【250】グランドマジェ総合part2【400】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
好評につきパート2です。マターリ進行でね。

前スレ

★250でも★グランドマジェ総合★400でも★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078071781/-100

関連スレ

YAMAHA MAJESTY マジェスティ250スレ12
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071127658/

オーナーズクラブ
http://maje-oc.com/

マジェスティ125を語るスレ 8台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065454675/

2774RR:04/04/09 23:50 ID:tzyZpkff
威勢よく2げっと!

今日こそはっ!
31:04/04/09 23:53 ID:1AhZ/KtN
関連スレ続き
YAMAHA MAJESTY マジェスティ250スレ13
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078512886/201-300
4前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/10 10:28 ID:Z0eczs6A
>1
スレ立て乙。

近況。
初回点検とオイル交換のあと、エンジンとかすこぶる調子がいいです。

以前ダッシュが遅いとか書いたけど、あれは馴らしリミッターのせいだったみたい。
最近は前を競り合えるようになりました。
自分も慣れてきた感じで重さもあまり気にならなくなってきてますね。
5774RR:04/04/10 17:08 ID:u8sQ0RgA
今日カーブを曲ったらガリッ!と初接地しました。
メインスタンドが削れていくようだ
6774RR:04/04/11 12:01 ID:YIh4gNv+
昨日注文してきた&金もじゃまくさいから先に払ってきた。
オプションにタンデムバックレストつけて任意保険込みで
65万円ジャスト。ロックチェーンはサービスで。

火曜納車可だったけど仕事が忙しいから土曜の朝に取りに行く
予定。まあ、家から徒歩1分だけど。色は白。

フォルと迷ったけど、バーハン・ショートスクリーンがデフォルト
ってとこが30過ぎのオレは萎えました。昨日も試乗車にまたがって
きたけど足つきは問題ないし>175cm。

楽しみだ。また書き込みますですわ。
7774RR:04/04/11 12:55 ID:6FxpByfn
8774RR:04/04/11 21:44 ID:S4qiq8uV
高速で、140は楽に巡航出来ました。
最高速は160まで出ましたよー。
9774RR:04/04/11 21:49 ID:zSKli4LY
>>8
400の話かい?
250のメーター 読みと実測結構差がある気がする・・・
10774RR:04/04/11 22:13 ID:ib/5LFJ6
250は何キロくらい出るのよ
11774RR:04/04/11 23:50 ID:xEahoE54
奥多摩いってきた。
のぼりはいくらがんばっても80キロしかでず、5000回転どまりでした。
コーナリングはフレームがよれるとか、ぐにゃぐにゃ感はいっさいなし!
けっこう半端な人たちはあおれます。少しハングオフする感じにすると
よかったです。ただ、やっぱフロントサスの動きがわかりにくいので荷重
移動がしにくかった。BSでもかなり楽しく走れて意外に速かったです
ブレーキ強化するとなおよい
12774RR:04/04/12 01:16 ID:kJnwlXEa
13ひみつの検疫さん:2024/06/17(月) 20:06:24 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
14:04/04/12 22:36 ID:YTZC2NA6
ウィルスか?
15774RR:04/04/12 22:40 ID:BD+5zCe5
↑ウィルス対策ソフト誤反応させるソース
こんなの貼ってどうしたいんだろうね?
よっぽど暇なんだろうね
友達も居ないんだろうね
彼女なんて当然いないな
ってか童貞確定だね

でも幼い頃親に捨てられて寂しい人生送ってきた、って理由なら
仕方ないのかもしれない
とりあえず回線切って(ry
16774RR:04/04/12 23:17 ID:7okY7NCq
今までマジェCで高速は1回だけ走った事があります。
その時はかなり頑張って120キロくらいを一瞬出しました。怖かった〜。

で、140キロのときにはスクリーンの防風性はどんなモンでしたか?
あとギャップで跳ねるとシートから体が浮きませんか?
素朴な疑問デス。
17774RR:04/04/14 17:52 ID:62SIg4eL
age
18774RR:04/04/14 17:56 ID:HLqE7rza
スクーターで峠行くと道路に縦溝とか丸溝の入った山道とか怖くないのか?
19774RR:04/04/14 20:02 ID:Z1Cu4vL7
グラマジェは怖くないぞ。車体ががっちり安定しているので。
フレーム剛性って大事だ。
しか〜し、フロントの感覚がさっぱりわからん。
20774RR:04/04/14 21:42 ID:qQknXRdv
>>19
そのうちわかってくる。
あのサスセッティングなら、それこそ「考えるんじゃない、感じるんだ」だから。
21774RR:04/04/14 22:09 ID:8Yvjrd1h
400乗ってるけど、慣らしが終わったあたりから急にスタートが良くなった様な。
ちょっとかったるい感じが取れてスムーズに加速するようになってる。
本体の慣らしが終わったと、アクセルのクセがついたのかもしれない。
ちょっとアクセル開けるだけでスッと反応するのは(・∀・)イイ!
22774RR:04/04/14 22:25 ID:Z1Cu4vL7
>20
なるほろー。BSって乗り方難しいな、と試行錯誤の段階です。
リアは動いてるんだか動いてないんだか・・フロントはクッションは最高
。あとは感じることかぁ。
23前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/14 23:30 ID:rOL8Lp+J
>21
漏れ漏れも。>4に書いたのと似てますね。
人間も機械もいい感じに馴れたのではないかと勝手に解釈してます。

ところでもうすぐ 1,000マイル(1,600km)なんですが、6000回転なんてぜんぜん出す機会がないですよ。
ふつーに5000回転で80km/h出ちゃうので下道ではそれ以上要らなくて。高速でも乗ってくるかなぁ。交通安全週間が終わったら。
2421:04/04/15 20:43 ID:S2y5FXnh
今日近くのYSPで点検してもらってきた。
オイルフィルターを取り替えた。

その待ち時間にGマジェ250を試乗させてもらったけど、
何か恐ろしいぐらいダッシュ、加速共によかったんですけど…
店長曰く
「この前高速でアタリを付けてきた」
「慣らしの終わってない車に試乗するから遅いとか書かれる」
らしい。
更に
「高速道路をよく使う車と通勤にしか使わないものでは全然違うものになる」
とさ。
これから俺の400もあんな風に、もしくはそれ以上になるのかと思ったら楽しみだ。
25774RR:04/04/15 20:50 ID:AiYVjQFC
やっぱ機械は使ってあげないと性能がでないですね。
よく女性の運転する車は調子が悪いっていうのは回さないからだそうです。
低回転のほうがエンジンには厳しいから。
前に見た雑誌にも500キロから100キロごとに1000回転ずつあげていくといい
とかって記事もありましたぜ。
26774RR:04/04/15 21:09 ID:66jhY1/G
ちゃんと比較すればわかる事なのに、脳内判定して人の言う事を全然信用
しない奴もいるしな。<慣らし

マジで慣らしの仕方次第で元は同じ工場で同じ時期に作られたバイクが
全く性質の違うバイクに変わる。
27774RR:04/04/15 21:39 ID:HF31DdYh
確かに個体によって差がありますね。
しかしそれが『慣らし運転』の為かどうかは分かりません。

部品ひとつずつの公差が偶然、最強のエンジンに組み上がった可能性もある。
むしろ、そのほうがロマンがあって面白い。
28前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/15 21:51 ID:HcT5zfyD
1,600km走破〜。
5,000回転までしか回してないから、うちのはあまりイイ馴らしになってないだろうな...。
29774RR:04/04/15 23:04 ID:MweH3xFq
社会の底辺に位置するバイク便は、グラマジェなんかに乗るなよ・・
グースでも乗ってろよ・・・
人生の負け組みのくせにさぁ・・・・
30774RR:04/04/15 23:14 ID:66jhY1/G
>>27
自分の行きつけのショップの常連でも、ツーリングクラブでも何でもいいから
自分と、他の誰かが近い時期に同じバイクを買ったら、試しにそのバイクを
貸してもらって1km程度でいいから乗ってみる。

そして、半年後にでも、またそのバイクを借りて乗ってみるといい。
新車直後にはほとんど違いが無かったにもかかわらず、同じ車種なのに
普段自分が乗っている車体(エンジン)と比べて必ず違和感があるから。

自分と全く違う乗り方をしてる人のなら、本当にエンジンの中の部品が
違ってるんじゃないかってくらい差が出る。良いほうか悪いほうかはマシンそれぞれ。
31774RR:04/04/15 23:27 ID:HF31DdYh
>30
慣らしをしっかりとやるヒトならば、単にエンジン回転を抑えて走るだけじゃ無く
暖機やサス・ブレーキ操作等、車体全般にわたって丁寧に扱ってるという事ですので
距離を走った状態で他の個体と比べると、コンディションが良いのは言えるでしょうね。
32774RR:04/04/16 00:07 ID:tIAE93Pm
>29
グースもよかったなぁ。ただ、峠の登りで80キロ出すためには2速からがんがん
9000以上ひっぱらないときつかった。今思えば調子悪かったんかなぁ。キャブ
はやったんだが。
そう考えるとグラマジェも同じ感じかな。登りで80キロに壁がある。
33774RR:04/04/16 10:30 ID:T9w81dU1
250の変速機が無いバイク持ってきて、壁があるも何もねーだろ(w
ガンガン加速したいならリッターバイク乗れよ。
34774RR:04/04/16 10:32 ID:tIAE93Pm
350の変速機のあるバイクと同じってすげーじゃん
35774RR:04/04/16 12:20 ID:N95pMc3t
おまえ読解力がないな(w
きつかったのが「同じ」なのに・・・・、ナンデダロウ?"( ´,_ゝ`)プッ"
36774RR:04/04/16 14:10 ID:1Knhi5F8
変速機が無いって…無いわけねーだろ。
37774RR:04/04/17 00:42 ID:jf59j8be
あんたも読解力がないな(w
250の排気量で350の排気量かつMT車と同等のなのよ。
少ない排気量で最大パワーの回転数に固定できないスクーターがそんだけ
走ったらすごいんじゃないの。
38774RR:04/04/17 00:56 ID:jf59j8be
前スレ1000ゲット!999の人スマソ・・・
39前スレ107(250糊):04/04/17 01:03 ID:C396MvDS
>>38
見切り発進で999w
1000オメ
明後日ちょと早いが1000kmの老いる好感逝ってきまつ

乗り慣らす内に、停止寸前のショックがあったり無かったりな状態になりまった
割とダルなブレーキングだとショックを感じるが、若干強めにブレーキすると衝撃が感じなかったり
他の方どっすか?
40774RR:04/04/17 01:12 ID:jf59j8be
>39
ども!
あたしもちと早いがいってみます
ショック最近気にならなくなった。弱めだと逆に気にならないかも。
41774RR:04/04/17 01:22 ID:tO1m+N5r
>>37
わりぃ。Gマジェを否定するわけではないが、本来のグース350は
そんな走りじゃない。グース250ならまだわからんでもないが。

ただシングルの割に高回転型は高回転型だな、グースのエンジンは。
42774RR:04/04/17 01:51 ID:jf59j8be
>41
ほんと調子悪かったのだと思いますよ
もう一度のってみたいバイクの1つではあるな
キャブOHはしたが改善できなかったよ
横道にそれるレスだしてスマソ
43774RR:04/04/17 10:37 ID:sSRqbDhK
前スレで、ハイオクの話が出ていたが、
レギュラー指定でノッキングがでるか?
漏れは何の問題も無いぞ。むしろインジェクションのバイクで
それは・・・・。
どちらかというと、入れるガススタンド疑った方がいいかもよ。
いや、激安競争でひどいところイパーイあるから・・・・。
44774RR:04/04/17 10:46 ID:sSRqbDhK
5はヴァカだな。350のmtと同等のわけねーだろ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!( ^∀^)ゲラ
読解力云々指摘する前に、もまえの頭の中整理しろよ(W
頭悪杉
45774RR:04/04/17 12:28 ID:duywbeSR
ガソリンは、スタンドによって差があるね。
クルマじゃ感じなくても、小排気量のバイクじゃ
もろ加速に差が出るよ。
とりあえず俺はエネ●スでは入れない。
46774RR:04/04/17 13:30 ID:s7gi51nr
28.使用ガソリンはレギュラーですか?ハイオクですか?
--------------------------------------------------------------------------------
オクタン価の指定がないモデル(VMAX等)の使用ガソリンは、無鉛レギュラ
ーガソリンです。国内で販売しているメーカー系列のレギュラーガソリンであ
れば全て無鉛ガソリンですので、レギュラーガソリンでOKです。

オクタン価91以上の指定があるモデル(R1,R6,FZS1000等)は、オクタン価
91以上の無鉛ガソリンです。
国内で流通しているレギュラーガソリンのオクタン価は、90〜91のものが
ほとんどです。つまり、推奨ガソリンの基準内に収まるガソリンもあれば、
そうで無いものもございます。
非常に微妙な値ですが、推奨となればハイオクガソリンをお薦めいたします。
http://www.presto-corp.jp/faq/index.html
47774RR:04/04/17 14:49 ID:bONsDlHF
R1,R6,FZS1000等欧州仕様のヤマハ逆輸入バイクは
ハイオクしか入れちゃダメというのが現実的な結論
よって
マジェスティ400もハイオクを入れよう
が結論
48774RR:04/04/17 14:51 ID:jf59j8be
Gマジェの弱点みつけた
洗車するとかなり手を切りそうになる
カウルのふちが切りっぱなしというか丸くなってないので・・・
49774RR:04/04/17 18:02 ID:jf59j8be
そういえばJIS規格でレギュラーは89以上、ハイオクは96以上となって
おります。
50774RR:04/04/17 18:03 ID:s9dqKMZL
ガイアックスを入れればいいんだよ。
5121:04/04/17 20:34 ID:bgmcRfbn
今日300Kmほど走ってきた。
高速も使ってみたけど、150Km/hを超えたあたりでヘタレてアクセル戻した。
多分160Km/h超あたりが限界だろうと思う。

高速が終わったときには、全く別もんの挙動になってたときは感動した。
0スタートが全然違う。
まぁ俺のアクセルの開け方もかなり変わってたけどw

給油はハイオクにしてみた、やっぱいい感じ。
52前スレ972:04/04/17 21:09 ID:lGdR0kgx
本日、納車になりました。感激です。
53774RR:04/04/17 21:54 ID:XPooCPEO
>>52
おめでとー( *゚ー゚)σ)´Д`) プニプニ
54774RR:04/04/17 22:19 ID:aRWceMIn
>>52
おめっ!(`・ω・´)σ)*゚ー゚)σ)´Д`) プニプニ
55774RR:04/04/17 22:39 ID:2fpv2f9v
>>52
クレ!!( `ω´)σ)`・ω・´)σ)*゚ー゚)σ)´Д`) プニプニ
56774RR:04/04/17 23:20 ID:jf59j8be
>52
おめで
57774RR:04/04/18 15:59 ID:VqEdC03G
旧型も併売するんだったら、もう少し違ったスタイルにすれば良かったのになあ。
あと、横から見るとシルバーウィングにちょっと似てる。

新型DOHCエンジンは、ウェイト替えたら加速かなり良くなりそうですね。
58774RR:04/04/18 16:21 ID:Az+LJTVW
色んな用品店まわったけど、オイルフィルター売ってる
店なかったよ。純正品は高いしなぁ・・・・・・。
59774RR:04/04/18 17:55 ID:dFnwmtxt
250もハイオク入れたらいい感じなのかね?
602型のC:04/04/18 19:33 ID:sbCakZI5
マジェを改造したいけど、どんなのがいいんだろう?
一応検索したらここでいろいろやってるけど
http://www.mcs-iiyama.co.jp/
東京だしなぁ
61774RR:04/04/18 19:43 ID:e/loHWL8
スレ違い。
62前スレ972:04/04/18 20:10 ID:8tXJe+nA
>>53・54・55・56
ありがとうございます。昨日・今日で290km走りました。
63774RR:04/04/19 00:35 ID:/HU6fmMf
Y'Sのメッシュシートカバーって
尻が寒い程涼しくて良いんだが
足つきが更に悪くなるのが難点
64前スレ107(250糊):04/04/19 00:55 ID:oI2H6M0H
>>63
寒冷地に住む拙者には禿げしく無用だなw
昨晩奈良市を終えて本日オイル交換及び点検を済ませいざハイウェイへ…
ふうわキロまで逝ってみましたが、車体はしっかりしたもんですわ〜
走行中は快適ですた
加速がどうこう言うなよw
料金所で現金払いでもモタつく事なく通過
俺はバイク乗ってて今まで一番嫌いだった料金所…
マジェを絶賛したい訳じゃないが、高速もらくらく乗れるビクスクは生活上のアイテムとしては非常に重宝しる
65774RR:04/04/19 02:25 ID:2NUu+S9h
>63
足付きはたいして変わりません。ってどっかにあったなぁ。
おとといのように暖かい日に乗るとメッシュカバー欲しくなるわ

>64
自分はBSが高速が楽な乗り物とは思いません。ネイキッドのほうが楽です。
140km/hぐらいならネイキッドのほうが楽ちんでした。
カウルと離れているので巻込みが仕方ない。130km/hほどで目視すると首が
重い。空気の壁が・・・。車体はすごく安定していますね。わざと外乱あた
えるとバネのようにビヨンビヨンと収束していきますが、恐さはないし、故意
に揺すらない限りは振られません。
66前スレ107(250糊):04/04/19 08:39 ID:g+ozV3Dc
>>65
そうかい?
オレは絶対的にBSの方が楽だと感じたよ
まぁ加速に関して(進入時や追い越し時)は力不足を感じたが
実際は出しても120位だけど、この速度で無理して走ってる感じは全くなかったので・・・
逆にネイキッドだと空気の流れに首が固定され目視が疲れた
BSではそれが全然楽だった(デカシールドの恩恵だろうけど)
それと重心の違いも感じたね
総合的にオレはBSの方が楽だったと、そういう感想ですわw

そもそも比べたネイキッドってのも10年前の空冷2弁400だから
最近の車種は乗った事無いんでね、比較もアテにならんと思うけどw
今度は長距離乗って、どんな感じか確かめてみたいと思っちょりまつ

因みに当たりをつけたら加速が著しく変わったみたいなインプレもありまつが…
確かに言われてみれば0発進時のダルさが少し解消されたキモするが、しないキモするw
67774RR:04/04/19 09:14 ID:QexVrpS6
140キロのネイキッドって、もはやその速度域で高速はしろうとは思わないが?
スクリーンがあるだけBSの方がマシ。
68774RR:04/04/19 10:15 ID:R7AtDlU2
慣らしも終わってガンガン回して乗ってます。
旧マジェ(02)にはマロッシ入れて乗ってました。
最初は慣らしだし、スタートダッシュには物足りなさを感じてました。
(マロッシのせいにしてた)
しかしここ最近はムフフ・・・て感じです。
これで駆動系いじったら旧マジェよりキターーーだと思います。
69774RR:04/04/19 10:59 ID:2NUu+S9h
>66.67
ふむぅ。服装のせいですかね。服が膨らむのがかなりやっかい。
CBのときはフルフェイスでのれば気にならんかったな。
皮ジャケットとか着れば楽かもしれないかな。
しかし、目視のしくにさは同時に空力のよさが表れてるってことですかね。
直進安定性はCBよりよいかも
みなさんは高速のるときってどういう服装ですかい?
70774RR:04/04/19 11:24 ID:+ABaXcBg
>>69
だから「高速乗るときはどういう服装」って前提が違う。
普通のバイクに乗るときは靴や服装もバイクモード(良い靴は履けない)。
荷物も載らないからカバンも持たなきゃいけないだろ。
それがイヤでビグスクに乗ってるオレみたいなのも多いと思うよ。
高速乗るからって着る服考えるなんて本末転倒だ。スーツでもお気に入りの
靴でも乗れる、ちょっと買い物しても積める、それがビグスクの良いとこだ。
71774RR:04/04/19 11:39 ID:Yabstsnz
目視は、メットの性能に依る所が大きいと思うが・・。
72前スレ107(250糊):04/04/19 11:59 ID:g+ozV3Dc
>>69
昨日は高速乗るのを前提としての服装だったので、革ジャケ革パンですた
普段はもろ普段着
なので服膨らみまくり
ただ、ネイキッドであっても同じ服であればバタつきが気になります
通勤・通学で革パソ・革ジャケってのもアリな人はOKでつが
オレは日常の足として使っているのでそれはちと勘弁かな
革ジャケとかだけなら案外いいかも知れないので、嫌いじゃなかったら安いの買ってみたら?
幸いBSには収納スペースあるから、降りたらたたんでトランクにポイできるし

73774RR:04/04/19 13:05 ID:+F1t4JPs
昨日試乗してみたけど初期型に比べ格段にコーナリング良くなってるね!
やっぱ前後インチアップ効いてるのか。
比較対照が初期型なんでアレだけど初-中間加速もかなり良く感じたし。

GWまでに納車出来そうなら買っちまうかなぁ。
74774RR:04/04/19 13:25 ID:+ABaXcBg
バーハン・ショートスクリーンが良いなら新フォル。
イヤならGマジェ。

悩むこと内、欲しけりゃ買っちまえ>73
75774RR:04/04/19 16:45 ID:ceZQXJgQ
↑そんな単純でもないと思うが・・・
76774RR:04/04/19 17:18 ID:of8f7tUu
Gマジェとそれ以前のビクスクでは、世代がひとつ違う。
そのくらいGマジェは違うよ。よく出来てる。

まあ、カッコ良ければそれでよし、見た目最優先なら、
何買って乗っても違いは無いだろうけどさ。
77774RR:04/04/19 17:36 ID:+ABaXcBg
オレはバーハンとかイヤだったからGマジェ買ったけど、バーハン・ショートスクリーン
がいいならフォルって選択しか無くなる。オプションでGマジェをバーハンにしようとすると
それだけでかなりの出費だしな。
見た目なんてどうでもいい!って走り重視のヤツは間違いなくGマジェだけど。

でも、所詮は贅沢品で嗜好品だから見た目が大事だよね。ミーハーはフォルに行くだろうな。
間違いない。
78774RR:04/04/19 18:32 ID:MqvxJwNl
俺もこないだ高速乗ってきたんだけど、確かにネイキッドよりは楽な感じかな。
最高速や加速のもたつきがあるけど、120kmくらいで流してる時は凄く快適だった。
車体は安定してるしね。 ただ、個人的にちょうどメットの上の方に風がモロにあたるのが
きつかったかな〜 まぁこれはYAMAHAの考えかも知れないけど・・・
個人的にマジェ2型に出てたGIVIとかのワイドスクリーンみたいなのが欲しいと思ったな。
79774RR:04/04/19 18:50 ID:Ul3Mnq8U
皆さん横風は怖くないですか?
CBより横風に弱いようです。
80774RR:04/04/19 18:52 ID:2NUu+S9h
120km/h以下ならグラマジェのほうが楽かもしれない。
が、グラマジェの最高速度圏内ならCBかなぁ。静かだが巻き込みが慣れないわ
ちなみに昨日は普段着でしたので腰に紐をまいて膨らまないようにしました。
少しのけぞって乗ると巻き込みは少なめでした。
メットは一応トップクラスのものなのですがね。横向こうとするとグググッて
感じでした。
なので、いまはグローブボックスに紐が一本はいってます。
BS歴まだ1ヶ月もたたないですがかなり奥の深い乗り物だ。
81774RR:04/04/19 22:35 ID:0FXsiHP3
ワイズギアからナビマウンターなんてのが出るみたいだけど、
どうやって装着するんだろう。
もしナビが載るなら載せたいな。
82前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/19 22:46 ID:JVSOnFlu
>79
横風、怖いですよ。っていっても俺の場合は風速20mとかの世界です。隣の車線に飛ばされたり。
虹の橋は凪いでいる日のほうが少ないので横風の運転も馴れちゃいますた。
83774RR:04/04/20 00:39 ID:nEPbk5Qc
>>81
くわしい話きぼん
84774RR:04/04/20 01:10 ID:XDVPhgkM
>>81
社外品と一緒でしょ。
ハンドルの間、OFF車でサブのバーがあったりするあたりにナビ用のトレーが付く。
ただ社外品はパイプハンドルにしか対応してないから、Gマジェは純正買うしかないね。
85774RR:04/04/20 04:42 ID:+kXvxFRK
すいません^^;
社外品ってなんですか?
おしえてください;;
86774RR:04/04/20 10:47 ID:DtfkAoEJ
信号待ちしていたら、マジェ400が隣に止まったんだ。

思わず
「ダッセーバイク乗っているな。」
と、100人いたら100人とも思うことを口走ってしまいました。
87774RR:04/04/20 12:02 ID:D0xu90yl
>>86
君のデコチャリに比べたらダサイかもね( ´,_ゝ`)プッ
88774RR:04/04/20 12:58 ID:1Fqbdy87
グランドマジェ400・・・¥勝ち組¥強靭な筋肉¥心肺機能が優秀¥

グランドマジェ250・・・¥負け組¥ひ弱な筋肉¥心肺機能が脆弱¥
89774RR:04/04/20 13:01 ID:1Fqbdy87
グランドマジェ250の脳内はいつも言い訳人生

400に劣等感を抱きながらも、言い訳の理由を自分に言い聞かせ続ける。

それはグランドマジェ250を手放すまでずっと続く。

悩み多き人生。
90774RR:04/04/20 13:05 ID:pTaqF+2H
それじゃ400のとなりにTマックスがきたら・・・・。
永遠の無限ループへようこそ。
91774RR:04/04/20 13:23 ID:XDVPhgkM
まぁアホはR1とハーレーとカブでも乗ってろってことで。
92774RR:04/04/20 18:33 ID:/JROjTLt
君は某所でアク禁くらった馬鹿でしょ?
93774RR:04/04/20 19:33 ID:GIVyXylW
やっとローダウン・バーハン・フェンダーレスしました。(Y'Sギア遅すぎ)
マフラー・スクリーンは納車の時に付けたので
これで皆様が嫌いな基本的なDQN仕様の出来上がりです。
俺は街乗りオンリーなので、やっぱり低いがカッコイイ!
まっ、好みだから。
94774RR:04/04/20 19:39 ID:GIVyXylW
あっ、それから
所詮非力な250スクーターなので
あつくノーマルサス最高論はよしてね。
まっ、人それぞれ好みだから。
95774RR:04/04/20 19:40 ID:cqDehsEt
スクーターは正直マジェ系125で十分だよな。
バイクには元々ツアラーという確立されたジャンルがあるから俺は買わない
と、今は思う・・・。。
96774RR:04/04/20 20:35 ID:D9xjRPig
60はバカ
97774RR:04/04/20 20:37 ID:jgSNIqI8
>>94に質問です
なぜ”あっ”を付けたの?
98774RR:04/04/20 22:25 ID:xbpTvvjB
好みと頭の良し悪しは関係ないし。
99774RR:04/04/20 23:00 ID:XImOYuiV
信号待ちしていたら、マジェ400が隣に止まったんだ。

思わず
「ダッセーバイク乗っているな。」
と、100人いたら100人とも思うことを口走ってしまいました。
100774RR:04/04/20 23:21 ID:vZfjCd1U
慣らしを兼ねて、200kmのミニツーリングに行ってきた。

ツーリング前半は、風が強くてあおられっぱなし、途中からは雨に降られる
など、結構緊張しながら運転した。

ツーリング後半は、天候も持ち直して風もおさまり、絶好のツーリング
日和になったが、激しい睡魔に襲われてしまった。

緊張しながら運転するのも嫌だが、睡魔と闘いながら運転するのも嫌だなあ。
101774RR:04/04/20 23:26 ID:3za5YUXu
今日発注しました。4月29日納車だそうです。ワクワク
102774RR:04/04/20 23:37 ID:jgSNIqI8
100
103前スレ107(250糊):04/04/21 00:31 ID:0v1HMf/E
ウハハウハハ
今日某峠を越えてたらセルボに煽られまつたw
前に車いるのに煽るなっての
明日キミの会社に電話しちゃうから覚悟しておけ
ガハハハハ
104774RR:04/04/21 12:14 ID:qxY1reaD
ショートスクリーンつけた姿はGマジェのほうがカコイイ
105774RR:04/04/21 12:37 ID:DDpOFkqY
煽られたら15kmで走行してキープセンター!!(*^ー゚)b
106前スレ107(250糊):04/04/21 16:34 ID:1RBJVe0R
106
107前スレ107(250糊):04/04/21 16:36 ID:1RBJVe0R
ここでも107頂きマンモス
108前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/21 21:22 ID:Ch01U+mH
そして俺は106を取れず。

>82
ごめん、やっぱり馴れてないや。
今日も10mぐらいの風でちょっとビビりながら走ってきた。
車体が大きいのか俺が下手なのか、ほかのネイキッドとかより大きくフラついちゃう。
109774RR:04/04/22 00:09 ID:a0na69+s
ネイキッドから乗り換えたんですけど、地図はどこに
置いたらいいとですか?タンクバッグが使えなくて困ってます。
スクリーンのとこにはさむのもなんなので・・
110774RR:04/04/22 01:37 ID:C4RQvo9r
>109
覚えろ
111774RR:04/04/22 01:52 ID:gVGPUiWu
112774RR:04/04/22 02:58 ID:fmRntIC0
>>111
これ、取り付けがメンドそう・・・。
フロントトランクに引っ掛けるとかマジックテープを使うとか、
簡単に脱着できるようにしないとだめだな。
113107(250糊):04/04/22 12:03 ID:GgGNW3Kv
脱着は面倒ではなさそうだが…
グローブボックス開閉困難
給油時取り外し
あ、やっぱ面倒臭そうねw

男は地図を持たない旅人なので、地図を持たずに出掛けましょう〜
バイクにポータブルナビなんて最適だねー
114774RR:04/04/22 17:58 ID:ZV10sMri
ナビ( ゚Д゚)ホスィ・・・
115774RR:04/04/22 18:31 ID:yBQnL3fW
116774RR:04/04/22 20:58 ID:Rz1CwK3E
Gマ。
80km/hかせの加速はどう?
117hj:04/04/22 21:01 ID:ecCjYmBU
マジェ買おうと悩んでるんですが、誰か操作法教えて下さい。22の女でも乗れますか・・・。
118774RR:04/04/22 21:01 ID:fmRntIC0
とりあえずパンツ脱いでオレの上に・・・
119kg:04/04/22 21:15 ID:ecCjYmBU
マジメに教えてください・・・。
120774RR:04/04/22 21:23 ID:DsKdqbGf
ただでかいスクーター。身長のない僕でものれます。
121774RR:04/04/22 21:35 ID:fmRntIC0
んじゃマジメに。
身長165以下ならマジェかスカブにした方がいい。
理由は試乗すれば分かる。
122jl:04/04/22 21:38 ID:ecCjYmBU
ギアの無いバイクの乗り方は教習で習わなかつたんですよ・・・。
123774RR:04/04/22 21:47 ID:ZV10sMri
原付講習じゃないだろうな。
124774RR:04/04/22 21:48 ID:fmRntIC0
右ハンドルがアクセルになってるデカくて重いチャリンコ。
以上。
125774RR:04/04/22 22:21 ID:U8MOQs/u
身長162でも全然大丈夫。
教習所のバイクが乗れればモウマンタイですぜ
ブレーキが左右の手で操作。足は好きにしていい、組んでもよし。
あとはなんら変わらないですー

初回点検終了。覚悟はしていたがオイル交換(エンジン、ギア)で6000円も
取られた。次回からは自分でやるからいーけどさー。マニュアル買わないとな。
エフェロプレミアムいれますた。
126774RR:04/04/22 22:27 ID:f0/nw01Y
↑ボッタクられてる罠
127774RR:04/04/22 22:49 ID:o2DhtYvd
>>125
その店はぼった栗決定だな(w
工賃はいくらだ?
5000円?(pu
128774RR:04/04/22 23:20 ID:3AHxzn3p
グランド、C、マジェスティってそれぞれどう違うのでしょうか?
129774RR:04/04/23 00:08 ID:9I7r9YN+
130774RR:04/04/23 00:09 ID:VGKe5apY
重厚、軽薄、並。
131774RR:04/04/23 00:26 ID:K8XFkfCv
最新、軽薄、旧世代
132774RR:04/04/23 00:33 ID:DV3aK9KL
グラマジェ見てきたけど、デブだな(w
バイクの機動性(すり抜け)が著しく損なわれているように思われるけど
グラマジェのオーナーはどうよ?
133HI:04/04/23 00:46 ID:zs62pTfo
みなさん回答有難うございますm(__)m最後の質問教えて下さい!ギアありだったらクラッチ握ってブレーキかけないとエンストしますよね!?クラッチないって事だとブレーキだけかければ良いんですか?そして発進時もアクセルだけ回せば走りだすんですか?
134774RR:04/04/23 01:00 ID:uFjo0C/b
ATのクルマにも乗ったことないわけ?
135たな:04/04/23 01:52 ID:zs62pTfo
134さんへ、ないです、、、。
136774RR:04/04/23 02:03 ID:uFjo0C/b
クラッチはアクセルひねった時(エンジン回転上がった時)自動的に繋がる様になってるから、
止まるまでずっとブレーキ握ってればOK。
止まるくらいの速度でアクセル戻せば自動的にクラッチ切れる。
低い速度でチョロチョロ練習してればすぐ慣れるよ。
137ちい:04/04/23 03:18 ID:zs62pTfo
回答してくれて本当に有り難いのですが私が頭悪いばっかりに良く解りません、、、。
138774RR:04/04/23 04:29 ID:lOgomOJc
>>137
もうネタとした思えないが一応、

心配しなくても普通のバイクに乗れるならスクーターは問題無く乗れる。
クラッチとシフト操作はスクーターが自動で勝手にやってくれる。
だからその手の操作レバーやペダルなどは無い。
ライダーはアクセルとブレーキだけ操作すれば良し。

普通のバイクよりも全然簡単。第一、それが売りでもある。
139107(250糊):04/04/23 10:13 ID:66QJJUI1
>>125
身長162でも不可能とは言わないが、相当厳しいと思われ
足長杉w
そして、走行中足を組むのはどうかと思い松
漏れは初回点検+オイル交換で600円くらいだった

>>128
マジェがベースとしたら
CがDQN向け
Gが年寄りDQN向けw
ま、基本的な物が違うからね、Gは
今やバイクもFIですよ

>>137
スズキのチョイノリがお奨めですよ
140774RR:04/04/23 11:33 ID:9I7r9YN+
教習所のCB400とかに乗れたんならまず大丈夫でしょ。
実際にどうかは試乗してみれば一発でわかること。
141774RR:04/04/23 14:48 ID:qNJxkQ1D
>>133
そんなにわかんないなら、とにかく一度試乗しないと。
ミッションバイクより簡単という面もあるけど、乗り味というか
感覚は結構ちがうから、操作方法ふくめ、自分で確認してきなはれ。。
142774RR:04/04/23 22:09 ID:iE1w3U+J
>>132
これがなかなかすり抜けしやすいんだな。
低速時のフラツキが少なく、正直驚いた。
143774RR:04/04/23 23:40 ID:C5k0LOTh
>127
覚悟はしていたが初回なので我慢しまつた。
エフェロプレミアム、ギアオイル、エレメントで3800円の
工賃が2200円。工賃たけー。バイク屋でやるのは超ひさしぶりだが
やっぱ高いよねぇ。それほどサービスがいいとは思えないし。初回点検
のときぐらいしかバイク屋ではやらないから。

>139
162だが全く厳しいとは思わないぞ。足の裏半分ぐらい、両足つくと爪先のみ
だが、ひとりなら問題なし!タンデムするとさすがにおっとっととなるがね
足組んだことはないが、原付で足組んでるおっさん見たことあるよ。
止まる時どーすんだろうねぇ
144774RR:04/04/24 00:02 ID:AYConbnu
>>132
俺も買うことを決めたときに、スリ抜けは多少あきらめが必要かと思ったんだけど以外にスリ抜けしやすくて驚いた。
142が言うように低速でフラフラしないで安定してるのがイイと思う。
145774RR:04/04/24 03:50 ID:j330qoa9
>>142 >>144
そのための新型ですものね。前型の最大の欠点の克服が。

剛性アップの新型フレームと足回りの効果は圧倒的。
極低速から高速まで効いてる。
146774RR:04/04/24 07:53 ID:i1zz5BFA
はっきり言って、改良とかじゃなくて、まったくの別物になったよね。
いいバイクだ。
147774RR:04/04/24 11:36 ID:7kHcTkuP
>エフェロプレミアム、ギアオイル、エレメントで3800円

↑これなら適正価格だぞ。むしろ初回点検は通常は工賃は無料がおおいはずだが・・・・。
まぁ、その辺は買うときに確認すればいいだけだが・・・・。
148ひみつの検疫さん:2024/06/17(月) 20:06:24 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
149774RR:04/04/24 11:43 ID:rfSD/6bx
>>148
なんだその英語は
150774RR:04/04/24 11:48 ID:XAS4iWAe
>149
反応しちゃダメだよ。13もそれで削除依頼が却下されてるんだし。
151774RR:04/04/24 18:39 ID:Dqamq8Qu
>>148
バカヤロウ
152774RR:04/04/24 19:50 ID:+hoAJNCk
もう遅いけど、変な英語と数字の羅列が入ったレスは、
149や151のように、絶対にレスしてはいけない。
削除依頼ですっきり消し去ることができなくなるからだ。
2chブラウザで、あぼーん登録することを薦める。
153774RR:04/04/25 13:01 ID:FFHrVqeb
グランドマジェにもオイルフィルターはないんですか?
あと、ギアオイルを自分で交換したいんですが、どこにドレンが・・・
154774RR:04/04/25 22:11 ID:wsWiSWtd
ドレンはどれん?
155774RR:04/04/25 22:19 ID:IQtBunxj
>>154
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
156153:04/04/25 22:39 ID:FFHrVqeb
すいません。センタースタンドしてのぞいたらすぐにわかりましたw
スクーターは初めてでギアオイル?って感じでした。

オイルフィルターありそうですね。説明書にありましたね。でもどうしてGマジェにはあるんでしょうか?
157774RR:04/04/25 23:57 ID:B2txX1VL
オイル容量が旧型より増えたからです。
158107(250糊):04/04/26 13:54 ID:VQyXxfFy
昨日買い物に出掛けたら、街で女友達とスレ違った
腸低速だったので、思い切り手とか振ってみたんだけど
今朝以下の内容のメールが届きました
「ダッセーバイク乗って手振ってんじゃねーYO」

一方、信号待ちをしていると隣に並んだ原付のオサーンに
「これナンシーシー?スクーター?」と興味津々に聞かれる事が多い

チョッピリ複雑な心境なスクーターライフでつ(´・ω・`)

159774RR:04/04/26 14:28 ID:iifaSrCJ
>>153
私も販売店に問い合わせたら、Gマジェにはオイルフィルターは
付いていない、と言われました。しかし、取り説にはオイルフィルターに
ついての記載があり、そのことを販売店に伝えると、販売店でも
分かってくれて、オイルフィルターを注文してくれました。GW前にくれば
良いけど。マジェにはオイルフィルターが無いので、Gマジェにも
無いと、販売店では思っていたようです。レッドバロンなんだけど。

>>158
私は、小学生の女の子から、「かっこいい」と言われたことがありました。
また、スーパーに買い物に行ったときに60代の原付乗りのおっさんから
「これ、何馬力?。スピードは、どれくらい出るの?。」と聞かれました。
160774RR:04/04/26 21:21 ID:vYxJbJnB
レッドバロン・・・・( ´,_ゝ`)プッ
161107(250糊):04/04/27 10:47 ID:kg4j8ZFp
赤男爵ってそんなに( ´,_ゝ`)プッですかね?w
因みに俺は今回赤男爵でGマジェ買ったよ
片田舎だし、設備的には整ってるし…不満なんてないけどね
田舎モンの強い見方だよw

>>160の言う通り( ´,_ゝ`)プッて思える店ならここまで全国展開しなかったでそ?

スレ違いでスマソ

昨日半ヘル被ったGマジェ糊を見たYO
250でも使える半ヘルってあるんでつか?
162前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/27 11:25 ID:FjCvzHOj
>161
半ヘルは125ccまでに使用可能。なのでGマジェではアウト。
詳しくはヘルメットスレへ。
ttp://www.tys-parts.com/helmet.html#kikaku
163107(250糊):04/04/27 12:05 ID:kg4j8ZFp
>>162
俺もそう認識してたんで…
一応聞いてみたまででつw
雑誌等で撮影用に半ヘルを持っていたり被っているのを見たDQNが
そのまま(・∀・)カコイイ!!と…そんな流れでしょうね
カレラに何を言っても無駄だろうけど

俺はアライのスネル規格のジェットでつ
164774RR:04/04/27 14:29 ID:phpZisHK
127必死だな。
全国展開してるからいいとは限らない罠

ま、場所によってはいいところもあるから、それにあたるように祈るんだな(w
165774RR:04/04/27 22:13 ID:8adDa7Sm
いいと認めたく無くて必死だな

まぁ、自分はいいとは思わないが。確かに当たりの店もあるようだ。
というか、バイク屋って常連しか相手にしないので基本的に嫌い
おかげで整備の工賃はかからんし、いろいろ覚えたよ

よく後ろの彼女に半ヘルかぶせて自分はジェットやフルフェイルの香具師
がいるが、逆だろう!!!自分だけ助かろうとする男なんて別れたほうが
いいぞ。うちは2人ともフルフェイス
166774RR:04/04/27 23:27 ID:Mn39QEjt
他人がどんなメット被ろうがどーでもよくね?
他人がどんなマフラー入れようがどーでもよくね?
他人が何Cmローダウンしようがどーでもよくね?

自分の好きな仕様以外は全てDQN仕様ですか?おめでてーな。

>腸低速だったので、思い切り手とか振ってみたんだけど
その行為も十分にDQNじゃね?手を振られた方がたまらないと思うが。

>カレラに何を言っても無駄だろうけど
お前にも何を言っても無駄だろうけどね。

あーそれと、俺はドノーマルにフルフェイスな。
167774RR:04/04/27 23:43 ID:0H2wTkb1
>>166
マフラーだけはどーでもよくねー気がするが・・・
168774RR:04/04/27 23:55 ID:oKLzLqAA
16
見たいなヤシが社会的不適合者です。
自由と協調を履き違え。
169107(250糊):04/04/28 00:52 ID:TCeAd1Rp
>お前にも何を言っても無駄だろうけどね。
だったらレスする意味なくね?w
本当はカマって欲しいんだろ?( ´,_ゝ`)プッ

>あーそれと、俺はドノーマルにフルフェイスな。
オメーがどうだろうとどーでもよくね?

ま、長々と書くのもアレなんで略しとっけど
事故った日に保険入っても意味無いんだよ?
意味わかりまつか?
170774RR:04/04/28 09:01 ID:X9Dq8oZn
本日400納車ヤター(・∀・)//
しか〜し!実はお恥ずかしながら、20年もバイク乗ってて
新車は初めてなんよ!!
慣らしの仕方が判らん、だれか情報キボンヌ
171774RR:04/04/28 09:07 ID:9oEK7YNs
>>170
Σ(・∀・) オメ!
漏れも試乗したけど、400と250だったら400を選ぶよ
たこついてるんだから、1000km までは〜 rpm 以下に抑える、
とかすればいいんじゃない?
確かなことは分からないけど 4000 くらいまでかな?
172774RR:04/04/28 09:08 ID:JE/jH89V
慣らしは付き合い始めの彼女と扱いは一緒だ 焦るな急ぐな
173前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/28 09:40 ID:nmbs/ZbU
>170
納車オメ。前スレと合わせて3人目かな。

馴らしについてはマニュアルに書いてあるのでよく読んでくださいな。
(1,000kmまでは4,000rpm、1,600kmまでは6,000rpm以上で回し続けない)

回転数に神経質にならなくてもいいけど急発進、急停止をするとほかのパーツにも
よろしくないのでマターリと走行しましょう。
174774RR:04/04/28 10:48 ID:ORZExaUP
>オメーがどうだろうとどーでもよくね?

ま、長々と書くのもアレなんで略しとっけど
事故った日に保険入っても意味無いんだよ?
意味わかりまつか?

↑まず正しい日本語から勉強しましょう(失笑)
175774RR:04/04/28 11:19 ID:egeHCeTp
>>174(昨日のID:Mn39QEjt)
粘着くん
悔しくて必死になるのはわかるけど、邪魔だからそういうのは他でやってよ
(失笑)なんて書いてるお前が失笑モノだよ
敢えて晒してやるよ(w
176さらにさらに粘着くん:04/04/28 12:00 ID:xUEmgrig
>175
さらに粘着くん(w
177170:04/04/28 12:52 ID:X9Dq8oZn
>170〜173 Thanks!
バイク屋のおっちゃんに最低5分は暖気しろて言われた
通勤にも使ってるのに大丈夫かな?
178774RR:04/04/28 14:00 ID:V+WiwkFw
>>157
藻前 一体全体何を言ってるんだ??????????????w

>>156
クランクベアリングがプレーンメタルになったから が正解

>>177
上記事情により 5分とはいわないがそこそこ暖気しといた方がいい罠
179774RR:04/04/28 15:13 ID:vzgyJmT6
まーあれだな。
>>166
言ってる事は正論だが、口が悪いな。

>>250
口も悪いが、それ以上に頭が悪いな。
180774RR:04/04/28 15:20 ID:iO+T/WZs
>>179
頭が悪いのはどう見てもお前の方だろう。

どんなメットかぶってもいいんならドカヘルでもいいだろうよ。
どんなマフラーでもいいんなら途中でぶった切ったマフラーでもいいだろうよ。
どんだけローダウンしてもいいんなら直進しかできないローダウンでもいいだろうよ。

バカかと。
181774RR:04/04/28 15:56 ID:egeHCeTp
>>180
バカだから自分の言ってる事さえ理解出来てないんだろうよ(w

バカってつくづくお目出度い生き物だね〜
新聞とか一度も読んだことないんじゃない?(プゲラ
182774RR:04/04/28 16:48 ID:vzgyJmT6
250糊さんこんにちは。自演擁護乙です。
183774RR:04/04/28 16:52 ID:DEbSZZh4
街でみかけた。
まぁこれまでのビクスクよりデザインの品は良くなってるね、
結構バックシャンだ。
クソ重い車重はXXXだけんど。
184774RR:04/04/28 16:56 ID:iO+T/WZs
>>182
出たよ、バカならではの反論が。

自分の意見にいちゃもん付けられると全て自演扱いにする。
別に多数決でどっちが正しいか決める場じゃねーぞ?
バカな事を言った奴がバカの烙印を押されて笑われる、それだけだ。
で、お前は笑われてるわけだ。
185774RR:04/04/28 17:08 ID:egeHCeTp
>>182
アンタ、バカだってさ(w

それよか、そろそろsageを覚えろよ
バカは本文書くのが精一杯ってか?ゲラゲラゲラ
186774RR:04/04/28 17:19 ID:X9Dq8oZn
もういいじゃん
せっかくの良スレなんだから
187774RR:04/04/28 18:21 ID:pnliQ1WZ
このスクーターは400CCで設計開発を行ってる。
だから本来の姿は400CC。
400CCにバランスがとれる車体になっている。
250CCはバランスが悪い。
188774RR:04/04/28 19:13 ID:k+tUfhln
>>187
バランスとは?
189774RR:04/04/28 19:21 ID:e812sGpW
>>187
400cc設計に600ccのエンジン載せてるワケじゃないから気にしない気にしない!
190774RR:04/04/28 20:22 ID:xUEmgrig
>189
そりゃいえてるわ
だから250はダイアジルシリンダーで400は普通のシリンダー
なんでしょ。250は少しでもロスを減らさないとあかん。たまに
勘違いしてるやついるが250は専用設計エンジンですぜ、ボアダウン
ではなかとよ。
バランス悪いかねぇ。どっかの本によっては250こそ好バランスだと
いってたぞ
191774RR:04/04/28 21:55 ID:fwpWLfKE
まあ、言ってる本人は400がバランス取れてると言うのが目的じゃ無く、
単にGマジェ250を叩きたいだけなのでスルーでつ。
192774RR:04/04/28 22:34 ID:xUEmgrig
それだけ性能がうらやましいってこっちゃな
193774RR:04/04/29 18:48 ID:NqbWGd3B
今日納車でした。250ccです。なかなかいいですわ、コレ。

ただサイドスタンドを出すとエンジンが停止するのはいかん。
バイク乗り場の入り口を開けるときにエンジンが止まってしまうの
ことよ。
194前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/29 19:17 ID:mK+Yygcu
>193
センタースタンドをかけるよろし。
サイドスタンド出しっぱなしで走ると危ないかららしい。

納車オメ。
195774RR:04/04/29 19:50 ID:s6GCmVNe
>>162-163
>半ヘルは125ccまでに使用可能。なのでGマジェではアウト。

↑大嘘。

たかが改造屋のサイトに乗ってる情報を鵜呑みにしてる方がよほどDQN。
道交法を端から端まで全部嫁。
196774RR:04/04/29 19:54 ID:s6GCmVNe
>>193
サイドスタンドのセンサーを無効化すればよし。
自分でできなきゃ店に頼むが吉。
197前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/29 20:49 ID:mK+Yygcu
>195
はあ。そうですか。次からはけなすだけじゃなくて正しい情報ぐらい示してくださいね。
別に自分のことじゃないので半ヘルで顔面すり下ろされようが耳がもげようがどうでもいいですわ。

続きはヘルメットスレでお願いします。
198774RR:04/04/29 20:59 ID:nS3bWPwx
エンジンかけた状態で押していたら、アクセルひねってしまって
ビビッた事がありました。分かっていたのにハズカシイ。
199774RR:04/04/29 22:05 ID:YWNtHysw
>>195
>道交法を端から端まで全部嫁

端から端まで読んだって、ヘルメットの具体的な基準は示されてないんだがなw
『交通の方法に関する教則(国家公安委員会告示)』に
「Sマーク又はJISのついたものを使用すること」と明示されてるだけ
それ以外には日本国内の法規上一切基準は明記されていない

>>197
>はあ。そうですか。次からはけなすだけじゃなくて正しい情報ぐらい示してくださいね

何スネてんだよw 正しい情報示してやるから喜べってw

半ヘル云々は『道交法』ではなく『JIS規格』で定められてるだけ。
「JIS規格」と「JIS規格(125cc以下)」とに分かれてるだけの話。
昔は、JIS規格・A種、B種、C種の3種あって
 JIS・A→125cc以下 JIS・B&C→排気量規制なし
だったのが規格改訂で、JIS規格、JIS規格(125cc以下)の2種類になって
 JIS規格(125cc以下)→125cc以下 JIS規格→排気量規制なし
になった。
例え半ヘルであっても、「JIS規格」を取っていれば排気量なんぞ関係なく被っても問題なし。
但し半ヘルでは規格テストの関係で100%「JIS規格」は取得不可能なんだがなw
逆説的に、例えフルフェイスであっても「JIS規格」を取得してなくて「JIS規格(125cc以下)」しか
取得してないメットは125cc以下にしか使用できない。

…ってわけさ。
200774RR:04/04/29 22:11 ID:p0Ybv+NW
200
201774RR:04/04/29 23:04 ID:Tc62mHu0
(TMax+Maje)/2
202774RR:04/04/29 23:49 ID:BpklkY8t
サイドスタンドも使いようだぞ
停車時にアイドリングストップするときにキックする感じで軽く途中
までおろすとエンジンとまるじゃん。キルスイッチだとヘッドライト
がつきっぱだがサイドでとめるとライト消えるのよ。キーひねるのも
面倒でしょ
203774RR:04/04/30 00:06 ID:/1+HUqkj
>(TMax+Maje)/2

400に乗ってみたけど、TMAXには及ばないものの、肉薄している感すらあった…。
/2どころじゃないですよ、かなりイイです、これ。
204774RR:04/04/30 01:19 ID:gWXluLHm
そーいや、ライコランドさいたま店でブレンボキャリパー&サポートの
セットで30000円で売ってましたぜ。
工賃は9000円弱ぐらいだったかな
205193:04/04/30 08:11 ID:JHmD2pCd
>>194>>196>>202
情報ありがと。たしかにスクーターだとオートマだから、ギヤ付き
のバイクとは違うんだな。

センタースタンドを乗りながらかけられるようにすればいいな。
練習します。
206774RR:04/04/30 10:38 ID:QONjm5Wa
旧マジェと違ってGマジェはサイドスタンドのスイッチ切るの激大変だよ。
でもこれにするとホント便利。
207前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/04/30 18:22 ID:IWdMUctb
>199
>何スネてんだよw 正しい情報示してやるから喜べってw

あなたいい人やー。ありがとうー。

今日は日帰りツーリング行って、高速を走りました。
すーっと走っててふとメーター見ると100km/hとかになってる。
「あれーぜんぜん気づかなかった」って感じ。
そして100km/hからもぐいぐい加速して、追い越し車線も余裕。
ヘタレなビビリミッターが効いてくる5,500rpm、120km/hあたりで走ってました。

これが「高速走行でも安定した走り」なんでしょうかね。ほかのビグスクと比べたことないのでわからないけど。
208107(250糊):04/04/30 18:54 ID:iwdgGrD1
>>206
今アンタのレスみて試してみた
5分かからなかった
どこが”激”大変なのかサッパリわからなかった
確かに狭くて若干大変ではあったが・・・

車載工具だけでイケルやんw
209774RR:04/04/30 20:16 ID:jlHNsxqw
新聞とか読んでる人は、頭が良いので車載工具だけでイケルそうです。
210774RR:04/04/30 21:09 ID:t15lD/iK
>>209
ワラタ
彼をあまり刺激するなw
211774RR:04/05/01 01:38 ID:y2PcYF3O
サイドスタンドのスイッチなんて簡単に外せるじゃん
このバカは何ムキになってるのかね?
107に言われたのがそんなに悔しかったのかい?
妄想だけじゃなく少しは107を見習って結果論を書いてくれよ
口は悪いが107のレスは筋が通ってるよな
212774RR:04/05/01 01:59 ID:kN8nTvtY


                                       ∧∧
                                       (; ´Д`)>>107(250糊) 
               大                        YW
                四 _   ___ ___________________
       ∧∧,〜      喜                       从人
      ミ゚Д゚,,彡⌒ ̄`ヽ   !!!                    /    ヽ
      (  ー\  _」_, ' ⌒`ヽ                  | |   | |←イエローコーン
       \   、 ( ノ 、ー'⌒`   \                 | |   | |
         \ (_ノ   ) _,-―   、                 U イ ∪
.          /'`    / \                    | || |
.         / /    (   `ヽ、                    | || |←ケミカルウォッシュ
       ≠  / 、     >    _ >                | || |
       ≠   /  \_/〉 ー"_ノ                 (_)_)←ホーキンス
.   ∠__ ノ    (_/
213774RR:04/05/01 08:10 ID:y2PcYF3O
幼稚だね〜
214107(250糊):04/05/01 10:32 ID:huNSoSPo
>>211
まぁまぁモチついて
2ちゃんで口が悪いと言われてモナーw

>>212
ワラタ
ケミカルヲッシュ=ダサイの代名詞ってか?w
そんなモマエはボンタンジーンズにツーブロックなんだろ?( ´,_ゝ`)プッ
まさかバンダナは巻いてないよね?

さてとイリジウムプラグでも買いに行きますかな
215774RR:04/05/01 11:48 ID:KoM92u1K
イリジウムプラグのポン付けは不調を招きやすいので報告よろしく
よさそうだったら追従しようっと
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217774RR:04/05/01 18:52 ID:ycmIXcu8
>これが「高速走行でも安定した走り」なんでしょうかね。ほかのビグスクと比べたことないのでわからないけど。

マジェとかフォルとかの既存のビクスクだと100まではすんなり出るけど、そこからの加速がしんどくて、
平坦なところや下り坂でうーんとひっぱってせいぜい130くらいまでしか出ないし、
限界までひっぱって、それで一時間とか巡航するの? って感じ。

しかも、そこまで出すと足回りもフレームもふにゃふにゃだしで、まともなバイクに乗った経験があると
ものすごく怖く感じる。段差でヨレたり、ショックがなかなか収束しなかったり。ブレーキも効かないしね。
あくまでも250クラスのビクスクは、下道用。高速は乗れるだけ(走行車線を走るだけ)だと思っていた方が、
無理や不満は少ないかと。

Gマジェは250の割に高速での伸びは良いので、流れ具合によっては追い越し車線にも出られるかも。
それでも120〜140巡航はもうエンジン的にもいっぱいいっぱいなので、常用はきついかな。

スカブやマジェの400だと、これが120くらいで流れている昼間の追い越し車線なら普通に乗れるし、
そこから追い越しで140〜150くらいまでなら楽に加速もできるので、
わりと頻繁に高速(や高速並みのバイパス等)を使う人や、高速を前提としたツーリングをする人だと
ベストな選択肢だと言えると思う。
218774RR:04/05/01 18:56 ID:ycmIXcu8
参考までに、500cc以上のツインエンジンのビクスクだと高速も得意な領域で、追い越し車線をスイスイ走れます。
そのへんはやはり、排気量や足回り、フレーム剛性なんかがモノを言ってくる領域なので、仕方ないかと。

でもマジェ400をちょっと試乗した感じでは、単気筒ゆえに低中速での押し出し感はむしろ旧TMAXよりいいかもとか、
峠まで行くとあれだけど、普通に国道やバイパス、高速を流す分には不安をまったく感じない剛性感とか、
いろいろな面でもうTMAXに肉薄してるなぁ、普通の人ならこれだけあれば十分だろうなぁ…と思いました。

TMAXもFIの採用などでマイナーチェンジされた輸出版の04型では、国内仕様とは別物と言っていいほどの
豹変ぶりらしいのでいずれ乗り比べてみたいとは思うけど、現行の国内版TMAXとマジェ400では、
両者はかなり接近している、と言っていい感覚すらあります。

なんだ、居住性や利便性を追及しても、ちゃんとお金かけて技術投入して作ればイイ物作れるじゃん、というのが、
マジェ400に乗ってみて思った、率直な感想。
219774RR:04/05/01 21:39 ID:k0H+GZKY
>>216
それで、どうだったんだ?
220前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/05/01 21:41 ID:Nm4kxwKj
>217-218
なるほどねー。俺はGマジェにして正解だったようですね。
スピードが出ないのはしょうがないにしても、足回りふにゃふにゃって怖そう...。
221774RR:04/05/02 00:04 ID:vWeZAmb4
やっぱ雑誌は後発のフォルをべた誉めです。
でも、やっぱフォルはいくつか見ても100kmぐらいまでのステージで
書かれているし剛性は充分だがぐにゃつくようなことも書いてあるがぐにゃ
つきを柔らかく吸収すると置き換えている感じです。フォルはなんだかんだ
でデザインが好かん。特に正面と真後ろ。60kmぐらいからはグラマジェの
ほうが加速も速いという記述がありました。まー、後発がいいと言われるの
は仕方ない。グラマジェ割と叩かれキャラだし。そんだけいいってことだし。
モーサイの最下位にはさすがに腹が立ったが。400は2位。400乗ったからっ
て最下位扱いはどーかねぇー。
222774RR:04/05/02 01:15 ID:lmqvC+L5
ファルがいいのかぁ
223774RR:04/05/02 01:40 ID:Io31ZBZC
>>199
>端から端まで読んだって、ヘルメットの具体的な基準は示されてないんだがなw

そう。つまりはそういうことさ。ヘルメットに関しては「乗車用を被れ」と
しか書いてない。端から端まで読めばそれが分かるって事だ。
224774RR:04/05/02 01:41 ID:Io31ZBZC
>『交通の方法に関する教則(国家公安委員会告示)』に
>「Sマーク又はJISのついたものを使用すること」と明示されてるだけ
>それ以外には日本国内の法規上一切基準は明記されていない

鼻の穴ピクピクさせながら得意げに書き込んだんだろうけど、嘘はイクナイ。
そんなことどこにも書いてない。ああ、ひょっとしてこれのことか?

「乗車用ヘルメットをかぶらないで二輪車を運転してはいけません。また、
乗車用ヘルメットをかぶらない者を乗せて大型自動二輪車や普通自動二輪車
を運転してはいけません。乗車用ヘルメットは、PS(C)マーク、Sマークか
JISマークの付いたものを使い、あごひもを確実にしめるなど正しく着用
しましょう。工事用安全帽は乗車用ヘルメットではありません。」
(平成14年改訂)
225774RR:04/05/02 01:42 ID:Io31ZBZC
で、この文章のどこに「Sマーク又はJISのついたものを使用すること」
とか日本国内の法規上基準とやらが明記されているわけ?
あのねえ、この本では法規は「必ず」断定形(しかもほとんどは否定形)
で表現されてるの。つまり「〜してはいけません」などね。断定形以外の
「〜しましょう」は単なる啓蒙でしかない。法じゃないのね。
君が啓蒙を法規に脳内変換するのは勝手だけどさ。

「乗車用ヘルメットは…しましょう。」とあるのは単なる啓蒙なわけ。
法規なら必ず「乗車用ヘルメットは、何とかマークが付いていなければ
いけません」と来るはずなのよ、この本ではね。乗車用ヘルメットを規定
している総理府令だって抽象的なことをうだうだ書かずにさっさと
「日本の何とかマーク付きであること」と書き換えるはずでしょ。

もっとも、そんなこと恥ずかしくってできねえやねえ。
なんせ、最近改定されたJIS規格にしたって米国のDOTや欧州の何とか規格
とやらを参考にしたっつーからねえ。要するに最近はやりのグローバル
スタンダードってやつだ。歩調を合わせたんだな。
人マネしといてオリジナルを否定なんてみっともないことできん罠。
だからバリバリの輸入品(国内の何とかマーク無し)かぶってても無問題。
226774RR:04/05/02 01:43 ID:Io31ZBZC
あと、これね。

>但し半ヘルでは規格テストの関係で100%「JIS規格」は取得不可能なんだがなw

ヤマハ(ワイズギア)の半ヘル、ことごとくJIS-2000取ってますが、なにか?
227774RR:04/05/02 01:46 ID:Io31ZBZC
>>207
また、不正確な情報をあっさり鵜呑みにしてるし。

うそをうそと…(以下略
もうね…(以下略

人にだまされ続けの人生送らないように気を付けなよー。いや、マジで。
228774RR:04/05/02 04:22 ID:XJHlN0KV
オーナーさんに質問なのですが、
フロントのトランクにはどの程度のものが入りますか?
二輪車用のB5サイズの地図、サングラス、手袋、レインスーツ
長財布、携帯電話、タバコ、キーケース、500mlのペットボトル
これら全てを左右に分けて同時収納できますか?
229774RR:04/05/02 12:24 ID:UF/u4Nk5
>>228
明らかに身につけておくべきものまで含まれてるな。
車の中に免許証を入れっぱなしにしておくタイプか?
230774RR:04/05/02 13:52 ID:X3E1J8pT
>>229
例えばなに身につけんの?
231774RR:04/05/02 14:09 ID:Tobst/+r
>>230
229ではないが、財布とケータイじゃない?
でも228さんはただ落としたりしないためにただトランクに
入れたいから聞いてみただけじゃないかぁ。わからんけどね。
まぁ229は言葉が悪いね
232774RR:04/05/02 14:25 ID:X3E1J8pT
>>231
ですよね。
財布、ケータイは一番落としたくないアイテムなんで、トランクいれて当然だと思う。
カッパをリアへ収納したら大丈夫じゃない?
Gマジェ乗ってないんでわからんwスマン>>228
233774RR:04/05/02 15:29 ID:lmqvC+L5
>>231
>まぁ229は言葉が悪いね
君はシェルターで大事に育てられたの?
234774RR:04/05/02 15:33 ID:4NVorS1u
バイクなら財布や携帯はヒップバッグなりポーチなりに入れて身体に縛り付ける訳だけど、
ビクスクだとそんなださい格好しねーよって感じですか、そうですか。

でも無造作に尻ポケットに入れてるだけだと、絶対落とすしな。

まあ街ん中走ってるだけだと、うっかり谷底にバイク落としちゃって財布とも生き別れとかいう事は無いだろうし、
でかい排水溝にすっぽりハマって微妙にゆがんでメットインやトランクが開かなくなって救援も呼べないなんてことも、
ダンプに踏まれてくしゃくしゃになったり炎上して消し炭になったりって事も考える必要ないから、いいんでないの?


235774RR:04/05/02 16:39 ID:vWeZAmb4
グラマジェって尻ぽっけにものを入れておくと徐々に出てきて
降りたときに落とします。某ショップで誰かがひろってくれて
助かったよ。以来財布などはトランクかグローブボックスですわ
236前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/05/02 19:59 ID:/OmvJDKp
>227
>人にだまされ続けの人生送らないように気を付けなよー。いや、マジで。

心配してくれてありがとう。今のところだまされたこともなく平穏に過ごせていますよ。
マジェ400もスペック見ただけで試乗せずに買ったけど満足してるし。

>228
>フロントのトランクにはどの程度のものが入りますか?

俺の場合、
左側(大)がレインウェア、地図(A5かも)、雨天用厚グラブ で一杯。
右側(小)は500mlペットボトルがちょっと余裕あり、かな。
ちなみに財布はジャケットのポケットに入れてる。参考まで。

財布とか携帯とかはフロントパネルの裏(シールドとの間)に挟めないかな。
あそこは雨でもぜんぜん濡れないんだよね。
237774RR:04/05/02 21:08 ID:78IMziKa
250でもハイオク入れたら加速が鋭くなった気がするんだけど、気のせいかな?
238774RR:04/05/02 23:39 ID:TnkxZZZv
入れた燃料のオクタン価に連動して、圧縮比が上がって点火時期も変更されたとか
のエンジン側の変化が無ければ加速が上がるというのは考えられない…。
239774RR:04/05/03 11:59 ID:iFTBaAWk
ABS搭載グラマジェの早期発売きぼん。
240774RR:04/05/03 13:00 ID:io6ZKYzQ
↑メーカーに言えよ
241774RR:04/05/03 13:21 ID:7nv0+QRH
400に試乗したとき、フロントはダブルディスク化して欲しいなぁ…と思ったな。
MCで、そうなるかもしれないけどね。
242774RR:04/05/03 22:40 ID:OxLV8R4D
>>238
やっぱ気のせいか・・・

しかし連休なのに雨ばっかだな。全然乗れねーや。
243774RR:04/05/04 10:15 ID:GM8ETTF6
400のフロントブレーキ、ダブル化して1kgでも重くなるなら今のままでいい。
それより単気筒のままで同車重で排気量を460cc〜498ccにして欲しい。
244774RR:04/05/04 11:25 ID:g1RkkcQW
400ならダイアジルシリンダーでないのでボアアップもしやすいんでないの
245400乗り:04/05/04 22:01 ID:1Ki/IruO
GWを利用して長距離ツーリングに行ってきた。
途中高速も使ったけど、158Km/h出してヘタレてやめた。
でもイイスクーターだと思ったのは、1日500Kmとか走ってもそんなに疲れが無い点。
上り坂でも100Kmぐらいなら楽に出せるところも400で良かったと思うところかな。

リッターバイクなんかも沢山いたんで一緒に走ってみたけど、加速は全く勝負にならんw
ブッチぎられる。
バイクもやっぱ色々いいとこ悪いとこあるな。

ツーリングしてて思ったけど、ビグスク乗ってツーリングする人ってまだまだかなり少ないな。
いるにはいるけど、銀翼600とかスカブ650とか大きいのばっかり。
でもマジェ400でも結構楽しいツーリングが出来たよ。買ってよかった。
246774RR:04/05/04 22:17 ID:8wEhJhfv
>>245
良かったね。俺はスカブ400乗り。前はR1に乗ってた。
ツーリングだとあと60cc〜100cc位は欲しくなるよね。
ピアジオやアプリリアみたいな単気筒460ccが気になるよ。
247774RR:04/05/04 23:15 ID:Uvf1RcPe
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
248774RR:04/05/05 00:20 ID:cM7Ins8v
彼女とタンデムで200kmぐらいいったが全然楽だったよ。
秩父の渋滞はひどかったが余裕ですり抜けもできるし。
250でも不足な無し!!といいたいがもうひとパワー欲しい。
ピュアスポーツに期待!
ちなみにメットいれると他ほとんど入らないのでなにげに不便。
サイドバックがつきそうな気がするんだがなぁ、今度挑戦
249774RR:04/05/05 00:41 ID:JaU3qc4o
250774RR:04/05/05 01:12 ID:Ogf+uviH
リアボックスって、どれもダサくてなぁ・・
便利そうなんだけど。
251774RR:04/05/05 01:23 ID:avSIPpHs
スカラベオ200/250/500標準やベスパGT200純正op、X8-200純正opのような
背もたれクッション付きのボディ同色トップケースが欲しいよ。
背もたれクッションなんかカラーシートと同色だぜ、悔しいよ。
羨ましいぞ、ボディデザインと一体化したトップケース。
252774RR:04/05/05 02:03 ID:zBayTVI+
ところでGマジェのスピードメーターってマイル表示?
今日実物見にバイク屋さんいったんだけどおいてなかった・・・
教えてくださいエロイ人
253774RR:04/05/05 02:34 ID:efQsmMPt
なんで国産バイクのスピードメーターがマイル?
254252:04/05/05 02:36 ID:zBayTVI+
>>253
スマソ書き忘れてました。400の話でつ。
255774RR:04/05/05 02:40 ID:efQsmMPt
>>254
あー、そういうことね。
グランドが付くのは250だけで、400はただのマジェスティ400だよ。
スピードメーターは、普通にキロ表示なんじゃない? アメリカ方面から逆輸入してるとも思えないし。
256774RR:04/05/05 02:57 ID:obEy8sZE
>>255

(・∀・)ニヤニヤ
257774RR:04/05/05 16:49 ID:dDw6rX6e
少なくともプレスト扱いのやつは、少なくともこれまでに入ってきてるものは全部
南ア仕様なので、メーターはkm/h表記ですよ。
258774RR:04/05/05 17:04 ID:E2HNRoCp
でも昔のKATANAみたいに内側にキロ表示があったら雰囲気あってイイかも。
259774RR:04/05/05 18:27 ID:cM7Ins8v
>249
バックレストと同じ装着できればよいのにねぇ。
背もたれはつくがサイドがなくなってしまうものね
260ひみつの検疫さん:2024/06/17(月) 20:06:24 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
261774RR:04/05/05 19:48 ID:E2HNRoCp
気をつけろー
262774RR:04/05/05 20:04 ID:iYe1d6fS
糞ヴァカがまた張ってるな
263774RR:04/05/05 20:39 ID:WDpl1Imi
>>260
なんだそれは
意味不明
264774RR:04/05/05 20:42 ID:IXZpsGnc
あーあ 263がレスしちゃったよ。
265774RR:04/05/05 20:46 ID:TsCxz11j
>>263
ウィルスチェッカに誤動作を起こさせる文字列
そうやってレスアンカを付けてしまうと、削除人も消せなくなるので、以後無視してくだちい
266252:04/05/05 21:07 ID:zBayTVI+
そうでつか。皆様thxでつ。
週末にも400契約しに行ってきまつ。
・・・納期いったいどれぐらいかかるんだろうw
267774RR:04/05/05 21:52 ID:gLC22Z7q
>>263
馬鹿野郎。
268774RR:04/05/05 21:54 ID:8V6jJoPB
>265
削除できなくなるというか、削除人が消さない理由にそう言ってるんだよね。
本当は面倒なだけなんじゃないかと思う。
269774RR:04/05/05 23:12 ID:dDw6rX6e
>・・・納期いったいどれぐらいかかるんだろうw

GW前なら、都内のYSPには在庫があったみたいだけどね。
いま在庫がないと、次の入荷は色によっては夏以降らしい…
270774RR:04/05/05 23:17 ID:MBecfFnY
Gマジェのポジションランプって簡単に交換できますか?
はずし方を探ってみたんですけど、全然わかんない・・
271774RR:04/05/06 00:57 ID:rO3Kq+ff
>270
わしのホメパゲみれ。今日写真つきで載せたぞ
といってもここにアド書くのもなぁ・・・
272774RR:04/05/06 01:06 ID:rO3Kq+ff
ちなみに4mmの六角&プラスドライバーで交換可能。
車載工具も同じサイズなので可能。
あとマイナスドライバーみたいのがあればよしです。
ちょっとカウル付きバイクいじったことあればモウマンタイ
273774RR:04/05/06 11:03 ID:IDsT/5dK
>>272
レスどうもです!その工具だけでなら簡単に出来そうです!
最初にライトの所のV字をはがせばいいのかな?と、思ってるんですけど。
ツメとか折りそうで止めといたんですが・・最初の取っ掛かりが分かんなくて。
274271:04/05/06 11:45 ID:rO3Kq+ff
まず、V字をはずします。下から覗くとネジが2本あるのでそいつを撤去。
マイナスドライバーにウエスなどをかませてV字の先端に差込はずす。片方
に3箇所ささってます。んで、スクリーンをネジ6本で撤去。で、黒いやつは
そのまま下にさげれば外れます。
ウインカーアッシーのネジ2本撤去。その上のパネルを押さえているネジも
とったほうがあとあといいです。アッシーは前に引くようにしてはずす。
戻すときにパネルを少し持ち上げながらやらないとかなりやりにくいかな
275774RR:04/05/06 12:36 ID:vQ3+ouoB
旧マジェより造りがしっかりしてるから外装外すの大変じゃね?
276774RR:04/05/06 19:28 ID:jQgBvNhl
スクリーンを留めてるプラスティックのネジを締める時は気を付けろッ!

回していって、止まったらそこでストップだ!それ以上は絶対ナメル事になる。
6箇所あるからそれで大丈夫ダ。信じろ。
277774RR:04/05/06 20:12 ID:tTlu+MwJ
250cc購入予定です
400ccでは120巡航が楽らしいですけど
250ccの巡航速度はどんなもんですか?

この前試乗したら上りでぶん回して80kくらいでました
278774RR:04/05/06 21:03 ID:+Gb6md3D
Gマジェ250は、平地なら120までは普通に伸びる。

旧マジェが100までは普通に伸びて120まではひっぱらないとダメだった事を考えると、
高速道路で+20km/hを楽に出せることの実用上の差は、実は結構あるはず。

ただ、旧マジェもGマジェも最高速は130〜140程度で大差ないし、
そこまで出すにも長い下り坂を使ったり、平地で何kmもひっぱったりしないと出ない。
これはもう250cc単気筒のパワーの限界だから、仕方がない。

さらに、その状態で長時間巡航するというのも、それ以上はもう出ない訳で
回避のために加速するような局面では回避できない訳だし、
エンジンを限界で回し続ける事になり、寿命もガンガン縮むと思っていい。

マジェ400になると、120なんてアクセル一捻りで出せるよ。
平地ならそこから140越えるくらいまで楽に加速できる、最高速は160に届くかどうかくらい。

上り坂も、高速の上り坂くらいなら、そのまま120で巡航できる。
かなりきつい峠の登り(クルマが二速でないと加速できないような坂道)でも、
マジェ400なら80くらいまで出せる。

頻繁に高速やバイパスを使うつもりでいるなら、400の方が遥かに安心して乗れるよ。
逆に、街乗りメインで高速はまず使わない、山道も走らずタンデムもしないなら、250で十分。
用途と維持費(400は車検がある)を秤にかけて、よく考えた方がいいと思う。
279774RR:04/05/06 21:18 ID:jQgBvNhl
マジェCに2年乗った後、Gマジェに乗り換えて2ヶ月です。
点検中にマジェCを代車で借りたんですが、軽さとコンパクトで良かったデス。

今更なんですが、マジェCとの比較を・・・。
改めてエンジンと駆動系を比べると、マジェCとGマジェは同じ2500回転でクラッチが繋がり、
マジェCは4000回転弱から加速が良く、ここからのアクセルの反応も良いです。
一方、Gマジェはアクセルを開けるとすぐ5000回転になります。
2500〜5000回転まではあまりトルク感が無く、アクセルを開閉してもモサーとした感じ。
両方とも5300回転くらいで変速していきます。この域から上の加速はGマジェが良い。
Gマジェの発進でのモタツキ感は、30キロ増えた車重と、5000回転に上がるまでの時間が長く感じられるから?

エンジンの振動やフィーリングはGマジェの新型DOHCエンジンの勝ち。
低速トルクに関しては、同じ車体に乗せて比較しなくては分かりませんネ。
DOHCの方が燃焼室形状やバルブ・プラグの配置が最適にできるので、燃焼の効率は
むしろ良くる理屈ですので低速域でのトルクも大きくなっているはず…です。

車体〜サスペンションは全く違います。
Gマジェは直進性良く、コーナーは安定してます。
ホイール径がUPしたので路面の凹凸でもフラフラしません。ウェット路面でもグー。
個人的には乗り心地は悪いと感じる1歩手前です。
マジェCはハンドリングがクイック。しかしGマジェに乗ってしまうと、フラフラしていると
感じてしまいます。走行中、ハンドルが軽い…?でも乗り心地は良いです。シートも柔らかい。
ブレーキの効きはマジェCの方が良く感じます。

車体はGマジェが一回り大きいですね。ヤマハが併売するもの分かります。
シート下のトランクはマジェCの方が使いやすいですね。Gマジェはまん中が盛り上がって
いるので前後に分割されてます。しかし後ろには350ミリ缶24個入りケースが入ります。

Gマジェは大きい分、足つきも悪くタンデムステップも遠く感じる。
私は身長166センチですが、タンデムステップに足はベッタリとは付かない。
アルミフレームの幅の為かセンタートンネルが幅広く、ステップボードの幅が狭いです。
デカイ靴だと、横にはみ出るんじゃないかな。
280774RR:04/05/06 21:59 ID:rO3Kq+ff
やっぱ30キロは重いのね。でもアルミにしなかったらもっともっと
重くなったそうですよ。
>個人的には乗り心地は悪いと感じる1歩手前です。
これ分かるわ。細かい凹凸はすごく感じないぐらいいいのに、でかい凹凸
は不快。マンホールが道の真ん中にあることに疑問を感じるわ。歩道につ
くれば凸凹にもならないのに
281774RR:04/05/07 00:37 ID:sT6mF1aD
282774RR:04/05/07 11:41 ID:hFb6Xmcl
サイドスタンドのキルスイッチは旧マジェみたいに簡単に解除出来ますか。
283774RR:04/05/07 11:43 ID:6KO+j27N
>>282
ガイシュツ
聞く前に過去レスくらい嫁
284774RR:04/05/07 16:08 ID:VeWzMBNf
>>274/276
どうもありがとうございます。
早速チャレンジしてみます!(`・ω・´)
285774RR:04/05/07 19:28 ID:0ATj4Sj6
ローダウンしたぜ!
さいこ〜〜〜。
286774RR:04/05/08 17:54 ID:SL2JdFdT
マフラーなにがでてますか?
287774RR:04/05/08 18:56 ID:xNqmTW0g
>286
音のイイマフラーが出てるよ
288774RR:04/05/08 19:50 ID:Ht7b05ZS
RC甲子園のパワーアップキットおすすめ
音も見た目もかっこいいし、かといってDQNくささもしない。
低中速の伸びはかなり快適。
あっというまに80キロこすし、5000rpm以降もスムーズに伸びる

それはそうとグラマジェオーナーのインプレやカスタムがのってる
おすすめのサイトってないですか?
オーナーズクラブ以外で。
289774RR:04/05/08 19:53 ID:Ht7b05ZS
ちなみに9万もあれば一番高いのが買える。
400のグラマジェを20万以上も出して買うより250買ってコレつけるほうが安上がり。
まぁ400のパワーにはやっぱおよばないだろうけども
250の最大の弱点がなくなった感じがする。
290774RR:04/05/08 20:35 ID:TTcEKznj
300
291774RR:04/05/08 20:37 ID:+jxQaoRN
400でそれ付けたらどうなるんだろ
292774RR:04/05/08 21:23 ID:Ht7b05ZS
>>291
どうなるんだろうね。

ttp://www.rckoshien.co.jp
ちまみにこれね。

今の俺のカスタム
ショートスクリーンタイプ1
クールメッシュカバー
タンデムバックレスト
クリアテールランプカバー
カーボンルックサイドバイザー
パワーアップキット(ウエイトロイーラー、クラッチスプリング、チタンサイレンサー)
アラーム付イモビライザー

とりあえずこれ以上はしばらくイジらない。
冬になる頃にグリップカウルとグリップヒーターつければもう満足。

HIDとかバーハンとかローダウンキットはイラネ
293774RR:04/05/08 21:32 ID:JlVoBVbu
>292

Gマジェにローラー、スプリング交換はどんな具合ですか?
294271:04/05/08 23:11 ID:fBH6sGcE
ピュアスポーツ待ち中
4000〜5000をメインにトルクもりもりにしているそうです。
メールで問い合わせましたがもうちょっとみたい。
実用域にもってくるので楽しみ。
昔のスパコンはいまいちだったみたいですが
295774RR:04/05/09 00:12 ID:nRW/aucz
なんか、このスレひらくと、ノートンがウイルスを検出するんだけど
296774RR:04/05/09 00:17 ID:PRvBGdf4
甲子園も忠男もいまいち好きじゃないなぁ。つーか値段高すぎだろ。
9マソって、おそらく原価は2,3マソ程度だぞ。
漏れは吉村待ちです。
297774RR:04/05/09 00:22 ID:DVX6F9wr
んなこといったらバイクの原価なんて・・・
298774RR:04/05/09 00:29 ID:uMHJfNsn
>>296
甲子園のチタンじゃないセットは安いとこで67800円であったよ。
299774RR:04/05/09 02:09 ID:hL15QCVm
>296
忠男も69800円だぞ

>297
どんぐらいなんでしょ?開発費やらなにやらいれたら世界でも数万台
で儲かるもんなのかね
300774RR:04/05/09 07:34 ID:4SZKz6//
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  ここまで読んだ
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
301774RR:04/05/09 12:01 ID:PRvBGdf4
いや〜、バイクのマフラーどのくらい開発費掛けてるかは疑わしいよ。
たいていは汎用の消音機部分に車種別のエキパイつけてるだけだろ。
サイレンサーなんてどの車種の見ても間違いなく同じはず。

後は出る数にもよるけど、車のマフラーなんて3マソくらいでふつうにあるもんな。
しかも、サイレンー部分はたいてい外注の汎用品だったりする可能性も・・・・。
正直6,7マソってどうかと思う。
それでも、きちんとパワー出るようにセッティング出してくるメーカーはいいんだが、
格好重視のところは・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぁ、たしかにそういうところのは3マソくらいなんだけどな(w
302774RR:04/05/09 13:02 ID:D+Xjy1SL
まあバイクのタイヤが車の2倍くらいするのと同じで、
要するに投資(開発費など)を量産効果で回収できないから、
販売価格にそれを上乗せせざるを得ない、って事ですな。

>それでも、きちんとパワー出るようにセッティング出してくるメーカーはいいんだが、
>格好重視のところは・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

パワー以前に、排圧の設定きちんとしてんのかなぁみたいなものもあるしな…。
うるさくなる、パワー下がる、おまけにエンジンの寿命まで縮めるじゃあ、
モラル云々以前にいいとこまったく無し。
303774RR:04/05/09 16:42 ID:exUX/wb+
スクーター用なら忠男や甲子園くらいしかまともなの作ってないだろ。
304774RR:04/05/09 17:47 ID:PRvBGdf4
ノジマもいいらしが?
305774RR:04/05/09 18:14 ID:XQYLpW5o
NRマジックもちゃんとしたの作ってるぞ
306774RR:04/05/09 18:18 ID:FaVwrVRI
OVERも
307774RR:04/05/10 01:15 ID:pboFxbZV
おまえらそのうちほとんどのマフラーになるぞ
308774RR:04/05/10 14:32 ID:ycMf3XM7
四月にGマジェ購入してこの間千キロ走り初回点検終えました
今はクリアテールランプカバー
  アラーム付イモビライザー
  ショートスクリーンタイプ2 にしてるんですけどこれから
マフラーとハンドルとタンデムバックレスト付けたいんですがワイズギアの
っていいんですかね?今まではワイズギア付けたんですがこれからどうしようか迷ってます
よかったらアドバイスください。
それとビレットマフラーエンドってつけた方いますか??あれって音とかどうなるんですかね?

309774RR:04/05/10 14:51 ID:bx2YdUgj
>>308
俺もY'sのバーハン〔クローム〕でバックレスト〔LED付〕にしてるけど、パッセンジャーの反応は最高だね^−^
ただでさえパッセンジャーシートが広いからいいのにバックレストつけたらもっといい感じかな!
しかも何も付けないよりバックレスト付けたほうがルックスも格段に違ってくる。
より均整が取れる感じかな☆だからバックレストはY'sをおすすめします^^
バーハンは高級感があっていい感じ。操作性も問題は無いし!値段に見合う価値は十分にあると思う。
310774RR:04/05/10 15:42 ID:nWvBLRbZ
>>309
309さんありがとうございます^^
なるほどバーハンとバックレストはワイズにしようかな♪
とりあえずバーハンにするにはメッキハンドルセットとハンドルホルダーカバーを変えたらいいんですかね?
ミラーは変えたいけどレバーやスイッチなど全部いっぺんに変えたら金かかりそうなんで。

311774RR:04/05/10 18:23 ID:wfRUDOzh
新マジェはタンデムのバックレストが標準装備なので、お買い得ですね。
312774RR:04/05/10 21:48 ID:6h+nO9bu
・・・新フォル?
313774RR:04/05/11 09:45 ID:IFkKUSOQ
町中で全然見かけないんですけど売れてるんですか?
314774RR:04/05/11 13:50 ID:111CnuR/
400用のマフラーまだ〜?
315774RR:04/05/11 15:42 ID:0LMtXWsP
まだ都内で二台しかみたないなー
黒と青でくろはミラー変えてて青はバックレストつけてた
316774RR:04/05/11 18:52 ID:0LMtXWsP
age
317774RR:04/05/11 23:34 ID:OP91G4Qx
Gまじぇ?
プッ
318774RR:04/05/12 01:12 ID:RN/pbIYl
>>310
そうだよ^^簡単なバーハンならハンドルセットとホルダーカバーだけでいいよ!
ミラーまではアダプター合わせても1万かかんないから変えてみれば?
スイッチ関係は片方で11000円だし、メッキレバーは3000円
シリンダーキャップは6800だし、ワイヤーも箇所によって3000円から6000円まであるから^^;
最初はそんなもんでしょ^^
ショートタイプ2はどう?俺はタイプ1だけどマジいけてるよ^^v
319774RR:04/05/12 04:56 ID:CWN3UPAF
>>318
なるほどそれくらいの値段ならちょっと変えてみようかな^−^
ショートタイプ2もなかなかいいですよ^^やっぱノーマルのスクリーンはちょっと長すぎ
ますもんねー^^;
320774RR:04/05/12 08:12 ID:Lmz3uYYT
デビル管まだー?

321774RR:04/05/12 14:11 ID:odEUryZx
質問です(250)
フェンダーレスキットを取り付けようとして煮詰まりました。
テールランプ、テールカウル、リアサイドカウルを外す とあるのですが、
まずテールランプが取り外せません。ウインカーを外に押し出すのでしょうか?
テールカウルは外し、ストップランプの2つのネジは外したんですが・・・
リアサイドカウルも途中までトライしましたが、完全には外せませんでした。
よろしくお願いします。
322774RR:04/05/12 16:53 ID:7/xABQnV
>>321
タンデムグリップを外さないとテールランプは外せない。
タンデムシートを外さないとタンデムグリップは外せない。
サイドカウルもこのへんまで外さないと外れない。
323774RR:04/05/12 18:20 ID:+XvVC5Nf
こないだリアのウインカー球交換するのに苦労したよ。
こんなにばらさないと駄目なのか?と、思いつつばらしました。
次やるときはマニュアルほしいかも(´・ω・`)
324774RR:04/05/12 18:42 ID:0tZDNJzN
ヘッドライトの球交換もカウルはずさないかんの?
325321:04/05/12 20:20 ID:odEUryZx
>>322さま
ありがとうございました。タンデムシート外しから再チャレンジしてみます。
326774RR:04/05/12 21:50 ID:/5/Q904a
>>324
フロントパネル外すだけで、そこから手を入れて外せないか?
俺は以前、下から手を入れて交換した事がある。
手が傷だらけになったが、不可能ではない。
327774RR:04/05/12 21:59 ID:3qePLF97
モトコのHPにマジェ400用のロングスクリーンが出てましたね。
28560円でした。

注文しようかな。しかしマジェCと違って取り外しのネジは表に出てないから外し方が
ワカラン。すき間にマイナスドランバーを入れてコジルと外れるのかな〜?
328774RR:04/05/13 00:10 ID:6fm70bh7
>>327
下から覗いたらわかる。
2本ねじ外す→ポジションランプのとこからマイナスつっこんで外してしく
→左右合計6本のネジ外す→ズラす→とりつけ
329774RR:04/05/13 08:48 ID:pP+ar3N3
>>324
下から手突っ込んで交換できるよ

>>327
スクリーンの交換は至ってイージー
爪だけ割らない様に注意
330321:04/05/13 15:56 ID:h4mtJCf2
フェンダーレスキット取付け完了しました。
まずはタンデムシートを外し、その下のグラブバーを取り外し。
シート内側のクイックファスナーを外して、テールカウルを取り外し。
リアサイドカウルの両側を取り外す。
これでフェンダーは外れそうですが、テールランプを取り外す必要あります。
テールランプの取り外しにはバッテリーの安定用のゴムを外さないと厳しいです。
この部分バッテリーを外すのが本当なんでしょうか?ここが一番ネックでした。
これでようやくノーマルのフェンダーを外すことが可能になります。
テールランプの加工をしたい方にも参考になるかと思い、報告しました。
組み直しを注意しないと、各カウルの位置がずれてしまいますので、ご注意を。
331 :04/05/13 21:08 ID:ZO0zzfB8
今日Gマジェ250を買いました。
なんかワイズのパーツって品薄なんですかね。
在庫がないらしいから注文したのでしばらくはドノーマルです。
ま、せいぜいスクリーンとハンドルまわりを暇とお金があるときに
いじろうと思ってるくらいですけど。
納車まで一週間くらいあるんですが、
新車は初めてなのでワクワクしてます。
332774RR:04/05/13 22:10 ID:/23PKTUs
そろそろage
333774RR:04/05/14 00:08 ID:hANn+rwU
マジェ400購入思案中なんだがどこかのスレで400は逆車だから値引き一切なしってのを見たんだけど本当?

教えてくださいエロい人。
334774RR:04/05/14 00:18 ID:LAVkjLUd
ぞくぞくパーツ出てきてるねデイトナとか
335774RR:04/05/14 00:48 ID:DHv6kpC8
グランドマジェスティ、マジェ400の見積もりを出してもらいました。
車両はGマジェは6万円引きでしたが、マジェ400はゼロ。
乗り出し総価格は、Gマジェは63万円。
マジェ400は77万円でした。

中古になったときの下取り価格は、多分同じくらいだとSHOPの人が言ってました。
車検のある400よりも250の方が売れるので、そうなるみたいです。

逆輸入車はガス検・登録が高いですねえ。
336774RR:04/05/14 01:21 ID:LAVkjLUd
俺がワイズで注文した時ショートスクリーン一ヶ月待ったぞ
337774RR:04/05/14 02:02 ID:LAVkjLUd
age
338774RR:04/05/14 02:22 ID:bZuwjMHF
ショートスクリーンならナップスで普通に売ってるよ
339 :04/05/14 02:57 ID:AEroDkH6
>>335
僕はGマジェノーマルの見積もりが
乗り出しで55万弱でマジェ400は77万でしたよ。
本当は400欲しかったけど
安かったんでGマジェにしました。
>>336
1ヶ月ですか・・・
注文しちゃったので届くまでノーマルで楽しみに待ってます。
ちょうど1ヶ月点検と重なれば一石二鳥とでも思っておきますです。
340774RR:04/05/14 03:08 ID:bVP6KBcq
ツーリングマシンとしては、ベストチョイスに近いな。
ベストとは言わんまでも、ニアベストは堅い。
341774RR:04/05/14 11:07 ID:HgIZaYnF
それをいうなら、ベターだろ(w
342774RR:04/05/14 22:41 ID:pCEnReIK
まじかよっ!?!?ナップスってもうけっこうグランドマジェのパーツあるんだ
343774RR:04/05/14 23:34 ID:pCEnReIK
バーハンつけたいんすけどどこのメーカーがいいっすか???
344774RR:04/05/14 23:59 ID:HgIZaYnF
ナプース、なにがあるの?
345774RR:04/05/15 04:13 ID:Og0i5mXC
age
346774RR:04/05/15 04:31 ID:AARyBgAZ
400のマフラー早く〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
347774RR:04/05/15 04:43 ID:Og0i5mXC
キジマ キタコ デイトナ ここらへんからバーハンのパーツ出てるけどどのメーカー
のがいいのかな??あとマフラーはSP忠男 RC甲子園 MAC MRD スパトラここらへんが出してきたけど
どれがいいのかアドバイスお願いします!!
348774RR:04/05/15 12:01 ID:1wim2o5r
ヨシムラでるまでまて<マフラー
349774RR:04/05/15 14:32 ID:0z9KQBPq
やっぱヨシムラいいのか デビルとかどう??
350774RR:04/05/15 14:54 ID:qOF2NKkJ
どっかのスクーター雑誌にヨシムラのGマジェが出てたんだけど、もう売ってるの?

ナップスのGマジェパーツは
Sスクリーン、マフラー、ハンドル周りのパーツ、フェンダーレス、
テールレンズ周りのメッキパーツなんかもあった。



マジェ専門の雑誌にヨシムラが既に出てたけど、発売されてるの?
351774RR:04/05/15 14:56 ID:qOF2NKkJ
↑ゴメン 1行ダブった。ついでだからもうひとつ。
MAJESTY WORLDっていうトランスクーターの別冊が出てて、
Gマジェも色々出てるよ。メンテナンスガイドなんかも少し出てた。
352黒Gマジェ:04/05/15 16:39 ID:DqhSpyYv
どうも。はじめまして。先月納車してまもなく2000キロを迎えようとしてます。
雨ざらしのせいか、ブレーキオイルのリザーバーのキャップがちょっと黒を失いかけてますw
やっぱりみなさんバイクカバーかけてますか?それとも屋根つきに保管でしょうか?

ワイズのマフラーエンドつけてる方いますか?あれって説明では軽快なパルス音を
演出するようなこと書いてありますが、パルス音って高音でピュルル〜って感じですか?
買おうかな?と思ってるんですが、つけてる方どんな具合か教えてください。
353黒Gマジェ:04/05/15 16:41 ID:DqhSpyYv
すいません。上に同じような質問されてる方いましたねw
でも、どんな音とかんじなんでしょうか?
354774RR:04/05/15 18:51 ID:2ROxN601
軽く手で排気口を被うとパタパタパタって感じになりますが、たぶんそん
な感じじゃないすかねぇ。被うというか、少し浮かせる感じにするとパタ
パタパタリロ
355774RR:04/05/15 19:22 ID:rM/y/t3L
ヨシムラに電話したら、発売は未定といってたな、一ヶ月前は・・・。
なら、雑誌に載せるなといいたい。
356774RR:04/05/15 19:23 ID:rM/y/t3L
ちなみに、デビルは五月蠅いのでやめとけ。
つーか、迷惑。
357774RR:04/05/16 00:40 ID:GoSoZJHG
マフラーで気に入らないのはカッコですね。
あの遮熱版がダサい。
なぜスクーターのサイレンサーはあればっかなの?
358774RR:04/05/16 00:50 ID:H1ZUasSk
無いとぶつけたときにマフラーが傷つくし、間違って触れるとやけどするからだよ。
物事にはきちんと理由があるのだよ。特に工業製品はね。
ダサいとかダサくないとかはあんたの主観の問題。

もうちょっとお勉強してきな(w
359774RR:04/05/16 01:14 ID:GoSoZJHG
そうかあ。勉強になりました。
メーカーはダサく無いのを作れば良いのに。
主観の問題だけど、あれはダサいよ。
360774RR:04/05/16 01:16 ID:fikhefkq
>>359
おまえの主観が世間からズレてるという考えには及ばないんだな。
平和でいいな。
361774RR:04/05/16 01:28 ID:iEzdnma7
カスタムスクーター5月号に出てるな
Gマジェパーツ速報の新作マフラー 
ヨシムラTri-Ovalサイクロン \68,250
362774RR:04/05/16 01:30 ID:GoSoZJHG
いやぁ〜あれはカッコ悪いよ。
おまえ以外はみんな思ってるよ。
間違い無い。
363774RR:04/05/16 01:40 ID:5sYsxT4x
俺もかっこ悪いと思う。
あんなもんまで無理に流線型にすることないのに
364774RR:04/05/16 02:25 ID:H1ZUasSk
プロのデザイナーがデザインしたのにそんなこといわれてもなぁ。
しかも厳しい制限の中で・・・。
じゃ、もまえらのデザインはどんなのよ?
365400乗り:04/05/16 07:13 ID:jFTKlsQ4
納車後4000Km程走ったので2度目のオイル交換、
マジェC新車が整備されて出て行くところだったので聞いてみると、
デザインはGが好きなんだけど、背が低く足が着かないのでGを諦めたらしい。
しかも女。乗ってて思うけど、背の低い女の子にゃ重すぎるかもな。

で、どうしても背もたれのシートが250に比べて硬いので、背もたれだけ250のものに
換装するために注文。これでさらに快適性がアップするハズ・・・
366774RR:04/05/16 07:20 ID:usf/E20C
馬鹿じゃねぇの?
最新のサイレンサーがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AB%A1%E4#i23
367774RR:04/05/16 11:37 ID:H1ZUasSk
出典ださないとわからない書き込み・・・(+д+)マズー
368774RR:04/05/16 12:03 ID:cWXrT4xs
ひとつだけハッキリしてるのは

>>358で『ダサいとかダサくないとかはあんたの主観の問題』
と言っておきながら
>>364で『プロのデザイナーがデザインしたのにそんなこといわれてもなぁ』
『じゃ、もまえらのデザインはどんなのよ?』
と発言をしてるID:H1ZUasSkには

 『主観』の意味をよく知ってほしい

…ということだな…

『主観』なんだから誰がデザインしようが誰のデザインがいいなんてこたぁ〜関係ない
369774RR:04/05/16 12:47 ID:H1ZUasSk
日本語読めないヤシだなぁ。

プロのデザイナーがデザインしたのは、ダサいとかダサくないとかじゃなくて
限られた条件の中で万人に受けるようなデザインを目指してるってことだよ。
だから、そもそもダサいとかダサくないとかという範疇外なのだよ。
わかる?
370366:04/05/16 12:58 ID:usf/E20C
釣りじゃなかったの?
>366はH1ZUasSkの言ってることの出典を示したんだけど。

>プロのデザイナーがデザインしたのは、ダサいとかダサくないとかじゃなくて
>限られた条件の中で万人に受けるようなデザインを目指してるってことだよ。
>だから、そもそもダサいとかダサくないとかという範疇外なのだよ。

わかるよ。
計算されてるんだろ?角度とか。
371774RR:04/05/16 13:07 ID:FYIHUvbm
信じられないかもしれないけど最近のデビルは凄く静か
メットインスペースに赤ちゃんを入れて走っても
騒音でぐずることもないんです
技術の進歩って凄いですね
372モヶヶ?:04/05/16 13:07 ID:ZM27DOnY
モヶ?
373匿名:04/05/16 13:09 ID:/nsmCp8j
ビッグスクーターなんて流行りにすぎない
374774RR:04/05/16 16:46 ID:5UB4Ux/B
>>5
滅茶苦茶鬼畜だなw
375モヶヶ?:04/05/16 16:50 ID:ZM27DOnY
>>375
流行に関係なくBS好きですがなにか?
376774RR:04/05/16 22:43 ID:FjFc6h1f
じゃ一体どこのメーカーがいいんだ?????
377774RR:04/05/16 23:23 ID:FjFc6h1f
age
378774RR:04/05/17 05:31 ID:PhLDB9un
ロイヤルエンフィールド
379774RR:04/05/17 08:37 ID:Ib1FEg6E
流行ってようが廃れてようが、乗りたいから乗るんだ
380774RR:04/05/17 11:17 ID:bsqK8+E5
でも、流行りすぎたら乗るのおれはちょっと嫌だなw
まぁ〜Gマジェはいいバイクだよ。スクーター便利です。買って正解!
381774RR:04/05/17 13:22 ID:iIEExdC+
バイク乗りからすれば、スクーターはバイクじゃない って言われるけど、
それで良いと思う。ヒザとかする気もう無いし。(主観)
若い頃はバックステップ、セパハンにレーシングマフラーだったけど、
用途の問題じゃない?スクーターはスクーターの楽しみがあるし。
バイク歴 ガンマ→CBR→SR→車のみ7年→シグナス→マジェ1型→Gマジェ
有意義なGマジェ情報交換を希望。

マフラーはデザインと音で選ぶ ってのが主だと思う。(主観)
甲子園のウエイトローラーセットなら変わるのかな?
色々検討(デザイン、音)した結果、MAC/MRD入れた。
エンブレ時のミスファイヤーが多くなった。プラグ変えた方が良いのかな?
3000から5000くらいのトルク感は気に入ってる。音も控えめで良かった。
382774RR:04/05/17 16:12 ID:+6yn8cuJ
マックはミスファイヤーみんな指摘するね。
漏れ的には大して考えて作ってるとは思えないお粗末さ。
だいたい、ウェブ見たらベンツとか輸入してる業者じゃねーかよ。
パイプも扱ってるから片手間で作ったのがミエミエだもんなぁ。
違ったら、フォローよろしくね(w

まぁ、格好重視ならいいのでは

漏れは、ヨシムラか、ノジマがでたら、そっちにするよ。
こちらの方が専門だけにキッチリ考えて作ってるからね。
383774RR:04/05/17 16:13 ID:+6yn8cuJ
あ、ごめんごめん、音とデザインで選ぶって書いてあったよ(w
それならマックでいいね。
スマソ(w
384774RR:04/05/17 16:16 ID:+6yn8cuJ
しかし、ノーマルマフラーはいいんだけど、あれってでかすぎで困るね。
きょうも、すれ違いにバスにこすられたよ。
もう、数回そんなことがある。
都内はすり抜け必須だからあのクソでかいマフラーは早く変えたいなぁ・・・・。
大きさ以外は満足なんだけどさ。
385774RR:04/05/17 20:29 ID:69OAIuJp
バスに擦られた…。




主体性の違いというヤツか。
386774RR:04/05/17 21:21 ID:sCI1PRrw
↑イミフメイ
387774RR:04/05/17 23:24 ID:PhLDB9un
カバーが樹脂だから交換しやすい。
手放しをすると右に傾くのはマフラーのせいか
388774RR:04/05/18 00:15 ID:TrFZEACT
すぱとらは????
389774RR:04/05/18 13:48 ID:6ohAyKUv
話題がないね
390774RR:04/05/18 14:25 ID:VLBxW1YG
Gマジェももう昔の車種ってことだよ
391 :04/05/18 14:34 ID://pE3vs9
>>390
明日納車でドキドキしてる漏れは
時代遅れですか・・・

ところで納車の時に最低限チェックしておくべき箇所
ってあります?
392774RR:04/05/18 15:20 ID:6ohAyKUv
ないよ。いたって普通のスクタ。
393モヶヶ?:04/05/18 16:02 ID:YVDSD3ij
>>390
昔だからどうしました??
394774RR:04/05/18 16:17 ID:VLBxW1YG
>>393
ちょっと悲しいかなって。
せっかく来週にGマジェ納車なのに
ほとんど話題がないって悲しいじゃない。
1人で喜んで、みんなとはあまり喜びを分かち合えないみたいな。
395774RR:04/05/18 17:56 ID:ah7xmnig
ところで、今度お台場であるっていう
ビッグスクーターのイベントってどんなの?
知ってる人いる? 去年の年末にもあったらしいんだけど。

http://www.clubberia.com/hyperbreaks/index.html
396774RR:04/05/18 18:30 ID:VLBxW1YG
オーナーさんに質問です。
純正スクリーンについてるヤマハの音叉マークの直径は何センチでしょうか?
397774RR:04/05/18 22:18 ID:1BV/3Fmj
>394
おめ!
なかなか自分は忙しくて乗れないので存分にのってくらはい
慣らし前後のエンジン、サスのフィーリングの変化に注目
398774RR:04/05/18 22:21 ID:VLBxW1YG
>>397
ありがとうございます。
HPも既に作ったので、納車したらどんどん更新していきたいですね。

誰か>>396教えて。
399前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/05/19 00:17 ID:j+iWIfBa
あ、見てないわけじゃないですよ。
話題がないというか、いいところも悪いところも「こんなもんかな」と慣れてきて
「書くまでもないな」という感じになってきたもので。

>396=394 納車オメ。
シールドの音叉のマーク、マジェ400では34〜35mmですね。参考まで。
400前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/05/19 00:29 ID:j+iWIfBa
お、400番 ?

ハイオクに入れ替えて一ヶ月。燃費とか考察

[ レギュラー ]
走行距離:1662.9km、
給油量: 91.25L、
総ガソリン代: 9437円(3月〜4月)
燃費: 18.22km/L、103.4円/L、5.68円/km

[ ハイオク ]
走行距離:896.6km、
給油量: 46.11L、
総ガソリン代: 5261円(4月〜現在)
燃費: 19.44km/L、114.1円/L、5.87円/km


もちろんレギュラー時代は馴らし運転中、ハイオク変更後は馴らしリミッター解除後なので
この数字がそのままみなさんに当てはまるとは思いませんが、参考まで。

今のところ俺の結論では「400ならハイオクのほうがいいのではないか」。

(計算間違いとかあったら指摘してね。)
401774RR:04/05/19 00:45 ID:ndD9xMRx
慣らし中と比べても意味なし。
ガスで燃費は大して変わらないよ。
漏れの感覚では、2000K超えるとこなれてきて、燃費よくなると思うよ。
402774RR:04/05/19 01:01 ID:rHzJNGdw
>>399
ありがとうございます。
34mm〜35mmって結構小さいんですね。
403774RR:04/05/19 01:20 ID:V3cYMjCN
404774RR:04/05/19 05:34 ID:V/XgHxtb
>400
慣らし終わってからの数字でもそんなに変わらんね。
ほんとはハイオクのほうが洗浄効果もあるからいいんだろうね。
405774RR:04/05/19 05:44 ID:cAkwKWwV
なぁ、誰かシートのアンコ抜きした香具師いね?
幾らくらいかかりました?
足つきよくなりましたか?
406774RR:04/05/19 08:53 ID:Ls4zcxdb
そろそろパーツのことについてかたろうぜ!!
バーハン マフラー についての情報よろしく!!
俺はマフラーはやっぱデビル バーハンはキタコがいいと思う
407774RR:04/05/19 10:01 ID:g3lbFcaQ
あんこぬきてー
408774RR:04/05/19 10:24 ID:ndD9xMRx
だからデビルはうるせーってなんどいったら・・・。DQNはかえれよ・・・。
409774RR:04/05/19 11:28 ID:Bh7N5jPL
車高落としたらDQN
マフラー変えたらDQN
半ヘルかぶったらDQN
DQNDQNDQN…

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
410774RR:04/05/19 11:48 ID:AthIsCmo
>>409
その3つくらいでDQN1つ
411774RR:04/05/19 11:53 ID:7duhZRl5
車高は別に誰にも迷惑かけないんだから・・・
412774RR:04/05/19 13:13 ID:Bh7N5jPL
>>411
そうだね
俺も他人に迷惑かけてるだなんて一つも思っちゃいないさ
413774RR:04/05/19 13:16 ID:q8/rKwXW
あいかわらず都内では全然見かけないんだが・・・みんな400待ちか?
414774RR:04/05/19 13:37 ID:hcb5PTUf
うれてねーだけだよ(w
400なんかもっと売れない
415774RR:04/05/19 14:52 ID:SEWJpLxw
金のない若造が値引率のいいCや旧タイプを買ってるだけ。

金のあるオジサンやいい所勤めの人はGマジェを買っていく。
旧型からの乗り換えも多い。

そして出てきた旧型中古に若造が群がる。
416774RR:04/05/19 16:05 ID:WuznSyuo
足つきの問題さえパスできれば、断然Gマジェだしなぁ…。

乗ってアクセル捻ってクラッチが繋がった時点で、「!」ってなるもんな。
そんでギャップ越えた瞬間に「!!」、ワインディングでコーナーに突入した瞬間に「!!!」ってなる。

一度Gマジェに乗っちゃったら、もう既存の250ビクスクには乗れねー、って感じ。
ビクスクも世代交代の時代かーって感慨を受けた。


マジェ400に至っては、TMAX乗りの目から見てもかなり肉薄してきてるなーって感じだし。
むしろロングツーリングならマジェ400がベストじゃねーか?って感じすら受けた。
417400乗り:04/05/19 17:52 ID:zxIUx1cJ
400に乗り慣れたせいか、
この間久々にカブに乗ったら軽すぎてメチャ怖かった・・・

軽いバイクは取り回し、重いバイクは安定性ってのがよく分かったよ。
418774RR:04/05/19 18:21 ID:AIM6r/yF
400用のマフラーはやく出せよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
419774RR:04/05/19 18:52 ID:27UrLZTZ
Gマジェ試乗してきたけど俺は逆に高すぎる安定感に乗っててつまんねーなーと感じてしまった。
まぁ原付乗りの戯言ですが
420774RR:04/05/19 19:43 ID:V/XgHxtb
>419
そういう意見もありですね
ZRXのコーナリングふらふら感が好きな人もいるし
421774RR:04/05/19 22:39 ID:VpE+Q1wl
じゃあデビル以外であんまし音がうるさくないけど低い音でるいいマフラーを教えて
くれよ!まじでマフラー何つけようか迷ってんだよなー 
422774RR:04/05/19 22:56 ID:V/XgHxtb
思いきってワンオフとか
五月蝿いもんでもインナーバッフルでも買えばよいんでないかな
外から見えないインナーバッフルとか売ってるし
423774RR:04/05/19 23:19 ID:WmM8CPr6
>>415
でも俺、20歳大学生なのにGマジェなんだよな〜…。
おっさんといわないでくれ〜w

でも、確かに安定感はありますね。けっこう気に入ってます。
424774RR:04/05/19 23:22 ID:Tfm5trRh
@ビッグすくーたーを買った理由
Aビッグすくーたーの魅力を
B購入時迷ったバイクのタイプ
教えてください。
425 :04/05/19 23:22 ID:PRP+HLxN
今日Gマジェ納車でした。
以前乗ってたZZR400と全く違う感じでテンパりました。
なんか左足が行き場がない・・・
発進、停止とか低速でフラフラしちゃいました。
早く慣れるようガンガリます。
こんな感じなんでまだ乗るのを楽しむってレベルじゃないけど
けっこう楽しめそうな予感はします。
まだドノーマルだけど雨だったんで逆に濡れずにすみました。
426774RR:04/05/19 23:35 ID:7tiiele8
>>405
俺のはアン抜きとローダウンブラケットで5cmくらいは落ちてると思う。
アン抜きは高さだけでなく、足を真下に下ろせるのがありがたい。
もっと足付き良くしたいけどサスは弄りたくないからなー。
427774RR:04/05/19 23:45 ID:jfDfvRmH
ノーマルハンドルの大きさ(幅と・高さっていうのかな?)
教えていただけないでしょうか?
428774RR:04/05/19 23:56 ID:VpE+Q1wl
バーハンにしたいけどれにしようかな???
429774RR:04/05/20 00:28 ID:eEWvrMoY
キタコは??
430774RR:04/05/20 02:25 ID:eEWvrMoY
171 :774RR :04/05/20 02:23 ID:eEWvrMoY
すみませんちょっと聞きたいんですが、俺はこの春Gマジェを買いました。
そして今マフラーを変えたいんですが何にしようか迷ってます。
スパトラは眼中にないんですがやっぱりデビルとかMACとか甲子園とか忠男などでも
マジェってうるさすぎますかねー??なんかうるさすぎずいい感じの低音がでるGマジェ
のマフラーないですかね???
431774RR:04/05/20 03:33 ID:uVMxPmdp
漏れもアンコ抜きしたいんだけど、乗り心地悪くならねぇ?
乗り心地&中距離時の安定性を損なわないのであれば、マジでアンコ抜きしてぇ〜
432774RR:04/05/20 04:16 ID:StLCa+KG
カーボンルックサイドバイザーの
「取り付け固定は粘着テープと車体構造部品共締めです」
ってのはどういう意味ですか?
粘着テープで止めてネジ止めってことですか?
取り付けてる人いますか?
高速で走っててカタついたりしないできっちり取り付けれます?
433774RR:04/05/20 04:19 ID:StLCa+KG
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/ysgear_news/index.html
こんな赤色のシートとか出す前にタンデム用の黒のクールメッシュカバー出してほしい
434774RR:04/05/20 18:01 ID:tH+3KBYG
マジェスティのサイドバイザーは、カウルのサイドに直径5ミリ程度の穴を
上下2ヶ所にあけて付属のプラネジでとめます。補助として両面テープも使います。
俺はヤフオクで手に入れて、穴も自分で電動ドリルであけました。

Gマジェではステップのゴムの下の、カウルを止めているネジを外して
その間にサイドバイザーをはさんでネジを締めます。
間に物がはさまっているという事なので、ゴムはほんの少し(数ミリ)浮いた状態
になっています。

純正品なので当然ガタ付き等はありません。高速走行も問題無しです。
カッコも良いので満足です。
435774RR:04/05/21 14:07 ID:VMgsZlVc
なるほど
436774RR:04/05/21 16:12 ID:rNRG5fQx
マジェ400とGマジェとフォルZで迷ってます。

金に糸目つけないならどれ選ぶ?
437774RR:04/05/21 16:37 ID:pGWdS78M
>>436
金に糸目を付けないなら、全部買えば?
438774RR:04/05/21 17:44 ID:qvno9Y64
>>436
マジェ400
439774RR:04/05/21 18:45 ID:KDXMXu3W
>>436
お金気にしないならやっぱマジェ400だべ
乗り心地が違う。
440774RR:04/05/21 20:26 ID:kNlT9rQQ
当座の金と維持費のどちらも厭わないなら、断然マジェ400。

タンデムでもらくらく、上り坂もぐんぐん上るし、高速乗ってもスイスイいけるし。
一度乗ったら、250にはもう乗れないよ。


まあ250でも、一度Gマジェに乗ってしまったら、他所にはもう乗れないけどな…。
441774RR:04/05/21 23:12 ID:rNRG5fQx
>>438-440
レスサンクス。
明日、教習所申し込んで
マジェ400買います。
442774RR:04/05/22 01:05 ID:I/qF0ZqE
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/tmax-black/riding/index.html
ここみたら177cmの人でもつま先立ちなんですが、
170cmで乗ってる火とおる?
443774RR:04/05/22 01:19 ID:wdUJBnVr
アンコ抜けよ
444774RR:04/05/22 06:28 ID:Fm//XUKY
金に糸目つけなけりゃ
スクーターなんて買わないよん
445774RR:04/05/22 09:02 ID:rNdLsJ0j
>442
なんでTMAXのことをここで聞く?
446774RR:04/05/22 13:29 ID:Z1NPl7lb
nimo
447774RR:04/05/22 16:08 ID:rP6uN9tV
>>436
マジェ400だろ。でもスカブ400の方がもっと良いよ。
448774RR:04/05/22 16:10 ID:RpS7RhxA
金に糸目をつけないなくてビクスクがいいなら
大型とってスカブ650
449774RR:04/05/22 16:20 ID:SpMCXqkH
>>442
こういうのを「つま先立ち」と呼んでる時点でお前のバイク人生は終わっている。
450774RR:04/05/22 17:33 ID:RpS7RhxA
やっぱ金翼かな
451774RR:04/05/22 18:26 ID:I/qF0ZqE
>>449























[
452774RR:04/05/22 18:54 ID:/IJ9QfhH
いや、マジェ400乗っちゃったら、スカブ400なんてもううんこだね。

…という2chっぽい煽りはともかく、フレームや足回りの剛性感がもう全然違いますよ。
DOHC+FI、高剛性(アルミ)フレーム、前後14インチラジアル、ってのが、新世代スクーターの基準になると思う。
マジェ400/Gマジェと既存のスクーターを比較すると、10年くらい前のドイツ車と日本車くらい違う。

250でも必要なものは揃っていたけど、やっぱりかなりの部分で妥協していた。
400では高速道路の長距離巡航や、急な峠のタンデム走行、下道においてもタンデムでの
余裕を持った動力性能がある。やっぱり余裕ってある程度は必要だと思えるよ。


453774RR:04/05/22 19:03 ID:ivr3zjzy
クラッチスプリング強化して回転のつながりを6000くらいにしたら
加速が良くなるような悪寒がするんですがどうでしょうか?
454774RR:04/05/22 19:04 ID:/IJ9QfhH
それ燃費むちゃくちゃ落ちるよ…
455774RR:04/05/22 20:51 ID:SpMCXqkH
>>453
何事にもバランスっつーもんがあってだな
456774RR:04/05/22 22:42 ID:58TFWB0w
90km/hぐらいまで6000キープかぁ
ダッシュの繰り返しでベルトも切れそう
457774RR:04/05/22 22:45 ID:RcAcFm/+
Gマジェ(250)試乗しますた。
足付き最悪。
サス、ホディはカッチリ感が良い。

んで、スカブ400(98年)からマジェ400に乗換え決定。
ただいま納車待ち。
楽しみ楽しみ。

焦って3型スカブ400買わんで良かったよ。


458774RR:04/05/23 13:43 ID:01OX1n3R
>>457
3型スカブ400にまだ乗ってないなら、一度乗ってみな。
軽さとか、振動とか乗り比べてみな。リアサスの動きとか、トランク形状とか、
新マジェより格段にいい足つきやタンデム乗り降りのラクチンさも含めて驚くよ。
剛性は新マジェがいいと思うし、デザインも新鮮だし、ブランドもスズキより良い。
だからホントに買うなら、実売価格も含めて、ゆっくり比較検討してからの方がいいよ。
459774RR:04/05/23 13:50 ID:NWpR/0c+
もう納車待ちなら乗らない方が・・・変にしっくりきたりすると後悔するし
460774RR:04/05/23 17:16 ID:hDI91vf6
1000キロ超えたけど、やっぱサス硬いよ…。
バックレストに腰を当てていると、腰痛になる。
461774RR:04/05/23 19:25 ID:Tn7hEqY0
>>460
無理にふんぞって乗ったりしてないか?
462774RR:04/05/24 02:19 ID:1QVxjJua
>458 のインプレは実に正確だ、しかしそれ故にコンピューターには
計算しや、うわやめなにを:、@お:「l:k;じょk:j:・・・・
463774RR:04/05/24 10:05 ID:ipOYDZ0h
以前タンデムシートでも160無いと厳しい見たいなレスがあったが…
先日初めて彼女を乗せて走ってみた
彼女155cmで足は長い方なのだが、全然余裕だと申してますた
スクタに買い換えて散々ボロクソ言っていた彼女ですが、乗り心地は(・∀・)イイ!!との事
バッグもトランクに入るしスタイルも悪くない、ライトも明るくてgoodと好評ですた
ココでは叩かれてる250だけどタンデムしても全然ストレスを感じなかった
信号待ちで停止した時なんて、乗ってるか乗ってないかワカラン感じ
走行中の取り回しも、不慣れな人間乗せても楽チンコ
加速に不満はあるが、女乗せて危ない運転は出来ないし、出なければ出しようがないってこったw
ま、少しでも走りに余裕が欲しい人は400買うべきだね
そうでなければ250で十分だと感じました

これから買う人に少しでも参考になればとレスしてみた次第
464774RR:04/05/24 14:26 ID:8Zi5kvZp
回避には、加速して切り抜ける局面ってのもあるんだけどね。
まあ高速に乗って追い越しとか考えなければ、250でも十分かと。

ボディと足回りはほぼ共通だから250だと少々性能過剰な感じだけど、
それは安心感にも直結するから、足つきの問題さえなければメリットにもなるしね。
465774RR:04/05/24 14:35 ID:+HDcp48n
この土日もYSP店頭以外は都内では一台も見かけませんでした。_| ̄|○
466774RR:04/05/24 15:58 ID:vMt9oocI
>463
そんなあなたにSP忠男ですな!
ってかまだ届かないし。連休明けに出荷といっていたのに。
467774RR:04/05/24 16:40 ID:cf2U1Iw/
忠男のって、マフラーどんな形かすらわからんじゃないか・・・。
どっかにでてる?
468774RR:04/05/24 19:57 ID:vMt9oocI
>467
店頭で配ってるパンフには前々からのってます。
形は他のスクーターといっしょですよ。とぐろ巻いてるし。
サイレンサーも同じ。ただ市販ではわかりせんが。試乗した時は
かなり音が悪かったが市販品はHPにあるように極力音は押さえた
とのことです。そろそろ注文から1ヶ月
469774RR:04/05/24 20:20 ID:ZMux9iOh
>463
むむ、俺166センチだけど、タンデムステップにベッタリとは
付かなかったヨ。。足短いからショウガナイ。。

SP忠男のマフラーは興味があるなあ。実際付けたバイクが走っている時の
サウンドを聴きたいナ。
470774RR:04/05/24 21:04 ID:jsRF//4i
良い点が多いが、あえて現在の不満点。
シートが硬いのと表面のメッシュ 夏場は良いのだろうけど、
汚れを落とすのが大変!拭いても落ちないのでタワシ必要。
スクリーンが筒抜けなので、一時的に物を置いたり出来ない。
タイヤの選択肢が少ない。
ガソリンメーターはアバウト。気温表示より5連モデルみたいに電圧表示欲しい。
グローブボックスが2型より少し小さい。
おまけ よく2型でスピーカーを埋め込んでいる位置のサイズが小さく
4インチのSPKが埋め込めない。
471774RR:04/05/24 22:48 ID:aUfYG8Al
不満点

Gマジェのシートカッコ悪い。
どうして枕みたいなバックレストなの?

マジェのシートはカッコ良かったのに。
ニューフォルツァのシートはカッコ良くなったのに。

納車されたら速攻シート作りますわ。
472774RR:04/05/24 22:50 ID:eaWJulo0
今日Gマジェ250のハンドル・バックミラーを納期二ヶ月待ってワイズギアに交換。
しかし、ノーマルスクリーンを着けているとハンドルの切り幅でバックミラーが当たるから
ハンドルを標準より下げないとバックミラーをきちんと装着できないっていわれた。 

そんなもんすか?
473774RR:04/05/24 23:22 ID:wk16AZWH
http://www.geocities.jp/gmajeshugi/gmaje.jpg
俺こんなかっこ悪いグラマジェには乗りたくない・・・・
474774RR:04/05/24 23:24 ID:wk16AZWH
直リンしてしまった。スマソ
475774RR:04/05/25 01:51 ID:H0E1TTIE
不満点
エンブレのフィーリングの悪さ。
特に停止前10km/hくらいで前に出る感触がキモイ。
リコール?
476774RR:04/05/25 02:13 ID:cLa2zbcd
>465
そんなに見たい?
俺、行きも帰りも内堀通りを通るから、見張っていれば1日2回は見られるはずなんだけど(笑
477774RR:04/05/25 02:21 ID:V1jMNHuS
>特に停止前10km/hくらいで前に出る感触がキモイ。

エンジンの回転数が落ちてクラッチが離れるだけじゃないの?

既存のスクーターはスピードいくら出てようがスロットルを戻せばクラッチが切れていたけど、
Gマジェは止まる寸前まで繋がってるから、それが切れることでエンブレが効かなくなり、
急に前に出るように錯覚してるだけ。
478475:04/05/25 02:33 ID:H0E1TTIE
>>477
>急に前に出るように錯覚してるだけ。

錯覚っていうか感触だってば。錯覚だとしてもフィーリング悪いよ。
バイク屋も公認。他のユーザーからの多い意見みたい。
479774RR:04/05/25 10:22 ID:6wb2IEvH
>>478
今1,700kmくらい走ったけど、だんだんと衝撃は少なくなる
1,000km未満だとかなりくるよね

個人的にはエンブレも効いてる感じだし、無問題だと思うが
480774RR:04/05/25 10:34 ID:6wb2IEvH
それにしても
>>473のリンク先…
相当イタイよな

ブオォォォォォンて…
481774RR:04/05/25 10:43 ID:FlaHffDX
フィーリングとか感覚とかもまえら、まず慣らし終了させてからいてといいたい。
そんなんでリコールになんかなんねーよ(w
482774RR:04/05/25 14:17 ID:6esoPf6r
>>478
そのような意見は「初めて乗ります」な奴以外、ほとんど聞いた事がない。
つまり、初めて乗ってるわけだな?

Gマジェ自体はかなり車体のバランスはいいので、旧型ならいざしらず
極低速域で不快感を感じるようなら、それはライダーのバランスが崩れている
という事ではないか?
「楽に乗れる」のと「ラフに乗れる」はイコールではないぞ。
483774RR:04/05/25 15:34 ID:U3rpCo6d
俺は初期型からの乗り換え組でマジェ2台目だけど、「感触」は同感。
Gマジェ関係の個人サイトでもこのネタ出てた。
484774RR:04/05/25 16:24 ID:eNWOwhSO
だから、降ろしたてなんだろ。
走りこめば体も車もこなれて違和感なくなるって。
騒ぐほどクラッチ切れで違和感なんかない。
485774RR:04/05/25 17:57 ID:BB5EWqPQ
初期型、2台目、Gマジェ、TMAXも乗ってきてるが、そんな不快感は無い。
むしろ、クラッチが切れる回転数は毎回ほぼ予測できるんだから、
それに対処できない乗り手の問題だと思うが?

ありがちな事としては、リアブレーキを効果的に使ってない、とかな。
486774RR:04/05/25 17:57 ID:BB5EWqPQ
2台目じゃなくて2代目だな
487774RR:04/05/25 18:30 ID:b+OQv+Z0
スクーターしか乗らない奴って、リアブレーキは姿勢制御に使うって事を本気で知らなかったりするしな。
488483:04/05/25 18:43 ID:U3rpCo6d
なるほどね。現在1,200km 精進するよ。
489774RR:04/05/25 19:11 ID:VhZGkBNA
>>487
勉強になりますた
490774RR:04/05/25 19:14 ID:eNWOwhSO
つーか、スクタ程度のブレーキじゃ、後輪も効果的に使わないととまらんだろ(w
491774RR:04/05/25 19:37 ID:BB5EWqPQ
>>490
タイヤサイズとの兼ね合いを考えられない馬鹿にありがちな発言だな。
492774RR:04/05/25 20:10 ID:lMvqAbDa
現在走行1000キロ。
確かに停止寸前の空走感は無くなった。

しかしエンジンの振動がちょっと出てきました。
オイル交換すれば良くなるかな?それともSEVか?(笑)
493774RR:04/05/25 22:36 ID:FJl4zuba
エンブレがないよりあった方がよいって。多少は機構上我慢せい
タイヤサイズもあるだろうが、後輪荷重の高いスクーターの場合は
フロントの限界が低いのでリアブレーキを効果的に使う必要あり
494774RR:04/05/25 23:29 ID:d2RqtuSG
>>480
問題はそこなのか?
問題はこの画像のバイクが本当にグランドマジェなのかどうかだと思うのだが
495774RR:04/05/25 23:31 ID:d2RqtuSG
>>473
この人あさって納車じゃん
初心者みたいだから納車後の内容もあまり期待できないかな
496774RR:04/05/26 01:33 ID:KEQhbW/u
497774RR:04/05/26 02:50 ID:m/8+hzI/
巣株じゃん…。
498774RR:04/05/26 08:29 ID:Z4nlyjGc
>>494
ぃゃぃゃ、真っ先にわらかせて貰った部分だからねw
小学生じゃあるまいブォォォォォンはねぇだろと
全てのセンスに脱帽ですわ

>>495
一通り見させて貰ったが、全く持って必要性が見出せない
コイツの日記を読むことに因って誰が利益を得るだろう?
納車後の内容に関しては
・○月に○○○○のマフラーを購入
 ○万円で工賃が○円以外と安かった
 低音が効いて9点位の満足感
 音はブォォォォォンからボボォォォンに変わった
・○月にY'sの○○を注文したがまだ来ない
で、2ヶ月目位に立ちゴケ
半年位で更新ストップ
499496:04/05/26 12:16 ID:qrYVLv2X
>>497 くそ、何でわかったんだ?(w
500774RR:04/05/26 14:31 ID:qyM4lNGi
500ゲット
501774RR:04/05/26 16:20 ID:esXjzUPM
今月号のヤングマシンのスクーター比較見てビクーリすた
Gマジェって身長168cmあってもほとんど両足つかないんだ
オーナーのおまい等って足長いんだな、裏山すぅいわ
502774RR:04/05/26 18:08 ID:4fj84/sz
>>501
かかとまでベッタリ付きたいんならロンドンブーツでも履いて乗れ。
503774RR:04/05/26 23:39 ID:Hs9HVJl4
250か400で迷ってるんだけど、どっちがいい?自分は街乗りメインだけど
ロングツーリングや高速利用もしたいと考えてます
504774RR:04/05/26 23:57 ID:DtBTyPhi
自分で決めろ。
別にどっちかっても過不足ない
505774RR:04/05/26 23:57 ID:ZzUJb2hu
CBR250に乗っているんだけど
本日140`位まで出したら、激しく後輪が揺れて
恐ろしくなってアクセルを戻す形になってしまった。

原因が分かりません。整備が出来る方おしえてください
506774RR:04/05/27 00:00 ID:cB/soZnf
あっ  間違えたスマソ
507774RR:04/05/27 00:26 ID:1fT/ZsOI
>505
>戻す形になってしまった。
どんな形?
508774RR:04/05/27 00:35 ID:fR7AU8P7
>>503
スカブだったら400を薦めてるけど
gマジェ400は逆車って関係上、その程度ならばgマジェ250を薦めるよ。
509774RR:04/05/27 00:44 ID:7qiwVF8k
>503
予算と相談すべし
絶対的な加速が必要なら400
でも、250でもタンデム、高速どこいっても不足はない
慣れてくるともうちっとパワー欲しくなるが、何に乗っても
パワー欲はでますからな
N2Oでも積めば速くなるぞ。未燃焼の排気ガス嗅ぐと麻酔かかる
510774RR:04/05/27 02:15 ID:L39Lbqgv
250は、日本の公道で乗るにはカツカツ。不足は無いが、余裕も無い。
既存のスクーターと比べればGマジェには余裕があるが、それでも単気筒250でしかない。

400になると、余裕が出てくる。満足できる保証は無いが、あらゆる局面で余裕がある。
峠の急坂や高速道路の追い越し車線の走行、タンデム時の加速など、
250と比べれば何ら気負うことなく加速し、巡航できる。
しかしそれが最低限必要な余裕かと問われれば、目的と状況による、としか言えない。
価格や維持費の増大に見合った余裕かと問われても、場合による、としか言えない。

その差は、できれば自分自身で乗り比べてみた方が良いね。そして自分で判断するしかない。




まあ、金の問題を無視できるなら、250を選ぶ理由なんか何もないと思うけどね。
250に乗るってことは、要するに経済的問題で妥協したんだなと、周囲にも一発でまるわかりだしね。
それに本来400ccで設計されているものだし。
そこで「そうです、経済的な視点から250で妥協しましたが何か?250が日本におけるベストサイズですが何か?」と
何の疑問も負い目もなく主張して、後で後ろ指をさされても耐えられる奴だけ、250に乗ればいい。

俺はTMAXに乗ってるから、どうでもいいんだけどね。
まあ免許の問題がなければ、本当に自分の好きなもの、自分に合ったものに乗れるよな。
大型所持で250に乗っているなら、まあアシ代わりならいいよねって言えるしさ。

中免しか無くて、車検代もかけたくなくて、日々のガス代の数百円の差にも汲々として、
妥協して妥協して妥協しまくってその上で自分を誤魔化しても恥ずかしくないなら、
ヨンヒャクと同じカオをしたスクーターに乗っていればいい。
511774RR:04/05/27 03:31 ID:HFCeuKXS
>>510
つまりはT-MAXに乗ってることを言いたくて仕方ないんだな。チミはw
512774RR:04/05/27 03:52 ID:R3G2CXvM
ひとまず甲子園のパワーキットを付けてみれ。
513774RR:04/05/27 04:11 ID:v3Mmek8e
足が届かないとバイクにも乗れない>>501とか
時代錯誤な排気量至上主義な>>510とか…
ここはバカばっかか?

しかし…TMAXに乗ってるから、どうでもいいと思ってる>>510
なぜにこのスレに居るんだろうか…
あぁ…同じTMAX乗りの友人知人にツーで付いていけず仲間外れにされちゃったのかな…
可哀想な人だなぁ…>>510は…
514774RR:04/05/27 04:24 ID:R3G2CXvM
俺もTMAX乗りなんだけどね。
しかしTMAXが発売されてなくて、マジェ400があったとしても、
俺は250を選ぶだろうなー、多分。
俺の使い方としては、マジェ400は必要無いし。250あれば十分。
まぁ高速があっても、つまんないと言ってわざわざ下道走るよーなタイプなんで。
515774RR:04/05/27 08:00 ID:vqODUw1L
>>513
>足が届かないとバイクにも乗れない

足つき性は重要
516774RR:04/05/27 08:18 ID:JM10uNpJ
詳しくは知らないけど前にスカブ用かなんかで出た
ヨシムラのブラックサイクロンってグラマジェでも出るんかな??
517774RR:04/05/27 08:19 ID:3ntxPLbc
俺はTMAXに乗ってるから、どうでもいいんだけどね。
俺はTMAXに乗ってるから、どうでもいいんだけどね。
俺はTMAXに乗ってるから、どうでもいいんだけどね。
俺はTMAXに乗ってるから、どうでもいいんだけどね。

どうでもいいくせに随分と長文書いてるじゃないかw
それも深夜によー
518774RR:04/05/27 10:26 ID:TwoZxno7
>512
付けたら400が買える値段になるんじゃないの?
519774RR:04/05/27 11:02 ID:438yYZEN
経済的な理由ってか。
それよりも車検のわずらわしさから開放が一番でかいような気がするがな。
まぁ、車検自体はそんなめんどうってこともないんだけどね。
漏れは、普通に通勤なんで250でも十分だけど。
パワーは求めたらきりが無いので、そういうものだと最初から割り切れば、
文句も出ませんが。
520774RR:04/05/27 17:05 ID:hEoj2h6h
おまいらー! 漏れは今日 スカブかnewフォルを買うつもりでバイク屋いったんだよ

そしたらGマジェの試乗車があってのってみたんだよ

まったくよー 250のくせに 糞重いッたらありゃしねぇ しかも信号待ちでやったらエンジン止まりやがる。
なんだってんだ こんな不便なバイクなんて乗ってるやつのきがしれねーよ
おまいら ばかじゃねーの? w




このすれにかいてあったとおり 足つきちとわるいし 糞重いし やったらEgとまるしよー






でも契約しちゃいました。 手付金20万はらいました 明日定期解約して残金も払います。

このスレノ皆様 師匠とよばせてください
521774RR:04/05/27 17:15 ID:3ntxPLbc
>>520
単なるバカじゃん
522774RR:04/05/27 17:22 ID:aWNbNpSJ
>>520
スクーターでエンストするなんて神
523774RR:04/05/27 17:49 ID:xqL+MEBx
マジェ400持っている人へ  みなさんは幾らで購入しましたか?
今日見積もり貰ってきたら全部で90万(新車)・・・
524774RR:04/05/27 17:59 ID:P6+SRPnz
かなりボッタくられてるね(w
525400乗り:04/05/27 18:21 ID:aTXCFPZq
>>523
本体、メット、カバー、自賠責5年、任意保険、諸経費で82万。
本体の値引きはどこも無い様なもんでしょ。
後はバイク屋と相談だよね、高い高い。
526774RR:04/05/27 18:53 ID:P6+SRPnz
本体値引きないわけじゃないと思うが。
数万ならあるよ。まぁ、そのうち国内販売するし、
今買うのはちょっと割高だねぇ。
527774RR:04/05/27 19:10 ID:xqL+MEBx
俺は自賠責2年、任意保険(18歳)、本体で90万だよ。orz
他にも探して見ます
528774RR:04/05/27 20:30 ID:zo9QWdbA
18歳なら任意が12,3万ぐらいか?
それでも90万も行く?諸費用10万、任意が13万でも計23万
車体63万で、計85万だけど

しかし18歳でこんな買い物出切るなんて裏山しい
529774RR:04/05/27 20:31 ID:oJTK8Yg9
>523
そこはちょっと高いカモ。
俺がGマジェ買った店ではマジェ400乗り出し77マン。
Gマジェは63マン。
530774RR:04/05/27 21:11 ID:xqL+MEBx
>>528 いやいや90万なんて無理すよ 本体価格660450円、任意保険94220円
重量税5000円、自賠責18970円、登録費用39900円(ガス検分)、持ち込み検査代行42000円
輸入申請42000円が内訳です
531774RR:04/05/27 23:20 ID:X+g0tQuQ
>>530
やっぱなんかボられてるぞ。
532774RR:04/05/28 00:12 ID:Jjl20fgH
持ち込み検査代行42000円
輸入申請42000円が内訳です

これが俺には何かよく知らんのだが、一つ言える事は
「いっぺん別の店で見積もりだしてみ」
533774RR:04/05/28 00:17 ID:JLXtb0tr
スクーター関連の雑誌に載ってた乗り出し価格72万っての見た気がしたんだが、
あれは気のせいだったのだろうか?w

>>530
いくらなんでも高すぎだと思うぞ。
534774RR:04/05/28 01:32 ID:sR+1zlrH
やっぱり高いか・・・ 別の店で探してみます
535774RR:04/05/28 06:16 ID:Djcb/sMk
>>510

雨ざらしで適当に置いておきたいから250
536400糊:04/05/28 08:55 ID:S8Th4dIM
昨日友人の250乗ったが、やっぱり全然違うね!!
そりゃ250と400だから当たり前なんだが、
見た目が全く同じ分ショックが大きかったw
金銭的には少し無理したが400にして良かった
537774RR:04/05/28 09:26 ID:/WL0sfh3
>>536
同じだったり大して変わりなかったら誰も400なんて買わないっしょ?
538774RR:04/05/28 09:48 ID:XMeM3f/s
スクタなんてただの足だぞ。なんでみんなそんな金かける(w
400が75マソ程度なら、車買うよ。
つーか、それなら250で十分。
539774RR:04/05/28 12:16 ID:UtgQdh/f
でもさ、オリジナル400とプアパワー250を乗り較べて、
それでも15マン安いから250に決めたという男気な人はいるのかいな?
540774RR:04/05/28 12:45 ID:Hx8rc92q
つーか、乗り比べたからかしらんが、みんなそうだろ。
何のための250か良く考えろよ。
モアパワーならリッターバイクがありますが・・・・。
541774RR:04/05/28 13:08 ID:Mel6J1qB
>>540
免許やら維持費やらいろいろ含めて比較しろよ。
バイク乗りがみんな無条件にバイクに好きなだけ金をかけられる
わけじゃないんだぞ。特に所帯持ちになると。
542774RR:04/05/28 13:51 ID:ENATs3sy
>>538
75マソ程度のショボ車買うぐらいならスクタ買う(w
つーか、>>538はただの足に金かけれるように頑張って仕事しろ
543774RR:04/05/28 19:08 ID:ehN9Uh5U
>539
パワーのみが選択肢の人なら400買うだろうけど、そうでなければ
250でしょ、待ち乗りのみの人には250でも十分
スカブ400と250なら比較した事あるけど発進加速はそんなに変わらない
80とか90以上での延びで差が解るぐらいだった

まあV100乗りの俺には250ですら、凄い大パワーなんだけどなw

15万あったら俺はガソリン1,500L買うなw
544774RR:04/05/28 22:22 ID:sR+1zlrH
534です 別のバイク屋で見積もりもらったところ、値引きして80万ちょうどでした
545400乗り:04/05/29 08:22 ID:IGBekJpZ
本屋に行ったらこんな本があった。
ttp://www.yaesu-net.co.jp/sf/
なかなか珍しく贔屓のない正直な記事だと思う。
新フォルは街乗りに向いてて100Km/hを超えると快適とは言えなくなるとか、
Gマジェは取り回しが難しく、街では厳しいが、80Km/hを超えると安定性が変わるとか。

俺は400乗りだけど、マジェ400については的を射たことを書いてた。
これからスクーターを選ぶ人にはカタログ的な意味でもいい本かも。
546774RR:04/05/29 08:26 ID:Eunv2zAe
>>545
一番、読むに値するスクーター雑誌だと思う。
547774RR:04/05/29 10:15 ID:1nSkZgrH
↑おいおい、そりゃ違うだろ。
確かにDQN向け雑誌じゃないけど、カタログからの汚い流用写真や、
メーカーからのデータ垂れ流しのインプレッション、そのくせ定価高いと、
ほんと、てきとーに作ってる雑誌じゃねーかよ。
バイクだってきちんと集めてインプしてるか?(特に外車)
漏れ的には350エソ程度の雑誌だな。

おそらく制作費はとことん安いと思われ。

548774RR:04/05/29 19:29 ID:+ktXyr4r
雑誌出版の収益構造を知らない恥ずかしい奴なんて、まだ居たんだ…
549774RR:04/05/29 22:59 ID:1nSkZgrH
( ´,_ゝ`)プッ
広告のこといってんの?
収益と制作費べつもんですが。
素人丸出しですね(w
550774RR:04/05/29 23:25 ID:RjxiureC
>>549
甘いな
551774RR:04/05/29 23:56 ID:1ONOBUuj
どうでもいいから よそでやれ >548 俺もシラネ
552774RR:04/05/30 01:57 ID:za9YCRPK
>545
確かにスピードでてたほうがサスの具合もいいっすね。
新フォルのインプレってほとんどどれも中途半端な評価ですね。
評価されているのはスマートキーとトランクぐらい。フレーム
やらエンジンやら可もなく不可もなくって感じのインプレばかり。

雑誌でよくグラマジェは長尺物も入るって書いてあるので今度
試してみよーー。バトミントンのラケットとかいれると見事に
曲りそうな予想なんだけどどうなんでしょ
553774RR:04/05/30 08:26 ID:u8pZU5fI
>>552

雑誌でよくグラマジェは長尺物も入るって書いてあるので今度
試してみよーー。バトミントンのラケットとかいれると見事に
曲りそうな予想なんだけどどうなんでしょ

 普通に傘が入るので、バトミントンのラケットぐらい楽勝と思われ
 ちなみに旧型でも傘は普通に入った
554774RR:04/05/30 12:05 ID:4llaHLf+
>>553
前の方はカメラの三脚が入ったんだよな。トランクの前後をまたいで。
Gマジェでは試した事が無いが、ラケットくらいは余裕では。
555774RR:04/05/30 12:22 ID:9KWG6evb
400の安いのないかな〜 
556774RR:04/05/30 14:40 ID:wQlkXz0Q
実際、試してみました。
テニスラケットは2本はいけます。
ゴルフクラブはパター・SW・PW・9・8・7Iの6本かな。
それ以上は長さと真ん中の出っ張りに引っかかってシートが閉まりません。
350ミリ缶は24個入りが入る。
557774RR:04/05/30 15:17 ID:za9YCRPK
なるほど。
真ん中のところに軽くものがひっかかるぐらいでも
閉まりにくいなぁと感じていたのですが、入れてみると案外
入るのですね。
スカブの箱型が一番使いやすいのかなー。
GSX1400やらスカブやらスズキは箱型で凹凸が少ないですね
558774RR:04/05/31 15:54 ID:wzlWcrWG
それにしてもどうしてこんなにパーツ出るの遅いんだ?
新型車って買うの初めてなんだけど、遅杉じゃね?
559774RR:04/05/31 17:07 ID:83q+ZRAm
ニューフォルツァのほうに力を入れていると思われます
560774RR:04/05/31 21:07 ID:hsSZUk5d
注文しました。

Gマジェって前後車輪の重量配分ってどのくらい?
561774RR:04/05/31 21:55 ID:lwae8rjz
重量配分か、そういえばどのくらいなんだろう?
前輪・後輪を体重計に乗っければ分かるか。
562774RR:04/05/31 23:29 ID:DcBrqyvH
3.5:6.5ぐらいだったような気がするなぁ
どっかに書いてあったが失念
思ってたよりお尻が重かった気がしますわ。
TMAXばりに5:5にけっこう近いかと期待してましたから
563774RR:04/05/31 23:36 ID:SD0v03tc
実感でも、4対6にちょっと足りない、くらいかなぁ。

でもまあ既存のスクーターが3対7でフレームもフォークもふにゃふにゃ、ってのと比べたら、
ツーリングペースならそのままワインディングに突入してももう全然怖くない。

Gマジェに乗った後で他の250クラスのビクスクに乗るともう怖いわ遅いわで、精神的に疲れるね。

564774RR:04/06/01 00:47 ID:P7+yn958
1000キロ超えたら、明らかにエンジンの回りが軽くパワー感も上がってきました。
自分はノーマル通勤仕様ですが、ローダウン・ショートスクリーン・バーハンの黒のGマジェを見ると、カッコ良いですね。

マジェCからの乗り換えで、一番Gマジェで気に入ってる点は実はリモコンでのトランク開ですネ。便利♪
ノーマル排気音も個人的には気に入ってます。この音で形だけスポーツマフラーっぽいのが発売されれば。
そういえば、ワイズギアでマジェスティ用のマフラーは参考では発表された事がありましたが、発売はされませんでしたね。

モトコで欧州ヤマハのロングスクリーンが発売されてますが、自分のGマジェのハンドルをいっぱいまで切るとレバーがカウルに
ギリギリ触りそうな所までいくので、スクリーンの左右の端っこに当たらないのかなとちょっと疑問です。
565 :04/06/01 01:25 ID:xUWe/K/3
キーをシートに入れたままロックしてまった・・・_| ̄|〇
明日スペアキー持って行きます。
566774RR:04/06/02 03:03 ID:eW8GC2g1
>>564
>モトコで欧州ヤマハのロングスクリーンが発売
いいね!
567774RR:04/06/02 04:06 ID:19X5hxzL
>>473
ページが表示されないんだけどどうやってみるの?
568774RR:04/06/02 04:07 ID:19X5hxzL
あ表示された。似てないね。
んでどこ見て納車ってわかるのかと小一時か(r
569774RR:04/06/02 09:42 ID:C0PsOtjd
>565

裏技で開ける方法があるのに・・・・。
570774RR:04/06/02 16:51 ID:QMT+yTTr
ところで誰かMAC-MRD入れた人いないの?
ノーマルも飽きてきたし、そろそろ変えたいんだけどリリースされないし
MAC-MRDでも入れようかと検討中
571 :04/06/02 19:08 ID:4+t/pfmh
>>569
ええ!裏技なんてあるんだ・・・
ま、自分の馬鹿さ加減を改めて反省する
いい機会となりました。

漏れもノーマルじゃつまらないんで
ちょこっといじりたいんですが
おすすめのパーツとか知りたいです。
572774RR:04/06/02 20:19 ID:7NutkvW+
>570
SP忠男は出荷がはじまってるはず
メーカーに問い合わせたら31日出荷と言っていたので
573774RR:04/06/02 21:20 ID:19X5hxzL
>>570
マフラーなんていっぱい出てるでしょ。
能力は別として、最低価格はキタコのビッグステンマフラー(90db)の4万4100円ですね。
最高価格はRC甲子園のHITMANパワーキットチラングラディション(94db)の9万4290円。たぶん。
574774RR:04/06/02 21:23 ID:19X5hxzL
>>569
裏技ってなに?
例のアレの事?
575774RR:04/06/02 21:49 ID:JL/DpVuf
でもあの技使うと、二度とバイク走らないよ
576774RR:04/06/03 01:15 ID:5LQXhPm8
そうそう、あの青いヤツね。いい匂いするんだよなぁ・・・
577774RR:04/06/03 09:38 ID:bgONP6K9
ちょいと質問
フェンダーレスキット装着された方、どこのを購入しましたか?
俺T&Mのフェンダーレス購入予定なのですが。
今までフェンダーレスは自作していましたが、純正の位置にリフレクター着けられるみたいだし価格が安いので
さっき他メーカーを見たら3倍近く値段が高かった
なぜあそこまで価格に差が出るのか不明
578774RR:04/06/03 10:36 ID:iajRB9hs
>>570
EV-002入れてますよ。安い方です。
低い所ではポコポコした印象。4k回転くらいから音が変わって迫力でます。
マフラーのみなので、そんなに違いはありませんが、気分的に中域トルクが
太くなったような感じですね。結構満足してます。
ミスファイヤーがフュージョンみたいに目立つようになります。

>>577
プロトのキット入れました。6k円ちょっとでした。
半円の皿とステーという組み合わせです。値段の差はこの辺の形状や素材かと。
純正は3点のボルトで留まってますが、これは2点でした。
シート、カウル、テールランプと結構外すパーツ多いので、
取り付けに1時間近く掛かりました。
タイヤサイズの迫力が更に増して、旧型よりかなり良い感じになります。
一番安くて使えるパーツかもしれません。

次はスクリーンレスを狙っています。デイトナが良さそうですが高いです。
579774RR:04/06/03 10:54 ID:bgONP6K9
>>578
570&577です、レスサンクス
取り敢えず野暮ったいリアフェンダーを何とかしたいので、週末にT&Mでも入れてみようかと思います。
マフラーはどうだろ…
MAD-MRDは割と高い評価得てますよね?
デザイン的にもいいと思うし
金があれば次から次へと買い換えるところだが
子持ちには厳しいスワ

動研のスクリーンもGW明けに発売とか言ってたのにまだでねーし
580774RR:04/06/03 11:03 ID:iLMIajgX
マックマフラーやはりミスファイヤーでるのか・・・。
旧型そのまま配管変更して発売してるだけだな。
そんなことじゃ、性能うPは間違いなくしないだろうな。
(゚д゚)マズー
581774RR:04/06/03 12:12 ID:bgONP6K9
>>580
確かGマジェ発売前からリリースされてたよね<MAC
真相はどうなのか気になるな
でもフルチタン(・∀・)イイ!!
582774RR:04/06/03 12:24 ID:iajRB9hs
>>579
確かにマフラーは高い買い物ですね。
Gマジェ自体のカスタム台数が街で少ないので、
実際の音とか聞ける機会が無いです。とりあえずマジェでの音を聞くくらい。
フタイのチタン出るみたいですね。高いけどルックスは良い感じでした。
583774RR:04/06/03 16:37 ID:WQ+1OP12
>>574
ヒント
10円玉とライターと人指し指(中指でも可)

ヌスムナヨDQNども
584774RR:04/06/03 16:55 ID:QupcFT5g
中古グラマジェ探してます
250でも400でもいいんですが走行距離の目安ってどれくらいですか?
585774RR:04/06/03 17:26 ID:bgONP6K9
>>584
新車買った方が早いぞ
586774RR:04/06/03 17:46 ID:xb8LYLWW
>>584 お 俺と同じだ。400の中古は探し回ったがほとんど出回って無い。250も同様
585の言うとおり新車買ったほうがいいよ。俺も新車のG250買うつもりだ
587584:04/06/03 17:58 ID:QupcFT5g
>>585
新車かぁ〜
ん〜新車か〜
>>586
今月のgoo bike買って見てみたんだけど
やっぱりほとんど新車だった(´・ω・`)

グラマジェカッケーよね
新車考えて見ますありがとう!
588774RR:04/06/03 18:31 ID:aPmpfjBj
400用のマフラーってどこからも出てないのか? 出す気ないのか?
589774RR:04/06/03 19:55 ID:X00CpcPr
中古のGマジェなんてあっても新車と5万も変わらないと思われ
590774RR:04/06/04 08:59 ID:b9Gzix63
400って信号待ちでの振動は気になりますかい?
リアのボックスが激しく揺れてるけども。
591774RR:04/06/04 10:13 ID:FFI2wew0
T&Mのフェンダレス取り付けてみたよ
価格は安いが、取説最悪だな、コレw
(見辛い、余計な作業含まれる、本体自体の説明なし)
購入予定の香具師、気を付けるべし
書籍マジェスティワールドが役に立った
作業自体は30分程度かな、初めてだったけど
でもコレ、アイドル中スゲーブルってそう
592774RR:04/06/04 10:33 ID:0z+ryczQ
だいぶGマジェ増えてきたな。
この間フェンダーレスにしてるローダウンの車両見かけたけど
(かなり低かった)
リヤタイヤ太いのカコイイなとチョイ思った。
593774RR:04/06/04 10:50 ID:0ahyl+tk
わたくし乗り出し55マンでかいました☆
保険は継続だし。
フェンレスよくないのか。
やすいからいいなぁとおもってたんだけど。
やすいからにはそれなりの理由ありっすね。
どこのにしよう?
594774RR:04/06/04 10:57 ID:DVEdu6g2
フェンダーレスにして泥はねさせてどうする?
後ろにも迷惑。
ノーマルでのれよ。
もしくは、自分の家の庭で乗れ。
595774RR:04/06/04 11:03 ID:0ahyl+tk
雨の日乗らない。
道楽だよw

にしてもノーマルのスクリーンはイタイな。
596774RR:04/06/04 12:12 ID:5gYPLl77
↑釣りのつもりですか?(w
597774RR:04/06/04 14:26 ID:ajjZ52dT
お前の存在の方が世間様には迷惑だ
お前を作った両親共々死刑だなw
598774RR:04/06/04 15:30 ID:VQ2HvAFV
ツマンネ
599774RR:04/06/04 21:59 ID:EoGJoBsD
フェンダーレスにしてもノーマルとなんらかわんね〜
600774RR:04/06/04 23:26 ID:4xMDo8X0
変わらないなら、わざわざ金かけて付け替える意味はないな
601774RR:04/06/05 01:02 ID:Q/9p2g3C
乗り手の気分が変わるんだよ
カスタムなんてそんなもんだ
602774RR:04/06/05 03:35 ID:0/cjHGND
>601
その通り!
何も変わんないから
フェンレスのルックスが好きなやつはフェンレスにするし
嫌いなやつはしない!!
ただそれだけ。。。
俺は好きだからする以上。
603774RR:04/06/05 10:59 ID:s0g+b7RD
↑必死だな
かわらんて、かわらねーわけねーだろ。
そのうち自分の背中にラインが入る罠( ´,_ゝ`)プッ
604774RR:04/06/05 11:09 ID:Psosr+YD
なぜここはカスタムの話になるとたたかれるのでしょう?

フルノーマルでのってるわけ?
605774RR:04/06/05 11:35 ID:CWzs6sD1
>>604
○○には何を言っても無意味
全てに措いてノーマル主義なんだろうよw
○○は放置して、マターリ進めましょうや
606774RR:04/06/05 11:38 ID:SH4afzwV
エコノミック・アニマルめ
607774RR:04/06/05 11:55 ID:Psosr+YD
そうっすね
我々とは違ったタイプの人たちでしょうね( ´,_ゝ`)プッ
それぞれ楽しむ方向性があるのでしょう。
ノーマルのグラマジェ・・。私には理解できませぬが。

さて、カススク買いにいこっと☆

一言。
とりあえず金はかかるがカスタムは楽しい。
ぜったい他にも同意の人がいるハズ!
608774RR:04/06/05 12:14 ID:CWzs6sD1
>>607
区分が難しい部分があるが、カスタムには同意
ノーマルはどうしてもコスト的な面で疎かになるからね
250は車検はないものの、基準値を満たしていればいいんでない?

とオレは考える
609400糊:04/06/05 14:29 ID:4ZUQxTXG
>>607
同意!
610774RR:04/06/05 18:17 ID:BrDNILOV
カスタムを極めるとノーマルに帰っていくんだよ。
素人はま、やってみないとわからんだろうな。
611774RR:04/06/05 22:13 ID:Sl7jpVLf
カスタム費用を旅費に回したほうが漏れは楽しめると思うのだが
612774RR:04/06/05 22:41 ID:mmPt1R2H
モノより、思い出。



…って事ですなぁ。



貧乏人が、死に小遣いやりくりして、数年しかもたない機械に注ぎ込むなんざ、愚の骨頂。
ま、金が余って余って仕方が無い奴が捨て金でハデハデにキメる道楽なら、好きにしろって事で。
613774RR:04/06/05 23:03 ID:dBxu2JiX
うん、貧乏なのにカスタムしてるってのは後から省みると激しく後悔するだろうね。
614774RR:04/06/05 23:08 ID:Q/9p2g3C
必要なとこだけやればいいのさっ
ってかスレの主旨からだいぶそれましたが・・・
615774RR:04/06/05 23:17 ID:CJMObxEC
やっぱみんなバーハンに変える予定かなー???
616774RR:04/06/05 23:51 ID:SdZ8V8nM
フェンダーレスは雨天時迷惑。
つか、道路運送車両法上、装備されていなければならん。
カスタムは構わんが法律、他人への迷惑も考えてな。
617774RR:04/06/06 01:54 ID:j0czuoRG
後続車の迷惑より歩行者の迷惑を優先に考えろよw
で、道路運送車両法の第何条で謳われているのかな?
根拠あるソースの定時ヨロシコ
そういや、俺のバイクどれもフェンダーレスだけど、よく車検に通るもんだw

因みにヒント与えてやる
前が30°後ろが50°だ
それと、泥はねについては【泥が跳ねてこない車間をとれバーカ】と警察にも言われるでしょう

ノーマルが悪いとは言わねー
他人に色々言われる筋合いもねー
文句言いたきゃ直接本人に言うこった
ここで吠えてもはじまらん
618774RR:04/06/06 01:57 ID:e7jk86uI
じゃぁ君もほえないでねw
619774RR:04/06/06 02:39 ID:M9nJPzv3
慣らしの間はノーマルで乗る!!!!!
620774RR:04/06/06 03:08 ID:wjn8Zvf7
>>615
ハンドル周りとスクリーンはノーマルのままじゃ乗りたくない…
最初からハンドル周り変えられてるマジェCみたいなのはいつくらいに出るんだろ?
普通の買ってすぐCの発売の発表とかあったら鬱…
621774RR:04/06/06 08:46 ID:WrXqz4x3
でもさー、カスタムったってみんな同じパーツに交換してるんだよね。
「新しいノーマル」みたいで、それって本当に「カスタム」なの ? と思うよ。
逆にノーマルのほうが珍しいからよっぽど「カスタム」っぽい気がしてくる。
622774RR:04/06/06 10:34 ID:K9UzWnEc
テスト
623774RR:04/06/06 10:38 ID:K9UzWnEc
>621 たしかにそうだが、市販品だろうと 一品ものだろうと回りに迷惑をかけずに本人が満足してればいいかと。
    フルノーマルもしかり。
624774RR:04/06/06 10:42 ID:GNaC2bHY
改造なんて自己満足なんだよ。 
だから、既製品でも良いの。
625774RR:04/06/06 10:46 ID:80zSov+8
もちろんバーハン化しました。
スクリーンはノーマルのをカットしてスプレーで自家塗装しました。
そのうちカウルをつけるの予定なのでかわなかったっす。

ポストはワイズギアのでハンドルはハーディーにしました。
これから少しセットバックする予定です。
だいぶ乗りやすくなったよ!

そのうちCみたいの発売されるだろうね、人気あるし。
でもあと一年ぐらいはでないで欲しい!

シートはまだでないのかな?もうすこし低くしたいっす。

626774RR:04/06/06 11:22 ID:xVQkHBQn
しかし、なんでみんな右へならえでハンドル換えるんだろうね(w
あんなの掃除は大変だし、ノーマルの方がむしろ新鮮でいいとおもうが?
カスタムとかいって、ケキョークは皆と同じ・・・( ´,_ゝ`)プッ
やるならワンオフだな。
627774RR:04/06/06 11:57 ID:JIMBuLOo
ハンドルだけでもバイクっぽく。

…コンプレックスの裏返しと見た。
628774RR:04/06/06 12:41 ID:3Vtxzg/f
アキバ=フルノーマルスクーター、フルカウル系バイク
渋谷=カスタムスクーター、カスタムストリート系バイク
だから2ちゃんでカスタムスクーターが攻められる。
629774RR:04/06/06 12:47 ID:OKzaP/VR
だれかセパハンにしてよ
630774RR:04/06/06 13:12 ID:j0czuoRG
あはは
苦しい言い訳
その言い訳も右にならえですね( ´,_ゝ`)プッ
631774RR:04/06/06 16:10 ID:UtTPoTTS
>>628
おのぼりさんらしい意見だ。
ワラタ。
632774RR:04/06/06 18:02 ID:OKzaP/VR
右にならわないカスタムってオールワンオフしかないじゃん。
ってかそーいう論議はここでやるな。ばかちんがぁ
633774RR:04/06/06 18:18 ID:BCpipxj2
ワンオフパーツ多用した所でどうせ作るパーツの方向性は右倣えなんだろう?w
634774RR:04/06/06 18:21 ID:6D7K43gw
てことでケキョークノーマルが一番ですね。
635774RR:04/06/06 19:26 ID:grI+vBTX
>>621

それそれ!俺もそう言いたかった!

でも個人が満足してればOK!


あぁ・・・グランドマジェ400ほしい!唯一テールライトのデザインが納得遺憾が・・・

CB400SF売ろうかな。
636774RR:04/06/06 22:04 ID:V5RVT5bc
>>616
スーパースポーツの、あって無きが如しのフェンダーよりも
スクタのフェンダーレスの方がまだ機能してるよ。
車高も低いし、ホイール径も小さいから。

あっちのスレに行って「フェンダー延ばせ!」って啓蒙でもしたら?
雨天時迷惑なんでしょ?w
637774RR:04/06/06 22:11 ID:Ls31AJ+3
 フルフェイスとジェットどっちがこういうスクーターにあいますかね? みんな何かぶってのってる?
638774RR:04/06/06 22:20 ID:V5RVT5bc
ヤマハもマジェCが完全にしぼんで、Gマジェもへこみ始めたら、すぐに
Gマジェをいわゆるストリート仕様にして出すんだろうな。来年辺り?

スクタの販売台数の9割はストリート仕様というから、それが標準として
売り出されば、実質的にこっちが「ノーマル」になるわけだ。
フォルツァはすでにそうなったが。

その時、現在のおっさん仕様をノーマルとして崇め、「やっぱノーマルが
一番」と言っている連中は困ってしまう罠。
それは、ノーマルでなくなってしまうわけだから。
その時は、「やっぱ、おっさん仕様が一番」と言い換えるのかな?w
639774RR:04/06/06 22:23 ID:JIMBuLOo
>スクタの販売台数の9割はストリート仕様

まったく実感を持てないので、ソースが欲しいね。
640774RR:04/06/06 22:37 ID:o8vpLp2d
俺はノーマル仕様がいい。
つか、スクリーンをショートにすると、せっかくのウィンドプロテクションが
台無しになってしまうから。
実際、ノーマルスクリーンとショートスクリーンでは疲れが全然違う。

ハンドルはオプションが付けやすいという理由でバーハンというか
パイプハンドルは有りだと思うが。GPSとか簡単に付けられるし。

フェンダーレスに関しては、どこがどうかっこいいのかワカランので
俺的には論外。全体がグラマラスなのに尻だけスカスカさせても
しょーがなかろ。
641774RR:04/06/06 22:47 ID:V5RVT5bc
>>639
ヤマハの中の人が何度かメディアのインタビューなどで答えているよ。
どっかのサイトにもあったがどっか行ってもうた。探すの面倒。w

実感持てないことないでしょ。周りを見れば実感しない?
それとも寒冷地域とかは別なのかな。
京葉地域の販売店を2ダースほど回ったが、そこの中の人たちも
「ストリート仕様しかほとんど出ない」つーてたしね。

そうだ、ホンダの中の人もモーターショーの時、メディアのインタビューで
同様の事を言っていたよ。それがフォルツァが始めからおっさん仕様抜きで
出す理由だってね。当然の経営判断かと。

ヤマハはマジェCを併売する関係でGマジェをおっさん仕様で出さざるを得ない
んだと思う。マジェCがライン落ちすればすぐにでも…
あとはスカブの冬仕様ぐらいか、おっさん仕様でも何とかなってるのは。
642774RR:04/06/06 22:50 ID:JIMBuLOo
”ソースは出せないけど、これで正しいんだよ、ほんとだよ”


ふーん。それで?
643774RR:04/06/06 22:51 ID:V5RVT5bc
>>637
首掛けダックテールからフルまで、どれでもそれなりに似合ってるよ。
街なかで見る頻度はダックテールとハイテク系ジェットが多いね。

でもメットって似合う似合わないで選ぶもんじゃないっしょ。
どれだけ自分の頭が大事かで選ぶもんでしょ?
その後に、似合うか似合わないか、に行くわけで。

「頭なんてどうせ猫にやる所」と思うなら首掛けダックテール。
「全身ミンチになっても頭だけは家族に残したい」ならフルフェイス。

ただ、ガキのお絵かき的レプリカメットは、どう見ても似合わない。
メットの形状以上に色が大事っぽいかと。
644774RR:04/06/06 22:57 ID:V5RVT5bc
>>642
なんだ、ただのソース厨か。
こういうヤシに限って、しょーがないから探して出して来てやっても
礼の一つも絶対に無いんだよな。だんまりで終わり。過去の経験上。
洞察力も思考力も何にもありゃしない。

で、君はフォルツァがなぜいわゆるノーマル仕様で出なかったのか。
その理由を考えたことは無いのかな?
645774RR:04/06/06 23:03 ID:JIMBuLOo
>なんだ、ただのソース厨か。

いや、オヤジ仕様とか言って煽る割に根拠がまるでないバカを弄って
追い詰めて楽しんでいるだけだよ。だからもうちょっと、踊ってくれよ。


>で、君はフォルツァがなぜいわゆるノーマル仕様で出なかったのか。
>その理由を考えたことは無いのかな?

フォルツァは、ホンダのガキ向けの250クラススクーターだからだろ?

だから中身はフォーサイトのまま、ガワだけ若くして羽根つけて発売。
さらに無意味なセミATつけて、ショートスクリーン&バーハンで発売。
ガキが喜ぶツボは、よく押さえてあるよな。だってガキ向けだから。
646774RR:04/06/06 23:31 ID:aB068zwq
>.それは、ノーマルでなくなってしまうわけだから。
>その時は、「やっぱ、おっさん仕様が一番」と言い換えるのかな?w

脳内厨はげしいな(w
ずっと先まで勝手に予想してろや( ^∀^)ゲラゲラ
647774RR:04/06/06 23:33 ID:aB068zwq
つーかCがライン落ち?
( ´,_ゝ`)プッ
何のためにGと併売してるのか・・・。
バカはしょーもないな
648774RR:04/06/06 23:42 ID:aB068zwq
スーパースポーツってインナーフェンダーとかあるしな。
何で一概に較べようとするのかイミフメイ
649774RR:04/06/07 00:00 ID:up7ABXyq
むしろショックやフェンダーの裏側の汚れ防止のために、インナーフェンダーが欲しいとか思う俺。

650774RR:04/06/07 00:19 ID:qZjNPfMI
カスタム厨のレベルの低さがよくわかるね
651774RR:04/06/07 00:34 ID:5WTbxXTF
>>649
ランナーはインナーフェンダー標準装備。
でもサスやマフラーはしょっちゅう汚れる。

キャブ付近は守られてるようだが。
つまり、そういう目的のもんだな。
652774RR:04/06/07 00:34 ID:8Xy/RvVU
GマジェLD出してくれヤマハ発動機よ
653774RR:04/06/07 02:44 ID:3oKUUn5V
しかしバーハンどこのにしようかなー??ワイズはありきたりだしプロとのは
なんか安っぽいし、キタコの奴が一番無難かな??
みんなどこのバーハンつけてる??やっぱワイズ??
654774RR:04/06/07 02:45 ID:3oKUUn5V
あとデビルかスパトラかマックでマフラーも迷うなー
どれにしようかな??????
655774RR:04/06/07 02:53 ID:up7ABXyq
好きにすれば良い。悩みたいだけ悩め。それもまた楽しみの一つだ。

しかし、これだけは言わせてくれ。
オナニーならこんなところで公開せず、一人でひっそりとやってくれ。
656774RR:04/06/07 03:10 ID:Qj0ECIC6
最初からカスタム=それをノーマルと言う!

といいたい。
657774RR:04/06/07 06:28 ID:3cm8nF28
え〜っと、ここはカスタム板だっけ?
658774RR:04/06/07 08:36 ID:FTPas6CI
>>655
ノーマルマンセー派は下品ですね
そんな事しか頭にないお猿さんみたいですね

それも夜中の2時に( ´,_ゝ`)プッ
659774RR:04/06/07 09:07 ID:/oqeAxrj
カスタムしたくてもできない貧乏人のひがみスレはここですか?w
660774RR:04/06/07 10:04 ID:pp3VsqOr
まぁビクスクがここまで人気でたのはやっぱり若い年代にターゲットを
しぼったからじゃないんかな?
実際AT限定自動二輪なんて免許もできちゃうくらいだし。
ただこの免許はどうかとおもうが・・。

ビクスクこれからもっとふえるんじゃない?


バーハンライザーにしました。
661774RR:04/06/07 10:08 ID:pp3VsqOr
☆カスタム☆ビクスク限定。ノーマルお断り☆



タイトルの通りでございます。
ビクスク乗りでも方向性はさまざま。
っつうわけでよろしく!

関連スレ
【250】グランドマジェ総合part2【400】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081522036/l50
★★★ビッグスクーター最高!★★★2台目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086017643/l50
YAMAHA MAJESTY マジェスティ250スレ 13
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078512886/l50
【SKY】スカイウェイブ総合【WAVE】その6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082042722/l50


これをそっくりコピペしてスレ立ててくれ!
俺は立てられんかった・・。
662774RR:04/06/07 10:59 ID:C/XNJ+KU
ノーマルマンセー的にはグリップヒーターもバックレストもカスタムになるのか?ワラ
663774RR:04/06/07 11:10 ID:ltEulEIB
↑お前バカだな
664774RR:04/06/07 11:34 ID:gg6kpja2
昨日静岡は富士の近くの『もちやドライブイン』で行われた、
『リザレクションサミット』参加してきました^^
パーツショップからのデモ車も合わせれば200台くらい
ビッグスクーターが来てました!
すでにグラマジェで20万以上カスタムしてる私ですが、
インナーペイントまでしてるつわものを見たときには
正直負けたと思いましたwww
でも度肝を抜かれるカスタムが勢ぞろいで
今後のカスタムの参考になりました!試作品で
180パイくらいのサイレンサーがついてるマフラーあったよw
665774RR:04/06/07 11:42 ID:FTPas6CI
>>663
そんな単純な餌に引っかかるなよ雑魚w
666774RR:04/06/07 13:02 ID:wmGbB1JT
未だにGマジェのコンセプトを理解していない>>641のようなウマツカがいるとは(w

ヤマハも大変だな…
667774RR:04/06/07 13:21 ID:rr2GX9kU
>>666
まぁコンセプト云々を言い始めたらTWなんかトンデモ路線に転換なんだがな。

しかし、キャノピー付けて天井にウィング付けてサイドは電飾、という
カスタムは雑誌にも出てこんな。
668774RR:04/06/07 17:24 ID:FTPas6CI
ttp://www2.tokai.or.jp/jo2far-dxpage/dressupcar_6.htm
スゴイよ
文末見たら
・違法改造のすすめ
とか書いてあるよ

笑いすぎてハライテーヨー≧∇≦ブハハハハハ
669774RR:04/06/07 17:27 ID:yJy9t6+F
?
670774RR:04/06/07 23:08 ID:3cm8nF28
>668
まさに珍宝ですな
671637:04/06/07 23:42 ID:rkwaEzq4
>>643 お答えありがとうございます。
    ダックテールは年齢的に俺にはむりなんで 
    ジェットかフルフェイスを検討してるのですが、ARAIさんSYOEIさんはあいかわらず高嶺の花です。
    SZさんが昔使ってたんで欲しかったんだけど、貧乏公社職員には買えません
    OGKさんのメっトがお手頃な価格だったんだけど、使ったことないから不安
    だれか使ってる人いたら、アドバイスキボン>ALL  よろしくです。
    
672774RR:04/06/08 10:59 ID:I7XGKNep
>>637
メーカーへの敬称を付けるとは業者さん?
1つでジェットとフルの使い分けが出来るメットが最近色々ありますよ。
安いのはヤマハ。2万円弱で購入できるはず。

みなさんへ質問
ダックテール(その他半ヘル)の125cc以下っていう記載は
メーカーが保障しないって事だけで違反ではない という事ですか?

おまけ Gマジェパーツ
ttp://net25.jp/bike/1082280436967/
673774RR:04/06/08 11:58 ID:/ZFlVhA0
>>672
ヘルメットにも保険が付いてるって知ってるか?
ディスカウントストアで売ってる無名メーカーには無いかもしれんが。
そんなものいらないというなら半ヘルでも構わんのじゃないか?

ハーレーのオヤジ集団でアメリカンポリスのコスプレして遊んでる連中が
かぶってるポリスタイプのヘルメットも実は125以下の半ヘルだしな。
674774RR:04/06/08 17:09 ID:arwKsSFA
逆輸入の400はセキュリティが不安だね。
675774RR:04/06/08 19:08 ID:df8t/kNq
>672 673
ありがとう ヘルメットにも保険があるってのは、初めて知りました。
皆さんの意見を参考に検討してみたいと思います。 ありがとうです。
676774RR:04/06/08 22:32 ID:a4axxOAi
ヘルメットはいいのにしとけー。
3年ぐらいたって買い替える時「あ〜こんな高いの買って損した!」って
のが最高。「あ〜よかった助かったぁ〜」は最悪。メットは買って損した
時に機能をはたした感じがします。役にたっちゃいかんのです。
あたしゃaraiメットでギリギリ脳振盪で助かったので、arai以外のメット
は使えません。
タンデムで彼女が半ヘル、自分がフルフェイスのやつってまぢで最悪だと
思う。
677774RR:04/06/08 22:57 ID:xItVzDUj
何言ってんだ?(w
678774RR:04/06/09 01:26 ID:XGyQZDrB
最近Gマジェを見かけるようになってきた。
シロが多かった。皆ジェットヘルでノーマルだった。
渋谷でワイズギアの基本セットな1台を見た。
ヘッドライトカバーがブルーなのが1台あった。ヘンテコだった。

ここは何のスレ?グランドマジェネタ切れ?
679774RR:04/06/09 02:08 ID:rhcG+lTy
旧マジェのスレも、マジェ自体ではなく、カスタムの話題ばかりだからな。

カスタムパーツが増えてくれば、話題も増えるんじゃないか?
ノーマル車体の一通りのインプレはもう済んでるしな。
680774RR:04/06/09 05:15 ID:9LlO3NYy
>>673
何を履き違えてるか知らんが…

《保険》が付いてるメットなんかないぞ(w
《損害賠償》が付いてるものはあるけどな
もっとも《損害賠償》が付いてないと公道での使用は不可なわけだが

レスるなら的確に頼む
>>675が信じちゃってるじゃね〜か(w

そういうわけだ>>675
転んで頭打っても、メットメーカーは君の脳みそに対する対価を保証はしてくれん
681774RR:04/06/09 08:20 ID:LK2S96ny

オマイの会社のメット被って事故ったら死んじゃったじゃないか!!
オマイの会社のヘルメットが悪いんだ!!
訴えてやる

オマイの会社のバイク乗ってたら転んで死んじゃったじゃないか!!
120kmで壁にぶつかっても死なない様に設計しなかったオマイの会社が悪い!!
訴えてやる

オマイの会社の煙草吸ってたら肺ガンで死んじゃったじゃないか!!
有害な煙草を販売しているオマイの会社が悪い!!
訴えてやる

オマイの会社で建てた家の階段から落ちて怪我しちゃったじゃないか!!
設計ミスだ、オマイの会社が悪い!!
訴えてやる

とかリアルで言った香具師と同じ匂いがしるw
682774RR:04/06/09 12:20 ID:u1oYlgBH
>>681
そりゃ在日朝鮮人だ。
683774RR:04/06/09 15:42 ID:9HQ2mxuk
まぁメットスレ見て来いよ。キチガイがいっぱいいて面白いからw
684774RR:04/06/09 22:36 ID:rFuaVJod
OVERのチタンオーバルつけてる人〜
685774RR:04/06/09 22:52 ID:/u9u4dbx
ここはカスタムネタは叩かれるからね。
ノーマルのつまんないスレです。
686774RR:04/06/09 23:24 ID:fobLZ3PQ
>681
PL法の適用だ
687774RR:04/06/10 10:04 ID:qVd7E3Rg
マックのハンバーガー食べ過ぎたら太ったじゃないか!
訴えてやる

ってのは実際あったよな
688774RR:04/06/10 13:36 ID:9j3pRs1K
どこのメーカーか忘れたが、排気音量を手元で変えられるマフラーがあった
Gマジェ用はまだみたいだか、ほすぃかも
昨日ちとエンストしそうで焦った
689774RR:04/06/10 18:48 ID:bea4KrCe
グラマジェ、さっそくのリコールですが…

エンジン停止+ライト消灯ってどのタイミングで発動するんだろ?
690グランドマジェスティのリコール:04/06/10 20:21 ID:MHDKQUdH
【届出者】ヤマハ発動機株式会社
【届出日】平成16年6月10日
【車 名】ヤマハ
【通称名】グランドマジェスティ YP250G(1車種)
【型 式】BA−SG15J(1型式)

【製作期間】平成16年2月6日〜平成16年5月25日
【対象台数】6,058台
【不具合部位】電気装置

【不具合状況】電気配線の取りまわしが不適切なため、フレームの肉抜き孔の角部に
当該配線が接触し、被覆が損傷するものがある。そのため、そのままの状態で使用を
続けると、当該配線が短絡しヒューズが切れて、原動機が停止し前照灯が不灯となる
など電気系統の一部が作動しなくなるおそれがある。

【改善内容】全車両、フレームの孔部(電気配線が接触するおそれのある左側前方より
二箇所)にグロメットを取り付ける。なお、電気配線を点検し、損傷している場合には、
修正可能なものは修正し、修正不可能なものは新品と交換する。

【改善済の識別】サブフレームのメインスタンドスプリング取付部下側に塗付された
白色ペイント。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/06/recall06-103.html
(ヤマハ発動機公式・車台番号情報あり)
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2004-06-10/index.html
691400乗り:04/06/10 21:17 ID:s43Bk2ng
今日通勤途中でいきなりスコンとエンジンが止まったけど、これか?
こういう時逆車は損だな・・・。
プレストが直してくれないかな。
692774RR:04/06/10 21:29 ID:4wYdKso4
ysp上馬に400・ローダウン・ショートスクリーンの
試乗車が置いてあるね。いい感じ。
試乗キボンは急げ
693774RR:04/06/10 21:30 ID:9j3pRs1K
ややや
俺のもリコールか?
ま、タイヤが外れそうではないなw
スカブもエンストでリコールにならなかったっけ?
694774RR:04/06/10 21:59 ID:JmPSpoHP
マジェ400もプレスト経由で同じリコールが出てる。
というわけで、保証は効くという事。
695前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/06/10 22:35 ID:CtkYinHo
リコールの症状とは違う(ヒューズ飛んだら再起動できないだろう)けど、いきなりエンジンがスコンと止まるのは 2回あった。
まだ不具合ありそう。
696774RR:04/06/10 23:10 ID:ogeryZex
買うのもーちょい待ったかけたほうがいいかな?
697774RR:04/06/10 23:49 ID:d8Djv1Ce
またGマジェとフォルで悩んできた・・・orz
698774RR:04/06/11 00:04 ID:k625pUwT
お、リコールか。
YSPから何も言ってこないなあ。
699774RR:04/06/11 20:44 ID:t/PigISP
>>697
漏れも・・・。
Gマジェが、もうちょい軽くてシート高低ければ決まりなんだが。
700774RR:04/06/12 01:47 ID:JuFJX4LQ
なんでリコールで悩むんだ?
新型車なんだからあたりまえでないの。
最近はホンダのリコールのほうがかなり多いぞ。
ヤマハは比較的少ないと思われ
701774RR:04/06/12 03:01 ID:PDke0FEt
今日、別件でバイク屋行ったときにリコールの事聞いて
ついでに処置してもらった。カウル取っ払っての
作業だったので、1.5Hくらい待たされた。
702774RR:04/06/12 06:54 ID:zU1Jlx4J
トップ画像に下手糞な手書きの画像を使ってたサイト久しぶりに見てみたけどだいぶ雰囲気変わったね。
でもインプレはマンセーしすぎでないかい?
703774RR:04/06/12 10:49 ID:a+yCujpQ
中2のときに新任の女先生にいたずらしようってことになって、
先生が体育館に一人でいたときに5人くらいで襲いかかった。
プロレスの、足を持ち上げて宙でグルグル回すあれをしようとしてたんだけど、
羽交い締めにしたときにキャァァァァァーって先生が悲鳴を上げて、
バンッ!バンッ!バンッ!って感じで周囲の準備室の扉が開いて昼休み中の
男の先生たちが飛び出してきた。「お、お前らぁ!」ってもう生徒じゃなくて
不審者を恫喝するときの表情だった。「こ、この子たちがぁぁぁ」って羽交い
締めにされていた女先生も顔をグシャグシャにして叫んだ。「僕達だけでは
処理できない、校長を呼ばなければ」みたいなことを言って男の先生達が
集まってくる。なにか勘違いされてるのではと激しく感じていた。ここは毅然
とした言い訳をしなければならないと思った。そして僕はグイッと一歩前に
出てよく通る声で言った。

「僕たちはただ、先生を回そうとしていただけです」

10年前の思い出だ。この後の怒号は今でも夢に見る。
7044スト男爵:04/06/12 11:22 ID:5LTOZr29
リコール届出が多いのは健全な企業の証である。
              三菱自動車工業
705774RR:04/06/12 14:59 ID:EYX6k4Xe
従来のマジェとグランドマジェだったら、どっちがツーリング向きですかね?乗っていらっしゃっる方に是非お聞きしたいのですが
706774RR:04/06/12 15:34 ID:EYX6k4Xe
従来のマジェとグランドマジェだったら、どっちがツーリング向きですかね?乗っていらっしゃっる方に是非お聞きしたいのですが
707774RR:04/06/12 15:38 ID:EYX6k4Xe
二重カキコスマソ
708774RR:04/06/12 15:39 ID:uoF+gV0o
Gマジェ。街乗りより長距離ツーリング前提で作られてる。
709774RR:04/06/12 15:46 ID:EYX6k4Xe
>>708

なるほどサンクス
710774RR:04/06/12 18:29 ID:vgcXMLED
そりゃ、断然Gマジェ、車体は大きく重くタイヤもでかい
ツアラー向き
711774RR:04/06/12 20:01 ID:JuFJX4LQ
流して走ると気持ちええね
712774RR:04/06/12 21:41 ID:EYX6k4Xe
なんかこのスレ見てると乗りたくなったきた
713カツ丼:04/06/12 22:00 ID:ZUL6ZtLv
車幅灯、点いてますか??
714774RR:04/06/12 22:05 ID:JuFJX4LQ
ポジションランプついとるで
715カツ丼:04/06/12 22:14 ID:ZUL6ZtLv
フラッシャーと
兼用ですか??
716774RR:04/06/12 22:39 ID:LlDxY/m5
外見上は兼用だけど、レンズの中では別だよ。
717774RR:04/06/13 01:36 ID:DuBAlmXe
カスタム系の雑誌みたら、結構色々なパーツ出てきたね
エアサスもあるらっすぃ
ま、ここじゃカスタム系の話はご法度らしいがw
718774RR:04/06/13 01:48 ID:EvUs4nzC
エアサスつーても、本来ならパフォーマンスと乗り心地を高次元で両立できるサスなのだが、
スクーターのカスタム用ともなると、結局ローダウン専用って事になってしまっているからなぁ…。

逆に、走りに振ったプログレッシブサスみたいなカスタムは、出て来ないもんかねぇ…。
まあGマジェでやるのは正直言って微妙なんだが。
719774RR:04/06/13 04:47 ID:ZH3tsCoJ
400に乗ってるんだけど、ヨーロッパ向けの独特の味付けで出足が遅く感じる。
中速からは遅いなんて感じないだけど、ぶっちゃけクラッチを繋ぐの早すぎる
感じがする。400乗ってる人どう思います?

400用の強化クラッチスプリングとか、どっか出してくれないかなぁ

ちなみにワイズのダウンロードサスって400につけても大丈夫なんですかね?
漏れとしてはアンコ抜きしたいんだけど、あのシートだとそんな余裕無さそうだし
車高落とすのは邪道かと思ってたけど、それしか手立てが無いよね?
720400糊:04/06/13 10:40 ID:fuEFAGM2
>>719
Y`sのローサス400でも可。結構いいよ!
Cからの乗り換えだが、インチアップした分コーナーでの擦りも無くなった感じ。
何より足つき性の向上はかなりのメリットかも。
アンコは抜いたが、気持ち程度だな‥あまり変わらん
721カツ丼:04/06/13 15:27 ID:rUnu+3wm
オーナーの皆さんは
リコール修理しましたか?
722774RR:04/06/13 20:18 ID:s84b5FJf
なるほど。
ワイズのサスはいいのか。
ただバネが白っつうのがなぁ。
723774RR:04/06/13 22:01 ID:jKrBYj/L
リコールの連絡まだ来てないからいってない。
ついでにブレーキが弱く追突する恐れがあるためフロントダブルディスク
にするリコールでもでないすかねぇ。
リアのブレーキパッドって分厚いっすね。でも、アフターパーツがないよ
うな気がします。フロントは各メーカーからでてるけど。リアは純正しか
ないのかな
724774RR:04/06/13 23:03 ID:9c0sNTyU
停止寸前の空走とブレーキの甘さは、距離を走ると低減されてきませんか?
俺のGでは気にならなくなりました。
725774RR:04/06/13 23:22 ID:PrBTyUFv
リコールってどうするの?
買ったお店に相談すればいいのかな?
726774RR:04/06/13 23:52 ID:jKrBYj/L
>724
今日トラックが無謀な右折してきて急ブレーキ状態になったのですが
やっぱフロントは甘いなぁと。普段はあまり気にならないのですがい
ざって時が。ついでにクラクション鳴らした時にプーっと情けない音
に鳴らした方が恥ずかしくなるわぁ
727774RR:04/06/13 23:58 ID:5m2vejri
>>725
リコールは対策部品が店に届いてからじゃないと、店から連絡は来ない。
つか、店によっては分散して連絡してるかも。一度に来られても、
意外とめんどくさい場所だし。
(めんどくさい割にヤマハが設定した工数は短い)
728774RR:04/06/14 02:11 ID:sjGqRHXU
フロント少し不安だね。

今日レガシィワゴンに追われて飛ばして100K↑からどう止まろうか
少し悩んだな。。。


729774RR:04/06/14 06:15 ID:39kt5umS
>728
お気に入りのZCOOのパッドは対応してないし。
デイトナのゴールデンっていいのかねぇ
パッド残ってるが前後交換したい
730774RR:04/06/14 10:28 ID:4RLTntGD
つーか、ブレンボのキャリパーつければいいじゃん。
漏れなんて買った週に入れ替えた。
キャリパーサポートとあわせて2万ちょっと。
バーハン化に金かけるんだったら、よほどこっちの方が有効なカスタムと思うが。

ちなみに効きは強力。これで安心感が出てきますた。
パッド程度じゃとうていここまでは変わらない。
731774RR:04/06/14 15:25 ID:mkuhsF3N
ハンドルどーすっかなぁ。
どっかいいメーカーありますかねぇ?
732774RR:04/06/14 19:59 ID:OQVELnF6
みんな飛ばすんだねえ。
733774RR:04/06/14 21:13 ID:ZBNVMsfy
ハンドルならキタコとキジマがおすすめ!どちらもセットで2マン五千
くらいでかっこいいよ
734774RR:04/06/14 21:23 ID:39kt5umS
>730
ライコランドでキャリパー&サポートが3万でした。
2万ちょっとって安いねー。でも、買えないのでパッドでカバー。
ディスク買った方がキャリパーよか安いねぇ。ディスクでも効果
はかなりあるらしい。自分で試したことないから分からんが
いずれにしてもブレーキ強化は課題.....
735前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/06/14 21:30 ID:h7DsloDc
バイク屋からリコールの連絡が来た。
こういうのってバイク屋の誠実さが現れるね。
736774RR:04/06/14 22:26 ID:GiHIwpks
連絡って電話で来るの?まだこないなー
安売り店はこんなもんか...48万で諸経費妥当価格。
737774RR:04/06/14 22:35 ID:4RLTntGD
ディスクはそれ自体ではそんなかわらん。
鋳鉄なら別だけどね。
パッド買っても5000エソ近くするんだろ。
2.5マソでキャリパーかえろって、激変するから。
738774RR:04/06/15 15:40 ID:Qd8zl5f0
Gマジェって何であんなに重いんだ?原因はフレームなの?
739774RR:04/06/15 16:30 ID:QyqT+uNG
NO 真心
740774RR:04/06/15 17:55 ID:ld0GIxlh
グレート・マジェスティーにしてほしかった
741774RR:04/06/15 20:10 ID:2/0cIzoS
確かに250CCのスクーターが、何で200キロもあるのかは不思議。
全体を覆うボディカウルが重いのか?あれを外すと何キロになるんだろう?
742774RR:04/06/15 21:10 ID:syc8j7KT
【重量級】
グランドマジェスティ 194kg 24馬力
フォルツァ・Z    188kg 22馬力
【標準級】
ピアジオX9250   168kg 23馬力
スカイウェイブ250  166kg 23馬力
【軽量級】
スカラベオ200    140kg 21馬力
ベスパGT200L    139kg 21馬力
マジェスティ180   134kg 16馬力
743774RR:04/06/15 23:16 ID:E79bZZbS
パワーウエイトレシオ
【重量級】
グランドマジェスティ 8.08
フォルツァ・Z    8.54
【標準級】
ピアジオX9250   7.30
スカイウェイブ250  7.21
【軽量級】
スカラベオ200    6.66
ベスパGT200L    6.61
マジェスティ180   8.37
744774RR:04/06/15 23:37 ID:Qd8zl5f0
Gマジェの軽量化が図れればなぁ 考え付くのはマフラーを軽いもんに交換することぐらい
745774RR:04/06/16 00:37 ID:o7SIzAg+
マフラーかえただけでずいぶん乗り心地や軽快感がかわりますよ
軽量化は難しい。ペータルディスク、マフラー、バッテリー小型化
あとなんだろなー。バネ下軽くするのに専念したほうがよいかな
といってもパーツがない
746774RR:04/06/16 00:51 ID:z8k3YArx
FIを搭載して只でさえ電力消費量の大きなバイクのバッテリーを、
軽量化のために小型化する勇気は、俺には無いなぁ…

マフラー交換も確かに軽くはなるけど、もともと下方についているものなので、
目先だけの軽量化では重心が上がってしまい、
スクーターの場合は逆に怖い思いをするかもね。

そうそう、ベータルディスクで利きはかなり変わりますよ。
パッドの減りも数倍に加速するけどね…。
747774RR:04/06/16 00:54 ID:l6kEDGcZ
>>742
フォルツァZの188kgは装備重量だよ。 乾燥だと174kg。
748774RR:04/06/16 01:37 ID:zOtczb+v
【重量級】
グランドマジェスティ 194kg 24馬力 8.08kg/ps
フォルツァ・Z    174kg 22馬力 7.90kg/ps
【標準級】
ピアジオX9250   168kg 23馬力 7.30kg/ps
スカイウェイブ250  166kg 23馬力 7.21kg/ps
フュージョン     157kg 19馬力 8.26kg/ps
フォーサイト     154kg 21馬力 7.33kg/ps
【軽量級】
スカラベオ200    140kg 21馬力 6.66kg/ps
ベスパGT200L    139kg 21馬力 6.61kg/ps
マジェスティ180   134kg 16馬力 8.37kg/ps
ランナー200     127kg 21馬力 6.04kg/ps
アヴェニス150    119kg 16馬力 7.43kg/ps
ヴェクスター150   105kg 13馬力 8.07kg/ps
749774RR:04/06/16 10:38 ID:rtdphWdI
マジェスティ400 197kg 34馬力 5.79kg/ps
750774RR:04/06/16 13:02 ID:63dGobUv
'03TMAX(国内) 198kg 38馬力 5.21kg/ps
'04TMAX(逆車) 205kg 44.3馬力 4.63kg/ps
751774RR:04/06/16 15:26 ID:osax+1JA
リコールはがき、今日yamahaから届きますた。
752774RR:04/06/16 15:46 ID:UalrU1KM
>751
なんかほのぼの。
753774RR:04/06/17 03:09 ID:zqOhGk9J
整理してみた。TMAXが魅力的だが、新しいマジェ400にも惹かれる。

'04TMAX(逆車)    205kg 44馬力 4.65kg/ps
マジェスティ400   197kg 34馬力  5.79kg/ps
NEXUS 500     195kg 40馬力 4.87kg/ps
スカイウェイブ400  181kg 32馬力  5.65kg/ps
754774RR:04/06/17 11:35 ID:B1k1ojH5
そこでSWですよ
755774RR:04/06/17 12:41 ID:+dZ5GYs5
オイル交換表示が消えない。
OILボタンを10秒以上押していてもだめでした。
これって不良->Gマジェ
756774RR:04/06/17 13:10 ID:+dZ5GYs5
>>755
いつの間にか消えますた。
757パンダゴリラ:04/06/17 13:50 ID:uqPQsmkg
にゅる すぽ!
758VJ21Aアポンヌ:04/06/17 15:45 ID:w4x7b4HI
スペックねえ・・・
759774RR:04/06/17 16:28 ID:OxopPnAX
こないだ250に試乗したけど、いいねぇこれ。安定してるし、普通に走るし、安楽だし。
まあ400cc版もあるなら、400の方がいいんだろうけどな。

250なら車検も要らんし、とりあえず足代わりってことでうっかり買ったら最後、
ツーリングはこればっかり乗ってしまいそうだ…危ない危ない。
760774RR:04/06/17 16:30 ID:TAzVtMsR
'04TMAX(逆車)     205kg 44馬力  4.65kg/ps
マジェスティ400    197kg  34馬力  5.79kg/ps
NEXUS 500      195kg  40馬力  4.87kg/ps
スカイウェイブ650  238kg  50馬力  4.76kg/ps
スカイウェイブ400  181kg  32馬力  5.65kg/ps
シルバーウィング600 245kg  49馬力  5.00kg/ps
シルバーウィング400 245kg  38馬力  6.44kg/ps
761774RR:04/06/17 16:38 ID:zqOhGk9J
銀翼600にしてランナー180と
パワーウェイトレシオがやっと同じか…
762774RR:04/06/18 00:36 ID:xon5XXQ0
やっぱTMAXってすごいんだねぇ。
アプの2ストのってなんだっけかな。170kgぐらいで50馬力ぐらいあったよね
マフラーかえた時に重さ計ってないからどれぐらい軽くなったのやら
763774RR:04/06/18 01:51 ID:K7846mLW
ワイズ・ギアの商品がいろいろ出てきましたね。

しかしメッキのパーツってそんなに需要があるんですかね?ワカラン。
それよりもカッチョ良くて音もジェントルなマフラーを出して欲しい。
あとマジェCであったスーパーローダウンシート希望。リアBOX付けてるんで
メットインは犠牲にしても無問題。
764774RR:04/06/19 00:29 ID:QKINb+L0
Gマジェかスカブで迷ってる・・。
765774RR:04/06/19 09:57 ID:Pe8sMycS
>>764
ハゲド、俺は400だけど。
マジェ400とスカイウェッブ400、さてどうしたもんか。
SWからマジェ4に乗り換えた人、いませんかい?
766774RR:04/06/19 10:01 ID:4Drow94E
Gマジェは、アリストのようだ。
767774RR:04/06/19 13:04 ID:5MX08Frb
リコールって買ったお店でなくてもOK?
768774RR:04/06/19 13:14 ID:eV3wvxOA
>>766
そうだね。ホモマッチョの香り。好きな人にはたまらんだろ。池上遼一風。
スカブは日産ティアラか。銀翼はゴーンがくる前の日産シーマだな。
769774RR:04/06/19 13:28 ID:A6dksGqh
>768
うまい!
770774RR:04/06/19 14:03 ID:zEN3wLkW
走ってるの未だに見たことないオレ

昨日バイク屋で見た。黒がかっこよかった。
そして想像以上にデカかった

試乗とかしてないからアレだけど、走りそうな感じするなー
771774RR:04/06/19 14:45 ID:5vwRylYZ
>>770
アクセル捻れば走り出すよ
60km/hでR1を追い越したという事例もアリ

見た瞬間即決したまへ
772774RR:04/06/19 16:06 ID:yeW7rNGv
グランドマジェスティのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもGTスクーターなのにATだから操作も簡単で良い。250ccは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。400ccと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分MTもATも変わらないでしょ。MT乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATな
んて買わないでしょ。個人的にはATでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどヤビツ峠で20キロ位でマジでエルグランドを
抜いた。つまりはエルグランドですらGマジェのATには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
773774RR:04/06/19 19:16 ID:K88UoZVE
>>772
免許取ったばかりでグランドマジェスティって時点でかなりDQNなのでNA&ATオーナーと
して申し分なしです。
でも・・・

>>そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙されてるよ!!買ったの赤男爵か?(藁
一度400に乗せて貰いな。



てかネタだよね。
774774RR:04/06/19 19:22 ID:XF8+aGHb
かなり有名なコピペ文の改変ものだと思うんだが
775774RR:04/06/19 22:36 ID:fBjB0Utp
>>773
つか、そのコピペにレスしてる奴も久しぶりに見たぞ。
776774RR:04/06/19 22:59 ID:yeW7rNGv
つうか、マジツッコミしてくる香具師がいるとは思いませんですた。
777774RR:04/06/19 23:09 ID:fBjB0Utp
だって土日ってここ人が少ないんだモン
778774RR:04/06/20 05:44 ID:evXXSiwm
>>775-776
もう一度本家スレ見てみれば?
君らが釣られてるんだって
779774RR:04/06/20 07:32 ID:Uqavo4Iy
バイクカバーって普通のビッグスクーター用でも入るかな?
780カツ丼:04/06/20 22:12 ID:vBK3wf6V
リコール処理のため
納車が遅れています。
781774RR:04/06/22 16:29 ID:Hpr8uTG6
また人大杉?
782774RR:04/06/23 08:37 ID:EX7w/ljQ
みなさまに質問です
このたびデザイン性から、マジェではなく、グラマジェを新車で購入することに決めたのですが、やはりマジェにくらべると改造パーツ(主にドレスアップ目的の)が少なく感じます…
ゆくゆくはフルエアロまで考えているのですが、マジェと共通のパーツなどはありますか?
初心者なのでどなたかご教授よろしくおねがいします
783774RR:04/06/23 09:35 ID:0uWiALMY
>>782
カスタム系の雑誌買って見た方がいい
パーツは結構出ている

ココじゃ改造は御法度らしいからw

784774RR:04/06/23 10:01 ID:EX7w/ljQ
>>783

即レスありがとうです
改造ネタだめなんだぁ…
できればユーロテールなど欲しかったのですが…わかりました!
785774RR:04/06/23 11:05 ID:J2sTdPBe
マジェとは別車。互換性は無い。
786774RR:04/06/23 11:21 ID:mSwdQR+l
グランドネタのサイトは年齢層高いから改造も機能派多いね。
検索したらヤフーのMLあったけど、ルックス派の改造はMLでも御法度?
マジェは若者だし、ルックスカスタムだし でもスカブもフォルもなぁ
っていうオサーンが多いのかもしれないね。判り易く言うと、ショートよりロングスクリーンな人達。
つーか、カスタムDQNと言われる奴等ってネットとかしてなさそうだ。
787774RR:04/06/23 11:41 ID:EX7w/ljQ
>>786

おれとしては、みんなマジェ改造してる人が多いから、俺はグラマジェにしたいってのもあるんですよ。
頑張って改造ります。
788774RR:04/06/23 11:49 ID:J2sTdPBe
だったらフォルにしたら?
どうせ変な外装にするんだろ(w
789774RR:04/06/23 12:08 ID:EX7w/ljQ
>>788

外装は…少しはワイドボディにしたいとは思っていますが、変な外装とはどんな外装ですか?
センスは人それぞれで、自己満足ですので…自分のセンスにあわないものを、変なという表現は控えてください。
790774RR:04/06/23 14:12 ID:R0Z/on+A
センスといっても美的に優れているかいないかには明確な違いがある。
見苦しいデザインは、世間の美観を損ねるので、自分の家の庭だけにしてください。
791786:04/06/23 14:30 ID:mSwdQR+l
なるほどね。確かに今からマジェ手入れしても、かなりやっても普通だね。
でもユーロテールはもったいないと思うよ。せっかくのLED式だからさ。
ちょっと手入れると20万くらいスグだよ。インパクトとしてはワイズの外装キット
で色違いグランドマジェっていうのも良いかもね。
792774RR:04/06/23 14:41 ID:GnEddbSu
米国ヤマハのサイトに
マジェ400が登場したね
http://www.yamaha-motor.com/products/models/2/mcy/8/yamaha_scooter.aspx
Vino125、2ストVino50、ズーマー50と並んで売れると良いね
793774RR:04/06/23 15:12 ID:0uWiALMY
俺的には、保安基準内であればカスタムもありだと思うんだけどね
逆にノーマルマンセーで乗ってるのであれば、他人からの情報も不要だと思うよ
T-Maxと比べてどうだのフォルと比べてどうだのなんて聞きたくもないし知りたくもない
カスタムする故に情報も必要なワケじゃん?
大人ならそれ位理解してやってくれないかな?

ま、カスタムする人間も良識の範囲内ってのを前提にね

俺は折角このスレ見つけてGマジェ買って参加したのに、ノーマルマンセー派の否定的な態度には正直ガッカリだよ
794774RR:04/06/23 15:16 ID:EX7w/ljQ
ワイドボディの情報ありがとですぅ(^O^)
俺も改造派ですが、ノーマルマンセーの人の気持ちもわかります。ただ、共存していくことも大事だと思っているので、仲良くいきましょうよ。みんなGマジェ乗りとして…
795774RR:04/06/23 17:06 ID:7QTAgW27
俺は別にカスタムそのものは否定はせんよ。
勘違いカスタムと思い込みカスタムを除いては。

むしろ、「第三者が見て納得できるカスタム」なら、どんどんやっていいと思う。
796774RR:04/06/23 17:19 ID:O06ENBK0
なんだか偉そうだな 自分以外の価値観は認めないと言わんばかりだネ
上の人が言ってる通り 他人に迷惑掛けなければよかろうに・・・
797774RR:04/06/23 17:32 ID:7QTAgW27
>>796
バカなカスタムやって、同類に見られるのはすごい嫌なんだが。
その時点で迷惑だよ。
798774RR:04/06/23 17:46 ID:J2sTdPBe
禿同
しかも、センスの無いヤシに限ってこれまた、そういうDQNの改造するんだよねぇ(w
799400糊:04/06/23 19:44 ID:8AinbPgX
>>795&797&798
ちなみに君らはどんなステキなカスタムしてるの?
ノーマル?
800774RR:04/06/23 20:16 ID:11j+3eoP
>>799
人に聞く前に自分のカスタムを晒すのが筋ってもんだ。
801774RR:04/06/23 21:01 ID:KxM3OFXj
俺も今日契約してきたよ〜 黒のGマジェヽ(�ω�)/
802774R:04/06/23 21:26 ID:Qd8XO/YP
>>794
ysp板橋中央からオリジナルパーツ出るよ。
納品ホヤホヤ取付け前の第一号パーツ見たけど、けっこうなボリュームかも。

スクリーンレスカウル、リヤウイングは注文してしまった。

あとのパーツは実車に取付けた姿見てから考えますわ。

803774RR:04/06/23 22:02 ID:UofIBl98
まぁあれだ、糞うるせえマフラーと大音量ステレオな
あれだけは止めてくれ。
それ以外はマジ何やってもいいよ。
色変えようがローダウンしようが車のタイヤ履かせようが
一切好きにやれ。だが音系だけは控えろな。
804774R:04/06/23 22:47 ID:Qd8XO/YP
>>802

×リヤウイング
○リヤスポイラー

です。
805前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/06/23 22:59 ID:D2YJHqHp
リコールネタと改造ネタでループし始めましたかねー。

[リコール]
なんかショップの担当者は「すぐ直しに来てもいいですよ」で
別の担当は「まだ部品が来てないので届き次第連絡します」で
その別担当からの連絡がいっこうに来ない...。
もうすぐオイルランプつく頃だから、そしたらまとめて作業してもらうかな。

[改造]
別に「ノーマルじゃないヤツはDQN」とは思わないけど、「DQNはノーマルじゃないヤツが多いよね」とは思う。もちろんノーマルでもDQNはいるよ。
俺もマフラーの抜けがもう少しほしいかな、とかブレーキの効き方がもうちょっときつくてもいいかな、と思いますね。
たまにマフラーが静かすぎて(?)ほかの車に気づかれてないんじゃないか、って感じることもあって、もう少し音もほしいかな、と思うこともある。
ジェントル(?)に低温が響く、抜けのいいマフラーないですかね。

でも、ドノーマルでもあまり不満がないんだよね...。
806774RR:04/06/23 23:20 ID:EzGdRBel
「自尊心が傷つくので、自分が格好いいと思っているものを格好悪いと言うのは控えてください」

自分が格好悪いと思うものを格好悪いと言う事を止められるとストレスが溜まるので、安易な言葉狩りは慎んでください。
807774RR:04/06/23 23:28 ID:5/hkNilk
納車されて、やっと1000キロになりました。

しかし、このエンジンであと30キロ軽かったら速いだろうなあ。

カタログのフレームとエンジンとタンク、タイアだけのストリップ写真を見る度に思う。
このまま最小限のカッチョ良い外装(メットインは1個分)を付けると最強のスクーターが出来そうだな。
兄弟モデルとして出してみてクレ。ヤマハさん。売れないかも知れんが。
808774RR:04/06/23 23:34 ID:GbEziTWN
カスタムしよーぜ!
どかにいいシートないかなぁ。もーちょいひくくてもいいんだけど。
809774RR:04/06/23 23:41 ID:EzGdRBel
まあ中古が出回るようになれば、嫌でもDQNカスタムが幅きかすようになるでそ…
810774RR:04/06/23 23:59 ID:ANOr22AX
今日納車だったよ!!
今まで2ストオフばっかり乗り継いで来たからちょっとドキドキだったけどホント楽〜。
まったり乗れそうでとりあえずは大満足。

>>808
確かにシートはもうちょい低くてもいいよね〜。
両足つこうとすると爪先立ちになってしまう…
811774RR:04/06/24 01:01 ID:PxBbf6Ei
>>805
リコールったって、対策に使うのはゴムのスペーサーみたいなの
2個だけ、しかも、これ多分カウルとか留めるときにカウルに付いてる
ゴム部品の流用だぞ。
もっぺんショップに電話した方がいい。
812774RR:04/06/24 08:47 ID:FUjr9HUj
前に何度も書き込みさせてもらってます!
このたびGマジェ買うことに決めたので報告にあがりました…
いくら叩かれても改造します。(周り近所に迷惑かからん程度に)
これからもよろしくです
(^O^)
813774RR:04/06/24 12:44 ID:FiCzJDvw
人と違うカスタム発見
ttp://www6.plala.or.jp/loop/gmaje2.htm
814774RR:04/06/24 13:41 ID:xsTsf8F/
Σ(゚д゚)オイオイ、ホント盆栽の典型だな。
しかも、もう人に譲って挙句に金メッキ・・・・・・。
ホント、同じスクタに乗ってるのが恥ずかしいな・・・。
頼むからあんまり乗らないでくれ(w
815311:04/06/24 14:07 ID:Elq0J3ek
グランドが付くと何が違うの?
816774RR:04/06/24 18:44 ID:TJQ/N//7
>>813
カスタムはどこで道を間違えるのか、ってのの一例か?
金メッキのセンス、絶対おかしいよママン。

つか、ゴールドパーツを付けると、こんなにも安っぽくなるもんなのか。
いい勉強になった。
817774RR:04/06/24 22:04 ID:taiLX+H+
>>813
仏壇みたいだ・・・
818774RR:04/06/24 23:01 ID:TJQ/N//7
あーーーー、何かに似てる似てると思ったら、霊柩車だよ、霊柩車!
819774RR:04/06/25 08:37 ID:Iis63isX
明日Gマジェの黒、買いに行ってきますっ!
またここのスレッドにこれからもお世話になると思いますが…よろしくですぅ
820774RR:04/06/25 09:11 ID:KNowlagK
>>819
ガンガレ

>>813のリンク先のGマジェ
アル意味スゴイぜ
だけど、俺は自分では運転したくない
ってか、コイツ明らかにチャネラーっしょ?( ゚Д゚)ウマー
821774RR:04/06/25 20:35 ID:MLmJsRy8
ワイズギアのハンドルポストなんだけどネジ穴(ヘキサゴンレンチ用)
のとこにフタってついてますよね?
今日店にいったらもともとついてなかったなどと言われたので頭にきて・・。
取り寄せろっていったんだけど。
822カツ丼:04/06/25 20:43 ID:JFsHRKE1
納車して一週間ほどなりますが
アクセルを戻すと、マフラーが
パンパンいってます。
アフターファイヤー??
皆さんのGマジェは
どうですか??
823774RR:04/06/25 21:08 ID:80OSNiG1
>>822
あぁ〜、オレのもパスパス言ってますね〜。
マフラーはノーマルなのに。
FIのセッティングで直るものなのか…
マフラー変えたらさらに…?
824774RR:04/06/25 21:28 ID:G8IM9ZDH
たぶん燃費あげるのにアクセルオフのときは薄いんじゃないですかね。
ハイオク使うと多少改善されるそうです。
マフラー変えてからはパスパスはなくなるが一発パン!となります(汗
825カツ丼:04/06/25 22:17 ID:JFsHRKE1
ライトスイッチ
付けてる人
いますか??
826774RR:04/06/25 23:42 ID:zVcVOVZh
サイドブレーキ掛けるとサイドスタンド下ろしてもエンジンが止まらない様にしてみました。
827774RR:04/06/26 00:20 ID:H1f4x/rh
>>826
パーキングブレーキをかけなかったら、サイドスタンド下ろした場合エンジン止まるんですか?
よければやり方教えてください
828774RR:04/06/26 06:14 ID:FFQxqw+e
サイドブレーキなんか連動しなくても、結線はずすだけでいいじゃん。
漏れはかってすぐにそうした。
多少アイドル高いときでも走り出すことは無いが、微妙に前下がりになってるような
道ではきちんとサイドブレーキ掛けてないと、前に転がりだす罠。
829774RR:04/06/27 22:43 ID:Dy6zBbpg
誰か駆動系に手を入れた香具師いる?
WRとプーリー、点火系チューンで20〜60キロの加速が抜群に良くなったよ。
まあショップまかせなんで詳しい事を聞かれても困るが。
830774RR:04/06/28 08:20 ID:lgeMSSnk
>>822-823
変な音すると思っていたら俺も同じ症状だった

>>828
確か2500位回さないと進まないだろ?
アイドルでそこまで回るんか?

一昨日初めてエンストした
近々マフラー交換予定
831774RR:04/06/28 09:09 ID:vbQe1cEs
予算50万でGマジェ250
買えますかね?
中古でいいのですが…
832774RR:04/06/28 14:09 ID:4fwRCV3O
>>830
排ガス対策された頃から、どのバイクも多かれ少なかれパスパス
鳴るようになった。うちのは、排ガス規制前までそんな事なかったのに
規制後に買ったバイク2台ともパスパス、ポンポン言いやがる。

不完全燃焼状態で出てきたガスをもう一度排気側に戻すせいで
マフラーの中でそのガスが燃えるからだと聞いた事はあるが、
細かい原理はよくわからん。
833774RR:04/06/28 16:06 ID:5Nxqg04r
ヨシムラのマフラー待ってたんだけど、常用域でノーマルよりトルクが無い・・・・。
834774RR:04/06/28 19:28 ID:krmrYQPa
>832
YSPの人もいってたわ。最近のはこれぐらい薄くないと規制とおらないそうです
835774RR:04/06/28 20:12 ID:leAijp9k
>>831 中古はほとんど出回ってないでしょう
836774RR:04/06/28 22:15 ID:ZVBbqy8Y
ノーマル派だったけど、DOHCエンジンの高回転を使ってみたいので
駆動系をいじってみようなナ。
837744RR:04/06/29 01:40 ID:a72F+7Hm
来月、マフラーの購入を検討しているのですが、
MAC-MRDか、RC甲子園のパワーアップキットかで迷ってます。
もしどちらかのマフラーをつけている人がいたら、
感想等を聞きたいのですが・・・
838400海苔:04/06/29 02:14 ID:TRVeowXB
マジェ400で、高速のゆるめのコーナーや坂道のゆるめのコーナーを130−140で走るとハンドルが、ガタガタぶれてしまうんですがこれはしょうがないんですかね?スカブー、シルバーウイングとかもなるんですか?
839774RR:04/06/29 08:10 ID:Jhl8ibmx
>>838
250糊だけどブレないよ
っていうか、そんな飛ばすなよw
840774RR:04/06/29 10:37 ID:vIqLqO82
甲子園のマフラーの方がいいにきまってんだろ
841774RR:04/06/29 13:12 ID:Jhl8ibmx
Y'sのHIDキットなんて出てたんだな
知らなかった

842400海苔:04/06/29 14:56 ID:TRVeowXB
839さん、普段は安全運転?をしてるはずなんですが、たまにフルスロットルで生きたくなるんですよw
843774RR:04/06/29 15:14 ID:Jhl8ibmx
>>842
そのまま逝かない様にご注意下さい
844774RR:04/06/29 21:51 ID:pA9rNSbh
DQNデブスク海苔が集うスレはここでつか?
845774RR:04/06/29 22:10 ID:fuw+cDEO
age
846774RR:04/06/29 23:06 ID:HaotQdni
いいえ、違いますよ。他逝って下さい
847744RR:04/06/30 00:47 ID:gkbDJfSQ
Y'sのHIDキットはでてるが、マジェ250用だった気が・・・
Gマジェに付けれるのかな?
あと、7マンは高いよ〜
848774RR:04/06/30 08:17 ID:XQvMe6JX
>>847
Gマジェ用とあったけど?
てか汎用でしょ

7マンは確かに高い
他のメーカー買った方マシだ罠
849774RR:04/06/30 13:16 ID:OhoatLW2
どこにたのんでアンコ抜きしてもらおう・・・。
850774RR:04/06/30 13:38 ID:ogkYpzkV
トルコに行け!!
851774RR:04/07/01 09:38 ID:P6+6Il4U
むしろフェリーに乗れ!
852774RR:04/07/01 16:33 ID:1bA8VLNF
Gマジェ主義

段々と香ばしいサイトに変貌していく
853774RR:04/07/01 18:08 ID:OgrzRZQ9
待ちに待った04TMAXの国内ver.が、オヤジユーザーの嘆きや怒りをよそに
純正仕様の時点でバーハン&ショートスクリーン化に決定。

…Gマジェも、そのうちそうなりそうですな。

つうか、既にデフォでクリアレンズだし。
普通っぽいカラーのレンズは無いんですかって言ったら、欧州仕様(400)もクリアレンズなんだと。
クリアレンズって見るからに頭わるそーで、俺みたいなコヤジ層だと抵抗ある奴は少なくないと思うが…。
854774RR:04/07/01 18:21 ID:1zpEkiAL
>>853
> クリアレンズって、テールの話?

テールの話?
855774RR:04/07/01 19:34 ID:OgrzRZQ9
後ろはカラーレンズだったっけ?

前はウィンカーやポジションの部分が白レンズで、それを指差して
これ何とかならんの?と聞いたら、元からそうなってて400でも同じだと…。
856774RR:04/07/01 20:28 ID:4srrBXhQ
スクリーンは手動で良いから、長さを変える事ができればいいのにねえ。
バーハンは俺もあまり好きでは無い。ノーマルの黒カバー付きもあまりカッコ良いとは思わないけど。

昨日、Gマジェのクレームを直しました。作業は1時間くらい。
隣のリフトに納車整備&チューンのGマジェがありました。
ワイズのメッキパーツてんこ盛り。いや〜、、ギンギンギラギラ。
フレームまる見えのストリップ状態。うーん、フレームがゴッツイ。
スクーターにしては、オーバークオリティに見える。普通のバイクよりスゲエ。
857774RR:04/07/01 22:13 ID:RWfMfz0o
今日セキュリティ入れました。
とはいっても、VIPERとかそんなスゴイのじゃなくて、
バッテリーに繋ぐだけの簡単取り付けが売りの「ゴリラ」ですが…
ちょっと音が小さめな感じかなぁ?
ご近所様にはそれ程迷惑はかからなさそうだけど、肝心の防犯は…?
音量調節ができればなぁ。
858774RR:04/07/01 23:33 ID:Bein9Had
土曜日納車です。
黒かいました。
859 :04/07/02 03:13 ID:pbcOr22p
リコール処理してもらいにバロン行ったら
シートが壊れてるらしく配線の確認ができないから
部品が届いてからリコール処理してもらうことになったよ。
バロンの人がヤマハに連絡したら
ヤマハは是非交換させて下さいと言ったそうな。
やっぱ三菱の件があって
メーカーは不具合には神経質になってるのかな。
860774RR:04/07/02 20:33 ID:iKmd9XvK
俺も今日買ったよ。黒 マナーを守って楽しくのります
861カツ丼:04/07/02 21:30 ID:Claz5Wjy
オイルフィルターは
社外品有りますか??
また、他のヤマハ車の
フィルター使えますか??
862774RR:04/07/02 23:43 ID:1lcLbCWp
フィルターは専用品だから流用はモムーリ!o(゚Д゚)っ
863744RR:04/07/03 00:14 ID:dOU7BwuN
ワイズのポジションランプ付けたけど、
ヘッドライトが黄色いからなんか浮いてる・・・
HIDは高いからお金が溜まるまで
5000kぐらいのハロゲン買ってこようかなぁ
864400海苔:04/07/03 16:49 ID:QZZzBOQr
スタートで、4000回転トロトロ5000回転鋭いダッシュって感じなんですが、駆動系を変えたらもっとよくなるんですか?
865カツ丼:04/07/03 16:59 ID:/Zc2Y+MY
オイルフィルターは
スカイウェーブ用が
使えるみたいです!
866774RR:04/07/03 23:04 ID:vr/XQoxL
シート変えた人います?
867774RR:04/07/04 23:22 ID:sQHBP04+
868774RR:04/07/06 21:30 ID:lPZ0NxFx
あげとくか
869774RR:04/07/06 22:43 ID:u9j8hcNp
慣らし終わった〜。
何だか加速がスムーズになったような予感。
しばらくはノーマルの性能を味わいますかね。
870前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/07/06 23:24 ID:kckcLsl5
エンジンかけたまま車体が倒れると、感知して自動的にエンジン止まるのね。今日知ったですよ。

倒してしまいました。センスタを外したら自分と逆のほうに傾いて、おっとっと...(略
ほとんど「寝かせた」ような感じなのでたいしたダメージはないはずだけど、明日明るいところで確認します orz
871774RR:04/07/07 00:14 ID:l+/QvRgd
>870
ほ。そうですか。知らなかった。
単に傾いて混合気がエンジンに送られなくなったからカモ…?
明日試してみよう♪

>869
俺のは音が図太くなった感じです。アクセル開けると『ズグゥオオオ〜』って感じ。
加速はちょっと速くなった気が汁。
もうちょっとしたら、ローラー変えてみようかなあ。
872ゆうき:04/07/07 03:53 ID:pB+aqMyo
友達がシート張り替えてインナー塗装しましたよ 僕のGマジェはMDデッキにスピーカー4個
873869:04/07/07 10:48 ID:J4O4SuMl
>>871
ウェイトローラーって出てるんですか?
前ナップスの店員に聞いたらまだ出てないと…
ちょっと調べてみようっと。

>>872
スピーカーどこに付けたの?
来月辺り、装着予定なんで参考にさせてくださいな。
874774RR:04/07/07 12:29 ID:Z/HxuNP0
>>869
4スピーカーは電力不足で止めたけど、2スピーカー入れてるよ。
ナップスとかでも売ってるMISSIONのスピーカーのカプラー外せば
いわゆる良く付けてる位置に装着可能。
低域は無理だけど、ツイーターも装着して、音域補正。これもフロント。
マジェとかに使ってるよくあるタイプはGマジェには大きくて使えない。
使うとすれば、グローブボックスかインナーカウルに埋め込みだよね。
2スピーカーでもチョイ乗りが続くとバッテリー上がっちゃうんで、注意!
やはりインジェクション等の電子制御が多くて、電力負担多いみたい。
グローブボックスもマジェより少し小さいので、これも大変だけど、
カットして防振防水加工して装着。ホームセンターとかで売ってるシートタイプ。
ロータリーコマンダーで信号待ちもケアしてるんで、DQN多少防止策してる。
ヘッドユニットはMP3対応プレイヤーにしてる。チェンジャー気分でロングツーリングOK!
音トビは少しあるけど、殆ど気にならない程度。
875774RR:04/07/07 12:29 ID:lKgz7+Vk
WRを削ってつけたヤシのレポートウェブがあったな。
スピーカーはやめろ。回りに迷惑。
876774RR:04/07/07 20:41 ID:9Pl3Yg9v
>870
インジェクション車は角度センサーで転倒時にカットされるようになってます。

スピーカーはうまいことフロントに埋め込んでるウェブありますよー
探して味噌
877774RR:04/07/08 10:33 ID:RIXIP/uk
devil管いつでるんだろうね。
はやくでないかなぁ・。
878774RR:04/07/08 13:30 ID:ZWAKWjrA
デビルはやめろよ。うるせーからよ
879774RR:04/07/08 21:00 ID:RIXIP/uk
はやく慣らしを終えて5000以上まわしてみたいなぁ・・。
なんで車はすぐ後ろから強引にぬかすんでしょう?
けっきょく追いつくのに。
なんか腹立つ!せっかちにもほどがある!
880774RR:04/07/08 23:26 ID:0hM0cCP/
879>アナタノ空け方がしょぼいから
881774RR:04/07/09 00:00 ID:XwJKgyL0
グラマジェ先週納車でした。
ちょっと聞きたいのですがサイドスタンド立てたままトランク閉めようとすると、中の金具がひっかかってしまって
真直ぐにトランクが閉まらないのですがみなさんもそうですか?俺のだけ?
力を入れてシートを押さないとカチッと閉まらなくなってしまいました。
882774RR:04/07/09 00:41 ID:ATyYSAO5
ローダウンしてみたものの170cmの俺の身長だとまだ踵が付かない・・・・
アンコ抜くかシート替えるかしないとなぁ、
アンコ抜きって普通に買ったバイク屋でやってもらえるのかな、
それともナップスみたいなところでやってもらうものなのかな?
883774RR:04/07/09 00:45 ID:ZZOornCs
まずシートのバックレストを前に移動してみたらぁ?(鼻くそほじりながら
884774RR:04/07/09 00:48 ID:YfTVq/kZ
>>879
道路の右側によってみたり、追い越そうとしてきても一度ブロッキングして抜かさせない意志を見せてみ
その後は抜かしてこなくなると思うよ
意味なく抜かそうとするおバカは、やたら車間を詰めて来たり右に寄ったりするので気配で分かるし
885774RR:04/07/09 01:42 ID:Iy8tvWob
シートを前に出しても、後部になるにしたがってシートの幅が広くなるので股を開くようになって、
余計に足つきが悪くなるんだよね。ハッキリ言って設計ミスというか、考えが浅いよ。ヤマハさんよ。

トランクの前部分にヘルメットを入れるのに拘って、シートの先端が幅広く凸ってるし。
普通に座っても股が開かされるので、靴の外側半分がステップからはみ出る。
ハッキリ言って設計ミスというか、考えが浅いよ。ヤマハさんよ。

現在走行1000キロ。総合的には気に入って乗っているんです。
でもでも。。やっぱり欧州中心で考えられた車体なんですよねえ。
886774RR:04/07/09 02:03 ID:mfCxH1aj
今日グラマジェ250の納車で早速ならしで走ってきました。
目的もなく炎天下の中、100KM。
246で120キロもだしてみました。

今までげんちゃにしか乗ったことなかったですけど
まったく別の乗り物ですね。
感動の一日でした。
887774RR:04/07/09 06:22 ID:bcrwFyXJ
慣らしで120`か…
888774RR:04/07/09 08:58 ID:MMuv7oHX
162cmでノーマルシートで不自由感じない俺はやっぱ偉いな
>885
シート前にだし過ぎるとたしかに余計悪くなった。
いまは後ろから2つめにしてるよ。タンデムバックレストは一番前にしてる
うしろが女の子だと標準位置じゃ恩恵を受けられないみたいですわ
889774RR:04/07/09 11:38 ID:QVBhbEFY
むしろシート後ろにして、足つくときだけ気持ちからだを前目にしたほうが
足つきよくなると思われ
890774RR:04/07/09 12:09 ID:h/XXyfBy
>885
輸出仕様に小さいエンジン突っ込んで「日本でもついでに売るか」ってバイクだしね。
細かい事言いなさんな。PS250でもどう?
891774RR:04/07/09 19:07 ID:OJy304SW
WRだがカタログにはとっくに出てるぞ
ノーマルのWRは250,400ともに同じ重さらしぃ

ttp://www.malossi.co.jp/02_product/html/2004_06.html
892774RR:04/07/09 20:07 ID:ATyYSAO5
グランドマジェスティ400は車体にグランドマジェスティ「400」とロゴに入ってるよね?
でも250はただのグランドマジェスティ、
これってなんだか250がメインで400がおまけみたいな感じがして俺は納得がいかない、
元来400がグランドマジェスティのメインなんだから
400がグランドマジェスティだけでで250がグランドマジェスティ「250」と車体に入れるべきじゃないの?
893774RR:04/07/09 20:31 ID:65fNh7Y0
グランドは250だけで、400はただのマジェスティだったりする
894475:04/07/09 22:19 ID:Rl/xxP2M
>>893
正解
895774RR:04/07/10 00:03 ID:iEBBdQ80
駆動系の改造は、YSP等のバイク屋とナップス等の量販店ではどちらが良いでしょう?
メカニックさんの技術的な技量として信用できるのは?
896774RR:04/07/10 00:46 ID:S2/lPKEg
>>895
YSPもいろいろあるからなー。
YSP甲子園=RC甲子園、って所もあるし、看板だけのYSPもあるし。
電話でリサーチかけて、電話口でもにょる店をふるいにかけていけ。

つか技量で信用できる量販店は少ないだろ。
897774RR:04/07/10 14:47 ID:Ynvf0366
質問なのですが、
シート下の収納をリモコンではなく
鍵で開けることはできないのでしょうか?
898774RR:04/07/10 15:26 ID:ZrlBe252
説明書読めよヴォケ
899774RR:04/07/10 21:34 ID:sUXbujaU
ここはいつから盗難車のためのQ&Aコーナーになったんだ?
24時間以内に自首しろヴォケ>>897
900774RR:04/07/10 22:04 ID:T+xNHB6y
なんてガラの悪いスレなのカシュラ…
901744RR:04/07/11 00:41 ID:SjDtfJoX
>>897 普通は買った時に教えてくれる。
ちなみに自分はリモコンで開けるやり方を教えてもらってない。
違う店に行った時に聞かせてもらった。
902774RR:04/07/11 21:57 ID:HK9iFyRe
↑おまえバカ?普通はまず説明書を読むべき。たいていはそこに書かれている。
903744RR:04/07/12 00:41 ID:i8CieIUy
納車時に説明してもらえるだろ!
898=902か?
904774RR:04/07/12 10:19 ID:lIH89Uz1
ヨシムラのマフラーつけてるヤシいますか?
感想キボン
905774RR:04/07/12 12:37 ID:QqctGqka
>>903
世の中、10人に3人くらいは、説明しても2分後には忘れてる奴がいるんだよ。
906774RR:04/07/12 13:25 ID:sz8uMiLe
そんな、取説も見ないヤシや、人の話も聞かないヤシが公道走ってるのか・・・。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
907774RR:04/07/12 17:42 ID:dhf0J4z+
確かにわからなかったらマズ取説を開くってのが普通でしょうね
何でも人に聞くクセがつくと進歩はしないですぞ。

でも>>898>>902みたいなレスしか出来ないってのもね
教える気がないならスルーする

暇だったからマフラー交換してみた
俺はデビル入れる予定だからデビルが出るまでの繋ぎで
純正のマフラー、恐ろしいまでに重いんだな
走行性能的には大差なしってカンジかな
音はバッフルかませても純正より若干大きめ(ウルサイとは思わない)

でもココじゃ御法度でつねw
908774RR:04/07/12 21:11 ID:IHJQ5bGz
>純正より若干大きめ(ウルサイとは思わない)
DQN
909sage:04/07/12 22:02 ID:tW9IM82k
峠道で慣らし攻めしてきたら、街中でも乗りやすくなった。
倒しこんでも滑らなく(爆
910774RR:04/07/12 22:17 ID:DQPTGa0r
ブリジストンのHOOP PRO、早くサイズ揃わないかな。
もっとタイヤの選択肢が増えてほしい今日この頃。
911774RR:04/07/12 22:20 ID:XaS1BIZ8
そろそろブレーキ強化したいなあ

誰かお勧めない?
912774RR:04/07/13 00:26 ID:yjjQ2MrO
ブレンボのキャリパーつけろと
913774RR:04/07/13 01:45 ID:V4EL//zX
ご法度かもしれないけど社外品マフラーで低速から早くなるカッコイイマフラーってなんですか?
914774RR:04/07/13 11:20 ID:DVX/TjDQ
俺は俗に言うDQNだ。
文句あるか?
915774RR:04/07/13 11:43 ID:Rjz4hLu6
ぶっちゃけ他人の迷惑など関係ない
自分さえよければそれでいいのだw

916774RR:04/07/13 13:58 ID:0SXUdQ9F
須らく、大抵の人の本音はそんなもんだろうね
周りの人の迷惑云々なんてのは、いつか自分に因果が返ってくることに対する恐れで、偽善でしかない
917774RR:04/07/13 16:43 ID:jWVDkISf
↑死ねよ
DQN
918774RR:04/07/13 19:22 ID:1Gei5RJu
まあせいぜい「念じて」くれやw
919774RR:04/07/14 10:16 ID:NmfpAlv9
人に平気で「死ね」なんてレスする自体DQN以下だよなw

920774RR:04/07/14 10:23 ID:ZrsMCVKj
z force マフラー ファナティックを買いました。
二週間ほどかかるみたいなので取り付けたらレポします。

いちばん気になるのは音ですが。
楽しみです!

DQNまでの境目ってどのへんですかねぇ。

921774RR:04/07/14 10:35 ID:takPdFjg
>>DQNまでの境目
ライディングポジション だと俺は思っている。
922920:04/07/14 17:39 ID:ZrsMCVKj
デーンってのけぞりかえってのるってこと?
確かにあれはねぇ・・。
923774RR:04/07/14 19:02 ID:AaaxFvzW
DQNってな〜に???
924774RR:04/07/14 21:16 ID:IO+iwGvc
>920
写真うpキボン
925920:04/07/14 21:38 ID:ZrsMCVKj
つけたらうpするっす。
926774RR:04/07/14 23:48 ID:TrNci86a
↑うるせーばか

927774RR:04/07/15 01:42 ID:GroPI9rV
↑オマエガナー
928774RR:04/07/15 01:46 ID:RWrFoVDG
シルバーウィングスレはスレ板がリコールしていないかい?
929774RR:04/07/15 02:08 ID:Yt7FLJPl
マフラー変えて音をある程度うるさくするのは個人的にまだ許せるけど
スピーカーつんで音楽をバンバン鳴らしながら走ってるのは許せない。
930774RR:04/07/15 11:40 ID:GZulsfAK
>>929
同意
BGM程度の小さい音なら許せるが、大音量で鳴らしているのには理解に苦しむ
そういう香具師に限って爆音マフラーなんだよなw
昔GWでマイケルジャクソンをガンガン鳴らして走ってるオサーンを見かけたが…同類だな

他のデブスク乗ったこと無いけど、スクーターのマフラーってどう見ても重そうだよな

純正マンセー君が社外品を叩きたくなるのも解るが、あの純正マフラーが果たして最良と言えるのか?
必ずしも純正=良品とは限らない
音に関して言えば単気筒ってだけで俺は耳障りだと思う
そんなにウルサイのが嫌いなら内燃機関の乗り物なんて乗るなよ
電動のバイク若しくはラクーターでも乗ってなさい
931774RR:04/07/16 00:20 ID:d498bptq
マフラー変えて音をある程度うるさくするのは
BGM程度の小さい音

どっちも許せんわヴォケ
932774RR:04/07/16 02:25 ID:a7P+yN8p
Gマジェって不人気なのかね?
発売されて結構日がたつのにいまだにあんまり見かけない、
たまに見かけても何のカスタムもされてないノーマルで、乗ってるのが秋葉系とかオッサンとか・・・
まぁノーマルは別にいいとして、服装とかもうちょっとどうにかできないものかね、
せめて、せめてそのTシャツの裾をダサいジーンズの中に入れるのだけは勘弁してくれ。
933774RR:04/07/16 02:59 ID:bejo+LwA
DQNがみんなフォルツァに移ってくれた方が良いのでsage
934774RR:04/07/16 03:30 ID:CoYgsaEa
発売されて間もないと言うのに、廃れて荒んだスレだこと
935774RR:04/07/16 03:53 ID:yEOdJ5YD
こっちじゃGマジェよりNewフォルの方が目撃率が低い。
そして、4HCが増えた。
おそらく金のない青少年が値下がりした中古を買ってるのだろう。
936sage:04/07/16 03:56 ID:jy36pgkH
>>932

無理だね、ださいのは、服装でもジーンズでもなく
自分そのものだから(爆w
937774RR:04/07/16 08:15 ID:XPIQLeY+
>>931
誰もオマエに許して貰いたい等とは思っていない
勝手に吠えてろ、ネット弁慶
938774RR:04/07/16 20:37 ID:KY1OWCdg
同意。
マフラーはアリ。
939744RR:04/07/17 02:35 ID:Zhiaq11M
トラップ以外はありだと思う
940774RR:04/07/17 09:42 ID:a9kXN48e
最近はトラップじゃなくても爆音安物マフラーがたくさん出回ってるからイヤになるよ。
941774RR:04/07/17 12:11 ID:RgVk3ArO
じゃあデビルだ
942774RR:04/07/19 00:06 ID:XikOWy0/
俺はユーザじゃないからどうでもいいんだが、落ちるぜ?
943774RR:04/07/19 01:08 ID:P3tn/lQW
じゃあage
944774RR:04/07/19 02:29 ID:Rx7Fn1xQ
なんでこんなに廃れてるんだろう
945774RR:04/07/19 21:23 ID:0ysEOtOW
最近暑くて乗ってないから


俺だけ?
946774RR:04/07/19 21:33 ID:GpGCn168
君だけ
947774RR:04/07/20 14:02 ID:QYxoj5ic
マフラー換装してるよ
やっぱりそのままだとウルサイよね
多分近所迷惑だと思う
なのでバッフル装着してる
深夜の運転ではなるべく回転上げない様に注意
深夜帰宅する際は、遠回りして住宅街の坂上まで行き
そこから30km/h位で下る
クラッチ繋がった状態でもかなり静かに下ってこれる

ノーマルでバカみたいにふかすのとどっちがDQNでつか?
948774RR:04/07/20 15:53 ID:89Kqdxam
納車から約3週間経ちますた。まだ奈良市中。
25km/lくらい走ったら嬉しいナーと思ってたんでつが、山手線の内側在住でタンデム頻度が高いこともあってか、今のところ21くらいです。
秋の東北・北海道あたりを走るのが好きなので、スクリーンはノーマルのまま、さらにサイドバイザーとグリップカウルまで着けてしまったんですが、今日の都心の最高気温39.5℃。
暑くて多摩乱(;´Д`)
949774RR:04/07/20 21:13 ID:eq5b+bwU
ダグアウトのフェンダーレスキット付けますた。
後ろ姿がかなりスッキリしたよ〜。
とりあえず雨の日が心配だな…
950774RR:04/07/20 23:55 ID:LtULy55+
>664

ノーマルでどんなに吹かしても音はたいしたことないですが?(w
951774RR:04/07/21 00:30 ID:nl5Ehmk1
┏━━┓
┃━┏┃・・・・・
┃  ┛┃
┗━━┛
952774RR:04/07/21 02:57 ID:sfYFUBHt
マジェCからGマジェに乗り換えたんだが、昨日普通〜にマジェ1型に、登り坂で
全開加速しても引き離されたのはマイッタ。別に良いんだけどね…。

でも最新型は、旧型よりはすべての性能が上であって欲しいのも事実だ。

やっぱ5300回転の加速が悪いんじゃないかなあ。燃費対策かな。
全開の時は最大馬力発生の6500で加速しろよ!とオモタ
953774RR:04/07/21 15:14 ID:gny7PeuU
取り回しキツイなぁ・
重たい。
954774RR:04/07/21 21:09 ID:Xikfd/gb
うれ!軟弱物が
955774RR:04/07/21 21:21 ID:rSPTbKHY
俺マジェ400乗り始めてから左手の握力が右手の握力と同じになったw
といっても両方40後半だけどね。
956774RR:04/07/22 00:10 ID:H2eIq8QP
>952
カタイ分かなり重いんだから文句言うな。
957774RR:04/07/22 07:19 ID:/GgoaTI8
カタイ?
958774RR:04/07/22 15:15 ID:3pUzKlkr
フレームが強化されてるって意味だろ。
959774RR:04/07/22 16:00 ID:wKNUrfI1
今日、リコール修理行ってきますた。
960774RR:04/07/22 22:51 ID:RmWh3EaB
結局Gマジェは、名車と言えそうなビグスクですか?
961774RR:04/07/22 23:02 ID:FXeMT6OS
マジェ400は、エポックメイキングなビクスクだと思うよ。
アルミフレーム、FI、前後14インチがこれからの基準になると思うし。

…去勢されてるGマジェは、正直微妙。
962774RR:04/07/23 01:03 ID:3KjEUoea
俺は結局あれだ
壊れにくくてかっこよければなんでもいいや
963774RR:04/07/25 10:27 ID:mCCWXrAu
まるまる二日かきこみ無いって・・・・
964774RR:04/07/25 12:26 ID:LK63W/Qi
不人気てことだな
965774RR:04/07/25 14:05 ID:rXRBQyrH
マジェスティ400に500も出るといい。
単気筒の500、あったら売れるのでは…。
966774RR:04/07/25 16:33 ID:Nizeqjqh
>>965
俺なら買わん。
967774RR:04/07/25 21:43 ID:m7+vx+4l
>>965
ネクサス500
968774RR:04/07/25 22:11 ID:aI8SwXS/
不人気かよ!
969774RR:04/07/25 23:58 ID:2PjORkr1
今日連れが買って乗ってきたのを運転させてもらった。
すげえ安楽な乗り物だな、軽いし。
ただ、やっぱパワーがもう少し欲しい、以前T−MAX乗ったことあるから
余計にそう思う。
970774RR:04/07/26 00:42 ID:ecbLjuZ5
納車初日からいきなり傷ついてた
971774RR:04/07/26 02:00 ID:h6yStk5I
>>970
店でチェックしなかったの?もったいない…
972774RR:04/07/26 07:00 ID:cOJeTU+S
ここは書き込むと横槍が入るからみんな書かないんだよ
妬むやつが多いからな
973大宮ライコランド:04/07/26 16:11 ID:11my7L8U
子育てごりらさん、あなた様のホームページ内で個人を目的とした不快な晒しは即刻中止してください。
あなた様は高確率で気がついていない振りをされると思いますが、わざとだと判っています。

さりげないイヤミのつもりでしょうが、そういった方法で一部の人間だけで楽しむ方法は止めてください。
常識人として理解ある対応をよろしくお願いします。
974信州人:04/07/26 16:15 ID:PFcjMgvf
>>965
TMAXじゃいかんの?
975sage:04/07/26 20:04 ID:eXXiMn9J
>>973

ここじゃなくて、BBSに書いたら。
976774RR:04/07/28 00:07 ID:rHG2UXXe
マジェCからGマジェに乗り換えてから、ウィンカーの消し忘れが結構よくあります。
メーターが反射して見にくいのと、矢印のランプが小さい。
メーター全体のデザインも、マジェCの方が良かったなあ。

あとノーマルのミラーの形は良くない。
普通は○か□だろう。下の端が切れて見えないのはオカシイ。

3ヶ月でリモコンの感度?が落ちた。電池のパワーが減ったのかな。

ノーマルにしては排気音が大きい。マジェCよりもひと回り太いサイレンサーなのに?

車重を考えれば、前輪ブレーキはWディスクが適当であったか。
977774RR:04/07/28 00:13 ID:8stnwAra
>>976
そこそこバイクに乗り慣れている奴は、無意識にウィンカーを消す癖が
体に染みついている。スイッチの動きが悪いとかいう以外はランプの責任ではない。
無意識にウィンカーを出す癖もあったりする。
L字の一本道なのにウィンカーを出してしまったりとか。
978774RR:04/07/28 00:31 ID:rHG2UXXe
>977
うん、まあ仰る事はもっともですけど
機械の方にも改善の余地はあるんじゃないかなあと。
そういった意味ではあまり考えられて作っていないと思ってマス。

ちなみに無意識にウィンカーを出す癖は俺もあります。
消す方は癖という程は染み付いていないって事ですねえ。
979774RR:04/07/28 00:32 ID:DCEdxFkO
>976
音が大きいのは背圧が高いため。(排圧かな?)
前輪ダブルディスクは激しく同意。ただ、重量がさらにかさむからな。
社外パッド全然でてこないし
>>976
使っているうちに慣れてくると思う。
BMWとかのウィンカーでも人間慣れれるものだったから。



250と400・・・・・どっちがお勧めですか?
初代マジェから今度変えようかと思っていますが
同じ重量だったら400にしようかと・・・・・・・
981774RR:04/07/28 09:01 ID:zKIDRoYC
だから、社外パッドなんかいれるならブレンボいれろと。
これで大満足なんだよ。ダブル?おもくなるだろーがヴォケ
982774RR:04/07/28 09:12 ID:ghCmfbbT
使う側ってのはいつも勝手だよな
たかが50万程度の車両に完璧を求めてもなー
オマエの方こそ考えもなく買ってるんじゃないかと小一時間…(ry

純正で満足出来ない人の為にアフターパーツがあるんだろ
ウィンカーにそんなに不満があるなら教習車並のどでかいランプをメーター付近につけとけ
983774RR:04/07/28 10:15 ID:zKIDRoYC
↑まちがってます(w
984774RR:04/07/28 18:49 ID:rHG2UXXe
50万は『たかが』の額じゃないでしょ。
大変だぞ稼ぎの中から50万を出すのは。
985774RR:04/07/28 19:02 ID:1UbgIu4/
メーカーからすれば「たかが」程度の売値だ。
986774RR:04/07/28 19:46 ID:udw+GAh+
そんなメーカーやんぴこんぴだ!
987774RR:04/07/29 07:40 ID:5FPNOI54
>976
一言で言うとヘタレ
988774RR:04/07/29 10:15 ID:b2X5sIty
こないだ5SJマジェの点検中の代車として試乗車グラマジェ250まる一週間借りたんで、
旧型との比較の上インプレ書きます。(一週間での走行距離400キロ弱)

イイ!
・車体全体が剛性感に満ち溢れている(100キロでこんなに安定するとは!)
・エンジンの吹けあがりが軽快!(このEgだけホスイ)
・インパネ周りのシボが高級!
・前後サスペンションが超優秀(剛性感の話にも通じるけど、
 右高速コーナー→ブレーキングしつつ 左低速複合コーナーっていうシチュエーションで、
 フロントがアウト側に吹っ飛ばない。レプリカほどではないがタイヤの接地感はさすが。
・LEDテールカコイイ
・上着の膨らみが少なくなった?

989インプレ続き:04/07/29 10:16 ID:b2X5sIty
イクナイ!
・重い(20キロの差は思ったよりでかかった。駐車場で取り回し大変。
 加速が遅いとかは感じなかった。)
・足つき悪い(自分のマジェにローダウンシートつけてるから余計強調されてしまった。)
・メットインの形状が複雑すぎ!荷物やメット入れにくいよママン
・給油口のところの山の幅がひろすぎて慣れるの時間掛かった。
・メーターが5連メーターの方が見やすい。(温度とか電圧表示って無くなったの?)
・せっかくインパネのシボは高級になったのにトランクのふたの部分だけが旧型と同じ安もんのシボなんだ?
・エンジンのメカノイズが大きくなった。(これはしょうがないか?)
・リモコンシートオープンは思ったほど使う機会がなかった(Eg切らずに開けられるのはイイ!けどボタン長押し
 っていうのが結構しんどかった)

と、グラマジェオーナーに袋叩きにされそうなぐらいあまりいい印象は残りませんでした。
バイクとしての基本性能は驚くほど向上しているものの、日常の生活で肝心な使い勝手
がかなりの割合で犠牲になっているように感じます。
メットインは本当に苦労しました。いつも後ろ側にメット入れる癖があるんだけど、
入れる方向を指定されるのはメンドクセ

こんな感じでした。
指摘&補足あればどうぞ。
990774RR:04/07/29 11:10 ID:k/jMW/QY
>>984
いやね、変な意味での「たかが」じゃ無いんで勘違いしないでくれ
でもメーカーからしたらこれ以上値は上げられないのは事実
250のデブスクの相場が決まってる所に70万だの80万だのって数字を出して売れるワケがない
俺だって今の値段だから買った
でなきゃスカブ買ってるねw

>>989
インプレ野郎乙
音頭とは何の音頭?外気温なら表示される
個人的には温度計や電圧計は要らないと思われ
それと、それトランクじゃなくてグローブボックスだろ?
+リモコンシートオープン
本来ならNEWフォルのスタイルが望ましいのだろうけど、暖気中に開けられるのは便利
しかし、俺的にはフォルのスタイルが好かんからな〜
不便不便と不満を言うばかりではなく、使い手が如何に便利に使うかじゃね?

足つきだけは、ちょい問題かもね

991989:04/07/29 11:39 ID:b2X5sIty
>>990
俺が言いたかったの外気温のこと。
そうか、表示されるのか。気付かなかったヨ
あーそうかそうかトランクじゃないわグローブボックスね。
言い方思い出せなくて適当に書いてみたんだな

>>使い手が如何に便利に使うかじゃね?
なるほど。使いこなせてなかったのね
まぁ、たった1週間だし、大目にみてちょ
992774RR:04/07/29 11:50 ID:k/jMW/QY
>>991
1週間とかそういう問題じゃなく、ただ受け身で「使い辛い」とか言う香具師多くてね
別にアンタに対してじゃない
不便だと感じる事はどの車両にも多かれ少なかれあるじゃん?
万人に便利だって車両作るのは無理
そもそもバイクだしねw
不満ばかり挙げるだけじゃなく、前向きに捉えるなり改善していくのも必要でしょ?って話し
不満を言えばキリがないよ、車重にしたってそう。
「重すぎだよ」と言う香具師も居れば黙って改善に乗り出す香具師もいる
賛否は問われるが、マフラー換えるだけでも相当変わってくるよ

ま、インプレとしてはGood jobだよ
検討してる香具師には参考になるとオモタ
993774RR:04/07/29 16:28 ID:8KES+n9f
重いとか出だし遅いって言われてるけどそんなに苦にならないがな

最終的には流れに乗れるし 取り回しだって汗かきながら全力で動かさないといけないわけじゃない
994774RR:04/07/29 18:23 ID:Mb1uOV25
ま、文句のあるヤシはT−MAXに乗ればいいん駄科
995前スレ106(400乗り) ◆7q/ha9ZOzU :04/07/30 01:12 ID:w4d9sOMc
新スレ建てましたよ。

【250】グランドマジェスティ 3台目【400】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091117403/
996774RR:04/07/30 06:59 ID:zyJ1eYwj
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997774RR:04/07/30 07:00 ID:zyJ1eYwj
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                 /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
998774RR:04/07/30 07:27 ID:x8AqrKJm
998
999774RR:04/07/30 07:28 ID:x8AqrKJm
999
1000774RR:04/07/30 07:29 ID:x8AqrKJm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。