体力の無い疲れやすいライダー 3疲労め

このエントリーをはてなブックマークに追加
925774RR:2005/09/17(土) 03:31:38 ID:lbAxhEXy
珍走がうるさくておきちゃったよ。
お願いだ体力 だけ わけておくれ。
926774RR:2005/09/17(土) 09:45:15 ID:Fgnqk4GJ
>>925
鍛えなさい
927774RR:2005/09/17(土) 14:16:14 ID:DJIPEGTx
今日、120km走ってきた。
膝と腰が痛い。
おまけに食欲も無い。

んでも、また走るんだよな〜
928774RR:2005/09/17(土) 19:33:39 ID:z3mekxJJ
珍走ってドカタ多いよな。
あれだけ昼間疲れて、また夜通し走って、次の日も現場かい?凄いね。

>>927
体力あるジャマイカ
929774RR:2005/09/17(土) 21:13:54 ID:DJIPEGTx
>>928
ありが豚!
ここのスレから卒業だなぁ〜w ノシ
930774RR:2005/09/18(日) 08:31:09 ID:DsGJMJ9E
で、今日も長距離走る?
931774RR:2005/09/19(月) 08:58:18 ID:wcgCFEga
アゲ
932初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/19(月) 20:17:19 ID:RAOHE16C
とりあえず、会社と自宅往復5kmってところで。
933バイクマン:2005/09/19(月) 20:56:14 ID:543BH53G
おいらも今日も仕事先との往復のみ。
14キロ。
934774RR:2005/09/20(火) 02:00:53 ID:g0kCAsmY
>926
鍛えても頭痛くなるのやおなかが弱いのは直らないから
(´・д・`)いや
935774RR:2005/09/20(火) 17:19:38 ID:k3G8WPPf
>>934
ばふぁりんやせいろがんを
常時持ち歩く。
936774RR:2005/09/21(水) 01:01:23 ID:sIbllSsq
昨日2時間で100km。見たいテレビがあったので家に帰った。
937バイクマン:2005/09/21(水) 01:15:36 ID:IwaxzcO9
今日は雨の中仕事から帰った。寒かった。
938774RR:2005/09/21(水) 01:42:23 ID:RnJqjPqo
俺は一晩中走って海で夜明けのコーヒーを飲みたい。
実際やると救急車とレッドバロンの世話になりそうだからやらんけど。
939774RR:2005/09/21(水) 09:04:22 ID:5yMjta9A
脳内で一晩中走って部屋で徹夜の不味いインスタントコーヒーを飲む俺は勝ち組のはず('A`)
940934:2005/09/21(水) 18:11:35 ID:cwFgequX
>935
うん薬は携帯してるはず、たぶん。(ちゃんと確認してない)
でも鍛えるのは(´・д・`)いや。
すとれっちはしてる。
941774RR:2005/09/21(水) 18:26:37 ID:bYA3YDQf
すとれっちなんかしたら筋切っちゃうよ。
942774RR:2005/09/21(水) 20:00:52 ID:Wj1Ps6Mu
本日の走行650キロ
ちょこっとでかけたつもりだったのになwww
943774RR:2005/09/21(水) 20:39:48 ID:fmFHNhWy
(・∀・)カエレ!
944初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/21(水) 20:45:41 ID:fng7sKoJ
一週間ぐらいバイク乗りっぱなしな生活をしてみたい。

そう、たとえば日本一周とか。
945774RR:2005/09/21(水) 20:53:39 ID:yczCh4Zl
>一週間ぐらいバイク乗りっぱなしな生活をしてみたい。
飲食も睡眠もバイクの上で跨ったまま、糞尿は撒き散らしでファイナルアンサー?
ケツ拭くのが大変そうだな・・・
946774RR:2005/09/21(水) 21:20:55 ID:sBFUUxs6
疲れやすいですね。俺。
947774RR:2005/09/21(水) 23:21:49 ID:3kXkFTk5
体弱いから旅にも出れません。哀しい
948935:2005/09/22(木) 01:00:22 ID:hjpf27NO
>>940
確認汁!!
結構助かってる。

実は仕事場にも、持ち込んでる、、、
949バイクマン:2005/09/22(木) 10:49:38 ID:GzqLkAZJ
せいろがんときゃべじんは手放せない
950774RR:2005/09/22(木) 12:00:57 ID:klYfMPOF
頭痛がよくおこるのでナロンエースが手放せん
薬飲まないといつまで経ってもなおんねーんだよなぁ
951774RR:2005/09/22(木) 15:47:52 ID:gKiB52Q4
150km走ってきた
なんか体がだるい
熱が出てきた気がする
952774RR:2005/09/22(木) 17:19:27 ID:I2xViPgd
今から20時間ぐらい寝れば、、、
だめか?
953774RR:2005/09/22(木) 19:43:50 ID:pQlQzFbq
明日、全行程30キロの旅に出ようと思います。こう御期待!
954774RR:2005/09/23(金) 01:13:15 ID:iHaGWdeS
3連休ですがおまいらどこまで走り抜けますか
955774RR:2005/09/23(金) 01:16:30 ID:f3kJli6D
お花畑の向こう側まで逝こうかと・・・
956774RR:2005/09/23(金) 01:29:26 ID:FTQ1qOJw
ふじさん日帰り。

___._______
_|横四方|___
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
957940:2005/09/23(金) 02:58:12 ID:O2Y59uKy
>948
確認した。入ってなかった。
ありがとう買ってくるよ。
958774RR:2005/09/23(金) 07:35:05 ID:/NgDoMOI
ちょっと咽が、いがついてます。気温の差があるしなあ。
959774RR:2005/09/23(金) 13:17:06 ID:GTxZFNPF
みんな、ちゃんと薬を常備してるね。
俺も下痢止めの薬や頭痛止めを常備してるよ。
バイク乗るとき仕事に行くとき共に。
腹壊しやすいのなんとかならないかなー。

三連休の予定は近所のスーパーや本屋へのツーリングするぜ!
960774RR:2005/09/23(金) 13:30:32 ID:unMQu5oy
これだけ疲れやすいと何かの病気かと思ってしまう。
と言うか病んでる。諸事情により抗鬱剤飲んでる。これ飲んでから疲れやすくなった希ガス。
もう9年飲んでるwwww長wwww量は少ないが。

片道50キロでヘトヘト。そんな俺です。スクーターいいよな(´Д`)
961774RR:2005/09/23(金) 14:37:13 ID:zYg1JXJu
俺も疲れが取れない。
早寝早起きを徹底すれば治るかな。
疲れに疲れて昼にはダウン。もうだめぽ。
962774RR:2005/09/23(金) 15:52:47 ID:9jSMZ1Q5
なんとかって水がいいらしいよ。
TVで見ただけなので詳細は分らない訳だが。
963774RR:2005/09/24(土) 02:09:03 ID:e/Dxu4K1
どこでもドア積んで
ツーリングに行きたいな
964774RR:2005/09/24(土) 03:29:00 ID:MIHVjUNs
帰りがショートカットできるだけで相当気が楽だな
965774RR:2005/09/24(土) 03:44:01 ID:Z75xMXpx
しんどくなったら即帰れるからな
966774RR:2005/09/24(土) 03:48:40 ID:PaT8Vhw6
なるほど
タンデムシートにドラえもん積んできゃ怖いもんなしだな
967774RR:2005/09/24(土) 04:24:03 ID:S82vtrz+
消防の頃チャリで調子こいて遠出して帰りの道のりを考えて
また同じ時間走るんかよ・・・ orz
てなったのを思い出した。
968初物 ◆ZZRGP1D2Mc :2005/09/24(土) 08:11:35 ID:QSKqBXPY
湯冷ましを大目に呑んで寝ると寝覚めがよいような希ガス。

呑みすぎると漏れ(ry
969774RR:2005/09/24(土) 23:15:34 ID:hGYTj1LJ
往復150キロはいけたので
今日は思い切って往復300キロの旅に出たけど
目的地付く前にもう頭痛と吐き気がしてきて
もうヘルメット被るのもつらいくらい頭ガンガン痛くて
途中で引き返した
帰りの道はもう頭痛いキモチワルイで意識朦朧
やっと家についてトイレで吐いてすぐに寝ました
やっぱ無理だ・・・
970774RR:2005/09/24(土) 23:37:46 ID:GdML37Ae
>>969
とりあえず無事で何より。
971774RR:2005/09/24(土) 23:39:19 ID:se1tOiPB
俺達はただバイクに跨って走って帰ってきたいだけなのに・・・シクシク
972774RR:2005/09/24(土) 23:40:54 ID:uweTgeBt
もうオサーンで、これといった運動も10年してないんで体力ないと思ってたが、
昨日、雨降る前に走っとこうと思って出発、結局下道400`高速100`
合わせて500`走った。
勝ち組!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
973774RR:2005/09/25(日) 00:25:13 ID:fyZQT+Pe
>>972
そうか、よかったな、、、
もう、このスレにくる必要もあるまいて、、、

さようなら。
974774RR
>>973
バカだなぁ。
オサーンが真実を知るには3〜5日程度必要なんだから。