ゼファー!マニア集まれYO!その八

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ゼファー!マニア集まれYO!その[!

タイトルのまま!ゼファーマニアが熱く語ってくれる事を期待してます
「400は」「1100は」・・・などなど、
荒らし、珍走以外ならほぼなんでもOKです。
では、熱い夜を!
2過去スレ:03/10/20 02:56 ID:J2l4/h3l
3774RR:03/10/20 03:01 ID:XsC179ui
珍バイク
4有栖川 ○仁:03/10/20 03:01 ID:qLCw6TrJ
ゼファーが出てきたとき「うおっカッケー!」ってなった人と「なんだ、Zのレプリカじゃん、ダセェ」って思った人って分かれるよね。
当時空冷4発ブームが400クラスにも広がってきてFXやらZ−GPなんかの値段も上がってきてた。
そこにゼファー400の登場、いっぱい走ってたよねぇ。まだレプリカも沢山走ってたけどね。

カワサキは味をしめたのか排気量別にラインナップを増やしていって、
それぞれが、Zに乗りたいけど「旧車はちょっと・・・」という奴等を巻き込んでいった。
「まぁ流行りで乗ってるんだろうけど、Zのことカッコいいと思うならゼファー買う金でZ買えばいいじゃん。」っと思ってたよ。

ゼファーのときはレーサーレプリカバイクへのアンチテーゼとして「風を感じて、マッタリと〜〜」みたいな謳い文句だったような気がするけど、
それでレプリカにも本物のZにも乗れない軟弱バイクのりが飛びついた、そして増えた。何なんだよ”ネイキッド”って。単車には元々カウルなんて無ぇんだよ。
5774RR:03/10/20 03:31 ID:dNaVPOMB
>>4はコピペね。
ハーレー VS 国産アメリカン 9発目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064760424/827
6おっさん ◆mOSSAN.RX6 :03/10/20 04:01 ID:dddGWqjB
>>1
乙っす  (*^ヮ')b
7774RR:03/10/20 06:18 ID:g6Xg9/z6
その8キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
8774RR:03/10/20 07:58 ID:8AJKwvXb
9すぅ〜:03/10/20 11:44 ID:YuYBdg48
>>1
乙カレ〜♪
10774RR:03/10/20 12:00 ID:/p5AgedQ
>>10
乙EPHYR
11 ◆UYOMNZkX3A :03/10/20 13:02 ID:YO68Gc88
age
12774RR:03/10/20 21:27 ID:uKRAW9V2
>>4

話は変わるが、最近読んだバイク雑誌で、高校生の頃に買った
初代ゼファを大事に盆栽してる記事があったんだけど、そういう
のっていいかなと。うまく言えないけどさ。


13 ◆5fFJQTF5m6 :03/10/21 12:14 ID:JqGzC/jG
どもども、先日友人から20マソで1100売ってもらいました
最初は、「なんてマターリしとるバイクなんだ売っちまおう」と思ってたが、最近なんだか(; ´Д`)ハァハァしてきますた
先輩方よろしくお願いシマス
でも、この重さはどうにかならんですか?
14くまなみ ◆.86QGCmIIA :03/10/21 12:31 ID:JqGzC/jG

はじめてトリップ付けてみたら失敗した・・・
氏んできます
15774RR:03/10/21 12:36 ID:QUVe3IsQ
フルノーマル400のC4を購入致しました!
手始めに外装をお掃除しようかと思ってます。
金属回りの錆びとか、エンジンの汚れを落とす洗剤で何かおすすめのものはありますか?
当方、初めてのバイクで右も左もわからんです。
よろしくお願いします!
16レオン ◆d.NOEMIoFo :03/10/21 21:25 ID:XhUYYSs3
修理中だったχがやっと帰ってきた…。
DQN車の停止不完全ドアオープンに巻き込まれて転倒、
あの悪夢から待つこと22日。 長かった…。

>>15
洗車は普通の中性洗剤で大丈夫です。
メッキ部品のサビには、メタルポリッシュが効果的。
バイク用品店で売っています。
これを目の細かいスチールたわしにつけて磨けば(ごく少量でOK)
新車の輝きが復活します。
錆の浮いたマフラーは、これでイッパツです。
フロントフォークのインナーチューブにも効果的。
奥まったところは、スチールたわしの代わりに布で。

注意点は、プラスチック上のメッキ(メーターカバー等)や
クリアコートされた部分(エンジンのシリンダーヘッドカバー、左右のポイントカバー等)には
使ってはならないという事。
スチールたわしは研磨剤の入っていないものを使う事。

私はmotownのメタルポリッシュを使っています。
買った後で友人に聞いた話によると、これは
旧車のレストアにも使われるかなり質の良いものらしいです。
17774RR:03/10/22 00:34 ID:Yss0KQAr
>>12
今月のBGですね。
10年以上乗ってるってすごいなあ。
あと7年か・・。
18774RR:03/10/22 00:55 ID:h+8PN0r4
なぁ!おまいら!参加者増員の為に、他スレに張りつけたり、ばら撒こうZE!

 毎 月 最 終 金 曜 日 恒 例 行 事  [ 特 別 編 ]
■■■■■議長団で大黒PAを埋めたい!?■■■■■ ヽ(`Д´)ノスレ取られたウワァァァン!!

 ☆開催日時 『 1 0 月 3 1 日 金曜日 20:45 』

 ・辰巳第一PA位置http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.29.105&el=139.48.55.511&la=1&sc=3&CE.x=259&CE.y=253

 ★内容とかは
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062256706/696
みれ!
1915:03/10/22 11:55 ID:f4JAk/HP
>16
ありがとうございます!
motownのメタルポリッシュ、早速買ってきたいと思います

ところで、全く関係ないのですが
サービスマニュアルがないので購入しようかと考えているのですが
ネット通販でどこかお薦めのところってありますか?
オークションはあんまり好きじゃないので…
また、パーツリストとは何ですか?
サービスマニュアルと併せて購入したほうがよろしいのでしょうか?
宜しくお願いします
20 ◆UYOMNZkX3A :03/10/22 18:23 ID:smBeYpP6
21774RR:03/10/23 00:15 ID:kJFtw51T
>>今月のBGですね。
>>10年以上乗ってるってすごいなあ。
>>あと7年か・・。

「7年」って何のことですか?
知ってる人教えてください
22774RR:03/10/23 02:00 ID:Q19FywGz
>>21
いや、あれは自分の場合あと7年で10年になるって言いたかったんですよ。
今3年乗ってるってことね。

紛らわしいカキコすみません。
23ZRX:03/10/23 09:31 ID:DD31muxl
ゼファー400に乗っててTMR28Φ付けたい奴って居る?
24 ◆GSXR4XhxTA :03/10/23 09:39 ID:cQ1SfGTz


|  |
|  |∧_∧
|_|・ω・)ノ   χでしたが、付けてました
|右| ノ
| ̄|―u'  
""""""""""
25ZRX:03/10/23 09:41 ID:DD31muxl
質問age
26ZRX:03/10/23 09:42 ID:DD31muxl
はずしたの?
27 ◆GSXR4XhxTA :03/10/23 09:45 ID:cQ1SfGTz
乗り換えちゃったのです
二台分の駐車スペースが確保できなくて、やむを得ず (´・ω・`)
28ZRX:03/10/23 09:47 ID:DD31muxl
そうか・・・欲しい奴いねぇかな?と思ってさ。
ヤフオク出すのめんどくさいし誰か買ってくれる奴いねぇかなぁ〜
って感じで聞いてみた。
29ZRX:03/10/23 09:49 ID:DD31muxl
キャブピッチ一緒やけど750やったら34Φ付けたいだろうから
あえて400と書き込んだんだけど・・・居ないようだ。
30ZRX:03/10/23 13:08 ID:DD31muxl
オークションで希望落札2万で出したら2時間後に落札された・・・
未使用新品だったし、もっと高値でうれたのかも・・・
31774RR:03/10/23 19:38 ID:XyxhNgkA
久しぶりにミギィ氏・・。
32774RR:03/10/23 21:56 ID:CA2tzfl/

みなさん、オイル交換のときはメンテナンススタンド使ってますか?
ちなみに私はゼファーカイに乗ってます。
33レオン ◆d.NOEMIoFo :03/10/23 23:38 ID:NAhljHOK
>>32
使ってません。 必要ないです。
オイルパンに残ったオイルは、跨って前後左右に揺らして
少しでも多く出すようにしてます。
34774RR:03/10/24 01:27 ID:9sdxXc0U
>>30
おいおい、下手すりゃ2倍以上で売れたぞ。

結構、33パイとかを使う人が多いけど流速が稼げずジェッティングも
決まらず、高回転はノーマル並み、低速はスカスカなのに体感的には
速く感じるって仕様も多い中、28パイは結構キクのヨ。
35774RR:03/10/24 01:52 ID:r5+g7gDi
>>31
誰?
36PSR:03/10/24 03:03 ID:R/0tz+m7
>>35
キティクなw有名コテでつよ。
「その六」くらいまでいらしていましたっけ。
37おっさん ◆mOSSAN.RX6 :03/10/24 07:48 ID:cGCs2F6b
>>36
そ〜か〜 右の人は キティクなのか φ(。。)メモメモ…

(´-`).。oO(楽しい人だと思うけど… )
3832:03/10/24 13:19 ID:fi7eNXnD
>33
参考にします。
どうもです。
39すぅ〜:03/10/24 23:37 ID:t8TwimGU
前スレ消化しときますた♪
マタ〜リ進行で逝きませうw
40774RR:03/10/24 23:39 ID:r5jmz/cV
ちと気を許した隙に、前スレ1000逃した、、

8代目に初カキコォオオォオォォ!!!!
41774RR:03/10/25 00:55 ID:IZdD58ea
42774RR:03/10/25 02:00 ID:l4bsTmOB
そよかぜネタは厳禁ってことでー
43774RR:03/10/25 04:08 ID:seFoPXTH
ゼファー400と1100でフロントスタビライザー付けてる人居ます?
買おうか悩んでるのですが効果あるのか聞きたくてカキコしますた。
400に乗ってる彼女も検討中。

宜しくお願いしまつ。
44774RR:03/10/25 08:35 ID:2mhah6kL
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059476026/
のスレの968なんですが祭りとか言われたのでガクブルな結果になるんじゃないかと…
本当に心配…大丈夫だよね?
45774RR:03/10/25 09:31 ID:IZdD58ea
>>43
1100につけてます。効果は多少はあるのでしょうが峠を激しく攻めるような
走りをしなければ感じないんじゃないでしょうか。
知らないまにコッソリ取り付けされていたとしても
私なら気づきもしないでしょう。
見た目ですよ。
46レオン ◆d.NOEMIoFo :03/10/25 10:33 ID:buyzATru
シフトペダルのスプリング(92083-018)がいきなり折れた…。
走っている時にいきなり折れるのは勘弁して…。
しかも故障現場が自動車専用道路…。

バイク屋の話によると、転倒(立ちゴケ含む)の衝撃でスプリングにダメージが行き
「ある日突然」折れるケースがあるそうで。
先日の事故の後遺症が今頃来られてもなぁ…。
47おっさん ◆mOSSAN.RX6 :03/10/25 12:25 ID:FgX3xXKA
>>44
大丈夫ですよww
埋めるために 二人で馬鹿話をしてたんですからww
48前スレ975:03/10/25 13:09 ID:VrkpBrvk
>>44
スマソ_| ̄|○ そんなつもりじゃ…
マタ〜リ楽しくいきませう♪

>>47
フォローthx♪
49774RR:03/10/25 21:52 ID:liwCZ8cN
はじめまして。zephyr1100を先日購入したんですが、燃費について質問があります。
タンクに16L入って、7日でまたガス注入、、通勤に使ってるんですが、往復
25kmですよ、、間尺に合わなくないですか?どうなってるんでしょ?
50774RR:03/10/25 22:11 ID:5kD6kJtI
>>49
実燃費が知りたいなら単車選びを見るといいでしょう。

だけど、ゼファー1100に間尺に合わないだの
経済性が無いだの言ってる時点で
(´`c_,'` )プッ・・・・だよ。
51774RR:03/10/25 22:18 ID:liwCZ8cN
49です、、50さん、ありがとうございます。25km/1Lとカタログにありますが、
10km/Lみたいなんですけど、、MY ZEP、、
52774RR:03/10/25 22:34 ID:5kD6kJtI
新車で買ったんです?
そりゃまあ、バイクのカタログ値ってのは時速60`で計った
定地燃費だから街乗り燃費が下回るのは確実。
車ならカタログ値の3分の2、バイクなら2分の1が
だいたいの実燃費と言われています。

乗り手や整備状況によっても相当差があり、
10km/Lってのは特に異常では無いと思いまつよ。
53774RR:03/10/26 09:48 ID:IfajGk0Z
>>50
走ってる場所とかに乗り手にもよるけど
ストップ&ゴーが多い渋滞ばかりだと燃費はけっこうおちるよ。
5444:03/10/26 12:06 ID:AIy96pOt
>>47,48さん
よかった〜
教えてもらって有難うございます
55774RR:03/10/26 19:33 ID:HU17xIpZ
ゼファー400にセパハン付けたいんだけど、ケーブル類は交換なしでそのまま使えますか?
56774RR:03/10/26 21:58 ID:zbFgUaVu
>>55
使える。
57774RR:03/10/26 22:04 ID:XkEy3cSL
>>55
おお、それはカコイイ!な
おれもやりたいなそれ
58774RR:03/10/26 22:33 ID:Fskv00BF
1100にセパハンだぜ
59774RR:03/10/27 00:50 ID:wz6aZ3VD
750にオバハンだぜ
60774RR:03/10/27 01:23 ID:uAgtY+NO
1100のオジサンだぜ
6149:03/10/27 14:44 ID:mE7VALWM
みなさん!いろいろレスありがとうございますm(__)m
zep乗りは、あまり細かいところを気にしてはいけないんですね、、
わたしは、ZRX400→majesty250→zephyr400という遍歴なので(30過ぎで
中免取りました)1100はタンクでかい割りに燃費どうなのよ?と通勤で
乗ってますのでびっくりした次第です。でも燃費良くするにはどうしたら
いいでしょうか?テレビ通販の怪しげなエンジンオイルとか使ってみたり
?東京の早稲田通りを往復30kmです、、ストップ&ゴーばっかりです、、
時速100km以上出したことないです、、わたしのzep1100は1992年製
フルノーマルです。中古で走行距離2500kmでした、、
62くまなみ ◆.86QGCmIIA :03/10/27 15:28 ID:U6SBVYxD
え、10年物でたった2500km?すごいすね・・・
ちなみに俺の1100はツーリングメインで、リッター17kmぐらいかな。通勤だとやっぱり相当落ちるんだね。
63レオン ◆d.NOEMIoFo :03/10/27 16:51 ID:+ECUWOHG
>>61
対処法としては、ドリブンスプロケットの丁数を下げるとか、アーシングを施すくらいでしょうか。
ただ、FIのバイクを除いて、リッターバイクの燃費は大抵そんなもんですよ。
6449:03/10/27 18:25 ID:mE7VALWM
レスありがとうございます!
バイク屋によるとワンオーナー宅のガレージものだそうです。
ドリブンスプロケットの丁数の調整やアーシングというのは簡易にできるもの
なのでしょうか?バイク屋と相談したほうがよいですかね?
あと、zepのFUELメーターが信用できません、、メーターの減りが早いこと
、、レッドゾーンに100kmくらいでなってしまいます、、そんなバカな!
と思いつつスタンドに駆け込んだりしたものですが、どう考えてもおかしい、
と、トリップメータでガソリンの残を計算してますが、満タンで300kmくらいは
走れるのでしょうか?予備コックを使うまでギリギリまで走ってみたほうが
いいでしょうか、、
65774RR:03/10/27 18:47 ID:t7jmg+1D
それFUELメーターの故障だよ
満タンにしてるのに100kmでレッドゾーンになっちまうなんて
あきらかにおかしい。
もしくはガソリン漏れてんじゃねーの
オイルにガソリン混じってないかとかキャブのオーバーホールとか
ギアの状態とか見たほうがいいよ

66くまなみ ◆.86QGCmIIA :03/10/27 19:12 ID:U6SBVYxD
>予備コックを使うまでギリギリまで走ってみたほうがいいでしょうか、、

どんなバイクでも一度はリザーブやってみたほうがいいと思う
うろ覚えだけど、たしか200kmくらいでレッドに入り始めて、270〜300くらいでリザーブ行ったと思う
6749:03/10/27 19:39 ID:mE7VALWM
ガソリンの漏れはないようですね、、リザーブ入るというのはFUELメータの
針が左に振り切る状態?のことですか?
68774RR:03/10/27 20:02 ID:DFIo+BIi
すみません、聞きたいことがあります。
ゼファー750のシート下の収納は
どうですか?広いですか?
69774RR:03/10/27 20:09 ID:VKDVPWig
>>67
もしかして、燃料系の針が左端の赤い所に入るのと
燃料コックをRESに切り替える事を混同していませんか?

あなたのいう「リザーブ」ってなんですか?
7049:03/10/27 20:16 ID:mE7VALWM
「燃料コックをRESに切り替える事」を「リザーブ入る」ということだと
思ってます。FUELメータが振り切る状態は何というのですか?
71 :03/10/27 20:19 ID:6Vtpzr2Z
>68
VHSテープ3本は入らない
72F W:03/10/27 20:29 ID:XAtJKIYH

>>68
テールカウルの工具が入っている所に少しスペースあるくらいで
あとはない
73774RR:03/10/27 20:35 ID:DFIo+BIi
68です。
>71,72
回答どうもです。
赤男爵のキーロックが入りそうなんで安心。
74774RR:03/10/27 21:10 ID:rZWr4Qlq
>>49
69じゃないけど、その認識であってます。
私の1100は針が赤いところへいく手前でリザーブにコックを切り替えます。

私の場合、またーりツーリングだと、18〜20は走りますので、250kmぐらいで
給油して、12〜15L入ります。(リザーブにしない状態で)

リザーブでしばらく70km走ったことがありますが、タンクのゴミを吸ってしまい、
オーバーフローしたことがあったので、あまりリザーブでは走らないことにしています

A2の不動車を安く買ったので、タンクには錆が少し出てました
花咲Gで錆取りしたんだけど、細かいゴミがタンクの中にまだ
残っているみたい、
7549:03/10/27 21:21 ID:mE7VALWM
なるほど。リザーブへのコックの切り替えはそうやるんですね。
当方マジェをガス欠させて3km押したり、ZRXを交差点右折レーンのトップ
でガス欠(すでにリザーブコックを開けてました)渋滞の原因を作る、、
それ以来、ガス欠の恐怖心たるやすごく神経質になってまして、FUELメータ
=赤=要給油!という感じでした。zep1100はまだ、トリップメータの凡そ
の見当がまだついてないです。
76ぜっぷχ:03/10/27 22:11 ID:KXkLfacD
エンジンの上のほうからオイルが滲んでる…。
やばい  ですよね。
77774RR:03/10/27 22:28 ID:UGzX3i4Y
燃料コックの話だけど、俺はガス欠の症状が出たらRESに切り替えてます。
RESでも計算上は60kmは走るはずなので、切り替えてからガススタ探してます。
早めにコックをいじると、残量が少ない事を忘れてしまうので・・・
燃料系は目安程度ですね。
これが普通だと思ってたけど、いろんな方法があるんですね。
78774RR:03/10/27 22:56 ID:6BjxfD8w
>>76
俺の去年購入したχ(走行距離12000キロ)も、右側のエンジンヘッド
円形の部分(二箇所)からオイルが滲んできたよ。
今週の週末にはバイク屋にもってこうと思うんだけど、どれくらい費用が
かかるのやら、ハアー・・・。
7974:03/10/27 23:06 ID:rZWr4Qlq
>>77
私も以前はガス欠の症状が出始めたときにRESにしてたんだけど、
たまたま低速でコーナーリングしているときにエンストゴケ(恥
をしたことがあって、それまでの経験から赤いところに入ったあたりで
ガス欠の症状になっていたので、そうなる前に切り替えるようにしています。

前述したようにゴミを吸うのがいやなので、RESはなるべく使わないように
していますが・・・
80774RR:03/10/28 03:27 ID:Lk0tZdsh
>>FUELメータが振り切る状態は何というのですか?

振り切ってるんなら「燃料満タン」です。
それくらいは理解しておかないと・・・
高速でガス欠したら命にかかわりますよ?
8149:03/10/28 12:14 ID:Q84L663s
>>FUELメータが振り切る状態は何というのですか?
あ!これは針が左側に、という意味です。
82χ:03/10/28 20:25 ID:h0LQaGYX
ぜは〜χのタンク外すときはガソリン抜かなきゃダメ?
83(゚п゚)ナメコ:03/10/28 21:14 ID:gfpr9RO/
>>82
不圧式だから そのまんまでOKですぜ。

02、03ファイアーブレードかゼファー750どっち買うかで迷う・・・
ゼファーでやつらを追い回すように改造して走りたいんだけど。金が

この前ZEP400でR1に直線で点にされたが(´・ω・`)
・・・よし、うまくなろう
84χ:03/10/28 21:21 ID:h0LQaGYX
>>83
不圧式ということはコックONのままでもガソリン漏れないの?
85774RR:03/10/28 21:56 ID:TTEfVNfr
>>83
>ゼファーでやつらを追い回すように改造して走りたいんだけど。
気持ちは解るけど、使い方を間違ってるとおもわれ。
86(゚п゚)ナメコ:03/10/28 22:07 ID:gfpr9RO/
不圧式←間違いすまん
負圧式←正しい

そのままはずしちゃってもいいよ
ON、でもRESでも。
PRIはだめなはず
多分そのうち詳しそうな人がなんか行ってくれると思うからそれまで待ったほうが・・

頼んだ>>86
87 ◆GSXR4XhxTA :03/10/28 22:13 ID:kQqLwMMl
>>86


ワラタ (;▽;)
88(゚п゚)ナメコ:03/10/28 22:17 ID:gfpr9RO/
84のときに書き始めてたのに・・
今度こそ頼んだ>>88
>>85
やっぱり・・・。
ゼファーじゃあ腕がついてもだめ?
脳ある鷹はつめを隠すっぽくいきたかったんだが
えっ?つめが見えない?(´・ω・`)

9Rにします。
89774RR:03/10/28 22:28 ID:d/pVgp0G
>>ゼファーでやつらを追い回すように

やつらって誰のこと?
珍走?
90774RR:03/10/28 22:38 ID:eWFIZ+h7
リッターレプを追い回すような改造したら
>脳ある鷹はつめを隠すっぽくいきたかったんだが
はムリだろう・・・
立派な枝振りの盆栽呼ばわりされるのが関の山だな(w
91(゚п゚)ナメコ:03/10/28 22:44 ID:gfpr9RO/
>>87
またやられた書くの遅いんですよ俺。
というわけで
今度の今度こそ頼んだ>>92

そしたらリッターレプには腕で対抗だ!!


すいません無理です(´・ω・`)
92χ:03/10/28 22:47 ID:h0LQaGYX
ナメコさん、どうもありがとう。
93774RR:03/10/28 23:46 ID:+TJIxDse
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに来年こそは阪神が日本一になりますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜

94774RR:03/10/29 02:14 ID:7Rey4Y7h
>93の方がバイク事故で死にますように
ついでに来年もダイエーホークスが日本一になりますように
さらに阪神が最下位になりますように
ナムナムナム・・・
95おっさん ◆mOSSAN.RX6 :03/10/29 07:36 ID:6NBxo4ml
( ´-ω-)y‐┛~~
96774RR:03/10/29 12:57 ID:ilBczF/m
1100海苔だがクラッチの切れが悪く、シフトダウンする時など、異音(ガキって音)がするくらい
シフトぺダルを踏み込まなければ逝けない状況だったので、ショップに見てもらった
ら、クラッチ板交換だって(9枚とも)・・・。まだ走行1マソ2銭キロだぜ。
やっぱりカワサキだと仕方ないということで諦めましたが・・ 
97774RR:03/10/29 13:07 ID:e4sw4ROh
>>96
カワサキを疑う前に、自分の乗り方はどう?
半クラを多用したり、クラッチを握りこまないでチェンジしたりしなかった?
中古で買ったなら、前オーナーの扱いとかさ。
新車で大事に乗ってたなら、それはハズレですね(w
工業製品だからバラつきは仕方なし・・・
カワサキを思う存分責めましょう!
9896:03/10/30 12:01 ID:/O0XxaUX
クラッチ板交換完了との連絡で引き取りに逝ってきました。
工賃、部品代込みで2マソ5銭792エソ。思ったより安く済んでよかったー。
ショップのオヤジ曰く、”車用のオイルでも入れん限り、クラッチ板はこんなに磨り減らないぞー”
って言って交換済み品を見せてくれた。カストロの15W−50入れてたっていったら
”よほどハードな走りせん限り、そのグレードでは硬いのちゃうの?”ってコメントでした。
99ゼファー1100/1100RSのリコール:03/10/30 18:28 ID:x9PzHoHN
【届出者】川崎重工業株式会社
【届出日】平成15年10月30日
【車 名】カワサキ
【通称名】ゼファー1100、ゼファー1100RS(2車種)
【型 式】BC−ZTR10A(1型式)

【製作期間】平成14年9月3日〜平成15年7月9日
【対象台数】241台
【不具合部位】原動機(オイルクーラ)

【不具合状況】
 オイルクーラの塗装が不適切なため、オイルクーラとオイルパイプを締結する
ボルトが緩むものがある。そのため、そのまま使用を続けると、オイルパイプの
取付部からオイルが漏れるおそれがある。
【改善内容】
 全車両、オイルクーラを対策品と交換するとともに、オイルクーラとオイル
パイプ間のオーリング及びボルトを新品と交換する。
【改善済の識別】
ステアリングヘッドパイプ左側下部のガセット部に打刻されたポンチマーク。

(国土交通省公式)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/10/recall10-301.html
(川崎重工業公式・車台番号情報あり)
http://www.khi.co.jp/mcycle/recall/recall13/index.html
100774RR:03/10/30 21:06 ID:DWkIqaPm
オイル添加剤入れてる人いる?
なんか効果体感出来る?
悪影響とかない?
人それぞれだとは思うけど参考にさせてくらはい
101774RR:03/10/31 00:11 ID:d1pKKZEP
ID記念カキコ
実はニンジャ海苔でつが・・・
102774RR:03/10/31 06:23 ID:AEIlpJ1c
>>100
定番だけどマイクロロン。
2万キロ超えたあたりで入れてみた。
メカノイズが減った。回転がスムーズになった。
ような気がする。(主観)
1万キロ程乗ったが悪影響は無いな。750です。
103乱入−その1−:03/11/01 00:18 ID:WszMTIof
>>102
同じく回転がスムーズになった。
振動も減ったような気が(一緒か)

104774RR:03/11/01 01:09 ID:AOHv2klr
今教習所通ってて免許取ったらゼファーχ買おうと思ってんだけど、なんかゼファーってイタズラされたりゾッキーに絡まれたりするらしいね!?実際どーなの?
105774RR:03/11/01 03:12 ID:vB25jF12
>>104 欲しかったら買わないと後悔しまつ。 盗難対策は万全に! そして空冷の世界へウエルカム。
106104:03/11/01 12:49 ID:3xprnKSB
>>105
そうだよね、でも絡まれたりすんのこえーなー。イタズラも防げないだろうし。
107レオン ◆d.NOEMIoFo :03/11/01 14:09 ID:EQ1IX5I/
厨の興味が原付やビッグスクーター、XJRに分散されたためか
昔ほど深刻に考えなくても大丈夫>>104
もっとも、住む地域にもよりますが。
108774RR:03/11/01 16:12 ID:tU0/rqLy
>>106
>でも絡まれたりすんのこえーなー
君の書き込みからすると、
君が加害者になる可能性のほうが高いような気がするが。
109774RR:03/11/01 21:31 ID:K7LtlpVv
こんばんわ。今中免を取りに教習所に通っている者です。
免許とったらゼファーを買いたいなと思ってるんですけど、
スピードやパワー、燃費などは他のバイクと比べていかがですか?
初めてのバイクなのでじっくり調べたくて。
あと、シートを真っ平らなヤツに変えることはできますか?
教えていただけると嬉しいです。
110774RR:03/11/01 22:14 ID:1ggccj/F
>>スピードやパワー、燃費などは他のバイクと比べていかがですか?

チョイノリと比べてゼファーは
スピードとパワーの面でそれに勝ります。


>>シートを真っ平らなヤツに変えることはできますか?

金次第です
111774RR:03/11/02 01:23 ID:1I9w2F+r
俺のχも、1万キロ超えてついにオイル漏れきてしまった。
新車だったので保証で直せる、、、よね?

112774RR:03/11/02 02:08 ID:r69KT8jo
96年に新車で買った俺のχがたった1マソキロで!!

・・・ということでは無い?
契約内容、古ければバイク屋の裁量にもよるね。
11378:03/11/02 08:00 ID:8GTH8Uks
>>111
オイル漏れの件で昨日バイク屋に逝ってきますた。
新車の場合、登録の日から1年以内だったら無料で直せるけど
俺の場合、1ヶ月ほど過ぎてたので有償修理にあいなりますた。
修理内容はパッキン交換でなおるそうでつ。費用は工賃税込みで13,500円也。
ついでにプラグとエアフィルターも交換してもらうことにしたんで
2万円コースでつ。
114774RR:03/11/02 18:08 ID:wt853jGz
プラグとエアフィルターの交換ぐらい自分でやれよw簡単なんだし
20000−13500=6500だし
だいたいプラグ1本400円?って考えて4本で=1600円
たしか純正エアフィルターが2000円ちょい?だとおもったし
自分でやれば3600円で済むんだよ
工費高すぎる!
自分ではできない難しいとこだけバイク屋にやらせりゃーいいのよ
11578:03/11/02 22:58 ID:PNmcqSjL
あおりでつか?
プラグ一本800円、純正フィルター約4000円なんでつが。
「けんさく」してから意見してね!
それともう少し読解力(どっかいりょく)をきたえようね!
おばかさんw
116111:03/11/02 23:21 ID:1I9w2F+r
まぁまぁマッタリいこうよ。

>>78さん
今日バイク屋行ってきたら無料だった。一年以内なんで。
てか俺乗りすぎだから、一年以内どころか半年経ってない・・・
117レオン ◆d.NOEMIoFo :03/11/03 09:01 ID:LiLzMxKr
ゼファーのエアフィルターは湿式だけど
オイルはフィルター表面にごく薄く塗るだけでOK。
つまり、消耗が極めて微量なケミカルが交換時に必要です。
いつ使い切るかわからないフィルターオイルを買い揃えずに
あえてバイク屋に任せてしまうという判断も、あっておかしくないと思います。
118926:03/11/03 14:45 ID:vRv83TyG
質問です。
七半に1100の純正リヤサスはボルトオンできますか?
もし付けれる場合、シート高かなり変わってしまいますか?
119774RR:03/11/03 16:05 ID:u0vAhJQE
ZRX400用のノジママフラーもらったんだが
400χに着くかな?
120774RR:03/11/03 16:06 ID:bCEzKJgX
>>115
お前、本当に検索したのか?
NGKのゼファーχのノーマルプラグだと考えると
1本800円はむちゃくちゃ高い。
定価以上するじゃねーか馬鹿!
純正フィルターもそんなしねーよヴォケ
お前が検索した価額が載ってるソース晒してみろ
シッタカしてんじゃねーぞ!
初心者でなにもわかっとらん分際でよ
腹たつわヴォケ!
121774RR:03/11/03 16:14 ID:rNwhSzqO
>>120
まぁまぁ・・。俺の1100、プラグ1本いくらしたっけな・・?
3ヶ月まえのことも忘れちまったぁ。
12249:03/11/03 16:54 ID:ebJmPYnB
久しぶりに来ました。燃費なんですが139kmでエンジンが止まり
そうだったので、予備コックを開け12km程走ってスタンドで給油。
16リットル入りました。リッター10km以下トホホですね
123774RR:03/11/03 17:07 ID:3Qs8dgeU
>>122
ま、まじでつか?
4ストって普通に乗ってると20km/L以上が当たり前と思ってたんですが。
時代と逆行してますねぇ、、、

昔の単車もやっぱそんなもんだったんでしょうか?>燃費
>>定価以上するじゃねーか馬鹿!
両者とも間違いでは無いんですが、正解でもないですよ。
120はKawasakiのパーツカタログ検索での値段を言っているのだと
思うんですが、これは「全国均一」じゃないんですわ。
私の住んでる県のZEPΧ純正エアフィルターは4000円は軽く越します

俺は天才だ!俺に間違いは無い!
なんて考えではこういうふうに様々な語弊が生まれてきます。

>>122
いくら軽いバイクでも、軽自動車の2倍近い排気量が問題ですよね。
たしか92年式?結構ヤレてるだろうし・・・
タイヤ、チェーンのメンテはどうですか?
125774RR:03/11/03 18:27 ID:JyTb6+RR
先日中古でゼファーC4買いましたがシート開閉がうまくいかないです。
外すときガチャガチャ10分・付けるときガチャガチャ20分・・・
しまいには何となくシートがカタカタする始末(´・ω・`)
さらに今度はシート下の鍵穴にキー差して回しても手応え?(フックが動く)まで無くなりやがた!
オレのゼファーはもしかして一生シート外れないのでは・・・
126774RR:03/11/03 18:33 ID:WEJVxF9k
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、すぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_       >>115
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
127774RR:03/11/03 19:35 ID:SWiB88+T
>>125
何でだろうね?
俺のは速攻装着できるが。

もちろん、前から入れてるよね?
128774RR:03/11/03 21:39 ID:PHWL8hjK
400にOVERのコンプリートマフラー・ステン/カーボン
をつけようかと思うんでつが
どうでしょうか?
つけてる片、もしいましたらレヴューお願いしまつ
129774RR:03/11/03 21:52 ID:Jek8KNXL
>>120=そよかぜ

>>125
シートを引っ掛けるパーツが外れたかも。
俺も何回か同じようなトラブルが出た事がある。
バイク屋に見てもらいましょう。
130774RR:03/11/03 23:39 ID:KiaPByio
>>126
ワロタ
131774RR:03/11/04 03:33 ID:fb9ZjT+8
>>130
この程度で?
132774RR:03/11/04 13:21 ID:/ggFHJ4u
走行中ニュートラルランプが点滅するのってなんですか?
133774RR:03/11/04 14:04 ID:Vi3MXF3k
>>132
それはウィンカーのランプ。昔はオレンジだったかも知れないが、
今は緑になったんだよ。





・・・俺シマンネ
134774RR:03/11/04 14:54 ID:/ggFHJ4u
まじめなのに・・・。
1351100:03/11/04 17:18 ID:qWveh8jp
ふとドノーマルに戻そうかなって思ってきた。
136125:03/11/04 18:25 ID:Z9mtjaEp
本日バイク屋に持っていった。
整備のお兄さん「あ〜ハイハイ」ってな感じw
ガチャガチャしすぎるとよくなるトラブルだそうです。
サイドカバーが社外品のためシートはまりにくくなってたそうなので
調整+パーツ取り替え+各部注油してもらって500円。問題解決しますた!
137七半C6 ◆E2Yl750.c6 :03/11/04 20:29 ID:AnNR0UX8
>>135
奇遇ですね。
私もセパハン+バックステップを純正に戻そうかなと考えていたんです。
純正マフラーは売却してしまったのでフルノーマルには戻せないのですが・・・
138135:03/11/04 21:54 ID:vc2jDzJN
>>137
奇遇ですね。
僕もセパハン、バックステップです。
ミラー以外は全て残ってる(ハズ)
ヨシムラの油温計とかモリワキのスラッシュガードなんかはそのままでしょうけど…
139774RR:03/11/04 21:55 ID:d/isPcHG
>>135
>>137
奇遇!俺ももどそうかと思ってました。
売却するからなんだけどね・・。
140774RR:03/11/04 22:42 ID:51VPF4hy
ゼファーってシート下に物を入れられないのですか?
141774RR:03/11/04 23:01 ID:hGM2zJ/E
140>
俺シートしたにマックのビッグマック入れて家まで帰ったよ。
142774RR:03/11/04 23:14 ID:51VPF4hy
テントや寝袋等ツーリング道具は積めますか?
143774RR:03/11/04 23:36 ID:qF32fheI
かっぱだけならなんとか、、、、
144774RR:03/11/05 00:07 ID:KfFawYkR
いっつも定番のネタがオイル漏れ。
145774RR:03/11/05 12:49 ID:jybBNyq2
プラグの話しが出ていましたが、バイクパーツ量販店価格ですとプラグ1本400円ってところではないでしょうか。
私は750ですが、奮発して1本1600円のイリジウムを買ってしまいました。1本で純正の4本分!
エアクリもどうせなら少し上乗せしてK&Nの物にリプレイスなんてどうでしょうかね。
146774RR:03/11/05 14:34 ID:YoVzHvt9
純正クラッチワイヤーがわずか13ヶ月・10500キロで
切断、走行不能に陥りますた(´・ω・`)
昨日交換しましたがゼファーってこんなに早く
切れるんですか?
147774RR:03/11/05 19:59 ID:X8eLgs4e
メンテしてください。
148774RR:03/11/05 20:17 ID:3uSM9c6Z
>>145
1100だと1本700円 今までの最安で490円
8本で3920円 

イリジウムなんて入れた日にゃ
149774RR:03/11/05 20:34 ID:V4amXDv+
最近ゼファー機嫌悪い・・・
アイドリングでエンジソ「ガタゴトガタゴト」言い出した。
暖まってくるとマシになるのだが・・・こんなもんかい?
150774RR:03/11/05 20:56 ID:28CLpvjd
ゼファー1100に乗ってるんでつけど
ツーテールでサイレンサータイプのマフラってないでつかね〜?
右に2本出てるヤツは見た事あるんだけど
左右一本づつ出てるヤツが良いんでつけど
誰かおせ〜て下さい。
151774RR:03/11/05 21:32 ID:xnrP4eKj
>>150
忠夫
152774RR:03/11/05 21:44 ID:4DMbJrgW
そりゃノーマルが一番さ
153774RR:03/11/05 21:57 ID:28CLpvjd
>>151
ゼファー用は無いみたいですね。
154774RR:03/11/05 22:18 ID:x8QqDvv3
>>145さん
イリジウム入れてなにか体感的に変わりましたか?
わたしも入れたいもんで・・・
155774RR:03/11/05 22:31 ID:cVNhQ+f4
156弐式:03/11/05 22:50 ID:6YkvIvpH
>>133
俺も今の750にして最初あせった。あの色はどうかとおもう。ニュートラルと同じってのは。
昔オレンジのころ乗ってたから、なおさら

>>132
そういうことじゃなくて、ほんとにニュートラルランプがギア入ってるのにチカチカするなら接触不良では?
普通じゃないとおもうんでショップ持ってくなり、できるなら配線どっか腐ってたりリークしてないかチェックしては?
遅レスで申し訳ない
157774RR:03/11/05 22:56 ID:28CLpvjd
>>155
画像が無いんでどんな感じかわかんないんですけど
値段は安いですね!
装着してる車輌画像探してみます。
158774RR:03/11/05 23:30 ID:oZ7Rbnlh
>>149
漏れのも長いこと乗らなかった後はそんな音する。
壊れたのかと思ったよ、、、
159774RR:03/11/06 00:08 ID:JV4XBbY/
>>149
仕様です。
160青金:03/11/06 00:46 ID:FsdpC6Pd
99年式の青金ゼファー1100が昨日手元にやって来ました。
早速、夕べ乗りましたが、ろくにアクセルも開けられないヘタレです。
流石に、250とは違うは!アタリマエだが。
これからお仲間に入れてくださいまし。
ちなみに、エンジンガードの付いたどノーマル使用です。
お約束通り、エンジンはガチャガチャ言ってます...
161おっさん ◆mOSSAN.RX6 :03/11/06 01:15 ID:DEVyZSfU
>>149
空冷だからね〜
オイルが悪いのか クリアランスの取り方が悪いのか(仕様?)
さてさて 俺の乗り方が悪いのか?

気に入らなきゃ自分で設計して完璧なゼファー作ってね
最先端技術で誰にも文句が言えないゼファー

(´-`).。oO(先日 バイク屋さんと話をした 色々なバイクに乗ってる人は色々文句を言う
      で何がいいのか一生懸命模索しても結論が出ないW)

ヨッッパライの戯言です m(__)m
>>160
(*^ヮ')b

今日我が家に有ったケーエスツーを後輩が持って帰る事になった。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
まっいいかww
162774RR:03/11/06 08:31 ID:PKbZFxcs
ゼファー400だけど女性ライダーのHP、
なんか内容、全然ないけど楽しんでる感じがイイ。
ttp://wing.zero.ad.jp/~zbi16778/
163774RR:03/11/06 13:00 ID:ovqFvQJz
>154さん
レスポンスは確かに良くなりましたが、パワー的には体感出来るほどのものはありませんでした。
燃費も若干良くなった様な気がします。総合的にで1割増しってとこですかね。
悪いところは無いですが、純正4本分の値段の割には・・・って感じです。
164158:03/11/06 14:51 ID:XhSmIiMn
ネタじゃないです。
2ヶ月ぐらい乗れ無くって、エンジン掛けたときに上記のような症状が出ます。
頻繁に乗ってやれないのが原因なんだろうけど、、
オイルも変えてないなあ。。。
ZEP乗り失格か。(恥
165158:03/11/06 14:53 ID:XhSmIiMn
あ、
おっさんさんへのレスです。
すみません。

なんか、、、「おっさんさん」てのも変だなw
166774RR:03/11/06 15:04 ID:LbNg1Ni1
χの社外マフラーで
車検対応の一番安いマフラ−って何ですか?
167おっさん@サボリーマン:03/11/06 15:28 ID:By3vvzeq
>>165
「おっさん」でいいですよWWW

正直 オイル交換後2000q位でエンジンノイズが大きくなる(暖まると止まるけど)
俺のG1も…
168774RR:03/11/06 17:11 ID:Hu7hieos
しかし1100はデカイな。
あんなデカイのビュンビュン乗り回してるやつはスゴイね。
オイラには750でもやばそう。400でやっとw
169774RR:03/11/06 17:58 ID:zb8jnlDT
リッターバイクの中ではゼハ1100は
ちっこいほうだ。
俺の1100なんて、このまえ400と間違えられたぞw
170774RR:03/11/06 18:14 ID:oLEO42IV
>>169
うそーん!それはないでしょ?
171774RR:03/11/06 19:01 ID:/NTdjx5V
大型二輪の中ではゼハ750は
ちっこいほうだ。
俺の750なんて、このまえ400と間違えられたぞw

  ↑
これなら数え切れませんが皆さんどうですか?
172774RR:03/11/06 20:09 ID:LXirF0xS
ぶっちゃけゼハ750よりイナズマ400のほうがでかい
173774RR:03/11/06 20:29 ID:v7j6lSo4
そうだね。イナズマ400のあの太いリアタイヤは羨ましい。
分からない人じゃぱっと見は750に見えない。
174774RR:03/11/06 21:58 ID:B9h5b1Yd
太いタイヤのメリットってなに?
175七半C6 ◆E2Yl750.c6 :03/11/06 22:00 ID:oLEO42IV
ZEPHYR750は、XJR400と並べても「どっちがナナハン?」と言われました。
176774RR:03/11/06 22:23 ID:M/YxYBKE
>>174
ただ単純に言えば路面との接地面積が多くなる為
グリップ力の向上。
でもデメリットもあるのでただ太くすればいいって訳でもないです。
177774RR:03/11/06 23:37 ID:O6W6vcV/
1100のリアから見たタイヤの感じがけっこうお気に入りなんだけど。
全体の流麗なフォルムに似合って、抜群にカコイイと思ってます。
唯一気に入らないのは、リアタイヤの70扁平かな。
横から見ると、モッサリして鈍重な感じじゃないですか?

見た目のみの話ですいません・・・
178774RR:03/11/06 23:38 ID:CzDFIgRs
太いタイヤはお高いです。
179774RR:03/11/06 23:44 ID:lcQv1mun
しかし格段にかっこいいです。
180774RR:03/11/06 23:56 ID:O6W6vcV/
寒くなったら、エンジンOHしようかな。
バイク屋に相談したら、30マソ位は見ておいたほうがいいって・・・
ちょいと高い気がしますが、ゼファが気に入っているんで完調で乗りたいし。
財布と相談かな(w
181774RR:03/11/07 00:02 ID:cXtdq38R
ゼファー750スレがDAT落ちした!
南無〜
182774RR:03/11/07 21:05 ID:tl133kH9
単に書き込みが先細りになるだけと思うから
もう立てないほうがいい、と思う
183774RR:03/11/07 21:19 ID:SfS1gF8j
>>182
覇夏至苦怒宇偉
184774RR:03/11/07 21:33 ID:N/ufm8HK
750も400も1100もここで一緒でいいでしょ。
185774RR:03/11/07 21:57 ID:FdSzd1ko
>>183
読めないYO(ww
186774RR:03/11/07 22:52 ID:fG6jX3Ax
リミッターカットをつけるためにゼファーχ(2000年)のスピードメーターの
裏側(卵形の部分)を外さなくちゃいけないんですが、これって単独で外れるん
でしょうか(タコメーターの裏側、土台と一体なんですかね)?
今日単独で外そうとトライしてみたんですが、どうやっても外れないんです
(あまり力を入れると壊しそうで怖くて怖くて・・・)。
どなたか外し方を教えてください。
お願いします。
質問ageさせていただきますね。
187774RR:03/11/07 23:43 ID:tl133kH9
188774RR:03/11/07 23:48 ID:tl133kH9
ゴメソ( ´・ω・)
189774RR:03/11/07 23:52 ID:PRyYOe1W
>>187-188
>>187のメール欄と>>188のレスになんとなくワロタ!!!
190774RR:03/11/07 23:53 ID:Sys7Krvi
>>186
ライトはずして裏のネジはずしたんか?
まさかむりやりこじ開けてるんか?
パーツリストとか見れば構造わかるべ?
191774RR:03/11/08 00:37 ID:Ucd3dFbw
今日、ユーザー車検のため、自賠責保険の更新を行ったのだが、2年前と比べると
さらに安くなってたのでラッキーでした。(前々回、確か二万7千?円→前回22900円→今回18400円)

ちなみに車検代はこれに記録紙代が50円、重量税が5000円、検査手数料が1400円で車検代は計24850円也。

192774RR:03/11/08 00:51 ID:ZaFXWfww
>>190さん
>ライトはずして裏のネジはずしたんか?
外しました。スピードメーターケーブルも外しました。
その後、ヘッドライトの方向に引っ張ってみたんですが、
びくともしませんでした。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10587891
の画像を見ると単独でも外れそうなんですけど・・・。
193774RR:03/11/08 06:44 ID:0hJOeX+P
つーか、リミッターカットするほど速度出すのかと、

トリップ戻しは外したか?
卵形っていうのはいわゆる「砲弾型メッキカバー」の
ことですよね?それなら簡単にはずれるはずだけど。
194774RR:03/11/08 16:52 ID:uhnBGIJ+
やっとリミッターカットを取付けできました。
どうやら、土台一体にしか(スピードメーターのみは無理ー
タコメーター裏側部分も含め同時にしか)
取り外し出来ないみたいです。
土台部分のネジを緩めようにも、ドライバーがヘッドライトに干渉して
無理だったんで、100円ショップで狭いところのネジを緩める工具を
購入しやっと、取付けできた次第です。

>>190,193
ご指導ありがとうございました。
今晩にでも、最高速チャレンジしてきます。
195774RR:03/11/08 22:20 ID:UNMr/7ui
俺はχ乗りですが今日ガードレールにマフラーが擦ってしまい、
白い傷のような跡がついてしまいました。
この傷みたいのは消えるでしょうか?

ちなみにマフラーはスーパーコンバットです。
196774RR:03/11/08 22:25 ID:SUYovoTi
>>195

多分、ガードレールの塗料が付いちゃってるからガソリンで拭くとか
コンパウンドで磨くとかすれば落ちるんじゃないかな。
197青金:03/11/09 19:49 ID:7GKmjaiE
ゼファー1100に乗り始めてまだ1週間もたっていませんが
もの凄くエンジンが熱くなるのって仕様ですか?
股間がほかほかを通り越して熱く感じます。
この季節でGパン1枚でほかほかなら、夏はどうなるの?

オイルはちゃんと入ってるんだけどなぁ...
198774RR:03/11/09 21:47 ID:i75WZhRo
>>197
基本的には仕様なんですが、熱さに対する感覚は個人差あるからな。

油温計でも装着してみては?異常な油温にならなければもーまんたい。
199青金:03/11/09 22:12 ID:7GKmjaiE
やはり仕様ですか...
オーバーパンツ使う必要なかったかな
しかし、夏が怖いな。
200すぅ〜:03/11/09 22:15 ID:SlLsJTn9
>>197
参考にならんかも知れんが

漏れ2弁400のボアうPに乗ってるんだがこの時期はエソジソの熱は
気になんないYO!
社外OILクーラー付けてるんだが80キロくらいで走ってたらこの時期
70℃くらいでカナーリオーバークールでしw

やぱサーモ付けようッ♪
201774RR:03/11/09 22:37 ID:9v7EjMXe
俺の1100はそんなに熱くないけどな。
これも個人差なので一概には言えませんが。
熱く感じても油温は意外に低いですよ。
純正オイルクーラーで十分な走りしかしないからかな(w
202774RR:03/11/09 23:39 ID:e38Nd65q
>>200
何tですか?
203774RR:03/11/10 01:14 ID:8+IoWTZf
>>200
俺の予想ではヨシムラ60.25パイで478とみた。
204すぅ〜:03/11/10 01:14 ID:ajiR8u0X
>>202
今は510tでしw
205774RR:03/11/10 01:14 ID:8+IoWTZf
クッ、POSHだったか・・。
206すぅ〜:03/11/10 01:20 ID:ajiR8u0X
来年はK615のエソジソを乗せる予定でしw
今から組むんだが!
207774RR:03/11/10 01:36 ID:8+IoWTZf
スーさん、相当ヤッってますね。
そこまでイジっちゃうと愛着で他のマシンに換えられないでしょ?

俺は2弁400C3を5年ほど愛用しているなか、大型がホスィのだがホイールだ
なんだと交換しているうちに乗り換え欲が低下していってます。
俺はもういい年なのでビッグバイクで優雅にクルージングしてもいいのですが
まだまだ今ので頑張ります。
208すぅ〜:03/11/10 01:53 ID:ajiR8u0X
>>207
ガンガってくらはいw
そうなんでし!他のに乗り換えなんてできませぬ。
漏れも2弁400C3を12年ほど乗ってる訳だが、大型免許はリミッターでし♪
免許取ったら欲しくなるのが人の欲w
免許代でFCR買えると思ったら(ガクブルものでしw
漏れも今年で三十うん歳になった罠!
でも、まだまだ現役でし♪
209774RR:03/11/10 02:37 ID:6QTwBDTF
>>すぅ〜
>大型免許はリミッターでし♪
って無免だろ
210すぅ〜:03/11/10 02:50 ID:j6OAIcsm
>>209
大型免許を取る事によって今のゼハを乗らなくなる!
他のバイクに乗りたくなるっていう事に対してのリミッターでしw
211774RR:03/11/10 03:43 ID:bqE3sD4Q
ゼファー怪購入したこたしたが・・・
くそー!!
俺も早く免許補しーYO!
212774RR:03/11/10 03:45 ID:W7SN42rk
てか、510CCにボアアップして乗ってる時点でm(ry
213774RR:03/11/10 04:37 ID:zGfpGs8T
1100のオーナーさん
ZEP1100でお勧めのマフラーって何かありますか?
買う前ですので意見が聞けたら幸いでござりまつる。
214774RR:03/11/10 04:42 ID:AJOsniRO
>>211
購入オメデト!

早くおにぎり貰えるといいね。

ちょくちょく来てこのスレ盛り上げて下さい。
215774RR:03/11/10 06:48 ID:9WwEijcq
無免のバイク乗りを通報しますた。
216774RR:03/11/10 07:59 ID:8vH+RZCl
釣られてんじゃねぇよ。
冗談で言ってるだけだろ。

そんな事堂々と言う馬鹿いる訳ないじゃん。

って、俺もツラレタカ、、、、、、_| ̄|●
217774RR:03/11/10 08:02 ID:8vH+RZCl
おぉ!IDが、RZC、、、、

おしぃぃぃぃいい!!
218774RR:03/11/10 16:06 ID:hGe8zrMZ
2弁400乗りなんだけど
マフラーをヨシムラサイクロンか忠夫の2本出しかで迷ってます
両者の値段差は3〜4万(新品の場合)
忠夫の強烈なリアビューもそそるがヨシムラ管の持つ血統やスタイリッシュな雰囲気も捨てがたい。
優柔不断な漏れでつが何かアドバイスくらはい。性能とか音とかも知りたいです
219774RR:03/11/10 17:29 ID:OBJygsVj
>>218
よ〜くかんがえよ〜♪
みためはだいじだよ〜♪

ふざけてゴメン。
性能はどちらも良さそうだね。
220774RR:03/11/10 19:58 ID:QRVvoMwU
ひとつお聞きしたい。
Zep750にも逆車というのがあるのかね?
それは国内仕様と違うのかね?
221774RR:03/11/10 20:55 ID:HVP+drRx
>>218
俺だったらヨシムラサイクロンだな。
2本だしはちと、趣味じゃないもので。
222774RR:03/11/10 20:58 ID:8+IoWTZf
スーパーコンバットの2テールって個人的にはモーレツに格好悪いと思う。
よく厨がNS-1とかに4スト風極太サイレンサー付きのチャンバーを付けている
けどノリ的にはそれに近いモノがある。
223218:03/11/10 22:34 ID:hGe8zrMZ
みんなありがとう
そう言われると厨っぽいかも…(←優柔不断
なんだかふっきれたよ。サイクロンにしまつ。
あ、チタンとカーボンって値段同じなんだ…。
カーボンの方がレーシーっすかねぇ
チタンサイレンサーってどんなんじゃい?
ヨシムラHPには画像がないのね…。

224:03/11/10 22:52 ID:0Fa8hq6M
>>220
あるYO!
輸出仕様は76ps
スピードメーターは240Km/h表示!
225774RR:03/11/10 23:47 ID:8+IoWTZf
ちなみに自分はヨシムラは二本目。ドラッグサイクロンっちゅう絶版の
メガホンを使用中。通称、薬物竜巻管。

一本目はJMCA規制前のアルミサイレンサーのやつでし。両方とも工作精度が
高く、気に入って使ってますた。音とスタイリングで二本目にスイッチ
しましたがどちらも非常に優秀なマフラーだと思います。

その優等生っぷりを嫌う人も多々いるのですが、間違いはないです。
226774RR:03/11/11 02:44 ID:lggpP4Z8
漏れは現行のサイクロンでチタンサイレンサー。
主張しすぎず、音量もほどほどで、低速もほとんど抜けない。
個人的には気に入っている。うねったエキパイがなんともいえない。
227774RR:03/11/11 09:51 ID:36ot1i/Y
漏れもやっぱ1本出しに1ッピョかな。

ちょっと探してみたけど、チタンの画像ってないですねぇ。
カーボンと外観は一緒で、材質のみ違うってことなのかな?
228(゚п゚)ナメコ:03/11/11 13:18 ID:G3vdR+d0
ゼファー750にタカトリのボアアップキット入れたらどうなんだろうか
910ccになるそうだがあまり入れてる人聞かないよね?
みんな850そこらとかでしょ?
キット安いし、いろいろ不安になるんだが、強度とか、熱問題とか。
入れてる人いたらインプレきぼー。

えっ?750スレどうしたって?
それはもうな(ry   (´・ω・`)ショボーン
229konkonchiki:03/11/12 04:51 ID:crRX5qq6

えー 750スレ は 復活しないんですか?

230みゅ〜:03/11/12 05:12 ID:R16DjfF2
初めまして ゼハ400怪買いましたが アップハンをノーマルにしようか迷ってまつ なんせ五年ぶりなもので…今 グリップ力がなく前輪が曲がるとき流れそうですがアップってこんなものでしたっけ? イィ歳してスネーク管なボキ 慣れるかなぁ?
231774RR:03/11/12 06:44 ID:o4a38uUb
すぅーとかみゅーとかDQNコテハンが増えたなぁ。
ちゃんと免許もってんのか?てめぇら。
232774RR:03/11/12 06:56 ID:sCFqCB2q
>>230
いらっさ〜い。
なんか雑音が聞こえますが、お約束の放置でおながいします。

ここには、イィ歳したおさ〜んが他にもいるよw
ちょくちょく来て下さいね。
233みゅ〜:03/11/12 07:21 ID:R16DjfF2
オサーンじゃなさそうですしレスしてみますたぁ 運転慣れるかな?
234774RR:03/11/12 08:13 ID:knpe4GlN
乗ってりゃ慣れるっしょ?
漏れも返り咲きだしw
最初は正直ちと怖かった。

それと、sageでおながいします。
ageると、変な香具師来るから。
235774RR:03/11/12 08:22 ID:dN+dgy4f
age
236774RR:03/11/12 19:46 ID:y6hiHRz9
ゼファーにノーマルより太くて17インチのホイルを入れたいんだけど
ボルトオンでつくのってないですか?

webでzrxのホイルを入れてる人を見たけど、前後とも加工が必要なのかな?
237FX仕様:03/11/12 20:41 ID:zhxDcOjC
ZEPχの専用ボアアップキットってあるんですか?
238774RR:03/11/12 23:14 ID:ImvAoWgo
750スレ復活を期す。
239774RR:03/11/12 23:56 ID:q/MPcES1
>>238
一度落としておいて何を言う!
240774RR:03/11/13 00:05 ID:PD9OpbWA
上のほうでも反対意見が多数みたいよ
需要が殆ど無いスレを立ててもなあ・・
241774RR:03/11/13 00:48 ID:YV9F2FHL
>>237
以前はPOSHから510ccキットが出てたな。今はあるのだろうか。
あとはタカトリから出てるよ。650cc。工賃込みで40万くらいするはず。
242774RR:03/11/13 01:10 ID:CLIZygs3
免許は?

ボアうpする人
243774RR:03/11/13 01:25 ID:KgX0022f
車検は?

ボアうPする人
244774RR:03/11/13 01:28 ID:UWXVlbFT
純粋真っ直ぐチャン降臨か
DQNやら正論クンやら、タイヘンだろうと思うけど
ガンバレゼハ乗り
245774RR:03/11/13 01:43 ID:TT52PHxo
>>244
( ゚Д゚)<オ マ エ モ ナ −


246774RR:03/11/13 09:00 ID:UWXVlbFT
>>245
( ゚Д゚)< ア ー リ ガ ー ト サ ー ン
247FX仕様:03/11/13 12:35 ID:6VIRHw9c
>>241
ありがとうございます。ネットで検索したら出てきました。510の方で行く方針であります。
んで、ダイシンの復刻マフラーを装着しまふ。何か、ゼファーχに関してアドバイスがあったら教えてください。

>>242,243
免許は中免で、車検はショップでやります。
248774RR:03/11/13 15:45 ID:xg5ivzsr
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…
249774RR:03/11/13 19:22 ID:RnMtpyvi
>>248
なになに? 何事?  ( ゚д゚)ポカーン
250774RR:03/11/13 20:21 ID:J/6vqMfy
不正改造及び無免あげ
251774RR:03/11/13 21:31 ID:kutPhFsA
釣りに決まってるでしょ
みなミギィ化してんの?
252774RR:03/11/13 21:45 ID:LviNvejE
んだな。

ところで、ゼハを特集した本ってないの?
ゼハのパーツとか弄り方とか、色々載ってるの。
あったら買いたいんだけど。
253774RR:03/11/13 23:42 ID:YV9F2FHL
>>252

俺が知ってるだけでもムックが数冊あったよ。
クラブマンの別冊とか。もう10年以上前のやつだがオクとかで
たまに出てるよ。
254241:03/11/13 23:50 ID:YV9F2FHL
>>247
ポッ種のキットって既に絶版になってない?
ちなみにχで気を付けることは釈迦に説法かもしれんがG2以降とG1の
パーツ互換性の有無くらいじゃないの?

2弁愛用してるが、同じ名前を冠したバイクとは思えないくらい
質感は高いとおもいまふ。
ま、どちらかというと古いタイプの人間なので2弁でもお気に入りの
大満足ってところだが。
255774RR:03/11/13 23:59 ID:AynqKysi
>>253
ありがと〜
今から見に行って来ます。
256774RR:03/11/14 18:17 ID:VoqVXnd9
ゴールドのホイールはいやらしい(゚д゚)ゲー
257774RR:03/11/14 21:18 ID:l016mUrx
>>252
Kawasaki Zephyr file.はど〜でしょ?
でも、もう在庫ないかな?
あっても、4,000円だけどなぁw
258774RR:03/11/14 21:49 ID:j1eQqLsN
茶色の750新車ほしいと思っていたら、カワサキバイクマガジンに
さよならセールという広告が、今買わないと手に入らないのでしょうか?
それとも生産終了はRSだけですか?
259774RR:03/11/15 00:37 ID:Y22n5Eag
χ(98年)に乗っとるんですがドレンボルトの位置がわかりません…。
なにぶん初心者なもので。どなたか教えてー
260774RR:03/11/15 01:06 ID:kjsc9uyR
ゼファー400で新色出るな、茶色っぽいの
261774RR:03/11/15 09:08 ID:kZ7V85CK
>>258
RSだけと聞いているけど
262おっさん@サボリーマン:03/11/15 09:40 ID:RSUxv/L6
>>259
エンジン下の前側 ボックスやメガネのサイズで17のボルトの頭が見えるでしょ
それがドレンボルト


すぅ〜氏は悪いやつじゃ〜ないですよ
263774RR:03/11/15 09:45 ID:RXiaJNlU
>>257
それいいですね。
ヤフオクで出品されてたけど、パスワード忘れて入札出来ない。
アマゾンは何それ?だし、、、、(つД`)

他に入手出来る方法ってないのかな。
264774RR:03/11/15 12:23 ID:9wR/xMFp
>261
安心しました。
265259:03/11/15 16:23 ID:1bQd9UAq
>>262
あにがとー!
266フレア ◆JMmE5ppk7Y :03/11/16 01:46 ID:R7qovC2R
俺も間接的に「すぅ〜」氏知ってるけど
悪い人ではないと思います。
267774RR:03/11/16 12:07 ID:DAtglW+Z
俺も間接的に「そよかぜ」氏知ってるけど
悪い人ではないと思います。

268774ZZ:03/11/16 13:01 ID:J8s04DtI
意外なスレで「青金」さん発見!
ちとビックリした。

>>257さんが紹介してる本イイですね。
漏れも欲しいが、3年前じゃ在庫なんてないでしょうね。
オークションは訳わかんないし、、、
269 ◆mOSSAN.RX6 :03/11/16 13:44 ID:jv42D2iS
俺も直接「おっさん」知ってるけど
普段 無口なアホだぜ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
270すぅ〜:03/11/16 19:28 ID:GDWNoSGP
>>252
おそスレだが
グラブマンの59、79のカワサキゼファーってのと
エイムックのカワサキゼファー完全マニュアルってのはどう?
ライダースクラブの別冊かな↑


>>262,266
ありがd♪

>>269
俺も直接「おっさん」知ってるけど
なかなかイイ男のおじいさんですたYO!

271フレア ◆JMmE5ppk7Y :03/11/16 22:15 ID:0qAvP+wm
>>[すぅ〜」氏

某氏経由でお譲りした、スイングアームはお元気ですか?
272すぅ〜:03/11/16 22:27 ID:GDWNoSGP
もしかして…
ウチの彼氏の後輩さんなんでしかw (モーホーじゃないYO!
なぜ漏れだと!
漏れが考えてる人で合ってるんなら分からない事もないが…

スイングアーム元気で活躍しておりまつ♪
273フレア ◆JMmE5ppk7Y :03/11/16 22:40 ID:0qAvP+wm
>>272
いえ、過去レスから何となく(w
あと、HNとかです。
それでは、また・・・。
274すぅ〜:03/11/16 22:50 ID:GDWNoSGP
>>273
スイングアームの件で直接お礼言ってないと思うんで
この場を借りて

本当に有難う御座いました。m(__)m
275774RR:03/11/16 22:51 ID:631KPo4W
>>252.268
関西ですけどKawasaki Zephyr file
今でも大型書店ではたまに見掛けますYO!
276774RR:03/11/16 23:00 ID:N9cFvn6U
コテハン同士の馴れ合いは他でやってくれないかな・・・
直接メールでやり取りすればいいのに。
277青金:03/11/16 23:47 ID:tqgQaeha
>>268さん
えっ、どこでしょうか??
ちょっと、どきどきしてます。

今日も、午前中走ってましたが
燃料系振り切ってから、リザーブになるのね。
リザーブって確か4L以上ありましたよね...
燃料系の意味があまり無いような...
むしろプレッシャーを掛けてくるだけかと...
278774RR:03/11/16 23:49 ID:N5OwqePy
>>275
まだ売ってるところあるんですね。
ありがd!!
地道に探してみます。

>>276
まぁまぁ。
また〜りいきましょ。

∧_∧
( ´・ω・) お茶でもドゾ。
( つ旦O     
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦
279青金:03/11/16 23:50 ID:tqgQaeha
>>268さん
ごめん、書き忘れた。しつこくて失礼

257さん紹介の本、まだネットで買えますよ。
オークションじゃなくて、ネット本屋で。
まだ結構在庫あるみたい。

www.studio-tac.jp/book/file/kawasaki/kawasaki.html
280774RR:03/11/17 02:21 ID:A53XTBGj
ゼハ400怪のモリワキモナカ管ってチタン製しかないのでしょうか?
281774RR:03/11/17 02:22 ID:a7DBPZMi
>>280
昔はスチールもあったが今はしらん。
282774RR:03/11/17 02:25 ID:A53XTBGj
>>281
即レスアリガトウございます!
チタン製高くて買えん・・・
283774RR:03/11/17 02:31 ID:gLeOhy7P
ttp://www.e-seed.co.jp/p/020301600/
これは?

適合車種、ゼハ400になってるけど、χのページに掲載されてるからokなのかな?
284774RR:03/11/17 02:34 ID:gLeOhy7P
いや、やっぱ駄目なのか?
メーカーなり店なりに問い合わせて見た方が吉かも。
285774RR:03/11/17 02:48 ID:A53XTBGj
>>284
そうですね、問い合わせてみます!!
286774RR:03/11/17 03:02 ID:gLeOhy7P
>>285
取り付け済んだら愛車うpしてねw
なんてね。
んじゃ、おやすみ。
287774RR:03/11/17 20:48 ID:6fO5Sd/p
ゼファー新色でたね。
1100の紫は珍走意識してんのかな??
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/04new/index.html
288774RR:03/11/17 21:45 ID:9+y9ACzy
赤茶の方のグラブバー何で黒?普通同色にしない?
黒の撮影した後に外装交換して、赤茶のパーツと付け
間違いしちゃったのか?









そんなわけ無いか…。
289774RR:03/11/17 21:47 ID:IL/FDhsR
タンクのエンブレム、「ZEPHYR」ではなく「kawasaki」になったんですね。

しかし・・・1100のサイドカバーに違和感を覚えるのは私だけか・・・
290774RR:03/11/17 22:00 ID:IAsmkuL4
750はどうなるんかなー。
04モデル出たら買おうとおもっとるのじゃが。
291青金:03/11/18 00:00 ID:0afATmOd
>>287さん
エンジンが黒塗り、ホイールも真っ黒で、オイルクーラーの縁に
カバーらしき物が付いてますね。

エンブレムのKawasakiはやっぱりいいなぁ。
292774RR:03/11/18 00:23 ID:3wIbdAHl
うーん、個人的な感想として、アピアランスについて年々と素材性に
乏しくなってくような気が・・。

もうちょいシンプルで金属の質感があったほうがゼハっぽいと思うけどな。
293774RR:03/11/18 00:44 ID:s0bP6CPr
1100生産中止じゃ、ないじゃん!
よかった!
294弐式:03/11/18 08:42 ID:ikc+108N
1100にリコールが出てた。
ttp://www.khi.co.jp/mcycle/recall/recall13/index.html
295774RR:03/11/18 12:47 ID:sfqCC3D2
ゼファ750だけど、空冷ならではのトルク感がいい〜
一生、このバイクは乗り続けて行きたいっす。
直線の加速は最新のZRX400(カスタムはマフラーのみ)に負けちゃいますけど(笑)。
ただ4番のプラグだけカブッてるのが原因なのかも知れないけど。
燃費18だから放置してたけど、やっぱ問題あるんだろうね・・・
296774RR:03/11/18 13:08 ID:7mra90lK
>>294
ひさしぶりですねぇ。
もっと頻繁に顔出して下さいね(`・ω・´)シャキーン!!
297弐式:03/11/18 13:48 ID:2CPc1G8G
>>296
お久しぶりです。誰だか特定できないけど(w
夏にぶっ壊した750がやっと走れる状態になりました
ですが、金と暇が無いので結局乗ってません
身体もリハビリ中だし(肩が痛い程度ですが)
なので書く事があまりないのです(w
冬、雀の涙でも賞与でれば、へこんだタンク換えたいところです
298774RR:03/11/18 19:04 ID:Et5vnC0T
2004年型の黒ホィールってどうよ?
299774RR:03/11/18 19:07 ID:QVc3+did
黒ホイール個人的には好きだが。俺の750も原色系
にして、ホイール黒くしたい。
300774RR:03/11/18 20:07 ID:8Y0ZUoQr
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ300か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
301774RR:03/11/18 21:42 ID:/Y+59Pwu
>>299
俺なんて今ゴールドホイール。これはこれで気に入ってるのだが
交換時に自家塗装したものなので手入れが大変。

猛烈に黒にしたい。ちゃんとウレタンでナ。やっぱり目立たないけど
飽きないよな、黒は。(純正のアルミ地もいいけどね。)
302774RR:03/11/19 13:25 ID:Ky5KQgXu
シルバー(ホイール)が見慣れてるから
どうしても黒は違和感ある罠。400は何故かヨロシイ。
今の金色じゃなくて、緑みがかった(淡く渋く)ゴールドなら良かったのにな。
どれだけの候補から選ぶんだろ?ホイールのカラーってさ
303774RR:03/11/19 21:10 ID:yZzuxeJe
俺の02年式のχですけど、金色のホイールだめですか?
俺はカッコイイと思ってるんだけどなー。
うーん。
304青金:03/11/19 23:35 ID:yacOVJlz
99年のゼファー1100ですが
1500回転あたりで息つきするのですが
これって仕様?
それともキャブの調整不足???

皆さんの1100は如何?
305774RR:03/11/20 01:26 ID:jf0x2w4u
>>303
いや、俺は2弁使いで当時はZX-4ホイールをゴールド塗って組む予定だった
んだけどやられたと思ったよ。

結局、実行したんだけど、街で少年に「χですか?」って聞かれることが
増えたよ。「ZRXですか?」ってのもあったな。タンクに車名書いてあるのに。
306774RR:03/11/20 13:53 ID:RY02d+cu
ゼファー乗りの人に質問です、ゼファー400のリアサスペンション
を自分の乗ってるバイクに流用したいと考えているのですが
ゼファーのサスペンションの上穴中心から下穴中心までは何ミリなんでしょうか?
307774RR:03/11/20 17:20 ID:eCjbRvZS
340mmだったはず
308774RR:03/11/20 18:09 ID:5dFyheBB
なんでリヤ・タイヤ幅がいつまでも160mmなん?(1100の場合)
180mmの方が後ろからの見た目のバランスがいいように思うんだが
309774RR:03/11/20 18:36 ID:RY02d+cu
>>307
本当ですか?ありがとうございます
310774RR:03/11/20 18:46 ID:94ahD7xg
>>304
1500回転って限りなくアイドリング状態じゃない?
漏れはχ乗りだから良く分からないが、、、
311774RR:03/11/20 19:36 ID:LqoGCGEZ
>>308
禿同
312774RR:03/11/20 20:09 ID:KP4hJ/+d
>>308
F=120/70ZR17
R=180/55ZR17
だったら良いのにね。
313774RR:03/11/20 22:33 ID:GqHV1zgS
自分好みのスタイルに出来るのが、ゼファーの魅力だと思いますよ。

紫に自家塗して悦に入っていたら、メーカー純正色が出るとは・・・
嬉しいような、悲しいような・・・
ゼファーを単色に塗るなら、何色が似合うかな?
314774RR:03/11/20 22:40 ID:TbDqbX1F
>>310
ゼ1100のアイドルは1000回転ぐらいなんだよ。
だいたいは排気量増えるほどアイドルは下がるな。
1500回転ぐらいの息つきは発進時に結構気になると思うぜ。
315774RR:03/11/20 22:55 ID:PNKOu5eu
>>313
やっぱ黒かな。

>>314
つう事はアクセル開けることなくクラッチミートすんの?
316313:03/11/20 23:21 ID:G0rguM1h
>>315
最初は純正ワインレッド
     ↓
渋さを求めて黒へ自家塗
     ↓
無個性で飽きたので紫へ

次はキャンディーブルーにしようかな。
でも、珍じゃないですよ(w

俺も極低回転で引っかかる気がするけど、こんなもんじゃないの。
発進は半クラ長めにしてます。
もしかしたらシフトチェンジをサボるような乗り方してない?
ゼハは最近のリッターバイクと同じ感覚で乗ってはいけませんよ(w
317774RR:03/11/20 23:31 ID:gS7bQ6xR
んじゃ、火の玉は?
無個性だなw
最近タイガーカラー?ってのも結構良いと思ってきた。
318青金:03/11/21 00:35 ID:tr8B7U06
>>314さん
アイドリングは1000ですね。
そこから、じわっと開けると段付きがあるんですよね。

>>316さん
こんなもんですか。
と言われれば、そんなもんかと思いもしますが。
サボるような乗り方と言うよりは、のほほーんと乗っております。
まだ乗り出して間もないこともありますけどね。
最近のリッターバイクは乗ったことがありませんので
判りかねますけど、なにせ初めてのオーバー401ですので。

これがデフォルトと言うことで、バイクに乗り方あわせます。
ありがとね。
319黒の人:03/11/21 00:49 ID:XfGcOdw5
>>313
8月にお台場で会ってません?人違いだったらアレですが
またやりましょう。
320320:03/11/21 03:32 ID:pyw2NI6M
白にパールホワイトの火の玉はどう?横須賀にいたよん。
珍走じゃないっぽかったけど。
321おっさん@サボリーマン:03/11/21 10:36 ID:lzAAEygb
>>316
俺 キャンディーブルーに紺の火の玉のぼかし入り(自家塗装)
でも珍じゃないよ!
322774RR:03/11/21 19:44 ID:3M++dpws
紺で火は・・
323774RR:03/11/21 19:50 ID:8LDeLz2n
>>322
む・・・
その続きが激しく気になる、、、
324774RR:03/11/21 20:55 ID:WzPdmWYz
てかこのスレはいいね。あ、俺もゼファ乗りね。
zrx1200に乗り換えようか考えてて
向こうのスレ行くけど・・・
あっちは変なのばっか。なんでこんなに違うのか・・。
325774RR:03/11/21 21:13 ID:5yLvgVqs
ZRX1200良いね。
確かにカコイイ!

けど、俺ゼハに惚れこんじまってるからw
326774RR:03/11/21 21:49 ID:3eOU2FHK
1100の04年モデル 良い感じですね。
欲しいっす!
327774RR:03/11/22 01:03 ID:16bF3WkT
バッテリーが蒸留水補充型、タイヤがバイアス仕様の
ゼファ400C4に乗ってるんでつが、
バッテリをMFに、タイヤをラジアルに無加工で換装出来るのですかね?
328313:03/11/22 01:07 ID:UzO0KyT/
>>黒の人
そうです、紫の人です(w
またゼハスレのオフ会しますか?
前回オフでネタじゃない事が証明されましたね。

さて、次回はどうしましょうか?
またお台場に集合しますか?
329黒の人:03/11/22 06:35 ID:4QeKnnJb
>>328
辞さないですよ。
330黒の人:03/11/22 12:03 ID:4QeKnnJb
MFはリアフェンダー交換が必要でしょうな。
あとはMF以降ではハーネス、充電系が異なるという説があるのですが
歴史上、MF化している人を見た事がある。

ちなみにラジアル化は無加工でOK。タイヤ屋さんと相談してみな。
店のポリシーによって「ラジアル不要説」と「推奨説」があるみたい。
331ちん:03/11/22 13:28 ID:VcvMF2m7
なんで400も紫の単色にしてくれねーんだ!

あの金のストライプは、ともかく
白ラインはいらん!一体感に欠ける様に見える。写真でしか見た事ないが。
332774RR:03/11/22 18:37 ID:p8m5ium6
750も黒ホイールにしてくれ〜
333774RR:03/11/22 23:09 ID:dPNKQ2AQ
750赤の単色でないかな。
でもってエンジンとフォークは黒塗りしないでくれ。
334299:03/11/23 00:07 ID:JOt2WOnh
>>333
黒塗りは嫌い?ボディーは消防車の赤にして、ホイール黒くしたら
凄くカッコいいと思うんだけど。
335774RR:03/11/23 00:26 ID:KkgAhBjJ
新しい1100のパープルって、なんかカコワルイ。
足回りの安っぽさが目立つと思いませんか?
336774RR:03/11/23 01:08 ID:K2mU93Q3
いや、ぜんぜん。
かえって高級感を醸し出しているように思えるよ
337774RR:03/11/23 07:44 ID:OrO8TcCT
だね。

でも、>>289さん同様、サイドカバーの文字は個人的にイマイチ・・・
上からクリヤーコートされてないなら剥がしてしまいたいね。

さて、1100が本気で欲しくなってきたわけだが。
338774RR:03/11/23 07:46 ID:OrO8TcCT
あ、ステッカーじゃなくてエンブレムかな?
写真が小さくて判りにくいけど。
339774RR:03/11/23 15:13 ID:NZBxK120
なんで750は'04モデルの発表がないんだろ・・・
340774RR:03/11/23 22:45 ID:Zn0BAXq8
>>339
俺もそれ気になってる・・・

C8海苔だから別にいいっちゃあいいんだけど・・・
341774RR:03/11/23 22:56 ID:OAjkdE+R
100円橋タダで渡るゼファー乗り↓
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067653208/l50
恥ずかしくないのか?
342774RR:03/11/23 23:08 ID:rRf6qLrw
>>341
出張ご苦労さん。
読むのがしんどい。
よってコメント出来ず。
343774RR:03/11/23 23:19 ID:e47zSEHm
世の中のゼファー海苔が、全員このスレ見てる訳じゃない。
車から見た「バイク乗りは恥ずかしくないのか?」と同じような感覚かな。
車種が同じというだけでDQNと同一視して欲しくないいうのが本音だね。
そよ風みたいに自慢げに犯罪行為を書き込むようなら、同じゼファー海苔として恥ずかしいがな(w
344774RR:03/11/23 23:31 ID:oOHHbYpJ
>>343
人の事は どうでもいいが
ゼファが好きで 家にPCがあって
2chに書き込みする人がいて このスレがあるのだから

世の中には 色々な人がいるってことが
分かればいいよ

考えてみろ! 星の数ほどあるのに…
345774RR:03/11/23 23:42 ID:OAjkdE+R
そう、だからと言って別にゼファー乗り全員に対してどうこうとかいうのでなく、
そういうヒトもいるってことで。本人が見てたらコメント欲しい…まぁ無理か。ま、ま、失礼しやした。
346774RR:03/11/23 23:54 ID:2xvCtrUn
>>345
だから 楽しいんじゃないか?
 
2chって!
347774RR:03/11/24 00:04 ID:CjpFBVIf
久しぶりに走ったら、筋肉痛だよ!w

んじゃ、おやすみん。
348ggOssan11. : ◆ggOssan11. :03/11/24 21:34 ID:ML5U1WQd
349 ◆ggOssan11. :03/11/24 21:38 ID:ML5U1WQd
>>347
(〃_ _)σ‖ 久しぶりに 激しいのするから…

348 は忘れてね (´・ω・`)ショボーン
350青金:03/11/24 21:57 ID:Q4ckvu78
皆さんのゼファー、ギア1速に入れるときに
ばっこ〜〜〜んっ!て、すごい音とショックが来ません?
2足に落とすときも、かなり堅いのですが。
Nから、1速にじわっと入れようとすると
ガララガラガラガッツーン。

こんなもんでしょうか?
ちょっと、かなり不安。
それとも、これって神経質すぎるの。
351 ◆ggOssan11. :03/11/24 22:56 ID:K//ZV+FZ
>>350
俺のゼファーも
エンジンが温まっていない時には、
ばっこ〜ん ってショックがあるよ。
352青金:03/11/24 23:00 ID:Q4ckvu78
>>351
エンジンが熱くなっても
ばっこ〜ん! なんで ちょっと心配です。
熱くなっても、2速渋いし。
353 ◆ggOssan11. :03/11/24 23:39 ID:K//ZV+FZ
>>352
ごめん 書き方が悪かったね
エンジンじゃなくて 油温のことです
しかも俺のは カイだし…

1100糊の君臨を待つか
一度 購入したバイク屋に
相談してみては如何ですか?
354774RR:03/11/25 01:18 ID:Pub/Zibl
1100海苔です。
オレのもシフトの入りは渋いと思うけど、そんなに大きな音はしないよ。
チェンジの時に意識してクラッチを握りこむようにすると少しは軽減するかも。
あとはチェンジタイミングの練習かな。
変速ショックが大きいのは、車速とエンジン回転が合ってないせいかもしれない。
クラッチを使わずにシフトアップが出来るようになると、ミッションの遊びとかが体得出来るよ。
この微妙な感覚が身に付けば、シフトダウンもスムースになると思うけど・・・

355くまなみ ◆.86QGCmIIA :03/11/25 10:10 ID:5kfhAm6L
俺の1100も「バコンッ」って感じですよ
革車ってそんなものだと思ってたのだが・・・みんなちがうの?(´・ω・`)
356C四:03/11/25 10:30 ID:I0H2TKGM
>>350
クラッチワイヤー大丈夫ですか?
357774RR:03/11/25 16:40 ID:sjwz97Ai
俺のはスコスコ入ります。
全く問題なし。
358774RR:03/11/25 20:38 ID:Owi5IufH
>>350
車種ちゃんと書かないから、スレを読まない>>356見たいな香具師が
頓珍漢なレスをする。

それともコテだから誰もが車種を分かっていると思っているのか
359774RR:03/11/25 21:01 ID:oKIkpygT
別に頓珍漢なレスがあっても良いじゃん。
優しく教えてあげてよ。
今まで、400,750,1100と別々のスレだったんだから、それぞれ知らない部分もあるでしょう。

それと>>358さんが言うように、統合スレになった?んだから誤解のないように
排気量は書いた方が良いかもね。

また〜り行こうよ!

360774RR:03/11/25 21:01 ID:xYOkEvXA
>>356のレスはそんなに頓珍漢なレスでもないと思うが。
クラッチの遊び等ちゃんと調整していないとギアが入りに
くくなったりするけど。
361774RR:03/11/25 21:14 ID:76qcIcHz
>Nから、1速にじわっと入れようとすると

男ならさっと入れろ。

じわっとではガラガラガラガッツーンなるわな、構造上。
362774RR:03/11/25 21:41 ID:Owi5IufH
だから 1100は油圧クラッチなんだyo

シンクロなんか無くてドッグ歯が飛び込むから、ゆっくり入れようとすると
ドッグ歯がなかなか噛合せず、ガラガラ音がするの
363774RR:03/11/25 21:59 ID:getdx/ke
>> ID:Owi5IufH
粘着ご苦労さんw

漏れゼハ海苔じゃないがw
藻前みたいな香具師がここに居るからここの住人が
珍やDQN扱いを受けるんじゃないのかと(ry

ま、マターリ逝こうYA!
364774RR:03/11/25 22:00 ID:76qcIcHz
使い方わかってない素人がカワ車の悪評を垂れ流す、と。
365774RR:03/11/25 22:16 ID:m7/Wndmb
ID:Owi5IufHは荒らしなの?
コテが気に入らないみたいだしw

このまま放置プレイがよろしいかと…


と、言う訳で次の話題に行ってみよッ!

366774RR:03/11/26 00:29 ID:8xsHsmB6
>>青金殿
貴方のバイクや機械(機構)に関してのスキル(経験値)は分かりませんが
ブレーキラインにエアーが噛むとスポンジーになるのと同じで
クラッチラインにエアーが噛んでいませんか?
動きはいいですか?
ノークラシフトでギヤーをうp、ダウンできますか?
走行キロは?オイルの銘柄は?
油温計付けてますか?
まだ聞きたい事は(ry
プロは色々な事を吟味しながら
仕事をしているのですよ。

悪い個とは言いませんから買ったバイク屋さんへ行ってみる事をお勧めします!
367774RR:03/11/26 18:31 ID:ePdy4KI0
99χ乗りです
ライトの球が切れたな〜っと
バイク屋に行けば配線が切れているらしく入院
金が無いのに・・・

自分もガラガラガラガッツーンはありました5速→6速で・・・
中古車だったので何度かオイル交換すると無くなりました。
368774RR:03/11/26 23:16 ID:j3QttDnc
04のχって、タンクの文字が「ゼファー」から「KAWASAKI」になってたですよ。
369774RR:03/11/26 23:39 ID:6hRXahU9
クラッチの話はもう済んだ?
質問したなら、なんらかの返事をするのが礼儀と思われ。
毎日2ちゃんするような暇人じゃないんですね(w

ところで、ビキニカウルって防風効果あるのかな?
この季節になるといつも迷うんだよね。
オクにも最近出てるし。
正直あまりカコイイとは思わないけど、寒さ対策になるのなら欲しいなぁ。
気休めでもあったほうが快適そうだもんな(w
370774RR:03/11/26 23:39 ID:4YrVhTPu
>>368
実際に見たですか?
その他に変更点は?

やっぱゼハよりKAWAZAKIの方が良いよね。
371青金:03/11/26 23:39 ID:Hfkm9Qf6
>>352->>366さん
紛らわしい書き方で失礼しました。
今度の休みに素直にバイク屋へ行って来ます。
次の休みが確定しないのが、激しく鬱ではあるが...

お騒がせして、スマソ
372青金:03/11/26 23:41 ID:Hfkm9Qf6
>>369
遅resになって、スマソ
確かに毎日は無理がありますが...
373774RR:03/11/27 00:13 ID:QqamFXwJ
ZEPχは燃費いい?
374774RR:03/11/27 00:48 ID:Z1WYRNWh
02χ、ノーマルでリッター18でした
街乗りでも16

新しい方が燃費良いようです
375774RR:03/11/27 06:07 ID:L/5lP404
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
376774RR:03/11/27 11:59 ID:msyNJwaW
質問なんですが
ゼファーのリヤサスについている1.2.3.4と書かれたダイヤル
のようなものはどこを調整する為の物でしょうか?
377774RR:03/11/27 12:00 ID:hlc9/JUk
>>376
りあさす
378774RR:03/11/27 12:03 ID:msyNJwaW
>>377
何が変化するのでしょうか?
379774RR:03/11/27 12:09 ID:TM1HP+mv
サスの堅さを調整するものだよ〜ん。
380774RR:03/11/27 12:10 ID:msyNJwaW
>>379
そうなんですか、ありがとうございます
381774RR:03/11/27 18:23 ID:Ubbxy6Ma
χにはサスの堅さを調整するつまみが見あたらないのですが
調整は出来ないのでしょうか?
382774RR:03/11/27 18:33 ID:Kd96suXk
バネの硬さは車載工具に付属してる専用フックで調節出来るぞ
ダンパーの圧力なんかは調整不可能だよ
ていうかそこまで拘るなら交換しろぃ
383774RR:03/11/27 18:52 ID:Ubbxy6Ma
>>382
ありがとです。やっぱあれなのか・・・
金がありませぬ。
384774RR:03/11/27 18:54 ID:msyNJwaW
リヤサスの硬さを
バネの部分を回すのと、ダイヤルを回して調整するのはどう違うんですか?
385774RR:03/11/27 19:01 ID:Kd96suXk
>>384
バネ調整と減衰力調整の違い判る?

判らないなら、初心者質問スレで聞くか自分で検索して調べてみ
別にゼファーに限った質問じゃないんだし
386774RR:03/11/27 19:43 ID:kJ3yKHHg
明後日はゼハ戒の店頭納車日
でも降水確率60%
ハァ・・・
387774RR:03/11/27 20:20 ID:2GRPtWkn
>>386
購入オメ!!


      ┃    ┃
      ┃    ┃
      ┃    ┃
     /■\  ┃
     ( ´∀`)/ ■ヽ
      /   ヽ(・д・,,)
     /    /  \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   雨はやだな。一応てるてる坊主下げときます。
   バイク屋さんに晴れるまで保管してもらうっつのはなしなのかな?
388774RR:03/11/27 20:22 ID:2GRPtWkn
ageちまったスマソ・・・・
389774RR:03/11/27 21:20 ID:Kd96suXk
ムリしないで、購入店に相談してみれ
過去3回、納車予定日が雨ので店に保管してもらったぞ おれは

とりあえず購入オメ (*´Д`)ハァハァ
390774RR:03/11/27 21:34 ID:DFEbGuFe
>>384
ショックとサスの役目の違いは分かるよね?
ダイヤルはショックの減衰力を調節するもの。
簡単に言えばショックの伸び縮みする硬さを変える。

サスの皿をまわすって事はプリロード調整をするって事。
簡単に言えばサス(スプリング)の全長を変えて硬さを変える。
説明下手でごめんね。
391 ◆ggOssan11. :03/11/27 21:36 ID:ZZ2Pyy5K
(・∀・)ニヤニヤ 
ゼファーマニアが又一人増えたぞっと (・∀・)ニヤニヤ
392774RR:03/11/28 02:33 ID:kFN5TIEH
>>387>>389
やはり最初だし晴れるまで待とうかなー
でも早く乗りたい・・・
ハァ・・・
393774RR:03/11/28 03:34 ID:kn8Y4tSa
>>392
その気持ちは良く分かる。漏れも同じ状況になったことあり。
漏れは結局バイク屋さんに預かってもらったけど。
ところで、出たばっかの奴ですか?


394774RR:03/11/28 04:55 ID:kFN5TIEH
>>393
いえ、01年の黒タイガーカラーです。
中古です。
395774RR:03/11/28 17:54 ID:8TCtU6vO
ゼハーナナハン最高( ´△`)ドピュー
396774RR:03/11/28 22:59 ID:wOXCrE5E
お助け下され。
ウインカー点滅しなくなりますた。
「ウイーンウイーン」とあやしげな音がしまつ。
呪いでつか?
車種や年式は関係無いと思いますがC4ゼファー400です。
お助け下され。
397774RR:03/11/28 23:18 ID:R0eq7W4v
>>396
リレー
398 ◆ZR750gltPo :03/11/28 23:34 ID:1mnE+vTE
>>396
>「ウイーンウイーン」とあやしげな音
サイドカバー付近から聞こえるのならリレーが逝った

又は単なるバッテリー充電不足

399774RR:03/11/28 23:51 ID:R0eq7W4v
>>398
待て待てw
396氏の書き込みを見る限り
バッテリーの事は考えないほうがいいいと思うが?

当然 セルが回って走行中にウインカーが
「ウイーンウイーン」とあやしげな音 でしょ?

(´-`).。oO(正直 情報が少なくすぎて答えが難しい)
400774RR:03/11/28 23:57 ID:Pa0CUYYF
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ400か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
401774RR:03/11/28 23:59 ID:R0eq7W4v
少なくすぎて ×
少なすぎて  ○
 
_| ̄|●
402774RR:03/11/29 00:03 ID:H3YjVsMr
セルが回ったら、もの凄い金属音するぞ。
それに、ウィンカーは左側でセルは右側に付いてるし・・・
どこに走行中と書いてあるんだ?>>399
ピンクローターのスイッチを勘違いして入れていたんじゃないか?
403774RR:03/11/29 00:08 ID:vJ+FxfY2
>>402
┐(´д`)┌
セルでエンジンがかかって
走行中にウインカーが点滅しなくなって
「ウイーンウイーン」とあやしげな音がしたんだろ?

ってか 
402は396か?
404 ◆ZR750gltPo :03/11/29 00:16 ID:0VnezdE4
書き言葉は真意が伝わりにくいね。
405402:03/11/29 00:17 ID:vJ+FxfY2
おー 本当に日付けが変わったらIDが変わったぞww

(・∀・)ニヤニヤ
406405:03/11/29 00:24 ID:vJ+FxfY2
ネーム欄の402は間違いwww
397、399、401、403=405
407774RR:03/11/29 00:42 ID:DkZGvfJS
>>406
ワロタ!!
408405:03/11/29 00:48 ID:iBroWpiJ
>>407
楽しいか?
409774RR:03/11/29 01:14 ID:NnGCE5mm
カワサキはエンジンが逝きやすいのですか?
410774RR:03/11/29 01:19 ID:7E9CHyjh
酔ってんのか?
おりは酔ってるけど。
楽しいよ〜〜〜
411774RR:03/11/29 01:21 ID:7E9CHyjh
>>409
でんでん。
おりのはノントラブル。絶好調だよ〜〜〜ん!
連れもZZR400乗ってるが、今の所問題なしでつ。
412774RR:03/11/29 05:41 ID:Nf6la7eY
はじめまして。'92ゼファー1100乗っているものです。
テックサーフのUPタイプマフラー付けてる人いませんか?
装着できるタンデムステップがあると聞いたので、知っていたら教えていただけるとありがたいです。

413396:03/11/29 10:25 ID:jeEb6wKR
>>397->>403
ありがとうございますた。
どうも「リレー」?があやしいのでバイク屋に行きます。
早く気付いて良かった・・・・
414774RR:03/11/29 11:20 ID:8HrVR+LT
>>412
ビートのバックステップしかないんでないの。
415774RR:03/11/29 13:23 ID:iBktrCe9
750にいつのまにかK-TRICがついてる・・・
知らなかった。いつの型からだろ。 えーん
416774RR:03/11/29 22:09 ID:hdH8fooF
ゼハ戒のハンドルロックがかからないんですが
キー差し込んで押しながら左いっぱいに回すんですよね?
でもそうするとキーが抜けなくなってしまうのです・・・
417774RR:03/11/30 01:33 ID:I6ra9Key
ゼファーχ乗りです。
質問させてください。
アーシング(Nプロ、サン)、プラグコード(ホットワイヤー)、
PPSやホットイナズマなどのバッテリー直付けのキットで
組み合わせなども含めておすすめはありますか?
自分は燃費向上よりもトルクアップを期待しています。

実際されている方の意見も聞きたいです!

418774RR:03/11/30 01:38 ID:OpS4wRND
>>416
漏れの場合。
ハンドル左に切る。
キーを廻しながらハンドルを右に戻す。
キーが回る。
ハンドルロック完了。
なのだが、、、、
出来ませんか?
ちなみに漏れのは97年生まれ。
419774RR:03/11/30 01:40 ID:I6ra9Key
96年生まれも418と同じです。
最初のうちは力入れすぎて鍵がひん曲がった…

俺だけじゃなかったんだ。
420774RR:03/11/30 01:52 ID:OpS4wRND
>>419
鍵がひん曲がったって・・・・・
パワフル・・・・

ageてた。。申し訳ない。
421774RR:03/11/30 11:37 ID:LeXQiHCP
2001年のχ乗りですが、ハンドルを完全に左に切った状態では鍵がぬけません。
少し右に戻した状態で抜けると思います。
422774RR:03/11/30 16:44 ID:MS6SNMCI
93年式ゼファ(ワインレット)乗りです!χ乗りの方に質問です!エンジンの音、乗り心地とう、知りたいのですができれば書き込お願いします。
423774RR:03/11/30 17:37 ID:U1Kq3nkC
>>422
エンジンの音は最高です。
乗り心地もいいです。
424774RR:03/11/30 18:49 ID:JtJq4oPO
>>422
前は水冷に乗ってたのでちと五月蠅いと感じてます。
でも中速域からグワっと加速するエンジンに惚れてます。
乗り心地はちょっと漏れには堅めかな。
体重軽くて一番固い所にしているせいかも。
路面の悪いところでフルブレーキングすると跳ねる感じです。
425774RR:03/11/30 19:55 ID:4fIdAEtd
>>418>>419>>421
右に少しきったらロックできました
どーもでした!
426774RR:03/12/01 01:31 ID:JQ6HoYag
>>425
つーか大概のバイクはそうなのでは・・・
原チャリにせよ車にせよ・・・
427774RR:03/12/01 05:27 ID:DndGVDq1
初めての愛車と思われ(・∀・)
428774RR:03/12/01 21:14 ID:Bqhlf/ZB
02式ゼファχブラウン乗ってます!
プラグ交換のときって、タンクはずさなきゃダメっすか?
過去ログ見たけど分かりませんでした(´・ω・`)
429774RR:03/12/01 21:18 ID:5E/cKG4z
>>428
タンク外さないとムリですよ
ネジ二個と、燃料ホースと燃料計コネクタ外してねー
430428:03/12/01 21:39 ID:Bqhlf/ZB
>>429
どーもです。けっこーいろいろ外さなきゃいかんのですね……。
431774RR:03/12/02 01:21 ID:bVs/4eRy
>>428
>>429

かつて俺もχはプラグエントリーはタンク外さないと不可だと思って
自信満々に書き込んだが、直後にモーレツに否定された。
(2弁→プラグはヘッドに対して斜めに刺さっているが4弁→はストレートに
刺さってるからプラグレンチ入る箇所無さそうだし。)

否定の主はχに乗っていて、タンク外さずに交換したって言ってたな。
ネタか??なんか凄い工具を使っていたのかな??

ちなみに俺は2弁400使ってますが、タンク外して交換している。
432おっさん@サボリーマン:03/12/02 09:00 ID:Z3GJLimK
>>431
もしかして 俺を煽ってる?
めんどくさいけど、もう一度自己紹介(笑
41歳 自動車整備士 G1 キャンディーブルーに紺色火の玉デザイン(自家塗装)
ブラグ交換 今日の夜 写真付きで教えてやるよ!

やれやれ
433  :03/12/02 09:31 ID:QLQyRNKR
750って生産終了なの?
434名無しじゃけぇ〜:03/12/02 12:14 ID:SsTseQNl
>>431
漏れ2弁海苔なんでχの事は詳しくはわからんが
水冷エソジソみたいに深いプラグホールが在るわけじゃないんで
外せるんじゃないかなぁ?

ちなみに2弁は車載のプラグレンチでもタンク外さずに交換できるYO!

>>432
今晩楽しみにしてまつYO♪
435774RR:03/12/02 15:06 ID:QnmGsBgu
>>432
ついでに、オイル交換、ブレーキパッド交換、エアクリ、ブレーキフルードetc、、、、
シリーズ化激しくキボン!!!!!!
もち、画像&猿でもわかる優しい解説付きででおながいします(・∀・)

って無理だよなぁ、、、
どっかにそんなHPないものかな・・・・(´・ω・`)
436 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/02 20:23 ID:UQbVc4Ug
ちなみに 工具の型番は
全てKTCのものです

ttp://waza.mysv.org/imgbbs/src/1070362700.jpg
ttp://waza.mysv.org/imgbbs/src/1070363081.jpg

>>435
シリーズ化ね〜 
ここで相談すれば分かる人が答えてくれると思うけど
質問をする人のスキルがどの程度か、分からないし
〜したけど上手く出来ません他に方法ありませんか?
なんて質問してくれた方が、まだ答えやすいと思うよ
上の方で 実は名無しで書き込んでいたんだが
402サンみたいな事を書き込む人がいるし
正直 答える方は色々な事を考えて
答えているんだよ

乱筆乱文 長文 失礼いたしました 
437774RR:03/12/02 21:07 ID:XuymJXf5
>>436
プラグレンチの横の奴は、超ミニミニエクステンション?
438名無しじゃけぇ〜:03/12/02 21:13 ID:1uVkDlCE
>>436
ご苦労さんですw
コレといって特殊な工具を使用してる訳でもないみたいですね。

シリーズ化もいいとは思いますが、実際画像で判断出来る人もいれば
そうでない人も出てくるはずです!
一般的な質問は初心者スレにお任せするのが良いかとw
402サンのような心ない書き込み等も有るかもしれませんし…
439774RR:03/12/02 21:15 ID:fT/VWHrS
>>436 おっさん氏
乙〜
こりゃ、参考になりますねぇ。
俺のような機械さっぱりの人間には有難い。
親父が工具一式持ってたのを思い出したよ。
引っ越し完了したら即トライだな。


440774RR:03/12/02 21:16 ID:qoZ64d/w
おっさん、なんかいばってて嫌い。

自分のスキル自慢じゃなくてさぁ。
ろくな工具も持ってない素人が質問してるに
決まってるんだから
そういう観点で注意点をアドバイスしたら?

砂が入らないように気をつけろとか、タンク外したほうが
作業は確実だなんて感じで。

「外せるぞゴラァ」ってのは感じ悪いよ、41歳のプロとしては。
441405:03/12/02 21:20 ID:gclst+sD
>>437
そうです
BE20-30です。

>>438
(´-`).。oO(誰だろうww)
442774RR:03/12/02 21:32 ID:fT/VWHrS
>>440さん
>質問をする人のスキルがどの程度か、分からないし
>〜したけど上手く出来ません他に方法ありませんか?
>なんて質問してくれた方が、まだ答えやすいと思うよ
って書いてあるし、質問する側がもうちょっと今の状況とか自分のスキルとか
詳しく書いたら良いんじゃないかなぁ。
威張ってるようには全然感じない訳だが・・・
443 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/02 21:33 ID:/wbptuDZ
>>440
いばってなんかいませんです 
431さんの書き込みに対して
否定の主ってのが俺だから
写真付で説明したんだ

それにχって 燃料タンクを外しただけでは
プラグ交換出来ないし…
444フレア ◆JMmE5ppk7Y :03/12/02 21:39 ID:K7iFHXHM
97x乗りです。
タンク外さなくても出来ますが、イライラすること間違いなし(w
あと、プラグが斜めに入りそうでチョット怖い。
プラグキャップ外すのも大変だし・・・。
タンク外すの推奨って感じです。

以上、遅レスですた
445名無しじゃけぇ〜:03/12/02 21:43 ID:5MtLiB/Z
>>440
せっかく親切で教えてくれてるのにそれは無いんじゃない!
今まで整備士として、仕事上経験したからこそこうした方がいいのではと言う事を教えてくれてる訳だし。
「外せるぞゴラァ」とは一言も言ってないのでは!

スキル自慢って言うんなら自分がスキルうPする努力すればいいし、
素人が質問してるんだからって言うなら初心者スレにでも行けばいいと思われ。
446774RR:03/12/02 21:55 ID:qoZ64d/w
ほほぉー、スキルの無い初心者はここへ来るなと。

お前のいうようなスキルもある熟練者がプラグの外し方聞くか?

ずいぶん了見の狭いゼファー乗りだの
447名無しじゃけぇ〜:03/12/02 22:03 ID:5MtLiB/Z
>>446
誰もそんな事は言ってないぞw
親切で教えてくれてるのにいばってると言う意見に対してカキコしただけだ!
448774RR:03/12/02 22:06 ID:gxVVXMtO
>>446
ゼファー乗ってても、いろんな奴がいる。
それを一括りに「ゼファー乗り」と呼ばれても困る。
珍紛いや強盗だっているんだし・・・


449 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/02 22:10 ID:/wbptuDZ
440さん
楽しいですか?
あなたの標的は俺だったはずでわ?

450774RR:03/12/02 22:10 ID:qoZ64d/w
ちょっと待て、俺がいつひとくくりにした?

特定の「名無しじゃけぇ」を指して言ったんだが。
451774RR:03/12/02 22:14 ID:fT/VWHrS
>>446
上げ足取り(・∀・)イクナイ!!!
452774RR:03/12/02 22:17 ID:frElCv0O
晒しage
453774RR:03/12/02 22:18 ID:frElCv0O
上がってない

_| ̄|●
454名無しじゃけぇ〜:03/12/02 22:21 ID:5MtLiB/Z
>>450
まあ落ち着け。

親切で教えてくれた人にいばってるていうのは良くない。
と、言う事が漏れは言いたかっただけなんで

教えてって事に対してレスしただけだろw

455774RR:03/12/02 22:25 ID:qoZ64d/w
432 名前:おっさん@サボリーマン 投稿日:03/12/02 09:00 ID:Z3GJLimK
>>431
>もしかして 俺を煽ってる?
>めんどくさいけど、
>教えてやるよ!
>やれやれ

これが親切に教える態度か?
456 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/02 22:36 ID:L80rzcip
>>455
だから〜
431さんの
>否定の主はχに乗っていて、タンク外さずに交換したって言ってたな。
>ネタか??なんか凄い工具を使っていたのかな??

否定の主ってのは 俺のことなんだが
ネタ なんて書き込みされたから
432みたいな書き方したんだよww


457774RR:03/12/02 22:37 ID:fT/VWHrS
煽られてると思えばそういうカキコになるのも無理ないんじゃないかな?
>>436読むと親切に教えてくれてると思うよ。
458 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/02 22:41 ID:L80rzcip
ってか もうこの話題 終了
だめ?

|д゚) 当分 書き込み 控えます
|)彡 サッ
459774RR:03/12/02 22:44 ID:fhHj1DnY
またまた 晒しage ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ
460998 jj:03/12/02 22:46 ID:HtpKljgv
終わり
461774RR:03/12/02 23:09 ID:fT/VWHrS
(´・ω・`) ショボーン・・・・・・・・・・・・・
462431:03/12/03 00:51 ID:xangEIGg
>>おっさんさん

431です。色々とご迷惑をお掛けしました。
職業の方とは知らずに素人が軽はずみに無責任なネタ発言をしてしまい
不愉快な思いをさせてしったことお詫び申し上げます。

これで本当に最後にしましょう。
463774RR:03/12/03 02:04 ID:BwGXtKY/
おい、俺も前から思ってたこと言わしてもらうが
ここにいるコテハンをなんでお前等は援護するんだ?
どいつも嫌われる雰囲気満載の糞コテじゃねえか
おっさんとか言う奴は>>455が晒してるように性格がかなり悪い
こんな奴ゼファースレにいらねーからとっとと消えろやおっさん!OK?
なんなら俺が別のゼファースレ立てて良い?
うざい奴多すぎ、このゼファースレ
464774RR:03/12/03 02:29 ID:ZzQH9m1E
自作自演・・・
465774RR:03/12/03 02:37 ID:0G2+LaZd
>>463
なぜそこまでコテを嫌うんだ?
いちいちコテが出てくるたび粘着して何が楽しい?

オレがここでお前を叩いたらこのスレでずっと叩かれるのかと(ry

誰もコテハソだとかそうじゃないとかで援護してる訳じゃねーんじゃないのw
お前みたいなヤツがこのスレにいらねーよ!
お前みたいなヤツが来てウダウダ言うからここの住人が珍だとかDQNだとか
言われるんじゃないのか?
わざわざ煽りに来てるんならもうヤメろや!
お前のつまらまい書き込みのせいでみんなが迷惑するだろ。



ま、お前がスレ立てても誰も行かねーよw

気に入らないなら来なけりゃイイじゃん!!!!!







と、釣られてみるテストw

466774RR:03/12/03 02:46 ID:pokTo4ES
>>463 464 465
もう終わった話だろ。

ヤメレ!
467774RR:03/12/03 02:47 ID:ZzQH9m1E
>>466

スマン
468774RR:03/12/03 12:46 ID:NBAQr7Dp
男は黙ってゼファーに乗れ!
469774RR:03/12/03 16:26 ID:0Bwt3q2N
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/15zp400/acc.html
↑このメッキフィルターカバーつけたいんだけど
2弁にもつけられるのかな?
というか後から買えるんですかね?コレ
470774RR:03/12/03 18:42 ID:mtu4IFvO
>>465
頭悪そうな書き込み乙
471358:03/12/03 22:06 ID:GYXbiKqo
>>463はおれじゃないよ
472774RR:03/12/03 22:30 ID:TIONmNPX
>>469
形状は共通。2弁、4弁で色が違うだけ。
473774RR:03/12/03 23:11 ID:EE/srOyd
初心者もんです。
詳しい方教えていただけませんか?

ゼファ750ノリですが 諸事情により 1年ほど置きっぱなし放置になりそうです。
ゼファならではの コンデションを なるげく保つ方法を アドバイス
お願いします。

ちなみに 一年間 庭先で まったく触れない状況になりそうです。

他スレ探してみたのですが よくわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
474774RR:03/12/03 23:31 ID:Kgr4Oz7q
キャブからガソ抜いてタンクは灯油で満たして
更にクラッチの張り付き防止をしてタイヤは浮かせて
バイクカバーで密(以下略

・・・売った方がいいんじゃない?
475469:03/12/03 23:43 ID:0Bwt3q2N
>>472
サンクス!
それで、これ買うとしたらどうすればいいんでしょうか?
ARKかなんかで買うんすかね?
ネット通販とかはないんかなぁ
476473:03/12/04 00:02 ID:fTSqZj23
>474

さっそくのレスありがとうございます。

売るのはちょっと。。。愛着がありますので。。。
自分なりに イジッテあるので 売るつもりがゴザイマセン。

クラッチの張り付き防止以外は 大変参考になりました。
ありがとうございます。

クラッチの 張り付き防止って  どうすれば?
ゼファは 特にしとかないとダメなんでしょうか?
477472:03/12/04 00:49 ID:1XsGVMsJ
俺も以前、ライトカバーを検討してたよ。
意外に純正であるのが知られてないんだよね。
BEETでかつて同様のパーツが出てて、たまにオクとかで見るが
下手するとこれらより高い値段になってるからね。

原則的にはARKでいいんじゃない?ページをプリントして持ってけば
モアベターよ。
ちなみにタンクとサイドカバーもフル互換するからね。
478774RR:03/12/04 07:06 ID:p8zVw64s
>473
クラッチレバーを、握った状態で
ハンドルにタイラップなどで固定すればOK。

一年間、外に放置すると、錆びで大変なことになるよ。
479774RR:03/12/04 08:41 ID:iK+WUc+g
>>473
各部グリスうp 車体清掃ワックス掛け
Fフォーク Rショックのシャフト他
錆が出そうなところにCRCなどをしっかり吹きかけて
キャリパーのピストンにグリスうpして
ピストンを戻しとけば さらによいw

せめて軒下に置くことできないの?

(´-`).。oO(皆 なんだかんだ言っても 親切だな〜)
480774RR:03/12/04 19:29 ID:PbM4z352
ところで「愛着があるバイク」とやらを
1年も庭先に放置するとはどういう理由なんだ?
481774RR:03/12/04 20:12 ID:IATksYvf
当方、ゼファーχの2001年モデルに乗っているものですが
最近、アイドリング時にアクセルを煽り5千回転くらいまで回すと、白煙が少々出るのですが
少しくらいだったら問題ないでしょうか?
あと、原因はどういったものが考えられますでしょうか?
走行距離は12800キロで、改造点はマフラーのみです。よろしくお願いいたします。
482774RR:03/12/04 20:34 ID:h3NGEq+f
>>481
水蒸気じゃないの?
483774RR:03/12/04 20:55 ID:eRjrmK9l
モーターサイクリト・ラン+のP21より

「90年代初頭のゼファー旋風以来、過去の伝説の焼き直しで
自らを袋小路に追い込んで行った後ろ向きな姿勢」
うんぬんとあり。

ゼファー750に乗る俺としては来月からモーサイ不買運動に出ることに
ケテーイした。
484774RR:03/12/04 21:44 ID:a//jebVe
今度、ビキニでもつけようかな〜と思ってるんだけど、おすすめのメーカーあります?
今んとこ、MOTOZOOMのが第一候補なんだけど、ほかにいいのあるかな〜?
それと、ビキニって簡単に取り外しできるの?丸めのライトも好きだから気分で付けはずししたいんだけど?
おしえてくだしゃい。
ちなみにゼファーχです。
485469:03/12/04 21:59 ID:BUuJMzlr
>>472さん
レスありがっとう
そうそう、純正アクセサリーでああいったものがあることって
意外と知られてないんですよねぇ
漏れの周りの友人達はパソコンもやらないんで絶対知らないんだろうなぁ
と思い自慢したくて購入を考えていました。
ん、そういや漏れん家の最寄のARKって赤男爵だぁ…
ちょいとツーリングも兼ねて遠くへ行ってきます
486774RR:03/12/04 22:09 ID:J0Gl+aON
473です。

レスありがとうございます。大変参考になりました。

仕事の関係上 いたしかたなく。。。。
実家に 置いておくことに。。。実家に 屋根がついて置いて
おくところがなくて。。。トホホ

487774RR:03/12/04 23:18 ID:1wa3oCJP
祝!χで東名にて180q出せました!5速のレッドギリギリでした!怖かったなぁw
488774RR:03/12/04 23:50 ID:4TS2yjcc
>>481
白煙が鼻に突き刺さるようなニオイがして且つ辺りにいつまでもモクモクと
立ち込めているならオイル下がり、上がりが考えられる。
下がりのほうが圧倒的に多かったと思う(うろ覚え
白煙がフツーに臭くてすぐ消え去るようであれば水蒸気。
489黒の人 ◆tr.t4dJfuU :03/12/05 00:50 ID:rJPoaTBe
そろそろ年内ラストの魅惑のオフをやってみたい・・。

白の人は元気なのか・・?
490774RR:03/12/05 01:00 ID:WpvBq2YA
>>481
走行距離 季節などから考えて 水蒸気だとは思うが
まずは オイルの量を点検して
交換した時より少なかったり 
その症状(白煙)が徐々に多くなったきたのなら
オイル下がりを疑ってみる
で 少し固めの新しいオイルを入れたり
エンジンシールコートなどを入れて
症状が改善するようなら 確実に決定ww

急にそのような症状になったのなら 水蒸気

ってか 当然 基本メンテ 
プラグ エアクリ は 見てんだろ?
オイルが燃えればプラグが普通と違うだろ?
491774RR:03/12/05 01:10 ID:WpvBq2YA
ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

コテは駄目じゃなかったの?

(´-`).。oO(書き込んでから483さんに気付いた)
_| ̄|●キーボード叩くの遅いんだ 俺… ボソッ
492774RR:03/12/05 01:21 ID:WpvBq2YA
483 ×
489 〇

失礼いたしました
黒の人 ◆tr.t4dJfuU 
ほんと ごめん 

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
493774RR:03/12/05 01:25 ID:K6iFlbvw
>>491
コテ禁止条例ができたの? (・∀・)ニヤニヤ

494774RR:03/12/05 01:29 ID:K6iFlbvw
ある意味寂しい鴨 ・゚・(つД`)・゚・ ウワーン
495774RR:03/12/05 01:31 ID:WpvBq2YA
>>493
何 (・∀・)ニヤニヤしてんの?                            (・∀・)ニヤニヤ

俺は774RRですが? なにか?
496774RR:03/12/05 01:40 ID:K6iFlbvw
>>495
煽ったわけじゃないんで気悪くしたんなら(スマソ
497774RR:03/12/05 01:45 ID:WpvBq2YA
>>496
(・з・)キニスルナ!
498774RR:03/12/05 02:37 ID:WpvBq2YA
連続カキコ スンマセン

で 一年後に動かす時に不都合があったら
自分の行った事を考えて自分自身で解決できるのであれば
自分で直して 
出来なければ バイク屋に相談するか(正直に話してね)
ここで相談するか ググれww

一年後に無事にゼファが動きますように 
499473:03/12/05 02:51 ID:6MBIa9PE

>498 さん

はげしく感謝します!

ようやく 胸のつかえが取れました!

このスレ の みなさま ありがとうございました。
500774RR:03/12/05 03:06 ID:WpvBq2YA
>>499
ageんな ぼけww
俺は明日 歯医者へ行くから(仕事は遅刻w)遅くまで起きてんだよw
(´-`).。oO(年取ると 歯が悪くなちゃった)

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
501774RR:03/12/05 03:28 ID:y1+agg1t
睡眠しっかり取ないと麻酔効きにくくなりますよ。

502774RR:03/12/05 03:42 ID:bg0cb/QO
>>501
そうですねww
俺ってアドレナリン放出中ww
503774RR:03/12/05 03:56 ID:y1+agg1t
>>502
適度に酒でも飲んでゆっくり寝て下さいな。
いや、酒は歯に悪いかな、、、

ゼハってタンクの上とテールに、2本ラインが引いてあるカラーがあったんですね。
初めて見た。
504:03/12/05 08:40 ID:sW9GErCZ
>>489 >>紫さん
お久しぶりです。
おかげさまでゼファーともども元気でやっております。

是非とも年内オフ実行したいですね!
だとするとそろそろ日程決めないとですね。
505774RR:03/12/05 12:45 ID:9L419eKY
04ゼハ:1100って、最初写真の紹介で「なんかな〜」って思ったけど、
(特にホイールの黒塗装)
最近、いけてるかも!?って思いだしました。(当方、ギリギリ20世紀ゼハ)
506774RR:03/12/05 18:02 ID:yaXPjJLT
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/6791/yuhkkyumkhm.JPG
これってバッフル交換できる?
507774RR:03/12/05 18:39 ID:sGeDRV4H
>>506
エキパイが3本しか見えんが・・・
508774RR:03/12/05 21:37 ID:qwu0FAJc
ZEPχで燃料計は何年モデルからついたのですか?
509774RR:03/12/05 22:49 ID:+Vsi0xRg
おいおい、流石にネタとわかるよ
510774RR:03/12/05 23:17 ID:Gtcr//CU
>>508
1991生まれのC3から。
今月のKBMよりw

511774RR:03/12/06 01:16 ID:Csgyt2Tp
>>496
マジで 気にしないでね!
同じ(同じじゃないが)ゼファ海苔(バイク海苔)でしょw  (*^ヮ')b
|)彡 サッ
512774RR:03/12/06 01:29 ID:PXEL7bvF
>>511
桶ぃ〜♪ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

今度先輩が1100海苔になりまつ!
ここにはこない鴨しれないけどヨロw
513どひゃー:03/12/06 02:19 ID:+D4hncRC
1100はいいのだ!重いし止まらへんねんけど、早くないけど加速んときの迫力はなかなかだよーん
514774RR:03/12/06 02:56 ID:ZhGJH3Hg
ZEp11の話でつがZRXなんかの時子の六ポットつけたいのでつが
サポートなんかは出てるんでせか?
にしんの六ポットでもいいんでつがとりあえず六ポットつけたいす。
誰か付けた人教えてください。
515774RR:03/12/06 06:15 ID:ZGSs3dU+
↑ZRX400のトキコ6ぽっとはサポートなしのボルトオンだす。
516514:03/12/06 06:35 ID:ZhGJH3Hg
>515
有力情報ありがとでつ!
 おっきぃZRXのはつかないのでせか〜。
517774RR:03/12/06 12:58 ID:ZzHeA2Dn
ツカナイでつ。
518774RR:03/12/06 23:07 ID:AYsXVdzR
質問です。親切なゼファー乗りの方教えて下さい。
DQNな私はサイドカバーをZ2風味なやつに交換予定です。
あれってタイラップかなんかで固定するんですかね?
色々仕様はあると思いますが大概裏面に純正同様のピン?フック?がついてないかと。
もしも装着済みのDQNな方がいらっしゃれば教えて下さい。
519774RR:03/12/07 00:39 ID:lTAaQhSH
呑みに行って帰ったら
((;゚Д゚)ガクガクブルブル   ナナハンスレが立ってるぅ〜  
(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

520774RR:03/12/07 01:16 ID:NRAicm32
ほんとだ(; ・∀・)
521774RR:03/12/07 18:34 ID:PtXpCXE0
ゼファーには
セパハン、アップハン、ノーマルどれが一番似合うと思う?
522774RR:03/12/07 18:35 ID:a0V9xoCE
セパハン
523774RR:03/12/07 19:50 ID:11K4pJEI
セパハン+ノーマルステップで背中丸めて乗るのが最凶
524774RR:03/12/07 20:33 ID:bqeXvAlK
ノーマル

セパハンにするぐらいだったらスーパースポーツ買うよ。
525774RR:03/12/07 21:01 ID:OT1xZr1r
コテハン
526774RR:03/12/07 21:16 ID:QgYb0AYX
コンチハン
527774RR:03/12/07 21:21 ID:JM6vQe2S
チャーハン
528774RR:03/12/07 21:32 ID:9Jcs0m46
アリアハン
529774RR:03/12/07 21:49 ID:mIEfpHhq
頭弱そうなのが沢山いるみたいだが

ここはDQNの巣窟ですかw
530774RR:03/12/07 21:51 ID:JM6vQe2S
ナナハン
531774RR:03/12/08 00:15 ID:RLtYdnLa
おばはん
532774RR:03/12/08 00:31 ID:Ma9XEA2D
>529
だったら何???
533774RR:03/12/08 00:37 ID:KjT6aHU5
このスレで529程度に反応してはいけません・・・
534774RR:03/12/08 00:37 ID:WTJLaHjI
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前らの話ホンマはつまらん!
535774RR:03/12/08 01:24 ID:6ItPSJ8L
値段的に750買うか、1100買うか迷ってます。
どっちがいいですか?
536774RR:03/12/08 01:42 ID:FZfejjBZ
>>535
クソ走らん1100は半年で売った。一番バランスがいいときいたので
750買った。乗った瞬間事故車かと思った。ある日、まだ
発売したばっかのZRX1100の試乗車のったら禿げ鬱にナターヨ。
カワサキのヴォケ。最初からコーユーノ作れと。金ないんで750まだノテール
よ。悪いこと言わん。川崎製丸目ネイキッドがホスィなら輸出仕様のZRX1200U
買いなよ。FX系の角ばったデザイン、動力性能、カコイイよ。ここのスレの
住人からは猛反発されそうだけど同じこと考えとるゼハ海苔は非情に多し。
537774RR:03/12/08 01:45 ID:6ItPSJ8L
値段的に750は魅力的だったのですが…
ZRXも候補には入ってまつ
538774RR:03/12/08 01:48 ID:9uEEGCID
うーん、速いバイクはもう飽きたから、別に動力性能なんてどうでもいいや。
539774RR:03/12/08 01:56 ID:FZfejjBZ
>>538
ワイも同じコト考えてレプリカからゼハに乗り換えたんだが・・・
せめて、もうちょい性能を・・・なんとか・・・
カッコにほれてのぼせたアタマで契約すんじゃない!試乗シレと!自分
にお説教した悲しき日々・・・

540774RR:03/12/08 10:38 ID:BK/btJjg
>>536
性能うんぬんなら9R買おうね、ぼくちゃん。
それと、ママに叱られるから宿題ちゃんとやるんだよ。
541774RR:03/12/08 12:22 ID:PGGv3dLz
(´・ω・`).。oO(荒れる理由が分かったような気がする…)
542774RR:03/12/08 19:12 ID:gYApwJFV
・・・新車で事故車扱いか(´・ω・`)
そんなに悪いバイクじゃないと思うけどな・・・
>>536
に所有されてる750かわいそうだね。次のオーナーに期待汁!
543774RR:03/12/08 19:16 ID:z55xlHaj
525〜531おもろい  京阪  ←こんなノリでやって
544774RR:03/12/08 19:19 ID:tlN7tJsP
速いのが良けりゃキャブでも換えてみたらどうなの?
別もんの速さが手に入るが・・。
545774RR:03/12/08 19:27 ID:Z1hhvkhP
>>535
1100オーナーです。
重いです。あまり加速しません。
燃費も10km/Lほどです。

ほかのバイクにあおられても抜かれても
鼻で笑える広い心の持ち主なら、オススメでしょう。
重い分、なんか安定感というか、安心感だけはあります。

ひらひらと軽やかに走りたいなら、750かな?<乗ったことないけど
546774RR:03/12/08 23:07 ID:s4PnFTv/
誰か四本だしマフラーつけてる人っていますか?是非つけてみたいのだけど
ああいうのってどうなんですかね?
547774RR:03/12/08 23:41 ID:XhCuuTNQ
FCRとかってほんと速くなるん?セッティングとかマンドくさそー。
地元のショップで4-2-1のカーボンサイレンサー作ってもらったら、それまで
つけてたモリワキワンピースより桁違いに速くなった。でも最近はノーマル2本
メガホンのスタイルがスキで戻した。速さよりもレプリカや最新ネイキッド
みたいながっちりした乗り心地、剛性っていうのか?が、ホスィ。なんかゼハって
グニャグニャ感ないかい?
548774RR:03/12/09 00:42 ID:SFjWfwUr
「ゼファーはスタイルが高性能だっ!!!!!」
どうよ。? 我ながら名言
549774RR:03/12/09 01:01 ID:HgS946bw
>>536
基本設計が20年以上も前の空冷エンジンとZRX比べられてもねえ。
ゼハは遅いって散々語り尽くされてるのにどうして速さがどうのと
いう話しになるのかね。
キャブかえてボアアップすればそれなりに速くなるけどさ。
550774RR:03/12/09 09:55 ID:rBvOeEuc
>>548
いいね。次回のタイトルは、
【スタイルが】ゼファー!マニア集まれYO!その九【高性能だっ!】
だな。
所詮ネイキッド自体、見た目で選ぶ物
性能で選ぶならネイキッド自体買わないよね

ちなみに俺の1100、120km以上ぐらいだと、コーナーでフロントが暴れるんだけど腕のせい?
551774RR:03/12/09 10:09 ID:o5ULTXBP
>>550
1100・120kmでコーナーに突っ込むあなたは神!
552774RR:03/12/09 11:08 ID:VUFgAOWe
ゼファーの04年の画像ってどこにあるの?
553sage:03/12/09 11:29 ID:9zswnBZV
>552

>>287
554774RR:03/12/09 13:51 ID:rBvOeEuc
>>551
そりゃもちろん、RがでかいところでですYO。高速とか。
もしかしたらもっと低いかも。100kmぐらいからかなぁ?
コーナリング中はあんまりメーターって見ないから・・・
555774RR:03/12/09 19:31 ID:AUrZUkqX
だからキャブかえれ!貧乏人ども!
556774RR:03/12/09 20:15 ID:lFtN8suI
キャブさえ換えれば良い訳ではないから金銭的にムリ。
オイラは見た目に金をつぎ込みまつ。
557774RR:03/12/09 20:28 ID:XG/1zhn4
とてもじゃないが手が出ません。
はい。貧乏人です。。
558七半C6 ◆E2Yl750.c6 :03/12/09 20:57 ID:wvEfizvM
マフラーを替えただけのナナハンですが、今のパワーで十分満足です。
ZEPHYRでマターリツーリング、最高です!
559774RR:03/12/09 23:23 ID:ZE4Uqqiz
漏れもマフラー変えただけのχです。
38PSからの乗り換えなので、今はχのパワーを使い切るのに必死ですw

つか、漏れはプラス面、マイナス面全てひっくるめてこいつが大好きです。
560774RR:03/12/09 23:45 ID:B1kr7zu6
動力性能ウンヌンのバイクではないと思います。
不満のある方はカンバッて金ためて買い換える。
これが好きな方はコツコツと自分好み改造をすすめる。
もともとバイクなんてものは趣味性のかたまりみたいなものなのだから自己満足の世界で楽しみたいと・・・
561774RR:03/12/09 23:56 ID:SFjWfwUr
そそ。 女、子供にゃわかんねぇ(暴言)
562774RR:03/12/10 00:02 ID:+kyROCcY
ちなみに私は750苔、あまりウデ良くないモンで
十分満足しております。
563774RR:03/12/10 00:06 ID:7wvuV2an
俺はχ海苔 
好きで乗ってるから 煽られても
(゚ε゚)キニシナイ!!
564774RR:03/12/10 00:21 ID:zUwJOodN
オレもχ乗り。んでもて大好き。

χにサンセイのセパハンって付くのかなぁ。
ライトステーが干渉しそうだけど。。。つけてる人いますか?
565774RR:03/12/10 00:56 ID:BTlzQd5P
俺も改糊
ウインカーでかい
566774RR:03/12/10 01:27 ID:C+HC4IE0
俺は1100糊
ツーリングメインの俺としては、タイヤが安いからいいのだ
567774RR:03/12/10 01:43 ID:xej3zw7J
>>565
交換汁!

フェンダーレスってやって見たいんだけど
みんなやってる?
車検通らない気がするんだが、、、
568774RR:03/12/10 08:18 ID:TCb7rJ9/
>>567
後部反射器およびプレートの角度に気つければ
車検に通ります!
569774RR:03/12/10 09:43 ID:bo9FPqxk
>>567
反射板ナシでユーザ車検代行業者に持っていったら、通った・・・

ホントは通ったらダメなんだろうけどね
570774RR:03/12/10 11:40 ID:v//RpiYP
>>569
業者が手持ちの反射板を付けて車検に通したのでは?
571774RR:03/12/10 16:43 ID:bo9FPqxk
>>570
すまん、俺が持ってったのは「ユーザ車検代行業者」とは言わないのね。

認定受けてる整備工場にバイク持っていって、そこで45分で検査して、
そのままバイクに乗って帰って、後日車検シールとかが郵送されるやつ。
572774RR:03/12/10 17:03 ID:6NqtSX1P
それってユーザー車検と同じぐらいの費用で済むんですか?
認定受けてる整備工場ならどこでもやってくれるのでしょうか。
573774RR:03/12/10 21:54 ID:ddcDw6dU
>>572
いや高いよ。民間指定工場も商売してるんだから手数料、必要なら整備料も取るし。
574774RR:03/12/10 22:12 ID:jXDbcJkm
>>573
全てのバイク海苔がメンテ 整備ができるとは
限らないので その手の論議は
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070719001/
でどうぞ
575774RR571:03/12/10 22:23 ID:4ryhq7IK
>>572
自分でやるユーザ車検よりも1万以上はかかる。でもプラス2万も
しない。これを高いと思うかどうかは人によるね。

スレ違いスマンねえ。
576774RR:03/12/10 22:29 ID:eP0NwDb1
>>573
やっぱ高いか。
陸事遠くて乗ってくのめんどくさいんだよな。
ユーザー車検での金額+5,000円ぐらいなら考えてもいいんだが・・・

>>574
議論っちゅうか>>573さんは質問に答えてくれただけかと。
577774RR:03/12/10 22:35 ID:eP0NwDb1
あら、書いてるうちにレスが、、、
>>575さん ありがとです
1マソ〜2マソの間かぁ、、、
やっぱ貧乏人は体使えってことか。
578774RR:03/12/10 23:25 ID:H+OnK4WB
ちょい前に話でましたが、
ゼファ乗りの女性っていますかね?(そりゃいるだろうけど、このスレとかにはいるかな?)
579774RR:03/12/11 00:07 ID:AB6xA3o6
俺の知っている限りでは・・・・・









おらん・・・・・・・
580774RR:03/12/11 00:20 ID:juaZPOd9
>>579
ググレww
581774RR:03/12/11 00:25 ID:AB6xA3o6
>>580
えっ!?
ググレ??
・・・・・・・・・・・・・おったっけ??・・・・・・・・・・・・・

>>578
スマソ。居たみたいです。
582774RR:03/12/11 05:11 ID:axxS3OWV
誰かゼハスレ、初代から保存してる強者はいないか?
いたら何処かにうpして欲しいのだが。
>>2では見れないみたいだし。

最近コテハンさんが減って寂しいな。
583FW:03/12/11 18:14 ID:YBjriEkL
750ゼファー乗りの人に質問なんですけど
バッテリー、どうやってはずしてますか?
一度ははずした事はあるんですけど、今回はなぜか抜けません

あと、病気のためしばらくの間乗れないのでキャブのガソリンを抜きたいのですけど
キャブ下の六角レンチをゆるめればいいのでしょうか?
584774RR:03/12/11 23:39 ID:Kb5orGfj
ヤフーの掲示板にもゼファートピあるんだね
585774RR:03/12/12 00:18 ID:yvJnlv8h
質問があるんですが
ゼファーχのミラーって
ゼファーのミラーでも装着可能ですかね?
586774RR:03/12/12 00:26 ID:kTpFYVQN
すいません初めまして!最近旧型のゼファーを買った初心者です。
今朝バイクに乗ろうと思ったらガソリンタンクの下についてるコックのチューブが外れていて
気付かずエンジンかけたらガソリンが勢い良く吹き出てきてしまいました。
一回その周りを外してみたのですが何処につければよいのか解かりません。
誠に恐縮ですがそのチューブの行き先をどなたかご教授下さい!
お願いします。
587ヨーゼフ:03/12/12 02:12 ID:Mo0+cW1B
>586
2chでこうゆう質問は、釣りにしかおもえんがマジレスするな

コックのチューブが外れて云々・・・て自分でゆーとるとうり。


コックのチンコみたいなとこに、挿入しとけナ
588774RR:03/12/12 04:26 ID:kTpFYVQN
>>587 ヨーゼフさん
コックの方はついてるんです。
そこから伸びてる方、キャブ?ていうかエンジン側はどこに挿入すればいいのでしょうか・・
メンテナンスもずぶの素人なんで釣りっぽく見えるかもしれませんが真剣です!
よろしくお願いします。
589774RR:03/12/12 11:30 ID:Uc2JF3nQ
>>588
自分で答え書いてるじゃん
キャブに挿すのです

てゆうか キャブ側が抜けてしまうとキャブを外さないと挿せないと思う。
590774RR:03/12/12 15:27 ID:geYKVkiE
ウインカー交換してたらポジションだけ点かなくなった・・・
フルキットだし取り説通り付けたのですが(´・ω・`)
試しにノーマル再接続したけどそれも点かない。
何でだああああ!!電気系はよくわからん。
591774RR:03/12/12 15:52 ID:kTpFYVQN
キャブ側ですか、、、バイク屋に頼むしかないすね。。
ありがとうございました。
592774RR:03/12/12 19:33 ID:n7QQnb14
2,3番キャブの間と思われ、、
593774RR:03/12/12 20:45 ID:bs5Denh1
χ乗りだが今度セパハンにしようと思うがやっぱバックステップにしないとかっこ悪いか?
594774RR:03/12/12 21:13 ID:rNK1cVOA
もし よければ 貴方のPCのパワーを少し貸して頂けませんか?

【UD】もっとお前ら立ちあがれ!宿題2個目【がん】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064500851/l50

板別チーム内チームランキングなどもやってまして、kawasakiは現在2位です。
595774RR:03/12/12 21:38 ID:HsSzy/ty
>>590
配線ミスではないのか。俺の90年型の配線色。今の色は知らん。
灰→右    緑→左    青→ポジション   黄/黒→アース
薄暗い所で作業すると色が分かりにくい。
フロントにあってリヤ側にない色の配線がポジション。2本。
リヤ側にあってフロント側にもある色の配線。前後各2本。これがアース
残りの一本ずつが右/左。前後で色が同じ。文にすると分かりにくいな。
>>593
セパハンにするならハンドル切れ角に注意。ストッパー付けないと
タンクに干渉するし、指を挟む。あとアクセルワイヤーの取り回しが
悪いとスロットルが戻らなくなる。命に関わるのでいろいろなハンドル角で
スムーズに動くかよく確認すること。B/Sは付ければかっこいいが
ライポジは人それぞれ好みがあるので何とも言えんな。 
596774RR:03/12/12 21:41 ID:twR/oMOn
書き込みテスツ
597774RR:03/12/12 21:42 ID:twR/oMOn
あれ?
さっき迄規制されてたのに。ラッキー!

>>594
これってPCつけっぱ&繋ぎっぱなしにしなくちゃなんないのか?
598ポジランの件:03/12/12 21:44 ID:a3/PYzpu
>>595
青がポジションですな。確認済み。
色々試したがダメ。もう全部組み直しました(´・ω・`)
まんどくさいので今度気が向いたときまでポジションランプ無しで逝きます。
危険ですかね?問題ないと思うが・・・
599774RR:03/12/12 21:54 ID:HsSzy/ty
>>598
まさか有り得ないと思うけど電球がW球ではないとか・・・
こうなると実物見ないことには(´・ω・`)
600774RR:03/12/12 22:05 ID:twR/oMOn
でも交換する前はついてたんでしょ?
ここは只単に切れただけじゃないのか??
601774RR:03/12/12 22:16 ID:5Hi7od0/
切れたに イッピョ
俺って ポジションもライトも常時点灯させてない
ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ
602774RR:03/12/12 23:54 ID:ea25DOS0
ポジションは必要ないと言えばないですね。
ライトは常時ONでなくて良いの?
603774RR:03/12/13 01:07 ID:mZNr7slh
俺のゼファーのフェンダーに石挟めたの誰だ?
フェンダー割れちゃったじゃないかよ!
ご丁寧に2個もセットしやがって、、、
604585:03/12/13 01:44 ID:jy042LWR
で、質問に答えてくれる奴はいないのか?
終わってるな!シカトかよ
605774RR:03/12/13 01:50 ID:rygh6NcS
>>604
これだけレスがついてるのに誰も答えない場合、考えられるケース。
・質問の意味がわからない
・釣りと見做してスルーしている
・誰も知らない

ちなみに、俺は知らない。
606774RR:03/12/13 01:51 ID:bj5jxXcr
C6だけど、K&Nのフィルターいれたら
やっぱり燃料薄くて高回転回らないよ

誰か入れてる人、メインジェット何番にしてます?
20%ましくらいですか?

あと、スロージェットも教えてください。

SP忠雄、プラグコード、イリジュームプラグです。
607774RR:03/12/13 01:56 ID:6DJodJZF
χに乗ってるモンですが
NGKのパワーケーブル付けようと思ってます。
そこで質問します!
4本ともストレートタイプでいけると思いますか?
キャップの部分がノーマルより大きいので
タンクを押し上げるのではないかと心配してます!
どなたが助言をっっ!!
608774RR:03/12/13 02:19 ID:5jdX1e5w
>>606
エンジンはノーマルでしょ?
K&Nのフィルター使った事ないんでメインジェットの番数とかわからんが、
以前スロージェットの番数上げてアイドリング状態でマフラーから黒煙出たこと
あるんでスロー系はイジらない方がいいかとw
609774RR:03/12/13 06:10 ID:VLALICm1
>>604
すまん。
俺も知らない。
が、90%の確立で付くような気がする。
610774RR:03/12/13 10:50 ID:gqEzHKnB
ポジションランプ点かなくなった者でつ
昨日の夜乗ったのだが
メ ー タ ー の 照 明 ま で 点 い て な い し
・・・・たぶんハーネスどっか抜いたみたいですね(´・ω・`)
611774RR:03/12/13 11:37 ID:1xU4ghPs
>>610
ヒューズ見てみた?
612774RR:03/12/13 13:30 ID:7bXnHJyG
(゚Д゚)ハッ!
ヒューズ見てないや・・・
613774RR:03/12/13 13:47 ID:qGk77hik
>>612
直れば報告よろ>ポジションランプ君
614ポジランの件:03/12/13 15:11 ID:7bXnHJyG
お騒がせしました。

見 事 に ヒ ュ ー ズ 切 れ で す た

ケツから火が出るほど恥ずかしい・・・・
>>611
あなたはオイラの中では ネ申 と認定されますた!オメ!
615774RR:03/12/13 15:14 ID:CxNJIrWu
ナナハンスレ、スレスト。
南無〜。
616611:03/12/13 15:55 ID:obTu65WX
>>614
いや、おいらも同じ事したことあるから(w
ヒューズのセット何回買いに行った事か・・・。
ともかく、良かったですね
617774RR:03/12/13 16:16 ID:rDgQFn0j
>>606 だけど、キャブバラいてみたら、メインジェットの番手が
1、4と2、3で違うんですね。
外と内の温度差を考えてでしょか
それとも、微妙に内と外でキャブが違うのでしょうか?(そんなことってあるのでしょうか?)

番手上げるとしたら、ノーマルの状態のままのバランスのほうがいいのでしょうか?
それとも、全部そろえたほうがあわせやすいんですかね?

618774RR:03/12/13 17:21 ID:1Rqgjv5L
やはり無意味ということで止められたんだろうな。
排気量ごとに分割かせるという
とんでもない意見まであったが・・・

スレストされた以上、もう立てるなよ、1

619774RR:03/12/13 20:30 ID:qGk77hik
>>606
2弁のサービスマニュアルより
メインジェット 1番、4番キャブ  #102 
        2番、3番キャブ  #105
メインエアジェット         #100
とりあえず基本がコレ。キャブは分解清掃しかやったことないんで。
レス少ないけどキャブスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070465284/l50
620774RR:03/12/13 20:48 ID:L7eTk8dR
750スレってけっこう歴史あるのにな。
何でスレスト?
621774RR:03/12/13 22:28 ID:Yz5p6oDZ
>>617
混合気中のガソリンが濃いほど燃焼室の温度上昇を防ぐ効果があります。
真ん中二気筒は熱的に厳しいので燃料をリッチな状態にしてあるんだと
思いますよ。

622774RR:03/12/13 22:38 ID:u8M4odg9
スレストって、誰が決めんの?
管理人の人々?
623停止しました。。。:03/12/13 22:46 ID:ENZ6lN6J
偽・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
624ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/12/13 23:01 ID:EdEnssBf
停止してないよ
625774RR:03/12/13 23:04 ID:tgFkhVU0
>>607
俺もχだが
パワーケーブル L型だよ
626774RR:03/12/13 23:35 ID:ussLh5fW
質問です
ガソリンをハイオクにかえると何か良い事ありますか?
627774RR:03/12/13 23:39 ID:4nVXUWpY
>>626
ゲロゲロ
GSが喜ぶ いいことだ!
628774RR:03/12/14 00:03 ID:uIRbCbed
>>624
書き込めませんが?・・・・
629774RR:03/12/14 02:32 ID:FLMy+GGr
750スレ、4スレ目にして何故スレストなんだ?
排気量別にスレ立てちゃダメとかいうローカルルールあるのかな?
他のスレ見ると、排気量で分けてるのもあるし、同じ車種でまったり派と最速派で分けてるスレなんかもあるが。

ゼファー!マニアのスレでスレストの話題ばかりになるのも迷惑だから、750スレ立てるかな。
630774RR:03/12/14 03:03 ID:52/Skn68
750スレの、【メビウス】 も一度 ゼファー750 【の輪】 が
スレッドストッパーとかゆーのでカキコできないんだけど。
スレッドストッパーってなに?カキコ内容がクソばっかだと
管理人がとめちゃうってことデツカ?
631774RR:03/12/14 03:56 ID:kB2MyWfu
>>629
別にここでも良いんじゃない?
スレストの話題ばかりになると思えないし、、

>>630
良くわかんないが、あの人が削除依頼出したのかも。
632774RR:03/12/14 07:05 ID:ZDSvZP8m
>>631
あの人って?
633 774RR ◆ggOssan11. :03/12/14 07:47 ID:ShTRwSuI
俺だと思ってる? ┐(´д`)┌ 
じゃー先ずはじめに 前回この名前で書き込んだとき(荒れた時)
IDが違ってたのは 新スレに俺と分からないように記念カキコして
ある人が事故ったから お大事にって書き込みした
わざわざIDまで代えて…

なぜ写真入で説明したかってのは
以前、旧ナナハンスレの人とオフで合って相談受けたり
774RRさんに心無い書き込みをされたって嘆いていました
でその相談の内容を俺がそのゼファを見て感じた事を
774RRで書き込んだら 弐式氏がわざわざ写真を撮って
うpしてくれて 凄く分かりやすかったからです

634 774RR ◆ggOssan11. :03/12/14 08:09 ID:ShTRwSuI
それに 俺 削除依頼の方法知らないし
スレも立てたこと無いよ
しかもバイク板だけじゃなく 車板にも行ってるから
もしかして(想像だけど)某コテの人がナナハンスレを立てたのかな?と思ってた
車板で年末オフがあるからそこに行ってその人が来ていたら
聞いてみようかな?などと楽しみにしてたのに…
(´-`).。oO(正直 ナナハンスレも 楽しみにしてた)

皆様 心無いかきこみで スレがめちゃくちゃになったり 
書き込みを控える人達がいますので
せめてこのスレは長続きさせてくださいね

乱筆 乱文 爺の書き込み失礼いたしました
635774RR:03/12/14 09:40 ID:hGoxe9NP
思ってないが・・
636774RR:03/12/14 10:48 ID:H0NzvLmn
>>607
先週の火曜日に、パワーケーブル装着しましたが、4本ともストレートで大丈夫です。
ただ、プラグコードが少々太く、削ってIGコイルに入るように加工して取り付けました。
637774RR:03/12/14 12:18 ID:gWhODdNU
自意識過剰なおっさんがいるな(w
誰も呼んでないのに、勝手に自己弁護しなくていいって。
ゼハスレはホントに糞コテしかいないな。
これからもID変えて自作自演に勤しんでください。
638607:03/12/14 12:39 ID:6ULZ9a+8
625&636さんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
そして、今日はラフ&ロードのセール最終日なので
買いに行っています!
639774RR:03/12/14 15:37 ID:8s73uj3m
>>637
なんでこんな事書くのかね、、、寂しいですね。
640774RR:03/12/14 16:53 ID:3qi6JTve
もう、ほんとおっさんのカキコ訳わからんすぎ、痛すぎ。

こ こ は 2 c h な ん だ ぞ !?

しっかりしろや中年チャネラー
641774RR:03/12/14 17:02 ID:hdII5JPL
1100乗りですが、フロントフォークのオイル漏れが多くなってきました。
このまま走りつづけるのはどうでしょうか?
ちいさいことは気にせずふき取るだけで良しとするか。
642 ◆ZR750gltPo :03/12/14 17:13 ID:LMu/KHiu
>>641
タイヤ、ブレーキ
南無
643774RR:03/12/14 18:39 ID:KHrUb+aj
ZRX1200買ってゼファー仕様にするか
ゼファー1100買って速くする?か真剣に悩んでます

アフォですか?
644774RR:03/12/14 19:19 ID:q4aqw1aN
645774RR:03/12/14 19:32 ID:wenFGvOS
>>643
ゼファー仕様って、どんな風にするの?
カタチが全然違うと思うんですが・・・
外装キットでもあるの?
646774RR:03/12/14 19:35 ID:q4aqw1aN
まさかビキニはずすだけ・・・
647774RR:03/12/14 19:40 ID:wenFGvOS
(´゚д゚`)えっ?
それはゼファーじゃなくて、MkUのほうに似てない?
その考えだと、丸目ライトはみんなゼファーにならないか?
イナズマにカワサキシール貼ったほうがいいよ。
648643:03/12/14 21:35 ID:KHrUb+aj
1200Rじゃなく1200の方で(400で言うUね)
外装パーツはワンオフで作成してもらって(ZUポイの)
メーターその他テールなど備品を流用すればいけるかな?と
なんでそんなことするかって?そうです!おいらはアフォです!
1100をカリカリwにイジルよりそのほうがお安くつくのでは・・・
ゼファー好きですしね。ちなみに400所有してたので同じような乗り味は
いやだなってのも理由の一つでし。アドバイスよろしこ
649 774RR ◆ggOssan11. :03/12/14 22:00 ID:S9eoCv+G
煽り房様へ
俺の名前は774RRですw でトリップが じじぃおっさんいい、 ですww
日本語読めませんか?

>>641
フロントフォークは流石にまずいでしょうww
早急にO/Hをお勧めいたします
650774RR:03/12/14 22:13 ID:POiEzDGT

ヤツらが一番嫌がるのは無視されること
程度の低い煽りに反応しないってのは無理?
ミギィさんだって出来たんですから
651 ナナメウェ〜 ◆ggOssan11. :03/12/14 22:20 ID:NIfW7mQo
>>650
スンマセンスンマセン
|)彡 サッ
652774RR:03/12/14 22:40 ID:POiEzDGT
釣りじゃないですよ。
でも厨房と論争するならそこに書くのが
適当かもしれませんね。
653ナナメシタァ〜:03/12/14 22:50 ID:E4sc738l
>>651
最近誤るの癖になってないw

今日は寒かったけど楽しんだみたいですな♪
リッターバイクについて行くの辛かった罠。

スレちがい(スマソ。
654774RR:03/12/14 23:40 ID:wLo8oxxv
オーバーホールって何?
655774RR:03/12/15 02:17 ID:C+y9Bgwc
まだだ、まだ釣られんよ!
656774RR:03/12/15 02:25 ID:r7ncD8j8
>>651
そっか?
あるスレでは釣られまくりだったようだが・・・・>ミギィさん
釣られたふりして楽しんでたんですかね?w
657774RR:03/12/15 04:11 ID:KCNWZsQP
>>654
あれだ。
ジーパンに胸当て?がついた奴。
アメリカでは作業着ですね。

なんか最近マフラーの音が、五月蠅く感じられるようになってきた。
ショートタイプのサイレンサー付きで、ノーマルよりちょっとだけ五月蠅いやつないですかね。
658774RR:03/12/15 08:25 ID:OySXmIxy
>657
ヨシムラドラッグサイクロン。
659774RR:03/12/15 14:37 ID:wggJfCDE
ねえねえ、1100のスロットルワイヤー、チョークワイヤーって750にも使えるかな?1100のロングワイヤーが安売りしてんだよなー
660774RR:03/12/15 19:50 ID:La76BV0q
ですね
661774RR:03/12/15 21:33 ID:Oi1CKL1j
並400にモリワキショート風の直管マフラーはやばいですかね?
インナーサイレンサー入れても変わらないくらいやかましいですか?
やめた方が良いですか?
662774RR:03/12/15 21:42 ID:p8kfvQE4
>>658
ありがd!
ぐぐってみます。
663774RR:03/12/15 21:44 ID:p8kfvQE4
メガホン好きじゃないねん、、、、スマソ
664774RR:03/12/16 00:23 ID:3ko2KpDG
750スレ、楽しみにしてたんだけど。。。
( ̄ー ̄)ニヤリッ 立てちゃおっかなー
665774RR:03/12/16 01:10 ID:oi5Kgwwy
立てるにしても750なんかより1100の方がマシだろ
666774RR:03/12/16 01:37 ID:lq74/Uc2
改海苔でKERKERメガホンマフラー付けてるヤシいる?
667774RR:03/12/16 03:01 ID:Zan3kZTj
>665
なんでや?
1100なんかより750の方がマシだろ?
668774RR:03/12/16 03:34 ID:JxIQBsql
好きにすれば?
でも立てれないんじゃないの?
同一ホストからは(ry

(ry←初めて使ってみたw
669774RR:03/12/16 09:16 ID:Zi8qWsNR
1100でステップかえてたらスプリングが落ちてきた。
たぶん92144−1642だと思うけど、どこに引っ掛けるの?
670774RR:03/12/16 09:18 ID:Zi8qWsNR
1100でステップかえてたらスプリングが落ちてきた。
たぶん92144−1642だと思うけど、どこに引っ掛けるの?
671774RR:03/12/16 17:33 ID:+E20JDl1
92144−1642?
俺のパーツリストにはそんなのないが、、
92144−15567なら、92043と482の間。
ステップ通してからね。
672774RR:03/12/16 23:39 ID:P3aUL3+M
>>あるスレでは釣られまくりだったようだが・・・・>ミギィさん
>>釣られたふりして楽しんでたんですかね?w

懐かしいなー あの人って全然見ないから
2chやめたのかなーって思ったけど
673774RR:03/12/17 00:55 ID:iUaXFG+B
強盗そよ風と自作自演おっさんが混じってますな(w
このスレはクズのすくつですね。
674774RR:03/12/17 01:17 ID:iiG4F5j3
巣窟←そうくつ

「すくつ」 だって( ´,_ゝ`)プッ
675774RR:03/12/17 01:26 ID:SylXyDp4
>>674
読みを教えちゃ駄目だって。
変換できずに弱ってただろうに・・・・w
676774RR:03/12/17 06:20 ID:nWFYLToV
あのぉ、ここ2chではわざと「すくつ」とカキコするのが
むしろベテランなわけで。

誤読と思って鬼の首とったようにマジレスするほうが
阿保なわけで。

おっさん必死だな。
677774RR:03/12/17 06:40 ID:iiG4F5j3
>あのぉ、ここ2chではわざと「すくつ」とカキコするのが
 むしろベテランなわけで。

んなこと言ったら文章何がなんだかわけワカメになるでしょうが
678774RR:03/12/17 06:41 ID:itrBMCrT
( ´△`)ゼファーage
679774RR:03/12/17 07:19 ID:CpjDWjV4
>阿保
これはどう読むの?
これも2ch語?初めて見たが。
680774RR:03/12/17 07:43 ID:iiG4F5j3
ひねくれてる・・・
2chだから仕方ないか・・・
681774RR:03/12/17 07:47 ID:CpjDWjV4
俺へのレスか?
分からないから聞いただけだが。
実際どうなのよ?
682774RR:03/12/17 07:54 ID:iiG4F5j3
677の文をどう読むのか本当にわからないの?
うっすらとでも意味わからない?
683774RR:03/12/17 08:06 ID:CpjDWjV4
誤変換をそのままにしてるって事?
でも俺のじゃ「あほう」じゃ変換出来ないし、、、
読みが違うのか?

わがんね。。
684774RR:03/12/17 10:22 ID:fW42Q+g7
>>677
汎用=「ぼんよう」ってのがいたが2chベテランさんですか?
685774RR:03/12/17 15:10 ID:6AjAmwW5
今時「すくつ」に釣られるど素人がいるとは
最近じゃ「ふいんき ← なぜか変換できない」に釣られる奴が
たくさんいたな。どちらも古いコピペなのに。
1100に4−1集合菅つけると地上クリアランスが厳しくならない? 
686774RR:03/12/17 15:19 ID:qoRy+m+7
>>684
それ最近湧いて出てきた車板の小物コテだろ?(w

687774RR:03/12/17 16:27 ID:QNSS6H85
>>686
確かに車板だった。走り屋系のスレ。
「専用設定のパーツしか付けないヤシはヘタレ。」みたいな煽りレスしといて
「ぼんよう」なんて言っちゃったから叩かれたあげく神扱いされてたな。

        ち ょ う ど >>673 み た い に
688774RR:03/12/17 16:32 ID:D7R+XXo9
ツレルカナ (・∀・) ニヤニヤ
689774RR:03/12/17 16:50 ID:EbzTFdyk
2ちゃん中毒中年男性精神崩壊age
690774RR:03/12/17 17:00 ID:qoRy+m+7
まぁ2ちゃんねるなんで煽りや叩きなんてのは慣れっこだが
意表をついて汎用(ボンヨウ)パーツとか言われると、仕事中にも関わらず
腹押さえて転げ回っちゃうもんな

そういう部分では卑怯だよな、低脳って…

最近ノーマルゼファに戻りつつある…
しかも純正捨てちゃったから、わざわざ購入して

691おっさん@サボリーマン:03/12/17 18:45 ID:5338GO1s
みんな もう止めようよ
673くんも 流れに乗って 俺を叩きたかったんだろ
ここはゼフアスレだぜ…
692774RR:03/12/17 19:02 ID:udreNtvb
んで、結局
>阿保
これはどう読むんだ?
俺も激しく知りたいんだが。
693774RR:03/12/17 20:55 ID:l6I2ja6X
アホだなぁ。
694初心者:03/12/17 21:12 ID:OCouZhGX
足つき性を良くする為にシートのアンコ抜きをしましたが
もう少し良くする為にサスを換えたいと思っています。
これってダメですか?教えて君ですみません。
(当方身長160センチです…。)
695初心者:03/12/17 21:14 ID:OCouZhGX
↑言い忘れましたが、ぜファー400Χです。
696774RR:03/12/17 22:53 ID:dkFIbGVP
>初心者さん
どうなんでしょ?
女の子は結構やってる人いますよね。
漏れも足短いので非常に興味あります。
もしやったらレポ&ウpお願いします。

アンコ抜きの効果はいかほどでしたか?
お尻は痛くなりませんか?
教えてクンですみません。
697弐式:03/12/17 23:18 ID:tkHIkCOE
>>694
ただリアショック短くするだけだと、キャスタ角が増えてハンドリング変わっちゃいますよ
乗った状態で前後とも同じく低くなるよう、フロントもFフォーク突出したりして下げるのが一般的です
ただ、ハンドルポストがノーマルだとFフォークの突出し量があまり稼げず、場合によっては延長ポストに換えたり。
あまり低くするとエキパイ擦る可能性もあるし、どっかショップに電話でもして聞いてみるほうが(いつもこのオチで申し訳ないが)。
昔、フロントを下げるのにFフォークのSP変更と油面調整で突出し量変えないでやってるとこ有った気がするが忘れた
698774RR:03/12/17 23:35 ID:kMt46MLI
塩崎雄三君(本名)プロフィール

年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
699初心者:03/12/18 07:56 ID:fKDzLd1P
>>アンコ抜きの効果はいかほどでしたか?
スミマセン。アンコ抜きは業者さんに頼んだばかりなので…。
シートが返ってきたらレポしますね。(^レ^

>>フロントもFフォーク突出したりして下げるのが一般的です
いろいろと難しそうですねぇ(--
単純にリアサスだけ変更された方いらっしゃいませんか???
700ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/12/18 08:09 ID:z+19KMNr
釣られコテが700げと
701774RR:03/12/18 12:56 ID:bkbW11rt
>>697>>700
久しぶりですね。
ミギィさんは某スレでブイブイ言わしてるの見るが、弐式さんはほとんど見ることがないですね。
お元気ですか?

>>699
リアサスだけ変更したら尻下がりになって萎え(´・ω・`)
にならないかな?
当然弐式さんが言ってるように、ハンドリングも変わるような気がする。


702774RR:03/12/18 15:14 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete

深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
703初心者:03/12/18 17:56 ID:nAXS8XGU
>リアサスだけ変更したら尻下がりになって
やっぱり…。
足つき性を良くする方法はシートのアンコ抜きしかないんでしょうか?(泣
誰か良い知恵があったら教えてください。
704774RR:03/12/18 19:08 ID:ocS5DSSh
>>702
なんだお前バカか?スレッドストッパーかけられっぞ!
705774RR:03/12/18 19:57 ID:PUiREook
>>703
ブーツチューニング!!!!!
昔、南海が売ってなかったっけ?
つま先やらヒールやらうp出来る奴。

>>704
スレッドストッパーかけられる?
>>702が規制されるだけちゃうん?
何でこのスレまで止められんといかんのか。
706初心者:03/12/18 21:11 ID:v6LNh8VD
>>705
ロンブーですか???
ちょっと悲しい気が…。
707705:03/12/18 21:58 ID:ARqprspb
駄目か、、、、
でも、普通に底の厚い靴あるからそれでもいいと思うけどな。
708774RR:03/12/18 22:00 ID:xqzNmnLY
タイヤの空気ぬくか、小径ホイルだな。
709705:03/12/18 22:11 ID:ARqprspb
タイヤの空気ヌクのやばそうだし、小計ホイールはカッコわるそうだし、、、
横レス スマソ
710774RR:03/12/18 22:13 ID:xqzNmnLY
つーかゼハやめてアメリカンに乗れっつーの、短足くん!
711705:03/12/18 22:19 ID:ARqprspb
好きで買ったんだから、それは譲れんじゃろ。タブン

ゼハ万歳ぇぇ〜〜〜〜!!
712弐式:03/12/18 22:45 ID:CS4zlxcr
乗り心地なんか関係無いっていうなら、リアサス短いのに換えるだけで車高は下がりますがね
実際サス短くしたらその分ストローク量も短くなるわけで、ちゃんと減衰力とかストローク量を考えて換えないと
ノーマルの時と同じショックを吸収したときに底突きしたりエキパイ擦ったり
まあ無いとおもうけど、極端な話センスタ外して接地した途端フルボトムしてエキパイつぶしたり(w

あと、バイク屋で言われそうなのが「(足つき悪くても)走っちゃえば同じだよ」とか
「他のバイクにしたら」とか。
ゼファーが好きでゼファーに乗りたいなら、負けずに食い下がったほうがいい。頑張ってね
俺としては「リアだけ下げてくれ」って言って2つ返事で引き受けるようなショップのが逆にコワイ

>>701
しょっちゅうROMってます。死なない程度に元気です
713705:03/12/18 23:46 ID:ARqprspb
弐式さんは750or1100乗りなんですね。
χにはセンスタ付いてないですよw

>俺としては「リアだけ下げてくれ」って言って2つ返事で引き受けるようなショップのが逆にコワイ
激しく同意です。

714774RR:03/12/19 00:04 ID:RBWdhllz
ゼハ750糊です。
ハンドルをポッシュのスーパーアップバーに変更しようと思うのですが、
ワイヤー全交換ですか?
ドライバースタンドに置いてあった説明書きのようなものに
クラッチワイヤー10cm、ブレーキホース5cm延長必要、その他ワイヤー取りまわし変更必要
とだけ書いてあったのですが、チョーク、スロットル、ハーネスは変更不要でいいのでしょうか?
取り付けた人、いましたら教えて下さいまし・・・
715弐式:03/12/19 00:37 ID:iJ+ynpuJ
>>713
>χにはセンスタ付いてない
そういやそうでした(w
リアサス換えるときは、そうするとフレームをジャッキアップですかね
俺は750です

>>714
申し訳ないセパハンは付けてましたがアップハンで高くしたことないです
716774RR:03/12/19 01:57 ID:YvxBUoJp
改と400って性能どんくらい違う?
717774RR:03/12/19 02:25 ID:LX4rMg3w
全然別物。
書くのめんどくさいんで、、、スマソ

718774RR:03/12/19 02:29 ID:WnTVxISa
お話の途中ですが

もし よければ 貴方のPCのパワーを少し貸して頂けませんか?

【UD】もっとお前ら立ちあがれ!宿題2個目【がん】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064500851/l50

板別チーム内チームランキングなどもやってまして、kawasakiは現在3位です。
(´-`).。oO(スズキに抜かれそうです ヤバイ)
719774RR:03/12/19 20:06 ID:pEbHpi+M
改と550って性能どんくらい違う?
720774RR:03/12/19 20:15 ID:O02l6oOn
ゼファー最高
珍走使用豹柄三段シート最高・・・・

捕られて返って来て以来未だ三段シートだけは外さない俺
アレあると珍盗む奴いないんだよ・・・
721迷った君:03/12/19 20:21 ID:hY6rJsxO
 ZEP新車乗り出し85K、ZRX新車乗り出し87Kどっちを選ぶか迷ってる
俺は屁たれか?・・・
722774RR:03/12/19 20:27 ID:4BQGHc9O
>>721
どっちも(・∀・)イイ!!
いっぱい悩んで決めてね。
723迷った君:03/12/19 20:32 ID:hY6rJsxO
>>722さんありがう、でも今が一番楽しい〜〜
724722:03/12/19 20:40 ID:4BQGHc9O
>>723
そうですよね。
私はゼファー750とゼファー1100で悩みました。
725774RR:03/12/19 20:55 ID:rNYs4QZ6
>>721
ZEP1100とZRX1200だよね

弐萬しか差が無いのだったらZRXにしときなされ






俺はZEP1100を選んだが
726迷った君:03/12/19 21:13 ID:hY6rJsxO
 >>724>>725サンクス
でもZEPのスタイルが、すてがたいしなぁ
走りか、スタイルか、走りはいじれば、少し変わるけど・・・
727774RR:03/12/19 21:28 ID:vDBMUyih
ZRXのシート下には、500のペットボトルだって入っちゃうよ〜
ゼファーは缶ジュースすらキビシイ。

そんなオレはゼファ750乗り。水冷マルチには興味なしだぜ。
728774RR:03/12/19 21:30 ID:DneNGaxl
走りか・・・
絶対性能ならZRXだろうけど、公道では腕の差のほうがデカイよ。
どっち乗っても上手い奴は速いから、気に入ったほう買えばいいよ。
あとね、下手は改造しても盆栽扱いしかされないから(w
729774RR:03/12/19 23:08 ID:8eUDNCIH
盆栽マンセー
730774RR:03/12/19 23:18 ID:N/cUEpzT
盆栽期間に突入しますた。
寒くて乗る気もしない。
外は吹雪いてるよ・・・・・・
731774RR:03/12/19 23:32 ID:C6Nmo01o
>>730
それじゃ乗れませんね・・・
どちらの方にお住みですか?
732774RR:03/12/20 00:29 ID:ttb4I4s/
>>731
大げさに書いてしまいました、、スマソ
既に止んでます。
只、こっち滅多に降ることないもんではしゃいじゃいました、、、
おまけにageてるし。

広島県沿岸部です。
733774RR:03/12/20 01:32 ID:TXYhkEdD
俺の持論として、「迷うならゼファーは止めておけ。」

遅いバイクと知りつつも敢えて選ぶくらいのスピリッツがないと
すぐに飽きちゃうと思うよ。
734774RR:03/12/20 01:57 ID:0Iu+S96x
最近エンジンの調子が悪い・・・
チョーク使って始動させても精一杯、メチャ暖機運動せなまともに走らん。
これってヤッパ、スパープラグとエアークリーナーに問題があるの?
ちなみに折れはゼファー400糊よん
735774RR:03/12/20 02:34 ID:p0D2dkOS
>>734
んじゃ、まずはスパープラグとエアークリーナーのお掃除っすね。
736774RR:03/12/20 07:54 ID:iMHBAmz8
アイシング
737774RR:03/12/20 08:13 ID:iMHBAmz8
ついでに 張っときます
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/final-ts/subpage/icing.htm
|)彡 サッ
738774RR:03/12/20 09:20 ID:fYMyb32m
おれの750にはキャブヒーターついてるで全然0kだーよ。
雪のなかひとっ走りしてくっかな。
739>>734じゃないけど:03/12/20 09:32 ID:sEyl1MCV
>>736>>737
初めて知った。
ありがと。

>>738
転倒しないように気をつけて。
てか、積もってる中走るのか?
740774RR:03/12/20 19:38 ID:h/TcwTrv
よっしゃ。おまいらに質問だ。

・・・ハンドル交換って簡単ですか?

えらそうに言ってスマソシロウトでつ。リンクなど貼ってもらえると(・∀・)ベター
741774RR:03/12/20 20:20 ID:5hJgW/Ok
ZEPまんせーーー
742774RR:03/12/20 21:23 ID:ZgZpFLxv
>>740
参考になるかわからんが・・・・
http://homepage1.nifty.com/yushida/bike/mybike/ap.htm

つか、最近質問だけして、その後音沙汰なしの奴多くない?

>>741
懐かしいメル欄だなw
743774RR:03/12/20 21:54 ID:jqQhm3QZ
おれ先月交換したよ。

アップハンだとホース、ケーブル類が届くかが大問題。

あと、左右スイッチ類固定のための穴がハンドルに開いていない
とドリルが必要となってこれまた大変。
744774RR:03/12/21 00:25 ID:KjOisdOH
最近忙しくてゼハに乗れない・・・
あんなに好きだったのに、今じゃ月1も走ってないよ。
寒さも手伝って、このまましばらく乗らなさそう('Д`;)
自分も歳なのかな。
バイクを乗らない言い訳をするなんて・・・
745774RR:03/12/21 00:39 ID:ElSNaUY2
>>744
俺は好きな女に対する気持ちでさえ、そうだぞ。
746774RR:03/12/21 01:59 ID:UMCVNu3S
エンジンのあの横の張り出し、転倒したときどうよ?
俺はエンジンガードつけてて助かったことがある。
ガードはグシャグシャ(純正)。
あれなかったらエンジンいってた。

747774RR:03/12/21 08:04 ID:JEf3svwJ
転けたこと無いので不明。
確かにやばいかもね。
でもそこがカッコ(・∀・)イイ!!
んと、ちゃうか?

しかし、寒いね。
748774RR:03/12/21 16:42 ID:83mzzS0Q
ゼファー乗りの皆さんに質問です。
最近750に乗り始めたんだけど、エンジンのメカノイズになかなか慣れることができません。
あれさえなければ、すごく好きなんだけど。
今度のオイル交換でマイクロロン入れてみようかと思います。
ノイズの低減に効果あるでしょうか?
経験お持ちの方いらっしゃいますか?
年式は91年です。

あと、ゼファーは新車からノイズあるんでしょうか?
大きくなったり小さくなったり結構不規則なノイズがしてます。
こんなものでしょうか?
749774RR:03/12/21 17:08 ID:xC4zpzKI
耳栓して乗れ。

そんな故障でもなんでもないことを気にするような
やつがkawasakiに乗るなっつーこった。
750774RR:03/12/21 17:21 ID:2lLMhK4x
釣られるなよ
751774RR:03/12/21 17:39 ID:zrcYjYwX
>>748
新車時は知らない。中古で購入したため。
漏れも、他社水冷からの乗り換えだっ為、最初はノイズの大きさにビックリした。
が、もう慣れた。
つか、最近はエンジンノイズより、マフラー(ry
752774RR:03/12/21 19:11 ID:Nk7FCnu7
750にリヤキャリア付けました。日常の足がメインで彼女との二人乗りが多い
&食材や日用品をもっと効率良く積みたいと思っていた為です。
後々、お金が貯まったらGIVIのボックス(背もたれのパッド付き)を付けて
ツーリングでも行こうと思っていますが、その際、パッセンジャーはいくらか楽に乗れますかね?




753Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/21 19:32 ID:GnR1s0qx
          _______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / カワサキって言えば僕の地元だけど
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <    ゼファー1100のヘッドカバーパッキンは
       | \::ゝ             ノ     \_組み付け大変じゃない?もう改良された?
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
754774RR:03/12/21 19:34 ID:FfXachch
聞く前にまずはそのキモいAAから何とかせい
755774RR:03/12/21 19:59 ID:2uFt9jDE
>>749
気になるメカノイズ。それが空冷、カワサキの音なんだよ。
壊れてるわけじゃないんだから、その音もひっくるめてゼハを好きになってやれや。
それがいやなら水冷、ホンダに(ry
756774RR:03/12/21 21:19 ID:YFCdEEH7
χ用のZぽいタンデムバーを探してます。
メーカー純正のとかは、かくばってて今一つなんで、
どなたか丸みの帯びたやつでいいヤツ知ってる人いませんか。
757774RR:03/12/21 21:23 ID:pXUtG2pi
なんでもいい!
ゼファーの話をしよおおおおおお!
758774RR:03/12/22 00:11 ID:8gsI1A5u
ゼファー乗りも熱くないなあ。
だめだなこりゃ・・・
759774RR:03/12/22 00:25 ID:ndNbjXlv
さっき立ちごけした・・・
760774RR:03/12/22 00:31 ID:8gsI1A5u
この寒いのに乗って、泣きっ面に蜂だねぇ・・・>759
761774RR:03/12/22 01:42 ID:8gsI1A5u
立ちゴケにも負けずガンバレ!
762774RR:03/12/22 01:43 ID:8gsI1A5u
誰もいないんだね。ゼファー・・・
763774RR:03/12/22 02:15 ID:aliALEYf
居るよ。
けど、レスのしようがないじゃん。。。
764774RR:03/12/22 02:53 ID:ZJN0kQMu
>>8gsI1A5u
おまいナナハンスレにも同じこと書いてなかった!?
車種別スレで熱くなってもどうしようもないだろ。
もちつけペッタン
765774RR:03/12/22 04:09 ID:ndNbjXlv
皇居のまわり走ってきた
そこまで寒かなかった
766774RR:03/12/22 08:33 ID:cuYqqb85
アー寒いね。部屋の中にいるだけで寒い。
こんなに冬ってさむかったっけ?
767774RR:03/12/22 11:43 ID:wCt5KKcy
>>746
漏れは幸いエンジン自体は傷にはならなかった
倒れ方にも依存するだろうけど…

多分運が良かっただけかも
しかも10:0で相手に修理してもらったし(w
768774RR:03/12/22 16:44 ID:inu6kWTm
俺は右側に立ちゴケした事があるが、ポイントカバーとミラーの
端に傷が付いただけで済んだ。エンジンもタンクも無傷で嬉しかった。
ちなみに750。
769 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/22 20:12 ID:BBF/7r7F
|ー゜)


|)彡 サッ
770774RR:03/12/22 21:45 ID:32FfAzYW
60日免停のため、ゼファー750に乗れません。悔しい。
771774RR:03/12/23 01:37 ID:GaHX1Agu
酒気帯びでつか?
772774RR:03/12/23 02:59 ID:GaHX1Agu
ドラマのサラリーマン金太郎が乗ってるバイクって何?
タンクにkawasakiって書いてるのは確認できたんだけど
ゼファーかなー
773774RR:03/12/23 07:48 ID:GErs2Wly
750RSだったような・・。
774774RR:03/12/23 10:38 ID:NFgkVyEe
>>756
ttp://www.tys-parts.com/

名前もそのままで良いのでは?
775774RR:03/12/23 15:55 ID:KVo3b8KG
社外オイルクーラーってどんな効果があるの?
馬力とか上がるの?
776774RR:03/12/23 22:14 ID:HPuShFkm
みんなのゼファー、トータルで何キロ走ってる?
何キロぐらいで、何が壊れたり要交換になったりしたか教えてくれ。
車種年式も書いてね。
これから、メンテしていくときの参考になればいいなと・・・

とりあえずオレだけど、
750(91年式)
2万7000キロ付近で、クラッチ板交換。

777774RR:03/12/23 22:30 ID:+vg+eMEv
>>773
750RSとはいわゆるZUですな。
778どれみゼハ:ナナハソ:03/12/23 23:22 ID:Z17eXso3
当方91年式の750。97年に中古を購入。2年目ぐらいでオイル漏れがひどく
エンジン降ろさんと直らなくて、結構お金かかったな。5万円ぐらいだった
と思う。あとは普通のオイル漏れ(笑)だけでっす。
そあ、れと購入した頃にヘッドの中のよくわからんトラブルで3祈祷エンジン
になった時期があったけど、購入した赤帽にクレームで直してモラタ。
今日久しぶりに乗ったらキモチえがった〜!一年ぶりにオイル交換もついでにしたら、
エンジンフィールがすごく変わってイィ〜感じ!
779774RR:03/12/24 01:21 ID:idNJXeAx
どなたかゼファーΧの20センチロングくらいのチョークワイヤーやブレーキ
ホースやらなんやらを安く売ってるサイトをご存じないでしょうか?
と言いますのも友達からハンドルを買ったんですがワイヤーやホースが足り
なく聞けば20センチロングじゃなきゃ届かないそうで。
あとゼファーΧでアップハンにしておられるかたがいましたらその体験談を
購入の参考までにおしえてください。
780774RR:03/12/24 12:41 ID:1arvaecL
上でも誰か言ってたけど、最近質問だけしてばっくれる奴大杉!
同一人物の犯行か?
はっきし言ってレスしたくなくなる。

>>779
そんな体験ありません。

コテの人も最近減ったし、クソスレ化進行中?

781774RR:03/12/24 13:49 ID:+G3wnmMg
わかる方のレスだけで結構ですのでよろしくお願いします。
782774RR:03/12/24 14:35 ID:qDgmAEjN
>>荒らし、珍走以外ならほぼなんでもOKです。

後者に該当。皆さんスルーでおながいします
783774RR:03/12/24 16:22 ID:c5kd6Jcp
>>776

400、92年C4型。97年に7200kmの中古を購入。
今秋に49500kmで事故に遭い、昇天。

オイル、エアフィルター、ブレーキパッド、タイヤ、照明系、
バッテリー液の補充とか以外だと・・・

・購入直後にキャブ調整してもらった ※低速域でスカスカだった
・初期の頃にプラグをプラチナに交換
・スピードメータケーブルを過去に2度交換 ※錆びて切れた
・3万越えでマフラーのガスケット交換 ※3気筒になったから
・4万越えでクラッチワイヤーとスロットルワイヤー交換 ※走行中に切れた
・4万越えでメーターアッシ破損で交換 ※スピード系の針が振れなかった

クラッチ板は交換しなかった。最後の方は滑りまくりだったけど。
燃料計の針は購入当初から一度も振れなかったが、安かったから許した。

いまは2003年式の750で走行1200km、盆栽化進行中・・・
784774RR:03/12/24 16:52 ID:rgMou6w4
盆栽かよっ!w

>>781さんちょっとかわいそうな気が、、、、
でも、漏れはやったことないのでコメント出来ません。ゴメソ
785初心者:03/12/24 17:11 ID:Cn5HsKzb
>最近質問だけしてばっくれる奴大杉!
ドキッ…居れのことカモ!
取り合えずアンコ抜き完了。加工前はつま先(親指と人差し指の先端)のみ
だったけど、加工後は足の平(?)が着くようになりました。これで様子を見て見ます。
786696:03/12/24 18:15 ID:dXVaTysT
>>785さん
報告ありがとです。
足の平?指の付け根迄着くようになった、という事ですかね?
もしそうだったら、漏れも考えてみようかな、、、
漏れの今の状態が指の付け根迄だから、アンコ抜き+厚底靴で踵着くようになるかな、、

やっぱ両足べったりが安心感あって良いよね。
お互い無理かもしんないけど、、、w
787774RR:03/12/24 19:25 ID:wDmVtL5u
体重増えれば沈むから、足つきが良くなると思ってた。



ケツの肉も増えた。
788Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/24 20:12 ID:xJHQRsBg
      _______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    /♪太ると〜足の裏にも〜
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    /  肉が付くから〜♪
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <    身長伸びる〜♪
       | \::ゝ             ノ     \_ プラマイゼロ〜〜♪
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
789初心者:03/12/24 20:16 ID:4GN5F0Ta
>足の平?指の付け根迄着くようになった
えーと…、足の裏で一番幅広のところです。
乗り心地は今日から乗り始めなんで改めてご報告しますね。
790774RR:03/12/25 06:43 ID:12QOdy3k
>>776

750 2000年型 新車で 購入。 走行12000
ほとんど毎日 短距離だが 使用

見た目が 地味にと こだわりつつ いろいろ改してる。
消耗品 オイル半年ごと そのつど別工賃とっていいですからねえって言って
各部の グリースアップや他の微調整を バイク屋さんで してもらってる。

クラッチワイヤー大丈夫だと思ったが 8000キロ車検時で交換 理由:2年使ったから
車検時 不都合ないのに もったいないなとおもいつつも キャブの OH
プラグも 使えるかなっとおもったが 早めに交換

いまんとこ 細かい初期不良調整が あっただけで 元気です!
やっぱ 早めの 消耗品の 交換が よろしいかとw

さて おれのは どこが 逝っちゃうんだろw
791774RR:03/12/25 11:39 ID:w/jhB/sm
>>780
同じ単車乗ってるモノ同士なんだからさ
もうちょい労ったれや( ´ー`)y-~~

792774RR:03/12/25 15:41 ID:X5UNyOvz
>>781
ほいっ!
http://www.jf3bgl.udn.ne.jp/question/question/que39.htm

俺はやったことないので、参考になるかわからんが、ググッてみた。
793774RR:03/12/25 15:47 ID:X5UNyOvz
ん?>>779読むとちょっと参考にならんサイトだったようだな、、、スマン
794774RR:03/12/25 16:03 ID:X5UNyOvz
>>792のサイト適当にググっただけなんだけど、結構面白いわ。

ありゃ?ageっぱなしだった。。。スマソ
795774RR:03/12/25 23:34 ID:klC9rZGp
どうも。ポジション点かなくなって大騒ぎしたアフォです。
先日社外汎用テールランプ(新品)を入手したのでこりずに自ら取り付け。
純正ダブル電球・配線3本(計6本)
汎用品シングル電球・配線2本(アースは自分でつけれ)
純正カプラー
汎用ギボシ
で、純正をギボシに交換。ヨッシャ完璧!エンジソスタート!キュルルボウン!!
・・・・テール点いてねえよ。ブレーキ(´・ω・`)つ”チョンチョン・・・・点かねえ・・・
ハハーンまたまたヒューズですか。弱点は克服済みだぜ!(・∀・)ニヤニヤ
・・・・ヒューズ切れてねえ(´・ω・`)
またまた呪われてしまいました。 ネ申 の再来求む!

お願いします。本当に困ってます。
796774RR:03/12/25 23:36 ID:klC9rZGp
お助けage
797774RR:03/12/25 23:59 ID:kf/17tlX
正直、勝手に困ってろよ って感じ
798774RR:03/12/26 00:03 ID:7poCXN5a
>>795
この前あなたを救えなかった者です。
その交換したギボシで純正のテールは点灯しますか?
799774RR:03/12/26 00:10 ID:7poCXN5a
そもそもテール/ブレーキランプがシングル電球という所が意味が分からん
800281:03/12/26 00:10 ID:JJ2skOuU
400改のテールカウルをZUタイプのテールカウルに交換すると
テールランプもZUタイプに強制交換ってホントですか?
801774RR:03/12/26 00:48 ID:LljeKutZ
>>そもそもテール/ブレーキランプがシングル電球という所が意味が分からん

この文の意味がわからん
802774RR:03/12/26 01:18 ID:H9xFaWSX
779だけどみなさんのレス成果がでなくてもうれしかったです。

ところで今日バイク屋さんに電話してエキゾーストガスケットのこと
聞こうとして整備の人に代わってくださいって電話のおばさんに
言ったら出てますとか今ちょっと無理ですとか言って電話切られた。
腹が立ってもう一度電話したらソッコーで切られた。
俺の周りの人もまえまえから同じような態度で接せられるてるし
俺も今日ばかりは本気でムカついたからマフラー交換したらそ
のバイク屋に行ってクソババアに言わせちゃーかと思ったけど
やめた。そのバイク屋に行かなかったらいいじゃんって
思うだろうけど松江のまともなARKがその店しかないのがやだ。

>>506
とまあ前置きが長くなりましたが以前質問したこのマフラーですが
買って届いてみたらバッフル交換ができるカーカーメガホンでうれ
しかったです。音質は乾いたようないいが音した。そんで見た目
4-1だけど新しいタイプのカーカーで中に板が溶接で入っていて
4-2-1になってた。それによって俺があこがれてたファーンという
つながった音じゃなくゴロゴロとRPM管チックな音でショックだった。
別RPMが悪いって言ってるんじゃない。それはそれでいい音だと
思うけどやっぱカーカーの4-1の乾いたファーンってつながった
音がほしかった。

まぁカーカーマフラーを細かな音での購入を検討している方は参考
にしてください。

以上でうpれぽおわりです。
803774RR:03/12/26 01:40 ID:7poCXN5a
一般的にブレーキランプ、ポジションランプはW球。ゼファーもしかり。
知っての通りゼファーはテールランプ球が左右2つある。
シングル球が2個並んでいるならば例えば右をブレーキ、左をポジションに分ける必要がありワット数も2種類用意しなければならない。
シングル球でしかもソケットが1個でもどのみち要W球用ソケット化ですな。
こんな重要保安部品をそんな状態で売る神経が理解できないだけだよ。
>>795の汎用テールの2本の配線は単なる+−じゃないの?
試しに青か赤に一本、黄/黒に一本差して動作確認よろ。
点灯すれば上記の加工が必要。あと考えられるのは
ギボシ圧着or接続不良、アース不良、前or後ブレーキスイッチ不良
オレの知識ではこれが限界です。
804774RR:03/12/26 01:49 ID:eW59qNZB
782で指摘されている件は、否定しないのかい?
805774RR:03/12/26 01:55 ID:IAsZB8VA
>>802
落ち着くだわ、落ち着くだわ。
米子にARKないだか?
そんなんだったら米子に行っちゃえ。
それと、もうちょっと考えてカキコ汁!
ここには(2ch)すぐDQNだなんだと騒ぐ香具師らがいるからね。
806774RR:03/12/26 07:59 ID:RMx0w2Vz
>テールランプもZUタイプに強制交換ってホントですか?
そんなことないYO!
折れの場合は何故か跳ね上がり気味になって、珍走団風になったぽ〜ん。
807774RR:03/12/26 10:26 ID:0XPcQvD/
>>795が言ってるのは単純にバルブの数では?

文章とスキルから察すると、フィラメントの数ではないような気が
808795:03/12/26 18:20 ID:6KTWCy3D
みなさんレスありがとうございます。
もう少し詳しく説明しますね。

1.ダブル電球シングル電球と書きましたが、要するに電球の数です。すいません。
2.汎用品の電球にはこう書いてあります。「12V23/8W」
3.フィラメント?針金みたいなピカッと光るのは2つあります。
4.コードは電球のソケットから2本出ています(赤と黒)
5.取り説には「黒=尾灯(+)」「赤=ストップ(+)」と書いています。
6.カワサキ車「赤=尾灯」「青=ストップ」「黒/黄=アース(−)」です。
7.汎用品は「金属部分以外に取り付ける場合は必ずボディーアースしてください。とのこと。
8.テールランプの台座?自体が金属製なのでアース用の端子(先が丸いの)で金属面に接続。
9.先ほどの「カワサキ黒/黄」とテール台座からのアースコードをギボシで接続。
10・それぞれ端子接続してテストしてみたところ点灯せず。
809795:03/12/26 18:30 ID:6KTWCy3D
?もしかしてな所?

1.ギボシ取り付けの際、先っちょ皮むいてない(包茎状態)
2.カワサキ独自の細い端子を使ってない (ホームセンターにてよくある?のを購入)
3.フェンダーには取り付けていない (社外金属製レスキットです。)
4.アース取るとこ間違ってる? (純正はソケットにハンダ付けしてますね。)

電球切れ無し・ヒューズ大丈夫・リアウインカー正常作動・その他電気関係正常です。
現在お尻丸出し公道走行不可状態です。だれか助けて・・・・
810Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/26 18:40 ID:uAJBwamq
テスターあてて電気が来てるなら、
あとはアースを別系統で取ればイケルヨ
811774RR:03/12/26 19:33 ID:uk/3FTnF
>>1.ギボシ取り付けの際、先っちょ皮むいてない(包茎状態)

通電してないんじゃないの?
テスターなければバッテリーに+−を直接つないで点くか試してみたら?
812774RR:03/12/26 20:29 ID:7Jx2PTNf
>>806
レス有我とございます
ちなみに>>806さんのZUテールは珍走風ってことは
ロングタイプですか?
それともショートタイプですか?
813おっさん@サボリーマン:03/12/26 20:33 ID:ZmhL+xBb
アースをフレームに落とせ
814774RR:03/12/26 20:35 ID:iaj9xIc6
松山のしょぼい珍走ゼファーage!
20才過ぎても珍走してるってよ!w
815 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/26 21:05 ID:0gaUqFlY
よく読めば
1.ギボシ取り付けの際、先っちょ皮むいてない(包茎状態)?
┐(´д`)┌
5.取り説には「黒=尾灯(+)」「赤=ストップ(+)」と書いています。
6.カワサキ車「赤=尾灯」「青=ストップ」「黒/黄=アース(−)」です。
黒=赤 赤=青 黒/黄をアース でキボシを外して
裸の配線にして、つないで、試験してみたら?

テスター持ってないの?
816774RR:03/12/26 21:57 ID:59rlHjdn
タイヤ前後交換と2速交換とクラッチ板交換でいくら位するかね
ゼハ1100です
817774RR:03/12/26 22:18 ID:teBI7hLO
タイヤは銘柄によるけど、前後で4万くらい。
クラッチは5万、ミッション交換は7万かな。
計15万くらいでは?
818816:03/12/26 22:28 ID:59rlHjdn
やっぱめんどくさがられるのですか?
オークションで買ってきた車体なんで、なじみのバイク屋がないんです・・・
ドライバースタンドとかでもやってくれるのかなぁ
819ネ申 キター!!!:03/12/26 22:41 ID:6KTWCy3D
みなさん本当にすいませんでした。 点きました。

              仮 性 包 茎    だと思います。

皮むいたらちゃんと点きました。皮はちゃんとむかないとダメですね・・・・
ちなみにテスター買ってきました。今後この様なことが無いよう気をつけます。
今度は油温計を自分で付けてみます。また何かありましたら教えて下さい。

820774RR:03/12/26 23:22 ID:JKo7sZYS
>>819
アホだ
小学生からやりなおせ
むしろ小学生か?
821 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/26 23:25 ID:0gaUqFlY
みんな 最初は初心者だぜ
822774RR:03/12/26 23:29 ID:JKo7sZYS
すまん
調子にのってました
823 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/26 23:42 ID:0gaUqFlY
>>822
以外と、 いい人ですね (・з・)キニスルナ!
824774RR:03/12/26 23:45 ID:7poCXN5a
795は電気に対する苦手意識をなんとかすればいいと思われ。
ついでに仮組み、テスト用の電線と絶縁テープも買っといたほうがいいな。
一歩ずつ確実に成長してるじゃないか。間違ってもテスター壊すなよ。

825774RR:03/12/26 23:59 ID:JKo7sZYS
思い出せば俺もいろんなことで真剣に悩んだよ。
今となったらアフォか?って思うことでも、
当時はない知恵を絞ったもんだ。
ちなみに俺は750のC2に乗ってます。
826774RR:03/12/27 01:18 ID:LykeBJVz
Zepyerのエンブレムをkawasakiに換えたいのですが
エンブレムってカッターナイフとかで簡単に剥がれますかね
剥がした後がシールの跡とかで汚くなりそうです・・・
自分で換えたって人います?
827774RR:03/12/27 01:27 ID:dlpusfvt
>>826
みんな、大抵自分で変えてるんじゃないかな。

カッターは金属だからヤバイっしょ。ボディーとエンブレムの間を
プラ製の下敷きなんかでゴリゴリと擦っていくと取れるね。
あとは粘着部分をガソリンとかで拭き落とせばOK。
828774RR:03/12/27 01:36 ID:Ll+uW4gp
>>826

金があるなら シールはがし剤を隙間
から流し込みます 補足
829774RR:03/12/27 01:42 ID:bJ3MG30K
車なんかだとエンブレム外しは釣り糸を使うよ。
糊でついてるならそれでいけるはず。
ボデーとエンブレムの間を糸鋸で切るようにキコキコとやれば外れる。
残った糊は消しゴムとかでゴシゴシするとキレイになるよ。

830774RR:03/12/27 02:00 ID:EQqsqCW+
>>819
ためしに愛車の画像を拝見したいな
831774RR:03/12/27 02:42 ID:LykeBJVz
>>827>>828>>829
さっそく試してみまつ!!
832弐式:03/12/27 03:36 ID:RBddhdJV
>>818
タイヤはドラスタでもやってくれますよ。クラッチ交換はどうなのかな

なじみのバイク屋は必要ないにしても(個人的にバイク屋で屯うの苦手)、カワサキ取扱店は押えておいたほうがいいです
仕事として依頼すれば別に馴染みじゃなくてもやってくれるし、単純な整備や相談でも重ねるうちに顔は覚えられてしまうから
そういう意味でもバイク屋行ってみるチャンスかと。ムカついたら二度と行かなきゃいいわけだしね
833げん:03/12/27 08:28 ID:/BmmH1Wf
2002年に発売されたゼファーブルゾン(背中にゼファーの刺繍があるやつです)
お持ちの方ぜひ譲っていただきたいのですが。
サイズはLLで新品なら18000円中古なら5000円くらいでいかがでしょう。
よろしくお願いっします。
834774RR:03/12/27 09:23 ID:PkwdncXF
ちょっと、アンタ、まじで着るの?
センス悪いぞ!
煽りじゃなくてまじで。

罰ゲームならいいが・・・。
835げん:03/12/27 09:48 ID:/BmmH1Wf
はい、真面目です。本当にさがしてるんです。
836774RR:03/12/27 13:14 ID:stmMJXRE
どんなのか見てみたいw
誰か画像貼っつけてくり。
837taka:03/12/27 14:51 ID:8dTp9Qiq
04ゼファーかっちゃったよ(〃∇〃)エヘヘ
838774RR:03/12/27 15:23 ID:JmsPaFYj
購入オメ!!
やっぱ1100かなぁ、、、
納車は?
ん?もう走りに行ったか?w
839taka:03/12/27 16:26 ID:8dTp9Qiq
まだまらししてるんで・・・350`ですわヾ(≧∇≦)〃あはっは

新車でも朝エンジンかけるとガラガラゆってるYO
840774RR:03/12/27 16:57 ID:5TS0/ZMp
最近マフリャーから白煙モクモク出るんですけど・・・・
かなりの量でガソリン?オイル?みたいな臭いが・・・
走行19000`・普通の400ゼファーです。オイルは2ヶ月前で約600`走行
ヤバイですか?
841774RR:03/12/27 16:57 ID:dBz+vw/D
>新車でも朝エンジンかけるとガラガラゆってるYO
さすがカワサキw
暖かくなるとましになるよ。
842774RR:03/12/27 17:44 ID:XYDVxbe6
>>840
ヤバイです。バイク屋ヘGOというか今から修理に出しても来年になるな。
年明けまでガマンして乗れば?ヘッドOHの悪寒です。2、3万覚悟です。
843774RR:03/12/27 19:47 ID:bpfyfo2q
>>840
常時でるならヤバイよ。エンジンかけた直後だけなら水蒸気で問題なし。
844774RR:03/12/27 21:21 ID:SQZrD2e8
5〜6万はかかるんじゃないか?
845840:03/12/27 21:59 ID:cgYy3snP
やばいですか〜・・・
2ストなみに出てるから普通ではないと思ってたけど。
知人はプラグの火が飛んでなくて生ガスふいてんじゃないの?って言ってましたけど
よくわからないです。バイク屋に見てもらった方が無難ですか?
846774RR:03/12/27 22:05 ID:rQV+fSFk
常時出てるのなら見て貰ったほうが無難と思われ。
漏れのはエンジン暖まったら出ないよ。
5〜6マソはきついな、、、
847774RR:03/12/27 22:13 ID:cgYy3snP
5〜6万か・・・  








リアサスホシイ・・・
848774RR:03/12/27 22:25 ID:CXayh+yY
そりは、たとえばピストンリングの磨耗などでエンジンオイルが
燃えてる状態ですよ。生ガスなんかじゃありまへん。

腰上オバホで部品交換となると10マソでは済みませんがな。
849774RR:03/12/27 22:28 ID:l0cKmbDH
10万か・・・・・










チタンマフリャーホシイ・・・・・
850774RR:03/12/27 22:29 ID:EtsAZVjN
10万じゃ買えねえよ!
851774RR:03/12/27 23:01 ID:5qz9yRXt
走行19,000でピストンリング逝っちゃうんですか?
んな訳ないよね。
10マンか・・・・・・・


ヘルメット+グローブ+マフリャァ欲しい・・・・
852>>802のkerkerゼファ改乗り:03/12/28 01:57 ID:NRfjEsc9
>>832

まぁ松江のARKは二つあるどっちも行きたくないわねぇ(笑)
かたっぽは元Kawasaki勤めのおじいちゃんで常連しか来ないような
どうやって食っていけるのかわからないようなお店でもう片方は
最初に言った方のお店がしょぼすぎだからもってるような店だけど
まえも言ったようにそこの電話にでる中途半端にばばあって感じの
人が心からむかつくんだよ(泣)
そんな松江って田舎でとてもツライです。

とまぁ前置きが長くなりましたが松江は田舎だからゼファーとか
乗っててもぜんぜん盗難とかありません。だからハンドルロック
なんて俺の友達なんかしてないです。タイヤにつける鍵なんて
みんなダサがって絶対しません。

そんな優雅にのりたいゼファ乗りのみなさん松江にいらっしゃーい!
853774RR:03/12/28 02:38 ID:12s/mqs6
>>852
どんな改造してるの?
見せてくれ! ぜひ
854kerkerゼファ改乗り:03/12/28 02:51 ID:NRfjEsc9
>>853

いやただゼファ改のめたりっくのくたーんぶるーの
z2タイガーカラーにカーカーつけただけ。普通だよ。
まだハンドルもアップハンにしてないしね。
ハンドルは買ったけどワイヤー類がまだない。
なんかオニシボリって言うらしいそのハンドル。
あとフェンダーは純正を切りっぱだけどさらに
切ってそれにボルトオンでアルミの板をつけて
防水&割れないフェンダーレスを作る予定。
だからL字型ウィンカーステーも購入済み!
今から完成が楽しみだぜ!明日晴れるみたいだし
ぶつけられたときに傷だけついて交換したパーツ
を例のバイク屋さんに行く帰りにでも覚えてたら
写真とって前みたいにうpします。
855774RR:03/12/28 04:03 ID:ruBBSlf4
856774RR:03/12/28 08:56 ID:ocE0IDPR
リングが磨耗するとブローバイが増えるだろう
バルブシールがヘタルとオイルが減るだろう(青白い排ガス)
排ガスが濃い状況ならエアーエレメント清掃プラグ交換
で排ガステスターをマフラーに突っ込めば分かるだろう

一度バイク屋へ行く事をお勧めする
857774RR:03/12/28 13:11 ID:3vIsDg2g
>>840
オイル交換の時はちゃんと規定量入れた?
余りにいれすぎると2ストのようにふきまくるよ。
しばらく走りまくれば出なくなってくるけど・・。
858774RR:03/12/28 20:28 ID:14BK7mLm
>>854
悪い人じゃなさそうだけど、族車のうpは遠慮してくれよな
859774RR:03/12/28 21:35 ID:9Q/9Y1bs
>>854
イマイチ文章が理解できない・・・おれだけ?
860774RR:03/12/28 23:35 ID:1qZC080u
χにBEET−カヤバのリアサスペンションを入れたいと思ってるんですが、
ネットでくぐってもなかなか見つかりません。
昔の雑誌には載ってるのですがもうなくなっちゃのでしょうか?!
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか???

ホントはヨシムラ−KYBのリアサスと付けたかったのですが、χ用は出てないみたいで…(;_;)
861774RR:03/12/29 00:12 ID:mRdCxj/x
みなさんKAZEって入ってる?
入会したら何か良いことありますか?
862774RR:03/12/29 02:13 ID:S4HIgq1y
このスレ読んどる珍走団のヴォケ供。ゼハで年末年始珍走すんじゃ
ネーゾ。東三河23号線で見かけたらただじゃすまんでな!
肥溜め爆弾用意しとくが、できれば使わせんでくれや。
863774RR:03/12/29 03:18 ID:6jHvO+Gb
なんだかゼハスレも変わったな。
864774RR:03/12/29 07:35 ID:gBb4kF+Z
>>862
うるせーうんこマン
865774RR:03/12/29 08:12 ID:GJGIGFsT
初心者質問で申し訳ないのですが、水冷と空冷のエンジン音ってそんなに違うものなんでしょうか?
866774RR:03/12/29 10:10 ID:5xBdehyA
>>863
何処ら辺が変わりました?

>>865
エンジン音が違うて言うか、空冷は水冷よりやかましい。
水でエンジンが覆われてないので、色々な音が耳にまで達する。
うまく説明できません、、、
867kerkerゼファ改乗り:03/12/29 16:29 ID:71koWOEW
>>865

実際空冷と水冷の前に乗るとわかるけど空冷はマフラー
からの排気音以外にエンジンからシャカシャカシャカって
音が水冷以上にする。俺はそれが好きで空冷を選んだ。
あとゼファ400とZRX400に限ったことを言えば
ゼファは空冷の分ZRXと比べると冷却フィンが張り出てて
またカッコいい。他のメーカーは良くわからんけど確か
XJRもけっこうフィンが張り出ててかっこよかった気がする。
まぁそういう点で空冷を選ぶ人もいる・・・かな。
868774RR:03/12/29 17:03 ID:BrSu86bm
久しぶりに洗車しました。
洗車が終わって一服してると、ポツポツと、、、、、

今年一年を象徴しているようだった。
来年こそは、、、、、、、

もう書けないかもしれないので、ちょっと早いけど

皆さん良いお年を。
869774RR:03/12/29 19:00 ID:0tozzQsZ
ゼファー1100にするかGSX1400にするか・・・
870774RR:03/12/29 19:09 ID:olwzW5GE
GSX1400
871774RR:03/12/29 19:09 ID:KYp5s4WU
ゼファー400(ZR400C)に乗っていて、ノーマルマフラーサイレンサー(純正)の口径が知りたいのですが、
調べてもわからないので、お願いします。
入り口の内径(パイ&mm)をお願いします。

8721100海苔:03/12/29 19:12 ID:65Jq4luQ
このスレ的にはゼファー1100だけど、どっちも駄目だ。XJRかZRXの方が後々後悔しなくてすむよ。
873774RR:03/12/29 19:44 ID:vXHyeLAM
それは人によるぞ。
874871:03/12/29 19:45 ID:KYp5s4WU
かなり困っているので、レスお願いします。
875774RR:03/12/29 19:54 ID:USRea6W5
>>874
自分本位でワガママだな
一人っ子マザコンクンかな?
世の中おまいの思う通りには運ばん
せめて二日待て
876774RR:03/12/29 21:27 ID:LvIaqth1
>>874
すまん。
わかりません。。。
877774RR:03/12/29 22:29 ID:vn7b+e5D
>>871
正直、サイレンサーのどこの部分かがわからん。
878774RR:03/12/29 23:12 ID:2kDzvNmt
871は珍認定。おまえ竹やりにでもするつもりだろ。
明日で鉄工所が仕事納めだから何が何でも正月のために鉄パイプゲットしたいんだろ?
879774RR:03/12/29 23:29 ID:/omkk6Wi
なるほど。
そういう考え方もあるのか。

しかし、今時竹やりなんかする奴いるの?
20年前位のセンスじゃね?

880774RR:03/12/29 23:40 ID:FBr/QtCT
人に聞く前に、自分のバイクを測ってみればいいのに…
881865:03/12/30 01:36 ID:+Y76ZESA
レスありがとうございました。ちなみにゼファ−の長所はどのへんなんでしょうか?
882774RR:03/12/30 02:53 ID:wZMtFAz4
長所、長所、長所っと、、、、、、、

1)やっぱりスタイルw
2)エンジンフィーリング
3)アフターパーツたっぷりで弄りがいがある
4)、、、、、、、、、、

そんなゼファーが大好きです。

次頼む↓w
883774RR:03/12/30 05:50 ID:TlGe//0I
4)バラチョンの音が400の中でサイコー
5)、、、、、、、、、、
884774RR:03/12/30 09:58 ID:sHS5sskA
5)最近乗ってる人が少ない(珍ゼハも減った)
6)、、、、、、、、、、、、、
885774RR:03/12/30 11:36 ID:2EURZHXa
ショート管付けたんですけど音でかすぎ・・・
インナーサイレンサーだけではほとんど消音してない状態
金タワシ突っ込んだらイイらしいんだけど大丈夫なんですか?
他に何か音抑える方法ないですかね?
886774RR:03/12/30 19:20 ID:6FPq3OKP
昨日ゼハ750平成15年度モデル納車されました。
嬉しくて意味もなく磨いております。

ところで質問なんですが、数年前ドレミコレクションで発売されていた
ゼファー750・Z1用カーボンタンクって今は売ってないのですか?
(タンク、左右サイドカバー、テール、165000円)

多少なりとも軽量化されつつ、火の玉カラーにできるので興味あったのですが・・・。
887774RR:03/12/30 20:21 ID:YHR7ZGsK
タイヤ交換にいつも困る。
サイズがなぁ・・・
888774RR:03/12/30 20:56 ID:udqIEWFs
1100?
889774RR:03/12/30 21:40 ID:93Tjx+Wk
ホイールかえれ。前後17インチに。
890774RR:03/12/30 22:35 ID:wkPj4+cT
最近ゼファーカイを中古で買いました。アイドリングの時クランクからカタカタいう異音?らしきものが聞こえるんですけど、これって故障なのでしょうか?それともこのエンジン特有のものなのでしょうか?
レスお願いします!
891774RR:03/12/31 00:58 ID:glDkAGio
>>887
納車オメ
漏れは04モデルの発表待ってから発注するよ。

で、ゼハはゼハらしく外観いじらなくてもいいんでないかと。
892774RR:03/12/31 01:29 ID:Dm4dPOjJ
>>886
おめ。ドレミタンクセット、2003カタログによると受注生産という形のようです。
カタログでは188000円。雑誌の広告見てるとよく値段変わりますね。時価らしいよ。

ちなみにスチールタンクは開発中とのこと。

下はドレミの掲示板からの画像。かっこいいよね。
http://www.doremi-co.com/upimg/742.jpg
893 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/31 01:40 ID:80gSCS0c
>>890
確か上の方でも書いたと思うんだが
油温が上がってない時に、今の時期にアイドリングにすると
クランク辺りからコトコトと音はするよ
俺は 気候(季節)と走行距離でオイル交換してるけど
同一銘柄で粘度を変えて、しっかり暖気(油温が40℃)して
色々実験してみたのだが(暖かい時期に)…
894 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/31 01:50 ID:80gSCS0c
とりあえず オイル交換をして
チョークを使わずにエンジンかけて、そうすると
オイルの劣化につれて、エンジンのカタカタ音(コトコト?ゴロゴロ?)
の時間が、オイルの劣化に対して、長引いていくんだよね。
なんだか難しい話になったけど、空冷で、クリアランスの問題じゃないかな?
でも、そんなゼファーが大好き ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


895774RR:03/12/31 02:12 ID:Q0k3yBXp
>>886
おめっとうさんです。
>嬉しくて意味もなく磨いております。
この気持ち、すごくわかりますw

>>885
ごめん、わかりません、、

>>892
確かにかっこいいが、ここまでやるならセパハンにして欲しかった。

>>894
おいらのゼファーは、今の時期チョークなしじゃエンジン掛かりません。。
896774RR :03/12/31 03:48 ID:Ow8L/Iel
我が家のゼファー750のエンジンがお亡くなりになりました・・・。
修理しても高いし、これだとエンジン載せかえか買い替えをお勧めしますって言われたのでちょっと考えてるんですけど、
載せかえならどんなエンジンが載りますかね?
もちろん750ccゼファーのエンジン希望ですけど、それだけ探すと膨大な時間がかかりそうなので、このさい他のエン
ジンでも・・・って考えています。
調べる方法でもいいので教えてください。
897774RR:03/12/31 09:11 ID:4ZjdAHQ9
>>896
やっぱ、同じゼ750のエンジンを探すのがいいのでは?

ちなみに同系列エンジンでは
ZR-7、Z750turbo、Z750GP、Z750FX、Z650などなど。互換性は不明ですが
死ぬほどお金があればZR-7エンジンのZEPなど面白そうですね。
898774RR:03/12/31 13:26 ID:8tZYIyPF
誰か400xのKERKERメガホン売ってくれません?
8万も金ないの・・・
899774RR:03/12/31 13:30 ID:MnRo4PvG
1100RSほしいな〜。結構新車残ってるね
900 おっさん ◆ggOssan11. :03/12/31 13:53 ID:+rzYYD/X
皆様 よいお年を。 (*^ヮ')b
901すぅ〜@仕事サボリ中:03/12/31 15:43 ID:iAJCQpHz
>>900
今年はお世話になりました♪
来年もヨロシクね☆


皆様 よいお年を! ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
902774RR:03/12/31 16:16 ID:Ow8L/Iel
>>897
情報ありがとうございます。

なるほど。
全体的に探すの難しそうなエンジン達ですねぇ。
ゼファー750のエンジンが一番探しやすそうですねw
がんばって復活させます!
903774RR:03/12/31 19:28 ID:LhOoYDVw
>>886
>>892
ほ〜〜!
見たところ特段違和感ないですねぇ。

ゼハ750とZ2って、大きさどーなの?
904774RR:04/01/01 00:23 ID:GU5qRHBW
akeome kotoyoro
今年は、k-factoryのフルエキ入れたい。
‥単に、あのエキパイとかサイレンサーの色がかっこいいーから‥
905774RR:04/01/01 00:38 ID:fgfTiJze
>>903
≪Z750RS≫
全長2200mm全幅865mm全高1170mmホイールベース1500mm
車両重量(乾燥)230kg

≪ゼファー1100≫
全長2165mm全幅780mm全高1115mmホイールベース1495mm
車両重量(乾燥)245 kg

≪ゼファー750≫
全長2105mm全幅770mm全高1095mmホイールベース1450mm
車両重量(乾燥)204 kg

≪Z650≫
全長2170mm全幅835mm全高1140mmホイールベース1410mm
車両重量(乾燥)192kg

≪ゼファー400≫
全長2085mm全幅745mm全高1100mmホイールベース1440mm
車両重量(乾燥)183kg
906石臼ゼファ:04/01/01 20:41 ID:+TF4bx1g
明けまして おめでとうございます 
旧年中は大変お世話になりました
本年も よろしくお願いいたします (*^ヮ')b
|)彡 サッ
907881:04/01/01 23:58 ID:RoCGWfcz
皆さん、レスありがとうございました。またいろいろ聞かせてください。
908774RR:04/01/02 11:11 ID:xhzST1UZ
>>905
ゼッツーって、思ったよりでかいんだね。
ゼファー1100ベースで作った方がいいのかな?
909774RR:04/01/02 11:24 ID:/ZDSuY9X
>>908
本物を買ったほうがいいよ。
信号待ちでZUと並んだら、きっと惨めな気持ちになると思うから。
910774RR:04/01/02 11:42 ID:QSpqeVY0
ゼハ改乗ってます
信号でビッグスクーター系の250ccと並ぶと
いっつも発進負けます
哀しいです
みなさんはどうです?
911774RR:04/01/02 12:14 ID:0S7fX8VL
>910
負ける。確かに悔しいが、だから何?っていうぐらいの開き直りがないと
長くこのバイクとは付き合えない。あくまでもマターリ進行。
912( ◆eWT3ocL..w :04/01/02 12:25 ID:yTBgkZYp
ゼファーのホイール誰かもってない!?
913774RR:04/01/02 13:48 ID:ucZEI3JL
近所のバイク屋にゼハ750(03年モデル新車)が59万8千円で売ってたのだが、
これって安い方?
底値なら買ってしまおうかな。
914774RR:04/01/02 14:03 ID:P+U3x+6u
>>910
下手糞 χで負けるなんてあまりにもヘタクソ

ってχじゃなくて改なのか
どんな改造なんだ。。。

>>913
欲しい時が己にとっての底値と知れナンチッテ
915774RR:04/01/02 14:46 ID:gOycnACL
>>914
ホント?χなら普通勝てるもんなの?
じゃあ俺がヘタレなだけか!!
ワーイ頑張って練習しよー!!
916890:04/01/02 15:52 ID:uhS8J4hj
>>893、894
遅くなりましたがありがとうございました!!
917サッカリン:04/01/02 15:55 ID:nBfUlGHf
走り屋の俺には良く分からないんだけど、ゼファーのどの辺が魅力なの?
荒らしとかじゃなくて、純粋に質問なんだけど教えてよ。
918774RR:04/01/02 16:11 ID:mKB0HaVU
>>917
上に書いてあるじゃん・・・。
919774RR:04/01/02 16:15 ID:P+U3x+6u
鉄の塊感
存在感
潔さ


そして相反する汎用性
920774RR:04/01/02 16:20 ID:6reB/Tir
ゼファー1100のエンジンは馬の顔みたいに長いから嫌いズラ!
921774RR:04/01/02 17:16 ID:GSp/eA+r
ゼファー乗りの俺には良く分からないんだけど、走り屋のどの辺が魅力なの?
そんなに急いでどうすんの?
922774RR:04/01/02 17:30 ID:TO3rQCLF
>>917
なんちゃって走り屋なスペックヲタに精神的ダメージを与えられるからw
923774RR:04/01/03 00:16 ID:xwVfrwYU
>>913
高い高い!

03年モデルなんて型遅れなんだから50万以下で買わなきゃ、ぜったい損!
924774RR:04/01/03 07:49 ID:LIZdTQV3
てことは04モデルが750にもあるわけですね?
925弐式:04/01/03 09:50 ID:Oe6BYoWs
ここにこんなこと書いてあるんだが。
ttp://www.doremi-co.com/cgi-bin/topics/topics.cgi
Z2タイプサイドカバーエンブレムのところ
926774RR:04/01/03 11:00 ID:hEJ3gCV8

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  絶  版 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
927774RR:04/01/03 14:25 ID:oJ7vPkX0
750は03モデルから変更無しで継続販売でしょ?
928774RR:04/01/03 18:24 ID:UzX745U1
ガソリンの給油コックが直りません(禿げ鬱
929774RR:04/01/03 21:44 ID:BoMk6W5Y
×継続販売
○在庫処分
930774RR:04/01/04 08:46 ID:2IMIfnTi
誰かKERKERのKシステム付けてる人いませんか?
あれってメガホンと性能はどう違うのだろう。
やっぱり爆音で低速域がスカスカになるんですかね?
わかる人いたら教えて欲しいです。
931774RR:04/01/04 11:16 ID:UZLOT/3u
>>833
ブルゾンじゃないけど、これで勘弁してくれる?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42884107
932774RR:04/01/04 17:07 ID:k6PhU7WQ
******************************************
 ◆ 完全無料!気軽にネットで稼ごう! ◆
 http://www.geocities.jp/muryoude/index.html
******************************************
933774RR:04/01/04 23:58 ID:Dw8qH1Vr
>>931
サーフィン屋か。これで9800円は高いな
934kerkerゼファ改乗り:04/01/06 01:45 ID:FaFTttum
>>930
けらけらマフラーのKシリーズは人から聞いた話
だとメガフォンに比べて音がほんのちょっと
低いらしい。まぁカーカーに興味がない人には
わからない程度だとは思うけど。
935774RR:04/01/06 02:11 ID:FGQ7uTUc
>>934
カーカーより腹下カットの直管でしょ
936774RR:04/01/06 02:48 ID:dTzU+1zl
けらけらってゆ〜の初めて聞いた。
けるけるなら聞いたことがあるけどw
937taka:04/01/06 15:10 ID:pgvLFa01
やっと慣らしが終ったよヾ(≧∇≦)〃あはっは

でも朝はガラガラゆってるYO
938774RR:04/01/06 15:49 ID:gd+lJ98b
>>937takaさん
ん〜。
オレッテゼファーが初めての空冷なもんで良く分からないんだが、空冷ってそんなもんじゃないの?
俺のも朝ガラガラいってるよ。
つ〜か、なかなかエンジン掛からない。
掛かっても最初はエンジン落ちるんじゃないかっちゅう位ガクガクいってるよw

これから全開走行出来ますね。
ゼファーのエンジンフィールを堪能して下さい。

939taka:04/01/06 17:00 ID:pgvLFa01
>>938さん
コメントありがとうございます。
朝のガラガラ音はこれから付き合うことになるのですね。ちと心配・・・

正月に明石大橋を渡って死国に行ったらさむすぎたYO
近畿圏でおもしろいとこあるかなぁ?おしえてキボーヌ
940774RR:04/01/06 17:35 ID:4krwEMay
>>939
いや、>>938にも書いてるとおりゼファーが空冷お初なので、漏れのメンテが悪いだけかも、、
エンジン暖まったら快調そのものだしね。

近畿圏はちと遠いので行ったことないが、和歌山あたりは?
温泉も一杯だし。
でも寒いかな、、、、

漏れも今年は四国に行きたいと思ってます。
大歩危、小歩危あたりとうどんを食いにw
他に良いところ、旨い食い物あるだろうか、、、
941774RR:04/01/07 06:50 ID:jKq9+a0I
ZEPIにセパハンつけようと思ってるんだけど
ステップノーマルだと体勢きつい?
情報キボーン
942774RR:04/01/07 09:19 ID:CWCBNUTF
>>941
違和感はあると思いますが、体勢はむしろ楽なのでは?
943774RR:04/01/07 11:42 ID:XJ3GKR8C
車検だぁ〜
何気に買い換えようかな〜とか企んでみたり…
でも手放すのも惜しい
944774RR:04/01/07 13:26 ID:jKq9+a0I
>>942
NAPS逝ってきまーす
945774RR:04/01/07 15:56 ID:+7tS6M4k
>>944
いてら〜

んで、アンコ抜きシートの情報まだ?
946774RR:04/01/07 16:36 ID:37uyHWjO
NAPSはセパハン取り付けしてくれないのであった・・・
明日ドラスタ逝くか・・・
947kerkerゼファ改乗り:04/01/07 17:20 ID:e5Evw5F0
>>945
ゼファは下手にシート高を低くするためにあんこ抜き
するとシートの形が悪くなって全体的にせっかくの
ゼファの曲線美が台無しになるから個人的にやめといたが
いい。シートの座り心地をを求めるならゼファは比較的
シートが柔らかく座り心地がいいのであんまり意味がない。
むしろ悪くしかねないです。(おそらく)

>>937
まぁ空冷だからね(笑)
人から聞いた話だとあのガラガラ音は水冷でも
してるらしい。ただ水冷は水に包まれてるから
それが耳に届かないだけって。
だから俺はスバラシイことだと思うよ。

空冷の話に便乗して俺の体験談を言わせてもらうと
昨日の深夜に友人とツーリングに行ってフェリーの
船着場の駐車場でノンヘル又は半帽でゼファに
乗ったらめちゃくちゃ音がよかった。フルフェで耳が
ふさがれてないからエンジンがらの音がリアルに
響いて気持ちがいい。具体的にいうとシャカシャカ音と
金属が摩擦しているようなキーーンという音が最高。
昨日初めて空冷の音のすばらしさを知った気がした。
みんなやってごらん!
948774RR:04/01/07 19:58 ID:e/+o3TgS
足付きを良くするためにアンコ抜きすると思う。

水に包まれてるから音が小さいんじゃなくて、
冷却水を通す水路の為に、エンジンが肉厚になってるからだと思う。

深夜の船着場をノーヘルでゼファーに乗っていたら珍に見られると思う。
949774RR:04/01/07 19:59 ID:gEhBsUMC
カワサキ+空冷+4発+DOHC+ショート管=コオオオオオオオオオー

昔も現在も車種はちがえど音はほぼ同じです。

エンジソ音<<<<<排気音 
950774RR:04/01/07 21:30 ID:XM0clxwV
>>947
そんなことやる時点でDQNだし、
ましてや他人に勧めるなんて・・・

またスレが荒れるぞ
951774RR:04/01/07 21:55 ID:sGjrw0XS
>>947は文才のないところを見るとリアル高校生なんだろう。
思い込みと推測とだけで駄文を長々書けるなんて、まさに若気の至りだな。
車の免許を取ってバイクを卒業(wしなかったら、また来てください。
952kerkerゼファ改乗り:04/01/07 21:55 ID:e5Evw5F0
>>950

すいません。
953七半C6 ◆E2Yl750.c6 :04/01/07 22:23 ID:LEIYegTl
750をセパレートハンドル・バックステップ・集合管という仕様にして乗っているのですが、
1100を増車してフルノーマルで乗りたいなぁと夢見ています。
うーん・・・ゼファーマニアだ・・・
954kerkerゼファ改乗り:04/01/07 22:52 ID:3i3O2bAm
>>951さん

別の話ですがここをみてバイクについて考えなおしてください。

http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10391/1039167216.html

>>163番目


スレ違いだが今日街で、いかにも農家やってますみたいな
服装したおじいちゃんとおばあちゃんがカブで2人乗り
してた。これも若気の至りだと思った(笑)

955バナナイカ ◆.4I4h4Xcio :04/01/07 22:57 ID:3EDLWBEP
      ヽ        
     γ⌒^ヽ      
     /:::::::::::::ヽ     
     /::::::::(,,゚Д゚) バイク板は年齢層高いよ!
    i:::::(ノDole|)    
     ゙、:::::::::::::ノ     
      U"U        
956774RR:04/01/07 22:58 ID:Ed7kcXXj
>>954
キミのいう「若気の至り」ってどういう意味かな?
957774RR
>>954

>>951はキミに皮肉を浴びせてるのだよ
ここに居る連中は、「卒業」なんてありえない人間ばかりだから