【suzuki】 GSX1400 【PRIDE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
784774RR:04/09/11 15:03:48 ID:nPg5tci3
>>782
お前は男だ!(AA略
785774RR:04/09/11 21:12:26 ID:xjcMEwZt
で・・・1500ccエンジンはいつ?
786782:04/09/11 21:44:39 ID:qJg7GFHN
>>783
あの鱸エンブレムは叩き出し風に見せる為の、ただの真っ黒エンブレムです。w

>>784
褒め言葉かな?w
サンクス
787774RR:04/09/12 01:05:58 ID:B0ow9Zti
マフラーは、こんな感じになりました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20040912004400.jpg
かっこよさに関しては、賛否両論ッス

しかし、最近のレーサー「風味」で、私は気に入ってるッス
いやっふ〜

あ、これは宙ぶらりんなので、ステーを作って完成ッス

懸案だった音ですが、何もせずにいても、K-fac程度で問題ナッシング?
計っていないので正確には言えませんが、規制値内の音圧っぷり
インナー入れたら、車検もOKな音だと思うッス

念のため、どこかに音だけ計れるところ知っている方、場所と料金教え
てくださ〜い
(鮫洲の正面にあるテスター屋で計れるのかな?)
788774RR:04/09/12 01:13:26 ID:dv93lBkb
>>786

エンボス風味だったんか…
というか、その手があったか。
789バイクマン:04/09/12 06:40:46 ID:O4wFpg9v
このバイク乗ってる人って、みんなtechnic上級者のようで、
自分が恥ずかしい・・・(´・ω・`)


ほ、ほんとに、やばいよ自分・・・
レベルミニマム!
790774RR:04/09/12 07:18:13 ID:9yEMH5WM
>>789
その前に体力付けようね。
791バイクマン:04/09/12 07:24:26 ID:O4wFpg9v
>>790ぎく!
792774RR:04/09/12 11:41:18 ID:Ig2rRpke
え、あれなんちゃってエンボスだたのか>黒GS1200ss
よく出来てるな...じゃなくて夢がまた一つこわれたorz
793774RR:04/09/12 12:21:32 ID:RN95SieM
>>789
大丈夫!みんなさほどうまくないと思う。
794774RR:04/09/12 12:42:42 ID:e/d+RaCc
>>793
藻前と一緒にしないでくれ。








といいつつ漏れもめちゃくちゃ上手いって言うわけではないが。
795774RR:04/09/12 13:07:39 ID:7npiqhZo
これって国内専用車しかないの?
1400で100PSって・・・寂しくない?
140PSぐらいあったら迷わず買いだと思うんだけど。
CB1300もそうなんだよなあ。
796774RR:04/09/12 13:12:59 ID:ImpeRTT9
藻前には扱えない
797774RR:04/09/12 13:19:08 ID:NTolEIaC
>>795
おとなしくFZS1000でも買うんだな。
おまいには100PSごときでは、物足らないだろうから。

最新のリッターSSを買ってネイキッド化しても良いんじゃないか?
798774RR:04/09/12 14:55:24 ID:5gsE2DYs
現状でもロムチューンとサブスロやエアクリ等の吸気制限を取っ払えば余裕で140馬力のゴリゴリトルクマシンになると思うのだが。
799774RR:04/09/12 15:50:18 ID:QA/4uA1/
抜けのいいフルエキ+ST1カムに燃調合わせれば140psくらいすぐいくだろ。
でもそのパワーどこで使いますか?

高速スペシャルなら隼、サーキットならR1000買えばいいわけで。

バイクらしい形をしてて、ふだんマターリ、その気になったらドン!
と出る1400の特性は漏れは好きだけどね。
800774RR:04/09/12 17:23:40 ID:/JLRNOXD
>>799
>ゴリゴリトルクマシン
これが重要なんだろ

古い話でスマンが
CB1000SFは
フルパワー仕様の方が
明らかに低速あった

輸出仕様のエンジンを使ってきたホンダの場合
国内吊るしだと
騒音規制のカラミなんかで
開発者が狙った【日本仕様は低回転にパワーをふる】とゆう試みが
商品になった段階で
机上の論理になってしまっておるのが現状な時代だった

今は技術力と排気量の拡大で
満足いくレベルの扱いやすさになっとるが
それでも国産車の場合
馬力は開放してやったほうが
吉になる事が多いんではなかろうか

ただ、消耗品は馬鹿になんないガナー
801774RR:04/09/12 17:39:54 ID:xZ+HwJa0
>>795
ヨーロッパ地域には出してるんでないかな?北米や
豪州には行ってないかもしれません。
彼の地の馬力表示で数馬力高いカタログスペックですが
誤差の範疇と思われ。でも国内は加速騒音等の規制対策で
過渡特性等は輸出仕様の方が速いらしいです。
GSXはしなやかなフレームだがら現状のままならあまり
高馬力には対応出来ないのではないでしょうか?
GSX1400はマフラー換えて上の方をチョット元気にする程度で
私は満足です。

>>799
禿同。酸いも甘いも経験済みの大人の意見ですかね。
802774RR:04/09/13 12:05:47 ID:CgdEueKn
昨日、ブレーキとクラッチの両マスターシリンダを交換したッス

ここで問題発生
ブレーキもクラッチ両サイドとも、そのまま普通に取り付けただ
けでは、レバーが握り込めないッス!

正しくは、レバーが短くグニャッと曲がっているので、スイッチボッ
クスに当たり、全く握れないッス

ブレーキ側はスイッチボックスとマスターシリンダを入替えて事
なきを得ましたが、大問題はクラッチ側

ブレーキのように入替えると、ウィンカースイッチに指がとどか
ねぇッス、パッシングができねぇッス、ホーンも押せないッス!!
と、どうにもこうにもなりません

まっとうなロングレバーを使うと良いのかもしれないけど、グニャ
と曲がっているところに指がすっぽりはまって、何とも気持ちが
良いので諦めがたし

仕方ねぇ、薄型のスイッチを探してこなきゃだわ
 ##最悪作るのか、作れるのか?

なんだか最近、目的と手段が入れ替わっているような気がするッス
803774RR:04/09/13 13:36:00 ID:NUlY5IGn

やっぱりオマイ馬鹿か??
804774RR:04/09/13 16:27:18 ID:CgdEueKn
う〜ん・・・・
最近ようやく自分で気がつきつつありますけど、もしか
したら、すこぶるつきの  っぽいッスね
             ( ↑NGワードで文字が出ない)

閑話休題 
ベルリンガーのクラッチ付けている人が少ない理由が
取り付けしてみてようやくわかったッス

綺麗にスイッチ作れれば、ベルリンガー取付け用小型
スイッチボックス(2万くらい)で売れそうなんだけど、
どっか商魂たくましいショップはないのかしら
805774RR:04/09/14 08:46:05 ID:DkDFvKNE
商魂たくましいと、そんな博打に手は出しませんよ。
秀でた商売人はとても現実主義です。

車種を選ぶかな。
806774RR:04/09/14 21:54:49 ID:SN5ppEiy
ふつうはそう考えるでしょうな

最近のバイク屋は、手間を惜しんでこういった隙間で商売しない
から、もったいないなぁと思った次第
極端に言えば、なければ作るまでってのは条件のそろった人だ
けで、実は、潜在的なやってみたいなというユーザーは、そこそこ
多いと思うんですけどねぇ
どうなんでしょ

ところで、実車やヤフオクでよさげなスイッチを探してます
見ただけだと、NSRSPあたりがよさげッスね
年式が微妙ッスけど、まだ、新品買えるかな
マジェのスイッチもよさげで、やっぱり現物あわせになりそうで、ガ
クブルっす

あ、あとはタンデムステップをどうにかせねば!
これまたNSRの折りたたみを狙ってます

うまくいったら、いやっふ〜!
失敗したら、ま、それは情報として足跡ペタペタ
807774RR:04/09/14 21:58:10 ID:cISupqEp
>>804
トマトモータース(ドカティの店)でブレンボのラジポン用にカーボンの
スイッチベースを作ってたよ
808774RR:04/09/15 08:04:49 ID:xJc7U8P9
>807殿
おぉ!
情報感謝です
早速探してみるッス
809 けっに♪ ◆mkSlAKVcCY :04/09/15 20:54:07 ID:Z72ttu3S
それにしても・・・あそこまでセンサー擦るのはなぁ・・・なんかアメリカン
を彷彿させる。
810774RR:04/09/15 23:17:10 ID:LN0ybOty
センサー擦ってるうちはまだまだいけるっつー事で。
811774RR:04/09/16 01:15:15 ID:IvK5C9al
店でまたいで見たけどハンドルが近くて乗りやすそうね
CB1300は反対にハンドル遠い
812774RR:04/09/16 01:50:37 ID:ZPEolXBT
排気量でかけりゃいいってもんじゃないぜ!ビックワンやZRX1200、XJR1300のほうが
全然いいって!湯例って結局は空冷
813774RR:04/09/16 02:06:52 ID:YrNAAyzd
814 けっに♪ ◆mkSlAKVcCY :04/09/16 06:49:10 ID:+WN5bKjN
いやー・・・ごりごり言い出すととても不快な感じが。
815774RR:04/09/16 08:20:30 ID:a2RDIBvA
少々慣れてきたと錯覚して、
恥ずかしい自慢始める人、どこのスレにもいますね。
816774RR:04/09/16 10:05:30 ID:pLea++uB
>>813
おそらく刀1400となったベース車のパーツだな。
この出品者、ウニコンと同じ戸塚区だったはず。
817774RR:04/09/16 19:17:32 ID:0klpzRD/
>>808
あとチョッパーとかに付ける汎用スイッチも小さい
あとエンデューロレーサーとかでナンバー取る時に付けるのも
小さいスイッチがあるよ。では
818ミント:04/09/16 19:46:20 ID:z5SaEY8u
読んでみていつもすげー知識だなと。
整備しとかなにかやってんすか?そこまで詳しくなれるもんかなぁ・・・
819774RR:04/09/17 21:40:24 ID:aQkzFFf1
age
820774RR:04/09/17 23:41:03 ID:5STuMNh7
で、本当の所、燃費はどうなの?
市街地・峠・ツーリングなど比較して教えてください。
あと、他のバイクより本当に維持費高いのかい?
今、買うか悩んでいるのでマジで教えてください
821774RR:04/09/18 03:30:41 ID:/Unc6CyY
>>820
漏れは都区内在住だけど市街地で15km/L、マッタリツーリングで
20km/L、峠でもあまり高回転まで回さないので市街地と同じ位。
燃費は良い方だと思うなF.Iでエンジン設計も油冷とは言え、他の
ネイキッドより新しいしね。維持費に関してだけどOILが沢山入るし、
油冷はつい、高価なOILを食わしたくなるし交換サイクルも短め。
タイヤも工場装着物をマッタリ乗って6,000km程度で交換時期だった。
プラグも5,000km程度で電極磨耗で交換した。いつもトルクを使い切る
様な走りをしてるとチェーンやスプロケもヘタリが早いと思われ。
まあ、日頃の整備で若干は違うと思うがビッグバイクはそんなもの
だと思うよ・・・・
822774RR:04/09/18 08:33:12 ID:PsSUj4cJ
>>820
維持費や燃費なんて大体どこも一緒。
ノーマルで乗るなら、かなり良いバイクだと思うけど
いじるなら他のバイク(CB,XJR,ZRX)を薦める。
まぁ正直、絶対GSX1400じゃなきゃいやだって人以外のらないほうが良いと思う。
823774RR:04/09/18 19:00:11 ID:Jhl93QXF

>>822

あんたいい事言うね
GSX1400は通好みだと思うよ。SUZUKI好き&油冷好き&人と同じヤダ
ってならお勧めだ!!

俺は22才の時にGSX1400買ったよ 最年少かな!?
824      めがねさん ◆gzOqsknncc :04/09/18 22:39:39 ID:E4piXxJy
わたし二十歳でバン買ったよ。
825774RR:04/09/18 22:42:45 ID:Jhl93QXF

>>824
俺、20歳でインテグラ買った
4輪→2輪ってのがまたいいでしょ?
826774RR:04/09/18 22:44:01 ID:iXpm6OSj
めがねさん 復活したの? オメデト
827      めがねさん ◆gzOqsknncc :04/09/18 22:55:42 ID:E4piXxJy
インテグラってカウルつきのCBでしょ。2輪やんけー。
828774RR:04/09/18 22:59:31 ID:Jhl93QXF

>>827

俺何歳なんだよ 笑
829774RR:04/09/18 23:02:34 ID:AH4ib184
ネイキッドツアラー
830774RR:04/09/20 04:22:01 ID:TFjUZJoV
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
831774RR:04/09/20 11:23:30 ID:gVcOl0kM
おはようちゃんで、逝ってきます
832      めがねさん ◆gzOqsknncc :04/09/20 17:57:49 ID:3M1Bxg4L
ネイキッド・・裸・・おっぱい・・・確かにねぇ・・・つーか、連想ゲームかYO!!!
833774RR
>>821
ありがとうございます。
かなり参考になりました。
>>822
>>823
俺、絶対GSX1400買うッス。
冬頃だけど・・・。
値段下がってくれよ!