★おまたせしました エソジソチューナーです★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チョーナー
チューニソグのことなら
なんなりとどうぞ!
さぁどうぞ!
恥ずかしからずに訊いてもいいんだよぉ〜
みんなには訊けないこととかもあるでしょ??さぁどうぞ
2某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :04/06/28 01:09 ID:fL3xDaXi
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる! 
>>10 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
3チョーナー:04/06/28 01:12 ID:Fw6wEXfC
ハハハ私もなめられたもんですね
4774RR:04/06/28 02:04 ID:fcecJDu7
誰も待っていなかった感のある>>1に質問です。
ロビンエンジンをターボ化するにはどうしたら良いでしょうか?
5774RR:04/06/28 21:18 ID:ENk5sTV9
ZRX1100に先輩が事故って廃車にした1200のエンジンを載せたいと考えております。
1100とはカムシャフトの幅、チェーンライン等々違うらしいのでポン付けでは付かないと思うのですが、
つける際に気をつけるところを教えてください。よろしくお願致します。
6チョーナー:04/06/28 23:02 ID:Fw6wEXfC
まずストロークの違いがあるのでシリンダーの高さなどを計測し
フレームに収まるか正確に計測して下さい
収まるのであればエンジンマウントを溶接しなおして
チェーンラインを出すだけです
とても簡単なことなのでトライしてみましょう
7チョーなー:04/06/28 23:38 ID:axp8vKKO
>>4
ターボを付ければいいです!
8774RR:04/06/29 00:32 ID:hT7XLqfS
天国のチョーナーさんですか?
9チョーナー:04/06/29 01:19 ID:ipoP5Fqc
はいそうです
10774RR:04/06/29 01:22 ID:J7kpFass
空冷のオーバーヒート対策を教えてください
11774RR:04/06/29 01:26 ID:TMNvMVp+
すみません、マルチポストになってしまいますがキャブレタースレでスルーされてしまったので教えて下さい。

TMRの掃除してて気づいたんですけど、
スロットルシャフトを回してシャッターを開きますよね。シャッターが全開になってもまだスロットルが動くんです。つまり、アクセル開度90-95%ぐらいですでにシャッター全開になってる。
残りの5-10%ってなんの意味があるんでしょう?ニードルが上がるだけで吸気量は変化ないのに意味無い気がする。それどころかなんか悪さしそうなきがするんですが。
よろしくです。
12774RR:04/06/29 01:26 ID:K5GOWUAW
お世話様です。
お題と違くてスミマセン。ちょっと情報がなく困っております。
ハスクバーナWR250に乗っているのですか、半年かけて
レストア完了したので、直った当日にエンジンかけて走ったら、
逝っちゃいました。キックが降りず、完全に焼き付いちゃいました。
半年間が一瞬にしてムダに・・・・・・・・(悲涙)。
何方か96WRのシリンダー&ピストン類を売っていただける方居ませんか?
(純正はとにかく高くて、とても買えない)
また、ハスクに精通しているショップ等の情報なく困って途方にくれております。
社外パーツで治す方法などありまたらアドバイスお願いします。
是非ともお待ちしております。よろしくお願いします。
13チョーナー:04/06/29 01:29 ID:ipoP5Fqc
>>10
とりあえずオイルクーラー付けなさい
すでに付いてるのならでかくしなさい
14チョーナー:04/06/29 01:32 ID:ipoP5Fqc
>>11
そりゃ調整ちゃんと出来てないのよ
アクセルワイヤー&ホルダー&キャブをもう一度セッティングしてちょうだい
15チョーナー:04/06/29 01:33 ID:ipoP5Fqc
>>12
スレ違いです あしからず
16774RR:04/06/29 01:37 ID:J7kpFass
ねえエソジソチューナー、本物のチョーナー呼んできてよ
17774RR:04/06/29 02:39 ID:hT7XLqfS
本物はトリップ付いてた気がする。
18manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/06/29 05:33 ID:kibTvKjn
  >>10

 冷却ファンなんかのあるスクーターなんかではないとして――

 エンジンのオーバーヒートは軽負荷走行時(平坦道路を中速度走行)に
発生する事はまれで、登坂走行とか渋滞走行時に発生する事が多いですね。
 (オーバーヒートで”キンキンカラカラ”異音がしたら停止させず軽負荷
走行させろとも言われる程、特に水冷では…)

 登坂オーバーヒート対策では適正エンジン回転数のキープ、混合気を濃くして
燃料冷却、それに冷却能力の向上として、オイルクーラー取付・容量アップも
いいのですが、それよりオイルより高温になるシリンダーヘッド部分にフィン
増着できれば、効果が高いですね、ただ洗濯ばさみは材質が薄すぎるので、
電工パーツのヒートシンクが使えるとイイのですが…

 渋滞時オーバーヒート対策では走行風による冷却が期待できなくなるので、
アイドリング回転を下げたり、混合気を濃くして燃料冷却させ、発生熱を
下げる方が効果がありますね――

        ○ まぁイッパイ ドゾ
 _| ̄|● uノ)
         ̄
19774RR:04/06/29 08:54 ID:Z7M7oh2d
おぉmanabu氏を久しぶりに見ました。
_| ̄|○のほうにも顔出していってくだされ。
20エソジソチョーナー:04/06/29 11:27 ID:fOiEq8Dj
>>11
残りの5-10%は遊びの部分になります。
しっかり全開にできるように余裕をもたしています。
特にTMは多めです。
ニードル位置が上昇しますがその位置でセットアップできていれば
問題はありません。
21manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/06/29 22:03 ID:kibTvKjn

  ○Q”    ご無沙汰でした、すでに _| ̄|○ にもカキコしてますですョ
aノ(∪へ _/
2211:04/06/30 01:08 ID:DpPar8Kn
>>20
チョーナーさんありがとです。
キャブ再セッティング予定なので、ついでに調整しておきます。
23774RR:04/06/30 10:55 ID:+d/dozwG
よく「薄いと焼き付く」って言いますよね。
薄いとはどの程度のことを言うのでしょうか?
まともに走らないほど薄いのか、気持ちよーく回っていても焼き付くのか。たとえば冷却が悪い4st空冷エンジンでブン回しまくるとA/F 12.5〜14.7にセッティングしても焼き付くのでしょうか?
24エソジソチョーナー:04/06/30 13:01 ID:yKoCUUWR
>>23
薄いと焼き付くと言われるのはほとんど2stエンジンに関する物で
焼きつきの原因はオイルがしゅう動面に適切に潤滑されず油膜が確保
出来なくなり異常摩擦を起こし焼きつきに至る場合などいろいろありますが
多い原因です。
2stエンジンの潤滑油は燃料に混合され混合気として供給される為
混合気状態と焼きつきの発生は密な関係になっています。
高性能な2stエンジンは焼き付く手前でセッティングされています。
2stのスクーターでもマフラー1本換えただけで簡単に焼きついてしまいます。
対して4stの場合オイル潤滑系が正常に保たれていれば相当薄くても
焼きつきにくいです。
25774RR:04/06/30 13:55 ID:SDtOZ7B0
俺のZZ-R1100
事故でフレーム曲がり&Fフォーク曲がり。
タンクと外装は色違いで入手(自家塗装予定)
エンジンはボアUP,カム、ミッション交換などしてて使いたい。

@新品修理
Aヤフオクで入手
B中古車買って載せ換え
どれがいいかな?
26774RR:04/06/30 13:57 ID:Gw48Z5Ik
1.が一番無難かと

リスクを取るなら
リスク低 1<3<2 リスク高
リターン低       リターン高
27774RR:04/06/30 14:50 ID:6A4F6fil
パワーを落とさずエンジンの耐久性をあげることなぞ個人レベルでできるのですか?
同じぐらいのパワーでもホンダのエンジンは耐久性が高かったりしますが(実体験でなく評判)
28774RR:04/06/30 18:09 ID:+d/dozwG
>>27

耐久性の意味は?
・普通に乗っていれば何万キロもオーバーホール不要
・真夏にサーキットをガンガン走っても問題なし
どっち?
29774RR:04/06/30 18:10 ID:+d/dozwG
>>24
チョーナーさんお答えどうもです。
自分でキャブセッティングして気持ちよく走っているのですが、ちょっと心配だったもので。
30774RR:04/06/30 23:29 ID:nxErdgqx
>28
オーバーホール不要のほうであります


排気量あたりの出力を増やすとどうしてもエンジンのへたれがでてしまいますよね?
2st250で70馬力以上パワーを搾り出したが、8000キロごと腰上OHが必要、など

ノーマルより耐久性を増やすのは無理だとしても
できるだけ耐久性を損なわないでパワーアップするには、何をやるべきで何をやってはいけないのでしょうか?
ファインチューンぐらいしかやることは無いのでしょうか
31manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/01 21:25 ID:pumjv0Fm
  >>30

 かなりムズカシイ問題ですね…
 パワーアップはともかく、高級エンジン組立ての様に耐久性を向上させる
ために油穴や部品のバリを取ったり、ケース内面を掃除したり、往復動部品の
無駄肉を取って加速荷重・振動を軽減したり、クラック発生の原因となる
表面の凹凸をなめらかにしたり…
 うまくすれば、摩擦抵抗が低減されて出力向上しそうです。

 致命的なのは 表面近くで強度をもたせているカムなんかの鋳造部品の黒皮を
削って鏡面加工したり(強度不足となる)油圧を低下・給油遅延させるような
形でオイルクーラーを入れたり、デトネーションが起きるほど圧縮を上げたり
点火進角することかなぁ…

    ∫○ ホカニモ イロイロ アルデショウガ…
 \_ aノ)
      ̄
32774RR:04/07/01 23:54 ID:+1ElTfvQ
で、今度こそ天チョーさんは降臨するの??
33774RR:04/07/02 00:43 ID:yrDhCg3g
>>31
それやるなら、WPC処理じゃダメなの?
34manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/02 03:42 ID:ZJjsLYZd
  >>33

 そうですね、ショットピーリングで疲労強度を上げるのもいいですね〜
バルブスプリングなんかは大体そうしていますし…

 油穴のバリ取り(軸側の方ね)や動部品の無駄肉取りはかなり重要なんですが、
こんな手間のかかる仕上げは高級エンジンやレーシングエンジンのモノです
から――
 それから、多気筒エンジンの場合はピストンのやコンロッドの質量合わせも
振動軽減上重要ですね。

    ∫○ タシカニ ホカニモ イロイロ アルデショウガ…
 \_ aノ)
      ̄
35774RR:04/07/02 10:20 ID:eXmeRSeX
摩擦や振動を抑える改造は、OKってことですか?
36774RR:04/07/02 10:52 ID:0l+fPpUM
今PICを使って油温計とタコメーターをつくろうと思ってます。

で、どうせピックアップコイルからパルスを入力するなら、これを加工して出力することで
進角も出来るんじゃないかと思いつきました。
入力 1--------2--------3
出力 1--------2-------3(1と2の間隔*(360-進角)/360)
4は3の入力を基点として2と3の間隔*(360-進角)/360で出力、以後繰り返し。

考え方はあっているでしょうか?
37damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/07/02 21:14 ID:NC+lAmIJ
>>30
単純には高回転部分封印
オーバーレブ特性をわざと悪くするか回さない

2stのクランクは消耗品だから(最悪、クランクケースすら)これで寿命はかなり変わる。
38manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/02 21:16 ID:ZJjsLYZd

  >>35

 耐久性を上げるのはそういうカンジですね ―― 高級なエンジン以外では
コスト的に十分行っていない加工ですからねー

    ∫○ ジブンデ カコウスルノモ イイカナ …
 \_ aノ)
      ̄
39774RR:04/07/02 22:32 ID:RyaqbcZ1
>>37
seikai
>>38
suka-to bu ibitsu
tteka doushite anobubunn ijiruno?
sirinnda~ to pisutonnwa netsuga ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
ikaryaku
|彡サッ
40manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/03 08:48 ID:THNX9/rE
  >>35

 参考ですが、バイクの様な高速ピストン速度のエンジンでは、普通の運転
でもピストンの加速度は2000G以上となりますし、バルブも似たようなもの
です。
 つまりピストンを1g軽くできれば、燃焼行程以外ではクランクベアリングに
かかる力を2kg以上減らす事ができるわけで、バルブ(リテーナーも含めて)
ならバルブシートに当る衝撃を減らせるワケです。

 自分ではピストン・コンロッドや、バルブ系(バルブ・ロッカーアーム)の
ような加速がキツイ部品は10%以上軽く加工していますよー、
 ピストン・コンロッドだけでも10gは軽くなりますから、20kg以上分も負担・
振動を軽減しているワケです

    ∫○ ピストンは潤滑向上も合わせてこんなカンジ(加工途中の図ですが)
 \_ aノ) ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20040629221739.jpg
      ̄
41774RR:04/07/03 09:36 ID:QI32YsUr
振動は少ないほうがいい
回転数は低いほうがいい
ピストンは軽いほうがいい
構造は単純なほうがいい
42manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/03 09:51 ID:THNX9/rE

 ♪ しみじみ〜 乗れば、しみじみとぉ〜おぉ〜

    ○   ○  
   (しu  uノ)
     ̄    ̄
43774RR:04/07/03 10:58 ID:s5KcBlG+
>>40
写真見ました
しかしあのような加工で熱や耐久性は問題なしなんですか?
均一に放熱できるんですか?

軽量化が重要なのはわかってるつもりなんですけど・・・
煽りとかじゃなくマジメな質問です
44manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/03 11:50 ID:THNX9/rE
  >>43

 以前のピストンは似た加工で5000kmは走行しましたが、特に問題なしでした、
ただし分解して状態を調べたかったのに、あと100km程で1万kmオーバーホールの前に
モンキーが盗まれてしまいまいした…
 ただ、口径の大きなピストンでは、2乗3乗法則(大きさが2倍になると表面積は4倍、
体積は8倍になる)があるので、耐久性を犠牲にしないでは10%以上の思い切った軽量化や
オフセットバランス取りはできないでしょうねー

 放熱ですが、この加工による摩擦低減で 薄混合気により外気温+75度にもなっていた
クランクケース油温が外気+50度まで下がりましたよ
 20kgの積載で箱根超えの時ですら最高+70度でした、今は完全ノーマルエンジンでデータ
取りしてますが、濃い混合気で外気+65度程度のケース油温なのにシリンダーやヘッドに
水滴を掛けると「ジュ〜ッ!」と水が煮えます、この加工をしている時は湯気が出るだけ
程度の温度だったのに…

 したがってこの軽量化は低いピストン温度と、軽いピストン自重によって行いました
順に書くとこういう具合です。
 温度が低いので、ピストンヘッドの強度は高く維持できるし伝熱面積(材厚)も小さく
できる → 全体が軽くなる → 自重が軽いので”吸気行程”に力のかかるピンボスの下側
や、コンロッド小端部の上面が薄く出来る → 更に軽くなる …(今は40.5g→35g)
 と循環しています、またシリンダーの首振りが少しでもマシになるように、オフセット
されたピン穴でぶらさげた時に水平に近くなるようにバランスさせています
(実際が重量バランスだけではなく摩擦バランスもあるでしょうが…)

 実際のこれで5個目のピストン加工なんですが、10%軽量ピストンをヘッドに接触させて
連続衝撃でコンロッド大端部を固着させた時もピストンは砕けませんでしたよ〜

    ∫○ 長レス スマンコ――
 \_ aノ)
      ̄
45774RR:04/07/03 14:34 ID:xNN7xQt/
うわ。こんなピストン加工初めて見た。
失礼ですが何かを参考にして加工したんですか。
それとも全くのオリジナル?
46774RR:04/07/03 23:53 ID:aU2EbUD3
>44
むう。これはすごいですね。
2stのピストンにも応用できるのかしら?
47manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/04 00:37 ID:rsCiY3bn
  >>45

 ピストン加工ではレーシングチューンでもピストン設計にもなかったので
(オイルストーンで角をこするのはありましたが これはバリ取りでした)
オリジナルと思いますが、機械設計にある”油ミゾ”の考え方を取入れた
ものです、角度勾配1/2も油ミゾの広いときの角度30度を参考としました

  >>46

 2ストですか… う〜ん… どうでしょうか? よくわかりません――
スカート角にただの小さい面取りの方がいいのでは?ポートの引っかかり
防止として …

    ∫○ ビックリ加工ですが …
 \_ aノ)
      ̄
48manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/04 00:54 ID:rsCiY3bn

 するとロッカーアームの軽量加工もビックリかも…、もっともこれは
レーシングエンジンのセオリーに沿ったモノなんですが、市販の軽量ロッカー
アームとは肉抜きの位置や方法が違うんですよ ――

 これも加工予定ですから画像UPできるでしょう(ピストンより簡単だし)
  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○ ウ〜ン モシカシタラ…
   \_ り) 
       ̄

49774RR:04/07/04 00:57 ID:A4V4wuPF
おおー
こういう加工は始めてみた
50どしろうと:04/07/04 01:25 ID:rVsrWSBA
んでも溝の無い部分の角は逆に油膜切れになったりしない?
面積小さいし当るのは一瞬だから問題無い?
51774RR:04/07/04 02:25 ID:ZRQM1L6r
ぜんぜんダメダメだよ、そんな事しちゃだめだめ
ピストンの重量とコンロッドの重量とクランクの重量のバランスが大事なんだからさー
それを踏まえて軽量化してるならいいけど、あんた何にも考えないで
ただ軽くしようとしてるでしょ!?
ただ闇雲にそんなことすると振動が増えて結果はかえってマイナスだよ。
 しかし人間の感覚って自分に優しいっちゅーか、ピストン軽くしたから良くなってるはず
なんて思い込みで速くなった感じがしちゃうんだよねー、これがまた!

OK?まなぶちゃん??

52774RR:04/07/04 02:53 ID:9ksZk9Yn
質問させてくだちぃ。
クランクベアリングが痛んでくるといきなりガラガラ音がしだすんでしょうか?
53774RR:04/07/04 02:59 ID:cbz2qBOQ
CB750Fのエンジン腰上オーバーホールするといくらくらいかかりますか?
54manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/04 09:15 ID:rsCiY3bn

  >>50
 溝はあくまで油を誘導・保持するためのもので、荷重を受止めるのはあくまで
シリンダーに接している所です。
 角全体を大きく面取りすると、スカート全体が短くなったのと同じなので、溝に
してみましたー、スカート角位置の荷重は大した事がないのでシリンダーに接する
部分はオイル溝側より小さくしました。

  >>51
 バランス率ですね、単気筒の場合は50%程度(ストローク上下前後・上下の振動が
最小となるバランス)というデータがありますが、これで調整されるのは前後方向の
振動ですからねー
 ただイジッているのが横型エンジンという事も考えると、チトややこしい状態です
 (通常はY方向となるストローク方向とX方向の振動方向が逆なので…)

 さて、実物のカブ系のクランクを手に取ってみると、カウンターマスの方が軽くて、
ベアリングで支えるとコンロッド側が下になります、つまりバランス率は100%以下
です。 で、ピストン軽量化によりバランス率が上がりストローク方向(普通ならY方向)の
振動は下がるワケです
 (イメージとして もしピストンを重く加工したら振動は低減するでしょうか?)
 じゃ、ストロークと垂直方向(普通ならX方向)の振動はどうかといいますと、
カウンターマス自体は同質量なので、振動は同じままですねー

 自動車用レーシングエンジンなんかでは、ストローク方向の大荷重でクランク
シャフトがしなって、シャフトの首がベアリングメタルの角に強く当り、焼付く事が
あるので80%以上のバランス率にするそうな〜
 (ベアリングメタルの継目があったりしてストロークと垂直方向の荷重は厳しい
らしいのですが)

    ∫○ 朝カラ 長レス スマンコ――
 \_ aノ)
      ̄
5535:04/07/04 11:37 ID:6OM70UPj
勉強になります。
工学部出身なのに、
そこまでの理論と加工技術を
身に付けられていない自分が恥ずかしいです。
これから努力していきます。
またよろしくお願いします。
56manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/04 21:57 ID:rsCiY3bn

  >>35

 こちらもよろしくお願いします。
 しかしルノー社の スケルトンピストン(リング部とスカート部が完全に
分離している!)なんかは初めて見るとショックを受けますねー

 しかしここまで引張っておいて、ピストンが砕けたら笑いモノですね〜
その時は人柱という事で…

 実は今日、ジェットニードルの一番下まで下げてみて、チョークなしでは
始動困難なまでにしてみましたが、予想に反してそのまま20km以上走行しても
ニードル高中央位置と同じで特に油温が上がらない(外気+60度の90度程度)
燃料冷却効果は測定誤差内? 走行状態がナラシだからかな? 以前の
テストでは10度は上昇したのに―― (ハイギアードの時だけの症状か?)
 
  ○   ○  条件ガ 違ウノカナ …
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
57774RR:04/07/04 22:20 ID:9/D9z9bg
>>53
 俺今Fのエンジン自分でOHしてるが腰上開けるとスタッドボルトに付着した砂が必ずクランクケース
にこぼれるから全部OHしたほうが良いぞ。
 もし腰上だけするならエンジン逆さにしてばらしてもらえ。
 値段は知らんが15万くらいじゃないか??
58manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/06 07:07 ID:2hzaTtBO

 軽量化もそうですが、意外な視点や部分のチューンを紹介してみます〜

 ノーマルのエアクリーナーボックスでは、騒音低減や吸気慣性強化のためボックスに
やや長い通気のパイプが貫通している部分がありますねー
 うっかりこれを短くすると通気慣性が低下して低回転の充填効率が下がってしまうの
ですが(実体験してみた)、この管の内面の吸気ポートの様に内形をじょじょのテーパー
にしたホースなんかを差込んで内径を絞ったり管長を延長してみると低回転域がやや
スムーズになりますよー …もちろん高回転域は伸びなくなりますが…

 また、樹脂パイプの場合、開口部の”ラッパ”をバーナーであぶってヤスリの柄なんかの
木の棒で拡張すると高回転域も吸気改善できますねー(ファンネルみたいな形にする)

 それに気筒数が少ないエンジンの場合、吸気脈動が大きいので、その脈動が管から戻り
にくくするため、厚みのある樹脂パイプの切口を 革パンチの刃のように管の外角に角度を
付けておけば、ただ垂直の切口より2倍程通気抵抗が増加するようで、一種の弁の様な
働きが強化されますよー ただ、この効果は他のチューンも一緒にしたのでよくわかりま
せんです …

    ∫○  アマリ注目サレナイ ブブン デスガネ ――
 \_ aノ)
      ̄
59774RR:04/07/06 07:17 ID:GV8Ltg71
某大手インプレサイト(>>ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/) が会員制になってしまったのを受け、

>2ちゃんねらのためのバイク選び
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088904801/
というスレでバイク板住人による、
バイクの投稿インプレの総合サイトを立ち上げようというプロジェクトが進行しています。

暫定ですが、19氏によるHPが既に稼動中です。
ttp://f48.aaacafe.ne.jp/~tetsuuma/

まだまだプロジェクトは始まったばかりです。
皆様のお力をお貸しください。
インプレ投稿など様々なご支援、お願いいたします。
60うPろだの2、3:04/07/06 23:12 ID:8VN56GTV
誘導されて、のこのこ来ました

(,,゚Д゚)∩>>manabuさん質問
画像のピストンについてなんですが

「油かきリングの下側を中古の磨耗したものを使う」ってのは
どうでしょうか?

ピンポイントのオイル溜り加工でなく
スパイラル状の溝切りではどうでしょうか?
(強度と加工難易度が問題なのは想像できますが)
┌─────┐
├─────┤
├─────┤
│ / / │
│/ / /│
│ / / │
│/ / /│

ずれたらごめんなさい
あと、これから過去見てきます〜
61うPろだの2、3:04/07/06 23:15 ID:8VN56GTV
ずれまくった...欝
┌─────┐
├─────┤
├─────┤
│  /  /  │
│/  /  /│
│  /  /  │
│/  /  /│

これでどだろ
62manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/07 03:05 ID:86n9p/Ip

  >>60 >>61 うPろだの2、3さん、ども

 「オイルリング下側を摩耗したモノを使う」というのは、ピストンリングがかなり
大きな抵抗になっていうというデータからでしょうか?
 でもまあ、スカート下角の面取りでピストンへのオイル供給が多くなっている状態
でしょうから、オイル上がりが怖いのでオイルリングもしっかり働いてもらいたい
気分ですか…
 ただ、今回のピストンではオイル穴は下方向に拡大してオイルリングより大きく
加工して、下リングで掻いたオイルも排出できる様にしてみました、こういうタイプの
オイル穴形式もありますから効果は期待できるでしょう。(そのオイルでさらに
ピストン冷却が促進されるカモ…)

 ピストンスカート面へのスパイラル加工ですが、ピストンリング以外に回転力を
与える必要もないでしょうし、オイル飛沫供給の少ない両ピンボス部からオイルを
持ってくる必要も少ないでしょう、その時は角度のないただ水平の浅溝を彫り、
各溝の”肩”でピストン横荷重を負担させるのもいいカモ…
 そもそもピストンは”首振り”を防止するためにピストン側圧の負担に必要な
面積より遙かに大きな面積を持っているので摩擦的にはかなり無駄が多いのでねェ
 (バルブのカムやタペットの当り面の小ささと荷重の大きさから、その荷重負担を
考えてみましょう…)

 参考ですが、熱・潤滑的に厳しい船舶用ディーゼルエンジンではシリンダー内壁に
0.1〜0.3mm幅の浅溝を円周方向に掘ってリングの潤滑をしている例もありますし、
径が数10cmもの大径・大荷重のクランクやピン軸受では軸方向の彫られた油溝
なんかもありますねー

    ○  径80cmモノ 軸モ アリマス
 \_ uノ) 
      ̄
63774RR:04/07/07 13:30 ID:E4BqkOPD
>>manabusan
そういえば、最近の四輪用ピストンとかはピストンスカートが全く無い
妙に平べったいピストンが多いですが、どういう理由であんな形状にする事が可能なんでしょうか?
64うPろだの2、3:04/07/07 13:50 ID:Fkm1i/xF
>>manabuさん
丁寧なレスありがとうございます

なるほろ、c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...

>そもそもピストンは”首振り”を防止するためにピストン側圧の負担に必要な
>面積より遙かに大きな面積を持っているので摩擦的にはかなり無駄が多いのでねェ
1レースもてばいいS50のピストンで大胆にスカート削り落としたり
してたの思い出しました、即効首振りでスリーブに段付いてましたが..

船舶用っちゃショーでポールだと思ってたらバルブだった時は笑いました(w

>>63
素材精度・加工精度の向上やアルミスリーブ化で膨張率をピストンと合わせられるようになって
クリアランス管理が容易に出来るようになったからでは?
設計思想自体も変わってきたのかも?
65774RR:04/07/07 21:42 ID:rlHHOdoT
>>妙に平べったいピストン
最近のSS系のバイクのほうが過激だよ?
一番の理由はダウンドラフト化が進んだからでしょ。
バルブ挟み角が小さくなって燃焼室が小さくなると、圧縮比を上げるのにピストンヘッドを盛り上げる必要が無くなる。
するとピストンの重量が軽くなる。(特に頭部分)
頭が軽いと首振りしずらくなるので、スカートを小さく出来る。さらにピストン軽くなるのでいい事ずくめだね。
66774RR:04/07/07 21:43 ID:rlHHOdoT
>>妙に平べったいピストン
最近のSS系のバイクのほうが過激だよ?
一番の理由はダウンドラフト化が進んだからでしょ。
バルブ挟み角が小さくなって燃焼室が小さくなると、圧縮比を上げるのにピストンヘッドを盛り上げる必要が無くなる。
するとピストンの重量が軽くなる。(特に頭部分)
頭が軽いと首振りしずらくなるので、スカートを小さく出来る。さらにピストン軽くなるのでいい事ずくめだね。
67774RR:04/07/07 21:44 ID:rlHHOdoT
すまん2重カキコ
68manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/08 04:48 ID:rhx2BBId

  >>63

 そうですね〜 一般的な4ストピストン設計では、首振騒音対策・耐久性
向上のため、ピストン全高は ピストンピン芯からピストン頂部までの高さ
(コンプレッションハイト)の2倍以上が望ましいとなっていますから、
各ピストンリングを薄くしつつリング間隔を詰めたり、レーシングピストン
なんかではリングの数を2本に減らしたり、圧縮比向上のために設けていた
ピストンヘッドの凸をなくして(凸の2倍の高さが全高にはねかえる)
バルブリセスの中に納めたりしている様です。

 そのため、高さが異常に低い扁平なピストンをよく見てみると、
コンプレッションハイトも異常に低くなっていますね〜

 そのためもあって自分でピストン加工する時は、スカートを短くして
いないし、スカート下角全部に大きな丸面取りをして有効スカート長が
短くなるのを避けているワケです。
 (少しだけ丸面取りと数分程度の浅い角度で面取りしていますがね)
 ただし、ピストンヘッドの裏をリブ状(フィン状)にして削って
(ただ薄くするとヘッド強度・伝熱断面が激減するし、オイル冷却効果も
低いので)質量的にはコンプレッションハイトを低くしたのと同じ効果を
少しでも得ていますよ〜

    n ○ ピストンモ 奥深イ …
 \_ ∪) 
      ̄
6963:04/07/08 10:15 ID:kI9HR3DY
>>64-68
なるほど(・∀・)!
古いエンジンはバルブ挟角大きい→圧縮を確保する為にヘッドが盛り上がる→当時の加工精度ではピストンリングも大きく間隔も広い
→長いピストンピン高→首振りのバランスを取る為にスカートも伸びる→結果、長〜いピストンが出来上がるってワケか!

勉強になりました(゚Д゚)マリガトー。

素人っぽい人がピストンスカートをカットした「軽量ピストン」を作ってエンジン壊してるのとかwebでチラホラ見ますが
manabu氏は正確な知識を元に改造してる方なんですね(ピストン溝加工の見た目はエキセントリックだけど)。感心。
70manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/08 22:52 ID:rhx2BBId
  >>69 63さん ども

 ピストン全高はそういう雰囲気で下がりましたね〜 しかしスカートを切って
エンジンブローさせた方もいらっしゃるとは…

 今ロッカーアームの軽量加工中です、よく見る表面磨きや肉抜き加工とは
かなり違った加工ですので、仕上りましたらまた画像UPしてみますです。

    ○  ○  グラインダー加工デス
    uノ) uノ) 
    厂   ̄
71774RR:04/07/09 14:18 ID:amKTt2nq
いまキャブセッティング中なんですが、全域でA/F14.7にセッティングすると気持ちよく回るけどブローするといわれました。信じがたいんですがほんとですか?バイクは4st250です。
ツーリングメインなので、なるべく薄くして燃費を稼ごうかとおもってたんですが・・・。
72774RR:04/07/09 17:12 ID:BFT2TDQH
>>71
アイドリング時や低負荷時には理論空燃費である14.7でいいけど高負荷時には
もう少し濃い目の方がいいよ。
73774RR:04/07/09 19:15 ID:c5yCfhK2
|ー゚)<NAエンジンのパワー空燃比は、12.5だったような気がするけど?
|彡サッ
74774RR:04/07/09 19:26 ID:UxqA0mBE
ドゥカは14辺りがいいらしい
75manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/10 06:57 ID:57Rrrk06
 >>71

 う〜ん… 空燃比値は見えないのでアレなんですが、理想空燃比は14.5〜14.7という
話ですね、ただ、これは全開状態(全負荷状態)の事で、全開でない場合(部分負荷時)
では、吸気のポンプ損失(エンブレ状態)を下げるため、混合気を理想空燃比よりやや薄く
(17程度がピーク)、スロットル開度を上げ目にしておくと燃費が向上するようです。
 パワーですが、4ストでは理想空燃比より濃い12〜13が燃焼も確実で大きいそうです。
 エンジンブローですが、空冷エンジンでは、燃料の霧でピストンヘッド等を冷却して
いる分も大きいため、12〜13以上の濃い混合比の場合もある様です。
 また、混合気が薄くなると、燃焼が不安定となり、ひどい場合はデトネーション
(異常燃焼)も起きます。
 燃焼が不安定になると、回転上昇がギクシャクしたり、ミスファイヤー(失火)や
失火の混合気がマフラー内で燃えるアフターファィアー(よくバックファイアーと言い
間違えられますが…)がおきます、
 なお、エンブレ時によく「ポリ・パリッ」と高い排気音が出る事がありますが、
それは燃焼不安定で混合気が膨張行程内で燃焼が完了しきらず、排気バルブが開いても
まだ燃えている時の音の様です。

 自分では、燃費の向上もねらっているので、可能な限り薄い混合気にしていますが
そのためエンジンブローしたりはしていません…
 混合気を薄める自分の方法は少し変則で、ニードルで薄くする事までは普通なものの
(省エネ通常走行では中開度以上にする事が少ない)モンキーのキャブはスロージエット
(パイロットジェット)が余り濃い霧を出していないのを利用し、エアスクリューを
大きく開いておいて、エンブレ時や速度が安定した時にスロットル開度を絞ってポート負圧を
下げ、混合気を薄くさせるワケです (アイドルスクリューは凄く開けていないと止る…)
 今はニードル最薄でスクリュー1回転開け状態ですが、やや薄すぎでパリパリ音で出て
いますので、もうすこし濃くしてプラグギャップを大きくしないといけないかな――

       ◎ て  パリッ!ポリン!
     0;〆〜)-っ
   《*)ゞ≦0《*) ☆ .
 '"´'''"″"'゛''"´'''"″"''"`''`
76manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/10 21:41 ID:57Rrrk06

 プラグギャップを0.3mmほど広くしたら、希薄混合気でも燃焼が改善し
ましたよ〜 これで冷機始動でもチョークいらずになりました!
 エンブレ時の「ポリ・パリッ」音もややマシになりました もうすこし
拡げてみるかな?

 しかし、プラグ電極は亜鉛メッキみたいな地金色の焼け具合でチリチリです
そのため燃費は標準状態の約60km/Lから、約66km/Lに向上しました。

    ○づ >>75
 \_ ノ)     ”ポート負圧を下げ” ッテ マチガッテル …
     ̄
7771:04/07/11 00:47 ID:eVuAIBt/
レスどうもです。
とりあえずA/F13ぐらいにしておきました。
巡航時のスロットルのみ15にしちゃったけど・・・
低負荷なら大丈夫だよね。ね?ね? ・・・・今夏なんだよな汗
78manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/11 07:05 ID:totWAJlI

 >>77 71さん ども

 空燃比ってどういう方法で測定されているのですか? 教えて下さい。

    ∫○ ショップ トカ デスカ?
 \_ aノ)
      ̄
7971:04/07/11 10:25 ID:eVuAIBt/
ボッシュセンサのA/Fメータです。最近は値段下がってきましたね。
80manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/11 10:50 ID:totWAJlI

 >>79 71さん ども!

 おお、自動車チューンでダッシュボードにこのメーターが付いているのが
ありましたよ〜 バイクで個人所有とは濃いですねー

 でも単気筒ではプラグと取替えての計測はちょっとアレかも… 以前に圧縮計を
買って来たとき「ちょっと待て、もしかしてキックしながら計測か?」となった
事を思い出しました ――

 それから、希薄混合気でエンジンブローした実例があったのを思い出しました
それは、チューンされた自動車エンジンで、1気筒だけ混合気が薄くなっていて、
そのまま高負荷・高回転し続けたため、その気筒だけが異常に高温になってしまい
ピストンが焼きついた例でした〜 (メカニカルリングスティック?)
 バイクの場合、インジェクションはもとより気筒でキャブが独立している
エンジンが多いので、空燃比ばらつきによるトラブルの可能性は高いかも…

 まぁ そういう場合ブロー前兆として ノッキングとかデトネーションで、
キンキンパリパリと異常燃焼音が連続で出てくるのでは?  ……

    ∫○ 単気筒デハ ソンナニ コワクナイ ――
 \_ aノ)
      ̄
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:14 ID:JZAeorR7
>>36
入出力の定義をもっとはっきり書いてください。

回転数表示
クランク角センサ、あるいは点火時期検出センサ、あるいは点火出力から
エンジン回転数に比例する信号を取り込み、その信号の周期計測をして
計算なりテーブル参照なりして回転数に変換します。
なお適切なソフトウェアフィルタを入れてください。
加えて失火させたり間引き点火するユニットでは点火出力をセンスすると
エンジン回転数とは異なる値になります。

進角表示
クランク角センサなどエンジンのクランク位置を表すセンサと
点火出力を検知するセンサの2つが必要です。
また2つのセンサの出力とクランク角の関係の情報も必要です。
クランク角センサからの信号を周期計測し、
クランク角センサと点火出力センサの時間差を求め、
回転数によって異なる時間->角度の変換を行い出力します。
こちらも適切なソフトウェアフィルタを入れてください。
8271:04/07/11 13:32 ID:eVuAIBt/
>>80
ノーパソあれば\4万ぐらいで揃いますから。ショップに依頼してもそのぐらいはかかりますし。

絶好調で走っていてイキナリブロー>>エンジン焼き付き後輪ロック
が怖い。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:13 ID:RtJJfTll
>>82
え?4マソで揃うのなんてあるんすか?
全域タイプは10マソ越えだから買うの諦めてたんですが
それならマジで買っちゃいたいです。
差支えなかったら詳しく教えてもらえないでしょうか。
8471:04/07/11 20:47 ID:eVuAIBt/
>>83
ttp://wbo2.com/
やりとりは中学生レベルの英語でOK。辞書を片手にGO
85774RR:04/07/11 21:31 ID:DdSxwttN
>36
同じ事考えてます。
信号の流れは
ピックアップコイル→PIC→純正CDI
とりあえず、実家にあるモンキー用に開発中です。
タイミングパルスは1周で一回なので、この値から回転数を割り出して
次にタイミングパルスがでる値よりも、早いタイミングでニセのタイミングを出してやる
ニセのタイミングを出したら、そこから次のタイミングパルスが出るまでの時間を計測
予定通りのタイミングでパルスが出せたかを確認。
と、こんな感じで考えてます。
進角する値は、回転数ごとに決めたいのですが、暫定で
8000rpm以上で7度進角って形です。
これでうまく行ったら、他のにもつけてみたいですね。

>81
>加えて失火させたり間引き点火するユニットでは点火出力をセンスすると
>エンジン回転数とは異なる値になります。
ピックアップコイルから取るっていってるじゃん。

>クランク角センサなどエンジンのクランク位置を表すセンサと
>点火出力を検知するセンサの2つが必要です。
>また2つのセンサの出力とクランク角の関係の情報も必要です。
>クランク角センサからの信号を周期計測し、
>クランク角センサと点火出力センサの時間差を求め、
>回転数によって異なる時間->角度の変換を行い出力します。
>こちらも適切なソフトウェアフィルタを入れてください。

ちょっと教えて欲しいんだが、進角させるだけならばそこまで細かい情報はいらないんじゃないか?
>36さんは、現在の値よりもn度進角させる制御をしたいだけなんだから

なんか、>81は知識はあるけど言葉だけって感じだな。
86774RR:04/07/11 22:24 ID:nqdV1zrC
>点火出力を検知するセンサ
これってプラグで代用するんじゃない?
87774RR:04/07/11 23:22 ID:t/5ANr4Z
イグニッションコイルの一次側をタコに入れてるバイクもあるよな
88774RR:04/07/13 01:54 ID:+fidMd8Y
保守でもしとく?
8971:04/07/13 10:24 ID:7DpzRtNn
キャブセッティングして、2速3速のフル加速は非常に調子良いんだけど、6速が伸びない。
なんででしょう?ギアが高いと空燃比も変わるのでしょうか?セッティングは4速めいんでやったんですけど。
90774RR:04/07/13 10:54 ID:zMDqcd0v
もしかして小排気量の車種ですか?
2速3速と6速では同じ回転域でパワーがでないんですか?
具体的に何回転ぐらいでしょうか

91774RR:04/07/13 10:57 ID:EyeU2/a3
プラグ交換をすることになり
今回はプラグへネバーシーズを塗ろうと思いますが
ネバーシーズがエンジン内へ「ぽたっ」と落ちたりした場合悪影響は出ますか?
モリブデングリースにも言える事だと思いますが。
92774RR:04/07/13 12:03 ID:UuUyAkA4
カムタイミングを意図的にずらす(進めたり遅くしたり)事で
出力をあげる事は出来るでしょうか
93774RR:04/07/13 12:16 ID:LGNI5Iw0
何だよネタスレだったか。

>>91
意図的にドバドバいれたらどうなるか判りませんが、通常は問題は起こらないかと。

>>92
高回転向きのバルブタイミング(=カムタイミングって言うのかw)で高回転を望めますが
低回転域のトルクが薄くなるので実際の速さに結びつくかどうかはやってみないと判りません。
94774RR:04/07/13 12:47 ID:Z0mY0XYr
>>85
進角表示と進角そのものとの勘違いはしてました。
単に進角を弄りたいだけならピックアップコイルからの信号だけで良いです。
9592:04/07/13 13:07 ID:ZYahiTBi
>93
レスボンスありがとうございます
具体的には排気側のカムを送らせる事でオーバーラップを
大きくとれるかなと考えています
当然開き始めも遅れるので、これがどんな影響を及ぼすのか 
気になるところです

参考までにお聞きしたいのですが
>93さんがいう、高回転向きというのは
どのようなものでしょうか?
9693:04/07/13 13:17 ID:LGNI5Iw0
>>95
吹け上がり感が強いって言えば判って頂けるでしょうか。
その代わり低回転域ではその分吹け上がりのチカラが弱いと感じますが
上が良すぎるからだと自己催眠をかけて下さいw

因みに、カムタイミングを変えるなら3度単位で変えましょう。
1度2度は誤差範囲です。
97774RR:04/07/13 14:15 ID:ePHBgAcJ
排気バルブの開くタイミングが遅れると
排気がスムーズにいかなくなる
オーバーラップをおおきくとるとマフラーの影響も大きくなるそ
9871:04/07/13 15:01 ID:7DpzRtNn
>>90
レスありがとう。
バイクは250のシングルです。
タコがついていないのでわかりませんが、2速3速、メインにセッティングした4速はレブリミット?が効くまでスムーズに吹け上がります。9000rpmぐらいだとおもいます。
でも高速に乗ってチェックしたら、6速の中回転より上ぐらいから伸びない・・・というよりアクセル全開の力感が足りない感じです。
9971:04/07/13 15:02 ID:7DpzRtNn
やっぱり6速でセッティングすべきなのかな。でも危険だし・・・。
100774RR:04/07/13 15:03 ID:XW/CGnoU
100チューナー
101774RR:04/07/13 15:32 ID:boy8QlLn
ていうか何q出てるンよ。
250シングルだったら120程度で頭打ちになるんじゃない?
10271:04/07/13 18:16 ID:7DpzRtNn
えっと先に書いたように、スピードやエンジン回転数というより、6速でしかもアクセル開度を全開にすると力感が減る、ってことです。2速3速4速は問題なし。5速だと微妙。6速だと明らかに。
6速もアクセル全開じゃなければ不自然さは感じないです。
103774RR:04/07/13 22:05 ID:ky5jpMzN
>>99
空気に抵抗がある事をご存知ですか
104774RR:04/07/13 22:05 ID:Yr5ebV8/
>>91
筆を使えば薄く均一に塗れますよ。
べっとり塗るとプラグホールから燃焼室に落ちます。
落ちた耐熱グリスはカーボンやスラッジになるでしょうね。
105774RR:04/07/13 22:18 ID:bLqXB4Yq
>>102
ただ単にピークパワーが足りず頭打ちしてるだけじゃ?
106774RR:04/07/13 22:27 ID:IxPaodiG
>>105
6速もアクセル全開じゃなければ不自然さは感じないっつー説明にならない。
107774RR:04/07/13 22:31 ID:Xrj5pkNM
>>102
>バイクは250のシングル
で、6速に力強い体感があったら超怒級モンスターですw

一番高いギア=特に6速は自動車で云うところのオーバードライブ=高速時の燃費対策のギヤです。
パワーフィールを変えるのを目的としたキャブセッティングでは一番高いギアは使いません。一段〜二段下のギヤを使います。
※拭け上がりが早すぎて判断し辛い時にはその限りでは有りません。

単純に今以上のパワーフィールを得たいなら、排気量と圧縮比の増加、カム交換とレースキャブ、
更に運転手の減量をお勧めしますw
10836:04/07/13 23:04 ID:OVnxZUZW
>>85
ハラショー!同志!

パルスの周期と回転数は比例するので、周期の長短に応じて進角を変えればいいような気がします。
1万回転で360カウントとすれば360×10000×2(4stだとそうなるような気がする)で23bitいるので、
上位8bitに対応した進角マップ(カウントに対する係数一覧ですね)を作っておくとか。
真面目に特定の回転数でn度進化するようにy=x^2とかy=xな計算をするとか、複数マップを用意して
切り替えられるようにするとか、いろいろ夢は膨らみます。
3回前のパルス幅から差を記録していって、次のパルス幅の増減を予測して補正するとか。

同じ考え方で廃車の軽自動車から燃料噴射ポンプとかエアフロセンサとか取ってきてマップ書いて
インジェクション車に改造するというのも可能かもしれません。


ちなみに僕は手始めにLCDの表示をしようとしたけど、何度回路を見直してもプログラムを見直しても
おかしくないのに動きません。

    |
    |  ('A`)    
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
109774RR:04/07/13 23:53 ID:CSNSQk0U
ややうけた
110774RR:04/07/14 02:44 ID:YoM8XYDH
>>108
思った様には動かないが、作った様には動く。
デバッグ頑張ってね。
11190:04/07/14 07:46 ID:ylLgrxHH
>98
吹け上がり目安にセッティングをしたのでしょうか
比較的低負荷のギアでセッティングすると薄くなりがちです
濃くする方向で試してみるといいと思います
結果がでたら教えてください
こーゆーのは自分でやるのが楽しいですよね

なんか、自分でやったことも無いウンコ野郎が
排気量が少ない事だけを理由に変なあおりを入れてますが
気にせず頑張ってください
11285:04/07/14 07:59 ID:YcdHu8LW
>108
やはり次の回転数を予想するのは必要ですよね
自分の場合は実験対象がカブ系エンジンで
フケ悪いので、無くても大丈夫と言えば大丈夫だと思うすけどね
エンブレ時に上死点遥か前に点火してしまうかな
phsからね書き込みなので、文が短いですが勘弁願います

点火タイミングを手元で見れるようなモノが欲しいですネェ
113774RR:04/07/14 09:19 ID:hS4XqTt6
>>108
> パルスの周期と回転数は比例するので、周期の長短に応じて進角を変えればいいような気がします。

パルスの周期は回転数と反比例です。
一定時間中のパルスをカウントする方法なら比例しますが、周期計測に比べると分解能が落ちるので
大抵の自動車用制御装置では周期計測を行っています。

> 3回前のパルス幅から差を記録していって、次のパルス幅の増減を予測して補正するとか。

加減速補正?最初からそんな面倒な制御入れなくても良いと思う。
たった3回の移動差分なんかノイズ乗りまくりだろうし。
回転ムラなどから来るノイズ対策や外来ノイズ対策をちゃんと考えるほうが良いでしょう。
まともに信号が入ってくると楽観視しすぎじゃないかな。




11471:04/07/14 13:28 ID:Gyl9R9cw
>>90
昼休みにメインジェットだけ手持ちの2番手上をいれてみました。
症状は見事に解消!

でもそのかわり2速3速全開の吹け上がりが微妙に重くなった・・・OTL
やっぱ両立は無理なんでしょうか。
115774RR:04/07/14 15:34 ID:g3AAvHMV
>>114
フム。今頃の陽気でメインジェット上げて良くなったとはなあ。
で、次はニードルの段数を上げてみましょう。
バイクは何ですか?
11690:04/07/15 01:17 ID:pcqNAuAq
>114
やはり薄かったですか。
自分も同じ経験があったので、もしかして・・・と思い書き込んだ次第です

で、やはり濃い目に振ると「もっさり」してくるのは私も避けられませんでした。
なにかイイ方法があれば誰か教えてください。
自分はスプロケを速度を上げる方向(ハイギア)に変更しました。
だいぶ「もっさり」感は消えました。


11790:04/07/15 01:28 ID:pcqNAuAq
>84
のサイトを見てみたんだが
これって、結構良いんですか?
排気温度によってA/Fの値が変わってきたりしません?

そうでなければかなりよさげです
118774RR:04/07/15 01:30 ID:STHcFX0z
質問です
2st原付なんですけどベースガスケットをノーマル+1mmにした場合はヘッドを1mm面研すると圧縮比がノーマルと同等のままパワーバンドが高回転にスライドするんですか?

おしえて江口いひと
119エソジソチョーナー:04/07/15 04:00 ID:A/XwsZO7
118
タイミングが変わりますので高回転化が可能です。
GP界でもやってる技です。
120108:04/07/15 10:12 ID:2+g0P+0M
>>110
もう心が折れそうです。
BPSを観なおして221B戦記を100回聴いて頑張ります。まうまう。

>>112
どんなに急激な加減速をしても致命的なずれにはならないとは思うんですけどね。
でも高回転になるほどずれが大きいというもの恐いし、1万回転時に360カウントと
すれば1カウントの誤差で1度ずれることになりますから、ちょっと気持ち悪いですね。
カウンタを24bitにしても0.5度。

>点火タイミングを手元で
タイミングライトじゃ手元で手軽に、とはいきませんね。高いし。
でも点火時期いじるなら持ってないとまずいだろうなぁ。
12171:04/07/15 10:20 ID:qVyxU/Ox
>>117
なんか日本の代理店?ちょっとあやしい。もありました。
ttp://www13.ocn.ne.jp/~guia/
ここでいろいろ質問してみたらいいかも。
でも3割ぐらい高い。センサに至っては3倍。もしかうなら本社から直接買った方がいいとおもうなあ。クレジットカード使えるし、修理も安い(経験済み)。
12271:04/07/15 10:22 ID:qVyxU/Ox
>>116
A/F計つけて測ってみました。やっぱり6速でいい感じに合わせると、下のギアでは明らかに濃くなっちゃう...。これがキャブの特性だとすると、あとはマフラーとかエアクリ穴径とかいろいろ変えてみるしかないのでしょうか。
はー。キャブって難しいです。

123108:04/07/15 10:37 ID:2+g0P+0M
>>113
おお、そうです。反比例ですね。

最初はピックアップからのパルスを割り込み信号として、割り込みがかかると
出力ポートをH→Lとするだけの事から始めてステップアップしていく予定です。
その段階ですでに点火してくれなくなるかもしれないけど。(w

>回転ムラなどから来るノイズ対策や外来ノイズ対策をちゃんと考えるほうが良いでしょう。
回転ムラがあってもアイドリングですでに2〜3000回/秒のトリガが来てるはずで、
そのトリガの間隔は慣性力によって鋭角的には変化しないと思います。
それでも不足ならサンプリング回数を増やして対応すればいいし。
ノイズはそうだな。抵抗入れて一旦電流を絞ってからオペアンプかトランジスタで
増幅するとか。その分トリガの立ち上がりが遅れるけど、どうせ加工するんだし。

>まともに信号が入ってくると楽観視しすぎじゃないかな。
ピックアップからの信号が時々おかしいのならもともと失火してるということだし、
信号にノイズが乗るのなら対策を講じればいいだけじゃないんですか?
まぁもともと「できそうだからやってみよう」程度のノリなので、結果はどうでもいいんです。
124774RR:04/07/15 10:47 ID:MsSTnTyj
>>120
360ってどこから導き出したのでしょうか?

エンジン回転数とか車輪速度などは
1μsec/bitとかのタイマで周期計測してた。
125120:04/07/15 11:26 ID:2+g0P+0M
>>124
根拠はありません。
1万回転時のパルス幅をカウントしたときに1カウント=1度とすれば考えやすい
と思っただけです。

1μsec/bitというのは1秒間に100万カウントになるということですか?
ということは1万回転のときのパルス幅は100カウント(50?)になってしまいませんか?
それだと1カウントのずれで3.6度(7.2?)ずれてしまい、精度が悪すぎると思います。

と思ったら回転数は/秒じゃなくて/分だ。とんでもない思い違いをしていた。
まぁ精度が高い分には問題ないと思うけど、それにしても高すぎ。
126774RR:04/07/15 12:51 ID:YoZSux/6
>119
チョーナーさんありがとうございます
さっき気がついたんですがなるべく純正と同じ圧縮比にしたいんですけどベースガスケットのつぶれは計算に入れなくてもイイのですか?
127774RR:04/07/15 14:54 ID:NS3XXpAZ
>>125
電気・電子板のマイコン関係のスレッドを活用するのが良いんじゃなかろうか。
128125:04/07/15 15:13 ID:2+g0P+0M
>>127
そうします。いつかひょっとして良い物ができたらいいなぁ。

ひとまず、さらば。
こんないいお天気の日に、先に行きます。
129774RR:04/07/15 15:34 ID:0SZWN01I
筋肉少女隊か・・・大好きです
130774RR:04/07/15 16:13 ID:d0sah0/O
>>126
そもそもヘッド面研1mm程度じゃ圧縮比ノーマルと同等にはならんよ
しかも1mmも削っちゃうとスキッシュエリア丸ごとなくなるだろうし・・・
131774R:04/07/15 19:19 ID:l5L3i0BS
はじめまして。
ポート研磨(♯240仕上げ)をしようと思うのですが、何かポイントや注意点が
有りますでしょうか?
知り合いが言うには鏡面は止めとけとのことで、、、
良きアドバイスお願いします。m(。。)m
車両は4st 4気筒250ccです。
132774RR:04/07/15 19:27 ID:uZp5AUgc
>>131
鏡面にしろ梨地にしろ広げ過ぎが一番良くないです。
街中走行をするのなら、ポート内の凸凹が無くなるまでにして措きましょう。
つまり「ポート形状を変えない」と言う事です。
133774RR:04/07/15 19:35 ID:uZp5AUgc
バルブガイドは短くしない方が良いです。それよりテーパー加工しましょう。

ポート拡張を行いたいのなら、DIYで型取りのゴム樹脂?を売っているので
バルブガイドを抜いた上でポートに流し込んで硬化後抜き取り、形状の検討をしましょう。
13490:04/07/15 19:41 ID:pcqNAuAq
以前にマイコンスレッドで聞いたことあるんだけど
暴走族扱いで大してアドバイス貰えなかったんだよな。
ジャンル違いの悲しみよ
135エソジソチョーナー:04/07/15 19:51 ID:A/XwsZO7
126
もちろんガスケットのつぶれも計算に入れてください
ヘッド面研というよりも普通はシリンダー上面を面研していきます
純正と同じ圧縮比にこだわらなくても良いと思うし、
せっかくですから圧縮比も上げてあげれば
136774R:04/07/15 21:43 ID:l5L3i0BS
>131

アドバイスありがとうございます。
サーキットがメインなのですがポート研磨は初めてなので、梨地取りで止めておきます。
137774RR:04/07/15 22:14 ID:M8D2n/P8
>130
ベース増やしたぶんだけヘッド面研ぢゃノーマルと同等には足りないとはオレが考えてるより単純なコトではないんですね しかもスキッシュエリアはやっぱり重要ですか・・・
>135
ヘッドの替えは三個あるけどシリンダはひとつしかないので削るのはちょっとコワイです エソジソはハスラー50で最初から圧縮高いので耐久性を考えるとコレ以上上げたくないです 九千〜一万回転くらいにパワーバンドをずらしたいだけなんですがそんな単純なハナシではないんでしょうか?
ヘッドガスケットを薄くするのもチャレンジしてみます
138manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/15 22:20 ID:3IaPDUwL

  >>136

 吸気ポート研磨では、曲りの内側を削るとハッキリと充填効率が下がるという
データがあります、ここは削らない方がイイ部分です。

 排気ポートでは曲りっている部分で径を拡張すると、乱流が発生して有効径が
下がるようですから曲っている部分で拡張しない方がいいようです

 曲り管の中では「Θ」のような流れが断面方向で発生するようですから
拡張する場合は横に拡張した方がよい様ですよ〜
 また、吸気ポートの中壁では曲りの外側に遠心力で滝の様に燃料が
流れているのでここをなめらかに磨けば、燃料到達が早くなりレスポンスが
やや向上するかも――

 こういうのは流体物理関係にかなりイロイロ載ってますよ〜〜

    ○  でも、むやみに拡張しない方が…
 \_ uノ) 
      ̄
 
139774R:04/07/15 23:58 ID:l5L3i0BS
んん〜。難しいですね、、、でも理論を知りたくてウズウズ
拡張等は、自分の知識のレベルが上がってから挑戦してみます。
もしかして、排気管(エキパイ?)も曲がりの部分で径をテーパーもしくは
広げては行けないと聞いたのですが。それと同じ事なのですか?
140manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/16 02:09 ID:Hkp888dM

  >>139

 同じ理屈だと思います、流体物理関連のセオリーは脈動流であるポート
内部の流れにはそのまま使えないモノもあるでしょうが、チューンの経験則
と照らし合わせると、かなり面白い効果があるかも――

 自分でも、吸気ポートの一部を”異常に拡張”して サージタンク化する
事により、キャブ口径を上げたのと似た効果を出しています
(容量に比例してレスポンスが悪化するのでレースには向かないでしょうが)
 これは慣性過給と(吸気脈動が低下する)脈度過給の効果(短伝播距離で
効果回転域の幅が広い)を上げる、ポンプ損失を下げる事も出来ました〜

      ○ そのポート加工画像があるといいのですが… ナインデス
   \_ り) 
       ̄
141774R:04/07/16 20:44 ID:CxwyQ6WM
>吸気ポートの一部を”異常に拡張”して サージタンク化する
事により、キャブ口径を上げたのと似た効果を出しています

コブラポートってやつですか?
142774R:04/07/16 21:08 ID:Vx9Z238T
正しくコブラですな。一昔前に流行りましたなぁ・・・・

高回転・高出力化指向のエンジンにはどうしても流速の低下がネックとなって、
今となってはこの手のデバイスはオフ車のレゾネータ位しか残っておりませんのぅ。

ふむ、いっそレゾネータも追加して欲しいですなぁ〜・・・
143774RR:04/07/16 22:48 ID:yCLhZtw4
>>140
なぜ脈動が減るとポンプ損失が減るんですか?
144manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/16 22:55 ID:Hkp888dM

  >>141

 いや… >>40 のピストン加工に負けず劣ずの ビックリ加工なんです、
吸気ポートをバルブからジョウゴ状にテーパーに削り出し拡張して、インレットパイプの
ガスケットあたり面ではガスケット幅の確保がムズカシイのでポートがオーバーハングに
なっています、それはモンキーなのに最大径約40mm…
 しかし、インレットやキャブはノーマル径なんですヨ、さらに「当り面」の加工で
バルブ閉時の圧力波がキャブにあまり戻らなくなり、慣性過給効果が増大します
(スロットル開度一定でもどんどん車速が上がる…)

 コブラポートはエリアルール(この場合は通気断面積を一定にする)を考えての
事でしょうが、流体流中に丸棒等がある場合、その腋をすり抜ける流速の早い流れは
丸棒のすぐ横を流れるので、そんな離れた位置を拡張しても断面変動抵抗になるだけ
では?
 自分の加工ではステム根元両脇に少し溝を掘りこの流れをかわして断面積を一定と
しています、これは砂浜に立った時、足の両脇を流れる海水が砂浜をえぐる形を
イメージしてみてください。
 また、バルブステムはポートから斜めに生えているので流れ断面は楕円となり、
割と後方乱流は少ないのでは? と考えています。

      ○ その加工画像もあるといいのですが … ヤハリ ナインデス…
   \_ り) 
       ̄
145manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/16 23:10 ID:Hkp888dM

  >>143

 ポンプ損失が減るのはポート容量が拡大していて、ポート内の負圧ピークがそんなに
高くならないからです、アイドリングなんかでもスクリュウ最低でも回転が速くなるので
エアスクリューを限界まで開け、混合気が薄くなるようにして回転を下げていたのです

 ポンプ損失はエンブレみたいな状態のもので、スロットルを絞った運転ではその損失が
高まるのですよ〜

 この加工もあってか、20kg積載状態の長距離走行で30km定地走行燃費値と同等の
90km/Lを実現していました。

 また、吸気路径を小さくして低開度運転をスムーズにする実験もしましたよ〜

 ○Q”    夏休みの工作ミタイ…
 (しaへ _/
146774RR:04/07/16 23:27 ID:6/z0coDx
>>145
それって絞り損失っていわなかったっけ?
147manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/16 23:33 ID:Hkp888dM

   Σ ◎  >>146 今調べてみましたが「ポンプ損失」とありました
 \_ し)     同じ意味の表現違いなのかも ……
     ̄
148774RR:04/07/17 00:26 ID:C9LRSsDR
ポンプ損失が減るというか、充填効率が上がってるってことじゃないか?
149774R:04/07/17 01:16 ID:mj/u24Uv
いま、エンジンのクランクケース割ってて、ふと思ったのですが。
よく高速ベアリング(多分、単列アンギュラ玉軸受)を組むとかって聞くんですが、あれってどう言う事なのですか?
名前からして抵抗が少ないのかなと、、または高回転時にかかる過重に対して強いのかと勝手に思っているのですが、
どうなんでしょうか?どんなメリットが有るのですか?
150774RR:04/07/17 02:01 ID:klNWOV41
樹脂パーツを使った高速ベアリングなら止めたほうがいい。
耐久性全然無い
151manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/17 06:52 ID:/CIBiTjY

  >>148

    ○  ○  そうなのかも ――
    uノ) uノ) 
    厂   ̄
152manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/17 08:45 ID:/CIBiTjY

  >>149

 う〜ん… そういうチューンを知らないのですが、機械的なセオリーでは
玉やコロを使わず メタルなんかが入っている平軸受(すべり軸受)は
やや高回転の摩擦抵抗が高いものの 耐荷重性能が高い軸受です。
 玉やコロを使うころがり軸受は、運動摩擦・静止摩擦(無・低回転荷重は
やや苦手ですが…)共に少ないものの耐荷重は平軸受と比べて低くなって
います。

 違う観点としては十分なオイル潤滑が期待できない2ストなんかでは、
クランク・コンロッド大端部なんかの高回転軸受はころがり軸受でないと
いけませんね〜 高回転の平軸受は十分なオイル供給を要求しますから。

 この耐荷重性能の違いから、大排気量・大軸出力エンジンではころがり
軸受が使いにくいようです、しかしローラーやニードル型等の十分に耐荷重が
確保できるころがり軸受が使えるなら、摩擦は低減するでしょう。

    ○    ○  玉に棒デスカ?
   (しu  uノ)
     ̄     ̄
153774RR:04/07/17 09:08 ID:wZNex3J8
>>149
スクーターとかに入れる高速ベアリングとかって言うのはスタンダードと形は同じじゃない?
元から玉軸受けだし
部品の精度の等級が高いのを選別してるだけだと思ったけどなぁ
154manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/17 09:33 ID:/CIBiTjY

  >>153

 ああ… ベアリング種別を変えるのではなく、ベアリングの
精度グレード(精度等級)を上げるのでしたか ――

     !||i|! !||i|! シツレイ シマシタ ……
 \_  ●ノ^)_ 
155774RR:04/07/17 11:22 ID:klNWOV41
市販されてる高速ベアリングとか言うのは
精度じゃなくてベアリングの玉を支える部分が樹脂で出来てる奴。
軽い分よく回る?でもレースとかに使うとその部分が壊れるからウンコ
156774RR:04/07/17 19:15 ID:DPZMAlqB
このスレには TAKE が居る。
間違いない。
157774RR:04/07/17 19:16 ID:DPZMAlqB
>>155
一般のメタルリテーナのを高速部分に使うと、
簡単に破断しちゃうんですよ。
俺のエンジンはアルコール燃料で30000RPM以上回るんですが、
ポリイミドリテーナじゃないと一発で破断してエンジンお釈迦。
158manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/17 19:27 ID:/CIBiTjY

    Σ ○゛ ギョ! 30000超?! 模型用エンジン?
 \_ ノ) 
     ̄
159774RR:04/07/17 20:42 ID:FShp2Uef
VortexとかRotaxあたりが出してる、カート用のハードチューン前提エンジンだと
2ストシングル100ccで20000rpm級のがあったりします

クランクベアリングは樹脂製リテイナのもの(KOYOの6204とか)がほとんどです

ストレスそのものは軸に対して垂直方向の物がほとんどですのでリテイナが
破損した例は経験上あまり見たことがありません

大体その前にビッグエンドの方が逝きますのでw
160damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/07/17 21:00 ID:9uGqQcH3
ベアリング品番末尾のC1〜C4っつーのが(もっとあるのか?)
レースとのクリアランスでC4がクリアランス大きいです。
ベアリング屋が言うには発熱時の膨張を考えてのクリアランスとか。
日本車はC1からC2なんですがランブレッタなんかはC3使ってたりしますな。
161159:04/07/17 21:05 ID:FShp2Uef
159の例のやつだと隙間c4です

中には特殊隙間のオーダー品もあるとか何とか・・・見たことないけど
162774R:04/07/17 22:40 ID:/yjjcuKM
とても勉強になりますm(_ _)m
163774RR:04/07/17 22:53 ID:DeYeAoan
164774RR:04/07/18 00:45 ID:WT/Guq/h
アプスレのdamien氏をここで見るとは・・・
165157:04/07/18 06:22 ID:F74ZnNju
>>159
振動で共振したような感じで破断します。
20000rpmだと金属リテーナの限界回転数でしょう。
大き目のベアリングだと限界を超えているかもしれません。
共振が怖い。
166774RR:04/07/20 00:57 ID:jXbumuIH
age
167774RR:04/07/20 11:19 ID:vws88poH
ネタは無いのかネタは
天国のチョーナーはうずうずしてますよ
168774RR:04/07/20 19:37 ID:IoQALRkw
じゃガイシュツかもしれんが
GPz750空冷四気筒全バラ予定
(ザッパー系のメタル支持クランク)
そのまま組むのは芸がないので
少しいじってみたい
予算多め
クランクのカウンター質量とピストン重量比を
変えてみたい
コンロッドを考えるとワケわからんので
ノーマル使用として一旦除外
一般的にはクランク側を1〜2割重めにして
滑らかさを出してるらしいが
今回はシャープさをねらってクランク軽量化予定
その傾向と対策ヨロ
169774R:04/07/20 22:19 ID:eq5b+bwU
ポート研磨&ベアリングの件
ありがとうございます。とても勉強になりました。
170manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/21 02:30 ID:vvorSAyz

  今度は何か加工したら画像記録をとっておきますよ〜
(今ロッカーアーム加工中)

  ○Q”    デジカメは接写がしやすいノデ イイ!
  (しaへ _/
171774RR:04/07/21 11:31 ID:d3ZvPe7q
溶接について教えて欲しいんですが誰かチタンの溶接に詳しい人はいませんか?
会社にTIGがあるんでステンやアルミはちょくちょく溶接するんですけど
チタンは誰もやった事がなく、知識のある人間もいないんです。
チタンの溶接棒だけ買えばステン等と同じように出来るんでしょうか。
会社のTIGはかなりの年季物ですが一応200V仕様で最大200Aと書いてあります。
宜しくお願いします。
172774RR:04/07/21 12:11 ID:E6MyknIj
漠然とした質問なんですが
現在ハイカム、圧縮アップ、FCR、マフラー、ポート加工、レーシングイグナイター&ハーネスで
400にて後軸で約65psなんですが
排気量を上げずに70psまで持っていきたいと思っています
加給気やNOSは無しでどこを触るのがいいでしょうか?

ちなみに、圧縮ってのはどの辺が一番バランスが良いんだろう…
上げすぎても圧縮によるロスがでてきそうだし
部品の強度が∞だとしたら際限無く上げた方が効率は良さそうだけど
回らなくなりそうな気もするし
我流プライベータ-には難しい…
173774RR:04/07/21 13:28 ID:xVhSf9Rt
>>172
キャブ
174エソジソチョーナー:04/07/21 15:20 ID:bZrP4iQB
172
どの様なスペックかわかりませんので
的確には答えられませんが思い浮かんだことを書きます
ピークパワーを500〜1000rpmほど持ち上げる、充填効率を高める事が
容易な方法になるでしょう
カムシャフトのリフト量、作用角を更に増加させる、
カムの変更に合った圧縮比を確保する
インレットバルブ傘径の拡大、それに合わせたポートの拡大
その他
マフラー、エアファンネル等の寸法を狙った回転数に合わせ作製する
吸気ポートを極力ストレート化させる
など
いずれもパワーバンドが狭まることを考慮しておいてください
カムシャフトの変更はカムが市販されていなければプライベーターには
ほぼ不可能ですがそれ以外は可能な範囲だと思います
まずバルブの拡大が先決かと思います。

圧縮比の増大の利点は燃焼時間が短くなるため熱の逃げが少なくなる
(燃焼ガスの温度が高い)、燃焼前に圧縮されたガスの温度が高いためその分
燃焼後の温度も高くなる、すなわち熱効率高くなことです
熱効率は圧縮比が高いほど高くなりますが異常燃焼や燃焼温度の急激な上昇
の機械的強度の問題、ポンピングロスの増大が発生し圧縮比は制限
されてしまいます
よって異常燃焼を起こさない範囲で選択する余地があり使用燃料等
も計算する必要があります。
またカムタイミングよって圧縮比を考慮する必要もあります
175774RR:04/07/21 19:38 ID:8gmIki3i
>>171
バックシールドしてあげれば難しくないよ。
ステンといっしょです。熱伝導もステンより少し悪いくらいかな?
176774RR:04/07/21 22:10 ID:B0FYl6bk
>>170
こんどローラーロッカー試してみてYO!
177manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/21 22:16 ID:vvorSAyz

  >>176

 ローラー付きロッカーアームに意味があるのは 主として低回転域で潤滑上
厳しい状態の時ですから、ちょっと自分の運転状態に合いませんので…

   ○   ○  低回転は潤滑的にキビシイ… 
  (しu  uノ)
    ̄    ̄
178171:04/07/21 22:23 ID:nP/6Obuu
>>175
レスさんくすです。
バックシールドっていうのは裏側にもガスを当てるって事ですよね?
それってどういう仕組みになってるんでしょうか・・・。
さっき会社の溶接機を見たんですがガスの出口はトーチに行く分の
一箇所しかありませんでした。
途中で分岐させるとか方法があるのかな?
どっちにしてもそのままじゃバックシールドっていうのが
出来そうもないんで今度ガスを卸してる業者に相談してみます。
179774RR:04/07/21 23:13 ID:vDknOJXG
>バックシールドっていうのは裏側にもガスを当てるって事ですよね?

そうです。チタンの場合は特に溶接部の裏側も酸素を遮断する必要があります。パイプ溶接の場合はパイプの中にも不活性ガスを充満させて酸素を追い出します。
小物の場合は、箱の中に不活性ガスを充満させ、その中で溶接したりします。
180774RR:04/07/21 23:17 ID:E6MyknIj
早速のレスありがとうございます

>>173
「キャブ」と言われても…
セッティングはシャシダイに何度かかけてほぼ出ている状態です
FCRよりTMRなどの方がいいてことなんですかね?

>>174
カムについては社外品が出ていないので現状無理っぽいです
現在は他車流用のハイカム
圧縮はベースガスケットレスの少アップです
大径バルブも見る限り、できて直径コンマ2mmアップが限界な感じ
ポートはアルゴンで埋めて空け直せばストレート化できそうですが
所詮プライベータ-…無理ポ(つД` )
自分的に問題ありそうなのが現在ついているマフラー
バンク角の問題から10cmほど延長してカチ上げてあるのですが
10cmごときで大差出るものでしょうか?
181774RR:04/07/21 23:45 ID:UCYk3RpZ
>>180
バイク何?
182774RR:04/07/21 23:52 ID:BFQ82+8o
400ccで65馬力か。
5年ほど前だかの4時間耐久レーサーは
ワークスで68馬力だったと思う。
70超えは市販ハイカムでは難しいのでは?
183774RR:04/07/22 00:21 ID:sWmFZTBI
>>181

GSXR400のエンジンを他車のシャシに積んでおります
自分でも色々とやってはいるんですが
中々結果が出なく煮詰まっているもので…

>>182

現在SPレースで常勝のZXR400は70psを超えているらしいんです
同じ400出せないことは無いとは思うんですが
ダンドラとホリゾンタルの差は大きいんかな…

何か「コレ」やってみ!ってのがあったらよろしくお願いします
184774RR:04/07/22 00:32 ID:ab5JAPTk
NOSっていくらくらいかかる?
185774RR:04/07/22 00:32 ID:LyAX/Lc2
>>183
ラム加給でしょうね。
加給だから駄目ですかそうですか。
カム特注はWEBカムとかアンドリュー(まだ有るのか?w)白兄弟が窓口で扱っている筈ですよ。
ゼロヨン向けなら削り出しで作る筈。筈ばっかりでごめんなさい。

馬力云々より吹け上がり向上を目的にクランク軽量化はどうでしょうか。
試しにフラオホイルを軽くして乗ってみて下さい。体感できます。
186774RR:04/07/22 01:07 ID:2YLY2cIZ
>>183
燃焼室容積合わせ、鏡面加工、ウエストバルブ加工、リテーナー、リフター、ピストン、コンロッド等の軽量化、クランクダイナミックバランス&芯出し、WPC等フリクション排除。セカンドリング取り外し?
187774RR:04/07/22 07:36 ID:Ze+vL4FZ
可変長吸気ファンネル
188774RR:04/07/22 08:48 ID:LyAX/Lc2
>>168
GPz750って組み立てクランクではないよね?

単純な話、旋盤でウエイト部分を削るんだがどれだけ削るかはやってみないと判らない。
昔バイカーズステーション誌でクランク重量の三割?削った記事があったな。
吹け上がりが鋭くなったみたいな事も載ってた。
気になるのはピストンとの重量バランスが崩れるのでどうなるのか?

・・・こういう情報って表に出ないのでレポを読みたいです。
189774RR:04/07/22 13:27 ID:URb7igvQ
>>183
750だけどエンジンの組み方で5〜10psは違うよ。
メタル飛ばしとか…もあるらしいけど…
190189:04/07/22 13:29 ID:URb7igvQ
追記
エンジンオイルポンプの低回転化。
191774RR:04/07/22 14:09 ID:PJ378F2Q
ここまでエンジンに手を入れてるのなら駆動系のロス低減やってみれば?
後軸で1〜2psは変わるでしょ
192168:04/07/22 19:11 ID:GWoNOafe
>>188
イエス クランクシャフトは1本モノでつ
たぶん高周波のビリビリ振動出るだろうなー

空冷四発は何十基か組んでいるので
バラ付きは少ないでつ
主に耐久性重視ノーマル組みなので
チューニングの世界は素人でつが
193188:04/07/22 22:51 ID:LyAX/Lc2
>>192
>主に耐久性重視ノーマル組み
金と時間があれば・・ねぇw
今のエンジンのフライホイルを旋盤で削って軽くしてみるのも一興。
あ、そう言えばクランクマスを軽くするとエンジンブレーキの効きが弱くなりそう。
194183:04/07/23 06:18 ID:NNAMI9V5
色々とご意見ありがとうございます

皆さんの意見を総合すると
軽量化とバランスの見なおしが良さげですね
ただ現在でもプライベータ-なりのバランスは取っているので
やはり突き詰めるなら専門業者に出すしかないですか…
駆動系はスプロケ、チェーン、ベアリング交換をかなりマメにしていますし
シールレスやなんかは耐久性が落ち過ぎるのであまりやりたくないので
現状駆動系での馬力アップは望めそうもありません
組みの差は自分で組んでるので経験を積むしかなさそうですね

ちなみに現在ラムエアボックスを製作中なんですが(加給器としては考えてませんでした)
レーサーやなんかは200km付近ではどれくらいの加給圧なんだろう…
車種にもよるんだろうけど大気圧以上に上がるんだろうか
195damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/07/23 21:35 ID:pVoHZaBp
CMPクラッチプレート為る物を組むと伝達ロスが減って
後輪出力が若干upするよ。
設定が無くても作ってくれる。
196書斎派 ◆lnMoNKEyvM :04/07/23 21:58 ID:/j9268iI
為が偽に見えた。偽ってどうする(w
197774RR:04/07/23 23:58 ID:SIIe/TPo
そのクラッチって軽いの?
198774RR:04/07/24 09:50 ID:c91yGUHj
195
意味不明
199774RR:04/07/24 09:59 ID:PGGRLYE8
ココの方々に質問です。
エンジンいじって競技に使う実戦派ですか?
それともエンジンいじったという自己満足だけの自己満派ですか?

200manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/24 10:06 ID:/btxaghr

  >>199

 燃費向上やフィーリングの変化、それに加工の効果を楽しんでいます〜〜


                ♪ マシン 〜 ガ サケブ〜
             ○
           0;〆〜)-っ
         《*)ゞ≦0《*) .”" .
   '"´'''"""゛''"`''"″"`"""'゛''"´'''"″"''"`''"`'"`
201774RR:04/07/24 10:16 ID:RLa9viFp
>>199
貧乏だからですw
202774RR:04/07/24 10:42 ID:c7RBcme6
>199
見てるだけ
203199:04/07/24 10:59 ID:VT+Hsc5D
>>202
見てるだけって言われたら確かにそうかもしれないけど、
皆さんいじったエンジンをどう使うのかな〜?って思ったもので・・・
204774RR:04/07/24 11:06 ID:c7RBcme6
いや、俺はこのスレ見てるだけ
205cb乗り:04/07/24 11:32 ID:e46P3HXa
こんにちは。先日マフラーの抜けをよくしたんですが、
どのようなセッティングをすれば良いですか??

206774RR:04/07/24 11:35 ID:l34nRD9W
>>199
競技っつーか峠仕様ですね。
街乗りには逆効果なイジリ方ですが・・・
207774RR:04/07/24 11:56 ID:7B2OIdd5
僕はGPZ900Rノーマルエンジンを組み直して普通に街乗りに使っています。
キチンとクリアランスを確認&調整し、バルブまわりのアタリをキチンと出す。
ポートや燃焼室はカーボンを落としただけ。
クランクやコンロッドは無加工。(メタルはちょっと薄いヤツ)
ゼロヨンに少し興味あったんで仙台に行って計測したら10秒7出ました。
まあまあでしょ?
208774RR:04/07/24 12:03 ID:t1GUvT3i
>>207
きちんとクリアランスを・・の内容が大事なのだが。
たんに0−4自慢?
209774RR:04/07/24 12:25 ID:+exeVBbc
>>207
メタルはちょっと薄いやつってのが謎なのだが
210774RR:04/07/24 12:41 ID:RLa9viFp
>>207
メタルが薄い=クリアランス広めって事かな?

カム山は傷が無かったカイ?
211207:04/07/24 12:59 ID:qOdfiAn9
>>210
そうです。オイルクリアランスは許容範囲内で広めにしました。
それとロッカーアームやカム山はキレイな状態です。
バルブクリアランスには気をつけました。
エンジンを教えてくれた先生のようなお方が
このエンジンはソコは気をつけろとおっしゃってくれましたので。

>>208
すいません。ちょっと自慢入ってたかもです。
212manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/25 00:37 ID:YLZDWqoR

  >>211

 質問ですが、クランクのクリアランスを大きくすると、どういった利点が
あるのでしょうか?

       ○  回転抵抗低減とか?
   \_ ノ)
       ̄
213774RR:04/07/25 02:14 ID:akye12n7
ベースを二枚重ねにしてヘッド面研を手作業でして元の圧縮比になるようにやってるんですがコンプゲージで計って純正の圧縮圧と同じにすれば圧縮比も純正と同じになるんですか?
214774RR:04/07/25 02:45 ID:Zw8fH2FJ
燃焼室形状が異なる予感
215211:04/07/25 10:16 ID:flrxewi6
>>212
某レースバイクの作業マニュアルにはソコのクリアランスを広めにとると
軽くエンジンが回転すると書いてありまして一応ソレを参考にしてみたんですけど。
900Rのマニュアルにもオイルクリアランスが載ってます。
そのデータを参考にクリアランスが広くなるように組みました。(標準値の上限狙い)
900Rって3番だったかのメタルがトラブルを起こしやすいとか言われてますので
最初はビビりましたが、油圧低下させるほどガバガバにしてませんので
今のところは大丈夫なようです。
で、実際シャープにふけ上がり軽く回ります。
216774RR:04/07/25 20:02 ID:4pqLG0y/
メタルギャップと油膜厚さは比例しないぞ〜
下手にあけると油膜薄くなる。
217774RR:04/07/25 22:04 ID:9KRELoyj
>>216
だな 偏芯するし
218774RR:04/07/26 00:03 ID:3eWa24AC
>>216
>>217
そうか?
結果出てるイジリだったら良いのでは?
みんな色々チャレンジしてきただろ?
219manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/26 01:24 ID:fRYoGfmf

  >>215

 ども! やはり摩擦低減でしたか、しかし雑誌なんかでもオイルが減少した
場合に特定メタルが焼き付き易いというのは、どうしてなのか…
 オイルが十分に圧送されていないのか、熱膨張やクランクのたわみによる
メタル片当りか…

 確かにクランクでオイルクリアランスを80〜100μmと増加させていくと
最小油膜厚が1.9〜1.5μmと減少していくというデータはありますが、現実に
トラブルもなく運転しているのでしょうし、クリアランス過大のオイル
キャビテーション損傷もクランクピン面に無いのでしょうし、う〜む…

        コレダカラ オモシロイノカモ ――

            ○       ∠〆〜_-ワ
           ノ(しa へ   《*)ゞ≦0《*)
  ‐''"´'''"""゛''"`''"″"`"""'゛''"´'''"″"'`'`'"`'''``'‐
220天国のチョーナー:04/07/26 01:46 ID:MpQcStCI
皆様、お久しぶりです。
数年?ぶりにお邪魔します。
俺の仕事がひと段落したのでまた再開させて頂こうと思ってはいるのですが、
正式に次がパート●か、忘れてしまいました。
また、過去ログのアドレスも探しきれませんでした。
確かパート4までは完結したと思うので、
どなたかそこまでのログが閲覧できるアドレスを教えて下さい。
把握し、時間ができ次第、新スレッドを立てさせて頂きたいと思います。
それでは宜しくお願い致します。
221774RR:04/07/26 01:59 ID:OtA6TXTd
★こんにちは! エンジンチューナーです!3★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013885932/

★ただいま! エンジンチューナーです!★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072684450/


僕のところにはこれしかない
見れるかどうかもわからない
222774RR:04/07/26 02:00 ID:OtA6TXTd
★こんにちは! エンジンチューナーです!★
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991625684.html
★こんにちは! エンジンチューナーです!2★
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993483437.html
★こんにちは! エンジンチューナーです!3★
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10138/1013885932.html
★こんにちは! エンジンチューナーです!4★
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028305222/
223774RR:04/07/26 04:38 ID:mj1Rx/16
質問ですいません。



TZR50Rを混合仕様にしたんですが、混合比率の見極めってどこで判断したらいいでしょうか?
取り敢えず25:1で走ってみた所、アイドリングと全開時に多量の白煙をはく様になってしまいました。
余りアクセルを開けないで走っているとそんなに気にならない程度なんですが……。
長文すいません!宜しくお願いします。
224774RR:04/07/26 05:34 ID:JkDDUz+5
>>223
エンジンフィール、プラグの焼け具合。
できればヘッド開けて燃焼室とピストントップの状態も見たい。
とりあえず、オイルにもよるけど25:1は濃すぎる悪寒。
225774RR:04/07/26 07:21 ID:fTPNrUHg
>>220

うお、ほんもの?キターーーー
期待してるんでがんがってくだされ。
226774RR:04/07/26 07:52 ID:yYvSDkE3
>>225
トリップが付いていないから騙りでしょう。
あー天チョさん降臨しないかなー。
227774RR:04/07/26 11:51 ID:bALMCVCg
>>223
40:1〜100:1
228774RR:04/07/26 11:52 ID:Ixzw0b/c
メタルギャップ
油膜を厚くするにはクリアランスを狭めれば良いのだけど
(※クランクの偏心とバランスの不具合なしの場合。)
でも既存のメタルを使用した場合、油膜が厚くなった分だけ
抵抗が増えてまうし 荷重にも余裕が出過ぎてしまう。
で、メタル幅を狭めて再設計し直す必要が出てくるわけ
んで、こうする事により
エンジン幅(長)が短くなって軽量・コンパクトに(゚д゚)ウマー
なわけであると、知ったか書いておこう。
229774RR:04/07/26 12:24 ID:mUc9y3At
クランクまわりのネタだ出てきたので便乗。
バイクのチューニングの記事で、クランクの軽量化とかってたまに載ってて
写真見てみると見た目が大きく変わるほど切削されてたりします。
削り過ぎると何か害が出るのでしょうか?
230774RR:04/07/26 15:02 ID:S49isXZ3
振動増大
低中速トルクの減少感
クランクの動的捻れ振れ


231774RR:04/07/26 20:06 ID:mj1Rx/16
>>224
>>227
レスありがとうございました!
取り敢えず40:1から徐々に絞ってみます。
そういえば分離給油時は綺麗にプラグが焼けてたのに今はプラグの外周だけ真っ黒でした(汗
232774RR:04/07/26 20:09 ID:x9kWozpS
>>231
オイルに混合割合書いてないの?
233774RR:04/07/26 22:35 ID:mj1Rx/16
>>232
今、缶を見たら20:1〜40:1を目安にしてくれって書いてありました。ごめんなさい。
234天国のチョーナー ◆HlRz350TG. :04/07/27 01:33 ID:dHtBiTog
>>222
ありがとう御座いました。
>>225
ほどほどにレスポンス致します。
>>226
本物でした。なにぶん久々なもので、
パソコンの中からトリップを発掘するのに時間が掛かってしまいました。

新スレッドです。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090859298/l50

>>1
お邪魔しました。
235774RR:04/07/27 20:40 ID:pwhboziM
>234

うあわマジか、マジなんですか??

この時を夢見ていた人の数、何百何千
スレを立てつづけてきた人の努力が今報われます。

もーブラウザが・・・
感涙で・・

236774RR:04/07/27 22:40 ID:EQEucXM0
天チョーって何者?って知らない人もいるよね。
簡単に説明しましょう。

2001/06/04(月) 12:34に★こんにちは! エンジンチューナーです!★ってスレが立った。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/991625684/
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991625684.html


1 ■ 天国のチョーナー ■ ■2001/06/04(月) 12:34■
>エンジンチューニングに関する質問ならば
>なんなりとをどうぞ!

最初は単なるネタスレだと思っていたけど、的を射る回答でバイク板は騒然となった。

>1は一体何者だ!!?
>質問から回答までの時間を見ていると
>資料&ネットで調べるには不可能な短時間。
>しかもオールジャンルで的確な回答をしている。。。
>じつはマジすげー人が1さんなのかも。
>このチャンスにマジ質問考えなきゃ!

スレに荒しが入ったりで一時期殺伐としたが自動車板からも相談が来たり
(天チョー曰く)某ワークスで開発に携わる人のエンジンに関する回答は貴重で
天チョースレはバイク板屈指の名スレになった。

クランク軽量したいって相談があったけど、今こそ質問して回答を貰うべし!
237774RR:04/07/28 08:01 ID:UwCwZ38O
>>221
一つは違ったみたい

★ただいま! エンジンチューナーです!★ (903)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072684450/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1072684450.html
238manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/29 21:47 ID:VJCjTHCJ


  「★こんにちは! エンジンチューナーです!5★」


   Σ ◎  >>83 オオゥ! 何と!
 \_ し) 
     ̄
239774RR:04/07/29 21:52 ID:HFvNarSK
>>238
まぁ実用エンジン向けとしてはアリ、というように読めましたけど。
高負荷高回転エンジンではデメリットのほうが多そう。
240774RR:04/07/29 22:30 ID:r5SK969m
age
241manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/29 22:58 ID:VJCjTHCJ

 もうすぐ あのピストンを付けてみます〜 軽量化しすぎでブローしたら
笑いモノですねー 今度はこのピストンとコンロッド小端部の軽量化しかせず
単体効果を確認しようと思います、さていかに!

 まぁ だれでもアレをみたら驚くでしょうねぇ ―― 私もルノーの
スケルトンピストンは驚きましたから… 以前はあんな加工ピストンで1万以上
回転させていたのですよ、また狙っている効果もやや違いますし
 (オイルギャップを広げると油膜圧が下がるというのは軸受だし、この加工
では、拡げたギャップは応力に小さなスカート中央部のみ)

 ただ、シリンダースカッフィング事例では オーバーヒートによるピストン
膨張(メカニカルスティック)や ピストンのがたつきによる角当り以外では
ピストンリングによる損傷がメインで、ピストン側圧によるものは少ない
ですからねー
 もし側圧がそんなに厳しいのであったなら、全高の低い今風のピストンでは
スカート面積が小さいため、潤滑的に危険となるでしょうが 特に問題には
していませんね。
 (コンロッドを長めにして側圧を下げている事もあるにしても)

     ○ ハテサテ タノシミ ――
  \_uノ)
      ̄
242774RR:04/07/30 09:40 ID:0F3K722Q
全然関係無いが>>239はイイ奴っぽい
243manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/31 17:28 ID:5x4x6JXG

     ρ ρ 
    “◎;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   そろそろエンジン降ろすか…
             ノ)ヽ/  
            曲(し....
244774RR:04/07/31 18:22 ID:e3KxrykR
>>243
台風!台風!
245manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/31 19:42 ID:5x4x6JXG

     ρ ρ 
    “◎;つ〜コ      何とか降らなかった…
    《*)?T《*)
             ○   ヨイショ…
              (ヽo⊇
              ノ)

246manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/07/31 23:25 ID:5x4x6JXG

 うわぁ… ナラシ運転的走行状態なのに、混合気を薄くしていたので 燃焼室各部が
熱くなっていたんですね〜
 ピストン裏なんかでラッカー化はしていないものの、排気バルブは真っ白になって
カーボンが焼け飛んでいるし、ピストン表面もカーボンが剥がれて、うす茶色になって
いるだけ…
 シリンダー内面に縦傷はないものの リング表面には極めて細かい傷が、ピカピカの
当り面部分についている… またピストンスカート下角から噛み込んだ細かい異物傷が
沢山まばらに ついていました…

   Σ ◎ ウワア ――
 目日(しE o⊇ 
     ̄   ̄ ̄ ̄
247774RR:04/08/01 00:33 ID:1sMLCzF9
チョット気になることがあるので判る人いたら教えてくだされ
一般的にエンジンて前方排気の後方吸気なのは何故?
最近の車は後方排気が増えてきてるけどさ
バイクは最新モデルでも前方排気だよね!?
後方排気の方が冷却効率もよさそうだし
マフラーの取りまわしだって自由度が高い
なんででしょうかね?
248774RR:04/08/01 00:47 ID:899MtFkW
後方排気は冷却効率悪いじゃん。
一番熱くなる排気ポート側を冷やさなくてどうする。
249774RR:04/08/01 00:55 ID:1sMLCzF9
ん〜
エキパイが前にあるとエンジンは冷え難いと思うんだが…
温度を下げたい吸気(キャブ)がヘッドやシリンダー、ミッションに囲まれてるってのも…
排気ポートは水冷ならなんとでもなるような気もするが…
まぁ素人考えなんだが…
250774RR:04/08/01 01:09 ID:HKCeGzau
>247
今のままのレイアウトだと厳しいかもね。
エアクリやキャブの載るスペースが無いような・・・
専用設計で後傾したエンジンを作れば出来ないことはなさそうな


V型エンジンのリアバンクだけみたいな感じになるな
251774RR:04/08/01 03:30 ID:a2RPDTLP
4輪は触媒との距離を詰めたいからでしょ>後方排気

二輪は空冷時代からの名残かな・・・
排気管の長さが取りづらくなるからかもな。
252manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/01 08:12 ID:ppHkDItq

  >>247

 排気管の必要長さを確保し、重い排気管をなるべく低く 重心に近い位置に
するための苦心のレイアウトの様ですね。

 後方排気エンジンもあることはあるらしいし V型なんかでは後ろの気筒は
後方排気になっていますね〜
 ただその場合は排気管がうねうねしていて排気管長さを前の気筒とそろえ
たり 長くとるのに苦労しているカンジです。

 あんまり動性能にシビアでないV型アメリカンでも苦労していますね〜

     ◎  コンロッド軽量化モ ガリガリ ヤッテマス…
 目日(しE o⊇ 
     ̄   ̄ ̄
253774RR:04/08/01 13:13 ID:lRDrEA6A
前輪荷重を増やして運動性を上げているので
エンジンは1mmでも前に積みたい
254manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/01 22:09 ID:ppHkDItq

  >>246

 う〜ん… 今度の摩擦低減ピストンでは クランクケース油温で20度程度しか
下がらない…(外気温+50度程度)かなり練った形状だったのだが…
初号試作の方が性能がいいとはねぇ… 中央のくぼみはない方が良いのかなぁ
試作をくりかえすかなあ…
 ピストンとコンロッド小端で約8gの軽量化の効果で振動が低い! また油膜が
厚くなっているためかエンジン音がマイルドになってしまっていて 何だか
速度感が鈍りますね〜

       ○   ブブブ――
    “◎;ノ)コ
    《*)⊆《*) .=−
255774RR:04/08/02 00:09 ID:MkLp+nH4
>>252

>重い排気管をなるべく低く 重心に近い位置

それなら重たいサイレンサーを真下に持ってきて欲しいと思ったり…

>>253

ってことは運動性能を重視した場合
ターンフローでエンジンをとにかく前に搭載するのが吉と…?

今更大げさに基本設計を変えれないんだろうか
それとも明確な理由があって現在のレイアウトなんだろうか
国内4社とも同じってことは何か理由があるはず!?
それとは別に、マフラーがラジエターの側にあって遮熱板も無いってのは納得いかねぇ
コストか?金の問題なんか??
256774RR:04/08/02 07:55 ID:xInAagtb
>サイレンサーを真下に
ビューエルとか、KTMのオンロードとか?
257774RR:04/08/02 13:23 ID:pBhI4Uxx
排気管長を稼ぎたいからじゃないの?
258manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/02 23:04 ID:sBIDTulX

 だからSSなんかでは重心から離れた位置にある消音器部分をなるべく軽く
して ピッチング・ヨーイング・ローリングの3方向とも慣性質量を下げようと
努力しているんですね〜 リアのモノサスなんかも同じカンジ…

                ♪ マシン 〜 ガ サケブ〜
             ○
           0;〆〜)-っ
         《*)ゞ≦0《*) .”" .
   '"´'''"""゛''"`''"″"`"""'゛''"´'''"″"''"`''"`'"`
259774RR:04/08/03 00:27 ID:o0NKJlX3
>>ターンフローでエンジンをとにかく前に搭載するのが吉と…?
今のレイアウトより馬力が出るなら
つーか今の直四は前傾ばっかじゃん

>>マフラーがラジエターの側にあって遮熱板も無いってのは納得いかねぇ
走ってりゃ風当たる
現行のキャブの位置に排気管あったら人間が氏む

4スト直四は今のレイアウト以外無さそうでつ
例外はBMWの縦置きとエルフくらいか

2ストは後方排気も幾つかあるよ
260774RR:04/08/03 13:41 ID:LG68AXLQ
BMWも性能追求したら結局新型で横置きになったわけだが
しかも前傾も前傾。ほとんど寝てるw
261774RR:04/08/03 17:18 ID:3C+GNL/C
>>255
ラジエータとエンジンの冷却風が分離されてないのはスペースの問題でしょう。
車に比べるとカウル内デザインはいい加減ですわ。
262manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/03 21:25 ID:vISbKgzW
 ラジエターに近い部分に市販のマフラーガードみたいなモノや保温カバーを
付けて放射伝熱を防止すると 水温がやや低くなるかも…

 以前の排気管に太アルミ線を巻いて 排気管冷却をした事がありましたが…

        ○    フォィィ――
     ∠〆〜)-ワ
    《*)ゞ≦0《*) ≡=−
263774RR:04/08/03 22:59 ID:W3T8WCcY
ヘタに付けると
カエッテ上がるかもね・・・
264774RR:04/08/04 15:42 ID:TrBiZ+HG
車のへダースの社熱番ってラジに気ヲ使ってるんじゃなくて
ファンの変形やハーネス類の溶損が心配なのと
触媒さんの為に排気温度下げたくないからだとおもうけど
265南国仕様@MC21:04/08/04 16:25 ID:WQ2y5QJ0
>>262
水冷でも冷却風効果がEG本体にもあると聞いたが・・・
266774RR:04/08/04 23:00 ID:Hr4eUOo+
取りあえずココまでで
前方排気、後方吸気の理由は
排気管のためってことでいいんですかね?

ちなみにNSR250なんかはチャンバーがラジエターに接触してたりするんだが…
渋滞でのオーバーヒートもラジエターずらして耐熱バンド巻いたらかなり解消された
設計ミスじゃないのか?
267774RR:04/08/04 23:49 ID:DsZyBwej
本家天チョーさんに聞いてみたら?
268774RR:04/08/05 00:13 ID:FNqSgcGA
ぐだぐだ言ってるのもまた楽し
269774RR:04/08/05 00:27 ID:q1YFu0/f
本家天チョーさんとは違う方向でアプローチしてる?
manabu氏の意見も見てて楽しいんだよね
本家テンチョーさん 大手の一流シェフ
manabu氏    下町の人気小料理屋のオヤジ
って感じかな?違うか…
270774RR:04/08/05 02:46 ID:fxolgxPp
テンチョーは、服部幸雄
マナブーは、グッチ裕三

・・・だな。
271manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/05 06:49 ID:IxBJj1NV

        スイマセ〜ン アジフライ モウ一皿!
     ○ _
    ( ∪ | ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄             n
                   ○ 屮 ヘエイ!
                  ノ|
                  ノ>
272774RR:04/08/05 09:12 ID:Aq53TW1R
その設定だとmanabu氏は味吉陽一ということになってしまう。
天チョーは味頭巾。
273774RR:04/08/06 19:40 ID:2JsR7gN0
その設定だとmanabu氏は上祐ということになってしまう。
天チョーは尊士。
274manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/06 22:31 ID:di/ircGV


  乗りたいか〜 鉄雄!
     欲しけりゃデカイのぶんどりなナ!
               ●
             /ク〜)乃
          《○こ √∠oノD)).
275manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/07 14:40 ID:3dhzQL32

 この間から旋盤の長い鉄釘をかませて ペンチの根元で挟んで、オイルの
潤滑性能を体感していますが、摩擦熱や負荷と抵抗の関係がすごくよくわかる
ので、面白いですよ〜
 オイル添加剤の効果なんかもわかりやすいのでオススメです、電気ドリル
でもできそうな簡単な実験なのでドデスカ?

       ○  安全のため革手袋はハメマショウ――(軍手不可!)
   \_ ノ)
       ̄

276774RR:04/08/07 23:16 ID:6zzd3YuM
>274
例え冗談でもバイク板でその書き込みはどうかと
盗まれたことがある人にはどのように映るでしょうね

スレ違いスマソ
277774RR:04/08/08 00:04 ID:7gVC03b4
まあイイじゃねえか

尾崎ファンの香具師が盗られたこともある・・・
278manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/08 05:40 ID:nQI0vaEs
   ∠〆〜_-ワゆ
  《*)ゞ≦0《*)..
            ○ 〜♪
           く|ゝ
             ノ)


   ∠〆〜_-ワゆ
  《*)ゞ≦0《*)..





   ∠〆〜_-ワゆ
  《*)ゞ≦0《*)..
               ●  イッツア ナイス バイク!
               ノ)ゝ
               くし...

 ピヨ! ピヨ! ピヨ! ピヨ! ピヨ!
    Σ ◎”
   ∠〆〜)-ワ
  《*)ゞ≦0《*) !||i|! ●| ̄|_ 実は年1台のペースでバイク盗まれてマス
279manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/08 21:00 ID:nQI0vaEs


  >>241

 軽量・低摩擦ピストンの燃費が今日でました、約10%向上して(70km/L→77)
いました〜 これで軽量ロッカーアームにすると80km/Lにはなるかな?

 しかし今回のピストンの油温低下効果が低いのは油ぬきの加工を多くして
しまったためか、それとも まだシリンダーぼスリーブを短く切ってラッパに
していないのでオイル飛沫のカカリが悪いのか… 今度は油穴やオイルリング
の油穴拡張とかナシの加工のピストンを使ってみるかな…

       ○   ブブブ――
    “0;ノ)コ
    《*)⊆《*) .=−
280774RR:04/08/08 23:16 ID:geMFQngy
嫁のシリンダーに他の車種のピストンが入ったみたいでボーリングされてました
俺のピストンではクリアランスが多すぎて、
オイル上がりしてます、おいらのピストンは交換不可能です。
そうしたらいいですかねー・・・・・?
281774RR:04/08/08 23:45 ID:duV109qY
添加剤でごまかせ
282774RR:04/08/09 00:13 ID:9d4XAdD3
>>280
おニューに交換
283774RR:04/08/09 00:13 ID:vILWYTnL
>280
ピストンをチューン
足りない分はパール埋め込んで
284manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/09 02:59 ID:mwAJ4Ott

   Σ ◎ チソチソ チューナーか!
 \_ ノ) 
     ̄
  .;っ
285774RR:04/08/09 08:09 ID:Ks+1mhb4
模造品ピストンだったりして
286774RR:04/08/09 11:01 ID:5kBw2gTK
>280
あきらめて後ろのシリンダーに入れてください
287774RR:04/08/09 11:22 ID:5kBw2gTK
グリスで汚れるのは覚悟してください
288774RR:04/08/09 17:55 ID:VVa2o68Y
クセー
289774RR:04/08/09 22:08 ID:hXuJNars
微温湯浣腸くりかえせばモウマンタイ
290manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/10 22:17 ID:PN13XADj

 今日、変態軽量加工ロッカーアームの荒仕上げが終りました〜

       ○  ベルトグラインダーとハンドグラインダーで チュ〜ン!
   \_ ノ)
       ̄
291774RR:04/08/11 08:37 ID:ZXun1Vjh
カム山とロッカーの当り面を細く削ると抵抗減るよ。
お亡くなりは10倍早いけど
292774RR:04/08/11 09:09 ID:JnT1OYsw
当たり面に油溝を彫るとか。
293manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/11 09:12 ID:GPZVZqVg

  >>291

 寿命が短いのは ちょっと…

 ただ、吸気バルブと排気バルブでカムの力の加わり方が違うのでアームと
アタリ面の形を変えています
 (吸・排でアームの先に大きな力がかかるか、元からかかるかが違う)

 また一般的によく見る餃子の皮みたいにアームの上角を細くする肉抜き
とは違って、アーム中央の厚みを1mm以下としている「Iビーム」型で
2次断面えお確保しているためさらに大胆な軽量化が…

 ここらへんが変態加工です
 
     Σ ◎  お隠れに?! 
  \_ ノ) 
      ̄
294manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/11 10:13 ID:GPZVZqVg

  >>292

 カムの場合、軸とは違って 接触面以外はオイルクリアランスが無限大(?)
となるハイドロプレーニング状態ですし、少しでもヘルツ応力を減らしたい
のでフォロワー部(山のない部分)はともかく、厳しい部分に面積を減らす
油溝はちょっと …

    ○ 実は少し考えマシタ …
 \_ uノ)
      ̄
295774RR:04/08/11 17:07 ID:FLLFSqfy
ショットピーニングの代わりにパチンコ玉でも投げつけてみれば?
豆まきの要領で1万回目標
296774RR:04/08/11 17:17 ID:TBSqplpU
重いBB弾を電動ガンで打ち付けるとかw
297774RR:04/08/11 17:24 ID:FLLFSqfy
炭火に投げ入れ浸炭でもいいが歪みが心配だな
298manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/11 20:09 ID:GPZVZqVg

 いえ、疲労破壊するようなカンジの加工まではしていないので…

    ○  ファイバーフローにも注意シテイマスヨ
 \_ uノ)
      ̄
299manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/12 00:36 ID:PyMfZciX

 あ〜 やっとロッカーアームの加工は終りました〜
全体のポリッシュ(磨き)は切り欠き欠損のない程度でイイカゲンですがね。

 吸気の方がやや慣性質量が小さいのでバルブの質量差を吸収してくれる
でしょう(吸気はカムが元当りのため アームの先を軽く出来た)
 以前にノーマルカムから 当り面とリフトの大きいモンキーRの弁系に交換
しただけで、油温が数度あがりましたよ〜 しかし!

 いや〜 ロッカーアームが 非チルの鋳鉄部品じゃなくてよかった、加工の
楽しみがアリマス〜 

    ○  早速、明日朝に組んでミヨウ
 \_,,ノ)
      ̄
300774RR:04/08/12 01:18 ID:Hm02C0lO
チル化層削って見事に
ナマクラ部品にしてしまいますた_| ̄|〇
あっという間に磨耗しますね
301manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/12 06:41 ID:PyMfZciX

  >>300

 もしかして カムプロフィルを削って変えようとしたんですか?
そうなら、カムの片当りが怖そう……

「モンキーマジック」ミタイニ――

   ○     !||i|! !||i|!
  (しu    u ○| ̄|_
    ̄

302774RR:04/08/12 10:29 ID:dBMZAkp8
けちけちしないで再処理してもらへよ
ロッカーアームがカバー破って自分のバイク追い抜く前に
303774RR:04/08/12 19:59 ID:/OOlVPRj
軽量ロッカーアームの写真きぼん!
304manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/12 21:54 ID:PyMfZciX

  >>302

 鋳鉄部品の再チル化?! 可能なんでしょか?


  >>303

 一応画像記録がありますから またUPします〜
今日数10km走行しましたが、ロッカーアームは折れませんでしたよ〜(当然…)

 しかしキャップを開けた状態でエンジンを回すとロッカーアームが
ピョコピョコ動くのは なかなか速いですね〜

    ○  オイルが上がってくると ゴボゴボ オトガデマス  
 \_ uノ) 
      ̄
305300:04/08/13 00:05 ID:pDLjYnui
荒れたバルブの当たり面を修正しつつ
外当たりにして追い込みますた
ゆくゆくはポート拡大やヘッド面研して
燃焼室加工など目論んでいましたが
ちょっと回しただけでバルブクリアランスが
無くなってしまいますた
306manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/13 02:46 ID:IfrnFJff

  >>305

 特に鋳鉄部品では無いようですが? まさか軽量バルブにしようとして
バルブを大幅に肉抜き・外アタリ・極細擦りにしたため変形したとか、
ステライト盛りのある大径バルブで盛りを全部削り落したとか……

 ただ、バルブ摺り合せの後って、実際クリアランスが変動しやすいのですが
わずかに着座面が凹んだり、当り面にコンパウンドの粒でも噛み込んでいる
のかな?(ちゃんと拭いてはいるが…)

 好み的には吸気は拡大抵抗の少ない ラッパ少な目のやや内当り、排気は
抵抗軽減のためファンネル並のラッパで外アタリ、各着座幅は放熱・圧縮考慮で
規定値
 両バルブ(特に重い吸気バルブ)は燃焼室側で凹まし軽量化していて、
下がった圧縮比は シリンダー側面研0.5mm程でバランスさせていました。

    ◎ て  今、ポート内加工で流体物理を調べていますがレイノルズ数と 
 \_ uノ)   管の内面荒さの関係でとんでもない資料が……
      ̄
307774RR:04/08/13 10:22 ID:/bJ+yyBS
再チルが可能かどうかはわからん・・・w
はたしてどういう加工工程かもわからんしw
レーザーでやるとかなんとかしかしらんしw

再処理って言ったのは浸炭なり何なりの加工の事。
308300:04/08/13 19:51 ID:pDLjYnui
>>ステライト盛りのある大径バルブで盛りを全部削り落したとか……
それだ!(W
全部って事はないハズだが
一周窪んでしまいすた
309manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/13 22:09 ID:IfrnFJff

  >>307

 鋳鉄は素材の中に炭素たっぷりですから…


  >>308 300さん、ども

 あ〜… 確かにそれはステライトがもっていかれてるかも…
 しかし削りにくいステライトをそこまで削るとは、ボール盤か何かに
バルブをチャックしてグラインドされたのですか?

 しかし、よく気付きましたねー 再分解か プラグ穴観察ですか?
せっかく擦ったのに、何だかストーンウォッシュのジーンズ気分ですね

       !||i|! !||i|!
   \_  ノ◎へ⌒〜  ア〜ア…
310774RR:04/08/13 22:16 ID:MNV+8buG
ttp://www.ikehiko.com/horumuarudehido/igusanogasukyuutyakutesuto.htm

大気汚染の主原因である二酸化窒素(NO2)は、車の排気ガスや
工場からの煙が原因と考えられ、外気と一緒に室内に入り込んだり、
室内でもタバコの煙をはじめガスコンロなどから発生する
窒素酸化物や複雑な有機化合物などの有害ガスで
汚染されています。

二酸化窒素(NO2)は、呼吸器系の健康に悪影響を与えることを環境庁が
(S55年から5年間全国28都道府県33万人対象の調査の結果)発表しました。
311manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/13 22:24 ID:IfrnFJff

  >>307

 鋳鉄は素材の中に炭素たっぷりですから…


 さて、ロッカーアーム軽量加工です、
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20040813221440.jpg
 ノーマルで31.4gを約26.5gにしました、慣性質量部(末端部)を重点に
軽量しています〜

 当り面がドングリ方の方が吸気バルブ用で特に末端を軽くしています。
油穴は内外とも面取りしていますし、また軸当り面の上(力のかからない方)
には浅く油溝を掘ってみました〜

       ○ 磨きソノモノは カナリ イイカゲンデス……
   \_ ノ)
       ̄
312300:04/08/14 00:01 ID:Djej2xpO
写真UP乙です

気付くもなにも
圧縮抜け→再分解でつ
名前は知りませんが
バルブ当たり面を研摩する機械を
使わせてもらいました
削るモノではなかったようです

313manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/14 05:06 ID:8JCIAbdt
  >>312

 あ〜 なるほど… まぁ 何です、バルブはそんな高価な部品ではないのが
やや救いですね、次からの注意事項ですね。

  \_ !||i|! ●| ̄|_ オオオ …


 流体物理の資料で、管径を拡大する場合は6〜8度が抵抗最低でそれ以下でも
以上でも抵抗が大きくなるらしい…
314774RR:04/08/14 07:44 ID:aZ+8qFEx
浸炭っても炭素入れるだけしか出来ないわけでないよ・・・今は・・・
315manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/14 09:00 ID:8JCIAbdt

  >>314

 浸炭なのにですか? 窒化・浸硫や溶射とかじゃなくて?
>>309 >>311で2度書きしているのは煽りではなくミスです)
 それに鋳鉄は鋼と比べて炭素量が多いので追加しなくても ……

 あ、それから >>304で書いていた鋳鉄部品の再チル化ですが、安定な
チル層を得るための技術として、再融解チルという方法がありました〜
 また再研磨カムという加工(チル層内で形状変更する)もメジャー
でしたよ〜

       ○ 「チル」ト イッテモ 「ザブングル」デハナイナ…
   \_ ノ)
       ̄
316774RR:04/08/14 14:21 ID:9lNudg0G
盗んだバイクも3日経てば自分のもの。
317774RR:04/08/14 16:02 ID:yIhSfFG2
>>311
背の部分は尖らせるまで加工した物見た時あるぞ。
318774RR:04/08/14 19:27 ID:Djej2xpO
そのへんは加工する人の考え方しだいでわ?
他人と同じ事しても面白くないし
319manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/14 22:28 ID:8JCIAbdt

  >>317

 この形の理由は>>293 にあるとおりです、「餃子型」は雑誌でもよく載って
いますが、実はああいう形は加工しやすいんですよ―― 凹を彫るのは割と面倒
なんです――(写真ではボケていますが アームの中央厚は1mm以下にも…)
 またあるショップで「餃子型」肉抜き加工をした人が1キックでロッカーアームが
折れてしまったという…

 それにロッカーアームは浸炭硬化処理されているので、強度が必要な部分の表面を
あまり削ると断面減少分以上に脆弱になるし… また2次断面係数値はそれより重要
ですから――
 ポイントとして 慣性質量が大きくなる外側をより肉抜きしている部分と、カム
から大きな力を受けないアタリ面を小さく・軽くしているという部分です
 (そのため吸排バルブ用で形が違う…)

       ○  体感的には特に変化はカンジマセンガ――
   \_ ノ)
       ̄
320774RR:04/08/15 08:54 ID:mPCUKmVp
バルブスプリング変更
しないと効果上がらないかな
動弁系軽くなったのなら
柔らかスプリングヽ(・∀・)ノ
321manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/15 09:11 ID:ynnkYMrm

  >>320

 以前にバルブスプリングの張力を下げるためスプリングの外側を「D」
みたいな風に削ったり、スプリング表面を磨いたりした事もありましたが、
それで特にサージングなんかは起きなかったものの、硬化した表面処理を
削ってもし折れたりしたら即ブローでしょうから、今考えるとかなり怖い
ですね〜(今はノーマル…)

 まぁ 何です、次にはバルブ・タペットも軽量化して、強化バルブスプリング
気分という事で―― 慣性質量が下がっていて 駆動ロス自体は下がっています
からねぇ

 \_ !||i|! ●| ̄|_ エンジンブローは怖いナァ …
322774RR:04/08/15 09:52 ID:b02baGVw
カムとの当り面の先っちょが尖っていると欠けそうな気がする
323manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/15 10:16 ID:ynnkYMrm

  >>322

 あ〜 そんなに刃物みたくはしていません、そんなに鋭いと凸部からのクラック
発生の恐れもありますし…(エッジが欠けてその切り欠きからクラック発生)

 ただ、あの鋭い部分に カム山は届いていません、画像でノーマル部品が
比較でらんでいますが、そのアタリ面がピカピカのラップ状態なのでどこ
までかが見えますね〜(アタリ面の全長は短くしていない)かなり余裕が
ありますでしょう、あのドングリ面ととがり部は 安全マージンです

 本当なら本番カムと組んで ある程度運転するとカムのアタリ範囲がわかる
ので、そのギリギリ1mm手前程度まで短くして、ある45度程度は鋭くする
(テコの原理で端のほうでは応力が小さい)んですが、今回は新品加工なので
アタリ範囲がわからなかったので 安全マージン多しです…

 毎回こんな加工していますが、これで1万以上になっても 欠けたりはして
いませんよ〜

        ○  カムの交換はまた今度デス…
   \_ ノ)
       ̄
324774RR:04/08/15 21:12 ID:mPCUKmVp
ふと思い付いたのだが
ロッカーアームがカムと接触する面(スリッパ面)
を加工するとカムの設計時と違う動きになる?
アタリ面をロッカーアームシャフト寄りに
するだけでバルブリフト稼げるとか?
325774RR:04/08/15 21:58 ID:7FeYMu+d
>>323
一体何したいの?
326manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/15 22:24 ID:ynnkYMrm

  >>324

  あ! そうですねー
たしかにカムの開閉タイミングが変りますねー傾きならカムの作動角度
タイミングが変るでしょうし、面の丸みを変えるとわずかに作動角とバルブ
リフトの加速度が変るでしょう…
 (平らや凹にすると穏やかに長くバルブが開くでしょう)

 以前にアタリを緩和(ヘルツ応力緩和)するため、面を現在の丸みのある
状態から平滑にしたらどうかと考えた事はありましたが、平面・角度維持が
難しそうなんで止めましたよ〜 (今はジャンクのヘッドとカムがあるので
出来ますが…)

 ただ、どういう風にリフトや角度を変更するかを考えないと、いけませんね
これはかなり難しそうですね〜 試作を繰返す事になるのでしょうか?

 余談ですが、カブ系のロッカーアームにアタリ面が複雑に荒されていて
わずかに3次曲線的な丸みもあり、カムとの角度がわずかにズレていても片当り
しないようにしている様ですねー
 (荒れで実際の接触面積が小さく カムと合った角度にすぐすり減るようです)

    ○  ダイヤルゲージと360度の分度器カナ
 \_ uノ) 
      ̄
327774RR:04/08/16 03:03 ID:UAfdr+kF
ニンジャに、ZZR1100Cの腰下(コンロッドまで)&ノーマルシリンダー、ピストン、ヘッド  って、どうでしょ?
変化あるかなぁ・・・
328774RR:04/08/16 06:14 ID:xmt0N/hR
ニンジャの腰下よりZZーR腰下の方が

ミッションの耐久性UP(減速比の違いは不明)
スタータークラッチの耐久性UP
ヘッドに行くOILライン増設してある
(900のヘッド小加工又は接続部品追加)
だそうです
他にも変更点がいろいろありそうです

ロッカーアームとカムの関係は難しそうですね
ドコをドウすればコウなるという加減が
アタマの中だけでは出て来ないので
面倒な計算しないと判りませんね
ヨシムラも直打式からロッカーアーム式のカムに
対応するのが大変だったとか

329774RR:04/08/16 07:32 ID:WwQHKW3U
>327
ニンジャのシリンダーにZZRの76φのピストンは、スリーブの加工では強度に不安が出てくるところがあります。
ニンジャ系(ZRXまで含め)のシリンダーは、スリーブを直接冷やす構造ですが
そのためスリーブにOリングの溝があります。76φピストンが入るようにボーリングしてしまうと
この部分が0.5mmの肉厚しかなくなるのです。ゆえにスリーブを交換しなければなりません。
できればニンジャ系を得意としてるお店で聞いてみるといいでしょう。専用スリーブをすでに作ってる経験があるかもしれません。

58mmストローククランクは、ニンジャ以外はクランクケースの1部に当たる部分が削り込まれてるだけで
ニンジャからZZR系まですべて同じと考えていいのですが、ニンジャ腰上と組み合わせるとなると
少し事情が変わってきます。
ニンジャ腰上+ZZRクランクケースだと、ZZRからコンロッドの大端部が拡大されたため
コンロッドからピストンまでの、他車種からの流用ができません。そこで困るのがピストンのピンハイトです。
組むと約0.5mm〜1mm(この辺あやふやスマヌ)ピストンがシリンダー上部より飛び出てしまいます。
これを以前はベースガスケット重ねで調節していました。
今はピストンで専用のものがあるかもしれません、これもニンジャ系を得意としてるお店で聞いてみるといいでしょう。

安心して組めるとすれば、ニンジャに載せる場合はアンダーチューブが必要になりますが
ZZRエンジン+ZRXのホリゾンタルヘッド(カムはZZR)をお勧めします。
330774RR:04/08/16 07:41 ID:WwQHKW3U
訂正、なんか誤解されそうな書き方だったもので。紛らわしくてスマヌ。

58mmストローククランクが削り込まれているわけではありません。
クランクケースの1番2番の内壁が削り込まれているのです。
ニンジャのクランクケースは削られてないので、58mmクランクをニンジャクランクに入れる場合に必要な処置です。
腰下丸ごと交換なら問題ありません。
331774RR:04/08/16 10:22 ID:AOMCuDt8
>>328 >>329,330 様
レス、ありがとうございますm(_ _)m

328氏の話ですと、カムチェーンが合わないという事でしょうか?
そして、329氏の話ですと、1100コンロッドと、ニンジャピストンがポン付けじゃない、ということでしょうか?

私の言い方が分かり辛くてスミマセンm(_ _)m
クランクケース、クランク、コンロッドまで、1100で。
シリンダー、ピストン、ヘッド部分は、900で、なのですが。。(ボーリングをしないで耐久性を保ち、1100エンジンが有れば組めるかな・・・と思いまして)
もちろん、ピストンピンハイトはベースガスケット部で調整する予定で。
332774RR:04/08/16 14:34 ID:yiFURgzS
ニンジャのピストンじゃ引き摺りが強くなんねーかな?
せめて74パイにしたほうがよくね?RXのピストン径だから耐久性も確保できるっしょ。
333774RR:04/08/16 18:59 ID:HQKO+FC6
328氏ではありませんが、カムチェーンは問題ないと思います。
ただZZRのクランク側ギヤは小径になっていて、そのためニンジャのカム側ギヤと
歯数の違いからカムスプロケを留めている穴を、回転方向に長径に削ってカムタイミングを取る処置が必要だったはずです。

ピストンは詳しい説明は省きますが、ニンジャのピストンだとピストンピンハイトが逆に1mm低いので
高い場合と違って調整ができません。高い場合は前述のようにベースガスケットで調整もできるのですが。

私も332氏のように74πピストンを薦めます。ただしRXのもはピンハイトがニンジャと一緒なので
入れるのであればZX10純正なら、ピンハイトは逆にZZRと一緒ですのでそちらを薦めます。

社外品ならヨシムラから出ているものが74.5パイで、鋳造なので安いしスリーブ側の負担も
メーカーのオーバーサイズが74.5パイなのでちょうどいいと思います。

で長文を書いておいてなんですが、以後はこちらが適当なスレと思いますw

【流用】この部品はこいつにいける!【スワップ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079103676/
334774RR:04/08/16 19:41 ID:1p/YJlV6
>>331
一体どれくらいの馬力を求めてるんだ?
目標値を教えてくだされ。
335774RR:04/08/17 01:27 ID:k2ZjsQVv
目標馬力は特に無いけど・・・具体的には高速タンデムで、ストレス無く250位出ればなぁ。。と
336774RR:04/08/17 01:30 ID:k2ZjsQVv
遅れました**;  >>333氏、ご丁寧にありがとうございました。大変参考になりましたm(_ _)m
337774RR:04/08/17 08:26 ID:JIxVa0Yz
>>335
2人乗りでそのスピードは危険。
風圧をなめたらいかん。
チューニングとは関係無いね、ゴメン。
338manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/19 07:16 ID:6zfPIWQc

  ロッカーアーム軽量化では意外に燃費が変らず… 77km/L程度
 5kmの短距離走行や雨中走行が多かったためかな――

       ○   ブブブ――
    “0;ノ)コ
    《*)⊆《*) .=−
339774RR:04/08/19 13:00 ID:LJeUIOs+
そら当り前 レスポンスには貢献するだろが
フリクションがそうそう落ちるもんでもない。
フラホ軽くしても燃費変わらんか悪くなるのと同じようなもん。
340manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/19 23:35 ID:XebhTSk/

 いえ回転慣性質量と往復慣性質量は違いまして、数000Gもの加速度の
かかる部分では少しの質量差でもかなり違いますよ〜

 実際、今コンロッドとピストンを10%程度軽くしていますが、これで
70km/hが77km/hへと10%は向上しましたし、エンジンの振動が減りました
(速度感がズレる程も)

 ただ、いままでは同時にいくつもチューン・加工していたので単体の
効果はよくわからないかったんですよ〜

       ○   ブブブ――
    “0;ノ)コ
    《*)⊆《*) .=−
341774RR:04/08/19 23:58 ID:0AFD1Eu8
manabuのオッチャンはマイレッジ・マラソンにでも出るのかい?
342774RR:04/08/20 10:29 ID:W5OVTFPZ
往復慣性質量ったってロッカーの場合はスプリングの影響の方が遥かにおおきいだろうに・・・
そうでなければサージング起こすだろ。
343774RR:04/08/20 10:32 ID:W5OVTFPZ
それとも軽量化に伴いそれにあったスプリング張力まで落とした?
それなら大分抵抗減るとは思うが・・・・
344manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/20 20:12 ID:leYa4oV6

  >>320-321

 \_ !||i|! ●| ̄|_ オオオ …

 めざせ 街乗りで 定地燃費値!


345774RR:04/08/21 10:41 ID:D9eJlO95
まあ ガムバレ

マイクロ論焼付けとかしてみたか?カートでは定番の
346manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/21 12:23 ID:iGEdZr7P

  >>345

 いちおう前代のモンキーではロングツーリングで定地燃費値(90km/L)
実現してますんで、後は通常街乗りでかなあと ――

 ところでゾイルは使ってますが、マイクロロン焼付けって何ですか?
検索しても発見できませんでしたが?

    ○  モリブデン溶射ミタイナ モノデスカ?
 \_ uノ) 
      ̄
347774RR:04/08/21 12:26 ID:OtqiX8UN
そういや、なんでWPC加工しないの?
348774RR:04/08/21 14:20 ID:2KNMXRT2
マイクロ論ってーのはご存知かと思うが
ライフルの銃身の焼きつきを防ぐ為に考え出されたもの。

ピストンとかにマイクロ論を塗布してオーブン等である程度過熱して定着させる。
レーシングカートでは比較的定番ですよ。
349774RR:04/08/21 14:32 ID:2KNMXRT2
1.エンジンを分解し、ピストンとスリーブを取り出します。(エンジンを分解する際にはエンジンの取扱説明書をよく読んでから行ってください)

2.取り出したピストンとスリーブをクリーナースプレーで洗浄し、油分を完全に取り除いてください。(油分が残っているとマイクロロンが十分に定着しない場合があります)

3.洗浄したピストンとスリーブを乾燥させます。

※ピストンとスリーブをドライヤーなどで加熱しますとマイクロロンが定着しやすくなります。
注)パーツを加熱する際にパーツを直接火であぶることは絶対にしないでください。 引火の可能性もあり大変危険です。



ラジコンエンジンへの使用法が出てたよw
350774RR:04/08/21 15:31 ID:2KNMXRT2
今思ったがマイクロロソってオイルに混ぜてしまうよりも
プラグホールあたりから噴霧してシリンダに直にコートさせた方が効果ありそうなおかん・・
351774RR:04/08/21 17:42 ID:W73pY92B
いっそのことフライパンみたいに
ピストンとかをテフロンコーティングするのが
一番効果があるんじゃないの?
352774RR:04/08/21 17:47 ID:ZBlZn6ar
いっその事、ライダーが10kg程度体重を落とせば…
353銀のスカG@雪国:04/08/21 18:47 ID:cdk848jr
マイクロロソって、一部で評判悪いよね?車板の添加剤スレとかで
晒されてるけど。
354774RR:04/08/21 20:37 ID:j1nK1FA7
点火時期を進角させるとどうなるんですか?
逆に、遅角させるとどうなるんですか?

調べてみても難しい内容でいまいち・・・わかりやすく教えてください。

355774RR:04/08/21 21:22 ID:P5HtclAm
よく分からん会社が日本代理店をしている時点でMicrolonという製品の評価は決まっていると思う。
パッケージも深夜の通販番組やドンキホーテで売ってそうな製品みたいだし。
効き目があるならビルダーが黙っちゃいないよ
356774RR:04/08/21 21:41 ID:ycmyjvM3
オートメカニックの別冊に最近の車のピストンの写真が出ていました。
スカート部分が短くなってるのは良いとして、表面にプラスチック状に見える何かが貼り付けてあった。
焦げ付き防止のフライパンが頭に浮かんだのですが…。
357774RR:04/08/21 21:43 ID:00Sfm/q5
モリブデン?
358manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/21 22:45 ID:iGEdZr7P

  >>347
 ショットピーリング加工はスプリングの様に 残留応力や疲労、それに表面強化に
関する加工だと思うのですが……

  >>347-348
 なんと! そういう加工(表面定着?)法があるんですかー
まぁ マイクロロンはテフロン系で 内燃機関では効果も不安定だそうですから
ちょっと自分では… (それに価格が高いし 取扱いもデリケートだし)

  >>352
 ロンツーで定地走行燃費を出した時は20kg近い積載状態でしたが… 往復部品の
軽量化の効果はものすごく増幅されますよ

   .《*) 0≧;《*) ・, フォオオオン!
  。 ム-(〜〆0 
      Σ◎  ウオッ!
  "((、 
    _ _____ _ 
359774RR:04/08/22 00:43 ID:I8eRW9rI
昔、1度だけ車にマイクロロンを買った事があります。
取説に、エンジンオイルに混ぜる他に、ガソリンに混ぜる方法も書いてありました。
360manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/22 06:53 ID:xgx96VE6

  >>354

 適切な点火時期では、軸トルクも大きいし、燃料消費率も小さく、冷却損失も
排気温度とバランスします

 少し進角すると 軸トルク上昇、燃料消費率低下、さらに進角すると 上死点前に
燃焼が進み過ぎて軸トルク急低下、燃料消費率さらに低下、シリンダーヘッド部が
熱くなって冷却損失上昇、そして圧力と熱で異常燃焼(ノッキング等)が発生して
エンジンブローの危険が…

 少し遅角すると 軸トルク低下、燃料消費率やや上昇、さらに遅角すると 燃料
消費率低下、軸トルク低下、排気温度急上昇 と、なるようです。

 最適点火時期は 高回転や低負荷では進み、低回転や高負荷では遅れ のようです

 でも、1気筒あたりの排気量が小さいエンジンでは、燃焼時間が短いので、
高回転時でも特に進角する必要はないようです。

 実際に50cc4ストエンジンで進角させて最高速度や体感上の変化を見ましたが、
5度程度の進角・遅角では 特に速度や変化を感じませんでしたね〜

    ○  効果も害もない? 2スト50ccでは数度進角したとたんパワーダウントカ…
 \_ uノ) 
      ̄
361774RR:04/08/22 12:29 ID:n9aUJJoh
なに?WPC加工って表面硬化だけなの?
なんか表面に凹凸をつけてオイル潤滑を助けるってHPに書いてあったけど。アレ嘘?
本家天チョーさんに聞いてみようかな?
362774RR:04/08/22 12:37 ID:yAE2iOcB
>>350
円陣家のE.G.S.がそんなコンセプトだったな。
363774RR:04/08/22 16:24 ID:UVfS7u2F
ショットピーニング加工の効果は、
加工時の表面温度上昇と圧力による表面硬度アップ。
加工凹凸によるオイル保持。
加工凹凸による接触面積低減によるフリクション低下。
とかだとおもった。
364354:04/08/22 16:55 ID:fkGneTCY
>>360

ご説明ありがとうございます。自分の車両は1000ccクラスなんですが、この位の
排気量があると変化は体感できるものですかね?
よく、進角させて云々・・・なんて話を耳にしますが、実際に自分で経験してみたいと
思いまして。 ただ、闇雲にやって壊すのは怖いので質問させていただきました。

進角させると最高速の伸びが良くなる傾向でOKですか?
365774RR:04/08/22 17:04 ID:a7r/TByb
そんな単純なモンではナイと思われ
進角だけで最高速伸びるなら
メーカーがとっくにやってる
もし伸びたとしても
やらなきゃ良かったと思う程の
副作用付き
366774RR:04/08/22 17:16 ID:CMknLe+j
>>365
同感。
コストかけて作りこまれているノーマルのバランスを
壊してなにが面白いのかと。
367774RR:04/08/22 17:56 ID:LTInJyhh
笑えるほど面白いが?
368manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/22 20:21 ID:xgx96VE6

  >>361

 たしかに梨地仕上げになるので、オイル保持力(微細な油穴効果?)も
上がりますね
 ピストン設計的にスカートの表面仕上げが粗いのはそういうワケの様です、
また船舶用大型エンジンでは0.数mmの横溝をシリンダー内面にあるのも…

 ただ、自分では>>40のような加工でオイル保持力等を上げているので、特に
加工しなくても…
 (表面荒さだけなら 普通のビーズでのサンドブラストでいいかも…)
 それから摩擦低減効果はしゅう動面の両方に行ったら逆効果かも…
油粘度/しゅう動速度/荷重/表面状態 と摩擦・潤滑状態の関係式である
ストライベック曲線(やや下に説明あり)
ttp://www.techno-qanda.net/dsweb/ViewListCollection/Collection-760?view_all=&sort_by=size

  >>364

 えぇ? まだ型の新しいリッターバイクなら、ノーマルで進角装置が付いて
いませんか? 

    ○  2ストでは排気温度(音速度)モアリ大効果ガ アルヨウデスガ…
 \_ uノ) 
      ̄
369354:04/08/22 22:09 ID:fkGneTCY
>>368

えーとですね、ダイナ2000とかの進角を調整できるモノの話です。
まぎらわしくて申し訳ないです。
370774RR:04/08/22 23:35 ID:LSlgZg1J
>>364
ノーマルと比較しての話
進角させると、圧縮工程で火が付きパワーは出るけど高回転の伸びは無い、
遅角させると、圧縮から膨張行程にかけてなのでパワーは無いけど高回転の伸びは良い
と言う感じをイメージすれば大体良いかと。
もちろんパワー差はほんの少し、伸びもせいぜい数百回転と思えば。
あくまで純正・正規の点火時期に比較しての話。
371manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/23 23:40 ID:yR4eFjAU

  >>369

 あ、そういう市販品でしたか… ノッキングさえなければ特に危険では
ないでしょうから、トライしても面白そう――

  ○   ○  自分ではタイミング部を加工して タイミングヲ 変エ マシタ
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
372774RR:04/08/24 01:18 ID:z+8yrj8k
点火時期@RS125での話(2ストレーサー)

0.5度進角でオーバーレブ300rpm増し。トルクは無くなる方向。
デトネーションは出やすい。
マニュアルでは夏場はパワーが出ずらくなるのでベースガスケット0.1mm薄く、点火タイミング1度進角推奨。

参考まで
373manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/25 00:26 ID:ODIehEP2

 また新しいピストン購入! 今度は油逃し穴無しで加工してみようかな――

またインレットパイプも同時購入しましたからサージタンク加工後の魔改造の
アイディアを練り中ですよ〜
 (管延長+曲り部に整流板+吸気旋回ノズルとか…)

    ○  どんな風がイイカナァ…
 \_ aノ) 
      ̄
374774RR:04/08/25 12:04 ID:MDqF/J0q
セカンドリングのリング溝埋めてトップリングだけにしてみてよ。
オイルは喰うかも知れんがフリクションどのくらい落ちるか興味あり。
375774RR:04/08/25 12:06 ID:MDqF/J0q
トップリングだけってもオイルリングと2リングってことね。
376774RR:04/08/25 12:46 ID:oslEJkoy
HKSによると高回転時には
液体のガソリンがインテークを滝のように流れてるとか
インテーク壁面から液体を剥がす加工きぼんぬ
ヽ(゚∀゚)ノ
377774RR:04/08/25 12:58 ID:PXG537Xu
あれ?ちがうスレに書いちゃった
こっちが本スレですね
少し違う感じの質問で申し訳ないんですが

エンジン組み立ててるんですけど、(2stパラツイン)
コンロッドにピストン組みつけてから、
上からシリンダ、シリンダヘッドをかぶせるんでいいんですよね?

ものすごく入れにくいんですけど
あとピストンのスカート部を傷つけないように木材入れるって話聞いたんですけど
どうやって入れるんですか?

378774RR:04/08/25 14:50 ID:dOTDBaao
379774RR:04/08/25 15:08 ID:PXG537Xu
>>378
サンクスです

2stオイルでいいのかな?
380774RR:04/08/25 20:12 ID:Q1cmDR3g
>>376
この手の改造はニセ天チョー(manabu)氏の十八番だな。期待しよう
381774RR:04/08/25 21:23 ID:Pa9fgAX7
>>373
manabu氏
吸気管スパイラル加工で竜巻スワール燃焼なんてどうでつか?
382manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/26 01:13 ID:2EXeZELD

  >>374

 それは資料でありますが、下死点位置での摩擦が下がるようですが、
2000G下では 10mmが20mにもなりますから、オイル上がりまくりになる様で
イマイチ… (現実にオイルが上がりまくるという話も…)

  >>381

 それを計画中です〜 延長管横に回転流発生のための細ノズル穴を開けて
みるつもりです〜〜

    ○  だいぶん先にナリマスガ…
 \_ aノ) 
      ̄
383manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/27 00:14 ID:57Bgfj4v

  >>376

 そうですねー エンジン関連でもスロットル応答性の部分で出てきますし
流体関連では混相の流れなんてものもありましたー
 ただ、自分では「ジャンプ」させてガソリンをモロに吸気バルブに近くまで
飛ばしていましたよ(特に応答性向上のためではないが…)

    ○  気流が速い(高レイノルズ数域)状態では磨いた表面がイイヨウデ
 \_ uノ) 
      ̄
384774RR:04/08/27 00:48 ID:CRrrgkbn
何か無意味に専門用語を使いたがる所がヤな感じ。
カブ系エンジンで遊んでるだけなのに。
385774RR:04/08/27 00:56 ID:T6NseTIc
個人(趣味)レベルでeng触るには
いい素材だと思うよ
386774RR:04/08/27 01:16 ID:eKaeKOVK
きちんと調べたり、自分で実践したりしてるんでいいともうが

決してうんちく垂流しじゃないし

面白おかしく書いて、楽しませるということも忘れてないし
387774RR:04/08/27 21:14 ID:Fofm9/4l
きちんと食べたり、自分で浣腸したりしてるんでいいともうが

決してうんち垂流しじゃないし

面白おかしく出して、楽しませるということも忘れてないし
388manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/27 22:37 ID:57Bgfj4v


         ◎ て 
       |(も
         ̄弓き...
389376:04/08/27 22:52 ID:9rTrTfTl
既に先を越されてますか(W

自分のは四気筒なので加工はメンドイです
オーバーホール時にホェーと眺める程度
昔のってたカブのキャブは
垂直ダウンドラフトでスロットル横引き
エアクリーナー〜キャブ間に
胃下垂のようなチャンバー付き
トルクはないけど良く廻る仕様でした

390774RR:04/08/28 12:21 ID:wSuvUco9
ここを見てると学生時代にエコランやってたことを思い出す。
カブエンジンをベースに圧縮高めて動弁系軽量化して柔らかいスプリングにして…

当時は確かGX125という汎用エンジンのバルブスプリングを使ってました。
エコランは結構上まで回すからバルブがピストンにキスする事も稀にありましたが…
もし柔らかいバルブスプリングが入用でしたらご参考までに。
391manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/28 21:57 ID:bNDUWO4T

  >>390

 おおっ! エコラン経験者がっ! 「オートメカニック」誌なんかで読んだ
だけですが、カブエンジンベースでも スゴイ工夫がされていました〜

 エンジンオイルはCRC556だし、点火カットとか、超ロング直排気管とか…
 軽量加工も動部品はもちろんですが、ヘッド・シリンダー部やケースも
全体的にも自転車部品並の肉抜き加工でした〜 (ドライバー自体も…)

 しかしエコランでそんなに高回転運転とは知りませんでした、自分でも
スプリングがサージング起すまで回したりしますが …
 (ピストン干渉は怖いですが)

 ところで汎用エンジンのGX125って検索してもメーカーも解らないのですが、
どこなんでしょうか教えて下さい? 
 (スプリング屋のは疲労の強いエンジンに使うのはやや怖い…)

   ○   ○  軽量化は基本デスネ
  (しu  uノ)
    ̄    ̄
392774RR:04/08/28 22:41 ID:UsByNjme
>エンジンオイルはCRC556だし

マジスカΣ( ̄□ ̄;)
393390:04/08/28 23:28 ID:wSuvUco9
ごめんなさい、GX125じゃなくてGX120でした…
http://www.honda.co.jp/engines/index.html

エコランは偏執的な工夫の積み重ねでしたね。
ツインプラグ化したりシリンダーのフィン全部削り取ったり…
圧縮比は確か14か15くらいまで高めてたとおもいます。
他にもソレノイドで強制的に吸気バルブを閉鎖する機構とか色々ありました。

…なんか書いてたらまたやりたくなってきたな。
394manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/29 08:19 ID:AoS2I8rQ

  >>392

 そんな資料もありました〜 
 オイルやオイル添加剤の性能を調べるため 大釘を旋盤で回し、いろいろな
オイルや添加剤等を塗った刻み目のないプライヤーで挟んで潤滑状態を
みましたが、CRC556はミシンオイルみたいにサラサラなのに、マシンオイル
どころかエンジンオイル並の挟み力と回転時間に耐えられました
 もしかして塩素臭は塩素系極圧剤かも?


  >>393

 ども!!ホンダ製エンジンでしたか、スプリングは安いので入手して調べても
いいかも、バネが弱い場合ワッシャー増加で対応し、バネの素線密着寸前に
してレーシングマシンみたいにサージング防止してもいいかも ――
 バネ線を「D」型に一部削って、固有振動数を変えてのサージング防止は
怖いので…

 しかし雑誌の資料でも、空冷フィンなんかはほとんど削ってなくなって
しまっていましたがオーバーヒートは大丈夫なのか、と思っていました〜

 エコランのノウハウを応用すれば、燃費だけではなく 出力でもスゴイ事に…
実際、最高速90km/hと90km/Lを実現していましたし ――

    ○   ○  方法は地味デスガ法的ニモ問題ナシデスシ …
   (しu  uノ)
     ̄    ̄
395774RR:04/08/29 08:25 ID:PwPQZWwc
自分も昔、学生時代にエコランやってました。

>オーバーヒートは大丈夫なのか
エンジン回してる時間が短いので大丈夫。(惰性で走る区間が多いので)
逆に"保温のための"ウォータージャケットをつけたエンジンがあったほどです。
396manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/29 08:53 ID:AoS2I8rQ


    ○   ◎ て  ソウカ ナルホド!
   (しu  uノ)
     ̄    ̄
397774RR:04/08/29 13:00 ID:BruO3XJF
ドラッグマシンに近いものがあるなァ
398774RR:04/08/29 13:34 ID:O6+jnHgv
おお、ここはmanabu氏がいっぱい生えてる!
オイルスレとかでいじめられてるみたいなのでwどこ行けばいいのか探してたのよ。
ちょっとカブエンジン系で聞きたい事とか色々あったんですがようやく見つけた。

けど今から外出なので良ければまた今度おねがいします。
キタコのウルトラSEヘッドのピストン見ました?
399manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/29 13:46 ID:AoS2I8rQ

  >>398

 あのスケルトンピストンですか? なかなかいいカンジですね〜

 よく例に出すルノー社のスケルトンピストンよりも常識的なデザインなので
安心感アリですね

 ただ、カリカリに角があるので1000番ぐらいのサンドペーパーで少し丸め
たい気分ですが

       ∫○ ここに生えてマス …
    \_ aノ)
         ̄
400774RR:04/08/30 21:06 ID:I3dZz9KQ
ブッチャケ>> ありえなーい <<ブッチャケ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091959405/

にも生えてたのは何故?w
401manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/08/30 21:15 ID:1gkaVlrE


       ∫○ 「いるぞ」と … 未来科学板にもイマスガ…
    \_ aノ)
         ̄
402774RR:04/08/31 23:15 ID:fAu7CCfU
「子供の科学」知ってまスカ?
いまだに愛読書なんスけど
403774RR:04/08/31 23:55 ID:lldVgOi9
まだあんのかよ!

本社は何処に行ったのよ?
404774RR:04/09/01 13:32 ID:PuP+MDra
「幸福の科学」なら知っています。
405774RR:04/09/02 00:03 ID:j5VrfeJH
で、まだ紙飛行機ついてるの?
406manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/02 00:21 ID:TdNUvLuJ

 仙台科学博物館で創刊号を読んだ事がありますが、ノスタルジーフューチャー
全開でしたよ!

       ∫○ 「大人の科学」をワスレテ イマセンカ?
    \_ aノ)
         ̄
407774RR:04/09/02 00:39 ID:j5VrfeJH
「子供の科学」のが萌え萌え!
408774RR:04/09/02 01:40 ID:5/Hzc5QH
>manabu氏
前にオイルスレだったかで書いてたモンキーRのフィン付きカムカバーGETしました。
意外と安く900円位。耐熱黒噴いて放置中。
塗装は放熱悪くなりそうだけどエンジン黒いので仕方なく色合わせw
放熱放熱。もう秋なのに。今日はもう寝ます。
409774RR:04/09/02 02:48 ID:HepMVKzs
耐熱塗料は一度焼かないと
塗膜が定着しませんよん
410774RR:04/09/02 13:00 ID:CoU+i5Qu
黒ってーのは放熱効果あるんだぜ

塗膜厚が厚いとかえって断熱材になっちゃうが・・・
411manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/02 22:19 ID:TdNUvLuJ

  >>408

 エンジンヘッドが黒という事は、多分レア物モンキーですね〜
秋でも油断せずに空冷促進という事で… 付ける時には下にある回転止めの
穴の位置合わせを忘れずに――

 まだ熱い場合はヘッド下の エアインテークの内角をオートマチック拳銃の
マガジン穴の様に、上手く丸めて、吸入気量増大というのがどうですかな
 ( また黒くしないと… )


       ∫○ 乾きマシタカ?
    \_ aノ)
         ̄
412ohc2Vmini:04/09/02 23:58 ID:7LWWPRWi
天国のチョーナー様 ならびに 皆々様 こんにちは 
初めて書き込みさせて頂きます。
暇つぶしついでにぶらついて 偶然幸運にも天チョー様の事を知りました。

「きっとこのスレに 俺の求めていた答えの全てがあるに違いない!!」
そう直感し とりあえず過去スレを最初から順番に拝見させて頂いております。 
現在パート3まで見終わった所なのですが パート4が見れません。
どなたか保存されていて閲覧させて頂ける方はおられませんか?
とりあえず 天チョー様には聞きたい事が山ほどあるのですが
過去スレを全てチェックしてから 伺うのがスジと考えますので・・
なにとぞ 御協力御願い致します。
413774RR:04/09/03 00:01 ID:znWXKSuA
>>412
ここは天チョーさんのスレではないですよw

★こんにちは! エンジンチューナーです!5★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090859298/l50
414413:04/09/03 00:04 ID:znWXKSuA
さらに補足。

過去スレは↓のサイトの[cache]をクリックすれば保存されてるログが見れます
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_60_83_85_81_5b_83i_81_5b/

ピの人に感謝しましょう。m(_ _)m
415ohc2Vmini:04/09/03 00:09 ID:LgRKPnzC
>413
パート5に書き込んだつもりが やってしまいました(恥
御丁重に有難う御座います m(_ _)m
さっそく見てまいります
ピタ様 大感謝です m(_ _)m

416408:04/09/03 00:29 ID:5S8a0Z8R
>manabu氏
えー・・・回転止めの位置合わせ・・・・・したつもりだったんですが・・・・・

夜なもんで自転車好きで靴好きな私の狭い玄関に入れてキコキコボルトを締めると
『パキン!』ん?アルミワッシャーが鳴ったにしては高い音・・・・
狭くて向こう側が見えないので表に出して改めて見るとカムカバーが少し斜めだw
穴が割れてる。

まあ支障無さそうだしw割れた分表面積が増えて冷却効果抜群ッと。
で、真っ直ぐに位置合わせして締め直して垂れてるかも
しれないオイルをパーツクリーナー付けたウエスで拭いたら今度は、

耐熱塗装がハゲました。

まあ少しだしこれも支障無しw
ところでmanabu氏のモンキーは何cc?
417manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/03 04:27 ID:JlsAkt9i

  >>416

 408さん、ども …… とりあえず50ccです ――


 \_ !||i|! ●| ̄|_ 割れちゃうナンテ ――
418774RR:04/09/03 19:15 ID:swX5Qjp7
だから耐熱塗料は一度焼かないと
塗膜が定着しないと・・・・
419408:04/09/03 21:30 ID:seYZpKVf
>manabu氏
位置合わせ穴から外に割れが走っただけなんでゆがみも無さそうです。
一日走ってオイル漏れも無いのでやっぱ支障無しって事で。
一応LTDモデルです。GRな私の免許書の色と同じ色です。

50ccなら色々弄ってもそれほどバランス崩れにくそうですね。
あのクランクベアリング部の薄さを見ると88ccごときでも『本当に大丈夫?』と
思ってしまいます。
今度は5速化して(今は4速クロス)トップをオーバードライブとして使ってやろうかと。

>418
塗料が『600℃耐熱』だったので手持ちの雑草焼き用のコールマントーチでは
燃えそうな気がしたもんでついドライヤーで誤魔化して・・・・・
エンジンの燃焼の熱でいくらか定着しただろうか?
420manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/03 23:42 ID:JlsAkt9i

  >>419、409さん、ども!

 … 機能はなんともなくても気分は凹みますね〜 とりあえず金モンキー(?)で
流してストレス解消ですね〜 

   \ | / 金ピカ〜!
  ― ヽ○丿 ―
   / | \
     ハ
421manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/04 11:49 ID:WwIygx/G

 150〜度以上になる空冷エンジンでは試していませんが、黒色にする塗料と
してモデルガン用の「黒染塗料」はスゴイです、ひと吹きで見事につや消し
ブラックになしますし、\2000〜1000と安く 塗膜で薄くて、油にも引っかきに
も強く、つや消しなので乾きも数時間と、お手軽です。

 警察関係者の頼みで、特殊警棒の黒染塗装で初めて使いましたが、警棒の
スライド部のコスリにも剥がれませんでしたよ

      ●    闇に紛レル…
      ノ)ヽ/
       (し ... . . .
422774RR:04/09/04 11:50 ID:m3wm+r+Y
暗殺者仕様の特殊警棒?
423manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/04 12:19 ID:WwIygx/G

  >>422

 いえ、米ASP社のエアウエイト78cm級(今はボディが銀色しかない)
+高光量の目つぶしコネクトライト延長の 携帯警杖的”ゴクウ”仕様で
ショルダーホルスター装着でした
 後に軽量エアウエイトから重いスタンダードに換装、凶悪度うP!
しかも、その人は「アニマル浜口」体格…

 別に暗殺仕様ではなく、今の警察官が持っている手錠や警棒は黒塗料が
剥がれると自分で黒マジックなんかを使って「シルバーチップ」部分を
タッチアップするそうで …
 それがなかなか面倒なんだそうです、その時に紹介したのがこのモデルガン用
黒染めスプレーでした
 (この警棒は私物なんですが、黒いのでないと見切られたりするので
 ”良く”ないそうです) 

  ※ このスタンダードより長く頑丈な警棒で、ナイフなんかを出した
   相手では マジ殴りするコトもあるんだそうで…
   コネクトライト肩のせで探索して、暴漢が向ってくると振下ろしで
   78cmの警棒が伸びて打ち据えるソウデ… ガクブル ……

      ●    ただ単2×6のマグライトでのマジ殴りは
      ノ)ヽ/   死ぬ場合もあるので注意がいるソウデス ブルブル…
       (し ... . . .
424774RR:04/09/04 14:03 ID:ZFS05kyd
なんで私物・・・
425774RR:04/09/04 16:10 ID:Uvw5JmBB
お上の支給貧者役に立たないからじゃないの?

外国の軍隊だと装備品に私物を使うことがよくあるみたい
426manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/04 16:34 ID:WwIygx/G
  >>424

 官物は凸凹が多くてつかいずらいし、ショルダーホルスターやコネクトライト
なんかのアクセサリーも少ないので私服では持ちにくく、脆くてすぐ壊れる
そうで… (壊れるコトで大ケガしないようにしているという説アリ)

      Θ  /  白バイも私物バイクならオモシロソウ ――
   ∠〆〜)-□   ゥウ〜ッ
  《*)ゞ≦0《*) ≡=−
427204:04/09/04 21:52 ID:ZFS05kyd
なるほどね・・・

ところで、棒状のモノは振り回すより突いた方がいいって・・・
428774RR:04/09/05 00:25 ID:P0+jbgpI
特殊警棒は伸びる事が武器
20〜30cmの棒状と見て
間合いを取るが
降り下ろしてる最中に伸び
避ける間も無く打撃される

これ見よがしに伸ばして振り回すのはDQN
429402:04/09/05 00:43 ID:sYIvMyII
なんだ204って・・・orz

あ〜、そう使うのか、居合いかスペツナズナイフみたいだな。

で、二人目はどうするの?
430manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/05 06:54 ID:+BR1VVx0

 何だか漆で黒くした忍者刀みたいなカンジ…
(保存刀の錆止め黒漆塗を 闇夜で”太刀筋”を隠すためだと勘違いした説アリ)

 しかしまぁ 柄尻のコネクトライトは顔を照らせば、日中でも相手の視力を
一部奪える程の強力さですから、夜間や室内照明下なら目の”焼付き”は
数十秒は続くし、遠い間合から連・断続で照射出来るので、黒塗りの警棒の動きは
もちろん、間合や立ち位置も相手から見えなくなり(”太陽を背に”どころか
太陽が手の中にあるカンジ)そうなるとナイフ・包丁の相手一人程度では
簡単に対応出来るように… 何かと規制が多くて催涙ガス類を自由に使えない
警察で これは効果的なのだソウデ…

 しかしコレがあれば警察官の「ジェットストリート・アタック」もイケルかも…

    ∫○  容疑者に”踏台”にされたりシテ…
 \_ aノ)
      ̄
431774RR:04/09/05 07:39 ID:jjdl14T5
>「ジェットストリート・アタック」

・・・

(´・ω・`)ショボーン
432774RR:04/09/05 10:00 ID:TA2Ya/0L
催涙ガス喰らうより警棒でしばかれたらよっぽど大ダメージだと思うが・・・
下手したら骨とか砕けちゃうし
433774RR:04/09/05 10:57 ID:Y1HpO4c4
警官が警棒で殴るって話あんまり聞かないな。
434774RR:04/09/05 13:25 ID:sYIvMyII
催涙ガスは、水平発射!

テレビで見たけど、4輪の珍の暴走止めるのに、
フロントガラスに警棒で突きくれて蜘蛛の巣状にしてたよ
435774RR:04/09/05 22:05 ID:e5v0bbvO
なるほど対物用兵器だったのか
436manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/05 23:52 ID:+BR1VVx0

  >>432

 暴動鎮圧はともかく、通常ではアメリカンポリスも使っているミニマグライト
大の後遺症無しの催涙液発射器でも 規則がうるさくて普通は使えないソウデ…

 実際にマジ殴りすると骨が砕ける場合があるので、頭部を殴るのは避ける
そうです(特に単2×6のマグライトでは!)
 ただ、相手がナイフとかを出したり、得物を持って向ってきた場合はマジ
モードで対応、青龍刀を抜くような相手では、昔と違って撃つそうですよガク ブル…

 何でも自動車で轢くつもりで発進してきた車を撃って運転手にヒットさせて
見事にかわし、確保した人もいるソウデ
 (こんな映画みたいな事は まず出来ないとのコト…)

 交番勤務じゃ、よほどスゴイ地方でないと、まずない様なコトでしょうが…


    ∫○  手向う時は素手に シトキマシショウネ…
 \_ aノ)
      ̄
437774RR:04/09/06 00:39 ID:cBKVeoyd
そういや厨房の頃ジャンプかなんかの最後のページの通販でwカイザーナックルと
三段警棒買ったけど簡単に腕の骨が折れたのを思い出した。
同時に警棒も折れた。安物・・・・・・

ちょっとエンジン関係から外れるかもしれないのですが
ホイールのインチ数をアップしてタイヤを薄いのに交換して、
結果タイヤ外周を同じ位にするというのは走りが軽くなるように思うのですが
どうでしょう?

自転車では車輪の外周部分を軽量化すればするほど慣性モーメントが小さくなって
軽快になりますがバイクではバネ下重量を軽く、と表現されるのがこれに当たるの
でしょうか?

具体的にはモンキーの10インチホイールに薄いタイヤ(90/90とか80/90)の物
を穿かせて8インチホイール相当の外周にしてやればホイール重量が軽くなって
(重いゴムが減るので)軽快に走行→燃費アップ、になるでしょうか?
438774RR:04/09/06 00:42 ID:9LMbNWjX
タイヤ薄いってのは扁平率のことかしら

今の17インチは扁平率が低いから
16インチ時代と外径が変わらないとかなんとか
439774RR:04/09/06 00:54 ID:pgmluPMN
>>437
剣先が太くなってる木刀(素振り用?)は当然買ったんだよな?w
440437:04/09/06 00:54 ID:cBKVeoyd
>438
扁平率かな?8インチアルミホイールと普通タイヤの組み合わせと
10インチホイールに扁平タイヤの組み合わせを並べると外周が
ほぼ同じのようなのでスピードメーターの誤差も小さいようですしどうだろう、と。

ただちょっとVIPカーみたいではありますが。コーナリングもホイール擦るまで
いかないだろうかという不安もありますが。
441437:04/09/06 00:58 ID:cBKVeoyd
>439
いや、それは・・・・・鉄扇なら持ってました。
八百八町夢日記好きだったもんでw

つーかすんません、地震恐いので今日は寝ます。
442774RR:04/09/06 00:58 ID:9LMbNWjX
17インチだとタイヤの選択肢広いんだけどね
10インチも多目か

ローパワー燃費重視なら8インチや10インチタイヤより
14か17インチのカブタイヤのほうが燃費よさそうな気もする、気のせいかしら

バネ下重量を考えるとスポークタイヤは不利だけれども…
443774RR:04/09/06 01:01 ID:pgmluPMN
>>441
浩太朗かよ!
444774RR:04/09/06 01:17 ID:ON0mqF7Q
>>437
警棒で誰をしばいたんでつか・・・
445774RR:04/09/06 03:17 ID:IPpNGwMo
>>具体的にはモンキーの10インチホイールに薄いタイヤ(90/90とか80/90)の
>>物を穿かせて8インチホイール相当の外周にしてやればホイール重量が軽くなって
>>(重いゴムが減るので)軽快に走行→燃費アップ、になるでしょうか?

何のホイール入れるかによるが
外径の大きいホイールは大抵重い
おまけにリムが外側に行くからジャイロ効果UPでつ
もし軽量の10インチホイール&タイヤがあったとしても
同じデザインの8インチホイール&タイヤのが軽い

タイヤの選択が増えたり大径ブレーキ組める
メリットは別だが
446manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/06 23:44 ID:Ysce7ToM

     ρ ρ   また油温計盗ラレテマス…
    “◎;つ〜コ
    《*)⊆《*) !||i|! ●| ̄|_
447774RR:04/09/06 23:58 ID:be50l5u2
タイヤの扁平率が少ないと剛性が稼げるんで高速、高荷重向き。滑り出しはシビアになる傾向。
エアボリュームが少なくなるんで乗り心地は硬め。

インチアップすると安定方向(ジャイロ効果等)
448774RR:04/09/07 00:12 ID:CYz/ZTWQ
      ●    
     。ノ)ヽ 
       (し ... . . .  イタダキマスタ
449774RR:04/09/07 00:49 ID:GhWPFrxi
オリの知る限り二本目か・・・
450437:04/09/07 17:14 ID:PC8OTi6K
>443
関わり無き者は去れ!さもなくば・・・・斬る!です。
>444
他校生です・・・・腕出してくれてヨカタ。
>445
重くなるけどジャイロ効果UPで安定ですか。
穿けるタイヤが増えるのは魅力です。前に出先でタイヤが裂けて(何か踏んだ?)
最寄のバイク屋に行っても10インチからしかタイヤが無かったもんで。
>manabu氏
がんばれ
>447
高速向きですか。70キロチョイ巡航なのでこれが高速と言えるかどうか・・・
でも今よりは良くなりそうです。

来月あたり購入、試してみます。チューブレスにしよう。
451manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/07 23:17 ID:21I50Ivq

                    \  南斗人間大砲!
                   ◎く 
                   ノ√\  ̄ ̄――___
                     

     ●
    。ノ)ヽ
      (し ... . . .

                            \_ !||i|! ●| ̄|_
                             >>450 サンクス…
452774RR:04/09/08 15:46 ID:CtGVFjrD
    __
     | :| よーし、絶好球!
    |::|∧∧                 キィィィィィン
    | |(,,゚Д゚)              
    Oと  /          ◎l⌒ヽ 三二=
     /と__)〜        
     (ノ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""

               ヽ /
              - * -
     カキィィィィン   / l
            /  /  |
      ∧∧ ゴルァ!/   
      (  ,,゚)゙)   ';从・
  (((  (,/  /   そ て
    //ノ  <    "Wヾ
   ○゙l^lノ^ヽ)    
"""""" `´""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
manabuチン今度ピストン替える時は例のスケルトンピストン仕様にして欲しいな!
燃費走行なら持つと思うし
453774RR:04/09/08 20:56 ID:GUPxGJbi
私も次モンキーエンジン開ける時はmanabu氏の溝ピストンを参考に
してやってみようと思う。マネさして下され。
今88ccで腰下含めフルオーバーホール後もうすぐ一万`なので腰上だけでも
一旦ばらしてみようかと。

ノーマルクランクケースは実際何万キロ位持つんだろう?
ミッションもクランクもベアリングもこないだ新品にしたんだけど。
454manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/08 23:06 ID:XaLqOzw8

 どもです、
 あの加工では油穴は蛇足でした… スケルトン式に切抜くのは怖いので、
”スキ”を設けて似た効果をねらう予定です。

 スカート下角に溝はもうすこし”まばら”でもよかったかも… 

     ρ ρ
    “◎;つ〜コ
    《*)⊆《*) !||i|! ●| ̄|_ 妹がオナカ スカシテタノデ盗ったノカナ?
455774RR:04/09/08 23:29 ID:hN5qCwwZ
なんかAAで語合うスレになりつつある...
456manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/09 06:41 ID:SzjkrgUi


   ○   ○  ソウカモ ――
  (しu  uノ)
    ̄    ̄
457manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/10 05:38 ID:/0rbofTe

  >>452

 実は省燃費運転でもケチケチ回転ではなく、かなり回しますよ〜
(90km/h・90km/Lというカンジで両方を狙っています)
 それでも低燃費! というのを狙っています、ただ加速時に全開にしない
とか、一定速度になると 速度が維持できる範囲でスロットルを戻すとかは
しています

  >>453
 
 ケースの耐久性ですが、カブ90と50はケースは共通かな?  共通なら安心
、でも50のケースで100cc以上にする人もアリですから、オーバーホールの
際ににクラックが入っていなければ大丈夫かも… (染色法による傷探査トカ…)

 余談ですが、大阪のモンキーチューンショップの裏にはエンジンマウント部が
取れているモンキーRが置いてありましたが、排気量UPエンジンかなんかで
破損したのかな?

 またピストン・コンロッド小端部なんかの動部品を軽量化で振動軽減して
ケースの振動応力を下げるのもいいかも ――

    ∫○  コンロッド小端部軽量化は 腰上分解だけでもデキマスヨ
 \_ aノ)
      ̄
458774RR:04/09/10 07:43 ID:zWYnW8mb
2速がなくなりました・・・川崎病です
459774RR:04/09/10 09:41 ID:jkwt9OGX
manabuチンはやっぱりリテーナとアジャストボルトはチタン製のに替えてる?
460774RR:04/09/10 22:03:46 ID:ZPVRUmQY
カブ系の話が出てるので、ちょい聞きたいんですが
イズミのカムって知ってますか?
友達が売ってくれると言うんですが
聞いたこと無いので

461manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/10 23:40:53 ID:/0rbofTe
     ρ ρ 
    “◎;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   >>459 いえ、鉄のままで軽量加工していますよ
             ノ)ヽ/  
            曲(し....
462manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/11 06:30:42 ID:Lr12zO9m

  ○∫
ノ(しuへ _/ >>458 他の症状としては、ニュートラルが全段の間に出現するとか …
463774RR:04/09/11 06:48:55 ID:NKSgUcfv
>>460
Googleで泉モータースとやれば最初に出てくるだろうよ
趣味のことなんだから人に聞く前に自分で調べてみるべし
464453:04/09/11 16:19:14 ID:Q42hGohJ
>457manabu氏
88ccより上げるつもりは無いのでクランクケースに関してはちょっと安心しました。
90km/ℓはなんとか出来そうな気がするけど90km/hは車格を大きくしないと辛くないですか?
8インチで前足後足多少強化で80km/h巡航1時間もすればぐったりしてしまいます。

多少の重量UPによる燃費悪化は我慢して快適巡航の為に思い切ってバーチャステアを
買おうと貯金してたんですが販売終了、と。がっかりだ・・・・・

デイトナのカムはオニギリの背が高くて他社のシリンダーキットと合わせると
ぶつかるけど泉は知らねいので電話して聞いてみたほうが良いかも。
465manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/11 23:26:22 ID:Lr12zO9m

  >>464 453 さん、ども

 90km/hは死ぬかと思いますよ〜 ただ公道ではなく港とか工場街の搬入路
とかでMAX速測定的な短距離走行ですから…
 (なにせ50ccですから…)

 しかしバーチャステア販売中止ですかぁ… インパクトありありでしたねぇ


      ○   プ―――ン !!
     “0;ノ)コ
     《*)⊆《*), ≡=−−
466774RR:04/09/12 03:28:01 ID:rgwC6rYC
ただいま最下層に沈低中
467manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/12 07:53:18 ID:TT16KsNl



                o
   ∈              °
        ю       ゜        ∝ ∝
           _‖L   。      ∝ 
          |   |  °
          |== |  ゜  
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`――・__、/ ̄|л
_‐"⌒こ⌒ ̄"つ‐―〜―〜"⌒つ ̄⌒∩‐"〜こ〜〜つ〜‐― 〜―‐" ̄こ∩⌒〜_
468manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/12 23:47:45 ID:TT16KsNl

 また油温計付けました、今度は盗らんでくだされ …

     ρ ρ 
    “◎;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   今度はクロムメッキ仕上げネ
             ノ)ヽ。  
            曲(し....
469774RR:04/09/12 23:49:37 ID:U+40bd7F
次は年明け位だな・・・w
470COZEY君 ◆PANwIcr/52 :04/09/12 23:55:17 ID:4gVFSZkP
カブのエンジンいぢって2chエコラン大会を開くスレですか?
471祭好き:04/09/13 00:00:16 ID:US0PyRzv
イイ!
いつかやれるといいね。
472774RR:04/09/13 00:01:12 ID:RBd2FaGv
やっぱPC用の油温計は駄目?
473774RR:04/09/13 00:07:43 ID:26ry0oqN
パソコンのどこの油の温度を計るんだ?
474774RR:04/09/13 00:12:20 ID:RBd2FaGv
ああ失礼、CPU用温度計です。
モンキー改では結構使ってる人多いもんで。デジタルで1000円位。
ちっちゃくて武川なんかの油温計と比べたらコストパフォーマンスが良いので。

みんな防水しないので壊れるみたいですが。
475お祭り大好きDoReMiX ◆JPDoReMiXA :04/09/13 00:20:16 ID:US0PyRzv
おぉっ!琢磨4位!しかも今日のID、RZV!w

しかしパソコン用油温計は笑った。
多分油冷PCなんですよ・・・は置いといてモノによってはヘッドの温度ぐらい測れそうですね。
プローブが金属製で、200度ぐらいまで測れるPC温度計見たことありますよん。

後は固定法ですかね・・・熱伝導グリスコッテリつけて、カッパーテープでフィンの根元に
つけるぐらいしか思いつきませんな・・・。
476774RR:04/09/13 00:23:47 ID:26ry0oqN
ああ〜。
フィッティングさえどうにかすればパソコン用でもいいんでない?
防水はいっぺんバラして基盤をシリコンボンドで固めちゃうとか。
477774RR:04/09/13 00:25:42 ID:26ry0oqN
>>475
>油冷PC
火を噴きそうですなw
478774RR:04/09/13 00:42:25 ID:dey6kEjd
いや、きっとPCBだ。ぶるぶる。
479774RR:04/09/13 01:19:42 ID:RBd2FaGv
一応オイルフィラーがプラ製なのでそれにキリで穴開けて油温計のコードを
突っ込んでます。
あとはドレンボルトをヨシムラなんかの油温計用の穴開きのにしてそこに通すとか。

サイズがバイク用品店に売ってる小さい時計と同サイズなのでリャンメンで
ぺタっと貼るだけでOK。
480774RR:04/09/13 16:05:24 ID:EmAloslN
質問です。
今弄ってるモンキーなんですがマフラーがうるさいので少し静かなのが欲しいと
思ってます。
が、モンキー用で静かなのは抜けが悪く国道で車の流れに乗るのが辛いので
今のマフラーのエキパイに中型車の容量の大きなサイレンサーを装着しようと
考えているのですが意味無いでしょうか?

サイレンサーで容量を稼げるので音量も小さくなってかつ排気抵抗も少なくなって、
と思ったのですが。
481774RR:04/09/13 19:18:10 ID:ywGbUJ/d
>>480
モンキー用の社外品で中型車のサイレンサー元にしてるのあるけど、
インナーだけは変えて中で絞ってあるよ。
さすがに排気量が違いすぎる。

そういうわけで、例え純正のサイレンサー使ったところで
そのまま流用したら抜けすぎだろうな。
250ccクラスのをベースにカット&トライってのがベターじゃなかろうか。

あとステーの事も忘れんなyp!
482480:04/09/13 22:17:46 ID:bMnonqKI
>481
有難う御座います。やっぱ抜けすぎですか。

恥ずかしながら今のマフラーがスパトラなんです。3インチの。
下はスコスコに抜けるくせに上では排気が真っ直ぐ抜けないので篭って伸びない。

ただ小さい車体の安全確保の為多少音が大きい方が良いと思い長年スパトラを
装着してきましたがこないだ田舎の漁村に行った時気を遣ってたつもりなんですが
おじいさんに睨まれたのでこれを機会にもう少し静寂性を、と。

250cc程度ので探してみます。
ちなみに前にオクで400ccのモリワキモナカサイレンサーが1000円からで
あったのでコレダ!と思ってたらモリモリ値段が上がっていって馬鹿らしい値段に
なったので諦めました。
483774RR:04/09/14 11:06:45 ID:Z7TjAVgm
モナカはもーなかった
484774RR:04/09/14 15:00:28 ID:Z7TjAVgm
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
485774RR:04/09/14 16:29:51 ID:U7ALb59v
(・∀・)クスクス
486manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/14 23:38:31 ID:t+JZGepy


     ○  最中?
  \_ ノ)       
      ̄
487774RR:04/09/14 23:41:34 ID:vCgCnBSG
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
488774RR:04/09/15 03:19:07 ID:pCg6G/K+
ウチは去年までその状態だった↑
しかも毎晩
489774RR:04/09/15 03:35:49 ID:p+UXfbU4
>manabu氏
ピストンの穴あけが蛇足だったってあったけどあれって意味無かったって事ですか?
さっきモンキークルージンの26見てたらドラッグマシンのピストンが穴プツプツ
開いてたのでこれも『意味あるのか?』と思って見てたんですが。

あとmanabu氏のイジリをどっかにサイト作ってUPしたりとか駄目ですか?
ブログみたいのなら簡単にUP出来るしやって欲しいです。自分のイジリ記録と言うか
イジリ日記みたいのでも良いので。

レス見てて興味深いものがあるので色々画像とか実験とか見せて欲しいです。
490manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/15 07:14:20 ID:pQ7vaTSG

  >>489 ども

 油穴ですが、1mm以下の薄い部分に開けてしまってクラック発生的に
危なかったのと、ピン方向に浅く削ってカンナ台の様に”さらって”いたので
油逃げの点でも意味がなかったためです。

 特集にあったドラッグレーサーの油穴もスケルトンピストンの様にスカートの
”引きずり”面積を減らす事とスカート高さを保ったままで軽量化するという
意味があったでしょうが(スカート面積を減らすと運転抵抗が減るという資料アリ)
My加工では面積そのものを減らす方向ではなく”さらい”でしゅう動面積を減らす
方向だったのでした〜

 ホームページですが、数年前にやろうとしてプロバイダー変更なんかで 断念
した事がありまして… 今は簡単に作れるのでしょうか?

     ρ ρ 
    “◎;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   ドレドレ …
             ノ)ヽ/  
            曲(し... .
491774RR:04/09/15 08:11:11 ID:yovHNuii
>>490
NAVERがいいらしいよ。今一番ホットなブログらしい。
492774RR:04/09/15 08:19:37 ID:pCg6G/K+
いろんな意味でホットらしいねぇ

ページが思いから好きじゃないが
493774RR:04/09/15 23:19:35 ID:oDfbMX97
ホームページとなると気が重いが
パーツの写真くらいなら
ヤフーで
http://yidpromo.yahoo.co.jp/
ブリーフケース
http://yidpromo.yahoo.co.jp/personal/06.html
取得して「公開」にするのが簡単
んでアドレス貼ればOK

プライベートな写真などは別IDで非公開専用として
取得すること
494489:04/09/16 00:54:07 ID:vq8+PWVf
>manabu氏
なーるほど。
今、先代のピストン(キタコ製)を眺めながら油穴、溝加工した時のオイルの
流れ等を妄想してたのですがそれなら油穴はあんまり・・・・ですね。
クラックも怖いし。

改めてじっくり使用済みピストンを見るとピストン頭のヘリはEX側だけ茶色い事に気付き
縦スジは薄いからもしや磨けば再利用可か?とか色々な思いが・・・・・
まだ4000キロでこれからという時にクランクに無理心中させられた可哀相な
ボアアップキット君・・・・・

>491
>492
確かにアッチから持ってきたのをポチっとペーストするだけで出来上がりとか
多機能なようですねw
>493
それも良いかも。でも写真だけってのは寂しい・・・・
495manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/16 07:03:06 ID:hE8Py2zc


     ○  ちょっと調べてみます〜
  \_ ノ)       
      ̄
496774RR:04/09/16 22:05:05 ID:87XYo+Vg



○ 調べ中   ∫○ ワクワク
  \_ ノ)   aノ)     
      ̄   ̄
 
497774RR:04/09/16 22:06:14 ID:Vfbd5lZh
くびがとんでる
498774RR:04/09/17 23:32:43 ID:BlzAFAju
うんこおおおおおおおおおおお
499manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/18 05:26:21 ID:3Wx4SwJg

     ○  調べ中です〜
  \_ ノ)          ね_ チュウ!
      ̄
500774RR:04/09/18 10:49:39 ID:1VvejnS+
RG500ガンマ(S4)
501774RR:04/09/18 19:38:44 ID:uYhAlRof
ワクワク
502manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/18 21:31:28 ID:3Wx4SwJg

 ヤフージオシティーズに登録しました! … でも HPの作成そのものは勉強
しないとね ――

     ○  今は次のピストンを加工中!
  \_ ノ)
      ̄
503774RR:04/09/19 02:01:16 ID:9ni+keuh
楽しみだ!
504manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/19 07:03:35 ID:PercAkze

 今度の加工ではピストンスカート中央部の”くびれ”部分を横から油が
逃げない様にしてみます〜 (たぶん前回の失敗はこれでしょう…)

 また リューターの刃も新調・研磨して快調です〜 
ただピン部の下を削るための木工用ヤスリはかなり年期が入っていて時間が
かかる… そろそろ目を立てるかなぁ

 しかし、ピストンピンのクリップ溝部分の無駄肉とスカート裏の型の跡の
凸を削り取るだけで数%は軽くなりますね〜

   チュ〜ン!
     ○  、。
    (∪ | ̄ ̄ ̄|
      ̄
505manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/19 22:48:47 ID:PercAkze

   チュ〜ン!
     ○  、。
    (∪ | ̄ ̄ ̄|
      ̄
506774RR:04/09/20 00:26:09 ID:v7Ihbh+h
詳しくうpしてくだされ!
くびれ部分を横から油が逃げないように・・・・・・・
よくわからんOTZ
507manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/20 07:02:33 ID:qZal6eWb

  >>506

 前回はピストン全体をコーラのボトルみたいなカンジにしたので、オイルが
ピン方向に出入り自由だったもので…

 今度は”縁”を残しておいてオイルがピン方向に逃げない様にしてみます〜


   チュ〜ン!
     ○  、。  形状をHPにUPしたいトコロデス…
    (∪ | ̄ ̄ ̄|
      ̄
508manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/21 05:32:12 ID:lbu47Gf1

   浮上カキコ!

             モ
           _‖L
          |==|
          |  | λ  ナ テ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`――・__、/ ̄| 。,
 ̄ ̄~”"⌒へ;ミ;ミごし〜" ̄⌒ミへ;〜_〜 ̄ ̄"⌒〜〜 ̄ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~⌒こ⌒ ̄"

509774RR:04/09/21 14:29:49 ID:wnP8XPTS
コーラのボトルみたいな?
前にうpしたピストンとはまた別ですか?
言葉だけでは微妙に想像しにくい・・・・・・
やはり早急なHP製作がw
510manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/22 00:43:10 ID:BNg8w9Ql

  >>509

 いえ、あのピストンがコークボトルです、画像のアップ部分をよく見て
もらえば、ピストン表面の削り目が消えているのが見えますでしょう、それが
”くぼみ”でした〜

   チュ〜ン!
     ○  、。  0.3mm程のくびれデスガ…
    (∪ | ̄ ̄ ̄|
      ̄
511774RR:04/09/22 01:04:59 ID:ZD41v8Od
集合写真の右上の画像ですね。微妙にくびれてる。

ちなみにピストンをシリンダーに入れる時ってどんな感じで入れてます?
いつになってもうまくならない・・・・・

アルミ缶を切ってピストンを包んで入れるという人も居るようですが。
回数を重ねる毎に時間は掛からないようになっては来てるんですけどそれでも
入れ終わったらコーヒーで一服、って感じです。
512manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/22 01:20:27 ID:BNg8w9Ql

  >>511

 オイルを塗ってそのまま入れてます〜

 ただ入れにくいですね〜 これについては、シリンダーの面研の時に
ピストンのスリーブ部分を1cm程短く削り、”ラッパ”をファンネルの様な形に
削り出して(更にピン側もえぐって鯉の口みたいにしていますが)
これで、リングをスムーズに入れられて、オイルも沢山シリンダーに引込み
ピストン裏の空気の出入りをスムーズにし、動く空気に量も少なくして
抵抗を下げています
 (今回は各チューンの効果を調べるためにまだコレをしていません…)

    ∫○ ノーマルはライナーのない厚い鋳鉄シリンダーなのでヤリヤスイ…
 \_ aノ)
      ̄
513774RR:04/09/22 21:22:39 ID:eAb4lB8N
シングルならピストンの先っちょをシリンダーに入れてから
クランクピンを刺すってやり方も出来るよね。
514774RR:04/09/22 22:42:19 ID:1BRcKZPD
>>511

 ピストンにつけるオイルをケチっていないかい?

 風俗嬢のローションプレイを参考に汁!

 
515774RR:04/09/22 23:05:30 ID:b6wodlRw
クランクピン   ×
ピストンピン   〇
516511:04/09/22 23:28:12 ID:bibJ2L1z
>manabu氏
スリーブを1cmも・・・・それは大丈夫なんですか?ラッパは良さそうですね。
>513
それも良いかも。そういうやり方もあるか。
>514
ヌルヌルですよ。おかげで力も逃げてますがw

屋内ガレージがホスィ。今は一旦バラしてしまうとその日のうちに組み上げないと
いけない環境なので気軽にバラせない・・・・・・

ところでキャブへの空気の流れを考えて、キャブ吸気口を鏡面にしてかつ吸気口から
パワーフィルターに同径で10cm程のアルミパイプの内面を同じく鏡面に磨いた物で
ジョイントして整流、というのをやってみてるのですが(あくまで空気の流れは脳内です)
あまり体感できません。やっぱ無意味かなあ?むしろチョークを取っ払った方が良さ気かも。
517774RR:04/09/23 02:55:17 ID:rwVS0vOS
割り箸でリングを押すと楽かも
518manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/23 06:05:30 ID:NNHurNZN

  >>516

 すこし使ったシリンダーならホーニング目にうっすらとピストンの
跡がついていますから、限界位置が見えるので大丈夫ですよ〜

 慣性過給をねらうなら、ちょっと太すぎかも…
 似た効果でノーマルモンキーのクリーナーカバーにある吸入管を切り
落して短くして吸気口ラッパを再形成したり、実験的にクリーナーはそのままで
カバーを半分を外したところ、いきなりパワーダウンしてしまいました。

 逆に、管の中径をシリコンホースで細くしたところMax速が90から80km
ほどに低下しましたが、中低回転域では追従がしっかりして少ない開度でも
速度維持ができるようになりましたよ〜 (吸気ポートのサージタンクをつけて
いましたが…)
 だた、エアクリーナーボックスが大きくなったという効果はあるでしょうが
細い吸入管部がないと効果は低そう…
 エアクリーナーボックスを大容量にしている理由の一つは吸入管のサージ
タンクとしての役目でしょうから、吸入管のボックス内の”管端”の形を
すこし加工するだけで 中低回転域では感じがイイ風に変ったりしますよ〜
 中低速でレイノルズ数以下の気流では”磨き”の効果も低いし…

  ○   ○  オモシロソウデスネ  
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
519manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/23 06:16:40 ID:NNHurNZN

 ピストンをシリンダーに入れるときの話ですが、単気筒なので斜めから
グリグリ動かして入れる事できるのでその方が楽なのと、オイル以外のリングの
切り欠き位置をそろえておくとやや楽かも ――
 サービスマニュアルにもリング角度変えろとありますが、リングの回転が
どれぐらいかを調べた研究資料を見つけました〜
 運転中はもうぐるぐる動いているようで、あの角度ズラしは迷信なカンジ…

     ρ ρ 
    “0;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   夏の屋外作業は蚊にマイル…
             ノ)ヽ/  
            曲(し....
520774RR:04/09/23 19:40:31 ID:V96BQYPP
>519
リングは最初に入れたときのまま
全部同時に動くらしいですよ?

位置をそろえたら
そこから「オイル落ち」するみたいです
521514:04/09/23 22:15:25 ID:+212T1qP
>>516

>ヌルヌルですよ。 

    ( ´Д` ) ハアハア


  ごめんね、これがやりたかったのよ。

 
522manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/23 22:25:40 ID:NNHurNZN

  >>520

 確かに機械設計のセオリーでは「リングは継目が揃う」とありますが、斜め
ホーニングでぐるぐる回転しているモノではどうでしょうか…

 また、継目が合致している場合のブローバイ量の変動資料もありましたが
意外に増加したりはしないようですね、ラビリンス効果を出す程でもないの
カモ…
 ただ、組立てオイルリングでは曲りが出そうなので、上下の位置はズラして
ますが…

 しかし一度このリング切り欠き位置の移動の確認に失敗しています…
 (確かめるの忘れたので)どなたか確かめた方はいらっしゃいますか?

  ○   ○  ドウナンデショウ … 
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
523774RR:04/09/23 23:58:32 ID:I2KMWOlR
分解時はリングの合い口はバラバラですね
揃ってるのは見た事ないです
自分で組んだエンジンでもあらぬ方向へ向いてる
のでそれぞれ勝手に回っているのだなと
思っています
タイミングが合えば
一瞬合い口が揃う事もありそうですね
524516:04/09/24 01:42:27 ID:x2K8Rx3b
>manabu氏
細い吸入管で低回転時の吸気の流速を確保するって事?
もうちょっと工夫してみよう。
吸気ポートのサージタンクというのはどんなものですか?容量とか。
>521
短いアルミパイプ内を指で研磨してる姿も同時に妄想して下されw

ピストンリングってばね力で動かないと思ってたけど結構動く物なんですか。
525manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/24 21:44:56 ID:msgGBMiT

  >>524

 他の実験でエアクリーナーボックスの中で吸気の力で風車を回転させて
風車のファン質量による慣性過給なんてのも実験しました
 (その効果は不明確でした… その後このファンを電動しようとして
いましたがモンキー盗難…)
 
 吸気ポートのサージタンクはインレットパイプの慣性過給効果増大と
ポンプ損の低減のためにしました、方法は吸気ポートの漏斗状拡張で
容量は50cc程度(排気量が50cc)
 まるでφ30程のキャブを着けるかのような異常なポート拡張で、
そのためインレットパイプとの接合面積が小さくなり、ノーマルインレット
パイプは走行時でも体温程度の温度でした(吸気温度も低下したかも…)
 この効果は面白いモノでした

 固定してある2ストとは違って4ストではピストンリングが スラッジ等で
回転・上下の動かなくなった時は 焼付く(スカッフィング)ようです…

    ○  ヌスムナヨ ナ …
 \_ ノ) 
     ̄
526774RR:04/09/24 23:10:51 ID:GYtRijGH
ぶっちゃけ、manabu氏のモンキー盗んだ奴って
どうするんだろう…汎用性無いですよね?
527524:04/09/24 23:29:51 ID:oitwDgXK
>manabu氏
それはいわゆる電動ターボ風神・・・・・・
あれはキャブの後か。

サージタンク容量は排気量相当ですか。
マニホがノーマルでポートを漏斗状加工って事はすり鉢状・・・
ってことはものすごい段差が出来てるって事ですよね?
ガスが滴になって走行中突然失火したりしないんですか?
528manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/25 07:17:14 ID:j7Aa92nE

  >>526

 う〜ん… とりあえずスロットルのカンジが変だと思ったでしょうね〜
また、フロントブレーキを全力で握ったら、ロックして前転でしょうね〜
 (ミッションインポッシブル2状態になった事が…)


   .《*) ≧《*) ・,
  。 ム(/;0” 
      Σ◎  ウオッ!
  "((、 
    _ _____ _ 
529manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/25 07:17:54 ID:j7Aa92nE

  >>527

 慣性過給が実にゆっくりと効き出すので、それを速効させようと考えました〜
 吸気口をラッパにしてラムエア効果も考えましたが、半分に切ったペットボトル
を口にくわえて走行し、どれぐらい過給されるか調べましたが60km/hでも
ほとんど圧力を感じなかったので…

 段差はスゴイ状態でした、もう「←」の矢印状です、失火は始動直後でも
起りませんでした、他の悪影響も特にナシでした。
 段差で圧力波も短いサイクルで前後していたでしょうから、脈動過給効果も
強化されていたかも…
 サージタンク等の効果として、キャブの口径を拡大させたような効果があり
ました、なにせスロットル1/2開度で200mほど走ると 60km/hオーバーします
… 30km/hを維持するならどんどん絞って1/8以下にしないと…
 しかしマァ、これは一般的なポート加工ではアリマセンねぇ…

 しかも実験として、管延長による慣性過給効果の強化と吸気バルブ閉時の
圧力波の「戻り」防止、それに急拡大管抵抗低減も考えて、そのサージタンク
内にの空間にインレットパイプからノズル状に管を延長してみました、
 (イメージとしてエアクリーナーボックス内の出ている吸入管みたいに)
 流体物理関連の資料をみてもらえば解るのですが、これは一種の逆止弁の
ような効果がでますよ〜
これはまだ実験途中(盗難…)でしたが、割と効果がありましたよ〜

     ρ ρ 
    “0;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   今度はナニヲ シテミルカ …
             ノ)ヽ/  
            曲(し....
530うりゃ:04/09/25 16:50:28 ID:ZSHo6oKQ
>>529
>半分に切ったペットボトルを口にくわえて走行し、どれぐらい過給されるか
>調べましたが60km/hでもほとんど圧力を感じなかったので…

手法を変えて・・・
半分に切ったペットボトルの口にホースを繋ぎ、ホースの出口をくわえてみると・・・
さらにホース出口が密閉されないように多少の「逃げ」を作ると・・・
いかがでしょう?
少なくとも私はキャブの油面が大幅に狂う程度の効果はありましたんで、ご参考までに。

追伸:いつも楽しく拝見させて頂いてますー
531manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/25 23:42:40 ID:j7Aa92nE

  >>530 うりゃ さん、ども

 そうですね、流れていればかなり感じが違うかも…
実際は足の間の気流のがスリ抜ける場所にラッパをつける予定でした…

 ところで、「キャブの液面が変る程」の圧って、ラムエア管をとりつけ
られたのですか?

     ∋◎   フガ・フガ…
    “0;ノ)コ
    《*)⊆《*) .=− ブブブ――
532527:04/09/26 00:14:11 ID:Y/+EShHG
>manabu氏
段差が大きくてもそこそこの空間があったから?意外と問題無くいくんですね。
前にマニホのガスケットを適当にはめて微妙な段差が出来た時はセッティングが
さっぱり出ない状況でした。

>サージタンク内の空間にインレットパイプからノズル状に管を延長してみました
manabu氏のサージタンク形状を妄想してて真っ先にそれ思いついたんですがやっぱやってましたか。
すげー。妄想するばっかで中々実行できないよう・・・・・・・
まあ実行できる技術も無いんですがw
533うりゃ:04/09/26 00:19:22 ID:Zft7AxtL
manabuさん、ども!
ご指摘の通りラムエア管です。
多少は抜けがあるように&低速時はラムエア管を通さずに吸えるように
BOXとホース間に隙間を設けたのですが・・・
80km/h程度からアクセルOFFでSJのブリードから圧力がかかるようで、
燃料がタンクから落ちずアクセルON後数秒はガス欠状態でしたー。
534manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/26 05:39:02 ID:4iQZLtQ/

  >>532 527さん ども

 もしかしたらガスケットとかがポート内に飛出していませんか?
出ている場合、見かけの断面減少より、断面が減るようですよー

 実はガスケットはシートを切って自作しているので、純正のガスケットを
テンプレートにしている時、鉛筆の線でなぞるので うっかりするとポート内に
飛出しやすいので…

 すこし凹になっているぐらいがちょうどいい様で…
 また、自動車なんかのエンジン設計図のなんかが本に載ってますが、それを
よく見ると量産エンジンの吸排気ポートと管の接合部は、公差や組立てズレでも
管内に角が出ないように”下流”側は角にRをつけている様ですよ

    ○ アルミハンダとバーナーがアレバ割トカンタン――
 \_ uノ)
      ̄
535manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/26 05:39:39 ID:4iQZLtQ/

  >>533 うりゃ さん、ども

 やはり80km/hは出ていないとラムエアはムズカシイようで…
また、隙間ですが雨水や小石粒の処理上でもいい案ですね、レーサーなんか
でもファンネルが後ろ向きになっているのはそういう理由もあると
思っています。

 しかし、ラッパは外観デザインの処理が意外にムズカシイと思うのですが、
どうされていますか?
 自分では紙粘土で型取りしてプラ板の加熱絞り加工でエアフィルター
ケース横に直付けするつもりでした(これは型まで作ったがペットボトル実験
がイマイチだったのでボツにしてしまいました)

     ρ ρ 
    “0;つ〜コ      いろいろされてマスネ…
    《*)?T《*)
             ○   ヨイショ…
              (ヽo⊇
              ノ)
536774RR:04/09/26 07:00:32 ID:jMxc00qY
ラムエアはペットボトルのような断面積差があるとチョーキングされてしまって、思ったほどの風量が稼げないですね。圧力より風量を重視してみてはいかがでしょう?

うりゃさん
圧力はタンクにもかけないと最悪焼きつきします。
全開からのスロットルoffで急激に圧力が上がってしまうので、スロー系からガソリン噴水状態ですね。レーサーはソレノイド等で対策しています。
537うりゃ:04/09/26 10:56:43 ID:D3f5WS4t
>>535
コーラのアルミ缶で手巻き寿司状に加工してました。
カウル付きだったのでカウル面に沿わせる感じでサイドに設置していました。

>>536
情報どうもです。
実験したのは10年前ですw
タンク以外にもフロートのブリザーにも圧力かけないと油面変動しちゃいます・・・
加圧(?)時と通常のジェッティングに幅がありすぎて使用状況をかなり限定
されちゃいました>私の腕ではw
538manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/26 22:27:46 ID:4iQZLtQ/

  >>567 うりゃ さん、ども!

 カウルの中なら外観は気にしなくてもイイですね〜!
しかし、そうしてみるとラムエアは向い風なんかでも影響されてちょっと
不安定な感じですね…

 また、圧が高い場合は フロートの圧力の事もあるし――
 また>>536さんの指摘のとうり、ペットボトルではあまりスムーズな形を
していないのでいい実験とはいえなかったカモ(60km/hでは遅いし…)

    ○  センサーの多い インジェクションならマタ別カモ ……
 \_ uノ) 
      ̄
539manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/27 23:31:33 ID:fRf+FtdT

   浮上!

             モ
           _‖L
          |==|
          |  | λ  ナ テ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`――・__、/ ̄| 。,
 ̄ ̄~”"⌒へ;ミ;ミごし〜" ̄⌒ミへ;〜_〜 ̄ ̄"⌒〜〜 ̄ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~⌒こ⌒ ̄"

540うりゃ:04/09/28 22:17:18 ID:4U/6RfM6
>>538
はい、かなり不安定でした。>ラムエアもどきw
フレッシュエア程度に考えるのが一番いいかも知れませんね。

INJはスマートDioのが流用出来ないかな・・・と思って(るだけ)です・・・
541manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/09/28 23:13:50 ID:5zGGcKJN

  >>540 うりゃ さん、ども!

 ラムエアもどきではなく、もろにラムエアでしょうね〜
インジェクションはどうなんでしょうねー なんだか見えない部分で勝負が
きまっているような感じです…

 また冷たい外気導入だけではなく、ガスケットの厚みなんかを調整して
吸入気を冷たいままにして吸入させるのはどうでしょうか?

     ρ ρ 
    “0;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   流用パーツ カァ …
             ノ)ヽ/  
            曲(し....
542うりゃ:04/09/30 00:28:26 ID:tCuExrtv
インジェクション:
いやー単に排気量に見合ったINJなので使いたいなーってだけです。
GBとかでマッピング出来たら面白そうだしw

冷気(?)導入:
酸素密度的には良いんでしょうけど、燃料の混合(霧化)的にはどうなんでしょう?
真夏日にガソリン給油直後(燃料が冷たい)とトルク感が出てる気もしますが、
適正温度の範囲ってそれぞれあるんでしょうね。
吸入空気温度、ガソリン温度、キャブ温度、マニホールド温度、
ヤマハ車はキャブに温水導入してるし、
マニホールドも単体で冷たいと内部でガソリンが結露しそうだし。
どなたか詳しい方いません?
543774RR:04/09/30 00:57:56 ID:Td4Ch9yK
モンクルに載ってたツインカムターボの方が最近インジェクション仕様にされたようですね。
DIOの奴はパーツ注文で安く買えそう。あれはマップ弄れるんでしょうか?
興味津々。Gクラのは高いしなー。

アルミ製のオイルクーラーを加工して吸気を冷やせるんじゃないかと最近
考えてます。外気温マイナス数℃程度なら問題も起きなそうですが。
544774RR:04/09/30 01:15:19 ID:jYALUJ//
545774RR:04/09/30 01:55:05 ID:Td4Ch9yK
それですね。パイプの取り回しが蒸気機関みたいな雰囲気で好きです。
546774RR:04/09/30 02:18:11 ID:+So4UlZJ
>manabuタソ
ドライブチェーンのメンテこと書いてたスレ、
どこだか忘れちゃった・・・

もう一回おながい
547774RR:04/10/01 13:22:27 ID:FWg0mtBN
うんもるげ
548774RR:04/10/01 18:58:38 ID:QTJDoiCV
あげとこ
549うりゃ:04/10/01 23:33:09 ID:ddu4G3t1
>>543,544
おぉ!かっこいい!
こんだけの事して、フツーに動かしてるのは凄いですね。

ついでにage
550manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/02 21:35:35 ID:s2JRhW0C


  >>546

 仕事で2日徹夜しますた… 今日一日ダウン状態で、さきほどゾンビ状態で
復活しました…

 チェーンの話がコレですかね?

「 この抜いたオイルですが、次のオイル交換時に混ぜてしまうのですが、一部は
粘度を下げるためにマシン油なんかも混ぜて 100円ショップの 鉄板用の油引き
容器にいれ、附属の”刷毛”でチェーンリンクに塗りつけています〜
 ( この油引き容器は なかなか便利ですね )
 数馬力しかない50ccエンジンでは シールチェーンのリング摩擦は駆動摩擦
低減効果と折り合うのでしょうか?( Xリング型では リング摩擦は少ない
でしょうが … )使ってらっしゃる方がいらっしゃいますか? そのところ
どうなんでしょうか? 」


   (⌒⌒⌒)○べ_/ カチャ・カチェ…

551774RR:04/10/02 23:52:20 ID:iv0UrVFV
テフロン系オイル添加剤って、エンジンには熱で劣化して(?)意味が無いみたいだけど
チェーンには良い気がするけれど、どうなんだろ
552774RR:04/10/03 00:20:39 ID:X3En3osK
テフロンは熱でも大丈夫にゃなかった?

手ナ事がこないだ添加物スレで話題になってたぞ。
553774RR:04/10/03 00:23:13 ID:HLvMtCvB
>manabuタソ
ダッチオーブンのシーズニングこと書いてたスレ、
どこだか忘れちゃった・・・

もう一回おながい
554546:04/10/03 00:23:18 ID:ZhUZpTiu
>>550
グラッチェ メルシー スパシーボ
555546:04/10/03 00:25:09 ID:ZhUZpTiu
>>553
643 名前:manabu メール: 投稿日:03/09/18 19:57 ID:wUQlTdMS

 潤滑オイルの熱変成に関するネタの応用として、こんな実験をしてみました。

 テフロンやスミフロンで 加工されていないコッヘルで 炊飯したり、鉄の
フライパンで焼き物をしたりすると ひどくくっついちゃう時がありますね
 それを くっつきにくくする方法としてやった事です。

644 名前:manabu メール: 投稿日:03/09/18 19:57 ID:wUQlTdMS
 まず、サラダオイルなどの食用油をコッヘルや パンの中に少し入れて
ガスバーナーで加熱します、オイルを焦げつかしたり 固化
(表面が凍った様になる)させたりしないようにして まんべんなく 炎で
オイルを”延ばして”いきます
 (炎でオイルが”ギュッ!”と流動しなくなるのが見えます)

 それを何回か繰り返して残ったオイルを拭き取って仕上げると、柔軟な
皮膜のようになったオイルで表面が透明コーティングされた状態になって
います、この皮膜があるとくっつきにくくなります。
 これは洗剤で洗うまでは落ちませんし、何回か繰り返すと どんどん厚い
コーティングになっていき少し洗ったくらいでは落ちなくなります。
556546:04/10/03 00:26:43 ID:ZhUZpTiu
>>553
645 名前:manabu メール: 投稿日:03/09/18 19:59 ID:wUQlTdMS
 さて、この皮膜ですが、潤滑油と同じように 食用油が高温で変質して
”ラッカー”化して それで塗装された状態になっているのでしょう、ただ
長時間高温ではなかったためか、フライパンの裏側の油汚れのように 完全に
カチカチな状態ではなく、乾きかけのクリアラッカーのようになっている
状態なのでしょう。

 この実験でつかった素材は、鉄のフライパン(オムレツパン、リバーライト
製)と厚アルミのコッヘル(ツアラープラス、ユニフレーム製)、食用油は
綿実油、ガスバーナーはカセットガス式の簡単なものでした! 煙が
でませんが、オイルの蒸気が出ているので換気に注意して 一度おためしあれ!
557553:04/10/03 00:48:17 ID:HLvMtCvB
ぬぉぉぉぉお!! 546タン サンクス子

チナミニどのスレだったけ?
558774RR:04/10/03 01:13:29 ID:5vtZVuTi
それは料理をする人にとっては当り前のことみたい

新しい鍋やフライパンを買ったら、水をいっぱい入れてお湯を沸かしたり、
クズ野菜を油で炒めたりするんだって。こうすると料理がうまくなるんだってさ。
油がしみ込むという表現を使っていたが、実際はmanabu氏の説明の通り、
ラッカー化しているんでしょう。
また使い込んだ調理器具で料理をしたほうがうまいというのもそれに関係してるんでしょう。
もしかして、ラッカー化した油に旨味の成分が溶込んでいるのかな?
559546:04/10/03 01:36:34 ID:ZhUZpTiu
>>557
【必ず】あの人がお答えします。【長文】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059304730/
560553:04/10/03 02:04:36 ID:HLvMtCvB
>>559
重ね重ねアリガd 1年以上前だったのか_| ̄|○
561manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/03 09:32:49 ID:7cvqzASm

  わぁ! なつかしいですね〜

 このバーナー法でダッジオーブンのシーズニングをした方もいらっしゃい
まして、短時間でイイ感じになったそうです、また部分的に焦付いた時の部分
シーズニングにもいいそうでした
 (その方は最近のシーズニング済黒ポットの販売にガッカリしたそうで…)
 また中華鍋では、毎回使う前に軽く煙が出るまで熱くしてから 油を塗る
という使い方が普通ですが、これも酸化温度(約100度)よりかなり高くして
瞬時に表面を酸化油膜で覆うためかも

 ”使い込んだ調理器具の方が味が良くなる”説ですが、料理人が使い慣れて
いるという要素は置いておいて――
 おそらく使い込んだ鍋やなんかは金属表面にしっかりとした金属酸化層や
酸化膜ができていて、金属イオン味がしにくくなっているのではないかと
思います、未酸化の金属肌が出ている”鉄の包丁は研ぎ立てで使ってないけない”
というのもそういう金属味が邪魔をするからでは?
 もちろん中華料理の様に かえし油にスープが出ているというのもあるで
しょうが ――

   ◎;  ダッジオーブンはオモイ…
  (し臼 
   ノ)
562manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/03 18:07:41 ID:69r5qR/Z

   チュ〜ン!
     ○  、。
    (∪ | ̄ ̄ ̄|
      ̄
563774RR:04/10/03 21:00:33 ID:rSbp6m4e
昔バイトしてた時もお客さんにダッチオーブン売る時そんなセールストークしてたなー。
自分ではめったに使わないけど。(重いし)

manabu氏と同じコッヘル使ってますよ。チタンはナイーヴ過ぎて性に合わないっす。
ユニフレームは販促品が結構良い物持ってくるし(ビールとか鉄鍋とか)好き。

ところでHPマダー
564manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/03 23:53:44 ID:69r5qR/Z

  >>563

 自分ではダッチ派ではなく 中華鍋派でして、屋外用ではリバーライト社の
マイティパン22cmと26cmです(一般のストーブにでは26cm径が実用最大かも)
 またリバーライトはサイズやシリーズも豊富だし ハンドルが取れて収納にも
便利だし、いいカンジの蓋やアクセサリーもそろっているしビーパルなんか
で紹介しないのが不思議なくらいです

 チタンのコッヘル類は、たいがいペナペナなので 火にかけるものの場合は
ケトルぐらいか… しかし食器やカップ類はイイカンジ、カップでは以前
ユニフレームのカタログにあった取っ手が小さなDリングになっている250cc
ほどの二重カップはオススメ(この製造は新潟のチタン食器メーカーらしいの
ですが製品にメーカー名等の記載がなく不明です)あとはエバニューの大きな
シェラ(?)カップかな、チタンの低熱伝導がイイカンジです。

 カトラリーはモンベルの「ワッパー武器」3点セットがオススメかも
ギミック付き食器は手入れが大変… チタンのスプーンはまるで陶器の
スプーンの様に熱くなっていても口を火傷しにくいです。

 しかし販促品という事はショップの方ですか〜
 

 \_ !||i|! ●| ̄|_ HPマダデス〜
565774RR:04/10/04 03:30:10 ID:Q0196uJm
自分も楽しみだったりする
566manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/04 21:26:52 ID:cx21a7yG

 \_ !||i|! ●| ̄|_
567うりゃ:04/10/05 00:30:50 ID:Cu+UP0Ry
ガンガレ!!
568774RR:04/10/05 00:33:26 ID:tOZw/4w/
\_ !||i|! ●| ̄|_


>>565
 ○  >>563
<|  ○|\
_ト●| ̄ヒ|_
  >> 566名前:manabu
569manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/05 22:11:29 ID:jmEmrBQR

   ○|\
  ○| ̄ヒ|_

 Σ ◎|\  ネエ、アタシト エンジンイジリ ドッチガスキ?
  ○| ̄ヒ|_

   ○|\  ……
  ○| ̄ヒ|_

   ○|\  ……
Σ ◎| ̄ヒ|_
570774RR:04/10/05 23:03:24 ID:DTTYeFKh
バイクってどうしても人間とオーバーラップしてしまうところがあるから。

人間と機械って差を比べるにつけたくさんの共通点があったりするし、
急に機嫌悪くなったり予期せぬ潜在能力発揮したり・・・・・
その・・・・・・時々こいつは意思があるんじゃないかな〜なんて・・・・・

・・・・・・ただ僕の場合機械いじりが趣味というかその・・・・
メカの造形に魅かれるというか・・・・・・・・

この官能的とも言える金属の触感・・・・ああ、僕にとってこれは単なる機械と言うより
SEXオーガンなんじゃないかと・・・ハアハア・・・・















と答えたそうです。
571manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/05 23:13:55 ID:jmEmrBQR

   ○|\ <>>570 ダヨ ――
  ◎| ̄ヒ|_

   ○|\  イマダ!
  ○| ̄ヒ|_

   ○|\
  ○| ̄ヒ|_

 Σ ◎|\  ウッ!
  ○| ̄ヒ|_
572774RR:04/10/05 23:17:24 ID:lTES6yRp
そんなんええからはよHP作りなはれ
573774RR:04/10/05 23:19:23 ID:js+VsRmK
   ○|\
  ○| ̄ヒ|_

 Σ ◎|\  ネエ、アタシト エンジンイジリ ドッチガスキ?
  ○| ̄ヒ|_

   ○|\  ……
  ○| ̄ヒ|_

  !||i|!○|\  ……
Σ ◎| ̄L’l_

俺はこうなった…
574570:04/10/05 23:21:18 ID:DTTYeFKh
チェーンの張りを調整する時荷台に跨ってギッチョンギッチョンするのを
ツレが見て(>571図のような)『バイクを犯してるようだ』と言われたw
575774RR:04/10/06 20:36:19 ID:HjwjdIFB
バイクに跨って腰を振ったと。まあ、工具箱に挟んで悶絶した俺よりいくぶんマシだな
576774RR:04/10/07 01:23:52 ID:zXKPMLZd
で、改造モンキーで発射しちゃったスレと言うことでいいでつね?
577774RR:04/10/07 01:57:36 ID:46zMl8qp
>manabu氏
ワッパー武器は良く売れてましたよ。あれは良いものだ・・・・・
そしてスノーピークですよw

自分で使ってたのはメーカー不明の厚いチタン板のフォークナイフスプーン一体の
です。ダブルマグは無印良品のステンの安物です。長い間海外を共に回った
愛着があるのですがマグの方はいよいよ取っ手がグラグラです。

スノーピーク製品はいくつか持ってますが狂信的なユーザーが多くて怖いです。
『所詮カープなのに』って思うんですけどね。

ところでエンジン部品等のコーティングにハードアルマイトってのはどうなんでしょう?
バイクパーツに良くあるカラーアルマイトじゃなくて、高級自転車パーツなんかに
使われる超硬い奴です。

昔山で派手に転んでブレーキレバーを壊してしまったのですがレバー自体は傷一つ無く、
本体部分が割れてしまいどうしようもないのでレバーのハードアルマイトを
剥がしてみようと棒ヤスリで擦ってもツルツルするし(ヤスリが古いせい)
水ペーパーの荒いので長時間シコシコやってたらある時ズルっとした感覚があって
ようやくアルマイト皮膜が破れたって感じです。

自分の中ではナイト2000の分子結合殻並みにw好きな表面処理なんですが
やっぱ摩擦でそのうち剥げるって事は酸化アルミ粉がエンジン内にボロボロと
落ちるって事で良くないのかなあ?
578774RR:04/10/07 02:02:18 ID:46zMl8qp
>576
ツレに言われてからは手でギッチョンギッチョンしてますよ。
manabu氏は・・・・・どうなんだろw
579774RR:04/10/07 02:08:27 ID:SsrPvZtG
>>577
>ところでエンジン部品等のコーティングにハードアルマイトってのはどうなんでしょう?
今どきノーマルのピストンだってアルマイト掛けてるじゃない。。。
580774RR:04/10/07 02:17:52 ID:46zMl8qp
>579
そうなんですか?知らなんだ・・・・・・・orz
結構簡単に削れるし生かと思ってたんですが。
581774RR:04/10/07 03:40:33 ID:SsrPvZtG
>>580
そりゃ原付とかコストにうるさいのは知らないけど、
デフリックコートの類が大衆車に採用される時代だよ、旦那。
(まぁこいつは燃費面からの要請って場合も少なくないが)

考え無しにリング溝に手を入れたりして
痛い目みても知らんよ俺は(w
582manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/07 07:04:58 ID:yd9Wf8H8

  >>577
 アウトドア関連のスレなんかでは、「*」なぜか煙たがられてますな〜
 まあ、ブランドというよりイイ品もありますから、まぁ多くのアイテムが
あるメーカーはどこもOEMがほとんどなの当然ですがネ
 ただ、賞も もらっているようですが、スノーピークのダブルマグはいただけ
ないですよ、理由は底に凹がない事で、平滑でない場所に置いた時の安定が
イマイチです。
 先に書いた新潟の謎ブランドのカタログでは、いいカンジの各種ダブルカップも
多いのですが、どこも扱ってない ……

 アルマイトですが、モンキーのピストンでは特に加工されていませんよ〜
>>581さんの指摘のようにトップリング溝の摩耗防止として、アルマイト加工
されているのもあるようですが、モンキーピストンでは それもナシでした、
まあ アルミはすぐ酸化膜ができるので、粉自体はそれほど怖くないかも…
 ただ、しゅう動面はどちらかの硬度を下げておかないと嫌な摩耗が出るので…

 余談ですが、軍用車ハマーの対地雷・対破片の高分子コーティング塗装と
いうのは有るようです、おおっ ナイト2000!

  >>578
 チェーンの張りは横に座ってやってますが…

     ρ ρ   ○ 張りハト――
    “0;つ〜コ ノ)
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
583774RR:04/10/07 22:13:55 ID:FkvgJ8c7
↑ バイクにおおいかぶさろうとしてるのかと思った・・・・

   manabu氏のバイクへの愛情はこの域にまで
 達してるのかと少々戦慄したのだが。(汗)

 

   文を読まず、先に画をみたもので・・・ 甚だ失礼。逝ってきます。
584manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/08 00:19:32 ID:ODVYs8dP

 先に書いた新潟の謎ブランドですが、検索で苦労したところ、ここの
”ベルモント”というメーカーでした〜
ttp://xpoint.ddo.jp/cgi/item.cgi?item_id=bebm019&ctg_id=c0002d&page=1

 HPはないのですが、イロイロなバリエーションがありましたよ(このまま背の
低い120cc型も…)

 しかし商品ラベルに社屋位置は不明状態です

     ρ ρ ◎   カクカク! 
    “0;つ〜コノ)
    《*)⊆《*)し 曲
585774RR:04/10/08 01:17:45 ID:0r4O2s7+
新潟は金物が有名なのかな?
アウトドアブランドも結構あるし工具工場もあるし。
ベルモント、カタログも薄かったような・・・・・・

ユニフレームのネイチャーストーブはスゴイですよ。
落ち葉や小枝を燃やしてもターボです。トーチみたい。
まあ空き缶を加工して同じ様なものできますがw
586manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/08 06:48:38 ID:ODVYs8dP

  >>585

 確かに新潟にはそういう金属加工工場が多いですね、何か優遇政策を
とっているのか、歴史的なモノなのか(大阪の八尾市みたく)

 ネイチャーストーブ面白そうですね、コスト的にやや高めですが――
 ユニフレーム製の炭おこし、チャコスタのミニはどうですか?
ttp://www.uniflame.co.jp/new/index.html
やや重いものの 安いし五徳を工夫さえすればイイカンジに ネーチャー
ストーブですが――

 また、焚火にあると便利な”火吹き竹”ですが、工夫していまして、
市販に「アンテナボールペン」のインク芯(先部はそのまま)と尻の
クリップとネジを外して、伸縮自在の火吹き竹としています、これなら
這いつくばる事も、顔が薫製になることもありませんし先がノズル状なので
効率よく空気を送込めますよ〜

 ホームレス流では現場調達で空缶に穴を開けて ネーチャーストーブ(?)
を作ってますが(安いチタンのコッヘルで作ろうとしましたが、かさばる!)
 ビクトリのリーマーによる 小さな空気穴からでも 上手く吹き込めるので
便利ですよ!

     ∬
     w  ○ 焚火ノ季節…
     凶 人))
  ‐''"`''"″"`"""'゛''"'''``'‐
587774RR:04/10/08 22:06:05 ID:ljJi7CiM
近所のディスカウントショップで吸入用の「酸素ボンベ」が売ってるんだけど
これをエアクリボックスに吹き込んだらどうなるのか気になってます。

もしかしたらNOSみたいな効果がある?と期待してますが
1本700円もするからまだ手を出していません。

やったことある人はいる?
588manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/08 22:56:39 ID:ODVYs8dP

  >>587

 あ〜 気になりますね〜〜
 理屈から考えると酸素は空気の約1/5なので濃度が上がると過給した様な
効果があるでしょうが、燃料とのバランスが崩れて混合気が薄くなった様な
事になるのでは?

    ∫○ 燃料噴射なら混合気濃度を変えられるカモ…
 \_ aノ)
      ̄

589774RR:04/10/08 23:06:15 ID:UX2uoX82
ボンベ1本って1ヘクトパスカルの空気に換算するとどれぐらいなのかしら
590manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/08 23:30:35 ID:ODVYs8dP

 10気圧で装填されているとして、缶容量が約500cc、酸素100%気体、大気の
酸素濃度20%と仮定し

ガス容量は
 (10気圧-大気1気圧)×500cc=4,500cc

換算大気量は 4,500cc×(100%÷20%)=22,500CC = 22.5リットル

    ∫○ 少しずつならバランスも崩れずにイイカモ…
 \_ aノ)
      ̄
591774RR:04/10/08 23:40:26 ID:UX2uoX82
リッターSSのラムエア推定馬力が1割増しぐらいだから
今供給されている量の1割り増しぐらいっつ空気量を増やせばいいもんなのか
そこらへんは膨大なデータが必要なんだろうかね
592774RR:04/10/09 00:00:31 ID:Eev6dez8
ガス容量を4,500ccで吸入空気量の1割=5ccをボンベから供給すると仮定すると

酸素濃度は     (45×0.2+5)/50=28%
連続供給回転数は 4500/5=900行程×2=1800回転
アイドリングで2分、6000rpmで18秒、9000rpmで12秒ですか。
0-400mとかなら使えそうですね。
593774RR:04/10/09 00:02:03 ID:33EjG2P8
原チャなのに0-400を走るたび7リッターガソリン消費するような値段かぁ
594うりゃ:04/10/09 02:45:21 ID:0xSwb6BJ
>>585
新潟は昔ドリルの刃の一大生産地だったそうな。
で、ドリルの刃を作る為の良質の刃物用の鋼が沢山集まってきてたそうな。
と、昔どこかで聞いた気がする。
595774RR:04/10/09 03:12:24 ID:88IO5V9w
三条は江戸時代から金物・包丁の産地として有名だったからその流れじゃないかな。
(昔からの包丁の産地→岐阜の関、高知の土佐、福井の鯖江・武生、兵庫の三木など)
596manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/09 05:29:10 ID:KMyA+qTq

 新潟の金属加工業はやはり歴史的なモノでしたか――

 以前に鳥取県に居た時、安来節が名物の”安来市”が有名な「ヤスキ鋼」の
産地と知ってビックリ気分になった事があります
 (鋼の産地でも 特に刃物等が名産ではなかったもので…)

\\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
  \\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
         ◎。゜・ ドシャ〜〜〜〜ッ
       ∠〆〜)-ワ゜・
      《*)ゞ≦0《*)。・゜・,

597774RR:04/10/09 05:42:10 ID:9/Nw0HkD
manabu氏いっつも不思議な時間に書き込みしてますね。

聞いた話ですが、新潟の金物市ってほんとになんでもあるらしく、
工業製品からキャンプ用品まで揃うらしいですよ。
598774RR:04/10/09 06:33:13 ID:/icmrrGM
>>587
NOSなら燃焼温度を下げるのでだいじょうぶですが、酸素じゃ温度が高くなりすぎて
やばいことになると思いますよ。
仮に冷却をうまくクリアできても、バランスよく燃料を供給するのは至難技でしょう
599774RR:04/10/09 07:40:10 ID:88IO5V9w
携帯酸素だけど燃焼室のカーボン除去には効果無いかな?
カーボンが除去されるんなら1回700円でも使ってみたい。
600774RR:04/10/09 10:04:28 ID:U6PP2bwO
デトネーションでエンジン、あぼーんの悪寒。
601774RR:04/10/09 10:34:00 ID:Wbhu6nBv
噴射量一定だと低回転で酸素濃度が高く、回転が上がるにつれて濃度が低くなる。
アクセル開度に応じて噴射量をコントロールするようにすると金がかかる。
602774RR:04/10/09 10:47:28 ID:33EjG2P8
0-400用と割り切って全開設定のみで
603601:04/10/09 15:38:07 ID:e3gO2YpR
>>602
よく考えたらアクセル開度じゃだめだ。回転数(吸気量)に応じてコントロールしなきゃいけない。
エアフロつけて電気的にやるか、負圧で噴射量がかわるようにするかかなぁ。

めんどくさそう。コストに見合わないと思う。
604774RR:04/10/09 15:55:39 ID:33EjG2P8
セッティングできるインジェクションとターボキット買ったほうが安いな、ハハ
605774RR:04/10/09 16:02:57 ID:Wy9ImiB6
ターボキットって電動ターボ風神のことかーーーっ!!
606774RR:04/10/09 17:06:50 ID:88IO5V9w
カセットガスで動くバイクってあったよね。
あと普通のガソリンエンジン自動車やオートバイも簡単にガス仕様に
変更できると思ったけどどうやってガスの制御をしているんだろう?
その辺の技術を応用できれば携帯酸素も使えるかもしれない・・・
607774RR:04/10/09 21:19:27 ID:YqpP39mF
軽量化はいいけど
耐久性はどうなんですか?

オレはエンジン以外の部分を
軽量化してますが
608774RR:04/10/09 21:27:16 ID:1H1qYQn8
>>606
酸素と燃料では制御の仕方が違うでしょ。
インジェクションだって、空気の方はキャブと同じようにスロットルバルブを噛ましてるだけでしょ。
そんなに簡単にできるなら、ドラッグレースに使う人がいるはず
609774RR:04/10/09 22:24:39 ID:88IO5V9w
>>608
なるほどドラッグレースで調べてみたらたしかにもう使われていた。
MOS というのが酸素を供給するシステムなんだね、純酸素じゃないが
N2O(亜酸化窒素)をガソリンと一緒に燃やすみたい。
610manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/10 00:56:00 ID:U91sE2YA

  >>607

 耐久性を上げる軽量化もあります、私もピストンをカンタンに10%は軽く
加工しているのは この考え方も利用しています。

 「相撲とりは軽快に新体操は出来ない」というような、この構造の概念が
詳しいのは、航空機の質量・強度計算関係がいいですね、

  >>609

 え? 笑気ガス(亜酸化窒素)を吸気に添加するシステムがNOSではないので
しょうか? (”マッドマックス”や”アキラ”のアレ!)

  レイ! V-MAX発動!!

      ○   レディ!
    ∠〆〜)-ワ
  《*)ゞ≦0;《*)” ≡≡==−
611774RR:04/10/10 01:23:12 ID:JOq5feoK
>586
釣りツーに行く時はギガパワーストーブの上に穴空き缶載せて簡易ストーブにしたり
してます。

病院で働いてる友人に笑気ガス分けてもらえんか聞いたらやっぱ『ムリ』と言われた
事があります。麻酔だもんなー。
MOSってあるのか。バーガーかからくりTVの黒んぼさんみたいだ。
612manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/10 01:40:44 ID:U91sE2YA

  >>611

 あ〜 コールマンでもそういう商品がありますが空缶でも似た効果のもの
ですね〜
 自分では、ユニフレームの”丸焼網”のメッシュ部分でやってます、ただし
ガス式では輻射熱で危険かも…(炭の点火で爆発して例が…) タンクが
加熱していないか確認された方がいいのでは――

 麻酔ガスは やはり …… モスと言えば半導体や「時給戦士スマイルバン」
では?


        0;〆〜_-つ    ○∫      
      《*)ゞ≦0《*)  ノ(しaへ 冥   ノノ ̄ ̄ ̄\
  ‐''"´'''"""゛''"`''"″"`"""'゛''"´'''"″"''"`''"`'"`"'"`""""''''``'‐


613774RR:04/10/10 02:04:07 ID:JOq5feoK
>ガス式では輻射熱で危険かも…(炭の点火で爆発して例が…) タンクが
>加熱していないか確認された方がいいのでは――
最初そう思いつつやってたんですが問題無しでした。フツーにチベタイ。

前にユニフレームのガスストーブ2連使用でタンクを熱して爆発させたお客さんがいました。
最初は笑いながら交換してくれって言ってたのに次の日誰に入れ知恵されたか怒りながら
『交換じゃすまん!お詫びにがまかつの鮎竿(30万程)よこせ!』と。
ODと釣具扱ってたもんで。
ユニの対応もかっこよかったですよ。ビシッ!と。

NOSはムリとしてもターボは一度やってみたいな。モス!
614774RR:04/10/10 02:19:23 ID:xxErBLvI
もすもす〜
615manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/10 06:52:28 ID:U91sE2YA

  >>613

 タンク過熱は大丈夫でしたか!
 2連使用って縦ではなく、横なんでしょうが、焼き鉄板でも使ってたのかな?

 ビシッ!と「では1本でカンベンして下さい!!」とか――

 マイモンキーも盗まれていなければ、PC用冷却ファンで吸気慣性補強ファンを
を電動化してラムエア風味の実験をしていたのに…

     ρ ρ   ○ ちゃんと12Vファンだったノデ――
    “0;つ〜コ ノ)
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
616774RR:04/10/10 21:27:57 ID:amXj6y7X
ぬるぽガッ
617774RR:04/10/10 21:36:36 ID:rnci0xaP
チューンとは関係ないんですが、シリンダーに残ってしまったガスケットは
どうやって削ぎ落とせばいいのでしょうか?
618774RR:04/10/10 21:53:55 ID:7mFtyAXT
ヘラで落としてオイルでストンって感じかな?
619774RR:04/10/10 21:59:50 ID:amXj6y7X
ガスケットはスクレーパーで気長に神経質に取っていく。ガスケットリムーバーなるスプレーも有る。
オイルストーンは素人にはオススメしない。
620774RR:04/10/10 22:04:35 ID:7mFtyAXT
>オイルストーンは素人にはオススメしない。
それもそうかも。
一気に剥がそうとして荒くやるとその傷からオイル漏れ、滲みが出るから注意してね。
621manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/10 23:12:20 ID:U91sE2YA

  >>617

 アルミ面では鋼製のスクレーパーで深く傷がつく事がありますから、竹串の先や
斜めに削ったモノ、又はアイスキャンディの棒で作ったスクレーパーで
そぎ落しました (金属品の細部磨き用で用意していた)

 砥石ですが、確かに不注意に砥石であたると編研磨になってトラブル発生源に
なったりしますね
 しかし上手く使えば意外な使い方も、一例としてモンキーの鋳鉄シリンダーを
0.5mm程面研する時使っているのは荒削り用に平ヤスリとリューター、仕上げに
普通の刃物用”合成水砥石”です
 (短時間で作業しないとシリンダーが錆びるので最近は#1000程度の焼成ダイヤ
 水砥石を油で使っていますが――)
 水砥石はキング社なんかの赤い安価なもので大丈夫ですが、摩耗しやすいので
平滑度を維持するのと研磨法にコツがいります、木工具の研磨では高い平滑度を
要求されるのでその方法を使っています〜

 今日は焚火用に ユニフレームの”チャコスタ・ミニ”購入! 三角形なので
特に五徳がなくてもちゃんと吹抜穴が確保できました! しかもユニフレームの
チタンケトルの縁にぴったりサイズなのはさすが!
 (五徳がわりにバーナーパットを載せる手もアリ)

     ∬
     w  ○ HPといい 使うのイツニナル コトヤラ…
     □P 人))
  ‐''"`''"″"`"""'゛''"'''``'‐
622774RR:04/10/11 00:50:00 ID:CrWFw9aB
ニードル位置一個濃いくしたら燃費が10km/lも落ちた・・・・・・・
やっぱ一番広範囲に使うとこだからか・・・・・・・・

HPには 魔 改 造 コ − ナ − の設置お願いします・・・・・・・
623manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/11 06:41:53 ID:wboo60nD

  >>622

 燃費低下だけならまだしも、プラグが真っ黒になって不調になりませんで
したか?

 ニードルですが、ドリルのチャックにかけて#1000程度のサンドペーパー
なんかで「肩部」をなだらかにしたり、好みの開度部分を細くすると特性を
変えられますよ〜
 ただし少しの加工でも、大きく特性が変動するので注意が必要ですよ!
 (スロットル部にマジックにマークして狙いの開度を調べましょう)

 また、魔チューンとしては エアスクリューを異常に大きく開けて、
(アイドルが不安定になるのでアイドルスクリューは開きぎみに…)
 開度が大きい時は濃い混合気となり、速度安定後に絞ると薄くなると
いうのもアリですね(”加速ジェット”効果?)
 以前にキャブ以後に濾過新気を吸入する数mmの穴を設けて絞った時に
混合気が薄くなる加工をしましたが、2mm径程度までは大丈夫でしたからね〜
(それ以上の径にするとアイドル回転が大きく波打つ!)

     ρ ρ 
    “0;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   魔改造に期待ガ――
             ノ)ヽ  
            曲(し....


624622:04/10/11 13:42:37 ID:CrWFw9aB
>manabu氏
調子は悪かったですね。グヮババババ・・・・って。
上り坂で速度が伸びない。マフラーが熱くない。

元々ギリギリ薄めなセッティングにしてたので停まる程ではなかったです。
ニードルだけでどれだけ燃費が変わるもんかと思ってそのまま走ってたんですが。
で、帰って見るとプラグも黒いしマフラー排気口も黒くコナコナ。

全開にしてメインジェットに移った瞬間に加速するというおかしなセッティングでした。
ニードルに線が入ってたのでコンパウンドで擦っときました。一本スペア買って
加工してみようか?

> また、魔チューンとしては エアスクリューを異常に大きく開けて、
>(アイドルが不安定になるのでアイドルスクリューは開きぎみに…)
> 開度が大きい時は濃い混合気となり、速度安定後に絞ると薄くなると
>いうのもアリですね(”加速ジェット”効果?)
それも前に考えてやってみたんですがどうやってもパンパンいうのとエンブレの
具合に耐えられず諦めました。
625manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/11 23:42:01 ID:wboo60nD

  >>624

 以前にメインジェットを少し大きなモノに交換した時、あまりに大きすぎて
全開近くでガボゴバ!っとパワーダウンでプラグ真っ黒になりました。
 ジェットの微妙な番手がないので、リーマーで拡張の方がいいでしょうね

 ああ、そうですね〜 エンブレかけないので解らなかったのですが、
失火・アフターファイアーするかも…

    Σ ◎  パン!ポン!
  “0;ノ)コ
  《*)⊆《*)☆ ★



    
626774RR:04/10/12 10:36:08 ID:3Z5QrXaw
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>2 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>2 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>2 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>2 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>2 アカの手先のおフェラ豚め!
>>2 まるでそびえ立つクソだ!
>>2 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>2 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる! 
>>2 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!


627774RR:04/10/12 20:30:24 ID:UUZYAoQd
∧∧
  ( ・ω・)     >>626 勘違いしてるだろ。。。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/



  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
628774RR:04/10/12 20:46:49 ID:zv9vGWGA
最近ズレが多いなw
629manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/12 22:45:36 ID:EB6xEuBB

                       タパ… タパ
       雨カ…

 (⌒⌒⌒ム○ノ _/
630774RR:04/10/13 08:40:39 ID:fAqJPKVX
>>627

えっ、ゴメン勘違いってナニ?
631manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/13 22:49:28 ID:iuD1eteW

         ノ                ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
         (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ 貴様!俺のバイクをどうするつもりだ!
         ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ 口でクソたれる前と後に「芋」と言え!
          `i::::      :::l          .〈 〈  ふざけるな!ギア入れろ!ドレン落としたか!
           \     :::l          ヽ1   貴様には両生動物のクソをかき集めたテクしかない!
            \    ::ヘ       ノ    ソ   アカ男爵の手先のおフェラ豚め!  
              \   :::ヘ    /    f    まるでそびえ立つ歩道スロープだ!
               \      _,,..=ー---‐''   プラグコード切り取ってグズな走りを絶ってやる!
632774RR:04/10/13 23:12:14 ID:OPe61F2l
完全被甲弾?
633774RR:04/10/13 23:29:37 ID:zlOn3jQu
現役ボーイスカウトの新人バイト君を軍曹風に散々口汚く罵ってやったら(もちろん冗談で)
『ヒ、酷い』と言いながらもちょっと喜んでたのを俺は見逃さなかった。

以後彼と話す時は常にそんな喋りだった。ただその口調はハートマンから順々に
鳥肌実へと変わって行ったのは何故だ・・・・・・
『おい!この牝ブタ!菊の門にぶち込んでやる!』
634774RR:04/10/14 00:01:11 ID:v0SWuw9O
ワロタ
635manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/14 06:39:54 ID:NnOjQA92
 |                  :::::::::::::::::::::::::::::::|
 |                   :::::::::::::::::::/~''ヽ    
 .l                    :::::::::::'( 「:: ::l l
  )                     :::::::l {ソ::: :}.|    >>633
 ヾニー-、   ,__,,.-'ニニ二二ツ....ノ    :::::l 1::: :ノノ
   〉ヒ三^  lヒー''~ィ ニ`三ソ:::      .::::.l r-''ノ    Sir!! Yes! Sir!!
   l`::::''~`      ~'':::::::::::::'"     : : : :l ,-''~|     
  .|     l             : : : : : : :::llll:::::l     
  .|     /  - 、        . : : : : : : : :::ll: ::::ヽ    
   .l   .(    ノ `:..      : : : : : : : : : :::l: :::::::::)-,,,_ 
   ヽ   `ー'~`         : : : : : : : : : :l :::::::/   ~''-,,,
     ヽ  .ri=====ユ    : : : : : : : : : / ::/
      ヽ l i+++++ノノ   : : : : : : : : //
       ヽゝ~~~ ̄ /   . : : : : : : //
        `l .~~~~    . : : : : : : //
636774RR:04/10/14 10:57:31 ID:pj3ie+lf
すげーなーmanabuさん。

AAカッコイイ
637うりゃ:04/10/14 19:59:52 ID:7kqFjaLD
manabu氏の似顔絵・・・じゃないよね?w
638774RR:04/10/14 23:09:24 ID:v0SWuw9O
ピストン改造はどーなったんよ?
639774RR:04/10/14 23:16:57 ID:GZXdEaZY
manabuのピストンを改造
640manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/15 00:02:52 ID:tDK2Uc+Q

  >>637

 エンジンの回転も抜群だよシャーリーン……

     ρ ρ  ○
    “0;つ〜コ ノ)
    《*)⊆《*)⊂⊂


  >>638

 ピストン交換(オイル交換)まであと200kmもあるので、ノンビリです

 しかし最近エンジンが冷えている時に「キュルキュル」とエンジンの回転に
合わせた異音がする様になりました(雨だとずっと聞える…)カムでも
ないし なんでしょうかねぇ… カムギアがずれてカバーに擦れてるのかも…

 今日は耳かきを作っていました(まとめて6本!)、φ5のステンレスバネ鋼
から削りだしたモノで、片方の先は匙面が”迎え角”付きで異常に強力な奴で
す、やや重いものの 耳かき好きにはたまらないカンジのカスタムなヤツです〜
(耳かきストから 1本オーダーされたので…)

    ○,*  コリ カリ
   (◎り⌒こ
     ̄
641774RR:04/10/15 00:26:42 ID:mL5W5I8s
88ccモンキーで5時間ほど激しく走ってきましたよ。
8500rpm・85km/h〜9000rpm・90km/hあたりからゥワンゥワンとかすかに耳鳴りのような
音が足元からしてきだした。エンジンが回りきった時に惰性で高回転が回ってるような
感じの音。
ただスプロケで上は回りきらないように設定してるので回りきってる音ではない。

走行後チェーンが結構伸びてたけどチェーン音では無さそう。
音の周期は一秒間に2回程なのでかなりゆっくり回転してる部分か?
(周期的で無いと言えなくも無い)

リヤハブベアリングがそろそろ弱ってる頃なのでそれが回ったり回らなかったりで
アクスルシャフトに対し半メタル軸受けみたいになってる?
シャフトに型が付いてる事も無いし。
何が原因で胡山醤チキン?ちょいと気になります。
どなたか他に予想箇所御座いますか?

ブレーキレバーにShimanoの旧サーボウェーブを仮導入してみました。
えー、パワーありすぎてワイヤーが伸びます。再考の余地ありでした。
642774RR:04/10/15 20:35:00 ID:WWyd68/h
振動の共鳴じゃね?
似たような回転数で低いギヤでも出たら
エンジンから
特定のスピード域のみなら
脚回りから
なんとも言えんが試してみれ
643641:04/10/15 23:50:57 ID:+26ce6+J
>642
有難う御座います。
明日それで試してみます。

ちなみに今朝チェーンを張り直すと走りが快調に。
派手に走るとすぐ伸びる。そろそろ交換かなあ?
644manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/15 23:54:43 ID:tDK2Uc+Q

  >>642

 振動や音の波の重なりによる”うなり”ではないでしょうか? 

  ○   ○ ”唸り”デハナク  
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
645641:04/10/16 01:25:29 ID:rLkGKFih
>manabu氏
音の出具合で果てしなくそう思ったんですがマンガイツという事を考えて質問させて戴きました。
完全に周期的かというと周期的でないタイミングもあり、各部の回転速度を考えても
相当する部分が見当たらないので(ムリに見てリヤハブ不具合程度)おそらくそうかな、と。

チェーン張り調整、各部注油したので明日もう一度>642氏の書かれたように特定してみます。
とりあえずハブとチェーンは新品を注文しときます・・・・・
646うりゃ:04/10/16 17:47:33 ID:NX5ELjmj
>>645
チェーンのたるみから来る(チェーン自体の)遠心力と、
高速走行時のリアサスのダンピング不足から来るチェーンの遊びが重なる時に
発生する音や振動もあります。
チェーン交換で治らなければ、リアサスを見なおしてみる価値もありますよん
#NSR50で130km/h直線時に経験。サスで治りました。
647manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/16 19:59:09 ID:FEn2MMmI

  >>646

 130km/h!? スゴイっ!

    ◎ て
  \_ し) ガチャン ――
   ,;っ ̄
648manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/16 20:12:40 ID:FEn2MMmI

 自作耳かき1本目完成! ステンレスバネ鋼製削り出しで 両頭型、軸先部の
径は1mm、匙幅は2.5mm程度の 痒いところにくまなく届く極細・極小型です、
しかも匙面は片方が90度以上の”迎角”付きの強力掻き取り匙、軸は太い部分で
5mmもあるグラマラスな紡錘形で ピカピカな鏡面仕上の一本です ――

 月曜日には某ミミカキストの手に… かわいがってもらうんだよ〜 ノシ

      ○,* コリコリ…
  こ⌒り◎)
       ̄
649774RR:04/10/16 21:22:34 ID:BDY3+ykg
ちゃんと耳掻きに「レース用専用パーツなのでレース以外の用途には一切保証できません」て紙を添えるように!
650774RR:04/10/16 21:28:04 ID:xD9M9jD+
持つ部分の膨らみにTAKEGAWAって打刻しておくとさらに意味不明でイイかも
651774RR:04/10/16 22:15:24 ID:ErIq0NhT
>>648
うpしてください
652manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/17 00:54:53 ID:rFbx0X9i

  >>651

 デジカメが手元にないので、明日にでもUPしますです(HPがあれば…)

    ○  関西系ですから”KITAKO”の方ガ…
 \_ uノ) 
      ̄
653774RR:04/10/17 03:10:20 ID:41Silk2N
>>652
うpは業物さんのところはどうでしょうか
ttp://2st.dip.jp/index.shtml
654manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/17 08:23:06 ID:rFbx0X9i

  >>653

 では今晩にでも…

    ○っ-* コリコリ
 \_ ノ)
     ̄
655新しい1001を決める会:04/10/17 08:31:29 ID:1q1hE3PB
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096967840/813
自治スレで新しい1001を決める投票をやっています。

656manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/17 20:57:55 ID:rFbx0X9i

 今、>>653 にUPしました〜

 バネ鋼は組成も細かく、炭素も多いのでピカピカになってイイカンジです
(ただし使い心地は少し傷が付いた方が滑らなくてイイのだが)

 エンジン部品加工もそうですが、自分で考えたモノが形になるというのは
面白い!
 しかし、この耳かき 匙サイズが小さいので接触面積も小さいので、かなり
デリケートな使い方をしないと耳がヒリヒリしますよ〜
 (匙先をもうすこし扁平にした方がいいかも…)

    ○っ-* コリコリ
 \_ ノ)
     ̄
657774RR:04/10/17 20:59:55 ID:wqmDh8oT
これっすな。
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1098013640.jpg

一番右上の写真はなんですか?
658manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/17 21:06:25 ID:rFbx0X9i

 あ、何の説明も入れていませんでしたね…
 加工途中の先です、こういう順なら細い部分を切削熱で焼く事が少ないです
この部分をリューターで匙面をつくり、外側で厚み調整します〜

    ○っ-* コリコリ
 \_ ノ)
     ̄
659641:04/10/17 22:25:29 ID:WkkBC1z/
今日も激しく走ってまいりました。結果イオン無く絶好調wでした。
うりゃ氏の書かれてるようにやはりチェーンあたりが問題だったようです。

きっちりチェーンも張って注油して同じ状況で走ったら変な音は無かったです。
ウワンウワンとチェーンが踊って出してた音なのかな?
ですが峠数箇所含む結構な距離を派手に走ったので
またチェーン伸びてるし二回の遠出でオイルも交換する距離にOTZ

不安箇所に全部手を入れます。序にオイルクーラーも外そう。

>manabu氏
耳掻きは前にバーで会ったトラックの運ちゃんが趣味で造ってるという竹のを
貰ったのでそれを愛用してます。
660manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/17 22:46:46 ID:rFbx0X9i

  >>659

 たるんだチェーンは回転や負荷にあわせて面白い形に踊っていますからね〜
他車と併走して観察してみましょう・

 そういえば、自分も今日クーリングパーツ(フィン付きカムスプロケット
カバーとフィン付タベットキャップ)外しました。
 油温の上昇(特に低〜中温時!)はさすがに速いですね〜

 竹もいいですねー カーボンなんかも黒くて軽いし温度もいいカンジだが
どうだろうか〜

     ρ ρ 
    “0;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○
             ノ)ヽ  
            曲(し....
661うりゃ:04/10/18 00:47:36 ID:hD/yDbXd
>>659
原因が掴めそうで何よりですぅ〜

耳掻き・・・拝見しました。
右上のヤツ「あ、こぼれなくてヨサゲ♪」などと思ってしまった。

台湾エステの耳掻き職人の道具を観察してくればよかった・・・
662774RR:04/10/18 01:07:48 ID:BCm/Q/ma
巨大化すれば背中掻きにGood
(重いか?)
663manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/18 23:27:16 ID:7qh1xm2G

 耳かき受けてました、さすがに新品のウチは滑るので、熱伸縮チューブを
中央部に少し巻いてみるとの事でした
 先が小さいので耳内の凹凸を細かくピックアップしていて、こびりつきが
よくわかるとも―― (そのあと”ボリン”と大物が…)

 早速に両耳とも掃除して、つめ掃除して、歯石もとっていましたよ〜
(金属製ならではの標準的使用法ですよコレは)

 あと、荒削りのモノがあと5本もありますよ〜 (いつもまとめて作るので)

    ○っ-* コリコリ
 \_ ノ)
     ̄
664394:04/10/19 00:25:22 ID:ilnFVvzO
完成品をくだされ
665manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/19 00:37:29 ID:hrfgxbEw

  >>664

 基本的に”ミミカキスト”の方のためのプレゼント用なので、自他の耳を
掘りまくっている方なら2〜3本はかまいませんが ――

 ただ、残り5本を仕上げるのに少し時間がかかりますが…

    ○っ-* でもどうやって受渡すノカナ…
 \_ ノ)
     ̄
666664:04/10/19 00:41:24 ID:T3YVWfKW
394じゃねかったOTZ

>でもどうやって受渡すノカナ…
それもそですね。耳掃除の時は耳の穴がでかいもんで
『鼓膜が見えて耳掃除が怖い』とよく言われます。
667774RR:04/10/19 00:46:20 ID:+6DFF/Jd
手渡しならぬ耳渡しで
668774RR:04/10/19 01:32:55 ID:SIUtit8P
ミニにタコ
669774RR:04/10/19 01:43:21 ID:twLK+FpE
ヤフオクへ出品して欲しいです。
必ず落札します。
670664:04/10/19 03:12:18 ID:T3YVWfKW
>669
いや、そこまで必死にならなくても・・・・・・耳掻き一本やでw

高1の頃バイトの金で同級生と二人で香港に旅行に行ったんですが(勿論ツアーで)
TVでやってた九龍城の耳掻きの達人というのに会いたいというのが一番の目的
だったのにガイドの兄ちゃんに激しく止められました。
自分達だけで行くに違いないと思われて自由時間まで付き纏われた・・・・OTZ

>うりゃ氏
先程チェーンと前後スプロケも序に新品にしてみました。
これで更にイオン無く絶好調のはず。ハブはまだ来ない。二度手間だ。(659です)
自転車のディレーラーの様にチェーンにテンションを掛けれたら良いのになあ。
ってオフ車にもそんな装置があった様な・・・・
671774RR:04/10/19 11:44:56 ID:qTAhQDuP
だれかぁ
★こんにちは! エンジンチューナーです!5★
補完してる人はいないだかぁ

672774RR:04/10/19 11:46:27 ID:+6DFF/Jd
>>671
ピタんところ利用しなされ
673774RR:04/10/19 12:42:52 ID:qTAhQDuP
ピタってなんですか??
674774RR:04/10/19 12:49:21 ID:LfbY9f4o
バイク板ピタハハでけんさくしる
675774RR:04/10/19 13:24:08 ID:SVjSsC7M
「.dat」と「.html」でジップで固めたけど、
うpする場所がわかんね・・・
676774RR:04/10/19 16:06:33 ID:+6DFF/Jd
>>675
業んところ利用しなされ
677675:04/10/19 17:03:19 ID:SVjSsC7M
>>676
そこしか見つからないんで、拡張子を換えてみたw

ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up3528.mov

保存してから「.zip」に汁。
678774RR:04/10/19 19:30:12 ID:OeI5zxFp
>>674

すんません!検索してもわかりません(涙
679774RR:04/10/19 19:35:46 ID:/T87ANMK
>>678
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E6%9D%BF+%EF%BE%8B%EF%BE%9F%EF%BE%80%EF%BE%8A%EF%BE%8A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
踏んでみ。「バイク板 ピタハハ」で検索しないと。スペースいれなかったべ。
680675:04/10/19 22:27:08 ID:SVjSsC7M
要らないそうなんで、消しますた・・・
681774RR:04/10/19 23:01:21 ID:CpOcv3kv
漏れは貰ったYo!
乙!
682774RR:04/10/20 09:45:25 ID:mVlnxJHS
671みたいな奴って居るよね。ウゼ
683671:04/10/20 12:02:04 ID:pivQYVSQ
>>675さん679さん
ありがとうございました!m(__)m
>>682
われながら禿同w
されどイザとなったら自分だって似たようなこと
をするであろうアナタに拍手。

684774RR:04/10/20 12:08:59 ID:rOEPFwaa
お前だけ
685774RR:04/10/20 12:27:58 ID:pivQYVSQ
30点
686774RR:04/10/20 14:04:49 ID:mVlnxJHS
>>671
に対し親切な>>677が早速うpしてくれる

>>678 うpした671完全無視

>>680
消去

常識有る681が気の毒な680をフォローする

682で突っ込んでやったら
取って付けたように671礼を言う。
687774RR:04/10/20 15:17:41 ID:dXxgmB9M
↓そして、いつものよう私のお稲荷さんが登場。
688774RR:04/10/20 16:28:12 ID:gRVVvgk4
ちょ、ちょっとまって
689DoReMiX ◆JPDoReMiXA :04/10/20 16:40:36 ID:Gc3YdrKG
          § |   ちょ、ちょっと待て!  |
          § \_  ________/
          ,fニニヽ   )ノ
        /:::::ヽ      ヾ、
          |l' ̄ ̄ ̄'l|       ヾ、
        {-- (,,゚Д゚) }    ___ヾ___
        |:ニ:(ノ:二:二|)   @___))___)
        {______________}        《
          ∪∪          》 ∧_∧
                       ((´∀` ) <manabu氏
                        ヽと  ヽ
                        (⌒)   )
                          (_)




          §   ━┓〃      ━
          §     ┃  ━━     ┃
          ,fニニヽ   ━┛         ━┛
        /:::::ヽ     《
        i|l' ̄ ̄ ̄'l|!     》
        {{-- (;;;;;;;;;;) }} __《___
       l |:ニ:(,):二:二|l ,,__))___)
       {{______________}}   》
         ill   lli     〃     ∧_∧ アリエナーイ
          ⊂゚⊃         (´∀` /゙)
           ∧∧< >>671    と   < < manabu氏
       ☆ (,,+Д)っ/)        〉 iヽ_⌒)
        ヽ と,,__,,つ       (_)
690774RR:04/10/20 16:42:17 ID:Gc3YdrKG
ハンドル消し忘れてるし _| ̄|○
691774RR:04/10/20 16:47:02 ID:pivQYVSQ
>>686
今モーレツに反省してる。
正直>>677のカキコの意味が分からなかった。
ってか、漏れ宛なのかさえ判らなかった。
理解する前に消去された。

だれかぁ
★こんにちは! エンジンチューナーです!5★
補完してる人はいないだかぁ
↑このカキコに対しての文句だと思ってた。

だめだシロートすぎた。
立ち去ります。




692774RR:04/10/20 16:58:41 ID:Gc3YdrKG
でも素直に謝ってるその心意気やよし!ええことです。

ときにクッダラナイ小ネタを一つ。私4ストには疎いんで共用できるネタかどうかわかりませんが・・・w
今度インダクションボックスのどっかに風車つけてみようと思うんですよ。
動力のつながってない単なる風車。

例えば電源をつないでない90ミリPC用ファンとか。

で、吸気の勢いでそれ、回りますよね?そして慣性がつきますよね。
それがどんな効果を及ぼすかを見てみようとしてます。

ワイドオープン時のレスポンスは悪化しそうですが、そのためのバイパス通路も設けておけば
それなりの効果は期待できそうですが・・・脈動負圧時にインテークチャンバへの加給効果があるのではと思っています。

定回転時には効くかな?
693774RR:04/10/20 17:04:39 ID:3pADJg5g
>>691
今更反省していい人ぶっても無駄
自分で書いた>>683の下2行読み直してこい
694774RR:04/10/20 18:06:47 ID:0Gxm3ajb
どちらかというと加給じゃなく単なる抵抗としか・・・・・・
695774RR:04/10/20 18:56:16 ID:tztoN1Lr
アクセルオフした瞬間だけ過給になるヨカーン
696774RR:04/10/20 20:23:48 ID:2fBPYCgV
相当に重いファンを廻さね〜とダメだな。
あ〜、大変そうだ( ´,_ゝ`)
697manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/20 23:46:07 ID:cZzEZCzY

  >>692

 あ〜 それと似た事してみました、PC用の12Vファンの側を削りモンキーの
クリーナーボックスの中にはめ込み、効率的にファンを回転する様にシリコン
チューブを吸入管の中に入れて流速を高めて吹きだし口には角度を付けました

 ファンは無動力(後に12V電動させる予定でした…)なものの、マグネットが
回転の障害になる型だったので、ベアリングだけにしてみました。

 この実験は慣性過給を強化し、吸気中の水飛沫を分離し脈動気の吹き戻しを
低減する狙いでしたが(サージタンクもあったし…)充分なデータ取り前に
モンキーが盗まれてしまいました

       ○  意外に障害がないのでヤッテミラレテハ?
   \_ ノ)
       ̄
698774RR:04/10/21 09:20:14 ID:x1FCpIgs
シングルだったら吸気脈動があるからな、それを上手い事利用できないか?
INマニからの吹き返しだけ吸気経路とは別経路に行くような感じで。
699manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/21 19:39:12 ID:ymbd3sX+

>>698

 その吸気脈動を利用した魔実験をいくつかやってみましたよ〜
最初はクランクケースのブリーザー経路を改造してクランクケースの内圧変動を
吸気管内に開放して脈動波のカウンターをかけてみましたが、効果体感できず…
 (ホースが細いし高回転域では脈動圧が薄まっているカンジ)

 次に エアクリーナーケース内にある吸気管の端部穴周囲を革パンチ状に、
インレットパイプの接合点内部2ヶ所、キャブ断熱板の接合点内部を”タケノコ”状
段差加工をして脈動波の反射を利用して戻りの抵抗となる様にしました。
 (水路でイメージするとわかりやすいカモ)
 これは体感に差がありました〜! スロットルを固定していても速度が伸びる
カンジになりましたよ!

 次にタケノコ状からキノコ状に径段差とRを増加すると、サージタンク効果も
ありその効果が増大しました〜

  ○   ○  管の端部を加工するだけで 吸入抵抗が数10倍も変化する現象を
 (しu  uノ) 利用して 可動部の無いリードバルブの様な効果ヲ…
   ̄    ̄
700774RR:04/10/21 20:55:05 ID:wHMxc8B1
しかしモンキーのノーマルエアフィルって改めて見るととんでもなく吸入抵抗大きいですね。
モンキー買って早速交換したパーツだったからそんなにマジマジと見た事無かったけど

吸気管から鉄板にぶち当たってスポンジフィルター越しに今度はキャブ口のとこに
フタが付いてる・・・・・・あそこまでする必要あるのかな?
雨でも走れるようにノーマルを加工して20パイキャブに付けてやろうと思ってたのに
ムリがあるかも。
701manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/21 23:32:50 ID:ymbd3sX+

  >>700

 あのキャブの直前の金網のあるプレートですが、取外してみましたが特に
体感上効果なし… もしかしたら反射波を返すためのモノかとも考えます
 エアクリーナーを口にくわえて吹いてみましたが それほどの抵抗は…

 ただ、ボックスから突きだしている吸気管は必要なモノで、これを切り落す
といきなり全域でパワーダウンしてしまいました
 (確認されたい方はクリーナーのカバーだけを外して走行してみましょう
 ただレスポンスはやや向上しているのかも?)

 バッフルプレートはいつも削って水霧分離できる最低のサイズにしたり
していますが、この効果は「?」です

  ○   ○  キャブの口径も加工で大きくしてみましたが… 
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
702うりゃ:04/10/21 23:49:57 ID:vnrpQcRB
>>692
慣性吸気って事で、無理矢理つながりw

細く・長くが一般的とは思いますが、普通のインテークチャンバー
を風船に置き換えたら?と想像した事があります。
効果を考えてたら頭が痛くなったので途中で投げ出しましたがw
#実際はもっと張力の弱い風船じゃないと無意味でしょうけど。
703manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/22 00:13:01 ID:apHM0VBx

  >>702

 吸気チャンバーですが、何だかチャンバーというよりタンク…
 というワケで 吸気ポートを漏斗状に拡張してタンクにした時、インレット
パイプのフランジ面を噴火口状に削り出したり、延長管とロウ付した時は
>>699の効果を持たせた時、なかなか面白い効果がありました。

 吸気脈動効果は管が短い方が同調周期が多くなるので、効果があるポイント
が増えると想いますし、慣性過給は慣性効果を出す管の末端にタンクがある
方がイイとおもいましてやってみました

 また、インレットパイプの一部に8mmほどのアルミ管をY字接合して
水道用と同じ径のホースを1mほどつないで(わずかずつ吸気するアエクリ付栓アリ)
、体積が変動する(ホースがわずかに凹む)大きなタンクにした事があります
 この効果はサージタンクを似たモノでしたが、レスポンスはやや高い感じ
でした〜

  ○   ○  一見ブリーザーパイプ! 
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
704700:04/10/22 23:24:49 ID:9HVfXOLQ
>701manabu氏
バッフルプレート?あの鉄板ですか?水霧分離の為の物だったのか。
取り外そうと思ってたけど止めときます。

色々弄ってみよう。口をファンネル風にしてみたり内部も色々。
キャブには・・・・ホットボンドとステーでやってみます。
まあ最高速伸びなくなったら・・・・元に戻そう。
705774RR:04/10/24 00:09:53 ID:CDtRYain
manabuちゃんと保守しなさい
706774RR:04/10/24 01:59:38 ID:ZziIQgnt
むふふ〜ん♪
707774RR:04/10/24 02:23:39 ID:XRKgwDR0
>>701
金網
逆火したときにエレメントが燃えないように防ぐものです。(うろ覚え)

708704:04/10/24 02:51:58 ID:J4MCK81G
とりあえず下はモリモリになったけどトップスピードが90`から上がらない。
こりゃ再考の余地アリ、とこのモリモリを武器に峠を攻めてみましたところ
激しいニーグリップでキャブと接合したホットボンドは剥がれてステーも捥げて
エアクリーナーが崖に落ちていきました・・・・・・・

ワーイ!ノーマルエアクリーナーの魔改造は黒歴史として封印されてしまいましたァン!
フヒーヒヒヒ!いっそマシーンを白く塗ってヒゲでも生やしてやるか!
酔って来たぞォー!





・・・・・・・起きれるのか?オレ・・・・
709manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/24 22:56:43 ID:RPCFwSFO


   ○  ルス
  ̄―)
  《

  ○  シテ
  しへ
   )

  ○  マスタ!
  〜⌒
  つ)


  >>707

 多分湿式フィルターが燃えたりしないようにするための火炎止め
(フレームアレスター、ファンネルの金網はこの意味が主)の意味もある
でしょうから、うまく円盤状の金属板だけ取外しました〜
710manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/24 23:06:17 ID:RPCFwSFO

  >>708

 …… ナント …… とりあえず自分でやった加工としてはキャブにスロート部を
正円から削って四角っぽくし、有効断面を増大させましたが、当然ながら
混合気が薄くなりました(特に低回度が…)

 またエアクリーナーの吸入口をバーナーで熱してヤスリの木柄でファンネル風に
したりしました、これはやや効果ありです

 しかし一時とはいえ低回転トルクはモリモリでしたか… 具体的にはどういう加工
だったのでしょうか、教えて下さい〜

     !||i|! !||i|! ワイヤーが有るので路面でガリガリ…
 \_  ●ノ^)_
711774RR:04/10/26 02:01:06 ID:lAf8bB6U
耳掻
712manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/26 04:13:30 ID:K+n1EKXO

 耳かきスレで大荒れ……

    ○,*  コリ カリ
   (◎り⌒こ
     ̄
713708:04/10/26 13:10:09 ID:1xUcUiVv
>710manabu氏
加工はmanabu氏が前に書き込んでたのとほぼ同じ感じですよ。
あとは吸気管をミニマグが通るサイズに微妙に拡大した程度です。
キャブセッティング見直しと。

トルクアップは多分セッティングが綺麗に出ただけじゃないかと思います。
エアフィルターのせいでは無いかも。上は空気不足かな?
あ、デイトナのターボフィルターってのも装着してました。

なんか最近発電も結構なエンジンの抵抗になってるような気がするんですが・・・・・
電気関連のチューンも最近興味シンシン。モンモン。

ミミカキイイナ
714manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/26 21:13:43 ID:K+n1EKXO

  >>713 708 さん、ども

 いいセッティングですね〜 また吸気が充分でも出力と抵抗が拮抗して
回転が上がらなくなる場合もありますから…

 抵抗削減は地道ながらも効果がありますからね〜 チェーン駆動なら
オイルを入れただけでも結構体感差がありますから…

 電気関連は消費を抑えれば… ライトを消すといいのでしょうが危険です
から、テールランプをLEDのするとかはどうですか?

    ○,*  コリ カリ
   (◎り⌒こ
     ̄
715713:04/10/27 01:22:17 ID:7ImcqNWm
>manabu氏
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1098805978.jpg
ヘッドライトのポジションランプにこんなのを製作してみました。

発進時、加速時なんかの発電によるジェネレーター部の抵抗が結構ありそうな
気がしたので(バッテリーが弱ってたというのも理由)大容量偽ホットイナヅマ
なんてのも作ってみました。意味無いかな?

テールもそのうちLED化しようかと。発電でどれだけエンジンに抵抗が掛かってるか
判りませんがまあ気分的って事でw
さあ、ジンカボスでも飲んで寝るか・・・・・・←最近お気に。
716DoReMiX ◆JPDoReMiXA :04/10/27 01:45:57 ID:TMrXhHMY
>>715
あーっ!イカリングだーっ!w
うちもレンズ外周をクリア加工して暖色系(白熱灯っぽい黄色)のイカリング作って入れてみようかと。

ハイワッテージの視界が良いバルブ入れたらかなり白くなっちゃって外観がイマイチ味が無くなってしまった故・・・。
ちなみに私の充実電装のマシンは、めいっぱい電気使ってる状態(グリップヒーター+ヒーターベスト+携帯・PC充電+お湯沸かし中)だと
最高速が約5キロダウンします。

消費電力は約11A。ジェネレータの出力を超えているために、走行していてもバッテリが減ってきますw

そうそう、インダクションボックスへのPCファン装着を試してみました。
駆動用のコイルを抜き、それで確保できたスペースを利用し、ファン側にマス増大用のウェイトを入れた90ミリファンを
使用しました。

ファンをロックして停止とフリーにして回転の2通りを試しましたが、明らかにちがいます!
2サイクル50ですがリードバルブ閉時の混合気のインテークチャンバ充填量が全然違う!

はっきり言って定回転時の慣性加給向上ぐらいしか考えていませんでしたが・・・・コレは・・・

ジェッティング含めて要検討です。意外な効果にチトびっくり。
717774RR:04/10/27 02:47:34 ID:7fd6X5wv
ココの住人だったのかよ・・・
718manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/27 07:00:52 ID:a/g0caJF

  >>715

 おおっ ライト内のコレですがLEDのヒモ状のヤツですか? これが入っていると
いう事はモンキーでもライトをOFFに出来るのですか?
 最近はレモンティにブランデー入れたのがお好みです〜

  >>716

 何だか電装類がスゴイ状態ですねー 5km/hダウンはかなりですね〜
(でも300km/hから だったりして…)
 慣性ファンですが2ストの方が効果があるのかも ―― 更に電動回転させたら
大変な状態にナルカモ
 私のモンキー盗んだ方、実験してみてクダサイ!

     ρ ρ 
    “0;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   またファン付けるか …
             ノ)ヽ/  
            曲(し....
719774RR:04/10/27 14:36:13 ID:raKIA0xR
排気タービンに発電機を付ければ鬼の発電力&パワーロス0
720:04/10/27 20:52:15 ID:TMrXhHMY
>>717
ハンドル消し忘れてますた・・・・orz
721774RR:04/10/27 22:13:18 ID:7fd6X5wv
>>720
「プ」のスレのことじゃないよw

イカリングの方・・・
722manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/28 00:11:13 ID:OHlJxanP

  書き忘れていましたが、モンキーでファンを付けた位置はエアクリーナー
ボックスのバッフルプレートの位置です。
 そこで、吸気管からの吸気流をファンの羽根の斜めにあててファンの回転を
吸気流だけより速く回転させていたのですよ〜 つまりバッフルプレートの
フキツケを何かに利用できないかと考えていたのです。

   ○  ヘェ
  ̄―)
  《

  |○|  ェ〜ン
   |
   ハ

  ○  シン!
  レレ
  ノ)
723715:04/10/28 01:10:00 ID:uyIaVHK9
>716
夕暮れ時くらい暗くなるとリフレクター全体も光ってるように感じます。
そう言えば何度かこのスレでハンドル消し忘れ・・・vsV-MAXおもしろかったです。
ワタクシも一度動画うpしたんですが人に見てもらうのも良いものですね。ワタシヲミテ!

>717
住人というより居候・・・・コーヒースレや聞いてくれスレにも時々居りますよ。

>718manabu氏
ヒモタイプじゃないですよ。BMW四輪なんかに採用されてるデーモンリング(イカリング)
のパクリで丸くしたアクリル棒に傷を入れて両端にLED二個で光らせてます。ナウいぜ!
724manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/28 22:58:36 ID:OHlJxanP

  >>723

 あ! ナルホド!

  ○   ○  
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
725774RR:04/10/29 18:31:57 ID:RTpx2X2r
アナルほど
726774RR:04/10/29 22:14:37 ID:fIxUiKs0
↑  笑ってしまった・・・



      不覚だ。
727774RR:04/10/30 02:16:07 ID:BrQ9krto
今晩はマニホをエンジンと同色の黒に塗って内部のバリ取り、研磨、キャブセッティングの
見直し、インシュレーター加工、ガスケットを厚紙にCRCを噴いたモノで自作・・・・・・
イイ!はず。

あさってはバツ&テリーを新品にッ!!
728manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/30 09:24:11 ID:96oME+9H

  >>727 それは楽しみですね〜 ただ一度にまとめてチューンすると
どれが効果的だったか解らなくなるのが…

 厚紙でもいいですがアストロなんかでは格安のシート状ガスケットを
厚み違いで売ってますよ〜

     ρ ρ   ○ そろそろオイル・ピストン交換時期…
    “0;つ〜コ ノ)
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
729774RR:04/10/30 10:31:00 ID:WZfefyUn
お、なるほど
730727:04/10/30 12:02:19 ID:BrQ9krto
>manabu氏
最初はマニ黒塗りだけのつもりで外したら結構真っ直ぐ付いてなくてヘッド、マニ、
インシュレーターと段差が意外とあったもんで。ガスケットの穴も大きすぎるので
ジャストサイズよりちょっと大きめ程度のを作ってできるだけ混合気の流れをスムーズに、と。

今度は真っ直ぐ付くようケアフルに組み付け。結果セッティング少し薄めにしました。
メインジェットもあと一つ下げてもイイかも。微妙なサイズあるかな?
発進時の一瞬のボコ付きが無くなったのは混合気の流れがスムースになった
お陰かな?

アストロってのは用品店?
731774RR:04/10/30 15:16:05 ID:WZfefyUn
アストロガンガー
732774RR:04/10/30 16:02:12 ID:yWmeL2TN
733730:04/10/30 17:45:59 ID:4Ylei2sn
>732
サンクス。そんな店が・・・・・一番近い店は写真ではえらいショボイ。
一度行ってみようかな?
734manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/30 19:40:54 ID:96oME+9H

  >>730

 >>732 アストロの紹介ども! ジェットですが、微妙なサイズは縫針を
4角に研ぎだしたリーマーでジェットの吸込み口側を少しラッパにして
調整しています〜

  >>731

 \_ !||i|! ●ノ^)_ 

 
735774RR:04/10/31 01:53:22 ID:iRBekd85
manabu氏、アストロガンガー知ってたの?
ということは、結構なお年ですな

ガンガーガンガー アストロガーンガー♪♪
736manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/31 05:04:59 ID:RZB0Hk0c

  >>735

 \_ !||i|! ●ノ^)_ 日本アニメ初の 搭乗型巨大ロボ――
737774RR:04/10/31 15:37:00 ID:iRBekd85
http://zerodama.com/robo/index.htm
これの結果にアストロガンガーが混じってます

ちなみに私はガンダムでした
738manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/10/31 17:08:13 ID:RZB0Hk0c

  >>737

 私もです … 個人的には原作版ゼオライマーなんかだと嬉しいのですが…

 今日は新しい加工ピストン取付とオイル交換をしたかったのですが、
朝からの雨で断念です〜

! !!  !! !!! !! !!!!
 !!! !!! !!!!! !!!!!!
 ! !!!!., !,. 。 !!!,. !.、! !! !  
  !!!! ;ρ ρ;! ◎; !! !!
 !!! !;“0;つ〜コ ノ); !!!!
 !! !!;《*)⊆《*)⊂⊂ 曲; !!
' " " ' " " ' ' ' " " ' ' " " ' '
739774RR:04/10/31 23:06:03 ID:P3TOnsYE
お!今度はどんな加工を?
740774RR:04/11/01 02:20:41 ID:YZ1QyDcW
2stのピストンとシリンダーを組む前にバリ取りをしたいのですが、注意すべき点、やってはいけない所などありますか?
角全てを軽くサンドペーパーでオイル付けて軽くこする程度で大丈夫でしょうか?
741774RR:04/11/01 02:48:58 ID:QcO126+q
あ、整備スレのシトだね。
もっと詳しく書いとけば?台湾製ボアアップキットとか・・・・
742740:04/11/01 04:23:50 ID:YZ1QyDcW
>>741
はい 解りました。 どうもです。

実はボアアップするにあたりヤフオクに出てる台湾製のボアアップキットを組み込もうと思いましてその事を
先輩に話したら、精度が悪いからバリがありそうだねと言われました。

それでここにバリ取りについての事を質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
743774RR:04/11/01 08:21:27 ID:V5YkcCSY
このスレッド
次立てるならどんな名前にすれば良いだろうか
744774RR:04/11/01 09:06:37 ID:5k9uPPfI
はじめまして(;^_^A
ライブディオ海苔なんですけど…
いきなり質問で悪いんですけど、エンジンのポート研磨の基本的な知識の書いてある本とか無いですかね(・・?)
745774RR:04/11/01 11:00:34 ID:BSE1re9T
★こんにちは! エンジンチューナー(代行)です!★
746774RR:04/11/01 19:24:08 ID:WQANom2q
いままで通りエソジソチューナーでいいんじゃない?
エンジンだと天国さんのスレと間違っちゃうから。
747774RR:04/11/01 19:52:28 ID:/59V8zFu
>>742
角を指先でなでてみて、引っかからない様だったらする必要はないと思う。
ただ、4stだったら1回目のオイル交換を早めにやったほうがいいね。
748774RR:04/11/01 20:59:01 ID:YlwAqslP
>>746
俺は騙されてここに来たよ、manabuスレだと気付くまで暫くかかった o rz
紛らわしいスレタイ付けるなよ!

manabuタンは個人的に嫌いではないが
749774RR:04/11/01 21:16:55 ID:T9CYLVaW
つーか、偽スレを乗っ取ったんじゃないか?
750manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/01 21:50:50 ID:EDnYGoDe

  >>739

 基本的には全開と同じですが、しゅう動面積をやや大きくし、ピンボス
方向にオイルが逃げないようにしましたよ〜 (今仕上げ加工中)

     ρ ρ   ○ 今度は晴れてホシイ…
    “0;つ〜コ ノ)
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲



                         >>749

                            ◎ て
                          \_ し)
                           ,;っ ̄

751774RR:04/11/01 21:57:14 ID:8O2Uhtts
>>manabu氏
HPマダー
752manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/01 22:04:21 ID:EDnYGoDe

     !||i|! !||i|! ナカナカ ウマクイカナイ …
 \_  ●ノ^)_ 
753774RR:04/11/01 22:26:06 ID:8O2Uhtts
待ってますねー。
仮でもいいからオープンしてもらえれば、
あれこれアドバイスさせていただきますよ。
754774RR:04/11/01 22:41:23 ID:oK1CYKTl
>manabu氏
ガンガレ!

バッテリーを新品(台湾製だけど)にしただけで何かアクセルの付きも良くなった
ような感じ。スゥーン!って感じに伸びる。エンブレも効き難くなったのは
偽イナヅマの効果がバッテリーがまともになったせいで出てきたからかな?

ようやく信号待ちでNランプとウインカーが反応しなくなった。
やっぱ電装もエンジンに密接に関係してんだな、と思った。
755うりゃ:04/11/01 23:56:39 ID:YWhiuEF1
隠れmanabuふぁんだたりする・・・
756774RR:04/11/02 01:22:35 ID:MOLyuHJ0
薔薇一族の出身ですか?
757774RR:04/11/02 01:27:14 ID:jIxQCPt2
ばでぃ派です(きっぱり
758774RR:04/11/02 03:38:52 ID:B2uWpPqa
「必ずあの人が・・・」に戻せよ。紛らわしいから。
759774RR:04/11/02 08:36:33 ID:6CS8Ps6n
>>758
禿同
760manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/03 06:58:45 ID:cOiTZ8L9

   \ | / 晴れました! オーバーホール日より!
  ― ヽ○丿 ―
   / | \
     ハ

  >>755

   ○
  ̄―)
  《

 ヽ○ノ
  ( へ
   )

   ○  ♪
 < (⌒
  つ)

  >>758

       ○  実は別のスレなのでした …
   \_ ノ)
       ̄
761774RR:04/11/03 11:30:45 ID:WDwfpNgd
写真撮っておいて下さいね
762774RR:04/11/03 19:17:23 ID:5/zEZ+QC
今日はススの溜まったサイレンサーにエンジンコンディショナーをぶち込んで
(キャブと燃焼室のススを取るとか言う奴)トーチで真っ赤に焼いてみました。
まあグラスウール入ってない奴なので安心。

派手に燃え上がってススが・・・意味無いw
トーチの勢いで加給、ススが出ないように燃やしたけどさて、効果はあったか?
早くサイレンサーの掘り出し物がホスィ。
763manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/03 21:49:05 ID:cOiTZ8L9

  ピストン・オイル交換完了! 効果は明日データ取り(油温値)します〜

 しかし 冷機時の回転がなめらか! 摩擦低減が期待できそうですよ〜

     ρ ρ   ○
    “0;つ〜コ ノ)
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
764774RR:04/11/03 22:14:59 ID:Sp0/i04x
写真!写真!
765manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/03 22:25:06 ID:cOiTZ8L9

  >>765

 画像データ ちゃんと押えときました! また以前の魔改造ピストンの
2000km走行後の状態も興味深いし…

     ρ ρ   ○ クラックはありませんデシタヨ!
    “0;つ〜コ ノ)
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
766manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/03 23:17:54 ID:cOiTZ8L9

 あ! 画像データは明日にでもUPします

       ○  家マシンにはUSBがナイので…
   \_ ノ)
       ̄
767774RR:04/11/03 23:56:15 ID:Sp0/i04x
つまり仕事中ネットしてる・・・・・・・悪いシトだ!

ちなみにマイメインマシンはUSB使用不可なので諦めて写メールをホットメールに
送ってその画像を保存、という方法を使っております。ああ、無駄だ・・・・・
768manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/04 01:25:12 ID:n8atIJGC

       ◎  いえ、画像を入れるだけで UPは家マシンからですよ〜
   \_ ノ)
       ̄
769774RR:04/11/04 15:20:35 ID:Lg0EYTFG
    ヘ⌒ヽフ
   ( ^ω^)/ヽ
    ノ つつ 米 ● ) Uぷ待ち
  ⊂、 ノ    \ノ
    し'
770774RR:04/11/04 15:40:03 ID:fZZPM8K3
同じくうp待ち
プラモスピリットだ!
771manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/05 02:11:26 ID:pq6TXpe1

 ども! 何だかサーバーが不調の様でしたね〜

 ピストン加工はこういうカンジです、またドレンボルトに強力な希土類
マグネットを吸着した状態も一緒にしています。

 油温測定はまだ出来ていませんです(連続走行20km以上必要なので…)

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/imgboard.html
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1099586716.jpg

 今回のキモは、スカートしゅう動面の”中すかし”からオイルがピンボスに
逃げない様にしている事と、側圧の大きいピンと直角な位置のオイルリング
下のしゅう動面積を大きくした事です(摩滅量が大きい様だったので)

 今回の軽量加工の方は40.5g→37gと10%以下で ややイイカゲンです

    ○ 次は2000km走行以下で交換カナ?
 \_ uノ) 
      ̄
772744RR:04/11/05 12:33:04 ID:w695GbmI
>>771
前のすれで言葉だけで説明されていたやつですね。
2stでも効果あると思いますか?
773774RR:04/11/05 12:56:30 ID:CcRwmcRO
>>771
前回の異形ピストンより普通なカンジですね。
ピストン全周に傷があるのは何ですか?
ひょっとして薄く彫ってオイルを溜めるようにしてるとか。

僕もいよいよピストン換えるので、参考にして加工してみます。
ホムセンでボール盤も買ってきたし、バルブの加工もしよう。
774どれみくす:04/11/05 13:13:56 ID:amUsmoaQ
>>772
2サイクルはオイルの絶対量が少ないために逆効果の可能性があります。
霧状になり、ガソリンとともにシリンダ内壁に付着したオイルを、切り足した溝の中にすべて抱き込んでしまい
肝心な摺動面に残っているべきオイルの量が不足してしまうのではないかと予想されます。
オイルパンから大量にオイルの供給を受けられる4サイクルならでは・・・というものだと思っています。

ポイントはあくまでも予想であり、思ってるだけなので実際に試してみたら効果あるかもしれませんが(笑)

ただし、個人的意見としては、manabu氏の加工は高回転で馬力を発生させるエンジンには向いていないと思います。
あくまでも低回転トルクを重視し、定回転運転を多用するエンジンにて有効なものかと・・・。

2サイクルエンジンの場合ではピストン内側・ピストンヘッドの切削・研磨程度が理想的でしょう。
それと・・・2サイクルエンジンのリング溝への穴あけはやらない方がよいと思います。
1時圧縮に多くのブローバイが入る上、1時圧縮が適正でなくなる可能性があります。

以上、高回転・高出力傾向の2サイクルにおいて考えられるお話でございました。

そうそう。以前のファン取り付けですが、中速レスポンス向上の代償として燃費がかなーり悪化してました。
ほぼ同一の運転状態にて、通常24k/lのところが21k/lに・・・
775どれみくす:04/11/05 13:15:30 ID:amUsmoaQ
1次圧縮ですた orz
776744RR:04/11/05 19:25:51 ID:w695GbmI
>>774
> 2サイクルエンジンのリング溝への穴あけはやらない方がよいと思います。
当然ですな。
しかし、オイルリングになぜ?利点がよくわからないから早く解説を。
777744RR:04/11/05 19:26:30 ID:w695GbmI
横っ腹の荒らしはオイルの保持ですかね?
778774RR:04/11/05 21:02:02 ID:w3T17zRf
a
779manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/06 02:16:22 ID:Ij+v1rIL

  >>772

 2ストですか… ピストンが弁でもありますからどうでしょうか…
ただ2ストの場合弁代りになっているため、ピストンの首振り防止の
ため以上にピストンの高さが高いので、スカート端の角の部分を
少し面取りするのはいかがでしょうか? ポート穴の角に引っかかる
危険も下がりそうですし、

 リング溝への刻みはガス圧のかかり具合は変動しそうなのでやや
危険なカンジ… ジャンクエンジンを使っての実験としては面白い
カモですが…

    ○  オイルリング溝への”刻み加工”の意味は別に説明シマス…
 \_ uノ) 
      ̄
780manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/06 02:34:03 ID:Ij+v1rIL

  >>773

 今度のは かなり実験的なカンジです、2000km走行前に交換するかも…
(だから軽量加工がいい加減ナノデス…)

 アップの画層で傷に見えるのはヤスリやリューターで薄く削った部分で
ここは木工用カンナ台の”さらい”の様なカンジにしています。

 前回は、この”さらい”部分をかなり大きくしていたため、オイルリング下の
側圧を大きく受ける部分がかなり摩滅していたので、側圧の大きなピストンピン
から見て直角の部分を大きく残しています。
 (この摩滅状態のクローズアップ画像もUpしますか?)

 スカート面の中央部は、ピストン首振り防止上 役に立っていないし
スケルトンピストンや スカート面の油穴開け加工と同じ意味でただ引きずって
いるだけのしゅう動面はただの摩擦抵抗にしかなっていないので ――

 しゅう動面の摩擦抵抗計算では隙間寸が倍になると、抵抗は半分になるので
”さらい”部分はその部分を切取ったスケルトンピストン状態になっていると
いうイメージです、しかもオイルを保持していて 緩やかな”反り”で
オイルをしゅう動面に導いてくれるというワケです

    ○ 油温は大体 外気温+55度弱と 前回より低かったですよ〜
 \_ uノ) 
      ̄
781manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/06 02:49:37 ID:Ij+v1rIL

  >>774

 あ、高回転時(高しゅう動速度)の摩擦低減効果が特にイイ感じですよ
なにせ、積載状態での 箱根超えの様な低速高回転の時の油温上昇防止とか
 (夏でも油温100度を超えなかった)
 ただ、最初に刻み加工ピストンを入れた時には、オイルリング溝下の
オイル穴の拡張などをしていなかったため、ノーマルメーターで針が
真下以上の速度(Fスプロケは13T→15T)では増加した供給油量を
排出出来ずにオイルが上がるらしく、排気に白煙が混じったりしました
がね〜 (画像にも見えるオイル穴の溝下拡張で解決しましたが…)

 無動力ファンによる過給ですが、燃費は10%ほど悪化しましたか〜
自分では特に燃費悪化しなかったので、う〜む…

    ○ 最初の刻み加工ピストンでは油温が外気+50度だったのデスガ…
 \_ uノ) 
      ̄
782manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/06 03:11:57 ID:Ij+v1rIL

  >>776

 オイルリング溝下の刻みの意味はオイルをしゅう動面に巻込む易くするため、
オイル保持量の増大、それにピストン自体の軽量化の意味が主なモノです。

 しゅう動面の巻込みですが、本来なら面を大きくとって、水上スキー板先の
様な効果を出したいのですが、単純に面を取ると、スカート部のしゅう動面の
有効長が短くなってしまい 首振りの危険があるので、役割を分割して、荷重
受止めの無加工部と、オイル誘導の溝部に分けたのです。

 言うならば双胴船の中央部凹みたいな感じです、これはスカート下端部の
溝も同じです。
 ただスカート下端部では、ピンボスにつながる斜めになった部分は荷重受止め
の意味が低いので、オイル保持・誘導主目的の刻み+角の大Rの両方加工して
います(画像では見えにくいのですが)

 なお、どうしてオイル溝部だけで他のリング部に溝加工しないかというと
ガス圧の影響を受ける事もさる事ながら、オイルリング溝より上のピストン径は
見て解る程も小さいので、しゅう動面となっていないし オイル保持的にも
充分な隙間があるからです〜

    a ○ 見える 見えるよ!
 \_ U ) 
      ̄
783774RR:04/11/06 03:17:33 ID:DYN9uXey
>manabu氏
>オイルリング溝下の オイル穴の拡張
やっぱそれしないと増えた供給分のオイルが上がるんですね。穴にはテーパーとか
掛けてるんですか?

イメージ的にピストン胴部のくびれにオイルが溜まると吸盤的な効果で抵抗になりそうな
気もするんですがそんな事は無い?ピストンの動きがもたついたり。
オイル穴拡張で排出量は増大してるし問題無いかな。

使用後のピストンの状態も見たいです。
ピストン裏の加工がいまいちわかり難いんですがスジ加工で肉抜きしてます?
784manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/06 03:17:50 ID:Ij+v1rIL

  >>777

 オイルの保持のため特になめらかにしていない意味もありますが、
刻みの方向性や境目がキッチリしてないのは ただの手抜きです…

 ただ、今は加工ピストンの摩滅量の観察などから荷重のかかり具合が
よく見えましたので、更なる加工の構想が湧いてきました〜

    a ○ 手抜きカヨ…
 \_ U ) 
      ̄
785manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/06 03:31:55 ID:Ij+v1rIL

  >>783

 オイル穴ですが、テーパーというよりも、画像でも見えている様に
オイルリング溝下にオイル穴につながる浅い溝を掘っていてオイルリングの
下でも排出できる様にしました、SRのピストンなんかのオイルリング下の
オイル穴と同じ効果を狙いました

 確かに 前回の加工では負圧が怖くてピン方向に大きくさらったり蛇足の
オイル穴で変動するオイル圧を逃しそうとしたりしました、しかし今回は
それはナシ、次に交換する時に影響が見られれば さらい部分に 穴開けカモ…

 ただ、前回 油温低下の効果が低かったので(外気温+約55度)オイルが
逃げているのかとも思い、今回はオイルを逃げないようにしました、
 ただ、今回もやや下がったとはいえ予想より油温が低下しなかったので
次ではさらい部の中央に圧小穴を開けるカモ…

 でも今回の加工では低回転がスムーズなのは確かだし… う〜む…

    a ○ 今回はかなり実験的味付けが濃い…
 \_ U ) 
      ̄
786774RR:04/11/06 03:52:14 ID:DYN9uXey
溝を穴に繋げたって事ですか。
穴径をドリルで広げたのかと思ってました。
787manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/06 04:14:10 ID:Ij+v1rIL

>>786

 ただ小型のリーマー状の刃物で加工したので、テーパー穴の一部が溝を
になっているという感じです

    a ○ アップ画像と 下の中画像で少し見えてマスガ…
 \_ U ) 
      ̄
788774RR:04/11/06 04:15:39 ID:DYN9uXey
画像拡大で理解しましたです。
789manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/06 04:36:49 ID:Ij+v1rIL

  >>783

 あ、それからピストン裏の加工ですが、スジというより、鋳鉄製品のリブ構造
みたいな感じです、オイル穴の下部分が見やすいかな?
 ピストン冠面の裏は加工がしにくいので あまり削っていませんが似た感じです

 スカート面の厚みは約1mm程度にしていますが、側圧のかかる部分なんかを
ただ薄くするのは弱くなるのでリブ構造的にしています。
 またオイルでの冷却効果も期待できますし…
 余談ですが、薄い混合気のためか、高温燃焼になっていて 以前はピストン裏に
褐色に変質したオイルがこびり付いていたモノですが、今は熱の逃げにくい薄く
加工したピストン冠面裏でも、銀色のままです。
 摩擦低減効果やオイル量増加でピストンの温度が下がっているのでしょう。

    a ○ 高燃焼温度で ピストン冠面のカーボンはポロポロと拭取れマス
 \_ U ) 
      ̄
790774RR:04/11/06 08:34:32 ID:DYN9uXey
>リブ構造
なるほど。強度をもたせつつ計量化&表面積アップで冷却効果もアップですね。
今度ばらす時やってみようかな?
791744RR:04/11/06 21:28:01 ID:x8Lk+3or
理解できましたです。
解説ありがとうございます。
792manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/07 04:10:19 ID:4Gf3GP2t

    a ○ 昨日ピストン部品注文しました〜 何故か今日届く様です
 \_ U ) 次は荷重の大きな位置の溝をすこし細く長くしてみるかな
      ̄
793774RR:04/11/07 12:05:30 ID:qpDmHpbc
使用済みピストンうpしてくだされ。
794manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/07 20:26:40 ID:4Gf3GP2t

  >>793

 明日にでもUPします〜

 しかし、摩滅状態を分析すると、燃焼力を大きく受ける燃焼行程の側
(吸気弁側)は当然側圧が大きく、”サライ”部分幅が大きかったため
スカート面がたわんでいた様で 凹で接触しないハズのサライ部の端とかも
摩滅していました〜

 そうしてみると、吸気側と排気側では側圧やピストンの傾き状態が違うので
加工を変えた方がいいでしょう。
 加工のためしゅう動面積が小さいので2000km走行でも摩滅や痕跡がよく
わかりますよ〜

    a ○  本当にピストン部品来ました〜!
 \_ U )
      ̄
795774RR:04/11/07 21:28:20 ID:li0EyYkJ
ワクワク、ワクワク、

ってアラレちゃんかよ
796manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/08 21:44:12 ID:fBsKnYxw

 前回の加工ピストン摩耗状態画像

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/imgboard.html
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1099917742.jpg

    a ○  UPしました〜
 \_ ∪ )
      ̄
797774RR:04/11/09 00:19:37 ID:CeNyNEIL
おお、意外と綺麗なもんですねえ。
腹のちょっと黒くなった部分のアップ画像?が削った跡なのか磨耗した跡なのか
妙な減り方してるような。そこが摩滅した部分ですか。
798manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/09 03:46:40 ID:XvRnGvT9

  >>797

 上右のピストン裏は手抜きとしないと、こういう感じで肉抜きするという
形で、熱によるオイルの変色もない状態です。
 上左は吸気側なんですが、スカートの中の部分で黒く見える部分は摩滅して
ピカピカになっている部分です、これは側圧の高い吸気側で顕著でした

 中段の写真は、吸気側のオイルリング下の摩耗状態ですが、横方向の切削目
が細くなっている部分が摩耗量の大きな位置です、側圧の大きなピストンピン
垂直方向の摩耗が大きいことや、オイルリング直下の角ではなく”スカシ”
側の摩耗が大きいのが見えるでしょうか、多分スカートが側圧で”たわんだ”
のでしょう。

 下段は同じく吸気側のスカート部分ですが、下角よりも”スカシ”部分や
普通は摩耗しないピン方向の斜めになっている部分の下角が摩耗しているのが
わかるでしょう、これもピストンが側圧でたわんでいたのでしょう。

 ピストンを分解した方ならご存じでしょうが、通常ピストンが摩耗する時は
ザリザリの引っかき傷で摩耗している事が多いのですが、これは良好な潤滑
状態のしゅう動面(アタリ面)と似たピカピカの状態です、きっと良好な
潤滑状態なのでしょう、ただ刻みや歪み”スカシ”のため面圧が大きくなり
柔らかいアルミが早く摩滅してしまったのでしょう

 また、油温がさがりにくかったのも この高面圧やオイルの逃げが原因かも
 その点を少し考慮した実は今回の加工ピストンは”キュッキュッ”という
異音もしないし、油温も外気+50度程になってきました〜
 (アタリが出てきた?)

    a ○  次の加工は充分この点を考慮して!
 \_ ∪ )
      ̄
799774RR:04/11/09 18:17:28 ID:ypMidR7e
ピストンへのマイクロロン焼付けってのはやってみました?
800774RR:04/11/09 20:43:37 ID:CLoV//qC
2000キロくらいで交換するのは
前回の検証と次のピストンを使ってみたいから?
ソレ以上使うとヤバイから?
801774RR:04/11/09 22:56:08 ID:ypMidR7e
検証でしょう。
画像ではマダマダ大丈夫そうだし。

ところで前にうpしてたロッカーアームの軽量加工ってボアアップ&ハイカムでも
大丈夫かしら?
802774RR:04/11/09 22:58:12 ID:Jf+/dBw4
新しいの入れたいだけだってw
803774RR:04/11/09 23:36:29 ID:ypMidR7e
かなあw
804manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/10 00:26:14 ID:+j8vZ3MJ

  >>799

 マイクロロンは高いので ――

  >>800

 検証です2000kmはオイル交換と一緒にしているためです、特に今回は
「きゅ・きゅっ」と異音がしていたので気になっていたのです〜
 (側圧のためのピストン歪みによる角部接触か?)

    a ○  バルブスプリング強化でないかぎり特に問題は…
 \_ ∪ ) ジャズもハイリフトカムでも問題ナシでした
      ̄
805774RR:04/11/10 06:50:35 ID:XSAHyvB8
マイクロロン焼付けの代わりにこの辺はどうでしょう?
ttp://www.rakuten.co.jp/okitsumo/278634/
ttp://www.rakuten.co.jp/okitsumo/278704/
ttp://www.rakuten.co.jp/okitsumo/278729/
806manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/10 07:08:03 ID:+j8vZ3MJ

   ∫◎ て >>804 ”ジャズのカム”です、モンキーよりハイリフトです
 \_ aノ)
      ̄

  >>805

    a ○  離型剤や固形潤滑剤ですね〜 … ただオイルたっぷりな環境では
 \_ ∪ ) どうかなと …
      ̄
807774RR:04/11/10 17:43:29 ID:tpzou5+9
>805
耐焼付、カジリ性とフリクションロスの低減は微妙に違うような気がする。
808DoReMiX ◆JPDoReMiXA :04/11/10 17:54:25 ID:X1qE+o0K
ちなみに2スト大好きな私は以下のような小細工してます。

「えーっと、ミ○テックで天ぷら。」


以上です。マイクロロン焼き付けよりもいいと思います。表に焦げ付く樹脂皮膜がつかないし、
当たりの出やすさの点でも有利です。

割とプライベータやサンデーチューナの間ではメジャー(?)な処理なのでご存じかもしれません。
浸炭やWPC、ショット処理などのあとにやるとかな〜りいい感じです。

ミッションのギヤにも有効ですよ。
809774RR:04/11/10 18:29:26 ID:+ddYtnVr
へー。興味深いですね。やってみようかなあ?

そしてまたハンドル消し忘れ・・・・
810774RR:04/11/10 19:30:09 ID:2JtKkkyO
ここにはテンチョーいないの?
811774RR:04/11/10 19:43:06 ID:d7BF+Rqx
>>808
煮る感じでいいのかな?

軽く煮てピストン裏からバーナーであぶるとか?
812774RR:04/11/11 19:34:50 ID:AaJvqPpy
813774RR:04/11/11 23:44:23 ID:TPnvE5vp

814manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/12 00:13:57 ID:DBmoOU6u

    c ○
 \_ ∪ )
      ̄
815774RR:04/11/12 01:33:27 ID:DQ1madCu
>manabu氏
サージタンク化に興味があるんですが渋滞の多い道の場合速度調整に障害は出ません?
アクセルを開けると後から加速が付いてくる感じ?だと車間を詰める時なんか
怖い気がするんですが慣れで解決出来るレベルですか?
問題無さそうなら今度やってみようと思うのですが画像など無いですか?
816manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/12 06:45:58 ID:DBmoOU6u

  >>815

 確かに後から加速が付いてくる感じですが 効きはゆっくりなので、それほど
危険な感じはしなかったのですが、ただエンブレを多用される方は ほとんど
エンブレが効きませんので そっちの方が怖いかも…
 またアクセルがゴムひもになったような感じもするので慣れるまでは注意です

 画像はいいのがありませんが、何かありものを… また参考として
カブ50ccエンジンの場合、吸気ポートのバルブ位置をどこまで拡張すると、
壁を”突抜けて”しまうかという実験をしたモノがあります、その画像をば
(ここは手持の厚みゲージが届かない位置なので測定できなかったので実験)

       ◎ て
    “0;ノ)コ
    《*)⊆《*) =− . .
817774RR:04/11/12 19:52:05 ID:2U1M4NGH
インポートをすり鉢状に削ってインマニを逆止弁にした上で更にその弁周りも
削って容量アップというのはどうでしょう。

普通な↓型の断面じゃなく天使の矢みたいなハート型断面の方がなんとなく
吹き返しがモワンと巻いて良さ気な妄想。
818774RR:04/11/12 22:54:19 ID:TKjngtXg
電気系の質問なんですが
普通のプラグコード式からダイレクトイグニッション化しようとして
取りあえず部品を購入、単純にコイルに行ってる線を
購入したダイレクトイグニッションコイルに繋いでみたところ
火は飛ぶのですが、エンジンはかかりません…
ってーことは点火時期がずれた??
コイルを変えて点火時期が変わるなんてことあるんでしょうか?
819774RR:04/11/12 23:08:45 ID:2U1M4NGH
無いと思うけど・・・・
その辺は電気関連スレの方がいいかも。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095608468/l50
820774RR:04/11/12 23:39:01 ID:TKjngtXg
ぬあ
専門スレがあったのね…orz
失礼いたしました
そっちでも聞いてみます
821manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/13 00:10:41 ID:bnNESsvi

 \_ !||i|! ●| ̄|_ 画像データ 置き忘れました、UPは明日にでも…

  >>817

 たしかに、自分でもインレットパイプのタンクに面している平面部は
削って開口しているポート穴を噴火口みたいな感じにして 逆止弁の効果
強化とタンク容量拡大もしていました、その形は断面でみるとハート形に
なっていました。

 流体物理では吸入管の形によって流入抵抗は大きく変りますが、排出
でも”急拡大管抵抗”となります、そのノズルや開口の形状による抵抗
値の変動データはまだ見つけられませんが、排気口はただ平面にあいた
穴より 肉の薄い管や 革パンチの様な角度の付いた管ならば 周囲の流れが
横から直角に当って排出流を細める事が少ないでしょう
 (水の流れを見ていての予想)

 しかしそうしてみると、昔の排気管の管が飛出したデザインや 肉薄の
短い管が付いているマフラーデザインは排出抵抗低減と外気の流入防止カモ
822774RR:04/11/13 01:11:19 ID:vtYS18Rn
>しかしそうしてみると、昔の排気管の管が飛出したデザインや 肉薄の
>短い管が付いているマフラーデザインは排出抵抗低減と外気の流入防止カモ
そう考えると今は何故無いのが多いのか疑問ですねえ。

近所のダイソーの店員のだと思うのですがいつも停まってるカブ50カスタム?
あんまり見た事無いモデルとカラーなんですがなぜかSPメーターが80位まである。
これは噂のインマニに管の付いたモデルか?と思ったけど暗くて見えなかった。

今度良く見てみます。
823manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/13 05:24:19 ID:bnNESsvi

  >>822

 いえ、ノーマル・社外マフラーでも 短い管が付いているモノはやはり
ありますよ、ナイのはデザイン的な処理が主目的かも
 管無しは 磨いたプレートの社外マフラーに多いのですが、管が無いと
ススがプレート面に付きやすいようで…

        ○〜  ドゴボゴ!
      /⌒〜)_ノ
   《*)" √≦o《○) ≡=−

                 ○
               “0;ノ)コ  ポポポ… 
               《*)⊆《*) .=−
824774RR:04/11/13 14:48:28 ID:HgfYxTKO
>manabu氏
そういや昔キャブの改造やってたと思うんですがあれって他車種の同じ様な
形のキャブでも理屈通り空気の流れを確保してやれば問題無いッスよね?
エアクリから吸気が抜ける円筒穴部分と直角に交わるスロットルバルブ円筒穴部分
との少し鋭角な部分を丸めてやるとの事でしたが。
825manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/14 00:24:56 ID:DE23cNl8

  >>822

 排気流にシビアな2ストでは レーサーでも管を出していますね〜
4ストレーサーでは微妙か…

  >>824

 キャブの改造ですが、スロットルの滑る溝の角を削るというより
キャブのスロート部そのものを角の丸い方形に削る感じです、
しかし 下の部分を”角付け”すると燃料供給より空気量が増加して
混合気が薄くなるし、低開度でも急に通気断面積が増加するのでやや
不安定な感じ…
 それがイヤな場合は下の少なく削り、全開状態に効く上は大きく
削ればどうでしょうか?
 ―― スロットルの溝の角部は気流が乱れていそうだなあ

 \_ !||i|! ●| ̄|_ 画像データ入れて帰ったらフロッピーが損傷シテタ…
826manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/14 07:47:45 ID:DE23cNl8

 しかし、キャブのスロート部をバルブの形状に合わせるというのは それ程の
アイディアではないと思うのですが、加工がムズカシイためかな?
スロート径の増加で対応しても バルブの”溝”が気流が乱すし …

   ф ○  バルブを板状にしている形式もアリマスネ
 \_ ∪ )
      ̄
827manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/14 23:36:29 ID:DE23cNl8

  >>815

 すいません、やっと画像がUPできました
 左上がサージタンクのポートです、やや見づらいのですが ポート径は
さらに中で拡張しています、これはガスケットの当る面積を確保するため
でした〜
 なお、このヘッドは加工の途中で 加工が気にいらなくなった新品モノで
実験したものです、実際のこれほどまではバルブシート近くでポートを拡張
していませんよ

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/imgboard.html
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1100442476.jpg

   韮 ○  
 \_ ∪ )
      ̄
828774RR:04/11/14 23:42:34 ID:dRenUdOI
tes
829774RR:04/11/14 23:49:24 ID:dRenUdOI
やっと書き込めるようになった。
>manabu氏
おお、すごい。
もっと入り口は広げてインマニを留めるボルト穴あたりまで削ってるのかと
思ってました。あの小さい穴は「やっちまった」ですか?
830manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/15 00:02:35 ID:X8r24QUZ

  >>829

 いえ、内部は前後左右にそれぐらい拡張しています、合わせ面で径が小さく
見えるのはガスケットのアタリ面積を確保するためオーバーハングになって
いるからです。

 また拡張限界実験のポート横にある穴はドリルで開けたもので、壁内外の
位置確認用でした〜

   韭 ○
 \_ ∪ )
      ̄
831[email protected]:04/11/15 00:13:53 ID:9j2d7S81
JOG/AXIS90スレから来ました。
2stクランクシャフトの芯出しについてお尋ねします。

メーカーの指定値では、3/100mm以内となっているのですが、これはあくまでノーマルの話。
ロングストローク・シャフトを組むようなエンジンで同じ数値を使うのはどうかと。
レーサーなどでは、どのような作業をされているのでしょうか?
832829:04/11/15 00:29:37 ID:hy/MMBKP
>ガスケットのアタリ面積を確保するためオーバーハングになって
なるほど理解。
穴はうっかりやっちまったのかと思いますた。
次回やってみようかな?と思っとります。
833うりゃ:04/11/15 01:44:30 ID:9adnHe4w
>manabu氏
うぉー使用スミも綺麗ですね。
ポートの方はまだ見てない・・・

>>831
ロングストロークにしてクランクウエブの重量合わせはどうしてます?
バランサーがあるならバランサーの重量も。
その辺を触らないのであれば芯出ししてもすぐにズレますよ。
と、いいつつ原付のはヤワだからノーマルで芯出ししてもすぐズレる。
個人的にはクラッチ・ローター込みでの回転バランス調整したら気持ちいいんだろうなーと想像。
834774RR:04/11/15 08:52:47 ID:yKn8BoOB
>ロングストロークにしてクランクウエブの重量合わせはどうしてます?
バランサーがあるならバランサーの重量も。
意味が分かりません、説明キボーン!
835うりゃ:04/11/15 17:31:57 ID:MI9bq4ws
>>834 簡単に書きます。
ピストンやコネクティングロッド等の重量で、クランク中心軸に対して
ビックエンドと反対側に位置する場所に重量バランスが取れるようにつく
重りの事です。(必ずしも100%ではない)
これだと1次振動のみで2次振動が発生するので、2次振動を消す為にバランサー
内臓のエンジンがあります。
ロングストロークってクランクはそのままでコンロッドだけとか、
クランク・コンロッドは流用してピストンはまた別のとか様々なんで
それを心配しました。
振動のある(発生する)エンジンならバランス取ってもすぐにずれちゃうので。

1/100でバランス取りしたクランク、1度のエンジン始動で元に戻りました。
ベアリングの精度やケースの精度もあるんでしょうけど。
836774RR:04/11/15 17:43:53 ID:yKn8BoOB
>クランクはそのままで・・・
これでストローク伸びるの?ピストン位置が変わるだけなよ〜な・・・・
837774RR:04/11/15 19:00:20 ID:h/laGMzL
   ○
 “0;ノ)コ  ポポポ… 
 《*)⊆《*) .=−
838774RR:04/11/15 19:54:03 ID:Y74VdNCH
>>ロングストローク・シャフトを組むようなエンジン
ストロークアップと受け取って話をします

>>レーサーなどでは
レギュレーションの関係でボア&ストローク変更は
ほぼありません
高回転高出力の世界では
ビッグボアショートストロークが基本なので
わざわざストロークを伸ばす仕様はまずありません

>>メーカーの指定値では、3/100mm以内
誤差は少ない方が良い訳ですが
>>ベアリングの精度やケースの精度(熱に因る変型含む)
を放置してクランクシャフトのみ精度を上げても
意味がありません
よってメーカー指定値に収まればヨシとして下さい
またクランクシャフト/コンロッド/ピストン交換した場合も
同様の理由でメーカー指定値が推奨になります
高強度高精度のクランクケースを自作するのなら
この限りではありませんが…


839manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/15 22:50:53 ID:X8r24QUZ

  >>837

   Σ ◎
 \_ し) 
     ̄

 ロングストロークとロングコンロッドの混同では?
 コンロッドを長くすると、圧縮上昇もそうですが ピストン側圧が低下して
ピストン強度がやや楽になります(ただロッド質量増加とのバランス…)
8403WF5@JOG/AXIS90スレ:04/11/15 23:14:02 ID:9okDhHH9
レス、サンスコです。

>うりゃ氏
作業を行っているのは私ではなくて、スレの住人です。
『クランクの芯出しって効果あるのか?やってるけど』って話題になりまして・・・。
ブツはヤマハ系のスクーターなんでバランサーは無しです。
ウェブの重量バランス取りは、やってないんじゃないかなぁ?
ショップのチューニングメニューには、タングステンのウェイトを埋めてる物とかありますが・・・。

>838
えっと、まぎわらしくてスイマセン。
『ロングストローク・クランクを組むような』ハイチューンなエンジン、と考えて下さい。
私が聞きたかったのは、TZとかCRとかいった『レーサーの公差』はどんなもんなんだろうな?と思ったのです。
でもまぁ、基礎がしっかりしてないのに、りっぱなビルとか建ててもしゃあない、っていうのも分かりましたw
縦割りのスクーターのクランクケースじゃ再ボーリングとかも出来ませんし、ダマシダマシやるしかありませんね・・・。
841manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/16 00:04:59 ID:QaW6Tdh5

  関係ありませんが ――

 今日雨に中走行したのですが、この間だの魔改造ピストン交換後はかなり
発生熱が下がっているため、約10km雨中走行後の油温は外気+15度の25度
でした … いくら雨とはいえ、冷えすぎで途中に数回エンスト…

 失火防止のため またプラグのギャップ拡げるかなぁ ……

\\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
  \\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
          ◎。゜・ ドシャ〜〜〜〜ッ
       “0;ノ)コ゜・
       《*)⊆《*)。・゜・,
842うりゃ:04/11/16 00:13:55 ID:QpQHMivy
>>836
嗚呼、やっちまいました。ご指摘の通り勘違いしてました・・・

>>840
恥カキついでにw
クランクのバランス取り、と言うか確認はしといて損は無いと思うので
割ったついでに見ておくといいんじゃないでしょうか。
843774RR:04/11/16 00:34:31 ID:IsRqU+Q7
二日前から白い息が出るようになって急激に気温低下。と共に燃調狂う。雨にも遭う。
セッティング序にもう一回ノーマルエアクリ加工に挑戦!注文してきました。
前回は谷に落ちたけどもうちょっと煮詰めれば良さそうだし。

今オリジナルマフラー製作中。(音量調整付き)と言ってもフランケンシュタインですが。
出来たらうpします。排気ポートの段差って丸める位はしても良いのですかねえ?
844774RR:04/11/16 20:19:47 ID:VgXr1xdk
お助けください。2ストのオフ車に乗っているんですが、
エンジンが焼きついて逝ってしまいました。メッキシリンダーの
車体なので再利用できる方法をアドバイいただければ・・・・
ちなみに、ピストン&スリーブはもう手に入りませんし、
ワイセコ等の社外品はリリースされていないです。
845774RR:04/11/16 20:27:46 ID:fYvAfqy/
>>844
あきらめろ・・・・

と言う前に車種を聞いておこう。
846774RR:04/11/16 21:09:07 ID:w0JNTtzC
>>844
一般論だけど
まずはオークションや解体屋で代わりのシリンダを見つける努力をすることですね。
次にどうしても乗り続けたい、拘りがあるなら再メッキすることですね。
メッキの種類にもよるけど相応の出費を覚悟する必要があります。
どこでやってくれるかは調べなさい。web上で広告出してるのは
ttp://www.skill.co.jp/recort.html
あたりで、広告出してないけどクシゲプロダクトもやっている。

ピストンはここも見たのかな?
ttp://www.tkrj.co.jp/jp/product/index.html

847846:04/11/16 21:13:28 ID:w0JNTtzC
ピストンのサイトではメッキシリンダの車種なかったかな?
848manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/17 22:49:58 ID:fw0Bg1wX

   韮 ○  
 \_ ∪ )
      ̄
849774RR:04/11/18 00:34:02 ID:yuWe8NVX
色々見てるとカブエンジンでもスピードインダストリー亡き今ひっそりと注目
されてるのが台湾のCOSMOSエンジン。

基本的にはカブ100のフルコピーなので部品はほぼ全てカブ100のが使えるらしい。
手クラッチ付き、無し、セル付き、無しとあるのでSPDのリターンがヤだった人は
飛びつきそう。

ただHONDAじゃないのがヤだな、やっぱり。
買わないけど興味はあるので今度見てきます。近くの店にあるようなので。
850manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/18 23:08:52 ID:FzTjGPRz

  雨でエンジン冷え冷え! 

\\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
  \\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
          ◎。゜・ ドシャ〜〜〜〜ッ
       “0;ノ)コ゜・
       《*)⊆《*)。・゜・,
851774RR:04/11/18 23:17:41 ID:peaIbTJG
同じく冷え冷え!
燃調も決まらない!
852manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/19 21:48:54 ID:oCbKV30l

\\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
  \\\ \\\\ \\\\\ \\ \\\\
          ◎。゜・ 油温が20度程度!
       “0;ノ)コ゜・
       《*)⊆《*)。・゜・,
853774RR:04/11/20 00:13:25 ID:wjDsV5MZ
モンキー用マフラーとりあえず完成しましたよぉ。

サウンドアジャスターとスパイラルフィンは付けるか付けまいか迷いチウ。
何故なら雨後でセッティングどころか音量もイマイチ掴めてないので。
とりあえずエンジンは掛かる、ってトコです。

サイレンサーとエキパイの系が合わなかったので『タコヤキの油塗り』の胴の部分の
ステン板を筒にした物を加工してテーパーを付けて接合部として使用。
テーパー状に固定すると薄いステン管でも意外と強度上がるもんですね。
しかも何と無くオーヴァーのレーシングダウンみたいな接合部になってカコイイ&
サイレンサー容量も稼げる。

ビスとリベットと強力厚ステンバンドで固定もカンペキ!
ただ綺麗に決まった部分もノーマルマフラーガードで見えません0TL
854manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/20 07:37:01 ID:XxHeEIxt

  >>853

 おおっ!! マフラー自作とは気合が入っていますね!

 ステンの熔接はロウ?アーク熔接? 薄物ほムズカシイですから
(アークで材を抜いた事アリ…)

 出力特性がどうですか? まだデータ取り前かなあ?

     ρ ρ   ○
    “0;つ〜コ ノ)
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
855774RR:04/11/20 12:59:02 ID:gHa1x/sk
天チョースレ発見!!と思ったら、あれ?
856774RR:04/11/20 13:56:38 ID:AyAyftFA
天チョーさんは>>220-234に登場
857manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/21 03:54:14 ID:WX8OoQD/

 昨日、新しいリューターの超硬刃先を入手 2.5mm径の細い刃やテーパー刃
もあるので 細い溝掘りもイケますよ〜

    ○  
   韮ノ)
      ̄
858853:04/11/21 11:39:26 ID:UjoDVH1A
>manabu氏
そこまで本格的なものじゃないっす。
伝統工芸系なもんでw溶接は中学校でネタで教えて貰った程度の技術しかありませんし。

切った張ったのフランケンマフラーです。ザクの身体にガンキャノンの頭を載せたような
モンです。ちょいと抜けすぎ&音割れ・・・・・サイレンサーやりなおし。
リューターの刃、ホスィ。砥石ので頑張ってるとキレそうです。

あと今回のセッティングの過程で思ったのですがサージタンク化は自分的には
無しの方向になりました。
アイドリングを結構上げて走ってたんですがエンブレが効き難いのが山を走る時
あれほどキツイもんだとは・・・・・やりたかったけど無理です。
2stは常にあんなもんなのかなあ?
859858:04/11/21 20:30:51 ID:UjoDVH1A
やってもやってもセッティングが出ない&キャブがキョドってるし出先でキャブを
ばらして適当に清掃後組みなおし、何とかまともに走るようになりました。

ニードルを二段濃くするはめに・・・・・まあ前がちょっと薄すぎたのもありますが
燃費が怖いなあ。

フランケンマフラーで今までのスパトラの中回転時の投げっぱなしジャーマンみたいな
力強く伸びるトルクが失われたのが残念ですがなんとか方向性が見えてきたので
サイレンサー構造、もうちょっと弄ってみます。

空気の流れが図で判るシュミレーターみたいの無いかなあ。
近所のプラモ屋にマイコンが趣味のマスターでも居てくれたら・・・・・
860manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/21 21:05:37 ID:WX8OoQD/

  >>859

 そんなシミュレーターがあったら ダメージが自分に返ってきたり、全国の
マフラー職人と対決したりするハメになるかも…(コラコラ)

 空気の流れですが、流れを可視化している本もイロイロありますし、水や
空気の流れを観察していると、かなりいい脳内シミュレートが出来る様に
なりますよ〜 レゴブロックと油粘土なんかで小型断面模型を作り、浅く水を
貼って、指で波紋を作ってみるのもイイかも (ウリィィィ――!!!)

 キャブセットですが、気温低下で空気密度が上がっているし 濃くするのも
仕方ないかも… (自分ではそのままのセットですが――)
 myモンキーですが、ピストンがなじんできたのか クランクケース油温は
外気音+50度になっています、2kmぐらいの走行ではヘッドを素手で掴めますヨ

    ○  デカイ ピストン? 
   同ノ)
      ̄
861744RR:04/11/21 21:31:40 ID:VRD8znKl
> 空気の流れが図で判るシュミレーターみたいの無いかなあ。
> 近所のプラモ屋にマイコンが趣味のマスターでも居てくれたら・・・・・
確か、東大か東工大で開発中だった。
ものすごい性能で流体シミュレーターとして初めてまともに動くものらしい。
今までの流体シミュレーターは結果みてからプログラムして動作をあわせるという
本末転倒ものだったのですが今回のはちゃんと使えるらしい。
テレビでやって他のをみて感動しました。

だから、まだ私たちの手には入らないのでしょうね。
862manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/21 21:42:25 ID:WX8OoQD/

  >>861

 もしかしてコレでしょうか?
ttp://www.iml.u-tokyo.ac.jp/projects/15.html

 流体シミュレーターは「地球シミュレーター」も含めて 数式モデルや
マシン的にかなり実用のハズでしたが?

    ○ ― ― 〜 〜 6 9  レイノルズ数 イジョウ… 
    ノ)
      ̄
863774RR:04/11/21 22:38:16 ID:L40ZHAKK
多孔プレートの詳しい作成方法を教えてください。
車種はTZR50Rです。
864744RR:04/11/21 23:06:40 ID:VRD8znKl
>>862
たぶん違うと思う。
このタイプは分子一つ一つの動きまでをシミュレートするようですが
私がみたのはパソコンで動くんですよ。
計算するポイント数も数千くらいで、ポイントとポイントのつながりが
今までと違うらしい。
テレビではミルククラウンの気圧による形状の違いをそのシミュレーターでやってました。
865744RR:04/11/21 23:10:08 ID:VRD8znKl
>>863
ちょっと前までそのスレがあったんだけど落ちちゃったんだよね。
実は俺がたてたんだけど。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~passkey/moto/motoindex.html

ここが参考になると思う。
掲示板とかチェックするとよく理解できる。
866859:04/11/21 23:14:00 ID:UjoDVH1A
キャブは最初チョークを引いて始動すると結構良い感じだったので
『よーしよし、薄いんだな?待ってろよ〜後で濃くしてやる!』
とか思いながら落ち着いた頃にチョークを戻すと瞬間、
『ぶぅぅぅーん!』と5000rpmあたりまで上がって停止したりとかつて無い
挙動に驚いたり。

内部構造を簡単なペーパークラフトで再現して排気の流れを妄想してるのですが
圧力の具合なんかも全て妄想と煙の流れで何と無く再現してる程度なので今んトコ
脳内シュミレートですね。
>861-862
使いこなせなさそうだ・・・・・orz
確か光学迷彩もどこかの大学がやってましたね。
>862
耳にお経書き忘れましたかw
>863
あれを各メーカーが取り入れてたら2st無くならなかったかもしれませんね。
867774RR:04/11/22 05:51:10 ID:ozXHJn19
>>864
CIP法かな?

>>このタイプは分子一つ一つの動きまでをシミュレートするようですが
それとも、MPS法(粒子法)とか。
868manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/22 07:04:34 ID:4h3doE0I

  >>864

 分子一つ一つって… ガクブル!

  >>866

 う〜ん… 排気抵抗? 脈動流・反射長? 排気慣性? 2次燃焼? 
吸気ポート側ならそういう現象もアリですが 何なのでしょうか?? 


    ◎ ― ― 〜 〜 6 9  後方渦流デス 
    ノ)
      ̄
869manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/22 07:24:20 ID:4h3doE0I

 \_ !||i|! ●| ̄|_ 乱流デスタ
870774RR:04/11/22 12:17:04 ID:5mpaCsd/
「6 9」はカルマン渦?
ワラタ
871774RR:04/11/22 14:07:11 ID:6yZfcFd+
ゴッホですなw

サイレンサー製作で何か新しい構造、面白い物はないかと大まかな検索をすると
たまに銃火器(モデルガン?)のサイレンサーなんてのも出てくるのですが
銃口に固定したゴム板の真ん中に十字に(若しくは米字くらいの)切れ込みを入れる
とかなり静寂性が増すそうで。

ただ飛距離は決定的に落ちるので接近戦でしか使えない・・・・てな事があったり。
これはエンジンの回転数に応じた可変バッフルとしてバイクのサイレンサーに使えないかと
また思いつきで考えてみたり。

高回転で連続して排気が続くとゴム弁が閉じる間がなく抜けが良く低回転では
篭ってトルクアップ&静寂走行。
・・・・なんか今、役にもたたなそうなスパイラルフィンを特許申請した人と
自分がダブって見えた・・・・・・OTZ

仕事仕事
872manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/23 07:13:14 ID:+lAAbS/9

  >>871

 銃器のサイレンサー構造とはユニークですね、火器からの音判定として
面白いと思ったものの一つが地面からの音反射で、伏射時にでは射手に届く
音圧が高く、個人用無反動砲では170〜175dBも高まるそうですよ〜

 内燃機関の消音方法で面白いのは”冷却法”で熱膨張しているガス量を
冷して減らし、かつ 高温度により上がった音速による高音成分を落す働きも
アリです、以前に排気管にアルミ線を巻いて冷却させ、やや音を下げ事も
ありました〜
 また発電機エンジンの消音で面白いと思ったのは排気管をテーパー絞りに
して音を下げた例があることです、効果はあるらしいが原理は不明です?

 消音器内部構造での注意点ですが、バッフルを貫く管の抵抗を下げるには
管を短くするのではなく、流入部をラッパにする事です これで切り落し管と
比較して2桁は抵抗が下がりますよ〜 (流体物理の本によく載ってマス)
 あまり管を太く短くすると 排気慣性が下がってパワーダウンの原因に…

 可変バッフルは面白いですね マフラー内にスプリング引きの”何か”を
入れるのは? … 構造が大変かも

      ○_σ パン・パン!
   ∠〆っ )-ワ
  《*)ゞ≦0《*)
873manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/23 22:43:50 ID:+lAAbS/9

         ― ― 〜 〜 g 6 
 \_  入_と○
874871:04/11/24 15:50:41 ID:qW32sObE
て事はエキゾーストバンテージでの保温は音量UPって事ですか?

流入部のラッパ状加工は何と無く排気の流れと圧なんかを妄想してやってみました。
ただガワは真っ直ぐ、中ラッパです。
今のトコ一応は完成です。ただ下のセッティングがイマイチ決まらない・・・・・抜けすぎ?

アイドリングが2100〜2200rpmが理想なんですが(HIDの安定の為)
アイドルのネジでエンブレ減速中のアクセルオフ時の回転数は変化するのですが
ニュートラル時のアイドリングは1700rpm程度に落ち着いたまま。
まあこの辺は煮詰めてみよう。

スパトラの売り文句の『高回転時、排気が排気を引っ張る』
というのが再現出来ないかな〜と新たな構造を考え中です。

ところでこないだカブのイベントを視姦してきましたよ。
いろんな人の改造が見れて面白かったです。
かなり古い型の車体にSPDエンジンとかCRキャブとか入れたカブもあって
ミスマッチ具合がかっこよかったですよ。にんにく卵黄のCMに出てたマッチョ爺さん
を彷彿とさせるマシンでした。
875744RR:04/11/24 21:23:06 ID:b971+1UT
> スパトラの売り文句の『高回転時、排気が排気を引っ張る』
全く理解できない。
想像すらできない。
どういう原理?あほにもわかるように説明してくれ。
あんな短い距離で慣性力なんか働くのか?
876774RR:04/11/24 23:45:11 ID:PAcvvQLB
ttp://www.gangs-jail.com/shohin/shohin01.html
ttp://www.naofact.com/sptp.htm
私もここらに書いてある程度しか知りません。すんません。
まあここに書かれてるのもカタログから写した文章に味付けって感じですが。
慣性力じゃないと思います・・・・

もっと詳しく知りたかったらメーカーさんに聞いて下され。
もしくは妄想して下さいw
私の場合、想像が妄想を越え暴走はじめてますが。

あの投げっぱなしジャーマンみたいな感覚はコレによるものなのかな〜と
思ってみたりみなかったり。どうなんだろ。
877manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/24 23:48:55 ID:x4MDYVca

  >>874

 保温は排気管の振動防止・管壁音透過抵抗となる以外は音が高くなるでしょう…

 アイドルスクリューでけではなく、エアスクリューも調整されてみては?
エンブレが問題ないよいう事は閉じ気味なのかも ――

 排気慣性ですが 流速の速い部分を長く作って、しかも逆流しないようにする方が
いいでしょう、と なると わずかにテーバーになった管を消音器の共鳴室間の接続
管や消音器内の開く排気管末端に付ければどうでしょうか?

 しかしスパトラは共鳴室がない所がユニークな点ですから、そこに何か効果が?
バッフルが薄板なので戻りづらいのか?

      ○
    ∠〆〜)-ワ =3 =3
  《*)ゞ≦o《*) 
878744RR:04/11/25 00:06:50 ID:FPbO1DPZ
どう考えても嘘っぱちの理論なんだよな。>すぱとら

元々がホバークラフト用のマフラーだっていうんだから特性としては
航空機のように全く下のトルクを考えていないはずなんだよ。
だからもっともらしい宣伝文句として排気が引っ張って・・・・なのでは?
もしも、宣伝通りの性能ならあちこちのホームページで
「上にあわせると下が・・・」
「下にあわせると上が・・・」
なんて書き込みがあるのはおかしいよね。

どうしても高性能なマフラーがほしければ排気デバイスを自作するしかないだろ。
879774RR:04/11/25 01:19:15 ID:zTwh9CS8
>manabu氏
エアスクリューも合わせていじってますよ。それでもうまくいかない・・・・

>排気慣性ですが 流速の速い部分を長く作って、しかも逆流しないようにする方が
>いいでしょう、と なると わずかにテーバーになった管を消音器の共鳴室間の接続
>管や消音器内の開く排気管末端に付ければどうでしょうか?
溶接は出来ないので管加工でそれやってみまっす。

>878氏
確かに嘘っぱちぽいですねw

>もしも、宣伝通りの性能ならあちこちのホームページで
>「上にあわせると下が・・・」
>「下にあわせると上が・・・」
>なんて書き込みがあるのはおかしいよね。
それはセッティングが出し切れてないのか排気量とサイレンサー部容量が合ってないのかも。
少なくとも私のモンキー88ccと『3インチメガホンタイプ』という細短いタイプのスパトラ
に皿10枚ではちゃんとセッティングが出せれば上から下まで特に問題無しでした。

同じボアアップモンキーでも4インチスパトラに皿4枚ではサイレンサー部
の容量が大きすぎるせいかトルクも無いし皿が少なく抜けも悪い、と良くない印象でした。
ただ小さな車体に4インチスパトラはマッチョなイメージで若い人に好まれそうなルックスです。
ルックス重視で買ったは良いがセッティング出し切れなかったのかも、と。
880774RR:04/11/25 12:00:25 ID:Yik6gj3O
50ccの2stスクーターをボアアップしたいと思ってるんですけど、
台湾製の安物を買うんでバリなどで抱き付きなどが恐いので、
しっかりと組んで慣らしをしたいくて、このスレの住人達に最適な手順を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
881774RR:04/11/25 18:16:59 ID:mGO/gcgk
エンジンバラス→部品交換→組み立てる
そんだけ!やってもブラシボーのみだからそのまま組め
882744RR:04/11/25 19:22:44 ID:FPbO1DPZ
>>880
ともかく指先でなで回す。
引っかかりや鋭い部分があったらそこをオイルストーンでなでなで。
リングの上下、裏表に注意。
ともかく組むときにオイルをたっぷり。2stオイルでいいよ。
883manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/25 23:42:22 ID:O65RIObN

  >>879

 おぉ! エアも調整済でしたか、う〜ン…

 テーパー管ですが、100円ショップの台所用品の中華お玉に柄なんかはいいカンジに
テーパーになってますが ―― どうでしょうか?

    ○
 “0;ノ)コ =3 =3
 《*)⊆《*)
884774RR:04/11/26 00:43:41 ID:yrMvCE5c
>>881
経験値がモノをいうから最初は諦めよう
885774RR:04/11/26 00:44:18 ID:yrMvCE5c
と、レス番を間違えたり間違えなかったり間違えた
886879:04/11/26 01:23:21 ID:k/KPba5h
>mqnqbu氏
>おぉ! エアも調整済でしたか、う〜ン…
伊達に3年近く同じエンジン構成(腰上)じゃないっすよ。
環境の変化によるセッティング調整なんて手に取るように判る・・・・・・
はずなのにマフラー変えただけでこんなに苦しむなんて・・・・・
今日でだいぶ落ち着けるセッティングが見つかりましたが。

中華鍋の柄ですね。今日ダイソーで何か良いものは無いか探してて目に付いたのがソレでした。
もう一個サイレンサーを作ってみる予定なのでそれに使ってみます。
887879:04/11/26 01:24:51 ID:k/KPba5h
mqnqbu氏

ってどなたはんどすか〜・・・・・OTZ
888manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/26 05:50:54 ID:PqEY9RhY

  >>886

 中華鍋の柄ではなくて、中華鍋とペアになっている中華お玉の柄です ――
柄の端にチョットだけ木部のある奴です。

 探してみるといろいろと使えそうなものが… ケーキ作りに使うクリーム
絞りの先とか(短いですが…)、金属製の一輪差しとか カクテル用の計量容器
とか ――

    ○
 “0;ノ)コ =3 =3
 《*)⊆《*)
889774RR:04/11/26 06:06:32 ID:Rys4IIOm
スパトラって、
低速時は皿を回り込むように排気が流れて、結果見掛上
排気管が長いことになるのでは?
皿と皿の間の空間が、膨張室の役割を果たすと
高速時は回り込まず、外側を一気に抜けていくと
なので、枚数が多いほうがいいと


と妄想してみた
890774RR:04/11/26 07:42:26 ID:wpPo4pxz
スパトラってイタズラ防止と見た目のインパクトだけじゃね?
つか性能が上がるならレシプロエンジン全てに標準で使われると思うな
891774RR:04/11/26 11:47:21 ID:1sG9lBdO
性能はどうか知らんが、あの皿は特許とられてるべや。
そゆのはスタンダードにはならんな。
892744RR:04/11/26 13:13:13 ID:pIF0qgZI
すぱとらは排圧を手軽に調整できるという点では
確かにすばらしいと思うけど、マフラーは排圧の調整と
共振によって性能がほとんど決まるんでしょ?
その共振が基本的に考えられていないから
>>879氏が書いているようにうまくセッティングがでたとすれば
すぱとら以外の部分がちょうど排気量にあっていた、ということなんだろう。
また、外国のサイトを見ても
「排気が排気を引っ張って低域から高域まで」
みたいなこと書いているのを見つけられない。
893774RR:04/11/26 13:44:03 ID:DNmIALHO
スパトラの皿みたいなのじゃなくても幾らでも排圧を調整する構造を作れそうだが
なんで他に無いんだろ?
マフラー出口の大きさを変えるモンなら有るけど
894manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/27 08:42:13 ID:5oWjNmtL

 スパトラはあんな単純な構造でけっこう大きな消音効果(特に高音成分)が
あるのがスゴイと思います。

 よくマフラー改造なんかで「?」と思うのが、通気慣性を下げてしまう
太い管に交換したり(流速が下がる)、管を短くしたり(流気量が下がる)
する事です…
 吸気の話ですが モンキーのエアクリーナーボックスについている吸気管の
中にシリコンチューブ利用のテーパー管を入れて管断面積を半分程度にした
ところ、流速増加と脈動流通過抵抗を増加し、最高速は90→80km/hほどに低下
しましたが低回転域のトルクと回転上昇は向上しました〜

   ○
 “0;ノ)コ
 《*)⊆《*) ==−−
895774RR:04/11/27 09:33:41 ID:w83lfN6a
>>894
吸気抵抗が有る程度合ったほうが、トルクが出るのはなぜ?
896manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/27 10:31:03 ID:5oWjNmtL

  >>895

 吸気抵抗ももちろん上がりますが、ただ単に抵抗増加させたのではなく、
スムーズに吸気流速が増加するようにし、かつ単気筒の脈動圧がかかっても
(4ストの吸気行程は1/4の時間しかない)ボックス内の開口が小さく、通気
抵抗が特に大きな形としていたので(管断面・断面形状は同じでも管端の
形状処理だけで流入抵抗は100倍単位で調整できます)

 それらの効果で吸気管にリードバルブがついている様な状態として、吸気の
慣性力を利用してエアクリーナーボックスをサージタンクとして、正圧がかかる
ようにしていたのです〜

 これは吸気管の話ですが、排気管でも排気抵抗があるからといって、排気管を
取外してしまうと 4ストであっても いきなりパワーダウンするでしょう。
 (”抜けすぎるマフラー”とは、管が太く・短かすぎて通気慣性が効きにくく
ピークパワー回転で排気慣性が充分働かずパワーダウンしている状態でしょう)

 排気慣性を補う工夫として集合管や細い開放端(排気の慣性力でどんどん排気し
容量の大きな消音器部等が負圧サージタンクとして働く)

    ○
 “0;ノ)コ =3 =3
 《*)⊆《*)
897774RR:04/11/27 13:32:14 ID:lQ5teopR
『水鉄砲の穴は小さい方がより良く飛ぶ』のと同じ原理だ。

とツェペリさんも言ってた。
898744RR:04/11/27 19:06:56 ID:JWcrNubW
もっと簡単に考えるというか、小排気量の場合は粘性の方が慣性力に勝っているのではないか
と思うので、

1.吸入抵抗が増える。
2.キャブレター内の気圧が下がる。
3.キャブ内の気圧とフロート室の気圧差が大きくなる。
4.よってより多くの燃料が噴射される。
5.キャブ内の気圧が低いので燃料の帰化が促進される。

トルクアップと考える方がいいのでは。


> よくマフラー改造なんかで「?」と思うのが、通気慣性を下げてしまう
> 太い管に交換したり(流速が下がる)、管を短くしたり(流気量が下がる)
> する事です…
馬鹿チューンでは排気音があがるとパワーがアップしたような気になるのです。
気にしちゃだめでしょ。
899774RR:04/11/27 20:07:33 ID:VB3MdSuw
アメ車のドラッグレースは
太くて短いエキパイだけで走ってる
なんでだろう
900774RR:04/11/27 20:13:25 ID:A+vV8dBw
全開だけだからだろ・・・
901manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/27 21:14:29 ID:5oWjNmtL

  >>898

 実は モンキーのインレットパイプからホースを取出していたとき
(インテークチャンバーみたいな効果をねらったモノ)大気開放していた
(もちろん小さなエアフィルターを付けていた)ホース端に手をあてて、
どんな圧力を感じるか調べたところ、スロットルを絞ってエンブレとか、
低開度・低回転では負圧がガンガンなんですが、開度を上げて、回転も
上がってくると負圧が減ってきて、正圧の脈動まで感じる様になりました
 (透明ホースには 30cmほどガソリンの赤みが付きました)

 また、最高速アタックに時、いきなり全開にすると速度が充分に上がらず
中折れしてしまうのですが、速度に合わせてじわじわと開度をあげて全開に
すると パワーのピークに乗って速度が10km/h程高い上に速度上昇も早い
という現象もありました(もちろんシフトはそのままの比較)
 これはスロットルバルブ部で吸気流速も上がり、脈動も反射するからかと
読んでいます〜

 また、ある時 排気管を”ぶった切った”猛爆音TWと併走した事があるますが、
他にも何かイジっていたのかもしれませんが、加速時には パス・プスと
失火し、エンブレファイヤーバンバンで myモンキー並の走行性能でした……

           ◎
         “0;ノ)コ
         《*)⊆《*) .===――――
902744RR:04/11/27 21:50:44 ID:JWcrNubW
>>901
いろんなことやってるなぁ〜。
> 上がってくると負圧が減ってきて
本当に負圧が減ってくるわけないからそう感じるだけでしょ?
負圧が強くなってきているけど脈動(音波といってもいいかな?)が
うまく働いて狭い空間でも勢いよく空気を流しているとか、
脈動の振動で手の感覚が鈍っているとか。
(書いていてウォーターハンマーを思い出した。)

しかし、うちでは低回転で全く負圧を感じないよ?まあ、アイドリングだけど。

しかし、ネタがいっぱいあるな。
903manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/28 07:44:16 ID:jJ3a+SPL

  >>902

 >しかし、うちでは低回転で全く負圧を感じないよ?まあ、アイドリングだけど

 吸気系のどの部分の負圧ですか? ウオーターハンマーは剛体で比重の大きな
液体の時に大きな問題となりますが、似たカンジかも 気体の脈動流の場合
気体の弾性も大きな要因となりますね〜

     ρ ρ   ○
    “0;つ〜コ ノ)
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
904うりゃ:04/11/28 16:43:17 ID:detTcTP/
>>901 manabu氏
正圧に転じるのはバルブを通過する空気量とキャブを通過する空気量で、
バルブが閉まって行き場が無くなった空気のおかげでしょうね。
インマニも可変で絞れると面白そうなヨカン
ゴム製の円柱をねじるように絞ると内径も細くなる。>そういう製品あったような
どなたか人柱キボンヌw

>>899
排気側も排気工程直後は負圧でしょ?管が長く排気抵抗になる分負圧は保たれやすい。
それがバルブのオーバーラップ時や排気開始時に排気ガスを引き出す役目を
果たしているので結果的に新気の充填効率を上げてると思ってるけど・・・
全開域だけに運転状況が限られてパワーのみ優先ならオーバーラップを大きく
取ってIN側からも押し出してやればいいし。
905manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/28 19:02:33 ID:jJ3a+SPL

  >>904 うりゃ さん、ども

 正圧発生の正体はそうでしょう、ポートのサージタンクはそれを補助する
役目も考えたモノです。

 可変吸気管ですが、自動車用レーシングエンジンでは ファンネルの長さを
回転数に応じてトロンボーンみたいに可変させる仕掛があったりしますね〜
 ゴム製の可変吸気管はいいアイディアかも… ちょっと考えてみるかな〜

    ∫○
 \_ aノ)
      ̄
906manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/29 23:27:57 ID:M93ZTmpu

     ρ ρ   ○     響ニ◎
    “0;つ〜コ ノ)   ⊂二二⊃
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲  ゜ ゜
907774RR:04/11/29 23:56:18 ID:nYT7jRQq
manabuチン、上の方にあったインテーク管に付けたホース枝の役目がわからんです。わかりやすい説明
してください。あと写真もあればみせてほしいです。
908manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/11/30 00:26:30 ID:Iws/5P1w

  >>907

 3種類ぐらい枝管をつけましたが、画像記録は1種類しかありません…
その画像は明日にでもUPします。

 この枝管ですが、主目的は吸気バルブ開閉の脈動波の反射させて、次の
バルブ開放時にポート側から吹込もうとしたモノです、したがってホースは
1mほどもあり、端には小さなエアクリーナーを内蔵した栓をしていました。

 その反射波の効果はイマイチだったのですが、その時にキャブが小さいまま
でも ノーマルメーターの針が真下になる程 走ったのです(他にもイロイロ
加工していたが…)しかもホースにはガソリンの赤みが30cmほど付いていて
吸気がホースに吹込んでいるのが解ったのです、これがサージタンクの
アイディアも元になりました〜

     ρ ρ 
    “0;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○  テナカンジデス
             ノ)ヽ/  
            曲(し....
909774RR:04/11/30 01:16:36 ID:OefRxO68
このスレ面白いね
でも、流体を、脳内やダミーで考えてもねエ
大学や、メーカーに入れなかった人の、オナニースレだね
910774RR:04/11/30 01:36:13 ID:r8XOaQkW
>908
おお、見たい。
HPマダー
911774RR:04/11/30 01:49:37 ID:r8XOaQkW
そういやモンキーに遂にデジタル油温計を装着しました!
前はデイトナのディップタイプだったけどブローバイホースを付けてからは油温は
判らず、何と無く回しすぎたと思ったら負荷の少ない走りで冷ましてみたりだった
けど遂に!

まあセールで売ってた500円程のPC用温度計ですが。
武川のドレンの油温計フィッティングに噛まして気温15℃、20分程走行で
70℃いかない位。そこそこ回し気味で80℃ちょい位。

停車、エンジン停止すると2〜3℃上がる。走行風で多少ドレンボルトが冷えてるみたい。
ナウいぜ!
912774RR:04/11/30 02:30:40 ID:D7mTaZdq
今日、折りたたみ自転車に20ccの草刈り機用エンジン積んで走ってる人を発見。
写真撮りたかったけど、携帯のカメラじゃ暗くて撮れなかった…
913774RR:04/11/30 20:14:21 ID:ZbdyYImI
manabu氏のモンキーの大まかなスペックでいいから知りたい・・・

異様な燃費の良さは一体何が原因なのか気になる
914774RR:04/11/30 20:55:52 ID:PKhafZKR
>>913
ピストンにカーボンがつかないほどの希薄混合気によるものではないでしょうか
915774RR:04/11/30 23:06:57 ID:Wva2XabB
エンジンを切って押して歩いてるに違いない。

というのはウソでとりあえず下りではクラッチ切って惰性で走ってるとみた。
だってエンブレ使わないって書いてた。っておねえちゃんが言ってた。
916manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/01 00:34:25 ID:56Tkvy2/

  >>910
 画像見つかりませんでした、明日 別の場所も探してみます… \_ !||i|! ●| ̄|_

  >>911
 自分もデイトナのディップタイプです、PC用はアイディアかも(ボルトへの
固定法が?デスガ)液晶なんかの感温シールを貼るのもなんかも面白いカモ
 以前のノーマル状態では外気温+75度(希薄混合気・高圧縮比にしない状態
では 約+70度)の走行状態でした、平坦地では20km以上走らないと温度上限に
なりませんね〜 ただ 少しでも上り坂や向い風だと10km走行でも充分ですが…
 (20kg積載 箱根越えで100度近くまでいきましたが、低摩擦ピストンでなけ
れば+100度程度になっていたカモ …)

  >>912
   ∫◎ て エンジンブロワの送気を噴射して自転車を推進させた事はアリマスガ…
 \_ aノ)
      ̄
  >>913
 希薄混合気と、ピストン・動弁系等 動部品軽量化、それにサージタンクによる
ポンプ損(スロットル開度が小さい事によるエンブレ状抵抗)、潤滑性向上の低減が
主要因でしょう。
 動部品は1000G以上の加速度で動くモノも多いので、たった1gの軽量化でも
1kg以上の振動軽減や抵抗低減効果がありますからネェ…
 >>915 の話のとうり、エンブレを使わずクラッチを切って空走もしますが、
ブレーキに頼ってしまうクセが主原因なんです…

     ρ ρ ○  
    “0;つ〜コノ)
    《*)⊆《*)|し 曲
917774RR:04/12/01 00:36:10 ID:boK86EJw
あれ、油音計POSHじゃなかったっけ?
918manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/01 00:52:29 ID:56Tkvy2/

  >>917

 あ、そうでした、今はPOSHのメッキタイプでした、デイトナは最初につけた
油温計でした〜 (5年ほど使ってバイクごと消滅…)

 POSHはシルバーが2本消滅(1本はバイクごと)、メッキが現行使用…

       ●!||i|! 盗むのキンシ …
   \_ ノ)
       ̄ 
919911:04/12/01 01:17:11 ID:qzww9zeZ
>manabu氏
武川のはドレンボルトは横向きにセンサー用の丸い穴があってそれを下から
虫ネジで軽く閉めて固定する様になってるタイプです。

PC用温度計のセンサー部はペラペラだし当然丸い穴には嵌らないので・・・・
数センチ程の半田をヘアピン状に曲げて○○状の断面をGIZAGIZAの無いペンチで
()状に整形。二本の線を()状に整形した訳なので当然真ん中にはワレメが。

そのワレメにペラペラセンサー部を挟んで(|)←こんな感じ
熱収縮チューブで根元を固定。これで丸い穴にもジャストフィット!

ただ本体が安い分ヘボいので商品包装のケース(ポリカ製?)を再利用して
かぶせカバーにして隙間を裏からシーリングして防水。
黒く塗ってやれば高そうに見える!
920manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/01 06:30:38 ID:56Tkvy2/

  >>919

 おおっ 最後にケースで囲むとはなかなか凝った加工ですね〜 しかし
そうしていても走行風で数度は冷却されるのですね
 (もともとセンサー取付穴があるところを見ると専用品があるのかな?) 
 ドレーン開放に手間がかかりそうなので、オイルは上抜きかも…

 このPC用センサーですが、ヘッドのカムカバーガスケットあたりに挟み
込むとヘッド温度測定や 排気管内に差込んだり外部に当てて走行排気温測定も
可能かも…
 以前この測定をした時は接触温度計を停車直後に当てたりして大変だったの
ですよ
(どちらも停車後すぐ温度低下するし… 特に排気管は約200度からす〜っと)

     ρ ρ   ○ 状態測定も重要デス
    “0;つ〜コ ノ)
    《*)⊆《*)⊂⊂ 曲
921912:04/12/01 14:25:38 ID:i9HhrtU/
その人、以前はインパクトのモーターで駆動させようとしたらしい。
そしたらモーター焼けちゃったようです。
今度会ったら写真UPします。
922774RR:04/12/01 22:06:55 ID:CkQxMZWb
できれば音もキボン

草刈り機のエンジン音って結構アドレナリンが分泌するのねん。w
923manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/01 22:26:40 ID:56Tkvy2/

 吸気枝管の画像です

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/imgboard.html
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1101906725.jpg

 左上は以前の実験で使ったジャンクです、管内に開口している点とその穴径に
注目です、左上はロウ付・管内成形 前のパーツです

 下左・中は取付けた状態ですが、末端の何故かホースを充分に引出して
いないしタイラップ固定もしていない画像です、ホースの周りのステン線巻きは
ホースの曲り・負圧つぶれ予防です
 端部はこのゴムキャップに中に製作部品が入っていてスポンジでフイルター
にしていました。

 数1000km走行後状態、なぜかカーボンが入っている… もちろんバルブ
クリアランスはあるし 逆火もしていません、スロットル絞り時にポート内
負圧が大きくて、吸気行程時に吸込んだのかも ――
 (ホースがガソリンで色がついているのに注目!)

   ∫○  この赤いモンキーも 新部品のデータ取り中に 盗まれマシタ…
 \_ uノ)
      ̄

  >>913

 混合気をさらに希薄とする「スロットル戻し」を忘れていました、速度が
上がった後、その速度を維持できる最低限の開度まで落すのです、この時
エアスクリューを開き気味にすると、そこから新気を吸入してエンジンが
咳込む(失火する)まで薄める事も可能です。
 また>>916の話ですが、向い風ではあまり油温は上昇しませんでしたね
924774RR:04/12/01 22:34:24 ID:zPTqlnB0
ホンダに研究結果報告すれば?
あっそって云われるだろうけど
925774RR:04/12/01 22:35:13 ID:zPTqlnB0
ホンダに研究結果報告すれば?
あっそって云われるだろうけど
926774RR:04/12/01 23:00:26 ID:aqWqbNU5
多重書き込みするようなズブの素人に言われたくもないだろうな
927774RR:04/12/01 23:46:30 ID:zPTqlnB0
素人ですが、なにか
ってか、皆さんプロなの?
エコランレベルの方々じゃないのかな
だったら、煽りゴメンナサイ
928919:04/12/01 23:57:02 ID:9glM82dI
>920manabu氏
いやカバーしたのは液晶本体の方で。

ドレンボルトはセンサー穴がある分六角部分がちょっと長いので走行風で冷めやすい
のでしょう。逆に冷却効果もある、と考えればw
序に冷めやすい=熱されやすい、ので停車後すぐ温度表示は正しくなります。
コンマ1℃まで三秒毎の表示なのでアナログ計より良さ気ですよ。

ヘッドの表面温度はカシオの赤外線温度計付き時計で測ってみた事があるんですが
エラーがでました。本来水温を計る物だし対応しきれない温度だったのかな?

サージタンク部に開口してるんですね。やっぱエキパイ内に開口するより部屋に開口した
方が良いですか?やってみたいけどエンブレ効かないのは怖いな。
カーボンは・・・・内壁に付着したガスがヘッド熱でやられたのかなあ。
929manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/02 06:35:15 ID:etRZvnJC

  >>928

 あ、この枝管ですが サージタンク+枝管の多重装着は 実験的なモノで後に
枝管は使わなくなりました、効果はサージタンクの方がかなり大きかった
ので…
 枝管ですが、古い試作品は通常のヘッドでも装着できますが、装着画像が
あるモデルではサージタンクなしのヘッドでは枝管開口部が変な位置なので
ムリですね…

 カーボンですが、どうやら吹き戻しの様です、なぜなら枝管の有無に関わらす
インレットパイプの温度は 伝熱面積(ガスケット面)の減少と1mm厚の
ガスケットによる断熱により、走行中も体温以下になっていたのです。
 枝管があるため吹き戻したのか? とも思いますが、枝管ナシでの状態を
分解調査前にバイクごとなくなりなした…

   ∫○  もうホントニ…
 \_ uノ)
      ̄
930774RR:04/12/02 15:10:32 ID:vZFT89KI
素人の思いつきだが
チューブはエアクリBOXに戻したほうが良くない?
931774RR:04/12/02 15:33:06 ID:xPcQjXg9
熱いのをエアクリに戻すと燃調が不安定になりそう。
932774RR:04/12/02 21:05:29 ID:0gYvmkMT
ためになるなぁ。
933manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/02 21:59:52 ID:etRZvnJC

  >>930

 画像のホースの端にあるゴムキャップの中はフィルターが入っているので
エアクリ接続と同等ですよ〜 この端部からは負圧で吸気していました

 … ただ、効果が酷かった実験では1mm穴ぐらいのノズルを吸気ポート内に
開口し、エアクリーナーボックスにつなぐブリーザーパイプを分岐して
新気を吹いて吸気に旋回流を与えようとしたところ、ノズルに制限バルブを
つけなかったので混合気濃度が薄くなりすぎて(特にアイドル中)恐ろしく
不安定な回転になりましたよ〜

   ∫○  この不安定な状態の実験中に 盗まれマスタ…
 \_ uノ)
      ̄
934774RR:04/12/03 00:57:01 ID:kFbbReZV
あのー
エンジンチューナーの話はどうなったんですか
935774RR:04/12/03 00:59:47 ID:2PnYu/Mx
エソジソだから・・・
936774RR:04/12/03 01:05:05 ID:ojCvOqcR
99の努力と1の才能ですよ!

俺は二コラテスラ派
937774RR:04/12/03 02:09:51 ID:Dq4mt9Yq
エンジン組む時ベアリングを綺麗にするのにパーツクリーナー
とかCRCを使うのってマズイですかね?
ナラシも考慮して何か良い潤滑系無いですかね〜
やっぱり基本は灯油で洗浄、オイル塗布かな…
938774RR:04/12/03 02:47:23 ID:ojCvOqcR
クリーナーはなんとなく気化熱で結露するのがイヤンな感じ。
ベアリングなんかはケース割ったりするなら新品に替える。そんなに高いもんじゃ
無いしね。
俺は新品はエンジンオイルに浸してるけどなあ。
939937:04/12/03 12:18:31 ID:JDRXizIw
>>938
やっぱりエンジンオイルですよね。
ベアリングはまだ800キロしか使って無いので再使用しようかと…
940774RR:04/12/03 17:41:43 ID:meNQ1E1W
手で抜ける状態とか
シャフトに圧入して抜いて無い状態なら
そのまま使える

後でエンジンオイル塗布すればパーツクリーナーは問題ないだろ
CRCは使いたくないなぁ
有機モリブデンなどのエンジンオイル添加剤を
塗りながら組む人もいたナ
941928:04/12/03 18:34:15 ID:QOA17LM6
キャブのセッティング、下のほうがうまく出なかった原因がわかりました。
(/ω\)ハズカシーィ言わなきゃ駄目?

ところでモンキーノーマルエアクリ改にもういちどトライ。
今度はちゃんと口径広げてPC20キャブ用パワフィルの口ゴムがピッタリ
嵌るように加工しました。
前みたいにホットボンドで無理付けじゃなくしっかり装着。

でもキャブが左出しなので開口部がニョキっと飛び出してズボンの裾を吸い込んで
しまう・・・・・・管を内側にカーブさせるかな。

今日行きはパワフィルで、帰りは改フィルターで走ったんだけど流石に帰りは
濃くなったようでマフラー口にススが付いてた。ニードル一個薄くするかな。
942manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/03 21:42:48 ID:ktGFCDzm

  >>941

 ノーマルエアクリなら、吸気管の先のフランジを削ってホースを差込んで
ズボンを吸込まない位置に伸されてみては?
 または、フレアーアレスターみたく、きゅうす内部に装着する半球型の
金網を 吸気管端部に取付けてズボンばくっつかないようにするとか……

  ◎ て  ○  で、低開度のトラブルの原因はナンデタカ?
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
943774RR:04/12/03 21:44:03 ID:2PnYu/Mx
ホットボンドに3000メルト!
944941:04/12/03 23:02:49 ID:QOA17LM6
>manabu氏
ウウ・・・・・実はインマニとインシュレーターとヘッドの間にある二枚のガスケットを
オイル染ませた厚紙で作ってたのですがその厚みが時間と共にヘタって薄くなって
隙間から二次エア吸ってたようです。厚すぎたみたい。(´・ω・`)ショボーン

アレだけキャブの付け外ししててなんで気付かなかったのか・・・・・ナサケナイ
しかもなんで下ばっかで上では影響を感じなかったのだろう?不思議だ。

ホース!それなら管を曲げるより簡単でいいかも!
ニーグリップするとどうしても吸気口が気になるしカーブ中に裾を吸い込んで
失速したらと思うとガクブルだし。ホースやってみます。
あとあと最高速が落ちました。加速の伸びが無いのは濃いせいかな?リセッティングです。

>943
前にホットボンドで固定してニーグリップ→脱落→谷底へ
とやってしまいますた・・・・・
945774RR:04/12/03 23:12:01 ID:jWFM6czN
やっぱり、エンジンじゃなくて、エンジソチューナーなんですね
946manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/04 05:51:31 ID:JQIywl9v

  >>944 941さん ども!

 まぁ… 何ですね〜 しかし 2次エア吸いではエンブレでも エンストしや
すいのですが、連続した強い負圧の場合は吸込みが弱かったのかも…

 開度が上がっている状態では多少の2次エア量でも意外に影響はないですよ
これは>>933の実験でも不安定だったのがアイドリングだったことでも解り
ました(アイドルスクリュー限界まで開いていたし、アイドル回転が上下に
ゆれてしまう)

 セッティングですが>>941の話も合わせて濃いのカモ、自分でもメイン
ジェットを市販の1個大きいモノに交換したところ激濃になり1/2開度越えで
パスプスになった事があります(デリケートな調整がきかないな…)

 セッティングの工夫ですが、下からセットしていって未調整域を通らない
様に注意することとマフラー内部をきれいに拭いてカーボン付着量を調査する
か、ワイヤーブラシで磨いたプラグの電極部ではなく周囲の”ネジ”部への
付着量を見る事でしょうか、電極部で調べても熱価の差で付着が一定では
ないからです。
 調査したい開度を一定に保ち 数100m走行してマフラーやプラグを調べて
います〜

  ○   ○  てなカンジ…
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
947manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/04 07:11:15 ID:JQIywl9v

 あ〜〜

 昨日の夜思いついたのですが、吸気ポートはバルブのため曲りがあるわけ
で、これがまっすぐなほど通気的に楽で バルブ径を有効に使えるため
高回転型エンジンではバルブを侠角にしたりするんですが…

 ダクト設計法では90度直角曲りでもスムーズに流れるように案内板を付ける
のが普通です、流体の視覚化資料でも 案内板があればRナシでも渦の発生が
抑えられて流路断面全体を有効に使える様子がわかります
(ハリヤー戦闘機の偏向ジエットノズルにも案内板がありますね)

 つまり、曲りの部分に案内板があれば、曲りのキツイ カブ系エンジンでも
充分な充填効率が出しやすいと思ったワケです、でヘッド部を観察してみると
少し加工すれば ステン板なんかをバルブ前あたりまで圧入出来そうなん
ですよコレが、脈動流の振動なんかが怖いのですが、疲労破壊しないかぎり
部品が落込む心配はないので(サージタンク形成のテーパーで)リスクは
少ないし… 同じく曲っていて元からテーパーのあるインレットパイプで
先に実験してみるかな…

   ∫ ○ ヘッド部加工交換は1万キロぐらいで予定デス…
 \_ uノ)
      ̄
948774RR:04/12/04 21:51:15 ID:ySmOkjKe
まあ、覚えてるか分からないが・・・

やること無いんで、五月蠅いマフラーの改良をしたよ。
スパイラルに巻いたアルミ線(4ミリ)をサイレンサー部分に入れ、
グラスウールをステンレスのたわしに換えた。

だいぶ静かになったんで、スパイラルを外してみたら・・・
相変わらずだった・・・orz

やっぱテールパイプがキモの様で・・・
949manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/05 07:49:12 ID:MnAjU2rO

  >>948

 以前に消音器の消音と吸音の話の時の方ですか?
 巻線を内部で拡張させて 管の振動緩和と排気音の圧力波を反射させる方法
ですね〜

 効果がありましたか! これは巻線の太さや巻ピッチでカンタンに効果が
変更できて、着脱容易なところがイイですね〜

 予想では排気抵抗はあまり増加しないと思いますが、そちらはどうで
したか?
        ○
      0;〆〜) ●っ
    《*)ゞ(三《*)〕 =зз
950べん:04/12/05 08:58:40 ID:c/meiCVU
自分のベンリー50Sのエンジンから、カタカタカタという異音がし始めました。
もう、だめか?
951manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/05 09:19:04 ID:MnAjU2rO

  >>950

 とりあえず タペット音から しらべてみた方が… ピストンから異音では
かなり問題が――

\_ !||i|! ●| ̄|_ 回転周期が1/1か1/2、開度での変化はアリマスカ…
952774RR:04/12/05 16:01:28 ID:uXQORXQ0
>>949
いや、多分去年の話
まあ、自分でも忘れてたんでw

そんな難しい理由じゃなくて、細くしたらどうなんだ?と。
パンチング板は高いし丸めるのも面倒だし、
パイプに穴を開けるにもボール盤ないんで電動ドリルではちょっとね。
と言うことで。

糞詰まりにはなってないけど、風が強くてチャレンジは出来なかった。
953944:04/12/05 21:30:33 ID:rDiRxw56
>manabu氏
エンブレ時は確かに、シフトダウンクラッチ繋ぎ直後に一瞬失火したような感じ
がありましたね。

あんまりプラグの焼けは黒い以外は気にしない事にしてるので排気口のススの
付き具合とマフラーガードを触った時の排気温度、走行感覚を目安にしてます。
プラグネジ部も見るようにしてみます。

そういやスーパーヘッドかウルトラヘッドの設計のインタビューにポートの
通気の事が書いてあって専門知識は無いけど判りやすく書いてあって
なるほどな〜と思った記憶が。

二日酔いでトイレと往復しながらフラフラでオイル交換やってたらプラグを廃油の中に
落としてしまった・・・・・・・OTZ
更にオイル交換後シフトのシールからのオイル漏れに気付いてしまった・・・
954manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/06 00:13:22 ID:B1p7XMjh

  >>953 944 さん、ドモ

 やはり失火していましたか… 薄い混合気ではギャップを大きくすると
失火しにくいようですが… (2次エア吸入は別か――)

  ○   ○  しかし オイル漏れがみつけるとガッカリでスネ …
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
955消音厨:04/12/06 00:20:40 ID:NZt8j9V9
>ブーマナ氏
消音について教えて下さい。
マフラーの排気口に接続する形で箱を取り付けて、
箱の下部にのみ穴をあけた(穴は排気口と同じ大きさ)場合、
いわゆる「抜け」は悪くなりますか?
パスカルの原理だと圧力が分散して悪くなるということになる?
箱の中にグラスウール敷いたら静かかなーと思ったのですが。
956manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/06 00:50:56 ID:B1p7XMjh

  >>955

 通気抵抗は増加してしまうでしょう… パスカルの定理モデルがうまく適用
されるのは静圧ですから、通気している状態の圧では…
 (キャブからガソリンが吸い出される現象はパスカル定理では説明がイマイチ)

 ”抜け”ですが、通気の気体質量の加速抵抗(気体慣性)と 通気抵抗を
混同すると話がややこしくなりますね。
 一度 お風呂かどこかで口を水でいっぱいにして、1mぐらいの水道ホースの
端を水中に入れてからくわえ、口の水を出したり吸ったりしてみましょう
吸気管や排気管内で1秒50回ばかり動いている気体の状態を体感できますよ〜

 この加工では通気慣性は期待できず 抵抗がほとんどのような… 吸音材は
内張は効果が無いわけではありませんが、薄い吸音材が効果的なのが高音成分の
多い排気ポート近くのような…  ただ、箱の振動吸収の効果はあるで
しょうが…

、開口部が下向きという事で音の放射特性や地面との反射特性は変化するで
しょうね〜 (走行中に横が固い壁やガードレールになると走行音の聞え方が
変るでしょ)

 それより、外観を気にされないなら 排気管のテールパイプを延長して
みてはどうですか? 多少では”抜け”も大差ないものの、通気脈動圧の
低下で音質が低くなり、音量も下がるハズです〜
 (ノーマルマフラーで管径が細い場合は特に!)

  ○   ○  長時間実験しないならシリコンホースでもイイカナ
 (しu  uノ)
   ̄    ̄
957774RR:04/12/06 09:46:31 ID:yfBABut7
逆位相消音って出来ないかな?
958774RR:04/12/06 13:44:02 ID:rOFThuj1
同じ周波数の音をぶつけて消失させるって奴ですか?
959消音厨:04/12/06 19:42:55 ID:NZt8j9V9
>ブーマナ師
ありがとうございます。
元は、うるさいマフラーを見て、毛布でくるんだらさぞ静かだろうと
いうところです。
音の元凶は排気が飛び出す時の勢いの音ですよね?
排気口を塞ぐタイプのバッフルでは無理に絞っている為高回転時にブリブリいうのが難点です。
箱作戦なら排気口自体を狭めずに済むかと思ったのですが、低抵抗で箱を取り付けるにはどの程度の
穴が必要なのでしょうか?
状況次第かもしれませんが。
960774RR:04/12/06 19:59:22 ID:/AR+VcrB
そういやマフラー、エキパイ内をブラシでシコシコ煤取りして最後ブウーーーン!と
吹き飛ばす時静かにする為穴開きのギウニウパックを被せて吹かした事があるけど
やっぱ抜けない(あたりまえだけど)。
961774RR:04/12/06 20:14:05 ID:eT8VRpEA
エキパイにサイドブランチ付ければ可能だね。
特定の周波数しか消せないけど。
消す周波数はサイドブランチの長さで調節できるよ。
962744RR:04/12/06 20:44:45 ID:ok8tTZ1R
>>957
もちろん可能だろうけど、全方位となると難しそうだな。
特定の方向だけならとても簡単。
963manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/06 22:49:02 ID:B1p7XMjh

  >>959 消音厨さん、ども

 穴あき箱の方法は>>956にもある通り 通気慣性効果がほとんどなく 通気抵抗
だけ大きくなるという美味しいところのない方法でして…

 これは音や波の方は穴があるだけでもスピーカーの正面板のように 容易に通過
してしまいますが、通気の方は薄い板に穴があるだけでは、急拡大・急拡張部流で
ものすごく大きな通気抵抗になってしまうのです、これは排気管径より大き目の
穴であっても、排気管部より抵抗が大きくなる事もあるんですよ〜

 この理由は穴に入る前では圧が効率的に流速とならないし(ファンネル状の
ラッパにすると抵抗を1/100以下にもできる…)、通過した後でも板の左右からの
誘導された流れが噴流断面を絞ったりして抵抗を増加させるかれです。

 これについては>>956にもある様に 管の延長が容易で効果的でしょう。
できれは管が緩やかなテーパーで細くなるようになっていると流速が上がって更に
減音効果が…

   ∫ ○ 消音は音成分や人間の聴覚の特性(デジベルC)も合わせて奥が深イ…
 \_ uノ)
      ̄
964774RR:04/12/06 22:50:15 ID:Vbvy8cqr

ほれ。
http://himatsubu.fc2web.com/24/frr/ かなりシュールな心理テストでオモロイ。

965774RR:04/12/06 23:19:23 ID:/AR+VcrB
強風でズボンの裾がなびいて吸気管に吸い込まれる!!
カーブで裾を吸い込んで失速、自爆しそうになってなんと恐ろしかった事か。
なのでパテでホース付けました。太いようでそうでもない内径。
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1102342431.jpg

なんとブサイクな姿。
色を黒く塗ってもブサイクだったらパワーフィルターに戻すかも。
カーズ様と同じくそのデザインは美を基本とする。
966消音厨:04/12/06 23:38:14 ID:NZt8j9V9
マナブ氏
なるほどです。
箱案はあきらめたほうが良いようですね。
テーパー管やってみます。
聞いて良かったですわ。ありがとうございました!
では、ごきげんよう!!
967うりゃ:04/12/07 00:14:53 ID:zF7ldVnq
参考になるなー
次スレも期待してマツ>manabu氏
968774RR:04/12/07 01:40:03 ID:iejhW+Pm
タケガワストリートアップマフラーに似た感じで
細くで長いパイプのマフラーを行き付けのバイク屋が
作ったけど静かで88ccは良い感じに回ってた!
消音部分はどう見ても2st用っぽかったけど。
管長は長い方が音や性能的にも有効なのかな?
969manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/07 05:41:35 ID:kPyqltd8

  >>965

 おお… このホースでしたら パテ止めではなく >>942の話でも
書いた様に短くした吸気管に差込み ブリーザーパイプ風にカンタンに
ステンのホースバンドで固定して「こんなエアクリ売ってるんだYO!」
感たっぷりな風にした方が 、色を塗るよりもいいでしょう ――
 (管の切断面はちゃんと内側角をテーパーにする事を忘れずに…)

 また、アイディアですがこのホースを曲げて前に向け、エアクリを
固定用ボルト穴から黒ステーを伸して「ジョウゴ」を固定し、ホースで
つないでラムエアというのは?
 この場合のジョウゴはペットボトルなんかではなく、黒色やグレーな
扁平なポリのエンジンオイルボトルなんかを斜め気味にカットし 原型が
何だったか解らなくして「こんなん売ってるんだYO!」感を出すとイイ
でしょう、水抜き穴はボックスについているもののジョウゴの口下に
いくつか小穴を開けるといいでしょう
 (ホースが急曲げで潰れる場合、ステン針金をホースより細い棒に
 巻き付けたスプリング状のモノを作って巻き締めるといいでしょう)

 パワフィルは 慣性効果を出す管がないので実際はパワーダウンしま
せんか? 純正エアクリの吸気管を短くしラッパ加工したモノを付けた
ところ、いきなりパワーダウンしましたが…

    ○  エアクリのブリーザーパイプホースもちゃんと
 \_ uノ)  付けると市販感UP!
      ̄
970manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/07 06:01:50 ID:kPyqltd8

  >>968

 ある程度は長い方が慣性効果も上がってイイです(管流抵抗が問題になる
程長いとイケマセンが…) そこで排気管の末端や、消音器内の各室をつなぐ
短い管を緩やかに先細りのテーパーにすると管開放端の通気”戻り”も
出にくいし、消音上もいいし(メガホンを逆向きに口にあてて叫んでみま
しょう)、吸入口部の抵抗も小さいし 排気流の速い部分も短かく、抵抗も
少なくてイイカンジです
 (テーパー加工はコストが高くなるし、見える部分では逆メガホンは
 何だか格好悪いから 純正パーツではしにくいのだろうなあ…)

 以前にも書きましたが、自作の場合は中華お玉の柄とかカクテル用の
計量カップとか(ややテーパーきついですが)お菓子用品の「コルネ棒」と
いうテーパー管を使うとイイかも――

 …ただ排気管長を単純に長くした場合は 慣性力が大きい分フケ上がりが
悪くなってしまうでしょう、これは吸気管長にも言えていてある程度長い
方が充填効率が高くなるようなんですが、レスポンスが悪くなってしまうの
ですよ…
    ○  ノンビリ走るのなら問題ナシなんデスガ…
 \_ uノ) 
      ̄
971774RR:04/12/07 22:29:06 ID:gbf/xtc9
yosimuraサンパー?という箱付きマフリャーが
ありましたね
サイレンサーとしてでなく膨張室(チャンバー)としての
モノらしいですが消音効果もあるみたいな〜
モトグッチのレーサーも箱マフラーがありましたし
SRのノーマルマフラーも独立膨張室付き
単気筒やツインなど脈動の大きなエンジンには
一つの手かもしれない
972965:04/12/07 23:27:55 ID:CrrXhkTa
>manabu氏
ああ、ステンバンドだったら普通っぽかったかも!
ただ88ccだとノーマル吸気管内径を限界まで太く広げても決定的に空気量が足りないようです。

そしてラムエア面白そうなのでさっき一旦ホース、パテを剥がしてU字にホースを
取り回せるように考えたのですがスペースにかなり無理があって厳しい。
エアクリ横からホースが出せるようにカットするかU字かL時の塩ビパイプでもかまそうかと。

でも横からホースを出すようにするとエアクリ内の空気の流れが悪そう。
100均のぞうさんジョウロの鼻が丁度良さそうなテーパー、曲がりだったのも気になりましたがw

完成するまではパワフィルです。
確かに管も無いしそのまま吸ってるだけ、って感じなのでノーマルエアクリに比べて
悪そうですがずっとパワフィルだから差が判らない、ってのもあります。

純正流用なんかで排気量に合った収まるサイズのエアクリって無いかなあ?
キャブ真横出しのパワフィルは空気の流れなどどうなんだろうと(カブ改とか)いつも思います。
973965:04/12/07 23:30:45 ID:CrrXhkTa
>971
オーヴァーのモンキー用マフラーにも膨張室付きのがありますね。
中間の谷を無くす効果が・・・・という説明でしたが。
974774RR:04/12/08 11:13:28 ID:LGzNiUwD
>968氏
詳細キボ
975774RR:04/12/08 20:15:15 ID:zOp3J6Rf
>>974
元々はモンキーBAJAのマフラーをセンター出しにする為に
作ったみたいですが…
結構出来が良かったみたいでそのまま採用してる様です。

モンキーRのエキマニと同径のパイプをノーマルと同じ経路で
エンジン上までレイアウト、そのまま真っ直ぐのパイプで
BAJAのシート後まで配管、その先に原付スクーターの
チャンバーの先に付いてる様な小さなカーボン調のタイコを
装着してました。

こんな感じ判りますか?
976manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/08 22:37:36 ID:/joNGEDC

  >>971

 消音器横なんかに1〜2本の管でつないだ膨張室があるタイプですね、これは
通気抵抗の少ない なかなか凝った消音方法ですから〜
 しかし>>959の方法は管端に被せる箱ですから …何だか…
 余談ですが自動車レーシングエンジンのマフラー端がラッパになっている
のは開放端からの反射波のピークを緩やかにして 広い回転域に脈動効果を持た
せるための様です、しかし消音器後の位置で脈動周期の広い単気筒では…

  >>972

 画像にもあった型のホースは 線を巻いてからお湯につけて曲げクセをつけると
かなりの曲げが出来ますが…
 どうしても取り回せない場合はエアクリボックスの真横下に口を付けて
内部のリブを削り落して サンクロン集塵器みたく内部で気流を旋回させジョウゴ
内の水流のように流されてみては? これなら変な渦は発生しにくいし、ゴミが
遠心力で周に寄せられるので フィルター材に中央を凹レンズの様に薄くして
濾過抵抗が下げられるかも…(フィルターを口にくわえて吹込んでもそれほどの
抵抗はなかったですが)
 88ccはそんなに通気量負けを? 50ccですが吸気管内にシリコンホースを入れて
内径をしぼる実験では、最高速が約90→80kmになりましたが、それほど中低域は
シッカリしていて、それほど問題はなかったのですが…
 それにウレタン湿式は紙乾式や不織布乾式より 通気抵抗が少ない形式なので…

     ρ ρ 
    “0;つ〜コ
    《*)⊆《*)
             ○   明日も宴会なので不在デス
             ノ)ヽ  
            曲(し....
977774RR:04/12/08 23:57:32 ID:UohUKnD4
早くオタネタやめて、エンジソチューナーに戻して
978972:04/12/09 00:32:04 ID:1zY108Ct
>manabu氏
>内部のリブを削り落して サンクロン集塵器みたく内部で気流を旋回させジョウゴ
>内の水流のように流されてみては?
スデにッ!!
そのような加工をしております。が、試行錯誤の結果カットした部分が多くなってしまって・・・・
カバー部を一個注文しないとパテで整形もしんどい面積なので。
ネットの丸い鉄板も外してみようかと。

ノーマルキャブより一回り大きいのでホースの取り回しはかなり辛いです。
水落としの金属板も外して厚めのアルミテープでも内部に張れば代わりになるかな?

先ほど漏れてたシフトのオイルシールも交換、そして新たな中古サイレンサーを
頂いたのでこれを素材にまた弄ってみます。今度はブランドモノです。
979manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/09 07:28:05 ID:lEr4o3xW

  >>978

 既に! でしたか――

 金網に付いている金属円盤は取外した事はありますが、網を破らず取るのは
ナカナカムズカシイですよ〜 しかも効果はよくわからず…
 (ニッパーで細かく刻んで取った)

   ∫ ○ キャブとフィルターの繋ぎを太いホースにするのは?
 \_ uノ)
      ̄
980978:04/12/09 13:39:38 ID:1zY108Ct
>manabu氏
既にッ!でした。
色々ホースの付き方を考えてこの渦巻きの流れなら・・・・と。
結果大穴が開いてしまった訳ですが。

webでクリーナーカバーの価格を調べると1100円!意外と高いのでやっぱ
穴を塞いでやってみます。材料を買いに行く時間が・・・・・
円盤はなんかムズカシそうですね。やっぱやめとこうかな。

>キャブとフィルターの繋ぎを太いホースにするのは?
それをするとまた谷に落としそうな気がします(´・ω・`)
吸気管径じゃなくクリーナーボックスの容積が小さいのが問題なのかな?
少し容量大きくする方向でやってみます。トックリ蜂の巣みたい。
981manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/10 21:26:33 ID:zX6UQ2Bn

  >>980

 モンキーのエアクリーナーボックスはプラモデル用のプラパテも効き
ましたよ(色も自由に塗れマスし)
 エアクリボックスの容量拡張は面白そうなカンジ、100均にもある美容用の
ゴム吸引具(ゴム製とっくりバチの巣)とボックスをホースで繋ぐとか… 

   ∫ ○ 効果はドウカナ?
 \_ uノ)
      ̄
982manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/11 10:01:45 ID:U9td6IE5

 吸気関係のゴムパーツは洗濯機とかお風呂関連の部品にいいカンジのモノが
あります〜
 他のカスタムとして 吸気の冷却というのもあります、カンタンなところでは
インレットのガスケットを厚くしたり枚数を増やして断熱性を上げるといい
でしょう。

 あと、1000kmほどで次のオーバーホール予定です〜 次のピストンはちゃんと
作るカナ

   ∫ ○ ホース付エアクリの音はドンナカナ?
 \_ uノ)
      ̄
983manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/11 21:15:28 ID:U9td6IE5

 小排気量エンジンでマフラー改造をしている方にっ!
 今日、ダイソーで実にいいカンジの通機管となるモノを見つけました、
それは自転車用品の金属製「ホーン」で、角度といい管径といいラッパの
付き具合といい実にいいカンジでした〜

   ∫ ○ 蛍光プラのホーンでない方デス
 \_ uノ)
      ̄
984774RR:04/12/11 21:44:55 ID:xiNi76bo
。。..
985774RR:04/12/12 00:15:59 ID:wtnTiJ6q
天チョー氏を有名シェフとするとmanabuチンは料理研究家って感じやね。
986774RR:04/12/12 00:33:28 ID:+H+zaLeh
プロじゃ無いんだから お袋の味 位じゃないの
987774RR:04/12/12 01:18:59 ID:pfwBhbWE
精々マヨラーがいいとこ
988774RR:04/12/12 09:13:33 ID:zWnaqmEi
はっきり言うとAAオタク、神経質そうで嫌い
989774RR:04/12/12 09:49:36 ID:x5fsvY/2
じゃあ来なきゃいいじゃん
990774RR:04/12/12 10:30:02 ID:zWnaqmEi
manabu以外の人間の書き込みチェック、テンチョーが来た事も有るからやむなく見てる
991774RR:04/12/12 11:05:15 ID:+uMBEAeq
肌に合わないならNG指定しなさい
俺はマナブのカキコも読みたいぞ
992manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/12 11:56:29 ID:wLDAPk/E

 今インレットパイプのテーパー修正(純正はスムーズなテーパーではない)と
と内部に入れる 曲がり整流板(ステン板加工品)ができました〜

 パンク修理と一緒に取付けてみるつもりです〜 この実験では吸気に
コークスクリュー回転を与える実験もできる様にしていますよ〜
 (下端に余長を付けていて 後加工でプロペラ状にもできる)

 テーパーで押しつけているだけで固定はしていないので、熱膨張で緩んで
ガタガタ振動しないか心配です。

   ∫ ○ HP作らナイトネ…
 \_ uノ)
      ̄
993980:04/12/12 13:40:30 ID:e1TH0JMC
>manabu氏
タミヤのパテは狂四郎にあてられて高いエポキシパテの存在を知らずに灰色の安い穴埋めパテ
(チューブの)を買ってしまい手でコネコネしても手にくっつくだけだし『さすが狂四郎!こんな物で
造形が出来るなんて、凄いプラモスピリットだ!』と感心した記憶がw

吸気の冷却は1cm厚程のインシュレーターがヘッド側に付いているので結構いいかも。
と思ってます。でもそんな事考えてそうなヨシムラがキャブからガスケット一枚でヘッドなのは
何か他の考え方もあるのかな、と。廃オイルクーラーとか利用してインタークーラーなんてのも
良さそう。

ホーンはプラのしか見たことないですねえ。今モリモリさんのサイレンサーが手に入りブランドに目が眩んでおります。
でもコレ、ストレート構造じゃなくて多段なんですよね〜・・・中身が抜けないのでこのままの
加工にしようかな。

エアクリはさっき材料を買ってきて今パテで整形中。またブサイクな姿ですorz

ノーマル状態での燃焼室内の火炎の渦の向きって決まってるのかなあ?
風呂の水を抜いた時の渦みたいに。>992の加工も見たいっす。

で、次スレはどのようなタイトルにしましょう・・・・
HPも期待
994774RR:04/12/12 17:05:33 ID:QaoST4Cd
Webページマダー??
雨だし作ってくれよう
995manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/12 18:39:48 ID:wLDAPk/E

  >>993

 今パンク修理と整流板付きパイプ取付終りました〜 アイドル回転では特に
整流板が振動しているカンジはありませんね〜

 ワキワキのマフラーではもったいないカンジ
(近くのショップにモンキーマフラーのジャンクがあるが売ってくれない…)

 吸気の円周方向の渦(スワール)ですが、4バルブでは吸気バルブをわずかに
ズラして開閉してシリンダー内で流れを作りだしている様です、また1バルブでも
SRの様にわずかにポートに角度をつけて渦を作っているようですねー
 で、モンキーはどちらの工夫もないので、特にスワール流は発生していない
のではないかと思います、自然渦もポートが漏斗状でないため期待できない
でしょう

   ∫ ◎; >>994 ああ HP …
 \_ uノ)
      ̄
996993:04/12/12 22:48:15 ID:e1TH0JMC
流石ダイソー、パテの品質がバラバラだぜ!
昨日のは10分程は作業できたのに今日のはこねてる内にアツアツになる程化学反応が激しいぜ!!
仕上げ整形が間に合わない位だったorz

このスレのペットボトルラムエアあたりを見返してたんですが果たして扱いきれるんだろうか・・・・
ルックカビ取りジェルのケースが使えそうなのでパテ硬化中に加工してます。
ブルーなのが欠点ですがまあ見え難い場所なので良いか。赤かったらちょっとレーシーだったのに
残念。今はブサイクなのである程度見れるようになってからうpします。

次スレはエソジソチューナー2てな感じでしょうか?
997993:04/12/12 23:06:15 ID:e1TH0JMC
998774RR:04/12/13 01:42:32 ID:AzE3Elrr
999774RR:04/12/13 01:48:18 ID:bPv2MB+L
manabuが1000getするかも
1000774RR:04/12/13 01:52:05 ID:AzE3Elrr
そうはさせるか君は僕のもの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

【お知らせ】
ただいまバイク板の新1001フレーズの議論中です。
是非1001案の議論に参加くださいまし。
詳しくは「1001」または「1001」でスレ検索を。。。