【孤高の】Buell ビューエル part12【異端児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:05/02/24 08:45:25 ID:Oxa1Yo0d
既に↑のスレもありますが、一応勝手ですが立てました。
マターリと変態バイク・ぶえるについて語って下さい!

ちなみに、スレ立てたものの俺はbuell乗ってませんw
今ビッグツインからの乗換えを検討してるとこです
なんで、このスレで質問させていただく事もあるかもしれませんが
よろしくお願いします
3774RR:05/02/24 08:58:28 ID:Oxa1Yo0d
さて、こんな時間に立ちゃって人がいない・・・(´Д⊂
即死しなけりゃいいんだけど。。。
4774RR:05/02/24 09:10:15 ID:Oxa1Yo0d
一人寂しく4様(´・ω・`)
5774RR:05/02/24 09:34:39 ID:AtOt9w4Y
>>1
6774RR:05/02/24 09:36:51 ID:IqhksiMA
【関連サイト】の所、差別用語のジャップのままなんだね。

でも>>1さん乙〜
7774RR:05/02/24 09:37:33 ID:R0YvLdrk
8774RR:05/02/24 09:40:15 ID:4nFwbcX/
>>1 乙です

前スレを埋め立てた ID:qIIsA41V このヴォケ!
次スレ決まんないからみんな書き込まなかったのに勝手に埋め立てやがって。
告知出来ないまま終わっちまったじゃん。


と、一応文句垂れておきます。
9774RR:05/02/24 10:31:43 ID:KeVAMsBh
>>1 乙っす。

そして、ちゃっかり 9 Rげっつ。
10774RR:05/02/24 10:32:43 ID:UMJAjprx
1乙
即死回避に誰かネタ&質問をPlz
11774RR:05/02/24 10:49:13 ID:Q7YfvWjj
スレ立て乙!

じゃあ、引き続きバッテリーの話題でいいかな。
国産バッテリーに交換しても無問題?
12774RR:05/02/24 11:01:09 ID:ya+12JAs
バッテリー留めてあるゴム付きのバンドって死ぬほど硬くて
外すのはともかく留める時大変なんですがワシだけ?

あ、ちなみにXBね。
13774RR:05/02/24 11:50:49 ID:4nFwbcX/
XBのバッテリーってZRXとかのと型式一緒だよね。
フツーに乗ってりゃ純正に拘る必要無いと思うんだけど。
そもそも純正のバッテリーってそんなに強力な訳?

少々ウガッタ見方すると、メーカーやディーラーの純正部品を
売らんが為の都市伝説なんじゃないかと・・・。
14774RR:05/02/24 18:30:01 ID:QUsmYxsA
ウラン固めってのも有るだろーけど、
漏れの場合、調子が悪くなってそれまで使ってたデンソーのVXプラグから
HD指定のチャンピオンプラグに変えたら、パワー感は減ったが
エンジンが気持ちよく回るようになった。無理せず回ってると言う感じかな。

ただし、調子の悪い所は変わらず、原因は別の所にあったわけだが、
国内で人気のあるプレミアムな物じゃなくて純正指定の
なんだかパッとしない物でも、相性なのかなかなか良かった。

バッテリーの話ではないが、純正指定も捨てたもんじゃないと感じた体験だったよ。
15774RR:05/02/25 11:25:25 ID:UoKm5ElT
純正品が無難なのはまぁ解かるとして、

ちょっと主旨は違うが生産終了してまだ7年くらいしか経ってない車種(S1系)の
パーツがすでにバックオーダーだって現実は許せないものがあるな。
アメ車の方が長い事パーツ在るってイメージはブエルには当てはまらないのね。

国産は生産終了から10か15年は部品を保障してるけどハレはそういったものは無いの?
エンジン周りはいいとして、外装関係はマジ困るんだけど・・・orz
16774RR:05/02/25 11:41:32 ID:XgcOZNS2
外装、エキパイ、なんかはもう絶望的。
ちなみにProシリーズは生産終了で、HDジャパンにもストックがない。

Buell社のエボ系切捨てが良すぎる、というか、厳しすぎるよ。。
17774RR:05/02/25 17:44:26 ID:ZUg2Ii0l
>>15
まあ、パーツをストックするだけでも
かなり金かかるからね…。

ビューエル自体そんなに大きい会社じゃ
ないし…。
XB系乗れってことか。
なんだかなあ…。
18774RR:05/02/25 20:17:13 ID:dFYjjLus
XBですがクラッチが重いです。
軽くするパーツ使ってる方います?
もしくは知ってる方教えてください。
19774RR:05/02/25 20:42:47 ID:ppfu6U8b
新車は高いが、中古になると値下がりが激しいのも厳しい
ハーレーは古くても重宝されるが、ビューエルは型落ち扱いだしな。
ドカもマイチェン激しくて辛そうだけど。

そろそろ新型の開発とかやってないのかな?
太陽踊りのデイトナ兵器みたいなアルミフレームで出たら
S1から乗り換え考えるんだけどな。
個人的に、XB系はエンジンが見えなくて苦手。
20774RR:05/02/25 20:50:51 ID:slckCH6e
>18
MRC使えるみたいよ。
VPクラッチは使えるか判らん。

もれは、XL系でVPだけ使ってるけど結構軽くて(・∀・)イイ!
MRCの様にミートポイントは変わらないから良いよ。
高すぎるのが玉に傷だが。
21774RR:05/02/26 00:28:50 ID:l6uY4DiZ
俺のM2のシート幅広くていいんだがシート高低くて膝が窮屈。
アンコ抜きならぬアンコ足しとかできないかな。
シート高ageたいYO!
22774RR:05/02/26 02:13:23 ID:sK/X9NGb
>>21
ここなんかどうよ?
ttp://www.carlsbad-web.com/
23774RR:05/02/26 12:16:35 ID:OxEYzuFi
>>19
太陽踊りのデイトナ兵器みたいな
フレームってどんなの?
24774RR:05/02/26 14:35:02 ID:/gKlzKpV
saxonに外注したやつ?
25774RR:05/02/26 20:03:29 ID:ly9s5Qbr
Goo−BikeにCITYCROSSが出ている。
試乗車落ちか、値段がいいところついている。
関西だったら見に行くのに。
26774RR:05/02/26 22:09:31 ID:xWKGJEWo
>>22 の店を利用した人いない?
某サイトでもいい仕事してくれたってほめてたから
気になってるんだけど。
27774RR:05/02/26 23:52:55 ID:m4tn4IjO
12Rと9Rとでマジ迷ってます。
乗りやすいのはどっち?
街海苔が辛くないのどっち?

教えておくんなまし
28774RR:05/02/27 00:13:50 ID:kiV3nV9Y
>>27
9Rです。
29774RR:05/02/27 00:27:10 ID:0T/9eFmv
>>27
個人的な意見。
9Rはすごく乗りやすい。
街乗りも快適。

12Rは正直、街乗りでは扱いにくい。
でもそれがすごく楽しい。

高い買い物だから、どちらも試乗してみる事を強く勧める。
30774RR:05/02/27 00:51:15 ID:yR1Z2ceB
12Rのトルクの出方はけっこう唐突に感じる時はあるよね。
エヴォの1200がマイルドに感じる程12系はトルクが”ドン”って出る。

>>29 氏みたく”楽しい”と思える向きにはお勧めだけど
人によっては”疲れる”と言われるのも12系・・・。

似て非なる、とまでは言わないけどかなりキャラが違うから
納得行くまで試乗する事を是非お勧めしますよ。ホント楽しいバイクだから。
31774RR:05/02/27 01:07:22 ID:od4gizSQ
32774RR:05/02/27 02:14:05 ID:zWO4UH7z
ハンドル切れ角増やしてぇなぁ・・・・
33774RR:05/02/27 03:14:17 ID:hTEP7OcZ
みなさん ありがとう。

やはり9ですか。
扱いやすいということですね。
12のほうがパワーに余裕があって楽って事はないのでしょうか?
いきなりドンってパワーが出るのはおもしろそうですけど
疲れそうですね。
とにかく乗り比べてみます。
34774RR:05/02/27 04:33:17 ID:WR3eWA1E
>>23
一昨日、01式のM2でビューエルデビューしましたが、私もハンドルの切れ角が気になります。やはり削るしかないのでしょうか・・・
3534:05/02/27 04:50:40 ID:WR3eWA1E
>>33
でした。間違えてしいません。
36774RR:05/02/27 09:25:03 ID:I9tzqb0l
切れ角なんてすぐに慣れます。心配無用
37774RR:05/02/27 10:03:16 ID:oiNqcYxr
ナロータンクにするといいよ。
ハンドルバーの選択肢も増えて、クリップオンも可能です。
38774RR:05/02/27 11:21:09 ID:/Gi19e+p
ナロータンクにしても、切れ角自体は変わらんやろ。
強いて言えばフレームについてるバンプラバー(ハンドルストッパー)
が結構ごついはずやから、薄いものに変えれば多少は増えるかも?
でもビミョーやろなぁ。
3927:05/02/28 00:05:37 ID:xkJLC0G9
9R試乗してきました。

いい!軽い、コンパクト!
思ったよりぜんぜん乗り易い。

若干パンチが足りない気がするが
12はこれを補ってくれるのか?

長く乗るにはどっちがいいんだろ。

悩むよ
12乗りに行こ
40774RR:05/02/28 08:36:23 ID:Tp37pLZX
12R海苔っす。

レースキット付けてます。
低回転のトルクの出方マイルドになって○です。
4000回転から怒濤のパワーです。

問題は今年から廃車証明が無いと
レースキット売ってくれません。
41774RR:05/02/28 09:34:26 ID:Dmt1NAkZ
>>27
9Rも騒音対策で中間域であえてパンチ無くしちゃってるんで
定番の配線カットでモタツキが無くなってかなり良くなりますよ。
本来のパワーが戻るとかなりいいっすよ、マジで!

>>40
廃車証は持っていかれるんでしょうか?車検時一度廃車して
それ持参で購入→また復活ってワケにはいかんもんなんでしょうかねぇ・・・?
42774RR:05/02/28 09:44:11 ID:tKxqOzaQ
この間初めてBuell見ますた。峠走ってたらいやにホイールベースの
短かげなバイクがいて、小ぶりなテールと相成っていじったスクーター
に見えちまった。500の漏れを立ち上がりでジワリと離すとはッ!と
必死になって追っかけてますた。

眼科逝ってくるorz
43774RR:05/02/28 09:46:54 ID:WfY75voX
>>42
500っていうとSR?TMAX?
44774RR:05/02/28 10:35:59 ID:+2/1wuV1
>>42
2スト500?
45774RR:05/02/28 12:04:06 ID:5bWqJ4pi
>>41
手続きが面倒でなければそれで行けるかも・・・?

私のは昨年の年末ぎりぎり滑り込みで
正規販売店にて購入出来ました。
46774RR:05/02/28 21:33:05 ID:xkJLC0G9
9も12も去勢されちゃってるのね。
外車=フルパワーじゃないのね。

でもレースキットのあの爆音は周りに迷惑とかじゃなくて自分が無理。
47774RR:05/02/28 23:40:08 ID:0sNl5Wft
え〜!廃車証明ないとレースキット買えないの〜
知らんかった・・・鬱
48774RR:05/02/28 23:45:19 ID:K/4V3wQZ
そのわりにはヤフオクで以前ほど高値じゃないんだよな...レースキット。
ちなみにキットでの販売が×なの?
EMCだけとかエアクリだけとかマフラーだけとかなら売ってくれるのかな?
49774RR:05/03/01 00:19:55 ID:bByRi7gc
EMCってなんでつか??('A`)
50774RR:05/03/01 02:12:39 ID:9fG8wnrF
がんばって調べたがわからんかったので助けてください。
もしくは調べ方だけど教えてほしい
初期型M2のステムベアリングがお亡くなりになられたのですが
ディーラーなんかに任せてたら何時に直るかもいくらかかるかもわかんないので
ベアリング屋へ曲がらないM2で買いにいきます。そんなもんで規格わかる方いらっしゃいませんか?
現物持ち込めよは無しね
51774RR:05/03/01 10:53:37 ID:LXSmu3pp
まさか、ECMって事は無いよな?
52774RR:05/03/01 11:23:18 ID:4P1mi8X1
エボ系用のレースキット、、ほすぃ。。
53774RR:05/03/01 12:30:57 ID:aK/mEvPs
レースキットより
車検対応マフラーほすぃ…。
54774RR:05/03/01 12:59:39 ID:LXSmu3pp
漏れも、車検対応つーか静かだけど
ある程度抜けの良いマフラーほすぃ

音がでかいのは疲れるよ
55774RR:05/03/01 13:13:51 ID:aK/mEvPs
>>54
抜けやパワーよりも
見た目が「変えてる」って分かるのがいいなぁ。
見た目の選択肢がないのはさみしいから。
56774RR:05/03/01 13:45:52 ID:LXSmu3pp
ノーマルマフラー磨きこんでメッキかけてる人居たよ。
57774RR:05/03/01 14:00:42 ID:aK/mEvPs
>>56
なるほど!その手があったか!(笑

自分でやるのは大変そう…。
58774RR:05/03/01 18:22:45 ID:bByRi7gc
去年末だけど箱根で出会ったS3はワンオフのチタンマフラー付けてて
えらい静かだったよ。ありゃ車検も大丈夫そうなくらいだった。
オーナー曰く、抜けもすごい良いと言ってたけど、
お値段聞いたらそれたまげたYO!
59774RR:05/03/01 19:31:43 ID:EbDYYh5j
>>48
単品でも公道使用不可となってるパーツは
廃車証明無しでは販売しないらしい・・・

ヤフオクで以前ほど高値にならないのは近頃
騒音規制が厳しくなってからでしょうね。
60774RR:05/03/01 20:21:13 ID:LXSmu3pp
要するに爆音で何が悪いなんていうお馬鹿さんは
排除されて行ってると言うことで良いじゃん。
61774RR:05/03/02 21:46:44 ID:NNIsJHGV
>>46
以前のEVOの時ほど酷くはないとしても、環境対策でパワー落とさざるを得ない
っていうのもアメリカンだよな・・・
さすがは京都議定書ブッちぎるだけある。
62774RR:05/03/03 01:35:24 ID:bhe27muz
遅れた話題だがバッテリーの話について。
バッテリー屋と話したらやっぱりちょっと違うらしい。
但し違うの固定方法などの対応で、振動云々は??だった。
バッテリーは消耗品だけにエライ人真実を明かしてくれ。
63774RR:05/03/03 04:59:50 ID:+0Lda4YT
>>62
ターミナルが強化品
64774RR:05/03/03 06:06:38 ID:T+oBovhj
>>60
まぁ排除ってよりは考え方を改めないと
駄目だって気が付いたって事じゃないかな。
65774RR:05/03/03 11:51:42 ID:SWEJFHTC
川崎のソリッドスープってなくなった?
HP見れなくなってるけど

あと、誰か、XL系をGトライブのシャシチェックに出した人、いますか?
ttp://www8.plala.or.jp/gtribe/check.html
BUellのスイングアームピボットとかグリスアップできるのかな

66774RR:05/03/03 12:41:42 ID:QCmKnC4e
>>65
質問は1つにしなさいなビイビー。
67774RR:05/03/03 17:47:39 ID:RhhG8zv4
>>61
国産エンジンのようにエンジンの効率を上げて
燃費や環境性能を上げつつ出力も上げる
と言う発想が有るのか疑問である。

出力を上げる=単純に排気量を上げる
と言う国だから仕方ないかの。
68774RR:05/03/03 23:20:38 ID:0AuLBTSW
今年辺りモデルチェンジするんですかね?

だったら悲しいなあ…
69774RR:05/03/03 23:24:29 ID:TGo10/rf
Buell社の次の一手が見てみたいです

XBはもう少し引っ張るでしょ、どちらにしても
70774RR:05/03/03 23:58:49 ID:T+oBovhj
う〜ん、やっぱ自分はパイプフレームのビューエルが欲しい。
トラブルと付合いながらやっていくしか無いんでしょうかねぇ。

出尽くしたらノントラブルで乗り続けられるもんなんでしょうか?
71774RR:05/03/04 07:30:58 ID:YwBFcl6H
日本車じゃあるまいし。そんなすぐにモデルチェンジしないでしょう。
72774RR:05/03/04 09:36:48 ID:MHXk8ldm
XB何年経ったと思ってるんだ?
73774RR:05/03/04 16:47:30 ID:iCy1Ydsk
XBは2002年登場だからまだ3年しか経ってないよな。
74774RR:05/03/04 17:13:42 ID:B1oqcMUK
XBも終わりか。
75774RR:05/03/04 19:26:34 ID:TbXVB6p0
ハーレーファミリーなら1エンジンで20年は不動だな。
76774RR:05/03/04 20:26:33 ID:/b8NnsKt
S1も3年の寿命だったんだがな・・・
ツーリングモデルでも出した日にゃぁ、既存モデルなんて即効無くなると思うぞ


そしてパーツもすぐに無くなっていく
77774RR:05/03/05 10:24:33 ID:K//8FfQ9
エリックの「自分の作りたい物を作る」って姿勢には共感出来るんだが
XB始めたら「エヴォ?はぁ〜??」みたいな態度は・・・orz
もうさ、一応メーカーなんだから売って来た物のアフターフォローも頼むよぉ・・・。

過去の作品にも愛情注いでホスイ。
78774RR:05/03/05 11:15:31 ID:CB8GUKix
XBのりだが、これは他人事ではないな
79エンツォ:05/03/05 13:34:23 ID:sF+1coml
goobikeに84万くらいの走行の少ないX1があるのですが、あれは買いですかね?
走行が少なすぎるから新車同様のような気がするんですが・・・・。
80774RR:05/03/05 13:39:17 ID:sJ5/+51b
エリック「フレームにガス?Sアームにオイル?そんな事はもうしないよ '`,、('∀`) '`,、」
81774RR:05/03/05 13:41:43 ID:0LLTCTH4
>>79
でじゃぶか?
82774RR:05/03/05 13:56:10 ID:LTaSX1dd
っていうか、エリックは既に客寄せパン(ry
83774RR:05/03/05 13:57:22 ID:B5dDkgNZ
てぃ
84774RR:05/03/05 14:31:37 ID:YCIv5D+Y
エリックなんか飾りです(ry
85774RR:05/03/05 14:36:07 ID:U9iEwiK4
>>78
XB海苔だが同感

XBに変わる新しいシリーズが出れば
XB系も似たような状況になりそうな予感。
86774RR:05/03/05 23:34:28 ID:k25xJz9N
ネガティブな要素を見ると買うのためらうなぁ
っていうか、ぶえる高いよ・・・
87774RR:05/03/06 00:18:25 ID:HRijEt3O
乗る楽しさがネガティブ要素を超えている
と納得できなきゃ買わない方が良い。
88774RR:05/03/06 02:32:34 ID:Mypd23uo
XB初心者ですが
外装関係の特殊ネジは何て工具を使えばよろしいですか?
サイズとか?
89774RR:05/03/06 04:20:04 ID:4Tntgj3j
サイズとか?
いろいろとノウハウがあるんだぜ。


角度とか。
90774RR:05/03/06 12:00:55 ID:YeuUn9ba
温度とか。
91774RR:05/03/06 12:35:15 ID:FLk461bi
XBの変態振りを見ると、やっぱりエリックの影響は大きいと思うけど。
ただ、XB系ってEVOより売れているとは思えんなぁ・・・
アメリカってその辺厳しいから、>>82の通り既に実権奪われているのだろうか。
92774RR:05/03/06 13:13:00 ID:vqeP2Ppj
そもそもパンダが客寄せだった時代はいつのことやら…。
93774RR:05/03/06 17:56:37 ID:HalTBAEM
ところが
94774RR:05/03/06 18:32:19 ID:cYsob9ri
と、そころが!?
95774RR:05/03/06 21:01:21 ID:itCsBims
俺はついついパンダ見に行っちゃうんだよなぁ〜(*´Д`)ハァハァ
96774RR:05/03/06 21:03:29 ID:uoakM5kd
>>88
トルクスとかヘックスプローブって名前でホームセンターで売ってる
97774RR:05/03/06 23:02:53 ID:HRijEt3O
>>92,95
パンダではない、ぱんてぃだ
98774RR:05/03/07 00:34:26 ID:gLIF2769
XBにブレンボカニを装着しようと目論んでいるのですが、
実際につけた方いたらインプレして下さい。
99774RR:05/03/07 00:54:50 ID:G3uPxUNN
>>98
外したFホイールとローターとキャリパーほすぃ




勿論ただで(w
100774RR:05/03/07 02:00:18 ID:NVtt8982
>99
98はリアの話してんじゃね〜の?
101774RR:05/03/07 06:52:55 ID:lmZeMY/k
XB試乗してぇ!
でもまず免許買わなきゃな

SS系のツイン(VTRSPとかTLRとか)よりやっぱドコドコ感強いっすか?

試乗しろってゆう話なんですけど、、自慢を聞かせて!
102774RR:05/03/07 07:06:32 ID:oiHcpxKk
>>101
ふと気が付くとエキパイやキャブを止めているネジが
外れて無くなってるくらいドコドコ感強いです。
103774RR:05/03/07 10:20:40 ID:SEgWp6tQ
>>101

いやー、最近エキパイを止めてるビスがサビてきた

って自慢にならないか
104774RR:05/03/09 01:02:45 ID:/ysZnBgx
エリックって、そのときそのときで最高と思えるものをつくる。
ってのがポリシーだ、と雑誌のインタビューで発言してた。
前後の文脈等から行間を読むと、古いモデルはもはや不完全な
過去の乗り物である、的なニュアンスも伺えた。
あと、そのときそのときで精一杯で、過去モデルのケア(部品保管等)
までやってられねーよ、っていうニュアンスもその気になれば読みとれない
こともないようでもなかった。
105774RR:05/03/09 10:08:43 ID:K/OEqwMg
ケア欲しいなら国産で。
106774RR:05/03/09 19:21:57 ID:H9x/DNDe
ケアは欲しいだろ、フツー。
107774RR:05/03/10 02:56:45 ID:WyQkrwRo
パーツがなくなるのは、本当に困るよ。
108774RR:05/03/10 21:27:02 ID:/OtxKTom
エヴォに関してだが社外品も少ない上に廃番になっているのも多数。
エンジン周りに関してはスポスタパーツが充実しているお陰でなんとかなるが
外装関係とか出てこなくなってきてるからかなり深刻だ。
109774RR:05/03/11 23:49:51 ID:ME0kuHwl
今日9sに乗ろうとしたら、またオド以外のメーターがリセットされた!
過去、同じバイクに乗り続けたことは最長で5年くらいしかないためか、
バッテリー死亡の経験てのがないんですよ、わたし。なので教えて下さい。

昔は、冬ってのは押し掛けするもんだっていう感覚でしたけど、
xbのメーターリセットというのも押し掛けと同程度の現象なのでしょうか?
それともバッテリーが死亡する前兆で、余命いくばくもないのでしょうか?

あと1つ。バッテリー死亡というのはどんな状態なのでしょうか?
押し掛けなんての試みたところでウンともスンとも言わないのでしょうか?

素人な質問でごめんなさい。ブエルはバッテリーが弱いと聞いたので不安になってしまって。
110774RR:05/03/12 00:13:51 ID:7VMolr0y
>109
すまないが、バッテリー上がって困ってるのはよーく解るんだが
何を聞きたいのかがよく分からん。

だから、初歩的な話になるが...
バッテリーが単純に上がってるだけなら、充電すりゃおけだし。
車とかからジャンプしてもおけでしょ?
昨日までちゃんとエンジンかかって、今日うんともすんともって言うんだったら
バッテリー死んでいると考えられるが...死んだら充電してもダメだしね。
ああ、ここで言う、『うんともすんとも』って言うのは
セルの動く気配すらない状態ね。
ちょっとでもカチカチって言うんだったら単純にバッテリー上がり。
っていうか、カチカチってできるくらい電気残ってたら
メーターリセットなんて無いと思うけど...

ぶえるはバッテリーが弱いんじゃなくて、
セル回してクランキングするのに他のバイクに比べて異常に電気食うって感じ。
だから国産とか普通のバイクならエンジンかけるだけの電気が残ってても
ぶえるではかからない事も多々ある。

それとも釣りか?
111774RR:05/03/12 01:50:57 ID:vhmh+eW8
れすありがとうございます。
ツリじゃあなくて、ううむ、何を聞いてるのか自分でも・・・。
で、読解力不足なんだか、レスを何度か読み返したけど、いまいち分からない箇所もある。

とにかく、メーターリセットされようが、エンジンが掛かってるなら問題なし。
ってことでイイのですよね。あとは、距離はしれば充電される、ということでOKですか?
112774RR:05/03/12 09:14:05 ID:rE3ETGNh
>>111
とりあえず
バッテリーチェックしてもらったり
充電器買って充電がよいんでは?
113774RR:05/03/12 10:27:52 ID:owcTXEcH
時々メータがリセットされるのはヒューズ切れジャマイカ?
スペアと交換してみれ。
114774RR:05/03/12 11:03:18 ID:QVXgqDry
先日ヤフオクで売ってたブエル純正ホワイトパワー用のリプレイススプリング。
オーリンズのスプリングで大阪の某ショップ別注品ってやつなんだけど、
中古なのにも拘らず¥23610で落札されてた。

あれって実は・・・
115774RR:05/03/12 12:59:06 ID:HvH6zz0u
ヒューズ切れはないな
切れてたらメーターが常時動かないはず。
バッテリーの問題だよ。

俺も同じ症状でバッテリーを純正買うか迷ってる。
何回も話題になってるが国産バッテリー使ってる先駆者いないかな?
純正以外では液漏れるとかターミナルが折れるとか聞くもんで。
116774RR:05/03/12 23:02:18 ID:UWe92l9/
オイルクーラーの根本からオイルが漏れていて、ディーラーでフィッティングを直してもらったんですが…
今日、走り終えた後見てみたらまた漏れてました…直って気持ちよく走れたと思ったのに。
他にどういう原因が考えられるんでしょう?
117774RR:05/03/13 02:26:50 ID:paeNKmxb
わしのはメッシュホース擦れ合って穴あいてたよ。
青い煙が周りを包んで信号待ちは恥ずかしく、
リアブレーキは飛んだオイルでまるで効かない。

んでクレーム処理。

リコールだろ?普通。
04モデルからホースが干渉しないようにアタッチメント付いたみたいだけど。
118774RR:05/03/13 09:22:22 ID:CAKTxe3R
117さんありがとう。

そうですよね、リコールですよねぇ普通。 ただでさえフィッティングに一万以上かかったのに、ディーラーに電話したら部品交換ですって。

保証期間も切れてるし、距離も17000`走ってるし、クレーム通るのかなぁ…
119774RR:05/03/13 10:14:07 ID:Qxv3ePrs
>>118
基本設計の問題なら距離とか関係ないでしょ
04で対策されてる事は知ってる筈だし、カモにされちゃ駄目だよ。
120774RR:05/03/13 13:51:45 ID:f8C/VOJY
私のXBもメーターがリセットされるので充電してもらってきました。
半年毎に充電すべきとのこと。シラなかった。
121774RR:05/03/13 23:18:09 ID:HGktuvI5
Buellでスワローハンドル付けてるなんて人はいないのかね
122774RR:05/03/14 01:40:44 ID:HzWgmR2A
>121
前に乗ってたM2でチャレンジしたけど、タンクカバーと干渉してつかない。
エヴォ計と思われるが、S1のナロータンクじゃないとむりだよん。
あとメーターも干渉しまくり・・・。
XBにしたらもんだい梨。
123774RR:05/03/14 02:01:16 ID:INHu/9Zl
ワイドタンクだと、クリップオンハンドルも無理だし、
ここは思い切ってナロータンクに換装 (ry
124774RR:05/03/14 11:23:29 ID:lJ9fXOrV

ハリケーンのコンドルハン?なら当たらない。
まあ、いいかどうかは別として。
125774RR:05/03/14 13:05:48 ID:yogbHNPN
9sにコンドル付けたけど、乗りづらかった。
今はメーター周り加工してセパハン仕様。
1269R:05/03/14 21:30:43 ID:2NE/O8K/
ああ、レースキット欲しい・・・
サーキットじゃもたついてかなわん・・・
1279R:05/03/14 21:31:39 ID:2NE/O8K/
続き

でも公道でもツーリングしたいw
128774RR:05/03/14 21:44:56 ID:INHu/9Zl
ディーラーでレースサポートは既にしていないのですか?
129774RR:05/03/14 23:13:15 ID:Pr91pzsx
さぽーと?
一緒に遊びにいってくれるショップはあり。
でもサポート?
130774RR:05/03/15 01:32:05 ID:5nv/3l8/
正規ディーラがレースサポートしていました、かつては。
それで今はどうなのかと聞きました。
レース用パーツなんかが安価(特別価格)で提供されていた。

131774RR:05/03/15 23:30:48 ID:VHUErpwA
確かに、買ったときについていたパンフレットにレースサポート
ありますとあったような・・・。
でも、有名無実化しているのでは?
5年ビュー得るに乗ってるけど実際に受けていた人は知りません。
対象レースがあるのでしょうか?
132774RR:05/03/16 00:45:09 ID:WeaJawok
はじめての店に車検予約の電話を入れたら、
「今週末大丈夫ですけど、まさかマフラーはノーマルですよね」と言われた。
133774RR:05/03/16 10:28:40 ID:SZNLYEgT
>>132
今の時代、それは仕方が無い。
134774RR:05/03/16 11:49:46 ID:OGtZT7ST
>>132
むしろノーマルでも音結構大きめ(個人的に
なので車検大丈夫なのか不安になる(笑
135774RR:05/03/16 12:14:10 ID:ghTfh9QE
渋谷で久々に見かけた
136774RR:05/03/16 15:02:18 ID:sfRKApzj
ちっこいサーキットでブエルが走ってるの見た
立ち上がりで少しでもラフに空けるとリア滑ってたyo
そのサーキットでは若干大変そうだったけど、楽しそうに乗ってた
なんかちょっと(・∀・)イイ!! バイクだね

上手い人が、旋回Gかけた上で立ち上がりにトラクションかければ
ドゥ−ハンっぽく走れるかもね
137774RR:05/03/16 23:02:02 ID:UKzbCXzO
へたくそ・ヘタレでもすっごく楽しく走りこめる
それがブエール
138774RR:05/03/16 23:13:00 ID:OXWAxZ0T
大好きだった那須サーキットなくなって、今年のBuelldogはどうなるんだろう。
どなたかご存知の方います?
ナスの代わりの近場のコースといえば、SRY,tukuba(無理だろうな)、ebisu(多いか)
富士(これも無理か)
どこでもいいから、サーキットがいいな。
修善寺はいまいち乗り切れない。
139774RR:05/03/17 00:29:57 ID:GRmGiJmz
今日XBのベルト周りをじっくり見てたら
何か簡単にベルト交換出来そうに見えますた。
もしかして簡単?
140774RR:05/03/17 04:50:50 ID:GihoPr7Y
今更なんだけど、XB-Sのデザインってザンザスをヒントにしたんだろうか?
141774RR:05/03/17 07:18:31 ID:UmC2uq4M
>>138
なんと、那須なくなっちゃったんだ。知らなかった。残念。
でもナンで亡くなったんだろう。
142774RR:05/03/17 08:09:16 ID:ESeSsurR
>>135
箱付き、黄色なら俺
143774RR:05/03/17 08:27:55 ID:rzmJL1tG
>>134
排気音よりもメカノイズがね。
最初壊れてるのかとオモタヨ。

確かにこれ程乗って楽しいバイクはない。
走りながら笑ってしまうバイクはビュエだけだな。
国産SS乗った時は、恐怖で顔が引き攣ったよ。
ヘタレなもので・・・
144774RR:05/03/17 13:39:05 ID:gxt9yMJP
>139
超簡単
145774RR:05/03/17 20:22:42 ID:AqD+70jx
>>136
トミンかな?
146774RR:05/03/17 22:03:29 ID:NFA7O4vf
今、国産400CCのバイクに乗ってるんだけど,この前9Rを試乗してきましたのよ。








ヤベ〜、タノシスギル
147774RR:05/03/18 00:46:15 ID:MibT+2S2
ブエラがまた一人・・・。
148774RR:05/03/19 22:06:19 ID:4tp35Xhh
今日久しぶりにミレニアムみますた
149774RR:05/03/20 12:37:22 ID:n7Bdr+HP
試乗キャンペーンでファイヤーボルトの9に乗ってきました。
いいですね!かなりイイ!まだ弄れば速くなりそうな余力もイイw
試乗は市街地だったのでメーター見ていなかったけど(100+ちょっとくらいまでしか・・・)
高速域ってどんな感じですか?

ただ価格がね・・。最新国産リッターSSの方が高性能で安いってのが・・・
150774RR:05/03/20 13:02:40 ID:bNm3BCoN
>>149
12Rですが高速だと安定感に少し欠けるかも
性能を求めるなら国産SSへいくのがいいでしょう
中古でよければ9Rは手頃では
151774RR:05/03/20 15:01:07 ID:/ePdX+sE
>>149
値段高いは散々言われてるけど、このエンジンにこの車体って
他のメーカーでは買えないわけだから割り切らないとね。

個人的な意見だけど走りだけならクラッシックハーレーよりも安い気がする。
質感は…まあ、カスタムで対応ってことで。
152774RR:05/03/21 03:03:26 ID:xtgYWU3K
>>149
ま、気持ちはよくわかります。
価格高いくせに実用性ないし(比較対象・・・ZRX1100)、雨降ったら一時的に吹けなくなるしウインカー死ぬし、
おまけに夏場は死ぬほど熱い!(暑いの誤植ではない)

けどええねん。
所詮単車は自己満足、おれはXB9Rが好き。
153774RR:2005/03/21(月) 07:54:29 ID:qQQaK/1m
そーそー乗ってて楽しいバイクはあまりないよ マフラー交換したら凄く楽しくなるよ。俺はアルテマつけてるけど相当音がいい!!
154774RR:2005/03/21(月) 23:50:18 ID:EYq3doVa
今日久しぶりにBUELL乗り(XB青)見かけた。
ジャケット背中の星マークがカッコよかった。
おされに乗るのもいいね。
155:2005/03/22(火) 00:55:53 ID:gmaZX+Qn
Vanson "STAR"がおしゃれか??

とよく見たらオサレか・・・なるほどw
156774RR:2005/03/22(火) 04:42:52 ID:jbLoOY80
日曜と月曜に愛車のM2に乗って四国に行ってきました。クラッチが重いので長時間乗ってたら指が疲れてくるけど楽しさの方が勝ってたな。
157774RR:2005/03/22(火) 17:32:04 ID:I2ZBm43Z
M2のツーリングのよさは格別!!
よく壊れたけど・・・。
XBに乗り換えたけど、9Rであれっと思って12Rに乗り換えた。
XBは壊れないから楽だな。
でも、ツーリングはM2のほうが楽しかったかも。
何しろ、3日連続のロングツーリングでも疲れ知らず。
こんなバイク今までなかった。
でもバンク角が異常に少なかった。
158774RR:2005/03/22(火) 19:16:59 ID:VvQDtRHa
S3は更に上を行ってますよ。
159774RR:2005/03/22(火) 19:49:25 ID:I2ZBm43Z
確かに、カウルがあるとないとでは、高速での疲れ具合がどどっとちがうかも。
S3ほしかったけどたかかったからなあ。
160774RR:2005/03/22(火) 20:08:30 ID:aY8SiNzd
>>159
同じく。
S3にするかBMWの中古にするか悩んだ挙句X1になってしまった(w
161774RR:2005/03/22(火) 22:20:53 ID:fUSLh3N6
>>155
カッコいいヤツがカッコよく着こなしていればお洒落なんじゃない?w
162774RR:2005/03/23(水) 01:25:02 ID:jugwgp2m
>155,161
そうなんだよ、Buell乗っててカッコイイ香具師はあまりいない。
もっとお洒落して楽しもうぜ!
なんでありきたりの革ジャンやライダースJKT着てるんだよ?
ダサスギ。
折角バイクが奇抜なんだから、乗り手もがんばろうよ?

漏れのBuellライフはオサレ着込んで代官山のカフェで暇つぶし。
その後首都高グルグルして虚しく帰宅。
どうなんだろうね、こんなの。
163774RR:2005/03/23(水) 02:41:46 ID:o72erQDP
>>162

>漏れのBuellライフはオサレ着込んで代官山のカフェで暇つぶし。
>その後首都高グルグルして虚しく帰宅。
>どうなんだろうね、こんなの。

知るかボケ。テメーのバイクライフなんざ聞いてねえし興味ねえよ。
テメーにバイクの使い方やら乗り方指図される筋合いはねーよ。
何着て乗ろうが、どういう使い方をしようが自由だろ。

なにが「どうなんだろうね、こんなの」だ。
テメーは何を求めてバイク乗ってんだよ。

俺から見ればお前なんかより普段着で、ただ単にバイクに乗ることを
楽しんでるビューエル乗りの方が、よっぽど格好良く見えるわ。
164774RR:2005/03/23(水) 03:52:20 ID:4AFjZtc4
釣り頃釣られ頃
165774RR:2005/03/23(水) 03:58:24 ID:vOLWyP/F
ドレッドでブエル乗ってる俺は基地外扱いさてれますがそれが何か?
166774RR:2005/03/23(水) 10:19:18 ID:hR5j/BbB
基本的にバイクは
メットさえ被っていれば着る物なんて自由だと思う。
まあ、「ビューエル乗りらしく」より「自分らしく」ってことで。

167774RR:2005/03/23(水) 12:45:09 ID:WDzg5Jn+
リアショックについて教えてください。
当方03年式XBに、リプレイスサスを装着しようと考えているのですが、

オーリンズ
ペンスキー
クアンタム

いろいろ調べては見たものの、実際に乗ってみたわけでは無いので、
いまいちメーカーによる違いがつかめません。

そこでお願いなのですが、ビューエル乗りとしての
皆様の意見をお聞かせください。

なお当方の使用目的ですが、
峠からサーキットにおけるスポーツ走行までを考えております。
168774RR:2005/03/23(水) 14:06:41 ID:/qPPEppI
正直好みでいいんじゃないのかなぁ?どれ買ってもハズレは無いでしょう。
オーリンズがOH安いってイメージあるから俺ならこれかな。
169774RR:2005/03/23(水) 14:29:21 ID:B2szUsnl
>>165
頭洗ってるなら別にいいんジャマイカ
170774RR:2005/03/23(水) 18:18:34 ID:UWzH1tka
>>167
168に同意。俺は見た目でクァンタムにした。
あの紫色にシビレてしまって。
街乗りメインだが、確かに乗りやすくなった気がする。
171774RR:2005/03/23(水) 19:01:04 ID:DVhb4rD2
>>163
そうだそうだ!!
おしゃれを気取って服に迷うくらいなら革ツナギで武装しろ
それが値段的にどうか・・・というのなら、全裸だよ全裸!

と煽ってみる・・・。
172774RR:2005/03/23(水) 21:56:47 ID:pUWTjvzR
おしゃれ服にぶえるは合うと俺も思うけどな…
れぷにはあわんけど

アメリカンみたいにお洒落さを楽しむばいくだと個人的にはおもってます
あくまで個人的に、ね
173774RR:2005/03/23(水) 22:32:50 ID:Y8ZsDqTx
何着て乗るネタは果てしなく不毛だからやめようよ。
>>167
俺もクアンタムが好き。車体何色?
174774RR:2005/03/23(水) 23:07:25 ID:vzEQGU8Y
>>172

>れぷにはあわんけど
少なくとも都内港区〜目黒区ではそんな事は無い。
175774RR:2005/03/24(木) 01:07:32 ID:G5mhIDME
そもそも、人から「こうだろ」と言われると
反発するような奴らが乗るバイクだろ

「俺はこうだ!」

コレが一番かこいい
176774RR:2005/03/24(木) 04:23:41 ID:SOwOe0Tm
まーそうだな
177774RR:2005/03/24(木) 16:42:35 ID:aSY5l4VJ
だから漏れは不恰好なブエラーは見てて虚しくなるのだが。

せっかくバイクがカッコイイんだから乗り手ももっとがんばろうよって事だよ。
178774RR:2005/03/24(木) 16:54:11 ID:gKnWimKp
でもさぁ、ブエラーでKIS●レーシングやイエ●ーコーンとかの”カッコ良い”
ジャケット着て乗ってるのはあんま見た事無いからまだいい方だと思うんだけど。
179774RR:2005/03/24(木) 18:32:39 ID:aSY5l4VJ
とりあえずバイク用品店で売っているようなものはあまり着たくないな、個人的に。
180774RR:2005/03/24(木) 20:33:24 ID:/ItYzCff
おいらは、普段ジーンズにぺらぺらのGAPのじゃけ
もしくは、Simpsonのじゃけ
バイク用のジャケットっていまいちなんだよなあ
181774RR:2005/03/24(木) 21:52:40 ID:GPiQl3rQ
やっぱ
全裸だな
182774RR:2005/03/24(木) 23:11:52 ID:DFVY6/fi
>>177
話はオマエが写真をウプしてからだな
183774RR:2005/03/25(金) 01:38:20 ID:yLbUOi3j
本日、X1を買いました。納車日まで待っている間ってのは何回味わっても最高ですね。
184774RR:2005/03/25(金) 08:45:34 ID:LVz/kFKG
>>183
オメ!
185774RR:2005/03/25(金) 09:29:19 ID:ZCmM8b7F
俺はスノボ用のジャケット着て冬場は乗ってる。
バタつかないの探すのがけっこう大変だったよ。

>>183 ようこそ、変態ワールドへ!
186183:2005/03/25(金) 23:27:21 ID:yLbUOi3j
>>184 185
サンクス!
あの振動、もう笑っちゃいました。なんてふざけたバイクなんでしょう。
この変態バイブ野朗を味わいたいと思います。
187774RR:2005/03/26(土) 13:27:50 ID:YwzkAxrt
あすサーキット
ちょっとびびりモード。
でもたのしみ!
188774RR:2005/03/26(土) 15:38:20 ID:qOL39Rhy
大変です!レンタル屋のエロDVDコーナーに「ボインライダー」なるやつにXB9Sのイエローが!パッケージしかみてないけど表紙といい、裏面の映像といい9S大活躍です。XB系で初めてじゃないですかね?こういうのは
189774RR:2005/03/26(土) 17:03:02 ID:5TKpeFQ2
>>188
タイトルがバカ過ぎて借りれないのでうpヨロ
190774RR:2005/03/26(土) 18:00:47 ID:xw2YaJmM
191774RR:2005/03/26(土) 18:08:55 ID:xw2YaJmM
ついでに聞きたいんだけど、誰かJardineってメーカーのスリップオン付けてる人いない?
音量やフィッティングについてどんな塩梅でしょうか?

当方XB9R海苔、最近ノーマルの音量に寂しさを覚えてきた頃です。
性能でいえばアルテマなんだろうけど、ちょっとあのお値段ではローン中の漏れには厳しいので・・・
192774RR:2005/03/26(土) 19:22:05 ID:G8gRlw2w
>>190
この80'sなメット&ツナギはなんだ・・・
(前者はドゥーハンに見えなくもないが)
193774RR:2005/03/26(土) 20:37:23 ID:yu0Q3H7o
りりタソ(;*´Д`)…ハァハァ
194774RR:2005/03/26(土) 20:48:44 ID:DmTQTW9p
なんで9Sなんだろうね。
195774RR:2005/03/26(土) 23:39:15 ID:od9Y54Iy
「あれは誰だ?!」

「ボインライダーだー!!」
196774RR:2005/03/27(日) 01:03:25 ID:AFK+Ghv0
今日(というかもう昨日か)
ボインライダー契約しますた

勢いって怖いなw
197774RR:2005/03/27(日) 01:09:42 ID:sQy2k2Ae
これであなたもボインライダー
198774RR:2005/03/27(日) 01:33:59 ID:AFK+Ghv0
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>     起きたら♀になっているのか・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
199774RR:2005/03/27(日) 09:53:19 ID:xKuj89K9
>>198
やらないか?
200774RR:2005/03/27(日) 11:07:49 ID:ZsAZNRKR
あくまでも俺の感想だけど、エボ用Jardineはそこそこ煩かったな。
バンス管とどっこいってカンジ。XB用はわかんないけど同じじゃないのかね。
201774RR:2005/03/27(日) 16:20:09 ID:zostSk1A
↑有り難う。結構音量あるみたいだね。人柱として安いから買ってみるかな。
下品なバリバリ音じゃなけりゃ良いけどな・・・
202774RR:2005/03/27(日) 19:09:12 ID:NRLM5Qvu
ボインライダーはHDJの全面的な協力のもと制作されたのかな?テロップにHDJがでてきたらおもしろいけどなー。シートに手をついて立ちバックしたり最高だね。
2039R:2005/03/28(月) 00:05:51 ID:OweoShOL
ああ、マフラー換えたい・・・
204774RR:2005/03/28(月) 00:19:30 ID:GoLUHm+k
俺12Sにアル手間付けてるケド中々いい音だしてるよ
まえイベントでマフラー交換してるビューエルいたけどノーマルと同じ音量やった
(*_*) ショボーン
205774RR:2005/03/28(月) 00:22:19 ID:GoLUHm+k

スマソ アル手間じゃない別のメーカーのマフラーね アル手間は距離を稼ぐ毎に音量が重低音でよくなってきた
走るのが更に楽しくなったね
206774RR:2005/03/28(月) 00:45:05 ID:Zzb4AhXH
04"XB12Rを中古で最近買ったのですが、前後サスのメーカー推奨値を
何方か教えて頂けないでしょうか?ググってみたのですが見つからないので、、、
体重58kgです。おねがいしまつ
207774RR:2005/03/28(月) 01:34:38 ID:Z0z5OO9L
>>204
アルテマはポン付け?
吸気系の調整とかはあり?なし?
208774RR:2005/03/28(月) 06:13:33 ID:GoLUHm+k
最初はポン付けやったよ 後からモジュール付けたけどたいして変わらなかったよ とにかくアル手間は音がいいよ あまりうるさくないしね
209774RR:2005/03/28(月) 17:54:44 ID:XL6pzX0J
>>206
すべて最弱にしてください。
210774RR:2005/03/28(月) 19:49:33 ID:TTGaG/Ir
X1だけど、新車時からずっと
体重70kgだけど最弱にしてます。
211774RR:2005/03/28(月) 21:15:20 ID:GHWrQKuX
せっかく調整出来るんだから自分に合うように調整すればいいじゃん
212774RR:2005/03/29(火) 02:30:58 ID:c5eWyaz0
作りは変態だけど乗り味は紳士。
逆のがいいな。
213774RR:2005/03/29(火) 02:41:31 ID:rU1tfzc4
前にも出てたけどエボ系のハンドルの切れ角って何とかして増やせないの?街乗りではやっぱりキツいよ!切れ角増やすキットとかあれば俺の中では完璧な車体になるんだが・・・
214774RR:2005/03/29(火) 04:11:42 ID:tAapsWsg
ステムワンオフ
215774RR:2005/03/29(火) 10:35:10 ID:AHM7VcpR
>>213
ちょこまかせず、悠然と乗りなさい。
216774RR:2005/03/29(火) 22:34:21 ID:hBKf2BKa
ハンドル切れ角って、M2みたいに正立フォークなら何とか少しは
増やせる希ガス・・・。
最小回転半径ってどの位?
217774RR:2005/03/30(水) 01:50:01 ID:64AkTZcK
>>215
禿同
キツいってゆう人は街中どんな走りかたしてるんだろう?

218774RR:2005/03/30(水) 02:08:40 ID:odzpxFwL
>>213
カスノの可変ステム飼え
219774RR:2005/03/30(水) 09:02:18 ID:OKp088fm
>>216
1.5m〜2mくらいじゃない?
押して歩くいたUターンなら、もっと行くだろうけど。

実際ブエルはそんなに切れ角少なくないし。

ってか、これでキツイって、本当に免許持ってんのか?
教習所では転回の練習もしないのか?

バイクをいじる前に腕を磨け。
そのほうが費用も安いし安全に運転できるようになるからさ。
220774RR:2005/03/30(水) 09:17:55 ID:vKT18Bf+
渋滞中の車列を、クランクを縫うように抜けてゆくひとでしょ。

ハンドル切れ角が足りないと感じるのは、Uターンのときだけだが。
221774RR:2005/03/30(水) 10:16:26 ID:QeD+bW3y
>>220
ですな。
クランクすり抜けは危ないからやめて欲しい・・・
突然顔出してくんなって。
222774RR:2005/03/30(水) 13:36:12 ID:seuhPkzu
ハンドル切れ角が少ない、足付き悪いをネガに捉える人は素直に日本車に
乗れば宜しいかと。
223774RR:2005/03/30(水) 13:50:38 ID:3WNNoxI4
9S海苔ですが試乗会で9Rに乗ってからベタ惚れ。
ちょいと質問なんですが9Rのカウル(スクリーン)は通常姿勢で
120km程度で高速を巡航した場合、効くものなのでしょうか?
それともマジカルのようなスクリーンに変えると、かなり効きますか?
224774RR:2005/03/30(水) 20:00:02 ID:eduJPfnj
↑ほとんど効かね。スクリーン変えればよさそうだけど、ノーマルの形好きなんで我慢して乗ってるだ。
225206:2005/03/30(水) 20:15:52 ID:T3apG10S
>>209
>>210
ありがとん、全部最弱にしてみます。

>>211
自分で弄る前に推奨値って奴を試したかったんですヨ

226774RR:2005/03/30(水) 20:19:10 ID:T3apG10S
>>223
12Rだけど120km/h巡航は全然平気ですよ。
でもカウルが効いてるワケじゃ無くてポジションの問題っぽい
227774RR:2005/03/30(水) 20:20:40 ID:VaZ8/sAh
>223
224がコメントしてるが、無いよりか少しはマシ程度。
スクリーン変えるとかなり違うらしいがデザインが崩れるのよね。
どっちかっていうと下から巻き上げる風の方が厳しいよ。
228774RR:2005/03/30(水) 22:18:29 ID:3WNNoxI4
>>224
>>226
>>227
ありがとうございます。
胴長のせいか9Sの120km巡航は風圧をもろに受けてきつかったんです。
個人的にマジカルのスクリーンは気に入っているので9Rに変えようかな♪
ポジションであれほど運動性が違うとは思わなかったです。
12Rは・・トルクがあり過ぎて公道オンリー&ヘタレの自分だと、持て余しそう (^^;
229774RR:2005/03/31(木) 08:59:33 ID:Wxrc7zGH
     ○ 
  ∠〆〜)ワ
  《*)≧o《*) ≡=− ズドドドドドド・・・
230774RR:2005/03/31(木) 12:06:45 ID:DuByzOF/
一瞬エソジソチューナースレかと思ったじゃねーか
231774RR:皇紀2665/04/01(金) 13:32:09 ID:bQnVi/oA
ツアラー発売
232774RR:皇紀2665/04/01(金) 17:32:10 ID:MwSK+e92
前にX1乗ってたのでXB系も気になるのですが、一つだけ気になる点が。これはビューエル社にたいする不満ですが、なんでイモビライザーごときもついてないの?ビューエルはなかなか盗難にあいやすい。高いんだから多少は何かつけろや!!
233774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:50:59 ID:c1aSuVkQ
>>232
搭載するスペースが無いからです。
234774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:45:04 ID:VZYwljUY
メリケンは自宅ガレージの中に保管するのがフツーだからじゃね?
235774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:14:38 ID:Du/x0ECr
イモビを自社開発する技術なんてあるはず無いじゃん wwwwww
236774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 08:20:30 ID:cb9ZJWc6
イモビなんて専門メーカーに仕様書投げりゃ良いだけだから
自社開発する必要ないじゃん。


普段は自分ちのガレージにしまいこんでて、
遊びに行くときだけ乗って普段の足として使うな
ってのがメリケンの考えなのかと
237774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:13:37 ID:5Jc4KxYt
でマジな話ブエルどこに置いてる?

俺は部屋にぶち込んでるんだが
大家に見られたら終わりだなww
238774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 15:55:05 ID:3o9q6zV/
家の外にシート掛けて置いてる。
あとはU字ロックとゼナ。
239774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:05:03 ID:d2bT+DKB
>232
`98年までフューエルキャップに鍵ついて無かったですから...
`99年以降からはらしいものがついたが見てくれだけ...(XLモデル)
そんな犯罪意識の低い会社ですから...

XB以降は知らんが、フューエルキャップの鍵ってたちゃんとした鍵なのか?
240237:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:19:11 ID:5Jc4KxYt
>>239 メインキーと共有の普通の鍵ですw
それより最初に給油したときガソリン入れてくと
フレームが冷たくなってくのがお馬鹿でワロタ

毎回部屋入れるのマンドクセなので
ガレージとか欲しいなあ と妄想してみる

241774RR:2005/04/03(日) 01:50:02 ID:QDvLBDr5
いやいや、部屋の中なんてかなりカッコイイですぞ。そのままの君でいてくれ。と言いつつオイラもガレージ欲しい・・。
242774RR:2005/04/03(日) 22:50:33 ID:q7fJZM0P
>>237
自宅マンション下でキタコBM-10で地球ロックです。
243774RR:2005/04/04(月) 02:15:09 ID:g0tX6t1s
ブラスト糊はいませんか?
244774RR:2005/04/05(火) 08:59:41 ID:I2Ne/RFd
ブラストって手に入るの?
245774RR:2005/04/05(火) 14:09:41 ID:JVd/htgj
正規のラインナップに入って無いだけで手に入ると思う
もう少しやる気出してツイン並の装備にすれば売れそうだけどね
シングルも楽しいから興味があったもんで
246774RR:2005/04/05(火) 20:15:54 ID:a0ZSUDO1
売り出したとしたら、いくらくらいかな?俺は90万くらいかと
247774RR:2005/04/05(火) 20:17:51 ID:g7AjVrTp
車格が下がることでよりいっそうチャチになったバイクは日本ぢゃ売れないかと
乗れば楽しいんだけどねぇ
248774RR:2005/04/05(火) 20:57:59 ID:hzMEkyzj
ブラストについて詳しく解説してあるHPなどはありますか?
検索かけてみたけど、あまり詳しいのは見つからなかったもので。
書籍等でもかまいません。
249774RR:2005/04/05(火) 21:03:09 ID:/8k7ojd2
>>246
90マソもしたら余程の奇人変人しか買わんと思うぞ。
輪をかけてチープな作りだから、50マソでも中々売れんだろう。
250774RR:2005/04/05(火) 22:14:23 ID:NMuiJ6Ae
20万ぐらいだったら・・・







アドレス125買う。
251774RR:2005/04/05(火) 23:54:26 ID:gf4Q3QH1
おれのxb9s、下取りに出したら20万と言われた・・・。
アドレスに負けてしまうのか。
252774RR:2005/04/06(水) 00:44:40 ID:GKNTNZRC
売る時なんてそんなもん、とは言えあまりに酷いな・・・
安値で俺に売ってくれ!
253774RR:2005/04/06(水) 04:09:27 ID:0Tr4KElg
>>251

これはまた安い、、35万程度かと(勝手に)思っていました。
下取りということは、Buell以外のディーラですか?
254774RR:2005/04/06(水) 05:46:34 ID:x6vh8ksd
>>251
参考にしたいもんで総走行距離やバイクの状態キボン。
255774RR:2005/04/06(水) 06:56:05 ID:jrPJkhMH
俺の12Sは下取り120マソ
1年くらい乗ってて走行9000`アルテマ、カーボンカバー、フェンダーレス装備…まぁディーラーでハーレー購入の下取りですが…
256774RR:2005/04/06(水) 07:41:39 ID:OfgcHXmt
やっぱ安いなwwwwwwww
しばらく乗りつづけるしかなさそうorz
257774RR:2005/04/06(水) 09:09:46 ID:R7ItTVm7
>>249
排気量500ccが問題だよなぁ…。

400ccに直して、80マソくらいで売れば
意外とウケるかもしれん。
258774RR:2005/04/06(水) 11:07:04 ID:Sw1INJjw
ブラストは実物見ると(;´∀`)・・・うわぁ・・・だからな。
確かに50マソでも売れる気がしないよ。
素直にSRX600あたり買った方がいいわな。

日本ではマッスルバイクのイメージ保護の為に
売らないとディーラーで言ってたが、
「それ以前にこれ買おうと思いますか?」と言われ納得した。
259774RR:2005/04/06(水) 11:50:01 ID:8edThmj+
>>258
チョトワラタ
260774RR:2005/04/06(水) 11:54:05 ID:nIk+dPLt
外装を素直にS3とかM2のスケールダウンにしてたら良かったのに
261774RR:2005/04/06(水) 12:18:16 ID:IvFcP9Kq
>>258
でも一度東京スタジアムのイベントでバトルトラックス用の
ブラスト乗り放題だったことがあって、最後に転倒するまで
のったことがあるが(^_^; めっちゃ面白いバイクでした。
セカンドバイクに欲しいと思いますた。
262774RR:2005/04/06(水) 13:37:12 ID:bDXyW/Is
>>261
乗った事あるんですね!!エンジンのフィーリングとか興味有るんですがSRみたいな感じでしょうか?
見た感じツインを無理やりシングルにした感がありますが専用設計なのかな
スペック見ると重量はツインと余り変わらないようですねorz
でもいじる余地も沢山有って下駄にするには面白そうなバイクだと思います
乗ってる人が少ないのも変態的で魅力的で(・∀・)イイ!! 
263774RR:2005/04/06(水) 20:10:57 ID:5BYp1m5g
ブラストの猿人ってただ単に1気筒外しただけだろ?
専用設計ではなかったと思う。

乗った感じは、やはりエンジンが重いなとは思うけど、楽しいよ。
SRは乗ったことないから比較できないけど、いい意味でガサツなエンジンだった。
狭いところをクルクル回るのにいいなって感じた。
高回転での伸びなんて間違っても期待できないエンジンだと思うよ。

下駄にするなら面白いかもね。ガンガレ!
264251:2005/04/07(木) 01:50:34 ID:Kdx3HBid
では、参考までに20万円のxb9sの状態を報告します。

20万円と言ったのは、都内のYSP。
初期型黄色12000キロ。カスノMリンク。無骨なキャリア。
BUELLのシール剥がれ。一度ハデに転倒しており右フレームに
拳程度の面積で5ミリ程度の凹みあり。あとは完全修理済み。
「流通が35万円程度なので、転倒してるから20万円とのこと」

てことで、ビックリさせてごめんなさい。通常は35マソいくそうです。
265251:2005/04/07(木) 01:52:46 ID:Kdx3HBid
>252

20より高いならよろこんで
266774RR:2005/04/07(木) 08:33:29 ID:Md5yF/tK
>>265
252さんではないのですが、非常に興味あります。
よろしかったらメールいただけないでしょうか?
267774RR:2005/04/07(木) 10:01:44 ID:jPP7ENm8
お買い得だな。
268774RR:2005/04/07(木) 11:53:41 ID:5kGk7JsE
流通が35万ってのも安いですね。年末に40000キロも走ったS1売ろうと何軒かで見積りとったんだが一番いいとこで39万いきましたよ。ちなみに最安値はディーラーの15万。しかも下取りで。XBは安いのかな?
269774RR:2005/04/07(木) 12:37:04 ID:dmdUbmRo
20〜35ってありえないw
中古販売価格が70〜100以上なのに、、、
最低ランクの70万だったとしてもマージンを仮に20とみて50は出すでしょ。

試しにヤフオクに即決50万で出してみれば?すぐ売れると思うよ。
270774RR:2005/04/07(木) 13:22:44 ID:6snLoI8M
>>268
>最安値はディーラーの15万

驚愕した
271774RR:2005/04/07(木) 14:37:25 ID:TI85svNf
中古買取、販売ってもうかるんですね。あとあと売ることを計算してバイク買うわけじゃないけど、下取りが安すぎますね。ちなみにスポーツスターはもうちょっと高いのかな?
272774RR:2005/04/07(木) 16:35:47 ID:6p3aMo3m
>251
20万は安いな(汗)
俺は昨年末に事情があって9Sを手放したけど
’04型、走行3,000km、車検1年半付きの新同で
ディーラー下取りが65万、買い取り業者で70万だった。

また乗りたいからヤフオクで20万スタートだったら入札するよ。
50万だったら買わない (^^)
273774RR:2005/04/07(木) 16:51:27 ID:zD4mSEYS
バイク王の景気の良さには驚愕する。どんだけボッてるんだか。
274774RR:2005/04/07(木) 17:08:18 ID:grh/MMXV
1万キロ超えてて更にフレームべっこりなら、下取りでもない限りかなり
キツメな提示になるっしょ。
275774RR:2005/04/07(木) 21:01:06 ID:dY18v28e
タンクがわりのフレームが少しへこんでるだけなら20万で欲しい…

でもきっとオクなら40以上?
276251:2005/04/07(木) 23:37:59 ID:z/I+OIq9
20万ってのは、ヤマハのR1買うっていう前提での下取り額です。
値引き分を考えるとおれの9Sはタダ同然なのかよとショックを受けてしまい
(いや、R1には値引きがないのかもしれないけど)、一生9Sを愛そうと
誓ってYSPを後にしました。おれならこの9Sを200万円分愛して
あげられると思ったし。R1は半年待ちだし。

>266
メアド載せていただいて済みませんが、やっぱりSSが欲しくて、
今週末カワシャキ店に行く予定。で、セパハンへの憧れもあるし、
6Rを試乗して気に入って、9Sを下取ってもらって買い換える予定。
その店でも「20万がいいとこですね」って言われたら、下取って
もらうのは止めて、メールで連絡させていただきます。
ただし私の9S、ハデに転倒したときガードレールの下をくぐったので、
タンクとかミラーの裏とかに細かなキズもあります。自分じゃ気にならないけど。
あと、最初のシートが経年で(?)反ってしまったので12Sのシートをつけてます。
277774RR:2005/04/07(木) 23:59:52 ID:JtwxRMTT
>>276
さんだるタン?
278251:2005/04/08(金) 00:20:07 ID:xSlr5ghc
むぅ。コケたってだけで、どーして個人を特定できるのですか?
世の中恐ろしいです。277さんは何者?

ところで1つ白状いたしますと、わたくし自然に剥がれたBUELLって
シールの代わりに、タンクに音叉マークのステッカーを貼ってました。
何てバイク?って訊かれたとき、「ヤマハのブルドッグ」と答えてました。
ええ、くだらないギャグですよ。
で、ステッカー貼ったままでYSPに行ってしまったときは恥ずかしかったです。
279774RR:2005/04/08(金) 00:41:24 ID:4voSlbgf
>初期型黄色12000キロ。カスノMリンク。無骨なキャリア。

ビューエルはやっぱ稀少車種、いわば絶滅危惧種なので
これだけ情報あれば充分かと。

ビュー降りちゃいますか・・・サビシイですねぇ(´・ω・`)
280774RR:2005/04/08(金) 00:42:55 ID:4voSlbgf
あ、ちなみに自分は277氏じゃないですよ。
281251:2005/04/08(金) 01:20:30 ID:xSlr5ghc
ごめんなさい、実のところすごく後ろ髪引かれてはいるんです。
9Sは本当に好きです。姉妹にはこけちゃったけど一応膝が擦れるようになったし、
峠道の楽しさってのを知ることができたし、なんたってただ走ってるだけで楽しい。
R1試乗したときは性能の差に愕然としたけど、そのあとで自分の9Sに乗ったら
その鼓動が新鮮に感じられて、「あぁ、やっぱコイツは楽しいなぁ」ってね、
しみじみしちゃいました。その瞬間は、おれは一生9Sだ!って確信したんですよ。

でも、峠道が楽しくなったからには、もっと速く走ってみたいってのも人情。
自分の技量は棚に上げて、いやね、それは分かってる。でも、セパハンのバイクで
峠を走ったらもっと楽しいだろうなぁ、と。

もともと2気筒が好きだし、SSなんか乗っても何年かしたら「もういいや、満足」
って思って2気筒に戻るような気がするんです。そのときは、やっぱりビュエルに
帰ってくるような気がするんですよ。だったらこのまま9Sに乗ってる方が賢いじゃないか
と思いつつ、でも年寄りになったらSSなんて乗れないかもしれないし、今しかない。
ここ2週間、そんな感じで葛藤しつつ、9Sに対しては不倫してるような罪悪感を抱いてしまってます。
で、こうして悩んでいるのってツライんですよ。女性と別れる決断をしかけているときってのと
似たような感じ。繰り返し襲ってくる苦悩と未来を先取りしたかのような後悔に苛まれて。

うーん、ながくてごめんなさい。まるでキチガイだ。スレ汚しなので書き込み控えます。
(カワ店の下取り額だけ、後日報告させていただきます)

あと一応補足といいますか。都内でR1の試乗車があるYSPは限られていると思いますが、
20万と言ったのは試乗したとことは別のYSPです。試乗させてくれたYSPは
いつ入荷になるか確実なことが言えないから今その先の話(下取り等)を
進めるコトは出来ないって感じの結構良識的(物欲しそうではない)店でした。
282774RR:2005/04/08(金) 02:04:44 ID:mkujl/NP
歯の丈夫なうちでないと固いものは噛めない。
283774RR:2005/04/08(金) 07:18:27 ID:MYsqvFzl
財力があるのなら、乗りたいと思ったバイクにどんどん乗るべきだと思う。
そして振り帰ってみて、よかったバイクに戻るも良し。乗らずに後悔するよりのって後悔。
284266:2005/04/08(金) 08:19:20 ID:E04OVJNP
>>251
了解いたしました。
当方としては、カワサキが安い下取り価格を提示することを願っておりますw
6R気に入るといいですね。私も買う気はありませんが、今度、試乗してきます。
285774RR:2005/04/08(金) 09:27:40 ID:lZq9Ypbq
っち、なんだよ、ちんだるかよ
納車当時に彼女とニケツしてオッパイ気持ちいいとかさんざん自慢してたやつじゃねえか
ざまーみろ

二度とビューエルのるなよ
胸糞悪い
286774RR:2005/04/08(金) 09:36:49 ID:+ywlZtmr
>>285
みぐるしいぞ
287774RR:2005/04/08(金) 09:57:23 ID:rR84pasT
>>285
みぐるしいね
288774RR:2005/04/08(金) 10:29:14 ID:4voSlbgf
>>285
ああ、みぐるしい
289774RR:2005/04/08(金) 10:53:11 ID:4voSlbgf
ビューエル乗りの良いところは、「○○より絶対ビューエルの方がいい!」って
他人に押し付けないとこだと思うんだよね。(思ってはいても)
唯一無二なバイクって認識があるから他とは比べられないってのを
良く判っているからだと思うんだ。だから逆に他車種に乗ってみたいって気持ちも
解からなくは無いからホント、乗りたいの乗っておけばいいと思う。
また戻って来たくなると思うけどね(w
290774RR:2005/04/08(金) 12:39:44 ID:MbDQv/mz
全員とは言わないけど、やっぱしBuellの
個性に惹かれて乗ってるわけじゃん。
臭い言葉でいうと、No.1じゃなくてOnly1
だから他とは比べていない。
ドカとも路線が違うのも判ってる筈だし。

もう一つは、幾らBXになって品質が上がったと言っても
やっぱり国産に比べてネガな要素多いじゃん。
そのネガな要素があっても「乗って楽しい」みたいな
ポジティブな要素を取ったから買ってるわけで。

ネガな要素を受け入れられない奴だったら乗ってられなくなるでしょ。
それが判ってるのに人に勧められないよね。
291774RR:2005/04/08(金) 13:10:42 ID:lZq9Ypbq
ちんかすども

では、自分に素晴らしい女がいてバイクの後ろに乗せることが出きるとして
それをイチイチ2chで自慢するのか?
その心根がいやしいんだよ、ちんだるは

彼女がいないとか、ふられたばかりとか、そういうかわいそうな人々を思いやれない
クズはさっさと昇天してしまえ

執拗に書き込まれた自慢オンパレード
あげくに彼女ナシを辱める書き込みの数々
最悪のビューエル乗り

ああ、よかった
もうほんとさっさと降りてくださいよ
292774RR:2005/04/08(金) 13:27:53 ID:e868EqTP
>>291
彼女いないのか?
293774RR:2005/04/08(金) 14:12:59 ID:wRcJVAUq
個人をさらし上げるのはやめてやれ。



で、サンダル とかいう固定のレス一覧は、どこよ?
294774RR:2005/04/08(金) 14:30:28 ID:DHmKZarS
童貞君(´,_ゝ`)
295774RR:2005/04/08(金) 21:28:30 ID:kKQLRT5L
別にどうでもいいんだけどそろそろbuellについて
語らね


296774RR:2005/04/08(金) 21:54:49 ID:T7zaRxqU
ビューエルは乗ってて楽しいバイク マフラーをアレに換えたら最高やった
297774RR:2005/04/08(金) 21:58:26 ID:xZ17OwSB
アレってなによ

今日XBみたけど、小さい車格に比べて極太エキパイ じゅるじゅるよだれが
298774RR:2005/04/08(金) 22:05:38 ID:4voSlbgf
一般的な認識だと今はもう”ビューエル”って言うとXBなんだよね。
299774RR:2005/04/08(金) 22:49:44 ID:T7zaRxqU
アレとはアルテマの事中々良い音だすよ カスノも結構良い音だすらしいよ
300774RR:2005/04/08(金) 23:03:31 ID:LqtOqavW
Blastはダメ?
なんかアメリカでは評判がずいぶんよろしくないみたい。
301774RR:2005/04/08(金) 23:03:36 ID:rR84pasT
>>298
ですなぁ・・・
EVOなんてハーレーですら使ってないし。
しかしどうもXB系の勢いが感じられず、ちょっと不安。
302774RR:2005/04/09(土) 00:17:41 ID:MQTR0HVn
XB12ですがギアの入りが悪いです。
他のバイクに比べて重厚感があるというか重い感じがします。
みなさんギアはいれると「ゴットン」って感じですよね?俺のだけ?
それかクラッチがしっかり切れてないのかな
中古で買った車体なのでワイヤーに引っかかりがあるのかな?
MRCクラッチがよくないのかな?
こんな症状(普通?)の人います?
303251:スレ違いごめんなさい。これっきり:2005/04/09(土) 00:46:05 ID:qUJs2iz/
む、おれはビュエルに彼女乗せた記憶がない、ほんと。
長いこと彼女いないし。瞬間的にいたこともあったけど、
乗せたかな? 政治家じゃないけど、ほんと記憶にない。
乗せたにしても、それを2ちゃんで自慢するかな。
おれは、自分のことをそーいうことするキャラじゃないと思ってるけど。

>自慢オンパレード
>あげくに彼女ナシを辱める書き込みの数々

これもさっぱり心当たりない。できれば実例ほしい。
長い書き込みの中から一部分だけを作為的に抜き出すのではなく、
前後の文脈もしっかりわかるかたちでの引用がほしいよ。

Zq9Ypbqの言ってることにはほんと心当たりが無い。
このZq9Ypbqって奴が誰なのかについては、心当たりがあるんだけどね。
はっはっは、相変わらず貴様は毎日鉄板の上で灼かれて不幸で暗黒フォースに取り込まれてるのね。
304774RR:2005/04/09(土) 00:54:50 ID:fOnLwM9G
Zq9Ypbqはおよげたいやきくんですか?
305774RR:2005/04/09(土) 00:56:33 ID:J47NTZs7
>>302
まさか、ビューエルのミッションが、カチカチきまるとか思ってる??

まず、クラッチがちゃんと切れてるか確認汁
ちゃんと切れてたら、そんなもんとあきらめろ
306251:スレ違いごめんなさい。これっきり:2005/04/09(土) 01:01:06 ID:qUJs2iz/
済みません。ようやくスレが正常な話題になりかけているのに。
ただ、まったく身に覚えのない捏造を基に悪評振りまかれて黙っているのはムカついてしまって。
そうしたキチガイじみた書き込みするZq9Ypbqってデブにも心当たりがあって、しかもそのデブは
おれに対して一生負い目に感じるくらいの罪悪感を抱いてなきゃならないはずなのに
こうして狂った中傷を繰り替えずアダルトチルドレンで、何も言い返さず放っておくと
「ちんだるに勝った」と喜ぶに違いないのです。それもしゃくなので1回だけ
正当と思える主張をさせていただきました。もう今度こそ、下取り額報告以外ここには
来ません。でないとスレがデブに荒らされるかもしれないので。

もしデブが荒らし行為を始めたらこのリンクを見てください。過去の例を
見ると、このリンクを貼ったスレではデブはおとなしくなるのでもう大丈夫かなとも思いますが。
(1&樫村てのが私さんだるで、途中デブが私の名前を騙るので一部読みづらいですが)
http://mimizun.com/cgi/mimizunsearch.pl?whence=0&query=%8B%DF%8A%F1%82%E9%82%C8%81@%82%B3%82%F1%82%BE%82%E9&submit=%8C%9F%8D%F5&max=10&result=normal&sort=date%3Alate&idxname=bike

まともなレスも少し
>302 私の9Sは、むしろ手応え無くギアが入ってました。Mリンクに買えたらカチっていうタッチになった。

>みなさまありがとうございます。2台所有が乗る時間的に難しいので多分乗り換えますが、
 長らく私が追い求めていたのは「2気筒」「小さい」「軽い」「まっすぐもコーナーも楽しい」なので、
 何年か先には、(そのときBUELLがあったら)BUELLに戻ると思います。一旦サヨオナラ
307251:スレ違いごめんなさい。これっきり:2005/04/09(土) 01:07:25 ID:qUJs2iz/
308774RR:2005/04/09(土) 01:10:39 ID:fjAz0WC9
どうでもいいよ、心当たりが有るならリアルでやれ。
309774RR:2005/04/09(土) 01:32:29 ID:VQn7xDV2
うむ

見苦しいぞ
GFさんだる
310774RR:2005/04/09(土) 01:56:20 ID:V6oCAFGd
いや、ほんとにどうでもいいですから。
311774RR:2005/04/09(土) 04:04:24 ID:22Or+Te7
>>251
荒  ら  し  は  お  ま  え  !  !
312774RR:2005/04/09(土) 09:24:39 ID:oDoIXBnQ
302はひきずりの可能性有り。ディーラーに見てもらえ。XBはEVOに比べタッチはかなり向上しているので、一度完調を手に覚えさせるつもりで。
313774RR:2005/04/09(土) 09:28:28 ID:cgecUweS
>>302
ミッションオイル品質の良いのに換えてみそ
ちなみにおれはニューテック使ってるけど
ミッションのしぶさが取れてよい感じ

モチュールも良いと聞くけど使った事無いんで・・・?
314774RR:2005/04/09(土) 14:33:50 ID:s+wt6oO3
>>302
ワイヤー新品に換えてディーラーで調整してもらうついでににオイル交換
之である程度よくなるんでないの?
315774RR:2005/04/09(土) 16:56:38 ID:/6BHcvpc
>>302
ノーマルのフィーリングで違和感を感じるとなると
素直にM字リンクのステップに変えたほうが確実かも。

Rは国産スポーツ系から乗り換え多いから
そういう意見多いのかもね。
316251:スレ違いごめんなさい。これっきり:2005/04/09(土) 17:26:03 ID:j044k/8Q
ほんとごめんなさい、失礼しました。
9S乗りの方々、ご安心ください。
カワ専門店で「下取り60万です」って言われました。20に比べたらすごく高い。

「え、そんなに高いんですか。フレームべっこりですけど」
「そーなのですか、よく見てなかった」
「あと、ついさっきメーターパネルが突然死しました。これはすぐ治ると思いますけど」
「んー、じゃぁ45万円でどーでしょう」

ということでカワ車を契約。
後ろ髪引かれっぱなしだけど9sからもこのスレからもサヨナラです。お騒がせして済みません。
317774RR:2005/04/09(土) 18:04:07 ID:cyElvufb
>>316
自分で値切ってどうするんだよ。
「下取り60万」って言ってるのに墓穴掘ったから45万になってんじゃン。

場か?
318774RR:2005/04/09(土) 18:10:30 ID:gK24NfCm
>>317
正直でいいんじゃない。
319774RR:2005/04/09(土) 19:25:43 ID:s+wt6oO3
馬鹿正直だな(w

ま、本人が納得してれば良いんじゃないの
320774RR:2005/04/09(土) 20:23:34 ID:dFmbSDKo
>>316
マジワロタ
60万と言われた時の顔が見たかった。

>>317
買い取りじゃなくて下取りだからな、あとの事を考えてビビッタんだろ。
321774RR:2005/04/09(土) 23:49:36 ID:V6oCAFGd
いやだから、ほんとにもういいって。
322774RR:2005/04/10(日) 00:55:27 ID:ImkxNqrS
おまえモナー
323302:2005/04/10(日) 01:36:04 ID:IW51V3+1
みなさんレスありがとうございます。
意見してもらったところを注意してみてみます。
このスレは親切な人が多いですね。
324774RR:2005/04/10(日) 17:35:00 ID:xCfeqrIw
ディーラーでの半年点検って幾ら位かかるもんですか?
これをやってないと2年間保証は無効になるらしいので
気になります。
皆さんは中古or新車?現在激しく迷い中です。
325774RR:2005/04/10(日) 18:13:44 ID:LF3zzvU2
ビューエルは買い取り60万円らしいが、
324の狙ってる中古はイクラ?
326774RR:2005/04/10(日) 19:36:23 ID:rPMLhmWA
>>324
半年点検して無いと保障が無効になるんですか?
知らなかった!!!
確認しておかないと
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
327774RR:2005/04/10(日) 20:21:41 ID:Je88qYC4
早朝、首都高湾岸上りレインボーからのc1入り口付近で青のbuellの人
転んでた。そのまま中央道まで抜けたけど途中で何人かbuellの
集団がまってるの見ました。せっかくの晴天の休日が、ちょっと切なくなりました。
328774RR:2005/04/10(日) 23:04:02 ID:0hvayHlJ
M2だけど低速の粘りが足りない様な…5速で60キロ下回るとノッキングが起りエンストしそうで恐い。
329774RR:2005/04/10(日) 23:10:28 ID:yd5Y167v
>328
xbに乗り換えれば解決。
330774RR:2005/04/11(月) 00:44:11 ID:lm3zNydV
> 5速で60キロ
それって2000rpmも回っていないような・・・

02とかのノーマルギヤ比の話ですけど
331774RR:2005/04/11(月) 01:05:07 ID:6ky093eW
01、02式のM2だったら、1500rpmだ
332774RR:2005/04/11(月) 08:37:16 ID:3mMXfBOM
いくらビューエルと言っても2000以下は辛いでっせ。


ポンプも回りきって無いから2000以下で負荷かけないでね
と注意されたよ
333774RR:2005/04/11(月) 08:39:56 ID:3mMXfBOM
連書きスマソ

負荷と言っても普通に走り出す位ならいいけど、という事で
334774RR:2005/04/11(月) 09:17:47 ID:YA6eHQ3h
お手軽にダイノジェット装備ってのはいかが?
低速もずいぶん楽しくなりましたよー(97式S1の話なんで、参考にならんかもですけど)
335774RR:2005/04/11(月) 11:14:17 ID:lyp1Fnpz
>>325
9Sだと03年で100〜120、04年で130〜140ぐらいかな。
で、中古だと半年しか保証がないので心配です。
中古で購入して後悔してるってかたいますか?
お店によって保証の条件が違うってこと
あるのかな。
336774RR:2005/04/11(月) 14:49:38 ID:Q8EzgHp+
>>329
XBってビックツインみたいな粘りがあるってこと?
337774RR:2005/04/11(月) 19:38:40 ID:exR3ILea
粘る粘る。ノッキングもない。ビッグツインだしw
338774RR:2005/04/12(火) 00:21:09 ID:69ytgNoi
あたしゃー、M2のってたころぷーりーでかくして問題なくなったよ。
これおすすめでっせ。
XBにして確かに何ももんだいない。XBはよくできたオートバイになっております。
ただ、ステップがいようにすべる。
Kすののはステップだけで結構高いし、ステップって国産の流用聞かないかな?
どなたか知りません???
339774RR:2005/04/12(火) 18:20:00 ID:exW8rD7T
純正でゴム付きのフットペグ売ってるよ。
俺はバネもつけられるようにアルミの角材をコの字型に削ってもらって、それに汎用のフットペグをつけてる。
340774RR:2005/04/12(火) 18:20:47 ID:7gmh8gk7
武L
341774RR:2005/04/12(火) 18:21:13 ID:1+1cK/QC
test
342774RR:2005/04/12(火) 18:52:17 ID:w17mK0HC
ゴムのフットペグはシフトフィーリング悪くなるんだよねー。
あと、少なからずハンドリングが鈍くなる。
343774RR:2005/04/12(火) 21:28:03 ID:+oQUkyPj
それにしても、いつになったらS3に続くツアラーが出るんだろうね?俺としては、パニア付きでイモビ付き(アラームも)で燃料計も付いてて、メットイン。あんまりわがまま言わないからこれだけつけてよ。
344774RR:2005/04/12(火) 21:41:26 ID:T6bBgjbJ
>>343
出ないんじゃない、需要が多いとは思えん
自分で買ってつければいいんじゃない
345774RR:2005/04/12(火) 21:41:38 ID:7KTsjVwW
今時有るかどうか判らないけど、中古のアクロスさがして、
ヘプコかGIVIのパニアセット買って、
芋日のことは良く解らんが似たようなセキュリティーの部品つけるのが、
お前の希望の最短コースのような気がする。

車格は問題ないだろww

ちなみに俺はいらない
346774RR:2005/04/13(水) 10:21:38 ID:GLsEV9J3
それじゃ肝心の”ぶえる”が抜けてるし(w
347774RR:2005/04/13(水) 12:11:30 ID:k3XmPTBt
>>346
タンクに手書きで「ぶえる」と書けばよろし
348774RR:2005/04/13(水) 12:44:43 ID:GLsEV9J3
ほ〜、そうか!


                   
                     ってバカーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
349774RR:2005/04/14(木) 10:12:31 ID:I0CXe/DY
>>347
GIVIのパニアが買えるなら
ビューエルのデカールくらい買ってくれって感じだね(笑

ツーリングモデル出るのはいいけど
カウルのデザイン次第で
また議論が起こりそうだ。
どんなデザインになるんだろ…?
350774RR:2005/04/14(木) 14:10:41 ID:Mwh34ZAQ
なぜツーリングモデルだとカウル付きって発想があるんだろう?(漏れもだけどw)
ネイキットに箱付きでもいいじゃんね。ってかBuellにはそういうのキボンヌ!
と元S3糊の漏れが言ってみる。
351774RR:2005/04/14(木) 15:33:45 ID:I0CXe/DY
>>350
ツーリングモデルならR系よりは
ウインドプロテクション良くないと
ツーリングって言わない気が…。

S系にパニアと大型スクリーンだと
S3から乗り換え考えててる人は納得しないような気もする。
352774RR:2005/04/14(木) 16:58:27 ID:QsA28HjH
そう言えば
大阪のショップで9Sか何かにS3のパニアつけたやつうってたよね?
今でも売ってるのかな?



353774RR:2005/04/14(木) 21:04:13 ID:aCiWOkfh
ミスターバイクでテリー伊藤がKTMのアレとのり比べしてたよ。結果は
354774RR:2005/04/14(木) 21:05:11 ID:aCiWOkfh
ミスターバイクでテリー伊藤がKTMのアレとのり比べしてたよ。結果は



どっちも百点だとさ。でも買わないんだよな?
355774RR:2005/04/14(木) 21:16:34 ID:LGeUXGJo
へぇ テリー伊藤ってバイク乗るんだ。
356774RR:2005/04/14(木) 21:23:02 ID:tRUJQZY7
テリーってハーレー乗ってなかったっけ?
357774RR:2005/04/14(木) 22:09:41 ID:aCiWOkfh
ゴーグルって雑誌あったでしょ。あれの企画で大型とるのをやってた。義眼だけど大丈夫なんだね。
話変わるけど、ビューエルで今一番売れてるのって何かな?
358774RR:2005/04/14(木) 22:15:00 ID:kwf/MpsD
ここのバイクはアメリカンって呼ぶの?
359774RR:2005/04/14(木) 22:17:47 ID:EL1KvRRw
じゃないの
他にもストーツとかも有ったんだけどなあ、何処いったんだ
360774RR:2005/04/14(木) 23:17:00 ID:BebjdxEQ
ツアラーもいいけど、XB9R/SをS1orX1だとしてM2に当たるエントリーモデル出して
くれんかなぁ・・・税込み125マソくらいだと大分お買い得感が出ると思う。

361774RR:2005/04/15(金) 00:34:58 ID:ufJFjM+b
362774RR:2005/04/15(金) 14:03:36 ID:G2n2TqUS
>>357
ロンパリだとは思ってたけど義眼なんだ
363774RR:2005/04/15(金) 15:27:26 ID:4YZgRBwE
>>360
12がフラッグシップで9がエントリーでつ
364774RR:2005/04/16(土) 04:44:12 ID:Rp4fjKuB
そこでブラストですよ
365774RR:2005/04/16(土) 14:58:24 ID:TQ+awgmF
>>357
テリーは斜視で義眼はピーコでは
366774RR:2005/04/16(土) 18:22:05 ID:A2tsLotb
ピーコはオカマで義眼はタモリでわ
367774RR:2005/04/16(土) 22:20:24 ID:fb42NFcv
そんなことより聞いてくれ
今日彼女とタンデムでツーリングする約束したんだ


9sに乗り換えてから初めてのタンデムだったんで
連れを乗せてハンドリングを確かめた
バイクは洗車でピカピカ
彼女のメットも新調した
コースは下見までしてバッチリ

だがバイクを見せた途端中止になった



ゴキブリの尻みたいとこに乗りたくないって…orz

368774RR:2005/04/16(土) 22:53:40 ID:F/FKwMT4
9sでタンデムというのはどうかと思うが・・・
残念だったね。
369774RR:2005/04/16(土) 23:48:03 ID:3Up8gTtq
>>367
buell海苔の男ならびしっと言ってやったんだろ?(前振り)
370774RR:2005/04/17(日) 11:04:27 ID:+iTUNu3V
「よーく見ろ、ごきぶりじゃないぞ。イカだ」
371774RR:2005/04/17(日) 14:34:03 ID:bTQ8YN6S
>>370
やや受けw
372774RR:2005/04/17(日) 19:43:21 ID:gVcTb6YO
二人乗りすると素晴らしい密着度になって楽しいんだがな、背中に当たるオパイとか。
操縦は気を使って楽しく無くなるんだけど。
373367:2005/04/17(日) 22:55:38 ID:sR/kf0xx
>>368 残念です(´・ω・`)ショボーン

>>369 m9(・∀・)ビシッ!! っと言ってやりましたよ
「嫌だったら車にしようか」俺の馬鹿馬鹿orz

>>370 烏賊ですか、墨がうまいですねえ

>>371 これからそう答えます

>>372 それですよ、それっ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡      
ケキョーク友人(♂コデヴ)とのタンデムだけ…


今日は洗車中に太ももに焼き入れ
俺はブエルの家畜ですかそうですか
374774RR:2005/04/17(日) 23:06:32 ID:bKtq04xk
友人とレッドバ○ンに行ってきました。
しばらく見ていると友人が、
「おいおい、このバイク、フレーム詰めてるぜ」
と言うではないですか。
「え、どれどれ」
とみてみると
おーブエルダ(~_~;)。。。。
375774RR:2005/04/17(日) 23:52:36 ID:yeK2rQWI
近所の晴れ屋にスポのオイルフィルター買いに行った
そこでニュビュエル実車を初めて見たけどカコイイなアレ!!
ミクロマンみたいな透けた外装…冗談みたいなホイールベースに萌え
あぁ…メッメッ!ボクチンの浮気者ッ!!
376774RR:2005/04/18(月) 02:53:58 ID:EE2bBzpo
>>374
それ五反田でないかい?
俺も五反田でみた
377774RR:2005/04/19(火) 00:19:34 ID:5A5PZfNp
>>372
エリック自身がそういう思想だったはず。
>二人乗りすると素晴らしい密着度になって楽しいんだがな、背中に当たるオパイとか。
ソースは出せんけど、どこかの雑誌で読んだ。
378774RR:2005/04/19(火) 00:48:32 ID:2aWISPgU
>>377
思想じゃなくてジョークだろw
379774RR:2005/04/19(火) 01:11:25 ID:TggVFwsV
存在自体冗談だしなw
380774RR:2005/04/19(火) 01:57:18 ID:8p+G71V7
だな(w
381774RR:2005/04/19(火) 05:15:03 ID:u0yG1Iem
382774RR:2005/04/19(火) 11:43:52 ID:SUj9miC3
・・・
383774RR:2005/04/19(火) 18:09:16 ID:8C1B5vwQ
Buellって実在するの?
384774RR:2005/04/19(火) 18:23:14 ID:ai70vWe7
日曜日にブラブラしてたら2台会ったヨ
9S黄色とS1黒
S1カッコよかった。(最初スポスタだと思ったのは秘密
385774RR:2005/04/19(火) 21:09:24 ID:n+XWx6LP
どこで見たですか?
386774RR:2005/04/19(火) 21:22:28 ID:B1DWxatH
9Sだったら俺のマンションの駐輪場で見たですよw
387384:2005/04/19(火) 22:54:22 ID:ai70vWe7
>>385
9sは大宮市内の産業道路で上り方面に走っていった
S1は岩槻122で

先月は赤羽で黄色9sと白9Rに会ったね(両方とも反対車線走ってた。
あんまりメジャーバイクになるのは嫌だけど自分以外の動いてるbuellに会うとうれしいねw
388371:2005/04/19(火) 23:22:48 ID:ou9UEKWI
>>383
大ウケw


ちなみにオレも変態ブエル海苔・・・
389774RR:2005/04/19(火) 23:53:45 ID:J3pNnRQX
最近リアルでも「なんか俺のブエルさー」とか無意識に言ってしまう。
390774RR:2005/04/20(水) 02:34:21 ID:Mf39tiQt
>>383

Buellは実在した!



うちのガレージに、2001年式M2が。
391774RR:2005/04/20(水) 09:34:03 ID:WlsGa3R2
珍獣あつかいかよ(w
392774RR:2005/04/20(水) 11:43:19 ID:RfH10wce
このスレ見てると、ブエル海苔って感心するほど「ドM」だと思えるな。
393774RR:2005/04/20(水) 12:20:19 ID:8Lr/CUQj
>>392
一人で乗るにはとても懐深いバイクだよ。
394774RR:2005/04/20(水) 23:35:55 ID:lHw39VUA
結婚するとBMWへの乗り換えを考えちゃうよね。
それか日産まーち。
395774RR:2005/04/21(木) 00:12:47 ID:0uBsR5zQ
S3は後席の嫁の評判も良いですよ。
396774RR:2005/04/21(木) 03:46:35 ID:sVRQz1Lt
以前の彼女はXB9Sのリアシートの狭さに不満そうだった。
それでもそれなりに乗せてた。
その彼女と別れて新しい彼女はXB9Sのリアシートでも喜んでた。
つーか、いつでも楽しそうに喜んでリアに座る。
逆にあんましドコでも付いてくるので運転してて俺が楽しくないので
一人で乗せてくれと頼むようになった。
ブツブツ文句言いながらも一人で出かけてるのを許してくれた。


気が付いたら奥さんになってたw
397774RR:2005/04/21(木) 08:59:50 ID:bMm9hybE
>>396
奥さんまで納車したとは羨ましい。

398392:2005/04/21(木) 13:58:36 ID:nHAGdNoT
>>393
それは重々承知しているぞ。
俺も「ドM」の一人なんだ。
399774RR:2005/04/21(木) 22:28:09 ID:sHcCMy5u
今日タンデムのX-1に遭遇

ハァハァな事に後の♀がハミパンストでつた
400774RR:2005/04/22(金) 03:33:19 ID:tLStz6kF
はみぱんすと ってどんなかんじでつか?
401774RR:2005/04/22(金) 08:18:53 ID:y0IMxr8H
詳細かつ劣情を煽るように説明したまえ。
402774RR:2005/04/22(金) 09:00:34 ID:D58s9WUB
キ・ボンヌ(;*´Д`)…
403774RR:2005/04/22(金) 16:07:29 ID:wm9YqNhY
XB12Rてどうですか?

TRXみたいで低速トルクがあってマターリ良し、せめて良いやつ探しています。
404774RR:2005/04/22(金) 16:45:22 ID:+4/YmTS+
>>403
少なくともTRXみたいに完成されてはいない。
405774RR:2005/04/22(金) 16:54:18 ID:D58s9WUB
何はともあれ試乗して来い
406774RR:2005/04/22(金) 17:12:55 ID:yH9hJvvT
そうかな、TRXはあれはあれでけっこう雑って言うか荒々しかったよ。
ハンドリングは良かったけど完成されいる感じは受けなかったなぁ。
エンジンフィールは9Rの方がまだ近いかも。12Rはトルクが凄く
TRXのそれとはちょっと違うでしょ。
407403:2005/04/22(金) 19:43:47 ID:EcTvmhkT
>>404

僕も >>406 みたいに思いますよ。
日本車でも外車っぽいバイクです。
もうちょっと低速トルクがあり、待ち乗りでもトルク感があって
鼓動感もあるようで、しかも峠もいけるようなバイクがいいんですよ。

>>405
そうですね。来月までキャンペーン中とかで逝ってきます。
408774RR:2005/04/22(金) 20:07:48 ID:D58s9WUB
ディーラーなら基本的に何時でも試乗できるよ。
409403:2005/04/22(金) 20:12:18 ID:EcTvmhkT
ありがとう。
410774RR:2005/04/22(金) 20:21:47 ID:PAUm29Dc
今日箱根でブエル糊のカップルが居ましたよ。
411774RR:2005/04/22(金) 20:33:48 ID:yH9hJvvT
へぇ〜。俺も今日お昼くらいに大観山に居たんだけど見なかったなぁ。
412774RR:2005/04/22(金) 22:19:07 ID:D58s9WUB
片道2時間以上の所にタンデムで来てる人いたよ。
彼女の方が誉められてた(w
413774RR:2005/04/23(土) 00:41:29 ID:TZVh4unW
>412
そりゃ誉めるしかないなw
414774RR:2005/04/23(土) 15:21:09 ID:pVuQom4Q
お互いM同士で上手くいくのかな?そのカップル
415774RR:2005/04/23(土) 15:23:53 ID:PskdoobQ
>>414
ブエルがS
416774RR:2005/04/23(土) 19:00:28 ID:/f1W5aCz
意見聞かせて下さいな。
S3乗りなんですが、リアサスを交換しようと思ってます。
クァンタム、ペンスキー、ワークスパフォーマンスの3つでどれがいいかと悩んでます。
サーキットは走らないですがけっこう峠道は使います。柔らかい位の足回りが好きなんですが
どれがベストでしょうか?意見聞かせてもらえると嬉しいです。値段の事はこの際抜きです。
417774RR:2005/04/24(日) 14:09:16 ID:IlgCE4GV
個人的にはペンスキーが良い。なぜかって?カッコがいいから(w
クァンタムはよく粘っていいて評判は聞くけどね。あとは判んないや。
実際マイナーな車種だし全部を試した人なんて居ないだろうし
どれは駄目ってのも聞かないから好みでいいんでねーの?
418774RR:2005/04/24(日) 18:15:56 ID:o89unjck
見た目で選べ。
419774RR:2005/04/24(日) 19:54:58 ID:3H5IK5lE
ペンスキーに一票!
なんたって高級品と言うイメージが有る(W
クァンタムはオイル漏れが多いとの噂も・・・


420774RR:2005/04/24(日) 20:10:32 ID:2Gom4PY/
中古のオーリンズを安く買って、OHついでに自分仕様がいいんじゃね?
中古が見つかるかどうかはシラネ
421774RR:2005/04/24(日) 22:01:33 ID:fRHgk3K8
EVO用にオーリンズがあるなら漏れもほしい!
中古で安価ならなお更
OHして使うYO!

そんな俺は純正笑話を2セット持って使い回ししている貧乏人…
おまけに性能に全然不満なし
422774RR:2005/04/24(日) 22:23:22 ID:RItpWsUY
>421
それはBuell(Evo)のリアサスがそんなに重要じゃないからさ。
純正でも十分だって香具師は結構いるんじゃない?

逆にリプレイス品にあの値段分の性能的な価値があるのかは「?」

ということでリプレイス品なら見た目で選ぶのはアリなんじゃないかな。
423774RR:2005/04/24(日) 22:33:41 ID:7x5EVF3P
>Evoのリアサス
スプリングだけでも変えられたらな

体重が57kgしかないから
プリロードがあわせられないョ orz
424416:2005/04/25(月) 00:15:25 ID:WRDwm+oc
多数ご意見有難うございます。自分は純正ホワイトパワーを今だに使っております。
どうにも硬い感じが抜けず、いろいろ試してみてもやはりしっくりこない。
ユルユルからちょっとダンピング効かすともう跳ね始める・・・。
純正ホワイトパワーってのはやっぱヤマリンズみたいなもんなんでしょうか??
425774RR:2005/04/25(月) 01:27:04 ID:YmAPVo6k
>>404
ビューエルは完成しているぞ!








変態という部分だけは・・・w
426774RR:2005/04/25(月) 02:20:53 ID:eeqVBTG1
Buellね、確かに変態とか言うのもわかるけどぉw
でもオーナー自らが変態とか言ってるのはどうなんだろう?
きっと、「周りからあんなバイク(勿論、敬愛の意味を込めて)乗ってるのは変態だよ」という
意見が欲しくてそうなってしまっているのかもしれないけどね。

漏れもEvo糊だけど、別に普通のバイクだと思うよ。
これ乗ってて、国産だか他のエーロピアンだかと違うなんて言われても、
同じ2輪でそこまで違うとは思わない。
でもたまに、友達のCBR糊と交換すると、「よくこんなんでツーリングするよな」と
言われるが、何が言いたいのかわからない。

って今夜居酒屋でバイク仲間に力説したら、
「ま、そんな香具師らが乗るから乗れるのだろうけど」
の一言で議論に終止符が打たれた。
納得がいかないぞ!
427774RR:2005/04/25(月) 02:38:59 ID:QJlpRVuD
何が言いたいのかわからない。
428774RR:2005/04/25(月) 04:32:33 ID:CB83r42L
>>426
おそらく酔っ払ったままカキコしたのだと思うけど、
大体言いたい事は分かるかな。
車両価格は安いとは言えないし、癖があってそんなに乗りやすいわけでもないし。
EVOモデルは耕運機並の振動だし何をするにも中途半端ときてる。

でも、あの鼓動+ハンドリングがハマっちゃった人には堪らないんだよね。
漏れも体さえ持てば一日中乗っていたいくらいだし。
他人には理解されなくとも自分が好きならばいいのでは?
429774RR:2005/04/25(月) 13:31:45 ID:nqnL1ZEH
>>426
要するに藻前も同類。変態だって事だ。
自覚症状がないだけ(w
430774RR:2005/04/25(月) 17:39:58 ID:OEKV7RV1
「変態」はむしろ誉め言葉であり、誇ってもいいと思う。
鱸と同列に扱われるのはちょっと嫌だけどw
431774RR:2005/04/25(月) 21:08:41 ID:xmf6ERXM
ヤフオクXB9S40万円、島根から。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13813939

イイと思うんだけど。
432774RR:2005/04/25(月) 21:31:29 ID:RymLH3l/
いやっほうっ! 宣伝 乙!
433774RR:2005/04/25(月) 23:38:28 ID:4PdD4ONM
>431

これ、綺麗だね。
落札して、30万ほど高く転売できるんじゃねー。
434774RR:2005/04/25(月) 23:39:30 ID:UGe7FLp8
きのう初めて女装してみた。
435774RR:2005/04/25(月) 23:44:44 ID:bDtqNNvq
>>434
おっと、そう来たか
どんな気分か報告よろ
当然、女装でブエルにのったんだよな
436434:2005/04/26(火) 07:05:50 ID:ae8FXzNI
いや、女装したのはSMクラブでだよ。ブエルと同じでクセになりそうだ。。。
437774RR:2005/04/26(火) 08:24:45 ID:hUMXX+hY
誰かXBモデルのFディスクロータ取り付けボルトのトルクスサイズを
教えて下さい。

キャリパー掃除しても動きがよくならない…。全バラしてシール交換かな…。
タイヤとブレーキパッドもかえなきゃいけないのに金がねえよ…。OTL
438774RR:2005/04/26(火) 14:31:15 ID:sFFmCiPs
439774RR:2005/04/26(火) 17:20:37 ID:GsVOVCsb
つまりハーレーのエンジンをスポーツフレームに載せたかったっていう、
それだけなのでしょうか? d(゚ー゚ )
440774RR:2005/04/26(火) 21:02:41 ID:HmPrQSNY
>>439
エンジンも別物だけどな
441774RR:2005/04/26(火) 21:53:30 ID:P8d5iyFK
おれはフタナリ願望あるのかも。
姉貴のパンティとガーターとミニスカを装着し、三面鏡に映し見ながらオナった。
きもちよかった。今度、姉貴がいるときにやってワザと覗かれてみようかと思案中。
すれ違いスマソ
442774RR:2005/04/26(火) 22:10:01 ID:HwEPzEFk
つまりブエル乗ってるくらいで変態を名乗るのはおこがましいということですね。
443774RR:2005/04/26(火) 22:52:33 ID:hYCVrVQm
前から思ってたけどブエルの人たちは
下ねたの食いつきいいよね
もちろん、俺も含めて
444774RR:2005/04/26(火) 23:01:05 ID:BX1eGonz
変態だからさ













ああ、俺もさ(w
445774RR:2005/04/26(火) 23:15:15 ID:7SOtS9hg
金曜日、西川口オフでもする?
446774RR:2005/04/26(火) 23:31:35 ID:E6cFX+Wy
西川口は大変なことになってるよ。
447sage:2005/04/27(水) 01:23:29 ID:1B4d1p0C
XB12Rですが
タイヤの空気圧っていくつにすればいいんでしょうか?
中古で買って取説がなくてわかりません。
448434:2005/04/27(水) 01:30:27 ID:HMAKQGOQ
ちなみにペニバンでアナルをガンガンに犯されたので当分ブエルには乗れん。
449774RR:2005/04/27(水) 11:48:58 ID:12Hw5JBP
>>448
固いうんこのせいで今、
切れ痔な漏れには恐ろしくガクブルな話だな…
450774RR:2005/04/27(水) 18:24:11 ID:ezzmhCih
>>447
F:2.0
R:2.2

でいいんじゃないのかな。
タンデムなら+0.2くらで。


ところでついでに教えてくれ君で申し訳ないのだが、社外Rフェンダーつけると
ナンバー灯がなくなって配線があまってるので、利用しようと思うのだけど、
純正ナンバー灯の電球って何Wでつか?
ちなみにバイクはX1です。
451774RR:2005/04/28(木) 00:22:02 ID:mwlnQTWg
ハーレー屋で
F:2.2 R:2.5 って言われましたが嘘ですかね?
Buellはあまり知らないっぽかったです
452774RR:2005/04/28(木) 00:28:15 ID:CVAqZr6q
いや、タイヤの銘柄によるんだけど。

それと、空気圧でハンドリング変わるから
自分好みを探すのも良い。
453774RR:2005/04/28(木) 02:02:32 ID:fDUQHe3E
>>451
それマニュアルどおりの指定だよ
二人乗車あるいは荷物積載まで考慮に入れた数値
個人的な意見としては、一人乗車で楽しむには入れすぎ
454774RR:2005/04/28(木) 09:53:55 ID:HqymJ/sU
空気圧はフレームに貼ってあるステッカーに書いてなかったかい?
455774RR:2005/04/28(木) 21:04:10 ID:MYTZGtdC
マニュアルには1名乗車時でフロント248kPa
リヤ262kPaと書いて有るぞよ。

とりあえず指定空気圧で試してみろ。



456774RR:2005/04/28(木) 23:35:12 ID:mwlnQTWg
圧によってハンドリングが変わるのは
知ってましたのでまずノーマルを試そうと思いまして

>455
指定空気圧(kgf/cm2)だと
F:2.5 R:2.7 ということですか?
かなり高い様な気がしますが
みなさんそんな感じですか?
457774RR:2005/04/29(金) 01:04:31 ID:I3u1jNFk
異様に高いぞ、その値は
458774RR:2005/04/29(金) 17:15:46 ID:2dvmkcwE
暑かったなー今日は。
buellでまだ夏を経験してないんだが
・・・思いやられる。
459774RR:2005/04/29(金) 23:13:07 ID:0dyUY0eW
マフラーにはバンテージを巻く事をお勧めする。
460774RR:2005/04/30(土) 02:10:58 ID:9PlLGRQf
458タンは初めての夏という事はXBかい?どちらにしろ夏場はどんなバイクでも辛いわな。
マフリャーにバンテージ必用なのはS1シリーズだべ。

By the way、
昨年のお話だが、夏にバイク乗ると2Kgは痩せるぜぇとかぬかしてたら会社の女子達に「なら乗せて!」と言われ、
しめしめとのせた。しかし、主に熱害があるのは運転手の方でして・・・・。
汗臭いセックルは如何なものかとorz
461774RR:2005/04/30(土) 10:07:18 ID:SoGAkjUN
458だが
S1ですよ・・・orz
素で知らないんですが
バンテージ巻くとどういう効果が?
462774RR:2005/04/30(土) 10:21:47 ID:YDc5gwhb
>>461
Buell的には右太ももの低温火傷の可能性が減る。
チューニング的には、エキマニ内で排ガスの熱が逃げて排ガスが収縮して流速が下がり排気効率が下がるのを、
バンテージを巻いて熱が逃げないようにする。
463774RR:2005/04/30(土) 11:04:37 ID:eerK1+gT
俺もS1糊だが

>462

バンテージってそういう効果があるんですか!勉強になりますた
ただ、減熱対策に効果あるのかどうかはいまいち疑問。
というのも熱の根本的発生源はシリンダー周辺にあるわけで
その後方から右に向かってその熱が噴出しているのではないかと思う。
(何でか知らんが左側には出てこない)
俺が実際熱いと感じるのは右足の中でもふくらはぎと太ももの裏だし、
ヘッダーが本当に熱発してるのであればひざ小僧なんかめちゃくちゃ
熱くなるはずだと思うんだが...

それよりもなによりも
バンテージ巻いたら『何処でコケたん?』って思われそうだから(笑)
俺は遠慮しておきます。
実際、コケてヘッダーへこんで傷だらけになったけど交換する金が無くて
バンテージ巻いていた人いましたので。。。

あ、それから低温火傷で水ぶくれになるのは異常。
ショップに見てもらった方がいい。
いくらびうえるといえどもそこまではならない。ただ熱いだけ
走行中時々、右足をガバッと広げてクールダウンさせるのが吉かと。
464774RR:2005/04/30(土) 14:40:42 ID:SoGAkjUN
なるほど勉強になりますた。確かに右足だけあっついわ。
うーんでも見た目あんまり好きになれないんだなあ。
近々アールズのオイルクーラー導入を検討してるんだけど
これはどう?お勧め?
冬はオーバークールの原因に・・・とかも聞いたんだけど。
465774RR:2005/04/30(土) 15:46:26 ID:YDc5gwhb
>>463
バタバタ書いたんで大事なの抜けていたよ(w
漏れもコケ傷隠しが最初だった。

漏れはX1だが右足に受ける熱は確実に減ったと思う。
エキマニがX1より足に近い所を通るS1の方が効果高いと思うけど?

低温火傷てのは一寸大げさだったかね
短パンとか肌を露出していた人の話だからジーンズや革パンならそこまで行かないかな?
漏れはクシタニの革パン履いて乗ってるよ。
熱さは和らぐが代わりに激しく暑い・・・

>464
漏れはクーラーつけたこと無いから判らんが
夏は固めのオイルでしのいでる。
466774RR:2005/04/30(土) 17:52:17 ID:eerK1+gT
>465

うん、そだね。
確かにヘッダーも発熱の要因の1つだからバンテージも大なり小なり
効果はあると思う。(ただ見た目がね(w)

それから『異常』と書きこんどいて言うのもなんですが
低温火傷は決して大げさな話でもないよ。実際、
インマニパッキン劣化→2次エア吸い込み→燃焼温度上昇
という筋道がちゃんとあって、
こうなった人で革パンはいてて水ぶくれになった人がいますから。

>465
クーラーはた毎年この季節になると確かにつけるかどうか悩みますねぇ〜
しかし対費用効果考えると毎年2の足踏んじゃってます。
そーやって早6年無装着できたけど(w
467774RR:2005/04/30(土) 23:00:28 ID:dAGhGcoF
X1のファンですが、駐車時に勢いよく回りだすと結構な音ですねー
これって外しちゃって問題ないのですか?

M2はファンが付いてない気もするのですが...
468774RR:2005/04/30(土) 23:23:16 ID:mQU3tSB2
>>467 それをはずすなんて
とんでもない
469774RR:2005/05/01(日) 09:44:23 ID:J5AJF4cZ
>>467
漏れはスイッチ付けた。
会社とか家とか長い事止める時は切ってる。
休憩とか短時間の時は入れっぱなし。

暑い時に入れ忘れてると調子悪くなる事も有る。
けど外して何ともないという人も居る。

まーお好みでどぞ
470774RR:2005/05/01(日) 09:47:52 ID:J5AJF4cZ
あ、スイッチと言っても温度センサーは生かしてるから強制で回るわけじゃないよ。
471774RR:2005/05/01(日) 22:32:14 ID:F33w3YsH
すいません。最近初期型のXB9Rを中古で購入し、このスレを最初から眺めていたのですが、>>41の配線カットって何のことなのでしょうか?
加速時のもたつきに不満を感じているので、簡単な事ならば是非試してみたいと思っているのですが・・・

また、高年式のXBにはオイルクーラーライン同士の接触による破損を防止するためのセパレータが付いているそうですが、これはやっておいた方が良いのでしょうか?
472774RR:2005/05/01(日) 22:33:39 ID:651T4TUM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109202014/469
スイッチ!良いかも〜
どんな感じのものをつけてるのですか?
473774RR:2005/05/02(月) 04:37:57 ID:+GT/xgKz
>468
それは「童貞を捨てるなんてとんでもない」のAAでやらないと意味がないw

>471
確かに簡単ですが、環境とモラルを重視するあなたにはお勧め出来ない代物であります。
むしろ、DQNになりたいなら止めはしませんが。
ヒントは単に白い線をKillするだけです。
474469:2005/05/02(月) 09:53:14 ID:myPFYlfm
>>472
DIY店で買ったトグルスイッチをシート下の小物入れの端に穴明けて外向きにつけて
別売りの防水カバー(ゴムでトグル部分をすっぽり覆う奴)を被せてるよ。
タンク右後端下のフレームにFANの配線が這わせてある筈。少なくとも01X1は(w
途中に平型のヒューズが入った黒いゴムが付いた配線でつ。
475774RR:2005/05/04(水) 21:20:05 ID:bjCH91zu
今日、某バイク店でタイヤ交換したんだが
5時間もかかったよ・・・(゚Д゚#)ゴルァ!!
やりずづらいバイクかもしれないがそりゃないぜ。
そんなに待たせたくせにお詫びも何もなしってさぁ。

某国民のように謝罪と賠償を要求しそうになったよ。
やっぱりビュエってそんなあつかいなのかな?
ビュエ糊のハードゲイな兄貴達もそんな経験あるかい?
ちなみにXB糊です。
476774RR:2005/05/04(水) 23:41:23 ID:Tr2CJy39
某バイク屋ってディーラー?ディーラーだったら糞ですね。
ディラーじゃなくても1時間でできるだろ。
俺は自分でやってるし。
477774RR:2005/05/05(木) 00:08:27 ID:8UhkfJHh
五時間何してたか気になるな

店員もオーナーも
478774RR:2005/05/05(木) 00:09:55 ID:7J8kBVyG
XB12ですがエンジン切るとFANが回りますよね。
エンジン切る前は回ってなかったのになんで?
あと長距離走ると常にFAN回ってたりしますが
大丈夫?やばい?
479774RR:2005/05/05(木) 00:33:07 ID:6I4FYvKC
釣られるモンか
480774RR:2005/05/05(木) 00:54:56 ID:e1L2mnt0
おまえら、栃木オフしようぜ
481774RR:2005/05/05(木) 00:55:40 ID:CeA1dI6f
ディーラーじゃなくて量販店での事です。
5時間は長かったよ、本当に・・・・
椅子に座ってカタログ見たり、流れてるビデオ見たりしてた。

店員は放置プレイ状態で時間とか現在の状態の説明もなし。
自分でタイヤ交換できるようになりたいっス。

エンジン切った後、ファン回るのはあた・・おっと釣られるところだったぜ。
482774RR:2005/05/05(木) 01:08:10 ID:6I4FYvKC
栃木オフ、興味あるが県内に何人のぶえらーが居るんだろうか・・・?
抑も、ディーラーが2店しかねぇからな・・・
483774RR:2005/05/05(木) 07:22:26 ID:hWAhYunX
エンジン切ってからファン回るのは、ポンプ止まってオイルでの冷却が、期待出来ないからだろ
484478:2005/05/05(木) 11:06:04 ID:7J8kBVyG
>>483
ありがとうございます。

釣ってるわけではなく初心者なんで素朴な疑問でした。
エンジンを切れば発熱は無くなるわけだから
切った後に回るのはなぜ?と思った次第です。
485774RR:2005/05/05(木) 12:30:48 ID:jPTP/Z31
量販店でタイヤ変えてちゃんと締め付けトルク指示しましたか。

486774RR:2005/05/05(木) 14:55:12 ID:L8HOVav+
>483
一般論はそうだけど、ブエルの場合は構造上リアバンクの冷却が厳しいからでは?
実際、他の腫れには装備されていないわけだし
487774RR:2005/05/05(木) 18:52:35 ID:jw0u5KqD
今日ぶえの試乗してきた。
音しょぼ!
期待がでかかっただけに「なにこれ?」とおもた。
しかもマフラーの先っちょのちょろって出てる銀のやつめっちゃださい!

そこで先輩諸子にお聞きしたいんだが、社外に変えたらきちんといい音するの?
ツインのどっどっどってやつ。
ノーマルとはいえしょぼすぎると思って、やや購入を尻込みしている状態です
488774RR:2005/05/05(木) 19:55:23 ID:Oyhqtsnq
>>487
バイクは音で乗るというのなら国産のほうがいいと思うよ。
マフラー替えればいい音出るけどハーレー認定のお店では替えてくれないと思う。
国交省や一般市民へのバイクのイメージアップの為、車検通らないマフラーの交換は
するなというメーカーのお達しが行き届いてるからね。
489774RR:2005/05/05(木) 20:14:57 ID:jw0u5KqD
>>488
そうなんかー
んじゃみんなはノーマルで乗ってるの?
それとも自分で変えてるんかしら
レスサンクス
490774RR:2005/05/05(木) 20:16:56 ID:3vIjvUF/
国産車の国内仕様車純正マフラに比べれば、十分良い音だと思うんだが
491774RR:2005/05/05(木) 22:24:30 ID:jw0u5KqD
ビューエルのノーマル音はなんというか「中途半端」
492774RR:2005/05/05(木) 23:31:33 ID:/qcixv97
まぁ、排気音というよりはメカノイズが主だからね。
マフラー交換しても「ダァンダァン」って感じ
決していい音とはいえないかも、俺は好きだけど。
493774RR:2005/05/06(金) 08:33:27 ID:iDsni/ly
>>484
逆にファン回らなくなったら要注意だよ。
どっか壊れてる可能盛大。

>>487
エンジンは音より働き方が重要だと思うが?
494774RR:2005/05/06(金) 09:15:30 ID:436CBZI/
ノーマルマフラーのビューエルは魅力ないね。
XB乗ってるけどレースキット入れてる。
中回転の谷も消えるし、音も結構いいよ。
495774RR:2005/05/06(金) 09:18:20 ID:zts4s5pq
ぶえるの冷却ファンはガソリンのパーコレーション対策
496774RR:2005/05/06(金) 09:33:38 ID:k+NPYWD6
>>493
ハレエンジンでそこまで性能気にするか?
497774RR:2005/05/06(金) 09:41:44 ID:vIOsppPj
ノーマルマフラーは重いし音も今一だと思ってインターナルのスパトラにしたけど
下のトルクがが減ってる事に気付かせられてノーマルに戻したよ。
だってそれまで出足だけは前にいけていた国産に対して
出足でもタメ張られてちゃってさ。
そこからの加速は凄いんだけど時既に遅しで前より離されてた。
だからノーマルに戻した。
セッティングが有ってないだろと言われてもダイノ付けて
余計なトラブル増えるのもいやだったしマフラー位で捕まるのも阿保らしかったし。
でもやっぱり音と見た目が今一なんだよね。
498774RR:2005/05/06(金) 10:40:49 ID:3SYCRbNC
ツインで音にコダワルなら二本出し
499774RR:2005/05/06(金) 14:10:49 ID:jwhWFcM1
ノーマルでも結構音デカいなと思ってしまう自分…。
500774RR:2005/05/06(金) 14:56:53 ID:He1Oqhq5
乗ってるとしょぼっ、と思うが
道を走ってる他ブエルは結構な音がしていると気が付いた
501774RR:2005/05/06(金) 16:29:53 ID:kRHlOWBQ
パーコレーションって何?
502774RR:2005/05/06(金) 16:33:30 ID:8JJ2xXaW
01黄X1乗りです。
昨日、環七で、対向車線井の頭通り右折待ちの
白X1クリアキン付きの貴方。
手振ってくれてありがとね。

最近 転職して、社会人になって始めてGWに休みをもらえました。
貴方のおかげでとても気持ちの良い休日をすごせました。
503774RR:2005/05/06(金) 17:21:04 ID:6yvvCgD2
先日、国産SS数台&藻れのXBでツーリングに行った時の出来事

混雑した連休中の高速PAで休憩後、さぁ出発だぁ
駐輪場の周りには数組の家族がいた。

国産SS連中がエンジンをかける。
「キョカカカ・・フォン!フォン!オァァァ〜」
(・∀・)カコイイ!!ヒーローを見るような目線で国産SS連中を見る子供達。

さて、藻れもエンジンかけますか。
「キュンキュン・・ドワァ〜、ダダンッ、ダダンッ」
( ゚Д゚)ポカーン 珍獣を発見したような目線でXBを見る子供達。

。・゚・(ノ∀`)・゚・。えぇ、解かってますよ珍獣ですから。
みんなもこんな経験あるかな?
504774RR:2005/05/06(金) 18:07:38 ID:wdodTRY7
ファイアーボルトにもcgモデルは出んのかね
505774RR:2005/05/06(金) 19:06:43 ID:Kh70bsMF
>>503
それがいいんじゃねぇのw
ガキ共に受けたいならホンダ買っとけ。
506774RR:2005/05/06(金) 19:12:41 ID:JovseCPR
安心汁。 漏れも同じような経験しとるです。

507774RR:2005/05/06(金) 19:15:36 ID:vIOsppPj
>>503
ノーマルでも子供から耳を押えながら睨まれるとです…

('A`)X1でつ…



ついでに誤爆もしてきたとです…

('A`)…
508774RR:2005/05/06(金) 20:21:32 ID:y28I0pZ/
9Rから12Rに乗り換えを検討中です。
サーキットを走る上でこちらの方がいいかなと。
コーナーで頑張るとどうしても、危ないんで。
直線が楽なんですよ。ホント。
でも9Rも好きなんですよ。ホント。
そこで9RをボアUPして11Rにされたかたっています?
すごく興味があります。
509774RR:2005/05/06(金) 20:47:58 ID:UDuBepwC
ちょっと遅レスだけど
俺も一点豪華主義でフルエキ入れてたけど振動やらなにやらでガタガタになって
ノーマルに戻した。

変わった点、常時明け気味で乗り回してたけど今は
3000〜4000で常用するようになった。
別に不満はないんだな、これが不思議と。

ノーマルのスムーズさもまたいい。
壊れなくなったし。

でも、一昨日熱烈サイン攻めにあった。
多分、暫く乗れなくなるな…。

510774RR:2005/05/06(金) 21:06:45 ID:b/Z+CY8Z
先日信州にツーリング行った時古いビューエルが走ってました。
ジェット機みたいな箱が付いててすんごい目立ってました。
友人曰く、カウル付きの方で稀少車だそうですが、大変興味が湧きました。
そのバイクはけっこう弄ってたみたいでえらい速かったんですが
ノーマルでも古いビューエルってそこそこ速いんでしょうか?
511774RR:2005/05/06(金) 21:46:07 ID:sPhLXdAN
古いビューは金かかるから止めた方がいいぞ。ジェット機=HSCのジェットボックスだな、確かにありゃ目立つわ
な(w
カウル付きっつーとS3あたりだな。遅くは無いだろうが結局乗り手次第だよ。乗りやすいバイクじゃないから勘違
いしないようにな。
最初S1のカッコ良さに惹かれてたけど、最近S3はカッコ良いよなぁと思う漏れはX1海苔。
512774RR:2005/05/06(金) 23:06:26 ID:Kh70bsMF
>>509
ご愁傷様でつ・・・
513774RR:2005/05/07(土) 10:00:41 ID:gM06ksc4
>>509
ご愁傷様。
ここ1年半ぐらいサイン会行ってないな。そろそろ拿捕される
タイミングだから気を付けよう・・・と思いつつ毎度1年半おき
ぐらいで捕まってるorz
514774RR:2005/05/07(土) 14:01:30 ID:kzAoKAw4
1年半おきならいいじゃないか
漏れなんて11ヶ月おきに捕まるぞ
点数いくつあってもたりねぇ!
515774RR:2005/05/07(土) 16:27:16 ID:opUfld1n
そういや漏れはだいぶご無沙汰
ホント運がいいと思う事が度々
516774RR:2005/05/07(土) 16:35:49 ID:NxbL37P2
ノーマル音で捕まるの?
517774RR:2005/05/07(土) 19:10:55 ID:3tU+43jV
純正レースマフラー付けてる時に拿捕食らったけど
音量に関してはナンにも言われなかったよ。
すごいところにマフラー付いてますねって言われたけど・・・。

ホントに捕まった人っているの?w
518509:2005/05/07(土) 20:20:18 ID:Ej2Qb/lN
すまん、ちょっと前のカキコは意味不明だったかな?

スピードだよ。
しかも、会場が家の近所の良くやってる所だった。

カッコ悪すぎ…

519774RR:2005/05/08(日) 01:07:02 ID:3wGZhTKR
>>514
なんか捕まるサイクルってあるよなー。
あーそろそろだと思ってる頃にふっと忘れて走ると
「はーい止まってー」orz

音で捕まった人いるってショップで聞いたよ。
どの程度の爆音だったのかは知らんけど。
520774RR:2005/05/08(日) 01:39:39 ID:LWTtqPyD
>>519
あるあるw


音に関してはなかなか捕まえるのは気が引けるのよ。
手続きとか違反の構成用件的な問題で。
だからあっきらかーーな場合以外は捕まえないと思うよ。
あと結構言い逃れがきくのよ。ばっふる途中でおちちゃったとか。
でも遵法を心がけるにこしたことはないですよ
521774RR:2005/05/08(日) 01:42:52 ID:LWTtqPyD
>>517
あ、そうだ、ききたいことあったんだ。
レース管自分でつけたんですか?
あと音はどんな感じざんしょ
522774RR:2005/05/08(日) 09:36:37 ID:7darzEpT
「音」で捕まる件は昨年一時期よく話しにでてましたね。
たしか高速の乗り口で音量測定大会を開催していてその時
ツーリング中のハレ軍団が大量捕獲されたとか?
真実はシラネ。

去年スピードで捕まった時音は言われんかった。
レースキット装着XBですけど。
523774RR:2005/05/09(月) 17:36:35 ID:+hQy+0vW
エボ系ビューエルってそんなに壊れるんですか?スポスタ程度じゃないんですか?
XB系のアルミフレームが苦手なんでエボ系考えてるんですが。
524774RR:2005/05/09(月) 17:44:15 ID:zJ9IOh+X
>>523
漏れの場合、言われているより、ぜんぜん壊れなかった
いままでトラブルはほぼなし
ほぼノーマルで乗ってるけど
525774RR:2005/05/09(月) 19:46:56 ID:vqRgi15y
>>523
なぜに苦手????
526523:2005/05/09(月) 20:05:00 ID:+hQy+0vW
フレーム目立ち過ぎでエンジンがまるで見えないじゃないですか(w
っつーかそもそも自分はパイプフレームが好きなんですよ。
今もドカ乗ってるんですけど、昔試乗したS1が忘れられず今は物色中。
ドカ(M900)もたいがい壊れるんで、エボ系はどうなんだろう?と思いまして。
527774RR:2005/05/09(月) 21:14:15 ID:RsMv5rva
パーツの欠品が増えてきてるのを承知の上で飼うならOKかと
528774RR:2005/05/09(月) 21:56:03 ID:FIaLcWpG
>>523
01'以降のモデルなら殆ど壊れない。でも>>527が言うようにエンジン以外の
パーツ供給は時間を追うごとに不安になる・・・が、外装さえぬっころんで破損
しなければそれほど心配ないかと。外装、特にS3系は全てバックオーダー。
とか言いながらメーカーもメカもライダーも予想だにしないところがぶっ壊れ
るのがBuell。

どっちやねん!って突っ込まれそうだが、個人的にはDucatiより故障に関
しては神経質にはならない気がするけどなぁ

ところでXBが増えてきだしたが、格好良く・・・と言うか良い意味馬鹿馬鹿しく
弄っているXBは余り見かけんのう。
529774RR:2005/05/09(月) 22:23:43 ID:M5Rjl5mk
>>521
新車で買うときに一緒に注文しておきました。
buellディーラーじゃない普通のバイク屋さんで購入したんで
そのお店のサービスさんと格闘しながら取り付けましたよ。
ECM・エアクリーナーの三点セット変えてるのでどれのおかげかイマイチ
よく分からんけど上まで淀みなく、軽く回るエンジンになりますね。

音はねぇ・・・ノーマル音量を一段図太くした感じかな。

エンブレを強力に効かせるとアフターファイヤーがドパーーンッパパーーーンッって
お祭り騒ぎです。
だから峠行くと皆さんから熱く、白い眼差しを浴びる事となります。
普通に流してる分にはノーマルと大差ないですね。

ちなみに高速の入り口で交機がズラーっと並んでてびびった時あったけど
フリーパスでした。
でも目的が音量測定大会だったら保証はしかねますw
530774RR:2005/05/09(月) 22:53:11 ID:EaoW/dBx
音量規制ね、んなもん政治屋か役人のポーズだから、今や気にすることないよ。
どうみても装飾用なヘルメットを被って爆音撒き散らすバカスクだって、白バイは放置してる
じゃん。問題は「レース用」マフラーを公道で付けられるかっていう、バイク乗りとしてのモラル
だけ。
531774RR:2005/05/10(火) 01:06:00 ID:5gsF1yvh
>>530
一理有るが、休日の朝方マターリまどろみを楽しんでいる時に
近所の貼れが長い事暖気してる訳よ。空冷なのに動かずに。
ツーリング先とかで聞くと良いとも思える音が
そういう状態だとだんだん腹たって来るんだよね。
と同時に、
「あー漏れもそう思われてるんだ。」
とちょっと鬱になる。

自分で乗ってる漏れですらこうなんだから
バイクに乗らない人たちからするとやっぱり迷惑なんだと思うよ。

漏れは幸い坂の上の方に住んでるから
ニュートラで駆け乗りして下りながらエンジンかけてるよ。
なるべく毎回ちょっとずつかけるタイミング変えながら(w
532774RR:2005/05/10(火) 01:51:46 ID:wcHJl3Fp
>>529
レスサンクス!
やっぱりディーラーじゃないとこですか
自分でつける自信ないしどーしたもんかなぁ


たしかに日曜の朝に布団でまどろんでる時にうるさいバイクがいたら腹たちますな
533774RR:2005/05/10(火) 09:00:51 ID:DyEc1hVA
レースキットの話が出ているようなので便乗して質問。
XB9Rで、マフラーとエアクリは入手確実と言われたのですが、ECMがHDJにも
在庫が無いらしく、今本国に在庫を確認してもらっている最中です。
もしECMが無い場合はパワーコマンダー等で代用は可能なんでしょうか?
534774RR:2005/05/10(火) 10:07:39 ID:dvCaqjon
【Vツイン】BUELL vs DUCATI【Lツイン】

落っこちてる、
      __
.    │  │
     \/
     ○○

   こんなの残して(w
535774RR:2005/05/10(火) 16:39:36 ID:XpUzV4EC
実は俺ビッグツインに買い替えます。ビューエルにECM組んでいるけどオークションに流した方が吉かな?
536774RR:2005/05/10(火) 18:57:01 ID:byr6ou7h
>>535
どのビッグツインに替えるのかとかぶえるのどこがあわんかったんか理由を教えて!
今ぶえるの購入検討中なのよ。

ちなみにレースキットはオクに流すが吉
537774RR:2005/05/10(火) 19:53:26 ID:H0sM/Mj/
漏れ、XB9r下取りにだしてちがうバイク買っちゃった。
今日新しいバイクでツーリング!・・・
XB12Rサイコー!病気だ。。。
538774RR:2005/05/10(火) 20:25:01 ID:omXtnHcV
↑どのくらい差があるの?マジメな話
539774RR:2005/05/10(火) 20:27:31 ID:XpUzV4EC
ビューエルからビッグツインに買い替えたのは最近ロングツーリングに目覚めてビューエルは荷物が乗らないし、バッグ装着したら格好悪くなるし…
それなら荷物が大量に載りバッグを装着してもカッコイイバイクの方がいいかと思ってビッグツインに買い替えました
あと親父がハーレーに乗りたいらしくたまに貸してやるのもいいかな?と思い泣く泣くビューエルを手放しビッグツインに乗り換えた
とまぁそんな訳です
540774RR:2005/05/10(火) 21:01:29 ID:QGWZi9mp
>>539
ビッグツインとは具体的にどんな奴?
スポーツなのかオフタイプなのかアメリカンなのか

12r、sと9sと試乗してきたけど、結構違いますね。
12rはエンジンの鼓動というか振動がすごい。
教習所での走行だったが、12のエンジンには12sのほうがあっている感じ。
ロングストロークとはこういう物か。
9のエンジンの方がまわして面白い感じがした。

すげえ 12r
慣れないと峠で吹っ飛びそう。
541774RR:2005/05/10(火) 21:23:47 ID:Rg3HrjSh
ハーレーと書いてあるではないか。まあスポスタじゃないやつ全般だな。
542774RR:2005/05/10(火) 21:31:57 ID:XpUzV4EC
ハーレーのロードキングです。ツーリングモデルは長距離もかなり楽らしいし長く楽しめると思いTC88に買い替えました ビューエルも楽しいバイクでした!!!
エリックに御礼を言いたい ありがとう!!!
543774RR:2005/05/10(火) 21:44:36 ID:QGWZi9mp
ちゃんと読んでなかったスマソ

ハーレのFLH系も試乗した。
低速のコーナリングがスムーズだったなあ

ブエル欲しー
544774RR:2005/05/11(水) 00:11:32 ID:GSVkttzS
うーむ、俺もぶえる悩んでるんだが、
教習所で全開くれたらすぐレッドいっちゃうからなーんかものたりんかなぁとも思った。
545774RR:2005/05/11(水) 00:20:47 ID:N7eUtk5+
ブエルはトルクで加速してばんばんギア上げて車速を伸ばして行くバイク。
レッドまで引っ張ってなんぼってバイクじゃないから回したい向きはドカでもどうぞ。
546774RR:2005/05/11(水) 00:36:34 ID:pIKeqI2x
ブエルはドカっと加速する。
ドカは・・・乗ったこと無いからワカリマセン。
547774RR:2005/05/11(水) 00:51:19 ID:TZ84Zgzq
>>544
そのあっという間にレッドまで行く短距離ダッシュを楽しむバイクでつ
548774RR:2005/05/12(木) 00:54:36 ID:BDKouxHw
来週XB12S納車予定(・∀・)
で、お前ら盗難対策はどうされてますか?
549774RR:2005/05/12(木) 09:32:41 ID:lRRFogK2
中野19mmステン+マルティで。詳しくはロック&セキュリティスレ見れ
550774RR:2005/05/12(木) 12:29:53 ID:bk3xskbE
>>548
普段は屋内(ガレージ)保管なので、
出先用としてXENAのディスクアラームのみ…
ココセコム導入するか検討中。
551774RR:2005/05/12(木) 19:15:58 ID:mCLz7VpD
安心するがいい。ブエルは滅多に盗まれない。
プロの窃盗団が狙うのは、海外で捌きやすいカブとハーレー。


と聞いたことがある。真実は知らぬけど。
552774RR:2005/05/12(木) 20:22:40 ID:hMv3YFxb
今日XB12S納車されますた。

先輩方よろしくです。
553774RR:2005/05/12(木) 21:20:39 ID:QxOa/RYT
>>551
しかし用心に越した事はない。
晴れと株が狙われ易いと言うだけであって
狙われない保証は何処にもない。
554774RR:2005/05/12(木) 21:29:13 ID:mkudntXs
>>552
オメ!
どこの人?
555774RR:2005/05/12(木) 21:37:55 ID:zN0EcBTy
12と9は味が違いますね。
どっちがいいんだろ。
もう一回試乗しないとわからんかな
556774RR:2005/05/12(木) 21:40:12 ID:GWlDA7l4
>555
アクセルがばっとあおってみなされ。違いが分かるから。
557774RR:2005/05/12(木) 21:40:57 ID:GWlDA7l4
ごめん。違いは分かっていたんですね。Orz
558774RR:2005/05/12(木) 21:56:05 ID:sRwAzC2U
結構ブエル盗難多いよ。MLとかでも連続盗難の報告あったし。鍵かける場所が無いからね〜
559774RR:2005/05/12(木) 22:30:17 ID:RyntGbUH
アジアじゃ日本でしか売ってないから中国人の手で東南アジアに持ってかれる危険は少ないな。
560774RR:2005/05/12(木) 22:59:50 ID:hMv3YFxb
>>554
買ったのは山梨です
561774RR:2005/05/13(金) 01:04:28 ID:B5m6Xd7o
大型バイクなら何でも大陸に需要がある。
XBシリーズは小さいけど、それでも対策してなかったら速効あぼーんだよ。
対策か覚悟かどちらかを選ぼう。
562774RR:2005/05/13(金) 04:14:05 ID:f+xGTdu0
つまりだ、保険だよ。
何も起きなけりゃ鍵とかに払った金が惜しい気もするけど、
逆にそれをケチって盗まれた時は、
鍵とかセキュリティ程度の金ケチらなければ…
と後悔する事になる。

最後は泥棒に目をつけられるか運次第。
563774RR:2005/05/13(金) 04:19:48 ID:HcccGnhl
プロの窃盗団に狙われたらなにやっといてもムダだが、まあやらないで盗まれるよりあきらめはつくわな。
564774RR:2005/05/13(金) 10:30:10 ID:QTuCUjMK
>>556
ありがとう。
12はだ、だ、だ、だという加速。もっさり回ってた。
9はでゅでゅでゅでゅと回転速い。

12の方が難しそう。もうちょっとまわせばピッチングが減るのかな。
漏れがへたれなだけ??

なんか12Rを峠で扱いきれるか不安なのと、
エンジンの回り方のフィーリングがあうのかが不安。
漏れはSV1000S乗り
565774RR:2005/05/14(土) 02:00:21 ID:4hfcsB4K
ブレイド3観に行った人います?
ジェシカ・ビールが青いXB9R(12R?)に乗ってますよ
566774RR:2005/05/15(日) 18:33:40 ID:O2T62wYX
age
567774RR:2005/05/15(日) 22:47:13 ID:KTr26Dyd
教えて君ですみません。

純正レース用サイレンサーを使用しないで、
純正よりやや大きい音量の社外マフラーってありますか?
あとそういった社外マフラーを使う場合、セッティングする方法はありますか?
568774RR:2005/05/15(日) 23:01:22 ID:oWK6pwdx
>>567
XBの話なんだよね?
569774RR:2005/05/15(日) 23:05:32 ID:xI3tFJSw
XBです。すみません

12はどうも小さい気がして
排気デバイス殺すとかでもありですが
570774RR:2005/05/16(月) 09:14:30 ID:k5bitPjC
>純正よりやや大きい音量の社外マフラーってありますか?

大抵の社外マフラーは”やや大きい〜爆音”でしょう。静かってのは無いから。

>あとそういった社外マフラーを使う場合、セッティングする方法はありますか?

パワコマ等の補正機器を使うしか無いんじゃないのかなぁ。
アクラみたいにマフラーとコンピューターをセットで出してるのって無いもんね。
571774RR:2005/05/16(月) 10:02:12 ID:Xjjxge02
OVERはXB用ない?
EVOでは例外的に静かな(当社比)マフラーだけど。
572774RR:2005/05/16(月) 10:48:04 ID:k5bitPjC
XBにオーバー管は出てないよ。
573774RR:2005/05/16(月) 11:07:21 ID:LbfgGHxf
03XB9Rだけど今純正レースマフラーだけつけてる状態で、ECMだけが入手できなかったのね(エアクリは入手済み)。
マフラーだけかえた状態でもノーマルとの違いは体感できるしたまにアフターが出るくらいで
普通に走れるんだけど、レースECUがあるくらいなんだから燃調補正が必要だろってことでi-CON Uを
注文しました。一応今日辺りに届くと思うからエアクリと一緒に取り付けようと思っちょります。
週末になるだろうけどね。

>>567
9Rの純正レースマフラーでしかもマフラーのみ交換の話になってしまいますが、燃調補正しなくても
街乗りなら問題なさそうですよ。
574567:2005/05/16(月) 19:10:44 ID:GBXlHzkC
>>570
>大抵の社外マフラーは”やや大きい〜爆音”でしょう。静かってのは無いから。

そうですよね。〜60キロくらいまで聞こえるマフラーが良かったんですが。

アクラってブエル用出してたんですか?ちょっと調べてみまつ

>>573
なるほど。そうですか。
詳しい書き込みありがとうございます。
i-CON2は対応してるんですね。
パワコマしかチェックしてませんでした。

やっぱ大勢の人がそうであるように
純正レース用パーツで対応する人がほとんどのようですね。
575774RR:2005/05/16(月) 20:07:22 ID:k5bitPjC
>>574
ちゃうちゃう、アクラポビッチにブエル用は無いよ!
他車種(ドゥカティなんか)用にROMとセットでマフラー出してるって意味だよ。
576567:2005/05/16(月) 20:14:21 ID:GBXlHzkC
>>575

そうですか、すみません、変な理解をしてしまって。
そうそう、ドカってロムと一緒に売っているの多いですよね。

すみません、話はちょっと変わりますが
http://www.leotanimoto.co.jp/usa/buell/top.html
どなたかこちらのスリップオンマフラー付けている方いませんか?

577774RR:2005/05/16(月) 22:22:47 ID:naoNt7ro
>>567
12Rでつけてるよ。
純正レース管も付けた事あるけど、こっちの方が低速もしっかりしてい
ていていい感じ。

ただ、レース管の方が高回転の抜けが良い分、低回転がやや落ちる為、
その差がノーマルより感じられるので、レオのマフラーと比べエンジ
ンぶん回した時の体感的な気持ちよさはレース管の方が良いかもしれな
い。
乗りやすさ、低速モリモリトルクを感じたいのならレオがいいと思う。
音質はレオが低音、レース管はやや高音。音量は・・・同じくらい?

でもレオマフラー、もう作ってないよ。ヤフオクでもたまに出るけど、
結構良い値段するらしいね。
578774RR:2005/05/17(火) 01:47:27 ID:7AuVVxAx
【鼓動】MT-01 vs BUELL【振動】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116261731/
579774RR:2005/05/17(火) 09:27:18 ID:FZufpWaq
あ〜あ、また荒れそうなスレ立てて・・・
580567:2005/05/17(火) 11:33:37 ID:aEYo8EN5
>>577

>でもレオマフラー、もう作ってないよ。ヤフオクでもたまに出るけど、
>結構良い値段するらしいね。

orz

ワンオフでも作ってくれないのだろうか
581774RR:2005/05/17(火) 15:41:06 ID:sxheJNCr
XB12Rってイモビライザー付けれますか?
購入を検討してるんですけど、峠とかまったく攻めずに
基本的にマッタリ走って、眺めてニヤニヤするのが
好きなのですが、こんな自分に合ってるバイクでしょうか?
ついでに、10万キロ走らないとビューエルのよさはわからないt
と雑誌で読んだのですがそんなに耐久性があるのですか?
質問ばっかりですみません。
582774RR:2005/05/17(火) 20:43:29 ID:7XvKFNYB
>>581
どんな楽しみ方も出来るバイクだよ。
峠攻めても、マッタリ走っても楽しいバイク。

ま、とりあえず試乗してきな。でもマッタリでも良いから走れよ。走らずに
眺めてばかりいるのはバイクが可愛そうだからな。これはBuellに限ったこ
とじゃないけどな。
583774RR:2005/05/17(火) 21:57:32 ID:QvHohYGg
>10万キロ走らないとビューエルのよさはわからない

bmwの間違いじゃないの?
ブエルは100キロで良さが分かるよ。
ただし、寿命は・・・orz
584774RR:2005/05/17(火) 22:15:44 ID:f+ZoRupf
12R試乗したとき、峠で扱いにくそうですねって言ったら
店員は峠で飛ばす人はいませんからって言ってた。
峠はマターリの人が多いらしい。
585774RR:2005/05/17(火) 22:28:50 ID:hZvPs2Xz
んなーこたーない 漏れのまわりのR海苔みなやばい位ぬっとばす
漏れもむっとばす派だがついていけねー...orz
586774RR:2005/05/17(火) 22:40:26 ID:FZufpWaq
基本的にはハレのエンジン、車並みに耐久性はある。しかしビューエルのエンジンは回したくなるし
実際回っちゃうんでその”回しすぎ”故に壊れちゃうっちゅーか壊しちゃう傾向にあるみたい。

知人のエボビューなんか去年末に5万キロ越えたけど益々エンジン軽く回ってすごい調子良いらしい。
まぁその人のは当りってのもあるんだろうけど乗り方も上手で優しいっていうかアクセルワークもスムース。
未だリコール対策以外でディーラーに世話になった事無いって稀な人なんだけどね。
587774RR:2005/05/17(火) 22:45:10 ID:ixHfnU36
せっかく回して気持ちいいエンジンなのに、
長持ちさせようなんて考えて大事に乗ってるなんて宝の持ち腐れ。
核兵器の発射スイッチもっていながら何十年も押さないのと同じ。
もったいない。回したくなるのが人情ですがな。
588774RR:2005/05/17(火) 22:59:14 ID:3WxYeMPT
がんがん走るのもいいけど「高価」なバイクであることを
お忘れナク。
589774RR:2005/05/17(火) 23:16:41 ID:aYMpxgkE
>>587
おい、明確に例えが間違ってるぞ(w
押さないほうがあきらかにいいだろ(w
590774RR:2005/05/17(火) 23:24:41 ID:6mXq5Wdk
XB乗りですが
みなさんエンジンオイルとタイヤは何使ってますか?
591774RR:2005/05/17(火) 23:41:48 ID:MeZsc+QR
イモビをディーラーで聞いて、そのまま試乗して特製キャップをGETだ。

その雑誌の記者が一台で10万`か、歴代Buellを乗り継いでトータル経験10万`かはわからないけど
4人の友人間を渡り次いだうちの7.8万`竜巻は未だ元気だ。
そいつらは竜巻譲った後X1やXB買ってるし、バカばっかだわ。 (汗)

こんな馬鹿気た楽しいバイクはそうそう無いから己が熱いうちに乗っとけ。
592774RR:2005/05/18(水) 01:31:20 ID:9CGQ8qRq
>>591
(・∀・)イイ!
文体からも馬鹿っぽさが伝わって来ますね。
593774RR:2005/05/18(水) 01:54:17 ID:itAHyyU1
7.8万キロか、すごいね
M2ということは98年式だから、一年1万キロ以上走破、、やはり凄い


しかし10万キロ以上走ったBuellなんて滅多にいないだろ
雑誌のいうようなことを真に受けてはいかんよ >>581
594774RR:2005/05/18(水) 07:02:03 ID:KvjaKYMz
2台くらい乗り継いでトータルで10万キロとか走ればBuellの良さが分かるはずだっ(爆)
595774RR:2005/05/18(水) 09:24:41 ID:oNfYHALo
釣りかと思うが、M2は2002年まで売ってたぞ。
596774RR:2005/05/18(水) 16:52:03 ID:MbN7dbbY
XB12S(中古)納車されますた。チョトだけ走って来たのでインプレ。
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
…以上。
597774RR:2005/05/18(水) 17:07:14 ID:yWsKQTuk
XB12R海苔ですが皆さんバイクから離れる
時はヘルメットどうされていますか?

ヘルメットホルダーが無いので困ってます。
598774RR:2005/05/18(水) 18:50:07 ID:sY4hC9jd
漏れは9R海苔だが・・・・・



当然持ち歩き。
599774RR:2005/05/18(水) 18:51:09 ID:t3f+dAOS
↑登山用具のフックみたいな奴にダイヤルロックが付いてる奴でタンデムステップにロックしてる。
長時間離れるときは、持って行きます。
600774RR:2005/05/18(水) 19:06:56 ID:KYPEYgi6
ベンチュラキャリア+ハコ
601774RR:2005/05/18(水) 19:39:41 ID:VqDRpNeV
>>596
ちょっとワロタw 納車オメ!

と、ぶえる海苔でない俺が言ってみる
602774RR:2005/05/18(水) 22:46:21 ID:yZ9JPwEV
>>596
すげー羨ましい。
603774RR:2005/05/18(水) 23:14:04 ID:ERY3WZqs
>>597
俺はトップブリッジの上にメットを置いて
自転車用の簡単なワイヤーロックで固定
604774RR:2005/05/19(木) 00:24:08 ID:Zsrb9FYw
今オクで出てるXBのエンジン単体は事故車からのとりはずしだろうか?
血を吸ってるエンジンかと思うと、、、、
605774RR:2005/05/19(木) 14:05:49 ID:tnVykxzO
たぶんね。
エンジンだけ大丈夫そうとか
606774RR:2005/05/19(木) 15:20:17 ID:SoI7t7zG
フレームとディスクローターも同時出品されてますな。
607774RR:2005/05/19(木) 15:23:30 ID:tnVykxzO
ノーマルのFブレーキマスターは14パイですか?
608774RR:2005/05/19(木) 19:15:30 ID:ZDzBAsoD
1/2インチ=12.7パイです。
609597:2005/05/19(木) 19:56:17 ID:LV8nvFVT
>598>599
やはり持ち歩くのが一番良いのかな。
タンデムステップ外してしまってるんで
鍵をかける所が見あたらんし・・・
>603
トップブリッジにワイヤーロック一度試して見ます。

参考になりました。
皆さん、ありがと〜
610607:2005/05/19(木) 21:39:52 ID:bJ5reWaO
>>608

ありがとうございます。
すると、ラジアルは国産のは19パイだから使えませんね。
ちょっと高いけど、ブレンボしか使えませんね。

>>609
asp?CLASS_CODE=11000&KISYU
Sならヤマハのハンドルバー取付ヘルメットホルダーが使えるかも。
http://www.ysgear.co.jp/source/product_detail._NAME=TDM900&PRO_GRP_CODE=907936708500&ON_SHOP_FLG=%83I%83%93%83%89%83C%83%93%95s%89%C2&GRP_MAINTE=%83%81%83%93%83e%83i%83%93%83X%96%B3%82%B5
Rは無理だと思いますが。
611607:2005/05/19(木) 21:42:40 ID:bJ5reWaO
612774RR:2005/05/19(木) 22:39:32 ID:5OGaenVO
>>609 メットなんてカブって歩け!!!!
それができん漢ならこれだろ
  ↓
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/accessories.html
613774RR:2005/05/19(木) 23:28:46 ID:aqriOM2L
>>612
メッキヘッドライトバイザーがいい
ぶえるにも付けたい受け狙いで
614774RR:2005/05/20(金) 02:41:56 ID:KeJIX/3K
>>612
同じく、ぱちくりおめめって感じでかわいいとオモタ。
ちょっと可愛さにチョイノリが欲しくなったよ!
615774RR:2005/05/20(金) 09:28:48 ID:9wJOrtKa
スズキ小型面白い。チョイノリってBuellと同じOHVエンジンなんだよね、親近感わくな〜。ストリートマジックなんかデザインが、S1に似ているし。
616774RR:2005/05/20(金) 20:22:10 ID:xUcIHTaK
にてるか〜?


似てないに一票。
617774RR:2005/05/20(金) 22:21:58 ID:KqBz7seO
全然似てないにざっと100票
618774RR:2005/05/21(土) 05:44:20 ID:cQoHQmeU
それにしても新型情報とか出ないよね。いっそのことアメリカン出してみたらいいんでない?ビューエルのアメリカンを…。
619774RR:2005/05/21(土) 09:54:58 ID:GCcanY9j
>>618
つスポスタ
620774RR:2005/05/21(土) 10:57:51 ID:A/pgtERx
どーせだったらオフ車きぼんぬ。
ツアラーじゃなくってバリバリのスポーツモデルで。

ドライブベルトが砂利咬んで即死しそうだけど…
621774RR:2005/05/21(土) 12:26:12 ID:p2n6KJY0
>>620 
砂利道に入れないオフ車いいな
ブエルっぽくてww
622774RR:2005/05/21(土) 15:56:07 ID:sWiROqI5
こんだけ在庫がダブついてて新型開発の余力があるわけない。
623774RR:2005/05/21(土) 18:32:47 ID:CX3UGFJV
すべてエリックおじさんの胸先三寸。
まあもう現行型には飽きてるだろうね。
624774RR:2005/05/21(土) 19:10:22 ID:U3RzUIAK
XBって世界的にも売れてないのかな・・・
ハレがいつまで黙っているかまじ心配。
625774RR:2005/05/21(土) 19:59:17 ID:U2+a1gMY
本日ビューエルを下取りにだしました
(┬┬_┬┬) マフラー付け替えるからアルテマが手元に残る事になりました
オークションあたりに出した方が吉かな?
626774RR:2005/05/21(土) 20:54:20 ID:SYuvizHL
大吉
627774RR:2005/05/21(土) 22:00:07 ID:ZNatuSk+
何に乗り換え?言ってごらん、お父さん怒らないから
628774RR:2005/05/21(土) 22:11:36 ID:U2+a1gMY
ウルトラです とりあえず1550にボブ・〇ップしました
ビューエルも楽しいのですが、回りのツーリング友達が擦り抜けで事故ったり別の知り合いはスピード違反で免停になるはなんて事が続いたのが原因ですが
代車で刈田ハーレーがビューエルよりも無茶苦茶に注目されるし、腰痛持ちなんで楽なウルトラに買い替えを決意しました
m(__)m エリックさん すいまそん!!
629774RR:2005/05/21(土) 23:10:50 ID:Gg4WLj5a
何ぃ、ウルトラ!?

ププゥ〜(w ・・・


                    ・・・いいなぁ。
630774RR:2005/05/22(日) 02:03:03 ID:3DZ3az+o
>>625
マフラーよければゆずってくれませんか?
まじれすです
631774RR:2005/05/22(日) 02:04:52 ID:IkHe65Ae
>>624
アメリカ本国のセールスが致命的らしい。
日本よりもヨーロッパ、特にイタリアあたりのマーケットが無視できない規模だと。
632774RR:2005/05/22(日) 07:52:57 ID:GObrfX6Z
アメ公の図体でCBR250の車格か。
633774RR:2005/05/22(日) 15:01:00 ID:0E4esaBn
アメリカには箱根がないからです。
634774RR:2005/05/22(日) 17:51:34 ID:eFdlgqSI
アルテマは近々ヤフーオークションに出品します 2〜3万くらいの値段はつくかな?
635774RR:2005/05/22(日) 17:51:40 ID:MP2dZwSc
>>631
旧エボ系ではS3が売れ筋だったというから、あのうすらデカイメリケンが
乗れるモデルが現行にはないのよね・・・
エリックちょっと暴走しちゃったかな。
636774RR:2005/05/22(日) 19:07:32 ID:yWN8yZ8t
チビの俺には取り回しも軽くて有難いバイクだけどね。(XBーS)
でも長距離ツーリングは勘弁だな。乗り心地もポジションも悪いし、
高速道では最悪!

ストリートバイクとしては最高。



637774RR:2005/05/22(日) 19:12:59 ID:BO79t1/R
>>634
アルテマを初め社外マフラーは規制強化で軒並み販売停止で
数が僅少になったから良い値がつくと思うよ。
特にアルテマは社外マフラーの中では一級品らしい。以前、
ヤフオクでは20マソ以上の価格がついたこともあるそうな。
638774RR:2005/05/22(日) 19:37:27 ID:eFdlgqSI
>>637 マジですか?だったらモジュールもつけたら10万越えるかもしれない訳ですね?オークションに出品する環境が整ったら出品しようと思います
m(__)m さてさていつになったら環境が整うのやら…
(>_<)
639774RR:2005/05/23(月) 08:57:04 ID:Zra9wIym
>>637
馬鹿かお前は
640774RR:2005/05/23(月) 19:35:41 ID:RwvNNiNI
>>637やはり嘘だったか
でもXB用アルテマは所有しててもしょうがないので一円スタートでオークションに出品します
好きな人が落札してくれればいけど…
まぁ2〜3万円くらいにはなるかな?
641774RR:2005/05/23(月) 19:50:46 ID:7jFhOPNK
ここのマフラーはどうかな?
http://www.fishbone.co.jp
642774RR:2005/05/23(月) 20:11:36 ID:W/zh7FIp
>>641
X1やS1の欄はあれど価格が無いってのは・・・
643774RR:2005/05/23(月) 21:38:06 ID:M4Q3plFC
アルテマが高額で落札されるってのはホントだぞ。2、3万でいいならワシが買うから売ってくれ。すぐに出品して大儲けですから。
644774RR:2005/05/23(月) 23:20:12 ID:xW2cRNRi
>>641
高過ぎ いらね

XB12用のレースキットのサイレンサーって重さどれぐらい?
645774RR:2005/05/24(火) 00:40:48 ID:PIZWAQEM
Rはレース、Sはストリートなのかね。
そろそろT(ツアラー)を出せや。
646774RR:2005/05/24(火) 01:10:43 ID:H2nFCzKT
>>645
つV-ROD

速くてツーリングできるハーレーっていうとまじでV-RODなんじゃない
かな。XBの車格でメリケンはツーリングできんでしょ・・・
647774RR:2005/05/24(火) 07:17:39 ID:4gUzi11J
XBのSでツーリングって厳しい?
648774RR:2005/05/24(火) 11:41:05 ID:PyJHmgTY
少なくともおけつが痛くなりますな。
649774RR:2005/05/24(火) 12:16:15 ID:wG1M+VsL
ツーリングに行き300`越えたあたりから尻と腰が痛くなる だから楽なハーレーに買い替えたんよね〜
XBも楽しかったなぁ〜
650774RR:2005/05/24(火) 13:33:16 ID:4jC80T9v
12R乗りだけど灼熱地獄以外問題ないけどなぁ
Sの方が辛いのかしら、あのシートのせい?

グースでのツーリングの方が数倍辛かった希ガス
651774RR:2005/05/24(火) 14:38:25 ID:fNHbbpRG
外注に出してシートの餡子盛りすれば快適。
シティXだったかは最初からシート加工してあるから試乗での乗り比べを薦める。
652774RR:2005/05/24(火) 14:46:01 ID:YiTgFcPK
シティXの12でないかな
653774RR:2005/05/24(火) 16:02:14 ID:H2nFCzKT
>>650
>グースでのツーリングの方が数倍辛かった希ガス

比較対照が間違っているってばw
654774RR:2005/05/24(火) 18:57:04 ID:qKG5UPcg
12Rで750km走ってきたヨ(一泊ツー)
高速は休みながら行けば全然平気
下道は結構きつかったけど、>650氏の言うように熱いのが一番つらいw
 
655774RR:2005/05/24(火) 23:32:48 ID:Tgnmqfgh
なんか暖かくなってくるとシートが異常に熱くなんねえ?
股の辺りとケツが汗でしっとりしてくる…

でしょっちゅう中腰になっていると
後ろから走ってる連れに雲子したいのか
間違われてるorz
656774RR:2005/05/25(水) 02:23:50 ID:5dRN8gde
Sの場合荷物が不利かな
まともには載らんでしょ
657774RR:2005/05/26(木) 08:21:35 ID:cJfHYhfd
サドルバックで無事解決
658774RR:2005/05/26(木) 20:02:16 ID:aT7i8DMh
>>644
レースキットのサイレンサーは
ノーマルのサイレンサーとほとんど
同じ重量なり。


アルミ製に見えるけどノーマルと
同じ鉄製のメッキ品だからねw



659774RR:2005/05/26(木) 21:42:15 ID:BWIle4rA
同じ重量の方がバランス崩れないよ。
660774RR:2005/05/26(木) 22:02:15 ID:RgvTgXU+
まあ、このスレ見てる奴に言っておくけど
じまんにもならねえぞ、こんなバイク持っててもw

ブサイクでどうしようもないデザイン
エンジンなんて今さら空冷OHVって化石でつか?
はっきり逝って将来性なんてまるでない刹那のギミック
最悪なポジションには熱気が浴びせられほとんど拷問器具

高いだけが取り得のクソバイクだなw
できが悪いのが味だと思ってる馬鹿ドモは
すごい勘違いしているとそろそろ気づけ(プ
661774RR:2005/05/26(木) 22:23:44 ID:vZxqGdDR
長所と短所はコインの裏と表。
とはいえ「長所=個性」より「短所(欠点)=個性」の方がしっくりくる。
662774RR:2005/05/26(木) 22:28:51 ID:anmg2Ofq
12S乗りだけど、タンデムステップ取り付け部利用して、GIVIかクラウザーの汎用レール付かないかな?
663774RR:2005/05/26(木) 22:36:14 ID:A6PF5Mvh
660
ビューエル乗りはそんなことじゃ怒らないんだよね。むしろちょっとテレるんだよね、そのホメ言葉
664774RR:2005/05/26(木) 22:47:16 ID:XehmjV/P
>>662
人柱、よろ
665774RR:2005/05/26(木) 22:47:35 ID:8p+tRt5P
ビューエルのカウルをみてCBR250RRを思い浮かべたのは僕だけでしょうか?
666774RR:2005/05/26(木) 22:50:30 ID:tLeh9m9F
>>660
勘違いしてるから楽しいんだよ。

恋愛と同じ
赤の他人だった二人が上手くやって行くには勘違いは無くてはならない。

と何処かのエロイ人が行っていた(゜,_ゝ゜)
667774RR:2005/05/26(木) 23:14:07 ID:LnYwk6Ez
ブエル乗りはおもしろいな。
668774RR:2005/05/26(木) 23:59:18 ID:JcdHNtr9










669774RR:2005/05/27(金) 00:31:43 ID:X1lrIN2/
>>668
よし、たて読みの出題だな
670774RR:2005/05/27(金) 00:33:29 ID:SdI95N6N


 み な さ ー ん 


  さ い こ ぉ 〜 で す か 〜 〜 〜 ? 
671774RR:2005/05/27(金) 00:51:39 ID:OHq8n20x
さいこ〜です。
672774RR:2005/05/27(金) 07:04:50 ID:rLGznfd+
さいこぉでぇ〜す!!
今はビッグツインですが…
673774RR:2005/05/27(金) 10:02:33 ID:8DOKck+q
BUELLは遠乗りでもオッケーですか?
荷物が載らないのはみただけでわかるけど
出先での故障とか不安になります。
実際長距離ツーリング中に故障したり人いる?
674774RR:2005/05/27(金) 10:18:24 ID:SpJAZuUf
XB系はそれほど故障しないんじゃないかな。
12R糊だけど、ヘッドライトがアース不良で点滅した位かな
致命傷の故障はいまのところないよ。
念の為にBRAGに入会してるけどね。

ニュートラルランプが点かない事が多くなったんだけど
これって仕様なの?ちゃんとニュートラルになってるのに・・・
675774RR:2005/05/27(金) 10:37:48 ID:AOivXFSN
漏れの01X1は自爆以外に走行不能のトラブルは無いな。
長距離だと1泊で1000km弱とかは何度か行った。
オイルのチェック忘れて少なくなってたとかその程度。

XBだったら出発前にオイル量とかベルトの傷とかチェックしときゃ大丈夫かと。

確かに国産よりトラブルは多いかもしれんけど、
今時JAFも2輪対応だし、JRSも有るし、Dもレッカーしてくれるし。


あとは喪前のケツが耐えれられるかどうかだ。
676774RR:2005/05/27(金) 11:23:50 ID:p1cTKxEk
おい、オマイラ!
Buell糊(特にXB糊)はこれ見て笑って感動してスッキリしやがれ!

「伝説のボインライダー」

レーサーレプリカ!? FCR!? 最高速280Km!? レーシングコンパウンド!?
突っ込みどころ満載でつよ!

レンタルでもいいが、買うべし!
677774RR:2005/05/27(金) 13:05:21 ID:zTR3Imfa
>>673
M2だけど、壊れないな。念のためJAFなりに入っておけば更に安心。
ただ、ロングの場合オイルは持っていったほうがいいね。
2ストだからw
678774RR:2005/05/27(金) 15:17:08 ID:axmmJ/rB
今年は新型でないの?
679774RR:2005/05/27(金) 21:18:59 ID:J+VX3RI4

01s3糊だが、荷物はたくさんつめるし、一日1000km乗ってもケツもいたくない。そんなにオイルも減らないし、ノントラブル。
680774RR:2005/05/27(金) 21:23:49 ID:OwV3kzWM
3,000Km以上のツーリング(って要は北海道往復&現地)の場合には、
OILとブレーキパッドの残量チェック忘れるとエライ目に遭う・・・
681774RR:2005/05/28(土) 10:33:43 ID:yLvToIzO
オイルはともかく、パッドってそんなに減ったっけ?
8000k位は持つよね?XBはもっと早いの?
682774RR:2005/05/28(土) 15:58:40 ID:QBSQ8ikm
>>681 XBだけど10000もってるお
ツーリングでチェックしてナイト危ないよって
ゆってるんじゃない?

>>660の縦読み今頃気づいたorz
683774RR:2005/05/28(土) 18:30:56 ID:jWywEs12
05XB12R海苔です。

6ヶ月点検の通知が来ました。
購入したA店で費用を聞いた所24000円と結構なお値段!
試しにB店で聞いて見たら10000円との事・・・?
店によってこんなに費用違うものなのかな???

もちろんB店に予約いれましたがw

684774RR:2005/05/28(土) 19:00:57 ID:OtnqBT9T
そんなにするの?維持費が大変ね。
685774RR:2005/05/28(土) 20:04:00 ID:VeKEyZ6h
良く聞く話だけど、高い場合は大概ショップオススメHGオイルを勝手に入れられる確率高し。
近年ディーラーさんが天狗になってるのでいろんな意味で付き合いには気をつけてね。

しかし、その値段でどの程度点検交換してくれるかが疑問。
686774RR:2005/05/28(土) 20:50:47 ID:jWywEs12
>>685
なるほど!勝手に高いオイルを入れるのか・・・
オイル代、フィルター代に交換工賃入れて
計算すると24000円ぐらいにはなりますね。
今後お付き合い気を付けます。

6ヶ月点検の項目を見たらたいした点検しない様なので
10000円ぐらいが妥当だと思うのですが・・・
車なら6ヶ月点検でオイル交換入れても
7000円でお釣りが来ましたよw



687774RR:2005/05/28(土) 22:22:40 ID:A3gWTbc9
アルテマのスリップオンマフラーをヤフオクに
出品しようと思いますが、皆さん正直いくらだったら
落札しようと思いますか?

家庭の事情で急にお金が必要になり、また車検も近いので
泣く泣く手放そうと思ってます。
688774RR:2005/05/28(土) 22:55:41 ID:PsXufqHr
五万だったら…
689774RR:2005/05/28(土) 23:00:53 ID:rH3sKYqO
>家庭の事情で急にお金が必要になり

車両ごと手放せば即解決
690774RR:2005/05/28(土) 23:18:34 ID:miq2Gelh
>家庭の事情で急にお金が必要になり

家庭を捨てれば即解決
691687:2005/05/28(土) 23:32:35 ID:A3gWTbc9
喪前ら、非道いでつよ。
...orz
692774RR:2005/05/29(日) 00:03:08 ID:D2+QW/2o
>>687 イ`

流れ豚切りスマソだが
先週俺の12Sにフェンダーレスキットつけたんですよ
少ない小遣いで付けたせいもあってかやっぱりすっきりしてカコイイ

今日車で嫁と出かけてたら信号待ちで嫁が言うんですよ
「あ、○○(俺の名前)と同じバイク走ってる」
珍しいなマジかよって思って見てみると前には

スカチューンのTW…

たしかにスカ度とか後ろタイヤの太さとか似てるけど
ちょっとショックですた
でも真後ろからみると確かに似てるのが
なんか非常に悲しい Orz

693774RR:2005/05/29(日) 00:42:43 ID:XV42oqmZ
フェンダーレス?雨の日走ったら酷い目にあうぞヒッヒッヒッ
でもめちゃくちゃカッコイイんだよな〜
694774RR:2005/05/29(日) 01:18:42 ID:xzJC5+SU
'03の9R乗りだが、機械そのもののトラブルはないぞ。
自爆or貰い事故で壊すことならたまにあるがorz

但し、点検はきっちりやっとけ。
(ディーラーの定期点検だけに頼らず、自分でやれることはきっちりやれってこった)
695774RR:2005/05/29(日) 09:55:08 ID:S/yhzkJr
>>687
3マソ
696774RR:2005/05/29(日) 14:43:04 ID:12PNCIl8
自爆って多いの?
乗りにくそうだものね。
697774RR:2005/05/29(日) 20:50:27 ID:EZ5MRd9k
乗りにくいんだったら買ってないな。
楽し過ぎて(・∀・)アヒャッってなって自分の限界超えちゃうんだな
698774RR:2005/05/29(日) 21:17:39 ID:TK6Sc3h5
しかしノーマルのポジションが変で乗りにくいのは事実。
それを補って余りある楽しさはあるんだが、
まっとうなポジションにするのに金がかかる。
699774RR:2005/05/29(日) 21:18:58 ID:TK6Sc3h5
しかも維持費かかるし、国産に比べてすごく錆びやすい。
トラブルも多い。金だ金。金がないやつはVT乗ってなさい。
700774RR:2005/05/29(日) 21:55:00 ID:osMeVpr7
04年の12S(黒)乗ってます。
似非タンクやバイザーに細かいキズが増えて来たので一度外して磨こうかと思っとるんですが、
やっぱりアレですか、素材が素材だけに市販のコンパウンドなんか使っちゃマズいですかね。
お勧めのケミカルなどあれば御教授下さいませ。

新品に交換とか、カスタムペイントしる!とかは無しの方向でひとつ…
701774RR:2005/05/29(日) 23:20:35 ID:MwzQT01C
>699
一応ハレから専用ケミカルがでてる
値段はしらんが専用だけに高いかも
X1の着色外装はこれでみがけとなってるので
多分XB系も一緒だと思う。
品名
ハーレー・スワール&スクラッチトリートメント

オーナズマニュアルは色々書いてあるので
一通り読みましょう。
702774RR:2005/05/30(月) 17:32:43 ID:35YrLIdS
漏れのX1、25000Km超えたくらいからエンジンがマジ調子よくなってきた。
調子よくなったというか、軽く回る様な感じで乗ってて楽しい。ストレスがなくなったよ。
乾燥した冬場とかに乗ると感じられるあのエンジンの調子よさがずっと続いているような
感じっす。
もしかしたら、これが本当の慣らし終了ってことかな?
2万キロ〜5万キロくらいまでが本当に美味しそうなところだと思ってます。
でもアメなので、耐久性はあるとおもうので、多分8万キロまで走るぜ!
(今の乗り方での計算上、ライダーがそのころに引退予定)
703774RR:2005/05/30(月) 17:38:55 ID:ZHcj8QAb
ハレ系のエンジンはまさにそれ位から本領発揮だそうです。
慣らしも1マン`は走れ!と言われましたな。

大抵その距離まで走らず手放してしまうパターンが多く残念だ、と
バイク屋のオヤジがゆーとりましたわ。
704774RR:2005/05/30(月) 18:01:56 ID:35YrLIdS
確かにブエルもハレも全般的に見ればそれほど距離走ってる人いないもんなぁ。
大事に乗ります〜
705774RR:2005/05/30(月) 18:44:36 ID:ZHcj8QAb
どうせ距離走って無くても下取りは二束三文のビューエルなんだから
ガンガン乗りたいですよね。実際距離乗ったビューは別物の様に
エンジン軽くなるらしいので自分も今から楽しみですよ。
706774RR:2005/05/30(月) 18:46:21 ID:MevHhM2K
圧縮が落ちているだけでは?
707774RR:2005/05/30(月) 19:02:09 ID:ZHcj8QAb
バイク屋オヤジ曰く、圧縮抜けは然程無いらしいよ。
708774RR:2005/05/30(月) 19:12:44 ID:35YrLIdS
圧縮が落ちたらパワー落ちるので気付くと思うよ。

実際今のような状態にエンジンがなってくれると、買った当初気合入れて慣らしして良かったなぁと
振り返れます。5000Kmまで大事に慣らして、初めて全開にしたときも感動したけど、
今の軽いのもなかなか感動ものでつな。
ということで、自己満はこれくらいにして「伝説のボインライダー」見て寝ますw
709774RR:2005/05/30(月) 19:41:11 ID:IPDHO00t
圧縮落ちると、軽く回るようにはなる罠
710774RR:2005/05/31(火) 01:51:46 ID:04GpgS9v
>>696
俺の自爆は、立ちゴケによるステップandレバー破損とか荷物の縛着不十分によるウインカー破損程度だよ。
(この時点で俺の正体がばれそうだがw)

>>697
60km/h@直線でも面白いバイクだしなぁ・・・
こんなこと、ZRX1100では思いもしなかったよ・・・

711774RR:2005/05/31(火) 08:05:00 ID:SA3PqGgQ
でもZRX1100のほーが速いな
712774RR:2005/05/31(火) 09:17:22 ID:luOHNABS
速さを求めるなら国産だろ。
バイクの楽しさは速さだけじゃ無いと気付いたからこんな変態バイク選んでるんじゃないの?
713774RR:2005/05/31(火) 09:25:41 ID:wRPVlrqo
過去に見ず知らずのZRX(1100)に煽られたので
置いてきぼりにしてやったら、
「ビューエルって速いんですねぇ〜!
ZRXだとウォブルが出て駄目っすよ〜!」
って言われた…ムッときたので、
「いや、ZRXの方が速いから…」
って言ったら凹んでた(藁
714774RR:2005/05/31(火) 10:01:01 ID:1diB6o6Q
やっぱりブエルってお金ないと維持はむづいの?
そんなお金かかる?
715774RR:2005/05/31(火) 10:14:25 ID:WknAr5+l
>>714
というよりも
購入検討してるひとの大半は
本体車両価格に不満を持ってる状態じゃない?
所有すると「この価格でもまあいっか」てなるけど(笑

716774RR:2005/05/31(火) 10:17:38 ID:taqlRv7F
>>714
距離走った中古なら殆ど駄目出しされていると思われ。オイルも安い鉱物油でいけるし
燃費もすごい良いし当たりを引いたら年間維持費はかなり安いと思うよ。
(改造しちゃうって出費は考えないでね)
中古の話だけど上の書き込みじゃないが距離気にするより固体のコンディションがはるかに大事。
当然一概には言えないけど、距離伸びてないのはトラブルばっかで嫌になった、なんてのもあるだろうし
逆に距離が伸びてるって事はそれだけ乗ってて問題無い、楽しいかったって解釈も出来るのでは?

なんせ当たりの固体は思いの外出費は無いものだよ。ハズレの場合もかなりの部分保障で直せるし。
717774RR:2005/05/31(火) 10:18:24 ID:1ds3f/zg
俺は国産に12年乗っててハーレーなんか絶対乗らないと思ってた
しかし今はロードキングに乗ってる…
718774RR:2005/05/31(火) 10:18:49 ID:taqlRv7F
あ〜、誰も中古の話なんて聞いてないか(w
719774RR:2005/05/31(火) 10:35:31 ID:p7fAdcl1
>>712
ソレダ!
720774RR:2005/05/31(火) 13:45:50 ID:rOVE9rLu
715 716

わかりましたーありがとうございます
721774RR:2005/05/31(火) 14:23:41 ID:1VA/yWXC
確かに当たり外れの多いバイクだね。
こればっかりは運だからどうしようもない。

メンテ自分でやれば車両価格以外は
国産と同じ維持費だと思うけど。

722774RR:2005/05/31(火) 14:52:19 ID:68H7qlwB

おいお前ら!
ノーマルよりショートで高速でもブレない
XB-Sに合うミラーがあったら教えてくらはい。
723774RR:2005/05/31(火) 15:52:16 ID:lFSby7Xe
>>722
ライコとかナプースのような大型バイク用品店の
ビクスクパーツ売り場に行ってみるといいよ。
724774RR:2005/05/31(火) 16:30:24 ID:WknAr5+l
>>722
ブレてるのはミラーじゃなくて・・・。
車両のほうですからあぁぁぁーーー!!
残念ーーーー!!!
725774RR:2005/05/31(火) 17:46:35 ID:lReQeB6W
ミラー付ヘルメットとか(w
726774RR:2005/05/31(火) 19:35:22 ID:R5cLRgOp
>>722
腕にミラーを巻きつけとけ
727774RR:2005/05/31(火) 19:45:31 ID:SizfJ3V3
ミラーぶれる時、まずはハンドルをスタビ補強と、重いバランサーで。
728774RR:2005/05/31(火) 19:55:31 ID:taqlRv7F
いっそCCDカメラで後方撮影してディスプレィで見るってのも有りかと。
729774RR:2005/05/31(火) 20:05:47 ID:Q5g/XjpC
タンデムでパッセンジャーを後ろ向きに
座らせ(ry
730774RR:2005/05/31(火) 20:59:05 ID:lReQeB6W
>>729
あっちネタかと思ったが、何も言わないでおこう。
731729:2005/05/31(火) 21:53:02 ID:Q5g/XjpC
拇印?
732774RR:2005/06/01(水) 01:30:52 ID:yvp+3V3r
>>722
ちと高いけどANTLIONあたりに換えたら少しはマシになるんじゃね?

ってか、自分自身換えてみようかと思ってたりするんだけど、
実際のところどーなんかねぇ…
733774RR:2005/06/01(水) 02:25:44 ID:7crHChm0
ビューエルってエンジンブレーキ使える?ベルト切れそう
734774RR:2005/06/01(水) 09:28:48 ID:R4XQdRo+
ベルトは張力で切れるのではなく、小石などを噛んで穴が空いて切れる
735774RR:2005/06/01(水) 09:34:08 ID:Es7Kq/xp
>>733
余りに馬鹿丸出しの1行質問と時間的に見てマルチ煽り臭い
736774RR:2005/06/01(水) 10:08:02 ID:r0uCDxfs
>>722
マジレス
自分の前方に、必ずステンレス無塗装ローリーを走らせるんだ!

後方視界バッチリ!
自分の走る姿に陶酔!
風雨除けにもなる
右直事故も激減

言う事無しだなw
737774RR:2005/06/01(水) 10:59:01 ID:Es7Kq/xp
>>736

漏れはステンレス製ローリー大好きだ(;*´Д`)…ハァハァ



ただし前方視界は皆無なんだが((((;゚Д゚)))ガクブル
738774RR:2005/06/01(水) 15:15:59 ID:7crHChm0
>>735
質問すると煽りになるのか・・・
739774RR:2005/06/01(水) 15:33:06 ID:r0uCDxfs
>>738
煽りと取られるような質問するのがいけない。

あなたのエンブレは全開加速より強いのか?
って考えてみたら?
740774RR:2005/06/01(水) 16:04:52 ID:Es7Kq/xp
>>738
煽りじゃないならスマンカッタ。
ただし>>739の通りだ。
741774RR:2005/06/01(水) 21:02:50 ID:7crHChm0
よく分かりませんが切れないなら安心。
カタログとりよせた。今週の土日にビューエルの試乗会あるね
742774RR:2005/06/01(水) 21:17:11 ID:fOkajXWB
ディーラーだけに点検を任せるのはお金がかかるので
自分でもちょっとはやろうと思っているのですが、
自分で出来る整備ってどの程度なんでしょうか?
ちなみに、XB12R海苔、23にてリストラされて今現在ニートです。
貯金がなくなりそうですorz
743774RR:2005/06/01(水) 21:48:11 ID:7crHChm0
23でリストラあるのか
744774RR:2005/06/01(水) 22:01:51 ID:P91jHEgQ
まずはバイク手放して、体勢をととのえてはどうか
745774RR:2005/06/01(水) 22:08:35 ID:h8WLoKS3
>>742
あなたに出来ることは整備ではなく、バイクを売り、スグに仕事を見つけることです。

悪いことは言わない。
スグにバイクを売りなさい。
そして仕事をしなさい。
746774RR:2005/06/01(水) 22:12:33 ID:YtQtk7wW
>>722
ミラーの付け根にゴムリングかませてみたら?
747774RR:2005/06/01(水) 22:12:57 ID:YtQtk7wW
あ、ごめん意味ねぇや
748774RR:2005/06/01(水) 23:26:42 ID:jLW9l4zZ
>>742
なんか酷いレスしかついていないので元XB乗りの俺がカキコ

XBはオイル・フィルター・エアクリ交換までは簡単だが、
そこから難しい、というか確か、専門的な設備が必要になってくるんじゃなかったかな。
確か、プラグ交換すら、素人工具では出来なかった記憶が。

しかし、頻度が高くてディーラーにぼられ易いのはオイルとフィルターだから
それだけでも自分でやると、大分金が浮くよ。
オイルは勿論、シェブでw
749774RR:2005/06/02(木) 00:53:38 ID:IZ0PeHyo
悪いこと言わんからまずはガススタンドのバイトでもして維持費を貯めれ。

ガス代は社員価格だし整備や道具の知識も多少身につくし
バイクの給油に来る人と仲良くなればそこから輪が広がってバイクライフがもっと楽しくなるぞ。

ぶえるに惚れた時に決して軽い気持ちで書類にハンコ押したわけじゃないんだろ?



何処かのツーリング先で会えるといいな。 がんばれよ。
750774RR:2005/06/02(木) 01:01:47 ID:90kjk5zF
>>733
エンブレ程度で切れるほどヤワなベルトじゃないと思うが・・・

>>748
確かにオイルとエレメントあたりまでが普通だろうね。
(ECU周りとかE/G主機あたりは通常、国産であっても自分ではやらんし)
ところでプラグは・・・どうだろ?
エアクリボックスが外せたらいけそうだけどね。
751774RR:2005/06/02(木) 02:04:21 ID:hyAEPIHD
>>750
行きつけのDラの話だと
エアクリボックス外してもあまり意味無いらすぃ…>リアバンクのプラグ

サービス工場ではシート外してリヤショックの付け根あたりの隙間から
エクステとユニバーサルジョイントつなげたレンチ入れて脱着してるそーな。
752774RR:2005/06/02(木) 02:10:58 ID:GjKDp02X
>>751 
リア側のプラグはボックスの隙間から外せるですよ
しかしそこから先の整備性は
確かに悪いなw

まあそんな出来の悪い子もまた可愛いってことで( ´∀`)
753774RR:2005/06/02(木) 21:20:22 ID:mSdmRReF
>>742
余裕無いと趣味の楽しさは半減すると思うんだがどうか。

無収入で仕事探しするのもえらく金食うし一時手放して
就職活動資金にするのがベストなんじゃ・・・
貯金あんまり無いみたいだし。
乗る気持ちさえ萎えなきゃバイクはまた買えるぞ。

辛いのはわかるが。

754774RR:2005/06/02(木) 21:34:10 ID:ukirtrQ8
Buellのウィンカーって用品店とかで売ってる汎用のリプレイス品とかだと
短絡しません?
純正って+とーの線があるじゃないですか。汎用品ってBodyアースなのが多いですよね?
あれ着けたらヒューズがバンバン飛ぶんですが、汎用品で+−のコード付きって
ありますか?もしくはこうすれば着くよってアドバイスありましたらください。
755774RR:2005/06/02(木) 21:53:20 ID:dZoRo7Pa
>>754
回路図で確認(車種はXB)したけど、
ターンシグナルから出た黒線は他のアース線と合流しつつ
バッテリーのマイナス端子に戻ってるだけだから
ボディーアースに変更しても何ら問題無いと思われ。

ヒューズ飛びは他に原因があるんでないかい?
(電球のワット数とか、+側の絶縁不良とか)
756755:2005/06/02(木) 22:14:17 ID:dZoRo7Pa
追記でつ。

ウインカーの付け根の部分が
塗膜の影響等でボディーアースとしてしっかり機能していない場合は
何らかの不具合が出る可能性があるかも…

そんな場合は、本来ターンシグナルの黒線と繋がってたラインの先に端子付けて
ウインカーステーと共締めにしてやればよろしいかと。
757774RR:2005/06/02(木) 22:27:36 ID:yMF9WWpp
ワット数間違ってる可能性が一番高いな。
もしくは、振動に弱いか。
758ライトニングシティのリコール:2005/06/02(木) 23:05:27 ID:hbuW0+q5
【届出者】ハーレーダビッドソンジャパン株式会社
【届出日】平成17年5月19日
【車 名】ビューエル
【通称名】ライトニングシティXXB9SX
【型 式】KX12

【輸入期間】平成17年2月23日〜平成17年3月3日
【対象台数】3台

【不具合状況】サイドスタンドに装着されているスタンドを容易に戻すための
スプリングプレート(車体を起こした時にサイドスタンドを自動的に約5度戻す
スプリング)の固定ピンが設計値と異なって溶接され、スプリングプレートが
高く取り付けられているものがあり、車両を起こした時にスプリングプレートが
支点となるピボットボルトを乗り越えてしまい、スタンドが自動的に戻らなくなる
ものがある。そのため、そのままの状態で運転者がサイドスタンドを戻さずに
走行して左旋回を行った場合、サイドスタンドが路面と接触し、最悪の場合、
車両の安定性を失い転倒するおそれがある。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090602_.html
(HDジャパンリコール情報・車台番号による検索可能)
http://www.harley-davidson.co.jp/service/recall/index.html
759774RR:2005/06/03(金) 01:52:04 ID:QaViae8d
対象3台って、、、
760774RR:2005/06/03(金) 01:56:53 ID:5Z6z5FQD
対象3台、、、うわぁぁぁぁぁぁ
761774RR:2005/06/03(金) 02:08:33 ID:sn3n9622
まあわずか9日のことですから。。。ハハハ。。。
762774RR:2005/06/03(金) 04:22:18 ID:NQMp658a
対象3台、ワロス
763774RR:2005/06/03(金) 04:55:34 ID:Xw4JVopF
対象3台とはいえ、今のご時世黙って回収をすると、発覚した時に何を言われるか分からないしねぇ
誰かのゴルァで発覚したんだと思うが、3台だけとは考えにくいので、並行車は放置なんだろうか?
764774RR:2005/06/03(金) 06:57:32 ID:A4YOmcXQ
>>754
単純に +と−を 繋ぎ間違えてたりしてw
765774RR:2005/06/03(金) 09:03:49 ID:GQrg4SBM
xbのは10wで、国産向きのものは23wぐらいの物
ガ多いので注意

ちなみに、xbのウインカー線は黒がマイナス

ガンガレ
766754:2005/06/03(金) 12:47:25 ID:E/hOnyWH
754です。レス下さった方、サンコス!
一応、ワット数は確認しましたよ。
確かに元々の配線に端子つけてウィンカーと共締めすると大丈夫なんですよね。
ただ、それでもたまにヒューズ飛ぶんですよorz

ところで、ウィンカーも+とーを気にしないといけないのですか?
電球なんでどっちにつないでもOKだと思ってました。
767774RR:2005/06/03(金) 13:40:35 ID:Y7dYfYbH
ウインカーの+と−を確認汁
768754:2005/06/03(金) 13:53:04 ID:E/hOnyWH
>767
ラジャ!
でも、車体からの線は黒がマイナスってのは分かるのですが、
ウィンカー本体からの線はどちらがマイナスなのでしょうか?

とりあえず、車体からくる黒い線をBodyにつないでおけばOKですかね?
週末に実践して、ダメだったらまたきまつOTZ
769774RR:2005/06/03(金) 15:49:55 ID:EAs0gQXm
ウインカーの線は何色と何色でつか?
770774RR:2005/06/03(金) 20:48:52 ID:3PMv/5Tq
ウインカーは電球でしょ?
+−逆でも関係ないでしょ
LEDとかなら別だが
771774RR:2005/06/04(土) 00:58:20 ID:DEpNqCXw
明日XB12Rcg納車です
ワクワク
ブルーです
メット持って電車で取りに行くとです
アタリだといいな
772774RR:2005/06/04(土) 01:23:23 ID:c76ZJNKY
電球自体は+−関係ないですが配線に区別あります
汎用品は、たまあに黒色が+の時があるから要注意!

普通、黒色が−のイメージが有るから黒− 他色+に繋ぐと即ヒューズ飛びだよね
配線の+−確認して繋げば大丈夫のような

でも、754ではボディがアース(配線は1本)の雰囲気で、
768では配線2本の雰囲気なのだが真相の程は!!
773774RR:2005/06/04(土) 01:26:52 ID:4udqm8pX
>>771
オメ。心配しなくても、殆どが所謂「アタリ」だよ。
偶のハズレが大騒ぎされるから目立つだけで。外車なんてそんなもん。
774774RR:2005/06/04(土) 09:16:22 ID:38PFC0L+
納車おめ。店によってはセレモニーで晒されるので、めかして行くがいいさ。タンクの傷防止だけは早めに。ベルトのバックルでがじがじになるよ。
775774RR:2005/06/04(土) 12:52:05 ID:UtgJmYb8
>>771 オメ 
もう納車されたかな?

セレモニーといえば俺写真撮影あるなんてしらなかったから
よれよれのジャージに頭ボサボサで引き取りに逝った
(トランポでいったから)

後日来た写真を見て愕然とした
こんなの飾っとけねえよorz
776774RR:2005/06/04(土) 13:46:39 ID:n+oPD5P0
あの写真撮影恥ずかしい・・。できれば友達連れて行った方がいいやね。店の人と一対一では笑顔なんてムリムリ。
777774RR:2005/06/04(土) 20:52:35 ID:nO08wCd8
>>771
納車オメ

確かにあの写真撮影は恥ずかしいな。
他のお客さんが居りしたら照れくさくてどんな顔したらよいのやら・・・
笑顔が引きつってしまったぞ。
セレモニーガンバレよw
778774RR:2005/06/04(土) 21:57:52 ID:3mgM6UOl
俺も納車の嬉しさのあまり、浮かれ顔で写ってるから
違った意味で恥ずかしい・・・。
779キセノンが気になる:2005/06/05(日) 01:10:10 ID:tE2mM4wT
最近純正パーツにキセノンバルブが登場しましたね。値段もリーズナブルです。
前からHIDが気になっていて、キセノン=HIDと同じ物だと思うんですが、市販の
HIDキットは電球部以外に、インバータ・イグナイタなどが含まれていて非常に
高価です。キセノンバルブはバルブのみ入れ替えるだけでそのまま使えるので
しょうか?また、実際に入れ替えた人、明るくなりましたか?
780771:2005/06/05(日) 07:35:17 ID:1pqBbMCJ
これから取りにいきます。
記念写真の撮影があるんですか?
知らんかった、変なサービスだな。
10万円キャッシュバックに7万円用品サービス
なんか、実質値下げだと思うけど単純に定価下げた方が
私みたいな貧乏性にはとっつき易いんですが。
やはり、ブランド品なんですかね?
781774RR:2005/06/05(日) 11:43:49 ID:b+X7VCmR
単純に値下げすると定価で買った
俺が暴れるからw

でも国産デーラーに比べてHDJは強気だなとは思う
782771:2005/06/05(日) 22:50:41 ID:0/A6KNMa
納車完了!感無量!!

と言うほどでも無い。
夕べの飲み会(バイク仲間と)の疲れと店員の低テンションのおかげで
写真撮影も盛りあがりに欠けたよw

FZS1000からの乗り換えだけど、ちょっと粘っこいハンドリングや
回さないと面白く無いエンジン、足付きの悪さなどの不満が一気に解消した感じ。
もったいないから、試乗車みたいに開けれないので
とりあえず、ゆっくり走って来たけど普通にゆっくり走れるんですねw
ちょっとアクセルあおらないとシフトダウンやニュートラル出しがしにくいみたいだけど
慣れの問題かな。低回転使い過ぎて手がシビレタw

長く付き合えそうで楽しみだ〜
多分最期のバイクになりそうでつ。(49歳)
783774RR:2005/06/05(日) 23:34:24 ID:Iyc/Fgcp
納車オメ!

ようこそSMワールドへ
めくるめく官能の世界へ(藁

これから暑くなるってのに
あんたもすきねぇー

長く付き合うなら慣らしはしっかりね
特にぶえるはね

アクセル開けるの我慢汁
784ブエル欲しい:2005/06/06(月) 01:28:56 ID:YiUMBE5s
このスレの人は車寄りの人が多い貴ガス
風防がしっかりしているバイクは夏、確かに暑いがブエルは特別に暑いの?
あと、上でプラグ交換の話があったが、ブエルの場合は特別で、自分で交換できない?(プラグ自体、入手しやすいのか?)

将来的に買おうと思います。バイクに詳しい先輩が言っていたのですが、ブエルはフレームがタンクになっているらしく転んだとき致命的だと聞きましたが実際、どうですか?
質問スマソ
785774RR:2005/06/06(月) 01:59:27 ID:yPkH7W31
>>784
確かに、ぶえる乗りは車も持っているケースが多い。
(@漏れの周りの香具師たち、、、なお、漏れも車持ち)
なお、夏のXBは右太ももが熱くなるので注意。

ところで、フレームが燃料タンクなのは、知らない人には確かに不安要素だけど、
最低1mm〜最大3mm厚のアルミで、かつ断面積が狭いので心配はいらない。
もしも心配なら、フレームプロテクターでも付けておけばいい。

ちなみに大多数の単車の燃料タンクは肉厚1mmに満たない鉄板だし、補強パーツなど見たことないし。
786774RR:2005/06/06(月) 06:14:29 ID:h9vzLj28
最近ぶえるをよく見る。
近所の用品店、ツーリング先、バイパス・・・
あの形で音がハレなのが意外で良いw
787774RR:2005/06/06(月) 08:18:13 ID:8UcfuRen
ブエルだけが、特段熱いわけじゃない。  
国産レプリカなんかも、もの凄く熱いのだが話題にあがらないな。

タンクも、普通のタンクの物も転べば凹んだり、
どこかに当たれば穴も開くのだが特に話題にならない。

な〜ぜ〜 ??
788774RR:2005/06/06(月) 08:45:24 ID:KdRXQKDl
>>779
ビューエルマガジンに載ってるキセノンバルブってS用かな?

R系だと両目ともH3型なのでHIDのラインナップも極端に少ないね。
自分は車のフォグランプ用の高効率バルブ入れてみたが
「HID並みの白さ!」なんて書いてあっただけで、大して明るくない(笑

ケルビンなんて飾(ry
789754:2005/06/06(月) 12:50:32 ID:YO/JsUjA
orz

ウィンカーはBodyアースのタイプと配線が2本のタイプ両方買ってきました。
Bodyアースのタイプの方が形は好みなのですがヒューズキレまくりなので
配線2本タイプに交換しました。
ちなみに、ウィンカーからは黄色と黒のコードでしたので、黒は車体からの黒に
つなぎました。
で、ウィンカーをつけようとしたら、2,3回点滅して止まりました。
またヒューズかな?と思い、確認しましたがヒューズはOK。でも、ウィンカーを
つけても反応なにもなし。イグニッション回すと、リレーがカチッと音はするのですが、
ウィンカーつけても何も反応なし。
もういやっ(T_T)

リレーが壊れたのでしょうか?
というかBuellってあの純正の樹脂製のウィンカー以外受け入れないの!?
電球はちゃんと12v10Wっての使ってますし。。

車種はX1でつ orz 
790774RR:2005/06/06(月) 13:07:14 ID:Y3kYi9KG
>>789
ノーマルに戻して問題ないかチェックしる
791774RR:2005/06/06(月) 13:15:44 ID:S0CXXwap
漏れの01X1は、汎用2極のウィンカーリレー付けてるよ。
刺さる方に刺せばよかったと思う。

ただし、スイッチ入れてから1拍目が純正は点灯から始まるけど
2極だったら消えから始まるから、針路変更とか気を使う。

漏れの場合は、ハンドルからの配線がフロントフォークとフレームの間に
挟まれて配線が剥き出し→ショート→リレーあぼん
そういえばリレーが逝く前に何度かヒューズが飛んだような覚えがあるからチェックしてみれ
792754:2005/06/06(月) 13:35:32 ID:YO/JsUjA
レスありがとうございます。
一応、反応が無くなった後ノーマルのウィンカーつないで見ましたが音沙汰がありませんでした。
ヒューズは絶えずCheckしているので大丈夫だと思います。
リレーはディーラーに聞いたら2.5K円くらいだったので注文しました。
でも、根本原因がわからないのでまたアボーンしそうで怖い。
そしたら汎用リレーも試してみます。
その前にディーラーに持ち込んだ方が早いかw

気になる点
@ウィンカーのステーがヘッドライトケースに接触してたりするとダメですか?
Aウィンカー本体が金属なんですがそれだダメ?
793774RR:2005/06/06(月) 18:00:55 ID:76htBkDF
>787
国産SSはまだましだよ、XBに比べれば。
バイク交換して走ると国産SS乗りは
「ありえねー、火傷するわ」、「これって罰ゲームか?」
「空冷だよな?このファンなんだよ?」等々、散々な感想ばっかりだぞ。
下半身全体的がムワッと暑いのが国産SS
局地的(右足裏もも)がモロに暑いのがブエ

タンク云々は、簡単に交換できないからでしょ。
国産SSみたいに部品単体を数本のボルト、ホース脱着で交換できるのか?

と、マジレスしてみた。

今日、会社サボってツーリングに行ってきたが平日は(・∀・)イイネ!!
794774RR:2005/06/06(月) 18:03:15 ID:v2mhCUJT
>>793
>「これって罰ゲームか?」
ワロス
795774RR:2005/06/06(月) 18:20:13 ID:S0CXXwap
また一つ変態バイクである事が裏づけされたって事か…
796774RR:2005/06/06(月) 21:09:16 ID:MTyK7i+p
>>789
ボディーアースでヒューズ切れまくりって、マイナス端子外さずに作業してね?
797774RR:2005/06/06(月) 21:09:26 ID:rTfrCCVh
>>795
うれしがってんじゃねえぞ
この変態が
798774RR:2005/06/06(月) 21:16:36 ID:YNDKX8i8
>>795
スズキ車ばかり乗り継いでいる俺が
唯一気に入っている外車であることから見ても(ry
799774RR:2005/06/06(月) 21:22:16 ID:MTyK7i+p
>>798
スズキ2台とブエル持ちですがなにか?
800774RR:2005/06/06(月) 21:28:15 ID:7eZb/LFs
>>799
わー変態だぁ
801774RR:2005/06/06(月) 21:29:14 ID:YNDKX8i8
>>799
スズキ2台持ってて、ブエル盗まれましたがなにか?
802774RR:2005/06/06(月) 21:32:51 ID:MTyK7i+p
>>801
つ旦
803774RR:2005/06/06(月) 22:05:19 ID:Gnd9gowq
>>792
実物を見てないから何とも言えんけど、
どうもウインカーじゃなくて車体側に異常があるような希ガス…

新しいリレー組む前に、安物でいいからテスターを用意して
ウインカーを全て外した状態で車体側の各「+」ハーネスとボディーの間に短絡が無いかどうか、
ハーネスを動かしてみたりしながら入念にチェックした方が良いと思われ。
で、その次は同様に「−」ハーネスの断線をチェック。

車体側のハーネスにまるで問題が無いようであれば、
今度は念のためそれぞれのウインカー単体について、電球を外した状態で
「+」ハーネスと「−」ハーネス、及び「+」ハーネスとステーの間がしっかり絶縁されているかをチェック。
その後電球を装着して、ある程度の抵抗値が出ているかもチェック。

それも問題が無いようであれば…リレーの異常だったということで一件落着のハズ。
804774RR:2005/06/06(月) 22:11:23 ID:Av4/hVzF
>>793  

よーく読めれ

タンク交換の話じゃない。   
フレームタンクが心配との事に「一般のタンクも同様のリスクは有るのに話題にならないな」
って事だわさ
805774RR:2005/06/06(月) 23:37:19 ID:ZbuRmvnN
今更フツーのタンクで「転んで穴が開く」なんて事いちいち心配する奴なんかいねーだろ。
806774RR:2005/06/06(月) 23:47:56 ID:S0CXXwap
>>797-800
どいつもこいつも変態どもめ(w
俺なんかドMだぞっと。

>>805
普通のタンクは交換できるからってことじゃねーの?
807774RR:2005/06/07(火) 00:11:26 ID:K0sXmj48
>>805
>>806
いや、目の前でカワ車の車両火災を見た俺としては、むしろXBのタンクは安心感たっぷりだぞ。
808774RR:2005/06/07(火) 02:14:39 ID:LKkisWPR
ブエルは空冷なのか・・・熱ダレとか大丈夫?あまりいいイメージがない
809774RR:2005/06/07(火) 04:48:58 ID:5XTSUrNZ
>>808
おとなしく水冷マルチに乗ってろ
ここは、バイクにはあんまり乗ったことないけどBuellってなんかカッコイイ!っっていう奴等が集まるスレなんだよ
810774RR:2005/06/07(火) 08:29:44 ID:qL8PmqdJ
乗ってるってば
811774RR:2005/06/07(火) 10:56:02 ID:nee3JvbW
普通に乗ってれば冷えるし渋滞以外は熱ダレでの不満無いね。
ダレる領域まで遊べば、純正のさば読み水温計付き水冷車両も結構ダレてるよ。

不安なら納得いくまで試乗やレンタルバイク屋で大型空冷を借りるといいよ。
空冷のネガな部分だけじゃなく良さを考える余裕が心に生まれるまで今乗ってるのを大事にしてやってくれ。
812774RR:2005/06/07(火) 12:12:39 ID:UZT/5FgW
熱ダレって観点で言えばむしろビューエルやハーレーは熱ダレに強い。
ドカの空冷の方が断然熱ダレ起こしやすく街乗りや渋滞路では酷いもんだよ。
国産空冷4発なんかもちょっとチューンしたりするとオイルクーラーは必需品って感じになるけど
ビューなんかレーサーでも必要無いって言ってるショップもあるくらいだし。

ちなみに、〜98のビューエルはエキパイが熱いんであって空冷故って訳じゃないしね。
99以降のエキパイの取り回しが変わったやつだとそれもかなり改善されてる。
XBは熱くなる程乗った事ないからわかんないんだけどあれはシリンダーの熱が辛いのかな?
813774RR:2005/06/07(火) 12:19:18 ID:iG0B9Pbi
リアバンクのエキパイがフレーム擦れ擦れ(右太もも付近)を通っていて熱い
股間ムレムレw
寒いときは暖かくてイイ^−^
814774RR:2005/06/07(火) 13:22:58 ID:vk96yXUO
Buellの本家サイト、
Buell氏の鼻っ柱の強そうな解説動画がイカス
815774RR:2005/06/07(火) 13:38:00 ID:jLDHEYe8
>813
その熱気を運んでくれるファンに多謝、多謝
あのファン外したらやっぱりやばいのかね?

あと、純正のHIDバルブ憑けた人いるかな。
少しは明るくなるのかな、R系には憑かないのかしら?

816774RR:2005/06/07(火) 16:09:20 ID:LKkisWPR
XJRのスレ読んでたから熱ダレが怖かったんです。ごめんなさいごめんなさい
817754:2005/06/07(火) 17:41:04 ID:I7W6s7r9
>803
うーん、多分車体の方には問題ないと思うのですよ。
というのは、ウィンカーを交換する前の純正タイプではまったく問題なかったので。
多分、漏れの説明の仕方が悪かったと思うのですが、時系列はこんな感じです。

純正からBodyアースタイプに交換→ヒューズ切れまくり→アース線をつけて解決。
→しばらく(1年くらい)するとまたヒューズ飛ぶ→面倒なので純正に戻す→まったく問題なしで1年くらい。
→先週、+−コード付きに汎用品をつける→仮締めしてTest→問題なく点滅→本締めし、ヘッドライトユニットを
つけると、ステーが若干干渉したが無視→ウィンカーつけてみる→あぼ〜ん(T_T)
818774RR:2005/06/08(水) 00:08:26 ID:HM94erYs
ただいまスーパーフォアで中免小僧をやってるものなんですが
乗りやすさ、扱いやすさという面でビューエルはいかがなんでしょうか?

この前友達のドカモンのS4に乗ってみたのですがかなり乗りづらくて
ビューエルはどうなのかなと気になったもので
誰でも気軽に楽しめるというエリックの思想通りでしたか?


あ、試乗は免許ないのでできないです(T_T)
819774RR:2005/06/08(水) 00:25:42 ID:o8iK4Kz2
まずは免許だな。




・・・だけではイジワルなので。。。ドカは総じて回して楽しいエンジンで街乗りレベルでは
ちょっと持て余す感じだよね。ビューエルは街乗りレベルがまさに楽しいエンジン。
でもトルクがあるから別段回さなくっても気が付いたらスピードが出てる感じかな。

ドカの水冷エンジンと比較すりゃ、そりゃ〜もう素晴らしく扱い易いエンジンだよ。
820774RR:2005/06/08(水) 00:35:43 ID:3Bi4BOjl
さすがリコール3台の単車w
オーナー一人一人が宣伝マンだなww
821774RR:2005/06/08(水) 00:53:12 ID:QjbtcoG6
ミッション以外は扱いやすい
822774RR:2005/06/08(水) 01:11:32 ID:MsPjbZrP
400アメリカンを貸してもらってロングストロークV2の恩恵を味わうべし。
823774RR:2005/06/08(水) 01:24:50 ID:cFuiqX/s
伝説のボインライダー見てしまいました。ほかのスレに、サンプルムービー
(10分ほどのダイジェスト)配信してる頁へのリンクがあったので。

「ちょっぱやのレプリカ」とか「美人レプリカ乗り」とかの証言シーンは棒読みでトホホ。
120キロのエクスタシーとか言って、見た感じ40キロくらい。
それにしても公道であんなに蛇行しちゃイカンでしょ。
あの9Sはスタッフの私物なのだろうか。絡みシーンであぶなっかしくバランスを
とりながらハンドルにしがみついたりタンクにもたれかかったり、9sが倒れて
しまうのじゃないかとハラハラさせられた。ああまでして9sを映す意図って何だろう?
実はスタッフの私物じゃなくて監督のお気に入りバイクなのかな。監督、このスレ見てたりして。

とグダグダ言いつつ、フェラシーンで抜いてしまいました。
唾液をたくさん絡ませてびちゃびちゃ音をたてるフェラって、絵としてはイイね。
実際は音よりもちゅーちゅー重視の方が好きだけど、鑑賞するぶんにはびちゃびちゃの圧勝。
824774RR:2005/06/08(水) 02:15:35 ID:kVW7kc1C
カタログ請求したらマンガ付いてきたよ!
825774RR:2005/06/08(水) 09:14:07 ID:TWMT4iAv
>>823
ダイジェストのリンクきぼん
826774RR:2005/06/08(水) 09:37:33 ID:bi278d7M
>>824
母音ライダーの?
827774RR:2005/06/08(水) 10:32:02 ID:kVW7kc1C
拇印ライダーじゃねーよwwwww
ビューエルの洗脳マンガだよ!読み終わるとビューエルが堪らなく欲しくなるスバらしいマンガだったよwww
828774RR:2005/06/08(水) 14:44:22 ID:fKtOSlVb
あのマンガ、エリックがなんだか気持ち悪かったw
829774RR:2005/06/08(水) 15:15:55 ID:yH3FG2xA
まあ、風太くんを凌駕する客寄せパンダではあるな。
830774RR:2005/06/08(水) 20:36:04 ID:0KBozD7k
あの漫画 楠みちはる辺りが書いてくれたら
流行りそうな感じ

仲間の死だとか ルシファーズハンマーの伝説とか
それっぽい言葉とあのショボイZ2ですらカッコ良さげに書けるデフォルメ力を
持ってすれば新たな伝説を作ってくれる希ガスw



そんなことよりあの新しく出たアマゾンの毒蛇みたいな外装にした奴いる?





831asge:2005/06/08(水) 21:00:38 ID:QxBPKMrT
>仲間の死だとか ルシファーズハンマーの伝説とか
>それっぽい言葉とあのショボイZ2ですらカッコ良さげに書けるデフォルメ力を
>持ってすれば新たな伝説を作ってくれる希ガスw
所十三に“特攻のエリック” でも描いてもらえ
832sage:2005/06/08(水) 21:01:28 ID:QxBPKMrT
sage損ねたw
833774RR:2005/06/08(水) 21:02:16 ID:QxBPKMrT
死んでくる
834774RR:2005/06/08(水) 21:12:23 ID:fKtOSlVb
>>833
イ`
835774RR:2005/06/08(水) 21:46:54 ID:3wqQfjME
836774RR:2005/06/08(水) 22:39:28 ID:R8+O0Vhw
>>825

46 :774RR:2005/06/07(火) 19:37:57 ID:QVEymya5
http://www.ff.iij4u.or.jp/~beauteen/apoint/list3.html

ライトニング女
837774RR:2005/06/09(木) 00:27:31 ID:xeytFxZI
全員オインライダをダウンロード中。
838774RR:2005/06/09(木) 09:08:29 ID:ZJfyArqI
空気嫁なくてスマソ…
いきなり質問なんですが、05からXB12?のネイキッドのほうのヘッドライトが二灯に代わりましたよね。
あれってASSYで発注かけたらどれくらいするもんなんですか?
当方、田舎者すぎてどうやって調べていいものかわかりませぬorz
教えて!エロい人!
839774RR:2005/06/09(木) 09:14:13 ID:gO3tnJY/
何でHDJに聞かない?
840774RR:2005/06/09(木) 15:13:42 ID:ZJfyArqI
>>839
なんかディーラーに直で聞くと、買う気マンマンみたいでちょっと…
小心者ですいません…orz
841774RR:2005/06/09(木) 15:34:25 ID:HaUP04OB
あからさまに値段に驚けば良いじゃん。
「えぇ!そんなにするんですか!一寸高すぎますねー(・∀・;)アハハ」
って引けば大体察してくれるよ。
842774RR:2005/06/09(木) 21:48:15 ID:Q/XwkkUu
ヤフオクで売ってる「フェイズ」のB/S使ってる香具師、いらっしゃいますか?
価格もさることながら、ステップの移動量が丁度良さげなので購入検討中…
車種によっては多少の不具合(調整巾が足りないとか、リアブレーキの効きが悪くなるとか)が出てるみたいだけど。
843774RR:2005/06/09(木) 22:12:22 ID:ZJfyArqI
>>841 dクス
一度挑戦してみる(`・ω・´)ノシ
844774RR:2005/06/10(金) 17:31:38 ID:DjNlPKL6
01X1です。
>>754
私のX1もフェンダーレスキットに換装してノーマルウィンカーを元にもどしたら
ヒューズ15Aが飛びまくりです。同時にデジタルメーターも作動しなくなりました。
仮組みでは元気にウィンカー作動していたのに、本組みした途端バチバチとびます。
もうあきらめてお店に持っていきます。
845774RR:2005/06/10(金) 21:42:07 ID:WOFCqbu5
>>842
漏れ使ってる。
フェイズ...イクナイ!

だめだ...orz
846774RR:2005/06/10(金) 21:43:36 ID:sEwTIs1D
>>844
X1はシートレール?の裏側に配線の束があって
フェンダーレスのキット付けるとき気をつけないと
こすって断裂しやすくなる
847774RR:2005/06/11(土) 02:00:37 ID:59zNeDYn
カスノにチタンフルエキのゴムダンパーを発注したら、
騒音規制とのからみでマフラーの販売を中止するとの事だ。
補修部品も対応出来なくなるとの事。
848774RR:2005/06/11(土) 02:21:50 ID:xmR0vPB7
BUELLって確かハーレーとかのOHVタイプのエンジンですよね?
やっぱりエンジン自体の耐久性は高いんですか?
基本エンジン系はノーメンテで10万キロとか
849774RR:2005/06/11(土) 03:42:27 ID:taERboZp
>>845
詳しく。
850774RR:2005/06/11(土) 10:12:20 ID:URo/Te5R
>>847
へー、「レース用」という建前でさえ売れなくなっているのか。
いよいよ爆音マフラーが駆逐されるな。
851774RR:2005/06/11(土) 10:42:42 ID:VTcV4ZAr
それよりも、規制マフラーを「売れないから作らない」のか「技術的に無理」か分からないのがなぁ・・・。
852774RR:2005/06/11(土) 11:35:23 ID:elOZToaB
世の流れよのぉ

しかし
「車検対応!純正よりも静かです!性能は純正とほぼ同等!」
買うか?



軽ければ買うかも…
853774RR:2005/06/11(土) 11:52:17 ID:94hLgdNm
いや買うって、軽量で外観がすぐれていれば。

車検対応品をなぜつくらないかですが、
小規模少数生産で車検対応の型式認定をとるのは、
費用的なことも含めていろいろと面倒なんでしょ。
854774RR:2005/06/11(土) 14:12:41 ID:wdTKmv20
ん?別に認定とか取る必要なんてないよね?
そもそもマフラー変えちゃ駄目!って法律は無いんだから
規制値内の音であればなんら問題無いでしょ。
855774RR:2005/06/11(土) 14:16:18 ID:wdTKmv20
>848
ノーメンテって基本的なオイル交換等のメンテだけって意味だよね?
耐久性自体はハーレー譲りだからかなり期待出来る。ただ回るエンジンなんで
ついつい回しすぎて乗り手が”壊しちゃう”事はままある。
856774RR:2005/06/11(土) 19:06:14 ID:GbgTzX+T
>>847
都内某HD認証ディーラーが、当局の監査で挙げられたそうです。
857774RR:2005/06/11(土) 21:35:23 ID:hX+tSPaw
↑HDNでヨタとばしてんのオマエか?
858774RR:2005/06/12(日) 00:16:45 ID:pJa5EHQH
>>854
>規制値内の音であれば
それ自体ビューエルでは極めて難しいのだと思われ・・・
ヨシムラくらいが全力でやればできるのかもしれないけど、開発費と
利益を秤にかけたら大手はなお更手を出さんのかもね。
859774RR:2005/06/12(日) 00:39:09 ID:vWK6oBUj
>>857
ヨタとばすとかオマエとか品性下劣な人ですねw
客観的事実ですよ。現にショップにほとぼり冷めるまで
リプレイスマフラー装着での来店は遠慮してって御願いされたし。
そのショップで交換したわけじゃないけど、迷惑かけたくないから
出控えてます。
860774RR:2005/06/12(日) 01:10:29 ID:SpVf3xGo
>>858
そう思ったんでヨシムラにチタンで特注かけてみます。
予算60マソくらいでやってくれそうでつ
861774RR:2005/06/12(日) 08:15:10 ID:L6Ta9XFq
>>859
事実だってどうやって確認したんだ?
店員が言ってたから、程度?
それってしつこい客を追い払うためなんじゃないの?
862774RR:2005/06/12(日) 09:49:16 ID:pJa5EHQH
>>860
マヂでつか!
863774RR:2005/06/12(日) 12:02:48 ID:/dln3mJl
真意は判らんが、違法な部品を取り付けた者も
摘発の対象になってるんだから
店が摘発されてもおかしくは無い罠
864774RR:2005/06/12(日) 15:19:01 ID:Zfgh7fft
近所のディーラーじゃいままでとなーんも変わってない。
よって客観的事実というのは間違いだな。

つーか、本人です、って認めてやんの(w
865774RR:2005/06/12(日) 15:47:38 ID:/dln3mJl
漏れの行きつけの正規Dは断るようになったよ。
基本的に漏れは部品だけ買って自分で取り付けてるから殆ど影響ないが。
866774RR:2005/06/12(日) 18:06:30 ID:XUfGPmOj
断るように指導うけてるディーラーにとっちゃ不公平だから
いまにうやむやになるだけだろ。
867774RR:2005/06/12(日) 19:04:15 ID:vWK6oBUj
>>864
本人じゃないですけど、残念ながら。
今日行き着けのディーラーにいって詳しく聞いてきました。
先日、国土交通省の役人の監査があったそうです。
役人はバイクには素人ですから、見た目が凄い(エイプハンガーやかちあげマフラーとか)
のHDを調べたそうです。幸いにも挙げられなかったそうですが、挙げられると
3ヶ月の営業停止になるそうです。
868774RR:2005/06/12(日) 19:33:12 ID:/dln3mJl
営業停止食らったらHDJからも締め出される罠
869774RR:2005/06/12(日) 19:36:00 ID:e4J4m7tU
ほぉ〜。
役所の名前を持ち出すとことかそっくりなんだがなあ〜。。。(w
870867:2005/06/12(日) 19:43:33 ID:vWK6oBUj
857の指摘ではじめてHDNというのを知りました。
確かに似たような事を書いてるひとがいますね。
でも私じゃありませんよ。私が憤っているのは
当局の取り締まりであってこのスレで煽ること
ではありませんので。
871774RR:2005/06/12(日) 22:26:17 ID:pJa5EHQH
違法行為に加担したショップが罰せられるのは当然じゃないの?
騒音規制が厳しくなるのは時代の趨勢だから。
872774RR:2005/06/12(日) 22:39:32 ID:d/Gwrby6
>>864

おまえ、はじめの書き込みで、「挙げられた」と明言しただろが? >>856
検挙されたという意味だよな?
余分なこと言わないように、言葉は注意して使ったほうがいいぞ。
873774RR:2005/06/12(日) 23:16:43 ID:LWRIQzd8
> 都内某HD認証ディーラーが、当局の監査で挙げられたそうです。


そもそもこの発言の信憑性が疑わしい。
もうちょっと工夫するようにな。おっさん。
874774RR:2005/06/12(日) 23:52:51 ID:Tg2Pkg5Y

さ あ 、 盛 り 下 が っ て ま い り ま し た !
875774RR:2005/06/13(月) 00:00:24 ID:PhQa0jqS

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
876774RR:2005/06/13(月) 02:03:47 ID:+cK+qpFS
>>860
一定量のオーダーがあれば、一人当たり60万という数字にはならないと思われ。
877774RR:2005/06/13(月) 02:49:44 ID:toKMRDCn
>>872
>>873
何でおまえらそこまで必死なの?
878774RR:2005/06/13(月) 03:00:37 ID:toKMRDCn
>>872
余分なこと言わないように(誤)
余計なこといわないように(正)
あとアンカーミスも。
馬鹿かおまえ?
879774RR:2005/06/13(月) 03:14:50 ID:nB4ZhYdh
何で喧嘩しているのか良くわからないが、
明日にも代理店が無くなっても(HDJが手を引いても)
不思議じゃないくらい売れてないんだから、オーナー同士は仲良く汁!
880774RR:2005/06/13(月) 06:53:27 ID:U+6S2A6q
ヤダ
881774RR:2005/06/13(月) 09:12:39 ID:HSmkIvOY
はっきり言って、いくらディーラーやらユーザーやらが気を使っても
車検のないビクスクの爆音がバイクのイメージをぶち壊しにするのは目に見えてる。
882774RR:2005/06/13(月) 09:25:10 ID:wKCR5Vhc
ウチもDラーから手紙がきた。文面から察すると大分締め付けられているみたいだ。でもハレ系エンジンはうるさく無く音質がよいマフラー造れるらしいから、ノーマルより静かで軽く美しいのがあれば欲しいのに
883774RR:2005/06/13(月) 11:17:42 ID:ClEOtrbJ
>>882
>ハレ系エンジンはうるさく無く音質がよいマフラー造れるらしいから

旧エボモデルでは環境対策でパワーを落とさざるを終えず、05のEVOでも
更なる変な仕様変更をしてきた訳で、ハイパフォーマンス系空冷エンジンで
は難しいんじゃないかなぁ・・・
884774RR:2005/06/13(月) 12:48:27 ID:7nfhkmFc
これだけリプレイスの静かで軽く美しいマフラー欲しい香具師いるのだから
有志あつめてワンオフで作ってもらえないのかな?
885774RR:2005/06/13(月) 13:35:49 ID:7nfhkmFc
連投&遅レスですが、

>844

754です。週末にいろいろ試してなんか原因を掴んだような気がします。
今回はリプレイスのウィンカー自体に問題があったようでした。
とりあえず来週届く部品で完治しそうです。
でもお陰で汎用の3極リレーが使えることが分かり、これからのいたずらに役立ちそうですw

でもBuellってBodyアースを使ってないですよね?
どこも+−で配線してる。
あれが曲者なんですねぇ。。。
886774RR:2005/06/14(火) 00:02:00 ID:b/xeIaX/
Bodyアースしてないのは
ブレ−ムの中にガソリン入ってるからじゃない?
887774RR:2005/06/14(火) 00:19:23 ID:NYN3YGhg
ところで、今年はモデルチェンジしそうな気配はあるのでしょうか?
888774RR:2005/06/14(火) 01:13:08 ID:540s6isF
ないね
889774RR:2005/06/14(火) 07:53:44 ID:468GIuHB
長年待ってるんだけど、ツーリングモデルはマダー?
890774RR:2005/06/14(火) 08:07:19 ID:OCRuA6/N
Bodyアース、してるって
891774RR:2005/06/14(火) 09:49:12 ID:yVt7o86W
>>889
あのコンパクトなマシンでツーリングしようというメリケンはいないと思うが
892774RR:2005/06/14(火) 09:49:51 ID:xFg7sAjI
そもそもアルミフレームじゃボディーアースも(ry
893774RR:2005/06/14(火) 11:38:30 ID:JrJDWS3j
>>892
アルミは伝導率いいよ?
しかも肉厚が厚いし。

894774RR:2005/06/14(火) 11:55:28 ID:gDDAQIOA
アース線を何箇所かでフレームに落としちゃいるけど、
フレームやパーツ自体をハーネス代わりにはしてない罠。
種類の違う金属部品との間で電蝕起こして接触不良…を避けるためじゃない?
895774RR:2005/06/14(火) 12:30:40 ID:JrJDWS3j
>894
考えすぎでは?

世の中のアルミエンジンはどうやって火花を散らせているのかと考えてみてください。
エンジン自体がアース=ボディアースになってます。
896774RR:2005/06/14(火) 13:17:59 ID:bEcayH+a
んな難しい事じゃなくて
エンジン〜リア周りがラバーマウントだから
ハーネス別に引いてるだけなんじゃねーの?
897774RR:2005/06/14(火) 19:48:39 ID:tUl7146N
正直、アースの話はもうお腹いっぱいなんですが。
898774RR:2005/06/14(火) 22:11:37 ID:7aKyflds
>>872
>>873
逃げたか?
899774RR:2005/06/15(水) 00:05:11 ID:540s6isF
なにこの粘着ブサメン

わざわざageてまで言いたいことがあるのだったら、主張してみろよ、
聞いてやるから
900774RR:2005/06/15(水) 09:22:47 ID:p5MP4uEQ
まあまあ、Buellスレはマターリと。去年はシティXでお茶を濁されたが、今年は新型有りでしょう。Buell乗るとツアラー欲しくなるよねぇ
901774RR:2005/06/15(水) 14:46:37 ID:NMv1F1dK
別に煽りでも何でもないんだが、エリックはマジでブエルのツアラーは
「スポスタがあるからいんじゃね?」って思ってるんじゃないのかな?
902774RR:2005/06/15(水) 15:36:42 ID:WXv/rgnH
XB-9 SX CITY CROSSのシートって普通に買えるんだろうか?
ほすい。
903774RR:2005/06/15(水) 16:18:56 ID:QHVgs0WY
>>902
あのシートいいね。
足着きの関係でローシートに目がいきがちだけど
シート高上がっただけで軽快感増す感じ。
まあ、自分は爪先つんつんなので普通のシートだが・・・(笑
904774RR:2005/06/15(水) 19:03:33 ID:g6/SH3Wv
>>902
ディーラー経由でパーツとして取り寄せ可能かと。

ちなみについこの間までヤフオクで新品だか新同品だかが11,000円で出てたけど、
入札のないまま終わっていたような。
905774RR:2005/06/15(水) 19:55:18 ID:DXCQ8xC5
乗る位置が変わって重心が変わるからだろうけど
ハンドリングも自分好みになった感じだな。

あくまで試乗の短距離の感想だが。
906774RR:2005/06/15(水) 21:44:35 ID:sjL5lai7
エリックは2ケツ走行好きでS2やS3造ったが、XBはディメンションに無理があったので見送ったんじゃないか?スポスタはキャラクターが違うし
907774RR:2005/06/15(水) 22:49:18 ID:mEK41QOI
カタログを取り寄せてみた。
うーん、カコイイ
こういうバイクが似合うオトナになりたいと思う、もうすぐ21になる夜。

シート高が低いのがいいですね。自分みたいなチビでもカカトべったりな予感。
908774RR:2005/06/16(木) 00:14:22 ID:Nkcndc95
>>906
EVO→XBとかなり突き抜けた方に行ってしまったので、エリックの次期の手は
なんなのだろうね? ハレに切られる前に、ターボ出して欲すぃ。
909774RR:2005/06/16(木) 01:00:01 ID:UYMy8dNv
ベルトドライブとエンジンオイル入れを一体化させるとか、
駅ゾーストパイプとパイプフレームを一体化させるとか、
まだまだやることは一杯あるよ。
910774RR:2005/06/16(木) 01:14:18 ID:H1nG4v25
一体化も大変だな
911774RR:2005/06/16(木) 02:24:06 ID:tP11PKTe
900>>
901>>
s3と言うすばらしいツアラ-があるじゃないか。
いい走りするよ!
912774RR:2005/06/16(木) 03:24:17 ID:xuVxsHg2
俺もヨシムラにワンオフ頼むの検討してみようかな。
60万はいかんだろうけど実際いくらくらいなんだろ。
913774RR:2005/06/16(木) 03:58:58 ID:MpHVDZJy
>>909
最終的にはほとんど一体化させてフレームレスに。ブリッテンみたいにさ


でも一体化させるとパーツひとつ当たりの値段は上がるんだよな
914774RR:2005/06/16(木) 08:12:52 ID:H1nG4v25
BRITTENを市販化してくれればいいよ
915774RR:2005/06/16(木) 08:28:21 ID:TJMERYp0
市販されてなかったか?

と言ってみる。






レーサーだが。
916774RR:2005/06/16(木) 09:22:06 ID:arOA3Z1Y
ハレは切らんと思う、都合の良い実験場だから。S3いいね!当時は良さがワカランかったが、もし再販したら多分買うね
917774RR:2005/06/16(木) 09:36:23 ID:QOxjFhEN
漏れもS3、ホスィけど高杉・・・ベンベ買えるもん
918774RR:2005/06/16(木) 12:11:24 ID:kpKhJVND
新型は水冷だったりして('A`)
919774RR:2005/06/16(木) 12:35:50 ID:FJ2wLuMs
俺もエリックおじ様の新作ツアラーに乗ってみたいが
ハレはジャンルが被る物を許さないだろうね。

氏のツアラーへの情熱は今でも忘れられない。
920sage:2005/06/16(木) 20:26:10 ID:lfN0GxS2
( ´_ゝ`)フーン
921774RR:2005/06/16(木) 21:05:54 ID:H1nG4v25
>>920
( ´_ゝ`)フーン
sage ねぇ、あがってるけど


922774RR:2005/06/16(木) 21:37:38 ID:oyByjKWM
回りの旧ビューエル乗りは何故だかみんなS3を褒める。
中古は安いんだから買えばいいのに。あ、玉数が無いのね・・・。
923774RR:2005/06/16(木) 23:14:57 ID:A5+Ed8YG
ハレとビュエルじゃあ同じツアラーといっても性格違うよね。まあV−RODが微妙だからな〜
924774RR:2005/06/17(金) 01:06:49 ID:XJCm/jio
これってホイールベースかなり短いのでしょうか?
1200ccとしても、あるいは小排気量車と比較しても。
925774RR:2005/06/17(金) 02:10:01 ID:r/xS0PIH
>>924

BUELL XB-12R
全長1935mm
軸距1320mm

HONDA MAGNA50
全長1960mm
軸距1320mm
926774RR:2005/06/17(金) 03:02:55 ID:KW/W+HF2
「なに乗ってるの?」、「X1だよ」「…?」「ライトニングX1!ビューエルだよ」「へぇー…何CC?」 こをなもんさ。ビューエルなんてまだまだマイナーさ
927774RR:2005/06/17(金) 03:05:07 ID:CJWb+MwZ
>922
俺は違うね。今持ってるバイクに情が移って手放せないから
&スペースの関係上1台しか大型持てないから。

確かに中古探すとS3の価値がわからない普通のバイク屋で
(というか世間一般の標準価格とでも言うか...)
トンでもなく格安で売ってる時があるから心揺れることしばしば...

でもこの時代のマシンは買った後が大事だと思うよ。色んな意味で...
928774RR:2005/06/17(金) 12:18:33 ID:KW/W+HF2
さっき雑誌よんだらビックらこいた!「10万円キャッシュバックキャンペーン」……………ヤッテクレタネ。ビューエル。M2の時もそうだが、値引きの直前に買った人はどうおもうんだろう?
929774RR:2005/06/17(金) 12:27:56 ID:4qXf1huy
そのキャンペーン、
ずーーーっと前からやってるんですがw
930774RR:2005/06/17(金) 12:46:23 ID:2aFnTiif
>>928
つまり最後まで知らない人が一番しあわせということで・・・
931774RR:2005/06/17(金) 13:48:08 ID:ZIEx7fcN
もともと定価をそれなり上げといてそういうのやってんだろうな
値引きも抑えられるしで内情知ればまともに買ってられないだろう
932774RR:2005/06/17(金) 13:51:13 ID:Y+Sc5G5p
ま、ブエルに限った話じゃないわな。
売れない外車の実売価格の変動はえぐい。
最近ドカも酷いらしいし、KTMの04モデルなんて、、、
933774RR:2005/06/17(金) 14:03:36 ID:cL6Nx9ZH
在庫処分なんてそんなもんだろ
934774RR:2005/06/17(金) 14:56:42 ID:XJCm/jio
>>925
ゼロハンジェメリカンと同じですか・・・・すげえ。
調べたら、日本車のアメリカンは比べるまでも無く、大型〜中型ネイキッドよりも遥かに短く、
TWみたいなちっこいバイクよりも短い。
MC18よりも短い・・・・

原チャリより20cmしか長くない。スゴッ。
935774RR:2005/06/17(金) 17:26:12 ID:x4TXrRV+
そのくせみんなUターン下手だよねw
936774RR:2005/06/17(金) 18:27:03 ID:EyXo89dG
>>935
それは言わない約束でしょ、おとっぁん・・・orz
937774RR:2005/06/17(金) 18:51:11 ID:G25F2D6Q
ビューエルってUターン難しいよね?
ハンドル切れないし重心高くて安定しないし。

そうじゃないとUターンゴケした俺の立場が・・・orz
938774RR:2005/06/17(金) 19:22:01 ID:VKgdP5Sf
どなたか、XB9用の純正レースキットの新品を、
一般向けに販売してくれるショップ知ってる人いませんか?
日本のディーラーとうでは最近、廃車届けの証明書など、
一般道で走行しないって証明できるものがないと
売ってくれないみたいなんですけど。
もし、最近買った方、売ってるショップを知ってる方、
情報をいただけませんか?
939774RR:2005/06/17(金) 19:44:05 ID:euyUhc+Z
Uターンし難いってXL系のことだよね?

XL系はホイールベースも割と普通で切れ角も少ないから
確かに初めは戸惑ったが、慣れれば問題なし。
XBは試乗した直ぐに余裕で出来たんだが。


>>937
実際に一旦廃車にすれば良いのでは?
公道仕様不可と明記されている物を無視して使おうというのだから
それくらいの事はしなきゃ無理でしょ。
940774RR:2005/06/17(金) 20:19:52 ID:m6G5jV96
>>938
ヤフオクにたえず出て(ry
941774RR:2005/06/17(金) 20:42:02 ID:euyUhc+Z
しまった、漏れ釣られちゃったかな?
942774RR:2005/06/17(金) 23:33:33 ID:+a70vHfm
モデルチェンジ前にフレームの在庫があまったら
フレームを白く塗ったバージョンを出すに違いない
943774RR:2005/06/18(土) 00:44:07 ID:GYxJ0njr
なにをいうか、こうなたらフレームもスケルトンだい!w

XL系のUターン、最初はコケたけどorz慣れたら物凄く小回りで出来るようになった!
みんな経験あるだろ?
ハンドル目一杯切ってUターンしようとすると、勝手に内側に想像以上に倒れていく愛車。。
そして、低速でエンジンが「ストン・・・」
具ググググググぐうぐうっぐぐぐうっぐぐうっぐうっぐう
ガシャン orz
944774RR:2005/06/18(土) 01:58:30 ID:VIbYtHth
XL系って何ですか?
945774RR:2005/06/18(土) 02:17:04 ID:GYxJ0njr
XL系というのは、今のXB系になる前のBuellです。
スポスタのEvolutionエンジンを弄って乗せてたころの。
主にS1,S2,M2,S3,X1がそうです。

間違ってたら突っ込んでください、エロイ人。
946774RR:2005/06/18(土) 02:31:53 ID:QoZwyOMf
>>938

レースキットXB9用でも、03/04年式と05年式でレースモジュールの型番が違うみたいだぞ
モノを探すときに、注意してな
947944:2005/06/18(土) 03:16:58 ID:VIbYtHth
>>945
ありがとうございます。
948774RR:2005/06/18(土) 17:15:36 ID:vzy8uAPV
VSスレなくなっちゃたね
949774RR:2005/06/18(土) 19:41:55 ID:UplD5JYq
今日は伊豆スカでXBとドカのMONSTERが大群で走ってたな。
意外と仲良しなのね。
950938:2005/06/18(土) 22:50:10 ID:nlZNugVR
なるほど、すこし、オークションを様子みてみます。
みなさん、ありがとございます。
951774RR:2005/06/19(日) 18:43:20 ID:cIxeuY9z
>949
18日の午前中に同じような集団を東名・足柄SAで見たよ。
違和感なかったなw
952774RR:2005/06/19(日) 23:37:49 ID:1gy9n/5T
>>949,951
お互いを認め合ってるからね
953774RR:2005/06/20(月) 00:42:12 ID:mMXL6KLY
>>952
早く走りたいという目標が同じでも、そこに至る方法が違いすぎるから
認め合えるのかな。

あ、でもそれ程方法も違わないね。
954774RR:2005/06/20(月) 19:29:00 ID:nkruRHIX
両方の所有歴のあるおれが来ましたよ。
以前ビューエル・モンスタースレがあったように、何故か両者は近い存在
と考えられている。実際乗り比べると全然違うんだけど、速度よりも走る
行為そのものの楽しさを追求するというコンセプトは同じ。

両方持てればすごく幸せなんだけどなあ
955774RR:2005/06/21(火) 09:21:34 ID:Xtwydzkk
//page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25840460
ちょっと前からこれ出てるけど、本当にXB用かな?
このメーカーからXB用のステップ出てたっけ?
形見ても付かない気がする
956774RR:2005/06/21(火) 10:04:13 ID:8JJne526
そう思うならお前さんが質問汁!
957774RR:2005/06/21(火) 18:23:51 ID:w+HojqFy
付いてもソレほしくない。
だからみんなスルーしてるんだろw
500円なら試しに買ってもいいけど
958774RR:2005/06/21(火) 21:06:45 ID:aotl8HHs
イラネ
959774RR:2005/06/22(水) 12:16:06 ID:HuZHc6bb
ホッスィ!
960774RR:2005/06/22(水) 12:27:06 ID:3Qd876vv
じゃ、入札すればいいだろ
というか、わざわざageてまでの宣伝 乙
961774RR:2005/06/22(水) 12:38:14 ID:S+fnnLKc
宣伝乙

精々3000円だな
962774RR:2005/06/23(木) 18:35:39 ID:OM5XjOzp
どうして最後にきて失速するんだこのスレは!?

ところでX1なんだけど、ブリーザーを大気開放型にしてもなにも問題ありませんか?
963774RR:2005/06/23(木) 18:41:25 ID:XfRhI3/z
ヨシムラにマフラーオーダーした香具師
その後どうなた?
964774RR:2005/06/23(木) 18:46:40 ID:Hk3JWVpK
車検に通らなくなる位じゃねーの?
ばれなけりゃ通るけど(w

意外と吹く量多いからキャッチタンクで受けてから大気開放の方がいいかと。
キャッチタンクで受けるんならエアクリに戻しても同じだろうけど。
965774RR:2005/06/23(木) 18:51:57 ID:OM5XjOzp
そっか、結局吹くわけでつねw
しかも車検も通らないか。

でゅは仕方ないのでエアクリに戻すとするか。
ところで、吸気センサーより前に戻しても平気ですか?
なんとなくオイル塗れになるのが妄想できるのですが。
966774RR:2005/06/23(木) 19:18:53 ID:Hk3JWVpK
漏れのはフォースワインダーに戻してて
エアクリの上に温度センサ、下に戻しパイプにしてるから塗れてるか判んない。
フォースワインダーは純正エアクリカバーで隠してるからエアクリから垂れてるかも良く見えないし。

キャッチタンクのドレンからはミルクコーヒーみたいな鼻水みたいな奴が出てくるよ。
967774RR:2005/06/23(木) 19:54:33 ID:ps7UiC2f
右足の膝の部分がオイルで、汚れて大変なんだよね。
オイル少なめにしても、吹く。
何かいい対策ないかな?
968774RR:2005/06/23(木) 20:01:23 ID:wPQTngAY
1.オイルキャッチタンクを増設(簡単)

2.ヘッドカバーをあけて、アンブレラバルブにを改良型アフターパーツに換装(面倒)

969774RR:2005/06/24(金) 10:26:05 ID:ALzqpCV0
ごめん、素人質問なんだけどキャッチタンクに戻ったオイルはどうなるの?
たまにヌクのですか?
970774RR:2005/06/24(金) 10:49:25 ID:qC0TfXex
たまに抜く
971774RR:2005/06/24(金) 11:27:34 ID:ALzqpCV0
>970
THX!
972774RR:2005/06/24(金) 16:30:31 ID:PfQT+Miw
今日、ディーラー行ってみたら新しいタンクバックが置いてあった。

形は四角じゃなく丸っぽくなってた。
973774RR:2005/06/25(土) 00:39:39 ID:CLFWkPfC
XB買って3週間、まだタンクバッグが来ない。
ツーリングが不便で仕方ない。
カタログがファックスだったから、出たばかり?
安いからそれにしたんだけど、、、、
974774RR:2005/06/25(土) 12:10:45 ID:FZwZXyYr
そろそろ次スレを
975774RR:2005/06/25(土) 13:21:51 ID:PvxSd1zh
>>973
振り分けバックが普通に付くよ

>>974
言い出しっぺの原則
976774RR:2005/06/26(日) 00:41:48 ID:2+6pm+ty
最近のレースキットのエアクリってKNじゃなくなったの?
見た目ノーマルと変わらない奴がきた
型番は29388-02Yで前といっしょなのに、、、
977774RR:2005/06/26(日) 14:47:52 ID:8ck+FWi4
今日は、数年ぶりに栃木県日光市のいろは坂を走ってきた。
しかし、XBのフレームは熱過ぎる!ニーグリップしっぱなしだと内股がケロイド状になりそうだよ。
フルカバードタイプのフレームカバーを使ってる人が居たら教えて欲しいんだけど、効果の程は如何ですか?
978774RR:2005/06/26(日) 22:57:02 ID:evr58/4+
今日、某ライコでSP忠男の売り出しやってたので
スタッフの人に「忠男さんのところでBuellのマフラーって作らないの?」と聞いてみた。

どうやら技術的には全然OK。
ただ、一番の問題は「実験に使う車両をスタッフが購入しなきゃいけない」とからしい。

一応、ラインナップの簡単な説明と
「車検が通る」
「9用と12用」
「アンダーカウルが付く」等、希望は言ってみた。
手に入ってもエキパイから全部だから時間はかかるって言ってたね。

最後に「Buell面白いから是非忠男さんも1台」て言ったらスタッフの人笑ってた(笑
979774RR:2005/06/27(月) 00:17:27 ID:KGYje9tM
980774RR:2005/06/27(月) 01:12:46 ID:CHeeWCn6
>>978
一番の問題は「収益」ではないのか・・・
ワンオフって意味じゃないよね?
981774RR:2005/06/27(月) 01:56:56 ID:jpTsX5oE
適当にあしらわれただけだよ
982774RR:2005/06/27(月) 02:37:39 ID:IVf7p6vf
XB系とXL系ではどちらが登録台数多いんだ?
マフラーで悩んでいるのはXL系だと思っていたけど、XB系もそうなんだね。

ところで、XL系はスポスタ向けのマフラーは使えないのかね?
ステップの位置とかあるのは知ってるけど、使えればいいのにね。

車検が通るアフター品を切実にキボンヌ
983774RR:2005/06/27(月) 03:24:51 ID:BtafHsh8
>>979
Jap→Japan又はJpnでよろ。細かい事だけど一応。
984774RR:2005/06/27(月) 07:48:55 ID:1sa7pDw7
japワロス
985774RR:2005/06/27(月) 07:50:00 ID:ONCaXiAm
新スレ立てました

【股間は】Buell ビューエル part13【灼熱】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119826108/l50
986978:2005/06/27(月) 10:25:52 ID:Md7+5/GI
>>981
あしらわれただけかもしれないけど、言わないよりはいいでしょ?
今はスクーターに力入れてるみたいだけど
ラインナップ多いし忠男マフラーに期待してる。
987774RR:2005/06/27(月) 10:51:14 ID:LXiv3ifw
SP忠男のスパコンって下品(好みの問題か)でトルク落ちる(昔のは酷かった)から
好きじゃないんだけどハヤブサ用のポン付けマフラーはかなり性能がいいらしい。
実際最近のは性能が上がってるって話だからワンオフで相談する価値もあるのかね。

あとヨシムラに造ってもらうって話してた人居たけど、やってくれるもんなの?
そら、1000万とか出せばどこだってやってくれるだろうけど現実的な金額で
やってくれるなら自分も興味あるんだよな。あそこのドカ用のマフラーは静かだし。
988774RR:2005/06/27(月) 10:51:31 ID:S9z5jDNv
誰か、車両、貸してやれよ
989774RR:2005/06/27(月) 11:38:49 ID:CHeeWCn6
>>982
知り合いが買ったハレのディーラーでは現在、車検対応のデイトナ製しか扱えないそうだ。
それ以外は規制通らずに全滅だと。
990774RR:2005/06/27(月) 12:31:31 ID:g9Crh3Jg
モリワキなら、ブエルじゃないけど作ってもらった
20万ちょっとだった
991774RR:2005/06/27(月) 15:04:27 ID:Md7+5/GI
>>988
仮に、実験車両として提供した場合
戻って来た時の程度が心配だなぁ・・・。

992774RR:2005/06/27(月) 18:44:53 ID:c+py5+UE
>>990
フルエキで?詳細キボン
993774RR:2005/06/27(月) 23:30:03 ID:G3Xt91yI
エキパイ流用、曲げ加工のみ。サイレンサーワンオフならそこそこのカスタムショップで作れるよ。
スポスタ用とかは簡単らしい。
Buellは取り回しがムズいからアレだが。
994774RR:2005/06/28(火) 12:01:59 ID:WOzXneIa
>992
フルエキでもそんなもんだよ。

ブエルの取り回しが面倒だといっても、たいした問題ではない。
フルカウル付き2stのチャンバーに比べれば楽勝。
995774RR:2005/06/28(火) 17:28:42 ID:WZaJeHRn
ぬるぽ
996774RR:2005/06/28(火) 18:30:53 ID:WOzXneIa
ガッコウ行ったか?
997774RR:2005/06/28(火) 19:29:23 ID:siNOb/Sd
>>997
ガッ
998774RR:2005/06/28(火) 19:30:09 ID:siNOb/Sd
Ducati998
999774RR:2005/06/28(火) 19:32:40 ID:lEewRxKD
生め。
10001000:2005/06/28(火) 19:35:25 ID:siNOb/Sd
1000geto
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐