交通事故パート11

このエントリーをはてなブックマークに追加
925原付乗り:04/02/26 22:53 ID:33KwQ4Di
一昨日事故に会いました。交差点(あんまし大きくない)で信号待ちをしてて青になったところ直進
しようとしたら対向車の車が右折しようとしてき接触しました。こちらも相手が先に
右折するとは思わなかったので勢いよく発進したのでよけ切れずに衝突し転倒して
しまいました。厚着だったので怪我もすり傷程度で原付も右ライトがはずれかけたのとキズ
がついた程度でしたので大丈夫ですと言ってお互い別れたんですけど、この場合でも
示談金とかもらえるんですか?今後の参考のために教えてください 
あとから考えるとこちらは原付で道路の左隅から発進したのに衝突したってことは
相手の車は信号が青になったら先に右折しようとでも思ったのですかね?
926774RR:04/02/26 23:01 ID:X1iC1sE2
>>912
気が強かったらここに相談せずに自己解決してる罠
927TL-S ◆AFOWoKU11c :04/02/26 23:01 ID:9YfkDtQW
>>925 原付乗りさん

1.相手は先に右折しようと思ったのでしょうね。
2.この事故は一般的に右直事故といわれる事故で、右折側が過失の大きな事故です。
3.示談金ってナンですか?
4.事故を起こしたら警察に通報しなければいけません。
5.怪我人(ないしは死者)が発生すれば人身事故、モノが壊れただけなら物損事故です。
6.物損事故であれば、修理費相当の「賠償金」が、過失割合に応じて受け取れます。
7.人身事故であれば、物損分の賠償金に加えて、医療費・慰謝料・休業損害賠償金等が過失割合に応じて受け取れます。
8.現場で「大丈夫です」ってのも示談の一つで、賠償を放棄したと受け取られます。
9.自分が悪くても、相手が悪くても、次からはキチンと警察に届けましょう。
928原付乗り:04/02/26 23:17 ID:hM5YbWNR
>>927さん 
レスありがとうございます。これからは警察に届けます
はじめての事故だったんで何が起きたか把握できてませんでした
929原付1番:04/02/26 23:26 ID:R7+/pS2F
>>928原付の参考の判例HPを貼り付けします。

バイクの過失 5
車の過失   95
原付勝利の予感。
http://www.h3.dion.ne.jp/~evo/baiker/kasituwariaisyuu/case-7a.htm
930zzr250糊:04/02/27 00:07 ID:gBKjPaMx
>>924
TL-Sさんありがとうございます。

人身扱いにする際、相手に一報入れた方がいいでしょうか。
人身扱いにすると向こうも点数が加わるから、
(免停等になりたくないからとか?で)こちらへの待遇が良くなるという風になると考えてみたのですが。脅迫っぽくになるから止めた方がいいでしょうか。
たしか交通事故の場合、第三者行為傷病届を出さなければいけないと調べたのですが、
すでに今日病院にかかり、後日提出しても構わないのでしょうか。
他、自分で示談する際に注意する点がありましたら、ご教示いただければ幸いです。

>>911
NS-1乗りさん、お疲れさまでした。
診断書をいただいたので人身事故扱いにしようとおもいます。

>>912
事故がいきなりなので、どうしても滅入ってしまうのです。。。
931yamyam:04/02/27 02:58 ID:CfkvFZ2Y
914さん 918さん TL-Sさんレスありがとうございます。
914さんの仰ったことはTL-Sさんがフォローしてくれたとおり
保険を使わない方針だからです。

工賃については1.5hで別に計上されています。
932895:04/02/27 03:01 ID:/1Thy3oh
899さん、助言ありがとうございました。
妥協せずに納得できるまで話し合ってみたいと思います。
私には交換が必要な傷にはやはり見えないので少し戦ってみようと思っています。
ありがとうございました。
933845:04/02/27 10:46 ID:AR+QIxWX
今こちらの保険屋から電話があり、
「向こうの保険屋から、ヘルメットの賠償額は減価償却が1年で1割ですので
購入価格の8割となりますという連絡がありましたががよろしいでしょうか?」
とのことでした。
意外に高いんですねぇ。あまり期待してなかっただけにちょっと嬉しかったです。
934TL-S ◆AFOWoKU11c :04/02/27 15:48 ID:DJct9jqb
>>933

そりゃ…おめでとうございます(w
車両が3年で、ヘルメットは10年ってのが何か嘘くさいですが、悪い話では無いので…結果オーライという事で(苦

もしも可能であれば、ヘルメットの耐用年数って何年か聞いてみて貰えます?w
935TL-S ◆AFOWoKU11c :04/02/27 15:54 ID:DJct9jqb
>>930 zzr250糊さん

人身扱いにする際に、相手に一報入れるかですが…警察官に聞いてみて下さい。
再度調書を取られると思いますので、「相手に連絡して下さい」…と言われる事も有ると思います。
警察から連絡してくれた…って話も聞いたことがあるのですが、最近はどうなんでしょ?
第三者傷害の届けは後からでもOKです。
相手の保険屋さんが動くなら、保険屋さんに言えば、代わりに手続きしてくれたりする事もあります。
…もちろん、医療費圧縮のためですが(w

示談の際に注意することは…山盛りなんですが(w
とりあえず、人身が絡んだら、納得行くまで治療してから示談する事。
物損分は…当事者が納得すればOKなんですが、おかしいと思ったら、返答を先延ばしする事(w
936788,889:04/02/28 00:20 ID:QGGxc8Ob
こんばんは。

TL-Sさん、いつもありがとうございます。
早速、損○○ャパンの本社に苦情を入れました。

結果、担当者が変わりました(w
対応も180度変わって、「バイクを引き取らせてください」だって。
今度はどう出てくるんだ?と思っていたので、ちょっと拍子抜けしましたが、
あっさり落ち度を認めたってことなんでしょうね。

なにはともあれ、これでようやく物損は決着しそうです。
本当にありがとうございました。


937774RR:04/02/28 01:48 ID:9cSZm5XU
>>917
TL-S ◆AFOWoKU11cさん、私はまだお世話になったことはないですが、
ここは毎日読んでおります。あなたの努力に答えるため微力ながら
減価償却の計算についてしっていることを書きます。

減価償却には、定額法と定率法がありますが、定額法でいきます。
 新車価格−新車価格×0.9×(購入後経過月数/36ヶ月)=残存価格
となります。

識者の方、間違いがありましたら訂正をお願いします。
938774RR:04/02/28 02:20 ID:gyk5cG3H
バイクの走行距離が3000キロ、新車で買ってから
3ヶ月で廃車になりました。

937さんの減価償却で計算しましたら、
保険屋から言われた価格よりも高くなりました。
保険屋は流通価格で出したみたいなんですが・・・。
どういうときに減価償却でお金をきめることになるのでしょうか?

後、慰謝料というものは、完治したまでの日数は関係なく
病院に行った回数だけで決まるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
939zzr250糊:04/02/28 13:51 ID:MRCuMgHG
>>935
TL-Sさん毎度アドバイスありがとうございます。
第三者行為の届けは後日出すことにします。

示談の際に注意することは山盛りですか(w
治療をしてから示談でも構わないのですか。
まだ相手から連絡がないことですし、ゆっくり慎重にやることにします。
しばらくしたら経過報告します。
940旅先で事故:04/02/28 16:18 ID:NHFVdNrZ
一昨日東京から鹿児島まで旅の最中に広島で右直事故を起こしました
破損はハンドル、クラッチ、クラッチペダル、タンク、その他傷などです。保険屋の話では8:2(相手:僕)の過失になるらしです。
とりあえず滞在費も時間もないので完全に直さず、クラッチの交換とペダルの調整だけして出発しようと思うのですが仮修理の代金は保険がおりるのでしょうか?
事故車の写真は相手の保険会社が撮っていきました。見積もりは東京で出せばいいですかね?
長々とすみません、どなたかアドバイスをお願いします
941774RR:04/02/28 18:27 ID:SvLUJCjT
>>940
とりあえず帰ったほうがいいんでは?

もう一度事故があったときにもめそうな予感が
942TL-S ◆AFOWoKU11c :04/02/28 19:18 ID:B+PMGZHI
>>940 旅先で事故さん

うわぁ…広島まで行って事故ですか…半分以上ですもんねぇ。
最後まで行きたい気持ちは良くわかるんですが、未だ600km以上行程を残しているワケで、
身体の方も、まだ事故を起こした直後で実感無いかもしれませんが、本当に大丈夫ですか?

心残りでしょうけれども、お勧めできるのは…一度帰った方がよさそうに思いますが?

バイクは広島のショップに預けて、後の修理は電話でやりとりしましょう。
修理後、もう一度広島から旅をはじめても良いですし、バイクを回収したければ、
送ってもらって運賃も請求すれば良いと思います。

身体の調子が悪ければ、医師の診療を受けて、紹介状を書いて貰って、自宅近所の病院で念入りに治療。
何が怖いって、先々身体の調子が…ってのが一番怖いです。
943TL-S ◆AFOWoKU11c :04/02/28 21:23 ID:B+PMGZHI
>>937さん

ありがとうござます。
残存価値を1割残すんですね?
944旅先で事故:04/02/28 21:24 ID:NHFVdNrZ
>>941
>>942
ありがとうございます。しかし、一人連れもいるしここで引き返すのだけは絶対いやなんですよ。たしかに次事故ったらやばいですよね…それはすごい気になります
あと仮修理だけど一応まがったハンドルとクラッチペダルは復活したんですよ、できれば東京かえって交換したかったんですが自費で直してって言われちゃいそうで心配です
945TL-S ◆AFOWoKU11c :04/02/28 21:26 ID:B+PMGZHI
>>938

最高裁判例もありますので、流通価格になると思います。
慰謝料については、「通院日数×2」と「通院期間(日数)」を比較して、
小さい方の日数×4200円(自賠責基準)って算定をしますから、
「完治したまでの日数」も影響します。
946TL-S ◆AFOWoKU11c :04/02/28 21:27 ID:B+PMGZHI
>>944
身体は本当に大丈夫なんでしょうか?
身体に問題が無ければ、代車を用意させて、代車で鹿児島までってのも手ですが?
947774RR:04/02/29 00:00 ID:jcbilvm5
>>944
仮修理などというのでとりあえず走行に支障がない状態になってしまうと、
あとで本修理(とでもいうのか)をするときの経費でもめると思うけどなあ。

まあ、取れる補償が取れなくなるリスクを負うつもりなら、
それでもかまわないと思うけどね。
948819:04/02/29 01:24 ID:+B5ojn/l
今日、実況見分してきました。
犯人はまだ捕まっていませんでした...。
しかしながら、割れているナンバーの4桁と色から絞込みは出来ているみたいで、一台一台
当たっているといってくれました。後は見つかるのを祈るしかないわけですが...。
とりあえずは、第三者行為による傷害と、政府の保険事業の手続きを取りつつ、
見守るしかないようです...。何か出来ることがあればするんですけど...。
しかし、一番困ったのはうちの身内が一番やる気が無い、ということだったりします。
自分で何も出来ないというのが、とてももどかしいですね。
949938:04/02/29 02:02 ID:m2XUkTgi
>>TL-Sさん
ご回答ありがとうございます。

なかなか通院できないので、慰謝料もらえないんじゃないか、
と思っておりました。

鞭打ちで首が痛いので、痛み取れるまでは、
がんばって通う事にします。

ありがとうございました
950現在事故で通院中:04/02/29 02:32 ID:79s0ebo+
横レス&便乗レス失礼致します。
TL-Sさんに以下の件をお聞きしたいのですが、よろしくお願いいたします。

>慰謝料については、「通院日数×2」と「通院期間(日数)」を比較して、
>小さい方の日数×4200円(自賠責基準)って算定をしますから・・・

ということは、たとえば通院日数が8日で通院期間が1ヶ月の場合ですと
慰謝料は8日×2×4200円で67200円ということになるのでしょうか?
951物損事故:04/02/29 02:41 ID:i7TH1Eo4
昨日、バイクで走行中ブレーキを掛けた際、転倒してしまい、前方のタクシーの
バンパーに当たり、警察を呼んで、物損事故として処理致しました。
バンパーには、目立った傷は無かったので、修理の必要は無いと相手の方が
おっしゃりました。(修理する場合は、改めて当方に連絡)
で、相手の方にお詫びに伺いたいのですが、お詫びの品以外に
少しの金銭(若しくは金券等)も渡す方が良いのでしょうか?
相手の方が夜勤の仕事の為、昼間は休まれてるので、営業所か自宅に伺うつもりなのですが。
スレタイとは、異なる質問ですが、宜しくお願い致します。
952TL-S ◆AFOWoKU11c :04/02/29 03:37 ID:i8/uzyQx
>>951

金銭・金券は必要無いと思いますが…要は気持ちですので、御随意に。
953TL-S ◆AFOWoKU11c :04/02/29 03:40 ID:i8/uzyQx
>>950 現在事故で通院中さん

そういう計算になります。
954TL-S ◆AFOWoKU11c :04/02/29 03:43 ID:i8/uzyQx
>>949 938さん

え〜と(苦
通院期間(治療期間)が影響するのは、
「通院日数があまり多くても、慰謝料は頭打ちになりますよ」…と。
俗に「2日に1度通院するのが効率的」…と言われるのがコノ事でして、
そんなに通院しないと慰謝料は貰えません(苦
あまり良いシステムではないと思いますが、そゆーシステムなんで(苦
955951:04/02/29 19:28 ID:TLKCW240
>>952=TL-Sさん
レスありがとうございます。
本日、相手の方に連絡を取りました。
十分に安全運転していきたいと思います。
956938:04/02/29 23:00 ID:m2XUkTgi
>>TL-Sさん
あ、微妙に勘違いでした・・。
申し訳ないです。

病院を変えてもらってたくさん通う事にしようと思います。

わざわざありがとうございました(汗
957原チャです:04/03/01 07:39 ID:YK+j50rF
友達なんですが、渋滞してる道の路肩を走ってたら、車の間から自転車が
出てきて避けられずにハネたらしいです。自転車は壊れ、それに乗ってた
子供は擦り傷と打撲。病院でもそういう診察結果になったらしい。

この友達が支払うべきもの、その額ってどれくらいになりそうですか?
やっぱ気をつけてないと、取られすぎるとかありそうですよね?
保険は自賠責だけです。

徐行してないし、そもそも路肩って容認されてても走っちゃいけないと
思うし、どんな理由にせよ相手は自転車なんで、バイクが悪くなると
思いますが。
958774RR:04/03/01 09:41 ID:23zn23oB
そうなんですよね。容認と合法は違いますから、
いざと言う時にはそれなりに責任が。

擦り傷と打撲なら自賠責でも間に合いそうだけど、
自転車は自腹で弁償しないとダメでしょうね。

これを機会に任意保険に入ることをお勧めします。
今回のケースでも転んだ時に頭でも打てば、
大変なことになっていたかもしれないです。
959774RR:04/03/01 12:19 ID:5Pg7wlE0
>>941 >>942に便乗質問です。
バイク(原付き)で自転車や人をはねた場合、
怪我は自賠責でまかなわれると思うのですが、
休業保証などは自賠責?それとも任意?
960774RR:04/03/01 12:41 ID:CxU1Qn8O
治療費、休業補償費、全部ひっくるめて120万までが自賠責から出ます。
961497:04/03/02 00:25 ID:NpWKj6JG
こんにちは、つい先日事故を起こしてしまいました。
よくわからないことが多く、他スレで聞いたのですが
こちらにおられる方達はいろいろなことを良くご存知なようで
こちらに書き込ませていただきます。


4日ほどまえ、僕は片側2車線の道路の右車線を制限速度ちょうどで走行していました。
僕の左斜め前方7〜8mの位置に四輪車が走っていたのですが、
突然車線変更とウインカー無点灯で転回してきました(転回禁止の道路です)。
僕は避けきれず四輪の左側面に突っ込み、引きずられるように転回し、
反対車線でコケました。

警察で調書を取ったとき、こちらの非として
「不審な動きをする車両の発見が遅れた。」のようなことを
警察官の方に言われたのですが(確かにそう思います)、
この場合過失割合はどのようになると思われますか?


962961:04/03/02 00:32 ID:NpWKj6JG
ごめんなさい、名前間違えました。
僕はこのスレの>>497さんでは有りません。
963774RR:04/03/02 00:51 ID:Z0/1TI1C
>>961
ぶつかったのは相手の右側ではないの?

基本があなた:四輪で10:90です。
転回禁止場所と合図無しが修正要素に該当するので、余裕で0:100です。
合図無しに関しては、相手が嘘ついて認めない事も考えられますが、
転回禁止場所であったならば、それでも0:100です。

自分も1年以上前に同じ様な事故に遭い、外傷はほとんどないものの、
首を痛めてしまい、改善はしたとは言え今も治らないままです。

もし、身体を痛めたのならば、通う医者は選びましょう。
自分はそれでいろいろな面で失敗したと、後になって気がつきました。
964774RR:04/03/02 01:32 ID:JAegtoqR
>>963
レスありがとうございます。
間違えました、仰るとおりぶつかったのは右側面でした。

合図に関しては、相手の方は調書には合図無しとかかれたようですが、
交渉の段階になるとやっぱり変えてくるもんなんでしょうか?
僕が高校生のバイク乗りという事で印象も悪そう&なめられそうですし。

体のほうはARAIのラパイド&革製グローブ&厚着のおかげで
かなり軽症で済み、明日検査に行ったらおそらくそれで完治かと。

また、入院&絶対安静のためバイトに出勤できなかったのですが、
その分等は請求できるのでしょうか?
また出来るとすればどのようにすればよろしいのでしょうか?
 
質問ばかりで申し訳ありません。
965虎☆:04/03/02 02:23 ID:dpr5UdYQ
>>964
完治は自分で決めてはダメ。身体の為にも慰謝料的にも病院にはしっかり
通う事。入院、通院、ギプス装着期間は慰謝料が、バイト飛ばした分は
休業補償が出る。程度にもよるが補償は相手の自賠責保険から出るので
遠慮しない事。事故った時に痛めた着衣やグローブ、ヘルメット等も補償され
るので捨てない事。自分のバイクや相手の車両の修理費用は過失割合で案分
される。ただしバイクは時価なので思いの他安く見積もられるケースがある。
交渉は大部分相手の保険会社とする事になる。
自分で考えるのも社会勉強だけど、高校生だったら親や身近な大人に相談する
事(一番大事)。
966961:04/03/02 11:33 ID:bU8s0lPb
>>虎☆さん
さっき病院に行ってきまして、問題ないので万一なにかあったときのみ
通院という形になりました。

虎☆さんの仰るとおり、ヘルメット等はすでに父親を通して
バイク屋のほうに見積書を書いてもらっています。

休業補償は父親に過去数か月分の明細書をバイト先にもらってくるようにと
いわれているのですが他に必要なものなどありますか?
基本的に父親と保険会社に任せてはいるのですが
まかせっきりというのもアレなので・・・
967虎☆:04/03/02 13:01 ID:dpr5UdYQ
>>966
お父さんもよくわかっているようなので大丈夫だと思いますよ。
ヘルメット等事故で破損したものはバイク屋に見積もりを出してもらうまでも
ありません。市販価格を自分で調べて申請すればよいはず。
バイク道具のほかに洋服や靴は傷んでませんか?あとから気付く前に良く
調べましょう。補償の対象になります(過失割合相殺ですが)。
これを機会にもう一度事故の可能性は誰にでもある事の認識と万が一の時の保険の重要
さを再確認出来れば学校の授業よりよっぽど有益な社会勉強です(笑)
968774RR:04/03/02 13:46 ID:rqm35aZZ
>>961
ムチ打ちなんかの神経的な症状は、後から出てきたりするので、
しばらくは気にする様にして、おかしいと思ったら診察を受けましょう。

あなたに過失はないので、あなたの保険会社は交渉できないし、
未成年なので、親に任せるしかないですね。
とりあえずあなたは事故の状況をしっかり伝えて、
あなた側に過失はない、との主張を崩さない事です。
そうでないと、これからバイクに乗る事に反対されるかもしれないですしね。
969961:04/03/02 16:47 ID:/CVNs6YY
>>虎☆さん
そうですね、この機会に良く学んでおくことにします。

>>968
過失割合を交渉するのは保険会社同士では無いのですか?
それとももし10:0になるとその時点で
こちらの保険会社は手を引くということですか?
970774RR:04/03/02 17:33 ID:6IVqHPu5
昨年の6月、自転車で走行中、住宅街の信号無の小さな交差点で軽トラックと出会い頭に衝突し、
左鎖骨骨折しました。
12月末に完治し保険屋との示談はまだです。
質問なんですが、今からでも鎖骨骨折は申請すれば必ず後遺症認定されるものなんでしょうか。
診断書のコピーによると後遺症は無しと書かれていましたが。
971970:04/03/02 17:39 ID:6IVqHPu5
すいません、書き込むスレ間違いました
972774RR:04/03/02 18:15 ID:Ur7/0GAf
今日テレでやってる車版ブラックボックス、
全ての車に搭載を義務付けて欲しい。
小型化してバイクにも是非
973774RR:04/03/02 18:46 ID:rqm35aZZ
>>961
自分の無責を主張する場合は、自分の保険会社は示談交渉できません。
自分に過失を認める場合だけ相手との交渉に出て来れます。

>>970
「完治」したんでしょ?
なぜ後遺症?
もう見てないか。
974961
>>973
そうなんですか、ということは今回の事故で
こちら側の保険会社が交渉しているということは
最初から10:0にするつもりは無いということですね。
ありがとうございました。