マジェスティ125を語るスレ 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
まだ立ってなかったので、立てました
これからもマターリいきましょう

過去スレその他は>>2
2774RR:03/10/07 00:38 ID:l+/VD1QI
半へルライダー多数。
3774RR:03/10/07 00:40 ID:VGTTG+Fp
7:マジェスティ125を語るスレ 7台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053781598/
6:現在行方不明
行方不明
5:マジェ125を語るスレ 5台目 YAMAHA MAJESTY125 FI
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1044/10445/1044500308.html
4:祝FI マジェ125【2ch支部】4台目 祝FI
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10323/1032390192.html
3:マジェ125【2ch支部】3台目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1023945488/l50
2:_マジェスティ125を語るスレver.2_
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10120/1012044134.html
1:マジェスティ125を語るスレ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10061/1006144420.html

参考スレ
マジェスティ125HPの管理人は横暴でないか?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10028/1002856125.html
YAMAHA MAJESTY マジェスティ250スレ ≪9≫
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491694/
ビッグスクーター総合
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053496471/
【51cc】小型スクータースレPART3【125cc】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060116700/l50
4774RR ◆i9ux15LIlQ :03/10/07 04:52 ID:0yY/vPtu
>>1
スレたてお疲れ様です。
誰もたてないのかなーと思っていたところです。

ところで季節はどんどん涼しく寒くなっていってますが
みなさん始動性&アイドリング安定に悩まれはじめることでしょう。
私はYSP大阪東のCVKキャブ投入してるので心配なく越冬できますが
シグナスオートチョーク投入の方、CVKキャブの方、ヨシムラの方、それぞれ
どれくらい居るのかと日々思っています。
周りではCVKが結構居ますが国内のコマジェの台数から言って全く対策していない人も多いのかなとも
思っています。
購入に際してこちらを利用されている方も多いようですが、皆さんのご意見聞きたいです。
5黄FI:03/10/07 05:44 ID:qdIvsJL4
今日、区役所に登録に行ってきます。
初乗りは12日の予定。
(試乗車は10分程度しか乗ってない・・・)
6774RR:03/10/07 08:33 ID:mG7EwkkG
岡山・兵庫辺り で試乗車に乗れる店有りませんか?
7774RR:03/10/07 08:46 ID:CJz00dy6
試乗車なんてあるのか?
おれも、聞きたい。
それと関西で安くそしてアフタ−の良いお店は
どこでしょうか?
8774RR:03/10/07 16:47 ID:r0p4sUYv
FI発注!!早く納車しないかなーーー
9774RR:03/10/07 17:41 ID:CJz00dy6
いくらで買ったか詳細求む
10774RR:03/10/07 19:27 ID:yYR2IOE4
YAMAHA MAJESTY マジェスティ250スレ 11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063752660/l50
新型マジェスティ(400)情報スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063691711/l50

マジェ125を語るスレ 6台目
http://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1046/1046008624.html
マジェスティ125を語るスレ 7台目
http://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1053/1053781598.html

マジェ125【2ch支部】3台目
http://makimo.to/2ch/choco_bike/1023/1023945488.html
最強マジェ125伝説
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992917704.html
11774RR:03/10/07 19:48 ID:MXkUAjMW
FIのブルーヘッドライト取り付けた方居ますか?

ブルー格好よさそうなんですが・・・
12774RR:03/10/07 21:00 ID:ZTGe96Dv
>>11
お勧めしたくない。
青レンズが好きなら買っても良いかもしれないが、
色温度を下げる事が出来ないし。

白マジェに付けている人を2回程みたけれど、
白マジェに青レンズは全然似合わないと思う。
病人みたいな表情になっていて、キモカッタ(w

13774RR:03/10/07 21:07 ID:7XO0LpNt
コマジェの試乗車あるよ。YSP川崎中央とか。乗ってから即決したよ

AIS無の輸出仕様のせいか、フルノーマルで真冬でも始動性は国産並みですた。
暖機しておけば、走りだしてもエンストなし。でも、真冬の雨は
アイシングでも起こしたのか、3kmくらい走った頃に、全くアイドリング
してくれなくなる。頑張って2kmくらい走ると正常になるんだけどね
14774RR:03/10/07 21:10 ID:MXkUAjMW
>>12
サンキュー
因みに俺のはDX青
DX青なら似合いそうだか・・・
どうだろ?
15黄FI:03/10/07 21:46 ID:qdIvsJL4
>>7
わしが乗った試乗車は>>13さんも乗った
ttp://www.ysp-top.co.jp/sijyo/sijyo1ran.html
これです。
前スレでも書いたとおり、衝動買いなので当然予約なしw
16774RR:03/10/07 21:50 ID:ZTGe96Dv
>>13
おいらのマジェはAIS付きだけど、エンジンのかかり易さで言えば、国産と変わらないと思う。
雪の中でも一発始動。
しかし、15秒でアイドリングの回転が落ちてきて、30秒過ぎ位でエンスト・・・。
まさにオートチョークが切れますた!って感じにエンストするから、シグナス用チョークで
エンストするまでの時間を延ばせるかもしれない。
でも雪が道脇に残ってる真冬の夜中だと、職場で缶コーヒーを飲みながら、アクセルを
開けながら暖気をして、アイドリングが安定してからバイクを出しても、
2km程走った交差点でエンストした。
だからシグナス用チョークだけでは、エンストの解決にはならないだろうね。
今年は2回目の冬。走行距離も伸びてきたし、調子がどう変わるか楽しみ(w

>>14
それだったら合うかもしれないね。
あの青色って、ハッキリと解る青色だから、青を強調したければ良いかも。
17灰色FI:03/10/07 21:57 ID:L2/edzUT
新スレおめ!
250スレで氏ねまで言われた甲斐あった(ノД`)
18774RR:03/10/07 22:49 ID:rrOaSfON
>2km程走った交差点でエンストした。
走って冷えたンでしょ
真冬ならラジエーターを塞いどくくらいがいいと
オーバークール
19774RR:03/10/07 23:43 ID:MXkUAjMW
>>16
たびたびサンキュー
部品注文ヤマハの部品注文ページで見たら
載ってないよ・・・・
某所で発注かけてみよ

20774RR:03/10/07 23:43 ID:qoqeDqDI
FIでもエンストするの?
21774RR:03/10/07 23:44 ID:xD1DOdMs
みんなキックって使う?
22774RR:03/10/07 23:56 ID:ZTGe96Dv
>>19
tenichi?
ヤフオクだと1万位にまで値段が上がるな・・・
コマジェの青って綺麗だよね。
黒とか青って、周りの反射が映るのが羨ましい。
ワックスをいくらかけても、白やシルバーって何か間延びした感じになる。
曲面の多いボディーに景色が映りこむのって綺麗なんだよな〜。
23774RR:03/10/08 00:30 ID:YEg83AJ6
>>21
キックは使ったこと無い。

>>22
あれ?文書がおかしい。酔ってるからね。
バイク屋が持ってる奴 見せてもらった。

密かに白外装一式欲しかったりして・・・・
一年も乗ってると飽きるからね・・・
24774RR:03/10/08 02:17 ID:JZm01Owy
ねえ、コマジャほしいんだけど、ここ読むと迷っちゃうよね。

バイク屋で2003モデルのSTDを278,000円でハケーン。
う〜〜ん、かっこいい!

でも

@エンストしやすい(スクータでですか?)
Aボルトの締め付けが悪い(死にますか?)
Bメーター誤差(燃費わからんやん)

等いろいろ問題あってこわいです。普通、国産ならこんなことは
絶対ないのに、新車で。

やっぱ買うの辞めたほうがいいのか?基本的にキャブの改造とか
信頼してないのでやりたくないです。
25774RR:03/10/08 05:20 ID:/DqQxynd
>>24
それだけ思ってるんだったら迷わずやめときなさい。
おとなしく国産に乗りましょう(w
26774RR:03/10/08 08:14 ID:UQaitiQd
>>24 そうだな。まぁ今時国産に拘るのも化石みたいで良いかもな。

>>14 俺は銀DXだけど、レンズはノーマルだけど、青白バルブにしてる。
点灯してなくてもレンズ内部青っぽくなるんで、割りと気に入っている。
27774RR:03/10/08 09:44 ID:YEg83AJ6
>>24
あなたは国産にしときなさい。
でも国産125スク・・・・
俺には買えないな ダサくて
28774RR:03/10/08 09:54 ID:C2kxqxxn
>>27
シグX
29774RR:03/10/08 10:04 ID:YEg83AJ6
>>28
それは国産ではない
台湾ヤマハから正規輸入されているものだ
マジェ125は並行輸入モノ
30774RR:03/10/08 10:14 ID:V3HmvmAq
>>29

もうすぐ日本YAMAHAから出すだろ。
31774RR:03/10/08 10:24 ID:C2kxqxxn
>>29
でも保障はある。日本仕様でもある。
ヴェクスターも台鈴だから、スペイシーしかないな。4stだと。
アヴェニスなんかは、冬はエンストしたらしいけど。
32774RR:03/10/08 10:45 ID:xa8VBheH
要するにこんな特殊な車って、バイク屋がどれだけ
面倒見てくれるか、自分がどれだけ面倒見れるか
考えて店選びからきちんとしろって事でしょ。
チョイ乗りじゃ無くて趣味のバイクって事か。
33774RR ◆i9ux15LIlQ :03/10/08 13:36 ID:8KIIKsfE
>>29
現行型ではまあ出さんでしょう。
日本投入を念頭に置いてモデルチェンジして、って方が現実的かと。
もともと数年前にも話題にあがったけれど排ガスに関しては余裕でパスするけれど
音量がデカくて(音を下げるとパワーがなくなる)ので断念したと。
しかも今のスクーターの防犯対策(アラーム、キーシャッターなど)からすると
一時代前のものですよね。

>>32
特殊なバイクであるから、地方の人間にはお勧めできんと言うのは同意です。
東京神奈川大阪周辺名古屋、などの大都市・バイク屋の多いところでは問題ないかと思いますが。
ASSYさんみたいに北の大地でキタキツネと暮らしてる方でも乗っておられる場合ありますが。

私は購入に際して2店舗で試乗しました。
ひとつは試乗車常設のコマジェ販売量の多いと老舗。
もうひとつも販売量の多い店舗でたまたまヘッドライトの玉替えに来ていた
常連さんのを快く乗らせてもらいました。
34774RR:03/10/08 13:40 ID:JZm01Owy
>24です。

> @エンストしやすい(スクータでですか?)
> Aボルトの締め付けが悪い(死にますか?)
> Bメーター誤差(燃費わからんやん)
>

とくにエンストなんかこれって気になる範囲なのかな。人によっては
あまり気にならないという人もいるよね。始動すればまたエンジンかかるわけだし。

キャブ交換したらほんとに調子いいのかい?
35774RR:03/10/08 13:44 ID:JZm01Owy
>33

試乗してみてどうでした?パワーとか気になりませんでした。
250ccとくらべないで、率直な感想。あとノイズはどうでした?
36774RR:03/10/08 14:54 ID:q9sTCrcj
ヤフ−オ−クションで出品されているやつとかは
買わないほうが良い?
安く買えても故障などした時のアフタ−が不安だな〜。
近くのショップでも保証はないけど
そこそこの対応はして貰えるでしょ?!
37774RR ◆i9ux15LIlQ :03/10/08 17:17 ID:Tw3aOL83
>>35
試乗したときは全く非力感なかったですよ。
実際に購入してからも非力さを感じることはまず無い。
勿論これは乗る人間のバイク歴とか感覚によるところも大きいだろうけど。
車格以上にしっかり走るイメージ。

ロングツーリングの時に信号の無いバイパスのようなところを目一杯ひねって走るのには
頭打ち感はあったけど。
誤差を差し引いて100キロ程度のクルージングの際には、そこからの再加速の伸びは無い。
しかし排気量などを考えれば十分に合格点。
でかい分安定してるし。
ノイズは特に気になるものはないです(個人的には)。

ただ、マジェ250にも乗ったことあるんだけど「ゆとり」が違う。
近距離では250はでかいので取り回ししんどいけど、10`単位の距離を走るのなら徐々に
250ccのアドバンテージは増えていく。
比較的のんびりの長距離ツーリングなら125でもしんどくないですよ。僕はね。
(200〜400キロ程度のツーリング)
38774RR:03/10/08 17:22 ID:C2kxqxxn
>>37
そう。排気量を考えると予想以上に走って、日常でも全く問題ないよね。
俺は1300ccのバイクと一緒にツーリングに行ったので、非力過ぎましたが(w

でも山に行くと苦しいかな。
駆動系はパワーと燃費を考えたらベストセッティングに近いと思う。
39774RR ◆i9ux15LIlQ :03/10/08 17:34 ID:Tw3aOL83
>>38
ぼくも山越えの時はしんどいなーって思ったわ。
125ccにしたら十分走ってるんだろうけど、車格があるぶん非力さとのギャップを
認識しにくいのかな、と。

購入を考えている人は、所詮は125ccであり原付二種であることを自覚して購入した方がいいですよ。
保険面など(ファミリー特約)十二分に恩恵はあるんだから。

あと車両価格だけ安くてもアフターサービスとかで不安な人、技術が無い人(僕もだけど)は
避けた方がいいのでは?
日本製50ccの原付ほど「乗りっぱなし」はだめだし。
40774RR:03/10/08 17:42 ID:JZm01Owy
>37-39

ほんと詳細なレポートありがd!

自分はメンテはバイク屋に基本的にはまかせればいいのではと思ってます。

ところでエンストは気になる範囲ですか?教えてください。
とまってもまたセルかければかかるんですよね。
41774RR:03/10/08 18:09 ID:q9sTCrcj
400ccのバイクを売って125ccのマジェ125の購入を検討しています。
理由は、400ccのバイクは普段はほとんど乗っていなくて
年1回の一週間北海道ツ−リングのみであり、車検及び維持費用が
もったいなく感じ乗り換え。
で、そこで質問ですがコマジェで北海道ツ−リングされた方はいるでしょうか?
やっぱり125ccでは北海道ツ−リングは不便を感じるでしょうか?
一番の問題は、私は大阪なのですが高速を使ってフェリ−乗り場の敦賀まで
3〜4時間くらいかかったのが、高速を使えないとなると何時間かかることか?!
と言うことです。
42774RR ◆i9ux15LIlQ :03/10/08 18:34 ID:Tw3aOL83
>>41
大阪市内から北陸へ走ったことがありますが、早朝に出て福井まで4〜5時間くらいでした。
下道は確かにしんどいかと思いますが京都から滋賀に入って福井まではバイパスもかなりの距離整備されてて
ラクでした。
結局300キロを6時間程度で走りました。
43774RR:03/10/08 18:46 ID:UQaitiQd
>>36 寒い日に試乗してから、で、納得してから買うべき。
国産(保証対象車)の125と同じ気持ちで買うと、意外と出費が多い。
44774RR:03/10/08 20:06 ID:frvop7EG
大阪〜敦賀なら
R1-R8 湖東
R161  湖西
R162  周山街道
R367  鯖街道

R1-R8,R161経由はつまらない。R367は一部細い。
園部経由で府道19号に出て赤橋あたりでR162.そして小浜へ。
小浜からはR27か平行してる梅街道使って敦賀へってのが好み
45774RR:03/10/08 20:19 ID:hN59E1Mc
FIです、始動性イマイチですけどアイドリングは安定してますよ。自分は青白レンズとイエローのツートンカラーにヒトメボレ!
46774RR:03/10/08 20:54 ID:rgppy8RH
やはりコマジェは都心で使うのがベストかな。都内を通勤で走ってるけど
乗り心地の良さ、取り回しの軽さ、すり抜けのし易さ、必要十分な加速と
最高速、などなど実にバランスの取れた良いバイクだと感じてるよ。帰省で何度も
片道100km走ったけど全然問題なし。それ以上の距離だとどうなんだろ?
47774RR:03/10/08 20:58 ID:bVjGd6dm
>41
3年前の夏に舞鶴から新日本海フェリーに乗って行ったぞ。
北海道で大体80km/h巡航。7日間で3000kmくらい走った記憶がある。
特に不便は感じなかったぞ。どうせ北海道では高速必要ないし、大型でいったとしても、移動の際も一発免停が怖いので80km/hぐらいでしか走れんし。
原付であることを生かして利尻、礼文にも安く渡れたしな。
ただし、腰が痛くなることは覚悟しておけ。子マジェのシートは一見よさそうだがシートの肉厚は大して無いし自由度は少ないので普通に疲れる。
ちなみに今まで子マジェ以外にOFF車、大型、車&MTBでも行ったが一番良かったと思える順はOFF車>車&MTB>子マジェ=大型かな。


48774RR:03/10/08 21:05 ID:rgppy8RH
>>16
>しかし、15秒でアイドリングの回転が落ちてきて、30秒過ぎ位でエンスト・・・。
>まさにオートチョークが切れますた!って感じにエンストする
これはAIS付きの宿命?それとも個体差なのかな?オートチョーク
切れてもエンストしないって人はいるかな?
自分のはAIS無のせいか、こういう現象は起きないんよ。だから出掛ける
5分前くらいにエンジン掛けて放っておく。で、家の中で身支度をした後、
再びコマジェの所へ行ってもエンジンはちゃんと回り続けてる。
5分も暖機しておけば、真冬でも走り出してからエンストするなんて
事はまずないなあ。ただ、2〜3kmはアイドリングが低いね。でも止まり
そうで止まらないw
49774RR:03/10/08 23:17 ID:YEg83AJ6
子マジェ
冬場は参ったよ。
アクセルはなすとエンスト(バイクは走っているがエンジンは止まってる)
気温10℃以下はこんな感じ
暖気するにもスロットル握ってなきゃならん
俺は寒くて暖気はしない エンジンかけて1分位でゴー
暖気(スロットル放してもエンストしない状態)をしても
走行すればまたすぐ冷える。
あまり意味が無い。
『子マジェはラジエターがでかくて日本にあってない』
って思う。
日本仕様のラジエターが欲しい。
キャブじゃないだろう

そうそうエンストしてもすぐにエンジンが掛かる(セル一発)から
俺は乗っていられる。 
50774RR:03/10/08 23:26 ID:YEg83AJ6
あっ書き忘れた。
−5℃位になってもエンジンはセル一発で掛かる。
オートチョークのお陰か?10秒ほどは止まらない。

朝エンジンが掛からないなんて事は一度も無いね。

それに引き換えS社の某オフ250はエンジン掛からんね〜
キックなんて絶対掛からん(断言)国産なのに

子マジェはまだ まし
51774RR:03/10/08 23:27 ID:8uJfUkhg
新車で銀のFIを購入して、現在慣らし運転400km・・・
1000kmまではまだまだ長い。
多少はエンジン回してあげないと
高回転が回らないエンジンになっちゃうってのはホントなのかな・・・

FIでのエンストは今のところ二回程度。
エンジンかけてすぐに走り出して
コーナー立ち上がりでガバッとアクセル開けた時と
高速走行からアクセルOFFでエンジンブレーキが利いて
クラッチが自動的に切れる直前くらいでパスンッってエンスト。
エンストしてもすぐにエンジンはかかるから深刻ではない感じ。

これから本格的な冬になるけどどうなることやら?@横浜
52774RR:03/10/09 00:25 ID:RlKWFJD8
>>51
加速ポンプが欲しい〜って感じですね。
吸気圧で燃料をコントロールしているみたいなので、急激なアクセル操作に対して
噴射のコントロールが遅れたりするんでしょうね。
マジェ400も大丈夫か?
53774RR:03/10/09 00:26 ID:RlKWFJD8
>日本仕様のラジエターが欲しい。
>キャブじゃないだろう
YSP大阪東にそう言ってやってください。
54774RR:03/10/09 01:01 ID:QeYYSAf+
どこぞにマジェ125の
社外ラジエター(日本仕様)って無い?

キャブ変えてもダメって聞いたけど・・・
その辺はどう?

FIもダメなんでしょ?結局
55774RR:03/10/09 02:10 ID:RlKWFJD8
>>54
意味不明
56774RR:03/10/09 03:09 ID:4MF8nXQ+
>53
YSP大阪東はキャブになんか細工でもしてくれるの?
詳細キボン


俺も大阪、あるショップで型落ち新車を22万ぐらいで売ってるの知って
コマジェがむしょーに欲しくなった、今V100なんだけど0発進、燃費
最高速は同等かそれ以上でしょうか?V100以下なら買わない


エンストとかオイル漏れとかその他の不具合もよく聞きますけど・・・
あとリヤBOX付けたいからリヤキャリアってありますか?
57774RR:03/10/09 08:47 ID:y2oUdI4l
>>56 >あとリヤBOX付けたいからリヤキャリアってありますか?
ttp://www.mkc.zaq.ne.jp/tsukasa/tenichidou/
の、マジェ125の外装1のページにキャリア、2のページにトランクあり。
58774RR:03/10/09 08:49 ID:y2oUdI4l
あ、ゴメン今見たら完売とかになってる。ヤマハ純正だし、他でも売ってると思う。
59774RR:03/10/09 10:58 ID:TRfQjavG
>>47

緑メタの方ですか?
60774RR:03/10/09 15:37 ID:eh1kTcCf
61774RR:03/10/09 16:58 ID:ZsfrOy3x
62774RR:03/10/09 18:26 ID:pgWI2lkQ
俺の近所で、FIが
28万6千円で新車で売ってるぞ。
63アドレス110乗り:03/10/09 19:03 ID:Kaa7qMCa
マジェスティ125がとても気になっています。
街乗りでの実燃費はどれくらいでしょうか?
あと収納は使いやすいでしょうか?
ジェッペル+半ヘルくらいは入りますか?
ずばりマジェ125は買いですか?!
質問厨ですいません^^;
64774RR:03/10/09 20:03 ID:4hcmk9hc
>>63
半ヘル×2なら入る。それ以上はメット・ホルダーを使えば?
正直、シート下の収納は物足りない。今の1.5倍あればなぁ。でもフロントのボックスは
意外と深くて使えるぞ。

>>56
通勤で嫌でも毎日比較するハメになってるが、気にしてる部分は全てにおいて
V100より勝ってると思う。加速は少しイイ。最高速はだいぶイイ。燃費は4stなんだから
2stより良くて当たり前。しかし、一番の違いは乗り心地の良さか?w

65774RR:03/10/09 20:04 ID:JlJl7vOE
>>63
街乗りでの実燃費はどれくらいでしょうか?→リッター30Km前後だと思います。
あと収納は使いやすいでしょうか?→使いやすいと思います。けど狭いです。
ジェッペル+半ヘルくらいは入りますか?→う〜ん、試したことがないですけど
                    だいたいXLのフルフェイス一個でいっぱいです。
ずばりマジェ125は買いですか?!→買いか?って聞かれれば買いだと思います。
ただ最近の動向(いまだに04モデルの情報が入ってこない、あと、ショップが
在庫車両を格安で放出してる)を考えるともしかすると、フルモデルチェンジが
近いのかもしれません。とゆうことでもうちょっと待った方がいいかもしれません。
まあ私はつい最近買ってしましましたが(w
66774RR:03/10/09 21:46 ID:YtQQNHzl
>>64 ずばり 私はアド110からの、コマジェ乗りですぅ
前のアド110はキタコ133ccボアとビックキャブ・燃費15km/l
現在のコマジェは150ccボアとマフリャ・燃費24km/l

○110から乗換で良い点
見た目・燃費・下〜上のスムーズなトルク・静か・無臭・タンデム時でもユッタリ・
尻が痛くなりにくい・直進安定性・ライトが明るい・環境に良い(心にも思ってない?)

×110から乗換で悪い点
メットイン(110はでかい!)・重い・OIL交換めんどい・雨の日こわい(タイヤ要交換)
意外と風の巻込みが110よりある・大きいから駐車スペース気になる・ハッピーメーター

△最初、低速時のフラツキがあるけど慣れますよ。40kgも増えてるしねー。
案外すり抜けしやすい。足元は110と変わらないなー。メットイン小さいけどフロントボックス
あるから、かなり便利よ。。  110よかシート高がかなり低い。 
燃料フィルターがちゃちだから、OIL交換サイクル早めにしてる。
現状では、前の110より早いし、トルクもフラットなんで乗りやすい。
噂のエンストは、セッティングとプラグ・オートチョーク交換で誤魔化せる(F1ならどうなの?)
あと、初期トラブルは燃料ゲージの配線が抜けてて燃料が表示されなかった事と、
ステムベアリングの過トルクで、段が出来たので緩めた(誤魔化した(*≧m≦*)ププッ)。
今、1年目で8000kmだけど、困ったトラブルない。
メンテできないなら、購入先を近くで信頼できる店にする。
メンテできるなら、ネットか安売り店で購入する。
ノーマルで比べたら、そりゃ110の方が軽くて振り回せるし、2stのドッカンあるから気持ちいいけど、
総合で見てみたら、気に入ってるよ・・・・コマジェ。
67774RR:03/10/09 21:48 ID:YtQQNHzl
すまそ 上記は >>63宛ね
68774RR:03/10/09 22:06 ID:iijB1TRv
>>66さん

ボアUpはポン付けでしょうか?
ヘッド等の加工はしているのでしょうか?
今までエンジントラブルはなかったでしょうか?
ボアUpしてから何か注意している点はあるでしょうか?

むちゃくちゃな教えて君ですが・・・
個人のHPのBBSでは聞けそうにないので、
2ch的にぶっちゃけた話聞かせて欲しいです。
お願いしますだ。

69アドレス110乗り:03/10/09 22:38 ID:Kaa7qMCa
たくさんの意見ありがとうございます。前向きに検討してみます。
70774RR:03/10/09 23:08 ID:QeYYSAf+
YSP大阪東が出しているマジェ125の社外キャブは
寒いとエンストする。という話ですが実際はどうなんでしょうか?

そして
FI車(キャブ車じゃないマジェスティ125)も寒いとエンストする。
と言う話を聞きました。実際ところはどうでしょうか?

私が思うに冬場にエンストするのは燃料系が弱いからではなく
ラジエターが大きすぎてのオーバクールが原因では と思うのですが・・・

社外のラジエターは何処かで作ってませんか?
また ○○の付けた という方もしくは話を聞いた方いらっしゃいませんか?
71774RR:03/10/10 00:45 ID:I32+jqi5
>>61
そこヨーロッパのやつおいてるね
家から近いから行ってみよ
72774RR:03/10/10 00:48 ID:I32+jqi5
やべ見間違えた。
写真が全然ちがう…
73774RR:03/10/10 01:30 ID:nZ91yeeT
京都周山で速いコマジェいるけど
何処弄ってるんかな?
74774RR:03/10/10 07:08 ID:eeH6z4EP
>>62
どこよ?
75774RR:03/10/10 09:04 ID:XYx/gUY3
>>68
ジェット
プラグ
燃料
only
1万km大丈夫だった。漏れは、ぬおわccです。
76774RR:03/10/10 09:29 ID:hHVkr/H8
なんでラジエータのせいにすんだよ。

77774RR:03/10/10 10:11 ID:a5wXG64U
教えてください。
中古で02年製として売られているマジェ125があるのですが
本当に02年製だと言う事を確認する方法は無いでしょうか?
400だったら車検書があるのですぐにわかりますが
125だと車検書も無いので相手の言うことを
信じるしかないのでしょうか?
78774RR:03/10/10 10:30 ID:MdsEScR0
>>77

ヤフオクでもあやしい車両がある。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7623264

3枚目の画像だとハザードスイッチ、パッシングスイッチ、パーキングブレーキがないよね。
この装備だと、2001/9以前のモデル。でもウィンカーが黄色ではなくてスモークだから2002年モデル。
まぁ、ウインカーは後から変えてもたいしたことはないけど、スイッチ&パーキングはあると便利ってか、
無いと不便だから、絶対に俺は必要。
79774RR:03/10/10 10:48 ID:a5wXG64U
と言うことは
ハザードスイッチ、パッシングスイッチ、パーキングブレーキ
がある
ウインカ−がスモ−クだったら
、02年モデルと言う事でしょうか?
80774RR ◆i9ux15LIlQ :03/10/10 11:02 ID:lN8keIny
>>79
変更してなかったら、確かシートの裏を見れば書いてあったはずやが・・・。
81774RR:03/10/10 11:09 ID:3uab6NYo
>>79
ウインカーは簡単に換えられるから識別点としてはあまり役に立たない。
82774RR:03/10/10 11:16 ID:XYx/gUY3
コマジェは、部品のあちこちに製造日がふってある。
面白い単車だよ。
83774RR:03/10/10 11:29 ID:TEnNplR9
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´       
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、   
    彡   /        .).ヽ   ヽ        (プゲラ
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ          
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ 
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ 
           `、ソノノ;, )    /
http://p20.aaacafe.ne.jp/~chart/erozlee/index.htm
84774RR:03/10/10 13:23 ID:8F73EikU
>>81
ウインカーのリフレクター部分は、黄色レンズの物はシルバー塗装、クリアレンズの物はメッキ処理されてる。
レンズを覗けば解る。
冷却ホースにも、カウルにも日付が振ってある。
白モデルは大抵日本で交換しているので、カウルの日付は役に立たないが。
85774RR:03/10/10 13:24 ID:8F73EikU
あとシールドもマイナーチェンジ前はクリア、後はスモークに変更。
86774RR:03/10/10 15:47 ID:j35uAGdf
じゃ、>>78のヤフオク出品物は明らかに古い2001年以前のモデルだな。
2000年モデルのようだが。
3年以上もデッドストックしてると、問題ありだな。10万円引きなん買ってもいいが。w
87774RR:03/10/10 18:17 ID:n1J1Sfz6
>>68 耐久性なんて、組む人間によって変わるし、セッテイングによっても
   変わるから、なんとも言えないね。
   耐久性気にするなら、ノーマルがいいんじゃない?
   ヘッド加工は必要だね。 
   改造の注意点は、全体を見てからの部品追加やセッティング。
   進化させたいのなら、全体を見ないと退化しちゃうよ。
   速くなったら、ブレーキも利く様にしなきゃね。
>>70 水温計見てると、今時期は走ってるときは85度ぐらいかな
   真冬になると、75度ぐらいだね。
   真冬はなかなか水温上がらないし、夏は走り出してもなかなか下がら
   ないと言う事はラジエターの容量よりも、サーモスタットが怪しいよね。
   マジェのサーモスタットって動いてんかな?
   オーバークール気になるなら、試しに、ガムテープどう?
   それよか、キャブのアイシングが問題だよね。
    
   
88774RR:03/10/10 20:39 ID:ptpObihK
>87
マジェ125にゃサーモスタットついてないー
89774RR:03/10/10 20:49 ID:n1J1Sfz6
>>88
じゃんねんながら ついてるなりー
90774RR:03/10/10 20:53 ID:ptpObihK
>89
そーかー そら すまんかったのー
91774RR:03/10/10 21:16 ID:bHX+1Nk3
FI乗りです。
イモビライザーの誤作動(?)でエンジンがかからなくなりました。
某サイトでキーの登録法があったんでやったら、かかったんですが
またすぐにかからなくなりました。どうしたらいいんでしょうか・・・?
92灰色FI:03/10/10 22:18 ID:jy+3zCOo
>>91
めちゃ高くつきそう・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
93774RR:03/10/10 23:35 ID:a5wXG64U
そんなことがあるんだ!?
94774RR:03/10/10 23:48 ID:P9K/8A8e
SDXのイモビのその話は聞いたことあります。

FIでも出るんですね。
95774RR:03/10/11 00:31 ID:D45JJj7J
来週あたり04の発表があるといいなぁ。
メットインが大きくなってるといいなぁ。
いたずら対策でシャッターついたらいいなぁ。
定価がFI以上になったら嫌だからこれくらいでいいや。
96774RR:03/10/11 21:34 ID:Y5P5aM/f
イモビどうやって直すの?
97774RR:03/10/11 21:59 ID:VBlq15+b
このスレが上がってると「やっと04モデルの登場か!?」と期待してしまう
まだなのね
98774RR:03/10/11 22:20 ID:19LvVvGE

台湾の友達から最新情報もらいました。

来週に2004モデル台湾で発表されるようです!
シート下トランクはかなり大きく変更されてるようです。
またカギのシャッターもあります。
値段はまだわかりませんが輸出用に高くなる模様。

後メーターまわりの変更や、キャブが海外向けでも簡単に設定できる
よう変更があったようです。
99774RR:03/10/11 22:34 ID:hC5oqVbO
>>98
それじゃ、フルモデルチェンジじゃねえか。
トランクだけなんて簡単に変えられるもんじゃねえぞ。
100774RR:03/10/11 23:19 ID:Y5P5aM/f
100
101774RR:03/10/11 23:36 ID:54ihFJ8p
>98
ほんとかよ。
確かに、それじゃ〜フルモデルチェンジに近いね。
ん〜、外れてるような気がする。
102774RR:03/10/11 23:38 ID:z9pZ5qZt
>>98
ホントなら凄く楽しみ!
そろそろボロっちくなってきたから次期モデルに期待!
ボックスは是非とも大きくして欲しい。
103774RR:03/10/11 23:53 ID:z9pZ5qZt
3年間続けてきました関東BBSはその役目を終えて終了しました。
長い間のご愛顧ありがとうございました。
コマジェ仲間のBBSをご紹介しますので、そちらでお会いしましょう!

あれま、BBS閉じちゃったのね。
某団体も解散か?
104774RR:03/10/12 00:10 ID:NAGqF1U0
>>103
続きは?
105774RR:03/10/12 07:44 ID:yXgo4oUo
>>104
続きとは?

ここしばらくBBSが閑散としてたからな。
でもあっしー君とこが下に紹介されてた。
こっちに行けとゆうことか?
最近はこっちも平和になってヨカッタと思う。
106774RR:03/10/12 07:57 ID:/VMcG6cL
テールのデザインが変わればいいんだが・・・
あれで萎える
107774RR:03/10/12 09:37 ID:sVU72txv
昨日琵琶湖一周してきたーよ。気分爽快でした。腰痛くなったけど。
カウルの隙間がだんだん大きくなってきた気がするのは気のせい?
108774RR:03/10/12 12:12 ID:meeVte61
>>98
ネタだよん
109黄FI:03/10/12 12:37 ID:WjQ5Aklx
昨夜、新車を引き取ってきました。
オーナー1日目のインプレ・・・

最も気に入った点
さすがインジェクション、パーキングブレーキ掛かってれば始動の儀式は指一本。
アイドリングも即安定。

予測はしていたがやっぱり大問題
長いホイールベースが災いして、マンションの狭い駐輪場では一苦労。
どうしてもタンデムグリップをつかんで引きずらなきゃならんのだが、ミシミシと頼りない異音・・・
あれ引きずって本当に大丈夫なんでしょうか???
110黄FI:03/10/12 12:39 ID:WjQ5Aklx
追伸
昨夜は寝床で取説を読んでいたら・・・





  あ  た  ま  が  ぱ  ぁ  に  な  り  ま  し  た
111774RR:03/10/12 16:59 ID:ldT6uCKP
REDさまの250マジェライト埋め込み見たけど左下がりでずれてる
画像を手でつかんで治そうとしたのはおれだけか?
そんぐらいきもちわりーーーー
ttp://www3.ezbbs.net/27/hkata/
112774RR:03/10/12 17:03 ID:vPcacp3v
>>111
これ、事故車でしょ?
113774RR:03/10/12 17:40 ID:ldT6uCKP
事故車じゃないよ 失礼な!!
ただの、取り付けミス!!
センス悪いだけ!!
失礼だよ>>112
114774RR:03/10/12 17:55 ID:Fi7IT1xC
あんたも失礼。
115774RR:03/10/12 21:06 ID:ldT6uCKP
つっ込みサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/ 
でも ほんとのことだもん
116774RR:03/10/12 21:13 ID:meeVte61
>>111-115
それは仕様です。2004年の流行です。
それがわからないで騒いでいるあなた方が偉く滑稽に見えます。
右のライトをうpにするのを流行だと知らないくせにいちいち皮肉を言うな。
我が親愛なる赤域様を馬鹿にするとは。無知もいいとこですねw
117774RR:03/10/12 21:18 ID:3xIhgtPS
黄色FI本日納車です。うれしがって乗りまくりました(笑)
アドレス110からの乗り換えですが、車格感が全然違いますね。
あと、2ストからだととても静かでスムーズに感じます。
でもみなさんお書きのようにメットインは小さいです。
さすがに今日の今日だけに、トラブルはまだないです(苦笑)。

国産の足代わりしか経験がないので、トラブル等に悩むのかも
しれませんが、なんせ惚れて買ったので、これからが楽しみで
す。ハンドル、マフラーあたりからいじりたいなー
118117:03/10/12 21:38 ID:3xIhgtPS
>>110
私の購入した某yspでは、
「取説?だいたいなんとなくわかるよ。漢字だから(笑)」
などと気楽なことを言ってましたが、ホントにだい
たいなんとなくならわかりますね。
119774RR:03/10/12 21:59 ID:ldT6uCKP
>>116
あっ そうなのかー
本当に申し訳ございませんですた。
僕も、ライト傾けるのやってみるーー♪
流行だもんね♪
120774RR:03/10/12 22:07 ID:1Mx4Ot+5
>>109
タンデムグリップ持って引きづっちゃイカン!そのうち折れるかもよ
その下にちゃんと掴む部分があるでしょー
121黄FI:03/10/12 22:23 ID:WjQ5Aklx
>>117
一日違いでyspから黄色FI納車とは、奇遇ですね。
今後ともよろしくです。
ちなみに当方は川崎中央です。
>>120
うわー気がつかなかった。
あなたを神と呼ばせてください、多謝。
122117:03/10/12 22:28 ID:8L0/G5Sv
>>121
こちらこそよろしくです
わがまま女との付き合い始めのようにドキドキワクワクしてます。
さっき、もうひとっぱしりしようとして同居人に止められ
ました。。。とほほ
123774RR:03/10/12 23:16 ID:Fi7IT1xC
>177
いくらで購入されたのですか?
乗り心地とかは、どんな感じ?
インプレ希望
124774RR:03/10/13 01:08 ID:mp2Z+eDn
自分も黄FI納車されて二週間。距離約500今日はツーリングで100キロ走ったけどエンスト5回、カルイストレス。オイル交換しとこ!
125774RR:03/10/13 01:39 ID:mp2Z+eDn
コマジェいいね、ちょっとした峠でもコーナー多ケリャア下りなら400くらいオイマワセルヨ。でも250ホスィー!
126774RR:03/10/13 01:40 ID:oxpyBR/p
>>124
FIってどんなときにエンストするの?

ぜひ聞かせてください。
127黄FI:03/10/13 01:59 ID:9iMAHamE
>>124
えっ、エンストする?
わしも詳しく聞きたいです
128774RR:03/10/13 06:14 ID:8cUUK/gA
正直燃費どげん感じですか?
今グラアク乗ってて20`チョいなんだけど。
129774RR:03/10/13 11:26 ID:mp2Z+eDn
一番多いのはアイドリングからアクセル開けた瞬間にプスンって感じですね。再始動は問題なくできますよ。燃費は今度計っときます。
130774RR:03/10/13 12:28 ID:kJmJ3Syu
>>129
スロットルセンサーが付いていないインジェクションならではのエンストって感じですね。
それは日本だったらサービスキャンペーンやリコールになるかもしれないな・・・。
131774RR:03/10/13 12:48 ID:mp2Z+eDn
初めの頃信号待ちで先頭にいる時はかなりヒヤヒヤしてましたよ。馴れるとエンストするってわかりますよ。走ってしまえば問題なしです。
132黄FI:03/10/13 15:38 ID:9iMAHamE
雨が上がったらすっかり好天だ
さて、ひとっ走りして来るか♪
133774RR:03/10/13 18:50 ID:TH4HubXz

こういうお店だと安心汁!

※マジェスティ125は亜熱帯気候である台湾で生産、販売されている為、気候の異なる日本
で使用する場合、そのままですと始動性が悪化する場合がございます。当店では日本国内
向けにオートチョークの一部部品を交換し、キャブレターを再調整した上で納車いたします。
(寒冷地など使用する条件によっては再調整が必要な場合がございます)部品代、調整代は
車両本体価格に含まれております。

http://www.altair-mc.com/majesty125.html

板橋区近郊にこんな店があったらな。
134774RR:03/10/13 19:29 ID:RZiPp6/X
今日家から少し離れたバイク屋でコマジェDXの方を見たのですが
走行距離が1200km程度、外装はかなりきれいで
249000円だったのですが、これは買いなのでしょうか?
自賠責1年つけて乗り出し28万前後っていってました。

店員の対応もなかなかよかったので、かなり揺らいでいるのですが・・・
135774RR:03/10/13 20:26 ID:8JQa0YzS
対応が良いっていう事だし、イイんでないの?
自分のDXの場合、ジェネシスで新車で購入。コミコミ35万くらいだったかな。
136774RR:03/10/13 21:27 ID:oxpyBR/p
台湾の事知ってる?
一番寒いって言われている
2月の最高気温は30℃
最低気温24℃
って去年見た
最高10℃そこしかあがらない
日本で普通に走るわけ無いわな〜

所で何ちゃって日本仕様
(シグナスオートチョークに交換)
ってどこの店でもやってるんじゃない?

マジェ125を扱う店3店舗ほどに聞いたがどこも
やるって言ってた。

俺のは何ちゃって日本仕様だがやはり冬場はダメだよ
台湾仕様そのまま乗ってる人いる?
そしてドウ?

もうひとつ
FIってオートチョークやはり変えてあるの?
137774RR:03/10/13 22:08 ID:kJmJ3Syu
>>136
小学生かな?
いつかコマジェを買う夢を見ているのか。
色々調べてみると面白いですよ!
138774RR:03/10/13 22:17 ID:SVQM25r2
>137
多分、小学生か中学生だと思います。
夢見ているのでしょうね。
139774RR:03/10/13 22:59 ID:oxpyBR/p
>>137・138
酷いな〜
俺のマジェ125
の車体番号は
5CA−404○○○ だよ
確かに俺の名前は
お父さんが夢を見るようにって
『夢彦』って名前だけど・・・
140774RR:03/10/13 23:20 ID:8JQa0YzS
>137
何だ何だ?コマジェのFIっつーのは、インジェクションのくせに
オートチョークなるモノが別に付いてんのか??
141774RR:03/10/13 23:32 ID:oxpyBR/p
えぇ〜
FIってチョーク無いんだ
知らなかったよ。
142774RR:03/10/14 00:39 ID:vDr20Lgs

夢見る中学生
143774RR:03/10/14 00:48 ID:GekIRaXn
>>141
白墨ならあります。
144灰色FI:03/10/14 01:02 ID:Ky+jLs8I
>>143
山田くーん、座布団全部持ってってー
145774RR:03/10/14 11:29 ID:vDr20Lgs
04マダ−!
146774RR:03/10/14 11:54 ID:mKlyFGX2
台湾本国では125ccクラスのバイクは終わっている。
パーツメーカーもマジェ125のパーツは在庫のみ。もう開発はしない。
解禁になった125cc以上の車両へと移行している。騒いでいるのは日本のみ。
2,3年前に購入している人は良き時代があったが、もうだめだな。
147774RR:03/10/14 12:58 ID:Mzac8g3S
教えて君で申し訳ないのですが、
当方、ブローバイ対策にオイル注入口にブリザーパイプとオイルキャッチタンクの設置を考えているのですが、
コマジェのオイルキャップの経は、日本ヤマハの標準的なM27、P3で良いのでしょうか?

純正のオイルキャップを物差しで計るとM26、P3ぽいのです。
この辺の詳細をご存じの方、いませんか?

ヤフオクやてんいちにオイルキャッチタンクが出ているのですが・・・
デザインが・・・
148774RR:03/10/14 20:17 ID:5w6D+967
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065454675/146
台湾のバイク免許制度ってどうなってるの?
125も250も一緒?
免許制度が変わってなければまだ125は強いのでは?
149774RR:03/10/14 20:23 ID:/2/xPf5L
タイの人だってコスト面とか考える人おおいだろ〜
一時ブームは大きいのになるかもしれんが
125は様々な排気量のピストン容量で世界標準、一番データと部品が多い容量だ。
そうすぐに廃れないよ。
150774RR:03/10/14 20:49 ID:ceMSGSWq
151774RR:03/10/14 21:43 ID:rtTCRZ1F
おお!人が乗ってるの始めてみた(w
俺も屋根付けようかな。たしか結構安いんだよね。
152774RR:03/10/14 22:55 ID:sZ9UbitK
安いっていくらぐらい?
153774RR:03/10/14 23:01 ID:rtTCRZ1F
>>152
たしか13万位で付くと思うよ。
154774RR:03/10/14 23:55 ID:P2gbLLfU
コマジェほしいよ。
155774RR:03/10/15 00:14 ID:JI1c+FMB
おれも、欲しいけど
パワ−の点で、踏ん切りがつかない・・・。
156774RR:03/10/15 00:16 ID:nigM0Uva
>155
慣れますよ。
157774RR:03/10/15 00:28 ID:JT1VDiSJ
俺は某400マルチ+と併用してたが(現一発250オフ)不満はなかったよ
むしろ感動した。『4スト125でココまで走るのか』って
まあ人それぞれだけど・・・
あと2スト125も何台か所有したが子マジェほどの
『所有の喜び』は味わえなかった。←ほめ過ぎ?
158774RR:03/10/15 00:36 ID:50LE9hkr
400の中回転の加速程度の速さはあるから街海苔では十分。
159774RR:03/10/15 01:02 ID:NFPSTlF4
まだ慣らし運転中だから
コマジェの加速感を味わったこと無い・・・・ウズウズ
160774RR:03/10/15 01:17 ID:Ju5Y2DUy
>>150
ケンタ号やね。丁髷松浪の甥。
そのマジェスティはR171の高槻警察の近所の松浪議員事務所の前によく止まってる。
161774RR:03/10/15 01:53 ID:1YYzqHw1
マジェスティはマンホールで扱けるって聞いたが安定性は250と比べてどうなの
あと中古に値段が下がらないね...7000kのマジェでも24万かよ 20万以下で
無いの?台湾$で78000$新車 
162774RR:03/10/15 10:08 ID:JI1c+FMB
人気があるからって、ヤフーに出品してる奴は
強気の値段で出してるからな〜。
163774RR:03/10/15 10:30 ID:viFZ6eDr
>>161
家の周りでは、新車が27万が最安値。
中古は198000〜248000円が相場。
下取りは〜18万が相場。

濡れたマンホールは、どの車種だって危険。
乾燥したマンホールならそうでもない。
ただしチェンシンタイヤは耐久性抜群、グリップ全然無し。
マイナーチェンジ前のコマジェの中古に装着されている可能性はあるから
このタイヤが装着されてたら、即効タイヤ交換を考えてもいいかも。

ダンロップのD303はマイナーチェンジ後に装着。
台湾でもダンロップのコマジェサイズのタイヤはポルソになっている。
D303はメーカー納品専用タイヤみたい。
日本の原付2種スクーターの10インチなんかも、
HOOPやPOLSOではなくて、専用タイヤを履いている。
このタイヤはドライグリップに関してはまともに路面に食いついてくれる。
HOOPと比べても、そう劣る物じゃないと思うよ。
ただし、ダンロップのポルソもそうだけれども、ウエットグリップに関しては弱い。
ちなみに日本国内で売っているポルソ、製造は台湾です。

ウェットグリップを重視するならば、ブリヂストンのHOOPか、ミシュランのパイロットスポーツSCが良いかも。
パイロットスポーツSCは、日本のミシュランではなくて、並行輸入物になるみたいだから入手し難いかも。
あとはミシュランのボッパーは、国内正規流通していて、結構安くなったからお勧め。

164774RR:03/10/15 13:05 ID:O7lyVs5g
明日コマジェDX納車でつ♪
さぁナンバープレートいまからとりにいかないと・・・
165774RR:03/10/15 13:37 ID:JI1c+FMB
いくらで買ったか、詳細教えて!
166774RR:03/10/15 14:40 ID:O7lyVs5g
なんか高いじゃんそれとかつっこまれそうで怖いですが、少しだけ・・・
諸費用すべて込みで27万ジャストでした。自賠責は2年です。
あとナンバーは自分でとりにいきました。
外装は本当に綺麗で、距離は1404キロ。フルノーマルです。

ふと思ったのですが、コマジェのDXは距離1万こえるとオドメーターの表示は
どうなりますか?また0に戻るのですか?それとも5桁で1万まで表示されるのでしょうか?

167774RR:03/10/15 14:47 ID:wFLcXhgy
どなたか社外品のワイドスクリーン取り付けている方いらっしゃいませんか?
防風効果についてお伺いしたいのですが。
168125:03/10/15 15:03 ID:ShVHVtk+
DXじゃ無い125だけど、やっぱオートチョーク変えてー!
169ヴォ〜カル ◆VOCALPw0K6 :03/10/15 15:07 ID:HxPujLKs
>>166

5桁、99,999kmまでありますよ。
1400kmなら一周はしてないようですね。

昨夜は雨で水温が全然上がらなかったです。80℃位までアイドリングして
少し走ると50℃を切ってしまいます。
CVKですが、ジェットが「夏仕様」なのでセッティングが大分ずれてきたみたいです。
170125:03/10/15 15:13 ID:ShVHVtk+
みなさん最初は何イジルんですかねー?
171774RR:03/10/15 15:15 ID:JI1c+FMB
>166
いい買い物では、ないですか。
諸費用込みで27マンだったらそんなに高いとも思わないし。
是非、納車後レポ−トお願いします。

>169
水温計を別途取り付けているのでしょうか?
それともDXは標準で付いているのですか?
172774RR:03/10/15 15:16 ID:WKrQ2HqO
ハッピーメーターでも走行距離は正確なのですか?
173125:03/10/15 15:17 ID:ShVHVtk+
フェンダーレスにしたいけど、ドロ跳ねそうだし。。。。。。
174774RR:03/10/15 15:26 ID:O7lyVs5g
>>169
レスサンクスです。契約直後に不安がよぎったので安心しました。
ちゃんと確認しろって話ですね・・・(汗

>>171
自分の中ではいい買い物だったと勝手に自己満してます(苦笑)
本当に当たりダマであると願ってます・・・
納車後また書きに来ます。
175ヴォ〜カル ◆VOCALPw0K6 :03/10/15 16:42 ID:HxPujLKs
>>171

水温計は後付けです。デイトナのアナログです。

>>170

スピードはかなり誤差がありますが、距離はまぁまぁ正確だと思います。
176黄色FI77号?:03/10/15 18:14 ID:+2Ec+lhD
日曜納車でまだチョイ乗り程度ですが、エンストはゼロ、ノートラブルですよ。

とにかく、目立ちます(笑)。じっと見る人の多いこと。

177774RR:03/10/15 18:19 ID:O7lyVs5g
ストロボ青もやはり目立つのかなぁ・・・
178774RR:03/10/15 18:22 ID:nRPAPZqn
マジェ125 11月で生産終了 150ccになるみたいだね 中古安くならないかな
179774RR:03/10/15 18:58 ID:JI1c+FMB
>178
ネタでしょう?
もし本当ならソ−スはどこ?
180774RR:03/10/15 19:20 ID:+cowFBjj
新型のマジェ250ってなかなかカッコイイ!
台湾はもう125のモデルチェンジしなさそうで残念。
やっぱ大きいのが解禁になれば、みんなそっちに乗りたいワナ。
181774RR:03/10/15 20:43 ID:LuwWBZXk
>>178-180
マジで?
今浪人生の俺は来年合格を手にして晴れ晴れとした気分で04年をローンで買う計画だったんでつが…。
まぁFIでもいいよね♪新車がいいなぁ。


とりあえずソースキボン
182774RR:03/10/15 21:14 ID:CDBpWd+e
黄色のFIを最近納車された方、あちこちのコマジェ掲示板でマルチで質問してるねー。
巡回してると解る。
不安なのは同じコマジェ乗りとして解るけれど、あちこちに書きまくるのはどうだろう?
俺も乗り始める時に質問したけれど、過去ログ読みまくったしまず自分で調べたぞ。
少し読めば書いてることを聞くなっちゅうねん、て気分やね。

まあ、しかし仲間入りおめでとう。
183774RR:03/10/15 22:56 ID:tQ7WQJd9
>>180
板違いは承知でレス。
マジェ250とマジェ400は共通の車体だそうだ。
グランドマジェスティ250、乾燥重量約200kg。
これでもカッコイイといえますか?

>>178
125ccで登録すれば解決。ウマー
184灰色FI:03/10/16 00:01 ID:xVlBqqoC
>>183
事故った時に(ry
185774RR:03/10/16 00:13 ID:Y2BZ5vQ4
>>184
??ハァ??
186774RR:03/10/16 01:02 ID:0pu9jAtM
タイなんかじゃ150が主流みたいだね。
キットもあるし・・・
あながちガセではなさそう。
125だからメリットがあるのにね。
187774RR:03/10/16 10:24 ID:5uHysN3m
>>184
2chでは、こんな書き込みをよくみるが、
本当に事故った奴はいないみたいだな(ry

188774RR:03/10/16 11:51 ID:G2T1Ftyx
>>187
125ccまでと126ccからでは、保険が全く違う。
原付の保険で契約をしているのならば、126cc以上ののバイクに乗って事故を起こしても
それは保険の適用外でしょ。
もちろん「ばれなきゃ」支払われるでしょうけれど。
それに嘘の申請をしてナンバーを取得する訳で、これも違法でしょ。
時々フリーウェイのピンクナンバーが、ヤフオクに出てくるが(w
189774RR:03/10/16 12:45 ID:5uHysN3m
だからバレないんだよ。
そんなとこ確認しないんだよ。保険屋は!!
シリンダーみるとかよくいわれるけど、
そんなとこ確認してる暇はないんだよ。
書類がすべてなんだよ。

事故してみりゃわかるよ。
190774RR:03/10/16 14:23 ID:QgNQmrAv
バイクさんの話しからすると生産は終わってるらしよ 150に移行してる。125終わったねー
191774RR:03/10/16 14:23 ID:0pu9jAtM
脱税
公文書偽造
保険金詐欺

ばれた時の代償はいくら?
192774RR:03/10/16 14:29 ID:QgNQmrAv
>>190 バイク屋の話しでした
193774RR:03/10/16 14:34 ID:9VqphgGG
生産終わったら中古の価格があがる・・・・・
わけないか。
194774RR:03/10/16 15:46 ID:8+l5CtkT
ガセ情報はイランよ
195774RR:03/10/16 15:58 ID:QJi+F2HK
公文書偽造は罪が重かったような…
196774RR:03/10/16 16:12 ID:5uHysN3m
脱税が一番重いよ
197774RR:03/10/16 16:18 ID:LHf5eeWt
脱糞はだめだ
198774RR:03/10/16 17:07 ID:buFN2UVf
今さっき契約してきました。シルバーのFIでつ。
黄色が欲しかったなぁ〜 ・゚・(つД`)・゚・
黄色は次の入荷がいつになるかわからないって言われました。
199774RR:03/10/16 17:07 ID:hYL0ITZn
公文書偽造は偽造する時点で虚偽がなければいけない。
車検のある車はともかく、
それ以外での立件は非常に難しい。
まぁー家屋とかで未登記部分ありというのと同じだ。

ちなみに脱税も登録書類によって課税されるため
立件するのは非常に難しい。

では、何でつかまるか、ただの違法改造だよ。
「この50cc良く走るね。50km/hオーバーだよ」と白バイ
「そうなんですよ。ボアUpして、88ccなんですよ」と自慢げに
さぁどうなったか?
12点+2点だったよ。
当時、原付しかもってなかった。無免取られたら終わっていたよ。
漏れも若かったな。(w
200774RR:03/10/16 17:45 ID:lMTIX2oQ
>198
いいですね。
ちなみにどう言ったお店で購入されたのですか?
あと購入額などの詳細を教えて。

脱税・公文書偽造などの話題は別スレでお願いします
ここはマジェのスレです。
201774RR:03/10/16 18:13 ID:0pu9jAtM
>>200
いや150ボアキットが出ているマジェだから気になるのは当たり前

>>189
所で保険屋はそんなに馬鹿なのか?
俺が保険屋なら金を支払いたくないため徹底的に調べるが・・・
自賠責・任意保険会社も一緒だろうか?

>>199
保険金詐欺の立件はどうだろう
202774RR:03/10/16 18:58 ID:9gbJvS4p
脱税・公文書偽造はマジェにかぎりません。
専用のスレがありますので
こっちに行こう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057757604/l50
そんな話は答えがでないのと、マジェに限ったことでは無いし。
203774RR:03/10/16 20:47 ID:CeotTTyt
>>200
オリジナルパーツも出してるYSPです。
FIは\369,000でした(正札はね・・・)。
他と比べて高いかな?とは思ったのですが、
それなりのノウハウ持ってるのと1年保証、
お店の印象が良かったのでそこで決めました。

ちなみに自宅から近いところでは\339,000って
ところもあったんですけどね。
204774RR:03/10/16 22:18 ID:RcFgMgcQ
漏れ生損保の代理店やってます
単車の事故などの際、調査は一応しますが「シリンダーを開けて」なんてしません
よっぽどモラルリスクの疑いが無ければ、写真や書類で済ませます

ところが生保の場合、入院給付などの支払いの際でも徹底的に調べます
重大な告知義務違反などをすると、まず支払いません

スレ違いsage
205774RR:03/10/16 23:01 ID:95dxOOVq

その話は他所でしろ!
206774RR:03/10/16 23:19 ID:0pu9jAtM
>>204
ありがとう
保険会社が詐欺犯に保険料を支払わないようにして欲しいものです。
そうすれば 馬鹿が減る と思うのですが・・・
207黄FI:03/10/16 23:31 ID:8BVZd1Ks
>>175
めちゃ遅レスで恐縮ですが・・・

>スピードはかなり誤差がありますが、距離はまぁまぁ正確だと思います。

って、速度と距離を別系統で検出してるわけじゃないですよね。
ハッピーメーターを演出するために故意に2次補正してるってことでしょうか?
台湾ってなんか微笑ましいですね
208黄FI:03/10/16 23:35 ID:8BVZd1Ks
連カキすまそ

思いついたんだが、
'04モデルはハッピー排気量ってことにすれば(・∀・)イイ!!
209774RR:03/10/16 23:41 ID:C4vUl28X
おまえら 法律の事かくなやぁ〜♪
おれだって びくびく 乗ってるんやでぇ(o^∇^o)ノ
俺はこの掲示板が きにいってるんやで〜♪
文句あるやつは かかってこい^^
家の前におしかけるぞ (゛ `-´)/ コラッ!!
 

音声入力ですた
210774RR:03/10/16 23:46 ID:C4vUl28X
それとなぁ シーマジェライトが傾いてるのは俺の趣味や(⌒〜⌒)ニンマリ
ttp://www3.ezbbs.net/27/hkata/
「1146.25ヘッド&Wキセノン化完成♪完成度70%^^;」
↑これみて文句あるやつは かかって来い〜♪
211774RR:03/10/17 00:51 ID:HT+fqS2L
>>207
トリップメーターは、メーターケーブルとギアで繋がっている。
速度表示メーターの針は、メーターケーブルの回転を使って
磁石とコイルを使い力を発生させて動かす。
どちらもメーターケーブルを使うけれど、仕組みは独立しているから
トリップは正確で、速度計はずらすというのは簡単。

メーターケーブルの回転数と速度は規格で決められている。
だから社外メーターで、正確な速度を表示させる事が出来る。
212774RR:03/10/17 00:56 ID:HT+fqS2L
それと、10k表示のところを20kと印刷すれば、
本来10kのところを20kとメーターは表示する事になる。
メーター誤差分を補正して印刷すれば、正確なメーターに出来る。

なおデジタルメーターは、距離と速度の関係がどうなっているかは知らない。
213774RR:03/10/17 02:44 ID:nFxVcOmJ
どうも。今日DX納車されました。
意外にスピードがでるし、加速も満足できる程度だと思いました。
とりあえずぬぬわkmまではメーターで確認しました。
幹線道路もとりあえずリードできるくらいの速さで安心しました。

ただ気になったのは自分のコマジェが悪いのか、
排気なのかなんなのか、すごく焦げ臭い・・・・・
あとフロントブレーキがキーキーなってかなり気になります。
またバイク屋にもっていって直してもらおうかと思います。

コマジェの排気ってのは焦げ臭いものなんですか?
それだけがとても気になったのですが・・・・

214774RR:03/10/17 08:34 ID:PyXND2o5
>>213さん
いきなりそんなに走っても大丈夫なのでしょうか?
慣らし運転は??
215774RR:03/10/17 09:39 ID:KRu67vbF
>>213 いきなりそのスピードかよ。最初のオイル交換が楽しみになったな。
216774RR:03/10/17 10:23 ID:nFxVcOmJ
中古って慣らしいるんですか・・・?
し、しらなかった・・・新車のみ必要だと・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
し、死んできまつ・・・・・
217774RR:03/10/17 10:35 ID:PyXND2o5
すまん・・・
中古なら大丈夫だ!
いまさらだからガンガン池。

漏れも中古。。。中古。。。
218774RR:03/10/17 10:38 ID:nFxVcOmJ
あ、大丈夫なんですか。
でも長い間走らせてなかったかもしれないので
しばらくは控えめに走ろうかと思います・・・
219774RR:03/10/17 12:35 ID:Ahu0MREg
FI、黒、今納車。。。良い!。。。良い!
思ったよりよく走りますね
1つ不満 F、Bレバーアジャスター付きのレバー
合うの無いでつか〜誰か〜教えて〜。

長く付き合って行けそうな〜!


220774RR:03/10/17 15:20 ID:EsBLxxWI
始動性 アイドリングはどう?
221774RR:03/10/17 17:17 ID:H8/lDW9R
>>233
新車の時は、マフラーから焼けたような臭いはする。
しばらくしたら自然と無くなる。

中古車は、、、知らん
222774RR:03/10/17 17:19 ID:H8/lDW9R
↑訂正  >>213
223774RR:03/10/17 19:57 ID:KOw5tHkF
そういえば変な臭いがしたよ。
マフラーかな?
エンジン付近かと思ったが・・・
224774RR:03/10/17 20:19 ID:1/8hIhZA
だから保護用のシリコンとかのケミカルの匂いだってば。
新車時はどんなバイクだってそう。
あとブレーキ音はパッドの当たりが出るまで走ってみては?
225774RR:03/10/17 20:37 ID:nFxVcOmJ
変な臭いはやはりケミカル系のにおいらしいですね。
バイク屋でも言われました。ブレーキのパッドも
走っていれば直るはずだから様子見てとのことでした。

そんなことより今日起きたのはメーターケーブル切断・・・
デジタルメーターが0kmのまま動かずでかなりへこみました。
クレームで直してくれるとのことでしたが・・・
パーツはいつごろ届くのだろうか・・・

バイク屋で対応してくれた方が本当にいい人で
ショップで買ってよかったと感じた日でした。

226774RR:03/10/17 21:00 ID:ntMiQYz+
どなたかマフラー替えた方いますか?ヨシムラかMACで悩んでます。ちなみにFiです。
227774RR:03/10/17 21:06 ID:nFxVcOmJ
SP忠夫でるんですかねぇ。あればほしい・・・
228黄FI:03/10/18 00:01 ID:4MYxJg8a
>>214
わしもまだ100kmも走ってない慣らし中ですが
ハッピーぬぬわkm/hオーバーを確認してます・・・
フル加速じゃなくて、じわわーと開けていった到達速度なので大丈夫かなーと。
やっぱり慣らし中はマズイでしょうか
229774RR:03/10/18 00:04 ID:4VOO8Gwu
新車はやはりしたほうがよいのでは?
自分は中古だったのでおかまいなしだったのですが。

でもどれくらいスピードでるかやりたくなるのは
痛いほどわかります・・・
230774RR:03/10/18 00:30 ID:irTuMRwh
バーグマン125も良いけど中々ないね
231774RR:03/10/18 01:15 ID:Txwmenls
>>230
何が良いの?
232774RR:03/10/18 06:19 ID:J6KYP4IH
>>230
ないねっ,つうか150しか入って来てないとオモタ
233sage:03/10/18 10:21 ID:ZJz1C+5q
219黒FIです
ショートツー行ってきました
エンスト、始動性、問題なし! 
フロント少し落ち着きが無かったので空気圧標準より0.1k下げた
皆さんが指摘している通りメーターの誤差、主観ですが5km以上あると見た!
他、色々と長所、短所ありそうですが今のところ満足度97%ってとこかな!
なんせ久しぶりの新車なもんでw。


   
234774RR:03/10/18 19:39 ID:A2U3YbNP
BW's100から乗り換えました。加速はBW'sの方が全然良かった。最高速はコマジェの方が良いけど..2ストと4ストの違いか。
235774RR:03/10/18 19:44 ID:Txwmenls
>>234
B'WSは手放したの?すれ違いだけど、何か理由あったのかな?
今、マジェに乗ってるけれど、BW'Sは面白そうだからマジェを手放さずにもう一台買おうかと思ってる。
サスペンションのストローク量とかは、普通の原付と同じかな?
236774RR:03/10/18 19:50 ID:A2U3YbNP
>>235 サスのストロークまではわかりませんがコマジェに比べると硬いです。引っ張って90キロは出ますよ。買っても損はないかと。
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238774RR:03/10/19 01:39 ID:bQ4kX89q
どなたかマフラー変えてる人のインプレ聞きたいんですが、いません?
239774RR:03/10/19 02:00 ID:O6aC/Vbd
素人質問で申し訳ないのだが今(純正)のライトが暗くて雨の日の夜なんか
怖いのだが、明るいバルブにするのが良いの?
それとも黄色系に換えるのが良いのですか?
純正以外を付けている方教えて下さい
240774RR:03/10/19 03:11 ID:bbU1e+Xn
>>239
HIDに汁
黄色バルブなんて論外、余計見えないだ罠
241774RR:03/10/19 09:24 ID:Sj5unb9r
>>239 とりあえず安価に済ませたいなら、青系のバルブに換えて、光軸調整してみ。
242774RR:03/10/19 11:21 ID:jv4ACcpH
青は雨の日見えにくいと聞いたことあるような
243774RR:03/10/19 14:40 ID:bQ4kX89q
横からすみませんが、車の高効率バルブは使うことできるのですか?
ドンキとかで割安な上に二個入ってるから使えるなら買おうかと思ったのですが・・・
244774RR:03/10/19 18:15 ID:93Z1Bk59
>>243
H4かH4Uが使える。
ただし、安物の中には即効切れてしまうものもある。
俺はドンキでLEDバルブ付きに釣られて買ったら、3日で切れた。
しかも発熱したらしく、ソケット部分が少し解けていた・・・
即効捨てて、ディスカウントで購入・・・今度は問題なし。

信頼性を重視するのであれば、純正レンズや電球で国内メーカーの殆どが採用している
スランレー製の高能率バルブが良いと思うよ。
青は雨の日は見にくい。真っ白で明るくするのであれば、HIDしかないと思う。
245774RR:03/10/19 21:24 ID:93Z1Bk59
スランレーではなく、スタンレーだ・・・・
246774RR:03/10/19 21:40 ID:fR1HfZ7f
バルブって自分で簡単に交換できるんですか?
247774RR:03/10/19 21:47 ID:4ghjqUKm
>>244
友達に自慢げにいっちゃったよっ!!
俺:「バルブは、やっぱスランレーだじぇ べいべー」
友:「うん! わかった! 今日買って来る!」
俺:「そうだ良い子だ、信頼性を重視するのであれば、スランレーっていいぜっ」
友:「スランレーって書いてるの?」
俺:「純正レンズや電球で国内メーカーの殆どが採用しているスランレーだから
   聞けばすぐわかるさっ」

友達に今連絡しましたが、留守電です。。。
この友情かえせっ!! 
248774RR:03/10/19 21:54 ID:ieOfPwp+
KAZ ▼\(^_^ )46杯目 無事に終わりました
15〜17時までの取材&撮影を無事に終了しました。
R/Rさん、大将さん、NORIさん、KAZの4台と
コマジェ入院中のスペ吉さんの合計5人ということで、
ちょうどよい記事になりそうです。

なんだ、某団体のメンバーじゃねーか。
教祖様の取り巻きも減ったのか?
今さら雑誌のネタにするのもどーかと思うが。
249774RR:03/10/19 21:59 ID:bQ4kX89q
>>244
レスサンクスです。参考になります。
今度スタンレー製のものを探してみようと思います。


ちなみにバルブの交換ってのはすぐできるものなんですか?
やはりいろいろはずす必要があるんでしょうか?
250774RR:03/10/19 22:29 ID:Sj5unb9r
>>246 >>249 何にも外さなくてもカウル下から手を入れれば簡単に交換できます。
わかり難ければ、それこそKAZ教祖のHPで図を探してください。
251774RR:03/10/20 02:44 ID:mwBnMd+e
ちなみにスタンレー電気製のブランドは
RAYBRIGな。
252774RR:03/10/20 04:12 ID:nYr5g98u
ノーマルの電球は切れた時のためにウェスで巻いてケースに入れて
カウルの裏側のどっかにタイラップで止めとくといい。
253774RR:03/10/20 08:22 ID:crbyZ0Oy
>>252

カウルの裏側?
フロントボックス内ぢゃダメかい?
2544スト最高:03/10/20 08:27 ID:amnAja7w
マジェスティ125って車体がでかくない?
255774RR:03/10/20 09:39 ID:qeGwrGAB
>>231
バーグマン125は
トランクがデカイ!!(メット2個は入る)
リアプレーキ ディスク
なんといっても国産 まぁスズキだが・・・

>>256
車体がデカイから良いのでは?



256774RR:03/10/20 10:41 ID:AVKN/CUb
>なんといっても国産 まぁスズキだが・・・
これが一番コワイという.....
257774RR:03/10/20 19:05 ID:Mob5F+JW
関西で安く安心して買える店って
どこかありますか?
258774RR:03/10/21 12:56 ID:jIixNTyL
キャブで有名なYSP大阪東で買いました。
ネット情報なんかと比較して安くはなかったけど、この手の
ある意味特殊なバイクは、ノウハウあるところの方が安心で
は?
自分でバシバシいじれる人や、そういう知り合いのいる人は
どこで買ってもいいんだろうけどね。
259774RR:03/10/21 15:32 ID:FWxPxUN8
漏れもYSP大阪東で買いました。
正直安い店は他にもあるんだが、ヤマハと言っても
輸入車なのでノウハウのある店を選んでそこで買いました。

お店の雰囲気、店員の応対も良かったですよ。
260774RR:03/10/21 16:52 ID:i7/qV3qB
ス−○−バイクで買われた方は
いませんか?
対応・アフタ−を聞かせてください。
261774RR:03/10/21 18:16 ID:UhdyAgTI
FIにめっちゃ興味ありです。
このバイクの整備書、パーツリストって手に入るんでしょうか?
それってやっぱし、中国語なんでしょうか?
なにか情報があればうれしいっす。
262774RR:03/10/21 20:26 ID:e5llyFIl
ヤフオクにリモコンスターターなるものがありますが、
どなたかた使っているかたいますか?
かなり便利なので買おうかと悩むのですが・・・

あとメーカー製のものってどこかで出しているのですかね?
263774RR:03/10/21 21:02 ID:UL78RcHG
>262
そんなモンいらないんでないの。
どうせ冬場はエンストしないようにアクセルあおる必要があるんだし。
264774RR:03/10/21 22:14 ID:sHZTDEUW
>>258,>>259
大阪東仲間です。(^^ゞ
少々遠くとも、少々価格差があっても上記両氏の仰るように
大阪東での購入を勧めます。
大阪府下及びその周辺くらいは。
対応も気持ちよくて問題ないし。

こういう質問はよいけど、本当に最近あちこちのコマジェサイトのBBSで
そしてこのスレにも同じ質問(どのサイトにも親切にも設けられている内容)
をマルチでしてる人たち、

最初によく読めよな。
マルチ&手抜きが、ウザイ。

・・・って感じてしまうんだけど、どうなの?
265774RR:03/10/21 23:15 ID:vO/z7vrA
>>262 そのリモコンスタータには、大型洗濯バサミはついてますか?(w
便利って、どういうシチュエーションで?
ウチなんかだと近所のDQNに速攻乗り逃げされそうなんだけど。

>>264 まぁ、滝かココくらいしか、初心者に優しい板、無いからな。
手抜きで情報仕入れても、身には着かないよ〜
266774RR:03/10/22 00:07 ID:4/WCCvzR
>>264
あまり固い事言うなよ
硬いのはあんたのち○ぽで十分だ
267774RR:03/10/22 00:14 ID:Y8dFxhhv
>>265
洗濯バサミってのが正直なにかわからんです(苦笑)

ちなみに自分が想定するシチュエーションですが
アパートが2階なので、リモコンがあれば外にでずに
エンジンかけられるなぁと。乗り逃げは確かに怖いですが、
ディスクロックをかけたままなら安心かななんて思ってます。
一応アラームもあるようなのでセキュリティにも
若干効果あるかなとそういうのを自分は期待しています。
あとはアンサーバックがオプションでつけられるらしいんですが、
駐車場で探すときに便利かなと。バイクがたくさん停めてあるところに
停めることが多いので・・・

ちなみに250のマジェのやつは今日ドライバーズスタンドでみました。
正直なくてもぜんぜん困らないがあれば多少便利だと・・。


ただ>>263サンも言うとおり、冬はあおらないといけないのでちょっと・・・

長文スマソ
268774RR(264):03/10/22 03:41 ID:q+JNV0r7
>>266
確かにそうなんだけどね。
ここなら毎日に近く、滝なら数日に一度は同じ質問出てるし。
過去ログみるとかも面倒ならコマジェ乗るの止めれば良いのに、なんて考えてしまう。
>>265氏の言うように、身に付かないだろうけど。

あと、ち○ぽは硬いよ。
よく判ったね。
でも仮性包茎なんよねー。(軽く先細り)
269774RR:03/10/22 07:51 ID:tuYzOYWv
子マジェに250のバックレストが付くらしいんだけどどーやって付けるの?情報キボンヌ!
270774RR:03/10/22 10:05 ID:D5PQi3al
自分で考えてみよー!ってか。w
271774RR:03/10/22 11:19 ID:Yn5FJ22Y

コマジェの改造情報キボンヌ。

@車高おとしてる人、乗りごごちはどうですか?また前後でおいくらほどかかりました?
Aマフラーはどれがいいですか?それぞれの意見をしりたいよ。
B以前、250のマジェで風防とライトまで一体型のスモークブラックの
 シールドみたことあるんだけど、これってだれか知ってますか?
 ネットでさがしてもみつからなかった。コマジェにはないのか?

以上、宜しくお願いします。 
272774RR:03/10/22 11:58 ID:AUEWXVXR
>>271
Bはこれかい?
ttp://osaka.cool.ne.jp/majesty125/
トップページ中段くらいのヤシ

詳細不明みたいやね。
273774RR:03/10/22 15:11 ID:11KJAXni
274774RR:03/10/22 16:45 ID:Y8dFxhhv
ATとMTに切り替えられるのがうらやましい・・・
コマジェにもあれば・・・
275774RR:03/10/22 19:31 ID:Ild5JpgQ
へ〜、モデルチェンジするんか〜。
でも雑誌とか見てたけどそんな事どこにも書いてなっかたな。
いきなりだよな^〜。俺の中では。
って事は、今回のモ−タショ−で発表かな。
276774RR:03/10/22 20:10 ID:u9pfOz5w
YP250 Grand Majestyは燃料噴射、CVT、DOHC4バルブ、アルミフレーム、
アルミシリンダー、シート下の収納スペースは59リットル(A3アタッシュケース収納可)、
前14・後13インチタイヤ。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-10-22/05.html

NEW FORZAは、燃料噴射、?速シーケンシャルシフトCVT、シート下の収納
スペースは60リットル(ゴルフクラブ、A3アタッシュケース収納可)、
白色LED採用5連メーター、スマートキー、オーディオ(オプション)。
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/motor/lineup/2seater/forza/index.html
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/motor/lineup/2seater/forza/movie/index.html
277774RR:03/10/22 21:51 ID:fz7vQw/2
>>271
@自分でバネ切ればタダ。乗り心地を考えるなら15mmアップの250用ノーマルサスをお勧め。
で、自分でカット汁。
Aノーマルマンセー
278774RR:03/10/22 23:45 ID:Yn5FJ22Y
>272

さすが!多分そのキャノピーカバーだと思うよ。これがまた黒の
ボディーだとすげーかっこいいんだわ。クロマジェ万歳。
でもライト相当暗くなるんだろうな?

>277
@フロントフォークもバネ切れるの?難しくない?
  やっぱみんなローライダー仕様のほうがかっこいいよね。

Aある程度やっぱり音がうるさいほうがいいよね?低音がでればな〜。

あとヤマハのエンブレムって簡単にとれるの?
279774RR:03/10/23 00:33 ID:LU4MmkO7
>>278
漏れはローダウンがカッコイイとは思わない。
ノーマルのディメンションの最適な走行特性と乗り心地とバンク角犠牲にして何がいいのかと思うぞ。
280774RR:03/10/23 00:35 ID:LU4MmkO7
>Aある程度やっぱり音がうるさいほうがいいよね?低音がでればな〜。

なんだただのDQN君か、答えて損したw
281774RR:03/10/23 00:37 ID:3Fessl87
>>279
ハゲDO。今でもバーハソとかローダウソがカコイイとか言ってるヤシは
田舎者の証だね。あんなスタイルはメーカーが標準として出した
時点でもう終わりなんだよ。個性の欠片もねーよ!
282774RR:03/10/23 01:01 ID:o8Z5Rf1b
走行性能犠牲にするローダウンは理解出来ないが
バーハンは普通にカッコイイと思う秋の夜長
283774RR:03/10/23 01:19 ID:QT5cH+Yh
>>282
バーハンはどうでも良いが、コマジェようハンドルポストは、POSHとDCR以外は酷いと思う(w
284774RR:03/10/23 08:18 ID:vceoV40W
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8102694
これだけ弄り倒して、走行200km。まさに盆栽。
285黄FI海苔:03/10/23 09:05 ID:2/dZn0vs
当面ノーマルで行こうと思ってるけど、シールドと
ヘッドライトの間の黒いのだけは気に入らない。
でもメッキは好きじゃないし、同色も間が抜ける気
がするし…
考え中。
286774RR:03/10/23 10:28 ID:aH8VTAsG
>284
おれもそれ前から知っていたけど、
ちょっと人気があるからって強気の値段だよね。
ちょっと腹立つわ。
287774RR:03/10/23 10:42 ID:LU4MmkO7
あとローダウンすると当然サスストローク無くなるからボトムする。
当然ロードホールディング性なんか最悪だ。
なのにスタビとか付けてエセ剛性上げて・・・ムチャクチャだわなw

もとは短足君が足付き良くするためにやりだしたんだろ?
これじゃ昔のガチガチサスのシャコタン珍走ローレルとコンセプト一緒じゃねーかwww
288774RR:03/10/23 12:16 ID:tDTbE36J
サスは250の着けてる。快適快適。
ところでZOILってどお?
289774RR:03/10/23 13:07 ID:uttsj6K1
ZOILは結構体感できる方だよ。

でも、所詮ケミカルだよ。
過度の期待は禁物。
290774RR:03/10/23 13:46 ID:QT5cH+Yh
>>288
ZOIL入れるんだったら、クルマ用の5w-40とかの高性能オイル使いな。
291774:03/10/23 18:47 ID:a/iiW5Y5
国産化したらほしいんだけど可能性あるかな? 
292774RR:03/10/23 19:02 ID:WWCaREeK
ない。
293774RR:03/10/23 20:55 ID:Mx8417yN
小マジェの時代は終わった。
これからはアトランティックだな!
294774RR:03/10/23 21:29 ID:GO65xuFc
とある掲示板で、自分がオークションに入札してることを伝え
それとなく、入札させないようにしてる奴がいるよね。
そりゃ、商品を狙ってる人間が、同じ掲示板の常連だと遠慮してしまうわさ。
ある意味、オークションの妨害じゃない?
モラルって言うか、常識外れてるよね。
出品者の知らない世界でのいわゆる・・・政治家の談合じゃないんだから。
とっても良い敷居の低い掲示板なのにさぁ〜。
295774RR:03/10/23 22:11 ID:vPrNRgBy

おまえ嫌な性格だなぁ
b43928814ことか?
そこまで深く考えるか、恐れいるよ。
しかもあんなものに、

さすが脳内掲示板。
296774RR:03/10/23 22:20 ID:qMp0pNga
>>294 言うんなら落としちゃえば?
297278:03/10/24 00:07 ID:WS/rsP7Q
>279-282, >287

みんなひどいな〜。でもかっこいいもんはカッコいい。
実際改造車みてかっこよかった。俺はそうおもった。
かっこよさってのは、普通実用性を犠牲にするもんなんだよね。

でもそんなに車高ダウンでだめになるんだ!む〜〜〜、
いい勉強になる。いいスプリングないのかな?
298774RR:03/10/24 00:15 ID:f7yI+yy3
マフラーとか変えるとよくキャブの調整が必要とかときどき
HPとかでみるのですが、具体的にどう調整するんですか?
また、どのような状態になると調整できたといえるんでしょうか?
変な質問ですみません・・・
299774RR:03/10/24 01:07 ID:brkpgQxT
>>297
バンク出来ないバイクなんて面白くない。俺はね、それだけの話
300774RR:03/10/24 08:15 ID:Anl8ItGj
>>297
ちみの思う通りやってみてくれよ。
そして、ここにレポUp希望。
よろしく。
それなら、ちみの行動&思いを応援するよ。
301774RR:03/10/24 10:13 ID:dbwn/svI
>>299
車高落としたらバンクできなくなるのか?俺は変わらんと思うが。

>>297
車高落としたらかっちょいいのは、事実だと俺も思う。
んで、バネだけじゃなくて、ショックも合わせて交換しる!
さすれば、少々乗り心地が犠牲になるだけで、運動性能大幅アップ!

ちなみに、俺はこのバイク乗ってないが。w


302774RR:03/10/24 11:06 ID:7gbMpJ+V
>>301

ミッション車とは違い、スクーターは変速システムがかなり地面に近い。
車高を下げるとプーリーケース(メーカーによって呼び方が違う)の進行方向が下がる。
そうするとセンタースタンドやサイドスタンド、最悪の場合はプーリーケースが
地面に接触してしまう。

バンクが出来なくなるのではなく、バンクできる角度が減るってことだ。
303774RR:03/10/24 12:13 ID:WS/rsP7Q
>302

論理的にはそうですよね。でも経験者ですか?
だとすると何センチダウンさせましたか?

自分は都内だとそんなにロールさせることはないんですけどね。
304774RR:03/10/24 12:48 ID:IHphf1lh
はじめましてm(__)m

最近、ヤフオクに出てたコマジェを買いました\(^O^)/
初期型で距離も逝ってるのでメンテからはじめたいと思ってます。

これからここに顔出しますんでみなさんよろしくですー!
305301:03/10/24 12:50 ID:dbwn/svI
>>302
ショックが受ける荷重は,曲がるとき車高にかかわらず、ほぼ一緒だと思うわけよ。

とすれば、ノーマルバネは柔らかいし、かなりストロークしてるんじゃないかな〜って思って。
んで、硬いバネだとストローク量は小さいし、結局車体の位置は変わらんのとちゃうかいな?

って思ったんで、バンク角は変わらんと結論付けたんだが。
あと、スクーター特有の構造に関しては理解できた。ありがと!
306272:03/10/24 17:36 ID:ej87pxPO
>>297
バイクなんてマイノリティな乗り物は趣味の世界なんだから
好きにいじればいいんじゃない??
人様に迷惑かけなければいいと思うよ、おれはね。

規制値以上の爆音は迷惑かけるし、ローダウンにしても緊急回避
性能すら損なうものは迷惑だよね。
良識の範囲内でいじったってください(w

ちなみに俺のは通勤快足車だからほぼノーマル。今度マジェ250の
ショックでも入れてみようなんて考えてまつ。

307774RR:03/10/24 17:44 ID:7gbMpJ+V
>>303

250用の40mmダウンを入れてるので25mmダウンかな。

激しく短足なので入れたよ。その前は250純正を入れて15mmあがっていて、
センタースタンドを摺ったことはなかったけど、今は結構摺る。
おかげでセンタースタンドを掛けるときに踏む部分が折れました。

>>305

うん、考え方はイイと思うけど、コーナリング中の横Gをバンクさして
相殺させているから、かなりの加重がかかってると思うよ。

識者の方オネガイします。
308774RR:03/10/24 18:11 ID:3/F07Kz8
>>306
そうだね。何のための整備不良車両の罰則があるのか、みんな考えてないよね。
結局は自分の為だもんね。
309774RR:03/10/24 18:13 ID:3/F07Kz8
>>294
同感
310774RR:03/10/24 18:34 ID:WS/rsP7Q
>307

何、たったの2.5cmでするのか!!
こりゃ、車高はいじらんほうが吉かな。
みかけと実用性は全く別だよな〜。

>306

でもある程度爆音がないと危険だとおもうよ。
実際車運転しているとうるさいバイクは目立って注意をはらうよ(w
ある程度のばくおんは安全のため。
311DQN論はいらん:03/10/24 19:10 ID:LA878B0U
>>310
擦る擦らない以前にサスの動きが非常に悪くなりしかも想定アライメントではなくなるのだ。
かなり上等な機構にでもしない限り安物サスでは荒れた路面では跳ね回るだろう。
ノーマルの車体構成をなめたらあかん。


本物のカッコよさとは実用を伴う。
伴わないものは虚勢という、フェイクだ。

全ての車が爆音になったら誰も目だたないいどころか皆の集中力が酷く殺がれる。
爆音など論外だ。

おまいのはガキのイマジネーションだということを知れ。
312774RR:03/10/24 19:25 ID:g0w8+E7/
車高を下げる上げるの話は別として、
コマジェのリヤサスは本当に酷い。
ノーマルが至上だとは絶対に思わない方が良い。
所詮、利益追求がメーカーの宿命だからな。(W
313774RR:03/10/24 19:42 ID:Ze4bDySK
>>310 >でもある程度爆音がないと危険
そんなコト逝ってるヤツの頭の中が危険。
314774RR:03/10/24 21:59 ID:rBoaqs4i
>>313
賛同。
迷惑です。
315黄FI:03/10/25 00:20 ID:RfnfNeh+
itscomがアクセス規制くらってて久しぶりの書き込みだ。
ハッピーメーターに関する考察。
一般的にメーター誤差って実速度の何%って感じで、
ギヤ比やらタイヤ外径やらに影響されるものと思いがちですよね。
しかしコマジェの場合、手押しで取り回してるときに8km/hとか、
しゃあしゃあと表示しやがるw
ぉぃぉぃ、そんな早足で歩いてないってwww
>>212さんの説の通り、上げ底表示が正解のようです。
316774RR:03/10/25 01:08 ID:v10kMHm3
ちなみにマジェ250は、どのくらいの最高速度が出るのでしょうか?
317272:03/10/25 01:24 ID:xf9op68p
>>310
藁!
ま、爆音で警告したい気持ちもわからんでは無い罠。
最近携帯でメール打ちながら運転する四輪には冷やっ
とさせられることも多々あるしな。

でも、コマジェじゃいい音しないとおもうなぁ。
重厚感の有る音質出したいならもっと大きいおかま
ぶん回す車種に乗ればいいのに。俺の知ってる限りでは
貧乏臭い音するよ?

>>311
いわゆる機能美って奴だね、禿同。
へんな車体構成にしちゃうと思わぬ応力かかってフレーム
ゆがんだりすることもあるから怖いよね〜。
318774RR:03/10/25 02:13 ID:jhSKzV9z
マジェ125の『白』ってすべて『パールホワイト』なのでしょうか?
ただの白ってあるのですか?
なんかパールホワイトは夏限定って聞いたのですが・・・
319774RR:03/10/25 02:25 ID:r9V0fhGy
ボアアップキットってどこのがいいの?&付けたらセッティングいるの?情報キボンヌ
320774RR:03/10/25 08:00 ID:eWvRDmEx
爆音が安全のために有効だという厨の意見は
いつも非常に独りよがりで言い逃れに聞こえるな。

例えば走っててあらゆる方向へ注意を払わなきゃならないのに
1台DQNスパトラがいると対向車線であっても一時的にそっちに意識が逝ってしまう。
これは他人の全方向への注意力をそぐような行為であるだろう。

そして他人の注意力に依存して我はのほほんと安泰ぶるという
自己中な精神構造に腹が立つ。
安全のための集中は個々が自発的に持ち寄って総体で機能する。
「おら、俺様が通るんだから注意しろよ!」
そう言って自分の乱暴な走行を優先しているように思えてならない。

サーキットでの爆音は、皆の集中の度合いと質が違い、
相互に理解し合っているからこそ許されているのである。
環境の構造も全く違う。

歩行者においてもしかりである。
爆音は方向の指向性が曖昧であるから音の方向性を曖昧にさせ感覚を混乱させる。
注意を惹起させるには通常の穏やかな走行音で十分であるし、音だけに依存する方が危険である。
感覚からくる情報の9割は視覚優勢であり、的確さにおいてもしかりなのである。
321774RR:03/10/25 08:35 ID:v10kMHm3
近所にヨ−ロッパ仕様が売っているのですが
普通のやつとどう違うのですか?
322774RR:03/10/25 08:42 ID:eWvRDmEx
>>321
どこ?
EUマジェの150でしょ?
生まれも中身もかなり違うよ。
漏れあのスタイル大好きなんだけどな。
323774RR:03/10/25 10:29 ID:RMJnANVs
>>320

スパトラだからってDQNとは限らない。

俺は、女子高生が自転車に乗っている時のフトモモのほうが、
全方向への注意力をそぐような行為だと思うが(w
324774RR:03/10/25 11:25 ID:v10kMHm3
>322
いえ、125ccです。
でも実際直接見たわけではなくてネットで検索したら
125ccのヨ-ロッパ仕様コマジェを在庫していることがわかったので。
325774RR:03/10/25 11:40 ID:eWvRDmEx
http://www.ysp-hamamatsu.co.jp/new/majesty125yp.html
これやね。
だが実際に扱ってるとこ少ないんだよなー
たまに走ってるの見るけど結構大柄。
アフターが大変だろうな。
326774RR:03/10/25 11:45 ID:v10kMHm3
>325
おぉ、ありがとう。
こんなのか〜〜。

http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700301B20031016001

これなんだけど、ヨ-ロッパ仕様と書いてあるけど違うような気がする。
なぜなんだろう。
327774RR:03/10/25 11:49 ID:eWvRDmEx
>>326
ヨーロッパ経由の台湾子マジェ?
表記間違いじゃないかな、多分。
328774RR:03/10/25 11:53 ID:v10kMHm3
そうですか〜。
教えて頂いて有難う御座いました。
329774RR:03/10/25 12:32 ID:jWhkPnFa
>311の友人でございます。
以前よりバイクのマフラー音はノーマルより多少目立つ音量に
改造すること進めていましたが昨日、車のすり抜け時に接触
事故をおこしてしまい、下半身付随という重症をおってしまいました。
車のドライバーはバイクの追い越しを全く気づかず、ハンドルをちょっと
滑らせてしまってこのような惨事となってしまいました。
真面目だけがとりえの311でしたが、いまでは「バイクの音がもう少し
目立てばこんなことには・・・。」と涙を流し、死ぬほど後悔をしております。
バイクの事故による死傷くらべればちょっとうるさい音量など大したことがないことが
やっっと理解できた友人、でももう二度と歩くことも自分手ではしを握ることも
出来ないようになってしまいました。

友人の無念さを私が代理としてここに書き込ませて頂きます。合掌
330774RR:03/10/25 13:15 ID:NFs9c4MP
>>329
まず日本語のお勉強をしましょうね
331774RR:03/10/25 13:29 ID:v10kMHm3
>329
国語の勉強をして下さい。
332774RR:03/10/25 14:19 ID:Z2d8xqAa
320読め
333774RR:03/10/25 16:20 ID:B65sCBlO
>329
で、どこを縦に読んだらいいのですか?
334774RR:03/10/25 16:37 ID:6fSCbgu5
家の近くに置いてあるマジェ125は、
ちょっと期間を置いて見る度にドキュン仕様に
なってる。最初はノーマルだったのに。
今日見たらナンバー曲げてた。
335774RR:03/10/25 18:03 ID:kEJLbms7
マフラーが少々かわっていても、
車高を少し下げていても、
許す。だから・・・頼むから・・・
ナンバーだけは曲げないでくれ、
恥ずかしすぎる。
336774RR:03/10/25 19:45 ID:mASTzMfl
クリアテールが少々見づらくても
半ヘルを逆向きかぶっていても
許す。だから・・・頼むから・・・
交差点で左折車の左脇を強引にすり抜けないでくれ、
危なすぎる。
337774RR:03/10/25 20:15 ID:qCx/1aOB
大股開きで走ってても
ローリングしてても
許す。だから・・・頼むから・・・
俺の車だけには当たらないでくれ
次ぎ乗り換えのとき査定下がるから。
338774RR:03/10/25 22:01 ID:2uIQ61w+
ローリングってどういうのを指すの?
339774RR:03/10/26 00:07 ID:AN65O3BU
>>338
左右に傾く事。
340774RR:03/10/26 01:58 ID:w3wCfexc
>>392
ネタ?真面目?
2ちゃんは奥が深いから判らん

真面目な話
すり抜け事故って過失はどちら?
何:何でしょう?
341774RR:03/10/26 02:37 ID:DMAaxcaN
>>338
光ゲンジのローラースケーティングのこと
342774RR:03/10/26 03:03 ID:w3wCfexc
>>341
年がばれるぞ
343774RR:03/10/26 18:04 ID:aOtgy2uo
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44274717
女性のお尻と間接タッチしたいかた!ぜひご入札下さい。
344774RR:03/10/26 19:20 ID:7h5mLz9x
>>340
392が何を言うか楽しみだね
345774RR:03/10/26 19:53 ID:4yyvkQAI
>>343 ワンオーナーじゃないみたいだし、高い設定だし、果たして売れるかな。

>>392 には、すり抜け事故に絡んで難しいところを要求されています。
346774RR:03/10/26 21:27 ID:9RfrFyoo
>343

っつうか、この前オークションで落札して
5000円上乗せしてうるなよ!!転売屋か。
347774RR:03/10/26 22:19 ID:FaA9dIlU
>>334
それって俺かもなw
348774RR:03/10/26 23:51 ID:XF3kuYEs
中古で購入を検討してる者ですが部品代は高いの 輸入バイクなので
349774RR:03/10/27 01:40 ID:cW5HeUf+
そもそも、中古で車両いくらよ!?
350774RR:03/10/27 03:18 ID:PGTrUxVm
スペインヤマハの125って見かけないね。
俺の知ってるYSPで青(紺)を見たよ
値段は車両40万
オートチョークの交換不要でトランクがかなりでかい
給油口はリアサイドに付いていた。スカブみたいに とても便利そうだったけど
俺はデザインがちょっと・・・って感じで止めたが・・・
今は絶版じゃないの?

台湾マジェがヨーロッパ進出してるからね。
351774RR:03/10/27 19:07 ID:cW5HeUf+
04出ないのでしょうかね〜〜〜!?
352774RR:03/10/27 19:58 ID:VjOAlEpt
レッド君へ
あなたねえ。。。
いちばん人様に迷惑かけてるのは君自身じゃないの??
いろいろ掲示板みたり天一での君の行動みたり発言聞いたりしてるけど
人のことを蔑ろ(ないがしろ)にしてるのは君がナンバーワンと思うよ。
コマジェ乗ってる人間でネットに顔出してる人間のなかで最も虚勢を張ってるのは君だと思います。
紋々しょってたら偉いの?指詰めてたら偉い?
さも偉いような書き方してるじゃんね?
君は何か揉め事があるとすぐに脅しにかかって相手をとことん追い詰めるよね?
法学部生氏が書くように犯罪だよ。
君は今でも犯罪者だよ。
それと、法学部生氏に謝ってどうするの?
彼は君の乱暴な脅迫の書き方に苦言を呈してるけど、彼自身は当事者じゃないんだから。
その上君は何かと言い訳がましい。
腹が立ったのでつい。。。とか、損害を被ったから仕方なく。。。とか。
「筋を通してぶっ潰す」とか「オトシマエつけさせる」とか言ってるけどさ、君自身は何様なの?昔も今も悪いことし続けてるじゃん!
(俺の知り合いがあんたのこととてもよく知ってるから聞いた。因みにアンタの嫁はんと昔ダンスしまくってたよ。)
まぁ、君自身もいろいろ子供の頃の家族の問題とかあるし可哀そうやと思うけども
発言に責任を持たないといけないよ。
直さんのことをそこまで責める権利はあなたには無いんです。
353774RR:03/10/27 20:00 ID:cW5HeUf+
文章長すぎ。
読む気になれん。
354774RR:03/10/27 20:05 ID:NhTaiZRD
最高速何キロくらい出ますか?
355774RR:03/10/27 20:38 ID:G7b+n/KJ
Fiに乗っています。ヨシムラのマフラー入れました。バッフル取ると低音、入れると高音になるのでいいですよ。パワー的にはまだ実感できてません。
356774RR:03/10/27 20:54 ID:Pku4lmPu
>>352
どこどこ?? 
どこで祭り?
357774RR:03/10/27 20:54 ID:Slwc7mX6
今日ミラーがいたずらでもぎ取られました・・・(泣
とりあえず取り除こうと思いミラーとろうとしましたが
右側が逆ねじとは知らずに・・・
358774RR:03/10/28 01:30 ID:2fd+/0Ax
>352
ここは、お祭り発見スレなので、リンクの誘導は忘れずに!
359774RR:03/10/28 08:19 ID:R8YVakpm
祭りの余韻を楽しむ。
良いよね、祭りの余韻。

遠い昔に終わっているんだよ。
このスレ、レベル低いよ。
360774RR:03/10/28 12:21 ID:tvnpfJb5
昨日、ヤフオクで買ったコマジェを見にいってきましたー。

白シートがやはりお気に入り。ただ、オートチョークの件はやっぱり実際見ると“あぁー”って感じでした

乗ってみたのですが予想以上に走ってびっくりしました。

早くナンバーとりにいかなくちゃー
361774RR:03/10/28 17:01 ID:ZfdHxzjb
>オートチョークの件はやっぱり実際見ると“あぁー”って感じでした
これ、詳しくききたいな。

あとおいくらで買ったの?
362774RR:03/10/28 19:59 ID:Hna2efHi
>>360

198000円のだよね?
363774RR:03/10/28 20:37 ID:tvnpfJb5
198000のやつですわ
364774RR:03/10/28 21:12 ID:Hna2efHi
あれって
メールやり取りで即決したの?
365774RR:03/10/28 21:32 ID:tvnpfJb5
そですよ。見てた方、すみませんm(__)m
366774RR:03/10/28 21:34 ID:tvnpfJb5
関東でコマジェのクラブとかってあるんすか(・・?)
367774RR:03/10/28 22:08 ID:znuBN1ad
>>360-365
(・∀・)ニヤニヤ
368774RR:03/10/28 23:43 ID:SHRKNsmb
>>360
最安値ですかね バイクショツプではまだ20万切らないのかな。
369774RR:03/10/28 23:58 ID:ZfdHxzjb
00モデルだったら21.22万くらいだよ。
370774RR:03/10/29 00:15 ID:h7nPQ9o+
ん?中古でしょ?
371774RR:03/10/29 00:33 ID:WmEDyrIg
新車だよ。
GOO BIKEでなんぼでも、見つかる。
372774RR:03/10/29 03:06 ID:h7nPQ9o+
へー、随分安くなったもんだ。
それじゃ何だかんだあっても一番買い得だなぁ。
儲けギリギリじゃん。
373774RR:03/10/29 09:30 ID:pb9PDYxJ
でも、00モデルの前期か後期で
価値が大違いだから気をつけた方が良いよ。
3万円ぐらいなら高くてもマイチェン後の後期モデルを
買うべし。
374774RR:03/10/29 11:19 ID:WmEDyrIg
00モデルでも前期と後期があるんですか?
それは、どう違うのですか?
375774RR:03/10/29 11:34 ID:pb9PDYxJ
STDモデルは2000年の7月にマイナーして、
ハザード&パッシングスイッチ
パーキングブレーキ
ライトスモークシールド
が追加、変更されたみたい。
タイヤも台湾メーカーからダンロップに変更されたみたい。
(これで当たっている?)

漏れ的には、
パーキングブレーキ7.5k タイヤ10k スイッチ類5k スモークシールド5k
くらいの価値観かな
376774RR:03/10/29 11:45 ID:WmEDyrIg
とう言う事は、現行モデルのSTDは
200.7から変わってないと言うことですよね?
377774RR:03/10/29 11:48 ID:h7nPQ9o+
タイヤ、チェンシンでもまぁいいや、
シールド、クリアが好み、
パーキングは自分で変える、
スイッチ、まぁいいや
378774RR:03/10/29 14:00 ID:HoydzNT+
質問です。コマジェの全長は何センチですか?
379774RR:03/10/29 14:45 ID:b4dxCHvL
カタログみろ。
380774RR:03/10/29 15:17 ID:n+z1UcZA
>>378
藻前のティンコくらいかな。
381774RR:03/10/29 15:26 ID:Qm4FTqug
ということは約160cmですか!
382774RR:03/10/29 16:12 ID:6HQSeBn0
関東で子マジェのFIのセッティングが有名なショップってどこ?情報キボンヌ!
383774RR:03/10/29 19:31 ID:Z/24glyX
>>377
タイヤが一番ヤバイよ
あんなのはついてないほうがマシ
しかも新車購入と言っても3年放置だろ
3年放置のチェンシンに命を預けられんだろ
早々に15kほどで前後とも交換する事を勧めるよ
384774RR:03/10/29 23:38 ID:VIXme8jY
キーが二つとも、イモビライザーの誤作動でエンジンがかからなくなりました・・・。
これって修理代たかくつきますか?
385774RR:03/10/30 00:11 ID:LGhwd3MQ
>>384
たしか、「CDIを本国に送ってリセットしてもらわないと
いけない」とどこかでみたけど・・・値段はわかんないっス
某コマジェさいとの管理人の方は「こんなもんやくにたたん!」
とはずしてますたが。
386378:03/10/30 00:56 ID:srexJnzr
遅レスすいません。輸入車だからカタログはないって言われたんですよ。どなたか教えてください。
387774RR:03/10/30 01:24 ID:HW6Vci9u
>386
探せば見つかるぞ!
確かカタログもPDFであったはずだよ。
まぁ〜、とりあえずこれで。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2002-09-18/majesty125fi.html
388774RR:03/10/30 09:36 ID:srexJnzr
>>387さん かなり参考になりました!ありがとうございます。今コマジェかキムコのGD125で迷ってます。GDの方は足つきがかなり悪いとか燃費が悪いとか言われてますがみなさんならどちらにしますか?
389続き:03/10/30 09:36 ID:srexJnzr
デザインでは断然にコマジェですがGDは安いですね。(好みによるはなしにしてください(^_^;))
390774RR:03/10/30 10:41 ID:Q+mSxqQ9
アフターパーツが少ないでしょう。いじりたいならコマジェでは?
391774RR:03/10/30 12:26 ID:srexJnzr
>390さん まったくのバイク素人なのでいじる事はないと思います(これからいじりたくなるのかなあ)それでは質問を変えて…コマジェを購入したみなさん、何が決め手で購入されましたか?
392白シートコマジェ:03/10/30 12:32 ID:qn1EMPfq
やっぱり決め手はスタイルかなぁ。250は必要なかったし。
393774RR:03/10/30 13:13 ID:srexJnzr
>392さん やっぱりスタイルですか…ですよね。ほかのみなさんの意見もよろしかったらお願いします。
394774RR:03/10/30 13:49 ID:HW6Vci9u
ヤクオフで良いの無いか探してるんだけど、
高い値段で取引されるよね〜〜^。
99年モデルで23万5千スタ−トって。
新車余裕で買えるぞ。
395774RR:03/10/30 13:55 ID:yVOAt5Ts
現代の闇市だもんな
396774RR:03/10/30 20:10 ID:LGhwd3MQ
>393
まあやっぱりスタイルが一番の要因なんだけど、あと
は維持費の安さ。いろんな意味でバランスがいい。
397774RR:03/10/30 21:05 ID:Q+mSxqQ9
>>391
個人的にはデジタルメーターだったり・・・あと保険の安さかな?
つまり保険とスタイルが決め手かな?維持費安いけど、所有感がある。
398774RR:03/10/30 21:18 ID:CTxQyNLm
乗りやすさ、楽しさ、速さ!
でも一番は維持費の安さかな。
ただ収納が小さすぎ。
次はアプリリアがいいと思ってる。
アトランティックいいと思うんだが。
399774RR:03/10/30 22:05 ID:xd5mUoIn
アトランティックは
子マジェより出来が悪いよ
作りと材質がなんか安っぽい

でも色がイタリア限定?の金はカッコイイ!!
400774RR:03/10/30 23:10 ID:Hp1jttIz
維持費っても、それ以上の排気量でもそれ程
変わらないんでは?
以前400ccに乗ってたけど、任費保険は年2万円。
まぁ〜、ほか税金車検などもあるが。
極端には変わらないと思われ。
401774RR:03/10/30 23:58 ID:yVOAt5Ts
>>400
そういう意見は良く出るけど、
125スクなりの利点もあるし言い切らないで欲しい。
だいたい車体価格は安いし定期交換部品なんかはずっと安い。
402774RR:03/10/31 00:14 ID:wS5gpR+a
有料道路は糞みたいな値段で走れる罠、50円とか100円とか、
まぁ走れない道もあるが(w
403393:03/10/31 00:25 ID:zIQHhRQZ
みなさん意見ありがとうございます。392、396、397、398さんに質問ですがよく言われるエンスト以外で不具合は多いですか?
40420才:03/10/31 00:26 ID:VtPe/+xF
125cc
ファミバイ特約6500円+自賠責11250円(3年)+軽自動車税1600円
250cc
対物対人無制限保険110000円+自賠責27000円(3年)+軽自動車税2400

二年間コマジェに乗れば、差額で車体価格に届く(w
26才までコマジェに乗って、その頃まで金を貯めて、26才の時の自分に欲しいバイクを買う。
今の自分には、コマジェで不満が無いのだが。
それにコマジェ程度のバイクにしか乗れない経済力だし。

疑問に思うのは、なぜ金をしっかり作れているような人が、コマジェを選ぶのか、
そしてなぜ金かけて、ボアアップとかするのか・・・
小型スクーターを弄るのなら、まだ解るが、コマジェ位の重量級を弄る精神が解らん。
405774RR:03/10/31 00:36 ID:jMgNaQOE
>疑問に思うのは、なぜ金をしっかり作れているような人が、コマジェを選ぶのか?
おれはまだ所有してないけど、250ccのスク位になるとおき場所が無いな。
コマジェくらいだと、なんとか置き場所がある。

任意保険11万?
そんなにするの?
おれが新規で入った時で5.6万だったような機がする。
(保証内容は、11万には当然劣るが)
406774RR:03/10/31 00:43 ID:VtPe/+xF
250とは4〜5cm位しか変わらないのでは?
407774RR:03/10/31 01:01 ID:5RSZKi8Z
>393
不具合とゆうほどの事ではないけれど、ビビリ音がしますた。
原因を探ったらセンタースタンドがビビッてました。んで
そこを直したらなんかフロントカウルからまたビビリ音が・・・
まあいまんとこそれぐらいだす、ちなみにまだ納車から
2ヶ月だす、走行1600Km。
408774RR:03/10/31 02:06 ID:JcW+1JdC
>>405
21歳未満はそんなもんですよ。>任意保険
21歳未満でそんなに安いのがあるなら教えて( ゚д゚)ホスィ…
409774RR:03/10/31 08:34 ID:idCxUWIj
>>404
あなたが疑問に思っているところ、

それも、そんなのもありなんですよ。
人それぞれ価値観が沢山あって良いと思いますよ。
それにバイクは、と言うか、
趣味は金の問題でもないような気がします。
”ない”金はしかたないとして・・・
410774RR:03/10/31 11:57 ID:zIQHhRQZ
>407さん ありがとうございます。それくらいなよくあることなんですよね?あとそうゆう修理代は自腹なんでしょうか?
411774RR:03/10/31 19:25 ID:DVpLP3fp
不具合?
それを言ったらキリが無い。
それを容認できないと辛い事もあるかも。
でも、俺もメンテはいいかげんだけど、35000キロ走って大きなトラブルはない。
>>404
たしかに重量級だけど、弄ればやっぱり楽しく走れる。
逆に、なんでこんなに速いんだ?と思われるのがいい。
倍くらいの排気量ならかもれるし。

412774RR:03/11/01 00:32 ID:xzcDOmWX
任意保険だが
126以上だと新規で入ると高い!!
125以下(原付)だと新規でも安い!!

セカンド・スクでちょっと大きくて、かっこよくて、割安感のある
って言うと子マジェだね。ヤッパリ
413774RR:03/11/01 08:25 ID:ELLkQXR+
俺は突然エンジンが動かなくなった。
プラグにも火花が飛んでいない。
家まで40k位あるところだったから、マジギレして、バイクを用水路に投げ込んじゃった。
そしたら、処分に金がかかって、さらに最悪(w

二度とYAMAHAは買わないと誓った。
こうやってYAMAHAの看板を汚したくないから、台湾YAMAHAの並行輸入品を嫌ってたんだろうな。
414774RR:03/11/01 09:45 ID:F/CeRgFh
カルシウムが足りないよ
415774RR:03/11/01 10:36 ID:NtvmhjPD
>マジギレして、バイクを用水路に投げ込んじゃった。

それは台湾ヤマハのせいじゃないだろ(w
416774RR:03/11/01 11:38 ID:N+mi60Ob
ショップでマジェ125FIのエンジンを始動してもらいました。
一回目エンジンかからず不発。
2回目でエンジンかかりました。
特に始動性は問題なさそうですね。
あとキ−をひねった時、IDを認証するのか「ウイーン」と言う
作動音がかっこよかったよ。
417学生:03/11/01 13:51 ID:93i1bBOg
このスレ見てたらコマジェ欲しくなってきました。
バイト代5,6万しかないから当分買えそうにないな〜・・・
しかもまだ車の免許しか持ってないし。
保険とか全部含めたらいくらくらいお金貯めればいいのですか?
バイクの車体価格+10万くらいを予定すれば大丈夫でしょうか?
ちなみに20歳です。
418774RR:03/11/01 15:24 ID:eXqZrAFl
>>417
ローンで。
そしたら月1万ちょっとを3年くらいか?
だから保険のお金だけありゃいいんでねぇの?
でも普ニの免許を取るのに10万掛かっちゃうよ。
419774RR:03/11/01 15:34 ID:G36VD5UC
免許取ってから考えた方がいいと思う。
小型を一発で取りに行くにしても、受かるのに数回かかるだろうし
420学生:03/11/01 17:44 ID:tB+zinqK
レスありがとうございます。
免許取るのに10万かかるんですか〜。痛いっす。
仕送り15万とバイト代金5、6万で家賃や生活費ぬいたら娯楽に使えるお金は
7、8万くらいになりそうです。
まだ学生なんでローン組むのはちょっと怖いっす。
とりあえず免許資金頑張ってためます!
でも免許取ったらめっちゃバイクほしくなりそうっ!!
421774RR:03/11/01 20:09 ID:q5pZJ2Ts
仕送り15万ももらってるならすぐ買えるだろ
422774RR:03/11/01 20:18 ID:a0W6KWSJ
これだから今の学生は…。
親の脛かじってる分際でバイク欲しがってるんじゃねぇよ。
423774RR:03/11/01 20:43 ID:n3YFMjQo
つーか、教習所通えば20万位掛からない?車の免許持ってりゃ別だけど
424774RR:03/11/01 21:09 ID:0+3Ioe9F
>>417
俺も学生だが、親の仕送り受けつつコマジェ買ったよ。
とりあえず中古で乗り出し27万ジャストだったけど
お金は全部現金一括払い。昔からこつこつためてあったのを解放。
とりあえず27万円積み立てなければならないが・・・

自分は仕送り8万で衣食住すべて込み。バイトも月6、7万だが
余裕で返済できると思うんだが・・・1年もあれば余裕。

娯楽に回せる金が7、8万って相当多い気がするのは俺だけか?

>>422
もっともです・・・けど・・・
425774RR:03/11/01 23:44 ID:WZCILakU
単車の免許代(教習所)なんぞ7万あれば・・・。>京の都 鬘

スレ違い さよなら・・・
426日本を駄目にするな!:03/11/02 00:56 ID:4p5cxW7u
>>420
> レスありがとうございます。
> 免許取るのに10万かかるんですか〜。痛いっす。
> 仕送り15万とバイト代金5、6万で家賃や生活費ぬいたら娯楽に使えるお金は
> 7、8万くらいになりそうです。

坊や、よく聞け。あんたの親は一生懸命仕送りの為に稼いで
いるんだな。一般的に、家庭を持つサラリーマソで、娯楽に7マソも
8マソも自由に使えるヤシが、この日本でどれぐらい存在すると思う?

あ〜あ、こういう子供に育てた親が、この日本を駄目にしているんだよ・・・。
427774RR:03/11/02 01:31 ID:0L+u+WJ5
>>428 激しく同意。
ウチだったら、倅に15万も仕送りしてたら、家は火の車。
これが平均賃金労働者の家庭。
428774RR:03/11/02 02:28 ID:i0SSQz8q
>>417
うらやましいなあ 娯楽に8万もつかえるのかw
俺も学生だけど奨学金8万で仕送りは1万円で毎日生活しとるよ
まあコマジェは半年間ぐらい月八万の地獄のようなバイトをして
免許とともにかったよ しかし15万かアうらやましいな
429774RR:03/11/02 02:53 ID:49m3pj50
貧乏人どもが沢山いるなw
430774RR:03/11/02 03:52 ID:4p5cxW7u
>>429
マジェ125は、貧乏人が買うスクーターです。激しくガイシュツ。
>>420 のお坊ちゃんなら、今度出る新しい400のマジェでも
お父様に頼めば買って貰えるよ、きっと。
431774RR:03/11/02 04:09 ID:4LpwB5Ra
金持ちと貧乏人の格の違いを思い知らされるスレだ・・
432学生:03/11/02 12:23 ID:HhL35nmE
レスありがとうございます。
まわりの友達がBMWの新車に乗ってたり、アルファロメオに乗ってたり、家賃15万の奴とかばっかなので、
自分の仕送りは少ないと思ってました。しかも友人はバイトしてません
みなさんのレス読んで親に感謝しなきゃな〜って考えさせられました。ありがとうございます。
頑張ってバイト代金ためて、親にはこれ以上お金の面で負担かけないように頑張ってコマジェ手に入れたいです。
ただボクシングをやっているのでこれ以上バイトの時間を増やせないのが悩み・・・
433774RR:03/11/02 12:37 ID:Hn4AhBdr
>>432
まぁ、そいつらは廃人に近づいてるからそれ以上マネするなよ。
ボクシングを止めて、仕送りを5マン、バイトで補えよ。
漏れも、工房の分際だけど、教習代(今も教習中)、バイク代、税金、
ヘルメット等を親から金を借りてるけど、コツコツ返すようにバイトする。
お互いガンガロう。と言う漏れは、マジェ125じゃなくてマローダー125を買うけど。
若いうちはMT乗って、年をとったらATに乗る脳内予定。
434学生:03/11/02 12:48 ID:HhL35nmE
>>433
高校生なのに偉いですね。
ボクシングはちょっとやめるわけにはいかないので(試合くんでもらったり、練習やってもらったり世話になってるんで)、
できる範囲で節約などして頑張ります。
お互い頑張ってバイク手に入れましょう!
友達がみんなお金もってるっていって、15万とは余分に3,4万仕送りしてもらってる自分が恥ずかしいっす・・・
435774RR:03/11/02 13:19 ID:HHGEac8m
>>434
素直に恥ずかしいと認めるあんたは、きっと世界ランカーに
なれるよ。やっぱり格闘技やってるヤシはストイックな面を持たなきゃね。
436774RR:03/11/02 13:29 ID:JXZRPZB2
>>434
貧乏人の僻み真に受けないで頑張ってね。
437774RR:03/11/02 14:08 ID:HJ9FFgfW
ホントにねー、僻む暇あったらバイトでもなんでもし
て稼げよって感じ…
コマジェ好きだったら収入は関係ないし、学生さんが、
どんな家に生まれようと、本人が選んだわけでもない
しな。バカは相手にするな。
438774RR:03/11/02 15:31 ID:OGz7zqYz
>>437
くそスレ上げんなヴォケ!死ね馬鹿。
439学生:03/11/02 16:11 ID:nAMNLBxc
今ジムから帰ってきました。
皆さんの優しいレスに感謝っす!
あと、うちの親は毎晩飲み歩いててダメダメだな〜って思ってたんですけど、
感謝しなきゃって思えるようになりました。
コマジェgetには遠ざかるけど、光熱費やケータイ代やネット代くらいは仕送りで払うぞ!って決めました。
440774RR:03/11/02 16:25 ID:QGuz/Fqo
>>439
父上も毎晩好き好んで飲んでるんじゃないと思うよ〜。
月20万も仕送りなんて立派じゃないか。
素直に感謝する君はいい子だ。
今度帰ったら父と一緒に飲むのもいいと思うぞ。
441774RR:03/11/02 18:16 ID:EUmIppzs
月20万・・・どんなボンボンだ・・・
女ならまだわかるが、男で20万は周りにいない
442774RR:03/11/02 18:39 ID:5jPyJRZ4
私も買います。
アイフルで相談してみたら、無理なく返済出来るとの事でした!
楽しみだな〜♪
443774RR:03/11/02 18:48 ID:lPENie26
それじゃ〜、おれはアコムで相談するわ。
444774RR:03/11/02 18:54 ID:Hovbf033
親に借りてでも現金でポンと買っちまえ
たかがバイクでローンなんて馬鹿馬鹿しいよ
445774RR:03/11/02 19:15 ID:xmmKL41q
>>441
家賃・光熱費込みで15万なんてざらに居るだろ、どんな学校通ってんだ?
446774RR:03/11/02 21:10 ID:7aNuv0Kv
お前らよ、簡単に仕送り貰ってるけど、金を稼ぐってのは大変なんだぞ。
少しは感謝しろよ。
社会人になったらわかるよ。
子供の親になったら、もっとわかる。
447774RR:03/11/02 21:13 ID:BPqCOEm4
>>441
学生でその生活ははっきりいって贅沢しすぎだろ(笑)
普通は仕送りって10万じゃないのか?
まわりはみんなそれくらいだったけど(2年前)
448774RR:03/11/02 22:54 ID:e7p+fuSr
貧乏人の多いスレですね、
学生の分際でバイトなんぞにうつつを抜かす奴の方が金の無駄。
金が欲しけりゃ就職でもしてろ。
449774RR:03/11/02 23:00 ID:7aNuv0Kv
>>448
禿同!

450774RR:03/11/02 23:11 ID:WXCpri/A
お前らよ、簡単に仕送り貰ってるけど、金を貰うってのは大変なんだぞ。
少しは感謝しろよ。
学生になったらわかるよ。
親の子供になったら、もっとわかる。
451774RR:03/11/02 23:28 ID:cyj9vPjb
中古コマジェの安い店教えて 関東 
452774RR:03/11/03 00:38 ID:j+tpFSPk
まぁそろそろお金うんぬんの話はやめませんか?
方向がずれてる気もしますし。

453774RR:03/11/03 01:53 ID:ovK08qHg
>>452
お金の話もそうだけど、最近は同じような教えて君による質問が多いと思うよ。
以前にも誰か書いていたけど、滝などのコマジェ系BBSとこことマルチで質問したり。
しかも、ここは過去ログも多いから別としてもコマジェサイトには初心者向けに
FAQみたいなのがあるじゃん?
そういう質問も放置した方が良いと思う。
「コマジェサイト見て廻ったが分からなかった。初歩的な質問ですが・・・」みたいなヤツの話題には応えてやれば?

あと仕送り15万の話、別にいいじゃんと思う。
与太話じゃなくマジバナとしても、そいつの家が金持ちが親が甘やかせてるのか
社会に出れば嫌でも荒波にもまれるだろうし(この時代でも、コネ入社で大企業安泰orコネで地方公務員終身雇用もありうるが)
そいつの人生は放っておけばよいと思う。
454名無し:03/11/03 04:47 ID:vNd6h4TJ
誰もが荒波にもまれるのは当たり前です。
仕送り少なくてバイトに追われる生活を送り、就職できないより、
一流大学に行ったり、一流ではなくてもその大学で勉強を頑張ったりスポーツでいい結果を残して
いい会社に入るほうがマシだと思います。
455黄FI:03/11/03 08:42 ID:wqo0PhU0
ショートツー行ってきました。
川崎〜友部(茨城)の往復260km
日帰りゴルフだったので走行は早朝と夕方ですが・・・

コマジェ、惚れ直しました。
高速巡航の安定性と渋滞すり抜けの取り回しが両立していて(・∀・)イイ!!
宅急便とコマジェは帰るとき楽だ。

これでオドメーターはやっと400km
けっこうブン回しちゃったなぁ・・・やばいか?
456 ◆x.f/Md68OU :03/11/03 08:43 ID:gmL54vd3
「コマジェサイト見て廻ったが分からなかった。初歩的な質問ですが・・・」
と書けばレスが貰えるスレはここですか?
457774RR:03/11/03 09:10 ID:VlmzMliG
”初歩的な質問ですが・・・”=滝BBS
”おまえら!!どうよ〜  ”=ここ
ここを滝に負けないスレにしよう。

と言っても構成人員共通項多し?
458774RR:03/11/03 11:45 ID:NuVvmN1l
ところでさあ。ヤフオクでやたら子マジェの新車がでてるんだけど。
2004モデルはフルチェンジなのか?それで処分してるのか?
過去ログでは125は廃止とかなんとかアヤシイ情報が書かれているんだが。

だれか知ってる?
459黄FI:03/11/03 12:34 ID:wqo0PhU0
ハッピー距離計でした。

>>455でメーター上の走行距離は片道129.1km
このルートをカーナビに設定すると、118kmと出ました。

以降、コマジェオーナー諸兄は燃費を語るときは
補正係数1.094(約一割)を忘れずに!
460774RR:03/11/03 12:43 ID:WLke2cDf
>>459
俺のはSTDだったが、220k走った時点でCB1300とは4k違ってた。
461774RR:03/11/03 13:16 ID:m5cHls+s
CB1300もハッピーなのねん
462774RR:03/11/03 14:26 ID:CzZJvFFc
>>458

YSPにコマジェ見に行ったとき、「コマジェの今後」を聞いたら
FIで統一されると言っていたよ。つまりキャブは廃止と、、、。
真実かどうかわからないけどね。

個人的には、コマジェそのものが廃止になるとは思えない。
もし廃止決定ならわざわざFI出さなかったような気がするし。
463774RR:03/11/03 15:14 ID:2JAJidQm
あれ?
俺は逆にFIの出来があまりに悪すぎて、キャブオンリーになると聞いたよ。
っていうか、125そのものもそう遠くないうちに消滅だと。
464774RR:03/11/03 15:25 ID:2JAJidQm
「 何でも屋 」さんで御座います。[困りごと解決します]
http://members.jcom.home.ne.jp/3114746502/
実質的な解決を第一とします。
< お金の困り事 >
債権の回収・代行取立・取立屋紹介・連帯保証人代行・連帯保証債務取立代行・
飲食代金回収・和解金回収・養育費代理回収・貸金代理回収・税金対策
給与未払い代理取立・
< 利害による困り事 >
交渉代行 民事・刑事・債権・介入暴・事故・示談・
< 会社・経営の困り事 >
会社引継・事業引継・倒産整理品買付・経営者代行・占有排除・占有・損切り
< 事業・許認可の困り事 >
行政・役所等の許認可斡旋・コンサルティング・産業廃棄物処理許可等
< 法律外の困り事 特殊調査等 >
内内に処理する交渉事など・不祥事・脅迫・強要等に対する対応
指定団体背後関係調査・解決・和解・交渉代理人・総会対策等
< 人間関係の困り事 トラブル対応 >
金銭トラブルによる第3者介入・所案件・利害関係での第3者介入・
イジメ・会社に対する代理交渉・離婚仲介代理・等
全国対応可能・全国ネットワーク・信頼・信用で20年
人材ネットワーク確立・全ての困り事に対処致します。
まずは、無料ご相談室へ、お越し下さい。完全守秘にて応対します。
各業界仕事師の仲介・紹介 のパイオニアとして、20年の実績
法律が全てではありません 各業界ありとあらゆる人脈を網羅する情報網
あらゆるご相談に、適切に答えて行きます。
経験、実績、をお試しください。まずは無料相談へお気軽に ご相談下さい
< 約束 信頼・信用 > 
実質的な解決を第一とします。。
税金対策 強力バックアップ
どんなことでも お気軽にご相談下さい
http://members.jcom.home.ne.jp/3114746502/
465774RR:03/11/03 16:47 ID:1B9jv2XT
>>464は放置。

>>463
俺もそう聞いてる。台湾で法改正があって125ccである必要性がなくなったので
150ccにシフトしていくようだ。
466774RR:03/11/03 17:49 ID:NuVvmN1l
>>465
つーことは、150が標準で、170か180がボアアップ版ということかな。
なんか微妙だな〜。エンジンの細部は150くらいまでは耐えられるがそれ以上だと壊れるって話だけど。
ライトウェイトの250クラスとしては180がいいんだけどねえ。パワーウェイトレシオがバツグンだし。
それと、維持費の問題で125のペテン登録するヤシが増えそうだな。
467黄FI:03/11/03 18:26 ID:wqo0PhU0
滝BBSってどこでつか
468774RR:03/11/03 20:48 ID:2JAJidQm
469黄FI:03/11/04 00:19 ID:2NIrZv78
>>468
あんがちょ
470774RR:03/11/04 02:11 ID:g8emcz/x
マフラーを変えようと思うのですが、どこのマフラーが
DQNっぽくない音がでますか?やはりどこのマフラーも
単気筒だとどれもあんな音になってしまうんですかね?

個人的にはレーシーなものが好みですがやはり無理ですかね・・・?
471774RR:03/11/04 04:16 ID:+2dkSVW6
排気量を感じさせない低音はMAC−MRD、あとはどれも似たような音。
安さでいけばWirusWinかな。
性能はポン付けならノーマルの方が速い。
472774RR:03/11/04 04:30 ID:9sxsgPR+
>>470
ノーマルは良くできてるよ、
んでレーシーて言ってもこれが出れるレース無いぞw
473774RR:03/11/04 08:24 ID:VRFhVxww
レーシーと言うのは、4気筒の音を言いたいんだろう?
単気筒と4気筒とは音質が全然違うよね。
俺もどちらかと言えば多気筒の音が好み。
じゃあ〜シングル乗るなと言われるが・・・

ここではなぜか?DQN扱いのスパトラが
一番音的には、多気筒に似ていると思うよ。
(皿の枚数によるが)
でも単気筒特有の音じゃないから、
その筋通からは嫌われているが・・・

ちなみに俺、凡なヨシムラね。
474774RR:03/11/04 10:31 ID:N64gZ4TX
親に買ってもらうと大事にしないよ。
そういうつもりなくても。
475774RR:03/11/04 10:34 ID:X4mRjcdG
RPMのWローラーとプーリー付けると速くなるの?それともプーリーなんてどこのつけても一緒?情報&意見キボンヌ!
476774RR:03/11/04 11:49 ID:rMFHM+gU
>473

やっぱかっこいい改造マジェで一番使われてるマフラーは
スパトラだよね。排気音も調整できるし。シェアNO1でないの。
477774RR:03/11/04 12:11 ID:i0d1itYi
>>476
捕まってね♪
478774RR:03/11/04 16:41 ID:g8emcz/x
うーん・・・自分の中ではDQNな存在なスパトラが
多気筒に似ているなんて知りませんでした・・・

ちなみに自分が考えているのは
ヨシムラ、WirusWinのマーベラスレーシング、あとはSP忠夫
のものを考えていますが、音的にはそれぞれどうでしょうか?
実際使われている方々のご意見を聞けたら幸いです。
479774RR:03/11/04 18:41 ID:+2dkSVW6
WirusWinはちょこちょこ仕様変更するからなんとも。
俺のは初期型だけど、今のより抜けも音もイイ!
コンビネーションマフラーの125用が出たら要チェック!

スパトラでよければ差し上げますが。
ちょい凹みあり。
480774RR:03/11/04 19:54 ID:ndF39AqU
おいもトラップもういらない
やっぱりMACが1番いいと思う
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482774RR:03/11/04 20:28 ID:+2dkSVW6
>>480
同感です。
友達のMAC、やっぱいい音してるもんな〜。
なんか俺ってバレバレ...?

483774RR:03/11/04 20:28 ID:eP/CgAc0
>>473
>ここではなぜか?DQN扱いのスパトラが
>一番音的には、多気筒に似ていると思うよ。

節穴ケテ-イ
てーかウルセーのはウルセーんだよ
484774RR:03/11/04 21:01 ID:xq5YidKH
MACの音は、
単気筒ぽい音ですか?
静かなんですか?

スパトラは音量を調整できるのですか?
485774RR:03/11/04 21:11 ID:+2dkSVW6
MACは重低音なんです。(それほどでもないか(^_^;
でも数あるコマジェ用の中じゃ一番低音。
単気筒なんだから、どうやったってマルチの音にはならない!

スパトラはディスクの枚数で音量調整が可能。
でもパワーは大幅にダウンするが。
これは枚数変えてもいっしょ。
486774RR:03/11/04 21:19 ID:i0d1itYi
スクーターはどれも似たような音だよね。
T−MAXは若干良くなるけれど、やっぱりマジェと音質は良く似てる。
スカイウェブ650も同じ。

シルバーウイングだけ、純正状態でスクーター離れした音(というのも変な表現だが)
を実現してるね。
あれは良い音してる。
あれだけの音を出してくれれば、社外マフラーでなくても良いなと思えると思うのだが。
他のメーカーも、色々な規制に合わせるだけでなくて、音質の追求もちょっとはして欲しい・・・
487774RR:03/11/04 21:20 ID:xq5YidKH
重低音が効いて、静かなのが人気なんですねぇ。
了解しました。

やっぱりマルチの音に近いマフラーは、無いんですかねぇ。
488774RR:03/11/04 21:42 ID:jXSYAxYK
>>486
足として使ってる人間からすれば音の追求なんぞされたらたまったもんじゃ無いのだが・・・
音とか求めてる基地外ちゃんは自分で大金はたいて買う現状が正常
489774RR:03/11/04 21:58 ID:xq5YidKH
>>488
寂しい人ですね。
あなたの人生が透けて見えます。

どうして存在しているのですか?ここに。
490774RR:03/11/04 22:01 ID:i0d1itYi
>>488
まぁ、マジェ125クラスだったら、音質なんて求めなくてもいいな。
少なくてもシルバーウイングは良い音してる。
もっともあれは単気筒じゃないが。

社外マフラーで静かなのは、EU方面のマフラーしかいない。
EU方面の製品って、えらく精度が悪いからね・・・

社外マフラーは、その殆どが音の大きなマフラーになる。
ワイズギアが本格的にマフラー作ってくれると面白いのだが。
ホンダなんかは自社サイトにスパトラを掲載する位だし、期待出来ないな。
491774RR:03/11/04 23:51 ID:CkvozWwC
ヨシムラは如何?バッフル、ハスズと爆音ですが。バンパンもなります。Fiなんですがエンストひどすぎ。
492774RR:03/11/04 23:54 ID:MPJJUlgH
>>491
エンストなんかバッフル外しても一度もないけど。
セッティング見直してみる必要があるんじゃね。
当方現行スカブ250。
493774RR:03/11/05 01:57 ID:gT21runF
FIセッティング不可!
スカブはインジェクションコントローラーってあるの?
494774RR:03/11/05 07:47 ID:t8CtOk2e
俺のFIもよくエンストするぞ!なんでだ?
495774RR:03/11/05 08:17 ID:zkyImKeY
弄れないFIよりも
弄れるSTD

選択を誤ったんだよ。
同情するよ。
496774RR:03/11/05 10:17 ID:cPB0/8Hi
>>494
あんたが嫌いなんだろ
497774RR:03/11/05 18:07 ID:p+nUANoA
俺のチソチソもよく夢精するぞ!なんでだ?
498774RR:03/11/05 18:30 ID:cPB0/8Hi
>>497

あんたの手が嫌なんだろ
499774RR:03/11/05 19:26 ID:gjIefxvm
FI購入後約2ヶ月でエンストないですよ。
ここでもよく書かれている某YSPで買いましたが、なに
かノウハウでもあるのかな。
単なる個体差でラッキーしてるだけかもしれませんが。
500774RR:03/11/05 19:34 ID:zutWESdh
ウラヤマシ。俺は毎日だよ。今日はMOTUL、スクーターのオイル入れてきました。タカー!
501774RR:03/11/05 20:30 ID:gT21runF
エンスト?
俺のSTDは全然平気だぞ。
いい加減なメンテに掃除しないボディ、ガタピシうるさいが調子はいい。
36000キロ走行だが、大したトラブルもなくノープロブレム!
502774RR:03/11/05 20:43 ID:wsmcQZPZ
>501

あの〜、ここで外出のオートチョークの交換やキャブ
調整ってしてもらいましたか?

結局この調整は必然なのかちゃんとしりたいです!
503774RR:03/11/05 20:52 ID:2CXD4FXW
輸出仕様なるマジェ125は知らんが、台湾国内向け125のキャブ車は、エンストするだろうな。
最近の東京の朝の気温で、ギリギリじゃないかな。
504774RR:03/11/05 21:05 ID:gT21runF
キャブは交換したよ。
TMR−MJNとかゆうやつだったかな?
でも前のノーマルキャブでも絶好調だったけど。
オートチョークは替えてなかった。
ノーマルキャブでダメだったのは、雨の日だけだった。
今のは気温26度以上にならなければオッケー!
下の方は今年の真冬でどうなるか。
505774RR:03/11/05 21:14 ID:2CXD4FXW
>>504
ジマンシタクテシカタガナイラシイ。
506774RR:03/11/05 21:58 ID:gT21runF
>>505
いや、そういうわけじゃ。
こんな俺には宝の持ち腐れかと。
多分日本一小汚いのは俺のマジェだろう...
507774RR:03/11/05 22:03 ID:tUo1Vygy
>>506
俺のちんこの方が汚いから安心しる!
ただし俺のちんこ≧506マジェだが。
508774RR:03/11/05 22:14 ID:yUpNfGOb
>>479
WirusWinのコンビネーションマフラーですが、ちゃんとコマジェ用も出ています。
マーベラスよりもエキパイが太くてかっちょいいし、音も心地良いのですが、アフターファイアが少々出ます。
509774RR:03/11/05 22:32 ID:6MmTSh2k
教えてください。
中古でマジェスティ125を買おうと思っています。
マジェスティ250じゃ大きい感じがして125にしようと思ってます。
でも!まだ現物を見たことがないんです。
125は大きさ的にどうですか?
横に人が立ってる写真なんかうpしてくれると非常に嬉しいんですが・・・
510774RR:03/11/05 22:52 ID:6MmTSh2k
509です。
すいません、今発売元でサイズ見てきました。
250と大きさ大して変わらないのですね。
大きくても軽いからいいのかな?と思います。
う〜ん・・・悩む。
250だと取り回しや立ちゴケの心配があるし、125だと2人乗りした時の非力さを感じるかもしれないし・・・
マジェ海苔の方、125と250はどっちがお勧めですか?
当方ペーパー2輪の女です。
511774RR:03/11/05 23:14 ID:OcGizlEw
ほうほう ペーパー2輪のネカマですか。
512774RR:03/11/05 23:29 ID:6MmTSh2k
ネカマでもオカマでもなんでもいいんですけど、お勧めが知りたいだけです。
>511さんは余程世の中が信じられないんですね(w
疑心暗鬼にばっかりなってるといい事ないですよ?
513774RR:03/11/05 23:34 ID:VqMfXFtN
>>510
つか、車重や横幅のボリュームが一回り小さいよ。
とり回しがラクなんでお勧めだよ。
見た目は250で、乗ると125という不思議なバイクだよ。
ただ、125にしては大柄な部類だから注意すること。
2ケツもだいじょうび。ツーリングもOK。
社外オプションもたくさん出ているので、カスタムもやり放題。
キャブ系の問題があるので、信頼と技術のあるショップでの購入を勧めるよ。
514774RR:03/11/05 23:41 ID:6MmTSh2k
510です。
レスありがとうございます。
キャブの問題?ですか・・・
購入を考えていたのは個人売買なんですよね。
お店で買うと20万以上で、個人売買は12万なんです。
こういう場合は、その後のことを考えてバイク屋で買った方がいいですか?
ただ晴れ雨問わず街乗りができればいいんですが。
515774RR:03/11/06 00:01 ID:M0/w6P7A
個人売買ってヤクオフですか!
当たり外れがあるぞ〜〜。
516774RR:03/11/06 00:15 ID:4IDDOTNE
さいたまのバイクショツプに コマジェ198000円 4,000k 白 
でも1週間前には在ったのにもう売れちゃたYo 糞〜。
517774RR:03/11/06 00:19 ID:LqFpVyiB
510です。
バイク屋さんの個人売買掲示板に貼ってあった人から買おうと思って。
でも、まだ連絡してないし現物も見てなかったし・・・で、ここで聞いてみたんです。

教えてチャソですいませんが、教えてください。
キャブの不具合(?)は、どんな問題が生じるのですか?
518 ◆bHhv3YPvNE :03/11/06 00:27 ID:jSyz5kFo
>>514
個人売買でも、知人までにしといた方が無難かと。
安くても、リスクが多すぎ。
510読む限りでは、シグナスXのが、良いと思うんだが。
↓ヤマハサイトより
http://www.yamaha-motor.jp/mc/cygnus-x/custom/index.html

スレ違いレス、恐縮。
519774RR:03/11/06 00:31 ID:rA/mwJsc
自分が 悪意の個人売買出品者だったと仮定して
どれだけ悪いことできるか考えてみると
もうコワくてとても買えないぞ(w

まぁ裏事情のひとつやふたつは普通にありそうだと疑うこった
520774RR:03/11/06 00:43 ID:LqFpVyiB
510です。
>518さん シグナスX、今見てきました!なんだか3Dで色まで選べて面白かったです(w
でも、個人的にはマジェの姿が好きなんですよね・・・困った。
>519さん 確かに悪の限りを尽くせば恐ろしいことに(w
新車も考えたんですが、ちょっと予算オーバーで・・・
521774RR:03/11/06 01:17 ID:ntVdBpfh
>>517
子マジェは暑くて高山気候の台湾でつくられている。日本仕様というものがない。
(ヨーロッパ仕様というのはある)ほとんどが台湾国内版が並行輸入されている。
キャブが日本向けで無いので再調整・オートチョークの交換が必須となっている。
そうしないと、始動性が悪く、走行中でもエンストなどを起こすものがある。
しかし、これらのことはSTDなどのキャブタイプのことで、FIタイプは例外である。
ただし、寒冷地ではFIタイプでも始動性やエンスト問題が発生している。
そうなるとお手上げなのである。
522774RR:03/11/06 02:43 ID:KIQlsg3j
高い買物なんだから、本当に自分が欲しいものを買うのが一番でしょう。
ハズレもあるらしいけど、少し高くてもキャブよりFIの方が安定してて
いいだろうね。で、とりあえず怖がらずに買ってしまえ〜!困った時は
こんなBBSに書くより、人気のある個人サイトに真面目に書き込めば、
あなたが女だろうが男だろうが、親切に教えてくれる人は沢山いるぞ。
523774RR:03/11/06 06:40 ID:qPgScLSO
        Λ_Λ
       / 彡ミ゛ヽ)ー、
      / / ヽ、ヽ、 i
      / /   ヽ ヽ |
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★いいかげん知ったか774RR逝ってくれ★

 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
524774RR:03/11/06 12:16 ID:pPnf+YO1
>>522

人気のある個人サイトってどこ?
525774RR:03/11/06 15:06 ID:8MNDcggW
510です。
レスありがとうございました。
>521さん、キャブの話ありがとうございます。まだ個人売買の方とは連絡取ってないんですが
もしSTDなどのキャブタイプだったら止めとけって事でいいでしょうか?
逆にFIなら買いですかねぇ?当方東京市部なんで、極寒地ではないんで。はい。
>522さん、もし差し支えなければ、そのサイト教えてただけませんか?
526774RR:03/11/06 15:25 ID:NNyUwAHt
滝BBSでしょ
527774RR:03/11/06 15:48 ID:8MNDcggW
510です。
え〜と・・・FIって去年から発売したモデルなんですね。
って事は、私が購入を考えているのは間違いなくSTDです。
うわ〜〜!どうしよ!
528774RR:03/11/06 17:28 ID:QirQDlya
>>510さん
個人売買もいいですが・・・。それよりもどれ位の期間乗るおつもりですか?
短期的なら中古でもいいと思うけれど、長期的に乗るのを考えてるなら新車にしてみたら?
それと、25マジェかコマジェか・・・。セカンドなら断然コマジェがいいです。私的いけんですが。
メインに考えるなら250かな?使用目的にもよるけど。
FIとキャブどっちかは・・・。エンジンまで弄らない(ボアアップ等)なら断然FIだと思います。
キャブは自分でメンテ出来ないと辛いかも。。。
個人サイトはマジェスティ125でぐぐれば次期見つかりますよ。
マジェの中古は「安かろう、悪かろう。」があると思います
529774RR:03/11/06 20:31 ID:2ODOdo0u
510です。
>528さん、レスありがとうございます。
使用目的は通勤で、ボルトオン程度で済む改造だったらちょっとやりたいです。
長期に渡って使う予定なんで、新車も考えたんですが、いかんせん予算が(泣)
250のマジェは、大きすぎて乗りたくないです。重そうだし、立ちゴケも怖いし。
距離を乗る訳ではないんですが、乗る時間帯が既におまわりさんが巡回してる時間なんで
50ccだとスピードオーバーで捕まるのがいやでコマジェの考えに至りました。
そこそこの大きさも欲しいけど、大きくて重いのはいや(w
探してみて試乗できるとこに逝ってみます。
530774RR:03/11/06 23:17 ID:rA/mwJsc
>521
同意。だって今でも台湾本国は25度とかあるよ
一年を通してサンダルで生活しているお国なのさ
キャブ以外にも、プラ外装が割れやすいとか タイヤが低温でグリップしないとか
いろいろありまさーな
531774RR:03/11/06 23:58 ID:tRMqt7V8
Fi乗りで都心に住んでますが今日くらいでもエンストしますよ。アイドリング調整するしかないかな。
532774RR:03/11/07 01:20 ID:2/PXJpnQ
今日はエンストしなかったなぁ・・・
エンジンかけて、メット装着とか道路にでるまでで
2分くらい暖気したことになりますが、大丈夫でした。

ちなみにFIだとマフラーとかもし変える予定ならアフターファイヤが
起こりやすいとか考慮した方がいいんじゃないですかねぇ・・・
自分はDXなんでなんともいえないんですが。
マフラーの選択肢はキャブ車の方が多いと思いますし。

ちなみに今日の20時過ぎは怖かった・・・霧がすごい。

533774RR:03/11/07 04:51 ID:wse82hIu
>>514
安いですね 私も12万なら観てよかったら買います 買わなければ私に
譲って<甘いかな

------------終了-----------------
534774RR:03/11/07 13:10 ID:3f3toDRa
アクセルワイヤーが突然切れた。
真っ暗な夜道を10km押して帰った。
昼休みにアクセルワイヤーを注文した。
明日には、部品が入荷できるようだ。
対応の早さにビックリした。

アクセルワイヤーを注文している間に、
マジェ125が2台納車されていた。
購入した人と、世間話をした。

昨晩の事が嘘のように楽しい一時であった。

535774RR:03/11/07 17:15 ID:VwMlFljy
>>534
いいっすよね〜 そういうのって。
通勤途中でも、話しかけたり、話しかけられたりしますよ。

で、切れた原因なんだろ。。。。 アクセルに力入れすぎ?
536774RR:03/11/07 18:19 ID:YC1g0MQH
>>508
まじっすか?
1日帰らないうちに発売されたの?
あとでみてみなきゃ!
537774RR:03/11/07 20:08 ID:YC1g0MQH
出てないじゃん!
うそつき!
538774RR:03/11/07 20:54 ID:dXZQL+CO
>522さん、もし差し支えなければ、そのサイト教えてただけませんか?

そうです。滝BBSですよ。
539774RR:03/11/07 21:12 ID:YC1g0MQH
パブロディエゴホセフランシスコデパウラフアンネポムセーノマリアデロスレメディオスシブリアーノセンティシマトリニダードルイスイピカソ
540774RR:03/11/07 21:15 ID:YC1g0MQH
寿限無寿限無五劫のすりきれ(ず)海砂利水魚の水行末雲行末風来末食う寝る所に住む所やぶら小路ぶら小路ポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコナーポンポコナーのポンポコピー長久命の長助。
541774RR:03/11/07 21:35 ID:56HSH8Py
Fiでヨシムラ入れてますがアフターファイヤはタマにでますよ。なんでも元から燃料が異常に薄いそうです。自動車用のインジェクションコントローラで少しなら調整できるみたいですね。
542774RR:03/11/07 22:28 ID:J1S31duW
やっぱ距離走るとワイヤーも磨耗しますよね?
543774RR:03/11/07 23:58 ID:bpWXPrSc
>>542
使っていると重くなってくるし引きに対するかかりが悪くなるから消耗品と考えたほうが吉

ワイヤーインジェクターで新車時にあらかじめグリス入れとくのもいいという意見と効果ないという意見がある
いいという意見は、グリスの潤滑作用と防錆作用の意見
効果なしの意見は、グリスがワイヤー内のプラ変質を早める、中で変質して固形化するという意見
どっちも理屈っぽいが、どうだろうね?
544774RR:03/11/08 09:22 ID:6tkQCTEf
>>537
wiruswinさんのサイトには載っていないようですね。
わたくしは特約店記念モデルということで、Re・newcar清和台店まで出向いて取り付けてもらいました。
ただ、今月発売の雑誌等には、「マジェ250、125ともに販売開始!」となっていますので、通販でも入手可能なのではないでしょうか。
ちなみに定価30000円です(安いと思う)
545774RR:03/11/08 09:28 ID:QitfNRzP
これいいね
546774RR:03/11/08 14:53 ID:bJZMhfhv
>>544
そうなんだ〜、ゴメンね。
本で探してみます。
547774RR:03/11/08 15:21 ID:LBFvo+AQ
天気もいいし、マターリ走ってきます。
548774RR:03/11/08 18:11 ID:R27djb5X

ここみてるとFIがいいのかキャブ車がいいのか
すげー迷うんだけど。

FIの難点
@イモビライザ壊れると3、4万かかる。
Aマフラー交換やめたほうがいい。
B上下の色が違うカラーが嫌な人は塗装必要.。

キャブ車の難点
@オートチョークの交換、キャブの調整が必要
Aどうあがいてもエンストする。

なやむよ。
549774RR:03/11/08 20:42 ID:cbOQ0YmM
どなたか塗装とか自分でやっている方いますか?
コツみたいのがあれば教えていただきたいのですが・・・
550774RR:03/11/08 21:35 ID:ghMcczu8
>543
ワイヤーインジェクターを使うときは、
CRC556などのサラサラした潤滑剤でないとダメとバイク屋が言っていた。
551774RR:03/11/09 09:50 ID:5rocGqlR
バカなバイク屋
552774RR:03/11/09 09:50 ID:5rocGqlR
しまった。ネタに釣られたか?
553774RR:03/11/09 10:06 ID:m6h23ywQ
アクセルワイヤーが切れてのは、
基本的に潤滑性の問題ではないとわかりました。

キャブのスプリングってあんなに強いんですねぇ。
少し驚きました。
指でやるとピュンビュンって・・・
554 ◆/zbBBLZ1gg :03/11/10 07:40 ID:+PDjpCc1
>>549
塗装スレに逝け
それとも、外装の外し方とかを聞いているのか?

まさか調べ方や物事の聞き方がわからない年齢じゃないよな?
555白シートコマジェ:03/11/10 10:56 ID:8JgISMg1
昨日やっと引き取りにいってきました。速い速い!暖まればエンストもしないしかなり満足です。

それでうれしい誤算が。マイナー前だと思ってたのが多分マイナー後の車両のようでした。

とりあえず慣れるまでおとなしく走ろうと思います
556774RR:03/11/10 12:31 ID:ZS00DNWE
>555
購入おめ!
557774RR:03/11/10 13:04 ID:472HaEix
>555
最高速はどのくらいでますか?
558金ゝ日 :03/11/10 13:10 ID:IzB2D0gj
欲しいけど、緊急時にショップを探すのが大変。
車格的にもでかいのが難点。
あの性能で高速に乗れないのは、もったいない!
559774RR:03/11/10 13:46 ID:+TNVZ7oD
>>557
ネタ?
560白シートコマジェ:03/11/10 15:28 ID:8JgISMg1
みなさんありがとうです。
最高速?雨なのでチャレンジしませんでした。

ちなみに北区在住なのですがやたらコマジェが多いのは気のせいでしょうか?
561774RR:03/11/10 16:06 ID:kbvdZv3g
>緊急時にショップを探すのが大変。

???
コマジェは増殖の一途をたどり、
すでに普通のバイクとなんの違いもありません。

562774RR:03/11/10 17:19 ID:472HaEix
マジェ125を買って
北海道にツ−リングを考えているのですが
このバイクではやはりきついかな?
峠などのアップダウンに対応できるかな。また燃料タンクも小さそうだし
長距離ツ−は無理かな?
どなたか経験談をお教えください!
563774RR:03/11/10 17:30 ID:/X/rG/s3
北海道は行ったことが無いから分からないけど
満タンで240`くらい走れるから大丈夫だと思う
日帰り200`くらいのツーリングなら大丈夫だよ、疲れたりしない
564774RR:03/11/10 19:23 ID:0dV92kwO
>>550
すみません。塗装スレなんてあるんですね。ごめんなさい。
565774RR:03/11/10 19:35 ID:qc4oKox+
>>560
多いなんてもんじゃないですよ。
もう何処に行っても普通に走ってます。
>>562
全然平気なんじゃないかな。
一日で600キロくらい走った事あるけど、快適でした。

566774RR:03/11/10 22:55 ID:kWO0838k
>>565
うそー
俺なんか一年子マジェ乗ってるけど
出会った(通り過ぎ&停車中)子マジェ
は白2台 グレー1台 銀1台
の4台のみ

愛知県クルマ市じゃぁしょうがないか・・・
567774RR:03/11/11 01:08 ID:0mdw1d4B
皆さん、聞いてください。
内緒で姉のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの拍子にに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した巨乳熟女の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと姉が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズ20000です。
よろしくお願いします。
568774RR:03/11/11 01:13 ID:F+YtiFCJ
>567
って言うか何でこのスレなんだ!?
放置の方向で。
569774RR:03/11/11 01:49 ID:A6r6QZLW
20000じゃ手のつけようがない・・・・
570774RR:03/11/11 01:55 ID:yCuIWwxQ
>>567
懐かしいな、俺も親父が外出中に同じ事して焦ったものだよ( ´ー`)y-~~
571774RR:03/11/11 02:17 ID:A6r6QZLW
忠夫からサスペンションキットでるんですねぇ。
572 ◆aFRIG6KgHQ :03/11/11 03:05 ID:uo22KGIK
>>570
いや、ほんと、夏貸し♪
皆オナジ
573774RR:03/11/11 09:38 ID:qjdOhbwT
>>567
そうやって PCの知識が身に着いていくんだよ
逆境時の人間の努力は、科学では言い表せない
574774RR:03/11/11 10:00 ID:Ty3qCgMT
>>567
姉には「プーさんが太いストローくわえた壁紙に替えといたヨ。」となにげなく言って
夜逃げのために身の回りの整理をすることをお勧めする。
ウィンドウズ20000は西暦19999年に発売だから、チミは未来から来たのかな。
そうするとタイムマシンで夜逃げでもすることだな。

ところで、西暦19999年ではFusionはプージョンとして販売され続けてるのかね?
575白シートコマジェ:03/11/11 13:34 ID:w7plnsG/
ところで、今はノーマルハンドルなのですがバーハンに替えたいと思っています。

ハリケーンとかからバーハンキットがでているようですがみなさんの中でお薦めのものってなんでしょう?

576774RR:03/11/11 14:15 ID:+AsGlYM1
>>575

あなたの名前通り、シートを替えているのならば(ポジションが後方ならば)、
あえてバーハンにする必要はないほでは?
577白シートコマジェ:03/11/11 15:13 ID:w7plnsG/
シートがバックしてるのでハンドルをバックさせてポジションを修正したいのですがおかしいのでしょうか?

腕が短いだけなんですが…。

てゆうか、あのもっさりとしたノーマルハンドルが気にくわないのです。
578774RR:03/11/11 15:18 ID:kyabajFk
もっさりハンドルAge
579774RR:03/11/11 16:18 ID:HKAxlECv
あれがスクーターに合ったデザインなんだからいいんだよ
580774RR:03/11/11 16:23 ID:WW7fns71
関西で安く買えるお店ってどこでしょうか?
581ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 20:09:47 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
582774RR:03/11/11 18:48 ID:FpA6y7m1
>>581
脳豚先生が怒るぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
583774RR:03/11/11 19:38 ID:2/5WuxKP
>>567

                  ,..-──- 、 
                 /. : : : : : : : : : \
               /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ____________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} .  /
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! <  お前・・・・・・・特別だぞ・・・。
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    \____________
           }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′    
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
584774RR:03/11/11 19:41 ID:2/5WuxKP
>>567

           ‐=   ∧_∧
          ‐=   ( ´Д`)  ⌒ヽ、
          ‐=   / ̄__  ,__~\   ) ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
        ‐=  (_,と),,,jT),,,jう._) (                    )
         ‐=    /  | | |    (  行こうよ一緒に、未来へ!  )
        ‐=  /   . | .| i    (                    )
         ‐=   (.  、(, 〈 〈.    (  __,、__,、__,、__,、__,、__,、__,、__,、__,、__)
        ‐=  \  ヽ i i     )ノ
         ‐=    ) ,ノ | |ヽ
        ‐=   / /! ⌒⌒ ∧_∧
       ‐=      i / `у⌒( ´Д`))       ((( )))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ‐=    , - 、/ /  /_,ノ、___,__ノ        (´Д`;) <  全然未来的じゃないし…。
     ‐=    i   ii.〈 /,/  !/,/ ii           ( つ┳つ  \___________
    ‐=   | : 0 : l|''),,,jニニニ),,,j''ニ) ,l|          |  |.┃ ツーカ キモイ
      ‐=   i   ii         i   ii         (_)┃
       ‐= ` - ''          ` - ''       三 (◎) ̄))
585774RR:03/11/11 19:48 ID:0fU2dDK6
           /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\                                
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 姉ちゃん帰ってきちゃう!
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
586774RR:03/11/11 20:57 ID:2JGIM2ri
ばかやろう >>581
脳豚にギコナビのこのスレのログを吹っ飛ばされたぞ 氏ね!!!!
587774RR:03/11/11 21:05 ID:2/5WuxKP
>>581>>586もよくわからん。


588774RR:03/11/11 21:31 ID:7EukMABs
ノートン先生がLOVELETTERウィルスと勘違いするんだよ。
589774RR:03/11/11 21:43 ID:ZxqHtqqo
>>580
今、新古車がイイのでは!2000年モデル 2001年モデル 2002年モデル
  全部新車です(かなりの量が入るはず) 何年式が入ってくるか分からないが確かに中古より安い
   00年:新車で22万 
590774RR:03/11/11 23:57 ID:HLkMlr4L
>>561
嘘つくな。ショップ選ばないとYSPでも断られるぞ。

>>577
武川のハンドルポストが最強です。値段も最強だけどね。
591774RR:03/11/12 08:57 ID:iF2ZXVqF
YSPだから断られるんだよ。
コマジェを扱っていないYSPにしたら面白くないんだよ。
普通の個人バイク屋でも、コマジェパーツが簡単に手にはいるから、
気安く扱ってくれるよ。

590さんは、可哀想なコマジェ人生を歩んでいるみたいだねぇ。
それとも地域特性か?
592774RR:03/11/12 13:37 ID:/vZIKCkW
ちゅうか、ツーリングとか長時間乗るとノーマルのシート
ケツ痛くならない?
・・・俺がデブなだけか。。。逝ってきまつ。
593774RR:03/11/12 18:50 ID:tRvPnvx9
天一で買った250タイプシート、けっこう気に入ってます。
ツーリングでケツ痛くなった事ないっすよ。

さっきマーベラス外してヒットマン付けてみました。
やっぱり価格差大きいの実感しました。
594774RR:03/11/12 18:58 ID:LEB3qSFk
FIのデジタルメーターがアイドリングと連動してチカチカ点滅するようになった
んですが、バッテリー充電とか必要ですか?
しかし相変わらずエンスト多いな。
595774RR:03/11/12 22:03 ID:2DlwVOL9
FIのデジタルメーターの給油機マークがチカチカ点滅するようになった
んですが、給油とか必要ですか?
596774RR:03/11/12 22:20 ID:cv49Gruc
まぶたの裏が、チカチカするようになった
んですが、休養とか必要ですか?
597774RR:03/11/12 22:22 ID:fbdROK2V
594さんも595さんも、まずはバッテリーの交換をお勧めします。
MFのバッテリーは、液たしや充電はできませんので
12kのユアサを買って下さい。
598YSP ◆YSP4Aw72pc :03/11/12 23:51 ID:EfqSTd0/
>>597

え゙?
なぜに>>595にマジレス風??^^;

というか。
FIでもエンストするんだ・・・
買うの考え直すかな・・・
599774RR:03/11/13 00:20 ID:9Mj+z0dg
FIのメリットってそもそもなんだろう・・・?
600774RR:03/11/13 00:35 ID:wsdl2VYZ
>599
改造する気にならんから金がかからない。
601774RR:03/11/13 00:56 ID:edESkjl/
うまく動作すればよくできてるってことだろう
FIの調整って大変そうだけどエンスト対策とか調整できるのかね?
602774RR:03/11/13 02:28 ID:GAwZ9lcn
FIでもエンストするんだ・・・
買うの考え直すかな・・・
603774RR:03/11/13 03:25 ID:MghNLDb7
考え直せば、って感じだけど…
純正で黄色があるのはメリットでしょう(笑)
604TW5115:03/11/13 03:38 ID:KlQ5kzrY
今更申し訳ありませんが皆さんどうやってマジェスティー125手に入れてるんですか?
605774RR:03/11/13 04:11 ID:9Mj+z0dg
お店に行く♪

以上
606598YSP ◆YSP4Aw72pc :03/11/13 06:31 ID:zb9fRZJN
>>603
ぢゃ、考え直して、
キム子のGD125にしよかな・・・^^;。
607774RR:03/11/13 08:27 ID:o1LG73Hg
なぜに?悩む??
STDを安く買って、東大阪つければノープレでしょ。
これで、そのへんの125クラスでは一等賞じゃん。

その後は、
改造しても良いし。
ツーリングでも良いし。
ドライバーの装備品充実でも良いし。

>>598さん、ありがとう・・・・かまってくれて。

608774RR:03/11/13 10:27 ID:fIkzfRDI
>>599

君はそんな事もわからないのかい?

勿論、大気を極力汚さなくするためだよ。
609TW5115:03/11/13 12:26 ID:KlQ5kzrY
普通にバイクやに行ってあるんですか?レッドバロンにはないって言われました。
あれって台湾製なんですよね?ヤマハの店に行かないとだめなんですかね?
610774RR:03/11/13 12:40 ID:o1LG73Hg
普通のバイクやに行ってもないよ。
並行モノを堂々と扱おうと言う意志があるバイクやじゃないと。

どこに生息していますかね?
611白シートコマジェ:03/11/13 16:32 ID:HxMlSBo4
15日のナップス横浜の撮影会に行く人っているんでしょーか?

612774RR:03/11/13 17:39 ID:qR3tEdzX
聞き違いかなあ
赤で納車整備と登録費用合計8マソと言われたよ。
近くのYSPでは2万だったのに。

しかも赤の店員が「プププ外車でつよ(笑)」
って感じで言ってるのがむかついた。
YSPで購入がよろしいかと。
613TW5115:03/11/13 18:34 ID:KlQ5kzrY
山口に住んでるんですけど、その辺(福岡)で扱ってる店知りませんか?
614774RR:03/11/13 19:08 ID:tb7gLLRz
>>613
だからヤマハのお店でも置いてるとこには普通に置いてるって。
まずは電話帳で調べまくれ
615TW5115:03/11/13 19:21 ID:KlQ5kzrY
ありがとうございます。頑張って探してみます。
616774RR:03/11/13 23:53 ID:GAwZ9lcn
FIのメリットってそもそもなんだろう・・・?

エンストしないことだと思っていたけど。
617617:03/11/14 02:05 ID:9MN+VXCR
おいてないのは、田舎なんじゃ....
618黄FI:03/11/14 04:25 ID:FCQ9wgat
教えてクンですまんです。
コマジェオーナーさんで、LEDデイタイムランプ着けてる人のサイトって
どこでしたっけ?
619774RR:03/11/14 12:28 ID:dSVxeqPF
>>小マジェ売ってるところ
自分の場合は、YSPで買いたかったので、YSPのホームページ見て、
家から行けそうなところに片っ端から電話しました。
たいがい、一台くらい在庫あるか、取り寄せられる、って趣旨の
返事で、「はあっ?」てなところはなかったよ。
但し、かなり長い納期を言ってくる店もあったから、多少遠いと
ころも含めて、いろいろ当たってみたらどうかな。
色々あたって
620774RR:03/11/14 12:29 ID:LnN4grVN
>>616
漏れは排ガス規制クリアするのと燃費の向上だと思ってた。
実際のところは知らんけど
621774RR:03/11/14 12:44 ID:jj00ua+T
国内YAMAHAを崇拝しているようなYSPでは断られるよ(w
622774RR :03/11/14 13:55 ID:/pleTRB+
YSPは国内YAMAHAを崇拝しないとなれないわけで。
子マジェをうってたところはYARDとか名前変えさせられたり。
623774RR:03/11/14 14:42 ID:jj00ua+T
YSPで積極的なお店といえば、
大阪
http://www.ysp-net.com/osaka-higashi/

川崎
http://www.ysp-top.co.jp/

埼玉
http://www.ysp-kawaguchi.com/

位か?
何れもお店の規模は大きいんだよね。
小さいYSPとかだと、YAMAHAの圧力に弱いのか?(w
特に川口の販売価格は、輸入代理店並みなのが不思議。
624774RR:03/11/14 19:02 ID:EYlE4nGX
マジェ125の乗り味、走りは
50ccのスク−タ−に近いのでしょうか?
それとも250ccのスク−タ-でしょうか?(乗ったことはありませんが・・)
それと250.400みたいに所有することによる満足感はありますか?
50ccみたいにあって当たり前で便利なものでしょうか?
625774RR:03/11/14 19:09 ID:wreseOkk
>>624
抽象的なこと聞かれてもなw
どちらかというと250の乗り味に近いでしょ、他の125スクよりは。
それでいてビクスクよりは遥かにコンパクト、125としてはかなり大きめ。
626774RR:03/11/14 19:38 ID:IGYKlsI+
遥かにコンパクトってほどコンパクトでもないような・・・
627590:03/11/14 20:44 ID:YMQ3s8kw
>>591
お前、馬鹿だろ。自分で書いた >>561 を読み直せ。
普通のバイクが何でYSPだと断られるんだよ。
628774RR:03/11/14 21:20 ID:PXxdTvwO
125としてはかなり大きめ てほど大きめでもないような・・・
629774RR:03/11/14 21:45 ID:zQX1ytTW
取り回しの良いビクスクって感じ?
ゆったりしてるトコは国産125では味わえません。
何にしてもジャストサイズではないでしょうか?
630774RR:03/11/14 21:47 ID:PXxdTvwO
ジャストサイズってほどジャストサイズでもないような・・・
631黄FI:03/11/14 21:50 ID:FCQ9wgat
デブな私にはジャストサイズです
632774RR:03/11/14 22:13 ID:zQX1ytTW
いや、デブな人には辛くないかこのサイズ...
633774RR:03/11/14 22:27 ID:jj00ua+T
身長170cm前後の人にはジャストサイズだね。
180cmを超えだすと、小さいだろうな。
何気にシートとステップの間が、250スクーターと比べると狭いんだよね。
タンデムシートは広く取ってあるけれど(w

ガソリンタンクなんて異型にしても大乗なんだし、上手くフロントのトンネル内に収まらないものかね。
メットインスペース小さすぎ。もう少し深くも出来るだろうし、あの設計はわざとか?
634774RR:03/11/15 07:05 ID:uiicc8K8
>623

それでおいくらでSTDやFIが買えるのですか?
そこの価格は少し高いような気がしますが。
635774RR:03/11/15 11:38 ID:6m5iWk3+
コマジェはすぐハンドルのベアリングが壊れるクソ!
636774RR:03/11/15 15:08 ID:bR0mwib/
>>635
すぐじゃなくて、最初からって話しも。
637774RR:03/11/15 17:43 ID:Tcg1+dGh
>635
>636
ステムナットが最初からオーバートルクで締まってるので
規定値で組み直せばOK。
638774RR:03/11/15 17:56 ID:4LL4fGWW
日本車だったらサービスキャンペーンになってるだろうな。
所詮台湾品質。中華民国、中国同等だな。
ってかフロント周りの剛性は弱すぎるな。
639774RR:03/11/15 19:04 ID:289R1egM
250のサスゲットしました。そのままコマジェくんにつけるとケツがあっちゃうからソッコーでグラインダーでサスカット。ローダウンしたいからそれも5巻き(笑)
そしたら、上のストッパーのリングよりバネの方が太くなってバネが止まらない(>_<)どうしよう!
どなたか対処方わかりませんか?今のところ万力でつぶしてやろうかな〜なんて考えています。
誰か〜!Help!
640774RR:03/11/15 20:06 ID:Rj6DUpFK
>>639
新しいやつをゲトする
641774RR:03/11/15 20:07 ID:KV2m1WQG
子マジェは冬にエンストするって書き込みがあるのですが、夏の間はどうなんでしょうか?
通年でエンスト症状がでるのでしょうか?
それとも夏だけなんでしょうか?

642774RR:03/11/15 20:13 ID:4LL4fGWW
>>641
俺のマジェは夏は全く大丈夫。
今の東京の気温だと、エンジンかけて直ぐに加速ポンプを作動させてやる気持ちで、アクセルを煽ると
不安定になって、エンストする。

気温の冷え込む1〜2月だと、エンジンかけて30秒程で、アイドリングすら出来ずにエンストしてしまう。
走ってもアクセルOFFで減速→クラッチが切れた瞬間にプスン。
3km程走ってやると、まともになる。2km位ではまだ駄目。

ってな感じ。
643774RR:03/11/15 23:02 ID:SXDoq2Un
>>642
それは、オートチョーク交換等の対策をしていても、なのですか?。
それとも、何も変えないパターンなのでしょうか?。
単純に、マジェ125のこの問題点について、
定番といえる改善策が有るのか、いまいちわからないです。
644774RR:03/11/15 23:13 ID:ERdz2ZeN
>>639
でっか〜〜〜い ワッシャかませば?
645774RR:03/11/16 10:47 ID:kVrhAiwQ
>>643
改善策が無いのが定番ですよ。
エンストぐらい、たいしたことではない。
646774RR:03/11/16 17:06 ID:SdbxQDD4
ホスィ。
けど決断できない。。。
647774RR:03/11/16 18:11 ID:ykkEBBMb
ホスィ。
けど免許ない。。。
648黄FI:03/11/16 18:20 ID:rV95dKb0
>>647
こんなものは衝動買いするもんでしょ
649774RR:03/11/16 19:28 ID:yJ9Jwt+Y
>>645
マジですか?^^;
たいした事ですよ・・・。
こりゃ、現行型は無理して買わなくてもよいかな^^;

>>648
こんなもの=マジェ125?、免許?。
免許の取得そのものも、結構同意かと^^・・>衝動
650黄FI:03/11/16 21:20 ID:rV95dKb0
>>649
ただレス番間違えただけだったんですが
同意さんきゅー
651774RR:03/11/16 21:29 ID:ksITE9QR
某社外マフラー バッフル除去

あの酷かったエンストが激減しました。

ちなみにシクナスチョーク交換
の02DXでつ

そうそう
燃費は5キロほど悪く、また爆音になりますが・・・

652774RR:03/11/16 21:54 ID:4tW5XKm0
>>651
おっと!! それで調子いいのなら、バッフルつけて
スロージェット下げるかかエアスクリュー調整でビンゴさせるのじゃ
爆音いやのならね。。
653白シートコマジェ:03/11/17 00:09 ID:SIf+VWt/
本日、ナップス足立に行ってきますた

バーハン化しようと思い店内をさまよっていましたがPOSHのタイプ1のハンドルポストしかなかった為に断念しますた
やはりDCRのがいいかなぁと思ってます。

何も買わないのもつまんないのでイリヂウムプラグを導入してみました!
どうやら新車時から一度も替えていなかったらしく交換後はアイドリングも安定し加速もよくなりました。
プラグコードまでは手がでませんでしたが併用したらもっとよくなりそな予感です。

あいかわらずエンストしますがもう慣れましたわ。みんながいうほど気になりませんが…
654774RR:03/11/17 01:17 ID:HwVwSaf3
ハンドルポストならLUKEでしょ!コイツは別格だよ。
オレもDCRから買い換えたい・・

コマジェの名誉の為に(?)言わせて貰うけど、オレのAIS無輸出仕様コマジェは
氷点下の真冬でもエンストとは無縁だぞ。ストールするのは真冬の雨くらい
655774RR:03/11/17 04:24 ID:W8iNA6Zy
SP忠夫のコマジェ用の新しいマフラーがでるそうな。
Pure Sportらしいです。ちょっと楽しみです。

656774RR:03/11/17 09:30 ID:XZsT3iDm
>>653

アイドリングが安定してるのにエンストするの?

ブラシーボ全開だなw
657774RR:03/11/17 11:14 ID:KBGJZNxL
>654
輸出用マジェはどうやって
見分けが付くのですか?
簡単な方法ありますか?
658白シートコマジェ:03/11/17 12:27 ID:SIf+VWt/
>>656
エンジンが暖まった時のアイドリングでし。
659774RR:03/11/17 13:02 ID:ozf943Cr
>>657
マフラーの上に銀色のパイプが平行して通っているのが台湾国内仕様。
通っていないのが、輸出仕様。

アクセルを閉じた時に、エンジンに吸入される空気量が減少して混合比が非常に薄くなり、
充分に燃焼されないままに排気される。
そのままでは有害成分が多い排気ガスなので、エンジンの排気口に、空気を送り込んで
再燃焼させることで有害物質の低減をする2次エアー導入装置が、輸出仕様には無い。

それによるキャブ仕様の違いと、輸出先の国に合わせたキャブ仕様の違いがある。
ただどこに輸出する予定の車種なのかは不明だが。

まぁ、余計な物は付いていない方が良いな(w
ちなみにシグナスの国内仕様にも、こいつは付いています。
マジェ250も、途中から付けています。
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666774RR:03/11/17 16:02 ID:leogaugh
>>660
なにがあったか知らんが気は済んだか? くだらん事するのよそうな
667774RR:03/11/17 16:16 ID:4DeJZHfW
>>665

誰よそれ 
668勉強代だな:03/11/17 17:17 ID:ZcbaxgZ+
>>639
5巻きもカットしたら特性ムチャクチャ。
底付きしてノーマルより悪くなるだろうな。
それ以前に走行中バネ外れないか?w
>>640の言うとおり新しいのゲトしてまずはそのまま付けてみる。
レート柔らかいから乗車時の沈み込みあって
それほどノーマルと車高変わらないぞ。
669774RR:03/11/17 18:29 ID:tDPkIlR0
とんでもない田舎でバイク屋がなければ(俺も田舎が
富山なんでなんとなく解る)通販で買えば?

NETでHP開いてるバイク屋なんて一杯
あるし、でも後になんかあった時は大変だけどね
それにコマジェは外車だし
670774RR:03/11/17 20:32 ID:ozf943Cr
購入して2度目の冬に向かっていますが、今夜の東京の気温では、エンストしませんでした。
去年は、今頃の気温でエンストしていた気がするのですが。
エンジンにあたりが付いて、抵抗が減ったのが、キャブが慣れてきたのか、それともどこかが不調になっているのか(w
671774RR:03/11/17 21:25 ID:4DeJZHfW
>>670
あるある!
エンジンにあたりがつくと 確かに調子よくなってきますよ。
672774RR:03/11/17 21:27 ID:zE1XUkun
マジェ125って真冬は色々あるんだね値段も高いし日本マジェが一番かな。
冬は価格が落ちるかな?
673774RR:03/11/17 22:49 ID:KBGJZNxL
>日本マジェが一番かな。
これは250ccのこと?
674774RR:03/11/18 00:25 ID:zj4rZfLa
某有名BBSである女がコマジェを買いたい様な
内容を書き込んだら、太っ腹な奴が「あげるよ」と言い
本当に無償で上げたらしいね。
引き取るのにその女は大阪-東京間を往復したらしいが・・・。
こんな太っ腹な奴もいるんだねぇ〜〜!
スゲ−。
675774RR:03/11/18 01:13 ID:06G4Cz66
25万前後得したんでしょうね・・・
そんないかないかな?
676774RR:03/11/18 01:36 ID:DPl4+NAb
グリップにチンコ擦り付けてシートには精子たっぷり染み込ませてあるから乗ると妊娠します。
677774RR:03/11/18 02:46 ID:NeaATl2Q
>>674
どの板か知らんが、ネタでは?。
か、女の笑顔を久しく見てない香具師か、676か^^;。
怖すぎる。
キモワル。
678774RR:03/11/18 10:06 ID:N4d9uCLn
代金は、体で払うらしいですけどね・・・
679774RR:03/11/18 12:39 ID:54E/kma5
>>678
何回払いだろ?
1回じゃ高杉
680774RR:03/11/18 13:09 ID:jhnaM4W5
>677
滝BBSであった実話です。
と言うか2〜3日前の話。
BBSの書込み内容を見ていると
ネタでは無いよ。
681774RR:03/11/18 14:04 ID:BkK6/TZt
>>668
お勉強代だと思ってこのサスはご臨終していただきます。
またそのうちゲトしてつけようと思います。
682774RR:03/11/18 14:15 ID:2FzYdf1x
ネタじゃないっしょ
でも下さんコマジェ降りちゃったみたいだ〜ね
1番知識があって的を得たレスをしてくれてた人なのに
683774RR:03/11/18 14:54 ID:/xtWgPPy
Fの車高落としたいのですがブラケットの左右2本づつのボルトゆるめたんですがウンともスンとも落ちません。もしかして固定されてて落ちないをでしょうか?
684774RR:03/11/18 15:10 ID:/xtWgPPy
F車高落としたいのですがブラケットの左右2本づつのボルトはずせば落ちますか?
685774RR:03/11/18 15:32 ID:FtTEKh3W
>>684

オチマセン
686774RR:03/11/18 16:23 ID:KoDjNI7u
>>684〜683
同じ質問を時間変えて何故する?????
能無しか?脳無しか?

タダで教えてなんてムシがええなあー。


>>677
>どの板か知らんが
…って、おいオマエハもぐりか?!
さてはスパイだな?
リード100乗りの。

管理人さんは「マジェスティー20」に乗ってるんだぞ。


>>674
差し上げた本人さん気前も太っ腹、見た目も太っ腹だぞ。
(本人さん、見てらしたらスミマセン。もちろん悪意は全くないですよん。いい人ですもん!)


あと、コマジェ購入を考えてる人たち。
まずは免許をとりなさい。
コマジェを買っても恐らく後悔はないだろう。
(これは価値観にもよるが、若葉マークには無問題。)
小型だと馬鹿にされるのがイヤだ、と思ってる人は止めなはれ。
通販などで購入を考えている田舎の人は、腕に自信が無ければ覚悟の上で。
最初を乗り切れば通常メンテでいけるのでは?

小型にしては少々高い買い物だけど、恩恵はでかいよ。
687白シートコマジェ:03/11/18 16:45 ID:Ou35hkZG
今日もコマジェに乗って都内をうろうろしてきました。

上野のよくいくパーツ屋さんではシグXのフェア(謎)をやっていて結構パーツを見れて楽しかったですわ。

とりあえず先立つモノが欲しい今日この頃でし
688774RR:03/11/18 17:14 ID:N4d9uCLn
値段が安いから、魅力だけれども、人には薦められないな。
689774RR:03/11/18 18:08 ID:tmzOQvuG
フロントの車高落としたいのですが
ブラケットの左右2本づつのボルトはずせば落ちますよね?
ボルトゆるめてもウンともスンともならなかったので・・・
ひっぱたいてもいいのかな?
誰かF落とした方教えてください
690774RR:03/11/18 18:54 ID:KoDjNI7u
>>689
別に落とさなくてもええやん????
何のために落としたいの???

さっきっから何回も何回も同じ質問カキコしてくさってからに。
バイク屋持って行くか、友達にでも直接聞けよー。
691774RR:03/11/18 19:43 ID:tmzOQvuG
>>690
そんなこと言わないで教えてくださいよ
お願いします。
692774RR:03/11/18 19:56 ID:KoDjNI7u
>>691
で、おぬしは何故フロントを落としたいのかね?
このような質問を書いているところをみると、想像だけどまだ若葉マーク君ではないかね?
落としたい理由って、見た目とか格好とかだけでじゃないのかい?

バランス悪くして事故してアポーンするよ。

もしかして、激しく短足・・・なら特別に話は別だが。






693774RR:03/11/18 19:59 ID:tmzOQvuG
足つきをよくしたいのも理由の一つだけど
リアを落としたから同じ分だけ落としたいのです。
少し神経質気味なのです。
昔サーキット走ってる頃はTZRでしたけどフロント落として沈みこみを少し柔らかくしてました。。
694774RR:03/11/18 20:00 ID:rYFE7fcD
唯一神の天罰が下されるぞ
695774RR:03/11/18 20:36 ID:glF0Gnqt
サーキットを走ってたような人間なのに、コマジェごときのフォークが
外せないとは、いと悲し・・。
どうして外せないのか、こっちが聞きたいよ。まさかネタ?
696774RR:03/11/18 20:48 ID:tmzOQvuG
て言うかなんで新車で買ったのにシート裏に93年って年号入ってるんだ?
あとフレームにも黄色いペンで92年って書いてあるけど・・・
まさか事故車?
買うときに店で黒か白があるって言われたけど
白で納車の時エンブレムは付いてないしカウルのツメは入ってないトコあるし
よく見たら気泡みたいのあるしで
裏側見てみたら銀色っぽいのよ
んで車両シールみたいの入ってて台湾語?なんだけど色:銀系って書いてあるのよ
おれなんか騙されてるのか?YSPに
697774RR:03/11/18 22:02 ID:zDiNlX1k
>>696
いいね〜 本物の 台湾製マジェを手に入れたんだね
当りだよ よかったね

>>これから子マジェ買おうとしてるALL
神経質な人は子マジェ乗っちゃだめだよ
698774RR:03/11/18 22:14 ID:yLJWJiOB
台湾のブローカー筋で色々噂あるね。
新車と言うことで日本には入って来るらしいけど、
通関士の連れの話だけど
699774RR:03/11/18 22:22 ID:tmzOQvuG
どういう事よ・・・気になるよ
大きいYSPのお店で買ったのに!
だけど買ってから気づいたのはエンジン掛からないし信号待ちで止まるし・・・
でネットで色々調べて買ったお店に聞いたんです。
キャブヒーターやオートチョークの話を、そしたら調べておきますで
バイクも預けたんですがこれで正常です。と
セルもかかるまで30秒とか回してくださいなんて言い放ったけど・・・
そしてキャブヒーターとオートチョークの件も調べたけど分かりませんって言われました。
ビッグスクーター雑誌にも広告載ってる店のくせして。
もう二度といきません!近所ですが
今YSP大阪東でケイヒンキャブ注文しました。入荷は12月だそうで
700黄FI:03/11/18 22:36 ID:XjnqcozY
うひゃ
今日はずいぶんレスが伸びたなぁ
いやぁ、おもろいおもろい
701774RR:03/11/18 23:37 ID:zDiNlX1k
>>699
真剣に悩んでるな
まず、93年式子マジェないから心配しないで
ハザードとパーキング付いてて スモークのバイザーとウインカー(ちょっとスモーク)
だったら、2001年9月以降の車体のはず。以前のモデルを、金かけてそこまでごまかさないと思うよ。
カウルの爪は、しかたない。自分で確認してメンテしてね。
ボルトの締め付けトルクもいい加減な台湾マジェだから爪ぐらい楽勝でしょ?
カウルの色は塗り替えられてるかも知れないけど、走りに支障ないから、全塗したと思って我慢しなさい。
エンジンかかりにくいなら、まずプラグ交換して。安いものだしいずれ交換するから、予備で持っておくのもいい事よ。
京浜キャブ頼んだならいいけど、オートチョーク換えてもそんなかわらんよ、
チョーク時間がほんの少し延びるだけだし、エンジン止まりそうになるからアクセルあおって
加速ポンプ作動させて余計にエンストさせる奴が多いからね。加速ポンプの解説は、滝が解り易いね。
オイル交換のサイクルも1500kmまでは3回はオイル交換した方ががいいよ。
キャブ換えてマフラー入れて、セッティング出たら、結構楽しいバイクになるかもよ?
困難を楽しまなきゃ  がんばれ

702774RR:03/11/18 23:49 ID:qbRL0P9t
>>701
マジレスサンキュ
ウインカーやスクリーンもYSPオリジナルカスタムとかいって
最初からクリアでした。スイッチングはハザード付いてますが。
プラグはいちばん最初に変えましたイリジウムです。
ノーマルプラグは隙間すごいあいてますよね。
あとラジエータのホースには97年って年号?で各所バラバラなのが気になったので・・・
マフラーも最初からオリジナルのマフラーでした。
いやあ日本車10台乗り継いできましたが
あんなのは始めてで、しかもこういう情報いろいろ見た後だと
どうもショップに騙されてる気がして・・・少し鬱でつ
703774RR:03/11/18 23:58 ID:zDiNlX1k
ん〜〜 年号ね・・・・
車のエアコンのコントローラーばらしたとき、平成11年式の日本車なんだけど
平成5年の検査印が・・・・

それと、ステムベアリング締め付けトルク過大になってるから、今のうちに緩めて(トルク確認要)
延命させるのと、電気系コネクターのチェックと、スピードメーター側ののワイヤー
のネジ?の締め付け お忘れなく。

もうまじレスしないじょ。 荒らしまくるじょ
704774RR:03/11/19 08:23 ID:pYP63Lzf
スクリーンがオリジナルでクリアかぁ?
笑わせるねぇ。

ホント可哀想だよ。
同情するよ。
705774RR(692):03/11/19 17:24 ID:k3fXyRPN
>>702
少々きつい書き方をしたけれど、基本的には悪意は無いんだで。
最初のカキコを見て単純な「教えて君」かとおもたので。
結果的に各人からアドバイス貰えて良しとしてくれ。

ところで、当該のYSPは保障などないんだよね?
購入時に聞いた年式は何年?
ちょいとイマイチだね。その店。
雑誌に良く載っているんならココに来る皆も知ってるんでしょね?

どこなの?「教えて」!

PS・YSP大阪東のKEIHINキャブは良いよ。
  あれだけで車両の価値が上がる(気がする)。
706774RR:03/11/19 17:25 ID:bltyBoAG
>>686
『最初を乗り切れば・・・』
 ↑が、一番の問題点なのでは?。
いろいろ書きこみある知識初心者&購入予備軍の多数は、ここがネックかと。
誰だって、安心して乗れる車種なのか不安でしょ。

>>697>>701の各々の最後の1行が、シンプルに現実を伝えているようだな^^;。

もちろん個人の自由なんで、自分、購入は止める方向で。
でも、情報はコチラで勉強させていただきます。

>>702
がんばれや。
707774RR:03/11/19 18:49 ID:lEodmVLO
>>654 LUKEのハンドルポストってどんなのなんでしょうか?
私はDCRのハンドルポストをつけてるんですが、自分的には結構満足してます。
LUKEのハンドルポストは見たことが無いので比較ができないだけなのですが...
ちょっと画像を探してみたのですが見つかりません。どこか、見れるところありますか?
あったら教えていただけないでしょうか?
708702:03/11/19 19:28 ID:ClQK+OCO
皆様ありがとうです。
買うときは125がズラッと並んでて2003年モデルだと言われました。
すぐ納車出来ると言う割には白がイイと言ったら一週間かかると言うことでその場は納得しましたが
後々考えたら塗装してたんかなと・・・
書き間違いでしたがカスタム仕様でクリアウインカーやショートスクリーン、マフラー、ハンドルは
YSPカスタムって事でノーマルじゃなく取り替えた物が付いてました。
雑誌にはカラーで載ってます。関東です。
しかしネットの情報見てても沢山あるようなキャブヒーター等の存在を知らない店が堂々と売りっぱなしで良いのでしょうか・・・
かかるまでセルは30秒以上でも回しっぱなしにしろってもうむかつきましたよ
709774RR:03/11/19 20:02 ID:IVUMUaby
普通の良心的な店は、
1.サイドスタンド使わず、できるだけメインスタンドで
2.セル回す前に、2〜3回アクセル捻れ
3.セルを少し長めに
4.台湾仕様なのでご了承のほどを
さらに良心的な店は、
1.キャブを一応調整しました。(スロー交換含む)
2.オートチョークは交換してます。
3.キャブヒーターを付けました。
かな?

でも、東大阪にするのが1番てっとりばやいが・・・
710774RR:03/11/19 20:16 ID:4AUqpH7g
>>705
洩れも画像探したけど見つからねー。

>>706
売りっ放しの店なんか、ごろごろあるよ。
YSPなんて看板あてにしちゃ駄目だよ。
711774RR:03/11/20 00:29 ID:jgx+G+of
大阪のカスタムパ−ツフタイとス−パ−バイク
どっちがお勧めですか?
購入された方、アフタ−などはどうでしたか?
712774RR:03/11/20 00:32 ID:ABGb+YKF
環八瀬田交差点近くののBE FREEで聞いたんだけど、
マジェ125生産中止って本当?
713774RR:03/11/20 01:19 ID:qPfQNqDT
>>712
えっそれは気になる・・・
714774RR:03/11/20 01:59 ID:kgrWK2d0
キャブ仕様は本国では生産中止になりました。
715774RR:03/11/20 03:45 ID:BBgpvhGH
>>711
どちらもちょっと…
少し遠いけどソノダオートバイが良いかと。
716774RR:03/11/20 06:03 ID:0FaJVKKd
俺もフタイとスパバイは安いから気になる
ソノダはいいのかな
717774RR:03/11/20 07:33 ID:BJLV2NCN
お前やDATTU!
お前のレスは的外れなんじゃ!逝け!

あとはsumira
718774RR:03/11/20 10:40 ID:4Pi9Jjv9
おれも、フタイは見に行ったけどなんか他店の
悪口ばっかりで嫌な感じ受けたな〜〜。
(でも、技術設備はよさそうだった)
ス−バイとソノダはよくわかんないな。
719774RR:03/11/20 10:50 ID:WsOOvCuf
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11655783
アヒャヒャヒャヒャ、安物買いの・・・
720774RR:03/11/20 15:16 ID:nXmSDhfz
>>719
パクリ車は怖いっすね^^;。
ちゃんと動けば、日本ではかなり需要ありそうなのに。
ある意味、惜しいな。
まあ、ちゃんと動かないからパクリ車なんだがな^^;。
721774RR:03/11/20 15:47 ID:vHG8ei8Y
マジェ125FIで305千円
マジェ125STDの輸出仕様(排ガス規制無し車)で285千円

皆さんだったらどっち買います?
722774RR:03/11/20 16:50 ID:i3NhTXH2
ノーマル派=FI
改造派  =STD
で良いんじゃない?当分の所は
でも長く付き合うのならFIが良さそうな予感
723774RR:03/11/20 19:42 ID:6564Ly0Y
>721

どこでその値段でかえるの?
724774RR:03/11/20 21:19 ID:Q9bMY8er
>>707
LUCKのハンドルポスト、自分でオススメしたものの、確かに画像が
どこにも見当たらない・・
LUCKはラフ&ロードのオリジナル・ブランドなんで、店に行って
直接拝んできてね。
725白シートコマジェ:03/11/20 22:05 ID:pjNVw28K
LUKEのバーハキット、写真でいいならトランススクーターのNo.8の165ページに出てましたね

キットなら安上がりだしいいなぁと思ってます。
726774RR:03/11/21 01:27 ID:8vJWK8ll
>722

長く付き合うならSTDじゃないの?
FIは壊れたらおわりだろ。
727774RR:03/11/21 07:54 ID:jnlT/IEU
なんか時代がドンドンFIに行くような気がして、
新しいパーツとかもFI用のが増えて来たりして、
キャブ用のパーツが無くなると、
STDは辛い・・・
728774RR:03/11/21 10:12 ID:vLQftatx
今時50でもFIだからね〜
ちょっと前じゃぁ考えられんけど・・・
FIは良いけどイモビが要らない。
729774RR:03/11/21 10:26 ID:PJ8KmAno
>>696
台湾の年号じゃないの?
2003年=民国92年。
93年ってのは分からないが…

1998年に台湾に行ってお店でお菓子を買ったとき、
賞味期限が88年とか書かれてて震えた記憶が。
730774RR:03/11/21 16:59 ID:pgTB5wYe
>>729
2088年じゃなくて?
さすが台湾。ちょっと前の日本ってそんなんだったかな・・・・んなわけないな
731774RR:03/11/22 09:09 ID:xqt81DAV
>>730
88年=西暦1999年ね。
732774RR:03/11/22 22:42 ID:gwMGfIAH
ドライバーズスタンドとかでオイル交換とかやってもらえますかね?
逆輸入車はだめとか断られることないですか?
733774RR:03/11/22 23:08 ID:KuYOWkdy
ナプはカード作れば工賃がタダだよ!
734774RR:03/11/22 23:27 ID:NiBLZfzf
>>732 悪いことは言わない、オイル交換くらい自分で汁!
逆輸入とか言ってるし。もうなんか・・・

もしや銀FI海苔で松戸DSのコト言ってたりする?
多分無関係だな、スマソ
735774RR:03/11/22 23:32 ID:gwMGfIAH
いや青のDXですが・・・。
逆輸入と呼ばないのかな・・・?(苦笑)
ともかく、やはり自分でやったほうがいいのかな。
時間もあまりないし確実だからまかせようかと思ったが。
736734:03/11/22 23:41 ID:NiBLZfzf
>>735 自分でやっても失敗することは無い。
メンテ自分でやると愛着倍増必至。
店で待つ時間があるなら家でやっても同じだす。
まぁ、廃油の処置に困るようならDSも選択肢だわな。

生産国台湾だし、呼ぶなら「輸入車」。
737774RR:03/11/22 23:44 ID:gwMGfIAH
なるほど。

少し頑張ってみようかと思います♪
738774RR:03/11/22 23:46 ID:yPPsSB/4
ドライバーズスタンドとか言ってるし。もうなんか・・w
看板を良く見よう

「逆輸入」は文字の通りでしょ?
文字を良く見よう。
輸出+輸入=逆輸入
コマジェはただの輸入でしょ?完全な外車でないかい?

やはりOIL交換くらい自分でやって欲しいものだ。
用品店でやって貰う事が「確実」ではないと思うぞ。失敗された事例も
色々と聞いてるし。
739774RR:03/11/23 06:46 ID:mxbe3b+U
T区ナンバーのかなりかわいいコマジェ乗り見た。
まさか大阪の人から無料で貰った例のじゃ・・
740774RR:03/11/23 08:27 ID:6fUmaar/
滝を見ればわかるけど武蔵村山って書いてあったぞ
俺が前に雷湖で見たコマジェの椰子だと思われ
確か青だったよな?
それがそうならかわいくねー
デブだった
コマジェはS氏の物だから一見の価値ありだけど現所有者は見る価値なし!
741774RR:03/11/23 12:31 ID:p+2YGBfN
>現所有者は見る価値なし!
女はブスって事?
何で知ってるの?
742774RR:03/11/23 17:18 ID:lEvtkPyz
われの顔見て もの言えや
子マジェのりに、んなもん関係ないやろ
743774RR:03/11/23 17:33 ID:338+0AOZ
>>742

文章の区切り方が変で激しく読みにくい。
どこかの誰かと一緒でw

741じゃないけどPCの前には鏡があって絶えず
自分の顔が見えます。
ナルなもんでw
744774RR:03/11/23 18:25 ID:p+2YGBfN
>742
この人頭わるそ〜〜〜。
ついでに不細工なんでしょ。
745774RR:03/11/23 19:08 ID:15CPn7Zx
ねぇ 
低レベルな書き込みが多いのは
子マジェ乗り板だから?
それとも2ちゃんだから?
746774RR:03/11/23 19:28 ID:tzc9qY3S
>>745がこの世に居るから。
747774RR:03/11/23 20:32 ID:ezDP2o/e
>>745
昔からこのコマジェスレって低レベルなカキコが多いんだよね。
一部の馬鹿が質を下げてる。
ノリパパみたいな熱心な人もいるが。
普段は2ちゃんねラーは最低とか言ってるようなやつも意外にここは必ずチェックしてるし。
表板の奴らだってみんなココ見てるんだよな、これが。
748740:03/11/23 20:54 ID:aymDd89X
>>741 >>740をよく嫁
多分俺が見たコマジェの女が滝でS氏から貰って来た椰子だと思われ
違うとしてもあの女はブスだった
ブス専とかデブ専ならいい女に見えるんじゃねーの?
749774RR:03/11/23 21:52 ID:v2DeT0iQ
まぁまぁそんな他の人が不快になるようなものわざわざ書かんでも・・・。
心の内にとどめましょう
750774RR:03/11/23 22:29 ID:WTi/9aE7
FIでも、ショップに頼めばアイドリングあげてもらえる?
キャブが無くてコンピューター制御というハイテクなバイクなのにエンストしまくり
751774RR:03/11/24 03:30 ID:4VLbuamq
FIは30cm程の長さの+ドライバーがあればシートダンパーの隙間からアイドリング調整可能です。
752774RR:03/11/24 14:22 ID:rpCReSmv
初代マジェスティとRとDXはテールランプの形は同じですか?
753774RR:03/11/24 14:23 ID:eUNTJNhl
>>751
サンクス!
とりあえず見てみます。
754(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 14:56 ID:2M97W6ge
てことは、インジェクションモデルは
特に調整しなくても日本の地で十分順応できるって事?

755774RR:03/11/24 15:09 ID:UD+jCVFV
YSP大阪東のHPには
FIでエンストして困っている方
インジェクション調整すれば安定するって書いてあるぞ。
ってことは、逆に考えればFIでも調整しないと
エンストするって事だよな?!
756774RR:03/11/24 18:21 ID:0dBGeiQJ
FIはそのままだとアイドリングが低い事が多いようですので
シートダンパーの隙間から+ドライバーでライトON時規定値の1600rpm
にセットすれば良いと思います。
但し少し走行して完全暖気後にセットして下さいね。
757774RR:03/11/24 18:26 ID:G4lg2AYa
maxsterの方がカコイイ。
758774RR:03/11/24 19:45 ID:PEpTXD9j
759774RR:03/11/24 19:48 ID:IgdGNmBC
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62586199
これって99モデルなんだけど、03モデルとして売って問題ナシか?
ダークグリーンといい、金のホイールといい、エンブレムといいどう見ても99。
どうにかしてこの入札者に教えてあげたいんだが。
760774RR:03/11/24 19:59 ID:ni876mle
>>759

二枚目の画像、ブレーキレバーのところを良く見ると
パーキングがないね。メーター回りの画像を見ても
スイッチを写さないのはハザードが無いからじゃないのか?

金のホイールってのが良くわからなかった。
761774RR:03/11/24 20:00 ID:G4lg2AYa
質問から、
「01年モデルから標準装備となった、ハザード機能、パーキングブレーキ、スモークスクリーンは付いていますでしょうか?」
っと聞く(w
762774RR:03/11/24 20:02 ID:DQKzURvl
>>749 同感
これ見てたら、その人が滝に来れなくなるでしょ?
やめようよ
>>759
パーキングなさそうだし、あやしいですよね
「03年登録です。」って言えば後で逃げれるけど、現状だと詐欺ですよね。
新品付けるって事は、バッテリーも年数経ち過ぎて、使えなくなってるんだろなぁ。
ピストンリングやキャリパーゴム類の固着が気になる。

763774RR:03/11/24 20:42 ID:UD+jCVFV
>759
おれも思っていたよ。
同じ事を思っている人がいてうれしい。
764774RR:03/11/24 20:47 ID:IgdGNmBC
>>761
いま質問しました。
でもちゃんと99モデルといえば、これはある意味貴重なマジェでは?
ウィンカーレンズがクリアなのは何故だろう?
俺のはオレンジだったけど。
765774RR:03/11/24 20:49 ID:UD+jCVFV
げ、俺も質問しちまった・・・。
同じ様な質問が来ると出品者怪しむな・・・。
766774RR:03/11/24 21:39 ID:Ueaiibm2
台湾国内用 欧州用は 違うんじゃないの
テールランプはスモーク (ウィンカー)も
767774RR:03/11/24 22:07 ID:Ueaiibm2
>>759
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45224112
これも99年?其れとも03年 
768774RR:03/11/24 22:41 ID:JTE3a3dK
コマジェって最高速どれくらいですか?
過去に何度か同じレスがあるようですがほとんどスルーされてますが
769774RR:03/11/24 22:49 ID:yfCon95h
>768
メーター誤差が激しいから実際に何キロ出ているのか分からないから。
そんなに最高速に拘るなら250とか2ストの125とか乗れば?
770774RR:03/11/24 22:59 ID:UD+jCVFV
長期ツ−リングなどの時
大きいバックをリヤに積むことは出来るのでしょうか?
ネイキッドなどはネットを引っ掛けるところが用意されているけど
コマジェなどのスク−タ−はどっか引っ掛ける所はあるんでしょうか?
771774RR:03/11/24 23:00 ID:IgdGNmBC
>>767
これも怪しいな〜。
大体03モデルはエンブレムはシールでしょう?
もしかして台湾の在庫(または再生?)をつかまされたのか?
772774RR:03/11/24 23:07 ID:G4lg2AYa
台湾人にだまされた曰くつきコマジェ大放出。
773あべし ◆N8e6fTmoW6 :03/11/24 23:07 ID:fiW6KVqA
>>768
最高速高くてもコーナーでちぎるよ。
774774RR:03/11/24 23:13 ID:DQKzURvl
>>759>>767
う〜ん 両方AIS付いてて クリアウインカー クリアシールド
立体エンブレム パーキングとハザードは 無い様な感じ。。
向こうで、クリアウインカーに変更して輸入されたっぽい。
これでブルーヘッドライトついてたら 面白いのに( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
後者の、エンジン番号が何かキッカケありそう。コマジェはフレームNoないってのがネックだよね。
775774RR:03/11/25 00:14 ID:EfzwB9ds
>>759

おいおい、早期終了しちゃったよ。
みんなが同じような質問するからだろw
776774RR:03/11/25 00:25 ID:QjSGRl1K
入札者取り消しか?(w
777 ◆KWHazukiWI :03/11/25 06:55 ID:hbX7+WzV
ここで訊くのもアレかもしれないが…
大阪日本橋で黄色ナンバーのマジェスティを見たけど、90cc以下のはあったか?
778774RR:03/11/25 07:27 ID:EfzwB9ds
>>777

ナンバーの色は、各自治体で決めてるみたいだよ。
50cc以下は白ナンバーがほとんどだけど、125ccまでが
黄色ナンバーとかの自治体はある。
125ccまでを黄色ナンバーにしているのは田舎の方に多いねw
779774RR:03/11/25 07:30 ID:PDrgKRwf
>>778
大阪では田舎の方がピンク。
DQNに大変喜ばれております。w
780774RR:03/11/25 13:01 ID:qVjsWvqq
>775
確か入札者も居たはずだけど、
説明して取り消したのかな?
781774RR:03/11/25 19:23 ID:76UcsipU
ん〜誰か落札してしまったのだろうか。
分かってて買うのと、知らないでつかまされるのじゃえらくちがいますからね。
今、もう一つの方にも質問しました。
782774RR:03/11/25 19:58 ID:76UcsipU
いま調べたら前のは落札者はいなかったですね。
慌てて終了したのが気になるけど。
今回のも後三時間あまりで誰かが落札しちゃうんですかね?
Q&Aは出品者が回答しない限り誰も質問を見れないんですね。
783774RR:03/11/25 21:05 ID:IVoOKMzx
>>777
大阪市内は白と黄色だけ。
だから子マジェが黄色なのは正解。
784774RR:03/11/25 23:55 ID:z8sFnM9B
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45224112
253,000 円で落ちちゃったよ
>>落札者さん
OIL関係全て交換しといた方がいいよ
念のためにガソリンも入れ替えね
785774RR:03/11/26 00:31 ID:8D/SMBlc
もしこれが03モデルでは
無かったらちょっと高価だな。
00モデルで家の近所では21万で売ってるし。
03モデルだったらちょっと安いですよね。
786774RR:03/11/26 01:40 ID:9qGg+m3/
世田谷のA○S GA○AGEさんで買った人居ますか?何年車なんだろう。
欧州向新車だそうです 今検討中 24,8円(車体のみ) 
787774RR:03/11/26 01:55 ID:oAZCGxO+
>>784
わざわざヤフオクで買う「物」でも「金額」でも無いわな。
よく買ったもんだよ>落札者氏
788786です:03/11/26 02:04 ID:9qGg+m3/
欧州向とゆうより台湾ヤマハ、輸出用ですかね?
カタログ見ると
http://www5.ocn.ne.jp/~mj125/grade/grade.html
789774RR:03/11/26 05:25 ID:XRkK92+A
>>785 新車? 東京の近所ならどこのお店が教えて欲しい。
790774RR:03/11/26 11:31 ID:QDBVqTo2
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41295401
ついに出た!中マジェ125!!!これはいい!
よろしくお願いします。
791774RR:03/11/26 13:05 ID:4zYUINV+
>>790
噂のアッチ生産の怖いヤツですか?。
ある意味、「ついに出た」だな。
わざわざ、これ買わなくて良いだろが、と思うが。
ええと、音叉マークは・・・・(・∀・;)。
792774RR:03/11/26 14:35 ID:8D/SMBlc
中国産ってよくないの?
たしかどっかのショップでこの新車で
激安車両売っていた。
でも、店員はよく分からない車両と言っていた。
793774RR:03/11/26 16:47 ID:ua1+54Ic
>>790のん
出品者に誰か質問してあげてよ
794774RR:03/11/26 17:03 ID:5giFcCNq
中国産なんて一万キロ持てばいいほう。
795774RR:03/11/26 17:14 ID:QDBVqTo2
中国フュージョン125が結構オークションに出てましたね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11655783

多分症状からして、クランクのスプラインがボロボロになってそうだね。
走らないわけではないけれど、駆動力が伝わり難い状態。
796774RR:03/11/26 21:13 ID:Z4+zvivT
こんな中国車を買う香具師がいるなんて。
それにしてもフュージョンもどきを買ったこの人、すごすぎる...
797774RR:03/11/26 21:57 ID:QDBVqTo2
>>796
それ以上に、中国フュージョンを販売出来るバイク屋の神経が凄いな。
なんか追い詰められたバイク屋って感じが見ていて可愛そうだ。
こんなバイクを売って、自分達の看板汚して、まともな客が来なくなって、DQN相手の商売になって、
しまいには窃t(ry
798774RR:03/11/27 01:51 ID:G4vu9bl+
マジェ125のメータ読みではない最高速ってどのくらいですか?
あと燃費はいくつですか?
799774RR:03/11/27 02:15 ID:74syY4W6
>>798
過去ログ見れ。
800774RR:03/11/27 04:33 ID:G4vu9bl+
過去ログみるのに探すの麺土井氏,>>799さんの自慢のコマジェの最高速と燃費おしえてください
801774RR:03/11/27 05:28 ID:74syY4W6
>>800
最高速:コマジェが出せるだけ。
燃費:コマジェエンジンが必要とする分だけ。
802774RR:03/11/27 08:26 ID:i/+V5R40
コマジェ、
まぁ〜普通に、最高速140km/hくらいでるわなぁ〜
まぁ〜普通に、燃費40km/Lくらいいくわなぁ〜
ALL〜
803774RR:03/11/27 08:58 ID:0iLMSH2M
>>802
うんだ うんだ でるだ 
逃げるときは、 最高速160km/h
金欠のときは、 燃費60km/L
804774RR:03/11/27 13:14 ID:dxBfdyAy
俺のコマジェは
気分がいいときは、最高スピ-ド170km/hでるわな
気分がいいときの、燃費は65km/L
805774RR:03/11/27 13:25 ID:sEgCAQJk
愛しの我がマー125ちゃんは
機嫌が良いと、最高180km/hは固いし
機嫌が良いと、燃費は70km/Lだぜ!
806774RR:03/11/27 18:48 ID:zvv6YvtU
俺のは気分次第で200km/hだぜ。
燃費は無くなった時に入るだけ入れるだけだ。
807774RR:03/11/27 19:09 ID:u49jjR5h
>>802-806
スーパーウルトラハッピーメーターなんでつね
808774RR:03/11/27 19:38 ID:74syY4W6
久々にコマジェに乗ったら、直ぐに100kを指してビクーリ(w
12k位速く表示してるね。
809 :03/11/27 20:09 ID:VXX6SRXv
V100を売却してコマジェを買おう。と感じのイイ店を福岡で探してるんだけど…
今日もYSP1件行って,感じ悪い&不良時に対応してもらえるか不安な感じで買う気しなかった。
一応,またがるだけ跨らせて貰ったら余計,早く欲しくなったYO〜

どなたか福岡市内で良いお店知りませんか?
できれば
ttp://village.infoweb.ne.jp/~ysp/maje125.htm
みたいに「全タイプ1年間保証付き」で人柄の良いお店。
810774RR:03/11/27 22:07 ID:gEBlBJKK
教えてちゃんで申し訳ないんですが、皮帯室空気濾清器って何ですか?
811774RR:03/11/27 22:08 ID:96rUUaGW
>>756
FI乗りです。書き込みを参考に、シートダンパーの隙間から覗いてみたのですが、
どこをいじれば調整できるのかわかりませんでした(*_*)
教えて君で申し訳ないのですが、具体的な調整の仕方を教えて頂けないでしょうか。
812774RR:03/11/27 22:08 ID:osSdrZE6
125ccって貧乏人の味方ですね。最高
813774RR:03/11/27 22:29 ID:0iLMSH2M
>>810
駆動系ケース(クランクケースって言うみたい)の中に冷却の為の空気を導入してるんだけど、
そのフィルター事みたいだね。
結構汚れるよ。そのフィルター

「どこにあるの?」って聞いてきた奴は 虫篭
知りたいことあるなら、サービスマニュアルみてね。
814810:03/11/27 22:38 ID:gEBlBJKK
>>813
ありがとうございます。今日マニュアル見ながらカバー外してみて
「うわっきたねぇ!でもこれって何のフィルター??」ってなったので。
ギヤオイルを冷ましてくれてるってことですか?
当方バイク歴4ヶ月のかなり無知者です。恥
815774RR:03/11/27 23:12 ID:ub00E8Cy
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62496180
これって、こんな高いものなの?
816774RR:03/11/28 00:04 ID:tSYbq8FA
オークションって怖いねぇ
817774RR:03/11/28 00:24 ID:Yj0rIOfh
スロットルボディ左側にある白いプラキャップの+がそうです。
右に回すとアイドリングが上がります。
818 :03/11/28 20:02 ID:kPW0MvNG
今までキャブレターしか知らずにインジェクション(FI)モデルを購入しようと考えているんですが
インジェクションに関して全く無知なんです・・・。
よく始動性が悪くてオートチョークを交換=3
と言う方々のHPを見ているんですが,インジェクションにはオートチョークは存在するのでしょうか?
あと、排・吸気を変更してセッティングを出したい場合は,どうやってセッティングをするのでしょうか?

クレクレ君で申し訳ないですけど初心者に教えて下さいm(_ _)m
819774RR:03/11/28 21:04 ID:4ghP1k5O
みんなそれで悩んでるんだよ。
それがわかれば苦労しない。
820774RR:03/11/28 21:40 ID:rOL9lU+g
SP忠夫でマフラー開発始まったみたいですねぇ。
以前別のバイクで使ってたのもあってコマジェ用のやつに
ちょっと期待♪
821774RR:03/11/28 22:16 ID:tSYbq8FA
だからFIなんてやめろよ。
FIとの差額で東大阪買えば完璧じゃん。

イモが誤作動おこし移動不能。
引き上げ代込みで5万円くらい簡単に請求されるぞ。
まけてもらって4万5千円だったけど。
822774RR:03/11/28 22:58 ID:tLzpBa2v
みんな 何色で どのくらい いじってまつ?
823774RR:03/11/28 23:11 ID:1L7fJtLa
中国製コマジェって、ただのコピー品なんですか?
それともヤマハが正式に認めている中国製のJOGみたいなもんなんですか?
824774RR:03/11/29 03:59 ID:u/A5v4x+
このバイク東大阪さえ付ければ問題無?
825sage:03/11/29 09:08 ID:KKSCzUxI
いい加減覚えてあげて下さい
大阪東です…
826774RR:03/11/29 10:47 ID:zYCpkgQn
http://www5.ocn.ne.jp/~mj125/grade/grade.html

ここでの2002年10月にマイナーチェンジって2003年
モデルのことですか?

後ここでいう2001年と2002年モデルを見分ける方法を教えてください。
例えばいろ黒で。

以上、宜しくお願いします。
827774RR:03/11/29 13:16 ID:53fthDXN
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62701884

エンジンは150ccらしいのですが、ボアアップではなく乗せ買えと言うことみたいですが
もともとこのバイク150ccも売っていたのでしょうか?
828810:03/11/29 15:56 ID:JY9KTfzG
先日はありがとうございました!
今日初めて自分でオイル交換したんですけど、オイル換えて〜って
警告の赤くなるやつが交換後も赤いままで緑にならないんです。
理由分かる人いませんか?03キャブ車STDです。
829774RR:03/11/29 16:17 ID:ddkmGMnu
↑メーターとハンドルの間らへんに小さな穴が空いてますので、
そこにエンジンキーを差し込めば緑に戻りますよ。
830774RR:03/11/29 16:49 ID:EZh+dR3h
さっき注文してきました〜。
一番新しいモデルは2003なんですかね?スタンダードモデル。
既に生産終了とか言われたんですけど…在庫限りみたいです

328,000円 本体価格
  8,420円 シグナス用オートチョーク
         整備などなどで(自賠責は移し替え・ナンバー登録自分で行く=3) 
計358,491円

この金額、どうなんでしょうか…
新車で買うのは初めてなんで、よくワカランです・・・
こんなモンでしょうか?
831774RR:03/11/29 18:59 ID:53fthDXN
ちなみに俺の住んでいる関西では
03STD新車の相場は28万くらいだな。

どこで買ったかは知りませんが、輸入車の為
港から遠いなどの輸送コストで地域差も価格に影響するんだろう。きっと。
832774RR:03/11/29 19:18 ID:zYCpkgQn
>826

宜しくお願いします。
833774RR:03/11/29 19:23 ID:vI0cqICA
>>827
よく読め
それはマジェスティじゃない。メジェスティだ
834774RR:03/11/29 21:38 ID:dRPgVxhE
>>827
125を150に大きくする部品があったはず・・・まじレスごめん
835774RR:03/11/29 23:00 ID:vo3wr61p
マジレスするけ、どこのスレレベル低すぎ
高校もまともに出てないだろ?
偏差値40付近だな

有名所のHP、つぶさに見ろ。
字くらい読めるだろ?
836774RR:03/11/29 23:10 ID:tExbBT4U
プププ 偏差値だってさ。自分が低いからひがみか?
学歴スレ行けや。
837774RR:03/11/29 23:14 ID:esErn3mr
>>835 句読点くらいきちんと汁
「マジレスするけ、どこの」バイク板で偏差値とか逝ってるヤシは芯でね。
838774RR:03/11/29 23:57 ID:GmE6WZyB
高学歴って、、、どっから上?

プピュー
839774RR:03/11/30 09:22 ID:B4NnBAyp
あの〜、スパートラップのメガフォンタイプのマフラーの音かなり気に入ったのですが、
これって皿で排気口ふさいでるからやっぱふけが悪くなりますよね。

これと似た音で他にいいマフラーあったら教えてください。
840774RR:03/11/30 10:03 ID:mhwX2ymc
トラップは道路交通法違反ナリ。
後方排気にすれば問題ナシ。
841774RR:03/11/30 13:02 ID:uYmTH4t4
そもそも150を125登録する事自体違法な訳で
通報したらおまわりさんがかまーんだよ?
842774RR:03/11/30 13:09 ID:B4NnBAyp
>840

でのみんな使っていて、自分も凄く好きなんですが。
843X-野朗:03/11/30 17:22 ID:uab+i3kd
>>839
ふたがあるから効果があるの。
試しに、コンプレッサーのエアガンで吹いてみると、吸い込まれるのが判るよ。
お皿の枚数で効果が変化するのもね。
844774RR:03/11/30 17:34 ID:D+5QZMaz
>>840
そう書いても、わからん香具師多そうだな・・・。

とりあえず、だ。
今までの、いわゆるスパトラ(皿系)は、そのままだと違反らしいんで。
付けてる香具師、みんなおとなしく捕まってくださいね^^。
警察、かんばれや。
少しはウザい香具師が減ると思うと、悪い気分ではない。
845774RR:03/11/30 19:22 ID:EkoDEvHj
今日買ったー!
明日納車ー!

中古で24万でした。
青い色のFiでなんですけどあれは型としては何年式になるんですか?
846774RR:03/11/30 20:15 ID:MKlyVNeE
>>845 なんか、騙されてないか?もしくは全塗装済なのか。
とりあえず、ここの一番下見ておけ、
ttp://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/majestyF1.htm
そんで、今までのところFIはこの3色しか出てない。
847774RR:03/11/30 20:29 ID:MKlyVNeE
あ、輸出仕様ってのはあるのかな?そこまでは知らない。スマソ
848774RR:03/11/30 21:24 ID:yEzFip65
>>844
スパトラを嫌うヤシって阪神ファンに似ていると思わない?
849774RR:03/11/30 21:29 ID:OYLchcVG
中日ファンでもスパトラ嫌い。
850黄FI:03/11/30 21:48 ID:lqPBUym4
今日、YSP川崎中央で初回点検&オイル交換を終えました。
そこでの雑談から耳寄り情報!

FI専用のマフラーとウェイトローラーをセットで開発完了して
試乗車が用意できたそうです。
何でも、燃調のなんだかを輸入したのでセッティングもばっちり出せるそうだ。
0-70km/hまでは150と互角だそうで、こんど晴れた日に試乗してgoodだったら即決かなぁ・・・
また出費が嵩む悪寒
851774RR:03/11/30 21:54 ID:D9ry1WsI
>>845
DXじゃないですかねぇ・・・デジタルメーターだけどキャブ車ってやつなんですが・・・
852774RR:03/11/30 21:58 ID:MKlyVNeE
>>851 なんかそれっぽいよねぇ。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~mj125/grade/newcatalogue6900.jpg
この中にあったらビンゴだぞ >>845
853774RR:03/11/30 22:01 ID:D9ry1WsI
自分はDXの青ストロボ乗っているんですが、それの気が・・・
854845:03/11/30 23:09 ID:EkoDEvHj
あ、>>852にありますた。DXですか、Fiじゃないんですね。

…なんかヤバいバイクなんですか?
855774RR:03/11/30 23:12 ID:D9ry1WsI
個人的にはFIよりDXの方がいいと思います。デジタルメーターですしね。
イモビライザーこそついてないものの、いじるのが難しいFIより
いろいろできそうでいいと思います。色も気に入っていますし。
ただ、FIと偽られたのは否めないですが。24万円なら悪くないのでは?
自分は1400kmで乗り出し価格27万でしたので。
856774RR:03/12/01 08:13 ID:YtEXiqET

ヤフーのオークションで評価から業者かどうかわかるのだけど、
業者の場合はほとんど事故車の場合がおおいの?

なんかショップの看板がない写真とかは、解体屋って感じが
するよ。そうすると事故車をすげー高額でうってるよな(w
857774RR:03/12/01 11:55 ID:t3zSl0E2
>>848
スパトラ=読売ジャイアンツ
858810:03/12/01 14:51 ID:/XeS5/+r
>>829
遅くなってすいません。ありがとうございます!
調子に乗って今日はギヤオイルを交換しました。
あと自分でできそうなメンテってどこがありますかねぇ?
859774RR:03/12/01 14:58 ID:z+uGNJVP
FIはマフラー変えない方がいい。
マフラー変えたらエンストしまくりだったが
ノーマルに戻したらエンストしなくなった。
860774RR:03/12/01 22:19 ID:Z2lIWfcG
今日スクタ−ファンと言う本を立ち読みしていたら
バイクショップの広告の所に
来年はFI一本になるって書いてあった。
本当だったんだね、キャブ車が廃止になるのって。
861774RR:03/12/01 23:01 ID:/OWuhCQS
FIのヨーロッパ仕様ありましたよ。何が違うのか、もしやエンスト改善されてたり。
862774RR:03/12/02 09:13 ID:kVUW8J7G
スパトラ撲滅!!
アンチ巨人!!
863774RR:03/12/02 11:57 ID:fpO60n4D
>862

だってみんなスパトラ付けてるよ。
864774RR:03/12/02 11:58 ID:+Deps33I
みんなと同じは流行に乗ってる〜♪
865774RR:03/12/02 12:23 ID:kVUW8J7G
だからアンチ巨人派と同じ。
大多数に賛同できない奴がスパトラに文句をたれる。

阪神ファンの俺としてはどちらも許せない!!
所詮、負け犬の遠吠えとわかっていても許せない!!

もっと許せないのは、今年だけの似非虎ファン!!
おまえらは逝ってヨシ!!
”TV見ながら音声消して、ラジオの音声を聞く”
この意味わかるヤシだけスパトラ嫌いを名乗ってヨシ!!
866774RR:03/12/02 14:52 ID:lE9eczCk
↑阪神ファンだけど 報知
867774RR:03/12/02 17:14 ID:+iurVcZZ
スパトラなんてうるさいだけでしょ。見た目は悪くないかもしれないが。
みんな付けているから付けるという理由が理解できない。
他人と一緒で何がいいんだか・・・

マフラーなんて流行を考えて付けるものじゃないと思うんだが。
868774RR:03/12/02 17:44 ID:+Deps33I
スパトラって見た目良いか???
869774RR:03/12/02 17:57 ID:ieronONK
オレ、スパ虎の音嫌い。
近くに寄ってこられると、あっちいけっ!っておもふ。
870774RR:03/12/02 18:00 ID:fpO60n4D
>866
でもおもしろいじゃん。俺はなんとなく納得した(w

>867
多分君は協調性がなく自己中心的で大変扱いにくい
人間なんだろうな。出る杭は打たれる。

俺もスパトラが外見いいと思ったことはない(w
でも音はしびれる〜、125ccを思わせないよな。
871774RR:03/12/02 18:13 ID:huVFCSR4
('A`)騒音撒き散らしてる奴が他人に協調性が無く自己中だって
872774RR:03/12/02 19:20 ID:rTU5Xg0k
とりあえず
何も考えていないスパトラユーザーは、>>840>>844ヨメ。
で、検挙されろ♪
873774RR:03/12/02 20:04 ID:oMs+ma9T
>>870
マフラーでよく人を判断できるね。
協調性と自己中じゃないことをアピールするためにスパトラつけんの?

爆音で他人に迷惑かけることこそ自己中だろ。
874774RR:03/12/02 20:19 ID:IWv8HngL
スパトラ=爆音かぁ?
漏れ的には、マフラーかえているヤシ全部が
自己中の迷惑野郎なんだよ
わかったかコラ

検挙されるから使わない?
迷惑と検挙を同じにするな!
検挙されなくても迷惑は迷惑。
その逆、法を犯していても迷惑がなければ検挙しない。
これが社会の常識だ!わかったかコラ
能書きタレの青ガキども、おまえら捕まえるぞ!
875774RR:03/12/02 20:21 ID:8I3qrTk3
台湾国内用 中国向用(輸出仕様)ヨーロッパ向用(輸出仕様)
で中国向用輸出仕様が00年、新車が255000円(本体)って高いの安いの
876774RR:03/12/02 22:55 ID:4PWgMAVJ
マフラーは流行で選んでまつ。冬だしこれから買おうと思ってるんだけど暖かいのがいいなぁ。
877774RR:03/12/02 23:17 ID:fpO60n4D
>874

何が言いたいのか解りません。
日本語勉強して出直してください。
878白ナンバーとります:03/12/03 00:28 ID:tlHA/oN7
先日、とあるところで170ccのコマジェに乗りますた。
漏れのは125ccですが別の乗り物でした。
なんだかヒジョーにボアウプしたくなっちまいました。
こんなことならはじめから150cc買っとけばよかったとも思いますた。
でもそのときは原付二種の維持費に惹かれていたもんで・・・。

ボアアップキットには150や170が出回っているようですが、どちらが良いですか?
170は圧縮が高すぎるので耐久性等にも問題ありと聞きました。
でもせっかくなら大きい方にしてみたいのが人情・・・
あとマロッシとkosoのどちらが良いでしょう?

おもいきって白ナンバーにしますんで、そこんとこはつっこまんでくらさい。

教えテクんでスマソがよろすくです。
879774RR:03/12/03 00:31 ID:m4InGmUG
>>878
マジェ250買え。見た目はデカイが、たいしてコマジェと変わらんよ。
250マジェのウェイトローラー軽めの方が速いんじゃない?

コマジェを速くするのなら、ブレーキ、サスペンション、タイヤを強化してからだよ。
880774RR:03/12/03 00:38 ID:tlHA/oN7
>>878 サンスコ

えっと、まずうちの奥さんをやっと説得して買ったのに、買い換えはできないですw。
ボアアップと登録変更で、損したような得したような気分になりそうです。

そして漏れのバイクはコマジェではなくてマックススターなのですた。
多少いじる必要のあるところもありますが、素性は良いかと。

やっぱり衝動買いはイクナイ!
881878 879:03/12/03 00:39 ID:tlHA/oN7
自分にサンスコしてまった。

>>879 サンスコ
882774RR:03/12/03 00:47 ID:m4InGmUG
>>880
ヨーロッパのYAMAHAのMBKが150cc出してるから、その純正部品を付けるのが一番でしょ。
どこかのYSPがそれをやってたと思うよ。工賃込みで8万だったかな。
ただクラッチ類も150ccは別と聞いた事がる。
もしかしたらシャフト類の径も違うかもしれないよ(JOGとJOG90みたいに)

それに原付2種から自動二輪に登録するのに、色々手続きも必要でしょ。
Maxsterは個性的な良いバイクだろうけれど、アプリリアのレオナルド250辺りだったら
妥協して許せるんじゃない?
それか、今のMaxsterを売却して、同じ色のMaxster150を購入するとか(w
883774RR:03/12/03 11:48 ID:w4RZK25x
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62653986

ジャンク屋の型落ち事故車が215,000 円で落札されている。
いくらスパトラが付いてるからといっても、

オークションはおそろしい。
884774RR:03/12/03 12:07 ID:XqPxYSUL
これが相場だろ?
普通に動く車両で10万円台のコマジェを探すのむずい。
885774RR:03/12/03 12:26 ID:JVMSjTDb
>884

事故車で????バカか!
886774RR:03/12/03 12:32 ID:XqPxYSUL
事故車と予測はつくが、事故車とは書いていないだろ?
それに事故と程度にもよるし一概には言えないと思う。
事故してなくても逝く寸前の中古車もあるし。
まぁ〜試乗して普通に走れば値段相当とも思う。

えっ?事故車って書いてあったけぇ?
887774RR:03/12/03 12:43 ID:JVMSjTDb
>886

業者で看板なし=ジャンク屋、解体屋=ほぼ事故車

だいたい試乗してないだろ。確認後NGでも3,500円+手数料はとられるだろうし、
こんな素性がしれん片落ちを、買うなんてむちゃくちゃだわな。

888774RR:03/12/03 12:57 ID:m4InGmUG
この人のって、事故車なの?
結構魅力的な車両があったので、過去に落札しようかと思っていたんだけど。
889774RR:03/12/03 23:03 ID:18yUnL14
滝にコマジェほすぃで〜す!って書けばくれる人がいるかもしれない(w
890774RR:03/12/03 23:29 ID:IiAMOLTa
マジェ125用のカーボンマフラーって相場いくらぐらい?(新品・中古)
891774RR:03/12/03 23:47 ID:m4InGmUG
>>890
2万
892774RR:03/12/04 01:19 ID:OSBiDXOf
>>889
滝ってなに?
893774RR:03/12/04 08:38 ID:O9N4m4+P
>>890
ヤフオクでカーボンの新品や中古がよくでている。
漏れも入札に参入したことがあるが、
漏れてきには新品15k、中古7kまでだ!
つり上がりすぎて買う気になれん!
894774RR:03/12/04 09:37 ID:d7C9qxNj
7000円ね〜、、、
895774RR:03/12/05 00:45 ID:QaOtlSza
GooBikeに載ってるFiの中古が23万円みたいですね。
かなり安い気が・・・しかしホントに新車でも店によって差がでますねぇ。
896774RR:03/12/05 10:35 ID:FL4MAh4v
安いように思えるけど
FIの新車で30万で売っているし。
差額6万円をケチって中古を選択するか
6万円を奮発して新車を手にするか。
おれだったら、やっぱり新車だな。
897774RR:03/12/05 14:12 ID:QWC350sN
>>892
大辞林(国語)
たき 0 【滝】
(1) 高いがけの上から流れ落ちる水の流れ。瀑布。[季]夏。《―の上に水現れて落ちにけり/後藤夜半》

(2) 川の流れの急な所。急流。
「石(いわ) 走る―もとどろに鳴く蝉の/万葉 3617」

898774RR:03/12/05 16:51 ID:Ll7CGre7
誰かオイルフィルターの場所教えてケロ。
899774RR:03/12/05 16:52 ID:X55HGF9N
茶こししかない。
900898:03/12/05 17:04 ID:Ll7CGre7
>>899
マジで??騙そうとしてない??
901774RR:03/12/05 17:13 ID:UeMyquFM
>>900
旧シグナスには付いてたよ。
あとスカイウェブにも付いていたかな。
シグナスXも、HONDAのFスクーターも、Majesty250もオイルフィルター付いてないよ。
Majesty125にも同様に付いてない。

どうせ1.5Lも入らないんだから、頻繁に交換すれば良いのでは?
902898:03/12/05 18:25 ID:Ll7CGre7
>>901
ありがと。そうなんだ。>>899信じなくてごめん。
ラジエター液補充するとこはあるよね?
903774RR:03/12/06 01:22 ID:B1gjXgvc
もう四年目になるが補給した事ない。
だって減ってないし。
これってオイルみたく定期的に換えるものか?
904774RR:03/12/06 12:59 ID:mCO/CkuS
>903
減ってないって、どこを見てでしょう。
ラジエターキャップ、リザーブタンク両方のチェックをお勧めします。

クーラントは通常2年くらいで入れ替えが必要です。
含まれてる防錆剤が劣化し効力が無くなりますので
ラジエター内部、シリンダーウォータージャケット等の
錆びる原因になります。
905774RR:03/12/06 13:59 ID:f7sA5Atb
昨日、雨の中走ってたんだが、交通量の多い交差点を右折しようと
前の車に続いて徐行してたら交差点のど真ん中でエンストした・・・。
しかもエンジンかかりにくいし。
こんな不良品とっとと売りたいよ。
906774RR:03/12/06 15:47 ID:toXinorH
マジェスティ125DXとマジェスティ125Rって
全く同じものなんですか?
今はもう生産停止でFIに変わっちゃった?
907774RR:03/12/06 16:01 ID:1PlXXWD1
>905
あんたのメンテの技術が無いだけ。
そういう人は早く売った方がよい。
908774RR:03/12/06 20:27 ID:poUq++Mb
>>905
たしかに暖気してないとそうなりますよね。
自分もUターンでエンストして焦りました
909774RR:03/12/06 21:23 ID:VzUte62m
>>904
ラジエターキャップってどこにあるの?
910774RR:03/12/06 23:37 ID:lQ5dddm+
>907

別にそんな言い方しなくても(゜д゜)
911774RR:03/12/06 23:42 ID:f7sA5Atb
>>907
うるせー馬鹿。てめーなんて事故って死んじまえ。
暖気したってエンストするんだよ。FIでもな。
912774RR:03/12/06 23:49 ID:B1gjXgvc
>>911
そんな乱暴な言い方しなくても。


913774RR:03/12/06 23:53 ID:ZWN5fV5I
もう生産終了?
914HIDE:03/12/07 02:03 ID:okGt0GC3
コマジェでこけちゃったぜ〜!
肩が逝っちゃったぜ〜!
仕事ができね〜から困ったもんだ。
たまには表のネームで登場だ〜!
みんな〜見てるか〜痛くて寝れないぞ〜!
915774RR:03/12/07 02:39 ID:ZHPhCEZW
お大事に
916774RR:03/12/07 02:43 ID:TzxIZEsN
>909
フロントの小物入れの中。
プラスネジを1本外すとカバーが外れます。
917HIDE:03/12/07 05:04 ID:okGt0GC3
>>915
アリガト♪
918774RR:03/12/07 12:51 ID:0dzWedtc
>914

何気に907だったりして?
911の呪いがつうじたか?
919774RR:03/12/07 17:37 ID:qjSNQ13K
>>914

座薬を綺麗な看護婦さんに入れてもらいましょう(w
920774RR:03/12/07 18:03 ID:hCbKV9Mt
>>914 HIDEさん、トレーラ海苔ですよね?仕事は大丈夫なの?
921HIDE:03/12/07 19:39 ID:okGt0GC3
>>920
幸いにも労災認定されたんで養生させてもらってます(^_^;
今晩も座薬のお世話になります。
922774RR:03/12/07 20:33 ID:u3LPmB1w
>>921
変わり者
923HIDE:03/12/07 22:56 ID:okGt0GC3
>>922
そうか?
これでHIDEでの登場はおしまい!
っつてもバレバレでしょ(^_^;
924774RR:03/12/07 23:36 ID:aPX5/2zm
最近燃費がどうも悪い気がするのですが
冬場は燃費が落ちるものですか?

今度の給油ではっきりわかりますが・・・
925白シートコマジェ:03/12/07 23:54 ID:bfRR3HSo
ウィルスウィンのビックバズーカ(旧タイプ)でほぼ全開ばっか。g12キロくらいでつわ。
燃費ワルッ(;´Д`)
926774RR:03/12/08 10:11 ID:X1Lp9Bc1
>>924

水温計はつけてる?
オーバークールが原因じゃない?

>>925

俺が昔バズーカをつけていたときは、STOP&GOを繰り返して
全開を多用したけど25km/lを切ったことはなかったよ。
時間がなくて急いでいたときに、水温が50℃を切る位で走ったら
24km/lだったけど。それでも12km/lは異常。TMRとか入れてんの?
927白シートコマジェ:03/12/08 11:46 ID:hlRxcdiQ
>>926
レスサンクスコ 24きったことないってことは満タンで200キロくらいは走るってことですよね?
中古ゆえにどうなってるのかはまだ見てませんが満タンで100〜120キロくらいしか走りませんわ。

さすがにTMRとかは入ってないとは思うケド…。なんだろ?排気量あがってたりするのかなぁ?
928774RR:03/12/08 12:10 ID:X1Lp9Bc1
>>927

通勤使用がメインだけど、平均燃費は30km/l位です。
一時期マロッシのバリエーターを入れた事があって、その時は25km/l前後だった。
通勤には向かなかったので今は放置。
929白シートコマジェ:03/12/08 12:16 ID:hlRxcdiQ
なんでかメチャ気になってきましたわ
走行13000キロ、特に駆動系とかにもおかしい感じはしないし…。

自賠責に載ってる前のオーナーに聞くのが一番なのかなぁ。
930774RR:03/12/08 14:00 ID:+A0SvRWx
マジェ250はもっとまともなスクーターなのだろうか。
確かに2種にしては、エンジンも頑張っているけれど、フロント周りが怖い怖い。
台湾メーカーのサスは結構固めが多いのに、コマジェはフニャフニャだな。
直線以外は、交差点曲がるのにも神経つかうぞ・・・。
標準装着タイヤも、ダンロップのこのタイヤが、乾いたアスファルト以外はグリップ全然駄目。

値段相当というのは、購入してみて改めて感じる。
931774RR:03/12/08 15:07 ID:MTehVySZ
金曜日に東大阪のキャブが届いて取り付け完了しました。 シートも外したりで大変でした。 でも調子よくなったので取りあえずひとだんらくです。 昔買ったケイヒンのステッカー貼ってカコイイ! ヤマハ車にケイヒンキャブなんて普通ないもんね
932774RR:03/12/08 16:41 ID:OITQ7TFe
キャブのマジェ125、03年モデルを新車で乗り出し30マソで買ったんですが、金が無くなりますた。
シグナスオートチョークや東大阪も手が出ません。

スクーター乗った事が無いんで不安で自宅配送にして貰ったんですが、皆さんだったらマズ
何してから乗り出しまつか?滝は見たんですが不安でつ。
933774RR:03/12/08 17:00 ID:JD0/j3tm
>>926
水温計はつけていないです

現在130km走行でデジタルメーターでの表示は残り2目盛り。
どこまで走るか・・・。
934774RR:03/12/08 17:57 ID:J1T7Ni7e
リッター30とか言ってるけど、距離計もハッピーメーターだからね。
935774RR:03/12/08 18:29 ID:qxHe/VZN
>>934
いくらなんでも30Kmと12Km位の違いはわかるだろ?w
936白シートコマジェ:03/12/08 18:51 ID:hlRxcdiQ
>>935
ソーソー。満タンで100キロちょいしか走らないのさ。
それがハッピーメーターのせいって言うならほんと恐ろしいけど
937774RR:03/12/08 21:35 ID:+A0SvRWx
>>934
メーターの針とトリップの部分は、同じメーターケーブルの回転を利用するが、別々だ。
938774RR:03/12/08 22:02 ID:AsF1Yw1p
オイラの大阪東付けてるけど
最近の寒さだと 時々エンストするぞ

すぐ再始動できるから
ノーマルよりは いいけど
939774RR:03/12/08 22:20 ID:uuGwRsCj
>>459嫁!
940934:03/12/09 01:33 ID:FY3PSUUu
>>937
悪いが洩れのクルマに付いてるナビの表示がおかしいってことか?
同じ経路をちゃんと計測したんだぞ。
明らかにコマジェのメーターは距離も多く表示しているぞ。

>>935
洩れは12kmの話なんかしてねーよ。
941黄FI:03/12/09 03:42 ID:upiIOK0V
459ですw
934=937はわしじゃないが、同じことやってみたんですね
補正係数はどれくらいでしたか?
942774RR:03/12/09 08:45 ID:RDfwI1E+
>>940
車のトリップはどうだったのよ。
ナビの表示は滑走路のような直線でなければ、違ってくるよ。
943774RR:03/12/09 09:02 ID:s75wJ2ao
この距離計の議論の決着しりたいねぇ〜!!
ハッピーメーターは個人的に許せるけど!!
ハッピー距離計は、いかんでしょ!!
誰か真相を教えて下さい。。。

と、>>932さん
折れも、同時期?先週の土曜日に東大阪購入しました。
昨日付けました。今日朝の冷え込み気温2度で通勤しました。
へっ。へっ。順調。順調。
80km位での巡航時の反応も少しUpすました。
同じ負圧式のキャブでも少し?かなり感じちがいますね。
944774RR:03/12/09 09:31 ID:vTLt4qt9
おはよ
めっきり寒いよね。年末だし寒いからって飛ばしすぎで事故しないように。

通勤ルートは一緒で、月に車を5回ぐらい使ってるけど、
子マジェは☆ハッピイメーター☆だよ。
通勤距離は、車で約17.5km 子マジェだと約20km
関係ないけど、車では約55分平均速度40kmぐらいかな。
       子マジェだと約25分平均速度70km
寒さより睡眠時間の方がd(>。< )いい!
それと、子マジェも車もフロントタイヤはノーマル。 
すり抜けやローリング控えてもそんな変わんなかったよ。
実践してみればわかるよ。 車と同じルートや車線を走る。それだけ

それと・・・・あのぉぉぉ。 大阪東だってばぁ。 
945774RR:03/12/09 10:44 ID:G9KPxOng
俺も今日新大阪が到着予定なので後でレポしまつ!!
946774RR:03/12/09 12:02 ID:s75wJ2ao
がぁ〜んん!!
ハッピーメーターですか。
燃費良いよ〜って喜んでいたのですがスピードと同じく
15%ほどさば読みですか。
944さん、情報ありがとです。
947白シートコマジェ:03/12/09 13:05 ID:MhwROOfn
15lさばよみでもおいらの燃費ってかなりワルーイ…
948774RR:03/12/09 18:08 ID:MoK2B3y/
距離計の話をしてるところ悪いんだけど、リアブレーキってみんな効かないんでしょ?
シュー交換とかしてるの?きつい勾配だとパーキング使ってても後ろに下がっちまう
引きしろを調整すればいいことなんだけどね
949774RR:03/12/09 18:22 ID:vTLt4qt9
>>948 
引きしろの調整で効きがいいのならいいけど。。。
ドライブシャフトのOILシールからOILもれてない?
リヤホイールに油汚れが無いか確認してみました?

あと、ギヤOILは絶対に指定の物使う事。
粘性が柔らかいOILで高い速度で走り続けると、
シールからOIL漏れする可能性あるみたいですよ。
駆動系ばらした時も、チェックしてた方が良いです。
950774RR:03/12/09 19:56 ID:0xZJw1iq
>>949

柔らかいオイルってATFとか某BBS推奨のシャフトドライブオイルとか?
951774RR:03/12/09 21:55 ID:DlaMO+TH
マジェスティ125のサービスマニュアルは存在するのでしょうか???
日本語で…

本日納車したばかりで明日,盗難警報装置を取り付けする予定なんですが
フロントカウルの取り外しネジは4つですよね?今日観た所…
ツメは,どの部分にあるのでしょうか…
ツメを折りたくない気持ちが強い!?ので、是非どなたか教えて下さい
おねがいしますm(_ _)m
952774RR:03/12/09 21:56 ID:RDfwI1E+
>>950
たしかに85W-140ってオイルは、暖めてやらないとドロドロ。
最近の東京の気温でギアオイルが冷えた状態だと、後輪がかなり固くなる位に粘度があるね。
シャフトドライブオイルは、75W位の粘度に感じるが。

シグナスとマジェで、オイルシールは異なっているのかな?
ちなみにシグナスは、シャフトドライブオイル推奨。

ギアオイルは使用できないのか?とYAMAHAに聞くと、
「粘度の関係で、シャフトドライブオイルをご使用下さい。」
と言われたが。
953774RR:03/12/10 00:02 ID:jDF4286+
>>951
ネジはずして下からめくればすぐ取れるよ
ツメは下の方に二カ所あるけど折れるようなツメじゃないから大丈夫
よほど変なはずし方しない限り
954774RR:03/12/10 00:43 ID:HIQebMNi
>>953
ありがとうございます!
以前,アドレスV100のツメが折れてネジを適度に閉めているのに
エンジン振動でキシキシ音を立ててたんで…
955774RR:03/12/10 02:56 ID:ge7u/xwN
今年の春に、リード100からのりかえた。(STD)
距離計にかんしては、通勤の10kmだけどリードと
表示の差はなかったけど、リードの距離計もいいかげん
ということなのかな。

ちなみに夏場は、燃費は36〜37kmはでたが最近は
33〜34k位です。
956774RR:03/12/10 07:22 ID:2Ju/b8j4
CB1300と160km位一緒に走ったけれど、8kmマジェの方が多く表示されてた。
957774RR:03/12/10 17:38 ID:ubAOZwnA
だんだんFIも含めて
値落ちしてきた様な気がする。
中古雑誌みてたら新車のFIが30万前後で売られてるし。
958774RR:03/12/10 18:23 ID:3/kJDqR1
>>949
リアホイールは汚れてませんでした。
ブレーキ周りはばらしてないから分からないけど、今度確認してみます。
959774RR:03/12/10 21:54 ID:ym1qgGZu
忠男キタァァァァ

960951:03/12/11 02:52 ID:AhiJ8rsL
Fライト周りカウルを取り外そうと頑張ったんですが… 根性,勇気に負けてしまいました…
ネジ4つを外して,上から左右 2つづつのツメまでは,めくって行ったんですが
それから先。割れそうで(ミシミシ言うんで…)出来ませんでした〜。
某HPでは「折れるようなツメじゃないんで、力づくで」とか書いてたんですが…
皆さん、どうされました?
961774RR:03/12/11 09:02 ID:QGg8apTB
あれは上からはずしちゃダメなんですよ。
下からハズしてみて下さい。

それとひっぱらないで、押して見て下さい。
カウルを正面から少し押しながら外に広げる感じです。
そうするとツメが溝から出てきて外れやすくなります。
逆にひっぱるとツメは食い込んだまま外れません。

頑張って下さい。・・・・長文&意味不明文ごめん・・・・・
962774RR:03/12/11 11:52 ID:chgfm2NO
コマジェって、なぜか愛着の沸かないバイクだった・・・。
お漏らし2回も擦るし・・・。
ハズレに当たると、YAMAHAまで嫌いになる。
963774RR:03/12/11 14:04 ID:jjGcWN7C
>>960
爪の位置 乗ってるから
http://r-134.hp.infoseek.co.jp/page005.html
直りん すんまそ〜〜ん

>>952
そうそう。
車のノンスリに使うぐらいの粘性ののOILだもんね


964774RR:03/12/11 14:19 ID:HWIcO9X2
うーん。燃費が若干落ちたみたいです。リッター27.8kmでした。
エンスト防ぐための空ぶかしがまずいのかなぁ・・・
965774RR:03/12/11 18:58 ID:PiTg/dfa
>>964

エンストしそう→アクセルをあおる→加速ポンプ作動→さらにアイドリングが不安定に→アクセルをあおる・・・無限ループ
966951:03/12/11 19:23 ID:AhiJ8rsL
>>961
>>963
お陰で警報機とシガーソケットを付ける事が出来ました!
有り難うございます。m(_ _)m

全くと言っていい程,無関係なのですが…
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43388114
この警報機を付けたんです。
エンスタ機能も,振動センサーもバッチリ♪
さぁ〜てチョイと乗るか。と思ってキーを回した瞬間…
!!意味不明なボイス(説明書では英語.と書いてあるが,どう聞いても英語ぢゃない)が
結構な音量で鳴ってくれる。しかも4秒ほど。
うひょ!と思ってキーをオフにしたら。
またもや意味不明な言語を喋り出す…
休日のディスカウントショップなどの人が多い所に止めるには赤面しそうです…

ちなみに手が,かじかんで来たので初回オイル交換を店でやってもらう事に。
その店の店員さんに,ちょっと聞いて下さいよ〜。と聞かせると
大爆笑。台湾製に遭わせていいんじゃない? とか北朝鮮語じゃない?
などなど・・・
967774RR:03/12/11 19:34 ID:HWIcO9X2
>>965
恥ずかしい質問ですが、エンストしそうなときはアクセルをあおる以外に
エンストさせない方法があるのですか?
968774RR:03/12/11 20:51 ID:F80olig8
>>967
祈る
969774RR:03/12/11 21:49 ID:FcTt5J1y
アクセルあおる=開けたり閉じたり
じゃなく・・・
3000位キープで開け続ける。
アクセル一定開度の連続なら加速ポンプは働かない。
漏れは、この方法で3回目の冬を迎える。
970774RR:03/12/11 23:14 ID:jjGcWN7C
>>967
加速ポンプ調整
http://yp125.fan-club.jp/
このHPの「マジェスティ」→「加速ポンプ調整」
このHPは、ほのぼのしていいHPですよ
971774RR:03/12/11 23:50 ID:F80olig8
ほい新スレ
マジェスティ125を語るスレ 9台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071154124/

適当なところで移動よろ
972774RR:03/12/12 08:51 ID:gixkcJjt
FI納車後3ヶ月、何もいじらずにノーマルで乗って
ますが、エンストは1回もないですよ。しそうにな
ったことさえないです。
973774RR:03/12/12 08:54 ID:ac5ynOVD
俺はDX買った瞬間にFIが発表されて
(バイク屋も分かってたら先に言えよ!)
エンストしまくりでブチ切れそうになったが
東大阪キャブ装着した今はストロボブルーに満足してる
FIにはロクな色ないからね
974774RR:03/12/12 22:09 ID:Yh30Ialp
FIでもエンストするっていうからいいじゃないですか。
俺もキャブだけど、暖気をしっかりやればエンストしないよ
975774RR:03/12/13 06:04 ID:MCaA1Bhp
>>974
どれだけ暖気しようが全然無理だった
アイドリングを微調整しても上がりすぎるか下がりすぎるかのどちらか
976774RR:03/12/13 16:28 ID:LFFmtVLd
マジェスティ125を語るスレ 7台目
http://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1053/1053781598.html
977774RR
          ☆ チン     マチクタビレター
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  1000取り合戦、まだぁ?
             \_/⊂ ⊂ _)  \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん  .|/