【冬眠】 vmax 【越冬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫田
輸入元プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/

プレストの05Vmax紹介ページ
http://www.presto-corp.jp/lineup/05_vmx1200/

パーツリスト(国内版)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
パーツリスト(USA版) [Parts&Service → PartsCatalog] [Catalogs → Motorcycle]
http://parts.yamaha-motor.com/yds/partscatalog/consumer.asp

過去ログ見たい香具師!!!ピタハハ氏に感謝汁!
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/vmax/

前スレ
【年末年始も】 Vmax 【マターリ進行】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103337245/

■MLネタは荒れやすいので注意しませう。

■煽り、荒らしは華麗にスルー
2774RR:05/02/03 21:41:07 ID:3rHrBvO3
2get
3774RR:05/02/03 21:41:28 ID:ONaZBcW9
不人気車種の集いへ ようこそ!
4774RR:05/02/03 21:42:27 ID:e7FFxASS
Wサマ?
5774RR:05/02/03 21:44:45 ID:6xiYMlyh
えらいそっけないスレタイだなぁ…
とりあえず>>1
6774RR:05/02/03 21:57:01 ID:9vRe+6Hh
>>1
7774RR:05/02/03 22:18:50 ID:b3wm97fy
ピ
8774RR:05/02/03 23:02:30 ID:RBagJhdr
とりあえず 新型の発表は 来週のYAMAHAのHPで
9774RR:05/02/03 23:08:24 ID:ZqE+hbwK
>1
控えめスレタイ乙!
変なのが為にも、ひっそりといきましょうや。
10774RR:05/02/03 23:23:17 ID:nsBISgQl
俺の越冬が終わってもこのスレが健在であるに1500ペセタ!!!!!
それでも>>1オツ
11774RR:05/02/03 23:29:58 ID:kRBjh4+P
まーでもまた季節外れのスレタイになっちゃうんだろうね。

先週しばらくぶりにエンジンかけた。
うれしくてちょっと一巡りのつもりが、最遠点であえなく日没・・・・・(オレバカ)
途中の自販機でコーヒー飲むけどめちゃ眠い・・・・
「Vmax・・・・・・俺もうツカレタヨ・・・・・Vmaxうちへ帰ろう・・・・・・」
Vmaxとの楽しい日々がよみがえりました。
12774RR:05/02/04 01:42:16 ID:M2VvVp3p
俺も先週しばらくぶりにエンジンかけようとした。
前々からやばかったバッテリーが不調 orz

バッテリー替えようと過去ログ見たけど純正以外に
LONG製やXJRの流用や色々あるみたいで
どれがみなさんお勧めですか?
13774RR:05/02/04 02:52:24 ID:aD0j5k0E
先週Vmaxを納車したばかりのペーペーですが、暖気運転は何回転ぐらいを何分ぐらいやればいいんですか?
教えて下さい。
14774RR:05/02/04 04:30:00 ID:m+W/f4oS
ヘルメット被ったりグローブつけたり靴紐結んだりして
ある程度落ち着いたら乗っちゃいます
計ったわけじゃないがそんなこんなで1〜2分かな?
15774RR:05/02/04 04:57:21 ID:mOhEkKJT
既出かもしれんが、

ビー○ス掲示板によると

V-max用 新ツインショックがリリースされました。
コンプレッション側ダンパーバルブグレードアップ・大容量リザーバタンクの採用等のダンパー機構の変更、軽量アルミボディー、ピロボールエンドアイ・・・
随所に進化が見られ期待に答えてくれるのでは!!

詳細は下記カロッツェリアジャパンのHPにてご確認ください。
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/ohlins.htm


Type 36PRCLBとの違いは大きいんかなあ?
16774RR:05/02/04 07:26:23 ID:jzvKdmnV
テスツ
17774RR:05/02/04 07:36:03 ID:HqHkEswY
>>13
気温やその他の条件によって全く違うから分からないよ。

ただ、エンストしない程度にアイドリングが安定するまでは停車状態。それからは動かしながら暖気かな。
18774RR:05/02/04 09:20:16 ID:gRs4z41b
漏れは暖気走行派でつね。
水温が上がるまではゆくーりまたーりとエンストしないように走って松。
水温上がるまでにタイヤも温まって(´Д`)ウマー
19774RR:05/02/04 09:23:39 ID:k84wmtqG
漏れ…去年の11月から一度もエンジンかけてません_| ̄|○
20774RR:05/02/04 10:16:13 ID:Axl3rgC2
>>13
納車されたの間違い?
21774RR:05/02/04 10:18:02 ID:16wKsfdz
>>13
チョークを完全に戻しても普通に走れればOK

俺は
1.チョーク全開でエンジン始動
2.かかったらアイドリングちょい高めのところまでチョークを戻す
3.ヘルメットかぶってグローブつける
4.ゆっくりと発進(チョークそのまま)、暖気走行
5.1kmくらい走ったらチョークを完全に戻す

ほんとは完全にあったまってからのほうがいいんだろうが、
近所迷惑を考えるとこうなってしまう。
2221:05/02/04 10:29:33 ID:16wKsfdz
補足

3のところでなるべくゆっくり行動
バイクのいろんなとこを点検するように見てみたり
けどせいぜい2、3分かな?

三十路になると近所付き合いとか考えるようになるよな?
23774RR:05/02/04 13:19:16 ID:gfwMm+bf
>>13
針が動くまでかな、
21のご近所も気になるから早朝とかは回転が安定したらアイドリングで移動してるよ
24774RR:05/02/04 16:08:05 ID:mOhEkKJT
>>15はスルーですか  orz …

ショボン …
25774RR:05/02/04 17:53:55 ID:roKuoDsk
スルーってよかなんかメーカー、ショップの自演ぽいね
26774RR:05/02/04 18:20:54 ID:8zgDPB/r
>>12
俺はHARDの大容量バッテリーを使ってます。
1ヶ月位エンジン掛けて無くても、普通にセルも回ります。
レギュレーターなどの事を考えると、安心して使えていいですよ。
27774RR:05/02/04 21:46:14 ID:M2VvVp3p
>>26
サンクス
これからググってきます
28774RR:05/02/04 21:54:47 ID:+ukYfdBc
>>26-27
高いバッテリー買うより、トリクル(フロー)充電器買った方がお得だけどな。
まぁ100Vが引けるところに駐車している場合限定だが。
29774RR:05/02/04 22:26:42 ID:P9zq2mZw
バッテリーの充電、本体から外さない状態でしても大丈夫ですか?
30774RR:05/02/04 22:33:59 ID:t9DQOoD7
外さないでもできないことはないが、外したほうが当然だがやりやすい。
ちなみに横着なオイラはバッテリードク(だったっけ?)を使ってるよ。
これなら楽でいい。
31北米式1FK:05/02/05 01:40:06 ID:DxHt+vHg
HARDのは欲しいけど高いにょ。
普通にGT14B-4(XJR1300用とかの)で良いんでない?
32774RR:05/02/05 02:52:14 ID:8IhfyklF
>12
清水部品のも良いみたい 
3313:05/02/05 03:56:03 ID:UDSrAkvW
たくさんの方々、ありがとうございました。
メットかぶったりグローブつけたりしながら1〜2分を目安とする事にしました。
また何かあったらお願いします。ぺこ <(_ _)>
34774RR:05/02/05 12:44:40 ID:XAVn4ELq
>>31
最近その話よく聞くけどGT14B-4ってメンテナンスフリー(以降MF)で過充電に異常に弱い上に
元の容量より定格少ない訳だから危ないって考えるのが普通じゃないかな?
レギュレーターも変えれば別だと思うが場合によっては破裂しないか?

秋月はサイズは無理があるけどMFの設定でないバイクをMF化する場合容量(定格電流)
を大きくするのが正解だと思うけど。

いかがでしょ?

サイズは確かに小さくて問題ないがその辺が分からない方はあまりお勧めしないほうがいいと思いますが・・・
Vmaxが燃える姿は見たくありませんから・・・
35774RR:05/02/05 15:06:58 ID:QlwHz2q/
XJRのMFバッテリーが使えるっていう情報はもう何年も前からそれなりの人に伝わってるし
それを使って不都合が出たという話も聞かない。
改造は自己責任が基本だから個人HPや2chなどでそういった情報が流れても
本人が判断してやるんだから問題ないんじゃね?
漏れは純正バッテリー使ってるが充電も補水も面倒じゃないんでMFバッテリーを使う気にはならんけどな。
36774RR:05/02/05 18:32:55 ID:DghP8UZT
以前にカスタムファイルのどかのページ見てエア栗ボックスの
Y型部分を蓮チン状態にしている香具師みかけましたが
あれって問題無いん?

っつっても興味本位で今日穴だらけにしてしまいましたがw
37774RR:05/02/05 19:12:33 ID:DghP8UZT
Vmaxフルカウルに出来ないのかな?

そういえばウインカーのポジションランプつけてたら車検通らないって
本当ですか?
38774RR:05/02/05 19:37:06 ID:wAQrYGTC
>>37
マクースの場合、微妙に本当。
39774RR:05/02/05 20:42:54 ID:sOVTBjeE
40774RR:05/02/05 21:41:56 ID:0R/TTIrW
これってリジットマウントになるんですか?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8384194
41774RR:05/02/05 22:09:35 ID:0R/TTIrW
これってリジットマウントになるんですか?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8384194
42774RR:05/02/05 22:11:45 ID:0R/TTIrW
すみません。更新してしまいました
43774RR:05/02/05 23:33:36 ID:QlwHz2q/
取り付け部分見る限り、正確にはリジットマウントにはならないんじゃね?
しかし聞いたことのないメーカーだな。
44774RR:05/02/05 23:56:53 ID:V+9FXf8w
MOKOは削り出しのクラッチカバーで結構日本でも有名よ?
ZRXやV−MAXでも内部が見える加工のしてあるの雑誌にも載ったりしてるよ
45774RR:05/02/05 23:57:55 ID:CSBTXztI
今日の通勤中に、2005年初立ちゴケしました。
沢山の人に見守られている中での、初立ちゴケでした。
十数秒間ですが、通行の妨げにもなりました。
 悔しかったです。 おわり

 
 
46774RR:05/02/06 00:03:03 ID:CKyy2CdN
ここね、MOKO
ttp://www.ukmoko.de/
47774RR:05/02/06 00:15:54 ID:oE8SUz0M
クラッチってすべったらどんくらいかかりますか?
48774RR:05/02/06 01:37:02 ID:ec3kXS7n
>>41
ならない。
清水とOVERしか出してなかったんじゃないっけ。
外側にいくら板っきれつけて補強したつもりになってもラバーマウントはラバーマウント。
>>47
クラッチとフリクションだけならたいした値段じゃないです。
他に用意するのはガスケットくらい。
サイドスタンドかけた状態で作業すればオイル抜かなくても大丈夫だし。
49774RR:05/02/06 08:57:57 ID:iT5FYTP9
17インチにしてる人、
このまま車検はとおるんでつよね?
もちろんメーターギアは変えてます。
他の部分でひっかかるとこあるんですかね?


あと昨日、180/55-17から190/55-17に変えてみた。
車高が少し上がりグーです。ショートサイドスタンドは必要なし。
ただ太さはほとんど変わらん。(ホイールは6.00-17)
190/60-17だとハイグリップが無いのでこれからはこのサイズでいこうかと

当方ノーマルスイングアームです。
50774RR:05/02/06 11:03:33 ID:oK/TPgb4
全長、車高変わらないなら通ると思われ。

オイルは車体水平にしてオイル窓見て窓下ライン程度でOKでつよね?
51774RR:05/02/06 12:33:12 ID:/W7mGvkt
>>50
暖機された状態で、車体水平で、二本の線の間ならオーケーです。
下ギリギリだと少し補充してあげてもいいかもね
52774RR:05/02/06 12:44:32 ID:wFNn2han
初歩的な質問ですみません。
どうしてホイールを交換すれば、180や190などのタイヤが入るのですか?
ノーマルのままで、170でギリギリの状態なのに・・・。
スイングアームに干渉しないのですか?
53774RR:05/02/06 13:57:48 ID:Hjf7js9W
>>49
180/55-17で車高落ちたけどユーザーで行ったら無問題で通ったよ、
検査官のあんちゃんに聞いたらこのくらいなら全然平気だって言われた。
もちろんメーターギヤは変えてるけどね。
54774RR:05/02/06 13:58:34 ID:1i7le3CX
>>52
オフセットしてるからだべ!
55774RR:05/02/06 14:08:19 ID:4kQxcYhJ
>>52
反則技のオフセットと言う邪悪なことをしているからさ。
スイングアームを削るのが一番!補強を忘れずに
56774RR:05/02/06 14:26:18 ID:SXewfGtJ
ワイズギアって補修部品を販売してるんでしょうか?
リアキャリパーのブラケットなんですけど
57774RR:05/02/06 14:57:30 ID:oK/TPgb4
よく国道246でトライクmaxみかけるがカコイイネ。ノーヘル寒そうだけど…
サス取り外しする時特別な工具必要ですか?
58774RR:05/02/06 17:03:03 ID:W9znxoJU
>>49
それよりライトの明るさと光軸を気にしる!!車検場の近くにテスター屋あるから
事前に調べてもらった方がいいぞ
59774RR:05/02/06 17:11:00 ID:Hjf7js9W
>>58
前に2回ユーザーやったけど高効率バルブで光量はOK
光軸は壁にLoで当てて調整で1ぱつだったよ。
60774RR:05/02/06 17:21:54 ID:dLjbnrFh
>>56
物によるけどリアキャリパーのブラケットは出してくれないヨン
アッセンブリーになりまつw




漏れはワイズギアに聞いたから知ってるのさ_| ̄|○
61774RR:05/02/06 18:53:22 ID:gvmQiMTE
>>60
レスサンクス
リアをMOSにしたいんだけど、あのセットの中の
ディスクとホースはつかわないんで、単品で手に入ればなーと思ってました
62774RR:05/02/06 19:49:30 ID:dLjbnrFh
>>61
皆そう思って問い合わせしてるのさ_| ̄|○
63774RR:05/02/06 20:48:43 ID:iT5FYTP9
VMAX前期用のフロントレトロフィットの右側を使って
リアディスクBIGローター化できるよな?

これならオクで入手しやすそうなんだが

だれかやってみれ
64774RR:05/02/06 21:26:09 ID:/W7mGvkt
。oO(むかーし、レギュ前期型のマクースに乗ってた頃はバッテリーが年1くらいでダメになって交換してたなぁ…ライトスイッチは付けてたし、ほぼ毎日乗ってたのに。

。oO(今乗ってる2000年モデルではバッテリー三年目に突入…HID、アーシング、ライトスイッチは付けてるけど…。
1ヶ月に一回くらいしか乗ってやれないのに冬でも元気に頑張ってくれてまつ・゚・(つД`)・゚・
65774RR:05/02/07 12:18:40 ID:cG3jz1v/
ダイマグアルミリム2ピースってオフセどんくらいかな?
どう見てもキッチリ真ん中にきてるように見える。
ゲイルはぱっと見かなりズレてるのに・・・・
66774RR:05/02/07 17:29:19 ID:L2uc2CpZ
>>65
当たりだったのねん
67774RR:05/02/07 19:47:01 ID:RKQ+lXe4
>>57
> よく国道246でトライクmaxみかけるがカコイイネ。ノーヘル寒そうだけど…

おれおれ

> サス取り外しする時特別な工具必要ですか?

トライクで?
68774RR:05/02/07 19:59:33 ID:75ccfSIM
>>67
オレオレ詐欺キター!
69774RR:05/02/07 21:19:16 ID:xM84nrAe
> サス取り外しする時特別な工具必要ですか?
器用な指先と穏やかな心


70774RR:05/02/08 00:08:40 ID:KtVuS/4v
トライクでなく普通に。メガネやモンキーじゃ外せないよね。トライクさん、今度話しかけて良いですか?
71774RR:05/02/08 00:31:55 ID:c0yVFV6T
漏れ話しかけた事あるよ。
普通免許しかない人で
vmaxはおろかバイクの事を全然知らないファッションバイカー?だった。
以来、トライクの人を見る目が変わった。
72774RR:05/02/08 01:29:15 ID:VrVmRxrf
              ∧_∧
              (´∀` )     
       o())o__てO二 ̄ ̄~)   
       / /||(二ニ) (☆☆).
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0ドルルル
   l| (◎).|l |((||((゚ )(⌒)/||三三・) | ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
寒さなんかにゃ負けないぜ〜
73774RR:05/02/08 01:55:57 ID:eDZ97A4p
メットは被れよ
74:05/02/08 07:23:16 ID:z/w4JbBI
サス?あんまもんボルト2本だからまずは自分でやれ。

特殊な工具はいらんが、左右を同時に外さない事と
人手を用意しておけ。
75774RR:05/02/08 12:58:25 ID:gfsrWrsS
オレ、左右同時に外して一人で普通に作業してるけど(; ̄Д ̄)
76774RR:05/02/08 13:03:56 ID:wRSB4b2c
>>75
セン…の中の人ですか?
77:05/02/08 13:15:52 ID:z/w4JbBI
何でも俺につっかかってくるのはいいが、
サスを初めて外すヤシにやりやすいようにアドバイスしたんだが?

物事の本質を見抜けよ
78774RR:05/02/08 13:37:01 ID:2GSuaNhA
元の人もいちいち突っかからなくていいよ
アドバイスするのはいいがその後が正直うざったい。
>>75はそういうケースもあると言うだけじゃんか
いくら初心者だってどっちでやればいいかなんて
ちょっと考えればわかるだろうしさ

>>
で、サスの話だが別に一人でも頭使えば力もイラン
地面との間にちょっと板切れ噛ませてやれば無問題
79774RR:05/02/08 13:40:08 ID:2GSuaNhA
なんでレス番消えてんだよ orz
>>57番ね…
80:05/02/08 15:04:46 ID:z/w4JbBI
ん?

どこと地面との間に板切れを敷くんだ?
煽りではなくその方法を純粋に知りたいのだが…
81774RR:05/02/08 15:19:24 ID:v++ww9zP
光臨と地面の間ジャナイの?
82774RR:05/02/08 15:21:04 ID:yOBxvpcv
叩かれたいんだろ。
いいかげんチョイとググれば分かる程度の知識を偉そうにねー(ぷ)
わざわざ調べてレスしねーでいいからゲームでもやってろ引き籠もりが。ワラ
83774RR:05/02/08 15:39:21 ID:pSHMUixU
通りすがりだがセンスタ立てた状態でリアが下がらんように板を敷くってこと
だろ?

ところで元タソは以前の毒がなくなってつまらなくなったよ。
会ってみるとホントは意外といい奴かもな。
84:05/02/08 16:29:43 ID:z/w4JbBI
あぁ、なるほどな。タイヤと路面な。

会ってみたらって言うが、V魔時代は結構三京に行ってたから
この中の何人かは会って事あるんじゃないか?

最近は軽のワンボックスで写真撮りには出没しているがな。
85774RR:05/02/08 16:48:54 ID:v++ww9zP
三京でV魔のチェーンドライブなんか見た事ないよ
86774RR:05/02/08 17:06:10 ID:pSHMUixU
>84
久しぶりにうっすら笑えたよ。
今度オフあったら是非お会いしたいよ。
87774RR:05/02/08 17:19:09 ID:yOBxvpcv
ごまかし口調が元そのままだから本人で間違いなさそうだな(ワラ)
88774RR:05/02/08 17:32:13 ID:v++ww9zP
ほぉ 判ったら教えてよ んな奴シラネーよ どっか画像ない?
89:05/02/08 17:40:49 ID:z/w4JbBI
兎に角、俺の事が誰かは、お前らには、関係ない事だ。

俺と会ったら、嫌がらずに、話に付き合えよ。
90774RR:05/02/08 17:46:52 ID:yOBxvpcv
(((;゜Д゜))ガクガクブルブル
ごめんなさい、もう元サヌには構いませんから話し掛けないでください<(;´Д`)ゞ
またツーリングに遅れるのやだし(´・ω・`)
91774RR:05/02/08 17:49:20 ID:osqc2fbT
>最近は軽のワンボックスで写真撮りには出没しているがな。

ええええええええええええええええええーーーーーーーーーーーーー!!!!
迷惑です。キモイです。
92774RR:05/02/08 17:53:13 ID:v++ww9zP
なんだ....釣りかよ
93774RR:05/02/08 17:55:39 ID:yOBxvpcv
気付けよ(ワラ)
94774RR:05/02/08 17:58:55 ID:pSHMUixU
事故で脳も損傷していると思われます。

ところでワンボックスおじさんに確保された場合どう対処すればよいのでしょう
か?
これだけはブイマ海苔が避けて通れない事実です....
95774RR:05/02/08 18:23:32 ID:5kb1AGqJ
>>71 おれおれ


















つかまじれすすると売ってるところが既にバイクを知らないファッソン車屋
ファッソンライダってあかんの?
96774RR:05/02/08 18:33:41 ID:jiWTCFq3
質問!スイングアームで一番強度が高いのはどれですか?
オーバーのアルミスイングアーム
エスパーの角パイプスイングアーム
ノーマルに補強を溶接したやつ
教えて下さい!
97774RR:05/02/08 20:24:26 ID:U+4cyLok
元はもういいや。飽きたから。
いまは「ゴーストライダー」が熱いんです!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095723504/l50
98774RR:05/02/08 22:06:44 ID:jaPWP1wK
え?
ノーマルのホイールとスイングアームで170のタイヤ履けるの??

えええええええーーーーーー!
まじっすか
99774RR:05/02/08 22:14:23 ID:U+4cyLok
>>98
冷凍人間ですか?
とっくの昔からの定説です。
いま流行ってるのはオフセットさせた17インチ、ゲイルのホイールを履くことです。
100774RR:05/02/09 00:30:26 ID:S0KqIZga
ゴ−ストライダー熱いねw
まるで最初の元を見ているようだ(ぷ

ぁ。素直な感想だから、穿り返しちゃってスマソ。
101:05/02/09 07:37:18 ID:1z79IgJA
スイングアームな。

3つを全て試したわけじゃないから、どれが一番かは分からんが
チェーン化の前に純正に補強をしたのに乗っていたが
これはなかなかいいぞ。

200程度からエンブレかけてもリアがうねる事がなくなったな。
対費用としては効果があったな。


他の2点は他のヤツに聞け。
102774RR:05/02/09 09:42:48 ID:f5l04/kz
今エンジンをかけたらやたらガス
臭いので排気ガスが冷たくて、手をあててみたら
黒い粉のようなものがたくさん付着して、アイドリング
が安定しなくてすぐに止まってしまいます
ノーマルの乾式エアフィルターなのですが開けてみたら
少し湿ってましたがこれは関係あるのでしょうか?
誰か助けてください!!
103774RR:05/02/09 10:31:42 ID:MoU2sPOT
>>102
そりゃぁ1、2気筒に火が入ってないんだろ。
MAXは2気筒くらいでもエンジンかかるからなぁ

プラグ、コード、コイルあたりの電装系が怪しいが
レス見るに自分じゃ無理だろ?
素直にバイク屋へ行け、もしくは呼べ。
104774RR:05/02/09 10:48:29 ID:pD9KHsDg
20日MLの三京オフじゃん
昼開催だし逝ってみるかな
オマイラは逝かないの?
105774RR:05/02/09 10:54:46 ID:CaX0KyOR
シリンダーが死んでたらガス臭くなる
106774RR:05/02/09 11:08:38 ID:MoU2sPOT
>>104
MLの話題はMLでどーぞ
107774RR:05/02/09 11:19:44 ID:99ZwubZo
>>104

是非三京に行ってくださいw
108:05/02/09 12:07:47 ID:1z79IgJA
102

要はガスが濃いんだろうから、オーバーフローなども疑ってみたら?エアクリに噴き返しが来るようだからシリンダー内にガソリンでも入ってるんじゃないか?
それが理由で他のやつが言う通り、1気筒死んでるのかもしれんしな。

まぁ、お前に言ってもわからんだろうし、修理もできないだろうから
さっさとバイク屋に行け。
109774RR:05/02/09 12:19:52 ID:961XVtgD
>106

何で?

それに20日のオフはMLのオフじゃあ無いよ。
MLにも情報は流れてるけど。

何かMLで嫌な思い出でも有ったの?
110:05/02/09 12:27:17 ID:1z79IgJA
109

俺が言うのもアレだがお前アホだろ?1読めよ。

ここはあくまでVmaxのスレだからそれに付随する団体などの話題は
他でやれって事だよ。

誰かが自分の事を否定するとお前はすぐに脊椎反射で対応するのか?
111774RR:05/02/09 12:29:56 ID:7BBQih9Y
元が最近普通のVmax好きなイイ人になってるね。
金銭的に余裕できたらまたVmax買っちゃえ>元
112774RR:05/02/09 12:31:32 ID:ceEesj3v
二十日は逝かね。
昼間にそんなの逝っても結局盆栽自慢の集まりでしょ?
せっかく天気も良さげなのに盆栽自慢見ててもなぁ・・・・
夜なら暇だから行くけど(笑)
それに日曜に三京なんか逝くと元に捕まるヨカーン
113774RR:05/02/09 12:33:26 ID:pD9KHsDg
お!MLの話題出すと荒れるね(^0^)
元がいるから荒れやすいてのもあるのかもしれんが。
元が来れば盛り上がりそうだから来いよ
114109:05/02/09 12:44:15 ID:961XVtgD
>110
1は読んでるよ。MLスレは荒れやすいので注意とは書いてあるね。
でもML関係は他でやれとは書いてないんだけど。
それから俺はMLに入ってないから別に自分の事否定された訳でも無いし、
VMaxのスレだからVMax MLの話題出しても別に不思議無いと思うぞ。
他車のML話題なら別だが。

じゃあゴーストライダーは良いのか?
Vmaxに関係ないし。他のスレでやるべきじゃあないか?
・・・・・って事に成るだろ。
そんな事にいちいち突っかかるなよ。

お前も心を広く持って、良く考えて反応しろよ。
115774RR:05/02/09 13:01:33 ID:FUs5iutR
元よ、売った車両は今どこにあるんだ?みてみたいんだが。
116774RR:05/02/09 13:02:58 ID:6y+ySFAz
>>109
お前はホントに馬鹿だな。
一回氏んでこい。
117774RR:05/02/09 13:15:24 ID:Rxg94RUs
そもそも、MLってなんの略なの?
118774RR:05/02/09 13:58:40 ID:uf76k6vl
>>117
程度ひくすぎっ!!
自分で調べろ。

V魔乗って奴が元に馬鹿にされるのもわかるな。

119109:05/02/09 14:11:55 ID:961XVtgD
>116

MLの事嫌うヤツが居るのも勝手だが、2chはMLネタ禁止って決まりが有る訳でも無いし。
嫌いなヤツはMLネタに触れなければ済む事。
それを自分のイヤなネタだから他でやれ!ってのは勝手杉。根性狭杉
藻前らはそんなにエライのか?

MLの意味が分からない初心者だって居るのも事実。
素直にMailing Listだって教えてやれよ。
ML知らなくて悪いか?お前だって最初から何でも知ってた訳じゃあ無いだろ?
自分が知ってる事を人が知らないからって見下すほどお前は物知りなのか?
なんでも知って偉い方だって言うのか。

だから2chの住民は嫌われるんだよ。
120106:05/02/09 14:57:28 ID:MoU2sPOT
>>109
問>何故MLの話題は歓迎されないのか?
答>これまでさんざん荒れてるから
まずはピタハハのところで過去ログ嫁。

それと、煽られて熱くなるのはかまわんが、レスあげる前に深呼吸5回くらいするといいぞ。
後で恥ずかしい思いするのは自分だからな。
121109:05/02/09 15:03:11 ID:961XVtgD
問>何故MLの話題は歓迎されないのか?
なんて事は聞いてませんが。

その位の事は知ってますし MLネタで無くても荒らしは起きる事。

歓迎されてないのも、歓迎しないのも知ってるし勝手だと思う。
だからと言ってそのネタを出した途端「他でやれ」と言う必要も無いだろうと言ってるだけです。

別に熱くなってないし、当方至って冷静ですからご心配無く。
122774RR:05/02/09 15:15:48 ID:ceEesj3v
ソコで元の書き込みですよ!

「いやだ。どこで何を書こうがオレの勝手だ」

自分でこういうカキコしといて人に文句言ってるとは相変わらずだな(プゲラ)
そもそもお前自体がスレちが(ry
123:05/02/09 15:19:55 ID:1z79IgJA
なんか俺以外のやつが暴れてると正直引くな…

115

売ったバイクか。
そのまま持って行ったら近所のバイク屋だと買い叩かれたり
買ってくれなかったりしたから、できるだけノーマルに戻して売ったよ。
パーツはオクに出したしな。

なので、ノーマル外観でチェーン駆動なんて変なバイクが
どっかで売られてるはずだ。

111

実は今月、友人からボロを譲り受けたり…
まぁ、気が向いたら乗ってやるさ。
124106:05/02/09 15:20:07 ID:MoU2sPOT
>>121
>歓迎されてないのも、歓迎しないのも知ってるし勝手だと思う。
>だからと言ってそのネタを出した途端「他でやれ」と言う必要も無いだろうと言ってるだけです。

歓迎されないネタを出せば叩かれる。2chではごく自然な事だ。
#2chだけでもないな(w

>>113を見ると>>104(≠109)は確信犯なんだがな。
なんで>>121がそこまでこだわるのか、そちらの方が漏れは不思議だ。

ま、あとは好きにやってクレ、ヤレヤレ
125:05/02/09 15:31:19 ID:1z79IgJA
124

ヤレヤレはいいけどお前根性ないな。
俺みたいに荒らすなら1スレ2スレに渡って徹底的に荒らせよ。

お前の荒らしにはポリシーが感じられん。

お前何やっても中途半端だろ?
126774RR:05/02/09 15:33:39 ID:MoU2sPOT
>>125
安心しろ、漏れが中途半端なのは自覚してる。

それから元、あんまり喋ると身元がバレるぞ(w
127:05/02/09 15:35:56 ID:1z79IgJA
安心しろ。

一部にはすでにバレて怒りの電話ももらってる(藁

128115:05/02/09 16:07:33 ID:FUs5iutR
そうか、形あるうちに一度みてみたかったものだ

ところでマジレスすると
いい大人が荒らすのにポリシー持つのもどうかと思うぞ
129774RR:05/02/09 16:14:12 ID:7l4jXs2a
元の返しもおもろいときあるぞw

俺がエンラクなら座布団・・・(・・*)ノ ⌒◇(藁






・・・と書いてみるテスト。
130774RR:05/02/09 18:30:09 ID:Loe5Tcw1
ノロジーホットワイヤーってNGKのプラグコードみたいに
根元ノーマルで繋げて使うんでしょうyか?
131774RR:05/02/09 18:35:27 ID:xv8dt1VY
>>130
イヤ ノーマル部品は使わない 
コードの長さ揃えてそのまま挿すだけ
132102:05/02/09 19:52:33 ID:f5l04/kz
遅レスすみません バイク屋に
聞いたのですが原因はわからず
さっき仕事から帰ってきてプラグが
真っ黒だったのでプラグ交換しましたが
今度はアフターファイアーがとまりません
もう意味がわかりません つけたのはNGKの
イリジウムDPR8EIXです お騒がせして本当に
申し訳ありませんがどなたかおしえてください
133774RR:05/02/09 20:31:40 ID:vdbIhsWx
売っちゃえば?
きっとオマイにはvmax向いてないんだよ。
134:05/02/09 20:34:03 ID:1z79IgJA
だからさ、バイク屋に聞くんじゃなくて、さっさと預けてこいよ。

ここでお前に説明したって、どうせ訳も分からなくプラグ交換したりするんだろ?

能力がないなら黙って金払え、それができないならアタマ使え、
それも無理なら体使え。
135774RR:05/02/09 20:36:08 ID:Ea26US3V
プラグよく締めてないとそういう症状起こるよ
136774RR:05/02/09 21:06:25 ID:n7oM9MFw
プラグコード、コイル・・・

とりあえず差し替えてみて電気が逝ってるかどうか・・・

確認してみたら?

この説明で解らなかったら・・・・

バイク屋直行しる!!
137774RR:05/02/10 07:22:50 ID:a+BIK75Y
V-MAXって、ジャンルで言うとアメリカンなんですか?
138:05/02/10 08:02:10 ID:zjYjnqSA
人によって様々だか、雑誌ではアメリカンで分類されてるな。

まぁ、何て感じるかはそいつ次第だ。
139774RR:05/02/10 08:31:55 ID:ZIlO76pY
vmaxを知らない人が見るとアメリカン
vmax海苔から言わすとアメリカンじゃない
実際こんなにバックステップをつける香具師の多い
アメリカンはないだろう。

けどアメリカンぽくいぢるのもありだし、
アメリカでも売れてるからな


結局ジャンルでゆうと  「 V−MAX 」 だな
140774RR:05/02/10 09:01:39 ID:SgBnTxwN
遅レスですが

>>119
おまえがすっこんでろ、えらそうなゴタク並べてんじゃねえよ

MLの意味分からないののが問題じゃ無くて調べもしないで聞くのが問題なんだよ本質を読めよ
他力本願で他の書き込みを鵜呑みにばっかりしやがって


141774RR:05/02/10 09:02:21 ID:gSssUipz
漏れの中ではエリミネーターと並んで
ドラッグ・レプリカだが何か?
142774RR:05/02/10 10:16:46 ID:F8WOV3mO
>他力本願で他の書き込みを鵜呑みにばっかりしやがって

本質とか他力本願って言ってる意味が分からない



と言ってみる。
143774RR:05/02/10 10:23:26 ID:uThgzpnZ
モチつけ。
頭イタイのか?

と言ってみる
144774RR:05/02/10 11:03:32 ID:Yvmn5Qrl
頭痛い、鼻水ズルズル。
日曜日は三京に違うバイクでいきます。
多分目立たないように元がいるだろうから観察してきます。
145774RR:05/02/10 12:19:44 ID:OmSk3OgV
多分日曜日の3京は誰も居ないと思いまつ
146:05/02/10 12:23:35 ID:zjYjnqSA
ん?俺も行く事になってるのか?

残念だが明日から出張で月曜まで関東にはいないのだが…

まぁ、次回は気が向いたらVmaxで参加してやるよ。
147774RR:05/02/10 12:57:21 ID:5Qvp4E5T
元タン是非会いたいな。
148:05/02/10 13:58:02 ID:tThRltwX
出張なくなったから、いくわ。

かかってこいや。軽に閉じ込めていろいろ話をきかせてやるから。
149774RR:05/02/10 14:08:23 ID:wig6Js8F
これは是非260(メーター読み)が真実か否か12Rで併走してもらわないとね。
150774RR:05/02/10 15:14:13 ID:Yvmn5Qrl
日曜日の昼じゃ三京でそんなスピード出せないべ?
151774RR:05/02/10 15:24:59 ID:uThgzpnZ
元もブイマに戻ってきたかー
元がブイマでどれほど走れるのかたのしみじゃーん(≧∇≦)
まさか今更ブイマ同士では走りたくないとかは言わないべ♪
152774RR:05/02/10 15:33:37 ID:yE/kEPSw
元さんもしかしてブイマに日本一太いマフラー
をつけていて昔雑誌に載った人ですか?
切り抜きを持ち歩いてたりする
あの人も軽から写真撮ってたし
153774RR:05/02/10 16:07:32 ID:ButMSJGE
>>152
間違いない!
154:05/02/10 16:27:30 ID:zjYjnqSA
148

3点。
俺の名を語るには何のヒネリもない荒らしだな。

まぁ、ヒマな時はいつでも遊んでやるがな。
4月にはVmaxの車検も通すしな。
155:05/02/10 16:30:06 ID:zjYjnqSA
あとな、言っておくがvmaxはあくまで惜しくない下駄で
12がメインだからな。

戻ってきたって言うのはちょっと違うな
156774RR:05/02/10 16:31:38 ID:wig6Js8F
あれ 148は偽者だったのか。
157:05/02/10 16:36:39 ID:zjYjnqSA
IDで確認してくれ。

残念だが日曜は行けないな。悪いがまた次回な。

俺はその頃は福岡の中洲で風俗三昧だろうな。

日曜、暖かいといいな。
158774RR:05/02/10 17:53:03 ID:VJbsGfl2
元はこのスレでは伝説の男になりつつあるのか?

>日曜、暖かいといいな。

まさかあの元からこんな言葉が出てくるとは・・・









それでもオイラは元が嫌い
159774RR:05/02/10 18:15:40 ID:eHmmv2Q6
漏れも大キライ
160774RR:05/02/10 19:10:51 ID:XQX/KI/I
またV魔に乗り出すから心境の変化でも起きたか?
それでV魔仲間に入れて欲しくなったのか?
お断りだな。きっと本人もそのつもりは無いだろ
せっかくV魔手に入れたんだから再度荒らしてV魔で勝負してみろよ。
やっと同じ土俵に立てるんだから是非サーキットで鍛えた腕前見せてくれや
漏れはやさしいから(プ)罰ゲームとか厨な事言わないからさ(ゲラ
161774RR:05/02/10 20:25:46 ID:nO5o+LC0
元=○正
162774RR:05/02/10 21:35:59 ID:CD7BJTNt
>元=○正
冗談はさておき、本当に○正タンが出現したらどうしたらいいんでつか?
ちょっと前にも質問されてたけど マジでどうしたらいいか教えてください
163774RR:05/02/10 21:38:42 ID:VJbsGfl2
元=賀正?
そういえば年始の挨拶してなかったなぁ・・・

あけおめ!
164774RR:05/02/10 22:09:30 ID:5Qvp4E5T
軽ワゴンに閉じ込められてケツ掘られたらヤダナ。
ここの人で被害にあったかたィンプレキボン
165774RR:05/02/10 23:29:07 ID:95YQoPEW
嫌がる若い男を拘束し撮影して後日ネタにされるのは間違いない!

ハァハァ(;´Д`)これはあの時の写真だよ〜ハァハァ(;´Д`)
166:05/02/10 23:49:34 ID:zjYjnqSA
藻前ら激しくスレ違いの話題のような。

いいのか?

167774RR:05/02/10 23:54:32 ID:95YQoPEW
喪前さんにスレ違いを指摘されるとは片腹イタイ

つーか、165に関しては大当たりだと思うがどうよ?識者諸君。
168774RR:05/02/11 00:04:28 ID:A/jSij9K
>>162
コーヒーかって来るんで、とか適当なことを言って、
他のライダーに話しかけた隙に逃げる。これ。
169774RR:05/02/11 08:34:33 ID:5Fi78C1g
おぃおぃ元よスレチガイどころかブイマに乗ってる奴は何時被害にあうか判ら
ないんだぜ。マジ怖いよ。

捕まったら最後バイクにまたがるまで納得しないというのも怖い。
170774RR:05/02/11 17:51:06 ID:4NJ64VvJ
久しぶりにマクース磨いたぜ!
寒いから水は使ってないけど
フロントブレーキパッドが残り少なくなってるのをハケーン
お金がないのに・・・
オマイラはパーツはどこで買ってる?
ヤフオク?通販?バイク屋?
171774RR:05/02/11 18:57:45 ID:zEHUmnHO
元はいつから自治厨になったんだ?
○正も知らないくせに偉そうにすんなヴォケ
172774RR:05/02/11 20:30:56 ID:xC6q4Qpf
>>170
磨けるだけ幸せと言うことを自覚汁!!
 ('Д`;)     こちとら冬眠させていて手元にないから
  ノノz乙     禁断症状が…

ちなみに消耗品とかは通販で買ってる
HPに載ってなくても問い合わせると取り扱ってたりするよ
金が無いならproμのecoパッドを薦める
通販で2390とかなり安いし、パッドとしてもそこそこの出来
173774RR:05/02/11 21:39:21 ID:rbtVWubF
>170
俺はナップスのセールの時に買い溜めするな。
174:05/02/11 22:19:12 ID:7cHpRMwB
はぁ?
俺がいつこんなクソスレの自治厨になったよ?(プゲラ
ってか○正を知らないでどうやって1BOXネタを書けるんだよ…

まぁ、どうでもいいが俺が意外と使えると思うのは
>>172が言ってるproμやベスラの黄色、SBS、
デイトナのシンタードなんかがオススメだな。
パッドは好みだから色々な物を試してみれ。
175774RR:05/02/11 22:33:34 ID:bu8/vvk+
知ってるならスレ違いとか言うなよ。
しかも自分でも○正ネタ書いてるのに、矛盾してないか?

喪前は荒らしに徹底してろよ。
中途半端な事をするから
イイ奴だと勘違いする奴も出てきてるからな。
176:05/02/11 22:37:36 ID:7cHpRMwB
いいやつと勘違い?
そんなオメデタイやつがまだいるのか?(藁

しかし、花○は以前俺も捕獲されたが、あれはキツいな。
この中でアイツの講習会に行ったやつはいるのか?
何度も事故ったやつに運転技術習ってもなぁ
177774RR:05/02/11 22:57:25 ID:le6QVWg1
元さんいい人だと思うよ
俺の質問にもレス付けてくれるし
178774RR:05/02/11 23:18:53 ID:Oslxes9l
あらら。。。
もう勘違いしてるヤツがいるじゃんw

ってか元よ、喪前もしや前スレでマトモにしてりゃ云々っての
実践してるんじゃないべな?
ソコらから喪前が緩くなってきたと思うんだがどうよ?
179774RR:05/02/11 23:49:50 ID:He5UB9Qq
元さん、トリップ付けてください。
NGワード指定でローカルあぼ〜んしたいんでw
180774RR:05/02/12 00:09:59 ID:5XPG6KiY
ところで元さん、CB-1の調子はどうですか?
いつ頃大型免許をお取りになられるんですか?


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108013160/

21 :774RR:05/02/11 09:27:42 ID:7cHpRMwB
質問させてくらさいm(__)m

【所持免許】普通二輪 (現在はCB-1)
【購入資金】バイク+大型免許取得で40万以下をローンで(CB-1の下取り除く)
【用途】片道20分程度の通学と月1度のツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイト代2万前後
【任意保険】含まないし入る予定もない
【身長体重】165cm、91kg
【その他】 できればフルカウルのロッターバイクで高速を早く走りたい。
      ZZR1100が第一候補だがそれ以外にもその辺のネイキットに
      負けないバイクがほしいんですよろしくお願いしまつ。


176 :元 :05/02/11 22:37:36 ID:7cHpRMwB


          ID:7cHpRMwB


早いロッターバイク買えるといいでつね。
ぎゃははははははははは!!!!!!!!!!

181774RR:05/02/12 00:13:56 ID:/+2tKlDL
まぁ、ただの偶然だろ
別にどうでもいいし。
182774RR:05/02/12 00:16:44 ID:HhEmUiXh
燃料投下オツ!w

・・・・・漏れもいいでつか?
ぎゃはははははは!!!!!!!!!!!!!!
ドムどころかゴッグぢゃんかw
183774RR:05/02/12 00:20:08 ID:BSgTYIPb
VMAXとCB1300って、
どっちが速いの?
184774RR:05/02/12 00:22:13 ID:05db0Z42
偶然だとか鯖の所為だとか言う奴が
よく居るんだよな。 
IDがダブル事はひろゆきの威信に関わる事で
絶対にアリエナイ!!
185774RR:05/02/12 00:22:59 ID:05db0Z42
ぎゃはははははは!!!!!!!!!!!!!!
186774RR:05/02/12 00:25:40 ID:05db0Z42
元の弟がカキコしたんだろプゲラ
187774RR:05/02/12 00:27:35 ID:05db0Z42
元のムスコかもしれんなぁ(・∀・)ニヤニヤ


188774RR:05/02/12 00:29:00 ID:HhEmUiXh
しつこくてスマソ。
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ!!!!!
189774RR:05/02/12 00:30:13 ID:yFlx0S7n
>>183
直線でノーマルの比較ならVMAXだね
CB1300コーナーはそこそこ走れるけど加速悪いよ!デカイだけ!
190180:05/02/12 00:30:17 ID:5XPG6KiY
漏れって神でつか?(笑)

CB-1じゃ260kmどころか160kmも・・・ププ
元よ、早く再降臨してくれよな。
191774RR:05/02/12 00:33:55 ID:HhEmUiXh
神だよ神(・∀・)ニヤニヤ
元神さまと名乗ってくだちぃw
再降臨楽しみだなぁ〜♪
今度はどんな言い訳するんだか(プゲラ
192180:05/02/12 00:42:56 ID:5XPG6KiY
しかもCD売って15マソ稼ぐって何十枚売るつもりだよ!
ぷぎゃははははははは!!
193774RR:05/02/12 02:07:27 ID:lnAQEuew
うほっ
やっぱ元は脳内だったんだー!
つぎ来るときの第一声が楽しみだニャン
うれしいからあげ!!
194774RR:05/02/12 02:09:23 ID:lnAQEuew
ってか165/91って・・・
デブじゃん
195774RR:05/02/12 02:17:08 ID:V/0KOfxS
昨今元の偽者が出てる事を考えると一概に本人だとは確信もてん訳だが。
ちなみに擁護のつもりはない。
196774RR:05/02/12 03:06:54 ID:yx/JqXPQ
元ちゃん・・・・かわいいぽw
197774RR:05/02/12 03:38:28 ID:YNtZQpi+
>>195
漏れもそう思う。
198774RR:05/02/12 04:12:09 ID:xoHXydH9
元がトリップつけない理由はこういう時に言い訳する為じゃないのかw
前スレでもしょっちゅうボロ出してたし、その度に訳のわからん言い訳してたからな
とりあえず次回降臨時の言い訳が楽しみだ。
「自作自演の釣りに失敗した」とでも言うつもりか(プ
199774RR:05/02/12 06:41:25 ID:fMf2u4AA
晒しあげ!!
ぷぎゃははははは♪
ソーレソレソレお祭りだーい♪
200774RR:05/02/12 07:27:38 ID:WjertFmQ
あれだ、都合の悪い・反論出来ないレスが来た時はシカトってのが奴の常套手段だ
201774RR:05/02/12 08:05:13 ID:j62gToKu
>>190
いやCB-1はメーターMAXの180まで出たよ
いつか台車で乗ったとき、まぁどうでもいいが
202180=元:05/02/12 08:27:24 ID:5XPG6KiY
>「自作自演の釣りに失敗した」とでも言うつもりか(プ

いや、逆に成功したんだが…(プゲラ
他のスレに餌まいて、自作自演でここで発表するっと…
新しい釣りのスタイルだろ?(藁
「CDを売って〜」の所で釣りって気づけよな。

もう少し引っ張っても良かったんだがお前らのあまりの
単純さに少し可哀想になってきてな。
ここの住人と車種相談スレのやつらに感謝(プ

CB-1って車種も微妙にヘタレ具合が出てて正解だよな。
203774RR:05/02/12 08:41:44 ID:lnAQEuew
   ↑  だってさ(プッ
204774RR:05/02/12 08:55:09 ID:yEM/TvZ+
プッ
205通りすがり:05/02/12 09:02:47 ID:er3Vpozg
ここのスレのやつらは元にかまいすぎ

だから簡単に釣られるんだよ。
無視しとけ
206774RR:05/02/12 09:47:01 ID:19E9cfLq
釣り堀ではありません
本題に戻って下さい。
207774RR:05/02/12 10:13:41 ID:fMf2u4AA
釣り釣られは既に遊びだが何か?(プゲラ
おもしろけりゃなんでも良いよ(≧∇≦)
208774RR:05/02/12 11:46:58 ID:T5/9WGlR
17インチの人に質問

昨日フロントタイヤを見たら
左右で減り方が違う。
特に右コーナーばかり攻めたわけでもない

みんなちゃんと均等にタイヤ減ってるか?


あと最近ハンドルのブレが激しい
(仕様なのもわかってるが、それにしても・・・)

リアのオフセットが効いてるのか?
209774RR:05/02/12 12:57:11 ID:xdKps0cp
ハンドルのぶれはタイヤの片減りが原因なんじゃないか?
210774RR:05/02/12 13:08:13 ID:RYP8hKsd
>>208
道路は平らじゃないよ。
左端を走るからね。
よく右側だけ減る。
車重があればなおさらだな。
211774RR:05/02/12 13:17:27 ID:lnAQEuew
>>208
17インチにしてからぶれにくくなってますが?
サスのセッティングきちんと出してるか?
212774RR:05/02/12 15:15:18 ID:lQf9FQRt
>>210
よく、そう言われるようだが実は都市伝説。
213774RR:05/02/12 17:42:53 ID:uA++GYph
>>212
まじ?俺のも右側のほうが減り早いよ。
214774RR:05/02/12 18:02:57 ID:VmPIY+io
>>212
ちんぽがまっすぐ
>>213
ちんぽが右曲がり
215774RR:05/02/12 20:36:04 ID:ymjhAlVW
明日関東は雪なのでしょうか?
中央道を高井戸から乗って富士五湖か
富士山五合目まで行こうかと思ってたんですが。
それとも雪降らなくても今の時期はあそこら辺は路面凍結してるんでしょうか?
216774RR:05/02/12 21:17:54 ID:lnAQEuew
天気web調べる!
一応、NHK天気予報では八王子は昼前後まで雪という予報。
それ以外は曇りのち晴れ。
明日は気温もかなり低いみたいだから、山道の濡れた路面→凍結の可能性大じゃね?
217774RR:05/02/12 21:18:09 ID:qAKkqc5s
VMAXに取り付けられるプラグコードで
ケーブルジョイントなしでつくコードは
ありますか?
218北米式1FK:05/02/12 21:25:09 ID:6osoa0ap
>>217
構造上ムリポじゃねぃすか?w
219:05/02/12 21:25:50 ID:5XPG6KiY
>>217

ジョイントが嫌ならコードを若干削って穴径を合わせて
その上から収縮チューブでも被せておけば無問題。
220774RR:05/02/12 21:28:43 ID:qAKkqc5s
ありがとうございました!
やってみます。
221774RR:05/02/12 21:30:07 ID:V5qXFOSr
>>217
質問の意図がよくわからないが、NGKのレーシングプラグキャップ(&ケーブル)なら
なんの問題もなく接続可能、と答えてみたりする。

#それともコードだけ交換したいのか?
 価格もさほどではないし、キャップと一緒の交換を薦めたいところだが。
222774RR:05/02/12 21:31:49 ID:ymjhAlVW
>>216
ありがとうございます。
八王子方面はパスして千葉方面行こうかな。
前にも行ったんだよなあ...
223774RR:05/02/12 21:39:20 ID:HhEmUiXh
プ、暇人が現れたYO
平日の昼間から釣りの仕込みですか〜
アホですなw
書き込んだらアッチとID同じで他人に見付かる前に自分で演出したってトコだろw
V魔を220kmしか出せない、CB−1を160kmしか出せない。
ヘタレMAXじゃんw
224774RR:05/02/12 21:51:51 ID:ET71zNWj
なんかこのスレ読んでるとはずかしくなるわ
藻前らもう一回読み直せ器がちいせーぞ・・・・
225774RR:05/02/12 22:00:28 ID:V5qXFOSr
>>224
仕方ねぇだろ、そういう香具師らが集まってるんだから(w
藻前もただ批判するだけじゃなく、自分からそれを解消するようなレスをしてみてはどうだ?

#そうする気があるのなら、だが(w
226北米式1FK:05/02/12 22:06:51 ID:6osoa0ap
>>221
あ、ゴメソ、いまシートを開けてみて自分の誤りに気付いたよw
Vマはイグニッションコイルとコードはジョイントで繋がってんだね。
(同じY製のバイクはイグニッションコイルとコードは非分解式のが多いみたい)

と言う訳で>>217サソ、なんでも付けてくだちぃ。
ちなみに漏れはNGKの赤コード使ってます。
知り合いはスプリットファイヤ付けてますがコレはコードの削り込み加工が要るそうでつ。
227774RR:05/02/13 09:49:05 ID:WnybRexP
知り合いが友人に前期型のVmaxを譲ったそうだが
どうも「元」っぽかったそうだ。
しかもソイツは女・

どうりで粘着なわけだな・・
228774RR:05/02/13 12:49:12 ID:cjkI7p0V
ところでVmaxのチェーンドライブ化ってどれくらい前例あるの?
せいぜい1,2例しか知らないんだけど
229774RR:05/02/13 13:01:12 ID:5bzikaJ1
知り合いの12R乗りが漏れのマクース乗って一言

『恐ろしく速ぇーな』
230774RR:05/02/13 13:22:14 ID:A1J6Zeo8
>>229
たぶん12Rは『安心感のある』速さなんだろうよ。
231774RR:05/02/13 14:48:02 ID:LarIZxUL
>>229
加速感は確かに上位クラスだな(・∀・)

232774RR:05/02/13 16:18:11 ID:5bzikaJ1
マクースにニンジャのアッパーカウル付けたい…
233774RR:05/02/13 18:31:40 ID:aB7BM5z0
ハイオクはキャブのダイヤフラムの寿命を短くするってホントか?
234774RR:05/02/13 18:36:39 ID:YuOfdbBM
縦二眼のライト付けたい。
モタードみたいな小さいのではなく普通の大きさのライト。
で、一個はHIDのLO固定で。
んー金がないとできない罠・・・
235:05/02/13 19:57:24 ID:Rk1O4Y+x
233

本当だ。
レギュラー車に比べ早くふにゃふにゃになる。

まぁ、プラシーボと言われたらそれまでだが。
236774RR:05/02/13 23:46:31 ID:7ZIMK2b0
プラグコードを交換した〜
んで、キャップも同時に交換したんですけど
前のほうがコードの長さが足らない・・・
前後とも同じ長さで揃えたらだめだったのか・・・
237774RR:05/02/14 03:48:42 ID:/yE022aG
そういう時って長い方にry

orz
238774RR:05/02/14 06:55:27 ID:C9emPGdm
>>236
    _, ,_
   (; ´Д`)<そいつはかなりの芋だよ
    /ヽσ/ヽσ  
    )  )
239:05/02/14 07:35:55 ID:qjtV87XU
お前は作業をする前に各部をしっかり観察して
その上デジカメで記録してからの作業をオススメする。

前後のコイルの場所考えたら長さが違うことくらい
容易に想像できるだろうに…

コードだけ買い直せ。
240774RR:05/02/14 08:34:58 ID:7C0lp3cF
元はものすごくえらそうなのに、
言っていることは、極々普通。
241774RR:05/02/14 08:51:07 ID:P+k31Hrb
>>234
ライト周辺のみじゃなくて、発電量その他の電装系にも金かかる気がする
242774RR:05/02/14 10:14:43 ID:50JRODaw
言ってる事が?普通?
車種相談スレのやつらの善意を踏みにじるような奴が普通かよ
お前が代わりに詫び入れてこい。
243774RR:05/02/14 12:27:32 ID:fwiuo3dl
だからアレは素なんだってば(プ
普通に考えてみ?
フル盆栽(しかもチェーン駆動だと)したブイで220しか出せない訳ないじゃん。
取り繕うのも大変だねー(プゲラ)
244:05/02/14 13:13:48 ID:qjtV87XU
荒らしの俺でさえ質問にレスしているのに
お前らは不毛な煽りなどでスレ消費してるのな…

俺は何でもいいが、そろそろスルーって言葉覚えたら?
245774RR:05/02/14 13:36:37 ID:50JRODaw
キサマに説教されるおぼえはねーよ。
誰もキサマに回答を望んだりなんかしていない。

俺はムカツクし、そろそろ逝くって言葉覚えたら?
246:05/02/14 13:41:50 ID:qjtV87XU
あー、また脊椎反射でレスして無駄なスレ消費してるし…。ホントお前はバカだなぁ…

だからV魔乗りは全員アフォだって言われるんだよ…

後はこれ以上この話題は不毛なので俺はスルーで。
247774RR:05/02/14 13:47:05 ID:50JRODaw
キサマは調子に乗りすぎだ。
リアルで追い込んでやるから覚悟しておけよ。
248774RR:05/02/14 13:56:25 ID:/yE022aG
ほんと痛いヤツ多いよな。
249774RR:05/02/14 13:59:06 ID:UaiWLFEh
>>234/241
俺もカウル付けたいよー。

発電に関しては後期('98)ですが特に問題は無いようですね、ましてHIDにするならもっと問題ないし
しかしヘッドライト(Lo)で55Wと考えるとブレーキで42W・ウインカーも同じくらいだからそっちの方のLED化をしたほうが消費電流下げるのには効果ないかな?

カウルに関してはデザイン上ダミーダクトが問題だなー、
いっそのこと取り外してハーフカウルかフルカウルというのも考えてみたりしているが・・・
意見求む!!
250774RR:05/02/14 14:23:12 ID:MFrl+AeF
カウルからはみ出る位のダミーダクトも合わせてワンオフ!勿論アルミ叩きだしで!!
251774RR:05/02/14 17:07:02 ID:GwdB2+2T
ウインカーはLED化したら車検通らないよね?
252774RR:05/02/14 17:16:13 ID:YodvXGtv
知り合いが盆栽ブイマを降りる事になった。
そこでハイエナのように安くパーツを買い叩いたよ。

グレードアップしたわけだが。
253774RR:05/02/14 17:29:32 ID:0RDPx6u8
>>251
まじっ!?
いつかはテールとウインカをLED化と思ってLED探してたんだが…
でもなんでダメなの?
254:05/02/14 17:40:59 ID:ZAXnwCiJ
>>251>>253
ウインカーのLED化自体は問題なし。
※4輪や外車に標準装備あり
但し、点滅速度と点灯面積に注意する必要あり。
255774RR:05/02/14 22:06:04 ID:s4HucGSI
>>251>>253>>254
車検は問題ないでしょ?
確かブレーキは20Cu以上でブレーキとポジションの輝度差が明確で
ナンバー灯があるのと
ウインカーは7Cu以上で点灯速度だけだって。
この前車検で普通に通ったし係りのアンちゃんにも確認したらOKだって。
256774RR:05/02/14 23:17:25 ID:UDx4uPB/
ウインカーLEDにしたいなあ
そんな俺は全くの機械オンチ
ググっても無駄無駄無駄ぁーーー
257774RR:05/02/15 09:04:46 ID:M709xCft
>ウインカーは7Cu以上で点灯速度だけだって。
場所によってはきっちりゲージ当てたりするからそこら辺は要注意な
258774RR:05/02/15 11:44:15 ID:aYsfzl1Q
教えてエロイシト

05V-maxと発売当時とはパワーの数値が違う様だが
何年式のが速いんだ?
259:05/02/15 11:51:50 ID:qI1SVazG
89以前北米が馬力があってピーキーと言われているがな…。

途中からスペック的に145→140になったが、そこに大きな違いなどはない。
260774RR:05/02/15 11:56:59 ID:kAx30ZSG
>>258
>>259に補足して…2001年モデルからだっけ?環境対策で、05モデルは140psも無かったような。
結論としては、フルパワーの93〜00年モデルの程度良好なモノでいいんじゃないかな。
261774RR:05/02/15 12:37:18 ID:B54FtZtO
05モデルはカタログ値140PSだよ。02後期と03は135PS。
一番速いのは89までの前期だね。
90からは他車との部品共用が増えた。
85が一番なんじゃない?
コンディションが同じって条件付きだが。
262北米式1FK:05/02/15 12:49:56 ID:BC2eHD+W
>>261
>85が一番なんじゃない?
ウホッ!



でも古さは否めない orz
263774RR:05/02/15 13:22:51 ID:ARuW5WXf
そうそう、中古は元の馬力なんかより、今の程度の影響が大きいからなぁ
俺的に、一番馬力のあるMAXは新車のMAXだと思う
264:05/02/15 13:32:46 ID:qI1SVazG
263

ただスペック的な事を聞いてるだけだろ…
購入するなら新車がいいのなんか当然の事だ。
265774RR:05/02/15 14:14:31 ID:ypuzKmpN
てっきり、Vmaxに速さなんて求めんじゃねーよヴォケ
ってレスするのかと思ったら、マジレスしてるやん
266774RR:05/02/15 15:44:33 ID:aYsfzl1Q
>>259 >>260 >>261 >>263

アドヴァイス39

予算的に中古になりそうだが
国内V-maxを選ぶ利点が
安いぐらいしか思い当たらん

他に利点はあるのかい?
267774RR:05/02/15 16:15:08 ID:VyNy57Tk
マフリャーチチャクテ カワイイ!!
268774RR:05/02/15 16:19:17 ID:VyNy57Tk
タイヤの交換時期です。ゴムも古くなると硬化してイクナイらすいですが
タイヤの製造年てば何処かに書いてあるんですかね?
おせーて エロ衣師と!!ホワイトレターキボンでし。
269:05/02/15 17:15:07 ID:qI1SVazG
国内のメリットなぁ…

大きく違うのは吸排気とファイナルだが、それの違いを
メリット、デメリットと感じるかはソイツ次第だしな。

他は国内の方が荒れてないタマが比較的多いくらいか。
まぁ、それも個体差だが。

ぶっちゃけ迷ったら逆車買え。金額も今はかわらん。
270:05/02/15 17:20:07 ID:U5Glkw+Y
>>268
表現はタイヤメーカーによって違うが、書かれている。
⊂⊃なもので囲まれた、4桁か6桁の数字があるはず。

ここに例えば「1204」とあったら、2004年の12週目(3月くらい)
って事だ。年月じゃなくて、週年なので注意な。
271774RR:05/02/15 18:24:23 ID:kAx30ZSG
>>264
>>266のような事も想像出来るわけだ。「本質を読めよ」か、いい言葉だ
ま、どっちとも取れる文だったけどな
272774RR:05/02/15 18:28:09 ID:f9MnS3u2
盆栽ベースなら国内でしょ。
273774RR:05/02/15 18:53:29 ID:dVNv0xTY
272に同意。
逆車にワザワザ国内のファイナル組むヤシもいるしな。
ぶっちゃけ燃費は国内の方がイイし、カスタムベースとしてなら迷い無く国内だ。
あまりイヂる気無いなら逆車でいいんでないかい?
・・・・・あまりイヂらないと言って逆車を買ったら
何故かフル盆栽になってしまったのはワタスだが(笑
274:05/02/15 18:58:14 ID:U5Glkw+Y
>>272>>273
まぁ盆栽というより、キャブに手を加えるかどうかだろうな。
後付けBOOSTとかフルタイムとかFCRとかを考えているのだったら
国内でもよろしい。
外装メインの盆栽だったらやっぱ逆車じゃないと格好つかんだろ(w
275774RR:05/02/15 19:04:33 ID:M9Z5XvK1
無いと欲しくなるなVブースト

276774RR:05/02/15 19:09:13 ID:f9MnS3u2
国内のメリットて
○電気強い
○最高速寄りのギア比
○最終方まで1FKカム
だったっけ
違うっけ
277774RR:05/02/15 20:03:56 ID:GzwCZ+GI
1FKカムって?
278北米式1FK:05/02/15 20:35:12 ID:BC2eHD+W
>>277
最初期型・1FKはその後の輸出型エンジン型式に比べるとハイカムになってる ら し い でつw
(開けた事ないから未確認w)
279774RR:05/02/15 21:35:41 ID:Lbtz/ieZ
ふむう、国内版のほうが馬力はないけど燃費や電気回りは強いのか・・・
03南ア仕様乗ってるけど、正直高速あんまり乗らないからVブーストも滅多に使わないし、
国内版探した方がよかったのかなぁ・・・
280774RR:05/02/15 22:05:32 ID:KyLmjbfp
>>279
でも国内仕様に乗ってると絶対 
海外仕様に乗りたくなったと思うぞ。
03南アを選んだ貴方は正しい。




・・・・よ、たぶん。
281774RR:05/02/15 22:11:48 ID:vwBDJSIE
V魔ってあと何年先位、新車手に入りそうですか?
282774RR:05/02/15 22:16:39 ID:kAx30ZSG
>>279
'03なんて買う金があるならそれでOK
電気強いってのは'95以前に対してじゃないの?知らんけど
283774RR:05/02/15 23:11:50 ID:dVNv0xTY
>>274
逆車盆栽マシンのくせに外装ノーマルだす。
。。。。だって主観でスマンがノーマル以上にカコイイ社外パーツ無いんだもんorz
284774RR:05/02/15 23:37:37 ID:1zL05pbA
>>283
折れも賛成
ただ寒くなるとカウルかバイザーが欲しくなる。
ノーマルウインカーには年式感じるから交換したいけど
そこ替えると古くも見えないしね。
小さいウインカーも合わない気がする・・・まあ好みだが・・・
285:05/02/16 07:19:45 ID:IgM9pnWm
ノーマル外装がいいのは賛成だが、でんでん虫のような
みっともなく馬鹿デカイウィンカーには閉口するな。

まぁ好みだが…
286774RR:05/02/16 07:59:33 ID:nwOPtohe
俺もノーマル外装マンセーだなぁ。ノーマルウインカーさえ愛せます
287774RR:05/02/16 08:30:13 ID:NlVaZHQN
社外ウインカーに変えるのは構わんが小さすぎるのは危険。
この間オイラの前を走ってたマクースを見て正直そう思いますた。
288268:05/02/16 08:36:17 ID:6C2eMQ/Z
>>270サンクスコでした。
289774RR:05/02/16 09:55:06 ID:arIxXJZw
>>287
はげどうです。それに付け加えると小さいテールランプも危ない。
追突されても文句言わないようにして下さい。
290:05/02/16 11:55:32 ID:IgM9pnWm
俺が純正ウィンカーはいただけないって言っただけで
小さいのは視認性がどうたらとか言うやつが
急に増えて笑うな。

純正ウインカーなんかを付けてるやつの割合なんか
たかが知れてるのにな
291774RR:05/02/16 13:27:48 ID:bf2GIZ0G
元の 凄い 自意識過剰
292774RR:05/02/16 13:32:43 ID:+iyNLnKL
V魔のノーマルは頂けないなー
ヤマハの別車種のノーマルにするだけでいいんじゃないか?
社外の弾丸とかも今一かっこ良くないし?

>>287
確かに危ないかも、でも問題は大きさより輝度のほうが問題あると思うが?
ルーカスとかで電球だと溶けるからあまり明るくできないが
同じくらの大きさでもLEDは明るさも有るし(数が多い場合だが)
ブレーキのたびに目がくらのも有るからね。
293774RR:05/02/17 09:55:57 ID:2jgg10k0
ライコでデイトナのシンタートパッドが半額くらいで売ってたから変えてみた。
なかなかイイネ!
いままで純正使ってたから感動。
ところでブレーキローターって何キロくらいで換えればいい?
結構飛ばすような走りしてます。
294:05/02/17 10:29:02 ID:4Z6xI9j9
>>293
指で触ってデコボコが感じられるようになったら。
もしくは厚さが規定値(ローターに書いてある)以下になったら。
295774RR:05/02/17 16:27:27 ID:QGhMSsc5
HID付けてる方で、マルチリフレクターも付けてる方いますか?
現在、アブソリュートのHIDを付けてます。んで、無加工で併用可能なマルチリフレクターのヘッドライトを探してます。
X4用は併用出来るのかな…皆さんオススメあればお願いします。
296774RR:05/02/17 18:34:52 ID:FzltNQl+
本日通勤で乗ってみたんですけど
アイドリングが非常に弱く、煽ってないと確実に止まります。
走ってて低速もバラバラなんですけど、急に普通に戻ったりします
これって1,2発火が入ってないんでしょうか?帰宅の時は大丈夫でしたが、ドキドキでした
297774RR:05/02/17 18:52:18 ID:5uvuUxV0
>>296
昨日まではどうだったんだ?(w

・バッテリーチェック
・プラグ&プラグキャップ・コード交換
・キャブ同調
・アイドリングアップ
こんなもんか?
298774RR:05/02/17 19:27:55 ID:mzQkhN9T
ブッサイクな寝坊女・・。
こんな女を養ってる旦那がいたたまれない・・。
299774RR:05/02/17 19:30:16 ID:mzQkhN9T
すまん・・・。
スレ間違えました m(_ _)m
300774RR:05/02/17 19:33:56 ID:o4dS6Hzh
>>296
まずは基本的なメンテナンス及び消耗品のチェックから。
エアクリ汚れやプラグ/コードの劣化or寿命、
排気漏れや吸気側ゴム部品劣化のチェック(バンドの下でマニホ割れがたまにある
キャブ同調/排気側に変更アリならセッティング見直し。

>>298
詳しく!
301774RR:05/02/17 23:16:30 ID:9wPw3HIj
탁 오하나지야야
302:05/02/17 23:46:34 ID:Tq4Rg2Dh
>>298

俺もその後がすごく気になるのだが…
どれくらいブッサイクなんだ?

俺くらいか?
303774RR:05/02/18 02:29:37 ID:mjrGzlAM
>>295
X4のライト使ってるよ。
照射範囲がかなり広がるからおすすめ!
ハロゲンの人にはおすすめできないけど・・・
照射範囲がひろいから暗く感じるからね
HID装着すればけっこういい感じ
304295:05/02/18 07:36:40 ID:Po9RnMWD
>>303
レスサンクスです
特に加工無しで装着出来ますか?
305304:05/02/18 07:46:17 ID:Po9RnMWD
説明不足でした。
X4のライトケースに穴開け加工とかをせずに、HIDを取り付け可能でしたか?
306774RR:05/02/18 07:56:13 ID:CMmNw/Nb
>>296
自分も同じ症状になった。
そのときはプラグ&プラグコードでかなり良くなった。
リークしてたらしい。
あとはバッテリー。
たぶん電気系かと。
だまされたと思ってプラグ&プラグコード交換してごらん
307774RR:05/02/18 08:39:55 ID:usiEAJtW
>>304
HIDのメーカーによると思うよ
漏れはソーラムつけてるけどボディの穴あけ加工した
あとX4のライトを車体に固定する為のステーが必要
車体側の加工はありませんでした
308304:05/02/18 11:06:31 ID:Po9RnMWD
>>307
レスサンクスです。
そうですか…アブソリュートの方に聞いてみますね。
答えていただいた方々、ありがとうございました
309774RR:05/02/18 12:24:49 ID:c7woi50s
みんなエンジンオイルなにいれてるかい?
310:05/02/18 12:49:02 ID:6JVFGP2d
モチュ300V 20W-50
311774RR:05/02/18 15:39:23 ID:vg8/NiUL
>>309

エコナ
312774RR:05/02/18 16:54:13 ID:B78Oj7lH
ところでモマエ等、YSPの雑誌広告に、マクース生産中止決定!って出ているの気付いてますか?
ま、そろそろかとはオモテたけどさ……orz
313774RR:05/02/18 17:31:18 ID:qBODQXWU
まじで?生産中止?
314774RR:05/02/18 18:18:07 ID:RfS38ueh
w(゚o゚)wとうとうその日がきたのね(T-T)
でもやっと伝説のバイクにになれる

ちなみにOilはトヨタ純正10-40使ってた(マジ)
クラッチ滑るかと思ったら割と普通だった。
今はロイヤルパープル、でもあまり違いがわからない(×_×;)
315774RR:05/02/18 18:35:06 ID:vg8/NiUL
それは05モデルがって事かと…
316774RR:05/02/18 18:47:49 ID:qBODQXWU
あ〜良かったよ〜
自分のバイクが生産中止になったら淋しいもん。
317774RR:05/02/18 19:30:11 ID:o9G1FTWM
>>315
いや、それだったらさすがに「生産中止決定」とは書かないだろ。
そもそもアニバーサリーは最初から台数限定じゃなかったか?
318296:05/02/18 20:32:08 ID:YMdDRaXL
>>297>>300>>306
レスサンクス
プラグ見たら真っ黒でした。アドバイスいただいた個所を調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
319774RR:05/02/18 22:27:27 ID:+AG9SkX9
中古で買って買って、今日、納車になったんで、ちょこっと乗ってきたけど
なんかニュートラル入れにくいな・・・・
明日あたりショップに持っていくか・・・・・。
320:05/02/18 22:34:34 ID:6JVFGP2d
慣れろ
321774RR:05/02/18 22:39:10 ID:Po9RnMWD
>>319
今までの車歴、バイク経験や知識を詳しく
322774RR:05/02/18 22:43:02 ID:ZDqY4WP5
前スレより

655 名前:774RR[] 投稿日:05/01/18 11:36:04 ID:fe1tA6zJ
V魔生産中止決定記念あげ

もう新車は今あるだけなのね。

656 名前:774RR[] 投稿日:05/01/18 11:47:58 ID:/3pzP74t
>>655
マジ?

657 名前:774RR[sage] 投稿日:05/01/18 11:55:39 ID:fe1tA6zJ
マジなようです。
近所のYSPで聞かされた。
おれが騙されてる?


659 名前:774RR[] 投稿日:05/01/18 12:01:43 ID:cdgCv5jb
出処が近所のYSPって所がァャシィな

661 名前:774RR[sage] 投稿日:05/01/18 12:06:10 ID:jHAAHvEI
またまたぁ〜・・・

663 名前:774RR[sage] 投稿日:05/01/18 12:15:29 ID:VlHI4GSH
>655
20周年記念モデルのことじゃない?

664 名前:774RR[sage] 投稿日:05/01/18 12:37:41 ID:fe1tA6zJ
>>663

そういう事か!
323319:05/02/18 22:48:08 ID:+AG9SkX9
>>321
車歴ZZR400、ZRX1100ってかカワサキ車しか乗ってない。

四輪のメカ知識は結構あるが、
二輪はマフラー交換とか油脂類交換してみたりとか、その程度。

まわりにはVmax乗ってるやつがいないので、っていうかバイク乗ってる人がほとんど
いないので、車種・メーカー特有の癖かってのも分かりません。
ググッてみてもこれといって出てこないし・・・・うーん。
324北米式1FK:05/02/18 23:24:43 ID:e9QnjxDU
>>319
納車オメ!!
とりあえず、漏れはニュートラルに入れ難いと感じた事はないでス。
Vマのチェンジペダル、あの短い距離の作動にリンクを介していますので、
リンクのピロボールがサビや油脂切れや転倒ダメージによって動きがシブくなっていることが考えられるです。
中古でご購入になられたとの事ですので、その辺りご確認くだちぃ。
325774RR:05/02/18 23:56:23 ID:+4Fbswl6
自分も生産中止の噂を聞きました。
何やら2006年から排ガス規制が更に厳しくなって、V-MAXはもうその規制をクリアできないとの事。
世界的に見ても排ガス規制が厳しくなる傾向にあるので、もしかしたら05モデルが最後になるかも知れない・・・
と、本日某バイクショップで聞いたばかりです。
因みに本日V-MAX契約。
来週納車age☆
326774RR:05/02/18 23:58:27 ID:gFWgiIn6
俺もこないだ中古で買ったけど、シャフト駆動に違和感あるかなって思ってたけど、
チェーン駆動とほとんどかわんないね。
327774RR:05/02/19 00:21:15 ID:83rOhKhx
まじで生産中止?
ヤマハさん、頼みますから規制通るように改良して販売を続けて下さいよ〜。
328774RR:05/02/19 00:36:32 ID:dAI0efkd
俺、5年前MAXが生産中止になると聞いてあわてて買ったよ
MAXを買うのに退職金を全部使って家族に呆れられた
329774RR:05/02/19 00:58:12 ID:eYS1bH6G
>>314

ヨシ!
俺も次からはトヨタoilだ
330774RR:05/02/19 09:30:25 ID:2WgnxHzQ
>>319
以前日産純正OIL使ってたとき
ニュートラルいれずらい&ギア抜け多発した。
現在カストロール(銘柄忘れた5000円くらいだった)だが
まったく無問題

OILかえてみたらどうだ?
331319:05/02/19 09:57:56 ID:OqoLe0JZ
>>324
>>330
了解ッス。
転倒らしき傷は無かったんで、オイル・グリス切れって線で見てみます。
332:05/02/19 10:10:51 ID:lvGqVIoH
喪前らリッターバイクに車用のオイルなんか入れるなよな…

バイクが惜しくないのか?
333774RR:05/02/19 10:16:19 ID:4PAyOkg3
少しの金ケチってバイクを壊すようなモノだな。
334774RR:05/02/19 10:19:27 ID:ZxRRAdCe
     /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゜д゜) マジっすか?!
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
335774RR:05/02/19 10:44:05 ID:1U4iVbb9
釣られるなよ
奴の薦めている餅売だって車用
きちんと銘柄を選べば無問題
336:05/02/19 11:15:18 ID:lvGqVIoH
>>335
モチュとトヨタ純正オイルを比べないでくれ。

俺の意見は何でも釣りや荒らしにしたいらしいが喪前さんこそ釣りか?
100%車専用のトヨタや日産純正が「きちんと銘柄を選んでる」とは
到底思えないのは俺だけか?
337774RR:05/02/19 11:22:09 ID:pMh+P11Q
朝から煽ったり煽られたり釣ったり釣られたりりしている香具師らは全部無視。

前から言われているが、マクースに合うのは固めの鉱物油だな。
もちろん二輪専用のMAがよろしい。
夏なら20W-50、今なら10W-40。

そういえば上の方にロイヤル紫使ってる香具師がいたが、あのオイル、
自分で使うのはかまわんが、素人に薦めちゃいかんぞ。値段的にな(w
338774RR:05/02/19 11:54:31 ID:O90it8i7
まー4厘でも2厘用でも・・・
品質見極めればいいんじゃね?

ただでさえヒートぎみな猿人だし・・・
熱誰しないのがいい!

そんな俺はデト菜の20w−50
339774RR:05/02/19 12:40:59 ID:feEYRAjJ
喪前等v魔の開発時期考えれ。
二十年前のオイルの品質なんか今に比べりゃ鼻糞みたいなもんだろ。
高いオイル入れてりゃ良いってモンでもないべ。
結局は粘度見て入れりゃ無問題!
そんな漏れはリッター750円の二輪用(笑)
何度も使ってるが何の問題もありゃしないよ
340北米式1FK:05/02/19 12:41:47 ID:0MlZMlkd
誰が何と言おうと、ホムセンの無銘柄車用オイルを毎月交換がコストパフォーマンス最良。
(もちろん夏とソレ以外では粘度は変える)
341774RR:05/02/19 12:50:34 ID:iK3PY90o
>>332
まあそういうなFFのユニットも多いから割と平気なんだし、
元はほとんど同じものに添加剤加えただけのものだし、
一番の問題はクラッチだろ?
元々クラッチは消耗品だしもし、
オイルで滑るようならオイル変えれば元に戻るし問題ないし。
安い純正オイルはよく知らないが下手な社外のオイルよりはましだと思う。
V-maxのエンジンはそれほど高回転型ではないしどちらかというと車に近いしね。

だからといって車の純正を勧めているわけではないがな。

342:05/02/19 13:01:29 ID:lvGqVIoH
それなら喪前らはリッター750円のホムセンオイルでも入れてればいいな貧乏人。

高い高いって言ったってリッター3000円程度で4L買っても1.2万程度なんだが…
3ヶ月に1度程度のオイル交換で1.2万すらもったいなくて出せないのか?
まぁ、喪前らが粗悪オイルがいいっていうんだから無理には言わないが
自分の愛車の血液を750円安物オイルじゃあなぁ…
750円でもいいかもしれんが金で安心を買おう何て思わんのか?

それともやはり俺が車のオイルを否定したから当てつけで言ってるのか?
多分MLや★で違うやつが同じ質問したらこうはならないんだろうな。
343774RR:05/02/19 13:22:50 ID:6TUEFEb5
>多分MLや★で違うやつが同じ質問したらこうはならないんだろうな
ケッケッ
僻み根性まるだしの元
344774RR:05/02/19 13:24:28 ID:6TUEFEb5
ついでに
元は被害妄想でもあるんじゃねぇの?
一度病院で診てもらえよ
345774RR:05/02/19 13:51:27 ID:cHmS2Fna
俺も車のオイル入れようと思うことすらできない。
元のほうが俺は同感できるなぁ・・・・(ボソッ
346774RR:05/02/19 14:00:55 ID:OqoLe0JZ
>>345
うーん 俺も四輪用は入れたこと無いな・・・・
よく調べてないんで無責任なことは言えんけど
やっぱミッションオイルとしても使ってるってのがひっかかるのよね。
347774RR:05/02/19 14:03:23 ID:IDVfp9Xm
>>342

元よ314だ
別にケチってトヨタ純正入れた訳じゃ無い。
お前も所詮試しもしないでブランドだけなんだな、
俺は色々試しただけだ、モチュも悪いとは思わないが中身が絶対に信用できるのか?
油脂は生産から時間が経てば劣化もするし店に長い事ある場合だってあんだよ
輸入物はどんな状態か解らないのも多いし、
だから色々試すだけだ、
だからその分まめに換えてる何か変か?

>>333
お前らの言うOILで何処か壊れると言うのは何処の事だよ、具体的に聞きたいな、言ってみろよ

なぜダメかも知らないんだろ?
348774RR:05/02/19 14:49:14 ID:eOKD5smY
オイルがどうこう言う香具師に限って

年間走行距離が5000キロ以下だったりする(´Д⊂
349:05/02/19 15:14:57 ID:lvGqVIoH
>>314

いいんじゃない、好きにしたら。

車専用のトヨタ純正やホムセン750円オイルか
俺が使ってるモチュ300Vとか他のヤシが入れてるロイパーの
どっちがいいかここを見てるそれぞれ個人で判断すればいいさ。

まぁ、俺は大切にしている愛車に死んでもトヨタ純正なんか入れないがな。
ちなみにいいオイルが素晴らしいと言ってるわけではない。
安くたってヤマハ純正のエフェロとかは素晴らしいと思うがな。

>俺は色々試しただけだ、モチュも悪いとは思わないが中身が
>絶対に信用できるのか?

なら、お前は「車用オイルは入れてはいけない」という定説を
覆してまでトヨタオイルに拘っている絶対的に信用している理由はなんだ?
やはり金がないからとしか思えないのだが?
350774RR:05/02/19 15:22:59 ID:5KoKfZJJ
元ウゼエよ、透明アボーンするからトリップつけろや。
続きはオイルスレでやれ。
351774RR:05/02/19 15:24:09 ID:5KoKfZJJ
IDがJJだ。クダラネェ
352:05/02/19 15:28:30 ID:lvGqVIoH
車専用のトヨタ純正やホムセン750円オイルなんかがいいなんていう
間違った意見が出ていたので粛清しようとしていたんだが何か?

お前は何か意見がないのか?JJよ

まぁ、確かに多少スレ違いになってきたからこの話題はここまでだな。
あとは各人の判断に委ねるが。
353774RR:05/02/19 15:32:48 ID:feEYRAjJ
ちなみにリッター750円なんはハレ純正の二輪専用だが何か??
一度ロイパ入れてみたが劇的に良いって訳でなかったからハレのに変えた。
ブランド指向も良いがコマメに代えてりゃ安オイルでもたいして変わらんよ(´Д`)
モノが良いっていうのは否定しないがなー
354774RR:05/02/19 15:53:27 ID:vD6knadI
ここは貧乏人が多いんですね。
ちなみにオレはムラサキ入れてます。
貧乏人は安いオイルで実験に励んでください。
355774RR:05/02/19 16:09:45 ID:cVFD4za5
【覚悟】四輪用オイル4缶目【完了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101381063/l50
総合オイルスレッド 12本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104937891/l50
356774RR:05/02/19 17:59:06 ID:yI2oXEJe
ぁぁハマダのことか
357774RR:05/02/19 18:15:14 ID:iK3PY90o
358774RR:05/02/19 18:16:30 ID:qkQ0tNZt
ってかVmaxに車用オイルなんか入れる人いるんだね…

漏れも怖くてできないですねー
そんな漏れちゃんの愛用はワコーズ4CT

4CR高くてさ、そうさ漏れはビンボーさ(爆)

359774RR:05/02/19 18:30:50 ID:iK3PY90o
>>358
俺は元や354よりその方がよほど利口だと思うがね。
性能とかより値段で決めてんだろあいつらは
360774RR:05/02/19 18:43:29 ID:zyKR12cX
4CTでもお金持ち、俺はプロステ…。
FCRだから1500km交換してるし高級品は無理だ…
361774RR:05/02/19 18:46:25 ID:Y/CX8yhj
んじゃEFEROプレミアム入れてる俺が勝ち組って事でFAな(w
362:05/02/19 19:15:46 ID:lvGqVIoH
>>359はホントばかだなぁ…

>ちなみにいいオイルが素晴らしいと言ってるわけではない。
>安くたってヤマハ純正のエフェロとかは素晴らしいと思うがな。

この文章が理解できないのかな?金額じゃなく中身だ。
お前が車用オイルを絶対的に信用している理由を述べろ。
ちなみに「問題ない」と書いているがもちろん
エンジン割って中まで確認してみてそう言ってるんだよな?

まさか「実走」や「今まで使ってて」なんていう 不 確 定 な要素で
不特定多数が見ているインターネット上で正論として述べてるんじゃないよな?

ちなみに俺は3万km時点でシリンダーをボーリングした際に
中を確認してみたがメタルやミッションなどには特におかしな
症状が出てなかったので今も安心して使ってるよ。

ちなみに4CTもプロステもプレミアムも通常使うには
十分にいいオイルだから安心して使え。
363774RR:05/02/19 19:22:18 ID:9g0cXjB8
元さんさー。
4輪用がダメっていう理由を詳細に説明キボンヌ。
定説っていうのが理由だったらシャクティパットやでー(・∀・)ニヤニヤ
シッカリ調べてのカキコ期待してるよん♪
364774RR:05/02/19 19:28:30 ID:feEYRAjJ
あれ?
元よ、漏れのハーレー純正オイル
に対してのレスはないの?(´Д`)
さみすぃぢゃんきゃ!!
365774RR:05/02/19 19:44:26 ID:iK3PY90o
元よ、お前はどんな構造のエンジン積んだV魔に乗っていたんだ?

普通にレシプロエンジンなら何にも問題ないはずだが??

俺はハーレーでもヤマハでも純正は認めるし値段以上性能のものも多いのはわかってる
俺は問題はクラッチだと言っている、クラッチとミッションだと言っているんだ。
ならばトヨタのオイル使っている車は全部おかしくなる訳だよな??

俺はだめな理由は提示しているはずだが??

366774RR:05/02/19 20:03:44 ID:pSNgNJkS
流れぶっちぎっちゃうけどさ…
俺のVmaxギア欠けたみたいだ…
二速だけ3000rpm位でガッ!!って弾かれる
これって欠けてるんだよね、たぶん、恐らく、もしかしたら…
正直泣きそうだよ。
20万コースと言うのは本当なんですか?
367774RR:05/02/19 20:10:12 ID:PKZ/c2Zr
>>366
ググったらこんなのあったぞ
ttp://homepage3.nifty.com/gakira/vmax_men002.htm
20万近くは行きそうだな。
368774RR:05/02/19 21:43:32 ID:uVj3I2nM
>>366
二速だけ3000rpm位でぬるぽ
369746:05/02/20 01:12:44 ID:nNZ/2Fs8
>>357
>FFの車はほとんどがエンジンとミッションが同じオイルで潤滑
ミニはそんな方式だって聞いたような聞かないような・・・

ほとんどのFF車じゃって、俺がレースで使ってたVITZは機械式LSDギアオイルを
エンジンオイルで使ってたってのか

FF車ってデフオイルとミッションは共用だと思ったんだが。
370746:05/02/20 01:17:24 ID:nNZ/2Fs8
>>357
もしやデフオイルか。
371774RR:05/02/20 12:56:49 ID:OrV7xYSW
ゴルア 「元」中心にスレってんぢゃねぇよヴォケ

372774RR:05/02/20 16:18:42 ID:JF1Odliv
V魔は本当に不具合多いですか?
年間を通して維持費にやたらお金掛かったりしちゃいます?
スタイルは大好きなのですがその点が不安で購入を躊躇しております。。
素人教えて君でスマソ
373774RR:05/02/20 16:47:39 ID:05r+FHU9
別にそうでもない。
普通にリッター4発なりの維持費。
ただしある程度の旧車である事と盆栽病にかかりやすいってのは
頭入れといた方がいいかと。
374372:05/02/20 16:56:16 ID:JF1Odliv
>>373
>盆栽病w
少し安心しました
ありがとうございます
ちなみに皆さんは、やはりフルフェですか?
375:05/02/20 17:11:15 ID:AV3fJqP2
最近ここの荒らしを続けていると、実生活でも
根性がひねくれていく自分にようやく気が付いた。
もうここには顔を出さない、今までの事は本当に申し訳なく思う。

オイルや他の事に関しても人から聞いたり本で読んだりした事を
自分の実体験に基づいたように話をしているだけで
実際俺が乗っていたのはマフラー交換程度の古いVmax。
今ではそれすら維持できなく所有しているのはAX-1。
どうか笑ってくれ、それで君たちの気が済むなら。

おそらく本人とは思ってもらえないだろうが
これからここには元V魔糊は現れないことで分かってもらえるだろう。

今までの自分の行いを心から恥じる。
376774RR:05/02/20 17:20:23 ID:fLBUJErR
>>372
ギア欠けした俺が言うのもなんだが、あんまり壊れたりはしないよ。
確かに古い年式のやつは対応品に変えたほうがいいけど
普通に乗る分には>>373の言うとおり他のバイクと変らない。
ギアが欠けるまではそれこそノントラブルで来ましたし

ちなみにヘルメットはZ-4とかRX-7を使ってますです。
やはりそこそこの速度を出すならフルフェじゃないとキツイデスヨ〜
377北米式1FK:05/02/20 17:20:39 ID:Nd60Zf9a
>>374
Vマの一番顕著な不具合は『バッテリーあがりやすい』ですかね。
バッテリーを何とかして、レギュレーターを現行部品に換えると逃れられますが。
ちなみに漏れはジェットヘル+バブルシールドでつ。
378774RR:05/02/20 18:34:11 ID:/vEADqne
>>372
俺は普段は、アライのジェッペルにアライのニューコンペシールド(ガッチャマンみたいなの)のスモークつけて使ってます。
盆栽…ってよりネガ潰しにもHIDオススメ
379774RR:05/02/20 23:37:24 ID:CLR798fD
武威間にはシンプソンの黒だしょ?

380774RR:05/02/21 00:32:04 ID:raIlbvOM
マクースにシンプソンははまりすぎで恥ずかしい・・・

そんなオイラは『ドラえもん』ペイントのシンクロテック
381774RR:05/02/21 00:34:06 ID:6Ih0+OTb
>>380
フェイスオープンネコロボキタ――――(゚∀゚)――――ッッ!!!
382774RR:05/02/21 00:55:21 ID:BEqKtgWo
>>379
シンプソンはちょっと・・・
383北米式1FK:05/02/21 01:15:54 ID:l2HcAhWe
>>378
旦那、今はそのものズバリの『ガッチャシールド』なんてのもありますぜw
384774RR:05/02/21 01:18:38 ID:3OiuRGqw
シンプソン変かなあ…

普段着で、ケミカルウォッシュジーンズとか、英字新聞シャツとか
着てたら、変って思われると思うんだけど、

どうせ、バイク乗り以外の人はメットとか、ウェアとかのメーカーとか、
よく分からないと思うし、自分が好きで被ってたら、良いんじゃねー。

非バイク乗りから見て、シンプソンとX魔の組み合わせは変と思われないと思うし…
そんな俺はワイバーン2を被ってます。

まあ、>380や>382もそうだが、人それぞれだな。


385774RR:05/02/21 05:19:28 ID:W/SZjR7C
俺も>>384に同じかなあ。
本人が良ければそれで、よし。
ちなみに俺のヘルはゴストラッカーだ。
386774RR:05/02/21 07:24:23 ID:B6WQCFF3
シンプソンはファッソンでなら良いと思われ。
にひゃく伯母出すと隙間風が直接目に当たってマズー
普段はシンプソン、飛ばす時はアライ・スーパーeだす。
387378:05/02/21 12:50:22 ID:6Ih0+OTb
>>383
俺も初めて商品名見た時は笑ってしまったw
388774RR:05/02/21 20:45:06 ID:b79/5aIh
みなさん、来月インテックス大阪で会いましょう。
389774RR:05/02/21 23:33:33 ID:frMRRdTm
ヘルメットはSETA愛用してるんだけど、
いつの間にかつぶれていたんやね、
クノー工業・・・・・(淋)
390774RR:05/02/22 00:05:11 ID:xYY6di2q
マジで? クノー工業倒産したの???
391774RR:05/02/22 00:23:58 ID:jIB/YRAj
うん、去年9月に自己破産の申告したらしい。ソースは検索一発、自分で調べ。
しかし、会社更生法じゃないのか?
vmaxとは相性悪くなかったと思うんだけど万人ウケはせんかったんかな?
392774RR:05/02/22 00:28:56 ID:mNUFKo+T
倒産してから何回か、ナプスのメット売り場でバンパイアとか見に行ったけど
なかなか値下げしないよなぁ
半額くらいになったら買おうかと思ってるんだがその気配なし・・・
393774RR:05/02/22 19:55:27 ID:DWh1I+s+
V-MAXって、素人が見た目で選ぶには良くないバイクですか?

394774RR:05/02/22 20:37:27 ID:ZfqivXm6
一生一度きり。つべこべ言わずに乗ってみな。
395774RR:05/02/22 20:46:35 ID:77I2jZEK
素人初心者が乗っても意外と乗りやすいイイ奴ですよ
              ~~~~~~~
最初は倒すと死にそうになりましたが、これもコツですしね
396393:05/02/22 21:04:51 ID:DWh1I+s+
ありがとうございます。
現在250cc乗りの学生ですが、卒業して就職したら購入したいと
考えてます。それまで新車が販売してるか分かんないですけど…。

やっぱり周りで聞くように、フレームとブレーキが弱点ですか?

397774RR:05/02/22 21:24:46 ID:wOByKCsY
そこが(・∀・)イイ!!んだぜ、若造。
398774RR:05/02/22 22:19:46 ID:aCEVQbCb
V-RODと購入迷ってるんですが音の聞けるサイトご存知ならご教示下さい。
399393:05/02/22 23:03:39 ID:DWh1I+s+
>>397
そうなんですか…。購入後にフレーム補強とかブレーキ強化をしようと
思ったんですが。というかまだまだ購入までは長いですけどね。

MAX乗りの皆さんはMT-01をどう思います?

400北米式1FK:05/02/22 23:35:17 ID:lBmd87lo
>>399
MT-01はVmaxとは別のバイク、という認識のみ。
あ、プレゼントしてくれるならR1にしちくりw

て優香
>フレーム補強
持ち味を殺してどうする?w
401774RR:05/02/22 23:54:40 ID:mNUFKo+T
オイラもMT-01とマクースはまったく別のバイクと思うけど
ヤマハとしてはマクースの後継車をMT-01にしてるつもりなんじゃね?
バイク屋(YSP)の社長もそんなこと言ってたしね
402774RR:05/02/22 23:59:56 ID:QKwqotOw
そいえばブイでフレーム補強ってあまり聞かないねぇ。
シートレールの連結補強くらいしか覚えが無い(==;
持ち味も大切だと思うが出来るなら補強したいなw
ふわわオーバーで高速コーナー入れるくらいで構わんから
さんざん手を入れたがあのうねりダケは解消できん(泣
403393:05/02/23 00:58:31 ID:m0yD7Pwu
>>400>>402
いい面でも悪い面でも取り上げられてるみたいですけど、長く乗ろうと思ったら
やっぱり必要なのかなと思って^^; サブフレームで十分なんですかね?

>>401
スタイリングを見る限りV-MAXの方が断然好きなんですけどね。
設計が新しい分の丈夫さには少し惹かれるかな、とも思ってます。
それより、後継機とすればMAXが生産終了しないか心配ですね。

404774RR:05/02/23 01:00:35 ID:mpiXYm+j
ダマされたと思ってホイール(特にリヤ)替えてみ。
>>402のようなコーナリング時には、際立って挙動が安定する。
ノーマルのように分厚いタイヤがたわまない分、良いようだ。
ただし、見た目のボリュームがガクンと落ちる点については
好みの分かれるところ。

すでに替えていたらスマヌ。
405774RR:05/02/23 07:47:48 ID:SXC83p/E
レスサンクス。
ホイールは既に交換済み。
スイングアームも換えて、倒立入れて松
サブフレームも気休めに二種入れてるが702のような状況だとフレーム自体がたわむョorz
そういうバイクじゃないと言われればソレまでの話なんだが(笑)
406774RR:05/02/23 07:54:47 ID:6UYQYlUD
いいんだよノーマルで。どんだけイジッたって直線番長には変わりないんだから…


カネガナイ…(つД`゚)゚。
407774RR:05/02/23 07:59:57 ID:9XIp6hok
環七沿いにあって国道254と中山道(R17)の間にあるタイヤの店の名前、もしくは電話番号を子宮教えて君
408774RR:05/02/23 08:03:48 ID:6UYQYlUD
>>407
地域スレかどっかの方が…
409774RR:05/02/23 08:25:12 ID:9XIp6hok
マクースタイヤを扱ってるとこで有名なんでここで聞いています。今外にいるのでおながいしまつ
410774RR:05/02/23 09:13:19 ID:9XIp6hok
すいません他スレ逝ってきます
411774RR:05/02/23 09:29:50 ID:pIbgLQ2W
マターリ良い具合だな。
412774RR:05/02/23 09:43:13 ID:MH3OV/QJ
そうだねいいかんじだね

補強はホイール代えてるけどあとはエンジンハンガーくらいしかしてないが効果は大きかったよ
V-maxでコーナーは程々に走れれば満足です。
413774RR:05/02/23 13:41:29 ID:/EH+H1sp
Vmax海苔じゃないけどPCの壁紙を05Vmaxにしますた。そんだけ。



でもカコイイから向こう二ヶ月はこのまんまにするかもしんない。
414774RR:05/02/23 22:29:38 ID:8zN7MMOg
リアがしなやかにしなるんだよ。
415774RR:05/02/23 23:14:35 ID:+aVabWwK
>>411
元が消えていい感じに戻ったね

>>413
俺は自分の愛車が壁紙でつ
416774RR:05/02/24 12:58:49 ID:7X47Waik
>>415
>俺は自分の愛車が壁紙でつ

でも、壁紙くらい、たまには浮気したくなりませんかw
少なくとも俺はそーだ。一貫してバイク壁紙なるも、その趣味に統一性も節操も無いし。
417774RR:05/02/24 13:09:33 ID:OSTUvEfo
何故か壁紙は HUMMER H2 なんですが・・・
418774RR:05/02/24 14:05:18 ID:l+mRvmf4
壁紙がモー娘。なんだけど....
419774RR:05/02/24 15:30:48 ID:WAadqpBh
【静岡県】

ヤマハ発動機(静岡県磐田市)の大型バイク「VMAX」が、オートバイ雑誌「ヤングマシン」(内外出版)の
2004年読者人気投票によるマシン・オブ・ザ・イヤーのアメリカン部門で1位となり、
連続記録を12年に伸ばして新記録を樹立した。
VMAXはV型四気筒1200ccエンジンを搭載したビッグモデル。
1985年に発売され、昨年末までに9万4500台が販売された。 (中日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000012-cnc-l22

(*´∀`*)
420774RR:05/02/24 15:35:28 ID:KRlDHEPx
421774RR:05/02/24 15:38:47 ID:/t7jeYQT
>>419
一雑誌の人気投票を載せるなんて…やるなあ中日新聞。
でも、もっと売れてたんだと思ってた
422774RR:05/02/24 15:57:51 ID:cLiC+K4P
>>419
ヤフーのトップに今でてるよ。
何かと思ったらヤングマシンの読者投票とは・・・鼻血が出そうになったよ。
423774RR:05/02/24 15:58:42 ID:kflj4R8r
424長老:05/02/24 16:04:10 ID:4FusmOC7
継続は力なり
425多謝糊:05/02/24 16:08:56 ID:NNNpIKFW
トップが新記録っていうのは嬉しいけど、ヤンマシの読者投票ってのがなぁ…




…とヤマハの中の人が思っている、にエフェロ20L
426774RR:05/02/24 16:21:45 ID:cLiC+K4P
しかも「アメリカン部門で」だもんねえw
まぁ何も知らない一般人にはすごいバイクだという印象を植え付けられそうなのでOKか?
427774RR:05/02/24 17:12:42 ID:r7un/YD4
ヤンマシの読者投票で1位って。。。
そこらの個人ページのアンケートと大差ないってゆーかあの本買う層はアメリカンを下に見てるから消去法で選ばれてるだけとかいろいろいちゃもんは付けれるけど


GJ!
428774RR:05/02/24 17:24:05 ID:JpHPqw32
アメリカンだったのか。
まーどの部門か言われると
微妙だけど。
429774RR:05/02/24 18:20:43 ID:w4oTwXak
まあでも名前が今出るだけでも凄い。12年前のバイクで
他にもいろいろあるけど、名前思い出せなくなったのも多々あり。

へたにデザインを変更しなかったのも、かえって良かったかも。
途中からデザイン継ぎ足して、どんどん悪くなるバイクも時たまある。
430774RR:05/02/24 18:24:50 ID:OSTUvEfo
>>429
20年前ですよ
431774RR:05/02/24 18:27:30 ID:ueF66RPf
ヤフーってどうでもいいネタ トップにするよな

まぁVMAXの知名度があがるのはいいことだけど
432774RR:05/02/24 18:30:08 ID:g7IkseBo
せっかく買おうと思ってたのに中古価格あがったらどうしてくれるんだよ支ね
433774RR:05/02/24 18:41:44 ID:+nAuH84Y
 【静岡県】ヤマハ発動機(静岡県磐田市)の大型バイク「VMAX」が、オートバイ雑誌「ヤングマシン」(内外出版)の2004年読者人気投票によるマシン・オブ・ザ・イヤーのアメリカン部門で1位となり、連続記録を12年に伸ばして新記録を樹立した。
 VMAXはV型四気筒1200ccエンジンを搭載したビッグモデル。1985年に発売され、昨年末までに9万4500台が販売された。 (中日新聞)
434774RR:05/02/24 18:43:37 ID:iHiCKPYV
漏れV魔乗ってないけど一言いいですかな?

「なんだかおめでたう」
435774RR:05/02/24 19:48:28 ID:g7NXFMG8
吉報を聞いたから、週末にでも2ヶ月ぶりにのってあげるか・・。
バッテリー死んでるかもなぁ〜・・・Orz
436774RR:05/02/24 20:32:28 ID:0pGiqrwF
1位でなくてもいいですから、カテゴリー「アメリカン」は勘弁
してほしい。
自分はV−MAXをアメリカンだと思ったことは一度もない。
過去もこれからも。
437774RR:05/02/24 20:55:23 ID:qdgP9VL4
ただまぁ 一般的に見たらアメリカンの部類にはいるかもな だってドラッグマシン系だろ?じゃあアメリカンさ

ハレだってトップフューエルあるしさ なにもチョッパーやクルーザーだけがアメリカンじゃなかろう アメリカン

とユーロピアンと2元化した言い方なんだからさ
438774RR:05/02/24 21:09:54 ID:/K4wKvlO
げらげら
アメリカン一位おめでとう
439774RR:05/02/24 22:27:38 ID:iyBwY3kP
1位になれないようなバイクよりはマシさ

特に載ったことのある人間にしかわからないバイクだしね、
見た目は確かにアメリカンだけど未だにリッタークラスの
レプリカにシグナル挑まれるくらいだし。

懐が広いという事でいいのでは・・・・
440774RR:05/02/24 22:36:31 ID:ZQh5JdXR
9万台も売れてりゃ部品苦労しなさそう。
ヤマハのバイクって永く乗れそうな機種多いね。
441774RR:05/02/24 23:11:03 ID:CX1mfWgK
長距離の乗り心地ってどうなの?

CB1300 おとなしく買えって?
442774RR:05/02/25 00:15:49 ID:pzn0d0Ka
ケツが痛くなるね。
あと、肩が張る。

それぞれ、コルビンシートやハンドル換装でしのぐか、
無理せず走るかすれば、なんとかなるかな。

それよりも問題なのは荷物が積みにくいこと。
給油のたびに残念な思いをするが、まぁそれもまた
許せる範囲と言えなくもない。
443774RR:05/02/25 08:19:13 ID:Bzy0am/w
>それよりも問題なのは荷物が積みにくいこと。
長距離んときはキャリア装着して松。荷物積んでればカコイイ!!
荷物下ろすとカコワルイ!  orz
444774RR:05/02/25 08:52:29 ID:LGyqVYr6
子留瓶に城。
445774RR:05/02/25 08:59:34 ID:Qs2JVajN
V-MAXってジャメなんだ
(゚д゚)シメジ
446774RR:05/02/25 10:01:13 ID:GcuH2laQ
>>445
久しぶりにシメジ見たよ
447774RR:05/02/25 12:57:13 ID:eGVZp2x+
社外シートはコルビンがイイみたいね。
オイラはコージー使ってるけどこれはけっこう疲れるね。
ノーマルよりはマシなんだが・・・
448774RR:05/02/26 07:11:09 ID:oi5E/NI1
ハイオク? レギュラー?
どっち?

教えてください。
449774RR:05/02/26 09:26:17 ID:10G3vRFt
レギュラーに決まってんだろ
450774RR:05/02/26 10:42:10 ID:oi5E/NI1
>>449
財布の為?

バイクの為?
451774RR:05/02/26 10:43:42 ID:XRT1xmgF
両方
452774RR:05/02/26 10:46:26 ID:pfPvPZgo
V-MAXはレギュラー指定でしょ?
状態の悪いマクースはハイオク入れないとエンストしやすいみたいだけどね。
さてこれから首都高でも流してきますか。
混んでいませんように・・・
453774RR:05/02/26 12:32:59 ID:LURiHSSl
久しぶりに設楽町方面をV魔で流してきた。
風があってちょっと寒かったけど気持ちいいー
さあ洗車してあげよ。

ちなみにオラもレギュラーだよ。
1L=108円だった。
454774RR:05/02/26 13:00:26 ID:LFRkfxyK
俺はキャブ替えてるからハイオク指定だ。
455774RR:05/02/26 14:50:41 ID:nvAe/eyD
ハイオク入れないとノッキングが酷く、エンストしやすい。
キャブ関係イジってないのに・・・。俺のV魔はわがままらしい。
456774RR:05/02/26 15:08:31 ID:aEE/R7nF
ブイ魔がレギュラー指定とは初めて聞いたなぁ(´Д`)
ドッチでもいいんだろ、実際
457774RR:05/02/26 15:29:46 ID:DeJnl015
20年たってもこんだけ人気あるんだったら
次世代Vmaxなんて絶対出ないんだろなぁ...
458初心者:05/02/26 16:12:50 ID:sK/X9NGb
久しぶりに動かそうかとバッテリーを充電して、エンジンをかけて
みたのですが・・・・。クラッチが切れません。ハンドルの上の
左のタンクをのぞいてみたのですが、オイルが入っていませんでした。

これにブレーキフルードを入れたらなおるでしょうか?また油圧の
クラッチを触ったことがないので、クラッチ調整が出来ません。
どなたか、知っている方教えてもらえませんか?
459774RR:05/02/26 17:47:25 ID:eXHWaXur
>458
はずかしながらまじれすを・・・
クラッチオイル減ってるんならとりあえず入れてエア抜きすればいいが

そこは減ること自体が問題やから、どっか漏れてると思われ・・・。
なおさんと危なくてのれんでそ。

遠くへ逝って・・・無くなったら ヒ・サ・ンw

オイルはブレーキ湯で(≧∇≦)b OK。
460774RR:05/02/26 17:56:13 ID:BGzZEKdN
>>458
自分もそれなりました。
エンジン側のオイルシール(?)がだめになってました
461774RR:05/02/26 18:49:03 ID:PxO7h2L9
H.I.D入れたいんなあ …
ノーマルライトだったら、皆さん何を入れてます?

ググれば良いんだけど、インプレが聞きたくて…


教えて君でスマソ
462初心者:05/02/26 21:55:53 ID:sK/X9NGb
マジレスありがとうございます!そうですよね。元を
たたないとダメですね^^;
46397max:05/02/26 22:28:27 ID:WEdRuWOJ
>>461
家に来いや!
464774RR:05/02/26 22:58:49 ID:VfvMnPG5
>>461
俺はアブソリュート

ただ、V魔のノーマルライトだと、ど〜してもライトケースの長さが足りず、加工かスペーサーが必要になります。
アブソリュートの場合だと、キット一式にスペーサーが入ってます。
たいていのHIDだとライトケースに穴開け加工して付けている筈です。
どうせ加工が必要なら、X4などのマルチリフレクターに換装を考えてもいいと思います
465774RR:05/02/26 22:59:49 ID:/KZihYgL
>461

お金があるならHID。最近のHIDは、明るいね。
前のは白いだけで暗かった。

自分はこれ付けてるよ。なんか名前が違うような気もするけど?

http://www.cibie.com/Page/Motorcycle/Vtune.htm

いわゆる、ヘッドランプブースター的な物。バルブ付き。

ノーマルよりは明るく最新のHIDより暗い(笑)ま、値段相応。
466774RR:05/02/27 08:31:12 ID:y7kp8ptf
>>461
HIDかい?
迷ってるならサンテカにしとけ。
新しい自分になれそうな気がするぜ。
467774RR:05/02/27 13:03:04 ID:SZ40/ouQ
>464>465>466
レスどうもです。

アブソリュートかサンテカか迷うなあ。
どっちが良いんだろうか?好き好きって事?
468774RR:05/02/27 15:06:09 ID:vIgYrmtT
サンテカは評判わりぃからやめとけー。
壊れるのが多いって話さ!
最近のは少しは良くなったのかな?
なんにしても他社のにしといた方が無難。
469774RR:05/02/27 15:29:44 ID:1+W6T+02
どなたかV魔にGPZ900のアッパーカウル付けている椰子のHPしりませんか?思いつく限りの検索しましたがヒットしません
470466:05/02/27 21:44:39 ID:4/j+ss30
冗談で書いたんだが・・・スマン。
サンテカはやめときましょう。
一応、HID用のスレがあるから貼っとくべ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104739132/l50
471774RR:05/02/28 00:44:05 ID:imaqGfro
ヘッドライトを大きいのに変えて、ガイラつけてたんだけど、普通のビキニカウルにしてみた。
くぅー!風圧がきついYO!!
ガイラの凄さを身にしみた一日ですた。


でもビキニのほうがカッコ(・∀・)イイからこれで逝くけどねん
472774RR:05/02/28 23:35:36 ID:bBsISuKK
漏れもビキニカウル欲しいなぁ。
ヤフオクチェックしてるけど落札できない(>_<)
473774RR:05/03/01 00:37:46 ID:908T5qgZ
キーをオンにしたらブーストの作動音しますが、それはキーをオンにしたら必ず作動音なるものですか?
474774RR:05/03/01 00:42:43 ID:P3Kzx8NK
キルスイッチがOFFになってたらキーONにしても作動音はしない。
って当たり前か・・・
475774RR:05/03/01 03:01:48 ID:QNseV6yv
シールドで一番風防効果があるのはガイラ?
GIVIはどうでしょ?風防効果高いですか?
文字が刻印されてて気になっているのだけれども・・。
476774RR:05/03/01 11:20:46 ID:2o0YPiBL
>>473
たまに音がしないことがある
何故かはわかりません
477774RR:05/03/01 12:15:20 ID:Y/72KPwS
>>476
まずバッテリーチェック汁
478774RR:05/03/01 19:56:47 ID:O+fk2ZZB
厨な質問で申し訳ありません。
このたびVmaxを購入しまして、自分でオイル交換などのメンテナンスをしたいと思うのですが、
どなたかサイズの合うレーシングスタンドを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
479初心者:05/03/01 21:47:15 ID:gYYlOoit
458です。
バイク屋に見てもらった所、リザーバータンクとエンジン側の
パッキンがダメとのことで、それら一式とついでにレギュレーター
とマスターシリンダーをニッシン(貧乏なので・・)へ換装
する事になりました。しめて5万ちょい。イタイ・・・・TT
480774RR:05/03/01 22:03:05 ID:I7xqBc+e
>>478
オイル交換くらいならセンタースタンド使えばいいです
フロント周り外したりとかの時は私は油圧ジャッキを工夫して使ってます
481774RR:05/03/01 23:09:57 ID:jpaocYfa
>>480
あ、すみません!
中古で購入したのですが、マフラー換えてあるためか、センタースタンドが無いのです^^;
482v(^O^)v:05/03/01 23:17:03 ID:6u6zc/Xt
よっぽどでなければどんなマフラーでもセンスタは
「取り付ける」事はできるから、ヤフオクなどで探して
センスタをオイル交換の際にだけつけるといいかも。

普通のレーシングスタンドはデフが邪魔で厳しいよ、多分。
483774RR:05/03/01 23:31:42 ID:euWiz1Hu
っつーかマクース乗って約9ヶ月、未だにセンスタかけらない。体重も人より重いし他バイクは大丈夫なのですが
484774RR:05/03/01 23:35:26 ID:jpaocYfa
>>482
なるほど!レーシングスタンドよりセンタースタンド買えばいいわけですね!
SUDCOのフルエキなんだけど、大丈夫かなぁ?
ちとヤフオク見てみます!どうもありがとう^^
485774RR:05/03/01 23:55:13 ID:gcZI3sNx
>>479
ニッシンのは、コストパフォーマンスに非常に優れてると思うよ。
ブレンボとかにブランド代払うよりいい選択かも。堂々と汁。

>>484
>>482が「」まで付けたのは、"干渉はするだろう"って事を言ってるんでは?フルエキなら取り付けも出来ないものもあるかもよ。
一度バイク屋に依頼してみてはどうかな?どのようにオイル交換するか見させてもらって、その後どうするか決めるってのは?
486v(^O^)v:05/03/01 23:56:28 ID:6u6zc/Xt
スドコでもおk。漏れもスドコだったし。
常時取り付けは干渉して無理だけど
オイル交換時にだけボルトを刺せば無問題。

>>483

コツ
487北米式1FK:05/03/02 00:51:16 ID:CWMfChvL
>>483
センスタかけ、Vマは右手で掴むべきグリップが車体の左側になくシート後ろになるのでやり難いのです。
右手で左タンデムステップを掴むと出し易いでつよ。
488774RR:05/03/02 07:10:01 ID:jhKBrsI+
>>483

かまぼこ板2枚重ねの上に、リアタイヤ載せて掛けると楽珍
489774RR:05/03/02 08:32:42 ID:tQskJgaj
前にSUDOCOつけてたけどセンスタ普通に装着できるよ
走行も可能だったけどな
スタンドストッパーが必要かも知れんが
490774RR:05/03/02 11:31:11 ID:uM0887o+
>>483
頑張って!! 
私はセンタースタンドのペダル(?)に足乗っけて
グラブバーのサイド側を掴んで、全体重かけます。
背筋力があるとさらにイイかもです。
150cmの私ができるのでコツさえ掴めば誰でもできるのだと思います。
491初心者:05/03/02 21:05:38 ID:3w8OM+Pz
台風の日に、雨風の中センスタかけるの15分かかった。
パンツまで濡れてたw
練習しとくといいですよ。
492初心者:05/03/02 21:08:24 ID:3w8OM+Pz
>485
そうですか!実は、ブレーキのマスターシリンダーがニッシン
なので、合わせたのです。ヨメには、内緒です。イヒヒ・・w
493774RR:05/03/02 21:26:25 ID:4MZjsjTh
>490 ってビー●スえい●か?

494774RR:05/03/02 23:21:36 ID:RtQFg80J
>>493

いや、MLのい●という可能性もあるな。
495774RR:05/03/02 23:44:50 ID:or9HDlPz
最近たまに、セル回すとウィ〜ンって空回りします。
もっかい、回すとエンジンかかるんだけど・・
これってやっぱし、スタータークラッチ逝く前兆でつかね?
496774RR:05/03/02 23:46:25 ID:4WGeLon5
>>495
いや、前兆も何も、既に逝っている>スタータークラッチ
497774RR:05/03/02 23:54:36 ID:k2Aq2gnE
ビー●ス@えい●さんのはセンスタ付いてたっけ?
498495:05/03/03 00:08:44 ID:ZMbsdQh7
まじで?
逝ってる割には軽快にかかりますぜ・・
499774RR:05/03/03 00:33:33 ID:WuZww/Eo
>>491
何で台風の日にセンスタ?サイドの方がバランスいいのに
500774RR:05/03/03 00:34:23 ID:8uLLzd6V
>>491

ノーマルタイヤでのセンスタで苦労しているのかな?
17インチで180だと車高が下がるからもっとすごいぞ試しにセンスタの下に3センチくらいの板入れてやってみな
完全にコツがつかめていれば上がるから
501774RR:05/03/03 01:20:41 ID:fV0R6alW
>>495
俺も最近90年式のブイマに乗り始めたんだけど、
セルがしっかり回らないんだよね
なんかウィッ!!ウィッ!!ウィッ!!
って感じでエンジン始動しない…
特に渋滞にハマった直後にコンビニとかによって、
エンジンを始動させようとすると…エンジンが冷えるまでかかりません…

コレってセルモーターが原因ですかね?
もし直すとしたら…いくらぐらいかかるのかな?
教えてエロイ人っ!!
502774RR:05/03/03 02:43:39 ID:XqHpQNCh
俺も朝方、エンジン始動する時、
セル押してもカラカラカラッ!という音が出て空回りしてなかなかエンジンがかからん。
でも、エンジンが冷えてないときはその現象が出ない・・・。
こんな症状出た方、おります?
503774RR:05/03/03 08:39:54 ID:o79NVxv3
>501
エロイ人ではないですが経験者から言わせて貰うと
ワンウエイクラッチassyで8000円くらい 作業自体むづかしいモノではないが
特工が必要なのでない人は素直にYSPへ。

1マソくらい工賃見とけばいいんじゃない?
504774RR:05/03/03 08:48:21 ID:bNtogXLT
>>495>>501
いきなりぶっ壊れるわけじゃないからタチ悪いのよ>スタータークラッチ
空回りすることがある>空回り増える>あぼ〜ん
運が良いとかかるから、修理に持っていくのが遅れるんだな。
で、ツーリング先であぼ〜んして押しがけするハメに(w
修理費は3万みとけば釣りがくるはず。
505495:05/03/03 08:56:18 ID:ZMbsdQh7
なぁるほど・・
うすうす気がついてたけど、やっぱしそうですかい・・
ちなみに俺も90年式ブイマ(藁
506774RR:05/03/03 08:57:52 ID:aY8ZoCXs
エンジンとシャフトオイル交換死体のですが6Lあれば足りますか?
507774RR:05/03/03 09:16:34 ID:iH9TZnVD
>>501
まずはバッテリーを充電してみたら?
私は充電したらうぃうぃは治ったよ
508774RR:05/03/03 09:33:46 ID:iH9TZnVD
>>506
エンヅンは規定なら3.5ℓ位だっけ?
でも実際やると私は3ℓ入らないくらい
規定の量より窓を覗いて入れるほうがいいと聞きますね

で、シャフトオイルですがエンジンオイルとは違いますよ
別に買いましょう〜
こっちは300ml位だっけ?
こっちも量は適宜調整
すりきり一杯まで入れてそれから一度タイヤ左(?)に回して
またすりきりまで追加して終了 のはず…

間違いあったら誰か訂正してくださいませ
509多謝糊:05/03/03 10:01:59 ID:NXd30jPM
>>506>>508
「シャフト」じゃなくて「デフ」オイルな(w
ヤマハ純正が一番良い。
510774RR:05/03/03 10:14:07 ID:mkgAbpHZ
セル押したとき、かなりでかい音でガガッとかいうときがあるんだけど、これはなんなのでしょうか?
セルモーター部分に猿でも住み着いてるのでしょうか?
511774RR:05/03/03 12:04:53 ID:iH9TZnVD
>>509
なんか違和感あると思ったらそれでした〜
ありがとうございます

今冬眠中で触れないから狂いそうになりますなぁ
しかも今年は妙に雪が多いよ orz
512445:05/03/03 19:38:18 ID:eRKAfkIj
>>509
>「シャフト」じゃなくて「デフ」オイルな(w
「デフ」じゃなくって「ファイナルギア」オイルな (w
513774RR:05/03/03 20:00:38 ID:EAYfk5ma
スタータークラッチってフライホイルの奥ですよね?
抜かないと交換出来ませんか?
当方も冷えてるとウィンウィンとかガラガラ鳴ったりして危険を感じています。
以前フライホイル抜こうとして何しても抜けなかった(熱する、冷やす、叩く、YAMAHA特工使う)ので
どうしようかと…。
514774RR:05/03/03 21:01:08 ID:Yf8hKQ0i
>>513
特工で締め込んだあと、センターボルトに一撃くれてみそ
515初心者:05/03/03 21:02:02 ID:sbIh6nID
>499
私のマックスは、サイドスタンドかけてもほぼ直立状態・・。
風で倒れたことがありますので・・。
516774RR:05/03/03 21:39:53 ID:EAYfk5ma
>514
それもやってみたけど駄目でした。
しかも締め込み過ぎてあの鉄板と言うより鉄塊と言える特工が歪みました。

もう一度5-56漬けに期待するか…これって個体差ですかね?
517774RR:05/03/03 21:57:23 ID:nT5QATkq
ファイナルギアオイルをロイヤルパープルのギアオイルに換えてみたら押
し回しが非常に軽くなった。抵抗が少ないんだろうね。
518774RR:05/03/03 22:16:57 ID:DHqJR4oN
>かなりでかい音でガガッとかいうときがあるんだけど

バッテリーが弱っているか電圧が十分でない。V魔にはよくあるww

でも、バッテリーを完全充電してもそれが鳴る時がある。一度でも
上がったバッテリーは、もうダメポらしい。
519774RR:05/03/03 22:43:17 ID:3VbZ+SvJ
>>517
おれのスカブ650に使ってみようかな
520774RR:05/03/03 22:56:34 ID:ZMbsdQh7
雨の日に限り、十分暖気しても
エンストするほどアイドリングが下がります。
吸気排気は、いじっておりません。
なんで?
521774RR:05/03/03 23:08:11 ID:9CWGT5sO
>>520
漏電してるから。
とりあえずプラグとプラグキャップとケーブル交換だな。
522520:05/03/03 23:11:20 ID:ZMbsdQh7
漏電→プラグの失火→アイドリング不調ってコトですかね
プラグは換えて一週間・・
ホットワイヤー突っ込むかな・・
523774RR:05/03/03 23:12:29 ID:BBavj1V9
皆はどこのバッテリー使っている?
昨日、会社帰りにコンビニよって小休憩後始動しようとしたら
ウン、と一言だけでエンジン沈黙…(´・ω・`)
バッテリー買い替えをしようと思い、皆がどこのメーカー使っているのか
気になったのでカキコしました。
524774RR:05/03/03 23:17:41 ID:9CWGT5sO
>>522
普通にNGKのレーシングケーブルの方がいいぞ。
いろいろ付いてる奴は相性が合わないとどうにもならなくなる。

>>523
ユアサ(w
525523:05/03/03 23:30:17 ID:BBavj1V9
>>524
レスありがトン
まずはユアサに一票ですな。
>>522
オラはスプリットファイア・ツインコアだよん。
プラグはデンソーイリジウム。
526774RR:05/03/03 23:41:00 ID:kMJdWbPs
>>522
オイラはTMワークスとかいうメーカーのプラグコード&キャップを使用。
アイドリングはかなり安定するよー。
ブースト切り替えスイッチでたまにフルタイムにしてもエンストの心配なし。
ナップスで買ったんだけど今は置いてないぽい。
この間、ライコ東雲店で見かけたけど。
527520:05/03/03 23:56:03 ID:ZMbsdQh7
結構みんな、電装系に気を使ってるんですなぁ
キャップ&コード位金払うかなぁ・・
その前に、160位から暴れだす車体どうにかしたかったんだけどw
528501:05/03/04 00:05:57 ID:7Ob9F9xa
皆様、ご教示ありがとうございます。
とりあえずバッテリーはつい最近交換したみたいなので、
YSPに相談してみます
友人から5万で譲ってもらったオンボロなので、
コツコツ直していく予定です。
バイクのメカ二ズムに関しては本当に無知なので、
皆様、今後もよろしくお願いします。

それにしても…ガキの頃から憧れていたブイマ…
手はかかるが最高です!!
こんなにバイクが可愛いと思ったのは初めてっす。
529774RR:05/03/04 12:02:23 ID:c7wUIkbV
今日は雪すごいねぇ…
雪といえば、うんと寒い日にアイドリング時にオイル警告灯付く時あります?
オイルは入ってるんだが粘度の問題で警告灯が付くのかな?
530774RR:05/03/04 18:05:10 ID:jAr0jVU5
>>529
それは初耳(・д・)
531529:05/03/04 18:22:37 ID:c7wUIkbV
うむ、ちと心配になってきた…(´Д`;)

ちなみに外気温は0℃前後、オイルは規定量、粘度は20W-50.。
一旦チョーク下ろして始動。その後約1000回転位に調整。
この状態で暖気中にオイル警告灯が付くのはどこか不具合があるからなのだろうか?
怖くてアイドリング続けられねぃよー ( ゚д゚)・・・

諸先輩方のお知恵を拝借いたしたい。m(_ _)m
532774RR:05/03/05 00:06:08 ID:RKRbCPcb
オイル警告灯とガソリン警告灯を間違うという芋いミスに一票
533529:05/03/05 00:22:48 ID:IvfHy8SR
え…w
ウィンカーの下の赤いランプってオイル警告灯じゃないの?(;´Д`A ```
前の持ち主にそう聞いたんだが…
534774RR:05/03/05 00:32:17 ID:jyxNUqbM
ニュートラルに入れて暖気…な訳ないか
535774RR:05/03/05 01:48:54 ID:lXhujPnz
前期型のMAX乗ってるんですけど
150`位からブレが始まって、180`で大暴れ
Fフォーク、43Φにするか、サブフレーム入れるか・・
皆さんブレ対策どうしてます?
とてもじゃないけど、200オーヴァー出せそうも無いですよ
536774RR:05/03/05 02:03:13 ID:IvfHy8SR
>>535

ステアリングダンパー
537535:05/03/05 02:14:38 ID:lXhujPnz
通勤でも使ってるから、ステダンでセルフステア殺すのも
考え物かと・・やたら出っ張るし・・・
538774RR:05/03/05 02:37:52 ID:IvfHy8SR
調整でセルフステアに出来ると思うけど。

ハンドルの真ん中に付けるタイプのステダンだったら出っ張らないよ
539774RR:05/03/05 03:33:55 ID:QOLi22Jx
>535
エンジンハンガー&リジットマウント&サブフレーム(効果小らしい…?)
540774RR:05/03/05 03:36:41 ID:wUh+46jh
小手先の対策する前に
150程度からブレ出すってそれどっか歪んでるとか
タイヤの空気圧とか偏磨耗とかなにかしら原因あるだろうから
まずはそっち直すべきかと。
541523:05/03/05 05:20:03 ID:courWYFu
>>535
オラも初期型1FKで、Fフォーク変更、サブフレーム追加
してあるけど、どうしても200`あたりが限界。
一緒に走っていた人が「スゲー暴れていたけど大丈夫?」
って言うほど傍から見ても振れているみたい。
ホイール、スイングアームの変更もしないとそれ以上は速度
出せないでしょう。
もちろんフレームが歪んでいたら…
542774RR:05/03/05 08:39:03 ID:YlAX/KQg
どうした?
喪前らのバイクは260km出るんじゃなかったのか?

200kmなんか朝飯前で手放しでもいけるんじゃなかったか?
543774RR:05/03/05 08:50:39 ID:+RS858wa
ノーマルの車体じゃブレながらも200キロが限界でしょ。
リアサス&ホイール&エンジンハンガーを替えてるけど直線なら260出してもブレない。
路面がちょっとでも荒れてたりカーブだったりするとブレまくりだけどな
544535:05/03/05 09:16:16 ID:lXhujPnz
>>542
漏れのは、260`もでませんよ・・
15年前の国内でつもん(汗
545774RR:05/03/05 10:24:57 ID:/R7f9pUi
金掛けてりゃ誰でも出せる。
チキンハートには無理(´Д`)
546774RR:05/03/05 12:13:53 ID:uPTBk8qa
また元か....
547774RR:05/03/05 17:55:39 ID:nhSZsW5H
違うよ!俺!俺!
548523:05/03/06 09:51:23 ID:/jO+GVic
バッテリーはユアサにしました。
ついでにレギュレータも変更…高!
嫁さんは値段を聞いたらブチ切れしやがった。
シートも破れてきたしボロボロだな…俺のV魔(´・ω・`)
549774RR:05/03/06 11:57:23 ID:9Fseu6os
そういえば純正バッテリーっていつからユアサから
GSに変わったんですかね?
自分の2000年式ではユアサでしたが、最近の
標準はGSみたいですよね。まあどっちも同じみたい
だし、両方とも販売してるようですが。
550774RR:05/03/06 15:33:04 ID:b6GAuwCW
ブイマって女子に人気あるよな。
こんな無骨なスタイル、間違いなく嫌われて納得なんだが・・・。
女子はこのバイクのどこに惹かれるんだろう。
551774RR:05/03/06 16:22:54 ID:ovUakPyz
>>550
マッチョボディじゃない?
552774RR:05/03/06 17:53:06 ID:VPz19FAn
ちょっと聞きたいのですが、皆さん防犯対策は何してますか?
私はフロントにゴジラロックとハンドルロックなんです。
今は田舎住まいなんですが、就職したら東京の方に行く予定なんで、ちょっと不安なんです。
リアはホイールがあんな形なんでチェーン通せないんですがどうしてますか?
できるなら前後両方にきちんとしたロックを付けて地球ロックしたいです。
553774RR:05/03/06 18:32:42 ID:TGP7B4Wd
ソコでゲイルを装着ですよ!!
554774RR:05/03/06 18:41:17 ID:PPMPa2Kh
思わぬひろいもんが手に入ったので、カーボンプリントの外装に変更することにした。
555774RR:05/03/06 21:39:21 ID:d99dEL0s
買うとしたら何年式以降がいいですか?
そりゃあ高年式でも状態が悪けりゃ・・・・というツッコミは無しでお願いします。
556774RR:05/03/06 21:40:04 ID:gD1SwmKu
96以降
557774RR:05/03/06 21:49:30 ID:d99dEL0s
Why?
558774RR:05/03/06 21:54:15 ID:5jBhd1Fw
>>557
>>556ではないが、電装系とかのプチチェンジが終了したのが'96だったはず。
それ以降のチェンジは排ガス規制関連だけなので、事実上の最終型というわけだな。

個人的には、規制入る前の'99-'00あたりがお勧めだな。
559774RR:05/03/06 21:57:06 ID:Qcb06O5z
>>555

俺も96以降00以前まで
96以前は古すぎるし00以降は排ガス規制で(確かその筈だったっと 汗)車検のたびに冷や汗だし
560774RR:05/03/06 21:58:52 ID:d99dEL0s
ありがとうございます。参考になりました。
やっぱり逆車のほうがいいのでしょうか?
561774RR:05/03/06 22:07:59 ID:46pc85ze
盆栽ベースなら国内も視野に。
ただしリセールヴァリュー込みで考えてるなら高年式逆車。

97でスタータークラッチ改善されてなかったっけ。
(かなり曖昧な記憶なので他車種かもしれません。
562774RR:05/03/06 22:31:04 ID:TE9t6GZS
>>550
バイク乗りの目でなくイパーン人から見たら、V魔のスタイルは魅力的なんだろうと思うよ

>>552
後輪はディスクロックしてます。
フロントはゼナと、バロンロックで地球ロック。あとは車体カバー。
563774RR:05/03/06 22:57:49 ID:Z9tCB3cB
女子に人気ねーだろw
564774RR:05/03/06 23:26:00 ID:uuvjNuXS
バイク乗らない女子に人気あるバイクはハーレーだけじゃないか?
565774RR:05/03/06 23:26:07 ID:C6iSKV3Z
ttp://www.geocities.jp/vmax_de_sasotte/report5.html
バッテリーて色々あったんだね、オイラは秋月のやつを装着してしまったよ。
安いし、、。でもぐずることなくなったので今のトコは満足ですわ。
566774RR:05/03/07 11:06:56 ID:an9jakEM
>>558
ヽ(`Д´)ノワーン
最終型言うなよ〜
最新型って言ってよ〜
567774RR:05/03/07 19:39:21 ID:2Q4KzdA7
今日全国的に暖かかったんじゃない?久しぶりにV魔乗ろうと思って
セル回したら「キュルキュルキュキュ...ギギ..」だって。去年の
12月にバッテリー新品に買えたばかりだってのにさ。まあ予測は
してたけどww

これまで色々なバイクに乗ったけど、セル回す時エンジン掛かるかどうか
心配するのはV魔だけwww なかなか笑わしよる。
568774RR:05/03/07 21:23:52 ID:1iromc5c
ようやく長かった冬が終わる気配がしてきたne
今年の冬はよく乗ったから、冬を克服した優越感でいっぱいですよ。
いよいよバイクシーズン、今年もマックスとあちこち逝くべやー
569774RR:05/03/07 22:01:52 ID:XVpFe7Pp
そこでオフ会ですよ

570774RR:05/03/07 23:33:55 ID:Yf46BUcs
>>569
絵文字はPCでは見れないだろ…
571774RR:05/03/08 05:32:23 ID:rUqw/zAE
いやどうなるかやってみたくて・・・
572774RR:05/03/08 10:59:24 ID:nXsiUCmD
オフ───(゚ε゚ )




\/ ― |\/| /-\ ><ヲフカイ.


ドコデヤルノョ?
573774RR:05/03/08 12:21:02 ID:8uK5uERo
無難に三京は?
574774RR:05/03/08 12:25:05 ID:Bm8Zr8AD
いいね いいね

じゃいつごろにするヨ
575774RR:05/03/08 12:34:04 ID:MAJW/yNo
とりあえず今週末は外せよ。
でないとジサクジエーンって言われるぞ(w
576774RR:05/03/08 12:51:58 ID:8uK5uERo
そなの?
なんでだすか?
577774RR:05/03/08 13:02:04 ID:Bm8Zr8AD
何故ジサクジエーンかわからないがおいらも来週のほうがいいです
578774RR:05/03/08 14:00:27 ID:uZNM5L62
中部圏の漏れは今日、南信州の温泉までひとっ走りしてきた。
高度が上がるにつれて気温が下がってゆく・・・路肩法面に残こる雪の白さが目に焼きついただわさ。
寒い中を走って縮こまったチ○コが温泉につかるとふにゃら〜となる感触を久しぶりに味わった。
579774RR:05/03/08 19:09:00 ID:93hAGh7G
3/19〜21の大阪モーターサイクルショーでオフ会。
580774RR:05/03/08 19:52:50 ID:pp09KEwa
ライコとかナプスで盆栽厨に語ってもらうオフ会。




逝きたくねぇな・・・
581774RR:05/03/08 22:13:38 ID:ZpAfZLfK
VMAX買いました!
とりあえず260km出るようにしたいです。
おすすめのパーツなどはありますか?
582774RR:05/03/08 22:25:37 ID:dnM+0Sv1
オメ!
260km出るように・・・・
FCR+集合で出るには出るだろうが・・・・
ホイールにロンスイとリヤサスに倒立まで考えれば
幸せになれるかもしんないw
583774RR:05/03/08 22:30:34 ID:MehhNrPO
エンジンマウントのリジット化。リヤサス補強。ステダン及びカウルの装着。フロント及びリヤサス、前後ホイール、FCRの換装で逝けますよ。
死にたくなければ、ブレーキを強化して下さい。
584774RR:05/03/08 22:33:43 ID:MehhNrPO
あと582氏の言うように、重量の軽い集合管。
585774RR:05/03/08 22:36:45 ID:Ezs7PEaC
あんな土方バイク120qも出ればいいべさ!
586774RR:05/03/08 22:43:05 ID:pp09KEwa
テールカウルを替えてる人っていますか?
社外ではアクティブやオーバー、スタイルK、ヒロ企画などがあるけど値段が・・・
純正流用してる人いたら車種など教えてくれ。
587774RR:05/03/08 22:52:07 ID:18c5egVA
ビキニカウル着けたら風が怖かったのでこの辺は個人の好みのがヨサゲ。
588774RR:05/03/08 23:10:58 ID:iwAKBUXM
どうがんばっても260kmは出ないような…

ネタ?
589774RR:05/03/08 23:37:15 ID:1FZEDRG/
>>588
そうか?
メーター読みなら出ると思うがな?
590774RR:05/03/08 23:37:39 ID:TPDhU9pn
以前、ナプースでぜファーのテール周りを力技でくっつけてるヤシを
見たことあったな。
意外と違和感ナッシング
591774RR:05/03/08 23:42:49 ID:wVqZ2G4q
マフラー交換を考えてるんですが
K-factory又はプロドラッグが気になっています。
この二つのインプレお願いできますか?
バンク角、下のトルクの無くなり具合、重量、音量なんかが気になります。
できれば音量は小さめがいいのですが他にオススメ処なんかありますでしょうか?
よろしくお願いします!!
592774RR:05/03/08 23:42:58 ID:eGQRpdfC
なんか、エンジンかけたらすごいオイル臭いんだけど、これってオイルも燃えてるのかな?どうしたらいいんですか?
593774RR:05/03/08 23:47:20 ID:nvWHbYgH
>>591
その二つのマフラーは爆音だぞ。
バッフルつけても音量でかいと思う。(私的意見)

バンク角、トルク、重量は申し分ないと思うぞ。
また1本出しか2本出しにするかで変ってくるかと・・・
594774RR:05/03/09 00:03:22 ID:UDjhXppS
>>588
頭っからムリって思ってる椰子は大抵そう言うよ。
ノーマルの車体ではムリだがバランス良くカスタムすれば可能。
ただし激しい恐怖に襲われるがな
マジで死ぬかもって何度も思ったよw

>>591
音量はかなりのレベルの爆音です。
Kファクの方が少しはマシかな?って程度。
間違いなく車検は通りませんよw
595sage:05/03/09 00:05:50 ID:TO8NZLTt
プロドラ1本出しバッフル装着で車検通りましたが。
596774RR:05/03/09 00:37:05 ID:p3Ci3aPH
ぐおぉぉ〜
爆音なのかよ orz
田舎暮らしで周りにバイク海苔が少なくて聞く機会が…

>>593-594
情報ありがとうございます
K-factoryとかは94dbとか書いてありますがどうなってるんだ!!
ちなみに一本出しを考えております。

>>595
詳しく教えてください
バッフル装着でどれくらい変ります?

ってか付けてる人で通らない人とかは車検毎にノーマル装着なんですか?
597774RR:05/03/09 07:18:54 ID:Rf6eV2ae
>>591
ガイシュツだが、両方爆音

>>592
エアクリ下のブローオフパイプが抜けている。
最近エアクリいじらなかったか?

>>594
>頭っからムリって思ってる椰子は大抵そう言うよ。
正論だが、>>581のように「とりあえず」等と軽く考えている香具師への
回答としては>>588もアリだと思うのだが。
598774RR:05/03/09 07:51:20 ID:6kT4v9iB
レドモタ製のバッフルはマジ静かになるね!!
エンドに付けない分見た目も良い!
ただし激しく高いキガス。
599774RR:05/03/09 10:35:25 ID:p3Ci3aPH
>>598
エンドにつけないってどこに付けるんですか?
液パイの中間だとしたらもう取り外しは無理よってこと?
で、どれくらい静かになります?車検は>>595さんみたいに通るかな?
って質問ばかりですいませんが、おながいします orz
600595:05/03/09 10:49:29 ID:mHBgrcER
プロドラ(レッドモーター)のバッフルはエキパイとサイレンサーの繋ぎ目に差し込む形で装着します。
結果として5cmほど長さが長くなります。
ノーマルエンジン+プロドラ1本出しで車検場での測定96dbでした。
高年式(01以降は94dbだっけ?)の基準ではさらにスチールウール等をバッフル内に巻き付けないとクリアは
無理でしょうがそれ以前の基準(99db)ならバッフルのみで充分パス出来ます。

なおこのバッフルは勿論Kファクにも装着可能です。
601595:05/03/09 10:52:12 ID:mHBgrcER
追加でつ
取り外しはサイレンサースプリングを外し、サイレンサーバンドを緩めてずらせば出来るので比較的簡単ですよ。
それからキャタライザー付きの物も開発されてる筈です。
こちらは排ガス対策として完璧です。
602774RR:05/03/09 11:10:26 ID:p3Ci3aPH
>>595
イヤッホウヽ(゚∀゚)ノ
とても詳しくありがとうございます!!
私は96年式なんでなんかいけそうですね〜
後はどちらかに決めるだけ!!!
これが一番の迷いどこ…
ところで↓をつけるとさらにかち上げにできるということなんですか?
ttp://www.k-factory.com/spec/spec_parts01.php?goods_cd=223
603595:05/03/09 11:30:17 ID:mHBgrcER
音質を比べるとKファクの方が大人しいですね。
プロドラの方が重低音で迫力有ります。
基本的にエキパイ部分はどちらもKファクで作ってるので作りは近いですが
サイレンサー部分の内径が全然違います。(勿論プロドラの方が太い)

2本出しにすると更に迫力出ます。
その代わり低回転でのトルクは1本出しの方が有るので使い勝手はこちらの方が良いかも。
2本出しはどちらかと言うと高速仕様なので2500回転以下では多少もたつく(1本出しに比べると)が
有る程度速度が出てる時のパワーはこちらの方が有りますね。
604774RR:05/03/09 12:40:50 ID:2+za5WkO
マフラーネタに便乗させて頂きます
VMG大原のモディファイマフラー
ttp://www.v-max1200.com/local/showroom/tuning.html
使ってる方いますか?
’01の2WEなんですが>600さんによる94dbは
クリアできるのでしょうか?
605774RR:05/03/09 13:23:50 ID:CXpk4Roi
V-MAXってタンデム乗り心地どうですか?
あまりよさそうではないなとは思うんですけど・・・形がかっこいいので迷ってます。
606774RR:05/03/09 14:36:57 ID:QuZ89mCP
>>605 最高に悪いよ
607774RR:05/03/09 15:12:18 ID:6kT4v9iB
そこでコルビンですよ!!
608774RR:05/03/09 15:52:32 ID:mWx0p9A6
>>604

大原製ではないですが自作しましたが
ノーマル形状ですので殆どノーマークでしたよ。

気にもしてもらえなかった・・・

609774RR:05/03/09 16:07:29 ID:jZtZVbQf
>>605
シートちっこいからね
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p11674394
そこでこれですよ!!
610774RR:05/03/09 16:15:04 ID:VrwOLqlU
激しくカコワルイ!!
611774RR:05/03/09 16:21:31 ID:jZtZVbQf
グラブバーと一体式のじゃないから
気分ですぐ外せる分、いいんじゃないかなぁ
なんて思ったもんで
漏れもいらないけど(藁
612774RR:05/03/09 16:56:04 ID:2+za5WkO
>>608
見た目はそうかもしれませんが
音のほうはどうですか?
613774RR:05/03/09 19:32:24 ID:EmSffM8z
>>582
フリチンライドに集合?
614774RR:05/03/09 19:41:12 ID:6kT4v9iB
フリチンライドって何さー!?
615774RR:05/03/09 19:58:47 ID:EmSffM8z
616582:05/03/09 20:39:51 ID:UDjhXppS
>>615
トンクス。
フリチンライドの意味はわかったがなんかオレに関係ある?
617774RR:05/03/09 21:20:36 ID:tGU4EMUy
>605
ツッパリテールなら、二ケツでも乗り心地最高ッス!
オススメッス!マフラーなんかいらないッスよ!夜露死苦!
618774RR:05/03/09 22:34:13 ID:PyRir4/f
>>612
けっこういい音になるけど他の社外の爆音ほどじゃないよ
bagooよりは大きいかな?
619774RR:05/03/09 23:22:11 ID:EmSffM8z
>>616
>FCR+集合で出るには出るだろうが・・・・

F(フリ)C(珍)R(ライド)  (・∀・)カコイイ!!
620774RR:05/03/10 09:14:24 ID:HgnTGUVI
>>618
サンクス
621774RR:05/03/10 18:16:28 ID:21Y2y+wH
スタイルKのテールカウル(絶版になっちゃったけど)探してます。どこかで売ってない?
622774XX:05/03/10 19:01:19 ID:Xqc3SiDH
>619
>F(フリ)C(珍)R(ライド)  (・∀・)カコイイ!!
勝手に勘違いして 勝手に解釈ですか?
正しくは FRC=Fullchin Riders Clubだ!
623619:05/03/10 20:31:23 ID:l5ea9JFY
>>622
Σr(‘Д‘n)
624774RR:05/03/11 09:38:48 ID:vBGEMl4q
ダイノジェットのst7って必ずフルタイム化したほうがいいの?
V-boost消すのは考え物なんだけど…
boostコントローラーとかではダメかな?
625766:05/03/11 16:18:00 ID:B6iagikT
昨日、花粉だらけだったから洗車した。
今日は雨か(´Д⊂
626774RR:05/03/11 23:35:34 ID:zf0Nvy/i

【政治】改造バイク・車の騒音規制強化へ…環境省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110525773/

★改造車の騒音規制強化へ 環境省、中環審に近く諮問

・環境省は、馬力を増やすなどの目的でマフラー(消音器)を交換した
 自動車やオートバイの騒音規制の強化に乗り出す。住宅地の住民など
 から苦情が多いためで、騒音規制法に基づく規制値の強化や、住民の
 実感に合うような新たな騒音測定方法の導入を図る方針だ。

 これと合わせ、国土交通省も道路運送車両法の保安基準の改正や
 不正改造の防止策を検討する。
 両省は昨年7月から学識者らによる検討会で騒音実態の調査やデータの
 分析を進めており、近く中央環境審議会に本格的な検討を諮問、1年程度
 かけて結論を出す考え。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050311-00000124-kyodo-soci
627774RR:05/03/12 00:25:05 ID:cVaqxZnF
そろそろフリチンの季節が始まるな
628774RR:05/03/12 10:11:29 ID:J24uglWq
>>611
俺はどうしてもキャリアがほしかったんで、それのキャリア付きのをつけてるんだが・・・
装着するのにウィンカー外さないといけないんで、とても気分で外せる代物ではないよ。
見た目はまぁ好みかもしれんけど、ワイズギアの純正品よりは気に入ってます。
629774RR:05/03/12 19:02:38 ID:KewSBmmw
>>628
ワイズギアのやつ付けるとビラーゴっぽくなるよなー(・д・)

ビラーゴ1100のデフは見た目V魔とよく似てた。
試してみた勇者はおらんかな?
630523:05/03/12 20:07:52 ID:jUulymlT
今日、レギュレータ交換しようとしてバラしてみると
ジェネレータに繋がるコネクター(黒)が一部溶けていた。
かまわず組付けてエンジン始動!
一発始動でいい感じっと思っていたらコネクターから
モクモク煙が…(´・ω・`)
これって原因は何でしょう?明日ツーリングなのに…
631774RR:05/03/12 20:33:01 ID:cmRme5lH
漏電じゃ。
632523:05/03/12 22:13:03 ID:jUulymlT
>>631
漏電ですか…
しょがないので明日バイク屋に出します。
633774RR:05/03/12 22:31:07 ID:iESmoObo
誰かダイノst7付けてる人>>624について教えてください。
なんとなく大丈夫かと自分では思ってるのですが
st7入れるとboostオフじゃ全然ダメダメになっちゃうとかなら
素直にフルタイム化しようかと思ってます。
634774RR:05/03/13 00:11:25 ID:gjC22vqB
そこで大原製のジョイントですよ。
635774RR:05/03/13 00:34:26 ID:83/Sa0B2
ジョイントだけは売ってくれない罠
636774RR:05/03/13 01:00:12 ID:DZKxsbQ0
>>633
ちゃんとしたショップでセッティングしてもらえば大丈夫だと思うんだが?
あのパーツでアクセルのピックアップを良くするだけなんじゃないの?
間違ってたらスマン
637盆栽ツーリング仕様:05/03/13 10:15:45 ID:iEV4MKLe
>>475
シールドでいまさらのレス。
ヤマハの純正はほとんど効果がなかった。ヘルメットのシールドにも例外なく虫が付い
たところを見ると、整流効果もイマイチだったのかもしれない。
その点でガイラシールドは効果かなりあった。

漏れ座高が高すぎるのかもしれないけど、ガイラシールド(大)立てるとシールドの発生する
乱流がヘルメットに当り、ヘルメットが微振動して頭がすごく疲れる。
シールドを立てた状態のデザインが好きなので、下道では立てて、高速では寝かせると
いう全く逆の使い方している。とほほ
638774RR:05/03/13 11:58:14 ID:6o/UVvjV
v-馬x買ったんだすが、ハンドルブレるのしょがないんでつか?
目痒いとかで片手離したりなんかしたら、あの世がうっすら見えるときあんですが。

{{{{{(;"Д゙)}}}}}ガタガタガタガタガタガタ

事故シャー疑惑だのかな…
ステダン入れた方が良いんですか?
教えてくだちぃ.
639北米式1FK:05/03/13 12:15:34 ID:PabrqVg9
>>638
ハンドルそんなにブレませんよー。
ガイシュツですがステムナット緩んでたりタイヤが堅くなったりしてないですかー?
640774RR:05/03/13 12:23:50 ID:B4Q7lbhc
今のバイクのローンが3年後に終わるので終わったらV魔買おうと思います。
その時は宜しくね!!!!
641774RR:05/03/13 17:16:49 ID:xsblg6f1
>>638
とり合えず空気圧チェック汁
642774RR:05/03/13 18:23:06 ID:L8OOye/a
オリも、空気圧に一票!
半年間もブレに苦しんで、Fタイヤ片減りしたので、最後にバイクや持ってたら
「お客さん、空気抜けてますよ、これじゃ・・・・・」・」と言われました。
ステダンとF廻りのトルクチェック用のトルクレンチ購入・・・・自己整備嫌悪中です。
まあ、オリが馬鹿もんな事が確認できたので良しと・・・したい。 はぁ〜
643774RR:05/03/13 18:56:27 ID:/7t6UtJR
>>638

ブレるのはの多少は標準装備かと…
それ以外上はノーマルのフロントタイヤはトンガっているし減りでも出るのかな、他のレスの言う通りエアは絶対影響あると思うよ。
644774RR:05/03/13 21:11:28 ID:ye3Lp2Cf
みんないつもどこ走ってる?
645774RR:05/03/13 21:31:04 ID:vz8ciMHV
>>644
毎朝5:30に起きて、近所をランニングしてます。帰ったらシャワーを浴び、しっかりと朝食をとり、その後トイレ(大)に入ります。食事中の方失礼
646774RR:05/03/13 23:15:15 ID:NqMRRZK7
>>644
土日の昼だけど首都高走ってるYO!
だけど冬がメイン。
それ以外の時期は赤城とか榛名とか内房逝ってますよ。
いじるのも好きだけどやっぱ乗るのが一番楽しいよね。
647774RR:05/03/14 00:08:57 ID:93CbCMdj
>>644
甲州街道・環6・環7かな?たまに関越乗るよ。
648774RR:05/03/14 00:40:10 ID:ISTcanee
>>645
朝のランニングは、すごく心臓に負担が掛かる行為らしいので
気を付けてくださいね。
649774RR:05/03/14 00:56:36 ID:y022mGjf
>>648
IDで「金ぇ」と叫んでるのにいい人ですね
650774RR:05/03/14 20:49:34 ID:r+1uMPCh
>>642
キルスイッチ芋でヒューズチェックしてしまった漏れはヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマ
でつか・・・('A`)
651774RR:05/03/15 16:10:54 ID:TkRGvzrx
前後タイヤ好感とラジエタ、ダミーエアインテークの金網後患・・・
車検と合わせて100kの見積もり・・・・

まけてくれないかなぁーーー高杉!!
652774RR:05/03/15 18:48:16 ID:6qpfNZbm
SHOCK!エンジン掛からなくなってしまいました!
セルは異音無く元気良く回るんです。ですが掛かる気配ないです。
昨日まで一発始動が、自慢のMAXだったのに…とりあえず、プラグに火が飛んでるか見てみます。
こういったトラブルは、よく?ある方なんでしょうか?
653774RR:05/03/15 18:52:16 ID:TCIqN8IZ
カネナイ奴は体使う!
自分でいじる努力しる。

漏れは・・・そう_| ̄|○

まーでも100kとは・・・
高いわな〜w
654774RR:05/03/15 18:52:39 ID:O2XEc0Sf
>652
まさに生き物。それがV−MAX!
655651:05/03/16 00:09:33 ID:2HW5k7Tm
日常点検は自分でやってるけど車検はまあ2年に一回だし
プロに頼むってのは仕方無いよねぇー
て優香バイクに使う金ってなんとなく何とかなるっていうのも
不思議ですねぇ。
656774RR:05/03/16 00:49:40 ID:u3BI+PjX
>>651
100kは相場じゃないかい?
金網交換くらいは自分で汁!
657774RR:05/03/16 10:11:19 ID:eG2sImvc
相場どころかかなり安くない?
ラジェタ交換にタイヤ前後交換に車検でそ??
ラジェタ持ち込みなら相場程度かなー
658774RR:05/03/16 12:05:04 ID:L9/iFa9w
車検でノーマルライトなのに光量落ちたんだけど・・・
659774RR:05/03/16 12:31:38 ID:Frkr2er6
そこでHIDですよ!
X4ライトにHIDで最強に!
660651:05/03/16 13:44:39 ID:y2J5VgNo
ラジエター丸ごと交換ぢゃないですよぉーー
金網だけでつ。
錆び錆びなってます。海岸泉ばかり走ってるからかすら?
オイル交換も込みですた!あとブレーキパッドも・・・リアだけ。
661774RR:05/03/16 14:15:55 ID:fjnIJMph
>>660

全部自分でやれば?
662774RR:05/03/16 14:19:15 ID:DoPr7r8l
>>651
車検の税金&検査代=25K
タイヤノーマル前後=35K
オイル&フィルター=10K
金網関係=全部で10K弱か?

パーツ等だけで80K近くかかる予感。
工賃(手間賃)込みで100Kなら、とても良心価格だと思うのだがなぁ…
#いっぺん自分でやるとバイク屋のありがたみが良くわかる(w
663662:05/03/16 14:20:27 ID:DoPr7r8l
>>660
パッドも込みかよ…orz バイクヤカワイソウ
664:05/03/16 14:47:52 ID:l7s0G4y3
車検整備にたかだか10Kも出せないやつは
バイクに乗るな。

それが嫌なら自分でやれ。まぁ、できればだかな…プ
665774RR:05/03/16 15:09:05 ID:+t/69K7J
自分でやりもせずに「高い!」ってのもどうかと。
自分の金で工具揃えて簡単な整備くらいやってみ。
休日とかにやるといい暇つぶしになるし。

666774RR:05/03/16 15:14:59 ID:ap/QlHF/


       ∧∧ 〜 金くれるんなら俺がやってやるよ〜♪
   o、_,o (゚Д゚ )
   o○o⊇⊂ |__ 〜
   /___/| /  丿 |o 〜
  γ,-/| |UU'//耳
   | |(),|_| | |/二) =3ブベベ
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
667774RR:05/03/16 15:21:45 ID:eG2sImvc
あら?懐かしいのが混ざってるな。
ま、いいや。

普通バイク屋で車検取ると五万くらいは普通だよ。
ざっとメニュー見る限り100Kならかなり良心的。
そんなに高くないから安心汁。
668651:05/03/16 16:35:58 ID:rBQMM80o
おお!!
引き取りお届けも込み込みですからお安い訳ですね!!

>休日とかにやるといい暇つぶしになるし。

休みは色エロあって忙すいっすの。

>車検整備にたかだか10Kも出せないやつは
バイクに乗るな。

ぬわわkなんすれど・・・10kですんだらマンモスハッピー!!(古!

って優香 光臨の減りが異様に早い気が汁(汗


669774RR:05/03/16 17:22:33 ID:pKwB7Bo3
スリップオンだけでも、重さ大分軽くなりますかね?
フルエキ高いから、妥協しようかと思ってるんですけど。
こないだ、エスパーの4本出しのが、売ってて持ったら
結構重いって思ったんで・・
670774RR:05/03/16 17:29:19 ID:DoPr7r8l
>>669
そりゃ4本出てりゃぁ重いだろ。それでも純正に比べれば圧倒的に
マシだぞ、一度純正を持ってみるとわかるぞ(w
スリップオンなら交換も簡単だし、セッティングもさほど変わらない(はず)
なのでお勧め。このご時勢だから音量は程ほどにな。
671669:05/03/16 18:17:17 ID:pKwB7Bo3
そっかぁ〜
純正持ったことないんだよねぇ〜
オーバーの1本出しのフルエキ欲しかったけど
4本出しの、リアビューも悪くないので検討してみよっかなぁ〜
672774RR:05/03/16 22:58:50 ID:b81oyDf2
今日4速で走っていたらイキナリでチェンジペダルが下向いてギアチェンできなくなり、停まってみてみたらクラッチのオイルがLOWあたりまで減っていて中をあけたら灰色っぽくなってました。
とりあえず押し掛けして(押し掛けのときは全速力で走ってクラッチを離したらニュートラに入ってるみたいにスーっと流れていきスピードが落ちてきたらガクガクとギアが入りアクセルまわしたらかかりました。)とりあえず帰宅しました。
これは原因はなんなんでしょうか?
673774RR:05/03/16 23:51:55 ID:LIPYwc7w
 正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン
正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン
  λ         λ
ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
 ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
       λ             λ
 正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン
正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン
     λ           λ
ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
 ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
674774RR:05/03/17 04:36:19 ID:Qc0LpKHa
こんにちは。
今更の質問かもしれませんが、ご存知の方お答えしてもらえるとウレシいです。

リアタイヤの交換をしようと思ってるのですが、ちょろっと小耳にはさんだハナシだと
170/80/15のオーバーサイズを装着してるなどというのが聞こえてきました。
調べたら各メーカーからいくつか同サイズが発売されているようですが、実際に
装着している方の感想をお聞きしたいです。
現在、ダンロップのK555というのを検討してるのですが・・・。
高速走行でコントロール不能になるだの旋回性が悪くなるなどの情報があるのですがホントですか?

僕としては、普通に街乗りが出来ればよい・・・というレベルです。

あと、ダンロップのD404 Kabuki 160/80/15というのも気になってます。
(コレの170はチューブタイヤらしい。)

よろしくお願いします。
675774RR:05/03/17 08:28:27 ID:ttq9X3b6
V-MAX 400出してホスィ
676774RR:05/03/17 08:44:43 ID:nLH3gEYk
>>674
ホイール買えないなら黙って純正サイズ履いてなさい!
677多謝糊:05/03/17 09:49:21 ID:gLEMYN/1
>>674
激しくガイシュツだが(荒れてた頃にな(w)履けるには履ける。
K555なら大丈夫だと思うが、タイヤとバイクの個体差により
シャフトケースあたりと擦れる場合もある。
この辺りは自己責任って事だな。

ちなみに、見た目が太くなる以外にメリットはない(w
678多謝糊:05/03/17 09:50:39 ID:gLEMYN/1
追加
ちゃんと取り付けられていれば、普通に制限速度を守って走る分には
何の問題もない。
679774RR:05/03/17 10:21:12 ID:w/OBJoW1
制限速度を守らない椰子はデメリットが大きいな( ̄〜 ̄)ξ
実際200オバとか想定してないタイヤだし
680774RR:05/03/17 12:56:40 ID:1exxRiGD
大体バイク自体が200オバなんか想定してないポンコツだがな

まぁそれなりに走れってこったな
681774RR:05/03/17 15:52:10 ID:08XZR5Lt
ヽ(`Д´)ノ
ポンコツって おい!!まっ160qも出ればいいんだけどさ!
682774RR:05/03/17 16:51:14 ID:/CbSDg6k
そうだそうだ!!
ポンコツなんて言ったら許さないぞ!!
Vmaxは凄いんだぞ!!
実は林道とかでも意外と行けちゃうんだぞ〜!!





Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、もしかして林道まであえて入り込むの俺だけ!?
683774RR:05/03/17 17:01:07 ID:1exxRiGD
だってポンコツぢゃん。
設計古いし遅いし。

そのポンコツ具合が味って言うなら何も言わないけど…

俺も早くこんなポンコツからZ1000とかに乗り換えたい
684774RR:05/03/17 17:01:44 ID:tWWCvcLb

       ∧∧ 〜 淋道なら走ってるよ〜夜怖いよ〜♪
   o、_,o (゚Д゚ )
   o○o⊇⊂ |__ 〜
   /___/| /  丿 |o 〜
  γ,-/| |UU'//耳
   | |(),|_| | |/二) =3ブベベ
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ

685多謝糊:05/03/17 17:08:17 ID:gLEMYN/1
まぁ20年も経てば程度はまちまちだろうからな
>>683のようなポンコツがよろよろ走っていても不思議ではない。
まぁその分、バリバリの新車も走っているわけだが(w

一生懸命働いて金貯めて、早くZ1000が買えるといいな>>683
686774RR:05/03/17 17:18:48 ID:1exxRiGD
だね。
さすがに前期型はキツいね。
しかも隼と2台所有だからなおさらだしね。

でもいくら新車で走ってようが元の設計が古いから
安心してゲタにすら使えない…

ホント自己満足のオナニーのようなバイクだね。
687多謝糊:05/03/17 17:26:04 ID:gLEMYN/1
>>686
別に隼持ってて何故Z1000が要る?
無理な見栄を張ると後で引っ込みがつかなくなるから
ヤメた方がいいぞ(w
688774RR:05/03/17 17:34:08 ID:1exxRiGD
だからゲタだって。

ってか元々ブサ乗ってて、友人の乗らないブイマもらったんよ。

でブサのローンも終ったので何か買おうかなと。

でもブサにくらべこのポンコツは本当に使えないゴミだよねぇ〜
ただでもらっておいてなんだけどさ。
689774RR:05/03/17 17:45:40 ID:vpwuusPy
V MAX乗りなら PITAHAHA NETにあそびにきてね!!
690多謝糊:05/03/17 17:51:29 ID:gLEMYN/1
>>688
じゃぁいいゲタを紹介してやろう。変態乗りの藻前にぴったりだ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
ポンコツMAXはとっととヤフオクにでも出すんだな。
実働なら5万にはなるだろ。

#ソロソロアキテキタ
691北米式1FK:05/03/17 18:11:40 ID:FxBcJWzm
>>690
ウホッ!荒らしにマジレスカコイイ!!
692774RR:05/03/17 18:19:02 ID:1exxRiGD
荒らしてるつもりはないんですが…

まぁポンコツ乗り同士仲良くしてよ♪



オレモナー
693774RR:05/03/17 18:49:42 ID:cmUJlsME
ガキどっか逝けよ
694774RR:05/03/17 18:55:16 ID:1exxRiGD
46才なんでつが…orz
695774RR:05/03/17 20:39:32 ID:lxaloCKT
ところでV-Maxはジャメリカンの一種なの?
696774RR:05/03/17 20:49:51 ID:j6tarH2h
>>695
ジャメリカンってスティードとかバルカンのこと?
違うと思うが
697774RR:05/03/17 21:00:57 ID:bpI2gJCb
隼とV魔のもってる椰子って
某サイトの管理人さん?
698774RR:05/03/17 21:15:11 ID:Z0Kef50B
漏れもブサとブイマの2台餅だが・・・
ブイマにはブイマの味があるし
ブサにはブサの良さがあるから比べる必要も無いとオモウガナー
そんな漏れは両方愛してまつ・・・・(///▽///)
ブイマの良さは手を掛ければ掛けたダケ乗り手に答えてくれるトコロだと思ってまつ!

まあ、スペック厨は余所逝ってくだちぃ♪
699某A:05/03/17 21:23:39 ID:1exxRiGD
697

ノーコメントで。

でもまぁブサはブサで、ブイマはブイマでいい所があると思うよ。

設計の古さでなんだかなーって思う所はあるけど
700774RR:05/03/17 21:54:48 ID:44E/O6pe
あの人は先にV魔だろ
701774RR:05/03/17 22:07:40 ID:/CbSDg6k
今、久しぶりにあの人のサイト見てみたらなんか変な雰囲気を感じた。
702774RR:05/03/17 22:08:49 ID:Z0Kef50B
ってか反応した自分にorz
なんか12R厨に似てる気がして脊椎反射してまった・・・

逝ってくる
703774RR:05/03/17 22:17:10 ID:I+LCikKU
>>699
何がノーコメントだ、笑わせるな。
なりすますならもう少し相手ノコとを勉強してからにするんだな。
人の名前騙ってると、そのうち自分が無くなるぞ。
704774RR:05/03/17 22:30:35 ID:xk3vroPK
>>701

俺もそれは感じた。
何だろ、何か昔ほどVmaxを愛してないというか
あるいみVmaxを小馬鹿にしているような…

>>699はまぁ偽者なんだろうけど(ひょっとして元?)
最近の彼のHPを見ているとこんな事を言っても
全くおかしくないような気がするな。
確かにブサとVmax2台所有していたらVmaxは飽きるのは
無理もないかもしれないけどね。
705774RR:05/03/17 23:11:37 ID:/CbSDg6k
って言うか>>699とは関係なしに
あの人、Vmax降りるんじゃなかろうか…
なんかブログでそれらしいこと匂わせてるし…
706774RR:05/03/18 00:29:51 ID:rzdagKcA
人生長いしある日突然趣味が突然変わってしまう事もあるよね。

有名になってしまうと引っ込みつかなくなったりする事もあるだろうし、
新しい事に気が付くのはとても大切だと思う。

ま、正直仮にも自分の好きだったものをごたごた言う奴なんかどーでもいいけどさ。
707774RR:05/03/18 00:42:18 ID:EBjAayDU
日付が変わったので安心して書き込めるスレはここですか?w

なんか上のレスに凄い悪意を感じるのは俺だけだろうか?
リアルで苛められた事でもあるのか?>>706
708774RR:05/03/18 00:48:08 ID:rzdagKcA
>>707
いや、全然悪意ないよ。
でも公言してる趣味って難しいよなーと思ったらこういう文章になっただけ。

ほら、なんというか、色々あるじゃんw
709774RR:05/03/18 02:19:24 ID:DDj1ZDYa
好きにすりゃいーんじゃねーの?
たかがバイクだし。
710:05/03/18 07:25:20 ID:+B6i1Wgf
ん、呼んだか?

まぁ、どんな話題にせよ特定できる個人を
やりだまに上げての詮索はやめろって事だ。

お前らみっともないな…
711774RR:05/03/18 07:57:19 ID:SbGzAw7P
しっかし…いつも簡単に大漁だねぇ…頼むからスルー覚えてくれよ
712多謝糊:05/03/18 09:03:01 ID:kEWMesxL
>>710
身にしみているようだな(w
ま、これについては漏れも同感だが

>>711
それがV魔糊クオリティ(w
713774RR:05/03/18 10:15:07 ID:MDcgE2zZ
はいはい、喪前等まとめてチラシの裏にでも書いてろ(プゲラ

しかし特定個人の件だけは漏れも同意だ。
714774RR:05/03/18 11:26:51 ID:hLJfsLq5
スレが伸びてると思って楽しみに読もうとすると
荒れてる罠
715774RR:05/03/18 15:32:05 ID:vYibBbAI
Vマクース2000マダァー?


そんな漏れは五年前から発売されたら測候で買おうと頭金をセコセコ貯め
既にブイマ貯金が240万 最近はヘソクリ貯めるのが楽しくなって北orz。
716774RR:05/03/18 16:37:17 ID:PVjCV/2F
ホイール喚装したしと質問ですー
ゲイルスピードのホイール入れたいんです、付けちゃったしと居ますか?感想聞きたい、afterどうよ?
それと倒立フロントサスもしりたいでつ。
付けちゃたオーナー感想求ム。
717:05/03/18 16:59:42 ID:+B6i1Wgf
ソーキの倒立入れてたけどいいよ、オススメ。

以上


…で、具体的には何聞きたいのよ?
718774RR:05/03/18 17:00:22 ID:h/MVTAb1


こいつだけには教えたくない罠


719774RR:05/03/18 17:31:31 ID:PVjCV/2F
ソーキですか、中古あるかな。探してみます。
具合判らないのに大k払って、…ちとな‥はツライので付けちゃたきくのは参考に成松。

足回りを全体的に何処からやろかと、考え中。
℃もです!
720:05/03/18 17:31:46 ID:+B6i1Wgf
716よ、お前だけには教えたくないってさ。
心が狭いヤツラだな…



で、教わりたくないの間違えか?プ
721:05/03/18 17:38:39 ID:+B6i1Wgf
そっか…

なら追加な。
倒立入れると確にFの剛性は上がるがRが純正に近いと
逆に曲がらなくなるな。


最低でもサス交換、できればスイングアームの剛性も上げてやれ。


まぁ、それでも最後はフレームにしわ寄せがくるがな。
722774RR:05/03/18 18:07:19 ID:0o3DaDBv
>元 絶好調だな 先日のカキコはあれは嘘か?
723774RR:05/03/18 18:31:19 ID:MDcgE2zZ
脳内アボーンだろ(´Д`;)ハァ
また常駐する気かよ・・・

ちなみに倒立だがキャスター角が変わるからちと違和感があるだろうがスグ慣れる。
直線だけなら劇的な変化を感じれるはずだ。
倒立入れるとステダンなど必要無いとさえ思えてくるよ(`・ω・´)
724774RR:05/03/18 18:43:35 ID:MDcgE2zZ
ぁれ?
キャスターだっけ?
オフセットだっけ?<(;´Д`)ゞ
ずいぶん前に付けたからぁいまぃだスマソ。
725:05/03/18 18:45:49 ID:+B6i1Wgf
キャスターだ。

確認してから書き込め
726774RR:05/03/18 18:48:02 ID:PVjCV/2F
>>721
ふむふむそですか。
オーバーのスイングアームとか剛性アリソウ.
こら安く中古シャアで掻き集めたとしても、トータルでかなり。
クソボーナス出たとしても全てアボーン
因みにワイドあるホイール吐くとグリップ良さそうだが、ジャイロ効果でタイトなコーナーキツソウな気が。
実際どうかはわからんが。
727774RR:05/03/18 19:55:42 ID:MDcgE2zZ
こちとら仕事の休憩中に書き込んでんだ。
ヒッキー元みたいにモニタに張りついて
ググりながらレスしてるハゲオヤジなんぞと
一緒にしないでもらえます?(プゲラ)
728774RR:05/03/18 21:25:18 ID:BM1HfOcb
モニタに張りついて ググりながらレスしてるハゲオヤジで悪かったな!!
オマエにも俺のハゲ感染してやるからな!!

あんまりハゲハゲ言うな!!・・・・・・・・・・ウワァァァァン
729774RR:05/03/18 21:56:30 ID:MDcgE2zZ
Σ( ̄□ ̄;)!!
728・・・・スマソ・・・
元の事をハゲオヤジとしたつもりだったヌだが・・・
傷つけてスマソ(´;ω;`)ウッ・・
730774RR:05/03/18 22:28:09 ID:5A+KLFBn
test
731774RR:05/03/18 22:33:44 ID:5A+KLFBn
倒立いれるとハンドルの切れ角がなくなって
いままでのように街乗りができなくなりました、、
慣れるまでがんばるか、なにか対処するか悩み中です。
まあ、高速では問題ないですが。
732:05/03/18 22:54:35 ID:+B6i1Wgf
切れ角の問題は俺はは逃げのあるタンクカバーを
FRPで作って対応したな。

それでも姿勢がつらいのには変わりはないが
733774RR:05/03/18 23:20:30 ID:MDcgE2zZ
脊椎反射逝くぜ!!

とりあえず突っ込み所満載だな。
誰かセパハンについて聞いてるか?
喪前がソーキって言ってるワイズの倒立(ま、ソーキ製だがな)は
ハンドルの切れ角がかなり狭くなるから大抵のセパハンはOKなんだよ。
ソレをわざわざタンク作って対処?(プゲラ)
んな事しらねーのか元様は(ワラ

731
ワイズのならかなり簡単に対処可能よん(≧∇≦)
オレはほぼノーマルに近い切れ角を確保しまつた。
アンブラに付けるパーツ削ればオケ
734774RR:05/03/18 23:46:00 ID:PK/nTfBF
わー、スレは進んでるけど、あぼーんばっかりーww
735774RR:05/03/19 00:08:51 ID:5gKJoYMl

いい雰囲気になってきましたね(・∀・)イイ!!

736774RR:05/03/19 00:18:02 ID:0BQyUJ5A
なるほど、あそこを削るわけですね。。やすりでちまちま削ってみようかな。
いいアイデアありがとうです。
737774RR:05/03/19 00:28:11 ID:yHKf6GER
731
そう、ソコですw
ヤスリよりサンダーも思い切って削ったほうが効率イイっすよー
削り過ぎるとラジェタカバーに当たるのである程度まで削ったら慎重に!
右側で削って併せてよい感じになったら左側も逝きましょう。
738774RR:05/03/19 01:03:06 ID:S0KZeZ3G
オーリンス倒立カーボンフェンダー付、37曼.
高木ーブゥー
739774RR:05/03/19 06:29:23 ID:3pBvg1/0
ども。
ダンロップ KABUKI D404 160/80-15MC(74S) TL
このタイヤ付けてる方いますか?
160ですが、タイヤ幅は169mmあって、リム幅に対してタイヤ自体は
ワイドに作られてくみたいなんですが・・・。
ハーレーに純正として納入されてるようです。
K555 170/80/15とどっちにしようか迷ってるんですが・・・・
740739:05/03/19 06:32:11 ID:3pBvg1/0
見た目が同じように太くなればそれでヨシなんですけど、
トレッドパターンがD404の方がカッコいいけど、検索しても履いてる実績が
見つからないのでどうかな・・・って感じなんですけど。
741774RR:05/03/19 10:59:01 ID:5gKJoYMl

勝手に替えればいいジャン
検索して見つからなきゃオマイがやってみろ
742774RR:05/03/19 11:32:12 ID:GP/tRJoj
>>739
どこだかか忘れたけど、付けてるHPは見たことあるような気がする。
だけどSレンジでいいのか?                   ~~~~~~~~~~

後、もしも見た目だけならIRC WF-920なんかもありなののかな
↓こんなの
ttp://www.irc-tire.com/mcj/tires/american/wf-920/main_01.jpg
743774RR:05/03/19 14:49:13 ID:XqVlvehW
なんかID MDcgE2zZの脊椎反射スレが
全て元にスルーされていてある意味ウケるな。
744774RR:05/03/19 19:20:41 ID:cr2xnhdj
ミハラワイセコ入れて圧縮比あがったらセルの回りが悪くなった気がします。
GT14B-4(12V12Ah)だから弱いのかと思い純正(12V16Ah)に戻して
アーシングも増やしたのですがそれでもまだパワー不足な気がします。
加工なしで付くお勧めのパワフルバッテリー知りませんか?

ところで倒立の話題が出ていましたので一応報告ですが
昔Y'sの倒立組んでて車に正面衝突した事ありますが
ステムとフレームは歪んだのにフォーク自体は一切歪んでいませんでした。
走りに関する事ではありませんが剛性の高さは感じさせる出来事でした。

745774RR:05/03/19 20:04:46 ID:5gKJoYMl
>昔Y'sの倒立組んでて車に正面衝突した事ありますが
>ステムとフレームは歪んだのにフォーク自体は一切歪んでいませんでした。

んなバカな・・・普通だったら歪むっぺ?
電気関係だったらHARDの管理者にメールで相談したほうが確実だと思うねー
ただし、そこの製品を買うことを前提にだけど
あそこの商品は高いんだがアフターしっかりしてて安心できるからオススメ
746774RR:05/03/19 20:49:06 ID:yHKf6GER
あ・・・分かるかもー!
随分前にGSXR400(倒立)に乗ってたんだけど
車に思い切りオカマ掘って前面のカウル関係全滅したにもかかわらず
Fフォークは無事だったことがありまつw
747774RR:05/03/19 21:03:55 ID:cr2xnhdj
>745
自分でもまさか歪んでない訳ないと思っていたのですが大丈夫でした。
まぁ、他所が大破なので廃車でしたが。ちなみに相手の車も廃車でした…。

ところでHARDが分からないのですが有名なのでしょうか?
申し訳ありませんがもう少し検索しやすいヒントを教えていただけませんか?
748774RR:05/03/19 21:32:12 ID:Fa3p0mVd
>>747
http://hard-vmax.com/index2.htm
745ではありませんが。
749774RR:05/03/19 22:32:56 ID:cr2xnhdj
>748
ありがとうございます。
750774RR:05/03/19 22:46:20 ID:8eGVBoLf
しかしこのバイクはエンブレきかねーな。
アクセル離すともう少し減速するようにならねーかな。
シグナスはかなりエンブレ効いたんで良かったが、これじゃ
ブレーキパットがすぐ減りそう。
751774RR:05/03/19 23:30:26 ID:uYeEGCS6
Vマは、エンブレ強いのかけ過ぎるとと
シャフトのギアが、あぼーんするらしいですよ・・
ちなみに、漏れのはすぐリアロックするんですけど
そんなに効かないもんかな・・
752774RR:05/03/19 23:42:14 ID:Fa3p0mVd
>>750
逆車なら1速でVブーストいれて急にアクセル戻せば
激しく体感できると思うけどなあ・・・
753774RR:05/03/20 00:09:26 ID:2qcLjL2V
スクーターと比べて、エンブレ効かないって
釣りか、あふぉか、すれ違いでそ?
754774RR:05/03/20 00:17:04 ID:blQxAu+o
俺乗り始めの頃、エンブレのたびキュって
リアが鳴って、スイングアームうねってた
755774RR:05/03/20 12:27:49 ID:ZknuF1ZR
今日から入院DA!!
見積もり最悪で170k\!!
期間は一ヶ月前後!!

今日はチャリでも買ってきます orz
756774RR:05/03/20 12:37:13 ID:8PozCnfO
オイルクーラーいれてる方オイルの量って少し増やしてる?
757774RR:05/03/20 18:52:26 ID:eiUry3Hs
新型ってどんなカタチしてるんだろワクワク
758774RR:2005/03/21(月) 12:12:00 ID:umY5r+wJ
2ヶ月ほどエンジン掛けて無いんですけどバッテリーやばいですかね?
バイク屋で診てもらいたいんだけど花粉症だから乗りたくない...
759774RR:2005/03/21(月) 14:11:16 ID:3Eptfp8X
同じく入院。
お金はかからないけど期間が未定 orz
760774RR:2005/03/21(月) 21:35:41 ID:yf7p9c4/
大阪モーターサイクルショーでMT-01に跨ってきた。
MT-01がVmaxの後継機になってしまうのではないかと心配していたが
実際触れてみるとそうはならないだろうと安心した。
安心はしたがMT-01に対する興味は更に増した。
YAMAHAブースの女の子可愛かった。
会場周辺にVmaxも数台ありましたが、このスレの方も居たのかな?

会場周辺にやたらと若い女の子が多かったので
「ビクスクブームで女の子にも間口が広がってバイク人気あるなぁ」と思っていたら
隣でGLAYのコンサートでした…
761774RR:2005/03/21(月) 22:00:53 ID:cdTpZE3J
>758
おいら四ヵ月ほっといたけど一発でかかりましたよ。03ですけど
762757:2005/03/21(月) 22:44:08 ID:CvOwjZJh
スルーされてる・・・orz
763774RR:2005/03/21(月) 23:28:38 ID:ZiRdh7GM
>>757
新型に興味などない。
いま乗ってるマックスこそが最強最高!

たぶんほかのヤシもそう思ってるんじゃね?
764774RR:2005/03/21(月) 23:31:38 ID:CvOwjZJh
新型がもっとパワフルだったら?
765774RR:2005/03/21(月) 23:33:11 ID:M5KMGT1T
新型?
766774RR:2005/03/21(月) 23:35:05 ID:CvOwjZJh
そ、2005年型とかそういうのじゃなくて新型。
767774RR:2005/03/21(月) 23:41:55 ID:ZiRdh7GM
いいか?よく聞けよ?

いままでいっぱい金を注ぎ込んだ俺のマックスが最強最高なんだよ!

・・・いまさらほかのバイクなんか見てられない・・・



それが多くのマックス糊の本音だろうな。
768774RR:2005/03/21(月) 23:50:52 ID:CvOwjZJh
でも浮き足立ってる香具師もいたりしてな。

オレも聞いたときはなぜか苦笑したけど。
769774RR:2005/03/22(火) 00:11:23 ID:RH3rOpmg
新型でてから・・・

もっ回   こい!
770774RR:2005/03/22(火) 00:19:58 ID:UR8sSH8Z
>>767
いっぱい金プラス愛ですよ
愛さえあれば、前期国内だって・・
維持できます。
771774RR:2005/03/22(火) 09:20:17 ID:oEln+HLe
一回持ったら手放せないバイク。

↑ 注意汁!!

元は乗ってたのに手放した。

↑貧乏人 
772774RR:2005/03/22(火) 12:18:32 ID:1qMn8kUx
元ネタは荒れるからヤメレ、この基地外

言ってもわからんとはほんっと低レベルだよな…
773774RR:2005/03/22(火) 13:18:04 ID:t4kym7LL
375 :元 :05/02/20 17:11:15 ID:AV3fJqP2
最近ここの荒らしを続けていると、実生活でも
根性がひねくれていく自分にようやく気が付いた。
もうここには顔を出さない、今までの事は本当に申し訳なく思う。

オイルや他の事に関しても人から聞いたり本で読んだりした事を
自分の実体験に基づいたように話をしているだけで
実際俺が乗っていたのはマフラー交換程度の古いVmax。
今ではそれすら維持できなく所有しているのはAX-1。
どうか笑ってくれ、それで君たちの気が済むなら。

おそらく本人とは思ってもらえないだろうが
これからここには元V魔糊は現れないことで分かってもらえるだろう。

今までの自分の行いを心から恥じる。
774添削君:2005/03/22(火) 13:50:41 ID:S2DfWITw
一回持ったら手放せないバイク。

↑ 注意汁!!

前は乗ってたけど手放した。

↑貧乏人 

て優香 772=池沼 原因はオマイだバカ!
775774RR:2005/03/22(火) 14:09:16 ID:dnJP2CbJ
街中で他のV魔を見るとつい会釈してしまうんだけど
変かな〜?
776774RR:2005/03/22(火) 14:31:58 ID:j9FGiUc1

           街中で会釈

              ↓

された方は、(´-`).。oO(誰だったかなぁ?知り合いかな〜、う〜ん気になる)

              ↓

          集中力が散漫

              ↓

           事故に遭う

              ↓

            (-人-)ナムー


777774RR:2005/03/22(火) 14:47:17 ID:1qMn8kUx
あ?

どうせ元の事指したんだろうが?
養護するつもりはないが、そこまでいくと見苦しいぞ
778774RR:2005/03/22(火) 17:20:07 ID:inbHhu1O
低脳が多いスレだな
和気あいあいとやれんのか?
779774RR:2005/03/22(火) 18:19:28 ID:Z5Mc+U61
てめーが仕切んなカス
やりたいようにやりゃいいんだよ
780774RR:2005/03/22(火) 18:24:56 ID:t4kym7LL

375 :元 :05/02/20 17:11:15 ID:AV3fJqP2
最近ここの荒らしを続けていると、実生活でも
根性がひねくれていく自分にようやく気が付いた。
もうここには顔を出さない、今までの事は本当に申し訳なく思う。

オイルや他の事に関しても人から聞いたり本で読んだりした事を
自分の実体験に基づいたように話をしているだけで
実際俺が乗っていたのはマフラー交換程度の古いVmax。
今ではそれすら維持できなく所有しているのはAX-1。
どうか笑ってくれ、それで君たちの気が済むなら。

おそらく本人とは思ってもらえないだろうが
これからここには元V魔糊は現れないことで分かってもらえるだろう。

今までの自分の行いを心から恥じる。
781774RR:2005/03/22(火) 18:41:13 ID:xlm2Hjrp
おまえらみんなウザイ。
元の話題なんてスルーしろよ。
・・・俺もだがorz
782774RR:2005/03/22(火) 22:30:21 ID:qSDasI/L
神奈川だがあまりV魔と出会わない。
783774RR:2005/03/22(火) 23:47:37 ID:wj+uPT5p
神奈川に渡ったとき
ジャンクヤードってな中古車屋(?)に行きました。
そこには無数のV魔が・・・
なぷす行ったらみんなSSばっかりでした。
やっぱりなぁって感じでしたよ。
784774RR:2005/03/22(火) 23:57:36 ID:G/hyX4k9
V魔はケチで貧乏人だと言いたい訳かい?

盆栽人は下手なSSを数台買えるような枝葉振りだぞ
785774RR:2005/03/23(水) 00:02:06 ID:P4H2EZm8
>>782>>783
ええんちゃうか?
20年も売ってりゃそりゃジャンクヤードにも沢山あるでしょ?
でも10年前のレプリカよりはましじゃないか?
やなら乗らなきゃいいだけだし
SSみたいに1年後には旧型その次の年には旧々型・・・5年も経てば相手にもされないし
V魔は仮に新型が出てもそんな扱いには成らないだろうし、
そんなならとっくに販売中止に成ってるだろうし。

何がやっぱりかは知らないがナプス行ってもSSばかりじゃないけどな・・・
そう思うなら勝手に降りればいいじゃん。
バイバイ

786食火水嵐食炎氷虹雹谷歩食雲:2005/03/23(水) 00:07:47 ID:luM23C45
 
787774RR:2005/03/23(水) 02:26:00 ID:ceRElw59
Vmax好きで乗ってるんだから、SSとかと比べて悲観しない!
降りた人も、非難しない!荒らさない!
そんな漏れは、Vmax大好きだ!
788774RR:2005/03/23(水) 04:37:21 ID:fGDhURuh
俺なんか・・・・

   愛  し  て  ま  す  が  な  に  か?
789774RR:2005/03/23(水) 08:42:21 ID:2uEoFqFm
おいおいくだらねぇ話題で盛り上がってるとこ申し訳ありませんが今度の土曜
の夜三京あたりでオフらないか?

暖かくなってきたしね。だれか来てよ
790774RR:2005/03/23(水) 09:11:54 ID:g4whAi2Y
逝きたいネー
おとなしいヤシだけどいい?
791774RR:2005/03/23(水) 13:07:05 ID:wOD0LnfN
軽乗った気持ち悪いおっさん来ないなら行ってもいいけど
この前からまれてしつこくて困った

次ぎ合ったら切れそうなので・・・
792774RR:2005/03/23(水) 13:12:12 ID:kRsR7mFZ
>>791
禿げしく同意!!
勘弁してほしいよまったく・・・
793774RR:2005/03/23(水) 14:24:29 ID:c1UVZglA
マヂ?まだあのおっさんいるのか?何か対策はないものか。
俺は一度も見たことないけど
794774RR:2005/03/23(水) 14:24:43 ID:xNgDDN91
>>791
ちゃんと写真を見せてもらったか?(w

#まだ居るんだ…漏れも気を付けよう…
795馬鹿:2005/03/23(水) 17:12:53 ID:44W6Z52c
兎に角、俺が、Vmaxの事で、話しかけたら、嫌がらずに、
聞いてくれよな。

ワンオフの、日本一長い、マフラーの話と、
事故で死にかけた話を、聞かせてやるからな
796774RR:2005/03/23(水) 18:59:44 ID:4SQR6PrX
社外ホイールに交換してる人で、ゲイルやダイマグは結構見るけど
オーバーのPVMあんまり見ないんで、つけてる人いたら、インプレお願いします
797774RR:2005/03/23(水) 21:18:21 ID:VYZhqXOT
PVMアル鍛つけてるのとダイマグつけてるの2台所有してるけどはっきり言って違いが解らん
しいて言えば色が黒で高い金だして目立たないくらいか
3京来るなら詳しく教えますYO
798774RR:2005/03/23(水) 21:21:01 ID:44W6Z52c
藻前金持ちだな
799774RR:2005/03/23(水) 21:33:48 ID:Xsp8H7+Y
まったくだよな・・・
いつもヤフオクで出し抜かれるよ
800774RR:2005/03/23(水) 22:02:49 ID:44W6Z52c
そんなに金あるならオクなんか使わずに新品買え、新品。
801774RR:2005/03/24(木) 14:43:56 ID:9oV5bZf2
>>794>>795
写真とボロボロの雑誌見せられた、死にかけたはなしも聞かされた
シート高も一番低いって自慢してた(馬鹿じゃんて言いそうになったが大人なので我慢した)

周りの人が一気に引いていくのが良くわかった、みんな知ってやがったな!!ぷんぷん
802774RR:2005/03/24(木) 17:16:12 ID:BCRMvECo
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9409854
これをどういう使い方すればいいのか?

>801
で 個室に入れられ写真撮られましたか?「これあのときの写真だよハァハァ」
ヨシそれじゃ(第一回 3京で○正を思いっきり無視するオフ)開催しますか?
参加資格 ブイマに乗っていること
ペナルチー バンに乗せられたらアウト 2ちゃんで晒し者にされ参加者全員
      にジュースをおごること
803774RR:2005/03/24(木) 18:28:53 ID:xYTL6384
話しが長いっつーだけじゃなくあのオヤジは臭い。
しかも人の愛機にペタペタ触りやがる。
早く逝け。
804774RR:2005/03/24(木) 19:04:06 ID:nbRiVhm1
相当やばい香具師がいるんだなw
805774RR:2005/03/24(木) 19:15:06 ID:w21MbTwA
こん**は、 V−MAX・2ちゃんメンバーの皆さん
V−MAX馬鹿は3月27日、日曜日の午前中・朝に、第三京浜・保土ケ谷PA
に 行きます。
朝8時から昼頃まで、いるつもりです。
私は、車です。ひさしにV−MAXロゴのシンプソンの野球帽です。
V−MAXライダー・2ちゃんの人でも、夜より朝のが強い人・夜、用事があり
朝ならと言う人が、居ましたら、保土ケ谷PAに午前中どうぞ来て下さいね。
私は、V-MAXライダーを待ってます。
V-MAXの話をしましょう。
第三京浜 保土ケ谷PAオフ *三保の会・朝*です。

***********************
V−MAX馬鹿
806774RR:2005/03/24(木) 19:58:06 ID:Z67zvgpR
日曜の朝は高確立で遭遇しそうだからやめようよ・・・・
土曜の夜にしましょ
807774RR:2005/03/24(木) 20:17:43 ID:7arN1LU8
俺が会った時は、日曜日の朝かならずいますのでって言ってたぞ・・・
土曜の夜をお勧めするよ。
808774RR:2005/03/24(木) 20:26:23 ID:8Lb8K9ge
>>802

なんかそんなアニメのロボットみたいなのいたね。
エルガイムだっけか?
809774RR:2005/03/24(木) 20:32:25 ID:1vRNVZRg
て優香 激しくカコワルイ!!却下!
810774RR:2005/03/24(木) 21:02:49 ID:e/zEFFMR
てめぇはだまってろ!!!
811774RR:2005/03/24(木) 21:51:18 ID:rDoERdUW
本人は嫌がられてるのを自覚してないようだから誰かこのスレ見せてあげてよ
812774RR:2005/03/24(木) 21:52:44 ID:iIyeakMz
逆車でフランス仕様ってあるんですか?
813774RR:2005/03/24(木) 22:21:55 ID:9PZKOEeo
不思議に思ってたんですが…何でVmaxオフと言えば三京の名前が上がるんですか?
814774RR:2005/03/24(木) 22:57:42 ID:FPeyCVah
サービス業の漏れはどうすれば・・・?orz
815774RR:2005/03/25(金) 00:26:22 ID:9Tw6Y18T
>>814
自分の都合のいい日時を書いてみたら?
結構平日の夜とかでも集まってくれると思うけど
816774RR:2005/03/25(金) 09:24:58 ID:BouJxTyG
>>814
漏れもサービス業・・
日曜ツーリングとか、土曜の夜オフとか
何度も悲しい思いをしますた・・
817774RR:2005/03/25(金) 12:35:42 ID:8ZZh7yBG
ところでスーパーセブンに乗ってるスキンヘッドの人は有名なのか?
何年か前にSAで声かけられたときは怖かったよ
話してみたらいい人だったけど
818774RR:2005/03/25(金) 21:06:51 ID:Ck2dcNMo
>>817
そいつなら俺も声かけられたことあるよ。
もう5年くらい前だけどな。
「TheMax」のメンバーなのかそのチームのこと話してくれた。
となりにすげー綺麗なねぇちゃん乗せてたっけw
819774RR:2005/03/26(土) 12:16:52 ID:9x1qDdBr
ところで喪前等様。
オフの話はどうなった??
820774RR:2005/03/26(土) 17:16:07 ID:+faPHZEr
AVONのスーパーヴェノム履いてる人いませんか?
妙に高い気がするんだけど性能的にはどんなものかな〜
821774RR:2005/03/27(日) 07:41:10 ID:MCvBlSZg
みんな燃費どれくらい?
おれ、燃費意識して走ってリッター8kくらいなんだけど…
822774RR:2005/03/27(日) 07:58:27 ID:jL0gmENQ
>>821
燃費を語る時は改造の有無を明記すべし。

スリップオンマフラーのみ交換の漏れは
峠吹っ飛んで走って(当社比)も15KM/Lは逝く。
823774RR:2005/03/27(日) 08:07:17 ID:QlC3jo17
そんなに燃費が気になりますか?
気になるならチャリンコにでも乗ってて下さい
ケチ(・ё・)クサー
824821:2005/03/27(日) 08:09:53 ID:MCvBlSZg
えっと、燃費に関係するような改造はマフラーとプラグコードだけですね
キャブOHしたばかりなのに、アーシングも試したのに
俺なんてツーリングでリッター11kくらいヽ(`Д´)ノウワァァン!!
825774RR:2005/03/27(日) 08:44:44 ID:fw2s/viK
リア17インチにしたら燃費悪くなりますかw
826774RR:2005/03/27(日) 09:03:56 ID:24ACz8Ss
>>821
年式も気になりますな
ちなみに、うちの15歳のMAXも街乗りで
g8〜9位・・・お金よりも航続距離がねぇ〜(汗
827774RR:2005/03/27(日) 10:14:38 ID:xzzOG8mu
うちのmaxもスリップオン変えたくらいだがリッター10くらいかな。
828774RR:2005/03/27(日) 11:15:19 ID:gdSSkDyx
>お金よりも航続距離がねぇ〜
同意。
日曜日に田舎の方へ行くとGS探すのに苦労する
829774RR:2005/03/27(日) 11:30:40 ID:z1rbf2v1
そこそこ以上に都会の街乗りが主だとリッター10切るのは仕方ないでしょ。そういう情報も必要
830北米式1FK:2005/03/27(日) 12:57:04 ID:Eh5ixqzZ
>>829
田舎の町ですが、ストップ/ゴーが多いとやっぱり10km/L以下ですなw
高速道でみたいなところでは16km/Lいくのですがね。
831774RR:2005/03/27(日) 15:53:07 ID:CHyg0+Nz
今までリッター10kmきったことないなぁ

じぶんも都内での街乗りオンリー
平均12〜13kmくらいだが。

マイルメーターで勘違いしてるとかではないよな?
8マイル=12.8キロ
832774RR:2005/03/27(日) 21:45:59 ID:z1rbf2v1
>>831
キタキタキタ━━━━
833832:2005/03/27(日) 21:46:59 ID:z1rbf2v1
すんません、見間違えてますた…
834774RR:2005/03/27(日) 23:14:46 ID:sjxtHn+1
>>825
17にしたら燃費よくなったよ、
ノーマルの時は都内・ショートツーリングでほとんど同じで15km/L
17では16km/L位
でもマフラーノーマル加工に交換したからその恩恵もあるのかな?
満タン→リザーブで150kmだったのが165〜170kmに成って航続距離が多少増えて200kmならまだ安心なので助かってます。
835774RR:2005/03/28(月) 07:47:14 ID:+RYLaj9J
最近燃費気にしてないポ(´Д`)
気持ち良く走れればウマーなもんで。
でもツーリングの時は気にするよね・・・
周りの連中の燃費の良さったらorz
836774RR:2005/03/28(月) 07:52:01 ID:NK5NB4nH
>>834
17インチにする
  ↓
180のラジアルを履く
  ↓
グリップ良くなる
  ↓
抵抗が増えて燃費ダウン

のような気がするが


今度はメーターギアそのままで燃費良くなったって勘違いしてることはないよな?
837774RR:2005/03/28(月) 13:36:17 ID:sEUU7bQi
>>836
メーターギヤも変えてあるから間違いないような気もする。
ホイール換える前と同じコースよく行くけど殆ど誤差くらいしか変らない気がするんだよね。

確かにグリップは良くなるけどラジアルになってしっかりした分
接地面積が減ったのかなー?
実際走らせたり押したりすると軽くなった気もするけど
軽量って言うほど大して軽くなっていないし?
なぜだろう
838774RR:2005/03/28(月) 14:34:39 ID:eboIN+WT
そんなん警告灯点いたらGS入ればいいだけじゃん!!
マンドクセからキニシナイ
839774RR:2005/03/28(月) 16:27:39 ID:GUwojBap
ねんぴきにするやしはまけぐみ


ってもとがいってた。
840774RR:2005/03/28(月) 16:32:21 ID:DPnkTQv1
まあ、俺は街の遊撃手だから
遠出しないし無問題
841774RR:2005/03/28(月) 16:45:28 ID:zIolSt9L
別に金の問題でなく、
同じ改造程度だと、調子のいい車体ほど燃費もいい

調子悪い車体(かぶってたり、プラグの火花が弱かったり)ほど
燃費も悪くなるよ

そうゆう意味で燃費は気にするべきではないかと
842774RR:2005/03/28(月) 18:03:38 ID:ud8sxs8W
タイヤの減りが早いのは乗り方が荒いから?

なんか後ろってすぐ へらね?
843774RR:2005/03/28(月) 18:18:30 ID:YD2YE/Zf
痩せろ!!
844774RR:2005/03/28(月) 19:50:03 ID:GUwojBap
でぶはりあたいやがすぐへるね


ってやまだかちょうがいってた
845774RR:2005/03/28(月) 22:04:34 ID:7ULkULU8
燃費悪いときは同調とってみるといいかも?
846774RR:2005/03/29(火) 01:57:54 ID:Nt7bwNRX
体重だろ。
847774RR:2005/03/29(火) 09:06:04 ID:TpinJfR4
55kgだが、減りはやいぞ.
回すからなー
848774RR:2005/03/29(火) 09:54:25 ID:CL/HQ5ln
竹?
849774RR:2005/03/29(火) 10:13:53 ID:TpinJfR4
山だ。

だれなんだ俺…
850774RR:2005/03/29(火) 13:49:19 ID:9aYr0Zf8
別に燃費を気にしているのはケチだからじゃないんだがまあいいや、
ちなみに68kgだからそんなに重くも無いと思うけど。

山だとスタンドで足元見られてボラれるからムカツクので燃費がいいと気分もいい

第一V魔いじるのと比べればガス代なんてたかが知れてるし、
200km以上安心して走れるようになってから遠出もきらくになったよ
851774RR:2005/03/29(火) 20:33:46 ID:ti5xXMJF
はじめまして、みなさんは、ブレーキパッドに付ける鳴き止めのシムって
どうしてます? パッドを取り替える時、外したまま組んでしまったんだけど
まずいのかな? パーツリストを見ると、フロント側には、シムが無いのに
実車には付いてますよね? 有りと無しでは何が違うの? 教えて下さい。
852774RR:2005/03/29(火) 21:39:28 ID:gGi7Orzq
あんな・・・・
外したまま組んだんだろ、

組んでまったらしゃないわ(w

あんなん鳴き止めがメインやから・・・

鳴かなきゃOKよ!

鳴くのが気になったりするんなら・・・・

入れたら消えたりするわ!(’w

ちゃんと角おとせよ・・・・

パッドのな・・・。

ローターの状態によってまち、まちやからな・・・。
853774RR:2005/03/29(火) 23:38:12 ID:k89CU1FI
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
854774RR:2005/03/30(水) 00:13:23 ID:A1BcCkWH
パッドの角は、落としておきました。
鳴くのを楽しみに?しばらく乗ってみます。ありがとうございました。
855774RR:2005/03/30(水) 16:54:54 ID:waZ0gL4A
自分の家の敷地でアイドリングさせてたら65歳くらいのおじいさんが鋭い眼光
でこちらを睨んでる。
ヒートマジックと社外キャブなので五月蠅くて文句を言いに来たのかと思いシ
カトしていたらこちらに近づいてきた。
開口一番「私もV-maxにのっているんですよ」と話しかけてきた。
しばらくブイマ談義に花が咲いた。年齢層が広いバイクだとおもた
856774RR:2005/03/30(水) 17:12:21 ID:HNkO+NfS
6年前ツーリング中にブローして、そのまま出先のショップに売却して以来、
他のバイクに浮気しつつ、新型の登場を待ってるんだけど、
生産中止かよ?・・・・orz
857774RR:2005/03/30(水) 17:31:50 ID:waZ0gL4A
毎年出る生産中止説は何時本物に?
858774RR:2005/03/30(水) 18:21:33 ID:LIoC2IdE
って言うか新車でまだまだ売れてるから生産中止はないだろ
売れてるものを敢えて生産中止にする理由が見当たらない
同様の理由で時期モデルも無いと踏んでますが、何か?
859757:2005/03/30(水) 19:35:57 ID:boTzsRko
>>856-858

詳細は聞かなかったから知らんが、心配するな。
今はそれしか言えん。
860774RR:2005/03/30(水) 21:04:38 ID:TOYn6z4m
まぁ売れ筋をあえて生産中止するのは忍者みたく俳ガス規制がクリアできるかどうかだ
861774RR:2005/03/30(水) 22:41:11 ID:4qQ+UNWZ
だれかウイルス削除してくれ!
パソコンから見れない(>_<)
862774RR:2005/03/30(水) 23:09:18 ID:lZgOYd5k
あんまり売れてないんだけど。。

かといって20年続いた実績とネームバリューがあるのが痛いところ。
次期モデルどうしようか迷っているんじゃないかなぁ。
MT-01が出来たし、V魔のコンセプトをどう練り上げて具現化するのか楽しみ。
Vブースト トカッテ ノコルンダロウカ。
863774RR:2005/03/30(水) 23:24:40 ID:vc3+NXAr
>>861
へぇきだよ
864774RR:2005/03/31(木) 21:49:51 ID:JSzcCFVV
前後17インチにして、サイドスタンドを大原の30ミリショートを選んだんですけど
これじゃ寝すぎちゃいますかね?
865757:2005/03/31(木) 22:37:01 ID:QN9St6hQ
>>860
クリアできるみたい。

>>862
迷ってないみたい。
866774RR:皇紀2665/04/01(金) 12:34:30 ID:YEZtUGSr
V魔 マンセー!
ビッグ・スクーター ブーム?上等じゃん!(走召火暴フ○ヶ〃ラ
近くにハーレーのショップがオープンしたんだけどよぉ、おいらはV魔さ。
今日もブースト オン!まったり温泉に浸かりに行くぜぃ。
867774RR:皇紀2665/04/01(金) 13:47:42 ID:ciDE1azR
ってかハーレーとかバカスクと比較すんなよアホ
868774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:51:44 ID:PhaHl3I9
皇紀記念age
869774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 00:19:36 ID:15Lk9Sn6
ダンロップの純正タイヤ前後工賃込みで
3マソって普通?
870774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 01:08:24 ID:/6TIwz1E
純正って526ってやつだっけ?
自分は前後交換、調整、廃タイヤ処理込みで27000弱でした。
おまけにダンロップのTシャツ貰ったので
ちょっと得した気分でしたよ。
871774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:44:40 ID:JW6Mm6bq
872774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:51:21 ID:8mX7UlLz
>>866
ご近所さんハケーん
873774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 22:52:51 ID:ub2bIbRg
874774RR:2005/04/03(日) 09:41:30 ID:K5h3oyMm
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
875北米式1FK:2005/04/03(日) 15:04:02 ID:GcptUw6V
>>873
えーと、イタリアかどこかの125ccでしたかね。
876774RR:2005/04/04(月) 00:03:24 ID:tFUk5U3p
今日、クラッチマスターを(中古ですが)XJR1200のモノと交換しました。
元々の純正がヘタっていたこともあるとは思うのですが
コレほどまでに扱いやすくなるなんて想像していた以上です。
ミートのタイミング等、少々手間取りますがそれだけの結果が得られますね〜
もっと早くに交換すれば良かったなぁ。
Vmaxを購入したばかりの方や、純正に不満を感じている方がいましたら
ぜひ一度おためしあれ。です。
877774RR:2005/04/04(月) 08:43:09 ID:gL2SEcpn
一番不具合でやすいのってどこ?
878774RR:2005/04/04(月) 12:10:19 ID:WPazqVmq
>>877
スタータクラッチ
879774RR:2005/04/04(月) 12:12:00 ID:h02wulyj
>>877

藻前の脳
880774RR:2005/04/04(月) 12:17:27 ID:/MaiRIZA
漏れの心(゚∀゚)アヒャ
881774RR:2005/04/04(月) 14:07:33 ID:gL2SEcpn
>>879
それは出やすいんじゃなくて出っぱなしだけどな
882774RR:2005/04/05(火) 00:18:21 ID:UJh3KXVX
初バイク(スクーターは乗ってるけど)がV-MAXって無謀ですかね?
883774RR:2005/04/05(火) 00:42:19 ID:J+ZoEae5
だいじょうぶです
884774RR:2005/04/05(火) 09:27:53 ID:8NHUy5g9
いきなりでも大丈夫だけど車検で乗り換えそうだな。
気軽に乗れるバイクじゃないぞ。
885882:2005/04/05(火) 11:20:07 ID:UJh3KXVX
>>884
やはりメンテナンスが大変なバイクなんですか?
886774RR:2005/04/05(火) 11:27:17 ID:H5f6/NG0
>>885
そういう意味じゃなくバイクに乗り慣れてないと取り回し等で乗るのが嫌になるんじゃね?
という意味で言っただけ。
メンテナンスは基本的なことが出来れば桶。
ちなみにIDが違うけど>>884と同一人物です。
887774RR:2005/04/05(火) 11:29:37 ID:k7VrNz9F
    〃〃∩         Vmaxもうたまらん!
     ⊂⌒(*´Д`) < 初(スク無)でも意外とイケル
       `ヽ_つ ⊂ノ    買ってみて合わなければ…

                 まぁ その時、考えれば〜
                 
888774RR:2005/04/05(火) 11:46:22 ID:sWtz0Cl1
V-MAXに4年乗っていたが、先週売ってしまいました。
初めての新車、初めての大型二輪。
累計走行距離52000k
元気良く走ってましたが弟に譲りました。
昨日俺はMT-01を買った。ありがとうV-MAX俺は忘れない。
889774RR:2005/04/05(火) 11:58:43 ID:UJh3KXVX
>>884=886さんレスありがとうございました。
取り回しが大変というだけ位なら慣れればなんとかなりそうですよね。
890774RR:2005/04/05(火) 12:29:11 ID:h1h7pXVR
マクースは確かに重いけど、重心低いしハンドル広くてよく切れるから、とり回しは難しくはないけどな
普通の力があれば充分だ。
漏れはドカとかの方が気をつかうな(w
891774RR:2005/04/05(火) 14:15:03 ID:uvTF7jXH
俺、最近250のネイキッドからV魔に乗り換えたんだけど
最初は重さと乗り難さに途惑ったなぁ、250の時は体の一部
のような感覚で自由自在だったのが、V魔だとまだワンテンポ遅れるんだよなぁ
まあ250と比べる事自体が意味ないんだけど・・
892774RR:2005/04/05(火) 22:00:50 ID:zGEykCOg
初心者な質問で申し訳ございませんが、質問させていただきます。
V-MAXをFF7のクラウドが乗っているバイクのように、
フロントサスを長くして角度を付け、フロントのタイヤを前に出す事は可能なんでしょうか?
また、F7のクラウドが乗っているバイクのに1番近い形のマフラー等は何でしょうか?
よろしくお願いします。
893774RR:2005/04/05(火) 22:06:39 ID:cGFhoc3s
V魔はオタバイクではない!(・∀・)カエレ!
894774RR:2005/04/05(火) 22:14:37 ID:zmF6vVPj
>>888
それだけ走ればvマも本望でしょ。
俺も01年式の新車で買って4年目だけど走行距離が一桁違うw
6000キロも乗ってない・・・
895892:2005/04/05(火) 22:18:45 ID:zGEykCOg
>>893
そんな事言わずにどうか教えて下さい。。。お願いします。
896774RR:2005/04/05(火) 22:41:06 ID:5tdBUWGW
>>892
残念ながら「FF7のクラウドが乗ってるバイク」がワカラナイ。
なので、自分で調べたほうがいいと思うよ。
897774RR:2005/04/05(火) 22:50:07 ID:uaAMY97r
>>892
高校のときやったFF7のハーディーデイトナがバイクの免許とるきっかけだったなぁ・・・
ちなみに画像ググってもマフラーがどんなかわかんないwww

898774RR:2005/04/05(火) 23:22:15 ID:6Elt2aWX
それ系のショップに持ってけ>892
大抵の希望は叶えてくれる。が、君が金持ってればの話だがな。
899774RR:2005/04/05(火) 23:26:58 ID:jIfKoFux
>892
んなもんやる気になりゃどうにでもなるわなw

ってか、もっとやりやすいのあるだろうに・・・

素ティー度とか腫れ〜とか。

金かかるぞいっぱい!

V魔やめとけ!・・・腫れでやれ!

んなもん見かけたら・・・(ノ_-。)悲しくなるわwwwww。
900892:2005/04/05(火) 23:37:31 ID:zGEykCOg
>>896-899
こんなV-MAXについて何も知らない初心者に対し、暖かいレスどうもありがとうございます。
画像は→http://batman2001.cool.ne.jp/gallery/FIGURE/CLOUD/pages/p1.htm
のページで見られるんですが、私の主観ですが、どうもV-MAXをベースにしているように見えます。
ハンドルは画像のような漢字まで下げなくともセパハン装備すれば自分としては納得です。
後は、フロントタイヤを前に出すのとマフラーをちょっとだけでもいいので似てる奴に変更できれば十分満足です。
また、金銭面について、大体おいくらぐらいかかるのか分かりますか?
↑の金銭というのは、フロントタイヤを前に出す作業のみです。
その作業以外は、ハンドルとマフラーのポン付けだけなので平気だと思うのですが…。
あと、画像にちょっとだけでもいいので似てるマフラーありましたら教えて下さい。
901774RR:2005/04/05(火) 23:40:10 ID:+YCwSgsa
いやいや、ご存知の通りFF7のハーディーデイトナはVmaxがモデル
です。ネックを寝かせて、フロントフォーク延長キットをつけて
セパハンでマフラーは特注。まっすべてエスパーで出来るだろう。
902774RR:2005/04/05(火) 23:43:12 ID:yhK5+tDe
F周りだけなら50マソくらいあればたりるんじゃね?

でも、出せないべ?892よ
903774RR:2005/04/05(火) 23:49:19 ID:svunazHQ
>>892

大丈夫大丈夫!!
この画像をプリントアウトして君の家の近くのYSPへ行ってごらん。
そして店の人にこう言うんだ。

「この写真と同じバイクをください。」


904892:2005/04/06(水) 00:39:41 ID:OP1C0hFK
>>901
どうもアドバイスありがとうございます。
「エスパー」とはバイクショップの名前でしょうか?

>>902
F周りだけで50万ですか…確かに今の自分では出せませんね。
詳しい金額を教えていただき、どうもありがとうございました。

>>903
それはさすがにDQN扱いされそうなので止めます。
もうこのスレではDQN扱いされてますが_| ̄|○
905774RR:2005/04/06(水) 00:41:04 ID:cOz1G+1r
>>900
やってやれないことは無い
金と情熱があれば出来る
タダ性能はどうなるかわからん(性能がどうでもイイなんて言うなよ)
V魔は300キロ近い鋼鉄の塊が可燃物積んで走ってるて事を忘れないでくれ
下手ないじくり方して自分や人に怪我させるなよ

マフラーはワンオフ
フロントフォークはチョッパーをやってる店にでも聞けば何とかなるだろう
多分、フレームを切った張ったで30〜40ぐらいでかな(CBチョッパーでこのぐらいらしい)
他にもブレーキホースやらメーターケーブルやら小物の変更もある
V魔のチョッパーでフロントフォークびょ〜ん使用を見たことはあるからやって出来なくはないと思う
もしセンス良く作れたら写真をうpしてくれ
906892:2005/04/06(水) 00:49:48 ID:OP1C0hFK
>>905
そうですね。改造により普通の走行に支障を起こすのはおかしいですね。
変更する時にはその点を意識して考えていきたいと思います。
チョッパー専門店ですね、ありがとうございます。
金銭的に完成するのはかなり先になりそうです。
でも、不可能じゃないと分かったのでどうにか頑張りたいと思います。
まずはベースとなるV=MAXのために金を貯めたいと思います。
(本体だけのためのお金ならあるけど保険とかのために。)
907774RR:2005/04/06(水) 01:22:44 ID:UHXVpVcF
>>892
そこまで情熱燃やせるのすごいですね。
upしてくれた写真のみたくかっこよく出来上がったらいいですね〜

俺はV魔本体買う金だけすら中々たまってくれませんよ…
908774RR:2005/04/06(水) 08:30:53 ID:Xolg+Tj/
人の嗜好にケチつけるヤシがいなくてええのぉ。
これが他バイクスレだったらどうなってたか
909774RR:2005/04/06(水) 09:06:27 ID:TJHCrQLK
嗜好にケチ付けるわけではないがチョッパーにしたらパワーありすぎて危なく
て乗れたもんじゃないような・・・

人がやる分にはどうでもいが。
910774RR:2005/04/06(水) 09:14:24 ID:r18I20wG
V魔乗りと他のバイク乗り違い
911774RR:2005/04/06(水) 12:58:11 ID:v/avOg4S
>>900
マフラーだけだって特注で2〜30マンはかかると思うぞ
912774RR:2005/04/06(水) 18:34:29 ID:RCQqFleq
オタクってわけじゃないが、ゼロエンジニアリングのフォルムは大好きだ。
ttp://www.zerochop.com/

V最大スレで出すのもちょっと気が引けるけど、参考程度に。
913774RR:2005/04/06(水) 18:46:16 ID:bE7TbcRj
新型V魔がFF7のような形してたら、みんなどうする?
914774RR:2005/04/06(水) 18:50:52 ID:MNoLi8HI
>>913
                 /ニヾiフ
   ;-、_i`v---ヘ   _〆_´二\\「)
   /´⌒,iヨ`=ヽヾニニ/ ̄qp 、| \\
    /´;;iヨ;ヽ ヾVmax/_.ョ彡||ミP|| /\\ヽ
    (;;;/二二ヽ ̄◎ヾ・(*)・●// (;;;;(◎);;;;)
    ゝ;;;;;;;ノ \ゞ=====ノ  .ゝ;;;;;;;;;ノ

こんな感じですか?
915757:2005/04/06(水) 20:06:08 ID:liKyv8zz
新型、どんなデザインなんだろうねぇ・・・

ま、今年の秋くらいには何か情報が出るんじゃないの?
916774RR:2005/04/06(水) 23:30:09 ID:BrrDX8Ae
これから俺の妄想を口走る
無視してくれて大いに結構!!
俺的理想の新型像
・スタイルあまり変らない
・でもちょっとスポーツよりな感じで
・もちろんV4
・220kg以下
・V-boostは欲しい(自分の好みなんで)
・排気量うpは要らない
・けどネット値で200ps越え(やっぱりVmaxは一番じゃなきゃ!!)
・ヘッドライトは小丸!! MT-01とかみたいに形崩さんでいいよ。頼みましたよYAMAHAさん
・頼むからデジタルメーターは止めてくれ。お願いだよ orz

まぁ偏った妄想だとは自分でも分かっているがね…
917774RR:2005/04/07(木) 00:57:19 ID:APwB1zv7
>>916
パワーはそこまで要らないが、かなり賛成かも。
後はシャフトで190とか200のリヤタイヤが欲しいかな!!
918774RR:2005/04/07(木) 01:58:34 ID:Hq3h0PaD
ほう
919774RR:2005/04/07(木) 02:29:18 ID:CYEyCjEd
ならヴぁ俺も妄想する

アメ車イメージ(アメリカンではなくあくまでアメ車)
V4orV6
重くてもそれを凌ぐパワーがあればおk
今更Boostつけるくらいならチャージャーきぼn
maxの名に恥じないV型最強の排気量
灯火類やメーターは社外に変更しやすい様に通常のアナログきぼn

最高速は270くらいで我慢してもいい。
旋回性なんか微塵もなくてもいい。
他のバイクや車が足元にも及ばないような怒涛の加速と存在感。
よろしく。

920774RR:2005/04/07(木) 08:38:40 ID:+g//VxmC
ブイマもとうとう生産中止なのかな・・

という事は自分の04マッドブラックも買取価格アップかな?
921774RR:2005/04/07(木) 12:33:21 ID:vpWNxkjY
892よ。 5年位前のデイトナのカタログに4本出しのマフラーがあったよ。
922774RR:2005/04/07(木) 18:34:39 ID:fJD1luI0
アレのデザインベース自体そのマフラーの付いた
デイトナのコンセプトモデルのロブスターだった希ガス
923774RR:2005/04/07(木) 20:15:34 ID:0A/IVdsH
現在大型挑戦中で、取得したらVMAXを候補にしているんですが、かなり重いですよね。
取り回しは多少しんどいと思うんのですが、走行時の加速は良いのでしょうか?
924774RR:2005/04/07(木) 20:22:47 ID:0A/IVdsH
外国仕様があるんですね。
925北米式1FK:2005/04/07(木) 22:10:14 ID:TrMbl0MG
>>923
>走行時の加速
体調が悪い時(風邪、二日酔い等)、間違えてスロットルをガバ開けするとブラックアウト出来まつw
926774RR:2005/04/07(木) 22:59:59 ID:qdBDtyYr
(以下チラシ)
エンジンはV4がいいけどV6でもいいや
排気量は2000
車重は今と同じでいいから、プラパーツを使わないように
ラムエアインテークはできるだけ大きく
メーターはデジタルでいいからド派手に
価格が200万以下なら即買いだな
927774RR:2005/04/08(金) 00:11:54 ID:jA7eZIJ3
3気筒のV−MAX

>>925ブラックアウトしてどうなりました?
928774RR:2005/04/08(金) 05:19:56 ID:ppWxEkAz
3気筒とか言うなっ!!
気になってしまうじゃないか('A`)
929774RR:2005/04/08(金) 20:08:21 ID:U7ZrQT0m
おらのvmaxは機嫌が悪いと3気筒だす。
930774RR:2005/04/08(金) 21:36:14 ID:ryQ+iLuS
自分の足せば4亀頭、、よし
931774RR:2005/04/09(土) 00:18:12 ID:lWKKzedr
>>892
4本出しもスタイル的には萌だが
集合管はパワーが出るぞ

騙されたと思って試しに乗ってみ
932774RR:2005/04/09(土) 09:52:28 ID:2qY/BPup
俺はトライアンフのロケットVがV4で1200ccだったら買うかもな。
くらいのレベルで。

ところでモ前らども、新型が発表されて買ったとても当然現車は維持ですね?
933774RR:2005/04/09(土) 11:19:25 ID:66qErDhJ
>>932
今のも愛着湧いてるしな〜
結構盆栽こいちゃったからな〜
新型ほしいけど、でも2台は維持できないしな〜
って思うのは漏れだけ?とにかく今の乗り潰します
934774RR:2005/04/09(土) 11:52:24 ID:devfxVCW
もし新型でて買うとするなら
Vmaxじゃない方を一台手放すことになりそうだな
まぁ私は”新型は出ないだろぅ”位の心積もりでいつでも待ってます
935774RR:2005/04/09(土) 13:13:49 ID:XKv6fbmE
20周年のシリアル入買おうか迷ってるんだけどモデルチェンジするなら待ちたいな。
ていうか新型出てほしい。早く見てみたい。
936757:2005/04/09(土) 16:03:10 ID:deYwppMH
そういや今年は東京モーターショーがあるんだな。
それにプロトタイプが出るんじゃないかと書いてみたりする。
937774RR:2005/04/09(土) 18:24:43 ID:z3uxVW6U
絶対かからないだろうと思って4ヶ月ぶりにエンジンかけたら2回目でかかった
感動した
938北米式1FK:2005/04/09(土) 18:53:51 ID:16q0rKW8
>>937
その4ヶ月間は小人さんが夜に(ry
939774RR:2005/04/09(土) 21:38:11 ID:coDI721w
>>937
フツーにかかるだろうとセルを回したらガリガリガリと異音
俺の小人さんは何をしていたんだ
940774RR:2005/04/09(土) 21:54:44 ID:Aq7OLfQu
>>92
ギガワロス
941774RR:2005/04/09(土) 22:57:47 ID:G8QfQeXj
>>935
もう売り切れているだろ?
942774RR:2005/04/09(土) 23:01:52 ID:4YkwDFlo
漏れのブイマは乗り潰すかバラして売るしか道がないからなぁ。
新型出ても試乗するまで何とも言えない罠。
943774RR:2005/04/09(土) 23:20:17 ID:HOFOOOOb
埼玉から青森へ旅に出ようと思い、こいつを買うことに決めました18の夜です。
944774RR:2005/04/09(土) 23:21:23 ID:4O4rIcqJ
なんか新型が出たらどうとか・・・出ればかうとか・・・

んな、たらればの話してどーすんの?・・ってw

名前がVMAXならなんでもええのか?

今のこのスタイル、味がええんやろが!

語るな語るな・・・W

晴れでも乗っとけってwwwwww
945774RR:2005/04/10(日) 01:08:24 ID:m9qGpr1m
ぇぇぇぇぇ。。。。
ブイマ大好きで乗り換える気もさらさら無いでつが
フレーム強度をいまどきのネイキッド並にしてほすぃ
ってかフレームだけ新設計で他は今のままなら買うわw

946774RR:2005/04/10(日) 08:13:16 ID:Ju9FDy5B
ゲイルとかオフセットされてるホイールって
真直ぐ走るんですか?
947774RR:2005/04/10(日) 08:19:45 ID:ayeZGQwb
>>945
フレーム屋で補強してもらうか、
ttp://www.kajigaya.co.jp/flamerepair/reinforce.html

ウレタンを入れるか。
ttp://www.ctt.ne.jp/~free/ny/bike/cub/mcm/mcm3.html
948774RR:2005/04/10(日) 08:21:45 ID:jXM/TgVp
>>946
手を離すと思いっきりあっちに逝っちゃうよ!
あっちの世界でこんにちわ!って感じだYO!
949946:2005/04/10(日) 08:28:38 ID:Ju9FDy5B
>>948
それマジ…?
一応いろんなサイトで見て、そういうこと目にしなかったんだけど
950774RR:2005/04/10(日) 08:55:21 ID:GCLyq+og
すぐオーバーヒートするポンコツVMAXが、アチコチで止まる時期が来ますが如何お過ごしでしょうか。
951774RR:2005/04/10(日) 10:12:58 ID:jXM/TgVp
>>946>>949
ごめんなさい、うそです。
オフセットさせてありますけどまったく問題ないですよ。
一部のヤシにはオフセットさせるのは邪道だとかかっこ悪いとか言われるけど
ハイグリップラジアルが履ける喜びのほうが大きいでっす!
952774RR:2005/04/10(日) 13:44:07 ID:m9qGpr1m
>>947
ィカスーーー!!
近いし一回逝ってみよw
ってかブイマでフレーム補強したヤシっているのか?
953774RR:2005/04/10(日) 19:22:22 ID:ew3AuaZP
>>952
補強はエスパーとかでもやってくれるよ。
人数は…他車種よりは多いかもね。エンジンハンガーやサブフレームの人の方が多いとは思うけど
954946:2005/04/10(日) 20:51:56 ID:2cDjiR7r
>>951
よかったです!安心しました。
メーカーもまともに走らない物、作りませんよね。
コーナリング時とかどうなるんだろ?とか、タイヤも変な減り方するのかな?とか考えちゃいました。
早くこないかな〜ゲイル
955774RR:2005/04/10(日) 22:57:30 ID:sykOEuTs
>>950

ポンコツって言うか今ではもう鉄くずだべさ
956774RR:2005/04/10(日) 23:03:43 ID:xeEZAnsb
リアブレーキがロックしやすいのはパッドのせいかな??
キャリパーごと交換してみたいのですが、オススメありませんか?
ネットで見かけるフロント用をリアに着けちゃったカスタムってどうすか?
リアが利きすぎになっちゃいそうな感じなのですが・・・
R1-Zのフロントがよさそうな感じなんすけどね〜
どなたかインプレお願いします。
957774RR:2005/04/11(月) 00:22:20 ID:GBRuz/kq
>>956
ロック云々は、キャリパーよりもコントロール性によるところが大きいと思うよ。
どんな運転してるか分からないんだけど…もう少し自分の運転技術を見直してみるのもアリでは?
958774RR:2005/04/11(月) 00:26:36 ID:BkIz3fWR
そんなにロックする?

俺的にはそんなことないけど・・・。

踏み方じゃないの?

じわ〜りと踏む癖つけたほうがええかもよ。

フロント用つけたら・・・さらにロック
959774RR:2005/04/11(月) 01:36:40 ID:5K1AFAmq
ブイマにABSつけてもいいですか?
あと、フレームとバッテリー強化します。
960774RR:2005/04/11(月) 01:53:45 ID:tkajWqmP
あとインジェクション化した方がいいぞぃ
961774RR:2005/04/11(月) 04:19:36 ID:N7kSxLEV
962774RR:2005/04/11(月) 18:39:23 ID:pTVLsHRo
とり合えずこのスレを埋め立ててから次スレに逝こうぜ(・д・)

と言いつつ4getしたのだが・・・
963774RR:2005/04/11(月) 20:03:38 ID:Zx4tfYqV
だいぶ前にセンタースタンドのかけ方のコツを
教えてもらった者ですが、その後何回か
チャレンジしたものの出来ず(こかすのが怖くて)
ついに昨日出来ました
かなり感動...
964774RR:2005/04/11(月) 20:04:29 ID:MXAmH84o
約一名 買いたいけど・・・・

 貧 乏 で か え な い も ん だ か ら ・・・・

ひ が み 全 開 の 香 具 師 がいるスレはここですか?
965774RR:2005/04/11(月) 20:28:29 ID:WAqKiG8x
俺も買いたいが金がない。悪いか!!?
ROMだけなら問題ないだろが( ´Д⊂ヽ
乗りたくても乗れないの。・゚・(つД`)・゚・。
966774RR:2005/04/11(月) 21:55:58 ID:OpbHoBxv
金がない・・・・っていうけど・・・・

V魔なんて今はピンきりであるやろ?

0〜100(約)万くらいやろ?

乗ろうと思う気持ちやと思うわ〜。。

なんぼ古くてもV型サウンドはいっしょやで!

最新型乗っても・・・・前期形乗っても・・・

乗り回したもん勝ちやって!

楽しんでなんぼよ〜〜〜笑)

んなもん、満足したもん勝ちや〜w

967774RR:2005/04/11(月) 22:07:13 ID:LnrFBoRN
北米やら南アフなどはわかりますが、国内ってなんですか?
968774RR:2005/04/11(月) 22:15:38 ID:7/UBB/gp
>>967
よしっ
釣りにマジレスしよう。
国内仕様 Vブースト無しのV魔
     あまりに不人気のためすぐカタログ落ち
     中古でも逆車に比べると何十の単位で安い

いじょー
969774RR:2005/04/11(月) 22:19:15 ID:LnrFBoRN
>>968
調べたら、2001が最終型だそうですね。
ていうか、普通に日本で売ってことですか?
今は、逆車しかないということ?
970774RR:2005/04/11(月) 22:40:06 ID:RDsuHhuT
V魔の盆栽ってどれくらい弄ると盆栽っていわれるの?
971774RR:2005/04/11(月) 22:44:43 ID:Xvq3eYhz
リアフェンダーと車体をつないでる部分が、バキバキに割れてしまった。
鬱だ・・・・・・・

パテ埋めでなんとかなるかな?
972774RR:2005/04/11(月) 23:04:03 ID:CqnWgijk
漏れ南ア乗りだけど国内ホスィ
973774RR:2005/04/11(月) 23:42:41 ID:30eoYKnb
俺、北米潰してから国内仕様V-BOOST付きの中古に乗り換えたんだけど
ブースト外してキャブを逆車仕様にしたら乗りやすくなったよ。
以降はブースト無しのまま乗り続けています。
ブースト外して社外キャブにしている人の気持ちが
なんとなくだけど解った気がしたよ。
意外と悪くないよ、国内も。
974774RR:2005/04/11(月) 23:56:49 ID:jNpS3IwF
漏れは新型が出る前に現モデルの最終型がほしいなあ。
来年も出るよね?出るよね?出るといってー。
2005モデル、売り切れるの早すぎー。
975774RR:2005/04/11(月) 23:56:56 ID:7/UBB/gp
>>969
昔は普通に国内で売ってたと思う。
それとは別に逆車もあったけどね。
今は北米と南アだけかな。
976774RR:2005/04/11(月) 23:59:37 ID:Dgwn0CdG
>>966 良い事言った

おいらもブイマのスタイルが好きなので
3年前に国内型ブースト無しをコミコミ40万で買った
街乗りだからかもしれんが不満は全くない。
977774RR:2005/04/12(火) 00:20:34 ID:Glafuw3O
>>970
程度ということでは(ry
978774RR:2005/04/12(火) 10:19:16 ID:e+uci4UR
イクラいぢってても走ってれば盆栽ぢゃないでそ!!

って優香・・・最近走ってねぇょ!!ヽ(`Д´)ノ
979774RR:2005/04/12(火) 10:43:05 ID:gVIa60+A
>>978
定義は定かじゃないけど走ってても盆栽と呼ぶような…
「改造してニヤニヤするための改造」が盆栽かな? スポーツ走行する訳じゃないのにオーリンズ入れたりね。
まあ、レースでもしない限りは改造なんて結局は自己満足だから、それも十分にアリだとは思うけどね。
980774RR:2005/04/12(火) 18:12:40 ID:Gq1ATr4p
>>979
いやー貴方は賢い、その通りですよ!
981774RR:2005/04/12(火) 18:40:42 ID:WoiIyiax
スポーツ走行のためのオーリンズじゃないだろ
特にV魔の場合はリアサス換えるだけで普通に走れるようになる
982774RR:2005/04/12(火) 18:58:04 ID:NjKbC6v4
>>981
禿同。
その辺の段差越えるだけでも違いは判るな。
983774RR:2005/04/12(火) 19:17:50 ID:O1AwJXJ5
雨の日ハンドルまっすぐでも路肩とか白線でアクセル強めに開けると横滑りして恐い。こんなに簡単に滑るんだね。
984774RR:2005/04/12(火) 20:54:54 ID:W4YAOqVn
6月には2006年式が発表されるみたいだね。
どこか改良してでてくるのかなー。
カラー変更だけかなあー。
985774RR:2005/04/12(火) 21:21:49 ID:nK7W3PKL
ワイズギアのカタログ見たけどvmaxの新商品は無かったよ・゚・(ノД`)・゚・

そして表紙はえげつないビグスク・・・ il||li _| ̄|○ il||li
986774RR:2005/04/12(火) 21:45:08 ID:TfqPfyfT
>>983
それが(・∀・)イイ!!んぢゃないかー!
987774RR:2005/04/12(火) 22:22:40 ID:WNCcV7Cd
>>983
原付でも十分滑る
988774RR:2005/04/12(火) 22:24:23 ID:/mei5jCl
北米版ってもしかしてマイル計ですか?
989774RR:2005/04/12(火) 22:59:57 ID:QvNYzUit
>>988
いや、北米は`だ。USがマイル。
990774RR:2005/04/12(火) 23:09:42 ID:ONi0dsSx
リアサス換える→乗り心地がよくなりスピード出す→ブレーキに不満
→ブレーキホース、キャリパー換える→タイヤのグリップに不満が
→ホイール径の問題もあり社外ホイール+ラジアルタイヤ→ますますスピード出す
→フレーム強度に不満→フレーム補強+エンジンハンガー

つまりオイラが言いたいのはV-MAXにとって改造とは盆栽とかではなくまともなバイクにしていくことである。
スポーツランをしないなら必要ないというヤシがいるのは分かるが少しでも今時のバイクの性能に近づけたい。
上記のカスタムメニューは最低限やっておきたい部分だーよ。
991774RR:2005/04/12(火) 23:23:40 ID:WoiIyiax
つまりリアサスさえ変えなければバイクビンボーにならずに済むと?
992774RR:2005/04/12(火) 23:46:22 ID:JIDqJC33
>>989
USはマイル・キロ併記だな。
距離計はマイルだが。

>>990
そういう香具師もいるが、そうでない香具師も多い。
993774RR:2005/04/13(水) 00:08:26 ID:eYKwDd/D
長めのシーシーバーを探しているのですが何かありますか?
994774RR:2005/04/13(水) 00:23:45 ID:DFxsxZAS
V魔を今時のバイクに近づけるには、相当金掛かるよ。
足回りだけでもちゃんと作ったら100万じゃきかんでしょ
本体+200〜300かければ隼やZZ-Rなんかとタメはれんじゃないの
995774RR:2005/04/13(水) 00:24:29 ID:l0UGVUKt
ここってもうすぐ終わりじゃん!
996774RR:2005/04/13(水) 00:25:42 ID:l0UGVUKt
いいのか?
997774RR:2005/04/13(水) 01:25:56 ID:VDy97Rgg
昨夜、うちのMAXのスターターワンウェイクラッチが
御逝きになりました。
入院コースです。前々から予兆がありました。
このスレにも書きました。
だましだましも、限界があるなぁって思いました。
おわり
998774RR:2005/04/13(水) 02:24:11 ID:ebeshbuH
消化
999774RR:2005/04/13(水) 02:25:08 ID:ebeshbuH
消化
1000774RR:2005/04/13(水) 02:25:51 ID:ebeshbuH
1000ゲトヽ(`Д´)ノ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐