■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.165■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:04/01/07 17:10 ID:xZpDwO63
>>950サンありがとうございます!
今から頑張って付けてきます!
ウザイ質問してごめんなさい!
953774RR:04/01/07 17:12 ID:zG8/vv2A
>>952
心配だったらウインカーバラして−の配線追加すればいいだけのことだし
954774RR:04/01/07 17:17 ID:Lftf/6KE
>>951 プラグを外してみて、プラグの焼け色を確認しましょう。
色を見て見て、焼けすぎなようなら、ガスを濃くする方向でセッティングしましょう
955939:04/01/07 17:28 ID:IgUMZSHd
>>945-946さん
レスどうもありがとうございます。
センサーはシリンダーヘッド上に付けました。
工具は一通り揃っています。

今、ラジエータホース等を外して水道水を流し込んだのですが
出てきませんでした・・・。代わりに小石が出てきましたが・・・。
一度ラジエータに水を貯めてからシリンダーに繋がっているホースを
外してみても出てきませんでした。うーむ、どうすれば・・・。
956774RR:04/01/07 17:30 ID:37uyHWjO
>>954
レスどうもです。
ところでアフターファイアーってガスが濃すぎて起こるんじゃないんですか?
957774RR:04/01/07 17:31 ID:muIP1WwE
そろそろ次スレの季節ですね
958774RR:04/01/07 17:36 ID:QfBs2QKe
>>956 どちらでも起る可能性はあるが、薄い方が多い
959774RR:04/01/07 17:37 ID:qrWWNk2D
>>955
NS-1というとMBXと同じエンジンだったかな?
とすると、シリンダー右側から逆L字型にクランクケースに繋がってる鉄パイプあるだろ?
その逆L字型鉄パイプの曲がり角に引っ掛かってるか、
クランクケース側の入り口に引っ掛かって止まってるだろ。

どっちにしろ、心配なら腰上ばらし必要で部品/工賃で二万円?コース。
960946:04/01/07 17:38 ID:xWISYXON
>>955
サーモを外してエンジン内に水道水をぶち込めってば。
961850:04/01/07 17:39 ID:AGNaqZ8H
セルでエンジンが掛からないので押し掛けしてたら、「パン!!」っていう拳銃を発射したような凄い音がして、ビビってしまいました。普通でしょうか?チョークは引いたままでした
962次スレ立てます。:04/01/07 17:39 ID:xWISYXON
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.166■
少々お待ち下さい・・・。
963774RR:04/01/07 17:41 ID:Lftf/6KE
>>961 マフラー内の未燃焼ガスに点火し、破裂音がした物と思われます。
964774RR:04/01/07 17:41 ID:zG8/vv2A
>>951
マフラー取り付けがいいかげんだったから
隙間から二次エアを吸い込んでアフターファイヤーが起きてるのでは?
965774RR:04/01/07 17:43 ID:UvV+ECyX
バッテリーあがっちゃったんだけど、車とつないでも大丈夫ですか?
966774RR:04/01/07 17:44 ID:qrWWNk2D
>>961
アフターファイヤーですな。
普通ではありませんがそんなに気にする必要はないでし。
押しがけはチョーク引かずにナ 。

て優香、車名は何よ?
バッテリー点火のバイクだと、バッテリーあぼーんしちゃうと押しがけではエンジン掛からんぞ。
967939:04/01/07 17:45 ID:IgUMZSHd
>>960さん
あ、すみません。書き忘れてしまっていたのですが
前オーナーがサーモスタッドは外しています。
何故かは分かりませんが。
シリンダーヘッドに繋がっているラジエータホースを外して
水を流し込めばいいのでしょうか?
968次スレ立てました:04/01/07 17:47 ID:xWISYXON
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.166■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073465179/
969774RR:04/01/07 17:48 ID:BtJ8Gl1m
>>965
もちろん「バッテリー同士をケーブルで繋ぐ」んだよな?
まさか車と紐で繋いで押しがけするわけではあるまい(w

12V同士なら無問題。
・繋いで
・車のエンジンをかけて
・バイクのセルを回す
の順序を間違えるなよ。
970965:04/01/07 17:51 ID:UvV+ECyX
バッテリーあがっちゃったのはCBR250RRです。
救援車に使おうとしてる車は日産のブルーバードです。
つないだら危ないですか?
971965:04/01/07 17:52 ID:UvV+ECyX
>>969
ありがとうございます。
何ボルトか確認してきます。
972774RR:04/01/07 17:53 ID:kgkwmSUG
>>970
CBRスレ行ってみたら?
R】 250&400のCBRについて語るスレ:11 【RR
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071581206/
973774RR:04/01/07 17:54 ID:qrWWNk2D
>>970
ちゃんとしたブースターケーブルを使って+と-間違えなきゃ大丈夫だ。
しかし、CBRのバッテリーがニュートラルランプも点灯しないくらい弱ってたらダメな場合もある。
974774RR:04/01/07 17:55 ID:kgkwmSUG
CBR250で
ニュートラルランプもつかない状態にしちまってから
押しがけでかけた事あるよ?

5分くらいかかったが
975960:04/01/07 17:55 ID:xWISYXON
>>967
>前オーナーがサーモスタッドは外しています。
怪しいなぁ。マ いいや。

んとねぇ、ラジエタホースを外してラジエタにエンジンから排出された水道水が廻らない様にして。
エンジン側の水の出入りクチは二ヶ所(ラジエタホースが繋がるところ)だよね。
そこから水道水をぶち込んで異物が出て来るか排出水をザルでコシて様子見て。
両方ともやってナ。
片側5分やって出て来なければ、異物は無いと判断してOK。
ツイデにラジエタ内も洗浄・・・したんだっけ?
で、サーモスタットを取り付けてクーラントを入れて作業終了だ。
976960:04/01/07 17:57 ID:xWISYXON
怪しいって書いたのは、前オーナーがエンジンのオーバーヒートをやっているかもしれないってコトです。
977774RR:04/01/07 17:57 ID:BtJ8Gl1m
>>971
聞くまでもない、両方とも12Vだ。
>>1のとおり、最初から車種を書いておけば手間かからなかったのにな(w
978774RR:04/01/07 18:00 ID:kgkwmSUG
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.166■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073465179/
979774RR:04/01/07 18:02 ID:kgkwmSUG
sageわすれた
980965:04/01/07 18:03 ID:UvV+ECyX
手間かけまして申し訳ないです。
言われた通りやってみます。
981テンプレを読んでから質問して下さい 車名明記必須!:04/01/07 18:07 ID:xWISYXON
TEST
982939:04/01/07 18:14 ID:IgUMZSHd
>>975さん
丁寧な解説誠にありがとうございます。
今日はもう暗くなってしまったので、明日やってみます。
983961:04/01/07 18:23 ID:AGNaqZ8H
>>963.964
どうもです。やっぱりアフターファイヤーとやらですか…
>>966
NC30です。プラグ外して乾かして、ブラシでゴシゴシすれば点火しますかね?
984774RR:04/01/07 18:50 ID:K+QeJOgu
バイク通行止めの所に家がある人はどうすればいいんですか?

ふと思いました
985テンプレを読んでから質問して下さい 車名明記必須!:04/01/07 18:53 ID:xWISYXON
☆質問する方にお願い
●取扱説明書とテンプレ、リンク、その他情報>>2-5を読み、検索してから質問して下さい。
 携帯用検索エンジン http://www.google.com/imode
 検索エンジン http://www.google.co.jp/
 2chバイク板初心者質問スレFAQ集 http://bikefaq.fc2web.com/faq.html
 登録、名義変更など(二輪館ネット) http://www.nirinkan.net
 二輪の諸処情報(日本自動車工業会) http://www.jama.or.jp/motorcycle/

●故障・不調・整備の質問は車名・型番/年式等、詳しい情報を必ず書いてください。
 車名・型番/年式
 総走行距離/購入してからの走行距離
 メンテナンス履歴
 不調を具体的に書く/その症状は突然出ましたか?
 不調 FAQ(教えて!バイク屋さん!!) http://www.bbb-net.ne.jp/contents/bike_teach/bike_teach.htm 
 スクーターを自分でメンテナンス 情報交換 6 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068198733
●マルチポスト、雑談、ネタ、嘘レスは厳禁。レスにはお礼を。
●リンク、その他情報>>2-5
986774RR:04/01/07 18:53 ID:QfBs2QKe
通行許可証を発行してもらう
987テンプレを読んでから質問して下さい 車名明記必須!:04/01/07 18:56 ID:xWISYXON
☆リンク、テンプレ、その他情報
 2chバイク板スレッド検索方法  Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
 よろず質問の前スレVol.165 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072708186/l50
 バイク購入相談スレVol.31 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072229483/l50
 保険関係の質問スレ2等級 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062679477/l50
 交通事故関係スレ11 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071154292/l50

ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
スズキ http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
カワサキ http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
988774RR:04/01/07 19:27 ID:kgkwmSUG
そろそろ埋め立て

あと13
989774RR:04/01/07 19:29 ID:GtHG+HNa
>>984
それは特例だから通行しても問題なし
990824:04/01/07 19:34 ID:2HehVn9a
>>825
そうなんですか、じゃあクラッチ握りまつ。どうもっす。
>>826
分かりますた。
991774RR:04/01/07 19:35 ID:BtJ8Gl1m
>>984
残り少ないのでマジレス。
通常は>>986のとおりだが、バイクもエンジンを止めて押して歩くなら歩行者扱い。
バイク通行止めのところにある友人宅を訪れる場合には押すべし(w
992774RR:04/01/07 19:41 ID:ClEJY0wS
何で次レスが立った後で、テンプレ張ってあるの?
探しちゃったよ。

次スレ
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.166■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073465179/
993774RR:04/01/07 19:52 ID:SeO30KP+
>>989
問題ある。警察に行って許可をもらわない限り違反になる。
994774RR:04/01/07 20:07 ID:rho4pzxw
うめうめ
995774RR:04/01/07 20:12 ID:rho4pzxw
じみちにうめ
996774RR:04/01/07 20:13 ID:rho4pzxw
あとすこし
997774RR:04/01/07 20:14 ID:rho4pzxw
1000とれるか?w
998774RR:04/01/07 20:14 ID:QfBs2QKe
無理かもな
999774RR:04/01/07 20:15 ID:rho4pzxw
998
1000774RR:04/01/07 20:15 ID:QfBs2QKe
↓オメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。