と思うんだけど。
馬鹿みたくコテハンし続けるのはなんでなんだろう?
370774RR:2005/05/20(金) 23:14:02 ID:+EZuF9xW
パソコンのお助け出張サービスしてる人かな?
371350:2005/05/20(金) 23:25:36 ID:jgAdmg94
土曜納車の予定だったんだけど、バイクが今日きますた。
タイヤが新品なんで皮むきがてら近所の峠と高速1区間
乗ってきた。

いいとこ
XJR1300よりアクセルのツキがいい感じ
思ってたより、良く曲がる
加速がいい
ブレーキ効く
シフトが入りいい

悪いとこ
ギアを下げる時に何か堅いってか下げづらい
タンクでかすぎ
ライト暗い
ミラーがカコワルイ

でも、気に入った
日曜が楽しみなバイクでつ


372774RR:2005/05/21(土) 02:13:12 ID:zrXS3tQ+
納車おめでとー。
事故らんよう気を付けてね。
373774RR:2005/05/21(土) 10:55:28 ID:tHCN1YZj
>>371
いいなぁ...俺もGSX1400乗りたいですわ、叶わんけど。
ギアが下げ辛いってのは慣らし終われば解決するんですかね?

あとタンクでかすぎって、あのデカさがかっこいいと思うですよ。股で挟みにくいのか
しらんけど。あとあのミラー形状はやはりかっこいい。
あくまで外野の目つうことで深い意味は無いです。
374774RR:2005/05/21(土) 11:30:16 ID:tT7SQaCO
>>371
良いとこに比べると悪いとこは下らんなw
375774RR:2005/05/21(土) 12:42:46 ID:jH6xtm65
>>371

>ミラーがカコワルイ
そうか?漏れは結構カコイイと思うんだが…
376774RR:2005/05/21(土) 19:14:15 ID:hnBTPEOn
純正ミラーって年数経つとジョイント部分が緩んで
締めてもぐらつかない?
377774RR:2005/05/21(土) 21:19:33 ID:zrXS3tQ+
>>376
ウチのはそろそろ3年経過するけど、まだ平気だよ。
もっと年数たってくると緩むのかな?

>>373
タンクは確かにデカイけどシート付近でキュッとしてるし
(女体にするとオッパイでかいのに腰はくびれてる感じ。トランジスタグラマー?)
非常にニーグリップしやすいから安定するんだ。

はやくこっちにおいでw
378    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/05/22(日) 02:13:46 ID:7CrZTDZi
行きてー!
379774RR:2005/05/22(日) 02:47:05 ID:43AUbXD2
2500円のGSX1400本を見たんだが、キモイ香具師ばかりだ...
ここに書いてる香具師もキモイのか?

漏れもGSX1400オーナーだが、あそこまで酷くはない













と、思うよ.....orz
380    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/05/22(日) 03:04:19 ID:7CrZTDZi
同じ穴の狢にゃんっ!!
381774RR:2005/05/22(日) 07:15:32 ID:6pmrBqnC
GSX1400に乗ってるだけでキモい香具師と思われる人が集まるスレはここでつか?

イケメンのおいらは、買うのに躊躇してます。
382    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/05/22(日) 08:42:17 ID:pDx4Se9a
>>381  ほんだ乗ってろにゃ!!!
383774RR:2005/05/22(日) 09:11:45 ID:BQEbwkUS
>>381
目を付けた時点でブサメンの仲間入り。もう駄目なんだよ。
384774RR:2005/05/22(日) 11:48:20 ID:XfdMUKfg
スズキのサイトにGSX動画がありましたよね? ガンメタの椰子。
どなたか保存してましたら、どこかにウプしてやっちゃくれませんでしょうか。
たとえばここらあたり(業物氏んとこのアプロダ勝手にお雁するようですが)
http://2st.dip.jp/bikemovie/index.html

この動画を見た当時は大して興味無かったんだけど、最近欲しくて辛抱溜まらんくなって
しまたです。おねがいします!
385774RR:2005/05/22(日) 12:50:49 ID:6vV1Ff1Q
スズキってだけで「変態」にカテゴライズされんのに、
1400乗り=ブサメン・キモメンか…

ある意味、向うところ敵無しだな。
386774RR:2005/05/22(日) 16:37:04 ID:TsbdhEhP
他者を貶めて下に置き安心している人は哀れである
GSX1400へ興味を持つ者にそういう人が紛れているのは悲しいことだ

・・・と、本日契約まで到らなかった私が書いてみる
競合機種の状況共々連絡待ちなのでGSX購入確率はまだ半々だが
387774RR:2005/05/22(日) 18:34:25 ID:wCODBOKh
競合車種って・・バイク買うのにそんな四輪買うみたいな事するの???

なんか悲しいバイク海苔だな〜 そんなもんかな?欲しいバイクがあるから、それが欲しいって思わないんだ。
大型二輪教習が出来た弊害かな?そんな奴が多くない事を願うよ。
なんでも簡単に手に入れる事が出来るのはどうかと思うよ。
388774RR:2005/05/22(日) 18:45:59 ID:TsbdhEhP
言葉が悪かったのか、なんか思いっきり誤解されてしまった・・・

>>387
単に欲しいと思う候補が2つあり、現状で決めかねているだけ
かなり苦労して資金捻出しているが買えるのは1台のみ
現物見て決めようと思ったがどちらも店頭から掃けてしまっていたのだ
GSX1400は'04型黒赤指名なので在庫状況調べて貰っているところ
389774RR:2005/05/22(日) 19:17:37 ID:BQEbwkUS
>>387
>大型二輪教習が出来た弊害かな?そんな奴が多くない事を願うよ。

言いたい事はものすごーく判るが…↑これはどうかと思うがw
免許の話になると「試験場で…」って付ける人でしょ
390774RR:2005/05/22(日) 21:04:47 ID:xaeYlolj
おっさんのプライド傷つけたら可哀相だよw
391774RR:2005/05/22(日) 21:08:03 ID:9Y0jSDke
>>387
うぜー
392385:2005/05/22(日) 22:32:20 ID:6vV1Ff1Q
殺伐としてきたな。
ここにいるのは、1400オーナーor多少なりとも興味があるヤツなんだから
マターリいこうや。

>>386
キモメンの自分は1400で満足してるけど
後悔しない選択をしてね。
いいのが見つかるのを祈ってる。
393774RR:2005/05/22(日) 22:37:11 ID:1U376xEF
まぁぶっちゃけ、K4黒赤の実写見たら速攻でハンコついちゃうと思うよ。
394774RR:2005/05/22(日) 23:09:10 ID:kVkNpckD
実写ならカタログだろ!

実車。
395350:2005/05/22(日) 23:15:32 ID:LFggl0eL
>>371 で書いたギアが下げづらいかった事ですが、チェンジロッドの
角度を変えたら上げ下げとも入り安くなりました。
ライトが暗いのもバルブ交換、リレー追加で明るくなった

ちょっと二人乗りしてみたけど、平地ならアイドリングのまま6速まで
上げてもエンストもしないで走っちゃいました。

XJR1300とZRX1200の方がウイリーやりやすい
まあ、ちょっと練習しよ

ちなみに漏れはイケメンではありませんorz
396774RR:2005/05/23(月) 00:17:30 ID:f96R1GWg
>>395

このバイクは比較的プロントアップしにくい性格だよね。
やろうと思えばもちろん出来るのだろうけど、俺は何か怖いので
無理にはやらない。
397774RR:2005/05/23(月) 00:26:15 ID:D+8KQ/z4
ショボっ
このバイク
ビッグネイキッドでダントツショボいwwwww
398774RR:2005/05/23(月) 00:38:38 ID:NuYdHeuG
ショボいと思う人は乗らなければ良いのです。
乗らないでショボいと思えばよいのです。
ショボいのはあなたです。

言ってみるテスト
というか本音です。

399774RR:2005/05/23(月) 03:53:34 ID:yWsmeU4j
>>398
398はかなり昔からやたら1400をけなして一人悦に入るという
ある意味非常に哀れな香具師なので普通にスルーするがよろし。
400774RR:2005/05/23(月) 06:38:29 ID:CQoOObyC
>>393
禿同。GSX1400って実車見ると妙に凄く見えるよね。
スズキの写真写りってCBなんかと比べると悪すぎると思う。
401774RR:2005/05/23(月) 09:30:55 ID:DMvT5xnd
禿同。特に斜め後ろからが・・・
402774RR:2005/05/23(月) 10:13:40 ID:X/dKUMnk
>>401
> 特に斜め後ろからが・・・

同意しすぎて禿げ上がった。
403774RR:2005/05/23(月) 11:48:36 ID:a6HEabAF
CBのカタログや「スペシャルサイト」なんてとこを見ると
写真が実物以上にカコイイ。
404774RR:2005/05/23(月) 21:36:08 ID:dVvXQVwr
GSX1400の05モデルを生で見たい。
一本出し巨大ラッパマフラーを見て腹抱えて笑ってみたい。
そんな26歳の初夏。
405774RR:2005/05/23(月) 21:40:31 ID:1cIQDZkP
家にばかりいないでバイク屋に行けとマジれすしてみた。
406774RR:2005/05/23(月) 21:50:24 ID:dVvXQVwr
>>405
そんなぁ〜。
バイク屋で腹抱えて笑ってたら失礼じゃないですか!!

やっぱりSAに止まってるバイク見て笑いたいですっ!!!!!
407774RR:2005/05/23(月) 21:52:47 ID:CQoOObyC
05のマフラーも写真だと駄目だけど実車だと結構カッコいい!
てか、余りのでかさからアホ臭さを漂わせてる所が最高ですた!
あの大きさでメガホンをチョイスする所がスズキ車っぽくて好きw
05乗るならマフラーの音は変えたいけど見た目は変えたくない!
408774RR:2005/05/23(月) 21:56:47 ID:dVvXQVwr
(^Д^)ギャハッ!!!

それは期待できますね!!!!!!!!!!


想像しただけで・・・・
         .。oO(超巨大メガホン1本だし・・)
 ゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォッ!! ですっ!!!!!!!
409774RR:2005/05/23(月) 23:03:17 ID:2CWL+tAY
GSX1400の一本だしラッパを見て、カッコいいと思った人は
先天性鱸感染症に間違いなし、俺はどうやら後天性の鱸感染症のようだ、
カッコ悪いとしか思えん・・・


と、言ってみる     テスト。。。。。。。。
410774RR:2005/05/24(火) 00:52:57 ID:51K8vMLY
K1とK2にあった銀系色とタンクのSUZUKI文字
今のモデルでも続けて欲しかったなあ・・・
大きなS一文字はちと味気ない
411774RR:2005/05/24(火) 03:44:35 ID:mvMOMK17
>>410 禿銅
412774RR:2005/05/24(火) 11:32:12 ID:vbC0ZPmB
>>410

当時の紺メタもそうだけど、単色は落ち着きと貫禄があって渋いよね。
そのうち、あれより濃いガンメタとかにオールペンしようかなとか考えちゃってる。
エンブレムは買えば付けれるしね。
413774RR:2005/05/24(火) 17:23:22 ID:rxlIO+dx
S人文字もいいYO!

前からテール周りのシャープさとタンク周りの牛っぽさが
アンバランスと思ってた。
タンクがS人文字ならバランスがいいYO!

414774RR:2005/05/25(水) 20:11:02 ID:rCErxiYL
おまえらオイルは、何入れてますか?
赤男爵でelf 1L/\2000の入れたらギアチェンジが渋かった
その後、Wako's4CT-S 5W-40入れたらだいぶいい
415780:2005/05/25(水) 21:36:21 ID:ECOcsRDB
知り合いのバイク屋の店員さんが乗っていた車検切れのがあったのです。
せっかく大型免許持っているならどう?と進められまして。
最初は全く興味なかったし、カタログ見ても流してたんですがいざ見てみ
たら滅茶苦茶渋くて格好良かった。
それで興味を持って調べていくうちに欲しいという思いが募るばかり。
でも私は学生。
費用がですね・・さすがにという感じです。
就職してから考えましょうかね・・。
416774RR:2005/05/25(水) 21:40:11 ID:ECOcsRDB
ありゃ、名前変更するするの忘れてた・・。
417774RR:2005/05/26(木) 00:38:12 ID:QxLFXe3M
>>415

頑張って無理して買え。
その程度の無理なら何とかなるだろうし、そういう一歩がきっかけで人生の
新しい一面を見出すことが多い。自分の尻を叩け。

ただ、選択肢にサラ金とかはダメよ。
418774RR:2005/05/26(木) 01:46:49 ID:NXyQiSEO
なんか415は中古で1400買って名義変更忘れそうな希ガス
419774RR:2005/05/27(金) 01:23:50 ID:iQxin9vN
オレ、ローンで買ったけどナゼか自分名義になってた
こういうのって初めてなんだけど
420774RR:2005/05/27(金) 09:28:38 ID:fXc1Usb4
>>419
店のオヤジからの「やらないか?」サイン
421774RR:2005/05/27(金) 14:20:01 ID:ML3mLptO
>>419

店によっては、客の質を見てローンを必ず完済してくれそうならば
ホントはまずいんだがローン会社とかではなく客名義にしてくれる
ところもある。

つまりそれだけ>>419が信用のおける人物だと店が判断したという
ことなので喜んでいいんじゃない?
422油 ◆i36U/H9GjQ :2005/05/28(土) 00:15:16 ID:KL53isrs
ズサーと豪快に逝った俺様が来ましたよ。
タンクは凹むし、ハンドルは片方セパハンみたいだし
「あちゃー」で感じでつ。
センスタ、マフラー、スラッシュガードが、ガリガリ君でつ。
でも自走で帰れたしエンジンとかは無事なので当分はハンドル交換して考えまつ。
423774RR:2005/05/28(土) 03:15:16 ID:cauXuHhn
>>422
ホント「あちゃー」だなw
でも命が無事でなにより、躰も単車もおいとい下さい。
424774RR:2005/05/28(土) 10:00:59 ID:Ra3WiDZn
>>422
スラッシュガード付けたくなったw
425774RR:2005/05/28(土) 12:56:48 ID:53+O7ssq
ちなみにエンジンガードとスラッシュガード/フレームスライダーの類を
両方付けての二段構えにした場合、それなりの御利益はあるもんでしょか。
426油 ◆i36U/H9GjQ :2005/05/28(土) 13:20:39 ID:KL53isrs
スラッシュガード(サブ付)ですが、エンジン周りは無傷ですた。
まぁ、スリップダウン限定でつが効果有りと身を持って知ったしだいでつ。

あと皆さん、常に何があるかわからないのでつ。
いつも近くでも履いている革パンを履いてなかったり・・・
安全祈願のお守りをたまたま持って来てなかったり・・・



あと、曲がってしまったセパハンぐらいのポジションが一番しっくりきて楽かも・・・、と思ったのは秘密でつ(笑)
427北野:2005/05/28(土) 14:13:12 ID:VtGyiIIZ
       (*´エ`*)ちびぞう北
428774RR:2005/05/28(土) 15:05:31 ID:Ra3WiDZn
>>426
ですよね。こける時は大抵軽装の時が多い気がするw
装備固めてるときは何気に気持ちも締まってるんだろうなぁ。
429774RR:2005/05/28(土) 19:09:47 ID:P1+uVuY9
本日K4型の新車を捜し出し契約してきました
もう店頭在庫も消えてきてチョト焦ったが見つかってよかった・・・
外装のグラフィックはK5よりK3-K4の方がお気に入りなもので
納車が楽しみです

>>426
見習って、せめてスズキ純正ガードでも付けておこうかなあ・・・
そこそこ大きめで結構御利益ありそうな気がする
430774RR:2005/05/28(土) 20:13:42 ID:BTzGxaEG
スリップダウンってしたことないんですけど、
する時ってジャリとか踏んでしまったりするのが原因?

それともバンクさせすぎ?(ネイキッドでこれはないかな?)

それとも立ち上がりでアクセル開けすぎ?

俺はヘタレなので経験ないです。
431415:2005/05/28(土) 23:19:15 ID:hgBwb7ME
>>417
もちろんサラ金は論外です。
ついでに値段を聞いたところマフラーがワイバンでその他諸々の改造点が
あって70万ほどだそうです。
車検その他を含んだら行きますね、結構。

>>418
432774RR:2005/05/28(土) 23:46:16 ID:oKeqnwJw
>装備固めてるときは何気に気持ちも締まってるんだろうなぁ。

いま>>428がいいこと言った! コケた時の事を考えるからこそコケないってのは
あるなぁ。もちろん装備固めて気合いれすぎたあまりズサーッてのもやったこと
あるけど。そんな時は大抵テンパってて視野が狭まって周囲の音も聞こえない状態w
433油 ◆i36U/H9GjQ :2005/05/28(土) 23:51:38 ID:KL53isrs
ハンドル交換しますた。
プロトのブレース付きType2でつ。
ノーマルとほとんど変わらなくてちょっと残念。

ガード類は見た目をキニシナイならあった方が良いかも知れませんね。
一番イイのは「転ばぬ先の安全運転」でつね
434購入まで後30万:2005/05/29(日) 16:37:43 ID:xO4CpWf0
素朴な疑問なんですが・・・
GSX1400にはセンタースタンドはついているのでしょうか?
435774RR:2005/05/29(日) 17:57:03 ID:s/eSCWzy
>>434
付いてる。
436774RR:2005/05/29(日) 18:31:21 ID:yDfDBtfN
買っちゃった・・・
437774RR:2005/05/29(日) 18:43:22 ID:J8yhRSyS
4輪用のオイル使えますか。
438ちゅるぺた:2005/05/29(日) 19:18:36 ID:QTOcl/zm
添加剤の関係でイカんと雑誌では書いてあるけど。なので、ミッション一体
クラッチ湿式は二輪用がヨロかと。

でも、某川崎の750はスカトロ4L(車用)お徳缶知らずに使って無問題だった。
ぢゃ、MEGA婆いや姉さんの居る山賊スレへ帰りまつ。
439    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/05/29(日) 19:59:03 ID:tSAniT/J
ちゅるぺたさん、わたしここ見てるの知ってて書いたでしょ・・・策士っぽいわね!!


取りあえずお仕置きしとくわぁ。

     Å                                                                           
   (´0_0`)                                              
(( ( ヽ ノ )                                                     
  ノ\(○´   ゴッ                                                                                                          >>680
 (_ノ(_\    ∧                                                 
    = ()二) <  >────────────────────────────→('A`) ←ちゅるぺたさん
440ちゅるぺた:2005/05/29(日) 20:04:53 ID:QTOcl/zm
漏れはMEGA姉さんが美(少)女だと信じていまつよぅ。
つい、スレの活気をあげるために口から真(ry

1400の皆様、スマソ。講習会でたまに見まつが、ステップ・フレーム接地
とかは大丈夫でせうか、大切に乗りませう。
441774RR:2005/05/29(日) 22:15:56 ID:s/eSCWzy
ノーマルのシートだとケツ痛くて2時間以上乗れないよ('A`)
何かイイの無いですか?
442774RR:2005/05/29(日) 22:54:27 ID:uZNdcU7I
>441
タオルをはさむ、これかなり利く。
自分に合わせたシート造っても連続2時間は無理じゃない?
443774RR:2005/05/30(月) 00:57:55 ID:NAIh4b+T
ダイソーの100円枕を使うと快適だぜ!!
444774RR:2005/05/30(月) 02:16:25 ID:HBTk8NBX
>>437

シェブロン(20〜50W)を使ってみたい俺がいる…
445774RR:2005/05/30(月) 05:08:47 ID:cBM8oJO7
>>438-440
頼むから他スレでやってくれ。

つーか氏んで雲の上でやってくれるとなお可。
446774RR:2005/05/30(月) 20:25:25 ID:QV4oY7D3
>>444
使っている俺がいる
447774RR:2005/05/30(月) 22:53:57 ID:7sHwJrRt
>>446

あ、もう経験者がいたんですか。
是非、インプレや他のオイルとの違いなどの感想をお願いします。
448774RR:2005/05/31(火) 20:08:59 ID:1Di8QNIu
K1買って4年目・・・オイルクーラーからオイルが漏れ始めた。
トホホ・・・orz
449774RR:2005/05/31(火) 22:20:09 ID:LtrrXTNt
本屋でGSX1400のスペシャルブック?みたいなのを立ち読みした
あれ読んでるとGSX1400がなんかスゲエバイクって気がしてくるから不思議だw

K5のメーター指針が好きなんだがあのでっかい集合メガホンってどうなんだろう
左から見た時軽快そうでいいんだが右から見た時のアンバランスが・・・
450774RR:2005/05/31(火) 23:47:26 ID:xnBIfT5S
>>449
ニューズ出版のHYPER BIKEシリーズだね
Vol.1 ZRX、Vol.2 XJR、Vol.3 CB・・・ときてVol.10で登場のGSX
(つД`)ナガカッタ

今度の1本メガホンはあの長〜い巨大ラッパで違和感出てしまっている
筒型サイレンサーだとそこそこ大きくても違和感出にくいんだがなあ・・・
451774RR:2005/06/01(水) 05:46:00 ID:XPLv8o6q
でも、みんな大抵マフラーは交換するんでしょ、無問題。
452    MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/01(水) 19:01:07 ID:PwyWG7gL
K4中古購入計画中のMEGA姉さんが来たお!

おにゃのこで1400ってマジかっこええ!!・・・・・はず。頑張ってお金貯めてるぜぇい!
453775RR:2005/06/01(水) 19:16:43 ID:k0Gex4wr
>451
そうそう、評判のノジマでもつけてインプレキボンヌ
454774RR:2005/06/01(水) 20:38:38 ID:t6tW3YUE
そうか、めがねは1400マジで買うのか。



では漏れはSVに乗り換えることにしよう。
455774RR:2005/06/02(木) 00:51:02 ID:scYwpBT/
>>449
乗り出し100万以下を考えると十分スゲエバイクだよ。
今までCBとかホンダだったけどGSX1400は最高臭い。
456774RR:2005/06/02(木) 09:47:52 ID:9Atc/pNa
訳あってK3降りる事になりました。
457774RR:2005/06/02(木) 09:59:42 ID:cuORcKVD
>>456

どして?バイク乗り換え?それともバイクを降りるの?
458774RR:2005/06/02(木) 12:34:38 ID:sJ5uCNg2
>>456
iranainara oreni uttekure.
459774RR:2005/06/02(木) 13:00:26 ID:9Atc/pNa
知人が欲しいと言うので譲ることにしました。
とても気に入ってたんですが。
しばらくはRMXが足です。
460774RR:2005/06/02(木) 19:38:00 ID:nzcw2wx8
今日帰りに1400のバイク便をみた。以前このスレに書き込んだ人かな?
461774RR:2005/06/03(金) 04:31:09 ID:58VVNAkx
1400のバイク便て凄いな
タクシーでいうと、バイパーの個タクみたいなもんか 
見たことないけど
462774RR:2005/06/03(金) 08:22:22 ID:ZTNGCaBf
例えがちょっと。2dの個タクか。
見たことないけど、俺も。

同じか、スマン。
463774RR:2005/06/03(金) 10:05:13 ID:ycHkYMOI
ホント二人揃ってユーモアのセンスゼロだな
カワイイヤツ
464774RR:2005/06/03(金) 20:09:46 ID:quzFJq+c
12RとかZZRのバイク便を見たことのある俺としてはあまり驚かないが。
465774RR:2005/06/03(金) 20:35:57 ID:RlAtFcpA
BUELLでやってるのがいたときには流石に驚いたよ。
466774RR:2005/06/03(金) 20:53:57 ID:0WDMeGhD
ビューエルかー、なんかもったいなぁ。
1400はリッターのワリにかなりお買い得だから、そうは思わないけど。
あ、タイヤ・オイルとかの消耗品は高価か。
467774RR:2005/06/03(金) 22:49:20 ID:xJok2mdk
ドカモンのバイク便なら見たことあるぞ。

しかし1400のチェーンは寿命長くね?
468774RR:2005/06/04(土) 10:00:59 ID:urg2tXa3
チェーンの寿命ってどのくらいですか?
469774RR:2005/06/04(土) 10:41:44 ID:RxEkU9LP
リッターでバイク便ってのも気持ちは解る

たとえばすげえ高価なバイクを買い、たまの日曜しか乗らないと
とうぜん綺麗ではあるが距離は進まないないし
飾ってる時間の方が長くなる

俺は「バイクって飾る物じゃなく乗る物でしょ?」って思想の
持ち主なんで、飾ってる方が「それってもったいないなあ」と思ってしまう

もちろんビジネスと割り切るなら、ガス食いでパーツの高いリッターは
向いてないのは明白
470774RR:2005/06/04(土) 12:37:28 ID:urg2tXa3
眺めているだけでもいいもんですよ
471774RR:2005/06/04(土) 14:40:09 ID:viQqV92z
林道を徒歩で散策してたらGSX1400が脇を通過していったことがあったですよ。
凹凸、泥濘もあって普通ならダートバイクじゃないとキツイよなってな路面です。

GSX1400は乗ったことは無いんだけど、あんなデカくて
重そう(実は軽い?)なバイクでも、乗り手の方々からしたらやって出来ないでもない
てなもんでしょうか。たとえば林道に入る前に前後のサスをヤワヤワに緩めるとか。

R1で砂漠やら泥川を走ってる動画を見たけど、それに比べればマシかな。
472774RR:2005/06/04(土) 14:49:17 ID:Pi4pwCAE
>>471

最低地上高が苦しいよなぁ。集合管下を打っちゃいそう。
腕があればある程度の道は走れるかもしれないけど、ああいう路面では倒した時、
起こすのが大変だろうな。
473774RR:2005/06/04(土) 16:25:30 ID:QRY9bS05
今度エアクリの清掃をしようかと思っています。

タンクは完全にがぽっと外す必要があるのでしょうか?
ちょと浮かしてずらすだけで大丈夫でしょうか。
はじめてなので、うっかりタンクに傷つけそうでちょっとこわいです。
474774RR:2005/06/04(土) 18:09:23 ID:dcTsZpqE
浮かしてずらすだけ
475774RR:2005/06/04(土) 19:35:12 ID:P58ioK9z
今月のオートバイの”ジャパンスタンダード型ビッグネイキッド徹底ランキング”見た?
CB1300SB,XJR1300,ZRX1200の比較のみでGSX1400は完全に省かれてる!!
GSX1400が良すぎて他3車種と比較にならないと解釈して宜しいか。
476774RR:2005/06/04(土) 19:40:48 ID:pfr3bTng
>>475
雑魚は放置でヨロ。
477774RR:2005/06/04(土) 20:39:42 ID:FpuJl/Ng
>>475


     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l 
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   ひぃっ! 
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \   なんて、ひどい差別ざましょ!!!
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
478774RR:2005/06/04(土) 20:54:19 ID:X6EY2DVG

     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l 
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \   < は、鼻毛が出ているって?? 
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l            ξ ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \   
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
479購入まで後30万 の予定が…:2005/06/04(土) 21:25:55 ID:IBlKRcTZ
愛用のSKYWAVE250sを売却することで、どうやら新車(05モデル)が買えそうです…
明日か明後日契約してこようと思ってます。
すでにGSX1400にのっている皆様の世界に速く近づきたいです。
480774RR:2005/06/04(土) 21:33:54 ID:qLdLpMxa
>>475
O誌買ってきてその記事読みました
・・・違ぇ・・・違ぇよ
GSXはそんなんじゃねェよ敬さん
481774RR:2005/06/04(土) 21:41:02 ID:pfr3bTng
>>480
エッジで乗れとかのたまっちゃう、危うく周回遅れの職業運転手の事?
482774RR:2005/06/04(土) 22:02:30 ID:qLdLpMxa
>>481
まあ、そこまで言うことはないと思うが・・・('A`)
問題のビッグネイキッド評価担当は梨敬さんじゃなくて宮敬さんのほう
折角B-KING記事でウハウハだったのにGSXが仲間外れでショボーンですた
483774RR:2005/06/04(土) 22:04:01 ID:n3bkJK3e
つーか 付録の白バイDVDの吼える白バイ隊員に萌えた!
見ろし(甲州弁)。

でも柏たんはすべての入賞者に文句言いたげだった・・・
484774RR:2005/06/04(土) 22:04:38 ID:Pi4pwCAE
>>479

おめでとう!
SKYWAVEを腐す意味じゃないけど、スクーターとは次元の違う接地感と安定感は
バイクの真の醍醐味を味わえるよ。乗って流してるだけでおもろいぞ。
485774RR:2005/06/04(土) 22:28:32 ID:L70o5ujL
>>483
ほえてたね〜^^
町中でああだったら変質者だな^^
486774RR:2005/06/04(土) 22:58:25 ID:7cgUlImf
そうなんだよな、流していても面白い。
そんでアクセルを開ければ異次元の世界。
たまらんぞ〜
487774RR:2005/06/05(日) 16:44:49 ID:SQErGxlM
K4糊りです。先日某オークションで純正エンジンガードを格安で購入しました。
バンクセンサーも無くなってきましたし安全も考えよかろうと装着し、先ほど
ワインディングを攻めてきました。気持ちよく攻めてたらガガガ!っといつも
とは違うこすれた音。エンジンガード擦ってました。よくみるとステップより
ガードのほうが低いじゃないか。逆に怖くてせめれません。バンク角がさらに
浅くなって安全ってこと? 
488774RR:2005/06/05(日) 19:44:38 ID:49bHnSRg
そうだな
489774RR:2005/06/05(日) 20:31:38 ID:BECCOTy4
そうかな?
490774RR:2005/06/05(日) 20:37:54 ID:DqkNV8ui
そうくるの?
491774RR:2005/06/05(日) 20:47:04 ID:RLDVe7+j
リミッターカットってどれもFIランプつくの?
気になるんだけど。
492774RR:2005/06/05(日) 21:15:44 ID:o5EWaQQS
>>491
100円リミッターカットはつかないよ。
493774RR:2005/06/05(日) 21:18:45 ID:SeZyS5T+
>>491
アドヴァンテージ製だったらOK(但し油温計なしの条件でね。)
俺の01モデルではそうだった。他の年式は知らない。
今は油温計付いているからFIランプが点いてしまう。
494491:2005/06/05(日) 21:35:13 ID:RLDVe7+j
>>492
>>493
回答ありがとうございます。
某社のリミッターカットをつけたのですがニュートラルにするとFIランプがつくので(説明書にも書いてましたが)気になってました。
特にトラブルがなければこのままつけておこうと思ってるのですが。
495774RR:2005/06/05(日) 22:09:05 ID:+HvZ0G8v
本日、新車K4受領してきました
帰り道でふとCB750(RC42)のどっしりした乗り心地を思い出してしまった
直進中にゆったりとした左右へのウネウネ感が少しあって気になる
安定性は良いと聞いているが・・・自分の乗り方がどこかいかんのかもなあ
いかにも力が湧き出る感じのエンジン震動は旧バンディットVに少し似ていた
初の油冷車、これからが楽しみです
496774RR:2005/06/06(月) 00:23:00 ID:zGg7qvnc
>>495
> 直進中にゆったりとした左右へのウネウネ感が少しあって気になる

ステアリングステムの締め付けが強い?
497774RR:2005/06/06(月) 00:48:23 ID:hVSLkGLE
燃費どうですか?
車格の割りに軽いから意外といいかも?
498774RR:2005/06/06(月) 00:52:02 ID:8gwV+zst
>>496
なるほど、ステムの締めが強すぎると似たような症状が出ますか・・・
ガクガクいったり高速で直進できない程には酷くないのですが、緩やか
にうねるように左右交互でハンドルへ力が加わる感覚があり、疲労感が
かなり蓄積してきます。先週乗っていた250の方が全開にもかかわらず
ビシッと安定していてアレ?と思ったもので・・・
症状共々、ステム締め付けの具合などをショップに相談してみます。
ありがとう。
499774RR:2005/06/06(月) 01:34:05 ID:OGmAQ6UT
燃費はだいたい18〜16くらいかな。悪くても16以下になったことがない。
500774RR:2005/06/06(月) 02:48:03 ID:U7L6IeWz
>>495
納車オメ!
ステムのミスだったら店にクレーム出すしか!

薄い工事跡や見え無い程度の段差(ワダチ)も前車vmaxより拾って
ハンドル取られるのが気になってたけど、何も無い所だったら両手離しても普通に安定してる。
BT14に変えたら路面状況も気にならなくなった。
501774RR:2005/06/06(月) 08:37:10 ID:2SuJVO2Y
>>499
漏れは燃費ってあまり気にしないのだが、
その数字は凄いな、どうすればそんな数字がでるのか参考までに聞いてみたい。
漏れは毎日の通勤使用で11km/L程度だよ。
502774RR:2005/06/06(月) 09:46:47 ID:d6YwM6JQ
01乗ってるもんですが、今度、タンデムで
高速ツーリングに行こうかと思うのですが
1400でやった方の意見を教えてほしいです
503油 ◆i36U/H9GjQ :2005/06/06(月) 12:25:49 ID:5FpuIhiX
風圧と雨以外に、気にすることは無いでつよ

漏れの1400は装備重量がノーマルより重いでつが
スピードメーターが止まるまで加速す(ry


まぁ、普通に走ってください。
504774RR:2005/06/06(月) 14:51:49 ID:KX3KObco
GSX1400S(仮)ハーフカウル付きなんて出て欲しい
気がするのですが、出ないでしょうかね?
やはり高速はカウルが無いと辛いですよね。
505774RR:2005/06/06(月) 15:45:02 ID:SdNtGw4k
カウルはあった方がそりゃ楽だが
無ければ無いで別にどって事はない。

まあ1400のポジションだと欲しくなるのは確かだが。
506774RR:2005/06/06(月) 16:19:39 ID:lsvlDAYE
>>504
純正じゃダメなのか?
507774RR:2005/06/06(月) 18:52:20 ID:zGg7qvnc
>>502
私は1400のパッセンジャーで高速道路をツーリングしましたが、ライダーよりもパッセンジャーの方が
走行中は楽でした。

革のズボンをはいていったので、一度シートに位置を決めたらズレなかったのが勝因のようです。
ライダーの方は1時間半程でオシリが痛くなって休憩したがってました。
私はへっちゃらでした。
508購入まで後30万 の予定が…:2005/06/06(月) 20:19:20 ID:bbTGElAE
今日05モデルの新車を注文してきました。
納車は10,11,13日のどれかになりそうです。

スラッシュガード・U字ロックをつけてもらい保険などいろいろあわせ
乗り出しまでにかかる費用がぴったり100万です。
今週ちゃんと仕事ができるかどうか心配です。
509774RR:2005/06/06(月) 22:19:09 ID:zGg7qvnc
>>508
オォーゥ!

ワクテカだな。
510774RR:2005/06/06(月) 23:24:49 ID:83dtBrSh
買って半年で6千 乗ったけど、タイヤがボロボロになるまで峠で頑張っても、やっぱりそういうバイクじゃないんだな。頑張れば頑張るほど命を削って走ってる気がする。クーリー気に入ってるけど、Rの付いてるバイクに乗り換えようか真剣に悩んでます。皆さんはGSX1400で楽しんでますか。
511774RR:2005/06/06(月) 23:47:16 ID:U7L6IeWz
>>510
荷物積んで週末ツーリングメインで楽しんでるよ。
峠通ってもマフラーが先に擦るから頑張れないw
峠を楽しむなら買換えるべし。
512バイクマン:2005/06/07(火) 00:01:48 ID:5pG/zyXC
みんな運転上手そうでうらやましか〜!

まだまだ怖くて練習中・・・正直言います。
ステップやマフラー擦ったことなんて無いです。
513774RR:2005/06/07(火) 00:14:06 ID:b159V3d4
>>512
別にいいやん、擦らんでも。
このバイクで倒せば曲がるってもんでもないしね。
さいど、めいん、すてっぷだのゴリゴリ擦っても大して
速くないし、アクセルワーク次第でもっと浅いバンク角で
しっかり曲がる。
車に合った乗り方でいいと思うんだけどね。
514774RR:2005/06/07(火) 00:21:28 ID:JjxVmTgA
>512
あなたが普通なんです、二輪免許を持っている人の中でステップやマフラー擦った
事がある人なんて3%もいませんよ。
ここ2ちゃんに書き込む人の中にも1割もいないでしょう。
正直、私も公道では擦ったことなどありません。駐車場ではあるけど怖かった。

やるなら広い駐車場で試しては? 無茶して怪我しても損なだけだし、
死んだら愛車に乗れなくなるだけ。
515774RR:2005/06/07(火) 00:28:39 ID:zY38vQoB
脳内で勝手に作った統計を捏造するもんじゃありません。
それに別に無茶しなくても普通に擦っちゃうと思うんだが。
516油 ◆i36U/H9GjQ :2005/06/07(火) 00:36:31 ID:y4s1uMmR
皆さんの普通はお高い次元にあられるようでつね。
517774RR:2005/06/07(火) 00:36:32 ID:JjxVmTgA
>515
だから〜 あんたみたいな人は少数だと思わんの?
誰も擦れる人がいないなんて書いてないでしょう?
自分が簡単に出来るからって皆出来るなんて思いなさんなよw
確かに脳内で勝手に作った統計なんだが・・・
518774RR:2005/06/07(火) 00:42:50 ID:zY38vQoB
おお、これは書き方が悪かったかもしれん。

普通を「ペースを上げていくとどうしても」に訂正。
519774RR:2005/06/07(火) 01:10:46 ID:wQeEFs58
1400の場合、峠で少しペースを上げると簡単にステップやスタンドを擦ります。今はバックステップにヨシムラ、スタンド外して走ってますが、コーナーで少しうねりがあると集合部簡単にすります。同じ様な苦労してる人多いと思いますよ。
520774RR:2005/06/07(火) 01:19:16 ID:JjxVmTgA
>519
>同じ様な苦労してる人多いと思いますよ。
1000人の1400海苔の内、苦労してる人が50人を超えたら多いと言えます。
これも脳内だが30人もいないとおもいます。
世間にはまったり派が  多い  のは事実です。多分だけど。

ヘタレなのに噛み付いてスイマセン。
521774RR:2005/06/07(火) 02:33:20 ID:1/rsr7l+
だからその数字の根拠はどっからきてんだっつーの。
どっかでユーザーアンケートでも取ったんかい?

1400に限らずリッターネイキッドはそこそこ乗れてるような香具師なら
ステップなんか簡単に擦るだろが。

某ライスクで中級の下の方を走ってるような香具師でも
ステップ擦るだけなら知らない間にやる罠。
なんつうか逆に下手ほどステップ擦るんだが、
まあそれは置いといて、だ。

自分がヘタレだから世の中のバイク乗りもほとんど同じくらいヘタレのはず、
ってのはレスを返せば返すほどネタミにしか聞こえんよ。
522774RR:2005/06/07(火) 02:45:15 ID:YEnopxvH
>>520
5%以上だと多くて3%以下なら少ないって、
アンタ消費税じゃないんだからwwwww
523774RR:2005/06/07(火) 03:56:20 ID:osPQmJTX
>>514 >>520
今一説得力の無い数字の出し方に禿ワラ
524774RR:2005/06/07(火) 08:59:12 ID:JjxVmTgA

>そこそこ乗れてるような香具師
>中級の下の方を走ってるような香具師

街中でも峠でも見ていて、リッターNKをそこそこ乗りこなしてる人・・
これが大多数とは考え辛くはない?ライテクにはバイク乗りは全部行く訳じゃないし、

別に公道でスリスリしようと思わない、ヘタなりに迷惑かけたくないんで。
ヒガミと思うなら結構だけどね。

ただ、そんなこと簡単に出来ると言い切る根拠もまた自分の感覚なんじゃない?
変な数字は酒のせいでした。笑えましたな  ハハハ
別にスリスリを否定してる訳じゃ無いんだし、いいんでないの?
いろんな乗り方する人がいるって事でね。
525774RR:2005/06/07(火) 11:17:31 ID:YEnopxvH
524の余りの必死さに全米が泣いた
526774RR:2005/06/07(火) 11:34:32 ID:Ri0IcQsh
本人も泣きながら書いてます
悪いヤツじゃぁないホント良い奴だよ
527774RR:2005/06/07(火) 12:42:58 ID:ID8f960c
まあ>>524みたいなのばかりだったら
フジオちゃんもマフラー回収なんてしなくてすんだのに、
と思ってみたり。

楽しませてくれたので>>524には以下の言葉を贈ろう。

「向上心の無い者はバカだ」
夏目漱石著 『こころ』より
528774RR:2005/06/07(火) 13:23:09 ID:MDf/ICFH
>527
その送る言葉はただそのままの意味で読めばいいのか?
小説「こころ」の文面として受け取ればいいのか?
だとしたら、かなり高いレベルのレスだな。
己の価値観ばかりを主張しがちのこのスレにしては、かなりの秀作レス。
やるなー 坊ちゃん。
529774RR:2005/06/07(火) 13:25:13 ID:czkUrBFT
一度擦ったら、次は擦らないよう工夫する。
ソフト、ハード両面でね。
いつも擦るって言ってんのは学習能力の無い馬鹿だけ。

俺は空ぶかしですぐにレッド入っちまう、と自慢する
馬鹿はおらんが、
すぐ擦っちゃう、とまるで自分が如何にも抜きん出た
アグレッシブな走りをしてると自慢する馬鹿は
見事に多いな。ともに『行為』自体は容易に事。

まぁ速さの証明にはならんが、元気なだけの証明には
なるかもしれん。

530774RR:2005/06/07(火) 19:36:01 ID:DATTLNRs
あの〜 急に話変えて悪いんですが、皆さんガソリン何を入れてますか?
レギュラー? ハイオク?
531774RR:2005/06/07(火) 19:37:57 ID:Xxt10z39
話変えるんならもっと有意義な話題ふりやがれってんだ!
532774RR:2005/06/07(火) 19:40:29 ID:nvvXsebZ
油冷エンジンはバンディっどに受け継がれた。
GSX1400は糞だ。
わかったか糞共。
533774RR:2005/06/07(火) 19:44:49 ID:osPQmJTX
>>532
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
534774RR:2005/06/07(火) 19:47:15 ID:T9ccP6yb
威勢が良いだけの糞共が集まるスレはここですか?
535774RR:2005/06/07(火) 20:31:08 ID:Z1vx7uyl
>>530
一応、取説にはレギュラー推奨してるね。
購入から1年くらいはハイオク入れてたけど、実感できるよーなことは特になかったな。
エンジン開けてみたら効果がわかるかもしれないけど。
536774RR:2005/06/07(火) 20:35:56 ID:DATTLNRs
そっか、レギュラー推奨なんですね。
じゃ、基本的にレギュラーを入れることにします。

あ〜 速く納車されないかな〜
537774RR:2005/06/07(火) 21:30:09 ID:wQeEFs58
怒涛のトルクに憧れてGSXに乗りだした。ステップ擦る事が凄いとか激しい走りだとかでなく、乗り換える前の他のバイクと比べてもロードスポーツとしては、極端にバンク角が少ないのは事実だ。それを補って余りある良いとこがある。低速からのモリモリーってトルク感には満足してる。如何なものか?
538774RR:2005/06/07(火) 21:46:08 ID:b159V3d4
>極端にバンク角が少ないのは事実だ。

だから自分の技量、経験の範囲でのみ決め付けなさんな。
貴方より遥かに浅いバンク角で遥かに速く走る乗り手が
世の中ゴマンといるとは到底想像、、、する気もないよな。
539774RR:2005/06/07(火) 21:46:44 ID:b159V3d4
>極端にバンク角が少ないのは事実だ。

だから自分の技量、経験の範囲でのみ決め付けなさんな。
貴方より遥かに浅いバンク角で遥かに速く走る乗り手が
世の中ゴマンといるとは到底想像、、、する気もないよな。
540774RR:2005/06/07(火) 21:47:43 ID:b159V3d4
ダブリすまん。
541774RR:2005/06/07(火) 21:59:07 ID:BSUOYxZB
だからぁ
537は事実を言っただけでしょ

まったり汁!
542774RR:2005/06/07(火) 22:07:12 ID:T9ccP6yb
ん〜私は極端にバンク角が少ないなんて思った事ありませんねぇ・・・

バンク角が大きいって、突っ込みと旋回中に頑張りすぎでしょ。
スローイン・ファストアウトを徹底すれば楽に速いと思うんですがダメですかそうですか。
543774RR:2005/06/07(火) 22:27:37 ID:HtjNekuG
バンク角が他車に比べて少なくても問題ないと思うがな。
そんなことは百も承知でメーカーは出してるわけだから。

そういったバイクに合わせた乗り方しても良いのでは?
バンク角が必要ならGSX-R1000でということでしょ。
544774RR:2005/06/07(火) 22:28:47 ID:bCThndnv
バンク角が少ないなら深いバンク角のバイクに乗ればいいのに
あーバンク角が少ないバイクでしかステップがすれないんですね
そうですか
そもそも公道でそんな走り方してるとはDQNな香具師だな
545バイクマン:2005/06/07(火) 22:36:01 ID:D0myOnvD
むぅおらの一言から変な流れになってしもうた。

え、えーっとオイル交換でもする?
546774RR:2005/06/08(水) 00:02:39 ID:uuvAVIpo
うるせー糞共。
547774RR:2005/06/08(水) 00:26:36 ID:SZufa+GC
>546
その うるせー糞共 で速い1400海苔に出会った事がないんだが・・・

みんな、脳内なのか?俺が出会った1400海苔はいつもジェントルマンで
道を譲ってくれるけど。
速い1400海苔の皆さんに質問です。関東じゃどこで走りますか?
伊豆スカあたりでブイブイですか?上りでいいんで一度やりますか?
当方、CB-ワンワン です。
548774RR:2005/06/08(水) 00:33:53 ID:M5u8SILG
>>547
オレも勝負して速かったCB乗りに合ったことがない。
ちなみにオレは首都高。
549774RR:2005/06/08(水) 00:45:32 ID:SZufa+GC
>548
走ってるの見たことあるの?
CB-1は今いないぞ、めったにな・・藁
首都高は勘弁だな、勝負にならんよ スイマセン
550774RR:2005/06/08(水) 00:51:46 ID:M5u8SILG
>>549
CB-1かよ!w

いくらCB-1が速くても、そりゃ勝負にならん罠。
CB1100だとばっかり・・・
551774RR:2005/06/08(水) 03:31:27 ID:+WuSYmWU
スピードを求めるバイクではない
552774RR:2005/06/08(水) 09:26:38 ID:TYW7KD61
俺より速い奴がおらんだの、、、、と

狭い壺の中で身も心も、ふぉあぐらの様に
なっちゃった奴が来ましたね。
553774RR:2005/06/08(水) 16:50:26 ID:/ALgheMe
>>547
K1乗りでございます。
伊豆スカ・西伊豆スカあたりでまったり
のんびり走っております。速い方が来たら
すぐに道を譲ります。2500回転くらいで
のんびりまわりの景色を眺めながら走るのが
気持ち良くて好きだなあ。
554774RR:2005/06/08(水) 18:17:52 ID:l0Ia5pTb
COZYのシートに替えてる人いる?
ロングですぐオシリ痛くなるんで気になってるんだけど、インプよろしく。m(__)m
555774RR:2005/06/08(水) 22:59:59 ID:y4y8AW7D
>>553
なんかいいよね、景色眺めながらマターリ走行。

都内通勤で心ササクレてる気がする。
景色も渋滞とかビルとかそんなんばっかだし。
最近は暖かいから、エンジン熱でお股がジリジリするし。
電車通勤が嫌で単車通勤しはじめてから、ツーリングとか行かなくなったなー。
556774RR:2005/06/08(水) 23:48:55 ID:d46jrmll
>>555
凄くわかるw
都内通勤だけどイライラしながら運転してる気がするわ。
今週末、俺も伊豆でも行ってみるか。
557774RR:2005/06/09(木) 04:06:54 ID:3RhkFQFE
>>555
>>556

そうそう、俺もそうですわ。
毎日乗ってるので、つい遠出が億劫になってしまいますね・・・。
行きたいのは山々ですが、今一乗り気にならないというか。
俺も今週末休みだったら伊豆行ってみるかなぁー。

と5000キロでエンジンがカチカチいい始めたマイマシンorz
558774RR:2005/06/09(木) 11:10:30 ID:vF8Cgf3N
エンジンにはチビシイ季節だ。
559774RR:2005/06/09(木) 19:49:22 ID:3pn2osEi
>>557
ZRXだとバランサー止めているナットが弛み易くエンジン雑音が増えるらしい
GSXもどこか弛んでいたり弛み易い場所があったりするのかな
560774RR:2005/06/09(木) 19:56:35 ID:PfHQIZVE
>>557
オイルがヘタってきてヘッド周りが五月蠅くなってるだけじゃないのかな?
561557:2005/06/09(木) 20:56:10 ID:qUR88X6F
アドヴァイスありがとでつヽ(´ー`)ノ

>559
実は以前ZRX400に乗ってましたので、その音は知っています。
その時は「kawasakiだから仕方無いかー」で乗り続けましたが
それが原因のおかしなことは無かったので
GSXもこのままでいいのかなぁ?って思って乗ってます・・・。
まだkawasakiよりも音量が小さいので、もすこし粘ってみます。

>560
それがでつね、先日オイル交換したばかりなのですよ。
お金ナイので鱸世界店で純正をいれてもらいますた。
交換後1000キロ近く走ってるので、馴染んでもいいはずなのでつが・・・。
交換直後から鳴ってたのかなぁ・・・

今週末・・・梅雨入りでつね(´・ω・) カワイソス
562774RR:2005/06/09(木) 22:19:32 ID:MYb07073
カワサキってエンジンの中の回転部分を押さえるナット
が緩んでも平気なのか、、、、、、ちょっと凄いと思った。
563774RR:2005/06/10(金) 01:46:41 ID:HdCck+K7
>>562
バランサーの回転方向とナットの締め付け方向がマッチして、強力な
ネジ止め剤がつけてあるにも関わらず弛む事があるそうだ。
暫く乗っているとノイズが増える原因の一つ。
でも震動増えてゴソゴソいっとるなあ、で走ってしまう訳で・・・
Ninja系エンジンも我らが油冷に劣らぬ凄いキャラクターかも。
564774RR:2005/06/10(金) 08:34:59 ID:75VdgDmX
カワサキはなんらしか異常があるのが正常だし。
565774RR:2005/06/10(金) 10:58:14 ID:rXcKF1OP
SUZUKIだって、何かしら異常があるのが正常だし・・・。

約束の土地
      HONDA
         YAMAHA
=====←こえられない川
  *****←こえられない地雷原
   SUZUKI kawasaki
こんな感じ。

最近エンジンヘッドあたりから音がするようになった。
約2万キロ。
アイドリングもばらついてエンジン止まるし、そろそろ整備に出さないと。
Γ250のときも、Γ500のときも、WOLFのときも、TSのときも、Gooseの
ときも、TLのときも、ことごとく2万キロあたりで、車体全体からかもし出
されるへたりが目立ってくるんだよな。

慣れたっちゃー慣れたけど、もうちっと駆動パーツとか溶接とか塗装と
かボルトのメッキとかカウルの素材とかに金をかけて欲しいの心。
566774RR:2005/06/10(金) 11:53:54 ID:soSLZKUA
>>565
> SUZUKIだって、何かしら異常があるのが正常だし・・・。

dでもない。
きっとオーナー様の愛情が足りないんですよ。

オレん家のΓもR1000もV100も。、余裕で2万`超えてるが定期的なオーバーホールと
ピカピカ戦車でストックコンディション。
567774RR:2005/06/10(金) 12:56:37 ID:7OvKj0WO
オーナー次第、と言うことですな。
568774RR:2005/06/10(金) 20:17:09 ID:CCRrsFaN
ホンダだって普通に壊れるよ
569774RR:2005/06/10(金) 21:33:07 ID:oSBiCRyM
本日GSX1400を納車してきました。
SKYWAVE250sからの乗り換えなのですが、とりあえずの感想は『化け物め…』ってところです。
運良く今日は晴れましたので気持ちよく納車できました。
残念ながら明日から雨なのですが… まぁ、初乗りが晴れだったので良かったです。

これからがんがん乗って慣れていって早く皆さんに追いつきたいです。
ちなみに今日、セカンドでいつものようにアクセルひねって後ろにすっ飛びそうになった大馬鹿者です…
570774RR:2005/06/10(金) 21:39:08 ID:hlBAo3FS
>>569
無事納車オメ。
せっかくの新車なのにこれから梅雨にはいっちゃうのは、ちと残念だね。
事故らんように楽しんでね。
571774RR:2005/06/10(金) 23:06:06 ID:FdGaX5+/
>>569
おめでとう!

> セカンドでいつものようにアクセルひねって後ろにすっ飛びそう
わかるわかるw
あの馬鹿力は一度体験したら病み付きだ罠。
572774RR:2005/06/10(金) 23:30:41 ID:oSBiCRyM
すみません、一つ質問です。
車体が重たいせいか、センタースタンドをたてるのにものすご〜〜く苦労します…
コツとかないですか?
それともあれは努力と根性だけですか?
573油 ◆i36U/H9GjQ :2005/06/10(金) 23:55:14 ID:U2nVr2nL
上に持ち上げると言うより気持ち斜め後ろに引く感じ。
ハンドルは真っ直ぐ、Nギアの方が楽チンみたいでつよ。
後は勢いで、オリャ〜!でつよ。
574774RR:2005/06/11(土) 00:10:55 ID:bKkSAo9e
雨の日のセンスタ掛けは辞めた方がいいw
ヤッチャッタ
575774RR:2005/06/11(土) 00:26:02 ID:W0CnE7qD
>>572
技が最重要
技無しの根性のみだと余程力の有り余った筋肉超人でないとダメ
でも試験場のCB750できちんと出来るならGSXでも苦労せず出来ると思うが

ハンドル持って車体を起こす
センタースタンドを右足で軽く踏み、スタンドを確実に接地させる
この状態でとりあえず車体が真っ直ぐ安定して立った状態になる
右手をシート下レールに移す
右足へ体重乗せて一気に踏み込むと同時に体の伸び上がりで右手を引き上げる
576774RR:2005/06/11(土) 00:29:39 ID:W0CnE7qD
>>574
まさかスタンド踏んだ右足が水濡れでツルリと・・・(;゚Д゚) コワー
577774RR:2005/06/11(土) 00:42:30 ID:sO0UlXEl
>>569
今言うべきじゃないかもしれないけど、
「納車してきた」は納車する側、業者の言葉。
この場合は、「本日GSX1400が納車でした。」
ってことで宜しく。
578774RR:2005/06/11(土) 00:58:29 ID:6/QPhjZF
センタースタンドはCB750に比べたら、凄く重いですな。
ていうかCB750が軽すぎかも。体重を乗せるだけで上がるし。
GSXは体重だけじゃだめですね。当方60kg
579774RR:2005/06/11(土) 01:58:25 ID:2jchuPZD
センタースタンドはあれば便利だが、GSXの場合コーナーリングの邪魔にしかならんな。
580774RR:2005/06/11(土) 02:17:17 ID:W0CnE7qD
でもセンタースタンドは好きさー
どうしても邪魔ならば外してもいいし
バンディットでも標準装備ってのはいいね

>>578
CB750(RC42)との乾燥重量差は、一番重いK4で+14kg(215kg/229kg)
車両重量で比べると+23kg(233kg/256kg)
試験車両は鉄製の前後パイプガードと表示灯火類で重量増えるから、この差は
もっと詰まるけどね
581774RR:2005/06/11(土) 02:31:48 ID:xS+SEDWi
>>578

俺はGSX1400のセンタースタンドは立てやすく感じる。
シート下のフレームがちょっと掴みにくいけど。慣れたらあまり力はいらない。
家にあるW650のほうが当然軽いんだけど難儀するな。GSX1400のコツが
通用しない部分がある。

要はその車種のコツ探しと慣れだよね。センスタ掛けは車種によって
ツボが少々違うからなぁ。
582774RR:2005/06/11(土) 08:07:26 ID:v1aGtFaC
漏れの場合はマシンを向こう側に倒したらどうしようビビリなので

まずサイドスタンドをかける
おっかなびっくりバイクを直立にし、センスタをある程度まで踏みつける(これで倒れない)
ハンドルをまっすぐにして、右手をシートレール下、左手をタンク下にいれて
ウォリャー

左手を使わない人ってハンドル持ってるの?
漏れにはムリポ
583774RR:2005/06/11(土) 08:39:27 ID:bKkSAo9e
>>582
左手はハンドル持ったほうが軽いと思うよ
584774RR:2005/06/11(土) 11:02:35 ID:F26GviXk
ちなみにGSX1400ってセンスタを取っ払ったとしたら
その分軽さを実感できるようなもんでしょうか。
重量比からしてあんま御利益無いかな。
585774RR:2005/06/11(土) 11:26:57 ID:PDTAX/SH
純正マフラー撤去が最強。
586774RR:2005/06/11(土) 11:28:30 ID:v1aGtFaC
>583
でもさ、そしたらハンドルを切ってしまうことになりまへんか?
ハンドルを切らないようにするとしたら、大して力をかけられないことになりまへんか?

バイク屋の親父さんがタンク下持っているのを見てマネしたん。

もしかして漏れってアポ?
587774RR:2005/06/11(土) 11:43:06 ID:PDTAX/SH
>>586
> バイク屋の親父さんがタンク下持っている

これは支えているだけじゃね?
ハンドルを持つのも車体を支えるのと、スタンドアップ時に車体を真っ直ぐ後退させるために
前輪を保持する為でしょ。

実際タンク下から車体を持ち上げたらスタンドアップを妨げることになる罠。
588774RR:2005/06/11(土) 12:02:17 ID:Z+degUuZ
センスタをまともにかけられる香具師なんか
100人中3人もいないはずだからきにしなくていいよ。
589774RR:2005/06/11(土) 12:21:00 ID:PDTAX/SH
>>588
そういやぁ1400のセンスタを跨ったまま掛けてる動画があったんだが・・・
590774RR:2005/06/11(土) 12:31:50 ID:Z+degUuZ
>>589
だから〜 そんなことができる人は少数だと思わんの?
誰も掛けられる人がいないなんて書いてないでしょう?
自分が簡単に出来るからって皆出来るなんて思いなさんなよw


以下70レス前くらいの事件がループ
591774RR:2005/06/11(土) 12:35:44 ID:PDTAX/SH
>>590
御前アタマ悪いなw

そう言う珍しい香具師が居る、と言うだけの話だよ。
センスタが掛けられない自慢は以後こちらで。

体力の無い疲れやすいライダー 3疲労め
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102938362/l50
592774RR:2005/06/11(土) 12:38:47 ID:Aj/NlB7X
>>589

センスタを跨ったまま掛ける…って、そりゃすごいなー。
怖くて試す気にもならん。

センスタを最小限の力とタイミングで上手くかけれた時は
ちょっと気分良かったりする。
593774RR:2005/06/11(土) 12:40:36 ID:nN9zhNU6
どんな愛情だかしらんけど、
>余裕で2万キロこえてるが定期的なオーバーホール
2万キロでオーバーホールするのは、SUZUKawaだからってのを忘れている。
HONDA・YAMAHAあたりは普通の点検だけですむところ、SUZUKIはオーバーホールなんだよ。

ま、どれだけバイクに時間をさけるかってのは同意するよ。
ちなみにΓがストックコンディションってのは、なにやりゃそうなるかぜひ教えて欲しいところ。
594774RR:2005/06/11(土) 12:56:01 ID:PDTAX/SH
>>593
オレん家の1400はK3で3万`だけど、オーバーホールっつうか、フロントフォークのオイル交換
とリアサス周りのグリスアップ位なもんで、他は洗車とエンジンオイルやフィルター交換しか
してないけど、やっぱりストックコンディションだよ?
595774RR:2005/06/11(土) 13:26:10 ID:QEsytIeu
センスタといえば、BMWも重そうだね。特にパニア付きのRシリーズ。
道の駅なんかで、荷物満載なのにひょいっってセンスタかけてるの見てると、やはりコツだと思った。
596774RR:2005/06/11(土) 13:49:14 ID:GVFbo/Ow
BMWはセンスタかけ用の取っ手(右手でつかむ)が付いてる
あれは国産も見習ってほすい
(カタナには付いてなかったっけ?)
597774RR:2005/06/11(土) 14:08:09 ID:TeqCktQ/
590です…。

誰にもネタだって気が付いてもらえんかったとです…。
598583:2005/06/11(土) 14:32:46 ID:bKkSAo9e
>>586
言葉足らずですんません。>>587の通り真っ直ぐ固定っす。
ちょっとでもハンドルが切れてると重いっす
599774RR:2005/06/11(土) 14:49:04 ID:XzRrZnYR
センスタは上げる時より下ろす時に注意したいね。
僅かでもバイクが自分の反対側に傾いている路面状況の時は
ハンドルを軽く反対側に切る。
よいしょっと下ろした瞬間に自分側に倒れる力が加わるから
間違っても反対側に倒す悲劇は免れるよ。

ホント路面が少しでも反対側に傾斜していたら気をつけようね。
どんな剛力、体躯を持とうと向こう側に倒れるバイクには
無力だよ。
当ったり前って御仁はスルーしてね。
でも、大きいの乗り始めの人は気をつけて損は無い筈だよ。
600774RR:2005/06/11(土) 15:38:36 ID:2jchuPZD
普通簡単にできるでしょ。乗るの止めれば?
601774RR:2005/06/11(土) 15:57:08 ID:loWP33yK
>>593

>SUZUKawaだからってのを忘れている。
>HONDA・YAMAHAあたりは普通の点検だ
>けですむところ、SUZUKIはオーバーホー
>.ルなんだよ。

こういう発言を通ぶって、したり顔でのたまう
奴の気が知れん。

602774RR:2005/06/11(土) 23:25:39 ID:3mqNW3OV
久々に首○高ぐるぐる来た、
全然乗れてない…orz
603774RR:2005/06/12(日) 02:16:23 ID:8vCJ0Ajn
>602
そんなこと言うと588みたいな超凄い乗れてる椰子に怒られるぞww
センスタの件でお怒りだからな・・・

が、  588みたいな自演厨に怒られてみるのもいいんじゃない?
604774RR:2005/06/12(日) 02:24:19 ID:8vCJ0Ajn
大型のスレは厳しい奴が多い。
その大部分は乗ってない奴が多い。

タイヤの時もそうだった、実際に乗ってない奴が言うからおかしくなる。
ステップの時も同じ。
皆脳内で考えてる事を言ってきやがる。

俺も今は乗ってないから脳内だけど・・・
GSFに乗っていたのは、遠い昔のことだし
605774RR:2005/06/12(日) 02:27:18 ID:nYk7DzBL
おまいらもうどっちでもいいからマターリ汁
606774RR:2005/06/12(日) 02:53:53 ID:Uo41ZDOQ
マターリ楽に乗りたくてGSXを選んだけど、スレは少々殺伐気味? orz

>>604
GSFとはまた手強そうなマシンを・・・
クラス違いだが、旧Bandit Vでハンドリングに悩まされた頃を思い出す
その後に乗ったホンダ車は素直で優しかったなあ
再びスズキに戻ってきたが、GSXは安定感があってよく出来ていると聞く
これから各部を馴らして距離を伸ばしていくのが楽しみ

>>605
仰せの通りに
607774RR:2005/06/12(日) 10:29:47 ID:6ZTC/mK0
クーリーレプのスタイルに惚れて乗り換えた。確に乗り易い良いバイクで結構気に入ってるが、峠重視の俺の走りにはチト辛い。もう年だからと自分を納得させようとしても、たぎる熱い想いがRの文字をちらつかせる。悩む。誰か洗脳してくれ・・・・GSXに。
608774RR:2005/06/12(日) 10:47:05 ID:e3BBbREi
>>607
つ【R750】
609774RR:2005/06/12(日) 10:55:07 ID:Uo41ZDOQ
>>607
ここは思い切って現行のGSX-R750あたりへ走ってみるのも手ではなかろうか
噂のB-KINGが出るようならそれに移ってみる選択もあるし
再び重厚さとマターリ感が懐かしくなったら戻ってみる、と
610774RR:2005/06/12(日) 13:09:29 ID:wOhQoF2o
他と競争しての速さを求めるのなら迷わずハードの
交換しかない。考えるまでもないと思うが。

自分のスキルを高める事に楽しみを見出すのなら
やるべきことは幾らでもあるように思うよ。
ハードも然りだが、特にソフトを。
俺はそうして峠を楽しんでますぜ。

611774RR:2005/06/12(日) 13:15:05 ID:e3BBbREi
612774RR:2005/06/12(日) 13:28:51 ID:6ZTC/mK0
技術をみがくことを忘れすにGSXRにいってみます。短い間だったけど1400楽しかったです。皆さん1400で頑張って下さいね。
613774RR:2005/06/12(日) 14:02:38 ID:e3BBbREi
>>612
ウン、頑張れ!

それから1400はここに置いていきなさい。
614774RR:2005/06/12(日) 19:05:53 ID:uGnK7o4T
>>611
Z1000kingキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
615774RR:2005/06/12(日) 19:20:52 ID:e3BBbREi
>>614
何でZ1000なの?
616774RR:2005/06/13(月) 01:55:43 ID:dso7DXve
>>607

峠重視ならR買うべき。結論は出てること。
GSX1400ではごまかすことの出来ない唯一の部分だろ。
それ以外では満足できるバイクだと思うが。
617774RR:2005/06/13(月) 01:57:56 ID:dso7DXve
>>611

なかなかカッコいいなぁ。デザインも上手くまとめてある。
618774RR:2005/06/13(月) 07:41:27 ID:xUeW07Oc
>>611
全体的には悪くはないんじゃね?

フロントのビキニをもう少し前に張り出した方が
よりバランスがとれるとは思うけど。
619774RR:2005/06/14(火) 22:23:58 ID:br3ffScl
教えて君でスンマソン。

大型最近とりました。 
GSXって通勤にはどうでしょう?

都内23区ですが、あさ早くて 夜遅いので、そんなには渋滞ないです。
スカブ650 とかの方が良いのかと思いつつ、GSXのってみたいんですが。
いまはマジェです。
620774RR:2005/06/14(火) 22:42:18 ID:atewZZyS
>>619
通勤に使うならスクーターの方が百倍便利。
621774RR:2005/06/14(火) 23:12:49 ID:oyDeBiRE
スクーターなんかジジィになったら乗れ
622774RR:2005/06/14(火) 23:27:07 ID:atewZZyS
>>621
把握した。

じゃぁ、あいだを取ってアクロスでどおよ?>All
623774RR:2005/06/14(火) 23:33:16 ID:mROteOMj
>>622
おk
624774RR:2005/06/14(火) 23:37:20 ID:0UJkj+FZ
>>622
同意します。
625774RR:2005/06/14(火) 23:41:42 ID:6mlgbfun
>>619

まあ、例えばスクーターと比べて

メリット
乗る楽しさは高い

デメリット
ガソリンを含めた消耗品が高くつく
夏は熱い
荷物搭載や雨天時のの使い勝手が負ける

体格にもよるけど、取り回しはスカブ650とかなら意外とあまり変わらんように思う。
利便性を追求したら、乗る楽しさ以外は完敗ということかな。


626774RR:2005/06/15(水) 00:14:07 ID:ES0nBLDU
まあオイルかタイヤの交換時にひっくり返ることは間違いない。
627774RR:2005/06/15(水) 01:44:05 ID:Xm3rNwKP
>>619
平日は短距離通勤とお買い物に使っております
近所使いの利便性だと当然スクーターにはかないません
でもスポーツ車にしてはシート下スペースが10.8Lあって結構便利です
ここへLサイズのネットを積みっぱなしにしておくと更に便利
トイレットペーパー18ロール買った時もこれでシート上に付けられる
628774RR:2005/06/15(水) 03:24:59 ID:W5H5o+GC
>>619

私も>>627氏と同じく、毎日都内通勤で使ってます。
片道15kmくらいでしょうか。燃費は12km/Lがいいとこですかね。
どうせでかい荷物ならバイクで運ぶことは不可能ですし
ある程度割り切れれば問題ないと思いますよ。
私もLサイズネット入れてまして、箱ティッシュ3箱はいけました。
すり抜けはやや苦手ですが、帰りの深夜はバビュン!っと
多少の気晴らしも出来るのがメリット?でしょうか・・・。
629油 ◆i36U/H9GjQ :2005/06/15(水) 07:49:24 ID:mR1TD9Lz
そんなにトイレットペーパーや箱ティッシュの積載性が(ry
630774RR:2005/06/15(水) 14:23:30 ID:/TCDvenH
燃費、積載性、値引き等々がこのスレの主旨だそうです。
631774RR:2005/06/15(水) 21:22:31 ID:GkHLV2L8
このスレの住人はどうだか解らんが、
世間で一般的に考えると1400乗って、攻めて走る奴は少ないな。
このスレで希に走りにウルサイっぽいのいるがホントかどうかw
直線番長ぐらいがいいところだろ?
1400はそういうバイクなんだし、盛り上がる内容もそれなり
になるのは当然だろ。
スカブ650と迷う人がいるのもちょっと悲しいけど・・
632774RR:2005/06/15(水) 21:28:11 ID:Q/yZD2wh
そうは言っても運動性能だってかなりのもんだぜ。
エンジンの”ほぼ”リジットマウントが効いてる希ガス。

ディアブロコルサ入れると滅茶苦茶軽い捜査官。
633774RR:2005/06/15(水) 21:38:40 ID:KV6c+G5H
>>632
そゆこと書くと直ぐに脳内って反射するのが此処の常ですわ。
>>631でも言ってるじゃん。走りのこと書きゃホントか?だの
精々直線番長がいいとこだの、とな。
コンプレックスと猜疑心の塊ばかりだわ此処は。
634774RR:2005/06/15(水) 21:48:03 ID:GkHLV2L8
>632
マフラーとステップとタイヤ変えてバリバリwwwなんて奴が一番イタイんだが、
グラム単位の軽量化や金掛り過ぎる軽量化しても、
余り変わらない気もするし・・
これ以上のパワーもイラネだろうし。
635774RR:2005/06/15(水) 22:16:41 ID:ES0nBLDU
>>634
>グラム単位の軽量化や金掛り過ぎる軽量化しても、
>余り変わらない気もするし・・

そういうことはホイール変えてからいってみれ
636774RR:2005/06/15(水) 22:36:19 ID:Wbc3Mv6x
ホイール高すぎるんだよ
637774RR:2005/06/15(水) 23:16:14 ID:J7NO40zD
つうかフルエキに換装するだけで15`くらい余裕で軽量化できるぞ?
人によっては切り返しで重いとか言われそうだが重心より下の重量物だから旋回性に
効いてくるぞ。

マービックあたりの鋳造マグなら20万円しないくらいじゃないのか?
ヨシムラのフルエキより少し高額なだけじゃん。

まぁホィール換装よりもタイヤ選択の方が安くて効果も感じやすい罠。
638634:2005/06/15(水) 23:21:35 ID:v7n1rKKX
>635
636が言ってくれたように高い軽量化だろ?
>637
お前のレベルで話してない。
639774RR:2005/06/15(水) 23:40:42 ID:AE/1uY2I
<<638のレベルに縛られる必要があるの?
640639:2005/06/15(水) 23:42:21 ID:AE/1uY2I
レスアンカ−間違えスマソ
641634:2005/06/15(水) 23:46:31 ID:v7n1rKKX
>639
明らかに633からの流れに対するレスだろ? よく読めよ。
642774RR:2005/06/15(水) 23:48:53 ID:fXIE94r6
よかった。
このスレの人たちはマフラー交換→バネ下軽量化と言わない!
643774RR:2005/06/15(水) 23:49:24 ID:J7NO40zD
>>639
つヒント:【燃費、積載性、値引き等々】
644634:2005/06/15(水) 23:55:59 ID:v7n1rKKX
>642
そうじゃないよ〜  そんな事は当たり前っていう事だよ
その先の話をしてただけよ。

その当たり前の選択にも落とし穴はあるけど・・
軽きゃいいもんじゃないしね。
645774RR:2005/06/15(水) 23:59:36 ID:J7NO40zD
>>644
> その先の話をしてただけよ。

おまえのレベルの話じゃないw
646774RR:2005/06/16(木) 00:01:11 ID:v7n1rKKX
>645
ウマイ
647774RR:2005/06/16(木) 00:09:53 ID:KNgeodak
>>636
貧乏人はジェベル200に乗りましょう
648774RR:2005/06/16(木) 00:14:18 ID:SMOYMHvo
そんな事よか、クラッチマスターをラジアルに換えた椰子居る?
ノーマルのだと、握り心地がしっくり来ないし、重くて辛い。
649774RR:2005/06/16(木) 00:17:02 ID:+ZXnantL
>>646

自己矛盾の馬鹿ですか、こいつわ。
650=619:2005/06/16(木) 00:18:11 ID:TlyFmWA5
えー、619でGSXって都内通勤にはどうでしょ と相談させていただいたモノデス。

結構スレが伸びてて、驚きました。
レスいただいた方々、ありがとうございます。

>622 アクロスってのは見たことないんですが、ネットで調べる限りメットインって点で間を取っている、という解釈で桶?でしょうか

>625 わかりやすい指摘ありがとうございます。 乗る楽しさも欲しいところなので、今のマジェを取っておくことも考えています。

>627,628 シート下スペースって、IBM X40とかB5ノートパソコン入りますでしょうか?(ますますスレ趣旨から離れてすいません)

>631 スカブと比べて、悲しませて申し訳ございません。

迷ってる時期が、バイクでも車でも楽しいトキだと思いますので、頭金貯めがてら、もう少し悩んでいます。
どうもありがとうございました。


651774RR:2005/06/16(木) 00:42:49 ID:zS5ZS2nh
オレは買ってからの方が楽しかったぞw
652774RR:2005/06/16(木) 01:04:13 ID:Finz9vHK
>>650

入れたことないけど、B5ノートパソコンは余裕で入るぞ。
ただ、振動や防水対策しないと壊す気がする。
653774RR:2005/06/16(木) 01:32:30 ID:Finz9vHK
>>652

あ、自己レス。やっぱり横寸法が余裕かどうかは機種によっては微妙かな。すまん。
654774RR:2005/06/16(木) 01:44:05 ID:CN5mm0BI
>>650
ちょっと測ってみた

長さ:60cmちょっと
幅:19cm(前端絞り部分除く)、後方付近20cm
深さ:前端最深部8cm、中央最浅部5cm、後方最深部14cm

前方の窪みと後方部分が深さもそこそこあってで使いやすい
中央付近はやや浅くなっている
A4判雑誌は縦に少し丸める必要がある
B5判以下ならハードカバー本でもPCでもいけるか
655774RR:2005/06/16(木) 01:56:56 ID:zS5ZS2nh
ノートPCを持ち運ぶ時はシート下じゃ動いたり振動も気になるから
盗まれてもいい様な安いシートバックを万年付けっぱなしにして使ってる。普段の買出しとかにも便利。
http://www.webike.net/sd/230344/300031233125/

シート下は広くて便利だね。常に持ち歩く厚手のカッパやナビ何かが余裕で入るのが嬉しい。
656油 ◆i36U/H9GjQ :2005/06/16(木) 07:57:07 ID:t17FaMYo
>648
軽くなる。ノーマルにエアを噛ませたような軽さ。
しかし対費用効果は悪い。
握力に自信が無い人や渋滞が好きな人にはお勧め。
657774RR:2005/06/16(木) 11:17:14 ID:3xRiGMLy
シート下スペースは、かみさんに言われてすき焼き材料一式買いに行った時、
ビームサーベルの如く葱を背負う事なく収納出来てよかったです。
658774RR:2005/06/16(木) 12:21:43 ID:a/9fcLkn
>>657
その買い物を頼まれて1400で行こうと思った時点で
おまいさんはどこか少しおかしい。
659657:2005/06/16(木) 12:54:26 ID:3xRiGMLy
>>658
わざわざバイクで行った訳でなく
通勤で乗っていて帰りに買い物頼まれたんす。
660774RR:2005/06/16(木) 18:54:10 ID:SMOYMHvo
細くて長いネギをすき焼きに使う夫婦は夜が淡泊。
661774RR:2005/06/16(木) 20:33:45 ID:HWnYxfkV
自分はゴボウを背負って走ったことあるな。
シート下に入れればヨカッタのかー、思いつかなかった。
662774RR:2005/06/17(金) 00:04:06 ID:Zg6dqQIy
長ネギやゴボウが収納できる数少ないスポーツ車、か
勿論スクーターにはかなわんが、小物を入れておけるのは確かに便利だ
663774RR:2005/06/17(金) 14:44:50 ID:J32OGhgR
やっぱりバイクたるもの、葱の一本や二本は収納出来ないとね〜。
664     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/17(金) 20:13:47 ID:4MDo1KCb
リアル生活感漂います。
665バイクマン:2005/06/18(土) 00:20:12 ID:NoUUPTU7
ネギか!
いつも仕事帰りにスーパー寄るんだけど、考えたことなかった!
今度積んでみよう。

こうしてネギを買うGSX乗りが増え・・・ないよね、うん。
666774RR:2005/06/18(土) 00:24:26 ID:C0osBuAo
ネギはお尻に入れるモノでバイクのシート下に入れるモノではありません!
667774RR:2005/06/18(土) 00:28:58 ID:U8jYHYo1
>>666
それは・・・なんだっけ・・・え〜と、咳止め?
668774RR:2005/06/18(土) 00:34:42 ID:70uiIf2R
熱さまし?じゃなかったっけ。
669     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/18(土) 00:36:46 ID:67vJ/f4X
下痢止めにゃ。
670774RR:2005/06/18(土) 01:31:53 ID:bjPimQhO
>>668
正解
671774RR:2005/06/18(土) 01:36:08 ID:C0osBuAo
めがね、こっちでも知ったかぶりかよ。
ホームラン級の(ry
672     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/18(土) 15:17:36 ID:kYJU/YN8
>>671・・・あのね・・・ねぎをお尻に詰めるってことで下痢ry
673774RR:2005/06/18(土) 17:31:01 ID:p/AomxEF
>>672
最悪だな。バンスレに帰れ。
674774RR:2005/06/18(土) 20:07:18 ID:Nm5vigWK
大根(葉付き)、長ネギ、かぶ、たまご、米(5kg)等々。
GSX1400リアシートにくくりつけて走ったことがあります。
はみ出した大根の葉が風になびく。
信号待ちで指さされて笑われてました。
675774RR:2005/06/18(土) 20:15:01 ID:bjPimQhO
大根はシート下に入れるの厳しいから仕方あるまい
細身のやつはいけそうだけど
676774RR:2005/06/18(土) 20:24:50 ID:054kJf5W
>>672 もう2chやめろや!
677774RR:2005/06/18(土) 23:38:53 ID:9MBti5V8
>>672

こっちで語って下さい

めがねさんのスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1119105398/
678774RR:2005/06/20(月) 00:09:35 ID:KtubhhP7
純正のフロントアクセサリーバーって両側で13650円なのかな?
それとも片方だけですかね?
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx1400/accessories.html
ちょっとほちいかも
679774RR:2005/06/20(月) 07:36:07 ID:YsX1wczR
これってエンジンガードだよね。だったらゴールドメタルとかのがオシャレじゃない。
680774RR:2005/06/20(月) 10:38:34 ID:qEO0Itqo
>>678
むろん両側。
立ちゴケ程度じゃクランクケースカバーは無論のことハンドルエンドさえ
キズが入らない優れものだが、タイトな登りだとすぐ擦るのが難点。

>>679
純正だろうがスラッシュガードだろうが付いてる時点でオシャレとはほど遠い。
というかスズキ車に乗っているという時点(ry
681774RR:2005/06/20(月) 13:51:29 ID:nw2TETNK
骨折してねーのにギブスしてるような風景。
コケぬ様慎重に乗ればよい。こけたら往生際よく散れよ。

にしても小学校高学年での自転車補助輪装着並みの恥ずかしさ。
682774RR:2005/06/20(月) 18:46:13 ID:3fmlixoD
相変わらず他者を見下さねば気が済まない人がいるなあ・・・
683774RR:2005/06/20(月) 18:57:31 ID:2F4bCULM
>>679

ゴールドメタルは純正よりスマートな形だし、アルミで軽いけど、
たちごけにさえ耐えられぬほど弱い…
経験談。
684774RR:2005/06/20(月) 20:24:42 ID:Ab4fWVUe
>ゴールドメタル

エンジンガードレプリカって言うドレスアップパーツでわ?
685774RR:2005/06/20(月) 20:49:36 ID:FRe9GlL6
>>683
自分もゴールドメタルのスラッシュガード装備してるけど
立ちゴケ程度だとガードに傷はつくけど1400本体は無事だよ。
立ちゴケでガードが凹んだりしたの?
686774RR:2005/06/20(月) 23:20:42 ID:2F4bCULM
>>685

ガードの根元?が簡単に曲がって1400本体(カバー)にガードが当たる。
もちろん、それですごい傷が付くわけじゃないが、ダメージはある。
そうならないようにゴムを挟む(これも不細工だが)ようになってるが
角度によっては飛んじゃって無意味に。

ガード自体にに傷が付くのはもちろんしょうがないことなんだけどね。
ここだけで食い止められない。エンジンガードっていうには少々頼りないな。
687685:2005/06/21(火) 00:04:01 ID:XzB2au1K
>>686 
マジで?それは本当にガードの意味ないっすね。
かれこれ6回コケてるけど運がヨカッタだけなのか…

レスありがd
688774RR:2005/06/21(火) 00:14:35 ID:YewVlhhZ
>687
立ちゴケ6回ってこと??
マジ、1400より軽いツインのほうがいいんじゃないかい?
6回って・・・みんなそんなもんかね?
689774RR:2005/06/21(火) 00:17:54 ID:LpoUoF5f
んなこたぁない。
690774RR:2005/06/21(火) 00:33:10 ID:5uzKU7DM
>>681
白バイも小学生並み?
691774RR:2005/06/21(火) 00:41:23 ID:LpoUoF5f
スライダー代わりじゃねーの?
692774RR:2005/06/21(火) 01:16:56 ID:YewVlhhZ
>690
あれはエンジンを守るもんじゃないでしょ?人間を守る物です。

スラッシュガードなんて初心者の立ちゴケのための物でしょ?
1400が峠で自損起こしたら、とても軽い損傷では済まない希ガス。

まぁ、あれによって足が助かったなんてことも、ないとは思うが。
693774RR:2005/06/21(火) 12:50:17 ID:eoM2UIeZ
>>687

あ、サブフレームモドキが付いたタイプもあったね。あれはどうなるか知らないよ。
俺のは付いてないタイプだから。
694687:2005/06/21(火) 15:22:19 ID:PFokJQkd
いや、さすがに立ちゴケONLYで6回じゃないす。
それでも3回はやってるから、ヘタレ決定で。
695774RR:2005/06/21(火) 22:02:12 ID:1Lbf+V92
         ∧ ∧
       ヽ( ´,_ゝ`)ノ  <バランス感覚磨こうよー
       (( ノ(  )ヽ ))   
         <  >
696     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/21(火) 22:40:57 ID:B+BRp+db
バンにスラガ付けてるけど、効果は有るよ。

バンだと、こけたとき、エンジンは桶。ウインカーは割れる。ハンドルは
確率半分で歪む。スラガは思い切り削れる。
スラガは柔らかめに作ってあるんだって。あまり硬いとフレームとかに悪
影響出やすいんだってさ。
697774RR:2005/06/21(火) 22:44:18 ID:1Lbf+V92
         ∧ ∧
       ヽ( ´,_ゝ`)ノ  <なんか書こうと思ったけど
       (( ノ(  )ヽ ))     スルーしちゃえ♪
         <  >
698     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/21(火) 22:54:09 ID:B+BRp+db
なによ?こうもり。
699774RR:2005/06/21(火) 22:55:16 ID:1Lbf+V92
         ∧ ∧
       ヽ( ´,_ゝ`)ノ  <なんか書こうと思ったけど
       (( ノ(  )ヽ ))     スルーしちゃえ♪
         <  >

うPした人 > 乙
700     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/21(火) 23:02:49 ID:B+BRp+db
おっと・・七百!
701774RR:2005/06/21(火) 23:37:45 ID:nkiuHn7m
さすがに速いな〜w
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5506.mpg.html

チャレンジする奴はいないかい?
702774RR:2005/06/22(水) 00:21:16 ID:VjhwX1WC
すまんが、知ってる人教えてくだされ。

オイルフィルターレンチのサイズってわかるかな?
14角の66.5ミリであってるのか確認したいのだけど。
703774RR:2005/06/22(水) 01:04:53 ID:4PQMF7e2
>>701
やってみたいけど出だしが怖いorz
1速で100km/h出るの?
704加速スレ投稿者:2005/06/22(水) 08:03:59 ID:4L3KeXPH
フロントアップ恐れてストールさせてしまいました。
今度こそ2秒台乗せます。

1速で100q/hは可能なり。


葱は下ろしておこう…
705油 ◆i36U/H9GjQ :2005/06/22(水) 08:25:05 ID:2Jz+aKVG
加速スレでつね。
一速だと後半伸び悩むのでギア固定ならニ速の方が効率良いと思いまつ。
ドノーマル箱付きでヘタレな漏れでも3秒台は射程圏内だと思うのでつよ。


ところでデジカメの固定方法はどうしたらイイとおも(ry
706774RR:2005/06/22(水) 08:30:13 ID:kjDUHsrY
0〜100kmなら隼以上との評価のGSX1400だから、頑張って下さい。
707774RR:2005/06/22(水) 08:33:09 ID:1RsEfun4
0-100km/hというよりは、0-100mの方が近いかも?
708774RR:2005/06/22(水) 08:37:21 ID:1RsEfun4
そういえばさ、サイドカバーの黒いのって塗装なの?
それとも黒い素材なの?
擦れて曇ったからコンパウンド掛けようと思うんだけど・・・・
ガンガンかけても大丈夫?
709704:2005/06/22(水) 08:40:33 ID:4L3KeXPH
>>705
なるほど、よくGSXの魅力は怒涛のトルクと言っておきながら、すっかり忘れてました。
たしかに2速発進のほうがいいかもですね。

自分はハンドルがブレース付きに交換してあるので、そこにデジカメをタイラップで止めました。
710油 ◆i36U/H9GjQ :2005/06/22(水) 12:45:39 ID:2Jz+aKVG
動画見ますた。
やはり速いでつね!
711774RR:2005/06/23(木) 01:10:10 ID:vq58siy0
さて、ムック本に影響されて「ニューテック ESTER RACING NC-50(5本)」を
大枚はたいて注文した俺が来ましたよ。

来週末あたり、スズキ純正オイルから交換してみます。

弾みで「パイパークロス エアフィルター」も注文してしまったし…
712     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/23(木) 16:55:45 ID:Hv7QN/VP
260kmメーター付いててもそこまでスピード出ないってマジ??
713774RR:2005/06/23(木) 18:09:31 ID:pcCbQGDm
>>711
エステル系ってどうなんだろう?
後日インプレ楽しみにしてます。
714774RR:2005/06/23(木) 18:30:05 ID:mmv0hC6p
だからめがねはバンスレに帰れといってるだろうが。
715774RR:2005/06/23(木) 18:33:33 ID:hjaAzTO3
>>701
計って見たが2秒後半で100kに達してるよ。
あくまでメーターのみの動きだが。
716     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/23(木) 18:36:20 ID:FsStI6p6
>>714  わたしももう少ししたらお金貯まるんだもんっ!!(ぷんぷん

           そしたら買うもん!!!!




717     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/23(木) 19:02:26 ID:FsStI6p6
超高級車扱い   orz   2st.dip.jp/bikemovie/src/up4950.mpg.html
718774RR:2005/06/23(木) 20:04:12 ID:mmv0hC6p
なあ、めがねよ。
全然無関係で手垢の付きまくった動画へのリンク貼るのは
いいんだけどさ、
頼むからsage基本で行ってくれ。
ネタでもなんでもなくマジで頼むわ。
719774RR:2005/06/23(木) 20:42:02 ID:CKxU2CGR
アホらし・・・
720     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/23(木) 20:42:49 ID:a7hms7vh
下げる意味は無かろうにゃ。
721704:2005/06/23(木) 21:25:33 ID:Y3dacQUx
今朝方、加速スレ投稿用に再度撮影に赴きました。

指摘の通り2nd発進で挑戦しましたが、
かなりハンクラ使わないとエンストしてしまうことが判明…

今回で漏れの挑戦はEND、他の住人に託します。
722774RR:2005/06/24(金) 00:49:26 ID:1vjzGKR1
>>713

ユニコーンはこれ使ってる(推奨)ということだから少なくとも
不具合はないと思うが。
723774RR:2005/06/25(土) 08:40:49 ID:WyEaZwDF
オイル交換時期が来たよ
車用に家にストックしてあったシェブロン20W-50をフラッシングと思って入れてみよっと。
問題なければそのまま継続しよ。
724774RR:2005/06/25(土) 11:39:49 ID:n4WUrGp8
いくら1400が車並の低回転エンジンでも辞めといた方がいいんじゃない。
725774RR:2005/06/25(土) 14:48:32 ID:0MBzr9Cd
雨のない週末って、個人的にはありがたいんだけど
これだけ暑いと昼間に乗ろうって気がしないねー。
上半身は太陽熱、下半身はエンジン熱で汗だく決定。
フルカウルのバイク乗ってるヤツはもっと暑いのかな?

自分も来週あたりオイル交換+タイヤ交換だ。
かわいそうな金額しかなかったボーナスよ、さらば…。
726774RR:2005/06/25(土) 15:39:25 ID:CVFQvgpA
>>725
m9(^Д^)プギャー

727774RR:2005/06/25(土) 17:11:18 ID:S7GjSkIX
外気33度の中、9時間走ってきた。
あぢーーー。バイクが気持ちいい季節は終わった
728774RR:2005/06/25(土) 19:41:09 ID:K98cuHgm
わしも今日乗ってえらい目にあった。
729774RR:2005/06/25(土) 22:44:06 ID:ASj9aPhV
毎日通勤で乗ってますが、
ここ最近はちんこが煮えそうです。
730     MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/06/25(土) 23:20:40 ID:5D5ELeEw
            ↑
         何味よ?!
731774RR:2005/06/26(日) 00:34:21 ID:EQPcpKFk
>>729

よくこの表現聞くけど、どうして?
両足はあちいけど、チンコはシートで大丈夫なんだけど。
ニーグリップしてないからか?

あ、俺は1400のオーナーですよ。

732774RR:2005/06/26(日) 01:05:29 ID:spBaESFy
>>731
m9(^Д^)プギャー
ちんこ小さいんじゃねーの????
733774RR:2005/06/26(日) 01:14:07 ID:EQPcpKFk
>>732

シート幅よりでかいのか。そりゃあ、負けたなぁ。
734油 ◆i36U/H9GjQ :2005/06/26(日) 08:17:38 ID:z9zkoIdl
いつも革パン履いてるが膝辺りが熱い。
735774RR:2005/06/26(日) 16:26:11 ID:cIs054GS
ずっとニーグリップしてると、
熱が伝わるのか、ちんこムシムシしてこない?
736774RR:2005/06/26(日) 16:35:38 ID:+ids0FS6
みんな・・・書き込みのレベルもうすこしあげようぜ?
737774RR:2005/06/26(日) 17:05:35 ID:1K5/ac1y
日本人特有の短足下半身デヴはちんこを肉ラミネートすっから
暑いわな。
ジーンズ33in以上の奴は蒸れるだろ?
738774RR:2005/06/26(日) 17:49:36 ID:5bfXCTLm
教習所の教官の教えを守り、いつでも、どこでも、
二ーグリップを崩さない運転なんて・・
やめようよ、そんなこと。
病気になっちゃうよ、マジで。つーか子種の方がやばいんじゃないの?
739774RR:2005/06/26(日) 19:31:53 ID:oqBNyOQd
>>738

いや、教習所の教えだからじゃなくて、なるべく力まずに
腹筋を含めた下半身で安定させると扱いやすくて乗り心地もいいでしょ。
腕とハンドルには力を入れない感じでね。

脚を開いてシュラウドみたいにしない方が熱風当たらないよん。

740774RR:2005/06/26(日) 19:45:16 ID:ZSPugClq
>>739
ヒント:【熱伝導】
741774RR:2005/06/26(日) 21:07:58 ID:oqBNyOQd
>>740

いや、シートなどの厚いウレタンやスポンジは普通に断熱効果高いでしょ。
GSX1400の場合、空間のあるサイドカバーや燃料の入ったタンクは
ほとんど熱くならないし。そのへんは良く出来てるよこれ。
実際、脚の接触面が熱いと感じたことはない。
ZRXは結構熱かったよ。

夏場はオイルクーラーやシリンダーヘッドを通り抜けてきた熱風の方が
体感的にずっと暑いと思うが。
742774RR:2005/06/27(月) 00:33:06 ID:UPCldPVk
今日、初めて高速二人乗りしますた
一人で乗ってる時と大差無く乗れた
743774RR:2005/06/27(月) 19:39:07 ID:orCYEPO+
スクーデリアオクムラのMEチューンをした。スゲー効果だ。コーナー前のゼブラゾーンのデコボコにサスがしっかりついていき恐怖感激減り。タイヤはいつも以上にボロボロだし、安心して寝かせられるのって楽しいね。しっかり感がでて尚乗り心地も向上。噂以上だった。
744774RR:2005/06/27(月) 20:12:38 ID:Vprf9SRV
>>743
> タイヤはいつも以上にボロボロだし

つまりセッティングがまるっきりダメか、腕の問題だ罠。
745774RR:2005/06/27(月) 20:33:24 ID:orCYEPO+
表現悪かったかもしれないが、イケイケでもアクセルを安心して多く開けられるってことだ、アホッ。どっかでテメェに文句いったか?ボキャブラリ少ないけど良さを伝えたかっただけだ。
746774RR:2005/06/27(月) 20:44:57 ID:vurL55zm
とりあえずオクムラの良さは伝わらずに743のアホさ加減は
非常に良く伝わったのではないかとwwww。

漏れの知ってる香具師は1000RRをオクムラに出したら
フルボトムするとタイヤがラジエターに当たるという
すんげーセッティングで帰ってきたというお話だったとさ。
747774RR:2005/06/27(月) 20:59:23 ID:orCYEPO+
そんなサスの状態も分からないヘタクソかデマ話でしかくくれないアホは来んな。だいたいお前バイク乗ってんの
748774RR:2005/06/27(月) 22:15:37 ID:KMl2t3U1
>>743
まずはタイヤを替えろ
749774RR:2005/06/27(月) 22:15:54 ID:MdSXQDeB
>>747
此処さ、前から居るかいキミ?
走りに関わる事言うのはタブーなんだよ。
サスだの、タイヤだの云々。
言っていいのは積載性とか、まったりがいいとか、そう通勤適用とか、
燃費がどうとか。
唯コピー受け売りの『怒涛のトルク』ってのはいいみたいだな。

とにかく凄い粘着が常駐して走りの話に食らいつくわな。
まぁオモロイけど。
750774RR:2005/06/27(月) 22:44:58 ID:mrqJU6lQ
>>747

     r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  もっとオマイさん心を広く汁!
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    ちょっと過剰に反応しすぎにしか見えんし、 
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     つまらん口喧嘩の類か?
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ     けっこうイタイよ・・・
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
751774RR:2005/06/27(月) 22:52:55 ID:KqdpP+X3
>>746

そりゃ変だ。チューンしたからって、元々設定された最大ストローク量が
増えるわけじゃないぞ。

752774RR:2005/06/27(月) 23:22:22 ID:MdSXQDeB
まぢれす禁止だす。
753774RR:2005/06/27(月) 23:27:23 ID:Uum3SHUX
>>749
おいおい!長ネギの積載性について忘れて貰っては困るな!
754774RR:2005/06/28(火) 11:37:13 ID:WF+Yl/nh
激安シェブロン20W-50投入して300q走行完了
今の所、鱸純正エクスターと変わり無し。

以上、中間報告でした。
755774RR:2005/06/28(火) 11:44:11 ID:zAkSPWoH
>>744

こういう実際乗ってない馬鹿が、くだらんスレにしちまうな。
756774RR:2005/06/28(火) 13:59:54 ID:MHxkIChq
>>754

おお、まずまずですか。
気になった事があったらまた書き込んでください。
シェブロンは安くていいよな。今度使いたい。
757774RR:2005/06/28(火) 17:13:38 ID:C+2rbqa2
>>755
こういうまともにインプレッションも書けないバカが、下らんスレにしちまうんだよ。

758774RR:2005/06/28(火) 17:56:35 ID:yTRp2Jju
それはいいとして、次の1400はコードネームから
察するに、やっぱりアレなのかなぁ。
俺もウニコーンの値段とアルミタンクがネックだったのよねぇ。
759774RR:2005/06/28(火) 18:06:47 ID:aHyPq3DS
もし、カタナの親分みたいなのが出たら買い換えたくなるなぁ。
760774RR:2005/06/28(火) 20:43:33 ID:Lwjtzg46
>>758
そこんとこ詳しく。
761774RR:2005/06/28(火) 23:22:34 ID:TpmUnI5w
>>758
なになに、刀レプみたいのが出そうなの。もしそうなら興味あるなあ
762774RR:2005/06/29(水) 00:01:10 ID:ezTDft6e
>759、761
興味はあるけど、欲しくはないだろ?ホントは。
昔からのカタナフリークは1400には乗らないからねぇ、多分。
デザインだけであとは中途半端なバイクだしな。
俺はハレと同じレベルのバイクだと思ってる。

763774RR:2005/06/29(水) 00:35:49 ID:/Z+s/AUt
>>762

カタナのデザインは普遍的にかっこいいと思うよ。
テーマ性が明確でいいデザイン。
それが現代のバイクとして問題なく蘇れば、最高のように思える。

ただ、ポジションや使い勝手が気に入らなかったりすれば
買わないかなぁ。
764774RR:2005/06/29(水) 08:45:00 ID:5UGwXv6v
刀のかっちょ悪さはかなりのものだと思うが・・・。
一時期なぜ人気が出たのかワカラン
カッコいいと思わされてる奴が多いんじゃ?
765774RR:2005/06/29(水) 09:17:16 ID:jC7J7dgL
>>764

それはあなたのセンスが悪…
766774RR:2005/06/29(水) 09:22:03 ID:Oudi6mrV
プロトタイプより、実際の製品版の方が洗練されてて
カッコいいね。
当時逆輸入価格140万だったわ、、出た当初ね。
767774RR:2005/06/29(水) 10:39:24 ID:wJ5rggww
オイル交換はどんなサイクルでしてますか
自分は年に1500程しか乗らないため
768774RR:2005/06/29(水) 11:05:54 ID:y5QtVeqW
>>766
> プロトタイプより、実際の製品版の方が洗練されてて
> カッコいいね。
ハゲ同、シート周りとか格好良くなった。

>>763
カタナのデザインは現代でも普通に通じてしまうところに普遍的な造形の良さを感じる。

>>767
年1で十分では?
何遍も油温が上がり過ぎることがなければ、の話だけど。
769774RR:2005/06/29(水) 14:07:55 ID:jR8QFOEb
そりゃ例えばライトの形状やら二本サスあたりに今の御時勢に合った
仕立て直しが必要かもしれんしキリンのとっあんがどうのなんて言うつもりは
無いけど、刀のカタチはやっぱ格好いいよ。まぁGPzもいいんだけど。
770774RR:2005/06/29(水) 17:45:25 ID:uy9dMHyc
31歳の漏れ

本屋で立ち読みしてたらつい今月号のヤングマシソ、買っちった。
少し前のバイクってかっこいいね。若いころはそうおもわんかったけど。
カタナもやはりかっこ良かったんだと最近思う。

「カタナリメークすればよいのに」なんて書いてあったけど、実際セールス的にどうなんだろう。

あと2stとかレプとかのなんともいえないやんちゃさに魅かれる。
R1−ZとSDRが欲しくなってる1400海苔でした。
771774RR:2005/06/29(水) 17:56:42 ID:wQK5Sgtl
まぁ、実際に刀に乗った事もなく、現在も1400を選んで乗ってる人が、
カッコいいと思うのだから、刀は一時期人気が出たのでしょう。
ただ刀をカッコいいと世間の風潮に流されちゃった考えがあるのも事実。
刀が現在に蘇るとするとZ1000みたいな感じになるでしょうなぁ、
しっかりと現代の技術を取り入れた、スーパーネイキッド カタナ 。
正直Z1000が出たときにカタナを連想した人っていませんか?
俺は川崎に先を越された感があったもんで・・
今のZは正直カッコいいと思う、元刀乗りのGSF乗りの私でした。
772774RR:2005/06/29(水) 21:28:19 ID:T3Na9s6v
つーか、バイクっていいなぁ

もまいらもGOOD!
773774RR:2005/06/29(水) 22:39:46 ID:IZjITjGP
新車で購入してから2週間。
1000km突破でならし運転終了しました!
で、とりあえずオイル交換しようと買ったバイク屋に持っていったら、
どうやら新車で購入した場合3年間はオイル無料で交換してくれるらしい。
まぁ、最初は1000kmでその次からは3000km以上走ってからの
交換なんですが、バイク屋の店長に「なるべくこないでくれ」って言われました…

まぁ、このペースで走り続けてたら、確かに店側はものすごく損ですかね…
774774RR:2005/06/29(水) 22:58:14 ID:1XorHuhi
>>771

>刀をカッコいいと世間の風潮に流されちゃった考えがあるのも事実。

そうかなぁ。少なくとも俺は懐古趣味や評価されたときのイメージとかは関係無い。
CBやZとは違う感覚。
ハンスムートの合理的造詣が好きだから。工業デザインとして格好良い。
けど、細部は現代的にリファインして欲しい。

Z1000と比較したこともないな。
775774RR:2005/06/29(水) 23:11:57 ID:5tyHhZdH
2週間で1000キロ突破、てのは凄いペースですね。
そのペース維持して乗ればすごいですね。
私は一年と十ヶ月ほどで2万5千キロこえました。
乗る人はもっと走るんだろうなー。
ブレーキパッド極薄になっててびびりました。
776774RR:2005/06/29(水) 23:38:31 ID:YipQoiCS
>775
ブレーキパッドが2万5千キロも持ったってことですか?
そんなに持つものなの?
777774RR:2005/06/30(木) 00:28:54 ID:aCHIuMzM
ホイール換えてる人います?
メーカーと簡単なインプレお願いします。
778774RR:2005/06/30(木) 05:10:26 ID:bifQLM/P
>>773
ゲスな店
779774RR:2005/06/30(木) 11:24:49 ID:9VQvl576
情報求む!
ヨシムラ機械付けてますが、地上高が低く駐車場に入る時とかコーナーでギャップを通過した時とか、よく擦っちゃうんだけど、その辺を踏まえて他にお奨めのマフラーありますか
780774RR:2005/06/30(木) 11:32:57 ID:6HSZsRb2
>>779
デビル
781774RR:2005/06/30(木) 11:59:45 ID:4yqCr+zc
>>779
漏れもマシンベント付けてたときはGS入るくらいのギャップでも擦りやがった。
ハンドベントに変えたら擦らなくなったよん。

もしくはいっそのこと前後サス変えて地上最低高上げてみるとかwww
782774RR:2005/06/30(木) 15:01:30 ID:idmqSvr7
赤城山威勢良く走るといろんなとこ擦るバイクだね。
スタンドとかも擦れるけど、バイク立てれなくなる
とか問題発生しないですか。
783774RR:2005/06/30(木) 22:10:26 ID:9VQvl576
赤城で気持ち良く走れてますか?
いいバイクだけど、もう少しだけバンク角ほしいですね。思わぬ所で、エッって感じの事良くありますね。
784774RR:2005/07/01(金) 00:25:50 ID:qsCLJCqI
エアフィルターをパイパークロスに変えてみた。
吸気性能うんぬんよりも、中性洗剤でメンテできる手軽さが魅力だった。

期待してなかった効能としては、
マフラーは機械曲げヨシムラサイクロンなんだけど、アイドリングや
減速時にあったアフターファイアがかなり減って良い感じ。
全体的にもヨシムラとはノーマルエアフィルターより相性いいかも。

リプレイス品としては高くないし、今のところデメリットも無く満足。
785774RR:2005/07/01(金) 00:31:34 ID:SolgxRkU
>>784

良いですよね〜!パイパークロス。
自分もメンテの手軽さに惚れて買った口だから、
その気持ち分かるです。
786774RR:2005/07/01(金) 00:39:28 ID:R6/ejEhB
>>784
自分もヨシムラ機械曲げ入れてます。貴重な情報ありがとうございます。試してみます。
787774RR:2005/07/01(金) 01:46:13 ID:O37gz1V3
>>758
コードネームって何ですか??????
スッゲー気になります。
788774RR:2005/07/01(金) 08:26:55 ID:0x5oIput
溯れ、遠くないよ。
789774RR:2005/07/01(金) 11:13:51 ID:Ie6a28cO
>>784
アフターファイアが減ったって事は、
エアーの吸入抵抗が増えたって事じゃないか?
790774RR:2005/07/01(金) 14:11:34 ID:0x5oIput
>>789
そうですね、そしてスロー域が相対的に濃くなった。
通常エアスクリューで調整し、追いつかねばスロージェット
のUPとなりますが、吸入抵抗が増えて天然チュー苦状態となり
負のバランス状態のようです。
791774RR:2005/07/01(金) 14:17:05 ID:BEJa1cmb
>>789

俺はそのへんよくわからんねぇ。

ノーマルに比べて、いくぶん抜けの良くなったマフラーと吸気効率の
上がったエアクリと仮定すると、どういうことになってるんだろう。
加えてアフターファイアとの関連性とか誰か詳しい人いません?
792774RR:2005/07/01(金) 17:57:02 ID:khyD2kAQ
ヨシムラ機械曲げチタンと手曲げチタンはやはり音がちがうんでしょうか?
81dbと90dbですし・・・。
ヨシムラのサイトにあるサンプルMP3は手曲げの音なんでしょうかね?
サンプルの音はいい音してますね!
793774RR:2005/07/01(金) 21:09:34 ID:FjjiY1+k
土砂降りの関越道をぬうわで走りました。意外といけるもんです。
車の人ばっかりでしたが、みんなびっくりしてました。
それにしても、昔に比べたらだいぶ舗装が綺麗になりましたね。

そうそう・・圏央道が80規制の意味がようやっと分かった気がします。

794774RR:2005/07/02(土) 00:20:41 ID:Hm8yax61
危ないよ
795774RR:2005/07/02(土) 00:42:51 ID:L4q3Sd82
ありがとう(^^)ノシ
796774RR:2005/07/02(土) 01:06:39 ID:emgxmsTi
ヨシムラ機械曲げチタンでのオイル交換(オイルフィルタの交換)はほんとに大変だ。
フィルタ上のパイプ固定ボルトを外すのはわかるけど、このパイプも
あまり動かせないし、狭いパイプ間と合わせて通すのにギリギリ。全然余裕が無い。
取り外しと取り付けにむっちゃ苦戦した。

なんか俺の知らない微妙なコツがあるのかなぁ?
797774RR:2005/07/02(土) 01:12:16 ID:2LykePe5
>>792
ぶっちゃけ別物…とまでは言わんがかなり違う。
手曲げに比べると機械曲げは音質が軽い感じ。
あとね、手曲げの方は付属のタンデムステップホルダーがカコイイ。
まあ伊達にあれだけの価格差はつけてないって事だね。
さすがフジヲちゃん、商売上手。
798774RR:2005/07/02(土) 04:29:09 ID:pEd9RJbT
>>797
性能差も価格差ほどあるのだろうか。機械は音も静かすぎてイマイチ物足りない。+10万を惜しんだばかりにチョット後悔してます。
799774RR:2005/07/02(土) 06:27:19 ID:IAGlaOp8
ヨシムラの機械曲げシリーズは業界トップとしての建て前があるんでかなり静かになる様に作られてるそうです。

手曲げやモナカなどの一定車種向けのマフラーは
ヤンチャ(音大きめ)なヨシムラだそうです。
800774RR:2005/07/02(土) 08:30:04 ID:o2o9dbH0
>>797 殿
うーん、やはりここは手曲げですかね。
手曲げは4−2−1で低速トルクも上がってそうですしね。
機械曲げはほぼ4−1タイプで集合管らしい音がしそうな気がするんですけ
どね。ところで、ヨシムラのサイトのサンプルMP3の音は手曲げの音でい
いいんでしょうか?
801775:2005/07/03(日) 04:27:35 ID:B1PqPfXS
>776
ふつうはそんなに持たないでしょうね。のんびり走行のへたれライダーなもんで(^^;
>798
私も「+10万惜しんでちょっと後悔」です。
音もおとなしいし、どうってことないギャップで何度かごっつんとあててます。
自分がへたれなせいだと思ってたんですが、他の方もそうなんですね。
「手曲げ貯金」始めました。
>784
私もナップスの店頭で釣られてパイパークロス買ってしまいました。
でも交換して古いフィルターを捨ててから気付いた。
これを外して洗って乾かしている間はどうすればいいんだろう???
802774RR:2005/07/03(日) 10:56:27 ID:gX7SekhI
パイパークロスは、純正エアクリより吸入抵抗が大きいと言う結果が出た訳ですね。
性能的には パイパークロス<純正
中低速域ではアフターファイヤーが減り、
以前よりは少しセッティング合った状態になったが
恐らく高速域では頭打ちが早くでるのではないでしょうか?
803774RR:2005/07/03(日) 13:22:34 ID:4tUkDN01
>>802

>パイパークロスは、純正エアクリより吸入抵抗が大きい

いや、そんなことはないでしょ。吸入抵抗は小さいはず。
諸々の結果については色々な因果関係があるだろうけど、
各種センサーがあるFIだけに一概には言えないよ。
804774RR:2005/07/03(日) 13:51:07 ID:xWkL1x5T
性能の落ちるマフラーやら、
件の吸入抵抗の増えてしまうフィルター等々、、、、

性能面で町工場パーツが純正を簡単に越えられると考える方が変。
805      MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/07/03(日) 14:52:11 ID:OjtH0e2L
でもさ、NASAに部品入れてるのって日本の町工場っていうわよ。一概に
町工場がしょぼいとは言えなさそう。中国製ならともかく。
806774RR:2005/07/03(日) 15:01:21 ID:azNzvn9G
>>804

性能が及第点でコストが安い…そっち方面に思いっきり技術を発揮するのが
日本のメーカーの真骨頂だから。
807774RR:2005/07/03(日) 16:46:16 ID:xWkL1x5T
町工場ならヘラ絞りっつーのも有名だな。
まあ日本人が食玩の彩色やってたら一個幾らになるやら。
シナ人にやってもらうのと同じ、コストの問題。
つかバイクのパーツ屋の話だよな。
>>806
コストダウンと言うのは同じ品質を安く作るんじゃなく、
同じコストでより品質の高いものを作る事。
値段で秀でるのではなく、品質で秀でるのがホントだね。
808774RR:2005/07/03(日) 17:04:36 ID:FXXNAD0s
K5購入したんですが3000回転あたりから
ステップからくる振動が若干気になるんですが
皆さんはどうですか?
809774RR:2005/07/03(日) 17:14:51 ID:1ZH4/gCk
どうなんでしょうね
810774RR:2005/07/03(日) 17:42:23 ID:4oXcDff/
ヨシムラ機械曲げ注文した(2ヶ月待ち)んだけど、あまり評判良くないみたいですね。
811774RR:2005/07/03(日) 20:12:19 ID:azNzvn9G
>>810

そんなことないよ。機械曲げはリーズナブルだけど作りはいいし、性能だって悪くない。
音が静かなのを求めてる人だってたくさんいるからね。特に街中に住む人は。
812774RR:2005/07/03(日) 21:01:23 ID:0H7RuaX5
>>808
購入おめ。
3000rpm以上はずっと振動続くのですか?
813808:2005/07/04(月) 21:33:43 ID:KbnI0Ew3
そうですね
ずっと続きますね
814774RR:2005/07/04(月) 23:36:01 ID:EBCZxVvj
そりゃクレーム出した方がいいよ。俺のバックステップでラバー無いけど振動なんて気にならないよ。どこかおかしいよ。はやくなおって気持よく乗れるといいね。
815774RR:2005/07/05(火) 00:34:49 ID:99C1voe7
>808
その前に、前に乗ってたバイクは何?
振動の感じ方は人それぞれだしね。
ハンドルの振動はありますか?兄貴の1400乗ると気になるモンで・・
816774RR:2005/07/05(火) 00:41:58 ID:4rNeM2ZK
30年近く多くのバイクを乗り継いでいるけど、
未だかつて振動のない四気筒なんぞあったためしがないよ。

振動に派手地味はあるし、回転域もあるけどね。
で、この1400は普通に振動ありますよ、回転域によっては
サイドカバーがビビッて内股がこちょぱゆいな。
817774RR:2005/07/05(火) 00:52:12 ID:99C1voe7
>816
ツインやシングルに比べたら、無いに等しいでしょ?
それをいっちゃ〜エンジンに振動があるのは当たり前。
そうじゃなくて、事故車や中古車とかの場合はどうしても同じバイクに
乗ってる人に聞きたくなるでしょ?
818774RR:2005/07/05(火) 01:10:46 ID:+jU+AZwx
>>817
君に一票
819774RR:2005/07/05(火) 02:45:09 ID:fKEcO8Jw
ヒント:「若干気になる」

シングルやツインと比べますか。
アフォですか。
820774RR:2005/07/05(火) 08:29:41 ID:q1aORsTt
振動を一括りにしてシングルやツインと比べちゃいかんわ。
ここで問題にしてるソレは意味が違うしな。

俺も思うがアフォですか。
821774RR:2005/07/05(火) 09:17:58 ID:zo1p2TAm
>>808はK5だって言うくらいだから新車だろうけど、店頭歴のある個体を中古で買ったりするなら
気になることもあるかもね。

で、末端部の振動に関してだけど、何かの部品を取ったり交換すると、
重量と固有振動数のアレで振動が収まったり酷くなったり。
822774RR:2005/07/05(火) 09:44:33 ID:99C1voe7
>818,819
ヒント:振動のない四気筒

よ〜く、文章読見直してみィ おかしくないかい?
823774RR:2005/07/05(火) 13:25:49 ID:q1aORsTt
>ツインやシングルに比べたら、無いに等しいでしょ?

これがおかしいの。
ここで問題にしてる『共振』的な振動はむしろ
四祈祷の方が多い感じ。
どんな振動の事言ってんだか理解してない>>817
やっぱりアフォですか。
824774RR:2005/07/05(火) 17:15:27 ID:pYGU7BmD
みなさんマフラーって自分で交換してるんですか?
それともショップで交換してもらってるのでしょうか?
私は通販で注文したので自分で交換しようと思ってるのですが、車載工具で交換できるのでしょうか?
注意するところがあったら教えてください。
825YZF−R1:2005/07/05(火) 18:30:00 ID:YgQ3s5+q
べ?
知識ねーのに通販したってぁか?
826774RR:2005/07/05(火) 18:38:27 ID:nf6nXy16
>>824
つ「http://www.striker.co.jp/jpn/sub/fit.htm
結構マフラーの取付は上手く説明出来ないけど、コツがあるよ。
何度も組んではバラしのトライ&エラーは必須だとおもう。

車載工具よりは少しましな工具使った方が良いよ。
ネジとかなめる可能性あるし。

素直にバイク買った店に持っていって、
通販で買ったんですが、取付お願い出来ないでしょうか?と頼んだ方が良いぞ。
エンジンの取付ネジを痛めるとやっかいだしな。

タダで取付頼むなよ、ちゃんと工賃払いますのでと言うんだぞ。
827774RR:2005/07/05(火) 19:27:39 ID:STIGaIk/
>>826

微妙な排気漏れをおこなさいように、あらかじめ液状ガスケットなども使った方がいいかもね。
ツールやケミカル買うことまで考えると、最初は金払ってプロに任せた方が安心。
828808:2005/07/05(火) 21:53:12 ID:RzPbDaek
前に乗っていたのはHONET900です。
症状を細かくいいますと細かい振動で足の裏が痒くなってくる感じですね
(足裏マッサージを長時間使用した感じ?)

後は踵の内側が当たる部分からも振動がきます。
ハンドルはさほど気になる振動はありませんね。

以上が症状です。

829815:2005/07/05(火) 23:54:03 ID:99C1voe7
>828
色々聞いたのに答えてくれたけど、このスレはどうやら変な虫がいて
揚げ足取ってくるんで私はもう抜けます・・・
他の皆さんの  良レス  を期待します。
俺は素直にバイク屋にもって行きます。
830774RR:2005/07/06(水) 08:19:54 ID:J2Hme9I3
m9(^Д^)プギャー
831774RR:2005/07/06(水) 23:47:30 ID:OgsmEIaf
アゲンスト
832774RR:2005/07/07(木) 00:36:38 ID:crUyoXaN
揚げ足取りの糞野郎ばっかだな。本当にこんな奴らがGSXに乗ってると思うとたまんねぇぜ。ペッ!
833774RR:2005/07/07(木) 02:05:29 ID:rYM1CCdW
何をどう読んだら揚げ足取りばっかりになるのか理解に苦しむが、俺の1400は
そんな振動しない。
834774RR:2005/07/07(木) 03:06:59 ID:2P+erWAZ
俺のはエンジン掛けた段階で振動がするよ。確かに3000超えたら細かい気になる振動が出る。

このスレで聞いてもろくな答え返ってこねーし、揚げ足取られるし、糞野郎ばっかりダゼ!
ムカツクから俺もバイク屋に持っていって振動しないようにしてもらうよ。
835774RR:2005/07/07(木) 08:16:38 ID:cEQ2N2jV
ジエンの糞野郎

まだ居る。
836774RR:2005/07/07(木) 11:14:26 ID:wTCafyhT
うーん。
NUTEC(10w−50)入れてみたけど、スズキのエクスターオイルに比べて
今のところほとんど違いがわからないなぁ…
837774RR:2005/07/07(木) 11:29:48 ID:rYM1CCdW
そういやぁオイルの粘度や銘柄でエンジンの振動も出たり出なかったりな希ガス。
ちなみに俺は300Vな。
838774RR:2005/07/07(木) 12:35:43 ID:XRn6XDho
ブーツによってもずいぶん振動の感じ方が変わるぞ
839774RR:2005/07/07(木) 19:10:17 ID:UgKlinr2
バイクと全然関係ない質問でゴメン
以前はこのスレにあう使いが来てたけど最近見なくなったね
ニュー速にもあう使いいるけど、ここに居たあう使いなのかね?
どうもキャラが違うくて馴染めないのだが・・・
840  MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/07/07(木) 19:53:00 ID:1KR3N0m9
あう使い・・・なつかしー!
841774RR:2005/07/07(木) 20:13:23 ID:9MhWYaJ+
めがねも早くそういわれる存在になろうな
842       MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/07/07(木) 20:30:57 ID:1KR3N0m9
わたしは消えにくい存在、アガペー。あーーー・・
843774RR:2005/07/07(木) 21:34:47 ID:rYM1CCdW
まぁその、痛いコテが書き込みにくるスレッドだけに、良く荒れるよね。
844       MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/07/08(金) 04:25:29 ID:J/npjDxH
・・・
845774RR:2005/07/08(金) 09:14:23 ID:Q2mBehZL
839-844
何だ?こいつら
846774RR:2005/07/08(金) 09:31:15 ID:s8j5RUc0
>>845
害虫だよ
847774RR:2005/07/08(金) 10:19:15 ID:3LzNT/yQ
本人達は益虫と思ってるかもな
848774RR:2005/07/08(金) 19:59:07 ID:Q2mBehZL
うんっ
849      MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/07/08(金) 20:04:41 ID:tTQC7PmY
虫かよ!!!(`д´)ノウワワワワーーーーーン
850774RR:2005/07/08(金) 20:09:46 ID:7CELeho0
↑某外車スレでは、カンペキにスルーされてたよ。

スレを腐らせたくなかったら、スルーしたら良いと思いまつ。
851774RR:2005/07/08(金) 20:24:50 ID:guKyMshk
ところで、K5とK4どっちがいいの?
マフラー2本出しの方がカッコよかったような気がする。
メガホン・・・・やめてほしかった。
新車でも結構安いので中古のK4買うのがばからしいのです。
852774RR:2005/07/08(金) 20:31:26 ID:7CELeho0
そこで、ふんぱつしてヨシムラマフラードゾー
853774RR:2005/07/08(金) 20:42:43 ID:guKyMshk
>>852
夜中に帰ることが多いので周りの人に迷惑なのです。
ノーマル程度が限界かと・・・
854774RR:2005/07/08(金) 20:43:08 ID:bX/BJ+Na
>>851
K4の在庫車結構あると思うけど。
K5新車より値引きup!
855774RR:2005/07/08(金) 21:09:40 ID:Q2mBehZL
K5て雑誌に書いてあるようにEUCの変更でレスポンス良くなったんでしょうか。試乗した人いたらレポよろしく。
856774RR:2005/07/08(金) 22:36:29 ID:xh3zq3vx
>>853

ノーマルではK4のマフラーの方が全然良い。
長さだけじゃなくてオイルパン回りが。
857774RR:2005/07/08(金) 22:52:25 ID:5UMV7w0n
>>856
> 長さだけじゃなくてオイルパン回りが。

くやしく。

&ノーマルの音は深夜のご近所にも十分対応できる音量だ罠。
858774RR:2005/07/09(土) 00:08:15 ID:IFmauGRB
>>855
激変するほど違わないかと
自分はより変態チックなメガホン選んだけどね
859774RR:2005/07/09(土) 00:16:13 ID:CzcU8BUF
>>856

たいした意味じゃない。表現が中途半端だったな。すまん。

オイルパン周りのマフラーの取り回しというかデザインがすっきりしてる。
K5は少しやっつけ仕事なデザインに思える。
もちろんオイルパンは同じだと思う。

あと、やっぱりサイレンサー二本の方が音はマイルドで静かだろうね。
860774RR:2005/07/09(土) 00:23:26 ID:yqnXX8GO

>やっつけ仕事なデザイン

スズキの開発者が見たら泣くだろうな〜
でも俺もやっつけ仕事に同意だし・・・

861774RR:2005/07/09(土) 00:54:38 ID:4L/+hLv7
K5人気ないな〜
俺は短小だからせめてマフラーだけは(略
862774RR:2005/07/09(土) 03:26:00 ID:fiRovAaR
>>861

でもマフラーは変えちゃうっていう前提の人も多いから、
そのケースでは、左タンデムステップやセンタースタンドが
一本出し設計のK5がすっきりして良いと思うけどな。
黒バージョンがあるのもうらやましい。
863774RR:2005/07/09(土) 08:11:57 ID:SADNZnQe
夢を見た
通りがかりの人に突然「なんでこんなバイク買ったの?」と言われたorz
864774RR:2005/07/09(土) 10:05:25 ID:h4PwGbmm
>>862
一理あるな。
865774RR:2005/07/09(土) 10:18:08 ID:eOZNkBVn
でも乗ってみて良さが分かるってのもあるぞ。
866774RR:2005/07/09(土) 16:42:43 ID:PE52mCCL
K4の中古買おうかなぁ。
相場はいくらくらいだろう?5000キロ未満の極上車。
K5新車は乗り出し95くらいだけど、調べた人よろしくお願い申しあげます。
867774RR:2005/07/09(土) 17:01:25 ID:gRoGSxg8
記念パピコ
868774RR:2005/07/09(土) 22:24:14 ID:gYzHJNr1
>>867
なぁ、なんの「記念」なんだ?
イヤ、別にいいんだけど、個人の自由なんだけど、なんで?
閑だから気になった。
869774RR:2005/07/09(土) 22:40:43 ID:dR4iP+VJ
>>867
さては買ったなGSX・・・w
870774RR:2005/07/09(土) 23:24:51 ID:VaOSlGIb
>>869
なんじゃ、買ったら悪いのか(゚д゚)
と思ったらIDか
871774RR:2005/07/10(日) 02:00:05 ID:nq9LBaBO
IDか…
気になるぞ。
872774RR:2005/07/10(日) 14:49:55 ID:F2uJ/+lX
○ワサキの販売店に知り合いがいたから取り寄せできるか聞いてみた。
「好きずきだけど、新車価格も低い代わりに中古の下取り価格も安いよ。
ジェスペケよりZRXにしときな」

近くの○SPショップに行って同じ事聞いてみた。
「オンダは値引き渋いし、○マハはやる気無し。ススキはその点がんばってるなあ。」

ホンマかいな?  

最近ビグスクばっかりでロードポーツ肩身せまいのかなあ。

余計にジェスペケ1400(って言って良いですよね?)欲しくなってきた。

873774RR:2005/07/10(日) 15:42:26 ID:gDyhlwP+
俺はジスペケと言ってますがな。
ジェスペケってペケジェーみたいだな。
874774RR:2005/07/10(日) 16:05:21 ID:F2uJ/+lX
>>873
あ、そかも! とにかく、親父ライダーの私には、GSX=katana の印象がすっごくある割に、
わさわさ乗ってた当時(20年前)は鱸って変態ジャンって勝手に思いこんでたので、ペケジェー
には憧れがあったのに、GSXってジェスペケだったかジスペケだったか、忘れてしもう
とります!

ジスペケ だったかも知れない・・・。普通の人にはどうでも良いですけどね。。。。スイマセン
こんなカキコして。sage
875774RR:2005/07/10(日) 17:51:02 ID:Pv+If0kU
ペケジェーとかペケティーとか、「x」を"ペケ"と初めに読んだ奴は凄いと思う。
そんな俺は来年にやっと車のローンが終わるから、次は1400をと思ってる。
それまで在庫しといてくれ鱸さん
876sage ◆ccqXAQxUxI :2005/07/10(日) 19:07:06 ID:LNq2YG8A
てすと
877774RR:2005/07/10(日) 19:39:33 ID:JdYlQ1a3
>>875
×=ペケ ってさ、中国語だよ。マジで。
878774RR:2005/07/10(日) 23:05:05 ID:nq9LBaBO
ジスペケなかなかよいぞ
879774RR:2005/07/10(日) 23:20:08 ID:XQ8mFaDK
20年前に単車乗ってたような歳の親父ならもうちょっとマシな日本語使えよwww
880774RR:2005/07/10(日) 23:28:43 ID:FplTIWck
いいじゃん、呼び方なんて何だって。
881774RR:2005/07/10(日) 23:34:51 ID:XQ8mFaDK
呼び方のこといってんじゃないの。

無意味に文節長かったり、文末が被ったり、「わさわさ」なんて意味不明の言葉使ったりしてる事だ、アフォ。
882774RR:2005/07/10(日) 23:35:08 ID:F2uJ/+lX
>>879

だってその頃(20年前)は、ただのアホな10代やったからねえ。いや、10代がアホな訳ではなく、
中型乗ってた先輩に「ペケジェー」とか「ジスペケ」言われて、へ〜、そんな風に言うんだ〜、と妙に
納得しとった漏れがアホなだけだけどね〜(笑)

今日結構程度の良いGSXの中古おいてる店行ったら、もう売約済みだった。やっぱり新車にしよう
かなと・・・。限定のブラックって写真じゃなくて実物見た人いるのかなあ?
883774RR:2005/07/10(日) 23:37:34 ID:F2uJ/+lX
>>881

そういう意味ね。ということは、いまだに頭悪いってことね。スマソ。
884774RR:2005/07/10(日) 23:39:37 ID:TqhYVsd5
今日レッド○ロンで初めて1本マフラーの1400見た。ホームページや
カタログ写真で見るよりずっとかっこよかったぞ。
店員が言うには特価品とかで、新車で約85万(税込)だそうです。他の店と比較
していないので特別安いのかどうかはわかりませんが・・・それに色も赤黒のみ。

885774RR:2005/07/11(月) 00:07:37 ID:F2uJ/+lX
俺今日聞いた店では車体89マンっていってたから、安いんじゃない?

886774RR:2005/07/11(月) 00:29:02 ID:uZaBk+W2
>>882

何度も見たよ。SBSだったら置いてあるとこ多いんじゃないかな。
ブラックアウトパーツ多くてうらやましいけど、金ホイールの評判はイマイチみたいね。

あと「限定」というフレーズにはあまり期待しないでね。
俺もクーリーだけど、そんなに希少価値や個性は期待できない感じ…
887774RR:2005/07/11(月) 16:56:25 ID:Rz3NmgcD
a
888774RR:2005/07/11(月) 17:01:54 ID:VDaYSGnN
爺餌悦靴有る?
889774RR:2005/07/11(月) 23:04:25 ID:wGAtw/Dz
突然ですがラジアルクラッチマスター入れてる人いますか。だいぶ慣れたけど、あの重いクラッチが少しは楽になりますか?付けてる人いたら感想きかせて下さい。 
890774RR:2005/07/12(火) 02:42:33 ID:hm4K4hui
てか、スズキの写真は下手すぎんだよ。
素人がツーリング先で適当に撮った方がカッコよく見える
891774RR:2005/07/12(火) 05:48:57 ID:filbhH3t
ふゆわキロを超えるとミラーが曲がるんですけど、皆さんどうしてます?
892774RR:2005/07/12(火) 08:22:39 ID:5wD+tY0D
>>891
そんなにスピードでねーよw
893774RR:2005/07/12(火) 15:18:30 ID:fnFqeyA3
>>891

鉄棒で補強入れて溶接。ハンドルパイプとリジット化する。
894774RR:2005/07/12(火) 20:32:59 ID:JEURfs2E
ああ、ついに変態鱸ユーザーの仲間入り・・・。ショップの親父、良い感じだったなあ。
ただ黙って笑って一言。「いいやつだよこれは」だって。

でもね、発注してから届いたカタログ見てると、「おお、なかなか良いジャン」って思えてくる。
あの、鱸にしかない独特のアオを注文してしまった漏れ・・・・。
895774RR:2005/07/12(火) 20:44:26 ID:xxCkGROS
2本出しマフラーがいいのでK4の中古考えてます。
税込み76万は相場的にいかがでしょう?2000`ノーマルです。
896774RR:2005/07/12(火) 21:35:15 ID:JEURfs2E
ビッグネイキッドスレにも載せたが、このサイト見れ。

ttp://www.mcnews.com.au/Testing/Honda/CB1300/Dyno/Comparo.htm

やっぱ日常ユースでこのバイクは良いって事が証明されてる気が汁・・・・。

K4で76マソは安いと思うけどね・・・。乗り出しは82前後でしょ?もちろん
状態によるけど。
897774RR:2005/07/12(火) 21:43:47 ID:LZB5yFhS
>>895
あえて新車買う

ワイバーン辺りの2本出しつける

このスレにインプレを書く

ネ申
898774RR:2005/07/12(火) 22:15:10 ID:oQykzKjs
>>895
漏れK4新車が790kですた.
899774RR:2005/07/12(火) 22:29:49 ID:hm4K4hui
>>896
おおー。すんばらしいw
日常使用では4000以上回さないからな。

>>895
2000キロなら新車同然かも知れんけど、そこまで出すんなら新車がお勧め。
900895:2005/07/12(火) 23:37:27 ID:cZVA1xxX
>>896
そうですかね。これをイチオシで検討してみます。
>>899
新車はなかなか安くでは手に入らないんです。
田舎だし。
やはり15万くらい差が出るんですよね。K5がだいぶ優れてれば思い切りいくんですが、ほとんど変わらんし…
メガホンカッコ悪いし…
901774RR:2005/07/13(水) 00:52:44 ID:OM3g1Prt
昨日、スズキ世界新宿の前を通ったら、黒のGSX-1400積んだ軽トラが横付けしてた。
雑誌で見たときはなんとも思わんかったけど、ナマで見ると黒一色もなかなか良いね。
902774RR:2005/07/13(水) 14:47:27 ID:oNWun6Wz
>886
亀レスだが、ヨシムラ50th特別バージョンはどうだ?

俺は激しく萌えるのだが・・・そーですか興味ないですか。

俺らオッサン世代はヨシムラスズキには特別な思いがある・・・そーですか俺だけですか。

あの黒いショート管に赤いステッカーは最高・・・そーですかどうでもいいですか。

神奈川ヨシムラお膝元在住 36才
903774RR:2005/07/13(水) 16:50:14 ID:3pdssOoj
ヨシムラショート管ウルサイ

そんなイメージしかない
39才オッサン
904774RR:2005/07/13(水) 18:35:33 ID:hLSAiQCU
>>901
写真栄えしないとです
905774RR:2005/07/13(水) 19:29:51 ID:fGpyCeVl
>>902
ヨシムラ50thバージョンはかなり萌えるのだが、
なんせ高いんだよなぁ。

特別装備分もあるとはいえ、割高感がある。
ノーマルが値引き大きすぎるとも話はあるんだが。
906774RR:2005/07/13(水) 21:02:26 ID:RyG2R488
>メガホンカッコ悪いし…

おい>>900

おまいは確実に俺を敵に廻したぜ?
907900:2005/07/13(水) 21:25:01 ID:SGrh3ik1
>>906
やっぱりなじめんのですよ。
あのデカさ、バイク置き場で隣りの減チャリに擦られそうでコワイ。
初代仮面ライダー世代だが、あそこから火を噴きながら走りそうで・・・w
しかし、小学生の息子にはめっちゃウケがいい。カッコイイと。
はっきり言って、K4でもK5でもいいから早く乗りたい!買いたい!とです。
908774RR:2005/07/13(水) 23:24:04 ID:6kzyaZ/p
>>905
買いましょう。リターンライダーの思いの一つに、子供(息子)に「かっこいい!」
って言わせたいって無いですか?僕は今年40でGSXですが、目的の半分は
それです・・・・。何せ、おのれが分身ですからね・・・・、彼(息子)は。

さっき「ジェダイの復讐」見終わってそう思いました!
909774RR:2005/07/13(水) 23:25:20 ID:6kzyaZ/p
905ではなくて907でした。スマソ! by908
910774RR:2005/07/13(水) 23:26:58 ID:6kzyaZ/p
907
貴方をリターンと決めてかかってるのも失礼でした。ゴメンネスレ汚し。
911907:2005/07/14(木) 00:31:47 ID:E+bfsSgk
はい。リターンではありませんが、Bigは初めてです。
バイク歴は20年をこえました。同年代ですかねW
息子も娘も不思議とフルカウルのSSは口を揃えてダサイと言い放ちましたW
あの重厚なエンジンフィンと、私的には笑えるメガホンマフラーが最大の「カッコイイ」要素らしいです。
来月始めには「買い」の行動にでる良い後押しになりました。
ありがとうございます!
912774RR:2005/07/14(木) 00:47:25 ID:M4SN//pT
>>907
クククッ
見える見えるぞおまいの未来が
常にメガホンが纏わり付く
ミラーに写る後ろのバイクのマフラーはメガホン
右折待ちしているバイクのマフラーもメガホン
峠で休憩している横を通るバイクのマフラーもメガホン
散歩中ふと気になって見た先はバイクカバーからはみ出すメガホン
そう・・どこに行っても何をしていてもメガホンが目に飛び込む
それはおまいの心を蝕む
そして夢の中でもおまいを攻め続けるだろう
永遠に続くメガホンの悪夢
913774RR:2005/07/14(木) 00:47:48 ID:M4SN//pT
そこで堪らず起きるおまい
そこには愛する息子の笑顔
今までの悪夢の苦痛が嘘の様に掻き消える
家族愛の前ではメガホンの呪縛も効果を発揮しない
しばし家族との団欒を楽しみおまいは愛機で走り出そうとする
いつもと様子が違う愛機
そうクロームメッキの極太メガホンが現実の世界へと現れたのだ
それは日の光を浴び一瞬キラリと光る
まるで笑ってるかの様に・・・

どうでもいいけど何を書いてるんだ俺
914774RR:2005/07/14(木) 02:19:16 ID:wtIzQuR9
俺は独り者だから叶わぬ事だが、デカいバイクで息子と遠乗りってのは
かっこええなぁ。 SSのタンデムは絵になりにくい。

...つか、これってCB1300の広告の影響だなw
915774RR:2005/07/14(木) 08:00:18 ID:p25aKfU5
最終的にはBMW買って息子とどっかいきてぇなぁー
まぁ、毒男だが
916774RR:2005/07/14(木) 14:25:06 ID:oLL3+Wkn
>>914-915
('A`)人('A`)人('A`)
917774RR:2005/07/14(木) 19:58:07 ID:UzXtW6gp
>>916
自分も仲間にいれて!

いいよね、息子とツーリング。
たまにライコに父娘で、大二乗って買い物きてるの見るけど
かなりうらやますい。だから娘とでもいいな。 
918774RR:2005/07/15(金) 00:03:26 ID:iUaq+kj8
バイクで出かけるってのは子供達喜びますよね。
でも、バイクの種類や排気量なんてどうでもいいんです。
父親と二人で、それもタンデムで行ける事に幸せを感じるのでしょう。
子供が大きくなっても、一緒に遊びに行けるいいオヤジになりたいですねW
GSX1400は自分も子供も満足できるバイクだと思うよ。
919774RR:2005/07/15(金) 12:22:15 ID:e++VvdJL
オヤジがバイクに乗らないもんだから、息子の俺がオヤジを後ろに乗っけてやったですよ。
兜のかぶりかたも知らない。跨れば「掴まるところが無いじゃないか」なんて具合に戸惑ってたけど。
だから俺はジャケットの上に胴衣の帯を腰に巻いて(カッコ悪いが)それに掴まらせました。

急加減速はしないでコーナリングもなるべく倒さないようにゆっくり走る。
最初は怖かったみたいだけど、慣れてきてからはそれなりに楽しんでくれたかな。

まぁ俺にはいい思い出になった。でもオヤジは正直どう思てったんか謎だわw
920774RR:2005/07/15(金) 13:41:29 ID:iUaq+kj8
>>919
いい仕事した。
921774RR:2005/07/15(金) 14:07:03 ID:AjxFVD3d
前に実家に帰って夕飯たかってた時
オヤジに単車かせと言われて、ついキーを渡してしまったと思ったが後の祭り。
帰って来たのは2時間後ガス欠寸前でした…
いわく、「重いが扱い易く乗りやすい、俺も欲しい」だとさ
てか、あんたノーヘルで何処走ってきたんでしか?
60近いおっさんのやることじゃないぞ。
922      MEGA姉さん ◆gzOqsknncc :2005/07/15(金) 15:04:52 ID:u3t1QI9S
わたしがアフツイ乗ってたときもお父さん足つんつんでノーヘルで近所徐行してた。すんごい情けなかった。
923774RR:2005/07/15(金) 15:58:34 ID:ETeLnU//
アフリカ サイに見えたw
924774RR:2005/07/15(金) 18:04:12 ID:J7ClfdZ1
メガネさんは教習所の教官??


あんたって人は・・
925774RR:2005/07/15(金) 20:17:15 ID:SXto/qe5
>>924
めがねはスルー汁
926774RR:2005/07/15(金) 21:33:16 ID:bBI8tWli
明日コジーシートが届く。明後日は少しロングで走って感触を味わってこようと思う。
927774RR:2005/07/15(金) 22:35:26 ID:ib65ptuN
>>926
ブレーキング時のずり落ち具合の婬プレキボンヌ
928774RR:2005/07/15(金) 22:40:15 ID:bSFwcVL8
来週木曜日に納車でおま。待ち遠しい・・・。
929774RR:2005/07/15(金) 23:50:44 ID:EGRtLzNc
>>928
納車おめでとー。
来週はじめの方で梅雨明けするらしいから、時期的にはいいかもね。
暑さに気を付けて乗ってくださいです。
930774RR:2005/07/15(金) 23:52:55 ID:C64qCbjp
>>928
m9(^Д^)プギャー

一本出し??一本出しww??www????wwwwwwwwwwwwwwwwwww
931774RR:2005/07/16(土) 00:11:30 ID:cs7xtmnC
>>930
ヤメレ(~_~)
932774RR:2005/07/16(土) 00:26:54 ID:quYAwSRF
>>930
マフラーの出口の数は、お前の原付と同じ数だなw
933774RR:2005/07/16(土) 03:36:45 ID:wfInwwLB
m9(^Д^)ギャハッ

一本出しなのね♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934774RR:2005/07/16(土) 09:55:40 ID:TGwQIcrj
一本出汁でも一番出汁でも、何でもいいのだ・・・・・・。食べる人にとって美味しければ・・・・。

人に何言われようが、自分の100マソ使うんだから、勝手にさせてくれよーwwwwwってね。
935774RR:2005/07/16(土) 11:20:30 ID:vRySu27a
毎年のことだが、暑い…暑くて乗ってられん。
オイルクーラーを通ったね熱風が膝を直撃…

でも乗りたくなるんだなぁ。
936774RR:2005/07/16(土) 15:47:28 ID:RgmIbXst
ほんとにファンヒーターのごとく、温風がモア〜っとくるねw
温風で膝の内側が赤くなるし。
でも本当に低温火傷までいった人っているのかね?
937774RR:2005/07/16(土) 20:39:16 ID:C7ZpmDq2
>>927
ブレーキング時の腰のホールト及びウレタンのシッカリ感も非常に良い。しかし・・・、3 は下がり過ぎ。高さはノーマルがベストと思われる。ハンドルが遠くなりポジションイマイチで、バランスの重要性を考えさせられた。元々低くしようと思ったわけでないのでスポンジだけ張り替えればよかった。
938774RR:2005/07/17(日) 00:32:06 ID:thpq5+ZN
イヂルと他もイヂラナイといけなくなるんですね。
939774RR:2005/07/17(日) 07:55:20 ID:v5EUxNA4
シートの両サイドに荷重するとシートべースが尻に当たるし、、、、
見た目はカッコ良いけど、アンコ抜き過ぎかな。
尻が後方且つ下方へ落ち込むから上で言うようにハンドルが
微妙に遠くなるね。
940774RR:2005/07/17(日) 08:08:21 ID:C2Hi04uS
>>937,939
詳しい婬プレthx ビミョーな感じだな。
941774RR:2005/07/17(日) 09:29:23 ID:wzNmTRqe
>>937
俺も気になってたけど、心配していた着座位置の低下は凶でしたか。
ノーマルの位置でポジション的にはかなり良かったし、ハンドルが遠くなるのはイヤですね。

人柱乙でした。
942774RR:2005/07/17(日) 21:57:40 ID:U3VjdT8j
NOJIMAのFASARM S チタン使ってる人、もしいらっしゃれば、感想ギボンヌ!

中高速のトルク強化効果が凄いという評判なり・・・・。
943774RR:2005/07/18(月) 01:09:49 ID:VIpnt7h0
フェンダーレスKitが買えなくてノーマルフェンダーを切って
フェンダーレス加工しますた。
ノーマルウィンカーを荷掛けフック下に穴開けて移動
荷掛けフックは、外しちゃいますた。
リヤタイヤが丸見えになってちょっとカコイイ
944774RR:2005/07/18(月) 11:52:22 ID:TPYw1Rn2
>>943

俺は雨の日に走らないのだが、それでもフェンダーレスは汚れるぞぉー
チェーンに注油しても飛び散りが増えるぞ。
カッコは確かにスマートになるけど。
945774RR:2005/07/18(月) 19:21:07 ID:x0yEkBYf
リアタイヤ丸見えの1400は、斜め後ろから見ると(;´Д`)'`ァ'`ァ
コネクターが共通だからK3〜K4のウインカー付けると_DATAみたいだぞ。
946バイクマン:2005/07/18(月) 19:25:52 ID:lEfcGgDb
クラッチのフルード変える為にスプロケカバーはずしたら、
チェーンオイルのかすが堆積しまくってた。
何かイケナイものを見たような気がしました。
947774RR:2005/07/18(月) 20:31:54 ID:x0yEkBYf
>>946
見なかったことに汁
948774RR:2005/07/18(月) 20:33:55 ID:x0yEkBYf
>>945に補足と訂正。

K3〜K4のGSX-R1000のウインカー付けると_DATAみたいだぞ。

です。
ウインカーのハーネスで釣ってくる・・・
949774RR:2005/07/18(月) 21:47:42 ID:jcj1GaFT
>>948
_DATAって何?
950774RR:2005/07/18(月) 21:56:29 ID:x0yEkBYf
951774RR:2005/07/18(月) 23:51:46 ID:/WL/5VuD
>>950
これこそGSX-R1000に装備したら良いんじゃないか?
952774RR:2005/07/19(火) 00:06:19 ID:x0yEkBYf
>>951
おまえ超頭良いな。
953774RR:2005/07/19(火) 23:25:05 ID:NKupyt8o
補修
954774RR:2005/07/20(水) 07:38:01 ID:7hlzuTGY
先輩からニッシンのブレーキラジポン貰った。
今週末取付します、楽しみだぁ。
955774RR:2005/07/20(水) 12:39:46 ID:gzXJnDpe
>>954

興味あるよ。インプレよろしくね。

ニッシンのクラッチラジポンも出してくれればいいのになぁ。
確かクラッチのラジアルはないよね?
956954:2005/07/20(水) 14:37:15 ID:7hlzuTGY
>>955

ニッシンはクラッチは無いですね。
片側だけタンク別体式だとかっこ悪いかな?
クラッチもニッシンに換えるかな…

これが盆栽の蟻地獄の始まりかも。
957774RR:2005/07/20(水) 21:06:49 ID:oNMkZlbG
うおおおおおおおお。明日、ついに、ジスペケ納車!!!!

鈴菌Aなんかなれるか!などと言われながら耐えた俺が、ついに鈴菌になれるなんて!

立ち後家したらどうしよう?!
958774RR:2005/07/20(水) 21:47:55 ID:Txi/Bo4/
>>957
最初に達後家しておくとマジ後家しなくなります。
縁起担ぎだと思って、思いっきり達後家かまして下さい。

縁起担ぎは自己責任でお願いします。
959774RR:2005/07/20(水) 22:08:52 ID:7qe8Q2e8
>>957
おめでとー。
躰と単車にやさしい運転でれっつらごー。
960774RR:2005/07/21(木) 09:53:02 ID:TlUAV2q1
ノジマは知らんが、胡坐巣なら入れた。
もう他のマフラーには変えられん。
961774RR:2005/07/21(木) 22:19:50 ID:EcgZTGZ8
コザス?
知らんがな。
962774RR:2005/07/21(木) 22:29:13 ID:vz0q5uED
そんな変な隠語を使う奴のマフラーなんざ5流物だ
963774RR:2005/07/22(金) 09:43:30 ID:lWv+VQ4h
無職だからVIEWからVIEW Suicaの切り替えが出来ん
964774RR:2005/07/22(金) 18:08:08 ID:5BH8AJ5C
アグラスは五流じゃないべ。
965957:2005/07/22(金) 20:30:03 ID:tBZpZg0H
いやあ、今日、乗りました、乗りました。一応ご報告。特にこれから買おうかな、と思ってる
方に。既出の話で恐縮ですが、ぶっ飛び加速って、乗ったものにしかわかりませんね、これ
は。

バイク屋のオヤジには「慣らしだから、無理スンなよー」って言われてたのに、ついアクセル
開いて・・・・、ぶっ飛びました。

街乗りでしたが、最高に楽しかったです。 40kmのトロトロした車の流で、一瞬出来た隣車
線の空き!それっと思ってスロット捻った次の瞬間に、ズッパーンと割り込んでいける。何じゃ
こりゃーーー。

それに、私油冷は初めてですが、エンジンがゴロゴロ言うのですねえ、確かに。言われてたと
おりです。誰か言ってましたが、生き物みたいな感じもして、癖になるって言う話は、わからぬ
ではない、と思います。

赤信号でVFRの若いお兄ちゃんが、「新車ですかー!イイッスねー。加速はかなわないです
ねー」って声かけてくれたのもまたオヤジには嬉しかったりして・・・。

私、齢40にして、嫁に無視され、冷たい視線を背中に受けつつ、ついに生まれて初めてバイクを
新車で買いました(涙:貧乏だったのよー、ってか今もだけど・・・)が、本当に良かったです。

966774RR:2005/07/22(金) 22:13:44 ID:t5i8YsoM
>>965
おめ〜!!!

とリターンをたくらむ45歳のオヤジより
967774RR:2005/07/22(金) 22:59:04 ID:lK8yTUr3
>>965
御目!
何か、こっちまで嬉しくなっちゃうなぁ。
バイクってイイね!<クサクテゴメン!
968774RR:2005/07/22(金) 23:13:44 ID:0ucV+ssx
>>965

俺も40の04乗りだよ。

新車は気持ちいいよねぇ。のんびりじっくり楽しんでちょ。
軽く流しても意外とスピード出てる(低回転高トルク)から
俺みたいうっかりにネズミ捕りに捕まらないようにな_| ̄|○
969774RR:2005/07/23(土) 09:14:05 ID:Hq8D5igz
>>965
おめ!
加速が気持ちいいよね!!
のんびり走ってても法定速度+20キロ位で安定しちゃうから捕まらないようにw
970774RR:2005/07/23(土) 10:46:51 ID:6Nst+o4t
やっぱりジスペケ海苔は平均年齢高い


と思う34才がきましたよ。
971774RR:2005/07/23(土) 12:29:12 ID:OK+tNIi2
もれは31ですヨッ♪
972774RR:2005/07/23(土) 16:11:53 ID:4iM1iLZx
もう、05型はスズキに在庫無いって本当ですか?
ってどっかの店頭に展示してあるGSXしかないのかな・・・・・
973754:2005/07/24(日) 13:19:28 ID:t8FnFR5J
通勤メインの仕様で600km経過
排気ガスがちょっと変わった香になってるがクラッチ等の滑り無し。
しかし、シェブ投入してから燃費が平均1kmも伸びたよ…

引き続き様子見ます。
974774RR:2005/07/24(日) 21:05:40 ID:XARgKHeV
ストップランプをLEDにしようとしたが、テールランプがとれない。力入れ過ぎるとツメ折れそうだし、今日のところは未完。誰か簡単に外す方法知らないっすか?
975774RR:2005/07/24(日) 22:07:46 ID:u9jOO7nT
>>974
ヒント:裏から
976754:2005/07/24(日) 23:59:55 ID:t8FnFR5J
>>975
裏から【殴る】でFA?
977774RR:2005/07/25(月) 00:03:23 ID:a6PrjW9f
あ、名前蘭消し忘れてた…orz

まぁ IDで分かるんだけどね…
978774RR:2005/07/25(月) 00:10:02 ID:BU73DQpS
>>974

力任せは駄目。壊すよ。
ここはツメのはめ込みだけじゃなくて、ホットボンドみたいので接着してある。
ヒートガンかドライヤーで暖めると接着剤が溶ける(柔らかくなる)から
慌てず、十分暖めながら剥がすように分離するのがコツ。

装着はその逆手順。

LED板をはめ込んで装着した経験者談。
979978:2005/07/25(月) 00:15:06 ID:BU73DQpS
一応確認しておくけど、LED版を赤いレンズと反射板に挟むように
はめ込むタイプのやりかたね。

LEDランプに交換するだけのヤツなら975さんのいうように
車載工具が収納されてる所、裏から簡単に交換できるよ。
980774RR:2005/07/25(月) 07:43:00 ID:KFfZQzW/
>>978-979
LED板のやつです。とても参考になりました。温めてTryしてみます。
981774RR:2005/07/25(月) 15:56:14 ID:li8vvqFC
GSX1400オーナーが増えたポ

スレが落ちなくなったからな。

もまいらガンガレ
982774RR:2005/07/25(月) 20:36:42 ID:a6PrjW9f
所で藻前ら新スレの季節ですよ。
983774RR:2005/07/26(火) 00:10:39 ID:ruvqaWWU
誰かよろしくねぇ!
984774RR:2005/07/26(火) 10:59:02 ID:FKjuodig
新車で買って一月半・・・
タチゴケした〜〜〜〜〜〜!!!
あうあうあうぅ・・・

まぁ、スラッシュガードのおかげで被害はやや少なめですけどね・・・
保険としてつけておいて本当に良かった・・
985774RR:2005/07/26(火) 20:39:56 ID:XF03YyIF
誰も行かないようなので次スレ行ってきます。
986774RR:2005/07/26(火) 20:50:24 ID:XF03YyIF
次スレたてました。

【油冷】GSX1400 OIL連続3缶目【PRIDE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122378478/

ジスペケの火を消すな!
987鱸にょり:2005/07/26(火) 21:02:43 ID:XF03YyIF
>>984
自分も納車3日目に路地でUターン時に達後家…
その後は雨の横断歩道でフロントスリップしても転けなかったよ。

縁起担ぎだと思って(,,゚Д゚) ガンガレ!
988774RR:2005/07/26(火) 22:48:40 ID:9Hzbmzos
台風一過の涼しい夜のライディングを楽しんできました。

みなさん、新スレでまたお会いしましょうwwwwwwwwwwww!
989774RR:2005/07/26(火) 23:40:51 ID:GDugmHOI
それじゃ埋め立てしますかね
990774RR:2005/07/27(水) 08:18:28 ID:+ra9Y2aQ
991774RR:2005/07/27(水) 10:57:35 ID:PwdLUHx6
992774RR:2005/07/27(水) 11:11:48 ID:e+cjB9sD
m9(^Д^)プギャー
993774RR:2005/07/27(水) 12:31:42 ID:+ra9Y2aQ
ジスペケ最高!埋め!
994774RR:2005/07/27(水) 12:44:09 ID:I5qayrzD
995774RR:2005/07/27(水) 12:45:11 ID:I5qayrzD
996774RR:2005/07/27(水) 12:47:54 ID:I5qayrzD
997774RR:2005/07/27(水) 12:55:08 ID:I5qayrzD
↑X
998774RR:2005/07/27(水) 12:56:28 ID:I5qayrzD
999774RR:2005/07/27(水) 12:57:08 ID:I5qayrzD
1000774RR:2005/07/27(水) 12:57:17 ID:mdflX3yb
↓1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐